LED ZEPPELIN 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
◆公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です
Q.「ライブ映像が見たいです!」
A.ググれ
Q.「歌詞載ってる所教えてください!」
A.ググれ
Q.「『ググれ』ってなんですか?」
A.冗談は顔だけにして下さい
Q.Zepはパクリバンドですか?
A.その問題はコチラで御願いします(http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/l50
2名盤さん:2007/01/29(月) 10:43:39 ID:iWNpsypl
◆関連スレ
ジミー・ペイジ統一 PAGE4(Led Zeppelin)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158915084
★LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド16(本家)★
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1161011687
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜8錠目〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1158423818
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド16 ★
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1160957606
LED ZEPPELIN IN ビー板
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153127810
LED ZEPPELINの天国への階段のみについて語るスレ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1117625455
△ レッド・ツェッペリン Led Zeppelin △
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1097658809

◆前スレ
LED ZEPPELIN 6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1158250265/
3名盤さん:2007/01/29(月) 10:43:55 ID:iWNpsypl
4うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/29(月) 10:54:31 ID:BRS52WXK
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
5名盤さん:2007/01/29(月) 11:02:30 ID:T/VkOgra
>>4
プラントな件
6名盤さん:2007/01/29(月) 14:18:30 ID:DdqByG49
天国への怪談
7名盤さん:2007/01/29(月) 17:33:09 ID:eOuU8SaE
スレタイはアルバムで言えば「プレゼンス」だな。
8名盤さん:2007/01/29(月) 18:52:27 ID:y2EoN1sU
990 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:40:55 ID:y2EoN1sU
俺のツェッペリンとの出会い…それは…
991 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:41:28 ID:y2EoN1sU
村上龍の小説、69の中で出てきたバンド名だった…
992 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:42:21 ID:y2EoN1sU
最初はあまり気にも止めず、さーっと流して読んでたが、なんか頭に残ってて…
993 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:43:19 ID:y2EoN1sU
あるとき母ちゃんと蔦屋に行ったときにふとツェッペリンの棚の所に目が行き…
994 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:44:24 ID:y2EoN1sU
EARLY DAYSを手に取る。
その時は気にも止めなかったが、輸入盤だった。
それを買った。
995 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:45:19 ID:UhdVgb3U

996 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:46:35 ID:y2EoN1sU
もともと着メロでロックン・ロールを取っていて、あのイントロのドラムと
メロディーだけは知っていた。でも正式にちゃんと曲で聴くのは初めてだった。
ロックン・ロールが最初に聴いた曲で、最初に気に入った曲だった。
車の中だった。
997 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:46:53 ID:UhdVgb3U

998 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:47:20 ID:y2EoN1sU
でもそれ以外の曲にはあまりピンと来ていなかった…
999 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:48:45 ID:y2EoN1sU
しかし、その一ヵ月後くらいのこと、ちょっと嫌なことがあって
学校休んで部屋で爆音で流しながらベッドで布団にくるまっていた。
その時、目覚めた。
1000 :名盤さん :2007/01/29(月) 18:48:50 ID:UhdVgb3U
うんこ
9名盤さん:2007/01/29(月) 19:11:51 ID:+nJxql1x
あら?HR/HM板のZEPスレ落ちてたのか…
10名盤さん:2007/01/29(月) 19:29:06 ID:5XgL03+T


          ミ                       _ ドスッ
     ∧∧ ┌───────────────┴┴─────────────────┐
     (   ,,)│.専用スレに移動しないパクリ厨は「荒らし」です。出てきても相手をしないでください│
    /   つ                 エサをあたえないでください.                  |
  〜′ /´ └───────────────┬┬─────────────────┘
   ∪ ∪                                  ││_ε3
11名盤さん:2007/01/29(月) 19:54:49 ID:zxc36UpI
ツェッペリンはそれなりに評価できる糞バンドだけど、ここの連中の低知能っぷりには正直我慢できない
これが俺の本音って奴です
12名盤さん:2007/01/29(月) 19:56:06 ID:p3CpO3aI
最近趣味変わってZEPPばかり聴くようになってきた……
前はサバスもZEPPも古臭いと思ってたのに




ライブ盤聴こうと思うのですが、ライブ盤は何が一番好きですか?
13名盤さん:2007/01/29(月) 20:04:58 ID:zxc36UpI
>>12
自分で調べろよカス
14名盤さん:2007/01/29(月) 20:07:29 ID:p3CpO3aI
>>13
好きなライブアルバムは何ですか?
15名盤さん:2007/01/29(月) 20:07:36 ID:NOfQJZIH
>>13
どうやって調べるんだよおばかさん
16名盤さん:2007/01/29(月) 20:33:09 ID:E1dqRuMM
>>12
ライブ盤ってオフィシャルは2枚だけ。だったらどっちとも聞いたほうがよろし。
ブートに手を出すなら話は別だが。
17名盤さん:2007/01/29(月) 20:39:19 ID:p3CpO3aI
そうなんですか
ブートは二枚聴いたら考えます、ありがとうございました
18名盤さん:2007/01/29(月) 20:46:28 ID:UhdVgb3U
>>11
僕が言いたかったことを代わりに言ってくれてありがとう
19名盤さん:2007/01/29(月) 21:22:37 ID:PB8XjmfH
>>11>>18
だったら来なければ良いと思うよ^^
20名盤さん:2007/01/29(月) 21:49:51 ID:p3CpO3aI
今更ですが>>1
21名盤さん:2007/01/29(月) 22:15:20 ID:WFjN5zA+
>>1ed 乙eppelin
22名盤さん:2007/01/29(月) 22:25:13 ID:yjRr5wDe
>>16
3つだろ
23名盤さん:2007/01/29(月) 22:31:47 ID:TGvu6Ud/
>>21
1をLに見たてるという発想は無かったわ
24名盤さん:2007/01/29(月) 22:42:35 ID:WFjN5zA+
http://www.youtube.com/watch?v=3CO7FPU7a2g
コメント欄の言い様に吹いたwwwwwwwwwww
25名盤さん:2007/01/29(月) 23:47:14 ID:yjRr5wDe
スイマーズって元ネタあったんだな。
初めて知ったぜ。
26名盤さん:2007/01/29(月) 23:55:53 ID:TWgvgU4E
レッドツェッペリンてUKのバンドだよね?
27名盤さん:2007/01/29(月) 23:56:35 ID:vHZ/Eomx
うん
28名盤さん:2007/01/30(火) 00:19:44 ID:l7f7IKC6
RadioheadとかはやたらUKロック言われるのに、なんでレッドツェッペリンはUKロックって言われないの?
29名盤さん:2007/01/30(火) 00:24:43 ID:4Uc56zqo
>>28
ヒント:NWOBHM
30名盤さん:2007/01/30(火) 01:12:33 ID:FcIKuo+O
アメリカツアーで先に売れて、凱旋帰国した時エゲレス人はアメリカのバンドだと思ったから。
31聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/01/30(火) 04:25:22 ID:ytSRhWsz
違うよ。
70年代も60年代もUKロックっていう言葉は、なかったんだよね。
ブリティッシュ・ロックっていうんだよ。
32名盤さん:2007/01/30(火) 04:33:14 ID:rR3jkqlP
俺のBBC Sessions Disc 1の1曲目にはそんな雑音入ってない。
輸入盤。
33名盤さん:2007/01/30(火) 08:09:31 ID:Wa17fIyu
>30
ほんとかよ〜w
34名盤さん:2007/01/30(火) 12:39:59 ID:P9d7Tn1I
>>33
本当だよ。
35名盤さん:2007/01/30(火) 16:55:31 ID:6NOqsjno
>>32
国内盤はみんな入ってるんだろうか…?
36名盤さん:2007/01/31(水) 01:49:40 ID:8almgeIs
Uのモビーディック聴いた。ドラムソロたまらん。だけどあまりにも長くて、途中からなぜか笑けてきた。
37名盤さん:2007/01/31(水) 08:10:39 ID:fN3FwNRI
>>36
ライブはもっと長いから死ぬ

>>35
なんかずっと前にレンタルしてきたBBC、最初そんなの入ってたような気がする。
38名盤さん:2007/01/31(水) 17:05:12 ID:6V9nVtgx
THE ANSWER
39名盤さん:2007/01/31(水) 17:11:16 ID:jX3xWrLg
ジョンボ〜〜〜ナム!!!!ジョン・ヘンリー・ボ〜〜〜〜〜ナム!!!!!
40名盤さん:2007/01/31(水) 20:24:40 ID:PTBphYD6
>>36
HTWWW のはフルで、TSRTS のは編集入ってる(それでも長い。)
41名盤さん:2007/01/31(水) 23:29:57 ID:xbiBBz+e
今年も空耳アワードを放送するよ。

テレビ朝日「タモリ倶楽部」

2月9日(金)深夜24時15分〜深夜24時45分
「空耳アワード2007前編」

2月16日(金)深夜24時15分〜深夜24時45分
「空耳アワード2007後編」
42ヴぃップ:2007/02/01(木) 08:59:36 ID:fn5CDeKo
最近になってツェッペリンにはまったわ。
43名盤さん:2007/02/01(木) 11:37:59 ID:Zt3g6l0F
最近になって限りなき戦いにはまったわ。
44名盤さん:2007/02/01(木) 12:00:05 ID:S4gyQ7FY
誰か、TRAMPLED UNDERFOOTの良さを語ってください
45聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/02/01(木) 12:13:47 ID:9zPucauc
ドゥッテドゥッテドゥルルドゥッテデ
ドゥッテドゥッテドゥルルドゥッテデ


グルーブがたまらないよねぇ。
ライブの方がいいよ。
オフィシャルのDVDとかFlying Circusとか。
ジョンジー最高だよ。

やっぱり、ペイジとジョンジーのコンビって凄いのかもね。
46名盤さん:2007/02/01(木) 12:24:28 ID:6ShpC+xa
途中のファンキーなザックリしたギターのカッティングも良いな。
47名盤さん:2007/02/01(木) 12:24:31 ID:c3EslEg1
しかしストーン・ローゼズのグルーブには敵わない。
48名盤さん:2007/02/01(木) 12:35:17 ID:Zt3g6l0F
フライング・サーカスってなんですか?
49名盤さん:2007/02/01(木) 12:55:51 ID:qmGDiylW
TRAMPLED UNDERFOOT ってたしか Doobee Bros. のなんとかいう
曲のパクリだよね?
50名盤さん:2007/02/01(木) 14:25:36 ID:d+gsCydV
>>44
Bzが「comunication ナントカ」って曲でリフをパクった。
51名盤さん:2007/02/01(木) 15:04:12 ID:6ShpC+xa
>>47
ローゼスはライブじゃアマチュア以下だけどな。
まぁ、レニはイイよ。
52名盤さん:2007/02/01(木) 16:27:07 ID:1pBLu0hB
マニがいいんだよ。ったく素人が。
53名盤さん:2007/02/01(木) 16:51:33 ID:XNmsY++d
>>50
Communication Breakdownな。
54名盤さん:2007/02/01(木) 18:20:48 ID:FLJAfhKB
801板で洋楽スレのZEPの書き込み見たら激しくへこんだorz
55名盤さん:2007/02/01(木) 18:21:38 ID:y2ezKN/7
>>53
ワロス
56FILM NOIR:2007/02/01(木) 21:20:24 ID:rC9ykbvH
>>48

1975年2月12日 ニューヨークでのライブを収めたブート盤のタイトル。
57名盤さん:2007/02/01(木) 21:23:28 ID:Y/UqZl9K
ウルフマザーがコミュニケーションブレイクダウンやってたかっけーかった
58名盤さん:2007/02/01(木) 22:16:14 ID:LJubQ44p
>>52
なんかスレ違いでいきがってる奴が沸いてるな。
59名盤さん:2007/02/01(木) 22:51:53 ID:pSmCEV8m
>>56
サンクス!

>>50
>>53
BAD COMMUNICATIONだよ。
6050:2007/02/02(金) 00:47:27 ID:EzAlrsuW
>>59
ありがとう!!!

それです、BAD COMMUNICATION!
リフがマンマです。
61名盤さん:2007/02/02(金) 02:59:57 ID:JfVObeT6
580 :風と木の名無しさん :sage :2007/01/29(月) 10:00:00 ID:tRGVYgxJP
飛行船ね
初期のスタジオライブみたいな映像で
頁がGネックをガンガン突き上げるアクションに合わせて驢馬がアンアンいってて
しつこく繰り返すうちに音もだんだんぶっ壊れてきて
頁が堪えきれずにって感じで、崩れるように笑いだした顔がものすごくえろくて
ほんとに>579の「淫する」って表現しかないようなかんじで見てて焦った
62名盤さん:2007/02/02(金) 08:38:26 ID:slfRuOhG
>>61
うわああああああ
63名盤さん:2007/02/02(金) 09:44:53 ID:EzAlrsuW
paul gilbertのギターいい音してますなー
ttp://www.youtube.com/watch?v=jPQM7x31PdU
64名盤さん:2007/02/02(金) 14:44:32 ID:CMRJKhWu
え? これでもしかしてプロなの?
超ヘタクソだな。
65名盤さん:2007/02/02(金) 18:45:59 ID:iKGczlGm
自分が名盤だと思うアルバムと愛聴盤とに違いはある?

俺は愛聴盤は「Physical Graffitti(特に2枚目)」だが、
個人的に「U」が最高だと思ってる
66名盤さん:2007/02/02(金) 19:34:39 ID:o6KjgcoA
愛聴盤は常に変動するな。
最近は「W」をよく聴いてる。やっぱりロックンロール最高だよ。
でも最近もっと聴いてるのは堤防。
6分目あたりの左右に飛び交うところはイイ!
67名盤さん:2007/02/02(金) 20:03:29 ID:tB/gvOwy
堤防決壊〜
68名盤さん:2007/02/02(金) 20:38:59 ID:1lPwv64i
ワナホナナナが好きだから2最強
いや、実際の所厨房臭くてまともに聞けたもんじゃないんだけどねwww
69名盤さん:2007/02/02(金) 20:42:40 ID:o6KjgcoA
いや、厨房臭くはない
70名盤さん:2007/02/02(金) 20:47:58 ID:y+HZoEhZ
厨はマイナーなものを好むからな。
71名盤さん:2007/02/02(金) 22:16:47 ID:a5BfVDuP
フィジグラ。2はまだゼップとしてまだ完成されてない感じがする。
72名盤さん:2007/02/02(金) 22:21:19 ID:slfRuOhG
私は愛聴盤ならプレゼンス

名盤はわかんね
73名盤さん:2007/02/02(金) 22:53:45 ID:IDVjLZFI
名盤は人の数だけあるのです

74名盤さん:2007/02/03(土) 00:32:57 ID:TcLCqebQ
俺の愛鳥版はBBCライブ
75名盤さん:2007/02/03(土) 00:35:28 ID:kNKbZv9C
名盤は肉体だが
好きなのはIII
76名盤さん:2007/02/03(土) 01:47:46 ID:pojsIU1M
名盤、愛聴盤ともに館です
77名盤さん:2007/02/03(土) 02:05:22 ID:ssgkZ825
おそらく一番聞いたのはブルベリ、、、
78名盤さん:2007/02/03(土) 02:39:30 ID:1WutH6tO
EDDIEかBURN LIKE
7964:2007/02/03(土) 03:26:46 ID:GoxvetI4
釣れないなー
80名盤さん:2007/02/03(土) 03:42:17 ID:k5NtoiCj
俺もプレゼンス
81名盤さん:2007/02/03(土) 08:08:07 ID:RYBJ7MKe
>>80
アキレスかっこよすぎる
82名盤さん:2007/02/03(土) 08:20:06 ID:GoxvetI4
ttp://www.youtube.com/watch?v=J-X5X6n6iac
この曲でベーシストがほとんど映らない件について
83名盤さん:2007/02/03(土) 08:31:41 ID:LLtO8Il9
>>82
これってベース、ジョンジー?
84JPJ:2007/02/03(土) 08:36:36 ID:GoxvetI4
ttp://www.youtube.com/watch?v=sGHWxLruLvA このかっこよさは異常
ttp://www.youtube.com/watch?v=oLU08nOtUkc しみじみした
85JPJ:2007/02/03(土) 08:44:35 ID:GoxvetI4
86名盤さん:2007/02/03(土) 13:03:51 ID:MwKh+T1b
アキレスを聴いてるとZEPを支えてたのはやっぱりリズム隊の二人だったんだなと改めて思う。
タフだよ。「ダッダガ、ダッダガ、ダッダガ、ダッダガ…」って…

愛聴盤はW。やっぱ完成度が高いだけに聴きやすい。
名盤は館。この4人の凄さが伝わってくる。
87名盤さん:2007/02/03(土) 16:01:33 ID:RYBJ7MKe
Codaっていいアルバムじゃね?
88名盤さん:2007/02/03(土) 16:57:27 ID:CPC/9DXN
これ神で決定だろ?
http://www.youtube.com/watch?v=kinLnwpbu-o

これ見た方がボナムとジョンジの重要さがわかるよ。
89JPJ@還暦:2007/02/03(土) 17:39:15 ID:GoxvetI4
>>83
そうだよ
90名盤さん:2007/02/03(土) 19:37:02 ID:MwKh+T1b
>>88
技術的な凄さはもちろんだが、
長時間のライブや長尺の曲・即興をプレイできるっていうのが化け物じみてるな、と。
91名盤さん:2007/02/03(土) 19:48:59 ID:IDKB+DgV
タワレコ新宿店にLed Zeppelinこの夏再結成決定!って書いてあったんだが…。
92名盤さん:2007/02/03(土) 20:11:31 ID:WFWwvYhi
ジョンジーがやらねえだろw
93名盤さん:2007/02/03(土) 20:15:26 ID:cDqf8QYx
いや、意外とジョンジーは抵抗ないんじゃないの?
ペイジ・プラントの時に誘われなくてヘソ曲げていたみたいだし
94名盤さん:2007/02/03(土) 20:21:23 ID:fBjdH0Xj
プレゼンスって曲のイントロがどれもいまいちだから
ほとんど聴いてなかったけど、改めて聴いてみたら
すごくかっこいいファンクアルバムだとわかったよ。
95名盤さん:2007/02/03(土) 20:23:21 ID:EsZMJ0o4
再結成よりアールズコート公演の公式DVDを出してくれ。
96名盤さん:2007/02/03(土) 21:33:07 ID:RYBJ7MKe
再結成すんの!?
ドラムは誰やるんだ?
来日とかすんのかな?



思わず興奮してしまった…orz
9791:2007/02/03(土) 21:57:42 ID:IDKB+DgV
タワレコの再結成のポップ見て飛んで帰ってきたけど、ネットで全く話題になってなくて…。
ガセなのか?ドラムはボーナムの息子って書いてあった。
98名盤さん:2007/02/03(土) 22:20:44 ID:zf/sza9K
プラント以外髪の毛無いじゃん。
ヅラ使うんだろうか?
99名盤さん:2007/02/03(土) 22:32:49 ID:4VxW1Cf2
100は…
100名盤さん:2007/02/03(土) 22:33:51 ID:4VxW1Cf2
おれが貰った!!!!
101名盤さん:2007/02/03(土) 23:12:00 ID:8eRgn+kW
>>97
それって、アトランティックの何周年かのパーティのときの話では?
102名盤さん:2007/02/03(土) 23:50:35 ID:D7G0V7rv
ゼップ初級者 

トレインケプトアローリン
ぜっぷのがメチャかっこいいって聞いたんだけど、どうすれば聴けるのかいな?
ヤードバーズのストロールオンよりもいいのかいな?
103FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/02/03(土) 23:59:27 ID:Xe6V1Z1D
エアロスミスのならアルティメットで聞けます
10491:2007/02/04(日) 00:03:44 ID:IDKB+DgV
>>101
いや、「この夏再結成決定!」って書いてあったんだよ。
興奮して急いで帰ってきたのに、あれは一体…?
105名盤さん:2007/02/04(日) 02:50:09 ID:XIWYbsOR
>>102
ブートでも探せ
106麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 16:28:31 ID:7OZyf8CQ
「V」は買う価値あるかい?
107名盤さん:2007/02/04(日) 16:40:05 ID:QorW/HrY
マジレスするとVが最強
108麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 16:43:06 ID:7OZyf8CQ
>>107
マジっすか?
109麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 16:43:37 ID:7OZyf8CQ
なんかアコースティックみたいなんだけど・・
110名盤さん:2007/02/04(日) 16:51:04 ID:T5xQ5/Rf
俺は最初に買ったのがV
HR/HMしか興味が無いならVは退屈かもな。
でもそんな奴はZEPファンには要らん。
111麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 16:52:05 ID:7OZyf8CQ
Vが好きかどうかで分かるみたいな感じ?
112名盤さん:2007/02/04(日) 16:57:19 ID:T5xQ5/Rf
いや、そういう意味じゃなくて、ZEPにHR要素しか求めない奴には
ちょっと違うよ、と言いたいだけ。
113麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 17:00:26 ID:7OZyf8CQ
そうなのか。聴きたくなったよ。
今、T・U・W・プレゼンス・二枚組ベストを所有しているのだが、次はVかな?館?
114名盤さん:2007/02/04(日) 17:19:43 ID:P5DRQg5A
V→聖なる館

まあ、どっちも買えばいいと思う。
115名盤さん:2007/02/04(日) 18:34:52 ID:Uagadfxb
>>113
ツェッペリンのアルバムなんて国内盤でも1800円だろ?
安いよ全然。

Vは確かに特別なアルバムだ。俺はあんま好きじゃない。
だったらむしろPGの2枚目の方がいいな。
館はいいよ!全曲好きだな俺は。まあ何でも人それぞれさ。自分の感想に正直でいいんだよ。

>Vが好きかどうかで分かるみたいな感じ?
116名盤さん:2007/02/04(日) 18:36:08 ID:CLGY9RQq
Ch271
21:00-21:45 レッド・ツェッペリン/スタジオライヴ69

【実況】スカパー無料開放DAY【案内】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1170546605/
117麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 18:40:18 ID:7OZyf8CQ
>>115
dクス。

「V」と「館」買ってみるよ(^^)
118うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/02/04(日) 18:53:14 ID:D/B6UVnJ
盛り上がってますね、お前らの股間とは裏腹に。
僕のおすすすすすすすすめはずばりフィジカルグラフィティですね。
このアルバムにツェッペリン☆レッドの全てが詰まってると言っても決して過言ですね。
とにかく聞いてくださいよ。絶対気に入らないから。

じゃあ9時からあるある大辞典見るのでこの辺で。
119名盤さん:2007/02/04(日) 19:10:22 ID:XIWYbsOR
アコースティックといってもかなり独特だけどな。
120名盤さん:2007/02/04(日) 19:35:25 ID:3iB85aZs
今タワレコで夏再結成見てきた。ドラムは息子で
期待していいのかな
121名盤さん:2007/02/04(日) 19:46:39 ID:0oe4mwgm
レインソング初めて聞いた時は感動したなぁ…でもライブだと綺麗にまとまらない…
122名盤さん:2007/02/04(日) 20:12:12 ID:lMnFRXSw
チョイワル気取った馬鹿なおっさんしか聞かないだろこんな音楽(笑)
123麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 20:14:51 ID:7OZyf8CQ
>>122
俺も昔はそう思ってたものさ。
124名盤さん:2007/02/04(日) 20:18:00 ID:e/4dY1fY
というかZEPってパンク以降は「嘲笑の的」というイメージがある。
OLD WAVEなどと馬鹿にされ、90年代には言ってもローゼズなどから馬鹿にされてた。
俺にとっては旧石器時代のロックという感じ。
125麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 20:20:48 ID:7OZyf8CQ
>>124
旧石器時代のロックというのは分かるような気がするが、それはやはり全てにおいて突出しているから
だと思うんだ。
126名盤さん:2007/02/04(日) 20:27:59 ID:Aqs+UzFg
>>124
ローゼズの2ndって、ZEPの影響を
もろに受けてる感じだったような…
127名盤さん:2007/02/04(日) 21:28:04 ID://xlP15G
HR/HM 好きじゃなくてもVはどうかと
128名盤さん:2007/02/04(日) 21:52:57 ID:bdnbz2RC
>>121
禿
5:00〜の音がライブではジョンジーで再現されない&聞こえないのが痛すぎる
二回目のそれが際立つっちゃーそうなんだけど頁がまた変にアレンジしてるから困る
129名盤さん:2007/02/04(日) 22:45:23 ID:bgBMlM7Y
ロックなんか当に終わった80年代以降にロックと称してやってた音楽なんてクズだよ
もっと経済の勉強したほうがいいね
130名盤さん:2007/02/04(日) 22:54:21 ID:XIWYbsOR
ロック自体はクイーン辺りがギリ。

