アガサ・クリスティ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ
アガサ・クリスティ 晩餐会の13人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1249568066/

過去ログ
アガサ・クリスティ ヘラクレスの12の難業
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1232891039/
アガサ・クリスティ 青歹11車の秘密
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1215186971/
アガサ・クリスティ オリエン10急行の殺人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198219262/
【ポアロの】アガサ・クリスティを語ろう【9リスマス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166545553/
アガサ・クリスティ スズメ8の巣
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1140495923/
アガサ・クリスティ 7つの時計
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119772641/
アガサ・クリスティ ポワ6登場
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098516092/
アガサ・クリスティ 五匹の子豚
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082651792/l50
アガサ・クリスティ【4】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067694721/
過去ログ アガサ・クリスティ【3】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057790330/
アガサ・クリスティ【2】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1025/10256/1025682189.html
アガサクリスティー
http://book.2ch.net/mystery/kako/959/959343066.html
アガサ・クリスティー (120)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/961/961733802.html
2名無しのオプ:2010/01/28(木) 16:13:42 ID:zn5yGvTw
関連スレ

【アンシャンテ!】 名探偵ポワロ part8 【ムッシュウ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1225197531/
ミス・マープル
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1214542958/
3名無しのオプ:2010/01/28(木) 16:15:12 ID:zn5yGvTw
 ◆◆◆◆ 過去シリーズのネタバレをしている作品  ◆◆◆◆

【ポアロ】
ものいえぬ証人→スタイルズ荘、アクロイド、青列車、雲をつかむ死の犯人バレ
ポアロのクリスマス→三幕の犯人バレ
ひらいたトランプ→オリエント急行の犯人バレ(名前は明かしてないが分かったも同然)
葬儀を終えて→エッジウェア卿の犯人バレ

【マープル】
鏡は横にひび割れて→書斎の死体の展開バレ

【ノンシリーズ】
蒼ざめた馬→ひらいたトランプの展開バレ

ちなみに象は忘れない→ハロウィーン・パーティーは
解決編でようやく分かる事実を、序盤でさらっとバラしてる。
人によってはネタバレと思わないかもしれないが、やはり知らないにこしたことはないと思う。
4名無しのオプ:2010/01/28(木) 19:35:07 ID:MidbrpgJ
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。

■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/
5名無しのオプ:2010/01/29(金) 01:52:18 ID:BFzNN4+w
>>1乙!
6名無しのオプ:2010/01/29(金) 02:17:43 ID:mEhbYy9F
>>1
乙です
シンプルでクラシックなスレタイもいいね
7名無しのオプ:2010/01/30(土) 13:12:54 ID:EE31z1m2
もうオリエント急行に乗れないので箱根の
ラリック美術館でサロンカーに乗ってきました
クリスティが座ったかも知れない席に…
感無量です……
8名無しのオプ:2010/01/30(土) 13:14:26 ID:EE31z1m2
いち乙です
9名無しのオプ:2010/01/31(日) 01:10:30 ID:jPtSvsT5
『招かれざる客』って違う作者が書いた小説版があるけど
戯曲と小説版、どっちを読んだ方がいい?
10名無しのオプ:2010/01/31(日) 11:27:41 ID:LMQDxaxp
両方読めばいいんじゃね?
読み比べてみるのも一興
11名無しのオプ:2010/01/31(日) 15:47:13 ID:T7h58Hzb
スレ立て乙です。

「ポケットにライ麦を」読み終え。
カバーの写真が親切だなあ。
犯人への怒りに燃えるミス・マープルが印象に残った。
読んでる間は面白かったけどあとは特に印象に残らず。
12名無しのオプ:2010/01/31(日) 17:24:16 ID:1rfHl4rB
test
13名無しのオプ:2010/01/31(日) 18:55:51 ID:Y3Izk2iU
>>1 乙です。

14、14・・・と考えて、短編集おしどり探偵にかけて
「14(時)のお茶をどうぞ」って浮かんだが遅かったw
14名無しのオプ:2010/02/01(月) 21:20:47 ID:aA53z5zf
ちょいとスレ違いだけどゴーストラーターって本当にいるんだね
弟の友達が某日本のミステリー作家のゴーストだって今日初めて知った
書店へ行けば必ず作品があるほどの作家
15名無しのオプ:2010/02/01(月) 21:21:19 ID:aA53z5zf
>>14
×ラーター
○ライター
16名無しのオプ:2010/02/01(月) 23:25:04 ID:8oQaoQ/Y
…と見せかけて実はゴールドライタン
17名無しのオプ:2010/02/02(火) 12:00:26 ID:IFQpKIZB
…と見せかけて実は悪魔超人サンシャイン
18名無しのオプ:2010/02/02(火) 15:56:01 ID:hv2a09vU
スリーピング・マーダーのヒロインってタフだな。
殺人が起きたかも知れないのにその家に住んでられるって。
19名無しのオプ:2010/02/02(火) 19:12:12 ID:7gPFKiUB
「茶色の服の男」読み終わったー。
アンのような女主人公って見ていて気持ちがいいね。
バントルもタペンスも前向きにグイグイ進んでいく姿がうらやましくもある。
これってクリスティの憧れが反映されているのかな。
20名無しのオプ:2010/02/02(火) 20:39:26 ID:o82LDmXR
>>18
それとマープルに忠告を受けたのに、事件をほじくりかえし
殺人が起きたのに、フィアンセとお幸せにとか・・・まあタフだね
21名無しのオプ:2010/02/03(水) 01:52:19 ID:VzYlQSRi
読み始めたマープルもの最初は物足りなかったけど、今は結構好きになってきた。
もっとあったらよかったのに。
22書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/03(水) 22:50:23 ID:B1uZh7jf
>>21
あんたのジェーンもの私的ナンバー1は何?
俺は「火曜クラブ」。もっともっと短編を書いて欲しかった。
23名無しのオプ:2010/02/04(木) 00:10:01 ID:WDldqH9q
バンチかわいいよバンチ
24名無しのオプ:2010/02/05(金) 01:00:42 ID:k6h9M/99
>>22
まだ半分くらいしか読んでないから一番は決められないな。
火曜クラブは面白そうだから最後に読むつもり。
25名無しのオプ:2010/02/05(金) 09:08:58 ID:9IANq/Q3
燻製のにしん萌え
26名無しのオプ:2010/02/05(金) 09:45:46 ID:0kK4qHq3
スレ住人が書斎さんを受け入れたね。
醜いクソアンチどもの策謀は失敗したわけだ。
これからはこのスレはネタバレフリーということでいこうじゃないか。
27名無しのオプ:2010/02/05(金) 12:16:25 ID:TTGgLYfx
手遅れになるまえに
病院いけよ
28名無しのオプ:2010/02/05(金) 12:28:40 ID:aIJILWCB
sageないで、1行目が「ね」で終わるのもスルーで。
29名無しのオプ:2010/02/05(金) 17:51:44 ID:496DaChM
ID変えれば自演がバレてないとでも思ってんのかこの基地外は
ここは規則でネタバレ禁止になってんの
おめーのネタバレレスが運営から削除されてることからも分かるだろ
そんなにネタバレしたいなら直接運営に訴えて法律を変えてみろや基地外チキン野郎
30名無しのオプ:2010/02/05(金) 20:39:44 ID:rFSf3WcD
本当に書斎魔神って噂どおりの基地外なんだね。
31名無しのオプ:2010/02/05(金) 20:47:10 ID:QsiK46E2
基地外については、後はこちらでplz↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1258290108/l50
32書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/05(金) 20:48:06 ID:bFXYyDxX
来週のBS2におけるオリエントのオンエアが迫って来たね。
企画としては、
オンエア開始冒頭にアガサオタと名乗る謎のコテが登場し、
推理のプロセスまで含めた完全ネタばれをレス、
以後は、物語進行と共に伏線をばらしたりしてゆくってことでOK?
33名無しのオプ:2010/02/05(金) 21:04:37 ID:3BouYnpn
>>24
あんたがかまうから、こうゆう流れになっちゃんだよ
このすれも、したらばに移行するしかないのか・・・
34名無しのオプ:2010/02/05(金) 21:27:45 ID:UvbGfPUb
22はキチガイ書斎の自演でしょ。無視無視。

35名無しのオプ:2010/02/05(金) 21:33:30 ID:UvbGfPUb
おっと24だったか。
36名無しのオプ:2010/02/06(土) 00:30:02 ID:Ev+Ma+e0
>>30-35ここまで全部自演
37名無しのオプ:2010/02/06(土) 01:27:55 ID:G99Fqt9O
さっさとNG登録して、連鎖あぼーんにすりゃいいのに。
38名無しのオプ:2010/02/06(土) 07:05:52 ID:usXlGT0X
>>32
いい企画だなあ。
アガサがネタばれありでも楽しめる証拠ができるね。
ひいてはミス板のルール問題にも関わってくるだろう。
39名無しのオプ:2010/02/06(土) 07:40:22 ID:ZuIe5+7l
>>38
だったら貴様が自分でやれ。
どうせ出来ないくせにw
40名無しのオプ:2010/02/06(土) 14:21:15 ID:dnYuvEGo
ヘイト
41名無しのオプ:2010/02/06(土) 20:16:10 ID:usXlGT0X
アガサヲタが自分でやるんだよ。
それでこそ意味がある。
42名無しのオプ:2010/02/06(土) 20:30:45 ID:h0fbfnuR
お〜い誰かしたらばにスレたててくれ
ネタバレはくいたくないよ
43名無しのオプ:2010/02/06(土) 20:44:39 ID:oqCAwN5d
とりあえず、運営に加わっている知人に伝えておくか。
「実況スレを荒らそうと企んでいるのがいる」って。
ここのログも参考資料として添付して。
44名無しのオプ:2010/02/07(日) 07:50:06 ID:eZqM36/Z
書斎があえてやろうと提案していることの意味くらい読み取れよ。
45名無しのオプ:2010/02/07(日) 07:57:48 ID:yPl1h0Yx

ID:eZqM36/Z

301 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/02/07(日) 07:51:27 ID:eZqM36/Z
 >書斎がいよいよ動き出したね。
 >これは世界がひっくり返る予感だぞ。
46名無しのオプ:2010/02/07(日) 09:43:09 ID:xB78oFXU
>>42
このスレに書き込む人間ならあれくらいはとっくに読んでいるはず。ネタばれを拒否する理由はないね。
47名無しのオプ:2010/02/07(日) 10:01:55 ID:WsbWYjp9
>>43さん、是非お願いします。
48超電少年でつまつマン ◆GTBpSdvmhs :2010/02/07(日) 11:07:57 ID:02CGKNye
アガサよりホームズが、もっと好きでつ
49名無しのオプ:2010/02/07(日) 11:20:11 ID:ybWawuXc
まあいいよ
ネタバレしたら削除依頼出すだけだから
自分の首占めてることにも気付かない愚か者め
50名無しのオプ:2010/02/07(日) 11:21:35 ID:xB78oFXU
でつまつくん、ようこそ。
アガサスレでの活躍も期待しているよ。
51名無しのオプ:2010/02/07(日) 12:04:01 ID:dcUtwThG
「でつまつくん」とそれへの応援レスは
全部書斎の自演。乱歩スレ参照↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1244356391/l50
書斎同様、スルーでよろ。
52名無しのオプ:2010/02/07(日) 12:12:48 ID:yxXK/7hv
>>51
君がスルーしなさい
53超電少年でつまつマン ◆GTBpSdvmhs :2010/02/07(日) 12:55:56 ID:02CGKNye
>>50
オニイタン宜しくお願いしまつ
受け入れて貰えるように頑張りまつ
54名無しのオプ:2010/02/07(日) 13:21:45 ID:xB78oFXU
なんでも書斎の自演と見るのは立派な精神病者。
そんな連中に負けないでいきましょう。
55名無しのオプ:2010/02/07(日) 16:16:06 ID:2pa36G0j
>>53

受け入れられるために何が必要か判っているようには見えないね。
56名無しのオプ:2010/02/07(日) 16:45:27 ID:xB78oFXU
ひねくれているからそういう見方になるんだよ。
虚心坦懐に見ればでつまつくんを受け入れない理由はない。
57名無しのオプ:2010/02/07(日) 18:08:56 ID:ybWawuXc
こいつもあぼーんに追加、っと
58名無しのオプ:2010/02/07(日) 18:09:26 ID:eZqM36/Z
でつまつくんは受け入れられるための全てを持っている。ケチをつけられる謂れは全くない。
59超電少年でつまつマン ◆GTBpSdvmhs :2010/02/07(日) 21:47:49 ID:GAL1QhMk
オニイタンありがとうございまつ
これもコテ叩きみたいなものでしょうか残念でつ
僕の人間性を認めて貰えるように頑張りまつ!
60名無しのオプ:2010/02/07(日) 22:06:50 ID:eZqM36/Z
その調子その調子。でつまつくんが荒んだ住人の心を必ず溶かす日が来るよ。
61超電少年でつまつマン ◆GTBpSdvmhs :2010/02/07(日) 22:17:05 ID:GAL1QhMk
あい!住人の皆さんには愛情を忘れずに接していきたいと思いまつ
62名無しのオプ:2010/02/07(日) 22:20:51 ID:CTHIJ6nU
好きでもない作家のスレに来て何を語るのかね、うしおくんは
63超電少年でつまつマン ◆GTBpSdvmhs :2010/02/07(日) 22:33:58 ID:GAL1QhMk
>>62
アガサは好きでつよ!
なんでうしおわかったでつか??
64名無しのオプ:2010/02/08(月) 00:45:33 ID:mel66hea
「ひらいたトランプ」読み終わった。
超高級ストッキングまとめ買いして変態扱いされるポワロに笑ったw


65名無しのオプ:2010/02/08(月) 07:11:43 ID:JZTckDrK
>>63
変質狂がいるからトリップはすぐにつきとめられるんだよ。
コテハンの宿命とはいえ、やり口が汚いねえ。
66名無しのオプ:2010/02/08(月) 07:53:29 ID:HP8XR7Df
>>64
「ひらいたトランプ」にもストッキング出てたっけ?あまり印象にないな
ストッキングと言えばやっぱり「ABC殺人事件」の方を思い出す
67名無しのオプ:2010/02/08(月) 11:04:30 ID:G8ksLUk2
コテハンと名乗っておきさえすれば、どれだけ他人を不快にさせる
ルール違反の書き込みをしても「コテハン叩き」のひとことで非難を
逃れられるんだ、と言い張る荒らしのやり口こそ汚いわな。
68名無しのオプ:2010/02/08(月) 11:06:44 ID:mj0jLiGP
>>64
店員さんが卒倒しかけるほどって凄いよね。

しかしよくポワロに驚くほど部屋を散らかせたもんだ。
69超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/08(月) 11:34:47 ID:jPR4Z6h/
>>65
びっくりしまつた^^

>>67
アガサよりホームズが、もっと好きでつ と言った事でつか?
そんなにこの一言が不快でつたか?
そうでしたらすみませんでつた
アガサも好きでつ ホームズよりちょっと後の時代設定がいいでつよね^^
自動車はあるけど携帯電話はないみたいな
70名無しのオプ:2010/02/08(月) 11:35:43 ID:oZFE/inQ
>>66
自分もドラマDVD観るまで忘れてたw
71名無しのオプ:2010/02/08(月) 12:44:37 ID:SVXVqvol
西村某の贋作ではデパートの女性用下着売場にいってたっけ。
72名無しのオプ:2010/02/08(月) 19:01:27 ID:JZTckDrK
コテハン二人が揃い踏みでネタばれイベントももうすぐ。
アガサスレはますます盛り上がっていくね。
73名無しのオプ:2010/02/08(月) 22:26:09 ID:epKpfjZE
>>64
あれって今の日本円だと1足いくらなんだろうね?
2〜3万くらいかな
74名無しのオプ:2010/02/09(火) 01:14:14 ID:wj4uPrK/
女性にストッキングを送るってあの時代的にどうなんだろう
75名無しのオプ:2010/02/09(火) 02:42:15 ID:zG24OlMu
たとえそれが不自然だったとしても、そこはクリスティー作品ということで。
クリスティー作品に出てくる男性キャラは妙に女性のファッションに対して
興味や知識を持っていたりするし、『動く指』の終盤の展開とかもうねw
76名無しのオプ:2010/02/09(火) 15:24:12 ID:KZEYPapb
>>74
ヨットレース事件でも賭けの商品にしてたし
わりと普通のことだったのかも。
77名無しのオプ:2010/02/09(火) 17:30:26 ID:QILlOgRc
確か「目欄」でもポアロはストッキングのこと気にしてたんだよね。


バークリーの「絹靴下殺人事件」やクイーンの「絹靴下の女」の原題がsilk stockingで、
この邦題が日本人のものだとしても、>>71のような下着売り場に置き換えられるほど、
エロチックな感覚でもないのかな。
まあ男性があまりに興味津々だとやっぱり周囲には奇異に写るんだろうけど。
ttp://www.shobunsha.co.jp/bibliotheca/overseas/overseas_05.html
ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0508_02.html
78超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/09(火) 17:58:52 ID:5Ps7lSZs
ポアロはホームズみたいにイケメン設定だったらもっと良かったと思いまつが
これは中二病な発想でつか?
79名無しのオプ:2010/02/09(火) 18:24:56 ID:UXVmbXjv
ストッキングといえば、愛国殺人(One, Two, Buckle My Shoe/ The Patriotic Murders
/An Overdose of DeathでもポワロがこのストッキングはXXシリング位の安物です。
これもヒントの一つ。
80名無しのオプ:2010/02/09(火) 18:29:17 ID:UXVmbXjv
愛国殺人/One, Two, Buckle My Shoe/The Patriotic Murders/An Overdose of Death
でもポワロがこのストッキングはXXシリング位の安物です。というヒントを出している。
81名無しのオプ:2010/02/09(火) 18:37:37 ID:UXVmbXjv
Sorry,2度書いちゃった。
82名無しのオプ:2010/02/09(火) 19:35:19 ID:93bgvTad
>>78
いや、全くその通りだと思うよ。
これはもっと深められてもいいテーマだな。
83名無しのオプ:2010/02/09(火) 19:52:56 ID:zYoyj7J6
「満潮に乗って」読んでるが
事件がなかなか起きないぞ〜

不穏な空気ってやつで、結構ひっぱるね
84名無しのオプ:2010/02/09(火) 21:04:05 ID:OdwUFiQ9
フランクフルトへの乗客読んだけど
今まで読んだクリスティの中でで一番つまらなかった
85名無しのオプ:2010/02/09(火) 21:41:11 ID:l7Tbon9O
>>83
そんなことでは「終わりなき夜に生まれつく」は読めませんよ
86名無しのオプ:2010/02/09(火) 22:13:54 ID:8doy1BeL
フランクフルトより運命の裏木戸のほうがしんどかった
87名無しのオプ:2010/02/09(火) 22:22:48 ID:RtR+off1
フランクフルトや運命の裏木戸読んでるとクリスティはワーグナー好きなんだな〜
と思う。
ローエングリンのエルザみたいな夢見る乙女だったのだろうか
88書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/09(火) 22:29:26 ID:ZKzD8A9+
「終わりなき・・・」はストーリー展開よりトリック使い回しを問題にすべき作でしょ。
それにもかかわらずアガサは愛着が深い作らしい。
89名無しのオプ:2010/02/09(火) 22:35:46 ID:OdwUFiQ9
>>85
まじすか。終わりなき〜は読むのやめとこうと思います。
自分としては裏木戸のほうがまだマシでしたが名前が挙がるのも分かる気がします。
これから青ざめた馬を読みます。
90名無しのオプ:2010/02/09(火) 22:36:05 ID:2vVQF4Wi
ホームズってイケメンではないぞ。
91名無しのオプ:2010/02/10(水) 00:00:29 ID:gxwQ/xs6
「終わりなき」は小説としては悪くないと思う
92名無しのオプ:2010/02/10(水) 00:53:38 ID:bDUOXK26
『蒼ざめた馬』は本格というようスリラーよりの話に近いので注意が必要
ポアロもので同じみのオリヴァ夫人が出てくる
ヒロインのジンジャーが結構好きだったな
93名無しのオプ:2010/02/10(水) 08:56:28 ID:JmHRswyn
2010/02/20 21:00-23:10 NHK BS2

>衛星映画劇場 アカデミー受賞作品特集「オリエント急行殺人事件」
><字幕スーパー><レターボックスサイズ>
>【監督】シドニー・ルメット
>【出演】アルバート・フィニー,ローレン・バコール,イングリッド・バーグマン,
>     ショーン・コネリー
>アガサ・クリスティーの人気推理小説を、豪華なキャスティングで映画化。
>1930年代、アジアとヨーロッパを結ぶ国際列車オリエント急行の車内で起きた
>殺人事件をめぐり、偶然車内に居合わせた名探偵エルキュール・ポワロが、
>真犯人と事件の真相を追う。アカデミー助演女優賞(イングリッド・バーグマン)受賞。
>スタッフ
>【原作】アガサ・クリスティー,【脚本】ポール・デーン 【監督】シドニー・ルメット
94書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/10(水) 23:24:17 ID:tpLrBilL
オリエントのBS実況スレで開始早々にネタばれした奴がいるけど、
アガサオタ?
95名無しのオプ:2010/02/10(水) 23:27:07 ID:LveB0GIH
録画失敗した…死んでくる

楽しみにしてたのに…原作読み返して復習もばっちりだったのに…
96名無しのオプ:2010/02/10(水) 23:56:56 ID:JmHRswyn
>>95
またそのうち2、3年後に放送するんじゃないですか?
気長に待ちましょう。
97名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:04:44 ID:uiSMYuwM
デヴィッド・スーシェが出てるシリーズは、今年の予定だっけ?<オリエント急行

めっさ楽しみなんだが。
98名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:05:47 ID:uiSMYuwM
>>94
そんなのはただの野暮天でしょ。
99名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:05:52 ID:QLb0jAAf
『無実はさいなむ』読了
 霧がかかった町から始まり、主人公キャルガリの爆弾発言で眠っていた事件が動き出すというOPでぐぐっと引きつけられた。
そこから明らかになっていく家族の心の闇。クリスティの人物描写がほんとうまい。
どの登場人物にも感情移入してしまい、そして誰もがあやしく見えてくる。
 でも、家族の描写がある程度終わり、200ページ過ぎたあたりでちょっとだれてくる。
事件を捜査しようとしていたキャルガリは全然出てこないし、地味な捜査と証言が続いてあまり面白くなかった。
 しかし、300ページを過ぎると怒涛の展開で話が進み、あっという間に真相解明へ。
 ヒントがあんなあからさまなところにあったのねと、またしても驚かされてしまった。
 それがわかるキャルガリはほんとにただの地理学者かよw
 最後の方は無理やりなところもあるし、解説者の言うとおり粗もあるんだが満足できる作品だった。
100名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:12:24 ID:uiSMYuwM
めっさ多作なのに、生涯を通じて筆力が水準以上を保つ。

そこが凄い<アガサたん
101名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:17:54 ID:3CqRbrmo
ローレン・バコールかこいい。
ナイルのベティ・デイビス、マギー・スミス、ミア・ファローも好きだった。
102名無しのオプ:2010/02/11(木) 00:18:58 ID:ORYaH5e7
>>95
ニコ動で見ろよ。あっちは吹替えだぞ
103名無しのオプ:2010/02/11(木) 01:33:03 ID:mjRjdytn
>102
今観ているが、これ何時頃の作品
現代過ぎて、引くな
104名無しのオプ:2010/02/11(木) 13:39:11 ID:clVm++yK
録画していたオリエント急行を見終わった
いちいち声を張り上げるポアロに違和感が
105書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/11(木) 15:27:00 ID:LnCQbrLJ
映画オリエントはアルバート・フィニー(彼自身は名優だとは思うが)
のポワロがなあ・・・
原作のポワロはまずルックスが粋なツルツルだし、
多弁に自己の推理を展開してもいかにも理知的名探偵らしく、
もっと淡々と論理的に話している感あり。
>>104でも指摘されているが、
フィニーのポワロはやたらとオーバー・アクションでがなり立てのが目立つ。
106由希 ◆YUKI2.V6mk :2010/02/11(木) 16:10:54 ID:VpdT9WVj
モナミー!
107名無しのオプ:2010/02/11(木) 16:47:35 ID:v6QEAodF
アガサヲタの腑抜けっぷりが際立つ結果となったな。
結局事なかれ現状追認なんだよ。
創造性の欠片もない。
108名無しのオプ:2010/02/11(木) 17:16:37 ID:P/BgmDzh
>>104>>105
なんかヒットラーみたいなんだよな>フィニーのポワロ
煽るみたいな態度がいただけない。
109名無しのオプ:2010/02/11(木) 17:24:14 ID:aKH2iidb
>>107
ネタばれなんていう古典的行為に創造性も糞もないだろw
110名無しのオプ:2010/02/11(木) 18:22:59 ID:KKzkgNyR
>>108>>109
キチガイは無視してほしい。
111名無しのオプ:2010/02/11(木) 19:20:26 ID:bLKEF3gR
昼寝してたら、そして誰もいなくなったと映画「名探偵登場」をパロったような夢見たw
いやー面白かった
112書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/11(木) 22:33:40 ID:NJ8aRJh3
>>111
老婆心かもしれないが、アガサ作品の読み過ぎで彼女の作に多く登場する
心が逝っちゃてるキャラになってない?
マジで心配なので、またレスくらはい。
113名無しのオプ:2010/02/11(木) 22:56:49 ID:ORYaH5e7
>>103
それ違うw
一昨日放送の吹替えがあるよ
114名無しのオプ:2010/02/11(木) 23:57:58 ID:QLb0jAAf
『ナイルに死す』の映画も見たくなってきたぜ
115書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/12(金) 00:07:06 ID:iwKWKhr1
>>114
あれは駄目でしょ・・・原作も同様だが。
序盤から犯人見え見えで「ファロー」のしようがない・・・
116名無しのオプ:2010/02/12(金) 00:30:03 ID:aWi0hvjP
>>114
あれ何で「ナイル殺人事件」なんて陳腐なタイトルにしたんだろうね。
「クリスタル殺人事件」や「死海殺人事件」よりはマシだけど。
117名無しのオプ:2010/02/12(金) 00:35:54 ID:aWi0hvjP
連投失礼。
「ドーバー海峡殺人事件」(無実はさいなむ)というのもあったっけ。
映画館でつい寝てしまったのはあれが最初だったな。
118名無しのオプ:2010/02/12(金) 01:15:20 ID:tbvy7GXU
『ナイルに死す』はまさにクリスティの王道
全ての登場人物が何か大なり小なり企んでいる、隠し事を持っていて、その事が本筋を見えにくくしているという
クリスティの王道が良いなあ
ミステリーとしても素晴らしいけど物語としても素晴らしい
だからアクロイドやオリエントほど画期的なことを行っていなくても名作として愛されてるんだろうな
119名無しのオプ:2010/02/12(金) 01:16:53 ID:H3Q1R/Nx
>>116
「ナイル殺人事件」は公開当時、TVスポットの時に流れていたイメージソングだけ
強く印象に残ってるわ。
 ♪ミステリー ナ〜ァァ〜イル っていうサビのところ。
120名無しのオプ:2010/02/12(金) 01:19:22 ID:Jp1e+CQN
オリエントは原作よりも映画が良いなw
豪華キャストはともかくとして、原作ではタンタンと進み過ぎる嫌いがある。本も薄いしね。
映画・TV>原作と感じた唯一の作品だな
121名無しのオプ:2010/02/12(金) 01:53:25 ID:H3Q1R/Nx
>>120
オリエントの映画版は、演出がルメット、主演にバーグマン、
コネリーにパーキンスと一流ぞろいだからね。私もあれは好きだなあ。
A・フィニーのポアロもいい味を出していた。もう10年以上も観てないから
久々にレンタルしてこようかな。
中学の頃、同じクラスの男子が文庫本を持っていたので借りて読んだのがきっかけ。
映画は名画座で観ました。
122名無しのオプ:2010/02/12(金) 02:41:56 ID:q4f3zF2f
「ナイルに死す」はある犯罪行為をポワロが見逃す所が好きだ
犯人も共犯者を庇うところが粋だった
123名無しのオプ:2010/02/12(金) 02:43:19 ID:q4f3zF2f
犯人じゃなかった、その犯罪行為を犯した人ね
124名無しのオプ:2010/02/12(金) 02:59:03 ID:ndijzZq4
トミーとタペンス好きなんだけど
間が空きすぎだったんだよなぁ

NかMかの前にもう一本あってもよかったのに
125名無しのオプ:2010/02/12(金) 14:13:08 ID:4yBRFKrP
ナイルは人間模様だけでも楽しめる一品。
ラストの犯人とポアロの会話が切なくて....
126名無しのオプ:2010/02/12(金) 17:03:36 ID:U4omp8/f
頭痛が痛い
127名無しのオプ:2010/02/12(金) 18:05:34 ID:RZsBZ2k8
「地中海殺人事件」は、映画が観られず、カバーが映画版なのを買って我慢した。
128名無しのオプ:2010/02/12(金) 18:30:56 ID:rhnxMmoV
クリスティにたまに出てくる「うっすら口ひげのある女性」という描写に
毎回「なんだそれ・・・」と軽くひいてたんだけど、
今日まさにそんなおばさんに遭遇した。
性格までもがそんな感じだったからなるほどーって感じだったよ。
イギリスにもそんな人いるんだなぁ。
129名無しのオプ:2010/02/12(金) 19:56:12 ID:X0ebhfoL
>>118
いやオリエントやアクロイドに比肩するくらい画期的でしょう
130書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/12(金) 21:06:15 ID:ILlKEjZN
アガサが自選ベスト作品にもチョイスしておらず、
欧米での人気が低い「ナイルに死す」を盲目的に絶賛する>>118に唖然(w
早々と何か裏があるなとわかり犯人ばれというのは、本格ミステリとしては
致命的な欠陥と言い得る。

>>120
公開当時から不評が多かったアルバート・フィニーのポワロは如何?

>>121
実はジャクリーン・ビセットのおっぱい目当てだったとか(w
美人で重要な役柄なのに、全くガヤ扱いだったね。
131名無しのオプ:2010/02/12(金) 21:20:10 ID:wQeRSCJ6
>>118>>129
「オリエント急行」や「アクロイド」のような大型トリックはないけど
細かい部分の作りこみがいいんですよね「ナイル」は。

>>128
コリンズの「白衣の女」にもそういう女性が登場しましたっけ。
スタイルは抜群だが顔は…という象徴としてヒゲを生やしている、とw
132名無しのオプ:2010/02/12(金) 21:41:27 ID:bbXdp3o7
ナイルは船旅のダラダラ感を味わうために、あの長さは許せる
リゾート・ミステリーとして楽しめばいいんじゃないかな
133名無しのオプ:2010/02/12(金) 22:24:21 ID:X0ebhfoL
>>131
いや大型トリックあるでしょう(メ欄)
134名無しのオプ:2010/02/12(金) 23:26:48 ID:yCTm7wYB
>>124
子供の子育ての最中の家族探偵ネタとか見たかったな
絶対タペンスのことだから、なにか事件に巻き込まれそうなのに
135名無しのオプ:2010/02/12(金) 23:29:12 ID:1zMdanDj
>>133
いやそれより「メ欄・1」のほうが映画で見た当時驚いたけどな。
同じようなトリックでも「メ欄・2」になると、それを実行している犯人の様子を想像すると、
コメディに見るんだけどもw
136名無しのオプ:2010/02/13(土) 00:57:55 ID:HwfQeK5n
ナイルは登場人物に魅力があったね。
賢くて洞察力の割とある母親と倦怠的なでも母親のことは大好きな息子。
低俗な小説家で手のかかる母親と苦労させられっぱなしの娘。
犯人が犯行を企んだ理由を告白するところは胸打たれたな。
身勝手なんだけど憎めない。
137121:2010/02/13(土) 01:45:07 ID:5MDyjWXI
>>136
ナイルは人物に魅力がある…同感ですね!

