LED ZEPPELIN 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
2名盤さん:2006/05/01(月) 16:33:10 ID:T452Crzj
ヘルシーなプルーンがメニーメニー
ヘルシーなプルーンがメニーメニー
3名盤さん:2006/05/01(月) 17:27:15 ID:UnFbznYM
偉大な彼らに辿り着くことをここに誓います
4名盤さん:2006/05/01(月) 23:41:49 ID:7/hwh9rN
4なら今年中に再結成来日
5名盤さん:2006/05/02(火) 04:33:07 ID:7CPuS7xE
もっしゅもっしゅ
6名盤さん:2006/05/02(火) 09:24:28 ID:CV6upnU8
ツェッペリンに比べるとパープルはしょぼいよね。
7名盤さん:2006/05/02(火) 11:29:30 ID:HIXLkDa2
人それぞれだ
8名盤さん:2006/05/02(火) 19:01:04 ID:hTlfGp+K
そうよそんなこと言っちゃいけませんがな。
俺の友人なんか(特にハードロックファンではない)ツェッペリンは
クイーンに比べて華やかさとか魅せる魅力がないとか抜かした野郎がいる。

9名盤さん:2006/05/02(火) 21:06:45 ID:451+L1T3
祝!BS で映画放映!
19時30分からの
「ニコニコ日記」も見て下さい。
決して後悔させません!渋谷陽一先生も御勧めのはず

です。
10名盤さん:2006/05/02(火) 22:08:03 ID:9YAjsiF9
ところで、名探偵コナンの推理中に流れる音楽って「幻惑されて」にちょっと似てね?
11名盤さん:2006/05/02(火) 23:59:31 ID:JANLHb7C
すまん、一回だけ上げさせて!
12名盤さん:2006/05/03(水) 00:01:46 ID:5+Z4Eerj
ダメ
13名盤さん:2006/05/03(水) 00:39:53 ID:rRgg2Ad8
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html#200605032003

本日 後8:01〜後10:15
NHK-BS2 衛星映画劇場
レッド・ツェッペリン 狂熱のライブ THE SONG REMAINS THE SAME 1976年・イギリス

*後8:00〜8:01 THE ALFEEの高見沢俊彦氏による解説つき!!


BS実況ch(NHK)
http://live22x.2ch.net/livebs/
14名盤さん:2006/05/03(水) 00:52:34 ID:tpF9xw57
>>5
Zepp来てもモッシュなんてやるなよ
どんなに盛り上がっていても、Zeppでやられたらただの迷惑な奴でしかない
15名盤さん:2006/05/03(水) 02:28:07 ID:xSDfZe/C
そういえば、昔めちゃイケで高見沢がRock'n'Rollを演奏してたのを思い出した。
よっぽどZEP好きなんだろうね。
16名盤さん:2006/05/03(水) 02:44:35 ID:MKVBCo2/
ttp://www.rosshalfin.co.uk/jimmy_page/jimmy-page-colour42.html

高見沢の展示ギターを試奏する御大
17名盤さん:2006/05/03(水) 03:12:30 ID:QGG3ICnv
>>14
しねーよwモスバーガーに行った帰りだったのさ
18名盤さん:2006/05/03(水) 08:35:16 ID:GWv6n8TN
>>6
うっせえ、黙れ
19名盤さん:2006/05/03(水) 17:05:29 ID:5lfYJrWB
20名盤さん:2006/05/03(水) 17:40:42 ID:xNP3RfEu
ナナナナナナナ な〜イェイ♪
ナナナナナナナ ナッ・ナッ ベイベ♪
21名盤さん:2006/05/03(水) 19:41:47 ID:z+i0OpaC
BS を見られる環境の人は
明日19時30分からNHK-BS11で放送の 「ニコニコ日記」も見て下さい。
けして後悔させません。
22名盤さん:2006/05/03(水) 19:49:37 ID:dTQo2KWX
動画うpよろしくね
23名盤さん:2006/05/03(水) 20:54:55 ID:MBBX5AtO
実況二つ目。
【ZEP】レッド・ツェッペリン 狂熱のライブ 2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1146655654/
24名盤さん:2006/05/03(水) 20:59:25 ID:MBBX5AtO
永遠の歌のなかに「ハレハレと歌おう フーチクを踊ろう」って訳詞があってワロタw
25名盤さん:2006/05/03(水) 22:24:49 ID:fA2yS5K/
NHK、字幕ついてたよね、歌詞にも。
あれ、今レコード屋とかで買えるモノにも付いてる?

私、VHSのは繰り返し見てるんだけど、日本訳の素晴らしさにびっくり。
録画してなかったことを悔やんでるのだが…。
26名盤さん:2006/05/03(水) 22:25:22 ID:O6U0eHrk
さっき初めて映画見たけど、ああいうのが30年前はウケたのか、て感じ。
最初とか演奏の合間の変なシーンの無いほうがずっといいような?
つまらんB級かC級フイルムになってるのが残念です。
27名盤さん:2006/05/03(水) 22:27:10 ID:ianQm/wz
見終わった。すばらしかった。
字幕見て改めて思ったが、黒犬の歌詞はすごいな(;´Д`)

それと、今夜やったことで受信料不払い者がどれだけ増えるのかを
NHKはよく思い知るがいい。
28名盤さん:2006/05/03(水) 22:30:12 ID:JRHWkhCM
実況、流れ速すぎてついていけなかった…orz

あと、地震速報のテロップうざ杉。録画してたのに…('A`)
29名盤さん:2006/05/03(水) 22:31:57 ID:fA2yS5K/
今実況もいってみたんだけど、やっぱNHK独自の訳なんでしょうか?
ブギーとか確かにぼかしたりしてるところはあったけど
サンフランシスコのトコとかかなり細かいところも訳してるのがよかった。

何回も見てるし、と録り逃してショック…。
30名盤さん:2006/05/03(水) 22:33:09 ID:DKAljo7g
>>26
30年前も合間の変なシーンは不評だったよw安心すれ
31名盤さん:2006/05/03(水) 22:37:20 ID:JRHWkhCM
>>29
NHKでやる洋画の字幕は基本的にオリジナルだよ。
32名盤さん:2006/05/03(水) 22:40:11 ID:8USukHOg
ホントすまん。俺が揺らした。

胸いっぱいの北海道
33名盤さん:2006/05/03(水) 22:41:07 ID:fA2yS5K/
>>31さん、ありがとうございます。
やっぱそうなんだ。
一番のzep仲間が電話したら今日は外出中で録ってないって言うし…。

全体的にいい訳でしたよね…。
かなり切実に欲しいので、心当たりをあたってみます。
いや〜『そういうことだったのか!』っていうのが多く収穫でした。
何度見ても英語が分からないとって所があったので。
34名盤さん:2006/05/03(水) 23:01:53 ID:dTQo2KWX
誰か訳だけテキスト起こしてくんねえかな
35名盤さん:2006/05/03(水) 23:21:58 ID:rfVOv225
再放送あるんじゃないの
36名盤さん:2006/05/03(水) 23:49:27 ID:IV+8s6pc
https://www.nhk.or.jp/bscinema/

まずは、ここの「リクエストコーナー」という所に
再放送のリクエストしてみよう。
37名盤さん:2006/05/04(木) 00:11:40 ID:TEXu/dPb
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146653398/

今気付いたが、ニュー速にも実況スレ立ってて驚いた。
38名盤さん:2006/05/04(木) 00:48:33 ID:MSKFXSJz
今夜のそれなりでしたけど、プラントの歌ちょっと酷くね?
以前見た時あんなひどかったかな。

でもあのバンド、彼がいなかったらあそこまで派手な人気は出なかったかも。
他の3人、ルックス地味めだからアイドルにはなれないよw
やはりボーカルは実力もさることながら、見かけも大事だと
改めて感じた次第。
39名盤さん:2006/05/04(木) 01:03:34 ID:uAzVJPyL
見かけと言うか、プラントの股間だろ?
40名盤さん:2006/05/04(木) 02:11:40 ID:emg75BYc
BSで再放送されても見れんのです・・・・
まあ、縁が無かったと諦めるか。

あの股間をワザと撮影者は強調して編集したとしか思えん。
>>38
今のプラントは・・・
41名盤さん:2006/05/04(木) 09:37:57 ID:8Nogttqz
前から気になっていたのですが幻惑〜のメドレーの中であった「サンフランシスコ〜」って歌は元は何ですか?
42名盤さん:2006/05/04(木) 09:45:17 ID:whMGIAlJ
>>38
ジミー・ペイジは甘いマスクでかっこいいだろ普通に。
43名盤さん:2006/05/04(木) 09:47:46 ID:8Nogttqz
一緒に観てたうちのお袋(60歳)はペイジの事を「この人天才だわ!!ジョージ(ハリスン)より全然上手いわね〜」
と感心してたw
44名盤さん:2006/05/04(木) 10:07:58 ID:whMGIAlJ
>>43
釣ろうとしてるな?

ジョージよりはウマス
45名盤さん:2006/05/04(木) 10:21:46 ID:zWBZ16em
>>41
スコット・マッケンジーの「花のサンフランシスコ」だね。
1960年代後半のフラワー・ムーブメントを象徴する曲。
46名盤さん:2006/05/04(木) 12:11:41 ID:E55+zZKB
>>42
ペイジって西洋人から見てもかっこいいことになってるの?
47名盤さん:2006/05/04(木) 12:12:56 ID:8Nogttqz
>>44
いや、マジw
ちなみにモビー・ディックでは「リンゴとは比べものにならないわね〜」と妙に感心してた。
プラントの声は嫌だったらしい。ジョンジーについてはノーコメントでしたよ。

>>45
サンクス!!
48名盤さん:2006/05/04(木) 12:26:28 ID:MSKFXSJz
ペイジはどう見ても顔立ちのっぺりなださい東洋人にしか見えないんだ。
足長いとこはカッコいいと思うけど、昔からトータルでは??だった。
でも人それぞれ基準が違うからねぇ。
49名盤さん:2006/05/04(木) 12:31:02 ID:p0AFWYXn
それが向こうの人にはオリエンタルでカッコよく見えるんじゃない?
今のペイジをカッコいいって言ってるイギリス人いたし。
俺は普通のおっちゃんにしか見えんがww
50名盤さん:2006/05/04(木) 12:31:45 ID:LXDRAjSg
昔のペイジの写真、ドリフ加入直後くらいのけんちゃんに見えることがある。
51名盤さん:2006/05/04(木) 14:43:22 ID:uAzVJPyL
狂熱〜75年のペイジは確かにかっこいいよ
なんか妙に絵になると思う
服装や雰囲気なんかを合わせたトータルでなのかもだけど
52名盤さん:2006/05/04(木) 21:30:35 ID:qgztOdRp
ジミー・ペイジは今でもかっこいいです。あんなおじさんになりたいです。
(一見どこにでもいるおじさんだけどギターを持たせたら決まるの意)
53名盤さん:2006/05/04(木) 21:35:15 ID:wMQciBCO
いや決まらんだろう。80年代後半は特に決まってなかったぞ。
もともと上手くはないのに、あの時期はひどすぎ。
54名盤さん:2006/05/04(木) 21:44:55 ID:aD/TjK8Y
二枚組DVDのアールズ・コート(1975年)のページは
ロン毛がキマッててカッコイイと思う。

昨日の狂熱のページは丸顔が強調された髪型のせいで
ちょっとおっさん臭かった。。
55名盤さん:2006/05/04(木) 22:08:36 ID:pvUCYLAs
( VДV)決まるとかないんだよ
56地味なんて書いたけど:2006/05/04(木) 22:28:53 ID:MSKFXSJz
個人的には79ネブワースのリーマンスタイルが一番カッコいいと
思います。なんか全て手に入れたオトコの余裕が感じられてさ。
ドラゴンスーツはどーもセンスいいとは思えない。つーかキショク悪いんだよアレ。

でもこの人まぁまぁ見れたのはZEP解散2年後くらいまでじゃね?
アームズとかライブ・エイドは見るも恐ろしくて正視できん。
演奏も外見も。救済されるべきなのはページでは?と思っちゃたよ。


57名盤さん:2006/05/04(木) 22:33:11 ID:HKs9yuHn
79年ネブワースのペイジは汗かきすぎでキモイです><;
58名盤さん:2006/05/04(木) 23:33:00 ID:iqGkEaQ2
ttp://www.youtube.com/watch?v=RgfpzPFyaC0&search=pink%E3%80%80floyd

こんなのを見つけたんですが詳細分かる人いませんか?
59名盤さん:2006/05/04(木) 23:36:13 ID:G2dKpzTB
>>56
そうそう、ドラゴンスーツのせいでペイジがカッコイイて言えないんだよ俺は。
75年なんて3月のLAとアールズコート以外は私服でステージに上がってるのに
写真はドラゴンスーツばっかでさ・・・。ヘンだよね、あれw

そんな俺は75シカゴのペイジがカッコイイと思ってる。プレゼンスのライナー
に載ってるヤツ。あれは写真でも映像で見てもカッコイイ!
60名盤さん:2006/05/05(金) 00:09:14 ID:49VOjYoN
ノークォーターDVDのサンキューやレインソングを見たら全て許せます
61名盤さん:2006/05/05(金) 00:35:45 ID:M4BxEm47
俺はカッコイーと思いまーす。
お前らおっさんになっちまったんだよ
62名盤さん:2006/05/05(金) 06:32:51 ID:5dQVRKyD
ページってことは次男か?
ペーイチ兄ちゃんがいるのかなぁ
63名盤さん:2006/05/05(金) 08:55:30 ID:9Ok8gI+e
例の77年シアトルの後半が最高。
せめてカシミールだけでもDVDに入れてほしかった。
ネブよりカッコいいのに。
64名盤さん:2006/05/05(金) 10:19:09 ID:OpXbNp8Y
俺のクラスの女子でツェッペリンなんて知らなかったが
俺が普段聴いてて教えてやったら曲はあまり聴かないがペイジのもろファンになってたぞ!
65名盤さん:2006/05/05(金) 10:32:00 ID:Uo3NgOFj
ジミー・ペイジみたいな顔が好きとか素敵とかいう女って、実は美形の
オトコが苦手なんでない?
つうか美形の男を見ても、自分にとってリアリティがあまりにも
ないから、ジミーくらいのランクの顔で丁度いいという感じかな。
どう見たってあの顔は美しいとかいう種類のもんじゃなく、一種の
「親しみやすさ」だろう?まぁギター持ってそれなりに絵になれば
いいわけで、別に映画スターじゃないんだし。
で、マジでカッコいいのはやっぱ解散くらいまでか?
66名盤さん:2006/05/05(金) 12:19:34 ID:/NpG+sEE
解散後のペイジを見たことがない
67谷中:2006/05/05(金) 12:22:17 ID:LBBqfbMA
最近のペイジは中国人ぽい。
68名盤さん:2006/05/05(金) 14:02:59 ID:lmG3oY6U
幸楽の親父じゃないの?
69名盤さん:2006/05/05(金) 15:41:04 ID:xrBC0rm6
QUEENS OF THE STONE AGEとか、最近のハードロックを
よく聴いてる者ですが、先日おかんがZEPのDVD買ってきたんです。
一緒に見て衝撃でした。70年代にあんな凄まじいハードロックをやっているとは・・・。
特に79年のライブが良かった。今度アルバム買ってみます。
70名盤さん:2006/05/05(金) 15:52:41 ID:M4BxEm47
>>69
ふふふ、79年で満足してはいけないぞ。
そして君は地獄に落ちる
71名盤さん:2006/05/05(金) 16:04:15 ID:oNlPoB2G
ボロクソ言い過ぎw
なんだかんだ言ってペイジのことみんな好きなんだろ?www
72名盤さん:2006/05/05(金) 17:09:04 ID:noraSsqA
2003年に「伝説のライブ」と一緒に
ライブDVD2枚組みも出ましたよね?
あれはお薦めでしょうか?
73名盤さん:2006/05/05(金) 17:11:03 ID:9Ok8gI+e
>>72
あのDVDをすすめないゼップファンは
この世に存在しないと思う。
74名盤さん:2006/05/05(金) 20:28:21 ID:T74vCdPP
1枚目のみだな。2枚目は無くても良かった。
つーか、ネブワースもアールズ・コートもダイジェストなんか見たくない。
1枚目だけでZEPの凄さは十分伝わる。
75名盤さん:2006/05/05(金) 21:57:00 ID:kqYVIVAD
2枚目冒頭の「移民」は、音・映像共に編集しまくりだけど、雰囲気出てて好きだな。
楽しそうにラリってる兄ちゃんたちとか観ると、なんだかこっちも楽しくなったり。
76名盤さん:2006/05/05(金) 22:10:53 ID:D5GmGIZc
>>74
いや、2枚目の貴方を愛し続けててオーシャンははずせないだろ。
77名盤さん:2006/05/05(金) 22:25:21 ID:M4BxEm47
トンクスと10年経ったを映像付きで入れて欲しかったよ
78名盤さん:2006/05/05(金) 22:54:13 ID:rT2AqrKb
ZEPのメンバーが吸ってたタバコの銘柄を分かる方いますか?
全員吸ってたよね?
79名盤さん:2006/05/05(金) 22:59:30 ID:aJ48Xw/b
二枚組みDVDの初回限定盤って、通常盤よりも価格が安いってだけですか?
80名盤さん:2006/05/06(土) 00:25:56 ID:mjfk7VkW
(*´▽`)y━〜 写真でペイジが赤のマルボロ持ってた かなり昔
81名盤さん:2006/05/06(土) 00:48:01 ID:Tp/XPumI
プラントはたしかセブンスターだったよ。
82名盤さん:2006/05/06(土) 08:54:05 ID:yJYp3R+D
全員、マルボロじゃないかな?
ロッカーってマルボロ好きが多いから

>81
日本の煙草吸うわけねーだろw
83名盤さん:2006/05/06(土) 10:09:41 ID:XC6/C/cR
>>79
安いだけ
84名盤さん:2006/05/06(土) 10:57:09 ID:94pkYicE
ボンゾはキャスターマイルド吸ってた
85名盤さん:2006/05/06(土) 12:31:45 ID:2vgL5Q4d
ZEPファンになったばかりの初心者の者です。
2枚組に収録されなかった77年のライヴの事なのですがプラントの喉が復活したって本当ですか!?
86名盤さん:2006/05/06(土) 12:45:42 ID:6iNKwqWM
日本語の初心者っぽいな
87名盤さん:2006/05/06(土) 12:57:46 ID:2vgL5Q4d
すみません。
急いで打ったので気付きませんでした…
半年ROMります。
88名盤さん:2006/05/06(土) 13:03:17 ID:+da0Fivn
>>85
77年のプラントは調子いいよ。ヴォーカリストとして完成されたころで、
ハイトーンにもかなりヒットしてる。ペイジ次第なところはあるけど、
この時期のZEPは神がかりてきな名演を連発してる。
89名盤さん:2006/05/06(土) 13:45:40 ID:4Gv5YPAb
ずっちゃっちゃっ♪テレレレレレレ♪ずっちゃっちゃ♪テレレレレレレ♪

さて、今何を聴いてるでしょう?
90名盤さん:2006/05/06(土) 14:00:13 ID:dhrpH0jk
>>85
一曲収録されてんだろ
9172:2006/05/06(土) 19:19:56 ID:UPy80W4A
ライブDVD2枚組見たんですが
「アキレス最後の戦い」でのボンゾのドラミングで失禁しそうになりました。
まさに圧巻・・・
俺はWHOファンで、キースムーンこそ最高だと思ってたんですが
ムーンなんて話になりません。浅はかでした。
ただボンゾがあまり映ってないとこが少し残念かな
92名盤さん:2006/05/06(土) 19:55:11 ID:DaIq/MR4
1977年はあらゆる意味でZEPの最高の時期だったのかもね。
(プラントの息子の死とバックステージ暴行事件を入れなければ、だけど)
あの時期はペイジ先生も心身ともに充実してるって感じだった。
いつもはドラッグ漬けなのに、そのツアーでは殆どやってなかったそうだ。
ステージ写真の笑顔も健康的で、心から演奏を楽しんでるみたいだし、
ああいう時期を長く続けてほしかった。
惜しい人をなくしたもんだ。。
93名盤さん:2006/05/06(土) 20:27:29 ID:dhrpH0jk
おい!
94名盤さん:2006/05/06(土) 20:28:26 ID:0WmY4JPS
DVDだけど、ボンゾがオカズ入れる所とか
高速タムロームのトコなんかはカメラアングルをボンゾに当ててほしかったな。
おいしい部分なのに。
大体、プラントがペイジのとこばっか映してるもの。
95名盤さん:2006/05/06(土) 20:29:53 ID:0WmY4JPS
>大体、プラントがペイジのとこばっか映してるもの。

失敗・・
プラントかペイジばかり映してるもの。
96名盤さん:2006/05/06(土) 22:01:43 ID:dhrpH0jk
ほとんどアドリブでドラム叩くボンにどうやって撮影にタイミング合わせるの?
まあ、最初から一人一人映してとけよと思うけど、DVDなんかなかった時代だから
マルチアングルなんて考えもしないだろうな
97名盤さん:2006/05/06(土) 22:35:15 ID:+q37bb92
アキレスとか、ジョンポールジョーンズほとんど映ってなくてわらた
サポートメンバー扱いやん
98名盤さん:2006/05/07(日) 00:48:44 ID:GQ6j7ZaN
>>97
> サポートメンバー扱いやん


ワロス・・・orz
99名盤さん:2006/05/07(日) 09:16:24 ID:bXCfowLJ
それは当時、本人がすでに指摘してたよ
100名盤さん:2006/05/07(日) 10:13:07 ID:0+PbyMKv
仕方ないじゃない、全て地味なんだもん。
ジミーも地味だけど変なアクションしたりと努力してんじゃん。
ジョンポールも何か考えれば良かったんだよ。
101名盤さん:2006/05/07(日) 10:29:23 ID:QCm09OMa
ベーシストに華があるバンドはビートルズくらい。
フーやイエスは音が目立つけど。
102名盤さん:2006/05/07(日) 11:53:41 ID:F9fnSDdq
ほんとベーシストって地味なのが多いよね。
ビルワイマン、ジョンジー、エントウィッスル
エントウィッスルなんかは音自体は派手だけど
パフォーマンスしないし、無表情。
ビルワイマンなんか音も存在も(RY
ベースっていう楽器自体が地味だから、プレイヤーもそうなっちゃうのかしら?

103名盤さん:2006/05/07(日) 12:07:44 ID:WPa4laUO
KISSのSimmons社長はベースを提げたまま宙吊りになって血のりを吐くよ。
104名盤さん:2006/05/07(日) 12:38:08 ID:8fWYTAxA
>>103
あれは規格外だw
105名盤さん:2006/05/07(日) 14:14:46 ID:Z8x/GYwM
確かにベーシストでずーんと前に出てきたのは?
と聞かれてもパッと浮かぶのはマッカートニーくらいだなあ
106じじい:2006/05/07(日) 14:40:12 ID:I8eYwfMq
俺も仲間に入りたいなあ・・・・
107名盤さん:2006/05/07(日) 14:40:48 ID:xAwFBHfg
あのメンバーより目立とうとすると
基地外にならなきゃいけないじゃない
108名盤さん:2006/05/07(日) 15:16:03 ID:0+PbyMKv
そこへいくとクイーンはなかなかバランスよいバンドだったな。
全員それなりにスター性があってさ。
ドラマーなんか当時美形の最右翼だったし、ベースもまぁ地味ながら
いい男だったし。フロント2人は文句なしだし。
ZEPはまずヴォーカルが目立ちすぎるのと、少し(かなり?)おいて
まぁまぁなリードギターに、リズム隊は上手けりゃいいよ、てな感じ?

