アガサ・クリスティ オリエン10急行の殺人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ミステリーの女王、アガサ・クリスティについてマターリ語りましょう。

前スレ
【ポアロの】アガサ・クリスティを語ろう【9リスマス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166545553/

過去ログ・関連スレは>>2-5あたり
2名無しのオプ:2007/12/21(金) 15:41:59 ID:TBxjdhrw
過去ログ
アガサ・クリスティ スズメ8の巣
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1140495923/
アガサ・クリスティ 7つの時計
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119772641/
アガサ・クリスティ ポワ6登場
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098516092/
アガサ・クリスティ 五匹の子豚
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082651792/l50
アガサ・クリスティ【4】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067694721/
過去ログ アガサ・クリスティ【3】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057790330/
アガサ・クリスティ【2】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1025/10256/1025682189.html
アガサクリスティー
http://book.2ch.net/mystery/kako/959/959343066.html
アガサ・クリスティー (120)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/961/961733802.html
3名無しのオプ:2007/12/21(金) 15:42:56 ID:TBxjdhrw
関連スレ
[デビッド・スーシェ主演の実写ドラマ版]
【元祖】 名探偵ポワロ part3 【本家】 @海外ドラマ板 (dat落ち)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1090323096/

[NHKアニメ版]
アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088444613/
【アガサ】名探偵ポワロとマープル その12【クリスティー】 @アニメ2板
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116776096/
【アヒル】ポワロとマープル・メイベルたんハァハァスレ【イラネ】 @アニメキャラ個別板 (dat落ち)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1088889223/
4名無しのオプ:2007/12/21(金) 17:25:18 ID:fSVDXlUU
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
5名無しのオプ:2007/12/21(金) 19:35:12 ID:udVd3Ctn
>>前スレ979
英版と米版で、内容に違いがある場合もある。
『三幕の殺人(悲劇)』だって、日本の出版社ごとに微妙に違う。
あれは翻訳に使ったテキストが違うのだ。
6名無しのオプ:2007/12/22(土) 06:58:40 ID:OB6+zM+Z
映画「ゼロ時間の謎」を見た人は?
7名無しのオプ:2007/12/22(土) 07:08:08 ID:TFuBiDpm
>>1乙!
前スレのネタバレ貼っておきます。

5:名無しのオプ :2006/12/20(水) 12:43:07 ID:dPLrofLm [sage]
  ◆◆◆◆ 過去シリーズのネタバレをしている作品  ◆◆◆◆

【ポアロ】
ものいえぬ証人→スタイルズ荘、アクロイド、青列車、雲をつかむ死の犯人バレ
ポアロのクリスマス→三幕の犯人バレ
ひらいたトランプ→オリエント急行の犯人バレ(名前は明かしてないが分かったも同然)
葬儀を終えて→エッジウェア卿の犯人バレ

【マープル】
鏡は横にひび割れて→書斎の死体の展開バレ
8名無しのオプ:2007/12/22(土) 07:10:20 ID:TFuBiDpm
6:名無しのオプ :2006/12/20(水) 12:45:15 ID:dPLrofLm [sage]
【短編の長編化によるネタバレ】
プリマス行き急行列→青列車の秘密
管理人の老婆→終わりなき夜に生まれつく
砂に書かれた三角形、血に染まった敷石、クリスマスの悲劇→白昼の悪魔
黄色いアイリス→忘られぬ死

【ノンシリーズ】
蒼ざめた馬→ひらいたトランプの展開(容疑者が犯人じゃないこと)バレ
9名無しのオプ:2007/12/22(土) 07:32:15 ID:PfFYrY7O
前スレより転載

821 名前: 名無しのオプ Mail: sage 投稿日: 2007/11/05(月) 16:19:48 ID: M2BuTb8a

12月の再放送

BS2 12月25日(火)午後1時00分〜 「名探偵ポワロ 青列車の秘密」

BS2 12月26日(水)午後1時00分〜 「名探偵ポワロ 満潮に乗って」

BS2 12月27日(木)午後1時00分〜 「名探偵ポワロ ひらいたトランプ」

BS2 12月28日(金)午後1時00分〜 「名探偵ポワロ 葬儀を終えて」
10名無しのオプ:2007/12/22(土) 07:41:04 ID:qg1r2nhH
>>8
>【短編の長編化によるネタバレ】
片方をまだ読んでいない人間の身になってもらえますかね?


11名無しのオプ:2007/12/22(土) 08:03:37 ID:zqGzonRp
778 :名無しのオプ:2007/10/27(土) 00:14:42 ID:EVIHRP+v
よく、初めて読むけどオススメは?とか次は何を読めばいい?
と聞かれることが多いので・・・
数年前のハヤカワ・ミステリ文庫にはさまっていた、クリスティー・フェアの
リーフレットにタイプ判別チャートと、その結果のタイプ別オススメ作品が
載ってた。
チャートはメンドいから略。 書名も一部略。正式タイトルはハヤカワ公式などでどぞ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/

A.ハラハラドキドキしたいあなたに→強烈なサスペンスが味わえます。
そして誰も、ゼロ時間、エヴァンズ、フランクフルト、殺人は容易だ、
愛国、五匹、ヒッコリー、ねじれた家、ブラック・コーヒー(小説版)

B.スカッとしたいあなたに→名探偵ポアロの推理に大興奮。
トランプ、杉の柩、エッジウェア、もの言えぬ証人、複数の時計、第三の女、
ハロウィーン、ポアロ登場、死人の鏡、鳩猫、カーテン

C.読書の時間がなかなかとれないあなたに→短篇の面白さがぎゅっと詰め込んであ
ります。
ヘラクレス、マン島、パーカー・パイン、クイン氏、死の猟犬、愛の探偵たち、
黄色いアイリス、リスタデール卿、教会で死んだ、クリスマス・プディング

続く
12名無しのオプ:2007/12/22(土) 08:05:52 ID:zqGzonRp
779 :778:2007/10/27(土) 00:16:15 ID:EVIHRP+v
D.せんさく好きなあなたに→ミス・マープルの推理にうっとり。
予告殺人、動く指、ポケットに、バートラム、魔術の殺人、カリブ海、
復讐の女神、スリーピング、火曜クラブ

E.お屋敷に住んでみたいあなたに→屋敷や館で恐ろしい事件が…
ホロー荘、スタイルズ、牧師館、蒼ざめた馬、チムニーズ、七つの時計、
邪悪の家、死者のあやまち

F.寂しがりやのあなたに→ロマンスと冒険がたっぷり。
おしどり探偵、秘密機関、NかMか、親指のうずき、
運命の裏木戸、茶色の服、終わりなき夜に、パディントン発

続く
13名無しのオプ:2007/12/22(土) 08:07:15 ID:zqGzonRp
780 :778:2007/10/27(土) 00:18:57 ID:EVIHRP+v
G.映画マニアのあなたに→映像と小説をいっしょに楽しむ。
オリエント急行、鏡は横に、白昼の悪魔、無実はさいなむ、
死との約束、三幕の殺人、満潮に乗って、マギンティ夫人

H.刺激が欲しいあなたに→トリックの素晴らしさにびっくり。
アクロイド、ABC、書斎の死体、葬儀を終えて、ポアロのクリスマス、
忘られぬ死、象は忘れない、死への旅、シタフォード

I.演劇に興味のあるあなたに→今も愛される戯曲の名篇。
招かれざる客、検察側の証人、ねずみとり、蜘蛛の巣、
ブラック・コーヒー、海浜の午後、アクナーテン

J.旅行好きのあなたに→旅行気分が楽しめます。
ナイルに死す、メソポタミヤ、バクダッド、死が最後にやってくる、
青列車、ゴルフ場、雲をつかむ死、ビッグ4

以上です。
14名無しのオプ:2007/12/22(土) 09:55:43 ID:Q48H7vOm
>>10
タイトルだけで、別にネタバレしてるわけではないのでは。
犯人が書いてるあわけじゃないので。
15名無しのオプ:2007/12/22(土) 11:39:12 ID:g7k7DY30
>【短編の長編化によるネタバレ】 に
>「恋愛を探偵する」 → 「牧師館の殺人」

>も追加してはどうでしょう。

というのもあった
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166545553/627
両方読んでるはずなんだけど、実際どうだったか忘れちゃったな
16名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:08:52 ID:92ubMFxm
>>14
>>10じゃないけど
片方だけ読んでたらネタバレも同然だろう
トリックとか同じなのかな?と思いながら読むのは気分盛り上がらないし

ネタバレ的なレスは名前欄に「ネタバレ注意」と入力すれば見たくない人は見ないだろうし
今後はそうしてもらいたいね
前スレでカーテンのネタバレあってマジへこんだ経験あるし
1716:2007/12/22(土) 14:16:15 ID:92ubMFxm
なんか横柄な物言いになってしまった

今後はネタバレ的なものは名前欄に注意を促す書き込みしてください
18名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:41:38 ID:LZxvsJD7
前スレにも貼ってあったのだがなー
19名無しのオプ:2007/12/22(土) 15:41:58 ID:1/yNz2qC
自分は「管理人の老婆」→「終わりなき夜に〜」の順で読んだけど
ネタバレなんて全く気付かず、最後でびっくらこいたおめでたい人間なので
こういう人間のためにも、次スレから【短編の長編化によるネタバレ】は
削って欲しいなと思います。
ちなみに、「血に染まった〜」や「クリスマスの〜」と「白昼の悪魔」の
類似点も一生懸命考えてどうにか繋がった程度ですw
こんな脳みその自分でも、>>8見ちゃった後に作品読んでたら
いくらなんでもプロット分かっちゃうと思う。
20名無しのオプ:2007/12/22(土) 15:53:12 ID:gLqvKzSz
黄色いアイリス→忘られぬ死

ネタバレか???
被害者が死ぬまでの展開は同じだが、それ以降は全く違うぞ。

あと、「過去シリーズのネタバレをしている作品」に
【トミー&タペンス】
運命の裏木戸→「NかMか」の犯人(名前は明かしてないが分かったも同然)&展開バレ
を入れてほしい。
21名無しのオプ:2007/12/22(土) 18:49:21 ID:c+PMoZW1
本当の意味でネタバレかどうかということじゃなく
そういう情報を見ちゃうと
その作品を読む時に変な先入観を持って読んでしまうのが嫌だな
22名無しのオプ:2007/12/23(日) 00:26:08 ID:ysjP6KoF
一応何らかの需要があって出来たはずなんだけどね、ネタバレテンプレ
忘れちゃったけど
長篇読む労力を短篇で粉砕されたくないみたいなのだっけ?
23名無しのオプ:2007/12/23(日) 00:32:41 ID:4TP8vXNa
長編はヘイが出てくる前期の方が好きだなぁ
後期はオリヴァ夫人ばっかで正直物足りないし
24名無しのオプ:2007/12/23(日) 00:39:09 ID:0Dj3s9bQ
オリエント急行、ラストのハッバード夫人が
何度読んでも泣ける。
25名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:24:29 ID:5+LO6bAY
オリエント急行乗りたい
26名無しのオプ:2007/12/23(日) 07:17:28 ID:QfnsXT+y
自分も乗りたい。
が、ディナー用の正装すら調達できません。
27名無しのオプ:2007/12/23(日) 14:33:23 ID:9Kuv2RzN
日本人らしく着物でよくね?
28名無しのオプ:2007/12/23(日) 14:58:26 ID:NAVC6LVc
この間、世界不思議発見でのオリエント急行でレポーターがキラキラのイブニングドレス着てたけど、
今でもあそこまで正装!って感じでやってるのかな?と思った。
29名無しのオプ:2007/12/23(日) 15:02:54 ID:HcCSxC9D
他の客も同程度の正装してたような…
30名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:16:38 ID:n2s1C378
今「春にして君を離れ」を読み始めたところです。
31名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:27:16 ID:VRlCDarR
>>30
高校生のときに読んだが俺には難しかった。
中島梓の評を読んで読む気になったんだが。
32名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:46:10 ID:Q7B5j52o
ひさびさに来たら新スレになってる。
でもどうしてスレタイ「10人の小さなインディアン」に引っかけなかったの?
33名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:51:19 ID:Q7B5j52o
過去ログ見た。
長すぎてだめでしたか、>1乙です。
34名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:53:36 ID:zKJzZ0XL
10年以上前にヴィクトリア駅からの日帰りツアーでオリエント急行(ランチ付き)に
乗ったけど、それでもドレス・コードでいうと「昼の略装」をリクエストされた。
乗ってる間はいいんだけど、日帰りツアーだから、降りて街ぶらついてる間が
なんか間抜けなんだよね。
日帰りでさえあれだから、ディナーの時間帯になると相当気合を要されると思う。
35名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:54:27 ID:kZE2MlsP
前スレより…

990:名無しのオプ :2007/12/21(金) 15:44:23 ID:TBxjdhrw [sage]
次スレ立てました。

アガサ・クリスティ オリエン10急行の殺人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198219262/
>【そして誰もいなくなった】アガサ・クリスティ【10 little Niggers】
は長すぎて駄目でしたorz
36名無しのオプ:2007/12/23(日) 16:54:57 ID:VRlCDarR
オリエンd急行の殺人、って読んじゃう
37名無しのオプ:2007/12/23(日) 17:02:19 ID:n2s1C378
>>31
新しく出た版では栗本薫で解説を書いてます。
38名無しのオプ:2007/12/23(日) 17:15:12 ID:VRlCDarR
>>37
あ、そうなんだ。テンキュ〜。
じゃ俺も今からでも「この作品はスゴイ!」キャンペーンをしてたら、将来
「解説お願いします…」なんてオファーがくるかも!?
39名無しのオプ:2007/12/24(月) 11:53:37 ID:0vrlIHH7
>23
>長編はヘイが出てくる前期の方が好きだなぁ
>後期はオリヴァ夫人ばっかで正直物足りないし

ヘイの登場する初期にも傑作は何本かあるが、中期が一番油が乗ってって、
うまいよ。
オリヴァー夫人登場作は、すでにピークを過ぎてるからね。
40名無しのオプ:2007/12/24(月) 11:56:35 ID:wOP7p+q2
クリスマスはリーさんのお宅で殺人事件。
41名無しのオプ:2007/12/24(月) 12:10:23 ID:6OUuSGc2
オリエントの最初の映画
容疑者の中にマザコンがいて「母親思いの彼が犯人の筈がない」と擁護されるが、その役がアンソニー(ノーマン・ベイツ)パーキンスだったのはワロタ
42名無しのオプ:2007/12/24(月) 17:55:54 ID:O76WuAb/
また最近はまって、読み出してる
自分の中では、「鳩猫」は傑作だと思ったけどあんまり評価良くないみたいだね
ストーリーだけじゃなくて昔のイギリスの情景が浮かぶ所が楽しい
43名無しのオプ:2007/12/24(月) 20:51:29 ID:NKZwIEP1
この人の小説は、コナン・どいるより、頭いいと思った
44名無しのオプ:2007/12/24(月) 21:18:13 ID:I+TUZCS3
訳者の所為かもしれんが、同じ性格の人間がよく出てくる気がする
女たらし系の人とか台詞とか同じ傾向にあるし
45名無しのオプ:2007/12/24(月) 22:22:28 ID:0vrlIHH7
>42
「鳩のなかの猫」は冒険小説と探偵小説が一緒くたになったような
中途半端な作品。トリックも推理もあったもんじゃない。女学校の雰囲気は
よく書けてるし、キャラは面白いから好きだけど。
感情や思い入れと評価は別。
>43
ホームズは探偵小説じゃなくて、内容的には冒険小説。
ホームズのキャラと時代背景は魅力的だけど。特に個人的には
切り裂きジャックの時代、つまりヴィクトリア朝末期は実に興味深いけど。
46 :2007/12/24(月) 22:26:16 ID:Zz6rGowl
>>39
初期、中期、後期ってどの辺りで分けている?
例えばポアロものだったらオレは
初期:スタイルズ荘〜エッジウェア
中期:オリエント急行〜愛国殺人
端境期:白昼の悪魔〜葬儀を終えて
後期:ヒッコリーロード〜
なんて感じで無理に分けてみたけど、感覚的には文体というか
作品の空気感みたいなもので分けている感じかな。
「ホロー荘」は後期っぽいけど、「葬儀を終えて」は中期っぽい。
んだから、端境期なんてのを作ってみた。
長文すまん。
47名無しのオプ:2007/12/24(月) 22:37:46 ID:jxSd7qIG
人それぞれだと思うけど、やっぱ「乗物図鑑」あたりから中期っぽくて
「ピロスマニア海へ行く」で後期に入ったって感じがする。
48名無しのオプ:2007/12/25(火) 00:50:04 ID:bIK75yfj
前:スタイルズ荘
後:スリーピング・マーダー
49名無しのオプ:2007/12/25(火) 12:41:03 ID:tnvuoyEe
>46
39だけど、仕事中だからちょい待ち。
帰ってクリスティーの発表作順一覧を見ないと。
夜、レスする。
50名無しのオプ:2007/12/25(火) 16:24:59 ID:Z8xPWEVE
短編の長編化によるネタバレに関しては>>19みたいな「おめでたい人間」(自称だからね)の方が珍しいし、
特に短編→長編の順で読んでて自分で気が付いた場合のガッカリ感は相当だと思うけど。
短編より長編に価値があるとは思わないけど労力的には短編捨ててでも長編とりたいけどな。

犯人・トリックバレみたいなのは論外として、
そういう面でのネタバレすら嫌ならすべて出版順で呼んで下さいと言うしかないな。
>>10みたいなのは全著作読んでからここへ来て下さいw
51名無しのオプ:2007/12/25(火) 16:36:07 ID:Z8xPWEVE
しかし、クリスティーに限らずある程度読み慣れてくると
ネタバレしてなくても書評読んだだけでわかる時はわかるなあ。

(ジャンル違いで映画だけど)「シックス・センス」のCMとか。
最近ではこのミスで読む気になったD・M・デヴァイン「悪魔はすぐそこに」
52名無しのオプ:2007/12/25(火) 16:56:09 ID:mxZxG7Oa
>>10みたいなのは全著作読んでからここへ来て下さいw

あんた何様?w
53名無しのオプ:2007/12/25(火) 19:15:56 ID:wcwfcH/b
>>50
シチュエーションが似てるだけで、肝心なとこ(トリックや犯人)は別なのかもって
ワクワク読み進めることってないですか?
「なんだ、これ結局同じじゃないか」ってなるのは最後でいいじゃないですか。
読んでる途中のワクワク感をわざわざ放棄させる必要はないと思います。
54名無しのオプ:2007/12/25(火) 19:42:53 ID:GlSpQdut
>>50に同意。
あまりにネタバレに神経質な人や未読作品が多い場合、
ここ(2ch)に来ること事態が危険なのでは?と思うんだけどな・・・。
というのもいつ何時、トリックそのものや犯人を名指ししたレスが投下されないとも限らないから。
見ちゃったらもっとガッカリしちゃうよ?
55名無しのオプ:2007/12/25(火) 20:48:45 ID:toEEufky
>>54
じゃあ、そもそもネタバレ紹介って誰のためのものなの?
読んでない人のために、「これはこれの後に読んだ方がいい」って
教えてあげてんじゃないの?
ネタバレも気にしないし、全作品読んだ人ばっかりのスレだったら
それこそ>>7>>8って必要ないのでは?
5639です:2007/12/25(火) 20:57:05 ID:+OTP8zEp
>46
クリスティーは1890年生まれ。で1920年に「スタイルズ」でデビューするが
(実際に書いたのは26才の時)、この20年代(つまり作者30才代)の作品群が初期、
発表順で言うと、秘密期間・ゴルフ・茶色・チムニーズ・アクロイド・ビッグ4・青列車・
七つ、まで。

続く30年代(同40才代、ミス・マープルが登場してくる)を黄金期とする評論家が多いが、
40年代(50才代)のほうが、ムラがなく粒ぞろいの秀作・傑作群があるため、
こっちが黄金期と主張する人々も少なくない。
30年代は邪悪・エヴァンズのような凡作や殺人は容易だ、なんて失敗作もあるしなあ。

55年(65才以降)の作品はすでにピークも過ぎ、見劣りがするね。ヒッコリー・ロード
なんて2度読み直すのが、辛かった。ナイルなんて10回だって読めるのに。
57名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:07:04 ID:K2lGNRPm
BS2はなぜ年末にちょっとだけポアロをやるんでしょう。
うちe2byスカパーだからミステリーチャンネルなくてとっても
うれしいんだけど、何で3日間だけなんだろう。もっとやって欲しい。
58名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:14:03 ID:G3S8LGWi
DVDの宣伝・・・なんてねw
金田一の市川崑作品や怪奇大作戦も再放送してるし、今年(放送して)
要望が多かったのをまた今流してるんじゃないかと。
59名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:17:04 ID:K2lGNRPm
なるほど。ありがとう。
NHKにもお礼言っておこう。
60名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:52:03 ID:GlSpQdut
>>55
だから、「あまりに神経質な人」や「未読作品が多い人」って言ってるじゃん。
自分は未読のやつはしっかりあのリストを参考にして順番を決めたから、
そんなに言うほどのことか?と思っただけ。
61名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:52:38 ID:EHQ1L+ry
まあ、>>10 で、コミュニケーションに問題のある人間の捨て台詞が、
どれだけ不愉快かよくわかったよ。
62名無しのオプ:2007/12/26(水) 00:13:22 ID:jMKOJh/R
どっちもどっちだ
読んでるやつは読んでないのが悪いみたいに言うし(>>50とか)
自分が読んでるから、知ってるから、平気だから、いいじゃんってのは
他人の立場になって考えられない人なのか?と思う

ネタバレを恐れている人たちだって、ネタバレするようなレスをやめろと言ってるんじゃないんだし
名欄やレス冒頭に注意喚起の一言を入れるだけで
いろんな人が気持よくこのスレ見られるのに…

ここはクリスティ読んだことなくてお勧め聞きに来る人とか
ほとんどの作品読んでる人とか
短編は読んでないけどシリーズ物だけは読んでる人とか
いろんな人が覗きに来る2ちゃんなんだからさ(マニアスレじゃないんだからさ)
クリスティ好き同士で揉めるのはやめようぜ
63名無しのオプ:2007/12/26(水) 00:23:24 ID:HZ58SFoQ
>>62
同意。
>>7>>8作った人も自分ががっかりした経験を踏まえて親切でやったんだとは思う。
でも、ミステリー好きなら、読後にどんな感想持つことになっても「先入観なく読みたい」って
気持ちは理解できるんじゃないかと思う。
64名無しのオプ:2007/12/26(水) 08:43:10 ID:WEXsKX3q
>62,>63に賛成。
一番弱い(というとちょっと語弊があるが)年少者やビギナーの立場を
考えてやろうよ。読書順の参考に短編と長編の関係を書いてくれた(7,8ね)
んだろうけど、自分ならこれらはちょっと訳ありだから、最後にしたほうがよしと
ボカすね。

一番の理想は発表順に読む進むことだけど、まあいろいろ事情もあろうし。

中級・上級者がネタバレありの突っ込んだトークをしたいのも分かるんだ。
自分は40年来のクリスティ・ファンだから、本来はこっちに属する。
タブーなしで話せるのも楽しんだよね。
だからまあ、なんなら新たに「ネタバレ・クリスティーの世界」とかなんとか
新しいスレを作るってもいいかもしれない。

人間関係は他者に対する想像力と自分への自己批判力で決まるんだよね。
これを逆にしないように。
65名無しのオプ:2007/12/26(水) 12:42:47 ID:PXA1QT19
他者に対する想像力と自分への自己批判力は既読者だけが持つべきものではない。

このスレで初読者・未読者を排除するつもりはないし、特にネタバレなんかには気をつけて書いているが
「情報は欲しいけど先入観は持ちたくない」なんて無茶を言うのはビギナーのエゴ。

特に本格推理小説の場合、作品について語る場合、ネタバレに配慮しても些細な表現・言葉遣いでわかってしまう場合もある。
何がネタバレで何がそうでないかも個人差もあるから判断は難しい。
初読者・未読者への配慮のつもりのネタバレ注意テンプレ自体、ネタバレだから止めろという人もいれば、
参考になったという人もいるのはその証左。
このスレで初読者・未読者を排除するつもりはないが、クリスティーについて語るスレである以上ある程度、
作品への論評は避けられない。
ましてや愉快犯的にネタバレする輩が跋扈する2chに来て>>10のようなのは
ストリップ小屋に来ておきながら「パンチラは許せない。」と言うようなものではないか?
完璧にネタバレを避けたいなら一切の書評の類を避けて出版順に読むしかないじゃないか。
66名無しのオプ:2007/12/26(水) 13:45:53 ID:To566m7h
>他者に対する想像力と自分への自己批判力は既読者だけが持つべきものではない。

>「情報は欲しいけど先入観は持ちたくない」なんて無茶を言うのはビギナーのエゴ

これは逆も然り、で、上級者のエゴってのもあるんだからお互い様

で、お互い様じゃん、では平行線なので
お互いちょっとの優しさと思いやりを、ってのが>>62>>63>>64なんだと思うけどなあ

俺はほとんどのクリスティー作品読んでるけど
ここで作品について論評しようとは思わないなぁ(俺個人の見解ね、あくまで)
同じ本を読んでも、読者によって感じ方や捉え方や読後感は違うだろうし
自分が敢えて自分の感想を書く必要もないかな、と思うから(読めば判る話だから)
逆に、そういう意見や感想のやりとりをしたいっていう人達の気持ちも判るし、それをどうこう言うつもりもない

じゃ、何のためにここを見るのかって話だけど
まだ読んだことのない人達がもっともっとクリスティー読んでくれて
クリスティーファンが増えてくれたらなあと思うし、
実際「〜〜読みました!」とかの報告があると嬉しいしね
たぶん、自分がその作品を始めて読んだ時の高揚感や喜びを少し思い出せるからかもしれない
あと、前スレ>>530みたいな、小粋なレスを見て「やられた!w」と言いたいw
あの>>530は秀逸なレスだったな〜(作品について知識がある、というのをとてもスマートにウマく体現したレスだった)

と、変な自分語りになってしまったが(笑)何が言いたかったかというと
同じ上級者でもかならずしも「論評したい」と思ってるわけじゃないということ、を知ってほしかった
上級者vs初心者、みたいに語られてるけど
その上級者にも様々な考え方の人がいるし、初心者にしてもそうだろう

不特定多数の人が集まる掲示板なんだから、自分がどうこうだけじゃなく
他者にも思いやりを、と思います

67名無しのオプ:2007/12/26(水) 15:09:09 ID:v3Ngx0wh
>>45
おお!レスありがと 
鳩猫は、読んでるうちに背中がゾクゾクして途中で止められなくて
徹夜で読んだ記憶がある
自分、冒険物が好きなんだな きっと
68名無しのオプ:2007/12/26(水) 15:38:17 ID:DWbYbHiy
ガイドライン審議中(?)スマソ。

マープルさん中心で読んでますが、時々なにげないんだがズキッと来る・泣けるシーンがありますね。
「ポケットにライ麦を」の最後、手紙を読むところから最後まででグワッとキタよ。
「書斎の死体」の、ご主人が精神的に追い詰められていく描写もじわっと泣けた。
「予告殺人」の解決編、「鏡は横に」も、なぜミステリで泣かねばならぬのか・・・
「復讐の女神」なんか、どうやってこんなハナシが書けるのかと思ってしまう。
自伝に直観力のすぐれたお母さんの件があるが、アガサにもそんな洞察力があるのだと思います。
自分は犯人とかスグ忘れてしまう相当めでたい香具師ということもあるけど
ほんとによく読み返しています。
自分のベストは「死が最後にやってくる」。
流れに風格があり、いつにないパノラマ感で洋々とした雰囲気、
そのくせ全体に垂れ込める乾いた無常観。
ヒロインが可愛い。それにつけても、ヒーローが格好よすぎる。

今のハヤカワ文庫の不満は表紙です。真鍋博の異様で意味ありげな絵がスキでした。
69名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:08:09 ID:7/g/vYf9
>行間から漂う「品格」。
>ミステリの女王に酔う。

俗っぽくて薄ら寒い煽り・・・
ハヤカワいらんことすな
70名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:39:43 ID:ENFjpvTl
>>68
「書斎の死体」でご主人が凹んでるときの奥さんの奮起の一言が好きだった。
あの人はマープル物の中でも最高に好きなキャラなんだけど、あのシーンが一番好き。
71名無しのオプ:2007/12/26(水) 19:22:13 ID:GBVbop1A
思いやりが無いとか決め付けて感じ悪っ!
72名無しのオプ:2007/12/26(水) 19:47:06 ID:TaKRBF4t
てゆーか長文ばっかじゃん!感じ悪っ!
73名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:46:36 ID:sMLt18AX
>>67
45と64は自分だけど、"鳩猫は、読んでるうちに背中がゾクゾクして途中で止められなくて
徹夜で読んだ記憶がある "
いいな。こういう感想を聞くのが楽しみでここへ来るんだな、自分は。
>>68
「死が最後にやってくる」がベストとは、嬉しいですね。全編を漂う死のような古代エジプトの
静けさがたまらない魅力で、自分も全作品のベスト10にはいる。それなら「無実はさいなむ」
もきっと素晴らしいはず。一人の男がある報告を持って登場する美しい秋の夕暮れ
――幕開けから緊迫したサスペンスがあるし、幕切れもきっと感動すると思うよ。
74名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:52:25 ID:yOHCzISP
前スレで、『満潮に乗って』を読んだらたいへんおもしろかったので年末のドラマが楽しみ
という意味の書き込みをし、見たら是非感想をというレスをいただいた者です。
今日が放送日だったのですが、録画に失敗して見ることができませんでした (´;ω;`)ブワッ
75名無しのオプ:2007/12/27(木) 01:14:25 ID:lckCaL84
満潮に乗れなかったんだね〜、気の毒に。。。
MXは来年もポワロを続行、うれすぃ〜♪
76名無しのオプ:2007/12/27(木) 01:24:43 ID:EzgJBTgh
>>68
自分もあの表紙が好きだったな
写真もいいんだけど、読み終えてからまた表紙の細部を見直す喜びがなくなってさみしい…
77名無しのオプ:2007/12/27(木) 01:47:37 ID:1kcBTRMV
「もの言えぬ証人」の表紙のボブがテラカワイス
78名無しのオプ:2007/12/27(木) 02:05:18 ID:xaoyg/6W
ドラマ版は結局何作あるの?
79名無しのオプ:2007/12/27(木) 08:31:39 ID:MDfDb8Er
12月25日(火)午後1時00分〜 「青列車の秘密」
12月26日(水)午後1時00分〜 「満潮に乗って」
12月27日(木)午後1時00分〜 「ひらいたトランプ」
12月28日(金)午後1時00分〜 「葬儀を終えて」
今回の再放送は以上の4作。ドラマはトランプと葬儀が秀逸。
80名無しのオプ:2007/12/27(木) 09:54:20 ID:G16oei+h
今ヤフオクに旧版大量に出してる人がいるね。前スレの人かな。
全く持ってない状態なら買うんだけどな〜。なかなか揃わないな、旧版…。
81名無しのオプ:2007/12/27(木) 12:31:39 ID:MDfDb8Er
>>80
3年がかりで、真鍋博のハヤカワ・ミステリ文庫版全部買い換えました。
(しかも3度目!)クリスマスに「アクナーテン」「マン島の黄金」が届いて
終了。この2冊は真鍋イラストじゃないけどおまけね。
ヤッター!って感じですわ。(笑)
82名無しのオプ:2007/12/27(木) 17:03:00 ID:p9m1gZC9
68>>73
「さいなむ」読んでみます。ありがd!
「杉の柩」でしたっけ、サンドイッチで毒殺する話。あの裁判シーンは
ビシバシせりふだけのやりとりの迫力に興奮してしまって、
気が付いたら口の中カラカラに乾いてました。
読み終わったあともしばらくぼーっ。通勤電車内だったのだが

>>68、76
「書斎の死体」の旧版の表紙は確か片手の取れたキューピーの絵でしたね。
子供の頃すごく怖くて、とうとう姉が外して捨ててしまいますた。

真鍋イラストでイラスト集出版して欲しいす。羨望
創元社本とかハードカバー、古本でカバーなしとか混じってて
全部は見たことないですが「そし誰」に一票。
どうものぉと思ったのは「白昼の悪魔」島の絵ママじゃん。
「NかMか」にはワロタ。ママじゃん!!
旧版は文字が小さくて詰まってて、自分はそこが難点ですね。
新版がブックカバーに入らなくてオッカシーナー突き合わせてみたら、
大きさから小さかった。大きさ変えるのは迷惑だorz
83名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:15:18 ID:dwp+MqIu
「運命の裏木戸」を読んでる途中です。
この変な緊張感は初めての経験です。
84名無しのオプ:2007/12/27(木) 21:38:04 ID:DUZfbn5Q
>>82
「杉の柩」は登場人物も少なくて、当初はとても簡単な事件に思える。
だって利害から言ったら、犯人はたった一人だもんね。
それが裁判の、正に公判中の尋問で、ひとつひとつどんどん覆されてくる
実にサンスペンスフルというか…クリスティーは上手いなと思うのは
こんな時。

真鍋博のクリスティー・イラスト集は90年に出版されてる。でも非売品で、
何かの記念会で参加者に配っただけ。そのイラスト集ではないけど、図書館で
目録を頼めば一度に見られる。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/jag3802/artist/mana9.html

またネット上でも全部見られるよ。
http://www5.ocn.ne.jp/~mystery/ac/
年代順全リスト→タイトル
全部で85枚書いたそうだ。
85名無しのオプ:2007/12/27(木) 22:55:04 ID:q+8hFORh
>82
おととしぐらいに東京ステーションホテルでやった真鍋博回顧展でクリスティのカバーが全部飾られていた。
その時の図録はときどき古本屋で見かける。
86名無しのオプ:2007/12/27(木) 23:21:24 ID:fegqRV4i
うちはエンドハウス以外は全部ハヤカワだ。エンドハウスだけ緑色。
ハヤカワは邪悪の家なのね。
87名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:55:45 ID:9zPdYBE3
まさに今日、邪悪の家を読み終えたところだけど、
本当に邪悪の家だった。この邦題悪くないよ。

とりあえずクリスティー文庫のポアロシリーズを
全部買い集めたところだけど、ブクオフで買ったものも
2冊含まれていて、シールの跡が綺麗じゃなくて嫌なので
買い換えるつもりでいる神経質な俺。
その2冊をブクオフで買った当時は、まさか全話買い揃えることに
なるとは思ってなかったのだ。
88名無しのオプ:2007/12/28(金) 09:06:22 ID:hVdSndvh
>87
全然関係ないスレで申し訳ないけど、生活板でこのような情報が。
買って、得したな〜と思うもの 13品目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1195478138/631-
ZIPPOオイルで取れるみたいだよ。試してみてはいかがですか?

