LED ZEPPELIN 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
◆公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です
Q.「ライブ映像が見たいです!」
A.ググれ
Q.「歌詞載ってる所教えてください!」
A.ググれ
Q.「『ググれ』ってなんですか?」
A.冗談は顔だけにして下さい
Q.Zepはパクリバンドですか?
A.その問題はコチラで御願いします(http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/l50
2名盤さん:2006/09/15(金) 01:11:30 ID:vQ51eCin
◆関連スレ
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド14 ★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153032050/l50
Led Zeppelinのブートレグ情報交換 〜7錠目〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1145924489/l50
【最終楽章】LED ZEPPELIN 9 CODA【おっちゃん禁】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1122650041/l50
LED ZEPPELINの天国への階段のみについて語るスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1117625455/l50

◆前スレ
LED ZEPPELIN 5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1152620616/
◆過去スレ&関連スレ - 29ch検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=Led+Zeppelin&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
3名盤さん:2006/09/15(金) 01:11:48 ID:vQ51eCin
4名盤さん:2006/09/15(金) 01:12:31 ID:vQ51eCin
以上、テンプレは前スレの834さんが作成したものを使いました
5名盤さん:2006/09/15(金) 12:15:08 ID:a1UsJpW/
>>1
超乙
6名盤さん:2006/09/15(金) 13:07:23 ID:txv1uPWz
>>1
乙EPPELIN
7名盤さん:2006/09/15(金) 20:19:27 ID:GkzYL80a
>>1
乙EPPIN
8名盤さん:2006/09/15(金) 22:17:08 ID:txv1uPWz
>>7
うまいな・・・。やられた。
9名盤さん:2006/09/16(土) 00:46:49 ID:hN4gCEzq
>>1
糞スレ立てんな、死ねやハゲ。
10ミーモ:2006/09/16(土) 01:46:03 ID:ywCABK+h
EVよりリリースされたニューオリンズの詳細教えてください。
(DATEとか聴いた感想等)
11名盤さん:2006/09/16(土) 01:50:46 ID:FzxIDbG+
しed 乙eppelin
   V
12名盤さん:2006/09/16(土) 21:24:09 ID:U43Jv5mw
乙oso
13名盤さん:2006/09/17(日) 00:23:21 ID:hbLWy/Vf
992 :名盤さん :2006/09/16(土) 19:28:18 ID:Fcs7T+cx
>ボンゾの言動については確かにアホな逸話が多く残ってるけど

代表的なのを教えてください。
ボンゾにそんな逸話あったっけ?
キースムーンならいくらでも知ってるんだけど。
14名盤さん:2006/09/17(日) 01:21:01 ID:xI04w0Gh
オリジナルは全部持ってるっす。
ツェッペリン通の皆さん何かおすすめのブート教えてください。

>>13
プラントの彼女のバッグにうんこしたりとかのことですかね。
15名盤さん:2006/09/17(日) 01:42:36 ID:V0FO58Ic
前スレで言ってた者だが
>>13
ペイジの彼女のカバンに脱糞したり、とまってるホテルの壁をツルハシぶっ壊したり
いきなりゲタはいてる人に声かけて売ってもらったり・・・
なんてのが有名だよな。
16名盤さん:2006/09/17(日) 01:50:32 ID:anLNDIm1
ボンゾが馬鹿顔って… ペイジよりよっぽど普通のハンサムじゃねえか。
私はペイジみたいに放射線被曝したような顔はきらい。
17名盤さん:2006/09/17(日) 06:55:50 ID:M875M9Ke
なんだ、ボンゾってムーンに匹敵するくらいの奇行屋だったのか・・・・
18名盤さん:2006/09/17(日) 12:07:12 ID:hbMW3Bo2
ペイジは初めて写真で見た時女かと思った。肩幅狭いし顔薄も薄いから。
1918:2006/09/17(日) 12:08:14 ID:hbMW3Bo2
訂正>顔も薄いから。
20名盤さん:2006/09/17(日) 15:57:01 ID:mHPSqnoo
ジョンジーって影薄いけど実は超イケメンじゃない?
まあ、後年はフロントの2人に負けず劣らずの劣化ぶりだけどw
21名盤さん:2006/09/17(日) 16:39:43 ID:olKESn4W
Vのジャケのジョンジーは水木しげるの漫画に出てきそう
22名盤さん:2006/09/17(日) 20:06:06 ID:OVFnvbRb
>>1
乙乙 TOP
23名盤さん:2006/09/17(日) 20:10:10 ID:IkQwzaWw
教えてクンですまんが質問
Zeppelinでインストゥルメンタルのアルバムってありますか?
Kashmirのインスト版が聞きたいので
24名盤さん:2006/09/18(月) 00:00:10 ID:DRVkbcsm
ロンドンフィルがクラシックでやったトリビュートがある。
iTunes持ってたらiTunesStorでLed Zeppelinで検索してみそ。
視聴できるぞ。
25名盤さん:2006/09/18(月) 14:15:42 ID:NPh4hyBa
ぶっちゃけ移民ってあんまよくなくね?
26名盤さん:2006/09/18(月) 14:17:26 ID:dbsG+g8Z
伝説のライヴを聴いた上での発言なら怒るぞ
27名盤さん:2006/09/18(月) 14:19:32 ID:QEpJ3Wui
移民の歌はスタジオ盤聴くと古色蒼然としてるけど
「伝説のライブ」では凄いよな。
音の塊が耳にズンズンくる
28名盤さん:2006/09/18(月) 14:29:41 ID:KkcLYhUH
いやライブ盤もテンポが速くてかっこいいけど、スタジオ盤だって中々だよ
初めて聴いた時はあのグルーブにぶっとんだわ。
29名盤さん:2006/09/18(月) 17:01:05 ID:K1iyvlSe
まあ、人によって好き嫌いはあるから、あんま好きじゃないといわれても
そういう人もいるで終わるんだけどなw
30名盤さん:2006/09/18(月) 21:45:25 ID:QMfrNVcU
>>24
おお、あるとは思わなかった。どうもありがとう。
しかしクラシックバージョンか、どんなもんだろう?聞いてみます。
31名盤さん:2006/09/18(月) 23:04:57 ID:bRktUd2e
>>23
スタジオアウトテイクでギターとドラムのみのヤツなら持ってる。
ペイジが「今から起こる事を全て録音しろ」って言って、ボンゾに8を永遠と叩かせたヤツだと思う。
32名盤さん:2006/09/19(火) 03:54:36 ID:2UuGvhpK
↑マジ?
いいなぁソレ
33名盤さん:2006/09/19(火) 04:15:57 ID:0T26p990
普通に入手可能ですよ(^^)
入手難易度2かな。10段階で(10が入手困難)
34名盤さん:2006/09/19(火) 05:50:57 ID:MIA0IqKj
どーやって入手?
おせーておせーて!!!

俺も移民は微妙。伝説の移民は大好きさ。
最近「how many more times」の良さがわかった・・・
3525:2006/09/19(火) 06:16:49 ID:4XXLdgKm
なんか移民はインパクトだけの曲な感じがするんだよな
チラ裏だが、俺が未だにどうもよさがわかんない曲
・移民
・黒犬
・雨唄
・白鯨
・ノークォーター
・グッドタイムス バッドタイムス
みんなもなんか気に入らないって曲ない?
36名盤さん:2006/09/19(火) 07:03:32 ID:0T26p990
>>34
LED ZEPPELIN STUDIO WORKS(2枚組)
っていうブートで、西新宿のお店で普通に買えます。ただ、値段も考慮すると入手難易度は2ぐらいかなと。
それのかしみぃるは、オーバーダブされてないギターと、ドラム、あとはベースのみです。
でもこのブートで個人的に好きなのはAll My Loveかな(^^)頭の音出し、談笑、カウントから始まり、スタジオ版ではフェードアウトでカットされたギターソロとエンディング(゚∀゜)この曲の為だけでも十分買う価値があるかと思います。
あとは未発表のSwansong、No Quarterの出来上がるまでと、プラントがまるで魔法のように突然歌詞を歌い出したという(笑)Stairway To Heaven、異なるアレンジのIn The Light、スノウドニアの小屋のエレクトリックバージョンのJennings Farm Bluesの完成過程。
さらにボーナストラックとして伝説のライヴのWhat Is And What Should Never BeとDancing Daysの加工前!!
アウトテイクベストって感じなので、アウトテイク初心者はコレから入るのがいいかも。ほとんどの曲がサウンドボードだし。
以上、長々とすいませんでした(^ω^;)
37名盤さん:2006/09/19(火) 07:33:44 ID:EkZv7tyq
>>36
サンキュー☆
西新宿か、来年上京するので行って見ます笑

>>35
ノー・クォーターがわからないだとお?可愛そうな奴だぜ!
俺はZepの10本の指には入るかな。

ちなみに俺は、「幻惑されて」とか「テン・イヤーズ・ゴーン」とか「限りなき戦い」などがいまいち…
38名盤さん:2006/09/19(火) 08:42:22 ID:VIqctxha
幻惑は前半のつまらん前フリが、後半のソロを更にスリリングに盛り上げてるんだと思う!
だから聞くときは、いつも最初から聞いてるよ。苦手な人は、最初の方で退屈だなと思って聞くのやめちゃうのかな?
もれはブラックドックが変態すぎて好きになれない。なんかエロいわ‥あの曲。
39名盤さん:2006/09/19(火) 12:57:02 ID:4BoIah6c
俺は>>35が挙げた曲は全部好きな部類なんだがなぁ・・・
俺の場合、..ロイハーパーとトラベリング・リバーサイド〜が気に入らん曲かなぁ?
40名盤さん:2006/09/19(火) 13:25:15 ID:xpevEmgy
NQは音量低くして聞くと細かい音が聞こえないから
単調に聞こえるかも。
ライブだと一本調子でインプロ試合が続くわけだけど
アルバムはしっかりまとまってるからこっちのほうが好きだな。

テンイヤーズは逆にライブのほうがすき。
気分によって聞きたい曲変わるけど、嫌いなのはなくなったなあ・・・
ある日突然好きになったのばっかり
41名盤さん:2006/09/19(火) 14:02:36 ID:TyqxZ65P
・移民 明かに後のへヴィメタルの原型になってるという、歴史的なミックスに想いを馳せて聴く
・黒犬 曲が途切れ途切れに分断されるのが気持ち悪いんでしょ?コミュニケイションブレイクダウンも気持ち悪いと感じない?そこは味だと思わないと。
・雨唄 マジで雨の日に聴け。これが本当に雨の歌だと身体で解れば好きになるはず。
・白鯨 ライブ版を音量上げて聴け。入り込みさえすれば、20分があっと言う間に過ぎる。
・ノークォーター ダンシングデイズやオーシャンと同じ薄気味悪い系。この辺が解るようになれば後期zepが理解できる日も近い。俺は15年かかった。
・グッドタイムスバッドタイムス zepにしては珍しいメロディアスなメタル。ボンジョヴィ聴くように聴けばOK

When The Levee Breaks/Dancing Days/No Quater/The Ocean/In My Time Of Dying/Sick Again/Nobody's Fault But Mine

この辺の、だるいメタルブルース系の曲好きなんだけど。
全員リズム隊状態っていう、AC/DCみたいなヤツ多めで。
4235:2006/09/19(火) 15:48:38 ID:4XXLdgKm
Sick Againはマジで大好きな曲
75 77 79年のブート購入したらとりあえずこの曲から聴き始めるくらいw
>>41を参考に上に上げた曲をもう一度聴いてみるよ
ちなみに大好きな曲をあげると
・Heartbreaker
・Since I've Been Loving You
・Rock And Roll
・Stairway To Heaven
・The Song Remain The Same
・Dazed And Confused
・Communication Breakdown
やっぱ後期Zepはまだそこまでいいとは思えないwアキレスはかなり好きだけど
またまたチラ裏すみません
43名盤さん:2006/09/19(火) 16:40:23 ID:Zz62oGJd
>>34
おれも最近DVD見てHow Many〜の良さが分かった。
あれすごいよな。
44名盤さん:2006/09/19(火) 21:00:20 ID:o30UDTK6
こんなにミーハーが多いとは思わなかった。
45名盤さん:2006/09/19(火) 22:35:29 ID:6zW0XD10
T、U、Wを聴いた感想
T>U>>W
幻惑されて大好き
46名盤さん:2006/09/19(火) 22:58:15 ID:4XXLdgKm
>>43
メドレーの最後に元のリフに戻ってから曲が終わるまでがかっこよすぎ
俺も最初とばして見てたからあんなにすごいとは思わなかった
47名盤さん:2006/09/19(火) 23:19:05 ID:Uo+1h0DZ
フィジグラ二枚目が最近のお気に入り。
48名盤さん:2006/09/20(水) 00:36:18 ID:+enr5aKW
>>45
ペーペーがシャシャんなよ
49名盤さん:2006/09/20(水) 00:54:38 ID:X+YsQeTE
48
おまえを待ってるスレがあるからそっちでな。
50名盤さん:2006/09/20(水) 03:28:17 ID:wiaC4lNy
プレゼンスがどーしても好きになれない
51名盤さん:2006/09/20(水) 03:48:42 ID:7n0e+Eih
アキレスと俺の罪だけじゃねーの?あれ?
52名盤さん:2006/09/20(水) 11:57:19 ID:bnId4Agi
>>50
禿同
53名盤さん:2006/09/20(水) 14:35:57 ID:q3xZ21n9
プレゼンスは1人でお茶をの最初のリフ主体の曲にして欲しかった。
始まりに最高のリフで急にブルースがかったつまらない展開になってそれがずっと続く…

54名盤さん:2006/09/20(水) 14:59:11 ID:65nTaulG
プレゼンスは基本的に俺の罪だけ。
アキレスは正直要らない…
55コユキ:2006/09/20(水) 17:51:07 ID:NtzRDtOf
自分は
ブラックドッグ
アキレス最後の戦い
あなたを愛しつづけて

が好きです
56名盤さん:2006/09/20(水) 21:25:27 ID:VS0gF6gW
みんなが一番好きなリフは何?
俺はブリングイットオンホームの中間部分のリフ
57名盤さん:2006/09/20(水) 22:32:39 ID:vhNKY7EE
わんとん
58名盤さん:2006/09/20(水) 22:57:27 ID:7n0e+Eih
は〜とぶれいか〜
ベタ?知るか
59名盤さん:2006/09/20(水) 23:40:03 ID:Y89pFdpY
アウト・オン・ザ・タイルズ
表裏ひっくり返るの気持ちいい

プレゼンス好きじゃない奴多いのかな
アキレス、俺の罪、お茶以外も派手じゃないがグルーヴィーでカッコいいのに
60名盤さん:2006/09/21(木) 04:34:26 ID:gVSdORCb
>>56

Whole Lotta Love
61名盤さん:2006/09/21(木) 05:50:08 ID:OXpQ/7dT
ずっとREDだと思ってた('A`)
62名盤さん:2006/09/21(木) 09:30:39 ID:iKU5XQaE
素朴な疑問。
ツェッペリンなのかゼッペリンなのか・・・?
解説する人によって違うけどどうなの?
63名盤さん:2006/09/21(木) 09:45:38 ID:BhB0Kk/5
何回聴いても何がいいのか正直よく分からない
64名盤さん:2006/09/21(木) 10:31:32 ID:mIx2emFn
どのアルバムを何回聴いたのか非常に気にはなるが....

そんな人は無理に良さを分かろうとしないでいいんじゃないか?
音楽そのものが、頭で分かるもんじゃなくて、心で感じるものだからな。
65名盤さん:2006/09/21(木) 11:33:22 ID:Eimcu31y
俺は始めて聴いたのは1年半くらい前だったな。
体調ってか心が病んでてさ、1ヶ月くらい学校ぶっ続けでサボったことあった。今高三なんだが
高二の春、部屋でずっとベッドで寝てる時に、前に何気に買った輸入盤のEARLY DAYSを爆音で流してたんだ。
まったくわからなかったね。ん?何がいいの?なんちゅーメロディーだよw退屈だな…と。

でも今となっちゃツェッペリンお宅。中毒だよ。
前も言ったことあるんだけど、コーヒーみたいに最初はわけわかんない。
なんでこんな砂ジュースみたいの飲んでるんだwって思ってたけど今はコーヒーないと生きてけないもん。
無性にツェッペリンが聴きたくてたまらなくなるときがある。
それは普通のいいポップスが聴きたいのとは違った、ウズウズ感だね。

伝説のライブの『強き二人の愛』を聴きながら、でした。
66名盤さん:2006/09/21(木) 11:53:24 ID:8isifsx5
>>62
どっちでもいい お好きなほうでどうぞ
67名盤さん:2006/09/21(木) 12:30:32 ID:mZZbEtVP
隠れた名曲「サンキュー」
68名盤さん:2006/09/21(木) 12:42:37 ID:5PN7iPY4
隠れた名曲と言えば、タンジェリンだろ。
あのソロのビブラートはたまらん。
69名盤さん:2006/09/21(木) 12:51:46 ID:XR62mnb6





     別  に  隠  れ  て  ね  ー  よ




70名盤さん:2006/09/21(木) 14:11:16 ID:0vFcY0pN
なんつーか、中坊の頃に4枚組リマスター買ったけど、
最初は「要らない曲多いな」とか思ったな。
結局、成人前くらいまではDisc1と2ばっか聴いてた。
ある日突然、Disc3の良さが解って中期〜後期ZEPの虜に。
それからリマスターBOX2も買い、だるい曲フリークになった。

ZEPの音楽は、基本的にはポップでもメロディアスでもないし、
ビートが分断される構成の物が多く、ノリにくかったりもする。
ミックスもこもり気味で、現代人の耳だと違和感があるかも。
だから、古い映画を観るように、聴き方にコツが要るんだよね。
71名盤さん:2006/09/21(木) 15:09:52 ID:UVHswp3k
>>69 >>67だったら俺もおもたw比較的、名盤と言われるUに入ってもんな。

なぁ、誰かのカバー曲、パクり?とか言われてるけど、we`re gonna groove良くない?
ZEPは、日本では人気ないね。外国では知らない人はいないみたいだけど。
72名盤さん:2006/09/21(木) 15:58:03 ID:Tw4IkHRr
学校に来たアメリカの実習生たちにさ、ビートルズ聴きますってある一人のアフロの人に言ったら
鼻で笑われた。でもツェッペリンも聴きますよって言ったら急にテンション高くなってた…。
まあその人ひとりがアメリカを反映してるわけじゃないけどさ。
73名盤さん:2006/09/21(木) 16:10:15 ID:k0FbAf9Z
アメリカ人はビートルズ馬鹿にしてるよ。逆にディランあたり
が好きだったりする。ゼップはイギリスで売れなくてアメリカで
売れたので、イギリス人だけどアメリカ人に人気がある
74名盤さん:2006/09/21(木) 16:14:45 ID:8isifsx5
>>71
そりはオモックソかばー
75名盤さん:2006/09/21(木) 20:42:29 ID:KCESLXYm
今日DVD2枚組みのDISC2のカシミールを見たんですけど絶句しちゃいました・・
それはボンゾの壮絶ドラミングにです・・
曲の終わり間近のオカズは半端じゃない。
鳥肌たったし言葉を失いましたよホントに。

つーかボンゾって手数が多いタイプで
ライブであんなに何時間も叩きまくるんだから凄い体力だよね。
スタミナが強いのかな?
サッカーで言えばガットゥーゾ見たいな感じか。
76名盤さん:2006/09/21(木) 21:49:43 ID:c8RUg5av
俺の持ってるレコードコレクターズにジミーのインタビューがあったんだけど、
インスルージアウトドアでの今までとは違う音楽への方向転換に危険性を感じていただとさ
ジョンジーとはよっぽど考えが合わないようだね。
ちなみにボンゾと次はハードロックにしようって二人で話してたんだって
77名盤さん:2006/09/21(木) 22:56:46 ID:jfeE6Q42
まあジョンジーまかせにやりたい放題させるとああなることは予想どおりじゃね?
頁任せだとプレゼンす。やっぱ四人噛み合わんとだめねぇ、アルバムごとに一曲か
二曲光るもんがあるけど
78名盤さん:2006/09/22(金) 02:39:40 ID:rVzW2AwN
>>76
マジで…次のアルバムが生まれていて欲しかった…orz
79名盤さん:2006/09/22(金) 02:44:56 ID:IJq3kju5
地味ィぺいジィの家で眠る未発表曲を寄せ集めてLed Zeppelin 5なんてアルバムリリースしたら世の中どうなっちまうだろか…。
80名盤さん:2006/09/22(金) 02:47:45 ID:rVzW2AwN
何故に“5”?

1つ質問なんですが、今もっとも新しく最近に発行されたZepのCDは2005/5/25ですよね?
それ以降に、それより最近に発行されます?
81名盤さん:2006/09/22(金) 02:48:25 ID:rVzW2AwN
↑発行されてます? の訂正。
82名盤さん:2006/09/22(金) 05:43:38 ID:IJq3kju5
だって1から4はあるけど5無いじゃん…。
83名盤さん:2006/09/22(金) 11:29:13 ID:T2u5O3Ha
近くのゲオにあったWはデジタルリマスターじゃなかった。それを借りてきて
家にあるWと聞き比べた。ロックンロールだけ。

ん〜…微妙だ。
みんな違いわかる?
84名盤さん:2006/09/22(金) 12:26:34 ID:OHmxuQx8
>>83
ベースの音。

一番違うと思ったのはフィジカルグラフィティだな。
てか、そもそも聴き比べるつもりで聞いてない。
当時、単にBOXセットが出たから買った。
なにせ、昔のアルバムは全部アナログレコードで所有してるから、
CDが欲しかっただけだったりする。
85名盤さん:2006/09/22(金) 13:41:01 ID:hlAW4h2K
>>84
そうですか、また聴いてみますわ。
あなたの持ってるBOXは全部のCDリマスタリング前ってことですか??
86名盤さん:2006/09/22(金) 15:08:05 ID:OHmxuQx8
4枚組と2枚組みのリマスターだよ。
4枚組みはもう売ってないと思う。
87名盤さん:2006/09/22(金) 20:03:29 ID:h1T2f47s
>>82
4枚目が4は俗称だろ。本題はルーン文字4文字だっけ。
ということは、LedZeppelin4か・・
88名盤さん:2006/09/22(金) 20:30:32 ID:6goJNd66
中古で今更How the west was won買ったんだけど、
これって元々ライナーの類はないのかい?
89名盤さん:2006/09/22(金) 20:47:40 ID:u2uhY51G
ある
渋谷と大貫がかいちょる。まあ、いつものマンセーだよ。
しかし、わざわざこれ買って売り飛ばす奴がいるんだな
90名盤さん:2006/09/22(金) 21:10:38 ID:6goJNd66
あ、ごめん。
輸入盤だから、ライナーじゃなくてブックレットだな。
91名盤さん:2006/09/22(金) 21:56:24 ID:WmC9BWaX
LED ZEPPELINの限定Tシャツ販売だって。

ttp://www.pgs.ne.jp/html/sp2/bravado/Vintage.htm
92名盤さん:2006/09/22(金) 22:30:23 ID:a7X/LTiO
>>82
5は聖なる館だろ位置的に。5作以上作品が出てるのに5番目でもなんでもない
作品に「5」てタイトルつけるのは意味不明だと思わんのか?
93名盤さん:2006/09/23(土) 02:15:04 ID:hb7oBHgG
シカゴじゃないんだし。
94名盤さん:2006/09/23(土) 02:46:46 ID:XZr2Ue9J
ハッハッハ。それで勝ったつもりかね君達は。ならば6にするだけよ。
95うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/09/23(土) 07:44:09 ID:F0ITzrLS
てんつてん ててて
てんつてん ててて
てんつてん てて
てん てん てん ててててて
あなたは も〜う 忘れたかしら
96名盤さん:2006/09/23(土) 12:14:25 ID:NEy5wV6+
>>92
まー、ヴァンヘイレンVの例もあるし・・・
97聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/09/23(土) 12:22:27 ID:YPS4pxK/
てんつてん ててて
てんつてん ててて
てんつてん てて
てん てん てん ててててて
あなたは も〜う 忘れたかしら
98名盤さん:2006/09/23(土) 12:32:17 ID:UrAGksNX
FRONT ROW
99名盤さん:2006/09/23(土) 13:09:40 ID:BmSA07AL
せーのっ!
100名盤さん:2006/09/23(土) 13:10:45 ID:BmSA07AL
100ゲット!っと
101名盤さん:2006/09/23(土) 18:22:58 ID:2Guamyr2

102名盤さん:2006/09/24(日) 01:12:28 ID:xZNcdQhW
 喜:聖なる館
 怒:ハートブレイカー
 哀:モビー ディック
 楽:カスタード パイ
103名盤さん:2006/09/24(日) 11:16:17 ID:RRVdQeab
明日はいよいよボンゾの命日・・・
酒でも飲むか。
104名盤さん:2006/09/24(日) 14:31:42 ID:IEEX3BeU
飲み過ぎないようにな。
105名盤さん:2006/09/24(日) 14:47:10 ID:m42OQ8YS
喜:The Song Remains The Same
怒:Your Time Is Gonna Come
哀:Since I've Been Loving You
楽:Dancing Days
106名盤さん:2006/09/24(日) 18:15:55 ID:TdJfWlbu
>>103
検死の結果40杯のウォッカを飲んでいたことがわかったらしいぞ
107名盤さん:2006/09/24(日) 20:31:10 ID:AdlCm9Bq
40杯てw
ボンゾが生きてたら、80年代のツェッペリンはどんなだったのだろう…
108名盤さん:2006/09/24(日) 20:46:59 ID:IEEX3BeU
>>106
すげえなw
酒の弱い俺には真似できない。
109名盤さん:2006/09/24(日) 22:04:19 ID:xm7Ezhel
40杯のザーメンを呑んだかすみ果穂に比べたら大したことないよ
110名盤さん:2006/09/24(日) 22:21:15 ID:nJXfVeej
ZEPのリズム隊なんてU2に比べたら大したことないよ。
そうだろ?
111名盤さん:2006/09/24(日) 22:24:30 ID:nJXfVeej
ドラム以外は全部U2の勝ち
文句あるならU2スレに着やがれ!
112名盤さん:2006/09/24(日) 23:23:34 ID:J7e0zzkn
そんな事を解散したバンドのスレで言われても…('A`)
113名盤さん:2006/09/25(月) 01:10:06 ID:lNDEeOvs
ttp://www.youtube.com/watch?v=3zKxNWC-wJg&NR
ロバート.プラントがこんなに元気だとは思わなかった!
年代は書いてないけど、最近だと思う!
114名盤さん:2006/09/25(月) 04:00:55 ID:Lz0MnOXz
>>106-108 >>113
あのさ、別に初心者だから書き込むな、なんて言うつもりは全くないんだけどね
ただ2ちゃんにもある程度のルールやマナーがあるわけで、
散々既出なネタ持ち出したりとか、それを知らないやつがageてレスしたり
なんてのがあると、「過去スレも読めないsageもできない厨房が何偉そうにくだらないこと語ってるんだよ」
て見られたりするんだよ。別にこのスレsage進行でもないし既出ネタ禁止なんてルールもないけど、
初心者だったらもう少しそういう部分を意識した方がいいと思う、というかしてほしい。ここは初心者だけのスレじゃないわけだからね。
115名盤さん:2006/09/25(月) 08:25:20 ID:TS1rzVjc
>>114
個人的にはお前みたいな自治厨が一番うざい
116名盤さん:2006/09/25(月) 09:08:11 ID:CQj+FMhn
ID:Lz0MnOXzさんかっこいいっす
117名盤さん:2006/09/25(月) 09:28:36 ID:nlneOpep
既出してないネタなんてまだあるかー?
118名盤さん:2006/09/25(月) 11:22:47 ID:ovHZzuFf
>>114
またおまえか。いちいちコピペはいいから
朴厨スレ池
119名盤さん:2006/09/25(月) 13:22:25 ID:Xb0JnIQx
>>113
元気だ? リズム外しまくってるし声もかすれてるじゃん。
たぶん晩年の映像だよ。
120名盤さん:2006/09/25(月) 14:22:41 ID:U3cEvrxw
>>114
まったく同意できない。
まず既出のネタだっていくらだって語られて、当然。新しくスレ来た者や知らない者もいる。あなた中心のスレじゃない。
それと「偉そうに」はあなたのこじつけ。そういうのは愚か。
それとあなたはどんなことをここで語りたいのか。具体的に示唆しないでそれはないだろう、と誰でも思うでしょう。
筋が通ってない。

