好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しのオプ:2008/09/08(月) 20:36:09 ID:isLRg+Bx
>>934
東野圭吾からか・・・
>>2にある初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】 の↓リストより
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191287188/4-13
『マリオネットの罠』/赤川次郎/1977年/文春文庫
『葉桜の季節に君を想うということ』/歌野晶午/2003年/文春文庫
『ハサミ男』/殊能将之/1999年/講談社文庫
『七回死んだ男』/西澤保彦/1995年/講談社文庫
『慟哭』/貫井徳郎/1993年/創元推理文庫
を薦めておく
後は同じリストから手当たり次第に読んでいけばOkかと。
936名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:57:00 ID:2IFhEdhW
汀こるもの が好きな人にミステリを薦めてください。

私には無理だった。。。
937名無しのオプ:2008/09/10(水) 00:15:28 ID:4I7V4x7r
>>936
【ダメミス】このミステリーがすごくない!2009【クズミス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1220709779/l50
938名無しのオプ:2008/09/10(水) 00:19:43 ID:Su6PS8d7
>>936
西尾維新の世界シリーズ、戯言シリーズを薦めてみては。
あと麻耶雄嵩の翼ある闇、夏と冬の協奏曲、痾、メルカトルと美袋の殺人、あいにくの雨で、木製の王子
(この順番で読ませるようにお願いします)。
麻耶雄嵩はなんとなくそれっぽいマニア受けしそうというそれだけの理由w
939名無しのオプ:2008/09/10(水) 00:32:15 ID:o86CbC29
いや

翼ある闇→名探偵木更津悠也
痾→木製の王子

この順番さえ守れば、あとは無理して順番通りに読む必要は無い
940936:2008/09/10(水) 00:53:42 ID:1NAPdKYA
「翼ある闇」は読んだけど、そこまでじゃないと・・・社会復帰への一歩としての一冊として紹介しろという意味でしょうか?
941名無しのオプ:2008/09/10(水) 09:48:28 ID:s3s9ozAe
まずは>>936が社会復帰することからだな
942名無しのオプ:2008/09/10(水) 11:11:54 ID:9wYuU4Du
どんでん返しがあって少しロマンチックな小説を教えてください。
グロい描写があるのは苦手です・・
ちなみに最近読んで面白かったのは東野圭吾さんの「宿命」「仮面山荘殺人事件」等です。
943名無しのオプ:2008/09/10(水) 12:34:39 ID:SnIySwau
>>942
「過ぎ行く風はみどり色」「マリオネットの罠」
「敗北への凱旋」あたりはいかがでしょう。
944名無しのオプ:2008/09/10(水) 12:54:14 ID:0bkdeYjq
>>942
辻真先「昭和は遠くなりにけり」とかよかったが、
どちらかというとSFの範疇に入るかもしれん。
945名無しのオプ:2008/09/10(水) 15:14:51 ID:2M5sm8AX
>>940
じゃあ、古野まほろ作品をどうぞ。
946名無しのオプ:2008/09/10(水) 17:16:42 ID:s3s9ozAe
>>942
綾辻の『殺人鬼』とか我孫子の『殺戮に至る病』とか
どうだろう?
947名無しのオプ:2008/09/10(水) 19:21:12 ID:NfS7d7g5
948名無しのオプ:2008/09/10(水) 20:55:11 ID:UMUAdvuk
>>946
そのタイトルじゃ釣られないと思うw
949名無しのオプ:2008/09/10(水) 21:56:30 ID:t2vXzfl3
>>942
それこそ麻耶雄嵩『翼ある闇』
あるいは麻耶雄嵩『夏と冬の奏鳴曲』
950名無しのオプ:2008/09/10(水) 21:58:04 ID:t2vXzfl3
>>942
おっと、とんでもないどんでん返しで、少しどころかけっこうロマンチックなのがあった。

古野まほろ『天帝のはしたなき果実』
951名無しのオプ:2008/09/10(水) 21:58:38 ID:TouTe3pn
麻耶雄嵩にロマンチックを求めては駄目です><
952名無しのオプ:2008/09/10(水) 23:55:55 ID:Xm2G6bPX
コメントがたくさん付く942さんの人気に軽く嫉妬。
それはさておき、自分は942さんが
気に入るかどうかの境界線上っぽい作品を挙げていこう。
北の夕鶴2/3の殺人、死の接吻、幽霊刑事、
赤いべべ着せよ…、爬虫類館の殺人、
赤毛のレドメイン家、春にして君を離れ、
あとは、O・ヘンリの短編とか。
953942:2008/09/11(木) 00:43:59 ID:SY+S8gxk
レスありがとうございます!

>>943
「マリオネットの罠」面白そうですね!
赤川次郎の小説はいっぱい出ててどれ読んでいいのか分からなかったので
とりあえずこれから読んでいこうと思います。

>>944
SFなんですか?調べてみたらタイムスリップとかあるみたいなんですね
時かけみたいな感じなのかな

>>946
グロ作品は苦手って言ったのにひどいです・・

>>947
え?タイタニック?!