>81
おお羨ましい!ちまちま集めて40冊ぐらいになりましたがなかなか…。
田舎なのでブックオフもあんまりないんです。
ヤフオクもだぶってしまうと思うとバラ売りしか手が出ない。
89名無しのオプ:2007/12/28(金) 14:14:41 ID:TY/3dUIz
しかし、「オリエント」や「アクロイド」を
ネタ知らないで読めたやつってどれくらいいるのかな。
俺は両方、読む前になんかの解説でバラされたけどw
90名無しのオプ:2007/12/28(金) 14:39:31 ID:3vorxiNR
>>89
両方ともはっきりとバラされた事はなかったが・・・。
アクロイドは旧ハヤカワ文庫版で読んだけど裏表紙のあらすじ書きの表現自体がネタバレ気味。
(未読者の為に書かないが。)
薄々感じつつ読むとミスディレクションに引っ掛かりにくくなるし、伏線にも気が付きやすくなるし。

オリエントも映画の影響かネタバレされなくても薄々感じつつ読んだ。
9190:2007/12/28(金) 14:43:30 ID:3vorxiNR
でも、もともとオリエントは(メ欄)からほとんどの読者には推理可能じゃない?
92名無しのオプ:2007/12/28(金) 15:27:08 ID:rejOLoKM
オリエントもアクロイドも作品についての情報まったくない状態で読めたよ
勿論、オリエントは列車内で起こる事件なんだろうなぁ、くらいのイメージはさすがにありましたが

そういや前スレで本編読む前に本の後ろの解説読んでネタバレ風味で「ふざくんな!」みたいに言ってた人いたなあw
俺からしたら解説最初に読んじゃうなんてあり得ないw
93名無しのオプ:2007/12/28(金) 16:32:33 ID:EacVuvWY
アクロイドもオリエントも中学時代に早めに読んだので良かったが
そして誰もは旧ハヤカワ版の解説読もうとしたら…某文章があって…
読んでいくときにそういうことが頭を掠めていったので
自分の中では傑作といえないんですよね。
94名無しのオプ:2007/12/28(金) 16:40:49 ID:VO79Wiif
アクロイドはクリスティの作品の中でも5〜6番目に読んだ作品だったし、
見事にひっかかった。
後半、みんなが集まったシーンでは総毛立って心臓バクバクするほど興奮した。
作品も残すところ後20冊ってくらいになったら、ネタバレされなくても犯人が
分かるようになってきて寂しかった。
「杉の柩」「葬儀を終えて」「予告殺人」「邪悪の家」「NかMか」あたりは
そういう意味で最初の頃に読んでおきたかった。
95名無しのオプ:2007/12/28(金) 16:46:30 ID:rejOLoKM
「そして誰も」は俺も肩透かしをくらった感じだったなあ
メ欄を先に読んだせいか、あまりインパクトなかったというか・・
ものすごく期待して読んだせいもあるのかもしれないけど
96名無しのオプ:2007/12/28(金) 16:54:43 ID:jBRAj0hQ
ナイルや子豚はミステリとしての前に小説として面白い
97名無しのオプ:2007/12/28(金) 17:02:47 ID:te1MpGvp
「ミステリー大辞典」てなタイトル本で、古今東西の名作のトリックだけを抜き書きしまくるライターがよくいますね。
ああいう人達って「営業妨害」で訴えられないんですか?

アクロイドと、そして誰も…のネタばらされた恨みは深い
98名無しのオプ:2007/12/28(金) 17:07:35 ID:Psrlb+zL
ぎりぎりネタバレしないで、これ読んでみよって思わせてくれるのはいいんだけどね。
有栖川氏の密室図鑑は良かった。クリスティ無かったけど。
99名無しのオプ:2007/12/28(金) 18:00:48 ID:VpV9sWVF
犯人はヤス
100名無しのオプ:2007/12/28(金) 19:19:28 ID:WF8pRmqn
イギリス版土曜ワイド劇場みたいなもんだよね
101名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:34:22 ID:2CPN1XR+
>>98
密室に関しちゃクリスティにはろくなのないからな
102名無しのオプ:2007/12/29(土) 01:11:03 ID:ZQljJHqA
子豚は、評判良かったから期待してたけどなんか途中で飽きてきたな
最後まで一応読んだけど
アクロイド、解説から読んだってもろ自分だwww
あれ、ネタバレなしで読んだら相当面白かったのに。。。残念
103名無しのオプ:2007/12/29(土) 02:13:26 ID:f3LrzgDq
オリエントもアクロイドもネタバレなしで読めた
けど、オリエント読んだ時は小学生で今ほどミステリを読んでいなかったせいか、
明かされたトリックにどうも納得がいかなかった
その後再読したら好きになったのだけど
104名無しのオプ:2007/12/29(土) 08:41:48 ID:XUmZMc0v
>>97
ああいうのはネタバレしてても面白いものは面白いと思う人が
次に読む作品を探すために読むもの。
105名無しのオプ:2007/12/29(土) 10:12:39 ID:9v9f4LK2
オリエントを映画で見てびっくりしてクリスティに嵌ったんだった。
106名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:03:06 ID:IhuXIeBZ
まだクリスティーを一冊も読んだことのなかった当時の俺が、
横溝先生の「夜歩く」を読んだときの衝撃といったら・・・
107名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:35:39 ID:fYgdJkrX
>>106
俺はクリスティから読んで違う意味で衝撃を受けたw
「夜歩く」はちょっとエロかった記憶が。
108名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:40:10 ID:fYgdJkrX
ところで、ハヤカワから出る児童向け文庫だけど
自分の子供に読ませますか?

読ませたいような気もするが、児童向けじゃなく
大人向けが読めるようになったら読ませたいような気もする
109名無しのオプ:2007/12/29(土) 15:05:22 ID:tJINQTGD
「読ませる」の意味が「許可」なのか「使役」なのか分からないけど、
今読みたがっているのなら、もう少し待てっていうのも酷だし、
読ませられた本って頭に入ってこないことも多いし。
そこは自分の子供の興味あるものを一番良く知ってる親御さんが
見極めてあげればいいんじゃないですかね?
110名無しのオプ:2007/12/29(土) 16:12:10 ID:yPfhz9HV
>>105
自分もオリエントは読んで相当びっくりした
後、「そして誰も」も 
ラストの衝撃が衝撃だったよ

今は、一冊ずつポアロシリーズに手つけてるよ
ハローウィンパーティは、がっかりしたけど
111名無しのオプ:2007/12/29(土) 16:13:00 ID:yPfhz9HV
衝撃が衝撃なんて、おかしな日本語すみませんでした
112名無しのオプ:2007/12/29(土) 16:39:37 ID:LO8kgDBk
>>79 亀レスだが、トランプそんな良かったか?
あの2人ってメ欄で、動機ってメ欄だったっけ?
113名無しのオプ:2007/12/29(土) 17:13:46 ID:oFpk2LyX
>112、それ原作にはないファクターだからねー
ただ、葬儀はこの4作のなかではいい出来だと思うけど。
登場人物の性格が良くなってた。
114名無しのオプ:2007/12/29(土) 21:19:09 ID:4RKCQ48F
>>108
誕生日なんかに子供に本をプレゼントしたいってことかな?
優しく書きなおした児童向け小説なら、推理が前面に来ているものより
江戸川乱歩の少年探偵団とかのほうがいいかも。
115名無しのオプ:2007/12/29(土) 21:50:13 ID:NtZiLIFN
>>113
79だけど、113の言うとおり、犯人は原作のままだが動機がやや違う。
クリスティーは古風な性格だから、あんな人間関係は著作の全てを通して
一作もない。原作のままでいいのに、この点は不満。

原作は傑作の評価高し。ポアロはブリッジのスコア・カードから
心理的に犯人の目星をつけるが、TVは映像だからそこは軽く触れる程度。
ブリッジ参加者と彼らの背景がよく描かれて、分かり易かったね。
116113:2007/12/29(土) 23:13:41 ID:oFpk2LyX
79さん、でもマープルものの後期作品に「あんな人間関係」匂わせるような作品ありますぜ。
はっきりと言ってないけど、名前は伏せるけど、そうだったんじゃないかと。
子供の頃読んで動機が理解できず、悩んだ。
自分の勘違いかもしれない。
117名無しのオプ:2007/12/30(日) 01:28:13 ID:qEkNfmH7
最近の子供はませてるから複雑な人間関係でもダイジョーブb
118名無しのオプ:2007/12/30(日) 09:59:09 ID:zMPbq9iO
マープルは長編12、短編集1しかないけど、メール欄みたいな関係は出てこないよ。
それじゃクリスティーの世界が壊れる。だからおれはTV版でもヌードやベッドーシーン
があるのは、違和感ある。

それとmixiのクリスティー・コミュでは毎月発表順に長編を一冊ずつ読むという、
読書クラブをやってる。ネタばれ解禁は毎月16日以降。今月は19冊目の
「ABC殺人事件」。初めての人も、再読の人も、同時に読めるという共通体験が
できるので、参考までに紹介しとく。
119名無しのオプ:2007/12/30(日) 10:34:01 ID:pyMTASAS
>>106-107
クリスティと「夜歩く」を前情報ナシに同時購入した俺みたいなのもいるw
どんな確率だよ…
120名無しのオプ:2007/12/30(日) 10:51:52 ID:AG35lobl
横溝さんはクリスティーとカーに影響を受けてるんだよね、確か。
121名無しのオプ:2007/12/30(日) 14:48:51 ID:r0nSteu8
だいたい発表順に読んでようやくABC殺人事件まできた。
今年の年越しは、メソポタミヤの殺人かひらいたトランプになりそう。
がっつり持って帰省するのでカバンが重いけど、楽しみw
122名無しのオプ:2007/12/31(月) 00:55:43 ID:FVTwh+Hj
>116さんが言ってる作品わかりますよ。
日本語の訳がまどろっこしいからわかりにくいけど
結局アレは(メル欄)なんでしょうね、精神的にですけど。
123名無しのオプ:2007/12/31(月) 01:28:30 ID:V8KoId2u
貴族の世界にはそういうのはよくあること。
ただ、表向きには隠されているから見えないだけだ
124名無しのオプ:2007/12/31(月) 12:27:20 ID:zKjyoppc
ただ実際にあったかどうかというよりも、それをあえて描写することに
何の意味があるんだろうかということなんだろうけどね、ドラマ版については。
いま話に出てる「人間関係」のほかにも、ホロー荘での露骨な描写とか。
現代的というよりも、ドラマ制作者の露悪的な趣味に感じられる。
125名無しのオプ:2007/12/31(月) 13:16:06 ID:tOCuD2TC
まあ日本のリメイクものでも、最近のものは
世俗化というか、現代人の好みや思想を意識したつくりに
なってるのが多いから
126名無しのオプ:2007/12/31(月) 13:22:27 ID:pPMSSB7T
制作者じゃなくて、視聴者の趣味なんじゃ?
127名無しのオプ:2007/12/31(月) 14:21:03 ID:/GFjfRfX
>>124
そういう意味では「ナイルに死す」の出だしのアレも、いらないだろうと思ったよ。
128名無しのオプ:2007/12/31(月) 20:01:54 ID:g6DJ6RXl
>>124,>>127
俺の言いたいことを分かってくれて感謝。

129名無しのオプ:2008/01/01(火) 00:38:10 ID:nayIxfn1
あけましておめでとうございます。
今、クリスティー文庫のマギンティ夫人を読みながら
年をまたいだところです。
130 【豚】 【1371円】 :2008/01/01(火) 00:57:17 ID:Pk0PPCGH
あけましておめでとう。
このスレの住人だが読んでる本は「ブラウン神父」。
き、急に読みたくなったんだよ。
131 【小吉】 :2008/01/01(火) 01:33:24 ID:yEmi9HBQ
お正月はできれば
前スレにあったハヤカワと新潮のゴルフ場の読み比べをしようと思ってるよ
132名無しのオプ:2008/01/01(火) 02:22:08 ID:/vtCn861
当方、満潮に乗って年越しです。
133名無しのオプ:2008/01/01(火) 13:46:53 ID:mQh2LNws
イギリス貴族社会では新年を祝うのかな
134名無しのオプ:2008/01/02(水) 03:34:17 ID:JW0L2a5r
「ナイルに死す」読んだんだけど、もう途中で犯人と展開が読めてしまったorz
何冊も読むとアガサクリスティのパターンが、分かっちゃうよね・・・
最初にクリスティ読んだ頃にあの衝撃とワクワク感はもう味わえないんだな きっと
135名無しのオプ:2008/01/02(水) 07:39:28 ID:2vGMOO5B
まあ犯人の意外性だけで読ませる本でもないし…
136名無しのオプ:2008/01/02(水) 12:42:03 ID:onZZjMo6
ナイルは途中で犯人&トリックが判っちゃったって人多いような気がする
俺もそうだったし
でもそういうことを超越して良い作品だし
ポアロ物ではベスト3に入る秀作だと思うなあ
137名無しのオプ:2008/01/02(水) 14:38:45 ID:wthBNCRX
漫画の名探偵コナンの単行本の世界の名探偵図鑑で、
作者の青山剛昌もポアロ物のオススメにナイルを挙げてるね。
ちなみにマープル物は予告殺人。
138名無しのオプ:2008/01/02(水) 16:41:22 ID:r3T4rMdm
ナイルは映画で見たのが最初だったけど、
まだうぶだったから見事に引っかかったなあ。
原作は長い分、読者に考える隙を与えてしまうんじゃない。
139名無しのオプ:2008/01/02(水) 18:41:10 ID:iSmDjIv2
>>137
ただあれでは「ナイル殺人事件」となっているのがなんだかなあ。
青山は原作を読んだのではなく、映画を見ただけじゃないのかと。
140名無しのオプ:2008/01/04(金) 15:58:25 ID:Z6Gu19jc
そうか ナイルは途中で犯人が詠めたって人多いんだね

自分が子どもの頃に見たサスペンスドラマでこうゆう展開のものが
そういえばあったんだよね。クリスティが本家本元なんだけど
それを、焼き増しした作品を今まで見たり読んだりしてるから
ナイルも、わかっちゃった気がする
141名無しのオプ:2008/01/04(金) 17:16:47 ID:aR2a9aQG
ナイルが読めた読めたっていう人はメール欄のうち
どっちのことを指してるんだろう。
確かに前者が読めたら後者もうすうす気づきそうなんだけど、
前者はクリスティやそのほかにも作例が多いからね。
ナイルのオリジナリティは後者にある気がするんだけど。
142名無しのオプ:2008/01/04(金) 22:24:18 ID:rGh7l6L+
前者に気づけたら後者には簡単にいきつけそうだけどね
動機とか犯行時の流れ(空白時間)とか考えると、
自然と後者にしかたどり着けない・・
143名無しのオプ:2008/01/05(土) 11:12:39 ID:0OL24hY7
やっぱり「邪悪の家」でしょう
分厚いけど一気に読めたし
最後めちゃめちゃ驚いた(当時初心者だったせいもあるけど)
144名無しのオプ:2008/01/05(土) 12:27:27 ID:62l1EBMO
オリエント急行のラストは納得いかないな
そりゃ殺された人は殺される理由があった人間かもしれないけどさ。
でもこういうラストにした方が売れ行きがよくなるんだろうな
上辺だけの正義感を気取ってる層にはピッタリだ
145名無しのオプ:2008/01/05(土) 12:39:54 ID:Y6LDwABg
そうか?
146名無しのオプ:2008/01/05(土) 12:43:59 ID:27NFD6xL
オリエント急行は元ネタとなった事件のうっぷんをはらすために
アガサがかいた話だからああせざるをえないけど
本当のところを言えば
第二の解決をとった時点で消されて終り
普通なら犯人がひとりだからなんとか解決できるけど
あれはさすがにポワロもけっこうがんばったと思う
消されても文句は言えなかった
147名無しのオプ:2008/01/05(土) 14:47:48 ID:bd4Cmc/H
ポアロは独自の正義に基づいて行動するキャラだからな。
それがクリスティーの考える正義とイコールかはわからんが。
148名無しのオプ:2008/01/05(土) 17:00:22 ID:zDHbPoAG
>>143
初心者で良かったんだよ。
慣れてくると目欄はぁゃιぃって分かってくるもん。
149名無しのオプ:2008/01/05(土) 18:20:53 ID:m9YSCeFg
関係ないけど、去年のクリスマス、プディングが食べたくて買ってみたよ。
マズー
なんだあれは? なんと形容したらいいんだ。
パウンドケーキに入ってる乾燥果物にパン粉がまぶしてあるような不気味さ。
ポアロはうまそうに食っとるやんけ。
だまされたー
150名無しのオプ:2008/01/05(土) 19:56:34 ID:Jn7vdnKb
一種の保存食なんだろうな…元々は。
151名無しのオプ:2008/01/05(土) 19:57:30 ID:pFwvUc06
だからポワロは変人なんだってば
152名無しのオプ:2008/01/05(土) 20:39:00 ID:Rd2qVQEj
>149
イギリスの食い物に期待なんかするからだよ。
キャビネット・プディングよりはいいだろ
153名無しのオプ:2008/01/05(土) 21:47:44 ID:KEPsk+Iy
コーンスターチをつぶつぶ残さずに煮るだけで
「腕の良いコック」と表現される国、それがイギリス。
154名無しのオプ:2008/01/05(土) 22:08:12 ID:+Hnwm59P
>>148
自分もその視点から読んでいったんで、あんなに犯人らしい犯人はいなかったw
言動全て、自分が犯人ですーって言ってるようなもんだったから、
ミスリードされてんじゃないかと疑ったほど。
155名無しのオプ:2008/01/06(日) 12:59:55 ID:lnm1kAF6
>>149は自分か。
サイズが大小あったけど小さいほうにしておいてよかった。
イングリッシュマフィンとクロテッドクリームも試してみたけど
こちらは美味しかった。
特にクロテッドクリーム。送料が高くつくのが残念。
156名無しのオプ:2008/01/06(日) 21:12:13 ID:Pg8+w8HP
149です。
自分もスコーン(イングリッシュマフィン?)とクロテッドクリームも買いました。
まるであなたは双子のような。
ただ、クロテッドクリームは濃厚すぎて、生クリームで十分。
それとジャムでさらにウマー。
157名無しのオプ:2008/01/06(日) 21:13:52 ID:OW2/dquj
私はイギリスに旅行した時、キドニーパイを食べてみた。
昼食に立ち寄ったバーみたいな所でだった。
まわりのパイの部分はよかったが、肝心のキドニーは完食できなかった。
158名無しのオプ:2008/01/06(日) 23:38:59 ID:0VWp3zu4
キドニーパイはいばりの匂いがする byルービン
159名無しのオプ:2008/01/07(月) 11:31:48 ID:wCpe2EEf
82>>84,85
あけおめ
今頃なんですが、ありがとうございます。ネット見ぃ逝ってきます。

自分はロバート・ブロックのマット・スカダー・シリーズ
(ハードボイルド ニューヨークで活躍する私立探偵もの)で
年越ししました。小説としてはテーマも重厚で読ませるのだが
セクースしながらナイフで切開とか錐で突くとか、殺し方がキツすぎたす。
中でも倒錯三部作とされている三冊は辟易しますた。
これが今時のエンタメかとも思いましたが、
・・・図書館開き次第、アガサに立ち返りました。

>>110 ハロパ、謎解きで真剣地団駄踏んだす。
これさえわからぬ自分の馬鹿ばか。
160名無しのオプ:2008/01/08(火) 13:32:58 ID:K9YXgtOM
暇つぶしにアメリカのamazon見てたら、
「そして誰も〜」に600近いレビューがあってびっくり
アクロイドやオリエントでも200以下なのに
向こうでも知名度抜群なんだね
161名無しのオプ:2008/01/08(火) 17:02:02 ID:U2wWF2Pc
162名無しのオプ:2008/01/08(火) 21:53:43 ID:lYU/wnp0
>>160
200でも相当だよね。日本語の本で200のレビューがある本ってあるのかな。
…ふと思いついて夏目漱石の『こころ』を見に行ったら108だった。けっこうあるのね〜。
日本語の(古典的な)本で一番レビューが多い本って何かな?
163名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:43:52 ID:vtNfSZEa
まあアメリカは人口がずっと多いけど、それでもすごいね。
アメリカのアマゾンでレビューが多そうな古典的小説を見てみたら、
「罪と罰」が487、「老人と海」が675、「ライ麦畑でつかまえて」は2724もあったw
164名無しのオプ:2008/01/09(水) 07:57:25 ID:MJnXPJKG
>>163
アメリカの人口は多いけど
クリスティーを読む人口は少なそうだ
165名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:18:40 ID:q5nKaHNq
ねずみとりの公演って、まだロンドンでは続いてるのね。
初めて知ったわw
166名無しのオプ:2008/01/09(水) 22:48:29 ID:1ZMvhp5X
>>165
三谷幸喜だったかエッセイでロンドンに見に行った時のこと書いてるね。
ロングランなんでみんな話わかって見てるのかと思ったら、
真犯人がわかった瞬間客席がおおっとどよめいたり、
舞台から観客に、他に人にネタバレしないようにと釘を刺したり。
167神父殺害の動機:2008/01/11(金) 01:45:28 ID:/6mvYnuE
三幕の殺人を読み終えてメル欄にがっかりした。
思わせぶりな記述から、あっと驚く真相を期待したのになあ。
というか、いくらなんでもキチガイすぎるよこの犯行計画は。
イギリス人読者なら、登場人物の人間性をより深く想像理解できて、
その行動原理についても納得しやすいのだろうか・・・
俺には無理だった。
168名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:46:41 ID:/6mvYnuE
すいません名前欄に書いてもうた
169名無しのオプ:2008/01/11(金) 05:16:20 ID:Rybx7Rbz
>>162
リアル鬼ごっこ見てみw
170名無しのオプ:2008/01/11(金) 05:16:59 ID:Rybx7Rbz
あれは古典じゃねーかwww
171名無しのオプ:2008/01/11(金) 06:02:27 ID:GgxYCwAD
>>167
あの当時は動機になったようなケースの人が多かったんじゃないかなあ
だから動機についてはなんとも思わなかったけど
それでも三幕はツマランかった
172名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:06:16 ID:89JRLaqS
>>171
あんな動機で殺されるケースが多かったからたまったもんじゃない。
173名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:12:58 ID:umDBB7P8
>>167
あっと驚いてるじゃん。
174名無しのオプ:2008/01/13(日) 10:46:52 ID:fDLGAUwa
>>167>>172
クリスティーに限らず、いわゆる探偵小説の動機は現実的でないのは明らか。
「そして誰も…」「ABC」、クイーンの「エジプト」「Yの悲劇」、
ヴァンダインの「僧正」、日本の横溝、高木…いくらでもあげられます。
それはいわばミステリーを楽しむルールのひとつでは?
175名無しのオプ:2008/01/13(日) 11:05:12 ID:AzTfpIva
動機なんてどうでもいいじゃん
176名無しのオプ:2008/01/13(日) 12:08:00 ID:xqVdKiWV
まあ実際に起きている最近の殺人事件は「現実は小説より奇なり」を地でいってるけどな。
理由になってない理由で簡単に人を殺すし。
177 :2008/01/13(日) 12:10:24 ID:c2AWogtC
でも最近の実社会の犯罪は
その「どうでもいいじゃん」な動機ばっかになってるわけで。
ニュース見ててもミステリー編集者にダメ出しされそうな
動機ばっかだよね、とスレチすまそ。
178 :2008/01/13(日) 12:10:49 ID:c2AWogtC
かぶった。orz
179名無しのオプ:2008/01/13(日) 16:14:32 ID:xzKER5/E
社会派じゃないんだから動機なんかどうでもいい
でも心理的な側面を重視するポワロシリーズで動機が不自然なのはやばい
180名無しのオプ:2008/01/13(日) 17:58:12 ID:BbGdfiuA
ポワロものやマープルものの犯人の動機は大抵が金、それも遺産がらみじゃないかなあ?
勿論違うのもあるけど。
181名無しのオプ:2008/01/14(月) 12:43:07 ID:azMn1I8V
クリスティーの三大動機
金、嫉妬、口封じ
182名無しのオプ:2008/01/17(木) 23:06:46 ID:F8x33CXk
>>179
おいおい、矛盾してるぞ。
動機はどうでもいいのか、納得の行く動機でないとだめなのか、どっちなんだ?

動機と反抗のチャンス、それに犯罪の型で犯人をプロファイルするマープルや
ポアロなのに、その重要な動機がどうでもいいなんて、バカだと思うがね。
おれは三幕も傑作と評価してる。
183名無しのオプ:2008/01/17(木) 23:38:39 ID:e5DYXszL
三幕はトリックとか動機がってんじゃなく
途中の展開がgdgdしてて面白くなかったー
184名無しのオプ:2008/01/18(金) 00:20:21 ID:4zttTWGO
gdgdといえば、個人的には過去の殺人モノが全部駄目だ。
どうしても、同じ話を何度も違う人からダラダラ聞かせられるし
おまけに昔のことだからってんで、記憶も曖昧。
スリーピング・マーダーは同時進行で色んな事件が起きるからまだいいんだけど。
185名無しのオプ:2008/01/18(金) 14:47:54 ID:FxqdHX68
>>182
動機が高尚なものじゃなくても&ワンパターンでもいいって言う意味
186名無しのオプ:2008/01/18(金) 23:58:21 ID:9JMmqx5h
翻訳されていた詩人の田村隆一さんについて
奥様が文藝春秋に文章を寄せられています。
187名無しのオプ:2008/01/19(土) 23:37:00 ID:ynTGZ4Ue
>>184
過去の殺人モノが地味なのは確か。「五匹の子豚」なんか同じ状況を5人が
説明するわけだし。大体、ピークを過ぎた作品の系列だしね。自分は好きだけど。
「スリーピング…」は絶頂期の作品だし、発端がゴシック小説のようで、
マイベストのひとつ。
>>185
殺人の動機が高尚?個人の私利私欲のためでない、という意味なら
「愛国殺人」はそうかも知れないけどね。クリスティーで「探偵小説的」に
説得力のない動機は読んだ覚えなし。
188名無しのオプ:2008/01/19(土) 23:55:15 ID:bKXVfCtj
「白昼の悪魔」って好きな作品ではあるけど、
動機の説得力に欠けてた記憶がある。
多分こういうことだったんだろうって想像はできるけど
犯人の口からはっきりした説明が欲しかった。
189名無しのオプ:2008/01/20(日) 01:03:59 ID:NGsSPnbY
>>188
アレこそ(犯人の設定的に)リアリティある動機だったと思うが。
190名無しのオプ:2008/01/20(日) 02:44:14 ID:yqVSbfVB
でも、殺人を犯さなかった場合、犯人って単にメ欄じゃなね?
191名無しのオプ:2008/01/20(日) 11:32:28 ID:D/E4nOdk
>>190
いや、違う。単なるメ欄があったんだから、立派な犯罪だ。
しかも常習者で、過去にいくらでもホコリの出る身。
それがバレるのを恐れての殺人だから、あれでいいよ。
192名無しのオプ:2008/01/20(日) 11:38:50 ID:D/E4nOdk
連続、失礼。今確認したら、過去にメ欄も犯してたね。
193名無しのオプ:2008/01/20(日) 18:50:12 ID:YnLH55zf
横ですけど、>>191のメ欄ってありましたっけ?
手元にないけど、最後の最後までメ欄だと思ったんですけど。
そして、そういう哀しい性の人だったような。
194名無しのオプ:2008/01/21(月) 07:36:00 ID:2Eegk4R9
久々に「魔術の殺人」を読み終えたのですが、
どうしても最後のジーナとマープルの会話が意味不明です。
なんでマープルはジーナを「ケイト」なんて呼んだの?
夫に「うまく立ち回りましたね」て言うのはどういうこと???
195名無しのオプ:2008/01/21(月) 20:03:10 ID:CIFQ9yQh
「白昼の悪魔」の被害者と加害者の関係は>>193が正解
>>191のメ欄はメ欄だしね。
動機については、ポワロが言ってるけど、あれじゃ弱いからか
映画化したときはなんか陳腐な設定にしてた。
196名無しのオプ:2008/01/22(火) 13:04:19 ID:7hbfc4ug
あげますね
197名無しのオプ:2008/01/22(火) 19:39:22 ID:YYmh6utc
>>194
『じゃじゃ馬ならし』のキャラになぞらえてるんだと思うんだが
あまりピンとこない。
198名無しのオプ:2008/01/22(火) 20:24:48 ID:7hbfc4ug
>>197
じゃじゃ馬ならし!
まったく思いもよらなかったです。
でもあんまりストーリー的に似てないような。
夫の行動も計算ずくだったのかー?
そうは思えなかったんだけどな。
あまりシェイクスピアにはなじみがないから、
注釈がないとせっかくのオチがわけわかめ。
199名無しのオプ:2008/01/23(水) 19:59:17 ID:lNtZUMji
ひらいたトランプの解決読んだらちょっと恥ずかしくなった
早めに読んでBSのドラマ見ておけばよかったな