あ、ルックスの面の話です。
109名盤さん:2006/05/07(日) 15:20:51 ID:Z8x/GYwM
でもうちの姉はペイジめちゃくちゃ男前だって言ってたぞ。
結婚したいって。
110名盤さん:2006/05/07(日) 15:36:07 ID:0+PbyMKv
そりゃ人それぞれ好みだから。
自分はあの手の顔はどこにでもいる平凡なマスクに見える。
B・メイはインテリらしい深みのある美形だと思うが。
111名盤さん:2006/05/07(日) 15:42:06 ID:SeE9NczF
ジョンジーがいなかったら完全にインプロバンドになっちゃうよなあ
112名盤さん:2006/05/07(日) 16:03:04 ID:Z8x/GYwM
>>110
ギター弾いてる時の泣きそうな顔がセクシーだって言ってたわ
11372:2006/05/07(日) 20:35:19 ID:m0A/VSWF
初心者質問でスマソが
ペイジってアジア系英国人なの?
顔がどうみても日本人に見えるんだけど・・・
114名盤さん:2006/05/07(日) 21:02:46 ID:8fWYTAxA
母親が日本人なんだよ。
115名盤さん:2006/05/07(日) 21:22:16 ID:LW4mphlX
ガセネタ言うなよ。
116名盤さん:2006/05/07(日) 21:29:25 ID:/QPsJOIf
ジミヘンのおふくろはインド人だしなw
だからこそのあの瞑想系
117名盤さん:2006/05/07(日) 21:48:57 ID:GQ6j7ZaN
タイガーウッズの母ちゃんはタイ人
118聖なる館:2006/05/07(日) 22:36:24 ID:+Vb0BwXj
30年間、ZEP好きは続いてるのにDVD見てなかった。
明日買う!!
119名盤さん:2006/05/07(日) 22:40:30 ID:QgljjZyT
120名盤さん:2006/05/07(日) 22:48:30 ID:QgljjZyT
121名盤さん:2006/05/08(月) 01:05:37 ID:N4VufWCs
ビリー・シーンは完璧にベースのみでギターとか食っちゃうと思うよ
122名盤さん:2006/05/08(月) 02:24:33 ID:hxTpwR4k
スティーブ・ハリスも思い出してあげてください。
あと、ジャコ・パス。
123名盤さん:2006/05/08(月) 16:52:24 ID:iEjzEWGD
44枚組 12インチBOX登場

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11594
124名盤さん:2006/05/08(月) 18:09:18 ID:b2DEEBqm
ちょ・・・8万てw
さすがに買いません。
125名盤さん:2006/05/08(月) 21:58:25 ID:TdQPCCrl
「幻惑されて」の中間でベースがファンキーになる部分があるけど
ジョンジーは疲れないのかな?
ライブじゃ特に長く弾いてるから大変だろうに。
126名盤さん:2006/05/08(月) 22:18:14 ID:t2c1mVyo
>>121
こないだのストーンズの前座では、ただ早いだけで特に面白くも無かったけどな。
なんかブクブクやってるだけで、特に響いてくるものは無かった。
盛り上がらなかったのも無理は無いというか、受けないというのは
ちゃんと理由のあることだと思った。

>>125
演奏すること自体が疲れる行為だけど、そのぐらいでヘバってたらミュージシャン
勤まらないでしょうに・・・
127名盤さん:2006/05/08(月) 22:23:56 ID:ka0eWmsF
ミュージシャンって土方だもんね

やってみるとよく分かるorz
128名盤さん:2006/05/08(月) 23:12:58 ID:0hWmAj3A
>>127
いい表現だわそりゃ>土方
ボンゾなんかピッタシw
あ、ロバートは元道路工夫だっけな?
あの二人は体力有り余ってる感じだったけど、頁なんかそうでも
ないみたいだから、やっぱ薬に頼る部分も大きかったんでなかろうか。
129名盤さん:2006/05/08(月) 23:25:02 ID:aPxciwJ3
教えてください。

7年くらい前に中古で買った「リマスターズ」(AMCY-4065〜6)の
ケース裏には”1990 Atlantic Recording・・・”と書かれてるんですが、
今発売されてる「リマスターズ」は'95年のリマスターの音になってるのでしょうか?
130名盤さん:2006/05/09(火) 00:42:43 ID:4uoX9P2z
             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」

        ググレカス 【 Gugurecus 】
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )

131名盤さん:2006/05/09(火) 01:58:50 ID:Uxq77GsR
>>120
祭りの日って12弦使ってるんだ。永遠の唄のサントラも12弦なんかな?
132名盤さん:2006/05/09(火) 02:28:04 ID:CYx983DI
>ベーシストは地味
だと?スルーするわけにはいかんな。マノウォーのディマジオ閣下にモーターヘッドのレミー親分にニッキーシックス。一番人気だぞ。忘れちゃいけないサバスのギーザーバトラーもな。どーだい派手だろ。
133名盤さん:2006/05/09(火) 16:04:49 ID:8ifLI9Dx
>>132
全員知りません^^
ベーシストが目立つのはキッスとポリスかな。クリーム、ELPもそれなりに。
134名盤さん:2006/05/09(火) 17:13:41 ID:vbGvySzU
>>132
>>133みたいな半端に聞いてる世代が主流の時代なんだよ。
どーだい?と言ってもな・・・
135名盤さん:2006/05/09(火) 17:48:03 ID:llaIw26p
たくさんアーティスト聞けばいいのか?
馬鹿じゃねーの。

ぼこぼこやってるだけのグ―ルブもねーのあげて派手さ自慢か??
あ、派手なベースだったな
136名盤さん:2006/05/09(火) 19:43:57 ID:EHP3Ouw0
>たくさんアーティスト聞けばいいのか?
聴かないより聴く方がいいに決まってるじゃないか。
おまえアホ丸出しだな。
偏った物しか聴けないような奴がグルーヴがどうの言ってるんじゃねぇよ。

まぁ、>>132の挙げたベーシストもかなり偏ってるとは思うけどな。
137名盤さん:2006/05/09(火) 19:58:57 ID:llaIw26p
広く浅くがモットーなんで。同じようなキャラクターいりましぇん
138名盤さん:2006/05/09(火) 20:53:42 ID:5YsEcE6T
グ―ルブか。レコード所有枚数1万枚の俺も知らんな。
ルーブルとかグーグルなら知ってんるんだが。
139名盤さん:2006/05/09(火) 21:05:52 ID:llaIw26p
語メーン、グルーブだね。
で、一万枚もレコード所持すると俺もグルーブが理解できるようになるかな?
とりあえずどういうものか説明してもらえないかな?
正直、グルーブって何よ?って言われても
説明できない。
140名盤さん:2006/05/09(火) 21:41:59 ID:u8W1v6J2
演奏者のオナニーだから、あの高みに到達できない
日本人には理解不能です。オナニー劇場を見て
感心しとくにとどめましょう
141名盤さん:2006/05/09(火) 21:47:17 ID:PrqIOXnn
ZEPからロックの旅に出て、結局ZEPの凄さを確認して帰って来た
戦艦マニアが結局大和に戻ってくるみたいな
142名盤さん:2006/05/09(火) 22:10:27 ID:6b3xUjum
やっぱり長門だろ。長門の最期は大和のそれより壮絶
143名盤さん:2006/05/09(火) 22:18:44 ID:N50/T/oO
姥桜ながら活躍した金剛もいい
144名盤さん:2006/05/09(火) 22:31:51 ID:bT/ij2Io
やっぱおっさんの集いの場なんだな〜
145名盤さん:2006/05/09(火) 22:38:11 ID:pfbLAiO2
146名盤さん:2006/05/09(火) 22:45:04 ID:pwsjEjCk
>>131
あっちはロックンロールから続くからレスポールだと思う
147名盤さん:2006/05/10(水) 01:20:34 ID:Vd+lLlHz
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < 見ろ…単品買いがゴミのようだ!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002IWP
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002J09
148名盤さん:2006/05/10(水) 01:45:43 ID:KCto2Sq2
スタジオボックス4000円になったのか・・・いくらなんでもこれは・・・
なんかちょっと悲しい
149名盤さん:2006/05/10(水) 01:48:02 ID:DhdCd0cG

150名盤さん:2006/05/10(水) 02:50:57 ID:TFJv2zQf
転売屋の皆さん早く買い占めないと!
そしてヤフオクで売りさばくのです(w
151名盤さん:2006/05/10(水) 04:12:31 ID:0BMzNWa1
>>147
涙出た・・・時代は変わるか・・・('A`)
152名盤さん:2006/05/10(水) 09:13:14 ID:Fnoto7Qh
最近LED ZEPPELINに
興味が出てアルバム集めようと思ったら
amazonでボックスが3200円で売られているね。
これ買ったほうがお得かな?
153名盤さん:2006/05/10(水) 10:28:22 ID:Fnoto7Qh
買おうと思ったら、18880円ぐらいになってる、
やっぱミスだったのか・・・・・・・
154名盤さん:2006/05/10(水) 12:55:29 ID:wR1MydXu
間違えて注文しちゃたarz
155名盤さん:2006/05/10(水) 13:00:09 ID:VTdg5EPI
頭がw
156名盤さん:2006/05/10(水) 13:31:43 ID:Ly+MQ0MM
ボックスが4000?3200?これマジ?
157名盤さん:2006/05/10(水) 13:39:14 ID:yfVo1ann
尼祭り\(^O^)/オワタ
3280円でした
158名盤さん:2006/05/10(水) 13:39:37 ID:pRMqPJC/
>>154
なんで?よかったじゃない
159名盤さん:2006/05/10(水) 13:46:02 ID:+yL9OeKX
>>158
値段が戻ってから注文しちゃったって話でしょ。
まあキャンセルできるから問題なす。

さて、本当に売ってくれるのかな…
160名盤さん:2006/05/10(水) 13:47:37 ID:pRMqPJC/
>>159
ああ、そういうことね。

まあ、キャンセルが来ないことを祈ろう。
161名盤さん:2006/05/10(水) 14:30:34 ID:bxuMCbr1
ツェッペリンのスコアは、なんか絶版ばっかだな。。
162名盤さん:2006/05/10(水) 19:09:15 ID:kWTyv7tG
>>161
スコアって、バンドスコアの事?
163名盤さん:2006/05/10(水) 20:38:21 ID:n+hzhM44
俺ほとんど持ってるよ!
高く売れるかな?
164名盤さん:2006/05/10(水) 20:58:45 ID:e+N21gpP
ヤフオクに出せばそれなりの値段になんじゃね?
二万散漫しないけど
さがせばネット上にパートごとのスコアもあるしね
165名盤さん:2006/05/10(水) 22:03:16 ID:d8ZFLVYs
ヤマハが新シリーズ出してるからだめでしょ
166名盤さん:2006/05/11(木) 22:12:16 ID:PjFOshRh
ボンゾのドラムに弱点は無いよね。あったら教えて欲しい。
「ロック界最高峰のドラマー」だと思うし。
キースムーンやチャ-リーワッツはいくらでも弱点見つけられるけど
ボンゾは見当たらないなぁ。

167名盤さん:2006/05/11(木) 22:39:20 ID:gV1Tvq+g
なあ、ストーンズってどこがいいの?こないだのBS見たがミック・ジャガーのあのノリとか
マジ引くくらいにダサいウザいキモいんですけど… 絶対仲良くなれないタイプ。
みんなはストーンズの良さわかったりする?
ドラマーなんて禿げてんじゃねーか!しかもなんだあのドラミング!厨房か!?
168名盤さん:2006/05/11(木) 22:41:33 ID:kPZ9X695
そおだなあ。レインソングでわかるように、ブラシワークでも軽さが出ないとか?
77年ぐらいからのライヴでは強引さが目立つ。おかずが走った為に7連符になってペイジとジョンジーが
アイコンタクトであわせたりとか。
弱点かどうかはわからんが、捉え方によってはアンサンブルを乱してるともいえるし、
ZEPじゃない場でやったら間違いなくただのミス。
169名盤さん:2006/05/11(木) 22:50:15 ID:pNwIrbrN
というか、どー考えても実力ありまくりんぐだが
気分屋さんだろ。
もうぜpにはいる前のバンド放浪中から独善的だった見たいだし、
操れるのこのメンバーくらいじゃね?w
アームズなんかに参加してたらマジでむちゃくちゃになりそうだとは思うね
ああいうさわやかなのが似合わないwww

しかしあの重量感は鉛にふさわしい
170名盤さん:2006/05/11(木) 23:53:41 ID:GUuW0hLq
よくペイジのギターは「下手くそ」なんて言われてるんで
キースリチャ-ズ並みの外しまくりギタープレイなのかな?と想像してたんですが
DVDの69年のライブを見たら「凄い」と思ったんですが。どこが下手なんだ?と。
リフやフレーズが冴えてるし、ギターソロはジミヘンなんかと比べると劣るけど
それでも素晴らしいと思うし。
3大ギタリストと呼ばれてる頃から「下手くそ」と言われてたんですか?
それともZEP後期の頃から下手くそになったとか?
171後追い若造ファン:2006/05/11(木) 23:55:40 ID:GUuW0hLq
ボンゾのドラミングって超絶だけど、ビートは硬いですよね?
しなやかではないと思う。
172名盤さん:2006/05/12(金) 00:02:52 ID:gJHVbiKv
>>170
ヘビメタブームの頃に特に多く言われてた気がする。
でもかなり前からヘタウマとは言われてた。
凄く冴えたフレーズを弾くが、それを整然とは弾けなかったり、リズム外したり・・そこがいいんだけどね。
まぁ、ほとんどがアドリブから生まれるプレイだし、その全てを理論に沿って生み出してるんじゃなくて感覚で生み出してる。
ジミヘンに通じるね。
173名盤さん:2006/05/12(金) 00:15:36 ID:5VPUcJHV
>>171
しなやかではないよね。
でも強引に力任せでもっていくところがカッコイイ。
死にかけてとか。
174名盤さん:2006/05/12(金) 00:31:34 ID:5DQz7Hul
>>167
ストーンズってワッツもそうだけど、卓越したプレイヤーは1人もいませんから。
ライク-ダーがストーンズの演奏聴いて「なんだ、このアマチュアバンドみたいな音は・・」と驚いたらしいからね。


完全にスイッチがON状態になったボンゾは凄いよな。
DVDで見れる79年の「アキレス」なんか全力疾走で叩きまくるみたいな。
ただこの時の頁のギターソロの時の表情は笑えるw
なんか早漏男が「ごめんね、もう出ちゃった・・」みたいな情けない顔で汗だくで弾いてるんだものww
175名盤さん:2006/05/12(金) 00:42:03 ID:H9oiRWLk
レニのほうがうまくね?
176名盤さん:2006/05/12(金) 00:48:33 ID:Liqi68LV
優劣付けられないだろ。ただな、レニを目指す方が難しいのは確か。
177名盤さん:2006/05/12(金) 01:05:11 ID:azq2W0ZC
軽く叩けるし、ヘヴィな音も出せるコージー・パウエルには勝てない
178名盤さん:2006/05/12(金) 01:38:41 ID:0Gs53CHG
>>166
エディーの永遠とか聴くと、いきなりこんな事をドラムが打ち合わせなしで勝手に始めたら、
どうやれば最後まで無事に終わるんだろうか?と思う。

あと、ボンゾはタイム感が特異で、ジョンジーが修正入れないとまずいらしい。
179名盤さん:2006/05/12(金) 01:51:39 ID:6LPvrelT
僕はカーマイン・アピスちゃん!
LAメタルやJ-POPに混ざっちゃう男さ!
180名盤さん:2006/05/12(金) 02:55:14 ID:C/2CFBhW
>>174
あの表情かこいいと思うけどなあ
そんな言い方せんでも・・・
181名盤さん:2006/05/12(金) 03:42:56 ID:RzIzsDLE
レニとボンゾなんて比較対象以前の問題だと思うんですがね。
蟻と象くらい違うだろ。
182名盤さん:2006/05/12(金) 03:59:08 ID:K48qk6Cw
レニとかいってる奴はドラム叩いたことあるのか
183名盤さん:2006/05/12(金) 04:00:47 ID:6LPvrelT
無知な俺は石薔薇のレニ以外に、レニって凄腕ドラマーがいるのかと
184名盤さん:2006/05/12(金) 09:16:54 ID:eMYJRpZV
保守
185名盤さん:2006/05/12(金) 11:47:04 ID:wWxygkTn
>>180
情けないけど、かっこいい。
かっこいいけど、情けない。
そこがかっこいい。と、俺は思う。

何か言っててよくわからなくなってきたけど。
186名盤さん:2006/05/12(金) 12:28:51 ID:0dwOxcng
レニのリズムは踊れる。
そんだけ。
187名盤さん:2006/05/12(金) 13:38:43 ID:5P8ZX75f
で、レニって誰だ?
ちょっちきいてみっけん
188名盤さん:2006/05/12(金) 13:54:38 ID:MvHc0Hs9
レニー・クラヴィッツだよ
189名盤さん:2006/05/12(金) 15:05:21 ID:0dwOxcng
うそつき多いね
190名盤さん:2006/05/12(金) 16:06:49 ID:l5PsoDA/
>>173
死にかけて、特に最高だね。
ドラムのみならず総合的に。
もっと評価されてもいい。
191名盤さん:2006/05/12(金) 16:08:30 ID:XH0Y7pVd
テクだけを言えば ボンゾ>>(越えられない壁)レニ だろう。

ただレニはボンゾと違ってハイハットを駆使したしなやかなビートを叩く。
そこが決定的な違いだ。
192名盤さん:2006/05/12(金) 16:30:33 ID:D4LbAFbv
ZEP DVDの頃だったか来日したペイジのおじさんが、
ボンゾは力強く叩いてるように思うだろうけど、実は少ない力で
あの音を出してるテクニシャンだったんだよ
みたいなことを言ってて、へぇ〜と思った。

あと、Immigrant Songを聴けばZEPがどんなバンドか一発で分かるよ
とも言ってて、だよな〜と思った。
193名盤さん:2006/05/12(金) 16:42:48 ID:LOPp3VCt
ロック界最高峰ドラムは間違いなくボンゾである。
コージーパウエルやブラフォード、テリーボジオなども超絶だが
ボンゾはその上を行ってる。
エルビンジョーンズはジャズ界最高峰だから比較しないでおこう。
194名盤さん:2006/05/12(金) 16:45:29 ID:Liqi68LV
あまりに根拠がない。何を持って最高峰なんだ?
何でジャズドラマーは別なんだ?
195名盤さん:2006/05/12(金) 16:48:10 ID:LOPp3VCt
テクニック、安定感、その他諸々だ。
196名盤さん:2006/05/12(金) 16:49:21 ID:6LPvrelT
安定感は(ry
197名盤さん:2006/05/12(金) 17:04:51 ID:Liqi68LV
テクニックならボジオ、ブラフォード、カリウタ・・・諸々全然ボンゾを超えてる。
3人ともあの「PATTERNS」を通ったのがわかるし、フレーズの複雑さはボンゾを軽く超えてるぐらい
ドラム、いや音楽を聴いてる人間ならわかると思うんだがな。
安定感は言うまでもない。
だいたいなんでジャズドラムの最高峰がエルヴィンなんだよ。60年代にトニー・ウィリアムスが
エルヴィンを超えるテクニックを披露してるのに。
あ、もしかして50年代で頭止まってんの?
198名盤さん:2006/05/12(金) 17:31:57 ID:5P8ZX75f
ロックなんだからパワーで語れ
199名盤さん:2006/05/12(金) 17:35:41 ID:5P8ZX75f
とりあえず、ジャズ板の醜い工房をここに持ち込むなよ
な?   な???  な???????
200名盤さん:2006/05/12(金) 17:46:10 ID:l5PsoDA/
まあまあヾ
人の数だけ感性があるってコトでいいじゃないか。
みんな持ってる花は違うのだよ(´ー`)
201名盤さん:2006/05/12(金) 17:54:38 ID:7Hv2ngzb
でも皆、結局ボンゾは大好きなんだろ!?(@・ー・@)
そんな皆が俺は大好きだよ☆
202名盤さん:2006/05/12(金) 18:00:18 ID:Pf2eTuiH
なんだこの自演
203名盤さん:2006/05/12(金) 18:07:40 ID:YiFxoExv
ボンゾはオンリーワンの存在にして影響力強大。
最高峰でもあり基本でもある。
ロックドラムはボンゾにはじまりボンゾにおわる
  BYクイーンのドラマー
204名盤さん:2006/05/12(金) 18:50:18 ID:XTTWwKrB
レニって誰だよwwww
205名盤さん:2006/05/12(金) 20:28:00 ID:V7qe/Onx
>>202
イヤ、まじで自演じゃないんだがねw
素直に受け止めてもらって結構ですよ。

>>203
それホント?クイーンのドラマーって知らないけど、いいやつなのかな
206名盤さん:2006/05/12(金) 21:34:28 ID:H9oiRWLk
レニ知らないってのも70年代で頭止まってそうな感じだな。
207名盤さん:2006/05/12(金) 22:08:24 ID:5P8ZX75f
このスレには韓けーねーからな
要するにテクがあんだろ、はいはい
208名盤さん:2006/05/12(金) 22:20:45 ID:bX+75KS+
ZEPのメンバーが好きなブルースアーチスト
例えばウィリーディクソンとかは皆は聴いたりするの?
209名盤さん:2006/05/12(金) 22:38:38 ID:gRr0rfS/
176 :名盤さん :2006/05/12(金) 00:48:33 ID:Liqi68LV
優劣付けられないだろ。ただな、レニを目指す方が難しいのは確か。

ID:Liqi68LVは偉そうなこと言ってるけどボンゾとレニの優劣もつけられないのか?
つーか比べ物にならん
ストーンローゼズのドラマーがボンゾより良いわけないだろ?
馬鹿か?
大体、ローゼズ自体が糞バンドだし、ドラムも凡庸でしかない。
なんでレニなんて名前が出てくんだよ。
釣りか?
210名盤さん:2006/05/12(金) 22:39:42 ID:lNg6fliN
ジンジャー・ベイカーは結構凄いと思うけどな
211名盤さん:2006/05/12(金) 22:41:27 ID:gRr0rfS/
生姜は凄いけど、クリームのCDって音質悪いからなぁ。
ドラムの音が篭ってるし・・
212名盤さん:2006/05/12(金) 22:57:29 ID:Liqi68LV
>>209
ダメ。説得力ない。反する意見を持つなら、説得力のある言葉で言えないとただのバカ。
213名盤さん:2006/05/12(金) 23:17:54 ID:5P8ZX75f
>>212
いやおまえのもイー加減説得力ねーンだが?

どっちにしろ俺の場合問答無用でZEPが好きでボンゾが好きだから
ドラマーとしてトップってことはジャズドラマーとか聞いてもかわらねーかもな
214名盤さん:2006/05/12(金) 23:33:47 ID:Liqi68LV
説得力の問題じゃないね。ZEPが好きでそれ以上は無い、という考えで、
ジャズドラマーを聴くまでも無くボンゾが最高という考えね。
いいんじゃない。ジャニヲタの女の子と変わらない、音楽の理解なんて0だと思うけど、
そういう人もファンには多いし。ただな、黙ってりゃいいのに。自分が恥かくだけだから。
215名盤さん:2006/05/12(金) 23:34:54 ID:H9oiRWLk
「一番好き」だから「一番うまい」ってこともないだろう。
お前ら何の優劣をつけようとしてるんだ?
216名盤さん:2006/05/12(金) 23:45:28 ID:hBuzsTiw
要は知識を自慢したいんだろ。
217名盤さん:2006/05/12(金) 23:59:31 ID:Q8scHGmv
ボンゾが天国で泣いてるぜ…w

てかお前ら何歳?俺19。
まさかここに来てる連中って40とか50とか…?
218名盤さん:2006/05/13(土) 00:00:21 ID:5P8ZX75f
よーするにどーでもいいんだよ
じゃにオタも糞もじゃあ、素人で世界地間も知れないドラマーがいたらそいつのファンになんの?

ファンになるなんて程度は違えどじゃにオタみたいなもんだろ

だからジャズ板からでてくん名よ
219名盤さん:2006/05/13(土) 00:02:13 ID:5P8ZX75f
世界一○
世界地間×
220名盤さん:2006/05/13(土) 00:09:04 ID:ifh5Lrjv
>>217
そんなことないんじゃないか?俺17
221名盤さん:2006/05/13(土) 00:12:05 ID:rpT+4d1I
家族を愛してた、とかいう人間が
ウォッカガブ飲みして氏ぬとはどういう了見だよ
222名盤さん:2006/05/13(土) 00:18:28 ID:ggL8Iigb
俺は二十十九
223名盤さん:2006/05/13(土) 01:07:55 ID:Kn3cGq+/
俺は十八だ
224名盤さん:2006/05/13(土) 01:09:59 ID:kBjI0Do/
おう良かった。オヤジばかりじゃないな。
225名盤さん:2006/05/13(土) 01:25:23 ID:yHfTyIlx
また始まった・・・反抗期から成長できない発育未熟のガキのオヤジ叩き・・・w
洋楽関係のとこにはほんと多いなぁ、こういううざいガキ。
226名盤さん:2006/05/13(土) 01:38:20 ID:ggL8Iigb
自分の事か?
227名盤さん:2006/05/13(土) 01:39:55 ID:ggL8Iigb
ところでどこでオヤジたたきをしてるんだ?

誤爆かよ
228名盤さん:2006/05/13(土) 02:44:42 ID:8GaIUzDu
Listen To This Eddieを聴けば
すべてを悟る。
ボンゾが究極であると。

・・・と、厨房なようなことを言ってみる。
229名盤さん:2006/05/13(土) 12:14:28 ID:cryr9dDs
>>192
確かにアールズコートでの「死にかけて」なんて音は激しいけど
軽そうに叩いてるもんなぁ。
230名盤さん:2006/05/13(土) 13:01:54 ID:Q9zlGQrb
>>217
親父から若者までファンが居るのが凄い事なんじゃないか。
231名盤さん:2006/05/13(土) 13:28:24 ID:QRLs9eZs

ビートルズ板のキース・リチャーズスレに、怪我したキースの
代わりにページ使えばどうだ?みたいな意見が書かれたら、
ページじゃルックス悪すぎて女の客が減るからダメだっていう
意見が複数寄せられて・・・・ううううううそんなこと言われる
日がやってこようとは・・・・涙も出ねぇ・・・・
232名盤さん:2006/05/13(土) 14:18:07 ID:tMAWbnFp
というかそもそもキースのルックスで女の客を呼べてるのか?
233名盤さん:2006/05/13(土) 15:04:44 ID:GlCRlFgV
ペイジには悪い感じが足りないんじゃない?
234名盤さん:2006/05/13(土) 16:47:36 ID:ZNoL5k+Z
ペイジの方が1000倍いい
235名盤さん:2006/05/13(土) 16:49:29 ID:Mt7h0ijn
>>231
だって今のペイジは…
236名盤さん:2006/05/13(土) 17:06:11 ID:oyaq7fiP
ボンゾのドラムは音像がはっきりと頭にこびりつくような感じ
237名盤さん:2006/05/13(土) 18:19:53 ID:Fi3uYF9Q
ボンゾの息子がZepのコピーアルバム出したそうな
ボンゾの息子ってカワウソだけど
ボンゾの息子の息子もカワウソ
238名盤さん:2006/05/13(土) 18:25:38 ID:DAXOTlBd
てか最近、ペイジがいそがしんだよな。
色んなとこで演奏する事が決まってるし。
多少は時が動き出すのも期待したいね。
239名盤さん:2006/05/13(土) 19:34:45 ID:QRLs9eZs
>>233
そうだよね、俺もそう思いたい。いかにもお人好し風なページは
ストーンズキャラじゃないよなぁ。
あとアンジーでテルミン使いそうだから嫌だとかいう意見もあったぞw
240名盤さん:2006/05/13(土) 20:44:13 ID:5GwQhypw
JeffBeckもストーンズのオーデ落ちたしなw
241名盤さん:2006/05/13(土) 23:36:17 ID:Mk9Ir+27
>>240
あれって落ちたの?
Beck本人は今更3コードだけ弾いてろみたいなバンドでは
やりたくないって言ってたけど。
242名盤さん:2006/05/14(日) 04:46:01 ID:6MVBpfHB
アホくさくて帰って来たらしい
243名盤さん:2006/05/15(月) 20:47:49 ID:HtfDPgND
ストーンズって3コードしか弾いてないの?
だから単純な曲ばかりなんだ。
244名盤さん:2006/05/15(月) 21:49:34 ID:zK09s8J9
その上、弦が5本しかないから小指の無い人でも弾ける
245名盤さん:2006/05/15(月) 22:11:02 ID:cu82Kn5/
だれか貴方を愛し続けての日本語訳教えて下さい
246名盤さん:2006/05/15(月) 22:19:21 ID:pu0c+w+g
俺は7才から11才まで毎晩働いてもうダメぽ
247名盤さん:2006/05/15(月) 22:35:12 ID:4chwFLU6
>>246

ぷっ
248名盤さん:2006/05/15(月) 23:01:46 ID:TSMz1mFx
大した歌詞じゃないから、辞書片手に自分で訳したほうがいいゾ。
オイラは高校生の頃そうしたべ。
中学生でも英語できるヤツには簡単やろ?
249名盤さん:2006/05/15(月) 23:39:12 ID:7WiBInMC
エレキギターにカポタストはめて演奏するヤツは嫌い
250名盤さん:2006/05/15(月) 23:54:00 ID:n85MW65L
マーク・ボラン
251名盤さん:2006/05/16(火) 16:45:56 ID:mif1+f6R
久保外すジーコ嫌い
252名盤さん:2006/05/16(火) 21:48:55 ID:MnEteJjD
何年か前、洋楽雑誌を立ち読みしたら
ZEP全盛期の頃の写真が載ってて、ジミーかプラントのどっちかが(うる覚え)
ウィスキーをラッパ飲みしてる写真があったんですが、彼らは何てウィスキーを愛飲してたのか分かる方いますか?