>>950
Amazonのレビュー見ました。
文体が独特で癖のある小説らしいですね
長編にも挑戦してみます。

>>952
「幽霊刑事」が自分的には興味を持ちました

みなさんたくさんご紹介ありがとうございました!
954936:2008/09/13(土) 01:54:26 ID:OAe2uPPT
>946
単に やなヤツ?
955名無しのオプ:2008/09/13(土) 20:01:59 ID:SPIEtpH9
99%の誘拐、青の炎、奪取みたいな感じのが好きです。
オススメありますか?
956名無しのオプ:2008/09/13(土) 21:16:20 ID:5vu4Fn9R
科学的なトリックがある小説を教えてください。
ただ、ノワールというか、暗い描写が続くのは苦手です。

科学的なトリックとは関係ないものもありますが下記のような作品が好きです。
岡嶋二人の「クラインの壺」、「99%の誘拐」、「焦げ茶色のパステル」
東野圭吾の「探偵ガリレオ」、「予知夢」、「容疑者Xの献身」
瀬名秀明の「パラサイトイブ」
海堂尊 の「チームバチスタの栄光」、「ナイチンゲールの沈黙」
奥田英郎の「インザプール」、「空中ブランコ」
石田衣良の「波の上の魔術師」、「IWGPシリーズ」
大沢在昌の「アルバイト探偵シリーズ」

好きな作家の本を集める傾向があるので(特に岡嶋二人、石田衣良、大沢在昌など)、
上記以外の作家の作品を教えていただきたいです。
957名無しのオプ:2008/09/13(土) 23:25:50 ID:YxYP6kmW
>>956
森博嗣のSMシリーズは読んでいたでしょうか?
(「すべてがFになる」「笑わない数学者」「封印再度」など。)
958名無しのオプ:2008/09/14(日) 00:52:46 ID:Wxjq+5Yl
>>955
黒川 博行 「大博打」 「迅雷」

お勧め あわんかったら スマソ
959名無しのオプ:2008/09/14(日) 01:45:15 ID:rlvhLAPJ
>956
トリックのメインではないけど、シマソウの水晶のピラミッドとかもそうかも。ねじ式ザゼツキーとかもも
960名無しのオプ:2008/09/14(日) 04:28:44 ID:TBpS9IgW
>>956
湯川薫『漂流密室』
961名無しのオプ:2008/09/14(日) 20:42:16 ID:mwxGefqV
>>959
ちょっと悪意が見え隠れするぞ

それらのジャンルは「島田荘司」だから
962名無しのオプ:2008/09/15(月) 18:31:51 ID:0/6ZxVGv
昔読んだのですが、金田一少年の事件簿の小説や、
かまいたちの夜って言うゲームがかなり好きでした。
ある一定の場所に閉じ込められて、自分も殺されるのではないかという
不安にドキドキするところが好きです。
あと、小学校高学年や中学生くらいでもすらすら読めるように、難しい表現を使っていないところも好きです。
それと、暗いシーンだけでなく、楽しいシーンもたくさん描かれているのも好きです。
こういう感じのミステリは無いでしょうか?
963名無しのオプ:2008/09/15(月) 18:59:43 ID:ZXi2X6ZZ
>>962
倉知淳「星降り山荘の殺人」
964名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:59:56 ID:WMFLKq7G
>>962
島田荘司『占星術殺人事件』
965名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:13:55 ID:n2tQVb0W
>>962
こっちがいいかも?

クローズドサークルものの傑作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/
966名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:19:55 ID:4IQdahFb
>>962
占星術殺人事件は冒頭で挫折する可能性大かも。

謎めいた学園に閉じ込められた状態、ということで
恩田陸「麦の海に沈む果実」
967名無しのオプ:2008/09/16(火) 00:27:10 ID:RgoWSk/P
>>962
米澤穂信「インシテミル」はピッタリかと
968962:2008/09/16(火) 00:52:15 ID:YKXteiS7
たくさんレスしていただいてありがとうございます
スレの紹介もありがとうございます。
クローズドサークル物の傑作って言うスレのほうが向いてたかもしれませんが、
こちらに書いてしまった以上マルチになってしまうのでこちらで書かせていただきます。
インシテミルは読みました。かなり面白かったです。
星降り山荘の殺人は明日買ってきます
占星は買ったのですが、ちょっと分厚くて、
しかも冒頭で挫折する可能盛大と言われては僕の頭ではちょっときついような気がします
恩田さんの本はQ&Aって言うやつを買ったばかりでまだ読んでいないので、
それを読んでからにしようと思います。
たくさん教えていただいてありがたいです。

