LED ZEPPELIN 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
◆公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です

◆前スレ
LED ZEPPELIN 8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1175611108/
2名盤さん:2007/05/23(水) 01:56:04 ID:FPCxUh33
◆関連スレ
ジミー・ペイジ統一 PAGE5(Led Zeppelin)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177496329/
LED ZEPPELINの天国への階段のみについて語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1117625455/
LED ZEPPELIN IN ビー板
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153127810/
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド17 ★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1178119532/
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜9錠目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1178770133/
△ レッド・ツェッペリン Led Zeppelin △
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1097658809/
3名盤さん:2007/05/23(水) 01:56:17 ID:FPCxUh33
4名盤さん:2007/05/23(水) 02:45:39 ID:UtrbPTZt
LED 乙EPPELIN
5名盤さん:2007/05/23(水) 08:28:24 ID:qCQR1GPy
一人で乙を
6名盤さん:2007/05/23(水) 10:09:19 ID:iXx0NzeC
>>1
乙 times, Bad Times
7名盤さん:2007/05/23(水) 14:53:05 ID:B9QzxHE1
>>1
Whole Lotta 乙
8名盤さん:2007/05/23(水) 15:43:04 ID:d8LnT2ie
>>1
乙レス最後の戦い
9名盤さん:2007/05/23(水) 18:24:00 ID:zqxZI/LP
>>1
はじめての乙かい
10名盤さん:2007/05/23(水) 20:22:52 ID:SZVaIH8L
>>1
乙ンベイビィー
11名盤さん:2007/05/23(水) 20:29:06 ID:DGDboweD
俺的鉛飛行船最佳精選CD

Good Times Bad Times
Since I've Been Loving You
Bron-Y-Aur Stomp
Hey Hey What Can I Do
Black Dog
Stairway To Heaven
Misty Mountain Hop
Going To California
When The Levee Breaks
Over The Hills And Far Away
No Quarter
The Ocean
In My Time Of Dying
Kashmir
The Wanton Song
For Your Life
Candy Store Rock
Carouselambra
Wearing And Tearing
12名盤さん:2007/05/23(水) 21:37:54 ID:ThD8Pdw4
アールズ・コート公演の最終日のDVDのアップ・グレード版は、まだ発売されないのかな??
そろそろ発売されてもいい時期だけどね。
13名盤さん:2007/05/23(水) 22:18:13 ID:ZFOvESgU
14名盤さん:2007/05/23(水) 22:46:50 ID:2RjLFg4O
http://www.youtube.com/watch?v=juCQ1BteSW4&mode=related&search=

ワロタw
ギターソロを口で歌うという発想はなかったわw
15名盤さん:2007/05/23(水) 22:50:07 ID:zpUUvSDV
>>1ed 乙eppelin
16名盤さん:2007/05/23(水) 22:52:12 ID:zpUUvSDV
>>14
なんで客笑ってんの?これ馬鹿にしてるのか?
17名盤さん:2007/05/24(木) 12:18:20 ID:EpjtkHqA
>>1
乙ep
18名盤さん:2007/05/24(木) 17:31:25 ID:IsWRMe/y
ジミー・ペイジってまだギター弾けるのか?
弾いてるとこ最近ぜんぜん見ないけど。
19名盤さん:2007/05/24(木) 18:25:21 ID:uxol4JRS
こんばんは♪渋谷陽一です♪
20名盤さん:2007/05/24(木) 19:41:08 ID:eLulMlit
3rdって皆さんどうなんですか?
1st聞いてハマッたので(2ndが店になかったので)たまたま買ったんですが、
移民の歌以外退屈で仕方ないんですが…
21名盤さん:2007/05/24(木) 20:21:38 ID:fNRYw+C1
>>14
最高!デイブ・グロールかっこいいな。
22名盤さん:2007/05/24(木) 20:44:55 ID:hG9L+znm
デイブ・グロールはボンゾのシンボルをタトゥーするくらいのZEPマニア
23名盤さん:2007/05/24(木) 20:55:20 ID:tmzSDC/+
>>13
コレは始めてみた!
24名盤さん:2007/05/24(木) 20:55:40 ID:5APDXE0J
>>20
俺がたしか最初にV聴いたのは、レンタルして車の中でだった。
あなたと同じ感想だったよ。

あれから2年近く。今やVは大好きな1枚だ。
最近はB面を電車の中で聴いてる。
25名盤さん:2007/05/24(木) 21:17:20 ID:eLulMlit
>>24
なるほど。今度2と4買って、3はしばらく暖めてみます。
26名盤さん:2007/05/24(木) 21:26:03 ID:8OcnEEdt
>>22
そうなのか?Foo Fighterなんて全然知らん。
27名盤さん:2007/05/24(木) 21:34:43 ID:fNRYw+C1
>>13
これスライドバー使ってないんだね。初めて聴いたよ
28名盤さん:2007/05/24(木) 21:35:52 ID:DUIQfSEb
インスル・コーダだけは絶対好きにならない。
この二枚だけは若者が聴くには辛過ぎる。
29名盤さん:2007/05/24(木) 21:47:13 ID:bfsB/0vN
10代だけどコーダ好きだ
頼むから自分の意見を若者の代表みたいに
言わないでくれ
30名盤さん:2007/05/24(木) 22:26:53 ID:vDwVNsPH
俺もまだ十代だけど、どっちも好きだな。
31名盤さん:2007/05/24(木) 23:37:41 ID:EpjtkHqA
Vはセレブレーションデイが入ってるだけで神
32名盤さん:2007/05/24(木) 23:53:52 ID:J7lphFfi
再販のVにはボーナストラックとしてHey Hey What Can I Doを入れてくれてもいいと思う
33名盤さん:2007/05/25(金) 00:21:55 ID:HtTBJC5c
VはSince I've been loving youが入ってるだけで神
34名盤さん:2007/05/25(金) 00:24:15 ID:QctJY1bP
>>11
IIから1曲も入ってないのって、すごい
35名盤さん:2007/05/25(金) 01:47:17 ID:TlHLBogi
36名盤さん:2007/05/25(金) 02:23:01 ID:7Xb4gjBj
CODAの演奏時間が短すぎる件

もうそろコンプリートの4曲を入れてくれてもよいではないか。
37名盤さん:2007/05/25(金) 07:58:07 ID:kqDKn2FH
>>32
再版されるんですか?

>>32
>>36
おれはいやだな。
アルバムは今まで通りでいい。
38名盤さん:2007/05/25(金) 09:22:04 ID:Dh5oooOt
再販されたのは喜ばしいが、安易に
「ボーナストラック追加収録」などと銘打って
本来この曲でアルバムを締め括るというところで終わらせず
間髪入れずシングルB面曲やボツ曲が始まり感動台無しにされた

という「ボーナストラック有り難迷惑」派は、
ジャンルを問わず、多い。
似たような傾向として「リマスター有り難迷惑」派もいる。
39名盤さん:2007/05/25(金) 09:22:12 ID:RZbrfymC
前スレ996-1000ワロタ
40名盤さん:2007/05/25(金) 09:34:38 ID:kqDKn2FH
>>38
念のために聞いておくが、Zepが再版されたわけじゃないよな?


Zepに関してはどうなんだろう。Zepのリマスタが特別嫌がられてる声は2ちゃんでも聞いたことないけど。。。
41名盤さん:2007/05/25(金) 12:48:44 ID:z8KKKf7a
レッド・ツェッペリンをレェッリンと呼んでるのは俺だけっつーか俺も呼んでない
42名盤さん:2007/05/25(金) 12:52:15 ID:16GUpGMS
>>41
大丈夫!
俺はレンと読んでいる
43名盤さん:2007/05/25(金) 13:43:05 ID:G/9OG2IU
レッペリ
ツェッペリン
ツェップ
レン
レェッリン
レッドリン
レーリン
レッペリン
ツェッペリ

色んな呼び方があるんだね
44名盤さん:2007/05/25(金) 13:51:45 ID:iVrTGi95
百万位するダブルネック誰か買った奴いね〜のwww
45名盤さん:2007/05/25(金) 13:57:29 ID:Fb384D++
>>43
ねーよw
46名盤さん:2007/05/25(金) 13:58:19 ID:6Y9tw3x+
ZEPPIN
も入れてくれ
47名盤さん:2007/05/25(金) 14:22:31 ID:kqDKn2FH
YUKOLIN
48名盤さん:2007/05/25(金) 15:45:34 ID:a3o+YRGs
アカレンジャー
49名盤さん:2007/05/25(金) 16:15:55 ID:gwiplnnK
蔦屋にはナゼZEPがないんだ?
50聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/25(金) 17:23:22 ID:EeF2xLXi
毎回誰かが借りてるんだと思いなよ。
君のタイミングが悪いだけさ。
51名盤さん:2007/05/25(金) 17:27:03 ID:z8KKKf7a
そうかもしれんがお前が言ったらムカつくな
52名盤さん:2007/05/25(金) 18:16:17 ID:gwiplnnK
レンタルはあるよ。
俺が言ってるのは普通に売ってる方。
レ行にレッチリはあるのにツェッペリンがない。
53聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/25(金) 19:02:23 ID:EeF2xLXi
(@〜@)ムカツレタモグ・・・
54名盤さん:2007/05/25(金) 19:07:26 ID:zWbkZrms
嗚呼、若い頃の田口ゆかりとオマンコしたいなぁ。
55名盤さん:2007/05/25(金) 19:16:55 ID:ZF0MI/Sf
>>43
俺は鼻糞って呼んでいる
56名盤さん:2007/05/25(金) 20:06:39 ID:gwiplnnK
性喪具は元ひきこもり
57聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/25(金) 20:16:24 ID:EeF2xLXi
(・〜・;)ひきこもりから立ち直ったってところが、みんなに勇気与えてるよね。
58名盤さん:2007/05/25(金) 20:18:29 ID:eBXAxOUw
 
59名盤さん:2007/05/25(金) 20:35:27 ID:lhGeV5Ac
いいかげん、聖モグは完全スルーで
60名盤さん:2007/05/25(金) 21:01:27 ID:AGsDodED
たまに可愛がってやるとケロッと生意気になるから手におえん
61名盤さん:2007/05/25(金) 22:47:04 ID:bCDmPjEy
ビジュアルではこれが最高だと思ふ
永遠、シアトル、ネブいらん

http://www.youtube.com/watch?v=1dISG1w3uKA
62名盤さん:2007/05/26(土) 01:13:06 ID:+niRzV8X
 ペイジのギタリストとしての完成期はブートで聴いてると、1975年なように思える。早弾きでもフレーズが滑らかで一音一音がクリア。
 ソロパートの構成もよく練られてるように思える。

 その後どうなったかといえば、指が動かなくなったとかの話も流れているが、もしもそうでなかったとすれば、つまり、薬中でもサボってもなかったとすればの話だが。

 よりその場かぎりの感覚に委ねて弾くようになったのではないか。当時発表されたジェフ・ベックのインストゥルメンタル・アルバムの影響もあったかもしれないが、完成された演奏に飽き足らなくなった可能性を感じる。

 しかし、それは残された70年代後半の音源を聴く限り、試行錯誤の様相が色濃く見える。それでももう以前のように弾く気にはならなかった。同じことを繰り返すことに飽きたのだと思う。
63名盤さん:2007/05/26(土) 02:28:01 ID:eW0Iyy04
>ペイジのギタリストとしての完成期はブートで聴いてると、1975年なように思える。

ふ〜ん。
あんまりブート聴いたことないみたいね。
64名盤さん:2007/05/26(土) 02:54:49 ID:4YcJLvBM
だからツェッペリンはT年毎に演奏能力が低下していった稀有なバンドなのよ。
65名盤さん:2007/05/26(土) 03:09:41 ID:4pFBlX3i
ZEPが全てにおいて充実してたのはやっぱり72年全米ツアーだろ
66名盤さん:2007/05/26(土) 07:01:25 ID:/f1Dt0x1
でもDVDのアキレスのソロは好きだ
67名盤さん:2007/05/26(土) 08:55:08 ID:o4mAiwY3
68名盤さん:2007/05/26(土) 09:00:55 ID:/f1Dt0x1
>>67
これは最強w
上手いとか下手とかの次元にいねーよ。
69名盤さん:2007/05/26(土) 10:07:33 ID:Cukfnyjg
>>61
75.3.24はドラゴンスーツだっていうひとがいたけど、違うじゃん。
やっぱり75のドラゴンスーツはアールズコートだけなのかな?
70名盤さん:2007/05/26(土) 11:08:57 ID:js9iCnzB
ボンゾは「ロックでは屈指のドラマー」ということはよく見聞きしてたけど
スタジオ盤の何枚かを聴いた時点では「そんなに凄いかな?」という印象だった。
正直突出したものは感じなかった。
だがライブ盤を聴いたら最初の印象は180°変わったね。
重いビートでオカズも凄くて圧巻だったよ・・

正直スタジオ盤だけでボンゾの真の良さが分かった人っているのだろうか?
71名盤さん:2007/05/26(土) 11:17:11 ID:HSuQ/Tg6
>>70
(´・ω・`)ノシ

でも正確には覚えてない。このバンドのドラムが凄い、と意識しだしたのはいつ頃からだっけか。
初めてライブ盤(HowTheWestWasWon)聴く前にはもうボンゾ大好きで、わくわくしてライブ盤聴いたの覚えてるから、
多分アキレス聴いてだと思う。ボンゾのドラミングに目覚めたのは。
72名盤さん:2007/05/26(土) 11:20:31 ID:js9iCnzB
雑誌とかでもボンゾはよく名ドラマーとして取り上げられてたし
2CHの「名ドラマースレ」でも必ず名が挙がってたんで
ZEPスタジオ盤を聴いてみたんです。
だけどそれだけでは良さが分からなかった。
73名盤さん:2007/05/26(土) 11:21:58 ID:/f1Dt0x1
>>70
スタジオ盤の1stアルバム聞いた時点でボンゾすげーと思ったよ。
特にYou shook meとDazed and confused聞いた時点で
74名盤さん:2007/05/26(土) 11:24:59 ID:o4mAiwY3
エディとかはテクニックとか超えた凄みがある
75名盤さん:2007/05/26(土) 11:50:12 ID:HSuQ/Tg6
最初に4人で初めてスタジオで音出したとき、凄いな俺ら、って自賛したらしい。
ミュージシャンてそういうとこいいよな。おもしろい。
ただテクニシャンが集まればいいってもんじゃない。
67年にはジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、ジョン・ポール・ジョーンズ、ニッキー・ホプキンス、キース・ムーン
のメンバーでレッド・ツェッペリンが実現しかかっていたが、この面子じゃあ本来のツェッペリンほどの偉業は絶対ムリだったろうな。
76名盤さん:2007/05/26(土) 11:57:58 ID:/f1Dt0x1
一人の天才より、愛称の良い4人のバンドの方が魅力的なんだよ。
77名盤さん:2007/05/26(土) 12:03:31 ID:yOHn3xgC
ハイハットの足踏みができるという時点で
かなり尊敬してたなw

パンクのコピーくらいかしてなくて
俺当時出来なかったから
78名盤さん:2007/05/26(土) 12:15:56 ID:dtqV6tYA
「伝説のライブ」の「ロックンロール」はベストなパフォーマンスだな
などとブート二枚しか持ってない俺が言ってみたりするw

皆さんが1番と思う音源を教えていただきたい。
79名盤さん:2007/05/26(土) 12:19:40 ID:wNRCL29z
>>70
ファーストの一曲目聴いた時点で分かるだろ
ボケーっと聴き流してたら分からんかもしれんけどな
80名盤さん:2007/05/26(土) 12:43:54 ID:o4mAiwY3
というかZEPこそ天才の集まりだろ
今日情報過多の時代、練習すれば凡人でもテクはある程度のびる
最初から凄かったから後期のテクがどーだとか言われるが
1stのころプラントやボンゾは19歳だろ
当時としてはそりゃ超人みたいなものだよ
81名盤さん:2007/05/26(土) 12:57:14 ID:HSuQ/Tg6
俺も次の誕生日でデビュー当時の2人と同じ年齢か。
まったく違う人生歩んでるな。
82名盤さん:2007/05/26(土) 14:10:40 ID:+Hx4a6LA
>というかZEPこそ天才の集まりだろ

同意!天才は言い過ぎかも知れんけど、才能あったのは間違いない
1stの頃ってペイジは23才くらいでしょ?
日本でいえば大学卒業の新卒年齢。
そんな若者が「幻惑されて」とか作ってたんだから凄いの一言!
83名盤さん:2007/05/26(土) 15:21:11 ID:AEXLdTID
幻惑はもっと前の曲だけどな。
84名盤さん:2007/05/26(土) 15:35:12 ID:PqCONydn
>>79
アノ曲ってそんなスゴイテクニックがいるんですか?
85名盤さん:2007/05/26(土) 15:48:18 ID:AEXLdTID
わかりやすいとこじゃバスドラがなかなか凄いよな。

つか、ボンゾの凄さは音の一つ一つ。
フィルムで観ると、大して派手なアクションもなくポコポコ叩いてるだけに見える。
あれであの音が出るってのは、太鼓のスイートスポットを知り尽くしてるって事。

あと、タイム感がやっぱりおかしい。
わかりやすいとこだとHTWWWに入ってるハートブレイカーのギターソロ前。
単体で聴くと明らかにつんのめってる。あれはジョンジーが居なかったら大変だろう。
ボンゾのリズムは一事が万事その調子なので、変な快感がある。

それに加えて、ペイジの音の置き場所は適当もいいところなのでスリルが出てる。
普通のバンドなら、ボンゾが居てもペイジが居ても演奏は破綻すると思うんだけど、
そこにジョンジーが加わって上手い事噛み合ったのが幸運だったね。
86名盤さん:2007/05/26(土) 16:16:34 ID:yOHn3xgC
漏れもボンゾの3連とかを意識し始めたのは随分後からだったな
それまではパーポーとか聞いてたんで
「どれだけ速く叩けるか」しか価値基準なかったし
87名盤さん:2007/05/26(土) 16:25:02 ID:HSuQ/Tg6
ボンゾは全てがフルショット
88名盤さん:2007/05/26(土) 16:25:06 ID:W4w1bhQO
なんつったって、素手でドラム叩くんだぜ?
89名盤さん:2007/05/26(土) 17:06:28 ID:4pFBlX3i
>>78
HTWWWのR&Rより
BURN LIKEのR&Rのほうがいいと思う
何故Long Beachのほうが選ばれたのか個人的にちょっと不思議
移民もこっちのほうがオススメ
90名盤さん:2007/05/26(土) 17:06:35 ID:OV43rQFY
>1stのころプラントやボンゾは19歳だろ

いやいやそれは日本と英国の違いだ罠。
ペイジやプラント、ボンゾみたいな奴らは労働者階級で
学歴もないから、少年の頃から音楽で生計を立ててたわけだ。
日本の場合、バンド少年とかは高校生ぐらいの頃からだろ?
ペイジとかはもう20歳の頃にはかなりの音楽的素養があったわけ。
91名盤さん:2007/05/26(土) 17:19:48 ID:WnuXF31F
>>90
なんかいろいろキモいぞお前
92名盤さん:2007/05/26(土) 17:24:17 ID:Fyc+9k+7
みんなZEP聴く時はどんな環境で聴くのかな?
やっぱ、出来るだけ大音量で聴きたいってのはあるが、近所迷惑になるのも心配だ。

俺は昼間は結構大音量で苦情にヒヤヒヤしながら聴いて
夜はヘッドホンにしている。
93名盤さん:2007/05/26(土) 17:29:05 ID:c9bRIpWH
BBC後半のスリリングさは異常

スタジオ版ではLeveeとdyingだなすごいなっておもったのは
94名盤さん:2007/05/26(土) 17:44:21 ID:MbWbH29D
>ハイハットの足踏みができるという時点

いくらなんでもそれはドラマーとしてなめすぎだろ…
95名盤さん:2007/05/26(土) 17:59:41 ID:Fkh8k7PV
Hots on For Whereのドラム好きだな。
9690:2007/05/26(土) 18:37:17 ID:PiCFVT+L
>>91
どこがキモいのか言ってごらん?
97名盤さん:2007/05/26(土) 18:48:15 ID:WnuXF31F
自覚してねえのかよ
98名盤さん:2007/05/26(土) 19:07:29 ID:Fkh8k7PV
>>96
ヒント:スルー

釣りか?
99名盤さん:2007/05/26(土) 19:14:06 ID:sO3AUZ7T
>>96
自分のレス100回見直せクズ。
100名盤さん:2007/05/26(土) 20:03:53 ID:nNSXi4++
100は…

俺が貰った!!!!!「・∀・」しぇー
101名盤さん:2007/05/26(土) 21:07:10 ID:yOHn3xgC
きっと100文字以上は理解出来ないんだよ
102聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/26(土) 21:08:06 ID:1AjazI6B
オレは90派だよ
103名盤さん:2007/05/26(土) 21:43:58 ID:/f1Dt0x1
馬鹿は無視でお願い
104名盤さん:2007/05/26(土) 21:46:43 ID:yWkKxvAG
了解した
105名盤さん:2007/05/26(土) 22:09:40 ID:nNSXi4++
>>90の何が変なのか俺にはわからないが「・∀・」
106名盤さん:2007/05/26(土) 22:19:11 ID:nNSXi4++
ちなみに俺も性モグは嫌いだぜ「・∀・」
107名盤さん:2007/05/26(土) 22:25:22 ID:Cukfnyjg
>>102 >>105
Let me take you there, I've been take you there.
108名盤さん:2007/05/26(土) 22:34:07 ID:yOHn3xgC
おまえは藤田朋子かw
109いつか名無しさんが:2007/05/27(日) 00:09:57 ID:uliitAQJ
Seem so long since we walked in the moonlight♪「・∀・」
110名盤さん:2007/05/27(日) 00:11:24 ID:uliitAQJ
名前欄ミスった「・∀・」
111名盤さん:2007/05/27(日) 00:23:42 ID:vr+u8Whl
>>89
そうなんだ。やっぱ有名音源は良いんだね。今度探しに行こう。
ゼップファンの旅は果てしなく長いな。
112名盤さん:2007/05/27(日) 09:14:53 ID:uliitAQJ
おはよう「・∀・」しぇー
113名盤さん:2007/05/27(日) 15:47:11 ID:vr+u8Whl
ツェッペリン4着
114名盤さん:2007/05/27(日) 16:21:04 ID:tfv3xyLC




115名盤さん:2007/05/27(日) 16:35:55 ID:T/mPI072
ツェッペリンより女のが強かったか
116名盤さん:2007/05/27(日) 17:49:01 ID:P+idZXEt
>>113
聴いてみた?
117聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/27(日) 18:02:46 ID:6O+rL6TT
>>116
3歳クラシックでぐぐれ
118名盤さん:2007/05/27(日) 18:43:31 ID:P+idZXEt
>117
意味わかんね
119名盤さん:2007/05/27(日) 19:21:06 ID:0rAAir02
アサクサなんちゃら
がアキレス〜に見えないこともないので
1・ZEP 2・アサクサ〜
のマタンで買ったんだが・・・w
あんな前でやっちゃうとは・・・10秒でオワタなw
120名盤さん:2007/05/27(日) 19:23:49 ID:om/PPP4Y
ビルボード誌でもZEPWは牝馬キャロルキングを抜けず2位まででしたね…。
121名盤さん:2007/05/27(日) 19:28:40 ID:lBOvvkAu
山田君、座布団一枚やって!
122名盤さん:2007/05/27(日) 23:24:47 ID:kEZhc0JP
>>113
ツェッペリン4着でしたかw
俺が薦めたBURN LIKEは演奏はすごいけど
音質は結構荒いよ、初心者ならブルベリか、エディーがオススメ
つかブート2枚って何持ってるの?
123名盤さん:2007/05/28(月) 03:01:14 ID:DNJbENvt
Get back To LA と 夕月 を持っています。
124名盤さん:2007/05/28(月) 04:35:26 ID:ygDooeEh
>>116
お馬の話でつ。紛らわしくてスマン。
ちなみに俺が初めてWを聴いたのは四半世紀前でつw

>>119
アサクサキングスってネーミングもすげえと思った。オーナーは何者だろか。

>>122
以前も書いたけどブック○フで購入した怪しげなブート二枚でつ。
1977年クリーブランドと75年ダラスだす。前者は“デストロイヤー”ってヤツだと教えてもらった。
田舎者なのでなかなか新宿まで行けないwお薦めの奴来月買いに行こう。
125名盤さん:2007/05/28(月) 05:18:30 ID:EL88PbtX
割と最近、ゼップに嵌りまして、ライブ盤を買おうと思ってるんですが。。。
オフィシャルライブの中でbbc、ハウはとてもとても評判が良いのですが、
狂熱だけが中途半端なものだと言われているようですね。

自分は、好きなアーティストのオリジナルとライブ盤は欲しくなってしまう
たちなので、アーティスト自身が「気に入らない」「サントラであって
ライブ盤ではない」といった切り捨てるような扱いをする一方で、
「とても良いライブ盤だ」と絶賛する方も多数いるこの作品を
どう解釈したらいいのかわかりません。

みなさんはどう思われますか?
126名盤さん:2007/05/28(月) 08:41:52 ID:OQBNDZnf
>>125
私は一番好きなアルバムですよ。
本人たちは、あまり好きでないようですが(たしかリマスターされてないはず・・)
永遠の詩、レインソング、No Quarterなんかはこのアルバムでしか
ライブで聴けないわけだし、幻惑されてもいい演奏です。
127名盤さん:2007/05/28(月) 11:33:03 ID:ZghIIELn
>>125
ジャケが好きだ。
内容も好きだよ。ノー・クォーターなんて特に。