>>124
おまいイメージでばっかじゃなくて聴け。
131名盤さん:2007/02/04(日) 23:25:33 ID:cxglNPJM
ロックなんてもう終わってる音楽だし
132麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/04(日) 23:27:15 ID:7OZyf8CQ
>>131
白痴め!!!
133名盤さん:2007/02/04(日) 23:32:15 ID:T5xQ5/Rf
>>313
何かっこつけてんだ?
134名盤さん:2007/02/04(日) 23:33:02 ID:T5xQ5/Rf
135名盤さん:2007/02/04(日) 23:46:00 ID:0oe4mwgm
ロックはもう終わってるとかww
それこそ一昔前のロックバンドや評論家が言ってる言葉じゃんよおっさん。どの辺がどうENDか明確に言ってよ化石のおっさん方。
136麻井茸一 ◆LOVE4mDcwQ :2007/02/05(月) 00:08:16 ID:zS8kEZUV
>>135
だから終わってねえと言ってるだろうがカス!
137名盤さん:2007/02/05(月) 00:09:05 ID:j5OXNlTs
俺の中では、まだロックは始まったばかりだぜ
138名盤さん:2007/02/05(月) 00:38:06 ID:UCoSrmTF
>>136
こいつの誤爆っぷりには脱帽

>>160で言い訳wktk
139名盤さん:2007/02/05(月) 01:47:05 ID:+rTR84Ck
ロックは終わったよ。ジャズもな。
てゆーか音楽は先進国になればなるほど死んでゆく。先進国は音楽を必要としない。
ジニ係数のようにそういうのを簡単に大衆向けに表してくれる公式みたいのがあれば便利なんだけどな。

とか誰かが言ってた。のを俺が偉そうに本当は何も解ってないのに言ってる。

レッド・ツェッペリン聴きまくりっす!!!!!!!!!!!!!!たはッ
140名盤さん:2007/02/05(月) 01:53:42 ID:V0ASPFNR
日本では音楽文化自体が終わりそうだけどな。カスのせいで
141名盤さん:2007/02/05(月) 03:53:17 ID:fpzw1ND3
そもそも、ロックやジャズにおいて基本的な冒険は既にやり尽くされてるからな。
70年代までの遺産でこの30年くらい食い繋いでるだけだし。

ZEP聴いてる人間にとって、存在する必要のないバンドがどれだけあることか。
90年代にオルタナって言われたバンドは大半が存在してなくていいだろうな。
142名盤さん:2007/02/05(月) 03:57:11 ID:hY8BP4f8
最近レンタルしたZEPのDVD(2枚組)ですっかりハマってしまった

♪わなほらららー が頭から離れん(笑)

トランプルドも好きだ
143名盤さん:2007/02/05(月) 13:12:49 ID:34NouPi8
やっぱUだな。今あらためて聴いてるが「Lemon Song」「Thank You」が良い。
144名盤さん:2007/02/05(月) 13:29:20 ID:koJPLtda
>>143
Thank Youは泣ける
145名盤さん:2007/02/05(月) 14:06:25 ID:v1NHL88C
東京に住んでる人に質問です。
ぼくの田舎のあるCD店ではZepのアルバムがほぼ国内盤で揃ってます。
でも「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」と「コーダ」と「BBC」がありません。
東京などの大型店に行けばZepのアルバムって揃ってるもんでしょうか?
「イン・スルー…」や「コーダ」や「BBC」も普通に置いてありますか?

ちなみに今僕はフィジカル・グラフィティ聴いてます。
146名盤さん:2007/02/05(月) 15:29:39 ID:IwxPZmhz
>>145
揃ってる。
でも遠くまで行かなくてもネットで買えばいいじゃん。
147名盤さん:2007/02/05(月) 15:47:44 ID:hi26asjk
久しぶりにU聞いてる、いーね
148名盤さん:2007/02/05(月) 16:42:26 ID:v1NHL88C
>>146
ありがとう。
まあそうなんだけどさ。なんか信用できないんだよね。
運ばれてくる間に傷つくんじゃないかとか。神経質なもんで…
149名盤さん:2007/02/05(月) 17:03:13 ID:34NouPi8
>>148
基本、CDは包装を二重三重にして動かないようにはなってるし
新品を注文するならまず大丈夫だとは思うが、まあ、個人の考えようだな。
俺は店頭に並んでるやつのほうが色んなやつが手にとって見てるだろうから
粗悪な扱いをされてそうでいやだけどね。

150名盤さん:2007/02/05(月) 18:57:34 ID:ywK60Ezn
>>149
もしかして貴方はCD全部ネット通販?
151名盤さん:2007/02/05(月) 19:06:29 ID:9VTrZAs8
amazonはたいていプラケにキズついてるけどね
152名盤さん:2007/02/05(月) 19:10:57 ID:z6iAB280
俺なんてケースの片面ともう片面を繋ぐところが壊れてたよ
AMAZONね
153名盤さん:2007/02/05(月) 19:36:59 ID:ywK60Ezn
やっぱりか…
いや、俺買ったこと無いからさ。ネットで。。。



ところでビビル大木がチェッペリン聴くらしいね。
           ↑
        Wikiにはこう書かれていたw
154名盤さん:2007/02/05(月) 21:07:52 ID:e47CYT/r
hmvのサイトで買えばいいじゃないか
155名盤さん:2007/02/05(月) 21:16:34 ID:bBbu4vxx
勝新太郎はビーズ大好き
156名盤さん:2007/02/05(月) 21:19:10 ID:V0ASPFNR
ケースが気にいらねえなら、ケースだけ買えよ。
ケースが傷ついて何がこまんだよ
157名盤さん:2007/02/05(月) 21:37:45 ID:9QRd2BNX
知るかよカス汁が
158名盤さん:2007/02/05(月) 21:52:56 ID:34NouPi8
>>150
いや、店頭でも買うし、その辺の選り好みはしない。
聞けりゃなんだって構わない。

BBCって1曲抜けてるらしいけど、何が抜けてるの?
1枚目?2枚目?
159名盤さん:2007/02/05(月) 22:07:55 ID:pMmwVlt3
>141
B聴いてる人間にとって、存在する必要のないバンドがどれだけあることか。
ZEPなんて存在してなくていいだろうな。

と、Bヲタが良く語ってます。
160名盤さん:2007/02/05(月) 22:32:38 ID:hiQz8Plc
>>156
> ケースが傷ついて何がこまんだよ

ケースが傷ついて何がまんこだよ

に見えた
161名盤さん:2007/02/05(月) 23:01:54 ID:TvdZynzI
ツェッペリン嫌いで有名な人ってピーター・バラカン以外知ってる?
162名盤さん:2007/02/05(月) 23:29:07 ID:JdTp94wY
3月24日(土)後11:00〜前0:15
BSサタデーライブ  黄金の洋楽ライブ スーパーショー&レッド・ツェッペリン

1969年3月、ロンドンのライブハウスで行われた、ロック、ジャズ、ブルース界のスーパー・スターによるジャム・セッション。
出演者は、クリーム解散後のE・クラプトンとJ・ブルース、CSN結成直前のS・スティルス、ジャズ界からはR・カーク、MJQ、
ブルースからはバディ・ガイ、バディ・マイルスなど、超豪華メンバーによる60年代最高にして、最後のジャム・セッションと言われる
伝説のライブと、また同時期に活躍したレッド・ツェッペリンの映像も付け加えお届けする。

何かキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
163名盤さん:2007/02/05(月) 23:34:41 ID:UCoSrmTF
>>162
おk、把握
164名盤さん:2007/02/06(火) 05:44:43 ID:a8mNDyiB
>>86
そうだよな。ZEPには頁も驢馬も不要だよな。なんであんな2人加入
させたんだろ。

ロックがだめになったのはZEPを皮切りにパクリが横行したのが原因だな。
165名盤さん:2007/02/06(火) 11:51:42 ID:/4uJjPnV
そーだね。プロテインだね。
166名盤さん:2007/02/06(火) 14:09:59 ID:Q7sV7lsc
アーリー・デイズ、レイター・デイズより
リマスターズのほうがいい。

てかアルバムの題名が『リマスターズ』ってすげえな。
リマスタリングしてまっせえって感じ
167名盤さん:2007/02/06(火) 15:26:25 ID:aQTG4obH
>>154
HMVで買ったアナログのジャケには、ボールペンでHMVって書いた後があったな。
伝表をアナログの上に載せて書いてたらしい。最悪。
168167:2007/02/06(火) 15:29:10 ID:aQTG4obH
訂正
×書いた後→○書いた跡
169名盤さん:2007/02/06(火) 15:42:55 ID:FJeVAy2Z
オフィシャルのライブ盤、BBCとHTWWW。どっちが良いと思う?
俺は編集で作りこまれたHTWWWよりかは生音が聴けるBBCの方が好きだが、
曲目を考えるとHTWWWも悪くない
170名盤さん:2007/02/06(火) 17:32:16 ID:WiUoN2GC
永遠はスルーか
171名盤さん:2007/02/06(火) 17:33:50 ID:/4uJjPnV
俺は演奏で両方お気に入りがあるので音はブートみたいに聞きにくくなけりゃいい
172名盤さん:2007/02/06(火) 20:25:14 ID:EYF1W/Il
>>158
とりあえず、2枚目『THANK YOU』の後の『コミュニケーションブレイクダウン』はオミットされてる
後、メドレーが結構ハサミはいってるんじゃなかったかな
ブートで聴いた時、ハニービーやってたんだーって思ったし
173名盤さん:2007/02/06(火) 20:41:18 ID:RhDfISgz
永遠の歌って、「とわ」でいいの?「えいえん」なの?
174名盤さん:2007/02/06(火) 20:56:15 ID:a8mNDyiB
どちらも間違い。

The Song Remains The Same が正解。
175名盤さん:2007/02/06(火) 21:29:01 ID:xSTzVw8x
得意気に書くなよw
176名盤さん:2007/02/06(火) 22:25:10 ID:FJeVAy2Z
>>172
HTWWWも「コミュニケイション〜」は省かれてたね。

版権でメドレーから切るのとかは構わんが、
曲落とされたりオーバーダビングを繰り返し行うのは反則な希ガス。
結局、頁の独りよがりに見えてくるから少し残念だ。
177名盤さん:2007/02/06(火) 23:28:48 ID:Uj+oTl0O
ttp://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2002471692,00.html

イギリス版東スポだからな…
178名盤さん:2007/02/06(火) 23:58:40 ID:Q0BzcLn0
てかHTWWWよりバーンライクのほうが臨場感バリバリではるかにいいわ
HTWWWがいかに音をいじりまくったかがよくわかった
179名盤さん:2007/02/07(水) 00:51:00 ID:1hRp/qip
B'zヲタの自分ですが最近ZEPに目覚めてしまい、バッコミがトランプルに聴こえててしまいます

これってヤパーリB'zがパクったのでおk?
180名盤さん:2007/02/07(水) 00:59:05 ID:Q3vUk35N
>>179
B'z自身もZEPに影響受けたって公言してるし、まず間違いない。
Trampled Underfoot 自体もパクリから出来た曲ではあるが。

ttp://www.tadasu.biz/bz/index.html
B'zヲタなら既に確認済みかもしれんが。
181名盤さん:2007/02/07(水) 02:41:21 ID:1hRp/qip
>>180
ありがとう
そのサイト以前にもチェックしてたんだけど、その頃はZEP 聴いてなかったもんで、よく知らなかった
こんなこと書いてる今もトランプル聴いてます

余談ですが、最近出たB'zのライブDVD中のある曲の雰囲気が、ZEPライブのSince I've Been Loving You(確か)に似ていて、こちらもワロタw
長文スマソ
182名盤さん:2007/02/07(水) 03:09:27 ID:wXTNKO/T
>>181
ボーカルがマイナーブルーズ大好きで会報でHTWWW紹介するぐらいだからw
183名盤さん:2007/02/07(水) 18:58:47 ID:n5lNJRwS
Uってオーバープロデュースって批判あるけど、
ファンの方からしたら実際はどうなんですか?
184名盤さん:2007/02/07(水) 20:14:02 ID:burtr0s+
>>174
んなことたぁ聞いてない!
185名盤さん:2007/02/07(水) 20:39:19 ID:ihMNzcyh
>>173
しかも歌じゃなくて詩だもんね。
でも俺もあんま邦題って好きじゃない。「天国への階段」も「Stairway To Heaven」て言うね。

>>183
オーバープロデュースって何?過大評価ってこと?
186名盤さん:2007/02/07(水) 21:42:24 ID:RC/MryBs
邦題、好きだ。

「貴方を愛しつづけて」なんて最高だろ?
187名盤さん:2007/02/07(水) 21:48:41 ID:PyccXt2C
>>185
編集の段階で手が入り過ぎてるっていうこと。
ホールロッタなんかが特に指摘されてるみたい。

アキレスも何重ものオーバーダビングと切り貼りだとは聞いてはいたけど。

技術のあるメンバーが演奏してるだけに、
編集の段階で過度に手を加えられてるっていうのは
ファン的にはどうなんだろう、と率直な疑問
188名盤さん:2007/02/07(水) 22:14:31 ID:RC/MryBs
>187
何だよ、「聞いてはいたけど」ってw
アキレスなんて数秒聞けば明らかじゃんww
大丈夫か??
189名盤さん:2007/02/07(水) 22:19:34 ID:ieHemr+0
>>188
きっと>>187はレコーディングは全て1発録りだと思ってるんだよwww
190名盤さん:2007/02/07(水) 22:20:06 ID:AcmOYeWC
当時としてはどうかわからないけどそんなに凝りすぎてる感じはしないなあ
使ってるテクニックとかも今となっては普通だし
Whole Lotta Loveの中間部分なんかはヘッドフォンで聴いてると楽しいし
今でも十分尖っていて好きだなあ
でも純粋ないわゆるロック的な音が欲しい人には良い感じはしないだろうなとは思う
191名盤さん:2007/02/07(水) 22:38:25 ID:89Pgg47l
ライブ聴け
192187:2007/02/07(水) 23:11:34 ID:PyccXt2C
>>188
>>189
レコーディングが1発録りだとは当然思ってないよ。
ただ、"過度に"に手が加えられてるのでは?と聞いてみた。

>>190
じゃあ、プロデュースを含めた評価ってことか。
分かってはいたけど、俺はどちらかと言うと純粋ないわゆるロック的な音が欲しい人だったから
やっぱり少し残念だね。
だからって嫌いになることはないが。

>>191
ライブ盤は一通り聞いた。
ただ、ZEPのライブってスタジオの再現という感じではないから、
どっちの方が好まれてるんだろう、とは思った。
193名盤さん:2007/02/07(水) 23:26:31 ID:RC/MryBs
純粋ないわゆるロック的な音ってのも、良く分からん。
オーバーダブこそ、ロック的なんじゃないのか?
194187:2007/02/07(水) 23:50:10 ID:PyccXt2C
>>193
あまり編集で手を加えず、という意味のつもりだったんだけど。
詳しく意見を聞かせて。
195名盤さん:2007/02/07(水) 23:52:40 ID:AcmOYeWC
>>193
純粋ないわゆるロック的な音っていうのはWhole Lotta Loveの間奏部分みたいなのを挿入しないで
そのままの流れで曲が進むイメージ(たとえばCommunication Breakdownみたいな感じ)ということを
イメージして書いたんだけどわかりづらかったですね
なので>>194の意味で書きました
196名盤さん:2007/02/07(水) 23:57:02 ID:nl+pBP50
レコードとライブの違いを純粋に楽しめ
197名盤さん:2007/02/08(木) 01:05:53 ID:yMbt84H9
ライブも手が入ってるっていう。
でもロックに限ったことじゃないだろ?ジャズだってそう。レコーディングに手が入るってのは。
でも世の中には電気楽器を受け付けないっていう人もいる。

ただ純粋に「音」として楽しめるかどうかでしょ。
たださ、最近のテクノロジーの進化は音楽に関してはクズだね。
90年代の日本のポップスとか、聴けたモンじゃねーよ死ね!
198名盤さん:2007/02/08(木) 01:22:35 ID:QdamNyIw
HTWWWはオーバーダビングとか録り直しとかしてるの?
199名盤さん:2007/02/08(木) 02:32:24 ID:yMbt84H9
>>198
してるよ

そして100は…
200名盤さん:2007/02/08(木) 02:33:13 ID:yMbt84H9
おれが貰った!!!!!
201名盤さん:2007/02/08(木) 02:33:43 ID:yMbt84H9
200だったorz
202名盤さん:2007/02/08(木) 02:47:49 ID:bJ93CzE0
仮に編集があまり入っていないとしてもパクリはパクリだ。
203名盤さん:2007/02/08(木) 02:51:44 ID:yMbt84H9
ロックの頂点、それがツェッペリン。
204名盤さん:2007/02/08(木) 03:05:08 ID:44uysuUw
>>197
90年代のは音楽じゃなくて大量生産された玩具
205名盤さん:2007/02/08(木) 04:53:29 ID:P+xpedBb
一括りにする奴の意見は信用しないようにしてる
206名盤さん:2007/02/08(木) 08:01:31 ID:kZ/jPgNj
>>198
HTWWWの編集はかなり手が込んでる。メドレーの際の版権問題やペイジが収録(原盤)の音が気に入らなかったってことで数曲落とされてたり、オーバーダブを繰り返して音に厚みを作ってる。
あれはあれで悪くはないが、生音の再現はほとんど皆無。


90年代以降の音楽か。確かに良いと思えるのは少ない罠。ZEPの後にColdplay聴いて、音の違いに愕然としたorz
207名盤さん:2007/02/08(木) 12:02:13 ID:bJ93CzE0
>オーバーダブを繰り返して音に厚みを作ってる。
これ具体的にどこよ。繰り返してるとこなんてあったか?
Garden Tapes にもそんな箇所は見あたらないんだが。
208名盤さん:2007/02/08(木) 18:03:05 ID:kzCb8+YI
>207 
天国のメロト論部分ぐらいだよな、オバーダブって。
後は時空を越えた切り貼りだよな?
209名盤さん:2007/02/08(木) 20:47:07 ID:mNcPp/iC
ところで、HTWWWって、なんのこと?
教えてくださいませ。
210名盤さん:2007/02/08(木) 20:48:00 ID:amnOtWeK
みんなに教えて欲しい。

搭でThe Complete Studio Recordingsが「在庫わずか」だけど買え
そうだったんで注文したら、「オーダー中」になっちゃった。
「タッチの差で駄目だったか、限定品だし、もう無理だろう。」と
諦めて、犬でオリジナルアルバムを1枚1枚注文し直した。
そしたら、搭の方で「入荷」しちまった。

って、状況なんだ。

素直に犬をキャンセルすればいいか、それとも、無駄を承知でジャ
ケット目当てに犬の方も買うべきか?

どっちがいいんだろう?
211土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2007/02/08(木) 20:49:32 ID:Km7C81nT
>>209

HOW THE WEST WAS WON
212名盤さん:2007/02/08(木) 20:51:49 ID:NSnzS3Hf
>>209


213名盤さん:2007/02/08(木) 20:59:47 ID:hcNCbaCN
>>209
HYPER TRAMPOLINE  WORLD WIDE WAVE
214名盤さん:2007/02/08(木) 22:19:03 ID:AZNjD1Ns
>206
90年代以降の音楽を語るのにColdplayを挙げてる時点で、
お前の話には説得力がないのに気付け。
215名盤さん:2007/02/08(木) 23:04:30 ID:44uysuUw
やっぱ語るなら小室ファミリーだな
216名盤さん:2007/02/09(金) 00:00:37 ID:bJ93CzE0
>>210


217名盤さん:2007/02/09(金) 00:36:43 ID:lv1FtZN0
>>216
ググれをググれ
218名盤さん:2007/02/09(金) 00:44:27 ID:CZ+ZFF2R
90年代でメジャーどころっつ〜と、ビースティとか、ビョークとか、
エイフェックスツインとか、ベックとか、結構面白いの多かった。
ヨラテンゴやマイブラも多少聴いた。
MMWやジョン・ゾーンとか、NY物はかなり聴いた。

今思えば、90年代もなかなかのもんだ。頁&植物もあったしな。
219名盤さん:2007/02/09(金) 00:56:39 ID:QeauNMp9
【速報】オアシスのリアム・ギャラガーがパンダに襲われ重体【眉毛】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1170526713/
220名盤さん:2007/02/09(金) 01:03:35 ID:8XV7YQQ4
livebase

ツマランセンスで釣ってるのはずかしくない?
221名盤さん:2007/02/09(金) 01:37:01 ID:tRLyFj32
今の音楽聞くと音質の良さに驚愕するな
ただそのせいでスタジオ盤がライブ盤をはるかに超えてしまった感がある
222名盤さん:2007/02/09(金) 02:09:58 ID:KUcpOpS/
90年代のバンドでハイ・ラマズは神
223名盤さん:2007/02/09(金) 11:14:51 ID:ybhHkzGE
>>162  亀御免
  いいね〜
 でも75分なのか・・・その番組90分の日もあるのに・・・

本編60分+お茶濁しタイム15分(=ZEP)
みたいな感じかなぁ
224名盤さん:2007/02/09(金) 12:28:50 ID:yhf5vB7l
90年代はレニクラぐらいか・・・
225名盤さん:2007/02/09(金) 12:32:28 ID:W3VD/At0
レッチリ
226名盤さん:2007/02/09(金) 16:52:01 ID:LkfQw8pS
The Crungeの一番最後の低い声はプラント?
編集でいじられてるんですか?

