LED ZEPPELIN 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
◆公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です

◆前スレ
LED ZEPPELIN 13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1192031502/
2名盤さん:2007/11/04(日) 11:00:03 ID:6WdautBQ
3名盤さん:2007/11/04(日) 11:00:16 ID:6WdautBQ
◆関連スレ
ジミー・ペイジ/Led Zeppelin 統一6頁目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191223198/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜10錠目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1190420512/
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド17 ★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1177896999/
/////////LED ZEPPELIN///////////
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1181078868/
△ レッド・ツェッペリン Led Zeppelin △
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1097658809/
Led Zeppelin再結成!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1189084902/
LED ZEPPELINの天国への階段のみについて語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1117625455/
LED ZEPPELIN IN ビー板
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153127810/
4名盤さん:2007/11/04(日) 11:03:36 ID:1lc4vyhN
4様。
5名盤さん:2007/11/04(日) 11:07:37 ID:cFVTk8Q7
5めんなさい
6名盤さん:2007/11/04(日) 11:49:41 ID:MXu8u9ZK
6んろーる
7名盤さん:2007/11/04(日) 12:12:36 ID:rnAaE4Hv
やた ツェッペリンスレ超うれしい
8名盤さん:2007/11/04(日) 13:44:31 ID:mesqjDNa
2ゲットできなきゃ自殺する。
9名盤さん:2007/11/04(日) 14:07:01 ID:V3BZsNC9
移民
10名盤さん:2007/11/04(日) 14:56:09 ID:ccp2I3uq
>>10
よう、クソムシ
11名盤さん:2007/11/04(日) 15:28:54 ID:Snl1cdvD
12名盤さん:2007/11/04(日) 19:17:15 ID:N0zxSdon
>>10
ワロタ
13名盤さん:2007/11/04(日) 22:26:47 ID:7kSjlQk8
>>10
よう、クソムシ
14名盤さん:2007/11/04(日) 22:29:08 ID:N0zxSdon
カートのお気に入り50にフィジカルだって?なんか嬉しいな。

でもフィジカルってツェッペリンの中じゃよく最高傑作に挙がるけど(多分一番多いんじゃない?Wとかよりも)
初心者にはおススメしないな。俺は友だちに紹介したとき、最初TとUを貸してあげた。

具合的にみんな、フィジカルのどの曲が好きなの?
俺は基本、2枚目のA面なんだが…
15名盤さん:2007/11/04(日) 22:32:07 ID:UnGUgskl
こんな奴も歌ってたw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BFLDG7pVihs
16名盤さん:2007/11/04(日) 22:35:40 ID:PQZZFMsd
>>14
>最初TとUを貸してあげた。

俺もそれが正しいと思う。
いきなりフィジカルは微妙。
ましてやプレゼンスなんてもってのほか。
17名盤さん:2007/11/04(日) 22:55:02 ID:KxQMT7nI
The Roverはなんかホワイトスネイクから逆輸入したみたいだ
18名盤さん:2007/11/04(日) 22:59:26 ID:59dw5Brc
俺が今貸すなら3かな。
とりあえずベスト貸しそうだが
19名盤さん:2007/11/04(日) 23:26:34 ID:WLcwsaiL
>>16
布袋ペイジ好きだからなw
若い頃アクションもコピーしまくってる
ビーマイベイビー見ると笑える
20名盤さん:2007/11/05(月) 01:17:11 ID:z28q4JuF
最近、沢尻関連のレスが無くなったね。
なんでだろ?
21名盤さん:2007/11/05(月) 03:37:01 ID:TxdEf+hT
>>15
まさに日本の恥、音楽界のゴミだなw
22名盤さん:2007/11/05(月) 04:09:33 ID:z28q4JuF
>>15
酷すぎて笑えるwww
23名盤さん:2007/11/05(月) 08:24:27 ID:oK9fRBMw
U貸したら笑われた
24聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/05(月) 08:43:50 ID:TB2b9b2+
おはようございます。
聖モグです。
めっきり寒くなりましたね。
25名盤さん:2007/11/05(月) 08:47:04 ID:TxdEf+hT
わあ、聖モグちゃんだ。
風邪には気をつけてね。
26聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/05(月) 09:08:44 ID:TB2b9b2+
分かったお(*・〜・)ノ
きおつけるお!
27聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/05(月) 09:10:33 ID:TB2b9b2+
ここで、みなさんに朗報。
来る12月26日にプラントのソロが再発されます。
クリスマスプレゼントにしては、ちょっと遅いですね(・〜・;)
28名盤さん:2007/11/05(月) 09:48:52 ID:acAoKeXj
>>27
もちろん、リマスターですよね?
29名盤さん:2007/11/05(月) 10:00:03 ID:l4eUPK9K
フィジカル最初に聴いたときは、ブギーウイズスチューしか耳に残らなかったぜ!
30名盤さん:2007/11/05(月) 11:15:30 ID:1TCOaT36
プラントのソロ国内再発されても買う人、少ないだろw
ほとんどがLED ZEPPELINブランドにしか感心ないみたいだし、フレディでなくてもQUEENと名乗れば感心を示す方々が多いのと同じ感じ…。
(゜▽゜)
31名盤さん:2007/11/05(月) 11:29:30 ID:D91I/Hck
フィジカルがそんなに評判良いのか?
ミュージシャンからも好まれてる?

信じられれないね。
もうフィジカルの頃はプラントの声は劣化してるし、頁のギターも衰えてる。
プレゼンスもそうだけど。

プラントの声といい頁といい ゼップの脂がのってるのは1stだろ どうみても。
最高傑作は1stだよ
32名盤さん:2007/11/05(月) 11:52:50 ID:T6T54zyW
>>31
最高傑作が1枚目とは思わないけど、ブルース好きな俺は1枚目が一番好きだよ。
でも1枚目って、グッドタイムスや幻惑やコミュニケイションくらいしか本当の意味でのオリジナル曲がなく
あとはカバーかパクリ曲。
そう思うとフィジカルが好きだという奴の気持ちも分かるよ。
プレゼンスにはアクレスも入っているしね。
あの曲を君はパーシーの声が出ていないとか、リズムが走っているとか、ギターが下手とか
表面的なことでまたケチをつけるかもしれないけど、ロックなんてあんなんで良いと思うよ。
勢いと印象だけで良いんじゃないの。

所詮、ブルースやファンク、ジャズ、フューどもにはかなわないし、ジミー本人もプレゼンスの
時期に自分でいっている。マクラフリンのようにはなれないってね。
自分らのできる範囲でやれることをやるだけだってね。
33名盤さん:2007/11/05(月) 12:52:26 ID:kGogI1Od
>>32
幻惑もパクリでしょ。

プラントは今回出た雑誌の中のインタビューでTが大嫌いだと言ってたね。
34名盤さん:2007/11/05(月) 13:59:52 ID:bOeixfsl
幻惑って最初はPAGEのクレジットしかなかったと思うけど、今は
どうなんだろ?
後年読んだ音楽関連の本に「よくこんなことができるもんだ」という
記事を見つけてショックだった・・・・
だってPAGEが本当に1人で作った作品だとばかり長年信じてきたから。
35名盤さん:2007/11/05(月) 14:26:30 ID:D81mtBW2
Trampled Underfoot、Ten Years Gone、Wanton Songはどっからどう考えても名曲でしょうよ
36名盤さん:2007/11/05(月) 14:44:13 ID:D91I/Hck
パクるのと、インスパイアされて曲を作ることは決定的に違う。
勿論頁は後者だ。
何も問題はない。

文句あるか?
俺は九州は熊本の男
逃げも隠れもしない。

このスレか軍事板の沖縄戦スレに定位置を確保しとる。
かかってきやがれ

37名盤さん:2007/11/05(月) 15:05:33 ID:56Y4SNMQ
はいはい今日のあいでぃ今日のあいでぃ

ID:D91I/Hck
38名盤さん:2007/11/05(月) 15:07:50 ID:SJQU3h5U
余裕のない男だな
俺も九州博多の生まれだが、そんなに鼻息荒くして生きてないぞ
39名盤さん:2007/11/05(月) 15:50:16 ID:D91I/Hck
あぁ博多かw
向こうみずの馬鹿しかいない地域だな
お前にガタカだ言われる筋合いはない
40名盤さん:2007/11/05(月) 16:05:00 ID:IFDdUbLo
どこ生まれかで生き方縛られちゃって
41名盤さん:2007/11/05(月) 16:10:27 ID:Dgy0iR50
なんでホットドッグだけ60年代半ばみたいな
懐かしいメロと音なんだろうね
あのソロもペイジやる気ねぇしよw
ビートルズ時代のポールが書きそうな曲じゃん
42名盤さん:2007/11/05(月) 16:42:09 ID:T+dOLgVg
>>35
トランプルドは単調だからあまり聴かなかったんだけど、最近よく聴く。
あれなかなかいいよね。

ten years goneに関しては俺の中ではZepNo.1の曲だから。
43聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/05(月) 16:58:53 ID:TB2b9b2+
trampledはライブで堪能しろ。
44名盤さん:2007/11/05(月) 17:06:14 ID:IFDdUbLo
曲名が思い出せないんで教えていただきたいんですが

内容は、長めの曲で天国への階段見たく、前半静かで後半盛り上がっていく感じなんですが
どのアルバムに入っているかも忘れてしまってorz
W以降だと言うのは確かなのですが…

どなたか、これじゃないの?と思ったら教えてください
45名盤さん:2007/11/05(月) 17:18:46 ID:7IUI2CnQ
ノークォーターとか?もっと特徴言ってくれないと解からん
46名盤さん:2007/11/05(月) 17:23:21 ID:Dgy0iR50
ノー・クォーターかテンイヤーズか
ケラウズランブラか
47名盤さん:2007/11/05(月) 17:23:29 ID:T+dOLgVg
イン・ザ・ライト…か?
48名盤さん:2007/11/05(月) 17:24:09 ID:3f3F7FXO
in the light
ten years gone
in the evening
rainsong

最初が落ち着いてるでとりあえずこんぐらい
49名盤さん:2007/11/05(月) 17:24:53 ID:Dgy0iR50
オールマイラブか
50名盤さん:2007/11/05(月) 17:34:22 ID:Cahss+rH
死にかけて
5144:2007/11/05(月) 17:50:04 ID:IFDdUbLo
このスレの住人やさしすぎる(泣
見つかりました、ノークォーターでした

みなさんありがとうございました
52名盤さん:2007/11/05(月) 18:00:42 ID:QpnQpUZL
>>31
カシミールやインザライト、黒い田舎の女のかすれて艶かしいヴォーカルを聞いて
身震いするほど好きな俺は異端なんだろうか・・・
53名盤さん:2007/11/05(月) 18:01:59 ID:QpnQpUZL
>>36
やあ、兄弟w
俺も沖縄戦スレ見とるぞw
54名盤さん:2007/11/05(月) 18:03:19 ID:9obVVGhA
トゥールのノー・クォーターのカバーいいね

サリヴァルでしか聴けないが
55名盤さん:2007/11/05(月) 18:04:25 ID:rzrz8Hb9
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
56名盤さん:2007/11/05(月) 18:24:29 ID:D91I/Hck
>>53

へい、ブラザー
洋楽好きで軍事オタクなんて貴様と俺くらいじゃないか?

まったくここの連中は骨がねぇ

57聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/05(月) 19:03:38 ID:TB2b9b2+
軍事ヲタク→武器を持つことによって、自分も強くなれると考えてる社会的弱者。
その証拠に軍事ヲタクには、幼少の頃より友人もおらず学内で弱者として扱われている。
58名盤さん:2007/11/05(月) 19:23:03 ID:9obVVGhA
>>57
提督の決断をやり始めて戦闘機と軍艦なら分かるようになりました
59名盤さん:2007/11/05(月) 19:28:24 ID:3f3F7FXO
軍オタはN即でスレがたったとき以外自己主張して出てくんなよ
60名盤さん:2007/11/05(月) 19:44:03 ID:D91I/Hck
まぁな、洋楽オタクってのはジョンレノンのイマジンのような子供騙しの下らない歌に影響受けてるような単純な平和主義者が多いからな。 なんでもピースと言ってりゃいいような脳内お花畑というか。
そんな連中には当然軍事のぐの字もあるまい。

61名盤さん:2007/11/05(月) 19:46:22 ID:D91I/Hck
俺はゼップは大好きでビートルズの曲にも惹かれるが、ジョンレノンの幼稚園児並の思想(まぁ思想というほどの代物ではないが)は見下してる。
62名盤さん:2007/11/05(月) 19:58:35 ID:rkphchGL
>内容は、長めの曲で天国への階段見たく、
>前半静かで後半盛り上がっていく感じなんですが


Over the hills and far away じゃマイカ

http://jp.youtube.com/watch?v=QUe0Sjh9amI
63名盤さん:2007/11/05(月) 20:14:35 ID:3Ua0G0It
ジョセフ・ジョースター「確実ッ! そうコーラを飲んだらZEPが出るってことぐらい確実じゃッ!!」
64名盤さん:2007/11/05(月) 20:29:50 ID:oH09LSoE
>>14
ニルヴァーナのボックスセットのDVDに移民の歌が入っているみたいだよ、詳しくは知らないけど
65名盤さん:2007/11/05(月) 20:31:45 ID:3Ua0G0It
「大きくなったらツェッペリンをぜったい見に行くぞ!」と誓ったら
もう解散してたことがわかった子供時代のカート。プチカワユス。
66名盤さん:2007/11/05(月) 20:36:05 ID:3f3F7FXO
>>60
そういうのがうぜえっていうの

武器関連スレがたったときは頼りにしてっぞ
67名盤さん:2007/11/05(月) 20:36:41 ID:Ju2rY7hg
ペイジがかつて(今も?)愛飲してたMJB
クソでかい缶入りのやつ買ってきて飲んだんだが
そうか・・・70年代のペイジもこの味をね
68名盤さん:2007/11/05(月) 21:23:52 ID:Xs46azLz
>>33
プラントは1stの曲が嫌いというのではなくて、
1stの自分の声があまり好きじゃないと言ってたよ。
69名盤さん:2007/11/05(月) 21:32:02 ID:JWrQXPFf
そりゃね、もうあの頃には戻れ無い…
もうあの声は出せないんだから…
70名盤さん:2007/11/05(月) 21:36:12 ID:p3OlKPk4
>>69
いや、そういう理由じゃなくて、なんも知らないくせにブルース気取って歌ってた自分が、
今思い出すと恥ずかしいって言うか、もう最悪なんだろ。
そう言ってたよ。
71名盤さん:2007/11/05(月) 21:38:54 ID:LeYAYgcv
>>15
布袋死ね・・・
72名盤さん:2007/11/05(月) 21:40:38 ID:LeYAYgcv
http://jp.youtube.com/watch?v=mOnDpcgQGDQ


気になって探したらこんなんもあったw
これはなんか良いな
73名盤さん:2007/11/05(月) 21:44:05 ID:2s8NgkDv
>>15
きめぇwww
74名盤さん:2007/11/05(月) 22:18:45 ID:pxBQS9fF
75名盤さん:2007/11/05(月) 22:32:08 ID:Xs46azLz
>>70
自分が読んだのはレコーディングに慣れてなく緊張して神経質な声になってしまったので、
もっとリラックスできれば良かったという風に書いてたよ。

セカンドはもっとリラックスしていると思う。
76名盤さん:2007/11/05(月) 22:48:13 ID:VFR4GUqH
>>15
ごみですね・・・。
77名盤さん:2007/11/05(月) 22:58:38 ID:D91I/Hck
しかしよ、ライブDVD見るとカシミールとかアキレスを苦悶の表情で叩いてるんだよなボンゾは。
いかにも苦しそうに息切れしてそうな感じでさ。
やっぱドラマーには根性と体力が必要だよな。
俺だったら苦しくなったら途中で叩くの止めそうだもん。

78名盤さん:2007/11/05(月) 23:19:45 ID:p3OlKPk4
ギターだって同じでしょ、ぶっ続けで何曲も…

俺だったら途中でやめるもんw
79名盤さん:2007/11/05(月) 23:21:48 ID:D91I/Hck
でもボンゾや頁は体鍛えたりしてなかったんでしょ?よくそれで長丁場のツアーをやれたな
80名盤さん:2007/11/05(月) 23:33:27 ID:Xs46azLz
ペイジはともかくボンゾは農作業で鍛えてたと思う。
鍛えてないとあのドラムは叩けないと思う。
81名盤さん:2007/11/05(月) 23:35:11 ID:3f3F7FXO
日本だと曲の間に長々とMCいれたりするからな
82名盤さん:2007/11/05(月) 23:36:05 ID:D91I/Hck
ボンゾって農作業やってたの?

ていうかそうではなくて
いわゆる腹筋や腕立てとかの肉体トレーニングとかさ。そういうのはやってなかったんでしょ?
83YUIが可愛すぎる件><:2007/11/05(月) 23:56:48 ID:I9/S3VLj
ボンゾが農作業って
似合ってるな
84名盤さん:2007/11/06(火) 00:04:28 ID:LgexeeLT
ZEPメンにTVCMのオファーを
ペイジ「めがねチェーン」←ヨン様風にキメる
プラント「日清激辛カップ麺」←口から火を吐く
ボンゾ「ヤンマーディーゼルコンバイン」←誰もボンゾと気づかない
85名盤さん:2007/11/06(火) 00:04:37 ID:f7xjpPSz
プラントは銀行員
ペイジはファッションデザイナー
ジョンジーは建築士
あたりがイメージ的に合う
86名盤さん:2007/11/06(火) 00:09:43 ID:208xof8s
プラントは理科
ペイジは天文学
ジョンジーは数学
ボンゾは体育
87名盤さん:2007/11/06(火) 00:13:24 ID:LgexeeLT
全盛期のプラントがAV男優になっても
女優よりも声がウザすぎて誰もレンタルしない。
88名盤さん:2007/11/06(火) 00:26:44 ID:trrw+NBv
ボンゾは初期の頃からコカインやヘロインやってたからね。
屈強そうに見えて案外もろいことあったのかもしれん。

>>85>>86
どうみても誰もインテリに見えないバンドなんだが・・・
Qのつくあのバンドと間違えてない?w
89名盤さん:2007/11/06(火) 00:28:55 ID:HNjmng4O
ドレットゼッペリンは買いかね?
90YUIが可愛すぎる件><:2007/11/06(火) 00:35:58 ID:qbMYq4me
ドレットゼッペリンって名前は有名だけど聴いた事無いな。
91名盤さん:2007/11/06(火) 00:38:49 ID:LgexeeLT
ZEPメンは北斗の拳に出ても違和感無いな
92名盤さん:2007/11/06(火) 00:54:52 ID:4smMmCMe
>>57
俺は片腕だけで一般人のボンズ程度は絞め殺せるよw
軍事は兵隊だった爺さんと子供の頃話してたから好きだけど、
俺が本当に好きなのはリアルで馬鹿やってる餓鬼を苛め尽くすことかなw
酔っ払って態度の大きい若いのを強制的に謙虚にしてやんのは楽しいぞ
目の前携帯折ってやるのが効果的だw
93YUIが可愛すぎる件><:2007/11/06(火) 00:57:16 ID:LlInzJQX
片腕でですか・・・・。
94名盤さん:2007/11/06(火) 01:02:46 ID:f7xjpPSz
>>88
プラントとジョンジーはインテリに見えるぞw
ペイジはアホっぽく見えるし
ボンゾは馬鹿っぽく見える
95名盤さん:2007/11/06(火) 01:04:10 ID:vSYHrqnB
>>92
俺はお前みたいなのぼせた井の中の蛙野郎を土下座させるのが好きだ
96名盤さん:2007/11/06(火) 01:04:20 ID:03AzKza6
プラント「ジョンポールジョーンズと一緒にやるのは
     いつも大変だった。あいつは全然歌詞を聞かないんだよ
     曲のタイトルを話しても『ね、それってどの曲?キーはなんだっけ?』と
     こうくるんだ」

97名盤さん:2007/11/06(火) 01:05:33 ID:LgexeeLT
ボンゾと
ニルヴァーナの若い頃のクリスはなんとなく似てる
98名盤さん:2007/11/06(火) 01:07:39 ID:LgexeeLT
たしかプラントは当時
指環物語のオタだったんだろ。
99名盤さん:2007/11/06(火) 01:12:39 ID:f7xjpPSz
ジョンジーがペイプラに呼ばれずに
落ち込んでいた時のこと
ある音楽評論家がジョンジーのもとを訪れ
「ペイジプラントクソでしたよ」と言うと
ジョンジは静かに・・・しかし確かに微笑み
親指を立てた

実話らしいが
これはどういう意味で笑ったのか
100名盤さん:2007/11/06(火) 01:21:30 ID:4smMmCMe
>>93
最近の餓鬼って態度だけ大きいけど、
暴力に対して現実感がないので脆いよ
方輪にする方法も方輪にされる覚悟も知らんし
101名盤さん:2007/11/06(火) 01:26:32 ID:4smMmCMe
>>95
土下座させるような余裕与えると走って逃げられるぞ
102名盤さん:2007/11/06(火) 09:06:19 ID:LVF3lAYo
中二病って知ってる?
103名盤さん:2007/11/06(火) 11:06:29 ID:0wqtwl0/
ジョンジーが1番好き
104名盤さん:2007/11/06(火) 12:25:08 ID:RcwwKwO6
>>101別に逃げても良いんじゃない?
屈辱を与えればOKでしょ
105名盤さん:2007/11/06(火) 13:46:48 ID:DSnvggcN
11/14に出るZepベスト買うヤシいるかい?
106名盤さん:2007/11/06(火) 13:59:57 ID:N+W47k2m
んなもん買ってどうすんの
107名盤さん:2007/11/06(火) 14:07:55 ID:uDxoUVIQ
4人がプラベート・ジェットの前に並んで立って
プラントが\(^o^)/ってしてる有名な写真のビッグポスター
外国から輸入で買った
本当にアメリカンサイズででかいんだが
貼ったら部屋がなんか全然違う空気になった
あと関税ってそんなに取られないんだな
俺の家の住所がアメリカっぽく書いてあってかっこよかったw
108名盤さん:2007/11/06(火) 15:06:47 ID:aqGKOxs4
ベスト盤だけは買う
最新リマスターらしいし。
だが狂熱ライヴは買わない
109名盤さん:2007/11/06(火) 15:31:22 ID:N+W47k2m
>>108
お前なんかおかしいぞ
110名盤さん:2007/11/06(火) 15:39:50 ID:5+5vt3oW
>>108
逆じゃないか?
111名盤さん:2007/11/06(火) 15:45:20 ID:7dM9qQP+
>>63
死ね
112名盤さん:2007/11/06(火) 15:58:45 ID:aqGKOxs4
いや、狂熱ライヴ自体が好きじゃないから。
あまりにも継ぎはぎだらけだから。
4年前に出たライブDVDで満足だし
113名盤さん:2007/11/06(火) 16:13:51 ID:BWw/QbLR
ZeppelinDVDも一部で継ぎ接ぎしてますよ。
しかも何故継ぎ接ぎする必要あるのかよくわからんとこで継ぎ接ぎしてる・・・
まあ、以前の狂熱は不自然だったから新しいのには期待してる
114名盤さん:2007/11/06(火) 16:14:09 ID:trrw+NBv
狂熱は学芸会シーンさえなけりゃ・・・・
アレ何か意味あるんか?
どう見てもフィルムの無駄に思える。
115名盤さん:2007/11/06(火) 16:19:19 ID:ztzxGQhC
ベスト盤はリマスターズもアーリー&レイターも持ってないから、1枚くらい持っとこうということで、今回買おうと思ってる。
永遠の詩+はもちろん、買うよ。
116名盤さん:2007/11/06(火) 16:23:16 ID:8RJNdX/f
>>114
プラントのイメージシーンのアウトテイク見たけど、本来はもっとストーリー性のある編集だったみたいだな
アウトテイクになった方のほうが曲には合っている感じだった。
学芸会シーンはステージの中央でバンドの演奏を撮影したショットが無いというのに気づいてから
急場でこしらえたのだろうか?
117名盤さん:2007/11/06(火) 16:59:19 ID:4/eDyFBk
そもそも、狂熱はライブビデオというより、ドキュメント映画って位置づけじゃなかったけ?
118名盤さん:2007/11/06(火) 17:19:07 ID:Jing/BTl
光るものはすべて黄金だと思うよ。
119名盤さん:2007/11/06(火) 17:19:54 ID:4/eDyFBk
ジミー・ペイジ骨折w
120名盤さん:2007/11/06(火) 17:25:25 ID:ztzxGQhC
代わってジミー・大西 ギター!!!
121名盤さん:2007/11/06(火) 17:27:06 ID:ztzxGQhC
つーかジミー大西で検索したら、1番目に Jimmy's Page って出てワロタ
122名盤さん:2007/11/06(火) 17:58:45 ID:trrw+NBv
>>117
だったらせめて「ラスト・ワルツ」風にメンバーのインタビューとか
混ぜるとかさ。
学芸会は強いて言えば、プラントのシーンだけ代表であっても
いいから(馬で駆けるシーンはまぁフォトジェニックだったから)他の
メンバーのは禿しく要らないと思う。そんくらいダサくてくだらん。
123名盤さん:2007/11/06(火) 19:23:21 ID:LgexeeLT
なんでジミーはこんなにいじられキャラなんだ
キースリチャーズとはえらい差だ。
124名盤さん:2007/11/06(火) 20:06:24 ID:8RJNdX/f
キースはペイジより下手だけど
顔が怖い・・・・
125名盤さん:2007/11/06(火) 20:14:00 ID:4BgcPZxf
ペイジは萌えキャラだからな
126名盤さん:2007/11/06(火) 21:09:45 ID:nUHfuvdR
最近あるCD屋にいったら、ハードロック風なギターソロが流れていた。
フレーズが頭から始まるし、ロングトーンとか節も何もない色気なしの短調なフレーズ。
それが下手糞なくせに結構長い。バックもおまけに下手糞。
「誰やねん、コレ!」と思っていたら、オジーの声が聴こえてきた。
つまりサバスだった。


ジミーが下手とよく言われるが、トニー・アイオミよりは上手いだろう。
つーことで

ザッパ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジミー>>トニー

こんな感じかな。
127YUIが可愛すぎる件><:2007/11/06(火) 22:04:15 ID:3B/ltE6t
3大ギタリスト勢ぞろいの時の天国への階段は
ペイジがメチャクチャでテクニック的には話にならないし
アドリブもきかないんだけど
なんか狂気じみてるんだよね。
意味の分からない説得力があるんだ
128名盤さん:2007/11/06(火) 22:05:01 ID:8RJNdX/f
60年代70年代の雑さは味だからなあ
ブルース伝来のグルーヴやタイム感を表現出来ることが何より一番だった時代
129名盤さん:2007/11/06(火) 22:12:17 ID:8RJNdX/f
>>127
俺もそれは感じた
ペイジ涎垂らすは、拙い演奏の筈なんだけど
ゼップ時代と変わらぬ鬼気迫るオーラを感じて、驚異に思った
なんだろうねあれ・・・しかしペイジよりバックの演奏が酷かったな
130名盤さん:2007/11/06(火) 22:23:40 ID:2msjBjkf
ペイジ上手いとは何か胸張って言えない感じだけれど、俺は世界一のロックギタリストだと思っている。
131名盤さん:2007/11/06(火) 22:32:59 ID:8RJNdX/f
ペイジのことはギタリストという狭い枠では語れないギターヒーローだと思ってる
132名盤さん:2007/11/06(火) 22:33:33 ID:LgexeeLT
やはりルックスか
あの新人にタメ口たたかれる課長のような間抜けな風貌のせいか。
133名盤さん:2007/11/06(火) 22:33:40 ID:xo0wrYMv
T、Uの頃は上手かったよねえ
134名盤さん:2007/11/06(火) 22:38:33 ID:2msjBjkf
若い頃の白龍の写真を見た時これぞロックギタリストの鏡というような感じでかなりショックを受けた。
あの頃の映像は是非出して欲しいなぁ〜。
135名盤さん:2007/11/06(火) 22:45:09 ID:xo0wrYMv
ところで最近オレの中ではUが最高傑作になりました。(今まではフィジカルでした)