でも初めてあのロックン・ロール聴いた時はある意味ビックリしたw
え…! って。
プラントおもっきり声出してねえからね。
128名盤さん:2007/05/28(月) 16:02:10 ID:ZghIIELn
30日(水曜)に再版される悪寒…
やだな…頼むからしないでくれ!
129名盤さん:2007/05/28(月) 18:24:43 ID:TkiOUCYH
レスありがとうございます。そうなんですよね、リマスターされないことが一番痛いところなんですよね...
130名盤さん:2007/05/28(月) 19:32:40 ID:KMzfv+cK
>>125
>狂熱だけが中途半端

それは間違いな情報だと思う。
狂熱が一番好きだと言う奴も普通にいるはず。

ライブ版3枚に順位つけるのは難しいよ。
それぞれに良い所があるから。
131名盤さん:2007/05/28(月) 20:24:06 ID:ZghIIELn
俺的には

1位 How The West Was Won
2位 永遠の詩
3位 BBCライブ

だね。
132名盤さん:2007/05/28(月) 20:39:09 ID:1zw3TsSo
ブート聴き出すと物足りなく感じるから、評価低いんでないかな
つぎはぎだらけだし、73年ツアーを完全収録してないし

オーシャンのライブバージョンが聴きたくて、ブートに手を出すきっかけになったや
133名盤さん:2007/05/28(月) 20:42:45 ID:1zw3TsSo
>73年ツアーを完全収録
あー、しまった
こんなことしたら、CD何十枚組になるんだorz
134名盤さん:2007/05/28(月) 20:43:52 ID:1eumDDcb
意味わかるから大丈夫
135名盤さん:2007/05/28(月) 20:51:29 ID:5PkxKiet
HTWWWが出ても永遠の詩は自分の中では一番だよ!zepとの初めての出会いみたいなモンだからな〜
136名盤さん:2007/05/28(月) 20:58:40 ID:1zw3TsSo
>>134
そう言ってもらえると、救われます

永遠の詩もイイですけど、映像版の狂熱のライブも良いですよね
あまりに安すぎて、店頭で見かけるとちょっと切なくなっちゃうんですけど
137名盤さん:2007/05/28(月) 21:18:54 ID:aFbfcrcO
解散後発売されたライヴアルバムは73年より前ばかり…。
75年以降は公式に出ないのかな?
138名盤さん:2007/05/28(月) 21:25:33 ID:1eumDDcb
ネブワース完全版、アールズコートは欲しいな
あとエディの公式ライン音源
139名盤さん:2007/05/28(月) 21:33:53 ID:NwQSskht
レッドツェッペリンdvdは、俺がチョウド好きになり始めた頃に出たから速攻で買った。
でも、オリジナルファンはあんなのを何十年も待ち続けてたんだよなww
なんかウケる!
でも、もっと公式ライブdvd出して欲しい…アールズコート完全版とかさ…そしたら何枚組になるかな。
140名盤さん:2007/05/28(月) 22:35:06 ID:lfh+L+EY
75年、77年はここ最近SB音源がガンガン出てきてるから
EDDIEのSBが出てきてもおかしくないんだけどね
141名盤さん:2007/05/29(火) 00:04:18 ID:cZgesDG3
みんなさ、CDの保存状態どう?雑に扱ってる?
ちゃんとTから順に並べてある?
俺は順に並んでないと気がすまない。
142名盤さん:2007/05/29(火) 00:15:58 ID:cZgesDG3
あと持ってるの国内盤?輸入盤?
143名盤さん:2007/05/29(火) 00:25:08 ID:njSlvjXL
>>138
どれもいらない。

70.09.04や72.06.19のボードを出せ。
144名盤さん:2007/05/29(火) 01:01:42 ID:QCzcmhou
永遠の詩は編集が激しいと評判が悪いが、スタジオアルバムの変形と考えれば問題ない。
なので、俺の中では永遠の詩はライブアルバム風味のベストアルバム。
145名盤さん:2007/05/29(火) 01:47:27 ID:njSlvjXL
サントラ、編集が激しいから評判が悪いのではなく、演奏がショボイから評判が悪い。
146名盤さん:2007/05/29(火) 01:55:33 ID:nkXbRQmD
>>145
どうショボいんだ?
147名盤さん:2007/05/29(火) 02:06:51 ID:2E+H9nbH
というか正直なところいくらなんでもライブアルバムにしては音がショボすぎないか?
よく言われるSBの欠点である臨場感や迫力のなさがモロに出ちゃってるような
148名盤さん:2007/05/29(火) 02:14:07 ID:bRgp+2hu
ツェッペリンってサビがどこかもわからないし、聞いててイライラしない?
149名盤さん:2007/05/29(火) 02:15:19 ID:kb0jN8fQ
ショボイというか、小さくまとめてるだけって感じがするよね。

確かにピーク時の七分程度がいいとこだな>永遠
150名盤さん:2007/05/29(火) 03:20:52 ID:XMy5sPU1
なまじブートやライブ音源を聞いたことのない俺にとって、初めての永遠は神版だったけどなぁ
151名盤さん:2007/05/29(火) 04:06:04 ID:uUoBas54
125ですが、本当にみなさんいろんな意見を持っておられるんですね。自分はちょっとコレクター的なところがありまして...
でも、オフィシャルもの全てとなると、お金が大変ですし、ましてやブートなんかとてもとても...
ですからどこかで線を引かなければ、と思ってオリジナルとライブがあればいいかな、なんて思ってベスト、サントラ、コンピなどは買わないようにしてるんです。
ところが「サントラでライブ」というものがあると、どうしようかな、と考えてしまうんです。
リマスターは無い、アーティストが無かったことにしてくれという態度を取っているとなおさら考えてしまいます。
152名盤さん:2007/05/29(火) 04:22:35 ID:QCzcmhou
70年代の編集だし、ライブ盤はどれもあんな音だろ
クリームもBBAもグレイトフルデッドも大差なかったと思ったが
153名盤さん:2007/05/29(火) 06:22:15 ID:M6/hQ2P3
永遠の詩はセレブレーションデイが入ってるだけで神w
つうか音がショボいって連中はいつもどんなド迫力ライブ盤を聴いてるのか教えてくれ。
154名盤さん:2007/05/29(火) 06:28:16 ID:hrYCL6y6
まあ、普通にブート聞きすぎで耳が肥えてんでしょ
155名盤さん:2007/05/29(火) 07:34:05 ID:3Sfl7frU
ブートって何?
マジレス頼む
156名盤さん:2007/05/29(火) 08:04:56 ID:EIosYcVT
ググーでヤフれ
157名盤さん:2007/05/29(火) 08:04:58 ID:+EcsbhT/
永遠の詩はC面が神!
158名盤さん:2007/05/29(火) 10:12:01 ID:QXH2GS46
>>151
まあ、悩むより一度見てみるのが良いかも。
ZEPの場合、ライブを聴いて(見て)損はないと思います。
はまりだすとブート地獄が待っていますが・・・

参考サイト
ttp://stage6.divx.com/BOOT-LIVE/videos/
ここの1973が狂熱のライブ(所々編集されているが・・)です。
気に入ったらDVDやCDを購入するといいです。
159名盤さん:2007/05/29(火) 10:49:24 ID:uUoBas54
>>158そうですよね。親切にありがとうございます。
みなさん、参考になる意見、投稿してくださって感謝します。
160名盤さん:2007/05/29(火) 11:35:37 ID:JX9IWRVY
>>141-142の質問に返答お願いします><
161名盤さん:2007/05/29(火) 11:52:25 ID:QXH2GS46
>>141
O型の私は結構雑かな・・いちよブートも含め、まとめてはいるけど。。
レコード、CD共に人に貸してそのまま返ってこないパターンが多いので
3回くらい買いなおしてる。今あるのは輸入版だ。
162名盤さん:2007/05/29(火) 12:05:40 ID:9n2A6Xen
捨て六のページは晒さん方が
通報されてソクシって可能性も
163名盤さん:2007/05/29(火) 12:47:38 ID:YQ97ieFX
>>160
HMVで買ったEU盤で揃えました。直射日光、湿気を避けてきちんと発売順に立てて並べてます。でも神経質スレみたいに一枚一枚袋に入れたりとかはしてません
164141&142:2007/05/29(火) 13:48:01 ID:JX9IWRVY
>>161
僕もO型だよ。でも自分は神経質な方かな。
私って、女性のカタですか?

>>163
その神経質スレの住人でもある僕です(´・ω・`)
よくタワレコで見かける輸入盤はEU盤かな…。UK盤かな…。
165141&142:2007/05/29(火) 13:49:27 ID:JX9IWRVY
デジタルリマスターと書かれた丸いシールがプラケに直に張られててワロスなんですけど
166名盤さん:2007/05/29(火) 14:37:51 ID:uUoBas54
自分はゼップに限らず無駄(ボートラ、訳、ライナーなど)が無く、安い輸入盤であればどこの国でも構いません。なぜなら最も気に入らないのがケース側面のカタカナ表記や邦題だからです。激しく萎えます。もう、いじらないでよって思いますね。
167名盤さん:2007/05/29(火) 15:03:39 ID:uUoBas54
あ、保存は一応それなりに丈夫な引きだし型のCDケースに入れてますが、それだけです。地震と日光対策です。湿気とかは効果あるんですかね。発売順に並んでます。しかし、WikipediaにCDの寿命はせいぜい20〜30年と書いてあったのはショックでした。
168名盤さん:2007/05/29(火) 15:17:24 ID:YQ97ieFX
湿気は部屋規模で対策した方がいいよ。

寿命は来るときが来れば防ぎようがないね。買い換えられる物は買い換えて、無理な廃盤はバックアップしとくしかない
169141&142:2007/05/29(火) 15:30:31 ID:JX9IWRVY
>>166
そう言われてみると、確かに俺のZepコレクション達はみなカタカナ表記で並んでる…

HTWWWの輸入盤とかあるの?
170名盤さん:2007/05/29(火) 16:35:14 ID:uUoBas54
>>169 ありますよ。
171名盤さん:2007/05/29(火) 16:56:54 ID:M6/hQ2P3
昔のCDはLPレコードについてた“帯”が直接ジャケットに印刷されてた。
あれは酷いもんだ。
172名盤さん:2007/05/29(火) 17:00:02 ID:3Sfl7frU
確かに酷いな。
え、もしかして>>171は俺より年上?
確かに酷いですね。
173名盤さん:2007/05/29(火) 17:05:31 ID:JX9IWRVY
>>171
マジで!?
でも聖なる館で、ジャケの真ん中にドーンと「HOUSES OF THE HOLY」って書いてあるのあるじゃないですか。
いつ発行のかはわからないけど。あれはあれでなんか俺は好きだ。

ところで、近所のタワレコで見かけるZepの輸入盤は、裏見ると「Made in Germany」と書いてあるんだ。
ZepはイギリスだからやっぱりUK盤が俺はいいんだけど、アレはドイツ盤てこと?…w
174名盤さん:2007/05/29(火) 18:02:44 ID:YQ97ieFX
>>173
それがEU盤だと思う。俺が持ってるEU盤もmade in Germany。

でもZEPはUSが原盤じゃね?
175名盤さん:2007/05/29(火) 18:06:26 ID:JX9IWRVY
>>174
そうなの?
なんで?
176名盤さん:2007/05/29(火) 18:10:24 ID:KWe0aFGm
ずっとひっかかってたんだけど…
永遠の詩って早送りしてる?プラントの声が高すぎる気がする。
177名盤さん:2007/05/29(火) 18:30:50 ID:QXH2GS46
>>176
そんなこたあない・・と思う。
それよりListen To Eddieのほうが速いような気がする。
178名盤さん:2007/05/29(火) 18:54:00 ID:TEdSFYVz
>>176
早送りっていうか遅いスピ−ドでヴォーカル録って元のスピードに戻してるんじゃないか?
後半部分はそんな感じに聞こえる
179名盤さん:2007/05/29(火) 19:24:25 ID:3uXnmzKM
>>178
そんな話聞いたことある。
てかライナーノーツに書いてあったような…
いや2ちゃんで見たんだな。うん。
180名盤さん:2007/05/29(火) 19:26:53 ID:oUO522Sd
永遠の詩っていうと曲のことかサントラのことか良く分からん時がアル
181名盤さん:2007/05/29(火) 19:29:13 ID:YQ97ieFX
>>175
発売元のアトランティック・レコードってアメリカの会社じゃん
182>>176:2007/05/29(火) 19:30:31 ID:w8tjXUCx
聖なる館に収録されてるほうのハナシでした。ちなみにブートは全然わかりません。
サントラの永遠の詩〜レインソングってずっとレギュラーチューニングですよね?
ところが聖なる館のほうだとギターのチューニングが変るのでもしや・・・と長年思っておったしだいです。
プラントの声が妙にハイトーンですよねぇ。
183名盤さん:2007/05/29(火) 19:31:33 ID:bRgp+2hu
ツェッペリンってギター下手って言われるけど、どのへんが下手なの?
ギターひかないからわからん
184名盤さん:2007/05/29(火) 19:42:52 ID:3uXnmzKM
もたつき感?俺も弾けないからわからないけどw
でも聴いててほんとに気分悪いときあるよ、下手糞で。
でも聴いててほんとに気分よくなる時が逆にある。
その辺が謎のギタリスト。頁。唯一無二と言って過言ではないだろう。
185名盤さん:2007/05/29(火) 20:06:41 ID:cebKOAmx
下手というか、ミスが多いんだよ。
186名盤さん:2007/05/29(火) 20:10:50 ID:3uXnmzKM
ミスを気にせずに弾ききる、って感じかな。
187名盤さん:2007/05/29(火) 20:21:57 ID:bRgp+2hu
てことは、CDで聞くぶんには関係ないってことか。
188名盤さん:2007/05/29(火) 20:22:07 ID:JUP4asCU
ジミヘンだってミスを誤魔化そうとするじゃん。
ミスってもそのまま突っ走るのがピートタウンゼント
189名盤さん:2007/05/29(火) 20:30:06 ID:cebKOAmx
問題なのは、上手いかどうかじゃなくて
かっこいいかどうかだからね。
190名盤さん:2007/05/29(火) 20:37:46 ID:TEdSFYVz
”上手くてかっこいい”ってのにペイジはなれたのに…
"Wearing and Tearing"やアキレスなんか
ライブの時はリフをちゃんと弾こうって気持ちすら無いもんな
本当に適当w
191名盤さん:2007/05/29(火) 21:10:07 ID:w8tjXUCx
上にあがってるジミヘンもピートも、テクニックじゃなくてひらめきが素晴らしいギタリストだと思う。
もちろん、ジミーnも
192名盤さん:2007/05/29(火) 21:25:21 ID:UXLEdjv4
みんな馬鹿っぽいところが好きw
193名盤さん:2007/05/29(火) 22:17:34 ID:V2LODB3R
ロックギタリストに上手い奴なんていない。これは断言しておく。
問題は心を揺さぶるプレイが出来るかどうかだ。センスやカッコよさも重要だ。
その点でいえばペイジは最高だよホント
DVDライブのアキレスなんかハートでプレイしてる
194名盤さん:2007/05/29(火) 22:21:58 ID:M6/hQ2P3
>>172
ゼップスレに10代から40代までいることがこの前判明したがおそらく最年長w
しかし敬語は不要w
195名盤さん:2007/05/29(火) 23:14:37 ID:QXH2GS46
上手く弾こうなんてこれっぽっちも思ってないだろうね。
まあ、クラプトンみたいな弾き方されたらZEPじゃなくなるし・・・
その分、神が降りてきた時の演奏はすごい!
196名盤さん:2007/05/29(火) 23:17:39 ID:2E+H9nbH
ぶっちゃけ世間的に下手って言われてるから下手ってことにしてる奴も結構いると思う
正規ものだけでそこまで下手だと思うかな?普通に
197名盤さん:2007/05/29(火) 23:37:29 ID:hrYCL6y6
まあ、比較対照がテクでは凄すぎるだけ
198名盤さん:2007/05/29(火) 23:48:57 ID:nkXbRQmD
確かに歴史的な超一流としか比較されないからな。
199名盤さん:2007/05/30(水) 00:15:22 ID:vtLRDNP5
ロックギタリストに演奏力など求められていない。
クラプトソやジミヘンの演奏自体を評価するやつなど、いない。
求められているのは、曲の創造力だ。
演奏が聴きたいのならば、ジャズを聴けば良い。
200名盤さん:2007/05/30(水) 00:28:24 ID:tOKL8UHC
>>199
演奏力求めるならジャズって前スレか前々スレでも聞いたなw

つうか要はカッコ良きゃいいじゃね?ダブルネック持ってポーズ決めるぺえ次、こんなに絵になる男いないよ。
201名盤さん:2007/05/30(水) 00:33:35 ID:gRYmhr8f
まあよくテレビ見てると挿入歌にツェッペリンの曲使われてるね。移民の歌なんて特に。
今もさまぁ〜ずのぶっこぎって番組で流れた。
昨日か一昨日はロックンロールも。
202名盤さん:2007/05/30(水) 00:53:36 ID:Na+/xyNH
戸田えりかもツェッペリン聴くらしいよw

去年、KAT-TUNや戸田えりかが出たドラマの中でも少し曲かけるシーンがあった。
203名盤さん:2007/05/30(水) 01:32:57 ID:MwL7JSHU
TV番組の製作者も世代的にZEP世代なのかもね。
204名盤さん:2007/05/30(水) 02:05:56 ID:tOKL8UHC
Zepの楽曲使用料はめちゃめちゃ高いって何かに書いてあったけど
そのうちドラマ主題歌に「天国への階段」が使われる日が来るかもね。

映画「スクール・オブ・ロック」の「移民の歌」は傑作だったけど。
205名盤さん:2007/05/30(水) 02:15:22 ID:LDKgXIrE
消耗して聴けなくなったら買い直せばいいだけの話だしなあ…
基本的に音楽は車の中で一番多く聴くので、CDも車の中に入れっぱなし。
ケースなんてほっといても傷だらけになってくし、拘っても仕方ない。
紙ジャケなんてあっと言う間にいい感じにくたびれてくし。
206名盤さん:2007/05/30(水) 02:31:20 ID:LDKgXIrE
あと、ペイジのギターは一言で言うなら雑。

HTWWWとか、オフィシャルの音源でも関係ない弦がビンビン鳴ってるのが入ってるw
スタジオ盤ですら弦のホールドが甘くてハーモニクスに化けてる音が。
あれはさすがに録り直しゃいいのにと思ったが、フィーリングを重視したのか?

まー、クラシックギターをマジでやってる人から見れば、ロックギタリストなんざイングヴェイ見てもちゃんちゃらおかしいだろうし。
創作者としてどうかって話になったら、その辺を追求しても空しいだけ。
超絶技巧を駆使して、ちっともよくない絵を描くやつはいくらでもいる。
207名盤さん:2007/05/30(水) 02:32:26 ID:9RmjwpCk
戸田…ドラマでかける…
まさか…レッチリとゴッチャになってる奴いねww
208名盤さん:2007/05/30(水) 02:49:42 ID:pq+O3AEa
神経質に細かいミスを気にするというか
あら捜しするような聴き方をする感性の持ち主はそもそも
ロックを聞かないほうがいいよ
209名盤さん:2007/05/30(水) 02:59:47 ID:LDKgXIrE
ミスが上手なんだから、探さないでどうするんだ?
長所を探すなと?
210名盤さん:2007/05/30(水) 05:28:53 ID:fnBF+7BO
「ライブはスタジオの再現ではない」という言葉が全てを表してるんじゃないかと。
スタジオは完成度、ライブはハート。
211名盤さん:2007/05/30(水) 05:48:41 ID:fnBF+7BO
技巧派ギターは危なげなく普通に旨い高級レストランの料理。
ヘタウマギターは彼女が真心とノリで作ってくれた妖しげな料理。
魅力的でワクワクするのは断然後者
212名盤さん:2007/05/30(水) 13:04:32 ID:cAxbEIjh
やっぱりV最高だあーーーーーー\(^O^)/
213名盤さん:2007/05/30(水) 13:32:31 ID:9RmjwpCk
なんでVが駄作なんだ。
初期五枚はネ申だろ。
214名盤さん:2007/05/30(水) 13:35:06 ID:IJgs8hHg
後期の方が神!
いや人それぞれだな
215名盤さん:2007/05/30(水) 13:50:48 ID:cAxbEIjh
来週か再来週「聖なる館」と「フィジカル・グラフィティ」買ってくる。
楽しみ^^
216名盤さん:2007/05/30(水) 14:43:41 ID:bHBmenww
聖なる館いいよな
217名盤さん:2007/05/30(水) 15:40:45 ID:uEnLCcOs
俺は聖なる館vsフィジカルだったらフィジカルだな
218名盤さん:2007/05/30(水) 16:15:24 ID:Gny/i0CP
レッツゲットフィジカル♪
219名盤さん:2007/05/30(水) 17:51:21 ID:uEnLCcOs
永遠の詩 を とわのうた というのはまだ認めてない。
えいえんのし でいいと思う
220名盤さん:2007/05/30(水) 17:52:28 ID:CLxNedwz
えいえんのうた だろ?
221名盤さん:2007/05/30(水) 17:59:25 ID:Ro5VvGcE
>>220氏に完全同意
222名盤さん:2007/05/30(水) 19:31:33 ID:uEnLCcOs
「とわのうた」ですよ。
とわ だとしたら 永久 のはずだけど…
223名盤さん:2007/05/30(水) 19:33:22 ID:bHBmenww
エターナルポエムでしょ
224名盤さん:2007/05/30(水) 19:37:56 ID:Gny/i0CP
トワエモワと聞いて飛んできました
225名盤さん:2007/05/30(水) 19:42:00 ID:uEnLCcOs
デッデデ デッデデ デデデデーデデ♪

なんのリフでしょう?
226名盤さん:2007/05/30(水) 19:57:59 ID:Ro5VvGcE
ワイルドサイドを歩け?
227名盤さん:2007/05/30(水) 19:58:45 ID:uEnLCcOs
ぶー
228名盤さん:2007/05/30(水) 20:09:23 ID:C1M0hLpT
カスタードパイ
229名盤さん:2007/05/30(水) 20:14:21 ID:uEnLCcOs
>>228
それは

デッデッデ デッデデ♪

でしょ。
230名盤さん:2007/05/30(水) 20:19:39 ID:dwTczXW0
>>206
クラシックギター多少学んでるけど、
ペイジの方がイングウェイより上手いと思うよ。
技術は下だけど、表現力は凄い。
>>207
ツェッペリンであってるよ。
ラジオでもかけたらしい。
231名盤さん:2007/05/30(水) 20:35:41 ID:V7TNuAzV
>>225
聖なる館
232名盤さん:2007/05/30(水) 20:43:14 ID:uEnLCcOs
>>231
ぶー

それなら

デデデデデ、デデデデデ デッデ♪

でしょ。
233名盤さん:2007/05/30(水) 21:39:59 ID:9RmjwpCk
230すまん…本当なんだ…戸田エリカが。沢ケツエリカも好きみたいだし…惑わされてがドラマの購入歌になる日も近いかな。
234名盤さん:2007/05/30(水) 21:40:33 ID:r+eIni7w
オレも雑なギターの方が好き
スティーブ・ハウなんかもそうだな
235名盤さん:2007/05/30(水) 22:07:56 ID:6YfOtuEd
fragile収録の『Mood for a day』とかYES ALBUM収録の『Clap』なんか顕著にスティーブ・ハウが技巧派であることを物語ってると思うんだけど
そーでもないのか

と、あんまりイエスを聴いたことない自分が言ってみた
236225:2007/05/30(水) 22:13:18 ID:uEnLCcOs
胸いっぱいの愛を でした
237名盤さん:2007/05/30(水) 22:39:26 ID:uEnLCcOs
ところで中国語でレッド・ツェッペリンてどうやって書くのかな
238名盤さん:2007/05/30(水) 22:52:20 ID:eqojlmC9
イングベーも頁もジミヘンも、村治佳織の足元にも及ばんという事実…
239名盤さん:2007/05/30(水) 22:55:50 ID:dwTczXW0
笑っていいですか?
240名盤さん:2007/05/30(水) 22:56:28 ID:r+eIni7w
>>235
もちろん技巧派なんだけどさ、けっこう隣の弦が鳴ってたりモコモコ感があったりする
そういうの含めて味があっていいんだけどさ
241名盤さん:2007/05/30(水) 23:09:13 ID:mFZctuA4
ペイジのギターが下手だとかなんて実にアホらしいんだよなぁ。
「ロックギタリストに上手い奴などいない」という前提を持ってる俺からすりゃ
全く持って意味のない議論。
馬鹿馬鹿しいw
242名盤さん:2007/05/30(水) 23:17:18 ID:4Z9D2mvT
>>225
Back In Blackだろ
243名盤さん:2007/05/30(水) 23:17:31 ID:6YfOtuEd
>>240
おー、なるほど
ワイルドって感じかな

採譜出来ない格好良さってのはあるよね
244名盤さん:2007/05/31(木) 05:25:01 ID:U4IEIQWr
>>237
轟音飛行船
245名盤さん:2007/05/31(木) 07:26:16 ID:4NpG3nyQ
>>242
その発想はなかったわ
246名盤さん:2007/05/31(木) 07:30:05 ID:LjyA7QzB
ジョンジーのベースプレイも好き。コレってのが思い出せないんだけどサ
247名盤さん:2007/05/31(木) 08:05:36 ID:S+vg4KXR
>>238
> イングベーも頁もジミヘンも、村治佳織の足元にも及ばんという事実…