ちなみに>>118さんが言うように単なるコピペだったら幸いです。
121名盤さん:2006/09/25(月) 18:55:18 ID:pQRfBTdE
114がコピペかしらんが似たようなの前にもみた気がする
まぁいつもの彼みたいだから放置。
122名盤さん:2006/09/25(月) 22:20:07 ID:zogrFZg6
起: イミグラント ソング
承: レモン ソング
転: レイン ソング
結: ワントン ソング   
 
123名盤さん:2006/09/26(火) 02:16:43 ID:NkxrDwvZ
>>119
すみません〜初心者なもので、もっとヨレヨレだと思ってた
プラントがよく動き回ってたので。
そしてまさかエアロと共演するなんて意外だったので。
あ、ペイジ単独ではあったか。
124名盤さん:2006/09/26(火) 12:35:36 ID:Idu9LP1o
普通はプラントよりペイジの方がよれよれなイメージを持つんだが・・・
125名盤さん:2006/09/26(火) 13:12:49 ID:SxNxMdQG
プラント元気じゃん。
声も言われてるほど出てないとは思えないけど?
126名盤さん:2006/09/26(火) 16:53:06 ID:PY2yDt0r
プラント元気っていってもこれかなり前だよ。まだどっかでダウソできんじゃね
まあ、こないだなんかの式典の動画見たら元気そうだった。
三人そろってインタブー受けてたけど英語わからんので残念

とちるペイジ、見事にカバーするジョンジーに萌え
127うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/09/27(水) 06:49:34 ID:3J5CnY5V
目と目で通じ合う
そういう仲になりたいわ
128名盤さん:2006/09/27(水) 13:37:22 ID:G2REB0r/
ライブ盤やライブ映像の「Dazed And Confused」20分以上あるけど…
あれ好き好んで聴いてるやついる?
俺は正直ムリ…
129名盤さん:2006/09/27(水) 15:06:11 ID:iMd8yvmN
>>128
沢山いると思うよ。
130名盤さん:2006/09/27(水) 22:25:43 ID:UCdHK5Tp
>>128
トイレタイムだよ。無駄に長すぎ。
131名盤さん:2006/09/27(水) 23:46:18 ID:81GkgI0y
Tが出たとき凄く衝撃的だったと聴きますが、あのジャケは格好いいですね。
しかし「I'm Gonna〜」とか「You Shook Me」とかどうもあのジャケらしい曲はなさそうなんですが・・・。
僕はてっきりハードなロックナンバー揃いなのかと。
132名盤さん:2006/09/27(水) 23:49:02 ID:1wGG7c6X
もっとよく聴いてみるこったな
133名盤さん:2006/09/28(木) 00:25:28 ID:Z63rfjj1
俺も昔Tはとっつき難かったけど、ブルースにハマッてから、
もう一度聴きなおしたら、“名曲揃いじゃん”と感じたよ。
ブルースに興味がないとあんまりいいとは思えないかもね。
134名盤さん:2006/09/28(木) 01:24:51 ID:+18ywmO4
70年代、プラントは本当に美しく、金髪の天使のようでした。
痩せた身体、マイクスタンドごと斜後ろに反らすポーズに萌えました。
ジミーもプラントも「元」が良いのですから、もっとシェイプアップ
すればかっこいいのになぁ...あとジミーの髪型もおばさんぽいので
もっと伸ばすとかすればいいのになぁ(決して悪口でなく願望)
ストーンズもエアロスミスも痩せてるから、そこはえらい。
ロッカーはやっぱ痩せてて欲しい。
135名盤さん:2006/09/28(木) 02:10:11 ID:JtqxrRNt
偏見
136名盤さん:2006/09/28(木) 11:12:31 ID:szzTpLor
うか「Babe, I'm gonna leave you」はメタルバラードでしょ。
「You shook me」なんてHMじゃん。
「You really got me」がHRだった時代なんだから。

もちろん、コロンブスの卵的な偉さだけじゃないけどね。
IIぐらいまででHR/HMは最早研究の必要がない程に完成したし。
これだけありゃ良いんじゃね?って感じで。
137名盤さん:2006/09/28(木) 12:39:11 ID:3aMzU8id
Aメロ→Bメロ→サビ、がはっきりしてる最近の音楽に慣らされた耳には
ブル-ズのよさが分かるのに時間がかかるかもな〜
クリームとかから聞き始めた方がいいかも?
138131:2006/09/28(木) 14:17:02 ID:iG+PQwkD
でも僕はブルース好きだしTも好きなんですよ!実は! Uより好きだなあ
「時が来たりて」なんて何気に最高のバラードだしね。
139名盤さん:2006/09/28(木) 19:48:36 ID:bkWIvxWZ
>>138
とりあえずもう少し日本語を勉強してさ、言いたい事を分かりやすく
述べられるようにした方がいいと思うな。
140名盤さん:2006/09/28(木) 21:32:50 ID:WBmtvZjv
>>139
^^
141名盤さん:2006/09/29(金) 02:05:24 ID:ARBAHJfA
>>134
いくら見てくれがよかろうと中身は正真正銘の犯罪者共。
外見にだまされてはいけない。
142名盤さん:2006/09/29(金) 02:34:50 ID:3JrGf2GP
すれちがい
143名盤さん:2006/09/29(金) 03:33:57 ID:XgkxJwE6
http://www.edshawentertainment.com/artists3/noquartertributeband/
zepのカバーバンド。

Dancin Days
How Many More Times
Lemon Song
The Ocean
Over The Hills and Far Away
のmp3がダウンロードできるから聴いてみ。
144名盤さん:2006/09/29(金) 04:37:45 ID:PNDYefof
なかなか良いけど、音がコンパクトでドロドロさ(?)が足りん。
それから全曲少し早く感じる。
145名盤さん:2006/09/29(金) 12:51:01 ID:0vDpxT5t
今夜の渋谷のラジオ、ツェッペリンだよ!
146名盤さん:2006/09/29(金) 12:53:40 ID:ARBAHJfA
>>142
スレ違いではない。ZEPを語る上で避けて通れない問題、っつうか主題だ。
147名盤さん:2006/09/29(金) 12:56:34 ID:0vDpxT5t
あ、でも黒い田舎の女、だけね
148名盤さん:2006/09/29(金) 12:58:40 ID:Yuutnf9Y
>>143
うまい。これは素晴らしいな。今まで聴いたコピーバンドで一番良い。
てかボーカル上手すぎ。こんなバンドいたんだな。
149名盤さん:2006/09/29(金) 16:03:35 ID:uBIadqe2
>>143
Sugeeeeeeee
150名盤さん:2006/09/29(金) 17:06:07 ID:aTYApnDP
>>143
Led Zepplicaってバンドもあるよね。おれはあっちの方が好きだなぁ。
151名盤さん:2006/09/29(金) 17:12:17 ID:JOzv6glY
>>150
144だけど、俺もそれ聞いてたから、あんな感想になった。
152名盤さん:2006/09/29(金) 21:35:29 ID:hKEL5BtG
71大阪
153名盤さん:2006/10/01(日) 12:32:17 ID:rvqYWXJx
age
154名盤さん:2006/10/02(月) 18:58:59 ID:T5luj17x
初めて聞いたけど天国の階段のソロかっこいいっすねー
155名盤さん:2006/10/02(月) 21:16:44 ID:H/rlLDlN
狂熱バージョンはもっとかっこいいぜ
156名盤さん:2006/10/02(月) 23:07:55 ID:xPJpzuls
「In My Time Of Dying」て、死を賭けてorもう死にそう?
157名盤さん:2006/10/02(月) 23:15:56 ID:xPJpzuls
どちらにせよ、俺はこの、いかれたソロが大好き
158名盤さん:2006/10/02(月) 23:31:22 ID:o8Z8DaOr
死にかけて
159名盤さん:2006/10/03(火) 00:55:33 ID:VMjVfdh2
TRAVELLING RIVER…のBBCライブ盤収録バージョンとボックス盤収録バージョン、ライナー見比べると録音日1日違い。それが正解で違うバージョンなのですか?
160名盤さん:2006/10/03(火) 02:25:14 ID:3w+lArPa
Zepのボックス一気に買っちゃおうかと思ってます。まだベスト盤(アーリー、レイター)しかないので。
あとは全部MDです。。。

ボックス買った人いますか?あるいはどんなのか知ってる方…。
TからCODAまで1枚1枚全部のアルバムが収納されてるのでしょうか?
またどんなボックスに?
また、ググルとしたらなんて検索したら良いでしょうか?
161名盤さん:2006/10/03(火) 02:37:12 ID:d80rLFpL
"led zeppelin" "complete studio recordings"
162名盤さん:2006/10/03(火) 03:15:29 ID:tozCOzIW
ラターだよw
163名盤さん:2006/10/03(火) 03:54:08 ID:hmPaCOaQ
ユニオン辺りで1000円ぐらいで赤帯盤をコツコツ買って集める
方が安上がり。ボックスはデザインがダサいからいらね〜し
CODAはアイキャントクイックベイビーとウイアーゴナグルーヴ
がDVDに収められて今、価値は半減したから買わないのも手かと…
164名盤さん:2006/10/03(火) 04:21:26 ID:kxSLKPoj
いや、やっぱ思い切ってBox買っちまう方が楽だろ
165名盤さん:2006/10/03(火) 10:13:26 ID:iQYWCuxq
ライブ「天国・・・」の最高のギターソロは狂熱ってことでOK?
166名盤さん:2006/10/03(火) 12:00:44 ID:Qr9AADVW
クイック
167名盤さん:2006/10/03(火) 12:42:50 ID:DvN9zDwK
>>165
スタジオ盤の方が好きだなぁ・・
168名盤さん:2006/10/03(火) 17:24:04 ID:Qr9AADVW
ソロ後半で途中ブレイクする天国
169名盤さん:2006/10/03(火) 19:29:11 ID:Z/GyfzlU
false:LED ZEPPELIN(4CD)
true:BBC
170名盤さん:2006/10/03(火) 20:41:23 ID:+Pfb5oO7
>>165
俺的にok
ペイジの顔もおもしろいし
171名盤さん:2006/10/03(火) 23:00:16 ID:VkSaeOWs
http://www.youtube.com/watch?v=Gst_eAWu5t0
NEW ZEPPELIN - Achilles Last Stand
172名盤さん:2006/10/03(火) 23:22:53 ID:K5a20cs2
>>171
既出
173名盤さん:2006/10/04(水) 01:56:29 ID:S8ckxveW
 レッド・ツェッペリンのフロントマン、ロバート・プラントが、病で苦しむ友人のために
1回きりのスペシャル・パフォーマンスを行なうことになった。コンサートの収益金は、
友人の治療費に当てられる。
 プラントの友人ジャッキー・ジェニングスは脳腫瘍を患い、現在アメリカで治療を
受けているが、治療費に総額10万ポンド(約2,100万円)かかるという。ジェニングスは
その費用の3/4しか用意できなかったため、プラントは自身がコンサートを行なうことで
残りの2万5,000ポンドを集めたいと考えているそうだ。
 <The Return Of The Honeydrippers>の名づけられたこのコンサートは12月23日、
ウースターシャーのキダーミンスター公会堂で開かれる。プラントは、ザ・ハニードリッパーズの
名でパフォーマンスするという。同バンドは、'80年代にプラントが結成したもの。現在のところ、
コンサートでのラインナップは明らかではないが、'84年にハニードリッパーズがリリースした
唯一のアルバム『The Honeydrippers: Volume One』には、ツェッペリンのギタリスト、
ジミー・ペイジやジェフ・ベックが参加している。

引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000027227&m=oversea
ロバート・プラント公式サイト
http://www.robertplant.com/
174名盤さん:2006/10/04(水) 03:12:32 ID:lnDfKZTO
正直 天国や幻惑を盛り上がるところまで飛ばしたり
胸いっぱいのメドレー飛ばしたり
ハートブレイカーのソロ飛ばしたり
モビーディックに至っては聴いてない奴挙手
175名盤さん:2006/10/04(水) 03:27:32 ID:3/0byoEK
>>165 >>167
『天国への…』ギター
ソロはスタジオ盤が当
然、完成度高い


ところでライブ盤『天
国への…』のリズムは
クリームの『ホワイト
・ルーム』に、似てね?
176名盤さん:2006/10/04(水) 12:27:50 ID:9rK4d8dj
>>174
君、ツェッペリン好きじゃないでしょ。
177174:2006/10/04(水) 13:03:46 ID:lnDfKZTO
まあ熱狂的って程じゃないからなあ
上に書かれてるのを見て書き込んでみたんだが幻惑とかライブ盤フルで聴くのはやはりつらい
胸いっぱいのメドレーは当時の人からすればZEPが過去の名曲をやってくれるサプライズだったんだろけど
ビートルズならともかく元ネタ全然知らないのも多いし、
178名盤さん:2006/10/04(水) 13:30:47 ID:TSpnMXYZ
マックは体に悪い
179名盤さん:2006/10/04(水) 21:25:37 ID:yvsuTMTM
>>178
ななな、なんだ!?
180名盤さん:2006/10/04(水) 23:56:47 ID:niufMiqB
だからマックは体に悪い
181名盤さん:2006/10/05(木) 12:39:04 ID:HPIEhRzT
フリードウッドかドナルドかはっきりしろ!
182名盤さん:2006/10/05(木) 22:59:04 ID:BdW7OZR8
183名盤さん:2006/10/06(金) 00:11:48 ID:0Qu31PRM
良くない
184名盤さん:2006/10/06(金) 00:49:38 ID:waRZeOqL
↑ワロタ
185名盤さん:2006/10/06(金) 17:15:24 ID:FTU9LR8w
ワロタ←これ久々に見た
186名盤さん:2006/10/07(土) 12:09:51 ID:4KLIXX2w
ジュールズ倶楽部 1993-#3 (06/10/08 14:00 放送 MusicAir)
●ロバート・プラント「コーリング・トゥ・ユー」
●ティーンエイジ・ファンクラブ「レディオ」
●ナンシー・グリフィス「スピード・オブ・ザ・サウンド・オブ・ロンリネス」
●ジュールズ・ホランド&ギルソン・レイヴィス「ジュールズ・ブルース」
●バディ・ガイ「カントリー・マン」/「ジョン・リー・フッカー・リフ」/
 「ゴナ・ゲット・ミー・アン・エアロプレイン」/
 「サファリン・マインド(withジュールズ・ホランド)」
●ガロン・ドランク「ユー・シュド・ビー・アシェイムド」
●ナンシー・グリフィス「アクロス・ザ・グレート・ディヴァイド」
●ティーンエイジ・ファンクラブ「オールダー・ガイズ」
●ロバート・プラント「イフ・アイ・ワー・ア・カーペンター」/「アイ・ビリーヴ」
●ALL BANDS (EXCEPT BUDDY GUY) 「Na Na Na Na Hey Hey Kiss and Goodbye 」

ジュールズ倶楽部 1994-#10 (06/10/09 21:00 放送 MusicAir)
●ペイジ・プラント「ギャロウズ・ポール」「ワンダフル・ワン」「フォア・スティックス」
●レ・ネグレス・ヴェルト「マンボ・ショウ」「コム・トゥジュール」
●ジューン・テイバー「ホエン・ゲームキーパーズ・ライ・スリーパーズ」
 「フォウス・フォルス」
●テレム・カルテット「コンチェルト・グロッソ−ト短調(N.ブダーシュキン)」
●エラスティカ「コネクション」「バセリン」
 スクィーズのキーボーディスト、ジュールズ・ホランドが司会、英国で10年以上の歴史を
誇る超人気シリーズ。1994年の収録で、よもや再結成はないかと思われた、レッド・ツェッ
ペリンのジミー・ペイジとロバート・プラントのプロジェクトが出演。この他、ブリティッ
シュ・トラッドのジューン・テイバー、テレム・カルテット、レ・ネグレス・ヴェルトと、
特徴あるサウンドが満載。
187名盤さん:2006/10/07(土) 15:46:18 ID:gaYkeEU3
Led Zeppelin DVDの2枚目、"Promos"のメニュー画面で1曲丸々The Song Remains The Sameの映像が流れますが、これ、いつどこの公演か判る人、居たら教えて下さい。
188名盤さん:2006/10/07(土) 16:33:51 ID:5A9+JmZo
77・6・21
189名盤さん:2006/10/07(土) 16:42:53 ID:S8IQYQUL
ってコトは、InglewoodのGreat Western LA Forumでよろしいでしょうか?
190名盤さん:2006/10/07(土) 17:37:21 ID:pMACSITf
いいや、San Fransisco の WoodSmog フェスティバルの時の演奏。
191名盤さん:2006/10/07(土) 17:53:51 ID:6AWwtbt1
IDにZOSOが出たら神
192名盤さん:2006/10/07(土) 18:22:17 ID:oZMEf6vL
InglewoodのGreat Western Forum
193名盤さん:2006/10/07(土) 22:50:04 ID:xNaG9QGX
あ、なるほど、LAは要らないのですか。
ところで、>>190がよく解んないのですが……。
194名盤さん:2006/10/08(日) 00:01:33 ID:1dnEVw4N
気にしなくていいよ。
ちなみにこの日はとりあえずブートコレクターには定番の日。
195名盤さん:2006/10/08(日) 15:10:50 ID:4OyLkhRr
>>186のロバート・プラントの回見たよ
いやぁ〜よかった


バディ・ガイが
196名盤さん:2006/10/09(月) 17:00:50 ID:ynjudCvB
>>187
音源はLISTEN TO THIS EDDIEとして有名
197名盤さん:2006/10/09(月) 18:04:39 ID:idyDCiJB
Led Zeppelinの音について考察するスレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160378287/l50

たてますた
198名盤さん:2006/10/09(月) 18:20:48 ID:pxWoa/ot
ぐはっ。なんの具体的根拠もなく妄想垂れ流すスレになりそうだな。
199名盤さん:2006/10/09(月) 22:29:50 ID:W0cLQaDn
ググりました。
'77年6月のInglewood初日はとんでもなく評価高いんですね。
私も是非CDを手に入れてみたく思います。
200名盤さん:2006/10/09(月) 22:35:35 ID:6rLi4Cvn
俺は初めて聴いたとき涙が出ました。
201名盤さん:2006/10/11(水) 16:08:31 ID:RB84yJLS
The Roverって隠れた名曲じゃね?
202名盤さん:2006/10/11(水) 17:54:20 ID:OCPJseGf
全然隠れてない
203名盤さん:2006/10/12(木) 06:07:20 ID:DtKiusV2
隠れたって言い回し好きだよね、みんな
204名盤さん:2006/10/12(木) 12:37:25 ID:9kYhASRf
隠れた名曲=自分が今まで気付かなかった、意識が薄かった曲、てだけだろ。
ZEPクラスになると、どの曲も隠れてなんぞいないよな。
205名盤さん:2006/10/12(木) 22:06:22 ID:pQY4W/Xv
演奏が酷くなりつつある晩年(ボンゾ、ジョンジー除く)を観てると
比べるのは筋違いかも知れんが50過ぎて凄まじいライブをするジューダスプリーストとか
凄いんだな、と思った。
206名盤さん:2006/10/12(木) 23:20:25 ID:UDyFYWsr
>>203-204

そんなことはない。
NoQuarter と OverTheHillsAndFarAway も隠れた名曲だ。
207名盤さん:2006/10/12(木) 23:40:28 ID:Wk8A8g0w
かといって、今回のゲスト参加ロケンローで普通にテク衰えてないんだよな
まあ、何テイクかしらんけど。スタジオミュージシャンにもう一どなって
やりたい放題してほしい。
208名盤さん:2006/10/12(木) 23:41:46 ID:hsXjvGzE
>>206
NoQuarterもOverTheHillsAndFarAwayも超有名じゃん!
人気も高いし。
209名盤さん:2006/10/12(木) 23:59:11 ID:YJXVFmrY
じゃあRadio active
210名盤さん:2006/10/13(金) 00:00:01 ID:VvhUmvMd
隠れた名曲といえばクランジ
211名盤さん:2006/10/13(金) 00:02:42 ID:eidFiVRa
Radio active
212名盤さん:2006/10/13(金) 00:09:40 ID:1xDhF1hH
まはまはまは
213名盤さん:2006/10/13(金) 00:12:49 ID:xxJGW12f
>>209 >>211
Zepじゃないよ。
まぁ、わざと書いてるんだろうけど・・
214名盤さん:2006/10/13(金) 00:45:40 ID:ViMiud4T
相変わらず屁たれ君がいるみたいだな
215名盤さん:2006/10/13(金) 08:45:22 ID:kxhQ/COW
No Quarterは隠れてるかな。ベストにも選ばれてるし。
アルバム「聖なる館」は最近気に入ってる。レインソング、丘の向こうに…は確かにイイわ。
丘の〜の終わり方も好きだなあ。
216名盤さん:2006/10/13(金) 10:39:51 ID:ntF46v+r
ペイジ、プラント&ジョーンズ
というユニット名でチマチマ活動を続けて欲しいんだがw
来日したら小屋はもちろんZe(ry
217名盤さん:2006/10/13(金) 20:12:09 ID:7vCSSmzP
that's the wayとタンジェリンが好き
218名盤さん:2006/10/13(金) 22:32:27 ID:tP/Twqft
South Bound Saurezかな
219名盤さん:2006/10/13(金) 22:34:46 ID:8KzRGTZB
隠れた名曲ってことなら、
Good Times Bad Times とか Since I've Been Loving You、
In My Time Of Dying、Nobody's Fault But Mine あたりが好き。
220名盤さん:2006/10/13(金) 23:31:34 ID:3qAdvGm0
なんだ、またパクリばかりじゃねぇかよ。
221名盤さん:2006/10/14(土) 00:16:35 ID:nrgz92sa
グッドタイムスバッドタイムスとかあなたを愛し続けてを「隠れた」って、
じゃあ何が隠れてないんだよw
222名盤さん:2006/10/14(土) 00:42:15 ID:Eu/UQGSB
パクリだから全部コソッと出してるものばかり、つまり全部隠れ曲ってこと。
223名盤さん:2006/10/14(土) 01:32:46 ID:lJlRFFoI
相手にされなくて苦しいのはわかるがそりゃ強引すぎ。       
隠れた名曲ねぇ、全部自己主張激しいぜ
224名盤さん:2006/10/14(土) 11:20:55 ID:0qWZG5TZ
史上最強、最高のバンド
225うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/14(土) 17:02:25 ID:Gcv46SXQ
大事マンブラザーズバンド
226名盤さん:2006/10/15(日) 00:26:37 ID:q4Tx1xsF
日本語訳を集めたサイトない?
227名盤さん:2006/10/15(日) 16:47:10 ID:/pz7b57P
久々にCDで買いなおしました。やはりZEPはいいです。ところでAmazonでUK輸入版の
2、3、館を買ったのですが、ジャケ、CD盤面ともにCDロゴがありません。これってもしかして
CCCD??
228名盤さん:2006/10/15(日) 17:04:38 ID:FFthhGMP
≫226
そんなことするとカスラックがやってきます。
229名盤さん:2006/10/15(日) 21:45:20 ID:z3eqoZVF
>>113
でも昔とは違う・・動きがww
見たくなかった・・・
230名盤さん:2006/10/15(日) 21:47:49 ID:VivI4emp
思ったけどプレゼンスだっけ?あれ最高だよな
231名盤さん:2006/10/15(日) 21:56:49 ID:++Y02bSd
インスルージアウトドアだっけ?あれ最悪だよな
232名盤さん:2006/10/15(日) 22:15:24 ID:vwwI+56b
インスルー〜嫌いなヤツってどうせメタオタとかだろ?
233名盤さん:2006/10/15(日) 23:51:26 ID:FFthhGMP
いや、単に聞く耳がないだけじゃね
234名盤さん:2006/10/16(月) 01:30:09 ID:ks9TFrxz
俺変態だからインスル〜のプラントの声好きだな。
ケラウズランブラ最高。
235名盤さん:2006/10/16(月) 10:11:20 ID:TaGWdtDl
イン・ジ・イブニング最高じゃん!
でもあのリフ、ギター以外に何?なんて楽器のリフ?
236名盤さん:2006/10/16(月) 12:01:03 ID:fSVbaE3/
ギターシンセ
237名盤さん:2006/10/16(月) 12:58:33 ID:8dviioAT
IN THE EVENING は誰の曲のパクリなの?
238名盤さん:2006/10/16(月) 21:28:14 ID:FWKgAq6d
ホワイトスネイク
239名盤さん:2006/10/16(月) 21:57:37 ID:zV6nTXXm
さあ?ぱくりスレで聞けば?
240名盤さん:2006/10/16(月) 22:53:38 ID:g446gGxl
ツェッペリンヲタっていうのはB'zヲタと一緒
他のアーティストを認めない
こいつらが最高のバンド!と盲目になる
批判されることのないものは必ず腐敗する
それがわかってない。ダメな部分も見ろよ
クソども
241名盤さん:2006/10/16(月) 23:05:21 ID:UEG44x/L
信者なんてそんなもんだろ。
別にZEPやB’zに限った話じゃない。
242名盤さん:2006/10/16(月) 23:20:59 ID:UTwfHMuB
Vのロイハーパーは間違いなく駄曲
243名盤さん:2006/10/17(火) 01:05:29 ID:CdHq+fWI
>>242
誰の曲のパクリなの?
244名盤さん:2006/10/17(火) 01:28:48 ID:0GiValXf
>>243
B'z
245名盤さん:2006/10/17(火) 01:50:35 ID:PT45Vj/m
>>243
松田聖子
246名盤さん:2006/10/17(火) 03:48:33 ID:FBo87T6b
>>242
そうか?
247名盤さん:2006/10/17(火) 11:36:25 ID:K2ainU+i
>>240
どうしたの突然w
248名盤さん:2006/10/17(火) 20:38:08 ID:bNMG0WJ8
コピぺにマジレスなんとやら。
249名盤さん:2006/10/17(火) 21:15:17 ID:KVI4rMbC
盲目的な信者は確かにちょっと・・・って思うけど
いちいちツェッペリンの悪いとこ認めさすことないじゃん
好きじゃなきゃ書き込まなきゃいいだけじゃん
そんな俺はフィジカルグラフィティが好き
250名盤さん:2006/10/17(火) 21:46:52 ID:LvIVBRh1
>>249
荒木飛呂彦乙
251名盤さん:2006/10/17(火) 22:39:15 ID:0GiValXf
これ部屋にあってもいいかも知れないww
http://www.msdistribution.jp/large_images/4560176185193.jpg
252名盤さん:2006/10/17(火) 22:58:19 ID:2f3UHGSI
Zepの2枚組みDVD見てるんだけど、音すごいですな。
DTS環境がなくてLPCMでしか聴けないんだけどさ。
DTS5chだとやっぱり全然違いますか。
253名盤さん:2006/10/18(水) 02:28:24 ID:Q+advYXT
もうすぐバンドやるんだ
で、ステージ衣装ってことで
ペイジがレスポール弾いてる
フォトプリントのTシャツ買った
演奏するのはDragon Ashなんだけど
なんとかして「天国への階段」を一人インストでやってやろうと思ってる。