UはZepのアルバムの中で唯一、ステレオから焦げたにおいがしてくる。マジで。
136名盤さん:2007/11/06(火) 22:49:50 ID:LgexeeLT
休日の朝
いったん目が覚めてから二度寝をすると
IVのような気分になる。
137名盤さん:2007/11/06(火) 22:52:39 ID:2msjBjkf
ロックギタリストかく在るべしというフォーマット・カルチャーを作ったと思う。
まぁ、ペイジだけじゃないけど、ペイジは中でも強烈だったと思う。

Uは自分も最高傑作だと思う。あれを一番初めに聞いたし。何て変わった音なのだろう?
それまで聞いてきたどのバンドとも異質だと。あれは再現困難ですね。
138YUIが可愛すぎる件><:2007/11/06(火) 22:53:49 ID:r1xdyiG3
T、Uはあんまり好きじゃないですね。
一般的には評価の低いVは大好きです
139名盤さん:2007/11/06(火) 23:02:18 ID:2msjBjkf
Vは貴方を愛し続けてがあまりに素晴らしいのでよく聴きます。
アコースティックな曲もいい。落ち着きますね。
140名盤さん:2007/11/06(火) 23:06:25 ID:rvwpXVYk
141名盤さん:2007/11/06(火) 23:12:44 ID:vSYHrqnB
俺は小学生の頃兄貴に「ハードロックの帝王だ!」という言葉と共になぜかVを渡されたので
「ハードロックとはこんな感じか」と、しばらくの間勘違いいてた
多分渡すレコードUと間違えたんだと思う
142名盤さん:2007/11/06(火) 23:18:56 ID:N+W47k2m
>>138
俺も
143名盤さん:2007/11/06(火) 23:19:24 ID:2msjBjkf
Uはハードロックという触れ込みで聴いたけれど、明らかにそれまで聴いてきたハードロックじゃないじゃん、と思った。
変なエフェクトやタイコが入ってるし、ギターソロもバキバキした音だし。
でも逆にそれが新鮮だった。あのサウンドは凄い印象的。ハートブレイカーのリフは雷の一撃。
144名盤さん:2007/11/06(火) 23:20:14 ID:N+W47k2m
>>141
いい兄貴じゃん
145名盤さん:2007/11/06(火) 23:26:58 ID:xo0wrYMv
>>136
なんか…深い…
146名盤さん:2007/11/06(火) 23:56:36 ID:2msjBjkf
フィジカルはカシミールが最近好きだ。ボンゾのドラムをもっと聴かせて欲しかった。
ブロン・イ・アー、ダウン・バイ・ザ・シーサイドとか美しい。
147名盤さん:2007/11/07(水) 00:14:25 ID:sevF+aut
やっぱリフに関しては俺は濃紫のほうがグオーっと来る
テレビでよく使われるからかな?
148YUIが可愛すぎる件><:2007/11/07(水) 00:15:01 ID:BPIGtTop
濃紫はBURN以外はあんまり聴かないなぁ
149名盤さん:2007/11/07(水) 00:18:05 ID:s2ia2WpP
レッド・ツェッペリン I(Led ZeppelinT)
レッド・ツェッペリン II(Led Zeppelin II)
レッド・ツェッペリン III(Led Zeppelin III)
レッド・ツェッペリン IV(Led Zeppelin IV)
聖なる館(Houses of the Holy)
フィジカル・グラフィティ(Physical Graffiti)
プレゼンス(Presence)
永遠の詩 (狂熱のライヴ)(The Song Remains the Same)
イン・スルー・ジ・アウト・ドア(In Through the Out Door)
最終楽章 (コーダ)(Coda)
BBCライヴ(BBC Sessions)
伝説のライヴ(How the West Was Won)
150名盤さん:2007/11/07(水) 00:52:26 ID:yoSZ0/MP
>>149
わかるよその気持ち。うん。


しかも俺のCD棚に並んでる順ピッタリだ!w
151名盤さん:2007/11/07(水) 01:44:42 ID:XtBUY3M4
>最終楽章 (コーダ)(Coda)
>BBCライヴ(BBC Sessions)
>伝説のライヴ(How the West Was Won)

うーんこの3つが欲しいなあ
152名盤さん:2007/11/07(水) 03:17:37 ID:PmJ7MLFq
伝説のライブは、豪快ぶちまけダイナマイト系のノリ。
BBCは、ジャックナイフを突き立てるようにキリキリと集中的なテンション。

自分は後者が好き。
153名盤さん:2007/11/07(水) 03:34:59 ID:qAQyMDmJ
ヴォーカルのコンディションはBBCの方だな
アグレッシブさでは伝説
154名盤さん:2007/11/07(水) 04:29:57 ID:PHEp0n0G
>>152
あの丸裸のギターのトーンとかたまらんよな。
ちょっとでもミスったら台無しになるような、
クランチとオーバードライブの中間くらいのトーンでガンガン弾くペイジが最高。

HTWWWは豪快なだけで色気がほとんど無いから飽きる。
それでもどちらも素晴らしいライブだとは思うけどさ
155名盤さん:2007/11/07(水) 04:50:08 ID:sbzrFOvR
抽象的な批判しかできないのは能無しの証
156名盤さん:2007/11/07(水) 04:57:59 ID:PHEp0n0G
自己紹介か?
157名盤さん:2007/11/07(水) 05:02:18 ID:C0I6/d+K
俺も同じ並び順。発売順。
たまにスタジオとライブで分けたり、
録音順(4と聖なるの間に伝説とか)にしたりする。
158名盤さん:2007/11/07(水) 05:58:39 ID:OFUnXVAg
http://www.youtube.com/watch?v=HlVvk1p0DLM

なんでこんなやる気なさげに弾くんだろうw
159名盤さん:2007/11/07(水) 08:08:48 ID:wBKmztZp
160名盤さん:2007/11/07(水) 08:42:11 ID:Lpk5b6pp
なんじゃこりゃ?
すげぇな
161名盤さん:2007/11/07(水) 09:57:38 ID:lmRt0Hoq
海外のファンはやっぱシビアだな。
確実に崇拝者は減ったとみた

http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html
162名盤さん:2007/11/07(水) 11:46:26 ID:j+wsPcfi
ベスト版ってやっぱり買わないほうがいいかな?DVDの方がいい?
163名盤さん:2007/11/07(水) 12:47:27 ID:sevF+aut
HTWWWのBLACK DOGの始まる瞬間って神じゃね?4人で出せる押し寄せ感じゃねーよマジで。爆発しすぎだろ
164名盤さん:2007/11/07(水) 13:21:35 ID:g/ACR1vy
>>163
まぁODしてるし音の厚みも加工してるしねw
165名盤さん:2007/11/07(水) 13:30:25 ID:g/ACR1vy
それにしてもさ
なんで公式ライブ盤てどいつもこいつもODを施すんだろ?ゼップといいストーンズといい・・
ギターやボーカル差し替えたり、音を足したり・・
それってリアルじゃないよね?
言い方悪いけどライブ盤というより、「半ライブで半スタジオ盤」て感じで、まがい物に思える。

音程が不安定でもいい、ギターがヨレヨレでもいいから
その場のありのままの演奏を収録したライブ盤が聴きたい。
それこそがリアルじゃん。

「じゃあブート聴けばいいだろ?」と書く人もいるだろうけど
ブートは嫌いなんだなぁ。
166名盤さん:2007/11/07(水) 13:46:15 ID:pf3xJSwB
一番いいのは全盛期のツェッペリンのリハーサルスタジオに同席。これ最強。

>>162
ライブ映像が目的なら、レッド・ツェッペリンDVD買えば?
ただ、今回のベスト盤タワレコで予約すると100ポイント貰えるらしいよ!
俺は買うけどね。
167名盤さん:2007/11/07(水) 13:46:40 ID:1ez5PJHm
そうすか。
168名盤さん:2007/11/07(水) 14:09:12 ID:OmhPMOoq
>>165
みんながみんなコンサート用PA並のシステムを持っていれば出すかもね。
どんな機材で聴いてもそれなりに聴こえるように音源を加工するのは当然らしい。
コンプレッサーかけたりオーバーダブするのはしょぼい機材にも対応するためだ。

そういえばクラシックはコンプ処理しないなあ。
交響曲なんかピアニシモが聴こえるようにVOL上げるとフォルテシモでえらいことになる。
169聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/07(水) 16:57:30 ID:KJFEMMsz
そうっスか
170名盤さん:2007/11/07(水) 17:25:15 ID:ZnnOmWbt
そういえば昔のLP盤のアルバムは大型ステレオで聞かないと臨場感なかったけど
デジタルリマスターされたCD盤はラジカセでも聞きやすくなったよな
171聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/07(水) 18:12:15 ID:KJFEMMsz
それはラジカセの性能が上がったのでは・・・
172名盤さん:2007/11/07(水) 18:13:07 ID:zeIGv71N
>>165
実際にライブを体験した人だけが「本物」を味わえる。
どんなに音を加工してないそのままの音でも機械で録音された物を
聞いてる時点で「まがい物」なんだよ。
いっそ「まがい物」なら作品として加工して聞きやすいものにした方が良いという考え
なんだろう
173名盤さん:2007/11/07(水) 18:59:20 ID:cDSIPRr3
ライヴを機械で録音した時点で本物ではない、という意見はまぁ同意する。
ライヴ盤で会場でしか味わえない体感を得られるとは思わないから。

だがね、そのライヴを後にスタジオで歌を差し替えたり、ギターを足したり録り直したりという事に納得できないわけよ。
それでは半スタジオ盤でしょ?と言いたくなる。

確か何年か前に出たプライマルスクリームの公式ライヴ盤はODなしだった。
潔いと思ったよ。
174名盤さん:2007/11/07(水) 19:36:21 ID:PcdE0HoK
だってライブ風スタジオ盤だもの

第一そのまんま出せるほどまともに録音したもんなんてないだろ

だからブート聴けばいい
175名盤さん:2007/11/07(水) 19:44:50 ID:5ZAeyzrS
ギターウルフでもなきゃまんまライブ盤なんてでないよ。
176名盤さん:2007/11/07(水) 20:00:09 ID:eDsdKDh2
永遠の詩はオーバーダビングに限ってはまだ良い方だと思うけど
全パートをスタジオでとり直して被せたというわれるライブアルバムもあるし
80年代以降のは実際被せてても巧妙化していて聞いただけでは分からなくなってる
177名盤さん:2007/11/07(水) 20:50:02 ID:k+cAJMqm
結局、ライブじゃないからな
CDになってる時点で録音であり作品だ
178名盤さん:2007/11/07(水) 21:35:47 ID:cDSIPRr3
そんならライヴ盤と名付けないで、ライヴ風スタジオ盤とジャケットに書けばいいのにw

皆はODでも全然気にしないの?
例えば(ここのギターは上手く録り直したな)と感心する感じ?
179名盤さん:2007/11/07(水) 21:44:04 ID:C0I6/d+K
「ライブ風スタジオ盤」
略して「ライブ盤」
180名盤さん:2007/11/07(水) 21:44:25 ID:XtBUY3M4
いやーやっぱりライブ盤にはリアル感が欲しいよ。下手にいじらないほうがいい。
181名盤さん:2007/11/07(水) 21:47:23 ID:PcdE0HoK
だからブートきいてろ
182名盤さん:2007/11/07(水) 21:56:15 ID:OmhPMOoq
たしかに過度な修正はやめてほしいってのはわかるな。
別にミスとかそのままでもいいような気もするが、それはそれで批判対象になってしまうのかもね。

DVDの映像なんかも変なエフェクトはやめてほしかった。(特にEarl's Court)
ブートビデオのほうが素直に楽しめるよ。
183名盤さん:2007/11/07(水) 22:21:33 ID:09e6udu2
ブート聞いてるとペイジの音を編集する基準ってわからなくなる
良さそうに聞こえるアレンジでもスバッと削除して、かわりにミストーンで荒く聞こえる方を残したりする
184YUIが可愛すぎる件><:2007/11/07(水) 22:29:46 ID:drN35pn+
良いブートは雑音が演出効果を持っている
ライブ感や妙な迫力がブートのノイズやブレのおかげで生まれてる事もあるんだ。
同じ日の他のブートや雑音を取り除いて編集しているオフィシャル音源を
聴いてみると物足りないと思う事ってあるでしょ?
ちなみにオイラはモコモコの温室よりシャリシャリしたのの方が好きです。
ヘッドフォンで聴くと耳いたくなるけどね・・・。
185名盤さん:2007/11/07(水) 22:32:44 ID:5ZAeyzrS
まぁそれでもZepって音質のいいブートの名前が解かるからいいよね。マイナーバンドだったら不安で不安で
186名盤さん:2007/11/07(水) 22:41:10 ID:s2ia2WpP
沢尻もこのスレ読んでるかな?
187名盤さん:2007/11/07(水) 23:19:59 ID:OSornY5E
沢尻とツェッペリン談義したい〜
再結成ライブのセットリスト予想合戦したい〜〜〜
188無名さん:2007/11/07(水) 23:35:50 ID:T3QgbLJX
ズーマは買いですか?
189名盤さん:2007/11/07(水) 23:39:28 ID:9gex2f/d
わたしはズーマよりスクリームフォーヘルプ派です
190名盤さん:2007/11/07(水) 23:44:14 ID:Q+RQbL9a
Uがある意味で一番臨場感ある。ライヴ盤よりも。
デモテープみたいだ。
Moby Dickのギターのリフとかキュッキュ指すれる時の音しちゃってるけどw
191名盤さん:2007/11/08(木) 00:08:48 ID:BYenxQ7Y
再結成なんかどうでもいいから、リミテッド・エディション増産しろ!
192名盤さん:2007/11/08(木) 00:54:26 ID:jrFcrCWm
リミテッド・エディション予約したし、別に増産不要だね。
193名盤さん:2007/11/08(木) 01:19:58 ID:QTbO1OL+
ツェッペリンを聴きながら
ジョジョ第2部を読むのが至高の極楽。
194名盤さん:2007/11/08(木) 01:30:17 ID:a0FUHv/t
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
195名盤さん:2007/11/08(木) 01:36:31 ID:4bkU0eir
何でこのコピペ時々出てくるの?
どうでもいいよ。
196名盤さん:2007/11/08(木) 01:40:21 ID:a0FUHv/t
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
197名盤さん:2007/11/08(木) 01:43:48 ID:0fKFAdBe
本人がおもってるほど、なんの効果もねえよなw
198名盤さん:2007/11/08(木) 01:56:12 ID:jEaWJ4WF
本人はこのコピペに共感してんじゃねえの
脳タリンだからw
199名盤さん:2007/11/08(木) 02:11:07 ID:a0FUHv/t
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
200名盤さん:2007/11/08(木) 02:49:02 ID:dJGblbb/
無知な芸人好きのお坊ちゃまが、かまってほしいって言ってるだけじゃない?
201名盤さん:2007/11/08(木) 02:56:02 ID:6PoZDhGk
>>200
というか上の芸人たちの世代ってたしかMTV直撃世代だよな
俺より年上のくせにビリー・ジョエルも知らねえっていったいwww
202名盤さん:2007/11/08(木) 03:08:40 ID:KQWki/BD
まー基本的に馬鹿のなる職業だしな
203名盤さん:2007/11/08(木) 03:36:24 ID:zIovFt17
「ブートの方がライブ感があっていい」「素直に楽しめる」
と言いつつオフィシャルDVDとかを絶賛する人って
一体何なんだろう?
204名盤さん:2007/11/08(木) 04:18:20 ID:dJGblbb/
DVDは1枚目はいいんだけど2枚目が中途半端なんだよね。
後期が嫌いなわけじゃないし、画質、音質もいいんだけど
見るときはどうしてもブートDVDを見てしまう・・・
やっぱりコンサートごとに出してほしかったな。
205名盤さん:2007/11/08(木) 04:28:09 ID:CF/I8Hia
ビリー&松本、もう辞めてけろ…
辛いっす……
206名盤さん:2007/11/08(木) 06:19:22 ID:UyFFQ9Dv
ZEPはたまに聴くんだけど
大好きってとこまで行けないというか
はまるってとこまで漕ぎ着けないというか・・・
ビートルズもそう・・・
ハマりたいし大好きになりたい気持ちはあるんだけどね・・・
207名盤さん:2007/11/08(木) 08:27:50 ID:6k60Nb9q
みんなが聴きたがってる曲をやるそうだね。
期待を裏切るアコースティックライヴになるんじゃないかと思ってたよ。
208名盤さん:2007/11/08(木) 09:25:17 ID:bpfBC8XD
>>203
俺は別にブートのほいがいいとは言わないが
公式だろうがブートだろうがZEPほどライブ感があるバンド自体ない。
DVD最高
209名盤さん:2007/11/08(木) 10:00:59 ID:ukZyrHUt
つぇぺりんベストアルバムリマスターだすぞ!
210名盤さん:2007/11/08(木) 10:12:17 ID:M7e5n2L9
ペイジ、庭でこけて左手小指折ったのか・・・
211名盤さん:2007/11/08(木) 12:10:11 ID:efyToc0K
アコースティックナンバーマンセー
アー、
212名盤さん:2007/11/08(木) 12:20:39 ID:qVmD4LKP
アコースティックナンバーは「That's The Way」と「Going To Carifornia」だけでいいや
213名盤さん:2007/11/08(木) 13:01:26 ID:QTbO1OL+
ツェッペリン再結成すんなら
胸いっぱいメドレーで
ニルバナのスメルズをカバーしてくれ
214名盤さん:2007/11/08(木) 13:31:43 ID:3rAXLmdv
あ?
215名盤さん:2007/11/08(木) 13:35:04 ID:TQsJlLWA
>>213
はぁ?
216名盤さん:2007/11/08(木) 13:36:56 ID:5/r/yAia
>>213
天才
217名盤さん:2007/11/08(木) 14:58:01 ID:efyToc0K
>>203
なんでもないよ
218名盤さん:2007/11/08(木) 15:07:11 ID:4rOJYqsx
>>203
オフィシャルDVDの方が画質・音質は間違いなく良いから絶賛出来る。
アールズコートのモビーディック、演奏終了直後、24日はボンゾが椅子の上に立ってはしゃいでるし25日のプラントとの、やりとりは見てて楽しい。
25日の二度目のアンコール、ハートブレイカー〜コミュニケーションは凄い楽しそうだし、
カッコイイし演奏も圧巻!
曲と曲との間の雰囲気ってのはカットされてないブートでしか味わえない。
オフィシャルは綺麗だし音も良いがZEPライブの演奏意外の素晴らしい面がカットされてるから、
多少、画質・音質が落ちててもブートを見てしまう。
219名盤さん:2007/11/08(木) 15:31:22 ID:zIovFt17
Masterplanから出た、あの2枚はどうなんでしょう?
220名盤さん:2007/11/08(木) 15:51:20 ID:tU3zucnB
オーディエンスショットのも入れたらゼップのブートビデオって数多いな
221名盤さん:2007/11/08(木) 15:55:04 ID:vJ/RZ0bF
2003年
『EARLY DAYS & LATER DAYS』
『伝説のライヴ』
『BBCライヴ』(再発)
『レッド・ツェッペリンDVD』

2007年
『MOTHERSHIP』
『永遠の詩』
『狂熱のライヴ』
222名盤さん:2007/11/08(木) 15:58:33 ID:QTbO1OL+
究極の胸いっぱいメドレー
Whole lotta Love 〜 Give It Away(RHCP) 〜 Walk This Way(Aero)
〜 Lithium(Nirvana) 〜ジミーのブルースギターソロ 〜 いい湯だな(ドリフターズ)
〜 Whole lotta Love :Reprise

完璧だ
223名盤さん:2007/11/08(木) 16:07:56 ID:ikuHfUzS
ロックドラマーではボンゾがNo.1だな。
断言できる
224名盤さん:2007/11/08(木) 16:11:25 ID:4rOJYqsx
>>219
Masterplanのアールズコート24日は幻惑が見れる事と公式が25日中心のトランプルトと天国なのでpageのソロの違いが楽しめるが照明の暗いとこ赤青色ニジミが見づらく難点。
Masterplanのネブワースは画質は安定してるし前半しか収録されてないが丘やテンイヤーズ等見れるのが良い。
ノーカットブートの中にはMasterplanより画質が良いのが存在するのでブート購入が良い。
Masterplanは2千円位だから損ではないと思うが…。
225名盤さん:2007/11/08(木) 16:11:42 ID:QTbO1OL+
いやでもボンゾ
このあいだゲーセンで太鼓のあれやってたよ。
226名盤さん:2007/11/08(木) 16:41:10 ID:tU3zucnB
グッドタイムズバットタイムズ、クランジ、フォーステックス、幻惑されてのドラムパート適当に合わせたドラムマニアあったら面白そう
227名盤さん:2007/11/08(木) 18:11:21 ID:HRyj46N4
>>225
おおお、おい!本当かよ!


やっぱり生きてたのかぁ・・・・・・
228名盤さん:2007/11/08(木) 18:12:04 ID:HRyj46N4
ツマンネ
229名盤さん:2007/11/08(木) 18:19:22 ID:ikuHfUzS
ボンゾは死んでない 霊界に住んでるだけの話。この世で消えることは無ではなく、永遠になる
230名盤さん:2007/11/08(木) 18:23:31 ID:HRyj46N4
物理学的に説明してください。
231名盤さん:2007/11/08(木) 18:39:28 ID:ikuHfUzS
何故物理に当てはめようとするのか?
質問に答える義理はない。
232名盤さん:2007/11/08(木) 19:22:20 ID:HRyj46N4
おに義理ちょうだい
233名盤さん:2007/11/08(木) 19:37:22 ID:ikuHfUzS
義理と人情
俺が最も嫌いな言葉だ パンツと約束は破ってナンボ精神だから俺は
234名盤さん:2007/11/08(木) 19:44:35 ID:HRyj46N4
パンツとヤケグソはかぶってチンボ精子だから俺は
235名盤さん:2007/11/08(木) 19:47:32 ID:ikuHfUzS
お前さぁ? つまらないんだよ。もっと頭使えよ
236聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/08(木) 19:48:28 ID:BSRYyE4F
>>233
ちなみにパンツのメーカーは、どこなの?
237名盤さん:2007/11/08(木) 19:49:26 ID:QTbO1OL+
女のファンには金目鯛を突っ込んでナンボだ
238名盤さん:2007/11/08(木) 19:52:36 ID:ikuHfUzS
>>236

バカ

女のパンツだよッ
てめぇ自身のパンツ破ってもしょうがねぇだろ
239名盤さん:2007/11/08(木) 19:54:12 ID:ikuHfUzS
まったく俺以外のツェップファンはろくな奴がいねぇな 発想力はないわ、頭は悪いわ 最悪だな
240名盤さん:2007/11/08(木) 19:58:01 ID:HRyj46N4
いや、公平にジャッジしてみて、どうみても俺の方がおもしろいと思うんだが・・・・
241名盤さん:2007/11/08(木) 20:00:31 ID:ikuHfUzS



全然おもしろくねぇよ お前なんか
242名盤さん:2007/11/08(木) 20:05:08 ID:ikuHfUzS
じゃあ俺が面白いか否かってか?

俺はつまらないよ
243名盤さん:2007/11/08(木) 20:06:08 ID:QTbO1OL+
まああれだ
転ばぬ先のツェッペリンというやつでな。
244名盤さん:2007/11/08(木) 20:06:53 ID:HPJv0ajP

ZEPスレ住民の基本スタンス

・自分の考えを押し付けて意見の合わない奴は見下す。
・自分は他の奴より分かってる。
・根拠の無い選民意識を持つ。
・他アー叩き
・90年代以降のロックをけなす
245名盤さん:2007/11/08(木) 20:26:36 ID:tU3zucnB
>>244
全然あてはまってない

それはひがみ
246名盤さん:2007/11/08(木) 20:28:32 ID:Fktr72SR
>>244
おまえもウザイ
247名盤さん:2007/11/08(木) 20:47:29 ID:HRyj46N4
あーっとおどろく超バニラ
248名盤さん:2007/11/08(木) 21:03:13 ID:4LhWLBq/
ここの連中は全く進歩しないな
249名盤さん:2007/11/08(木) 21:11:08 ID:QTbO1OL+
うるせえ カスタードパイでも食ってろ
250名盤さん:2007/11/08(木) 21:18:27 ID:ikuHfUzS
(生姜を箸で掴みながら) まぁしょうがないよ
251名盤さん:2007/11/08(木) 21:18:54 ID:HRyj46N4
あーっとおどろく超レバニラ
252名盤さん:2007/11/08(木) 21:33:08 ID:ikuHfUzS
つーかさ (国民ーこくみん)という単語が笑えて仕方ないんだよ。
こくみん、て発音が俺の笑いのツボにハマってさw
政治家が国民て言うといつも笑っちゃうw

こくみんw
253名盤さん:2007/11/08(木) 21:36:40 ID:Fktr72SR
天才あらわる!
254名盤さん:2007/11/08(木) 21:39:16 ID:ikuHfUzS
俺もこくみん
お前らもこくみん

こくみんww
255名盤さん:2007/11/08(木) 22:22:16 ID:3rAXLmdv
こくみん吹いたwwwww
256名盤さん:2007/11/08(木) 22:23:35 ID:XEhPhAIm
糞が
257名盤さん:2007/11/08(木) 23:01:32 ID:ykX7KTRX
アルバム全部集めたいけど、どんな順番で買っていくべきだろうか
258名盤さん:2007/11/08(木) 23:04:06 ID:ikuHfUzS
政治家:こくみんwの皆様にご迷惑おかけしましたことを心から御詫び申し上げますw

評論家:今回の小沢さんの件はこくみんwwが納得しませんよ
259名盤さん:2007/11/08(木) 23:11:23 ID:ikuHfUzS
政治家:こくみんwの生命と財産を守るのが政治の責任です。
260名盤さん:2007/11/08(木) 23:14:15 ID:ikuHfUzS
>>257
一世一代の名曲(天国への階段)が入ってる四を買え
261名盤さん:2007/11/08(木) 23:16:12 ID:pbiUIvHl
全部集めるなら順番に行くのもいいと思うよ。なんだかんだいって駄作らしい駄作はないから。CODA以外
262名盤さん:2007/11/08(木) 23:16:20 ID:QTbO1OL+
ツェッペリンがいた20世紀に生まれてよかった。
マンガや小説、映画でも鳥肌ものの壮大な傑作があるけど、やっぱり紙やフィルムで創作した夢じゃん?
しかしZEPは生身の肉体で実在したんだもんな。
実在した史上最強のロック・ファンタジーなんだからなー。
いやー、この気持ちは女にはわからんだろうな。
263名盤さん:2007/11/08(木) 23:17:22 ID:aE/iLYt8
TとUとCODAは駄目だな
264名盤さん:2007/11/08(木) 23:19:19 ID:ikuHfUzS
女性蔑視発言を発見 許せん

気分は思わず
♪おっとっと夏だぜ
265名盤さん:2007/11/08(木) 23:21:38 ID:ikuHfUzS
最高傑作はファースト

駄作は聖なる舘

コーダ? あんなのアウトオブクエスチョンだ
266名盤さん:2007/11/08(木) 23:28:13 ID:ikuHfUzS
我思う
ジョンポールはALFEEの高見沢に似ていると。
267名盤さん:2007/11/08(木) 23:32:37 ID:ikuHfUzS












268無名さん:2007/11/08(木) 23:37:26 ID:W2aelSaX
クリスタルキングはロバート意識しすぎ
269レイ:2007/11/08(木) 23:53:27 ID:ro4UsNU0
>>262 ごめんねぇ、あたいもZEPPELIN 大好きなのよ。ツェッペリン解散まで秒読みの1979年生まれ。中2の時はまって、それ以来は気分を味わうために、1年に1枚づつ出た順でCD買ってた。90年代ダンス系が流行ってた頃の思い出‥
270名盤さん:2007/11/09(金) 00:02:33 ID:QTbO1OL+
有名な日本人ZEPオタといえば
ジャイアンこと剛田武だな。Zeppelin とプリントした服着てた。
271名盤さん:2007/11/09(金) 01:18:46 ID:9oHH01zF
聖なる館は傑作
272名盤さん:2007/11/09(金) 01:20:23 ID:uuHs2UxD
レッド・ツョッパリン
273名盤さん:2007/11/09(金) 02:36:47 ID:xkb4Le9V
CODAは見事なアルバムだと思う
プァトム、モントルーのボンゾ、ウェアリング、君から離れられないがたまらん
274名盤さん:2007/11/09(金) 02:53:50 ID:kIv09bHh
レッド・チョソペキソ
275名盤さん:2007/11/09(金) 03:29:13 ID:NTce4Le4
>>273
個人的な好みがあるから君がどのアルバムを好きでも構わないんだけどさ
CODAは寄せ集めアルバムだよ
276名盤さん:2007/11/09(金) 03:30:56 ID:eI+68bPr
>>275
なんだと?
277名盤さん:2007/11/09(金) 04:52:12 ID:0XodW/9j
えらい伸びてるから
何かと思えば荒らしかよ
278名盤さん:2007/11/09(金) 06:11:07 ID:FcBsjt58
寄せ集めでもいい物はいい
おれはCODA好きだな
279名盤さん:2007/11/09(金) 07:17:08 ID:29D4yMUT
俺はオマエが好きだ
280名盤さん:2007/11/09(金) 07:43:02 ID:Ph03f0pm
フィジカル>IV>II>館>I>III>プレ>>>>>>>CODA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドア
281名盤さん:2007/11/09(金) 08:06:51 ID:KQdSDpEC
>>275
好き嫌いと出来の良し悪しは、全く別の事だと思わない?
282名盤さん:2007/11/09(金) 08:31:36 ID:Oq52ANLJ
また不等号厨ですか^^;
283名盤さん:2007/11/09(金) 08:47:38 ID:LPEAMDLn
前から聞いてみたかったんだけど、ZEPファンにとってキースムーンのドラムってどうなの?
俺はボーナムも両方好きだけど。
キースのドラムは空気感が好きかな、あとガンガン音を積み上げていく所とか。
見てて、凄く楽しそうなのも良い。

ZEPファンからすると、一本調子とか何か不満ある?
284名盤さん:2007/11/09(金) 10:01:33 ID:vJB0GSre
キースムーンってぇと、ドラム叩いてるより尼さんの格好して走り回ってるイメージが強いぜ
285名盤さん:2007/11/09(金) 10:11:25 ID:5/kvmCQD
キースムーンね
ガキの頃はスゲェなあ、と感じたが今は嫌いなドラマーだな。
ただバカスカ叩かれてもな。
ボンゾのようなグルーヴ感がない。



286名盤さん:2007/11/09(金) 10:17:55 ID:ZqX3ZqrV
キース・ムーンもボンゾもテク的にはどちらも誉められるもんではないが、
カッコイイと思うよ。
ジャズやフュー、ファンクの奴らと較べると下手なのは仕方ない。
しかし、彼らがいないとフーもzepも成り立たなかったと思う。

60年代にはたまたま同時期にほぼ同世代のトニー・ウィリアムスという
天才がいたが、あっちも基地った奴だったが、キースはキースで独創的で
良いと思う。
287名盤さん:2007/11/09(金) 11:18:57 ID:5/kvmCQD
いやボンゾはテクがあるだろ?