 面白い。俺は音楽ってのは音色の選択から既に始まってる、て思うんだよね。プラス音量。あと、合奏するか、単独でやるか、もね。
 ペイジに限らずロックギターのどこに魅惑されるか、てところにその辺の趣味があると思うんだが。

 破壊的感覚によるエクスタシー、ていうのがロックギターの醍醐味にある。
 クラシックギターにもエクスタシーはあるのだろうが、破壊的にはおそらくならないでしょう。

 どこまでも意識的な操作を施す。つまり自我が飛ばないことが前提で。ロックギターの場合、自我が飛ぶ一瞬を追い求めてる印象がある。技術や計算もあっても、それはつまりイク瞬間、これを現実化するため、その一瞬に貫かれるため、といった前提があるんじゃないかね。
248名盤さん:2007/05/31(木) 10:36:13 ID:4NEDNyVg
>>246
強き二人の愛
幻惑されて


今日はボンゾの誕生日!
249名盤さん:2007/05/31(木) 11:27:14 ID:SlI3XNwx
ボンゾオオオオオオ!!!!!
250名盤さん:2007/05/31(木) 11:36:18 ID:LjyA7QzB
永遠の詩の幻惑のラスト、Dのトコで、ボンゾをみながらリズムに乗ってるジョンジーを見てベースって楽しそうだなと思った。
251名盤さん:2007/05/31(木) 13:11:26 ID:hucbZjhQ
レモンソングのベースとドラムだけのところ好き
あれ何でライブでやんなかったんだろ
Bクロウズでやってるけど、ゼップで聴きたかった
252名盤さん:2007/05/31(木) 13:17:16 ID:mJAsW8yi
ハウリン・ウルフのキリング・フロアーとまったく一緒だけどw
でも俺もレモン・ソングは好きだ。
253名盤さん:2007/05/31(木) 13:46:44 ID:n13yssCh
Happy♪(*゚▽゚)ノ”B Birthday!!ボンゾ!!
今日も天国で酒飲んでるかな?
254名盤さん:2007/05/31(木) 14:02:19 ID:LAjmQx8M
今日はみんなで見よう
あえてカシミ終盤のドラムを
255名盤さん:2007/05/31(木) 14:08:12 ID:mJAsW8yi
毎年9月25日は酒飲むよ、おれ
256名盤さん:2007/05/31(木) 14:11:09 ID:SlI3XNwx
何故に9月25日に?
俺の誕生日なんだけど……
ま、まさか俺を祝って……ッ!
257名盤さん:2007/05/31(木) 14:13:16 ID:LjyA7QzB
ボンゾと言えばレビーブレイク。
ビョークのポストってアルバムに似たようなドラムの音が使われていた。あれはサンプリングだったのかな?
あのドラムはお手本にされる事が多いんだとか。
258名盤さん:2007/05/31(木) 14:33:35 ID:mJAsW8yi
>>256
命日だぜよ。
259名盤さん:2007/05/31(木) 14:35:01 ID:SlI3XNwx
(´・ω・`) ……。
260名盤さん:2007/05/31(木) 14:39:53 ID:MBSp8i+S
俺も誕生日…
261名盤さん:2007/05/31(木) 15:02:32 ID:mQ6WxFdo
>>251
キリングフロアーはメドレーに入れてたよな確か
262名盤さん:2007/05/31(木) 20:02:30 ID:odgHBB5Q
今、派遣でオレの会社に来ている女性に、オレが編集したZEPのベストをプレゼントした。
気に入ってくれればいいけどね。
263名盤さん:2007/05/31(木) 20:06:48 ID:/ggb0Ca+
1973年のジェイムスパトリックより1980年のペイジは下手。
1977年までは動きも派手だったし雑で済まされると思いますが…。
264名盤さん:2007/05/31(木) 20:13:54 ID:I43QiVKq
だから、下手でもかっこよければいいんだって
265名盤さん:2007/05/31(木) 20:28:09 ID:16NFqzbS
80年のプレイは格好良くないと思う。最終日は特に悲惨

それ以外の年は、その年々毎の魅力がある
79年ですら、コペン2日目を期待せずに聴いたら格好良くて痺れた
266名盤さん:2007/05/31(木) 20:28:41 ID:SlI3XNwx
さっきアンビリーバボーで天国への階段のオルゴールが鳴った。
267名盤さん:2007/05/31(木) 20:31:55 ID:odgHBB5Q
でも、もしペイジさんが、リッチーやエディ並に流暢に弾けたら、今よりzepの評価あがってたでしょうか?
268名盤さん:2007/05/31(木) 20:33:51 ID:I43QiVKq
その人達が流暢だとは思えない
269名盤さん:2007/05/31(木) 20:37:47 ID:odgHBB5Q
>>268

そっか

270聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/05/31(木) 20:41:20 ID:KwLFw0Mo
大体、おんなはzep聴かんだろw
271名盤さん:2007/05/31(木) 20:43:10 ID:WOYyubRR
>>270
ねえねえ聖モグゥ、聴きたいことあるんだけどいい?
272名盤さん:2007/05/31(木) 20:46:55 ID:LHfEv0YU
Zeppみたいにやたらギターを鳴らしまくるのって下品だよな
273名盤さん:2007/05/31(木) 21:00:10 ID:5dGg5D3e
>1973年のジェイムスパトリック

ジェイムスパトリックって何てバンドのギタリスト?
274名盤さん:2007/05/31(木) 21:03:06 ID:odgHBB5Q
ちっとも下品じゃないよ>>272
275名盤さん:2007/05/31(木) 21:04:18 ID:odgHBB5Q
ジェイムス・パトリック・ペイジがジミーさんの本名>>273
276名盤さん:2007/05/31(木) 21:25:48 ID:kZIee+w/
>265
79年ですらというか、コペン2日目だけが特殊、奇跡。

コペン初日とネブの2日間はマジで糞。
277聖モグ:2007/05/31(木) 21:45:15 ID:KwLFw0Mo
271さん(^〜^)ノなんでしょーか?
278名盤さん:2007/05/31(木) 21:46:22 ID:16NFqzbS
>>276
コペン2日目はほんと奇跡だよねぇ。某所で“有終の美”と評されてたけど、まさにそんな感じ

80年はトレイン〜の音色の駄目さと、最終日の頁の悲惨っぷりなイメージが先行して聴けない
279名盤さん:2007/05/31(木) 22:20:26 ID:HO+UaCxC
まさに昨日コペンハーゲンウォームアップってやつを中古屋で買った俺が登場w
2日目ホントにいいね、ノークォーターとかコンパクトなうえに熱いから聞きまくってる
280名盤さん:2007/05/31(木) 23:30:24 ID:MlEwjDB8
79コペンハーゲンは、客の手拍子がかなりうざったくて嫌い
281名盤さん:2007/05/31(木) 23:50:44 ID:U4IEIQWr
ボンゾの死が無かったとしてもゼップ帝国の崩壊は時間の問題だったのかね。
282名盤さん:2007/05/31(木) 23:53:49 ID:lSGaWVBz
>>277
うっせーばかwwwプゲラwwwwwww
283名盤さん:2007/06/01(金) 07:32:19 ID:m8v1iEOK
荒れてまんな〜
284名盤さん:2007/06/01(金) 11:13:05 ID:hA1of8mz
>>281
続いてたと思うけどね。ストーンズみたいに
インスルーの次回作、ジミー&ボンゾの初心に戻ったロックアルバムが聴きたかったなァ
285名盤さん:2007/06/01(金) 11:20:38 ID:5+Y7Iz+Z
>>284

>続いてたと思うけどね。ストーンズみたいに

いやだなあ…絶対いやだ。
オレはストーンズは好きだけど、そういう意味で軽蔑してるとこあるんだ。
ツェッペリンは1980年で終わった。あれで良かったんだよ。
286名盤さん:2007/06/01(金) 13:40:30 ID:5+Y7Iz+Z
国内盤派か輸入盤派かって話は洋楽ヲタの間では常だけど、
ツェッペリンに関しては皆ならどっち派?
輸入盤しかないアーティストとか、どっちかが先に出るアーティストとかいるけど。
あとボートラとか曲順違うとか。

ツェッペリンに関しては国も輸もそういった違いはないよね。

真剣に悩んでます。
287名盤さん:2007/06/01(金) 14:06:01 ID:F4OMMgcx
聞き間違いだらけの詩に駄目な訳とは言え、国内盤には一応歌詞カード付いてるからな。
とりあえず何をテーマにした歌なのかくらいは判らなくもないのは大きいんじゃね?
値段に拘らないんだったら国内盤買っとけば問題なかろう。
288名盤さん:2007/06/01(金) 15:31:02 ID:iDeV38/s
移民の歌の出だしの歌詞、Hammer of the gods〜に聴こえてしょうがない。
289名盤さん:2007/06/01(金) 16:08:43 ID:m8v1iEOK
>>287
どのアルバムの歌詞、訳が駄目なの?
290名盤さん:2007/06/01(金) 16:36:36 ID:O/h4EYbo
そういえば、なんで聖なる館だけ歌詞載せたんだろう。
291名盤さん:2007/06/01(金) 16:41:19 ID:zgMuO3CX
>>290
なんの話?kwsk!
292名盤さん:2007/06/01(金) 20:33:25 ID:GBYSJESp
西新宿のブート盤専門店「BLIND FAITH」が閉店したみたい。

残念だね・・・・・・・・・・・。
293名盤さん:2007/06/01(金) 22:21:57 ID:zgMuO3CX
なんで…?
294名盤さん:2007/06/01(金) 22:23:18 ID:rfkhiZAz
ペイジの怒りを買ったらしい
295名盤さん:2007/06/01(金) 22:28:21 ID:GBYSJESp
>>294

そっか、ペイジの怒りを買うってことは、川内康範センセイの怒りを買うのと同じだね。
296名盤さん:2007/06/01(金) 23:00:38 ID:pEeTh9Nn
ボーナストラックを縮めて「ボートラ」って言っている奴
気色悪い 響きが蚊みたいで
297名盤さん:2007/06/01(金) 23:22:11 ID:340Tryaq
俺も今日行ったら閉店しててビビった
これからEVの新作とかどこで買えばいいんだ…?
298名盤さん:2007/06/02(土) 00:36:12 ID:m+rWouOu
おれんとこは田舎だからさ、輸入盤CD買うとしたらタワレコしかないんだ。HMVがない。
んでそのタワレコにはEU盤しかないんだね。

都会のヒトに聞きたい。
都会のタワレコとかHMVへ行くと何種類もの輸入盤があるものなんですか?
EU盤、UK盤、US盤…と。

おれんとこのタワレコのEU盤のZepにはケースにシール直で張られてるからヤダ…
299名盤さん:2007/06/02(土) 15:27:10 ID:1/0r9nUq
やっぱU最高だ!これほど隙がないアルバム他にないよ
ま、Zepに悪い時期はないんだけどね
300名盤さん:2007/06/02(土) 15:54:20 ID:ELm9dAfX
スクールオブロックて映画のなかで移民の歌が使われてるって
とっくに既出?
301名盤さん:2007/06/02(土) 15:56:25 ID:ELm9dAfX
スクールオブロックて映画のなかで移民の歌が使われてるって
とっくに既出?
302名盤さん:2007/06/02(土) 15:57:59 ID:ELm9dAfX
スクールオブロックて映画のなかで移民の歌が使われてるって
とっくに既出?
303名盤さん:2007/06/02(土) 16:05:50 ID:mYtfWmp6
あの映画面白かったな。移民の歌は車の中でガキンチョと一緒に歌ってんだっけか。
304300:2007/06/02(土) 16:17:03 ID:ELm9dAfX
うおっ
三つも書き込んでしまってる。PCの調子悪くてイラッとして連打したせいか
気にしないでくれ
305名盤さん:2007/06/02(土) 16:25:53 ID:WbKt8Xgh
>299
>>11には一曲も選ばれていないのだが?
306298:2007/06/02(土) 16:41:54 ID:mb8fB/vl
>>298よろしく願いますorz(←土下座)
307聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/02(土) 16:56:18 ID:olkXx2/f
>>298
オレと彼女のより戻して。
そしたら、教えるよ・・・ハァ
308名盤さん:2007/06/02(土) 16:58:55 ID:zCrYsjgX
自分でしな
309298:2007/06/02(土) 17:23:14 ID:mb8fB/vl
お願いします。
310名盤さん:2007/06/02(土) 20:10:12 ID:BkozKy8C
来年は結成40周年。
35周年の2003年には『伝説のライヴ』、『レッド・ツェッペリンDVD』、紙ジャケ再発、と、
いろいろありましたが、来年はどうでしょう。

みんなで予想しようぜ
311名盤さん:2007/06/02(土) 20:14:59 ID:LSjClRAF
ぼなむのガキ呼んで再結成だな。
それかリアルに残りのプロショットライブ映像(シアトルやらアールズコートやらネブ)を全部セットにしてツェペリンライブdvdUを…
演奏糞とか抜かしといて出たら皆速攻で買うだろwww
312名盤さん:2007/06/02(土) 20:23:48 ID:hpyB//mH
77年の映像を見たいね、ペイジさん、よろしく頼みます。
313名盤さん:2007/06/02(土) 20:41:51 ID:Nk635hMA
ナチ帽のやつが見たいな
314名盤さん:2007/06/02(土) 20:51:22 ID:mYtfWmp6
明らかにレコーディングされたのに未発表なのが何曲かあるらしいがとりあえずそれを出してほしい
315名盤さん:2007/06/02(土) 20:58:20 ID:eOctCViM
いや〜やっと勝てましたぁ
316名盤さん:2007/06/02(土) 21:20:59 ID:WbKt8Xgh
>311
シアトルやらアールズコートやらネブのセット…

演奏糞なんで、絶対に買わんねwww
317名盤さん:2007/06/02(土) 22:15:26 ID:r045kFLX
買いたくない人は買わなくてよろし。
318名盤さん:2007/06/02(土) 22:25:57 ID:32sz7oGc
>>314
Swan Songってレコーディングされたのかな。だとしたら聞きたい。
ファームのも良かったけどゼップだったらどんな事になっていたか・・・。
319名盤さん:2007/06/02(土) 22:39:57 ID:QdzCRVAo
>>311
そうだな、DVD2は77シアトルをメインにしてもらおう。
同時発売のCDは71日本がいいな。ライヴ録音した事は間違いないんだから。
320名盤さん:2007/06/02(土) 22:47:38 ID:LSjClRAF
今日、日本の七十二年ダンシングデイズ買ったんだけど、音良くて感動した…
でも七十一年に比べると…
七十一年の来日時ライブって凄かったんでしょ??
321名盤さん:2007/06/02(土) 23:05:46 ID:BkozKy8C
ブートというものを1枚も聴いたことのないまま西新宿の有名店が閉店してしまいました
322名盤さん:2007/06/02(土) 23:44:48 ID:MaqJc7B2
あそこにいくらつぎ込んだんだろ・・・
323名盤さん:2007/06/02(土) 23:55:55 ID:hpyB//mH
「ブラインド・フェイス」の閉店は、ホント、残念です。

これから、「Empress・Varrey」のブート盤はどうやって入手すればいいんでしょうか?
324名盤さん:2007/06/03(日) 00:07:57 ID:4r7k+OjV
ようつべに未発表の貴重なライブ映像がいっぱいあるね、どれも断片的だけど
明らかにプロショットのもあるから頁はあれの完全版を持っててもおかしくないよな〜
出し惜しみしてるとしか思えない
325名盤さん:2007/06/03(日) 00:46:43 ID:73P4Pg3o
レッド・ツェッペリンDVD買おうと思って金貯めて、ようやく買えるまで集まったから、買おうと思ってるんですけど
国内盤のDVDの方がいいですよね?
価格の違い、内容の違い等気をつけるべき点などあったら教えてください。
326名盤さん:2007/06/03(日) 01:56:48 ID:LKIL6kYY
ロバートの鼻糞野郎がツェペリン関係のライブcd&dvd発売を嫌がるんしょ??
地味も強制的にリリースしちゃえば良いのに。
それこそ未発表の中にブルヒル以上のがあるかもしれないし…
日本ライブのプロショットとか出たら…
どーするよ…
327:2007/06/03(日) 02:23:10 ID:H7rxPMJe
プラントのソロ1枚目発売した時、
セールスに影響しない様にCODA発売時期を調整した経緯があります。
今年、過去のアルバムを再発+ボックスセットを発売したプラント、来年、結成40周年物を発売しても影響はでないですね!
328名盤さん:2007/06/03(日) 02:23:55 ID:4r7k+OjV
http://www.youtube.com/watch?v=ZuXnHVsiSgI
これとかもし頁が完全版持ってたら
ちょっと画質と音よくするだけで普通に公式で出せるよな
つーかこのままでもいいからブートで全編収録出て欲しい
329名盤さん:2007/06/03(日) 03:38:49 ID:cHMHKFel
なんでプラトンがゼップのライブ音源に関してあんな拒否反応を示していたのか解らない。
コーダの2曲だってぺえ次がリハーサルテイクだって嘘ついてようやく発表できたんだからな。

今やプラトンもジジイだからもうなんでも出していいよって気持ちでいることを期待する。
330聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/03(日) 04:08:42 ID:WYVUHS4/
プラントは永遠の王子
331名盤さん:2007/06/03(日) 04:12:09 ID:LKIL6kYY
日本ライブのブートって世界的に評判良かったりするんですか??
ロバート…せめてあと一枚ずつでもライブdvd&CDリリース許可出して…
でもさ、他の奴等みたいに金稼ぎのためにライブdvd出しまくりだったら今ほどネ申扱いされてないかもね…
332名盤さん:2007/06/03(日) 04:40:43 ID:0g3WOb+h
「日本のライブのプロショット」って、やっぱあるんだろうな・・・・。
見てみたいね。
333名盤さん:2007/06/03(日) 05:25:15 ID:cHMHKFel
今のプラトンの劣化っぷりは魔法が解けた王子って感じだな。
334:2007/06/03(日) 06:55:45 ID:H7rxPMJe
プラントアンソロジーにはZEP時代の曲は収録されてません。
ZEP以前のソロ、バンド・オブ・ジョイ、ZEP以降のソロに否定的だったハニー・ドリッパーズも収録されていて、
プラントの歴史的アルバムと思うのですがZEPの曲は無し。
335名盤さん:2007/06/03(日) 08:15:45 ID:Y4dBr8lb
>>332
撮影までしてたなら、当時のワーナーの関係者も話しちゃうだろ。
だけど撮影したって話は聞いたコトがないよ。
ちなみに71と72のどっちのハナシなの?
336名盤さん:2007/06/03(日) 10:31:52 ID:/+XwmZse
プラントなんかZEPで一番いらない奴なのに。
337名盤さん:2007/06/03(日) 11:21:45 ID:5DLRJHY2
>>336
お前はこのスレで一番いらない奴だから心配すんな
さっさと消えろ
338名盤さん:2007/06/03(日) 12:15:10 ID:cHMHKFel
>>335
グラントの話だと録音はしたけど出来が悪かったんでぺえ次が消したって。
まして映像なんかは無いんじゃないかな。
339名盤さん:2007/06/03(日) 12:21:12 ID:LKIL6kYY
七十年代後半から今まであんま声変わって無いね。墜ちる所まで墜ちてたからかな。
七十二年から、高音が出なくなったのかな…
340名盤さん:2007/06/03(日) 12:59:43 ID:GfH/OrSj
ペイジが出し惜しみしてるのかと思ってたらプラントだったんだ。
今の自分と比べられるのが嫌なのかな
341聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/03(日) 13:55:36 ID:WYVUHS4/
プラントはいらないよ。
ペイジとジョンジーだよ、zepの要は。
この二人が組めば、面白いことになると思うよ。
80年からボーカル差し替えて、第二期zepやれば良かったんだよ。
342名盤さん:2007/06/03(日) 14:39:18 ID:iFQ9R98P
好き勝手に弾くペイジ。それにあわせて叩くボンゾ。
2人の繋ぎ役でありアレンジャーのジョンジー。
その演奏にメロディーをつけるプラント。
誰が欠けてもZEPにならない。

そもそもZEPのほとんどの曲は歌が先行して作られていない。
ジミーの作ったリフに歌を乗せるのがZEPのスタイル。
プラント以外では不可能でしょう・・
343名盤さん:2007/06/03(日) 14:39:26 ID:MXEMN41q
77シアトルは一日しか録ってねえから、nお得意の継ぎはぎができねえから
出さないだろうなw
344名盤さん:2007/06/03(日) 14:45:13 ID:yKIIrqt2
>>341
死んでくれませんか?
345名盤さん:2007/06/03(日) 15:09:58 ID:U3qr2GZP
>>336
>>341
おまえらなんて社会からも家族からも
いらない奴じゃんw

>>342
まったく同意。
誰が欠けてもZEPにならない。
346名盤さん:2007/06/03(日) 17:26:14 ID:pZk1jKcm
>328
8mmなのに完全版なんてあるわきゃない
347名盤さん:2007/06/03(日) 18:24:43 ID:pZk1jKcm
得点にこれでもいれとけ
http://www.youtube.com/watch?v=x-UdjFV5kEc
348名盤さん:2007/06/03(日) 22:57:19 ID:UraN+cSy
ここのコテハンが嫌われてる訳がわかったよ。ばかじゃね〜の。
349名盤さん:2007/06/03(日) 23:44:10 ID:DDegLBGB
Misty Mountain Hop爆音で聴いてる(・∀・)


よく言われてたけど、ビートルズを口ずさむとしたらボーカルのメロディーになるけど、
ツェッペリンを口ずさむとしたらギターのリフになる。

「曲を作って詩を書いて歌ってるだけの僕が一番、Zepの中じゃ退屈だよ」
と語っていた植物の気持ちもわからんでもない。
350名盤さん:2007/06/03(日) 23:54:48 ID:cHMHKFel
ゼップはメンバー全員が均等の力で支え合っていた類まれなバンドだよ。
クレジットされてないけど自分と煩蔵はもっと多くの曲創りに参加してたってジョン爺がぼやいてたな。

そーいやオレ中学生の時にメンバー全員の名前が言えるバンドって
ビートルズとレッド・ツェッペリンだけだったわ。
351名盤さん:2007/06/04(月) 00:11:50 ID:22gORfNg
ビートルズを口ずさむとしたらベースラインになる俺ですよ♪
352名盤さん:2007/06/04(月) 00:36:52 ID:mBKxeP6W
>>350
おいくつ?
353名盤さん:2007/06/04(月) 00:49:21 ID:QOnPTQCU
ふと思ったが幻惑だのノークォーターの演奏中プラントはぶっちゃけ退屈だったと思う
354名盤さん:2007/06/04(月) 01:10:10 ID:y+Cnb7A4
ジョンジーは印象薄くなりがちだけど、すごい存在なんだよね。
ベースはもちろんキーボードやアレンジの才能もあっぱれだ。
音楽的才能は4人の中で一番だと思う。
355名盤さん:2007/06/04(月) 02:58:26 ID:JXxP0PvY
>>353
逆に考えるんだ
最高の位置で演奏を楽しめる一人の観客だと。
356名盤さん:2007/06/04(月) 03:14:42 ID:HcT2O/YD
>>352
松田聖子ちゃんとタメでつw

>>354
つるっ禿同
ジョン爺の才能が無かったらゼップもただのハードロックバンドで終わってた可能性があると思う。
357名盤さん:2007/06/04(月) 04:37:42 ID:AnLtE1nv
キースムーン参加した日のブート聴いてるけど…皆マジで仲良いんダナ。スゲー雑談してるよ。
358名盤さん:2007/06/04(月) 11:04:42 ID:Sak/tpy8
最近Uばっか聴いてる
359名盤さん:2007/06/04(月) 11:47:31 ID:mBKxeP6W
最近フィジカル・グラフィティばっか聴いてる。
やっぱりこれだな。俺の中での最高傑作。
360名盤さん:2007/06/04(月) 13:13:17 ID:NOjkdeMm
お前らVRのrock am ringt見たか?
見てないなら人間のクズになっちまうぞ?
http://www.megaupload.com/?d=0FMAQ690


Velvet Revolver - Libertad
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2544593
361聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/04(月) 15:05:26 ID:QE6so1NR
あーだCODA言うな!
362名盤さん:2007/06/04(月) 15:06:05 ID:FS39lQdF
最近のメタルはあんま知らんわぁ(´・ω・`)
363名盤さん:2007/06/04(月) 15:21:27 ID:mBKxeP6W
聖モグはイン・スルー・ジ・アウト・ドアで
364名盤さん:2007/06/04(月) 18:24:54 ID:R5n/yA78
糞ワロスww


ERIKAは1986年4月8日、仏・パリ郊外生まれの21歳。「気がついたらギターを触っていた。
このギターとずっと何十年も音楽の旅を続けてる」という経歴を持つ。
また影響を受けたミュージシャンには、英国の伝説的ハードロックバンド「レッド・ツェッペリン」を挙げている。
名前、生年月日が同じ女優・沢尻エリカ(21)とは顔も声もうりふたつだが、
関係者は経歴について「パリ郊外で生まれ、ギターとともに何十年も音楽の旅を続けてきた」と言うのみ。


ERIKA謎のデビュー…名前も生年月日も沢尻エリカと全く同じの大型新人 (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/erika_sawajiri/story/20070604hochi070/

365名盤さん:2007/06/04(月) 18:54:09 ID:FS39lQdF
>>364
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名盤さん:2007/06/04(月) 19:41:13 ID:mBKxeP6W
え、なに沢尻えりかってよくしらねえけど、そういうキャラなの?w
367名盤さん:2007/06/04(月) 19:49:20 ID:Th78NhTQ
朝鮮人もレッド・ツェッペリン聴くのか?
368名盤さん:2007/06/04(月) 20:02:01 ID:mBKxeP6W
Whole Lotta ニダ
369名盤さん:2007/06/04(月) 20:18:48 ID:g/cPDmyR
沢尻しゃしゃりすぎワロタ
370名盤さん:2007/06/04(月) 20:33:21 ID:22gORfNg
>>347
これは凄いな。
まあ、面子が本家以上のビッグネーム達だから、当然っちゃ当然だが。
371名盤さん:2007/06/04(月) 20:43:10 ID:Pt08qe2E
>>347観たけどわかんね?
たんなるギャグだと思ってた。
親切な人教えてください。
372名盤さん:2007/06/04(月) 20:58:40 ID:b1obPNg0
>>363
座布団3枚w
373名盤さん:2007/06/04(月) 21:36:19 ID:AnLtE1nv
沢尻なんてどうせ天国への階段しか知らない。
3742井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/06/04(月) 21:41:10 ID:F4N1JIfv
何でギターがフェンダー?

