【民主党】国際貢献のための「恒久法」議論へ、「国際貢献に消極的」との批判をかわす狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:18:35 ID:AjXPa/150
面白いっす、民主党w
95名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:19:19 ID:Ywi+8/FN0
何を考えているんだ、小沢は??
96名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:20:07 ID:VqoRmBYv0
さすがに国連待機軍は、もう言わなくなったなw
97名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:20:12 ID:yk7zFQx30
>86
> 日本が地震とかで未曾有の大災害にあった年も、この法律のおかげで請われれば国際貢献は必須なわけか・・・。
> 日本人て馬鹿じゃね?

それは単に前提条件であって、その上で更に国会での事前承認を必要とするって話だろ。
それを必須って話に摩り替えようと必死なお前がバカ丸出しじゃねーの?
98名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:20:20 ID:WoRv/4160
記事を書いた人の名前「夢留」って、なんて読めばいいのだろう。
99名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:20:28 ID:8ADstCai0
>>93
じゃあ「個別的自衛権を発動して」自衛隊はインド洋にいるのですか?
といわれると政府は黙ります。

テロ特というのはこの辺をまったくあいまいにしたまま成立したからです
100名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:21:33 ID:4alg/hMtO
オイオイ国連ってw
国連がソマリアでどうなったか知らんのか?イスラエル国境でどういう扱いをされているのか知らんのか?
アメリカ抜きでの派遣がどれだけ危険か知らんのか?アメリカはもう国連主導の派遣に乗気が無いのは知らんのか?
アメリカがいたらいたで軍事的プレゼンスが一番デカいからイニシアチブはアメリカが持つのを知らんのか?
民主はバカですか?
101名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:23:02 ID:0yrfyISs0
大赤字の国債を返す当ても無く、ろくな国益にならない
特亜や連合国に金出したり、力貸す必要ないんだけれど。
その分、自国の防衛、利益につながる事にまわした方がまし。
102名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:25:44 ID:8XVtDDuW0
>>85
その通り。シーレーン防衛は日本の自衛権の範囲。この理屈作ったの、湾岸戦争の
ときの小沢一郎ご本人!
103名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:26:20 ID:UJqlMcXe0
>>99
ちょいと極端な言い方をするなら、あいまいで何が悪いの?
原理主義で言えば、自衛隊すら憲法違反なるだろ。

原理主義というのはタチが悪いもんだと気づけよ。
必要なことはできなければならない。
104名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:27:17 ID:doZdiVLx0
>>41
俺、民主支持者だけど・・・
オマエの書き込み見ると恥ずかしくなってくる。
105名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:27:45 ID:NK9A8gN90
民主党は適当な公約ばかりするから第1党になったときにアタフタする羽目になる
106名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:31:01 ID:8XVtDDuW0
今小池がパキスタンに行ってる。パキスタン政府から公式にテロ特措法の延長を
求められたらどーする気だ、民主は?
107名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:31:11 ID:RjE6WJqVO
>>100

アメリカの言いなりになりすぎて
ロシア、中国がキレだしてるんじゃねーの?
108名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:31:32 ID:A938WxXBO
批判をかわす為だけの法案なんて、審議の手間を増やすだけの有害無実。
109名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:32:12 ID:jf82YFIj0
なんだよ
ここはネトウヨと嫌韓厨という負け組が傷をなめ合うスレですか?
110名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:32:45 ID:gjjx1Ktq0
>>100
ISAFの最大部隊はアメリカ軍だから同じだよ。
111名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:33:23 ID:YRGDaFbZ0
>>90
民主の恥というか、ネトウヨのライバルというかw

でもさ、大統領も知らないことで、
”中東VS欧米の図式=宗教戦争にならずに済んでいるという側面”
ってのは無理じゃないかな
112名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:35:52 ID:ssuNICoE0
おいおいwww
こりゃあ自民の特措法よりたちがわるいじゃねーか!!
日本は日本のことだけ考えてればいいんだよ。
他国の面倒事にわざわざ首を突っ込む
こたーねーですよ。
113名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:36:52 ID:hGD2zhr20
シーファー相手に公開会談する前にやっとくべき内容だぞ。
党の統一見解も無しに公開会談までして拒絶したのか。
外交ゴッコの相手させられるシーファーもいい迷惑だ。
114名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:37:01 ID:8XVtDDuW0
>>111
別にアフガニスタンのためのテロ特措法じゃねえ。周辺にテロが広まらないように
するためだ。日本の給油は洋上テロの防止が狙いだよ。
115名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:42:34 ID:oZKOlS9+O
前からバカだと思ってたが真性のバカだったな、よく恥ずかしげなく党首なんてしてんな
日本人の命と金が永遠に搾取されるだけじゃねぇか
やりたいなら、こいつと馬鹿ミンス信者だけでやれ
116名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:51:50 ID:XNrqw8aq0
>>67
なぜに国連中心なの?賢明な日本人なら絶対出てこない発想だよ

負担金は日本国(19.63%)、中華人民共和国(2.053%)、大韓民国(1.79%)、朝鮮民主主義人民共和国(0.01%)
で金だけ毟り取られるだけ取られて常任理事国入りを中韓に強固に反対されているのに?
特定アジアと紛争になっても拒否権の発動で、有効な制裁手段が講じられないのに?