初心者でスマソ
227名盤さん:2007/02/09(金) 17:09:54 ID:vKOf9uIE
>>226
スタジオにいたスタッフのテオ・マセロという人
228名盤さん:2007/02/09(金) 18:07:45 ID:LkfQw8pS
即レス、ありがとうございます。
じゃあ、最後の一言だけそのテオ・マセロという人が言ってるんでしょうか?
229名盤さん:2007/02/09(金) 18:33:12 ID:blFiLm9I
>>210だけど、
実は、両方買う金があるなら、このDVDを買えとか、このブートを
買えとか、このスレなら熱く語ってくれる人が出るかなとか、ちょ
っと期待してたんだ。

俺も、順番がオリジナルアルバム→The Complete Studio Recordingsだっ
たら、ボーナストラック4曲目当てに喜んで買ったんだけど、今回
は、同タイミングだったからね。

これも、やむを得ない理由があったとはいえ、以前オリジナルアルバムを
手放した報いだと思って、素直に両方買うことにするよ。
230名盤さん:2007/02/09(金) 20:00:41 ID:odCaSaph
>>229


231うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/02/09(金) 20:25:20 ID:7JYPGw9Y
くっ、ガッツがたりない!
232名盤さん:2007/02/09(金) 21:23:04 ID:6HTGnYYG
クラン痔ってどんな痔なんですか?
233うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/02/09(金) 21:43:06 ID:7JYPGw9Y
僕は清純派グランジロックとか健康的デスメタルを好んで聞いてます。
234しっこ:2007/02/10(土) 03:30:21 ID:SOEGvM/D
相変わらずZepのアルバムの最新発行日は2005.5.25ですか
235名盤さん:2007/02/10(土) 05:41:28 ID:U9EOwfoD
4枚組のベスト四千円で買っちまった馬鹿な俺が来ましたよ。
ジミー、何年か前に若い奴等とバンド組んでアルバム一枚出してるよね??
それのライブDVDブートのが二千円であって買うか迷ってる。プロショットなんだよね。
236名盤さん:2007/02/10(土) 05:55:39 ID:GN04xXOs
ブラック・クロウズ
あのアルバムは中々良かった。
237名盤さん:2007/02/10(土) 11:22:21 ID:5+HP8ju4
買え
238名盤さん:2007/02/11(日) 15:34:58 ID:Z3widULR
ちょっと質問なんですが今日中古屋で69年のライブ盤でサンフランシスコ
だったと思うんですがこれってレアですか?ジャケは1stのジャケをちゃっちく
したような感じでした。
239名盤さん:2007/02/11(日) 15:53:26 ID:r3fpXAPQ
ブートだろそれ
240名盤さん:2007/02/11(日) 15:56:44 ID:Z3widULR
ですかね?ウラ見たらジャスラックのシール貼ってたんですけど
関係ないですか?
241名盤さん:2007/02/11(日) 17:03:31 ID:NylyeLdu
どう考えてもブート
242名盤さん:2007/02/11(日) 19:33:26 ID:Au55z+Qj
80年代終わり頃の一時期、日本国内でだけ著作権が切れた事があるが、
その時期に発売されたものだろう>カスラックのシール

俺も、カスラックのシールが貼ってあるZEPの無許可編集ベスト盤を、
ホームセンターで1000円で買った憶えがある。
243名盤さん:2007/02/11(日) 19:39:05 ID:ihpervFK
>>240
シールなんてなんのアテにもならん。オフィシャルをググれ。目、覚ませ。
244名盤さん:2007/02/11(日) 19:57:18 ID:Z3widULR
ググったら分かりました。ブートのようです。250円だったんで
気が向いたら買います。
245名盤さん:2007/02/11(日) 21:55:22 ID:1PAhPs/C
4-COMPACTDISC SETが欲しい。
もう廃盤ですよね?中古屋にあるかな…

曲目と曲順が良いじゃないですか。

あとForeverYOUNGってなんですか?
ツェッペリンのレーベルはForeverYOUNG(ワーナーミュージック)ってことでしょうか?
246名盤さん:2007/02/11(日) 23:08:17 ID:WVRV3u3O
企画のシリーズ名。
昔の名盤をセレクトして出してた。
247名盤さん:2007/02/12(月) 00:03:08 ID:zniBjoat
age
248名盤さん:2007/02/12(月) 00:08:34 ID:acjgyhpB
>>245
>ForeverYOUNG
何十年もやってるよ
好きなミュージシャンのアルバムを集めるときは
大体コレを利用した
249名盤さん:2007/02/12(月) 00:22:54 ID:/3z+HA7m
>>246
>>248
レスありがとう。
安いしいいね。ツェッペリンはT、U、V、W、館、PG、プレゼンス、永遠の詩
の8枚がForeverYOUNGから出てるね。
企画名だったんですね。
250名盤さん:2007/02/12(月) 00:24:47 ID:/3z+HA7m
あ、インスルーとCODAもそうでした。10枚ですね。
251名盤さん:2007/02/12(月) 02:11:20 ID:e4THhe60
勝手に略すなよ。In Through the Out Door だ。
252名盤さん:2007/02/12(月) 02:39:13 ID:/3z+HA7m
In Through The Out Doorですね
253名盤さん:2007/02/12(月) 04:01:12 ID:Qi8owznS
レコ屋で日本ライブのブートある、七千円で。ジャケ忘れたけど全体的にオレンジっぽい色合いだった。日本ライブってどれも高いのかな…
254名盤さん:2007/02/12(月) 06:17:34 ID:cv1PjXez
4時間近くやった時のじゃね?
どっちにしろ、ブートは高いよ。
255名盤さん:2007/02/12(月) 14:16:40 ID:KqNiF6T9
>>254
それって大阪の時でしたっけ?
256名盤さん:2007/02/12(月) 18:24:23 ID:xbSEMXdX
いいな、中古屋じゃなくて普通のレコ屋にあるんですか?
257名盤さん:2007/02/13(火) 01:22:45 ID:Hh8isZWH
>>252
アホ。定冠詞や冠詞、前置詞なんかは頭を大文字にしないものなんだよ。ハゲ。
258名盤さん:2007/02/13(火) 01:23:55 ID:Hh8isZWH
>>256
そう。店員もどれがパクリでどれがブートなのか区別できなくなっている。
259名盤さん:2007/02/13(火) 20:44:20 ID:39bhigFz
>>166
> てかアルバムの題名が『リマスターズ』ってすげえな。
> リマスタリングしてまっせえって感じ

その後が Led Zeppelin DVD と Led Zeppelin VHS ですから。
これってわかりやすいのか? > jimmyちゃん
260名盤さん:2007/02/13(火) 21:07:45 ID:sFMxw23B
>>257
>>252はハゲつけるほど悪いことしてねぇよ。
別にどうしたって自由だろ。

In through theでも
IN THROUGH THEでも
In Through Theでも
イン・スルー・ジでも
261名盤さん:2007/02/13(火) 21:14:50 ID:2AMyKJxt
251=257だろw
262名盤さん:2007/02/13(火) 21:41:28 ID:NJD7m7dE
どうでもいいんだよ
なんかここ何日か柿がわんさか湧いてたみたいだな
263名盤さん:2007/02/14(水) 04:43:57 ID:jJCOi5dt
>>260
じゃあハゲつけてもいい悪いことってどんなこと?
人の曲をパクったりすること?
自分のバンドのドラマーを呪い殺すこと?
264名盤さん:2007/02/14(水) 08:58:53 ID:4QRtX6Xl
プラントの「ドリームランド」と「アソロジー」買おうか迷ってます(´・ω・`)
265名盤さん:2007/02/14(水) 09:52:43 ID:fjXujhLi
最高だよ、買いな。
266名盤さん:2007/02/14(水) 10:27:32 ID:4QRtX6Xl
なんかあやしい(´・ω・`)
267名盤さん:2007/02/14(水) 10:39:28 ID:4QRtX6Xl
ちなみにペイジとプラントがニュースステーションに出たことがあるなんて知らなかった
268名盤さん:2007/02/14(水) 11:57:02 ID:m5KJFp60
スタッフだった小宮悦子のダンナが洋楽ヲタで
おのれの好きなアーチストが来日したら
全部オファー出してたらしいな
うらやましい限りだ
269名盤さん:2007/02/14(水) 12:22:50 ID:FNzufmwD
>>264
アンソロジーは要らんと思うな。
ソロもアルバム単位でそろえた方が良い。
270名盤さん:2007/02/14(水) 13:48:37 ID:Pd70+PTs
ZEP聴いてみようと思ってHow The West Was Wonってやつを借りてきたんだけど
移民の歌からいきなりギターとドラムがズレまくってる気がする…
ZEPってこういうノリなの?曲自体はかっこいいけど。
271名盤さん:2007/02/14(水) 14:00:10 ID:d+FAIL6O
ピッタリのリズムから外れる事で生まれるのがグルーヴというものです。
272名盤さん:2007/02/14(水) 14:13:10 ID:NNydOI5Y
>>271
生演奏の醍醐味だね
273名盤さん:2007/02/14(水) 14:15:27 ID:Pd70+PTs
>>271-272
なるほど。深いね。
274名盤さん:2007/02/14(水) 14:41:03 ID:Vokrw2Ed
>>270
おすすめ
ザ・クランジていう曲(アルバム「聖なる館」収録)
275名盤さん:2007/02/14(水) 15:35:11 ID:COO43QeS
てか、頁は天然かもしらんが
リズムからちょっとだけはずしたりするのはよくある手法だぜ世
276名盤さん:2007/02/14(水) 15:44:22 ID:jJCOi5dt
頁はナメクジだからな。人間とはリズムが違って当然。
277名盤さん:2007/02/14(水) 15:56:29 ID:COO43QeS
ちょと人間の思考とズレまくりなかたもいますけどね
278名盤さん:2007/02/14(水) 16:01:40 ID:1syRWet6
俺のことか
279名盤さん:2007/02/14(水) 16:09:11 ID:Qcs6Uwx2
>>278 Yes, I Do !!
280名盤さん:2007/02/14(水) 16:15:51 ID:1syRWet6
>>279
Oh,you may be fooool!
281名盤さん:2007/02/14(水) 16:27:53 ID:Qcs6Uwx2
>>280 YES!! YES!!
I'M A FOOOOO〜〜〜〜L MAN!!! THANK YOU!! THANK YOU!! SO MUCH!!!
282名盤さん:2007/02/14(水) 16:36:07 ID:1syRWet6
In another toics,OK?
you see One Plus One?
I.....

って付き合ってくれてd なんつーかバレンタインデーに引きこもってるからわけわからんわ
283名盤さん:2007/02/14(水) 16:43:10 ID:Qcs6Uwx2
>>282 雨のバレンタインディにはZEPを聞きましょう
284名盤さん:2007/02/14(水) 16:47:32 ID:1syRWet6
そだね。じゃあ荒らしといわれる前にこれでしまいに。
285名盤さん:2007/02/14(水) 18:22:36 ID:Pd70+PTs
Moby DickとかWhole Lotta Loveとか、なげーよ…
286名盤さん:2007/02/14(水) 21:10:40 ID:SB83SNjq
>>263
お前はガキ?
287名盤さん:2007/02/14(水) 21:55:18 ID:+ixN0iWU
オリジナルはWまで聴いたけどライブはどれが良いの?
288名盤さん:2007/02/14(水) 21:59:25 ID:COO43QeS
さあ。
289名盤さん:2007/02/14(水) 22:11:41 ID:vrkL03/W
>>287
人によるんだぜ?
俺はHTWWWがいいと思う。1曲目(?)の移民が最高。
290名盤さん:2007/02/14(水) 22:30:56 ID:+ixN0iWU
>>289
どうも!
291名盤さん:2007/02/14(水) 23:27:17 ID:X7kpT27I
みんなちゃんとアルバム全部持ってるって人どれくらいいるの?
俺の友人のZep好きもTとUしか持ってない。
金なくて売ったんだってさ。意外と持ってないって人多いんじゃない?
292名盤さん:2007/02/14(水) 23:31:05 ID:81/WOgjI
>>291
おまえいくつだよw
293名盤さん:2007/02/14(水) 23:31:17 ID:COO43QeS
ぜーんぶもってますが
294名盤さん:2007/02/14(水) 23:44:09 ID:hl4abhOM
Physical Graffitiが一番いいな
色んな時期の曲が入ってるからってのもあるけどバリエーションが多彩で
ファーストとかより飽きがこない
295名盤さん:2007/02/15(木) 10:37:46 ID:rjR1WPAw
>>292
19(・ω・)

ちなみに一番好きなジャケはTかU。決められん…
296名盤さん:2007/02/15(木) 11:51:56 ID:yBpxEPqI
名前に興味を持って
不思議なジャケ(W)を見て
小遣いはたいて衝動買いした中2の春・・・・

て あれからもう25年かよ!

297名盤さん:2007/02/15(木) 12:37:18 ID:lp139phn
>>291
ザッパみたい何十枚も出してるならともかく、
ツェッペリンのアルバムなんて十数枚なんだから
ゼップ好きって言う奴は大体全部持ってるだろ。
まあ、CODAとかは無いかもしれないけど。
298名盤さん:2007/02/15(木) 12:51:07 ID:rjR1WPAw
なんでプラケのCODAやインスルーが無いんだろう…
299名盤さん:2007/02/15(木) 13:34:29 ID:R7txrQ6E
Bring it on homeの中盤以降が好きです。
ここにいる人ってレコード世代?
俺まだ10代なんやけど、現役で聴いてた人がうらやましい。
生でライヴを観てみたかった。
300名盤さん:2007/02/15(木) 14:32:55 ID:rjR1WPAw
俺も10代だよ。
ロック喫茶とかでツェッペリンが流れてた時代が羨ましかったりするよね。
301名盤さん:2007/02/15(木) 15:03:01 ID:R7txrQ6E
狂熱のライヴのDazed and Confusedは感動した。
302名盤さん:2007/02/15(木) 16:23:52 ID:CuBhUh8x
レンタルしてきて聴きまくってる俺はゼップファンではないということか…
303名盤さん:2007/02/15(木) 17:24:55 ID:KB+pR80j
レンタルでファンと言えるのは経済的に厨房までかな。
304名盤さん:2007/02/15(木) 18:35:50 ID:CuBhUh8x
ということは28の俺はファンとは認められないな…
クソッ、ペイジのバカが。
305名盤さん:2007/02/15(木) 20:29:54 ID:8XhuXEtB
スタジオ盤はリマスターズ1・2しか持ってない俺
306名盤さん:2007/02/15(木) 21:07:50 ID:r89ESRc7
>>301
特に前半ペイジのギター良いよね。
307名盤さん:2007/02/15(木) 21:19:10 ID:R5oXkLPZ
15なわけだが、IVとEarly DaysとLatter DaysとPresenceしかもってない。(買った順)
普段ライヴ盤はレンタルで済ませる俺だが、Zepのライヴは別!買う。
308名盤さん:2007/02/15(木) 22:18:49 ID:Od+FOnoI
309名盤さん:2007/02/15(木) 22:20:37 ID:r89ESRc7
All my love 久しぶりに聴いたけど良い曲だ。泣けてくるね。
310名盤さん:2007/02/15(木) 22:35:56 ID:Rc6eI/OI
ファンなら買えよwアルバムくらい。買わないのは好きなだけでファンとは違うんじゃね?

ALL MY LOVEはやばい。でもライブだとあの雰囲気が無くなるんだよなぁ
311307:2007/02/15(木) 22:50:19 ID:R5oXkLPZ
なんで自分の歳間違えたんだろ。16だ、16。

>>310
金がねーんだよ。
312名盤さん:2007/02/15(木) 23:25:09 ID:uLpbWFeX
5歳で子を亡くすとか想像を絶するよな…
313名盤さん:2007/02/15(木) 23:51:19 ID:Rc6eI/OI
じゃあがんばってバイトするんだぞ。
314名盤さん:2007/02/16(金) 01:00:36 ID:6ZyC8xL2
>>312
5歳で子を亡くすって
ちとワロタ

でも確かに…
プラントが暫く歌えなくなったのも仕方ないよね
315名盤さん:2007/02/16(金) 02:51:04 ID:02rzPSsZ
事故って1年休業とか、不摂生で喉潰すとか、子を失ってなくても既にえらい騒ぎだけど。
DVDの冒頭で煙草吸いながら出て来るとことか、ボーカルのくせに凄いよな。
日常生活が基本的に破滅に向かってるからな。
316名盤さん:2007/02/16(金) 02:56:54 ID:d2D9yPTE
でも当時のロックミュージシャンって大抵例外なく破滅型じゃない?
プラントだけじゃないとおもうよ
317名盤さん:2007/02/16(金) 03:46:38 ID:hms4UR21
クラプトンなんて息子が高層ビルから飛び降り自殺だもんな。
318名盤さん:2007/02/16(金) 08:14:19 ID:XD37DJYP
皆もちろん国内盤だよな。輸入盤は劣化しやすいんだろ?
俺はアーリーデイズだけ輸入盤だが…
319名盤さん:2007/02/16(金) 08:22:34 ID:hURsXGds
渋谷の感想文が付いてる内国産なんて買わねえよ。しかも、赤帯盤
は英語の歌詞が載ってないという不条理
320名盤さん:2007/02/16(金) 08:44:20 ID:3pcTaMM+
>>317

ツリ?
321名盤さん:2007/02/16(金) 12:28:41 ID:tgHnZZkZ
バイト無理ポ

>>318
アーリーとレイターは輸入、他は国内。
輸入がいいんだけどねー。
322名盤さん:2007/02/16(金) 12:38:37 ID:tgHnZZkZ
>>319
歌詞なら公式見ればいいじゃないか
323名盤さん:2007/02/16(金) 12:51:47 ID:XD37DJYP
>>321
なんで?

あと赤帯盤て何?
324名盤さん:2007/02/16(金) 15:08:24 ID:+Gq7MxdK
カスラックに金貢ぎたくないから輸入。まぁ、劣化早かろうが
その頃には他のメディアだろうし、いまでもリッピングしときゃいいし
325名盤さん:2007/02/16(金) 15:25:11 ID:Mq7wm/ac
輸入盤は劣化が早い?
何それ?
326名盤さん:2007/02/16(金) 16:17:31 ID:+Gq7MxdK
昔は国内産とで質がちがっだけのこと最近は知らん
327名盤さん:2007/02/16(金) 17:06:29 ID:swz3khXy
質が違ったとは?
328名盤さん:2007/02/16(金) 17:15:11 ID:LRFOU5ZK
>>323
いつぞやのリイシュー盤は赤い帯がついてるよ。
329名盤さん:2007/02/16(金) 17:31:46 ID:AvVXoo+a
>>327
かつて洋楽の音源の音質が悪い時に日本のレコード会社が独自にリマスタリングしてたんだよ
それで日本盤の方が輸入盤よりも音質が良いと言う人もいる
最近はそんな事しなくなったため大抵の場合変わらないので
輸入盤との違いは歌詞カードと変な作文があるかないかの違いしかない
330名盤さん:2007/02/16(金) 17:52:10 ID:UgRuHuwb
パッケージの状態が悪かったり
歌詞カードの印刷ミスがあったり
CDの穴がずれていたりするケースもあるけどね>輸入盤
331名盤さん:2007/02/16(金) 17:56:47 ID:swz3khXy
どれも劣化とは関係ないな・・
332名盤さん:2007/02/16(金) 17:59:30 ID:4IIHjDol
劣化が早いなんて嘘だろ
根拠ないよ
333名盤さん:2007/02/16(金) 18:15:48 ID:3pz/TuWZ
>>314
すまん、日本語間違えた
334うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/02/16(金) 18:43:53 ID:39YwaPEZ
ストーンズだけど、くり抜きジャケとか、ズボンのファスナージャケを
忠実に再現してる輸入版を積極的に選んでたな俺は。

ただのプラケで、高くて、マンセー作文付きの、
CBSソニー(当時)の国内版を選ぶ意味などなかった。
335名盤さん:2007/02/16(金) 20:11:59 ID:+Gq7MxdK
ググッて調べたほうが早いよ。
336名盤さん:2007/02/16(金) 21:00:32 ID:+Gq7MxdK
CDの素材の劣化。プレス面の接着とか。
337名盤さん:2007/02/16(金) 21:14:36 ID:oyKT+f7S
>>323
何に対してなんで?
338名盤さん:2007/02/16(金) 21:20:01 ID:+Gq7MxdK
まさかいまどきCDでアナログみたいにオリジナルと日本版で違うなんて思ってないよな。
339うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/02/16(金) 21:38:28 ID:39YwaPEZ
33回転だよーん
340名盤さん:2007/02/17(土) 04:27:00 ID:mzLSngGf
日本版の値段にはパクリ補償金が含まれているときいたことがある。
341323:2007/02/17(土) 06:27:27 ID:Punca7nQ
>>337
なんで輸入がいいの?ってこと。
342321:2007/02/17(土) 07:46:21 ID:olnuhpYw
>>341
なんかバンドの出身国以外発は全部海賊みたいに思えてきた。
自分でも意味わかんないけどwwww

いずれ輸入に統一したい。

新作だったら輸入のほうが安いし。
343名盤さん:2007/02/17(土) 09:14:44 ID:x3HDhWm/
その発想はなかった。
344名盤さん:2007/02/17(土) 10:16:18 ID:OzehEK8K
国内盤はオフィシャルブートと思えば愛着もわくさw
とくにゼッペリンはね
オリジナルに拘るならアナログになるわけだし
345名盤さん:2007/02/17(土) 10:26:37 ID:u46bk9Zv
知人に、常にそのバンドの母国盤を買うってやつがいたな。
まあ、単なる偏狭者にすぎないけど。

劣化はCCCDだとありえるな。プレイヤーの劣化だが。
ZEPは洋盤も邦盤もCCCDはないんだっけ?
346名盤さん:2007/02/17(土) 11:13:02 ID:7u4JiX7p
http://www.youtube.com/watch?v=1aixZ3wqOis

コレ、メチャ良いわ
347名盤さん:2007/02/17(土) 12:02:11 ID:Ih/kE7Oz
ようつべの見方わかんない(。´Д⊂)うぅ・・・
348名盤さん:2007/02/17(土) 12:37:15 ID:x3HDhWm/
みれないってリンク踏めば普通にみれるだろ。フラッシュプレイヤー入れてないなら、いれれ。
349名盤さん:2007/02/17(土) 13:38:46 ID:Ih/kE7Oz
リンクって何処ですか?(。´Д⊂)うぅ・・・
350名盤さん:2007/02/17(土) 13:53:19 ID:PoKO7zop
ププププウププププウプププウップップププププププププププッププ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

わははっははっははははっはははははははっははっははははっははh

プゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

輪は八は母八派は八派ははっははhhhhっはっははははっは
351名盤さん:2007/02/17(土) 13:55:49 ID:x3HDhWm/
ああ、前にもみたな。釣りか
352名盤さん:2007/02/17(土) 14:26:33 ID:WNXHRJKN
釣りする暇があったらsageてくれるかい?
353名盤さん:2007/02/17(土) 20:55:58 ID:BTLg0KuF
codaのダーリン
てタモリって聞こえない?
空耳で紹介してほしいwっうぇwwwww
354名盤さん:2007/02/17(土) 20:59:48 ID:pTfDt6dL
>>353
タモリ倶楽部で野村義男とローリーが出てた時に確かローリーが紹介してたのを
ようつべで見た
355名盤さん:2007/02/17(土) 23:22:58 ID:E1VCvyQm
356名盤さん:2007/02/17(土) 23:32:34 ID:pTfDt6dL
この腑抜けた声はジョンジーだったのか
ボンゾがわりとうまいのになぜ歌わないんだろ
357名盤さん:2007/02/17(土) 23:36:58 ID:vPoW6lB0
Zepのアルバム再発はいつ頃になりそうですか?
358名盤さん:2007/02/18(日) 00:06:55 ID:/odU1cGA
本人に聞け
359名盤さん:2007/02/18(日) 00:09:33 ID:1i9mSqZX
>>358
え?あれって本人(ペイジ?)が決めているんですか?
360名盤さん:2007/02/18(日) 00:34:13 ID:/odU1cGA
アトランティックに聞け。
361名盤さん:2007/02/18(日) 00:41:13 ID:1i9mSqZX
あなたの意見をお聞かせください。
362名盤さん:2007/02/18(日) 01:05:10 ID:/odU1cGA
私の意見がそれでございます、小市民の凡人の私に発売決定権があるはずもなく
あのてこのての釣りに乗るのもなかなか楽しいもんでございますが
これにて就寝でございます
363名盤さん:2007/02/18(日) 01:22:38 ID:40MOxPM4
>>346
だれだこのホームレスじじぃは。
364名盤さん:2007/02/18(日) 01:24:31 ID:40MOxPM4
>>357
いつも反対する驢馬が死ねばすぐにでも。
365名盤さん:2007/02/18(日) 02:07:00 ID:Hvjp1cGC
再発なんていらないだろ?
366名盤さん:2007/02/18(日) 02:12:01 ID:1i9mSqZX
2005年5月25付けのが今出回ってますが、買おうと悩んでるんです。
でも2007年にすぐに再発されたりしたらイヤじゃないですか。
だからどうしようって…
釣りじゃないよ。
367名盤さん:2007/02/18(日) 02:42:09 ID:m3wd2BKd
別に、再発の度にリマスタリングされたりとかはzepに関してはないので、
例え来月再発されるとしても今売ってる奴を買う事にリスクなぞは無い。
368名盤さん:2007/02/18(日) 02:43:33 ID:1i9mSqZX
そうだよね、ありがと。
再発の時期くらいググればすぐ出てきて欲しいのに・・・
369名盤さん:2007/02/18(日) 10:51:47 ID:pEK/pH13
>368
これをゲットしろ。
もう、出ないぞ。
370名盤さん:2007/02/18(日) 11:30:11 ID:pEK/pH13
371名盤さん:2007/02/18(日) 12:01:06 ID:0ze6mtZ5
>>369
>>370
コレはいわゆる何でしょうか?
ボックスってヤツですか?LP…?
372名盤さん:2007/02/18(日) 12:40:47 ID:HQCgBm7X
>>346
> コレ、メチャ良いわ

おお、全部見たいですねえ。

これは 1995-06-25 Glastonbury ですか?
TV放送なのでしょうか? DVDが出てるのでしょうか?
どなたかご存知ないですか?
373名盤さん:2007/02/18(日) 12:51:04 ID:bgjpMBqS
次にリマスターされるのはいつなの?
今のオリジナルアルバムは音質の悪さに萎えるから買う気がしないんだけど。
374名盤さん:2007/02/18(日) 15:01:51 ID:0ze6mtZ5
ええええ!!??
またリマスタリングされるの? 過去にそんな例あるかい?
375名盤さん:2007/02/18(日) 16:10:28 ID:m3wd2BKd
今のオリジナルアルバムって、リマスターズの時の音源じゃないの?
それとも、それにケチつけてるんか?
376名も無き音楽論客:2007/02/18(日) 16:38:56 ID:NRTulVZQ
>次にリマスターされるのはいつなの?

