プログレッシヴ・ロックPart13(総合スレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キ島
皆さん、明けましておめでとうございます。
大音量氏の代理で再度スレ立てします。

マタ〜リとよろしくお願いします。
なお引き続き、荒らし・煽り・反転は放置プレイです。
また、目に余るカキコをするコテハンの方がいらしたら
ホットゾヌのクエリーあぼーん機能とかを設定し、
レス自動であぼーんさせるよう工夫してください。

>>2 過去ログ

>>3 関連スレ

それでは皆さん、よろしくお願いします。

前スレ
プログレッシヴ・ロックPart12(総合スレ)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1035615531/
2キ島:03/01/01 00:01 ID:Knw/zZo+
「過去」ログ一覧
プログレッシブ・ロックについて
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/944/944489853.html
プログレッシヴ・ロックについて(Part2)
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/musice/mentai.2ch.net/musice/kako/961/961758629.html
プログレッシヴ・ロックPart3(ユーロ編)
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/musice/mentai.2ch.net/musice/kako/970/970352971.html
プログレッシヴ・ロックPart3(UK編)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/970/970325516.html
プログレッシヴ・ロックPart4(UK編)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977901025.html
プログレッシヴ・ロックPart5(総合スレ)
http://curry.2ch.net/musice/kako/986/986493905.html
プログレッシヴ・ロックPart6(総合スレ)
http://curry.2ch.net/musice/kako/994/994952734.html
プログレッシヴ・ロックPart7(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1002/10025/1002539791.html
プログレッシヴ・ロックPart8(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1010/10101/1010148369.html
プログレッシヴ・ロックPart9(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10189/1018944005.html
プログレッシヴ・ロックPart10(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1023/10235/1023580432.html
30: プログレッシヴ・ロックPart11(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1029/10290/1029006858.html
プログレッシヴ・ロックPart11(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1029134272/ (未だHTML化されず)
3キ島:03/01/01 00:02 ID:Knw/zZo+
King Crimson VII
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039542052/l50
■YES〜イエス(8)リレイヤー■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039702903/l50
■■■ピンク・フロイド■■■ 〜Part.7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1041282848/l50
キース・エマーソン2回転目(・∀・)イイ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1025417578/l50
■ジェネシス〜GENESISを語るスレ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1040647099/l50
【本当の】21st century Schizoid Band来日【クリムソ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033885645/l50
★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★ PART2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036059722/l50
☆カンタベリーバカ集まれ♪Pt2【Arrivin'twice】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1038843455/l50
【柔らか機械】|ソフトマシーン|【THIRD】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1038654165/l50
ブライアン・フェリー & ロキシー・ミュージック
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036672145/l50
    C      A       N    
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1034536527/l50
{{{{{{{{{ THIS HEAT (ディス・ヒート)}}}}}}}}}
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039282945/l50
こんなロバート・フリップは嫌だ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1040660234/l50
ロジャー・ウォーターズの賛否両論 Vol.4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1035648272/l50
アラホ(Allan Holdsworth)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039308554/l50
プログレ板を作ってけれ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1037789909/l50
4名盤さん:03/01/01 00:08 ID:gPpfUkNf
おめでとうございます。
皆様今年もいろんな音楽話を聞かせてください。
5名盤さん:03/01/01 00:19 ID:gPpfUkNf
IDにUKがはいってた。
6キ島:03/01/01 00:21 ID:Knw/zZo+
>>5
UKスレで歌え!!
7名盤さん:03/01/01 00:29 ID:vvCIChBV
あけおめ & スレ立て 乙です
8おめ:03/01/01 00:35 ID:gPpfUkNf
>>6
歌ってきました。
9名盤さん:03/01/01 01:38 ID:GH/Ll5Z4
yes、クリムゾン、ピンクフロイドとかも好きなんですが、個人的にはアレア
がいいと思うんですけど、どーでしょうか?
10名盤さん:03/01/01 02:56 ID:501PK2qg
アレアをきっかけにして東欧の民族音楽を
追究すると面白いと思います。
11名盤さん:03/01/01 03:22 ID:7VqaTB8P
アレア好きなら、IVO PAPASOV はたまらんだろ。
12名盤さん:03/01/01 03:34 ID:4zaz6GtN
ダークサイドオブザムーンのラストに曲聞こえませんか?
これなんでしょう?
13名盤さん:03/01/01 03:37 ID:YCPm1qXQ
新スレあけましておめでとうございます。本年もマターリお願いします。
14角砂糖:03/01/01 09:00 ID:AUDqimx1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさん、あけおめ、ことよろ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今、アトールきいてておもったんだけど、組曲夢魔の最初の曲の終わりって、
LARKS TONGUES IN ASPIC っぽいです。(バイオリンでファードアウトするところ)
15名盤さん:03/01/01 18:22 ID:tUH4LX0q
今、トーマスボーディンのセカンドを聴いているんだけど、

ドラムのゾルタンの顔がゴルゴ松本にそっくりだと思ったのは、おれだけでしょうか?
16名盤さん:03/01/01 21:16 ID:RWAF26Nf
プログレ板作れとかいってるやつマジでキモイよね。
寒すぎ(^ー^) 同じ音楽聴いてるヤツと思いたくないよねマジ
17名盤さん:03/01/01 23:30 ID:jav1O1vk
>>15
ゾルタン君の発音はソルタンです。
ゴルゴに似てるかな?

ところでこのスレでTFKの評判ってどうなの?
おいらは現行プログレの最高峰に挙げているんだけど。
18でんぷん:03/01/02 00:05 ID:AWlOxvMj
>17
いいバンドだけど旬は過ぎたという印象。
19名盤さん:03/01/02 07:28 ID:f1v3eRuB
>>キ島さん
スレ立てお疲れさまです。

花王、悪くはないんだけどいまいちな感じがするな〜。
自分は現行プログレならアネクドテンとかが好きです。
20名盤さん:03/01/02 08:18 ID:9xFUDNY/
なんで曲が長いと、頭が良いって思うの?プログレヲタってキモイ。昔はメタヲタ自負してたんだろ?
21名盤さん:03/01/02 08:27 ID:f1v3eRuB
>>20
自分はメタルも好きですよ。というか、メタルからプログレに入りました(w

曲が長い=頭が良い

なんていう思考は、ここの住人方は微塵も持っていないと思います。
22名盤さん:03/01/02 09:36 ID:YQy/5hlw
>>21
こんなバカ相手にしちゃダメですよ

TFKはフラワーパワーの頃が一番だと思う
ベース・ドラムが交代してから、ひたすら圧倒的なリズムで攻める
みたいな感じがして、昔の泣きやメロディックさがなくなったと思う
23名盤さん:03/01/02 10:16 ID:BbbnbO3h
>>12
Ticket To Ride / Beatles
だよ。
24名盤さん:03/01/02 15:33 ID:+UMboaDF
最近聴いた曲ではオズリックテンタクルスのSpiralmindに圧倒されまつた。
WaterfallCitiesってアルバムはこのバンドの最高作だと思ふ。
25名盤さん:03/01/02 16:31 ID:UK5dgKyj
前スレにて幻魔大戦へのレスありがとうございました。
とりあえずレンタルビデオで見てみようかと思います。
26ソラミミスト:03/01/02 18:12 ID:6ddvV8Ad
プログレって、「空耳アワー」あまり出てこないねぇ。
EL&Pの用心棒ベニーが前出たけど、ちーともおもしろくなかった。
27名盤さん:03/01/02 19:04 ID:vHQUEFJZ
ホークウィンドのレディエーション

「岡本って誰」って言ってるよ
28名盤さん:03/01/02 19:09 ID:rUWUHnkh
私も遊佐未森のファンです。特に「アルヒハレノヒ」は、
日本のポップス史に残る傑作だと思います。
29名盤さん:03/01/02 21:11 ID:8oOIfsZT
BrufordのFeels Good To Meに参加してる「ANNETTE PEACOCK」って何者?
正直俺の感想では......うーん。ってところなのだが。
30名盤さん:03/01/02 21:16 ID:m+VqwkLM
アネット・ピーコックはフリージャズ界の女性ヴォーカルパフォーマー。
一時期ジャズピアニストのポールブレイと夫婦関係にあって
二人でシンセサイザーとヴォイスによる即興パフォーマンスを
行っていた。そちら方面ではある程度リスペクトされてる
31名盤さん:03/01/02 21:20 ID:AqxCWUih
>>29
私は「Feels Good To Me」好きなんだけど、アネットのヴォーカルが嫌という人もいますね。
私は好きでもないけど嫌いでもないという感じです。
32名盤さん:03/01/02 21:22 ID:8oOIfsZT
>>30
ありがとうございます。
正直、2曲目のBACK TO THE BEGINNINGのボーカルが俺的にあまりにもあれなんで...
リスペクトされているような人とは知りませんでした。
うーん、ジャズ界は奥深いですね。
3332:03/01/02 21:24 ID:NIjn14b5
間違えました。
>>31さんありがとうございます。
3433:03/01/02 21:29 ID:8oOIfsZT
ああ、間違えてないのに間違えてとしてしまった。
板汚しで、すみません。
35名盤さん:03/01/02 22:41 ID:eKQ3Vys9
>>26
プログレからは少し外れるけど、
イプーの「どんなゲイボーイですか」
ロキシーの「多分ウイスキーじゃありません」
はオンエアされましたね。
36名盤さん:03/01/02 23:07 ID:Eua0pHRp
>26
金栗の月子供ならあったけど
37名盤さん:03/01/02 23:14 ID:moKYE2IH
>>26
「久しぶり そいつはゲイだ なぁ部長」だね。
俺は爆笑だったし、ジャンパー取ってなかったっけそれ。
>>28
ファンじゃないけど「ハルモニオデオン」は傑作だったと思う。
>>30
つけくわえると、ジャズベーシストのゲイリー・ピーコックとも
婚姻関係にあったね>>アネット
一番最近の作はECMから出た「An Acrobat's Heart 」。
弦楽合奏をバックに歌っててイイ感じ。例によって暗くて重いが。
38名盤さん:03/01/02 23:47 ID:eKQ3Vys9
>>36
思い出した!・・・カラムーチョでしたっけ?

空耳ではないですが、タモリ倶楽部では、
あいざきしんやの栗金宮殿のカバーがかかったこともありますた。
39名盤さん:03/01/02 23:48 ID:deKFaU/G
Future Sound of LondonのThe Isness、今日ジャケ買いしてしまいました。
どうも、これプログレっぽい気がするんですが、先輩方どう思います?
気になって検索してみたんですが(英語の為意味わからず)
レビュー
http://www.pitchforkmedia.com/record-reviews/f/future-sound-of-london/isness.shtml
オフィ?
http://www.futuresoundoflondon.com/fsol/fsol.html
40名盤さん:03/01/02 23:48 ID:o7YKkM61
60年代、ポール・ブレイのコンボでベースを弾いていたゲイリー・ピーコックというおやじがいた。
この時代、ポールはカーラ・ブレイと、ゲイリーはアネットと夫婦だったのだが、何をトチ狂ったのか夫婦交換したのだな。
ゲイリーとカーラはすぐ別れたらしいが、ポールとアネットは70年代まで続いた。
この夫婦のシンセサイザー・ショー、ライブではアネット姉さん、脱衣パフォーマンスしてたらしい‥‥。
アルバム、リヴェンジはかなりイイと思う‥‥。
41名盤さん:03/01/03 06:55 ID:S+32C2at
ボストンの「幻想飛行(LP)」を買ったら(もう20年位前ですが)、
帯に「スターキャッスル」なるグループのLPの写真が載っていました。
当時すごく気になって聴きたいなと思っていたのですが、手に入りませんでした。
それが最近、ネットで検索してCD化されているのを知り、早速買って
聴いてみたのですが、正直がっかりしました。
もろイエスのコピーバンドだったので。
20年来の「幻想」が消えてしまいました・・・。
42デヴィド・変ちぇる:03/01/03 10:59 ID:TnNLZb0/
>>41
がっかりせず、笑いながら聴きましょうぜ。
43名盤さん:03/01/03 13:29 ID:YZiHMa8M
>>41
「スターキャッスル」はアメリカのイエスというのが売りですから、
イエスの代用品として聴けます。ヴォーカルが必死にジョン・アンダーソン
を真似してるのが微笑ましい。
44こるぐ:03/01/03 15:36 ID:oXUn6Esn
http://www5a.biglobe.ne.jp/~aslan/aslanindex.htm
アスランというイエスのトリビュートバンド
おいらは、好きだな。こちらもヴォーカルが必死にジョン・アンダーソン
を真似してるが、似て無い、けど、うまい。
45名盤さん:03/01/03 16:15 ID:MIzx7xUR
スターキャッスルはサードぐらいからイエスコピーバンドから脱却を
図るのだが普通のアメリカンロックになってしまった。
46名盤さん:03/01/03 16:50 ID:S+32C2at
スターキャッスルの1stと
「リアル・トゥ・リール」を買ったのですが、
後者のジャケットはメンバーの写真です。
でも何というか・・・ハッキリ言って・・・
ダサイですね!
47名盤さん:03/01/03 16:59 ID:RjjZW30p
プログレのアーティストでルックスがいいのって誰だ?

おれは真っ先にマリリオンのスティーブ・ホーガスを思い出すのだが
48名盤さん:03/01/03 17:31 ID:YZiHMa8M
>>47
若い頃のエディ・ジョブソンがルックスいいよね。
49名盤さん:03/01/03 18:48 ID:/wg8lymA
ルネッサンスは?>>47
50名盤さん:03/01/03 19:05 ID:S+32C2at
ボストンのキンバリー姉ちゃんにケテーイ。
51名盤さん:03/01/03 21:38 ID:RjjZW30p
フロイドのギルモアもかっこええやね
レオ様みたいだよ
52 :03/01/03 21:45 ID:iZJ5RCOv
初期ルネッサンスのジェーンは可愛かった
53名盤さん:03/01/03 22:28 ID:x5gLsSlW
>>26
寺田 順次 寺田 順次
(セラハンジンジート)
54名盤さん:03/01/03 22:35 ID:u+u6tFQl
アネクドテンってどうなったか知りませんか?
1stと2ndが凄い良かったんで、今後も期待大なんだけど。。。
55キ島:03/01/03 23:18 ID:/UTGDLTz
>>54
知ってるかもしれないけれど3年くらい前に3rdが出てるよ。
From Withinってタイトルです。

1stや2ndが気に入ったなら恐らくこれも気に入ることと思います。
ヘビーさは少し後退しているけれどね。

Holeがドラマティックな展開で好きですね、私は。
56半端な生き証人:03/01/03 23:37 ID:0qRQlvMx
>>48
漏れも1票エディージョブソン。
エリックジョンソンもルックス似てるかも?
57名盤さん:03/01/04 00:04 ID:xdxd7H+F
マリリオンの『MISPLACED CHILDHOOD』、
ボーナスディスク付いた2枚組みのやつ買おうと思って
大阪の梅田と難波のタワー行ったら何故かこれだけ1枚のしか
売ってなかった、、、。
58名盤さん:03/01/04 00:11 ID:FARqobPG
>>55
レスありがとうです。From Withinももちろん持っています。
でもすみません。これはいくら聴いてもパっとしませんでした。
でも1stと2ndは最高です。
ライブにも行けばよかったといまだに後悔。。。
59名盤さん:03/01/04 00:12 ID:fcN907/r
フィッシュ時代マリリオン、いまや一枚もののほうが
珍しいのだが。
60キ島:03/01/04 00:16 ID:gjQ9QO+v
>>58
そうですか。
私はCrimsonフォロワー的な感じが後退した分、スッキリして好きなのですが・・・。
61名盤さん:03/01/04 00:43 ID:FARqobPG
>>60
ああなるほど。確かに3rdはそんな姿勢が見られます。
私は結局求めているものが往年のクリムゾンだから、
最初の2枚が好みなのでしょうね。
62名盤さん:03/01/04 00:57 ID:+cDq03Dc
70年代のウェットン
ビデオで見たが細くてかっこよかった
63キ島:03/01/04 00:59 ID:gjQ9QO+v
>>61
近況に関しては以下のHPを参照するといいよ。

http://www.anekdoten.se/

最初から教えろって?
私も会話を楽しみたいわけで・・・(w
64キ島:03/01/04 01:19 ID:gjQ9QO+v
>>62
厚木の米軍キャンプで見た時から「肥大してるな」とは感じていたけれど・・・。

腹にベースギターをのせるほどになるとは・・・。
65名盤さん:03/01/04 01:44 ID:FARqobPG
>>63
見てみます

>>64
私も厚木行きましたよ。確かに凄い肥えようだった。
酔っ払いにEASYMONEY!とかスティーヴ・ハウ出せ!
とか野次られてたのが可愛そうだった。
66キ島:03/01/04 02:03 ID:gjQ9QO+v
>>65
会ってたかもしれんなー。

俺が死ぬ前にFallenAngelやってくれーと連呼したオジさんが私だ(w
67名盤さん:03/01/04 12:02 ID:FARqobPG
FallenAngelやってくれー連呼は記憶にないです。
もし近くにいたら私も一緒に連呼したことでしょう。

あとウェットンが一生懸命歌っているのにその目の前で
記念写真撮っているヤツらがいて、ムカつきました。
あの時のウェットンはASIAの代替で孤軍奮闘してい
たからとても悲しかったです。
68名盤さん:03/01/04 12:23 ID:6n5jOBhp
どこかにプログレ喫茶って、ないでつか?
69名盤さん:03/01/04 12:39 ID:SX3JcevH
江古田にあるよ。
「フライング・ティーポット」
70でんぷん:03/01/04 16:15 ID:cPsveLZc
高円寺に喫茶「プログレ」ってのがあったが
客が来なくて夜のみの営業に変ってから行って
ないので今でもあるかわからん。
「フライング・ティーポット」はBBSにまめに自分の店の
イベント情報乗せてるし、WDのチラシとか常においてある。
いい店です。
71名盤さん:03/01/04 16:40 ID:fcN907/r
俺は地方在住だからいく機会無いけど、江古田のお店はイイ感じですか?
あぶないヲタとかが常連になってないですか?
オーディオの音はいいですか?

昔、高田の馬場にテンダーっていうプログレ喫茶があったけど
そこはいい雰囲気でした。
72でんぷん:03/01/04 17:33 ID:D/nV7wmb
>71
ティーポットは何せ江古田にあるので、基本的には
ヲタでも常連になれる人は少ないと思います。地元の
マンガ家さんがよく来るらしい。席は少ないけどスペ
ースは広い(何せ小規模なライブができる)ゆったりした
店で、居心地はとてもいいですよ。
自分も地方なので、たまに東京行った時は寄って、てき
とうにお客さんと雑談したりします。ちなみに午前中は
空いてません。午後は11時までだったか。
73名盤さん:03/01/04 17:47 ID:wUED2SUe
午前中から混んでるの?>「空いてません」
74名盤さん:03/01/04 19:37 ID:0u+HBfqI
実は成城学園前にもフライング・ティーポットって店が
あったんですが、去年つぶれちゃいました。こちらの店主は
ゴング好きだけどプログレ好きってわけじゃなかったようです。
CDはボウイが多くて、店内はサッカーグッズばっかりだったな。
75名盤さん:03/01/04 19:43 ID:0u+HBfqI
>>47-48
エディジョブと並ぶ少女漫画的美男子といえば
MagmaやHeldon、WeidorjeなどでKeyを務めた
パトリック・ゴーティエでないでしょうか。
Heldonでは、たぶんピナスによるクレジットで
"Keyboard and Nice-Looking"とか書かれてたり
しました。
76名盤さん:03/01/04 21:29 ID:gttd5qXx
>>75
アル中でもうダメらしいよ。ファソだったんだけどなー
77名盤さん:03/01/05 00:15 ID:4ZZlmsN9
若い頃のケヴィン・エアーズも結構イケてると思われ。
歳取ってからも渋くていいけどね。
78名盤さん:03/01/05 00:24 ID:3D6v/vKp
http://www.progradio.com/ps.htm
糞ガイシュツつうか常識かもしれませんが漏れは今日知りました。
こんないいものがあったとは・・・
79名盤さん:03/01/05 00:27 ID:rJhOX3gs
若い頃のテリー・ボジオもルックスいいと思う。
3人組時代のUKはプログレなのに3人共ルックスいいな。
80キ島:03/01/05 00:35 ID:GvZss9Ge
若い頃のELPもルックスはいいと思う。
81名盤さん:03/01/05 00:44 ID:3D6v/vKp
Deus ex Machinaカコイイ!!!
82名盤さん:03/01/05 00:53 ID:rJhOX3gs
>>80
忘れていた。確かにそうですね。
EL&Pって女性ファンが多かったらしいし。
今のEL&Pはジーコ,マシュマロマン&加藤茶という感じ。
83名盤さん:03/01/05 02:13 ID:XLRLNMGR
>>78
Netscape@Radioもイイよ。
カテゴリーが豊富。プログレ以外にもそそられるチャンネルがある。
84名盤さん:03/01/05 03:35 ID:Aw/We0SO
そういえば、昨年の5月にデンマーク逝った時、
街頭にプロコル・ハルムのポスターが貼ってあるのを発見したんだけど、
再結成かなんかしたの?

 GARY BROOKER MATTHEW FISHER
と、主要メンバーの名前が書いてあったんだけど。
85名盤さん:03/01/05 04:00 ID:XMdNy3ne
イルバレット・ディ・ブロンゾのKey&Voもいいんでない?
86名盤さん:03/01/05 07:06 ID:WC5Rzvn5
イルバレのY・Sのメンバー写真は
みんなおされでかっこいいね。
グラムな伊達男たち。
87名盤さん:03/01/05 11:33 ID:f5nTMgNn
若い頃からレイクの顔は丸かった
88名盤さん:03/01/05 11:48 ID:0nhLtoa0
>>87
ほのぼのレイクって感じだね
89名盤さん:03/01/05 12:22 ID:b7o7XxUX
>>82
>今のEL&Pはジーコ,マシュマロマン&加藤茶
納得!爆笑!!
90名盤さん:03/01/05 12:36 ID:HSfqmHRA
キリコはマッチョひげで良い
91名盤さん:03/01/05 18:42 ID:pYst3Ri5
ドリームシアターのジャケット写真の中で、
妙なポーズをとっているメンバー(ジェイムス・ラブリエ?)がいますが、
なんか・・・勘違いしている・・・。
92名盤さん:03/01/05 22:28 ID:HSfqmHRA
12/26にでた紙ジャケ ザ・トリオ/トリオだけなんで値段高いのですか。2枚組み?
93名盤さん:03/01/06 00:18 ID:1HudnpMG
自分が男前なのを知っていながら、それをわざと崩している
P・ガブリエルに奥深い物を感じる。
94デヴィド・変ちぇる:03/01/06 00:50 ID:9/ZJwU22
>>93

> 男前なのを
  (略)
> それをわざと崩している

男前「だった」
崩して「いた」
95キ島:03/01/06 01:06 ID:EGf6AtOZ
次スレ立てたよ。

■YES〜イエス(9)イエスタデイズ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1041782696/
96キ島:03/01/06 01:06 ID:EGf6AtOZ
うぉ、誤爆!!

スマソ!!
97名盤さん:03/01/06 23:07 ID:Dm9lJKqE
AGE
98名盤さん:03/01/06 23:44 ID:rTU5dvXv
エイジアの健康的でポジティブな雰囲気についてゆけません。
99名盤さん:03/01/07 00:29 ID:bBn3wG7M
不健康でネガティヴ路線っつうとどのあたりかな。
osannaとか、今だとsimon steenslandとか?
100名盤さん:03/01/07 01:39 ID:AFAOwMHL
>99
素直に「宮殿」。
101名盤さん:03/01/07 02:29 ID:8MLHX30E
このスレの住人から見てPain of Salvationはどうですか?
ttp://www.painofsalvation.com/download.htm
にサンプルあるので聞いてみてください。漏れ的には非常に複雑で落ちていくような感じがすばらしいんですが。
102名盤さん:03/01/07 07:25 ID:kOMdETA3
デフ・レパードのCD、「X」の中で
ジョー・エリオットが一人だけ渋くキメている(つもりだろう)が、
・・・浮いている・・・。
103名盤さん:03/01/07 09:36 ID:AancaQMN
>101
「落ちていくような感じ」が嫌い。
104名盤さん:03/01/07 11:31 ID:GgLOfPv9
>>99
TOOL
105名無しさん:03/01/07 12:04 ID:4lgzRCWi
俺もToolかな。でもネガティブではない。
むしろポジティブだ。人間味が無い処が
特徴的。重いです。KING CRIMSONやPINK FLOYDが
好きならハマルかと。あとメタル好きも。
>>101
PAIN OF SALVATIONは好きだよ。アルバムが出るたびに
進化している。個人的には自作に期待。

MUDHONEYの新作がめちゃくちゃプログレ入ってた。
初期PINK FLOYDっぽくて(´・∀・`)イイ!
聞いてみて。
106名盤さん:03/01/07 14:00 ID:y8bEPbVa
>>99
PorcupineTree
107名盤さん:03/01/07 14:23 ID:N9ujC16+
>92
ザ・トリオは2枚組みだよ
音としては、良質系だな
今回発売されたDAWNレーベルの目玉は
クイックサウンドだ!
一見田舎くさいサザンロックぽいジャケだけど
内容は、メロトロンの洪水だ!
メロディーも綺麗だ
聞いていない人は聞かなくてもいいぞ!
108名盤さん:03/01/07 19:08 ID:uBGun/uA
スピッツのカバーアルバムにクリムゾンが参加してたよ
109 :03/01/07 19:41 ID:rV1ISFbU
トリオだけ売ってねーんだよな>ウニヨン
110名盤さん:03/01/07 20:47 ID:x8YX4SGS
PFM素敵。
イタリア語になると脂っこい感じにるのがまた・・・
111名盤さん:03/01/07 21:38 ID:rorkMn1y
>>106
禿同。PorcupineTreeのネガティブさには頭が下がる
112名盤さん:03/01/07 22:57 ID:vKkowmjq
5大プログレバンド、PFM、ナイス、キャメル、キャラバン、ソフトマシーンは
大体聞いたので、
もうちょっとマイナー(ジェスロ・タロ、タンジェリン、マイク・オールドフィールドくらい?)
なお勧めプログレバンドを教えてくらさい。。
113名盤さん:03/01/07 23:00 ID:XBu+1e4N
は? タルがマイナー!?
114名盤さん:03/01/07 23:00 ID:sutoUViJ
toolと一緒にツアーやってるmeshuggahはどないだ?
デスの語彙の中で無理矢理プログレやってるみたいな
厳しさが。mats/morganともこってりした縁があり。
115名盤さん:03/01/07 23:05 ID:x8YX4SGS
ジェスロ・タロ ぷ
116名盤さん:03/01/07 23:17 ID:ZPjt0pHw
>>113 漏れはジェスロ・タルもタンジェリンもマイクもまだ聞いてないので
わからんでつ。。

まずはコレを聴け!てなアルバムまで教えてくれると助かります。
マジレスきぼん、、
117112,116:03/01/07 23:22 ID:ZPjt0pHw
↑つまり、何がメジャーでマイナーか解らんくらい初心者な漏れでつ。。
118名盤さん:03/01/07 23:25 ID:B1UAoHBm
ミキティがモー娘。に加入するのにプログレも何も無いだろ!!