あくまで国連は連合国中心なんだから日本は独自にNATOのような同盟を特定アジア以外と結ぶしかない
それまでは日米同盟を続ける事が日本の進むべき道だ
117名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:55:11 ID:rTLJ4Mos0
ルールの誤解釈だろう。
国連活動は貸借表にオールマイティカードとして載ると思ってる。
118名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:55:44 ID:WzFd6I1L0
つーか小沢ほど空気が読めてない奴もいないと思うんだがなぁ・・・・・
テロ特措法延長反対で自分で退路を絶っちゃったから迷走はじめてるぞ
119名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:56:01 ID:cp57yFA2O
災害支援なら消防署でいいだろう
自衛隊を動かそうとするから話がややこしくなるんだ
政府直轄の消防レスキュー隊か医師団を作って海外派遣すりゃいいんだよ
120名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:03:48 ID:2LU9wAWQO
消防は自治体が運営してるじゃない。
国が運営したら消防ではないのじゃない?
121名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:06:06 ID:1gHSsgHj0
国連決議が前提

要するに常任理事国の中国様が口出しできるようにしますよと
122名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:09:21 ID:WzFd6I1L0
中国様へのご機嫌伺いならテロ特措法延長を反対するのは間違いだと思うんだがな。
対テロの包囲網を緩めれば北京五輪を控えてる中国が標的にされやすくなる訳だし。

あ、だから中国は小沢民主党へ全く声をかけないんだ。
123名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:48:55 ID:aeq8goJ7O
恒久減税を復活させるのが先だってーの!
124名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 14:05:28 ID:oitwPc9J0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
125名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 14:28:28 ID:oH6Q2fSt0
国連に金払いすぎだし
中韓に金と資源、技術与えまくりだし

日本国民は疲弊してるのだが?
126名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 14:38:31 ID:rgxhlqKOO
国連、国連って
国連の敵国に、日本が載ってるんでしょ未だに
中国の一声で役に立たない国連なんか、何の意味もない
常任だのなんだのって、特別がある仕組みは国連じゃ無くて
特殊連盟だよ、国連を平等に出来ない、差別主義者の集まり。
127名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 17:03:28 ID:6QWqL02W0
与党が「ただし例外として安保理が機能不全に陥った場合、決議不採択でもP5のうち3カ国以上の賛成があれば多国籍軍に参加可とする。」という文言を
「国際貢献活動は国連決議が前提」の後に追加する事を条件に丸呑みの姿勢を見せて
みんすが行うであろう「国連軽視、対米追従、得意の泥縄(r」だとの反発を逆手に、与党が「国連に自国の安保を委ねるのは(r」と返されたらどうするんでせうかね。
128名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 17:06:22 ID:yk7zFQx30
>127
> 与党が「ただし例外として安保理が機能不全に陥った場合、決議不採択でもP5のうち3カ国以上の賛成があれば多国籍軍に参加可とする。」という文言を

それこそ、アメリカだけが反対した場合、例えばイスラエルに対する軍事行動へ
協力するというのか、って自民の内部から弾が飛んでくるよ。

まぁ、そもそもP5不採択で多国籍軍が組織されることはないわけだが。
129127:2007/08/21(火) 17:20:14 ID:6QWqL02W0
間違えた。
「×多国籍軍→○有志連合」だった。
あと
>イスラエルに対する軍事行動に関して
あくまで政策的選択であることを強調するための「国会の事前承認」を
「P5のうち3カ国以上の賛成」の後に追加し忘れたよ。
130127:2007/08/21(火) 17:42:49 ID:6QWqL02W0
再訂正
「P5のうち3カ国以上を含む安保理メンバー国の過半数以上の賛成と国会の事前承認。」
だった、多重レスでスマソ。
131名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:24:44 ID:XNrqw8aq0
2006年まで日本の分担金は英仏中露の安保理4常任理事国の合計を上回っていたし
アメリカなど滞納している国も多い中、一般会計以外も含めて日本の貢献度は高い

しかし自国の都合で国連を軽視する他の超大国からみたら分担金も遅滞なく
払い込んでくれる日本はいい金づるとしか認識されていない
しかも選挙によって非常任理事国が選出されるから毎回の選挙に多額の金を要することで
財政面においてもかなり大きな負担となっている