私がクリスティの小説を読むきっかけは、学生時代に同じクラスで
仲良くしていた男子が横溝さんの小説にはまっていて、
映像化されたやつを何冊か貸してくれたんです。
で、それが結構面白くサラサラと読めたので、「横溝が面白かったんなら
クリスティも読めば? 横溝はクリスティに影響を受けて書いた小説も
あるぐらいだよ」って薦められたからなんですよ。

『ナイル・・・』は人物像がきっちり作りこまれている上に、
映画化に際しては万全のキャスティングで尚更素晴らしかった。
138名無しのオプ:2010/02/13(土) 01:58:35 ID:sOF0ZCce
>>133(メール欄)なんて別に画期的ではないと思うな
クリスティの他の作品でもよくあることだし
ナイルはドラマ版のほうはどう?
自分は結構良くできてると思うんだけど
ジャクリーンの配役がちょっと綺麗すぎる気もするけどぴったりだったな
まさに"月"にたとえられるにふさわしい陰のある女性だった
139名無しのオプ:2010/02/13(土) 07:05:26 ID:Zww8Mqa1
満潮やっと事件おきた〜

これってなんかヘヴィーな話なのね
140名無しのオプ:2010/02/13(土) 10:05:22 ID:IfH+Krhe
書斎がスレに溶け込んでいるね。
141名無しのオプ:2010/02/13(土) 10:25:25 ID:mEvht33J
無視されてるからね
142名無しのオプ:2010/02/13(土) 11:40:53 ID:AHp/YZVU
原作ではジャックリーンが黒髪、リンネットが金髪だったのに
映画は反対の配役でとてもガッカリした覚えがある>ナイル

今読むとジャックリーンもリンネットも気持ちが理解出来てせつなくなるが
初読の小学生当時はコーネリヤが可愛くて好きだった

・・・今パラパラ読み返してみたら泣けて困った。ほとんど恋愛小説だな。
143名無しのオプ:2010/02/13(土) 13:32:38 ID:WUGA/07K
鮎川哲也が綾辻の『十角館の殺人』の解説で、クリスティの『そして誰もいなくなった』をこき下ろして、
返す刀で十角館を絶賛していたけど・・・

どう考えてもそして誰もいなくなったの方が優れているだろ・・・
144名無しのオプ:2010/02/13(土) 14:27:57 ID:HwfQeK5n
返す刀の使い方が違ってない?
145名無しのオプ:2010/02/13(土) 15:30:25 ID:3OAGIkKw
143は日本語をやり直した方がいい
ひどいレベルだ
146名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:21:50 ID:iMOlljPD
>>143
自分もそう思った
いくら解説頼まれたからって世紀の名作と”本格推理”とやらの凡作比べて尚且つこきおろしちゃねーw
147書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/13(土) 19:53:35 ID:U7Shk6mi
なぜか必死にナイルを持ち上げるアガサオタ、
正直言うて可愛い感もあり(w
しかし、
>早々と何か裏があるなとわかり犯人ばれというのは、本格ミステリとしては
>致命的な欠陥と言い得る。
この論を否定するレスは皆無なのが悲しいものあり。
まあ、客観的に見ればアガサ中東もの中でも出来が良いとは言い難い。
>リゾート・ミステリーとして楽しめばいいんじゃないかな
このレスのみ同感かな。
だが、「リゾートもの」という点では、中東ものではないがミステリとしては
同じくアガサ自身が自選していない「白昼の悪魔」にも劣るのは明らかだ。
148名無しのオプ:2010/02/13(土) 20:07:29 ID:iMOlljPD
>>146
間違えた
”新本格”ねw
149名無しのオプ:2010/02/13(土) 20:24:53 ID:s+fphdnT
カーとかクイーンが好きな人にも、新本格に厳しい人が多いよな
俺はどっちも楽しんでるよ
特に綾辻はクリスティ・クイーンなどをリスペクトして
その限界に挑戦してる気がするので

その鮎川哲也ってのは読んだことないけど
150書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/13(土) 20:33:31 ID:U7Shk6mi
>>149
俺も新本格の作家は嫌いではない。
ただし、アーヤよりもアリスの方が本格の本道を行っている感がある。
学生アリス・シリーズは臭い青春ドラマテーストがあって今ひとつだが、
火村と組む作家アリス・シリーズは愛読している。
アーヤの館シリーズも楽しんだが、彼氏はホラーも書くせいか、
怪奇色に走り過ぎた面が強く、この点もアガサやエルの洗練されたミステリを
好む向きの嗜好には合わないやもしれぬ。
シマソウや新本格の作家連がエルと並んで敬愛する鮎作品は、
本格ファンなら絶対に読んでみるべし。
まずは、「黒いトランク」「りら荘事件」から。
151名無しのオプ:2010/02/13(土) 20:45:35 ID:m4f9/+mT
>>149
新本格は理屈っぽすぎるという
黄金時代の本格物ファンの意見を聞いたことがあります。
(だったら初期クイーンだってそうだろうと思いますけどね)
152名無しのオプ:2010/02/13(土) 21:43:16 ID:aswQ2R9X
ナイルは、終わりなき夜と同じで、被害者がかわいそう過ぎる。読後感が重い。
153名無しのオプ:2010/02/13(土) 22:38:00 ID:xfXhYeLZ
ナイルのサイモンってそんな魅力的な男なんだろうか?と思ってしまう。
公金を横領してクビになったような男なのに。
ジャッキーに死ぬほど愛され、リネットに一目惚れさせてたいしたものだわ。
子供みたいに単純でと、母性本能をくすぐるタイプなんでしょうね。
154書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/13(土) 22:38:46 ID:+puPo3Jq
初学者に誤解を与えるといけないので、ナイルをもう少し批評しておくと、
なぜかこのスレでは好評価が多い映画版も公開当時から概ね不評であった。
(良かったのは迫力溢れる女性ボーカルによる宣伝用主題歌ぐらい)
映画も登場人物たちの思わせぶりな言動が目立ち過ぎ、
原作未読であっても「何かあるな」と早めにわかってしまう。
すなわち原作の欠点がそのまま反映されてしまっており、シナリオや
俳優の演技でカバーしきれていないため、
実際、俺の周囲にも映画だけ見ていて序盤で犯人はわかったという者もいた。
ミア・ファロー、ロイス・チャイルズ(ボンドガールもやった)等の
メーンキャラは適役だったと思うのだが、責めが原作に帰せられる点が大きいのでは仕方ないと言い得よう。
155名無しのオプ:2010/02/13(土) 22:43:51 ID:AVJhgi36
>>153
ミステリーにおいても恋愛感情は説明なしで許される数少ない項目のひとつだな
156名無しのオプ:2010/02/13(土) 23:02:20 ID:m4f9/+mT
人を愛するのに理由なんかない



と言ってみる。
157書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/13(土) 23:42:36 ID:+puPo3Jq
>>153
映画のサイモン役もはまってはいた。だが、全然聞かない俳優だな。

>>155
だが「無実はさいなむ」終盤の恋愛ネタは急展開過ぎる(w
158名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:12:48 ID:Jad8MRsi
>>155
これが所謂「文学」作品ならジャッキーとリネットのサイモンに対する愛の深層を
もっと深く描いていたでしょうね。
なんといっても人生を狂わすほどの愛、その愛の対象であるサイモンの人物描写がただ少年のように無邪気、単細胞だけでは....
でもミステリーでは省略されて当然ですね。
159書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/14(日) 00:19:22 ID:ylgdhvDE
アガサの力量を以ってすれば、>>158のような展開も書けないではないだろうが、
まあ、本格ミステリにおける登場人物は謎解き物語の駒、操り人形でokという
原則どおりにしただけなのであろう。
160名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:24:19 ID:MeMTcVLg
>>158
ミステリーはミステリーであって、ラブロマンスでは無いですからね。
でもクリスティ作品の中では「ナイルに死す」は、まだその要素を
濃く出している方だと思います。
ただ、あまりこちらを強く押し出しすぎると別のカラーになってしまうし、
あの程度の書き方でいいんじゃないでしょうか?
クリスティの面白さはトリック、あるいはその動機付けなどじゃないかと。
最初、横溝さんの小説に続いてクリスティを薦めてくれたクラスの男子も、
クリスティなくして横溝の某作は生まれなかっただろうと話してくれましたっけ。
161名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:37:20 ID:m37a4WJb
>>152
ナイルの被害者ってそんなかわいそうか?
162名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:38:22 ID:CZXGVhPD
難しい話は他所でやってください
バカにはわかりません><
163名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:39:14 ID:CZXGVhPD
私ミステリーを学びたくなんかありません!
164名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:51:48 ID:sghapCfo
>>161
解決篇でのポワロの解説によるとそうなるわな。
生前の描写にはそんなところは欠片もなかったからいけ好かなく見えるんだろうけど。
165名無しのオプ:2010/02/14(日) 01:25:44 ID:OvCpmTxT
ハヤカワの未完の肖像の表紙がなんか良いな
ハヤカワは表紙が良い
166書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/14(日) 08:03:21 ID:DoHd9aMz
>クリスティなくして横溝の某作は生まれなかっただろうと話してくれました>っけ。
蝶々だろうな。
しかし、見事に自家薬籠中のものとしているのはさすがに御大だ。
167名無しのオプ:2010/02/14(日) 08:52:16 ID:CD7+WuVK
クリスティなんて一部の有名な作品除けばあとはひたすら凡作ばっかりじゃん
会話が多いすかすかの内容だし
ライトノベルみたいな感じ
168名無しのオプ:2010/02/14(日) 11:53:35 ID:MeMTcVLg
>>167
私は別にそう思わないですけどねえ・・・
あなたはそんなスカスカな内容の凡作を書く作家さんの
スレになぜ来ているんですか?ツンデレなだけでホントは
クリスティがお好きなんでしょ?
169名無しのオプ:2010/02/14(日) 14:42:35 ID:DRIiWKFb
>会話が多いすかすかの内容だし

その会話の中にヒントや伏線が隠されているんですよ...

「マギンティ夫人は死んだ」の巧みな筆致には騙されたわ。
ネタバレになってしまうので詳しくは書けないけど
登場人物も読者も暗示にかけられたと思う。
170名無しのオプ:2010/02/14(日) 15:12:40 ID:jfpuqQUx
クリスティは読みやすいのが魅力と思ってたから会話が多いところを批判されるとはびっくりした

てかライトノベルって会話多いか?
むしろ会話なら一言で済む状況描写を回りくどい文章で水増ししてる印象なんだけど
171超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/14(日) 15:42:41 ID:lmAa620L
>>167
ここはクリスティが好きな人たちが集まってるとこなんでつ!
馬鹿にするならこないでください
クリスティの凄さをわかってないくせに批判するなでつ!
172長文スマン:2010/02/14(日) 16:47:50 ID:G9lbWUxo
クリスティとかミステリーに限らずよく言われるけど…
会話が多い=スカスカ
読みやすい=ノータリン
ってステレオタイプは昔からいるよね。2chでは珍しいと思うけどw
たいてい読まずに批判する。
読んで批判してるなら他人に自慢するために読書している哀しい読者だ。
会話っつってもそれが助長的な枚数稼ぎになるか、機知に富んだスリル溢れる
やり取りになるか。もちろんクリスティは後者だと思う。
読みやすいってのは個人的には最大の褒め言葉だと思ってる。
もちろんクリスティしかり、初期の赤川次郎とか北村薫とか。
複雑な人間の機微を会話やさりげない行動で表現するのは至難の技だし
また、それを読み取るのが読書の至福の時だと思うがね、個人的には。
173超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/14(日) 17:06:11 ID:lmAa620L
>>172
僕もそう思いまつ
クリスティは絶対面白いんでつ!
一つだけ、うぅと思うのはオリエントとか登場人物が多くて覚えきれません
クリスティに限った事じゃないでつがもっと少なくして欲しいでつ
174名無しのオプ:2010/02/14(日) 17:41:38 ID:gBFVT2Xn
でつまつくんはスレ参加資格があるね。
個人攻撃しかしないコテハン叩き荒らしとは天と地ほども違う。
175名無しのオプ:2010/02/14(日) 18:07:05 ID:MkF4u88H
嵐はスルーですよ、モナミ
176名無しのオプ:2010/02/14(日) 19:00:12 ID:JO8QvNmO
本の中の会話はそれだけで発言者の性格、育った環境、境域程度まで分かるのです。
日本語訳はどうなっているのか知りませんが、言葉のニュアンスが訳しきれていないのかもしれません。
177名無しのオプ:2010/02/14(日) 19:01:13 ID:JO8QvNmO
失礼、教育程度、です。
178名無しのオプ:2010/02/14(日) 21:20:22 ID:8JNSLaaC
たしかに一部作品以外は凡作多しかもね
でもその凡作の後味が良くて、すぐ内容を忘れる
(不愉快な作品は、なぜかずっと覚えている)
そして何年後かにまた読みたくなる
こんな作家なかなかいない

まあどうしても受け入れられない人なんでしょ
俺はクリスティ好きで、ラノベはどうしても受け付けない
179超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/14(日) 21:38:20 ID:lmAa620L
雰囲気が良いんでつよね
ホームズもそうでつよね
180名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:07:04 ID:CD7+WuVK
>>172
いや、読んだ上でそういっている
重厚なミステリーが好きな自分としては、クリスティは余りに軽い
傑作があるのは認めるよ。「そして誰もいなくなった」とか「予告殺人」とかは傑作だと思った。
でも、クリスティーの数ある作品の中でそんな傑作はほんの一握りしかないでしょ。
大半は凡作ばっかりじゃん。「なぜエヴァンスに頼まなかったのか」みたいなのを代表にさ。
あれなんて中身スカスカでしょ。大した内容じゃないのにどうでもいい会話で水増ししている感じ
本格好きのミステリーファンの間でクリスティーの評価が低いのはそのため。
クイーンやカーと比べると、内容が無さ過ぎる
181名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:10:19 ID:MVBxwUjI
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
182名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:17:29 ID:sghapCfo
>>172
たぶんそれでクリスティが槍玉に上がるのは、
クリスティの衣鉢を継いだと自覚していると思しき亜流のミステリやコージーの作品には、
ほんとどーでもいいわと読んでて放り出したくなるような、
中身のない会話や描写がだらだらと続くのも少なくないからだと思う。
クリスティの見かけの平易さをそのまま真似できると思って、何の工夫もなく筆を走らせるタイプ。
その始祖として標的にされるのかもしれない。

ただクリスティは読み返してみると、例えば犯人は自分が犯人と自覚しているわけだから、
その点を意識して会話を吟味してみると、おおっと思うことも多くて、
ミステリとして退屈する隙がない。
183名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:18:42 ID:Jlf/wS6T
>180
>でも、クリスティーの数ある作品の中でそんな傑作はほんの一握りしかないでしょ。

たいがいの作家はそうだろ
184書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/14(日) 22:25:08 ID:ztuy1eAr
多数・多彩な登場人物を配しながら、その紹介や置かれた状況を会話中心に
巧みに紹介してゆくアガサの語りは、、最早、名人芸の域かと思う。
この会話文を書く巧さが「ねずみとり」「検察側の証人」等の戯曲の傑作も
「もの」に出来た因でしょ。

>>180はエルやジョンを持ち上げているが、
エルの後期作品に凡作や本格ミステリとして魅力が薄いものが多数あり、
ジョンは出来不出来が非常に大きい作家なのはファンの間では常識。
アガサと比較して地の文が多く、活字ぎっしり感(特にジョン)が
ある彼らの駄作・凡作を読むのは、ちょい苦難でもある。
良く言われることだが、アガサはこの2人と比較してアベレージ・ヒッター、
大きな期待を抱かなければどの作も安心して読め、それなりにパスタイム
出来る感あり。
185名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:27:30 ID:RKrA7lYt
>>183
>たいがいの作家はそうだろ

だ罠w
クイーンやカーにクリスティほど世界的代表作ねーしwww
因みに俺はS・S・ヴァンダインみたいに御託をつらつら並べるような作家は好きじゃない
クリスティは軽快な会話な人物描写で読者を騙して翻弄するタイプ
186名無しのオプ:2010/02/14(日) 22:52:18 ID:3BIqqo6T
でも綾辻や二階堂、有栖川の座談会では
「クリスティは刺激がなくていまいち」
って意見で一致してたなあ
クイーンやカーはみんな絶賛してたけど
187名無しのオプ:2010/02/14(日) 23:02:03 ID:jfpuqQUx
まあ「軽い」とか「刺激が少ない」とかいう批判なら、そうかも。好みの問題だね、で片付けられるが
会話文ばかりでスカスカと言われたら反論したくもなる
188名無しのオプ:2010/02/14(日) 23:07:53 ID:Y6+13bxa
ミステリーに刺激を求めない人も多いいだろう
キャラやその雰囲気が好きとか

誰々より誰々が良いなんて、子供みたいなこと
言い合ってもしょうがない
個人の趣味ってことでいいんじゃない?
189名無しのオプ:2010/02/14(日) 23:11:26 ID:5z8EW2vq
クィーンやカーの推理作家としての技量はクリスティーを上回る部分は多々ある。
ただ世界的人気という点ではクリスティーに軍配が上がってしまうんだよね。
190書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/14(日) 23:26:12 ID:ztuy1eAr
「ミステリ作家」という物差しでなく、「作家」という基準で見れば、
グローバルな作家であるアガサ(この点では本格ミステリの普及に尽くした
功績大)にエルやジョンは足元にも及ばないという感あり。
欧米では彼らの著作は大半が絶版状態だった時期がそれぞれにある。
(「Yの悲劇」が絶版状態だった話、少年時代のP・アルテがジョン作品入手に苦労したエピ等は有名)
191名無しのオプ:2010/02/15(月) 00:34:33 ID:Muxo7cY/
重厚なミステリーとか頭痛がして読めません><
192名無しのオプ:2010/02/15(月) 03:12:17 ID:YoUAH/Wy
>>186
やっぱり貶してたのは”新本格”厨だったか(失笑)
193名無しのオプ:2010/02/15(月) 12:39:17 ID:26Xca68k
欧米でカーやクイーンはすっかり影が薄くなってしまったが
クリスティーのペーパーバックはいまでも売店で買うことができる。

丸谷才一だったか中村真一郎だったかが昔エッセイで指摘してたが
クリスティーには英国の風俗小説やロマンスの伝統の継承者としての側面があることは確かだと思う。
194名無しのオプ:2010/02/15(月) 16:17:05 ID:CCdA+j4g
カーやクイーンは欧米で今でも売れまくっているぞ
書店に行けば必ず置いてある
195名無しのオプ:2010/02/15(月) 16:17:51 ID:+5Wy4K9G
>>186
綾辻・有栖川はそれでもクリスティは評価してなかったっけ?
その対談は別かな。つか芦辺も加わってたんじゃね確かその対談。
禿人は毛嫌いしているようだったが。
196超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/15(月) 19:36:54 ID:WRKIqLY7
>>194
カーは欧米で売れまくってるんでつか?
クイーンとどっちが有名なんでしょうか?
197名無しのオプ:2010/02/15(月) 19:41:39 ID:KwaFLDD5
>>196
なんでお前やオニイタンは書斎のネタバレ提案に乗らなかったんだ?
支持者にすら見放されるような提案だったのか?w
198名無しのオプ:2010/02/15(月) 20:16:09 ID:xZGFzG+t
でつまつくんは別の人物だから、書斎と必ずしも同意見ではないわな。
199名無しのオプ:2010/02/15(月) 20:22:47 ID:KwaFLDD5
なるほど。では書斎支持者も同意見ではなかったわけだ。
それではなおのこと住人の賛同が得られるはずもない罠。
200名無しのオプ:2010/02/15(月) 20:28:50 ID:Fv4K73MX
>>199
意見が合わなければ(でつまつマンは)反対を表明して止めるべきだったな。ネタバレはミステリーを楽しもうとする初心者から楽しみや感動と言った物を奪う迷惑行為だからな。
201名無しのオプ:2010/02/15(月) 20:51:04 ID:xZGFzG+t
アガサはネタばれしても楽しめるという観点で意味はあった。
ヲタがヘタレたから実現はしなかったがな。まあ今度の機会にやってみることだ。
202名無しのオプ:2010/02/15(月) 21:21:54 ID:xZGFzG+t
今度は書斎の手を煩わせることなく、ヲタが自分の手でやれよ。
アガサがネタばれしただけで興ざめするミステリではなく、文学として通用することを証明してみせろ。
203名無しのオプ:2010/02/15(月) 21:32:45 ID:CCdA+j4g
>>196
どっちが有名かというとクイーンの方が上だね
クイーンはミステリー作家以外にもアンソロジストとしても有名だし、
何よりEQMM創刊した人だからね
NYタイムズが13年くらい前にやった「ミステリーに最も貢献した作家」では
クイーンがドイルを抑えて1位だった
204名無しのオプ:2010/02/15(月) 22:00:05 ID:YoUAH/Wy
みんなにNGにされたからって書斎が名無しで必死だな
そんなにネタバレしたいなら直接運営に言ってルール変えさせるか自分のブログでやってろよ
205名無しのオプ:2010/02/15(月) 22:54:08 ID:UlzrT//z
>>203
よくわからんけどそのタイムズのアンケ(?)ってどの程度の規模で実施されたの?
イギリスでまさかそんな結果にならないだろうし
アメリカだけなら単なるオナニーアンケだし
206名無しのオプ:2010/02/15(月) 23:08:40 ID:QA+7D3uu
>>186 そんなんだからてめえらは新本格という小さな枠を飛び越えることができないんだよ
207書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/15(月) 23:50:55 ID:cXIh2cRk
>>194は虚言。
マーケットが大きいし、ネット社会到来もあって作品入手が可能になって来た
というだけの話のようだ。
ジョンやエル作品が「売れまくっている」というソースを呈示を要求しておく。
(まさか新本格作家の対談における発言のひとつに過ぎなかったりして(w )
208名無しのオプ:2010/02/15(月) 23:53:00 ID:XeQPPmOw
紳士淑女なら無言で荒らしをNG登録ですよ、モナミ
209名無しのオプ:2010/02/16(火) 00:56:01 ID:p/sAweg5
荒らしの何でもない一言が、事件解決の鍵になることだってあるの
210名無しのオプ:2010/02/16(火) 05:30:00 ID:C/Os1H5K
クリスティの冒険ものは面白いな
もっとクリスティには冒険ものを書いてほしかったよ
「チムニーズ館」のシリーズはもう一篇ぐらいあっても良かったかも
211名無しのオプ:2010/02/16(火) 06:07:15 ID:cT7arkMG
ばかめ、「謎のビッグ・フォア」でも読んでろい、ばかめ。
212名無しのオプ:2010/02/16(火) 15:00:40 ID:onL1rDoL
イギリスではタイムズの投票で探偵では 1。ホームズ 2。ポアロ 3。モース(これはTVの影響)
213名無しのオプ:2010/02/16(火) 15:29:42 ID:vtAlLInh
作家じゃなく「探偵」ってくくりなら全世界でホームズだろうな
小学生でも知ってるし
214名無しのオプ:2010/02/16(火) 18:15:30 ID:QJ+o/o/Z
ミステリチャンネルの番宣ではどこまで本当かわからないけど
ウルフがホームズと並ぶ人気と称されていた気がする
アメリカ人はとにかく自国キャラが好きそうだから
全世界で聞いたらアメリカだけ特異な結果になるかも
215名無しのオプ:2010/02/16(火) 18:45:47 ID:zffqtjFm
>>214
それはどこの国でも似たような傾向があるんじゃね?
216名無しのオプ:2010/02/16(火) 19:56:55 ID:C/Os1H5K
ポアロはベルギー人からはどう思われてるんだろうか
217超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/16(火) 20:48:02 ID:VprZ8EJM
>>203
クイーンがドイルを抑えて1位だったんでつか!それは凄いでつ!
カーの方が有名であって欲しかったでつけどやっぱりクイーンの方が
有名なんでつね〜
218名無しのオプ:2010/02/16(火) 21:21:13 ID:VbE4GrDT
でつまつくんの素直な書き込みが一服の清涼剤としてスレを浄化しているね。
219名無しのオプ:2010/02/16(火) 22:13:37 ID:vE63JumT
>>218
つまり書斎の論考は汚れているとw
220名無しのオプ:2010/02/16(火) 22:16:48 ID:JbrinFdh
スルーで
221名無しのオプ:2010/02/16(火) 22:17:59 ID:Do9MSwJx
なんで構うんだろうね
222超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/16(火) 22:25:44 ID:VprZ8EJM
>>218
ありがとうございまつ^^
素直さだけは自信がありまつ
223書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/16(火) 22:29:58 ID:NAWIw3AN
世界三大著名探偵
ホームズ、ポワロ、コロンボで決まりかと思う。
「コロンボ」はテレビドラマだし、この三大探偵ものは全てテレビシリーズ
としても成功しているのが面白い。
優れた原作の存在大だろうが、そのわりには映画はポワロものが唯一そこそこに成功した程度なのも面白いかも。
224超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/16(火) 22:33:35 ID:VprZ8EJM
>>223
四番目は誰になりまつか?
僕としてはデュパンが一押し!でつ
でも作品数ないでつかね^^
225超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/16(火) 22:53:59 ID:VprZ8EJM
>>200
実は僕もネタバレには反対でつ
でつが書斎タンは意味なくネタバレをするような人じゃないと
信じてまつので沈黙してまつた
書斎タンの真意を推理するのも面白いでつよ
226名無しのオプ:2010/02/16(火) 23:00:12 ID:p/sAweg5
>>216
俺たちが外国映画に出てくる日本人を見たときの微妙な気持ち
227名無しのオプ:2010/02/16(火) 23:06:34 ID:yegmCGoY
>>226
このなんの根拠もない低脳発言(ww
消えろやクズ
228名無しのオプ:2010/02/16(火) 23:11:03 ID:JbrinFdh
あまり知らない人もいると思うのであと1回だけ。

「w」の前に「(」をつけるのは
例の荒らしの癖。
229名無しのオプ:2010/02/16(火) 23:18:36 ID:vtAlLInh
>>219
そいつは書斎ですよモナミ
230名無しのオプ:2010/02/16(火) 23:29:50 ID:BbfhlwB9
ポワロ、マープル、タペンス、バトル…
彼ら以外の冒険モノもすべてどこかしら光るものがある。
ただ、「ビッグ4」だけは…クリスティの作品とは思えん。
231名無しのオプ:2010/02/16(火) 23:46:38 ID:1DYtZWQF
クリスティーが紹介されるときによく出てくる文句はー
「聖書とシェークスピアに次ぐベストセラー作家」ですからね。
それだけの売り上げのあるという事実は、不満があっても認めないわけにはいかないでしょう。

>>226
ああ、それは多少あるかもしれませんね。
外国映画に出てくる日本人は意地悪く戯画されているケースが多いけれど
ポアロは「名探偵」でいわば英雄的だから戯画されてる部分はあっても
ベルギーの人たちは決して悪い気はしないでしょうが。
232名無しのオプ:2010/02/17(水) 00:51:50 ID:sHPijE17
クリスティの作品は英国の階級社会が垣間見られて面白いな。
「ホロー荘の殺人」だと上流階級の一族と親戚で店員として自活してる女性の対比とか
ホロー荘の主思いの使用人達とか。
ほかの本で良い使用人が見つからない時代の愚痴があったり。

233名無しのオプ:2010/02/17(水) 04:44:28 ID:1AZV32ch
遊んで暮らして湯船のごとく金を浪費していた上流階級も
第二次世界大戦後になると、その生活にも陰りが見えてくる
『満潮に乗って』なんか借金に苦しんでる上流階級の一族の話だったし
234名無しのオプ:2010/02/17(水) 07:21:41 ID:FpLxEfFC
ちかごろは税金が高くなってねえ・・・って愚痴もよく出てくるな
生活感があるようなないような
235名無しのオプ:2010/02/17(水) 11:05:41 ID:3emwp8iA
>>230
「フランクフルトへの乗客」に光るものが見られる君は神。

>>233-234
大戦に勝利したところで賠償金は取れないわ植民地は手放すわで
イギリス自体が斜陽していたからねえ…
236名無しのオプ:2010/02/17(水) 14:46:40 ID:FCPBqtFT
敗戦国のドイツより(アメリカからかなりの物資援助を受けていた)
食料事情は戦勝国のイギリスの方がひどかったらしいね。
「予告殺人」では、バターもチョコレートもないのにどうやってケーキ
を作るんですかぁーと嘆いたメイドがいたねw
237名無しのオプ:2010/02/17(水) 16:55:02 ID:oEMbDJ/U
とりあえず最も有名なオリエント、アクロイド、そして誰も〜から呼んだがあまり面白くなかった
他の作品はもう読まない方がいい?
238名無しのオプ:2010/02/17(水) 17:28:45 ID:ey1IALU+
読んだほうがいいよ
239超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/17(水) 18:17:04 ID:l5lGHvOf
>>232
同意でつ!!そういう雰囲気はクリスティならでわでつよね
240超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/17(水) 18:58:32 ID:l5lGHvOf
>>237
信じられないでつ!
まさかそんな!?といった感じでそうか!
厳しいようでつがミステリ読みの才能がないのかもしれません
そういう人は現代作家のチャラチャラしたチープな作品でも読むでつね!
241名無しのオプ:2010/02/17(水) 19:32:29 ID:FpLxEfFC
>>237
ここでそう聞かれたらそりゃ読んでほしいよw

ミステリーに何を求めるかによるけど
「予告殺人」「鑑は横にひび割れて」のマープルものとか
ドラマチックな展開がいいなら「ナイルに死す」とか
プロットが見事な「ABC殺人事件」「三幕の殺人」
トリックなら「愛国殺人」「白昼の悪魔」「葬儀を終えて」
気軽に読みたいなら「火曜クラブ」や「クリスマス・プディングの冒険」あたりがおすすめ
242名無しのオプ:2010/02/17(水) 19:39:02 ID:C9kzm45v
>>241
あと騙されたかったら「ひらいたトランプ」もね
243名無しのオプ:2010/02/17(水) 20:04:10 ID:1AZV32ch
>>237 何故、面白くないと思ったのかそれがわからないとこちらもどう答えればいいかわからない
海外の翻訳ものが合わない、イギリスの雰囲気に馴染めないとかなら無理して読む必要はない
読んだその三作はあまりにも有名すぎてネタを知ってたり、現代ではありふれたトリックなので
新鮮さがなく面白くなかったというのなら『ゼロ時間へ』『葬儀を終えて』『三幕の殺人』を薦める
『アクロイド』『オリエント』はあまり起伏のない話なのでドラマティックっだったり派手なのが好きなら
『ナイルに死す』『エッジウェア卿の死』とか
密室殺人が読みたいなら『メソポタミヤの殺人』『ポアロのクリスマス』
あと純粋なミステリーじゃないけど『秘密機関』『茶色の服の男』『チムニーズ館の秘密』
といった冒険ものも軽くて読みやすく面白い
個人的に人を選ぶ作品だけど『死者のあやまち』はかなりお薦め
とにかくラストは驚きの連続だった
244超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/17(水) 20:34:40 ID:l5lGHvOf
自分が恥ずかしくなりまつた
皆さん大人でつ・・穴があったら入りたいでつ
245書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/17(水) 22:36:50 ID:aDIM7UrF
>>224
デュパンいいが、本格ミステリの探偵ならファイロ・ヴァンスかな。
個人的には日本が生んだ名探偵金田一か明智と言いたいところだが、
グローバルな視点、かつ、客観的、かつ、本格ミステリの探偵に拘らなければ、
知名度的にはフィリップ・マーロウだと思う。
ハードボイルドだが、チャンドラー作品は謎解き色も濃く、
マーロウは十分に行動力だけでなく、十分に名探偵と言える推理力も示す。

>>237はネタ臭いが、
それにしても>>243には異議ありな面多過ぎでしょ。
アクロイドやオリエントを面白く読めなかった椰子がゼロやナイルを
ミステリとして面白いと思うはずがない。
また、アガサはジョンと異なり典型的な密室ものは書いていないので、
この面からの推薦は自粛すべきだ。
エスピオナージや冒険ものは別物として語るのはOK、
「死者のあやまち」は俺も案外とお薦め作かと思う。
246名無しのオプ:2010/02/17(水) 23:44:14 ID:nBLeT8b0
>>241
短編を読んでみて、面白いと思ったら中編・長編に戻るという楽しみかたはいいな。