おまいら期待しててくれ(`・ω・´)
254名盤さん:2006/10/18(水) 12:38:17 ID:AkuFB4cw
何でどこの誰かも知らない奴を期待しなきゃならんのだ?
バンドでZEPやってる奴なんて履いて捨てるほどいるのに。
255名盤さん:2006/10/18(水) 16:32:59 ID:tLa8a8Z6
工房なのにZEPやるんだぜぇ!!!とか言う選民意識じゃね?
俺なんて学際でフェアポートコンベンションやったけどな
256名盤さん:2006/10/18(水) 16:38:25 ID:QbnmjTTN
きみら余裕ないな
257名盤さん:2006/10/18(水) 19:51:35 ID:JlV5LCki
>>251
きもい・・・こうしてみると70年代のダサさがよく表れてるね
258名盤さん:2006/10/18(水) 20:08:19 ID:HwDSVKKr
>>253がんばれ
259名盤さん:2006/10/18(水) 21:22:49 ID:IwqRqpWK
>>253
期待するからうpしろよ。
260名盤さん:2006/10/19(木) 07:49:21 ID:RqaV1jIR
おまいらもし音楽の教科書にツェッペリンの曲
1曲載せるとしたら何載せるよ?
別の見方すると載るとしたら何載ると思うよ?
261名盤さん:2006/10/19(木) 11:51:42 ID:2X61niEj
やっぱ天国じゃね?イントロをリコーダーで吹かせるみたいな
262名盤さん:2006/10/19(木) 13:20:57 ID:TQNIDPIG
もう載ってるがな
263名盤さん:2006/10/19(木) 13:21:05 ID:0LqtcB0u
てか来年度の高校の教科書に天国への階段が載るよ。
ご丁寧にギターのタブ譜も載ってた。
264名盤さん:2006/10/19(木) 13:33:44 ID:6SMEcmYR
TAB譜は音楽教育上このましくないなw

音楽教育でいうと話は反れるけど
ドレミ・・・て必要なの?
ABC…とイロハ…が対応してるのに
ずれたドレミを低学年に最初に教えるから譜面読むのが
難しくなってるキガスる。
わざとかなw
265名盤さん:2006/10/19(木) 15:05:36 ID:izwoJyx/
ド・レ・ミ・・・イタリア語
ツェー・デー・エー・・・ドイツ語
C・D・E・・・英語
ハ・ニ・ホ・・・日本語
266名盤さん:2006/10/19(木) 15:17:36 ID:p6Fyv09d
「ドレミの歌」を改訂して「ハニホの歌」
267名盤さん:2006/10/19(木) 21:23:55 ID:mhiZUvm1
268名盤さん:2006/10/19(木) 22:15:57 ID:m+et1koQ
既出だったらごめんね

桑田&ミスチルの奇跡の地球のイントロって
フィジカルグラフィティのTrampled Under Footのイントロに似てない?
269名盤さん:2006/10/19(木) 22:26:57 ID:RqaV1jIR
>>268
だからそれはB'zだと(ry
270名盤さん:2006/10/19(木) 22:35:04 ID:NTJLQKWI
しかしブート聞きまくった後DVD見るとあまりの音質に驚愕するな
271名盤さん:2006/10/19(木) 23:20:57 ID:VHfUR8jg
>>267
相変わらずペイジプラントの時のドラマーは顔が笑えるなぁw
272名盤さん:2006/10/21(土) 00:05:46 ID:NnR71B1U
>>268
それだったら、“wow…涙のblues(うろ覚え)”のトコが“Baby…I'm gonna leave you”に似てると俺は思う。
273うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/21(土) 15:44:17 ID:/8mAm7LW
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
274名盤さん:2006/10/22(日) 04:54:13 ID:0nW3IaXp
80代のプラントは、ふっとってるし  ブサ
275名盤さん:2006/10/22(日) 13:28:10 ID:u0kLQwid
ふっとってる
276名盤さん:2006/10/22(日) 21:15:43 ID:Gh0tSDiy
>>274
80代って…未来から来たの?
277名盤さん:2006/10/22(日) 22:11:01 ID:9yaGenam
79ネブワースのペイジを見てたら、
湯浅卓を思い出した
なんとなく動きのキモさに通じるものがあるw
278名盤さん:2006/10/22(日) 22:21:55 ID:XciCdJae
79ネブワースの平次は弾きながら笑顔のシーンもあるけど
その顔が知恵遅れに見えて仕方ない。
それから変質者っぽい
279名盤さん:2006/10/22(日) 22:36:20 ID:MSfu9Ok2
鏡見てみるか、PCの電源切ってディスプレイ見てみろよ
280名盤さん:2006/10/22(日) 23:13:24 ID:dT7Q0ph/
まぁ、薬漬けだったからな・・・
281名盤さん:2006/10/23(月) 00:12:48 ID:KK4J067x
キモくないペイジなんてペイジじゃねぇよ
282名盤さん:2006/10/23(月) 22:39:02 ID:WdSGqk2L
個人的には服装がまともなネブワースより狂熱のほうがどことなくきもい。
演奏はいいんだけど・・・
あんなコスチュームでよくステージに出てたよなぁ。
ビデオで初めて見た時はあまりのダサさにのけぞりました。
283名盤さん:2006/10/23(月) 23:03:12 ID:WngOgU/e
音楽はパチもんなのに衣装は超キモイオリジナル。
284名盤さん:2006/10/24(火) 00:16:49 ID:78TMQyrY
で?っていう
285名盤さん:2006/10/24(火) 01:33:42 ID:Gbp2GTO7
ツェッペリンは飽きる。普通に聴こえてくる。でもまたいつか聴くといい。
286名盤さん:2006/10/24(火) 02:06:25 ID:78TMQyrY
俺は飽きませんねぇ。普通に聴こえなくなってくる。でもいつか聞かなくなる日が来る
287うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/24(火) 08:30:55 ID:xANS6PmF
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
288うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/24(火) 08:32:45 ID:xANS6PmF
ロバとトランプ
289名盤さん:2006/10/24(火) 19:33:51 ID:44bFVZP9
早く次のライブDVD出してちょ。77年あたりのお願い。
290名盤さん:2006/10/24(火) 22:38:49 ID:+me3vwcj
狂熱のライブに入ってる胸おっぱいの8:26のところでプラントが「ありがとうブギ」って言ってるように聞こえる。
291名盤さん:2006/10/24(火) 23:22:05 ID:UJa/hry6
プラントの金髪は本物っぽいけど巻き毛はパーマなの?
天然なの?ずっと気になってるので、詳しい人教えてください。
292名盤さん:2006/10/24(火) 23:59:27 ID:dtpAayZu
地雷原を歩いたらああなるらしいよ。プラントのおつむならありそうなことだ。
293名盤さん:2006/10/25(水) 00:16:09 ID:UbUW2jPA
最近結構気に入ってるサイト
http://www.geocities.jp/rockoyaji1958/newpage.html
結構面白い
294名盤さん:2006/10/25(水) 07:39:46 ID:KpuzAr6N
How the west was wonより2枚組みDVDの方が音いいな
295名盤さん:2006/10/25(水) 11:08:04 ID:ebvKFcel
あたりまえじゃん
296名盤さん:2006/10/25(水) 13:41:23 ID:xRjP7IJo
HTWWWはDVD2枚組なんだが。
297名盤さん:2006/10/25(水) 21:52:23 ID:ZsHkZyGJ
Zepのアルバムで『プレゼンス』や『CODA』や『イン・スルー・ジ・アウト』は紙パケしか見ません。
ちゃんとケースでありますよね?こっち田舎なもんで…w
あとネットで買う場合、自宅に着くまでに絶対ケース割れたりヒビ入ったりすると思うんですが、そういう経験ある方いますか?
298名盤さん:2006/10/25(水) 22:50:05 ID:ebvKFcel
ケースなんていくらでも替えがきくじゃねーか。気にしてない。
ケースからタワレコのにかえるし。

ケースのあるよ
299名盤さん:2006/10/25(水) 23:02:16 ID:ZsHkZyGJ
>>298
ありがとう。
『CODA』のケース版あるんですね!
あ、『永遠の詩』は?あれケース版なくない??
300名盤さん:2006/10/25(水) 23:06:36 ID:ebvKFcel
じゃあ俺が持ってるのはなんだ?
301名盤さん:2006/10/25(水) 23:11:35 ID:ZsHkZyGJ
>>300
え…あなたはケース版の『永遠の詩』、持ってらっしゃるんですか?
302名盤さん:2006/10/25(水) 23:13:12 ID:ZsHkZyGJ
>>300
え…じゃあ貴方はケース版の『永遠の詩』、持ってらっしゃるんですか?

念のために言っておきますが、釣りではないので。
303名盤さん:2006/10/25(水) 23:13:53 ID:QgaSg/Qy
ツェッペリンでブルースハープ使ってる曲ってどれくらいある?
304名盤さん:2006/10/25(水) 23:34:25 ID:935u2Mtf
>>296
DVDもその題名だったけ?
普通は3枚組みのCDの事だよな。
305名盤さん:2006/10/25(水) 23:43:47 ID:ebvKFcel
>>304
DVD-Aもあるよ。
306301:2006/10/26(木) 00:08:24 ID:S+u0VWFX
>>305
あのお…

誤って連続レスしてしまったからかな…
307名盤さん:2006/10/26(木) 00:24:14 ID:S2rmacJI
ケースだかなんだかシラネエが普通に打ってんだろが
308名盤さん:2006/10/26(木) 01:03:22 ID:g6jNIMGn
>>297
パケ ・・・×
ジャケ・・・○

版 ・・・×
盤 ・・・○
309名盤さん:2006/10/26(木) 01:06:28 ID:K6Yr9Moc
この場合は「版」でよくね?
310名盤さん:2006/10/26(木) 01:32:09 ID:8Ywuf4O8
>>308
何度か通販したことあるけど破損していたことは無いな
もし破損した場合は連絡すれば新しいのと取り替えてくれるはず
311310:2006/10/26(木) 01:57:20 ID:8Ywuf4O8
>>308 ×
>>297
312名盤さん:2006/10/26(木) 02:35:18 ID:di6u6lCS
もともとCD化したときに全部プラスティックケースで出てる。
DVDが出るちょっと前に紙ジャケで全部再発した。限定販売だったらしいから今は通常のプラスティックケースを出荷してるはず。
でも東京でも店頭においてあるのはほぼ全部紙ジャケ。多分再発分の紙ジャケがさばけなかったから並べてあるんだろう。
プラスティックケースは今ちょっと珍しいかもね。
313うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/27(金) 07:40:04 ID:vNZEA/oV
北海道日本ハムツェッペリン
314253:2006/10/27(金) 15:12:55 ID:iDT3qJLV
明日なんですが、「天国への階段」やってみます
どうも今年は特設ステージのようで
門のすぐ横に設置されてるみたいなんで
人も多い可能性大。

えらそうにこんなことレスしてますが
期待しててくれ(`・ω・´)!
315名盤さん:2006/10/27(金) 19:26:07 ID:0tkbJB2h
がんばれ!
316297:2006/10/27(金) 21:11:27 ID:n479YPzY
>>310
>>312
Thank You!

紙ジャケは限定版だったんだ…。ではある意味貴重だけど、俺はプラスティック派だな。
あとヒビも気にする方。だから通販が怖い。。

今夜の渋谷のラジオで『リビング・ラビング・メイド』かかるよ!
317名盤さん:2006/10/27(金) 21:32:19 ID:y/30jY43
だからよ、ケース売ってるだろ。てか検索ぐらいしろ
318名盤さん:2006/10/27(金) 23:05:37 ID:n479YPzY
>>317
ケース換えたくない!
319名盤さん:2006/10/27(金) 23:10:26 ID:n479YPzY
ところでZepのアルバムは全部で…

『T』『U』『V』『W』『聖なる館』
『フィジカル・グラフィティ』『プレゼンス』『永遠の詩』『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』『最終楽章CODA』
『ボックス・セット』『ボックス・セット2』『BBCセッション』『リマスターズ』『伝説のライブ』

の15枚でおk?
320名盤さん:2006/10/27(金) 23:58:48 ID:y/30jY43
自分で調べろ
321名盤さん:2006/10/28(土) 02:58:09 ID:A1Ob8hZS
うざい奴だ
322名盤さん:2006/10/28(土) 03:31:00 ID:e1B6ECtG
ケース変えたくないとか意味不明。ケースまでオリジナルだとでも思ってんのか?pugera
323名盤さん:2006/10/28(土) 06:28:21 ID:MsyM3rFv
リンゴ・スターも何気にうまいよね
ツェッペリンにリンゴが入ったら、多分味気は少し減るだろうが
ビートルズにボンゾが入ったら正に最強のバンドになってたと思う
324名盤さん:2006/10/28(土) 07:10:19 ID:+3BoOZCR
>>314がんばれよー
325名盤さん:2006/10/28(土) 11:55:21 ID:n7N0/m0y
「GOOD TIMES BAD TIMES」のサビの部分で
プラントの声が二重になるけど
あのコーラスは誰なの?
326名盤さん:2006/10/28(土) 13:17:45 ID:piikzRRU
>>325
マネージャのピーターグラント
327名盤さん:2006/10/28(土) 14:37:26 ID:piikzRRU
328名盤さん:2006/10/28(土) 18:04:49 ID:W9sG8kV9
レッド・ツェッペリン初心者の私は
まず、どのアルバムを購入するべきですかね?
329名盤さん:2006/10/28(土) 19:48:55 ID:g/DDVn50
オリジナル盤で?
330名盤さん:2006/10/28(土) 22:58:14 ID:piikzRRU
>>328
B'z Best Pleasure
331名盤さん:2006/10/28(土) 23:10:09 ID:yU3DfAKa
>>328
金があるならファーストから順番に聞けば?
それが一番良いと思うな。
332名盤さん:2006/10/28(土) 23:46:42 ID:nXn3Vew/
普通に最初から集めていけよ
どッから聞いても一緒のようなバンドだし
333名盤さん:2006/10/29(日) 00:38:32 ID:XY9sKeOG
そう?結構違うと思う。
334名盤さん:2006/10/29(日) 00:56:12 ID:d9GrIWmi
そだな。どっからきいてもパクリだらけ。
335名盤さん:2006/10/29(日) 01:41:52 ID:J8/eMoJP
>>333
はずれがないってことだ
336名盤さん:2006/10/29(日) 03:44:46 ID:K76TCPMt
>>325

ペイジ。
337名盤さん:2006/10/29(日) 08:34:46 ID:BlIr7Iv5
ライブ、成功しました。
338名盤さん:2006/10/29(日) 09:03:21 ID:/twGwRZ1
>>337
そうですか。来るな。
339名盤さん:2006/10/29(日) 09:04:46 ID:d9GrIWmi
>>336
証拠は? 平気で嘘を付いちゃいかんよ。
340名盤さん:2006/10/29(日) 09:25:54 ID:fDskgSo+
>>338
ヒドスww
341名盤さん:2006/10/29(日) 09:29:48 ID:Fhy2a+CS
おまえ、たとえば俺が・・
「今度俺のバンドでZEPやりま〜す、応援してね」
とか書いてるの読んで興味もてるか?
どこの誰か、なんてバンドかも知らないのに。
342名盤さん:2006/10/29(日) 09:52:26 ID:4qh5+lSO
まあ、工房がZEP聴いてる俺ってかっこいいじゃん、イケてるじゃん
と思い込んでるだけ。洋楽板ではZEPこそ厨房御用達のバンドとして
認識されてるのになw
343聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/10/29(日) 09:56:50 ID:m6W1Jgh8
70年代なんて、つい最近だしな。
344名盤さん:2006/10/29(日) 12:24:05 ID:J8/eMoJP
黙れ小僧
345名盤さん:2006/10/29(日) 12:32:56 ID:NZHnbBn0
( ^ω^)黙れ小僧だお
346名盤さん:2006/10/29(日) 13:40:49 ID:jL3O/Zzm
中高でZepわかるの?
くさるほどトリビュートバンドあるけど
キモチ悪すぎ〜
347名盤さん:2006/10/29(日) 16:19:47 ID:EBrZUywB
無理矢理聴いてんだろ
実際、厨房で有名だからとZEPに挑戦して挫折した奴ってよくいるよ
348名盤さん:2006/10/29(日) 16:39:24 ID:PwhdLYAf
挑戦とか挫折とか
なんか勘違いしてるなw
349名盤さん:2006/10/29(日) 16:49:45 ID:lbBfma9W
挫折てw
350名盤さん:2006/10/29(日) 16:51:25 ID:OWVZoVYN
どんだけ難解な音楽だよwww
351名盤さん:2006/10/29(日) 16:52:40 ID:EBrZUywB
ビーズ好きがZEPって超すげえんだろ聴きてえって言うから貸してやったら
何がいいのかわからないって言われて返されたよ
352名盤さん:2006/10/29(日) 17:06:08 ID:ZDm3u/km
糞みたいなスレだな
353うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/29(日) 17:08:44 ID:mlFc6GZN
呼んだ?
354名盤さん:2006/10/29(日) 17:38:31 ID:d9GrIWmi
>>350
すごく難解だよ。誰のどの曲のパクリなのか常に意識しないとだめだからね。
355名盤さん:2006/10/29(日) 18:05:57 ID:/twGwRZ1
>>346
学校の放送で流したらまあまあ好評だったよ。
356名盤さん:2006/10/29(日) 19:27:47 ID:c/1yNoal
ツェッペリンのファンってなんか
こんなオヤジくさい考えする奴らばっかなの?
若い人達が聴いたりして感動するのって
すごいいいことなんじゃないの?
357名盤さん:2006/10/29(日) 19:38:48 ID:XY9sKeOG
どうでもいいけど、ライブでZEPカバーした云々は不快に思う人が多数だから、
自分でブログでも何でも開いて、そっちで勝手にやってくれ。
358名盤さん:2006/10/29(日) 19:44:28 ID:lbBfma9W
若さに嫉妬しているのでしょう
359名盤さん:2006/10/29(日) 19:46:32 ID:c/1yNoal
ライブでツェッペリンやっただけで
叩かれるスレになったんだな
かわいそうに

マジで旧世代は消えろ
360名盤さん:2006/10/29(日) 20:41:59 ID:d9GrIWmi
いや、チェッペリンにまつわるすべてがたたかれるんだ。
361名盤さん:2006/10/29(日) 21:22:20 ID:NVTNk9NC
いや 30代40代の旧世代は微笑ましく思いこそすれ、叩いたりはしないと思う。
叩いてるのはきっともっと若い世代。
362名盤さん:2006/10/29(日) 21:44:24 ID:J8/eMoJP
単なるアンチだろ
363名盤さん:2006/10/30(月) 00:07:35 ID:IaZIxNn+
わざわざいらん報告をするのが鬱陶しがられてるのでしょう。
364名盤さん:2006/10/30(月) 06:37:47 ID:zxx3iJGU
スルーするだけでいいのに噛み付いてくるとは
器の小さいおっさんが多いんですね。
365うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/10/30(月) 08:27:10 ID:u2Mq/ng5
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
366名盤さん:2006/10/30(月) 11:41:39 ID:sWBGemfO
カッコつけでぜp聞く若いやつなんていないだろ‥
大体は好きだから聞いてるんじゃないの?
367名盤さん:2006/10/30(月) 12:48:13 ID:R2gdi5Nn
ま、バンドやった若い子?
おめでとう。
368名盤さん:2006/10/30(月) 13:56:14 ID:ZYpJGiUc
挑戦したり挫折したりする音楽らしいな
369名盤さん:2006/10/30(月) 16:56:21 ID:hSBfUrdp
Tを中学生が聴いてわかる?私はわからなかったな。
そのときはなんとなく聴いてた。You Shook Meなんて?だったよ。
ずーっと聴き続けて年取ってからいいなーって思うけどね。
今の若い子って到達してるのね。
370名盤さん:2006/10/30(月) 16:58:31 ID:AS/AewLA
>>369
高校生ならわかるだろうな
371名盤さん:2006/10/30(月) 17:08:39 ID:hSBfUrdp
そうなんだ。じゃぁZepのアコースティックも抵抗なく
聴けちゃう?
372名盤さん:2006/10/30(月) 17:27:17 ID:AS/AewLA
>>371
音楽好きなヤツなら
別に中学生でもアコースティックでもなんでもいけるんじゃね?
中学の時、超オババな音楽の先生がカシミール、給食の時流してた
この話題とは関係ないが
373名盤さん:2006/10/30(月) 17:42:32 ID:hSBfUrdp
オババにレスしてくれてありがと。
給食にカシミールね・・まぁクラシックとは言われてるけど。
374名盤さん:2006/10/30(月) 17:52:15 ID:AS/AewLA
>>373
いやあんたのこと言ったんじゃないよwwww
中学生を前にカシミール流す人もいたと・・・
元気かなぁ前田先生
375名盤さん:2006/10/30(月) 18:12:15 ID:8RzYl0QW
いーえ立派なオババですから気にしないでね。
私が前田センセイならレイン・ソングかな。
消化によさそうでしょ
376名盤さん:2006/10/30(月) 18:20:06 ID:TlqKntRl
ビートルズの曲は音楽の教科書に載る。でもぜpはこの先一生載らない
だろう。これだけはガチ
377名盤さん:2006/10/30(月) 18:40:08 ID:LB/gpR+P
中坊の時、AMラジオでGood times bad timesがかかってるの聴いて驚いたんだよね。
69年の音源なのにギターにディストーションがかかってて早弾きみたいな事してたから。
それまで洋楽はエディ・コクランとビーチボーイズとMr.BIGしか聴いてなかったから、
ZEP聴いた時には混乱したなあ。音じゃいつの時代のバンドなのか判らない。
何だったんだあれは?とホームセンターで合法(当時)無許可ベスト盤CDを購入。
収録されていたCelebration dayのライブバージョンを聴き、これはいかんとCD屋へ。
新譜コーナーには4枚組リマスターが…

アコースティックナンバーはBabe I'm Gonna Leave You、Your Time Is Gonna Come、
Hey Hey What Can I Do、 White Summer/Black Mountain Side、Tangerine、
Going to California、Gallows Poleとか、その辺りは初日に気に入った。拘りなかったし。
問題は中期以降なんだよね。4枚組リマスターのうち3枚目と4枚目には手を焼いた。
必ずしもポップでなくとも楽しめる性格だったので初期のハードチューンな曲は行けたし、
ポップならポップで全然問題ないんだけど、IVのB面以降の曲はとにかくキモい。
特にNo QuarterやDancing Daysなんかがグロい音出してて楽しめるまで数年かかった。
それが、15、6年経った今じゃ3枚目が一番好きだから馴れとは恐ろしい。
378名盤さん:2006/10/30(月) 19:06:08 ID:8RzYl0QW
食事の用意をしながら失礼〜
私もBox Setで一番聴くのが3枚目。Dancing Daysは出たときから
好きだな。
聴くときにどうしても感傷的になるのでヒッピー・ライクなMisty〜
なんかもよく聴く。
Gallows Poleのアレンジは絶賛されてるね。もとのアレンジ・ヴァージョン
は聴いたことないんだけど。
379名盤さん :2006/10/30(月) 19:24:03 ID:ULXwfE7z
>>339

ペイジが歌ってるところは
2枚組みDVDに入ってるコミュニケーション・ブレイクダウンのプロモで見れるけど、
good times 〜のバッキング・ヴォーカルと同じ声で歌ってる。

あと、セッションマン時代に出したソロ・シングルの
She Just Satisfies でも歌ってるのが聞ける。

ttp://www.amazon.com/Session-Man-Vol-Jimmy-Page/dp/B0000072R3/sr=1-7/qid=1162201561/ref=sr_1_7/002-2333708-4299203?ie=UTF8&s=music


Session Man, Vol. 1
このアルバムの14曲目。
380名盤さん:2006/10/30(月) 19:49:42 ID:AS/AewLA
オレの中学校1学年1クラスしかない
田舎のちっぽけな中学校で、運動会でも
全校対抗リレーっていうのがあったんだ。
そんときにもアキレス流した人がいて、
やっぱ前田先生だった
俺はビートルズからツェッペリン聴きだしたなぁ
青春そのものだったよ・・・
381名盤さん:2006/10/30(月) 22:44:05 ID:R1M0UXdi
学校の教師でビートルズやクイーンが好きな人は結構いたと思うけど
ZEPはまずいなかったね。
よほどああいう系統の音楽が好きじゃないとまずあの爆音に耐えられない
んだと思う。
音楽は美しく楽しいもの、とするならZEPはちょいズレてるしな。
プラントの声聴いただけでダメって人間はかなりいるよ。
メス猫の発情期の声みたいだ、と表現した友人がいたなぁ・・・
まぁ好きな人と嫌いな人がはっきり分かれる音楽だねZEPは。
382名盤さん:2006/10/31(火) 00:21:23 ID:Rd0YcQ/9
>>376
もうすでに天国への階段が載ってる件
383名盤さん:2006/10/31(火) 00:28:15 ID:cIp4r92X
>>381
十分「美しく楽しい」音楽だと思うが?

その前田先生はいい趣味してるな
俺もそうゆうジジィになりてぇ
384名盤さん:2006/10/31(火) 00:54:12 ID:cLqyjgoE
>>381
ZEPほどポピュラーな音楽をそこまで特殊化するのはなんで?
385名盤さん:2006/10/31(火) 00:58:03 ID:uYgO/72H
>>376
当たり前だ。犯罪者を教科書に見本として載せることができるかよ。
386名盤さん:2006/10/31(火) 00:58:45 ID:Qenb6waq
自虐的なメタラーと似た臭いがする
Zep大好きな自分が大好きなんだろう
387名盤さん:2006/10/31(火) 01:00:29 ID:uYgO/72H
>>379
ちょおw おまw プロモって口パクだろが。
Tのスタジオで撮った証拠、それも採用されたテイクをとってるとことか見せろよ。
388名盤さん :2006/10/31(火) 02:22:03 ID:puvue4+r
>>387
だからアルバムの2曲とソロ・シングルの She Just Satisfiesの声と比べてみ、ということ。
平気で嘘をつく、なんて失礼なことを言うから
そう考えたのにはちゃんと理由があると言うことを出して来ただけ。

でも、なんでピーター・グラントが歌ってるって言う説には突っ込まないの?
グラントがTのスタジオで撮った証拠、それも採用されたテイクをとってるとこがあるのか?

389名盤さん:2006/10/31(火) 02:25:40 ID:uYgO/72H
スペアナで比較した結果と元データを示せよ。それから声紋鑑定の結果もな。
390名盤さん :2006/10/31(火) 02:43:21 ID:puvue4+r
>スペアナで比較した結果と元データを示せよ。それから声紋鑑定の結果もな。
グラントのを頼む。
391名盤さん:2006/10/31(火) 03:49:25 ID:4iWT1xcQ
>>381
世界的に見りゃ、zepなんてミーハー趣味もいいとこなんじゃないん?
いわば沢庵の良さが解る幼児が珍しいってだけでしょ?