だけど、他にもあったら是非お願いします。
特に、金田一みたいに子供でも読めて、
流れ的には
楽しい→死ぬ→閉じ込められる→死ぬ→自分も殺される恐怖
→死ぬ→全員集合→名推理→犯人認めず→証拠(金田一の場合はここが証拠になってないけどw)
→犯人泣き崩れる→実は殺された奴は悪い奴だった→犯人にちょっと同情→終了

こういう流れが好きです
どうかよろしくお願いします
969名無しのオプ:2008/09/16(火) 01:52:45 ID:SI6JzURh
米澤穂信の作品が好きなのですが、加納朋子や北村薫も作品は

米澤穂信の作品に似ていますでしょうか?
お勧めをお教えください。
970名無しのオプ:2008/09/16(火) 02:49:46 ID:jOWpY/48
叩かれそうですが…

普段あまり小説とか読まないのですが、ドラマや映画の原
作を好んで読んでます。
文字で読むほうが物語に深く吸い込まれる感覚により近く
て好きなんです。

で、はまったのは、「LOST」や東野けいごの「白夜行」「幻夜」、
あとは「羊達の沈黙」とか…いかにも厨臭くてスマン。

希望としては、ミステリーもしくはサスペンスで、話が深
く、物語の中に吸い込まれるような話がいいです。
登場人物の背景や心情を深く描いた作品が好きなので、そ
の辺も加味していただけたら幸いです。

和書・洋書、文庫・ハード、新作旧作、値段は全く気にし
ません。
いい作品ならなんでもおK。お願いします
971名無しのオプ:2008/09/16(火) 03:02:43 ID:+lzBuY7b
松本清張みたいなリアリティあるミステリー書く人教えて下さい
作家は無知なので有名どこでも無名でも結構です
972名無しのオプ:2008/09/16(火) 11:56:51 ID:aBy5Sie4
>>971
清張の後継といえば森村誠一と横山秀夫が思いつくけどどうだろう
両方とも有名だから手に入り易いだろうし
少し毛色が違うけど高村薫とかも射程距離かなあ
973名無しのオプ:2008/09/16(火) 13:38:09 ID:ziwNvNmQ
>>970
謙遜のつもりだろうけど、特定の作品に「厨臭い」などとケチをつけるのは控えてね
このスレに白夜行や羊たちの沈黙が好きな人がいるかもしれないでしょ
974名無しのオプ:2008/09/16(火) 14:16:45 ID:+lzBuY7b
>>972
ありがとうございます。
早速古本屋で探してきます。
975名無しのオプ:2008/09/16(火) 19:45:07 ID:cxhf47zs
>>971
夏樹静子「天使が消えていく」はおすすめ

ちょっと、とっつきにくいかもしれませんが最後まで読んでくだされば、と思います
976名無しのオプ:2008/09/16(火) 22:08:15 ID:XN5uDeYc
>>969
その中では米澤だけ読んだことあるけど、よくここでも一括りというか挙げられることが多い。
ただ、それは小市民、古典部に近いってことで、インシテミルとか犬、妖精とは違うと考えてちょうだい。
977名無しのオプ:2008/09/16(火) 22:08:57 ID:XN5uDeYc
>>970
容疑者xの献身、映画化&文庫化。
978名無しのオプ:2008/09/17(水) 00:29:39 ID:GLGYVvFS
>>968
あと北山猛邦「アルファベット荘事件」
Q&Aは確かに読みやすいけれどあんまり出来の良い作品ではないので
地雷だということを覚悟した方がいいかもしれない。
>>970
NHKで日本を舞台に翻案して映像化された「緋色の記憶」を薦める。
人物描写、心情ともに深く描かれているので。
悲劇的な話が好きなら是非
979名無しのオプ:2008/09/17(水) 02:27:48 ID:liX96Kzm
>>973
自分がミーハーということを控えめに伝えたかったんだ…
悪気わなかった。すまん

>>977
容疑者Xは読みました、ごめんなさい

>>978
ありがとうございます。探してみます
980名無しのオプ:2008/09/17(水) 10:48:16 ID:xwapjfWE
>>969
日常の謎系という意味では似てるといえるけど、
加納・北村はもう少し世代が上というか…
米澤の現代的な青春ぽさとか、読みやすさが好きなのであれば
あまり合わないかもしれないなあ

おすすめは
北村「空飛ぶ馬」、加納「ななつのこ」「沙羅は和子の名を呼ぶ」
981名無しのオプ:2008/09/17(水) 10:53:14 ID:xwapjfWE
980だったんで次スレ立ててきた

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1221616245/
982名無しのオプ:2008/09/17(水) 16:47:42 ID:l5Gb6eE9
次スレ乙です。
983名無しのオプ:2008/09/17(水) 16:50:48 ID:KR/GSVzi
>>981
乙。
984名無しのオプ
最近のパズラー/本格でお勧めありますか?
「インシテミル」くらいから時間が止まってるので、
それ以降で面白いのがあれば教えてください。
国内・国外、短編・長編は問いません。