次、これ聴け。
キャメル:ライヴ・ファンタジア
マイクオールドフィールド:呪文
イングランド:ガーデンシェッド
PFM:幻の映像
119名盤さん:03/01/07 23:38 ID:eSKPcxOI
>>112
ヴァンダーグラフ、ヘンリーカウ、ディスヒート
この辺聴いてみそ。
とてもスッキリする。
120名盤さん:03/01/07 23:39 ID:3EojwHSG
イングランドってそんなにいいか?
過大評価されすぎでは?
まあ、「佳作」程度ではあろうが。
121名盤さん:03/01/07 23:41 ID:b8BSaNOa
>>112
ヴァンダーグラフ、ヘンリーカウ、ディスヒート
この辺聴いてみそ。
とてもスッキリする。
122デヴィド・変ちぇる:03/01/07 23:42 ID:nHa0Iqzx
>>118
マイク『呪文』を薦めているところにはげどう
123名盤さん:03/01/08 00:14 ID:guegq83N
>>120
同感。ブラフォード風ドラムは面白いが、ボーカルと
ギターがつまらない。・・・と個人的には思う。
124名盤さん:03/01/08 01:43 ID:OaCuDxd5
>123
イングランドのヴォーカルは弱いけど、コーラスワークにいろいろ工夫が施してあって面白いとおもうよ。
まあ、強烈な個性を持ったプレイヤーがいないというのは事実。
125名盤さん:03/01/08 01:53 ID:jil+bPwK
>>112
キャメルキャラバンソフツ聴いてハットフィールド&ザ・ノースは
聴いてないとしたらちょいと片手落ちの感があるので、
「ロッターズ・クラブ」は押えておきましょう。

Mオールドフィールドは俺も「呪文」が一番気に入ってますが、
プログレ好きの一般教養としては「チューブラベルズ」も外せません。

それとジェスロ・タルはビルボードのアルバムチャート1位を取った
こともありますし、一応グラミーも受賞していますのでメジャーですね。
お奨めは「ジェラルドの汚れなき世界」とか「パッションプレイ」あたりかな。
126112,:03/01/08 02:38 ID:v4ZdsST9
(._.) φ メモメモ、、、
127名盤さん:03/01/08 03:00 ID:ElCLXKr/
わしな、シックアズブリックだけ持っちょる。
ほじゃが、樽は 聞く余暇 見た方が話が早いでぇ
ありゃぁ 見るもんじゃ 一本足打法
128名盤さん:03/01/08 06:13 ID:YaKiAtBM
タルがグラミー賞を受賞したのは、何故かハードロック部門でしたよね?
129名盤さん:03/01/08 17:15 ID:mGqCmzjy
★★★★みんなで洋楽板2002年ロック年間ベスト決定しよう!★★★★

2ch洋楽板のロック年間ベストをみんなの投票で決めませんか?
まず第一投票で上位20枚を決め、その後、第二投票では
その20枚の中から投票して10枚を選びます。

第一投票は2002年よかった洋楽ロックアルバムを順に五枚挙げてください。
2002年洋楽ロックの解釈は自由です。
一位から5点、4点・・・というふうにカウントしていきます。

投票日は1月11日土曜日(金曜日の夜12時〜土曜の夜12時まで)
の一日間限定とします。投票用のスレッドは金曜の夜に立ちます。

「具体的なルール等については当日テンプレを見てください」
   
130名盤さん:03/01/08 17:21 ID:qZhhhtQJ
>>128
他に適当な部門が無かったんだと思う。
131名盤さん:03/01/08 19:37 ID:PfSqhFOG
GGを聴かずにしてマイナーに進むことは
このわしが許さン
132名盤さん:03/01/08 19:43 ID:x7K7/Tu3
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Schiffer528
フロイドのこれってこぴーは違法ではないのでしょうか?
133名盤さん:03/01/08 20:15 ID:YaKiAtBM
>>130
そういえば「プログレッシブ部門」て、ないですよね。
どうしてでしょうね?
134名盤さん:03/01/08 21:11 ID:HMLeNsQ4
>133
そりゃ、なかったことになってるんだろな。
135112:03/01/08 23:07 ID:afIggFZ5
>>131 GGて何の略です??
136名盤さん:03/01/08 23:17 ID:h2KEk8zu
JETHRO TULL なら
『A PASSION PLAY』
『MINSTREL IN THE GALLERY』
『SONGS FROM THE WOOD』

これ聴いてマイナーな音と宣った自分を恥じれ
一生モンだよマジで。
137名盤さん:03/01/08 23:19 ID:+qgwpoAW
>>136
同意同意同意
138名無しのエリー:03/01/08 23:26 ID:L14BtnKk
ここ数年ダンスものばかり聞いて飽きてきました。

分かりやすいプログレCD教えてて下さい、当方キーボードかじってます、
ツタヤでかりてきますんで。
139名盤さん:03/01/08 23:26 ID:cH5CGJTT
音の話はしてないだろ勘違いサルが
140名盤さん:03/01/09 00:18 ID:68EOTxQs
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Schiffer528
これってこぴーばっかじゃん!これは違法ではないのでしょうか?
141名盤さん:03/01/09 02:02 ID:wChihcEU
違法だろうがなんだろうがいいんじゃないか。
気に入らなかったら買わなきゃいいんだよ
142112:03/01/09 02:39 ID:Yxk3cHNv
>>119
ヴァンダーグラフ、ヘンリーカウ、ディスヒート はどのアルバムがオススメですか?
143112:03/01/09 02:43 ID:Yxk3cHNv
ジェスロ・タルは
呪文、『A PASSION PLAY』『MINSTREL IN THE GALLERY』『SONGS FROM THE WOOD』
でいいでしょうか?
144名盤さん:03/01/09 03:06 ID:WzC7bySC
Jethro Tullは、Thick As A Brick, Aqualungは欠かせないとして
Warchildなんかも好き

               ∧        ∧
                 / ヽ        / ヽ
              /   ヽ___/ ノ( ヽ
            / ノ(         ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  ノ(      /   \      | < A Passion Play の紙ジャケまだ〜?
      / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\  /    \______________
    /  /\\  .>               ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _     |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ       / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/    //
      \回回回回回/                  //|
       \___/                  //,,.|
145131じゃないけど:03/01/09 04:03 ID:oFukzVx0
>135
Gentle Giantの略。
スタープレイヤー不在、曲が地味などの理由で日本ではイマイチ人気がないけど、複雑怪奇な曲をなんなくこなす演奏テクニックやアンサンブルの上手さはピカ一。特にそのコーラスワークは圧巻。
個人的には最強プログレバンド。

とりあえず、4thの「Octopus」か、ライブアルバム「(Totally)Out of the Woods」がオススメ。
でも実は、CDよりも75年のブートビデオから入る方が良いと思ってる。
複雑な曲を楽器をとっかえひっかえしながら、ノリノリで演奏してる姿はもう笑うしかない。
146名盤さん:03/01/09 06:57 ID:NNJK/pGy
タルの「クレスト・オブ・ネイブ」や「ロックアイランド」はどうですか?
147名盤さん:03/01/09 09:36 ID:8xDmiHoz
腹抱えて笑える超高度演奏だったら
タルも負けてないべ

つーかイアンてゲントルジアント評価してたよね
148名盤さん:03/01/09 11:34 ID:LN+7ubRS
しかしなぁ、イアン先生 昔ッからフルートぶんまわして大暴れやろ、
あれだけやってやで 怪我させたやつおらんのじゃろうか?
149名盤さん:03/01/09 11:43 ID:TXqbO+AG
ピーガブはマイク・スタンド振り回してて
トニー・レヴィンの後頭部直撃させた事が
あるそうで。
150名盤さん:03/01/09 12:46 ID:X4Qb2fk2
>>112
ヴァンダーグラフ 4枚目
ヘンリーカウ 2枚目
ディスヒート 1枚目

が一般的に有名なアルバム。これを気に入ったらそれ以外のものを聴くとよいよ。
151119:03/01/09 12:47 ID:X4Qb2fk2
150は俺だよ。名前入れ忘れた。
152俺 ◆SGA7bLSsMA :03/01/09 16:01 ID:gT535/NJ

ここは俺が良スレに認定しました

153名盤さん:03/01/09 19:13 ID:zxPEfw7o
>>107
聴くべきでしょう。

そういえば今日、マッツ&モルガンの新譜を買った。これから聴く。
154112:03/01/09 19:45 ID:eNGTfAla
皆さんご親切にどうもですっ、、、( ̄▽ ̄)”

でもジェスロ・タルはなにから聞けば良いのか、、、(汁
取り合えず「パッションプレイ」と「ジェラルドの汚れなき世界」から逝って見ようと思います。。
ジェントル・ジャイアント「OCTPUS」
マイク・オールドフィールド「呪文」
イングランド「枯葉が落ちる庭園」
ディスヒート「ディスヒート」
ヴァンダーグラフ「POWN HEARTS」
ヘンリー・カウ「不安」
で。。      

155名盤さん:03/01/09 19:45 ID:uSE6U1R8
>>112
「GREENSLADE」を聴きましょう。「Bedside Manners Are Extra」がおすすめ。
アンディー・マカラックのドラミングがイイ!
156名盤さん:03/01/09 19:48 ID:zxPEfw7o
グリーンスレイド聴くならサムライも聴いてほしい。
Mオールドフィールドを気に入ったら、
オマドーン、ハージェストリッジとかも聴いてほしいです。
気に入ったらですが。
157155:03/01/09 19:54 ID:uSE6U1R8
>>156
サムライもいいね。デイヴ・ロウソンのソングライターとしての
力量の高さがよくわかる。
158名盤さん:03/01/09 20:02 ID:zxPEfw7o
>>157
ウェブもいいけど、サムライの方がもっと洗練されてるから
聴きやすいですよね。とりあえず、>>112さん、
デイブローソン絡みのはどれもいいです。
スタックリッジに参加したアルバムもポップでいいですよ。
159名盤さん:03/01/09 20:29 ID:m6I2sno6
Greensladeが来るなら
Illusionの1stも入れるんだ
160名盤さん:03/01/09 20:29 ID:zxPEfw7o
と、こんなふうに散財していくわけです。
161YUIOP:03/01/09 20:31 ID:qw/Qoboz
>>138
わかりやすいプログレだたーら、「太陽と戦慄」だろよ?
おいら、小学4年生のころ、愛聴してたぜ。
ちなみに
おいらのプログレリスナーデビュー曲は、NICEのロンドだったよん。
162名盤さん:03/01/09 20:43 ID:oW0t2lqN
たまにはCANも聴いてみてね。これはちょっとプログレからは外れるけど。
163112:03/01/09 22:23 ID:JNlNcLhC
>>155 グリーンスレイド「BEDSIDE MANNERS ARE EXTRA」ですね。

あと、、ハットフィールド&ザ・ノース「ロッターズ・クラブ」もでした。

皆さんホント有り難うです。。(〃▽〃)
プログレっていろいろあるんですね。今後が楽しみだ( ̄▽ ̄)”

今からCD屋さんに注文行って来ます〜。  
164名盤さん:03/01/09 23:09 ID:UkbgpDjz
GGは初心者だったら
パワー・アンド・グローリーが一番聴きやすいと思う
あとはグラスハウスも
オクトパスはちょっと難解すぎて112にはつらいかもしれん
165名盤さん:03/01/09 23:55 ID:UkbgpDjz
あと顔文字はやめろ
うぜえ
166名盤さん:03/01/10 00:12 ID:CKLyqG5E
>164
廃盤を薦めない方がいいんじゃない? パワー・アンド・グローリーは入手難だよ。
個人的にはグラスハウスはタイトル曲以外はオクトパスとどっこいだと思うんだが。
167名盤さん:03/01/10 00:15 ID:yLeOsIgO
みんな初心者に優しいね。
168名盤さん:03/01/10 00:30 ID:fQe2UJX1
好きなプログレアーティストのスレ立て放題です。
http://www.ismusic.ne.jp/mbc/
169名盤さん:03/01/10 00:49 ID:zXJcacrI
>>154=112
>取り合えず「パッションプレイ」と「ジェラルドの汚れなき世界」から逝って見ようと思います。。

樽はジェラルドの方がとっつきやすいよ。パッションは気長に聞き込んでね。
じわじわ良くなるから。

>ジェントル・ジャイアント「OCTPUS」

GGでは分かりやすい方なのでいいかも。
変拍子キコキコ、変態ロック。メロディアスではない。

>マイク・オールドフィールド「呪文」

最初に聴くには冗長かな(名盤だけどね)
やはり「チューブラーベルズ」を薦めます。
ちなみに私は「オマドーン」が一番好き。

>イングランド「枯葉が落ちる庭園」

これはとっつきやすいでしょう。ジェネシス前期にビルブラ入れた感じ。メロ良し。

>ディスヒート「ディスヒート」

これは高度だなぁ・・・乱暴に言えば、現代音楽+パンク。

>ヴァンダーグラフ「POWN HEARTS」

これも好き嫌いが分かれると思う。最初は「スティルライフ」を薦める。

>ヘンリー・カウ「不安」

かなり厳格な音楽。ヘンリーでは良いチョイスでは。
170名盤さん:03/01/10 01:41 ID:yLeOsIgO
おまいら初心者だからって甘く見てつまらんもの薦めるなや。

次はこのへん聴け。
ヴィエナ「ステップ・イントゥ」
ノヴェラ「パラダイス・ロスト」
新月「新月」
フロマージュ「月に吠える」
マンドレイクの2枚

廃盤?ちょっと中古屋かオークションを探せば見つかるって。
入手困難だから聴けないんじゃなくて聴く努力をしてないだけ。



171112:03/01/10 05:31 ID:f5In/5I+
、、、勧めてもらったものの多くは廃盤でした。(ガックリ、、
ジェスロ、ヘンリーカウ、ヴァンダーグラフ、GG「オクトパス」
マイク「呪文」、ハットフィールドも、、
やっぱ中古屋で見つけるしかないのかな、、、
172名盤さん:03/01/10 06:56 ID:Xi6yvK2X
Amazonでも普通に売ってるって
173デヴィド・変ちぇる:03/01/10 07:58 ID:9FtHLsh3
洋盤屋行けば殆ど入手できると思うが。
174名盤さん:03/01/10 08:26 ID:y2ursy/T
オールドフィールドが廃盤。
175名盤さん:03/01/10 08:32 ID:4eIJ+XLk
>171
アマゾンで検索する時にカタカナじゃなくて、アルファベット表記で検索してみそ。
176名盤さん:03/01/10 10:30 ID:fW2lF9MR
this heatも廃盤だろ。
177名盤さん:03/01/10 12:12 ID:hDdTLUzX
>>171 ディスクユニオンならあるはず。オレ、最近カウの紙ジャケ買ったから
http://www.diskunion.co.jp/news/progressive/index.html
178112:03/01/10 14:56 ID:RY2XYldK
アマゾンでアルファベット検索したらいろいろ出てきました!!
179112:03/01/10 16:12 ID:RY2XYldK
殆どが注文できましたよん。ディスヒートは無理だったけど。。
いろいろ教えてくれて有難うです。
180東條:03/01/10 16:28 ID:9co9Pxw2
プログレなんてもう流行らないかも
181名盤さん:03/01/10 16:29 ID:y2ursy/T
ついでに買った盤を聴けたら
正直な感想をここに書きこんで
一斉につっこまれる、というところまで
やっていただきたいものだな!

ガンバレ!!
182名盤さん:03/01/10 17:11 ID:Wa/tFghQ
>>179
ヘンリーカウの2nd『UNREST』だけど91年に出たCDは不良品なので注意!
死ぬ程低いレベルの音量です。
183名盤さん:03/01/10 19:06 ID:C0DA9xXg
バニラフアッジッてプログレやろうか??
184名盤さん:03/01/10 19:58 ID:g6poImJy
ポストロックはプログレだ。
ポストロックって呼び方してるだけで中身はプログレ。
惑わされるな、かつてのプログレと同じ器を持つ者達が
今ではポストロックと呼ばれている。
TORTOISEやsea and cakeは
CANだ。いますぐプログレオタはポストロックとして紹介されているバンドを聴け!
185名盤さん:03/01/10 19:58 ID:g6poImJy
ウェーハッハッハッハッハッハッハ!!!
186名盤さん:03/01/10 20:17 ID:g6poImJy
特に曲が長ければ良いと勘違いしてるおっさん
いつまで寝てんだよ
187名盤さん:03/01/10 20:27 ID:g6poImJy
ここのプログレファンは
70年代プログレへの探求心が非常に強いにも関らず
何故それ以外の音楽を聞かないのだろうかと疑問に思う

188名盤さん:03/01/10 20:34 ID:Xi6yvK2X
ここのネッシーファンは
ネス湖のネッシーへの探究心が非常に強いにも関らず
何故それ以外の湖のUMAを探さないのだろうかと疑問に思う
189こるぐ:03/01/10 20:39 ID:RBomwBgc
>>187
プログレにどっぷり漬かっていたんだよん。
おいらの部屋は、いちおう70年代のプログレ喫茶の店内をイメージした
インテリアをコンセプトにしている。
ただ、めちゃ貧乏なのでそのうちテレ朝系「銭形金太郎」に出るかもしれない。
190名盤さん:03/01/10 20:42 ID:LOVxT3XJ
>>184
「プログレのパースペクティブ」でも読んで感化されたのかい?
今となってはありがちな見解だが。
191名盤さん:03/01/10 20:46 ID:WW3QEuf7
ポーキュ何たらトゥリーってプログレ?
192名盤さん:03/01/10 20:51 ID:g6poImJy
>>190
ありがちな見解というか、実際にそうなんだよ。
193名盤さん:03/01/10 20:54 ID:g6poImJy
だと思うよ。
194名盤さん:03/01/10 20:59 ID:9UC2HKgs
>>184
ていうか、CANを(所謂)プログレ扱いしてほしくないんですけど。
往年のプログレファンに薦められる(所謂)ポストロックなんて、
GYBE!くらいのもんじゃないか?
あと、Explosions in the skyもいいかな。
いずれにせよ、非常に形式的でロマンチックな連中だけだろ。
ピンクフロイド、初期ジェネシスが好きならまた違う道もあるが。
195名盤さん:03/01/10 21:06 ID:LOVxT3XJ
>>193
このカキコはおまえさんかい?

524 名前:名盤さん 投稿日:03/01/10 17:32 ID:s26z1zi7
なあ

ポストロックって、そんなジャンル本当にあるの?

実態はプログレでしょ?


「ポストロック」って、「プログレ」に言い換えられるよな?


このカキコはおまえさんかい?
196195:03/01/10 21:07 ID:LOVxT3XJ
あ、2度書きしちゃった。失礼。
197名盤さん:03/01/10 21:40 ID:yLeOsIgO
何いってんだおまいら。
プログレは70年代に終わってるの。

カンはプログレ。
ポストロックだかなんだかはプログレの焼き直し。リバイバルみたいなもんだ。
198名盤さん:03/01/10 22:51 ID:C0DA9xXg
やっぱ聴講きてえかった。
CANDIES=プログレ 
やな。
またひとつ偉うなったど!
199名盤さん:03/01/10 23:04 ID:RsKxehR0
ほっといてくれよ。もう他のジャンルを掘り起こすほどスタミナ無いンだよ。
保守的なプログレヲヤジをここぞとばかり貶すのは、他のジャンルを見下す
一部のイヤなプログレヲタと精神構造があまり変わらないぞ。
ただ、プログレが好きなだけなんだから、ほっといてくれよ。
200名盤さん:03/01/10 23:21 ID:B679TAOc
ジャンルなんて「便宜上」のものじゃん。
ましてや2ちゃんのスレなんかは、そうでしょ。
ここの住人が70年代にこだわるプログレヲタばかりと思ったら大間違い。
201名盤さん:03/01/10 23:44 ID:Ew5+UG+V
年代にこだわらないし、他ジャンルも貶さないし、好きなバンドの好きな
曲を聴いていればもう満足なんだよ。それが70年代プログレだっただけ。
若い頃はいろいろ聴いてみたけど、もういいや、って心境。

ただ、親切に薦めてくれる若い人のレスを稀に見ると、TOOLも聴いて
みたくなったし、じっさいアニマとラタタラスは聴いたよ。
202名盤さん:03/01/10 23:50 ID:1clAahue
>>170はネタなんだろうか…
ネタにしても、あまりに自分の嗜好とぴったりなんで複雑な気分だ。
203名盤さん:03/01/11 01:10 ID:xcFYyawP
170だけどネタじゃないよ。
万人が認めるプログレ名盤「日本編」だね。
もちろんイタリア、フランス、ドイツ、北欧、ベネルクス、アメリカ編も
あるよ。
204名盤さん:03/01/11 01:12 ID:0AFyMn/H
GREENSLADEなら"LARGE AFTERNOON"(2000)は良いぞ。
再結成後のアルバムだが、輸入盤店で簡単に手に入る。
しかも、内容も良い。
昔のアルバムよりモダンな内容(別に「ヘヴィ」という意味ではない)で、
とっつきやすいと思う。
205112:03/01/11 02:37 ID:ydXHl3Ed
>>181
がんがるでつ。。
206名盤さん:03/01/11 07:44 ID:dHJgMnXS
皆さん、月平均何枚ぐらいCDを買うのですか?
207名盤さん:03/01/11 07:45 ID:Tk15wfLu
>>206
10〜20枚
208名盤さん:03/01/11 08:43 ID:yLJuQGBr
>「プログレのパースペクティブ」でも読んで感化されたのかい?

みんな、あのバカ本読んでアホクサ〜とか思わなかったのかな?
エニド・ファンは今こそ決起せよ!! いや決起しなくてもいい(藁

俺は30枚、でもプログレはそのうち1、2枚ってとこ。
他は大体ブルーグラスだよ。
209名盤さん:03/01/11 09:26 ID:dHJgMnXS
10枚から30枚とはすごい数ですね。
5枚ぐらい買って、今月は買いすぎたと反省する私は論外ですね。
ところでプログレの歌詞とか重要視されますか?
私はBGM感覚で聴いているので、全く無頓着なんですが
(英語分からないし)。
210名盤さん:03/01/11 09:43 ID:uj12/Ep5
軽く100枚位買ってる人もいるんじゃないの?
20とか30っていうのはバーゲンに1回行ったら消化できそうだし。
211名盤さん:03/01/11 10:37 ID:alwnWyQJ
>>204
「LARGE AFTERNOON」って俺はあんまりいいと思わなかった。
あれ聴いて、デジタルサウンドとかったるいドラムに失望しました。
212大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/01/11 10:46 ID:bhfUTfOZ
ユニオンのHPからコピペです。

●緊急予告!!ディスクユニオン大阪出張セール開催!!

お待たせしました!ディスクユニオン初の大阪出張セール!
!第1回目となる今回はプログレッシブ・ロックを中心に
ロック系の商品(新品/中古品)を販売いたします。

日 時
2月14日(金)17:00〜20:00
2月15日(土)11:00〜20:00
2月16日(日)11:00〜17:00

場 所:梅田アクト・スリー・ホール

>>1 キ島さん、ありがとうございます。
213名盤さん:03/01/11 11:30 ID:4pWX9STr
214名盤さん:03/01/11 15:42 ID:nEbnyFLq
自分も月に五十枚がせいぜいだな。

>>208
アホクサとも思ったけど、いろんな意味で面白いとこもあったと思ったよ。
いま受けてるのってプログレをちらつかせるバンドがけっこうあるって
いうのは、分かるなぁ。あくまで自分が聴いたバンドだけですが。
215名盤さん:03/01/11 16:03 ID:U9cC8JAY
みんな金持ちだな・・・零細企業の社長だが、月10枚がいいとこ。鬱
216名盤さん:03/01/11 20:24 ID:vbz/XrBG
皆さんなんでそんなに詳しいんだろうと思ったら
やはりというか。羨ましいです<月50枚

バイトできない学生なので親に借金しつつちまちま買ってます。
月5枚も買ったら多い方です。
プログレに限らずライブも行くので返済がしんどそう。。。(鬱
217名盤さん:03/01/11 21:07 ID:j9pZgDu5
おれ多少潔癖症の気があるのか買うのはほとんど新品なんだけどどうですか?
ちなみに俺は月3〜5枚だな
218山崎渉:03/01/11 21:20 ID:NvzQOudp
(^^)
219名盤さん:03/01/11 22:29 ID:dHJgMnXS
プログレは(私の近辺では)レンタル店にも、中古CD屋(ブック・オフ)にも、
新品CD屋にもほとんど揃っていないので、私も専らamazonで安い輸入盤の新品を
買っています。タンジェリンの「ゾーニング」が新春バーゲンで1,500円弱に
値引きされていたので、早速買いました。これは得したなと思っています。
前から言われていますけど、洋楽は国内盤でも新品で2,400円前後で買えるのに、
邦楽は3,000円前後もします。CDが売れないと言われていますが、
それはコピー問題だけではなく、CD1枚の単価が高いからだとも思います。
もっとCDを安くして欲しいです。
220名盤さん:03/01/11 23:14 ID:STzGVV7S
糞気持ちわりぃなお前ら
221名盤さん:03/01/12 00:03 ID:JMLoaJxx
プログレのプの字もない近所のCD屋なんだけど。
今日何気に中古レコード処分箱(マッチや本田美奈子とかアイドル系ばっか)を覗いてみたら、
何故かSKY2があった。
100円だったらか、買っときゃよかったかな。
222名盤さん:03/01/12 01:11 ID:bU9ObJEf
FOCUSって、どうよ?
223名盤さん:03/01/12 01:18 ID:trgN5qMC
>222
ベースがちょっとヘタレっぽい。
悪魔の呪文で笑っとけば充分かな。
224名盤さん:03/01/12 04:07 ID:50VABKG0
FOCUSは最強。有名曲「悪魔の呪文」だけで判断してはいかん。
「フォーカスU」「フォーカスV」「イラプション」
「シルヴィア」など名曲揃いだよ。
約30年ぶりの来日も決定したし。ヤンアッカーマンはいないけど。
225名盤さん:03/01/12 04:17 ID:JuDYKULl
イラプション眠い……。
226名盤さん:03/01/12 05:32 ID:t0Q2AlS1
シルヴィアはココでさわりだけ見れる‥‥。
http://www.bbc.co.uk/totp/videoclips/artist/index_f.shtml
BBCは映像をちゃんと保存してるんだねえ。
227名盤さん:03/01/12 07:24 ID:zSquj5oX
過去ログの場所

プログレッシヴ・ロックについて(Part2)
http://mentai.2ch.net/musice/kako/961/961758629.html
プログレッシヴ・ロックPart3(ユーロ編)
http://mentai.2ch.net/musice/kako/970/970352971.html

以上のように変わっているようです。
スレ主様、次スレでは変更願います。
228名盤さん:03/01/12 17:05 ID:WjrnlzXa
focusは3
229名盤さん:03/01/12 17:23 ID:jLaJxqab
ポストロックといえば、ジョン・マッケンタイアが
昔やってたBastroは、シカゴジャンク系の中でも
一番レコメン的な捻りがきいてて、今聴いても新鮮。
230迷子列車:03/01/12 19:13 ID:7bEYXCzU
FOCUS『MOVING WAVES』凄いですね。
シンフォ(全体的にはそうなんですが)だと思ってかけたらいきなり
「よぉいろろ ろぉいろろ ろっぽっぽぽぉ〜」
231名盤さん:03/01/12 19:18 ID:dM5VONaf
そのFOCUS日本に来るんでしょ。
232マグマヲタ:03/01/12 19:25 ID:WBcgg0I7
98年のF1のフジ放映で悪魔の呪文の若干ゆっくりなインストカヴァーがよく流れてたけど、
あれは誰がやったものなのでしょう?
233でんぷん:03/01/12 20:07 ID:EmRSksaq
エイドリアン・ブリュー紙ジャケ3枚買った。
とりあえず"BIG ELECTRIC CAT"かっこいい。
234名盤さん:03/01/12 20:45 ID:iC5tJBqQ
1973 Flying Teapot (Radio Gnome Invisible, Pt. 1)
1973 Angel's Egg (Radio Gnome Invisible, Pt. 2)
1974 You (Radio Gnome Invisible, Pt. 3)
1992 Shapeshifter (Radio Gnome Invisible, Pt. 4 ?)
2000 Zero to Infinity (Radio Gnome Invisible, Pt. 5 ?)