253名盤さん:2006/05/16(火) 22:36:26 ID:kQTAyFJJ
ツアーの移動中の電車?の中でなら、ジミーがジャックダニエルズを飲んでた
写真見たことあるよ。

それはそうと、今のジミーって間違いなく入れ歯だよね?
よく見るとなんか不自然な感じがしてならないんだけど・・・
寝る時は取り外ししてんのかな?(当たり前か)
取ったら急にしゅわ〜んとした変な顔になったりしてwww


254後追いファン:2006/05/16(火) 22:48:28 ID:OmzBHirs
全盛期のZEPメンバーってストーンズ並に
スキャンダラスで荒れたロックンロール生活を送ってたのかな?
255名盤さん:2006/05/16(火) 23:00:59 ID:kQTAyFJJ
’79のネブワースの頃は、スットンズはイギリスの不良でゼップは英国紳士と
書かれてたよ。ツアー中はいろいろ伝説もあるようだけど、あの
時代はどのバンドも似たりよったり。
俺はむしろペイジの80年代のある時期からの急激な老化のほうが
気になる。ホント酷すぎるわありゃ。
256名盤さん:2006/05/16(火) 23:01:20 ID:xyktnFMF
ストーンズは実際には半分くらいは不良キャラのイメージ演出もあったらしい。
でも、Zepはガチ。
257名盤さん:2006/05/16(火) 23:08:11 ID:kQTAyFJJ
ボンゾはまぁあんな死に方したくらいだから酷かったんだろうね。
歯止めがきかないタイプというか。
肉体派?だから意外かもしれないけど、ヘロインも一番使ってた
ようだし。
258名盤さん:2006/05/16(火) 23:09:49 ID:ueJcgyf+
Zep好きな人はディープパープルは好きかな?
俺は両方とも好きだけど。
259名盤さん:2006/05/16(火) 23:13:11 ID:Z115OtyT
パープルは中古で安ければ買う程度に好き。
イアン・ペイスのドラムが好き。
でもなあ、比較はしたくないけどZEPほど魅力を感じないなあ。
パープルの方が好きな人って、BURRNに載ってるバンドも普通に聴けるみたいだけど
俺は無理だからなあ。
260名盤さん:2006/05/16(火) 23:13:37 ID:BH5+Sxy1
むしろ嫌い
261名盤さん:2006/05/16(火) 23:18:15 ID:hRYlf4iv
後追い組で両方効いたけど、ブートまで集めるほどどっぷりつかったのは
ぜpだなぁ。紫はアルバム二枚しかない
262名盤さん:2006/05/16(火) 23:46:18 ID:TQFWs1S3
俺はパープルから入ったなぁ
あのガッチリした感じが若い俺にはかっこよかったんすよ
といっても3年前だけどww
263名盤さん:2006/05/16(火) 23:51:23 ID:dbS8/kU2
変な話、レッド・ツェッペリンは俺にとってアストロ球団なのよ。わかるかな?
264名盤さん:2006/05/17(水) 00:05:51 ID:nkL9YQEi
そんなの年寄りにしかわからんて。
でも同意。
比べちゃうとパープルは普通にジャイアンツって感じか?
アストロ球団知らなかったら、普通にジャイアンツ応援するんだろうなぁ。
でもリッチーのギターのあの独特の節回しと手癖は好きだったな。
もっとも頁の次にだけど。
265名盤さん:2006/05/17(水) 00:05:54 ID:hfQSgJkU
わからん
266名盤さん:2006/05/17(水) 00:06:00 ID:ayZxwqbf
俺にとってはハイスクール奇面組だな
267名盤さん:2006/05/17(水) 00:10:51 ID:9gzkS+eY
パープルってあの時代のハードロックって感じがする

ゼップは時代を感じさせない(ちょっと言い過ぎ)
268名盤さん:2006/05/17(水) 00:15:52 ID:jpHRA0ZJ
今日うちのおかんが家でカスタードパイのコピーしてた
269名盤さん:2006/05/17(水) 00:17:37 ID:9qIYOEYS
パープル繋がりでホワイトスネイクのStill of the nightってBlack Dogに似ているけど
これってやっぱりデヴィッド・カヴァデールがZepを意識してたのかな?
ロバート・プラントに真似するなみたいなことを言われたらしいし。
270名盤さん:2006/05/17(水) 00:22:08 ID:nkL9YQEi
>>267
言い過ぎなのはむしろ一行目の方かと・・・
パープルはある意味真似しやすかったから、後に続く流れの源流になり得たけど
ゼプは特異な部分が多いので、そうはならなかった。
2行目には同意だし、俺にはそっちの方が偉大に思えるけど、世間的には
「パープル風」の方が浸透してるわなぁ。
271名盤さん:2006/05/17(水) 00:26:17 ID:7Feefe2Z
キャッチーな曲を作ったほうが日本ではいろいろCM
に使いまわせて馬ーだからな。
272名盤さん:2006/05/17(水) 00:32:54 ID:EdKOUDyk
>>269
あぁ、Black Dog-Whole lotta love-Black Dog-Kashmir
って構成になってますねぇ、Still Of The Nightって。
273名盤さん:2006/05/17(水) 00:36:29 ID:9qIYOEYS
確かにZepって個性が強すぎだな。
真似したらZepそのものにしかならないような曲が多いからな。
パープルは真似してもパープルそのものにはならないからなあ。
同じ時代を駆け抜けたハードロックバンドなのに
両者の音楽性は結構違うのは面白いと思う。
274名盤さん:2006/05/17(水) 12:47:00 ID:7qMLpxxm
ボンゾってどんなしにかたをしたのですか?
275名盤さん:2006/05/17(水) 13:02:35 ID:ldQw8iV8
泥酔のうえ吐瀉物を喉に詰まらせての窒息死。
276名盤さん:2006/05/17(水) 14:20:52 ID:COZ0YzL3
リッチー・ブラックモアもカシミールに影響を受けて
レインボー時代に中近東ヘヴィロックみたいな曲作ってるよ
277名盤さん:2006/05/17(水) 14:45:03 ID:I6I7yds7
スターゲイザーか、IDがもう少しでCOZYだな
278名盤さん:2006/05/17(水) 14:54:05 ID:/cU2upVq
メロディアスである事に拘りがないので、ZEPの方が幅が広くなってんじゃないかなぁ。
ただ、日本だと「俺の罪」とか「オーシャン」とか「ダンシング・デイズ」とか「シック・アゲイン」とか、
ああいう方向性の曲を聴いて気持ちよくなれないって人の方が多いからね…
279名盤さん:2006/05/17(水) 15:00:22 ID:dW62dOXf
みんな平日のこんな時間に…学校は?仕事は?
とふと気になったので聞いて見ます。

ちなみに僕はサボりまちた。がつこう。
280名盤さん:2006/05/17(水) 17:20:36 ID:7Feefe2Z
個人事業主さんの税金計算させてもらってます。正直
部下いるとサボれます。
281名盤さん:2006/05/17(水) 18:13:38 ID:7qMLpxxm
>>275
ありがとう
惜しい人をなくしたのですね。
282名盤さん:2006/05/17(水) 18:50:53 ID:tpkx+byI
ボンゾが死んだ時、前日から休みなく酒をあおっていたのは「個人的な
悩みのため」と一時報道されたんだが、結局詳細は例によって表に出て
こなかったね。
死亡の扱いも結構小さかったみたいだし、イギリス人にはそんなに興味
ある人物、バンドでなかったのかな?

283名盤さん:2006/05/17(水) 19:21:32 ID:tpkx+byI
>>254
初期のUSツアーは酷かったみたいです。
ストレスが滅茶苦茶たまるようなハードなスケジュールだったようで。
ソレってマネージャーが悪いんじゃね?
でも本国ではいたっておとなしい人たちだったとか。
家族、親戚、友人がいるからとか聞いたことある。
旅の恥はかきすてというヤツか?
284名盤さん:2006/05/17(水) 20:05:18 ID:9qIYOEYS
ボンゾってレインボーのMan On The Silver Mountainって曲を大変気に入ってたらしい。
ボンゾが亡くなってなければリッチー・ブラックモアとの競演も実現していたかも。
285名盤さん:2006/05/17(水) 20:12:02 ID:I6I7yds7
リッチーも共演したいドラマーでボンゾを挙げてたらしいね
286名盤さん:2006/05/17(水) 21:25:17 ID:uQkB2bSB
フィジカル発売直後リチーはボンゾに
「次のアルバムどーすんのやりたいこと全部やっちゃったんじゃね?」
と絶賛したんだよなw
287名盤さん:2006/05/17(水) 21:28:35 ID:COZ0YzL3
>>277
バビロンの城門も
288名盤さん:2006/05/18(木) 09:11:03 ID:xAs5hryy
タモリ倶楽部でひさしぶりにZEPの空耳あったな。
あんまりおもしろくなかったけど。
289名盤さん:2006/05/18(木) 19:36:48 ID:lzWABfWc
>>283 そんなにしんどいなら、ライブも2時間くらいで切り上げたらよかったのに…
長いときは5時間もやってたんだろ
290名盤さん:2006/05/18(木) 21:06:22 ID:YOxG5dPF
アメは契約に五月蝿い
291名盤さん:2006/05/19(金) 00:07:24 ID:3wv11JKF
>>289
そんなブート・資料は出てきていないので
フカしだとおもう
292名盤さん:2006/05/19(金) 00:11:00 ID:ReeC2cjg
>>289
俺が知る限りでは最長でも4時間半。
5時間のライブってのは聴いた事が無い。
293名盤さん:2006/05/19(金) 00:18:04 ID:BgKq9Lgi
日本では四時間二十分が最長らしいよ。
どっからどこまでかしらンが
294名盤さん:2006/05/19(金) 00:20:59 ID:x7M3c4C1
あ〜思い出しちゃったよー
当時GFRが1時間半くらいでZEPって奴らは3時間超えるんだってよみたいなの
なんかお得感もあったんだよなw
295名盤さん:2006/05/19(金) 00:24:09 ID:zFgzjPIA
日本では最長は3時間半くらいじゃなかったか?
大阪だっけ?
東京では3時間ちょいくらいだったっけ
296293:2006/05/19(金) 00:35:01 ID:BgKq9Lgi
講談社かどっかが出してた雑誌に書いてあったような
最近の奴。ゴールデンエイジって雑誌だったかな
297名盤さん:2006/05/19(金) 01:08:07 ID:l8CMYSxP
東京初日 2時間40分
広島   2時間10分
大阪初日 3時間10分
大阪最終 3時間30分

以下うろ覚えだが・・・

当時、(今でも?)会場の使用時間には近隣住民との協定があり、
そのため広島はショートセットになったそう。
しかし大阪では同様の協定を無視したZEPが大暴走、伝説のライヴになった。

二日連続の協定違反に主催者側は行政との対応に泣かされたそうだが、
それまでのZEPのオフステージの修羅場に比べたら楽なものだったとかw
 
298297:2006/05/19(金) 01:24:48 ID:l8CMYSxP
書き忘れた。

大阪では大満足&感動した多数の観客が終電を逃して呆然としていた、と。
299名盤さん:2006/05/19(金) 01:29:49 ID:BgKq9Lgi
YouTube - ROCK FUJIYAMA - May 8, 2006 Episode #6(2/3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=e2uFUzIjLks&search=ROCK%E3%80%80FUJIYAMA

ソーラン節は絶対にゼップじゃねえww
地方在住だからユトベは助かるぜ。
300名盤さん:2006/05/19(金) 11:13:53 ID:3wv11JKF
そうか929は3時間30分か
全長ブートは絶対無理だなwそんなにテープ用意していなかっただろ
同時期のストーンズなんて80分いっていないはずだし
301名盤さん:2006/05/19(金) 14:34:15 ID:eHEoyXMH
>>299
むりやりじゃんw
302名盤さん:2006/05/19(金) 16:52:51 ID:cbufw0ji
大阪公演てボンゾがバックステージで引っくり返ってなかなか戻って来なかったやつか
フェスティバルホールて今ではすげえ小さい!て感じるんだが
303名盤さん:2006/05/19(金) 17:46:53 ID:IYvT75/S
>>299
どうでもいいけど、どう読めばYouTubeをユトベって読めるんだ
304名盤さん:2006/05/19(金) 17:53:20 ID:BgKq9Lgi
何でいちいちユーチューブだかユーツービー、ユートゥービー
なんて打たなきゃならんねん。メンドクセー
305名盤さん:2006/05/19(金) 18:00:06 ID:7DjFbDDU
youtube 7文字
ゆとべ(yutobe) 6文字

英語でそのまま打てば1文字しか違わないじゃないか。
306名盤さん:2006/05/19(金) 18:01:05 ID:t9moJGp3
ヨウツベと打てばいいじゃない、正直どうでもいいじゃない
307名盤さん:2006/05/19(金) 18:05:24 ID:BgKq9Lgi
で、だからユトベとかいたからなんなんだよ
なんか気にいらねーんだろ?

文句あるなら聞いてやるから言ってみな
308名盤さん:2006/05/19(金) 18:11:07 ID:BgKq9Lgi
>>303
そういう風にも読めんじゃん
ゆには小さいぅでもつけなきゃいけませんか?
こないだからツェップじゃなくてゼップだとかウぜーンだよ
スルーしろよ
309名盤さん:2006/05/19(金) 18:15:16 ID:UU+vvdGW

ウゼーんだよ・・・・久しぶりに聞いた
310名盤さん:2006/05/19(金) 18:16:23 ID:6QtzJ/5u
ヨウツビって読んでた。
ヨウツベが正しい読み方だったのか
311名盤さん:2006/05/19(金) 18:19:56 ID:IYvT75/S
>>308
「TU」で「ト」と読めるんですか、そうですか
312名盤さん:2006/05/19(金) 18:33:37 ID:UU+vvdGW
ツェッペリン優子りん
313名盤さん:2006/05/19(金) 18:46:20 ID:t9moJGp3
ふぃるこりん
314名盤さん:2006/05/19(金) 18:49:28 ID:6QtzJ/5u
お前ら相変わらずの読み方談義虚しくならね?
315308:2006/05/19(金) 18:57:03 ID:q64iGJU9
>>311
お前も無駄な争いが好きなんだな
じゃあオマエはtunnelはツンネルか。まあそういう読み方もあるな
日本人だからナそう聞こえてもおかしくねーよな

>>314
あーはいはいやメやめ
316名盤さん:2006/05/19(金) 19:18:39 ID:IYvT75/S
>>315
tunnelを「トンネル」って読むのは日本人だけですよ。
辞書で発音記号でも調べてみるのを勧めます。
317名盤さん:2006/05/19(金) 19:33:23 ID:q64iGJU9
だから、日本人だからって一店ジャン
318名盤さん:2006/05/19(金) 19:46:51 ID:IYvT75/S
>>317
だから、日本人はtunnelという単語自体を「トンネル」と間違って読んでるだけで、
tuをトと読んでるわけではないの。
だから、他の単語にtuが入ってても、トとは読まないわけ。わかる?

…どうでもいいな。
皆、迷惑かけてごめんよ。
319名盤さん:2006/05/19(金) 19:47:59 ID:0wyWnhq/
英語の読みを日本語の「つ」「ち」「と」に分類させようとするお前らが馬鹿なだけ
Aの読みを「あ」って必死に言い張るぐらいアホらしい

でもZEは英語読みでツェでは断じてない。
320名盤さん:2006/05/19(金) 19:50:40 ID:0wyWnhq/
チュー、ツゥー、トゥーどれでもいいよ俺は
321名盤さん:2006/05/19(金) 20:17:51 ID:d4i+jf5V
そんな真実に興味あるなら英語の勉強しれ。

ところでペイジが癌にかかってるって本当?
322名盤さん:2006/05/19(金) 20:31:39 ID:0wyWnhq/
のわりには、忙しい日程ですね
323 :2006/05/19(金) 20:32:20 ID:JugCSPE/
McDonald'sを「まくどなるど」って読む国だからな。
324名盤さん:2006/05/19(金) 20:34:51 ID:Yu0AbcDA
>>321
ソースは?ガセじゃないのん?
ここ数年は健康そうなジジイに見えるけどな。
325名盤さん:2006/05/19(金) 21:47:00 ID:x7M3c4C1
はい!はい!はい!終了

by P・マッカートネー
326名盤さん:2006/05/19(金) 21:50:26 ID:0wyWnhq/
>>325
お前は嫁選びしっかりせえ
327名盤さん:2006/05/19(金) 21:54:44 ID:t9moJGp3
>>325
パープルファミリー!
328名盤さん:2006/05/19(金) 23:38:05 ID:fzX+w225
>>323
"Mc"は"Mac"の省略だからマクって読むんだよ 多分
329名盤さん:2006/05/20(土) 00:08:46 ID:2eyhs2Ov
ペイジが癌と言うのは違うみたい。
330名盤さん:2006/05/20(土) 00:13:10 ID:nE04vSjS
ペイジは癌じゃなくて脱腸。
331名盤さん:2006/05/20(土) 00:45:56 ID:wekCnipj
痔だろ
332名盤さん:2006/05/20(土) 02:43:35 ID:2UtKL9QD
糖尿だよ。
333名盤さん:2006/05/20(土) 02:52:41 ID:ae8A+X73
相変わらず話題は下半身に集中か
334名盤さん:2006/05/20(土) 10:47:01 ID:cFUGE5Ra
考えてみりゃペイジって戦中生まれなんだよな〜
一般社会じゃ団塊世代よりさらに上で、とっくに隠居の身だ。
能力&体力のある人は新しいこと始めたりするけど、ペイジ爺さんは
どだろか?ま、穏やかな余生を送ってくれたら俺は嬉しいよ。
将来の音楽管理はやっぱスカーレットがやるのかな?
335名盤さん:2006/05/20(土) 12:06:31 ID:H7KtXLhq
ペイジくらい金あったらいいな
336名盤さん:2006/05/20(土) 14:31:35 ID:Hwq+nPE1
>>334
ポールも娘ステラのおかげで、嫁に慰謝料思ったほど払わなくていいそうだから
持つべきものはしっかり者の娘ってことだな。
337名盤さん:2006/05/20(土) 15:33:31 ID:4J1n0GER
ペイジ命
338名盤さん:2006/05/20(土) 15:42:02 ID:4J1n0GER
今、たまたま狂熱のライブをDVDで観てた。

ペイジは神。
339名盤さん:2006/05/20(土) 16:10:51 ID:me68LmNu
たまたまのはずないだろ!
340名盤さん:2006/05/20(土) 16:14:01 ID:ls052tIB
てか、ペイジの場合ブラジルにて恵まれない子供達に
散財させられてるじゃん。
341名盤さん:2006/05/20(土) 16:26:16 ID:cFUGE5Ra
そういうのは散財とは言わないのだ。
ペイジに失礼だぞ。
意外かもしれんが、彼は70年代からチャリティには結構
参加しておったみたいよ。
タダのケチじゃないってこと。
342名盤さん:2006/05/20(土) 18:59:31 ID:jqo72usZ
ペイジとピート・タウンゼントでは
テク、ギターりフ、センスなど
ギタリストとしてはどちらが優れてるでしょうか?
343名盤さん:2006/05/20(土) 19:27:39 ID:HXcs/rqg
断然ペイジ
344名盤さん:2006/05/20(土) 19:32:35 ID:sJEsW+HE
頁のちょっと下手なプレイにメロメロ
345名盤さん:2006/05/20(土) 19:35:52 ID:UH38JbDM
フーのジョンエントウィッスルの方がギターソロは上手いと思う。
ピートはコード主体でソロはメインじゃないから。
346名盤さん:2006/05/20(土) 19:48:43 ID:kOtpcqJN
ベースソロでなく?
347名盤さん:2006/05/20(土) 19:49:13 ID:lJTvlvAn
ピートがうまいのはリズムギターだからね。
348名盤さん:2006/05/20(土) 23:27:12 ID:Va+nlQkC
ペイジが理想の男性です
70年代のペイジのお嫁さんになりたかった
寂しげな笑顔と黒髪が好きです
349名盤さん:2006/05/20(土) 23:46:15 ID:kY4laRjR
ペイジにしてもプラントにしても昔は格好良かったのに今は・・・
350名盤さん:2006/05/21(日) 00:07:57 ID:nq+LVduc
>>348
ペイジって若い頃は金髪美人が理想みたいだったから無理だろうけど、
今ならもしかして可能性ありかも?ガムバってみれば?w
>>349
還暦過ぎたじーさん達にカッコよさ求められても・・・・
元気なだけマシと思わないと。
351名盤さん:2006/05/21(日) 01:12:56 ID:2IEDzhKC
プラントが昔の音源の公開の足かせになってるらしいね。
さっさと死ねばいいのに。
352名盤さん:2006/05/21(日) 01:32:39 ID:FhLDLAFk
酷い人
353名盤さん:2006/05/21(日) 02:26:57 ID:f2nIcgsp
ペイジやプラントが急激に老けたのはドラッグやってたせいかね〜?
当然のことだが使うと体はボロボロになるらしいし。
それによって年の取り具合も急速に・・・
354名盤さん:2006/05/21(日) 02:44:29 ID:PXnGep2S
年齢から言って普通だと思うがな
逆にストーンズみたいなのが異常
ありゃバケモノだ
355名盤さん:2006/05/21(日) 03:42:28 ID:7n12uoZz
ペイジが憧れてたりカバーしたりしていたギタリストorグループってあるの?
356名盤さん:2006/05/21(日) 03:54:09 ID:dJG0Khxk
ドラムが1番すごいアルバムを教えてください
357名盤さん:2006/05/21(日) 04:00:15 ID:FhLDLAFk
>>355
腐るほどカバーしてんじゃん
>>356
DVD
358338:2006/05/21(日) 04:44:01 ID:VzAbYPCS
たまたま引っ張り出して観ててここに来たの! ここ初めてなのに。 う゛ぅ
359名盤さん:2006/05/21(日) 09:03:43 ID:2IEDzhKC
>>355
Jeff Beck, Eric Clapton
360名盤さん:2006/05/21(日) 10:44:32 ID:QCxcHKRE
エリック・クラプトンてクリームのメンバーだったんだ…
知らなかった…
361名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/21(日) 10:47:06 ID:m4ffNJAs
ZEPPELIN初心者なんですけど。。
まず最初に聞くなら、どのアルバムが一番イイですかね??
362名盤さん:2006/05/21(日) 10:51:06 ID:f2nIcgsp
俺はプレゼンスかな。UやWもお勧め。
ついでにZEPとは音楽性が違うけど同じくハードロックバンドの
ディープパープルも聴いた事が無いならお勧めしておく。
 
363名盤さん:2006/05/21(日) 10:52:25 ID:7n12uoZz
359
dクス。でも二人ともきいたけどペイジが純粋に聴いてて楽しいわ
364名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/21(日) 10:59:57 ID:m4ffNJAs
>>362
ありがとうございます
365名盤さん:2006/05/21(日) 11:01:09 ID:r0lmEXnj
>>355
バート・ウィードン
バディー・ホリー
ジェームズ・バートン
スコッティ・ムーア
ペイジはこの辺のコピーしてたらしいよ
366名盤さん:2006/05/21(日) 12:26:01 ID:CODrnRmw
なんの間違いだったのか知らんが、
一瞬だけ3280円で売ってたボックスはこの値段で買えたの?
367名盤さん:2006/05/21(日) 12:30:33 ID:r0lmEXnj
買えた人もいるらしい、殆んどはキャンセルされたみたいだ
俺もキャンセルされた
368名盤さん:2006/05/21(日) 12:32:50 ID:0PPF40PG
ZEPは音楽面だけじゃなしに、その幕引きも完璧だったよ。
ボンゾが死に、「ボンゾがいないなんてZEPじゃない」という言葉を残して解散した。
別のドラマーを加入させて継続する選択肢もあったが、それはやらなかった。
ペイジは分かってたんだよ。「ボンゾこそがZEPの核」だということをね。

考えてみて欲しい。
キースムーンがいないWHO、ブライアンジョーンズを欠いたストーンズ
シドバレットがいないピンクフロイドに何の意味がある?
彼らがいないバンドはその他大勢のバンドに成り下がったでしょ?
ストーンズなんて今じゃ目も当てられないような悲惨な末路を歩んでる。
ZEPはキチンとやり終えた。
素晴らしいと思う!
369名盤さん:2006/05/21(日) 12:54:06 ID:dijVTZGY
コピペだがこれを機会に言っとくと、
バンド名変えても続けりゃよかったような気もする。
370368:2006/05/21(日) 13:08:52 ID:OxoTOjgz
上の文はコピペじゃないよ。
俺の私見だよ。
潔くてよかったと思うよ。
今のストーンズに言ってやりたいね。

「散る桜、残る桜も散る桜」
371名盤さん:2006/05/21(日) 13:57:22 ID:FhLDLAFk
ペイプラの民族色バリバリだったのも好きだけどな。
ボンゾがいなくなって、ある意味開放された部分もあるような
気がすんな。他のバンドの懐の深さが地がワイ
372名盤さん:2006/05/21(日) 14:00:01 ID:OhuYGYtI
そんな簡単なもんか?
フロイドは音楽性を変化させたからバレットいなくても問題ない。
むしろそれをテーマに存続したふしもある。
ストーンズがその他大勢になったのなら、70年代以降のストーンズに影響を受けた
バンドがこれほどいるわけが無い。

その考えではすべてのバンドの音楽性までも一緒くたにしてると思う。
まったく同意できないね。
373名盤さん:2006/05/21(日) 14:23:11 ID:2IEDzhKC
ペイジがまともにギター弾けなくなったから薬盛ったというのが真相
374名盤さん:2006/05/21(日) 14:42:07 ID:cxbI69S8
>ブライアンジョーンズを欠いたストーンズ
シドバレットがいないピンクフロイドに何の意味がある?