それにしてもDQNっぽい237にコテ系が見事に釣られているザマはどうよw
247名無しのオプ:2010/02/18(木) 03:17:42 ID:KAcl8BE/
『そして誰もいなくなった』読了
現代では模倣作が氾濫しているため特に得るものもないのではないかと思いなかなか手を出せずにいたのだが
これがなかなかどうして面白い
現代の色んなタイプが作られた模倣作と違ってごてごてした装飾のないアーキタイプであるこの作品は逆に新鮮だった
クリスティの作品は他の海外作者の作品と比べて文章は簡潔で読みやすいことで有名だが
この作品はその中でも群を抜いて簡潔な文章で読みやすい
最低限の描写で十人のキャラクターを描き分け登場人物に感情移入させ、なおかつ犯人を隠すクリスティの筆力はとんでもないものだ

この作品を読む前にトリックの方はすでに知っていたのだが、見事にフェイクに引っかかってしまい犯人を外してしまった
最後まで読み終えて何故この作品が傑作と誉めたたえられているのかを思い知らされた
しかし個人的なことを言わせてもらえればこの作品の犯人には生理的な嫌悪感を感じた
クリスティ作品の犯人で一番嫌いな犯人かもしれない
248名無しのオプ:2010/02/18(木) 11:38:10 ID:oVcwZgd7
>>247
>簡潔な文章
いくらクリスティでも「メ欄」んだから、
あまり書き込んだら凄惨さが勝ちすぎてしまうから、
あえてそうしたんじゃないかとも思う。
249超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/18(木) 17:22:12 ID:WzOdmomh
>>245
勉強になりまつ!
やっぱり横溝や乱歩って外国では全然読まれてないんでつか?
もしそうなら世界各国で凄い探偵やミステリが眠っていそうでつ><
乱歩の短編集とか世界に発信したらブームにならないでつかね
250名無しのオプ:2010/02/18(木) 17:49:44 ID:R3KnvGN9
マニアは知ってる<乱歩、横溝
251超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/18(木) 18:17:27 ID:WzOdmomh
>>250
ど、どういう意味でつか??
252超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/18(木) 18:25:29 ID:WzOdmomh
>>247
そし誰は最高でつよね!
そし誰に敵うミステリってあるんでつかねえ
ストーリー・シチュ・長さ カンペキングじゃないでつから><
無駄なものが一切ないでつからね!
253名無しのオプ:2010/02/18(木) 18:50:32 ID:R3KnvGN9
>>251
翻訳されて、読まれてる
254超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/18(木) 18:56:12 ID:WzOdmomh
>>253
あ そういう意味でつか有難うございまつ!
日本のマニアは乱歩横溝が外国のより上なのを知っている という意味なのかと
勘違いしてしまいまつた^^
でも日本家屋の翻訳は非常に難しそうでつ
恥ずかしながら日本人の僕でもなかなかイメージできないでつから
255名無しのオプ:2010/02/18(木) 19:29:11 ID:rmYkoH3+
>>250>>253
キチガイ荒らしを構って
いったい何がしたいんだ?
256名無しのオプ:2010/02/18(木) 19:40:21 ID:KAcl8BE/
『そして誰もいなくなった』って映画もあるみたいなんだがどんな内容?
映画はハッピーエンドになってるという話だが・・・
257名無しのオプ:2010/02/18(木) 19:40:57 ID:3lM5khIR
自分も、もし異星人がいてその星にミステリーがあったとしても
「そして誰もいなくなった」より優れたものが存在するとは思えない
至高にして究極だと思う
258名無しのオプ:2010/02/18(木) 19:42:23 ID:3lM5khIR
>>256
それは小説版のネタバレにもなるので自分で探して観てください
TSUTAYAのVHSビデオが置いてある店ならあると思いますよ
259名無しのオプ:2010/02/18(木) 19:59:00 ID:KAcl8BE/
>>258わかりました、探してみます。
260超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/18(木) 21:16:21 ID:WzOdmomh
>>257
うわぁ 僕もそう思いまつ
何回も読みたくなる作品でつ
非の打ちどころがないでつよね!
261名無しのオプ:2010/02/18(木) 21:39:02 ID:Z48ncZ4R
動く指とか杉の柩、死が最後にやってくるみたいに
恋愛要素の強い話が結構好きだ
クリスティの男性観というか、男の好みは分かりやすいw
実生活を見るとそれも納得行くんだけど
262名無しのオプ:2010/02/18(木) 21:44:29 ID:hzjSSIag
たまには短編の話も
短編集の中でどの話が好き?
263名無しのオプ:2010/02/18(木) 22:16:14 ID:KAcl8BE/
>>262『おしどり探偵』が一番好き
デキとしては他の短編集の方が上かなと思わないでもないけど『おしどり探偵』が楽しくて好きだ
若くて元気いっぱいの二人が好きだったので『NかMか』に手を出そうか躊躇してしまう
264書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/18(木) 22:19:19 ID:9nnDhP9k
>>246
釣り、釣られが2ちゃんのような与太BBSの楽しみなのだが(w
諸に釣られぱなしな>>241を批判出来ないのが痛いわな。
「騙される楽しみ」「病んだ人間像」等と2ちゃんとアガサ作品との共通点は
意外に多いな。ただし2ちゃんには「騙す楽しみ」ってがプラスされるが。
265名無しのオプ:2010/02/18(木) 22:37:22 ID:8iIlm/eE
>>262
やっぱり「火曜クラブ」かな
「検察側の証人」も捨てがたいけど表題作以外は正直微妙だった
266名無しのオプ:2010/02/18(木) 22:54:42 ID:SRlTe4aD
>>261
私も好き!
アガサはあまり殺人の理由が痴情のもつれは少なくて
だいたい遺産とかのお金関係なので
恋愛要素は爽やか風味なのでそこが好きだな。
さすが女性作家のミステリって感じで。
267名無しのオプ:2010/02/19(金) 03:13:55 ID:Jf75aRLy
短編で好きな作品だと(クィン氏と死の猟犬、マン島はまだ未読)

ポアロ         :ダウンハイム氏の失踪 ステュムパロスの鳥
マープル       :動機対機会 オチはあれだが対比が面白かった
トミー&タペンス   :パリパリ屋 
リスタデール卿の謎:白鳥の歌 
パーカー・パイン  :中年夫人の事件
268名無しのオプ:2010/02/19(金) 07:11:57 ID:15OLwbPo
>>262
ナイチンゲール荘が最高だった。
269名無しのオプ:2010/02/19(金) 09:09:53 ID:L3264LS1
>>263
『NかMか』のタペンス、素敵な年齢の重ね方してるなぁって部分と、まだまだ全開だね!って部分が混雑して魅力的だと思います。
マザーグースのモチーフにもワクワクさせられる、大好きな作品ですよ。
270名無しのオプ:2010/02/19(金) 17:37:30 ID:ThKYvwzr
ナイチンゲール壮はハラハラドキドキだったな。
271名無しのオプ:2010/02/19(金) 19:49:39 ID:YFunoTrD
短編なら
料理女を探せ・戦勝舞踏会事件
短編といえども構想を膨らまして長編へ…とつながってるから違いを見るのが面白い
(杉の柩や青列車)
272超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/19(金) 21:41:29 ID:3PibUoNV
うー 短編読んだ事ないでつ
クリスティスレの住人失格でつ・・
273名無しのオプ:2010/02/19(金) 21:59:09 ID:JkNgIKh5
>>269『NかMか』も面白そうですね
今度読んでみます
274超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/19(金) 22:02:14 ID:3PibUoNV
あ 検察側の証人は確か映画の情夫の事でつよね
DVDで見まつた!あれは面白かったでつ^^
275超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/19(金) 22:04:38 ID:3PibUoNV
皆さんはポワロ物とマープル物どっちがお好きでつか?
僕は男なのでやっぱりポワロでつ
276名無しのオプ:2010/02/19(金) 22:11:15 ID:Px/54L0p
「NかMか」は片方の正体の割れ方について
日本人にとっては非常にわかり易い部分があるんだよね。
もっともそれも元ネタは古代ギリシャにまで辿り着くというけど。
277書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/19(金) 23:14:12 ID:e6Skprdj
俺は恋愛ネタが濃い作は好きではないな。
うざいし(w
>殺人の理由が痴情のもつれは少なくて
確かに少ないが、戯曲で世紀の傑作とでも称すべき作あり。
278名無しのオプ:2010/02/20(土) 00:58:15 ID:xl+1Vk2b
短編集だとあまり話題にならないけど『ポアロ登場』も好きだな
ポアロとヘイスティングズの冒険が楽しい
279名無しのオプ:2010/02/20(土) 01:17:08 ID:OT8O5xEg
>>278
あれはいいホームズもののパロディでもあるので、(パクリだと勘違いされそうだけど)
できればホームズの短編だけでも押さえてから読むといいかもしれない。
280名無しのオプ:2010/02/20(土) 02:48:54 ID:o64Elc3K
ホームズのパロディといえば「おしどり探偵」にあったな
あれはワロタ
281書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/20(土) 10:38:49 ID:laz0mKj9
短篇ネタでいえば「死の猟犬」(作品集)が出てないな。
怪奇小説お家芸な英国作家らしく怪談もなかなかのもの、
巧い語り口が活きている。
282名無しのオプ:2010/02/20(土) 17:55:17 ID:HgDhaqnh
短編集なら「ヘラクレスの冒険」が好きだな。
最初の事件であっけにとられるポワロがいい。
283名無しのオプ:2010/02/20(土) 21:31:04 ID:zZhpmJPP
>>271
短編→長編
他に三角形→白昼の悪魔
もそうだよね
探せば他にもあるか
284名無しのオプ:2010/02/20(土) 22:32:40 ID:3d4eVl2X
「杉の柩」の元になった短編は何ですか?
285書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/20(土) 23:09:12 ID:+v4XDtIN
「ヘラクレスの冒険」はボリュームある短編集だし
(俺は当時はミステリは短篇の方が好きで大乱歩編纂の創元の世界短編傑作集等を愛読していた)、
HM早期に文庫化されたこともあって、期待して手に取ったのだが・・・
うーん、元ネタのギリシャ・ローマ神話を知らないと凄く楽しめるといった
ものではないように思う。
トマス・ブルフィンチの著作とか読んだのはその後だった。
欧米のクリスティーの読者は日本人にとっての昔話のような感じでこの辺にも
幼少の頃から親しんでいるのであろう。
286名無しのオプ:2010/02/21(日) 00:13:58 ID:9bLeaxVj
>>237だが回答くれた人ありがとう
ネタばれになるかもしれないからまだ読んでない人にはアレだが
この3つって反則じゃないか?
オリエントとそして誰もは現実では絶対にあり得ない話だし
アクロイドも○○トリックだし

期待して読んだせいかもわからないが正直期待を裏切られた感じ
ただ3つとも最後まで犯人はわからなかったしそういう意味では面白かったけど

クリスティの中でも超代表作だからこれ以上に面白い奴はないのかと思ったら
案外あるようなのでレスの中に上がってるやつは今度読んでみようと思う
この3作より好きな作品があるアガサファンもいるんかな?
287名無しのオプ:2010/02/21(日) 01:39:46 ID:M96syEiI
>>286
確かにそれは代表作ではあるけど
アガサは作品数が多くて色々書いてるからね。
自分の好きな感じのものがその中から見つけれたらいいんだが。
私はトリック的なモノより心理戦的なやつの方が
好きだからその三作より、五匹のこぶたや葬儀を終えてなんかの方が好き。
288名無しのオプ:2010/02/21(日) 01:59:58 ID:KZFiQVL6
>>286
自分の中で1位は「そして誰もいなくなった」だけど
2位は「ABC殺人事件」3位「葬儀を終えて」
289名無しのオプ:2010/02/21(日) 03:11:20 ID:SH+yCrSr
>>286 自分はその代表作3つをネタバレありで読んでしまったせいで素直に楽しむことができなかったな
それでも面白かったんだけどね
その三作よりも『三幕の殺人』が一番好き
まあ、これも反則技だけど。
そういう飛び道具なしだと『ナイルに死す』『予告殺人』『白昼の悪魔』あたりがフェアで面白かった
290名無しのオプ:2010/02/21(日) 03:13:23 ID:A2m6SObY
自分の1位はそして誰も〜として2位は火曜クラブかゴルフ場か…予告殺人も好きだな
291名無しのオプ:2010/02/21(日) 05:45:49 ID:4jBg6WpM
>>286
俺の1位は「開いたトランプ」だな。
アクロイドも、かなり好きな話ではあるけど。
292名無しのオプ:2010/02/21(日) 07:00:03 ID:gMRb3SgZ
「満潮に乗って」
地味ながらじわじわ来る感じが良かったのに
最終章で台無しに、チクショー!
293書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/21(日) 09:27:55 ID:Rdg3+XUN
>オリエントとそして誰もは現実では絶対にあり得ない話だし
>アクロイドも○○トリックだし
これは反則の理由にならないのでは?
「現実では絶対にあり得ない話」
細部までこれを言うていたら、ミステリを読むことなど出来ない。

俺的アガサ作品ナンバー1は、やはりオリエント。
やはりオールだったって衝撃は忘れ難い。
アクロイドも同様なパンチ力を感じだが、こちらは先例があるので1歩後退
させた評価。そして誰もはコンパクトに纏まったサスペンスとしては一級品
だと思うが、死んだふりはアンフェアかと思う。
294名無しのオプ:2010/02/21(日) 09:35:39 ID:hDoHXAQ6
バカをかまうこともないので、次、行ってみよう。
295名無しのオプ:2010/02/21(日) 09:45:21 ID:DvlamBJY
ネタバレバカのゴミ論考はまとめて削除依頼
296名無しのオプ:2010/02/21(日) 09:57:56 ID:DvlamBJY
俺は「死との約束」好きなんだけどあんまり評価してる人見ないな
被害者の人物設定や意外な結末、エピローグも味わい深くていいと思うんだが
297名無しのオプ:2010/02/21(日) 11:27:36 ID:KZFiQVL6
もう削除依頼じゃ駄目だよこいつ
規制議論に通報して永久アク禁にしてもらわないと
2chからプロバイダへ苦情が来て何度も続けばプロバイダから契約解除通知くるし
298名無しのオプ:2010/02/21(日) 11:59:52 ID:Ec4iXxP9
>>297
永久アク禁大賛成!
でも詳しくないので勝手ながら誰かにおながいしたい・・・。

削除スレでコイツのネタバレがこのスレに限らず何度も削除されてること 
にも拘らずまだやってること
あろうことか住人にも他スレを荒らそうと提案すること、
それらを書き添えた方がいいでしょうね。

とにかくこのままだと
いくらスルーしろ構うなっていっても相手にする奴がつきないんだから
自浄努力なんて限界がある。くさい生ゴミのにおいは元からたつべし!!
299名無しのオプ:2010/02/21(日) 12:51:47 ID:oR7QC5UD
今日の東京新聞(中日新聞)にクリスティの特集記事が載ると聞いて
買いに走ったが…駅売りには日曜版がついてないのを忘れてた。
とってる人いませんか?
300名無しのオプ:2010/02/21(日) 13:46:22 ID:SH+yCrSr
>>292それは誰もが通った道だ
あれだとリンがただ危ない男が好きなだけの女に見える
301名無しのオプ:2010/02/21(日) 15:19:06 ID:sUMkM3BF
そうだよね
自分を殺しかけた男を「私こんなに愛されてんだ♪」ってなるかね?
まあそれはリンの趣味だけど
隠蔽工作・他人に罪をなすりつけた奴を・・・
ポワロ寛大すぎて後味悪いわ
302名無しのオプ:2010/02/21(日) 15:37:06 ID:uIwMJaoa
そして誰も罵倒しなくなった
303名無しのオプ:2010/02/21(日) 16:10:01 ID:QXj6tC+0
ネタバレ厨はのどに詰まらせたり蜂に刺されたり首をつったりして氏ね
304由希 ◆YUKI2.V6mk :2010/02/21(日) 18:19:24 ID:aOO5vLiD
>>299
持ってるぞ
未発表のポアロもの短編二つ収録の本が四月に出ると書いてあった
305名無しのオプ:2010/02/21(日) 20:09:58 ID:9bLeaxVj
>>286だけどレスくれた人ありがとう
アガサファンの優しさに感動したよ
これから参考にさせていただきます
306超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/21(日) 21:44:38 ID:LsgjczUq
>>305
クリスティは面白いのでもうちょっと読んでみてくださいでつ^^
307名無しのオプ:2010/02/22(月) 00:37:34 ID:p5FsbwtT
くだつぁいではないのか……
308名無しのオプ:2010/02/22(月) 04:11:38 ID:YW+Y562R
>>296『死との約束』地味だけど良いよね
イスラエルの雰囲気が支配の抑圧に苦しんでいる登場人物と合わさって、
どこかキリスト教的な色彩を感じる
登場人物との聴取をもとに事件を解くポアロの推理もなかなか良かった
個人的に(メール欄)ということをポアロが指摘する場面に一番カタルシスを感じたな
309名無しのオプ:2010/02/22(月) 07:02:47 ID:EmQLNos/
>>301
たしかにあのポワロ裁定はな〜
暗に自殺を ほのめかしたりするのは納得できるんだが
310名無しのオプ:2010/02/22(月) 07:43:48 ID:twpKkKGL
「どうせ、外国人じゃないか」
311名無しのオプ:2010/02/22(月) 21:28:59 ID:6H0ZYkaw
>>284
おしどり探偵の「死のひそむ家」や
火曜クラブの「二人の老婆」かな
一要素に過ぎないが
312書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/23(火) 00:10:56 ID:Q8hQL63C
なんだかんだで「死との約束」は十分にネタばれ気味なのが笑える。
>>305
あえて「この次の1冊」なら「三幕の悲劇」か。
照明係ポワロの配役も笑えるし。(事件に光明をもたらすの意か)
313名無しのオプ:2010/02/23(火) 13:13:49 ID:LoYBQCkZ
マギンティ夫人は死んだ読了
バートラムホテル並みにイライラしっぱなしだったw
煮え切らない被告に
感情移入できない煮え切らないラブロマンス
登場人物も多いのにいきなり何件も出てくる過去の事件
家事下手というより行動障害な宿屋のおかみさんに
現代イギリスの料理、家事文化崩壊の一端を見た気がした
ジェイミー・オリバーが苦労するわけだ
314書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/24(水) 20:35:17 ID:hHGKyU21
3月下旬に4夜連続で「ミス・マープル」オンエア。
ネタばれフリーで実況しようぜ!!!
315名無しのオプ:2010/02/24(水) 20:55:39 ID:kFmQQuiS
ドラマのポワロに親しんでから
原作を再読すると、ポワロのアクの強さにちょっとひいてしまう
でもその反対にドラマはやりすぎって声もあるだろうね
316名無しのオプ:2010/02/24(水) 21:34:21 ID:6oCAVHDW
ジャップ警部も原作とドラマで大きく違うよ
原作だとポワロに対して時々こいつ頭イカレテルみたいな表情や
ジェスチャーするし
まあヘイスティングズもたまにしてるが
317名無しのオプ:2010/02/24(水) 23:45:17 ID:HnB99iMQ
映像はオリジナル(小説)の一解釈にすぎない
318名無しのオプ:2010/02/25(木) 03:04:33 ID:oRbtkriQ
まあ、ドラマは別腹。

原作、ドラマ、どちらも好きだ。
319名無しのオプ:2010/02/25(木) 04:36:38 ID:pos+LM63
New Miss Marple seriesはほとんど創作の感じ。
320名無しのオプ:2010/02/25(木) 07:05:37 ID:AJekWjkt
マープルも原作では、嫌なバアサン感が強い気がしますね
321名無しのオプ:2010/02/25(木) 08:00:57 ID:xGKLKVfY
一番違うのはミス・レモン。
322名無しのオプ:2010/02/25(木) 08:21:41 ID:POon9fVq
ドラマの話はヨソでやれ
323名無しのオプ:2010/02/25(木) 10:19:13 ID:Z6/y0py2
>>320
嫌というより、グリゼルダが言っていたように怖いかな。

後ろ暗いところがあったりしたら絶対近づけんわ。
324黒ぬこ:2010/02/25(木) 11:44:08 ID:Saap/w3b
今日発売のミステリ・マガジンはクリスティ特集にゃ
325超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/25(木) 19:37:52 ID:6xxWXy80
>>324
面白かったでつか?
326書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/25(木) 20:06:55 ID:Iz9tVauH
マープル声は草笛さんも悪くはないのだが、
イメージ的にはアニメ版を担当した八千草さんにアテて欲しかった気もする。
327名無しのオプ:2010/02/25(木) 20:11:57 ID:3tDB6XTQ
ヒクソンのマープル観てから「牧師館の殺人」読んだら
おせっかい婆感が強かったね

個人的にはスーシェのポワロより
ヒクソンのマープルの方がしっくりくる
328名無しのオプ:2010/02/25(木) 21:02:29 ID:+sA+sT7t
>>314
今度こそアガサヲタはこの提案に乗ってほしい。
アガサがミステリ以上の作品であることを証明するべきだからね。
329名無しのオプ:2010/02/25(木) 22:54:32 ID:vNMjMVC+
>>324
ありがとう。毎号チェックしているわけじゃないから買い逃がす所だったw
明日、仕事帰りに買ってくるわ。

>>327
ん〜〜。スーシェのポワロも悪くないとは思うんだけどね〜。どこがダメだったん?
ヒクソンのマーブルがいいのは同感だが。
330名無しのオプ:2010/02/26(金) 03:53:03 ID:cbwK2yAc
>>329
いやダメなわけでは全然ないよ、というよりかなりいいと思う
容姿的には完璧に近いかも
ただヒクソンのマープルに比べるとってことです

あと容姿・しゃべり方はスーシェ、
原作ポワロの性格はピーター・ユスチノフ方が
うまく出してる気がする
キザで嫌味っぽいところとか
331名無しのオプ:2010/02/26(金) 17:08:34 ID:EZaXCWzZ
ピーターユスチノフのポアロは服装がだらしなさ過ぎると思うんですが。。
原作では異常な位身なりに気を使っている。スーシェは合格。
アルバートフィニーは威張り過ぎ。
332名無しのオプ:2010/02/26(金) 21:51:21 ID:dXUkzcjU
バンクーバー五輪の女子フィギュアスケートで
オリエント急行殺人事件の曲で滑った子がいた
333名無しのオプ:2010/02/26(金) 22:10:51 ID:fZVAQ1Zn
ミスマーブルの実況が楽しみだね。
アガサヲタの作者への思いが強ければやるべきことをやるはずだ。
334名無しのオプ:2010/02/26(金) 23:42:16 ID:KP6WqdPB
>>330-331

普段、愛読してるミステリ小説が実写化されると、探偵役の俳優に
ギャップがあったり、読者それぞれの「コレジャナイ感」が出たりするけど、
やっぱりスーシェのポワロは定評があっていいよね。
そういや今度、『アイアンマン』の主役だったロバート・ダウニーjrが、映画でホームズやるんだよなぁ。
ドイルファンの心境やいかにw
335名無しのオプ:2010/02/27(土) 02:07:55 ID:jRN4lVjQ
そのミステリ・マガジンに未発表作品が載ってんだっけ?
336名無しのオプ:2010/02/27(土) 02:33:47 ID:txOPJrAZ
なんかよくわからんけど「ポケットにライ麦を」でマープルが出て来たところですごくテンションが上がった
337名無しのオプ:2010/02/27(土) 03:41:09 ID:gdZv9+L7
>>334
アレは伯爵令嬢誘拐事件の映画化と聞いたがw
338名無しのオプ:2010/02/27(土) 06:27:26 ID:Py6LK+R3
スーシェのポワロは、ジェレミー・ブレッドのホームズがそうであったように、原作のイメージを侵食しうるレベルだと思う。
339名無しのオプ:2010/02/27(土) 06:28:30 ID:Py6LK+R3
あ、ブレッドじゃなくてブレットね。
340名無しのオプ:2010/02/27(土) 12:04:40 ID:nH2cSQQR
oh
341名無しのオプ:2010/02/27(土) 12:58:48 ID:AT9559kI
A.フィニーの幸運は、上映時 女史が存命だったこと
また、70年代当時も残る、舞台俳優陣と映画俳優陣との確執を和らげたこと
D.スーシェの不幸は、すでに女史が他界していたこと
幸運はBBCのTVドラマだったことで広くアピールできたこと
(もちろん「カーテン」は映画作品として撮ってほしいけど…)

J.ヒクソンの幸運は、女史からのお墨付きを戴いていたこと
マクイーワンの不幸は、ちょっと首猫背なところ… w
342超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/27(土) 14:37:49 ID:HT1RMWxn
皆さんは一冊読むのにどのくらい時間をかけまつか?
僕的にアガサは読みやすいので一冊につき四日くらいで読んでしまいまつ
6、7時間てとこでしょうか これってやっぱ遅いでつか?
343書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/27(土) 15:02:38 ID:rgkg/ZnM
どう見てもアルバート・フィニーのポマード頭ポワロはNGでしょ。
公開当時から評価する声は殆ど無し。映画雑誌でも酷評されていた。

>>332
キム・ヨナじゃない韓国の子だね。
公開当時はともかく今では決してメジャーとはいえない70年代の
映画音楽使用、キムも007だし、コリアの裏方には映画好きが多いのか?
344名無しのオプ:2010/02/27(土) 17:06:28 ID:v4sxkNVX
>>339
ブレッドだとパンの事だぞw

>>341
なるほどね〜。ミステリ小説のドラマ化・映画化にあたって、その当時に
作者本人が存命かどうかというのはかなり大きいよね。
「この探偵は私のイメージ通りの配役ですね」っていう墨付きがあると
それだけでも大きい。
345黒ぬこ:2010/02/27(土) 17:14:04 ID:oQZYHaVF
>>335
そうですよ。
未発表の2作品が載ってます。(後から文庫化しますが)
モナミ
346名無しのオプ:2010/02/27(土) 17:23:40 ID:ytAxWiYC
>>344
でもDVDで出てるモノクロの一連のマープルシリーズってアガサ存命中に作られたものでしょ(多分50年代)
それなのに葬儀を終えてがマープルでしかも思いっきり原作がなくなるくらい脚色されてるってどうよ?
347超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/27(土) 18:32:20 ID:HT1RMWxn
皆さんは前にBSでやってたアガサ特集見たでつか?
僕は録画してるほどでつエヘン(^v^)
アンガールズが面白かったでつよ
348名無しのオプ:2010/02/27(土) 18:46:10 ID:v4sxkNVX
>>346
ああ〜、そうかあ。確かに。
でもまあ、「ミステリ小説の実写化」で国内で真っ先に思い出される、あの横溝=金田一ものですら
原作者存命中に激しく脚色され、犯人や犯行動機すら変えられた映画があったぐらいだしね。
それはクリスティ女史が認めたというより、横溝さんみたいに「ドラマなら仕方ない」って感じで
放っていたんじゃないですかね。
349名無しのオプ:2010/02/27(土) 19:19:10 ID:ccu6MFLn
マーブルものの映像化については女史は怒ってなかったっけ
350名無しのオプ:2010/02/27(土) 21:20:44 ID:BcewlJq0
マーガレット・ラザフォードという女優さんがマープルを演じたとき
女史は「才能ある女優ではあるがマープルには不適格」とかなりご機嫌斜めだったらしいね。

351名無しのオプ:2010/02/28(日) 01:22:15 ID:uVRPS06C
つかいろいろ不満があったから自分で戯曲を書き始めたんだったような。
352名無しのオプ:2010/02/28(日) 11:40:07 ID:+uQXlvyh
俺は映像で見た最初のポアロ物がオリエント急行だったから
フィ二ーはどうしても否定できないなぁ
確かに横柄で、文庫で読むポアロのような物腰の柔らかさ
みたいなものはあまり感じられないけど・・
子供の頃、日曜洋画劇場で観たのが最初だったと思うが
吹き替えの役者さんの声も良かったから、それと共に好印象なんだわ
353書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/28(日) 11:42:14 ID:06Yx5rub
アガサ・クリスティー「杉の柩」を読んだ。
うーん、締めがポワロによる強引なメロドラマって感じで頂けない一編
という感が強い。
ミステリとしては、
犯人はガヤにいる人物で、厳密にS・Sのルールに照らせば反則気味だし、
何よりも後出しの事実が多く、ストーリー上強引過ぎる偶然性が
目立つのも難だ。
ただし、犯人キャラが最近の日本の事件(2つ)を想起させる面白さはあり、これはクリスティー作品に登場するようなキャラが遂に現代日本で
現実化したちゅーことやろうか。
依頼人となるロード医師の「おぼこ」ぶりはポワロと出会った
当時のヘスティングス(この名探偵の「最愛の人」でしょ。
原作では共演が少ないのが残念。
この点でテレビシリーズは「もっと沢山一緒に仕事をしたかった」という
2人の願望(ファンの願望でもあるか)を実現したものとも言える)
ポワロが飛び込みに近いこの探偵仕事を請けたのはこれも理由のひとつかも、
「どこかあの頃のあの人に似ている」ってやつ。
354書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/28(日) 11:47:07 ID:06Yx5rub
>>351
適当なことを書くのはやめたまえ。
アガサの芝居好きは有名で、これゆえ戯曲も書くに至っただけ。
作品の戯曲化に対する不満が執筆の直接のトリガーとなったわけではない。

>>352
フィニー自身は名優なので、最初にフィニー版ポワロを見てしまうと、
あのイメージが強烈に焼き付いてしまうのは仕方ないかもしれぬ。
ただし、作者アガサやポワロには気の毒な感あり。
355名無しのオプ:2010/02/28(日) 11:51:18 ID:YYArILFF
マルチコピペ野郎
356名無しのオプ:2010/02/28(日) 12:17:41 ID:EyCIKHV7
>>297
その後どうなりました?
357名無しのオプ:2010/02/28(日) 12:22:20 ID:4XmBGzVt
>>345
もう文庫化まで決まってるんだ
クリスティ文庫の新刊ってことなのかな?