ツェッペリンってレスポールかSGだよね?
375名盤さん:2007/06/04(月) 21:47:15 ID:tGazRr5e
>>374
もう少し調べてから来ような。
3762井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/06/04(月) 21:50:02 ID:F4N1JIfv
>>375
面倒くさいよ。教えてくださいな。
377名盤さん:2007/06/04(月) 22:00:22 ID:LEsmWt08
>>371
ペイジ→奥田民生
プラント→ローリー
378名盤さん:2007/06/04(月) 22:07:11 ID:JXxP0PvY
沢尻はあれか、ギター一本女でなまじ売れたYUIに乗っかろうとしているのか
379名盤さん:2007/06/04(月) 22:46:59 ID:3r0i1/qh
江尻の話は終了
380名盤さん:2007/06/04(月) 23:02:48 ID:mBKxeP6W
沢ケツエリナーリグビー
381名盤さん:2007/06/05(火) 00:23:14 ID:AaR9dkhA
>>370-371

デッド・カッパリン
--
Vo ローリー寺西
G 奥田民生
B 八熊慎一
Dr 古田たかし
382名盤さん:2007/06/05(火) 00:28:21 ID:66v/T1Hg
>>377
サンクス、
ジョン爺は?
ズラと細かい物真似いい!
383名盤さん:2007/06/05(火) 00:31:03 ID:66v/T1Hg
>>381
すべて解決ありがとう。
384名盤さん:2007/06/05(火) 02:51:10 ID:8Urnlrhl
>>364
エリカファンだけど、これはチョットなあ・・・。
21で影響受けたのがZEPってチト無理があるだろ。
385名盤さん:2007/06/05(火) 04:15:43 ID:NO6YLiYC
沢尻はラジオで天国の階段を絶賛してたからな
386名盤さん:2007/06/05(火) 04:45:18 ID:UYq60Ff3
>>384
全然ありだろう
YUIはビートルズから影響受けてるぞ?
387名盤さん:2007/06/05(火) 06:17:02 ID:mf7df5D2
ボンゾが「これはロバートの最高のヴォーカル・パフォーマンスの一つだ」と言った曲。
ライヴでも演奏されずベスト盤にも入らない…。
不評も聞かない曲の割には地味だくろうる。
388名盤さん:2007/06/05(火) 06:36:13 ID:fp8GDVmn
お尻さんは1stが一番お気に入り

2006年、ERIKAからの要請によりオリジナル・テレキャスターの製作を開始した。
オール・メタリック・ブラックカラーにERIKAがデザインしたデザインを落し込む。
サウンドは、あくまでもFENDERテレキャスター・サウンドを壊す事なく、ヴィンテージで枯れた分厚いサウンド。
それは、ERIKAが愛して止まないLED ZEPPELIN、中でも一番愛する1stアルバム「LED ZEPPELIN」の全曲がFENDERテレキャスターで録音されている事から今回のオリジナル・テレキャスターが念頭にあったようだ
。愛する「もの」と溶合し、そこから自分の感情を揺さぶる芸術を産み出す。世界で1本しか存在しないこのモデルは、ERIKAにとって、それ以上の価値があり、思いが詰込まれている
http://www.fender.jp/artist/detail.php?aid=fa_0180
389名盤さん:2007/06/05(火) 07:13:54 ID:UYq60Ff3
確かにエリカ様なら全盛期のプラントの隣で歌っても
遜色ないかもしれん
390名盤さん:2007/06/05(火) 08:40:05 ID:KOKIuEPg
デイズドで弓プレイを是非してもらいたい。
391名盤さん:2007/06/05(火) 09:06:17 ID:rEW/T5hw
マジでそんなに好きなのか?女でゼップ愛してるなんてウィルソン姉妹以来聞いたがw
どうせならロックンロールのカバーでもやってくれ。
392名盤さん:2007/06/05(火) 09:49:28 ID:qQZ1vPyG
神がかり的なシャウトしたりしてな。
393名盤さん:2007/06/05(火) 09:51:13 ID:3cHiEBMw
テレビ出演の時はテルミンもかまして欲しい
394名盤さん:2007/06/05(火) 11:27:26 ID:8Urnlrhl
実はハウスが好きなんだろ?
視聴できる「FANTASY」はそれっぽい曲。
ttp://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20070604_002/

それよりもロックチューンの「FREE」とヘヴィなw「Time to go home」を聴いてみたいが。
395名盤さん:2007/06/05(火) 13:10:34 ID:E61GAMyC
影響受けた、スキだとはいくらでもいえるが、沢尻みたいなJPOPでのある程度
チャート淫を指名付けられている位置で、リリースする曲が本当にzepくさいかどうかはほぼ望み薄だろう
396名盤さん:2007/06/05(火) 14:57:39 ID:35B5FraS
397名盤さん:2007/06/05(火) 16:54:19 ID:P1Gj0JDz
>>393
ボウイングもね。

>>395
アルバムでモビー・ディックとマウンテンサイドをカバーとか。
398名盤さん:2007/06/05(火) 18:47:20 ID:Oj0rtqot
弓であの醜い顔をぎゅるるうううううううううううう
399名盤さん:2007/06/05(火) 19:13:51 ID:3cHiEBMw
>>398
あの過剰なアイラインをぎゅいいんんんんwwww!
400名盤さん:2007/06/05(火) 19:38:14 ID:UYq60Ff3
沢尻ヲタがこのスレ乗り込んできそうな感じがしたが
杞憂だったな
401名盤さん:2007/06/05(火) 19:41:50 ID:78I5Nfwa
>>396
ワロタ
402名盤さん:2007/06/05(火) 21:33:22 ID:78I5Nfwa
>>396
声がなんかむかつくなw


最近WのB面ばかり聴いてる。
Four SticKsのドラムとかレヴィー・ブレイクの鳴くようなギターとか、最高なんだけど。
403名盤さん:2007/06/05(火) 21:36:57 ID:78I5Nfwa
あとあげとく
404名盤さん:2007/06/06(水) 00:19:02 ID:bJ/0qg/W
こないだ出たMPのネブワースDVDの中の10イヤーズ、
あのテレキャスがトーンベンダーですかね?
ブリッジの下に何かついてるのが見える。
405名盤さん:2007/06/06(水) 00:37:25 ID:Re2BdFOz
IVのB面こそ後期ツェッペリンの入り口
406名盤さん:2007/06/06(水) 01:05:58 ID:H09epzeP
俺、IVってあんまり聴かないなァ
おかしいのかな、俺
407名盤さん:2007/06/06(水) 02:42:14 ID:5Uorg/Mh
惑わされてか胸一杯の愛ををカバーしたら沢けつ、お前を東洋のプラントと呼んでやろう。
勿論ライブではユーショックミーやれよ。オープニングはトレインケプト以外は許さん。
408名盤さん:2007/06/06(水) 03:40:31 ID:iNwEO4bK
おお・・・>>406のIDにzeP降臨
パーシー命の女子が通りすがりましたお
ソロアルバム近年のは辛いけど愛してるお
409名盤さん:2007/06/06(水) 05:05:40 ID:jbXfmkLD
>>404
ストリングベンダーっていうんだよ
410名盤さん:2007/06/06(水) 07:24:35 ID:8btO+lIE
>>406
おお……Wあまり聴かないZepキタ
411名盤さん:2007/06/06(水) 09:49:09 ID:OOfxmqMx
>>325
もう買っちゃったかな?
ブックレットの英文訳す気力がなけりゃ国内盤の方がいいよ。
俺は渋谷ロッキンオン陽一氏の思い入れたっぷりの解説も好きだ。
>>387
あれはまさにゼップのスワンソング。もはやベストに入れるようなものじゃございません。
個人的にはフェードアウトで終わってりゃもっと良かったと思うんだが。
412402:2007/06/06(水) 10:30:04 ID:OdaKuvt7
>>406
ID裏山しい!

俺もWはあまり…って感じだった。
嫌いじゃないけど普通、みたいな。だったらTやUの方が好きだった。
でも最近、Wの、特にB面が気に入ってる。
まあ時と場合によって変わるものだけど。zePは毎度毎度の発見があっておもしろいな。
413名盤さん:2007/06/06(水) 12:24:17 ID:WAABkxDY
>>411
何の曲のこと言ってるの?
414名盤さん:2007/06/06(水) 17:29:10 ID:OOfxmqMx
>>413
I'm Gonna Crawl
415名盤さん:2007/06/06(水) 18:01:56 ID:OOfxmqMx
つうか曲誉めてるつもりだったんだが
わかりづらい文章でスマン。
ゼップの終焉にふさわしい名曲です。
416名盤さん:2007/06/06(水) 19:08:41 ID:tb0hoUuJ
グレイトフル・デッドもライブDVDで5時間収録つーのがあるんだけど、
ZEPもブルーレイディスクが出回るようになったら、ネブワースとか完全
収録盤がでるんだろうなぁ

今はブートまがいにDVDで我慢だなぁ
しかし全部見るのはつらいんだろうなぁ
長すぎて
417325:2007/06/06(水) 19:25:14 ID:0Y/Vg7lp
>>411
おお!返答感謝!

まだ買ってません。国内盤買うことにします。うん。
あと、初回限定版って何が通常版と違うのでしょう?
418名盤さん:2007/06/06(水) 19:27:28 ID:/6he+RZa
違うのは値段だけ
419名盤さん:2007/06/06(水) 19:37:02 ID:0Y/Vg7lp
>>418
じゃあナゼ「初回限定版」だなんて釘うって売ったんでしょう?
安かったって事?
420名盤さん:2007/06/06(水) 19:39:47 ID:naswN/Pb
>>419
1000円くらい安かったはず
421名盤さん:2007/06/06(水) 19:42:53 ID:0Y/Vg7lp
みんなありがとね。
では気にせず買いに行きます。
422名盤さん:2007/06/06(水) 19:42:56 ID:/6he+RZa
CDでもあるじゃん、それのDVD版だと思えばいい
423名盤さん:2007/06/06(水) 19:43:49 ID:0Y/Vg7lp
>>422
うん。何か特典みたいなのついてんのかなとかオモテ
424名盤さん:2007/06/06(水) 19:48:36 ID:2XBYVbSw
>>416
>ZEPもブルーレイディスクが出回るようになったら

安心しろ。
BDやHDは大して普及しない。
DVDだけで大方の一般人は止まる
425名盤さん:2007/06/06(水) 20:07:10 ID:3iefXIMF
In Through The Out Doorのジャケって2種類あるけどどっちがレアとかってある?
426名盤さん:2007/06/06(水) 20:43:51 ID:E9XKsPNK
6種類なかったっけ?
レコードだけど。
427名盤さん:2007/06/06(水) 21:22:16 ID:3iefXIMF
>>426
そんなにあるのか!いや、最近ファンになったもんで
尼みたら2つは確認出来たけど
428名盤さん:2007/06/06(水) 21:44:14 ID:5Uorg/Mh
リチャードコールって今は何してるの??ある事無い事喚きまくったからメンバーからソウスカンくらったんだよね…クランドの豚はしんだんしょ?
429名盤さん:2007/06/06(水) 23:01:32 ID:0Y/Vg7lp
>>425
プラケは一種類じゃないの?
茶色い封筒に入ってる紙ジャケのやつは、よく店頭で見かけるけど、ジャケ色々なのかなあ。
紙ジャケ買ったことなから知らないけど…
430名盤さん:2007/06/06(水) 23:34:02 ID:lv9usB3L
>>428
一応・・つグラント
まー豚なのだが、あそこまでZep大きく育てたのだから
最高の功労者だよな。

コールも立派に仕事したかもだが、個人的には付き合いたくないな。。
431名盤さん:2007/06/06(水) 23:38:43 ID:EwOKeR+t
>>428
改行して日本語で話してください
432名盤さん:2007/06/06(水) 23:50:29 ID:OOfxmqMx
ゼップがデビュー当時からアメリカで順調に活動できたのも
あのチ○ピラみたいなオッサンのおかげだよね。

なのに解散後のメンバーからの嫌われっぷりは酷いな。葬式に出たのってジョン爺の嫁だけ?
433名盤さん:2007/06/06(水) 23:55:25 ID:3iefXIMF
>>429
紙ジャケ大嫌いなのでプラケースのを買おうと思います。
ありがとう
434名盤さん:2007/06/07(木) 02:30:37 ID:9nM1RuTt
伝記とか読むと2人共愛嬌あるし(ヤク中なのはメンバーもダシ)グラントは何故に解散後、皆から嫌われる様になってしまったの??葬式にも誰も行って無いなんて…
あとボン蔵はグラントに鼻折られてるんだね…
435名盤さん:2007/06/07(木) 03:03:08 ID:O5B3jED/
はいはい
436聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/07(木) 06:14:38 ID:XoBVAso9
グラントとzepの五人六脚でやってきたのにね。
437名盤さん:2007/06/07(木) 07:22:02 ID:lKYYOMr1
聖モグかわいいな
438名盤さん:2007/06/07(木) 08:31:20 ID:oF2xCAJ6
グラントもコールもZEP現役中は一緒にそれなりに頑張って仕事したんだけど、
解散後はそれまでほど金まわりが良くなくなったんで、金を得たいがために
(薬代とか?)いろいろ「売った」からでは?
見た目だけじゃなく所詮中身もチンピラだったということだよ。
ただグラント以外のマネだったらあそこまでバンドのメンバー自身に金は
渡らなかっただろうと言われてるのも確か。
彼以前のマネってアーティストから搾り取ることしか考えてなかったみたいだし、
実際ジミ・ヘンなんかは売れても悲惨な状態だったからね。


439名盤さん:2007/06/07(木) 14:22:25 ID:dy0hMDUX
ブートWay down insideゲット^^
440名盤さん:2007/06/07(木) 19:37:57 ID:XoBVAso9
>>437
(,,・〜・)ノアリガトーモグ
441聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/07(木) 19:39:12 ID:XoBVAso9
しまったモグ。
名前欄ね(>〜・)b
442名盤さん:2007/06/07(木) 19:51:42 ID:+i94HBdo
40近くのおっさんがモグモグ キモイ
443名盤さん:2007/06/07(木) 20:03:35 ID:0G7h37IH
>>440
モグラ、名前名前!
444名盤さん:2007/06/07(木) 20:24:40 ID:STgwY0vW
だから相手にすんなって…
445名盤さん:2007/06/07(木) 20:29:39 ID:BNWZ8Cy5
>>437
自重してくれ
446名盤さん:2007/06/07(木) 21:45:46 ID:9nM1RuTt
年代別のベストライブコレクションみたいなん、出してくんねかな…
447名盤さん:2007/06/07(木) 22:22:28 ID:g2E0Frin
マイベスト5

1 ワナホダダダダ グーーーン
2 2ndの2曲目
3 プレゼンスの2曲目
4 祝祭の日
5 天国の階段


皆さんのベスト5も良かったら教えてください(^O^)/
448名盤さん:2007/06/07(木) 22:23:52 ID:STgwY0vW
>>447
嫌です(^O^)/
449名盤さん:2007/06/07(木) 23:00:53 ID:goqgLkIX
ベスト5なんてきめらんねーよ
450名盤さん:2007/06/07(木) 23:24:15 ID:0AM+XT3n
>>447
すげえいい加減w
451名盤さん:2007/06/07(木) 23:40:04 ID:goqgLkIX
しゃーねーなあ…

 幻惑されて
 天国への階段
 死にかけて
 10イェアーズ・ゴーン
 フール・イン・ザ・レイン
452聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/07(木) 23:44:11 ID:XoBVAso9
オレも、とりあえず思い付くの5曲

ステアウェイ
シンスアイブビーン
ナイトフライト
アキリーズ
オールマイラブ

思い付いたのは、これだけど、まだまだあるね。
453名盤さん:2007/06/07(木) 23:44:51 ID:E2xlDgjT
幻惑されて
カリフォルニア
ハートブレイカー
永遠の詩
ノークォーター
454名盤さん:2007/06/07(木) 23:50:17 ID:goqgLkIX
聖モグの嗜好が若干かいま見えた瞬間…
455名盤さん:2007/06/07(木) 23:57:11 ID:LAy6vXEx
胸いっぱいの愛を
ノークオーター
ワントンソング
天国への階段
ハートブレイカー
456名盤さん:2007/06/08(金) 00:17:22 ID:iq4Lag9a
>>452
センスわるwwwwwww
457名盤さん:2007/06/08(金) 00:18:50 ID:iq4Lag9a
性モグ?
なんだその名前www
センス狂ってるなwww
458名盤さん:2007/06/08(金) 00:23:30 ID:rac13FYo
性モグw
459名盤さん:2007/06/08(金) 00:32:58 ID:sjC1rXvR
天国
レヴィーブレイク
丘の向こう
死にかけ
ワントン
460聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/08(金) 00:38:21 ID:yCp0alCS
えへへ、大人気モグ(*・〜・*)ゞ
ナイトフライトは大好きな曲モグ。
461名盤さん:2007/06/08(金) 00:52:28 ID:L0E774qz
死にかけて
永遠
限りなき戦い
シックアゲイン
シンスアビンラビユー
462名盤さん:2007/06/08(金) 01:04:11 ID:9gR5N2EL
ベイブアイムゴナ ♪
ノークォーター  ♪
アイムゴナクロール♪
ケラウズ     ♪
氏にかけて    ♪
463名盤さん:2007/06/08(金) 02:00:31 ID:KE+Le9sA
Whole Lotta Love
R&R
Communication
The Song Remains The Same
In My Time Of Dying
464名盤さん:2007/06/08(金) 02:05:48 ID:NY4Ud69V
ハウ・メニー・モア・タイムズ
レモン・ソング
ザッツ・ザ・ウェイ
ミスティ・マウンテン・ホップ
カシュミール
465名盤さん:2007/06/08(金) 03:28:38 ID:MiPNckMj
Gallows Pole
When The Levee Breaks
Dancing Days
The Ocean
Nobody's Fault but Mine

5つにしぼるとなると、どうしてもこの辺になるなぁ。
初期も後期も分け隔てなく勿論好きな曲だらけなんだけど。

実はライブ盤のCelebration DayでZepに入ったんだけどな。
466名盤さん:2007/06/08(金) 05:56:28 ID:fcI7gF9l
七十一年までの声が一番好きだな、ロバートよ。甲高いだけじゃなく重低音だし…二度目の来日の時は演奏が駄目とか言われてるけど…
贅沢じゃね??
467名盤さん:2007/06/08(金) 06:39:44 ID:ifBfu0fL
AS LONG AS I HAVE YOU
TANGERINE
DAZED AND CONFUSED
ACHILLES LAST STAND
STAIRWAY TO HEAVEN
468名盤さん:2007/06/08(金) 06:51:10 ID:cBvkIgQV
なんやかんや言ってみんな5曲挙げてんのか

祭典の日
俺の罪
レインソング
カシミール
夜間飛行

モグと被ってもやはり夜間飛行は神
469聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/08(金) 07:17:01 ID:yCp0alCS
あ、ナイトフライト良いっていう人、初めて見た。
470名盤さん:2007/06/08(金) 07:17:20 ID:zLVFNWC9
聖モグ
聖モグ
聖モグ
聖モグ
聖モグ
471名盤さん:2007/06/08(金) 08:07:45 ID:Yvu0mZkt
プラトン絶叫ナイトフライト最強っしょ
聖なる館と一緒に
ジャマイカ、オーシャンの代わりに
前のアルバムに入れとけばなぁ
472名盤さん:2007/06/08(金) 09:27:20 ID:W/Z4z8rb
kashmir
since i've
sick again
In My Time Of Dying
the rain song
473名盤さん:2007/06/08(金) 10:19:23 ID:z0K9gHG6
(剽窃昇華系5曲)
ワナホラ
檸檬(?)
堤決壊
瀕死
我罪
474名盤さん:2007/06/08(金) 10:47:49 ID:Y0J8AzVd
ロック
レインソング
ローバー
フオアユアライフ
カシミール
475名盤さん:2007/06/08(金) 10:50:05 ID:Ec3675ls
夜間非行
性なる館
ジャマイカ
ヘイヘイ
黒い国の女
476名盤さん:2007/06/08(金) 11:05:16 ID:6M9bgWhw
グッドタイムス
永遠

カシミール
10年経過
477名盤さん:2007/06/08(金) 12:22:15 ID:cBvkIgQV
>>473
「堤決壊」が何の曲かわからない俺がイルw
478名盤さん:2007/06/08(金) 13:43:21 ID:fcI7gF9l
レヴィーブレイクだょ。
一度だけライブでやったらしいね。
479名盤さん:2007/06/08(金) 13:45:48 ID:yrZQtVNl
Levee Breaksじゃないのか?

そんな俺は 瀕死 がわからんのだが…「死にかけて」?
480名盤さん:2007/06/08(金) 13:49:04 ID:8iwyJF12
Hot dog
Livin' lovin' maid
481名盤さん:2007/06/08(金) 15:22:24 ID:1IwRR6P/
ペイジとアイマールが似てる…ような気がしてきたw
482名盤さん:2007/06/08(金) 15:25:45 ID:zLVFNWC9
リヴィン♪ラヴィン♪
483名盤さん:2007/06/08(金) 16:23:34 ID:1IwRR6P/
シージャスァウーマン♪
484名盤さん:2007/06/08(金) 16:41:23 ID:iEur17qs
リヴィリヴィ♪ラビラビ♪
485名盤さん:2007/06/08(金) 16:41:55 ID:1IwRR6P/
シージャスァウーマン♪
486名盤さん:2007/06/08(金) 17:15:16 ID:cBvkIgQV
>>478
>>479
サンクス!
ずっと意味知らんで聴いてたわいw

ライブでは75年初頭に何回か演奏したらしいね。デブの本に書いてあった。

「瀕死」は死にかけってことだろうねw
487名盤さん:2007/06/08(金) 17:46:11 ID:1IwRR6P/
住愛女中
488名盤さん:2007/06/08(金) 17:53:42 ID:1IwRR6P/
ちんちん♪かいかい♪ シージャスァウーマン♪
489名盤さん:2007/06/08(金) 18:04:35 ID:rUC5+PC8
ItunesにZEPのブート入れてたんだけど、ちゃんと曲目が表示されてちとびっくり。
ちなみにstudio daze
490名盤さん:2007/06/08(金) 18:33:38 ID:LG5MNucc
レロレロレロレロレロレロレロレロ
シージャスァウーマン♪
491名盤さん:2007/06/08(金) 19:02:59 ID:z0K9gHG6
>>487
好好!
492名盤さん:2007/06/08(金) 20:33:40 ID:PxGa8/au
gigabeatでツェッペリン聴くのは邪道?
493名盤さん:2007/06/08(金) 20:46:53 ID:40O+sL6X
>>476
グッドタイムス
永遠

カシミール
10年経過
おまいはおりかっ!
もうまったく同じです。
494名盤さん:2007/06/08(金) 21:05:26 ID:iq4Lag9a
夜間飛行ってZEPで一番のポップソングだよなw
別に悪い意味じゃなくね。尻沢も気に入りそうだw
495名盤さん:2007/06/08(金) 21:42:46 ID:lKPiba2u
Burn
Smoke on the water
Highway star
Chilld in time
Black night
496名盤さん:2007/06/08(金) 21:56:16 ID:g/vCjWyz
やっと「聖なる館」買ったよ…今まではブートばっかり買ってたから…
でもオフィ持ってなくてブートばっかり買ってる人っているのかな??
497名盤さん:2007/06/08(金) 21:57:20 ID:PxGa8/au
たぶんお主だけだよ…
498名盤さん:2007/06/08(金) 23:47:07 ID:xaDDhozD
みんな、天国入れてないのが嘘くさいな。

ホントに入らないのか、別格なのか。
少なくとも、頁、植物、凡造のベストプレイ。
499名盤さん:2007/06/08(金) 23:49:04 ID:70yFv0Ee
いや嫌いな奴もいるだろ
500476:2007/06/09(土) 00:07:22 ID:vJi+mmKR
>>493
あんたはオレだったのか!
だいたい雨とか10年とか挙げるヤシには、グッドタイムスが入らないモンだぞ!
501名盤さん:2007/06/09(土) 01:56:03 ID:bbaP5Q8f
>>498
余裕で入らないよ。世間でzepといえばといわれる曲は大体好かん件
502名盤さん:2007/06/09(土) 02:33:42 ID:PQBMUETh
1.アキレス最後の戦い
2.死にかけて
3.コニュニケイション・ブレイクダウン
4.ハートブレイカー
5.君から離れられない(「コーダ」バージョン)

かな。おれは

503名盤さん:2007/06/09(土) 02:35:21 ID:UvXQziIc
皆さ、天国〜がツェペリンの最高潮、天国こそツェペリン!!的な事言われるのにはもう、ウンザリな訳よ。サンQを誰も挙げて無いのがショック…
話題替えていい?ボン蔵が誰かのカバンの中にウンコしたのって七十一、二年のどっちだっけ?日本なんだよね。
504名盤さん:2007/06/09(土) 02:58:03 ID:ROvdAlwx
沢尻がラジオでツェッペリン好きだって言ってたぞ
車の中でガンガン聞いてるってさ
505名盤さん:2007/06/09(土) 03:17:15 ID:b36GXvKv
ダウン・バイ・ザ・シーサイドは超いい曲だと思う。
Zepのバラード系では1番好きかな。

てなわけでバラードベスト5は…

1位 Down By The Seaside
2位 Stairway To Heaven
3位 Thank You
4位 The Rain Song
5位 Going To Carifornia
506名盤さん:2007/06/09(土) 03:24:04 ID:KvofEBue
煩蔵のクレージーっぷりを物語るエピソードとしては…
“ホテルの部屋が狭いと言って壁を壊して隣と繋げた”
これに勝るものは無いと思うぞ。
507名盤さん:2007/06/09(土) 05:01:30 ID:PQBMUETh
>>504

そのウンコ事件は、71年。
508名盤さん:2007/06/09(土) 05:17:48 ID:UvXQziIc
七十一か、あんがと。ボン蔵凄いね…
ホテルの部屋壊したのはプラントだよね。
「となりにゃ平和の王子が眠ってるとでも思ってたかい」って言ったんだよね。
509昔話:2007/06/09(土) 07:02:51 ID:cLsptDuJ
昔々、人気DJ投票で人気一位と同時に不人気一位を不動としていた渋谷陽一氏、
十数年続いたFMの番組サウンド ストリート最終回で流した曲。
「こんばんは!渋谷陽一です」
STAIRWAY TO HEAVEN
THE SONG REMAINS THE SAME
THE WANTON SONG
THAT'S THE WAY
ACHILLES LAST STAND
510名盤さん:2007/06/09(土) 08:39:06 ID:q4W+o9ck
>>509その日のテープ持ってる!w
(どこにあるか分らんがw・・・)
「2度とこんな重い最終回はやりたくない・・・」
とか言ってたねw
ちなみに渋やん
今日56歳の誕生日だってw
昨夜のFM放送中に迎えたそうな
511名盤さん:2007/06/09(土) 09:08:52 ID:kVWoDhR4
沢尻エリカがZEPヲタだったとは・・
なんであんな若い、しかも女性なのにZEP好きなのだろうか?
俺はエリカ様ファンだから、共通の趣味が見つかって嬉しいなw
俺の気分もウッヒョ-ヒョ-だよ。
エリカ様と同じCDを聴いてると考えるだけで嬉しい・・
この胸に残る誇らしい気持ちは誰にも消せやしない
512名盤さん:2007/06/09(土) 09:27:59 ID:B0vvN0Fz
ZEP影の薄い曲BEST3
第三位………「フォースティックス」(だっけ?)かっこいいんだけど、名曲だらけのアルバムに埋まってしまっている。
第二位………「一人でお茶を」 だるい。この手の曲はsince〜でお腹一杯。
第一位………「イン ザ ライト」 ZEP歴15年になるけど、この曲の再生回数は10回以下。聴きどころが、わかりません!