ゴングのラジオ・ノームって続いてたの?
235名盤さん:03/01/12 20:48 ID:X9nIsGFZ
236名盤さん:03/01/12 20:49 ID:R4phE5Hk
>233
BIG ELECTRIC CATいいね!
237名盤さん:03/01/12 20:50 ID:WjrnlzXa
focusは3だっつってんだろカスども、ホカスポカスしか聞いてねぇんだろゴミ、氏ね
238名盤さん:03/01/12 20:53 ID:0iybNrkS
>>237
おちつけ
おれはハンバーガー・コンチェルトが好きだ
239マグマヲタ:03/01/12 20:56 ID:WBcgg0I7
ほほう、これはどうも。
240名盤さん:03/01/12 21:06 ID:MgyW9J9Y
フォーカスはドラムがどうしょうもなく駄目
241名盤さん:03/01/12 21:31 ID:6qt5pA16
フォーカスは廃刊になりました。
242名盤さん:03/01/12 21:45 ID:cUrdwnIG
フォーカスなんて聞いてられない
243名盤さん:03/01/12 21:48 ID:zVL9kr8/
>>240 それは、どのアルバムのドラムの事を言ってるの?
244名盤さん:03/01/12 22:40 ID:5UXMmniC
>>240
ネタと思うが、一応マジレスしとく。
ハンバーガーコンチェルトでのドラマーは確かにプログレとしてはイマイチ。
だけどそれ以前のドラマーは少なくともテクニックは申し分ないと思うが?
245240:03/01/12 22:51 ID:MgyW9J9Y
テクはあるのかもしれないが音が悪いしセンスが無いどたばたドラム。
Pierre Van Der Lindenを取捨を巡ってThijis Van LeerとJan Akkermanの
間に亀裂が出来たと聞くし。
Traceでもこの人からIan Mosleyに変わった途端サウンドが良くなった。
「Hamburger Concerto」はColin Allenだが、まあこの人の方がましでは
ありますな。
246名盤さん:03/01/12 23:16 ID:XcK+IhSA
>>245
フォーカスあまり詳しくないんで質問なんですが
Pierre Van Der Lindenって3rdにクレジットされてますが、
この人が今書かれているドラマーなんですね?
アッカーマンとタイス、どちらが引き止めようとしたんですか?
やっぱりジャズ出身のアッカーマンの方かな?
247名盤さん:03/01/12 23:20 ID:yjhHOdU9
248240:03/01/12 23:48 ID:MgyW9J9Y
>>246
Pierre Van Der LindenはJan Akkermanの旧友。
1st後リズムセクションが気に入らなかったAkkermanが連れてきた。
249246:03/01/12 23:50 ID:j7XfLePg
>>248=246 THANKS!
つーことは一緒にジャズやってたんだろうな〜。<ピエールとアッカーマン
250名盤さん:03/01/12 23:56 ID:osn2Cq9s
まあ、最強はライブ盤ってことで。>フォーカス
251名盤さん:03/01/13 01:00 ID:1V5WmRjQ
『MOVING WAVES』のジャケでタイスとアッカーマンの顔はわかるんだけど
残りの2人が分かりません。知ってる方教えて下さいませ。
252名盤さん:03/01/13 02:49 ID:EU3RHM4U
ハミルのソロで一番聞きやすいってどのアルバム?
フールズ・メイトは持ってるんだけど。
253田村:03/01/13 02:52 ID:92g4fVip
>>252
PH7、BLACK BOX、OVER
自分的にはOVERがオススメ。
254名盤さん:03/01/13 02:54 ID:oa9f/mwD
フュージョン意識したMotherFocusは今でも時々聞く。昔へんてこなジャケだな〜
と思ったけど,今みると結構味がある。もやもや,ぽかぽか-としたほのぼの気分に
なりません?
255名盤さん:03/01/13 03:15 ID:EU3RHM4U
>>253
サンクス。タワレコでは売ってないようなんで、アマゾンで探してみます。
256名盤さん:03/01/13 06:27 ID:88Guxo5o
後のアッカーマンのソロでもリンデンが叩いているんだよ。
257名盤さん:03/01/13 09:51 ID:zN0cJlOx
>>254
ソフトバニラからハードバニラの流れが好きだ
258名盤さん:03/01/13 10:06 ID:XOQFehhM
>>245
たまーに2ちゃん見る元ドラマーですが、同意します。
ピエール・ヴァン・デア・リンデンはリズムが凄く悪いです。
フレーズもジャズ丸出し。
ハンバーガー・コンチェルトが大好きなのですが、コリン・アレンのドラムは
プログレには向いてないと思うものの、歌心があって堅実ないいドラマーだと思います。
ライナーでアッカーマンから「もっとインプロを勉強しろ!」と怒られていたのには同情しました。
以上!
259名盤さん:03/01/13 17:06 ID:Y7d2sXVJ
>>258
オレも一応ドラマーの端くれだが、彼のプレイがそんなに評判悪いのは意外。
ライブ盤を聴いたことがないからはっきりとは言えないが
そんなにジャズ丸出しとは思えないがな。特にERUPTIONでのドラム・ソロとか。
あれが、もろジャズならタイスはクラシック丸出しじゃない?(笑)
260名盤さん:03/01/13 19:25 ID:hI/TTlrs
ま、評価や理屈はどうあれ、聞くか聞かないかは好みですから。
261名盤さん:03/01/13 20:51 ID:+ID08iy2
ヘンリー・カウの靴下3部作で一番テンション高い演奏が聞けるアルバムってどれですか?
262名盤さん:03/01/13 23:20 ID:4ihFBRfE
テンションという意味では、間違いなく3枚目のスラップハッピー入の奴だろうな。
2枚目はアヴァンギャルドで、1枚目が一番アンサンブル的にまとまってる、ってとこでしょうか。

でも!カウで最もテンションが高いのは靴下じゃない「ウエスタンカルチャー」で決まり!!
263名盤さん:03/01/14 00:11 ID:2eDqm9t2
ウィグアム聴く人いない?
フェアリーポートとビーイングを聴いたんだけど、
この次のお勧めを教えてくださいな
264名盤さん:03/01/14 00:18 ID:cChtn2Nz
アンサンブルって何ですか?
265名盤さん:03/01/14 00:23 ID:hTcwhBgT
>>264
262の事を言ってると思うが、
要は「譜面に書けるような」バンドアレンジという事でしょう。
インプロの反対。
266名盤さん:03/01/14 00:25 ID:PthmaF1W
★★★★★洋楽板が選ぶ!洋楽ロックベストアルバム2002★★★★★

1位. ( )/Sigur Ros (輸入盤)
2位.Murray Street / Sonic Youth
3位.Sea Change / Beck
4位.The Last Broadcast / Doves
5位.The Coral / The Coral
6位.HATE / THE DELGADOS
7位.Source Tags & Codes / ...and you will know us by the trail of dead
7位.ABOUT A BOY / BADLY DRAWN BOY
9位.Up The Bracket / The Libertines
9位.The Remote Part / Idlewild
11位.Abracadabra Information / Charles Hayward
12位.The Music/The Music
12位.The Gospel Comes To New Guinea / 23 Skidoo
12位.American Supreme / Suicide
15位.Yoshimi Battles The Pink Robots / Flaming Lips
15位.yankee hotel foxtrot / wilco
15位.By The Way / Red Hot Chili Peppers
15位.A Rush Of Blood To The Head / Coldplay
16位.Songs For The Deaf / Queens Of The Stone Age
16位.Evil Heat / Primal Scream
267名盤さん:03/01/14 00:51 ID:ElNlJVe2
なぜかフツーに入ってるチャールズ平和堂…
なんなんだ、誰が組織票入れてるんだ。
268名盤さん:03/01/14 00:53 ID:ElNlJVe2
プログレスレの去年のベストはなーに?
漏れはDeus Ex Machinaの「5」と
Mats&Morganの「On Air With Guests」。
つうか、新録新譜がなかなか出ない
ジャンルだよね…。
269名盤さん:03/01/14 00:54 ID:tAKeBIL3
平和堂が入っている時点でこのチャート信用ならんな。
組織票なんか入れてなにが面白いのか・・・・
270名盤さん:03/01/14 06:59 ID:p5UatBLN
イーノは何を聴けばイーノ?
271名盤さん:03/01/14 07:28 ID:UxcTLroy
>>270
禿ワラ
272名盤さん:03/01/14 08:32 ID:M66NDzO8
>270
映画「トラフィック」でも使われたアポロとか、ピアニストのハロルド・バッドとの共作が
わたしは好きですな。あとトーキング・ヘッズのデビッド・バーンとの共作とか。
273田村:03/01/14 09:00 ID:3s66s+lG
>>263
ニュークリアーナイトクラブか、ペッカが加入した二枚目がいいよ。
ニュークリアー以降のアルバムは本格的にポップ化していく。
去年出た新作はこれらを聴いたあとでもいいよ。
274名盤さん:03/01/14 12:49 ID:R0oZmRUW
>>268
CAMELの「NOD AND A WINK」
なんていったら笑われる?
275名盤さん:03/01/14 14:29 ID:r4pvKrVl
>>274
新譜高くて手が出せないよ。旧譜の紙は2100円なのに。
キャメルは好きなんで聴きたいんだよな〜ノッド・アンド・ア・ウィング。
276こるぐ:03/01/14 18:20 ID:EOaPa4Sf
>>270
MUSIC FOR FILMS
MUSIC FOR AIRPORT この2枚から入ればイーノだ。
277名盤さん:03/01/14 18:31 ID:DwoDtAR1
>>271
その程度で笑ってることにワロタ。
>>270
唄物か環境音物かでお勧めはわかれる。このスレできたなら環境もんか?
278名盤さん:03/01/14 18:48 ID:muGtSRyn
イーノは歌わなくてイーノ
279名盤さん:03/01/14 20:08 ID:p5UatBLN
次の緑の世界しか持ってなイーノ。
歌なし、ロック色の強いもの、長時間収録のお得盤を
教えて欲しイーノ。
280名盤さん:03/01/14 20:58 ID:4FRL9eXu
>>273
さんきゅー

おまいらもペッカ聴け!
「数学家の空中広告」か「タギリ鳥の不思議な旅」がおすすめだ
数学家はマイク・オールドフィールドがギターひきまくってるぞ
281でんぷん:03/01/15 00:43 ID:kS8q55u2
>マイク・オールドフィールドがギターひきまくってるぞ

ドラムはピエール・モエルランだし。
282名盤さん:03/01/15 01:08 ID:xrG60Rke
う〜ん・・・ちょっとメロに癖がありすぎて好きになれん>ペッカ
雰囲気はいいんだけどねぇ・・・スマソ
283田村:03/01/15 02:08 ID:66WWAWax
自分は初めて聴いた時から、そんなに癖は感じなかったな。
独特だぁなとは思ったけど。ビーイングの七曲目で虜になりました。
漏れのお気に入りは初期三作だ。
284名盤さん:03/01/15 02:22 ID:xrG60Rke
>>283
うむ〜、ソロ作はほとんど聴いてるのだが、日本でのライブ盤が一番よかった。
体質に合わないんだろうね。周りの評判はすこぶるいいみたいだ。
285名盤さん:03/01/15 05:27 ID:dGtvB15S
チェレステ何処にも売ってないんすけど。
286名盤さん:03/01/15 05:57 ID:PkKlFWEy
教えて欲しーノ。
287名盤さん:03/01/15 08:35 ID:E3/wBWDb
間寛平は、お尻かイーノ。
288名盤さん:03/01/15 14:43 ID:yUNpSFHh
PIPER RECORDで手に入るよ。>285
289名盤さん:03/01/15 23:20 ID:ziJ80bJw
クラブチッタのFOCUSライブ先行予約申し込んでみちゃった。
290名盤さん:03/01/16 00:20 ID:913xyJpo
おっaural moonでmuffinsかかっとる。珍しいな。
291:03/01/16 14:56 ID:VLkQUL2r
ミノタウラスのCDが出たよ
ジャケがいいよ、悪魔が描かれてるよ
音楽は悪魔的ではないが、聞きやすいよ
買いだね
292名盤さん:03/01/17 00:12 ID:COXU0Gd1
DAWN紙ジャケのトリオはジャズロックて聞いたのですが
どんなかんじですか?
293名盤さん:03/01/17 08:52 ID:pAPMdElF
煙草スレで反転が論破されちゃってたw
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042557391/141-
294名盤さん:03/01/17 09:21 ID:ZlfGigao
>292
クールなフリーJAZZ。
295田村:03/01/17 12:06 ID:ej1Xik2W
>>284
良い音楽だって思えても、肌に合わなければ駄目ですよね。

ちょっと押し付けがましいレスしちゃいました。ごめんなさい。
296名盤さん:03/01/17 16:32 ID:Z/X+uzF9
ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーターのBOXは買いですか?
また音ネタでスマソが、音よくなってるの?
297田村:03/01/17 21:23 ID:ej1Xik2W
音は今出てる一枚一枚のアルバムより良くなってるよ。あげ
298292:03/01/18 00:00 ID:93lmfKcO
trio2枚通販予約したけどまだ特典はついてるんだろうか・・・(;´Д`)ハァハァ
299名盤さん:03/01/18 03:24 ID:p84ZRCgY
トリオの特典ジャケは凄いよ!
300でんぷん:03/01/18 18:08 ID:6Vf87kaC
「The Margin + K Group Live」買いました。
これって元々「Margin」一枚に、ボーナス加えて2CDにしたと
思っていいんかな? ともあれリマスターで音質最高。内容も文
句なし。83年にこんな凄ぇライブやってたんだねぇ。"FLIGHT"
なんて鳥肌ものです。

301名盤さん:03/01/19 02:07 ID:niMW8QIu
PFMを聴き始めようかと思っていたところ、丁度良く、以下4枚が発売になりますが、
どれがオススメでしょうか?公演行かれた方がいらっしゃいましたらその様子なども教えて下さい。
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdw/index.html#01631
302名盤さん:03/01/19 02:19 ID:joP07ilH
>>301
考えるまでもなく、大絶賛だった日本公演のLIVEっしょ。
WOWOWのペーパービューでもやったんだよなぁ。
DVDでないかなぁ。
303名盤さん:03/01/19 02:25 ID:QweQpbjV
「www.pfmpfm.it (il Best)」と「ライヴ・イン・ジャパン 2002」はライブアルバムなわけで
サポートはドラムとヴァイオリン、前者には管楽器もあり
www.pfmpfm.it はわりと「ユリシーズ」からの曲がちょっと変わったアレンジで入っている
ラストの2曲はPFMと縁があるイタリアの有名アーティスト絡みの曲で、
二人とも直後に亡くなったことを考えると古くからのファンは泣ける。

「ユリシーズ」と「:セレンディピィティ」はオリジナルアルバムで
ユリシーズは中心人物の3人のバランスがいい、セレンディピィティはその辺がイマイチかも

この辺も参考に
ttp://www.italianmusic.jp/PFM1.htm
304名盤さん:03/01/19 02:55 ID:qROWczd6
305名盤さん:03/01/19 16:05 ID:eirmmAHp
「ライヴ・イン・ジャパン 2002」は
ディスク1:14曲、ディスク2:11曲となっていますが、
イタリア盤は
ディスク1:14曲、ディスク2:13曲ですから、
これってスタジオ録音の新曲2曲をカットした
ということなのでしょうかね。
306名盤さん:03/01/19 16:35 ID:flaAY2RU
>>305
マヂですか!?
ハミルお目当てで日本盤予約したのに…大ショック。
307名盤さん:03/01/19 17:08 ID:eirmmAHp
>>306
ディスク2は、8〜10がヴァイオリンジャム1、
ウィリアムテル、ヴァイオリンジャム2と、
細かく区切ってありますが、
これを1曲と数えているだけかもしれませんね。
と言うか、だといいですね。
308名盤さん:03/01/19 20:48 ID:11aKzTHn
301 305 307 はポニキャニ関係者?
309名盤さん:03/01/19 22:42 ID:L03RUcoJ
SAGA/HOMO SAPIENSの再発CDってすごいノイズ入りますね…内容は素晴らしいのに…。
310名盤さん:03/01/19 22:57 ID:niMW8QIu
>>302-307
アドバイスありがとうございます。曲数/値段からLive in Japanにしてみます。
公演もいい選曲が好評だそうですし、そのあたりの解説文も読みたいですし。

って書くとホントに宣伝者みたいだなぁ(w
artiとNew trollsを1枚づつしか持ってないただのヒヨッコですが。
311名盤さん:03/01/19 23:19 ID:q8o8gBSq
誰かまたソフトマシーンのスレを立ててくださいな。
312名盤さん:03/01/19 23:46 ID:bnRGJVmo
また落ちるよ。カンタべりでヤリなよ
313名盤さん:03/01/20 02:00 ID:Zlx6ZI9q
それも落ちた
314名盤さん:03/01/20 02:02 ID:Zlx6ZI9q
すまそ。フカーツしてますた
315名盤さん:03/01/20 02:07 ID:ZDCLaYsB
アトールって「夢魔」しか聴いてないんですが(中々気に入りました)
他のアルバムはどんな感じですか?
316キ島:03/01/20 02:12 ID:zvQihyMW
>>314
カンタベリファンならカフーツしてましたと言え!!
317名盤さん:03/01/20 08:47 ID:mUpmUrRS
>>315
3rdも夢魔に負けず劣らず良いよ。
他は(以下略)
318名盤さん:03/01/20 10:10 ID:q3MOw8sB
>>315
何略してんだよ。
他のアルバムもそれなりに良いぞ。
319名盤さん:03/01/20 11:49 ID:PtRHU+e1
>>361
脳内で抑えますた
320名盤さん:03/01/20 12:00 ID:9UtfvrS5
4thはジョンが参加してます、なかなか聞きやすい作品に仕上がってます
最高傑作はロックッパズルである
321名盤さん:03/01/20 12:24 ID:7QUgEGjB
アトールのどこがフランスのイエスなのだ?
作品の良し悪しは別だが。
322名盤さん:03/01/20 12:29 ID:nN8UyB4T
あっそれ漏れも思った! 全然似てない!
まあ昔の帯やレビューはそういうもんだと思って笑ってるけど。

あと、アメリカのイエスはイェツダ・ウルファと5uu'sとどっち?
323名盤さん:03/01/20 13:22 ID:5NA51C2y
すみません、質問なんですが。80年代前半にTOUCHとゆー、いろんなプログレバンドのおいしいとこどりしたよーなバンドありませんでしたでしょうか?どなたかご存知ありませんでしょうか?
324名盤さん:03/01/20 13:24 ID:dSOeW405
機密なサウンド、コンセプトアルバムとしては一級品だが
イエスとは似ても似つかない難解な曲が多い
325名盤さん:03/01/20 13:26 ID:dSOeW405
1stジャケットはロジャー ディン風ではあるが
音とは関係ない
326名盤さん:03/01/20 13:30 ID:dSOeW405
プログレハードのタッチですか?
演奏はテクニシャン揃いだがプログレ要素が少ない
キャッチーなメロディーセンスは一級品だが
単なるメロディアスハードに終わってしまう
327名盤さん:03/01/20 14:44 ID:PkuqKajw
>>326
たぶんそれなんでしょうか?「あ、スティクスだ!」「あ!カンサスだ」と聴いているうちに、「あ!こ、これはノーランズ!」とビックラこいた記憶があるのですが、CDでてるんでしょうか?
328名盤さん:03/01/20 15:47 ID:9HC0YbkB
FOCUSのドラムの件、私は初来日と2回目両方見ているジジイですが、ライブではハンバーガーのあんちゃんのほうが、しっくりきてたような気がします。リンデンはあまりライブ向きではないような・・
ちなみにこの初来日は、私の見たライブベスト10の3位、とゆーくらいすばらしいものでした。
329名盤さん:03/01/20 18:00 ID:U33laYoV
タッチのCDは国内盤アルファレコードから出ていたよ
ジャケは綺麗なお姉さんが写っているよ
330名盤さん:03/01/20 18:05 ID:SLNQyT/v
ロックとプログレの境界線はどこにある?
331名盤さん:03/01/20 18:29 ID:Z6KLeygD
>>330
エイジアがプログレかそうでないかの境界っぽくない?
332名盤さん:03/01/20 18:33 ID:Nrtzgq/o
プログレ ハ ロック ダヨ
333名盤さん:03/01/20 18:36 ID:KjE5Or4l
ハア?境界線なんてあるか プログレはロックだろが。
まさかプログレはロックならざるものですっての?
334YOSHIKI:03/01/20 18:57 ID:prdXqmGt
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

バイロイトや音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★/////■▲▼■
335YOSHIKI:03/01/20 18:59 ID:prdXqmGt
おまえら★ BLIND MIRROR ★ を知ってるか?
BLIND MIRRORはハイトーンなジャズ・ボーカルと
プログレッシブ・メタルが融合した音楽をやっているぜ。
まさに50年前にバードが実践していたことが、
21世紀の今に結実したわけだ。
21世紀のジャズとメタルを語るにはBLIND MIRROR無しで考えられないぜ!
特にSnake in the treeとAbove the starsを聴け!

http://artists.mp3s.com/artists/145/blind_mirror.html

BLIND MIRRORのあまりの凄さに泣いてばかりいないでHPも見ろよ!

http://blindmirror.iuma.com/
336名盤さん:03/01/20 20:22 ID:G1wFu6qQ
>>322
アメリカのイエスはスターキャッスルです。

>>323
たぶんアメリカン・ティアーズの後身バンド。
337315:03/01/20 20:25 ID:ZDCLaYsB
皆さんレスありがとう>アトール
やっぱり全部聴いたほうがいいみたいですね
とりあえず3rd買ってみます
1stのジャケに激しく惹かれるのですが
後回しにしますです
338名盤さん:03/01/20 21:40 ID:lEIPUz4X
>>328
1位と2位が激しく気になるぞw
339名盤さん:03/01/20 21:41 ID:I8CqQ9M2
元々、rockにジャンル分けはなかった。ただYESの出現でそれまでサイケデリック音楽と言われていたピンクなどがそのジャンルに入ってきたと思います。44歳の俺はきれいな音楽がその当時のプログレだと考えていたと思う。
340名盤さん:03/01/20 22:33 ID:MlAzCZcs
プログレ系の新譜って、何か出ましたか?
クリムゾン以外で。
341名盤さん:03/01/21 08:25 ID:30g6AdNQ
>340
意味が不明だ。
342名盤さん:03/01/21 08:45 ID:oS1TPaIV
>>338
ついでだから書いちゃいますが
1位 イエス(もちろん初来日の)
2位 ZEP(もちろん初来日の)
次点 ジェネシスかウェイクマンの地底探検ツアー
343名盤さん:03/01/21 09:15 ID:1CJg03is
グルグルが好きなんですけど、同好の士は?
インナースペース的ジャズロックとでも呼びたいような、カングルーの前半がイイ。
ここらへんを継承したグループっていないんですかねぇ。
344名盤さん:03/01/21 09:15 ID:DkYghLOB
ザッパの来日公演は見ました?
345名盤さん:03/01/21 11:01 ID:30g6AdNQ
>343
いると思えばJAM系にたくさんいるし、いないと
思えばいないでしょう。"ここらへん"がどこらへん
までを許容するかでは。
とりあえず、ベースのウリ・トレプテのソロ活動や、
JAPANの残党の音とかは近いと思うんだけどね。
346名盤さん:03/01/21 11:14 ID:niKgggse
昔、アーサー王と円卓の騎士をウェイクマンとそのバンド、オーケストラがスケートリンクで演るという
企画をNHKで放映した。リンクには女性のスケーターを登場させたんだけど、そこまではよかった。
でも床が氷なもんだから、すさまじいハウリングが起こり、フィーンの音が出まくり、
こうした事態も予想せずに当時は企画を立てたんだな〜とあきれたものだった。
347FOCUS:03/01/21 11:28 ID:IRxBoOWI
話割り込んでスマソです。
フォーカスのフォーカスU(?)聞いて超カコイイ!と思いました。
ハードプログレでプログレというジャンルを越えた音楽のような気もしますが
どうでしゅか?
348名盤さん:03/01/21 11:49 ID:30g6AdNQ
>347
言いたいことはわかる。
しかしジャンルが何だろうと音楽には無関係。
349名盤さん:03/01/21 12:29 ID:LAs1jiG0
>>341
どこが?
350名盤さん:03/01/21 12:55 ID:30g6AdNQ
>349
新作なんて出てるに決まってる。
いつ、どんなバンドを指して言ってるんだが。
351山崎渉:03/01/21 15:32 ID:gH5EVJQV
(^^)
352大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/01/21 17:26 ID:VYYDsnZo
KCの新譜が素晴らしい出来で大満足です。
KCスレは今回の新譜で当分の間盛り上がるでしょうね。

次はPFMのDVD、早く欲しいっ!
353名盤さん:03/01/21 20:18 ID:iwWxIr3y
>>352
釣りですか?
354名盤さん:03/01/22 03:03 ID:Mnsi9Q3t
wettonの新譜も出ましたよ。
今回は内容充実していてとても良いです。
あとは体型ですな。
355名盤さん:03/01/22 03:09 ID:/eMbfgDF
>>349
えっと、1/31におUがでます(w

356名盤さん:03/01/22 04:30 ID:04v7nneR
キングのユーロロックコレクションシリーズって
最近どうなってますか?
357FOCUS:03/01/22 07:39 ID:aIh5K92x
>348
おっしゃるとおりでオチのない話でしたw。
オランダという所はちょっと異質な世界のような気がします。
ジャーマンの生真面目さとも違うパワーが秘めれている気がします。
フォーカスに凄く興味を持ってしまいました。
お勧めの曲やアルバムとかライブ、CDであれば教えて下さい。
358名盤さん:03/01/22 07:43 ID:X+nInpp4
色々探したけど、自分の興味のある新譜(プログレ)がなかったので、
オリビア・N・ジョンの新譜(「2」)を買いました(安くなっていたので)。
もう50代になったそうですが、やっぱり美人ですね。
359名盤さん:03/01/22 09:51 ID:xL+IJYDA
ASIA VS Hatfield and the North
360名盤さん:03/01/22 12:19 ID:sjH3H63x
360get
361名盤さん:03/01/22 13:34 ID:rwVDmmHk
>>354
久しぶりに写真見た・・・・・・







言われなきゃ、だれだかわからん。
362 :03/01/22 15:42 ID:uGAlf27x
Porcupine Treeってプログレ?
363名盤さん:03/01/22 15:46 ID:wID1sju6
ビーチボーイズもプログレだよーん
スタジオミュージシャンの集まりだよん
演奏もピカイチでざんす
364名盤さん:03/01/22 16:46 ID:1wCV5ZRU
フラワーキング長過ぎて、いつも最後までいく前に寝てしまう。
やはりセクスとプログレは適度な長さがよい。
365名盤さん:03/01/22 17:43 ID:b4uMu5H9
>>362
一応ネオ・プログ勢に分類されてるよ
366名盤さん:03/01/23 01:13 ID:JRYlmP7v
hozen
367名盤さん:03/01/23 15:34 ID:80UI0rkX
kansasっていいですか?
カコイイアルバムはどれなんでしょうか?
368不名盤さん:03/01/23 15:43 ID:ZrG4jxq9
>>357
FocusV、MotherFocus,ShipOfMemory,Hamberger〜,Live,
評価の分かれるComproby
369名盤さん:03/01/23 16:58 ID:rj87tDpP
>367
代表作とされるのは4th「レフトオーバーチュア」。
しかし1〜5枚目までは皆聞き応えあります。ただし、
音はあまり良くない。おいしいとこを取るにはライブ
盤がお薦め。
6th以降、低迷してメンバーも不安定になるが、「パワー」
以降は、メンバーによる音の違いはあれ、どれもそこそこ
の完成度は維持してます。未だにライブのテンションが下
がってないのは凄いと思う。
370名盤さん:03/01/23 17:01 ID:9NM1H9DD
>>367
ベスト盤もでているだよ。
371名盤さん:03/01/23 18:09 ID:AJ1/Vdz/
>>363 プログレの定義:プログレと言われたものまたは有名なプログレバンドの猿真似をするのがうまいバンド。
よってビーチボーイズはプログレでない…(Q.E.D)
372名盤さん:03/01/23 19:18 ID:k9ZQqTMC
またプログレの定義論かよ。
なんで、皆、そういうの好きなのかね?