その2編のみってことは無いだろうから
どんなおまけが付くか楽しみ
358名無しのオプ:2010/02/28(日) 12:22:27 ID:W7o2CUgU
口だけ番長だろ、粘着ヘイトは。
359名無しのオプ:2010/02/28(日) 12:37:51 ID:7XlQCjrg
>>355>>358
死体は無視の方向で。
360名無しのオプ:2010/02/28(日) 15:44:06 ID:xOQesrie
>>357
文庫化じゃないよ
361名無しのオプ:2010/03/01(月) 00:29:26 ID:Uutf9qrp
もっと英国を知っている人の新訳を出すべき。
362超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/01(月) 03:32:18 ID:S7QKZ5YM
ポワロでヘイスティングの出てこないのは物足りないでつよね?^^
363名無しのオプ:2010/03/01(月) 08:48:29 ID:kTZyeA+2
ヘイスティングスはお前が押さえろ、おれはバンチ・ハーモンを頂戴するぜ
364名無しのオプ:2010/03/01(月) 11:07:44 ID:JE26IuIY
馬の分身を相手にする奴も同類。
365名無しのオプ:2010/03/01(月) 17:59:03 ID:zGxsznyL
テンプレに固定禁止を入れないか?
366黒ぬこ:2010/03/01(月) 18:13:59 ID:sJVC0Dh4
>>357
結構写真を掲載しなきゃならないみたいだから、文庫化ではありませんね。ごめんなさい。4月刊行の前に3月17日から「アガサ・クリスティー展」があるから早川さん稼ぐ気まんまんにゃ
367名無しのオプ:2010/03/02(火) 21:38:53 ID:sPoiSEJ2
やっと復活か
368名無しのオプ:2010/03/02(火) 23:10:02 ID:g6jUftI6
もちろんここの住人なら規制の間にクリスティ長編3本は読んできたよな?
「もう全部読んでるわバカ」って人は別として
369名無しのオプ:2010/03/02(火) 23:35:08 ID:OLi2iEde
『忘られぬ死』読了
あまり知られていない作品であるけど面白かった
トリックについては(メール欄)的なトリックなので人によっちゃふざけんなかもしれないけど
個人的にはサブトリックの方に感心した

クリスティ文庫の表紙が象徴するような、どこか霊的なものを感じさせにも関わらずオカルティックな気配は無く
ウェストマコット名義の作品のようなロマンス小説を思わせる雰囲気も良かった
ミステリとしての解決が終わった後、ラストにはロマンス小説としての結末が待っている
この作品の印象を一変させてしまうようなラスト2ページがとても印象的だった
370名無しのオプ:2010/03/03(水) 00:59:32 ID:wQ4Tyt2J
フランクフルトへの乗客 やっと読み終わった 1週間かかった。
自分の理解力が足りないんだと思って
1ページ1ページ何度も読み直したりゆっくりじっくり読んだりしたけど
最後まで行ってガックリきた。こんなんならさっさと流し読みすりゃよかった
371名無しのオプ:2010/03/03(水) 19:08:49 ID:DICwBPc4
>>369
「忘られぬ死」って前から疑問に思ってたけどなんて読むの
「わすられぬし」?
「わすれられぬし」なら→「忘れられぬ死」だよね?
372名無しのオプ:2010/03/03(水) 19:20:17 ID:UMb2uvgs
>>371
検索してみたらこんなのが出てきました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139403408
373名無しのオプ:2010/03/03(水) 21:02:03 ID:DICwBPc4
>>372
ありがとう
ふーんますますなんで「忘れられぬ死」じゃないのか分からないな
374書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/03(水) 22:35:47 ID:gqGRga2B
ホラー・ミステリ(「蒼ざめた馬」)はあっても、
アガサは遂に長編でホラーそのものは書かなかったのが残念だ。
「死の猟犬」収録作品を読むとその感を強く抱く。
怪談は語りの巧さが肝のひとつなので、是非、長編でその腕前を発揮して
欲しかったものである。
375超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/03(水) 23:41:27 ID:JmW4rqJR
>374
同意でつ><
心からアガサの怪奇傑作が読みたかったでつ
376名無しのオプ:2010/03/03(水) 23:48:24 ID:lKVCkzTK
『忘られぬ死』も最近のドラマみたいにマープルものにできそうだな
377名無しのオプ:2010/03/04(木) 00:29:29 ID:M4pdpzGS
秘密機関読了。おもしろかったです
378名無しのオプ:2010/03/04(木) 02:58:23 ID:N8ceCJWb
「ナイルに死す」再読終了。
昔読んだ時にはスルーしていたことに気付いたり、長いあいだ勘違いしていたことがあったり、
何とも楽しい読書だった。十分傑作だと思う。
中には、早々と何か裏があるなとわかり犯人がわかった、だからたいした作品じゃない、という人もいるかもしれんが
これはかなり主観に過ぎる。そういう人は残念ながら、この作品は合わなかったということだろう。
379名無しのオプ:2010/03/04(木) 09:52:32 ID:92HG7Tdz
煽りではないですが
主観に過ぎる の部分がよく分かりません
380名無しのオプ:2010/03/04(木) 12:40:05 ID:CVN0/9zx
>>373
自分の教養のなさはひけらかさない方がいい
381名無しのオプ:2010/03/04(木) 17:43:11 ID:tWXOHI25
>>380
随分偉そうですね^^
382書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/04(木) 20:03:47 ID:ohju4hSH
>>379
俺もその点が意味不明だと思う。
>早々と何か裏があるなとわかり犯人がわかった
これはミステリとして重大な欠陥。到底看過出来得るものではない。
383名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:06:06 ID:FiyOCaAb
>>366
ところが、どっこい。
上下巻のクリスティー文庫で出ると知って、ビックリ。
384名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:04:08 ID:eBaY+AhM
>>378『ナイルに死す』は泣けるよね
385黒ぬこ:2010/03/04(木) 22:06:36 ID:odlliGDC
>>383
上下刊の文庫とはびっくりにゃ。商売上手な「今月の早川さん」ですね。
386名無しのオプ:2010/03/05(金) 00:44:48 ID:MpGwy++z
>>379
「早々と何か裏があるなとわかり犯人がわかった」というのは、
その人個人の能力や属性によるところが大きいんじゃないかな。
たとえばAさんはそう思ったけど、BさんCさんはそう思わなかった、で終わってしまう。
ところでこの作品って、そんなにすぐ犯人わかるのか?
それって「コイツが怪しい」とか「コイツが犯人だったら面白い」というレベルじゃないのか?
387名無しのオプ:2010/03/05(金) 01:00:55 ID:Fo0AvvyE
北村薫が『ホッグ連続殺人』について批判したみたいに
論理的な意味で犯人が早々と割れてしまうからダメというならわかるんだけど
論理を通り越して頭にピンとひらめいたことが当たっていたからダメというのじゃ話にならないよね。
388名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:03:22 ID:LokntG7j
自分が頭にピンとひらめいて見事当たった作品といえば『エッジウェア卿の死』
そのときはだいぶ興奮したな
コナンとかでよくある「そうか、その手があった!」的な名探偵の閃きというものを体験することができて嬉しかった
389名無しのオプ:2010/03/05(金) 06:20:55 ID:MfF1jgF/
そういうの小説では、ほとんどないな。
390名無しのオプ:2010/03/05(金) 10:15:55 ID:af6sfN0/
>>387
いや、推理小説っていうのは試験問題じゃないんだから。
論理性と意外性が両立しないといけないんじゃないかなあ?
意外性が無いと感じさせた時点で、エンターテイメントとしては失格と言われても(言い過ぎだとは思うが)しょうがない面があることは認めなければならない。
それが例え論理的に推測したわけじゃなく、また複数のヤマ勘の一つがたまたま当たったに過ぎないというレベルであってもね。
読者の問題であってもね。
391名無しのオプ:2010/03/05(金) 10:16:33 ID:wOPy5U3m
俺は「五匹の子豚」の犯人と動機が分かった。
392名無しのオプ:2010/03/05(金) 10:19:46 ID:Re9oWV1w
>>390
激しく同感
「たまたま当たっちゃった」でも失格
「完璧に騙された、疑いもしなかった」が名作
葬儀を終えてとかひらいたトランプとかね
393名無しのオプ:2010/03/05(金) 18:15:08 ID:0qBh/Q18
>>386
「ナイルに死す」の話なら、トリックも含めて誰が犯人か特定できたな。
犯行が可能なのは誰だったかを考えれば、そんなに難しいことでもなかった。

ただ、犯人がわかっちゃったからつまらなかったとか、俺はないんだけどなあ。
そういうもんなのか?
394名無しのオプ:2010/03/05(金) 21:38:36 ID:sARFCyBw
「ひらいたトランプ」読みました。
こいつに違いない、と犯人を推理、
当たったぁ〜と思いきやー
395書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/05(金) 21:51:22 ID:2jBE3dZh
どうしてもナイルを名作扱いしたい厨房が乱入しているようだけど、
具体的に指摘すると、登場人物のあまりに思わせぶりな言動で仕掛け
(トリック)が見え見えなのである。
これは「たまたま当たった」という次元(大介ではない(w )の問題では
なく、叙述の拙さ、伏線の張り方の失敗というミステリとしての本質的欠陥
と言い得る。
アガサが自選しなかったのも、この辺を自覚していたからであろう。
396名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:06:06 ID:z0mCic/e
『ポケットにライ麦を』は見事に引っ掛かってしまい犯人を当てることができなかった
クリスティはさりげなく犯人を隠すのが結構上手い
397名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:09:20 ID:GpzPHuUV
『予告殺人』とっても面白かったよ
事件が起こるまでも良かった
見事にまとめられてたお手本のような作品だな
398超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/05(金) 23:22:17 ID:hulMDexQ
>>395
同意でつ><
あと、ナイルは長過ぎまつ><
399名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:44:17 ID:SJajGB7p
>>390>>392
アクロイドやオリエント急行みたいな作品ならともかく
頭にピンときてそれが当たることなんて珍しくもないだろ。
それがダメだというなら本格ミステリーなんてほとんどがダメということになるぞ?
お題である「ナイル」は見当がつけ易いなのは確かだけど
伏線の張り方とかかなりうまくまとめてある。
犯人当てと意外性だけでみないほうがいいと思うよ俺は。
400名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:46:13 ID:Re9oWV1w
>>399
殆んど駄目だろ
超名作なんてほんの一握りじゃん
401名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:50:11 ID:SJajGB7p
>>400
超名作はほんの一握りというのはそりゃそうだけど…それ以外ばダメってのもねぇ…
まあ人それぞれ価値観が違って当然だけど
犯人当てと意外性だけでみないほうがいいと思うよ本当に。
402名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:55:10 ID:GpzPHuUV
>>401
触れない方が良い
犯人当てと意外性しか評価できない様な奴らも居るから
403名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:56:26 ID:jNuBvKtA
そしてそれがゆえにネタバレだけをするやつも
404名無しのオプ:2010/03/05(金) 23:58:42 ID:Re9oWV1w
人物描写とか心理風景とか事件背景とか文体とかがどうたらとか・・・
そういうのが読みたければ松本清張とか森村誠一でも読んでれば?
自分はトリックと意外性にしか興味ないんでw
405名無しのオプ:2010/03/06(土) 00:00:26 ID:ZuTzrx7Q
クリスティは読むなって・・・
406名無しのオプ:2010/03/06(土) 00:10:01 ID:hFqThAil
>>404
トリックと意外性にしか興味がないのに何故クリスティ
407名無しのオプ:2010/03/06(土) 00:15:58 ID:Z636z5uW
論理パズルでも解いてりゃいいのに、わざわざ無駄な時間をかけてミステリを読む意味がわからない。
408名無しのオプ:2010/03/06(土) 00:38:43 ID:qaE2F9Ez
随分盛り上がってますね。俺は「ナイル」は面白かったけどな。
でも、この板で「ナイル面白かった」という人のほとんどは、別に「ナイルを名作扱いしたい」とまでは思ってないんじゃないかな。
状況のとらえ方がちょっと極端な人がいるようだけど、その方がこんな風に盛り上がって面白いね。
今時クリスティでこれだけ会話できるなんて、ファンとしては非常に嬉しい。
409名無しのオプ:2010/03/06(土) 01:03:52 ID:fdfoD6aY
>>407
時間をかけて騙されたいから
ミステリに関してはドMだなw
410名無しのオプ:2010/03/06(土) 03:11:06 ID:5WX0fd+p
個人的にクリスティ作品で犯人がわかったのに面白かった、傑作だと思えた作品は
『ナイルに死す』『予告殺人』かな
どっちも泣ける
411名無しのオプ:2010/03/06(土) 03:18:52 ID:E6oScb6E
4月上旬刊
アガサ・クリスティー/ジョン・カラン 『アガサ・クリスティーの秘密ノート 上・下』
(早川書房/クリスティー文庫)
412名無しのオプ:2010/03/06(土) 06:33:10 ID:JYhccMfH
予告殺人良いよね
ある殺人の描写がおおここで来るかというとこで非常にクリスティ的な感動であった
413名無しのオプ:2010/03/06(土) 06:40:43 ID:69XOXnI6
クリスティ作品は登場する群像を眺めてるだけで面白い
414390:2010/03/06(土) 07:18:57 ID:lI5QPOmr
>>399
別にオレ個人はダメだと言うつもりはないよ。
例えネタがわかっていても、作品内でそれがどう隠され、どう明かされていくのか?その過程が素晴らしければ全然問題ない。
逆にネタバレされておらず、意表をつく犯人であったとしても、その過程がダメならだから何なの?っていう方だから。

ただ読者は一様ではなく、こうあるべきであるなんてことも無い。
だから犯人が分かった(そのレベルはともかく)からつまらない、という感想を持つ人がいたって良い。
それを論理的に犯人を突き止めたわけじゃないからその感想は話にならんと言ってしまうのは、エンターテイメントの側面を無視した物言いなんじゃないかな?
もちろんエンターテイメントの受け止め方も人によって違うから、ある人にとってはエンターテイメント性は十分にあると感じられるけど、別の人にとってはそうではないなんてこともあるわけなんだけど。
415書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/06(土) 19:02:25 ID:fiYGpk07
>トリックと意外性
この2要素は本格ミステリでは「肝」なのだが。
世評芳しくないエルのアメリカ銃(軽快かつ華やかなアメリカン・ミステリ
のムード炸裂で楽しめる)やシャム双生児(エルらしからぬ怪奇性とパニック小説の融合が楽しい)が好きな俺としては、
アガサ作品の場合も個人的にナイルが好みって見解までは否定することは
出来ないが、「ミステリとしては駄目、駄目だがナイル川クルージングの
観光小説として楽しめた」ぐらいの素直な感想に止めるべきである。
416名無しのオプ:2010/03/06(土) 21:04:06 ID:/dVIXbYD
昔ナイルのハードカバー持ってたけど 厚くて重かったな
たしか地中海殺人事件とカーテンもあった

なんでハードカバーなんて買ったんだろ
やっぱりミステリーは文庫がお似合い
417書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/06(土) 22:00:42 ID:fiYGpk07
「カーテン」や「スリーピング・マーダー」は話題の新刊(それぞれに
名探偵登場の最後の事件)だったから良しとしても、
ナイル、白昼等は映画公開に便乗したようなハードカヴァー刊行なのが
頂けなかったな。
文庫や新書の存在を知らずに買ってしまった初学者はある意味で「ガイシャ」
と言えるかと思う。
418名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:32:38 ID:51mELFOC
『予告殺人』 冒頭のつかみや、その後の展開は確かに読んでいて
感心させられたが、登場人物に全く感情移入できなかった
まともなのはクラドック警部ぐらい
419名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:35:12 ID:w304ASUM
流れ切ってアレなんだけど、ラストで○○から手紙が届いてて、マープル(だったと思う)が泣きながら犯人に怒るやつってなんだったけ?読み返したいけどタイトル全然思い出せない…
420名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:39:18 ID:hFqThAil
>>419
カリブ海の秘密だったかな
421名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:39:37 ID:xzZC3Exh
ネタバレになるような内容を書くなカス

一言前置きして空欄を空けろ
422名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:43:57 ID:hFqThAil
スマン
423名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:46:23 ID:w304ASUM
>421
すまんかった伏せ字にしてるもののネタバレと言われればそうかもしれない。スルーして下さい
424名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:50:06 ID:eKmTEInf
>>419多分(メール欄)だろう
>>421ネタバレをする場合は一言前置きして空欄を空けるという方法でもローカルルール違反
ネタバレはメール欄以外禁止されている
425名無しのオプ:2010/03/06(土) 22:56:05 ID:51mELFOC
ローカルルールすらまともに読んでいないのが多いな

質問する側もネタバレを聞くならそうすべきだ
426名無しのオプ:2010/03/06(土) 23:31:49 ID:aXSclkJc
>>425
ローカルルールが機能していないことをこそ問題にすべきなんだが。
427名無しのオプ:2010/03/06(土) 23:33:38 ID:ybHHzDLy
運営がお前のような荒らしを規制してくれないからな
428名無しのオプ:2010/03/06(土) 23:35:28 ID:51mELFOC
>>426
ローカルルールが機能していないこと
ローカルルールを読んでいないこと

具体的にどう違うの?
429名無しのオプ:2010/03/06(土) 23:40:04 ID:bVdsyPYw
746 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2010/03/06(土) 23:24:58 ID:aXSclkJc
コテハンアンチの荒らしよ、今度ばかりは裏目に出たな。
寛大だった書斎に感謝しながら、裁判所に呼び出される日を脅えて待つがいい。

ID:aXSclkJc
430名無しのオプ:2010/03/07(日) 00:59:22 ID:e/C+jGdy
>アガサ作品の場合も個人的にナイルが好みって見解までは否定することは
>出来ないが、「ミステリとしては駄目、駄目だがナイル川クルージングの
>観光小説として楽しめた」ぐらいの素直な感想に止めるべきである。

随分「ナイルに死す」を嫌っているようだが、過去に何かあったのか?
電車の中でいたずらされたとか。
431名無しのオプ:2010/03/07(日) 01:59:56 ID:DqpYzBkw
ナイルの欠点は・・・余計な殺人があったぐらいかな。
432名無しのオプ:2010/03/07(日) 07:40:29 ID:BRTAEOZD
ナイルに関しては書斎の論考が一番的を得ているね。
433名無しのオプ:2010/03/07(日) 08:21:11 ID:f6YznBrZ
ナイルをマープルかポワロものにするか迷ったと言われている所以にも通じる事なのか?
434名無しのオプ:2010/03/07(日) 08:42:22 ID:g3wx7hZw
「ポケットにライ麦を」は真相当てる事できたぜ
「スリーピングマーダー」もいけたし「鏡は横にひび割れて」も犯人だけは当てられた
マープル物と相性がいいようだ
435名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:10:51 ID:DqpYzBkw
>「鏡は横にひび割れて」も犯人だけは当てられた
 
これはメ欄があったと思うのだが、そこも理解できたわけ?
436名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:53:23 ID:JbrjB9d8
>>432
的を「得ている」
この誤用で書き手がバレバレなのに、懲りない人だねぇ
437名無しのオプ:2010/03/07(日) 09:57:52 ID:phB06g+5
わかるように書いてるんだろ
「話し」とか指摘されたこといつまでも使い続けてるし

やつはやつでこうやって書くことで挑発してるつもりなんだろ
現に反応してるわけだし

ってことで以下は無視でよかろう
438名無しのオプ:2010/03/07(日) 10:47:40 ID:AJ87f6Ov
>>436
『的を得る』は日本人の半数以上が間違っている。
439名無しのオプ:2010/03/07(日) 10:53:48 ID:WZLKadbb
>>436
それ以前に都筑スレでIDを検索すれば…

>>438
だからといって奴の頭の悪さは正当化できません。
440名無しのオプ:2010/03/07(日) 12:09:19 ID:BRTAEOZD
的を得るで問題ない。
神経質すぎるんだよ。
441名無しのオプ:2010/03/07(日) 13:34:15 ID:a2qwYA5E
お前らともかく荒らしについてはスルーだぞ
スルーとにかく無視だ
442超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/07(日) 14:09:28 ID:e7gmR9oP
了解しまつた
443書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/07(日) 14:34:32 ID:3BPxQ9dB
>>431
否。本格ミステリを読み慣れた者、あるいはアガサオタには先の展開
(プロット)を読まれてしまうことでしょ。
映画のシナリオはあのシェイファー兄弟なんだが、さすがに原作の穴は
埋め難かった感あり。
444名無しのオプ:2010/03/07(日) 15:44:11 ID:BRTAEOZD
映像にも造詣の深い書斎ならではの論考だね。
みんなも活字ばかりじゃなくてたまには映画を見てみたらいいのにね。
445名無しのオプ:2010/03/07(日) 22:07:20 ID:UNk0ORSS
日本人の支配霊「シロマコ」って.....
クリスティーはどこから「シロマコ」なんて名前を拾ってきたのだろう?
446名無しのオプ:2010/03/07(日) 23:54:39 ID:+MwrIYKB
マープルの動く指とポアロ複数の時計はなんとなく似ていると感じた
探偵の存在が薄い
まきこまれ型語り手と恋
447名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:23:38 ID:nEWm9nUj
探偵の存在が薄いといえば、『鳩の中の猫』
あれもポアロではなくノンシリーズでもよかった気がするけど
まああれは、(メール欄)あたりが一番カタルシスあったとこだったしなあ
448名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:40:55 ID:91z+KLeC
>>445
なんかゴルフ場殺人事件でも
相撲取りの事件が云々といってた気がする
449名無しのオプ:2010/03/08(月) 06:49:25 ID:oocNGgPD
山高帽のオッドジョ・・・いやなんでもない
450名無しのオプ:2010/03/08(月) 17:21:04 ID:FwIEvCf6
>>447
ホロー荘もかなりポアロの存在が薄い。
というか、あの作品ポアロほとんど何もしてないような……
451名無しのオプ:2010/03/08(月) 17:42:31 ID:6K9eHvKA
あれは元々ポアロ向けの作品じゃなかったらしいからね
452名無しのオプ:2010/03/08(月) 21:48:41 ID:nexFPOB5
女史はポアロよりマープルや無印が好みだったけど、読者と出版社の要望があるので苦労したみたいだよな
453書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/08(月) 21:56:07 ID:ax9xagMh
確かに「名探偵の出馬必要なの?」的作品は見受けられるが、
これは出版社の要請(名探偵を出して欲しい)もあったのであろう。
「そして誰も・・・」「検察側の・・」等は勿論のこと、
シタフォードあたりは逆に名探偵の出馬要請をしたいタイプの事件ではあった。
454名無しのオプ:2010/03/08(月) 21:58:46 ID:+whI9Cok
ポワロってクリスティのトリックの一部になってる場合が多いよね
特に初期作品は
455書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/08(月) 23:42:24 ID:ax9xagMh
言い過ぎかもしれないが、
ポワロが一種の「ギミック」になっていると思われる作さえ見受けられる。
456名無しのオプ:2010/03/09(火) 01:10:59 ID:0o2XPI+k
ネタバレすんな
457名無しのオプ:2010/03/09(火) 05:38:49 ID:ZupEOzd7
クリスティにはもっと冒険ものを書いてほしかったな
458名無しのオプ:2010/03/09(火) 06:49:24 ID:gq52dQ8U
>>456
どこもネタばれじゃないだろ。
デタラメでコテハン叩きするのはやめろ。
459名無しのオプ:2010/03/09(火) 06:52:55 ID:0o2XPI+k
>>458
>>454がネタバレではないと?
460名無しのオプ:2010/03/09(火) 07:04:39 ID:Ur5RqjAs
書斎ネタバレするのはみんなわかってる
いちいちそんなことでレスするな
461名無しのオプ:2010/03/09(火) 11:01:45 ID:EwTvgNhM
>>459
どこがネタバレなの
462名無しのオプ:2010/03/09(火) 11:07:52 ID:lL6NOTgK
ID:gq52dQ8U はネタバレ荒らしの自演だから無視。

>>461
それを言えるわけないじゃないかw
463名無しのオプ:2010/03/09(火) 11:28:12 ID:aOZ/63yO
コテ粘着より他に楽しみもないんだろ
464超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/09(火) 17:53:45 ID:PruEOiFZ
どこもネタバレじゃないでつ(/_;)
465名無しのオプ:2010/03/09(火) 19:32:17 ID:EwTvgNhM
>>462
いや全然ネタバレと思えないから訊いてるんだけどwww
466名無しのオプ:2010/03/09(火) 19:45:29 ID:EwTvgNhM
ネタバレ話は置いておいたとしてクリスティって中途が退屈な作品も結構あるよね
容疑者への尋問に終止してるのとか少なくない
五匹の子豚とかラストはそこそこ騙されたからいいけど自分にとっては退屈極まりなかったな
そして〜、ABC、ナイルなんかは逆に物凄く面白かったけどね
467書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/09(火) 20:16:17 ID:oLxvv4yQ
>容疑者への尋問に終止してるのとか少なくない
オリエント急行が典型。
クローズド・サークルのスリルを強調するよりも、淡々と展開させて
ラストでビッグ・ショットを狙った感じだ。
468名無しのオプ:2010/03/09(火) 21:51:21 ID:YGP4jxtV
本の中でしょっちゅう登場するから美味そうでググったら
英国風オムレツって日本と何ら変わらないんだな
がっかりだわ
469名無しのオプ:2010/03/10(水) 01:55:06 ID:KpEQkjoN
>>468そういえばポアロが『鳩の中の猫』でオムレツを作っていたね
470名無しのオプ:2010/03/10(水) 14:49:15 ID:BezeFox4
ポアロ「がっがりですと?オムレツは料理人の腕を味わうモノなのですよ、あなた」

ヘイ「前から言いたかったんだけど…あなたの頭の形…いやなんでもない」

ジャップ「ハッハッハ!確かに卵ですなあ!」
とハンプティ〜ダンプティ〜♪と口ずさみながら退場
471書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/10(水) 21:40:44 ID:FESZtWJy
英国の料理は見るべきもの無し、という通念がアガサ作品を読んでると
変わって来る。
ホーム・メイドなカスタード・プティング、ロースト・ビーフ・・
1度食べてみたい。
472名無しのオプ:2010/03/10(水) 21:55:03 ID:IjkZcsnG
プディングに肉の脂身を入れるとかいう記述を見ると気持ち悪くなる
実際英国風プディングってどんな味なんだろ
473名無しのオプ:2010/03/10(水) 21:55:38 ID:W8+rIgeA
アガサはネタばれ云々抜きで十分楽しめるんだよね。
むしろ一切の制限を取っ払った方が縦横無尽に論じられて議論は膨らむ可能性ありだぞ。
474名無しのオプ:2010/03/10(水) 22:01:36 ID:xldz2/Lo
デザートは食べてみたいものが多いなあ
475名無しのオプ:2010/03/10(水) 22:23:44 ID:99tdPMQr
>>473
でも作品が多いからなぁ
やっぱりネタバレそんなにして欲しくないやい
476書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/10(水) 22:45:40 ID:FESZtWJy
プティング=プリン→甘いというイメージからはかけ離れたものらしい。
英国風茶碗蒸し?
477名無しのオプ:2010/03/10(水) 23:07:32 ID:tYvfOJNF
「三匹の盲目のねずみ」の
トーストにフォグラをこってり塗って
フレンチマスタードをつけた薄切りのベーコンをのせて
チキンレバー添えたの食べてみたい
478名無しのオプ:2010/03/10(水) 23:13:09 ID:78nuf5tL
マープル読むときは紅茶飲みながらが多いな
雰囲気も楽しむ
子供のころステラおばさんのクッキーを食べていて
勝手にこんなおばあさんなのかと想像していた
479名無しのオプ:2010/03/11(木) 00:36:16 ID:Qh/dMjFr
・トリック
・意外性
・プロット

これ以外の目的でミステリー読んでる奴は馬鹿
純文学かグルメ本でも読んでろ
480名無しのオプ:2010/03/11(木) 00:40:23 ID:Cjsvj4TK
>>478
わかるwww
勝手にふわふわガーゼの帽子かぶせて想像してた。
481超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/11(木) 01:24:41 ID:zcL4wkAg
確かにネタバレもアガサ談を発展させるうえではいいかもしれないと
思ってきまつた もう一段階上の議論が成されるかもでつ
482名無しのオプ:2010/03/11(木) 02:01:53 ID:GmnXSnHB
くだらないことはツイッターででも言え
483名無しのオプ:2010/03/11(木) 06:35:31 ID:R6em0BSy
くだらないことこそ2ちゃんで言えるんじゃないか。
484超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/11(木) 07:10:29 ID:zcL4wkAg
むしろ2chでしかそういう議論はできないんじゃないでそうか
485でしゅましゅマン:2010/03/11(木) 07:44:37 ID:SLXgOSMh
そうでしゅね。書斎の論考はくだらないでしゅね。
486名無しのオプ:2010/03/11(木) 08:33:53 ID:MMNnaIvd
勝手にネタバレOKの掲示板を作ってそっちでやればいんじゃね?
487名無しのオプ:2010/03/11(木) 08:48:20 ID:Qh/dMjFr
>>486
賛成
ブログでも立ち上げてそっちで勝手にやってくれ
488名無しのオプ:2010/03/11(木) 09:13:23 ID:PG++k6dL
なぜネタバレNGのミス板で、ネタバレ込みの議論ができるという発想になるのだろうか
ま、ただ荒らしたいだけだというのならご自由にどうぞ
489名無しのオプ:2010/03/11(木) 11:34:13 ID:5PCxo8hX
ネタばれはNGじゃないよ。IE以外ならメール欄も丸見えなんだし。

それにネタばれ解禁を訴えているわけじゃない。
アガサをネタばれで語ることの知的な面白さを訴えているのだ。
490名無しのオプ:2010/03/11(木) 11:47:35 ID:sdH6ns8c
無視していこう。
491名無しのオプ:2010/03/11(木) 17:24:54 ID:C1FseacC
ポアロがオムレツを作っていたのって『マギンティ夫人は死んだ』と『鳩の中の猫』だっけ
492黒ぬこ:2010/03/11(木) 18:32:52 ID:WH3KgleL
「アガサ・クリスティーの晩餐会」
アンヌ・マルティネィティ&フランソワ・リヴィエー
訳 大西愛子 早川書房には小説の料理のレシピが載ってます。
「甘美なる死」のレシピも載ってます。
「アガサ・クリスティーの食卓」北野佐久子 婦人画報社は
イギリスの習慣や物などが書いてあります。
小説の副読書として、おもしろいです。





スコーンやサンドイッチもって桜の下でクリスティの文庫
読みたいなぁ。
493名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:44:25 ID:R6em0BSy
実況スレでネタばれありで語り合うというのはいい実験なんだが、それすら乗らないというのは頑なすぎるわな。
494名無しのオプ:2010/03/11(木) 20:34:37 ID:EiIGcGd0
何かっつーとオムレツ食ってるよな
朝食でも昼食でも
その後はお決まりのコーヒーを啜って終了と
イギリスは食事が不味いので世界的にも有名だが
当時からロクなもんが無かったってことかね?
じゃなきゃオムレツなんて、しょっちゅう食えたもんじゃない
あとはアップルパイだの、なんちゃらプディングだのw
495名無しのオプ:2010/03/11(木) 20:51:37 ID:IGO/ocXH
>>492
いいねェ、桜の下でクリスティ文庫。

でも3月になって雪が降るとか勘弁して欲しいww
早く春よ来い
496書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/11(木) 21:33:34 ID:nqVF15/w
うーん、ジェーンはステラおばさんよりはきつめなしっかりした感じの
婆ちゃんのようなイメージだが。
(俺はあのクッキーは甘過ぎて好みではない)
英国料理と言えば、フィッシュ&チップスが思い浮かぶが、
アガサ作品では殆ど登場しない。
まあ、有閑階級の世界を舞台する作が多いゆえ、下世話過ぎる食物(日本で
言えばヤキトリ?)なのか。
497超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/11(木) 23:16:08 ID:zcL4wkAg
ネタバレ実験賛成><
頭柔らかくしてイコー!
498超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/11(木) 23:31:30 ID:zcL4wkAg
皆さんが反対する気持ち、わかりまつ
僕も昔はそうでつた
僕は成長したんでつ
499名無しのオプ:2010/03/11(木) 23:39:40 ID:MMNnaIvd
>>495
外で読書はたしかにいいものだが、ミステリーは微妙にそぐわないんじゃないだろうかw
500名無しのオプ:2010/03/11(木) 23:58:12 ID:WCxPBJ9S
>>493
勝手に一人でやれば
501超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 01:03:43 ID:Cxk39r/V
ネタバレ解禁でいいでつか?
502超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 01:19:16 ID:Cxk39r/V
皆さんもっと心オープンでつ!><
反対されれば仕方ないでつけどネタバレ=駄目という先入観を捨ててください
503名無しのオプ:2010/03/12(金) 01:32:38 ID:gqjeRr/o
また透明あぼ〜んが一人増えた
504超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 01:43:43 ID:Cxk39r/V
>>503
いえ 皆さんの意向を無視してネタバレする気なんて皆無でつから
誤解なさらないでください(._.)
505名無しのオプ:2010/03/12(金) 01:50:58 ID:wV+ZIeXI
そんなにやりたきゃ自治スレに行ってローカルルールの変更を提案してきたらどうだ
まあ、相手にされるかは知らんが
506名無しのオプ:2010/03/12(金) 01:53:18 ID:wV+ZIeXI
と、今自治スレを見てきたら

616 :名無しのオプ:2009/08/01(土) 21:39:53 ID:1OVjsj22
ネタバレスレを立てたい。
スレタイにネタバレスレだと分かるようにすれば、
ネタバレが嫌な人は見なくて済むし
今はただのレビューどまりでしか書けないような事態も少なくなり深く語ることもできる。

各作家スレでカバーできない質問解答や避難所的な使い方もできるだろうし。

まあネタバレ荒らしの防護策はないがそれは今も同じ訳だし。

617 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 00:58:19 ID:pogtKEzr
>>616


http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/

618 :名無しのオプ:2009/08/06(木) 09:39:19 ID:Q7lMOTvg
>>617
過疎

619 :名無しのオプ:2009/08/06(木) 12:21:04 ID:thJiOg98
つまりネタバレの必要性を感じる人がそれだけ少ないってこったな。


まあ、そういうことだ
507超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 02:16:34 ID:Cxk39r/V
そうでつか・・・残念でつが仕方ないでつ・・・
508名無しのオプ:2010/03/12(金) 03:55:54 ID:M/z6/pPo
でもこいつは平気でネタバレするだろうね