皆は
永遠の詩CD
狂熱ライヴDVD
ベストCD

この3つのアイテム全部買うの?
288名盤さん:2007/11/09(金) 11:45:05 ID:UBzAoY//
>>286
あのう・・・
ボンゾはファンクの黒人ドラマーたちに3人で叩いてるのかと驚愕された逸話がありますけど
289名盤さん:2007/11/09(金) 12:06:38 ID:29D4yMUT
マジデスカ?
290名盤さん:2007/11/09(金) 12:15:07 ID:1/v2yOxO
>>257
俺も集める前、それで悩んだ。結局俺は、
T、U → V、W → 聖、PG、プレ → イン、コーダ → 永遠、BBC、伝説
の順で買ったな。ライヴ盤は最後買った。
3ヶ月でそろえた。

>>287
俺は買う。
291名盤さん:2007/11/09(金) 12:34:09 ID:5/kvmCQD
つーか永遠の詩と狂熱ライヴって同一じゃん
CDで聴くのと、映像見るだけの違い
292名盤さん:2007/11/09(金) 12:35:13 ID:ZqX3ZqrV
>>287
では同時期に活動したミーターズのジガブーを聴いてみなさい。

>>287
それは馬鹿にされているんじゃないの? 嫌味でいっているんだよ。
しかし当時のZEPはファンク、ジャズ方面の演奏家からも支持されていたらしく、
ボンゾというよりもバンドとして評価されていたのは間違いない。
ファンカデリックもZEPの影響を受けているしね。
ボンゾが上手いと言っていたら、普通は「それ、笑うところか?」て言われるよ。
293292:2007/11/09(金) 12:36:23 ID:ZqX3ZqrV
アンカーミス

訂正

>>288
それは馬鹿にされているんじゃないの? 嫌味でいっているんだよ。
しかし当時のZEPはファンク、ジャズ方面の演奏家からも支持されていたらしく、
ボンゾというよりもバンドとして評価されていたのは間違いない。
ファンカデリックもZEPの影響を受けているしね。
ボンゾが上手いと言っていたら、普通は「それ、笑うところか?」て言われるよ。
294名盤さん:2007/11/09(金) 12:41:01 ID:5/kvmCQD
なるほど
よくボンゾは(ロック最強のドラマー)と不変的に語られるが、それは(下手くそだが最強)と貴公は言いたいわけか
295名盤さん:2007/11/09(金) 12:47:49 ID:psswlGQR
ボンゾは上手いより凄いんだよ
ジャズの奴らは上手いけど凄くない、約一名を除いて
296名盤さん:2007/11/09(金) 12:51:04 ID:ZqX3ZqrV
>>294
上手いのが偉いとは言わない。
295のいうように、ボンゾは上手いというより凄い。
これは良い表現だと思う。

ボンゾより上手いドラマーは星の数くらいいるよ。
ただボンゾほど影響力があるドラマーは少ない。
「少ない」というのがポイントだよ。
297名盤さん:2007/11/09(金) 13:23:43 ID:yIfMy/rZ
ボンゾが日本人だったら
茶わんをハシで叩くのだろうか
298名盤さん:2007/11/09(金) 13:24:08 ID:5/kvmCQD
でも衝撃度という点においてはサンボマスターの方が上だな。
テクはゼップに及ばないが
299名盤さん:2007/11/09(金) 13:31:37 ID:29D4yMUT
あ?
300名盤さん:2007/11/09(金) 13:40:41 ID:S8Yjr5G4
何だこのスレ、ガキの井戸端会議

301名盤さん:2007/11/09(金) 13:41:14 ID:5/kvmCQD
だってシャウトしまくりで愛と平和をボジティブに歌うんだもん。
あの叫びはロックの衝動そのものだよ。
302名盤さん:2007/11/09(金) 13:43:43 ID:5/kvmCQD
もしや君達は邦楽というだけで馬鹿にする、ゼップ聴いてる俺は最高という選民意識じゃないよね?
303名盤さん:2007/11/09(金) 14:25:38 ID:j1zncmtD
最近ZEPを知った高校生ですが、これってまだ入手可能なの?
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3434916/s/
304名盤さん:2007/11/09(金) 14:30:03 ID:5/kvmCQD
高校生がゼップ聴いても理解できないよ。止めときな。
オアシスでも聴いてろ
305名盤さん:2007/11/09(金) 14:30:47 ID:IBKz67r+
>>291
つーか永遠の詩と狂熱ライヴって同一じゃん
CDで聴くのと、映像見るだけの違い
↑ニワカはこれだから。
306名盤さん:2007/11/09(金) 14:33:35 ID:5/kvmCQD
いやニカワと呼んでくれ
307名盤さん:2007/11/09(金) 14:36:10 ID:PBsaBNbl
>>304
しね
308名盤さん:2007/11/09(金) 14:38:49 ID:Lz9jKICG
ドラムは上手いかよりノリ

ノれるかノれないか

これがすべて
309名盤さん:2007/11/09(金) 14:39:05 ID:5/kvmCQD
いや死なない
そもそも人間に死などというものはない。
310聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/09(金) 14:45:16 ID:iueDD3YT
朝から昼まで伸びまくりw
お前ら何なの?ww
311名盤さん:2007/11/09(金) 15:06:42 ID:29D4yMUT
>>309
オマエ何歳?
312名盤さん:2007/11/09(金) 15:09:07 ID:psswlGQR
DVDの最初の方みて「違う映画だ、中身間違えてるよ」とか言いそう
313名盤さん:2007/11/09(金) 15:23:02 ID:JVYGg+t1
314名盤さん:2007/11/09(金) 16:18:16 ID:yIfMy/rZ
Zepを今の女子高生に聴かせても
「何これ、土人の雨乞い踊り?」
と怪訝な顔されておしまい。
315名盤さん:2007/11/09(金) 16:24:50 ID:Lz9jKICG
>>313
ビシュヌはおれだめなんだよね
どーもうけつけない
316名盤さん:2007/11/09(金) 17:42:04 ID:5D/dS2Vg
昔はへヴィさがないなと思ってあんまり好きじゃかなかったキースのドラムの良さが最近わかってきたな、
で、逆にボンゾのドラムが何か物足りなくなってきた
聞きすぎて少し飽きてきたのかも
317名盤さん:2007/11/09(金) 17:51:02 ID:5/kvmCQD
>>316
お前はどうしようもねぇ難聴だな。
キースムーンは初聴しただけでヘビーなのは分かる。
一曲ごとにドラムロールしてるようなもんなんだから。 それが今にならないと分からないなんて

しかもボンゾが物足りない?

笑えてしかたないんだがw
318名盤さん:2007/11/09(金) 18:11:26 ID:5D/dS2Vg
というか上に書かれてるように前はグルーヴ感みたいなものを感じなかったわけね、キースに
ボンゾのドラムもすごいと思うけど聞きすぎたせいか最近何か少し飽き気味なんだよな
319名盤さん:2007/11/09(金) 18:15:22 ID:5/kvmCQD
あぁ分かった
じゃあもうゼップは二度と聴くな
フーをずーーーーと聴いてろ。霊界に行っても聴いてろ。

お前一人のゼップファンが減っても痛くも痒くもない
320名盤さん:2007/11/09(金) 18:28:36 ID:5/kvmCQD
俺の物言いはややキツメだがな、ゼップを心臓から愛する人間として、ついキツクなってしまうんだ。
321名盤さん:2007/11/09(金) 19:46:03 ID:WKRYt/AV
我々は、新井がなぜ臭い猿芝居をしながらFA宣言したのかという疑問を解決するため、故郷広島へ向かった。
小汚いコンクリートがむき出しの球場
貧乏臭いうどん屋
「まだ日本に、こんなところがあったのか……」
思わず口にした言葉に、同行した上司から、失礼だと、とがめられた。
淡泊にポップフライを打ち上げる1番打者
試合中に絶叫しながらベースに土をかける監督。
一心腐乱にスクワットする観客達。この世のものとは思えない奇妙なマスコット。 マスコットガールを雇えず強制労働させられる犬

選手たちは、よそ者で身なりの良いジャイアンツの選手をするどいまなざしで監視するように見つめている。
ブロードバンドだの、光ファイバーだの、デジタル家電だので、
近未来的生活に浮かれていた我々は、改めて、このチームの現状を噛み締めていた。
ボロくずのような球団事務所に老いた社長が一人。我々を見るなりすべてを悟ったのか、涙ながらに 
「新井が申し訳ありません」 と我々に何度も土下座してわびた。
我々は、この時初めて新井を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない。 このチームのまずしさが、すべて悪かったのだ。
我々は、球団社長からもらったカープうどんを手に打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
322名盤さん:2007/11/09(金) 19:49:09 ID:oA0IXqdY
とりあえずお前ら妄信しすぎだ。V系バンドのスレみたいになってるぞ
323名盤さん:2007/11/09(金) 20:00:07 ID:9oHH01zF
ボンゾはいいドラムを叩く。間とか素晴らしい。ZEPのエンジン。
上手いかどうかは知らない。ロック系の中ではかなり上手いんでないの?
ジャズやフュージョンのドラムと比較するなんてナンセンスだと思うけど。
324名盤さん:2007/11/09(金) 20:02:49 ID:5/kvmCQD
少なくとも俺は妄想ではなく、私見を書いてる。

今俺は入院しててな あとニ週間も入院、自宅静養をしなければならない。
個室でテレビもつまらんしついついこのスレに書き込んでしまう。

だがな、今回の静養には大きな利点もあるんだ。
それは今月に出るゼップアイテムを心行くまで堪能できる。まもなくベストが手に入るし退屈な時間を利用し、聴きまくりDVDを観まくる。
神様が俺に「ゼップ時間」を与えてくれたとしか言い様ないんだ。

日々の仕事に忙殺されてたら充分に堪能できないもんな
325名盤さん:2007/11/09(金) 20:36:38 ID:KtEky0c8
>>293
昔ドラムの専門誌でボンゾの特集やっていたのだけど、
ボンゾ独特の小節の一拍に対する分解能を、世界で唯一無二のタイム・ベースとか評していたような???
ヒップホップの連中がボンゾのドラミングをサンプリングで使おうとして分かったとかなんとか・・・

あと、黒人ドラマーたちが驚いたという状況はこんな感じだったみたい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk/mdinfluence.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk/mdstyle.htm

『ボーナムがサウンドチェックをしていた時に、
ジェームス・ブラウンのドラマーが3人そばに来たんだ。彼らはどこかで
他のドラマーが叩いているんじゃないかと探し始めたね。と言うのも、
3人分のプレーが聞こえているのにそこで叩いているのはボンゾ一人だけだったんだ。
彼らは立ち尽くしたまま顎が外れそうになっていたよ。ボーナムは3人に気付いていない振りをしてたんだけど、
なんか見せつけてやろうとしてたんだろうね』

あと素朴な疑問としてGOOD TIMES BAD TIMESのバスドラの3連フレーズとかグランジのドラミングを
絶賛するドラマーたちが沢山居るみたいなんだけど、これはどういうわけ?
ギタリストでもジミヘンはボンゾのバスドラのテクニックを兎の脚だと誉めてたというけど?
326名盤さん:2007/11/09(金) 21:29:15 ID:19EUfp1N
ドラムがうまいとかギターがうまいとはどうゆうことだろう・・
晴れた日は天気がいいって誰が決めたのだろう・・
うまいものがいいものなのだろうか・・・
327名盤さん:2007/11/09(金) 21:37:56 ID:zDtvMfkC
>>326
うるせぇよ
328名盤さん:2007/11/09(金) 21:43:03 ID:29D4yMUT
>>327
オマエがうるさい
329名盤さん:2007/11/09(金) 21:53:19 ID:KtEky0c8
昔のDrummerはネタなくなるとボンゾ引っ張りだして特集してたよなぁ
命日の特集になるとジャズやらロックやらあらゆるジャンルの超有名ドラマーたちが
ボンゾのドラミングを絶賛する特集になるのが通例だと思うんだけど・・
むしろそれに異論あるという人の方が珍しいかと思う。
というか評価とかする必要もないほどボンゾの影響力って巨大でしょ
330名盤さん:2007/11/09(金) 21:58:18 ID:b/3G2Xad
ジェフポーカロがボンゾのフールインザレインを参考にロザーナ作ったのは有名
あのハーフタイムシャッフルは絶品だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=DsDY5YRO5pQ
331名盤さん:2007/11/09(金) 22:07:35 ID:Oq52ANLJ
本日のID
ID:5/kvmCQD
332名盤さん:2007/11/09(金) 22:10:52 ID:KtEky0c8
>>303
5000セット限定だとかいうから厳しいんじゃないのかな?
俺は先月の末に予約出来たけど

ちなみにアルバムと映画は編集が別だよ
唯一全く同じなのは天国への階段ただ1曲だけ。
あとはアルバムと映画では73年のMSG公演3日間の音源を
複雑に切り貼りして編集してる。
だから同じ曲でも印象が違うし収録時間が異ってしまっている。全然サントラ違うw
さて、新盤ではどうなってることやら
333名盤さん:2007/11/09(金) 22:13:55 ID:IJjL6qSt
--松本孝弘(B'z)
 『俺が思うにはポップスってのはやっぱり売れないとダメだと思うんだよ。
  売れないっていうのは曲が悪いんだと思う。うん。
  もちろんヒットするって事には色々な要因はあるけどさ、
  どんなにプロモーション打っても、曲が良くないと絶対に売れないね。
  もちろんいい曲なのに売れないって曲もある。でもそれは作り手側のエゴなんだと思うよ。

--稲葉浩志(B'z)
 『こういう仕事をしてる人たちはみんなエゴの塊なんですよね(笑)。それがなくちゃやってけない。
  でもだからって他人を貶す人がいるでしょう?
  「俺たちの曲の方が素晴らしいのに世間はわかっていない」とか。
  ああいうのは惨めですよね。そりゃ胸の内にはみんな持ってると思うけど
  それを高らかに言っちゃうあたりは(笑)。カッコ悪いと思います。誰とは言わないけど』

--松本孝弘(B'z)  
 『だからB'zを商業音楽だの歌謡曲だの批判して、立派な事を言ったような顔している人もいるけど
  CDとして出してるんだから、その人たちも商業音楽なんですよ。 
  どこが違うの?っていいたいね。同じでしょ?ってね。
  あと、僕たちは歌謡曲をカッコ悪いものとしては捉えていないからね。
  日本で生まれて日本で育ってきたんだから、そこにそういう要素があるのは当たり前。
  むしろそれを幸せだと思うんですよ、僕らは。』 
334YUIが可愛すぎる件><:2007/11/09(金) 22:31:23 ID:v8wyEo9o
興味深い流れなので少し乗らせてもらいます
ジャズ、フュージョンの連中と比べればボンゾはアマチュアレベルのテクニックしか持ち合わせて無いと思う。
それでも独特のグルーブ感とパワフルな感じを出せるのが彼の魅力ですが
(全ジャンルで)上で名前をあげられているトニー・ウィリアムズ等と比べると格はかなり下になるでしょうね。
ちなみに個人的にはトニーもあまり好きではなく俺の中ではジャック・デジョネットが最強のドラマーです。

でもさ?ロックにテクなんて必要あるかね?
勢いとインパクトがあればそれでいいと思うんだけど・・。
つうかなんでボンゾをジャズフュージョンの連中と比べなきゃならんわけ?(他ジャンルの人と比べなきゃならない理由が分からんぜよ)
335名盤さん:2007/11/09(金) 22:39:03 ID:8VKzFrRB
ボンゾボンゾって、これでも聴いて、上には上がいるってのも知れよ

ttp://www.drummerworld.com/m3u/brianbladecrunge.m3u
336YUIが可愛すぎる件><:2007/11/09(金) 22:42:01 ID:v8wyEo9o
やっぱりブライアン・ブレイドは上手いなぁ
337名盤さん:2007/11/09(金) 22:42:38 ID:UQNn7YzZ
ト二ーに出来てボンゾに出来ない事もあれば、その逆もある
ボンゾがト二ーみたいに叩けなように、ト二ーはボンゾみたいに叩けないでしょ
だったら優劣なんて付けようがないじゃんね

リズムマシンのように正確なリズムを何日でもキープしていられるとか、
叩いてる腕が見えないぐらい手数が多いとか、それがテクの全てか??
338名盤さん:2007/11/09(金) 22:44:41 ID:zCz/TVy/
>>335

ハァ?
この程度のテクならいくらでもいる。
つか、俺でもこれくらい叩く。
339名盤さん:2007/11/09(金) 22:46:31 ID:b/3G2Xad
グルーヴもテクニックなんだけどね
というか最難究極のテクだ
340YUIが可愛すぎる件><:2007/11/09(金) 22:59:54 ID:v8wyEo9o
>>337
トニーは万能で全てのドラマーの頂点に立つ人だと思う。
かなり考え方にバイアスがかかってる人だったからやらないだけで何でもできたかもしれないと思うよ。

>>338
一応、当代随一 世界の頂点に立つとされてる人の音源です。
>>335が持ってきた音源は彼の代表的な演奏では無いかもしれないけど
特徴はよくでてますね。
基本的に乱打や強打はしない地味なスタイルなので合わない人は合わないと思います。

>>339
グルーヴもテクニックは面白い言葉ですね。
どちらかと言うと天性の感覚だと思いますが。

まぁスレ違いの話題なのでオイラがこの話題に触れるのはこのレスで最後にします
341名盤さん:2007/11/09(金) 23:04:38 ID:UQNn7YzZ
話にならねえ
342名盤さん:2007/11/09(金) 23:08:15 ID:BEugSDQQ
こういう流れになるともう疲れてくる。
理屈くさい文だったり陰気くさい悪口をいつまでもうじうじと・・・
343名盤さん:2007/11/09(金) 23:09:40 ID:KBgTRVPG
>340
確かに>>335のドラムは、そこらの高校生のZEPのコピーのがずっと上
344名盤さん:2007/11/09(金) 23:15:22 ID:ucg8uIPc
>>388
ブライアン・ブレイドと同レベルのドラムを叩けるなら全世界のドラマーから尊敬されるだろうね。彼はジャズ分野だけじゃなくロックドラマーからも絶大な支持を受けてるしな。
>>340
トニー万能論を未だに唱える奴がいるのかww
345名盤さん:2007/11/09(金) 23:20:40 ID:KtEky0c8
>>335
ボンゾの影響下にある若いドラマーをホンゾより格が上とは呼びたくないな・・・
どんなものでも先人の築き上げた業績があったればこそ効率化されるものだろう
>>334
言葉が過ぎるよ
比べにゃならんといいつつ一番比べた文章かと・・・
ボンゾはロックドラマー。ト二ーと換えられるものではない。
その逆も然りじゃないのかなぁ・・・?
346名盤さん:2007/11/09(金) 23:24:39 ID:19EUfp1N
なぜ順番をつけたがる。
好きなものは好きでいいじゃないか。
347名盤さん:2007/11/09(金) 23:24:52 ID:KtEky0c8
>>342
凄いの発見した・・・ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1482713
348名盤さん:2007/11/09(金) 23:28:23 ID:oA0IXqdY
まぁ技術だのグルーブ云々よりもZepのドラマーはジェイソンでもフィル・コリンズでもなくジョン・ボーナムだけってこった
349名盤さん:2007/11/09(金) 23:31:09 ID:yIfMy/rZ
てっきりデイブグロールがやると思ってた
350名盤さん:2007/11/09(金) 23:34:04 ID:yIfMy/rZ
ボンゾ「おいらはドラマー♪ やくざなドラマー♪ おいらが叩けば嵐を呼ぶぜ♪」
   「ちっきしょう、やりやがったな」
351名盤さん:2007/11/09(金) 23:36:43 ID:8QR9aid7
てか、ボンゾがジャズやらでまともに叩いた音源てあるのかね?
ロックバンドのドラムがジャジーなドラムしてたらそれこそどうしようもないというか
ジャズドラマーがロックバンドで叩いたらどうなるかなんてわかんないし

自分でも意味不明な書き方になってきた
352名盤さん:2007/11/09(金) 23:47:28 ID:ucg8uIPc
このスレの住民がアル・フォスターをどう評価するか興味深いな。
俺は雑魚だと思うけど。ビリー・コブハム、ビル・ブラッフォード、ついでにパーブルの奴の評価も聞きたいねww
353名盤さん:2007/11/09(金) 23:52:43 ID:PBsaBNbl
>>346
だよな
354名盤さん:2007/11/09(金) 23:57:03 ID:wizvGx2a
ボンゾのたいこは大したもんだよ
355名盤さん:2007/11/10(土) 00:00:58 ID:cUk/Lp+K
>>348
でも、>>335聴くとZepのドラマーは335でもいいかもって気になったよ
356名盤さん:2007/11/10(土) 00:03:51 ID:u8//Dki1
>>335のは退屈で眠くなった。
357名盤さん:2007/11/10(土) 00:05:38 ID:mMLZrsMI
お前らはなぁ
耳なんか肥えてないんだから偉そうに語ってんじゃねぇ
358名盤さん:2007/11/10(土) 00:06:07 ID:8tM0J0n3
>>349
実現したらおもしろかったかもね。最近のデイブもニルヴァーナ時代とは比べ物にならないくらいハードロック的なスタイルになってるし。
まぁ古参からは叩かれるだろうけどさ
359名盤さん:2007/11/10(土) 00:14:16 ID:FuueNLlG
デイブ・グロールの天国への階段をみると
ZEPへの愛を感じる
360名盤さん:2007/11/10(土) 00:16:37 ID:Gu/9EKWT
一流にはその人にしか叩けないグルーヴっていうものがある
フィーリングだよ
361名盤さん:2007/11/10(土) 00:17:58 ID:thLIIoN5
--松本孝弘(B'z)
 『俺が思うにはポップスってのはやっぱりぱくらないとダメだと思うんだよ。
  売れないっていうのは頭が悪いんだと思う。うん。
  もちろんヒットするって事には色々な要因はあるけどさ、
  どんなにプロモーション打っても、曲がパクリじゃないと絶対に売れないね。
  もちろんいい曲なのに売れないって曲もある。でもそれは作り手側のエゴなんだと思うよ。
362名盤さん:2007/11/10(土) 00:18:56 ID:OIJF9au+
紅に染まったこの俺を

慰めるやつはもういない


素晴らしい歌詞だ。さすがYOSHIKI

それに比べてプラントは…
363名盤さん:2007/11/10(土) 00:19:08 ID:iaRAvO6u
わなほららら
364名盤さん:2007/11/10(土) 00:22:06 ID:thLIIoN5
実はロバート・プラントは元祖アヒル口
あの田舎の主婦みたいな服のセンスもイカすwww
現代にゼップがいたなら、彼はたぶんケータイもデコってただろう。
365名盤さん:2007/11/10(土) 00:22:43 ID:Gu/9EKWT
>>356
ボンゾのグルーブはこう・・覚醒させるよな
366名盤さん:2007/11/10(土) 00:27:21 ID:uQGXy7cS
>>363
そうとしか聴こえないよな
367名盤さん:2007/11/10(土) 00:35:14 ID:zOfN3M/h
ZEPスレの他アー叩きって自然発生的に皆で
ライバルや憎いミュージシャンもたたき始めるのかと思ってたが
今回の経緯をみるとそうでも無いんだな。
挑発されたのに対して反発してたんだ・・・。
これならまだ共感できるよ
368名盤さん:2007/11/10(土) 00:49:10 ID:eojao6dV
「上手い」の定義を統一しないから話に決着がつかんのだよ
369名盤さん:2007/11/10(土) 00:50:58 ID:jpZ7Qy5b
まぁ人それぞれ感じ方や重視する点が違うわけですし
370名盤さん:2007/11/10(土) 00:55:27 ID:lBKeI4W+
他アーw
371名盤さん:2007/11/10(土) 00:56:37 ID:jpZ7Qy5b
他アーって言葉駄目なん?
2chではよく目にするけど
372名盤さん:2007/11/10(土) 00:59:20 ID:thLIIoN5
マイルスやジミヘンも凄いと思うが
こうなんつうかガキンチョがよろこぶ凄さじゃないよな。
Zeppelinはある一面
歌舞伎や騎士物語的で、少女マンガチックなわかりやすい大げささがあるから面白いんだよ。
373名盤さん:2007/11/10(土) 01:01:24 ID:Uv49TInT
ちなみに得意のダブルネックでも、ペイジはこいつにすら敵わんww

http://jp.youtube.com/watch?v=E4xJXNdNKOk
374283:2007/11/10(土) 01:04:08 ID:9n8911ro
ドラム談議なかなか盛り上がったね。

主観で言わせて貰うと、>>337の言うようにいわゆるテクニックが正確な人が
上手いって訳ではないと思う。
よく言われてるボンゾのグルーヴ感がズレを生み、演奏を盛り上げる。
リズム音痴とズレは違う。
キースもボンゾも上手いっていうより、凄いって言う人の気持ちも分かるけど、
まず上手くないと「凄み」って出ないんじゃないかな。
キースはグルーヴ感が生まれる前に自分でそれを潰してる感じがする。
ただ、それはそれでキースの個性、自分は独創的で好き。

>>335が持って来てくれた、音源は悪いけど自分には退屈だった。
ジャズをあまり聴いたことが無いのと、趣味ではないのもあると思う。
否定してるんではないよ。
でもこういう系統って、ボンゾとは凄く比較しにくいとは思わない?