クリスティ文庫、文字でかいのは気になるけど
一部のチラシの裏的なのを除けば
解説でその本について触れてるのは良い。
200名無しのオプ:2008/01/23(水) 21:54:53 ID:EIFPr0wQ
解説って、何でこの人が書いているのかわからないっていう
内容がたまにある。

本編読み終えて、解説を担当した人はこの作品についてどう受け取ったのか、
それを結構楽しみにしてるんだが。
依頼をするほうもするほうだが、受ける方も受ける方だっていうか…
201名無しのオプ:2008/01/23(水) 22:12:15 ID:KsxzuP6S
話題がループしそうな予感・・・
202名無しのオプ:2008/01/23(水) 23:05:18 ID:2eg/NG9B
新しい情報が入ってくるわけでもないし、そりゃループするわな。
203名無しのオプ:2008/01/24(木) 00:53:38 ID:zVJoQhg+
新作まだ?
204名無しのオプ:2008/01/24(木) 01:27:40 ID:mc7Omf2j
>>200
石崎のことかーwww
205名無しのオプ:2008/01/24(木) 02:41:48 ID:EZPFsKgS
>>200
おっとクリスティ文庫の悪口はそこまでだ
206名無しのオプ:2008/01/24(木) 11:40:49 ID:p4iCFvdb
さっき読み返していたハヤカワ文庫(notクリスティ文庫)の「パディントン発4時50分」の解説が山村美紗だった。
207名無しのオプ:2008/01/24(木) 12:50:08 ID:f2tOhyE6
>>203
新作?既に故人となってる作家に対して、何の話だよ?
208名無しのオプ:2008/01/24(木) 12:57:02 ID:QnszE6Ql
きっとヘイの未発表の手記が、どこかのチェストの奥から発見されて・・・
209名無しのオプ:2008/01/24(木) 18:17:08 ID:mvZd58mB
マープル三部作の三つ目がどこかに隠してあるはずだ。
きっと……。
210名無しのオプ:2008/01/24(木) 19:03:54 ID:auXZKEuQ
トミーとタペンスと子供の事件簿がきっとどこかに…
211名無しのオプ:2008/01/24(木) 22:20:56 ID:P44IaPU/
>209、それまじで読みたかった。
212名無しのオプ:2008/01/25(金) 22:04:32 ID:Kp99s3y0
事件解決後にできあがってしまった数多のカップルのその後を見てみたい気もする。
213名無しのオプ:2008/01/25(金) 22:32:58 ID:6GacowHI
>>212
韓国ドラマでも見てたら?
214名無しのオプ:2008/01/26(土) 06:22:19 ID:v8URxIxU
「邪悪の家」読み終わって思ったんですけど、外国って
メ欄なんでしょうかね?
215名無しのオプ:2008/01/26(土) 06:33:45 ID:Tn0I+EcP
りゅっとした
216名無しのオプ:2008/01/26(土) 08:50:09 ID:vZ7Asm6a
真鍋博全作品一覧?とかいうのを図書館にお願いした。来るのが楽しみ!
217名無しのオプ:2008/01/28(月) 20:38:42 ID:s7aHPwcS
このいまいましい小男め!!
218名無しのオプ:2008/01/29(火) 19:35:15 ID:u+jJH2bM
話題を変えよう。
ベストテンは誰も彼も同じような作品が並んでつまらない。
ワーストテンはどうかな?相当点数を読んでないと、出来ないけど。
ただしネタバレにならんよう、十分配慮して。
219名無しのオプ:2008/01/29(火) 19:41:28 ID:E8H6H4f7
前にそんなのやった人いなかったか?
220名無しのオプ:2008/01/29(火) 20:58:29 ID:xc719JDn
「複数の時計」
理由:ポワロが出てこない
221名無しのオプ:2008/01/29(火) 21:12:53 ID:Y+l9HMSM
「フランクフルトへの乗客」
「運命の裏木戸」
222名無しのオプ:2008/01/29(火) 21:22:54 ID:wdjhxUhU
「ビッグ4」かなあ 俺は
223名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:06:29 ID:u+jJH2bM
>>219
ほう?で、盛況だった?
興味深いな。
224名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:25:29 ID:Z8T0NpyY
>>222
私もビッグ4だ。ものすごく退屈だった。
225名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:59:25 ID:wVTpuZIJ
俺もビック4に一票

ついでに番外↓
翻訳ワースト:クリスティ文庫・ポアロ登場
解説ワースト:クリスティ文庫・邪悪の家
226名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:04:47 ID:iRoiEWbJ
フランクフルトに1票。
あれは、読み終わってから、「後書きの数nの漫画のために買ったんだなぁ」としみじみ思うことにした。
227名無しのオプ:2008/01/30(水) 01:06:39 ID:/XZFZ4Kw
ビッグ4は特別枠なんだよ。
仕事人のブラウン館と同じでな。

つまらないのはねじれた家だ。
あんな犯人ねえよ。
リアル鬼ごっこかよ。
228名無しのオプ:2008/01/30(水) 01:27:03 ID:zFveCeK3
ビッグ4は各章のエピソードごとにちゃんとミスディレクションとか意外な犯人とか、
他のミステリ作品に遜色ないくらいそろってるんだけどな。
まあ2度は読まんけど。
229名無しのオプ:2008/01/30(水) 07:53:40 ID:ynEzc0GW
そうなんだ。
自分もワーストはビッグ4。
買ったことすら後悔したよ。
満ち潮に乗って
もつまんなかった。
230名無しのオプ:2008/01/30(水) 08:22:20 ID:0094YtiD
「ビッグ4」はタイトルがなんか魅力ないので読むのは後回しにしてた。
このスレ読んであれを読まずにいて正解だったと安心した。

反対にタイトルに惹かれて読んだ「運命の裏木戸」はガッカリ。
タイトル忘れたけど大雪に閉ざされた屋敷が殺人の舞台になった一遍と
「雲をつかむ死」も面白いとはおもわなかった。
231名無しのオプ:2008/01/30(水) 12:50:05 ID:5LQu+cLv
自分も「ビッグ4」、擁護派だな。短編集なんだから、そう思って読めば
十分面白い。
ホームズ的な内容・構成、ホームズも冒険小説だから。
232名無しのオプ:2008/01/30(水) 14:17:37 ID:kaJgCPbC
「ビック4」はミステリとして考えないで、伯爵夫人とか「アシル」とかもうイロモノと考えると
傑作だと思う。他にあんなのないもん。
233名無しのオプ:2008/01/30(水) 19:11:58 ID:dhu0LuM9
ワースト?
ここまで読んだ中では、ストーリーをひとっかけらも覚えていない『青列車の秘密』かな。
234名無しのオプ:2008/01/30(水) 19:34:37 ID:DDE2pLjn
「ポワロ登場」かな。
何というか、キャラクターや口調がまだポワロらしくないんだよね…。
235名無しのオプ:2008/01/30(水) 23:02:59 ID:GEgFYUF1
>>221
「フランクフルトへの乗客」「運命の裏木戸」に異存なし。
全作品中、どっちが最悪かに間違いない。前者はファシズムへの抗議を展開する
プロパガンダみたいな内容で、目を疑った。
後者はすでに認知症が始まったのでは?と疑わせる一作。
訳者までがあとがきで「同じ描写が2度出てくる」と言ってるんだから。
236名無しのオプ:2008/01/30(水) 23:04:53 ID:e4q9EqmD
クリスティにはずれ無し。そう思っていた時期が俺にもありました
237 ◆NemesisME2 :2008/01/30(水) 23:06:16 ID:xS9lSWAU
『終わりなき夜に生まれつく』…主人公のモノログが延々続くので読むのが辛かった。

『シタフォードの秘密』は探偵役の彼女の活躍っぷりにハマりましたよ。
238名無しのオプ:2008/01/30(水) 23:08:50 ID:eSCjhH2n
青列車は最後のポアロの言葉がいい。
それとヒロインがセント・メアリー・ミードにつながりがあるのがなんとも。
239名無しのオプ:2008/01/31(木) 01:28:00 ID:0thGbqlg
去年「クリスティが絶賛!」とかで出てたディヴァインのって
このスレ的には買い?
240名無しのオプ:2008/01/31(木) 07:35:48 ID:anCH7Jso
>239
読後感が良くないけど・・・・・
241名無しのオプ:2008/01/31(木) 12:33:58 ID:LKrGg7In
「兄の殺人者」や「五番目のコード」のほうがまだしも。
草原が拾ってくれるかね。
242名無しのオプ:2008/01/31(木) 23:19:01 ID:pyVbubAd
>>230
>タイトル忘れたけど大雪に閉ざされた屋敷が殺人の舞台になった一遍

自分もタイトル忘れたけど、それつまんなかった
243名無しのオプ:2008/02/01(金) 04:53:28 ID:7Fo92psE
ねずみとりだよ。
244名無しのオプ:2008/02/01(金) 07:29:51 ID:UMfdXQ5W
「シタフォードの秘密」のことだと思われ…
245名無しのオプ:2008/02/01(金) 08:35:03 ID:5REFYY/f
>>236
だれでも代表作や名作から読み始めるし、クリスティーはクイーンや
ヴァンダインと違って、著作も多い。だからかなりの年月はそう思わさられる。
でも全作隅々まで読むと、やはり晩年70才超してからはキツイ。
若い頃、ピーク時は勢いあまっての失敗作もあるしね。
246名無しのオプ:2008/02/01(金) 10:23:37 ID:d/ccDN+c
俺にとってはクリスティー=ミステリの故郷・母親みたいな存在だから
そんな作品もひっくるめて愛してるぜ。
247名無しのオプ:2008/02/01(金) 11:08:48 ID:iRLe7/BJ
あの時期の他の作家と比べるとやっぱクリスティってすごいよ
248名無しのオプ:2008/02/01(金) 14:06:49 ID:X0mQeJRF
まあ今で言う山村美紗みたいなもんだな
249名無しのオプ:2008/02/01(金) 14:20:07 ID:FvOt7XHQ
アイザック・アシモフの黒後家蜘蛛の会シリーズ読み始めたんだけど、この人も相当クリスティ好きだね。
「私の理想はエルキュール・ポワロと彼の灰色の脳細胞」とか、
「アガサ・クリスティがトリックを全て使い果たしてしまった」なんて書いてるし、
作中にもクリスティの名前が出てきたり、登場人物がアクロイドのネタをばらしかけたりしてる。
250名無しのオプ:2008/02/01(金) 20:38:47 ID:bGkRNeck
>>244
それだ(・∀・)!!
251名無しのオプ:2008/02/02(土) 09:04:40 ID:rF/BmoI/
>>248
山村美紗と一緒にするなよ。
聞いたことある、程度の人なんだから。
252名無しのオプ :2008/02/03(日) 00:25:48 ID:QOqRoZDM
「ナイルに死す」を読了。

悲しい結末だと感じつつ、あれで良かったと思う。
美人だけが良い思いをするのは不公平だもんな!
でもやっぱり幸せになって欲しかったなー。
253名無しのオプ:2008/02/03(日) 09:44:23 ID:yQuPFHoC
ワースト;七つの時計、チムニーズ館の秘密、秘密機関、おしどり探偵、
終わりなき夜に生まれつく、親指のうずき、運命の裏木戸、フランクフルト
への乗客。
「おしどり探偵」までは子供向け冒険小説。「終わりなき…」は>>237
に同じ。
254名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:02:49 ID:0WCZA6hg
七つの時計はチムニーズの後に読んで
物凄く衝撃受けたんだが・・・
255名無しのオプ:2008/02/03(日) 22:08:56 ID:yQuPFHoC
流れに関係ないけど「ゼロ時間の謎」が大阪のテアトル梅田(ロフトの下)
にて上映中。 原作はいうまでもなく「ゼロ時間へ」。
256名無しのオプ:2008/02/03(日) 22:22:20 ID:HK4cDDs8
>>253
「茶色の服の男」も子供向け冒険小説だと思うけど。
これと比べると「親指のうずき」の方がまだ良いと思う。

個人的には「NかMか」は好きだが、トミーとタペンスのシリーズで「NかMか」だけが入っていないのも気になる。
257名無しのオプ:2008/02/04(月) 02:20:51 ID:KpdTib2r
冒険小説は大体合わないけど、特に
なぜエヴァンズに頼まなかったのか?
タイトルに強く引かれるものがあって期待しただけに…と落差にガックリきた。
マープルのホテルが舞台の話もハズレだった。
マフィンしか覚えてない。
258名無しのオプ:2008/02/04(月) 07:26:32 ID:D8IA7j+6
バートラムホテルにて。
読後感が良くないから?
ティータイムはおいしそうだぞ。
シードケーキってどんなんって思ったがまずいんだろうね。
259名無しのオプ:2008/02/04(月) 12:26:34 ID:fzhxLavY
>>255
それって、フランス映画なんだよね?
仏物って個人的にはハズレが多くて、
見て見たいけどがっかりするのも嫌だし
躊躇しちゃうな。
260名無しのオプ:2008/02/04(月) 12:47:39 ID:BIBUWvMs
>>256
「NかMか」はトミタペ物で唯一面白いと思ったから。
>>257
エヴァンズとバートラム・ホテルねえ、あれもガッカリだよな。
「マフインしか覚えてない」笑える。
>>259
そう。監督は「奥さまは名探偵」(原作;親指のうずき)と同じ。
ビデオで十分かもね。
261名無しのオプ:2008/02/04(月) 20:43:25 ID:mSvnkeSD
何度読んでも三幕のヒロインがウザすぎる。
こないだまで青列車読んでて、こっちは個人的に歴代No.1のヒロインだから余計に鼻についてしまった。
三幕の〆のポアロの台詞は洒落てて好きなんだけどなぁ。
ヒロインに関してはメ欄としか思えん。
262名無しのオプ:2008/02/05(火) 01:35:19 ID:Fdo15Ijb
俺も三幕はポワロの最後の一言が好き
263名無しのオプ:2008/02/05(火) 01:52:09 ID:8KqW3c3s
社会的立場の極々低い俺ですら、ポアロにあんな台詞を
吐かれたら多少は苛立ったと思う。
264名無しのオプ:2008/02/05(火) 07:13:43 ID:38IFRH4s
その場合はハーリクィン氏が現れて事件を解決w
265名無しのオプ:2008/02/06(水) 10:41:46 ID:Z0IWb8Rh
オリエント急行の犯人はポワロ
266名無しのオプ:2008/02/07(木) 08:37:51 ID:FrXdEHpA
真鍋博作品一覧が到着したと図書館から連絡。
館内で見るだけだが、週末が楽しみ!
267名無しのオプ:2008/02/08(金) 12:32:30 ID:SUB02DQA
私も観たい!
感想、待ってます。
268名無しのオプ:2008/02/08(金) 13:37:52 ID:xw+HOYLX
これ読んだ人います?
面白いでしょうか?

「推理小説(ミステリー)の誤訳」
古賀正義  著 

『アクロイド殺し』『ABC殺人事件』『オリエント急行殺人』など
アガサ・クリスティーものを中心に、
国際派弁護士の著者が誤訳の原因に鋭く迫ったユニークな辞典。
ミステリーを楽しみながら、英語の実力もつく一冊。
269名無しのオプ:2008/02/08(金) 15:21:36 ID:hbVeXsJT
アマゾンとかにレビューないの?
270名無しのオプ:2008/02/08(金) 16:30:40 ID:IvuQMZxn
>>268
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1003/10038/1003806876.html
ここにもあるように、一部言いがかりなんじゃないかって思える点もあるようなんだけど、
おおむね指摘は具体的・詳細で、文章も読みやすい。
クリスティの他にはホームズものにかなり紙面を割いてたと思う。
271名無しのオプ:2008/02/08(金) 19:44:21 ID:Gl5cxkMB
http://pcpf.jp/samurai7243

このひとが解決済み
272名無しのオプ:2008/02/08(金) 20:20:54 ID:SUVMWY+c
>>11->>13を読ましてもらったんですけど
初心者にはさっぱり(申し訳ない)でもジャンルは非常に判りやすいです。
ベタな感じで入門したいんですがけど「オリエント急行〜」は最適ですか?
内容だと「そして誰も〜」が一番気になったのですが。優柔不断で申し訳ないです
273名無しのオプ:2008/02/08(金) 20:47:03 ID:+ajQopOA
>>272
オリエントはちょっと極端すぎると思う。
同じポワロのシリーズ+ベタな感じで入門したいなら
ABC殺人事件やアクロイドの方がお薦め
サスペンスが好きならそして誰も〜でも可
274名無しのオプ:2008/02/08(金) 20:54:09 ID:Dj4xF7AD
>>268
国際派弁護士と国際弁護士の違いをよろしく
275名無しのオプ:2008/02/08(金) 20:55:10 ID:NVYejmlx
私が一番初めに読んで衝撃を受けて、はまるきっかけになった本は
「ナイルに死す」だな。
長いけどお勧め。
276名無しのオプ:2008/02/08(金) 21:31:25 ID:hbVeXsJT
俺が最初に読んだのはABC殺人事件
あれは最初から最後まで飽きない展開で、あんま好みも別れないと思う
277名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:23:31 ID:B7yPBIf4
>>272
前にも言われてた事だけど、「アクロイド」と「オリエント急行」はクリスティに新鮮なうちに読むと良いよ。
そこら中でネタバレされてるから、純粋に楽しみたいなら早めに召し上がるべき。
278名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:33:42 ID:GcsDyPOJ
(スタイルズ→)ABC→アクロイド→オリエント
がいいと思う。
スタイルズはまあ読んでも読まなくても
279名無しのオプ:2008/02/09(土) 04:39:48 ID:9Qvjx2zj
>>261
自分は「シタフォードの秘密」のヒロインが大嫌い。
キャラ的にはタペンスとかルーシー・アイレスバロウ系なんだけど、
なまじっか美人で自分もそれを承知で利用してるのと、
自分の知性に自信ありすぎで他人を認められないのが鼻に付く。
あと嫌いなのはホロー荘のヒロイン?(芸術家の人)。
280名無しのオプ:2008/02/09(土) 15:19:49 ID:FupGlLIl
>>272
気になるんだったら『そして誰も』からでいいとオモ
未読ならどうしても気になる作品だろうし
俺が友達に『アガサ読んでみたい』って言われた時
そして誰も→オリエント→アクロイド
の速攻コンボが効いた
281 :2008/02/09(土) 20:05:17 ID:rQtlm/tt
>>279
オレは美人なのに「私なんか」って変に謙遜する女の方が
鼻について嫌い。4行目は同意。
ヘンリエッタはクリスティの作品中一番好きなタイプ。
あんたと女の取り合いはないってことだな。w
282名無しのオプ:2008/02/09(土) 20:25:57 ID:9r2gqTfL
279は女性じゃないのかな
俺はヒロインはどうでもいい
283名無しのオプ:2008/02/09(土) 20:47:46 ID:9r2gqTfL
ヒロインの話をしているときに
ヒロインはどうでもいいっていう
言い方はなかったな すまない
284名無しのオプ:2008/02/09(土) 21:01:33 ID:zydCfjCt
>>281
変に謙遜するのも嫌いなんだが、他人と比較して
「自分には美貌があるから良かったけど・・・」みたいなくだりがあって
うげーと思ったんだよな。
タペンスやバンドルみたいに、美人じゃないけど愛嬌あるって方が
探偵役としては感じいいな。
ヘンリエッタ好きかー。結構出来る男だろ、オマイw
285名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:00:53 ID:bAM+ndSv
ABCが評価されてる点って殺人のシュチュエーションかな
推理に関しては全く評価すべきものがないと思う
286名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:50:28 ID:aY1i2C+e
シュチュエーションの面白さなら「ゼロ時間へ」って感心したなー

それよりずっと前に読んでた、
犯罪者の子供を養子にした夫人の話を思い出したんだけどタイトルが思い出せない…
287名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:55:26 ID:vYkSvFj3
氷点・・・いや、なんでもないw
288名無しのオプ:2008/02/10(日) 12:27:15 ID:YyE56SaF
ワーストの話題が特に混乱もなく進んだから(荒れるかと思っていた)、やはりベストも聞いてみたいなー
289名無しのオプ:2008/02/10(日) 14:52:10 ID:8dWg2+1B
ベストの方が荒れる予感w
ワーストって結局、ある意味どうでもいい作品なわけじゃん
しかしベストとなると思い入れ強いからねえ
290名無しのオプ:2008/02/10(日) 15:26:37 ID:2Icd/S/d
ベストかぁ
アクロイド、葬儀、ナイルかな?
クリスティ読み始めの頃に読んだ作品はどうしても評価高くなってしまう。
番外で短編ではリスタデール卿の謎がなんとも言えず好き。
291名無しのオプ:2008/02/10(日) 17:54:46 ID:GQ1UUfUy
全部読んだわけではないが、読み返した回数からいうと、
「そして誰もいなくなった」「葬儀を終えて」「死が最後にやってくる」「NかMか」「蜘蛛の巣」かな。
「パディントン発4時50分」も事件の発端とルーシーが好きだったのでよく読み返した。
292名無しのオプ:2008/02/10(日) 19:07:46 ID:Vcl0y2rl
>>291
パディントンも最初はすごく良いよね。途中からだるくなっちゃうけど。
私はパーカー・パインのファンなんだ。お気楽に読みたいときはいつもこれ。
でも人にお勧めするときは
ナイルに死す
そして誰もいなくなった
殺人は容易だ
他にもいろいろあるんだけど。
293名無しのオプ:2008/02/10(日) 22:30:15 ID:at9hOSU1
>>286
「マギンティ夫人は死んだ」では?
294名無しのオプ:2008/02/10(日) 23:01:25 ID:U7DK3i8x
>>293
ありがとう
それって日曜新聞が出て来る話ですか?
295291:2008/02/10(日) 23:41:40 ID:GQ1UUfUy
>>292
パーカーパインは面白いが作品数が少ないのが残念。
パーカー・パイン登場の12作品と「黄色いアイリス」に載った2作品だけですよね。
未収録の作品があれば嬉しいのですが。
296292:2008/02/11(月) 07:07:24 ID:1Ngrk7nA
パーカーパインものをトミー&タペンスのように
1時間ものの軽いドラマシリーズにしてもらいたいなー
297名無しのオプ:2008/02/11(月) 13:20:43 ID:kdX82E45
「葬儀を終えて」は面白かったな。
犯人が実にいい味出してた。
ドラマでは異常者に改悪されててがっかりだったが。
298名無しのオプ:2008/02/11(月) 19:47:55 ID:9BPetA4x
あれでも近年のドラマ作品ではマシな方だからな・・・
299名無しのオプ:2008/02/11(月) 20:00:09 ID:366cvrGn
>>296
「アガサ・クリスティ・アワー」で、2作ほどやってたね。
300名無しのオプ:2008/02/12(火) 01:46:06 ID:r/BJ62OD
歴史的記念碑的作品「トレント最後の事件」というのを
古本屋で見つけただが、「青列車の謎」を再読した後に読んだのは
大失敗だった。
「青列車の謎」のトリックはパクリだろう。
301名無しのオプ:2008/02/12(火) 08:30:08 ID:PbrBVDFm
>>294
そうそう。これもジミーな作品だよな。
でもやはりポアロものの「第三の女」よりまだまし。
302名無しのオプ:2008/02/12(火) 09:04:49 ID:SEqedEIq
上の方で「シタフォードの秘密」がワーストで出てたので、
読み返してみた。
やっぱり面白くなかった・・・
「マギンティ夫人は死んだ」は結構好きな作品。
つか、ミセス・オリバー&ポアロコンビが好きなので、
2人が出てる作品はもれなく好き。
303名無しのオプ:2008/02/12(火) 10:13:28 ID:/STgUrb6
オリヴァは後半連続で出てくるあたりイラつくw
304名無しのオプ:2008/02/12(火) 23:22:58 ID:sve+YlgB
>>301
おかげでスッキリしたー
確かにジミーだったけどコレ読んだ当時、
犯人寄りの心情になってしまったことを思い出すよ
「ゼロ時間へ」の犯人には全く反対の感情を抱いたけどね

昔の事件が現在の事件の発端になってる作品のなかでも
「象は忘れない」「復讐の女神」なんかは好きだな
305名無しのオプ:2008/02/13(水) 01:55:57 ID:f8tMZO4w
ベストは「ナイル」「オリエント」「杉の棺」「5匹の子豚」。
マープル物をいれるなら「鏡は横にひび割れて」。
特に「杉の棺」の、裁判シーンから回想、そして裁判に引き戻される臨場感ある感じが好き。
主人公の女の人にもなんか共感してしまう。

クリスティの描く女の主要登場人物は、
自己中でもお金大好きでも男好きでも知的でもアホでも、
わりとどこかしら好きなところがあるんだけど、
男の主要登場人物で好感の持てるキャラとか思い入れのあるキャラってあまりいない。
(ポアロ、ヘイ等の主役級を除く)
自信家で考えが足りないか、小心でずるがしこいか、その他大勢な感じか。
そう思うのは自分が女性のせいだろうか。
306名無しのオプ:2008/02/13(水) 07:13:07 ID:dZLPySpl
>>304
私も、象と復讐の女神好きだよ。
特に復讐の女神は不気味な雰囲気がなんとも言えない。
307名無しのオプ:2008/02/13(水) 08:47:10 ID:gKJJI8k5
>>304
犯人よりの心情になるのはわかるけどさ、でも被害者の一人は恩人でしょ?
それを思うとちょっと。状況は「砂の器」に似てる。

>>305
>クリスティの描く女の主要登場人物は、、どこかしら好きなところがある
全く同感。欠点だらけでも生きてる人間を感じて魅力的。
そもそも美人で頭脳明晰おまけに人格者なんて、1万人に一人。(笑)
男はあまり魅力ないのも同感。
308名無しのオプ:2008/02/14(木) 00:27:11 ID:H8CEVu69
サー・ユースタス好き。
309名無しのオプ:2008/02/14(木) 08:30:56 ID:NBlUjoj2
サー・ユースタスは自分も好き。だから茶色の服も結構好き。
南アフリカ観光冒険物語。(笑)
310名無しのオプ:2008/02/14(木) 09:14:02 ID:2L1ek+jN
>>309
茶色の服、つい最近読み返したけど、後半の2人の部分
こっぱずかしくて読んでられんかった。
少女小説?ハーレクイン?みたいな。
311名無しのオプ:2008/02/14(木) 12:36:22 ID:NBlUjoj2
>>310ラストが大甘というのは、誰しも認める所。だからバグダッドの方が
評価高し。でもスパイ・冒険系で一番高いのは「死への旅」。
主人公が男性でも成り立つ。本格物の佳作もしくは秀作に匹敵と言われてる。
ヒロインも人生に絶望して自殺を図る大人の女。
キャラキャラしたバンドルやタペンス、アンに興味ない人にお勧め。
312名無しのオプ:2008/02/14(木) 12:56:54 ID:2L1ek+jN
>>311
「死への旅」昔読んだけどあらすじ忘れてしまってる・・・
今度読んでみるよ!ありがとう。
313名無しのオプ:2008/02/15(金) 08:49:52 ID:a1wlyx4q
ワースト10を言い出した責任上?、ベスト10も。(笑)
ただし順不同です。
無実、死が最後に、ビッグ4、蜘蛛の巣、スリーピング・マーダー、
そして誰も、バクダッド、火曜クラブ、ナイル。これで9本だが、
あとはねずみとり、検察側の証人を入れたくなる。
ポアロは傑作が多いから、ムズカシイ。
オリエント、ABC、もの言えぬ、杉もいいし。
うーん、10本なんて全作読んだらやはり無理。
314名無しのオプ:2008/02/15(金) 09:19:35 ID:X/a5VzDX
>>313
火曜クラブが入ってて嬉しくなったw
マープルものは短編がいいよね。
あの語りっぷりがすごく好きだ。
315名無しのオプ:2008/02/17(日) 09:20:19 ID:u5jiTMy+
>>314
そうそう、イギリス炉辺物語(炉辺や暖炉を囲んでのお話会)
みたいな感じだよね。メンバーが決まっていて、みんなキャラに
あった打ち明け話をするのも、いい。安心感と暖かさがある。
――と書いてるうちに、クリスティーの実験箱と言われた
「謎のクィン氏」も入れたくなってきたぞ。(笑)
316名無しのオプ:2008/02/17(日) 13:50:46 ID:n3giiQ5W
(笑)
317 :2008/02/17(日) 15:02:11 ID:PTOCBcc9
でも火曜クラブって翻訳が今イチじゃない?
なんか読みにくくて、いつも途中でやめてしまうんだけど。
とりあえず全編読んではいるけどさ。
318名無しのオプ:2008/02/17(日) 15:08:38 ID:BdVmPEbE
>>317
つミス・マープルと13の謎
319名無しのオプ:2008/02/20(水) 10:28:56 ID:Z44oB7ou
クリスティの推理・スパイスリラー以外でオススメの本ってありますか?
個人的な感想でいいので。
推理モノからクリスティに入った人間なので、どれから読もうか迷ってます。
ちなみに「愛の旋律(巨人の糧)」だけは読みましたが、ちょっとブルーになってしまいました。
320名無しのオプ:2008/02/20(水) 14:30:19 ID:dVTnoDRq
旧ハヤカワの「マギンティ夫人は死んだ」を読んだけど、2箇所ほどあれ?と思った。
詳しく書けないけど時間がおかしいところと、人の名前が間違ってるところがあったような…。
訳者のミスなのか原文のミスなのか気になる。
321名無しのオプ:2008/02/20(水) 14:42:55 ID:B1OYqB6r
>>320
あれ実はメ欄なんだよ







嘘だけど。
322名無しのオプ:2008/02/20(水) 15:20:09 ID:2+PTbVBT
>>313
【そして誰も】がベスト10入り?片腹痛いわw
後続の作家・作品に多大な影響を与えた『ある意味名作』ってのは確かだが
ひとつの作品として見ると地の文は嘘だらけ、トリックはズブズブ、とてもじゃないがwww
犯人がどこで死んだかなんて一目瞭然だろうにw
323名無しのオプ:2008/02/20(水) 15:23:54 ID:5ZbadQsf
>>320
それ概出のような気がする
このスレか前スレか忘れたけど
324名無しのオプ:2008/02/21(木) 02:03:48 ID:vCtQocz1
>319
「春にして君を離れ」があの別名義シリーズの中では一番よかったと思う。
他のも「愛の旋律」ほどは暗くなかった気が。
325名無しのオプ:2008/02/21(木) 12:49:33 ID:E+9PA/Q3
>>322はトリック偏重主義者の意見。313の作品見るとトリックのみに重点をおいてない
のは明らか。
別にトリック偏重でも可だが、同様にキャラが好きで作品選ぶ人、内容が、雰囲気が、
人間関係が好きな人、いろいろいていい。マイベストなんて所詮好みと思い入れ
の問題。人の好みをとやかく言うのは野暮で子供っぽい。
326名無しのオプ:2008/02/21(木) 22:14:03 ID:vNx+wTdf
というか、ある人にとってのベスト=傑作であるとは必ずしも限らない
という当たり前のことを理解していないだけだろう。
作者自身が選ぶベストにだって首を傾げる読者は多いし。
それを片腹痛いってそっちの方がイタイわ

それにしても322にとってのベストってなんだろうね。
327名無しのオプ:2008/02/21(木) 22:30:08 ID:f4PTcOmt
ベストの話、以上で終了
328名無しのオプ:2008/02/21(木) 22:50:15 ID:5MMM0Sdk
『杉の柩』が好きなので David Suchet 朗読のCDをAmazonで入手しました。
CD5枚入りのずっしりした手応え。
聞き始めた第一印象は…聞きにくい!何を言ってるのか分からん!
イギリス英語というのも理由かと思いますが、 David Suchet が舞台などもこなす
本職の俳優さんというのもあるのかなと思いました。
盲人向けの対面朗読講習を受けると、「聞きやすい朗読と芸術的な朗読は違う」
って真っ先に教えられるんですけど、なるほど納得〜って。
でも他のことしながらずーっと聞き流してたら、耳が慣れたのか最初の違和感はなくなりました。
それに他のことをしながらでも大事な場面になると耳がそちらに行くのは
David Suchet の表現力のたまものかもーって思いました。
いちばん好きな最後の場面までがんばって聞くぞ!(おー!)
329名無しのオプ:2008/02/21(木) 23:04:01 ID:xQdwzFXK
>>324
ありがと〜
「春にして」は有名ですよね。
読んでみます。
330名無しのオプ:2008/02/21(木) 23:12:09 ID:XjQS3chd
「杉の柩」って人気あるんだなあ……
331名無しのオプ:2008/02/22(金) 00:18:20 ID:kM1nKkkX
「杉の棺」ってどんなストーリーだったっけ・・
ここで評価が高かったので期待して読んだけど期待外れだった・・ってことしか思い出せない
332名無しのオプ:2008/02/22(金) 00:55:37 ID:BogDXyb9
サンドイッチ食べたら毒が入ってたって話じゃなかった?
犯人とされた人がかなりストイックだったために
真犯人に利用された話って気がする
333名無しのオプ:2008/02/22(金) 06:12:26 ID:uSxkjzec
食料品屋でサンドイッチ用のいろんなペーストを買いながら
「でも全部同じような物よね」と言うのに強く肯いたな。
334名無しのオプ:2008/02/22(金) 15:56:03 ID:kpKkpQVR
食べ物に毒でふと思い出したんだけど、「火曜クラブ」の最初の話で
あれに毒が入ってたんなら、三人とも気分が悪くなったってのはおかしくね?
だって、メ欄だし。
335名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:36:31 ID:U97FwFmB
>>334
それ私も疑問だったわ
336名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:55:36 ID:pGfr3Msv
もらいゲ○ってやつかな?
337名無しのオプ:2008/02/24(日) 12:04:52 ID:Mf/kSC4P
>>334
メ欄じゃなかったっけ?
338名無しのオプ:2008/02/29(金) 00:27:00 ID:VyCdkc9k
>>334>>337
だすよね?
339名無しのオプ:2008/02/29(金) 13:01:15 ID:lV03PyQB
あれ?メ欄でしょう?
340名無しのオプ:2008/02/29(金) 17:37:43 ID:JW0pRfTs
でも当時、缶詰で中毒は珍しくなかったらしいし。
パディントンでもそういうセリフがあった。
341名無しのオプ:2008/03/02(日) 02:06:41 ID:tEUBoTT7
「アクロイド殺し」のことで質問なんですけど、
ヴァン・ダイン以外の著名作家で、この作品の否定派ってどんな人がいますか?