結局、たとえジャンルはゴリゴリのメタルであったとしても、
ポップでキャッチーでメロディアスである必要はあるんだろう、
平均的な日本人リスナーに広く受け入れられるには。
zep自身の曲の中だと、最低限、グッドタイムズバッドタイムズ位の
ポップさは維持してなきゃ駄目なんだろうなあ…

しかし、ビートルズはイエスタデイとレット・イット・ビー。
クイーンならチャンピオンとウィー・ウィル・ロック・ユー。
日本では、いくら世間的に知名度が非常に高いと言われているこの2組でも、
基本的にはレンタル屋でベスト借りてこの2曲だけをループで聴くのが普通だし…
それに比べて我らがzepは移民の歌がブロディのおかげで聴き覚えがあるって人が若干居る程度。
海外じゃ音に聞こえた天国への階段も、日本じゃ名前しか知らないって人がほとんど。

そんな状況じゃ、結局、西洋人が寿司の話してるようなもんなんだから、
納豆巻き食える自分を幸運だと思えど偉いとまでは思わんなぁ…
392名盤さん:2006/10/31(火) 07:01:51 ID:uYgO/72H
簡単な奴だのぉうw

>>390
なるほど〜 するっていうとペイジのは嘘っぱちってことですなあ。白状乙。

もちろんグラントなんつうのは嘘っぱちだよw
393名盤さん:2006/10/31(火) 10:21:05 ID:cIp4r92X
>>391
おまえかっこいいこと書くなwww
スレ違いだがボヘミアン〜なんて全然いい歌と思わん
394名盤さん:2006/10/31(火) 11:17:14 ID:KfQciwje
キモイなあ。
日本でも充分売れたメジャーな音楽なのに。
選民意識でも持ちたいのかなあ。
395名盤さん:2006/10/31(火) 11:48:37 ID:W8WD+dae
クイーンは糞だッ!
396名盤さん:2006/10/31(火) 11:55:02 ID:IzjYSbuD
zepってメンバー・チェンジもないし、路線変更もないし、コンセプトもないし、
大した失敗作もないので話題が少ない。
だからどの作品を誉めても知ってる人なら『俺もそれ好き』で終わる。
嫌いな人には話題にしなきゃいいだけで皆zepに対してそれほどコダワリがない。
397名盤さん:2006/10/31(火) 14:35:40 ID:uYgO/72H
>>396
Zepごときにこだわり持つなよ。はずかしいやつだな。
398名盤さん:2006/10/31(火) 15:01:49 ID:LR8bAlHN
>>397
ないって言ってんじゃん。スーパー馬鹿だな、ウンコ野郎。
399名盤さん:2006/10/31(火) 15:14:17 ID:uYgO/72H
>>398
だからさ、Zepごときにこだわり持つなって。
400名盤さん:2006/10/31(火) 16:42:46 ID:6cs/3Uyr
スーパー馬鹿出没中につき400ゲット!
401名盤さん:2006/10/31(火) 17:08:41 ID:uYgO/72H
はいはい。まともに反論できなくなって壊れてしまいましたな。
簡単なやつだ。
402名盤さん:2006/10/31(火) 17:16:16 ID:a2Vgt/9l
また朴地中がほかのねた持ってきて喜んでら
403名盤さん:2006/10/31(火) 17:27:40 ID:6cs/3Uyr
>>401>>402
なんで君達、そんなに人の気を引きたいの?現実厳しいの?
404名盤さん:2006/10/31(火) 18:26:40 ID:6BKyYwHg
何言ってんの
405名盤さん:2006/10/31(火) 18:49:31 ID:uYgO/72H
>>403
釣りとはそういうものだ。

内容で対抗出来なくなると相手の素性のせいにしたがるアフォの典型ですなw
406名盤さん:2006/10/31(火) 19:27:04 ID:ezr1uFlV
かまってちゃんだったのですね。かまってあげません。
407名盤さん:2006/11/01(水) 00:44:49 ID:bv+J22Jy
というわけであのバッキングボーカルはペイジではありません、という
結論になりますた。
408名盤さん:2006/11/01(水) 11:11:14 ID:WUZHUIEm
またパクリ中華
409名盤さん:2006/11/01(水) 16:31:12 ID:r8oRorjH
大好きな『ゴナ・リーブ・ユー』や『胸いっぱいの愛を』や『レモン・ソング』がパクリと知りショックでした。
が、ここで今まであまり無かった意見なんですが…

“パクリの何がわるい!”ということをふと思った。

裁判沙汰になるのは問題だし厄介だが、アレンジして違う音楽にしてしまう。
それが良ければいいじゃん。
410名盤さん:2006/11/01(水) 17:33:00 ID:U71w6bqn
>>409
Dazed And Confusedもパクリらしいし、天国への階段のギターリフもパクリって聴いたことあるな。
でもDazed And Confusedは厳密に言えばカヴァー曲になるらしい。
411名盤さん:2006/11/01(水) 21:12:27 ID:7FqcjYZL
天国への階段なんてあのコード進行で適当にアルペジオ弾いたら似たり寄ったりだろ?
それをパクリだといってる奴も神経質すぎる気がする。
ちなみに天国の階段で神田川の最初の方が歌えるが、あれもパクリだろうか?
412名盤さん:2006/11/01(水) 21:13:38 ID:99mtVSoO
>>409
今まであまり無かった意見じゃないですよ。
413名盤さん:2006/11/01(水) 21:57:13 ID:d/7SCZmy
とか言ってお前らビーズのパクリは許せないんだろ?w
414名盤さん:2006/11/01(水) 22:05:00 ID:bv+J22Jy
まだまだ湧くなあ、パクリ正当化。なぜ異常なまでにミュージシャンからの評価が低いのか考えたこともないんだろうなあ。

おめでたいやつばかりだな。ZEP厨は。
415名盤さん:2006/11/01(水) 22:31:17 ID:Ax/cxMrM
でもB'zだから許せてる部分もある
416名盤さん:2006/11/01(水) 23:17:02 ID:eAZNnhnv
すれ違い。該当スレへ
417名盤さん:2006/11/01(水) 23:20:59 ID:Ax/cxMrM
B'zにワントンソングそっくりの曲があるらしい
418名盤さん:2006/11/02(木) 01:50:53 ID:iLTtH/0I
B'zからツェッペリンはいない!
だがツェッペリンからB'zは山ほどいる!
419名盤さん:2006/11/02(木) 04:10:35 ID:SYBvbgA4
別にミュージシャンから評価低いわけじゃないしなあ…
嫌ってる人も居れば熱狂的にリスペクトしてる人も居る
世界中に何人ミュージシャンが居ると?
420名盤さん:2006/11/02(木) 07:22:55 ID:LUrmoR3y
村上龍が「飛行機の機内の中で最低なビデオクリップを見た、日本の2人組のロックバンドが
N.Yを背景に歌っている…酷いとかへたくそとか通り越して、日本の恥だ、美しさに鈍感だ」
とかエッセイに書いてたけど、これってB'zくらいじゃね?

松本さんはへたくそかな…ペイジよりは上手いと思うけど。。
421名盤さん:2006/11/02(木) 07:49:47 ID:eO0+rI9N
そういう意味では言ってないんじゃないの
『それ以前の問題』って事をドラゴンは言いたいんでは
422名盤さん:2006/11/02(木) 09:19:03 ID:LUrmoR3y
>>421
いや、わかってる。確かに日本のロックバンドがN.Yバックになんかやってたら糞だしな。想像しただけでも。

でも演奏技術の話にしたら、松本vs頁 は?
423名盤さん:2006/11/02(木) 11:40:09 ID:osUy7rbr
いまだにうまいかへたかにしか興味ないやついるんだもんなw
自分で打ち込んでそれ聞いとけよ
424名盤さん:2006/11/02(木) 11:47:23 ID:MNE0VNsI
どーでもいいよ
425名盤さん:2006/11/02(木) 13:07:44 ID:Kb11/Y4Y
>>419
低い。クラプトンやベックはコメントさえしない。

上手い下手じゃなくて(もちろん下手だが)人間として駄目。
426名盤さん:2006/11/02(木) 13:26:38 ID:iLTtH/0I
>>422
確かにB'zにはNY舞台にしたPVがある
B'zで間違いなし
427名盤さん:2006/11/02(木) 13:55:42 ID:/MqdlJyc
683 名盤さん sage 2006/08/22(火) 23:59:37 ID:TzH9OMcM
クラプトンもベックもZEPは馬鹿にしている。『三大ギタリスト』などと
呼んでいるのは馬鹿が多い日本だけ。

425 名盤さん sage 2006/11/02(木) 13:07:44 ID:Kb11/Y4Y
>>419
低い。クラプトンやベックはコメントさえしない。

上手い下手じゃなくて(もちろん下手だが)人間として駄目。



>クラプトンもベックもZEPは馬鹿にしている。
>クラプトンやベックはコメントさえしない。


正解はどっち?
428名盤さん:2006/11/02(木) 14:03:15 ID:/MqdlJyc
ちなみに
>クラプトンもベックもZEPは馬鹿にしている
これに関してソースを何度も要求したけど
スルーされました。
429名盤さん:2006/11/02(木) 14:12:25 ID:osUy7rbr
ん〜世界中のミュージシャンが彼にはこのふたりしかないんじゃないかな
430名盤さん:2006/11/02(木) 14:32:16 ID:xv0rI6oB
クラプトンとかベックとか、そりゃ人間関係的にzepに近過ぎるだろう。
わざわざ何か言う事はあんましないだろうし、言えない事もある。
発言や行動に権威を持たせる例として使うには不適当だろう。
そもそもベックは雑誌で普通にペイジの優れたところを語ってたしな。

と言うか、ベックやクラプトンの性格で、現役当時にzepを誉めるわけはないだろうなあ…
ベックはジミヘン観に行って「なんだよ俺のパクリじゃねーか」って怒って帰ったくらいだし
クラプトンは生まれ育ちのせいで常時テンパってる人間だったからzepと上手く行くわけない
431名盤さん:2006/11/02(木) 14:58:07 ID:RXXDToTZ
クラプトンとべックはもういいよ
他を挙げろよ
432名盤さん:2006/11/02(木) 15:06:33 ID:m+qjIa7Q
そもそもクラプトンもベックも人間的にダメダメな件。
433zofo:2006/11/02(木) 15:11:35 ID:FoYh3hd8
ネガティブだな(-.-)y-~ うまいヤツほど曲が退屈だな インギーのCD音悪すぎ DPは面白い曲が3曲しかない
434名盤さん:2006/11/02(木) 18:53:59 ID:RXXDToTZ
>>420
松本は技術以前にギタリストとしてステージ映えしないところがキツイな
435名盤さん:2006/11/02(木) 18:54:57 ID:iLTtH/0I
ペイジとTAKなら多分実力同じぐらい
436名盤さん:2006/11/02(木) 18:55:26 ID:R37JxsOJ
JBGの“ブルースをベースに馬鹿でかい音でハードにプレイする”的なコンセプトを
ツェッペリンにパクられたみたいな事は、ジェフ・ベック言ってたような気はする
でも、馬鹿にしてるようなインタビューは見たことない

ペイジを公で馬鹿にしたミュージシャンって、インギーくらいしか知らない
クラシカル系の人に受け悪いのは、わからんでもないしねぇ
437名盤さん:2006/11/02(木) 18:57:28 ID:RXXDToTZ
ヴァンへイレンってペイジ批判少ししたんじゃなかったっけ?
だからEDDIEなんてブートがある訳で
438名盤さん:2006/11/02(木) 19:00:45 ID:iLTtH/0I
サザンの桑田もペイジ馬鹿にしてたよ
439名盤さん:2006/11/02(木) 19:10:22 ID:osUy7rbr
全くどうでもいいなw
440名盤さん:2006/11/02(木) 19:12:10 ID:iLTtH/0I
ID:osUy7rbrは渋谷陽一
441名盤さん:2006/11/02(木) 19:21:14 ID:osUy7rbr
つまんね
442名盤さん:2006/11/02(木) 19:21:16 ID:OdxHA5a9
>>435
同意。
でも、作曲能力では月とすっぽん以上の差だけどね。
443zofo:2006/11/02(木) 20:30:27 ID:FoYh3hd8
はぁ〜(*_*) テクって曲を良くするためのモンでしょ? ペイジはボーカルと他の楽器とのカラミを重視してんのに… ベックとかデレクには無理な話だね(;_;) マイケルシェンカーなんか歌なんか、どうでもいいみたい
444名盤さん:2006/11/02(木) 21:17:01 ID:R37JxsOJ
van halenの1stが出たのが'78
当時風潮として、ニューウェイブと呼ばれるようなのが、それまでのハードロック勢をオールドウェイブと扱き下ろしてたみたいだしね
eddieがjimmyを批判してても自然な流れなんじゃないかな
なんて言ってたか知らないけど

当時「zepダセェ」と言っていたパンクミュージシャンが、後年「zep好きです」と発言してることもあるし
時代を考えて発言を読み解いてくのも楽しいカモ



445名盤さん:2006/11/02(木) 21:30:38 ID:RXXDToTZ
ジョニーロットンってZEP実は好きなんだっけ?
超ツンデレだなwww
446名盤さん:2006/11/02(木) 21:53:00 ID:SSTAYHBS
PILの時に白状してたな。
しかも後期ZEP。

「ZEPはやっぱファーストだ」などと解ったような事を言ったメンバーに、
「だからお前は馬鹿なんだ」と罵詈雑言を浴びせていた。
447名盤さん:2006/11/02(木) 22:18:29 ID:0GCzqJks
http://www.youtube.com/watch?v=VLwXXY52_zQ
ジミーページってたぶんこのガキどもより下手糞だよね
448名盤さん:2006/11/02(木) 22:39:38 ID:osUy7rbr
何をもって下手糞かってのを説明しないと
449名盤さん:2006/11/02(木) 22:47:41 ID:iLTtH/0I
>>448
クラプトン、ジェフ・ベックが
「ちゅるるるりりりぃぃぃんちゅるるるるるるぅぅぅぅ♪」
だとすると
ペイジ、松本は
「ちゅ・・るりりりぃ・んちゅるる・・るるるぅうぅぅ・・ぅ♪」

ってことだ
450名盤さん:2006/11/03(金) 00:25:59 ID:6oJtkc+X
ああフェラチオね。
451名盤さん:2006/11/03(金) 00:55:57 ID:bO/LVBGW
>>449
おまえってミュージシャンそのふたりしかしらねーーの?
452名盤さん:2006/11/03(金) 01:39:02 ID:tkXcyFk/
お初。
荒れ気味?
俺はZEPファンですがVH等当時ニューウェーブとされていたバンドのファンでもあります。
中立的立場から。

ニューウェーブ系とZEPを代表とするオールドウェーブとして括られたバンドの構図については口ではこきおろしていてもその実力は認めてましたね。
1979年のZEPのネブワースでのライブにおいてのエピソードに当時ニューウェーブ系の旗頭であったブームタウン・ラッツのvo.ボブ・ゲルドフのインタビューがありますね。
過去の遺物としながらも最後には『今、レッド・ツェッペリンは、何も危険をおかしてまで俺たちをサポートに使う必要はないよ。彼らの名前は十分にビッグだし、自分達の価値だけで何十万人もの観客を動員するだけのパワーを持っていると信じてる。』で締め括ってます。
またネブワースの会場にはコージー・パウエルも来ている。

同じミュージシャンが認めるだけの材料は何か?
音楽性やテクしかない。

俺はZEPから受けたほどの衝撃を他から受けたことはありませんよ。

それだけでファンでいるには十分すぎます。

453名盤さん:2006/11/03(金) 01:39:13 ID:ekZsuIyw
Zepを賞賛するミュージシャンなんてひとりもいない。
454名盤さん:2006/11/03(金) 01:50:58 ID:Frw5beUy
>>451
おまえアホだろ?
455名盤さん:2006/11/03(金) 02:07:23 ID:tkXcyFk/
アンチ派は今現在と当時をいっしょくたに考えてない?
今と当時じゃまったく状況違うよ。
それでも解散後今までCDのみの売り上げ200万枚突破はそれだけ広く支持され続けてる証だがね。
HR/HM板見てみな。
14歳や16歳なんて低年齢層がZEPファンにいるのも事実。
解散してから25年経過してこんな低年齢層が知っていて聴いてること自体がすごいこと。

そして当時ペイジは世界3大ギタリストとして世間に認知されていたのも事実。

勿論、ZEPが最高とは言わないが認める部分は認めなきゃな。

今現役のミュージシャンの中に引退後25年間でCDを200万枚売るだけのミュージシャンがどれだけいるだろうな?
ここまで記憶に残るミュージシャンがどれだけいるだろうか?
わずかだろうね。
俺はクラプトンとストーンズくらいと見てるがね。
456名盤さん:2006/11/03(金) 02:17:55 ID:bO/LVBGW
>>454
自覚しろ
457zofo:2006/11/03(金) 02:19:41 ID:6t0aOD4n
ここzepのスレやんなぁ?批判ばっかじゃん(-.-)y-~ ペイジ&ブラッククロウズ良かったよ
458名盤さん:2006/11/03(金) 02:21:44 ID:bO/LVBGW
批判してるというかいつもやたらとけんか腰なのは一人だけだよ
459名盤さん:2006/11/03(金) 02:27:59 ID:tkXcyFk/
けんか腰の人ってかなり若いんじゃない?
だとすれば当時を知らなくてもしかたないかと。

今となっては雑誌ですら扱われなくなったから。
それでもCDの売り上げを見てもわかる通り支持されてるのは凄いね。
460名盤さん:2006/11/03(金) 02:33:28 ID:Q3+MbqTl
ID:bO/LVBGW←こいつマジキモすぎ
461名盤さん:2006/11/03(金) 02:37:01 ID:njgfJwmq
自分の鏡を見ないと。
それときみのスレはぱくりスレだよ。巣にお帰り
462名盤さん:2006/11/03(金) 03:30:23 ID:Q3+MbqTl
>>461
スレ?
463名盤さん:2006/11/03(金) 03:31:23 ID:ElB5ZXqh
What Is And What Should Never Beが突然好きになった・・・
いままで完全にスルーしてたのに
464名盤さん:2006/11/03(金) 04:26:35 ID:yNIgy7nN
お前らドリムシのカバー聴いたことある?
465名盤さん:2006/11/03(金) 08:31:46 ID:ekZsuIyw
>>455
>それでも解散後今までCDのみの売り上げ200万枚突破はそれだけ広く支持され続けてる証だがね。
その200万枚をすべてプロのミュージシャンが買ってるならな。

なんとしてでも犯罪を正当化したいんだな。変なやつらだ。
自分が好きなミュージシャンが薄汚い犯罪者だと何か不都合あるの?

>そして当時ペイジは世界3大ギタリストとして世間に認知されていたのも事実。
されてねえよ。日本だけ3大ギタリストなんて呼んでるのは。むこうじゃ
単なるヤードバーズがらみのギタリスト達ってだけだ。
466名盤さん:2006/11/03(金) 09:44:45 ID:JN2qP3w7
父ザッパがカバーしたんだからゼップはすごいぞ
467名盤さん:2006/11/03(金) 09:46:32 ID:wVAZ0a4s
当時のミュージシャンはほぼ皆ドラッグ漬けだったから
日本の法律から見たら全員犯罪者だな。
zepだけじゃねえぞ。
468名盤さん:2006/11/03(金) 09:48:47 ID:tkXcyFk/
>>465
>元ヤードバーズ〜
それは1st発売前のイギリスだけの話。
ニューヤードバーズにバンド名変えろとか言われ、それを嫌ったペイジはヤードバーズに対しての意識が白紙状態のアメリカに乗り込んで1stを発売した。
まずアメリカで売れイギリスはアメリカでのヒットの影響からイギリスはアメリカから逆輸入の形でヒットしたんだろ。
ヤードバーズなんて解散後まで騒いでたのはそれこそイギリスのみ。
他国はZEPはZEP、ヤードバーズはヤードバーズとして別物として扱ってた。

ペイジはクラプトンやリッチー・ブラックモアと同列として扱われていた事実がたとえ日本だけでも認めるわけだろ?
ならけんか腰になるほど否定する必要ないんじゃないか?
ZEPが気に入らない・嫌いならスレを見なきゃいいだけ。

棲み分ければいいだけだろ?
このスレでは新参者だからすべての流れを把握してるわけじゃないがケンカするほどの話じゃない。
469名盤さん:2006/11/03(金) 12:08:00 ID:JsQFe/7+
わずかな聞きかじりの知識でZEPの良さもわからんまま、
最近やっとロック聞き始めたようなガキが一人でぎゃぁぎゃぁ喚いてるだけだから、もうほっといてやれよ。
きっと身の回りでZEPの良さが分からんのは自分だけなんだろ?
470名盤さん:2006/11/03(金) 12:32:35 ID:bO/LVBGW
てかばかせんだいのもう一つの人格だろ
471名盤さん:2006/11/03(金) 13:37:10 ID:Q3+MbqTl
ロック何でもわかってるような
オッサンも暑苦しいけどな
472名盤さん:2006/11/03(金) 14:07:54 ID:ekZsuIyw
>>468
おまえ何も知らないんだな。ニューヤードバーズはヤードバーズでの
契約残ってたから名乗ってただけだ。

アメリカでもイギリスでもクラプトン、ベック、ペイジは元ヤードバーズの
ギタリストってだけだ。決して三大ギタリストではない。

つうわけで、まあ、とにかくお前はペイジが三大ギタリストの一員と
呼べる器ではないことに関しては特に異論はないわけだな。
ハゲ道ありがとん。

>ZEPが気に入らない・嫌いならスレを見なきゃいいだけ。
だめだ。犯罪者擁護・犯罪正当化何があろうと断じて許してはならない。
473名盤さん:2006/11/03(金) 14:19:05 ID:O9I5Vwkl
てか、アンチスレがあんだから、そっちでやれ↓
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/l50
474名盤さん:2006/11/03(金) 14:41:24 ID:bO/LVBGW
>>472
すれちがい
475名盤さん:2006/11/03(金) 15:31:00 ID:9MLGhlfd
>>472
実際、最初イギリスではヤードバーズの名前でなければ
仕事がもらえなかったのは確かだし468は間違いではないだろ。

それにビルボードのヤードバーズの項に3大ギタリストとして記述されている。
残念だったなw

犯罪者呼ばわりだが、
当時、古いスタンダードブールースをアレンジし直して自分の
作品のように見せかけ、印税を稼ぐといった、英国では通例。

これに対し、Wディクソンの名をクレジットして悪習に大きな一石を投げたのがZEP。

犯罪者呼ばわりするんなら他にもっと相応しいバンドがあるんじゃねーの。

まあオマエの中途半端な知識では恥かくだけだから二度と書き込むなよw


476名盤さん:2006/11/03(金) 16:18:52 ID:ekZsuIyw
>>475
ビルボード? どこにもそんな記述はないぞ。
嘘ばっかついてるとペイジみたいに小児麻痺のような顔になっちまうぞ。

>当時、古いスタンダードブールースをアレンジし直して自分の
>作品のように見せかけ、印税を稼ぐといった、英国では通例。
ではその通例が全部で何例あるのか、それからそれに該当する
全曲をお前の脳内以外から提示してみなさい。

>犯罪者呼ばわりするんなら他にもっと相応しいバンドがあるんじゃねーの。
ないね。Zepは代表的なパクリバンド。この事実はどうしようもないな。
477名盤さん:2006/11/03(金) 16:49:16 ID:9MLGhlfd
>>476
ビルボードの20年ぐらい古い本だからな。
「〜クラプトン、ベック、ペイジという、のちに三大ギタリストと呼ばれる
三人が在籍したことは、ロック界に新しいギター奏法を広め〜」
といった感じに紹介されている。
本当に残念だったな。

>全曲をお前の脳内以外から提示してみなさい。
マンドクセ
それに知ってるくせにw

>Zepは代表的なパクリバンド。この事実はどうしようもないな。
否定はしないがクレジットをいれたZEPはその後の先駆けになっただけマシ。

オマエつまんねーから
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/l50 
こっちにこいよ。

478名盤さん:2006/11/03(金) 16:56:43 ID:bO/LVBGW
>>476
だからパクリスレにいって>>1から全部読んで一つずつ反証してからだよ
君が反証できるのは
479名盤さん:2006/11/03(金) 17:01:20 ID:tkXcyFk/
アンチZEP氏へ
>犯罪者擁護・犯罪正当化が許せない。

そこまで断言するならパクリとされるすべてのアーティストに対して同じことをしなきゃおかしいだろ。
ZEPよりよほどひどいパクリだってあるだろ。
言動が一致してないんじゃね?

本音を吐いたらどうよ?
ZEPに嫉妬してますってな。

あんたのしてることはただの『荒らし』
そうじゃないと主張するならすべてのパクリアーティストのスレで同じことしろや!
480名盤さん:2006/11/03(金) 17:55:01 ID:WLfXzA00
今更このバンドのパクリを云々するのもどうかと思うが、
「ZEPに嫉妬してます」が本音と推測する思考回路もどうかと思う。
481名盤さん:2006/11/03(金) 18:00:50 ID:IBcBSj9n
213 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 16:04:51 ID:IBcBSj9n
これはつまりB'zとツェッペリンは切っても切れない関係ということだな
どちらのパクリスレでも顔を出す
482名盤さん:2006/11/03(金) 18:02:19 ID:XMz/R1DI
zepは戦国武将が人を何百万人も殺して天下統一の大偉業を成し遂げたって感じ
功罪を一つ一つ検証するのは無理だし、丸ごと飲み込むしかないだろ
>>476ごときに語れる部分はない
483名盤さん:2006/11/03(金) 18:35:49 ID:IUQSWETA
紙ジャケ再発されるみたいです。Vは出来がいいので要チェケラ☆
484名盤さん:2006/11/03(金) 18:45:18 ID:1wSL8aJV
>>444
>時代を考えて発言を読み解いてくのも楽しいカモ

↑秀逸!

>>463
俺もだ。感想のギターの空しい響きなんて、俺は何故か冬にぴったりなんだよなあ・・・
冬に聴いてて好きになったってのも影響として要因のひとつだろうけど。
485名盤さん:2006/11/03(金) 18:46:58 ID:1wSL8aJV
>>484感想じゃなくて間奏ね。

>>483
今までVやUやTやWの紙ジャケなかったっけ?
486zofo:2006/11/03(金) 19:02:22 ID:6t0aOD4n
え〜(;_;) zepも紙ジャケ発売? ウェスモンゴメリー キッス …うわ〜〜〜〜破産だ!
487zofo:2006/11/03(金) 19:06:33 ID:6t0aOD4n
今度はフィジカルグラフィティにはプラントの咳き込みと雑談がはいるんだろうな?頼むよワーナー君!
488名盤さん:2006/11/03(金) 20:11:02 ID:wVAZ0a4s
>>487
"死にかけて"のか?
もう既に入ってないか?
489名盤さん:2006/11/03(金) 20:14:55 ID:uKHrrdga
>>488
馬鹿は無視が吉だよ。
490うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/11/03(金) 20:22:49 ID:GRvJfvDS
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
491名盤さん:2006/11/03(金) 20:25:11 ID:IBcBSj9n
プラントってなんか色男ボーカリストランキングみたいなので
選ばれたことないのかな
492zofo:2006/11/03(金) 22:15:45 ID:6t0aOD4n
紙ジャケは期待しないほうがいいねぇ キッスみたいにデジタルリマスターでよろしく(^-^)/ 咳き込みはリマスターには入ってるけどストーリー性が無いから…
493zofo:2006/11/03(金) 22:17:40 ID:6t0aOD4n
批判ばかりしてるとカラスにヨメを寝とられるよ(o^ O^)シ彡☆
494名盤さん:2006/11/03(金) 23:50:53 ID:5r4IZ8aZ
イン・スルー〜の紙ジャケ買ったら、のりしろが表になっていた怪。センス悪いの気付けよ。
495名盤さん:2006/11/03(金) 23:54:05 ID:ekZsuIyw
>>477
>といった感じに紹介されている。
なぜ、そこまでしてソースの提示を拒むの? まあそんなものは
存在しないのだからしょうがないけどな。

>マンドクセ
>それに知ってるくせにw
なるほど。一曲もないと。
496名盤さん:2006/11/03(金) 23:58:30 ID:ekZsuIyw
>>479
>そこまで断言するならパクリとされるすべてのアーティストに対して同じことをしなきゃおかしいだろ。
いいや。パクリの代表たるZepをたたくのが一番効果的。

>ZEPよりよほどひどいパクリだってあるだろ。
ないね。

>功罪を一つ一つ検証するのは無理だし、丸ごと飲み込むしかないだろ
無理じゃないよ。実際あれだけ多数のパクリ疑惑とパクリを認めた曲が
存在するわけだから。しょうもない正当化はいい加減やめたら?