上でも言ってたけどボンゾはZEPのエンジン唯一無比だと、自分は思う。
あともう1つ、誰が一番とかそういう事を言いたかったのでは無いよ。
みんなレスありがと。
375名盤さん:2007/11/10(土) 01:10:24 ID:r/LiWSac
なんでボンゾとブレイドが比較しにくいかが、わからん。

374はジャズをあまり聴いたことが無いというのではなく、
真面目にドラミングを聴いたことがないのではなかろうか。
376名盤さん:2007/11/10(土) 01:13:08 ID:PVgty+WS
>>374は、335がZEPの曲ってこと自体に気付いていない、に一票
377名盤さん:2007/11/10(土) 01:14:22 ID:uQGXy7cS
そんな議論がはたして面白いのかどうか不思議だ
378名盤さん:2007/11/10(土) 01:15:15 ID:thLIIoN5
おい、このスレのサビはどこだ?
なあ知らないか。このスレのサビはどこなんだい?
379名盤さん:2007/11/10(土) 01:18:39 ID:jpZ7Qy5b
つうかジャズドラマーを出す時に
なんでブレイドを出してきたんだろうね。
もっとこのスレでウケそうな奴いるだろうに。
エルヴィン・ジョーンズでも持ってきたほうが
よほど盛り上がったんじゃない?w
380名盤さん:2007/11/10(土) 01:19:13 ID:9n8911ro
>>375
なんて言うかな、例えばジャズとロックって両方好きな人もいるけど、
どちらか一方しか興味ないって人も多いのではないかな?
真面目さ、経験が足りないって言われたら、そうかも。
実際ここにいる人に比べたら、ずいぶん甘いと思う、多分。
だから、自分が思うにはってことで理解してもらえると助かる。

>>376
ホントすまん。気づいてなかった。(汗
クランジだったのか・・・
381名盤さん:2007/11/10(土) 01:19:30 ID:eojao6dV
ツェッペリンの凄さって「偶然」に生まれた物に近い気がする
テクニックだの理論や努力なんかではなく
独特のリズム感を兼ね備えた4人がそろってしまった「偶然」
それは「奇跡」という言葉にも置き換えられると思う。
テクニックだの上手いだのという領域では語れない次元ではないだろうか
382名盤さん:2007/11/10(土) 01:21:35 ID:PVgty+WS
>379
エルビンはZEPの曲叩いてないから
383名盤さん:2007/11/10(土) 01:25:25 ID:thLIIoN5
結局あれでしょ
ジミヘンが世に出たときペイジがあせりまくりビビりまくったんでしょ。
慌てふためいたのが功を奏して、凄いバンドができちゃったと。
384名盤さん:2007/11/10(土) 01:36:46 ID:u8//Dki1
幻惑されて、移民の歌、貴方を愛し続けてとかのドラムいいと思うんですけど。
エモーショナル。
385名盤さん:2007/11/10(土) 01:53:31 ID:4oiua4NT
>>351

だよなwww

馬鹿馬鹿しいwww同じ土俵に立っていない者同士くらべて優劣ついてたまるかてーのw

つーかZEPスレのロックドラムの話でジャズ持ってくるって頓珍漢は
386名盤さん:2007/11/10(土) 01:57:26 ID:jpZ7Qy5b
ちなみにマイルスバンドのトニー・ウィリアムズ〜アル・フォスターまではロックドラムも叩いてるよ
387名盤さん:2007/11/10(土) 01:59:30 ID:CqZJnqQz
良いドラムは聴くと言うより身を委ねる感じ
ボンゾは特Aランクだな
ジャズはスウィングしないとジャズじゃないから良いのが多い
388名盤さん:2007/11/10(土) 02:09:19 ID:pHsiwZK1
まさかドラム談義でここまで盛り上がれるとはね
389名盤さん:2007/11/10(土) 02:14:44 ID:7N1/fuDv
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
390名盤さん:2007/11/10(土) 02:17:01 ID:zyXBQFDX
>385
ジャズもロックも分けて話す必要もないだろ。
そもそも355はクランジじゃないかw

お前みたいなやつが、別のところでは、
ツェッペリンは音楽のジャンルを超越したうんぬんと、
偉そうに語るのが目に浮かぶよ。
391名盤さん:2007/11/10(土) 02:26:24 ID:pHsiwZK1
>>390
実際に超越してんじゃん。
ZEPの音楽性はジャズのような形式にとらわれた
音楽の常識を遥かに超えた高みにあるんだよ
392名盤さん:2007/11/10(土) 02:34:01 ID:GezI5921
ジャズヲタにはボンゾの凄さは分からないだろうね。
テクニック?クラッシックミュージシャンと比べれば
ジャズの連中なんてゴミみたいなもんだろ。
393名盤さん:2007/11/10(土) 02:35:27 ID:GezI5921
>>335
これでジャズの一流なの?
高校生じゃないの?w
394名盤さん:2007/11/10(土) 02:36:49 ID:EnN9ILEz
ジャズのドラム=スウィング?
ストーンズのチャーリーオヂサマとか、そうかな。
395名盤さん:2007/11/10(土) 02:46:19 ID:Ii5g9tpn
俺はジャズも好き
ジャズもええ加減やばい
テクニックとかそういうのとはほかにしっかりと迫ってくるもんはあるよ
ライブは特に。
てかたんに俺がまいるすオタなだけなんだけどね、タイムアフタータイムまんセー
396名盤さん:2007/11/10(土) 03:15:38 ID:xT+uUEj4
>>395
マーカスじゃなくてダリルが弾いてるやつだよな?
電化後期じゃん。
全くジャズとは関係ない音楽だぞ。
フュージョンでさえない。
397名盤さん:2007/11/10(土) 03:48:51 ID:+b4s6f2W
今月はやっぱりどの雑誌もツェップ礼賛の記事ばっかだな。
こうやって信者が若い世代にもどんどん増殖していくんだろうな。

>>392
クラシックのドラムとジャズのドラムは全くの
別物だよw
比べる時点でおかしい。

つーかボンゾが評価されてるのはテクじゃなくて音の
デカさとかグルーブとかそういう部分でしょ?

ジョーンジーやペイジと組まなかったら、単なる個性派ドラマー
で終わった気がする。

>>391
渋谷陽一あたりが書きそうな文章だねw。
398名盤さん:2007/11/10(土) 03:52:54 ID:eui/Jqef
何で他のバンドやらジャンルと比べて優劣をつけたがるのかよくわからん
399名盤さん:2007/11/10(土) 03:57:58 ID:Ii5g9tpn
>>396
いまヘビロテそれって書いただけでござんす

400名盤さん:2007/11/10(土) 06:28:50 ID:vQ1Jv0/y
http://playlog.jp/_images/blog/y/u/yumereji/200095670.jpg

一瞬ジミー・ペイジかと思いました
塚本スレに帰ります
401名盤さん:2007/11/10(土) 07:58:44 ID:mMLZrsMI
馬鹿馬鹿しい
比較したり論理的に分析したりと実にアホらしい。

音楽、特にロックは衝動を感じればいい、聴いてて熱くなりカタルシスを得られればいい。
そう、ただ感じればいいんだ。
そこに理屈などいらない。
オマエラにはヘドが出る
402名盤さん:2007/11/10(土) 08:03:45 ID:mMLZrsMI
そもそもロックとは分析したり頭でっかちに理屈が必要なモノだろうか?
政治や国際情勢、国内の年金や税論議も語れないお馬鹿さん達がロックは論理的に語る姿は実に滑稽である。
もっと別の事に頭を使えと言いたいね

403名盤さん:2007/11/10(土) 08:07:39 ID:h+57X1xa




論議も語れない



404名盤さん:2007/11/10(土) 08:08:57 ID:mMLZrsMI
だから俺は洋楽雑誌など読まない。
田中某を含め、ロックを小難しそう論評し、オナニー文を披露してて実に痛々しい。

あんなのを毎月購入して熟読してる輩がいるなら 顔が見てみたいね
405名盤さん:2007/11/10(土) 08:12:32 ID:mMLZrsMI
オマエラは小沢一郎先生の著書を読んでもっと勉強しなさい
406名盤さん:2007/11/10(土) 08:18:20 ID:p3iVmltO
ヒジョウニ詰まらん
つまりは趣味の押し付け合い
もしくは知識をひけらしあって悦に入ってるだけ

ボンゾが好きな奴は好き、ブレイドが好きな奴は好き、それ以外何が必要なの?
好きなの聞いてりゃ良いじゃん
407名盤さん:2007/11/10(土) 08:32:05 ID:mMLZrsMI
>>406
俺は貴様の意見に同意だ。上手い下手の単細胞的なニ分法も馬鹿らしい。
408名盤さん:2007/11/10(土) 08:37:15 ID:mMLZrsMI
まぁ反論があるなら受けて立つ

俺は東北は青森の男 荒雪に耐え育った粘り強さは誰にも負けはしない。
409名盤さん:2007/11/10(土) 08:58:15 ID:VKDpwgsl
>>404
買ってる人がいたとしても、人に迷惑かけてないからいいんじゃない?
それより、そんなことでいちいち見下すオマエはなんなんだ?
410名盤さん:2007/11/10(土) 09:04:38 ID:mMLZrsMI
>>409
俺は東北健児だ。

立ち読みならいざ知らず
金出して買ってまで読むほどのものではない。
あんなグロテスクな文章に違和感持たず読める奴の顔が見たいと思う
411名盤さん:2007/11/10(土) 09:05:42 ID:h+57X1xa
小沢一郎なんて書いてる時点で知れてるよ
知識があるつもりなただのアフォ
412名盤さん:2007/11/10(土) 09:15:43 ID:mMLZrsMI
俺はアホだが?
利口などと思ったことは一度もない。

例えばだ
DVDのアルバートホールでの幻惑されてを見てだな。中盤からの髪を振り身だしながら一心不乱に叩きまくるボンゾ
あの姿を見て俺は汗が出るほど熱くなる。
そう、ロックを体感してるんだ。
それだけで充分なんだ。 あれを見て理屈を言うなど愚の骨頂である
413名盤さん:2007/11/10(土) 09:21:23 ID:h+57X1xa
なるほど
自分自身が「政治や国際情勢、国内の年金や税論議も語れないお馬鹿さん」なわけだな
414名盤さん:2007/11/10(土) 09:21:44 ID:PQfm6BRi
>>402
語りたくないんなら、2ちゃんなんて来るなよ。
お前には、もっと別の事に時間を使えと言いたいね。
415名盤さん:2007/11/10(土) 09:24:20 ID:h+57X1xa
朝から釣られてみるのも楽しいもんだね
416名盤さん:2007/11/10(土) 09:34:59 ID:mMLZrsMI
俺が好きなのはゼップとプロコルハルムだ
417名盤さん:2007/11/10(土) 09:35:06 ID:DpXeSk2e
>>412
君は2ch向いて無いな
418名盤さん:2007/11/10(土) 09:39:48 ID:JqU0Uzmm
お前等、釣られすぎじゃね?
419名盤さん:2007/11/10(土) 09:46:41 ID:mMLZrsMI
>>417
俺は2chを放棄してる
だが2chが俺を放棄しないんだ
420名盤さん:2007/11/10(土) 09:47:51 ID:mMLZrsMI
>>418
俺は釣りもゴルフもやらない。
煙草も酒もな。
ギャンブルもやらん
421名盤さん:2007/11/10(土) 09:48:05 ID:h+57X1xa
>>418
まあ、それはそれで楽しいもんだよ
mMLZrsMIが熱弁をふるう中、>>404の二行目後半をニヤニヤしながら眺めるとかさ
422名盤さん:2007/11/10(土) 09:50:11 ID:mMLZrsMI
さてと
緑のたぬきと焼肉弁当を買ってくるとするか
423名盤さん:2007/11/10(土) 09:55:56 ID:X9elHhOY
もうこいつはスルーってことでいいだろ、前スレ辺りから定期的に現れて荒らしてるし
424名盤さん:2007/11/10(土) 10:02:42 ID:JqU0Uzmm
荒らしの文章に影響されるのもあれだが
焼肉弁当食いたくなってきた・・・・。
425名盤さん:2007/11/10(土) 10:10:13 ID:p3iVmltO
「焼肉弁当はうまい」
「いいや、チキン南蛮の方がコクがあるね」
「なに言ってるんだ、から揚げが一番だろ?」

↑こんな会話と同じだな、好きなの食え
426名盤さん:2007/11/10(土) 10:15:48 ID:3jGn112B
>>425
そこに理屈をこねて他を馬鹿にするのがZEPスレクオリティ
427名盤さん:2007/11/10(土) 10:20:14 ID:zk3OR5a9
このスレレベル低いな
428名盤さん:2007/11/10(土) 10:27:30 ID:X9elHhOY
再結成の件であちこちにスレが立ったりしたらから荒らし目的のアホが流れてきてるんだろうね
昔はもっとまったりした流れの過疎スレだったのに
429名盤さん:2007/11/10(土) 10:41:38 ID:mMLZrsMI
俺が荒らし扱いされるのは心外だな ズズー(緑のたぬきをすする音
430名盤さん:2007/11/10(土) 10:45:41 ID:eojao6dV
エディーのノークヲータ最高だよな




431名盤さん:2007/11/10(土) 10:47:32 ID:mMLZrsMI
>>425
いや、好きなのばかり食ってたら栄養が偏り、早死にするぞ。
野菜とか好きじゃなくても食べないとな
432名盤さん:2007/11/10(土) 10:52:27 ID:mMLZrsMI
食で例えるなら
ゼップはジャンクフードから野菜から肉からヨーグルトから全ての食を内包した総合栄養だ。

433名盤さん:2007/11/10(土) 10:52:48 ID:R4HxOobU
エルビンであろうが、ジャックであろうが、トニーであろうが、ロイ・ヘインズであろうが、
フィリー・ジョーであろうが、ブレイキーであろうが、ガッドであろうが、コブハムであろうが、
ボンゾと較べると格が上なのは当たり前。

ボンゾを含めてZEPの面子が下手なのは昔から有名で、それはツアーなどが忙しすぎて練習する
時間がなかったというよね。
でも下手といっても、比較すると下手なだけであって、ボンゾよりももっと下手糞な奴も星の数ほど
いるし、聴けないわけでもない。
むしろ「カッコイイ」と思えるから売れているわけだし、「素晴らしい」と「上手い」は別問題だよ。

ここで音楽を演奏している人がどれだけいるか分からないが、上手い=素晴らしいではない。
正確=上手いでもない。
どれだけ聴く側を納得させられるかという表現力こそが力なんだよ。

ロックであろうが、音楽というものはどれだけ人の心を動かすかが大事であって、テクニックの
競争ではないよ。
だからボンゾであろうがキース・ムーンであろうが、一般的には下手でも良いんだよ。
「良い」と思えたらね。それだけでOKだろ。
434名盤さん:2007/11/10(土) 10:56:35 ID:mMLZrsMI
>>433
ハイハイ 下らない理論乙
長文書いて満足したか?
435名盤さん:2007/11/10(土) 11:02:09 ID:VKDpwgsl
まあ、そういう台詞は相手の理論を論破してから言え
436名盤さん:2007/11/10(土) 11:11:58 ID:mMLZrsMI
誰も俺に反論してこないもん。
437名盤さん:2007/11/10(土) 11:17:24 ID:YJQfQ33E
ID真っ赤にして長文がどうとかはねーよ
438名盤さん:2007/11/10(土) 11:26:03 ID:R4HxOobU
>>436
楽器もしたことない奴には反論しないよw
zepオタは栗オタとかよりはまだマシで可愛いけどね。
でももう少し音楽を沢山聴いた方が良いよ。
439名盤さん:2007/11/10(土) 11:31:14 ID:h+57X1xa
反論も何も、mMLZrsMIの場合は「俺はこう思う」というオナニー作文を延々と書いてるだけだからなぁw

あっそ としか・・・
440名盤さん:2007/11/10(土) 11:32:51 ID:eojao6dV
下手に楽器経験あると「リズムがジャストじゃない」とか「音程ずれてる」とか
初心者向けの教本に書いてあるような基準でしか音楽を聴けなくなるから
性質が悪い。一部の人間だけだろうけど。
441名盤さん:2007/11/10(土) 11:49:26 ID:Uv49TInT
うん、まあZEPはジャンクフードってのが正解だな。

寿司でいえば、エルビンがトロ、ヒラメとしたら、
ZEPはカリフォルニアロールやツナマヨ、ハンバーグ寿司。

ディジョネットが銀に輝く卵炒飯だとしたら、
ZEPは醤油ドバドバの生卵ぶっかけご飯。

ただし、どれも旨いのには変わりなし。
442名盤さん:2007/11/10(土) 12:02:41 ID:Gu/9EKWT
つか、まずはお前ら楽器やってんのか
痛いどんなやからがごちゃごちゃぬかしれんだよw
443名盤さん:2007/11/10(土) 12:03:29 ID:ShO8YTPz
>>433

いろいろ書いてはいるけど、上手い、格上の定義を書かないから、
全く説得力がないね。

「上手い=素晴らしいではない」はいいとして、
「正確=上手いでもない」なんだったら、上手いって何よ?

正確さは上手いの必要条件。
エルビン達はこの点でボンゾより圧倒的に上なのは確か。
ただお前は、それ以外の点で彼らがボンゾより上と言う。
その根拠は何か?
444名盤さん:2007/11/10(土) 12:12:26 ID:WyH0LkzZ
>>443
じゃあリズムマシンが最強だな。

人はまん丸な円より少しいびつな円を好きになるという。
まん丸はキレイですばらしいのだがすぐに飽きてしまうかららしい。
445名盤さん:2007/11/10(土) 12:20:31 ID:R4HxOobU
>>443
楽器を全くやったことがない奴の意見だね。
444がいうように、それだとリズムマシンが最強になる。
洋楽板以外でもテクの話をする奴がいるが(特にジャズ板、プログレ板)、正確なのが
上手いといわない。
クラの世界でそんなことをいうと馬鹿にされるよw
音楽を全くわかっていないってね。

音楽は最終的には表現力。
ロッ糞はこういうことも知らないから「痛い」と言われるんだよ。
ただ栗男やメセオタよりは遥かにマシで、赤ちゃん並に幼稚だから可愛いもんだ。
とにかく君はもう少し音楽を聴いたほうがいいのと、意見するなら本式に何でもいいから
楽器を演奏するべきだね。本式にだよ。
ちなみにロックは問題外ね。
446名盤さん:2007/11/10(土) 12:22:02 ID:HCQzisnD
今の時代一番ツェッペリンっぽいのってThe White Stripesだよね?
447名盤さん:2007/11/10(土) 12:28:16 ID:Gu/9EKWT
>>445
お前もよっぽど痛いよ
448名盤さん:2007/11/10(土) 12:32:21 ID:u8//Dki1
上手い=具体的なもの、測定可能
凄い=抽象的なもの、測定不可

ジャズはあまり聴かないから知らない。
でもZEPもCREAMもジミヘンもジャジー?な要素はあるような感じするけど。
手数の多さとか。タイム感とか。
449名盤さん:2007/11/10(土) 12:42:50 ID:R4HxOobU
>>447
俺より痛いおまえに言われたくないよw

>>448
>上手い=具体的なもの、測定可能
>凄い=抽象的なもの、測定不可

そんなもんだろう。
だからって競争をしているわけでないんだから、楽しめたらそれで良いんだろう。
ロッ糞は音楽的知識がかなり低いから、何を言っても分からないだろうけど、zepを
テクで語ることは絶対に無理。
個人的趣味で楽しめたらそれはそれで良いんだよ。
「マディのギターなんて、ジミーよりも下手だけど、俺は好きだ。」
とこんな感じでね。
450名盤さん:2007/11/10(土) 12:52:30 ID:u8//Dki1
絵でも文章でも技巧を凝らしたものが素晴らしいとは限らない。
でも、素晴らしさの影には技巧が潜んでいると思う。
誰でも出来たらみんなヒーロー。
451名盤さん:2007/11/10(土) 12:58:57 ID:MxBBL13N
ZEPスレでジャズを聴いてる人がこんなにいるとは驚きだな。
エルビンってそんなに凄いかね?
452名盤さん:2007/11/10(土) 13:01:48 ID:MxBBL13N
>>373
マクラフリン動画貼るなら他にいくらでもあっただろうに・・・。
なんでそんなテンション低いの持ってきたんだよ
453名盤さん:2007/11/10(土) 13:44:31 ID:uQGXy7cS
糞スレ
454名盤さん:2007/11/10(土) 14:53:04 ID:mMLZrsMI
まずね
オマエラが決定的に間違ってる点がある。

ロックに上手い奴なんていない。
それを前提にしなければならないのに、やれ誰が上手いだの下手だの重箱の隅をいじるような白痴的議論・・

頭は大丈夫か?w
455名盤さん:2007/11/10(土) 15:14:22 ID:mMLZrsMI
さあて スーパーカップ1.5とハンバーグ弁当を買いに行こうっと
456名盤さん:2007/11/10(土) 15:15:07 ID:pseyODHy
>>455
ハゲちゃうよ?
457名盤さん:2007/11/10(土) 15:26:53 ID:ShO8YTPz
>452
そんなこと言うなら、ダブルネック使ってる他のやつ貼れ
458名盤さん:2007/11/10(土) 15:32:19 ID:PVgty+WS
>445
え〜と。全然判ってないなw
正確なドラミングは上手いの必要条件と書いたのだが。
お前は楽器より、まず中学生の数学から勉強した方が良さそうだな。

あと楽器をやっていることがお前の売りのようだが、
まずお前の演奏をアップしてから語ってくれ。
次に発言する際は、お前の演奏を貼ってからにしろ。
459名盤さん:2007/11/10(土) 15:35:05 ID:sKIi96a4
>>449
上手い=具体的なもの、測定可能なら、早くその測定基準を書いて下さいよ
要求されているのになんで書かないですか?
460名盤さん:2007/11/10(土) 15:44:54 ID:mMLZrsMI
右を向いても左を見ても 馬鹿とアホの絡み合い どこに男の夢がある
461名盤さん:2007/11/10(土) 15:55:54 ID:thLIIoN5
ボンゾが家にきたら
正月のモチつきを手伝ってもらおう。
462名盤さん:2007/11/10(土) 16:24:02 ID:A1Z6Mt3N
>>458
>え〜と。全然判ってないなw

www
君は数学前に日本語を勉強した方がいいな。
とりあえずzepでテク議論をするじたい間違っている。
ゆとりにはあれでも高度なのかな。
463名盤さん:2007/11/10(土) 16:27:00 ID:G6T1N/uw
>462
そう言うなら、まずどこが日本語としておかしいか指摘してくれ。
それができないなら、只の煽りということになるね。
464名盤さん:2007/11/10(土) 16:30:03 ID:mMLZrsMI
>>456


なんで?
465名盤さん:2007/11/10(土) 16:31:58 ID:A1Z6Mt3N
>>463
揚げ足を取るのもゆとりの特徴。
馬鹿丸出しだなw
悪いけど仕事中なんだよ。ロッ糞につきあっているほど暇じゃないんだよ。
ゆとりちゃんw
466名盤さん:2007/11/10(土) 16:32:40 ID:jlWJm1vb
>>397
やはり、お前はなにもわかってない。
ツェッペリンのドラムの良さが理解できないなら
ただ、俺には何が凄いかわからないとだけ言っておけばいい。
いい加減、自分でもない異分野のドラマーを引き合いに出して
皆の苦笑をさそうような幼い見解を聞かせてくれるな
それとクランジは昔からドラマーのテクニック誇示にはうってつけのナンバーではないか
オリジナルすら聞いたことの無い者が何を語るつもりか。

ボンゾを頑張って貶めようというドラムヲタの文章からは、
ツェッペリンの音楽を殆ど聞いたことが無いという底の浅さしか伺えない
467名盤さん:2007/11/10(土) 16:54:40 ID:pseyODHy
>>464
インスタント物、コンビニ弁当は良くないよ
468名盤さん:2007/11/10(土) 17:48:31 ID:scPpVA8L
ID:mMLZrsMI=聖モグw
469名盤さん:2007/11/10(土) 17:57:25 ID:v4ycO8f1
>>468
なんで?
470名盤さん:2007/11/10(土) 17:57:44 ID:mMLZrsMI
>>467
だって俺は料理できないもん

貴殿はどういう食生活してるんだい?
471名盤さん:2007/11/10(土) 18:09:33 ID:A1Z6Mt3N
ID:mMLZrsMIって頭がおかしくて病院に入っているんだろ。
当分出れない(出してもらえない)らしいから、当分荒らされるんだろう。
472名盤さん:2007/11/10(土) 19:21:39 ID:thLIIoN5
若者は理屈っぽいオッサンに惑わされてはいけない
ZEPは定番王道ロック。
マンガでいえばJOJO
バイクでいえばハーレー
服でいえばリーバイス
これさえ押さえときゃなんとかなるの。
473名盤さん:2007/11/10(土) 19:23:48 ID:Qyb42iyx
音楽で言えばビートルズ
映画で言えばゴッドファーザー
ブランドで言えばコム・デ・ギャルソン

ってことか?
474名盤さん:2007/11/10(土) 19:25:37 ID:mMLZrsMI
突っ込みたい文章ばかりだが武士の情けでやめておいてやろう。

さぁてカップ焼きそばと あんパン買ってこよ♪
475名盤さん:2007/11/10(土) 19:26:20 ID:thLIIoN5
映画でいえばロードオブザリングかな あれはつまらん映画だけど
476名盤さん:2007/11/10(土) 19:27:17 ID:mMLZrsMI
おっとブルガリアヨーグルトを忘れてた。
健康面に気をつけないとな
477名盤さん:2007/11/10(土) 19:28:58 ID:ze1ErLVD
おまえら釣られすぎだろ
478名盤さん:2007/11/10(土) 19:37:00 ID:UvXHINkB
mMLZrsMは見てておもしろいなwwwwwwww
渋谷陽一よりある意味マシwwww
479名盤さん:2007/11/10(土) 20:26:45 ID:e/naVIFO
>465
結局答えられないってことね。
480名盤さん:2007/11/10(土) 20:33:11 ID:E3ygPQbK
着うた配信まであと4日だが、アクセス殺到でサイトがサーバ落ちしないか心配
481名盤さん:2007/11/10(土) 21:52:11 ID:FKzZrj2I
新しいCDあれ全部で何種類あんの?
482名盤さん:2007/11/10(土) 22:03:55 ID:mMLZrsMI
ペヤングじゃなくて一平ちゃんの蒸しそばを食したわけよ。
そしたらいやぁ不味いのなんの。
やはり蒸しそばはペヤングに限るね
483名盤さん:2007/11/10(土) 22:16:30 ID:mMLZrsMI
今日中に500レス到達がノルマです
484名盤さん:2007/11/10(土) 22:26:28 ID:mMLZrsMI