ドロシー・L・セイヤーズは肯定したと本の解説に書いてありましたし、
エラリー・クイーンやレックス・スタウトやアイザック・アシモフはミステリのベスト10に「アクロイド」を入れてましたし、
コリン・デクスターは「アクロイド」を最高のフーダニットに選んだらしいのでみんな肯定派ですよね。

論争が起きたという割には否定派というとヴァン・ダイン以外の名を見かけないので気になりました。
342名無しのオプ:2008/03/02(日) 15:01:53 ID:1hkXO6t+
否定はというか、実作でこうすればフェアになるって示したのが何人かいるよね。
ネタバレになるんでどれがっていえないんだけど・・・
343名無しのオプ:2008/03/03(月) 15:24:08 ID:rOPnjkMc
カーテンを今読み終えました

う〜ん巻末の解説に書いてあった通り一読では傑作かどうか分からんですな

結局”一番悪い”のはXかPかHか分からないし
実はある推理小説の解説本で”Pが犯人”とばらされていたのですが・・・w
344名無しのオプ:2008/03/03(月) 20:18:36 ID:PJ8kjdak
343は荒しか? たとえイニシャルだとしてもネタバレ禁止だぞ。
ここはおまえのチラシの裏じゃねえ、どっかいってろ、な?
345名無しのオプ:2008/03/04(火) 03:20:59 ID:8UV5pHhw
ああイニシャルでも駄目でしたか、すいませんでしたm(_ _)m

このスレ的にはカーテンがどう言う評価なのか知りたくて
346名無しのオプ:2008/03/04(火) 04:41:11 ID:XtoWPKn+
カーテンは敢えて読んでない人も多いんだから
ネタバレに非常に敏感になる部分だわな・・・
347名無しのオプ:2008/03/04(火) 08:28:26 ID:Yh9OjBcq
カーテン、俺は既読だけど
既読の俺でもなんかあんま語ってほしくない雰囲気の作品だわ
348名無しのオプ:2008/03/04(火) 14:32:30 ID:vFnr+koK
トミー=キョン
タペンス=ハルヒ




クリスティがハルヒをパクったのは明白な事実。
349名無しのオプ:2008/03/04(火) 16:59:55 ID:8UV5pHhw
そうですかカーテンはここでは触れてはいけない作品のようですね、失礼しました


ところでここで名作と誉の高い?「五匹の小豚」を読みました
感想はおいて置くとして、(これはネタバレにならないと思いますが)探偵がポアロではなくホームズだったら16年前に
解決していた事件ではないでしょうかw
「スポイトを踏みつけた靴跡」を調べれば容易に犯人が特定出来たでしょうに(笑)
350名無しのオプ:2008/03/04(火) 17:28:35 ID:Wy3ppbbF
>>349
ポアロが事件発生時に事件を担当していたのならポアロだって解決していたでしょw
ポアロと同じ立場ならホームズがタイムトラベラーでない限り16年前に解決は無理です。
アホですか?
351名無しのオプ:2008/03/04(火) 17:45:51 ID:rSqN45I+
分かりやすい確信犯だな
352名無しのオプ:2008/03/04(火) 17:57:37 ID:qStTUtGb
350
ばっかじゃねw 349の言いたい事をまるで理解してねーなwww
353名無しのオプ:2008/03/04(火) 20:38:26 ID:QjzfwWsP
とにかくウザいやつだというのはよくわかった
354名無しのオプ:2008/03/04(火) 21:07:46 ID:XtoWPKn+
いきなりネタバレしてるから
>>344が指摘しただけだろう
素直に謝ればいいだけなのに、なにか棘がある
355名無しのオプ:2008/03/04(火) 21:45:58 ID:qStTUtGb
指摘ってw
あんな言われ方したら普通は激怒するだろうな
356名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:05:49 ID:XtoWPKn+
>>343みたいなわかりやすい煽りは
「343さん、ここじゃイニシャルでもネタバレ禁止なんだお( ^ω^)チラシの裏に書いてろだお」
ぐらいに脳内変換してしまう私は幸せ回路内臓なの?
357名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:06:43 ID:XbY0x3fA
激怒したとかしないとか関係ない
ダメなものはダメ
ネタバレ禁止
このスレだけじゃなく板全体のルール(大人のマナーw)
358名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:13:42 ID:XtoWPKn+
344みたいなだった。しまった・・・。
とにかくネタバレはよくないよーってことね。
359名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:57:38 ID:01bYwcZL
>343はわざとやってるんじゃないか?
時々「この作品の犯人は」って貼り付ける奴いるじゃん。
それに「五匹の子豚」がなんで名作の誉れ高いのかなー
たしかに悪くはないけど、他の作品のほうが有名だろ?
360名無しのオプ:2008/03/05(水) 01:01:12 ID:8tYLk2zI
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ミッシェルポルナレフ [懐メロ洋楽]
サセコ栽培18 [芸能]
福岡県のアクアショップ その6 [アクアリウム]
コータローまかりとおる!part4 [懐かし漫画]
361名無しのオプ:2008/03/05(水) 07:33:40 ID:hb8MNhNb
春休みか・・・
362名無しのオプ:2008/03/05(水) 15:16:40 ID:93hZmu4X
わざとやってるんじゃないもん!っていうほうが怖いな
どんだけコミュ力、読解力ないんだよって話だよ

大体、ネタバレを話したい時にはメ欄を使えばいいだけのこと
363名無しのオプ:2008/03/05(水) 15:25:24 ID:8ivPK3k5
おまえしつけーよ
いつまでその話引っ張るんだよ
大体「犯人は○○」とか書いてる奴は通報してアク禁にすればいいだけのことだろ
364名無しのオプ:2008/03/05(水) 15:32:15 ID:8nLvr37k
犯人はヤス
365名無しのオプ:2008/03/05(水) 15:37:51 ID:TodxJoOC
>>364
通報しま・・・せん
366名無しのオプ:2008/03/06(木) 02:26:42 ID:MvlvIeaY
>福岡県のアクアショップ その6 [アクアリウム]

これ俺だ。俺も五匹の子豚好きだぜ。
ポアロ作品の中では最後の方に読んだし、
それまでクリスティーの技巧を幾つも味わってきたのに、
メ欄の表す事実といい、犯人といい、見事にクリスティーに騙されたぞ。
この作品は構成のおかげですげー読みやすかったし、
内容も頭に入ってたつもりやのに。頭動いてないわ俺。
367名無しのオプ:2008/03/06(木) 02:31:24 ID:MvlvIeaY
俺はこのスレで五匹の子豚を褒めた記憶とか無いけど、
名作には違いないぞ。ポアロ長編を上から数えたら
トップ10以内には入るわ俺的には。
368名無しのオプ:2008/03/06(木) 03:40:50 ID:x6moZdCz
このスレでは「杉の柩」好きな人が時々わらわらと集まってくる

という勝手なイメージがある
369名無しのオプ:2008/03/06(木) 08:27:16 ID:N93vSP7K
>>368
ワラワラ

>>366、367
俺も好きだけど同じ事件を5人から事情聴取ってスタイルは飽きる・くどいと感じる人はいると思う。
その5人の証言から真相を見出すのが味噌なんだけどね。
370名無しのオプ:2008/03/06(木) 08:42:53 ID:Cc3bah7Y
大人のルールを言うなら、全体的に言葉使いをもう少し注意して欲しいな。
「五匹の子豚」が好きな人は、芥川龍之介の「薮の中」が興味深いかも。
371名無しのオプ:2008/03/06(木) 12:22:56 ID:F3CI1YU/
犯人の意外性だけで考えたら「五匹の子豚」より、同じ時期に書かれた「ポアロのクリスマス」のが好きだな
372名無しのオプ:2008/03/06(木) 12:40:34 ID:ZZ2vLSr8
意外性なら俺は「白昼の悪魔」
これは意外性だけじゃなく全体的に好きな作品だけど
373名無しのオプ:2008/03/06(木) 13:20:01 ID:kjUuvQrk
全体的にならナイルだ。
エジプトの雰囲気描写がいい。行ったことないけどさ
374名無しのオプ:2008/03/06(木) 13:36:22 ID:aYlXG9u9
犯人はメコネン教授
375名無しのオプ:2008/03/06(木) 16:32:32 ID:2+5Qy/Ch
セントメアリーミード村が好きだ。


376名無しのオプ:2008/03/06(木) 17:34:52 ID:HgMGzJt6
>>375
新参者には厳しいぞ
377名無しのオプ:2008/03/06(木) 18:08:40 ID:F3CI1YU/
オリエント急行の殺人とかアクロイド殺しとかって意外性あるかなぁ。犯人分かっちゃったんだが
それよりも葬儀を終えてとかのほうが凄いと思う。クリスティの面目躍如と言った感が。ミステリ読んだ人ほど騙されると思う
378名無しのオプ:2008/03/06(木) 21:42:00 ID:br2dq1Qz
ねずみとり最高
379名無しのオプ:2008/03/06(木) 22:21:43 ID:GMSS1DNR
340=375?メル欄が…
専ブラ使ってないのだろうか
380名無しのオプ:2008/03/06(木) 22:54:58 ID:Wh+mJfpz
>葬儀を終えて
これ好き ラスト、犯人が人格崩壊してしまった描写は気味わるかったー
英ドラマで見た時ラストシーン楽しみにしてたんだけど
迫力なさすぎでズコーッ

マープル好きの私なんで>カリブ海の秘密
マープルがふわふわ毛糸に顔を包んで、富豪に「復讐の女神が犯人やっつけるYO!」
ていうシーンワロス

続編の>復讐の女神
あの富豪爺さんのキャラが気に入ってたから事件解決が嬉しかった
ほとんどヨボヨボに近いマープルと一足先にあの世に行った爺さんの
この世とあの世を超えた老人同士の何とも言えない信頼関係ってのが
物語のおどろおどろしい空気と対象的だった
381名無しのオプ:2008/03/07(金) 01:27:26 ID:7NiNVNIE
>380、その続編が読みたかった。
382名無しのオプ:2008/03/07(金) 02:12:10 ID:hKYjWyrU
総理を終えて 安倍晋三
383名無しのオプ:2008/03/07(金) 10:43:16 ID:/bY6iLY3
そして誰も笑わなかった 382
384名無しのオプ:2008/03/07(金) 10:46:44 ID:oDRaM6YE
いや、俺はクスリwと笑ったよ
385名無しのオプ:2008/03/07(金) 12:28:42 ID:3VUSC7QE
杉の〜ってここでは人気なの?
どうしてだろう。犯人はすぐ判明したしアガサは隠そうともしていないような・・・
386名無しのオプ:2008/03/07(金) 15:16:56 ID:oDRaM6YE
>>385
もしかしたら2人くらいが繰り返し好きだ好きだ言ってるだけかもしれん
俺もそんなに特別良いとは思えなかった
387名無しのオプ:2008/03/07(金) 16:08:44 ID:DOUBSHWO
杉の柩は、エリノアの心理描写がとても好きだ
クリスティー作品の中では一番好きな女性登場人物
五匹の子豚の若い美しい女(名前失念)も相当好きだが
推理小説として、ではなく、普通の小説として好きなのかも
388名無しのオプ:2008/03/07(金) 16:27:08 ID:EwyqCqah
「杉の柩」は犯人当てという観点に立つとたしかにB級かもね。
ただ>>387のいうようにエリノアの心理描写とか面白いし、
ポワロのさりげなく真相を披露していくやり方とか、何となくほのぼのとしてしまうロード医師など、
いわゆる二時間サスペンスを楽しむという視点で見ると爽快感もある。
まあそういうところじゃないか?「杉の柩」を評価する層は。オレもそうだけどw
389名無しのオプ:2008/03/07(金) 16:54:58 ID:/n5nhrZN
「好き」と言っても「杉の柩」が名作・傑作とか意外な真相・トリックに仰天なんて誰も言ってないんじゃない?
>>388みたいな感じという事で俺もそうだけどw
エリノア→婚約者への愛のような激しい「好き」じゃなくてロード医師のような存在。

同じような感じで俺は「動く指」も好きだw
390名無しのオプ:2008/03/07(金) 17:27:19 ID:EwyqCqah
>>389
オレも「動く指」好きだなあ。
あれは妹の方も良い。
趣味じゃない男相手に出産シーンに立ち会ってぼやぼやしてるところをどやされてポーッとなっちゃうとことかw
391名無しのオプ:2008/03/07(金) 19:15:38 ID:ClB2k6YZ
最後の犬の首輪も良いw
392名無しのオプ:2008/03/07(金) 20:36:38 ID:sKwGFt2A
ミーガンが変身する所もいいよね。
393名無しのオプ:2008/03/07(金) 20:54:27 ID:3VUSC7QE
もまいら「そして誰もいなくなった殺人事件」って読んだことある?
アガサじゃないけど漏れは見事に騙されました
未読ならオススメします。フランスミステリも捨てたもんじゃないと
394名無しのオプ:2008/03/07(金) 21:42:48 ID:ldkQ+8hT
>>393
勘で犯人当てたことしか覚えてないな。
395名無しのオプ:2008/03/08(土) 17:36:25 ID:lPs1R/5h
夏樹静子の「そして誰も」のパロは、大変つまらなかったな。
396名無しのオプ:2008/03/08(土) 19:21:51 ID:J/tN5VtT
まだ俺がクリスティーを読んだことのなかった昔、
火曜サスペンス劇場だか土曜ワイド劇場だかで、
クリスティーの名作を基にしたドラマがあったのですが、
覚えている人はいますか?
客船が舞台なのはナイルで、登場人物が次々と殺されていくのは
そして誰もいなくなった、そして最後のオチはオリエント急行ってやつ。
たしか山城新吾が出てたと思います。
397名無しのオプ:2008/03/09(日) 00:08:29 ID:iwhlQHN9
>>396
「そして誰かいなくなった」かな?
http://www.bekkoame.ne.jp/~agatha/Jsosited.html
(ネタバレ注意)

ドラマでは
「そして誰もいなくなる 」
http://www.bekkoame.ne.jp/~agatha/JSOSDIMA.html
(ネタバレ注意)
の方が好きだったけど。
398397:2008/03/09(日) 00:09:40 ID:iwhlQHN9
うっかり直リンしてしまった。。。orz

ちょっと逝って来ます。
399名無しのオプ:2008/03/09(日) 01:08:24 ID:VypNIy/M
>>397d
>>395の内容にしたがって調べたらそれで答えが出たんですね。
400 :2008/03/10(月) 18:10:17 ID:6J4dLsFs
ひょっとして水野真紀がヒロイン役のやつかな?
あの人って若い頃けっこう悪女やっているんだよね。
401名無しのオプ:2008/03/10(月) 22:44:57 ID:R7X216IM
別にhを抜いたって、2chからリンクしてること事体はかわらないよ
リファラで2chからリンクしてるのがバレるのが嫌ってだけで
むしろリンクされるほうにしてみれば余計に性質が悪い

2chからリンクされて大量アクセスがあると
ページ消されそうとか、アクセス制限されそうとか
そんな場合は直リンしないほうがいいけど
これは概ねリンクして情報共有する側の都合
402名無しのオプ:2008/03/11(火) 12:55:53 ID:oOI13e8k
「動く指」を読んだんだがどうしてクリスティの自選ベスト10に入ってるんだか分からんちん
平凡な作品じゃない
403名無しのオプ:2008/03/11(火) 15:54:06 ID:YTHjfaLr
自選ってそんなもんだよ
読者には分からん思い入れとかがあるんだろう
404名無しのオプ:2008/03/12(水) 22:25:50 ID:D2ARuk8Y
「アガサ・クリスティー・コレクション」が創刊されたのでお知らせ。
創刊号は”オリエント急行の殺人”でまだ静岡版のみだ。
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0210653
405名無しのオプ:2008/03/13(木) 08:33:09 ID:/m72yrEM
>>404
なんと!このシリーズで出版されるとはさすがに推理出来なかった。(笑)
全集は真鍋イラスト版で揃えたが、興味あり。
創刊号を予約してみよう。情報、サンクス!
406名無しのオプ:2008/03/13(木) 09:32:30 ID:5oYB70zO
これネタバレしてるんだろうなどうせ
全部読んでない俺には買えないな orz
407名無しのオプ:2008/03/13(木) 21:53:17 ID:tafHXN25
面白そう
そして誰も…のふろくに10人のインディアンがついてたら、絶対買い!
オリエントのふろくは列車の組立式ペーパークラフトを希望
408名無しのオプ:2008/03/14(金) 01:55:40 ID:DyJ25rO5
>>407
列車の大きさに合わせて登場人物フィギュア自作して
惨劇の夜を再現しそうだ、俺


チラ裏だが
小学生で初めてオリエント読んだ時、子供がゆえに事件当夜の流れが全く理解できなかったので
当時流行ってたキン消しを登場人物の代わりにして事件の流れを検証した事がある
どのキャラをどの超人にあてたかは殆ど忘れたけど
ポアロは宝物だった肌色のアトランティス、
被害者はダブりまくってムカついてたステカセキングだったのだけは覚えてる
409名無しのオプ:2008/03/14(金) 08:31:26 ID:o9PjuHM4
>>407いいなあ、そのアイデア!これこそ「買い」。
じゃあABCには列車時刻表、トランプにはポアロのトランプ、
当たり前すぎるか?
>>408これこそ、マニアの楽しみ!目に浮かぶぞ。
410名無しのオプ:2008/03/14(金) 09:30:12 ID:UWps3u/p
人権擁護法案の問題点

■人権侵害の定義が不明確
■人権擁護委員の選出基準が適当。「人格の高潔なる者」を選べって、どういう基準だよ。
■人権擁護委員に国籍条項は無い。在日ちょうせん人や韓国人でもなれる。
■人権侵害という、人の心の問題を取り扱う委員会が、何と三条委員会。国税や公正取引委員会と
同等の権力を持ち、人事的にも独立。令状無しで、家宅捜索ができる。
もちろん公正取引委員会もできるが、証券法違反などは歴としたエビデンスがある。
それに対し、人権侵害の証拠は「証言」しかない。恣意的な証言を食い止める手段は無い。
■人権侵害の加害者にされた者の名誉回復の手段は無い。
■人権侵害の加害者の氏名を、人権委員会は公表できる。
■冤罪を証明するには、人権を侵害していないことを証明しなければならない。
これは訴追する側が立証義務がある現代の法制度に、真っ向から逆行している。



人権擁護委員は外国人でもなれるという事は、反日している韓国人、在日、中国人、北朝鮮人でも
なれるわけです。という事は、彼らの国の都合の悪い事をネットで言うだけで、逮捕される国になって
しまいます。

おまけに、冤罪で訴えられても、訴えられた側が証明する必要があり、100%訴えた側が有利であす。

警察よりも権力があり、令状なしで家宅捜索も出来るそうです。

日本人を外国人が裁く?

どう思いますか???


詳しく知りたい方は、下をご覧下さい。
ttp://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/%BF%CD%B8%A2%CD%CA%B8%EE%CB%A1%B0%C6%C8%BF%C2%D0%A4%CEWeb%BD%F0%CC%BE%A4%CE%A5%DA%A1%BC%A5%B8
411名無しのオプ:2008/03/14(金) 14:09:39 ID:O48Ekp5s
究極の叙述トリックってアイラ・レヴィンの「死の接吻」だと思うなぁ(これはネタバレではない)
だって映像化不可能だもの。でも映画化されてるけどねw あれはネタバレしちゃってる
412名無しのオプ:2008/03/14(金) 17:41:46 ID:q4A4TG7L
叙述トリックの作品は「叙述トリックがある」と言う事自体がネタバレ
413名無しのオプ:2008/03/14(金) 18:37:10 ID:O48Ekp5s
いや読んで見ればネタバレでないと分かるw
倒叙型にして正統派でありスリラーでもあるこの作品を俺は幻の女より推している
414名無しのオプ:2008/03/15(土) 07:45:25 ID:oypE2k7R
>>411,413
究極は大げさだろ
第一スレ違い
415名無しのオプ:2008/03/16(日) 09:57:59 ID:RCrrNDSq
クリリスティー・コレ、予約しました〜
10日くらいかかるって
どんな体裁かな ワクワク
416名無しのオプ:2008/03/16(日) 17:55:01 ID:YXtzCbBn
杉の〜って2週間前に読んだんだけど犯人以外全く記憶に無い
5匹の〜はそれより前に読んだけどストーリーとか犯人像が強烈に残っている
417名無しのオプ:2008/03/16(日) 18:28:34 ID:E8Bk7Z2x
児童向けのシリーズって店頭で見かけないけど、本当に出てるの?
418名無しのオプ:2008/03/17(月) 00:55:01 ID:Rubs8Lcq
子豚は筋が頭に入りやすいからね。
さらにクリスティーの叙述にハメられたとしたら余計に記憶に残るだろう。
419名無しのオプ:2008/03/17(月) 08:24:18 ID:sOjB25Bg
420名無しのオプ:2008/03/17(月) 18:36:42 ID:4q+3jAld
>>419
早川書房のヤツだぞ?
そのリンク先にも載ってないじゃん。
421名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:28:27 ID:qX2g9OIY
キドリントンから消えた娘って冷静に読んだら
海外ミステリベスト10に入る超名作だと思った
422名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:29:08 ID:qX2g9OIY
すまん、誤爆した orz
423名無しのオプ:2008/03/17(月) 22:00:38 ID:ZQNeLp6l
>>420
いや、ちゃんと、くりすていふぉーきっずという子供向けの
クリスティー本を集めたコーナーだ。PCで見るとね。
講談社「青い鳥文庫」、小学館、汐文社、偕成社文庫、ポプラ社
岩崎書店「アガサ・クリスティー探偵名作集」24巻、フレーベル館…。
ウンザリするくらいあるよ。
424名無しのオプ:2008/03/17(月) 23:22:08 ID:Kcq49Rwo
>>420
Amazonには在庫ありになってるし、紀伊国屋書店の店頭在庫検索でも出てきたから、
ちゃんとあるところにはあるみたいですよ。
http://www.amazon.co.jp/そして誰もいなくなった-クリスティー・ジュニア・ミステリ-1-アガサ・クリスティー/dp/4152088818
425名無しのオプ:2008/03/17(月) 23:53:29 ID:difEyFS5
どうせ短くするならこれで十分
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4152088818/
426名無しのオプ:2008/03/18(火) 08:21:47 ID:sRGBdhAc
て言うか、ブックオフでも必ず何冊か見かけるよな
ま、おれは読む気ないけど
427名無しのオプ:2008/03/18(火) 22:53:03 ID:zqR6h8E9
クリスティー・コレクション書店で見かけたよ
ハードカバーのオリエントが付いてた
428名無しのオプ:2008/03/19(水) 08:33:53 ID:guwLZtGO
>>427静岡?
429名無しのオプ:2008/03/20(木) 12:11:30 ID:IFiFBeL3
>>427
浜松
2号目はそして誰もいなくなった
たぶんABCは6号
430名無しのオプ:2008/03/20(木) 12:34:15 ID:a4kSSeqt
>>429ありがとう
東京だから予約した
431名無しのオプ:2008/03/20(木) 19:38:09 ID:WYV6Vbqm
>>427
オリエントの翻訳はどなたですか?
432名無しのオプ:2008/03/20(木) 20:49:10 ID:rzf1pssG
流れ読まずにスマンが、
三幕の悲劇って過小評価されてないか?
予告殺人よりいいと思うんだが
433名無しのオプ:2008/03/20(木) 21:19:51 ID:E0Fv/g89
なんで予告殺人と比較するのか分からんが俺も三幕好きだよ
434名無しのオプ:2008/03/20(木) 23:15:26 ID:a4kSSeqt
>>431中村能三。
25日には第2巻「そして誰も…」が出る。以後隔週火曜日毎。
3号「アクロイド殺し」(4月8日)
4号「予告殺人」(4月22日)
5号「ナイルに死す」(5月7日)
>>432流れが2つあってもいいよ。予告もいいけど、三幕も秀作。
435431:2008/03/21(金) 05:18:52 ID:zAl7krjq
>>434
ありがとうございます。
じゃあ早川書房と提携するか権利を一部買うかしたんですかね。
436名無しのオプ:2008/03/21(金) 09:03:32 ID:43nlFCIg
>>435
そう思う。
クリスティー文庫で新訳も出揃ったし、もう安く売ってもいいでしょ。
437名無しのオプ:2008/03/21(金) 19:41:16 ID:H/8Q9ImN
ポアロシリーズでおもしろいのはどれですか?
アクロイドとオリエント急行は読みました。
おすすめがあったら教えてください。読みます。
438名無しのオプ:2008/03/21(金) 19:57:47 ID:aNPEZNPs
>>437
ABC殺人事件、三幕の殺人、葬儀を終えてあたりで。
個人の趣味なんであくまでも参考程度に・・・
439名無しのオプ:2008/03/21(金) 20:52:58 ID:PNgaQ5rZ
定番の二作品読んだなら、次はヘイスティングズという存在に出会うべきだな
440名無しのオプ:2008/03/21(金) 21:00:15 ID:ETWI85cn
ひらいたトランプ、スタイルズ荘の怪事件も早めに読んでおいた方がいいよ
441名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:15:36 ID:Z/0NXfxW
スタイルズ、ABC、ナイル
442名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:33:36 ID:K8zJxfUh
>>437
長編もいいが短編もいいぞ。
443名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:49:07 ID:02pExnjf
>>437
>>7も参考に
444名無しのオプ:2008/03/22(土) 10:09:31 ID:1lgHEaO8
ヘイが出てるのはミステリとして面白くなくても
ヘイが好きだからいい。
445名無しのオプ:2008/03/22(土) 11:16:18 ID:cohjYkgy
ポアロ、ヘイスティングズより
モース、ルイスの掛けあいのが面白い
446名無しのオプ:2008/03/22(土) 13:18:41 ID:CRlAJtp1
トミーとタペンス
447名無しのオプ:2008/03/22(土) 19:07:52 ID:RxrumPjO
437です。レスありがとうございます。
みなさんの意見を参考にさしてもらい、早速今日、
三幕の殺人、ABC殺人事件、ひらいたトランプを購入しました。
今夜から読みます。楽しみです♪
448名無しのオプ:2008/03/22(土) 20:40:03 ID:07Ycmyp6
春にして君を離れ、自伝、さああなたの暮らしぶりを話して、そして誰もいなくなった、火曜クラブ

春は文学史に残っていい、全人類必読の小説だよ。

自伝はネタバレが多いが、クリスティのいろいろな考え方がわかって面白い。
エッセイストとしても一流だ感じた。

暮らしぶりはとにかく抱腹絶倒。

そして誰もはサスペンス感覚がすごいし何度読み返しても新発見あり。

火曜クラブも雰囲気がすごくいい。
449名無しのオプ:2008/03/22(土) 20:59:34 ID:cBSAVWrJ
>>437
是非、ミス・マープルとか他のシリーズも読んでくださいね。
450名無しのオプ:2008/03/22(土) 21:02:07 ID:M9jgDSbo
春にして君を離れは最初に読んだ時と感想が変わったなぁ。
今ではジョーンよりロドニーの方に腹を立ててしまう。
ジョーンの欠点とそれによる結果は、自分も陥りそうな罠で怖い。

しかしこれは本当に名作。
男性が読んでどう思うかはわからないけど、ある意味ホラー小説だと思います。
451名無しのオプ:2008/03/22(土) 22:01:33 ID:7xcDkOjy
春はほんとに身につまされるというかなんというか…
クリスティは女性に対して割と容赦ない表現をするから

でもこれを名作にしたのはあのラストがあってこそだと思う
こうなるとは予想してなかった
しかしこれはこれで(小説としては)ハッピーエンドなんだよねぇ
452名無しのオプ:2008/03/22(土) 22:20:01 ID:MoCKmXeO
>>447
ABCからトランプ読めばちょっとしたお楽しみがあるなあ
453名無しのオプ:2008/03/23(日) 22:04:58 ID:PuGg0hOc
再放送だけど、

BS2
5月5日(月)深夜【火曜午前】0時20分〜1時55分 
「ミス・マープル 牧師館の殺人」

5月6日(火)深夜【水曜午前】0時00分〜1時35分
「ミス・マープル 予告殺人」

5月7日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜1時45分
「ミス・マープル 書斎の死体」

5月8日(木)深夜【金曜午前】0時30分〜2時05分
「ミス・マープル パディントン発4時50分」
454名無しのオプ:2008/03/23(日) 23:14:02 ID:AjIreMQ+
>>449
はい!