なんの受け売りの意見か知らないけどジョーンズやバレットに音楽的発展性やセンス
なんてその後あったとはとても思えない。どちらも救いようの無いジャンキーだし。
俺的にはミックテイラーやギルモアの加入の方が大いに意義あることに思います
けど。
スレ違いの話題ですいません。
375名盤さん:2006/05/21(日) 14:58:02 ID:gBznQEE1
ニュースの41歳ボンズがボンゾに見えた俺は重症
376名盤さん:2006/05/21(日) 15:18:46 ID:nq+LVduc
ペイジがゼップ解散決意したのはもちろん音楽面でのダメージも
大きいだろけど、自分の自宅で仲間を死なせてしまった、という負い目も
結構あるんでないの?
まぁボンゾも手がつけられないくらい酷かったんだろけど。
ペイジって結構そういうのに律儀な気がする。
本当に信頼してる仲間とか愛する人には心底気を使うというか。
でも解散までしなくて良かったような……数年休んでもまた続ければ
良かったんだよ。
377名盤さん:2006/05/21(日) 15:21:00 ID:FhLDLAFk
ブライアンの話は石スレですればいいとおもうんだな
378368:2006/05/21(日) 15:35:08 ID:DdF9Dw8M
ムーンがいないWHOがつまらないのは諸兄もご存知だろう?
ブライアンがいないストーンズも過去の拡大再生産バンドに成り下がったじゃないか?
つまりバンドの「核」を失ったバンドは目も当てられない状況に陥るんだよ。
だからZEPの解散は潔く、晩節を汚さなかった。
379名盤さん:2006/05/21(日) 16:41:43 ID:OhuYGYtI
WHOがダメになったのはピートがやるき無くしてた事の方が大きい。
ブライアンは68年の時点で完全にダメで、その68年のベガーズ・バンケットを名盤にしてるのは
ブライアンの功績か?
Miss YouもEmotional Rescueも過去の拡大再生産と言えるのか?
380名盤さん:2006/05/21(日) 17:14:36 ID:2IEDzhKC
>>376
>本当に信頼してる仲間とか愛する人には心底気を使うというか。
それが他人のパクリを正当化するための言い訳かね?
381名盤さん:2006/05/21(日) 17:37:17 ID:J4p3Wo9C
>>380
そんなひねくれた考え方しなくてもいいんでは。
単純に身近な人間には誠実だという意味じゃないの?俺はそうとったけど。
逆に敵対してる奴とか気があわない人間には冷たくて不誠実そう。
誰でもそうだと思うけどねw 音楽評論家とかにはあまり親しい人
いないんじゃないかな?伝記本書いたリッチー・ヨークという人物とも
仲悪いみたいだし。というのも昔その男のこと、Rolling Stone誌で
あまり良く言ってなかったの見たことあるし。これじゃジャーナリストには
いい風に書いてもらえないだろうな、と思ったゾ。
382名盤さん:2006/05/21(日) 17:44:15 ID:CODrnRmw
ブライアン・ジョーンズは作曲できなかったせいで
だんだんキースとミックのふたりについていけなくなってたんだけどね。
383名盤さん:2006/05/21(日) 18:57:25 ID:FhLDLAFk
>>382
石スレ池よ

ID:2IEDzhKCはブートが売れないクソ業者。
384名盤さん:2006/05/21(日) 19:15:42 ID:O8tfZ96E
ZEPデビュー当時で有名だったのはペイジだけなんでしょ?
ボンゾやプラントは無名だったわけで。
それなのに結果的には4人とも卓抜なミュージシャンだったわけで
それって奇跡だよなぁ。
385名盤さん:2006/05/21(日) 19:33:33 ID:TuOoXySH
なんで奇跡?
別に最初は無名で段々知名度上がってくってのは普通だろ
386名盤さん:2006/05/21(日) 19:57:45 ID:r0lmEXnj
そのペイジが選んだんだから、実力があっても不思議じゃない
387名盤さん:2006/05/21(日) 22:11:32 ID:Pk0F6UnG
>>384
ジョンジーはスタジオミュージシャンとしてはすでに一流の部類だった。
388名盤さん:2006/05/21(日) 23:19:45 ID:e+WdFIJi
モントルーのボンゾ
389名盤さん:2006/05/22(月) 22:03:31 ID:CUC16qlX
>>387
それどころかプロデューサーまでやっていた。
ペイジがむしろスタジオミュージシャンとしてジョンジーに使われる立場だったんだよな。
390名盤さん:2006/05/22(月) 22:37:38 ID:0qC+wvCO
ビートルズ板にあった「復活!Yardbirds」スレの3代ギタリストの
インタビュー(スレの最後あたりに貼ってあった)ペイジだけ酷すぎる
ルックスで、超欝だ。
10年ほど前に作られたらしいけど、クラプトンはスッキリキリリとして、
ベックに至っては彼だけ20代の頃の?というくらい若々しくて
かっこいいのに、ペイジだけがオババのお化けみたい。
はぁ・・・・・見なければ良かった・・・・
391名盤さん:2006/05/23(火) 00:05:24 ID:cu9LGsax
ペイジは日本人の血が混じってるからな
392名盤さん:2006/05/23(火) 01:02:12 ID:M6ZJ5+HA
>>390
オマエだけじゃね底までなんか勘違いして悲観してるの
393名盤さん:2006/05/23(火) 14:05:28 ID:PYXF/QH4
>>350 ペイジには日本人のガールフレンドもいたでしょ。
私は純情真面目な高校生のときに、「日本人グルービーでペイジの子供を産んだ人が居る」
という噂を聞いて、深く傷ついた…
ペイジは他に、バイセクシャルという噂もある。
394名盤さん:2006/05/23(火) 19:31:23 ID:yhEVjb4a
>>390
何番の書き込みのところ?
行ってみたけど見当たらなくて…
395名盤さん:2006/05/23(火) 19:32:51 ID:b7cMsUjV
a
396名盤さん:2006/05/23(火) 19:34:17 ID:b7cMsUjV
aaa
397名盤さん:2006/05/23(火) 20:07:16 ID:M6ZJ5+HA
>>394
youtubeの奴だよ。何が酷いのかわからんけど。
398名盤さん:2006/05/23(火) 20:26:32 ID:/TwY2jGr
>>393
それはツアーの時だけでは?その程度なら世界のアチコチに・・・
子供までは知らんけど、ロバート・プラントの子供産んだ日本人女が
いるという話も聞いたことあるけど真相は??ドコまでホントなんだか。
ペイジのZEP年代の本命は娘の母親だけって聞いたけどな。
確か金髪の美人モデルで、元クラプトンの恋人だよね。
’79ネブワースでは堂々とペイジの前を歩いて、彼女の後ろをペイジが
いかにも嬉しそうにニタついて歩いていたのが忘れられないw
結局80年代のいつか別れたようだけど、その頃の恐ろしい老けかたから
して、もしやあの女に捨てられたんかな?薬もあるだろけど。
長男の母親って写真で見た限りじゃ、スカーレットの母にそっくりだったから
10数年ぶりに子供作ったのかと驚いた覚えが・・・別人だったので
これまたビックリ(というほどでもないけど)。
バイセクシュアルはよく知らないが、多分タダの女好きだと思う。
399名盤さん:2006/05/23(火) 20:30:27 ID:M6ZJ5+HA
倍にしても芸にしてもあの独特の雰囲気がねえ
からちがうだろ
400名盤さん:2006/05/23(火) 20:32:05 ID:/TwY2jGr
youtubeのヤードバーズは最後頃に出てくるインタビューでしょ?
確かに凄い顔だよ。
なんべんも見れば慣れるけど、初めて見た時は思わず後ずさり・・した。
401名盤さん:2006/05/23(火) 21:54:15 ID:glu+p9/1
DVD・DISC1の一曲目、「ウィ-アーゴナグルーヴ」って
どのアルバムに収録されてんの?
カッコいいんだけど。
402名盤さん:2006/05/23(火) 21:55:16 ID:lwwJfRHl
ハイハイ、コーダコーダ
403名盤さん:2006/05/23(火) 21:59:09 ID:/TwY2jGr
>>401
「CODA」1982に出た最後のアルバム
404名盤さん:2006/05/23(火) 22:17:32 ID:PYXF/QH4
>>398 別の女性、っていうのはアメリカ人のウエイトレスの人のこと?
じゃあ、前妻にそっくりだから結婚したのかな?
前妻のことがホントに好きだったんだね
405名盤さん:2006/05/23(火) 23:14:48 ID:xadw2pBM
ZEPファンの皆さんは
ストーンローゼズは好きですか?嫌いですか?
音楽性とか曲とかがさ。
406名盤さん:2006/05/23(火) 23:38:34 ID:NxvNCWC5
>>400
ペイジはクラプトンやベックと違って30年近くもニートやってるからな。
407名盤さん:2006/05/24(水) 00:01:53 ID:cNMgCOn8
>>405
プラントとイアンをくらべちゃいかんよ。
408名盤さん:2006/05/24(水) 12:34:12 ID:bW8bSLrE
しかしペイジが真性のサディストだった事を誰も触れないな。
409名盤さん:2006/05/24(水) 19:17:19 ID:ND0qJsyg
>>408
知ってるよ。60年代からツアーに出てはそういうことやってたのは。
肉体的にだけじゃなくて精神的にもらしいな。
相手は恋愛感情なんて微塵も感じてない女ばかり。
(まぁ本当に好きな女性にはできないワナ普通w)
しかもそういう女たちを心底軽蔑してたそうだから、どっか歪んでたのは
確か。誰か身近にいた人ホンモノの暴露本書いてくれないかな〜できれば
私生活をよく見てた人で。
過去に出たのは馬鹿馬鹿しい内容ばっかだったし。
410名盤さん:2006/05/24(水) 19:59:57 ID:gsqYkvjd
de,そのSってのはどこからの情報ですか?
411名盤さん:2006/05/24(水) 20:00:37 ID:cH0W+zjb
誰か今のペイジの写真を見せてくれよ…
いまだに知らないんだよ…
412名盤さん:2006/05/24(水) 20:06:51 ID:F1KsbiVM
>>412
ぐぐるって知ってますか?
413名盤さん:2006/05/24(水) 20:08:15 ID:kDWWxQga
414名盤さん:2006/05/24(水) 20:13:34 ID:gsqYkvjd
>>411
いくらでも転がってんだろ
415名盤さん:2006/05/24(水) 21:05:08 ID:Fnddd20+
ベストかりてきました
オススメの曲おしえてくださいφ
416名盤さん:2006/05/24(水) 21:08:10 ID:mo+jPn/C
>404
なぁ?
マンチェスターでしか受けなかった中学生並の演奏力のローゼズと
全世界を制覇し、ロック史上最高峰のZEPじゃ比べ物にならんだろ?
そういう愚問は止めてくれないかな?
417名盤さん:2006/05/24(水) 21:10:55 ID:gsqYkvjd
>>415
自分で決めろ
418名盤さん:2006/05/24(水) 21:17:10 ID:cIbkaL41
ローゼズは一時期聞いてたな。
セカンドカミングはかなりZEP意識してたな。
イアン以外はZEP好きだし、踊れるZEPをやろうとしたのかね
419名盤さん:2006/05/24(水) 21:24:06 ID:h1JlrdXM
ペイジそんなに崩れてないよ
去年ロッキンオンかなんかに呼ばれて来日してるし。ライブも何もなしで。
そのときWEBでも写真でてたじゃん
むしろ若返っている。
TBSがL.Z復活ライブ放映した時は汗ダラダラでカシミール弾いてたっけな
丁度、クラプトンが復活した時みたいな白いタキシードみたいなの着てな
両者とも汗びっしょりも一緒だった。
あの時より若返ってるぞ。
アレイスタークローリーの城は売っちゃったんだよね?
420名盤さん:2006/05/24(水) 21:24:48 ID:kEL5gb+X
>>416は説得力ないな。
421名盤さん:2006/05/24(水) 21:31:42 ID:17wZYo+I
422名盤さん:2006/05/24(水) 21:31:51 ID:ND0qJsyg
今より10年前くらいが一番酷かったんでは?
80年代の半ばくらいから別人かと思うほど容姿が変わって
行ったよね。
最近は還暦も過ぎたし、落ち着いた雰囲気が出てきただけでは?
カッコいいとはお世辞にもいえないけど。
クロウリーの城なんてそもそもあんまり足を運んでなかった
らしいよ。なんのために買ったんだろうね?何かのイメージ作りか?
423名盤さん:2006/05/24(水) 21:33:35 ID:mo+jPn/C
>420
ローゼズのライブ聴いてみ?
素人並だから
424名盤さん:2006/05/24(水) 21:36:05 ID:17wZYo+I
>>423
セカンドか民具出たときの来日ライブ行ったけど
素人以下だったよ_| ̄|○
425名盤さん:2006/05/25(木) 00:43:41 ID:Gs/AaQA5
>>423
お前はアンカー間違ってるから説得力ないって言われてんだよ
426名盤さん:2006/05/25(木) 02:06:59 ID:jgtitZPB
>>421の完全版見たいなぁ・・・
なんかDLしてしまったよw
427名盤さん:2006/05/25(木) 16:01:04 ID:q3pJDRXR
>>421
スタジオにいるのは、民生と阿部Bとパフィー?なのかな?
428名盤さん:2006/05/25(木) 22:30:03 ID:5CUYf2WJ
民生って意外とギター弾けるな
429名盤さん:2006/05/25(木) 23:16:50 ID:OsMT70vD
中核派とどっちがうまい?
430名盤さん:2006/05/26(金) 09:51:12 ID:bAEUL6IV
>>428
元々ギタリストだからな。
431名盤さん:2006/05/26(金) 11:40:04 ID:7T+wSpnV
でも民生が生み出すロックはクズ
432名盤さん:2006/05/26(金) 11:41:23 ID:8hK75S2+
こんばんは♪
渋谷陽一です♪
433名盤さん:2006/05/26(金) 11:42:38 ID:7T+wSpnV
皆ツェップブートって何処で買ってる?
434名盤さん:2006/05/26(金) 13:27:14 ID:qQsmtLn7
やっぱ、ZEP最高だわ
435名盤さん:2006/05/26(金) 14:10:59 ID:NzK71tJ/
>>434
うんそれは分かるんだが、ブートは?
436名盤さん:2006/05/26(金) 15:05:50 ID:67qfP5tL
ティーエンジドリームかゴールドワックスにのってる通販
437名盤さん:2006/05/26(金) 15:25:59 ID:NzK71tJ/
>>436
thanks!
438名盤さん:2006/05/26(金) 16:54:24 ID:szEe6a0O
ブートを買う時代は終わった
439名盤さん:2006/05/26(金) 17:28:50 ID:kcj8BJ/u
ゼップを聴く時代は終わった
440渋谷陽一:2006/05/26(金) 17:37:31 ID:8hK75S2+
ゼップは不滅です!!!
441名盤さん:2006/05/26(金) 21:38:57 ID:ptGv4qkY
評論家のクセに特定のアーティストに肩入れして、それも押し付けがましくて
思い込みが激しすぎてついていけない人も多くいたそうですね。
解散後の落ちぶれぶりはどう表現してたのかな?
442名盤さん:2006/05/26(金) 22:07:26 ID:RlNl4LhI
5月25日付けの「きっこの日記」に
ジミーペイジのレインコートって出ててびっくりした
443じじい:2006/05/27(土) 14:45:04 ID:VAS0jBKR
こんにちは。みんな修行僧のような求道心でZEPの本質に迫ろうとなさってますね。
とても感激いたします。ペイジがラッパ飲みしてるのはJ.ダニエルで間違いなさそうです。
75年のMSG2月12日の音源(TDOLZのオーディエンス音源)の裏ジャケットにその写真が使われてます。
凄くカッコイイ…ちなみにこのときの音源は2002年突如発掘された高音質なサウンド・ボード音源にて全尺盤で聴くことができますね。
(EVSD 185/186/187)これはお奨めです。
ギターを弾かれる方達に面白い情報があります。そのサウンドの肝になってる変則チューニングです。
「DADGAD」(1弦〜6弦に向かって。以下同じ)
“WHITE SUMMER〜BLACK MOUNTATN SIDE〜KASHMIR”
「DGDGBD(オープンG)」
“THAT`S THE WAY”、“BRON −Y−AUR STOMP”、“WHEN THE LEVEE BREAKS”、“DANCING DAYS”、“IN MY TIME OF DYING”、“BLACK COUNTRY WOMAN”、“TRAVERING RIVERSIDE BLUES”
「CACGCE」
“FRIENDS”、“BRONーY−AUR”、“POOR TOM”、
「CGCGEGC」
“HATS OF TO (ROY)HARPER”
「DADGBD」
“GOING TO CALIFORNIA”あとドロップDで“MOBY DICK”、“TEN YEARS GONE”ってとこですね。
ギターを楽しんでいる方は、上記のチューニングで“THAT`S THE WAY”を弾かれことをお奨めします。
トリップしちゃいますよ!時間も空間も自分の年齢も忘れます。気持ちイイ。
444名盤さん:2006/05/27(土) 14:54:58 ID:trx7ORsU
>>443
楽器板に行った方が良いですよ。
あとsageて。
445名盤さん:2006/05/27(土) 15:07:22 ID:mMG6pHTB
>>444
うるさい。
446名盤さん:2006/05/27(土) 18:24:40 ID:j3ucARKd
>>443
割とみんな知ってることじゃないかな?
ギター好きなひとならの話ね
447じじい:2006/05/27(土) 21:27:54 ID:VAS0jBKR
はいはい。失礼しましたm(_ _)m
448PSYCHO:2006/05/27(土) 22:31:15 ID:w+X+ZyQB
ツェッペリンのブート多すぎてわからん 何が一番いいのかなぁ・・
449名盤さん:2006/05/27(土) 23:02:11 ID:trx7ORsU
>>445
なんで俺が怒られるんだ…
>>446
多分ね。
>>447
いい歳こいて顔文字使ってるのって気持ち悪いです。
450名盤さん:2006/05/28(日) 00:31:25 ID:I+9D0dxP
上手い表現が思いつかないので、
稚拙な文章での質問になってしまいすみませんが、
全体的に緊迫感が満ちているアルバムはありますか?
451名盤さん:2006/05/28(日) 00:38:13 ID:OsLj3ZfH
文章が稚拙と言うよりも、質問が稚拙。
452名盤さん:2006/05/28(日) 01:20:29 ID:WENkab9U
>>450
ない。ペイジのギターがあるだけで緊迫感は損なわれる。
453じじい:2006/05/28(日) 14:14:39 ID:VTUMARBr
>>448
各年代を通してL.Aの「イグルー・ウッド・フォーラム」での公演はほぼ当たりの確立が多そうです。
アナログ音源時代から有名な音源が数多く残されてるようです。
69年の音源に関してはフィルモア・ウェストがベストかな・・・・
70年は「ブルーベリー・ヒル」、71年は手に入れてないけど、72年はオフィシャル音源で聴けますね。
73年は「BONZO`S BIRTHDAY PARTY」、75年はEVSDから「DEEP THROAT」、77年は「リッスン・トゥ・ディス・エディ」
此処から入るのが個人的にお奨めかなあ・・・
454じじい:2006/05/28(日) 17:19:25 ID:VTUMARBr
WTの“CONQUESTADOR”(アールズ・コートMAY/25/75')は持ってるんですが、
DVDで見ることが出来る「トランプルド・アンダー・ギャロウズ」は聴かれませんね・・・
映像が残ってるのは何日目なんでしょうかね?
455名盤さん:2006/05/28(日) 18:07:53 ID:XDpY5T+5
>>453
イングルウッド・フォーラム又はグレート・ウェスタン・フォーラムでは?
456じじい:2006/05/28(日) 21:13:20 ID:VTUMARBr
>>455
ご指摘頂き、有り難うございます。
“INGLEWOOD FORUM”そのとおり・・・
457名盤さん:2006/05/28(日) 22:37:13 ID:xg2/IWli
今の俺は「Since I've been loving you」の主人公と全く同じ状況。
就労時間は多少違うけど・・・

あいつのことを考えるとマジで頭がおかしくなりそうだ・・・
458名盤さん:2006/05/28(日) 22:58:58 ID:Z5eKgYAt
>>457
そんな運命的な女に出会ったんなら頑張れ!
459名盤さん:2006/05/28(日) 23:00:32 ID:Z5eKgYAt
でも・・まさか♂じゃないよな?
いや最近普通の会社員でも妙に♂同士つるんでたり、凄く仲の
良い「カップル」がいるもんでw
460名盤さん:2006/05/28(日) 23:58:28 ID:3PGf5Sl1
>>459
なんでそっちに話がいく?
・・・てことは君がそうなの?
461名盤さん:2006/05/29(月) 00:18:30 ID:KcvEofCh
最近、BOXを買おうか悩んでいるんですが、お得ですか?
462名盤さん:2006/05/29(月) 04:04:51 ID:AtK7ysfD
【音楽】レッド・ツェッペリン、「ポーラー音楽賞」受賞で現存メンバーが集結
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148553312/
463名盤さん:2006/05/29(月) 12:17:46 ID:AoSVWvQa
>>461
BOXってスタジオ盤全部入ってるの?ボックスセット2?
464名盤さん:2006/05/29(月) 18:40:06 ID:wqMauxax
>>457
メチャクチャ想ってるのに振り回されっぱなし
さらに貢ぎまくり・・・ぐらいでなきゃ同じとは言えないぞ!
465名盤さん:2006/05/29(月) 20:54:37 ID:axgXzMEA
>>443
死にかけて、はDADGADのような・・・
ダンエレクトロはDADGADじゃないかなぁ
466じじい:2006/05/29(月) 21:36:16 ID:I7Oo/kkl
>>465
DVDで確認するとはっきりオープンGであるとわかると思うのだが。
スタジオ・バージョンでは録音機材でピッチを上げてオープンAになってるなあ・・・
ブラック・クロウズのライヴではたしかオープンAで演奏しているはずだ。
音源は未確認だがね・・・
467名盤さん:2006/05/29(月) 23:50:34 ID:wqMauxax
ここではじじいはあんま歓迎されてないのがちょっと面白い・・・
468名盤さん:2006/05/30(火) 00:15:53 ID:7XcREjoL
歓迎されてないどころか、むしろうざいよ
469名盤さん:2006/05/30(火) 00:23:57 ID:H/gv8S53
後、五年も辛抱すれば、死ぬよ。
470名盤さん:2006/05/30(火) 03:16:22 ID:zEsiz7Ja
ガキども、生ZEPP見れなかったのがよほど妬ましいんだねプププ
471名盤さん:2006/05/30(火) 03:21:11 ID:fXN5anUm
それはまあ。
472名盤さん:2006/05/30(火) 09:06:02 ID:7XcREjoL
>>470
別人を装ってそういう書き込みするから嫌われるんだよ・・・
473じじい:2006/05/30(火) 09:16:11 ID:/auTvMPi
>>472
それは俺じゃないよ。
>>469
多分ね・・・
474名盤さん:2006/05/30(火) 12:38:45 ID:F9sNvNyw
ZEP好きなのはいいけど、コアなマニアの知識ひけらかされても・・
正直ギターのチューニングなんてどうでもいい。
THAT`S THE WAYなんかDADGADでも弾けるし・・
475名盤さん:2006/05/30(火) 13:50:30 ID:Z6r1UCT1
俺はレインソングをレギュラーチューニングで弾いてる。
運指はややこしいが、それ以上に他に使えないチューニングにするのが面倒。
476名盤さん:2006/05/30(火) 16:36:20 ID:s+HrNWKI
DVDの死にかけてはレギュラーじゃない?前コピーしようとしたとき運指と音照らし合わせてそう思ったんだが。
477名盤さん:2006/05/30(火) 18:18:00 ID:VgdFVi1b
昨日は永遠の詩 (狂熱のライヴ)でよく寝れました
特に幻惑されては迷演です。
478名盤さん:2006/05/30(火) 19:23:51 ID:PZZ5Q56p
ボウイングに入る前の、早弾きの部分が最高だよね
479名盤さん:2006/05/30(火) 19:25:44 ID:H/gv8S53
花のサンフランシスコね
480じじい:2006/05/30(火) 19:50:40 ID:/auTvMPi
>>469
その方が有り難い・・・
481名盤さん:2006/05/31(水) 00:40:23 ID:2v69sVPj
こんど聞いてみようと思うんですが入門にはどのアルバムがいいっすかね?
482名盤さん:2006/05/31(水) 00:43:22 ID:Gtm50enj
「レッドツェッペリン」かな
483名盤さん:2006/05/31(水) 15:19:51 ID:fxoas9tx
いやフィジカル・グラフィティだろ
484名盤さん:2006/05/31(水) 16:27:49 ID:sfemhuxz
【近親相姦】13歳の娘をレイプしビデオを販売【韓国】
 13歳の実の娘をレイプし、その様子を録画したビデオをインターネットで販売していた男が韓国警察により逮捕された。
HP画像あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
485名盤さん:2006/05/31(水) 19:04:45 ID:4Mw5iNvj
ビートルズ&オールディズ板のブートスレに結構面白い情報があったぞ。
790番台あたり・・・(うろ覚え、違ってたらめんご)
頁がゼップ再結成のため、奥さんの誕生日にドラマーを7名も招待
してたとかいうの。
ただし20数年前の話みたいだが。
486名盤さん:2006/05/31(水) 21:15:12 ID:rSC7clTU
ホワイトストライプスが好きだ
487名盤さん:2006/05/31(水) 22:18:27 ID:dViyIof0
>>481
いっそBox買え。
どうせいずれ全部揃えたくなる。
で、やっぱりzepはライブがいいってことになり、オフィシャルの揃えたら
ブートも欲しくなりそしてroop
488名盤さん:2006/06/01(木) 00:07:26 ID:UNv5mRA3
AmazonでBOX新品で9830円てのがあるんだけど、安すぎないか?
信用してよいんだろうか・・・
489名盤さん:2006/06/01(木) 00:08:13 ID:HERs8udH
>>481みたいな質問飽きた
490名盤さん:2006/06/01(木) 21:35:11 ID:G0h/VzGz
>>486
ジャック・ホワイトは生まれた娘にScarletと名付け、ジミーにそう
言うと、ジミーは非常に喜んだらしい。
普通の親父だねw

しかし、Scarlet・White ・・・・朱色・白色・・・妙なフルネームだな。
491名盤さん:2006/06/01(木) 23:51:04 ID:2ZTx/9CY
ミュージック・エアていう番組でプラントがスタジオライブやってる
492名盤さん:2006/06/02(金) 01:10:46 ID:ErheCSvb
ミュージックフェアに出るということはミュージシャンとしては
終わってしまったということの証。
493名盤さん:2006/06/02(金) 03:25:52 ID:qZ35xKQJ
ニュースステーションに出た時点で終わってますわ。
494名盤さん:2006/06/02(金) 05:13:46 ID:0ur2LzN5
何チャン?
495名盤さん:2006/06/02(金) 06:27:06 ID:dQSBLTse
>>488
安いけどまともな値段
前は三千円台で売ってたけど、キャンセルされた
そういえばブックオフで7000円で売ってたな
496名盤さん:2006/06/02(金) 22:52:42 ID:siaw+Fcs
初期のプラントって清水宏次郎に似てない?
497名盤さん:2006/06/03(土) 09:00:37 ID:xeejeaI0
誰だそれ
498名盤さん:2006/06/03(土) 12:03:47 ID:+RPe1H9Z
似てるwww
499名盤さん:2006/06/03(土) 14:13:03 ID:R1OQNvQH
ジミーペイジがサディストという話はどうなった?
ロリ・マドックス以外にもいるの?
500名盤さん:2006/06/03(土) 17:47:52 ID:CRaJurzX
結局本人が何も話さないから真相は藪の中、ということなんでは?
そのロリとかいうねーちゃんも結局弄ばれただけだろ。
ペイジがまともに恋愛したのは子供産んだ3人の女性だけなのかな?
この辺暴露本とかには書いてあるの?
ハンマーなんたらいうヤツ、プラントが嘘ばかり書いてあると
激怒したというんで、読んでないんだよなぁ。

501名盤さん:2006/06/03(土) 20:36:23 ID:HDQ/CVKz
「Led Zeppelin-Shaking All Over-13-Strawberry jam 2」
ってのを拾ったんだが詳細教えて