暇なので独断で選んだ。気分悪くしたら申し訳ない。
513名盤さん:2007/06/09(土) 09:36:36 ID:ApbYVQC4
>501
>503
まあ、そういうことを言うのがカッコイイと思う時期は、誰にでもあるよwww
514名盤さん:2007/06/09(土) 09:37:30 ID:QyKTAgO2
>>511
彼女はTが一番気に入ってるようですよw
515名盤さん:2007/06/09(土) 09:59:32 ID:4LGZsD6C
>>514
ソースは?
516名盤さん:2007/06/09(土) 10:09:48 ID:QyKTAgO2
>>515
ERIKA FENDERでググってみなよ
テレキャス持ったのはTがほとんどテレキャスで録音されてるからなんだと
ついでに天国のソロもテレキャスということでテレキャスらしいです
517名盤さん:2007/06/09(土) 10:17:34 ID:QyKTAgO2
>>512
IN THE LIGHTはペイジが一番
フィジカルの中で気に入ってる曲ですよ
518名盤さん:2007/06/09(土) 10:27:27 ID:ZFLdqBum
なんつーか、
レモンソングのどこがいいのかわからんのだが
俺だけかなあ?
519名盤さん:2007/06/09(土) 10:38:05 ID:oVAwORW4
あまり聴かない曲ベスト5


意思疎通断絶
黒い山の側面
白鯨
友人達
天国怪談
4本の棒
520名盤さん:2007/06/09(土) 11:00:03 ID:hF8z96DW
漢字で書くのとか寒いんだけどw
521名盤さん:2007/06/09(土) 12:08:41 ID:ApbYVQC4
齊柏林飛船(Led Zeppelin),是毎一位搖滾樂迷都應該熟悉的名字,
由吉他手Jimmy Page、主唱Robert Plant、鼓手John Bonham、
貝斯兼鍵盤手John Paul Jones組成於英國的傳奇性樂團,重金屬的宗師。

這首經典抒情名曲『Stairway to Heaven』被許多重金屬樂迷封為搖滾國歌,
本單曲譜附6線吉他和絃、完整歌詞。
522名盤さん:2007/06/09(土) 12:09:16 ID:qXAxpANG
イン ザ ライトはアジアな雰囲気がたまらんのだが
523名盤さん:2007/06/09(土) 12:37:45 ID:J+tBaqqT
天国は最初はいいけど、結構時が経つとブートなんかじゃ
すっとばすな。まぁ、ライブだととりあえずやるんだろうけど
沢尻はどうでもいい
524名盤さん:2007/06/09(土) 12:45:38 ID:iQMTeLTI
>>495
だれか突っ込んであげてください。惨めです。
525名盤さん:2007/06/09(土) 12:50:00 ID:7dkLTKiu
反応するなよw
526名盤さん:2007/06/09(土) 13:00:05 ID:ZFLdqBum
>>495
ビートルズかよ!
527名盤さん:2007/06/09(土) 13:49:43 ID:m6WXz3fg
>>526
神キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
528名盤さん:2007/06/09(土) 14:08:17 ID:Y04YRDaZ
>>512
「フォースティックス」も「インザライト」も俺の大好きな曲だw
インザライトに関しては15年で10回!!!!ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
俺が幼稚園の頃から10回しかかけてないのか…


>>511
でもケツのファンがインスパイアされてツェッペリン聴き始めたりしそうだなw
529名盤さん:2007/06/09(土) 16:05:41 ID:C3pr9CMu
こうして見ると個々で好みが違うのがよくわかるなあ・・
俺はライブアルバムやブート好きだからライブでやる曲が好みの曲になっている。
まあ、スタジオ版でもライブでやってほしかったと思う曲が何曲かあるが。

そして、やはり「天国への階段」がベスト1
ライブで少しずつ成長していくのは興味深い。
530名盤さん:2007/06/09(土) 16:12:50 ID:v/qfMidX
尻は一枚くらいブートを持っているだろうか?
531名盤さん:2007/06/09(土) 17:03:16 ID:hDWy1dBb
東京にいて金持ってりゃ、買う余裕はあるだろう
532名盤さん:2007/06/09(土) 17:06:21 ID:7dkLTKiu
ファンがくれるだろう
533名盤さん:2007/06/09(土) 17:12:54 ID:KvofEBue
そこまで好きじゃないだろ?でもファンがいくらでも貢いでくれそうだなぁ。
534名盤さん:2007/06/09(土) 17:23:51 ID:qBG0SsTC
沢尻の話うぜえ
535名盤さん:2007/06/09(土) 18:01:59 ID:QyKTAgO2
ちなみにYUIも「天国への階段」歌ってるよ
子宮に響く曲らしい
536名盤さん:2007/06/09(土) 18:22:43 ID:HNeU3RwJ
一瞬YOUかと思って (・∀・)!! こんな顔しちゃったじゃねーか
537名盤さん:2007/06/09(土) 20:48:01 ID:PNHkmNYh
しかしIでジミーが使ったテレキャスって、レスポールのピックアップが載ってる奴はじゃなかったっけ
538名盤さん:2007/06/09(土) 21:23:19 ID:LBvQqr1W
TOKYO-FMのホーム頁すごいな。2001年10月から今までの流した曲載ってる。

2003年6月1日、10:24にはロックン・ロールがかかってる。しかもHTWWWの。
かけたの誰だっこのヤロウ><
539名盤さん:2007/06/09(土) 21:43:48 ID:bbaP5Q8f
>>535
それやっぱり本当だったんだな いくらぐぐってもでてこないし ホンスレで聞いてもヌルーだったしで
540名盤さん:2007/06/09(土) 22:35:13 ID:cLsptDuJ
IN THE LIGHTはシンプル過ぎるリフがカッコイイと思いますが…。
サビ以外、歌詞も違う別テイク もカッコイイ!
541名盤さん:2007/06/09(土) 23:44:48 ID:LBvQqr1W
>歌詞も違う別テイク

なんすか?これは…
542名盤さん:2007/06/09(土) 23:45:59 ID:7dkLTKiu
ブートじゃね
543名盤さん:2007/06/10(日) 00:26:46 ID:51sQ7V/q
イントロからジョンジーがクラビネット弾いているバージョンは好き
だけど中近東風イントロの正規テイクには敵わない
544名盤さん:2007/06/10(日) 01:02:22 ID:GgaQAldB
1愛し続けて
2ワナホラ
3天国
4カシミル
5慈悲無し
545名盤さん:2007/06/10(日) 01:22:49 ID:Tg87sMqV
ここの人はヒップホップとかレゲエは聴くの?
546名盤さん:2007/06/10(日) 01:59:18 ID:whzDwvSG
>>545
いや、あまり俺は聞かないな。
他はボサノバのA・ジルベルト、テナーのS・ゲッツ、
ソロ以降のJ・ベックなどetc
様は自分が気に入ればジャンルなんか関係ない。
たまたまロックではZEPが一番好きでこれは死ぬまで治らないだけ。
547名盤さん:2007/06/10(日) 02:03:21 ID:A7dAMC0b
>>518
ジョンジーのベースとボンゾのドラムがうなっていてかっこいい
ペイジのギターの独特のタイム感もいいじゃないか
548名盤さん:2007/06/10(日) 03:06:04 ID:51CFmjrf
ヒップホップには縁がないなあ
レゲエやフュージョンは聴くけど
549名盤さん:2007/06/10(日) 04:57:03 ID:uLGKNhco
ラップなんてリンキンの鼻糞ラップくらいしか聴かない。オールマイラブって二十分バージョンあるんでしょ?
550名盤さん:2007/06/10(日) 05:56:10 ID:g6q2nB+G
レゲエはドレッド・ツェッペリンくらいかなぁ?
オールマイラブの20分版は知りませんがフェードアウトしない別テイクは有名ですよね。
551名盤さん:2007/06/10(日) 09:38:44 ID:A/SDPVUh
あれだけ大量にツェッペリンが使われたヒップホップ
を聴かないとか縁がないとかって…

ある意味ヒップホップはツェッペリンの最大理解者の
ひとつでもあるわけで、ツェッペリンを画一的にしか
とらえられないおまいらって、何よ??w
552名盤さん:2007/06/10(日) 09:42:37 ID:lP1QGf8M
人それぞれだろ
自分の意見、押し付けるなよ
553名盤さん:2007/06/10(日) 09:46:38 ID:z7EyDTH/
「FINAL CUT LED ZEPPELINKNEBWORTH 1979 AUGUST 11TH」買って来た。
12800円したけどツェッペリンというバンドを間近に感じられて幸せだ。
マイク・ミラード凄ぇわ。
554名盤さん:2007/06/10(日) 09:49:07 ID:S9KgiCj6
ツェッペリンが影響を与えた音楽を全部聴こうとしたら、zep以降のロックの殆どを押さえなきゃならないじゃん
無理無理
ブート聴くだけでも手一杯。無理に裾野を広げなくても充分楽しめるっつーの
555名盤さん:2007/06/10(日) 10:08:37 ID:6oSMb0ca
>553
マイクミラードは自殺してたと知り衝撃を受けたよ
なんでそんな事したんだろうなあ
全世界のzepファンで彼を一生食わす価値がある位の偉人なのに 
556名盤さん:2007/06/10(日) 12:37:10 ID:Sm6b9khE
Uをプレゼンスの頃の音で聴きたいな
557名盤さん:2007/06/10(日) 13:22:49 ID:0vbAXEa9
>自分の意見、押し付けるなよ

それもお前の意見にすぎない

>ツェッペリンが影響を与えた音楽を全部聴こうとしたら、zep以降のロックの殆どを押さえなきゃならないじゃん

全部聴けとは言っていない
少なくとも、一世を風靡したヒップホップシーンの中で、
ツェッペリンはその中心にあったとも言えるわけで、
それを全く縁がない、聴かないと言うのはツェッペリン
ファンとしては逆に不思議そのもの。
558名盤さん:2007/06/10(日) 13:33:27 ID:xSMFYPy8
こりゃスルーだな
559名盤さん:2007/06/10(日) 13:51:02 ID:Sm6b9khE
>>557
おまえより沢尻エリカ嬢のほうが
ZEPを理解してそうだw
560名盤さん:2007/06/10(日) 14:05:42 ID:lP1QGf8M
基地外ですね^^
561名盤さん:2007/06/10(日) 14:18:57 ID:z7EyDTH/
>>555
自殺かどうか真相は不明らしいじゃん
今でも遺族が音源流してるらしいよ
562名盤さん:2007/06/10(日) 14:49:42 ID:5V5cbTP5
>>557
どんな風に利用されて、そこの中心にあったかは知らないけれど
一人でも欠けた形で利用されていたなら、聴く価値は無いと思われる。
563名盤さん:2007/06/10(日) 15:44:52 ID:FdPWGzgT
>>556
うわw俺も全く同じこと前に(そうとう前だが)カキコしたことある!

Uは最高なんだけど、線が細いよね。
あの曲目でプレの頃の音でやったら面白そうだね。当時はあれでよかったんだろうケド。
でも俺はまぁその辺はHow The West Was Won(ハートブレーカー、強き二人の愛、モビー・ディック、胸いっぱいの愛、ブリング・イット)
聴いて満足してるよ。


ところでナゼか最近Sick Againに目覚めた
564松原みき:2007/06/10(日) 16:01:02 ID:Jo3TXkPV
もう20年以上前ですが、NHK-FMで午後の4時から6時まで放送していた「午後のサウンド」ちゅう番組、覚えてる人いますか?
その時間枠で2週に分けてZEPの特集をしたことがありました。
その放送の第1週目を録音したテープを今でも持ってます。その番組でZEPを好きになりました。
司会が「松原みき」という女性でした。
この「松原」さん、御自分ではかなりZEPが好きなようなこと、おっしゃって言いましたが「ミスティ・マウンテン・ホップ」を「ミスティ・マウンテン・ポップ」と言い間違えていました。

懐かしい思い出です。
565名盤さん:2007/06/10(日) 17:27:08 ID:VJOo9sQ1
>>557
どんな風に利用されたか知らんっつ〜のが、そもそも理解できん。
あれだけZEPがサンプリングされた曲がそこいら中に溢れかえってたいうのに…
刑務所の中にでも居たの?www
566名盤さん:2007/06/10(日) 18:07:23 ID:ij9G2lEb
hiphopマーケットなんてそんなもんだろ
567名盤さん:2007/06/10(日) 20:25:26 ID:LvvAXio2
そんなことより、zep聴こうぜ!オーライッレッツゴー!
568名盤さん:2007/06/10(日) 20:48:02 ID:m35PoBBT
>>564
「松原」さんは数年前に亡くなられてますね。
569名盤さん:2007/06/10(日) 21:36:50 ID:Du9Gb36m
Zepのメンバー4人がどんな音楽を聴いてたか、リスペクトしていたか、知っている限り教えてください。
頁がバッファロー・スプリングフィールド好きだったというのは知ってます。
570松原みき:2007/06/10(日) 21:43:14 ID:Jo3TXkPV
>>568さん

564です。

そうなんですか。教えてくれてありがとう。

ご冥福をお祈りします。合掌。
571名盤さん:2007/06/11(月) 00:06:09 ID:1gjiqwl/
>>569
俺はボンゾがどんな音楽が好きで影響されたのかは未だに分からないな・・
572名盤さん:2007/06/11(月) 00:33:40 ID:R2lnXrff
凡造はJBの大ファンじゃなかったっけ?
573名盤さん:2007/06/11(月) 01:01:22 ID:zwAIE2Lv
metersとかね
574名盤さん:2007/06/11(月) 01:02:48 ID:zwAIE2Lv
>>557
ZEP好きにお勧めのヒップホップお教えて
575名盤さん:2007/06/11(月) 01:08:45 ID:ETWKM5+K
煽りたいだけの奴を何でかまうのか理解できん
576名盤さん:2007/06/11(月) 01:58:40 ID:wIodWUHZ
そういえばさ、グラントの映画を作るって噂は結局ガゼだったのかな…古くて悪いけど。あとジミーペイジってクラぷ豚とは何十年も仲悪いけど、ベックとは仲良いみたいね。ツェペリンのパーティに参加して朝まで騒いだりしたらしいし。
ベックの方からペイジとクラプ豚が仲直りするようにしてくれ…
577名盤さん:2007/06/11(月) 03:13:02 ID:4JrDGtJ5
サメをつっこむのか?
578名盤さん:2007/06/11(月) 05:14:20 ID:tiknF/um
djhスフィshfsdラオkjだlさあああああああああああああああ

N.Y! Goodnight
579名盤さん:2007/06/11(月) 05:21:38 ID:Y+uPTi2e
グラントが自伝出せばよっぽど面白かったろうなぁ。
メンバーから(特にプラトンに)嫌われても最後までゼップを愛してた男みたいだから。
580名盤さん:2007/06/11(月) 07:43:12 ID:v2X73JnF
そうなんだ
プラントがオーディエンスにわざわざグラントを紹介したりしてたのにね
581名盤さん:2007/06/11(月) 08:19:45 ID:JC2X3026
>>576
クラプ豚のほうが一方的に頁を嫌っているんじゃなかったっけ?
頁の自宅で録音したデモテープの件もあるけど、クラのクリーム時代の
彼女が後に頁の嫁(長女の母親だっけ?)になったそうだから、そのへんの
複雑な人間関係、感情もあるのかも。

>>579
俺もそう思う。あれだけ密着してたマネージャーにしては一冊もZEP本
出してないのが不思議なくらいだ。
なんかZEPってファンが満足できる伝記本がないんだよね。
おそらくメンバー自身もそうじゃないかな。
リッチー・ヨークとかいうジャーナリストも何冊か出してるけど、頁と
仲悪いから妙に頁のこと良く書いてないしw

で、植物はなんでグラントをそんなに嫌ってるんだ?
何に書いてあったの?

582名盤さん:2007/06/11(月) 09:17:59 ID:Y+uPTi2e
>>581
評判の悪い豪華本w
“セレブレイション”
グラントのインタビューでプラトンとは仲違いしたって書いてある。具体的な理由はわからんけど。

このインタビューはゼップお宅のデブルイスとのやりとりが見事で立ち読みの価値有り。

ちなみに俺は買ってしまったクチOrz
583名盤さん:2007/06/11(月) 12:20:54 ID:CDQTIMro
僕は洋楽ロックが好きなんですけど、
レッド・ツェッペリンのアルバムではマシンヘッドが1番好きです。











という釣りもこのスレでは必要だろう。
584名盤さん:2007/06/11(月) 12:30:40 ID:B0215daR
どういう意味?
585名盤さん:2007/06/11(月) 13:47:47 ID:wIodWUHZ
とりあえず、七十七年までは仲良かったハズ…
たしか七十三年に、「彼にスポットライトを!僕らは彼のおかげでここまで来れた、彼は5人目のメンバーだ」って言ったんだよね。プラント。
586名盤さん:2007/06/11(月) 15:13:06 ID:aaVoa02k
「彼はすべてを可能にしてくれた」ってな
587名盤さん:2007/06/11(月) 16:08:46 ID:NY0wtjx4
>>569
リトル・フィートはペイジがインタビューで影響受けたって言ってて
特にドラムの取り方は影響受けてるらしいよ
588名盤さん:2007/06/11(月) 19:40:56 ID:aEicChdW
バンドが解散した後で、プラントが昔を回想して
ツアーの乱痴気騒ぎ、トラブルや喧嘩、ドラッグ、
そういった事全てが嫌になって、それらにおいて中心人物だったグラントを
嫌うようになったのかもしれないね。

一緒に行動してる分には、グラントは
物凄く頼りになるマネージャー兼用心棒兼ヤクの仕入先だもん
589名盤さん:2007/06/11(月) 21:41:28 ID:wIodWUHZ
メンバーでドラックやったのはペイジだけだよね?プラントなんて絶対ならなさそうだし…
あとさ、七十七年、八十年は日本に来る予定があったらしいね。でもいずれも不幸がありツアーそのものが中止…
相性悪いのかな…
590名盤さん:2007/06/11(月) 22:17:42 ID:dgFUooZx
みんなやってたろ。
そして薬が持ち込めずそれなりにフレッシュな日本公演はすばらしいテイク
になるのでした。
591名盤さん:2007/06/11(月) 22:47:16 ID:JC2X3026
>>582
ありがとう。その本、今度書店で読んでみるよ。

>>589
いやむしろ初期の頃酷かったのはボンゾだよ。
69年あたりに早くもヘロインで演奏がメタメタになるシーンが
あるくらい。
頁はなんか悩みがあったらしい。絶対公けにしないからわからんけど、
ツアーやるたびに個人的問題を解決できないとわかって恐ろしくなるって
昔出た本に書いてあった。そういう辛い心理面と、ツアーの過酷さが
強い薬に走らせたみたい。
でも77年のツアーではいったんクリーンになってんだよねー。
そのままやめとけば良かったのに、それ以後は娯楽なのか??
592名盤さん:2007/06/11(月) 23:26:35 ID:0jb/KRp/
THE ROVERがすっごい好きなんだけど同じ意見の人いる?
593名盤さん:2007/06/11(月) 23:31:14 ID:aaVoa02k
>>592
同意
フィジカルではこれと10年がツートップ
594名盤さん:2007/06/11(月) 23:56:08 ID:ItSD1Tnj
>>592
ギターが泣ける>THE ROVER
595名盤さん:2007/06/12(火) 00:33:37 ID:z7AhVVYF
ワントンのが好きだな
596名盤さん:2007/06/12(火) 00:39:35 ID:kQHCesAL
フィジカルは曲も多いし、面白いよな。
おれ聖なる館が一番今までで飽きてるかな。フィジカルは飽きない。
597名盤さん:2007/06/12(火) 00:40:04 ID:uQC+j6IO
>>592
>>593
俺と手繋ごうぜ?
598名盤さん:2007/06/12(火) 00:43:45 ID:EDPX+6Z9
>>597
just join hands♪
599名盤さん:2007/06/12(火) 00:43:54 ID:RgN2cmp/
フィジカルのアウトテイク集にTHE ROVERのアコギ版もありますね。
600名盤さん:2007/06/12(火) 00:44:49 ID:uQC+j6IO
>>598
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
601名盤さん:2007/06/12(火) 00:52:18 ID:YxcCmcdr
俺もローバー好き

( ゜∀゜)人(゜∀゜ )人(^o^)/ 
602名盤さん:2007/06/12(火) 01:03:17 ID:bwPwqQyj
幻惑されて
俺の罪
死にかけて
オーシャン
祭典の日
603名盤さん:2007/06/12(火) 01:11:43 ID:1neM8ueB
>>587
ペイジやボンゾはリッチー・ヘイワード絶賛してたな
ライブにも見に行ってたみたいだ
604名盤さん:2007/06/12(火) 01:16:22 ID:kQHCesAL
ちょっと待って!
CCCDってむかつかね?ひょっとしたらZeppelinもCCCDか?
不安になってきた…
605名盤さん:2007/06/12(火) 01:34:27 ID:z7AhVVYF
ならCDのマークついてねーよ
CCCDなんてまだあんの?
606名盤さん:2007/06/12(火) 01:47:13 ID:kQHCesAL
CDのマークって?どこにあんの?

>CCCDなんてまだあんの?