ABC殺人事件読み終わりました。
すごくおもしろかったです。
エンディングには感動しました。
ヘイスティングスもよかったです。

>>452
それは楽しみです。今から読みます。
455名無しのオプ:2008/03/24(月) 00:11:48 ID:HcZ1bYff
単発キャラでも忘れられない人が多い
青列車のキャサリンとデレクとか、エヴァンズのボビイとフランキーとか
チムニーズのヴァージニアとか、メソポタミアのやつの看護婦さんとか
パーカー・パインに出てくるクロードとか(これは単発じゃないか)

人生で初めてキャラ萌えってやつをしたのが、青列車の秘密だった自分は
やっぱりおかしいと思う
456名無しのオプ:2008/03/24(月) 17:32:58 ID:/fkpI92p
言わせてもらう。
ヘイスティングスが一番楽しいのはゴルフ場。
457名無しのオプ:2008/03/24(月) 17:39:41 ID:8i1loooU
クリスティ初めてですが
ハヤカワミステリ文庫の複数の時計ってのを古本で買いました
これから読みます。楽しみです。
458名無しのオプ:2008/03/24(月) 18:00:39 ID:P3sVtKS4
一応マジレスすると、アガサ晩年の作品を初心者が読むのは
あんまりお薦めしないな・・・
459名無しのオプ:2008/03/24(月) 18:39:37 ID:8i1loooU
レスありがとうございます。
まだ読みはじめる前でした。

あんまり気にしないで買っちゃいました。
もうひとつ「メソポタミヤの殺人」を買ったのですが
そっちを先に読んでみます
460名無しのオプ:2008/03/24(月) 20:51:49 ID:A33WlxMe
>>455
俺も青列車のキャラ好きだ
メインもサブも全員が個性的で魅力がある
たぶん、一番読み直ししてる作品

>>456
ゴルフ場のヘイの迷惑男っぷりは異常
そしてポアロの寛大っぷりも異常
けど確かにヘイ登場作で一番楽しいw
461名無しのオプ:2008/03/25(火) 09:10:31 ID:1auKw272
>>459
はじめてならとりあえず素直に「オリエント急行」とか
「そして誰もいなくなった」とか超有名どころから攻めてみなよ。
クリスティに興味を持つとこういう作品のネタにぶつかってしまう
(つい映画を見てしまうとか)可能性も増えるので
そういう意味でもはやく読んでおいた方がいい。
462名無しのオプ:2008/03/31(月) 19:33:16 ID:L9c+BgU9
>>453
今月の放送予定が流れちゃって残念に思ってたのでよかった。
書斎とパディントンは未見だから楽しみ。
463名無しのオプ:2008/04/01(火) 00:13:16 ID:XqHNJh+L
464名無しのオプ:2008/04/01(火) 01:33:56 ID:TChfOsUg
>>457
複数の時計はかの名探偵がほとんど出てこないんだが・・・
465名無しのオプ:2008/04/01(火) 10:40:29 ID:oLWQ6ACQ
私もクリスティ最初に読んだのはナイルで、
「クリスティおもしろい!有名なのを先に読んでしまうのはもったいない」
とマイナーなのから読んだが、後悔した。激しく。
初心者は有名所から攻めるのが吉。
466名無しのオプ:2008/04/01(火) 11:08:53 ID:Cs2ZL7sz
でも有名どころばっかり先に読んでしまうと
その後平凡な作品が続くことになって
結局他の作家に流れたりするので
俺のお勧めは発表順に読む、というもの
作品間にも流れが出て良かったりするし
467名無しのオプ:2008/04/01(火) 17:56:53 ID:nrm38mR3
でも、有名じゃない名作は多いからそういうのに出くわすと嬉しいよね。
発表順に読むのがお奨めなのは同意。
端役で、何度か出てくる人たち(弁護士とか身上調査屋とか)がいるからね。
468名無しのオプ:2008/04/01(火) 19:26:18 ID:cdsj2hIp
オリエント急行の殺人って、結局誰が真犯人だったの?
12人全員で私が私がって名乗り出て、大混乱に陥ったけど
それだけみんながかばい立てする偽の車掌の正体がわからない
469457:2008/04/01(火) 19:38:59 ID:dRg02Eth
古本屋で売ってたのを買ったのでマイナー作品しかなかったんです。
メソポタミアの殺人は結構面白かった。複数の時計はまだ読んでません。
次はポアロの短編集かスタイルズ荘を買ってみようと思います。

長編は発表順に読んでいくのが良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
470名無しのオプ:2008/04/01(火) 19:43:17 ID:x2mEnqFQ
>>468
全部読めばわかる。
全部読んでるなら、逆に何がわからないのかわからない。
471名無しのオプ:2008/04/01(火) 20:53:50 ID:4bkXY4mb
誰が真犯人だったの?ってすごい質問だな。
エイプリルフールのジョークじゃないのかw
472名無しのオプ:2008/04/01(火) 21:27:59 ID:MuveITCv
て、いうかネタバレ。
いくら4月馬鹿でも削除依頼してね>468w
473名無しのオプ:2008/04/01(火) 23:36:31 ID:2LN7nO8I
厨房に言っても無理
474名無しのオプ:2008/04/02(水) 01:15:59 ID:O4r/ln+m
謎のクィン氏を読んで悶絶した…なんという終わり方…

登場人物の名前や舞台設定がわかりにくいなんて理由で
クリスティを敬遠してた自分は馬鹿だった…
475名無しのオプ:2008/04/02(水) 13:24:53 ID:C6W4/inL
クリスティは最初にS級作品を読んだ方がいいと思う

スタイルズ荘の怪事件
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し
三幕の悲劇
ナイルに死す
ABC殺人事件
葬儀を終えて
オリエント急行の殺人
ひらいたトランプ

etc...
476名無しのオプ:2008/04/02(水) 14:33:03 ID:f7JQ7OUE
>>474
クィン氏はクリスティ作品の中ではちょっと毛色の変わったほうだけどいいよね。

ついでにクリスティ作品の名前や設定はむしろわかりやすいと思う。
田舎の屋敷や旅行先、外界から遮断された状況での殺人事件など
古き良きゴールデンパターンを堪能するならもってこいだし。
ポアロ、ヘイスティグズはホームズワトソンで、マープルは村の探偵婆ちゃん。
明快だと思うんだけどな。
長編で容疑者が大勢いるときも、最後一同に集めて思い出させてくれるし。
477名無しのオプ:2008/04/02(水) 22:03:25 ID:1CEob/JI
とりあえずマープルは作品発表順に読むべきだな
まぁ初登場の火曜クラブが代表作だから入り易いし
他はネタバレ前に有名作品から、がベターかね
478名無しのオプ:2008/04/02(水) 22:39:10 ID:Ee0LIErw
クィン氏の本当の最終話って確かほかの短編集に
収録されてたような
479名無しのオプ:2008/04/03(木) 00:20:20 ID:Zudb6W9T
クリスティ文庫の短編集のほうにあるけど、創元で読んだ自分には訳の違和感が残ったw
毛色が違うと言えばパーカーパインもお気に入り。
480名無しのオプ:2008/04/03(木) 08:38:04 ID:tX5bHoSw
>>474>>478
「クィン氏のティー・セット」。確か「マン島の黄金」に収録されてる。
クィン氏のシリーズはクリスティーの実験室と言われてるからね。
ポアロやマープルでは出来ない、ミステリーと予知・心霊現象など
第六感との融合。
481名無しのオプ:2008/04/03(木) 08:55:28 ID:pyEEkguM
>479
パーカーパイン自分も好きだ。数が少ないのが寂しい。
ドラマにもしやすそうだから映像でも見てみたい。
482名無しのオプ:2008/04/03(木) 09:22:41 ID:chG3b8Zo
>>481
私もパーカー・パイン好きだ!
以前同じようなレスをしたら、短編ドラマになってるのもあるのだそうだ。
シリーズで新作ドラマ出してくれないかなぁ。
何かリラックスして軽いものが読みたい時にうってつけだとオモ。
483名無しのオプ:2008/04/03(木) 10:24:50 ID:kMk+ai/c
パーカー・パイン物は粒ぞろいだと僕も思う
パズラーの短編のお手本みたいなのが多いね
484名無しのオプ:2008/04/03(木) 10:37:27 ID:OEeGgGTc
長編(他名義除く)は全部読んだし短編集・戯曲もほとんど読んだが
パーカー・パインとクインは未読だったような気がするが
とっくに読んで本棚に隠れているような気もするので怖くて買えない。
485名無しのオプ:2008/04/03(木) 11:21:34 ID:deBRQcze
あ、そういえばクィン氏のメル欄はとある長編にも犯人の設定が生かされているような気がする。
ネタバレだから名前はあげないけど次回のテンプレに入れた方がいいかな?
486名無しのオプ:2008/04/03(木) 11:50:04 ID:X+SeHwTF
>>484
つ図書館
487名無しのオプ:2008/04/03(木) 12:35:06 ID:tX5bHoSw
>>484
「海浜の午後」は読んだ?
全作品読破は案外少ない。話せる相手がいるのは嬉しい。
488名無しのオプ:2008/04/03(木) 18:26:07 ID:yi6uxgqq
>>487
俺は全作品読んだよ。
ただしほとんど覚えていない。
そのメリットとして何度読み返しても楽しめる。
ほとんどの作品は3、4回は読んでいる。
まあ単なる馬鹿かもしれんが。
489名無しのオプ:2008/04/03(木) 19:51:10 ID:w2l69hix
忘られぬ死 とか読んだんだがまるで覚えていないアヒャ
490名無しのオプ:2008/04/03(木) 20:13:50 ID:7TmJVW1c
もう1回読み直せるじゃん。
ウラヤマシス(´・ω・`)
491名無しのオプ:2008/04/03(木) 20:18:24 ID:chG3b8Zo
>>489
あれはやたらに登場人物達が

「ローズマリー・・・ ローズマリー・・・」

とつぶやいていたのしか覚えてないわー
492名無しのオプ:2008/04/03(木) 21:59:47 ID:iVwexQOs
>488
俺もほとんど読んでいるんだけど有名でインパクトが強いやつ以外は
大抵忘れて何度読んでも同じ騙され方をする。
そして誰も、なんかはトリックのポイントは覚えているものの犯人はもう
忘れている…
493名無しのオプ:2008/04/03(木) 22:04:41 ID:BLt4otGR
>488
原書にチャレンジしてみるのもいい。チェスタートンのような難解な
英文ではないので、新鮮な気分が味わえると思う。
494名無しのオプ:2008/04/04(金) 01:51:27 ID:9CdxEldn
>>489 >>491
黄色いアイリスを長編化したものですよね?
495名無しのオプ:2008/04/04(金) 02:05:45 ID:1twIIoM9
インパクトないやつは犯人やトリック忘れてて何度も読み直せるのが利点
とかいたら暇人と笑われるかと思ってたけど仲間がいるようでうれしい。
496名無しのオプ:2008/04/04(金) 08:32:44 ID:WvDwb5pn
>>491
笑える。。。
497488:2008/04/04(金) 09:25:42 ID:hmbruHTp
>>493
実は何冊か挑戦しました。
そして挫折しました。
そして誰もいなくなっただけは誤訳の部分とかが気になったので、
なんとかよ見通しましたが………
498488:2008/04/04(金) 09:26:11 ID:hmbruHTp
読み通すだった
499名無しのオプ:2008/04/04(金) 09:47:00 ID:JPvTHQEq
>497、短編集からはじめるんだ!
自分も中学校からやったよ。
高校生になっても読み終えてないけどw
500名無しのオプ:2008/04/04(金) 13:01:49 ID:o972I/nb
そして誰も・・・の気になる部分の原文読んだんだが
原文では「body」と書かれてるのに「死体」と訳しちゃマズイ気がするんだが
確かにbodyは死体とも訳せるけど「体」だろ常考
501名無しのオプ:2008/04/04(金) 13:15:38 ID:HLxNVCe3
>>500
クリスティのドラマ見てると、大抵死体はbodyと言っている。
向こうでは一般的な言い方なんでは?
502名無しのオプ:2008/04/04(金) 14:19:54 ID:iTQD+0L2
bodyが横たわってるなんてときはたいてい「死体」でいいはず。
「行方不明者のbodyが見つかりました」というときはそれは
完全に死んでるという意味。
503名無しのオプ:2008/04/04(金) 16:55:20 ID:m8lNQAwI
「地の文では嘘をつかない」ってルールに則ったトリックに使いやすそうだな。
某国内ミステリにはあるんだけど。
504名無しのオプ:2008/04/04(金) 18:12:55 ID:isl7K0lg
>>500
むしろ死体と訳さなかったら誤訳だろう。
505名無しのオプ:2008/04/04(金) 18:28:19 ID:o972I/nb
いやさ「死体」だったらルール違反になるような気がしてさ
そして〜の某部分だけど
506名無しのオプ:2008/04/04(金) 18:56:10 ID:hmbruHTp
>>505
登場人物がしたいと認識した
死体が
これが使い分けられていないと問題かもね。
ただ英語ではどちらもbodyで問題ないから難しいね。
507名無しのオプ:2008/04/04(金) 18:58:22 ID:lQadrlm9
アガサ文庫に変わったときなんで別な人に新訳させなかったんだろう。
508名無しのオプ:2008/04/04(金) 20:48:03 ID:5rWYedrg
bodyの訳に困ってしまうそんな場合、
「もの言わぬ××の体」などとやって
死体を暗示するのがいいかもね。
509名無しのオプ:2008/04/04(金) 22:53:31 ID:pfkgNsuR
日経ビジネス人文庫の「推理小説の誤訳」を読んでみるといい。
クリスティの誤訳が次から次へと出てくる。
510名無しのオプ:2008/04/05(土) 00:07:38 ID:ItVJKYIP
昔は犯人も違ってたからねえ。。。
それを考えれば、百年の進歩でしょ。(爆)
511名無しのオプ:2008/04/05(土) 00:31:27 ID:iWd6shav
>>510
却ってそれも読んでみたいw
512名無しのオプ:2008/04/05(土) 17:50:02 ID:5fGEeOkp
>>510
犯人が違うってどういうこと???
訳者が勝手にストーリー変えちゃったってこと?
詳しくお願い!
513名無しのオプ:2008/04/06(日) 14:37:40 ID:n7BffHdA
チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!![] 投稿日:2008/04/04(金) 18:30:13 ID:bWx9gqPO0

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で50万件以上あるという国 それが中国っ!!!

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

左翼さんや、人権屋さんの出番ですよー。もしかしてスルーですか??
虐殺といっても、強制中絶や原爆で被爆して亡くなった人の数を合わせれば
1000万人以上虐殺されています。
514名無しのオプ:2008/04/06(日) 19:36:15 ID:RB9dK2rE
「動く指」でミーガンが着てた緑色の古いジャンパーって
原語でもjumper? だったらイギリス英語でセーターの事だな。
つまんないことだが昔から気になってる。
515名無しのオプ:2008/04/07(月) 20:35:58 ID:SV3ed3lh
小学生の女の子向けのコミック版としては何が一番いいと思う?

漏れは「ポアロ登場」「謎のクィン氏」「火曜クラブ」の短編から
適当に出して市場を見て、いけるようなら長編は「そして誰も」
「アクロイド」「ABC」「予告殺人」「秘密機関」「メソポタニアの殺人」の順かな。
516名無しのオプ:2008/04/07(月) 21:21:38 ID:cQyQdcpA
女の子向けならバンドルやオリバ夫人が活躍するやつとかが
いいんじゃないの
517名無しのオプ:2008/04/07(月) 22:05:10 ID:tsv2dAvs
女の子向けならマープルでしょー

という私もマープルの火曜クラブからはまっていったけど
スパイものは今だに受け付けない
 
人間模様のぐちゃぐちゃしてる世界で疎外感や孤独を感じてる女の子が
登場するのっていいと思う
「杉の柩」「動く指」「邪悪の家」なんてモロストライクー
518名無しのオプ:2008/04/07(月) 22:13:01 ID:rkrueW/K
>>512
「違ってた」→「違ってたそうだ」と書くべきだった。訂正。
説明しよう。関心ない人はスルーして。
40年来のファンだけど、昔はクイーンやヴァンダインの方が好きだった。
その間、関係書籍やEQMM、ムック、雑誌も相当読んだ。
で、ある時”探偵小説の初期の訳書では、犯人が違っていたこともある”
という主旨の一文に出会った。驚いたが、一度ならずその後も同様の内容を
読んだ記憶がある。しかし具体的な訳書の記載はなし。
思うに評論家か翻訳者関係が書いたのだろうから、仲間の名を出したくないのだと。
「どこで」「だれが」書いた文章かは覚えてない。クリスティ−に限らない可能性も。
ネット時代になったし、調査の糸口はあるが、自分にはいま時間がない。
519名無しのオプ:2008/04/08(火) 01:53:53 ID:PX5mkkdv
ミステリに限らず昔の翻訳で大胆なことをやってた話はよく聞くね。
オチは訳者が創作したとか、自分もなんかで読んだことあるよ。
原書と犯人が違ってるのがあっても驚かない。
520名無しのオプ:2008/04/08(火) 07:49:52 ID:XQkblTpO
「動く指」はかなり女子にとって都合がいい話だったっけ。
女子が自分の深淵をのぞいちゃう作品もあるか。
521名無しのオプ:2008/04/08(火) 11:57:16 ID:KZF4/h6w
俺はミステリにはストーリーの面白さと、如何にして騙されるか、しか期待してないので
主人公がいかによく描かれているかとか文学性が、とかどうでもいい。寧ろウザい
だからハードボイルドは大嫌いだし、海外ミステリベストでハードボイルド派が
深夜プラス1とか長いお別れとかいう駄作に投票しまくるのもうぜぇ
当然クリスティの杉の柩とか動く指も嫌い、ってか覚えてない
522名無しのオプ:2008/04/08(火) 12:10:42 ID:PkEjTsYu
俺も杉の棺とか覚えてないなー

自分がどうでも良いと思ってる作品を大事に思ってる人もいるんだな、とちょっと新発見
ま、感じ方は人それぞれだから当然っちゃ当然かもしれんけど
523名無しのオプ:2008/04/08(火) 14:57:08 ID:EZOeGxpp
「杉の柩」は女性と男性でかなり受け止め方違うと思う。
クリスティにはそういう作品多いんじゃないかな。
524名無しのオプ:2008/04/08(火) 15:21:30 ID:XbKuotHM
クリスティー作品についてはダンナとことごとく気が合うので
(「杉の棺ってエリノアとかいう女性が出てきて雰囲気があるやつだったよね?」
「そうそう、でも細かいとこはわすれちゃったな、おかげでまた読めるね♪」)
単純に男女で感想が分かれるとは思わない。
ただ女性ファンはコージー系の雰囲気だけでも楽しいという人が多いのに対し
男性は「トリックが良くできていないと認めん」という人が半分くらいいる
――みたいな傾向はあるかな。
525522:2008/04/08(火) 16:18:35 ID:PkEjTsYu
>>522では俺とか言ってるけど
実は私は女だw
男だからとか女だからとかであんま受け止め方は括れないような気がするなあ

>>524の>単純に男女で感想が分かれるとは思わない
に同意〜
526名無しのオプ:2008/04/08(火) 16:36:27 ID:KZF4/h6w
>男性は「トリックが良くできていないと認めん」という人が半分くらいいる
>――みたいな傾向はあるかな。

俺もそっち派
だからクリスティでは俗に言うS級作品しか認めん


あ、ひらいたトランプはS級だぞ
527名無しのオプ:2008/04/08(火) 16:42:22 ID:FXT38dPK
男性ですが東方の元ネタだけ読んでます。認めてます。
528名無しのオプ:2008/04/08(火) 23:22:46 ID:QQGLA9eR
アクロイド殺し、序盤の暗示的な行動を、読者を欺くためのトリックかもしれないと期待したんだけど、
そのまんまで拍子抜けした。
慎重な書き方・・・そこだけ浮いて頭にこびりついてるのに、隠れてないってw
はじめて読んだクリスティの本だけど、向いてないのかな。
フェアなオススメあったら教えて下さい。
529名無しのオプ:2008/04/09(水) 00:32:21 ID:8zUOW1Ol
春にして 君を離れは わがことか
さくらふぶきに とじこめられて
530名無しのオプ:2008/04/09(水) 06:05:23 ID:BlVuvZcI
俺はトリックはどうでもいいなー。ボアー
531名無しのオプ:2008/04/09(水) 07:04:54 ID:53IyduaO
自分もトリックにはあんまり興味ない。
クリスティってかなり都合のいい状況で犯行成立してるから。
それよりも色んな伏線とか意外な動機とかが好き。
だから、何度再読しても楽しめる。
532名無しのオプ:2008/04/09(水) 11:41:00 ID:izohBQjy
トリックがどうのこうのでなく、小説として面白いか、かな
読んでてどうなるかわくわくし、最後のネタばらしでそうだったのかとか騙されたと思い、
また再読と…他の作者のものではトリックにこだわったりもするのだけど
クリスティはただ面白い小説を読みたい、それだけだな
533名無しのオプ:2008/04/09(水) 17:17:03 ID:DAIxe/av
>>528
ポワロなら三幕の殺人、エッジウェア卿の死あたり
チムニーズ館の秘密を読んだ後で複数の時計、などがよろしいかと
534名無しのオプ:2008/04/09(水) 21:07:16 ID:drznRRKV
三幕の殺人は個人的に読み進むのがすごいしんどかった
535名無しのオプ:2008/04/09(水) 23:10:31 ID:qS/cPm1d
>>534
俺もノシ
三幕はポアロの影が薄いぶん、メインの2人を好きになれないとかなりキツイと思う
でもラストは小気味良くて好きだ
536名無しのオプ:2008/04/10(木) 00:52:08 ID:tuMOnmjV
ピーターユスチノフ版の「三幕の殺人」に登場するヘイスティングスのへなちょこぶりは神
537名無しのオプ:2008/04/10(木) 12:37:47 ID:iMTF/Sh0
ストーリー・テラーとしてのクリスティにハマり、全作読破した人は
デュ・モーリアも面白い。
ヒッチコックの「鳥」「レベッカ」の原作でも有名。特に後者は
心理サスペンス的で秀逸。そういえばヒッチは同時代なのに一作も
取り上げなかったな。
538名無しのオプ:2008/04/10(木) 16:26:03 ID:a6g06MDT
>>536
これな、Jonathan Cecil
ttp://www.cinema.de/film_aktuell/filmdetail/film/?typ=inhalt&film_id=398229

何かアメコミの、ふにゃふにゃしたおとぼけキャラみたいだったな
539名無しのオプ:2008/04/10(木) 20:00:22 ID:gdegwywM
>>537
その昔レベッカを夢中で読んだよ。
最近また読みたいと思ってたんだけど、創元と新潮とどちらの訳がお勧めですか?
540名無しのオプ:2008/04/10(木) 20:33:10 ID:5h/uUYCT
キドリントンから消えた娘 をお薦めする
ミステリベスト10に入る超名作だから
541名無しのオプ:2008/04/10(木) 22:28:51 ID:YLLbCaCg
>>539
創元や新潮じゃなく早川がお薦めかと。
542名無しのオプ:2008/04/10(木) 22:58:10 ID:Ucsj9D4r
>>539
私は古めかしいが読みやすい新潮が好きだ>レベッカ
他のが読みにくいというわけでは無いよ
大久保康雄さんの訳が好きなんだよね
543名無しのオプ:2008/04/10(木) 23:11:52 ID:YLLbCaCg
あれ、>>539はレベッカについて聞いてたのかorz
レベッカは創元から出てないから・・・
544542:2008/04/10(木) 23:34:39 ID:Ucsj9D4r
これは見事な私の早とちり
申し訳ない
545名無しのオプ:2008/04/11(金) 12:47:57 ID:9x+385ti
クリスティーより、デュ・モーリアの方が映画向きでしょ、やっぱり。
ポアロやマープルなんて固定キャラがいない分、取り上げ易い。
ヒッチがポアロ役で出演というのも、爆笑もんだろうし(爆)!!
546539:2008/04/11(金) 12:54:30 ID:1mBxTODD
私も早とちりですみませんでした。
レベッカは新潮からしか出てないのですね。
>>542
私も最初は大久保康雄さんの訳で読みました。
新訳だと雰囲気が変わってしまうかなー?
家政婦さんの言葉使いが古めかしくて、それが非常に
おどろおどろしくて怖かった記憶があるので・・・
とりあえず図書館で探してみます。
スレチな上にレスして頂いてありがとうございました。
547名無しのオプ:2008/04/11(金) 22:45:49 ID:eg83T0dP
訳と言えば・・・

自分は出版社気にせず買いたくなった時に目についたのを買うんだけど
どこか忘れたけどヘイがポワロの事を「あんた」って呼んでいて
ポワロはドラマ(ドラマでは確かあなただった気がする)から入ったもんだから
イメージに合わなくて違和感覚えたなー
548名無しのオプ:2008/04/12(土) 00:19:28 ID:ReySqLt7
549名無しのオプ:2008/04/13(日) 00:00:48 ID:cAyucoZg
>>547
俺はポアロ登場のタメ口っぷりに違和感ありまくり
あれが気になってストーリーが頭に入らんのよ
何度も読み直ししてるけど、いまだに「チャー!」しか記憶に残ってねぇわ
550名無しのオプ:2008/04/13(日) 02:03:34 ID:J5f5wZkz
カーテンのネタバレやってくれてる"親切"なサイトって無いですか?
今すぐ結末知りたいけど文庫本一冊読んでる時間と気力が無いので。

ネタバレ上等!
551名無しのオプ:2008/04/13(日) 02:58:09 ID:RonvKZ1+
ggrks
552名無しのオプ:2008/04/13(日) 03:28:24 ID:wlNgPFUV
Google Tool Barで

鏡は横にひび割れて

と入力すると自動的にネタばれされてしまう。。
553名無しのオプ:2008/04/13(日) 07:51:40 ID:03Rk8L33
>550、最後だけ読めばいいじゃん。
554名無しのオプ:2008/04/13(日) 15:26:02 ID:37wBALPv
私の推理小説ノート、でググレ
555名無しのオプ:2008/04/13(日) 19:15:30 ID:c4SPi68a
>>549
クリスティー文庫だとポアロの一人称が僕とか
語尾が〜だぜとか酷すぎてたまらないです
556名無しのオプ:2008/04/13(日) 19:20:05 ID:kAb4ypLw
「ヘラスレスの冒険」もちょっとネ。
やはり原語だよw
557名無しのオプ:2008/04/13(日) 20:51:59 ID:RbCIkPxe
カーテンだったかポワロのクリスマスだったかは「俺」ってのもあったよ
558名無しのオプ:2008/04/13(日) 22:49:08 ID:fPzul1Gz
娘は娘読んだけど、やっぱりクリスティってすごいな
大して面白いわけでもない題材で
こんなに引き込まれるなんて思ってなかった。
序盤がつまらないからって理由で投げ出さないでよかったよ。
559名無しのオプ:2008/04/14(月) 00:21:46 ID:ovv/ianO
560名無しのオプ:2008/04/14(月) 01:07:23 ID:FZNtro+L
そのスレ見て最強伝説黒沢でもネタバレ
してたの思い出したw
561名無しのオプ:2008/04/14(月) 06:01:33 ID:TPmLI9Hq
ここでまさか黒沢の名前を目にするとは思わなかったw
562名無しのオプ:2008/04/14(月) 10:26:00 ID:aYP93uLy
>>559
くっだらねー
そんなことでネタバレ認定されてたら、あらゆる会話がネタバレになりかねんじゃねーか
563名無しのオプ:2008/04/14(月) 11:46:30 ID:HIxDwvgk
>>562
んなこたない。
オリエント急行の最も重要なネタだから、おおっぴらに言うのはやはりマナー違反。
2ちゃんに厳密にそれを求めるのもどうかとは思うが。
564名無しのオプ:2008/04/14(月) 18:54:34 ID:M+PbSd9V
でもオリエント急行のネタって引き合いにしたくなる魅力があるから
うっかりやってしまう気持ちはわからんでもない。
マンガでもあったよ。詳しく言えないのが残念だが。
ミステリでさえなかったら責任の所在があいまいなときなど
あんな感じやこんな感じでメタファーとして使われてると思う。
565名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:09:07 ID:9e6Pwv2b
オリエント急行とABC殺人とアクロイドとそして誰も〜の四作品は、話題が出たらネタバレしたくてウズウズしてしまうw

それくらいクリスティは離れ業の名手だったんだよな
566名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:17:53 ID:kfFPpVwI
そー考えるとバーローはネタバレ満載だったんだな。
良く他ミステリの引き合い出してくるから。「この事件は、まるであの○○のようだ」って。
567名無しのオプ:2008/04/14(月) 20:02:52 ID:y+QYfXh6
オリエント急行とABC殺人とアクロイドとそして誰も〜も読んでないような人がよくミステリー板に来るよなぁ
568名無しのオプ:2008/04/14(月) 20:04:54 ID:HIxDwvgk
それは傲慢。
お前だってミステリーの名作と呼ばれるもののすべてを読んでるわけじゃないだろ。
569名無しのオプ:2008/04/14(月) 21:33:02 ID:oxm/iDCe
ABCは「意外な結末」と書いただけでもネタバレになってしまう超S級作品
もし海外ミステリベスト10を自分で挙げるなら、そして〜の次くらいに入れる
570名無しのオプ:2008/04/15(火) 00:51:20 ID:aH0BbgJy
>>569
ABCはもちろんミステリなんだから
終盤に意外な展開あるんだろうと思って読んだが
どうオチつけるのか見当もつかなかったよ。
こういう展開は最後がっかりというのもありがちだけど
それもなかったのですごいなと思った。
571名無しのオプ:2008/04/15(火) 07:44:20 ID:RUt4Z/LN
ABCを人に薦める時は「超意外な動機」と言うことにしている
これならネタバレにならない
572名無しのオプ:2008/04/15(火) 10:44:16 ID:n4IeAtdQ
本当は「超意外な動機」とは(ry
573名無しのオプ:2008/04/16(水) 01:32:35 ID:crKblJ0s
ABC、アクロイド、スタイルズ読んではまりました。 大空〜を今から読むところ。 ちなみに青い鳥文庫w
574名無しのオプ:2008/04/16(水) 10:24:49 ID:jyNQT6Nq
「大空の殺人」はいいけど
「マダム・ジゼル殺人事件」はねーよと思うのは俺だけではないはず。
575名無しのオプ:2008/04/16(水) 11:05:30 ID:K7SMeaXL
「アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵」よりはマシ。
映画だけど。
576名無しのオプ:2008/04/16(水) 11:33:48 ID:0NrberjR
>>574
「大空の殺人」って何だ?未発表の読んでないのがあったのかと
喜んだら両方とも雲をつかむ死のことなのね。
577名無しのオプ:2008/04/16(水) 12:34:06 ID:z7KEM+bw
原題のダブル・ミーニングを考慮に入れた雲をつかむ
米版の原題を直訳したらDMが死んだ大空
無味乾燥なマダム・ジゼル
578名無しのオプ:2008/04/16(水) 21:37:09 ID:9agJieGq
春にして君を離れ、ミステリじゃないけど結末に驚かされた
まだ2冊目だけど、すっかり別名義シリーズ=怖いって印象だ
579名無しのオプ:2008/04/16(水) 22:16:06 ID:mJO3DIa8
別名義作品は女というものを前面に出してるのが多いからね
それが受け入れられるかどうか
580名無しのオプ:2008/04/17(木) 08:26:55 ID:TWm3MAnj
評価高すぎ。よく書けてるけど、それ以上でもそれ以下でもない。
世界文学を読んでみんさい(笑)。
581名無しのオプ:2008/04/17(木) 08:32:50 ID:TD9XlZUt
世界文学(笑)
582名無しのオプ:2008/04/17(木) 08:51:22 ID:ob8Q+FMh
世界文学…?
ディケンズやトルストイのような世界的古典文学のことかいな?