再びリマスターなんてされることあんの?
どっちにしろペイジがもうしないだろ。

ペイジが初めてリマスタリングしたのって、1990年だよね?
あのボックス4枚組のとき…
377名盤さん:2007/02/18(日) 19:38:33 ID:oWD3CKwX
今日R-1のBGMに移民の歌が何度も使われてたね
378名盤さん:2007/02/18(日) 21:08:27 ID:5phhwK4U
>>124 ローゼズのギターの奴はzep大好きだが
379名盤さん:2007/02/18(日) 21:17:40 ID:iHJys6lK
>>373
同時代の他の音源と比べても音質はむしろ良い方
最近のPro Toolsの音が好きなんだろ?
だったら再録するしかお前の望む音にはならないな
380名盤さん:2007/02/18(日) 21:22:24 ID:Hvjp1cGC
あれ以上に音が良くなる事に意味があるとは思えない。
作った人たちの思惑をも超えてるだろうし
381名盤さん:2007/02/18(日) 21:35:16 ID:40MOxPM4
意味はある。リマスターと称してパクリの痕跡をこそっと消していく。
さすが犯罪者ペイジ。
382名盤さん:2007/02/18(日) 22:04:09 ID:hpFBWRrh
みなさん、>>10を忘れずに
383名盤さん:2007/02/18(日) 22:07:43 ID:+sGIonB9
>>377
R-1じゃなくてわら金だよな?そうだといってくれよ。
見逃したくは無い。
384名盤さん:2007/02/19(月) 00:30:46 ID:NPIjzkWS
再発とかリマスターとか
なんか変な質問が多いな。
385名盤さん:2007/02/19(月) 00:41:28 ID:3VyQ2q68
>>382
お前が一番>>10を忘れずになw
386名盤さん:2007/02/19(月) 01:11:17 ID:yObuNpzw
パクリ厨?そういや最近みてないな。
387名盤さん:2007/02/19(月) 01:20:40 ID:RBeAWvCS
肉体ってテイクアウトされた曲が半分近く入ってて「バラエティー豊かで飽きさせない」って評されてるけど、全体的に単調な感じを受けるのは俺だけ?
388名盤さん:2007/02/19(月) 01:23:06 ID:ognSv4de
グルーヴを感じれない人には、ただの「単調」にしか思えないかもな
389名盤さん:2007/02/19(月) 01:39:16 ID:yObuNpzw
俺は大好きだけど、寄せ集めって感じだから、何か統一感を見いだすのは無理があるかな。
390名盤さん:2007/02/19(月) 02:31:52 ID:HoY4VC6S
LP一枚分を超えたからってアウトテイク詰め込んで2枚にしてるからな
391名盤さん:2007/02/19(月) 08:41:13 ID:ZzNn69lA
フィジカル?
392名盤さん:2007/02/19(月) 08:49:02 ID:aQMv2dOS
>>391
そうでしょ。

>>384
再発の話はオレだけど、なんで変なん?
みんな気にならないの?
393名盤さん:2007/02/19(月) 11:30:05 ID:L4oYJoZ0
再発?
もしかして廃盤になってんの?
394名盤さん:2007/02/19(月) 11:52:24 ID:yObuNpzw
ここでくだくだいったとこで、販売の何かが決まるわけでなし
395名盤さん:2007/02/20(火) 01:48:06 ID:YzpmxVzb
>>387
ZEP自体が単調なグルーブの繰り返し。>>388は猿のオナニー状態の精神病患者。
396名盤さん:2007/02/20(火) 03:00:00 ID:cEW8OB2I
単調だからダメってこともない
397名盤さん:2007/02/20(火) 12:27:34 ID:oTXwcr4n
>>395
ZEPつまんね〜と思ってるんならこんな所来なくてよろしいがな。
398名盤さん:2007/02/20(火) 12:48:57 ID:K5bUSKPG
信者の排他的思想キタコレ
399名盤さん:2007/02/20(火) 16:34:31 ID:xy6denKP
400は…
400名盤さん:2007/02/20(火) 16:35:20 ID:xy6denKP
オレが貰った!!!!!!!
401名盤さん:2007/02/20(火) 16:52:59 ID:QQA+J7ln
グルーブの繰り返しってのが意味わからん。
402名盤さん:2007/02/20(火) 17:59:14 ID:oLkPqdEe
うねりのリピート、って感じか?
403名盤さん:2007/02/20(火) 19:39:00 ID:mWK1pjU5
>>395
ZEPのグルーヴは素晴らすィーです。
404名盤さん:2007/02/20(火) 21:58:43 ID:2Mv5f7Lc
>>402
なんで訳したのに訳しかえしてんの?無意味じゃね?
405名盤さん:2007/02/21(水) 03:19:02 ID:loqMcDNL
>>398
なんか勘違いしてないか?
たとえば洋楽一般を語るスレならその意見も分かるけど
ZEP信者のスレでそんなこと書かれても、ごく普通のこととしか言えん
406名盤さん:2007/02/21(水) 05:22:20 ID:CCIt49BD
Qオタ、今も頑張ってるんダネ…
心が痛いよ…
407名盤さん:2007/02/21(水) 06:14:10 ID:/NlKZzTd
>>401
「単調なグルーブの繰り返し」だから
408名盤さん:2007/02/21(水) 14:11:53 ID:ABfXF1z2
>グルーヴ
>
>意味
>
>演奏におけるノリ・リズム・テンポ・アンサンブル等に対する褒め言葉に使われる。
>その存在や、聴く者・演じる者への影響は長らく指摘されているものの、
>科学的な解明がなされたり、容易な>再現方法が発見されたりはしない不思議なもの。
>
>使用例
>
>グルーヴがある
>グルーヴを感じる
>グルーヴを生む
>グルーヴィ
>
>ちなみに歌やメロディーやコード進行に対しては使われない。
409名盤さん:2007/02/21(水) 16:21:31 ID:Jx6nH8+T
エアグルーブ
410名盤さん:2007/02/21(水) 17:41:29 ID:/NlKZzTd
>>408
「単調なグルーブの繰り返し」だから
411名盤さん:2007/02/21(水) 18:43:36 ID:SYxEjDBJ
アドマイヤグルーブ
412名盤さん:2007/02/21(水) 20:11:30 ID:YdFKnnAH
単調なグルーブ(の曲)の繰り返し?
413名盤さん:2007/02/21(水) 21:18:45 ID:xMMcbHek
>>410
具体的にどこがどう単調なの?


「全部」とかバカ丸出しのレスは無しでね。
414名盤さん:2007/02/21(水) 23:01:02 ID:loqMcDNL
>>410の感じ方が単調なんだよ。
つまり>>410は単調にしか感じられない感性しか持ち合わせてないてだけ。
415名盤さん:2007/02/22(木) 01:40:57 ID:6itPWdoR
グルーヴ感がある時点で、単調でも問題があるのだろうか
前提として飽きずにメッチャ乗れるって事じゃないん?
416名盤さん:2007/02/22(木) 01:59:17 ID:J9TfKn53
だから見当違いのことばっか言ういつもの厨なんだからするーしてろってこと。
417名盤さん:2007/02/22(木) 02:50:58 ID:ZYz4ndB9
>>413
全部

>>415
別に問題はないよ。問題があると思ってるのは煽られている馬鹿ども。
418名盤さん:2007/02/22(木) 03:02:06 ID:a8hU1Vc6

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
419名盤さん:2007/02/22(木) 03:19:21 ID:vXFaHCIN
昨日ベスト借りたんですが他にいいアルバムって何ですか?
420名盤さん:2007/02/22(木) 09:19:03 ID:0F3xSkds
>>l50x
> 昨日ベスト借りたんですが他にいいアルバムって何ですか?

1972年録音(発表はずっと後)のライヴ盤『HOW THE WEST WAS WON』がいいんではないかね。

 あとはブートCDやDVDになると思う。個人的趣味でいうと、1979年ネブワース・ライヴDVDはかなり好き。演奏よし、選曲もベスト、映像もプロショット。二日間やったもので二日分出てるが両方ともいい。ただ、一般的には初日の方がよいとされているようだ。
421名盤さん:2007/02/23(金) 16:04:59 ID:Dg0g9EB4
>>420
演奏は良くないだろ。一般的にはどちらも悪い演奏だったって話だけど。
422名盤さん:2007/02/23(金) 20:44:18 ID:VABnv5TF
両方悪いよなw でも神編集したオフシャルネブは良い
423名盤さん:2007/02/24(土) 03:59:41 ID:Z9ocX6jZ
1973514が素敵だよ。
424名盤さん:2007/02/24(土) 18:53:15 ID:G8ZLcBoj
>420
数あるブートの中からネブを選んだやつを、初めて見た
425名盤さん:2007/02/24(土) 18:56:29 ID:pZvmBMX/
ネブワースの映像は感動的だよ
演奏は映像のおかげで三割増しで聴ける
426名盤さん:2007/02/24(土) 20:00:21 ID:hO80xwBA
>>425
> ネブワースの映像は感動的だよ
> 演奏は映像のおかげで三割増しで聴ける

うん。俺なんか、ネブワースの映像初めて見たの、まだブートVHSの頃でね。今から思えば俗悪商品なんだけど、それでも感動してみてたクチだから。それも繰り返し見すぎて最後テープ千切れてさ。あれがもっとマシな映像で見れるまでは死にきれない、つ気持ちもあった。

 だからアレが二日間とも綺麗な映像で完全ブートDVD化されたのみたときの嬉しさったらなかった。アレより良い演奏もあるんだろうが、映像のかっこ良さにはシビレル。
427名盤さん:2007/02/24(土) 20:58:54 ID:G8ZLcBoj
>425-426
数ある映像ブートの中からネブで感動したやつを、初めて見た
428名盤さん:2007/02/24(土) 22:11:39 ID:fmEtosGW
まあ、人それぞれだしどうでもいいけどお前のお勧めは?
おれヘビメタキッズしかもってないんだよね
429名盤さん:2007/02/24(土) 22:52:38 ID:brHfDeGY
俺はLive At The Kingdomしかもってないね。
430名盤さん:2007/02/24(土) 23:39:50 ID:B0OhY5Aa
俺ようつべから落としてしてRに焼いたアールズコートしかねえわ
431名盤さん:2007/02/25(日) 00:33:23 ID:nD9rL56r
薬のせいで多汗症になったペイジの
湯上り姿みたいな映像が見れるネブは
すばらしい。
よだれべろ〜〜〜んが見れるのは
どれだっけ?
432名盤さん:2007/02/25(日) 00:49:45 ID:1QIuwrIX
凄いフェチだな
433名盤さん:2007/02/25(日) 12:19:42 ID:sU3b9P87
ネブワースの映像はオフィシャルで出てるのより綺麗なの?
434名盤さん:2007/02/25(日) 13:38:49 ID:1QIuwrIX
それならオフィで使ってる
435名盤さん:2007/02/25(日) 16:28:29 ID:TAoLLOMq
>>433
> ネブワースの映像はオフィシャルで出てるのより綺麗なの?

いや、オフィシャルのネブワースは見たことないんだけど。部分だからね、オフィシャル版は。ただ、二日間ともブートは相当綺麗に映ってるのは確かで。これならオフィシャルを称してもいいんじゃないか、て出来だと勝手に思ってる。
436名盤さん:2007/02/25(日) 23:59:18 ID:1QIuwrIX
ただオフィで出すもんがブート屋と同じレベルじゃ、納得しないんでしょうな
こっちはとにかくだしてほしんですが。
437名盤さん:2007/02/26(月) 03:27:48 ID:sGLbXSGc
>>436
ロバートプラントが死ねば出てくるよ。とにかく秘蔵映像、音源の
リリースを止めてるのはあの馬鹿。
438名盤さん:2007/02/26(月) 03:45:22 ID:qOY9XR89
もう寝ろよ仙台
439名盤さん:2007/02/26(月) 19:27:39 ID:Fy1TAV/m
好きなバンドのボーカルの死を願ってまで、秘蔵品が欲しい物なのか?
理解できないわ
440名盤さん:2007/02/26(月) 21:34:15 ID:68TStY1L
ごみんな皆、俺がデスノート持ってれば…
それと現在ロバートを名乗ってる男は俺達が愛したロバートじゃないのでwww
441名盤さん:2007/02/26(月) 21:40:39 ID:Zx8TePeg
>>437>>440
こいつ人間じゃねえ
442名盤さん:2007/02/26(月) 21:45:48 ID:zuv7hU0B
おいらは今のパーシーも昔のパーシーも大好きだ
443名盤さん:2007/02/26(月) 21:53:17 ID:XzXGkhB0
マイケル・Jに救いの手を!!

昨年あまりにもチケットが売れず、中止になった握手会in新木場が大幅値下げして3月に!!
ヤフオクでも激安出品中!!
今のマイケルだからこそ実現する夢のイベントへ是非!!
http://blog.sandiegotown.com/uwasa/images/mickel.jpg
444聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/02/27(火) 18:51:21 ID:S/aGbawi
プラント死んでなんか問題あるわけ?
オレはクリムゾンみたいにいっぱい秘蔵音源聴きたいぞ。

ま、一番いいのはプラントを説得できればいいんだが。
445名盤さん:2007/02/27(火) 19:03:36 ID:mQdFKvRW
>>444
おまえが死んでもなんの問題もねーよ。
つーか死んでほしいわ。
446名盤さん:2007/02/27(火) 19:08:37 ID:cBse9RTe
>>444
お前が死ね
447名盤さん:2007/02/27(火) 19:14:49 ID:x31+HnQv
>>444
どんな墓がお好みでしょうか
448名盤さん:2007/02/27(火) 19:26:39 ID:watFcfL7
>>444
香典1000円でいい?
449名盤さん:2007/02/27(火) 19:40:16 ID:OzKFQbnB
まあ、不謹慎だけど、そうなったらなったで
多少は期待してしまいそうな自分がいる
450名盤さん:2007/02/27(火) 19:49:48 ID:91xsUEs8
プラントは死んだほうがいいけど、ジミーペイジは微妙なところ。

あいつは妙に編集しちまうからなぁ。生音源が欲しい場合は死んだほうが
いいけど音源そのものが埋もれてしまう可能性があるから微妙。
451名盤さん:2007/02/27(火) 19:53:50 ID:x1BJOmk7
>>444
超問題発言。
お前なぜ人が死んで喜べる?そんなに音源が欲しいのか?
452名盤さん:2007/02/27(火) 19:59:47 ID:OzKFQbnB
平気で死んだ方がとか書いてるのはいつもの厨
453名盤さん:2007/02/27(火) 20:06:51 ID:x1BJOmk7
糞コテってことか。なんだ、良かった。
よし、NG登録。
454うんこ ◆boczq1J3PY :2007/02/27(火) 20:21:27 ID:Tfj0FjWN
レッドレッドツェッベリンファンのみなさん、めんそーれ!うんこです。
今沖縄に来てます(マジで)いやー沖縄は暖かいし海は綺麗し最高だね。
食べ物は名物所はハッキリ言ってどれもまずいけど。
まああと2〜2000日ぐらいこっちで羽をNOVAして帰りますわ。
あと国際通りっつーこっち一番の繁華街にペイジのイラスト看板のレコード屋があった。
455名盤さん:2007/02/27(火) 21:47:07 ID:91xsUEs8
>>451
お前は音源欲しくないの?

今の驢馬や地味はただの抜け殻だよ。生きてても無駄なだけ。
456名盤さん:2007/02/27(火) 22:00:25 ID:Zg/HlsTZ
>>455
ロバートとペイジに死んで謝ろうね^^
>>454
いいなー、楽しんできてねー
457名盤さん:2007/02/27(火) 22:11:21 ID:x1BJOmk7
>> ID:91xsUEs8
お前は音楽を語るな。
458聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/02/27(火) 22:18:06 ID:S/aGbawi
死んだら嫌とかってミーハー?
459名盤さん:2007/02/27(火) 22:21:03 ID:+WZWMmHV
パー死ーが音源出さないのがおかしいんだろ。

今でもパー死ーが優良な楽曲を提供できてればまだ良いが、
出来ないんだから、早く死んで頂いた方が世のため。
(頁やジョン爺のためでもある)
460名盤さん:2007/02/27(火) 22:44:42 ID:m2uHN7UN
>>458
死んだら嫌という話はしていないだろ
他人を公共の場所で死んで欲しいと平気で書き込めるお前の神経がわからない
>>459
お前はどうしてそんな品性下劣な発想ができるんだろうね
461名盤さん:2007/02/27(火) 22:44:43 ID:OzKFQbnB
>>459
よかったな、パクリから死に鞍替えできて
462名盤さん:2007/02/27(火) 22:46:13 ID:oa91Uhw+
音源なんてブートで手に入るのに^^;

オフィ3CD並みのマルチで撮った音源手に入るのに^^;
463名盤さん:2007/02/27(火) 22:57:01 ID:+WZWMmHV
オフィ3CD並みの70.09.04や72.06.19がブートで手に入るんなら、
誰も文句は言わないよ
464名盤さん:2007/02/27(火) 22:57:51 ID:mQdFKvRW
>>458
はやく死ねよクズ
465名盤さん:2007/02/28(水) 00:08:44 ID:hivu2VhL
死亡祈願ネタは以降終了。
"聖モグ ◆iorIk7S3cA"はあぼーん登録推奨。

こいつらはアンチ同然。もう相手にするのやめません?
466名盤さん:2007/02/28(水) 00:45:40 ID:0GxkHkG+
 2ch.では色んな人がブートの名作挙げてるけど、一番最初に聴いた『Destroyer』や『ロングビーチ』がやはり印象に残ってるなあ。特に前者は『永遠の詩』に入ってない後期の作品がかなり良い音で聴けたからね。あれにはシビレタ。

 ZEPの一枚あげるとしたら、俺は『Destroyer』はたぶん入るなあ。
467名盤さん:2007/02/28(水) 01:16:53 ID:JsnhFy2h
>465
お前こそ、アンチだろ。

ペイジ、ジョンジー含め世界中が望んでいるZEPのライブ盤を、
世界で唯一反対しているのロバートプラント。
とんでもない下郎だよ。
468名盤さん:2007/02/28(水) 02:45:33 ID:BNby6TLK
いいから寝ろよ仙台
469名盤さん:2007/02/28(水) 05:02:04 ID:SVI/RUTt
しかしお前ら2ちゃんで数え切れないほどのひぼーちゅうしょーをしてんのに
今更偽善者ぶんなよ
470名盤さん:2007/02/28(水) 09:11:02 ID:Eivy549r
>>466
3枚組『Destroyer』持ってるけどイイね。

ROVER〜シックアゲインはエエし。
471名盤さん:2007/02/28(水) 09:12:17 ID:eVXzsauK
>>上のほう

おうおうおう!