485名盤さん:2007/11/10(土) 22:31:11 ID:Qyb42iyx
遅ればせながらロキノン読んだけど
プラントの口からグリーンデイの名前が出て少し意外だった
あんな最近のちょっとパンク寄りの奴らも聴くんだね
あと山崎のプレゼンス評は良かったw
486名盤さん:2007/11/10(土) 22:33:15 ID:mMLZrsMI
ゼップ嫌いの音楽評論家って誰た?
487名盤さん:2007/11/10(土) 22:47:07 ID:u8//Dki1
>>459
正確な測定基準なんて音楽学校で学んだ訳ではないので知らない。
自分が思うに、

上手い(技術点)リズム、音程、スピード、演奏の難易度とか
凄い(芸術点)感動、長く残る、世界で売れる、音そのもの

自分は凄い>上手いと思っている。
まーこういう区分は意味あるとは思わんけど。
一音だけでも凄いと思うことありますから。
ZEPはどっちもかなり高いレベルにあるんでないの?
488名盤さん:2007/11/10(土) 23:02:10 ID:CCBS7Hnr
>>485
聴くっていうか、知っている程度だろう。
489名盤さん:2007/11/10(土) 23:55:11 ID:Ii5g9tpn
相撲で言うと上手いのは琴光喜凄いのはドルジ
優等生なのは白鳳チヨは軽業師
490名盤さん:2007/11/11(日) 00:54:34 ID:NlyxmwPS
>>487
で、楽器をやっているらしいあなたの演奏はまだですか?
待っているのですが。
491名盤さん:2007/11/11(日) 01:02:03 ID:SoExQ6TU
わなほららら
492名盤さん:2007/11/11(日) 01:46:56 ID:Z7eYYgPL
もう長い間ツェッペリン聴いてるけど、英語力があまりついてないな。と思った。
よく考えたらツェッペリンじゃつかないわなw
ボーカルが一番印象薄いんだから
493名盤さん:2007/11/11(日) 01:51:08 ID:AHsuOG+Y
「天国への階段」って普通の曲なのに
なんであんなに感動するのか・・・
電波系になって考えてみたが
ムリだった・・・

でも普通の曲だとは思う
それでもすごく感動する
494名盤さん:2007/11/11(日) 02:10:59 ID:Z7eYYgPL
つ中毒性
495名盤さん:2007/11/11(日) 02:20:29 ID:XlF/GOlq
もう「上手い論議」はやめろよ
やるなら専用スレ立てて一人でやっててくれ
496名盤さん:2007/11/11(日) 02:24:32 ID:RMjWfKOx
ヘタウマという言葉がある
下手だけど美味い、のだよ
497名盤さん:2007/11/11(日) 03:10:50 ID:7yOk7O7m
>>493
この曲は良い曲だけど重たいし長いんで毎日聞くのは無理だよなw
















と思ってたんだけど最近毎日聞いてる。
長すぎるとか思わなくなった。
聞かずにはいられないお
498名盤さん:2007/11/11(日) 08:52:59 ID:Z6FMM3wT
♪あしたっから また日月火、水木回って金土日曜
499名盤さん:2007/11/11(日) 10:31:29 ID:6f3X7e1J
>>495
まぁ一人でやってるんじゃなくて
かなり参加してたようだけどね。
スレ違いの話題だけどZEPスレがここまで盛り上がるのも珍しいわ
500名盤さん:2007/11/11(日) 11:53:19 ID:XlF/GOlq
腰痛いけど500ゲト
501名盤さん:2007/11/11(日) 11:59:11 ID:6xFYyHDh
ZEP最強、ボンゾに並ぶドラマーは皆無と、飲み屋や2ちゃんで管を巻くZEPヲタ。
一方、同じZEPヲタでもジャズやニューオリンズも同様に愛する人もいる。

後者は、トニー、ジガブーなどボンゾと比肩する変態ドラマーを知っているので、
いつもボンゾボンゾと喚く前者を、同じZEPを愛する者として恥ずかしく思っている。
前者は、後者をお高くとまり、理屈を吐くウザイ奴と感じている。

今回盛り上がったのは、この両者の普段の鬱憤が爆発したって感じだね。
502名盤さん:2007/11/11(日) 12:29:17 ID:p1V3Jcys
>>501
ジガブー・モデリステってそんなに凄いかなぁ
503名盤さん:2007/11/11(日) 12:30:14 ID:d3W11Rj1
朝たっぷり寝て
起きて両手を上げて背伸びをしたら
プラントばりのハイトーンが出るぜ。
504名盤さん:2007/11/11(日) 12:32:11 ID:Z6FMM3wT
もう不毛な議論は止めるんだなw

さあて焼きうどん食おうっと
505名盤さん:2007/11/11(日) 12:32:26 ID:p1V3Jcys
>>503
君、爽やかだなww
506名盤さん:2007/11/11(日) 14:08:50 ID:Z6FMM3wT
ボンゾはロックで最高峰ドラマーだ。
影響を受けたドラマーは数知れず
それを比較したり批判する奴はゼップ聴くな!

ジャズドラマーと同じ土俵にて比較するのは実に笑止千万w
比較自体が成り立たない。
俺はジャズドラマーどうでもよい。ジャズなんてスケベオヤジが聴くもんだし、聴いたこともない
507名盤さん:2007/11/11(日) 14:15:05 ID:AIjMURfO
>ジャズなんてスケベオヤジが聴くもんだし、聴いたこともない

あなたは全世界1500人の真性ジャズファンを馬鹿にした。
取り返しのつかない大失態だ。責任とらせるから覚悟しておくように!
508名盤さん:2007/11/11(日) 14:28:32 ID:Z6FMM3wT
ごめんなさい
行き過ぎた発言があったので撤回します。
本当に申し訳ございませんでした・・

だがね、ボンゾとジャズドラマーを比較することがナンセンスと言っているんだ。
中華料理とフランス料理を比較して語る奴がいるか?
ここのドラム論議は白痴だ
509名盤さん:2007/11/11(日) 14:36:40 ID:AIjMURfO
ジンジャー・ベイカーとエルヴィン・ジョーンズは同じ土俵で戦ったぞい!
510名盤さん:2007/11/11(日) 14:41:29 ID:yHDOYElf
オレ、ボンゾよりもベイカーのが好き。
そんな私はCREAMファン。
511名盤さん:2007/11/11(日) 14:43:14 ID:Z6FMM3wT
>>509
で、俺の心からの謝罪はアクセプトしてくれたかい?

つーかさ君のその例は特異なことだ。
そんな例を挙げても意味はない
512名盤さん:2007/11/11(日) 14:45:35 ID:Z6FMM3wT
ベイカーなんて嫌いだ。 モゴモゴ篭った叩き方でグルーヴもない。
513名盤さん:2007/11/11(日) 14:48:26 ID:Z6FMM3wT
そもそも俺はクリームが嫌いだしな。
巷で言われるほど素晴らしいロックバンドとは思わない
514名盤さん:2007/11/11(日) 14:54:18 ID:j4ulDznZ
またいつもの荒しが来たよ
かまってもらおうと手をかえ品をかえ大変だなNGいきだけど
515名盤さん:2007/11/11(日) 14:59:13 ID:Z6FMM3wT
荒らしというレッテルを貼られるのは心外であり俺に対する毀損である。
516名盤さん:2007/11/11(日) 15:00:45 ID:Z6FMM3wT
俺はマカダミアナッツとジョージア缶コーヒーを買いにいってくる。
517名盤さん:2007/11/11(日) 15:07:58 ID:d3W11Rj1
ウーハーを車に積んだヤンキーどもも
チャチなダンスばっかかけてないで
ZEPを鳴らせばいいのに。もったいね。
518名盤さん:2007/11/11(日) 15:09:30 ID:d3W11Rj1
右翼の街宣車も
いっぺんカシミールを巨大な音量でならしてほしい 盛り上がるぜ。
519名盤さん:2007/11/11(日) 15:24:17 ID:xrTVFIPE
しばらくはこういうアホな流れが続きそうだな
520名盤さん:2007/11/11(日) 15:30:37 ID:Yg4Mqm+R
まぁ普段から駄目スレだけどね。
一時的に活気が出てよかったんじゃない?
もぐらが出てこないのも新鮮だ
521名盤さん:2007/11/11(日) 15:36:32 ID:awP28D/j
>>507
ジャズはスケベオヤジが聞くものOKではないですか〜
お洒落だと思いすぎる人もいますけど元々は黒人の猥雑な音楽から始まったもんですから
しかし、ロックドラムとジャズのドラムを比べる人もなんだろうかと思うけど
これよく居る、ちょっと変拍子入るとリズムがあってないとか言い出す子が
背伸びして有名プレイヤー名前あげて騒いだオチじゃないですかね
522名盤さん:2007/11/11(日) 15:44:32 ID:Yg4Mqm+R
前衛ジャズ(特に盛んな北欧なんか)はあまり毒気無い。
モノによってはクラッシックのインプロビゼーションに聴こえる。
そういうのはスケベオヤジは聴かないだろうね
523名盤さん:2007/11/11(日) 15:50:09 ID:Z6FMM3wT
でお前らはベスト盤 DVD付きのを買うのか?

ライヴDVD持ってる奴には意味のないものだと思うが
524名盤さん:2007/11/11(日) 15:51:08 ID:AIjMURfO
だって北欧ジャズのリスナーは全世界で30人くらいですから。

翻って我がZEPはどうだ? 日本だけでも100万人のリスナーがおるぞなもし。
525名盤さん:2007/11/11(日) 15:55:52 ID:Z6FMM3wT
>>524
お前三国人だろ?
526名盤さん:2007/11/11(日) 16:23:55 ID:Z6FMM3wT
ロックを聴くときに
上手い・下手を気にする奴を見る度に野暮だなとつくづく思うよ
527名盤さん:2007/11/11(日) 16:25:27 ID:ZdBXAczS
どーい
528名盤さん:2007/11/11(日) 16:30:11 ID:Z6FMM3wT
じゃあパンクやJDはどうなる?
オマエラは下手くその一言で片付けるのか?

529名盤さん:2007/11/11(日) 16:30:57 ID:Z6FMM3wT
本日は600レス到達を目指そうや
530名盤さん:2007/11/11(日) 16:38:09 ID:NZaWn/eW
いま2chで最も恥ずかしいスレ
531名盤さん:2007/11/11(日) 16:40:48 ID:Z6FMM3wT
人間の存在そのものが恥ずかしい、と言った監督がいたな。
532名盤さん:2007/11/11(日) 16:41:35 ID:2YhYHT1h
533無名さん:2007/11/11(日) 16:47:43 ID:GYazajnJ
例えばギターで言えばクリスインペリテリなんて弾くのが
最速とか言われてるけどギターソロなんてまったくつまらないし
インパクトが無い。つまりいくら速く弾いたり複雑なプレイを出来るから何?
と思う。ドラムも一緒だね
534名盤さん:2007/11/11(日) 16:52:41 ID:Z6FMM3wT
>>533
HR/HMにはやたらテクをひけらかす奴がいるが
そういうのを聴いても 感心はするが感動はしないね。
リスナーの心を震わすのは決してテクではない
535無名さん:2007/11/11(日) 16:55:59 ID:GYazajnJ
オナニーだね。
536名盤さん:2007/11/11(日) 17:05:21 ID:fqXnZMnf
bayfmでzep特集クルー
537名盤さん:2007/11/11(日) 17:11:04 ID:j4ulDznZ
俺はZEP聴いてなかったらジャズ聴いてないわ
きっかけは忘れたけど。というか昔は歌詞のない曲が退屈で詰まらんかった
たぶんドラムの凄さに気づいた辺りからだと思う
538名盤さん:2007/11/11(日) 17:16:33 ID:MBIVt0q4
11/11(日)21:00- MusicAir にて
レッド・ツェッペリン/スタジオライヴ'69
ハードロック界の雄として頂点に君臨、ギタリストのジミー・ペイジは
今なお人気投票の上位に必ず名を連ねるレッド・ツェッペリン。1968年
のデビューに続き、1969年デンマーク国営放送(DR TV)にてフロアーに
座った学生を前に演奏を行った貴重なライヴ・パフォーマンス。
《曲目》●コミュニケーション・ブレーク・ダウン ●幻惑されて 
●ゴナ・リーヴ・ユー ●ハウ・メニー・モア・タイムズ
ロバート・プラント(vo)、ジミー・ペイジ(g)、ジョン・ポール・ジョーンズ
(b)、ジョン・ボーナム(ds)の4人のレッド・ツェッペリンは、解散して
25年以上を経た現在でも、世界中でアルバムが売れ続けるモンスター・
バンド。大音量で破壊的なロックという当時の流行の先頭を行くグルー
プである一方、黒人音楽や英国のトラディッショナル・フォーク、中近
東音楽まで幅広く取り入れた音楽性が、息の長いファンの掴んでいる。
539聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/11(日) 17:36:56 ID:XovhwX7K
どうも。わたしが三国連太郎です。
540名盤さん:2007/11/11(日) 17:36:58 ID:2H6fPXfT
ジャズって全然、売れないよね。
レコード会社のお荷物ジャンルだろ?
世界で2億以上売れてるZEPとそんな下等ジャンルを比較すんなや。
技術は知らんがボンゾ以上のドラムなんて世界中探してもいるはずね〜よ!!
541無名さん:2007/11/11(日) 17:39:29 ID:GYazajnJ
↑こいつほんとバカだねw
じゃJazz聴いてたボンゾは?
542名盤さん:2007/11/11(日) 17:40:14 ID:Z6FMM3wT
ジャズやヒップホップなんてクロンボ家畜音楽w
543名盤さん:2007/11/11(日) 17:41:36 ID:JyJM7F0x
もう蒸し返すなよ
いい加減うんざり個人の価値観が違うから話がループするだけ
544名盤さん:2007/11/11(日) 17:45:23 ID:1PAQTDah
>>540もまさかこんなに速攻で釣れるとは思わなかっただろうな
545名盤さん:2007/11/11(日) 17:45:25 ID:2H6fPXfT
ボンゾがジャズなんて聴くはず無いだろww
546名盤さん:2007/11/11(日) 17:53:06 ID:XlF/GOlq
>>545
いちいち下らんことで反論するな。
もう蒸し返すなよクズ
547名盤さん:2007/11/11(日) 17:58:09 ID:Z6FMM3wT
ボンゾのお気に入りはJBとミーターズだもの
548名盤さん:2007/11/11(日) 18:04:27 ID:xJ2nkrWV
まぁZEPは全ての要素を取り込んでるんだから
ボンゾがジャズを聴いてても不思議じゃないけどな。
549名盤さん:2007/11/11(日) 18:14:24 ID:j4ulDznZ
おまえら、バカ仙台に付き合ってんなよ
550名盤さん:2007/11/11(日) 18:14:43 ID:wM/qJVEy
釣られてる奴がバカに見える
551名盤さん:2007/11/11(日) 18:19:54 ID:xJ2nkrWV
毎回、思うんだけどここと某女性ソロ板スレは入れ食い状態だな
2ch一年収が低いとの説がある格板の住民でさえここまでじゃないぞ。
552名盤さん:2007/11/11(日) 18:45:56 ID:65wZC1HU
まあ、なに書こうが勝手ではないか

ロックも黒んぼの音楽だったんだけどな
というか最初にボンゾが素人以下とか言いだした子が痛いのではないか
スレ的にはよくやったという感じだけど
553名盤さん:2007/11/11(日) 18:51:58 ID:Z6FMM3wT
俺がこのスレ活性化の一助になっていると自負してる。
554名盤さん:2007/11/11(日) 18:52:46 ID:j7kvGAS5
マザーシップ予約してきた。
555名盤さん:2007/11/11(日) 19:00:11 ID:Z6FMM3wT
MOTHERシップって
収録曲が「アーリーデイズ・レターデイズ」と同じようなもんだな。
最新リマスターだけが唯一違うところか
556名盤さん:2007/11/11(日) 19:01:11 ID:d3W11Rj1
映画で
プラントやペイジが王子様やら魔法使いやらにはりきって成りきってるのを見ながら
たまらず爆笑してたのがボーナム様だ。そんな彼が大好きだ。
557名盤さん:2007/11/11(日) 19:48:54 ID:MH2MjqRG
凄腕ジャズドラマーだった人が
どこをどうやったらあんな突然変異を起こすんだろね
558名盤さん:2007/11/11(日) 19:50:38 ID:+QRXvI0K
>>555
TからもVからもプレからもインスルーからも、毎回同じ。
でも3回もベスト盤だしといて、毎回違う選曲じゃあオリジナル盤の価値が下がっちゃうしね。
559名盤さん:2007/11/11(日) 19:53:47 ID:w219ZXWD
パンクとメタルは聴かないな
560名盤さん:2007/11/11(日) 20:01:32 ID:Z6FMM3wT
ベスト盤に付くDVDはライヴDVDとカメラアングルから何からまったく同じなのかな?
561名盤さん:2007/11/11(日) 20:08:31 ID:wkhWqSI5
>>547
それはありえない。
なぜなら>>502が凄くないと言っている。
そんなのボンゾが聴くはずがない。
562名盤さん:2007/11/11(日) 20:14:05 ID:Z6FMM3wT
>>561
お前はね、そんな皮肉な文章書いてまたこのスレを混乱させる気か?
いい加減にしろや
563名盤さん:2007/11/11(日) 20:16:06 ID:65wZC1HU
>>561
ジョン・ボーナムはジェームズ・ブラウンとかファンクミュージックのマニアでジャズ自体は好みではないといっていたけど
何人かの有名ジャズドラマーを尊敬するといっていたぞ
564名盤さん:2007/11/11(日) 20:16:55 ID:wuTRtQAg
>>518
ワロタ
俺ならアキレス掛けて走る。
565名盤さん:2007/11/11(日) 20:20:37 ID:wkhWqSI5
>>563
502や561で話題にしているのはジャズではないが、
君は何が言いたいのか?
566名盤さん:2007/11/11(日) 20:27:38 ID:Z6FMM3wT
ゼップのライヴ盤てボンゾのドラムとジョンポールのベースはODしてないのかな?
567名盤さん:2007/11/11(日) 20:51:55 ID:65wZC1HU
>>565
ジェームズブラウンの話をしているのだがスレの流れが良くわからん
568名盤さん:2007/11/11(日) 20:55:18 ID:GYazajnJ
今日はポッキーの日
569名盤さん:2007/11/11(日) 21:25:00 ID:xa81mlrL
>>568
なんで?
570名盤さん:2007/11/11(日) 22:18:14 ID:z57021bM
>>565
561は502を引用して話している。
即ちミーターズの話をしているのであって、ジャズの話など一切していない。
571名盤さん:2007/11/11(日) 22:24:56 ID:z57021bM
570は567へのレスの間違い

572名盤さん:2007/11/11(日) 22:34:30 ID:j4ulDznZ
やっぱジャズネタは荒れるなw
ジャズ板はもっと酷いからまあ当たり前か
573名盤さん:2007/11/11(日) 22:57:06 ID:Z6FMM3wT
ヘイ 600まであと38レスだぜ
574名盤さん:2007/11/11(日) 23:33:28 ID:d3W11Rj1
カスタードパイ食いてえ
575無名さん:2007/11/11(日) 23:38:29 ID:GYazajnJ
>>569

1111だから
576名盤さん:2007/11/11(日) 23:48:21 ID:A/5EFlaA
>>545
初期のソロはマックス・ローチのコピーっぽい。
エルヴィンにも影響大。

>>561
一応マジレス。
ジガブーに関しては追っかけ状態だったらしい。
有名な話だろ?
577名盤さん:2007/11/11(日) 23:53:52 ID:xrTVFIPE
ボンゾはツアー中飛行機内ではJBをよく聞いてたってのは有名な話じゃん
578名盤さん:2007/11/12(月) 00:38:37 ID:fFmpy1LO
John Bonham?
579名盤さん:2007/11/12(月) 00:47:20 ID:GF4mMaiX
ボーナムのセックスって野獣のように激しそうだな。
奥さん以外にも愛人はいたのだろうか?
580名盤さん:2007/11/12(月) 00:48:51 ID:0VNLRSbZ
>>577
有名というか長くロック聴いてる奴にとって常識の範疇だよなぁ・・・
クランジって曲聴いてなんにも思わないのかねぇ・・・
つーか、ろくにゼップの曲も知らなかった奴のボンゾ評がおがめて
人間観察には楽しいぜここw恥の見本市だなwww
581名盤さん:2007/11/12(月) 00:53:27 ID:YF3OZeyW
皆、偉そうだな
582名盤さん:2007/11/12(月) 01:05:23 ID:axKQDgiX
なんで皆「IN THE EVENING」の良さがわからないんだ・・・
583名盤さん:2007/11/12(月) 01:05:48 ID:t3mv90LY
>576
では聞こう。
なぜ>>502はジガブーを凄くないと言ったのだ?
凄くない奴をボンゾがなぜ追っかけるのだ?
またはドラムとは別の感情があったというのか?
584名盤さん:2007/11/12(月) 01:12:18 ID:OUcF+3WD
ゲイ?
585名盤さん:2007/11/12(月) 01:22:07 ID:OrZQEw1/
ところでツェッペリンに限らず
70年代の音楽や映画や印刷物に共通して一種独特の味わいがあると思わない?
なんつうか「くすんだカンジ」「霧がかかったカンジ」というか。
ZEPのジャケだってなんだか高級な洋菓子の箱みたいだし(明治チェルシーの箱のデザインみたいな……) 
ああ、あんな言いようの無い雰囲気がすげえ好きだわ。
やたらZEPが再評価されて高音質で現代に蘇るのもいいけどさ。
いっぺんああいったノスタルジックな気分に戻ってZEP聴きたいよなあ。
586名盤さん:2007/11/12(月) 01:34:49 ID:w6eN7yhK
>>582
この曲の良さがわからないなんて
ZEPの良さがわからないに等しい。
特にライブのは最高だよな。
587名盤さん:2007/11/12(月) 01:39:31 ID:OrZQEw1/
ZEPはライブだと筋肉もりもりドカチンみたいな暴走ぶりだが
スタジオ盤だとどことなく繊細で乙女チックな感じがする。
とくにレインソングなんか少女マンガみたいだと思ったぞ。
すげえとか最強とか騒ぐのもいいが、
こういう方向からの人気も盛り上がって欲しいかな。
588名盤さん:2007/11/12(月) 01:40:19 ID:Rn0Uz68W
まぁ人それぞれの好みだろ。
ZEPスレ住民は自分と合わない意見の奴を
完全に見下す傾向があるな。
ガキじゃないんだからさ
589名盤さん:2007/11/12(月) 01:43:42 ID:w6eN7yhK
That's the way やGoing to California なんて
最近のサーフミュージックやら、癒しソングなんて足元にも及ばないほどの
癒しを感じるしな。
590名盤さん:2007/11/12(月) 01:47:06 ID:r8ouPKTe
ベストリリース目前にして盛り上がってきたな
591無名さん:2007/11/12(月) 02:07:48 ID:ctIFNhpl
今のバンドと違ってにギターの音がシンプルだから
ドラムの音が際立つんだろうな。
メタリカ以外ドラムの音が目立つバンドって最近無いな。
ロックでね
592名盤さん:2007/11/12(月) 02:08:50 ID:Rn0Uz68W
>>591
最後の一文から君の警戒ぶりが分かるなw。
エライ
593無名さん:2007/11/12(月) 02:15:32 ID:ctIFNhpl
ありがとう。どうせJazzドラマーの名前を出して
俺は詳しいぜって言う奴がでてくるからね
594名盤さん:2007/11/12(月) 02:46:11 ID:OrZQEw1/
生活でなぜかツェッペリンを連想してしまうモノ
・毛布・コーデュロイのGパン・明治チェルシー
・ワインレッドとうかエンジ色・街中に時折見かけるボロい喫茶店
595名盤さん:2007/11/12(月) 03:10:03 ID:5cqQb7Lx
>>587
フィジカル・グラフィティってのは、最高傑作と1番言われるらしいけど、
2枚目の功績が大きいよね。

ツェッペリンが“迫力・爆発”だけのバンドではない、という意識は、
自然と誰にもあることの証明だよ。
596名盤さん:2007/11/12(月) 11:00:10 ID:ZVl6rvGq
このたび出るライブ盤だけどさ、
国内盤と輸入盤の違いってなんかある?
せいぜいキャメロンクロウのライナー邦訳ぐらい?
ジェネシスの今年のライブコンピ物と合わせて買うつもり
597名盤さん:2007/11/12(月) 12:41:57 ID:mMvobSeD
俺にとってZEPの何が凄いってさ〜
聞いてて感動する所なのよ、ほとんどの曲が
上手い奴らはいくらでも居るが、こんなに俺を感動させるバンドは数少ないね
上手い下手より、それが重要じゃね?
598名盤さん:2007/11/12(月) 12:49:53 ID:QpozewuW
>上手い奴らはいくらでも居るが、こんなに俺を感動させるバンドは数少ないね


音楽つーか、芸術はそういうものさ。
ある程度のテクは必要だが、技術では人の心を動かすことはできない。
一部馬鹿なガキは「上手い=偉い」と思っているようだが、それは例外だな。

この板でもボンゾ最強!という奴がいるが、俺も最強とまではいかないが好きだ。
ただまだzep以外の音楽をあまり聴いていないガキが多いようだな。
そういう奴は、上で名前がでているジガブーにしろ、エルビンにしろ馬鹿にするんだろ。

「エルビンってジャズだろ? そんなオシャレ音楽なんか聴くかよwww」と馬鹿なことを
いう奴も絶対にいるはず。 ジャズ=オシャレ音楽ってなw
599名盤さん:2007/11/12(月) 13:27:27 ID:OrZQEw1/
ttp://www.led-zeppelin.co.jp/newsp/newsp1.html

ほんと、ツェッペリンは最低のバンドだ。
なんだよ、ジョン・ボンハムってのはwww
600名盤さん:2007/11/12(月) 13:27:31 ID:nijem1WM
>>598
でもってお前みたいに空気読まず穿り返すバカもいるしな

>>596
カスに金を落とさなくていい
601名盤さん:2007/11/12(月) 13:29:07 ID:xLLFxN4t
マザーシップの選曲みんなはどう思う?
602名盤さん:2007/11/12(月) 13:43:42 ID:OrZQEw1/
ttp://www.led-zeppelin.co.jp/newsp/newsp4.html

テクがどうのとぐだぐだぬかすバカはこれでも食らえ。
603名盤さん:2007/11/12(月) 13:50:47 ID:QpozewuW
>>600
いや、この話題はずっと続けるよ。
俺はボンゾも好きだが、最強とは思ってない。
別に俺の価値感を押し付けるつもりもないが、ジャズをおしゃれと抜かす奴は
攻撃しつづけるつもり。
一時期、ヘビメタという色モノが流行ったときに、速い、重い、上手い奴が偉いと
いう奴が多かった。当時はボンゾすら馬鹿にされていたよ。
でもここの住民の脳みそは、そのヘビメタ野郎どもと変わらない奴がいる。
全員でもないがな。