「Shaking All Over」が曲名? 完成しなかった曲なのか?
結構かっこいい曲なんだが
502名盤さん:2006/06/03(土) 20:56:05 ID:ZIZqyI9Z
>>501
バディ・ホリーのカヴァー
503名盤さん:2006/06/03(土) 20:56:16 ID:0hcHKzo0
シェイキンオールオーバーってWhoがライブアットリーズで演ってる曲じゃないの?
なんかのカバーでしょ?
504名盤さん:2006/06/03(土) 20:56:48 ID:0hcHKzo0
被った・・・てか、負けたw
505名盤さん:2006/06/03(土) 22:16:42 ID:HDQ/CVKz
サンキュ カヴァー曲なのか
未発表曲はもう無いのかなァ・・・・・
506名盤さん:2006/06/04(日) 09:19:29 ID:cjRljyWY
>>502
「Shakin' All Over」のオリジナルはパイレーツだよ。
507名盤さん:2006/06/04(日) 10:24:47 ID:qSboIsla
>>500
ジミーペイジ本人は「Hammer of the gods」の第一章読んだところで
窓から本を投げ捨てたそうです。
英米の読者の書評コーナーでも賛否両論、楽しむ人は楽しんでるし、
タブロイド誌の延長に過ぎないとか、所詮噂話の寄せ集めだろとかイロイロですね。
というオラも読んでないけど。そんなくだらん本読むなら他のタメに
なる本を読みなさいって。
508名盤さん:2006/06/04(日) 10:40:38 ID:buHbfhMA
亀レスですが…
>>463
前者です。
ZEPはレンタルで少し聴いただけなんですが、
とても気に入ってしまったので。
509名盤さん:2006/06/04(日) 20:27:46 ID:+AfzlDl0
野球見ててハッとしたのですが、スクイズってスクイ〜ズマレモーンのスクイズだよね。
510名盤さん:2006/06/04(日) 20:38:22 ID:hqGIwuXV
そうだよ
511名盤さん:2006/06/05(月) 02:47:15 ID:/tQum7ec
日本、玉田のゴールで1−0。マルタに勝利。
512名盤さん:2006/06/05(月) 03:17:47 ID:mCp0ouz/
友人から古い30センチウーファーのダイアトーン・スピーカーをもらったので
まずZEPのCDで視聴。

俺が今まで聴いてたのは何だったんだ?ってくらい違うよ。
特にボンゾのバスドラね。

次に200g重量版LPで聴いてみる。
多少のプチプチはともかく立体感が凄いじゃん。
スピーカーもCDも、現代のモノって.....
513名盤さん:2006/06/05(月) 05:59:41 ID:9uH3PwRg
あああ〜〜〜〜〜〜あーー
ハンマーオブゴッドってイミグラントソングの詩の一部
とにかく今のジミ-を見ろ
かなりショック受ける
ブラッククロウズとのビデオがYouTubeにあるから
うちわエビみたいになってる
514名盤さん:2006/06/05(月) 06:04:38 ID:9uH3PwRg
なんとなく神経までも侵かされてるっぽい
自意識過剰、広場恐怖、閉所恐怖症、視線恐怖、マリファナ常用、ヘロイン常用
一気に付けが回ってきた感じだ。
515名盤さん:2006/06/05(月) 06:11:00 ID:CkqDq2Da
ZEPくらいいろんな意味ではまったバンドはない。
周期的に聞きたくなる。
今、ロック自体あまり聴いていないけど、いいバンドいますか?
516名盤さん:2006/06/05(月) 07:31:38 ID:R7rPJb2D
>>515
CREAM
517名盤さん:2006/06/05(月) 09:16:33 ID:n6y0TSRo
クリームと言えばクラプトン。
クラプトンと言えば「天国への階段」…ではなく「天国への扉」。
「天国への扉」と言えばあの始まってすぐから聴こえる「シャー」っていう音は何?
誰か知ってる人いませんか?
518名盤さん:2006/06/05(月) 10:29:32 ID:nPU4/M2H
>>512
うらやましい
俺いつもヘッドフォン
一度高級アンプ&スピーカーでZEPを大音量で聞いてみたい
519名盤さん:2006/06/05(月) 12:48:35 ID:kBnf9oTQ
>>513
今のジミーはまともですが?
520名盤さん:2006/06/05(月) 14:29:29 ID:wkJwKOSu
>>507 Hammer of the gods は思ったほどくだらなくはない。

ただ、ここまであからさまに書かれたら本人はイヤ〜な気がするだろう。
全部がウソとは思わないな。おもしろい本ですよ。
521名盤さん:2006/06/05(月) 15:26:40 ID:9uH3PwRg
>>511
何だよ丸太って
あのラッパ吹いては、俺はインチキ音楽院卒業だって威張ってるあほか?
522名盤さん:2006/06/05(月) 15:28:32 ID:9uH3PwRg
>>519
もう埋没させてやれよ
ああ、えらいえらい、インスルージアウトドア
コーダ
ハウスオブホーリー


ファースト
ジミーさんありがとさん
523名盤さん:2006/06/05(月) 15:30:23 ID:9uH3PwRg
そういえば
ジミ-も脱毛したっていう
ロイハーパーはどうしたかな
やつがいなければ今日のジミ-大西はないといっても過言ではない
524名盤さん:2006/06/05(月) 15:32:04 ID:9uH3PwRg
インベーダーゲームを詩の中にいれちゃうなんて
なんて粋なんでしょう。ロイ!一杯飲もうぜ!
525名盤さん:2006/06/05(月) 16:33:29 ID:kBnf9oTQ
アボンヌ
526名盤さん:2006/06/05(月) 18:20:48 ID:7AZwEo+/
インベーダーゲームの音をそのまま使って
曲名もそのままのスペースインベーダーがある
プリテンダーズも思い出してあげてください。
527名盤さん:2006/06/05(月) 20:46:33 ID:1UfQkg3i
>>520

その本が出てからリチャード・コール(ネタを売ったといわれる人物)は
ロバートに「本当のことも少しは書いてあっただろ?」と言ったそうなので、
100%デタラメでもないんじゃない?
コールはコカインを買う金ほしさに著者にZEPネタを吹き込んだ、というのは
事実らしいけどね。
元の仲間でも困窮するとそういうことやるのか・・・でもこのバンドの場合
未亡人とか別れた夫人達がそういう本だしてないのが救いかな。


528名盤さん:2006/06/06(火) 00:14:33 ID:zlCD1Fui
みんなパッパラだから本なぞ出そうにも出せない。
529名盤さん:2006/06/06(火) 00:42:08 ID:8Bf+Tniw
別に書くのは本人じゃないんだから、ネタさえ持ってりゃ誰でも本なんて出せる。
530名盤さん:2006/06/06(火) 00:54:41 ID:zlCD1Fui
自分が持ってるネタさえ理解できない池沼ばかりだから、それ無理。
531名盤さん:2006/06/06(火) 01:18:39 ID:PSbzhep7
>>520
俺も結構楽しんだクチだな。かれこれ20年ぐらい前に買ったヤツだけど今でも
たま〜に読む。ロバートのクリームドーナツ事件とかサンドウィッチ事件とか
ベイクドビーンズ風呂とか、なんか食い物ネタが多かったな。
532名盤さん:2006/06/06(火) 02:48:36 ID:0vUnpt2k
>>531
そんな記述あったんだ.
鳴り物入りで出版された時はとりあえず買ったけどろくに読まないで捨てた。
女の肉をくってロバートプラントが窓から骨を放り投げてるのと
2本のマイクを使ってアルバム作ってるってのだけ
それがなぜか6メートルと6メートルでやたらと6にこだわってるのに笑えた。
おまえはオーメンか
533名盤さん:2006/06/06(火) 07:33:30 ID:VFocj6BW
>>532
げげ、そういう記述があるのを聞くとやはり読むほどの本でも
なさそうだな。
ロバート、いつか刑務所に入っていたっけ?
おまけに悪魔に魂を売り渡したから巨大な成功を手にした、なんて
荒唐無稽な話も書いてあるんだろ?
ペイジの黒魔術なんてかなり前から宣伝用に過ぎなくて、デタラメぽい
ことはバレバレだっつのに。
馬鹿馬鹿しいにも程度があるわいw
534名盤さん:2006/06/06(火) 12:55:32 ID:xCCfuMSB
2本のマイクで録音したのはボンゾのドラムだけだろ?
ボンゾはドラムのバランスが良いから2本だけで良い音に録れると
レコーディングエンジニアが何かのインタビューで答えてたの読んだ事がある。
535名盤さん:2006/06/06(火) 17:57:04 ID:Z3u64/iP
昔観たシナモンは良かったな〜
あんなコピーバンドが博多に来ないかな〜
536名盤さん:2006/06/06(火) 20:29:45 ID:0W7FuEpB
おれ博多だけど、昔ドラム(だったっけ?)に来た時、メガネ外してみたらZEPだった>シナモン
537名盤さん:2006/06/06(火) 20:50:05 ID:VFocj6BW
>>528
公衆便所みたいなパッパラなグルーピーですら変な本出してるみたいだから、
(元?)奥さん連中にできないわけないさ。
でも妻なら本当にメンバーが世間に知られたらまずいことや嫌なことを知って
そうだから、多分絶対出さない(or出させない)罠。
しかし、そういうことこそ知りたいのだが、そこまで行くとプライバシーの
侵害だから無理だなw
538名盤さん:2006/06/06(火) 21:21:18 ID:N/4opmUb
>>535
8月6日(日) 博多DRUM LOGOS (福岡)
開場6:00 PM / 開演6:30 PM
539名盤さん:2006/06/07(水) 22:13:42 ID:ZieTk9YG
>>537
日本語お上手ですこと。
540名盤さん:2006/06/07(水) 22:59:01 ID:kAt7Y00/
そもそもZEPのメンバー自体がパッパラぽい。
あの中に知的なヤツなんて1人もいないだろ?
541名盤さん:2006/06/07(水) 23:46:17 ID:NM6uHoWT
zepは結構知的だと思ってた
542名盤さん:2006/06/08(木) 00:31:17 ID:7wZ0gF+0
そうだよ。みんな池的だよ。
543名盤さん:2006/06/08(木) 09:26:04 ID:FrwrB0Qw
ペイジ以外みんな中卒だからなw
544名盤さん:2006/06/08(木) 12:04:09 ID:CKFLcAyo
知性と野生の融合
545名盤さん:2006/06/08(木) 12:48:28 ID:QUDs4igo
中卒だから知性が無いとは言えんな。
546名盤さん:2006/06/08(木) 14:14:30 ID:CZJmViWF
だけどZEPから知性を感じるかって言うと感じないよな。
ロックの持つ獣性の最初の体現者。
547名盤さん:2006/06/08(木) 14:20:49 ID:oqJ/uXCE
知性を感じる音楽は例えばどんなの?
548名盤さん:2006/06/08(木) 14:44:30 ID:CZJmViWF
SAMLAやAREAなんかはユーモアとアヴァンの裏側に隠された知性を感じるなぁ。
ZEP同じブリティッシュではカンタベリー系にも知性を感じる。
フロイドからは感じるけどELPからは感じない。

この辺が俺基準。
549名盤さん:2006/06/08(木) 18:30:03 ID:G65J+6ni
>>543
それマジで?!
550名盤さん:2006/06/08(木) 18:33:55 ID:IeVjzdmp
ペイジとジョンジーは頭いいよ
プラントとボンゾは野獣だけど天才だしな
551名盤さん:2006/06/08(木) 19:39:40 ID:VMKrZYYw
ロックでアタマがいいと言えばQUEENでしょうが。
いや単に学歴だけじゃなくて、音を聞いてあれは地頭が良くないと
作れないんじゃないかと思うんだけども。
ZEPのその2人も悪くはないけど、なんつーか「高学歴」とはチョット
違う、言ってみれば商業高校出の商売に長けた頭の良さだと思う。
受験勉強は苦手ぽいけど、役にたつ資格はいっぱい持ってる、と
いうような。
552名盤さん:2006/06/08(木) 19:43:27 ID:VMKrZYYw
>>543&>>549
ペイジだって10代の半ばでもう学校終わってなかったっけな?
(勘違いだったらごめん)
アートスクールなんて進学校には程遠いみたいだし、まぁアカデミックな
教養はないバンドであるのは確か。
553名盤さん:2006/06/08(木) 20:00:17 ID:oqJ/uXCE
当時大学進学者自体珍しいだろ
554名盤さん:2006/06/08(木) 21:08:25 ID:eybHtPmo
学歴うんぬんでなくジョンジーの'60年代の仕事(のみならずバンド内でもか?)はアホに出来る様な事じゃないと思うんだが、それに対してペイジの方がより現場仕込みの職人ぽい感じはするな。
でも学歴面でみたらZEPに比べ、クイーンの面子とポールロジャースの組み合わせってのはギャップでかいな。
555名盤さん:2006/06/09(金) 00:53:24 ID:NYCV9sla
まあ、バカにはスタジオミュージシャンなんて務まらないわな
10代そこそこでならなおさらだろ
556名盤さん:2006/06/09(金) 06:57:53 ID:IEIrWjRm
いよいよW杯開幕ですね!
ツェッペリンの面々はイングランド応援なのでしょうか。僕はアルゼンチン応援してるのでライバルですね。
557名盤さん:2006/06/09(金) 19:01:23 ID:NYCV9sla
俺も個人的にはイングランドに注目だけど
結局ブラジルだと思う
558名盤さん:2006/06/10(土) 00:04:59 ID:DqFZKs1C
ZEPでサッカーに興味なんかあるのプラントぐらいじゃ?

ブラジルねぇ・・確かに強いけどルックス悪すぎて萎える。
別にルックスで競うわけじゃないけどさw
南米でもアルゼンチンとなんであんなに違うんだか。
もう引退したけど、バティなんかメチャクチャカッコよくてセクシーだったなぁ。
イタリアは今回も色男軍団なんでしょうかね?
559名盤さん:2006/06/10(土) 00:30:30 ID:XUpmX7qM
ブラジルはカカだけだもんな、見るに耐えるのw
今回はイタリアよりもスペインの方がルックスのレベルは高いように思える。
560名盤さん:2006/06/10(土) 00:55:40 ID:BP3lTCl2
ガットゥーゾはボンゾ似
561名盤さん:2006/06/10(土) 03:20:15 ID:4j0J2HaZ
ttp://blog.livedoor.jp/rock_n_roll_star/archives/50337473.html
コイシはほんとに何言ってるんだw
562名盤さん:2006/06/10(土) 03:34:35 ID:92FjKbpB
とりたてておかしな事は書いてないような
つかここで晒してどうしたいの?
563名盤さん:2006/06/10(土) 03:45:08 ID:tnkdC9dk
>>561
別にぜpに興味がない人が見たらそんなもんじゃないの?
普通のよく聞く感想だと思うけど
564名盤さん:2006/06/10(土) 05:18:01 ID:lKh7IE6R
W杯といえばフール・イン・ザ・レイン
565名盤さん:2006/06/10(土) 07:30:30 ID:jbtXtyOC
>>558
アルゼンチン代表て見てて俺も思ったけど白人多いよね、てか黒人いない。
それは先祖がスペインからの移民で大多数をしめてるからだろうな。ブラジル人の先祖は先住民やアフリカからの奴隷が大多数なんだろう。
でもロベカル、ゼ・ロベルト、ジュニーニョあたりは格好いいぞ。

>>560
わかる!
566名盤さん:2006/06/10(土) 13:26:01 ID:8AP0BvtW
ってかここで意外にサッカー好きが多くて笑った
567名盤さん:2006/06/10(土) 13:31:32 ID:tnkdC9dk
他いけよアホ
568名盤さん:2006/06/10(土) 13:40:18 ID:GVh8NqOU
俺は野球派だ
569名盤さん:2006/06/10(土) 15:16:34 ID:oerM90TV
セカンドのMD友人から借りたんだ。んでそれをMDに録音しようかと思ってんだけど、ZEPって音質命じゃないですか?
MD→MDのダビングって音劣化するもんですか?

僕のコンポはMD→MDの録音が出来るコンポなんですが。
570名盤さん:2006/06/10(土) 15:23:59 ID:tnkdC9dk
CD→MDで超劣化しまくりですが??

MD→MDはその音質からの劣化無いけどね。
571名盤さん:2006/06/10(土) 15:48:36 ID:oerM90TV
>その音質からの劣化無いけどね

の意味がすみませんわかりません…笑
もうちょっと詳しくお願いします。
572名盤さん:2006/06/10(土) 15:50:17 ID:rGR1A/xP
>>569
CDを買え
573聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/06/10(土) 16:06:43 ID:CIbNkT1o
>>569
おい、ちょっとそこのお前、一言だけ言っとく














   気  に  す  る  な



574名盤さん:2006/06/10(土) 16:14:49 ID:tnkdC9dk
なんだ釣りか。相手してそんした。
そのままダビングして問題ないよ。
575569:2006/06/10(土) 16:29:18 ID:AdEvvcQa
いや釣りじゃないです。
劣化しますか?
576聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/06/10(土) 16:32:47 ID:CIbNkT1o
>>575
573を嫁
577名盤さん:2006/06/10(土) 17:01:04 ID:wWZgPj+y
MDはダメだわ。圧縮かかった音最悪。
ただZEPは3rdまではCDでも圧縮かかってるようなもんだ。
578名盤さん:2006/06/10(土) 18:02:31 ID:tnkdC9dk
>>575
しません。テープにダビングすれば?劣化音源聞いて音質もクソもねーだろwww
579名盤さん:2006/06/10(土) 18:11:23 ID:N33Vfpsz
CD→MDでデータを圧縮してるので劣化。
更にMD→MDてことは、デジタル→アナログだろうからここでまた劣化。
つまり、音にこだわるならCDのまま聴きなさい、と。
580名盤さん:2006/06/10(土) 21:34:46 ID:TmTtEu11
>>579
コンポでMD→MDってことはデジタルのままダビングというかコピー出来るんだろうから
2行目は無問題。
さらに569の書き込み見る限り、最初からすでにMDにコピーした物なんだから
1行目もこの場合無問題。

ようするに

   気にしたって意味無いべ>>569
581名盤さん:2006/06/10(土) 21:49:26 ID:N33Vfpsz
Zepの市販のMDは無いでしょ?
てことは、FMやCDなどからMDに録音した物を借りたはず。
で、もしそのMDがデジタル録音されたものだったら著作権保護技術により
デジタルでコピーは出来ないだろうから、最終的なMDはアナログ録音されたものになると思った。

ま、どうでもいいけど。
582名盤さん:2006/06/10(土) 22:26:03 ID:8AP0BvtW
書こうと思ったら>>581がまんま書いてた
あとMD→MDも多少は劣化あるんじゃないか?
デジタル→アナログで劣化ってあるのかな?
583名盤さん:2006/06/10(土) 22:29:17 ID:GXZhB/3z
ただひとついえるのはMDがろくなシステムではないということ
584名盤さん:2006/06/10(土) 23:01:29 ID:K5PUr6xq
つうか、未だにMD使ってるってどこの田舎もんだよ
585名盤さん:2006/06/10(土) 23:04:15 ID:atfpQzFo
ネプワースでのカシミールの演奏、ボンゾのドラムが独特の音だけど
何なんだろ?
586名盤さん:2006/06/11(日) 00:21:40 ID:vaT9YAln
ワウペダルをかましているからだよ。
587名盤さん:2006/06/11(日) 14:13:46 ID:vOGyVCzU
フランジャー
588名盤さん:2006/06/12(月) 00:16:40 ID:XgP0hhMa
フレンジャー
589569:2006/06/12(月) 05:21:16 ID:6bNlofWw
みんな圧縮とかデジタルとかアナログとかよくそんなに詳しいね。
参考になりました。ありがとう。
590名盤さん:2006/06/12(月) 05:42:44 ID:18tKPTpx
どういたしまして。よかったらCDも買ってくださいね
591名盤さん:2006/06/12(月) 05:54:38 ID:6bNlofWw
ちなみにアルゼンチン代表のDFのコロッチーニって選手、プラントに似てるから見逃すな!
592名盤さん:2006/06/12(月) 22:06:17 ID:OC4Iit/k
フランジャーはスタジオテイクでもかかってますな
593名盤さん:2006/06/12(月) 22:16:11 ID:rDasYQrZ
本日は”Physical Graffitti”
Roverが今日のハマリ曲!!
594名盤さん:2006/06/12(月) 22:44:21 ID:S+XC0Rbu
ペイジと仲良しのロスさんの日記に、ロジャー・ウォータースのことが載っていて
ロスさんロジャーを「ロックのリチャード・ギア」だってさ〜。
イイネイイネそんな風に言ってもらえて。(てかウォータースってそんかカッコイイ御仁
だったっけ?)
ペイジなんか今やお笑い系か日本のオバチャンみたいなノリでしか語られない
もんね。たまにホントにおばはんに見えてきて困るよ。
595名盤さん:2006/06/13(火) 00:32:15 ID:A56kJP9J
あそう。で?
596名盤さん:2006/06/13(火) 00:41:47 ID:7kvD7WXU
なんなんだよ、日本はよ〜
597名盤さん:2006/06/13(火) 15:04:12 ID:tCKd8j+C
確かにリチャードギアとロジャーウォーターズと小泉首相は似ている。
在りし日のボンゾと最近のマイケルシェンカーも似ている。
俺は最近中野美奈子アナに似てると言われる。
598名盤さん:2006/06/13(火) 15:22:14 ID:ntdclr/w
>>597
チビデブニートルズ
599名盤さん:2006/06/13(火) 15:24:37 ID:WSRmvhpV
>>597はAV女優の中野美奈
600名盤さん:2006/06/13(火) 20:36:57 ID:yankJ1FP
これって会話崩壊でげすよね?
http://blog9.fc2.com/2/2log/file/viploader186815.jpg
601名盤さん:2006/06/13(火) 20:40:52 ID:A56kJP9J
よくもまあこんなくだらないねたがあったもんだ
602名盤さん:2006/06/13(火) 23:12:23 ID:Xm4p/NG4
ペイジは誰に似てるんだろ?
高木ブーと区別がつかない、とどっかに書いてあったが似てるかな?
むしろアチコチにいるオバタリアンの中にソックリなのが結構いると思うケド。

603名盤さん:2006/06/13(火) 23:17:49 ID:AbaWX2si
ノッポさんを忘れるなよ・・・
604名盤さん:2006/06/13(火) 23:27:29 ID:Sw884DCs
古屋一行
605名盤さん:2006/06/14(水) 00:00:41 ID:LaKek+uN
常に笑ってるような、寝起きのような…
606名盤さん:2006/06/14(水) 00:30:07 ID:/KRwv8I2

> なんか早漏男が「ごめんね、もう出ちゃった・・」みたいな情けない顔で
607名盤さん:2006/06/14(水) 00:30:44 ID:5FpvXt72
誰に煮てるかなんて気にしてどーするの??
608名盤さん:2006/06/14(水) 01:49:57 ID:Zc/DkVfS
本人が気にしているんでしょうがない。
609名盤さん:2006/06/14(水) 18:43:45 ID:EwaNm4ha
2枚組みDVDの海外版って日本のプレイヤーで見れる?
610名盤さん:2006/06/14(水) 19:05:19 ID:2hHbzNXW
リージョンコードフリーなら
611名盤さん:2006/06/14(水) 21:16:12 ID:t4RAxuEg
ジミーは割烹着が似合うのだ。
ポール・ロジャースにちょっと似てると昔何かで読んだが
そのポール・ロジャースはウナギイヌに似てると言われてたらしい・・・。
612名盤さん:2006/06/14(水) 21:46:11 ID:P29372nq
内舘 牧子
613名盤さん:2006/06/14(水) 22:58:38 ID:5KGpCDQA
>>597
ロジャー・ウォータースとリチャード・ギアと小泉首相は似ている、とうたってる
サイトがどっかにあったよん。
小泉氏は首相になりたての頃英国の新聞に「ポップスターのような・・」
と書かれたこともあるし、リチャード・ギアに似てるとも言われたことあるし、
確かにみんなどこかでつながるのかも。

翻ってジミーの横にはソックリサンとして、篠山紀信の写真があったけど。

>>611
ペイジばあちゃんの握ったおにぎりが食いたい!w

>>612
それも結構アチコチで見かける意見ですね。
つ〜ことはブサ○クつ〜ことやね(TT)

614名盤さん:2006/06/14(水) 23:49:53 ID:T7G6DEbZ
ペイジばあちゃんの握ったおにぎりが食いたい!w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
615名盤さん:2006/06/15(木) 00:33:25 ID:8yR5qmaj
あほくさ。
616名盤さん:2006/06/15(木) 07:31:34 ID:UB6R20Km
nはどうみても爺というより婆じゃん。
617名盤さん:2006/06/15(木) 17:55:57 ID:MsJ90iAm
たまに天国への階段が異様に聴きたくなる
618名盤さん:2006/06/15(木) 18:00:02 ID:0ZJtG4CK
俺はカシミールが聴きたくなる。
619名盤さん:2006/06/15(木) 18:07:00 ID:6WPJ4GqB
オレは天国への階段に一票
620名盤さん:2006/06/15(木) 18:42:43 ID:42Y+IScZ
俺はワントンソングだな
621名盤さん:2006/06/15(木) 19:49:01 ID:1vZ2X/FG
風邪にはカシミール内服液
622名盤さん:2006/06/15(木) 19:50:17 ID:0ZJtG4CK
隊長官報李跳躍
623名盤さん:2006/06/15(木) 20:25:52 ID:peZ81Y7y
2枚組みDVDでの「天国の階段」
演奏は良いんだけど、ギターソロの後のプラントがキー下げて歌ってる・・・
あれじゃあ萎える・・
いつもあんな感じだったの?
624名盤さん:2006/06/15(木) 20:48:03 ID:8yR5qmaj
いんや
625名盤さん:2006/06/15(木) 21:59:42 ID:BT4hYCtt
ほとんどあんな感じだろ
626名盤さん:2006/06/15(木) 22:14:58 ID:v0BaCU1l
天国ソロ後のキーはその日のプラントの調子次第だな。
基本的に75年以降は低いキーで歌ってるけど、たまにオリジナルキーで歌ってたりする。
それでも最後の方のシャウトはムリポだけど。
だからこそ71年の天国はキラキラと輝くんだよなぁ〜。
EDDIEなんかは低いキーだけど実に堂々とした素晴らしいテイクだと思う。
627名盤さん:2006/06/15(木) 22:41:22 ID:muTXlQVa
EDDIE?
628名盤さん:2006/06/15(木) 23:09:11 ID:8yR5qmaj
うん、Eddie
629名盤さん:2006/06/15(木) 23:11:50 ID:v0BaCU1l
ああごめん、こっちのスレはブート聴かない人もいるんだ。
EDDIEってのは77年6月21日、LAでのライブを収録したZEPブートの中でも
1,2を争う人気アイテム「Listen To This Eddie」のことです。
ブートなんでこのスレでお奨めはしないが、名演ですよ。
630名盤さん:2006/06/15(木) 23:18:40 ID:8yR5qmaj
地獄に落ちて万年金欠病になりたけりゃ買うよろし
631名盤さん:2006/06/16(金) 00:20:04 ID:3RpSl0SV
スタジオ録音のアルバムと同じに歌ってないと嫌だって言う感覚なら、Zeppも
他の70年代ロックも、基本的にライブの良さはわからないな。
632名盤さん:2006/06/16(金) 00:44:33 ID:Dt5WuRoY
Led Zepagainのスレってあるんですか?
633名盤さん:2006/06/16(金) 01:21:30 ID:YnpGL8L6
ない
634名盤さん:2006/06/16(金) 01:23:56 ID:cjrJygi2
>>632
無いだろ、たぶん。
昔iTunesから公式HPに行けたぞ。
635名盤さん:2006/06/16(金) 17:05:22 ID:TTYLlOTN
みんな大好き☆
636名盤さん:2006/06/16(金) 18:50:38 ID:sO3ARkjh
俺はお前が嫌い
637名盤さん:2006/06/16(金) 20:28:09 ID:dWhGm0IF
【音楽】ロバート・プラントとジミー・ペイジが夏フェスに登場【レッド・ツェッペリン】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150455492/
638名盤さん:2006/06/17(土) 11:05:30 ID:l3pZRbu2
久々のライブでも冷たい反応なんやね。
いつまでもチヤホヤされたい欲望だけはあるのか、とか酷いこと言ってる
人もいるけど、確かになぁ・・・
ペー・プラとも静かに余生を送ろうなんて意識は全くないのかな?
見る人が見たらみっともない爺ども、としか映らないんだけど。