あ、一つ思い付いた。
「プログレ・ファン」とは「プログレとは何かを語るのが好きな人」
373名盤さん:03/01/23 19:32 ID:MlnuXLLj
すいません、MAGMAで1枚おすすめ教えてください
374YOSHIKI:03/01/23 19:35 ID:XVr2rUk0
今日はジャーマン・プログレで行くぜ。
  ”Eroc”
はソーラー・パネルならぬソーラー・ミュージックのパイオニアだぜ。
まさに世界を代表するプログレ・バンドだぜ。
30年間太陽の恵みだけで活動してきた
Erocを聴け!  そしてお前らも太陽神に感謝しろ!

http://artists.mp3s.com/artists/494/eroc1.html

太陽の恵みだけで1,356回のコンサートをやってきた
”Eroc”のHPも見て泣け!

http://www.eroc.de/

■▲▼
375YOSHIKI:03/01/23 19:35 ID:XVr2rUk0
たまにはおれのスレに来いよな。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50
376名盤さん:03/01/23 19:37 ID:uM6gVDcA
>>371
「20/20」収録の「OUR PLAYER〜CABINESSENCE」の流れを聞いてみ!
「PETSOUNDS」や「GOOD VIBRATION」だけで知ったつもりになっちゃ
いけないよ・・・・
377名盤さん:03/01/23 21:06 ID:wUXDX0e7
>>373
もう、「Live!」しかありません。
378不名盤さん:03/01/23 21:11 ID:ZrG4jxq9
>>367
「偉大なる聴衆へ」一枚で充分。必要な曲は全部入ってるし、アレンジもオリジナルより
いいし、アナログでは2枚組みでCD一枚、しかも国内盤は廉価扱いだし。
ちなみに私は4枚ほど持ってたけどどうしても好きになれないばんどだった。
あの泥臭さ、野暮ったさ。
379名盤さん:03/01/23 21:17 ID:w9f767+5
「プログレ・ファン」というのは
プロレス&GLAYのファンという事だよ。

カンサスの「パワー」と「イン・ザ・スピリット・オブ・シングス」は
amazonで900円前後で買えますよ。
380名盤さん:03/01/23 21:29 ID:Bm9AQC76
「偉大なる聴衆へ」 いいんだけどCDだと1曲抜けてるのが難。
381名盤さん:03/01/23 22:18 ID:wUXDX0e7
>>378
好きでもない人が薦めるのは(以下略)

>>367
>>369が言っている様に「永遠の序曲Leftoverture」を先ず聴いてみよう。
これが好きになれなきゃ、他も駄目だと思う。
http://fiw.hp.infoseek.co.jp/kansas/disc/original/leftoverture.html
382名盤さん:03/01/23 23:27 ID:IfpFkTxM
プログレ聞いたことないです。
プログレ入門的な、とりあえずこれ聞いとけっ!
みたいのはなんでつか?
厨な質問ですがよろしくです
383名盤さん:03/01/23 23:35 ID:HFnbeq+Q
>>382
YES / 危機
KING CRIMSON / クリムゾンキングの宮殿
GENESIS / 月影の騎士
384名盤さん:03/01/23 23:39 ID:2MFEYVeT
>>377
MAGMAのLive!ってリイシューされた新しい方は音がいいかわりにカットされた部分があるんですよね。
古い方の音源は高いけど2枚組だし、買うならそっちの方がいいですかね?
385名盤さん:03/01/23 23:42 ID:IAygxRzb
>>382
こわれもの/イエス
恐怖の頭脳改革/ELP
フォックストロット/ジェネシス
宮殿/クリムゾン
狂気/ピンクフロイド
386名盤さん:03/01/24 00:03 ID:ZFGwx62l
>>383
>>385
サンクス
387名盤さん:03/01/24 00:13 ID:ruGST6qm
>>384
その通りです。よくごぞんじで。
プラス、古い7th盤の方が遙かにダイナミックで良いです。
しかも、新しい方を買ってもはMAGMAに印税は入りません。
388名盤さん:03/01/24 00:33 ID:3k2Lf1B4
>>387
Amazonで検索してみたらseventh盤は品切れでした・・・。
日本盤ならあったけど音は違うんですか?
389名盤さん:03/01/24 01:44 ID:ruGST6qm
>>388
ではDVDだが、「THEUSZ HAMTAAHK TRILOGIE AN TRIANON」
を買いなはれ。まちがってもキング盤を買っちゃ駄目。
まず通して見て、ピンとこなかったら「M.D.K.」だけを繰り返し見て下さい。
いずれ凄さが分かってきます。
http://www.diskunion.co.jp/s_sale/progressive/028.html
390名盤さん:03/01/24 01:55 ID:3k2Lf1B4
>>389
おすすめありがとうございます。キング盤はどうしてまずいんですか?
391名盤さん:03/01/24 02:24 ID:ruGST6qm
>>390
スマソ、勘違いしてた
問題なのはビクター盤(紙ジャケ)。これはトーマト盤をリマスターしたもの。
トーマト盤の評判の悪さはMAGMAスレでも話題になった。
キング盤は大丈夫だけど、ユニオンでも品切れだね。
やはりDVDを薦める。

一応このへん読んで味噌。
今度こそMAGMA人脈で1000を願うスレ
http://music.2ch.net/musice/kako/1008/10081/1008186735.html

寝まつ。
392補足:03/01/24 02:34 ID:ruGST6qm
http://www6.wind.ne.jp/tabockly/magmabootleg.htm
ここの中間あたりに詳しいよ。
393名盤さん:03/01/24 02:39 ID:/S7Q0wPH
この中にKENSOを見に行く人は居ますか?
1月25日の。
394名盤さん:03/01/24 03:13 ID:AZVcaNBo
>>393
いきます。てかたったの1時間かよ。もっとやれYO。

ただですが、ただでなくてもいきます。
地球の裏側からでもかけつけます。

てか、国内のプログレも洋楽板でOKなのかな?
395名盤さん:03/01/24 08:39 ID:R1Gfei9w
>>394
オッケーです
396名盤さん:03/01/24 10:46 ID:vvn66Tm0
ビーチボーイズはプログレマニアにとって重要なテーマであって
プログレを極める為には大きな課題で受け止めるべしだ
よってプログレとみなす(偏見君)
397名盤さん:03/01/24 11:16 ID:yXdmpLDS
MAGMAさんは、そうですねえ、
取っつきやすくパワフルなのは:

・Live!
・ATTAHK
・BOBINO 1981

あたりでどうでしょう? 何か
「これはイケるかも!」という
ひっかかりを感じたら、次は:

・MDK
・Urdah Itah
・Retrospektiw I/II

とか…
398名盤さん:03/01/24 13:27 ID:E4VnVxtS
>>396
DA.YO.NE!同意!
>>376
これらの曲は[SMILE]収録予定だったのですぞ・・・・皆さんチェキラ!
399名盤さん:03/01/24 19:35 ID:qDPrjUeg
>393
洋楽板なので、話題にしても良いかは判らないけど俺も行きます。
国産プログレは邦楽板かなんかにスレを立てた方が良いのであろうか?
400名盤さん:03/01/24 21:09 ID:e43iq3UY
KENSOは日記がプログレッシヴだな。
あの痛々しさは素晴らしい。
CD・ビデオをコピーし合うとか普通に書くし。
401田村:03/01/25 14:25 ID:CISLvvWJ
清水日記面白い。毎月あれを楽しみにしてる。
今日行く方、楽しんできてくださいね。
402名盤さん:03/01/25 18:49 ID:S69fuV+P
kansasのDVDの国内盤ってもう出ました?
去年の10月下旬に予約したのに全然音沙汰無いんですが・・・
外国盤は出てるのですか?
知ってる人お願いします。。
403名盤さん:03/01/25 21:05 ID:V76fO/3x
>>401
ネットの書き込みの話をしてた(笑
「どうせkensoは四万枚ぐらいしか売れてないんだろ」
という書き込みに憤慨する振りをして
「そんなに売れてりゃいいよ」
とオチを付けていらっしゃいました。

kensoのライブは初めてなんですが、
周りには追っかけらしき人が結構いて驚きとともに感心してしまった。
清水さんが少し固かったような気がしたけど
素直に楽しめました。
404名盤さん:03/01/25 21:45 ID:Cb7tNqdy
>>402
CDのことなら、とっくに出ていますよ。
405名盤さん:03/01/25 23:11 ID:QtUKZuUQ
KENSO見たかったなぁ
でも、その真裏で三柴理のライブに行ってた。
クリムゾンのREDをピアノソロでやったり良かったよ。
406名盤さん:03/01/25 23:19 ID:wIgtxglq
歌謡歌手等にカリカリするの、いいかげんやめればいいのになぁ>清水さん
407名盤さん:03/01/25 23:51 ID:UkqoVTKk
音楽が「娯楽」である限り、清水氏のような人はそれ
を否定し続けるんではないかな。でも音楽が「娯楽」
である事を否定しきる事は永遠にできないと思うが。
408394:03/01/26 00:00 ID:FQvp4EZ8
漏れもいってきたYO。

秋ぐらいに次のライブっぽい話があったよ。
409名盤さん:03/01/26 00:33 ID:GPkkMwaP
お伺いしたいんですが、もうメジャーどころはだいたい聞いてみたんで
マイナーな名盤が聞きたいです教えてください
ソフトマシン1〜3、コロセウム全部、ゴング エンジェルエッグ、クリムゾン アイランズ とかが好きです 
410名盤さん:03/01/26 00:47 ID:eNR566pv
>400
オパス・アヴァントラの1st
タンジェリン・ドリームの1st
CANの「フューチャー・デイズ」
あとVDGGとかグリフォンは聞いた?
411名盤さん:03/01/26 01:06 ID:GPkkMwaP
>>410
オパスアバンドラは結構好きです、タンジェリンは聞きません フューチャーデイズはよく分かりません
グリフォンは寝ました
412名盤さん:03/01/26 06:31 ID:lAmogRId
私もプログレ好きですが有名どころしか聴いていません。
しかしこのスレの人達は、よくまあこんなワケ分からないバンドまで知っているな、
と毎回感心しています。その知識の深さには脱毛です。
413名盤さん:03/01/26 06:34 ID:u1/hAiGM
>411
じゃ、ピッキオ・ダル・ポッゾ
414名盤さん:03/01/26 06:54 ID:X2NuY5Kp
アルティのセカンド良かったよ
415名盤さん:03/01/26 06:56 ID:X2NuY5Kp
ルネッサンス 運命のカード
416名盤さん:03/01/26 08:25 ID:RasvKlh/
ちなみにグリフォンって音的にはどんな感じですか?
次買おうか迷ってたんだけど。
417名盤さん:03/01/26 08:40 ID:NLse9Qtb
>416
アルバムによってかなり違う。
1stはまんま古楽というか木管アンサンブル。
2ndで木管楽器のジャム・セッション風。
3rdで木管楽器のプログレ。
4thで電気楽器も入り、木管も使うシンフォニック・ロック。
5thはメロディアスなジェントル・ジャイアントってとこ。
1stは地味過ぎで5thがPOP過ぎという評価で真ん中辺りが
聞き所ですが、基本的にのどかなメロディーとリコーダー
やバスーンのリリカルな響きが好きな人なら全部お薦め。
BBCライブが発掘音源で出てるけど、これも良いです。
418名盤さん:03/01/26 08:44 ID:RasvKlh/
>>417
即レスサンクス。
それなら3rdか4thを買おうかな。
ちなみに女王失格ってどれですか?
419名盤さん:03/01/26 09:10 ID:NLse9Qtb
>418
3rd。
1stから順に、
「鷲頭、獅子胴の怪獣」
「真夜中の狂宴」
「女王失格」
「レインダンス」
「Treason」
420名盤さん:03/01/26 12:44 ID:YcE1BeKG
グリフォンって結構良いよね。
プログレというよりトラッドと言う感じがするが・・・

なんか情景が目に浮ぶという感じですかね。

こういうイギリスのマイナーなプログレって以外と無視されているところない?
421名盤さん:03/01/26 14:04 ID:+bqY9WDz
>プログレというよりトラッドと言う感じがするが・・・
加えて、中世古楽器アンサンブルっていう感じですね。

>こういうイギリスのマイナーなプログレって以外と無視されているところない?
いわゆるトラッド・ファンからもあまり評価されてない感じもします。
トラッド/プログレの中間ですかね。ほんと独自なバンドやったと思います。
422名無し~3.EXE :03/01/26 16:18 ID:l4EsjlDv
PATRICK MORAZのSTORY OF "i"の中のRISE&FALLという曲にハマってしまいますた。
423420:03/01/26 16:26 ID:OPyPI/2F
ということであえてカンタベリー以外でマイナーなブリプログレバンドを語ってみよう!

まずはそうだな・・・
古いところでレアバードってどう?
424名盤さん:03/01/26 17:32 ID:3C59E/ad
ロバート・ジョン・ゴドフリーが何処にも売ってない。
425名盤さん:03/01/26 18:14 ID:x3Rzfnds
>423
「AS YOUR MIND FLIES BY」悪くないけど冗長では?
ふと聴きたくなるのは「Synpathy」シングル盤だったりする。
Charismaのベスト盤、(樹の上に羽のはえた黒人のお姉さん)
ジャケットがちょっとHで好きでつた。

「Capability Brown」もそうだけど、大作志向の2ndより、
短いけどアイデアやメロディーの良さが詰まった1stが好きな私は
プログレ・ファン失格でしょうか?

でもやっぱり「Rare Bird」より「Fields」が好き。
楽曲にまとまりあるし。
426425:03/01/26 18:19 ID:x3Rzfnds
スペルミス synpathy→sympathy
鬱っス。逝ってきます。
427キ島:03/01/26 18:24 ID:8lK6mIt8
>>424
ユニオン新宿店にあったよ。年末に2枚あって1枚Getした、6800円もした。

この前(土曜)に行ったときはあったが、もう売れたのかな。
428ロブハルフォード ◆BcGODjbV9c :03/01/26 18:35 ID:+BNswKWi
ゴドフリーはヒューペリオンってヴァージンジャパン以外CD化された経緯は
無いのかな?

ユニオンぼったくりすぎ
429名盤さん:03/01/26 19:05 ID:a4OiPIm1
>>425
私も「Fields」が好きです。
Andrew McCullochのドラムが好きなんで。
「A Friend Of Mine」がいいと思う。
430424:03/01/26 19:36 ID:TmEwYYFm
>>427
残念ながら大阪在住なんでないです。
アマゾンもないみたいだし。

ユニオン大阪出張セールに賭けてみます。
つうか、高っ!!w
431名盤さん:03/01/26 19:42 ID:x3Rzfnds
今Rare BirdとCapability Brownの「Beautiful Scarlet」を
聴き比べてきました。RBの方はイントロのMark AshtonのDs.が
時々はずすけど頑張ってて面白い。二人の鍵盤奏者のソロも良い感じ。
CBはお得意のコーラスワークが圧巻。その分リズムはシンプル。
ギターがいい味出している。アレンジもよく練られてます。

甲乙つけがたい名演です。曲も少しR&Bですが良いですし。
(ちょっと「A Friend of Mine」に似てる?)
昔聴いた時はどちらもVo.がもっとSOULな感じがしたのですが、
今聴くと完全に白人の発声。ていうか典型的ロック声でした。

「AS YOUR MIND FRIES BY」冗長なんて書きましたがちょっと反省。
もう一度聞き返してきます。
432名盤さん:03/01/26 19:53 ID:tYCjGZSI
わたしもFields大好き。こけおどしでない正統派実力キーボードと評価。
いずれも、素晴らしい佳曲ばかり。その昔イントロのアルペジオ一生懸命
コピーしたのを想い出すなぁ。。
433名盤さん:03/01/26 20:06 ID:GNyzFEtd
みんな、バークレイ・ジェームス・ハーベストという
名バンドをわすれちゃいないか?
434名盤さん:03/01/26 20:13 ID:x3Rzfnds
↑どうしてもEnidの影に埋もれてしまう。
でも高いお金だしてヒューペリオン買うよりも
BJH聴いてほしいでつ。
435田村:03/01/26 22:39 ID:QM6ujvle
>>403
慢性的にお金に困ってますからね…。自分も清水さんにお話を掛けさせてもらった
ことがありますけど「音楽の話なら遠慮はしない」と、昔どこかで言っていたこともあってか、
あまりお話が出来なかったことがありましたよ〜。
>>420
String driven thingもあまり高い評価はされてない気がする。
プログレから見ても、フォークから見ても、けっこういけてると思うんですが。

BJHはハーヴェスト時代よりポリドール時代のが好き。
436名盤さん:03/01/26 23:25 ID:GPkkMwaP
コロセウムのライバルバンドとか言われてたIFについて教えてください
437田村:03/01/26 23:44 ID:QM6ujvle
438名盤さん:03/01/27 01:16 ID:0Hd6kOb2
>>435
MOCKING BIRDはHARVEST時代の曲ですがなにか?
POLYDOR時代はR&RSTARが好き。
アルバムなら宇宙の子供とか王子の幻影とか・・・
439名盤さん:03/01/27 01:16 ID:a9GPYa/H
>>437
もう当たり前に読んでます(#^ー^)
4thとかも教えてください
440田村:03/01/27 02:24 ID:Klj8qnt2
>>438
Mocking birdはいいとは思うけど、自分はBabyBJHあたりからのほうが、
音にまとまりが出てきて好きです。Once again、And other short stories
は自分にとって全体的に今ひとつ。どうも散漫な感じが。
>>439
五作目は未聴。四作目はカセットで聴いただけだけど、三作目までと大した違いはないです。
ベースがちょっと前に出てくるくらい。
441名盤さん:03/01/27 15:09 ID:cw1FVEkr
BJHはカミジャヤケが未だに出てないが
速く出して欲しい
442名盤さん:03/01/27 15:13 ID:qT2QEb1T
2枚でなかったか?
443名盤さん:03/01/27 15:40 ID:j4GUIs6v
Baby James Harvestの植木鉢から生えた赤ん坊、
少しキモクないですか? アナログしか知らないけどCDだとそうでもないの?
HarvestというレーベルはBJHを売り出すために作られたってのはマジでつか?

って疑問符ばかりでスマソ。
444420:03/01/27 16:19 ID:EkPgbu+9
いいなぇ、どんどん通好みなスレになってきたね。
レアバードは2枚目が一般的な評価だよね。
しかし1枚目の方が私も好きだ。
キャパビリティブラウンが出てきましたか・・・
ヴァージンジャパンのCDをいまだに持っているが、1回くらいしか多分聴いてなくて印象なし!
また暇あれば聴いて見ましょう。
フィールズはアンディマカロック目当てとトリオと言うことで興味があったんで、多分いまだにソニー盤をまだ持っているかな?
内容は細かく覚えていないが、アンディの太鼓が栗の時よりも良かったのでは? う〜ん覚えていない(w
BJHはかなり大袈裟なアレンジと演奏という印象しかないですな。
それよりもエニドとかロバート・ジョン・ゴドフリーはシンフォがきつすぎて肩がこって私には駄目です(w
やっぱり皆様はプログレといえばシンフォなのでしょうか?

ということで次のネタふり、クォータ・マスってのはいかが?
445名盤さん:03/01/27 17:53 ID:j4GUIs6v
その昔、新○レコードがビルの2階にあったころ、壁にヒューペリオンが
飾ってあって、これくださいっつったら「さっき予約が入ったから売れない」
と言われてしまい、それ以来RJゴドフリーに微妙な感情を持ってしまい…。

クォーターマス、今手許にないのであれですが、あまりプログレとしては
聴いていなかったような(オルガンロック?)ジャケで得してましたよね。
SunTrader好きだったかなあ。ピアノ弾いてるの同じ人ですよね?

Capability Brownの1st「From Scratch(CAS1056)」は佳作ですよ。
「お口にチャック」みたいな大仰な曲はなく(萌芽は見られるけど)
まとまりの良い小品集です。コーラスがクヮイヤーって感じで。

通好みって訳じゃないけど地味〜なバンド好きです。
Brian DavesonのEVERYWHICHWAYどうですか? 
このン10年、2か月に一度は聴いてるけど飽きない。

String Driven Thingsで思い出しましたが、Graham SmithのVl.
なかなか良いと思いませんか? VDGのThe Quiet Zone…なんて
ハミルファンには今いちみたいですが、私大好きなんで。
446名盤さん:03/01/27 17:58 ID:j4GUIs6v
スペルミス、ハケーン。
Things→Thing。Pretty Thingsと混じっちゃった?
447420:03/01/27 18:00 ID:SBTzO0fh
>>445
ストリング・ドライビン・シングスは良いですな。
私もかなりのハミルファンですが、それ抜きでもクワィエットゾーンは小粒ですが良いです。
クォータ・マスはオルガンロックって感じですがアトミック・ルースターと系統は同じにしても良いのでしょうな。
若い時に聴いたときはピンとこなかったが、今聴くと新鮮です。両方とも。
オルガンといえばアーサー・ブラウンも忘れないで!
もちろんこちらもビンセント・クレーン。
448名盤さん:03/01/27 18:44 ID:jbxmqX5G
>>441,442
2001年3月に「宇宙の子供」、「神話の中の亡霊」が日本初CD化&紙ジャケ。
UNIVERSALのBRITISH ROCK LEGEND SERIESより・・・
「OCTORBARON」「GONE TO EARTH」も出して欲しい!
>>444
BJHは後期BEATLES好きにはオススメだ。実際メンバー全員(特にジョン
リーズ)はオタクだったらしい。
「神話の中の亡霊」の「TITLES」はBEATLESの曲のフレーズを引用していく。
449田村:03/01/27 22:27 ID:b4J6Xyxj
>>443
>植木鉢から生えた赤ん坊

韓国のゲームで、こんな感じのゲームがあったね。
ジャケットの気持ち悪さならOctorbaronが個人的には一番かな。

HarvestレーベルはBJHを売り出すためのレーベルっていうのは本当だったみたいですね。
あと、ツアーのたびにオケを連れ出すから毎回赤字だったようです。

String driven thingはハミル経由で知った。
ハミルのソロOverでも、良いバイオリンを弾いてますよね。
450名盤さん:03/01/27 22:57 ID:a9GPYa/H
なんか難波のタワレコが微妙にプログレに力をいれてる・・
451名盤さん:03/01/27 23:45 ID:2GRuy0y3
>>445
ヒューペリオンのアナログですよね?
うむむ、今だといくらくらいなんだろう??
452名盤さん:03/01/27 23:51 ID:3BeGHLkk
アマロック聴いてる人いる?スペインの方の

「月の女」の3曲目「公園にて」って曲がたまらなく好きなんだけど、
これに似たような作品ないっすかね?
始めは物悲しい感じで女性ヴォーカルが歌い、
その後で男性ヴォーカルがイタリアちっくに力強く歌い、
あとはダイナミックなシンフォニックバトルという感じなんだけど・・・。
453名盤さん:03/01/28 00:52 ID:1Vb42vWV
アレアのスタジオ盤で一番テンション高いアルバムって、どれですか?
454名盤さん:03/01/28 00:58 ID:kIqqCrk1
>453
たぶん、3RDのCRAC!
455(・∀・):03/01/28 01:15 ID:2lpWYVQt
Rare Bird全5作CD化めでたいなと思ってたら、
6枚目があるって本当でしょうか?
ここに変なの載ってますけど。
ttp://www.angelfire.com/nc/jupiterspace/jspage5.html
456名盤さん:03/01/28 01:16 ID:yHf5GdV1
禿同! 他のも凄いが。
アレアスレがワールド板にあるのは何故?
457名盤さん:03/01/28 01:18 ID:yHf5GdV1
スマソ。456は454へのレスれす。
458名盤さん:03/01/28 01:38 ID:LEkSCxVC
459名盤さん:03/01/28 09:42 ID:CO4hHyhR
>447
ストリング・ドリヴン・シングだよ。
まぁ間違えてる人の方が圧倒的かも。
460420:03/01/28 12:50 ID:D+N2NjHn
良い感じですな。
では次のネタは少しメジャーでコロシアムはどう?
クリス・ファーロー加入前の方がわたしゃ好きです。
461名盤さん:03/01/28 13:11 ID:yHf5GdV1
>455
ベスト盤まじってない?
462(・∀・) :03/01/28 15:09 ID:/8gPsT2B
>461
下2枚は、間違いなくベスト盤ですよね。
その上の「1975」てのは何なんですかね?
ジャケも不明みたいな感じだし。
463名盤さん:03/01/28 16:53 ID:GlSVbOFU
「1975」の収録曲は以下の通り(未聴ですが)
?をつけたのはOutTakes? お持ちの方、詳細キヴォンヌ。

1.Body and Soul (Camm/Gould) Born Again
2.Epic Forest (Curtis/Gould/Kaffinetti/Karas/Kelly) Epic Forest
3.Passing Through (Gould/Kaffinetti) ?
4.Diamonds (Gould/Kaffinetti/Kelly) Born Again
5.Turn Your Head (Curtis/Gould/Kaffinetti/Kelly) Somebody Watching
6.Virginia (Gould/Kaffinetti/Kelly) ?
7.Don't Be Afraid (Hall/Kaffinetti) ?
8.Hey Man (Curtis/Gould/Kaffinetti/Karas/Kelly) Epic Forest
9.Reaching You (Gould/Kaffinetti/Kelly) Born Again
10.Hard Time (Chaplin/Fataar) Epic Forest
11.Redman (Curtis/Gould/Hall/Kaffinetti/Kelly) Born Again
12.Somebody's Watching (Curtis/Gould/Kaffinetti/Kelly) Somebody Watching
464名盤さん:03/01/28 17:04 ID:GlSVbOFU
上の曲目調べるために海外のサイト回ってたら、
RBに対する愛情が伝わってきて(特にBBS)目頭が熱い。
「再結成ライブの夢を見た。曲順は…。」みたいな感じで。
465420:03/01/28 18:12 ID:/YXI5yqw
レアバードネタ続いているね・・・
結構人気あるんだ・・・
俺は2枚目までしか聴いたことないが・・・
466名盤さん:03/01/28 18:48 ID:w/o9jPXN
そのまえに早くIFについて教えて
467(・∀・):03/01/28 20:36 ID:2lpWYVQt
>>463
あ〜これは、455のリンク先の一番下に載ってる、
"Polydor Special"と全く同内容ですね。
つまりポリドール時代の、第二期Rare Bird三枚からのベスト盤。
「?」が付いてるのはアルバム未収録曲で、
"Born Again"のメンバーによる録音みたいです。
つーと、この三曲は未CD化ってことになりますね・・。

しかし良くご存じで。どこで調べられたんですか?
468(・∀・):03/01/28 21:02 ID:/8gPsT2B
>>465
ポリドール時代は、若干ファンク入ったポップなサウンドで、
結構良いですよ。HEADSTONEなんかとも共通する部分があります。
カリスマ時代のあの雰囲気はないけどね。

>>466
あせっちゃイヤーン
469田村:03/01/28 21:13 ID:xBIfz2tq
>>452
ポーランドにもいるね、アマロック。
ポーランドのバンドって、結構面白いの多いよね。

ポルトガルのAscencao e quedaなんか近いんじゃないかな。
女性はリードは取らないで、あくまでコーラスだけだけど。
470でんぷん:03/01/28 22:28 ID:FGf0nPZa
ポーランドのアマロックの新作はキャメルのコリン・バース
参加。内容はキャメルっぽいというより、前半はダイアー・
ストレイツみたい(^^;)。プログレちゃうやん。
後半はアシュラっぽくギター弾きまくってますが。
471名盤さん:03/01/28 22:38 ID:h7Sj59Vz
RJゴドフリーのヒュペリオンの墜落は5000円以内でUK盤アナログ
買えるはず。国内盤LPなら2000円以下だけど音が物凄く悪いので
避けたほうがいい。CDはヴァージンジャパン盤しかないはずで
7000円ぐらいかな?これも音はそれほど良くない。

でも超名盤だよ!エニドファンはもちろんそうでない方も必聴!!
472デヴィド・変ちぇる:03/01/28 22:44 ID:gkWNZ7ta
エマーソンのスレ、落ちたのか・・・なむなむ。
473名盤さん:03/01/29 00:23 ID:IeGjnOwv
>>440
「MOONWATER」はいいね。日本のレコード会社も歴史長いこの
バンドのベスト作ってほしい。(EMI、UNIVERSAL共同で)
1993年にPOLYDORから日本盤もでた「CAUGHT IN THE LIGHT」
がいまのところ最新作なのかな?
474名盤さん:03/01/29 00:57 ID:N7rJ0XhC
イエス来日延期かよ
475名盤さん:03/01/29 01:19 ID:+bOEz/ls
レアバード・スレ、フィールズ・スレ、イフ・スレ、
ケイパビリティブラウン・スレ、クオーターマス・スレ、
ストリングドリヴンシング・スレ、及びコロシアム・スレを
今すぐ作ることを提案します。

…んなもんすぐ落ちるに決まっとおやん。
476名盤さん:03/01/29 01:25 ID:+bOEz/ls
1 BJHスレを書き忘れた。
やはりRJゴドフリーの影に埋もれてしまったのか?
477名盤さん:03/01/29 01:26 ID:A6rEH2KJ
>475
70年代B級英国音楽スレ落ちたしな
478名盤さん:03/01/29 01:43 ID:+bOEz/ls
420さんがコロシアムと言ってるのに遊んじゃってすみません。
一般的にはヴァレンタイン組曲とあのライブなんでしょうが、
私はおばかなので、?�の1st1曲目が好きなんです。

ジャカジャカジャカ×4 ジャッジャジャ〜ン

あんなに間抜けでかっこいいイントロはあまり聴いたことがありません。
479名盤さん:03/01/29 02:04 ID:dGBrjwL5
コロセウムのライヴは全部完璧に大好きだといえる唯一のアルバムです。イマノトコト
480名盤さん:03/01/29 02:27 ID:dGBrjwL5
あと最初のvo&Gの人ライナーで叩かれてたけどめっちゃかっこよくてすき
481マグマヲタ:03/01/29 03:50 ID:sZqqg+qf
>>472
わ、私のせいか‥(w
482名盤さん:03/01/29 07:51 ID:ruTDzo0y
アマゾンで予約したマジカルパワーマコの紙ジャケがまだ届かない
483名盤さん:03/01/29 09:54 ID:AiUQpMKQ
キャパビリティブラウン聴いて、初めて
スティーリーダンの良さがわかった人なので
あまりプログレという感じもしないのですが
第一級の作であることには変わりませんなぁ

似た文脈ではケストレスとかも良いやねぇ
484420:03/01/29 12:45 ID:C6x+FyGY
コロシアムはナイスやムーディブルース等と並んで、ブリティッシュプログレの走りじゃないの?
ジャンハイズマン萌え〜なんですが・・・
485420:03/01/29 12:46 ID:C6x+FyGY
>ジャンハイズマン
打ち間違え
ジョンハイズマン
486名盤さん:03/01/29 20:35 ID:crQw0OM7
ヘンリーカウの「Legend」には、オリジナル・ミックスと書かれたのと
何も書かれてないのがありますけど、どちらを買うべきなんでしょうか?
487名盤さん:03/01/29 21:37 ID:N0zRnB53
オリジナルミックスは元のまま。
何も書かれていないのは、リンゼー・クーパーがオーバーダブしてる。
488田村:03/01/29 23:31 ID:xO5MncUS
>>473
名曲ですよね。ベストもいいですけど、リマスターを出して欲しいです。
特にOctorbaronとGone to Earthを。最新作はいまのところ、Caught in the lightですね。

コリン・バースは自身のソロアルバムにもQuidamのボーカルをゲストに配していますね。
ポーランドのミュージシャンと何かパイプがあるのでしょうか。

ところで、クレシダの名前がそろそろ出ててもいいと思うんですが。好きな人いない?
489名盤さん:03/01/30 00:01 ID:ifUxJJer
>>454
5枚目の maledetti の方がきれてると思うがいかが
2枚目の caution radiation area もきれてるが
490名盤さん:03/01/30 00:11 ID:QhPeXR9z
じゃ1978も
491名盤さん:03/01/30 02:39 ID:nF8WrooF
>487
どっちがカッコよく聞こえるんですか?
492名盤さん:03/01/30 03:26 ID:8LOLRxtv
ムーディブルースがハシリって、本流の間違いではないのだろうか??
493(・∀・):03/01/30 08:39 ID:UfnpX9y5
>492
まあ、そういう話になると、

プログレ定義論再発!