  あっくdんtだいイ−zりー〜♪
472名盤さん:2007/02/28(水) 12:33:01 ID:V0Hp1CIr
>>459
プラントのソロ、良いアルバム作ってるじゃないか、特に最近の2作は神。
473名盤さん:2007/02/28(水) 12:36:21 ID:EuC1kyNv
どんな内容なの?
474名盤さん:2007/02/28(水) 15:10:18 ID:V0Hp1CIr
アマゾンでも見たら?
475名盤さん:2007/02/28(水) 21:04:40 ID:kRpOJmd2
『DREAMLAND』と『MIGHTY REARRANGER』良いよね
『THE ENCHANTER』とか聴いた時は、結構ビックリしたなぁ

ライブはブートで嫌って程出回ってるし、オフィシャルで出なくても別に…
476名盤さん:2007/02/28(水) 21:24:06 ID:0GxkHkG+
ネフワースはメンバーの表情がいいよね。ペイジもプラントも心からプレイを楽しんでるのが伝わってくる。ペイジのアクションも型にハマってなくて、格好いい。力一杯プレイをしてるのが画面から伝わってくる。ほどよくリラックスし、いい感じだと思う。

ツェッペリンというバンドでプレイすることの楽しみを味わってる?て感じがある。
477名盤さん:2007/02/28(水) 21:35:35 ID:cAzniuBg
オーバーチェアーって日本ライブのブート、分かる人いますか??
中古で八千円なんだけどこれは安いの??
飼った方が良いかな???
478名盤さん:2007/02/28(水) 21:40:44 ID:PJ78IZth
ネブワースの映像で
最も目を引くのは
ペイジの右後に座っているメチャ乗りのクルーらしき奴www
479名盤さん:2007/02/28(水) 21:59:57 ID:7NCT/gLg
今日TSUTAYAで「ベストオブ レッドツェッペリン〜リマスターズ」ってアルバム借りてきたんだけど
このチョイス間違い?
ちなみにツェッペリン初体験。
480名盤さん:2007/02/28(水) 22:07:37 ID:yMmU+xoQ
>>479
まちがってない。
けど俺もベストで初めてツェッペリン聴いたけど、その時は全然わからなかった。
何故か1stアルバムで本気にツェッペリンに目覚めた。
481名盤さん:2007/02/28(水) 22:09:29 ID:yMmU+xoQ
つまり人それぞれなんだよなーと。
482名盤さん:2007/02/28(水) 22:17:51 ID:7NCT/gLg
>>480
サンクス!
ベストアルバムって全然ベストじゃないの多いから、借りてから心配になった。

今から心して聴いてみる!
483名盤さん:2007/02/28(水) 23:34:54 ID:ovKNPvZh
やっぱりZEPにベストは似合わないな。4枚組以外全部廃盤にした方がいい。
484名盤さん:2007/03/01(木) 00:02:12 ID:s9DUJ07T
ブートで満足とか言ってる偽善者が一番失礼だな。
死ねとか言ってるやつよりも醜悪。

なぜペイジがリリース前にわざわざ編集かけているかその真意を
尊重しない乞食ども。お前らこそ死ねよ。
485名盤さん:2007/03/01(木) 00:04:33 ID:4Ada6xvJ
『REMASTERS』は俺も買ったんだけど、どうもシックリこなくて中古屋に売っちゃったんだよねー

 俺は一番最初に聴いたZEPのアルバムが『永遠の詩』で。あの太い重い音色が俺にとってはペイジのギターだった。それでその後スタジオ盤聴くと、音が軽く聞えてね。それで物足りなくなったんだ。

 その後しばらくZEPは聴かなくなって、『Destroyer』聴いてまたシビレタ。俺にとってはZEPはライヴバンドそのもの。「天国への階段」もライヴのあのダブルネックの音が俺には「天国への階段」なんだな。で、ソロは長いほうが格好いいし。1977年のなんかいい。

「ROCKN ROLL」も同じ。スタジオ盤は軽くてついていけない。やっぱあれは太いメタルって音でイントロ弾いてくれないと。シビレルのはライヴの音だな。どうしても。
486名盤さん:2007/03/01(木) 00:42:21 ID:RiEWdGUS
誰とは言わないがねちねち言ってる奴がいるとスレが汚れる。
わざわざ話を延ばそうとするなよな。


>>480
俺はWから入ったけど、始めは不気味でダメだった。
でもあるとき移民があの有名な曲だと知って気になってEarlyとLatter買ったらハマった。

ジョンジーがビチビチのシャツで太ってて、しかも髭が凄い写真しか知らなくて
その印象が強すぎて不気味だと思ってた。
487名盤さん:2007/03/01(木) 01:46:16 ID:YXT+3Sy5
>>485
リマスターズはジャケがZepらしいから売らないほうがいいと思う。
488聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/01(木) 05:35:43 ID:zBTm84o/
ブートで満足って言ってるやつはカス低能。
489名盤さん:2007/03/01(木) 05:51:34 ID:msv+RvKa
>>486
お前のようなチラ裏のスレ汚し野郎こそ出てくるなよ。
490名盤さん:2007/03/01(木) 18:39:03 ID:qFEqmPDw
>>488
いい年のジジイが性も愚て
恥ずかしくないのか?
491聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/01(木) 18:57:27 ID:zBTm84o/
あ、粘着さん、こんにちは。
492名盤さん:2007/03/01(木) 19:10:59 ID:qFEqmPDw
>>491
いい年のジジイが性も愚て
恥ずかしくないのか?
493聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/01(木) 19:52:23 ID:zBTm84o/
いい加減にしなさい(ツッコミw
494名盤さん:2007/03/01(木) 19:56:35 ID:qFEqmPDw
>>493
いい年のジジイが性も愚て
恥ずかしくないのか?
495聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/01(木) 20:24:13 ID:zBTm84o/
粘着さんって、引きこもりだったんですね〜アハハ〜
496名盤さん:2007/03/01(木) 20:26:33 ID:qFEqmPDw
>>495
いい年のジジイが性も愚て
恥ずかしくないのか?
497名盤さん:2007/03/01(木) 20:31:40 ID:Tk/esnDq
恥ずかしさなんて無くしちまったんだよ。哀れ
498名盤さん:2007/03/01(木) 20:35:01 ID:UWUN/8D2
※煽り・荒らしはスルーして下さい
テンプレがかわいそうです><
499名盤さん:2007/03/01(木) 22:41:46 ID:CNYFveaK
ウィスキー聴いた。
初期はやりたい放題だな。ようまとまるなこんなハチャメチャで。
500名盤さん:2007/03/01(木) 22:49:38 ID:RiEWdGUS
ペイジかわいいよペイジ
501名盤さん:2007/03/01(木) 23:30:50 ID:S0+2Xrkw
レモンソングのギターソロ弾けてなかった
502名盤さん:2007/03/01(木) 23:37:22 ID:slVifJav
やっぱ幻惑されてが一番だな。カリフォルニアも捨てがたいが
503名盤さん:2007/03/02(金) 14:01:12 ID:Y7f4D2+B
Since I've Been Loving Youだよ、やっぱり
504名盤さん:2007/03/02(金) 14:05:45 ID:Qbo91uue
海外の歌詞サイト見ると、国内盤の歌詞カードと全然違うところがいっぱいあるんだがどうしてかな?
505名盤さん:2007/03/02(金) 14:19:58 ID:3Jn3Cf0C
天国のto be a rock, and not to roll
が違ったりするんだが、これに関しては
and not to roll
が正しい。
506名盤さん:2007/03/02(金) 14:45:12 ID:oVKWif4n
505
同じやん
507聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/02(金) 15:04:10 ID:VFWOkZq0
うけたw
508名盤さん:2007/03/02(金) 15:27:09 ID:8E6EoJC5
to be a rock, and ナチュラ−ル♪
509聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/02(金) 15:36:54 ID:VFWOkZq0
505は高レベルのネタ師と見た。
510名盤さん:2007/03/02(金) 16:35:10 ID:nM93d6N2
505は508じゃないといいたいらしい。
1990年のリマスター時のワーナー(当時)アホ担当者の仕事を揶揄してるのだろう
511名盤さん:2007/03/02(金) 17:31:06 ID:aSo4KOwk
まあ、プラント自信がライブで改変したりするからあまり気にしない
512聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/02(金) 18:07:08 ID:VFWOkZq0
一人だけ通ぶるなっーのw(ツッコミ
513505:2007/03/02(金) 18:38:27 ID:YPJvP2Dj
いや、国内盤には違う歌詞が載ってるんだ。
でもアルバムのアートワークやサイトにはand not to rollって載ってる。
違う歌詞の方が思い出せなくて。
514名盤さん:2007/03/02(金) 18:42:29 ID:oInosqm3
国内盤確認
to be a rock, and not your own
515名盤さん:2007/03/02(金) 19:19:12 ID:CWEt1PqH
国内盤の担当者(当時)は、あぼーんされるべきである。
516名盤さん:2007/03/02(金) 19:19:25 ID:aSo4KOwk
アボンが多い・・・
517名盤さん:2007/03/02(金) 19:55:50 ID:3JmZlghv
>>516
おれもw
518あぼ〜ん:2007/03/02(金) 20:37:50 ID:2Jtx5572
あぼ〜ん
519名盤さん:2007/03/02(金) 20:51:39 ID:YPJvP2Dj
ID:2Jtx5572 をNG登録っとww
520名盤さん:2007/03/02(金) 21:50:09 ID:O10Iwa4K
二枚組ベストのオススメ曲何?
521名盤さん:2007/03/02(金) 21:51:13 ID:6Mo8XlIt
全部
522名盤さん:2007/03/02(金) 21:52:06 ID:YPJvP2Dj
しいて言うならEarlyとLatterに入ってない曲
523名盤さん:2007/03/02(金) 21:54:10 ID:O10Iwa4K
特にを聞きたい
524名盤さん:2007/03/02(金) 22:02:01 ID:3JmZlghv
とりあえず

12. ロックン・ロール
15. 天国への階段
9. アキレス最後の戦い

この3曲を聞いてみ。
525名盤さん:2007/03/02(金) 22:07:29 ID:3JmZlghv
>>523
基本的に名曲だらけのベストだけど
こーいうツェッペリンみたいな音楽に慣れてない若者にはわかりずらいかもしれない。
6. ハートブレイカー
4. 幻惑されて
10. 貴方を愛しつづけて
11. ブラック・ドッグ
5. 聖なる館
7. トランプルド・アンダー・フット

この辺聴いてみ
526名盤さん:2007/03/02(金) 22:11:12 ID:O10Iwa4K
高3だが60年代からでヒップホップ以外なら受け入れ可能
527名盤さん:2007/03/02(金) 22:16:34 ID:gqCyvHpt
>>526
君、頭悪そうな文章書くね。
528名盤さん:2007/03/02(金) 22:20:55 ID:O10Iwa4K
そうだね。九大ぐらいしか入れない頭だからね。
529名盤さん:2007/03/02(金) 22:24:05 ID:YPJvP2Dj
この時代のロック分かるならイケるよ。
高1だけど俺からも

Dazed and Confused 幻惑されて
Black Dog
What Is and What Should Never Be 二人の強き愛 (2枚組ベストには入ってない)
When the Levee Breaks (2枚組ベストに入ってない)
No Quarter
Nobody's Fault But Mine 俺の罪

俺が理解に苦しんだ曲。これらは今は好き。
難解な芸術が多いと思うんだよね。
530名盤さん:2007/03/02(金) 22:26:10 ID:3JmZlghv
>>526
ヒップホップだめ?
リズム音楽苦手な人はツェッペリンわからないかも・・・。
まーゆっくり聞いてみなよ。
531名盤さん:2007/03/02(金) 22:26:57 ID:6Mo8XlIt
ノークォーターはいまだに好きになれねえ
532名盤さん:2007/03/02(金) 22:30:08 ID:YPJvP2Dj
1/4は分かっても時々飽きるw
533名盤さん:2007/03/02(金) 22:30:57 ID:YPJvP2Dj
>>530
ハードロック好きならイケるって、多分
あとはブルースロックじゃない?
534名盤さん:2007/03/02(金) 22:39:18 ID:3JmZlghv
ツェッペリンてリズム、グルーヴを楽しむバンドだと思ってる
535名盤さん:2007/03/02(金) 22:41:18 ID:I0aAG9xX
俺はZEPファンだが、miyocoのHip Hop Shitは好きだな。
536名盤さん:2007/03/03(土) 00:22:48 ID:vjoHvYMn
>>529
俺も高1だがそれは全部わかるな
今はロイハーパーがやっとわかってきた
ちん○もんでー!!に聞こえてしょうがないけどw
537名盤さん:2007/03/03(土) 01:20:20 ID:kCYsZO35
ツェッペリンてリズム、グルーヴ、パクリを楽しむバンドだと思ってる
538名盤さん:2007/03/03(土) 01:21:01 ID:kCYsZO35
ちなみにツェッペリンは誤り。ゼペリンが正しい。
539名盤さん:2007/03/03(土) 01:23:43 ID:g2pac09y
英語の発音を日本語に直すのは不可能
正しい物などない。
540名盤さん:2007/03/03(土) 01:29:17 ID:Le36fCdC
th が特に良い例だよな。
541名盤さん:2007/03/03(土) 06:02:29 ID:cDJop+q3
>>537
じゃあ日本語に直すなよ、ハゲ。
542名盤さん:2007/03/03(土) 13:34:50 ID:UmL8AQ9U
3月24日(土)後11:00〜前0:15
BSサタデーライブ  黄金の洋楽ライブ スーパーショー&レッド・ツェッペリン

1969年3月、ロンドンのライブハウスで行われた、ロック、ジャズ、ブルース界のスーパー・スターによるジャム・セッション。
出演者は、クリーム解散後のE・クラプトンとJ・ブルース、CSN結成直前のS・スティルス、ジャズ界からはR・カーク、MJQ、
ブルースからはバディ・ガイ、バディ・マイルスなど、超豪華メンバーによる60年代最高にして、最後のジャム・セッションと言われる
伝説のライブと、また同時期に活躍したレッド・ツェッペリンの映像も付け加えお届けする。

前スレからだが、日が近いぜwww?
543名盤さん:2007/03/03(土) 14:12:58 ID:5t5wugn4
天国への階段て言われてるほど名曲でもないよな。
544名盤さん:2007/03/03(土) 14:19:30 ID:UmL8AQ9U
>>543
wikipediaの天国への階段の項を500回読んでから天国への階段を1回だけ聴け。
545名盤さん:2007/03/03(土) 15:37:15 ID:iX/DV2lN
>>532
ノー・クォーターって、宿が無い…みたいな意味じゃないの?
546名盤さん:2007/03/03(土) 16:24:51 ID:ivNdIGkb
>>545
容赦無いっていう意味
547名盤さん:2007/03/03(土) 18:51:06 ID:LfrKXMoY
レモンソングのリフをどうやって弾いてるのか分からなかったけど、楽譜を見てビックリ、指で弾いてるのね。
548名盤さん:2007/03/03(土) 19:34:36 ID:UmL8AQ9U
No Quarterって1/4も無いって意味かと思ってたww
Yahoo翻訳ぶち込んだら"慈悲"って出たけど。
549名盤さん:2007/03/03(土) 19:37:54 ID:9BB5D08q
いつの間にか消えてたけど
ぜpオタの人のブログにNo Quarterの意味についてやっと発見したとかいって
ケルト民謡かなんかの一説に記述があったとか言ってたな。
誰が欠けてもダメとか。忘れた・・
550名盤さん:2007/03/03(土) 20:06:30 ID:prjkV2p5
>>544みたいな奴がいるからZEPファンは痛いって言われるんだろうな。
551名盤さん:2007/03/03(土) 21:44:58 ID:UmL8AQ9U
>>550
いや、500回ってのはマジで言ってるわけじゃないからね。
552名盤さん:2007/03/03(土) 21:48:20 ID:g2pac09y
>>550
ファンなんてどれも痛いものだよ
553聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/03(土) 23:48:34 ID:Ibybrp6m
痛くないのはオレくらいだから。
554名盤さん:2007/03/04(日) 11:14:38 ID:HYBBu+Tj
>>552
それを認めてどこまでZepを愛せるかだな
555名盤さん:2007/03/04(日) 11:29:06 ID:ze9GLtA+
>>553
フィルモグのパクリ?
556聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/04(日) 14:11:57 ID:sjy8aKU8
フィルモグってなんですか?
そんな固定いるんですか?
僕は完全なオリジナルです。
557名盤さん:2007/03/04(日) 14:36:23 ID:HApghuoY
レッチリとレイジが好きな俺は、何の曲から聴いたほうが良いですか?
558名盤さん:2007/03/04(日) 14:48:59 ID:O7M5y2mR
レイジが何か知らないが、レチリ聴いてるならこれ。というものは無い。
ハードロック好きならすんなりいけると思う。

俺もレチリ聴いてるがハードロックが好きだから好きになった。
ただレチリにたまにあるアメリカンなハードロックとは違うから。
559名盤さん:2007/03/04(日) 15:22:23 ID:c2iOAYqD
>>556
>僕は完全なオリジナルです。
こんなこと口に出すやつは信用できない。ペイジも含めて。
560名盤さん:2007/03/04(日) 16:24:12 ID:H3TNfVjU
YAZAWAもな
561名盤さん:2007/03/04(日) 19:06:53 ID:OKNpoLuW
>>557
Rage Against The Machine?
ライブアルバムから入れば一番かも、スタジオ盤は音がスカスカだと感じるかも。
562名盤さん:2007/03/05(月) 00:32:43 ID:gT32Z6gx
>558
ツェップはかなりアメリカンだと思うが。

レイジやレッチリよりギャラクティックやパパグロウズの方だが。
563名盤さん:2007/03/05(月) 00:36:37 ID:fQBAgiAL
>>562
どこがよ。UKHRじゃないか。
RHCPの使うようなUSHRつったら80年代、VHとかJovi風じゃないか。
564名盤さん:2007/03/05(月) 00:56:33 ID:gT32Z6gx
>563
ツェップにUKのHRなんて、微塵も聴き取れませんが?

レッチリもツェップのミーターズのような王道アメリカンに聴こえます。
565名盤さん:2007/03/05(月) 01:00:18 ID:8PLi0Jy5
ID:gT32Z6gxは感性ずれてるから放置しる
566名盤さん:2007/03/05(月) 01:20:51 ID:srcEQhcb
俺もZEPはUKよりUSだと思うよ。
UKだっていいはってる>>565の方が、感性変じゃないのw
567名盤さん:2007/03/05(月) 01:33:08 ID:l3n6BPbq
いいから千台早く寝ろよ
うっとうしい。
568名盤さん:2007/03/05(月) 03:26:35 ID:rmel3Ch+
じゃあおまいらが同じUSHRだと思うもの、
UKHRだと思うもの教えてくれよ。
569名盤さん:2007/03/05(月) 08:59:29 ID:WPEOODzO
ZEPはヘビーメタルです。
570名盤さん:2007/03/05(月) 10:40:42 ID:ege437HM
レッチリはアメリカのバンドだけど、あんましアメリカっぽいとは思わない。ガンズとかエアロスミスもそう。
個人的な意見だけど、アメリカっぽいのはKISSとかヴァンへイレン。
571名盤さん:2007/03/05(月) 12:43:02 ID:UoumSe5K
フィル・モグ知らない奴はマジなの?釣りなの?

レッチリはビートルズだよ。
572名盤さん:2007/03/05(月) 15:27:16 ID:pI1LY2nk
2枚組のやつっていい作品ですか?
573名盤さん:2007/03/05(月) 15:37:19 ID:fQBAgiAL
>>570
全く禿同
574名盤さん:2007/03/05(月) 16:08:06 ID:fQBAgiAL
ペイジって下手なんだな・・・、この最後のソロ見てショック受けた。
http://www.youtube.com/watch?v=zAHQ7NDIKVM
575名盤さん:2007/03/05(月) 16:20:17 ID:wRcpv/lM
ライブなら
ボンゾの「Moby Dick」よりイアン・ペイスの「The Mule」(ライヴ・イン・ジャパン)のドラムソロの方が上回ってない?
576ついに来日!!!!!:2007/03/05(月) 16:49:03 ID:tctOl8OR
マイケルジャクソン!!!!!!!!!!!!昨日到着しますた!!!!!!!!!!!!
握手会in新木場(40万円)へ是非!!!!!!!!!!!
577名盤さん:2007/03/05(月) 17:18:35 ID:g4ltVgYv
ボンゾはドラム以外にティンパニとかコンガとかも使うしスネアのバネ外したり
手で叩いたりバリエーションがあるけど、ペイスはドラムだけ。
ボンゾは白鯨を、ペイスはミュール(?らば?)を表現してる訳だが
どう聞いてもペイスは 俺はこんなに上手いんジャー 的に叩いてる。
音だけ聞くとペイスだけど映像で見るとボンゾの方が飽きない。
578名盤さん:2007/03/05(月) 18:09:08 ID:XLNtbR3T
>>574
そうだよな。所詮はパクリしか能のないアマチュアだ。
有能なビジネスマンだがな。
579名盤さん:2007/03/05(月) 18:12:40 ID:8PLi0Jy5
>>574
最後のソロはそんなに悪くなくね?
リフ弾いてる時がおかしいと思ったけど。
キマッちゃってね?
580聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/05(月) 19:59:43 ID:U5oTFo3o
オレから見たらゼップは英国的。
あくまで一つの意見だから。
581名盤さん:2007/03/05(月) 20:36:45 ID:8PLi0Jy5
>>580
性も具ってデブ禿げのアニヲタみたいな名前だな
582聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/05(月) 22:02:27 ID:U5oTFo3o
超絶イケメンきむたく並女食いまくり
あ〜人生タノシスな〜
583名盤さん:2007/03/05(月) 23:14:02 ID:8PLi0Jy5
ごめん。
キミかわいそうだな。
584名盤さん:2007/03/06(火) 00:04:58 ID:JHiFW19e
ペイジにしてもボンゾ小手先のテクニックだけなら上はいる。
ZEPは唯一無二超個性的ミュージシャンの集合体だろう。
魅力的なバンドということです
585名盤さん:2007/03/06(火) 00:05:50 ID:JHiFW19e
ボンゾにしても
586名盤さん:2007/03/06(火) 04:34:04 ID:QnqfllF9
オーバーチェアーってタイトルの日本でのライブブートを買うか迷ってます。ジャケも凄い豪華だし…
でも値段が八千円。買いですか??
587名盤さん:2007/03/06(火) 05:18:26 ID:FKsfr745
ツェップはリマスター版聴いた時音ショボ杉て愕然としたんだが
弦弱えぇみたいな
588ついに来日!!!!!:2007/03/06(火) 05:35:32 ID:zpkUdpto
マイケルジャクソン!!!!!!!!日曜日に到着しますた!!!!!!昨夜はビックカメラで息子たちとショッピングをしますた!!!!!!!!
589名盤さん:2007/03/06(火) 12:34:20 ID:HQGbF+y+
ロリホモはどうでもいいから消えろ。
590名盤さん:2007/03/06(火) 12:57:55 ID:DGOjwLxy
ボンゾのドラムソロはいつも白鯨が北海で漁師と格闘してる姿が目に浮かぶ
手でドラム叩く所は氷の下で息を我慢しながら出口を探すみたいな
591聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/06(火) 19:53:54 ID:EKAgjLtE
ごめん、正直その例え分からん。
592名盤さん:2007/03/06(火) 19:57:08 ID:nSoXYLbu
>>587
わかる。音質悪いよな。こればっかりはどうしようもないが…
593名盤さん:2007/03/06(火) 20:13:42 ID:C9AY7QXY
LPで聞けよ。45回転盤とは言わないから、クラシックレコード盤で聞けばカッコいいぞ。
594名盤さん:2007/03/06(火) 22:21:14 ID:D9M6tRoN
それにしてもジョンジーの服は面白いな
595誰か:2007/03/06(火) 23:18:16 ID:cRQKciXE
LED ZEPPELINって復活するんですか?
596誰か:2007/03/06(火) 23:19:25 ID:cRQKciXE
LED ZEPPELINって復活するんですか?
597あぼ〜ん:2007/03/06(火) 23:31:34 ID:SHENrMlI
自分なんで2回いうたんや
598誰か:2007/03/06(火) 23:33:17 ID:cRQKciXE
間違えたんです(--;)

噂なだけですか?知ってます?
599名盤さん:2007/03/06(火) 23:34:55 ID:Jv/oUHyP
>>598
ZEPPは伝説になったから復活はしませんできません
600誰か:2007/03/06(火) 23:35:52 ID:cRQKciXE
ありがとうございます
601名盤さん:2007/03/07(水) 01:21:28 ID:U9L553DF
600は…
602名盤さん:2007/03/07(水) 01:22:00 ID:U9L553DF
俺が貰った!!www
603名盤さん:2007/03/07(水) 01:25:00 ID:OSNbEmdA
wwwww
604名盤さん:2007/03/07(水) 03:18:45 ID:vfzB7I65
605名盤さん:2007/03/07(水) 15:57:20 ID:kzqQEAS8
>>604
うわ、これ大好き。
でもかなり伐採されて見れなくなって、もう1つも無いかと思ってた、ありがとう。

これってHTWWWの映像でおk?
606名盤さん:2007/03/07(水) 16:09:14 ID:QTVEfhkj
>>605
貼っ付けた奴じゃないが、HTWWWの映像ではない。
HTWWWは72625と72627だが両日とも野外ではない。

