【民主党】菅直人氏、テロ特措法は「政府の姿勢変わらないなら反対」…フジテレビ番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
348名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:53:11 ID:3BOMURpa0
>要するに、 「今まで反対してきたんだから、法案そのままの延長じゃこっちも賛成できない。
こっちの面子がたつように、それなりに修正しろ。そうしたら賛成してやるからさ。」

策士安倍  やだよ 飲めないなら廃案にしなよ

翌日 民主は分裂した
349名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:59:06 ID:9uXW4ZwV0
時限立法などの不完全な法で海外派兵することは運まかせの日和見主義。
延長するにしろしないにしろ、自衛隊の位置づけそのものを議論してもらいたいね。
350名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:08:31 ID:3tI7Es0z0
>>349
そうなんだが、与党第一党におかれましては、政策決定には期限があることに留意して貰いたい。
「議論が尽くされていないからパス」なんてのは通用しないのだから。
351名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:25:59 ID:866Mb89I0
つまり、政府与党が反対なら賛成と。
352名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:28:46 ID:jsT9QrLh0
民主党は今までは自民に反対してりゃよかったが
参院で第一党になってから足並みが揃わなくなったな
353名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:36:39 ID:0LKeB5rc0
反対するのはかまわないけど日本の国益を考えて下した判断なんだからそれもありだろう。
反対にどんな国益があるかを説明して納得すれば支持するよ。
354名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:36:47 ID:PZVZ/3i1O
反対のために他の所から理由を持ってきたって感じだな
355名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:41:11 ID:TlFxilSIO
す…韓直人!
356名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:48:03 ID:MJEo398BO
菅を前に出さない方がいい
357名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:56:25 ID:4WYe0Hr/O
管ほどディベートが下手くそで、
聞いてる人をイライラさせる政治家はそういない
民主は反対のための反対をしてきたツケがきたな
358名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:57:31 ID:C24nZJjO0
これでお父さんがインド洋から帰ってこられるのかと思うと…、民主党バンザイ!
359名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:08:24 ID:CozRoKvg0
晒し上げ。
360名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:02:13 ID:j28AyJ7x0
「イラク戦争に賛成したのは間違いでした」と自民党に土下座させて
民主の修正案を受け入れ修正して、可決だろうなw

イラク戦争の間違いを与党に認めさせれば、党内サヨクも納得するだろうw
361@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/08/06(月) 02:58:41 ID:Z/lNec+J0

参議院第1党になったからは
今までみたいな反対のための反対はしちゃ駄目だろ!
ちゃんと反対するなら対案出せ!
362名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:00:30 ID:+qJUIRq90
何が何でも反対かと思ってた。
この保険つけた物言いは賛成する気満々だな。
363名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:03:00 ID:Wp7gEWvRO
いや各国が派兵中断しないのって
今イラクからハシゴ外したらイラクが爆散するから荷担した限りはケツ拭いてから帰ろう、であって
イラク侵攻が「正しかった」とはブッシュすら本音では思ってないだろw

「間違いでした、でも引っ込み付かないのでケツは最後まで拭きます」
と言って国民の理解を得ている国もあるが、日本はアメリカへの対面上無理だな
364名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:04:19 ID:ZWaOjiy80
>>12
>「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。  いいかい、3.141592・・・」
やべっ、面白すぎるw
365名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:06:45 ID:o9ATlECo0
>>1
まったく同意。さすが民主!!筋が通ってる。
民主に投票してヨカタ!
366名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:08:00 ID:5E8ggBDl0
    -―- 、__
    '叨¨ヽ   `ー-、  >>6,7
     ` ー    /叨¨)
         ヽ,   いや、そんなことはないです。だって法定選挙費用をオーバーしてたら、アナタ失格だよ!
     `ヽ.___´,
        `ニ´
367名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:08:32 ID:zQ/RBTAC0
要するに、インド洋沖の日本のガソリンスタンドの経理が、
ムチャクチャで、何にどう金が使われてるのか分からないってんだろ?

根は同じだよ。1円以上の支出には領収書をつけろ!
それが出来ないのならテロ特措法延長は反対!

金の使い道が透明なら、テロ特措法延長も仕方がないなってだけだろ?
368名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:14:09 ID:zQ/RBTAC0
いったいいくら?誰に対して?日に何万バレルの燃料を?
提供してるのか。

そういうのを、「軍事上の機密に当たる」と誤魔化して、
どんぶり勘定にするのなら、法案は反対すると言ってるだけ。

シビリアンコントロールが問題なんであって、
テロ対策特措法自体は流動性はあるよ。
369名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:39:08 ID:WthiO/S40
菅直人はしょせん朝鮮人の拉致犯人の釈放に圧力をかけるような反日本社会的人物。
370名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 04:03:30 ID:bpQh1L1y0
スレを流し読みしただけだが資料に付いて公開してるっぽいな
情報が足りないってんならどの情報が必要なのかも言ってくれ
それともマスゴミが発言を適当に編集でもしたか?
371名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:02:18 ID:SD8Oc2e00
これで特措法とおしたら、民酢おわりだな
372名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:05:50 ID:34Bnz4lP0
選挙が終わったとたんに年金問題がマスコミから消えたんだけど・・・