そんな昔のものなのか…最近出てきやがったと思ってた
607名盤さん:2007/06/12(火) 02:36:57 ID:rGsIyWz9
>>588
70年代後半から、ノリ過ぎた客がマナー悪くなってプラント切れるって場面が増えて来るもんな
メンバーも大人になって、そう言うノリに付いて行けなくなったってのもあるんだろう
608名盤さん:2007/06/12(火) 02:37:02 ID:LeLXTc+8
聖なる館の曲は七十二年の日本ツアーでライブで初披露されたんだよね。メンバーは聖なる館の曲がかなりお気に入りだったみたいだから、どうゆー反応か楽しみだったに違いない…
でもその曲も演奏もボロ糞に言われて…メンバー切れたろーな。
それで日本来なくなったのかな。
609名盤さん:2007/06/12(火) 03:19:33 ID:E+KgVzJ/
2度目の来日公演はやたらボロクソに言われてるけど
ブートは音質良好なのが多いし演奏もプラントの声が出てない以外はそこまで悪かないから
結構お気に入り
610名盤さん:2007/06/12(火) 06:13:28 ID:kQHCesAL
論理論理論理論理論理タイム♪
611聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/12(火) 08:34:45 ID:T1X9zf5j
ホウホウ。で?
612名盤さん:2007/06/12(火) 09:13:22 ID:lOLgzvCK
ツェッペリン聴き始めて2年経つのかあ・・・
613聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/12(火) 09:38:03 ID:T1X9zf5j
ホウホウ。で?
614名盤さん:2007/06/12(火) 10:31:45 ID:9yigKji9
きも
615名盤さん:2007/06/12(火) 13:28:23 ID:LeLXTc+8
聖モグ、マジ仙台!?ブートなかなか手に入らないよな…糞ブーなら中古で沢山あるけど…
616聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/12(火) 17:56:51 ID:T1X9zf5j
仙台のブート状況は、ひどいね。
617名盤さん:2007/06/12(火) 18:06:49 ID:YA2PYAn2
地元の雑談は他所でやれよ
618名盤さん:2007/06/12(火) 18:34:45 ID:WBaSRQZV
性モグはどっかのスレでここの住人バカにしてたよ。
あそこはアホしかいないから…みたいな
619名盤さん:2007/06/12(火) 18:37:43 ID:Dvw9K8eE
あそこはオッサンしかいないから
ならわかるのに
620名盤さん:2007/06/12(火) 18:43:30 ID:2Xv2OAPR
>>618
どこ?
621名盤さん:2007/06/12(火) 20:04:16 ID:54KzMaPt
>>619
いやいや10代もいるはずだ。
俺はオッサンだけどw
622名盤さん:2007/06/12(火) 21:07:08 ID:82fmvLff
>>620
忘れたw
でも、何コイツwwwwwと思った記憶が…
623名盤さん:2007/06/12(火) 21:46:10 ID:LeLXTc+8
誰か仙台にブート専門店作れ。
あとさ、七十七年のブートでエディあるけど、エディのエディってヴァンヘイレンのエディの事だ、って噂あるよね。
624名盤さん:2007/06/12(火) 22:20:16 ID:z7AhVVYF
なにをいまさら
625名盤さん:2007/06/12(火) 22:58:38 ID:DjWLFjg1
つ Eddie Money
626名盤さん:2007/06/13(水) 00:07:22 ID:adEJcpOk
いや、俺初心者だから知らなかったんだ。エディ、ジミーペイジの事をかなり馬鹿にしてるみたいね。
627名盤さん:2007/06/13(水) 00:25:30 ID:/KWGyEd4
誰か○○にブート専門店作れ。

俺を含めみんな思っているはずだ
628名盤さん:2007/06/13(水) 00:36:28 ID:AMWhBhvg
エディの意味すらしらん(・∀・)
629名盤さん:2007/06/13(水) 01:32:12 ID:nlv5yiOL
Listen to this Eddy V H!!!
て聴いたことないけどそんなにすごいの?デストロイヤーなら持ってるけど全然違う?
630名盤さん:2007/06/13(水) 01:36:38 ID:OCgb7fmN
デストはまぁ、普通の演奏。音もいいし。
エディーはボンゾ大爆発の日。ボンゾ好きにはたまらん。他のメンバーも調子いいシ
オフィのDVD(二枚組のやつ)に一曲目が入ってるから聞いてみろ。
631名盤さん:2007/06/13(水) 02:10:04 ID:/KWGyEd4
>>630
あのボンゾ超絶の永遠か!!!こりゃたまらん、初ブートはエディになりそうだお
632名盤さん:2007/06/13(水) 02:13:42 ID:2TppZB6I
デストロイヤー最大の聴き所はアコースティックコーナーだと思う
633名盤さん:2007/06/13(水) 03:36:49 ID:ivM3IFPm
二十八日の方を買ってしまった俺は負け犬か…
634名盤さん:2007/06/13(水) 06:15:21 ID:xfUf5UFR
リッチーサンポラは元スワンソング。
いまさらネタでした…。
635名盤さん:2007/06/13(水) 07:38:11 ID:AMWhBhvg
ジミー・ペイジはアコースティック弾かせるとなんでこんな味が出るんだろ
時が来たりてとかザッツ・ザ・ウェイとか大好きなんだけど
636聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/13(水) 09:19:05 ID:igtcz5iR
馬鹿にしてました。
すみません。
今のメンツは馬鹿にしてません。
当時のzepスレに不満があっただけです。
637名盤さん:2007/06/13(水) 09:56:32 ID:ofJCeP6X
638名盤さん:2007/06/13(水) 13:35:34 ID:XH75CO59
エディーヌはイングルウッド第3中学に通う3年生の女の子
639名盤さん:2007/06/13(水) 13:41:22 ID:FPpSI1Ld
LED ZEPPELIN Tっていいアルバムなんですか
はっきり言っておきます
沢尻エリカヲタです
ロックは好きなんで聴いてみようと思うんですが
640名盤さん:2007/06/13(水) 13:42:06 ID:krBO1ddX
ペイジはアコギに関しては意味もなく上手い
ヤクでヘロヘロになっても、アコギだけは破綻しなかった
641名盤さん:2007/06/13(水) 14:04:57 ID:PnTO6kMf
>>639
釣りかと思うが一応

『ゼップのアルバムにハズレ無し』
(キッパリ)

とりあえず聴いてみ。
642名盤さん:2007/06/13(水) 14:24:35 ID:FPpSI1Ld
>>641
釣りじゃないです
こんな動機で聴こうと思ったとか言ったらウザがられると思ったのですが
それじゃあまずLED ZEPPELIN Tを聴いてみます
ありがとうございました
643名盤さん:2007/06/13(水) 14:32:21 ID:ivM3IFPm
2chでこう書くと叩かれるけどベストレンタルしろタコ。
それか、Wから。天国への階段だけでも聴け。
どうせ沢けつも天国しかしらねーから。
644名盤さん:2007/06/13(水) 14:32:42 ID:FPpSI1Ld
天国への階段はLED ZEPPELIN Wでいいんですよね

巣に帰ります
どうもありがとうございました
645名盤さん:2007/06/13(水) 14:43:16 ID:ofJCeP6X
ミーハーか
646名盤さん:2007/06/13(水) 15:10:26 ID:OCgb7fmN
いんじゃねえの?ミーハーでも。
ただ最近のロックに慣れすぎてるとつらいかも。
647名盤さん:2007/06/13(水) 15:12:51 ID:OCgb7fmN
あ、間違えた、日本のジェーポプ。
648名盤さん:2007/06/13(水) 15:36:03 ID:Bd0iJWHt
Vはハズレだろ 初心者が始めにこれ聞くと勘違いしそう
649名盤さん:2007/06/13(水) 15:40:47 ID:ofJCeP6X
初心者にはねえ
650名盤さん:2007/06/13(水) 16:07:42 ID:OJYtrRyf
>>620
ビー板のZEPスレだよ。
651名盤さん:2007/06/13(水) 16:12:24 ID:OCgb7fmN
ダイレクト世代じゃないから3聴いたときは、アコギもすげーなこのバンド
って感じだったが。よくきくとかなり作り込まれたアコナンバー
こればっかしはライブよりアルバムのほうがいいと感じますた
652名盤さん:2007/06/13(水) 16:43:36 ID:BYRM8Emc
某量販CDショップの店頭に貼り出されてた、再結成の話はどうなったのかな?ドラムはジェイソン という。
653名盤さん:2007/06/13(水) 17:27:54 ID:nAMWHNeV
ドラムは他の人がいい
ジェイソンは駄目だな
まだザック・スターキーの方がいいな
654名盤さん:2007/06/13(水) 18:40:07 ID:RA1+UGrG
>>636
お前が不満とか言える立場か?氏ね
655名盤さん:2007/06/13(水) 20:08:47 ID:DS/+MSs4
>>654
汚米が死ねや!おう?死んでみせや!あん?
この糞のにおいのするゲスが!カスが!
656名盤さん:2007/06/13(水) 20:15:55 ID:/KWGyEd4
友達のJプップ大好きのミーハーさんに聞かせてみたけど、まったく受け付けなかった。
沢尻影響でファンが増えるのは悪いことではないが、やっぱり全員は気に入らないだろうね。
657名盤さん:2007/06/13(水) 20:17:37 ID:ofJCeP6X
>>655
病院へ
658名盤さん:2007/06/13(水) 20:22:58 ID:Bd0iJWHt
>>656
ミーハーの意味わかってるか?
なんでもミーハー使えばいいってもんじゃない
659名盤さん:2007/06/13(水) 21:17:09 ID:DS/+MSs4
>>657
地獄へ
660名盤さん:2007/06/13(水) 21:30:06 ID:ivM3IFPm
ゴーイングカリフォルニア
661名盤さん:2007/06/13(水) 21:52:12 ID:ofJCeP6X
>>659
体内へ
662聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/13(水) 22:14:23 ID:igtcz5iR
言わないでおいてあげよかと思ったけど、自演と思われるのも嫌だし、かばってくれた人のフォローも兼ねて。
>>654みたいなやつは、かなりの確率で初心者。無知。何も知らない。
663名盤さん:2007/06/13(水) 22:58:53 ID:DS/+MSs4
>>661
つまんね

しかも本物出てきたし。

しけ〜〜〜
664名盤さん:2007/06/13(水) 23:03:40 ID:worCti4j
Tは今日久しぶりに部屋で爆音で聴いたけど、改めてすばらしい作品だと思ったなあ。
1969年のアルバムなのに、その後のロックや糞パンクなんかより爆発力ある。


あとZepを小さな音で聴くのありえない。
665名盤さん:2007/06/13(水) 23:14:24 ID:ofJCeP6X
>>663
死ね
666名盤さん:2007/06/13(水) 23:16:04 ID:fhGPdU5S
だから、アコギでも頁より村治佳織の方が圧倒的に上手いって
667名盤さん:2007/06/13(水) 23:19:44 ID:NnB/b28d
最近はヘッドフォンでしか聴いてない
スピーカーで大音響を出してたらそのうち殺されるw

音楽を高級オーディオで聴けるレンタルボックスみたいなものはないのかな?
カラオケボックスみたいな部屋にZEPのCDやDVDを持ち込んで思いっきり大音響で聴いてみたい
668名盤さん:2007/06/13(水) 23:27:44 ID:OJYtrRyf
>>666
村治さんは歴史に残るような曲を作曲したのですか?
669名盤さん:2007/06/13(水) 23:28:21 ID:OCgb7fmN
オーストラリアにでもいって適当に中央部繰り出してラジカセもってけば?
俺がやりたいことなんだけどね。
日本で舶来音楽発展しないのはでかい音だして解放感味わえないからだなきっと
670名盤さん:2007/06/13(水) 23:37:04 ID:PnTO6kMf
でっかいテレビなんか今まで興味無かったけど
あれでDVD観てえなぁって思うようになってきた。

近所のジョー○ン電器、一度全部のテレビでツェッペリンDVD流してみてくんないかなw
671名盤さん:2007/06/14(木) 00:32:35 ID:wvZihIcK
>>662
ひどい自演だなwww
672名盤さん:2007/06/14(木) 00:39:46 ID:jEXRZuM/
みんながツェッペリンと出合ったキッカケって何?
俺は本読んでたらその名が出てきて、あるとき蔦屋で買ったのが最初だ。
673名盤さん:2007/06/14(木) 01:03:46 ID:lvcr63nW
ビルボードアルバムチャートで再浮上を除き新規に1位になった順番。
アビイロード→ZEP2→明日に架ける橋。
こんな新譜が続く時代は羨ましい!
最近、新譜は買わないで過去の遺産ばかり聴いてるのが寂しい…。
674名盤さん:2007/06/14(木) 01:42:50 ID:QhNF4Isz
>>667
俺は75212SBが出た当時
小さなホール借りて
675名盤さん:2007/06/14(木) 02:34:17 ID:YohjZ0ef
>>673
「つづれおり」とWの攻防とか
本当に凄い時代だったのよ。

と、リアルタイム世代のオッサンが申しております。
676名盤さん:2007/06/14(木) 02:44:27 ID:6L0WPrBE
オリジナル世代っすか!ゼペリンのライブには行きましたか??二回しか来日して無いんだよね…でも一番演奏が荒々しい時だったし…羨ましい…
二度目の来日公演なんて世界で初めて聖なる館の曲演奏してるし…
しかも一度目の来日なんてWだす前だから、(ブートもあんま無だろし)ライブで初めて天国への階段を聴いたんだよね…羨まし過ぎる…
677名盤さん:2007/06/14(木) 02:46:48 ID:S8Y5TJS0
高校生時代にFMで渋谷陽一がこれでもかっ!
ってぐらい毎回ZEPの曲かけてたせい。
678名盤さん:2007/06/14(木) 05:28:30 ID:jEXRZuM/
死ねえぇえぇえぇえぇえええええええええええええええええええええええ
679聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/14(木) 05:43:03 ID:YwBxXo0Y
村治・・・
僕もね、たまに「僕はロックなんていう低能な音楽しか理解できない人間だ」って思うよ。
680名盤さん:2007/06/14(木) 06:22:01 ID:6L0WPrBE
東北大の近くのレコ屋には何故かスコルピオもエディもある…ここだけだよな仙台は。
もぐよ…
681聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/14(木) 06:51:31 ID:YwBxXo0Y
え?知らないです。
詳しく教えてください。
お願いしますm(__)m

あと面白いギャグ考えました。
聖なる舘ひろし。
682名盤さん:2007/06/14(木) 07:22:20 ID:BF+uEdn/
調子に乗るなよ?
683名盤さん:2007/06/14(木) 07:38:01 ID:gKhVccfk
>>681
爆笑した
684名盤さん:2007/06/14(木) 13:42:39 ID:F1boG/4U
hey hey what can i doって名曲じゃね?かなり好きなんだけど。
いつぐらいの時期の曲なの?
685名盤さん:2007/06/14(木) 13:49:09 ID:CbozysYv
>>684
ボックス・セットTに入ってるんだよね?
俺持ってないから未だにその曲聴いたことない。からわからない。
羨ましい。
686名盤さん:2007/06/14(木) 14:03:42 ID:YohjZ0ef
>>676
ツェッペリンと同じ時代を生きながらライブを観られなかったのが一生の後悔です。
687名盤さん:2007/06/14(木) 14:05:47 ID:YohjZ0ef
>>684
「移民の歌」の“B面”ですから71年ですかね。
688名盤さん:2007/06/14(木) 15:01:59 ID:j/K3fMUY
>>685
コーダ買えよ
689名盤さん:2007/06/14(木) 15:03:45 ID:LgR8Bw4C
>>688
お前は何を言い出すんだ
690名盤さん:2007/06/14(木) 15:06:02 ID:CbozysYv
いや、実はコーダも持ってないので週末買いに行く予定
691名盤さん:2007/06/14(木) 15:13:24 ID:CbozysYv
てゆーかZepのフィジカル・グラフィティのジャケって映画タクシー・ドライバーのワンシーンに出てくる
あれに似てない?
デ・ニーロが最後銃撃しに行く…

スマン
692名盤さん:2007/06/14(木) 16:32:33 ID:BF+uEdn/
まあ、な
693名盤さん:2007/06/14(木) 16:47:58 ID:gKhVccfk
紙ジャケ版って普通の国内版より音いいの?
694名盤さん:2007/06/14(木) 16:51:16 ID:CbozysYv
>>693
なんでそうなるの?同じリマスター版じゃないの?


ところで『In My Time of Dying』の最後、なんか話声みたいの聞こえるの、あれ何ですか?
695名盤さん:2007/06/14(木) 16:56:18 ID:gKhVccfk
>>694
Amazonのプレゼンス(紙ジャケ)の評価欄に「現在の国内版では最高の音質」って書いてあるから
696名盤さん:2007/06/14(木) 16:56:35 ID:mVoHJwtW
なにって、歌詞カードに載ってるだろう
おまえの質問は受け入れらんね
697名盤さん:2007/06/14(木) 17:08:34 ID:CbozysYv
僕は今までPGをレンタルしてMDに録音したのを聴いてたんです。
それをやっと今日、PGを買って聴いてみると声が入ってました。
今まで聴いてたのには入っていませんでした。
そのレンタルしたものが、かなり前の発行のものです。リマスタもされてない頃のCDです。
(リマスタされてないものをレンタルにしてるというのも田舎のなせる業ですがw)

どうして?
698名盤さん:2007/06/14(木) 17:38:27 ID:lvcr63nW
10枚組BOXのCODAにトラベリング、ホワイトサマー〜ブラック、ベイビー・カムと一緒にヘイ・ヘイの4曲が追加収録されてますね。
バラ売りしてないからヘイ・ヘイ聴くには4枚組か10枚BOX買うしかないけど…。
699名盤さん:2007/06/14(木) 17:38:46 ID:bn1toJql
そんなの知るわけない
700名盤さん:2007/06/14(木) 17:40:38 ID:CbozysYv
そうですか。なんでだろうね
701名盤さん:2007/06/14(木) 17:47:16 ID:YohjZ0ef
>>691
フィジカルのジャケットはニューヨークに実在のアパートですからね。
702名盤さん:2007/06/14(木) 21:36:20 ID:6L0WPrBE
ジョンジーが若い頃にいたバンドにグレンヒューズいたのな…
すげ…
703名盤さん:2007/06/14(木) 22:08:43 ID:+oj34aYt
ヘイ・ヘイは隠れた名曲
ライブでも聴きたかった
704名盤さん:2007/06/14(木) 22:36:51 ID:lvcr63nW
ヘイヘイはPAGE・PLANTのライヴでは演奏してましたね!
705名盤さん:2007/06/14(木) 23:00:34 ID:kH6OB3Z3
>>697
初期CDではあのチャット部分はカットされていた
706名盤さん:2007/06/14(木) 23:07:34 ID:+oj34aYt
>>704
俺、武道館行ったけど、やってたっけ?
1曲目がサンキューの日だったけど
707名盤さん:2007/06/14(木) 23:20:16 ID:lvcr63nW
>>706
すいません。ブートの米ツアー物で演奏しているのを聴きました。
ちなみにOPがレインソングの日と真ん中くらいで永遠の詩を演奏しアンコールでカスタードパイを演奏した日の2回行きました。
708名盤さん:2007/06/14(木) 23:26:24 ID:+oj34aYt
>>707
ブートが出てたのか。聴いてみたいな
Bクロウズがヘイヘイやってるけど、やっぱプラントで聴きたいや

PAGE・PLANTは結局ZEPの曲ばっかで萌えたなァ
709名盤さん:2007/06/14(木) 23:53:38 ID:MbabijlP
ttp://www.youtube.com/watch?v=tEGJaLT3jPI&mode=related&search=
プラントってこの頃はZEP後期よりずっと声出てるよね。永遠の詩とかもこっちの方がうまいし。
今もこのぐらい出るのかな?
710名盤さん:2007/06/15(金) 00:48:25 ID:sJtOOFkm
>>668
アホ。よく読め。
711名盤さん:2007/06/15(金) 11:44:09 ID:X+G5vDZH
In My Time of Dying最高だぬ
712名盤さん:2007/06/15(金) 11:52:23 ID:ZPrw/Dm/
永遠の詩が微妙
713名盤さん:2007/06/15(金) 12:37:31 ID:4FI5A6Pv
我が計略、見破れるかな?
714名盤さん:2007/06/15(金) 21:01:14 ID:/xs0YWuX
CMで沢尻の曲が流れてたけど、
見事に普通のJポップだった。
715名盤さん:2007/06/15(金) 21:35:55 ID:Vt/OLPkk
フェンダーの特注…
もちライブでのオープニングは移民だよ。
716名盤さん:2007/06/15(金) 21:51:02 ID:Hm263OK6
ライブのオープニングはアキレスらしいよ
717名盤さん:2007/06/15(金) 22:32:19 ID:Z8NidWLt
Erika Live at Budokan Hall
---
1.The Song Remains The Same
 〜 The Rover
 〜 Time To Go Home
2.Babe I'm Gonna Leave You
3.Erika Guitar Orchestration (include: bowing Erika's special Fender Telecaster)
 〜 Achilles Last Stand
4.Kashmir
5.Free
(encore)
6.Fantasy medley
 〜 Let That Boy Boogie Woogie
 〜 Hello Mary Lou
 〜 Mess Of Blues
 〜 Good Times Bad Times
 〜 Whole Lotta Love
 〜 Fantasy
718名盤さん:2007/06/15(金) 23:43:25 ID:/KK8qDaY
>>717
すげー、エリカやるじゃん!
719名盤さん:2007/06/16(土) 02:42:45 ID:N/Pgs0rJ
ばっきゃロー!
エリカはなぁ!!
エリカは天国への階段しか知らないんだから…
それとユーショックミーは演るハズ。
720名盤さん:2007/06/16(土) 02:47:03 ID:L3Ug32x1
>>719
1stが一番好きらしいよ
721名盤さん:2007/06/16(土) 06:28:44 ID:N/Pgs0rJ
ネタ?マジ?
722名盤さん:2007/06/16(土) 07:23:39 ID:60Te0OmU
ゆぅぅしょっっくみぃぃ!!おおうおうぉうぉうおぅぅ〜〜〜〜〜

とか顔ゆがませてwアイドルヲタ涙目wwwwww
723名盤さん:2007/06/16(土) 07:55:08 ID:CebLpnRh
ネタなの?

てか女がツェッペリンとかちょっと興奮する俺がいる
724名盤さん:2007/06/16(土) 09:25:06 ID:P5pupa2w
>>719
曲名間違えてる時点で、却下
725名盤さん:2007/06/16(土) 09:43:42 ID:Kcwp+gJK
じゃあ次の曲、「幻惑されて」
726名盤さん:2007/06/16(土) 09:47:13 ID:s6/BCSH+
俺は以前からエリカ様のファンだった。
そのエリカ様が、俺の大好きなZEPを聴いてるなんて・・
なんて偶然なんだろう?
俺が大好きなのも1stなんだ。
同じものを愛聴してるかと思うと嬉しいw
ZEPをリアルタイムで聴けなかったことは残念に思わない。
だが「同じ時代にエリカ様と共通の趣味がある」ことこそ至福!
この胸に在る誇らしい気持ちは誰にも消せはしない
727名盤さん:2007/06/16(土) 10:03:44 ID:/pJojKgs
エリカ様は評判はあまり宜しくないようだ。特にマスコミからはね。
ガムクチャやツーンとした態度もあるようだ。
俺も正直、生意気な小娘だと思ってた。(ドラマで見る姿とはあまりにもかけ離れてたからショックだったね)

では何故エリカ様がそういう態度なのか?
俺は理解できたんだよ。
彼女はZEPファンだからなのさ。
全盛期のボーナムやプラントの数々の悪行もエリカ様は知ってるだろうし
そういうのに影響されてるんだろう。
つまり彼女は「ZEPに影響されたロックンローラーな振る舞い」をしているだけなんだな。
マスコミやファンが期待する「大人しく清楚な女性」なんて真っ平ご免なんだろうね。
今CMでやってるコーラでも、高飛車でドS的キャラだが理解できる

映画やドラマで(彼を想い、シクシク涙する健気な女の子役)は世を偲ぶ仮の姿でしかなかったのだ。

頑張れ!エリカ! 俺は君を応援し愛し続ける!
728名盤さん:2007/06/16(土) 10:04:14 ID:wBATHYSB
>>726←前もこんやついたぞ?(・ω・`)
729名盤さん:2007/06/16(土) 10:07:42 ID:/pJojKgs
エリカ様に踏んづけられたい。
730名盤さん:2007/06/16(土) 11:05:50 ID:j/XYDAB7
エリカちゃん……
731名盤さん:2007/06/16(土) 11:14:06 ID:kt7cJ1Yn
アイドルオタはくんなよ
732726:2007/06/16(土) 11:34:12 ID:eWfIVATt
エリカ様はアイドルじゃねーよボケ!
733名盤さん:2007/06/16(土) 11:35:03 ID:wBATHYSB
アイドルアイドル
734聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/16(土) 12:30:28 ID:duc4wdb0
このようなにわかだらけの流れを馬鹿にしてたモグよ。
ほとんどレス読んでない。
カスばっかり。
735名盤さん:2007/06/16(土) 13:15:00 ID:t4WCvzLk
>>734
カスの代表乙w
736名盤さん:2007/06/16(土) 13:45:52 ID:wBATHYSB
別に名前が“聖モグ”だからってしゃべり方に “〜モグ” ってやらなアカンのかい?
普通やなあ(笑)
737名盤さん:2007/06/16(土) 13:50:45 ID:4UxdEcgk
>>719
銀河万丈乙

一応1stとW位は聴いてんじゃね?