お前ならヒトラーやスターリンや毛沢東も犯罪者ではないんだろうな。

>>476ごときに語れる部分はない
はあ? 実際語ってるし、俺の主張を具体的に崩したやつは一人もいない。
(事実だからそりゃ崩しようがないよな。)

497名盤さん:2006/11/03(金) 23:59:13 ID:p7cRwKWe
すれちがいだよ。文盲はこまるよ
498名盤さん:2006/11/04(土) 00:00:29 ID:p7cRwKWe
功罪を一つずつ検証は無理じゃないというやつがパクリについて全く検証しないこの事実。
屁理屈こねてるだけだからなぁ
499名盤さん:2006/11/04(土) 00:12:53 ID:Yh0Mgejt
>>498
はあ? とっくに検証されてますがな。
なぜそうも頑なに事実を認めないの?

Zepはパクリだらけの犯罪者が主要メンバーのバンド。
これでいいじゃん。何の不都合があるんだ?
500名盤さん:2006/11/04(土) 00:13:54 ID:7aBxM0qC
はいはい。ダメダメダなおメーは
501うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/11/04(土) 00:27:21 ID:qlskBbap
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
502名盤さん:2006/11/04(土) 00:33:20 ID:f73ytiSd
>>495
来るのが遅せーんだよ。しかもスレまちがっているし。
おまえ専用のスレが立っているんだからそっちに来いよ。

ビルボードトップ40アルバム1955〜1986っていう
分厚い本だ。トップ40に入ったアーチストが全て載っているデータ本だ。
そこのヤードバーズの紹介文から抜粋したの。
存在してんの。残念つーかぶざまだな。オマエw

>なるほど。一曲もないと。
なんで476ごときにのオマエに一曲ずつ教えなきゃならないんだよ。調べろカス。
 
ネットに載っている情報をパクってここで中傷するお前のほうが犯罪的だろ。
暇さえあれば犯罪って同じネタを飽きずに。そんなネタの尽きた三流芸人みたいな
ツマラン名盤さんに用は無ーんだよ。がっかりさせんなっ。

オマエがオナるのは勝手だがスレ汚すのはお前の専用スレだけにしろよw
ここがお前専用スレだ。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/l50 
二度と間違えんなよ。 
503zofo:2006/11/04(土) 01:47:04 ID:+UC9YMtd
だから愛されないし認めてもらえない(^-^) ところでアンタのシコシコはパクりでしょ オヤジとオカンのパクりでしょ オヤジの精子だったくせに
504名盤さん:2006/11/04(土) 01:49:01 ID:6qoNgNhk
>>502
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/3%E5%A4%A7%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

>呼称について
もともと3大ギタリストという呼称は海外では用いられておらず、日本のみでそう呼ばれる。
当時の某レコード会社の洋楽担当者がレッド・ツェッペリンやジェフ・ベック・グループの売り出しに際して名づけた、とされる説が有力。


オッサン訂正してこいよw ビルボードの分厚い本に書いてあるってwww
まさかと思うがちゃんとオリジナル読んだ上で発言してんだよな?
翻訳版なら日本人向けに意訳してあってもなんら不思議じゃないからな。そんなこと無いよな?
505名盤さん:2006/11/04(土) 02:06:24 ID:7aBxM0qC
すれ違いよそ池。
506名盤さん:2006/11/04(土) 02:09:52 ID:6CZw43vb
ロキノンの読みすぎな輩が多すぎるな
507名盤さん:2006/11/04(土) 02:13:05 ID:cEQOFr1I
>>496
あんた筋も通せないガキと認定。
筋も通せないヤツが何を言っても説得力なし!
筋通したきゃすべてに同じ対応しろ。
本音が透けてるよ。
薄っぺらなヤツに何を言ってもわからんか?
508うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/11/04(土) 02:18:22 ID:qlskBbap
日本3大がっかりスポットって
札幌時計台と高知はりまや橋ともう一個なんだったっけ?
509名盤さん:2006/11/04(土) 02:25:22 ID:cEQOFr1I
>>496
あんたマジ痛いね。
バカは氏んでもバカのままですか。

あんたみたいはヘタレは初めて見ますたw
510名盤さん:2006/11/04(土) 02:31:21 ID:Wh68cRVS
めっちゃ怒ってるな
511名盤さん:2006/11/04(土) 03:19:42 ID:Yh0Mgejt
>>502
>そこのヤードバーズの紹介文から抜粋したの。
>存在してんの。残念つーかぶざまだな。オマエw
だからもう妄想はいいからスキャンしたのをうpしろ。
俺は(当然)英語読めるから租借してやろうじゃないか。

>なんで476ごときにのオマエに一曲ずつ教えなきゃならないんだよ。調べろカス。
ほう。やはり一曲もないわけですな。(単純なヤツだなあ。)

>二度と間違えんなよ。
二度と来ないほうがいいのはお前のほうじゃないか? え?
512名盤さん:2006/11/04(土) 03:21:26 ID:Yh0Mgejt
こいつもわかりやすいw

>>507 >>509
で、>>496の内容自身には特に異論・反論はないわけですな。
わざわざ2レスも使って同意表明ありがとさん。
513名盤さん:2006/11/04(土) 03:29:05 ID:7aBxM0qC
だからいつになったらパクリスレで反証してくれるんですか?
それまであんたの主張は相手にできません。

馬 鹿 で す か ?馬 鹿 なんでしょうけど
514名盤さん:2006/11/04(土) 04:30:49 ID:rpk5lpto
必死だな。まともな奴はこんな時間に起きてねえよ
515zofo:2006/11/04(土) 07:36:02 ID:+UC9YMtd
今、ペイジはどんな活動してんの?4ノンブロンズのプロデュースしてくれないかな?
516名盤さん:2006/11/04(土) 09:51:50 ID:41wBz45S
ああ、トリビュートに入ってた?
それより新人やってくれ。
ジェリーリルイスみたいなじいさんのアルバムに参加、とかじゃなくて。
517名盤さん:2006/11/04(土) 11:13:55 ID:CjjtAycR
zofoって奴が異常に気持ち悪いんだけど
518名盤さん:2006/11/04(土) 12:32:31 ID:L9Beg6re
犯罪者とか言ってる奴は、元々ZEPが好きだったけど、
とこからか聞いた(読んだ)パクリの件を知ってショックを受けた可愛そうなガキなんだろうなぁ・・
可愛さ余って憎さ百倍てやつ?

他にパクリやってるアーティストなんて腐るほど居るのに、ZEPに拘ってるのは、
「お前らも俺と同じショックを受けてこっち来いよ〜」てとこじゃないかな?
だからちょっとした事実・・例えばクラプトンがペイジ馬鹿にしたような発言とか見つけると、
そこだけ自分の中で大フューチャーして、その他の幾多のアーティストがZEPをリスペクトしている事実が見えない。
神経症の一種ですな。

だいたいこんな所で騒いだからといって、ZEPの何が変わるわけでもなし・・・
駄々をこねてる幼児みたいなもの。
ある意味純粋なお子ちゃまだな。
519名盤さん:2006/11/04(土) 13:10:08 ID:f73ytiSd
>>511
英語は読めるのに日本語は読めないんだな。
お前のスレは
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/l50  
だ。
スレのみんなが暖かい目と盛大な拍手で送りだしているのに
何でこっちに来るかなぁ。

ちょっと違うがこんな感じの本
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2331719/s
音楽之友社でジョエル・ホイットバ著のアルバムトップ40ていう本。
訳してあるが文章はシンプルで日本向けに脚色した跡は見当たらないが。
坂本九なんてたった2行だし。
いいかげんに認めて楽になっちまえよw

>古いスタンダードブールース〜悪習に大きな一石
はリッチー・ヨークの本からの抜粋。聞きたいことがあれば本人に自慢の英語で
メールでもしてみ。はっきりするだろ。

さて>>504
人をオッサン呼ばわりする度胸は気に入ったが、wikiの誰が書いたか判らない「〜とされる説が有力」
ていう憶測文載せるのはワラタ。どっちかていうとアメリカ向けの本だよ。
520名盤さん:2006/11/04(土) 13:14:16 ID:7aBxM0qC
wiki持ってくる時点で自分には明確な知識はございませんていってるようなもんジャン
521名盤さん:2006/11/04(土) 16:01:48 ID:6qoNgNhk
>>
522名盤さん:2006/11/04(土) 16:25:03 ID:6qoNgNhk
>>519
だから訂正してこいって言ってんじゃんwオッサンは読解力が欠乏してんよw
だいたい日本語訳読んだだけで原文を脚色してるかどうかわかるなんてどんな
超能力者だ?wパクリ厨がわざわざ訳してくれるってんだから原文晒せよ。
証拠を出さないで憶測で物言ってんのはオッサンじゃねえかw人に偉そうに強要するくせに
自分ではできないんだなww
523名盤さん:2006/11/04(土) 16:38:12 ID:NtouKiGs
と、スレ違いであることやパクリの反証は変わらずスルーし続ける
愉快なID:6qoNgNhkくんなのであった。
ちゃんちゃん。
524名盤さん:2006/11/04(土) 16:52:19 ID:cEQOFr1I
>>512
マジ日本語勉強し直せば?
筋も通せない『坊や』相手に異論・反論なんざいらねぇ〜やんw

だいたいZEP叩けば効果大ってどんな理屈だ?
ここで坊やが騒いでもZEPにとっちゃ痛くも痒くもないってw

俺なんか『パクリがどうかした?』ってスタンスだからZEPを叩かれたとか思ってねぇ〜し。
あんたがキモイだけよw
筋も通せない坊やは素直に小学校から出直しといで〜bye-bye
525名盤さん:2006/11/04(土) 16:56:13 ID:OTzWnn16
>>496
つか、zepが法を犯したと言う事実を並べたてるだけじゃ何も語ってないのと同じだろ。
zepの活動の結果、音楽史上に何が起こったか、それを立体的に考察してくれよ。
まあ、zepを犯罪者の集団と罵る事に関しては好きに罵ればいい。
法的には既に決着がついてるが、それでもお前はパクった事実は消えないと言うだろう。

それと同じように、世界に影響を与えてしまった事実は消えないわけだよ。
zepは法を犯して裁かれ、罰を受けた。それでも、zepは人類の音楽に影響を与えた。
地球全土に、「zepに影響を受けた音楽」を演奏、作曲するミュージシャンが居る。
それが、無断で他人の曲を編曲して自作の曲と偽って発売された音源だとしても、
それは聴かずにはいられない音源である。ノらずにはいられない音楽である。
解散から30年近く経った今の若いヤツも思わずマネせずにはいられない音楽である。
「胸いっぱいの愛を」を聴いたヤツが漏らす「スゲエ…」って声を法で裁くのは無理だろう?

zepの音楽には罪と、無限の功がある。罪といっしょに、功もあるんだから仕方がない。
zepがパクった音楽から、ガンズやレッチリが生まれただけでもまぁ良いじゃんね。
オリジナル曲を作っても、どうしてもzepになっちまうってバンド小僧は世界中に居る。
これから何十年経っても、まだzepみたいな音楽をやってるバンドは出て来るだろう。
zepがスゲエ音出して何千万人をビビらせたって出来事が実際に起きた事であると、
それさえ否定しなきゃ後は何言ってたっていいよ>>496
526名盤さん:2006/11/04(土) 16:57:10 ID:f73ytiSd
>>522
その程度か?
なんで俺がwikを訂正しなきゃならないの?wikiに興味ねーし。
貼ったのはお前だろ。自分で貼っといて訂正しろはおかしんじゃねーの。

そんな本は存在しないって言い切った476ごときが存在を認め、
泣くのを堪えながら訂正するのがスジってもんだろーが。
もしくは日本以外では呼ばれてない証拠を出すべき。

本を読んでないお前が憶測で「翻訳版なら日本人向けに意訳してあっても
なんら不思議じゃないからな。」いってんだろ。
それに対しこっちは477で「〜クラプトン、ベック、ペイジという、のちに三大ギタリストと呼ばれる 
三人が在籍したことは、ロック界に新しいギター奏法を広め〜」 と書いてある事を
そのまま転載してやっただろ。原文もなにもそれを訳したのがこの文章なんだから
読んだ者は普通に三大ギタリストって呼ばれてるんだって思うだろが。
それにどのアーチストについてもシンプルで日本でどうだったとかいう記述はない。
翻訳者が勝手に原文変えちゃますいだろ。

信じられなければ自分でこの本の日本語版もしくは英語版を入手して調べるのが普通だろ。
突然現れて「強要するくせに」って、おいおい、519で俺が何か強要したかい?
527名盤さん:2006/11/04(土) 17:10:02 ID:Yh0Mgejt
いっぱい引っかかるねw

>>518
>他にパクリやってるアーティストなんて腐るほど居るのに
単位を人とすると何人いるの? で、それはアーティスト全体の
何パーセントかな?
528名盤さん:2006/11/04(土) 17:12:14 ID:Yh0Mgejt
おっと、忘れるところだった。

>>518
>だいたいこんな所で騒いだからといって、ZEPの何が変わるわけでもなし・・・
変わるよ。実際「Zepの曲はパクリだらけで、指摘されなければ黙っておこう
とした意地汚い犯罪者」ということが今や常識にまで昇華してきた。
529名盤さん:2006/11/04(土) 17:15:46 ID:Yh0Mgejt
>>519
で、いつになったらその脳内ビルボード誌の現物を提示するつもり?

>はリッチー・ヨークの本からの抜粋。聞きたいことがあれば本人に自慢の英語で
>メールでもしてみ。はっきりするだろ。
なるほど、つまり伝聞、受け売りの類だってことだな。白状ありがとさん。

つうわけで英米でも「三大ギタリスト」という呼称がまかり通ってる
という主張には未だそれらしき根拠は一切示されてない、つうことな。
530名盤さん:2006/11/04(土) 17:16:45 ID:c100+VSe
ほんと糞スレだな
531名盤さん:2006/11/04(土) 17:17:22 ID:Yh0Mgejt
>>524
>だいたいZEP叩けば効果大ってどんな理屈だ?
それほどZepは人類の共有財産に対して暴虐の限りを尽くしているってことさ。
532名盤さん:2006/11/04(土) 17:19:13 ID:cEQOFr1I
パクリについて法的に決着している。
その事実があってもZEPが好きな人間がいる。
何か問題ある?
問題ないじゃん。

533名盤さん:2006/11/04(土) 17:19:15 ID:Yh0Mgejt
>>525
俺様の主張を支持する長文をわざわざ書いてくれて本当に感謝する。

(やっぱZepファンって馬鹿ばかりだな。自分が何やってるかも理解できてないんだから。)
534名盤さん:2006/11/04(土) 17:19:46 ID:7aBxM0qC
パクリ=Led Zeppelinの曲のほとんど
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/

以下はこちらでお願いします。かまってちゃんはスルーで。
何ならコピペしとこうか?続きやりやすいでしょ。
535名盤さん:2006/11/04(土) 17:20:21 ID:Yh0Mgejt
>>532
そうだよ。俺様は最初からそう書いてるよ。何度も。
「Zepはパクリ音楽、ペイジは人類を冒涜する犯罪者。それで何か不都合ある?」ってね。
536名盤さん:2006/11/04(土) 17:20:47 ID:NtouKiGs
いつもの人に関してはこのパターンだろ

『■純粋攻撃型
特徴:特定の勢力の能率的な攻撃だけを考えて行動し、
そのためには手段を選ばない。
場合によっては特定の勢力を攻撃するために、
他の勢力でさえも批判したりすることがある。
一方的で全く話が通じないため、議論は不可能。
目的:特定勢力の評価の低下 』


で、前例から言ってこういう奴の場合は
都合の悪いことをスルーして自分の評価が下がる事を
何とも思わないので多分ツッコミも意味なし。
スレ違いであろうと嵐であろうと
自分にとって都合のいい事だけを話して
結果攻撃対象の評価さえ下がればそれでOKなんだし。


つまりクズになる事に抵抗がない奴とまともに話しても 無 駄
537名盤さん:2006/11/04(土) 17:21:34 ID:Yh0Mgejt
>>526
で、いつになったら原文の提示するつもり?
538名盤さん:2006/11/04(土) 17:22:26 ID:7aBxM0qC
一応>>535をコピペしといたから続きはそちらに書いてね。
対するレスもそちらに。荒しが目的だから書き込まなくなるけどねw
539名盤さん:2006/11/04(土) 18:00:13 ID:f73ytiSd
>>ID:Yh0Mgejt
お前ね、真実から目をそむけるな。だから書き込むスレを間違えるんだよ。
なんども言うがお前のスレはこっち
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/ 

音楽之友社でジョエル・ホイットバーン著の
ビルボードトップ40アルバムだっていてるだろーが
古本屋でも行って探して来いよ。
もしくは音楽之友社に電話でもして確認してこいよ。
都合の悪いことはみんな脳内か?プッ

>なるほど、つまり伝聞、受け売りの類だってことだな。白状ありがとさん。 
はい?トラブルにならないように最初から本に書いたある事から提示してんだろ。
お前の好きなソースから。逆に三大ギタリストと呼ばれてないソースを示してみろよ。

それをいちいち存在しないとか脳内とか抜かすお前にはあきれるね。
日本語版に納得がいかなければ自分で洋書を入手してこいよ。
お前のようなヤツは自分で手に取って確認しないと納得しないだろ。


レスは向こうでどうぞ。
540名盤さん:2006/11/04(土) 18:25:28 ID:cEQOFr1I
しまった!
機内でZEP聴くつもりだったのにiPod…荷物と一緒に預けちまった(泣

タラコのリズムにノッて…ヘ〜タレ〜♪ヘ〜タレ〜♪とか歌ってみまつ。
パクって俺はこれで犯罪者!?www
541名盤さん:2006/11/04(土) 18:49:37 ID:rpk5lpto
75年ぐらいのライブ聴くとプラントの歌いまわしがすげえ上手になってる。
スタジオだとその辺のニュアンスを感じ取る事が出来ないだけに残念。
あっ!!DVDのアールズコート観ればわかるな
542名盤さん:2006/11/04(土) 19:05:13 ID:cEQOFr1I
俺は荒削りのプラント好きだな^^

なによりもボンゾのドラミングが最好〜!
あの正確無比なボンゾのタイム感とプラントの荒削りなボーカル、ペイジの音使いが心地よい♪
ある意味アンバランスなのかもしれないけどそこが魅力^^
543名盤さん:2006/11/04(土) 21:50:11 ID:S1ChCW/l
狂熱〜のロックンロールって異様にテンポが遅いけど(好きな人スマン)
あの時期のロックンロールって毎回あのくらいのテンポでやってた?

544名盤さん:2006/11/04(土) 22:00:07 ID:L9Beg6re
>>535
>Zepはパクリ音楽、ペイジは人類を冒涜する犯罪者。それで何か不都合ある?
ない。
だからもうすっこんでろ!
545名盤さん:2006/11/05(日) 01:33:37 ID:W7bMTeq4
>>539
>都合の悪いことはみんな脳内か?プッ
都合の悪いことはすべて2次3次ソースかよ。
つうわけでいまだにビルボード誌の三大ギタリスト云々は貴様の脳内妄想
だと認定されておるよ。

>お前の好きなソースから。逆に三大ギタリストと呼ばれてないソースを示してみろよ。
そだな。「三大ギタリストと呼ばれている確かなソースが一切示されていないこと」が
俺様のソース。
546名盤さん:2006/11/05(日) 01:55:25 ID:Ok+yBruJ
すれ違い
547名盤さん:2006/11/05(日) 02:24:15 ID:pL4VF4EV
日本語がわからない人に
スレ違いと言っても無意味です。
548名盤さん:2006/11/05(日) 11:27:03 ID:IsPNBL9K
お子ちゃまに何を言ってもムダ。
バカは放置にかぎる。
こういうヤツの言い分には決まった特定のパターンあるから。
549名盤さん:2006/11/05(日) 15:20:10 ID:W7bMTeq4
そして一言も反論できない脳障害野郎どももいつもワンパターン。
550名盤さん:2006/11/05(日) 15:45:37 ID:pL4VF4EV
と、都合の悪い事を全てスルーするスレ違いDQNのワンパターン
551名盤さん:2006/11/05(日) 15:54:56 ID:nQBEr/OI
そのスキル、持ってるのがむしろ普通の人なんだけどな
552名盤さん:2006/11/05(日) 16:43:41 ID:IsPNBL9K
荒らし・ヘタレはスルーが常識。
何を書こうがほっときましょう。


友達もいない寂しいヤツみたいだし。
553名盤さん:2006/11/05(日) 17:21:11 ID:ElTVykQv
正直なところ、どっちもガキに見える。
僕みたいな現役厨房思春期まっさかりの少年からすると、あ、どっちの大人も尊敬に値しないなって、思う。

パクリパクリと言ってる派は、まあご存知の通り。
それに素直に頭に来て、頭から湯気出してる人も、幼稚っちゃあ幼稚。

スルースルーという言葉が何度も使われてるワリに、1度も成功例がないのでは?
554zofo:2006/11/05(日) 17:27:38 ID:tSh8OsQr
みんな良かったね(^.^) 分かり敢えなくて さよなら さよなら
555名盤さん:2006/11/05(日) 17:31:55 ID:W7bMTeq4
つうわけで三大ギタリスト君は逃げてしまったようだね。
やっぱ嘘はいかんな嘘は。
556名盤さん:2006/11/05(日) 17:32:58 ID:dCN2Z6vc
三大ギタリスト
エリック・クラプトン
ジェフ・ベック
ジミー・ペイジ
557名盤さん:2006/11/05(日) 18:46:42 ID:1K08cq3y
>>553
禿同
558名盤さん:2006/11/05(日) 22:03:35 ID:Ok+yBruJ
>>553
そのレスもすれ違いなんだよ。スルーしろよオマエもってことだ
559名盤さん:2006/11/05(日) 22:05:24 ID:dCN2Z6vc
>>553
ボク、ツェッペリンで何が一番好きなの?
560名盤さん:2006/11/05(日) 23:39:21 ID:CMlNwgf7
モビーディックってなに?
固有名詞?
561名盤さん:2006/11/06(月) 00:01:00 ID:+fs4saSi
白鯨という映画でも見なさい。
562名盤さん:2006/11/06(月) 00:16:06 ID:GYVnMjIW
キョチンという意味も
563名盤さん:2006/11/06(月) 13:41:32 ID:4/lcuQ/a
>>560
チンポに関係があるのは確実
564名盤さん:2006/11/07(火) 00:45:53 ID:SuqK5bAF
後期のプラントの声はとんねるず石橋の声に似てる
565名盤さん:2006/11/07(火) 00:53:06 ID:s/qQkyfO
>>563
ホワイトスネイクみたいなもんだな。
566名盤さん:2006/11/07(火) 02:18:22 ID:6IPHNwFH
プラントの○ンコは右寄り。ソースは狂熱のライブ
567名盤さん:2006/11/07(火) 12:44:36 ID:OXpYxdYQ
いじりすぎ、破れジーンズ
568名盤さん:2006/11/07(火) 12:54:48 ID:bzpw2rr9
実はさあ、先日初めてやっとThe Farmを聴いたんだ。
たまたま機会がなかったんだけど、中古レコード屋で300円だったから、興味半分で買ってみたんだけど。

みんなはこれどう思う??????


俺は地味だけど、多分ZEPが解散せずに残っていたら、こんな感じだったんだろうなと納得してた。
In Through The Outdoorにギターの雰囲気が似ていたしね。
しかし完全に時代に取り残されている感じがしたね。
80年代ってもっと派手な音作りが流行っていたのに、これはまんま70年代。
それが良いといえば良いんだが、ジミーさんはやっぱりzep初期〜中期ですべてやりつくしてしまったような・・・
569名盤さん:2006/11/07(火) 14:24:37 ID:She+s532
まーでも、他の3人は居ねーわけだし。
あんなもん何のサンプルにもならんのじゃね?