いまだにドイツや日本が常任理事国入りできず国際連合憲章で敵国扱いになっていることでも
国連はいまだに連合国中心で、積極的に参加貢献しようということはただの無知か売国奴だけだ
132名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:46:15 ID:NVUu87f60
民主党:小沢代表が米大使にテロ特措法延長への反対を表明 2007/08/08
米国に国際合意を得る努力を要請
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10479

> それに対し小沢代表は、自分自身も民主党も自民党以上に、国際平和のために日本が積極的に
>協力すべきだと考えていることを力説したうえ、民主党の掲げる安全保障の原則について
>党の「政権政策(政策マグナカルタ)」を基に、
>(1)日本が自衛権を行使するのは、個別的であれ集団的であれ、日本自身が攻撃を受けた場合に限る
>(2)国際社会の合意に基づき、国連の平和活動には積極的に参加する――との原則を説明。

> その原則に照らして小沢代表は、「米国は国際社会の合意を待たずにアフガン戦争を始めた。
>我々の憲法解釈では、日本に直接的に関係のない地域で、米国あるいは他の国々と作戦をすることは
>できない」と言明。また、米国が多国籍軍活動の根拠としている国連決議についても「NATOを中心とする
>アフガニスタンでの活動は、PKOと同じ任務と性格が付与され、オーソライズされているが、
>米国などの行動は国連決議で直接的にオーソライズされていない」と指摘した。

> そのうえで代表は、「私が(外交・安全保障を)決定する立場にあるならば、米国を中心とする活動には
>参加できないが、国連のPKOには積極的に参加する。これは決して米国にマイナスではない。
>お互いにできることをシェアすべきだ」と述べ、米国も国際社会の合意を得る努力を怠らないよう求めた。
>さらに、テロとの戦いについて「断固戦わなければならないが、どういう方法、手段で戦うかは各国で異なる」
>と述べ、幅広い国際協力のために、より柔軟な対応をすべきだとの考えを示した。
133名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:48:30 ID:NVUu87f60
【国連】日本、安保理拡大へ本格交渉要請〜米は早期改革に疑問(5/3)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178290272/l50
【在日米軍再編】 日本側負担は「260億ドル(約3兆2000億円)」 ライト在日米軍司令官、経費負担への理解を求める★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182583935/l50
【社会】 米国大使館、98年以降土地賃貸料を日本側に支払わず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174047013/l50
【政治】駐日米大使「日本が自立を考えたら、東アジアは危険な状況に」…日本核武装論に懸念★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160585549/l50
【軍事】 最新鋭ステルス戦闘機F22の禁輸継続 日本、来夏の選定困難に…米下院委★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185430898/l50
【国際】 “日本名指しで” 米、牛肉輸出の全面解禁を要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175135907/l50
【国際】"日本が失った権益獲得へ" イラン、アザデガン油田開発で中国と交渉開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162422622/l50
【国際】 「原爆投下で、戦争終結。多くの日本人の命を救った」…米ジョゼフ前国務次官★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183647367/l50
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/l50
【国際】慰安婦決議案を初採択、法的拘束力はないが日米関係に影響も−米下院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185829911/l50
【米国】ライス米国務長官、安倍首相の日米豪印の関係構築構想に慎重論[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186734915/l50
134名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:48:38 ID:nJRxwGyVO
国連の決議以上に場当たり的なものなんかないっての
キチガイ中国が拒否権持ってるだろバカが
しねよノムヒョン小沢
135名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 22:23:43 ID:yk7zFQx30
>129,130

はいはい。要するに行動を決定する主権はあくまで日本の議会で保持するってことだろ。
別に問題ないべ。

136名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 22:45:01 ID:ZgB+OHkH0
国際連合事務総長 → 潘基文
韓国子飼い政党 → 民潭党

共通点
自衛隊潰し
137名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 22:45:45 ID:1qCHmGg/0
国際貢献なんかしなくていいよ
日本人を助けろ
138名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 23:08:52 ID:PMEPD/wQ0
恒久法にするなら、独自に情報を収集する能力が必要だし、
その正しい情報を国民に知らせる事も必要になると思う。
それらを整備してからでないと、国連の言いなりになる。
139名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 23:13:23 ID:yk7zFQx30
>138
そんなのは恒久法であろうが時限立法であろうが必要なのは一緒。
140名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 02:10:48 ID:yoxGbG300
脳死かあ。酷いこというな。
141名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 02:13:13 ID:yoxGbG300
これは日本駄目かも知れんね。
国連こそ対立しない程度にNOと言っとけばいいのに、なに有難がってるんだか。
142名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:01:45 ID:wmbyZhu70
日本が駄目なんじゃなくて日本共産党が、だろww
143名無しさん@八周年
>>142
なぜに共産党?

自民は中道
共産は左翼
民主は反日
社民は瑞穂

自民と共産は存在理由があると思うけどね