選挙後のマスコミによる政治報道って「安倍辞めろ」以外なんかあった?
373名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:15:03 ID:cWn56j/F0
>>372
安倍がやめないから、「安倍辞めろ」以外ない。
374名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:26:42 ID:34Bnz4lP0
>>373
ってことはマスコミにとって「年金問題」や「政治と金の問題」は
安部をやめさせるための『手段』であって『目的』ではないんだね。
375名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:27:19 ID:WibNUphTO
今マスゴミは8月の反戦運動で忙しいから
376名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:32:10 ID:34Bnz4lP0
>>375
そういえば今日でしたか、広島は。

都民としては広島・長崎・沖縄ばかりマスコミは報道するけど
東京大空襲で10万人以上の死者が出ていた事もやるべきだと思う。
この時期になると恣意的なものをなにか感じる。
377名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:34:57 ID:Z1ZjDqkb0
>政府の姿勢が変わらなければ、私たちも姿勢を変えられない。

何ですか、この受動的な姿勢は
378名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:38:39 ID:W95FnfUD0
>>374
そうだよ。国民の声に耳を傾けない総理を引きずり下ろす口実。
国民の反発を買ったというのは総理大臣を辞める十分な理由だと思うけどね。
379名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:40:57 ID:W95FnfUD0
>>377
受動的というか国民を馬鹿にしてるよね。自分たちの都合しか考えてないわけで。
民主党は国民や国家を見ていないといわれても仕方ない。

俺は民主党支持だが、菅や鳩山の発言には毎回ムカツク。
380名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:43:33 ID:+mgXAhLJ0
>>377
こんなこと言っているから仕方がない。

民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

http://www.odnir.com/cgi/src/nup1389.jpg
381名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:44:08 ID:sxT8xJ650
社民・共産が延長に反対してる・・連中との共同歩調もある。

北とF22はブッシュに頼むしかない

形成有利な今のうちに安倍を衆院解散に追い込みたい

--------------------------------------------
簡単なことだ

1)一般重要法案国民投票法の可決(半年に1回案件をまとめて採決)
2)テロ特措・イラク特措の延長について半年以内に国民投票にかける
3)国民投票までの半年暫定延長
4)米国には「北朝鮮の核/ミサイル解体とF22データーと販売禁止
  緩和条件の提示」を交換条件に要請

382名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:46:04 ID:W95FnfUD0
小沢は他の野党とのかねあいも考えなきゃならないから苦労が絶えないよな。
思いついたことを言ってれば一部から褒めてもらえる前橋とちがって。
383名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:48:48 ID:jXCNdTny0
民主党は支持団体&議員(日教組、民団、旧社会党)がファビョるので賛成できません
384名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:57:09 ID:2IGvsYQlO
今、国会対策誰がやってんの?国対委員長だれ?野田佳彦の時がまともだったのに
385名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:57:27 ID:ZRj46NBE0
>>1 >>368
>資料を要求しても(政府側は)答えない。目隠しのままで賛成しろと言われても、

また  TVを使った 嘘による印象操作か?
国会議員のくせに 素人より情報収集能力が無いのか?


 平成十三年十二月二日から平成十七年十月十八日までの間に、テロ対策特措法第十条の規定に基づき譲与を行った物品の
 種類及び数量については、艦船用燃料約四十一万キロリットル、航空機用燃料約三百七十キロリットル及び水約千八百八十トンである。
 物品の無償貸付を行ったことはない。

 平成十三年十二月二日から平成十七年十月十八日までの間に、テロ対策特措法に基づく協力支援活動として、
 インド洋上において海上自衛隊の部隊が諸外国の軍隊等の艦船等に補給を行った対象国ごとの補給の回数、
 補給を行った艦船用燃料の量及び当該燃料の調達額については、合衆国にあっては、二百九十七回、約三十五万四千三百キロリットル、
 約百三十八億円、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国にあっては、二十三回、約八千九百キロリットル、約三億円、
 フランス共和国にあっては、五十五回、約一万三千二百キロリットル、約六億円、ニュージーランドにあっては、十五回、
 約二千五百キロリットル、約一億円、イタリア共和国にあっては、二十六回、約五千四百キロリットル、約二億円、
 オランダ王国にあっては、七回、約千五百キロリットル、約一億円、ギリシャ共和国にあっては、十回、約二千キロリットル、約一億円、
 カナダにあっては、四十一回、約九千六百キロリットル、約四億円、スペインにあっては、十回、約二千百キロリットル、約一億円、
 ドイツ連邦共和国にあっては、十二回、約二千百キロリットル、約一億円、パキスタンにあっては、五十七回、約八千六百キロリットル、