738名盤さん:2007/06/16(土) 15:06:48 ID:7Gc6hbUr
下手にパクったり日本語で歌われるよりはw
どうせ他に誰がやっても納得はしない
739名盤さん:2007/06/16(土) 16:19:27 ID:j/XYDAB7
あん、しーばあーいんぐあすてあうぇい……とぅへう゛ぅんんんんんんん……
740名盤さん:2007/06/16(土) 16:28:43 ID:L3Ug32x1
エリカ様にホテルの壁破壊してほしい
テレビ窓からブン投げてほしい
俺のカバンの中にクソしてほしい
741名盤さん:2007/06/16(土) 16:32:23 ID:VD4vbSMR
もう沢尻の話題はうんざり
荒らしにしか思えん
742名盤さん:2007/06/16(土) 17:01:56 ID:Kcwp+gJK
じゃあ改めてアキレスについて語ろうぜ
743名盤さん:2007/06/16(土) 17:03:25 ID:rVUccfZX
アキレス腱ってなんでアキレス腱って言うの?
744名盤さん:2007/06/16(土) 17:25:11 ID:9Fs9OkxY
アキレスの弱点だったとこからアキレス腱
745名盤さん:2007/06/16(土) 17:30:20 ID:rVUccfZX
あ、そうだ。
いちおう1から4まで聞いたんだけど、5からってもう悪くなる一方?
一般的に4が最高傑作って言われてて、俺は1と2が好きなんだけど、
聖なる館のレビュー見たけど他のに比べて素直に称賛しているレビューが少なかったし、
これから落ちる一方なら買うのやめる。聖なる〜コーダに対する素直な意見が聞きたいね
あと、「その程度のアレなら買うのやめちまえ、出てけクズやろう」みたいな煽りはいらないから。
746名盤さん:2007/06/16(土) 17:31:10 ID:wBATHYSB
ボックスセットが欲しいんだが、4枚組のCDの。
持ってるひといる?
747名盤さん:2007/06/16(土) 17:35:28 ID:d6bnmgkd
レビーブレイクのギターがわからん。誰か助けてplz
748名盤さん:2007/06/16(土) 18:00:25 ID:Kcwp+gJK
>>745
所謂「ハードロック」が聴きたいなら
聴かなくていいと思うけど、
凄い音楽が聴きたいなら絶対に聴くべき。
自分は1〜4はほとんど聴かない。
749名盤さん:2007/06/16(土) 18:54:50 ID:rVUccfZX
>>748
d
さっそく買ってくるw
750名盤さん:2007/06/16(土) 19:32:20 ID:HNHU5OZX
>>745
「4」が歴史的名盤とは言っても、4曲目までしか聴かない人が世の中にはたくさん居て、
「聖なる館」はそう言う連中を馬鹿にするzepマニアを自称する人間たちの間で評判がいい。

zep信者は「ハァ?アキレス?普通はプレゼンスでも俺の罪だわw」などと嘲笑いながら、
「Dancing Days」「No Quater」「The Ocean」などを選民思想を剥き出しにして薦めて来る。

まあそれは俺の事なんだが。

>>746
リア厨の時にお年玉はたいて買った。
1枚目から4枚目まで理解できるようになるまで10年近くかかった。
751名盤さん:2007/06/16(土) 21:36:19 ID:vB/aPwG3
ZEPをアホほど聴きまくって、そのうちパタッと聴かなくなって
今現在活躍してるバンドを聴きまくるんだが、何かのきっかけでなぜかまたZEPに戻ってくる。

というわけで、またZEPに戻ってきた。
Rain Songが今心にしみてしょうがない。
752名盤さん:2007/06/16(土) 21:39:59 ID:u9oLLyDQ
4は入門編的要素を持った歴史的名盤。
ハードロック的視点でしか評価出来ないDEEP PURPLEならインロックかマシンヘッドで大概、落ち着くのですが、
ZEPは様々な視点があるから視点が違えば聴き方、評価が変わるから全部聴かないと…。
753名盤さん:2007/06/16(土) 23:04:24 ID:nv1Uewc9
フィジカルが1番に決まってるだろう。
カシミールは聴かんけどねw
754名盤さん:2007/06/16(土) 23:24:10 ID:q74fwPx0
30年以上聞いてきたが、流石に最近飽きてきた
755名盤さん:2007/06/16(土) 23:50:00 ID:20eDMuXw
>>753
カシミールは公式DVDは神、
この曲はライブバージョンじゃないと物足りんね。
756名盤さん:2007/06/16(土) 23:57:39 ID:wGimmGhv
例えば、バンドのメンバーがカシミールのオケをもってきてさ、
「スゴイのが出来たから、歌メロと歌詞を頼むぜ!」
って言ってきたら、どう思う?

プラントは 
「コレで何をどう歌えってんだ!」
と思いながら歌詞と歌メロを考えたらしい。
ネ申だと思う。
757名盤さん:2007/06/16(土) 23:58:58 ID:4UxdEcgk
幻惑
モビーディック
ノークォーター

映像が無いと辛い

カシミールは何故か平気だ。
758名盤さん:2007/06/17(日) 00:07:46 ID:cTuS3Axm
>>756
オーケストラの編曲やったのにクレジットされないジョン爺カワイソス…
759名盤さん:2007/06/17(日) 01:02:23 ID:zg/2MR7t
W以降のアルバムが悪くなる一方だったら、73年以降のライブって随分つまんなかっただろうね

狂気を生んだ後に迷走したフロイドと比べて、Wの後に攻めの“聖なる館”を生んだzepは凄いと思う
(迷走した後のWish You Were Hereはかなり良いアルバムだけど)
760名盤さん:2007/06/17(日) 01:21:31 ID:XwMRkaJ1
>>756
プラント凄いよね〜
「プラントいらね」なんていってる奴は何もわかってない
761名盤さん:2007/06/17(日) 01:24:43 ID:GnD4DmnZ
IVは歴史的名盤だと思うがZEPのキャリアの頂点だとは思えん。
後期のフィジカルやプレゼンスの方が好きだな俺は。なんつーか、極めた感があって
762名盤さん:2007/06/17(日) 02:11:05 ID:sEx9G7za
俺もWまでは何か王道すぎる感があって
アルバムとしてはあんまり好きじゃないんだよな(Vは当時の王道からはモロに逸れたんだろうが)
ちょっとヒネった感じのある聖なる館とかフィジグラの方が好きだ
色とりどりな感じがいい
763名盤さん:2007/06/17(日) 02:18:45 ID:d+Sd3dM/
3とフィジでトップ争いだな俺のなかでは
764名盤さん:2007/06/17(日) 02:32:26 ID:4JAQ0A3m
エディの点イヤーズゴ〜ンが一番ヤヴァイよな、な、な、な。
765名盤さん:2007/06/17(日) 03:15:51 ID:lNYzhnei
>>717
エリカのこのライブ、ブートで出てますか?
766名盤さん:2007/06/17(日) 03:49:36 ID:Oc6uxQhz
Presenceはアキラ
767名盤さん:2007/06/17(日) 06:10:40 ID:4JAQ0A3m
たしかエリカって堀北真希のカバンの中に糞した事あるんだよな。その後、怒り狂った長澤まさみにぶん殴られてさ。
768名盤さん:2007/06/17(日) 06:32:38 ID:JP60tvMY
スレ違い
769名盤さん:2007/06/17(日) 07:12:52 ID:fRvmT0/q
プレゼンスのFor Your Lifeはかっこいい。

Wがそんな有名なのは、黒犬、ロケンロー、天国、の力が大きいと思うけど、
実はB面の曲にもプレのような「厚み」を感じる。俺は。
むしろA面より。
770名盤さん:2007/06/17(日) 07:23:58 ID:WUppaAQf
でも聖なる館ってプラント声出てないでしょ
771名盤さん:2007/06/17(日) 07:36:30 ID:QgZxFkqu
ライブだと更に酷い
772名盤さん:2007/06/17(日) 11:07:27 ID:Oc6uxQhz
>>769
日本語でおk
773名盤さん:2007/06/17(日) 12:18:01 ID:29CNCFVm
>>770
声が出てないのはフィジカル。
録音時期別にわけるとハッキリいって別人。
774名盤さん:2007/06/17(日) 14:46:48 ID:Cthj2d3E
「最近ツェッペリンがよく売れてるんですよ…」
おれのよく行く店の店員が今日そう言ってた。

それ、買ってるの俺っす^^;
775名盤さん:2007/06/17(日) 15:09:48 ID:M3dg8yAx
解説本のオススメあったら教えてくらさい
セレブレーション高い(@@;
776名盤さん:2007/06/17(日) 15:20:29 ID:2/vich+S
4までのプラントの声で
アキレスとか歌われたら、逆に萎えるなあ。
777名盤さん:2007/06/17(日) 15:27:01 ID:Cthj2d3E
逆にロックン・ロールはあの時期に曲できててよかった
778名盤さん:2007/06/17(日) 15:36:15 ID:SccJRHNL
>717
このセットリストって、さすがに多少はZEPを聴いてないと
選曲できないし、歌いこなせね〜だろ?

ERIKAのZEP好きってのも、あながち嘘ではないんだな。
779名盤さん:2007/06/17(日) 15:45:50 ID:cTuS3Axm
>>778
いやそれエリカが考えたわけじゃないから…
780名盤さん:2007/06/17(日) 15:46:26 ID:d+Sd3dM/
おいおい
781名盤さん:2007/06/17(日) 15:53:23 ID:c+eJwoZa
ワロタ
782名盤さん:2007/06/17(日) 16:15:24 ID:8D8zAjPK
あのセットリストだったら這ってでも見にいく。
沢尻って人しらんけど。
783名盤さん:2007/06/17(日) 16:50:01 ID:/LED1KAB
zepっぽいIDでたのでカキコ
784名盤さん:2007/06/17(日) 20:00:40 ID:WUppaAQf
>>783
レッド・ワンカブ
785名盤さん:2007/06/17(日) 21:01:12 ID:Cthj2d3E
>>783
レッド・AKB48
786名盤さん:2007/06/17(日) 22:39:47 ID:OsDDWVAD
ARMSでクラプトン・ベック・ペイジのタルサタイムのソロ共演は好きですが、天国への階段での三人共演も好き。
この時期にしては雑さは相変わらずだがパワーがあり良い!
787名盤さん:2007/06/18(月) 00:19:13 ID:uUN0HNfN
>>786
それはよだれたれまくるやつですか?
788名盤さん:2007/06/18(月) 00:47:36 ID:UXnjugLI
マジでこないだのセットリストをマジ物と思う奴いたんだな…
789名盤さん:2007/06/18(月) 02:34:24 ID:g1kdDhY/
>>787
ヨダレは?
白っぽい服装でポールロジャースとミッドナイトム-ンライトを演奏してるusツアーの方です。
全員で演奏のレイラ等、ミスが多いので市販されなかったと思われるものです。
ヨダレと言えばグランベリー?でのWOWOWで放送されたPAGEPLANTを思い出します。
ヨダレだらだらで頭も鳥の巣みたいで悲しい想い出です。
790名盤さん:2007/06/18(月) 02:55:45 ID:AvFz9GS4
レイン・ソングの良さに今気づいた
791名盤さん:2007/06/18(月) 03:02:13 ID:bvxzjPUi
寝る時に流すとよく眠れる気がしないでもない。>レイン・ソング
792名盤さん:2007/06/18(月) 03:07:38 ID:XiN+0+JN
レインソングとかテンイヤーズゴーンはかなり後になって良さに気づいた
793名盤さん:2007/06/18(月) 04:20:50 ID:UXnjugLI
テンイヤーズはエディ聞いて好きになった。
794名盤さん:2007/06/18(月) 06:57:24 ID:5hGuL6yn
ザッツ・ザ・ウェイの良さに気づいた俺は神
795名盤さん:2007/06/18(月) 07:20:32 ID:83VMuV26
俺は神
796名盤さん:2007/06/18(月) 09:27:51 ID:3cko0ZhX
エディって誰よ
797名盤さん:2007/06/18(月) 10:11:31 ID:v0cQVP+k
>>796
ブートのタイトル
798名盤さん:2007/06/18(月) 14:06:10 ID:WZUxHws/
>793
あれは何で途中で音がおかしくなるんだろうね
あれがマーキングなのかな  
799名盤さん:2007/06/18(月) 16:01:18 ID:gndHCI4M
ARMSのペイジがいいなんて言ってる奴は普段何聴いてるんだろか?
最悪の時期の最悪の演奏じゃねーかよ!
甘い評価もいいかげんにしろって言いたい。
800名盤さん:2007/06/18(月) 16:02:45 ID:83VMuV26
はーっぴゃーっく
801名盤さん:2007/06/18(月) 17:34:22 ID:e45u0mgb
プラ「ジミー今夜…どうだい?」
802名盤さん:2007/06/18(月) 17:40:00 ID:AvFz9GS4
ジミ「ウホッ」
803名盤さん:2007/06/18(月) 22:40:51 ID:dl6HkxiH
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を興奮させない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
804名盤さん:2007/06/18(月) 22:41:39 ID:cPm4Ak07
Wは中学んときはBD,R&R,天国だったが、ハタチすぎてからはレヴィーブレイクだな
イントロのドラムパターンはビースティーズもパクッテたな
805名盤さん:2007/06/18(月) 23:15:56 ID:v0cQVP+k
「サンキュー」のライブバージョンは神。
延々続くギターソロが泣ける。
806名盤さん:2007/06/18(月) 23:32:22 ID:XiN+0+JN
ブルーベリーとか929のサンキューは素晴らしいね
ジョンジーのオルガンソロは正直つまらんことが多いが
807名盤さん:2007/06/19(火) 00:13:41 ID:d/U/MW5B
エディのノークォ太のオルガン&ジミのギターはヤバイ。俺ホントトリハダたった。オルガンソロからサンQは最高だっ茶。
808名盤さん:2007/06/19(火) 02:37:49 ID:TZ2Hhd0V
>>799
>ARMSのペイジがいいなんて言ってる奴は普段何聴いてるんだろか?
普通にZEPを聴いてます。
確かに最初は最悪と思いましたが、ライブエイドやアトランティック40周年再結成やカバペーの酷いライヴを聴きこむと意外と慣れるしイケるよ。
ペイジの個性は出てるし腹も出てないし…。
アウトライダーツアーも意外とイケるし最盛期のZEPと比較せずにハードル下げれば慣れますよ!
809名盤さん:2007/06/19(火) 10:07:57 ID:f120LK34
>>808
ナルホドそういう聴き方もあるのかw
確かにまだデブってないし、それなりに彼らしい雰囲気もある。
(口元が汚いけど・・・歯槽膿漏みたい←写真で見た)
ZEP時代の残りカスって感じだな。その後は暗黒の時代へと・・・略
810名盤さん:2007/06/19(火) 11:52:49 ID:U/e2b/Mw
ARMSは周囲がどんどんソフィスティケイトされていっている時代なのに
一人だけ別世界にいるページを見るのがたのしいんじゃん
811名盤さん:2007/06/19(火) 13:56:32 ID:d/U/MW5B
アームズってさ、ジミー呼ばれて無かったけど、「何で僕を呼んでくれないんだい??」って言ったんだよな。
812聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/19(火) 18:31:35 ID:3an647SS
マスタープランのDVD、2枚届いた。
今、流してる。
疲れてるから、画面は見てない。
813名盤さん:2007/06/19(火) 18:35:53 ID:wwJpFir8
で?
814名盤さん:2007/06/19(火) 18:39:59 ID:EO6FR6vS
性モグw
815名盤さん:2007/06/20(水) 01:20:01 ID:seIb0Gt3
沢尻エリカもZEP好きなんだってよ
やっぱ若い衆も聴く奴は聴くんだな
816名盤さん:2007/06/20(水) 04:26:22 ID:Ja15OT2u
悪いけどさすがにその話はもういい
ようやく沢尻から話がずれたとこだから
ZEPの話をしようぜ
817名盤さん:2007/06/20(水) 08:19:35 ID:v7joiy5p
>>811
正確には誰かからジェフにチャリティの誘いがあり、横で聞いてたジミーが
「俺もやっていいかな?」とたずねたら、「もちろんだよ!」と
返されたというもの。
それがなぜか暴露本では「なんで俺には誘いがないんだ」とイジケてる
姿に変わってる。悪意たっぷりというか、底意地が悪いというか、
コレだから暴露本の類は読む気がしない。
ZEP関係の伝記本てロクなのがないよな〜
ビートルズはじめ他のバンドは変なのもあるし、まともなのもあるけど、
ZEPのは見事に糞本ばっか。
「セレブレーション」なんてなんだアレは!?誰でも知ってることを今更
並べ立てて大金使わせて・・俺は立ち読みだけどw
818名盤さん:2007/06/20(水) 09:04:18 ID:g/izMCjc
ゼップ結成から解散までの歴史を
マトモなライターがちゃんと取材して書けばかなり面白いもんになったろうけどなあ。
819名盤さん:2007/06/20(水) 15:04:24 ID:R9dc/MiG
なんでEARLY DAYSに選曲されたUの曲が、Whole Lotta LoveとWhat Is And What Should Never Beなんだろうな。
820名盤さん:2007/06/20(水) 15:17:49 ID:UtzHzydB
面倒くさかったから頭の二曲
821名盤さん:2007/06/20(水) 15:31:45 ID:f4I+NuX8
ベスト盤にMoby Dickを入れないのは有り得ないと常々思う。
822名盤さん:2007/06/20(水) 17:43:38 ID:1Qh8UOve
>>821
me too
823名盤さん:2007/06/20(水) 18:12:20 ID:R9dc/MiG
時がきたりてって最高じゃね?
824名盤さん:2007/06/20(水) 18:25:50 ID:OGEkoCma
>>820>>821
あの曲のどこがそんなに好きなの?
825名盤さん:2007/06/20(水) 20:23:25 ID:G9yrjEn5
皆もっと
I'm Gonna Crawl聞こうぜ!?
俺はアキレスなんかより好きだぜ・・
826名盤さん:2007/06/20(水) 20:57:34 ID:04HArPy0
Zeppってギターやドラムがうるさすぎてベースの音が聞こえなくね?
それとも俺のヘッドホンが悪すぎるのかな?
ギターとかがおとなしくなると聞こえるんだけど
827名盤さん:2007/06/20(水) 20:57:58 ID:x2F9gda1
沢尻の話じゃなくて、ERIKAの話しよう!
828名盤さん:2007/06/20(水) 21:30:29 ID:KamoERJy
フィルカーソンってさ、社長なのにメンバーと超仲良かったよね…何かモー、社長というよりも友達みたいな。日本でジョンジの変わりにベースも弾いてるよね。
829名盤さん:2007/06/20(水) 21:46:52 ID:zB9iU78X
今までなぜか食わず嫌いだったんですけど
Led Zeppelinちゃんと聴いてみたらすごいよかった。
食わず嫌いで時間損したなー
830名盤さん:2007/06/20(水) 21:53:14 ID:NAwFPg3u
俺も昔は、ハードロックバンドだと
噂で聞いてたから、聴くの躊躇ってたなあ。
831名盤さん:2007/06/20(水) 22:05:22 ID:1Qh8UOve
>>830
さてはハードロックを経由してないメタラーだな?
832名盤さん:2007/06/20(水) 22:07:12 ID:NAwFPg3u
>>831
メタルなんか全然聴かないよ。
前はニューウェーブばっかり聴いてた。
833名盤さん:2007/06/20(水) 22:23:06 ID:G9yrjEn5
>>826
悪いがロック系の音は
ベース音俺には聞えない。
834名盤さん:2007/06/20(水) 22:38:32 ID:seIb0Gt3
アキレスのベースはすごいぜ
ドゥドゥッドゥドゥッドゥドゥドゥドゥ
835名盤さん:2007/06/20(水) 22:59:35 ID:K0D2iuti
ジョンジーのべえすが聞こえない?
どんな耳してんだw
836名盤さん:2007/06/20(水) 23:05:16 ID:f4I+NuX8
ZEPはむしろベースが聴こえ易い方だと思うけど…
837826:2007/06/20(水) 23:14:02 ID:04HArPy0
>>835
>>836
聞こえるってのは曲の初めから終りまで全部ってことですか?
断片的に聞き取れるけど、たいていギターの音と混ざってよくわからなくなるんですが。
838名盤さん:2007/06/20(水) 23:20:01 ID:g/izMCjc
ライブだとベース聴こえない曲あるわな。
839名盤さん:2007/06/21(木) 01:12:46 ID:Id1z19Gx
あれはペイジが意地悪して
ベースの音量抑えてる
840名盤さん:2007/06/21(木) 01:15:58 ID:qUkyhZ4e
こないだMr.Jimmyのライブ見に行ったけど
確かにベースとギターの音結構ゴチャゴチャだった
本物も実際見るとあんなもんなんだろな

でもDVDとか良質のSBものだとさすがにかなりよく聴こえる
841名盤さん:2007/06/21(木) 02:21:09 ID:Id1z19Gx
BBCの天国と伝説のライブの天国どっちが好き?

俺はBBC
842名盤さん:2007/06/21(木) 02:33:22 ID:yOLggj7S
最近、地味とジョンジが仲直りした、ってのは、結局表面上だけかな…
ロバはジョンジのソロに参加するくらいだから仲良いだろーけど…地味って今もMr.苦労リーの館に住んでんのかな…
843名盤さん:2007/06/21(木) 03:14:40 ID:v6TdtL+i
息子の死後真人間になったプラトンは急速にジョン爺と仲良しになったみたいだ。

逆にいつまでもヤクに溺れてレコーディングにも来ないぺえ次は嫌いだったろうな。
844名盤さん:2007/06/21(木) 04:31:02 ID:vrJV7GHU
BBCはなんでギターのエフェクトがあんなにあっさりしてんの?
歪んでりゃいいってもんでもないのはわかるが
845名盤さん:2007/06/21(木) 05:55:07 ID:yOLggj7S
でも盆蔵以外の三人は解散後も時々揃って演奏してたみたいね。知人の結婚式とか、カメラが入れない場所でさ。
846名盤さん:2007/06/21(木) 05:55:24 ID:Nczgq8mL
ZOOMA日本公演を見ましたがZEPの曲ではハートブレイカーを少しベースで弾きましたがブラックドックやレブィブレイクではベースを弾いてません。
ノークォーターは当然ですが…。
基本的にジョンシーはベースも弾けるしアレンジやプロデュースもこなすマルチな人で、
ベースの音が聞こえるかは問題では無く楽曲に最適な音を考えてる人でしょう。
847名盤さん:2007/06/21(木) 09:22:54 ID:FmuwBgbm
>>842
クロウリーの館なんてマジでいつか住んでた時期があったんか?
それ自体マスコミの想像記事だよ。
ペイジは黒魔術をイメージ作りに利用してただけ、というのが現在の
見方なんだけど、まだ大昔の噂信じてる人がいるんだねw
大体そういうの理解できる能力があったのかねぇ??
ネス湖近くのクロウリーの別荘購入したんだって頁独特の「カッコつけ」
だったんではないのん?ww
「どうだ!?俺っておめーら凡人が理解不可能な所にいるんだよ」てな。
ゼッペリンの音楽と自分自身にミステリアスなイメージ持たせたかっただけ、
ま、全ては「売れるため」ということですな!


848名盤さん:2007/06/21(木) 09:30:39 ID:ve9l5SJZ
文中に「w」使用しているの見ると、
「ああコイツバカなんだな」っていつも思う。
849名盤さん:2007/06/21(木) 09:31:52 ID:pa6co93V
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
/////////LED ZEPPELIN/////////// [HR・HM]
DivX Stage6総合 その15 [YouTube]
(;´Д`)学校が鬱だ・・part398少し…頭冷やそうか… [人生相談]
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド17 ★ [ビートルズ]
不気味なサイト見つけたYO!。゚(゚´Д`゚)゜。 12n目 [オカルト]
850名盤さん:2007/06/21(木) 11:11:40 ID:FmuwBgbm
>>848
反論できない内容だから、そういうことしか書けないワケか・・・w
反発するならもっと納得できる説を展開して看破してみろよ!