167名前:超電少年でつまつマン◆Ll9UkTCzt.lA&投稿日:2010/03/02(火)22:46:25
津波で人が死んだそうでつね^^

こんな奴だからね
509名無しのオプ:2010/03/12(金) 05:29:02 ID:tvIHk8yT
とにかく書斎とか、でつまつとかは無視しろ
荒らしについてはスルーが基本だ
510名無しのオプ:2010/03/12(金) 05:41:56 ID:tvIHk8yT
『秘密機関』読了
クリスティの冒険ものはやっぱり面白いな
本格ミステリとは違った面白さがある
タペンスも可愛いし、へたれと思っていたトミーも最後にはかっこいいとこ見せてくれるんだね
511超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 07:26:18 ID:Cxk39r/V
>>508
捏造は断固反対しまつ
これ以上の侮辱は耐えられません
取り消してくだたい
512名無しのオプ:2010/03/12(金) 12:00:45 ID:AdgN4vNf
>>499
明日休みだってシンとした夜に布団で読むのが至福だw
オレはね。
桜の下は明るめの短編とかマープルが似合いそう
513超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 15:33:46 ID:Cxk39r/V
>>512
わかりまつ!><
僕もそういう時、至福でつ!
夜はミステリ読みの醍醐味でつよね^^
514名無しのオプ:2010/03/12(金) 18:26:40 ID:7ivWQDib
>>492
あっ、それ少し前に図書館で借りて読んだ!
結構写真も多くて参考になるよね。
パディントン発〜・・のルーシーが作っていたおいしそうな料理とか、
予告殺人の甘美なる死がどういったものか分かるし。
515名無しのオプ:2010/03/12(金) 19:27:23 ID:NJERGz1p
>>491
「マギンティ夫人は死んだ」「鳩の中の猫」に
ポアロが会話の中で「オムレツの作り方を教えた。」と
いうのならある。(実際に作っている描写はない)
フリルの付いたエプロンつけてポアロが料理してたら
面白そうだけど。ジョージが卒倒しそうだ。
ちなみに、昔のイギリス人はニワトリだけじゃなく
アヒル、鵞鳥、海カモメ、白鳥、孔雀の卵も食べる。
野鳥がいなくなるよ。
516名無しのオプ:2010/03/12(金) 19:29:51 ID:aEjtXloA
>>511

名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA [] 投稿日:2010/03/03(水) 18:58:44 ID:JmW4rqJR
違いまつ
津波で人が死ぬなんて思わなかったんでつ
それについては猛省してまつ
二度とこんな発言しません


じゃなんで謝ってんだ?
517名無しのオプ:2010/03/12(金) 19:38:46 ID:hmURTkG3
構うなよアホか
518超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/12(金) 19:46:09 ID:Cxk39r/V
>>516
責められると恐くてついつい無実でも認めてしまうんでつ
冤罪被害者の典型でつ(/_;)
519名無しのオプ:2010/03/12(金) 20:58:05 ID:r3dPM450
弱い立場の人の心の機微も理解しないとは無神経にも程がある。
こんな連中がしたり顔でルールだなんだと威張り散らしているんだからお笑い草だ。
520書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/12(金) 21:05:50 ID:+X/hYh7g
実況スレにはネタばれ禁止のL・Rは存在しないわけだし、
(しかもマープル特集はスレ人口が少ないBS)、
バートラムホテルなんかは謎解き以上に雰囲気を楽しむ作という感がある。
ゆえに、番組放送開始冒頭でバートラムホテルの正体(?)を明かしたうえで、
鑑賞してゆくのもひとつの趣向かと思う。
521名無しのオプ:2010/03/12(金) 21:05:51 ID:VNIIkiFW
ネタバレ可能な議論がしたいという気持ちはよくわかる。
俺もしたいし。

ただ、2chじゃ無理だ。
ちょっと考えただけでもいろいろ問題が出てくるし。
クリスティに関して言えば、クリスティが多作すぎるのも問題だ。
522名無しのオプ:2010/03/12(金) 21:08:28 ID:NBDU3llL
ルールを守れないアホが多いな〜
チラシの裏に書いてろ
523黒ぬこ:2010/03/12(金) 21:10:57 ID:sTBxH9h6
>>514
お腹へっている時は目の毒だけどね。
「甘美なる死」挑戦しようと思ったけど
小説の通り10人分のレシピで書いてあったw

そろそろ東京国際フォーラム相田みつを美術館で
「アガサ・クリスティー展」始まりますね。
前売り券をファミリーマートで買いました。
クリスティー愛用のタイプライター見たいな。
3月17日(水)〜6月13日(日)までなので
GWに上京出来る地方の人も見れそうですね。
524名無しのオプ:2010/03/12(金) 22:21:54 ID:mLsTkQJe
>>508
>>516
ちなみにどこのスレからの出典だ?
525名無しのオプ:2010/03/12(金) 23:46:21 ID:ksLXKBJN
都筑スレでのやり取りだな。
526名無しのオプ:2010/03/13(土) 01:02:11 ID:w/vTVUQ2
>>525
サンクス。
>>516のネタ元は確認したが、>>508のはどこを探しても確認できない。
本人もねつ造だと訴えている。

コテ憎しで証拠ねつ造して叩く条件にするのはやめようぜ
527名無しのオプ:2010/03/13(土) 01:45:52 ID:IRBqE3Fi
いや、都筑スレを探せなかった程度の人が「どこを探しても確認できない」
からといって、捏造と断定するのは、ちょっとどうか。

そもそも指摘されてすぐに言い訳しているところを見ると、まったくの捏造
ではなく、心当たりがあったわけだろ。
528名無しのオプ:2010/03/13(土) 02:02:40 ID:w/vTVUQ2
いやこれはねつ造でしょ。
529名無しのオプ:2010/03/13(土) 02:36:19 ID:4C1Y368j
それが本当であろうとねつ造であろうとどうだっていい
他のスレの争いをこのスレに持ってくるな
ここは「アガサ・クリスティ」のスレだ
関係無い話をするなら出ていってほしい
530名無しのオプ:2010/03/13(土) 03:52:07 ID:4C1Y368j
>>515へー、昔のイギリス人、卵好きすぎ
ポアロはなんとなく料理を作るのも上手そうなイメージがある
531名無しのオプ:2010/03/13(土) 06:58:50 ID:YR3wDU5x
>>529
杓子定規になるな。人の命が懸かっている問題に発展しているんだぞ。
532名無しのオプ:2010/03/13(土) 07:00:53 ID:YR3wDU5x
ネタばれについてだけど、原作を読んだら映像化されても見てはいけないことになるね。逆も然り。
最早ネタばれ禁止はナンセンスだ。
実況スレネタばれ解禁はぜひともアガサヲタでやってほしい。無意味なタブーを打ち破る意味でね。
533名無しのオプ:2010/03/13(土) 07:17:38 ID:May5adss
>>519
まあ書斎も生活保護を受給している弱者だからね

ただ>>508
のようなレスの言い訳に弱者の立場を利用するとは・・・
たちの悪い弱者なのでしょうねw
534名無しのオプ:2010/03/13(土) 07:19:22 ID:RJ/KVP/w
>>531-532
どっちも「他所でやれ」としか言いようがない
535名無しのオプ:2010/03/13(土) 07:19:23 ID:cGdO5+aW
相手にしないことだ。
536超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/13(土) 07:22:11 ID:qGDb0m46
>>529
どうだっていい・・・どうだっていいって・・・!!!(/_;)
人がどれだけ苦しんでるか!!!あなたにはわかりませんか!!!?(/_;)
自分に関係ないからってどうでもいいって・・・・・(/_;)悔しい
537名無しのオプ:2010/03/13(土) 07:33:24 ID:4C1Y368j
今『邪悪の家』読んでるんだけど
やっぱりヘイスティングズはいいね
彼が出てるだけで面白いよ
538超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/13(土) 07:44:41 ID:qGDb0m46
>>537
超同意!><
539超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/13(土) 07:49:37 ID:qGDb0m46
順番通りに読んでくとヘイが出ない作品に当たる時寂しいでつ
540名無しのオプ:2010/03/13(土) 08:43:30 ID:NwMU2hAP
CSのミステリーチャンネルで木曜日ポアロの短編をやってるけど
ヘイスティングズはけっこうオバカキャラでコミカル色が強めだね
面白いし可愛げあって好きだけど
あとミスレモンが何気に目だってるのも楽しい
541超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/13(土) 09:25:13 ID:qGDb0m46
ID:w/vTVUQ2タンみたいな大人になりたいでつ
542名無しのオプ:2010/03/13(土) 09:58:44 ID:RDsHSFpc
クリスティスレは今までアホ達を完全スルーして荒れていなかったから
書斎と書斎を叩く人の両方から、自分たちの様な立派な人間がわざわざ嫌がらせをしてやってるのに
スレをまともに進行させているなんて生意気だと、ずっと狙われていた
543名無しのオプ:2010/03/13(土) 10:03:21 ID:DPpz3AzC
ポアロのようにプライド高くありたい
544名無しのオプ:2010/03/13(土) 12:25:09 ID:tDWTuOdL
日本人的感覚からしたらかなり尊大といえるけど生き方としてはそれもいい
545書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/13(土) 17:57:35 ID:evAzHAum
>>537
あのエピは決して後味は良くない(ヒロイン含みで、正に「邪悪の家」だった)ので、アーサーの相変わらずの飄々としたキャラがマジで救いになる。
後の作で、ポワロがもう何年も会っていないと恋しがるのもわかる気がする。
546名無しのオプ:2010/03/13(土) 19:09:40 ID:9GbHJpG6
なぜエヴァンズに頼まなかったのか?を読みもっと短編を読みたくなったんだけど、
おススメの短編集ないですかね?
547名無しのオプ:2010/03/13(土) 19:17:47 ID:DPpz3AzC
おしどり探偵かな
548名無しのオプ:2010/03/13(土) 19:48:19 ID:9GbHJpG6
ありがとう。ポアロやマープルもいいけど、
短編に出てくるキャラも魅力的だよね。
おしどり探偵読んでみます。
549書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/13(土) 22:01:45 ID:lSg1xnhs
>>546
アガサはこんなのも書けるという意味で「死の猟犬」を推す。

怪奇小説やエスピオナージも英国十八番のジャンルだが、
本格ミステリだけでなく、アガサは英国作家らしくこの辺もこなす。
シェークスピアの母国の作家らしく戯曲も書けるし、
まあ、あらためて作家としては多芸多才な凄いおなごだと思うわな。
550名無しのオプ:2010/03/13(土) 23:35:53 ID:4C1Y368j
>>546 『ポアロ登場』がお薦め

『ポアロ登場』はホームズのオマージュや、クリスティが後の作品にも使うようなトリックの原型とかがあって
面白い
ポアロとヘイスティングズのコンビも楽しい
551名無しのオプ:2010/03/14(日) 03:13:41 ID:r6Kiwo7k
>>546 『ヘラクレスの冒険』お薦め
冒険というよりポアロのささやかな休日といった短編がほのぼのとして面白い
552名無しのオプ:2010/03/14(日) 04:33:29 ID:tD2pOIyU
>>536
自分に関係ないから

>>508
167名前:超電少年でつまつマン◆Ll9UkTCzt.lA&投稿日:2010/03/02(火)22:46:25
津波で人が死んだそうでつね^^

みたいなレスが出来るんだねw
553名無しのオプ:2010/03/14(日) 05:37:59 ID:LgYz8c03
>>552
もうやめようや、モナミ。
何があっても動じないジョージのようにスルー&スルー

自分も「ヘラクレス〜」オススメ。
>ささやかな休日〜
わかるわ〜。
ポアロの日常が垣間見れるような、なんかオマケっぽいお得な感じw
554超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/14(日) 08:35:52 ID:V0Vi6VnM
>>552
捏造でつ!それ捏造でつ!!!!!!!!!!!!
ああああああああああああああああああああああああ
555名無しのオプ:2010/03/14(日) 10:01:49 ID:alsCSAsB
「ナイチンゲール荘」って何に収録されてたんだっけ?
短編の中で抜群に面白かった。
なので、それが収録されてる奴おすすめ。
556名無しのオプ:2010/03/14(日) 10:16:48 ID:rjEXiB9r
>>552
こいつは他板の荒らし。アガサスレを荒らしに来たんだよ。
557超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/14(日) 11:02:11 ID:V0Vi6VnM
>>556
その御言葉、失礼でつが取り消して頂けませんか?
でなければ僕が密かに進めているプロジェクトのターゲットに追加させて
頂く事になりまつが・・・
558書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/14(日) 12:58:41 ID:2wENhYBA
「ヘラクレス・・」はギリシャローマ神話ネタゆえ、
この辺にも興趣が無いと今ひとつ乗れないという感あり。
559名無しのオプ:2010/03/14(日) 13:04:29 ID:rjEXiB9r
>>557
了解。
取り消しましょう。
560名無しのオプ:2010/03/14(日) 13:15:03 ID:gjdkdRfI
今「死者のあやまち」読んでるんだけど、
「ミス・ブルイスはスタッブス夫人からお菓子を持って行くように言われた、と言ってます」
って、そんな証言どこにもないじゃない。
訳者がうっかり落としたのかな。こういうの、すごくやだ

「象は忘れない」で、飼い犬云々のくだりも怪しかったし。訳者って通して読まないのかな?
561超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/14(日) 13:55:46 ID:V0Vi6VnM
>>559
僕はなんだかとんでもない勘違いをしてしまったようで、本当にスミマセンでつた・・(/_;)
恥ずかしい(/_;)
562名無しのオプ:2010/03/14(日) 14:54:01 ID:A7jpZCRU
いいんだよ
563名無しのオプ:2010/03/14(日) 15:04:39 ID:KdoXk+kt
>>561
君はそうやって、弱者の立場とやらを利用して人を傷つけてきたわけか
564名無しのオプ:2010/03/14(日) 15:39:11 ID:IESZaasT
>>560
一章ごとに編集部に渡したりする方法もあるから訳者より全体を確認しなかった編集が責任あるんじゃないかな。手紙が1本とか誤字も結構あるよね。
565超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/14(日) 15:39:16 ID:V0Vi6VnM
>>562
ありがとうございまつ(/_;)
猛省致しまつ
566名無しのオプ:2010/03/14(日) 17:23:10 ID:5IOsuK+L
俺『パディントン発4時50分』が好きなんだ、
567名無しのオプ:2010/03/14(日) 17:46:20 ID:L+ZSOAGR
お前らが褒めてた「葬儀を終えて」をさっき読み終わったけどたしかに良かった
完全に予想外だったけどそれでいて納得できる犯人&トリック
見事と言わざるを得ない
568名無しのオプ:2010/03/14(日) 18:18:08 ID:l+FrkSq4
その勢いでドラマ版も見るんだ
569名無しのオプ:2010/03/14(日) 19:07:36 ID:O2RA+n+r
>>567
ミスディレクションが効いてるだろ
俺はあれに見事にやられた
しかしDVD版はミスデが効いてない
570書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/14(日) 21:05:27 ID:A7jpZCRU
「葬儀を終えて」は早期に文庫化されており、
俺が読んだ最初のHM文庫のアガサ作品、否、最初のHM文庫だった
やもしれぬ懐かしい作品や。
アガサ十八番の多彩な人間模様の中にミステリが巧く描かれた面白い作
で堪能した。

>>566
パディントンもわりと早く文庫化されたと思うが、これは失望した記憶あり。
偶然性に頼り過ぎた展開(赤く見えた謎)が萎える。
はややがヒロインを演じた(マープル相当は岸恵子嬢)日本版の
テレビドラマは見た?
571名無しのオプ:2010/03/14(日) 22:18:40 ID:i+X8/Crf
「パディントン〜」に
赤く見える謎て何処に書いてあるの?
572名無しのオプ:2010/03/14(日) 22:29:47 ID:r6Kiwo7k
>>567『葬儀を終えて』は本当に良いよね
最初、ドラマで見たけどほんと驚いた
573名無しのオプ:2010/03/15(月) 01:15:18 ID:/6dhWkuT
「葬儀を終えて」って歳をとってから読むとまた面白いのかな
中学か高校生の頃に読んだ時は、なんか地味で内容もほとんど覚えていないんだよね

マープルの「牧師館の殺人」とか「書斎の死体」は再読の時には、すごく面白かった
574名無しのオプ:2010/03/15(月) 06:58:49 ID:Ejz6hB0l
コテハンも違和感なくスレに溶け込んでいるね。
これこそ理想のスレのあり方だ。
575名無しのオプ:2010/03/15(月) 07:09:52 ID:+T6eNXTa
>>555
リスタデール卿の謎
576名無しのオプ:2010/03/15(月) 09:51:54 ID:EkuHdDgE
>>571
意味不明。
どこから「赤く見える謎」なんて言葉が出てきたんだ?
577名無しのオプ:2010/03/15(月) 12:10:19 ID:/mkpDCWA
俺も見えないが、NGあぼーんで見えない奴がまた何かいい加減なこと言ったんだろうよ。
578571:2010/03/15(月) 14:18:55 ID:XPr/7SRW
スマン、「赤く見えた謎」だった。
原作読み返してるがそんな記述どこにもないよ。
570 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/14(日) 21:05:27 ID:A7jpZCRU
「葬儀を終えて」は早期に文庫化されており、
俺が読んだ最初のHM文庫のアガサ作品、否、最初のHM文庫だった
やもしれぬ懐かしい作品や。
アガサ十八番の多彩な人間模様の中にミステリが巧く描かれた面白い作
で堪能した。

>>566
パディントンもわりと早く文庫化されたと思うが、これは失望した記憶あり。
偶然性に頼り過ぎた展開(赤く見えた謎)が萎える。
はややがヒロインを演じた(マープル相当は岸恵子嬢)日本版の
テレビドラマは見た?
579名無しのオプ:2010/03/15(月) 14:24:22 ID:vuX4q7zk
ああ571=578は書斎の自演か。
アボーンしている人がいると知ってわざわざコピペする下劣さからして間違いない。
580名無しのオプ:2010/03/15(月) 14:55:01 ID:kb7eEryT
まわりくどい自演だな
581名無しのオプ:2010/03/15(月) 15:59:29 ID:hoLZAH/D
ちょw名前にレス番間違えて入れたのか?w
まあ571=574=578だと丸わかりだけど。
ごめんね、もう触れないよw
582名無しのオプ:2010/03/15(月) 16:04:56 ID:hoLZAH/D
>>573
「葬儀〜」は確かに一見地味かも。
密室!異国!冒険!とか煽り文句もないしw
当主が死んだ葬儀で妹が「兄さんは殺されたんでしょう?」て始まりに
ワクワクする子供はいないかもねw
自分も中学くらいに読んで事件の発端しか記憶になかったのよ。
そんでココで評価見て再読したらしみじみ面白かったw
気が向いたらトライしてみて。
583名無しのオプ:2010/03/15(月) 16:45:08 ID:luAldB2v
>>573

「牧師館」や「書斎」を読み直して楽しめたのなら、「葬儀」はもっと楽しめると思うぞ
出来は「葬儀」が上だと思う

582が言うとおり「地味」かもしれないが、それは「けばくて騒々しい本格」と比較してのこと
手掛かりもスマートで、フーダニットとして優れている
584名無しのオプ:2010/03/15(月) 17:02:29 ID:33aGvtIh
『書斎の死体』はあまり話題にならないけど好きだな
あのトリックはかなり無理やりなところもあるけど、ああいう使い方もあるのかと感心した
この作品を読んだおかげで某日本人作家の作品(メール欄)のトリックを簡単に見抜けてしまった
585571:2010/03/15(月) 19:17:26 ID:NSTesEQO
578は認めるが574は知らんよ
書斎と括られるのも迷惑
「パディントン〜」は好きな作品なんでいいかげんなこと
書かれたくないだけ。
最初はマープルがツテを頼りに捜査対象をしぼり
ルーシーがマープルの代わりに1種のスパイ活動をするのを
ドキドキしながら楽しめるんだけどね。
書斎にとっては、どうでもいい作品なんだな
列車のすれ違いだけで、ここまでの作品書く
クリスティーはすごいと思った。
586名無しのオプ:2010/03/15(月) 19:23:44 ID:29JxCJ9y
あぼんしている人に見せつけるためコピペした以上言い訳は認めない。
587名無しのオプ:2010/03/15(月) 19:29:27 ID:Ejz6hB0l
まああまり頑なにならず楽しく行こうぜ。所詮匿名掲示板なんだから。
588書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/15(月) 20:26:28 ID:1Nm15CA9
マープル長編初期作、牧師館も書斎もまったりした田園ミステリの楽しさには
富んでいるものの、ミステリとして優とは言えない。
ジェーン以上にポン友のバントリー夫人が躍動感溢れ、印象強し。
(以後、セント・メアリ・ミードが舞台でない等の彼女の未登場作は
何か物足りないものを感じたぐらいだ)
589名無しのオプ:2010/03/15(月) 20:30:55 ID:z8kAqDg9
>>584
クリスティは舞台装置の使い方が上手いよな
メ欄のそれは・・・まあ好きな人もいるだろうし黙っておこう
590名無しのオプ:2010/03/15(月) 23:29:31 ID:HBw4aNXT
「書斎の死体」と言えば、あれのトリックおかしくね?
あれって、話を読み進める内に最初の書斎の死体は実は[メ欄]だったってことが判明するわけだ。
それっておかしくね?
最初の書斎の死体が[メ欄]だと、トリックが成立しなくなると思うんだが。
591名無しのオプ:2010/03/15(月) 23:31:34 ID:33aGvtIh
『葬儀を終えて』はドラマ版も良かったな
そろそろポアロのドラマの新作が見たい
592名無しのオプ:2010/03/16(火) 00:01:37 ID:7nfsXF7e
>>590
[メ欄]だと判明するのは最後のマープルの推理によって
マープルが推理するまではそのことが判明していなかったのでトリックが成り立つ
593名無しのオプ:2010/03/16(火) 01:47:15 ID:dYfnmNhI
>>592
いや、成り立たんだろ。
真犯人の本来の計画では、発見者に[メ欄]必要があったんだぜ?
それなのに、肝心の死体が[>>590メ欄]じゃ、計画が成立しないじゃないか。
594名無しのオプ:2010/03/16(火) 02:28:54 ID:7nfsXF7e
>>593、いやだから、犯人の計画は(メール欄)というものだろう?
『書斎の死体』読んだのだいぶ前だから間違ってるかもしれないけど
595名無しのオプ:2010/03/16(火) 03:35:13 ID:dYfnmNhI
>>594
それは、偶然が重なってそうなっただけで、本来の計画は>>593だ。
それなのに死体が[>>590メ欄]だと、計画が全く成り立たない。
596名無しのオプ:2010/03/16(火) 09:48:54 ID:PeJ4ejAX
このスレも糞コテやそれに反応する連中の少なかった
2スレ前までは平和だったのに、どうしてこうなった
597名無しのオプ:2010/03/16(火) 09:58:25 ID:v5YeZw2m
>>596
同感です。
愛着のあるスレだけど随分前にオサラバしたクイーンスレと同様
潮時かな・・・
598名無しのオプ:2010/03/16(火) 11:45:20 ID:MeDImlVP
書斎があぼーんされてるのがわかったら、名無しでネタバレにもっていこうとしてる
599名無しのオプ:2010/03/16(火) 12:05:59 ID:CZpIY/xk
ここはクリスティのスレだぞ
もっとプライド高く高貴に振る舞えないのか
600超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/16(火) 16:47:12 ID:f3iWEq9/
精神的貴族であられる高貴な書斎タンのように振る舞いまそう
そうすればいつか雅なレスが書けるようになるかもでつ
601名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:03:38 ID:/IQrqk6p
>>600
君と同じ様な精神障害者の
数少ない楽しみがミステリーを読むことだとして
それをネタバレで台無しにされたら
どんな気分?

自分に関係ないから津波で人が死のうが
ネタバレしようがOKなんだろうな
602名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:18:18 ID:kB05gWxv
むしろネタバレしてやったって得意満面なんでしょうな
603名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:20:57 ID:y5fS1vaG
荒らしに構うのも荒らし行為
604名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:25:10 ID:kB05gWxv
まあえていえばかつてはそうだったが、今や運営は荒らしを肯定しなにもしない
この状況では「スルー」ほど無意味なこともないよ

運営は要するに「我慢したらいいじゃん、おれはなにもしないけど」って言ってるだけなんだぜ
それで我慢してスルーすると荒らしがなくなるなら協力するけどね
605名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:27:15 ID:R9IIRUz7
荒らしコテをNGにしない人はミステリーも解説から読むに違いない
606名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:27:56 ID:y5fS1vaG
お前が騒いでもスレ汚しで迷惑なんだが。
607名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:30:58 ID:7nfsXF7e
>>601>>602だから荒らしを相手にするなって何回も言ってるだろ
なんで、そう毎回荒らしを煽ったりして餌を与えようとするかな
カースレやクイーンスレがしたらばに避難することになったのは
そういう荒らしを毎度相手にしてたアホにも責任があることを自覚すべきだ
608超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/16(火) 19:31:03 ID:f3iWEq9/
だから何でそんなにすぐケンカするでつか!><
意見の相違があるのは人間なんだから当たり前でつ!
609名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:32:40 ID:kB05gWxv
反応したやつだけが全部悪い理論が出た
書斎のいつもの理屈だ
610名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:34:21 ID:y5fS1vaG
2chのルールだよ。
611名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:37:15 ID:7nfsXF7e
>>609誰も反応した奴が全部悪いと言ってない
だから荒らしに反応する奴も荒らしと同じって言ってんだよ
お前のやってることは書斎やでつまつといっしょだということだ
612名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:38:45 ID:kB05gWxv
反応しないと荒らしがなくなるというなら協力するさ
613名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:38:46 ID:kkZ/9pjQ
でつまつくんだけが冷静だな。
楽しく語り合えばいい。その根本を忘れてはいけない。
614名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:40:22 ID:kMxowqPs
>>604
いや削除依頼出したら削除してくれたでしょ
規制議論に通報し続ければいつかは永久アク禁になると思うよ
削除要請板じゃアク禁にはならない
615名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:41:36 ID:kB05gWxv
現状何カ月放置されてるか知ってるかい?
616名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:42:29 ID:7nfsXF7e
>>612いなくならないね
でも反応するともっと悪くなる
これらの荒らしに対してはコテをNGしてとにかく無視して
荒らしが目立たなくなるぐらいスレタイどおりの話題をたくさん書き込むことだ
617名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:46:12 ID:kB05gWxv
もはや書斎の荒らし方はコテではなく名無しで荒らす方が8割だからNGは効果ないよ
618名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:47:47 ID:RvjOSlfc
>>612
おまえさんが、反応すれば荒らしが居なくなると思っているのなら
いくらでも反応すればいい。
だがもしそんなことを思っているのなら、おまえさんは大バカ野郎だな。
619超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/16(火) 19:47:55 ID:f3iWEq9/
>>613
オニイタン、僕はこの世界で戦争がなくならない理由がわかったような気がしまつ
2chは世界の縮図なんでつね・・
620名無しのオプ:2010/03/16(火) 19:54:18 ID:kB05gWxv
どこまで荒らされても我慢
反応するやつも荒らしだから我慢

なんかほんとにここは荒らしたもの勝ちね
621名無しのオプ:2010/03/16(火) 20:00:46 ID:pN224+i+
俺も専ブラ試したけど、書斎の書き込みは名無しを含めてほとんどなくなるよ
残るのはID:kB05gWxvみたいなヤツの書き込み
ワザとか知らないけどとにかくNGワードを登録しても排除し辛い
622超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/16(火) 20:03:15 ID:f3iWEq9/
ミステリ板は世界一の掲示板
人格、忍耐力、柔軟な対応力と様々な能力が必要とされまつ
623書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/16(火) 20:03:48 ID:GciP+Ssx
近年の現実の事件を想起すると、
「書斎の死体」は残酷だが生きたままではなかったという、
あの時代らしい、フィクションらしい展開が最後の救いか。
624名無しのオプ:2010/03/16(火) 20:07:17 ID:kB05gWxv
625名無しのオプ:2010/03/16(火) 20:08:24 ID:kMxowqPs
>>615
規制議論に通報したの?
626名無しのオプ:2010/03/16(火) 20:24:57 ID:kB05gWxv
昔ね
案の定スルーしろっていう答えしか来なかった

馬鹿が必死に最悪からコピペを繰り返したころのこと
627名無しのオプ:2010/03/16(火) 20:54:41 ID:7nfsXF7e
書斎などの荒らしについてはこのスレでしてくれ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1268740185/l50
ミステリー板で立てたことについては非難がありそうだが、ミステリー板の各スレで
荒らしに反応してしまう人を各スレから移動させるにはミステリー板に立てるのがいいと思って立てた
これ以後、ここでは荒らしは全く無視で
628名無しのオプ:2010/03/16(火) 22:56:07 ID:5y+QkJqf
頼むからあれのことを「書斎」とは呼ばないでくれ。
NGワードに「書斎」を登録したら「書斎の死体」について語るレスまで消えちゃうから。
629名無しのオプ:2010/03/16(火) 23:10:59 ID:7nfsXF7e
>>628普通に「書斎魔神」でNG登録しろよw
630名無しのオプ:2010/03/17(水) 00:41:13 ID:nkc5E5D0
もしくはトリップを放り込めばいい。
631名無しのオプ:2010/03/17(水) 01:20:08 ID:o+W8x0sn
そろそろポアロのドラマ新作が見たいぜ
また、ホモ祭りかもしれんけど…
632名無しのオプ:2010/03/17(水) 01:36:25 ID:Zpr/Sudu
シーズン12か?
633名無しのオプ:2010/03/17(水) 03:15:40 ID:4ZIbSkyp
「火曜クラブ」ってかなり面白かったけど、クリスティの作品の中では評価高いのかな?
634名無しのオプ:2010/03/17(水) 03:52:18 ID:o+W8x0sn
>>633クリスティの短編集のなかで一番評価の高い短編集じゃないかな
マープルのベスト1に「火曜クラブ」の短編集を挙げる人もいるし
個人的にその中でも「クリスマスの悲劇」「バンガロー事件」が面白かった
635名無しのオプ:2010/03/17(水) 05:55:53 ID:TNtZ3BZ3
そういえばクリスティの作中に出てくる女優ってもれなく知的レベルが低いような気がするw
636名無しのオプ:2010/03/17(水) 10:09:15 ID:2MrnL9no
>>635
・・・と思っていると足をすくわれる。
637名無しのオプ:2010/03/17(水) 12:15:12 ID:FuI3ZnQa
アガサ・クリスティー賞を新設 早川書房
ttp://www.asahi.com/culture/update/0317/TKY201003170001.html
638名無しのオプ:2010/03/17(水) 12:36:46 ID:4CGTbpfb
>賞金100万円

安っ〜!
639名無しのオプ:2010/03/17(水) 16:11:19 ID:Zpr/Sudu
不良在庫本100万円分で支払いします
640超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/17(水) 16:23:06 ID:58mVnU1k
電撃が走りまつた
僕の中の「やる気」が目覚めまつた
100万円あったら何でもできるじゃないでつか・・
これはやっと巡ってきたチャンスでつ・・
641超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/17(水) 16:28:59 ID:58mVnU1k
一攫千金とはこの事でつ・・・
642名無しのオプ:2010/03/17(水) 16:36:28 ID:K2j8m8QW
早川でデビューしても売れないだろうなぁ
643黒ぬこ:2010/03/17(水) 18:07:22 ID:7e6rQMfd
賞金+マープル像かポアロ像もつけて欲しい。
できれば24金でにゃ
644名無しのオプ:2010/03/17(水) 18:23:10 ID:aYaEW59J
>>635
「エッジウェア卿」のジェーンといい「白昼の悪魔」のアリーナといい
「鏡は横にひび割れて」のマリーナといい....
どこか憐れみを感じさせるような描き方ですよね。
645名無しのオプ:2010/03/17(水) 18:32:29 ID:Q/yy8HaP
「葬儀を終えて」のロザムンドもたしかに知的とは言い難いな
でもあの超有名作の女優は頭良さそうな気がする
646書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/17(水) 21:12:47 ID:wKTU41DL
>>634
俺は「火曜クラブ」収録作品中ではアガサのミステリ(に限定してだが)
らしくないとも思えるラストが印象的な「アスタルテの祠」が好みだ。
647書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/17(水) 21:17:49 ID:wKTU41DL
>NGワードに「書斎」を登録したら「書斎の死体」について語るレスまで
>消えちゃうから。
このレスもありきたりなネタかな(w
昔、「書斎の死体」でなく「書斎魔神の死体」ならいいのに、というレスを
読んだ記憶がある。
648名無しのオプ:2010/03/17(水) 23:36:23 ID:o+W8x0sn
>>638
100万で安いとかありえんと思ったけど江戸川乱歩賞はその10倍なのね
649638:2010/03/18(木) 07:51:08 ID:NnGF25DV
>>648
不況の最中でも横溝、清張他の日本人作家だって4〜500万が相場
クリスティの名を冠するなら1億は貰わないとw

ってのは冗談だけど読むのは簡単だけど受賞作レベルのミステリ書のは大変。
100万じゃ割に合わないと思う。

新人の登竜門としても乱歩賞ほど社会的に認知されるとも思えんし。
俺が作家志望なら他を狙うわ。
650名無しのオプ:2010/03/18(木) 08:07:41 ID:2slcCD1p
>>635
火曜クラブのジェーンへリアも。
651名無しのオプ:2010/03/18(木) 20:00:31 ID:nskvwZ6Y
ABC殺人事件についての疑問です(ネタバレになっていないと思うので書きます)

自分は創元推理文庫版しか読んだことがなくて、そちらではアレキサンダー・ボナパート・カスト氏(以下ABC)
が出てくる場面は全て「挿話」と題名がついていて、更にヘイスティングズが冒頭の記述で「※いくつかの場面は
いつもの自分が立ち会った現場だけを語るのではないので三人称で書いてみた」と記述しているので
ABCの場面も含めて全てヘイの記述だと20年以上そう思っていました

ところが先日ポプラ社のABC殺人事件を少し立ち読みしたところ、ABC登場場面は「ヘイスティングズ大尉の
記述にあらず」と題名がついていました。どうやら創元推理文庫版以外の訳は全てそのような記述っぽいです

これはどういう意味なのでしょうか?
ABC登場場面はヘイの記述ではない?