639名盤さん:2006/06/17(土) 13:21:33 ID:ZI9V/jec
いま、曲も書いてるよ。ま、いろいろと活動をやめたわけではない
今痩せてすっきりしてるしね、体調もよさそうだ。

というよりも、文句タレタレの人間がここにきてどうすんだ?
640名盤さん:2006/06/17(土) 13:38:34 ID:1nqcYtsA
> なんか早漏男が「ごめんね、もう出ちゃった・・」みたいな情けない顔で
この文章どっかのDVD評で読んだことある気がするんだけど誰かわかるひといません?
確かネブワースでのペイジのことだったかと・・
641名盤さん:2006/06/17(土) 16:26:10 ID:ZI9V/jec
ペイプラのほうが薬が抜けてるのか、プレイが的確なの多いなぁ・・・
プラントの声も素晴らしい日がいくつもある。
642名盤さん:2006/06/17(土) 19:26:46 ID:cjs8nCmJ
MR.JIMMYのチケットが届いたけどほかに行く奴いる?
643名盤さん:2006/06/18(日) 02:03:47 ID:b8Sq4oQV
>>642
え、いつのライブ?まだチケット売ってる?
644名盤さん:2006/06/18(日) 02:18:04 ID:Dr7VeR6s
7/1だよ
まだあるんじゃないかな?
645名盤さん:2006/06/18(日) 11:58:57 ID:z8OpXIW2
ジミーは小さい頃のインタヴューで、
「生物学の研究者になりたい」て答えてたぞ
「医者か?」とつっこまれて「いや、研究者」て。勉強できたんだろ

オーストラリアのハリー・キューエルは若い頃のジミーに似てる
646名盤さん:2006/06/18(日) 13:33:51 ID:R05y29Ag
似てない
647名盤さん:2006/06/18(日) 13:47:01 ID:3lZzzqwS
7/1か。ムリだ、残念・・・
648名盤さん:2006/06/18(日) 18:15:28 ID:J+fdlWaR
>>645
見栄じゃないのそりゃ?
伝記では母親は「学校で得意だったのは体育」と言ってたし、
あの雰囲気が優等生だったとはとても・・・w悪いけど。
649名盤さん:2006/06/18(日) 18:16:50 ID:d8nATXZo
別になりたいものを言うのは自由だろ。アホか
650名盤さん:2006/06/18(日) 18:20:19 ID:J+fdlWaR
勉強できたんだろ、とあるから反応したまでよ。
感じたこと書いてなんか悪いのかよ?
651名盤さん:2006/06/18(日) 21:26:23 ID:B0C4ur9R
悪い。証拠のないことを本当であるかのように語るのは鬼畜米英。
652名盤さん:2006/06/18(日) 21:37:50 ID:AZ7v8vom
ペイジは察するにかなりの へそ曲がり だ。

・ビジネスを骨の髄まで解っていて、ミュージシャン・シップを出す。
・レスポールを見せ付けて、テレキャスのような音で弾く。
・凄く流行を意識しながら、そうは思わせない。
・ハードロックで売りながら、それを否定できる部分を作品に必ず入れる。
・イメージと違ってアコースティック・ギターの方が上手い。  

とにかく、こうだ! と思っても必ず否定できる要素があり、わざとやってる
としか思えない。
本人には、何を聞いても それだけじゃないよ! と言われそうだ。
653名盤さん:2006/06/18(日) 22:49:13 ID:RY+kRXWH

>>637 で見たけど、ペイジ、S・ウインウッドと組まなくて正解
だったね。多分組んでたらバンドの主導権は取れなかったはず。
リフ作りくらいしか勝てる要素ないし、全然違う毛色のバンドに
なってた可能性大だな。
654名盤さん:2006/06/19(月) 00:30:18 ID:LzyYggjN
ジミーペイジは日本に住んでるらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1112750549/
655名盤さん:2006/06/19(月) 13:01:57 ID:wsFjOBn+
ジミーが天才ギター少年として紹介されインタビューされてたときは
はにかみ屋な利発そうな少年だったよ 後年の雰囲気とはかなり違う

ガンバの宮本みたいに、勉強できても他に才能があればそっちを
選ぶことも珍しくはないわな 想像できん人もいるだろうけど
656名盤さん:2006/06/19(月) 15:06:05 ID:2hiirANh
>>653
リフづくりが俺のなかでは一番重要ですけどね〜むしろそれがロックの生命線!
657名盤さん:2006/06/19(月) 17:26:36 ID:lf7AdmFM
古臭い考え方だねぇ
658名盤さん:2006/06/19(月) 17:28:42 ID:p4JjJ+Wp
ダンッ!!!ダンッ!!!ダンッ!!!ダンッ!!!ダダダダッ!!
ジャン!!!ジャン!!!ダダダダッ!!!
ジャン!!!ジャン!!!ダッ!ジャァァァァーン!!!ダダダダッ!!!
ダンッ!!!ダンッ!!!ダダダダッ!!!
659名盤さん:2006/06/19(月) 19:26:34 ID:GgHgJd+F
ページってどちらかといえば努力の人なんではないかな?
すごい天才っていうのとは違うと思う。いろんな経験積んで、それを
上手くまとめていく能力は誰よりあるけど、かなり苦労もしてる感じ。
一方ウインウッドは本物の天才。楽器はなんでもござれ、歌もサイコーに
上手いし曲作りも一流ときて、ルックスは黒っぽい歌声には不似合いな
ほど品のある端正な美形とくるんだからかなうヤツなんていないよ。
ロバートなんか同い年なのに10代の頃から憧れていたみたいだね。
ジミーも最初はスティーブとやりたかったのだろうけど、どうかなぁ・・
ハードロックは好きじゃないような気がするし、俺はどちらも好きだから
むしろ一緒にやってくれなくて良かったよ。

660名盤さん:2006/06/19(月) 22:31:41 ID:HgBggoDQ
ページはZEPにしか居場所ないだろ。実際そうだし。
661名盤さん:2006/06/19(月) 23:47:59 ID:3densGJv
>>>657
いやいやむしろ俺たち若者の周りではそれが最先端ですよwおっさんw
662名盤さん:2006/06/20(火) 01:27:01 ID:qe35yhU7
い ま ど き リ フ て w w w
663名盤さん:2006/06/20(火) 01:38:03 ID:nAzwcTgR
この太陽の下、初めて起こる事は何もない
664名盤さん:2006/06/20(火) 01:53:56 ID:gVKstPFy
>>657
よし、古臭くない考えはなんだかおしえてぇもらぅおうじゃぁねぇかぁ
665名盤さん:2006/06/20(火) 02:25:47 ID:rf1BJko9
ま〜た反抗期から成長して無い未熟青年が暴れだしたぞ〜
おっさんどもは避難しろ〜〜〜〜w
666名盤さん:2006/06/20(火) 04:12:55 ID:uNYxqJ+U
ページ ですか・・・。
667名盤さん:2006/06/20(火) 06:37:06 ID:m3HxoHNT
なんだい、ペーイチ兄さん?
668名盤さん:2006/06/20(火) 11:16:51 ID:ZeI3IFUM
>>い ま ど き リ フ て w w w

>>ま〜た反抗期から成長して無い未熟青年が暴れだしたぞ〜
おっさんどもは避難しろ〜〜〜〜w


流行/歴史は繰り返す。
若者より。
669名盤さん:2006/06/20(火) 12:29:52 ID:uQv+6t8s
ROCKの話じゃないのか?
リフは普通に大切だろ?
J-POP聞きすぎたの?
670名盤さん:2006/06/20(火) 15:55:49 ID:sxvkFxhZ
まじね でもわかんねー奴にはわかんないだな
671名盤さん:2006/06/20(火) 18:07:59 ID:gVKstPFy
てか単に、JPOP青春パンク好きなアンチがわいてるだけでしょ?
最近のレス見ると煽るだけのためにわいてる蛆虫がいるじゃん
672名盤さん:2006/06/20(火) 18:18:03 ID:YryjPiAw
いいよもう、無益なやり取りは
みんな好きな曲あげようぜ
俺はとにかく1曲だけと言われたら愛し続けてをあげる
673名盤さん:2006/06/20(火) 19:07:48 ID:uNYxqJ+U
俺は Goodtimes,Badtimes.

結局、誰も真似できないZEPグルーヴが1stの1曲目にある。
674名盤さん:2006/06/20(火) 19:20:08 ID:uQv+6t8s
俺は流浪の民。
あのノリも真似できないな。
675名盤さん:2006/06/20(火) 19:36:06 ID:4d4P702H
最近、ジャマイカが良くなってきた。。。otz
676名盤さん:2006/06/20(火) 20:15:43 ID:gVKstPFy
>>675
すでに夏ばて気味でしょ?
677名盤さん:2006/06/20(火) 20:19:42 ID:hEzuf9FZ
やっぱImmigrant Song
ズンダガダダッ、ズンダガダダッ、あああああああああああっ!
最強。
678名盤さん:2006/06/20(火) 20:26:31 ID:+KwUdHgi
>>674
流浪の民イイ!
俺の中の頁No.1ギターソロ(愛し続けてのソロも素晴らしいけど)
679名盤さん:2006/06/20(火) 20:56:14 ID:y3NX/zDW
一曲だけあげるならベタだけど「貴方を愛し続けて」かな
680名盤さん:2006/06/20(火) 22:08:37 ID:h1+dYlkx
>>677
初めて聴いた時、ターザンのテーマかと思った。
よ〜く歌詞を聴くと、かなり違っていてワロタ。
681名盤さん:2006/06/20(火) 23:24:51 ID:SZd7VSXS
好き嫌い以前に、ZepのZepたるところがすごくわかりやすい形で凝縮されてるのが
Immigrant songとWhole lotta loveだと思う。
個人的には一曲だけと言われたら、Heart breker。
682名盤さん:2006/06/21(水) 00:39:56 ID:y9IiGrAa
俺はBoogie Chillun
683名盤さん:2006/06/21(水) 01:50:22 ID:EPHzqZ2T
オーシャンなかなかでないですね
あのリフもツェッペリンらしいよね
684名盤さん:2006/06/21(水) 14:08:26 ID:HthScS9g
>>683
ボンゾのカウントがまたいいな。
685名盤さん:2006/06/21(水) 15:01:42 ID:Z2OXQHtz
オーシャン聴きながら歩くと気分いいよな。

ラ〜ラ〜ラララ ラ ラ〜ララララララララ〜
686名盤さん:2006/06/21(水) 15:42:09 ID:JaAWU+vM
閉まりかけのエレベータに乗ろうと、
ドアが閉まるギリギリに「開くボタン」押したんだよ。
で、あー無理だなぁ。ってタイミングだったんだが、運良く開いたんだ。
で、乗っていた女の子は携帯をいじってて、ドアが開いたとは気付かずに、
携帯いじりながら「ふぁぁ〜」ってアクビしながら、バルバルバルwwwwwww
って俺の目の前で放屁…
俺はどうしていいかわかんなくて「あ、すんません…」ってなぜか謝ってエレベータに乗った。
すぐにエレベーター内には悶々とガスが立ち込めてきて、なんか卵蒸しパンをレンジであっためたようなにおいだった。
687名盤さん:2006/06/21(水) 22:22:42 ID:GA6uDSsy
↑新曲の歌詞か?
688名盤さん:2006/06/21(水) 22:57:30 ID:tJZdAWJM
俺曲付けようか?
689名盤さん:2006/06/21(水) 23:04:55 ID:xTp6wajj
YouTubeにうpきぼん
レスポールでやってくれ
690名盤さん:2006/06/22(木) 12:22:25 ID:weVEjU4V
↑本気にするな!
691ボンゾマニア:2006/06/22(木) 19:07:44 ID:XxDk7L3X
DVD2枚組みにはアルバートホールやMSG,ネプワースなどの
ライブが収録されてるけど、ボンゾのドラミングが最も凄いライブはどの会場でだと思う?
俺はネプワースだと思うんだけど。
「アキレス最後の戦い」なんて壮絶だし。
ロックンロールのドラムソロで顔を紅潮させながら叩く表情なんて見ていて鳥肌が立つよ。
692名盤さん:2006/06/22(木) 19:41:44 ID:LMV/qcVx
ネプネプ
693名盤さん:2006/06/22(木) 22:21:43 ID:A7k+ZiK+
おれはアールズのおかっぱボンゾが可愛くて好き
694名盤さん:2006/06/22(木) 22:47:10 ID:nEDQmoNu
zepの曲でパクリがよくあると聞くんですが
具体的にどの曲なんでしょうか
zepしかできないアレンジに変えたら別の曲と解釈できるんでしょうか
695名盤さん:2006/06/22(木) 22:50:15 ID:dB2kgFZ1
レモンソング
696名盤さん:2006/06/22(木) 23:01:27 ID:a+GolDaL
パクリっつーよりクレジット問題が多いのよ
697名盤さん:2006/06/22(木) 23:44:24 ID:gGM5E1Ry
ZEPをパクりまくってる日本で一番売れてる奴らなら知ってる
698名盤さん:2006/06/23(金) 00:09:55 ID:9nSrlO8F
>>694
そんなこと気にしてたら
今時のなんてサンプリングしまくりのクソばっかということになるぞ。
699名盤さん:2006/06/23(金) 00:42:25 ID:ymeltO8S
でも、実際糞だらけじゃね?w
700名盤さん:2006/06/23(金) 00:49:25 ID:hFLVehmK
ノークォーターのリフはジミヘンのマシーンガンにでてくる あれはかなりパクリっぽい

パクリだからとかパクったからどうこうとは全然おもわないけどね
701NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/06/23(金) 01:01:30 ID:I8LfqyfV
How many more times
Whole lotta love
等は古典的なブルースの歌詞が入ってるよ。
702名盤さん:2006/06/23(金) 01:03:26 ID:NpXDIWdx
サンプリングを引き合いに出すのはちょっと違うような気がするし
パクリの量がハンパじゃないからなあ
703名盤さん:2006/06/23(金) 01:12:35 ID:hFLVehmK
サンプリングはあくまでサンプリングという手法でしょ
パクるってのとは根本的に質が違う

パクるってのは安易に他人の表現を自分のスタイル置き換えるだけ
けどそれを素材に展開するのはありだとおもうよ そういうのは敬意に近いんじゃないかな
自分の表現に幅をあたえるためとかさ
704名盤さん:2006/06/23(金) 01:12:46 ID:9nSrlO8F
別に朴李を下から売れたわけじゃないだろこのバンド。

>>702
そんなにたくさんあったっけ?もとねたは多そうだけど
705名盤さん:2006/06/23(金) 01:14:41 ID:9nSrlO8F
パクリとオマージュの違いですか?

キルビルみたいなんはオマージュ
○朴だろって言うのは某日本女性歌手のPV
706名盤さん:2006/06/23(金) 01:21:17 ID:hFLVehmK
香田さん あいつ昔モー娘のオーディション受けといてアレ

パクリ以下 音楽に対して主義も主張も理想もなにもないでしょ

あーゆーのが無意識に男の心に女性蔑視をうむんじゃないのかな
707名盤さん:2006/06/23(金) 02:22:56 ID:b2yCfhPL
アニメタルにとってのアニメソングが、ZEPにとってのトラッドブルース
全く同じ事をやっていると言ってよい

ただし、ZEPの場合は「作詞/ロバート・プラント 作曲/ジミー・ペイジ」などと、
とんでもない事が書いてあるから問題になった
708名盤さん:2006/06/23(金) 07:36:37 ID:acKwswmu
「幻惑されて」も頁1人のクレジットになってるのが非常におかしいという
記事読んだことあるんだけど、これはどういう意味?
ZEPがもの凄く売れたので誰も口出しできなくなり、彼らのやりたい放題
を許してしまうというとんでもない風潮になってしまった、とも。
なんかかつてのファンとしてはショックなんですけど。
709名盤さん:2006/06/23(金) 07:55:59 ID:IiCRgQJC
JakeHolmesって人の同名曲の丸パクリですよ
710名盤さん:2006/06/23(金) 11:24:44 ID:9nSrlO8F
どこが?
711名盤さん:2006/06/23(金) 12:18:56 ID:xBWwLJYa
ZEPに聞いてパクリとしか感じず
ブルース聴いて満足できる奴はブルース聞けばよろし
ロックって音楽自体、パクリといえばパクリかもな
フィーリングの問題で
712名盤さん:2006/06/23(金) 12:58:35 ID:RnCJFhiq
>>711
何か、今までの流れを勘違いしてないか?
713名盤さん:2006/06/23(金) 17:41:05 ID:OItd+8Sx
渋谷はZEPファンだけど
タナ層はどうなんだっけ?
714名盤さん:2006/06/23(金) 20:57:52 ID:dIkAHFsS
やはり問題あるとすればクレジットだろうね。
P−VINEの「ツッペリン・クラシックス」聴けばよくわかる
(今も売ってるんだろうか?)
あのアルバム、普通に大好きです。
715名盤さん:2006/06/24(土) 03:35:31 ID:bBPGVpbS
>>714
同意です。彼らのバックボーンが良くわかるよね。
As long as I have you や I'm gonna leave youから
いろんなの聴いてたんだな、と。
ジャンルなんて本当に気にしてなかった人たちだったんだな、と。
716名盤さん:2006/06/24(土) 10:54:05 ID:NYNKweTY
ま、パクリ元のミュージシャンの曲を聴いてそちらの方にハマる人もいるし。

オレなんかはZEP経由でペンタングルやフェアポート・コンヴェンションあたりの
ブリティッシュ・フォークをよく聴くようになったよ。
717名盤さん:2006/06/24(土) 13:29:37 ID:w9qp4b9o
un,
sorede???
718名盤さん:2006/06/24(土) 13:47:47 ID:5Xy+egop
zepには全てがある
かつてあったものはzepに収束し、今あるものはzepを経ている
719名盤さん:2006/06/24(土) 14:38:02 ID:LfbZbmMW
こうしていろいろわかってくると、決して独創性とかいうもんじゃなかったんだね。
過去のものを消化するのが上手かったといえばいいのか。
マドンナなんか聴いてても「あれ?これ、どっかで聴いたような・・」
というのが実に多いから、所詮ポップスなんてその繰り返しなのかも。

で、ZEPは実際盗作で訴えられたことはあるの?
720名盤さん:2006/06/24(土) 14:54:55 ID:5Xy+egop
もちろんある。
例えば、今は「胸いっぱいの愛」に作詞者の名前も入っている。
721名盤さん:2006/06/24(土) 15:37:00 ID:w9qp4b9o
>>719
そこらじゅうにあふれてる音楽に独創性があるのは
そのジャンルの創始者だけだろwww今更何言ってんだ?ww

当時の人らはそれを自分なりに味付けしたり、そっから独自性を付けてくのが上手かっただけ。
最近のクソみたいなポップスと一緒にするとかわいそうだぜ


てかさ、クレジット問題ってレーコード会社がわの不備じゃないの?
722名盤さん:2006/06/24(土) 16:05:39 ID:5Xy+egop
>>721
ミスしたんじゃなくって、意識的に付けなかったんでしょ。
訴訟を起こされて負けたから、物凄く嫌々クレジット載せたって話だし。
723名盤さん:2006/06/24(土) 16:35:34 ID:pLY/VgPk
>>722
無知すぎ
724名盤さん:2006/06/24(土) 21:35:51 ID:Jr5pP8Ji
>>694です いろいろ教えていただいてありがとうございました
725名盤さん:2006/06/25(日) 08:24:35 ID:KZH3q/Iq
パンチラ(;´Д`)ハァハァ

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader202516.jpg
726名盤さん:2006/06/25(日) 09:41:12 ID:0XHk/p9f
>>720
え?そうなんだ〜知らなかった・・・
どこかから拝借したのなら正直に最初からそうすれば(クレジット)良かったのにね。
当時の若いリスナーは背景なんか全然知らないから、全て彼らのオリジナルだと
信じ込んで「凄い奴ら!」という評価してたと思う。
これからちょっと聴き方が変わりそうな予感・・・
727名盤さん:2006/06/25(日) 11:45:53 ID:WgPq2F0G
あんだけカバーしまくってんだから知らないわけないだろ
てかさ、このスレに前から張り付いてやたら煽ってるけど何が目的ですか?

うぇんでーさん
728名盤さん:2006/06/25(日) 15:49:39 ID:cFsZa4XR
http://pyzeppelin.free.fr/download.htm

ZEPのパクリはここで聴いてみな
729名盤さん:2006/06/25(日) 17:31:01 ID:l0rXkw6s
やっぱimmigrant songだなあ
こればっかり聞いてる
730名盤さん:2006/06/25(日) 18:10:13 ID:yQWAicmZ
>>728
なんなんだこの数は!!??
こんないっぱいパクってたのかよ!!??
コレってドロボーみたいもんじゃねーのかよ
731名盤さん:2006/06/25(日) 18:27:54 ID:wv0Pvxqd
まあ、そういう意見もある
732名盤さん:2006/06/25(日) 19:56:00 ID:z2ot7w4I
てかさ、B'zとの違いは、パクリ元より曲が進化してる所だな。
パクリ曲の他にもオリジナルで名曲を数多く作り出してるところがやっぱ凄いと思うよ。
733名盤さん:2006/06/25(日) 21:25:01 ID:VoznqWFQ
Zepのサンプリングはフリッパーズギターのそれと近い感じなの?
フリッパーズギターのは初っ端からGod Only Knowsが流れてきてド魂抜いたんだが
734名盤さん:2006/06/25(日) 22:34:38 ID:CvGLOt2u
>>728 ありがとう。
スモールフェイセズなんていう有名バンドの曲をパクればすぐにわかっただろうし
パクリという意識はなかったのではないかな、と思う
どちらも名曲だ
735名盤さん:2006/06/25(日) 22:45:38 ID:WgPq2F0G
朴って有名なら、某ぜpカバーバンドも
今すぐデビューすれば世界的なバンドになれんじゃね?www
736名盤さん:2006/06/25(日) 22:58:42 ID:pe4FiZmf
つまんね
737名盤さん:2006/06/25(日) 23:39:48 ID:WgPq2F0G
おまえが?
738名盤さん:2006/06/26(月) 00:49:59 ID:aVDDwkcT
ツェッペリンはROCKそのもの 元ネタはツェッペリンに使われることによって命を吹き込まれたんじゃねーか? 昇華っていうやつかな はっきりいえばじゃあなんで先にできた元ネタが殆んど無名でそれを使ったツェッペリンの曲が知られてるんだってこと
言いたいことわかってもらえますよね
739名盤さん:2006/06/26(月) 01:04:32 ID:JfOkCq2q
>>738
ろくに改行できない奴の話は理解できない
740名盤さん:2006/06/26(月) 01:12:07 ID:aVDDwkcT
行間読むなカス
741名盤さん:2006/06/26(月) 01:22:51 ID:HmMB7DdN
似ているのはともかく、そのアレンジが凄すぎ。
742名盤さん:2006/06/26(月) 01:23:58 ID:eaMdD0RE
実際、728で挙げられてる曲でもほとんどが元の曲よりロックとしてと言うより
音楽としてよく出来てるんだからパクリ勝ちってとこかね。
ジェフベックとのアイデア勝負にも言えるよね。
スポーツでもルールの範囲内のファウルみたいなもんか?
でも、クレジットとかはちゃんとしといた方が後々も良かったのにね。
仁義の問題でもあるし。
Zepの弱点の一つだね。
743名盤さん:2006/06/26(月) 01:40:40 ID:FS7wOVZO
ビートルズでもストーンズでも初期アルバムはほとんど
カバー曲で占められていたよね。
でもこれはカバーなんであくまでクレジットはオリジナルの人の名義。
744名盤さん:2006/06/26(月) 02:57:03 ID:15qVfDSN
似てるっても、サンプリングどころか最初から最後まで使ってるからな
ホントおおらかな時代だったんだよ

しかし、日本でいえば戦前〜戦後の歌謡曲をHR/HMにアレンジしたようなもんだからな
美空ひばりの車屋さんをヘヴィなリフを基調にインプロ込みで30分演奏するみたいな
曲の構成や、コード進行とかも原曲の面影を微妙に残してるだけで殆どゼロから再構築
そこに、世界各地のありとあらゆるジャンルの音楽を吸収して消化した知識が加わる

結果的に出来た物は、原曲からかけ離れ全く別の曲に仕上がってるわけだが、
まあ版権が生きてる曲に関しては怒る人が居るのもわかる
原曲の作者本人とか、関係者とか、熱心なファンの中には、
zepの事を泥棒貴族みたいな連中だと思ってる人も居るだろう

結局、zepは法を犯してるが、作った物は素晴らしかったため、
音楽界では非難ばかりも出来ない、と言う扱いだと言う事でFAじゃ?
745名盤さん:2006/06/26(月) 03:39:02 ID:HmMB7DdN
てかいい加減繰り返しこのねたあきたんだけど?
ZEP創世記からいったい何度上がったネタやら。