・衆議院議員保坂展人君提出テロ対策特措法に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163029.htm
386名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:00:19 ID:hWlf8zl+0
安倍も慰安婦の議案通したら撤退を
向こうに伝えたんでしょ?
自民も民主をわざわざ説得する義理は無いわな
自民の考えはどっちにしろ理屈にかなわん
民主もテロ特措法反対はこのままならば、あたり前の流れ
民主はどっちにするにしろ
自民の流れを引き継がんでおくれ
387名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:08:35 ID:UvcO7rRw0
>>384
高木義明。(川端グループ)

国民投票法案で自民・民主間で調整が行われていたとき、「一字一句、全て(民主案を)呑まない限り妥協は無い!」と強硬に主張し
潰した人。
388名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:18:51 ID:ZRj46NBE0
>>387
国民投票法案 って可決成立したんじゃね?
389名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:21:17 ID:KbC3YSTyO
反対反対何でも反対。
390名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:58:45 ID:3FmigtA4O
昔の社会党(社民党じゃなく社会党)みたいにとにかく自民に反対してる小沢民主より
前原の方がまだよかったような
391名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:14:15 ID:DxAtUlgf0

横路ーーーー、反対しないのか?w
旧社会党の馬鹿ども!反対せんかいっ!

民主に一票入れたのは、テロと糞法に反対
してくれると思ってだぞぉーーー

頑固一徹に反対を表明しろ>くそ小沢!
392名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:13:40 ID:x2YnK2I50
石油の輸送は賛成しても
石油の供出はサウジにやらせろ

それができんようではテロ対策の正当性はない
米国に付き合ってかえってテロに狙われることになるぞ

さすが小沢だ 米国大使に難癖つけてやれ
393名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:59:39 ID:0w1E2hac0
        , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
       人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
     く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ   >>6
 ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('   いや、そんなことはないです。
i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'    
ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l   だって法定選挙費用をオーバーしてたら、アナタ失格だよ!
  ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
     (_,.        { , -─-、 /    /
      ノ        `'ー----`'    /
394名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 02:11:51 ID:h2scjlL30
明日の夕方に小沢とシーファーが会談するらしいな

シーファー「是非ともガソリン恵んでくんろ」
小沢 「日米関係は対等と考えているが確認したい・・・・・」
シーファー「小泉と竹中が属国といってましたが」
小沢 「だったら頼みにくるなっ」
395名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 07:32:56 ID:UJXnfPUX0
国政調査権を使って、インド洋での活動を全て明らかにせよ。
軍事作戦に参加する部隊に提供していたのであれば、違憲だ。
軍事情報を透明化することで、日本と共に活動する国は無くなる。
これで、派遣されることは無くなるし、要請もなくなるだろう。
PKOに集中できるしいいと思う。
396名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:00:53 ID:9HYZo09l0
>>67
きょうさん党の別名は協賛党という。
397名無しさん@八周年
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163029.htm
< 平成十三年十二月二日から平成十七年十月十八日までの間に、テロ対策特措法に基づく協力支援活動として、インド洋上において海上自衛隊の部隊が
 諸外国の軍隊等の艦船等に補給を行った対象国ごとの補給の回数、補給を行った艦船用燃料の量及び当該燃料の調達額については、合衆国にあっては、
 二百九十七回、約三十五万四千三百キロリットル、約百三十八億円、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国にあっては、二十三回、約八千九百
 キロリットル、約三億円、フランス共和国にあっては、五十五回、約一万三千二百キロリットル、約六億円、ニュージーランドにあっては、十五回、約二千五百
 キロリットル、約一億円、イタリア共和国にあっては、二十六回、約五千四百キロリットル、約二億円、オランダ王国にあっては、七回、約千五百キロリット
 ル、約一億円、ギリシャ共和国にあっては、十回、約二千キロリットル、約一億円、カナダにあっては、四十一回、約九千六百キロリットル、約四億円、スペイ
 ンにあっては、十回、約二千百キロリットル、約一億円、ドイツ連邦共和国にあっては、十二回、約二千百キロリットル、約一億円、パキスタンにあっては、五
 十七回、約八千六百キロリットル、約五億円である。
  なお、個別の補給の日時、補給対象となった艦船の種類及び名称並びに当該艦船への補給量を公にすることは、今後、協力支援活動等を実施する自衛
 隊の安全を害するおそれがあり、また、関係国との信頼関個別の補給の日時、補給対象となった艦船の種類及び名称並びに当該艦船への補給量係が損なわれるおそれがあることから、答弁を差し控えたい。>
 うち、菅ちゃんが求めているのは「個別の補給の日時、補給対象となった艦船の種類及び名称並びに当該艦船への補給量」のようだ。