ペイジが言うには、まず「きちんと作り込んだプレゼンスが出る筈で、
サンプルにするならむしろコーダを聴き込むべきじゃなかろうか。
570名盤さん:2006/11/07(火) 15:08:54 ID:OXpYxdYQ
The Farm好きだったよ。
2nd.ミーンビジネスも良かった。
巷じゃ評判悪かったけどな。
571名盤さん:2006/11/07(火) 17:03:17 ID:EmNgl7gY
下手に時代に迎合した音作りをしなかったからこそ、
今でもZepは若い人にも聴かれてるんだと思うけどな。
572名盤さん:2006/11/07(火) 18:33:05 ID:3tJacZqr
立ち読みしたPlayerにポールロジャースのインタビューが載ってたの思いだした。
ファームのことも語ってた。
573名盤さん:2006/11/07(火) 20:04:31 ID:T3fcA0FT
Firmね。
574568:2006/11/07(火) 20:37:14 ID:KNjp8wfD
しかし70年代で活躍していた奴で80年代以降も生き残って言った奴は、時代に合わせ変わっていったなぁ。
イエスもジェネシスもクリムゾンも・・・
しかしパープルは変われなかった。もちろんジミーさんも・・・
オジーはついていってたのかな?
575名盤さん:2006/11/07(火) 23:25:13 ID:MWWFliGr
ttp://www.youtube.com/watch?v=O1-B7sCfiZ8
うまい。でもこの人にこの曲は歌って欲しくないな。
576名盤さん:2006/11/07(火) 23:33:13 ID:s/qQkyfO
そうか?
声を張り上げて伸ばせば良いと思ってるだけのようだが・・・押し引きの引きが無い。
疲れる。
577名盤さん:2006/11/07(火) 23:40:39 ID:X4jIL8on
>>571
思いっきり迎合してるじゃん。あらゆる時代に迎合してるんだよ。
578名盤さん:2006/11/08(水) 18:06:23 ID:sdbdeF9D
つまらん突っ込みだな
579名盤さん:2006/11/09(木) 00:39:15 ID:0SnM6Ywq
ナメクジは黙ってな
580名盤さん:2006/11/09(木) 02:34:52 ID:igCqhmUb
迎合っつーか、メンバーが流行に弱いんだよ。
で、すぐに自分たちでもやってみたくなるという。
なんせ結成当時から最期までその調子だから。
581名盤さん:2006/11/09(木) 02:42:52 ID:vHDvewRz
レゲェの変な曲とかあったからなwもっとも当時のバンドは誰でも
カバーしてたけど。
582名盤さん:2006/11/09(木) 04:31:35 ID:dI/HGg/r
Zepからは根っこにあるブルースっぽさを感じるけど、
80年代のもろもろのHRバンドからはあんまりブルースっぽさって感じたことないな。
まあZepも聖なる館以降はあんまりブルースっぽくなくなるけども。
583名盤さん:2006/11/11(土) 00:19:52 ID:qvKdQmO8
かなり昔のミュージックライフにコンドーム持って
ソープの列に並ぶプラントの写真が載ってたな
584名盤さん:2006/11/11(土) 12:07:50 ID:zn6xa/X/
初めて3枚組ライヴCDを買ったが得る物が何もないな
特にリズム隊の音色劣化がひどい
585名盤さん:2006/11/11(土) 12:31:59 ID:bjUMiANw
音色って何?
586名盤さん:2006/11/12(日) 12:07:28 ID:Rdi3059D
音の色
587名盤さん:2006/11/13(月) 00:39:38 ID:bW4qjnhC
>>584
あなたの意見は訳分からんから得る物が何も無いな
588名盤さん:2006/11/13(月) 13:37:02 ID:ixkYVC7n
HTWWWは太鼓の音が現代風に鳴るようイコライジングされてるけど、
その事言ってるんじゃないの?
ジミとかクリームとかジャニスとか、同ジャンル同時代の音源は多いが、
まああんな感じの音が好きなんだろう。
589名盤さん:2006/11/13(月) 23:46:02 ID:bW4qjnhC
それは分かるが、劣化と表現するかぁ?
好みの音(ミックス)じゃなったってだけだろ。
590名盤さん:2006/11/13(月) 23:56:14 ID:490Gvf3B
質のいいブートなんかで聞ける迫力のある生々しい音の方が好きな人もいるってことか
591名盤さん:2006/11/13(月) 23:57:46 ID:TFJMg7o1
まあ、俺は今でやるならこんな感じだろうなと思って聞いてるけど
592名盤さん:2006/11/14(火) 03:05:25 ID:nT3JSr/f
俺はドラムの音が特に気にいらない
スピード感を殺してる
593名盤さん:2006/11/14(火) 03:37:11 ID:asI//tym
そうか?
「移民」とか聴く限りじゃそうでもないと思うが。
同じzepでも「永遠の詩」のドラム音がいいんだろうが、
確かに「祭典」ならあっちの方が適してるかもしれん。
永遠とHTWWWとでは同じ曲でもジャンルが違うみたいにアレンジが違うので、
HTWWWの「胸」が永遠の音だと結構ダルい事になるような気はする。
594名盤さん:2006/11/15(水) 18:26:00 ID:gAAlesvi
まぁ、リミックス出た時から変わってるから
同じ曲でも色んな音があるしな。
595名盤さん:2006/11/16(木) 22:42:10 ID:6f/jzFVh
DVDの音だけをmp3に落とした物ってどっかにない?
自分でDVDを取り込んで変換するスキルが無いもんで
596名盤さん:2006/11/16(木) 23:22:42 ID:eluVyF3W
DecrypterとDVD2AVIでやれば良いんじゃない?
597名盤さん:2006/11/18(土) 00:39:01 ID:/whqGTpT
俺は午後のこーだでやった。
598名盤さん:2006/11/18(土) 21:03:46 ID:dP7dWlDn
2枚組のDVDはリニアPCMが入ってるからDecrypter使えばそのままWaveが取り出せる
それをmp3に変換すればおk
599名盤さん:2006/11/18(土) 21:13:00 ID:0J+HzNqe
それが理解できるならそもそも>>595は質問していない。
600名盤さん:2006/11/19(日) 11:32:18 ID:Otq89ovK
まあ、これ以上はスレ違いって事で。
601名盤さん:2006/11/21(火) 19:09:54 ID:U4y3Cu0W
誰か「天国への階段」のリコーダーのドレミ書いてくれぇぇええ!
602名盤さん:2006/11/22(水) 00:28:28 ID:2suN811P
バンドに混じってリコーダー一人いるの想像したらワロス
603名盤さん:2006/11/22(水) 00:31:12 ID:i5ir12F7
>>602
オレなんだよ!!!!!!
連れ達がツェッペリン好きでもないのに
バンドで「天国への階段」やる!って活きこんで
ツェッペリンファンのオレとしては黙ってられなくて
「ボーカルにオレを起用しろ!」って言ったら
もうボーカルがいて、「じゃあ、リコーダーやる」
と言って今に至る

クリスマスまでに完成させないと
604名盤さん:2006/11/22(水) 01:57:50 ID:KVGX9eXG
耳コピすら出来ないのか?
605名盤さん:2006/11/22(水) 12:35:06 ID:Dvfb6BH8
普通に楽譜アレンジすればいいじゃん
606名盤さん:2006/11/22(水) 16:40:10 ID:1Pale070
>>604
あれすらコピーできないのは相当まずいよね。
607 ◆JUMP..6h5. :2006/11/22(水) 20:55:26 ID:I7qqmPYr
それってどのパートのこと??
何??もしかしてリコーダーソロでロック史に残る名演を再現するとかですかwwW

それとも5小節目から入るあの謎のフュルゥゥゥゥ〜ってとこですかwwW


とりあえずガンバッ
608名盤さん:2006/11/22(水) 21:15:07 ID:IsnBATpR
キーボードでよくね??
609名盤さん:2006/11/22(水) 21:43:52 ID:vSqtLZHg
ボーカルになったwwwww
610 ◆JUMP..6h5. :2006/11/22(水) 22:47:08 ID:I7qqmPYr
>>609
おめでとう、あの奇怪なハイトーンボイス出せるように頑張って☆
611名盤さん:2006/11/22(水) 22:57:25 ID:VNDqU6cS
アアアーーーーーーーーーーーーーアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
612名盤さん:2006/11/23(木) 08:53:55 ID:SviWxZed
>>611
なんかちょっとずれてる。
613うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/11/23(木) 09:09:24 ID:HT8JUMka
Aマイノーをアルペジラで適当に散らせばそれらしくなるほどザワールデ
614名盤さん:2006/11/23(木) 17:44:39 ID:3ElQzSP0
ロイ・ハーパー来るよ
2007/2/05(月)新宿ANTIKNOCK
2007/2/06(火)高田馬場AREA
615名盤さん:2006/11/24(金) 16:23:22 ID:yIR4vEF6
>614
情報サンクス
行くよ((゚∀゚))
616 ◆JUMP..6h5. :2006/11/24(金) 20:14:17 ID:Dyt+FS9k
さっき気づいたんだけどさ、移民の頭でおそらくボンゾが「1,2,3,4」って言ってる。

耳栓イヤホンで大音量で聴きそ。


既出だったらスマソ
617名盤さん:2006/11/24(金) 21:44:55 ID:64eZkuGT
ハーパーに脱帽しにいきてぇ。時間も金も余裕もねぇ
618名盤さん:2006/11/24(金) 23:52:15 ID:olagwCR8
>>616
ブラックドックでもスティックのカチッてカウントの音が聞こえるよね。
619 ◆JUMP..6h5. :2006/11/25(土) 12:46:39 ID:CECTAqgA
>>618
Plantが歌う5拍子のとこ?
620名盤さん:2006/11/25(土) 12:58:56 ID:uD4OP0fr
イントロの変な音→歌→(カチッ)リフ→歌→(カチッ)リフ→歌→(カチッ)リフ→歌・・・
て感じ。
621 ◆JUMP..6h5. :2006/11/25(土) 13:20:53 ID:CECTAqgA
>>620
それは聞こえるね。
622名盤さん:2006/11/25(土) 18:58:01 ID:afLC7OnV
なんで、このスレには変なコテが居座るんだろう。
623名盤さん:2006/11/26(日) 00:38:26 ID:mS/8YN3f
ブラックドッグが5拍子って・・
624名盤さん:2006/11/26(日) 02:34:43 ID:bMRwb/zE
何か言いたいことあるんなら、中途半端にレスせず・・・以降を話してくれ。
625うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/11/26(日) 06:33:49 ID:hI6S7TIC
>>622
まったくだ。ふざけた奴が多くてうんざりだよ。
626名盤さん:2006/11/26(日) 08:37:56 ID:Vj4r9BrA
ツマンネ
627大肉懸賞:2006/11/26(日) 18:48:02 ID:HLap/c2j
おい渋谷、ageとくからな
年末ラジオのクロストークよろしく
628名盤さん:2006/11/26(日) 21:05:14 ID:H7MYvXL+
ZEPのしょぼさに気付いたのは小2
629 ◆JUMP..6h5. :2006/11/26(日) 21:46:34 ID:Op3h09uP
>>622
最高のほめ言葉だ、ありがとう
630名盤さん:2006/11/26(日) 21:53:43 ID:iQEumzZh
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 19:05:33 ID:tbmD8y97O
バッコミのパクリ元のツェペリン聞いたけど、ぜんぜん違うくない?
あぁ、参考にはしてるなは思うけど。
バッコミのほうがダンサブルで明るい感じがする。
ツェッペリンがあるからバッコミはいらないとは思わん


B'zスレにて・・・
オレB'zもまぁ好きだけど
この発言はバカだとオモタ
631名盤さん:2006/11/26(日) 22:54:44 ID:P2Jvd5Sn
>ツェッペリンがあるからバッコミはいらないとは思わん
Bzはどうでもいいが、これには同意。
632名盤さん:2006/11/27(月) 06:05:34 ID:bfPnhy8r
zepが居るでロバジョン要らんとは思わん、みたいなもん
出来不出来は関係なしで

左折しか出来ない自転車にも需要がある、みたいなもん
633名盤さん:2006/11/28(火) 15:31:45 ID:VJ3xxHu3
http://www.youtube.com/watch?v=fSYscoIx69A

ペイジ老けたな‥
最後のコミュニケーション ブレイクダウンいい。
ボーカルがツボ。
634名盤さん:2006/11/28(火) 15:49:00 ID:ZfJNOGp0
お前らU2は好きか?
635名盤さん:2006/11/28(火) 19:36:26 ID:bmbp95Zh
それ程でもない
今度Mステ出るよね
636名盤さん:2006/11/28(火) 21:24:17 ID:q7AC40de
今日みなし。なんかの運動家でしょ?
637 ◆JUMP..6h5. :2006/11/29(水) 00:25:52 ID:UK90ugQe
>>634
なかなか好きだが?
638名盤さん:2006/11/29(水) 01:41:08 ID:AFhNLYu8
>>633
なんだこのエレファントマンみたいなおっさんは。あ、ペイジか。
639名盤さん:2006/11/29(水) 01:52:22 ID:tyiLRvn/
なんか「レゼッペレン」って言ってるのって
「LED ZEPPELIN」って言ってるのか・・・
今わかった
このMC今度のライブの時に言おうww
リコーダー吹く予定だったがボーカルに変わったオレです
640名盤さん:2006/11/29(水) 03:11:12 ID:4sKUjo6Z
ペイジまたえらい老けたな
641 ◆JUMP..6h5. :2006/11/29(水) 20:02:04 ID:UK90ugQe
>>639
おぁ。応援してるよ。
642名盤さん:2006/11/29(水) 22:25:43 ID:/2vBWvFh
ロジャーテイラーも爺・・・

643名盤さん:2006/11/29(水) 23:04:33 ID:zdnQaCTW
>>633
演奏下手すぎ。素人かよ。客の笑顔も引き笑いにしか見えない。
644名盤さん:2006/12/01(金) 14:33:06 ID:5R9ve9tp
ペイジ白髪染めなくなったのか?
この頭見るとZEP再結成も当分ないだろうな
645名盤さん:2006/12/01(金) 15:36:49 ID:0OGbWhpo
>>633
なんでWolfmotherなんだよw
646名盤さん:2006/12/02(土) 16:35:51 ID:R5GM9Bdj
でかい荷物が届いて、やけに重くて、発送先がロサンゼルスで、なんだろうと思ったら、
ZEPの39枚組み45回転だったよ。
200g12"ビニール盤x39枚=7.8kg+フライトケース付きなんか日常的に聴ける訳がない!
バカなもの作って、それを買った自分もバカだなあ、とつくづく思ったね。
647名盤さん:2006/12/02(土) 17:00:07 ID:HJvMVnHg
ペイ爺が新年早々動き出すらしいね
648 ◆JUMP..6h5. :2006/12/03(日) 16:37:14 ID:q8JPFc2b
>>647
マジですか(・∀・)???
649名盤さん:2006/12/05(火) 04:12:44 ID:3rj3vtoB
あれだろB'zの稲葉とだろ?
何で稲葉なんだよ
650名盤さん:2006/12/05(火) 21:06:48 ID:g2ZeIj5H
ネタ乙
651名盤さん:2006/12/06(水) 00:47:00 ID:tB/9EM6r
他人のアルバム参加してる暇があるなら自分のアルバムをさっさと仕上げてくれ〜
652名盤さん:2006/12/06(水) 00:59:58 ID:KnP3lkMc
ぐりとぐら2007年カレンダーと一緒に
Presenceの輸入版CDをアマゾンで買ってしまったのは俺です!

LPしか持ってなかったし…
653名盤さん:2006/12/06(水) 14:27:29 ID:hx8aT6zo
一番最近に出た公式の2枚組DVD(MSGとネブワースのヤツ)買ったんだけど、スゲーね!
654名盤さん:2006/12/06(水) 15:09:33 ID:Yc0OSEzQ
>>653
解散から24年
この映像を見ることなく死んでいったファンも居るだろう
彼らに(‐人‐)しましょう・・・
655名盤さん:2006/12/06(水) 16:09:55 ID:hx8aT6zo
確かに…この時代の特権ですね。MSG公演のボンゾってペダルも1つだよね?
656名盤さん:2006/12/06(水) 16:36:11 ID:sx6vUPxO
youtubeの終盤ドラムがすごいカシミルが入ってるのがその二枚組みDVDですか?あれ見て結構音質もよかったしそうだったら
買おうかな
657名盤さん:2006/12/06(水) 20:01:53 ID:N+oHlea9
YUIが「天国への階段」歌ったんだってよ
658名盤さん:2006/12/07(木) 02:04:00 ID:6SNKXjqz
>>654
逆に生を見れなかったのも無念だよ
659名盤さん:2006/12/07(木) 02:31:07 ID:vWmLRLWT
>>658
確かに。
俺が生まれた時(80年12月)には解散を発表したからなぁ・・・。
660 ◆JUMP..6h5. :2006/12/07(木) 14:23:59 ID:LenAEg1l
>>659
俺が生まれる10年も前に亡くなられてるんですけど、
ちなみに俺は10月7日生まれ
661名盤さん:2006/12/07(木) 18:12:31 ID:DL97590m
だからどうしたあきらめろSSのライブでもいって少しでも
当時を妄想するか、三人の再結成を妄想しとけ
662おひおひ:2006/12/07(木) 21:15:37 ID:ho5jp1VP
>>655
とうぜん、ラディックのスピードキング1つのみと思われます。
ツインペダルはまだまだ無かった時代ですから・・・
663名盤さん:2006/12/07(木) 21:42:11 ID:F5g0LbPG
>>660
だから何?死ねよ
664 ◆JUMP..6h5. :2006/12/07(木) 22:22:55 ID:LenAEg1l
>>663
意味ねぇよ、んなのもわかんねぇなら死ねよ
665名盤さん:2006/12/08(金) 01:45:01 ID:1Fis7UxE
>>662やはりペダル1つですか…ツインペダルって70年代には無かったんだ?あのバスドラの鳴りっぷりは素晴らしいね。敬意を表して明日ボンゾらーめん食いに行って来やす(笑)
666名盤さん:2006/12/08(金) 17:23:17 ID:AvDTy1yy
>>664みたいな糞コテは今後はスルーでお願いします。
667 ◆JUMP..6h5. :2006/12/08(金) 17:35:33 ID:ghRuRZtw
>>666みたいなノリも分からん真に受ける厨は今後スルーでお願いします。
668名盤さん:2006/12/08(金) 17:56:41 ID:JMW2pFrs
この曲名知ってる方いませんか?
オリジナルかなぁ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=cSRChVdIDeA
669名盤さん:2006/12/08(金) 23:07:05 ID:7i82BAKl
【Plant-Bonham - Interview - 1970】
ttp://www.youtube.com/watch?v=W0fqgq6ZMZY

【John Bonham Interview - 1980 - Rare】
ttp://www.youtube.com/watch?v=i8a8-RE_JYI

ボーナムのは相当レアだな。しかしこの後、ゲロをノドに詰まらせて…
670名盤さん:2006/12/08(金) 23:53:53 ID:pYL7mTba
>>668
ZEP初心者?
ライブの定番だろ、いつもやってる。
曲名はライブ盤(狂熱のライブ以外)聴いて自分で調べろ!
671名盤さん:2006/12/09(土) 00:02:49 ID:ky/GDlhD
ヌスットサマーだっけ
672名盤さん:2006/12/09(土) 00:06:06 ID:nrq3wjpI
>>667はノリ云々以前に日本語が不自由なので今後スルーでお願いします。
673名盤さん:2006/12/09(土) 00:09:32 ID:nrq3wjpI
>>671
久しぶり!元気だった?また荒らそうぜ!荒れなきゃ伸びない糞スレなんだからww
674名盤さん:2006/12/09(土) 00:22:42 ID:fI5DqWKB
Why?と様
675名盤さん:2006/12/09(土) 01:34:03 ID:dbORMVF0
いやこれ知らないってまだDVDも買ってないだろ…
676名盤さん:2006/12/09(土) 02:16:12 ID:fYwZfpyV
普通にいいと思ったが

・やっぱりどこか厨臭い

・聴いてると疲れる

・プラントよりもっと太い声のボーカルを使った方がしっくりくる曲が多い(天国のうんたらとか)

・1、2、3までは良いけど、それ以降が寒い

・ジミー気色悪い。全然リスペクトできない

・早く風呂入らないといけないな、俺

・ブルースのパクりが合間合間に挟まれてて萎える

・4が物凄く陳腐に聞こえる件

・おぅ!とかうぅ!とかベイベェ!とか気色悪い奇声入れんなゴミが


ということで、糞だなやっば
まあださいストーンズよりはマシやけどははは
677名盤さん:2006/12/09(土) 03:23:53 ID:ovU7mL2K
すれ違いざんす
678名盤さん:2006/12/09(土) 11:56:59 ID:fI5DqWKB
>>676
趣味が合わんならわざわざ聴くなよ。
ZEP批判スレとか探すなり作るなりすれば?
改行や行間開けまくって無駄に浪費するなんて糞みたいなやつだなお前。
679名盤さん:2006/12/09(土) 13:29:18 ID:fYwZfpyV
とお怒りを食らいましたとさ
680名盤さん:2006/12/09(土) 15:57:29 ID:ovU7mL2K
もうパクリ専用スレあるよ。テンプレにあるしょ。
文盲さんは無視が一番ですよ
681 ◆JUMP..6h5. :2006/12/09(土) 19:21:47 ID:2M5ZqHpV
>>672
なんだかんだ言って構ってくれるなんて。ありがとう。
682名盤さん:2006/12/09(土) 22:03:59 ID:lTRU2Q/o
Black mountain sideとWhite summerってどう違うの?
683名盤さん:2006/12/09(土) 23:13:26 ID:ovU7mL2K
聴けばわかるやん
684名盤さん:2006/12/10(日) 10:17:07 ID:rHURN5j9
LED ZEPPELINの一番有名な曲って何?
685 ◆JUMP..6h5. :2006/12/10(日) 13:29:47 ID:dUUkCmQo
>>684
In the Evening
686名盤さん:2006/12/10(日) 14:40:52 ID:CcSSCeTy
橋下弁護士がたかじんでメンバーのシンボルが入ってる
服きてるな。ほしい
687うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/12/10(日) 19:28:25 ID:LVtFKCSV
寒いっすね。お前らの懐と同じですね。

今日は一日中部屋に篭ってLED ZEPPELIN(笑)を聴いてましたよ。
やっぱいいっすねLED ZEPPELIN(笑)って。
聴けば聴くほど味が出るすずめのようなバンドですね。
こんな偉大なバンドLED ZEPPELIN(笑)に出会えた事を誇りに思いません。
688名盤さん:2006/12/10(日) 22:48:16 ID:PC60jss4
↑(笑)
689名盤さん:2006/12/10(日) 23:27:55 ID:CcSSCeTy
ゼップ(笑)ってそんなカバーバンドあるのか
690名盤さん:2006/12/10(日) 23:57:15 ID:crGcossY
すずめ(笑)
691名盤さん:2006/12/11(月) 00:31:00 ID:y/xOlPqJ
うんこ(笑)
692名盤さん:2006/12/11(月) 18:57:19 ID:1X4tV8p3
ワナホナララア♪
693 ◆JUMP..6h5. :2006/12/11(月) 22:44:01 ID:ZDRqSQSI
ビッデーィズデンコンフュゥーズトゥ(笑)
694名盤さん:2006/12/11(月) 23:19:18 ID:W6UFcGO8
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーア!!!!
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーア!!!
695名盤さん:2006/12/12(火) 15:49:41 ID:qPasSmjK
1stのペイジのギターソロって勢いあると思わない?
GOOD TIMES BAD TIMES,幻惑されて、コミュニケイションブレイクダウンなど。
機関銃が火を噴くかのような勢い。
696名盤さん:2006/12/12(火) 17:36:35 ID:CZMIqp3R
1stなんかまだまだ荒削りな一枚だなんて総評よく見るんだけど
ハードブルースからzep入った俺としては神だ
697 ◆JUMP..6h5. :2006/12/12(火) 18:00:14 ID:bKx54o+e
1stなんかでは速弾きがフューチャーされてる感じじゃない。
698 ◆JUMP..6h5. :2006/12/12(火) 18:00:50 ID:bKx54o+e
>>697
"なんか"を除いてご覧下さい。
699名盤さん:2006/12/12(火) 21:03:39 ID:Th35meMC
確かにTとUは洗練はされてないな。
でも最近は『You Shook Me』に最近ハマってる。あの昔っぽさ。
700名盤さん:2006/12/12(火) 21:07:23 ID:O9hQYKBH
beckに切れられたあのいわくつきの曲か
701名盤さん:2006/12/12(火) 21:36:51 ID:Th35meMC
>>700
その話知らん…おせーておせーて
702名盤さん:2006/12/12(火) 21:40:06 ID:WC7h0woj
なぁ、ウィキにアキレスの項目作らないか?
これは単独であってもいい感じだろ
703名盤さん:2006/12/12(火) 23:55:05 ID:b9mv+u6V
真実でショックミーやってるからな
704名盤さん:2006/12/13(水) 01:38:51 ID:GKwkK6kc
>>702
それだったらブラックドッぐとテンイヤーズゴーンもつくってほすい
705名盤さん:2006/12/13(水) 04:58:29 ID:HoFwNa5s
>>701
レッド・ツェッペリン(旧)でやる筈の曲だったんだっけ?
結局(旧)の結成は実現せず、ジェフ・ベック・グループで演奏したんだが、
後にレッド・ツェッペリン(新)がおもむろに結成され、そっちでも演奏された。

トラディショナルなブルースを、電気楽器を用いてへヴィ&ハードに演奏する、
と言うアイディアをそのまま使って、同じ曲を演奏されたユー・シュック・ミーは、
ジェフ・ベック・グループ版を遥かに上回る出来だった(とジェフは思った)。

ジェフは泣いた。
706名盤さん:2006/12/13(水) 11:47:00 ID:Ize+OAq5
なんで限りなき戦いが単独でwikipwdiaにあるんだろうね
カシミールと天国と並んでるのはおかしくないか?
707名盤さん:2006/12/13(水) 13:14:42 ID:GZ+nXyAi
だからアキレスの項目作ろうよ
作りたいんだよ
でも作り方わからないんだよ
708名盤さん:2006/12/13(水) 17:48:29 ID:4YisRDi7
単独はinmytimeofdyingだけでいい
709 ◆JUMP..6h5. :2006/12/13(水) 21:02:38 ID:lgIdwaSy
>>706
思た。
All My Loveもプラントのことを考えると載せてもいいんじゃないかな。
710名盤さん:2006/12/14(木) 09:56:18 ID:8bloOFKX
スタローンってペイジに似てるな
711名盤さん:2006/12/14(木) 20:00:17 ID:oWdb90z0
顔までパクリなのな、ペイジは。
712名盤さん:2006/12/14(木) 20:13:16 ID:5W3kZ504
あー言われてみればにてるー


ろーあいあす。
713名盤さん:2006/12/16(土) 15:43:33 ID:AdVlal3Y
いっそアンサイクロペディアにLed Zeppelinの項目つくるとか
714名盤さん:2006/12/17(日) 15:19:46 ID:2dkAqalN
種馬似なのはジョーペリーと本並だろ?
715名盤さん:2006/12/19(火) 23:04:56 ID:PQjFhEs7
レッド・ツェッペリンVSディープ・パープルVSブラック・サバス
っていうスレないかな・・・。立てようと思ったけど立てれなかったし。
まぁ普通に考えてツェッペリンだけどね。
716名盤さん:2006/12/19(火) 23:31:14 ID:j5KEAreM
これって期待できる代物かな?

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2504722
717名盤さん:2006/12/19(火) 23:33:11 ID:I8KwkeEP
セットリストがそそられないなあ。
718名盤さん:2006/12/19(火) 23:38:34 ID:/QMhiEc/
>>716
え!!!年内発売???
719おひおひ:2006/12/20(水) 00:15:05 ID:XSuI6ldj
>>717
とりあえず、最初の3曲で満足しときましょうか。
でも、THE SONG REMAINS THE SAMEやTHE RAIN SONGくらいは
入れて欲しかったですね〜
720名盤さん:2006/12/20(水) 01:19:13 ID:bVLcQEml
>>715
そのなかでBlack Sabbathだけパラノイドしか聴いたことない。
聴きたいんだけどねー
721名盤さん:2006/12/20(水) 12:27:10 ID:PRVHlsF7
>>718
2007年01月16日 発売予定

ノークウォーターが入ってて欲しかった。
722名盤さん:2006/12/20(水) 19:04:02 ID:iiY8BIjY
噛むほどに味が出るすずめ。

    噛んでみたい。
723名盤さん:2006/12/20(水) 20:01:31 ID:wlkv6Or+
ZepのDVDは狂熱・2枚組・今回出るやつ 以外に何かあったっけ?
724名盤さん:2006/12/20(水) 21:16:36 ID:chX9dk7f
>>723
今回でるやつって何?何か新しいDVDリリースされるの?
725名盤さん:2006/12/21(木) 00:15:47 ID:ZOUvSO7o
おもしろボーイだな
726名盤さん:2006/12/21(木) 02:38:24 ID:1hkRjnf1
727名盤さん:2006/12/21(木) 09:54:02 ID:LJU/qqDz
>>726
うぉー、トンクス。
728名盤さん:2006/12/21(木) 10:31:13 ID:saQBZ1tU
おまいらかわいいな
729名盤さん:2006/12/21(木) 13:30:21 ID:1zLxMMRi
わお!映像出るだな!
生きる目標みつかった!(期間短いけどw
730名盤さん:2006/12/21(木) 15:04:06 ID:En9tT+qS
75年の映像か。
良いねぇ。

前の70年の映像も感動ものだったけど、75年って一番勢いがあったころじゃん。
これは期待だね。
731名盤さん:2006/12/21(木) 15:42:52 ID:Tg5LALVd
ブート並みの画質だったら要らん。
732名盤さん:2006/12/21(木) 21:03:09 ID:9/AhD7Kj
曲目をみるとフィジカル・グラフィティの曲があるが、そのときのツアーなのか?
だったらカシミールとかも聴きたいよな。
733名盤さん:2006/12/21(木) 21:06:42 ID:uH3/zgE+
この頃のカシミールってレスポールで演奏してたんだっけ?見てみたいよね。
734名盤さん:2006/12/23(土) 12:33:06 ID:158+afUf
盛り上がったと思ったのに2日3日で未更新orz
735名盤さん:2006/12/24(日) 01:24:06 ID:Iqqq3Tgr
レッド・ツェッペリン/スタジオ・ライヴ1969
1/12 (金) 22:00〜22:45

めったにテレビには出演しなかったレッド・ツェッペリンがデンマーク国営放送(DR TV)にて
フロアーに座った学生を前に演奏を行った1969年の貴重なライヴ番組。
ジミー・ペイジ、ロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズ、そしてジョン・ボーナムらメンバーが
そろってテレビ出演したのはこれが最後と言われている超レア映像!