うぜーから終了。
746名盤さん:2006/06/26(月) 07:41:42 ID:/Hm5e6hl
こうしていろいろ聞くとペイジのZEP後の落ちぶれぶりも理解できるな。
いいことは長くは続かないってことで。
伝記本の1つに「才能はあっても人間的には最低な奴」と書いてあったが、
まさにこういう面にも表れているねw
747名盤さん:2006/06/26(月) 08:34:11 ID:u/Yny4qn
Mr.children≫>>>>>レッドツェッペリン ( ´∀`)プフプ あとちょっとで洋楽の仲間入り
748名盤さん:2006/06/26(月) 11:01:47 ID:gflBWFqQ
おかしなこといってるバカがふえてきたな
749名盤さん:2006/06/26(月) 11:04:42 ID:gflBWFqQ
解体と再構築。
以上
750名盤さん:2006/06/26(月) 12:33:21 ID:9XeRd2vp
原曲を一つ上の次元に引き上げたのが凄いんだろ?
それは才能とマジックが無いと出来ない。
751名盤さん:2006/06/26(月) 17:19:17 ID:QMW1ljiT
なんか必死で正当化しようとしてるのがいるな
752名盤さん:2006/06/26(月) 17:44:10 ID:HmMB7DdN
必死で否定したい人がいるからね。

中庸の意見を持ってこないことにはこうなるのは当たり前
嵐は無視だよ
753名盤さん:2006/06/26(月) 23:56:09 ID:+hwvg7WU
>>751
ZEPスレで何言ってるの?
当たり前の事だろ。
754名盤さん:2006/06/27(火) 00:32:47 ID:jBw/XUCZ
まー、zepの抱える創作上の問題は、当時から現在まで延々と語られ続けて来たわけだし。
この先も、人類の文明が続く限り語られ続けるんじゃないんかね。
いちいちうんざりしてたら一生うんざりしてなきゃならないよな。

しかし、盗作というか、言ってしまえば「カバー」が多いっつうだけなんだよな。
タイトルも歌詞もそのまんまって曲に関して盗作って表現すんのもおかしな話だよな。
問題はクレジット関係だけなんだけど、ジミーがしっかてりゃ避けられた問題なような…
中には、元々トラッドブルースだった曲を、自分も歌ってるからってzepを訴えた奴とか、
よくわかんないのも居るし。

そりゃま、White Summer/Black Mountain Sideみたいなのは幾ら何でも犯り過ぎだが。
ジミー、お前そりゃさすがに謝ってこいよという気がしないでもないのもある。
755名盤さん:2006/06/27(火) 00:41:40 ID:kD/m/mD1
別にクレジットなんて、誰が改変したかぐらいにかんげえ説きゃいいやん

ホンマもんの作詞作曲でもいいもんいくらでも編んだし
756名盤さん:2006/06/27(火) 02:20:07 ID:KtyZscjQ
パッと考えて70年代から今までどれだけ多くのZEPフォロワーがでたことだろうか?
クローンZEPのホワイトスネイクやキングダムカムを模倣やパクリで訴えたことってあるのかな。
リスペクトとかっていうのは無しだぜ。
またどれだけのギタリストがレスポールとマーシャルの組み合わせを低い位置で弾いているだろうか?
くろうと気取りでわけのわからん言いがかりをつけるヤツは頼むからボンジョビかリンキンパークあた
りでも聞いておとなしくしてて下さい。


757名盤さん:2006/06/27(火) 02:21:33 ID:y7pBJzm2
わかりました。そうします。
758名盤さん:2006/06/27(火) 02:28:08 ID:V/ECChhR
どう合理化しようと犯罪は犯罪。
759名盤さん:2006/06/27(火) 02:57:48 ID:kD/m/mD1
ふーんよかったね。じゃあ、ロック創始者の朴李だからみんな犯罪ナ
760名盤さん:2006/06/27(火) 06:26:34 ID:Am3FTmKI
てかおまいら渋谷のワールドロックナウは聴いてるのかよ、おい!
俺は毎週録音してるけど。
761名盤さん:2006/06/27(火) 11:37:53 ID:OwPus4zZ
>>759
ジャンル自体に版権があればそうなるな。
つか、よく考えて喋れよ、なあ……
762名盤さん:2006/06/27(火) 12:31:51 ID:kD/m/mD1
お前みたいにいつまでも煽る馬鹿を相手にすんのメンドクせーんだよ
音階作った奴の朴李だから全ての音楽朴リナ
763名盤さん:2006/06/27(火) 13:35:11 ID:OwPus4zZ
音階に版権があればそうなるな。
764名盤さん:2006/06/27(火) 14:39:29 ID:kD/m/mD1
だよね。
765名盤さん:2006/06/27(火) 14:56:58 ID:Wb8j1KwV
お前らいい加減スルーしろよ
766名盤さん:2006/06/27(火) 17:15:42 ID:l589658I
けっこう後期までパクッていたんだね。俺の罪とか。
胸いっぱいの・・・とか、スモールフェイセスはメジャーだったと思うんだけど、
当時リアルタイムで突っ込みはなかったのか?
767名盤さん:2006/06/27(火) 17:15:45 ID:2CQs+y0y
Custerd Pieって変拍子使ってないよね?
768名盤さん:2006/06/27(火) 19:37:14 ID:Wb8j1KwV
変拍子だと思って普通の拍でやると結局へン病死じゃなかったり・・・
769名盤さん:2006/06/27(火) 19:49:04 ID:aMHd90qa
>>766
当時は突っ込みたくてもできなかったんでない?
何せ業界きっての豪腕マネがついてるし、下手に喧嘩売ったら
それこそ半殺しの目にあいそうな感じでさ。
あのマネ、厚かましさも最高だったみたいだしね。
いろいろ知るとこのバンドって本当に無理し過ぎな面があるよな。
賢さがないというか、実質数年間でバーンアウトしたのもうなずけるわい。

カンケーないけど、イングランドのフーリガンのバカ騒ぎのニュース
聞くたびにZEPの昔のホテル壊しとか大騒ぎを思い出すよ。
所詮下層階級の出身者って似たようなことするんだなって。
770名盤さん:2006/06/27(火) 20:05:34 ID:Wb8j1KwV
自演乙
771名盤さん:2006/06/28(水) 00:07:57 ID:yqjVRhXl
俺の罪あたりはパクリ扱いにするのはちょっと可哀想な気がするな。
曲はかなりアレンジされてるし歌詞に関しても古いブルースの歌詞は
昔から使われてる決まり文句のつなぎ合わせで作者不明ってのが多いし
誰に著作権が発生するかも分からん。

>>769
へー。
772名盤さん:2006/06/28(水) 00:35:28 ID:FgTyTOdO
人のハンドバッグにウンコ詰めたり?
773名盤さん:2006/06/28(水) 00:50:30 ID:6S02djMi
つうかペイジなんざ存在自体が犯罪だからな。
774名盤さん:2006/06/28(水) 19:07:42 ID:n7xj/Jn7
>>773
そ、そこまでゆ〜?(汗)
ま、チャイ●ーズの血が流れてるそうだから、見た目はともかく
本質は下品で野蛮なのかも。
ロックやってなきゃ女にもモテそうにないタイプだし、成功して
勘違いしちゃったのは間違いないな。

775名盤さん:2006/06/28(水) 20:46:07 ID:aBZAMgHm
soudane
776名盤さん:2006/06/28(水) 20:51:37 ID:EawO9jlC
ToneBender系ファズ全開のアルバム教えろ
もしくはライブな
777名盤さん:2006/06/28(水) 20:58:55 ID:H3Is/kO1
>>776
3
778名盤さん:2006/06/29(木) 00:51:05 ID:eGMJF3WP
しかし、必死になってZep貶してる奴はなんでこのスレに来てるの?
779名盤さん:2006/06/29(木) 01:04:09 ID:AxS1DipJ
あほか。

ZEPを貶めたいからに決まってるだろ。
780名盤さん:2006/06/29(木) 13:12:53 ID:Rv1SWzir
VのTangerineはいい曲だが、最初の空間はなんだ?音消えるとこ…
781名盤さん:2006/06/29(木) 13:29:01 ID:XhED+Yjs
試し弾き〜さあいきますよ〜タンジェリン
782名盤さん:2006/06/29(木) 14:09:36 ID:WOsMXIoF
は?ミスチルの方が絶対良いでしょ。
Led Zeppelin(´,_ゝ`)プッ 
Mr.Children>>>>>>超えれない壁>>>Led Zeppelin
田原(ミスチル)>>>>>>>ジミーペイジww
783名盤さん:2006/06/29(木) 14:21:46 ID:thphOFXb
方向性としてはもうちょっと際どいとこ突くべきじゃね?
784名盤さん:2006/06/29(木) 15:02:30 ID:+Ny3/mcE
>>774
>ロックやってなきゃ女にもモテそうにないタイプだし

若かりし頃の頁はイケメン
病的でニヒルで繊細そうな芸術家タイプ

あれならロックやってなくても女にモテる
785名盤さん:2006/06/29(木) 19:38:56 ID:rWEq19C9
クラプトンの若い頃とか、スティーブ・ウインウッドなら端正できれいな顔と
思うけど、ペイジってイケメンかああ?
若い時の写真見ても、おばちゃんがパーマあてて失敗したような
頭してるし、顔も歪んで見えるし・・・
比較的よく写ってるのも好き嫌いがありそうな感じだよ。
可愛いといえば可愛いが、キモイといえばキモイ、みたいな。
ただスタイルは脚が長くてカッコイイと思うよ!
あんだけスタイル良かったんだから、なんでもっと趣味の良い
ステージ衣装にしなかったのか悔やまれる。
786名盤さん:2006/06/29(木) 20:10:53 ID:RKzHs9VF
771=769=782=785
自演むごすぎる
787名盤さん:2006/06/29(木) 20:54:43 ID:XhED+Yjs
そっとしておいてやれ
788785だけど:2006/06/29(木) 23:12:07 ID:rWEq19C9
なに?なんで自演ってなるのだ?(IDが違うのに。残念だが
一日中同じIDしか出ねえんだよ)
ここに書き込むのは数日ぶりなんだけど。

789名盤さん:2006/06/29(木) 23:17:17 ID:KZ1teCa1
>>788
後45分の辛抱だなwww
790あまりに愉快なので:2006/06/29(木) 23:18:04 ID:rWEq19C9
もう一度。
ミスチルの名前くらいは知ってるけど、メンバーの名前なんぞ
全く知らんわいwww
ほとんど聴いたこともないしなー。わはははは!
自演だと思い込みたいのかもしれんけど、残念でしたな。
791名盤さん:2006/06/29(木) 23:19:23 ID:AxS1DipJ
気にするな。あまりに的を射た指摘の連続に自演などとレッテルを貼って合理化しか出来なくなってるだけだ。

要するに《禿げ堂》連呼と同じこと。正直なやつらってこと。
792名盤さん:2006/06/29(木) 23:22:32 ID:rWEq19C9
>>789
ども。12時過ぎたら、「785さん、同意見です」とでも
書こうかな?くくくく〜〜〜久々ワラッタ!!
793名盤さん:2006/06/30(金) 01:28:46 ID:ogYcuXrb




    




         (うわ・・・必死だこいつw)
794名盤さん:2006/06/30(金) 06:19:42 ID:fMVbktFe
今日の渋谷のラジオはピンク・フロイドだぞ。

>>781
試し弾きで間違いないんですね?
795名盤さん:2006/06/30(金) 10:18:16 ID:LTYyaj6d
あれはああいう演出だと思うよ。
796名盤さん:2006/06/30(金) 11:26:08 ID:UZA6Ic7h
ポイント数による歴代ベスト・ロックバンド発表 1位はレッド・ツェッペリン
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151631995/
797名盤さん:2006/06/30(金) 14:46:18 ID:LgqnC8Yt
>>766
折れの答えはYouNeedLovin'はそもそもジミーが作った
というもの
だから堂々と再利用
レオン・ラッセルがジャンピンジャックフラッシュを堂々と
演奏するのとおんなじ
798名盤さん:2006/06/30(金) 15:45:24 ID:oX90DNl0
スモフェの前にマディウォーターズが元ネタですぜ
799名盤さん:2006/06/30(金) 15:58:02 ID:1QEMcC6c
>>794
渋爺のルーツ、ゼッペリンもかかりますぜ旦那
800じじい:2006/06/30(金) 19:39:11 ID:Z8OTrAiV
今日AMAZONで「ツェッぺりン・コンサートファイル」を破格な安い値段で手に入れることが出来ました。
数万円のプレミアがついているものですが...ラッキー!...あとアールズコートのライ
ヴ映像も手に入れることが出来ました。ありがたい…別冊宝島「伝説のバンドファイル―レッド・ツエッぺリンを聴け」が
6000円で出てました。ご参考のほどを...じじいでした。たまに来るだけではまるつもりはないので勘弁してください。
くれぐれも邪魔しないつもりなんで...皆さんもうお持ちでしょうけどね...
801名盤さん:2006/06/30(金) 20:12:17 ID:makMuGan
「伝説のバンドファイル―レッド・ツエッぺリンを聴け」これって今6000円もするの?
売ろうかな・・・
802名盤さん:2006/06/30(金) 21:15:41 ID:yVr5pluk
昔は
「をを!あの曲をこんなイカシたサウンドに変えてやってるぜ!」
「ZEPてすげ〜な」
て感じだったと予想。
なにしろ色んなアーティストが様々な他人の曲を普通にやってた時代だし・・
803名盤さん:2006/06/30(金) 21:27:22 ID:1QEMcC6c
をを!回想じじいのスレになってきたw
804名盤さん:2006/06/30(金) 21:33:13 ID:yVr5pluk
J-POPやCD・MP3で腐った耳を持つ最近の若者より、
アナログレコードとバブル期の贅沢ステレオサウンド聞いてきた回想じじいの方が
なんぼかマシだと思うぞ、マジで。
805名盤さん:2006/06/30(金) 21:37:43 ID:1QEMcC6c
>>回想じじいへ

アナログ盤のサウンドシステムは金がかかりすぎる
806じじい:2006/06/30(金) 22:00:29 ID:Z8OTrAiV
上げてしまってすいませんでした。
「コンサートファイル」はヤフオクでも相場は2〜3万円ぐらいですね。
自分は3200円で購入できました。いい買い物をするのは、フリマをよく見るということが
必要ですね、
807名盤さん:2006/06/30(金) 22:11:22 ID:qq4YJ2Rx
じじいは嫌味な発言が多いな
808名盤さん:2006/06/30(金) 22:12:32 ID:1QEMcC6c

回想じじい世代は金もってるなぁ
809名盤さん:2006/06/30(金) 23:23:27 ID:o+hbZJ1c
早速、反抗期のガキが張り切りだしたなw
810名盤さん:2006/06/30(金) 23:26:17 ID:g0Aqw+il
【モ娘(狼)】Led Zeppelinの最強ソングは
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1151666360/
811名盤さん:2006/06/30(金) 23:53:03 ID:gHhrmz6j
つ 英和辞典
812名盤さん:2006/07/01(土) 05:30:32 ID:Ax+zX96t
【音楽】ポイント数による歴代ベスト・ロックバンド発表 1位はレッド・ツェッペリン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151573052/
813名盤さん:2006/07/01(土) 09:23:57 ID:9+UT87Nx
>>809はじじい
814名盤さん:2006/07/01(土) 13:59:45 ID:G+BO9edW
>>799
ロックンロールかかったな!!
8月11日に「ツェッペリン特集」だぜ!ついにきたな渋谷のおっちゃん!待ってたぜ。
815名盤さん:2006/07/01(土) 21:31:37 ID:35FNuMR/
>>802 時代がそんなだったのかな。詳しい人がいたら教えて欲しいのですが
ストーンズのI wanna be your manとビートルズのI wanna hold your hand
など、幼い頃から同じ曲にしか思えなかったんですけど、クレジットなどは
どうなっているんでしょうか? Zepだけがパクりと言われるのはイヤだ
816名盤さん:2006/07/01(土) 22:08:04 ID:QATM6QH4
すれ違い
817名盤さん:2006/07/01(土) 23:11:55 ID:CqCeFw0K
レッドツェッペリン。
レッペリ。
818名盤さん:2006/07/01(土) 23:54:50 ID:zX1yoMhD
パクりじゃなくて、無許可カバー
819名盤さん:2006/07/02(日) 00:10:30 ID:0THJrf6z
これ読むとロバートはその昔「おっかけ」してたんだとか。
しかしマリオットも心の広い人だなぁ・・普通訴えるでしょ?

http://tinsoldier.pekori.to/steve/youneedloving.html

820名盤さん:2006/07/02(日) 01:02:58 ID:WFS2WhwL
>>815
そもそもミックとキースの目の前で彼らに書いてあげた曲。
ジョンとポールがさらさらとこの曲を書き上げたのを見て、
彼らがもっと自分たちで作曲しようと思い始めたらしい、
との説。
821名盤さん:2006/07/02(日) 01:16:01 ID:CElbdPl8
レッドゼッペリンは日本で言うとビートルズに対する『ずうとるび』みたいな
位置付け。だから本人たちもまさか訴えられようとは思ってもいなかった。

ものまね芸人にマネされていちいち怒る馬鹿はいないだろ。それと一緒。
822名盤さん:2006/07/02(日) 01:30:00 ID:SWPitVcf
ハツミミ
823名盤さん:2006/07/02(日) 04:45:27 ID:Ej1p3V/w
まぁ、独自のサウンドに昇華してて、しかも原曲より良くなってたんだから
いいや、って事になった人もいたと思うな。
よく日本人がやってる劣化コピーとは一味違うわけだし。
824名盤さん:2006/07/02(日) 06:34:21 ID:I2v6KYAe
ちょっとまて!じゃあ具体的にZEPのパクリ曲数曲あげてよ!
5つくらい…それ以上でも
825名盤さん:2006/07/02(日) 06:42:01 ID:O8fbeF3D
Zepのパクり疑惑の話ですか(=_=)
blackdog聴いて衝撃受けてアルバム全部買いましたw やっばzepは凄いですよ^^ 板に仲間入りさせてもらいます
826名盤さん:2006/07/02(日) 12:20:38 ID:g+AJ4ZTm
>>820 ありがとうございます
827名盤さん:2006/07/02(日) 12:31:10 ID:IQ9lN/0m
>>825
ブートという世界があってね…略
828名盤さん:2006/07/02(日) 13:21:21 ID:m+1v+jMw
>>824
>>728
ちゃんと読めや
829名盤さん:2006/07/02(日) 14:12:29 ID:SWPitVcf




                     スルーしろよ



830名盤さん:2006/07/02(日) 16:01:27 ID:/gvxuQC9
おっさん、コンサートはドタキャンで某所のパーティーは出たのかよ(呆れ)
腰痛とか言われてたけど早い話がサボり?
つうかそもそももうギター弾けないんでは?
どこかで見た写真、ひどい顔してたぞ。腹痛起こしたおたふくみたいで。

831名盤さん:2006/07/02(日) 17:25:09 ID:ZTQVGP+Y
なんで音楽の話をするときに見た目が出てくるの?女?
832名盤さん:2006/07/02(日) 19:34:44 ID:0THJrf6z
>>830
なんの話?もっと詳しく。

>>831
そんくらいで怒らなくてもw他の所じゃもっと酷い言われ方してるぜ。
確かに今はきしょいオヤジなんだから仕方ない。
833名盤さん:2006/07/02(日) 20:02:03 ID:SWPitVcf
>>832
何の話って聞く時点でおじちゃんに興味ないんだろwwww
あんまり煽る理由見つけて沸いてくんなよwwww
惨めだぞ
834名盤さん:2006/07/02(日) 22:53:01 ID:0THJrf6z
うんにゃ惨めなのはご本人では?
ま、はっきり言えばあの状態でまだあちこちウロウロして、出たがってるのが
気に食わないだけ。
本音は40くらいで氏んでほしかったんだけど、予想外に長生きしちゃってるよなぁ・・・
音楽的、ロックスター的には死んでるのも同然だけどさ、あははは★

と書くとまたヲタが禿げしく反論してくるだろうから、二度と来ないけどね。
(たまに目くらまし的に褒めコトバも書いてるから、特定できないとは
思うけどww)
835名盤さん:2006/07/02(日) 22:56:50 ID:SWPitVcf
baibai
836名盤さん:2006/07/02(日) 23:47:17 ID:CElbdPl8
>>831
はあ? 音楽の内容と容姿が無関係だとでもいうのか?
837名盤さん:2006/07/02(日) 23:49:20 ID:CElbdPl8
>>834
本人はたぶん分かってない、自分が惨め鼻くそであることを。
ほんとかわいそうな人だよ。ボンゾを殺してから以降ずっと
ニートしてるんだからな。
838名盤さん:2006/07/03(月) 00:06:41 ID:sGB716hh
そうだね
839名盤さん:2006/07/03(月) 05:45:01 ID:RmPv5cIP
【音楽】ポイント数による歴代ベスト・ロックバンド発表 1位はレッド・ツェッペリン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151573052/
【音楽】奈良19歳放火少年『ZEPを聴いて火をつけた』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151065096/
840名盤さん:2006/07/03(月) 16:34:41 ID:l+iKVtvl
>>830
kwsk
841名盤さん:2006/07/03(月) 18:50:09 ID:sGB716hh
>>840
なんかコンサートに飛び入りしよっかなー
メンドクセーからヤー目たってだけ
842名盤さん:2006/07/03(月) 21:50:42 ID:Eb4l0ejl

ロックスターも長生きするつもりなら、ある時期がきたらすぱっと隠居して世間から
姿を隠し、いい時代だけの印象を後世に残すか、あるいはいつまでも現役で
チヤホヤされたいんなら健康的な生活をして若々しさを保つ努力しないとねぇ。
フーのロジャー・ダルトリーとか今でもカッコイイよね?
ロートル化してもあれくらいならいいんだけど、なかなか難しいよな〜。

843名盤さん:2006/07/03(月) 22:05:08 ID:sGB716hh
まあ、本人からすればほんで?って感じだろね
844名盤さん:2006/07/03(月) 23:16:27 ID:53A5+8sU
>>842
そうだな。ペイジみたいに杖ついてまで目立とうとするのは憐れ過ぎ。
845名盤さん:2006/07/04(火) 01:51:57 ID:1eIWAnP3
そうだね
846名盤さん:2006/07/04(火) 15:05:02 ID:2cwBuy3z
読んでて無性にいらいらした

>1.ZEPを好きになったキッカケ
仙台のNHKホールに、ZEPのコピーバンドが来て
演奏しました。
レスポールを音色が少し似てました。♪♪

2.ZEPの好きなアルバムのBEST1
「ZEP U」です。
「胸いっぱいの愛を」「ハートブレイカー」は
 はかなり練習しました。
 特に「ハートブレイカー」のリードギターは
 練習は大好物でした。

3.ZEPの好きな曲BEST1
月並みですが「天国への階段」です。
特にリードギターのフレーズに入る前の
転調の部分が大好きです。

4.もしあれば嫌いな曲とかも。
あまりないですね。

847名盤さん:2006/07/04(火) 15:06:15 ID:2cwBuy3z
続き

5.ZEP以外で好きなバンド
ビートルズ、ストーンズ、クリーム、
ジェフ・ベック、ブルース・ブレーカズなどです。

6.今の自分のマイブームは何?
 卓球wwww

7.その他(フリーコメント)
以前、バンドでZEPのコピーをやってました。
曲は「U」と「W」「T」からでした。
特にバンドで、ドラムの人がボンゾ大好き
だったので、楽しかったです。
毎回、ギターのアドリブにドラム、ベースが
合わせてくれました。
最近は、クリームの曲を弾く事が多いですが、
時よりレスポールでZEPのフレーズを弾きます
848名盤さん:2006/07/04(火) 15:09:02 ID:2cwBuy3z
続き

ZEPへの思いの追加です。

僕は、今は、バンドでクリームとビートルズのコピーを

やってますが、

以前は、ZEP<レッド・ツェッペリン>のコピーを

やってました。

知らない人もいると思いますが、

ZEPのギタリストのジミー・ペイジは、エリック・クラプトン、

ジェフ・ベックと並ぶ3大ギタリストの一人です。

長身に、レスポールを低い位置に持ち、

ギターを弾きまくる映像はかっこいいです。
849名盤さん:2006/07/04(火) 15:10:38 ID:2cwBuy3z
ラスト

ジミー・ペイジの特徴は、

毎回演奏の際、先が読めないアドリブです。

そして、調子の良い時の早弾きは、

なんとも云えません。

僕もレスポールを持つとついついZEPを演奏してしまします。

また、楽器店に行くと必ずアルペジオで

「天国への階段」を弾いてしまいます。

日常の中で、ストレスがたまったら方は、

ZEPの「Rock and roll」を聴いて下さい。

きっとすっきりしますよ。

恋を失った方は、

名曲「天国への階段」を聴いて見て下さい。

きっと自分を取り戻せます。

(^_^.)(^_^.)
850名盤さん:2006/07/04(火) 15:14:41 ID:mEg8UAtK
フツーの少年のコメントじゃん。
そんなんでイライラしてたら身が持たんぞなもし。
851名盤さん:2006/07/04(火) 17:18:44 ID:ddIpB6eY
>時よりレスポールでZEPのフレーズを弾きます

この日本語知らないゆとり教育な言い回しだけイラついた。
×時より
○ときおり ―をり 0 【時折】(副)ときどき。ときたま。たまに。「あの人は―見かける」「―日が射す

あとは普通じゃん。
852名盤さん:2006/07/04(火) 19:10:27 ID:4pcya0dz
>>851は日本語知らないゆとり教育世代
853名盤さん:2006/07/04(火) 20:42:38 ID:wpZ/51W5
だから日本にゆとり教育なんてないって。
欧米の真似、形だけ似せたすっからかんの教育。
だからバカばっかなの。

大体今の日本の教育体制をみてて(あるいは昔の日本の教育体制)、なんでゆとり教育と言えるのか…
本物のゆとり教育ってのを知らないんだろうな。
頭の悪かったおっちゃん世代はw
854名盤さん:2006/07/04(火) 23:30:56 ID:+naU/4fB
「時より」は正しい日本語だそうです。
反論する人は、家に勝手に入ってこられたり、ガスコンロ無断で使われたり
挨拶しても返事してくれなかったり、様々な嫌がらせをされます。
もちろんこのスレでもよってたかって叩かれます。
855名盤さん:2006/07/04(火) 23:57:02 ID:YuMZooS3
「時より」なんて言葉始めて聞いたよ。
しかしZEPと関係ないレスが続いてるな・・・
856名盤さん:2006/07/05(水) 00:00:55 ID:J3Nng/gK
北条時頼を知らないのか? これもゆとり教育のせいか?
857名盤さん:2006/07/05(水) 02:35:16 ID:6muszm88
ZEPの好きな曲BEST1
月並みですが「HATS OFF TO (ROY) HARPER 」です。
特にボトルネックギターのフレーズに入る前の
チンコもんでーの部分が大好きです。
858名盤さん:2006/07/05(水) 11:31:48 ID:DbDZ1kvD
Vてなんだかんだ言って、良かったりするよな。
859名盤さん:2006/07/05(水) 12:36:50 ID:y2lf5NqF
最初に聞いたのがVだった。
アコギバリバリのアルバムですが、小学生の俺は
「これがハードロックの帝王かぁ」と、感無量でした。
ビートルズのハードデイズナイトの方がハードロックに聞こえたのは秘密。
860846:2006/07/06(木) 00:06:21 ID:3Nc+2GGL
皆「時より」が厨房かそこらだと思ってるようだがコイツ41歳・・・
なぜわかるかというとミ○シーに登録してるやつだから。
俺がいらいらしたのは41にしてこんな文章かいてる所。
861名盤さん:2006/07/06(木) 00:10:35 ID:gXLGxKEY
どうしたいのかな
862名盤さん:2006/07/06(木) 00:14:57 ID:UEnz35FN
>>860
いやいやお前の方がおかしいやろ。。。

上にもあったけど、こんなんでイライラしてる奴の方がやばいんちゃうんか??