所詮頁なんて「商売人」に過ぎないと言いたいわけさ。
仮に音楽に愛情持ってるなら死ぬまで、売れなくても聴く人が少なくなっても
続けていただろう。そうしないのは単にZEP時代の「売れてた&超人気者
だった&スーパースターな俺様」のイメージを壊したくないだけ。
解散後の糞バンドやら糞演奏で十分壊れてるのにさ、お笑い!
どっかの原住民の女をヨメにして、ざーとらしいチャリティなんか
ざーとらしくやってんじゃねーよ!(勲章狙いとも聞いたけど、
もらったんだっけ?)
そういうのやるんならジミにやれってこと、ジミにね!
851名盤さん:2007/06/21(木) 14:17:04 ID:yOLggj7S
↑Qオタの残党乙
852名盤さん:2007/06/21(木) 15:00:48 ID:pm18hmLz
>>848
ちょwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwまじでwwwwwww??????
853名盤さん:2007/06/21(木) 16:45:45 ID:3iFdWyoN
 反論できない内容だから、そういうことしか書けないワケか・・・w
\                                     /
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\

ID:FmuwBgbmは一人で得意になって馬鹿丸出しだな
854名盤さん:2007/06/21(木) 17:25:34 ID:HxdCE4V0
>>850
ねーよ
855名盤さん:2007/06/21(木) 19:20:46 ID:ePCwy4UD
>>841
俺は伝説の方が好きだね。
BBCはギターソロが短いのが弱点。
プラントはBBCの方が良いかも
856名盤さん:2007/06/21(木) 19:22:47 ID:ePCwy4UD
>>847
おまえの言ってることも
確信のない妄想なんだよね
857名盤さん:2007/06/21(木) 19:40:42 ID:iklBPiNi
まあまあ、そんなに熱くなるなよ。

なら、ZEPについて熱く語ろうぜ!!
858名盤さん:2007/06/21(木) 19:42:26 ID:v6TdtL+i
BBCセッションの天国は初演から間もない時期だから堅実な演奏ですよね。
全体的な迫力は通常のライブより落ちると思うけど俺はギターソロの部分とかけっこう好きだ。
859名盤さん:2007/06/21(木) 19:53:08 ID:IfhFtUGU
俺の携帯、
「あば」って入力→ABBA
「ぜっぷ」って入力→Zepp
って変換できるんだけど、これはあのABBAでありZeppなんだろうか?
ちなみにビートルズ、エアロスミスとかは無理
860名盤さん:2007/06/21(木) 20:00:43 ID:gyTELS0Z
>>859
いや、ライブハウスの
861名盤さん:2007/06/21(木) 20:03:51 ID:pm18hmLz
ミスチルって入れるとMr.Childrenって出るし
ビーズって変換するとB'zになる
便利になったもんだ

ところでペイジはBBCなり伝説のライブなりの
未発表音源をたまにリリースしてくれるのはうれしいんだが
なんで後期のライブアルバムがないんだ?
このスレでもくどいぐらい言われてきたことだろうけど
そんなに「出したくない」内容なのかね
音源持ってるに決まってんだから

と・・・若造のグチでした(´・ω・`)
ごめんね
862名盤さん:2007/06/21(木) 20:19:18 ID:T2t+TnJm
>>861
これから出すのさ、きっと。
自分はZEP暦15年位だけど、HTWWWやレッドゼッペリンDVDのような作品に出会えるなんて・・夢のようだ!
楽しみはこれからもあるんだよ!
863名盤さん:2007/06/21(木) 20:22:42 ID:ePCwy4UD
リアルタイムのファンにとってはHTWWWやDVDが発売されるまで長かったよね〜
ホント長すぎだろってぐらい待ち続けたんだから、その辺は頭が下がるw
864名盤さん:2007/06/21(木) 20:42:00 ID:pm18hmLz
>>862
気長に待ちたいんだけど
渋谷陽一曰く、こうもリリースがないのは
プラントが一枚噛んでるらしい・・・
プラント何でドロップしたくないんだよ

大先輩ですね
私は去年から聴き始めたもんですからw
865名盤さん:2007/06/21(木) 20:46:33 ID:FmuwBgbm
>>856
いや、それがプラントも20年ほど前のインタビューでそれらしきこと
言ってたんだな。黒魔術はヤラセ、みたいな。でも自分から言うことじゃ
ない、とも。
きっと横で見てて「くっだらねぇことに熱心になるなよ、そんなことに
エネルギー使うならもっとギターの練習しろい!」とでも思ってたんだろね。
あとウィキペディアだったかな?もう見抜いてるような内容のこと書いてあったよ。
世間的には売らんかなの「誇大広告」だったことは周知の事実みたい。
頁は己のギタープレイよりアクションに重きを置いてたし、相当幼稚な奴
なのは間違いないね。パクリもいくつも訴えられて慌てて示談にしたんだっけ。
パクリじゃないなら徹底的に法廷で争うだろ。
866名盤さん:2007/06/21(木) 20:53:58 ID:ePCwy4UD
>>865
くだらねぇ。
音楽を楽しめよ。
表面的な事にとらわれすぎだ
867名盤さん:2007/06/21(木) 20:56:31 ID:tdE7g+Hk
俺は言われてみてふと考えたら、Zep歴まだ2年かあ…
ちょうどおととし、2005年の春だ。高2だった。

15年とか…

俺はあと13年後、まだZep聴いてるのかな。
868名盤さん:2007/06/21(木) 20:59:46 ID:tdE7g+Hk
あ!あと2年目にしてようやくBBCライブ手に入るんだ\(^o^)/
7月1日に取りに行く。
869名盤さん:2007/06/21(木) 21:52:52 ID:ldAjMVIc
>>867
俺みたいに10年ブランク空いたりしてね
870名盤さん:2007/06/21(木) 23:08:03 ID:hnNfsSmF
>866
そういうのを含めて楽しむのがロック。
音楽だけ楽しむんだったら、誰もロックなんて聴かないよw

まあ、ロックはプロレスと同じ楽しみ方ということですな。
871名盤さん:2007/06/22(金) 00:17:18 ID:uh58F0J1
大仁多vs蝶野 電流爆破デスマッチ!!!
872名盤さん:2007/06/22(金) 00:22:28 ID:wRSIUeIv
天国逆回転悪魔崇拝
873名盤さん:2007/06/22(金) 00:39:07 ID:uh58F0J1
頁老顔南無阿弥陀仏
874名盤さん:2007/06/22(金) 02:15:04 ID:Io+CcM2D
今「シュレック」の予告編見たけど
「移民の歌」使われてるみたいだね。
875名盤さん:2007/06/22(金) 02:24:46 ID:YhyHmlqv
移民の歌っぽいな〜って思ったけど似てるだけとかだったり
本編でも聞けるのかな?
876名盤さん:2007/06/22(金) 02:41:47 ID:G2VGt5ZO
俺もファン歴二年。二枚組dvd&ライブ盤も速攻で買った…
何十年もファンのおっさんは何十年もライブdvd&ライブ盤を待ち続けたんだよな…
ブートにしても鼻糞みたいなのを何十年も聴き続けて、今じゃ普通に公式並みのが沢山発掘されて…
どうかね??
悔しいかい??
877名盤さん:2007/06/22(金) 02:52:17 ID:EF5Rzq9Z
>>870
ヒント:主観
878名盤さん:2007/06/22(金) 02:57:24 ID:Io+CcM2D
>>875
曲は間違いなく移民だったけど演奏はゼップじゃないかも。
一瞬でよくわかんなかった。
879聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/22(金) 05:31:48 ID:sznrU36C
>>876
オレはzep歴5年だけど、もう10年遅く生まれたかったよ。
880名盤さん:2007/06/22(金) 07:20:03 ID:jVHELMsH
>>876
悔しい…?。ブートも鼻糞?から良質な物まで持ってますけど昔から良質はありますよね!
公式映像・ライヴを待ち続けて いたけどDVD発売で満足だけでしたか?
アールズコートもネブワースも73年も断片でしたが大満足、でも同時に欲望も出ませんでしたか?
上記の全編、77年の映像+ライヴ盤、他にも録音したけど消去した?日本公演等々…。
公式DVD・HTWWW発売まではブート等を聴きながら待ち続けたけど、
今後もブートとDVDとHTWWWを聴きながら待ち続けます。
今も昔も待ち続ける事には変わり無く正式に録音・録画されたものの中の一割も商品化されてない段階で、
今の人を羨ましいとも悔しいとも思えない。
存在する物が見聞き出来ない事は確かに悔しいが…。
881名盤さん:2007/06/22(金) 11:26:31 ID:uh58F0J1
ERIKAとか言って、おもっきしJ-POPじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
882名盤さん:2007/06/22(金) 14:32:11 ID:wVvD1jj4
だから行ったはず倒れは
883名盤さん:2007/06/22(金) 17:21:59 ID:T3nbvkcX
ゲーノー人のお嬢ちゃんに何を期待してんだよw
884名盤さん:2007/06/22(金) 18:39:44 ID:WBeu+2zp
ジェイソン入れて、この夏から再結成ツアーって話はほんとなの?
885名盤さん:2007/06/22(金) 19:04:05 ID:vrP9uB0P
今再結成されて、
いったい何を望むのか?

886名盤さん:2007/06/22(金) 20:31:50 ID:dTLtOgVu
ルイ・アームストロング「この素晴らしき世界」
ジョン・レノン「イマジン」
ビートルズ「涙の乗車券」・「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」・「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」
サイモンとガーファンクル「明日に架ける橋」
レッド・ツェッペリン「天国への階段」
ドアーズ「ジ・エンド」
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 全曲

911後しばらくにおける放送自粛曲リスト
887名盤さん:2007/06/22(金) 20:46:05 ID:2JuTfE96
>レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 全曲

888名盤さん:2007/06/22(金) 21:39:59 ID:G2VGt5ZO
七十年のロイヤルアルバートホールって映画を作るために撮影したんだってね…
結局、七十三年のを使ったけど。何でロイヤルアルバートホールはボツになったのかな…
889名盤さん:2007/06/22(金) 22:53:26 ID:n9sNkfrX
〜本日の「おじちゃん、しごとは?」〜

2007/06/22(金) 00:08:39 ID:G2VGt5ZO
2007/06/22(金) 02:41:47 ID:G2VGt5ZO
俺もファン歴二年。二枚組dvd&ライブ盤も速攻で買った…
何十年もファンのおっさんは何十年もライブdvd&ライブ盤を待ち続けたんだよな…
ブートにしても鼻糞みたいなのを何十年も聴き続けて、今じゃ普通に公式並みのが沢山発掘されて…
どうかね??
悔しいかい??
2007/06/22(金) 05:59:39 ID:G2VGt5ZO
2007/06/22(金) 14:10:27 ID:G2VGt5ZO
2007/06/22(金) 21:39:59 ID:G2VGt5ZO
890名盤さん:2007/06/22(金) 23:15:59 ID:BlTAKTYD
>>885
来日公演に決まってるじゃん。
あわよくばそれに加えて新譜。
それ以外に何かあるかい?
言っておくが、出来の期待は問題じゃないよ。
「それ」がどういう形であれ、実現することに意義があるんだ。
もし、来日公演やるってことになっても、君は見に行かないの?
891名盤さん:2007/06/23(土) 00:06:48 ID:UF0M8ltb
>890
P&Pと変わらんだろ。

再結成に何の期待も持てんよ。
892名盤さん:2007/06/23(土) 00:09:27 ID:NhaCpz5P
>>888
ロイヤルアルバートはTVスペシャル用に撮影したんだよね。結局ボツになったけど。
73年はグラントの思い付きで映画撮影始めたけど散々迷走した挙句あの出来。
893名盤さん:2007/06/23(土) 00:19:03 ID:UF0M8ltb
そもそも映画は、かなりの部分をスタジオで撮ってる時点で萎える
894名盤さん:2007/06/23(土) 00:33:12 ID:AFw9Pd2r
つか、ドキュメントっつったって、メンバーが会場入りする場面と演奏とメンバーが帰るとこだけ入れりゃそれでいいだろうに。
何で「尺が足りなくなる」などと言う事態が発生するのかが不思議でならないんだが…
895名盤さん:2007/06/23(土) 00:45:11 ID:SEYuIrRD
ロイヤルアルバートホール たぶん全編
ttp://stage6.divx.com/Music-Concerts/video/1311385/Led-Zeppelin-Live

The story of LED ZEPPELIN 但し字幕ナシ
ttp://stage6.divx.com/Music-Documentaries/video/1283190/TSOLZ
896名盤さん:2007/06/23(土) 02:38:29 ID:cXjZ9nKy
俺が持ってる本で、ジミーが「映画を作ろうと思っていてロイヤルアルバートホールを撮影したんだ」って七十年に著者が言われたって書いてあったよ…
これガゼかな。
実際の映画はジミー自信も糞映画だって何回も認めてるね…
そういえばプラントって今でもモリリンと暮らしてるの?離婚してたらショック…
897名盤さん:2007/06/23(土) 03:43:02 ID:XxKid4pi
>>842
>ロバはジョンジのソロに参加するくらいだから仲良いだろーけど…

何のアルバムに参加したの?
898名盤さん:2007/06/23(土) 05:55:49 ID:cXjZ9nKy
確か今年か去年のソロアルバムにプラント参加したみたいだょ。何かのインタビューでジョンジが言ってた。
899名盤さん:2007/06/23(土) 07:22:14 ID:XxKid4pi
エッ?!ジョンシー最近、ソロアルバム出してたの?
知らなかった!
1999年発売ズーマと2001年発売サンダーシーフは買いましたが…。
サンダーシーフにはロバートは参加してますがプラントでなくフリップです。
そのプラント参加のアルバムって国内盤で発売されてるのでしょうか?知りたい!!
900名盤さん:2007/06/23(土) 14:47:13 ID:YDq6V8Hh
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン          ID:cXjZ9nKy
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        age厨引き籠もりニートのZepファン歴二年。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン       ママの小遣いで二枚組dvd&ライブ盤も速攻で買った…
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          活動時間は深夜〜明け方、   
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜          昼下がりから夜(午前6時〜午後0時過ぎまでは
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          寝ているらしい)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      中途半端な知識であれこれ語りたがる知ったか
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
901名盤さん:2007/06/23(土) 14:49:59 ID:Z9BnNtxD
単に「ライブフィルム」でいいのに、何ゆえ「映画」を撮ろうなんて
気になったのかな?
ZEPファンで、あんな演奏以外のシーンなんか見たい奴いるか?
それに再結成なんて悪夢以外の何物でもないと思うんだが・・・
nなんて指もマトモに動かないって噂だけど。
ここまできたら後の生涯、どうか誰も悪いことせずに全うしてくれれば良し。
902名盤さん:2007/06/23(土) 16:09:29 ID:ZVUBF1iC
>>901
昔はライブビデオなんて売ってないから
「映画」として上映するのが普通だったらしいよ
903名盤さん:2007/06/23(土) 16:20:06 ID:AFw9Pd2r
つか、ドキュメンタリー映画ってのはまあ別にいいんだよ。

問題は、ただでさえクソ長いzepのコンサートに加えて、
前後の場面まで入れときながら素材が足りないとかの謎だろ。
演奏長過ぎてフィルムが4時間超えちゃって上映できないとか、
そう言う事態なら理解出来るんだよ。

なんなんだ、素材が足りなくて尺が埋まらないからイメージカット追加とか。
MSGに撮影しに行った連中は、3日間も会場で何撮ってたんだ?
904名盤さん:2007/06/23(土) 16:42:19 ID:QyFRqcXF
>>903
だから監督代わったんだよな
905名盤さん:2007/06/23(土) 16:45:46 ID:NhaCpz5P
MSG撮影班の無能っぷりは驚異。
あの作品をオクラ入りさせなかったのはZep最大の失敗。
906名盤さん:2007/06/23(土) 17:43:23 ID:OZHRWirE
70年代に唯一のライブアルバムとして(サントラとして)出回って、
Zepのライブ音源があれだけとは、ブート持ってない者にしたら長かったろうな。

特にロックン・ロールのライブ音源があの音源だけとは…哀しい
907名盤さん:2007/06/23(土) 18:47:31 ID:IgDNH7Bz
今なら、ディレクターズ・カットとか言って再販してもいいじゃんね。

ミスティマウンテン〜とかオーシャンとかも眠ってたワケだし。
ソング・リメイン〜レイン・ソングとハートブレイカーとかは、
ライブ映像で作り直して欲しいね。
あ、セレヴレイション・デイも。
908名盤さん:2007/06/23(土) 20:28:44 ID:DPFjf9lD
>>890
「それ」がどういう形であれ、実現することに意義があるんだ。

    ↑
異議はあるが意義は全くないよ。。
再結成を望んでるファンにはうんざりだ。
ホントにファンかよ・・
909名盤さん:2007/06/23(土) 20:44:04 ID:P4Anindy
>903
MSGでまともな映像がないんで、
スタジオで演奏シーンいっぱい撮ってるだろ。

客がいないのにアクションする頁は、虚し過ぎる。
910名盤さん:2007/06/23(土) 21:42:16 ID:cXjZ9nKy
え!?あの映画って大半はスタジオ撮影なんだ…
知らなかった…
あとジョンジのソロにプラント参加って俺の間違いかも…スンマセン。
911名盤さん:2007/06/23(土) 22:07:22 ID:ZVUBF1iC
>>908
綺麗なままの思い出にしておきたいんだな
現実を直視しろよ
912名盤さん:2007/06/23(土) 22:21:18 ID:XxKid4pi
>>910
間違い!?
(^^ゞ安心しました。
最近は情報が少ないから漏れかと心配しました。
913名盤さん:2007/06/23(土) 23:40:39 ID:fLbI+B6E
>>908
ほんとにファンだよ。
デビュー直後からのファンだよ。
変に神格化も偶像化も伝説化もしてないよ。
今、どんな姿でどんな演奏をしても幻滅もしないで素直に受け入れるよ。
それに最初からあの日の武道館と同じなんて期待は毛の先ほどもしてないよ。
昔を懐かしむだけとか、なんと揶揄されようと構わないよ。
ただ、俺に「あの日」を体験させてくれた彼ら(の一部)と再開できれば、それで
いいのさ。
行きたく無い奴は行かなければいいさ。
でも実現したら、俺は必ず行くよ。
まぁ、実現はしなさそうだけどw
914名盤さん:2007/06/24(日) 00:00:30 ID:fLbI+B6E
>>908
ああ、付け加えれば、P&Pの時だって今と同じように考えて観に行ったりしたよ。
915名盤さん:2007/06/24(日) 02:33:43 ID:PvQkiWfV
912…ゴメンナサィ(>_<)913、まさか初来日武道館に行ったんすか…
うらやマしぃ…
俺も、演奏鼻糞レベルでも良いから再結成見たいな…
七十七年、八十年、来日予定あったのに…
そのどちらもメンバーにとってかけがえの無い人が死んで消滅してるんだょね…
生で天国への階段のギターソロ聴きたぃ…
916名盤さん:2007/06/24(日) 02:39:58 ID:byHFpoaC
80年に来日予定なんかあったんだっけ?
82年の西武球場ってのは、何かで読んだ。
917名盤さん:2007/06/24(日) 02:57:15 ID:5aSSHe6s
P&Pが復活し、それにジョンシーが加わってP&P&Jでは駄目なの?
LED ZEPPELINって名乗らないと意味ないの?
再結成BAD COMPANYのDVD買ったらバレルとラルフスいないしクイーン再結成も…。
メンバーが揃わないで再結成は、あまりにも商業的過ぎて抵抗があります。
ライブエイドもアトランティック40周年も客寄せの為ですよね。単純にPPJで活動して欲しいです。
918名盤さん:2007/06/24(日) 03:29:19 ID:4nVs4QeB
>>915
初も2度目も行ったよ。
高校生で金無かったからどちらの時も一回ずつしか行けなかったけど、今だったら
全日程追いかけたかもねw
感激度では、初来日の時は今まで観に行ったライブの中でも3本指の一つ。
(2度目の時は・・・ちょっと?なところもあったけど)

>>917
俺はそれでも別に良いよ。
どういう形でもまた彼らを観て聴けたらいいな、と言うだけの話だし。
商業的丸出しでもなんでも、こっちも素直にそれに乗せられて楽しめればそれでいいと思うよ。
俺も昔はそういう潔癖なこだわり少しばかりはあったけど、今はどうでもいい。
「この音楽が好きだ」という大前提は変わりようがないんだからさ。
ステージの上で演ってる側だってそれは同じだと思うよ。
集金ツアー上等。
こっちも払う気になる分だけ金出して、祭りを楽しませて貰えばいいさ。
彼らの音楽好きだもん。

で・・・再結成は結局ガセなの?
俺も某タワレコでそう書いてあるの見たんだけど・・・>ジェイソン入り
919名盤さん:2007/06/24(日) 04:58:24 ID:dfkbID/t
この夏の再結成はライブアース絡みの話だったんじゃないか?
何ヵ月か前はZep出演交渉中とか言って…
まぁ本当に交渉したのかどうかもわからんけど
920名盤さん:2007/06/24(日) 06:05:47 ID:PvQkiWfV
良いなぁ来日ライブ…じゃ再結成あるとしたらジミー、プラント、ジョンジに盆蔵Jr.か。
921名盤さん:2007/06/24(日) 08:06:52 ID:Rx/eUp4t
再結成よりもいい加減に、映像と音源を蔵出ししてほしいよ。
69.8.31ダラスの音と映像
71日本の音源
73MSGのライヴ映像のみ
75アールズ完全版の映像
77シアトル完全版
79ネブワース...

特に、71日本は何らかの形でリリースしてほしいよ。
71.9.28をメインにしてさ。
922名盤さん:2007/06/24(日) 08:52:12 ID:dVgABqP+
今ツェッペリン初来日の大阪フェスティバルホール最終公演の音源聴いてるんだけど、
ブラントがボンゾ呼び掛けてるとこでクソしに行って戻ってこないんだと思うと笑いが止まらんw
923名盤さん:2007/06/24(日) 10:08:07 ID:1iGx3t3Y
>(2度目の時は・・・ちょっと?なところもあったけど)

そういう人多いけど、どこが?なのか不思議。
音源聴く限り、1度目よりは多少劣るとしても、十分に凄いレベル。
924名盤さん:2007/06/24(日) 10:15:07 ID:HOEeN+Ec
実物見た人と音源聞いただけとじゃ全然違う気がする
それだけ初来日時がすごいってことだろうな
925名盤さん:2007/06/24(日) 12:37:01 ID:PvQkiWfV
でぃーぷぱぁぷるのライブインジャパンってその前にレッドツェッペリンの公演をそのタイトルで出す予定があったんだってね…
でもジミーが却下して…
926 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/24(日) 15:07:48 ID:b3StNW5p
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン          ID:PvQkiWfV
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        age厨引き籠もりニートのZepファン歴二年。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン       ママの小遣いで二枚組dvd&ライブ盤も速攻で買った…
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          活動時間は深夜〜明け方、   
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜          昼下がりから夜(午前6時〜午後0時過ぎまでは
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          寝ているらしい)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      中途半端な知識であれこれ語りたがる知ったか
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

ブートスレで相手にされなくなったから、こっちで知識自慢ですか?
927名盤さん:2007/06/24(日) 15:17:59 ID:7ltU4Ybn
ライブ映像撮影のノウハウが無かったんだよ
フィルムを惜しんであらかじめカット割りして部分まわし=全編回しっぱなしでない
はつい25年前まで手法として残ってた
>>902
数年前だったか無くなってしまった五反田の「ロック」な映画館を思い出した
ストーンズのレッツスペンドだのフロイドだのを上映してた
吉祥寺のバウスの感じが最後のロック映画館かもしれない
928名盤さん:2007/06/24(日) 16:42:23 ID:/I/g/cwf
You Shook Me
Dazed And Confused
What Is And What Should Never Be
Rock And Roll
Over The Hills And Far Away
929名盤さん:2007/06/24(日) 16:51:41 ID:l5mj/bcn
>>923
よく言われてるけど
プラトンの声が出てないのと、新曲の多さにとまどったんだと思う
レインソングとかいきなり聴かされても良さがわかんないだろうし

初来日が良すぎた分、過剰に期待されてたってのもあるんだろうな
930聖モグ ◆vy0HZ0Cevs :2007/06/24(日) 16:56:05 ID:cZbGpmS9
>>928
なんという空気の嫁なさww
931名盤さん:2007/06/24(日) 17:11:34 ID:hSo50Hls
>>923
>>929のに加えて、観てるこっちも2度目だしってのもあったかも。
ジミーペイジのギターの音も少しディストーション少なめで、やけにクリアな音だった。
初の時は着てなかったいわゆるドラゴンスーツにもちょっと違和感あったな。
(記憶の中ではドラゴンスーツに至る過渡期みたいな衣装だったと思ってたけど
後で何かで見ると、あれがドラゴンスーツだったんだね)
とにかく全体的に、初の時に感じた異様なテンションがちょっと希薄に感じた覚えがある。

良かったのは、初の時は髭もじゃでよく見えなかったペイジの顔が、2度目の時は
すっきりしてよく見えたことくらいか。
932名盤さん:2007/06/24(日) 18:04:15 ID:xMZDTr9M
>>930
いやあ、お前ほど空気の読めない人間はなかなかいないぞ?
俺はお前が大嫌いだ。消えろ。
933名盤さん:2007/06/24(日) 19:12:15 ID:PvQkiWfV
レインソングは綺麗だから好きだな。
永遠の歌って日本からオープニングになったんだっけ?超光栄だょね。
934名盤さん:2007/06/24(日) 20:04:31 ID:DyuuM8pv
>>930
性モグなんて名前が一番空気読めてないだろwwwwwww
935名盤さん:2007/06/24(日) 20:17:04 ID:Rx/eUp4t
オープニングはロックンロール。
永遠は1972.10.2の武道館が初演。 
タイトルが決まってなくてゼップて言ってる。
当日のブート聴くとペイジがWネック持ったらしいトコロで、
「天国演る!」 って声が聞こえる。
その場にいた人はスカされたという気分になっても仕方ないかも。
936名盤さん:2007/06/25(月) 00:01:23 ID:32Rxd6NV
初の時のオープニングは移民の歌から続けてハートブレーカー。
2度目の時のオープニングはロックンロールからアウトオンザタイルスの
イントロくっつけたブラックドッグ。
どっちも2曲目か3曲目終わって初めて「グッドイブニング!」ってMC入ったと思った。

ところでこのスレ見てたらブート欲しくなってきた。
初も2度目も来日公演の出てますかね?
西新宿行けば見つかりますか?
937名盤さん:2007/06/25(月) 00:09:17 ID:32Rxd6NV
そう言えば、開演前の「撮影駄目録音駄目」とかの注意と、登場のMCは
今は亡き糸井五郎さんでしたね。
中学の頃はオールナイトニッポン愛聴してて、糸井さんにもそりゃお世話になった。
なのに、その時は「早くツェッペリン出てこ〜い!」って思いで頭一杯だったから
糸井さん見ても何の感慨も無く、逆に「いいから早く引っ込め〜」なんて思ってしまってた。
今思い出すと、なんか申し訳なかったなぁw
938名盤さん:2007/06/25(月) 00:40:12 ID:9L3XM92J
>>936-937
生でご覧になったのですね。
うらやますい(´・ω・`)
939名盤さん:2007/06/25(月) 03:10:53 ID:bQ7DaA7K
俺も羨しいぃ〜(>_<)
俺は初来日武道館初日と二日目はTDOLZのライブイントーキョーを買いました。二度目の来日はダンシングディズだけあります。
今は殆どカスブーレベルかもだけど…
あと二度目の来日公演のオープニングはロック〜でした!スンマセン。
940名盤さん:2007/06/25(月) 09:15:17 ID:0T3gCKkP
1stのジャケのペイジって、近所の平島さんみたいな顔してるな
941名盤さん:2007/06/25(月) 09:16:35 ID:a1s4J85g
再結成なんて絶対せんでいいよ。
というよりまだ完全引退してないのが不思議だ・・・
942名盤さん:2007/06/25(月) 13:40:20 ID:u8/jtqG8
>>940
誰よ?w
その平島さんうp

>>941
たぶん両方の意見はずっと平行線だろうけど、俺は劣化してようが
しなびてようが、一人いなかろうが、あのメンバーでのライブを
もう一度見たいよ。
あの人達にしか出せなかった匂いは欠片程度でもあるはずだから。
943名盤さん:2007/06/25(月) 13:47:13 ID:YCdDeyjm
一人で延々熱くなってるおっさんの書き込みがウザイ
944名盤さん
はいはい、そろそろ反抗期を卒業出来ないガキの僻みが
出てきたから、おっさんは撤退しましょうwww