各自脳内定義に従って戦闘開始!

荒れる!

反転登場で(プ

という展開になるんで自粛しませう。
それより各自イイ!と思うものを勝手に語った方が遙かに健全かと。
494名盤さん:03/01/30 13:35 ID:wylAvgLP
反転なんか最近こないし来てもショボイ偽者だよ
495名盤さん:03/01/30 17:18 ID:yoUMhmUC
>491
 なんとも。ただ、グーグルで検索すればわかるんだけど、ヘンリーカウのCDはモノによっては非常に録音レベルが低いものがあるから、オリジナルミックスのにしとくのが無難だとは思う。
496名盤さん:03/01/30 17:20 ID:XFjf9ihy
戦闘がなくちゃつまらない。脳内論争もプログレの醍醐味じゃ!
497420:03/01/30 18:07 ID:UHGTEejv
コロシアムの好きな人が少ないみたいなので、ジョン・ハイズマンつながりでテンペストはどう?

えっあんなのハードロックやって?
アラホがいるからみんな語れ・・・
498名盤さん:03/01/30 18:18 ID:wylAvgLP
テンペストはうんこでした、コロセウム以降のハイズマンは何がしたいのかよくわからないまま消えますた
499名盤さん:03/01/30 22:06 ID:op4q2jzQ
レ・オルメってどういう感じですか?
500名盤さん:03/01/30 22:27 ID:wTvrtoy3
>>498
テンペストはなかなかの出来だと思うが。
1st、2nd共にハードロックよりのジャズロックみたいな感じで。
501名盤さん:03/01/31 01:28 ID:I0GNILEO
アメリカのジャズロックはブラスロックつづりでそのユーロ版が異父とか殺死編む
ッ手のジャ駄目なんかな。。。プログレって言われても違和感あり
502名盤さん:03/01/31 01:48 ID:v5VzlPbT
>>501 読みにくいな。
>異父とか殺死編むッ手のジャ駄目なんかな
????????????????????
503名盤さん:03/01/31 02:00 ID:TzSrkDmc
>>486>>491
カウのCDで極端に音圧が低いのは「UNREST」の91年版CDです。
しかし「LEGEND」については逆に、個人的にはオリジナルミックスよりも
91年版CDのリミックスの方が好きだな。
>>487さんの書かれているようにリンゼー・クーパーがオーバーダブした
ってのは知りませんでした。オリジナルの方は1曲目のハンドクラップや
2曲目の繋ぎのヴォーカルが大き過ぎるように思え、あまり気に入ってません。
カンタベリー・スレで聞くと詳しい人がいたはず。
カンタベリー前スレにガイシュツだったはずですが今は倉庫入りです。
504名盤さん:03/01/31 02:02 ID:EuEMn/NK
>>502
イフとコロシアムかか、確かに分かりにくい
505名盤さん:03/01/31 02:09 ID:0roZdBt2
>>484>>492
ムーディーブルースはプログレじゃねえだろ?
506名盤さん:03/01/31 02:29 ID:dB5usfoX
>505
私にとってはプログレでつ。
507503:03/01/31 03:00 ID:quZMo6ml
「LEGEND」のリミックス、確かに英文ライナー(ジャケ)にリンゼー・クーパー嬢
の事かいてありますね。ミックスが違うだけだと思ってました。
大雑把に言うと、オリジナルミックスはギターやオルガンなどの音像がはっきりした
ロック寄りでリミックスの方は管のオーバーダブとミックスの違いによって
もう少しソフトで洗練された感じです。俺は後者が好き。
関係ないけどリンゼー・クーパーって美人だよね!写真をもっと拝みたいよ!
508名盤さん:03/01/31 03:10 ID:cW9WuDUc
>>505
プログレだ。

プログレには聴こえないがな
509名盤さん:03/01/31 03:34 ID:dB5usfoX
(・∀・)さんの心配していた展開に?
ダイジョブ、みんな大人だから。
510名盤さん:03/01/31 03:50 ID:GfUTujLF
511名盤さん:03/01/31 08:19 ID:WJh300f4
テンペストはオリー・ハルソールの曲だけよかった。
512名盤さん:03/01/31 09:44 ID:ZwNhr089
テンペストは、ブ−トでのライブ盤が一番格好いい。
ハルソールとホールズワースのツイン・ギターが素晴らしい。
513 :03/01/31 11:09 ID:iyeVdgZa
ホールズワースのヴァイオリンもすばらしいぞ!
514名盤さん:03/01/31 11:34 ID:UFg1lrex
ハルソールがリード・ヴォーカルってのもレア
515名盤さん:03/01/31 12:30 ID:dB5usfoX
ハリソールのギター、もっともっと聴きたかった…。
516420:03/01/31 12:49 ID:7MKBClrK
>>512
あら、そんなのあったのね。
アラホとオリーのツインギターか・・・
聴いてみたい感じがするね!
俺も515の意見と同じ。
短命すぎたね。どのプレイもそこそこ感動させられるね。
517  :03/01/31 13:36 ID:GQmEJUId
こんにちは。
最近KING CRIMSONのデビューアルバムを
カッコイイ題名とか思って初めて聴いて、
なんか圧倒されてプログレに興味津々なんですが、
今活動中のプログレバンドって結構あるんですか?

とりあえずKING CRIMSONのライブのチケットとりました。
518名盤さん:03/01/31 13:40 ID:m3TYqc5Z
BAKERLOOってどう
519名盤さん:03/01/31 13:43 ID:I0GNILEO
ムーディブルースのキーボード。モラッツが首になってから、
後釜はどうなってるのでしょうか?
520名盤さん:03/01/31 14:20 ID:RL0cZSYR
>>517
70年代の名バンドが現役でやってるかという
意味なら、まあYESとかKCとかになりますねえ。
新しいプログレバンドっているのか、という
意味なら、もちろん、いろいろおりますですよ。
521名盤さん:03/01/31 15:12 ID:UpgmswoJ
>>499
演歌ノリの濃ゆい音が多いイタリア勢の中で、
レ・オルメは淡々とメランコリックなヴォーカル。
その独自な雰囲気だけで持ってるバンドで、
バックもでしゃばらずに亡羊としてる。
地味で印象に残らないという意味で聞く人選
ぶと思う。
522名盤さん:03/01/31 15:24 ID:dB5usfoX
オルメ好きですよ。うっすらと地中海の香りがするのも良い。
テクニカルなキーボードだけがプログレではない。
523名盤さん:03/01/31 18:27 ID:9gqckVEA
>>518
ベイカルーってクレム・クレムソンのバンドだっけ?
もしそうならギターがかっこよかったと記憶しているが・・・
違う?
524499:03/01/31 19:02 ID:424A8OXg
>>521
レスサンクス。PFMとかと比べても全然印象度はないってことですか?
一応、アマゾンで注文したので届いたらじっくり聞いてみます。
525名盤さん:03/01/31 19:10 ID:2B2YXil4
>>517
MAGMAの「Live!」を聴いてみてください。
現役のバンドです。
526反転石:03/01/31 19:13 ID:S6DwKybV
包茎も任せて下さいな
527名盤さん:03/01/31 20:47 ID:kbpialtv
シンフォニック系が総じて古臭く聞こえてしまうのは、なぜででょうか?
528名盤さん:03/01/31 21:00 ID:3Ep7s7qj
大仰さが野暮ったく聴こえるからだろ。
おれはその大仰さが好きだが。
529名盤さん:03/01/31 21:07 ID:KpFidYo5
>>527
プログレの後はスティーリー・ダンで口直しして寝る。これ最高。
530名盤さん:03/01/31 21:21 ID:ofqg8s/5
シンフォニックって時点で、クラシックとの接近があったわけだし仕方ないと思うね。
というか、むしろその古さが味なんだが。
531こるぐ:03/01/31 21:38 ID:d1H8sHnt
>>529
耳直しだろよ。つか、ドナルドフェイゲンのナイトフライで決まりだな、
532名盤さん:03/01/31 21:44 ID:UM7qlmYS
533名盤さん:03/01/31 22:52 ID:/8KR9dsz
GENTLA GIANTとスティーリー・ダン。
似ているような気がするのは気のせいか。
534名盤さん:03/01/31 23:01 ID:GRH45/Xn
クレシダいいね
ミュンヘンのギターが何気にツインなのがいい

アサイラム5曲目リプリーヴドのジャジーさがたまらなく好きだ
アフィニティのイーライズ・カミングなんかもいい
535名盤さん:03/01/31 23:02 ID:/8KR9dsz
GENTLAじゃなくてGENTLEですた。
エルメート・パスコアールもいいな。
536名盤さん:03/01/31 23:03 ID:GRH45/Xn
おまいら、コラージュ聴かんのか
セイフとムーンシャインは聴いてて損ないと思うぞ
ポンプって切り捨てる人もいるが、
キャメル系の泣きに共感できる人には、最高のアイテムよ

エニワンズ・ドーターやネクターのセンスもいいね
537反転石:03/01/31 23:31 ID:S6DwKybV
朕の包茎どうなった?
538名盤さん:03/01/31 23:33 ID:haNMA3xd
>>537
何をいっとるのだ、おまいは?
539反転石:03/02/01 00:04 ID:UzpQ5aIG
>>538

I am 21years old schizoid man.
540反転石:03/02/01 00:05 ID:UzpQ5aIG
ギリですけどプ
541反転石:03/02/01 00:09 ID:UzpQ5aIG
鬱駄寝洋・・
542 :03/02/01 02:50 ID:Fz+iKR0S
紅一点のFvoが、Cリベロみたいな絶叫型のシンフォ系バンドの
お奨めきぼん アースやサンド以上のよさ求む。やはり伊でしょうか?
アトミックシステムのコーラス女性がソロで出してたりなんて、しませ
んかね?
543マグマヲタ:03/02/01 03:09 ID:5HZStgXC
>>522
でもフェローナソローナ(だったけな)は結構あなどれん
544名盤さん:03/02/01 03:11 ID:/JOzVp2B
↑カルメン・マキ&オズ
545名盤さん:03/02/01 03:14 ID:/JOzVp2B
544は542へのレスです。ごめんてば。かこわりー。
546名盤さん:03/02/01 03:47 ID:YtrQM4dI
>>545
ちゅっちゅっちゅるーるー
547名盤さん:03/02/01 04:13 ID:/JOzVp2B
私は風邪?
548名盤さん:03/02/01 06:22 ID:VCTlOA6r
パオラ・ピタゴラ
549しる:03/02/01 09:36 ID:TuoHXN/K
ナイスって、再結成して新譜ださないんでつか?
550名盤さん:03/02/01 09:42 ID:EoeHleNL
なぁ、昨夜の「コン・エアー」に関しては何も語らないのか?。
551デヴィド・変ちぇる:03/02/01 10:33 ID:IS62+BRo
ここで「コン・エアー」の何を語るんだよ・・・ラビンの音楽ですか?
552名盤さん:03/02/01 11:49 ID:220WmARi
 
553田村:03/02/01 16:37 ID:xdLrBvUG
>>534>>536
クレシダいいですよね。二枚目のほうはキーフだから有名だけど、
二枚目のほうが良い意味で未完成な感じがして、自分はこっちのほうが好きです。
一曲目から、はまりました。

コラージュも好きです。でも、Quidamが一番好き…。
554名盤さん:03/02/01 20:07 ID:Cj77zHxC
areaの1〜4入りのBOXって音いいですか?
555名盤さん:03/02/01 20:27 ID:W5upfuJW
最近Porcupine Treeに興味があるんすけど、どんな音がおしえちくり。
ここでいいんだよね(w
556名盤さん:03/02/01 21:47 ID:PLyYf6g1
おUのCDを買ってきた。
こりゃええわ。複雑だけど分かり易くてかっこいいジャズロック。
557名盤さん:03/02/01 22:24 ID:XNGpTJl4
↑同意。俺一瞬シャクシャインとか思い出した。
558キ島:03/02/01 22:42 ID:oBx47c54
ところでVDGGのDVDは出たのだろうか。

ユニオンのHP見ても予約受付中だし・・・。
559難波弘之先生!:03/02/01 23:18 ID:qpf3RIV6
クラウス・シュルツも参加していたツトム・ヤマシタの『GO』
ってどう???ヨシキもこの方だけは、尊敬すると言っていた。
560田村:03/02/01 23:39 ID:cv/E0+gu
>>554
葉巻吸ってるやつですよね。全作24ビット・リマスターだそうです。
現在売ってるバラのリマスター盤と中身は同じだと思うので音質は良いと思います。

>>555
フロイド風。一番入りやすいのはLightbulb SunかIn absentia。
全編ポップな歌ものです。次点はStupid dreamとSignify。
In absentiaはボーナスディスク付とそうでないのがあります。

私事ですが、マコを買ってきました。
561名盤さん:03/02/02 00:44 ID:OUsYW7MK
The Silent Corner and the empty Stage
A Louse is not a home
age
562554:03/02/02 01:32 ID:9nM7ZbMU
>>560
サンクスです、もうひとつ気になるんですが
中の紙ジャケはショボイんでしょうか?
563名盤さん:03/02/02 04:17 ID:PVtW22j/
マコ、かなーり音良くなってるね!
564FOCUS:03/02/02 05:29 ID:vfn3HKf2
>>357様 FocusV、MotherFocus,ShipOfMemory,Hamberger〜,Live,
評価の分かれるComproby

超遅スレですいません。情報Thanxですた。探してみます。
 プログレは疎いんですがクリムゾンのEarthbonud買いました。
FMで聞いたことはありましたが、自宅で大音量で聞いてたまげました。
腰を抜かしそうになりました。
565名盤さん:03/02/02 06:44 ID:J+yVjbgv
つーか、マコの紙ジャケまだ届かないのだが・・・
アマゾン氏ね!!!!!!
566でんぷん:03/02/02 10:29 ID:5LHFGYHH
Amazonと言えば、ギルガメッシュの発掘音源、
ソフツの7th、どっちも届かないなぁ。
567名盤さん:03/02/02 12:23 ID:XmP/rGqh
ここは真面目なプログレ好きが多いなぁ。
栗厨がいないからいいや。
568名盤さん:03/02/02 12:36 ID:pFV2XaCu
×栗厨
○栗男
569名盤さん:03/02/02 12:48 ID:yb8R13Wt
パンク〜ニューウェーブ〜クラフトワーク〜YMOが勢いのあった70年代末。
そのころにロックを聴き始めた俺にとって、ずっとプログレ=シンセを使うロック、ですた。
いまだに栗だのは、プログレッシブ(=進歩的)と思えない。
時代背景を考慮に入れて、歴史的な意義はみとめますが。ロバフリのエキセントリックさも
面白いと思いますが。
570名盤さん:03/02/02 12:52 ID:XmP/rGqh
栗を聴いている香具師でも「良いね」くらいなら良いが、「クリムゾンマンセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」の香具師は困る。
栗以外聴いてないんとちゃうと疑いたくなるね。
本当に栗以外を誉めると栗に比べたら見たいに言うし、ちょっとけなすとおまえは分かってないと言われる。
栗男は抹殺すべしだね。
571名盤さん:03/02/02 12:56 ID:EJZCMJHQ
>>570
あきらかにけなす方が悪いだろ。ほっときゃいいんだよ、そんなの。
572デヴィド・変ちぇる:03/02/02 13:00 ID:UGS8FzHb
>>570
クリムゾン愛好家が集まるスレッドに出向いて、クリムゾンと別のバンドを比較して
別のバンド(・∀・)イイ! とか言うと、反対意見が出てきて当然だと思うがな。
573名盤さん:03/02/02 14:41 ID:yZYP/i4C
>>570
きのうから鬱陶しいので、あえて書く。みなさんスマン。
俺は「クリムゾンマンセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」だが
普通に、このスレにもイエスのスレにもカンタスレにもメタルスレにもJAZZ板にも
常駐してます。そういうのは俺ばかりじゃないはず。
単にけなす、煽るだけにスレに来るのは迷惑だからやめてくれ!>>567-570
574名盤さん:03/02/02 14:55 ID:yb8R13Wt
栗ファンは結束力あるし攻撃的だな
桃古井戸ファンは消極的だからなぁ…
575名盤さん:03/02/02 15:05 ID:OS1JurRi
>>574
煽りに対してフロイドの良さを語るのは疲れるからな。
技術論で語れないところがつらい。
そしてそこにつけ込んだ反転のいい遊び場になってしまう。
576名盤さん:03/02/02 15:25 ID:gn7V8OEE
栗のファンは怖いぜ。
IP抜いてウィルス送るって平気で言うし。
俺も栗好きだけど、栗マンセーちゃんではないからマンセーちゃんはうっとうしい。
ジェネシスのファンとか、イエス、フロイド、ELPのファンはすごく大人しくそのスレでワイワイやっているのに、栗ファンだけなぜ違うスレ、違う板で暴れるんだ。
完全に宗教だぜ、あれって
577名盤さん:03/02/02 15:36 ID:pFV2XaCu
栗ファンつーかアンチ栗だろ、暴れてるのは。
578名盤さん:03/02/02 16:42 ID:OS1JurRi
>>576は痴性のあふれんばかりのレスですね
579名盤さん:03/02/02 17:42 ID:/0qI4E5B
お前等、放置しろよ
580名盤さん:03/02/02 17:59 ID:cJRIrvPF
シャクシャインの話題が出ていたけど、その梅津和時のKIKIバンドは、
プログレだとしか思えないよ。鬼怒無月がいることも大きいんだろうが。
新宿ピットインによく出演しているからみてみ。
581でんぷん:03/02/02 18:50 ID:thK8TEpN
梅津和時のKIKIバンドは一回だけ見た事あるけど、
鬼怒さん主導の曲はハードジャズ・ロックでしたね。
本人もプログレのつもりでやってたし。
582vvv:03/02/02 18:50 ID:Py5fmdtn
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
583名盤さん:03/02/02 20:05 ID:YhieHSdn
鬼怒無月って、鬼のように怒る人なの?
リチャシンの時に見た限りではそうは思えないんだが。
584チョン:03/02/02 20:06 ID:xNfqn17j
おお・・・プログレ大好き
585名盤さん:03/02/02 20:10 ID:PVtW22j/
鬼怒無月は違う字で本名だからです。
586(・∀・):03/02/02 20:17 ID:LdftT03T
>>559
GOは最高!(;゚∀゚)=3 以下メンバー紹介。
Stomu Yamash'ta - Percussion, Arranger, Composer, Keyboards
Klaus Schulze - Synthesizer, Keyboards, Moog Synthesizer
Michael Shrieve - Drums
Steve Winwood - Organ, Piano, Arranger, Composer, Keyboards, Vocals
Al DiMeola - Guitar
Rosko Gee - Bass
Paul Buckmaster - Arranger, Director
その他大勢。
この無茶苦茶な面子、それぞれの個性が全部出てて、
しかも完成度高く纏まっているという、奇跡の名盤。CD出てないけど。
587名盤さん:03/02/02 20:30 ID:PVtW22j/
GOライヴも最高!これにはパットスロールがリズムギターで参加。
シュルツェファンの俺としては、あまりシュルツェ参加意義を見出せないのだが
メンバー紹介のときウインウッドに次ぐ歓声を受けてるね。
これも多分未CD化。

GoTwoっていう続編もあるけど、コレはあんまり期待しない方が・・・
これはCDになってた
588名盤さん:03/02/02 23:46 ID:EPm3DOBx
stomu Yamash'ta 「GO」以外のアルバムも是非聞いて下さい。
ほんまに凄いやっちゃでえ。
589名盤さん:03/02/03 02:57 ID:1lIpo1aF
Yes来日延期って、日本語で正式に告知出してるところある?
590名盤さん:03/02/03 06:45 ID:6uuxDkzJ
>>589
まさかまだ気づいていない?(笑)
591名盤さん:03/02/03 07:33 ID:pz7T2s1G
>>590
YesWorldのアナウンスは知ってるけど…
日本側の主催者(ウドー音楽事務所?)とかちゃんと発表してるんかいな?
漏れが知らないだけ?
2ちゃんねる見てなかったら、当日会場行ってたかも…(;´Д`)
592名盤さん:03/02/03 12:38 ID:3BD1yl1o
ジェントル・ジャイアントのビデオって売ってます?
関西なのでなかなか売ってない・・・・
593名盤さん:03/02/03 16:09 ID:oOD16n0O
      / ̄                ̄ ̄\
      /:::::::::::::::::..                 ヽ
.     /::: . ::' __,;:-‐=''  :iL,..-(::::_;,-==ヾ、.,,,;;;;|
    /;;;;;:::__,,=''‐-、  `ゞ,;/   ヽ' ̄ヽ   ゞ,...::/
    /;;;;::::... /(⌒) )__,,-''/,;=-、 ,-=ヾ),,,),,=-'  .ヽ
   .!;;;;;;;;::::-='';'' ̄   .(.( ((ノ !、 ヾ)ヾ......     l
   |;;;;;;;;;:::::.....'     /`='''   `='' ヾ.::::::::    |
   |;;;;;;;;;:::...,:' .:::  '/   ,,,--==-、   ヽ::::.    |
    l;;;;;;;;::::::.l     i'  /,-=---―-ヽ   l::...    |
   l;;;;;;;;::::::.ll  i  :l . /、__l_|_,l__人  |::::    |
.   |;;;;;;;::....‖ .|  | ! /,-=i ,-= 、 `='  |:::   .| 
    |;;;;;;;:::::.‖ ‖ l !.{⌒''''=!.----=;.!-!| ノ    .|
.    |;;;;;;;;;::::::|  .!  l  .i::::.....__________ ) l / ./   /
    |;;;;;;;;;;;::::|    ゞ ヾ-i' ノ l .l .l .l`i=ノ/  l  .:/
    ヽ;;;;;;;;;::::||    ヾ  -;; ̄ ̄ ̄-='//  .) /
     ヽ;;;;;;:::::ヾ     l    ̄''''''' ̄ノノ   ノ ノ   
594名盤さん:03/02/03 20:26 ID:C3MxffCt
それはサップでは?
595名盤さん:03/02/03 22:02 ID:1rAu25Is
鬼怒無月がヴァイオリニストとデュオでやっているCDがいいよ。
2人でもこれだけの音楽ができちゃうのか、ってつくづく感心した。
596名盤さん:03/02/03 23:02 ID:i/YYHZ8A
>>595
なんというタイトルのアルバムでつか?
597名盤さん:03/02/03 23:32 ID:1rAu25Is
壷井彰久x鬼怒無月duo / ERA
というアルバム。青いジャケで目立つからわかるのでは。
598名盤さん:03/02/04 01:54 ID:ZfKzK/jE
>>592
いっそ通販の方が早いかもですよ。
私も関西でちょこちょこ探してたんですが見つかりませんでした。
599名盤さん:03/02/04 02:03 ID:9YsC69vW
「801 live」ってどんな感じ?
600名盤さん:03/02/04 02:20 ID:nFMxHxyR
>592
AIRS通販で買うのが早いよ。
75年と78年があるけど、オススメは断然75年。

78年の正規販売してくれないかな……あのモコモコ音質は辛い。
601キ島:03/02/04 02:21 ID:NcZULIV7
>>599
RobertWyattのソロが好きなら割と楽しめますよ。
602名盤さん:03/02/04 02:32 ID:BFG9OSdm
>600
78年のBBCならCD出てないか?無理やりシンクロさせろ(w
603 :03/02/04 06:16 ID:by2CFpf1
>545
本気にして聴いてみます。めちゃめちゃ良さそうな
気がほんのりとしています。
604名盤さん:03/02/04 14:04 ID:dbshByrl
>603
日本的なハードロックなんだけど、良いですよ。
春日さんのギター、音色がだんだんロバートフリップになるし
ベースはブラスマスター使ってるし。もうたいへん。
個人的には「閉ざされた街」が好きです。
605名盤さん:03/02/04 14:16 ID:dbshByrl
>599
実質的なQuiet Sunのライブだと思ってます。
マンザネラのギターが厨房なみ(藁)なのと、Enoが出しゃばり過ぎ
ってのはあるんですが、マコーミック様のベースが聴けるので…。
(スパイス、マコーミックしか買わないもんね。)

QSのスタジオ盤はカンタベリー系の中でも屈指の名盤だと思います。
でも、マンザネラ、あんなに良い曲かけるのに、リズム悪すぎ。
606名盤さん:03/02/04 18:22 ID:eLa8qOaQ
クワイエットサンの演奏力ってどんなもんですか?
607名盤さん:03/02/04 18:59 ID:uzLFVWpr
>606
マンザネラはともかく、他のメンバーは実力派
で問題なくハイテンション。
608名盤さん:03/02/04 21:04 ID:hjYGpaLK
>>593
21stCevturySchizoidmanを、ボブサップがカバーして歌う。
ジャケットは、そのとおり。
609名盤さん:03/02/04 21:49 ID:BwOFhq4b
君達マンザネラを下手下手っていわないでね!
あれはわざとやってるヘタウマなんだからさあ。
あの時期で空間系エフェクターの使い方のセンスの良さと、
醒めた熱さを感じさせるギターソロなんかは最高だよ。
610名盤さん:03/02/04 22:06 ID:eLa8qOaQ
ハウ氏と同じ感じですか?
611名盤さん:03/02/04 23:03 ID:7KWZMZT2
>>587
Steve Winwoodの 4CD箱に、2曲だけ入ってるよ
Winner/Loser (Goから)
Crossing The Line (Go Liveから)
612名盤さん:03/02/04 23:18 ID:BwOFhq4b
PFMライヴインジャパン2002、国内盤は2曲少ないんだっけ?
613デヴィド・変ちぇる:03/02/04 23:44 ID:RAZy7Evi
Genesisスレ、エマー尊師のスレが相次いでお亡くなりに・・・南無南無

マンザネラのギターは、マイク・オールドフィールドのギターとも共通するツヤっぽさが
あると思うんだが。801Liveでは目立ちすぎる、という人もいるが、あのアルバム自体が
マンザネラのコネクションで出ていることを考えると、あれでいいと思う。
それと、ヘタウマという言葉を最初に聞いたのがマンザネラ絡みだったような。

>>611 え、ウィンウッドってボックス出てたんですか???!!!
614名盤さん:03/02/05 00:38 ID:eUh6eD/4
同じスティーブならハウさんよりヒレッジさんに近いかも。
ヨレヨレ空間系でハッスルしまくりのギター厨房って線。
615名盤さん:03/02/05 00:49 ID:hp2GHQ+5
ハッスル(・∀・)イイ!!
616名盤さん:03/02/05 02:13 ID:NfUCQOdb
605です。あんなこと書いちゃったけど、マンザネラ大好きです。
Roxyで初めて知ったんですが、ダイアモンド・ヘッド愛聴盤。
凄く好いメロディ・ラインを作るのに、歯がゆくって。
私もリズムの悪いギタリストだったんで、余計にそう思って…。

スティーブHはそれなりのテクニックを持ったギタリストだと思ってます。
ライヴでもそこそこ弾いてますし、フレーズの組み立てもうまい。
垂れ目の人に悪人はいない(ような気がする)

いずれにせよ、Cスペディングのような大人のギター(本当か?)
は誰も期待してないわけで。

本当のヘタウマ・ギタリストといえば、我が国の誇る
…高中○義さんでしょう。
617名盤さん:03/02/05 02:15 ID:NfUCQOdb
あ、ハウもヒレッジもHだった。(「垂れ目」で判るからいいか)
618(・∀・):03/02/05 08:13 ID:vIeDkynb
>>611
それは知りませんでした。
>>613
調べてみますた。
Steve Winwood / Finer Thing (Box Set)
HMVで¥5,489、amazonで¥7,093、
安い方注文しました♪
619名盤さん:03/02/05 16:52 ID:69Lpqw9t
ハケットもHあげ
620名盤さん:03/02/05 20:30 ID:m2rK24VM
areaのボックス買ってきたんだけど、AKARMAの紙ジャケってほんと
信じられないほどショボいよね
621名盤さん:03/02/05 21:11 ID:RB+Yp99l
Colin Bass のニューアルバムが出るよ
http://kartini-music.com/home/ColinBass/?mainm1
622田村:03/02/05 23:11 ID:iwSxTLix
>>620
もしかして、>>554の方ですか…。亀ですいませんでした。
でも、バラで買うよりは金銭的には良かったかと思います。
>>621
キャメル新作より軽めですね。
623デヴィド・変ちぇる:03/02/06 01:44 ID:1AjvOJz0
>>618 (・∀・)さん

情報感謝!明日(もう今日だ・・・鬱)会社の帰りに渋谷うろついてみまつ。
624今何やっているの?:03/02/06 02:19 ID:Cg5BcUR8
ツトム・ヤマシタ
小さな頃、中野サンプラザでライブ見た!
625(・∀・):03/02/06 04:24 ID:uM6fHYr9
>>624
どんなライブでした?レポート切実にキボン。

ツトム・ヤマシタの最近の動向とバイオグラフィーはここで。
ttp://www.sanukite.com/stomu.htm
ttp://www.sanukite.com/stomu%20b.htm
比較的最近のリリース三枚。(amazonでも購入可)
ttp://www.kosei-shuppan.co.jp/music/cd/frm_cd.html
この中では「久遠之今」が激お薦め。

他に現在新品で入手出来るのは、
Red Budda"(71):SPALAX盤をUnion系でよく見かける。これもお薦め。
"Sea & Sky"(84):amazonでみっけ。
"Listen to the Future vol.1"(01):これは割とどこでも売ってます。
と、こんなもんでしょか?
626名盤さん:03/02/06 23:09 ID:YrHvqljd
627名盤さん:03/02/07 02:28 ID:798nfCY0
伝説がまたひとつ…。
シュルツが削除したFEFBのボーカル入りバージョンって聴いてみたい。
628名盤さん:03/02/07 03:40 ID:E3j5/3mm
この間スーパーでかかってて、あまりの下手さに耳を疑ってしまったよ(w>高中
629名盤さん:03/02/08 01:04 ID:ak+wcVs3
AREAのLugio, agosto, settembre(nero)は素晴らしい
って事でage
630名盤さん:03/02/08 01:46 ID:ZdfLZwZj
PFMライブインジャパンのDVDは凄いぞ!