すると冒頭の※は意味が分からなくなってきます
ヘイの記述でないとしたらこの作品に対しての見方が大部変わってきます

どなたかお応え願えれば幸いです
652名無しのオプ:2010/03/18(木) 21:49:45 ID:6gMj1ky4
そんなに大層なことではないと思いますよ。
「ABC殺人事件」という著書全体はヘイスティングスが書いたという設定
ヘイスティングスはポアロとともに事件解決に立ち会ってるから、実際にポアロが言ったことなどを描ける(という設定)
カスト氏の部分は、事件が終わった後で、自分(=ヘイ)のいない場面をカスト氏の証言を元に創作したが、ポアロのチェックは受けている、といった感じでしょうか
自分は原文を参照できないので間違っているかもしれませんが、メタな部分で取り違えているのでは?
653名無しのオプ:2010/03/18(木) 22:14:27 ID:5SyM/c02
『おしどり探偵』でトミーたちがポアロのことを口にしていたが、
彼らはヘイスティングズが書いた本を読んでいたということか
654名無しのオプ:2010/03/18(木) 22:19:56 ID:1NcAqDsx
「ABC殺人事件」に関してはヘイスティングが必要だったのかどうかがそもそも疑問
普通に三人称でよかったのではないか
655名無しのオプ:2010/03/18(木) 22:27:36 ID:nskvwZ6Y
>>652
じゃあ「この章はヘイスティングズ大尉の記述にあらず」ってどういう意味?
まだ「挿話」の方がしっくりくるんだけど
656名無しのオプ:2010/03/18(木) 22:36:27 ID:6gMj1ky4
>>655
全編ヘイスティングスが書いてるんだから「記述にあらず」はおかしいだろ、ということだと思うけど、
「記述」ってのは実際に立ち会ってるって意味合いが強い言葉なんじゃないか?
目の前で行われていることを忠実に文章に起こした、という感じで

カスト氏の部分が「挿話」といったほうがしっくりくるというのはまあ分かる。
自分はハヤカワでしか読んでないので比較できませんが……
657名無しのオプ:2010/03/19(金) 09:38:59 ID:G9okLM3x
昔、早川版(記述にあらず)、創元版(挿話)を読んだけど、どちらも前書きでヘイスティングスが>>652の通り断っているから
「記述にあらず」っていうのはヘイスティングスが書いた文章ではないという意味ではなく、
>>656とか単に人称の違いを断っていると思っていた。

原書は持ってないので推測だけど、文の不自然さからして原文を直訳すると「記述にあらず」になるから
それを嫌った訳者は「挿話」に意訳したんじゃないかな。

>>654
ヘイスティングズの登場の有無については
翻訳ミステリー大賞シンジケートのアガサ・クリスティー攻略作戦(執筆者・霜月蒼)の考察が面白い。
あってるかどうかはわからないけど。
658名無しのオプ:2010/03/19(金) 12:04:23 ID:BLebTP7M
新潮版は 挿話(ヘイスティングズ大尉の手記にあらざる)
ですね。  
       
659名無しのオプ:2010/03/19(金) 15:09:37 ID:u1x53rER
面白いね。
自分は新潮だけど気にしたことなかったw
そのまますんなり受け入れました。
>>654
言われてみればそうかも。
ポアロ側とABCさん側との記述の構成なわけだもんね。
にしてもヘイかわいそすwww
660黒ぬこ:2010/03/19(金) 17:10:43 ID:FzLpxkoW
創元推理文庫(新訳) 深町眞理子訳は
[この章はヘイスティングズ大尉の手記ではない]に
なってます。訳者しだいなのかな。

「アガサ・クリスティー展」に行ってきました。
作者中心の展示なので、作品が好きな人には退屈かも。
愛用のタイプライターがノートパソコンぐらい小型なのには、驚きました。
あれなら、旅行に持っていくのに納得。
手紙や創作ノートには日本語訳がついてないので、
英語苦手な私にはチンプンカンプンです。
物品販売は図録・クリスティー文庫(代表作的な作品)・知恵の輪的なパズル
今月のミステリマガジン
オリジナルな物はクリスティー文庫の表紙を使ったクリアファイルと
イギリスの初版の表紙を使ったブッククリップぐらいです。
ちょっと、肩すかしな展示だったかな。
夏に「ホロー荘の殺人」公開楽しみ。
661名無しのオプ:2010/03/19(金) 18:06:51 ID:XhHFP0EI
>クリスティー文庫の表紙を使ったクリアファイルと
イギリスの初版の表紙を使ったブッククリップ

欲しい!!
662書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/19(金) 20:44:39 ID:zP2wGs0g
いよいよBS2での「バートラムホテルにて」のオンエアが迫って来たね。
映画「オリエント急行殺人事件」オンエアの時は
開始早々にネタばれレスした奴(このスレの住人と思われ)がいて
驚かされたが、トリックに既知の者が多いあのようなメジャーな作ではなく、
今回はアガサ作品全体の中ではマイナー、
ジェーンものでもどちらかといえば地味な作だけに、やや心痛むものがない
でもない。
663名無しのオプ:2010/03/19(金) 22:13:46 ID:Ge+Jdi9J
ヘイスティングの扱いて可哀想だよね。でもホームズみたく記述に駄目だししないだけポアロにはましな方なのかな
664名無しのオプ:2010/03/19(金) 22:26:48 ID:RntK1G86
マギンティ夫人でボロクソに言われてるけどね
665名無しのオプ:2010/03/20(土) 02:44:41 ID:VRkqI68a
>>662
でもアガサヲタはネタばれをやるべきなんだよね。アガサがミステリ以上の文学作品だという証明をするために。
666名無しのオプ:2010/03/20(土) 03:40:49 ID:/iKqcKbM
『もの言えぬ証人』読了

のんびりしすぎと思えるぐらいゆったりしたプロット、なのに500ページの長編と、
ちょっと退屈に思えてしまう作品ではあったんだけど、ポアロとヘイスティングズの軽妙なやり取り
意外と無駄な個所は少なく、終わってみればあちこちに伏線やらミスリードが張ってあり
最後にはどどーんとどんでん返しでこれまたうまい締め方、終わってみれば結構満足できる作品だった
登場人物は一癖も二癖もある奴らばかりなんだけど、みんな愛嬌があって魅力的だった

作品の難点を挙げればトリックが(メール欄)とタイトルである「もの言えぬ証人」の犬があまり活躍しなかったことかな
667名無しのオプ:2010/03/20(土) 13:47:48 ID:K+jvW3m7
スーザン・ボイルさんの素晴らしい歌声とお顔を動画やTVで数回拝見するようになってから
セント・メアリ・ミード村の村民が目に浮かんだのは僕だけであろうか?

・・・さてと、「アガサ・クリスティー展」へ行ってみるか ノシ
668名無しのオプ:2010/03/20(土) 15:53:45 ID:zaQszh/k
>>657
> (Not from Captain Hastings' Personal Narrative)

Delicious Deathの英語版に章題が原文で出てる。
669名無しのオプ:2010/03/20(土) 19:18:48 ID:MSdXtVn+
パーカー・パイン作品や死の猟犬などの短編集って映像化されていたんだね。
ぜひ観てみたいな。
670書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/20(土) 21:40:12 ID:wT2cGOqv
>>663
原作では彼の登場する作は一部に過ぎないから全体評価としては無問題でしょ。
ポワロはこのことを残念と思うかもしれないけど(w
671名無しのオプ:2010/03/21(日) 01:17:17 ID:tkQFMBme
>>669
パーカー・パイン作品も?
クロード君やド・サラさんがどんな感じか是非見てみたい
672書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/21(日) 11:40:38 ID:g9T72N60
アガサ・クリスティー賞に応募する奴いる?
やはり本格でないとまずいんだろうか。
アガサはエスピオナージ、冒険小説、普通小説等も書いているが。
673名無しのオプ:2010/03/21(日) 12:03:45 ID:SQCn5GmS
創作どころか感想すらまともに書けないお前には関係ない話
674書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/21(日) 22:24:15 ID:wvYEXVlD
俺が「シタフォードの謎」に名探偵が登場しない点に不満を持っている点は
前記したとおりだが、同様な感を抱くアガサファンの思いも託して
「ウェザー・コック荘の事件」(仮題)
(風見鶏が名物のカントリー・ハウスが舞台な錯綜した推理ドラマ)
という作を執筆中ではある。
応募するか否かは別として、このスレでの掲載を検討中、反響を見ながら
今後を検討してみたく思う。
(アガサ作品に触発された創作発表はスレや板の趣旨に反するものではなく
無問題)
今に俺の連載でこのスレは埋め尽くされるやもしれぬ(w
各人、心して待て!!!
675名無しのオプ:2010/03/21(日) 22:29:16 ID:t+eXTUv5
創作発表は完全な板違いだな。

創作発表板
http://namidame.2ch.net/mitemite
676名無しのオプ:2010/03/21(日) 22:41:01 ID:XSCbj1OJ
次、行こう。
677名無しのオプ:2010/03/21(日) 22:44:23 ID:rxu8+eMD
「ブラックコーヒー」って原爆の設計図や照明の消された闇の中の殺人とか
設定は面白いなあ
なのにそれが内容の面白さにつながっていなくて残念だ
678名無しのオプ:2010/03/21(日) 22:47:56 ID:XsG+Une5
>>665
>アガサがミステリ以上の文学作品

ミステリーというジャンルを超えているということ?
679名無しのオプ:2010/03/22(月) 00:00:24 ID:RMyv3F5/
基地外書斎こと林博士(五十代無職)は触っちゃダメ。スルーお願いします。
680名無しのオプ:2010/03/22(月) 00:24:44 ID:pkPW/WKN
>>679

>>678に釣られてるってことにいい加減気づけよw
681名無しのオプ:2010/03/22(月) 00:51:48 ID:C3LuJ+Wc
「秘密機関」読書中
うぉ!ジャップ警部が名前だけ出てきた
こういうお遊びいいな
682名無しのオプ:2010/03/22(月) 09:43:28 ID:uFAV278k
アガサの小説って一部の名作を除くと全然面白くないのばっか

やたら会話ばっかりだし、中身が薄い
赤川次郎みたい
683名無しのオプ:2010/03/22(月) 10:13:59 ID:CFoNud7s
>>682
それがいいんじゃん
クリスティに赤川次郎は大好きな作家だな
お前は綾辻(笑)でも読んどけ
684名無しのオプ:2010/03/22(月) 10:40:32 ID:cdtV8eLB
>>683
しかし釣れるなここはw

>>167
> クリスティなんて一部の有名な作品除けばあとはひたすら凡作ばっかりじゃん
> 会話が多いすかすかの内容だし
> ライトノベルみたいな感じ
685名無しのオプ:2010/03/22(月) 10:46:02 ID:vvGNCmr+
同意。
「検察側の証人」も「ねずみとり」も会話ばっかりだし。




とつられてみる。
686名無しのオプ:2010/03/22(月) 11:07:35 ID:tvBoxvvf
>>685
あー、その二つは文章ほとんどなくて会話ばっかのスカスカだったねー
687黒ぬこ:2010/03/22(月) 11:25:45 ID:lppJq0fQ
クリスティは日常会話の面白さがあるし赤川次郎さんは日常の怖さがある。短編のキレはどちらも良いよね。
688名無しのオプ:2010/03/22(月) 16:46:20 ID:SU/AqHvu
10年以上前、
グレゴリー・ペック主演で
『メソポタミヤの殺人』の映画化の話があったのに、
いつの間にか立ち消えになってしまった。
見たかったな…
689書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/22(月) 19:49:41 ID:a2/qbTFC
若い頃のG・ペックもアガサ作品向きの長身の好漢だった。
縁が無かったのは残念。
690名無しのオプ:2010/03/22(月) 23:13:29 ID:pzhiAtV4
最近続けて読んだ3作

鳩のなかの猫
 面白かった 映像化キボン
死との約束
 一読後はいまいち 読み直せば面白いと思う
復習の女神
 冗長 ありがち だがマープルが自己言及してるところがおっと思う
691名無しのオプ:2010/03/22(月) 23:59:04 ID:C3LuJ+Wc
>>690「鳩のなかの猫」
後半からしかポアロ出てこないけど、ドラマ化するならやっぱり事件が起きたら
すぐ出動だろうな
692名無しのオプ:2010/03/23(火) 00:25:12 ID:WmbvRmXc
>>691

ポワロ だろ。
693名無しのオプ:2010/03/23(火) 07:56:52 ID:XuByihI6
早川文庫ではポアロになってるな
てかどっちでもいい
694名無しのオプ:2010/03/23(火) 08:26:39 ID:BkacGRle
ポロットでいいじゃん
695名無しのオプ:2010/03/23(火) 14:12:26 ID:IINS0WMj
フランス人のね
696名無しのオプ:2010/03/23(火) 18:52:41 ID:XJoci/0t
ワトソン
ワトスン

ポアロ
ポワロ

お好きな方をどうぞ
697名無しのオプ:2010/03/23(火) 19:17:22 ID:M9RP7Qx3
ルパン
リュパン

もな
698名無しのオプ:2010/03/23(火) 20:33:55 ID:UUPoYvYG
ポンタリエさんでおk
699名無しのオプ:2010/03/23(火) 20:38:49 ID:QlI6odCD
マープル
マーブル
700書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/23(火) 20:48:29 ID:K2Ys5O5Q
あの小柄な白人はエルキュールでいいじゃん。

NHKBS2スレで待機中だお(w
701名無しのオプ:2010/03/23(火) 20:53:45 ID:XfcK8H3r
ミス・マープル
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1268485930/
ドラマの話は他でやれ
702名無しのオプ:2010/03/23(火) 21:00:14 ID:XuByihI6
>>699
ああこれは普通に間違えてたw
クリスティについて話してた時の友人の微妙な表情を思い出すと布団に顔突っ込んで悶えたくなる
703名無しのオプ:2010/03/23(火) 22:49:48 ID:ICJoT/M3
クリスティ
クリスチィ


昔「サザエさん」でクリステー、と発音されていたっけ。
704名無しのオプ:2010/03/23(火) 23:34:11 ID:N8tu9Kh1
ドラマの「バートラムホテルにて」評判悪いみたいだね
705書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/23(火) 23:37:30 ID:K2Ys5O5Q
BS1が予想以上の過疎状態でびっくらした。
原作のバートラムホテルはもっと静謐な印象があるのだが、
人物が錯綜するせいもあってか、騒がしく見えたのが、ちと残念。
このスレの連中はあまりいなかったみたいな。
706名無しのオプ:2010/03/24(水) 13:01:18 ID:qmE3zqS2
新しいマープルシリーズは原作とは別物だなあ。
ただ今回のは、雰囲気はさておき
ミステリーとしてはよくまとめてあったと思う。
相変わらず同性愛ネタが好きな脚色だがw

さて今夜の『無実はさいなむ』はどう加工してあるか。
707名無しのオプ:2010/03/24(水) 17:17:42 ID:KPEyXLdU
『無実はさいなむ』は本来の探偵役であるキャルガリがどうなるか気になる
『動く指』のジェリー・バートンみたいな役割になるんだろうか
708名無しのオプ:2010/03/24(水) 17:51:14 ID:e2MnmeOr
BS1「バートラムホテルにて」は、まあまあだった。
もっと静かなのをイメージしてたから、ごちゃごちゃしすぎてたな。
709名無しのオプ:2010/03/24(水) 19:57:26 ID:yyDn0H0Q
ラストの超展開は再現されてた?
読んだ当時はあの大脱走にポカーンだったけど
今じゃああいうのをXスポーツとして
欧米人は大真面目にやってんだからなあ
http://www.youtube.com/watch?v=XxK-QmM4AM8
http://www.youtube.com/watch?v=TPIw3cv8Zls
クリスティ時代を飛び越えすぎだ
710超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/24(水) 21:14:08 ID:AzoB3MX+
書斎タンの創作発表の可能性に大興奮!
歴史的神スレに変貌の予感^^
711名無しのオプ:2010/03/24(水) 21:31:52 ID:neY5Guqn
書斎が書ける訳ないじゃん。
712名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:53:11 ID:h4CO+Atn
スルーできないの?
713名無しのオプ:2010/03/25(木) 01:32:49 ID:OwfLe7fP
マギンティ夫人の元ネタって何?
マザー・グースらしいんだけど、ググってもイマイチヒットしない
714名無しのオプ:2010/03/25(木) 03:45:18 ID:G9Fba3ja
>>712
お前もナw
715超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/25(木) 15:08:12 ID:jV7UkHxU
仲良くするでつプンスカ!(`´)
716名無しのオプ:2010/03/25(木) 16:11:22 ID:G92Gc1LW
>>713
マザーグースではなく、イギリスの子供の遊びですよ モナミ
717名無しのオプ:2010/03/25(木) 18:08:25 ID:VwszVI5i
ヴァン・ダインの「僧正殺人事件」を読んだんだけど
クリスティってかなりこの作品に影響を受けてるなと思った
マザーグース殺人とか(メール欄)とか
718名無しのオプ:2010/03/25(木) 20:08:47 ID:02FN87vn
>>713
英語版ウィキにある、
a sort of follow-the-leader type of verse somewhat like the Hokey-Cokey
(Hokey-Cokeyのような「大将ごっこ」のひとつ)

以上の説明が見つからないね。
これがクリスティ周辺にしかないドメスティックな遊びなのか、
まったく架空のものかは不明だけど、
架空のもので「こんな遊びがあった」みたいなことは言わせない気もするし・・・
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mrs_McGinty%27s_Dead
719名無しのオプ:2010/03/25(木) 20:46:42 ID:3t7ss2LL
ポアロとマープルは別世界の話なの?
お互い知ってたりしないんだろうか。特にマープル。
720名無しのオプ:2010/03/25(木) 21:37:11 ID:GbEpaQmm
>719
マープルの甥の娘がポアロの事務所で助手見習いを……w
721名無しのオプ:2010/03/25(木) 21:40:25 ID:xvgLJhyO
>>720
板違いw
722名無しのオプ:2010/03/25(木) 22:10:33 ID:VwszVI5i
>>720NHKのアニメのことかあああああああ
723名無しのオプ:2010/03/25(木) 22:17:09 ID:OwfLe7fP
衛星放送でクリスティ作品毎日の様にやってるね
どして?
724書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/25(木) 22:46:18 ID:78U3/MTM
>ポアロとマープルは別世界の話なの?
そう。この点は、2人を共演させて欲しいという要望に対して、
アガサ自身がこの旨断言し、拒否している。
ただし、俺の手になる2大探偵共演談(パスティーシュ)は執筆中だよ。

725名無しのオプ:2010/03/25(木) 23:06:27 ID:B4MnoyQs
NHKアニメはそういう設定だったのか
つまりレイモンド・ウェストの娘?
726名無しのオプ:2010/03/25(木) 23:38:10 ID:7tVPUyvJ
>>723
CSのAXNミステリでもポワロ特集やってるけど、生誕120周年記念の意味合いがあるのかな?
アガサ・クリスティ賞とかアガサ・クリスティ展もあるしね
727黒ぬこ:2010/03/25(木) 23:55:31 ID:76r/18Nn
>>719
時間軸的には同じ世界
知り合いの知り合いを辿っていくと「動く指」(マープル物)のカルスロップ夫人が「蒼ざめた馬」(ポアロ物)のオリバー夫人の友人イースターブルックの知人となってます。
マープル⇔カルスロップ夫人⇔イースターブルック⇔オリバー夫人⇔ポアロと繋がるけどお互いが知っていたかの記述はないです。長文失礼にゃ
728名無しのオプ:2010/03/25(木) 23:59:14 ID:mofjbscG
「パディントン発〜」でルーシーがマープルに
「百年前ならあなたは魔女だと思われてかならず火あぶりにされていたところだわ!」
と言うのを読んで、火あぶりがそんなに身近だったのかと驚いた。
729名無しのオプ:2010/03/26(金) 00:02:50 ID:6e5GjIEj
ホームズも似たようなこと言われてる。「冒険」のどこかにあったような
その系譜じゃね?
730名無しのオプ:2010/03/26(金) 00:36:06 ID:6PBOkzJm
昨日のマープル版『ゼロ時間へ』面白かったわ
マープルが出てくるのとバトル警視が出てこない以外ほぼ原作どおり
マープルが自然に馴染んでて普通にマープルものって言われても信じ込みそうなぐらいだった
あとある人を海に突き落とすマープルに爆笑したw
731名無しのオプ:2010/03/26(金) 00:45:02 ID:LBjAapEf
ポワロとマープルの
もっとも近い共通となる人物は、ニール警部だ。
(警部は「第三の女」と「ポケットにライ麦を」に登場する)
732名無しのオプ:2010/03/26(金) 00:49:40 ID:9pbgvJ9C
>>728
クリスティと関係ないがギロチンによる処刑は1939年までフランスで行われてたと知ったときは驚いた
733名無しのオプ:2010/03/26(金) 06:34:54 ID:/qpoqdq2
1977年が最後の執行と書かれています。
The last guillotining in France was that of torture-murderer Hamida Djandoubi on 10 September 1977
http://en.wikipedia.org/wiki/Guillotine#Retirement
734名無しのオプ:2010/03/26(金) 07:04:16 ID:dQ7pP38Q
ぎよたんぎよたんしゅるしゅるしゅ
735名無しのオプ:2010/03/26(金) 07:07:29 ID:dQ7pP38Q
日本帝国では1945年まで斬首刑があったのに惜しいな。
736名無しのオプ:2010/03/26(金) 09:58:56 ID:KC0WBoDv
マギンティ夫人読み終えた
クリスティ作品は実に多くのカップルが誕生しているね
ポアロってお見合いをセッティングしたがる叔母さんタイプ
737名無しのオプ:2010/03/26(金) 15:49:11 ID:KzNuKvUJ
アガサクリスティー展いってきた。
誰かも前に書いていたみたいだが、
作品ではなく作家の展示会だった。

アガサクリスティー本人に興味があるやつなら
かなり楽しめる内容だと思う。

アガサの孫がプロデュースしてるらしいが
僕の偉大なおばあちゃんの展覧会みて!って感じだな。

俺は普通に楽しめた。
738名無しのオプ:2010/03/26(金) 17:00:12 ID:fWMobFmp
>>725
んだよ。レイモンド自身も二、三回出てくる。
確かメイベルがマープルの家を訪ねて近況や事件などの話をしてたから
あのアニメ内ではマープルはポアロを聞き知ってるが、競演はなかったな。
実は内心、それを期待してアニメをずっと観てたのは秘密だw
739超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/26(金) 17:14:32 ID:p7laytJi
書斎魔神展はいつ開催でつか??
740名無しのオプ:2010/03/26(金) 19:27:12 ID:ca8xWqsj
「絶対プロになれない」とプロにダメ出しされた書斎の個展は
親の年金で暮らす自宅の中で脳内妄想していてください。

12/14(金) 前日ミステリ板で、プロの編集者が婉曲な表現で「この人は現状では
     どうやっても文章で稿料を手にすることは不可能」と引導を渡したのを
     読解力ゼロのミス住は完全に誤読して「ミス住がプロレベルであると
     本職のお墨付きが出た」と各地で言いふらし爆笑され、やっと気づくと
     「三流編集者が一流作家に対して物申していてみっともない」などと逆ギレ。

     「思い上がった編集者ほどタチの悪いものもないのにアホは気づかない」
     「三流編集者はわざと間違えやすい言い方をしてミス住を騙したんだ」
     「ミス住は紛れもなく一流、誰が何と言おうが」
     「ミス住は一流の評論家、論考を普通に読めばわかる」
     「ミス住は2ちゃんにしがみついているんじゃなくて、場に応じた書き込みを
     しているだけ。2ちゃんなんか適当でいいんだ」
     などと炎上し続けていたためもあってか、ドラマ板には書き込みなし。

12/15(土) 一昨日来のショックもあって狂ったようにコピペ荒らしを繰り返す。
     しかし「筋の通ったミス住批判をコピペしてどうする」と笑われて中断。

     完璧に論破されたスマイト問題についても「ジャック・スマイトの話題が
     出ながら『動く標的』に触れられないのが、このスレ住人の限界」と
     電波発言。しかしすかさず「
741名無しのオプ:2010/03/26(金) 20:52:58 ID:IzznWyMO
マーブルのネタばれは早めにやっておくこと。
やるべきことを先延ばししても何の益もないぞ。
742超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/26(金) 21:22:28 ID:p7laytJi
その場凌ぎは一番良くない事でつよね(/_;)
743名無しのオプ:2010/03/26(金) 21:23:44 ID:M0C57R81
>>727
ありがとう。他の人もありがとう。
噂好きのマープルは知ってると思っておこう
744書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/26(金) 22:22:05 ID:JdUWjn+x
>>727
お前、昔ミステリ板にいた「黒猫缶」?
エルキュール談とジェーン談に共通するキャラが出ていても、
SFで言うところのパラレル・ワールド的に理解しておく方がいい。
つまり、エルキュールの存在する世界にはジェーンは存在せず、
その逆もあるということ。

BSのジェーン特集。
バートラムはホテルの正体の設定は活かして欲しかった。
テレビでは遵法精神否定は描き難いということがわかる脚色だった。
著名でありながらオリエントのテレビドラマ化が遅れたのは、この辺にも因
があるやもしれぬ。
「ゼロ時間へ」は録画したので週末に見る予定。
745名無しのオプ:2010/03/27(土) 01:04:06 ID:9dBKDkaG
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
746名無しのオプ:2010/03/27(土) 03:22:44 ID:ZZ6L9sUe
>>731ポワロとマープルとトミー&タペンスの共通点といえば
ロビンソン氏が登場することもだね
「鳩のなかの猫」「バートラム・ホテルにて」「運命の裏木戸」に出てくる
747名無しのオプ:2010/03/27(土) 12:35:46 ID:BtmprJ13
『運命の裏木戸』といえばタペンスが
「リチャード三世が二人の王子を殺していないなんて主張している人は…」
と言っていたけど
これ、J・テイのことを言っているのかな。
それともそういう説が当時イギリスでも広まってきていたのかな。
748書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/27(土) 21:20:01 ID:thh76yKu
>>747
あれってシェイクスピア=ベーコン説レベルの話とも聞く。
749名無しのオプ:2010/03/27(土) 21:51:20 ID:ZZ6L9sUe
「エッジウェア卿の死」読了
面白かったわ
登場人物が派手で、事件が次々と起こるから飽きない
ラストの犯人の独白?にゾッとした
750書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/28(日) 00:36:08 ID:096WYYw/
テレビドラマ版に関する論考もここでOK?
まあ、書きたいことを叩き込むのが2ちゃんデフォだから、
気にする必要はないのかしれないが。
751名無しのオプ:2010/03/28(日) 00:46:43 ID:B+vIaH8L
『予告殺人』読了
犯人は特定しやすいけど、こりゃあ面白い
伏線の数々、トリックにも感心したが、何よりマープルの犯人に対するプロファイリングに感心した
何故だがわからんがせつなくなる話だわ
752名無しのオプ:2010/03/28(日) 09:01:28 ID:dCkvpXzE
>>749
あの手紙はゾッとするよね。
本気で言っているんだなって思ったら本当に怖くなった。
その目線で読み直すとまた面白みが増すだろうね。
753名無しのオプ:2010/03/28(日) 11:45:08 ID:lw64/O/G
>>750
過疎板の過疎スレだから無問題でしょう。
754名無しのオプ:2010/03/28(日) 11:47:58 ID:EbJTDRAv
自演君理由になってないよ
755書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/28(日) 16:30:30 ID:ODRh6KYw
BS2のマープル特集は2作見て、1作スルー、1作録画失敗したお。
昨晩は「ゼロ時間へ」を見た。
原作の犯人や伏線(魚君)を活かした脚色で巧く纏まっている感あり。
原作のアガサワールドは、どこか童話的なまったりしたムードもあるので、
男女関係のもつれ等を書いてもあまり生臭く感じさせないのだが、
映像化するとこんなにドロドロだったか感あり。
アガサの書く殺人シーンはかなり残酷と評されているが、
血まみれのガイシャ、凶器等を映像で見せられると、
この点も「うーん、こんなにグロかったか」とあらためて実感する。
756黒ぬこ:2010/03/28(日) 17:29:20 ID:s/iUA9pV
>>747
「運命の裏木戸」発表前にJ・テイの作品があったから
クリスティが読んでいた可能性はある。
ただ、J・テイ以前にもリチャード三世の擁護説はあったけど
シェイクスピアの影響が大きいせいか、一般化になりにくい。
「運命の裏木戸」の中にハンプティ・ダンプティの出てくる
「鏡の国のアリス」がでてくるのは興味深い。




J・テイの作品を日本の作家が影響受けるのも面白いね。
757書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/28(日) 20:29:58 ID:HcKcLSu7
>>756
だからお前は黒猫缶なのかと(w

>J・テイの作品を日本の作家が影響受けるのも面白いね。
高木君はこの手法を意識していたことを言明し、
自身の歴史ミステリ3部作によりティを抜いたと思う旨を書いていた。
758名無しのオプ:2010/03/28(日) 20:52:23 ID:wbIlkwAK
>>756
たぶん確実に読んでいたとは思うけれど
「リチャード三世が二人の王子を殺していないなんて主張している人」
というのがJ・テイ自身のことなのかそれとも
クリスティが『運命の裏木戸』を執筆した当時にはそういう意見が広まってきていて
それに同調する人たちのことを言ったのか
どっちだろうと思ったので。