この32分間の貴重なライヴ映像と現存する数少ない
ビデオ・クリップでレッド・ツェッペリンを堪能する45分間!

《曲目》 ●Communication Breakdown ●Dazed And Confused ●Babe I’m Gonna Leave You
● How Many More Times

736名盤さん:2006/12/24(日) 01:31:54 ID:84C995k/
DVDに入ってる白黒のやつ?
737名盤さん:2006/12/24(日) 01:54:22 ID:r/LXJ8Te
DVDのやつじゃん
738名盤さん:2006/12/24(日) 08:18:46 ID:fu2f8Ykx
マスターを取り寄せたとしたら、最後の部分が完全だよ。DVDはちょっと早めに終わってる。
739名盤さん:2006/12/24(日) 11:02:41 ID:TSOkWZR/
>>735
おいおい局名忘れてるぞ

大人の音楽専門TV MUSIC AIR
スカパー!271ch スカパー!110 324ch

レッド・ツェッペリン/スタジオライヴ'69 (2007/1/12 22:00-)
ハードロック界の雄として頂点に君臨、ギタリストのジミー・ペイジは
今なお人気投票の上位に必ず名を連ねるレッド・ツェッペリン。1968年
のデビューに続き、1969年デンマーク国営放送(DR TV)にてフロアーに
座った学生を前に演奏を行った貴重なライヴ・パフォーマンス。
《曲目》
●コミュニケーション・ブレーク・ダウン ●幻惑されて 
●ゴナ・リーヴ・ユー ●ハウ・メニー・モア・タイムズ
ロバート・プラント(vo)、ジミー・ペイジ(g)、ジョン・ポール・ジョーンズ(b)、
ジョン・ボーナム(ds)の4人のレッド・ツェッペリンは、解散して25年以上を
経た現在でも、世界中でアルバムが売れ続けるモンスター・バンド。大音量で
破壊的なロックという当時の流行の先頭を行くグループである一方、黒人音楽
や英国のトラディッショナル・フォーク、中近東音楽まで幅広く取り入れた音
楽性が、息の長いファンの掴んでいる。
740名盤さん:2006/12/24(日) 12:07:36 ID:faAu3heW
昨晩は今度のDVDのことを考えて、久しぶりにフィジカル・グラフィティを聴いたぞ。
やっぱりこのアルバムは2枚目は無くても良いな。
良い曲もあるけど、1枚目の出来が良すぎて、2枚目がしょぼく聴こえる。
今の時代ならCD1枚70分て感じで仕上げることもできたんだろうな。
In The Light、Ten Years Ago 、Wanton Song、Sick Againと1枚目の6曲で全部で10曲で
構成していたら、一番好きなアルバムになってた。

と個人の考えを述べてみた。
741名盤さん:2006/12/24(日) 13:14:51 ID:r/LXJ8Te
タイトル間違えて憶えてるやつ仮名に言ってんだ
742名盤さん:2006/12/24(日) 18:02:10 ID:y/MVwrBL
>>739
スカパー映らない…www

>>740
ブロン・イ・アー、ダウン・バイ・ザ・シーサイド、夜間飛行は大事だろ
743名盤さん:2006/12/24(日) 19:22:28 ID:ktAJGOrF
>>742
あのブロン・イ・アーはすごく癒されるよね
744名盤さん:2006/12/24(日) 20:33:01 ID:kkWWGLFg
出来ればフランスのテレビに出たときのをやって欲しいw
745名盤さん:2006/12/25(月) 18:35:44 ID:W46uMx+b
誰か45回転LP持ってる人いませんかね。
それとどうググッたらいいか教えてください。
746名盤さん:2006/12/25(月) 20:43:22 ID:gyawNCwX
JB……最期まで悔い改めないヤツだったな。
747名盤さん:2006/12/25(月) 20:58:29 ID:wzogDLAc
なんだかんだ言ってフィジカル・グラフィティが1番の傑作。
748名盤さん:2006/12/25(月) 21:57:18 ID:pLO/Ta9w
「大人のロック」という雑誌でZEP特集が書いてあるよ。
色んな著名人がZEPについて語ってるし。
皆はこういう本は読まないの?
749名盤さん:2006/12/25(月) 23:15:42 ID:9agXFILH
俺はフィジカルは2枚目のほうが好きだなあ
750名盤さん:2006/12/26(火) 00:25:17 ID:dXlAqT3o
>>748
読む価値ないもん。立ち読みしたけど中身がいつも一緒じゃん
751名盤さん:2006/12/26(火) 01:54:46 ID:yShpDf92
>>748
そういう雑誌があるんだ。
何月号?早く読まないと無くなっちゃうかな?
752名盤さん:2006/12/26(火) 07:25:48 ID:87BSYII+
大人のロック(笑)
753名盤さん:2006/12/26(火) 07:55:31 ID:rAXgGXnm
実に寒い言葉だ
754名盤さん:2006/12/26(火) 10:08:58 ID:BQu2x60T
JBの追悼にクランジ聴くか
755名盤さん:2006/12/26(火) 11:48:34 ID:HYpCfogq
俺の場合

「おわー!特集されてるよぉーっ!!」
と言い手にとりざっと読む。

「やっぱかっけーっ!!すんげー!!」






「・・・・・・うん、帰るか・・・・・・」
756名盤さん:2006/12/26(火) 11:58:13 ID:Xp7fY7ND
僕は買ったよ。大人の皆さんの感性を取り入れようと思って。
757名盤さん:2006/12/26(火) 13:21:27 ID:fDYPjVo1
何だガキしかいないのかここ
通りで文盲がやたら多い訳か
758名盤さん:2006/12/26(火) 13:26:59 ID:dXlAqT3o
自分の事か?
759名盤さん:2006/12/26(火) 13:38:13 ID:mC2jZfmH
ああいうのはどれか一冊持ってればいい。
760名盤さん:2006/12/27(水) 06:53:18 ID:RyQZRXF8
読んで損すること・ものってある?
761名盤さん:2006/12/27(水) 23:33:11 ID:wD5Nqr2f
で,このDVDはブートなのかオフィなのか?
Heavy Metal Kidsより良いのなら買っても良いが.
762名も無き音楽論客:2006/12/28(木) 01:12:04 ID:9CSSWnUk
最近Uの「Bring It On Home」が気に入ってる。
前は音古すぎで微妙だったけど、あれがまたいい。
763名盤さん:2006/12/28(木) 02:50:38 ID:vQVUTjYJ
Bring it on homeは新しいよな。
スタジアムロックになってる。
764名盤さん:2006/12/28(木) 11:11:12 ID:nbscCly5
ネパールの解脱少年、
ジミーペイジそっくり。
765名盤さん:2006/12/28(木) 13:06:51 ID:lyxcd4t1
>>761
ブートだろ
766名盤さん:2006/12/29(金) 22:28:35 ID:Ijzjg+LN
>>754
クランジって単体のままライブでやってた事あるのかな?
凄く聴いてみたい。
767名盤さん:2006/12/30(土) 00:09:57 ID:b83EDz9U
なかったと思う
768名盤さん:2006/12/30(土) 03:25:44 ID:7hrJPSEA
今度アールズコートのライブDVD出るんでしょ??昔ブートで出た奴かなぁ???俺持ってるんだよね…最近、エアロスミス、ガンズがブート並の画質を誇る糞DVD出したけど、あれと同じ類いかなぁ…
769名盤さん:2006/12/30(土) 09:35:50 ID://pNIz10
JBってクランジみたいな音楽性だったの?
770名盤さん:2006/12/30(土) 13:13:33 ID:aV1KVAZP
実際に聞けばいいだろうが
771名盤さん:2006/12/30(土) 21:34:28 ID:7V0eOSZR
フィジカルグラフィティの特殊ジャケットの意味教えてくれ
772名盤さん:2006/12/30(土) 22:16:05 ID:38+cjA7R
みなさんはNINE LIVES買いましたか?
773名盤さん:2006/12/31(日) 00:50:06 ID:BZ79yOZK
タイラー乙('。ゝ`)
774名盤さん:2006/12/31(日) 01:33:59 ID:bEmMP0rT
jimmy pageの成分解析結果 :

jimmy pageはすべて鉛で出来ています。
775うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2006/12/31(日) 11:33:19 ID:2ASuJWFr
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

2009元旦 うんこ
776名盤さん:2006/12/31(日) 13:00:03 ID:iHyzF1gj

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
777名盤さん:2006/12/31(日) 21:07:10 ID:zeK2PV7r
ゼップの曲に泣ける曲ある?
778名盤さん:2006/12/31(日) 21:21:03 ID:OQ9nkJaT
>>777
In the Evening
779名盤さん:2006/12/31(日) 23:43:16 ID:hLMBJOdu
マジレスするとTHANK YOU
780名盤さん:2007/01/01(月) 00:17:13 ID:tB9NAIMB
BBCのThank You
781名盤さん:2007/01/01(月) 02:27:27 ID:WqjvKpwH
>>683-684,777-778
782名盤さん:2007/01/01(月) 02:28:50 ID:WqjvKpwH
783名盤さん:2007/01/03(水) 16:30:10 ID:40rHy/jk
yw4
784うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/03(水) 18:28:09 ID:+33FLlCM
>>16
顔悪くはないよね。でもプラトンのハンサム振りがズリ抜けてる。
785名盤さん:2007/01/04(木) 00:54:36 ID:9eZvybUJ
786うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/04(木) 08:00:21 ID:uGD3we5t
787名盤さん:2007/01/04(木) 14:33:03 ID:Q6voPMit
プラトン的ハンサムさはもはや時代遅れ
788名盤さん:2007/01/04(木) 22:41:19 ID:nbFr7exH
http://p.pita.st/?m=klf3ieku
これとかめちゃくちゃかっこいいと思う
789名盤さん:2007/01/05(金) 00:40:19 ID:aKUJrTUc
このスレでのプラントの愛称ってプラトンなの?
790名盤さん:2007/01/05(金) 10:24:33 ID:K6jjV9h4
あけおめ☆ボンゾらーめんはもうやってるのかな?
791名盤さん:2007/01/05(金) 21:22:31 ID:gQGl7pFD
アルバムの聖なる館と永遠の詩をよく間違える
聖なる館に永遠と詩入ってるし聖なる館入ってないし滅茶苦茶だろ
792名盤さん:2007/01/05(金) 21:47:03 ID:CJbL7TXY
だがそれがいい
いまだにcodaを入手できずにいる
793うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/06(土) 08:58:03 ID:Zu5bHxlc
いつまでアナグロレドーコに拘ってる?
CBでいいじゃん。
794名盤さん:2007/01/06(土) 18:46:25 ID:kcYVW/Ch
いや、おれはCCBの方がいいと思うな
795名盤さん:2007/01/06(土) 21:41:01 ID:jvUQRJrt
Thank youでロバート・プラントとハモってるの誰?
796名盤さん:2007/01/07(日) 02:10:07 ID:9LvMuUCW
Pグラント
797名盤さん:2007/01/07(日) 08:46:51 ID:CGw0UblL
↑マジで?
798名盤さん:2007/01/07(日) 13:30:05 ID:pHWmkxvP
まじ
799名盤さん:2007/01/08(月) 16:35:28 ID:I47lIjkc
1/12にCSで放映予定のZEPの69年ライブって今まで
公式にリリースされたことある?
800名盤さん:2007/01/08(月) 18:38:27 ID:bUypAsNs
DVDのやつだろ
801名盤さん:2007/01/08(月) 18:39:35 ID:bUypAsNs
>799
糞マルチかよしね
802名盤さん:2007/01/10(水) 05:37:46 ID:U4r1bs14
>>793
うんこさんZEPファンだったんですか
僕はこれからもうんこさんを応援していきます
頑張ってください
803名盤さん:2007/01/10(水) 20:13:55 ID:9MvTynta
804名盤さん:2007/01/10(水) 21:43:19 ID:B4iePvwV
2ch皇帝の皆さんは十六日に発売される悪徳メーカー、マスタープランが出すアールコートはスルー??
805名盤さん:2007/01/10(水) 22:07:56 ID:fpMXgv3u
ZEP聞いてる方は他に何聴いてますか?
806名盤さん:2007/01/10(水) 22:50:53 ID:g3aV7jl0
ACDCとかくだらねーハードロックバンドじゃね?
807名盤さん:2007/01/10(水) 22:55:36 ID:NXZOC4qf
DEEP PURPLE
808名盤さん:2007/01/10(水) 22:59:02 ID:oCM3DzVR
最新のりマスターはいつ頃のものでしょうか?
2003年3枚組ライブとDVDでたとき、紙ジャケでましたよね。それで公式盤
揃えたのですが、現行版の最新リマスターはこの頃から変わっていないのでしょうか。
情報願います。
809名盤さん:2007/01/11(木) 01:28:22 ID:KhEGdgmQ
最新リマスターは2006年だな。
810名盤さん:2007/01/11(木) 01:47:28 ID:SqSuu/Ti
嘘つけ
今のリマスターは90年代にやったやつだろが
811名盤さん:2007/01/11(木) 09:01:18 ID:KhEGdgmQ
俺の45回転盤は2006年だけど。
だいたいさ、CDの90年代に限っても全部同じじゃないんだぜ。
別ミックスもあるし、他人を嘘つき呼ばわりする前に全部聞き返してみるんだな。
812名盤さん:2007/01/11(木) 11:01:01 ID:vAtvFaKO
なんだよ、2006年てレコードの話かよwww
今売られてるCDは全て90年代にリマスターされたものだっての

違うっていうなら具体的にこれとこれは違うっていうのを挙げてみな
813名盤さん:2007/01/11(木) 12:59:14 ID:KhEGdgmQ
挙げてみな・・・と言いつつ知りたいだけだろ?
素直に「教えてください」と言えばいいのにwww
814名盤さん:2007/01/11(木) 14:10:07 ID:Q71VV8Rx
おまいら可愛いな。
815名盤さん:2007/01/11(木) 14:57:10 ID:vAtvFaKO
>>813
俺は90年代リマスターに自信あるからああ書いたんだ
だから、違うものがあるんなら1つでもいいから挙げてみなって書いたわけ

なによ?自信ないの?ただの1曲も挙げられないのか?w
ただの知ったかかよwww
816名盤さん:2007/01/11(木) 15:37:56 ID:lbYq4ZNs
くだらないから止めた方がいいよ。
817名盤さん:2007/01/11(木) 17:15:14 ID:qLJRQsHf
ホントくだらない言い合いだな、どうせLatter Daysが2000年発売とか言い出すんじゃないのか?
818名盤さん:2007/01/12(金) 02:21:16 ID:ldcoprCV
>>805
> ZEP聞いてる方は他に何聴いてますか?

Van Halen
The Rolling Stones

これ以上あげるとケチョンケチョンされるから
言わないことにするよ^^
819名盤さん:2007/01/12(金) 09:43:40 ID:831mDC9M
>>805
ジミヘン、ジャニス、オールマンBrs.くらいならケチョンされないだろう?w
820名盤さん:2007/01/12(金) 13:48:26 ID:R1RaUBBl
ガンズ、モトリー、レニクラもケチョンされないだろう?w
821名盤さん:2007/01/12(金) 22:19:30 ID:Yj5ELOzt
先日、名古屋のFMで1/9はジミーの誕生日って事でハードロック特集やってたんだわ。そこで「今年はジミーのソロアルバムが出ます。あとZEPとして何か活動するそうです。」って言ってたよ!ホントかなぁ・・・?
822名盤さん:2007/01/12(金) 22:51:09 ID:I1xaMZFk
>>821
妙なモノ出すくらいなら一生出さないでほしいなぁ。
もうロクにギター弾けないだろ?
823名盤さん:2007/01/13(土) 00:56:52 ID:5yaVaqRb
Vo.さえ慎重に選んでくれればOK
デスウィッシュとアウトライダーの人は勘弁な。
824名盤さん:2007/01/13(土) 01:28:00 ID:bJagxbYq
スカパー見た人どーだった?感想頼む!!
825名盤さん:2007/01/13(土) 14:51:27 ID:1eVg+mBm
ぺい痔ってみのもんたと同い年なんだね。
みのはまだジジイというイメージ湧かないヶど、ぺい痔はなんで
あんなにジジイなんだ?
826 ◆JUMP..6h5. :2007/01/13(土) 15:05:01 ID:RGQ4kNhG
>>821
>>825
携帯厨は見苦しいから消えてくれ。
827名盤さん:2007/01/13(土) 15:36:01 ID:8bK/d40D
昨夜CSで放送されたデンマークでの69年ライブが気に入りました
3曲だけだったけどよかった もっとみたい
828名盤さん:2007/01/13(土) 15:58:58 ID:8bK/d40D
4曲でした
829名盤さん:2007/01/13(土) 21:09:11 ID:ro2mPWQo
MusicAirで放送されたの、DVDと微妙に違ったぞ

 ・オープニング(客が座る前)が若干長い
 ・エンディングにスタッフロールが入る
 ・エンディング、最後まであり

途中はどうか知らん

830名盤さん:2007/01/14(日) 23:06:40 ID:Q7JivGEF
スタジオ盤の「貴方を愛し続けて」は最高だな。
プラントのボーカルといい、ペイジの泣きのギターといいね。
ライブの時よりもスタジオ盤のほうが良い!
831名盤さん:2007/01/15(月) 00:02:38 ID:abwL5ykx
>>825
どこをどう見たのか知らんけど、どう見てもみのの方がジジイに見えると思うが・・・
832名盤さん:2007/01/15(月) 01:21:36 ID:hmkan16h
>>830
ライブのはなんかエロいよね。
833名盤さん:2007/01/15(月) 03:32:21 ID:cmHfkKFZ
アア〜〜〜〜ッ(やたらエロく)ベイビベイビベイビベイビベイビベイビシンスアビンラビユー
834名盤さん:2007/01/15(月) 03:39:32 ID:fUFoR1Jd
ヴぇヴぇヴァるらヴゅ〜
835名盤さん:2007/01/15(月) 13:53:52 ID:OV/16rn3
>>832
永遠の詩バージョンは王子のアソコの形がくっきり。
836名盤さん:2007/01/15(月) 15:28:01 ID:6zF7V5Zw
>>832
はぁ?どこが?
837名盤さん:2007/01/16(火) 16:32:49 ID:OqEDUQRf
5ttyyyy
838名盤さん:2007/01/16(火) 21:08:02 ID:ieoZ0Uuk
>>836
演出がね。よつべでみたやつはエロいなって思った。

>>833
それみてBabe, Gonna Leave Youが出てきたw
839名盤さん:2007/01/16(火) 23:10:57 ID:rIuoPn7j
HMVでDVD予約してたら発送延期になった・・・('A`)
840名盤さん:2007/01/17(水) 22:14:48 ID:FRfoXdFk
再結成のウワサはホント?(ドラムはボンゾの息子)
841名盤さん:2007/01/18(木) 20:22:43 ID:VvMD3/a1
そんなウワサない
842名盤さん:2007/01/18(木) 20:57:37 ID:Wa1T/mVz
ZEPの作品を全部そろえようと思っているのですが、
メタル板で返答がなかったので、こちらで同じ質問をさせていただきます。
ZEPの永遠の詩って、リマスター出てないですよね?
スタジオ盤についてですが、紙ジャケで出たリマスターより
それ以前に出たペイジによってリマスターされたボックスセット
(コンプリートスタジオレコーディング)の方が音がいいって本当ですか?
843名盤さん:2007/01/18(木) 21:53:35 ID:KeVQvvHT
うーーーーーべいべ!


これで曲分かった奴神
844名盤さん:2007/01/18(木) 22:31:40 ID:AGkwzfQQ
>>843
Four Sticksだろ!
845名盤さん:2007/01/18(木) 22:58:03 ID:ozWxrroV
カシミソルじゃないの???
846名盤さん:2007/01/18(木) 23:50:50 ID:m1cThzMX
黒犬ちゃうのん?
847名盤さん:2007/01/19(金) 00:57:23 ID:WUxsNJz2
「お花畑」だろ
848名盤さん:2007/01/19(金) 01:03:15 ID:nnuJdvSW
rock and roll
849名盤さん :2007/01/19(金) 10:57:24 ID:WYuDvt0v
Babe, Gonna Leave You !!
850名盤さん:2007/01/19(金) 14:04:58 ID:D1vgd/ja
>>848
最初にそれも考えて聴いたけどないよ。


うーうー うーいえー
うーうー うーいえー

ならある
851名盤さん:2007/01/19(金) 14:15:27 ID:VZVcXz8Y
>>842
永遠の詩ってもうペイジがいじりまくってるからリマスターも同然なんじゃ?
スタジオ盤は普通にそれぞれ買えばいいじゃん。それとボックスセットも買えばいいじゃん。
852名盤さん:2007/01/19(金) 14:19:09 ID:PgcT+cZX
天国への階段ってあれらしいよ
853名盤さん:2007/01/19(金) 14:36:22 ID:JVXI2aeQ
>>842
録り直しが一箇所ある以外は、3日間の音源そのままじゃなかったか?
854名盤さん:2007/01/19(金) 15:06:56 ID:dxwv9o8J
継ぎ接ぎだらけです
855名盤さん:2007/01/19(金) 15:15:17 ID:FJAHAj62
だらけではないな
856名盤さん:2007/01/19(金) 17:44:59 ID:egwWyyrf
ノークオーターのリフにシビれてるのは俺だけ
857名盤さん:2007/01/19(金) 19:28:34 ID:2uuRp/fr
>>851
全然答えになってないような気が…
858名盤さん:2007/01/19(金) 23:41:44 ID:G8+EYqV7
でもまあ編集しまくりなのは確か
859名盤さん:2007/01/20(土) 02:35:49 ID:GNQ5eFjO
>>855
いやパクリだらけなのは確か。
860名盤さん:2007/01/20(土) 02:44:16 ID:dVVd8Nwb
すれ違い
861名盤さん:2007/01/20(土) 02:55:46 ID:GNQ5eFjO
>>860
お前、マジでZEPってパクリだらけなの知らないの?
862名盤さん:2007/01/20(土) 03:16:46 ID:dVVd8Nwb
すれ違い
863名盤さん:2007/01/20(土) 03:17:37 ID:dVVd8Nwb
テンプレ読めない池沼はここじゃなくて
パクリ=Led Zeppelinの曲のほとんど
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154878920/

こっちな
864名盤さん:2007/01/20(土) 03:46:30 ID:iSDEMsxd
>>861
誰でも知ってる。
それこそBやレンジなみに有名
だから別スレが存在するのよ。
865名盤さん:2007/01/20(土) 03:53:12 ID:x9MZUEzE
>>861
お前、マジでテンプレも読めないの?
866名盤さん:2007/01/20(土) 04:14:29 ID:89rX4PIC
必死だなw
867名盤さん:2007/01/20(土) 08:26:20 ID:dVVd8Nwb
おまえがな
868名盤さん:2007/01/20(土) 15:24:59 ID:5xVOqWQA
みんな、アルバム単位で言うならどれが好きなの?
俺はやっぱU。普通に良い曲多いし。
869名盤さん:2007/01/20(土) 15:30:57 ID:gf3QX3/u
一番好きなのはTかな。
ライブ音源が凄すぎてスタジオ盤はあまり聴く気がしないけど。
870名盤さん:2007/01/20(土) 16:07:30 ID:5xVOqWQA
>>869
ライブ音源ってブート?
オフィシャル盤ならBBCよりかはHTWWWの方が好きだな
871名盤さん:2007/01/20(土) 17:24:19 ID:gf3QX3/u
いや、オフィシャル盤。
ここ2年位ツェッペリンは殆どHTWWWしか聴いてない。
872名盤さん:2007/01/20(土) 17:43:10 ID:BknkG3eD
一日中HTWWWを聞き続けたことが数回ある俺はオリアルの中ではHolyが一番かな。
873名盤さん:2007/01/20(土) 19:24:55 ID:dVVd8Nwb
もうHDDの中からシャッフルでブートも何もかも一緒くたでたまに一日ヘビーローテーション
874名盤さん:2007/01/21(日) 05:29:53 ID:REWJjshQ
>>862-863 >>865
テンプレはあくまでも単なる「お願い」だからスルーするのが普通。
875名盤さん:2007/01/21(日) 12:12:58 ID:wBjmpBFy
るーるです
876名盤さん:2007/01/21(日) 12:23:55 ID:hDmieNXK
HTWWWの丘が激しすぎてワロタ
877名盤さん:2007/01/21(日) 15:05:07 ID:R0n2Ci5R
やっぱ聖なる館さね。
878名盤さん:2007/01/21(日) 20:20:55 ID:wnv6+Pwy
>>868
Physical Graffiti
879名盤さん:2007/01/22(月) 02:55:02 ID:hK/lVQ4a
>>875
いやルールじゃない。仮にルールだとしてもそんなルールなぞ
実際のところ何の効力もない。
880名盤さん:2007/01/22(月) 03:06:25 ID:iqyjcKfm
お前のようなやつは自分が馬鹿だと主張しているに過ぎんな。
色んなスレが存在する意味も解らんのか?
お前の意見なら2ちゃんなんてスレ1個で成り立つことになるよ。
881名盤さん:2007/01/22(月) 03:11:53 ID:EajT/RPP
>>879
お前子供みたいだぞ・・・
もっとまともな書き込みしろよ・・・
パクリでもいいからその理屈とかさあ・・・・
とりあえずパクリスレでの>>1以降の質問に答えてみてよ・・・
あっちでね。
882名盤さん:2007/01/22(月) 03:38:55 ID:5HKHzwi1
ZEP=パクリといわれてることに対して反論、というかこのスレの住人はどう感じてるんだろう


、と素直な疑問。

パクリでもOK的な解釈なのかな。俺は神経質な方だから少し気になるんだけど

883うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/22(月) 04:43:49 ID:Q8NO/6e/
気にするな。気にするな。気にす

俺はそんな事よりステップワゴンが気になる。
金は有るが車庫(証明)をどうしたもんかと・・・
884名盤さん:2007/01/22(月) 09:57:51 ID:0nGK+zbr
>>882
古代神話とか聖書にある物語を
戯曲やオペラという形で
大衆に分りやすいエンターテイメントに昇華させた・・・

的なものに似ているみたいな・・・w
885名盤さん:2007/01/22(月) 12:23:10 ID:IJ+bMT6q
アールズのDVD
早く到着した人は報告よろ。
886名盤さん:2007/01/22(月) 18:36:29 ID:Cm/8Gws/
でもどう考えたってTやUは音古いよね
887名盤さん:2007/01/22(月) 18:44:50 ID:Cm/8Gws/
みんな持ってるツェッペリンのCDはケース全部透明?
それとも下(背表紙とかの方)が黒い方?
888名盤さん:2007/01/22(月) 18:54:38 ID:5HKHzwi1
BBCセッションではずされてる曲って何?
Discで言うとどちらなのか、とかよかったら詳しく教えて。


初歩的な質問でスマソ
889名盤さん:2007/01/22(月) 19:09:38 ID:04HYta9E
>>886
そうか?アルバムの中ではそこらへんが一番好きなんだが
890名盤さん:2007/01/22(月) 19:37:45 ID:Cm/8Gws/
>>889
いや、俺も好きだよ、でも音は古いよねってこと。ちなみに僕は昭和63年生まれですが。

あと>>887の問いに答えていただけたら幸いです。
891名盤さん:2007/01/22(月) 20:40:43 ID:AA8weZy2
>>887
黒いほうです
892名盤さん:2007/01/22(月) 20:42:05 ID:EajT/RPP
前にも音が古いとかなんといってた奴がいたな
無意味
893名盤さん:2007/01/22(月) 20:44:15 ID:04HYta9E
>>890
よくわからんけどあんま古いとか思ったことないなあ
ちなみに自分は平成2年うまれのリア房っすw

あと、自分が持ってるCDは背表紙の方黒くなってるっす
894名盤さん:2007/01/22(月) 20:45:11 ID:RkTHJ1CQ
透明のヤツなんてあるの?
紙ジャケじゃない限り黒なんじゃないのかい(´・ω・`)?
895名盤さん:2007/01/22(月) 20:55:52 ID:GaELZ1CS
>>893
若いけど聴いてるぜアピールは寄せよ、つうかリア房じゃなくてリア工じゃねぇか?
俺は古いと思うが別に関係ないな。周りからは音より時代を感じるとか言われる。
そんな僕も平成2年生まれ。
896名盤さん:2007/01/22(月) 21:01:28 ID:EajT/RPP
時代を感じるのか、当時の録音環境ででてくる音が古感じるのか
はっきりしてくれないと。てか時代を感じるっていうのも変な話だけど


デジリマのほうはとりあえず透明だな。
プレゼンス、T、U
897名盤さん:2007/01/22(月) 21:07:09 ID:RkTHJ1CQ
ここは何気に若いやつも多いんだね
ビートルズと「天国への階段」は永遠に不滅でつ(`・ω・´)
898名盤さん:2007/01/22(月) 21:17:31 ID:04HYta9E
>>895
タメっすかw

古いっつーのは、音楽が古臭いってこと?それとも音自体が古いってこと?