ここは大衆小説の中でも娯楽性の強いミステリを扱う板だからよく書けてりゃ十分。

…てか古典もJ.オースティンみたいな家庭小説読むと
クリスティよりたいして高尚とも思えないような…
583名無しのオプ:2008/04/17(木) 12:30:40 ID:TWm3MAnj
>>580
確かに。クリスティーというブランド力があるから読まれるわけで、
一女流作家だったら目もくれないでしょ、みんな。
自分も一度でたくさんの口だな〜。
584名無しのオプ:2008/04/17(木) 12:51:01 ID:UlyB+l6Z
…わざとなのか、気付いてないのか……
585名無しのオプ:2008/04/17(木) 13:34:34 ID:5MkpX6+u
じゃあ僕もクリスティブランドで執筆します
586名無しのオプ:2008/04/17(木) 17:14:28 ID:2/bVaq3P
読売の発言小町より。

>春にして君を離れ むすめさん 2008年4月15日 12:23
>そうですね、トピ主さんの仰るとおりですね。
>節約倹約とお掃除がんばっていますものね。
>お嫁さん、話を分かってくれるといいですね。

クリスティ読みだね。
それにしても発言小町はネタにあふれすぎている。
587名無しのオプ:2008/04/17(木) 20:54:40 ID:8o1Uo5gP
久しぶりに純粋な自演を見た
588名無しのオプ:2008/04/17(木) 21:26:57 ID:Uz2LyDUz
>>587
そう?私は初めてだ
純粋すぎてまぶしい
キラキラ輝いてる
絡みづらいほどに
589名無しのオプ:2008/04/17(木) 22:25:10 ID:uPucQhHC
普通小説が高く評価されるのって、クリスティってミステリ作家なのに
こんな普通小説も書けるんだ、ってことでないの?
むしろミステリに対して大衆小説なのにと低い評価しかないから、
高くなるような気がする。
590名無しのオプ:2008/04/18(金) 05:56:23 ID:4fjuhLNM
不思議だ…ageてるやつは全て自演に見える。
たとえIDが変わっていても。
591名無しのオプ:2008/04/18(金) 06:13:35 ID:Y1Mo/gXY
自演というか同じ人でしょうw
世界文学(笑)、普通小説(笑)
592名無しのオプ:2008/04/18(金) 08:23:49 ID:xf5ejDj2
>>589イタイ意見だな
593名無しのオプ:2008/04/18(金) 08:44:34 ID:xf5ejDj2
クリスティー自身もこれらの作品が正当に評価されないことには生涯
不満を持ってたようだね。別名義で発表したのは、純粋な評価を
期待してのことだがそれはなかった。その後、正体がばれ、一躍注目は
されたはずだが、これという評価は本国でされないままだった。
だからここ、2チャンではせめて評価してあげましょう、ということで。
594名無しのオプ:2008/04/18(金) 11:11:18 ID:e/8WTDT/
自演チャソが言ってるのは別名義作品のことか。
それならそれほど評価されてないっつうかファン以外にはあまり知られてないよ。
でもファンが良かったという分にはいいじゃないの。
595名無しのオプ:2008/04/18(金) 16:20:23 ID:SmGy8nd3
オリエントの洋書よもうかなとおもってるんですが
まずは翻訳されているのを読んでからの方がいいですか?
596名無しのオプ:2008/04/18(金) 17:39:18 ID:ooFbZfkr
語学力がどの程度かわからないので、「お好きに」としか答えようがない
597名無しのオプ:2008/04/18(金) 20:36:01 ID:0/HMju3D
ブラウン神父を読んでいると、ABCも雲をつかむ死も、ああこのパターンか。
だけどね。

どっちも大好きな作品ではあるけど。
598名無しのオプ:2008/04/18(金) 23:18:40 ID:t54KCewp
>>595
その書き方じゃ英語力に自信なさそうだからまず翻訳を読んだら?
一気に読みたくなる話だから最初から辞書引き引きは興ざめだし。
途中フランス語の台詞が出てきて面くらうしね。
結末がわかってから読み返してもそれなりに楽しめる話だと思うし。
599名無しのオプ:2008/04/19(土) 00:36:52 ID:IHYdg5Wn
>>598
英語自信ないです。(大学入ってから全然やってません)
一番は実際に見てみるのがいいんですけどね
ちょっと英語勉強しないといけなくなってしまって
モチベーション維持のために興味あるものと結び付けながらやろうかなと
考えたんです。
600名無しのオプ:2008/04/19(土) 06:11:22 ID:DeCf/qa0
>599、がんばれ。
601名無しのオプ:2008/04/19(土) 08:13:04 ID:V/gQMLlk
最初っから長編は大変だと思うので、
短編から取り掛かってみてはどうだろう
602名無しのオプ:2008/04/19(土) 20:22:19 ID:YZ6JZS8f
>>599
講談社英語文庫(難しい語句の訳を巻末につけたもの)で短編集でてるよ。
最初はこの辺がいいかも。

ポアロの事件簿 - Monsieur Poirot's File
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4770023200/
アガサ・クリスティ短編集―Agatha Christie’s best stories
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4770022867/
603名無しのオプ:2008/04/19(土) 20:56:23 ID:qN74srP0
599じゃないけどそれ、ほしいです。
602さんありがとう。
604599:2008/04/19(土) 22:12:35 ID:GxUMQ71r
みなさん有難う御座います。
アドバイスどおり短編集から頑張ってみようと思います。
それと恥ずかしいですが「24」も好きなので
なんとかクリスティと一緒に制覇しようと思います。
605名無しのオプ:2008/04/23(水) 00:03:35 ID:IfrkiLCt
漏れは「春にして君を離れ」は世界文学史上屈指だと本気で思ってる。
606名無しのオプ:2008/04/23(水) 01:09:21 ID:rxQuH0D3
ブンガク気取るには読み安すぎるしわかりやすすぎるんだろうね>春にして
一見意味不明の心象風景を入れたり、無駄な自然描写で頁を費やしたりすれば
案外文学的評価が高まったのかもしれない。
607名無しのオプ:2008/04/23(水) 22:19:39 ID:tf18fl3v
>606
身も蓋も無いが真理かもなw
でも自分も「春にして〜」はもっと評価して欲しいと思うな。
608名無しのオプ:2008/04/24(木) 01:20:42 ID:7gVZDW86
今まさに読んでるところ
ミステリじゃないんでラストから
609名無しのオプ:2008/04/24(木) 08:50:07 ID:NrUwKwh8
>>608
それジャンル関係なく邪道だろw
610名無しのオプ:2008/04/24(木) 10:33:57 ID:Q0bA9woz
てか君春は叙述ミステリ並みにオチが面白い作品。
ラストから読んでしまうのはもったいない。
611名無しのオプ:2008/04/24(木) 15:56:28 ID:W4V54FdQ
オチがどうでもいいと思うなら
尚更オチから読む意図がわからん
612名無しのオプ:2008/04/24(木) 22:21:51 ID:DY+RC+3U
推理ものではないけれど、ある意味ミステリだと思うけど…
あのラストははじめから読んでいってこそだと思うんだけどね
まあ608は読み終わったら感想よろしく
613名無しのオプ:2008/04/25(金) 08:27:29 ID:87miRmTC
608の感想(予想)
ラストから読んだんで詰まらなかった
614名無しのオプ:2008/04/26(土) 01:26:49 ID:LZB13qBO
最近同じ早川から出た「軌道離脱」(ジョン・ナンス)が、
「春にして君を離れ」の対になるような気がする。
615名無しのオプ:2008/04/28(月) 21:52:01 ID:Sj3IZXpN
連休になったので、ポアロシリーズ・スタイルズ〜青列車を読み返した。
登場人物にどれだけ感情移入ができるのかでおもしろさが違ってきた。
どうもデリクに感情移入してしまう。
616名無しのオプ:2008/04/28(月) 22:17:08 ID:TgjkBB1F
クリスティ文庫の娘は娘あらすじ
後半まで書いちゃってるんだな
いくらミステリじゃないからって、あんなとこまで書かんでいいのに。
617名無しのオプ:2008/04/29(火) 00:09:01 ID:zDIrY/+R
別な作者だけど、ポケミスで以前痛い目にあってるので
裏あらすじは見ないようにしている。
なんであんなに長文を連ねる必要があったんだ・・・orz
618名無しのオプ:2008/04/29(火) 14:35:10 ID:bawisSlL
クリスチアナ・ブランドの「ジェゼベルの死」は超名作だが
裏表紙と解説で結末を思いっ切りネタバレしているという恐るべき作品
619名無しのオプ:2008/04/29(火) 16:25:57 ID:tsDkMi/r
そうだったっけ?さして面白くなかったから忘れた。
620名無しのオプ:2008/04/29(火) 18:52:03 ID:4nGNjow3
CSで映画の「ナイル殺人事件」と「地中海殺人事件」「クリスタル殺人事件」を放送していた
ナイル殺人事件(ナイルに死す)と地中海殺人事件(白昼の悪魔)の2本は、
出ている役者もダブっているが、何というか、全体の構造が似すぎている気がした。
もちろん場所も違うしトリックも違うんだけど、見終わって似た印象を受けるんだよね

それとも、これはクリスティ作品の特徴みたいなものなの?
ネタバレになるので、これ以上は書きづらいんだけど
同じような印象だった人はいないのかな
621名無しのオプ:2008/04/29(火) 20:13:34 ID:3+pRZlBo
>>620
「ナイルに死す」と「白昼の悪魔」は舞台がバカンス(という言い方は変かもしれんがw)でメル欄だから似たような印象を持ったのかもしれない。
622名無しのオプ:2008/04/29(火) 20:56:50 ID:oUAN2fO1
どこかに「クリスティネタバレ相関図」ってない?

ひらいたトランプ>オリエント
自伝>茶色の服の男、アクロイド

ぐらいは覚えてるけど。
623名無しのオプ:2008/04/29(火) 21:16:47 ID:QPNGylXW
>622、スレの最初のほうを何故読まない?
624名無しのオプ:2008/04/29(火) 21:47:19 ID:4nGNjow3
>>621
Thanks!
>>621のメール欄は、クリスティは割とよく使うのかな?
それともナイルと白昼がたまたまそうだということなのでしょうか?

たまたまそうならちょっとクリスティを読もうかと思っています
625名無しのオプ:2008/04/29(火) 23:19:18 ID:LeNeE1W6
>>621のメ欄でナイル白昼以外でいうと、ポワロ長篇だとあれとあれ、
マープル物だと全部読んでないからわからないけど、でもまずまっさきに浮かぶあれ、
作品総数からの割合でいえばそんな多くないけど、でもよく使う手だとはいえるかな。
626名無しのオプ:2008/05/01(木) 19:03:10 ID:S2gDrI+i
子供向けのクリスティが出てるんだが著作権の関係で
ABCとオリエントしか出てないのが惜しい
とっても良くできてると思う
627名無しのオプ:2008/05/04(日) 22:56:53 ID:MkMCTQ81
>>626いっぱい出てます。スタイルズ荘、アクロイド、三幕、ゴルフ、大空を飛ぶ等。

以前に青い鳥文庫で読んではまったと書いた者ですが

最近ハヤカワの古い訳を買ったら訳がひどいのがあって子供向けの方がいいなあと感じてます。
628名無しのオプ:2008/05/05(月) 15:19:22 ID:8m+1TSCl
雲をつかむ死っていろんなタイトルになってるなぁ
こういうのって出版社が自由に決められるんだろうか
629名無しのオプ:2008/05/05(月) 18:59:50 ID:EPfXR5xc
このスレ見ると「終りなき夜に・・・」はあまり評判良くないみたいだな
630名無しのオプ:2008/05/05(月) 19:15:29 ID:qMbk7Kv3
「終わりなき夜・・」自分はけっこう好きだよ。
ミステリというか「春にして・・」みたいな普通小説に近い印象だけど。
631名無しのオプ:2008/05/05(月) 20:45:57 ID:Czjz3pF6
「終わりなき夜に〜」ってなんかエッチ
632名無しのオプ:2008/05/05(月) 21:12:46 ID:WZFZAH0A
今日からBS2でマープルやるね
牧師館の殺人(再) 5月5日(月)深夜【火曜午前】0時20分〜1時55分
予告殺人(再) 5月6日(火)深夜【水曜午前】0時00分〜1時35分
書斎の死体(再) 5月7日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜1時45分
パディントン発4時50分(再) 5月8日(木)深夜【金曜午前】0時30分〜2時05分

ただ出演:ジェラルディン・マクイーワン 声:岸田今日子

俺が今まで見た中では最悪のマープルだった('A`)
男好きのマープルなんて見たかないよ
633名無しのオプ:2008/05/06(火) 00:19:31 ID:DRNK8bIE
岸田今日子ファンだけど、あれは無かったことになっているw
おそらく最期の仕事なのに・・・orz
634名無しのオプ:2008/05/06(火) 00:41:24 ID:8EB2L+fu
マープルが不倫していた設定になってるやつか
若い頃と現在の女優が似ていた点は感心したが…
パディントンと書斎の死体は映像化作品見たことないから、楽しみにしとる

635名無しのオプ:2008/05/06(火) 00:52:16 ID:2JtGJWzM
メル欄みたいな話があるの何でしたっけ。
636名無しのオプ:2008/05/06(火) 00:56:22 ID:tr2fsuRX
そのメ欄の使い方は意味無いだろ
637名無しのオプ:2008/05/06(火) 01:02:19 ID:2JtGJWzM
すんません。ありがとう。
638名無しのオプ:2008/05/06(火) 09:47:47 ID:R69iCCQi
「終わりなき夜〜」はエリーに感情移入できるかどうかで
評価が分かれそう
639名無しのオプ:2008/05/06(火) 14:09:53 ID:jMZIshZp
特に感情移入できるキャラはいないけど、
全体のムードとかそういうのでけっこう読める>終わりなき夜

メル欄の映画も好きなので、そんな方向の文学作品として楽しめた。
640名無しのオプ:2008/05/06(火) 15:15:46 ID:RmtptFBZ
ふうんここにいる人はクリスティだけ大好きみたいだね
俺はクリスチアナ・ブランドとかカーとかコリン・デクスターとかも好きだから
トリックが非凡な作品にはそこまで熱くなれないな
641名無しのオプ:2008/05/06(火) 15:37:56 ID:TjFhujZ3
デクスターの場合、トリックはほとんど無いような……?
642名無しのオプ:2008/05/06(火) 17:56:23 ID:5lRLZl1z
>>640
オレはクリスティはもちろん、カーとかフリーマンとかホックとか
チェスタトンとかクイーンとかロードとかアルテとか横溝とかも好きだよ。
643名無しのオプ:2008/05/06(火) 18:59:06 ID:Hkx4QuXu
クリスティスレだからクリスティしか敢えて語らないのに
>>640みたいに「クリスティだけ大好き」とか違うだろ
644名無しのオプ:2008/05/07(水) 10:22:36 ID:vtgU3kOb
新作来ます。


BS2 6月23日(月)午後9時00分〜 
「スリーピング・マーダー」

BS2 6月24日(火)午後9時00分〜
「親指のうずき」

BS2 6月25日(水)午後9時00分〜
「動く指」

BS2 6月26日(木)午後9時00分〜
「シタフォードの秘密」
645名無しのオプ:2008/05/07(水) 12:32:03 ID:1rCaV5Pn
誰か>>640の非凡に突っ込んでやれよ
646名無しのオプ:2008/05/07(水) 17:08:35 ID:zP8VD6rZ
>>644
情報d
なんだかんだ言いつつ見そうw
647名無しのオプ:2008/05/07(水) 23:28:20 ID:iDO1MFwb
>645
だって>640はクリスティが非凡だから熱くなれないんだろ?
ブランドとかデクスターとかよう知らんし
648名無しのオプ:2008/05/08(木) 03:22:00 ID:UY9H8fW7
>>644
誰が吹替するのか気になるな…
649名無しのオプ:2008/05/08(木) 07:56:33 ID:HV+uZ+IH
>>640
トリックが平凡な作品にしか熱くなれないのか
変態?
650名無しのオプ:2008/05/08(木) 08:58:59 ID:m8QwWzuK
間違えた・・・非凡じゃなくて平凡だな orz
651名無しのオプ:2008/05/08(木) 10:55:29 ID:KSMM+Uh+
>>648
また森光子になったりして・・・
もしくは岸恵子とか。
652名無しのオプ:2008/05/08(木) 12:21:12 ID:fxLEyxpP
森先生はだいぶ弱弱しくなっちゃってたからなあ
653名無しのオプ:2008/05/08(木) 12:31:18 ID:vH3gTVKE
アニメからシフトで八千草薫とか。
654名無しのオプ:2008/05/08(木) 23:00:09 ID:xdNKE2NM
だが舞台に立つとスイッチが入る光っちゃんモエス。
まあ本命は八千草さんだろうな。
655名無しのオプ:2008/05/08(木) 23:22:57 ID:1WyyUwXj
舟さんの声の人でええんじゃないの。
656名無しのオプ:2008/05/08(木) 23:42:56 ID:S5ZggtRw
八千草さんの声は優しすぎてマクイーワンマープルには合ってないよー
森光子か中村玉緒でお願い。
657名無しのオプ:2008/05/08(木) 23:51:36 ID:umIGK6iH
中村玉緒wどうなのそれw
658名無しのオプ:2008/05/09(金) 00:29:55 ID:mXcwLIgb
今放送されてる人がマープルずっとやってるの?
ポアロはイメージ通りだったけど、マープルは私のイメージとなんか違う。
首が前に出てて、いつも笑ってるのが違和感ある。
659名無しのオプ:2008/05/09(金) 01:11:37 ID:qnSOgUbT
660名無しのオプ:2008/05/09(金) 07:07:56 ID:kDg+RFZT
>658、海外テレビのほうに情報上がってるけどマクイーワンも他の人に変更になるよ。
661名無しのオプ:2008/05/09(金) 20:33:39 ID:dCNdSptA
マクイーワン版書斎の死体の解決編にあ然としたw
それまでは好印象だったんだけどな
>>644は違う脚本家であってほしい
662名無しのオプ:2008/05/10(土) 00:27:49 ID:ST9Ltg9i
ミスチャンの五匹の子豚とBSの牧師館ザッピング見してたら、同じ女優が出ててびっくりした。
五匹〜の死刑になったママンと、牧師館の奥さんの中の人、一緒だよね。
663名無しのオプ:2008/05/10(土) 00:29:53 ID:ST9Ltg9i
>>661
まったく、予告殺人といい、書斎の死体といい('A`)
664名無しのオプ:2008/05/10(土) 08:24:34 ID:WkAlYaTP
ポワロだって最近のはひどかった記憶が…
最近のドラマがひどいのは日英同じか
時間をかけずにとっとと全作品作っててくれればなぁ
665名無しのオプ:2008/05/10(土) 08:29:02 ID:nNE+gTrV
日本でちょっと前に日テレでやった予告殺人は酷かったなぁ
”密室殺人”とかラテ欄に書いてるし
マープルが主役になってるし
666名無しのオプ:2008/05/10(土) 15:39:01 ID:RLeZmjyE
あれのほうが同性愛ないぶんいいんでないのと思っている。
667名無しのオプ:2008/05/10(土) 16:20:08 ID:MMeP/iwn
マープルものだと思うと筋変えすぎでなんだかなと思うが、
2時間サスペンスとしては面白かった。>日テレ岸版
668名無しのオプ:2008/05/10(土) 21:14:21 ID:6YdebmMY
>>661
残念ながら同じ脚本家のようです(´・ω・`)
http://www.imdb.com/character/ch0026660/
669名無しのオプ:2008/05/11(日) 14:23:02 ID:izpOJDzB
なんか妙なエロが入るよね
イギリス人もこういうの入れなきゃ見ないのかな
670名無しのオプ:2008/05/13(火) 01:40:44 ID:qoluzNbe
ただ単に制作陣がそう思ってるだけだったりして・・・
671名無しのオプ:2008/05/13(火) 12:52:37 ID:c6trisLh
世界中で放映権なりDVDなりそれなりに売れるだろうに
英国内の視聴率なんて気にせずにきちんと作って欲しいな
もしかして国際展開を考えてのエロだったりしてw
672名無しのオプ:2008/05/13(火) 21:46:48 ID:jHph4pT3
エロが入ると勧めづらくなるからやめてほしいんだがな…
673名無しのオプ:2008/05/13(火) 22:08:03 ID:WzXNSVKv
ところで春にして〜をラストから読んでいると言った>>608
もう読み終えたんだろうか
674名無しのオプ:2008/05/14(水) 02:13:57 ID:vqPcAEEj
>673
漏れも密かに気になってるんだが報告無いねw

ところで「春にして〜」はもし有るなら映像化より漫画化を希望。
名香智子かよしながふみとかどうだろうか?
675名無しのオプ:2008/05/14(水) 07:30:35 ID:oJpfOvb6
>>674
一人舞台のポスターをわりと最近見かけた(たぶんもう終わってる)
だれが出てたかは見なかったけど…


>>673
ぜ、全然面白くなんかなかったんだからねっ!
べつにラストから読んだせいじゃないんだからねっっ!!

と思われ。
676名無しのオプ:2008/05/14(水) 18:49:14 ID:CPNJ/BNp
スリーピングマーダーって酷評されがちだが、
推理小説としてはともかく物語としては結構好きだな。
長い年月を経て解決される物語という点が好きだ。

横溝はひょっとしてこれに触発されて病院坂書いたのかな。
677名無しのオプ:2008/05/14(水) 18:56:25 ID:1x137rFW
>>676
スリーピングマーダーの方が発表年は後
678名無しのオプ:2008/05/15(木) 04:26:23 ID:SZHnsChj
アクロイドって、
「発表当時、○○か××かで大論争が巻き起こった」
と書くだけで、もうネタバレだよなあ。
679名無しのオプ:2008/05/15(木) 12:13:43 ID:slfdzUpQ
某作品だが「結末が意外」と書くだけでネタバレってのもある
680名無しのオプ:2008/05/15(木) 14:48:33 ID:R19eQVLZ
結末が順当ってのもネタバレになるのかな
681名無しのオプ:2008/05/15(木) 21:34:38 ID:pLv7OtW8
>>680
なる場合もある。
クリスティじゃないけどメール欄とか
682名無しのオプ:2008/05/15(木) 22:15:56 ID:TKaRn/Ds
>>678
どうせ日本のミステリや推理クイズでネタを拝借されてしまっているから、
いまさらどうってことない

とりあえずクリスティは、本格にしては、動機の部分が自然でいい
トリックの方は、無茶と思うときもあるが
683名無しのオプ:2008/05/15(木) 22:18:56 ID:TKaRn/Ds
火曜クラブのバンガロー事件の入れ替わりトリックは、
犯人の知人も列席しているパーティをアリバイ工作に使うには無茶だ

警察捜査で、事件関係者が鉢合わせするときにもリスキー
684名無しのオプ:2008/05/16(金) 19:51:41 ID:JpjnyMuy
とりあえず超有名どころをざっと読んでみたが、
一番面白かったのは『そし誰』かな。
ポアロが出てこないし。

「影の薄い大探偵」とか評した評論家がいたけど、
まさかここまでキャラが薄いとは思わなかった。
685名無しのオプ:2008/05/16(金) 20:38:39 ID:CDTFdJgZ
だんだん探偵キャラがどうでもよくなっていく過渡期だったんでしょ
ディクスン・カーのバンコランも、別にどうでもいいキャラだな
686名無しのオプ:2008/05/17(土) 19:57:41 ID:dl4emVAf
こんな犯罪は絶対に許せない、俺が絶対に犯人をつかまえてやるんだ、とか
事務所の家賃を払うためにも何としても依頼を成功させねばならないとか、
あるいは単に冒険したいとかでもいいけど、
ミステリの探偵役といったら普通なんらかの犯人捜しのモチベーションがあって、
読者もそれに感情移入して読んだりするけど、
ポアロって、まるでクイズ番組における回答者みたいな存在感しかないね。
687名無しのオプ:2008/05/17(土) 20:02:28 ID:MEkXp1x7
5匹の子豚ではハードボイルドの探偵みたいだよ
れっきとした「私立探偵」って感じ
ちゃんと捜査する意味合いもあるしね
688名無しのオプ:2008/05/17(土) 20:35:03 ID:43rOZ0Lk
ポアロシリーズの作品でも、ポアロ中心の物語を書いてるわけじゃないからね
半分くらいまでポアロが出てこない話もあるし
689名無しのオプ:2008/05/17(土) 20:45:23 ID:fWfJVwyM
>>686
そんなガツガツしたポアロはイヤだ
690名無しのオプ:2008/05/17(土) 21:01:17 ID:c14awJFt
>>686
スタイルズ荘は?
691名無しのオプ:2008/05/17(土) 21:33:56 ID:C6SdKoZu
>>689
というか、686がいうようなのはもはやポアロじゃないだろ
何かに追い詰められてという性格じゃない
そんなのだったら灰色の脳細胞が〜とか言わないし

686はこういうキャラクターが気に入らないなら、
自分に合ったキャラクターが出てくる作品を読めばいいと思うが
692名無しのオプ:2008/05/17(土) 22:22:09 ID:bcy8Dqil
ポワロは十分キャラ立ってると思っていたから
「影の薄い大探偵」とか評した評論家いたってことに驚いた。
もしかしてそっちの方が一般評だったりするの?

>>676
犯人と動機が意外だった。
勝手にクリスティはこういうものは扱わないみたいに
思い込んでいたからだけど。
693名無しのオプ:2008/05/18(日) 02:42:44 ID:IMYJRE2e
>684は評論家の意見はなんでもうのみにする奴なんだろう。
よくいるよね、自分の言葉で語れない奴。
694名無しのオプ:2008/05/18(日) 03:06:48 ID:48MIU7Iq
>>693
子供はそういう段階を経て
自分の感性でものごとを見聞したり
自分の言葉で語れたりするようになる。

「評論家がこう言ってたけど」が前面に出てくるのは
自分より評論家の方に権威があると感じていて
それを否定することで自己主張しようとする反抗期のようなものだろう。

よくいるけど、いろんな年齢層がいる場なわけだし、
いちいちつっこまずに温かく見守ればいいんじゃない?
695名無しのオプ:2008/05/18(日) 07:01:34 ID:NYje7h8N
ようするにお子様かw
696名無しのオプ:2008/05/18(日) 18:30:40 ID:osglnJrE
俺は探偵役なんてものは地味でいい
697名無しのオプ:2008/05/18(日) 20:33:53 ID:osglnJrE
>銀食器は彼女の大切な財産、家を開ける時はそれを銀行に預けるという場面も出てくるほどです(「火曜クラブ」より)

イギリスはじめ欧州の物持ちは、みんな銀行の貸し金庫と縁があるの?

銀食器はフランスの上流階級の館にもあるし、泥棒はどこの国も多いよね


698名無しのオプ:2008/05/18(日) 20:45:37 ID:s/Ta317I
>>697
そのコピペをどこから引っ張ってきたのか分からないので、時代背景等詳細が分からないけど
少なくとも火曜クラブが書かれていた当時の英国では金持ちは銀行の貸金庫と
縁があったよ。その習慣は他の国でも同じなんじゃないかな?
699名無しのオプ:2008/05/19(月) 17:36:14 ID:8dimv/zo
クリスティを読もうと思うんだが、最初は何が良いだろう?
「オリエント」か「そして誰も」にしようと思うんだけど……。
700名無しのオプ:2008/05/19(月) 18:14:45 ID:OVyxpedE
>>699
発行年代順に。
少なくともネタバレは避けられる。
701名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:28:12 ID:odiGD9TQ
>>699
その2冊が最初で問題なし。
好みもあるのでなんともいえないけど、ABCとかアクロイドよりもウケやすいんじゃないかな。
702名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:30:53 ID:5NaAZh+v
ゴルフ場まだ読んでないんだー
ヘイ好きなら楽しめるかな
703名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:42:35 ID:5/G+wPXD
ヘイは好きだけど
ゴルフ場での行動はさすがにどうかと思った
704名無しのオプ:2008/05/19(月) 23:10:46 ID:AV+ZBEze
一見さんのジローだから良かったようなものの、あれがジャップだったら
一生事あるごとに嫌味言われ続けてると思う。
705名無しのオプ:2008/05/19(月) 23:13:27 ID:flSGJy0B
ゴルフ場のヘイはホント余計な事ばっかしやがるからなぁ

でもヘイ登場作品で1番のオススメは?と聞かれたら「ゴルフ場」と答えてしまう不思議
706名無しのオプ:2008/05/19(月) 23:13:45 ID:5NaAZh+v
むむむ、、、、
でも楽しみだな。週末あたりに買ってこよう
707名無しのオプ:2008/05/19(月) 23:34:50 ID:LmEmK73m
遅いけど>>686最悪www
自分はそーいう今時の探偵?が苦手。
探偵は最後に一同を集めて犯人を暴くまで地味でいいのだ。

686の論でいくと、ポアロのモチベーションは自分の高い高いプライドのためかw
でも実は正義感強いんだよね。愛国殺人とかマギンティで意外に思った。
708名無しのオプ:2008/05/20(火) 00:58:39 ID:Dr7ZLcmZ
>事務所の家賃を払うためにも何としても依頼を成功させねばならない

それは安っぽいハードボイルドのありがちだな。
ありがちネタを書くスレは別にあるから>>686はそちらへドゾー
709名無しのオプ:2008/05/20(火) 23:55:44 ID:ZiqEHHkx
元警官なんだから正義感もそれなりにあるはずだし
超後期はともかく前期中期には冒険したい、という気持ちも少しはある気がする。
710名無しのオプ:2008/05/21(水) 01:51:05 ID:DYMjq7Rq
ポワロには犯罪は「曲がっている」という感覚になるので
正したいんだと思うw
711名無しのオプ:2008/05/21(水) 01:51:50 ID:Ed4ifr16
ポワロに強迫神経症の疑いあり
712名無しのオプ:2008/05/21(水) 03:58:51 ID:ARXU26SJ
昨日、フィニーの「オリエント急行殺人事件」のDVD見てて
不味いコーヒーをその辺に捨てるシーンで「ちょっと待てー!!」ってなった。
原作のポワロには考えられんシーンだ。
713名無しのオプ:2008/05/21(水) 19:20:01 ID:QGAGuL2D
>>711
モンクと同類だったりしてw
714名無しのオプ:2008/05/22(木) 08:50:34 ID:IabLgSUE
モンクは異常w
ポアロは愛すべき神経質w
715名無しのオプ:2008/05/23(金) 21:09:35 ID:OGrSzNlr
>>712
そう?よく沸かしてない湯で淹れた紅茶は飲まない人だと思ってたけど。
捨てるのがいかんの?
716名無しのオプ:2008/05/23(金) 23:19:25 ID:BR8OFVO6
ポワロがその辺に物を捨てるのは、後で回収してきちんと処分できる時だけである。
つか、あの映画はポワロが真ん中分けじゃないところからアウトだ。
717名無しのオプ:2008/05/24(土) 01:58:17 ID:5b0/Xi6y
俺はデビッド・スーシェよりピーター・ユスチノフのポアロのほうが好きな少数派
718名無しのオプ:2008/05/24(土) 16:18:49 ID:WQqLsXRm
>>717
悪くないんだけど、滑稽さが足りないんだよね。
719名無しのオプ:2008/05/24(土) 16:26:17 ID:gOdpfK/L
好々爺然としてて俺も好きだよ<ピーター・ポアロ
もう少し神経質な感じを出してもいい気がするけど、
2時間程度の映画じゃ細かいことまで織り込むのは難しいのかな。
720名無しのオプ:2008/05/24(土) 18:10:58 ID:RHVfHC2Q
小男で無い時点でアウトだわ。 >ピーター氏
スーシェ氏は目の色がイメージぴったしで感動したな。
721名無しのオプ:2008/05/24(土) 19:01:20 ID:gOdpfK/L
外見をいうなら、黒髪じゃないポアロの設定っていうのも思い切ったことしたなと思う。
まあ、映画だけ見てる分についてはどってことないんだけど。
なんでまたユスチノフを使おうと思ったんだろうね。好きは好きなんだが。
722名無しのオプ:2008/05/25(日) 13:28:16 ID:38L7jfuw
テレビ映画版の3作を見ても支持できるかね
「三幕」の最後のセリフをコントのオチみたいに言うところとか
723名無しのオプ:2008/05/26(月) 14:12:50 ID:cj1eyjT9
三幕の殺人の真犯人ってクリスティが初めて使った手だよね、ミステリ界で
724名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:15:45 ID:J+PhD2wJ
ミステリっぽい柄のブックカバー作って
クリスティー文庫入れようとしたら
入らない・・・なんだこの微妙な大きさは
725名無しのオプ:2008/05/28(水) 03:44:19 ID:Ll1QrV+6
最初からサイズ図って作れよJK
726名無しのオプ:2008/05/28(水) 05:30:25 ID:TSdCNcaJ
>>724
カンナで削れば良いんじゃない?
727名無しのオプ:2008/05/28(水) 17:49:25 ID:/pFelaFK
>>724
無理矢理押し込んでいたけど本がヨレヨレになるので、
新書用カバーで代用するようになった。
ブックカバーは共用したいので
唯一無二のサイズで出されるのは辛いね。
728名無しのオプ:2008/05/28(水) 18:48:12 ID:7waHePsd
>>725
汎用サイズで作るでしょJK
>>724がクリスティー文庫専用カバーを作ろうとしたのなら
別だけど
729名無しのオプ:2008/05/28(水) 23:22:28 ID:u9ssR8Qh
現物見て大きさが変わってることくらい気付かないと
ミス板住人失格だw
730名無しのオプ:2008/05/28(水) 23:25:50 ID:tCux6eVy
地味ーに大きいよなクリスティ文庫
かなり長いこと気づかなかったw
731名無しのオプ:2008/05/29(木) 16:04:14 ID:Mss11x1T
講談社文庫となら1センチ違うが
他の文庫とならミリ単位の差。
即座に気付ける人の方が少数派だろうな。
732名無しのオプ:2008/05/30(金) 06:37:55 ID:Dxk5zHCM
いや人間の感覚はミリ単位の違いなら違和感に気づく
文庫を普段からよく手にしている人ならね
ま、本棚に並んでるところ見て気づくことの方が多いだろうけど
733名無しのオプ:2008/05/30(金) 20:59:53 ID:9oiPxYr8
>>731
幻冬舎文庫のことも思い出してやってくだされ…
734名無しのオプ:2008/05/31(土) 02:07:09 ID:K7nToM+e
スレ違いだけど今の日本の新本格ブームとやらをどう思う?
十角館の殺人と占星術殺人事件読んだけど、どうも駄目だわ
なんか今更叙述トリックで興奮してる若人もいるし・・・
クリスティの一連のS級作品に比べるとねぇ
735名無しのオプ:2008/05/31(土) 08:03:58 ID:KEj68XqP
>>734
今更、新本格ブーム、十角館、占星術って
何十年前の話だよ?w

懐かし過ぎる
736名無しのオプ:2008/05/31(土) 09:10:36 ID:K7nToM+e
狼住人はミステリー小説に詳しいって聞いたんだけど
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1212118302/

ここ読んでみな
懐かしい話じゃなくてリアルタイムで喜んでる奴らがいるから
737名無しのオプ:2008/05/31(土) 09:27:00 ID:KEj68XqP
そういう人間がいてもおかしくはないけど

そういう人間がいるって事=今の日本の新本格ブームとやら
なんて書くお前はおかしいと思うよ。
738名無しのオプ:2008/05/31(土) 10:20:40 ID:BZ1om5Q6
上げ足をとるようで悪いが
「リアルタイムで喜んでる」という表現だと
占星術や十角館が発表された当時の話ということになるぞ。
「今現在」と「リアルタイム」は別のこと。
739名無しのオプ:2008/05/31(土) 15:54:02 ID:K7nToM+e
なんだお前ら新本格とやらが好きらしいな(プゲラ
740名無しのオプ:2008/05/31(土) 16:21:21 ID:4+rbggqv
誰も好きだとは言っていないがのに何を言い出すのやら。
どうやら自分に同調しないものは全て敵だという認識らしいね。
どちらにせよ新本格を叩きたいならそれ相応のスレでやれってこった。
741名無しのオプ:2008/06/01(日) 09:10:44 ID:XxUUmgl5
新本格からの逆流組とかもいるんだから喜んでいいことだと思うが
しかし本当過去から来たのかw
742名無しのオプ:2008/06/01(日) 17:11:38 ID:4airo9f3
そもそも自分で言ってるようにスレ違いだしな
743名無しのオプ:2008/06/01(日) 17:23:31 ID:0ldYvT5W
俺の中では日本のミステリーが好きな奴=アニヲタ ってイメージがあるな
744名無しのオプ:2008/06/01(日) 20:23:29 ID:ICMhotd7
それは大雑把にまとめすぎw
745名無しのオプ:2008/06/01(日) 22:47:11 ID:tjx2vjzB
『白昼の悪魔』を読んでるんだがポアロのしゃべりの訳し方が他の本とは違いすぎるな
警察関係者との会話を読んでるとどれが誰の発言なのかまったくわからんよ
746名無しのオプ:2008/06/02(月) 03:13:15 ID:N7xB6JNb
最近、クリスティにハマって、とりあえず最も有名だろう四作品は読破したんだが
この後はドレを読むのがオススメ?