>J・テイの作品を日本の作家が影響受けるのも面白いね。

日本人は歴史好きだから。
写楽の正体や本能寺の変の真実、龍馬暗殺犯は誰かとか
謎解きのネタにはこと欠かないw
759名無しのオプ:2010/03/28(日) 23:23:09 ID:6V6kaqPJ
ミス・マープル
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1268485930/
ドラマの話は他でやれ
760名無しのオプ:2010/03/28(日) 23:40:30 ID:P+Jbkzf2
リチャード三世が王子たちを殺していないとする説は17世紀の歴史家、ジョージ・バックが恐らく最初の主張者と思われる
以後も同説を支持する人々は英国に存在し続け、1924年にはリチャード三世弁護論者による団体「白い猪会」が結成された
(白い猪とはリチャード三世のバッジのこと)
ちなみにこの団体、戦後に「リチャード三世協会」と改名して現在も存在 アメリカやカナダにも支部があるそうな
ttp://www.richardiii.net/

なのでJ・テイ個人ではなく弁護論者たち一般を指したものと推測する
761名無しのオプ:2010/03/28(日) 23:49:14 ID:wbIlkwAK
>>760
情報ありがとうございます。


登場人物の考え方=作者の考え方
というわけではないのはわかっていますけど
リチャード三世に対するタペンスの考え方については
やっぱりクリスティの考え方でもあるんでしょうね…。
762名無しのオプ:2010/03/29(月) 00:02:18 ID:B+vIaH8L
>>752「エッジウェア卿の死」は全部読み終えて最初に戻ると
ラストにつながる伏線が張っていたことに感心した
763黒ぬこ:2010/03/29(月) 00:44:23 ID:oslxH8F1
>>758
J・テイの作品から「運命の裏木戸」まで年月が過ぎてるから
J・テイの事ではないと思う。

個人のHPからの抜粋ですまないのだけど

「『運命の裏木戸』の発表は1973年だった。
リチャード三世擁護論が大いに盛り上がっていた時期ではないか。
リカーディアン(リチャード三世擁護主義者)のパーティーで起こる事件を描いた
エリザベス・ピーターズの『リチャード三世「殺人」事件』は1974年だ。
そうか、そんなに最近(という言い方はなんだけれど)の話だったのか。
もっと前の作品かと思っていた。クリスティほど作家としてのキャリアが長くて多作だと、
いつ頃書かれたのか全然覚えていられない」



続きは「白い猪亭 真実のリチャードを探して」で検索よろしく
764書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/29(月) 20:18:49 ID:X/mhRzm5
西洋史オタが乱入しているようだな(w
何かアニオタに通じるようなキショいものを感じる。

地味な代表作・傑作「予告殺人」「葬儀を終えて」等を再読してみようかなと。
前者は傑作とする評が多く、アクロイド、オリエント級のインパクトを
期待して「悪くはないがこの程度」感があった作、後者は早期に文庫化された
ので、たいして期待せずに手にしたが、思わず惹き込まれ一気読みした。
さて、再読でこの「感」が変化するかどうか楽しみではある。
765名無しのオプ:2010/03/29(月) 21:02:21 ID:c0l1IBi+
西洋史ヲタは板違い。歴史板でやれ。
766名無しのオプ:2010/03/29(月) 21:08:44 ID:D/GF8Sjp
スレ違いだけど映画「シャーロック・ホームズ」は羨ましいなあ。評判もいいらしいし
でもジュード・ロウのワトソンはあまりにあり得んwww
「エルキュール・ポワロ」で映画化されたらポワロがロバート・デ・ニーロで、ヘイスティングスがブラッド・ピットだったりw
767超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/29(月) 21:17:36 ID:YK/OUp1N
ロックストックもスナッチも面白いでつよね^^
768二枚舌の荒らしは死ね:2010/03/29(月) 22:06:58 ID:9H9v2J/2
>>765
>915 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/03/29(月) 19:32:05 ID:c0l1IBi+
>そも2ちゃんはそんなに礼儀正しい場所じゃないんだよ。
769名無しのオプ:2010/03/29(月) 23:47:21 ID:Vnqc1Hv5
『チムニーズ館の秘密』読了
やっぱクリスティの冒険ものは面白い
主人公のケイドがいい味出してる
クリスティにはもっと冒険ものを書いてほしかったな
770名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:28:53 ID:vkkuKTKN
映画のシャーロック・ホームズ途中で寝てしまったw
771超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/30(火) 01:03:06 ID:LnRXVJ4B
僕はアバターがダメで苦痛でつた^^
お小遣いの無駄でつた
772超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/30(火) 01:24:40 ID:LnRXVJ4B
ブラピよりディカプリオが好きでつ
でもデニーロとパチーノも好きでつ
マニアックな俳優は皆さんに通じないと思うので言いません
773名無しのオプ:2010/03/30(火) 08:29:23 ID:ZmIXD0D7
>>769
チムニーズ館はおもしろいよね。
茶色の服の男とか、七つの時計とか、
クリスティ作品の、
ぐんぐん突き進んでいく女主人公たちが好きだ。
774名無しのオプ:2010/03/30(火) 09:27:23 ID:3NnZOYeK
水平二連銃とランプを持って紫ホタル石の坑道をグイグイ探索するバンチが見たい
775書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/30(火) 20:48:57 ID:bYdwmxmw
前にも少し指摘したが、
本格ミステリに限らず英国十八番のジャンルである怪奇、冒険、田園、
エスピオナージ等、エンタメの全ての範囲を書けるのがアガサの凄いところ
ではあると思う。勿論、戯曲もだ。
776名無しのオプ:2010/03/30(火) 20:58:47 ID:+6uXTmhQ
ヒッチコックがクリスティ原作を撮っていたらなぁ
ダイヤルMやロープみたいな作品があるから
結構面白かったと思うな

クリスティのライヴァルのハイスミスは お気に入りだったみたいなのにね
777超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/30(火) 21:52:36 ID:LnRXVJ4B
情婦は面白いでつよね^^
778書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/30(火) 21:57:17 ID:bYdwmxmw
>>776
ヒッチコックは映画の題材としては、メジャーなミステリ作品を好まなかった
との話がある。自己流でどうにでも料理出来るマイナーな作品が撮り易い
ということか。アガサ作品でおなじみサイコな犯人像をヒッチの映像化で
見てみたかった気はするけんどね。
779超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/30(火) 22:03:23 ID:LnRXVJ4B
サイコとダイヤルMと裏窓は最強だと思いまつ!^^
780名無しのオプ:2010/03/30(火) 23:05:38 ID:afDKQSsq
>766
ボブ・ホスキンスとデビッド・テナントでどうだw
781名無しのオプ:2010/03/30(火) 23:15:22 ID:AV9P8YI2
パディントン発4時50分とポケットにライ麦をどちらが好み?
理由を聞いてみたい
782名無しのオプ:2010/03/30(火) 23:36:19 ID:zxr/bipR
パディントン → 読んだけど読んだ記憶がない。
ライ麦 → 好き。見立て殺人でわかりやすいし、マープルの正義感がいい。
783名無しのオプ:2010/03/30(火) 23:50:34 ID:AV9P8YI2
どうも。今予告殺人を読書中の知人に
次はどちらを勧めようか迷っていた
784名無しのオプ:2010/03/31(水) 04:05:51 ID:pkcyw7Ne
私はパディントン発4時50分のほうが好き。
理由は、マープルの代わりに屋敷を探索するルーシー・アイレスバロウが好印象だったから。
それに出てくる料理がどれも美味しそうなんだ。
話の流れや登場人物も好きだったな。
785名無しのオプ:2010/03/31(水) 09:41:16 ID:Wrno6W/x
女性キャラが好きとグルメ好きは同一人物だったかw
786名無しのオプ:2010/03/31(水) 12:21:40 ID:31ZuaY/B
何で「検察側の証人」が「情婦」なんだと思ったが
当時の映画配給会社が、せっかくディートリッヒが出てるんだから
色っぽいタイトルにしとけばスケベな連中が来ると思ったんだろうな。
787名無しのオプ:2010/03/31(水) 16:44:18 ID:muX9CnHP
「原作にマープル関係ないけど、それじゃ視聴率取れないからマープル出しちゃおうぜ」みたいなマクイーワン版ですね、わかります
788名無しのオプ:2010/03/31(水) 16:49:37 ID:XRfLnnu/
「アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵」よりは遥かにまし。
789名無しのオプ:2010/03/31(水) 19:08:06 ID:4Tuk2lCx
>>788
ああ、それ観たw
どうしてわざわざ年の差カップルにしたんだろうね。
普通にトミー&タペンスとして観たかったなぁ。
790書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/03/31(水) 20:31:24 ID:8G7CsYLH
正直、パディントンもライ麦も期待外れ気味だった。
作品数の違いを考慮する必要はあれど、
総体評価なら長編はポワロもの>マープルものかと思う。
お婆さんなジェーンに長丁場はきつい?(w
791黒ぬこ:2010/03/31(水) 21:47:07 ID:PDkGSrTb
>>783
人に薦めるなら、「予告殺人」の感想を聞いて
友人の嗜好をふまえてからでもいいのでは?
個人的には「パディントン発4時50分」が好きかな
ルーシーが吝嗇じいさんをやり込める所が面白いし
列車の目撃話もリアルでいい。
ただ、マープルよりルーシーの印象が強いかな
「ポケットにライ麦を」は
最後の場面がグッとくるね。
被害者の義姉のラムズボトム夫人が出番が少ないけど
いい味だしてる。
792名無しのオプ:2010/03/31(水) 22:03:13 ID:r+5Jp0zB
>>783個人的に「ポケットにライ麦を」を薦めるかな
「パディントン発4時50分」はなんであんなに評価が高いかわからん
ほとんど伏線もなく(メール欄)だけでマープルが犯人を指摘するのでミステリーとしてあまり楽しめない
何故マープルが犯人にたどり着いたのかという過程がすっぽ抜けてて、読者が推理する余地があまりない
793名無しのオプ:2010/03/31(水) 22:05:28 ID:Wrno6W/x
マープルものってなぜ犯人にたどり着いたか、推理の過程が抜けてるのが多い気がする
794名無しのオプ:2010/03/31(水) 22:08:47 ID:9N5tFt2f
パディントンは展開、ポケットはラストが良かったな
でもポケットってマープルが(メ欄)したんじゃね?w
795名無しのオプ:2010/03/31(水) 22:27:10 ID:y3vKO8kj
>>792
>何故マープルが犯人にたどり着いたのかという過程がすっぽ抜けてて、読者が推理する余地があまりない

特にそれを感じるのは火曜クラブの「溺死」
マープルの推理過程がまったく記されていない。
犯人だと目星をつけた理由をひとつぐらい挙げてほしいと思った。
796783:2010/03/31(水) 22:54:00 ID:v3Myn6KT
意見ありがとう。ドラマを見て多少なり興味を持ってくれ
有名な作品から読みたいと言うので、最初は予告殺人を貸した
次点ではこれらのどちらかかな?と思ったもので

確かに人によって面白いと感じるポイントは違うからなぁ
感想を聞いてみる
797名無しのオプ:2010/03/31(水) 23:18:10 ID:yIP+Kd5D
>>787
近いけど、マープルはシリーズとしてドラマ化されてるから、マープルが先で
「ネタにする原作がねえな。これマープル出てないけど、使っちゃおう」ってとこだろね。
798超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/03/31(水) 23:53:55 ID:4z9URH3f
盛り上がってまつね^^いい事でつ
799名無しのオプ:2010/04/01(木) 02:54:43 ID:CwD2oCl1
>>795
まったくその通りだ。しかし高校生の時「溺死」を読んで、背筋がゾッとした。
犯人の名が明らかになるあの瞬間。
800名無しのオプ:2010/04/01(木) 03:33:52 ID:tSZjSwEr
じゃあスリラーだね。
801名無しのオプ:2010/04/01(木) 10:02:41 ID:6K5Xgc3Y
マープルは論理的に推理するんじゃなくて経験則で類推してるだけだからなのかねえ
802名無しのオプ:2010/04/01(木) 11:17:11 ID:yRflG69R
>>801
というよりミス・マープルの場合、経験則は論理的な推理へのとっかかりや補強・検証の重要な手段として機能している

と言って欲しいな、ファンとしてはw

昔、読み始めた頃はミス・マープルよりポアロが好きだったけど今は比べ難い。
803名無しのオプ:2010/04/01(木) 15:02:29 ID:BWi2gtI7
クリスティは初期ポワロにはホームズ風に物品から推理させてるけど中期〜後期はそれを全否定して
容疑者の心理から推理させてるよね。クイーンとかへの対抗意識もあったのかも知れないけど
でも現代の警察ではそんなやり方は通用するはずもなくやっぱりホームズの推理だよね
推理小説としてはポワロの方が面白いけど
804書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/01(木) 20:16:25 ID:G679BbP9
ライ麦のラスト。
あの元お手伝いは決して良い子ではなかったというのがミソ。

ジェーンはエルキュールと比較して動きが少なくなる分、
どうしても推理に無理が出て来る面は否めない。
編み物好きなお婆さんが神がかり的な名探偵というメルヘンと割り切るべき
なんやろうね。
そもそもエルキュールは元プロ(警察官)だし。
805名無しのオプ:2010/04/01(木) 20:21:03 ID:n6pxN6NV
ソーンダイク博士なんてCSIっぽいもんな
806名無しのオプ:2010/04/01(木) 21:12:12 ID:zR4cOdQ5
マープルは自分が年くってくると行動の不自然さとか理解できてわかりやすくなってくる。
807名無しのオプ:2010/04/01(木) 23:09:23 ID:DsZoFlqU
死の猟犬の内容が全くと言っていいほど理解できなかったんだが。。。
何なのあれ?
808名無しのオプ:2010/04/02(金) 03:32:43 ID:n/5PW9Jg
『予告殺人』は何故だがわからんが切なくなるなあ
犯人も自分勝手な人間なのに同情してしまう
809名無しのオプ:2010/04/02(金) 17:10:09 ID:D/GYiytz
「予告殺人」やナイルは大罪を犯したにもかかわらず犯人に哀切を感じるんだよね
他に何か解決法があったろうに、なとど思ってしまう。
そうしたら推理小説にならないんだけどねw
810書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/02(金) 22:15:26 ID:AUatJNOK
実は予告もナイルも語りの名手アガサにしては冗長な面がある。
これもまた良しとする向きもあろうが、オリエントやそして誰ものような
全編を通じたスリルってのは欠くんだよね。
811名無しのオプ:2010/04/03(土) 07:55:43 ID:7YMWoY6D
>>809
ナイルは殺人事件なかったとしてもそれなりに物語になりそう
812書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/03(土) 20:47:17 ID:U/GPSz4e
確かにナイルは単なるメロドラマなら、あの程度のトリックでOKかもしれぬ。
逆にミステリでなければ、あのトリックにひっかかったかも。
ミステリの女王の手になる本格ミステリという高い期待ゆえに、
大きな外れ感を抱く結果に至るが、昼メロの素材なら文句無し程度の出来や。
813名無しのオプ:2010/04/03(土) 21:14:05 ID:t/2lgy1V
>>811
ナイルはあのゆったりした感じが、実際の船旅気分に浸れていい
オリエントは忙しくてそれどころじゃなかった
814758:2010/04/03(土) 21:53:17 ID:ZAKRB5GF
遅レス失礼。
>>763
貴重な情報、ありがとうございます。
テイに対する皮肉としたらちょっとおかしいと思ってましたが
『運命の裏木戸』が執筆された当時にそういう議論が盛り上がっていたのなら
テイに対する意見ではない、というのが正解なんでしょうね。
815名無しのオプ:2010/04/03(土) 22:06:27 ID:UpsY3Doi
書斎がスレに溶け込んでいい感じだね。
816名無しのオプ:2010/04/03(土) 23:12:11 ID:lUSxRUZW
1960年代以降の作品は過小評価されている気がする
817名無しのオプ:2010/04/03(土) 23:34:01 ID:CXQdF5Ll
うーん、過小評価かなあ。
加齢とともに派手派手しいことできなくなった埋め合わせを、
眠れる犯罪にシフトすることで活路を見出したって評価の仕方で、
晩年までミステリ作家として衰えなかったといわれてるようだけど。
でもこれは評論化筋だけの言い方で、一般読者には浸透してないのかな。
個人的には、後年になるほど筆力が低下しているようで、
下手になっているという意味じゃなくて文字通り力がなくなっていくのが眼に見えて、
ちょっと読んでて痛々しい気もする。
818書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/04(日) 21:26:28 ID:KA3y3avY
晩年のクリスティーはミステリの女王の看板を捨て去るべきだったのではと
さえ思える。それに近所のおじさんだったイーデン譲りの田園小説を書ける人なので、「ミステリ」でないポワロやマープルが登場する小説も「趣向」
として読んでみたかったという気もしないではないのだ。
819名無しのオプ:2010/04/05(月) 01:26:35 ID:rVZQwppo
自分で看板立てたわけじゃないだろう
820名無しのオプ:2010/04/05(月) 01:28:54 ID:pUdQxJUV
>>817
たしかに筆力は落ちてるだろうね

でもカーもクイーンも全盛期はなぜか最初の方なんですよね
尻上がりのミステリー作家なんているのかな?

クリスティーはまだ健闘してる方だと思う
「スリーピング・マーダー」なんて結構好きだし
821名無しのオプ:2010/04/05(月) 09:40:49 ID:4rCRYTuk
新本格の作家たちの多くがデビュー十年ちょいで長編執筆量ががくんと落ちたのとか見ると…な
822名無しのオプ:2010/04/05(月) 16:49:05 ID:g/aPOpn+
>>820-821
乱歩だったけか、多くの本格ミステリ作家がレベルが尻すぼみになっていくのに、
クリスティは例外的だって評価したのは。
それでも最晩年までは見届けてないんだよな。

あと「スリーピング・マーダー」と「カーテン」は終戦直後くらいに完成させたんじゃなかったっけ。
823名無しのオプ:2010/04/05(月) 19:02:30 ID:iNivj/wN
> あと「スリーピング・マーダー」と「カーテン」は終戦直後くらいに完成させたんじゃなかったっけ。

だね。まあ加筆くらいはしてるだろうけど
個人的には後期の方がパワーはないけど安定感はあると思う
824名無しのオプ:2010/04/05(月) 19:50:38 ID:xLJiRXKd
大アガサはミステリの巨人。もうその枠組を超えた文学者だ。
825名無しのオプ:2010/04/05(月) 20:23:09 ID:mF4eMS4O
729 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2010/04/05(月) 06:50:50 ID:xLJiRXKd
書斎は本来愛されるべきキャラクターだからね。
アンチがしつこくまとわりつくから荒れるだけで。
826名無しのオプ:2010/04/05(月) 20:58:49 ID:SJk9pnry
後期なら「復讐の女神」が好き。
「カリブ海の秘密」とあわせて三部作になる予定だったらしいが
三作目が読みたかったわ。

クリスティの自伝を読んでる人いる?
自伝に出てくるエピソードや持論って時々作品の中で使われてるよね。
最近読んだのでは「鏡は横にひび割れて」でアガサの母親のエピソードが使われてた。
827書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/05(月) 21:40:17 ID:TRRD37C7
アガサにも「尻上がり」という言葉は当たらない。
ミステリとしての傑作は初期・中期に集中しているし、
総評としては「アベレージ・ヒッター」という言葉こそ妥当しよう。
828名無しのオプ:2010/04/05(月) 22:05:19 ID:mF4eMS4O
バカはアベレージヒッターの意味も知らないらしい
829名無しのオプ:2010/04/05(月) 22:19:46 ID:3gzOaQ6s
1作目は世間に認められないといけないからなるべく一般受けする物を書く
2作目は1作目に加えて自分の色を出すようになる(だから大抵2作目は失敗とか言われる。映画なんか特に)
3作目は1,2作目の評判や反応でおよその着地点を見出すから持ち直したと言われる
それ以後は、創作者の性として自分を主張するようになるから書きたい物作りたい物を出すようになってくる
だからよっぽどその作者の考え方とかが好きとか共感できるとかじゃないと劣化したと感じるんだよ

そういう傾向というか構造を理解してない奴ってほんとに多いと思う
長くやってれば自分色が出てくるわけだからそんなもん付いてくる人間が少ないのは当たり前だよ
大抵のシリーズ物が劣化したと言われるのはそのため
劣化とか勢いが無くなったというのは受け手の勘違いに他ならない
830名無しのオプ:2010/04/05(月) 23:00:29 ID:7r7+ojya
>>829
君は何を怒っているの?
誰もクリスティの作品が「劣化」したなんていっていないよ
自分の考えを発表したいからって、難癖をつけるのはっともないよw

1作目は〜、2作目は〜ってそんなに簡単に型に嵌めて考えられたら楽だろうね
831名無しのオプ:2010/04/05(月) 23:12:45 ID:3gzOaQ6s
>>830
別に怒ってない
クリスティではなくてクリスティ以外が尻すぼみって言われてるからそれに対して大雑把な傾向としてこうじゃないか、って言ってるだけだよ
説明不足だったのは謝る
当然>>829に全て当てはまるなんて思ってないよ

寧ろクリスティは、独自色を出しても多くのファンが残った希有な例だと思う

>1作目は〜、2作目は〜ってそんなに簡単に型に嵌めて考えられたら楽だろうね
>自分の考えを発表したいからって、難癖をつけるのはっともないよw
随分短絡的に決めつけるんだね
832名無しのオプ:2010/04/05(月) 23:31:03 ID:7r7+ojya
短絡的か・・・まあ2ちゃんなんだから勘弁w

逆に君の言う、その傾向・構造とかを理解して読む必要なんて無いと思ってね
そんなに作者に慮って良いものかね?

「あなたの作品のファン、最近減ってきてますね?」
「いや〜1作目は〜2作目は〜・・・なんでしょうがないですよ」

すくなくともクリスティーとかカーははこんな情けない事は
言わないし、読者にも思って欲しくない気骨のある女史だったと思うよ

面白いか否かの真剣勝負でOKだったんじゃない?
だからこそ老年になっても書き続けたんだと思うし

まっもう寝るわ
833名無しのオプ:2010/04/05(月) 23:39:31 ID:3gzOaQ6s
>すくなくともクリスティーとかカーははこんな情けない事は
>言わないし、読者にも思って欲しくない気骨のある女史だったと思うよ
その通り、こんなこと言わなくても良いし、思う必要もない
みんなが叩いてるとついつい養護したくなるから、偶にこういう長文書くんだよ

>面白いか否かの真剣勝負でOKだったんじゃない?
そう思う、俺が面白いと感じるかどうかが全てで、他人がどう思うかなんてどうでも良いね
834名無しのオプ:2010/04/06(火) 00:45:26 ID:+XKKms1O
>>829の一段落目であまり広範囲の作家に当てはまると思えない俺的分析を書いといて
「そういう傾向というか構造を理解してない奴ってほんとに多いと思う 」なんて表現で繋ぐから反発を招くんだよ

835名無しのオプ:2010/04/06(火) 10:32:29 ID:qM459p/y
一作目の「スタイルズ荘」って一般受けとは程遠いモノだったと思うのだがw(特に結末)
836名無しのオプ:2010/04/06(火) 11:16:34 ID:Edd9UMUS
いずれにせよ>>829はとんでもなく的外れ
映画やTVドラマ位にしか通じない
837名無しのオプ:2010/04/06(火) 15:14:17 ID:fck1yjiF
書斎が一番冷静で的確なレスをしているね。
838名無しのオプ:2010/04/06(火) 19:25:53 ID:8Rqinnyn
>>829が的外れとは思わないけど、いわゆる一般論でしょ
この人がクリスティを大好きなのは判るけど
一人のバカを除いて後期クリスティを叩いてる人なんている?

みんな愛着をもってレスしてるとしか思えないけどね
839書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/06(火) 21:11:01 ID:l6AYpt4i
>アガサにも「尻上がり」という言葉は当たらない。
この誤りをずばり指摘された奴があせっているようだな(w
アガサの全盛期は30年代までで、この頃までにミステリ史上に残るような
著名な代表作のほとんどが書かれている。
40年代以降はミステリとしての一定(最低って場合もあるが)水準を
保ちながら、「ホロー荘の殺人」の如き味がある作を残した。
つまり、長打力を失った強打者が、その優れた技巧により
見事にアベレージ・ヒッターに転向したって喩えがわかり易い。
総作品数を考慮した場合の評価はこれが妥当でしょ。
840名無しのオプ:2010/04/06(火) 21:58:20 ID:gP4+isib
未読のバカは無視
841名無しのオプ:2010/04/07(水) 07:15:54 ID:kMuo8npI
アガサ・クリスティー展は会場でも券は購入
できますよね?
ここではあまり話題になっていないようですけど。
842名無しのオプ:2010/04/07(水) 09:16:38 ID:SZUjBZEq
「カーテン」と「スリーピングマーダー」って、戦後すぐに書かれてる割に違和感ないね。
イギリス社会ってあんまり急激な変化が無かったのかな?
843黒ぬこ:2010/04/07(水) 20:35:22 ID:8d0+joKu
>>841
会場で購入できますよ
会場が奥まった所にあるから、気をつけて
>>842
生活基盤が保守的だから、あまり急激な変化を
受け入れなかったのでは…。
作品の中には戦争の事をチラホラ書いたのもありますね。

4月9日に
「アガサ・クリスティー 秘密のノート 上」
刊行予定なんだけど、出るかにゃ〜

844書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/07(水) 22:01:05 ID:RmI2JdjN
>>841
>>843
実は俺も来場予定。胸にSGバッジを付けてゆきます。
しかし、黒猫缶のレスは相変わらず女性的なソフトなタッチやね。
いかにもなアガサ好き。
845名無しのオプ:2010/04/07(水) 22:02:02 ID:nQ2F6+E/
臭いバカは来るな
846名無しのオプ:2010/04/07(水) 23:35:49 ID:5fbKGvNr
後期の作品は前期、中期に比べるとミステリーとして犯人がわかりやすかったり、トリックがこじんまりとしてて欠点があるが
前期、中期にはない独特な雰囲気があって好きだ
文章も前期、中期にはない深みがあって良い
『ハロウィーン・パーティ』の幻想的な描写、『無実はさいなむ』の心に病を抱えた人たちの苦しむ様子などが印象深い
847名無しのオプ:2010/04/08(木) 21:07:27 ID:4yqTAr3J
やっぱり「そして誰もいなくなった」の次点で「ABC殺人事件」だな
最初に読んだ大人向けの完訳ミステリーって言うのもあるし
二つのトリックも完璧だし、何よりヘイスティングスが言っている通り「ポワロの真の天才を発揮した事件」
真相に辿り着く過程も実に論理的でクイーンも真っ青、物証と心証のニ面から追っているし
”推理小説”の名にふさわしい金字塔
パクリ作品が溢れ返るのも頷ける
848書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/08(木) 22:21:30 ID:fiVX7Gs1
>パクリ作品が溢れ返るのも頷ける
例えば「警官嫌い」か。
849名無しのオプ:2010/04/08(木) 22:58:47 ID:sw2fkkZu
>>847
謎解きもさることながらドラマがあるよな
何度読んでもいい
850名無しのオプ:2010/04/08(木) 23:43:16 ID:oTvVUzjL
作品全部が好きですが、中でもミス・マープル短編集が大好きです。
中学生の時に図書館で読んで、凄い面白かった。
851名無しのオプ:2010/04/09(金) 02:45:40 ID:g6HMBoH5
ABC、ドラマしか見てないけど原作も読みたくなってきたなあ
852名無しのオプ:2010/04/09(金) 06:23:05 ID:9GG+0SoK
アガサスレは女性が多いようだけど、書斎は好感を持って迎えられているね。
見る目があるよ。
853名無しのオプ:2010/04/09(金) 07:12:32 ID:f48fZm8y
>>851
ABCは原作読んでないと、わかり難くかったんじゃない?
犯人解明の論理追求ははしょられてるけど
登場人物がゴチャゴチャしてるからね

ラストには救われた〜
854名無しのオプ:2010/04/09(金) 08:35:40 ID:+OHtpgRO
いま第三の女を読んでまーす
855名無しのオプ:2010/04/09(金) 18:02:20 ID:HqQH5jo2
奇遇だな俺も
856書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/09(金) 20:34:34 ID:p5fDdSBf
ABCの動機は後味が良いものではないが、アガサが書くと抵抗感無く
読める。
明日はネタばれ気味で葬儀と予告に関する論考をアップ予定。
857783:2010/04/09(金) 20:41:32 ID:1T+T4tAj
匿名掲示板上のコテハンは否応無しに目立つから
「なんだこいつうぜえ」って思われることは自然なこと

そーやって自己主張するから嫌われてるのに
まーたですか
誰も望んでないのにわざわざネタバレ書いてどーすんの
858名無しのオプ:2010/04/09(金) 20:43:16 ID:0TsKQM76
10年もゴミ論考続けてる精神異常者なんかほっとけ
859名無しのオプ:2010/04/09(金) 20:45:13 ID:45A1NMS0
>>857
こうまで見事に釣られる御仁も、いまどき珍しいのではw
860名無しのオプ:2010/04/09(金) 20:52:04 ID:pf4RvDYn
「アガサ・クリスティーの秘密ノート」購入。
とりあえず未発表短編がどうして未発表だったのか考察した章のみ読んだ。
こういうのを真の論考というんだな、と思った。
861名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:05:07 ID:1gNxH7hC
ここは良コテが揃った今時珍しいスレだと思うがなあ。
862名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:11:01 ID:g6HMBoH5
ルール守らんコテは糞
863名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:58:12 ID:0TsKQM76
キチガイの自演はスルーで
864名無しのオプ:2010/04/09(金) 22:18:37 ID:MFoM0EU1
わしもアガサ・クリスティーの秘密ノート買って
並べたときにこれだけ高さが違うくなるから迷い中

厳密な意味で完全未発表短編ではないから
今いちそそられないんだよなー
865黒ぬこ:2010/04/09(金) 22:43:52 ID:X3lUib0d
ミステリー板でのネタバレは禁止
「アガサ・クリスティーの秘密のノート」
クリスティー文庫より大きいとカバーが大変だ
866超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/09(金) 22:55:11 ID:oIbUwhCI
僕も良コテになれるよう頑張りまつ><
867名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:05:53 ID:13weHsxn
>>849
3度読んだミステリーはABCとそして〜だけだなあ
868名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:08:37 ID:13weHsxn
>>851
ABCはドラマ(DVD)と原作が結構違っているから絶対に読んだ方がいいよ
869名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:11:43 ID:pf4RvDYn
>>864
いや「アガサ・クリスティーの秘密ノート」はクリスティ文庫のナンバー101、102ですから。
870名無しのオプ:2010/04/09(金) 23:12:19 ID:pf4RvDYn
失礼、
>>864>>865でした。
871名無しのオプ:2010/04/10(土) 00:36:28 ID:nESk5vo9
ホロー荘読んだ
一番残ったのがミッジと頭inオーブンのあいつだった。
872名無しのオプ:2010/04/10(土) 01:26:19 ID:qFPClUOZ
ネタバレ予告も削除対象だが、今の運営は書斎の仲間みたいなもんだからな
873864:2010/04/10(土) 02:15:52 ID:eoKuABVd
おれアガサは'92から'93にかけて
集めてるから全部後から出たのも含めて旧デザイン
なんだよね

そこに秘密ノートだけでかいと違和感でるから昔デザインので
出してくれないかな、それか単行本

あと今のクリスティ文庫「漂う提督」ないのな
これおもしろいんだけどな
874名無しのオプ:2010/04/10(土) 06:03:33 ID:xcCtUluR
>>872
ネタバレが嫌だって言っても、やる奴も入ってくるのが2ちゃんだろ
子供じゃねんだからNGにしろよ、バカ2人はコテ付けてんだからさ