41歳のおっさんを少し可哀そうに思った好青年より♪ww
863名盤さん:2006/07/06(木) 00:15:04 ID:ovyVjdEB
>>861
プラントが死んでほしい。そうすればペイジも大手を振って過去音源を
リリースできる。

そもそもパクリの大半はプラントの責任だしな。
864名盤さん:2006/07/06(木) 00:17:25 ID:pZ1RakMU
イライラしたのは分かったが、だからどうした?
こんな所に書いて他人の同意が得られれば、お前の溜飲が下がるのか?
865名盤さん:2006/07/06(木) 01:32:57 ID:nqrLi/Xn
>>860
ここにその41歳いるんじゃねえ?ww
まあ、なんとなくいらいらというか読み難え文章だな
ですます調というかあんまり文章書くことが少ない人なんじゃね?
866名盤さん:2006/07/06(木) 03:07:32 ID:6sB8F7zu
あと文にやたらと(笑)を入れるのやめてほしい。
キモイ。
867名盤さん:2006/07/06(木) 03:19:39 ID:nqrLi/Xn
てか続き読んで大爆笑。
ガキだなwww年齢偽ってるだろ??
中学生くらいか?
868名盤さん:2006/07/06(木) 11:42:35 ID:cv2w5LFs
>>863
通報しました
869名盤さん:2006/07/06(木) 12:47:18 ID:ovyVjdEB
>>864
いや単にお前のようなアホをあぶり出したいだけ。
870名盤さん:2006/07/06(木) 15:07:04 ID:lD1utYlr
と、得意げに >>869のようなアホが来ましたよ。
871名盤さん:2006/07/06(木) 20:49:02 ID:cIJ+t6ck
>>863 みたいな意見は時々見かけるよねぇ。
プラントってそんなになんでも反対してんのか?
ったくジミーに拾ってもらえなきゃ大してビッグにもなれなかった
やろに〜しょうがない奴だな。
ジミーもある時期から見れなく&聴けなくなったけど、コイツは
もっとひどくないか?
特にフレディ・マーキュリーの追悼コンサートはホントに恥ずかしく
なるほど悲惨だった。
872名盤さん:2006/07/06(木) 20:53:21 ID:cIJ+t6ck
と、書いて急に思いついたけど、ZEPってなんでボンゾの追悼
コンサートとかやらなかったのかねぇ?
メンバー間の絆がどこのバンドより強いとかなんとか言ってたけど、
今思うと結構冷たい連中だったんだなぁ・・・
コーダ発売して、ハイ終わりって感じだもんな。
873名盤さん:2006/07/06(木) 21:00:45 ID:nqrLi/Xn
そうだね
874名盤さん:2006/07/06(木) 21:22:45 ID:bXJZMUQv
追悼コンサートって、メンバー死んじゃっていないのにどうしろってんだよ・・・
代わり入れること考えて無いから解散したのに。

馬鹿ですかぁ?
何でもかんでも貶しゃいいってもんでもなかろうに。

なんかなりふり構わぬアンチが一気に湧いてきたね・・・うぜ・・・
875名盤さん:2006/07/06(木) 22:42:41 ID:g45nD009
初めて聴くんですが、リマスターズベストって奴からでいいんでしょうか?
876名盤さん:2006/07/06(木) 22:49:25 ID:nqrLi/Xn
いんじゃない
877名盤さん:2006/07/06(木) 23:56:07 ID:ovyVjdEB
>>874
アホ。追悼コンサートは残ったメンバーとかでやるもの。
つうかお前の定義だとすべての追悼コンサートが不可能。

なりふり構わないアホだな、お前は。

>>870
で、>>863の内容自体には異論はないわけですな。禿げ堂ありがd。
878名盤さん:2006/07/07(金) 00:13:33 ID:Uy84zYVU
>>877
ドラム無しで何を演奏するんだよ。
ボンゾの代わりが居なかったから解散したのに。
879名盤さん:2006/07/07(金) 00:32:15 ID:bninasjj
こいつほんまもんのアフォだw>>877

追悼コンサートって当事者のバンドでしかやっちゃいかんのですか、そうですかw
880名盤さん:2006/07/07(金) 00:32:54 ID:bninasjj
おお!全て小文字のIDってなんか新鮮w
881名盤さん:2006/07/07(金) 00:43:24 ID:9jECaTFP
>>878
当然誰かが代わりをやったりする。フレディーの追悼コンサートとか知らんの?
882名盤さん:2006/07/07(金) 00:45:39 ID:9jECaTFP
>>879
そう主張しているのが>>874のどアホ。お前マジで遺伝子レベルの欠陥人間だな。
883名盤さん:2006/07/07(金) 01:05:55 ID:fwg0e88g
>>876
レスありがとー
さっそく注文したよ
884名盤さん:2006/07/07(金) 01:30:59 ID:Kok3itle
>>883
気に入ったらDVDとか普通のアルバム買ってみてね。
とくにDVDはお勧め。
885名盤さん:2006/07/07(金) 02:09:18 ID:vYQ2uu+c
>>881
だから、それがイヤだったんでしょ?
ボンゾ以外がzepのドラムに座る事は許されなかったんだよ

どうしてもボンゾの追悼コンサートをやりたかったら、
あの世のボンゾを連れ戻してきて、自分で自分の追悼させるしかない
それはムリだから追悼コンサートもやんなかったわけよ
886名盤さん:2006/07/07(金) 03:53:50 ID:BzzFtj7R
フレディの場合はエイズ撲滅という大儀が一応あるが
ゲロ詰まって死んだボンゾはいかんともしがたいな。
887名盤さん:2006/07/07(金) 12:42:11 ID:mcFchs0Z
>>885
追悼というものは、後に残された人間がするものだろ?
死んだやつが死んだやつを追悼出来るか?

お前はZEPの曲をZEP以外が演奏するのが許せないんだろうけど、
俺は純粋にZEPに影響されたやつらがZEPの曲を演奏するのは見てみたいよ。
888名盤さん:2006/07/07(金) 12:48:57 ID:Kok3itle
影響されて演奏してるやつらく猿ほどいるからそれで満足しとけ
889名盤さん:2006/07/07(金) 14:16:52 ID:Ju9q+f22
>>887
俺じゃなくてプラントとペイジとジョンジーが許せなかったんだから仕方ない
つか、そう書いてあるのにどうしてそう読めねーんだ
890名盤さん:2006/07/07(金) 17:00:12 ID:8Q6AXZ22
ボンゾ死去→代わりがいないから解散
って言ってるそばから誰か別のドラマーを入れて追悼コンサートをやったら「代わりがいないから」という
理由が薄れてしまうから追悼コンサートをやらなかった。
ってのは少し考えればわかること。
つまり彼らは解散当初はボンゾ無しでZepの曲を演奏するつもりはなかったと。

>>872はそんな少し考えればわかるような事を考えずに「冷たいやつらだ」
みたいに言うから>>874が噛み付いたと。
しかし>>874は文章の書き方が悪くて
>「追悼コンサートって、メンバー死んじゃっていないのにどうしろってんだよ・・・」

この発言は、
追悼コンサート=オリジナルメンバーのみでやる自分達以外の第三者のためのコンサート

と思われても仕方ない発言で意味不明であるから当然の如く揚げ足を取られて、
>>877とかにつっこまれる。

で突っ込まれて>>874は自分の書き方が悪いから勘違いされてるのにも気付かないでレスを繰り返して
話の論点がずれたまま堂々巡りしてる。って流れなわけですな。

まあだれが悪いかっていえば、軽率な発言した無知な>>872と、文章の書き方悪いうえにそれに気付いてない無知な>>874
と、話の流れを理解できず一言多い揚げ足取り大好きなその他だよな。









891名盤さん:2006/07/07(金) 17:24:09 ID:mcFchs0Z
>解散当初はボンゾ無しでZepの曲を演奏するつもりはなかったと
いや、コージーパウエルあたりと何人かリハーサルしてましたけど・・・
結果、ボンゾじゃなきゃダメだと言う結論に達したのは分かってるよ。

>話の流れを理解できず一言多い揚げ足取り大好きなその他だよな
もちろん含むお前だよな。
892名盤さん:2006/07/07(金) 18:43:08 ID:8Q6AXZ22
>>891
何その反論してるつもりなのにまったく反論になってないレスはw

>いや、コージーパウエルあたりと何人かリハーサルしてましたけど・・・

だからそれは解散する前の話だろ?俺が言ってるのは解散当初の話。まんま書いてあるじゃねえか。
読解力なさすぎ。

>もちろん含むお前だよな。

まず日本語がおかしい。
てかお前がやってる事は重箱の隅を突いてるだけの、まさしくただの揚げ足とりだが、
俺は話の流れを全部汲んだうえで意見してるだろ。読解力なさすぎ。
まあ多分お前は,自分がただの揚げ足取りだって自覚してるんだろうが、もう少しマシな発言しろ。

てか他のやつを全部
「話の流れを理解できず一言多い揚げ足取り大好きなやつ」
としたのは間違いだな。そこは謝るごめん。
俺が言いたいのはレスの最後にいちいちアホだのバカだの言って相手を罵らなきゃ気がすまないような奴らの事だよ。
893名盤さん:2006/07/07(金) 19:46:58 ID:sxKxbKUJ
>>???
はぁ、そうなんですか・・・。
894名盤さん:2006/07/07(金) 19:51:34 ID:Kok3itle
専用スレでも作ったらいかがかしら?
895名盤さん:2006/07/07(金) 20:34:51 ID:IYVdGjrd
なりふり構わぬうぜーアンチと言われて、頭に血が登って発狂しそうなくらい必死な奴・・・哀れwww
896名盤さん:2006/07/07(金) 20:40:45 ID:IYVdGjrd
ちなみに俺は874で貶しネタさえ書けばいいと思ってるうぜー奴に撒いた
燃料以降は895まで一言も書いてませんがwww

煽られて悔しかったら、偉そうに貶しネタ書いて悦に入りたがる卑しい性格
治しなさいなwww
897名盤さん:2006/07/07(金) 21:23:53 ID:sxKxbKUJ
>>???
はぁ、そうなんですか・・・。
898名盤さん:2006/07/07(金) 21:57:19 ID:xM5Jd2nj
>>???
はぁ?そうじゃないんですか・・・?
899名盤さん:2006/07/07(金) 23:08:52 ID:lJOYYKtU
フレディは芸術的天才で、死に方もアーティストとしては最高だったが、
ボンゾなんて上で誰かも書いてるように、嘔吐物詰まらせてなんて
最悪にかっこ悪い死に様だよ。やっぱアホはどこまでもアホってこと。

ようはかっこ悪いから追悼なんてできなかった、と真相はこういう
わけなんでは?

900名盤さん:2006/07/07(金) 23:19:38 ID:Kok3itle
まあそれでいいよ
901名盤さん:2006/07/07(金) 23:48:39 ID:QPtEoAIp
酒飲みすぎてゲロで死ぬなんて最高にクールじゃねえか

902名盤さん:2006/07/07(金) 23:51:44 ID:9jECaTFP
そうか? ペイジによる執拗ないじめの結果としての泥酔なんだが。
903名盤さん:2006/07/07(金) 23:53:03 ID:QPtEoAIp
世界中をしびれさせるドラム叩いて最期は酒飲みすぎてゲロで死ぬなんて最高にクールじゃねえか

死に方なんかにもったいつけるんじゃねえよ
904名盤さん:2006/07/08(土) 00:07:32 ID:tVGNW+6X
「世界」って狭かったんだね。
905名盤さん:2006/07/08(土) 01:34:34 ID:njxBXmU1
>>902

>ペイジによる執拗ないじめの結果としての泥酔
kwsk
906名盤さん:2006/07/08(土) 01:42:43 ID:2ZeE85eM
脳内
907名盤さん:2006/07/08(土) 02:05:18 ID:yN9ghBx6
なんでもいいから貶しネタにして信者に反発させて荒らして喜んでる厨にお前ら反応しすぎ
908聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/08(土) 08:03:39 ID:xSkyvWiC
フレディねぇ、死んで残念だね。
ボンゾも残念。
レノソも・・・
909名盤さん:2006/07/08(土) 11:03:17 ID:PuxjKCIF
残りのメンバーは、プラント除いて追悼とかやるようなタイプじゃ
ないような気がす。
頁とかホントに友人として悲しんでいたのかな〜?
そりゃ自分で作った、しかも大成功したバンドが崩壊した辛さは
あったかもしれんが、ボンゾと気があっていたとはとても思えない。
ボンゾって生前暴力騒ぎばっか起こしてたみたいだし、案外ほっと
してたとか。フィーリングさえ合えば他にいくらでもドラマー入れて
またZEPやりたかったんでないの?
現実にアラン・ホワイトとかサイモン・カークとかジム・キャパルディとか
他にも色んな人物を自宅のパーティーに呼んでいたし。
で、実際合うドラマーがいなくてがっくりきた、そんだけでないのかな。
元ファンとしては頁にはZEPにこだわらず、あーだこーだうるさいプラント
は無視して、ジョンジーとコージー・パウエルと、あとボーカルにスティーブ・
ウインウッドあたりで、じっくり聴かせる大人のバンドを作ってほしかったな。
プラントと違ってウインウッドなら本当に聴かせるタイプの歌だし、頁もまた
新しい領域で才能発揮できたような気がするけど、単なる夢物語かのぉ?



910名盤さん:2006/07/08(土) 11:35:35 ID:2ZeE85eM
DVDや72年の出す時にドラムを聴いて涙したって書いてあったけどね。
911名盤さん:2006/07/08(土) 12:11:44 ID:tVGNW+6X
そんな演出信じるなんてほんとナイーブな連中だな。
912名盤さん:2006/07/08(土) 12:40:57 ID:2ZeE85eM
そうだね
913名盤さん:2006/07/08(土) 13:20:56 ID:B5lMgQth
>>909
そりゃねーな
だって、ボンゾが居なくなったんなら、zep続けなくても別の音楽やりゃいーもん

仮に、ペイジがボンゾと真の意味で友人ではなかったとしても、
ペイジにとってそれはzepが一番のウリにしてた機材がもう使えなくなったのと同じだから、
やっぱりあの音楽を続けるのは無理だし
ペイジがどんだけ意地汚い人間だったとしても、あそこからzepを続けるのは得策じゃないと気付く筈
914名盤さん:2006/07/08(土) 14:52:51 ID:tVGNW+6X
音源握っているから続けたも同様
915聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/08(土) 15:16:23 ID:xSkyvWiC
>>909
そうだな、ペイ爺とジョン爺がいれば、ZEPだな。
と言いたいところだが、ネタだ。
プラントの声は、欲しい。
916名盤さん:2006/07/08(土) 16:19:56 ID:Vth0NOTa
>>915
ボンゾのドラムも欲しい。
やっぱりあの4人が揃ってないとZEPじゃないんだよな。
でも3人+コージーとかでZEPを名乗らない別バンドをやるのはありだったと思う。
917名盤さん:2006/07/08(土) 17:19:13 ID:tVGNW+6X
>>916
それはない。ペイジ、プラントはあの時点でミュージシャンとしては死亡同然。
918名盤さん:2006/07/08(土) 20:08:50 ID:Yn8r0+sP
今までボンゾのドラミングこそ最高峰だと思ってたけど
RUSHの二ールのプレイ聴いたら凄いの何の・・・
ボンゾが幼稚園生に感じたよ。
919名盤さん:2006/07/08(土) 20:30:51 ID:2ZeE85eM
そうね
920名盤さん:2006/07/08(土) 21:07:51 ID:2COh+Q1M
>>918
俺は凄いだけで何も感じないけどね。
921名盤さん:2006/07/08(土) 21:16:46 ID:RWkCsSjs
まあ、手数と変拍子がドラマーの凄さの証明だと思ってる人って居るよね。

ボンゾの凄さは、タイム感とショットの早さと太鼓のスウィートスポットを知り尽くしてるところ。
見た目ではスポーンと叩いただけみたいになのに、ドゴーンとか鳴るんだろうね。
ボンゾが解らない人が、一様にタルいって言うのは、その辺の理由か。
922名盤さん:2006/07/08(土) 21:49:58 ID:tVGNW+6X
いや、リズム感ないからだろ。
923名盤さん:2006/07/08(土) 22:29:10 ID:DvkY/j6G
>>922
リズム感が無い、というよりリズム感が変だと思う。
「ロックンロール」のイントロを最初に聴いた時には唖然とした。
924名盤さん:2006/07/08(土) 22:33:53 ID:2ZeE85eM
サンキューのイントロのドラムも
925名盤さん:2006/07/08(土) 22:58:59 ID:ESbp2r+X
超ヒサビサにZEP聞きますた。。。。イイ!!
誰が何だ噛んだ言ってもおいらはZEPがイイ
アルバムが殆んどレコードの為聴けなかったが
久々にCD借りて聴いてるがやっぱり イイ!!
926名盤さん:2006/07/09(日) 00:35:36 ID:gckzAXBZ
http://www.youtube.com/watch?v=3rhuHO-g2_A&search=Led%20Zeppelin

この裸の人って何者ですか?なんで裸なんですか?
927名盤さん:2006/07/09(日) 01:32:29 ID:5RTxEov0
しらんがな
928名盤さん:2006/07/09(日) 01:48:40 ID:gckzAXBZ
>>927
つっこみどうもありがとうございました。
929名盤さん:2006/07/09(日) 02:07:57 ID:LJEiIyPl
>>923
お前の発言に色んな意味で唖然とした 釣りなんだろうけど
930名盤さん:2006/07/09(日) 02:31:08 ID:gB2ljQPb
J
931名盤さん:2006/07/09(日) 04:44:12 ID:M3QfGbk4
ボンゾのタイム感については、どっかのサイトで解説されてたな
ロックンロールの冒頭は何拍目から始まってるの?
未だにわかんない
932名盤さん:2006/07/09(日) 05:43:48 ID:QF0R2tuR
ボンゾの全盛期って70年くらいまで。
要は1年ちょっとしかなかったと思わない?
DVDの一枚目は素晴らしいけど
2枚目のボンゾは音がモたってる。身体つきもデブになってるし。
黒犬の最後のドラムソロの時なんかアップアップしながらプレイしてるしw
933名盤さん:2006/07/09(日) 09:50:38 ID:h9ur3Cw7
アールズコートの音が一番好きだけどなぁ。
934名盤さん:2006/07/09(日) 13:14:54 ID:VirMfKWE
>>932
ボンゾだけじゃないプラントは声が出なくなってしまったし
ペイジは去勢手術のせいで指先の感覚が麻痺してしまった。
935名盤さん:2006/07/09(日) 13:56:15 ID:s8PkJ3yk
つか、映像で残ってるzepって殆ど調子の悪い日だしな
DVDの2枚目なんか、駄目と言われている日ばかりの編集じゃんね

それはそれとして、ボンゾの最盛期は死の直前までだと思う
zepも末期になるとボンゾとジョンジーで保ってるようなもんだし

ボンゾのタイム感だが、

>8ビートでも16ビートでも「ややシャッフル気味に叩く」のが彼のクセであり、
>1/4拍を常に「シャッフル気味の5連譜」で分割しながら叩いている。
>ボーナムのタイム感に対して、ギタリストであるペイジのタイム感は
>明らかに「走り過ぎ」「モタリ過ぎ」なのだが、その二人のタイム感の差異を
>ジョーンズのベースが96分割の4倍強の分解能で「絶妙なリズム補正」を施すせいで、
>ツェッペリンの演奏には比類ないスリリングな「グルーブ感」がもたらされる。

らしい
ボンゾが苦手な人はこれが原因だそうだ
936名盤さん:2006/07/09(日) 14:23:55 ID:gB2ljQPb
キメエww
937名盤さん:2006/07/09(日) 14:33:44 ID:VirMfKWE
>>935
その解析ってスペクトラムアナライザとか使ってやるの?
どの曲で特に顕著なの?
938名盤さん:2006/07/09(日) 16:13:14 ID:s8PkJ3yk
>>936
百科事典の記事だでね
キモがられても困る

>>937
そうらしい
ソースは忘れたが、ハートブレイカーだったような
間違ってても責任持たず
939名盤さん:2006/07/09(日) 16:48:51 ID:gB2ljQPb
>>938
いやいやここまで研究してるのがねw
煽る意味じゃないよ。
940名盤さん:2006/07/09(日) 17:14:01 ID:yX4SfIjS
YouTubeとか見てると、この日の映像なんてあったんだ!
っていうようなのがいくつかあるね。
941名盤さん:2006/07/09(日) 17:20:39 ID:K7Ta3TZJ
>>926
横にあった「Whole Lotta Love」のほうを真剣に見ちゃったけど、
頁の動きって昔もケッコー変だったのね。笑ってしまったぞw

942名盤さん:2006/07/09(日) 17:26:32 ID:K7Ta3TZJ
変なアクションしないで、ギター上手く弾くことだけに集中すれば
いいのに、と思うんだけど。
下向いて腰曲げて、まるで20代からジジイみたいだ。
あんなポーズでホントにギター弾いてたのかよ?
943名盤さん:2006/07/09(日) 18:49:59 ID:gB2ljQPb
彼の場合は筋力不足だろうな。
その場で経ち続けるのはつらいし
944名盤さん:2006/07/09(日) 22:14:11 ID:VirMfKWE
筋肉と脳みそが足りてない。
945名盤さん:2006/07/09(日) 22:28:54 ID:yX4SfIjS
>>944
それはあんただろ?
946名盤さん:2006/07/09(日) 22:31:27 ID:s8PkJ3yk
プラントは、声を潰した代わりに、歌唱技術自体は向上した
947名盤さん:2006/07/09(日) 22:35:55 ID:VirMfKWE
引き換えにパクリ技術は低下した。
948名盤さん:2006/07/09(日) 23:12:49 ID:1k9aZJsj
ボンゾはテクがあるし、リズミングも独特で最高。
批判する奴の気が知れんわ
949名盤さん:2006/07/09(日) 23:36:24 ID:VirMfKWE
リズミング…
950名盤さん:2006/07/10(月) 01:34:22 ID:CdL4nRj8
リアルを知らないアンチと信者同士で必死に張り合ってるとこ悪いけど
実際に生で見て聴いた奴じゃないとツェッペリンの本当の凄さはわからんよ。
あの映画にしてもDVDにしても「ああ、なんか違うよな」って思うもの。
録画された映像や録音された音では絶対に伝わらないものってあるんだね。
ストーンズでも何でも、ライブが評価されてるバンドってみんな多かれ少なかれ
そうなんだけど、ツェッペリンの場合は特にそれが顕著。

ま、叩きたきゃ叩けばいいけどwww
951名盤さん:2006/07/10(月) 01:42:59 ID:8k2DKr3L
ストーンズは違うかと...
952名盤さん:2006/07/10(月) 01:49:43 ID:TSbLaKy3
>>950
反論できないから妄想に逃避するのは馬鹿の常套手段。
953名盤さん:2006/07/10(月) 02:31:22 ID:xN6BBLNT
まあ、ストーンズもZEPも糞なんだけどね。
954名盤さん:2006/07/10(月) 02:33:15 ID:8FIR+DbA
くっ、ここでWHO信者の登場か
955名盤さん:2006/07/10(月) 04:06:33 ID:6QvXr/E9
このスレってまともな発言でると、必ず直後に一言だけ捨て台詞吐いて煽る香具師がいるよね。
そんなに荒らしたいのか。
956名盤さん:2006/07/10(月) 07:28:31 ID:X0xNW+Rm
         
         ♪      「`j
 |:::|l;;i;;i;;l|     J( 'ー`)し/φ      
|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|     ヽ づ〃)               ワーイ ツェッペリン ダ
|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|     〜〉 (_O__).、   ♪   ヽ('∀`)ノ ハ-トブレイカー ダ
|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,し '⌒\_)         (_ _)
957名盤さん:2006/07/10(月) 12:52:20 ID:TSbLaKy3
>>955
そう、お前のようなアホがいっぱい出現して皆困っている。
958名盤さん:2006/07/10(月) 13:23:27 ID:GOlqprRW
>>956
どうみてもカアチャンAAにしかみえねぇw
959名盤さん:2006/07/10(月) 15:45:43 ID:6QvXr/E9
>>957
お前だよw
960名盤さん:2006/07/10(月) 22:21:56 ID:5GFJYB4p
>>956
カァチャンかっこええw
961名盤さん:2006/07/10(月) 22:40:14 ID:8G1o0PrN
カァチャンて誰?ペイジ?てかあれはオバチャンかw
962名盤さん:2006/07/10(月) 22:52:49 ID:7IjKWjKV
>>961
基本


J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
963名盤さん:2006/07/10(月) 23:09:20 ID:GOlqprRW
>>956
しかしうめえなこのAA。
保存した。
964名盤さん:2006/07/11(火) 00:36:15 ID:wwauU33N
>>959
そして何一つ具体的反論ができないお前。死ねや、ハゲ。
965名盤さん:2006/07/11(火) 02:35:21 ID:9cJmreJO
どこでいつ見たか書いてないようなやつのいうこと
を誰が信じられようか。
966名盤さん:2006/07/11(火) 03:54:58 ID:AVYVxAGn
>>957
>>964
お前だよw
967名盤さん:2006/07/11(火) 04:29:30 ID:p+8D4n/c
このスレはDazed&Confused
968おひおひ:2006/07/11(火) 20:01:23 ID:vsfuQXHN
Rock and Rollのイントロは、間違った譜面がよくでてるけど、
あれは、ただ単にボンゾお得意の「xoxxoxox」アクセントパターンを
頭抜きにしてはじめてるだけだよ。
あれでリズムがよく分からなくなる奴(>>923)はちょっと・・・弱い 
969名盤さん:2006/07/11(火) 20:22:39 ID:R1RmoOKA
赤坂泰彦が、あれはボンゾが間違えちゃったんだけど、録り直すのもめんどいし、
まぁこのままで良いんじゃね?ってなったに違いない、そう言ういい加減さが好きだ
とかラジオで昔言ってたが、とんだ恥さらしだな
970名盤さん:2006/07/11(火) 21:24:41 ID:V9eU5inf
971名盤さん
お前のレモン汁をよぉぉおおお