>>897
激しく同意。
899名盤さん:2007/01/22(月) 22:04:19 ID:AA8weZy2
>>897
すれ違い承知で
Bohemian Rhapsody も入れてください。
900名盤さん:2007/01/22(月) 22:40:37 ID:hK/lVQ4a
>>880-881
はいはい。よかったね。で、>>879に対しては特に異論はないわけですな。
支持表明ありがとさん。
901名盤さん:2007/01/22(月) 22:42:23 ID:hK/lVQ4a
>>897
ちなみに「天国への階段」もパクリですから。
902名盤さん:2007/01/22(月) 22:43:54 ID:RkTHJ1CQ
>>889
ここは何気に若いやつも多いんだね
ビートルズと「天国への階段」と「Bohemian Rhapsody」は永遠に不滅でつ(`・ω・´)
903名盤さん:2007/01/22(月) 22:43:56 ID:EajT/RPP
すれ違いデース
天国について具体的にパクリスレで語ってみてください
904名盤さん:2007/01/22(月) 22:44:34 ID:RkTHJ1CQ
>>901
それがどうしたの(´・ω・`)?
905名盤さん:2007/01/22(月) 22:50:17 ID:zd3yCDTu
Iからプレゼンスまで全部MP3にして1枚のCDにしよう…
としていま作業中なおれ
906名盤さん:2007/01/22(月) 23:02:56 ID:BfxJWGii
パクリ厨ってアンチなのかな
どっちにしろZEPがトラウマみたいだね
907名盤さん:2007/01/22(月) 23:32:33 ID:/Mendh0U
>>903
パクリ厨がパクリスレで語った事は一度もありません。
住人が何十回と指摘してきましたが、ことごとくスルーしている事から
『パクリネタの粘着に辟易した住人がわざわざ作った専用スレで語りたくない、
本スレでどうしても語りたい』人のようです。


どういう事か、もうおわかりですよね?
908名盤さん:2007/01/23(火) 00:43:53 ID:ckfC1hY9
おまいら釣られすぎなんだよ
これからは完璧シカトしたほうがいい
909名盤さん:2007/01/23(火) 00:59:27 ID:m2bE6fQi
>>905
インスルー入れないあんたとは話が合わないようだ
910名盤さん:2007/01/23(火) 02:16:50 ID:H9+en3Yg
威や俺はむしろパクリについてご高説承りたい
がっかりさせんなよ
911890:2007/01/23(火) 04:27:02 ID:veDeRZHK
音は当時にしてはいいんじゃないですか?なにせその時代に生きてなかったからわからないのですが。
今聴くと、まあ時代を感じるって表現が近いかな。

>>891
>>893
ありがとう。

>>894
実は俺MDで聴いてるからZepのアルバム1枚も持ってない。今度まとめ買いするつもり。
でもWだけは輸入盤だけど持ってる。それはケース透明ですね。

>>896
そうなんですか?
じゃあ今店頭に売っているCDは全部透明だと?

912名盤さん:2007/01/23(火) 05:58:47 ID:+GpOM0OG
アールズコートのDVD発売延期だっけ?俺ブートのDVD持ってるけど…買う予定の奴いる?
913名盤さん:2007/01/23(火) 12:43:03 ID:H9+en3Yg
>>911
自分で調べれ、どこのガキだよ
914名盤さん:2007/01/23(火) 22:20:05 ID:+FJEYwDU
>>913
教えてくれたっていいじゃん
915名盤さん:2007/01/23(火) 22:24:33 ID:Sl2uZR+3
>>914
何故教えてくれないのか。
それは君の態度がでかいからさ。
916名盤さん:2007/01/23(火) 22:38:57 ID:WS/DfDNZ
>>909
だって…もってないんだ。コーダも。
実家にLPならオリジナルのは一式あるけど

そういや、昭和が平成に変わる日、高校生だったオレは
何故か取り寄せしていたZepのLPを買いに近くのレコード屋まで
ちゃりんこ乗っていったんだよなぁ。
商店街の国旗が妙な感じだった。
LPがなくなんないうちに新品確保しとこう!っていう理由だったか…
917名盤さん:2007/01/23(火) 23:38:08 ID:+FJEYwDU
>>915
人がPCの前でこじんまりと改まってひとつひとつキーボード打ってることも知らないでw
918名盤さん:2007/01/23(火) 23:44:36 ID:bDwm3sIa
ライブの幻惑されての中にアキレス最後の戦いのフレーズが入っていると
音楽雑誌に書いてあったことがあったが今までどの部分か分からなかった
やっと分かったアルペジオの部分だったのね
919名盤さん:2007/01/23(火) 23:45:40 ID:WS/DfDNZ
花のサンフランシスコじゃなくて?
920名盤さん:2007/01/24(水) 08:44:10 ID:O9MElfUU
ツェッペリンてストーンズやパープルに比べて凄くアルバム少ないね。
15枚しかない。
921聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/01/24(水) 09:03:30 ID:MbG5nbWn
お前らのうち、誰か一人死んで、ボンゾが生き返ればいいのにな。
922名盤さん:2007/01/24(水) 09:17:49 ID:a2lojOb7
ボンゾーナム、  モビーディック!!
タタタタタンタタタタン♪
923名盤さん:2007/01/24(水) 09:22:15 ID:CsWbahnH
>>918,>>919
75年のブート聞くと、幻惑にアキレスのサビ(アーアーアー)そのものが
アルペジオで展開されてるね。その後にもAメロに近いものが演奏されてる。
声が小さくて歌詞が聞き取れ無いけど、あれが「サンフランシスコ」なのかな?
それとも、アキレスの原型なのかな?誰か教えて
924うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/24(水) 09:34:55 ID:HVi04s3m
ほ”んそ しんて”しまうとはなにこ”とた”
925名盤さん:2007/01/24(水) 12:05:16 ID:ufPKcGk3
ていうことはアキレスは花のサンフランシスコのパクリなの?
926名盤さん:2007/01/24(水) 16:30:35 ID:kO0kCF80
言っとくが、君が例え小学生でツェッペリン聞いていようと、
いちいち渋谷陽一みたいにほめてやらないからな。
ピアノを習ってる女の子がショパンを聞いてるのと一緒だ、
ロック・クラシックに世代は関係ないんだ。
927名盤さん:2007/01/24(水) 17:24:42 ID:qg5RHnsR
>>926
何言ってんの?顔も知らない人にほめられたくて音楽聞くやつなんていないでしょ。

釣り?
928名盤さん:2007/01/24(水) 21:57:00 ID:EBKB4sTS
>>921
そんな危ない発想があるおまえがそうなってくれればいいんだけどな。
929名盤さん:2007/01/24(水) 22:58:17 ID:v0oa585x
ショパンを口にするなんて10年早くてよ!
930名盤さん:2007/01/24(水) 23:08:48 ID:8unaPFh2
チョピン
931名盤さん:2007/01/25(木) 00:40:51 ID:vk9tS4ty
ピカデリーにある「ボーナム・ドラム学院」代表のジョン・ボーナム氏へ伺った

この学校は優れたドラム・パーカッション奏者を育成させるために
幼稚園から一貫した寄宿生活がとられている
「優れた演奏は規則正しい生活から生まれる」との校長の信念から
厳格な生活指導が行われている
「え?私自身の過去の異なっているようですが、と?
 そうですね、あの喧騒と騒乱の日々からの反省からです。
 あの時キースムーンが夢に出てこなかったらそのまま私は死んでいたでしょう(笑い)」
今では人一倍健康に気を使い殆ど肉を食べない
「とはいっても菜食主義者ではないんですよ。
主に魚が好きでそれも日本料理の煮魚が大好物だなんだ。
え?まさにそうだね、かつて日本の女性に魚を使って悪戯したバチが当たったのか、
肉は一切食べられなくなってしまったよ。」
この学校の学科の特徴として音楽奏法ばかりを学ぶわけではない
一週の約半分を郊外の建設現場にてレンガ運びの作業に当たるのだ
「ドラマーにとって基礎体力は重要なんですよ」
なんと生徒への早い時期の結婚も勧められているのだ
932名盤さん:2007/01/25(木) 04:35:31 ID:7KIZivD5
>>924
うんこさんZEPファンだったんですか
僕はこれからもうんこさんを応援していきます
頑張ってください
933名盤さん:2007/01/25(木) 18:23:52 ID:EFepyKiR
http://www.youtube.com/watch?v=kinLnwpbu-o
これやっぱ最高だよな。全て、何もかも吹っ飛ぶほど好き。
934名盤さん:2007/01/25(木) 18:57:45 ID:tcuUZ8j8
今仕事から帰ってきたら、

アールズコートのDVDキテタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
935名盤さん:2007/01/25(木) 21:39:46 ID:xIZaTa27
>934
んで、出来はどうなのよ
936名盤さん:2007/01/25(木) 22:41:23 ID:obRLoJvg
ZEPのオリジナルアルバムを買おうと思ってるんですが、今店頭では
2003年紙ジャケットとフォーエバーシリーズの青帯の2種類を見かけます。
音質などの違いはありますか?紙のほうは作品によってはもうなかったりするので…
937名盤さん:2007/01/25(木) 23:01:11 ID:tcuUZ8j8
>>935
ブートは持ってないので最高!!
(HMVのレビューだとブートと同じらしいです。)

これで、1,409円なら安いわ。
938名盤さん:2007/01/25(木) 23:16:21 ID:OCWGDZPQ
>>936
輸入盤と国内盤ではリマスター処理が行われているかどうかの違いは多少あるが、
同じ国内盤であれば90年代のリマスター処理以降は紙ジャケもフォーエバーシリーズも違いは無い


はず。
939名盤さん:2007/01/25(木) 23:21:33 ID:obRLoJvg
>>938
早速レスありがとうございます。同じですか。
でもどうせ買うなら紙ジャケが欲しいですね。
940名盤さん:2007/01/26(金) 00:19:34 ID:pxD61NkR
さすがZEPスレ。海賊行為もなんのそのですな。
>>933-935 >>937
941名盤さん:2007/01/26(金) 00:50:21 ID:qPK7gw9S
何のそのに決まってるじゃないか。
海賊行為も不正コピーも無くならないのは
人間の中身がきれい事だけで出来てないからだろ?
著作権たてに海賊版に目くじら立ててる業界人も、昔自分らがカセットテープやMDで
音楽まわして聴いてたことなど忘れてるし、その頃の方が業界自体活発だったことなど口に出さない。
結局自分の利益が優先だし、何とか人より得しようと考える。
アーティストでさえ本人公認のブート盤だと言って発売許可してるしまつ(Pマッカートニーやディープパープル)
金になりゃ何でもいいのさ。

人間なんてそんなものだから、どうせブートも無くならないよ。
熱烈なファンほど聞きたい気持ちは抑え切れないと思うしな。
942名盤さん:2007/01/26(金) 01:20:06 ID:GZZdNRmi
アールズコート公演の映像は5月24日と25日が流出しています。
HMVで販売されている24日に関しては、海賊盤にて約170分の完全版
としてすべての映像が鑑賞できます。

また、25日に関しては断片的に(タンジェリンまで)流出してます。
しかし、音源だけはすべて発掘されており、近いうちに完全版として出回る
のではないかと噂されております。

ちなみに見所は何といってもエレキバーションのタンジェリンでしょう。
スタジオと全く違った曲に生まれ変わっています。
ようつべにあったので置いておきますね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=F1DovFuGyGI
943名盤さん:2007/01/26(金) 02:09:07 ID:pxD61NkR
>>941
さすがだな。堂々と犯罪行為を告白。そして、やはり罪悪感が
あると見えて過剰な反応(長文レス)。さすがですな。

まあ、ZEP自体がパクリを前提に成り立っているバンドだから
自身に権利があると主張しているものの海賊版に意義申し立ての
資格は当然ないがな。
944名盤さん:2007/01/26(金) 07:38:33 ID:KpCu8qIZ
>>943
あのさ、今までこういうレスに対して書いたこと一度もないけど、初めて書くわけだけどさ、
アンタは自分で『パクリ』っていう言葉に何かしらのエネルギーが在ると無意識に思っている。
だからことさらパクリ、パクリと口にする。

ことさら中卒中卒と口にする人と同じだね。
要はそういう人ほど、その言葉の持つエネルギーを信用してるし、支配されてる。
無自覚のうちに。

要はパクリがなんだ、って話だけどね。僕は。
パクリパクリと連呼されても、どうもしっくりこない。
なんなら全曲パクリでもいいけどね。ツェッペリン好きって言えるけどね。
945名盤さん:2007/01/26(金) 10:09:00 ID:jGTnEvQp
946名盤さん:2007/01/26(金) 10:58:36 ID:L/xH3VBs
>>940
そんなに海賊行為が許せないなら訴訟すれば?
全部刈り取ればいいじゃん。こんなとこでぶー垂れてないでさ。


パクりパクり言ってる奴らも俺らに主張して何になるか考えて欲しいわ。
2chでパクり言ってる奴らってなんだかんだいってアホなんだな。
947名盤さん:2007/01/26(金) 12:08:21 ID:FJZ+qybJ
BOX SETに入ってるMoby Dick/Bonzo's Montreuxのことで教えていただきたいのですが。
LED ZEPPELIN IIとCODAに入ってる同名曲とどこが違うんでしょうか?
948名盤さん:2007/01/26(金) 12:27:21 ID:g7jHpB1a
>>943てアホだろ?
仮にZEPファンがZEPの曲は全曲パクリですよと認めたらお前は嬉しいのか?
お前は何がしたいのかわからん。
949名盤さん:2007/01/26(金) 12:48:11 ID:jGTnEvQp


     ∧∧  ミ                   _ ドスッ
     (   ,,)┌─────────────┴┴───────────────┐
    /   つ 専用スレに移動しないパクリ厨は荒らしです。エサをあたえないでください |
  〜′ /´ └─────────────┬┬───────────────┘
   ∪ ∪                              ││_ε3
950名盤さん:2007/01/26(金) 12:56:42 ID:dwc4jUN6
とりあえず買いに行くとするか。
951名盤さん:2007/01/27(土) 01:14:17 ID:3/UoPb1f
>>944
>アンタは自分で『パクリ』っていう言葉に何かしらのエネルギーが在ると無意識に思っている。
もちろん!

「あのさ、今までこういうレスに対して書いたこと一度もないけど、初めて書くわけだけどさ、」
とかさせたり、1つのレスで何個もレスを書かせたり大変なエネルギー量だぜ。

>なんなら全曲パクリでもいいけどね。ツェッペリン好きって言えるけどね。
へえ、良かったね、だから? 俺はどっちでもいいよ。

>>946
>パクりパクり言ってる奴らも俺らに主張して何になるか考えて欲しいわ。
>>944>>946のような典型的なアホをあぶり出すことが可能

>>948
>お前は何がしたいのかわからん。
俺はお前が何をしたいのか分かってるよ。自分が>>944>>946
同じような脳障害を持っていることを告白したいんだよな?
952名盤さん:2007/01/27(土) 02:17:23 ID:l0lj4Bq/

     ∧∧  ミ                   _ ドスッ
     (   ,,)┌─────────────┴┴────────────┐
    /   つ 以後パクリ厨の相手は厳禁です。絶対にエサを与えないでください|
  〜′ /´ └─────────────┬┬────────────┘
   ∪ ∪                              ││_ε3

953名盤さん:2007/01/27(土) 06:56:48 ID:PIuyU1V5
>>951
自分が脳障害の癖に何か言ってるよw
暇なやつだなぁ。
世の中にパクリやってないミュージシャンなんて居ないだろw

多分こいつ元々ZEPファンだったんだが、自分の知識の無さゆえに
誰かに「ZEPはパクリ多いよ」とか聞かされて、可愛さあまって・・て奴なんだろうな。
在りがちなかわいそうなガキだ。
954名盤さん:2007/01/27(土) 07:52:45 ID:bL+dj30F
>>951
母ちゃんにブロウジョブでもしてもらってろ
955名盤さん:2007/01/27(土) 09:51:04 ID:EvrxGg02
パクリ厨の相手してる奴も馬鹿
956聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/01/27(土) 10:43:33 ID:aUVmoWoi
おめぇら!いい加減にしねぇが!
957名盤さん:2007/01/27(土) 11:08:56 ID:0weY8BuL
んだんだ、他のグループだって大なり小なりやってる事だ!
バカに構うな!
958名盤さん:2007/01/27(土) 11:49:59 ID:ZtyApPAa
     ∧∧  ミ                   _ ドスッ
     (   ,,)┌─────────────┴┴───────────────┐
    /   つ 以後パクリ厨の相手の相手は厳禁です。絶対にエサを与えないでください|
  〜′ /´ └─────────────┬┬───────────────┘
   ∪ ∪                              ││_ε3

959名盤さん:2007/01/27(土) 15:25:21 ID:GfiEJA6j
さっきフジ銀行とかいう番組のCMで移民の歌が流れててビビった
960名盤さん:2007/01/27(土) 20:20:59 ID:3/UoPb1f
あぶり出し3件完了w

>>953-954 >>957
961名盤さん:2007/01/28(日) 11:19:27 ID:RZY+kT3S
また紙ジャケット出ないのか?
962名盤さん:2007/01/28(日) 14:58:38 ID:ug/no3Sz
なんでみんなそんな紙ジャケにこだわるの?
おれはむしろプラケの方がいいね。頑丈だしさ。
963名盤さん:2007/01/28(日) 15:43:14 ID:Y4zCFmvB
今日初めて天国への階段聞いた
感想は










長くて覚えてない
964名盤さん:2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw
965名盤さん:2007/01/28(日) 20:59:53 ID:K/sbejuh
>>963
俺も初めて聞いたときはやたら長くてツマンネーって思ったな。
今では好きになったけど。
966名盤さん:2007/01/28(日) 22:54:31 ID:/fFMBASv
>>963
これが71年に発表された曲だってだけですごいと思う。
967名盤さん:2007/01/28(日) 23:59:01 ID:ZWxWjr5l
俺も最初はなんだこれだったけど今は大好き。


でもどうしても理解出来ないのが歌詞。
なんでこんな歌詞なの?

意味深すぎる。
968名盤さん:2007/01/29(月) 00:25:18 ID:+nKRzJKZ
『オーシャンズ12』の中で、マットデーモンがわけのわからないことを言って、
ジョージクルーニーに
「なんだそれ、Led Zeppelinの歌詞か?」
って言ってるのみて笑えた。
969名盤さん:2007/01/29(月) 00:30:49 ID:+nKRzJKZ
D'yer mak'erの
「sad sad sad」が「くさい、くさい、くさい」に聞こえるの俺だけ?
「mad mad mad」が「クマー、クマー、クマー」に聞こえるの俺だけ?
970名盤さん:2007/01/29(月) 02:15:42 ID:Q1nvlCDJ
Whole Lotta Love のさびのところが
「おら笑うだ」に聴こえるのは俺だけだろう。
971名盤さん:2007/01/29(月) 02:17:47 ID:E1dqRuMM
>>967
ZEPの歌詞って特別にメッセージ性があったり政治的だったわけでもないからね。
それこそ他のアーティストの歌詞を拝借してたり、神話だったり。
D'yer mak'erの歌詞はシャレが聞いてて面白い
972名盤さん:2007/01/29(月) 02:36:23 ID:E1dqRuMM
前から気になってたんだけど“Bbc Sessions”のDisc1の1曲目の“You Shook Me”、
俺の持ってるCDだとイントロで「プスッ」という音が入るんだけど、
あれは他のCDでもそうなの?それとも俺が持ってるやつの盤面が傷ついてるからかな?
973名盤さん:2007/01/29(月) 02:48:15 ID:4qeI2Flr
傷ではあんな音出ない。
974名盤さん:2007/01/29(月) 03:23:57 ID:yjRr5wDe
「胸いっぱいの愛」を聴くたびに、これは真夏の締め切った部屋で、
エアコン点けずに汗だくになってセックスしながら大音量で聴かなきゃいかん曲だと思う
俺の解釈はおかしいか?
975名盤さん:2007/01/29(月) 03:56:51 ID:Qq7Q0dxO
Baby 穴 振〜れ ♪
976名盤さん:2007/01/29(月) 09:50:01 ID:I3EbkKtL
お〜め〜・・・・・・・・


・・・・・こぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
ズンチャーラズンちゃ♪ズンチャーラーララ♪
ズンチャーラズンちゃ♪ズチャーチャーズチャーちゃー♪
977名盤さん:2007/01/29(月) 09:50:19 ID:OQwL+Nj+
>>963
>>965-967
俺も最初はこんなんだったらGLAYのバラードの方がマシだぜ、って思ったけど
今じゃ『天国への階段』は俺の中じゃとくに大好きな曲。
あのリフ、クセになるね。
978名盤さん:2007/01/29(月) 10:44:31 ID:iWNpsypl
979名盤さん:2007/01/29(月) 10:54:46 ID:PB8XjmfH
>>977^^;
980うんこ ◆V2J9lvBO6Y :2007/01/29(月) 10:56:21 ID:BRS52WXK
LEDな自転車二人乗り
LEDな自転車風になる
このままどこかへ連れてって
981名盤さん:2007/01/29(月) 12:16:03 ID:E1dqRuMM
>>973
973が持ってるのにも入ってる?
録音の段階で入った音かひずみだと考えていい?
982聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/01/29(月) 13:14:21 ID:VIEHtzoI
天国への怪談の思い出か・・・
実のところ、オレも最初は印象悪かった。
IVは、ZEPで初めて聴いたアルバムだった。
怪談は、ドラムが出てくる前に、すっ飛ばしたw
983名盤さん:2007/01/29(月) 13:21:04 ID:UhdVgb3U
964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw

964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw

964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw

964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw

964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw

964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw

964 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 15:44:58 ID:CH+JuXNI
>>963
頭悪いんだねw
984名盤さん:2007/01/29(月) 13:23:50 ID:UhdVgb3U
977 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/01/29(月) 09:50:19 ID:OQwL+Nj+
>>963
>>965-967
俺も最初はこんなんだったらGLAYのバラードの方がマシだぜ、って思ったけど
今じゃ『天国への階段』は俺の中じゃとくに大好きな曲。
あのリフ、クセになるね。

979 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 10:54:46 ID:PB8XjmfH
>>977^^;


977 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/01/29(月) 09:50:19 ID:OQwL+Nj+
>>963
>>965-967
俺も最初はこんなんだったらGLAYのバラードの方がマシだぜ、って思ったけど
今じゃ『天国への階段』は俺の中じゃとくに大好きな曲。
あのリフ、クセになるね。

979 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 10:54:46 ID:PB8XjmfH
>>977^^;


977 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/01/29(月) 09:50:19 ID:OQwL+Nj+
>>963
>>965-967
俺も最初はこんなんだったらGLAYのバラードの方がマシだぜ、って思ったけど
今じゃ『天国への階段』は俺の中じゃとくに大好きな曲。
あのリフ、クセになるね。

979 名前: 名盤さん [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 10:54:46 ID:PB8XjmfH
>>977^^;
985名盤さん:2007/01/29(月) 15:04:55 ID:tjRg4x8o
何がしたいかわからん。
迷惑。
986名盤さん:2007/01/29(月) 16:52:05 ID:UhdVgb3U
同意
ちょーうぜーよ
987名盤さん:2007/01/29(月) 18:21:46 ID:y2EoN1sU
はやくここ埋めて7行こうよ
988名盤さん:2007/01/29(月) 18:23:01 ID:y2EoN1sU
>>986
お、おまえ… やっぱりおまえだったのか…
989名盤さん:2007/01/29(月) 18:29:35 ID:PB8XjmfH
アマゾンでプレゼンスとコーダとインスルー予約したー
楽しみだーw
990名盤さん:2007/01/29(月) 18:40:55 ID:y2EoN1sU
俺のツェッペリンとの出会い…それは…
991名盤さん:2007/01/29(月) 18:41:28 ID:y2EoN1sU
村上龍の小説、69の中で出てきたバンド名だった…
992名盤さん:2007/01/29(月) 18:42:21 ID:y2EoN1sU
最初はあまり気にも止めず、さーっと流して読んでたが、なんか頭に残ってて…
993名盤さん:2007/01/29(月) 18:43:19 ID:y2EoN1sU
あるとき母ちゃんと蔦屋に行ったときにふとツェッペリンの棚の所に目が行き…
994名盤さん:2007/01/29(月) 18:44:24 ID:y2EoN1sU
EARLY DAYSを手に取る。
その時は気にも止めなかったが、輸入盤だった。
それを買った。
995名盤さん:2007/01/29(月) 18:45:19 ID:UhdVgb3U
996名盤さん:2007/01/29(月) 18:46:35 ID:y2EoN1sU
もともと着メロでロックン・ロールを取っていて、あのイントロのドラムと
メロディーだけは知っていた。でも正式にちゃんと曲で聴くのは初めてだった。
ロックン・ロールが最初に聴いた曲で、最初に気に入った曲だった。
車の中だった。
997名盤さん:2007/01/29(月) 18:46:53 ID:UhdVgb3U
998名盤さん:2007/01/29(月) 18:47:20 ID:y2EoN1sU
でもそれ以外の曲にはあまりピンと来ていなかった…
999名盤さん:2007/01/29(月) 18:48:45 ID:y2EoN1sU
しかし、その一ヵ月後くらいのこと、ちょっと嫌なことがあって
学校休んで部屋で爆音で流しながらベッドで布団にくるまっていた。

その時、目覚めた。
1000名盤さん:2007/01/29(月) 18:48:50 ID:UhdVgb3U
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。