映像は、2003年発売のオフィシャルのDVD収録のもの。
日時は不詳だが、72年2月のオーストラリアンツアーのもの。
但し、音は、HTWWWを使っている。
607名盤さん:2007/03/07(水) 16:15:26 ID:RD84ZbJr
>>605
HTWWWの音にオーストラリアツアーの映像をパクって合成している。
608名盤さん:2007/03/07(水) 16:38:29 ID:QTVEfhkj
>>607
いやいや、もともとのオフィシャルがそうしてるだけなんだが。。。
609名盤さん:2007/03/07(水) 16:41:19 ID:vbWx4Nl5
>>605
DVDぐらい買えよ
610名盤さん:2007/03/07(水) 16:54:25 ID:kzqQEAS8
>>606-608d
そういうことだったのか。
611名盤さん:2007/03/07(水) 19:14:25 ID:4b4YUqUE
映画と2枚組DVDの「貴方を愛し続けて」と「ブラックドック」は同テイクですよね?
612名盤さん:2007/03/07(水) 20:43:20 ID:QTVEfhkj
別テイク
613名盤さん:2007/03/08(木) 00:06:50 ID:nPG/S5Vo
嘘はイカン
614名盤さん:2007/03/08(木) 02:35:39 ID:DGUUFs7U
フィジカルG名盤!10イヤーとわんたんソング大好き。
615名盤さん:2007/03/08(木) 11:30:08 ID:DrfAJLnM
ブラッグドック
616名盤さん:2007/03/08(木) 12:40:06 ID:Wp1r8h9I
617名盤さん:2007/03/08(木) 16:59:35 ID:9XsCq9Oy
2枚組みDVDの「アキレス最期の戦い」でのボンゾのドラムは凄まじいね。
あの「ダダダダ」という連打もいとも簡単に叩いてる・・
CDで聴いてる頃は「大ぶりな手捌きでカッコよく叩いてるんだろうなぁ」と想像してたんだけどね。
ボンゾのドラミングってビートは硬くて重いんだけど、手捌きはしなやかだよな。
618名盤さん:2007/03/08(木) 18:53:11 ID:Hb52Gos8
確かに凄いし好きなんだけど、テクニック的には72年ぐらいまでだと思ってる。
73年ぐらいからは、無理にフレーズねじ込んでよれたものをジョンジーが合わせる、
というのが増えすぎて、あまりに不正確だと思う。
619名盤さん:2007/03/08(木) 19:11:49 ID:cXe5hLVs
だって本人やりたいことやってるだけだもん
それで加入するまですぐバンドクビになってたわけだh氏
620名盤さん:2007/03/08(木) 19:40:35 ID:7p0BdYhr
重く固いビート叩くドラマーって叩き方が大味じゃん?
ところがボンゾはあんな固いビートなのにしなやかな叩き方なんだよね。
あれは凄いと思う
621名盤さん:2007/03/08(木) 20:01:47 ID:nPG/S5Vo
>>618
曲調や周りの空気読まずに叩きまくり。
そんなボンゾに惚れたね俺は
622名盤さん:2007/03/08(木) 20:11:00 ID:Hb52Gos8
いや、イン・スルー〜では突然ストイックにキープする方向に向かったじゃない。
80年のツアーでも割りとシンプルだし。
実際に叩けなくなってたのもあるのかもしれないけれど、パンクの時代をきっちり捉えてた証拠で、
生きていれば違った面が出てきたと思うけどね。
周りの空気読めてないわけではない。
曲調無視はキース・ムーンで、空気読めないのはジンジャー・ベイカー。
623名盤さん:2007/03/08(木) 20:12:09 ID:Wp1r8h9I
なぜペイジはそんなボンゾを殺してしまったんだろうね。
624名盤さん:2007/03/08(木) 20:16:11 ID:nPG/S5Vo
>>623
黒魔術の誤発動
625名盤さん:2007/03/08(木) 21:51:03 ID:IFzuxOfm
HTWWWってDVDで出ないかなぁ。。。
626名盤さん:2007/03/08(木) 22:02:03 ID:glmXNZfK
ボンゾのドラムはテクニックより味の好例だよ

テクニックも凄いといえば凄いが、あのレベルはボンゾのネームバリューに対して考えるとそんなんでもない
627名盤さん:2007/03/08(木) 22:17:50 ID:Hb52Gos8
それはちょっと変な捉え方だと思うけど。
リンゴはネームバリューではトップだけど、テクニックは・・・。
ボンゾのテクニックは凄いって。スティーブ・ガッドもジェフ・ポーカロもボンゾから教わった事が多いぐらいだし。
ドラムを実際に叩かない人は味とかそういう評価をするけれど実際のテクニックも凄い。
628名盤さん:2007/03/08(木) 22:33:14 ID:AxKfUO/A
ドラムやってる人は、ボンゾのテクニックは全然たいしたことないっていうけど…

ただ、同じリズム感が出せないだけで。
629名盤さん:2007/03/08(木) 22:37:10 ID:nPG/S5Vo
>>628
同じリズム感はだせないけど、たいしたことないなんて矛盾してる。
630名盤さん:2007/03/08(木) 22:38:08 ID:ypbiNStv
>>628
> ただ、同じリズム感が出せないだけで。
ドラムにおいて一番大事なのはそれ。
631名盤さん:2007/03/08(木) 22:39:22 ID:glmXNZfK
ごめん俺ドラムやってるw

いやでももちろんボンゾのテクは凡百じゃないよ?

でも伝説的になっていたり他の相当数のドラマーに尊敬されている要因はテク+もっと違うところにあると思うということ
632名盤さん:2007/03/08(木) 22:42:03 ID:glmXNZfK
あと>>628が言われているけど、実はドラマーはそこまでタイトなリズムは要求されない

ベーシストとの絡みでグルーヴがだせるかどうかが一番の問題

>>628はあながち間違ってはいないよ
633名盤さん:2007/03/08(木) 22:47:17 ID:nPG/S5Vo
>タイトなリズムは要求されない

誰に要求されないの?
俺みたいに要求するヘボギタリストもいるぜ?
634名盤さん:2007/03/08(木) 22:48:14 ID:Hb52Gos8
あ、別に>626を否定してないからね。間違った事言ってないし。
テクニックで名を残したわけでは無いのは事実だと思う。でも、単純にボンゾ=グルーヴみたいな図式で
語っちゃう風潮はどうかなと最近思う。手足のコンビネーションも凄いと思うし、速さもある方だと思う。
635名盤さん:2007/03/08(木) 22:52:12 ID:FWPdTkcD
むしろ好き放題演奏してるのはペイジだろ。
636名盤さん:2007/03/08(木) 22:55:50 ID:ypbiNStv
>>632
グルーヴはリズムのずれによってできるものですが
637名盤さん:2007/03/09(金) 00:28:40 ID:RBlva/it
>629-630
もし、リズム感がドラムのテクニックだと言うのなら、
あなた方はドラムを叩いたこともないと思われますので、
逝っちゃってください。
638名盤さん:2007/03/09(金) 00:29:41 ID:I59rzOp1
ボンゾの要はスネア。10分の1秒位、遅れて叩く。意図的じゃなく天分の才。
639名盤さん:2007/03/09(金) 00:31:18 ID:B2AU0GkB
ドラム叩いた事ないけど
リズム感のないリズム音など雑音以下。
テクニックとか以前の問題だという事はわかる。
640名盤さん:2007/03/09(金) 00:34:21 ID:B2AU0GkB
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1170035005/

637 名盤さん sage 2007/03/09(金) 00:28:40 ID:RBlva/it
>629-630
もし、リズム感がドラムのテクニックだと言うのなら、
あなた方はドラムを叩いたこともないと思われますので、
逝っちゃってください。
641名盤さん:2007/03/09(金) 01:16:18 ID:xB3T7ISj
欲しいとこで乗せるような音作りがマジ凄い。
ぎゃくに19770621みたいな爆裂ぶりだと
グルーブというかうねりがなくなっちゃうんだよね。
642名盤さん:2007/03/09(金) 02:02:08 ID:vH4X8JjD
>>638
>10分の1秒位、遅れて

TM NETWORKの宇都宮も、ボーカルで同じテクニックを使うよねw
643名盤さん:2007/03/09(金) 02:24:11 ID:W3kicXEq
あれは単にしょぼいAP使っているだけだ。
644聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/09(金) 06:53:10 ID:QKAPJJfH
TMネットワーク聴いてるやつまでいるのか。
キモイな。
645名盤さん:2007/03/09(金) 12:21:48 ID:/eAX7K4B
>>637
テクニックでリズム感を演出する事はできるがな。
646名盤さん:2007/03/09(金) 17:39:46 ID:I59rzOp1
テクあるドラマー沢山いるけど、シビレるとか熱くなるよな人はあまりいない。
647名盤さん:2007/03/09(金) 17:55:09 ID:VZl525HS
>>646
それは君があまり知らないだけだろう

ロックしか叩けないドラマーぐらいしか知らないのでは?
648名盤さん:2007/03/09(金) 18:04:27 ID:HFZIoyC5
BONZOのドラムソロは鼓動を支配される感覚に陥るのは俺だけ!
649名盤さん:2007/03/09(金) 18:39:31 ID:xB3T7ISj
いちいち知ったかせずに
お勧めのドラマーとか列挙すりゃいいのに
650名盤さん:2007/03/09(金) 18:50:34 ID:I59rzOp1
うんにゃ、リチャードベイリーやサイモンフィリップスもうますごだが、ボンゾが一番。
651名盤さん:2007/03/09(金) 19:47:24 ID:t5KwyV2Y
すまんが、「シナモン」のドラムの人もやっぱりスゴイのかい?
652名盤さん:2007/03/09(金) 19:54:45 ID:XewsMeJ0
>>647
むしろジャズなんかの方面の人の方が
テクニックがある「だけ」のドラマーは多いと思うけど。
653名盤さん:2007/03/09(金) 20:04:20 ID:xB3T7ISj
テクだけの人も多いけど超絶テクがいるから侮れない
乗れるとかじゃなくて単純に素晴らしい
654名盤さん:2007/03/09(金) 20:19:29 ID:B2AU0GkB
超絶テクなんて「おっ、スゲー」って思うだけで音楽的な楽しみは皆無。
サーカスや大道芸見てるのと同じ。音楽じゃないし。
655名盤さん:2007/03/09(金) 20:40:41 ID:xB3T7ISj
そっち方面のてくじゃなくて純粋に盛り上げてくれるテクを持つ人もいるよ
俺自身ドラマーじゃないから詳しいのはよくわからんけど。
656名盤さん:2007/03/10(土) 01:00:03 ID:kvV1CI7k
まあいくら凄かろうが死んでしまったらどうしようもないな。
657名盤さん:2007/03/10(土) 01:11:44 ID:FFSL3Tbt
>>656
死ぬ前に十分偉大な実績残してる。
おまえなんて生きてたってどうしようもないだろ。
658名盤さん:2007/03/10(土) 01:31:35 ID:2QDqPfcw
>>657
定量的にどうぞ。ボンゾは偉大でもなんでもないよ。ただの池沼。
パクリに加担した犯罪者。
659名盤さん:2007/03/10(土) 01:35:46 ID:An+Ajom7
ひまなんだろうか
660名盤さん:2007/03/10(土) 01:37:18 ID:FFSL3Tbt
嫌なことがあったんだろ
661名盤さん:2007/03/10(土) 01:42:50 ID:FYvKQG/5
ただのバカだろ
662後追いファン:2007/03/10(土) 09:30:04 ID:zA3dMWa3
ボンゾってZEP以前のバンドはなんでクビになってたの?
それからボンゾって荒くれ者なんですか?
他人を殴って捕まった、なんてことはあったんですか?
663名盤さん:2007/03/10(土) 10:27:45 ID:dcSNcfT9
>649
現役では、とりあえずブライアンブレイドとか聴いてみたら?

少なくとも、ボンゾより上の人がいるってことはわかるよ。
664名盤さん:2007/03/10(土) 10:34:34 ID:FYvKQG/5
>662
音がデカ過ぎた、って説がある。
665名盤さん:2007/03/10(土) 13:26:33 ID:An+Ajom7
>>662
そりゃー、ギターやボーカルは目立ちたいのに
ドラムに前面に出られてやられたらいやだろ?それについてけ内ならなおさら

一定のレベル以上のドラマーになると感性の部分なんて主観だから語るだけ無駄
ぜpすれなんだからボンゾびいきになるのもしょうがないふもー
666名盤さん:2007/03/10(土) 13:37:00 ID:bL32rRVi
 ↑ その通りだとおもう。
667名盤さん:2007/03/10(土) 13:40:02 ID:L9l13jlG
↑ 俺も。
668名盤さん:2007/03/10(土) 16:08:46 ID:FFSL3Tbt
>>663
led zeppelinにいるからボンゾが好きであり最高に感じる。
ボンゾより上手い人なんているんだろうけど、バンド単位でled zeppelinを超えてなければ
聴く気にはなれないっていうことだろ。
669名盤さん:2007/03/10(土) 18:39:36 ID:FYvKQG/5
もう、ただの趣味の話になってるな。
ZEPを超えるとか、そういう視点は無しだと俺は思うけど。
比較で聴くもんじゃないだろ。個々の音楽性で聴く聴かないを決めるもんだろ。
670うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/03/10(土) 19:02:49 ID:5Ikb4UiE
お前ら相変わらず不毛な争いしてますね、チン毛ボーボーのくせに。
ボンゾっちは世界に一つのワンリーオン!これでいいじゃないですか。
671名盤さん:2007/03/10(土) 20:52:57 ID:E3U8Z6e0
>>670
同意。こういう無駄すぎる争いは見ててうんざりする。
ところで息子のジェイソンってForeignerに入ってたんだね。始めて知った。
Hot Bloodedって曲良いね。
672名盤さん:2007/03/10(土) 22:01:22 ID:7oGfJZQc
>>670
おい、糞。中々イイこと言うじゃねーかw
673名盤さん:2007/03/10(土) 22:39:37 ID:ycQROrPI
いいこと言うね
674名盤さん:2007/03/11(日) 00:34:17 ID:35A+ejq+
急に弱腰だなw

真面目にブライアン・ブレイドとボンゾを比較分析するのが、怖いん?
675名盤さん:2007/03/11(日) 00:40:09 ID:QxkaTB8H
>>674
頭わる
676名盤さん:2007/03/11(日) 01:01:33 ID:RkHtnMRp
>>674
いや、お前が自由に比較分析して語れよ
楽しみにしてるよ。
677名盤さん:2007/03/11(日) 01:36:52 ID:kL0ZCDws
すべてはペイジが悪いでFAだよな?
678名盤さん:2007/03/11(日) 01:39:19 ID:4uqZQfXU
>>670
もう沖縄から戻ったの?
679名盤さん:2007/03/11(日) 01:48:58 ID:QxkaTB8H
>>677
答えはNoだ
680名盤さん:2007/03/11(日) 02:00:34 ID:WHvFFVfO
シックアゲインってかなりかっこよくね
カシミールもいいなあ
681名盤さん:2007/03/11(日) 02:58:09 ID:hyNCq7bD
俺は「死にかけて」っていう邦題のセンスがいちばん好き
682名盤さん:2007/03/11(日) 04:52:27 ID:nV5VC2v9
>>680
カシュミールな。発音は正確に。
683名盤さん:2007/03/11(日) 08:40:39 ID:x1OwtpEI
>>682
正確に発音するなら…Kashmirだよ^^
684聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/11(日) 09:06:56 ID:bZhOTh+q
カシミアだろ
685名盤さん:2007/03/11(日) 10:56:58 ID:bP7miO1a
天国への階段
黒い夜
黒い犬

どれが好き?
686名盤さん:2007/03/11(日) 11:18:32 ID:QxkaTB8H
>>682
全然正確じゃねーよw
687うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/03/11(日) 11:46:14 ID:5vLilB0O
>>678
おう戻ったよ!結局10日ぐらいで帰ってきたよ、後半する事なくなってね。
北部の方は南国風情もあったけど、那覇周辺は普通の一地方都市よ、
ビルもあるし、24Hスーパーもあるし、コンビニもあるし、朝夕は渋滞するし。
離島の方にも行こうかと思ったけど、もういいかなと思ってね。
楽しかったけど、もう10年は行かなくていいや。
あ、あと前も言ったけど国際通りに往年のペイジちゃんのイラスト看板の
レコード屋があった、「○○レコード店」って、結局俺は入らなかったけね。
今後沖縄行くことあれば行ってみれば?超マニアックなブツが眠ってるかも?


以上全部ウソです。
688名盤さん:2007/03/11(日) 12:52:10 ID:g/wHHeno
おい糞!そりゃぁねーだろ。
689名盤さん:2007/03/11(日) 16:21:40 ID:TgGWNCzI
>>685
> 黒い夜

Deep PurpleでFA?
690名盤さん:2007/03/11(日) 16:22:51 ID:yHssCxj5
>>687
貴様、本物の糞だな!
691名盤さん:2007/03/11(日) 19:06:34 ID:4uqZQfXU
>>687
まじぇっすか?! 

沖縄いいとこよー一度ガマ行きなさい。いろいろ考え変わるから

692うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/03/11(日) 19:41:16 ID:5vLilB0O
いやいや、ウソウソ、本当に行ったよ。
余計な一言を添えてしまうのは性分って事でひとつ・・・
あんまおふざけも度が過ぎるといかんね、反省。
693名盤さん:2007/03/11(日) 19:47:23 ID:OAaQgR0+
いや、ネタだと分かるよ、普通。
694名盤さん:2007/03/11(日) 19:55:49 ID:QxkaTB8H
存在がネタだからな
誰も信じていない
695名盤さん:2007/03/12(月) 00:27:35 ID:gWFaYCDy
そんなうんこが俺は好き
696名盤さん:2007/03/12(月) 00:29:12 ID:6uZ8goHQ
自演はいらない
697名盤さん:2007/03/12(月) 12:35:08 ID:dWANpx9f
>>689
ブラック・ナイトのナイトは夜じゃないだろ?
698名盤さん:2007/03/12(月) 15:06:57 ID:7uwsrcjo
>>697
夜じゃないナイトというとKnight?
699名盤さん:2007/03/12(月) 17:16:51 ID:dWANpx9f
だったと思うけど,違うかも知れん。
まぁ、どうでもいいからググるのもめんどくさい。
700名盤さん:2007/03/12(月) 22:48:22 ID:6uZ8goHQ
Led Zeppelin DVDに永遠の詩が一曲まるまる収録されてるのに今気が付いた・・・。
これ超かっこいいな!!
701名盤さん:2007/03/12(月) 22:50:50 ID:xX/MjmC4
ようこそブートの世界へ
702名盤さん:2007/03/12(月) 23:09:36 ID:HmFnIVtK
770621
703名盤さん:2007/03/12(月) 23:37:13 ID:iEKsfXOM
でもあれはDVD Decriptorでも引っこ抜けないんだよなぁ。
704名盤さん:2007/03/13(火) 12:27:54 ID:l5+ftTjg
fub使え。
705名盤さん:2007/03/13(火) 12:28:34 ID:l5+ftTjg
間違えたfab。
706名盤さん:2007/03/15(木) 12:58:06 ID:htDOb93F
なにこの過疎ぶり
707名盤さん:2007/03/15(木) 21:37:02 ID:TeW6rG70
アマゾンで72年オーストラリアツアーのライブDVDみたいな奴があるんだけど…詳しい内容知ってる奴教えてください(o^-')b
オーストラリアじゃ無かったかも。
708名盤さん:2007/03/15(木) 22:05:42 ID:TOLzJa8t
>>707
可愛い顔文字使っておきながら、
教えてくれる人の事を奴呼ばわりかよ。
709名盤さん:2007/03/15(木) 22:10:33 ID:sjTdkdSd
ひでえな
710名盤さん:2007/03/16(金) 04:55:00 ID:69Ew8YT4
これだからZEPファンは低能だって言われるんだよな。
711名盤さん:2007/03/16(金) 09:01:12 ID:SYgu8Yzj
みんなそこまで言わなくてもいいじゃん。
まあ俺は何も知らないから教えてやることはできないが・・・
712聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/16(金) 12:35:55 ID:RySF/FpD
早くZeppelin DVD 2作れやカス
713聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/16(金) 12:38:57 ID:RySF/FpD
Zeppelin DVDの発売はいつだったかな?
もう忘れたわカス
714名盤さん:2007/03/16(金) 12:50:48 ID:5WrMRjtm
カスカスうるさいわカス
715名盤さん:2007/03/16(金) 13:14:39 ID:U8glJqbS
>>687
あれペイジじゃなくてベックじゃなかったっけ?
三越の近くのレコード店も結構よかったよ
修学旅行でプリンスとクール&ザギャング買った
716名盤さん:2007/03/16(金) 17:42:53 ID:USlyEP2k
「貴方を愛し続けて」
どのライブバージョンが好き?
なるべくオフィ物で。
717名盤さん:2007/03/16(金) 18:58:36 ID:4tUW+1ma
それのライブはうんこ
718名盤さん:2007/03/16(金) 19:20:57 ID:USlyEP2k
>>717
スタジオ版が一番好きか?
俺も一時期そう思ってたけど
719名盤さん:2007/03/16(金) 20:53:49 ID:NgYJcWDe
「貴方を愛し続けて」 >>「一人でお茶を」
720名盤さん:2007/03/17(土) 00:44:29 ID:6KDXf1Zs
>>716
ジェフベックグループ版が神
721名盤さん:2007/03/17(土) 07:56:54 ID:+EdxrJBw
>>716
Gのplayに限ればね。
722名盤さん:2007/03/17(土) 08:26:10 ID:t6V+zWkY
>>176
何があったっけ
HTWWWくらいしかなくね?
723名盤さん:2007/03/17(土) 22:36:22 ID:S6kaGlDb
なんかこれすごいな。
っーか個別に出すのがめんどくさかっただけなんじゃないの?
って思ったりするw

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100082731
724名盤さん:2007/03/17(土) 23:17:39 ID:6ojcAKjt
ブート入れるとブルベリのが評価高かったような気がする
シンスアビンラビンユー
725名盤さん:2007/03/19(月) 19:18:19 ID:jUfYgM/M
レッド・ツェッペリンの話ネタ尽きたな…
726名盤さん:2007/03/19(月) 19:41:16 ID:HttkC5q+
「Since Ive Been Lovin You」ネタみたく、どの演奏がベストか!みたいな話すればかなり続くだろ。

 ライヴだと日常茶飯事のようなプラントの風邪による悪声の件もあり、演奏以外の条件も加味されてくる。

 全般的にまとまりが良いのはネブワースだろう。円熟さと勢いのちょうどいいバランスがある。
727名盤さん:2007/03/19(月) 19:43:49 ID:pTIl13R0
30年前の6月17日のサン・ディエゴ公演のがいいぞ。
ぐるーみー・おるがん、ってやつ
728名盤さん:2007/03/19(月) 22:27:25 ID:5Xa3cyEb
3月24日(土)後11:00〜前0:15
BSサタデーライブ  黄金の洋楽ライブ スーパーショー&レッド・ツェッペリン

1969年3月、ロンドンのライブハウスで行われた、ロック、ジャズ、ブルース界のスーパー・スターによるジャム・セッション。
出演者は、クリーム解散後のE・クラプトンとJ・ブルース、CSN結成直前のS・スティルス、ジャズ界からはR・カーク、MJQ、
ブルースからはバディ・ガイ、バディ・マイルスなど、超豪華メンバーによる60年代最高にして、最後のジャム・セッションと言われる
伝説のライブと、また同時期に活躍したレッド・ツェッペリンの映像も付け加えお届けする。

何かキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!


迫って参りましたぁッぁぁぁぁぁっぁっぁぁあっぁぁ!!!
729名盤さん:2007/03/20(火) 01:08:01 ID:VJEwpds+
驢馬が死んで秘蔵音源がじゃんじゃん出ればネタはあふれるほど出てくるのにな。
730聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/20(火) 10:29:59 ID:v8UQl8BV
【年齢】
ジミペ=ジョン爺>>>ロバ
731名盤さん:2007/03/20(火) 10:59:05 ID:s5sHLQZM
ZEPのDVD(オフィシャルの)初めて買うんだけど、最初はどれ買えばいい?
732名盤さん:2007/03/20(火) 11:42:15 ID:wwe6Dfkr
2枚組の奴か、狂熱のライブ(永遠の詩)のみがオフィシャル。
後は全部インチキオフィシャル(←著作権協会みたいなところに業者が金払って「オフィシャル」と銘打って売ってる糞盤)

で、オフィシャルで買うなら、本当は両方買うべきだけど、最初に買うべきは前者かな。
733名盤さん:2007/03/20(火) 12:11:44 ID:s5sHLQZM
>>732
丁寧にありがとう
2枚組のやつってなんてタイトル?
734名盤さん:2007/03/20(火) 12:39:51 ID:wwe6Dfkr
BS2で27日の深夜に、狂熱のライブやるよ。
それみてみたら?
735名盤さん:2007/03/20(火) 12:42:29 ID:wwe6Dfkr
>>733
タイトルは、そのものズバリ「LED ZEPPELIN DVD」
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000GRTSEQ/ref=sr_1_olp_5/250-1903529-1966645
736名盤さん:2007/03/20(火) 13:24:03 ID:s5sHLQZM
>>735
把握した
どうもね
>>734
もちろん見るつもり
前スレではZEPは15分くらいしかやんないんじゃないかと言われてたが…
737名盤さん:2007/03/20(火) 17:08:25 ID:62/ZLVNd
>>734
ホントだ!!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ググッたら、27日(正確には28日)の深夜やりますね!
たしか去年のGWにもやったよね。それ録画したんだけど、また録画しよっと。

じゃあ>>736さんちょうどいいタイミングじゃん!