四作品で一番好きなのは「そして誰もいなくなった」
次に好きなのは「アクロイド殺し」
逆にあまり楽しめなかったのが「オリエント」と「ABC」
「オリエント」はネタバレ知らなかったらもっと楽しめたと思う
「ABC」は直接ネタバレを知ってるわけじゃなかったんだが、
「露骨に犯人っぽく描写されてる奴は犯人じゃない」、「一つの殺人を隠すための連続殺人」って
トリックが最近じゃバカ一になっちゃってるから、早々に犯人が解ってしまった
ABC順に殺されるってアイデアは凄い好きなんだけどなあ
747名無しのオプ:2008/06/02(月) 07:11:16 ID:xvFlgYJZ
>>746
ナイルとか読めば?
つか、有名どころ読んだらあとは自分の好きなように読めばいいと思う
読んだけど面白くなかった、ということも含めて読書の楽しみだし
748名無しのオプ:2008/06/02(月) 09:27:38 ID:d+Hn38xU
自分が早々と犯人が解った理由を挙げることがそのまんまネタバレになると
どうして気付かないんだろう。
749名無しのオプ:2008/06/02(月) 21:57:37 ID:6l5wKNkN
>>746
おれは「七つの時計」と「なぜエヴァンズに頼まなかったのか」がお奨めかな
750名無しのオプ:2008/06/03(火) 00:39:48 ID:WJuobP2s
>>746
ポワロなら「ポワロのクリスマス」か「雲をつかむ死」
マープルなら「パディントン発4時50分」か「予告殺人」
トミー&タペンスなら「NかMか」
ノンセクションなら「殺人は容易だ」か「死への旅」か「蒼さめた馬」
脚本なら「蜘蛛の巣」
あたりでどう?
751名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:09:48 ID:4rkKCeQT
葬儀をおえての、あの核心のトリックというか
なんというか、あれはすごいなと思った。

TV版であれをうまく表現してるか不安で不安で
752名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:34:36 ID:BD/Ch10E
>>751
ドラマは所詮ドラマだから
原作ファンの欲求を完全に満たすことは不可能じゃないかな?
ただ、第9シリーズまでに較べると
「葬儀を終えて」が含まれる第11シリーズの方が
原作に重きを置いているという印象はある。
また、第10シリーズほどには性愛表現に力を入れていない。
753名無しのオプ:2008/06/03(火) 19:25:19 ID:RS46O2Bj
>>751
もう少しわかり易くしたほうが良かったのでは、とはちょっと思ったけど上手く表現できてる。
同シーズンだとひらいたトランプが酷かった気が・・・
754名無しのオプ:2008/06/03(火) 20:05:14 ID:7ctsLhxl
みんな「あれ」で何のこと言ってるのかよくわかるなあ
755名無しのオプ:2008/06/03(火) 20:42:31 ID:CvHgIDKR
>>753
TV版のトランプは確かに酷かった。
バトル警視がいないぞ〜と嘆いていたら、まさかあんなことになるとは。。。
まあ、新マープルよりはマシだったが。
756名無しのオプ:2008/06/03(火) 20:50:51 ID:JWFv6GNQ
コーラって萌えキャラだよね^^
757名無しのオプ:2008/06/03(火) 22:55:43 ID:UIwJvPIc
俺はクリスティをポアロのドラマシリーズで初めて知った感じだから(小学生の時だったかな)
ドラマもすごい好きだし
原作と全然違っても、別物として楽しめるな
758名無しのオプ:2008/06/03(火) 23:32:16 ID:sF+Vw0+S
グラナダテレビ制作に変わる前までは何のためらいもなくそう言えたんだけどな・・・
759名無しのオプ:2008/06/04(水) 00:06:28 ID:N3rYLV9T
『チムニーズ館の秘密』を読了
アガサ・クリスティーの小説はポアロ以外読んだことなかったのだが、母が図書館で借りてきたのを機会に読んでみた
するとこれがべらぼうに面白い、やはり食わず嫌いはだめだなと思った
しかし、ポアロものと比べると登場人物がやたら明るくて、妙に軽いノリの人間が多く笑ってしまう
殺人事件が起きると喜ぶお気楽な人達、隠れる際にくしゃみで気づかれるマヌケな青年、ロリポップ男爵と人に変なあだ名をつける主人公
話自体もすごく面白いんだけど、変な所でツボに入ってしまった
760名無しのオプ:2008/06/04(水) 00:20:25 ID:mVWUTq1G
>>759
じゃあ、同シリーズの「七つの時計」もお奨め!
自分もあの登場人物たちはかなり好き。
761名無しのオプ:2008/06/04(水) 17:13:00 ID:oHO8IS/l
>>746
「検察側の証人」かなりお勧め。
個人的に「そして誰も」「オリエント」「検察側の」がベスト3。
762759:2008/06/05(木) 03:35:59 ID:JX73nBwU
>>760ありがとう、
確か『チムニーズ館の秘密』の続編的位置付けなんだよね
今度、図書館で探してみます
763名無しのオプ:2008/06/05(木) 03:36:27 ID:bM02PDbN BE:645429683-2BP(4947)
「そして誰も〜」で、残り○人のときに○○○が
「○○の○○○○○○の○○はたしか●●して○せになるんだったわ」
っていったあとに○○○けど、何で突然●●?
と思ったけど原曲があるのね。今偶然知った

○だらけだけど読んだ人なら分かるはず
764名無しのオプ:2008/06/05(木) 08:03:48 ID:Z3Sku9bx
>>763
わかんねーよwwww
765名無しのオプ:2008/06/05(木) 08:42:26 ID:D8TrJIMX
何度も読み返してる俺だけどわかんねーwww
766名無しのオプ:2008/06/05(木) 15:45:43 ID:5yaV9eBN
書いてる内容(丸の中身)はわかったけど、
結局何が言いたいのかがよくわからんw
767名無しのオプ:2008/06/05(木) 16:24:59 ID:rzd8Z2Y3
原曲があるからそういう言葉がでたんだってわかったっていいたいんだろうか?
でもマザーグースのうたになぞらえてるって最初からわかってたよね?
768名無しのオプ:2008/06/05(木) 18:21:26 ID:X6jyeZLE
>>763を解明したいので、ヒントを下さい。
「○○○が」っていうのは多分目欄だろうとは思うんだけど。
769名無しのオプ:2008/06/05(木) 18:37:46 ID:h4EaW/Xd
せめて残り何人の時か教えてくれw
頁の推測すらできねぇよw
770名無しのオプ:2008/06/05(木) 20:47:16 ID:5yaV9eBN
いや、要は最後でしょ?
771名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:11:34 ID:mpQNTQ+A
>>770のヒントでなんとなーく推測できた。
●●するという別バージョンがあることを今偶然知ったということか?
あと、自分が持ってる本には「○せになる」なんてくだりはないなあ。
それともまだ思い違いしてんのかなあ。
772名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:33:36 ID:h4EaW/Xd
あー、やっとわかった
●●って(目欄)のことか

>>763
そうそう。アレの原曲の詞では●●する
「そして誰も」でこの詞を初めて知った人は意味不明だろうな
アガサは作中の詞には書かなかったし
773名無しのオプ:2008/06/06(金) 08:09:32 ID:3DpUqLGg
「死との約束」のエピローグを読んで、
5年後は、大戦の真っ最中なのにこのほのぼのした雰囲気はねーよ
って思ってしまった。

まぁ、冷静に考えたら、発表された時には、
まだ戦争になるとは大半の人間が思ってなかったんだろうけど。
774名無しのオプ:2008/06/06(金) 08:41:48 ID:1kaiy4V9
>>773
たとえ大戦の真っ最中でも戦争の影響を作中に感じさせないのがむしろクリスティーの凄いところじゃないか。
(世情を反映して戦争に関する事を全く排除はしてないけど。)
カーなんかリアルに空爆を受けながらそれをトリックに使ってしまう。

自分の状況や感情を反映させなきゃ書けない作家とは違う真のエンターテイメント。
775名無しのオプ:2008/06/08(日) 23:05:20 ID:F1T3gFtd
召使いetc:わざわざポアロさんのお耳に入れるほど重要な事だとは思えないのですが・・・
ポアロ:重要かどうかは私が判断します!

こういうやり取りが一番好き。俺にとってはポアロが出てるだけで名作だ。
776名無しのオプ:2008/06/09(月) 05:08:18 ID:dWCgmVBr
>>775
クリスティをよく読んだのは中学時代だったので
つまり子供だったので
あなたとは反対に、そういうやり取りが嫌いだった。
だからポアロ物だけは、有名な作品以外は読まなかった。

スーシエがポアロのプライドの高さを可愛く演じるのを見て
自分の読み方の浅さに気付かされた。
加齢とスーシエのお陰で、高飛車なポアロにも
ニンマリできるようになった。
777名無しのオプ:2008/06/09(月) 12:24:26 ID:K0+ylXni
ポアロって素で高飛車なのか。
まだ3冊しか読んでない超初心者だけど
まさしく「根は高飛車だけど可愛い仕草やしゃべりで相殺できる人」だと思ってた
778名無しのオプ:2008/06/09(月) 20:54:37 ID:FYdD4g00
初期は素で高飛車だな
後期は段々丸くなってきてるが
779名無しのオプ:2008/06/09(月) 21:10:58 ID:19RhJJTH
そうだな。
象は忘れないなんか
ポアロの名前を知らない人にも淡々と接している。

シリーズキャラクターに半世紀の変遷が見て取れるだけでも
クリスティの偉大さを痛感できる。
780名無しのオプ:2008/06/10(火) 01:59:53 ID:q8LMxphR
「第三の女」でズバッと言われたのがショックだったんでは?
781名無しのオプ:2008/06/10(火) 12:29:23 ID:oadtE0aI
ABCでわからないところがあった
782名無しのオプ:2008/06/10(火) 17:03:13 ID:OXvEpubA
よく、セクシーで美人だが頭のあまりよくない女は男に
すぐ飽きられる、みたいな描写があるが、現実はそうでも
ないんじゃないか?と思う
783名無しのオプ:2008/06/10(火) 17:14:57 ID:haWQYm0c
落とせないうちは熱を上げそうだけど、
落としちゃうと冷めそうな気がする。
784名無しのオプ:2008/06/10(火) 20:51:03 ID:ECj1Tbn7
>>781
実はその逆だった、ってトリック結構あるじゃん
785名無しのオプ:2008/06/10(火) 22:55:15 ID:oadtE0aI
ABCでなんで自分でお金を払って被害者同士で
同盟を組もうとしたのかわからないんだけど
786名無しのオプ:2008/06/10(火) 23:14:50 ID:yMeKPMuM
>>785
単純に「犯人を捕まえたかったから」では?
787名無しのオプ:2008/06/10(火) 23:26:39 ID:oadtE0aI
ネタバレ注意
>>786




それを提案した人が、犯人だったような
788名無しのオプ:2008/06/11(水) 00:17:47 ID:eF1mY1w/
>>772

ADVゲーム版では●●するエンディングも採用してたりする。
789名無しのオプ:2008/06/11(水) 00:21:14 ID:7yFIP4dx
>>787
この板はネタバレ厳禁
ネタバレ注意と告知したら良いというものではない。
790名無しのオプ:2008/06/11(水) 02:41:44 ID:Mjf0on7c
>>787
削除依頼よろ。
791名無しのオプ:2008/06/11(水) 14:47:39 ID:ugv2SQF+
ネタバレの削除依頼が、春先から機能していない。

ミス板の削除人が居なくなり、現在は代行削除。
故にネタバレか否かの判断ができないからと、
荒らし行為しか削除してもらえない。

ABC殺人事件を未読の人がやって来る前に
スレが埋まることを期待するしかない。
792名無しのオプ:2008/06/11(水) 16:58:58 ID:w2aXuls0
東京駅・グランスタ内フェアリーケーキフェアで「トライフル」販売ですよ
793名無しのオプ:2008/06/11(水) 20:45:38 ID:u4cEms5p
ポアロは好きだけど
黒スグリのお菓子・シロップ・チョコレートが並ぶと
口の中が痒くなって困るw
794名無しのオプ:2008/06/11(水) 23:30:29 ID:6+qXrtlS
未読オワタ
795名無しのオプ:2008/06/12(木) 07:03:42 ID:fqJZzJCA
今日CSでポアロのクリスマスやるね
796名無しのオプ:2008/06/12(木) 19:47:46 ID:FO6lYdln
クリスマスプディング食べてみたい
797名無しのオプ:2008/06/12(木) 23:16:11 ID:z4jXb20V
・・・>796
>149
798名無しのオプ:2008/06/13(金) 10:25:45 ID:Xxzxh8eC
>>795
どこのチャンネル?
衛星じゃないようだしわからん
799名無しのオプ:2008/06/13(金) 12:45:21 ID:KokCrvD1
>>798
ミステリチャンネルじゃないかな?
ttp://www.mystery.co.jp/schedule/2008063.php
800名無しのオプ:2008/06/13(金) 19:43:42 ID:VkQ/rLGL
ありがとう。加入してないから見れないけど
本当にミステリドラマばっかりなんだなー
801名無しのオプ:2008/06/13(金) 21:59:36 ID:ScAYKabB
質問です。エッジウェア卿読んだばかりの初心者ですが、
エッジウェア卿の性癖っていったい何だったんでしょう?

書斎に並んだサド侯爵の本や娘さんの証言、美形の執事などから
サディストか、近親相姦か、同性愛者(もしくはバイ)のどれかと思ったのですが…
802名無しのオプ:2008/06/13(金) 22:34:54 ID:wukFSrVB
>>801
もちろんスカトロです。
803名無しのオプ:2008/06/13(金) 23:24:27 ID:c4IocdZu
『エッジウェア卿の死』は登場人物がみんな派手だったな
特に犯人が印象に残っている
804名無しのオプ:2008/06/14(土) 01:34:30 ID:98Kz5Slo
被害者にもうちょっと長く生きていて欲しかったな。
なんかあっと言う間に死んじゃって。
805名無しのオプ:2008/06/14(土) 03:31:54 ID:djkVkd8G
第一の被害者も、第二の被害者もあっさり死んだからね
第一被害者の変態趣味は最近のドラマスタッフで作られたら生々しく映像化されそうだな
806名無しのオプ:2008/06/14(土) 12:33:47 ID:qtSE7eAP
U.N.オーエンは彼女なのか?
807名無しのオプ:2008/06/15(日) 01:12:03 ID:PoFQWVnH
誰かホットチョコレートの作り方教えてくれ
あれをデカップ一杯一気飲み出来るなら糖尿になってもかまわない
808名無しのオプ:2008/06/15(日) 02:31:51 ID:0e00riPV
>>807
広義ではココアもホットチョコの一種なんだね。
ポワロなら英国式の固形チョコを溶かす方式って感じぽいね

ホット・チョコレート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
809名無しのオプ:2008/06/15(日) 02:46:43 ID:0e00riPV
ぐるなびレシピ
ココアより簡単で美味しい! めっちゃ旨い、本場パリの流儀で作るショコラショー(ホットチョコレート)
・パリの高級ショコラティエのレシピを紹介します。「激ウマ」ですのでお試し下さい。

材料、分量(2人分)
チョコレート(61%)  50g  ミルク  300ml

1.チョコレートは細かく刻んで下さい。
2.小鍋にミルクと刻んだチョコレートを入れます。
3.中火で煮溶かし、ごく軽く沸かして下さい。
4.カップに注いで完成です。

家庭で作るヒント
・カカオの美味しさを堪能するために、高品質のチョコを使用して下さい。
・フランス・ヴァローナ社のクーベルチュールチョコレートがおススメです。
・ココアと違い、カカオバターの充分な旨味があるのでクリームは不要です。
・お好みでカカオ分の違うチョコを使用したり、分量を調整してみて下さい。
810名無しのオプ:2008/06/15(日) 03:04:10 ID:PoFQWVnH
>>808
>>809
おぉ〜(感激の雄叫び) サンクスです^^
811名無しのオプ:2008/06/15(日) 10:40:55 ID:+YBOe7YI
>>806
?
812名無しのオプ:2008/06/23(月) 18:33:48 ID:JmuNGlda
今日から4日間21時からBS2
ミスマープル!
ttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/marple2/
813名無しのオプ:2008/06/23(月) 19:52:13 ID:h9+al7ho
マープルの声は草笛光子に決定。
改悪あったら愚痴愚痴言いつつまた見てしまいそうw
814名無しのオプ:2008/06/23(月) 21:44:43 ID:U1EYgkrv
クリスティーの女性キャラのうち、自分は一見地味だが頭のいい女性より
美人でセックスアピールもあるがアホな女のほうが好きだなぁ
かわいくって
目欄だけど
815名無しのオプ:2008/06/23(月) 22:47:08 ID:Q9KkLynz
>>813
どこかで聞いたなと思ったけど
スタッフロール見るまで分からなかった。

なんで劇団設定?と思ったけど
忠実に見せて最後で…な書斎の死体よりかは下手にガッカリしなくてすんだ。
しかしメール欄みたいな露骨な描写を入れといて、メール欄2はないとか
相変わらず微妙だな

816名無しのオプ:2008/06/23(月) 23:00:14 ID:e9i5hAbs
今シリーズはシタフォード以外、興味ねw
817名無しのオプ:2008/06/23(月) 23:09:04 ID:f8lebJ/G
シタフォードが一番心配です><
818名無しのオプ:2008/06/24(火) 18:16:31 ID:KVnx/JRD
すでに長編12冊購入済みのマープル
最初から読んでいってて、昨日ちょうど動く指を読み終えた。
だからドラマは明日の分だけ見る。
うちはBS見れるけど録画環境が無いww
819名無しのオプ:2008/06/24(火) 20:18:32 ID:06EZsfbd
取り敢えずNHK恒例の再放送前に環境を整えるんだ(`・ω・´)
・・・やっぱりみんな録画してるのかな。
820名無しのオプ:2008/06/24(火) 21:40:08 ID:nqfBLBPr
どうせ改悪するなら、ポワロやバトル軽視、バンドルも出せよ
821名無しのオプ:2008/06/24(火) 21:56:22 ID:06EZsfbd
それじゃシリーズものが総出演する森村誠一の土ワイスペシャルみたいに
しっちゃかめっちゃかになるぞww
822名無しのオプ:2008/06/24(火) 21:59:32 ID:6mfQlaLm
アニメ 名探偵ポアロとマープル
というのがありましたな。
823名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:36:15 ID:ruLbVvKY
やっぱマープルものは普通にツマランw
パディントン以外はゴミだなww
シタフォードまで長すぎwww
824名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:39:52 ID:nqfBLBPr
シタフォードにあのマープルが出てくるだけで終わってるだろ。
825名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:41:07 ID:06EZsfbd
そもそもグラナダテレビ制作自体が(ry
826名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:43:17 ID:nqfBLBPr
だな
827名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:46:41 ID:mdqEzhxm
トミーとタペンスは秘密機関と短編集しかまだ読んでないせいか
今日は素直に楽しめたな。

でも若いタペンスしか知らないから、
アル中になりかけてたのに驚いたw
ここも改変なのかな?
828名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:50:09 ID:nqfBLBPr
ミス・マープル3
「ABC殺人事件」
「七つの時計」
「死が最後にやってくる」
「アクロイド殺し」
「そして誰もいなくなった」
829名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:57:43 ID:ruLbVvKY
シタフォードにマープルなんて出ねーだろ!?
ハッ? もしかして改悪されたのか??
なら終わってるwww
830名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:00:27 ID:Zi1OQPkm
>>829
もちろん出ません。
取り敢えず>>813からあらすじをどうぞ
831名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:01:08 ID:Zi1OQPkm
832名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:10:02 ID:ruLbVvKY
ほんじゃ、>>824は何者だ?www
833名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:18:22 ID:Zi1OQPkm
>>830は原作にマープルは出ないってことでした、失礼。
834名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:24:53 ID:j9RStlpn
このスレがすげー賑わってるw
835名無しのオプ:2008/06/25(水) 03:52:04 ID:LgL+0p3r
後期クリスティって異常愛を描くことが多いの?
836名無しのオプ:2008/06/25(水) 06:55:20 ID:fCKtZ2/V
>827、タペンスは確かに若いイメージがあるのでちょっとのけぞった。
いいやちょっとじゃなくかなり。
837名無しのオプ:2008/06/25(水) 07:09:14 ID:Kg1tbRt1
>>827
原作ではアル中ではなかった記憶があるw
俺は原作よりも先に映像作品みちゃったから、
トミーとタペンスはジェイムズ・ワーウィックとフランセスカ・アニスで固定されてしまった。
よって昨日のグレタ・スカッキは悪くなかったけど、色気がありすぎるように感じた^^
838名無しのオプ:2008/06/25(水) 08:04:16 ID:dq5qxhD5
>837
> 原作ではアル中ではなかった記憶があるw

ってか、ずいぶんお年を召された頃の作品もあるから、
呆け入っているような言動があるよね〜>トミー&タペンス
839名無しのオプ:2008/06/25(水) 13:15:41 ID:R/ywMuaP
「親指のうずき」読んでいないことに昨日気づいた・・・orz
「動く指」と混同していたようだ
あと、トミーがタペンスのことをよく言えば「困った子猫ちゃんw」
悪く言えば「更年期でイラつく困った女だ」扱いしているのが気に障った
840名無しのオプ:2008/06/25(水) 13:31:53 ID:n/cvE6Vj
動く指なんて犯人以外覚えてないw

ところでなんで予告殺人って名作に数えられてんの?ただの凡作じゃん
841名無しのオプ:2008/06/25(水) 14:05:06 ID:Gu+Va47O
>>834
昨日はvipperらしき人が1人いたからw
842名無しのオプ:2008/06/25(水) 14:49:30 ID:M7CHlgpy
>>840
動く指と言えば見所はメ欄に決まってるじゃないか。
843名無しのオプ:2008/06/25(水) 15:28:11 ID:wKByLCo4
スリーピングマーダーは主人公と婚約者のくだりがメール欄のようだった。
駅のお出迎えのシーンから結末は予想できたような。

しかしタペンスとトミーの冷えた夫婦仲に???と思った。
トミーとタペンスといえば、終生ラブラブだったはずなのに。
844名無しのオプ:2008/06/25(水) 16:13:18 ID:a6zsAELF
>>839
タペンス自身、「運命の裏木戸」で過去の事件を振り返った時に
「親指のうずき」の件はざっくり忘れてる。
845名無しのオプ:2008/06/25(水) 16:17:26 ID:m1moFk+a
>>841
vipperって何?
846名無しのオプ:2008/06/25(水) 16:26:52 ID:1GvBvvqU
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
847名無しのオプ:2008/06/25(水) 16:40:09 ID:m1moFk+a
>>846
なるほど! 君の事だったわけねw サンクス^^
848名無しのオプ:2008/06/25(水) 21:34:11 ID:SY5c995B
エルシー先生セックスアピール強すぎて吹いたwww
849名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:41:22 ID:VH87XRWG
まあ、良いおっぱい回であった。
850名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:56:24 ID:m7bVn+wj
終盤近くまで家庭教師にふらつくのと
主人公が陰気さが増してるのを除けば、結構原作に忠実でホッとした>動く指
書斎みたく、今回は改変あんまりないな→最後の最後でトンデモナイどんでん返し
という予想もしてたから、その二の舞にならんでよかった。
でもあのバレバレ合成はひどいなw

ドラマ見てたら、数ヶ月ぶりにクリスティ読みたくなって
さっそく「死との約束」読了したけど、いまひとつ…
設定自体は珍しかったなと、それだけというか。
851名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:02:05 ID:VH87XRWG
そのバレバレ合成もCG多用よりは味わいがあっていいと感じた。
あれ、たぶんわざとやってる。
昔のドラマ見てるみたいでおもしろい。
852名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:07:37 ID:Km3T3gvX
>>851

うん、あの合成はわざとだろうねw
昔の、映画やドラマの雰囲気を出したというか。
の、割には、ちょっと中途半端だったけど
853名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:16:19 ID:wOQjFKaF
原作未読
昨日のドラマとタイトルの関係がわからない
たぶん読めばわかるんだよね
854名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:19:43 ID:f/SEs2j0
>>853
実況スレからの転載
698 衛星放送名無しさん sage 2008/06/25(水) 11:37:43.71 ID:i2Qv9wAu
>>697
冒頭でタペンスが読んでたマクベス(シェイクスピア)からの引用

「名演技だったんだぞ」的なことをトミーが自慢して
『親指が痛むんだよ(うずく) 邪悪なものがやってくる』みたいなセリフを言うっしょ
そこからとった・・・・・んだと思った 原作読んだのもうだいぶ前だから記憶があやふや
855名無しのオプ:2008/06/26(木) 00:58:31 ID:yUv2TGkQ
>>850
>バレバレ合成はひどいなw
シタフォードの雪が合成CGだけは勘弁してくれよ^^;
なんせ、俺にしてみたら最初の3日間はただのオマケにすぎないんだからw
オリエント急行と同じく、大雪で隔離される人々! この設定が大好物で観る
俺にとって、雪がCGじゃ話にならん!!
予告のシーンが出なかったからよくわからんのだが・・・
ただ、タイトルが「シタフォードの秘密」から「シタフォードの謎」に改編
されているだけで、既に嫌な悪寒がしている俺っち orz
856名無しのオプ:2008/06/26(木) 06:23:16 ID:mOb7RBCk
>855
なに言ってるの?
創元版の題名は「謎」だよ?
んなこと言ってたら、アクロイドだって
「アクロイド殺害事件」
「アクロイド殺し」
「アクロイド殺人事件」
とか出版社によってボミョウに題が違ってくる。
改編でもなんでもないよ。
857名無しのオプ:2008/06/26(木) 07:25:16 ID:mOb7RBCk
そんなことよりテレビ版のスレがいい具合に荒れてる
それこそVIPの仕業かもしれん
858名無しのオプ:2008/06/26(木) 07:26:37 ID:NYBLPC6f
>>855
期待しない方が良いと思うよ。
番組HPのあらすじ読む限りでは・・・
859名無しのオプ:2008/06/26(木) 12:06:11 ID:d0T+oGTL
合成というより、書き割りのようなのまであったな
月夜の背景とか

860名無しのオプ:2008/06/26(木) 19:25:44 ID:yUv2TGkQ
>>856
そうなのか^^; 
俺はハヤカワ文庫で揃えたから、他の版のタイトルが違う事は知らんかっ
たわ。
アクロイドと言えば、殺しだしな! 他は違和感ありまくりだw
映画化やテレビ化された時だけ改変されんのかと思ってた。
それにしても、なんたら殺人事件なる名称は、なんとかならんものかw
861名無しのオプ:2008/06/26(木) 19:46:50 ID:pcDaUjGy
マダムジゼル殺人事件が最悪だと思いますw
いくらなんでも原題と違いすぎるので
862名無しのオプ:2008/06/26(木) 19:56:46 ID:NYBLPC6f
新潮だからなw
863名無しのオプ:2008/06/26(木) 20:17:43 ID:pcDaUjGy
>860さんへ、自分はシタフォードは創元のほうを買いました
翻訳者が鮎川信夫さんだったので
参考にならないかもしれないけど、amazonのブックレビューでは
「秘密」にみなさん辛い点を付けてますが、「謎」のほうは褒めてます
読み比べてないのでどうちがうかはわかりませんがw
864名無しのオプ:2008/06/26(木) 21:31:11 ID:HQmZ/Pv2
「十二の刺傷」よりはいいと思う
865名無しのオプ:2008/06/26(木) 21:48:51 ID:NYBLPC6f
>>864
それマジ?何かは充分想像つくけど・・・
866名無しのオプ:2008/06/26(木) 21:59:56 ID:yUv2TGkQ
>>863
俺が買い揃えたのは、まだ学生の頃で今から20年も前の話だからなw
当時はネットなんか無かったし、評価を見比べて買う事も出来なかった。
なので、もはや手遅れだw