631  :03/02/08 02:42 ID:6iv0OSZH
>604
ありがとうございます。タイトルからして
よいですね。聴いてみたいです。
大御所忘れてたけどS.roseも勝手に別格扱い
してます。
632480>殿へ:03/02/08 02:57 ID:gBqmO/5A
625>さん

いろは ってCDは入手可能ですか?
633(・∀・):03/02/08 03:46 ID:9VAdS2sG
>>632
σ(・∀・;)私ですよね?

「いろは」シリーズがCD化されたって話は聞いたことないです。
ttp://www.geocities.com/Tokyo/7011/sy.html#disco
ここ↑のDiscographyにも(CD)としては載ってないし。

私が持ってるのも「天・地」と「水」だけで、「火」と「五大」が、
どういう状態でリリースされたのかも記憶にないんですが、どうだったんですかね?
634名盤さん:03/02/08 22:02 ID:uYrylIQa
ピーガブがサントラを担当したはだしの1500マイル見て来た、地味だった
635デヴィド・変ちぇる:03/02/08 23:37 ID:GWb+otqz
明日あたり嫁と見に行こうかと話してたんだが、面白くなかったですか?
636名盤さん:03/02/09 01:12 ID:B8+Qsb0c
>635
いや実話なので淡々としてていいのですが、劇的な展開とかはありません
面白いかどうかは個人差がありそう。ケネス・ブラナーが出てます。
637キ島:03/02/09 01:17 ID:/VGL6Xcu
>>635
私は試写会を見に行きましたが正直寝ました、好きなタイプの映画ではないですね。

2人で見るならその金でサントラでも買ったほうが良いかもしれない。
638名盤さん:03/02/09 04:13 ID:IliC8xRc
今夜は宮下氏を追悼してFEFBを聴こう。
639デヴィド・変ちぇる:03/02/09 06:53 ID:JKOouXmQ
ありゃ・・・どうしようか。
ケネス・ブラナーは好きだしPGの音楽も・・・うーん
640(・∀・):03/02/09 07:22 ID:0zK7JSRg
>>639
Steve WinwoodのBOXありました?わたすは昨日届きました。
実はTrafficもあまり聞いたことなかったんですが、
なかなか良いですねコレ。すんごい満足感。
641デヴィド・変ちぇる:03/02/09 07:32 ID:ofO9/7Yx
あ、情報貼ってくれてどうもありがとうございました。
無事、渋谷のタワレコで購入してきました。

実はWinwoodって私にとっては多分「一番好きなミュージシャンは?」と訊かれたら最初に答えが
上がる、ってほど好きな人でして。今回のBOXも音源的には珍しいものは(Go関連以外)なかった
のですが、ソロ作がリマスターされてて音が綺麗で良かった。

Traffic、気に入ったらアルバムも買ってみてください。初期と中期と後期でずいぶん音楽性が違う
けど根底にはWinwoodの持つポップ感があって、そこに各時代の参加メンバーの顔ぶれが色付け
していくという感じです。リマスターもぼちぼち(米盤ですが)されてます(最初のCDは音が悪かった)。
642(・∀・):03/02/09 08:26 ID:0zK7JSRg
>>641
詳しく有難うございます。Trafficは以前何回か聴いてみたんですが、
Winwoodの声質がど〜も好みじゃなくて敬遠してたんですが、
今回はどういうわけか、ストレートに受け入れられました。
やっぱ、何度もトライしてみるもんですね。
というわけで、また散財の予感かなと。
643名盤翁:03/02/09 23:46 ID:7o0VJn+9
保守age
644名盤さん:03/02/10 02:39 ID:qZ+MvCf3
>>625
625さんが貼って下さったリンク先に書いてないですが、
「天・地」が出た頃、京都でライブがありました。
ライブを観た時は、「天・地」を聴いてなかったですが、
たぶん、「天・地」の曲をやってたと思います。
この時のライブは、後日、KBS京都(近畿放送)と言う
ローカルテレビ曲で放送してました。

東寺でやった「供音式」は、東寺に電話して見せてくれる
ように頼みましたが断られました。
645変病死:03/02/10 23:19 ID:eA4hfzjx
某掲示板から某氏に誘われてやってまいりますた。
プログレ歴25年だけど20年前から進歩してないオヤジです。

ここで「Geddy Leeまんせー」とか「かーるぱーまー命」とか言うと
逝ってヨシなんでしょうか?(;;・∀・)

ちなみにRUSHは幻の日本公演逝きました。
PinkFloydは前から9列目真ん中で見れました。
実はNOVELAの後輩だったりしまつ(´д`)

と、自己紹介まで・・・
646名盤さん :03/02/10 23:28 ID:GPipwZZV
>>645
メジャーどころのバンドは専門スレがあるので
そちらに行かれればディープな話題ができると思います。
RUSHのリズム隊はバケモノですな(笑)
647名盤さん:03/02/11 02:40 ID:QTgAIGHM
ノヴェラの後輩ってリュカに所属してたんですか?
648変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/11 07:03 ID:Mep04b+h
>>647
いえいえ、大学の後輩です(´д`)
よく学食に連中がたむろしてましたが、いったいメンバーのウチ
誰がウチの大学なのかは知らないんですけどね(笑)

学校繋がりで言えばSophia(今のではない)の森憲は私の後輩です。
まだ声変わりしてないそうです(ぉ
649名盤さん:03/02/11 10:59 ID:meSihyFY
>647
プログレ歴がどーとか、だれそれの後輩だとか。。。
自慢したいだけだけなら、よそでしろ。
650名盤さん:03/02/11 11:00 ID:meSihyFY
↑ 間違った。>648だた
651名無し:03/02/11 12:12 ID:RSy0+8b1
>>649
煽るな、ここはマターリだ。
652変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/11 12:35 ID:Mep04b+h
>>649
興奮しすぎ(笑)
自己紹介のつもりだったんですが、気に障ったら申し訳ないです。
ま、マターリさせて頂けるなら、また書き込ませて頂きます。
653名盤さん:03/02/11 12:56 ID:i2qW6x5j
PFMのDVDを見たぞ!
な、長い・・・
しかしまぁまぁ良かった。
何曲か知らん曲があったんだが、チョチョのうたう中盤くらいの曲は何に入っているのか、誰か教えて?
ちなみにわしはジェットラグまでしか知りまへん。
いくら調べても分からんかったので・・・誰かよろしく!
654名盤さん:03/02/11 15:18 ID:QTgAIGHM
649みたいなヴァカは無視してください。

へえ、ソフィアのメンバーとも知り合い?
あの高い声は声変わりしていなかったからなのか・・・・・
ソフィアのギタリストの音作りのセンスの良さに当時は感心したなあ。
655名盤さん:03/02/11 15:22 ID:VikkzQVU
ソフト・ワークスって日本先行発売だけどもしかしてCCCD?
海外は6月発売だよね・・・・
656名盤さん:03/02/11 15:30 ID:QTgAIGHM
CCCDだったら買ってはいけないな。
657変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/11 15:48 ID:Mep04b+h
アナログ録りするから桶(ぉ<CCCD
658名盤さん:03/02/11 16:13 ID:vV7KokI+
>653
PFMのオフィシャルサイト
http://www.pfmpfm.it/eng/index.htmで
ご自分でお調べ下さい。
私の再生環境ではDVDよりもCDの方が
大分音が良く感じます(低域の不足)が、
皆さんどうでしょうか。
あと、Photos of ghostsの一部が
編集(カット)されているのを発見しました。
659名盤さん:03/02/11 20:42 ID:5DITPN+m
>>599
「やおいライブ」?
男同士の生板ショーでもやってくれるのか??
660デヴィド・変ちぇる:03/02/11 20:47 ID:TLLVfIK2
>>659
恐ろしく亀レスなのが非常に残念だ。  が、非常にワロタ。

マンザネラとイーノが生(略
661田村:03/02/12 02:00 ID:MojKQRHG
清水先生も風邪をひいたそうですね。もしかしたら、
このスレもご覧になってるかもしれませんから言いますが、お体にはお気をつけて。

ジャップスの人って、けっこうゲームとかの音楽を手掛けてる方多いですね。
IONAのボーカルの人も、なんかのゲームの主題歌を歌ってるんですよね。
自分は幻魔大戦くらいしか知らんかったもので。
662653:03/02/12 12:31 ID:pLOh2pZG
>>658
こんなサイトぐらいは知っているし、この中には曲目は書いてない。
だから聞いてるんだけど。
ジェットラグ以降で曲目が出ているサイトを教えて。
663名盤さん:03/02/12 13:59 ID:1a4Zj/xa
>>662
教えて厨房イヤソ
664名盤さん:03/02/12 14:15 ID:By3kyEDD
>>662
えらそうにもの聞くな
665名盤さん:03/02/12 16:36 ID:Hbgi/wtL
>>662
人に桃を頼む時はそれなりなタイドの方が良いぞ
ttp://www.italianmusic.jp/PFM3.htm
6. La Rivoluzione 早口
7. Suonare Suonare スロー
13. Maestro della Voce ミディアム&掛け合い
14. Si puo` fare メンバー紹介
666名盤さん:03/02/12 19:32 ID:s3rq8zip
>>662
教えてもらってエラそうだな。
667名盤さん:03/02/12 19:55 ID:rSbYswoc
うん、偉そうだ。こりゃいかん。
668名盤さん:03/02/12 20:11 ID:W225E2bc
>>662
死ね!
669名盤さん:03/02/12 20:28 ID:IKUJYeQR
GENESISとELPに挑戦したいと思います。先ずどれを買ったらいいですか?
先輩に聴かせてもらったGENESISは白っぽいジャケットでベンチに女性が横たわっている
絵でした。すごくカッコ良かった!!!
670名盤さん:03/02/12 20:36 ID:oVL6OUav
キンクリとELPのファーストしか持ってないまったくの通りすがりだが
とりあえず、>>662誌ね!
671カテ公 ◆kgtwSpVvjI :03/02/12 20:38 ID:zo8O1PiD
EL&Pだと
ベストオブEL&P
というがあるからそれがいい
ELPって代表作は展覧会の絵なんだろうけど・・・

ジェネシスはしんねえ・・・
やっぱピーターガブリエル在籍時の代表作と呼ばれるのがいいんだろうか・・
672名盤さん:03/02/12 20:48 ID:u4B2sYTn
>>669
私見ですが、、、

ジェネシスは
「Nursery Cryme」「Foxtrot」「Selling England By The Pound」
右のアルバムが貴方の言っているものです。
私は「Foxtrot」が好きです。

ELPは
「Pictures At An Exhibition」「Trilogy」「Brain Salad Surgery」
私は「Pictures At An Exhibition」が好きです。
673名盤さん:03/02/12 20:56 ID:1Dxqbuz9
>>662って前もこんな聞き方してなかった?
もし天然なら友達いないな、こいつ。
674669:03/02/12 21:05 ID:IKUJYeQR
>>671-672ありがとう!!
675変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/12 21:34 ID:PWYmRlmk
ジェネシスはあんまり詳しくない(ってかフィルコリンズ嫌い)なので・・・

EL&Pは入門としては「恐怖の頭脳改革」(Brain Salad Surgery)がお勧め!
キースのオルガンが1番ドライブしてます。
「展覧会の絵」(Pictures At An Exhibition)は元曲聴いてから聴いてみると
色んな発見があってイイ!(・∀・)かも。
676デヴィド・変ちぇる:03/02/12 21:55 ID:vyTuwDCw
EL&Pはファーストから順に聴いていくのが一番かと思う。

Genesisは、月影の騎士から入ったなら、幸せだな。
ポップな側面が気に入ったら、「そして3人が残った」以降の後期へ、
変てこな詞の醸し出す世界が気に入ったら「フォックストロット」「怪奇骨董音楽箱」へ、
シンフォニックな側面が気に入ったら「トリック・オブ・ザ・テイル」「静寂の嵐」へ、
それぞれ進めば、さらに幸せになれるかと。


677名盤翁:03/02/12 21:58 ID:BMOp7PPF
つ〜か「ブロードウェイ」は最後で宜しいかと…
678名盤翁:03/02/12 21:59 ID:BMOp7PPF
フィル期なら「GENESIS」が名盤認定
679658:03/02/12 22:24 ID:htNrjObf
>662
すみませんでした。
長い事PFMのサイト」を見て無かったので
勘違いしてました。
先のオフィシャルサイトのリンクページにある
アンオフィシャル・サイト
http://www.gaudela.net/pfm/
のディスコグラフィーに曲名まで出ています。

久々に見たPFMのサイトで変なカレンダー
をダウンロードしてしまった。
680デヴィド・変ちぇる:03/02/12 22:37 ID:vyTuwDCw
丁寧な人だなぁ・・・
681名盤さん:03/02/12 23:00 ID:ObKSw9HK
つーか、>>665で十分
682名盤さん:03/02/12 23:45 ID:HAQB64VG
658は慇懃無礼な言い方で役に立たないアドレスを案内した。
詫びは入れたけどね。
653は確かに失礼な言い方もした。
でも、そこまで叩かれるようなことか?便乗叩き厨こそキモ。
683名盤さん:03/02/13 00:15 ID:jDFJXr63
>>682
アンタ人間出来てるねぇ〜
普通レス返しただけでも、THXくらいは欲しいものなのに、それどころか

「それくらいしってるよ馬鹿にするな、俺が聞きたいのは・・・・・だっ!」
と言われりゃ誰でも腹が立つものだが・・・感心した。
684名盤さん:03/02/13 05:12 ID:Y2OLyo8D
まあ、荒れるもとなので>>682は放置で。
685682:03/02/13 08:27 ID:hWwTPkCy
>>683
そうだね、悪かった、言いなおします。

653,658はどうでもいい。
便乗叩き厨キモキモ!
686名盤さん:03/02/13 19:56 ID:nhRyNkmE
「スターレス」のメロトロンの音っていまの市販のシンセ(それも10万円台)でマネできますか?
687名盤さん:03/02/13 20:05 ID:KlZoLpiV
MATS/MORGANのライヴいく人います?
688名盤さん:03/02/13 20:49 ID:qZjBjzMV
>686
基本的にメロトロンの"いい音"はスタジオでの加工によるもので、
生では出ません。初期の「宮殿」のライブ演奏とか聞いてもスタ
ジオ盤とは違って抜けが悪いでしょ。
689名盤さん:03/02/13 20:55 ID:8wC+PICt
>>688
つーか、686さんは「シンセ」と書いておる
690名盤さん:03/02/13 21:15 ID:qZjBjzMV
>689
まじめに答えると、キーボードとアンプの組み合わせを
いろいろ考えれば多少は使えるかも知れないが、初心者
にはお薦めできない。
691変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 21:28 ID:dtEMYSpZ
>>686
10万円台でメロトロンの音を再現するのなら
http://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/CDMisc/GMEDIA/gforce/m-tron/
これがおすすめ。
もう、思いっきりメロトロン出来ます。
ただしVSTiが使える環境が必要だが、まぁ割れ物も多数・・・(以下略
692名盤さん:03/02/13 21:55 ID:843mx5Pj
MATS/MORGANのライブに行かない人いますか?
693名盤さん:03/02/13 21:59 ID:qZjBjzMV
>692
行くつもりだったが無理っぽい。
694名盤さん:03/02/13 22:30 ID:cHBoZdWU
>>693
漏れも行けない。
東京と京都だけだし。しかも両方とも仕事休めないという罠。
いずれ20周年記念ライヴのDVDが出る予定はあるらしいので期待はしてるが、
やっぱ彼らは生で観たい。
695名盤さん:03/02/13 22:30 ID:Va0IwpQW
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー

★Captain of the Ship祭り★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/
起源スレ:【音楽】長渕剛が長渕探し!後継者のオーディション
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044834485/
696669:03/02/13 23:16 ID:kJ0Ly4OZ
恐怖の頭脳改革を聴きました!悪の教典がすごく気に入りました!
質問なのですが、ギターのパートはレイクが演奏しているのですか?
メロディアスですごくかっこいいギターですね!歌うようなドラムのフレーズも
他には無いですよね!
697名盤さん:03/02/13 23:28 ID:0wPO/rhG
>>696
レイクは元々ギタリストだからそうでしょう。
漏れもあのギターは大好き。正直レイクを見直した。
(でも、もしかしてキーボーのギター音?)
698変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 23:31 ID:dtEMYSpZ
うーん、記憶を振り絞ってるんですが、最後の日本公演で演奏した
悪の教典はギターパートまでやってたかなぁ?
どっちにしてもグレッグが弾いてるギターですね。
私はあのハモンドのドライブ感が好きです。

ところでどの印象がお気に入りなんでしょうかね?
699669:03/02/13 23:42 ID:kJ0Ly4OZ
未だ通して4.5回しか聴いてないのでこれとは言えないのですが、前編に変病死さんが
おっしゃるようなドライヴ感、緊張感、突き抜けるような開放感があって全部好きです!
YESやCRIMSONより好きになってしまいそうです!
700変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/13 23:46 ID:dtEMYSpZ
厨房の頃は第2印象が好きだったが、オッサンになってからは
第3とかの方が好きダターリ(w
あと、なに気に詐欺師ベニーも好きだったり
701669:03/02/13 23:47 ID:kJ0Ly4OZ
全篇の間違いでした。すみません
702名盤さん:03/02/14 00:19 ID:c2Lom1d9
悪の教典の冒頭の、レイクがわめいてるところの低音のピアノがかっこいい。
どうも3分40秒過ぎから入るぼこぼこドラムが微笑ましいのですが・・・
703(・∀・):03/02/14 07:13 ID:lnK8IMJM
>>644
レス遅れましたが、
ツトム・ヤマシタは、京都・関西方面では、コンスタントに活動してたんですね。
私は関東で、しかも情報収集のアンテナが悪いせいか、全然知りませんでした。
新聞の文化欄などはチェックしてたつもりなんですが・・。
供音式は惜しかったですね。やっぱコネがないと無理かな?

プログレスレのかなり初期の頃、
「ツトム・ヤマシタは全ての作品のCD化を拒否して隠棲中」という
伝聞情報を垂れ流したのは、正直言って私です。すんませんm(_ _)m
704(・∀・):03/02/14 07:16 ID:pIPBSKPY
>>686
私のメロトロンの音出しシステムをご紹介。
★音源モジュール「JV-1010」4〜5万円。これの拡張スロットに、
★拡張音源ボード「KEYBORDS OF THE '60s & '70s」2万円位 を挿す。
このボードの213〜246にメロトロン系の音が34種類入ってるので、
これを適当なMIDI対応キーボードにつなげて弾けばOK。(私はPC-70使ってます。)
うるさいこと言わなきゃ、結構その気になれます。
このボードには、ハモンドやエレピ・クラビ系の懐かしい音が満載。
キーボード弾けねーよって人は、MIDIギターにつなげるって手もありまっせ。

上の値段は自分が買ったときのもんです。
今は新製品のXV-2020てのが出てて、拡張音源ボードも新しい良いのが出てるみたい。
ttp://www.roland.co.jp/top.html
705名盤さん:03/02/14 10:21 ID:7I4eDXW+
今となってはELPの音は古臭いという意見をよく見るけど、
若い人には受けいいと思うぞ。
706変病死 ◆/eZu/xVves :03/02/14 14:21 ID:e9w80keq
>>702
あのスチールドラム音はショボいシンセでも作れるので、厨房当時は
よく使ったもんです。
ところでEL&PやASIAでカールが使っていたボコボコした形の
TOMはいったいどこの製品なんでしょう?
あのカタチからあんな音が出るコト自体謎なんですが(´Д`)
707439:03/02/14 14:27 ID:tVvSKj/M
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










708名盤さん:03/02/14 20:43 ID:C9yHpTcT
タイ・フォンはどういう感じなのでしょうか?
709名盤さん:03/02/14 20:57 ID:qZrMQesl
>>708
ボーカルの線が細い。ギターのウエイトがたかい。
でも何か演歌っぽい感じででも時々聞いてます。いいですよ。
710名盤さん:03/02/14 21:03 ID:ZMlOgzd1
>705
E.L&Pはとっつき易くて飽き易い
711キ島:03/02/14 21:15 ID:z+Tx6pG7
ELPのことなら私に聴いて下さい。
712名盤さん:03/02/14 21:39 ID:P3vu2X63
>>710確かに。腹一杯になりますね。
713キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/14 22:59 ID:nIR3h6iW
そういえばELPスレも落ちて久しいですね。

立てるなら新譜がでてからですかね、やはり。
714名盤さん:03/02/14 23:10 ID:2cfN4AfJ
通りすがりの者ですが、昔タルカスコピーしてやったことがあります。
ベーシストにはあれが登竜門。
今やったら40肩になる。絶対!
715名盤さん:03/02/14 23:16 ID:NZg2t/S5
日本の『DADA』アメリカ、アルルの太陽等が入っている
アルバムCDって、まだ入手可能ですか?
716大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/14 23:22 ID:SiWLytzC
今日ウニオン大阪出張セール行ってきました。
どっから湧いて出たのかというくらい
プログレCD買いあさる人が多くてビクーリ!!
別スレにもありますが品揃えは微妙…
MAGMAのDVDが買えなかったのは残念でしたが
念願のトゥールーズとアフロディティス・チャイルド「666」CDが
買えたのは収穫でした。(AREAのBOX貰いました)
明日は別在庫出すのかな?
717大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/02/14 23:28 ID:SiWLytzC
ちなみに…

第2回大阪出張セール

3月28日(金)〜30日(日)・JAZZ中心
場所;貸会議室ユーズツー(JR大阪駅前、桜橋交差点傍 大都ビル1F)

第3回大阪出張セール

4月25日(金)〜27日(日)・プログレ中心
場所;貸会議室ユーズツー(JR大阪駅前、桜橋交差点傍 大都ビル1F)

だそうです。
718名盤さん:03/02/14 23:43 ID:P3vu2X63
>>714僕もエレキベースやってます!クリス・スクワイアとグレッグレイクに憧れてやみません!!
719名盤さん:03/02/15 00:23 ID:lkwM9X7K
ジェントルジャイアントの1の絵のおやじがバンド末期にはメンバー内にいたとか聞いたんですが詳細を・・
720名盤さん:03/02/15 01:33 ID:ylGTZMhL
>>719
意味が分からん
721名盤さん:03/02/15 01:59 ID:lIQ6jy4I
>719
ttp://www.blazemonger.com/GG/pix/misc/becker/jpg002.jpg

まあ、確かにそれっぽいのは居るようだが・・・・・(笑)
722名盤さん:03/02/15 07:03 ID:pZzP4uiN
>ジェントルジャイアントの1の絵のおやじがバンド末期にはメンバー内にいたとか聞いたんですが詳細を・・

頭髪の状態を指すなら、ゲイリー・グリーンとジョン・ウェザースのことかな?
ジョンは1st時はいなかったんだけどね。
723名盤さん:03/02/15 10:32 ID:oi499z2+
GG大好き! GG大好き! GG大好き! GG大好き! GG大好き!
GG大好き! GG大好き! GG大好き! GG大好き! GG大好き!
(アラシではありません、つい興奮して…)
724名盤さん:03/02/15 12:10 ID:cGRX7PYX
GGってグラント・グリーン?
725名盤さん:03/02/15 16:19 ID:YG/gDbEj
http://pub33.ezboard.com/fdinosaurrockguitarforumfrm4.showMessage?topicID=357.topic
↑にアラン・ホールズワースが鬱って…もとい、写ってる。
他にはエディ・ヴァン・ヘイレン、マイケル・シェンカー、パット・トラヴァース等。
726名盤さん:03/02/15 17:30 ID:bJH9bpKT
ちょっと質問させてください。

EL&PのRE-WORKSってどういう感じなんですか?
過去の曲をテクノっぽくしたとありますが、ぜんぜんイメージが沸きません。

あと、ニュー・トロルスのリマスターCDってありますか?
727名盤さん:03/02/15 20:47 ID:G3qQbxpI
>>709
レスありがとうございます。今度買ってみます。

>>716大音量
俺もアフロディティス・チャイルド探してました。なんかくやしいw
次の情報サンクスです
728名盤さん :03/02/15 23:19 ID:VQFMyzZK
age
729名盤さん:03/02/16 01:43 ID:n1MQ4chS
やっとPFMライブ・イン・ジャパンDVD買えましたー。
予想以上でした凄い良かったです。
やっぱりライブ行っておくんだったなーと後悔です。
ドルチッシマ・マリアのシーンで泣いてしまいました(^^;
730名盤さん:03/02/16 13:40 ID:QxbeA6Xy
今年もPFMあるらしいので行くべし!!
ちなみに折れはハンスの馬車で泣いた
731名盤さん:03/02/16 22:24 ID:penleZdA
Benoit WidemannのTsunamiをひさびさに
聴いてみた。やべ、こんなに良かったっけ…
732名盤さん:03/02/17 01:51 ID:CJWA/eP9
やばいぞ。落ちる。
age
733名盤さん:03/02/17 01:54 ID:Dip6PRa5
ここではDTは語ったらあかんの?
734キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 02:02 ID:WEeDa8Aw
>>732
最近、洋楽板落ちるの早くなりましたね。
GenesisやELPのような専用スレのないような有名バンドも語りながら、他のバンドに関して
語るというのがいい方向なのですか?、専用スレが立つということは総合ではそういう話が
しにくいということかもしれませんし。

個人的にはVDGGについて語りたいのですけれどね(w
土日に全作品聞きかえして死にたくなりました、どうしてなのかはよく分かりませんが(w
735名盤さん:03/02/17 12:53 ID:YEpfOcWX
>>734
俺はこのスレが一番好き。専用スレだけでは全然足りないし。

VDGGってヴァンダーグラーフの事ですか?
スティル・ライフは暗いですね。今でも一番すき。聞きやすいし。
初期も好きなんだけど・・・
736 ◆H9krgTqT2c :03/02/17 20:03 ID:xgRAN6i0
>733
語ってもいい。しかし苦戦必至。
737キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 22:08 ID:WEeDa8Aw
>>735
そうですね、仰る通りVan Der Graff Generatorのことです。

私もStill LifeやGodbluffのような2期の作品は好きです、聞きやすさから言っても
その通りでしょう。

しかし、個人的にはPown Heartsが私は一番好きですね、最初はFrippがギターで
参加しているということで聞き始めたのですが、そこで与えられたイメージが強すぎて
やはりそれを最高傑作と思ってしまいます。ジャケットも一番好きですね。

まぁ、人それぞれでしょう。

それにしてもユニオンのVDGGのDVDはいつ発売されるのでしょうか、早く見たいですね。
738名盤さん:03/02/17 22:45 ID:wM8m39pp
http://www.classicrockproductions.com/
VDGGもここから発売だが、まだ予定として出て無いね。
俺も楽しみにしているよ。
Curved AirとFocusを買いました。
739名盤さん:03/02/17 22:56 ID:emvd5IdM
VDGGで、Quiet Zoneは持ってないんだけどいいですか?

>>737
Pown Heartsいいですね。3曲目ばっか聴いてしまうけど。
ジャケはポール・ホワイトヘッドですね。俺はジェネシスのジャケよりVDGGの方が
好きです。
740キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 23:16 ID:WEeDa8Aw
>>738
私はAtomicRoosterとFocusを買いました。
Curved Airはちょっと悩んでいます、Darryl Wayは弾きまくっていますか?