738名盤さん:2007/03/20(火) 17:59:54 ID:CUoiCTNC
3月25日(日)後7:30〜10:00
BSまるごと大全集 伝説のロック・全米ベストヒット

米国で最も人気あるロック専門音楽誌「ローリングストーン」が選定した「最も偉大な500曲」というリストがある。
このリストは、一般音楽ファンの投票により選ばれた人気投票ではなく、全米で3000名の音楽関係者(評論家、レコード会社、業界機関)や
ミュージシャン(J・ミッチェル、E・コステロ、O・オズボーン、A・ガーファンクルなど)へアンケートを実施したもので、非常に質の高いベスト500となっている。
番組では、「最も偉大な500曲」の上位100曲の中から、日本人にも馴染みのある約50曲を、ライブ映像で紹介する。
臨場感溢れるライブ映像の数々は、アーティストの生の息吹が直接伝わってくるため、ロックの名曲を洋楽ファンがたっぷりと堪能できる内容である。
また、「ローリングストーン」誌の編集部など、アメリカの音楽関係者のインタビューを織り込み、多角的に展開する。

天国でるよな?
739名盤さん:2007/03/21(水) 19:24:46 ID:0XoQ0vf3
長いからはぶかれそ
740名盤さん:2007/03/21(水) 20:36:18 ID:gDAlmxf/
 1970年アルバートホールでのライヴ初めてまともにみたが。何が凄いって衣裳の普段着?に感心。この頃はまだ後年のZep的ファッションも出来てなかった、ていうか、そこまで気が回らなかったんだな、と。

 アクションもぎこちない。定型がまだないのね。かと思うとジョンポールジョーズのアクションがいやに激しい。後にはベース弾きながらほとんど動かなくなる人が(笑)
741あぼ〜ん:2007/03/21(水) 20:51:22 ID:jlMhPU60
質問です、RAH70のブートにはロングバージョンとショートバージョンが
あるそうですが、どう違うのですか?又オフィシャル盤とブートではどう違うのですか?
742名盤さん:2007/03/21(水) 21:36:23 ID:aDJ+Lw69
うんこ ◆V2J9lvBO6YってZEPファン?ただのアンチ?
743名盤さん:2007/03/21(水) 21:58:42 ID:Jla2F/3z
>>741
なにその名前
744名盤さん:2007/03/21(水) 23:35:08 ID:gDAlmxf/
70年アルバートホールのライヴみると、Zepの音楽ってのは、音を充満させる音楽から、タメを効かせたり、音と音の間合いを重視する音楽へ移り変わっていったことがみえてきた。

 それが明確にみえるのが「貴方を愛し続けて」で。スタジオ盤の演奏と、後のライヴでの演奏比べると、音数を減らしていることがよく分かる。

 音数を減らす、それに従い、表現がより明確に、クリアになる。Zepの音楽の変わり方は一面そう捉えられる。
745名盤さん:2007/03/22(木) 01:16:56 ID:GSGW89MA
2mmがやっと繋がった。
746名盤さん:2007/03/22(木) 01:22:04 ID:s7LlGGn8
>744

それは違う。
単に頁が弾けなくなっただけだ。
747名盤さん:2007/03/22(木) 01:41:48 ID:8BBlvpHl
>>745
誤爆乙
748名盤さん:2007/03/22(木) 03:31:23 ID:/nEQLgK1
>>746
> >744

> それは違う。
> 単に頁が弾けなくなっただけだ。

そこは何とも断言はできないんだけど(笑)
 ただ、俺からみると、年代を経るごとに、たとえば「ROCKN ROLL」一曲とっても、ライヴはかっこ良くなっていった、て聞える。

 研ぎ澄まされていった、とね。ただ、746氏の云うように、“弾けなくなった”とみることもできるかもしれない。それは否定はしないけども。内幕は知らないのでね。
749名盤さん:2007/03/22(木) 04:37:28 ID:8ElMRpPj
マジで新しいライブDVD出るんだね。
750名盤さん:2007/03/22(木) 08:56:53 ID:uVKgEAT9
what is the source?
751名盤さん:2007/03/22(木) 20:26:58 ID:8kZnSIIU
>>749
ぬか喜びさせんな
752名盤さん:2007/03/22(木) 20:54:55 ID:i2+HjNKn
あーもっとオフィシャルDBDでてほしいなーと二枚とも持ってない俺が言ってみる
753名盤さん:2007/03/22(木) 21:56:11 ID:w4hzSepb
>>740
痔を患うとだれでも動きがにぶくなるんだよ。

>>749
かっこ良さを数値で定量化してみて!
754名盤さん:2007/03/22(木) 22:39:22 ID:/nEQLgK1
オフィシャルDVDみて初めて知ったのが、プラントとジョン・ボーナムのハモリ、てライヴではよくやってたんだな、と。これは驚いた。「BRON YA OUR STAMP」や「THE OCEAN」でね。

 ボーナムが歌える人間だったとは!プラントの二重VOCALて機材によるものだけだと思ってたんだが。あれなら「WHOLE LOTTA LOVE」でのハモリもペイジのハモリよりボーナムとハモらせたほうが良かったのにな、とも気付いた。
755名盤さん:2007/03/23(金) 00:03:21 ID:HLjz/9qJ
T・U・V・Wの4枚と、
聖・PG・プレ・永の4枚と、
イン・コーダ・BBC・HTWWWの4枚。

どの組が1番いい?
要は発表順なんだけど。俺は初期の4枚がやっぱり1番好き。
756名盤さん:2007/03/23(金) 00:04:13 ID:H7bHPUIL
Vっていい曲入ってるの?
757名盤さん:2007/03/23(金) 00:04:29 ID:HLjz/9qJ

あ、ちなみにベスト盤は抜きで、の話です。。
758名盤さん:2007/03/23(金) 00:06:10 ID:DKzC+1qw
>>755
そんな区切りをする意味が全くわからない
759名盤さん:2007/03/23(金) 00:07:24 ID:HLjz/9qJ
>>756
貴方を愛し続けて
ギャロウズ・ポウル
スノウドニアの小屋

が俺は好きかな。
760名盤さん:2007/03/23(金) 00:08:17 ID:HLjz/9qJ
>>758
まあまあいいから^^;
あなたならどれ?
761名盤さん:2007/03/23(金) 00:20:24 ID:H7bHPUIL
>>759
よし、買ってこよう
U、W、PRESENCE、フィジカルしか持ってなくて
いまコンプしようと思ってる
762名盤さん:2007/03/23(金) 00:21:31 ID:fNBus71p
>>760
消えろカスゴミクズチンカスキモオタニート
763名盤さん:2007/03/23(金) 00:24:42 ID:HLjz/9qJ
>>762
ヒドス… (*つ;д⊂)ウェーン
764名盤さん:2007/03/23(金) 00:31:19 ID:DKzC+1qw
まずsageろ
765名盤さん:2007/03/23(金) 00:34:05 ID:H7bHPUIL
なぁおまいら・・・
まだアルバム4枚しか聴いてないオレが言うのも
なんだけど

ウィキにアキレスの項目作ろうよぉ〜
766名盤さん:2007/03/23(金) 00:39:59 ID:HHH9h4AP
>>755

 公式アルバムでどれが好きかと聞かれたら、やはりライヴ盤になるねー

『永遠の詩』『BBC』『HOW THE WEST WAS WON』の3組。

ZEPPELINの音楽といえば、エレクトリックギターの金属的・鋭角的なサウンド、しかもその大音響ってのが逃せない要素だと思うんだ。そうすると、それが全面展開されてるのはライヴ盤なのね。

 あと、もう一つ、演奏の展開の自由さ?「一度演奏が始まるとどうなるか判らないところがあった」てペイジが回想してるけど、演奏の変幻自在さも欠かせない要素だと。そうすると、これもライヴ盤になる。
767名盤さん:2007/03/23(金) 00:40:39 ID:HLjz/9qJ
>>765
Tと聖なる館も早めに聴いといたほうがいいよ。
768名盤さん:2007/03/23(金) 00:43:09 ID:H7bHPUIL
>>767
聖なる館も結構いいって聴くなぁ
イン・スルー〜も一緒に大人買いするかな
何気にVが楽しみだ
769名盤さん:2007/03/23(金) 00:43:14 ID:gXdvmqsf
rain songはもっと評価されてもいいはず
770名盤さん:2007/03/23(金) 00:44:15 ID:ezQQMuvG
THANK YOUは泣ける
771名盤さん:2007/03/23(金) 00:47:35 ID:HLjz/9qJ
>>768
どこで買うつもり?
772名盤さん:2007/03/23(金) 00:48:18 ID:IqLvrZjQ
そうだな。

俺はやっぱ、W・聖・PG・HTWWW の4枚だな。
773名盤さん:2007/03/23(金) 00:49:45 ID:ezQQMuvG
僕は…EDDIEかな
774名盤さん:2007/03/23(金) 00:49:56 ID:H7bHPUIL
>>771
いつものHMVのつもりだけど・・・
なんかダメなの?
775名盤さん:2007/03/23(金) 00:57:37 ID:HLjz/9qJ
>>774
いえいえ、ちがいますよ^^;
実は僕も明日かあさってかな、曲は知ってはいるけど持ってないアルバムあるから、
買いに行こうかと思ってたとこです(*つ‘∀‘)つ♪
776名盤さん:2007/03/23(金) 00:59:21 ID:H7bHPUIL
>>775
そっかぁ
今年の夏はZEPTシャツ着て大学行こ
楽しみだ(`・ω・´)
777名盤さん:2007/03/23(金) 01:04:55 ID:Z/eM5HBz
聖なる館ってレインソングばっか評価されてない?
個人的には永遠の詩が大好きなんだけど
778名盤さん:2007/03/23(金) 01:13:17 ID:TfxLGAk9
俺はクランジだな。
779名盤さん:2007/03/23(金) 02:17:49 ID:kiad31h3
ペイジの演奏は変幻自在どころかワンパターンの極致だよな。
780名盤さん:2007/03/23(金) 02:23:53 ID:p2CLgY3m
Gallows Poleは神アレンジだよ

聖なる館はダンシング・デイズとオーシャンとノー・クォーター。
キモい曲マニアには聖典。
781名盤さん:2007/03/23(金) 03:18:59 ID:HLjz/9qJ
あの頃ペニーレインと って映画ではザッツ・ザ・ウェイが使われてるね
782名盤さん:2007/03/23(金) 10:11:19 ID:ai+U1MOV
HOW THE WWW?

いかにして激しく笑うか?
783名盤さん:2007/03/23(金) 13:15:37 ID:vRW+bv0/
明日BSキタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!
784名盤さん:2007/03/23(金) 17:34:20 ID:8T4Sc9I6
予約録画してきた
785名盤さん:2007/03/23(金) 19:06:17 ID:vRW+bv0/
3月24日(土)後11:00〜前0:15
BSサタデーライブ  黄金の洋楽ライブ スーパーショー&レッド・ツェッペリン

だぜ?
786名盤さん:2007/03/23(金) 19:07:27 ID:vRW+bv0/
ん?あああああああ、よるだったのかー!!!!!
787名盤さん:2007/03/23(金) 22:56:12 ID:DW1EnRbi
788名盤さん:2007/03/23(金) 23:58:46 ID:Xo5g5N2g
>>787
「エリッククラプトンなど」のなど、にZEPが含まれてるのかなぁ??
てかどっにしろめちゃ楽しみ★☆ZEP出て欲しい!!!!明日塾だし。
789名盤さん:2007/03/24(土) 00:01:13 ID:DKzC+1qw
>>780
クランジも入れてあげてください。
790名盤さん:2007/03/24(土) 00:01:44 ID:qZIqsi0h
>>776さん、V買いましたか?
よかたら感想頂戴(`・ω・´)
791名盤さん:2007/03/24(土) 00:07:21 ID:iisqDLOn
馴れ合いも顔文字もキモい。
792名盤さん:2007/03/24(土) 00:10:42 ID:oDiNkAqA
同意
他でやれ
793聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/24(土) 00:31:40 ID:K7HPh+1f
しょうがねぇだろ、ZEPは初心者用の音楽なんだから。
カスが集まるのは仕方ない。
諦めた方がいいね。
794名盤さん:2007/03/24(土) 00:32:38 ID:kRyGW0dN
>>793
おまえが一番つまらん
795名盤さん:2007/03/24(土) 00:45:56 ID:BCCX3E6W
>>794
消えろ
796名盤さん:2007/03/24(土) 00:52:03 ID:7jMraiNv
>>785
これって昔GyaOでやってたやつじゃない?
797名盤さん:2007/03/24(土) 01:20:40 ID:2DGZsmA4
GyaO以前に大昔からの有名素材だ。
798名盤さん:2007/03/24(土) 01:53:48 ID:98XKIcqD
>>793
いいからさっさとショボいイコラぱくり音源をプレスする作業に戻るんだ
せんだい
あ、キモイ馴れ合いはうざいから消えろ
799名盤さん:2007/03/24(土) 04:23:19 ID:S2IyIe/P
馴れ合いもウザいけど、お前みたいに平気でつまらんネタを書くやつはもっとウザいね
800名盤さん:2007/03/24(土) 09:21:59 ID:dpgvnP3f
>>779
> ペイジの演奏は変幻自在どころかワンパターンの極致だよな。

オフィシャルDVDでいえば、アルバートホール時代〜1973MSGの演奏を聴いてると、早弾きをやたら前面に押し出し、そこが今はどうも新鮮さに欠ける感が残る。

 ただ、1975〜1979ネブワース時代になると、自分のフレーズのパターンを壊す、あるいは拡げる、という意識的な努力をしてたと思うんだよね。それはライヴのみならずスタジオ録音の段階での固定ソロでもね。

フレーズのパターンを拡げようとしてたんじゃないかと思える曲として、「SICK AGAIN」のソロとかはそうだと思う。あのソロの出だしと展開。あの辺のフレーズはそうだと思うんだけど。

 あと「貴方を愛し続けて」のようなライヴの定番となった曲でも、自分のいつもの手癖から離れて弾こうという意図は後期には感じられる。

 曲想や演奏の幅を拡げる、その意図は最期まで続けていたのは明らか。「永遠の詩」「レインソング」「カシミール」「アキレス最期の戦い」など、彼らなりの努力は感じられると思うけどね。

「アキレス」では得意な早弾きフレーズはかなり封印してずっと弾いてるんではないかな。それがゴツゴツした質感を醸して、新しい味を引き出してるでしょ。
801名盤さん:2007/03/24(土) 12:28:30 ID:YptlvwNc
てめえらの顔より  (`・ω・´) ←こいつの方がマシだし。


と、マジレス。
802名盤さん:2007/03/24(土) 12:53:46 ID:2DGZsmA4
それ、どこにオチがあんの?
803名盤さん:2007/03/24(土) 13:19:55 ID:98XKIcqD
ワンパターンでもいい。
あのバンドの泥臭さは他のバンドにはない。あれがいい。
804名盤さん:2007/03/24(土) 13:39:42 ID:TQlHwsI8
泥臭いバンドなんて、いくらでもあるよ
805名盤さん:2007/03/24(土) 16:04:24 ID:F8gireDW
お願いしますジミーペイジ様。
ネブワース完全盤オフィシャルDVD出してください。
世界中で100万枚はかるくうれますよ。
806名盤さん:2007/03/24(土) 17:20:44 ID:TQlHwsI8
>805
ネブワースをみたいやつが世界に100万人もいるとは、とても思えん。
807名盤さん:2007/03/24(土) 17:51:43 ID:98XKIcqD
出たら買うやつはそんぐらいいるだろ。
808名盤さん:2007/03/24(土) 18:56:21 ID:RB07E3UH
6000人に1人の割合だな。
まあいるでしょ、軽く。
809名盤さん:2007/03/24(土) 19:17:02 ID:n2BC1jY4
77年なら買うがネブワースの映像は買わないな。CDなら買うかも。
810名盤さん:2007/03/24(土) 19:17:59 ID:n2BC1jY4
それから>>808よ。頼むなら驢馬かゴルゴ13のほうがいいと思うよ。
811聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/24(土) 20:56:42 ID:K7HPh+1f
過去への固執
ポール=プラント

実力
ポール>>>>>プラント
マッカには死ぬ直前まで頑張ってほしい。
プラント?洋梨。
ジョンジーも加えての再結成なら頑張れ。
812名盤さん:2007/03/24(土) 20:57:42 ID:kRyGW0dN
>>811
しねクズ
813名盤さん:2007/03/24(土) 21:36:55 ID:BCCX3E6W
>>812
うるせーんだよカス
814名盤さん:2007/03/24(土) 21:40:24 ID:i1a3qDVp
なにこの開き直った自演
815名盤さん:2007/03/24(土) 21:52:32 ID:i0IAttrc
>>780
あれ?俺がいる
816名盤さん:2007/03/24(土) 22:11:54 ID:Z4ZB05yB
ネブワース完全版出すならMSG73’完全版出して欲しい
817名盤さん:2007/03/24(土) 22:47:22 ID:6gcxEif6
で、今日テレビ出るのかな??もう眠い待ってらんない誰か答えてくださいおねがい
818名盤さん:2007/03/24(土) 23:34:34 ID:Fc4r8ZMD
空耳アワー、耳かきオメ!
819名盤さん:2007/03/24(土) 23:59:47 ID:v9WQAw1C
黄金の洋楽ライブ スーパーショー1969▽クラプトン
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1174746784/
820聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/25(日) 09:14:14 ID:lnR8adyx
僕がいじめられた時助けてくれる人ありがとうモグ(^〜^)ノ
ディランスレでもいじめられたにょ(;〜;)
821名盤さん:2007/03/25(日) 09:57:19 ID:K71h3187
>>820
しねよクズ
自演ワロスなオイ
822名盤さん:2007/03/25(日) 12:24:13 ID:U9/crayr
>>821
キモいんだよカス
823名盤さん:2007/03/25(日) 13:37:19 ID:18K3HYsU
なんでBBCやHTWWWってあんな高いんだよう!
824名盤さん:2007/03/25(日) 13:48:25 ID:K71h3187
>>820
自演してまで必死だなwwwwww
825名盤さん:2007/03/25(日) 15:36:04 ID:0IHNqotc
HTWWWのBron-Yr〜でハモってるのってジミィ??
826名盤さん:2007/03/25(日) 17:16:08 ID:umsqDtBo
レッドツェッペリン・コンサートファイル(D.ルイス/S.バレット共著)を3200円という破格の値段で
手に入れました。amazonマーケットプレイスで数万円のプレミアが付いてたのを見かけましたが...
ラッキー…
827名盤さん:2007/03/25(日) 18:47:57 ID:cqNh5ddN
>>825
ブロンイアーはボンゾが歌うきまりになっている
828名盤さん:2007/03/25(日) 18:58:37 ID:CHRZ8uDZ
コンサートファイル、古本でも結構な値段になってるのよね
数万のプレミアってのは見たことないけど
あんたラッキーだよ〜
829名盤さん:2007/03/25(日) 20:08:32 ID:0IHNqotc
>>827
そっか、ありがとう
ずっとジミーかと思ってた〜
830名盤さん:2007/03/26(月) 01:24:02 ID:5YBfDVSe
フィギュアスケートでWhole Lotta Loveを聴いた。
やっぱりペイジのギター最高だな。
831名盤さん:2007/03/26(月) 01:29:42 ID:L/3eKYrD
自分もそれ観たー
カナダのペアだったな

演技観ないで曲ばっか聴いてたよ
832名盤さん:2007/03/26(月) 01:32:41 ID:pLkOK5N7
>>830
あれペイジのギターなの?
833名盤さん:2007/03/26(月) 02:30:34 ID:nuQ064zl
誰のギターだと思った?
834名盤さん:2007/03/26(月) 04:39:18 ID:lZduJ5n4
やべ、見たかったなあ…
835聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/26(月) 08:03:01 ID:I59Pv9Vr
大塚愛ちゃんのベストまで、あと2日!!
836名盤さん:2007/03/26(月) 08:21:03 ID:vhkEDZ/Z
>>830
マジ?
スタジオ録音のをそのまま流しただけ?
837名盤さん:2007/03/26(月) 08:43:12 ID:INPdgGuM
ライブバージョンだったら笑う。
838名盤さん:2007/03/26(月) 09:42:20 ID:N/zaTgt4
テルミン使用時の部分の演技、激しく見たいw
839名盤さん:2007/03/26(月) 12:21:08 ID:Ajo26NyR
>>838
> テルミン使用時の部分の演技、激しく見たいw

 ブートDVDで出回ってる『アールズ・コート』にテルミン使用の様子がかなり収録されてるけどね。

 みてて分かるのが、テルミン使用時の手の動きとか、あれで出てくる凄絶な音とか、一種のサディステイックな 感覚をもたらすんだね。

 ペイジが右手をぐいぐいアンテナに近付ける姿?あれはペイジ自身のサド的な感性が洩れてる。
840名盤さん:2007/03/26(月) 13:36:05 ID:E331vvah
スケートの事だと思うんだ ぼくちん
841名盤さん:2007/03/26(月) 13:49:38 ID:VFuir9vE
>>839
君はなかなか芸人の才能がある
842名盤さん:2007/03/26(月) 14:03:17 ID:mU/6IZRv
こないだやったBSサタデーライブの「幻惑されて」。
どのDVDに入ってるのでしょうか? レッド・ツェッペリンDVDでしょうか?
初心者です。
843名盤さん:2007/03/26(月) 14:07:12 ID:E331vvah
そうだよ
844名盤さん:2007/03/26(月) 14:08:27 ID:mU/6IZRv
>>843
ありがとうございます。
845名盤さん:2007/03/26(月) 18:27:13 ID:zj2/J3su
ttp://www.youtube.com/watch?v=HJ3nLZ_J04c
これをZepの時に見たかったな。
846名盤さん:2007/03/26(月) 18:42:02 ID:QDr7vrOL
>>845
その曲ってZEP時代にライブ演奏自体はあったの?
847名盤さん:2007/03/26(月) 19:46:53 ID:5WxVEmUt
今夜のライブなんとかアビーロードでツェッペリンは出るの?
848名盤さん:2007/03/26(月) 19:55:14 ID:wfkvao12
まじで??
てか昨日のBSで懐メロのカウントダウンみたいなやつ
天国31位だった。
イギリスチャートでは五位。
849名盤さん:2007/03/26(月) 20:09:26 ID:5WxVEmUt
>>848
いや、出るのかな?ってことです。

昨日の見てなかった。天国まるまる1曲やったの?
850名盤さん:2007/03/26(月) 20:51:40 ID:wfkvao12
>>849
ごめんわからん。

チャートにでてきただけで特になんもやってなかったよ
851名盤さん:2007/03/26(月) 21:22:12 ID:lKxR0UQ0
>>849
恐らく出ない。テレビ雑誌に出るアーティスト一通り書いてあったけどZEPの名前は無かった
852名盤さん:2007/03/26(月) 21:41:24 ID:VPrA/fld
>>838
ttp://stage6.divx.com/members/286635
ここで見れるよ。
他にも映像で見れる「天国への階段」はほとんど見れる。
ARMS CONCERTがカッコイイ!!