くだらねぇ、駄々ばっかこねんなよw
875名無しのオプ:2010/04/10(土) 06:48:28 ID:B60izknO
言えてる。2ちゃんはなんでもあり。
そもローカルルールは機能不全なんだしね。
876名無しのオプ:2010/04/10(土) 07:30:24 ID:2lM0E/hO
そんなにネタバレしたかったら自分のブログでしろよ
そんなことする労力も知恵もないなら初めからネットすんな
877名無しのオプ:2010/04/10(土) 07:41:26 ID:ASpdPwes
バカの相手は無益。
878名無しのオプ:2010/04/10(土) 09:55:12 ID:itoobZE6
バカコテ2名はスルーということでコンセンサスが形成されたね。
879書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/10(土) 11:30:48 ID:f81ttqZU
「予告殺人」「葬儀を終えて」の再読完了。
まあ、悪くはないが両作品共に、ミステリとしては過大評価気味という感は
否めない。
前者(予告)は、殺人予告(2ちゃんかお(w )が新聞掲載されるという
スリリングな出だしながら、前記したとおり第1の事件発生以降から中盤
にかけて、やや冗長に流れる面があるのは残念。
謎解きのキーを成す未使用の扉が後出し状態なのも頂けないものあり。
一応、犯人の意外性、アガサらしい犯行のアクロバティック性等は備えている
ものの、謎解きに関連する部分で英語で読まないとわかり難い部分
(一文における強調すべき単語、愛称等)が見受けられ、この辺も問題ありか。
後者(葬儀)は、カズオの「日の名残り」を想起させるクラシカルな執事
ランズコムの冒頭における登場からして、昔懐かしい探偵小説の魅力を
感じさせる作で、遺産相続に絡む多彩なキャラによる人間模様も面白い。
しかし、この犯人はS・Sのルール違反でしょ。
ミステリの女王の作にしてはこの犯人設定は減点対象かと思う。
ガイシャの顔さえ忘却しているのに、その癖だけ細かい点まで記憶している
という設定も無理有り過ぎや。
880名無しのオプ:2010/04/10(土) 12:20:27 ID:B60izknO
これぞザ・論考というべき書き込み。
初学者は百遍は素読してそらで諳んじられるようになるといい。
881名無しのオプ:2010/04/10(土) 12:45:14 ID:YO+xRMBv
>873
漂う提督、なつかしー
そういやずっと前に読んだっきりなんだよな
でもミステリであの形式は難しいんじゃねぇかなと当時思った記憶がうっすらと
漫画の手帳かなんかで漫画家たちがあのパターンやったときは、ラストの魔夜峰夫がブチ切れてたような……
882名無しのオプ:2010/04/10(土) 13:15:40 ID:7ADk/9Jq
ぬいぐるみ殺人事件だっけ?
883超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/10(土) 18:15:01 ID:GGYBid/I
うー なんて勉強になる論考なんでそう><
僕なんてクリスティってだけでひれ伏してしまいまつけど
書斎タンは容赦なく真実を書き込むので凄いでつ
884名無しのオプ:2010/04/10(土) 18:27:24 ID:ayTSQyHn
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ 
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
885名無しのオプ:2010/04/10(土) 19:03:09 ID:ijI2k3Fj
「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」読了
幼なじみのカップルとか相変わらず冒険ものになると、クリスティはベタな設定でいくねえ
他の冒険ものに比べるとエンジンがかかるのも遅く、派手さはあまり無いが、
それゆえにいつものクリスティのミステリーに近い形なのでとっつきやすい
かといって後半の怒涛の展開は他の冒険ものにも劣らぬスリルがあって楽しかった
真相でタイトルの意味がわかるときはおおっとなった
しかし本格ミステリーじゃなくて冒険ものとかスパイものに近いミステリーだからといって
あの密室トリックはさすがに駄目だろ…
886名無しのオプ:2010/04/10(土) 19:57:56 ID:+XIJbZg3
「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」

タイトルがやたら秀逸すぎて内容にガカーリ
887超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/10(土) 20:09:16 ID:GGYBid/I
エヴァンゲリオン?(・_・;)
888名無しのオプ:2010/04/10(土) 20:38:13 ID:B60izknO
でつまつくんの思わぬ連想で面白い展開になりそう。
889名無しのオプ:2010/04/10(土) 20:50:32 ID:w6aEvKjA
>>886
タイトルだけなら、そして誰もいなくなったと並ぶね

最近、動く指を読み返したけど
やっぱり煙幕の方がしっくりくると思った。
直球過ぎてもそっちにして欲しかったな。
890名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:04:22 ID:1m6jt4m6
ネタバレになるような質問だったらスマン。
探偵役が通りかかったトラックのラジオから聴こえた一節をヒントに謎を解く話があったと思うんだが、該当する話は何でしょうか?
ずっと「なぜ、エヴァンスに頼まなかったか?」で探偵はポアロだと思い込んでいたが、この数レスを見る限りどうも違うような感じ。
891名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:36:58 ID:7ADk/9Jq
エヴァンズは若いカップルが探偵役の単発ものだよ。
892書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/10(土) 21:39:04 ID:UOa4nTOh
「葬儀を・・」再読でつくづく思ったが、
もっとこのスレではアガサ作品批判も遠慮せずにしないと駄目でしょ。
アクロイドやオリエントといった傑作は、
再読により解決の妥当性を示す伏線の面白さに感心させられるが、
初読では一気に読ませてまうが、再読により粗が目立って来る作が多い。
893名無しのオプ:2010/04/10(土) 21:42:20 ID:itoobZE6
最初クリスティは有名どころしか読んでないって言ってたくせに、いつのまに「再読」ってことに
なったんだ?
未読がバレバレだよ書斎くんwwww
894名無しのオプ:2010/04/10(土) 22:58:09 ID:llxT7z5H
>>886
創元版なら「謎のエヴァンズ」だから被害も少ない・・・なんてこたーないよなw


>>893
「そして誰もいなくなった」の誤訳も知らんで罵倒した馬鹿なんだから相手にするなよw
895名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:12:41 ID:/ptJ4nkP
批判や反対意見は多いに結構なんだよ。
ここはひたすら賛美するのみのスレではないと思うから。
その批判が的外れだと思うときは反論するし、正当だと思う時は同意する。
それは個人の自由。
しかしルールだけは守らなければいけない。
スタンドプレーはみっともないだけ。
896名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:25:35 ID:Kepv+P8n
ルールを守らない(守れない)糞をコテを排除することがみんなを幸せにする
897名無しのオプ:2010/04/11(日) 01:56:11 ID:VEeYY7eb
エヴァンズは他の冒険ものと比べると主人公のボビィとフランキーが地味だよな
幼なじみカップルだとトミーとタペンスがいるし
898名無しのオプ:2010/04/11(日) 03:23:32 ID:gFDfWY4k
>>895
>多いに … ×

正しくは「大いに」。
899ジョー・サージェント:2010/04/11(日) 07:17:50 ID:uWLpySQV
>>895
デタラメな思い込みから来る非難は批判と呼べる(高尚な)代物ではなく、スレ住人にとって迷惑な誹謗中傷なのだという点につき、ネタバレ禁止というローカルルールすら守ろうとしないアホな書斎魔は心しておくことだ。
900名無しのオプ:2010/04/11(日) 07:33:48 ID:XReAaQaK
>>899
そのローカルルールとやらが、プロレスの反則5カウント並みのゆるさなんだからさぁ

みんなデリケートすぎ

2ちゃんに何を求めているんだw
901名無しのオプ:2010/04/11(日) 09:37:41 ID:xcHOIFWa
同意。
まあ普通のミステリ読みなら未読作者のスレは除かないわな。自己責任でしょ。
902名無しのオプ:2010/04/11(日) 09:43:06 ID:omwrP3Gt
じゃあ未読作者のパクリ論考書いてる書斎はまともなミステリ読みじゃないってことですね。
同意。
903名無しのオプ:2010/04/11(日) 09:50:51 ID:ygPtpEBD
バカの相手は時間の無駄。
904名無しのオプ:2010/04/11(日) 10:01:57 ID:tb/UmXZW
2ちゃんはなんでもあり、ルールを守る必要なんかない

とうそぶいて決まりをいっさい守らない奴が
ちょっとでも批判されるとべそかいて

コテハン叩き禁止ルールを守れ!

と泣き喚くみっともなさ。
905名無しのオプ:2010/04/11(日) 10:22:31 ID:sdPxMOkN
>>897
フランキーのおもちゃの猿?みたいな容姿がどうも想像付かなかった
ドラマだとトミーとタペンスと同じ人たちがやってたね
906名無しのオプ:2010/04/11(日) 10:25:36 ID:xcHOIFWa
コテハン叩きは変更不可の絶対的なルール。
恣意的な改正が容易にできるローカルルールと比べるとはアホ丸出しだわな。
907名無しのオプ:2010/04/11(日) 10:30:18 ID:09j9S0G2
変更可能なら変更される前から勝手に破るってのはクルクルパーすぎる
908名無しのオプ:2010/04/11(日) 10:33:59 ID:tb/UmXZW
狂人の妄想、乙


「変更不可の絶対的なルール」という客観的なソースを出してみろw
909名無しのオプ:2010/04/11(日) 10:58:08 ID:xcHOIFWa
2ちゃんねるガイドラインを変えてから文句を言えアホ。

あと、変更後に混乱をきたさないために様子伺いしている可能性もある。
書斎はずっと板のことを考えて行動している。
910名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:15:52 ID:09j9S0G2
だから変更前から我が物顔でネタバレであらしてます、ってことか
最低だな
911名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:17:14 ID:tb/UmXZW
2ちゃんねるガイドラインに大文字で明記されている基本ルール
「人に迷惑をかける書き込みはやめよう」は守らないくせに
小さなルール「コテハン叩き禁止」だけを守れ! と喚くキチガイw
912書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/11(日) 12:10:26 ID:qeB6ugHZ
>>893
>最初クリスティは有名どころしか読んでないって言ってたくせに、
要引用。
自分はアガサを専攻としていないとは書いたが、上記のようなことは書いて
いない。根拠無き妄言はいい加減にしろ!甘ったれるな!

現在はディクスン・スレは落ち、エル・スレはスレ違いのレスの連発で
荒らされ低迷中。おかげでこのアガサ・スレに専念出来そうなのはラッキー
です。
「満潮に乗って」(これは初読)を読み終えたらレスするね。
勿論、フリーな「書き方」で(w
913名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:19:24 ID:1NHYTTUM
子供の頃にはこういうヤツ必ずいたなあ。
人の嫌がることをやって気を引こうとするヤツ。
どこでも仲間はずれ。
914名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:32:38 ID:09j9S0G2
専攻だってさ
言葉の使い方知らないにもほどがあるわ

お前学者ごっこをやりたいやりたいでずーーっとミス板で嘘書き散らかしてるけど
ごっこにしても言葉の使い方くらいちゃんとしろよ

それtもそれすらできないバカなのか?
915名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:52:47 ID:gFDfWY4k
>>914
>それtもそれすらできないバカなのか?

これまでにヤツが書いてきたレスを見れば
ヤツが「それすらできないバカ」であることは明白だよ。

みんな知っていることだw
916名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:06:12 ID:omwrP3Gt
>>914
専攻とか論考とか言うとなんか偉いっぽいから使ってるだけの幼稚な人格障害者だよ
917名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:12:10 ID:0KJUc8LK
コテ達がどうしてこういうスレで自己主張馴れ合いしたがるのかわからんね
嫌われている自覚がないのかそれを楽しんでいるのか

今後一切相手にいないでNG登録するのが賢明だと思う。
918名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:14:32 ID:xcHOIFWa
フリーな書き込み楽しみです。
本来2ちゃんはなんでもあり。フリーな書き込みこそ醍醐味なんだから。
919名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:16:32 ID:hgtgyXsk
>883
「凄い」って、なんて読むの
920名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:16:45 ID:omwrP3Gt
>>917
たいがいリアル精神障害者です
自覚はありません
自分はすごいと思い込みたい人たちです
921名無しのオプ:2010/04/11(日) 13:41:15 ID:kz2d9bB5
コテハンなんかどの板・スレでも自己愛と顕示欲の強い基地外だから即あぼーんするのが賢明
922名無しのオプ:2010/04/11(日) 14:13:40 ID:xcHOIFWa
結局>>893は反論もなく遁走か。みっともないねえ。
こういう無責任な輩こそ叩かれて然るべきなのに。
923名無しのオプ:2010/04/11(日) 14:22:29 ID:omwrP3Gt
未読をつかれたのがよほど悔しかったらしい
必死すぎw
924名無しのオプ:2010/04/11(日) 14:41:42 ID:tb/UmXZW
前スレを検索してみたら、こんなこと言ってたわ。

>468 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/12/06(日) 09:08:07
ID:n2N/75r7
>クリスティ専門者に質問。
>最近、マイナー作品に読破していっているのだが、
>クリスティ自選ベスト10に入っていて、日本のファン投票ではランクイン
>していない「ねじれた家」「動く指」ってどう?

「マイナー作品“に”読破している」というメチャクチャな文章が
いかにも頭の悪さを示しているねwww

それはともかく、四ヶ月前の段階でマイナー作品を読んでおらず
「専門者」(←これも馬鹿)に教えを乞うているんだから、まさに
「有名どころしか読んでいない」状態だったわけやね。

つまり>>893氏の記憶が正しくかった。

もっとも「有名どころは読んでる」というのも単なる自己申告に過ぎない。
実際は、他の多くのスレと同様、「ほとんど読んでいない」が正解だろうね。
925書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/11(日) 15:22:10 ID:z+5OeEkp
>>924は他板からの乱入者(ミステリには無知)と思われるが、
アガサ作品を「有名」と「マイナー」の2分割でしか把握出来ない
アホと思われ(w
むしろ、その間と称すしかないような作(ほどほどの知名度)が多く存在するのが、この作家の特色である。
「愛国殺人」「大空の死」「書斎の死体」「シタフォードの謎」等々はこの典型例
かと思う。
まあ、俺が今読んでいる「満潮に乗って」なんかはマイナーもいいとこだが、
今のところなかなかおもろい。
エルは後期で人間ドラマ重視でしくじったが、アガサは見事にクリアしている
感あり。
926名無しのオプ:2010/04/11(日) 15:35:03 ID:xcHOIFWa
>>924は書斎が挙げたタイトルすらちんぷんかんぷんだろう。
勝負あったね。
927黒ぬこ:2010/04/11(日) 17:46:35 ID:yTnH8ju6
「アガサ・クリスティーの秘密のノート」下刊の表紙が紛らわしいね。(文庫の上下刊の情報教えてくれた方ありがとう)
コーヒーとクッキー用意して読みこむぞ
928名無しのオプ:2010/04/11(日) 18:01:09 ID:/aZncz9z
>>926
お前もNGにしたいからコテハン付けろ
929名無しのオプ:2010/04/11(日) 18:07:24 ID:/aZncz9z
まともな書き込みしてるのが>>897,905だけってどういうことなの?
このスレはコテとそれに構う奴しかいないのかよ
930名無しのオプ:2010/04/11(日) 18:17:21 ID:3rAAY988
「蒼ざめた馬」読了
ただたんに目の前で行われている悪に対して許せないという理由で事件に乗り出す
マークとジンジャーの二人がいいなあ
不吉を予感させる幕開けから想像もつかないほどの爽やかなラストも良かった
931超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/11(日) 18:48:53 ID:FvYoZMpk
またアンチは捏造したんでつか(-_-;)
何というか、捏造して満足する人間の神経がわからないでつ
捏造しても書斎タンにやり込められるアンチって一体・・
932名無しのオプ:2010/04/11(日) 19:35:05 ID:q09SeyWW
書斎が未読、未読って、そりゃ書斎に失礼だろ
もし実際読んで、あの読解能力なら
社会生活に支障をきたすよ(w

生活保護の申請とか結構難しいんだぜ
933名無しのオプ:2010/04/11(日) 19:36:08 ID:VEeYY7eb
予告殺人に出てきた甘美なる死(デリシャスデス)を一度食べてみたい
934名無しのオプ:2010/04/11(日) 19:45:19 ID:omwrP3Gt
>>932
実際万年無職の人格障害者じゃん。
935名無しのオプ:2010/04/11(日) 20:45:37 ID:tEiiiw+g
既に900超えだし、問題児スルーを心がけてこのスレは消化するとしても、
次スレは外部に立てることを検討するのがベターじゃないかな?
自分としては、要はクリスティーの話を出来ればよいわけであって、
2ちゃんねるに固執する必要は無いような気がするんだが。
どう?
936超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/11(日) 20:51:19 ID:FvYoZMpk
>>935
書斎タンに論破されたくないチキンは逃げるがいいでつ^^
937黒ぬこ:2010/04/11(日) 21:18:42 ID:sKq3W3ji
>>935
賛成!
どうせ次スレたてても荒れるのはわかるし、規制で書き込み出来ない事もある
安心して書き込み出来る場所は欲しいね。
どこかの馬鹿はここにしがみ漬きたいみたいだけどね
938名無しのオプ:2010/04/11(日) 21:32:31 ID:e5QGc1jW
> 安心して書き込み出来る場所は欲しいね。

そんな人にとって便利な掲示板↓。

http://jbbs.livedoor.jp/movie/8993/
939名無しのオプ:2010/04/11(日) 22:01:44 ID:kmIzRbdB
したらばの避難所の関係者がキチガイと一緒に荒らしてるのなら
そんなところに行くのはマッピラゴメン。
もしここから逃げるにしても自分らの専用掲示板を作るよ。
940名無しのオプ:2010/04/11(日) 22:09:58 ID:NYap8dl4
したらばのアンチ書斎が煽り倒して2ちゃんのスレを荒らしているからねー。
941名無しのオプ:2010/04/11(日) 22:19:44 ID:8hdQFIAl
>>939
誰も君に来て欲しいとか言ってないのに・・・

何か自意識過剰な人が多いスレだなw
942名無しのオプ:2010/04/11(日) 22:26:39 ID:/aZncz9z
そもそもこのスレ荒らししかいなくね?
943名無しのオプ:2010/04/11(日) 23:08:38 ID:vNbOhSVq
IDを次々に変えて、多人数であるかのようにみせる馬の支持者w
944超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/12(月) 00:11:45 ID:E03GnFeT
やれやれな流れでつ(/_;)
荒らしは去って欲しいでつ
945超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/12(月) 00:19:25 ID:E03GnFeT
荒らしなんかして何が楽しいんでそ・・
946名無しのオプ:2010/04/12(月) 00:53:26 ID:jjYYks3B
>>939
気持ちはわかるけど、逃げるとか逃げないって問題ではないと思う。
そんなことはクリスティーを読むような大人が気にかけるようなことじゃないよ。
個人的見解だけど、クリスティーの話題をのんびりと出来るなら、
したらばでもどこでもいいじゃない。
これから作るものを含めてその他の専用掲示板もあるなら各人が好きな場をそれぞれ選択すればよいだけのことじゃない?
947名無しのオプ:2010/04/12(月) 00:56:34 ID:HnqXnoKK
荒らしを相手にする奴も荒らしであることを忘れている奴が多すぎる
書斎もでつまつも荒らしだが、そいつらを挑発したり煽ったりするやつも荒らし
本当にこのスレのことのことを思うなら、荒らしに対して無視してクリスティの話だけしてほしい
そしてネタバレに対しては削除依頼で対処すること
もうこれ以上言うと自分も荒らしになるのでこの話はここで終了
948名無しのオプ:2010/04/12(月) 01:26:08 ID:QdQqJdNp
スレが伸びてるから期待してみたらなんじゃこりゃ
NGにすればいいだけなのに何故そんなに熱くなってるんだ
あぼんだらけで読むとこ少なすぎてがっかりだ
949名無しのオプ:2010/04/12(月) 02:05:14 ID:QbkjYnHb
明日クリスティー展行きます
ジェフ・ベックのライブ前で時間あまりないけど

行った方に質問、じっくりみて一時間では足りないですか?
950超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/12(月) 03:11:05 ID:E03GnFeT
大書斎展に行きたくて眠れない(/_;)
951名無しのオプ:2010/04/12(月) 07:08:15 ID:R3/nVHk6
したらばの閑散さを見れば、やっぱり書斎は必要ということの証明だわな
まあアガサスレの住人は、したらばにスレを立てる行動力もないだろうね(w
952名無しのオプ:2010/04/12(月) 07:34:58 ID:TXj+/mUj
コテハン2人をNG登録したらすごく快適になった
953名無しのオプ:2010/04/12(月) 09:34:56 ID:mQqJZYbu
>コテハン叩きは変更不可の絶対的なルール。 
>恣意的な改正が容易にできるローカルルールと比べるとはアホ丸出しだわな。

日本国憲法でも何でも改正不可能なルールはこの世に存在しない。
変更できるルールは無視して構わないのなら
現在刑法の改正が議論されているのだから
刑法を無視して殺人を犯しても構わないということになるな。
こりゃまともな人間の思考じゃないよ。


>2ちゃんねるガイドラインを変えてから文句を言えアホ。

ローカルルールを変えてから文句を言えアホ。


>むしろ、その間と称すしかないような作(ほどほどの知名度)が多く存在するのが、この作家の特色である。

あまりにも苦しい言い訳だ。
そこまで無理矢理分類してどうするよw
954名無しのオプ:2010/04/12(月) 14:20:49 ID:ZRGeR6kf
映画製作者三人の会話

A「ホームズが映画になったから次はポアロでもやれば当たるんじゃね?」
B「有名な原作はとっくに映画化されてるじゃないか。またリメイクかよ」
C「ホームズみたいにオリジナルでやればいいんだよ。どうせ誰も原作読んでないし」
A「じゃアクションたっぷりで時代も現代にしようぜ」
B「それでも一応、元ネタっぽいものが必要だぞ」
C「だったら『ビッグ4』の映画化ってことでよくね?」

これぞABCによるポアロ殺人事件である
955名無しのオプ:2010/04/12(月) 14:45:05 ID:VYkCxsBj
>>951を見ると、したらばに避難されるのがよっぽど嫌みたいだな。

こんな奴の口車に乗って次スレを立てる必要はないね。
956黒ぬこ:2010/04/12(月) 15:18:49 ID:mYSIeUw2
>>949
今日の月曜日は閉館だよ。
明日なら開館してるけど
最初の方の映像に時間取られるけど後は早足でみれば大丈夫かな
最終入場が17時なんで
気をつけて
957名無しのオプ:2010/04/12(月) 17:33:09 ID:b7YoQGCD
>>956
あなたは真面目なコテハンさんだと思うけど、
もう少しスレ全体の空気を読んだ方が良いような。
958名無しのオプ:2010/04/12(月) 18:20:36 ID:e0GffQOo
何がダメなんだ?
つまらん自治議論よりよっぽどスレの本質に沿ってるだろ
959名無しのオプ:2010/04/12(月) 19:18:56 ID:3fIu+ylt
書斎とでつまつを受け入れればいいだけのこと。
NG指定にして無視すれば書斎支持者が名無しで抗議活動を始めるだろうね。
これは警告である。
960名無しのオプ:2010/04/12(月) 19:21:47 ID:XcgLaeuY
>>955
みんな書斎の論考を味わいたいだろうから
したらばにスレ立たず、2ちゃんで続行だろうね
961名無しのオプ:2010/04/12(月) 19:42:03 ID:3fIu+ylt
したらばにスレ立てることすら出来ないヘタレ住人ども(w
962名無しのオプ:2010/04/12(月) 20:33:54 ID:1/uOyrzg
したらばは使い勝手がねえ。
気軽に書き込める2ちゃんがいいよ。
963超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/12(月) 21:29:58 ID:E03GnFeT
・・みんなが仲良くすればいいだけの話なんじゃないでそうか?(;_:)
名無しさんも僕もオニイタンも書斎タンもみんな血の繋がった兄弟だと思ってみたらどうでそうか?
戦争のない世界を想像してみてくだたい(/_;)
964名無しのオプ:2010/04/12(月) 21:33:39 ID:QbkjYnHb
>>956
サンクス、今日行ったら閉館でしたw
ミスマガの告知ページ破って持って行ったのに…
普通美術館は月曜日休みなのをころっと忘れてた

まあまた、行く機会があると思います、ありがとうございました。
965超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/12(月) 21:46:50 ID:E03GnFeT
>964
それは実に残念でつたねえ・・(/_;)
今回残念だった分、次回は二倍楽しめるようにお祈りしていまつ
966名無しのオプ:2010/04/13(火) 01:12:56 ID:zmriGN3Q
アガサ・クリスティ【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1271087838/l50
書斎やでつまつなどをNG指定にしても名無しなどでの妨害や、荒らしを無視できずに煽ったり挑発したりする人間
がいるため、落ち着いてスレタイ通りにクリスティの話をしていくのは非常に困難であり
これ以上、ミステリ板でやっていくのは厳しいと思いしたらばに避難所を立てました
荒らし以外の人間はご自由に避難所をお使いください
967名無しのオプ:2010/04/13(火) 01:25:16 ID:cp20x49A
スレ立て乙!


後ろ暗いところのある荒らしは外部の板には来れないようだから
これでゆっくりと本当のファン同士でクリスティの話が出来るね。
968超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/13(火) 04:54:56 ID:3AuM5pny
向上心の無い人にここは厳しいかもでつね
僕はぬるま湯に浸かりたくないでつから2chがいいでつね
969名無しのオプ:2010/04/13(火) 07:14:02 ID:0mzfUkJu
>>963
戦争のない世界って・・・
津波で死んだ人を嘲笑うのはOKってかw

君って多重人格なんだっけ?
970名無しのオプ:2010/04/13(火) 07:56:00 ID:Uzzly9sY
ここは書斎とでつまつとその支持者のスレである。
アンチは出て行くこと。これは命令である。
出て行かない場合はネタバレテロ攻撃も辞さないだろう。
971名無しのオプ:2010/04/13(火) 12:00:28 ID:csUt8oG5
林さんはもう相当なオッサンなのに恥ずかしくないの?
972名無しのオプ:2010/04/13(火) 14:41:44 ID:cwKU1qeF
書斎アンチは出て行けや。
ここは書斎とその支持者のスレだと宣言する。
973名無しのオプ:2010/04/13(火) 17:41:26 ID:TOiJ6wgc
書斎とかでつまつとか
孤島に集められてそして誰もいなくなればいいのにw
974黒ぬこ:2010/04/13(火) 19:08:51 ID:GAyySOje
>>964
残念でしたね。
閉館日や最終入場時間て忘れがちです。
今度行く時は、創作ノートの展示を見て「秘密ノート」の文庫も買える楽しみもあってうらやましい。
975超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/13(火) 22:08:41 ID:3AuM5pny
>>969
想像してごらんなたい
争いのない世界を あなたには無理でつか?
976名無しのオプ:2010/04/13(火) 22:36:43 ID:Dtrsn453
>>975
同じ精神障害者として、数少ない娯楽であるミステリーを
ネタバレされるショックがイマジンできますか?
977超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/13(火) 22:41:58 ID:3AuM5pny
>>976
甘ったれるなでつ!!!
障害者だから特別なんて事はないんでつ!
ショックは障害者も健常者も同じでつ!
障害を武器にするなでつ!!!
978名無しのオプ:2010/04/13(火) 22:43:22 ID:Dxlh2fDf
だ・か・ら!

かまうな、そいつらに

固定なんてどこでも基地外自己顕示欲の塊なんだから、ネタバレしたら即削除要請すればいいし
あぼーんするのもいいし

とにかくそいつら徹底無視しろ
979超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/13(火) 22:46:30 ID:3AuM5pny
取り乱してしまってスミマセン
僕、こういう甘ったれた障害者を見るとムカムカしてしまって
あぁもう!ちょっと夜風にあたってくるでつ
980名無しのオプ:2010/04/13(火) 23:34:19 ID:/RwwRfu5
ネタバレといえば、皆さん「アガサクリスティ読本」は読みました?
真犯人以外すべてわかる!!と帯で謳っていますが、
実は「ねじれた家」の犯人が判ってしまいます。
これから読む方はご注意を。
981名無しのオプ:2010/04/14(水) 00:27:50 ID:RxolG2Q5
ちょっと待て、でつばつ。
逆ギレするのもいいが、おかしくないか?

>ショックは障害者も健常者も同じでつ!
要するにネタバレされりゃ誰でもショックだってことだよな。
なのになんでネタバレ推進論者の書斎の肩を持つ?

ニセの障害を振りかざして放言を繰り返すなんて最低なマネはするなよ。
982超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 01:42:48 ID:P2G1aeTd
>>981
僕は正真正銘障害者でつ(/_;)
ニセの障害だなんてそんな事ない
これは紛れもない事実でつ
983名無しのオプ:2010/04/14(水) 01:51:44 ID:Nx+mofUx
次は『第三の女』読もうと思う
評価は低そうだけど、
984名無しのオプ:2010/04/14(水) 03:58:25 ID:3nlFQGR7
>>982
精神障害者だから特別扱いしてくれとは言っていない
2ちゃんだからネタバレも覚悟している

ただ君が人の楽しみを壊していることを
どう感じているか知りたかっただけだ

正真正銘の障害者だから人に迷惑かけてもイイというわけか
985超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 17:39:58 ID:P2G1aeTd
僕は人に迷惑かけてない!
人の楽しみを壊した事ない!
986名無しのオプ:2010/04/14(水) 18:48:15 ID:Nx+mofUx
大学の生協に秘密ノートが売ってた
987名無しのオプ:2010/04/14(水) 19:06:30 ID:d36kcTsu
>>985
たしかに君はネタバレをしたことはないのかも
しかしネタバレを実行している奴を持ち上げているだろ

ネタバレが人の楽しみを奪うことくらい
精神障害者の自分でも分かるぞ

それとも君はそれが理解できないほど重症なのか?
988超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 19:43:00 ID:P2G1aeTd
>>987
・・・そんな事ない・・・(/_;)
989名無しのオプ:2010/04/14(水) 19:44:11 ID:oAHhOqE2
212 名前:名無しのオプ 投稿日:2010/04/13(火) 12:11:52 ID:x4m1y1Tk
昼1時55分からTBSテレビで「女王蜂」放送するね。 


 213 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2010/04/13(火) 21:00:17 ID:heGNpVD9
>>212 
真昼間やんけ、この暇人が(w 


 214 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 18:11:47 ID:P2G1aeTd
>>212 
暇人!暇人!>< 
990名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:00:15 ID:oAHhOqE2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1263658807/878
何でここの話を別の板で持ち出すんだ?
あ、SF板だとIDが出ないからそっちでうさ晴らししようとしたわけか。

だいたいでつばつが障害者だと言い出したのはでつばつ自身だろ。
それ以来なにかと言えば自分が障害者だという嘘をつき続けている。
完全に言い訳に使っているじゃないかw
991超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 20:05:19 ID:P2G1aeTd
心ない人達の暴言にグッと涙を堪えてお薬飲むでつ(/_;)
992名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:07:45 ID:oAHhOqE2
心ない人達の暴言

    ↓

 213 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2010/04/13(火) 21:00:17 ID:heGNpVD9 
>>212  
真昼間やんけ、この暇人が(w  


 214 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 18:11:47 ID:P2G1aeTd 
>>212  
暇人!暇人!><  
993超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 20:09:59 ID:P2G1aeTd
グス(/_;)
994名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:30:28 ID:T0HyoIjm
つーか別スレで堂々とでつまつはネタバレしてたぞ
乱歩スレをみれば登場して最初の2月くらいはただ単に人の神経を逆なでするようなことばかり書き込んでいたのが分かりすぎるほど分かる
995名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:32:12 ID:ld1oFYWv
書斎とでつまつは精神障害者で人格異常者。
996名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:36:28 ID:T5Jlo/sy
書き込みを繰り返してるうちに段々今のキャラが出来てきて
今はこのキャラを演じるのが楽しくてしょうがないんだろう
にしてもこんなキャラが楽しいなんて本当の彼の生活はどれだけ底辺なのかと

>>995
本当の異常者な訳ないw 正常なのに異常を演じてるからこんなにキモイ
997名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:39:28 ID:ld1oFYWv
>>996
ゴミ論考を10年続けてる時点で十分異常だろ
異常なフリで10年もやれるかいな
998超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 20:58:20 ID:P2G1aeTd
またすぐ言い争う!ケンカはやめなたい!(/_;)
999名無しのオプ:2010/04/14(水) 21:05:55 ID:oAHhOqE2
>>996
兼好法師も
「公共の場でキチガイを演じるやつはキチガイそのものだ」
と仰られています。


ニセ障害者でつまつはすぐ死になさい。
1000名無しのオプ:2010/04/14(水) 21:06:14 ID:T0HyoIjm
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。