そういう奴をからかうのが凄く楽しいからやめないw
604名盤さん:2007/11/12(月) 15:09:44 ID:mMvobSeD
そんなことで張り付くなよ
他に楽しいことあるだろ?
605名盤さん:2007/11/12(月) 15:24:17 ID:nijem1WM
>>603
じゃあそいつと一緒にジャズ板かココにスレたてろ
606名盤さん:2007/11/12(月) 16:02:13 ID:F8Dz0bSo
http://www.warnervideo.com/ledzeppelin/
祭典の日も少し見れます。
映像はそのままらしい。
音声はリマスターのみでなくリミックスされている模様、ODもしている感じ。
不自然だったつなぎ目がどうなっているのだろうか・・
607名盤さん:2007/11/12(月) 16:03:50 ID:OWsXAXv2
ジャズ=おしゃれというより、ジャズに対してコンプレックス持ってるヤツが
多いんだろ
だからジャズ・ミュージシャンと較べられるのをいやがる

そんなに遠い音楽じゃないんだけどな
608名盤さん:2007/11/12(月) 16:27:46 ID:nijem1WM
じゃなくてジャズオタの排他性がうざがられてるだけだろ
あいつらN速にすれたとうがどこにいても出てくるしな
609名盤さん:2007/11/12(月) 17:07:40 ID:Rx66NKnE
メタラーもな
610名盤さん:2007/11/12(月) 18:15:40 ID:Qq+3V2lI
>>599
http://www.led-zeppelin.co.jp/newsp/newsp4.html

ほんとツェッペリンは最低なバンドだよな
おまえとエライ違いだw
611名盤さん:2007/11/12(月) 18:21:47 ID:SQBV4wdZ
マクラフリンとかと比べられてペイジを馬鹿にされても無反応なのに
ボンゾを馬鹿にされる熱くなるのは何故だろう。
612名盤さん:2007/11/12(月) 18:32:31 ID:QpozewuW
スーパーショーにて

バディ・ガイ「おまえ、もう少し真面目に弾いた方がええで、適当すぎ」

ジミー「これでも真剣なんだよ・・・orz」



ジョン・ハイズマン「リズムをもう少しキープして、音量も考えた方が良いな。勢いでたたきすぎ」

ボンゾ「これでも考えているんだよ・・・orz」
613名盤さん:2007/11/12(月) 18:43:52 ID:Qq+3V2lI
>>612
バディ害か・・・
馬鹿だなwww
614名盤さん:2007/11/12(月) 18:48:04 ID:Qq+3V2lI
スーパーショーてこれか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1413369
615名盤さん:2007/11/12(月) 19:46:32 ID:Lsv+L4Ls
スーパーセッションにて2

ジミー「バディに下手糞と言われた。どう思うエリック?」

蔵プトン「バディが言うんだから、間違いないんじゃね」(バディを神と崇める男)

ジミー「・・・orz」
616名盤さん:2007/11/12(月) 19:56:58 ID:Lsv+L4Ls
スーパーセッションにて3

ジョンジー「プ、ジミーもボンゾもワロスw」

パーシー・ヒース「君もアクセントをもう少し気にした方がノリがでるよ。」
ローランド・カーク「んだな。」

ジョンジー「・・・orz」

(ロックよりもホントはジャズが好き。彼にとってカークはオーネット並のヒーロー)
617名盤さん:2007/11/12(月) 19:59:09 ID:Lsv+L4Ls
スーパーショウにて最終回

パーシー「ハハハw 馬鹿な奴らだなw」

クリス・ファーロウ「・・・」

パーシー「クリス、何も言うな。 俺もへこむだろ」
618名盤さん:2007/11/12(月) 20:00:01 ID:Lsv+L4Ls


しもた、クリスは出てなかったかなw
619名盤さん:2007/11/12(月) 20:19:01 ID:GF4mMaiX
皆さん いよいよ明日にベスト盤が店頭に並びますな
楽しみ
620名盤さん:2007/11/12(月) 20:27:35 ID:ojPxlLR4
ベスト盤を楽しみにするはずがない
621名盤さん:2007/11/12(月) 20:36:37 ID:nUYec0OI
ねえ。
買ってどうするんだ?
622名盤さん:2007/11/12(月) 20:54:23 ID:c+BxyGYs
俺の職場にマザーシップのサンプル盤が届いたので、
借りて「リマスターズ」と聴き比べてみたよ。

まだ初期と後期を数曲ずつ聴いただけだけど、
確かに音は良くなってた。
音圧が少し上がって、各楽器の音の輪郭もはっきりしてる。
俺の安物コンポでも分かった。
高級オーディオで聴いたらもっと違うのかも知れないが。

音の向上度で言うと後期のほうが高いね。
プレゼンスなんかは95年リマスターでも充分音良いと思ってたから、
さらに迫力が増してて、ちょっとビックリした。
一方、初期の曲は元のマスターのせいなのか限界を感じた。
「良くはなってるけどまあこんなもんか」程度。

正直、マニア以外は買う必要ないかな・・・。
623名盤さん:2007/11/12(月) 21:01:32 ID:GF4mMaiX
あのねぇ
今回のベスト盤は21世紀のキッズに捧げられたアンセムなんだよ。
だから最新リマスターなわけ。
624名盤さん:2007/11/12(月) 21:05:39 ID:GF4mMaiX
21世紀の新規ファン開拓の為に最新リマスターを施した永遠のマスターピース

それがMOTHERシップだ
625名盤さん:2007/11/12(月) 21:08:00 ID:ojPxlLR4
キッズ(笑)アンセム(笑)マスターピース(笑)
626名盤さん:2007/11/12(月) 21:08:15 ID:GF4mMaiX
お前らのような腐ったジジイどもなんぞに捧げられるベストじゃないもんw
627名盤さん:2007/11/12(月) 21:08:59 ID:OrZQEw1/
狂熱の映画DVDちょっと欲しいけど
あのミーハー受けねらいのキラキラファッションと
ジミーの星形アップリケがどうにもこっ恥ずかしい
628名盤さん:2007/11/12(月) 21:09:58 ID:oybiYv/w
ライブアルバムが一番ほしい!
DVDよりもな。
629名盤さん:2007/11/12(月) 21:12:18 ID:GF4mMaiX
しかも今回のベストは下らない最近のアーチストを駆逐するためでもあるわけ。そいつらに対する頁からのの回答なのさ
630名盤さん:2007/11/12(月) 21:14:09 ID:GF4mMaiX
言っとくがな
反論は受け付けないからな。
今頭がズキンズキン痛いんだ。議論どころじゃないんだから
631名盤さん:2007/11/12(月) 21:15:16 ID:Mk5USkES
>>629
はぁ・・・・。
632名盤さん:2007/11/12(月) 21:17:05 ID:oybiYv/w
>>630
頭じゃなくてオマエが痛いよ
633名盤さん:2007/11/12(月) 21:17:59 ID:ojPxlLR4
>>626
大学生でサーセンw

で、君は何歳なの?小学生?
634名盤さん:2007/11/12(月) 21:19:26 ID:TwCDrf5J
そんで来年か再来年にはオリジナル盤を最新リマスタで再発…か。
635名盤さん:2007/11/12(月) 21:23:40 ID:MdYYAvD0
とりあえずMothership Torrentで落としたが
俺の音響設備じゃ違いがわからない orz
636名盤さん:2007/11/12(月) 22:04:11 ID:8cMfi9pn
>>606
CDだけ買おうかと思っていたが、これ見るとDVDもやっぱり欲しくなっちゃうな
637名盤さん:2007/11/12(月) 22:25:23 ID:GF4mMaiX
>>631
だからさ、アメリカではマルーン5とか下らないロックが流行ってるだろ?
頁はその現状に不満なわけね。
だから最新リマスターを施し、若者に「真のロックとはこういうもんだ!」と訴えたいわけさ。
まぁカッコ良く言うなら
USロックに対する英国からの堂々たる回答ってこと
638名盤さん:2007/11/12(月) 22:28:44 ID:14ZU+V2I
ZEPの頃にも下らない奴はいたんじゃないの?
ビートルズはマールーンと似たようなもんだろ
639名盤さん:2007/11/12(月) 22:32:00 ID:oybiYv/w
>>637
痛い
640名盤さん:2007/11/12(月) 22:32:36 ID:GF4mMaiX
>>638
そりゃあの頃もストーンズみたいな下らないバンドはいたよ。

だがね、現状のロック界はあの頃以上に酷い。 それを頁は見過ごすことはできないんだな。
そのためのベスト盤なんだな。
641名盤さん:2007/11/12(月) 22:35:32 ID:14ZU+V2I
>>640
そもそもアメリカにおいてロックは過去の音楽なんじゃない?
アメリカの年間TOP100とか見たことある?
半分以上がヒップホップでヒップホップ以外をみてもほぼ黒人なんだよ。
白人はポップスかアイドルしか入り込む余地が無い。
ロック自体の需要が無いんだから衰退もするだろ
642名盤さん:2007/11/12(月) 22:36:45 ID:oybiYv/w
下らん話題だからスルーしろ
643名盤さん:2007/11/12(月) 22:41:09 ID:1wRr4AlN
DVDとブルーレイはどう違うの?ブルーレイ待った方が良い?
644名盤さん:2007/11/12(月) 22:55:28 ID:F8Dz0bSo
ブルーレイのほうが圧倒的にキレイ。
だけどそれに見合ったTVや音響システムがなければDVDで十分。
そもそも元映像が30年以上前のものなので限界が・・・
645名盤さん:2007/11/12(月) 23:12:53 ID:aNEUIz4c
>だからさ、アメリカではマルーン5とか下らないロックが流行ってるだろ?

マルーン5が下らなく聴こえるのか。
かわいそうにw
646名盤さん:2007/11/12(月) 23:31:27 ID:Qq+3V2lI
>>641
その割に伝説のライブとDVDが首位についた件・・・
いまだにツェッペリンDVDを超える売上の音楽ビデオが無い
647名盤さん:2007/11/12(月) 23:33:43 ID:14ZU+V2I
>>646
普段、買わない層の連中が買ったんだろ。
ウチの親父も買ってたしな。
648名盤さん:2007/11/13(火) 00:21:24 ID:Kfiqi/T9
led beppin
649名盤さん:2007/11/13(火) 00:24:21 ID:TtOKKaNo
ZepのLiveでジャムてるところが好きだ
650名盤さん:2007/11/13(火) 00:35:26 ID:+J0/WUMN
プラントは当然ペイジにもアホなギャルファンがいたと思うが
はたしてボンゾにはその手の人気はあったのかな
651名盤さん:2007/11/13(火) 00:38:59 ID:x8y3XPa1
ZEPライブの前座の予定だった、ELP&YESがなくなるっぽい…
当日は庶民のオープニングからメインのZEPまで盛り上がれると
思っていたのに、がっかりだ。

これもペイジのせいだな。
ペイジは世界中のプログレファンの怒りも買った。
652名盤さん:2007/11/13(火) 00:40:08 ID:Pu62w5bz
そろそろ他のメンバーの骨折報も入ってきそうな予感
653名盤さん:2007/11/13(火) 00:51:31 ID:IbURFnD6
ありえるな。
直前にプラントが肺炎になるぞ
654名盤さん:2007/11/13(火) 01:07:44 ID:I0XgNZK3
もう早いとこ無難に終わらしてください
655名盤さん:2007/11/13(火) 03:42:40 ID:6cbVKd77
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
/////////LED ZEPPELIN/////////// [HR・HM]
ジミー・ペイジ/Led Zeppelin 統一6頁目 [楽器・作曲]
ジミー・ペイジはあんなにギターが下手なのにpart2 [ビートルズ]
鈴木蘭々って [懐かし芸能人]
ハン・ヒョジュを語ろう [海外芸能人]
656名盤さん:2007/11/13(火) 04:18:23 ID:ryZiHTMW
専ブラ使ってるとそれ出ないよな
657名盤さん:2007/11/13(火) 06:56:28 ID:Slwj4rlw
>>646
あのライヴDVDは全世界でそんなに売れたの?
658名盤さん:2007/11/13(火) 07:37:50 ID:TcPimy+b
ちょwERIKA様がライブ招待されたらしいぞwww
659名盤さん:2007/11/13(火) 07:43:42 ID:921phJHh
ガチだwwww
誰だよ?ペイジが招待したのか?
660名盤さん:2007/11/13(火) 08:31:53 ID:FtxwQh+l
「ZEPのライブはどうでしたか?」

エリカ「……別に」
661名盤さん:2007/11/13(火) 08:33:29 ID:RvMi/Ywq
>>659
プラントだと思う。奴のタイプだ、エリカはw
662名盤さん:2007/11/13(火) 08:35:51 ID:RvMi/Ywq
今のペイジは途上国のメイドみたい女を嫁にしてるから、女王キャラは苦手だと
思うんだww
663名盤さん:2007/11/13(火) 08:50:38 ID:ogaCKCHm
うぉぉぉいいなぁ沢尻さんおめ♪招待されるなんて信じられん
メンバーと記念撮影したら一生ものだぁぁぁぁ
664名盤さん:2007/11/13(火) 08:53:16 ID:921phJHh
でもなんだかんだで沢尻やるじゃんww
ちゃんとアルバム全部揃えて
予習して行けよ
665名盤さん:2007/11/13(火) 09:11:36 ID:Slwj4rlw
良いなぁ エリカは・

俺さ、体を鍛えてるわけよ。
何故かというとね、万が一だ、エリカと一夜を共にした時に脂肪のない肉体美で驚かせたいからさ。
まぁ99%ないかもしれないが、もしもの事を考えて鍛えてるのさ。
またそういう夢があれば動機になり日頃の鍛練にやる気がでるんだよ。

エリカ以外の女を抱いてもそんなの単なる人形にしか思えない・・

そんなエリカとゼップライブを一緒に見たかった
666名盤さん:2007/11/13(火) 09:16:22 ID:hDHUBV2F
沢尻ワロタwwwwwwwwwwww
667名盤さん:2007/11/13(火) 09:17:31 ID:Slwj4rlw
>>666
その笑いはどういう意味だ?
668名盤さん:2007/11/13(火) 09:20:55 ID:Slwj4rlw
あん?
早く答えてごらん?
669名盤さん:2007/11/13(火) 09:32:44 ID:Slwj4rlw
すまんすまん
つい興奮してしまった
水に流してくれ
670名盤さん:2007/11/13(火) 09:35:10 ID:SqNsdcZy
いいなぁ…
ツェッペリンファンというだけで招待されるなんて…
芸能人にもいっぱいいるだろうに…
エリカ様がうらやましい…
671名盤さん:2007/11/13(火) 11:12:25 ID:e4iIl352
zepは写真の方が凄そう
672名盤さん:2007/11/13(火) 12:10:32 ID:LWK5oI6H
何故ペイジを批判されても文句は言わず
ボンゾが批判されると大議論になるのか?

それはボンゾが「ロック最強ドラマー」だからだよ。
ペイジが下手なのは衆目の通りだし
本人も「僕はテクニックはない。感情をギターにつぎ込むだけだ」と語ってるしね。

>>665
俺はエリカ様なんかより
友里(←般人)の方が良い

友里
愛してるよ
背は小さくてスタイルは悪いけど
顔が綺麗だし、アソコの感度が良い 喘ぎ声も最高!
スッピン顔も見たけど色白で肌綺麗で美人だ
明日の晩にまた愛し合おうね・・・
673名盤さん:2007/11/13(火) 12:34:42 ID:Slwj4rlw
黒澤明の七人の侍を見て (つまんね、水戸黄門の方が面白い)

高級料理屋の料理を食って(不味い、コンビニ弁当の方が美味い)

ゼップを聴いて
(下手くそ、他アーチストの方が良い)


↑こういう目や口や耳が肥えてない奴とは話がしたくないね
674名盤さん:2007/11/13(火) 12:44:30 ID:+J0/WUMN
何故ペイジを批判されても文句は言わず
ボンゾが批判されると大議論になるのか?

それはボンゾが「デブでありながらロック最強ドラマー」だからだよ。

デブでも人気あるタレントは数あれど
デブであって芸術分野で世界最強というのはちょっといない。
どんなスマートなイケメンロッカーでもボンゾにだけは崇拝と潤んだ憧れの目を向ける。
さらに若くしてこの世を去ったためにその美名は不朽のものとなってしまった。
ボンゾこそ世界のメタボたちの希望の星。

んでボンゾってやっぱデブだったっけ? 顔は細いよね。
675名盤さん:2007/11/13(火) 12:46:56 ID:dhmc92iQ
>友里
>愛してるよ
>背は小さくてスタイルは悪いけど
>顔が綺麗だし、アソコの感度が良い 喘ぎ声も最高!


こういう痛い奴が「それはボンゾが「ロック最強ドラマー」だからだよ。」ということは、
やっぱりボンゾは痛い奴にしか理解されないしょぼい奴だということだよ。
676名盤さん:2007/11/13(火) 12:56:28 ID:Slwj4rlw
最新リマスターのベスト盤とのことだが
リマスター2007とはライナーにも記されていないが。 本当に最新リマスターか?
677名盤さん:2007/11/13(火) 12:58:40 ID:+J0/WUMN
Ooooooh!!

エリカのカスタードパイ/夜は甘いのさ
ひと切れとっておいてよ/エリカのカスタードパイ
言っとくけど/夜は甘いのさ
大好きさ/エリカのカスタードパイ

エリカのカスタードパイ/そいつが欲しいだけさ
エリカのカスタードパイ/そいつが欲しいだけさ

↑冗談で書いたが、やっぱし歌詞もクールだなあ♪


678名盤さん:2007/11/13(火) 13:03:12 ID:FtxwQh+l
ツマンネ
679名盤さん:2007/11/13(火) 13:13:59 ID:2oyX4ywh
>>676
そうでしょ。雑誌にもそう書いてあるし。
680名盤さん:2007/11/13(火) 13:55:55 ID:TP6EIKqF
>>677
死ねよ
681名盤さん:2007/11/13(火) 14:02:06 ID:UWMw+M6U
ペイプラ、最後の方はかなりいい感じだったんだな
682名盤さん:2007/11/13(火) 14:48:48 ID:e4iIl352
ジャケットとか選曲をリメイクしたんだろ
683名盤さん:2007/11/13(火) 15:36:25 ID:I0XgNZK3
エリカマジなの?w
渋谷は?w
684名盤さん:2007/11/13(火) 15:42:13 ID:2stKPK+a
また沢尻なんかしたの?
685名盤さん:2007/11/13(火) 16:05:52 ID:921phJHh
渋谷は行けなかったみたいね
日本で一番のZEPキチガイが行けなくて
日本で一番のキチガイ女が行ける・・・

矛盾かな ああ 矛盾かな
686名盤さん:2007/11/13(火) 16:31:29 ID:nx5dYUB8
あんまりすぎ
ますますこいつ嫌いになったわ
こいつを知っているということを記憶から消去したい
687名盤さん:2007/11/13(火) 16:41:50 ID:Pu62w5bz
なんでよりにもよって沢尻が・・・
688名盤さん:2007/11/13(火) 16:50:11 ID:Eut4KVLa
>>686
激同
沢尻が生きてなかったら世界は平和だったのに…
689名盤さん:2007/11/13(火) 16:59:16 ID:aFrFXElg
せめてそのまま中東、インドあたりまわって
民族楽器の一つや二つ極めてかえってこいよ
自称歌手のなんとかさん
690名盤さん:2007/11/13(火) 17:42:49 ID:Slwj4rlw
エリカ招待はかなりペイジの意向が強いと思われ。
ペイジは日本からも話題の人を招待したかった。
そうすりゃ日本のマスコミも取り上げ、話題になる。で、沢尻をスタッフから聞かされたペイジはそれに乗った。
未だにビジネス感覚が衰えていことを証明したな。
691名盤さん:2007/11/13(火) 18:07:13 ID:+J0/WUMN
WHOLE LOTTA ERIKA

胸いっぱいのエリカを。
あわなえりりか♪

俺は生粋のZEPオタだがとうぶんこれで騒ぐ
692名盤さん:2007/11/13(火) 18:09:45 ID:Slwj4rlw
ゼップ
エリカ


三角関係成立

693名盤さん:2007/11/13(火) 18:12:17 ID:+J0/WUMN
輝くものはすべてZEPのチケだと信じてるバカ女がいる。
彼女は天国への階段を買おうとしている。
694名盤さん:2007/11/13(火) 18:30:44 ID:Slwj4rlw
天国への階段

後半のギターソロから盛り上がるそれは
エリカがセックスで昇天する時に似ている・・
695名盤さん:2007/11/13(火) 18:34:39 ID:inmpjjii
自分よりエリカの方がZepに近いということがむかつく(´Д`;)
696名盤さん:2007/11/13(火) 18:45:10 ID:Slwj4rlw
ベスト聴いたが
やはりゴナリーブユーは最高だと再認識したな。
ペイジのアコギやプラントの切ない歌・・
また歌詞も切ない。
別れた彼女を思い出す
697名盤さん:2007/11/13(火) 18:53:19 ID:Pu62w5bz
ん?ベストは今日発売だっけ?別にいらないけど。
698名盤さん:2007/11/13(火) 18:55:27 ID:Slwj4rlw
>>697
お前AB型だろ?
699名盤さん:2007/11/13(火) 19:11:42 ID:Slwj4rlw
まったく今年は色んなことがあったよ。
ZARDの坂井泉水が亡くなり大ショックを受け涙し、 やべ思い出して涙出てきた・

ゼップライヴが行われる。
喜哀を味わった一年だった。
700名盤さん:2007/11/13(火) 20:26:27 ID:oiP2ilOp
ここのスレで真面目に、
沢尻の話題出してる奴がうざい。。
女が何しようがほっとけよ。
701名盤さん:2007/11/13(火) 20:30:30 ID:UqjZ0x7i
俺も沢尻なんとかってニュースで顔見ただけだな

誰っ?てのが正直な気持ち

どうでもいいよ
702名盤さん:2007/11/13(火) 20:34:50 ID:Pu62w5bz
化け物バンドのファンはカスだらけ
703名盤さん:2007/11/13(火) 20:35:21 ID:XjHL1Eu2
タワレコで輸入版買ったお。日本版はCD+DVD版も通常版もあったお。
704名盤さん:2007/11/13(火) 20:37:50 ID:YrOzrO3P
>>699
>ゼップライヴが行われる。
>喜哀を味わった一年だった。

その再結成ライブで、ジミーが弦を空振りして、ジョンジーがリズムをもたって、
プラントが声が裏返り・・・ということでやっぱり涙になるんじゃね
705名盤さん:2007/11/13(火) 20:38:41 ID:Slwj4rlw
>>703
お前は最新リマスター 聴いてみてどう感じた?
706名盤さん:2007/11/13(火) 20:42:36 ID:Slwj4rlw
このスレもそうだが2chて昼間はレス少なくて夜の八時過ぎくらいから活発になってくるんだな
707名盤さん:2007/11/13(火) 20:43:14 ID:+J0/WUMN
エリカの話を聞いて
内心ムカついてるのはB'zの稲葉
708名盤さん:2007/11/13(火) 20:47:29 ID:XjHL1Eu2
>>705
帰宅途中でまだ聴いてないお。
709名盤さん:2007/11/13(火) 20:59:15 ID:AGS+NYgj
きょう買って来た。
聴こうとしたらプレイヤーにロンウッドのギミサムネックが入ったままになってた。
つい、通して聴いてしまった。もう、風呂に入る時間だお。
710名盤さん:2007/11/13(火) 21:02:50 ID:+J0/WUMN
星のマークのアップリケのついたパンタロンはいてたペイジと
ローライズにチビT着てアクセちゃらちゃらでニヤけてたプラントが
沢尻とやらを笑えるのか。
711名盤さん:2007/11/13(火) 21:03:44 ID:SNQu/Frt
お前ら早く聞けよ
712名盤さん:2007/11/13(火) 21:14:34 ID:w2CekflY
ERIKA が ERIKA CUSTOM FENDER TELECASTER を携えて
ZEPのステージに飛び入りすると、盛り上がるだろうな〜
713名盤さん:2007/11/13(火) 21:18:51 ID:kKMAIZ6k
音よくなったな
でもDVDは以前出た2枚組の編集版なのね
俺持ってるやん
でもツェッペリンは全部集めてるからいいと納得する
714名盤さん:2007/11/13(火) 21:24:44 ID:+J0/WUMN
エリカ嬢が
ステージで驚愕のスティックさばきで
Moby Dickを30分完奏しきるとは
今はまだ誰も知る由もなかった。
715名盤さん:2007/11/13(火) 21:28:31 ID:YrOzrO3P
>>714
マスコミ「凄いじゃないですか! 今日の演奏で良かった所はどこですか?」

沢尻「別に・・・ 特にないです。」
716名盤さん:2007/11/13(火) 21:29:29 ID:kKMAIZ6k
うん、音は間違いなくよくなってる
717名盤さん:2007/11/13(火) 21:33:12 ID:Pu62w5bz
そんなの当たり前だろ
718名盤さん:2007/11/13(火) 21:35:15 ID:Slwj4rlw
細木がエリカを褒めてたよな。
この娘は大女優になります、って言ってた。
あの(別に・・)事件も細木は全然批判しなかったし
719名盤さん:2007/11/13(火) 21:39:09 ID:cLzlrXSq
つか、以前俺がライブ観に行きゃいいじゃんと言ったら、
お前らは顧客が待っているだとか、そこまで好きじゃないとか、
現在のツェッペリンになんか興味がないとか、言ってたくせに、
何で沢尻が招待されたらいきなりムカついてんだよw
720名盤さん:2007/11/13(火) 21:40:46 ID:+m4NM9Sq
>>611
マクラフリンとか興味ないから。
721名盤さん:2007/11/13(火) 21:41:57 ID:Slwj4rlw
ムカついてるんじゃない。嫉妬と羨望が入り混じった複雑な心境なんだ。
722名盤さん:2007/11/13(火) 21:44:06 ID:Slwj4rlw
>>720
お前話を蒸し返すんじゃねーよ。

このスレ混乱させたくて
わざとやってるだろ?
ベストとDVDとエリカで盛り上がってんだから消えろや馬鹿
723名盤さん:2007/11/13(火) 21:44:35 ID:7H9nkZie
おまえ、細木に褒められたいか?
724名盤さん:2007/11/13(火) 21:48:26 ID:Slwj4rlw
あんなババアに褒められたくねーや
725名盤さん:2007/11/13(火) 21:48:51 ID:+m4NM9Sq
>>722
それはすまん。混乱させるつもりはない。
俺はペイジ上手いと思っているから。それだけ。

沢尻はいい奴だ。多分。
726名盤さん:2007/11/13(火) 22:05:16 ID:9RmgYjcv
なんで沢尻なんだろ。
727名盤さん:2007/11/13(火) 22:07:55 ID:Slwj4rlw
オマケDVD観たけど酷ぇもんだ・・
幻惑されての中盤からの激しくなるシーンがカットされホワイトサマーに・・
しかもチャプターないから曲が選べない。
728名盤さん:2007/11/13(火) 22:09:38 ID:Slwj4rlw
DVDなしの買えば良かったぜ・・
729名盤さん:2007/11/13(火) 22:10:04 ID:+J0/WUMN
カスタードパイを焼いて贈ったら
メンバーに褒められたんだろ

すまん。女の子のことをカスタードパイってたとえるのが
粋でかっこいいと思うのでついつい何回も言う。
730名盤さん:2007/11/13(火) 22:11:04 ID:eTBmvz2q
ERIKAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名盤さん:2007/11/13(火) 22:12:46 ID:eTBmvz2q
沢尻さんは以前、安室の大ファンだと言ってました。
要はZEP好きってのは「設定」なんだよwww
732名盤さん:2007/11/13(火) 22:14:23 ID:9RmgYjcv
>>731
まぁそうなんだろうな。
733名盤さん:2007/11/13(火) 22:27:18 ID:Slwj4rlw
>>731
でも1stは好きなんだろうな。
だが他のアルバムは聴いてなさそうだが。