>>739
Quiet ZoneはHamillのソロが好きであれば楽しめます。
音作りはちょっとアコースティックになってますね。

他の作品を全て持っているのであれば買っても構わないでしょうが、
そうでないなら優先させて買うべき作品があると私は思います。
741今泉:03/02/17 23:29 ID:IwbD10Oe
VDGGは結構好きです。
時々、無性に聴きたくなるんですよ、浴びるほど。
自分はKILLERが好きです。
特にライブ(ブート)の迫力あるオルガンとヴォーカル。
キーボードのヒューさんはソロ・アルバム出したようですね。
742キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/17 23:45 ID:WEeDa8Aw
そんな話をしていたら無性にPown HeartsとHammillのFools Mateが
聞きたくなってしまいましたので今聞いています。

Fools MateもFripp参加。
743名盤さん:03/02/18 09:12 ID:cJeZybpi
「The Silent Corner〜」の最後の曲(ルースは留守)こそがVDGGの真骨頂だ
と思っている漏れは邪道でつか?
744キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/18 15:32 ID:T4uTfgmM
私がVDGGが好きな点はハードなフレーズの後に美しいフレーズが出てきたり
アバンギャルドな演奏の後にゆったりとした演奏が出てきたりする点ですね。
その逆も然り。

好きな詩はMan-Erg、そういえば訳詞集もHammillは出ていましたね。
745名盤さん:03/02/18 15:51 ID:LEmOXDid
私はあまり詳しくないのですが、
「ワールドレコード(輸入盤)」
1枚だけ持っています。
それだけです・・・スマソ。
746(・∀・):03/02/18 21:27 ID:hcbDAD9g
>>715
それ、自分も欲しかったんで探してみたら、
TSUTAYA online で売ってました。
ttp://www.tsutaya.co.jp/index.zhtml
DADA(ダダ) KICS 2825 \1835
どうせ在庫無しだろと思ってたら、もう届きましたよ♪
747キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/18 23:13 ID:T4uTfgmM
>>745
別に謝る必要はないでしょう。

World Recordは2期VDGGの最後のアルバムですね。

全体的にはやはりPown HeartやStill Lifeの方が私は好きですけれど
ラストを飾るWonderingは聞いていてジワーっときますね。
VDGG屈指のメロディアスな曲だと思います。
748名盤さん:03/02/19 00:25 ID:kSBDyTe8
DISK UNIONに行ったら、AREAのボックスセット(たしか1st〜4th)が出てるんですよ。
せっかく紙ジャケをそろえたんですが。
BOXセットと紙ジャケって音が大きく良いほうに変わってますか?
749名盤さん:03/02/19 01:44 ID:uIMZcIVh
誰かが全然音良くなってないってここで書いてた気が…
でも箱とかの雰囲気よさそーですよね。もともと超過激な
極左バンドだったことを思い出させるデザイン。

んで、誰かMats&Morgan行かないのー? 行こうYO!
750悪死す of いびる:03/02/19 03:47 ID:YrEsYNEc
>>729
PFM、エガったよぉ〜 ! !でも周りオッサンばっか・・。
(俺もだが..w)
今度は4月にFocus逝くど。ライララ・ライララ、ラッポァ〜ンパァ〜ン ♪
751名盤さん:03/02/19 06:35 ID:tUZW8H3J
>>747
丁寧なレス、有難うございました。
752名盤さん:03/02/19 08:10 ID:IpOnvswY
>743
気持ちは分かる。アレはいいもんな。
VDGG#2のライブでも演奏したのかな?。
753ジャッキー・マクシー:03/02/19 17:01 ID:wvbUYDHW
あもんでゅーるAが最近よかったよ。
754名盤さん:03/02/19 17:27 ID:21xBH67v
遅くなったが、740さん。
Curved Airはファンだったら買いでしょう。
72年のスタジオライブ映像で、収録曲は
本編
Curved Air 1972 - 30mins
Tracks:
Marie Antoinette
Propositions
Melinda More or Less
Vivaldi

おまけ
Daryl Way Interview - 10mins
Masters from the vaults - 16mins
Classic Rock Showcase - 43mins

というわけで、本編ライブは30分、おまけが1時間以上!という構成。
音声は5.1chサラウンドで収録されています。
70年代らしい変なイメージ画像が割り込んでくるのがうざいですが、
ソーニャ・クリスティーナもダリル・ウェイも若くてかっこいいです。
755名盤さん:03/02/19 23:05 ID:hPWwlpDg
>>357
亀レス
FOCUS 来ますね。
「Silvia」でアボーンできます。

やらないかなぁ....
756748:03/02/19 23:12 ID:kSBDyTe8
>>749
レスありがとうございます。
むぅ、そうですか。
無理して買い換えなくてもよさそうですね。
1stのLugio, agosto, settembre(nero)(7月、8月、9月(黒))は大好きな曲なんで、いい音なら買い換えようかと思ってました。
757キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/02/19 23:14 ID:40wAZ5LO
>>754
成る程、分かりました。
WolfのDVDだったら無条件に買うのですがCurved Airはそれ程ファンというわけでは
ないので迷っていました。

とりあえず購入し、老後の楽しみにしましょう(w

ところで今回のDVDシリーズはオマケ(というか他のDVDの宣伝だけれど)が非常に
長いですね。Focusはまだ見ていないけれど、AtomicRoosterでも同様でした。
本編はもう終わり?って感じでしたね。
758名盤さん:03/02/19 23:19 ID:rtbvhrdh
>>730
そうですねぇ。今年も来日予定があるらしいですね(^^)。
次回は逃さないようにします。

>>750
オッサンばっかでしたか(^^; いや、僕も十分その範囲ですけど、DVD見た感じでは
結構若い方(若い女性とかも!)多いなぁ。と感じました。
う〜んFOCUSもですねぇ。やっぱり皆来日してくれてる内に見ておいた方がいいですよね。
759名盤さん:03/02/20 09:37 ID:blRb1/f/
プログレ板でいいのかな。

X-Legged SallyのKilled By CharityってCD今手に入りますか?
プログレ専門店とかで売ってたりしない?分かる人情報ください。
760名盤さん:03/02/20 09:43 ID:hBsPL9rP
なんかamazonとか海外のCDショップ系でひっかけても
Giant Dwarvesしかでてこないですね…。でも結構売れてた
盤だから中古でも出回ってると思う。新宿のユニオンの
プログレ館とかなら定期的に入荷しそうだけど、どうかな。
確かデジパック盤と通常のプラケース盤があったような。
761名盤さん:03/02/20 10:28 ID:wdYVKLBr
隠れE.L&Pファソガンガレ!!
http://free-for-all.hp.infoseek.co.jp/elp/top.htm
762ジャクリーン・マクシー:03/02/20 14:16 ID:vFTTYX4s
>>758

わかりますよ、その気持ち。
私も観客に女の子の姿を見つけると無性にうれしくなるもん。
あわよくばお友達になりたい・・・と密かに思いつつ。
763名盤さん:03/02/20 23:46 ID:tO+AousS
>>744
マヂですか?ハミルの訳詞集!?普通に英語の詩集なら知ってるけど…
764亀頭:03/02/20 23:48 ID:yhxwuntI
パンクなジャズロック教えてー。
765名盤さん:03/02/20 23:52 ID:HP0TaOcI
>764
ペインキラーとか?
766名盤さん:03/02/21 00:02 ID:n6PBnVKZ
Mr.Bungleの2ndとかNOMEANSNOとかボブ・ドレイクのソロ関係とか?
767名盤さん:03/02/21 00:08 ID:L0eGFvKk
マフィンズとかカジーバーとかワイズブラッドとかクロマニヨンとか?
768亀頭:03/02/21 00:08 ID:bAx9kdik
サンクスデス。こんな教えてチャンにわざわざ

>765
ネイキッドシティは持ってるんですがペインキラーは持ってないっす
お勧めのアルバム教えてー

>766
NOMEANSNOのアルバムでお勧めは?0+2=1だけ持ってますが
ボブドレイクって何物デスか?
769亀頭:03/02/21 00:10 ID:bAx9kdik
767さんもありがとーございます。
うわーみんな親切デスね。
でも混乱してきたー。
770名盤さん:03/02/21 00:20 ID:2v3LPhJd
0+2=1が好きならばwrongもオススメ。ジャズロック味は薄めだけど。
ボブ・ドレイクは5uus/Thinking Plagueの人だけどアナーキー過ぎかも。
マフィンズはアメリカのレコメン系バンドで
たぶん「パンクなジャズロック」という注文には
ぴったりかと。ハード、アグレッシブ、トリッキー。
ただし初期は単なるカンタベリー系フォロワー
だから購入注意。185がオススメ。
771名盤さん:03/02/21 00:24 ID:WlcrCvsx
>768
1stの「Guts Of A Virgin」が今は入手困難で、
2nd「Buried Secrets」との2in1かBOXしか売っ
てない。値段からすると2ndとの2in1が得かと。
772亀頭:03/02/21 00:53 ID:bAx9kdik
>>771
765さんですね。
2in1出てるんですね。いい時代だ。
買ってこよ

>>770
0+2=1はちょいと期待してたもんと違いました。
nomeansnoのジャズロック寄りのアルバムってないっすか?
マフィンズってヨサゲデスね。
探してみますよー。ありがと。
773ELP:03/02/21 04:05 ID:gcYQd/Bw
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
774名盤さん:03/02/21 18:57 ID:zBljHp1d
ホッシュホッシュ
775名盤さん:03/02/21 20:41 ID:iah40Nyk
>>773凄いね
>>761のE.L&Powellの音源は何?
776名盤さん:03/02/21 21:02 ID:T/qpEmC4
「金スマ」でいきなり月子供。
777名盤さん:03/02/21 21:04 ID:bNyF/tFT
777ゲト
778名盤さん:03/02/21 21:28 ID:fJZe13Bw
パーンパーンパーンパーンパーンパーン パーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパーンパーンパーン パーンパーンパーンパーンパーンパーン
パーンパーンパーンパッ! パーンパーンパーンパッ!
パーンパーーーーーーーーーーーパーーーーーーーーーパーーーーーパーーーーーー
 
779カンタベリーヲタ初心者:03/02/21 23:42 ID:1gce2fpT
>>770

その「単なるカンタベリー系フォロワー」だった頃のマフィンズって
もう手に入らないッスか?聞いてみたいんスけど。
780名盤さん:03/02/22 01:55 ID:zH8ZgURR
すみません。wettonスレ落ちたんでしょうか?
夕方書き込んだばかりなのに、落ちるのは変だと思うのですが・・・。
781名盤さん:03/02/22 02:02 ID:zH8ZgURR
勘違いでした。ごめんなさい。
782名盤さん:03/02/22 02:38 ID:vjp/z52F
ねぇ、泉 千ってキーボード弾いていた?
783名盤さん:03/02/22 19:57 ID:bTLgNddX
泉千はkey.の人でしょ。コスモスファクトリー>ツトムヤマシタでしょ。
784名盤さん:03/02/22 22:38 ID:ae5fSX2q
http://www.live365.com/stations/haroldthebarrel
いいよ、ここ。
70年代プログレが山ほど聴ける。
785名盤さん:03/02/23 00:38 ID:vxDwukIM
いっけねぇ〜
また、山下 勉に戻っちゃった!
786ジャクリーン・マクシー:03/02/23 00:57 ID:15tsGIiO
トリアンビラート・・・やっぱ買っとくべきだったなあ。
今日行ったら無くなってたよ。
800円ぐらい出しときゃよかったわ
787名盤さん:03/02/23 03:11 ID:UuIbS7rZ
Mats/Mogan凄すぎ。
788名盤さん:03/02/23 04:11 ID:jpI+CPvK
>>517

攣り氏ですか?
789名盤さん:03/02/23 04:13 ID:jpI+CPvK
ジョンゾーンはD・リンチヲタだたような。

作曲法をまねてるんだって
790名盤さん:03/02/23 04:20 ID:m/rLdoh0
フンカムンカとかいうの知ってる?
791名盤さん:03/02/23 07:03 ID:O1Yc79kz
ソフトウェアのアブラカタブラのサンプル音源ありますね
CCCDでないことを願うばかり・・・・

http://audiophileimports.com/
792名盤さん:03/02/23 11:03 ID:4OlWbPDd
>>791 サンキュー!
せっかくなので?カンタスレにレスします。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042725353/l50
793名盤さん:03/02/23 14:31 ID:MjGNEU6m
このキャメルってバンドはプログレですか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27868657
794名盤さん:03/02/23 17:34 ID:Z4q5FLUE
>>793
プログレです。
795名盤さん:03/02/23 17:39 ID:CMngU0MY
EL&Pのスレないの?
796名盤さん:03/02/23 17:46 ID:1CqMi2AT
>>787
昨日観てきたよ。
いやぁマジで凄かった。
しかし客層が「学校の変なやつ大集合」みたいで…
797名盤さん:03/02/23 17:51 ID:MjGNEU6m
>>794
ありがとうございます。

>>796
「学校の変なやつ大集合」に笑いました
798796:03/02/23 17:59 ID:v5s0hPM5
いやぁ本当にそんな感じで…。

>>795
キース・エマーソンスレへどうぞ
799名盤さん:03/02/23 18:09 ID:CMngU0MY
キースエマーソンスレ
消えてる
800名盤さん:03/02/23 18:46 ID:My7B3wgk
>>798
とうの昔に落ちたよ
801名盤さん:03/02/23 21:25 ID:xW2wDu3I
そうだったのか。スマソ
802名盤さん:03/02/23 21:26 ID:23d/VF9V
フンカムンカ
803でんぷん:03/02/23 21:39 ID:gwLKmqE/
Amazonに注文して3ヶ月音沙汰なかったギルガメッシュの
「arriving twice」がやっと届いた。びっくりした。
で、今聞いてるけど淡々としてるようで何気に引っ掛かり
が多くて気がつくとハイテンションでと、我が道を行って
て良いですね。
804名盤さん:03/02/23 22:43 ID:ijxbhrai
ホント、プログレ系ライヴの客ってデンパ入ってる人多いよね。

いつまでも手拍子打つやつ、雄叫びをあげるやつ、メチャクチャな英語で歌うやつ

で、一番多いのが「この曲はね・・・・」と解説するやつ。死刑だな。
805ジャクリーン・マクシー:03/02/23 23:11 ID:15tsGIiO
>>804
薀蓄たれられても困るよね
言ってることがとっくに知ってることだったりするとマジうっとおしいね
806名盤さん:03/02/23 23:59 ID:wabSLp64
っていうかもうちょっと外見に気を使って欲しいよ…。
見るからにヲタっていうのばっか
807名盤さん:03/02/24 00:01 ID:usTcqehq
いや、マッツモルガンの客は、プログレの客もいたけど、違うのもだいぶいた。
電波じゃないけど、ヘンなのが好きそうだった。
808名盤さん:03/02/24 00:22 ID:4UIvRTx3
プログレの客っていうのがよく分からん。
多分新宿ユニオンのプログレコーナーに
いつもいるようなのを指しているんだと思うんだけど
俺他県に住んでるんで…。
  
しかしMats/Morganにあんな感じの客(失礼)しか
こないのはもったいないなぁ…。
いっそ対バンはROVOにでもすれば良かったんじゃないか、とも思った。
809808:03/02/24 00:39 ID:4UIvRTx3
あ、プログレコーナーうんぬんっていうのは
ユニオンのスレで空気が違う、とか書かれてたから。
横浜ユニオンは時々行くけどやっぱ
他のジャンルとはなんか違う…。
810名盤さん:03/02/24 03:22 ID:QTCpi9c1
プログレマニアという時点で激しく恥ずかしいんだから、
世間様から隠れて行動して欲しい。
普通の服着ろ。風呂入れ。薀蓄たれるな。つまらないHPでしょうもない感想
書くな。検索すると使えないHPばかり出てきて困ります。
811名盤さん:03/02/24 03:26 ID:QTCpi9c1
あと「こんなフリップはいやだ」と「こんなイエスはいやだ」
みたいな何にもおもしろくないスレが伸びてるのは何故だ?
あんなスレ伸ばすからプログレがバカにされるんだぞ。
812名盤さん:03/02/24 04:32 ID:0IgIEdZZ
「こんな>>811はいやだ」
813また始まったか・・・:03/02/24 06:18 ID:Uidf9OCh

次スレは「マターリ談義・情報交換スレ」と「不毛な議論スレ」に分けて欲しし。
814名盤さん:03/02/24 12:15 ID:vMNU+iS+
別に>>810みたいには思わないが
>普通の服着ろ
は激しく同意。
レコード買う金を少し外見の方に回せよ。
815名盤さん:03/02/24 22:54 ID:sjYkKX+K
カンケーねえよ。そんなの。
好きなCD買いまくってていいじゃん。
816名盤さん:03/02/24 23:05 ID:uZF8He0T
Mats/Morganのライヴ、行けなかったんで曲目だけでもうP希望。

ちなみに今聴いてるのはOSI。
817名盤さん:03/02/24 23:07 ID:c4IuUp8n
その姿が引く
818名盤さん:03/02/24 23:15 ID:u0jWSGvZ
01.Daisy
02.Banned Again
03.Min Hast
04.En Schizofrens Dagbok
05.Jigsaw variations
06.Ta ned trasan
07.Etage A-41
08.Watch Me Pleasure
09.Paltsug
10.Hollmervalsen
Encore01
11. Baader Puff
Encore02
12. She's Louder Than Me, But I've Got The Microphone
819名盤さん:03/02/24 23:18 ID:u0jWSGvZ
↑stapinescafe 2/22
820名盤さん:03/02/24 23:18 ID:u0jWSGvZ
↑Mats/Morgan
821816:03/02/24 23:23 ID:uZF8He0T
>>818-820
Thanks!!
822名盤さん:03/02/25 04:52 ID:8OuZLJpv
>814
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
プログレマニアな男性は、頭がよくルックスもいい人にちがいないという私の幻想は、
見事に崩れ去ってしまいました。
823名盤さん:03/02/25 07:09 ID:xeqwNlO0
オレは頭も良くルックスも良いが、確かに服には気を回さない。
824名盤さん:03/02/25 12:32 ID:I4Kdnu0L
>>823
同じく服はやぶれかぶれ
825名盤さん:03/02/25 14:03 ID:/Gyu+0h1
>オレは頭も良くルックスも良いが、

しかし良くこんなことが言えるもんだ…
826名盤さん:03/02/25 14:54 ID:lsyDhlBC

くだらんことは放置で、音楽の話だけしましょうよ
827名盤さん:03/02/25 15:11 ID:xJuz9p44
よく服に気を回さないでルックスが良いといえること

だからプログレヲタなんだよっ
828名盤さん:03/02/25 15:37 ID:QZmXICSt
プログレオタってヘビメタ野郎やパンクスよりはまだましなルックスと思う。
ただ本当にどんぐりの背比べだけど・・・
829名盤さん:03/02/25 15:46 ID:wAGWIlgh
プログレはミュージシャン自体ブ男が多いんだから、別に問題はない。
ギャラガー兄弟程度は全然普通という、恐ろしい世界だ。
830名盤さん:03/02/25 15:59 ID:MZ1O9Gny
>>829
意味がわかんない
831名盤さん:03/02/25 16:41 ID:ahx08adt
>>790
イタリアのヴォーカリスト/キーボード・プレイヤー、ロベルト・カルロットの変名だす。
Funka Munka名義のアルバムは確か70年代に一枚のみ。
内容は無茶苦茶大仰な泣きの入ったイタリアン・ポップス。
I Poohをプログレと思う人なら、プログレに聞こえるかもしんない。てとこです。
ちなみに今では入手不可能と思われますが、1stシングルが激しく良いです。
832名盤さん:03/02/25 20:18 ID:D4Tqi69N
>>828
ヘビメタ野郎やパンクスは格好が見てて痛い。
プログレオタは学校にいたキモイ集団って感じ。
どっちもどっちだ。
833名盤さん:03/02/25 20:55 ID:8BOR+kRd
>>829
ネタだよな?
834名盤さん:03/02/25 23:36 ID:9f+BYpIk
ここで聞くのがいいのかどうか分からないのですが

ArenaのThe Cryをジャケ買いしてものすごく気に入ったので、Songs from Lion's Cageを
買って聞いたけどなんというか重すぎるというのかうるさいというのかしんどくなってしまった

という者ですがなにかおすすめのアルバムはありませんか。
Arenaでなくてもいいです。
手に入りやすいのがいいです。
835名盤さん:03/02/25 23:44 ID:XSHHs5p3
童夢(Every Good Boy Deserves Favour) / ムーディーブルース
 初めて聞いたとき感動した
836デヴィド・変ちぇる:03/02/25 23:59 ID:9LQMudyN
>>834
Arenaでライオンの檻がちょっと・・・という人は、セカンドの『プライド』を聴いてみたら
いかがでしょう?
音作りが明らかに陽性に振っています。
837名盤翁:03/02/26 20:52 ID:lBwEGQdE
保守
838834:03/02/26 21:10 ID:h0WM/9TJ
>>836
ありがとうございます。探してみます。
839名盤さん:03/02/27 09:06 ID:RAuuw5hE
オレは頭も良くルックスも良いが、確かに服には気を回さない。
840名盤さん :03/02/27 09:44 ID:EcruebOE
>>839
釣りでっか?
841名盤さん:03/02/27 10:10 ID:/2kIUAji
>>835
同。
でも去年CD買ってきて聴いてみたら???だった。
こんなもんだったっけ?てな気分。
842名盤さん:03/02/27 22:03 ID:307flt3V
>>841
純粋にメロを楽しめる頃は素晴らしく感じたね。
テクニックとかアンサンブルとかに耳が慣らされると、どうしても甘たらしく感じてしまう。
昔の方が純粋な聴き方だったのかも。
843名盤さん:03/02/28 00:32 ID:Q2hUewE/
正直なところプログレマニアにお会いしたことが無いので
どのような雰囲気の方々なのか想像もつきません。

あまり脅かさないで下さい。
4月のクリムゾンのライブに一人で行くのが怖くなります。
両隣にどんな方が座るのでしょうか?ぞぞぉぉぉぉ
844名盤さん:03/02/28 01:27 ID:y91vtBkg
>843
>>800 と >>901
845名盤さん:03/02/28 11:43 ID:GFdvYDY1
>>843
大抵のプログレマニアは、目を皿のように見開き、口は耳まで裂け、
手には鎌を持っている。「ほーい、ほーい」と叫んで追い掛けてくる。
846843:03/02/28 12:46 ID:945A1h9t
>>844
800?そして901?
ますます分からなくなります。
特殊なオーラとか
お風呂に入れ。服装をなんとかしろって・・・
昨夜はなかなか寝付けなかったわ
ござを巻いて来る人なんていないでしょうね?

おとうさんだったら息子さんのお下がりとか
若いコだったらお兄さんのお下がりとか?
当日体験すれば疑問も解決するのでしょうが
あと7週間ドキドキしまあす。
847843:03/02/28 12:48 ID:945A1h9t
>>845
かんべんして下さいよお
848名盤さん:03/02/28 13:16 ID:UKRjsiNi
クリムゾンライヴ、平日だったらスーツ姿が多いでしょう。
みんなモテなそうなくたびれたデブ&ハゲサラリーマン風です。

太陽と戦慄2をやるまでは絶対立ってはいけません。
手拍子もいけません。解説してるオヤジは睨み付けましょう。
849名盤さん:03/02/28 13:29 ID:iBqEO5lv
俺はクリムゾン好きじゃないんで来日は行ったこと無いが
クリムゾンならもっと普通の人も見にくるんじゃないかな。
   
    
850849:03/02/28 13:41 ID:iBqEO5lv
ああ…やっぱそんな感じなのね(苦藁
  
Mats/Morganのときもまさにそんな感じだったな。
そういや21スキオツィドバンドのときも本当困ったしなー。
851名盤さん:03/02/28 13:56 ID:X3b/xZS9
俺は前の来日にひとりで行ったんだが客のテンションが低くてむかついた
みんなイスにふんぞり帰って「むむむ」と言って見ていた
踊り出したかったんだが無理な雰囲気だった
でも「ヒーローズ」やった時は踊ったけどね
斜め前の席の奴が開演前からぶつぶつ独り言を言っていて気になったんだが
演奏が始まって少したったら急に出て行って最後まで帰って来なかった
クリムゾンともなるとファンも不可解だなあと思った
でも他に態度悪い客はいなかったな
キモいというほどでもなかった
あと前に赤坂ブリッツでやったプロジェクト2とBLUEの方は楽しい雰囲気だった
まあファンと言うより会場と演奏する音楽の違いのせいだと思った
852名盤さん:03/02/28 17:04 ID:USV3D7ws
>>851
別にどうでもいいけど、ブリッツかなんかでやるなら立って演奏しろよフリップ
853名盤さん:03/02/28 17:22 ID:++ca4e3l
オレは目を皿のように見開き、口は耳まで裂け、手には鎌を持っているが服には気を回す。
854名盤さん:03/02/28 21:39 ID:SRL5W0sK
落ちた関連スレ

☆☆☆ Jethro Tull ジェスロ・タル ☆☆☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044445203/
RUSH・ラッシュ・RUSH・らっしゅ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1038922196/
    C      A       N    
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1034536527/
★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★ PART2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036059722/
855名盤さん:03/02/28 22:52 ID:iqMIM912
☆☆☆ Jethro Tull ジェスロ・タル ☆☆☆
1 名前: the frilly panties 投稿日: 03/02/05 20:40 ID:TOVOmDWD

すれがたっているのを見たことないので立ててみました。
4 名前: 名盤さん 投稿日: 03/02/05 20:43 ID:m2rK24VM

>1
すぐ落ちるからです
856名盤さん:03/03/01 01:11 ID:zZton1xj
アーサー・ブラウンの狂気な世界。
857名無し:03/03/01 13:53 ID:+dpI7uFw
ほす
858名盤さん:03/03/01 14:25 ID:Aoy5vfOy
キングキりムゾンの新譜でててびっくりしたんだけど、
単なるヘビメタになっちゃたね
859名盤さん:03/03/01 14:42 ID:FKaWA7pB
>858
間違えてゼニゲバ聞いたんじゃないだろうな。
860名盤さん:03/03/01 15:44 ID:WqcXV8Us
>>858
「単なるヘビメタ」じゃなくて「ヌゥヲヴォメタル」だよ(藁
861名盤さん:03/03/01 17:48 ID:olxw8M5s
リマスターされたマグマのLiveってどうなの?
862名盤さん:03/03/01 21:16 ID:O/W7k6i4
まぐまぐ
863名盤さん:03/03/01 21:48 ID:GqAxttLb
チアフルインサニティオブ〜のフリップ氏のギターはまだイエスの最初の人並み
864名盤さん:03/03/01 23:23 ID:DEHE6O0I
>>863
本気でそう思ってる?
865名盤さん:03/03/01 23:30 ID:HrknRTMK
>>859
ゼニゲバの方が曲によってはプログレっぽい罠。
866名盤さん:03/03/01 23:48 ID:GqAxttLb
>>864
ピーターバンクスを舐めてる方ですか?
867名盤さん:03/03/02 01:43 ID:Z4yhdKYr
>863
"まだ"とか"並"とか言われてもなぁ。
868名盤さん:03/03/02 01:56 ID:qEV3agPQ
並の人などいない!
869名盤さん:03/03/02 02:36 ID:n1gx84CK
仏の『エルドン』好きな方?
870名盤さん:03/03/02 02:48 ID:znruT0tT
俺は「In the wake of king Fripp」が好きだったりする。
メロトロン垂れ流しにフリップ風ギターが良い。
871名盤さん:03/03/02 03:17 ID:eSTk5PjD
アニソン板のクリムゾンスレが
何気にオモロイ(w
872名盤さん:03/03/02 13:05 ID:sXCE3pPp
Patrick Gauthierのソロが(・∀・)イイ!
873名盤さん:03/03/02 13:09 ID:PvCnCt01
>>871
リンク貼ってちょ
874名盤さん:03/03/02 14:26 ID:UkWxFGQX
>>873
自分で探せ。
871を見て探したらすぐに見つかったぞ。
875名盤さん:03/03/02 15:32 ID:QBzx/HjV
>>871
逝ったけど全然オモロくなかったぞ
まぁ、Prince Rupert Awakesをガンダムがパクってたのは有名な話だがな
876名盤さん:03/03/02 15:41 ID:NlmQrS37
これもプログレでつか?
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045146711/
877名盤さん:03/03/02 16:25 ID:NlmQrS37

・2コードながら13分の大曲に仕立て上げるパンキッシュ・プログレ。
・恋愛などの日常的事象から著しく飛躍した観念的な歌詞
・淡々とした前半部からは想像できない後半の圧倒的なインプロ。
878847:03/03/02 22:08 ID:vlPIc21+
皆様のご報告からすると
コンサート当日の私は
目をぎゅっとつむって、呼吸も止めておかなければいけないのかなあ。
とても不安です。
親切なクリムゾンマニアのおじさんだったら嬉しいな。

>>848
「戦慄」まで絶対立ってはダメ
手拍子もダメ→お約束ですか?

>>859
「ゼニゲバ」と呼ばれているのはどのアルバムですか?