>>847
やらなかったですね。
アメリカでの評価が意外と低いのには驚き・・
10位内には入ってもいいと思ったが・・
853名盤さん:2007/03/26(月) 22:05:17 ID:ce33WNMh
854名盤さん:2007/03/26(月) 22:43:11 ID:VPrA/fld
そっかあ、テルミンの時のスケートかあ( ̄ー ̄;
そいえば、アールズコートでジミーのイナバウアが見れるね。
855名盤さん:2007/03/26(月) 23:02:07 ID:7oT+s5+P
>>846
残念ながらありません。
856名盤さん:2007/03/27(火) 01:14:14 ID:zUBbzCZz
テルミン欲しい
857名盤さん:2007/03/27(火) 02:38:30 ID:w9VsYtuo
イギリスじゃ苦インのボヘのが天国よか人気あるんだね…でもアメリカじゃ天国だよな。
858名盤さん:2007/03/27(火) 02:40:49 ID:uaMkRIis
ボヘなんて日本で言えば「いつかのメリークリスマス」みたいなもん
859名盤さん:2007/03/27(火) 02:43:31 ID:4uAEvtlN
ボヘ
860名盤さん:2007/03/27(火) 03:06:18 ID:oLE9AGrD
ボヘミアぁぁぁぁぁっぁン
861名盤さん:2007/03/27(火) 09:45:20 ID:5SXzS2sZ
「クランジ」でフィギュアスケートは出来ない。
862名盤さん:2007/03/27(火) 11:34:57 ID:OSTInNNC
転びまくりだな
863名盤さん:2007/03/27(火) 11:35:57 ID:gndWTyOg
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p76994221

この業者はボッタクリである
864名盤さん:2007/03/27(火) 14:34:55 ID:6ZeCX1+d
映画延期になったな。
865名盤さん:2007/03/27(火) 15:14:38 ID:+aFHxyyd
んだねー
来月になっちゃったね
866名盤さん:2007/03/27(火) 17:32:32 ID:zUBbzCZz
でも映画ってDVDでてるよね??持ってないけど。
なんか去年もこのくらいの時期に放送してたような・・・
867名盤さん:2007/03/27(火) 17:43:01 ID:prBPjeqE
>>826
まぁamazonのマーケットプレイスは価格設定が滅茶苦茶なことが
多いから。
オクで1500円程度のものが一万円だったりとか。
でも、情報弱者はそういうのに騙されたりするんだろうね。
868名盤さん:2007/03/28(水) 04:01:54 ID:6TtQyglU
プラントがペイジより4歳も年下だったとは…
869名盤さん:2007/03/28(水) 04:38:14 ID:1btLBeDC
ツェッペリン結成時にプラントは十代だったんだからビックリだよね。
870名盤さん:2007/03/28(水) 04:40:59 ID:cW9+IImR
天才少年はスティーブ・ウィンウッドだけじゃないよな
871名盤さん:2007/03/28(水) 05:24:37 ID:SqwqfAvC
ウィンは天才過ぎます
872名盤さん:2007/03/28(水) 05:41:37 ID:IFS/POLs
日本一の天才アーティストはKjでおk?
873名盤さん:2007/03/28(水) 17:35:18 ID:DCRCqt8m
Black DogとかRock and Rollとかって、リマスタ前のほうが良くね?
そんな気がする。
874名盤さん:2007/03/28(水) 18:55:58 ID:4B38cDLs
kj(笑
875うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/03/28(水) 21:16:49 ID:OiRMJEt1
レッドツェッペリンと加護亜依(19)をこよなく愛するみなさんこんばんは。
今日も煙草が美味いっすね。
寒さも和らぎ、春の訪れを感じる今日この頃、いかがお探しですか?

>>868-869そうなんですよね、ブライアントはツェッペリン結成時
ガラスの十代だったんですよね、夢はフリーダンフリーダンだったんですよね。
驚き桃木山椒の木ですね。ブリキにたぬきに洗濯機、やってこいk
876名盤さん:2007/03/28(水) 23:06:11 ID:LPYaT2qr
 煙草好きな芸能人というと、まずジミー・ペイジだよね。ステージの上でギターを弾きながらふかすくわえ煙草。煙が似合ってた。

 最近、その煙草好きな芸能人の一人に加護亜依が追加された。こちらはペイジと違い、ステージで吸うことはなかった。
877名盤さん:2007/03/29(木) 01:57:34 ID:5YOR4KTH
プラントは煙草吸いながらステージに出て来てたからな…
全然喉ケアしてなかったのね
ボーカルがやっちゃいかん事は全部やってる
878名盤さん:2007/03/29(木) 02:23:32 ID:R5tQ+c3u
つうかあんな金切り声を毎日あげてたらただでさえ壊れるよな。
今時のボーカリストと違って喉のケアなんてしたことなかったんだろうねぇ。
879名盤さん:2007/03/29(木) 03:59:17 ID:r2F7ncyD
うんこ ◆V2J9lvBO6Yうぜー
消えてくれよ
880名盤さん:2007/03/29(木) 04:34:40 ID:hmPxooFy
キース・リチャーズはあの声が嫌いらしい
881名盤さん:2007/03/29(木) 05:26:07 ID:R5tQ+c3u
当時の彼は連戦連投の高校球児みたいなもんで
喉のケアする余裕もなかったのかも。

でもグルーピーと遊ぶ余裕はあったのかw
882名盤さん:2007/03/29(木) 06:26:34 ID:hmPxooFy
一番好きなジャケット大会〜♪


はーい、僕は ファーストアルバム でえす^^
883名盤さん:2007/03/29(木) 08:13:12 ID:fWUoiomK
聖なる館
884聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/29(木) 10:32:35 ID:LB2CH5QW
流れをぶった切って、ガンズのアクセル・ローズは喉のために酒も煙草もしない。
これは昔から。
885名盤さん:2007/03/29(木) 11:03:09 ID:H4fQaQmg
>>870
Steve Winwoodと比べるなんて失礼千万。今も良質の音楽を作り演奏
しつづける天才と早く死んじまったほうがいい馬鹿野郎を比べるな。
886名盤さん:2007/03/29(木) 12:33:33 ID:R5tQ+c3u
そーいやネブワースでPresenceの変なオブジェのレプリカ(?)持ってる客いたな。
ワールドカップみたいにw
887名盤さん:2007/03/29(木) 15:32:11 ID:KlkuPiOa
ペイジの顔文字出来たよー

// ・`_'・||
888名盤さん:2007/03/29(木) 17:08:33 ID:Y0YZxj3w
隣ネエちゃんみたいだ・・・
889名盤さん:2007/03/29(木) 17:14:33 ID:iWo1gF+7
似てねーw
890名盤さん:2007/03/29(木) 17:24:52 ID:NoRow2k9
かみはもじゃもじゃでつりめじゃなくてたれめ(まゆ)
891聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/03/29(木) 19:02:35 ID:LB2CH5QW
(おいっ相手は知的障害者だぞっ)←小声で
892名盤さん:2007/03/29(木) 19:24:06 ID:XFi8rD1G
プラトンがボソゾになぐられたのはステージでタバコすって宝?ペイジにいさんもすってんのにあれはいいのか?
893名盤さん:2007/03/29(木) 19:28:41 ID:tdHd/Ehm
プラントとボンゾの二人がかりでペイジをボコボコにしたのは何故?
894名盤さん:2007/03/29(木) 19:38:30 ID:H4fQaQmg
パクリ教唆。

「田舎者の俺たちをだまして犯罪の片棒かつがせやがって!死ねや、ハゲ!」ってとこだな。
895名盤さん:2007/03/29(木) 20:25:26 ID:pDW0kZyR
>>892
来日公演の時のこと?それは2人でドライブしたときの
ガソリン代をどっちが払うかで揉めたんじゃなかったっけ?
896名盤さん:2007/03/29(木) 20:30:41 ID:NoRow2k9
場内のタバコ、だめぇ。
ステージに向かって物投げたり、突進したり。
くれぐれもそういうことの内容、よろしくお願いします。

うわぉう。
でぃす、いず、れっど、つぇっぺりん!
897名盤さん:2007/03/29(木) 21:50:35 ID:pPQIuVC8
>>887
もう二度とこのスレに来ないでね
898名盤さん:2007/03/29(木) 22:52:21 ID:H4fQaQmg
>>895
さすが貧乏イギリス人どもだなw
899名盤さん:2007/03/29(木) 23:35:03 ID:mIN48B0L
当時の映像観ると、客が普通に席で煙草吸ってたりするもんな。
プラントもマイク投げて来るって言うし。
大阪公演に行ったと言う知り合いのおっさんによると、
場内にいけないタバコが順に回って来たそうな。

>>885
失礼だと思うなら、ここでウィンウッドの名前出すな
900名盤さん:2007/03/29(木) 23:49:47 ID:M0KmKH5r
(「・∀・)「 ガオー
901名盤さん:2007/03/29(木) 23:58:36 ID:H4fQaQmg
さすがZEPファン。香ばしいですなぁ。

>>899
だれが出したのだね?
902名盤さん:2007/03/29(木) 23:59:47 ID:H4fQaQmg
>>899
まあでも、驢馬は「早く死んじまったほうがいい馬鹿野郎」という点には
同意していただけたようなので許してあげる。
903名盤さん:2007/03/30(金) 00:34:51 ID:lpQ6eXQZ
>>902
消えろクズ
904名盤さん:2007/03/30(金) 00:37:33 ID:+Y2IejEP
なんかこのスレ、でしゃばってんのいんな。
偉そうに。
905名盤さん:2007/03/30(金) 03:02:39 ID:Hvu++5nV
>>904
>>904とか?
906名盤さん:2007/03/30(金) 04:36:40 ID:0sQBCcO0
昔の映像見るとさ、海外の聴衆でも結構おとなしいよな。
907名盤さん:2007/03/30(金) 05:06:17 ID:yBc8oTBI
>>899
お前頭おかしいのか?ww
ageます
908名盤さん:2007/03/30(金) 05:11:29 ID:VHc0MNcE
HOTDOGうめえ
909名盤さん:2007/03/30(金) 05:57:08 ID:+Y2IejEP
もまいら、ツェッペリンのアルバム全部揃ってんの?
910名盤さん:2007/03/30(金) 09:46:44 ID:Hvu++5nV
>>909
揃ってない。頁が隠し持っている音源が。
911名盤さん:2007/03/30(金) 10:22:50 ID:GhB87S8A
結成40周年記念盤として2枚組アウトテイク集を発売。

なんてね。

912名盤さん:2007/03/30(金) 12:28:33 ID:XCif9nHX
>>909
普通揃ってるだろ。
913名盤さん:2007/03/30(金) 14:02:29 ID:8A1KfVgE
そっか、2008年で結成40周年だな。
なにかあるんだろうか…
914名盤さん:2007/03/30(金) 15:08:20 ID:XCif9nHX
また再結成の噂が出て、MTVあたりでチョロっと演る程度じゃね?
915名盤さん:2007/03/30(金) 17:02:17 ID:GhB87S8A
ゼップ名義じゃなくてもいいからツアーやってほしいな。
彼等の年齢的にも最後だろうし。
未発表音源発売は45周年の時でいいけどその時生きてい(ry
916名盤さん:2007/03/30(金) 17:02:53 ID:8A1KfVgE
なんかCD出さないのかな。
てか2003年の紙ジャケのときって、あれなんだったん?
当時はまだZepファソじゃなかった…
917名盤さん:2007/03/30(金) 19:43:31 ID:KJrbn+7+
コーダだけ持ってない
あれは買うべきなのか
918名盤さん:2007/03/30(金) 20:14:41 ID:Xssj7LWa
買うべき。
お前の持っている軽井沢の別送売り払ってでも!
919名盤さん:2007/03/30(金) 20:51:02 ID:sZpy+/Lf
売る別荘があるぐらいなら、オーディオセット新調してクラシックレコードの45回転BOX買え。
920名盤さん:2007/03/30(金) 20:51:47 ID:GhB87S8A
捨て曲の寄せ集めと思ってCODAを聴くとビックリするよね。

そして裏ジャケットの写真を見ると何故か泣きそうになる俺がいるw
921名盤さん:2007/03/30(金) 20:54:03 ID:KJrbn+7+
そうなのか…!
インスルージアウトドア聞いて正直ZEPPオワタと思ってたんだが
今度買ってくるぜ
922名盤さん:2007/03/30(金) 21:50:32 ID:n+HuDcS2
にんげんドキュメント[最終回]
「ノッポさん72歳の詩」
03月30日(FRI) NHK総合 22:00〜22:50

◇NHKの子供向け番組「できるかな」の"ノッポさん"として有名な俳優の高見のっぽにスポットを当てる。
「みんなのうた」で彼が久しぶりに登場した曲「グラスホッパー物語」は大ヒット。
昨夏には続編の「ハーイ!グラスホッパー」の制作が始まった。
同作で高見は主役のおじいさんバッタを演じるだけでなく、脚本や作詞、振り付けも担当した。「グラスホッパー物語」で高見は、子供たちに失敗を恐れず冒険してほしいというメッセージを送った。
その陰には人気者になったことで、やりたかった仕事を失敗を恐れてあきらめてしまった高見自身の苦い経験があった。
「ハーイ!グラスホッパー」のテーマは、あいさつ。8カ月に及んだ高見の挑戦を伝える。
923名盤さん:2007/03/30(金) 21:53:40 ID:n+HuDcS2
【ノッポ】にんげんドキュメント【ポンポンスポポーン】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1175257772/
924名盤さん:2007/03/30(金) 23:29:49 ID:rBoqbQXK
>>920
あれ?俺がいるよ?
925名盤さん:2007/03/31(土) 01:05:02 ID:WxcB2IRJ
CODAの2曲ってロイヤルアルバートホールのライブなのになぜ
スタジオ撮りとかリハーサルとか嘘付いたんだろうね。
ブートもあるんだからもろばれじゃん。
926名盤さん:2007/03/31(土) 01:31:54 ID:3gVjPlU0
1曲目に関してはオーバーダブしたからスタジオ録音として、
Quit Youは単に間違ったんじゃないかと。
つーか、あの当時アルバートホールのブートあったかなあ?
927名盤さん:2007/03/31(土) 10:18:53 ID:+lU5MCBg
プラントがライブ出しちゃダメってごねたから
ペイジが仕方なくリハーサルの録音だってウソついたんじゃなかったか?
928名盤さん:2007/03/31(土) 11:47:01 ID:tywArcXh
そこまでプラントは馬鹿なのか。そういや若くして家出したらしいから
小学校しか卒業してないんだよなぁ。
929名盤さん:2007/03/31(土) 12:21:09 ID:45gtqoGE
ライブ音源を出したがらないというアーティストのこだわりは理解できるけどね。
確かにすごく欲しいし聞きたいけど。
馬鹿だとは全然思わないね。
930名盤さん:2007/03/31(土) 14:33:53 ID:K6gQDxSZ
>>929
こだわりが分からない。
ちょっと自分なりのものでいいで聞かせてください。
931名盤さん:2007/03/31(土) 14:39:13 ID:45gtqoGE
>>930
自分で考えろ馬鹿
932名盤さん:2007/03/31(土) 15:10:59 ID:f1cmwXJP
>>931
お前正直だなw

>>930
こいつは馬鹿だから相手にしないように。
933名盤さん:2007/03/31(土) 17:21:55 ID:2469eWZV
>>931
>>932
でしゃばってんじゃねーぞタコ
934名盤さん:2007/03/31(土) 18:41:15 ID:hQb1ricv
コリーヌベイリーレイの貴方を愛しつづけてカバー聴いたが・・・
酷いなwあれなら中島美嘉にでも歌わした方が絶対いい
935名盤さん:2007/03/31(土) 21:17:27 ID:QTUz+JSj
ようつべでカバー聴いた
どんなに酷い最低な歌唱力なのかと思ったら、素敵じゃないか

こんなカバーがあったことを教えてくれた>>934に感謝する
936名盤さん:2007/04/01(日) 02:22:30 ID:bEZq27na
俺もコリーヌのカバー好きだな
937名盤さん:2007/04/01(日) 03:37:03 ID:W9Ty2/wz
スティクスってバンドの
「Suite madam blue」って曲のアレンジが
「Gonna leave you」ソックリなのでワロタ。

こんな曲ベスト盤に入れるなよ。
938名盤さん:2007/04/01(日) 04:02:10 ID:h1Dzi8vq
>>937
残念。ゴナリーブユーの元曲にそっくりなだけ。
939名盤さん:2007/04/01(日) 04:03:54 ID:vLQCXRUE
年内に公式DVD発売が決定したらしいです!。
タイトルはDVD2、内容はまだ未定だそうです。
940名盤さん:2007/04/01(日) 04:17:44 ID:532LPjxX
ウゼー
941名盤さん:2007/04/01(日) 17:19:06 ID:C0tq0Z8j
DVD2…?
ま、マジかよ…
942聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/04/01(日) 17:50:08 ID:T26sM5cW
ツェッペリンのオフィシャルDVDなら50万円出します(^〜^)ノ
943名盤さん:2007/04/01(日) 19:02:04 ID:532LPjxX
>>942
つまんね糞ボケ
944名盤さん:2007/04/01(日) 19:56:27 ID:AOD1H92O
>>942
君の存在の嘘発言はいつかな・・・。
945名盤さん:2007/04/01(日) 22:34:49 ID:rnW9LcqV
>>939
ソースは?
946名盤さん:2007/04/01(日) 22:46:37 ID:532LPjxX
ネタにソースも糞も無いよ
947名盤さん:2007/04/01(日) 23:42:49 ID:ZURCN6Px
EDDIEのSBがオフィで出ねえかな〜
948名盤さん:2007/04/02(月) 01:20:09 ID:XLo5fWYM
2007年中に何かないのか?まじめな話。
949名盤さん:2007/04/02(月) 02:10:16 ID:O036yJrc
ライブアルバムとDVD出した時に
もう未発表音源は無いみたいなことをペイジが言ってたような…

まぁウソだろうけど
950名盤さん:2007/04/02(月) 02:39:05 ID:yTp0CHTe
ライブアルバムって、HTWWW?

未発表音源ないって…自宅にある2000枚のブートはなんですか!(っ`Д´)っ・:∴
951名盤さん:2007/04/02(月) 02:44:58 ID:U5LehmBm
日本公演の公式録音もかっぱらってったくらいなんだから(処分しちまったらしいが)
LAフォーラムとかMSGとかのSB絶対持ってるだろ頁…
952マルチマン:2007/04/02(月) 04:41:39 ID:Lt/p+VA8
>>951
>(処分しちまったらしいが)
これが嘘なんだよ。頁の野郎。


ところで先週の渋谷陽一のワールドロックナウで、ハートってバンドのロックン・ロールの
カバーがかかったんだが、初めて聴いた。カコヨカタ。
953名盤さん:2007/04/02(月) 05:09:18 ID:O036yJrc
ハートのドラマーってツェッペリン大好き人間なんじゃなかったかな?

てかペイジってそんなにブート持って(押収して)るのか。
本人が公認すりゃいくらでも出せるってことか?

またプラントがいいって言わないだろうけどな
954名盤さん:2007/04/02(月) 06:13:51 ID:3AouKocR
ttp://wind.advenbbs.net/bbs/rockoyaji.htm

ハートを何かと勘違いしている痛い掲示板
955名盤さん:2007/04/02(月) 12:35:17 ID:EaDdBv2W
ハートのドラマーはZEPマニアで、カヴァーデイル・ペイジのドラマーもやってたよ。
956名盤さん:2007/04/02(月) 12:39:49 ID:vwk3JzvV
ハートのZEP好きは筋金入りだろ。
歴としたハードロックだし。
70年代から。

30代前半のガキがオムツしていたころからのガチに向かって、
「ロックオヤジ」だの「ハードロック風」「味付け」とか、身の程を知れって感じ。
957名盤さん:2007/04/02(月) 13:20:45 ID:LCJYByJd
72年の日本公演は撮影もしてるんだろ
俺は隠し持ってるんだと思う
958名盤さん:2007/04/02(月) 17:01:47 ID:U5LehmBm
72年はプラントの声があれだから日の目を見ることはないだろうなあ…
他はそこそこなんだけど
もし出るとしたら71年のほうがライブアルバムで出るんだろうな
LIVE IN JAPANって感じに
959名盤さん:2007/04/02(月) 19:32:50 ID:bxvCf5S1
ハート…
あの女ボーカルがZep好きなんかと思って結構好感もったんだけどなあ。
お!プラントの真似か?なんか女がプラント好きとはなかなか風情があってよい、なんて思った。

Zep好きはドラマーだけか?
960名盤さん:2007/04/02(月) 19:53:12 ID:EhONDB9y
いやいや、アンもナンシーもZEPマニア。
ナンシーの奥さんはキャメロン・クロウだし。

954のホムペのクソガキが無知なだけ。
961名盤さん:2007/04/02(月) 21:03:59 ID:CaUUzEeZ
ハートと言えば、ニールヤング主催のチャリティーコンサートのライブアルバムで
アンとナンシーがラブモンガーズというユニットで
限りなき戦い演ってるよ。
メチャメチャカッコイイ!
962名盤さん:2007/04/02(月) 21:05:05 ID:EhONDB9y

オフィシャルで出てるぞ
963名盤さん:2007/04/02(月) 22:39:58 ID:U5LehmBm
ヴァンへイレンのロックンロールのカバーもよかったな
964名盤さん:2007/04/02(月) 22:53:45 ID:InPs+8/n
965名盤さん:2007/04/02(月) 23:00:36 ID:bxvCf5S1
>>963
聴いた事ないや。
オフィシャルで出てる?
966名盤さん:2007/04/03(火) 02:07:08 ID:4bXE4BBL
>>960
ナンシーの奥さん?
967名盤さん:2007/04/03(火) 03:31:40 ID:Abogsa1F
ナンシーウィルソンの旦那がキャメロンクロウってことか?知らんかった。

夫婦でゼップ好きなわけだ。


ウチの嫁はゼップのDVDをデッキから出して床に放り投げておくがOrz
968名盤さん:2007/04/03(火) 03:55:11 ID:Ql4TuNQp
EARLY DAYSのジャケが一番好き。
969名盤さん:2007/04/03(火) 11:36:08 ID:n30eJW8m
ウィルソン姉妹20年ぶりくらいに見たら姉のほうが異常にピザ化してんな
でも相変わらずZEPPの曲に相応しい声しとる
970名盤さん:2007/04/03(火) 15:10:32 ID:+Pbcl69g
>>959
×女がプラント好き
○プラントが女好き
971名盤さん:2007/04/03(火) 15:16:39 ID:PDWHMsAS
×じゃねぇだろクソガキ
972名盤さん:2007/04/03(火) 16:00:45 ID:ggxOHsgh
>>965
出てないと思うけど
サミー期のブートには高確率で入ってる
俺は近所の中古屋で手に入れたブートに入ってた
973名盤さん:2007/04/03(火) 17:40:02 ID:+Pbcl69g
>>971
ガキの分際でユーモアのセンス無いな。
974名盤さん:2007/04/03(火) 18:50:51 ID:JeGQHNFK
アレがユーモアだとしたらテメェの脳味噌の足り無さを哀れむ
975名盤さん:2007/04/03(火) 20:04:14 ID:u1cyTkdA
976名盤さん:2007/04/03(火) 20:50:59 ID:EnDLgcfq
なかなかいいじゃん
ジョーの髪型がおばさんみたいw
977名盤さん:2007/04/03(火) 23:36:30 ID:Ib1H80Sd
年取って顔に肉がついた頁があべしんぞうに似ている件
978名盤さん:2007/04/03(火) 23:39:29 ID:CE4Djmo1
979名盤さん:2007/04/04(水) 01:40:12 ID:Rd+jppYs
>>972
今日CD屋行ったらヴァン・ヘイレンのDVDあって、その中にあった。ライブ。
980名盤さん:2007/04/04(水) 03:54:51 ID:z7kpLNIT
ロックンロールは演ってるバンド多そうだな。
981名盤さん:2007/04/04(水) 06:27:29 ID:Rd+jppYs
ハートはブラック・ドッグもやってるよね。
982名盤さん
ナンシーウィルソンのおっぱいは絶品だな。