それから、これからベスト購入を考えてる奴に忠告しておく。
DVD付きは買うな。
ぶつ切りが多すぎる。 CDの音は良くなってるからそれだけ買え。
俺が人柱になってやったぜ
734名盤さん:2007/11/13(火) 22:28:05 ID:oiP2ilOp
ほんま ここ
糞スレ
735名盤さん:2007/11/13(火) 22:29:31 ID:cLzlrXSq
沢尻、招待で観てきて帰りに成田でマイク向けられたら、
さすがに不機嫌じゃまずいかもな。
逆に、感激してハシャぐ沢尻が見られるかもしれん。
736名盤さん:2007/11/13(火) 22:32:20 ID:Slwj4rlw
ライヴDVD
ペイジの手の動きとギター音が明らかにズレてる箇所があるなW
ODするならもっと注意すりゃいいのに
737名盤さん:2007/11/13(火) 22:41:24 ID:aFrFXElg
移民の歌なんてズレまくりだよなw
738名盤さん:2007/11/13(火) 22:48:55 ID:+m4NM9Sq
>>736
どこ?
739名盤さん:2007/11/13(火) 22:58:52 ID:Slwj4rlw
>>737
あれはしょうがねぇだろ?釣りか?
740名盤さん:2007/11/13(火) 23:04:42 ID:aFrFXElg
イやお前がてっきりそこのことをいってんのかと
741名盤さん:2007/11/13(火) 23:06:15 ID:wRIWdZlF
>>740
なんか気の毒だな
742名盤さん:2007/11/13(火) 23:12:15 ID:WVmnO8qx
>>723
褒められたいけど、関わり合いにはなりたくない
743名盤さん:2007/11/13(火) 23:13:03 ID:Slwj4rlw
オーシャンの後半に急に明るい曲調になるじゃん? あそこで手をギターから離してるのに音が鳴ってるし。
あそこはギター音を足したんだろうな。
だが合ってないせいか違和感あり
744名盤さん:2007/11/13(火) 23:15:06 ID:+m4NM9Sq
明らかに音が違うところって
天階ソロの最後の1フレーズくらいと違うん?
途中で1弦が切れたという。
他は俺にはわからん。
745名盤さん:2007/11/13(火) 23:22:38 ID:Slwj4rlw
それにしてもボンゾって 酒タバコドラッグをやりまくりなのに、なぜあれだけライヴでスタミナ切れを起こさず無尽蔵パワーで叩けるんだ?
特に彼はヘビースモーカーだよな?
まぁ早死はしたけど、死ぬ前まではよくあれだけ叩けたもんだ。
746名盤さん:2007/11/13(火) 23:27:01 ID:+m4NM9Sq
>>743
見てみたけど、その部分は確かにそう感じます。
足さざる負えなかったからだと思いますけど。
747名盤さん:2007/11/13(火) 23:28:06 ID:Pu62w5bz
DVD見てないから知らんけど、足さざるを得ないって程のもんないかいな?
748名盤さん:2007/11/13(火) 23:31:39 ID:+m4NM9Sq
>>747
「オーシャン」のあの部分の3連府は外せないと思う。
にしてもオーシャンのペイジはカッコいい。
749名盤さん:2007/11/13(火) 23:42:50 ID:Uajk8Ltk
ライブ日程変更になったんだね
エリカはどうでもいいが
750名盤さん:2007/11/13(火) 23:46:34 ID:EpX1YFXa
>>606
残響が増した感じで臨場感あるね。
とりあえずHTWWWみたいな音じゃなくて安心した。
751名盤さん:2007/11/13(火) 23:47:23 ID:Slwj4rlw
足すのはいいけど
動きと音が合ってないんじゃなぁ・・
ガキは騙せても俺らは騙せないw
私見だが、合ってないんだから足す必要はなかったと思うな。
752名盤さん:2007/11/13(火) 23:49:39 ID:wRIWdZlF
沢尻荒らしとドラム荒らしは同一人物
753名盤さん:2007/11/13(火) 23:50:11 ID:Slwj4rlw
CDもね、幻惑されての中盤のプラントの(あぁ〜)みたいな口リフにエコーが加工されたように感じたな
754名盤さん:2007/11/13(火) 23:53:38 ID:PDXv9rMv
永遠の詩のリマスタ版が超楽しみ
755名盤さん:2007/11/13(火) 23:57:11 ID:F8T/3P1h
ギタマガ読んだけど
ライブアルバムはケヴィン・シャーリーがリミックスして
ボーカル、演奏もかなり差し替えがあり、実質別物になってるらしいぜ
楽しみだな。
756名盤さん:2007/11/14(水) 00:06:25 ID:ALyAb3Sy
よく分からないけどいいアルバムになっていることを祈るばかりです
757名盤さん:2007/11/14(水) 00:15:15 ID:TlN42kDj
ようつべのZEPのブート映像が大幅に削除されてる
758名盤さん:2007/11/14(水) 00:18:21 ID:YNbXID8t
今はニコニコのが凄いぞ
びっくり動像あるべ
悲しいかな見てる奴が少ない。
もったいない。
759名盤さん:2007/11/14(水) 00:18:40 ID:XObfs9Ua
MSGは絵と音があってない箇所は多々ある。ってかプロモビデオのよう・・・
Earl's Courtも日にちの違う映像だったり違う曲のシーンが入ってたりする。
ネブワースが一番合っている感じはするが11日の映像もちらほら・・
760名盤さん:2007/11/14(水) 00:25:04 ID:7e1kuPwX
沢尻エリカ氏ね
761名盤さん:2007/11/14(水) 00:29:40 ID:33gz+Wb4
>>755

永遠の詩のことかな?
ODはやむを得ないけど
過度の差し替えや加工はちょっとな。
それだとあまりにもリアルじゃなくなるよ
762名盤さん:2007/11/14(水) 00:37:19 ID:ALyAb3Sy
同意だけど、もう決まっちゃったからなあ
763名盤さん:2007/11/14(水) 00:38:27 ID:IfsawxvI
もともと継ぎ接ぎだらけだしサントラだし
764名盤さん:2007/11/14(水) 00:41:57 ID:c2rE9f6u
つぎはぎだらけじゃあさんとらじゃないじゃんw
765名盤さん:2007/11/14(水) 00:44:10 ID:B/Z5oacT
>>764
その通りだよ
766名盤さん:2007/11/14(水) 01:02:35 ID:Lp6nXACi
リアルを求めるならブート聞けばいいんじゃないか?
サントラはライブ音源を使って作った作品と捉えればいいと思う。
今回出るのは旧サントラとは別物らしいから新鮮な気持ちで聞けるだろうし楽しみだよ。
767名盤さん:2007/11/14(水) 01:03:38 ID:33gz+Wb4
ODや継ぎ接ぎ度

伝説のライヴと永遠の詩ではどちらが上?

狂熱ライヴと2003年のライヴdvdではどちらが上?
768名盤さん:2007/11/14(水) 01:08:09 ID:B/Z5oacT
『IN THROUGH THE OUT DOOR』っていいアルバムだと思うんですがね
「FOOL IN THE RAIN」とか最高じゃん
「CAROUSELAMBLA」、DJの奴に聴かせたら
「古臭いシンセとミキサーだけどセンスはあるねww録らせて」
ってカーステに録音してたよ

でも歌詞が全曲でわけわからん
769名盤さん:2007/11/14(水) 01:11:59 ID:JsM1EPon
O2アリーナでは、ケラウズランブラ聴きたいな。
古い音でやるのか、ジョン爺が何かやらかすか。
770名盤さん:2007/11/14(水) 01:14:46 ID:B/Z5oacT
んで、
「4つ打ちだけどドラムが生なせいでちょっとだらしないw
でもダン・チ・ダン・チ・ダンだよ」
だって・・・(´・ω・`)
意味がわからん
ボンゾのケラウズのドラムはだらしないのか?
771名盤さん:2007/11/14(水) 01:29:15 ID:IfsawxvI
いい悪いは別にしてアジやノリがわかんないのにそいつなんで DJやってんの?

>>764
継ぎ接ぎだらけじゃなかったら映画のサントラじゃないの?w
772名盤さん:2007/11/14(水) 01:30:15 ID:IfsawxvI
まちがえたw
継ぎ接ぎしてあったらサントラじゃないの??
773名盤さん:2007/11/14(水) 01:37:40 ID:33gz+Wb4
どんなロックバンドも
ライヴ盤はODするだろうがゼップとストーンズは過度じゃないか?

ストーンズの何とかっていうライヴ盤は一曲以外は全てミックの歌を差し替えしたようだし。
774名盤さん:2007/11/14(水) 01:49:01 ID:XObfs9Ua
びっくり!!
Mother ShipのTVコマーシャルあるんだな!!
775名盤さん:2007/11/14(水) 05:29:33 ID:QDlnMwdo
レッドツェッペリンでクリスマスソングみたいな曲ありませんでしたっけ?
776名盤さん:2007/11/14(水) 05:33:17 ID:B/Z5oacT
>>755
「It's ukano Marry X'mas」だろ
聖なる館に入ってるよ

777名盤さん:2007/11/14(水) 05:45:45 ID:QDlnMwdo
>>776
教えてくれてありがとう!
778名盤さん:2007/11/14(水) 06:38:22 ID:UR6dkfuJ
きっとペイジは来ない
二人きりの再結成
Woo サイレントナイト
Woo ホーリーナイト
779名盤さん:2007/11/14(水) 08:09:23 ID:Iv+HccvX
>>768
俺も好き
ALL MY LOVE 夜寝るとき聴くといいんだよな
780名盤さん:2007/11/14(水) 09:44:35 ID:MdpbIuFr
>>662
へ〜。見たことないや、どんな女だよ?
でも頁って一般的にいうところの大人の「イイ女」は何となく苦手そうw
恋愛下手というか。だからフラれる心配のないどうってことない
女とくっついてる、みたいなイメージだが。
だからラブソングの1つも書けないんだよなー。
そういうことでジョージ・ハリソンに馬鹿にされたんだっけ?
781名盤さん:2007/11/14(水) 13:22:10 ID:Be1dh7zJ
ジェイソン・ボーナムのモビーディックに感涙!
782名盤さん:2007/11/14(水) 13:58:42 ID:RkC87Mz8
沢尻エリカ招待へ
783名盤さん:2007/11/14(水) 14:20:43 ID:7xStOW14
ジョージに言われちゃ世話ねーな
784名盤さん:2007/11/14(水) 15:23:13 ID:5QAgtPbE
エリカ「ぶっちゃけZEPとか興味ないから」
785名盤さん:2007/11/14(水) 16:03:50 ID:oP/3O1Jy
iTunes storeで全タイトル登場age
786名も無き音楽論客:2007/11/14(水) 18:03:25 ID:uIdzYG6c
関係ないけどみんなのZepのCDはもうボロボロ?
まだまだ現役?
787名盤さん:2007/11/14(水) 18:10:18 ID:ay49Rx0z
あぶねぇ・・・
店に並んでるベスト見て買いそうになった・・・。
788名盤さん:2007/11/14(水) 18:16:47 ID:UR6dkfuJ
あるあるwwww
789名盤さん:2007/11/14(水) 18:21:56 ID:4HteQ1PI
チェッペリンとAC/DCの違いが分かりません。
790名盤さん:2007/11/14(水) 18:38:18 ID:wD609+Nz
わなほらろら
791名盤さん:2007/11/14(水) 18:49:54 ID:YjQQ6wLr
>>789
「ぷっしゅぷっしゅ」いわない方がAC/DCです
792名盤さん:2007/11/14(水) 18:51:11 ID:SKJgbPr9
ベスト盤てThe Ocean入ってないのか・・・D'Yer Mak'erとかなんで入ってのかわかんねぇなぁ
793名盤さん:2007/11/14(水) 18:53:49 ID:YjQQ6wLr
シェリル・クロウとかにカヴァーされるから
794名盤さん:2007/11/14(水) 18:53:56 ID:UR6dkfuJ
デスノに曲出すようなダサいマネしなくてよかったぬ。

………「俺の罪」なんてどう?
795名盤さん:2007/11/14(水) 19:09:07 ID:33gz+Wb4
>>786
ボロボロってどういう意味?
信号面が傷だらけかどうかってこと?
796名盤さん:2007/11/14(水) 19:40:39 ID:UR6dkfuJ
   「見てください!最新リマスターとベスト編集の山であります!」
   「おおおおっ」

ペイジ「バカどもにはちょうどよい目くらましだ。
    ニワカどものアホ面には心底うんざりさせられる。
    ZEPは滅びん!何度でも蘇るさ。ZEPのバンドパワーこそロックファンの夢だからだ!」

沢尻 「これが再結成?ここはお墓よあなたとリスナーの。ボンゾのドラムがないのにZEPだなんて滑稽だわ。」
797名盤さん:2007/11/14(水) 20:12:11 ID:0vIZU5aD
DVD最初から傷ついてるし、袋はシワだらけだし
ブックレットは取り出しづらいし・・・あーむかついた
798名盤さん:2007/11/14(水) 20:21:12 ID:c0Ogr9kX
>>797
ブックレットは取り出しやすいだろ
ディスクが最悪

低音が強くなったかな〜ってな感じかな
聞き比べははしてません
799名盤さん:2007/11/14(水) 20:24:51 ID:0vIZU5aD
>>798
いや、ホントなんだって。
俺のだけかもしれないけど、のり付けされてんのかって思うくらいに
引っ張っても引っ張っても出てこなくてさ。
あ、英語オンリーのブックレットのことね 

音は文句ないです
800名盤さん:2007/11/14(水) 20:27:43 ID:33gz+Wb4
確かにあのケースは最悪・・
なぜ取りやすいプラケースにしなかったんだ。 あれじゃいちいちCD取り出す時に擦れて傷がつくよな
801名盤さん:2007/11/14(水) 20:40:04 ID:n6eDZSpR
リマスターってそんなよくなってないよね?高音のヌケがよくなったってのはわかるけど。
それとケースも確かに扱いにくい。ま、今後滅多に開けることもないからいいかwww
802名盤さん:2007/11/14(水) 20:55:55 ID:uIdzYG6c
俺タワレコに予約入れといてあるんだけど(DVD付の方)
普通のプラケじゃないの?
なんか怖いなあ・・・


>>795
まあ聴くには問題ないけど、ジャケが古くなってるとか、
プラケが傷ついてるとか。
それかひどけりゃ音飛びするとか、CDに穴あいてるとか。
CDに穴、よくあくらしいよ。
803名盤さん:2007/11/14(水) 21:06:23 ID:33gz+Wb4
>>802
まぁ紙ジャケみたいなもんだよ。
俺はベストcd二枚とオマケdvdは別のケースに入れた。

804名盤さん:2007/11/14(水) 21:22:14 ID:dUaKXwvw
今回のベストといっしょにT.Rexのreborn to boogieとかいうDVDも買ったけど、
やっぱあの頃のロックは凄いですな、完全に常軌を逸した感じの迫力がある。
こーいうのがロックってもんですお。
805名盤さん:2007/11/14(水) 21:25:05 ID:33gz+Wb4
コールドプレイもロックだあ
806名盤さん:2007/11/14(水) 21:54:59 ID:p3x4PYLP
質問です。
フォー・シンボルズでのボンゾのシンボルは、○が三つ重なってるヤツですよね?
807名盤さん:2007/11/14(水) 22:00:26 ID:nnNxexJk
>>796
ポカリ吹いたww
808名盤さん:2007/11/14(水) 22:09:08 ID:IfsawxvI
はい
809名盤さん:2007/11/14(水) 23:22:45 ID:uIdzYG6c
みんなの所持してるアルバムの発行年、または未だ持ってないアルバム、
教えてくれ
810名盤さん:2007/11/14(水) 23:24:52 ID:QgVoF0pG
聖なる館とCODAは持ってない。
他はBBCも伝説も含めて持ってる
811名盤さん:2007/11/14(水) 23:28:20 ID:7e1kuPwX
BBCだけ見つかんのよ
812名盤さん:2007/11/14(水) 23:29:03 ID:7e1kuPwX
あり得ない「ら」抜き言葉/(^o^)\
813名盤さん:2007/11/14(水) 23:32:06 ID:YjQQ6wLr
オフィシャルで持ってないアルバムなど無いなぁ・・・らららら
814名盤さん:2007/11/14(水) 23:33:28 ID:QgVoF0pG
ちなみにブートはデストロイヤとEDDIE以外は有名なのはもってない
815名盤さん:2007/11/15(木) 00:03:57 ID:eQUY1i9u
未だ持ってないアルバム 夕月
816809:2007/11/15(木) 00:11:55 ID:vYR6gMTK
みんな発行年までは自分でも把握してないのかな?

>>810
なんで聖なる館持ってないの?コーダはなんかわかる気もするけど…
817名盤さん:2007/11/15(木) 00:17:17 ID:9oRN9U8H
馬鹿だから
818名盤さん:2007/11/15(木) 00:21:50 ID:Tgf1clG2
>>816
SONICSTAGE(ソニーの編集ソフト)にデータあるから買う必要が無い
819名盤さん:2007/11/15(木) 00:24:08 ID:gbgOKXxC
なんで夕月持ってないの?エディはなんかわかる気もするけど…
820名盤さん:2007/11/15(木) 00:27:04 ID:N5fQ6uEP
なんかわからんけど ID:uIdzYG6c >>816は幼稚園児か?

「みんなのCDはボロボロなの?」
「みんなのCDの発行年月日は?」
「みんな発行年までは自分でも把握してないのかな?」

最高に気持ち悪い
821名盤さん:2007/11/15(木) 00:30:09 ID:vYR6gMTK
言われると思った。
822名盤さん:2007/11/15(木) 00:45:10 ID:pE8jMv1U
さっそくSonicStageに落としたが
Disc2のデータ登録したやつタイトルミス多いぞw
823名盤さん:2007/11/15(木) 01:02:09 ID:sa9tzoD+
わなほららら
824名盤さん:2007/11/15(木) 01:20:20 ID:9oRN9U8H
わなほらららららら
825名盤さん:2007/11/15(木) 01:20:36 ID:vYR6gMTK
やっぱ寝るときはフィジカルの2枚目が最高っしょ。

あと最近聖モグ見ないね
826名盤さん:2007/11/15(木) 01:55:34 ID:5CKx1shD
フィジカルの2枚目はグリコのおまけみたいな曲ばっか
827名盤さん:2007/11/15(木) 01:57:31 ID:JroB2TXj
>>792
やっぱこれのせいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=S5ZlGiIpwKg
828名盤さん:2007/11/15(木) 02:18:22 ID:Ghh12NcI
>>827
なにこの豚w
829名盤さん:2007/11/15(木) 02:21:00 ID:O7Li1wHv
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
830名盤さん:2007/11/15(木) 02:31:06 ID:hzqNUl57
オリジナルのリマスターはまだ先だろうな
831名盤さん:2007/11/15(木) 02:36:08 ID:vYR6gMTK
>>830
再発のこと?
832名盤さん:2007/11/15(木) 02:50:38 ID:5CKx1shD
もうリマスターは勘弁。今ので満足。
もともとあーいう鈍く煙った音が当時の流行だったんだし、
ZEPの場合そのほうが神秘的でいい!
833名盤さん:2007/11/15(木) 02:53:46 ID:tsMzFjQj
「聖なる館」が一番好きなアルバムなのは俺ぐらいだろうな
あれはZEP流の産業ロックアルバムだと思う
834名盤さん:2007/11/15(木) 03:14:12 ID:vYR6gMTK
いや、あなただけではないでしょう。珍しいけど。

>>832
リマスターはいいんだが、再発は勘弁して欲しい。
するとしたらいつになるだろうか…
835名盤さん:2007/11/15(木) 03:37:21 ID:9oRN9U8H
俺だけ、俺だけってアピールして馬鹿じゃないの
836名盤さん:2007/11/15(木) 05:30:50 ID:hqCqmEPi
コーダの裏ジャケ最高
837名盤さん:2007/11/15(木) 05:53:31 ID:lM+IyM38
でもさー、
母艦に収録されてない曲もデジタル配信用にリマスターしてそうじゃね?
そうだとすればそれぞれのアルバムも近い時期に再発あるのでは。
838名盤さん:2007/11/15(木) 06:16:41 ID:+RfzQsv0
>>836
あれはいいよね。
訳も無く泣きそうになる。
839名盤さん:2007/11/15(木) 06:28:55 ID:DZzDoTge
>>833
いや、沢山居るだろう
ノークォータ好きなアメリカ人って死ぬほ居そうだ
840名盤さん:2007/11/15(木) 07:04:30 ID:Jlx2/F8X
>>832
それでは21世紀のキッズはゼップに馴染めない。
やはりキッズが聴いても違和感ないように全作品リマスターすべきだ
841名盤さん:2007/11/15(木) 08:03:01 ID:exrCKnt6
ベスト音源聴いたが前の擦れ具合の方がいいな。
なんか今風のサウンドに仕上がった感じでヤダ
買う奴の気がシレン、なんでも新しいのにするのは反吐がでるな
842名盤さん:2007/11/15(木) 08:30:19 ID:9nRw50BM
>>841
俺は両方好きだ
アナログも聴いてるので、色んな音の違いがあるから
それはそれで楽しめる
843名盤さん:2007/11/15(木) 08:32:58 ID:l8tFvqAZ
しかし沢穴がZEPの名前を出さなければこんなに大騒ぎにならなかったのも
事実だろうな。当然TVなんか取り上げるわけないし・・・
芸能板で凄いレスついてにのにはワロタwZEPスレはいつも200くらい
いけば御の字なのにもう1000近く逝ってるんだものww
案外ZEPサイドはあのガキに感謝してるかもな
844名盤さん:2007/11/15(木) 09:00:08 ID:6wdeSGAj
845名盤さん:2007/11/15(木) 09:01:35 ID:l8tFvqAZ
おいおい〜ペイ爺がまだやりもせんうちに追加公演やらニューアルバムやら
考えているらしいぞ。どー考えてもヤメタほうがいいと思うがの〜
ロバートやジェイソンは他にプロジェクトがあるから気が乗るかどうか
知らないけど。
ぺい爺ってZEP以外になんで居場所がないんだろ??
846聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/15(木) 09:04:14 ID:fCUUAZGa
↑文章からプロファイリング。40代男性。
847名盤さん:2007/11/15(木) 09:20:22 ID:YKd0XpdL
すまん、フォーシンボルズ、ボンゾは○3つ重なったヤツだよな?>>806です。
誰か教えてくれ〜
848名盤さん:2007/11/15(木) 10:22:12 ID:auwnTzSR
きぱくーりべいべ!
きぱくーりべいべ!
849名盤さん:2007/11/15(木) 10:22:20 ID:aC7E8hmu
>>847
だから、そうだって!
ペイジがルーン文字かなんかから選んであげたシンボル
○で男と女、子供、つまり家族を表してるとかいう
850名盤さん:2007/11/15(木) 10:43:41 ID:YKd0XpdL
>>849ありがとう!

>>848おれには

きぽくーりべぃべ

ぁきぽんくーりべいべ
と聞こえる
851名盤さん:2007/11/15(木) 11:57:04 ID:3ra5351L
あのドケチのヤク中はギタマガ、アル中のヤクザ者はドラマガか...
僕っていつも扱われ方が寂しいんだよね。

延期になったのはネットで知ってるけど、ヤツからは何の連絡も無いし、
きっと又電話番号忘れられたんだな...
852名盤さん:2007/11/15(木) 12:28:57 ID:ra3Y7bCm
>>847
俺が、次のレスでハイていってんの無視かよと思ったら
沢尻関連はすべて連鎖アボンにしてるんだったw

当然このレスも消える
853名盤さん:2007/11/15(木) 12:45:05 ID:XbsHdFNE
母艦のDVDの内容はどんなの?
854名盤さん:2007/11/15(木) 13:48:00 ID:UMfd1ACa
>>837
ツェッペリンの再発の軌跡は、
1995年の赤い帯のやつ。
2003年の紙ジャケ。
2005年の青い帯のやつ。

って具合か?この間にあったっけか?
もしこの通りだとしたら、1995年と2003年に間かなり開いてるな。
855名盤さん:2007/11/15(木) 14:14:57 ID:8y26c+JW
『夕月』は聞くことはないが思い出の品として、眺めてるだけで幸せだWW
856名盤さん:2007/11/15(木) 14:24:53 ID:8y26c+JW
まぁ「エディ」「ブルーベリ」「フライング・サーカス」ぐらいは
ぐだぐだ言う前に聞いたらいいと思うよね。目からウロコだからさ(^-^)
857名盤さん:2007/11/15(木) 15:09:23 ID:stKEz3sq
新しいベストの国内盤て、背表紙はカタカナ表記?
WPはカタカナだった気がするんだけど、あれ嫌なんだよね。
858名盤さん:2007/11/15(木) 17:02:43 ID:5jiiwqd6
>854
それ全部、日本国内の話じゃん。音は全部一緒だから一切関係ねえよ。
859名盤さん:2007/11/15(木) 17:58:55 ID:Jlx2/F8X
狂熱のライヴDVDは
3980円のと7980円のが出るけど、違いは何?
860名盤さん:2007/11/15(木) 18:14:15 ID:qD3F7nue
ぐぐれかす
861名盤さん:2007/11/15(木) 18:20:09 ID:L+nUaWNg
>>859
値段
862名盤さん:2007/11/15(木) 21:12:27 ID:Jlx2/F8X
モビーディックでボンゾが髪振り乱しながら叩く姿は、近所の知恵遅れが暴れる時の姿にそっくりでさ。 いつ見ても笑ってしまうw

863名盤さん:2007/11/15(木) 21:50:05 ID:PkDY/VEz
>856
別にエディ聴いても目からウロコなんか落ちん。
864名盤さん:2007/11/15(木) 22:00:12 ID:TYziXjw2
>>863
ブルベリは落ちるでしょ?
865名盤さん:2007/11/15(木) 22:25:19 ID:+5VbYb+F
ごめん、実はチッペリンよりガゼットのほうが好きなんだ
866名盤さん:2007/11/15(木) 22:57:49 ID:Bi8PZabu
ガゼット(笑)
867名盤さん:2007/11/15(木) 23:05:08 ID:MypHTIBq
フライングサーカスって微妙…
お前らエリカ様の曲買ったか
868名盤さん:2007/11/15(木) 23:06:31 ID:vbjAYl3s
エリカ様の曲はヨウツベで聴いたけど
全くZEPとは関係ないね。
869名盤さん:2007/11/15(木) 23:10:52 ID:FUgFVFzG
>>868
だからエリカ様のは「設定」だってばw
870名盤さん:2007/11/15(木) 23:10:59 ID:3VvMRB15
エリカはまだまし。
布袋、松本、高見沢なんかだったら、最低だった。
871名盤さん:2007/11/15(木) 23:16:29 ID:vbjAYl3s
設定ならピアフとかホリディでもいけそうだし
コルトレーンやマイルスって言われたら個人的には興味持つけどね
一般を相手にするにはマイナーすぎるかなぁ。
ドアーズじゃ駄目なのかね
872名盤さん:2007/11/15(木) 23:23:12 ID:hWX0CSlQ
今日レコードコレクターズ買ってDVDが出るの知った。
ネット通販で買おうと思ったら、Tシャツ付き全滅じゃねーか orz
Tシャツ付き欲しいよ〜。
873名盤さん:2007/11/15(木) 23:23:27 ID:Jlx2/F8X
エリカのあのアティチュードは明らかにゼップの影響だよ。
874名盤さん:2007/11/15(木) 23:31:55 ID:qD3F7nue
リージョンは違うけど
海外版はまだ買えるんじゃね?
875名盤さん:2007/11/15(木) 23:36:27 ID:hWX0CSlQ
>>874
輸入盤も特典は同じでしょうか?
同じならそれでもかまわないですけど。
876名盤さん:2007/11/15(木) 23:43:47 ID:qD3F7nue
877名盤さん:2007/11/15(木) 23:44:25 ID:Bi8PZabu
いいじゃん、Tシャツなんて
878名盤さん:2007/11/15(木) 23:48:39 ID:Jlx2/F8X
このスレ見て思うんだが 上手い・下手にこだわる奴が多いんだな。
879名盤さん:2007/11/15(木) 23:55:54 ID:hWX0CSlQ
>>876
Thanks!
輸入盤で注文しました。
880名盤さん:2007/11/16(金) 00:00:28 ID:RcdxUbPi
>>878
俺は違う。単純に聴いていて気持ちいいかどうか。好きか嫌いか。
ジミー・ペイジは最高。でもジミヘンは嫌いなんだ。
881名盤さん:2007/11/16(金) 00:06:24 ID:HD/kujMJ
夜間飛行はZEP唯一の明るいポップソングで大好きな曲。
旅行の歌なんだけど歌詞がまたわくわくするような内容で素敵だ。
882名盤さん:2007/11/16(金) 10:39:46 ID:cIODqe+l
>>878
zepオタの奴が逆にこだわるんだな。
音楽的知識が浅いからな。