879名盤さん:03/03/02 22:11 ID:CeTvYbQ2
>878
ゼニゲバは日本のバンドだ。
どんなバンドかと言えば、メタルクリムゾンのような
バンドと言った方がてっとり早い。実際はそうじゃな
いんだろうが。
880878:03/03/02 22:30 ID:CyTqwAxr
>>879
ありがとうございます。
ゼニゲバというバンド名は初めて耳にしました。
私はてっきり『集金バンド』クリムゾンのアルバムだと思ってしまいました。
881わっきゅん(´・ω・`):03/03/02 22:32 ID:u/DwJoz0
(・∀・)ナイハー!!

ZENI GEVA は最高です!!!
フリーダムボンテージ、苦痛志向を聴けや(#゚Д゚)ゴルァ
882名盤さん:03/03/02 22:41 ID:6hi1ToVo
>>872
漏れも!ゴーティエ━━━\(゚∀゚)/━━━
883大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/02 23:52 ID:D2a5HJtL
そろそろ900近いので次スレのために
現在の関連リンク貼っておきます…
【現スレ】
プログレッシヴ・ロックPart13(総合スレ)
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/944/944489853.html
プログレッシヴ・ロックについて(Part2)
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/musice/mentai.2ch.net/musice/kako/961/961758629.html
プログレッシヴ・ロックPart3(ユーロ編)
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/musice/mentai.2ch.net/musice/kako/970/970352971.html
プログレッシヴ・ロックPart3(UK編)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/970/970325516.html
プログレッシヴ・ロックPart4(UK編)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977901025.html
プログレッシヴ・ロックPart5(総合スレ)
http://curry.2ch.net/musice/kako/986/986493905.html
プログレッシヴ・ロックPart6(総合スレ)
http://curry.2ch.net/musice/kako/994/994952734.html
プログレッシヴ・ロックPart7(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1002/10025/1002539791.html
プログレッシヴ・ロックPart8(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1010/10101/1010148369.html
プログレッシヴ・ロックPart9(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10189/1018944005.html
プログレッシヴ・ロックPart10(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1023/10235/1023580432.html
プログレッシヴ・ロックPart11(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1029/10290/1029006858.html
プログレッシヴ・ロックPart11(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1029134272.html
884大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/02 23:54 ID:D2a5HJtL
関連スレ
【洋楽板】
king crimson part X
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046327397/
■YES〜イエス(11)トーマト■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046089218/
■ジェネシス GENESISを語る/そして2枚目が侵入■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045118133/
★★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★★ PART3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046442732/
☆カンタベリーバカ集まれ♪Pt3【不屈!/苦笑】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042725353/
キング・クリムゾンを作ろう!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044967937/
こんなロバート・フリップは嫌だ 2スレ目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042992545/
【開かれた】ピンク・フロイド【スレ】その1
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044803976/
CANやジャーマン・ロックについて教えてください
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046512116/
【大人気】 Adrian Belew エイドリアン・ブリュー
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045871152/
こんなイエスは嫌だ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043144596/
Phil Collins フィル・コリンズ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045316726/
ピーター・ハミルって知ってますか?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046027217/
ジャズ>>>>>><<<<<<プログレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1042285987/
885大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/02 23:55 ID:D2a5HJtL
【他板プログレ関連スレ】
= キ ン グ ク リ ム ゾ ン =(ビー板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1031322696/
【来日】EARTH WORKS【期待】(JAZZ板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1016680401/
プログレ>>>>>><<<<<<ジャズ(JAZZ板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1043479596/
Dream Theater Part15(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1040521051/
プログレメタル系3(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1038472268/
UK(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1046597837/
★☆YES/イエス☆★(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1033466723/
キング・クリムゾン&ロバートフリップ(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042256499/
★ ★John Wetton★ジョン・ウェットン★ ★(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042976129/
P I N K F L O Y D(HR/HM板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1043035763/
■■■ピンク・フロイド■■■ 〜Part.8(伝説板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1044789210/
四人囃子(伝説板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010376304/
■キング・ユーロロック・コレクション■(伝説板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011075886/
☆ ★ イアン・マクドナルド ★ ☆(伝説板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1034135000/
886大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/02 23:55 ID:D2a5HJtL
【洋楽板倉庫オススメスレ】
ハマタイ!MAGMAです
http://cheese.2ch.net/musice/kako/984/984792149.html
☆☆☆ヤニック・トップ解禁記念MAGMA板☆☆☆
http://music.2ch.net/musice/kako/1004/10040/1004051449.html
今度はMAGMA人脈で2000を願うスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033773837/
今度こそMAGMA人脈で1000を願うスレ
http://music.2ch.net/musice/kako/1008/10081/1008186735.html
今度もMAGMA人脈で2000を願うスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036225426/
@CANとその周辺@
http://curry.2ch.net/musice/kako/992/992967005.html
★◆■▼▲ カン // CAN &周辺Part2 ★◆■▼▲
http://music.2ch.net/musice/kako/1002/10024/1002481684.html
★▲▲ 今晩はダモ鈴木です!CAN PART3 ▲▲★
http://music.2ch.net/musice/kako/1008/10088/1008862478.html
★★★ カン // CAN &周辺Part4 ★★★
http://music.2ch.net/musice/kako/1014/10143/1014384870.html
キースエマーソンってどうなのさ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1011056027/
キース・エマーソン2回転目(・∀・)イイ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1025417578/
あなたをプログレの世界へ誘ったこの一枚
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1029939029/
887大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/03 00:00 ID:L1l/ijzt
次スレ>>1用に(゚∀゚)イイ!!テンプレあったら
カキコよろしくです
888大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/03 00:05 ID:L1l/ijzt
ビー板ブートスレでダストがエラク叩かれてますね(W
889プログレ爺さん:03/03/03 00:27 ID:jNAtOoM5
俺、この前スターオーシャン3っつーゲーム買ったわけだ。
うわさには聞いていたが・・桜庭統・・・すげーな。。。
今になって、このプログレ この超複雑変拍子。。。
感動した 洋楽板にこんなこと書くのも申し訳ないわけだが

まあそれだけだ すまんな
890名盤さん:03/03/03 00:34 ID:q0qz1H5o
一応。
マイク・オールドフィールド
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1044/10440/1044002093.html
891名盤さん:03/03/03 02:13 ID:+/gCHtj2
クリムゾン@新宿厚生年金、2日連続参戦予定でつ。
アンコールぐらいは立っても良い? だめ??
892名盤さん:03/03/03 02:18 ID:akWE4R/4
>891
前列の人が立たないと後ろが立てないから、立った方がいい
893名盤さん:03/03/03 03:36 ID:mg1XkAs+
前列の人が立つと、後ろで観ていてうとおしいから、立ってくれない方がいい
894名盤さん:03/03/03 03:38 ID:mg1XkAs+
つーか、
みんな立ち上がると自分も立ち上がらないといけないのは
暴力みたいなもんだな。「ま〜、しゃああないな」って嫌々立つわけだ。
895名盤さん:03/03/03 04:00 ID:PsfF5pi3
>>894
その逆もしかり

どうせならスタンディングの日と大人しく鑑賞する日と分けたら良いんじゃないか?
クリムゾンなんて東京公演はいつも何回かするわけだし。
896名盤さん:03/03/03 16:06 ID:koWaTgMX
>>895
>どうせならスタンディングの日と大人しく鑑賞する日と分けたら良いんじゃないか?

いや、フリップのおっさんなら「私たちの音楽は座ってじっくりと聴いてほしい」と思っているのでは・・・
昔にそういう事件あったっしょ。
ライブの前に客がたって騒いでいたら「座って聴けないのなら、演奏はしない」といったことが・・・
それ以来、栗は座って聴くものということになった・・・と何かで読んだ。
897名盤さん:03/03/03 16:56 ID:TQVrFRNb
と言うことでクリムゾンのライブでは座って観ること。
もし立ち上がる人がいれば注意を促してください。
フリップの機嫌を損なうとパフォーマンスにも影響をあたえますし。

どうしても騒ぎたい奴は家でビデオでも観ててください。
898896:03/03/03 17:08 ID:koWaTgMX
>どうせならスタンディングの日と大人しく鑑賞する日と分けたら良いんじゃないか?
一つ良い案が浮んだ。
そのスタンディングの日はフリップなしでトリオってどう?







そんなの栗ちゃうわ!!!!!ってか。
899名盤さん:03/03/03 17:24 ID:+qkh95cx
>>896
そんな事件があったんですね。
900名盤さん:03/03/03 17:44 ID:5FiM0Bci
>>896
フリップのそんなところが嫌い。
かみさんと2ショットで風呂入ってたくせに、ぷんぷん。
901名盤さん:03/03/03 17:51 ID:4iDikY2X
>>896
それいつの話?メタルと名乗ってる以上はスタンディング&ヘドバン&モッシュ&ダイブは容認だろ(w
902名盤さん:03/03/03 18:10 ID:79Jdbfbz
あの方神経質ですねえ
903名盤さん:03/03/03 19:05 ID:mg1XkAs+
>>896は昔の話だよ。今よりもっと偏屈だった時(笑)たぶん70年代。
それに俺らは別に フ リ ッ プ に 気 を 使 っ て 
大人しくしてる訳じゃないよ。もちろん密録に気配りしてる訳でもない。
ちゃんと聴いて欲しいとはメンバーの誰もが思ってる事だけど
現に、前回の来日の時も、トレイガンの日記には
「観客が静か過ぎて演奏していて不安だった」と書いてるくらいだよ。
別の日記には「ラリってないで、ちゃんと聴いてくれ」と愚痴ってるのもあるけど。
904名盤さん:03/03/03 23:21 ID:sCZ5YtGo
何故メタルはスタンディング&ヘドバン&モッシュ&ダイブなのか
理解できませぬ。
905名盤さん:03/03/04 00:51 ID:hO/Anc2W
ようは静かすぎず、騒ぎすぎず、その中間ぐらいで観れって事か。
906名盤さん:03/03/04 04:41 ID:2MFmUmrE
(゚д゚)ハァ?
○○で観れって規則などありはずがないじゃん。

なんでクリムゾンを観るのに○○で観れってものがあると思うわけ?
観たいように観ればいいじゃん。
この話題、あまりに馬鹿らしいから、止めよう。全く!!!!!!!
907名盤さん:03/03/04 08:50 ID:/0+/Da88
CAMELのRajaz中古で見かけますた
買いでしょうか?
このバンド聞いたことないす
908名盤さん:03/03/04 08:53 ID:52Kgvi44
最初がRajazってのは微妙
909こぴぺしてみる:03/03/04 11:32 ID:ua9deaf1
PNEUMA 音楽図鑑 vol.2 “プログレ” 〜進化の時代〜

今年1月、キングクリムゾンがニューアルバムをリリース。
秋には、あのYESが 黄金期の、メンバーで来日!という
こと で、21世紀におけるプログレッシブ・ロッ クのあり方
を考えてみます。 NHK-BS2 24:10〜25:04
910896:03/03/04 12:33 ID:ntPekfiJ
その事件はねぇ、多分3期のころだよ。
何で読んだか完全に忘れたが、73〜74年だわ。
911名盤さん:03/03/04 12:34 ID:YScbgPMu
最近、アフロディスチャイルドの666買ったけど、これイイネ。
不思議に長続きする魅力がある。
912名盤さん:03/03/04 17:20 ID:lxOx8xfy
∞ってどんな曲?
よくヤバイ曲だと聞くが。
913名盤さん:03/03/04 18:34 ID:ua9deaf1
>912
オノヨーコ の KissKissKiss みたいなかんじ
914名盤さん:03/03/04 19:12 ID:rfT15pTB
>>909
いつよ?
915名盤さん:03/03/04 19:32 ID:ua9deaf1
>914
ごめん 日付忘れた 今夜ね
916半端な生き証人:03/03/04 22:59 ID:fRuwfOUW
>>903 ワラタ
そういえば昔、咳き込み音がメインの栗夢損のブートあったな
917Rajaz大好き41歳:03/03/04 23:30 ID:Qozyttg3
>>907
泣きのギターが好きなら絶対はまります。
全曲捨て曲無し。
私の見解と殆ど一緒の解説が書いてあるページを貼っときます。
http://www.at.wakwak.com/~chipmunk/CAMEL.html

CAMELは他にも凄いアルバム目白押しなので、これが気に入ったら
他もよろしくね!
918名盤さん:03/03/05 00:00 ID:jjO8AGB0
NHK BS11 3月5日(水) 0.10から真夜中 音楽図鑑2
プロブレッシブロック特集でつ
919遊郭コバイア:03/03/05 00:07 ID:9g0a6uoT
>>912
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046521374/l50
にそういやカキコしたなぁ
920遊郭コバイア:03/03/05 00:13 ID:9g0a6uoT
内山理名イラネー
921名盤さん:03/03/05 00:27 ID:QdQ1ya5H
ユニオンプログレ館、ジェスロタルの全面カバー帯付き1stアルバム、6万円ナリ。
どうよ?
922名盤さん:03/03/05 00:30 ID:V7HwxeOE
>>918
女優某Uをなんとかして下さい。
923遊郭コバイア:03/03/05 00:31 ID:9g0a6uoT
一青キエロ-
924名盤さん:03/03/05 00:39 ID:/3759IMi
内山理名なんであんなブスになっちゃったんだろう・・・・
925名盤さん:03/03/05 00:45 ID:GDE3mRcK
ビーエス、プログレやってる!!
926 :03/03/05 00:52 ID:8TZ0oQef
プログレってるが.......浅い
927名盤さん:03/03/05 01:06 ID:NUJBmeTK
∞女優イレーネ・パパスを何とかしてください。
(エレンディラ観た人いる? スレ違いスマソ)
928名盤さん:03/03/05 01:07 ID:DsPo8pj/
寸劇はプログレヲタの生態がよく出来てた。
929名盤さん:03/03/05 01:09 ID:/3759IMi
BSおもろかった。
ユニオンでインタビュウされた人のカキコミキボン。
930名盤さん:03/03/05 01:09 ID:pd7OWbB6
>>924
あれは元から・・・
931名盤さん:03/03/05 01:12 ID:tcnOSAoM
BSは期待して損した
932名盤さん:03/03/05 01:16 ID:BBxjuRzW
寸劇、とりあえず第一印象は寒っ!と思ったけど笑えたので良しということで。
それより4大バンドって。。。ジェネシスは?(泣)
933名盤さん:03/03/05 01:17 ID:/3759IMi
BSプログレ四天王扱いで良くわかってらっしゃる。
ジェネシスは第二世代だからな。
934 ◆k.6BVVKlzk :03/03/05 01:20 ID:gze6A8VM
ジェネシスだけのほうがプログレの変質の歴史がよくわかります
935名盤さん:03/03/05 01:21 ID:/3759IMi
>934
それは言えてるね。映像もいっぱいあるしね。
936名盤さん:03/03/05 14:18 ID:kx4ylN9e
ビクター・パライノズ・キングダム・カム?
このオリジナルアルバム、プログレコーナーに
飾ってあったが、めちゃ高値ですね〜
これって何?
937名盤さん:03/03/05 15:44 ID:ES6006Px
>>936
その昔イタリアンロック最後の砦の一つと言われた超希少盤、だよね。
マーキーで誰かのコラムで読んだような。
938名盤さん:03/03/05 16:12 ID:dzGK64gf
結局BSは内容的にはどんなだったんでつか?
939名盤さん:03/03/05 17:00 ID:b85iTCw8
エンクミ「プログレの歴史をクリムゾンをから語るのはおかしくないですか?」
コーガミ「そうだね、ムーディー・ブルースの方がデビューは早いわけだし。
     ジミ―・ペイジも彼らこそ真のプログレッシブ・ロックだと言ってるね」
エ「ある意味ビートルズも革新的だったということでプログレですよね
  彼らは既に3コードのロックンロールから脱却してたでしょ」
コ「フリップはsgtペパーズ聴いてロックをやることにしたわけだし」
エ「あと四大バンドっていうのも変です。何でジェネシスがはいらないの?
  ジェネシスこそ大量のフォロワーを産み、
  プログレの形骸化を招いた遠因なわけですし」
コ「まあジェネシス自体が悪いわけじゃないんだけど」
エ「それに80年代にプログレが衰退したというけどイエスもフロイドも
  70年代よりも成功してるんじゃないの?」
コ「まあ、落ち着いて」
エ「はい、そろそろお時間です。来週はジャーマン・ロック特集です。
  私の好きなアシュラテンペルやグル・グルが登場します。では、さようなら」
コ「さようなら」
940名盤さん:03/03/05 18:12 ID:fmJnpgWq
■ファウスト
・『ファースト・アルバム』(UICY-9259・写真) 現代にもっとも影響を与えたジャーマン・ロックの歴史的名作
・『ソー・ファー』(UICY-9260) アヴァン性と歌ものを混交させたイマジナリィな漆黒ロック
ファウスト紙ジャケ
ttp://www.cdjournal.com/news/2003/03/05.html
941名盤さん:03/03/05 18:55 ID:pmb/inK2
>>939
番組みてないから聞くけど、それ本当にそんな会話を番組でしてたの?
だったらエンクミってオタクじゃん。
見る目が変わるねぇ。
942名盤さん:03/03/05 19:32 ID:PIOcSvDj
この番組次回はいつだすか?
943名盤さん:03/03/05 19:50 ID:10bVru5S
ファウスト紙ジャケいいね。
プラケースはダサいよ。
944名盤さん:03/03/05 20:08 ID:7/xwinZZ
>>941
ネタに決まってるヤン
945名盤さん:03/03/05 21:30 ID:vCX0domY
>>943
つうか、ファーストはどうすんの?
日本での初回プレスはプラケースにエッジングしたんだっけ?
946名盤さん:03/03/05 22:14 ID:u+ZGMr4X
>>944
939は本当にネタなんだよね?頼むよBS〜!
947名盤さん:03/03/05 23:08 ID:YnTRu+R0
>>945
941のリンクにクリア・ヴィニールで再現って書いてあるよ。
やばい、欲しくなってきた。
948名盤さん:03/03/06 00:18 ID:GTTbGx3m
先週、ユニオン前でインタビュー受けた者ですが、BS見れないんで内容わかりません。
友人に聞いたら、インタビュー映像流れたらしいですね。チョイ恥・・・。
番組自体の内容ってどうでしたか? フリップのインタビューとれたとクルーの方が
仰ってましたが。
949遊郭コバイア:03/03/06 00:19 ID:cmfi09J0
>>948
おぉ〜!
ついに降臨なされたか
950名盤さん:03/03/06 00:20 ID:70vk/yYh
フンカムンカってどうなのよ?
951名盤さん:03/03/06 00:34 ID:unSPVyXK
>>945
>>940を見なさい。
952名盤さん:03/03/06 01:01 ID:DtSU69rW
おお!!!ついにご本人様が光臨!
ご夫婦とメガネの男性1人、計2組のインタビュウが放送されたんですけど、
どちら様でしょうか?
953951:03/03/06 01:05 ID:unSPVyXK
すまん。947見てなかった。
紙ジャケじゃなくてビニールジャケですね
954名盤さん:03/03/06 01:18 ID:GTTbGx3m
>>952
948です。眼鏡で黒コート着たオタク風のやつが自分です。
この場をお借りして、あの時のクルーの方にお礼いたします。
プログレ会話楽しかったです。
今まで自分の近くにプログレ好きな知人が皆無でしたので、プログレについて花咲かせる会話と
いうのはあれが初めてだったような・・・。素直に嬉しかったです。
955名盤さん:03/03/06 01:20 ID:DtSU69rW
948さんはNHK公認プログレキングに認定されました!!!
956遊郭コバイア:03/03/06 01:20 ID:cmfi09J0
>>954
シンフォニック云々の話をなされていた方ですな
957 ◆k.6BVVKlzk :03/03/06 01:28 ID:mvuFMCuf
「クラシックとかにも通じるような、このなんちゅうンすか
やっぱ、シンフォニックな・・・こう」という内容でした
958名盤さん:03/03/06 02:22 ID:VL5Yl5aS
ピーターゲイブリエルのことピーガブって言ったやつ前ンでてこい!
959名盤さん:03/03/06 02:30 ID:ghzXuTJT
ピーガブ
960遊郭コバイア:03/03/06 03:32 ID:cmfi09J0
ピーゲイブ
961名盤さん:03/03/06 12:35 ID:cOvrKVMp
プログレそれ事態に意味があるとは思えません。少なくとも私や長くプログレと呼ばれ
る音楽をやってる人達は…。
ちなみに私の職業はマーケッターですが、昔、この業界の人達はマーケティン
グを難しく論じ、哲学や宗教のようにしてしまった事があります。賢そうに見
せて、先生と呼ばせれば、顧客からお金をふんだくれるからです。自らも「私
は偉い人」と錯角していたと思いますね。
音楽は、あくまで音楽でしょう?哲学でも科学でもないと考えます。プログレ
も民謡もジャズもヒップホップも皆同じ次元の音楽でいいじゃないですか。プ
ログレと呼びたきゃ勝手にどうぞ。というもんです(笑)クィーンがプログレ
ならプログレですし、ツェッペリンだって、ブルースを発展させた点ではプロ
グレかもしれません。
キングクリムゾンという固有の音楽が好きでまねっこしてるバンドはプログレ
とは思いませんが、きっとそれもプログレなんでしょう(苦笑)そうそう、
テクニカルでなくてもいいんじゃないですか?結果として高い演奏技術を必要
とする音楽に陥ってしまったらしかたないですが、意図しなくていいと思いま
すよ?一部に難しい演奏技術を駆使しないとプログレじゃないって人達がいら
っしゃいますが、無視しましょう(笑)彼等は偉い先生だとでも思ってるのか
もしれません(爆)
私は単に意思疎通のための共通言語として「プログレ」という言葉を使ってる
だけですから…。昔はね、「私達はプログレッシブロックバンドです」なんて
言わなかったんだよ?本物の人達は……。
962大音量 ◆asHRtOTOD2 :03/03/06 13:25 ID:CzAJy/t/
新スレ立てました、よろしくお願いシマツ

プログレッシヴ・ロックPart14(総合スレ)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046924390/
963名盤さん:03/03/06 15:38 ID:IjQyZbXd
>>961
コピペですか?
何が言いたいのかわからん
964名盤さん:03/03/06 17:42 ID:4SZNUUJ2
>>963
読解力の低い奴だな。
もう一回勉強しなおしておいで。
965961ではないが:03/03/06 18:18 ID:p1LRbTKU
>>963
ヲイヲイ、普通に平易な文章だぞ。
2chばっかやってないで、少しは本を読んだほうが良いんじゃないか。
966名盤さん:03/03/06 18:47 ID:i8XFESNA
別に普通の文章だと思うけど、
今ここにこう書く理由がわからん。
967名盤さん:03/03/06 18:54 ID:SCZkFzWu
同意。わからんな。
言いたい事はわかるが行動として非常識だ。
つまり、荒しか。
968名盤さん:03/03/06 20:08 ID:RNiR7pXH
939のエンクミみたいな彼女が欲しい・・・
969名盤さん:03/03/06 20:35 ID:5hFcvXlo
>>968
プログレ通のダンナが欲しかった。
年齢も頭髪の多少も問いません。
CDショップ巡りをしたり
一緒にライブに行きたかった。
970968:03/03/06 23:09 ID:RNiR7pXH
>>969

プログレ通ってほどじゃないけど、ヤフーのチャット部屋で
プログレを流す部屋をやっておりました。
27歳、彼女いません。よろしくお願いします。
髪の毛は猫毛でおでこから来るハゲになりかかっています(宮迫レベル)。。。
971キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/03/06 23:17 ID:JRcAzm3W
>>969
金がかかってしょうがないでしょうね、恐らく・・・。
972名盤さん:03/03/06 23:26 ID:ghzXuTJT
>>970
>>969は過去形だから人妻さんだろう。あきらめれ
973名盤さん:03/03/06 23:37 ID:QzslYb35
ジェントル・ジャイアントを聴いてみたいんですけど、
絵のオヤジと目を合わせたくないんです。
ていうか顔が嫌なんです。困った。
974キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/03/06 23:41 ID:JRcAzm3W
>>973
それではオクトパスあたりで・・・(w
975名盤さん:03/03/06 23:45 ID:R4E5Jnil
German Oakってどんな感じ?何枚出してる?
976名盤さん:03/03/06 23:55 ID:tklNG+YB
>>973

「フリー・ハンド」か「イン・ア・グラス・ハウス」なら顔じゃないので良いのでは。
どちらも名盤でし(っていうか、基本的に駄作のない人たちだったけど)。
977名盤さん:03/03/07 00:10 ID:1o5I85/D
>>973
わかるわかる。相当損しているよねあのジャケ。
ところが、全て聴いてみたらあの顔ジャケの1stが一番良かったという罠。
(俺だけかw)
978969:03/03/07 00:27 ID:Apq65BVu
>>970さん
「やっておりました」って過去形ですね。
チャットは未経験なので残念です。
>>971さん
キ島さんくらいのマニアになると
家が1件建つくらい音楽に投入されたのでしょうか?
あまりにも詳しくご存知なのでライターのようなご職業でいらっしゃるのかしら?
お家は荷物の山ではないかと想像しております。
979キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/03/07 00:39 ID:g6zN3Mat
>>978
そんなマニアでもないですよ。
プログレ関係は結構廃盤も多いので入手にお金がかかると思って書きました。

家は建たないですね、シンセやオーディオに使った金も入れれば中古マンションなら
買えるかもしれませんが。

ウチのカミサンはYesやELPは好きらしいですがSoftMachineを聞いていると露骨に
嫌な顔をしますね、同じプログレが好きでも方向性が違えば趣味が違うのと同じでしょう。
980973:03/03/07 00:44 ID:KKpe3+AI
>974-977
なるほど、ありがとうです。

キ島氏みたいなお友達がほしい。
981978:03/03/07 01:14 ID:A4RiPISv
>>979さん
都市か地方かで格差があるとは思いますが
中古のマンションでもウン千万しますよね。
お仕事がらみで無くまったくの趣味だとしたら感服です。
‘ELPのことなら私に聞いてください’と公言されている
キ島氏みたいなお友達がほしい。
982キ島 ◆XSSH/ryx32 :03/03/07 01:25 ID:g6zN3Mat
>>981
いや、最近は1千万もしないですよ。

あいにく「ELPのことなら私に聞いてください」と書いたのは、HNが同じでややこしいが
私ではありませんね。

答えられることならお答えしますが。
983763:03/03/07 06:58 ID:ly1D/3N1
ではキ島 ◆XSSH/ryx32氏、
>>763にぜひご解答いただきたい。
984名盤さん :03/03/07 12:32 ID:24njWP8H
うちのカミサンもMAGMA、クリムゾン、YES、デビルドール
あたりが好きでつ。 
985名盤さん:03/03/07 18:51 ID:dU/aKP5i
やだなー、「でつ」とか書いてる旦那さん(w
986名盤さん:03/03/07 20:19 ID:O+yFOaDB
>>985
プログヲタの奥様もちょっと嫌だがな(w
987名盤さん:03/03/07 22:15 ID:qxaxXOJW
今度番組でELP特集をやりたいと思っています。
アルバムは5タイトル網羅していますが、3人の人間性についてあまり知りません。
どんなことしゃべったらいいでしょうか?
988名盤さん:03/03/07 22:22 ID:xSX+02vH
イブの息子たちでも読んでみては?(w
989名盤さん:03/03/07 22:29 ID:qxaxXOJW
>>988何か関係あるんですか?少女漫画じゃないですかそれ。
990名盤さん:03/03/07 23:28 ID:2LkkU1o0
…ヒース私を見て!
991 :03/03/07 23:46 ID:1XpwLeqJ
プログレッシヴ・ロックPart14(総合スレ)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046924390/l50
992名盤さん:03/03/07 23:51 ID:LGlzHRPP
ELPって、あんまり理屈っぽくないから
語られないよね。
993名盤さん:03/03/07 23:52 ID:LGlzHRPP
ところでプロのライターで2chなんか見てるやついるのだろうか?

見るだけならいるかもしれないけど、こまめにカキコしてる
やつはいないだろうな。
994名盤さん:03/03/07 23:53 ID:LGlzHRPP
今気づいたけど俺のID、フリップっぽくない?
995名盤さん:03/03/07 23:54 ID:LGlzHRPP
プログレヲタの奥様、俺とつきあえばレコード&CD7000枚が
待ってるよ。うちに遊びに来ない?
996名盤さん:03/03/07 23:55 ID:LGlzHRPP
レコード聞き飽きたら僕がラッキーマンを歌ってあげるよ。
997名盤さん:03/03/07 23:56 ID:LGlzHRPP
今月の24日はモー娘。のアルバムと狂気SACDが出るから
大変だね。
998名盤さん:03/03/07 23:58 ID:LGlzHRPP
狂気、またUKチャートで1位取れるかな?
999名盤さん:03/03/07 23:58 ID:ZMumG8gq
1000
1000名盤さん:03/03/07 23:58 ID:LGlzHRPP
そんなわけでこのスレも終わりです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。