それにしても・・・・・・・・・・・
・雪CGだし・・
・マープル出てくるし・・
・トリヴィリアン視点って、原作じゃあり得ないし・・   orz
867名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:40:40 ID:UiEVDsCI
シタフォードの秘密は坂口安吾がエッセイでやたら褒めてたのが印象に残る
868名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:00:33 ID:7LylqLJ3
シタフォード、犯人まで変えちゃうんだ……とびっくり
原作は昔読んだきりでよく憶えてないんだけど、少なくとも、あの新聞記者が犯人ってことはまずないはず。
つか、設定もものすごく変えられていて、
わけのわからない人間関係が、メイントリックの鮮やかさをあやふやにしてしまった印象。
動機を変えたのも、納得いかない。
あんな陳腐な復讐劇にしちゃって。。。。
それとも、他の作品の要素も取り入れたりしているの?
869名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:04:56 ID:ZI7kMUOL
ネタバレなしで色々語りたいけどじれったい!
870名無しのオプ:2008/06/27(金) 00:55:45 ID:y6WzTi6d
昔ポアロものよく読んでて、最近また読んでみようと
ハヤカワのを数冊買ってきたら
ポアロの一人称や語尾に違和感があるやつがある
「私」でヘイスティングズの事は「あなた」、常に言葉遣いは丁寧に
…っていうイメージだったんだが…
訳者さんが違うとはいえ、文庫内で統一しないのだろうか
871名無しのオプ:2008/06/27(金) 01:46:14 ID:ELVxUbkK
>>870
そだね
872名無しのオプ:2008/06/27(金) 01:49:57 ID:kOVo2KxE
そうかな? 丁寧なのがむしろいいのだよ モナミ
873名無しのオプ:2008/06/27(金) 02:36:45 ID:stAlhH1Y
>864、それホームズの訳で有名な人のじゃないかな?
読んでみたいけど入手困難でしょうね。
874名無しのオプ:2008/06/27(金) 03:42:29 ID:bvfVa7ul
>>864
ネタバレ感がある
875名無しのオプ:2008/06/27(金) 08:09:27 ID:7Nhpq2xn
>>870
ポアロ登場とかね
親友とはいえヘイにタメ口のポアロっつーのは違和感ありまくり
876名無しのオプ:2008/06/27(金) 12:21:23 ID:YGwpx72f
俺は原作の方をまだ読んでないんだが、
TVシタフォ−ドって、犯人変えたんか??

wwwwwwwwww


あと、別に売り物風ではなく、下着姿や、
むねあきやピッチリのドレス姿を晒してくれるのは良いな。
877名無しのオプ:2008/06/27(金) 12:24:15 ID:ONdlF/YM
くだけた口調になってるクリスティ文庫の新訳があんまり好きじゃない。
チムニーズ館を久しぶりに読みたくなって本屋でぱら見したらヒロインが今時のねーちゃんみたいな
しゃべり方してて買う気失せた。
878名無しのオプ:2008/06/27(金) 15:13:38 ID:WsBR6pv8
翻訳物は訳者によっても違うけど、時代によって印象変わるよね。

クリスティーじゃないけどポケミスの何十年振りの再版を買ったはいいが
1ページ目で
執事「旦那様 ○○でごぜえますだ。」
なんて台詞があって2ページ以降どうしても読めずに積んである。
879名無しのオプ:2008/06/27(金) 20:33:37 ID:RekFETCH
早川の新書版の方にポアロのいつもの馬鹿丁寧な口調ではなく
ごく普通の話し方させてるのがあって、違和感があった
あんた誰?って感じだった
880名無しのオプ:2008/06/27(金) 21:38:15 ID:+R/M+Hdy
ジョーン・ヒクソン版のすばらしさを再認識した。
あそこまで原作を改変改悪改竄するとは。

次はレガッタ・デーでパイン氏と出会うとか、
アクロイドでポアロが隠遁したのがキングス・アボットじゃなくてセント・メアリ・ミードだったとか、
チムニーズ館でバトル警視にお節介を焼くとか、
きっとそういう展開になるに違いないな!
881名無しのオプ:2008/06/27(金) 21:45:32 ID:1UauADLF
由緒あるチムニーズ館で、マープルのニタニタを想像したら寒気がするな
882名無しのオプ:2008/06/27(金) 21:48:27 ID:ELVxUbkK
>>878
それは旦那様の意味がちょっと違うよね。
こないだ読んだ『死者のあやまち』にもあったよ、
村の老人の口調が「ちがいますだ」「言ってますだ」「よくねえだ」…
これ読んでいっきにげっそりしちゃった。
「〜あるよ」がシナ人を示す記号として流通してたのと同じように
「無教養」とか「下層」とか「田舎者」とかを示す記号として
作られた口調なんじゃないかと思うんだけど、
誰がいつごろどこの言葉を基につくったのかなあ
883名無しのオプ:2008/06/28(土) 00:14:35 ID:Wtb/Vv1J
>880だから「towards zero」でマジでバトル警視にお節介するって。
第3シーズンで。
884名無しのオプ:2008/06/28(土) 00:26:42 ID:BF6Y983Y
考えるだけで憂鬱になってきたorz
それでも他に録画するもの無かったら保存しておくけどさw
885名無しのオプ:2008/06/28(土) 01:10:05 ID:b9Iyt685
じゃあビッグ4もミス・マープルで
886名無しのオプ:2008/06/28(土) 02:09:09 ID:ZW66UC38
ミスマープルが
映画・テレビシリーズ等で他の作品に出ないように
遺言で書いてたりしなかったの?
887名無しのオプ:2008/06/28(土) 02:15:48 ID:u3dCkSpZ
というか、アガサクリスティー財団よくこの改変を許可したと思う。
シタフォードに関しては、あちこちにほかのクリスティー作品の要素をちりばめてて、
「クリスティーがこれをマープルものとして書いたらこうかも」と思わせる部分は
あった。
888名無しのオプ:2008/06/28(土) 08:19:52 ID:RsImf+Z2
まあアニメだって許可したぐらいだし
889名無しのオプ:2008/06/28(土) 14:27:23 ID:S/Nycrlt
ポアロとマープルは気は合うかな?
890名無しのオプ:2008/06/28(土) 15:01:11 ID:nPeLQwXI
最初にアガサの作品を読んだのは、アクロイド殺しで
次に読んだのが、メソポタミヤの殺人だったので、
なんて卑怯な作家だとアガサを誤解してました
皆さんは何を最初に読みましたか
891名無しのオプ:2008/06/28(土) 15:19:38 ID:MrvZFGrQ
最初に読んだのはそして誰もいなくなっただけど、
一目置くようになったのは4冊目の「ゼロ時間へ」からだった。
1〜3冊目は代表作ばかりで構えてたからせいもあるが。
892名無しのオプ:2008/06/28(土) 15:19:49 ID:NGhxXSNd
そして誰もいなくなった

家に元からあったので読んでみた。その当時、小学生で金田一やコナンにはまってミステリを読み始めた頃。
893名無しのオプ:2008/06/28(土) 17:40:05 ID:XUit2C+P
最初に読んだのはたしかABCだったなあ。
学校の図書室の端から読んだんだった。
894名無しのオプ:2008/06/28(土) 18:34:30 ID:v9Gpm1C7
小学3年くらいに家にあった「ナイルに死す」を読んでみたがほとんど意味がわからず挫折。
小学6年の時に「そして誰もいなくなった」でミステリにはまった。
でも人間ドラマも含めてクリスティを楽しめるようになったのは二十歳すぎてからだったなあ。
895名無しのオプ:2008/06/28(土) 19:47:16 ID:oPU1M/DW
既に映像化されているものは敢えて敬遠して、長編を読み切る根気も無いだ
ろうと、最初に買ったのが短編戯曲集の中の「蜘蛛の巣」。
これを読んで恋に落ちたw その後はどっぷりww
896名無しのオプ:2008/06/28(土) 20:20:02 ID:BzBFebyn
児童向けアレンジの「海辺の殺人(なぜエヴァンズに〜)」「ABC殺人事件」
これらにはいまいちピンとこなかったけど、うる星アニメに影響されて読んだ
通常版「そして誰も〜」の雰囲気に飲まれて以降どっぷり。
次が「ポケットにライ麦を」だったので、なんとなくマープル派になりました。
897名無しのオプ:2008/06/28(土) 20:24:07 ID:BzBFebyn
連投スマン
マープルものは大人になってから読み直した時のほうが、
ドロドロした人間模様と心のひだが理解できてより味わえたなあ。
898名無しのオプ:2008/06/28(土) 21:10:29 ID:jfvXJIpV
「アクロイド殺し」。
まあ最近の事なんですけどね。
金田一とかコナンしか読んでなかったので斬新すぎて驚いた
899ジョー・サージェント:2008/06/28(土) 21:17:34 ID:H5CqjgIZ
俺さ、アガサの事ならこのスレの誰よりも負けないんだが。
なんでも質問してよ
900名無しのオプ:2008/06/28(土) 21:24:06 ID:Pt/466gh
俺の好きな作品
「七つの時計」「なぜエヴァンズに頼まなかったのか」「そして誰もいなくなった」
「無実はさいなむ」「死が最後にやってくる」

げっ!ポワロとマープルが入ってない
901名無しのオプ:2008/06/28(土) 21:31:21 ID:OlehA7IR
私はスーシェさんのドラマで入ったんだよなあ
多分短編が原作のどれかだと思うけど、それが小学生の頃で

小説で最初に読んだのは多分図書室で借りた「二人で探偵を」(おしどり探偵)
中学生なりたてくらいか?で、同じく図書室にあった「三幕」「メソポタミア」あたりにいったのかな
クリスティはなんか滅茶苦茶な順番で読んだせいか記憶が錯綜してわからんw
最初に読んだせいかトミー&タペンスモノを早めに消化したはずだけど
902名無しのオプ:2008/06/28(土) 22:12:50 ID:RsImf+Z2
最初はドラマからだったなぁ
子供心にあのテーマ曲はちょっと苦手だった(苦笑
でも再放送もあったし、何度か見たはずなのに、内容を覚えているのは
エッジウェア卿の死だけ…
原作の方は、小学生のころなぜか犯人とトリックを知っていた
オリエント急行の殺人を読みたかったのだけど、自分の地元の
図書館には置いてなかった。読んだのは20代を過ぎて。

その間にNHK教育で映画のオリエントがあったので
見ていたけど、吹き替えの中の人も違ったし、
なんかポアロの喋り方も、う〜ん…なんかちょっとという違和感ありまくりだった。
903ジョー・サージェント:2008/06/28(土) 22:15:25 ID:H5CqjgIZ
さすが俺の好きなアガサファン達だな。
ちゃんと俺をスルーできている。見事だ。
904名無しのオプ:2008/06/28(土) 23:35:54 ID:aWXReeFr
最初はドラマー やくざなドラマー
905名無しのオプ:2008/06/29(日) 00:13:44 ID:fMeo8sp5
たぶん最初は短編集から
ノンシリーズの「エドワード・ロビンソン」「日曜日には果物を」が入っているやつ
おばさんの家にクィーンからヴァンダイン、カー、横溝正史なんでもあって
入り浸って読んでた
中学生くらいから読み始めたけど、そのころは横溝正史が一番おもしろかったのは内緒だ
906名無しのオプ:2008/06/29(日) 01:32:10 ID:czT19xhf
>>903
あの時なんで失踪したの?
907名無しのオプ:2008/06/29(日) 01:34:00 ID:cKKy/zqN
中学の図書室にあったポケミスの何かを読んだなあ >出会い
ミステリが読みたいのに、なんで恋愛とか主軸に絡んでるんだよ!と思って
つまんねー作家とずっと思っていた。
あの本なんだったんだろうなあ
大人になって、有名な作品は読まないと、と思い、そして誰もを読んでビックリ
908名無しのオプ:2008/06/29(日) 01:37:04 ID:sAbrQW3S
スレが伸びてるのはここしばらくだけで、またまったりした進行に戻ると思うけど、
そろそろ次のスレタイ候補考えますか?
909名無しのオプ:2008/06/29(日) 02:04:44 ID:txLPawwP
次スレは11か
・イレブン
・ジャック(無実はさいなむに出てくる)
・ワンワン
9月11日再婚
失踪から11日後に発見
910名無しのオプ:2008/06/29(日) 02:40:18 ID:txLPawwP
11番目の長編作品は「シタフォードの秘密」か
911名無しのオプ:2008/06/29(日) 07:31:33 ID:DB0RASWz
11/5、ガイ・フォークス ディ
なにかなかったか?
カーだったかも。
912名無しのオプ:2008/06/29(日) 08:02:33 ID:1ZTyqQl5
邪悪の家の花火見物パーティーかな
あれガイフォークスデーだったような
913名無しのオプ:2008/06/29(日) 08:46:48 ID:AaaAs4Rj
ポワロの短篇にガイ・フォークスデイに殺人事件がおこるのもあるね。題名忘れたけど。
914ジョー・サージェント:2008/06/29(日) 10:56:34 ID:5oHyeo/q
スレタイか ジョー・サージェントの11の殺人てのはどうかな
915名無しのオプ:2008/06/29(日) 16:35:09 ID:YuhZFLAP
>>913
ミューズ街の殺人だな
916ジョー・サージェント:2008/06/29(日) 19:17:45 ID:5oHyeo/q
どう思う?
917名無しのオプ:2008/06/29(日) 20:52:25 ID:7ZV9e5eR
にわかの質問で申し訳ないが、「検察側の証人」の配役は何故ローマインだけ
原作と、映画やドラマでは名前が違うの?
918ジョー・サージェント:2008/06/29(日) 22:53:02 ID:5oHyeo/q
ダサいから。
919名無しのオプ:2008/06/29(日) 22:54:21 ID:myRSvFoM
先週BSで放送していた「シタフォードの謎」を見ました。
これ読んだことないのだけど、マープルも登場していないし、犯人も
違うってほんとですか?
920名無しのオプ:2008/06/29(日) 22:56:40 ID:txLPawwP
肯定するとネタバレに触れるが事実です。マープルも出ません。犯人も違います。
ストーリーも結構違います
921ジョー・サージェント:2008/06/29(日) 23:11:10 ID:5oHyeo/q
>>919
お前荒らしか?ナメんな
ネタバレ教唆すんな
922名無しのオプ:2008/06/29(日) 23:56:29 ID:sAbrQW3S
>>917
ドラマは何だか知らないけど、「情婦」のことならクリスティーネのほうが、
アメリカの観客が許容できるからじゃないかって言ってる人がいる。
romaineって英語だとレタスの一種のことなんだよね。
日本語でたとえると、肝心なシーンで「小松菜!」とか呼びかけるみたいになるからじゃないのかなあ・・・?

ttp://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&q=romaine
923名無しのオプ:2008/06/30(月) 13:30:18 ID:cAWbUJ54

ジョー・サージェント=書斎魔神=ミス住 くん

正体バレバレだから、やめなよ

924名無しのオプ:2008/06/30(月) 14:07:15 ID:CCFKUaGz
>>896
>「海辺の殺人(なぜエヴァンズに〜)」

児童向けとはいえ、センスも何もないタイトルにしたもんだな
一番好きなタイトルだけにちょっと悲しい
925名無しのオプ:2008/06/30(月) 14:12:03 ID:2n3JLPWg
そして誰もいなくなった
って、犯人の動機イマイチじゃね?
そのせいでどうも消化不良
926名無しのオプ:2008/06/30(月) 14:23:36 ID:Ab8leUU6
>925、夕食はおかゆにしなさい

このあいだ御殿場方面にドライブ行ったらクリームティーを出してる店があったようだ
時間の都合で寄れなかった
927名無しのオプ:2008/06/30(月) 16:17:23 ID:3DIYkYhh
>>925
その職業についている間に、職業病?が悪化して頭にキテしまったのだと自分なりに解釈してた。
928名無しのオプ:2008/06/30(月) 16:52:39 ID:tMe/SqzD
>>925
あの動機はメ欄に通じるものがあると思った。
929名無しのオプ:2008/06/30(月) 20:55:04 ID:ZzhPO94S
>>922
情報ありがとうございました。
ドラマの方の役名も情婦と同じです。
なので不思議に思っておりました。
レタスの一種では、確かにアメリカ人にはキツイかもしれませんね!
でもそう考えると、最初は気にも留めていなかったこの人>>918の一言が
実は、大変深いものだったんだなぁ!などと感心しております。違うか?w
930名無しのオプ:2008/06/30(月) 21:02:40 ID:/cAIRYRg
>>928
それは違う。

「そして誰も」の動機に関しては、ハッキリページを割いて書いてある。
あの動機がイマイチと思うのは個人の自由だが、少なくとも少数派といえるであろう。
931名無しのオプ:2008/06/30(月) 21:18:49 ID:2n3JLPWg
少数派なのか…

>>937>>930の言うとおり、職業病だとページをさいて書いてあるのを見て、
なんかありきたりだというかありがちだというか、
ヲタくさい、ラノベみたいな動機づけだなあ…と思って、消化不良だった。

まあ現代に生きる人間がありがちだと思っても
この作品が書かれた当時ではありがちじゃなかったんだろうな。
932名無しのオプ:2008/06/30(月) 21:29:18 ID:/cAIRYRg
>>931
究極的には犯人はメ欄の通りだと思うよ。
逆に世俗的な動機だと興ざめしたと思う。
933名無しのオプ:2008/06/30(月) 21:36:10 ID:2n3JLPWg
なんかものすごい意外な動機があったんだろうなあと
ワクワクしながら読んでたのが仇になったんだろうなあ。

あと犯人の動機、作中の、
最後の最後でなく、中盤あたりで、登場人物の一人が普通に当ててたから
それもあってガッカリ度倍増だったんだと思う。

>>932
メ欄、そうなんだろうなあ。
ちょっとスッキリしたw
934名無しのオプ:2008/06/30(月) 21:42:03 ID:/cAIRYRg
>>933
仰る通りだと思います。俺の方が浅く読んでました・・・
935名無しのオプ:2008/06/30(月) 21:45:42 ID:2n3JLPWg
>>934
えっ、ちょっとまってどのへんが仰る通りなの?
中盤に登場人物がネタバレしてたってところ?
936名無しのオプ:2008/07/01(火) 03:08:38 ID:UJ3lg4Lp
クリスティの作品みたいに、他の海外古典作家で容疑者が多い推理小説って何がありますか?
教えて下さい。
937名無しのオプ:2008/07/01(火) 20:51:52 ID:xd6iMSlk
本屋で適当に本を手にとって登場人物欄をチェックしようぜ。
938名無しのオプ:2008/07/01(火) 22:19:16 ID:85mcJ8Xl
ロザコフ伯爵夫人はどの作品にでてる?
939ジョー・サージェント:2008/07/01(火) 22:22:04 ID:Kh9L3k0r
ちょっとはよ〜自分で調べる気はねえのか甘チャン共が。
940名無しのオプ:2008/07/01(火) 22:54:10 ID:7ypmxBDq
>>936
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1204553584/l50

このスレで訊いたほうがいいかもしれん。
941名無しのオプ:2008/07/01(火) 23:22:34 ID:Wrz3sf4s
>938、短編集を読んでみよう。
創元なら短編集4「砂に書かれた三角形」、早川なら「教会で死んだ男」に載ってると思う。
他にも登場するが、まずはそれを読んでからだ。
942名無しのオプ:2008/07/01(火) 23:26:24 ID:Wrz3sf4s
>938、あーあとね、情報小出しはなし。
「それは知ってるよ、全登場作品を教えて。」
なんて言うなよ、疲れるから。
943名無しのオプ:2008/07/02(水) 20:26:03 ID:V0swhTGr
そして誰も〜は
メル欄がちょっと理解しづらかったな。
書斎の死体とか、他の作品でも見られるけど
飲酒に甘いつか寛容な国なの?
944名無しのオプ:2008/07/02(水) 20:37:57 ID:Z2589RxX
>>943
日本ではほんの少しでも飲酒していたらアウトだけど
欧米はある程度の量までは許されるんだったな。

何でも日本人は欧米人に比べてアルコールに弱い体質らしい。
945名無しのオプ:2008/07/02(水) 20:52:20 ID:LeyDQwuT
アルコールは許されても、あんな暴走運転野郎は許されるべきじゃないなw
946名無しのオプ:2008/07/02(水) 21:03:25 ID:ktazsvc3
苦しまずに一瞬で亡くなって、かつ殺した相手に恨みやしがらみがないという点で
他の殺人の中では罪の度合いが軽いと減点されたんじゃなかったかな?
犯人の思考では。
947名無しのオプ:2008/07/02(水) 21:08:17 ID:oIiQ2iQw
>>946
犯人が反省してないことは考慮されてないが、あの犯人は殺人じゃないもんな。
948名無しのオプ:2008/07/02(水) 21:38:12 ID:LeyDQwuT
確かに、罪の軽い奴から殺していくんだとの回想はあるな!
しかし俺的には一番嫌いな野郎だったんで、真っ先におっ死んで
くれたんで嬉しかったぜ^^
949名無しのオプ:2008/07/02(水) 21:44:50 ID:E5oS9cYm
>909、ハロウィンパーティーにイレブン・プラスパーティーっていうのがでてくるよ
あまり有名じゃないけど
950名無しのオプ:2008/07/03(木) 00:55:53 ID:IXsKl7rg
>>943
イギリスは平日の昼休みに飲酒する人が普通にいる国だからなぁ
朝仕事して昼一杯ひっかけて午後また仕事とか
日本からすれば寛容かね
951名無しのオプ:2008/07/03(木) 01:01:14 ID:50g/8APU
しかし死にフラグは立っていたw
いかにいちばん最初に死にそうな小物
952名無しのオプ:2008/07/03(木) 01:04:50 ID:0qbMy1n8
デクスターのモース警部シリーズでも相当だよね。
しかも仕事中にかっぽかぽ。
953名無しのオプ:2008/07/03(木) 01:09:56 ID:LBLmLJbD
そろそろ>>943がメル欄に隠した意味が・・・
954名無しのオプ:2008/07/03(木) 05:32:09 ID:fqXAg+DY
だね。
未読の人が来ないといいね。
955名無しのオプ:2008/07/03(木) 09:00:47 ID:TBQpjgf8
取り調べに来た警官に一杯いかがですか、
と勧めるシーンも良く見かけるな。
もちろん昼間。
956名無しのオプ:2008/07/03(木) 09:05:53 ID:h8vQDcXs
日本は昼間から酒飲むことを犯罪のように叩くからな
957名無しのオプ:2008/07/03(木) 09:14:24 ID:25J+xdr4
>>956
体質が違うのだから仕方ない。
欧米人的な体質が多い皇族は昼間でもグビグビ
という記事をよく見る。
それで命を縮めた人もいるが。
958名無しのオプ:2008/07/03(木) 13:24:56 ID:8jPkrIpR
>>955
しかも、ライトビールなどという生易しいものではなく
普通に度数の高いウィスキーだったりするから驚くw
959名無しのオプ:2008/07/03(木) 13:54:34 ID:HY+d0BMg
アルコールをソフトドリンク替わりに飲める体質の人らに囲まれて
親父は苦労したらしい。イギリスじゃないが。
960名無しのオプ:2008/07/03(木) 15:50:47 ID:IEF6/zaI
フランスに留学した人も
周りが昼間からガブガブ飲むので往生した
という話をしていた。
961名無しのオプ:2008/07/03(木) 15:59:29 ID:8jPkrIpR
それにしても車で走っていて喉が渇いたからって
ジンとジンジャー・ビアって・・こらこら^^;
962名無しのオプ:2008/07/03(木) 19:40:06 ID:3iMSeG2x
>>961
ジンてドライ・ジンのこと?
963名無しのオプ:2008/07/03(木) 21:24:09 ID:8jPkrIpR
>>962
知らんw
「そして誰もいなくなった」の俺の持っている版ではトニー・マーストンが
自動車を停めてジンとジンジャー・ビアを飲んで行こうと記されているから
そう書いただけ。
964名無しのオプ:2008/07/03(木) 22:04:07 ID:h8vQDcXs
この週末にでも次のスレタイ決めないとね>>908-913,>>949
決まらない場合は
アガサ・クリスティ【11】で良いよね?
965名無しのオプ:2008/07/03(木) 22:10:54 ID:bdE88wiO
『第三の女』読了
後期の作品は初めてだったのでいろいろ新鮮だった
特に女の子に年寄り扱いされて「ちくしょう」言ってるポアロが面白い(笑)
他のポアロものに比べたら簡単かもしれないがそれでも見事に騙されてしまった
ラストの爽やかさも気持ちがいいな
一つ疑問が残ったんだけど結局女書生のソニアは何だったんだ?
966ジョー・サージェント:2008/07/03(木) 22:22:18 ID:WLirktJ1
次スレは>>914がいいとおも
967名無しのオプ:2008/07/03(木) 22:50:45 ID:0qbMy1n8
>>964
十イチに死す
青歹11車の秘密
The Ho11ow

おkだと思います。
あるいはスレタイに使われなさそうなのを11にこじつけるとか。(ルールがこじれるからダメか)
968名無しのオプ:2008/07/03(木) 23:13:07 ID:xB8+LjeR
Agatha Christie and the Eleven Missing Days
 ジャレッド・ケイドの「なぜアガサ・クリスティーは失踪したのか?」の原題

あんまり関係ないか。。。。orz
969名無しのオプ:2008/07/03(木) 23:38:14 ID:4hlWiDGS
>967、十イチに死すいいかもよ
有名作品だしわかりやすいし
970名無しのオプ:2008/07/04(金) 00:22:41 ID:+3HLflXN
わかりにくいだろ。
ちゃんと11ってわからないと。
971名無しのオプ:2008/07/04(金) 00:38:24 ID:W70lKKzd
ナイルに死すが有名作品だと言ってるんだが、煽りか?
972ジョー・サージェント:2008/07/04(金) 02:06:02 ID:Ei7B+LAn
だから俺を前面に押し出していかんとダメだろjk。
973名無しのオプ:2008/07/04(金) 02:35:05 ID:0YkHUPZn
なぜ11を無理矢理ナイルに結びつけるのか疑問
974名無しのオプ:2008/07/04(金) 03:20:33 ID:zLDGfl7l
スリ11グ・マーダー
975名無しのオプ:2008/07/04(金) 11:23:08 ID:0PCL8lkW
青歹11車の秘密
The Ho11ow

は理解出来るとしても

十イチに死す
スリ11グ・マーダー

なんてのにする位なら作品名不要
ナイチ、トイチって何?w
976名無しのオプ:2008/07/04(金) 12:19:40 ID:LtIwWNPk
十イチに死す、
俺も面白いと思ったがダメかw

ならば、青歹11車の秘密 に一票。
977名無しのオプ:2008/07/04(金) 12:23:49 ID:LtIwWNPk
>>973
十イチは
ナイルというより「死す」に繋がる言葉でしょ。
闇金規制が強化されて、
十イチで死ななきゃならない人は
これからは激減すると思うが。
978名無しのオプ:2008/07/04(金) 12:43:11 ID:ySDkYhgk
>>974
ス11ーピング・マーダー
の方が分かり易くない?
979名無しのオプ:2008/07/04(金) 12:58:05 ID:0OP6xz3r
もう 11匹の子豚でいいじゃん
980名無しのオプ:2008/07/04(金) 13:01:59 ID:f1+ZqGpa
いずれ行き詰るだろうし、素直に【11】でも良いけどなw
981名無しのオプ:2008/07/04(金) 13:09:23 ID:ySDkYhgk
十イチに死すに反対してる人らは
言葉のイメージが悪過ぎるから?
ルとチが掛け離れ過ぎてる難点を除けば
よくできたタイトルだと思うけど。
982名無しのオプ:2008/07/04(金) 13:12:03 ID:f1+ZqGpa
俺はどっちでも良いけど、サブタイトルで揉めたくないな。
983名無しのオプ:2008/07/04(金) 13:24:25 ID:ySDkYhgk
>>982
揉めてるなんて言ったら身も蓋もないよ。
まとまらないなら>>964
という前提で、皆さん案を出してくれてるのだし。
984名無しのオプ:2008/07/04(金) 13:35:52 ID:f1+ZqGpa
985名無しのオプ:2008/07/04(金) 13:49:03 ID:ySDkYhgk
>>984
>>971の書き方は言葉が無駄にきついと思うけど
その一言で揉めてると認定するのも乱暴な話じゃない?
2chではありがちなやり取り、常態だと思うけど。

こんなことでスレ消費してはいけないので
以降は発言を自粛します。

十イチに死すに1票。
986名無しのオプ:2008/07/04(金) 14:06:55 ID:f1+ZqGpa
無理してセンスないものを選ぶくらいなら素直に【11】だな。

十イチに死す
ヤミ金や日本の悪しき慣習とクリスティの世界には関連性が見出せない。
日本人が演ずるクリスティ作品を見るときのような不快さのみ感じられる。
十→ナ の点も幼稚。他のレベル低いクズ共が集まる板ならともかく、
ミス板クリスティスレには不似合い。

ス11ーピング・マーダー、青歹11車の秘密
これまた 11→リ  幼稚極まる。

11匹の子豚
論外
987名無しのオプ:2008/07/04(金) 14:07:09 ID:HUWIfKEh
>981
言葉のイメージが悪いとか言う前に意味がわかりません

青歹11車に一票。
988名無しのオプ:2008/07/04(金) 14:54:31 ID:3SHFVJeu
青歹11車に一票

>>987
「十一(といち)」って聞いたことないかな?

といち 【十一】大辞林 第二版 (三省堂)

(1)一〇日で一割も取る高利の金融。
「―金融」

(2)花札で、一〇点札一枚とかす札ばかりの手役。
989名無しのオプ:2008/07/04(金) 15:02:51 ID:0PCL8lkW
>ルとチが掛け離れ過ぎてる難点を除けば

「掛け離れ過ぎてるから」除けないんだよw
そんな事言えば何でもありじゃないかw
アクロイト11殺しとか。

もう【11】で良いよ。
もっとも大体立てる奴は勝手に付けるから期待してないけど。
990名無しのオプ:2008/07/04(金) 15:39:05 ID:QZgQOoxN
>「掛け離れ過ぎてるから」除けないんだよw
だな。
クリスティスレになんでトイチが出てくるのか理解不能すぎる。
991名無しのオプ:2008/07/04(金) 16:14:26 ID:3SHFVJeu
十一(11)からの連想だろうから理解不能じゃないよ。
しかし、スレタイにするには抵抗がある。
十イチで死すは現実的過ぎて洒落にならん、という意味。

>>967さんごめんな。
俺の個人的な感覚だから、悪く思わんで欲しい。
992名無しのオプ:2008/07/04(金) 16:43:58 ID:QZgQOoxN
だからその発想 が、クリスティとまったく関係ないでしょ。
クリスティスレなんだから、クリスティと無関係なスレタイはやめてくれ。
993名無しのオプ:2008/07/04(金) 17:51:44 ID:nsrEEItF
青列車の秘密よりナイルに死すの方が有名だけど
ナイチじゃ内地に脳内変換されて、すぐにはナイルが思い浮かばんだろうね。

青歹11車に1票
994ジョー・サージェント:2008/07/04(金) 21:25:27 ID:Ei7B+LAn
おまえらあーだこーだどうでもいい事でスレ消費すんな!
心底バカじゃねーのかと思う
995ジョー・サージェント:2008/07/04(金) 21:27:48 ID:Ei7B+LAn
しかし十イチで死すてwほんとにしたら笑ってやるよw
上手くもなければダサいよねw
996名無しのオプ:2008/07/04(金) 21:41:36 ID:iockFIaQ
>上手くもなければダサいよねw
日本語でおk
997名無しのオプ:2008/07/04(金) 22:01:58 ID:18MKP5Ka
>>996
荒らしを構うな。
998ジョー・サージェント:2008/07/04(金) 22:14:04 ID:Ei7B+LAn
十イチで死すwwww有り得んwwwwwwwwwwww
999名無しのオプ:2008/07/05(土) 00:58:15 ID:prpm7hAE
1000名無しのオプ:2008/07/05(土) 01:03:50 ID:wOFfmRRs
やっぱ十イチか^^;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。