でもジャズ板でもテクにこだわっている奴が多い。
ロックの奴は糞扱い。しかしそれはまだ「音楽」を知らない証拠。
音楽にとってテクは最低限に必要なもので、最終的には表現力になる。
883名盤さん:2007/11/16(金) 11:09:17 ID:MzSeVVSJ
ZEPはとにかく引き出しが多い。
いろんなタイプの曲があるからハードロックだよねといわれても
「なんでだよ〜」といつも思っていた。
今回のベスト盤も最新のリマスターということで
購入してしまった。でもやっぱりよかったよ。
884名盤さん:2007/11/16(金) 12:58:25 ID:by4qFo10
みんなってガゼット聴かないの?
885名盤さん:2007/11/16(金) 13:28:00 ID:VzB4dcr6
>>882
で、お前は音楽の何を知ってるのかよろしく
886名盤さん:2007/11/16(金) 13:46:48 ID:hK1T8Hx5
母船のDVD期待して見たら
前に出た2枚組み抜粋かよw

良く調べて買わないとだめだな
おれがアフォだった
887名盤さん:2007/11/16(金) 14:13:10 ID:Z0CK6Smt
>>873
生まれ育ちと頭の悪さ丸出してとこが?
888名盤さん:2007/11/16(金) 16:57:17 ID:OH73S8f7
>>886
もう何度もこのスレでも既出なんだが…
889886:2007/11/16(金) 17:06:24 ID:hK1T8Hx5
>888
最近レス読んでなかったんだよ。
890名盤さん:2007/11/16(金) 17:46:53 ID:10TCbbuu
>>882
もうその話題はいいじゃん。
音楽にテクを求める人がいれば、心を求める人もいるんだ。
どちらがいいとか悪いとかじゃない。
891名盤さん:2007/11/16(金) 17:54:06 ID:HD/kujMJ
もしZEPが日本人のバンドだったら
今ごろペイジとプラントは大河ドラマに出てるな。
892名盤さん:2007/11/16(金) 18:18:11 ID:RCc62KOj
ZEPのたった一度の再結成ロンドンコンサートのチケットを1880万円で
2枚チャリティーオークションで買った御仁がロンドンにいたそうだ。
チケットには世界中から購入が殺到しているらしい。
行ってみたいなぁ・・・
893名盤さん:2007/11/16(金) 18:35:04 ID:8RJTAOT0
幻滅しそうで恐い
894名盤さん:2007/11/16(金) 18:39:52 ID:OV1WN0vv
>>882
逆の気がするのだけど
だって、お前の文章テクに拘りまくりじゃないw
長くゼップファンやってるような
重度のロック中毒な奴らにとってはテクでどうこうとか子供みたいなこといわんよ
895名盤さん:2007/11/16(金) 18:50:37 ID:OKH5J5UA
ペイジは下手だが表現力がある
音楽的素養もあるしね。
まぁもっと語りたいが寒くてさ。

文句は受け付けないよ
俺は九州は熊本の男だが
たまには逃げる



896名盤さん:2007/11/16(金) 18:52:50 ID:OKH5J5UA
つーかさ鍋もの食ったから腹が重いわけよw
今は議論の気分じゃないんだ
897名盤さん:2007/11/16(金) 18:56:07 ID:HD/kujMJ
プラントはブーツカットのジーンズが世界一似合う男だ(った)なあ。
898名盤さん:2007/11/16(金) 19:13:09 ID:RuLLE8Yg
ジミー・ペイジのギターにはセンスがある。
テクは練習すれば何とかなるかもしれんが、センスはその人だけにしか出せない。
899名盤さん:2007/11/16(金) 19:17:30 ID:OV1WN0vv
>>895
いちいちペイジの異能さを分からん奴に語ってやるのはめんどくさいもんだよな
しかしペイジの弄られぶり見てると、ペイジはロック界のチハタンだという気がしてならない
偉大な人物だけど尋常な愛され方ではないなw
900名盤さん:2007/11/16(金) 19:26:53 ID:OKH5J5UA
>>899
貴公、沖縄戦スレにいる者か?
ペイジはチハではない。 三八式小銃だ

つうかさ眠くてしょうがない。
ピント外れの文があるだろうが、突っ込まんでくれw
901名盤さん:2007/11/16(金) 19:54:58 ID:MyLwfyaD
話し変わるけど
ツェッペリンの曲ってスルメ系の曲多くないか??
聞けば聞くほど良くなる感じの曲
Communication BreakdownとかImmigrant SongとかRock and Rollとか
はわかりやすいと思うけど
聞き始めの頃 No Quarter とか Babe I'm Gonna Leave You とか1回聞いただけじゃ
よくわからなかったし^^;
今ではすっかりzepオタの道に突き進んでるけど^^;

前スレでこの話題出てたらスルーしてくれw

902名盤さん:2007/11/16(金) 20:03:22 ID:OKH5J5UA
ゴナリーブユーの切ないアコギや幻惑されてのギターアレンジなど。
サードのトラッドなギター。

やはりペイジはアイデアマンでありギターという楽器の創造性を追求した偉大なギタリスト。
テクより表現力がある。

下手で引き出しもなくて一本調子ってのは、俺から言わせりゃキースリチャーズだよ。
903名盤さん:2007/11/16(金) 20:07:15 ID:OKH5J5UA
スゲー 俺の文章w
支離滅裂じゅんw

ウィすキー飲みまくりだかんね?
銘柄はジャックダニエル ペイジも愛飲してたもん
904名盤さん:2007/11/16(金) 20:08:52 ID:+FaoM9uo
>下手で引き出しもなくて一本調子ってのは、俺から言わせりゃキースリチャーズだよ。


別にファンでもないが、あれだけ作品を作ったらアイデアも出尽くすだろう。
ちなみに60年代後半から70年代中ごろまでのキースは凄いよ。
ジミーさん真っ青のアイデア&プレイだよ。
905名盤さん:2007/11/16(金) 20:10:39 ID:OKH5J5UA
ペイジの足元にも及ばないね。

それにキースって3コードしか弾けないし
906名盤さん:2007/11/16(金) 20:12:48 ID:ufyzZ8td
>>901
なんでスルメ系に聞こえるかっつーと
キミの理解力が劣ってるからだ。
907名盤さん:2007/11/16(金) 20:35:23 ID:WWz9WbHc
みんなツェッペリン、コンポで聞いてるよね?
どんなコンポで聞いてる?
908名盤さん:2007/11/16(金) 21:17:06 ID:2h1w6gGx
俺もzepはスルメだと思うけどなあ
909名盤さん:2007/11/16(金) 21:22:30 ID:OKH5J5UA
シンスアイラビュユーねギターソロ最高 プラントの張りさけんばかりのボーカルも最高。

酒飲みながら聴くとだな シンミリしちゃうんだよ 感傷的になるんだよ
910名盤さん:2007/11/16(金) 21:25:44 ID:OKH5J5UA
アキレスのギターソロもね なかなかだよ
ストップアンドゴーなわけ でもねボンゾは疾走してるんだ。
ギターソロのゆったり感と疾走するドラム
このニ律背反がね良いね
911名盤さん:2007/11/16(金) 21:39:30 ID:bgHcZQGw
>>907
CDの凹凸を顕微鏡で見て脳内変換してる
912名盤さん:2007/11/16(金) 21:42:25 ID:j+crYLMA
そりゃすげえやw
913907:2007/11/16(金) 21:53:25 ID:WWz9WbHc
まじめに語りたいんだが
914名盤さん:2007/11/16(金) 22:00:51 ID:RuLLE8Yg
KENWOODのDG3っていうミニコンポで聞いてるよ
915名盤さん:2007/11/16(金) 22:36:22 ID:CoZQJU44
ペイジは劣化マクラフリンのくせしてよくやってるよ
916名盤さん:2007/11/16(金) 23:06:48 ID:uEEZ0OBq
幻滅されて
917名盤さん:2007/11/16(金) 23:48:20 ID:qQAd6qBj
>>907
マジレスすると

プリアンプ   ヤマハCX−1
パワーアンプ  オンキョー M−508
CDプレイヤー ソニー XA5ES
ADプレイヤー ケンウッド KP−1100
スピーカー   ダイヤトーン DS−A7
               DS−77Z

レコードはクラシックレコーズの200g重量版
918名盤さん:2007/11/17(土) 00:06:59 ID:/pHQFlsn
>>907
それ聴いて何がしたいの?
やっぱ、この機材のこれで聴かないと音の広がりが〜
とかここで講釈たれんの?
919名盤さん:2007/11/17(土) 00:17:45 ID:ppD33TmH
ペイジって庭でこけて骨折したんだろ、ちょーウケルんですけど〜
920名盤さん:2007/11/17(土) 00:25:45 ID:4ikWd4dr
バカ、濡れた芝は滑るんだぞ!
921名盤さん:2007/11/17(土) 01:11:29 ID:vIoh4cHk
初心者なんですが最新ベストとリマスターズどちらがオススメですか?
  ・選曲(調べた結果さほど変わりないようですが)
  ・音質
の二点で。
オリジナル買え!とか言わないでおねがいします。
922名盤さん:2007/11/17(土) 01:15:04 ID:ooPbo+bv
4枚組だな
923名盤さん:2007/11/17(土) 01:15:20 ID:pXcYYfQe
オリジナル買え!
924名盤さん:2007/11/17(土) 01:19:01 ID:1ZvYZxzx
>>921
音質は良くなってるけど、劇的に向上というほどではない。
金に余裕があればマザーシップ。
余裕がないならリマスターズを中古で買えばいい。
925名盤さん:2007/11/17(土) 01:23:07 ID:urL8LDuN
>>921
DVD付きを買おう
926名盤さん:2007/11/17(土) 01:25:42 ID:uPY9RJXA
今回のDVDってどうなの?
927名盤さん:2007/11/17(土) 01:31:22 ID:vIoh4cHk
皆さんどうも。
>>925
HMVの輸入版キャンペーンで買おうと思うので、通常版にしときます↓
ちなみに、サバスのボックスセットと一緒に。
どうでもいですが、サバスやBLUE OYSTER CULT好きの僕でもZEP好きになれますか?(笑)
928名盤さん:2007/11/17(土) 01:52:10 ID:m/BPeGDW
教えてほしいんですけど、数年前に出たDVDのライブボックスは
初回版と現行(06)と違いありますか?
amazon見た感じでは同じに見えるんですけど。
初回には特典映像入ってるんですか?現行には無い映像が。

とっくに語りつくされた話題と思いますけど、In through〜ってやっぱし、
他に比べて落ちますね、クオリティ。
ZEPはペイジのグループだったのかな。
929名盤さん:2007/11/17(土) 01:53:38 ID:7u6/Xb76
俺はインスルージ〜も嫌いじゃないけどな
930名盤さん:2007/11/17(土) 02:04:14 ID:urL8LDuN
クオリティはまったく落ちてないだろ。
あまり好きじゃないけど。
931928:2007/11/17(土) 02:59:12 ID:m/BPeGDW
嫌いじゃないって人の意見も分かる。
でも、他に比べるとウーン・・・って感じも無いですか?
ZEPじゃないバンドでも作りそうって言うか。

DVDの件詳しい人居たらお願いします。
932名盤さん:2007/11/17(土) 03:33:34 ID:u5g0rwgi
>>928
映像はなにも変わってないと思いますよ
インスルージーアウトドアはクォリティ低下というかペイジのギターが控え気味のせいで
曲の印象が薄くなったというか・・・あの時代では新しく聞こえたのだけど・・古臭くなってしまったというか・・
言葉足らずでスマン
933名盤さん:2007/11/17(土) 03:38:19 ID:u5g0rwgi
あと、初回版を持っているけど、
まえに仕事で東北のほうに半年居たときに
レンタルでツェッペリンDVD借りたのだけど収録内容はなにも変わらなかった気がします
それとディープディという廉価のDVDも内容は通常版と変わらないとか
934名盤さん:2007/11/17(土) 04:03:56 ID:d69AAXQe
オレもインスルーはあまり好きじゃない
キーボードの割合が増えてる(ペイジ色減退)のも一因かな
935名盤さん:2007/11/17(土) 04:13:59 ID:ppD33TmH
インスルーは好き。だけどコーダはそう言えばまったく聴かないなあ。
俺はZepではジョンジーが1番好きなんだけど、インスルーのジョンジーが試みてたことはどうなんだろ…
という気もしないでもない。

>>921さんの質問は難しいなあ。ま、本人はマザーシップに決めたみたいだけど。
みんな忘れんな!リマスターズにはレイン・ソング、祭典の日、が入ってるぞ!

>>928
俺もそれこのスレで聞いた事あるw
それで俺のときも変わりはないって返事貰って、現行の2006.9.6の買ったよ。
936名盤さん:2007/11/17(土) 09:04:07 ID:hDYGetE8
つか、Complete Studio Recordings 買え

丘の向こうにも、ワントンソングも、ホワットキャンアイドゥも入ってる
937名盤さん:2007/11/17(土) 10:15:19 ID:UkeTVeDC
でもそんなにMOTHERSHIPのリマスターは音きれいなのか?
それはそれでいいじゃん
938名盤さん:2007/11/17(土) 11:03:05 ID:a/S2G26K
永遠の詩(狂熱のライヴ)最強盤聞いたんだが「ミスティ・マウンテン・ホップ」と「貴方を愛しつづけて」のつなぎの編集がよろしく無い

ちなみにtorrentで落とせるお
939名盤さん:2007/11/17(土) 13:09:09 ID:/pHQFlsn
買えカス
940名盤さん:2007/11/17(土) 13:44:17 ID:+fJgnODM
ツェッペリンは素晴らしい。
彼らの作品を聴いて思うこと。こんなクレイジーなサウンドは、音楽と呼べるような代物ではない。
これは音楽ではない。
これはロックである。
941名盤さん:2007/11/17(土) 13:52:13 ID:kMMwOofs
昔の廉価盤持ってるのに
今回のDVD買う必要なんてあるのかなぁ
942名盤さん:2007/11/17(土) 13:55:46 ID:s56nCZ8J
必要ない人が通常盤を買うんじゃないの?
その為に数パターンリリースするんじゃないの?
マニアの人は全部買うんだろうし・・・
いらない人は買わないんだろうし・・・
943名盤さん:2007/11/17(土) 14:19:56 ID:HWXWX3vH
正直、ブートも含めもう三十年近く聞いてると正直zepにも飽きを通り越した
存在になっている。
(勿論、自分の中での評価が揺らいでるわけでもないが、何せオリジナル作品が
あんだけしかないからね・・・)

しかし何年か置きにこういう企画ものが出ると、音質とかどんなのか?
と心穏やかでいられなくなる。
それでついつい買ってしまう。
944名盤さん:2007/11/17(土) 14:46:19 ID:FApiIJX0
>>943
あなたは何歳ですか?
945名盤さん:2007/11/17(土) 14:49:49 ID:4Lb51a5N
zepは作品数が少ないからねぇ
オリジナルアルバムと数種類のライブ。そのライブのこの近年に出たわけだから、
10年くらい前まではみんな1st〜コーダだけしか聴けなかった。
それ以上のモノをもとめたらブートになってしまう。
俺もファームやカバペイジ、ペイジプラントに影を追ったもんだよ。

しかし再結成しても新作はいらんな。
悲惨になりそうだし、栄光に傷がつきそうだ。
946名盤さん:2007/11/17(土) 15:37:06 ID:sQcVBqaf
聴き飽きたら和訳でもしようぜ
↓この曲ライブの終盤に聴いたら泣くかも。
「夜間飛行」Night Flight

手紙をもらったんだ/海の向こうの恋人から
「あなたは目に映る限りでものを書いて座って笑ってるのね」だってさ
んで僕は/友達みんなにオサラバして/望みをマッチ箱につめこんだ
旅立ちの時が来たんだなってね

Come on Come on
朝になったら会えるぜ/真夜中だって会えるぜ
ほら、朝の光りが見えてきたら/最高の気分じゃないか?

終点なしの列車に飛び乗っちまった/乗車賃の支払いを済ましてないけどバレるかな
ちょうど今、誰かが僕のポケットに10セントつっこんだ
僕は売られたケンカを買うような男かい?

Oh ママ もうお別れの時間だよ/もう何も僕を引き留められない
Oh ママ もう出かける時間なんだ/あいつらドアをぶち破って僕を連れ去ってしまうんだぜ
お願いだミスターブレーキマン/ベルを鳴らせ/もっと大きくはっきりと
お願いだミスター消防士/ベルを鳴らせ/ここから飛び立つんだってみんなに告げろ

赤ん坊を抱いた女性の写真を見たことがあるのさ
南部の女/とてもとっても素敵な微笑み
僕らは旅の途中なんだぜ/列車が動き出したら/みんな笑顔さ

Come on Come on
朝になったら会えるぜ/真夜中だって会えるぜ
ほら、朝の光りが見えてきたら/最高の気分じゃないか?

Oh Yeah 最高な気持ちにさせてよ/いま飛び立つぜ
飛ばなきゃベイビー/飛んじまおうぜ マイベイビー
947名盤さん:2007/11/17(土) 15:41:18 ID:H8jp7xhW
>>946
こんな歌詞だったのか〜。
初めて知ったけど良い歌詞だね。
948名盤さん:2007/11/17(土) 15:43:41 ID:sQcVBqaf
なんかゴダイゴみたいな曲だなー
と思ってたら歌詞まで似てた。
949名盤さん:2007/11/17(土) 16:30:56 ID:h0tvWMgd
夜間飛行は神曲だ。シングルで出せば売れたんじゃないかなぁ…

なぜか俺は途中でロッド・スチュアートの「ホットレッグス」を思い出す。
950名盤さん:2007/11/17(土) 16:31:19 ID:HWXWX3vH
>>944
普段はビー板でZEPスレに常駐している年代です。

>>945
ですね。はい。
ブートも買えない、知らない経済力の頃はライブというと
サントラ・永遠の詩しか聞けないので・・・
はじめて演奏聴いてがっかりしたもんだったよね。


夜間飛行は俺も大好きだぁ。

>>948
ゴダイゴ・・・
一応、当時はメンバーがニールヤングとストーンズ足した調
を意識したらしいよ・・・
951名盤さん:2007/11/17(土) 16:32:19 ID:HWXWX3vH
>>949
確かにまんまそっくりの箇所あるなぁ・・・
952名盤さん:2007/11/17(土) 16:33:24 ID:1KY5sQ9E
母船のTVスポット流れてた
953名盤さん:2007/11/17(土) 16:58:14 ID:Uq17VvR9
なんかこのスレつまらないしオマエラと話しても退屈だな。
上手い下手とか他のバンドとかと比較したりのアホばかりだもの。
954名盤さん:2007/11/17(土) 17:01:06 ID:wnx7QjFG
そうだねプロテインだね
955名盤さん:2007/11/17(土) 17:03:43 ID:Uq17VvR9
ロックにおいて上手い下手は議論の対象にならん。 比較論なぞもあり得ない
わかったか?
956名盤さん:2007/11/17(土) 17:06:24 ID:FApiIJX0
そうだねプロテインだね
957名盤さん:2007/11/17(土) 17:08:06 ID:Uq17VvR9
アハハハハハハハww
958名盤さん:2007/11/17(土) 17:09:40 ID:Uq17VvR9
さぁて唐揚げ弁当と赤いきつねでも買ってこよっと♪
959名盤さん:2007/11/17(土) 17:17:55 ID:Uq17VvR9
若い女がコンビニで弁当を買ってる姿を見たことないね。
おにぎり一個とお茶とか サンドイッチだけとか。

フン 気取りやがって。 何がダイエットだ バカが どうせ家に帰りゃチョコとか甘いものをバカスカ食ってるくせによ。
人前では気取りやがる 死んじまえ! バカ女ども
960名盤さん:2007/11/17(土) 17:22:13 ID:9g0sDa8N
折角釣ろうとしたのに出鼻くじかれてファビョった挙句日記を書き出す始末
素敵な週末だなぁ
961名盤さん:2007/11/17(土) 17:24:30 ID:Uq17VvR9
でも俺の書いてることは間違いないだろ?
オマエラもSO思うだろ? あのテの女どもを見てどう思う?
962名盤さん:2007/11/17(土) 17:25:58 ID:H8jp7xhW
>>961
つまんね
963名盤さん:2007/11/17(土) 17:30:22 ID:Uq17VvR9
wonderfully weekend!
964名盤さん:2007/11/17(土) 17:31:45 ID:Uq17VvR9
今日中に1000レス達成を目指そうぜ
965名盤さん:2007/11/17(土) 17:33:41 ID:L/0FNsSQ
ベスト盤についてるDVDはいつのライブですか?
初心者ですみません
966946:2007/11/17(土) 17:35:52 ID:sQcVBqaf
ちきしょう国内盤の英詩の聴きおこしに間違いが多いぞ。プラントがむにゃむにゃ口調で歌うからだ。
訂正
×海の向こうの恋人から (My Love)
○海の向こうのブラザーから (My Brother)

×「あなたは目に映る限りでものを書いて座って笑ってるのね」だってさ (You sat……)
○あいつは目に映る限りのことを書いて笑いながら座ってた(?)(He sat……)

×10セントつっこんだ  (Dime)
○拳銃を押し付けてきた (Gun)

×消防士(Fireman)
昔の機関車のことを歌っているみたいな感じもするのでこの場合、
ボイラーをくべる機関士のことかな?
967名盤さん:2007/11/17(土) 17:40:19 ID:Uq17VvR9
>>960
お前分析力あるな
頭良いなお前
968名盤さん:2007/11/17(土) 17:52:57 ID:uBnqn8tr
カレールウを買いに行って
俺「ぬおっ?このルウ名前がzeppelin?」
嫁「何言ってんのzeppinだよ。」
俺以外にも見間違えた奴はいる筈。
969名盤さん:2007/11/17(土) 17:54:53 ID:Uq17VvR9
ツマラネ
970名盤さん:2007/11/17(土) 17:56:25 ID:H8jp7xhW
>>968
散々ガイシュツだが
ZEPヲタの7〜8割は引っ掛かってるだろうw
971名盤さん:2007/11/17(土) 18:02:56 ID:TZSu+SEW
ネタが古すぎ
972名盤さん:2007/11/17(土) 18:03:19 ID:Uq17VvR9
じゃあ俺は2、3割だな そんなのに引っかからないもん
973名盤さん:2007/11/17(土) 18:04:26 ID:HWXWX3vH
>>970
あれは企画者がどういう意図でああいうものに
したのだろうか・・・・

あ、私も一瞬ひっかかりました。
だって字体が・・・
974名盤さん:2007/11/17(土) 18:04:50 ID:Uq17VvR9
ダメだな今日の俺 文章にキレとリズムがない。
975名盤さん:2007/11/17(土) 18:05:17 ID:R3/rGr7O
初めてツェッペリンと出会った時のことは今でもなんとなく憶えている。
多分高1の冬〜高2の春頃にかけてだったと思うけど、『レッド・ツェッペリン』という名を知った。
俺はその頃まだ日本のロックしか知らなくて、
ある時bookoffに行った時に、棚に並んでるツェッペリンのアルバムを見つけて、しばらく背表紙を眺めていたのを憶えている。
U、V、Wとかあって、どれ買ったらいいかわからなかったから、とりあえず順に、ということで
TとUを買った。
976名盤さん:2007/11/17(土) 18:14:45 ID:QZ1UbLn8
>975
それからどうなった?
977名盤さん:2007/11/17(土) 18:20:12 ID:4Lb51a5N
>>976
あまりにも古臭くてつまらなかったので、すぐに中古に売った。
そしてその金でラルクを買ったよ。Hydeカッコいいw
978名盤さん:2007/11/17(土) 18:23:24 ID:Uq17VvR9
>>977
hydeとGacktは俺の理想

俺は内山君に似てるて言われるからね
979名盤さん:2007/11/17(土) 18:24:15 ID:Uq17VvR9
さぁあと42レスで1000だぜ
980名盤さん:2007/11/17(土) 18:35:56 ID:NsGD9B8E
981名盤さん:2007/11/17(土) 18:40:45 ID:R3/rGr7O
>>976
俺の高校生活のサウンドトラックになった。
982名盤さん:2007/11/17(土) 18:57:41 ID:zzxNrgEl
ID:Uq17VvR9は楽器作曲板でも馬鹿にされた挙句逆ギレ始めた、骨折で暇してる人?

頭の骨でも折ったの?
983名盤さん:2007/11/17(土) 19:08:00 ID:sQcVBqaf
http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/

カレーどころかこの字体を見ろ!
このお菓子をZEPオタの専用アイテムにしたい。
984名盤さん:2007/11/17(土) 19:11:49 ID:Xf8MWQNy
リンクを張る際はスキームの部分を省いてくれるとありがたい
985名盤さん:2007/11/17(土) 19:21:44 ID:Uq17VvR9
>>982
骨折で暇してるとはなんだッ
名誉の負傷だ
986聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/17(土) 19:26:00 ID:SRxUtpU7
さっきからウザイよ、お前
987名盤さん:2007/11/17(土) 19:26:43 ID:Uq17VvR9
スキルス性胃癌で入院してるんだ。
988名盤さん:2007/11/17(土) 19:34:24 ID:Uq17VvR9
>>986
このスレで一番嫌われてる貴様に言われたくないわ
989名盤さん:2007/11/17(土) 19:35:02 ID:Uq17VvR9
1000まであと10
990名盤さん:2007/11/17(土) 19:41:30 ID:Xf8MWQNy
十個、百個、千個、まんこ
991名盤さん:2007/11/17(土) 19:42:54 ID:Uq17VvR9
>>990
ギャハハハハハw
ワロタ
992名盤さん:2007/11/17(土) 19:43:57 ID:Uq17VvR9
万個はマヨネーズの匂いか火薬の匂いか

そのどちらかだ
993名盤さん:2007/11/17(土) 19:44:46 ID:Uq17VvR9
10000ゲッツ
994名盤さん:2007/11/17(土) 19:44:53 ID:R3/rGr7O
聖モグの自演スレになってるな
995聖モグ(・〜・) ◆vy0HZ0Cevs :2007/11/17(土) 19:47:35 ID:SRxUtpU7
早く骨折が治って、このスレから消えますように。
996名盤さん:2007/11/17(土) 19:48:30 ID:JCgb3BCU
聖モグさんのお部屋訪問♪
いつならいいですか?
997名盤さん:2007/11/17(土) 19:50:00 ID:Uq17VvR9
なはゆの匂いか
998名盤さん:2007/11/17(土) 19:50:31 ID:zzxNrgEl
聖モグちゃんは可愛らしいのでOK(*^ー゚)b グッジョブ!!
999名盤さん:2007/11/17(土) 19:50:35 ID:R3/rGr7O
1000
10001000:2007/11/17(土) 19:50:42 ID:L/0FNsSQ
1000ならジャパンツアー決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。