■ジェネシス〜GENESISを語るスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
369名盤さん:03/01/29 00:47 ID:i7hSV3CZ
今ジェネシスってどうなってんの?
370名盤さん:03/01/29 11:17 ID:aBC+RfO/
ジェネシス好きな人、Citizen Cainって知ってる?
Vocalが初期PGそのまんまで笑える。声に著作権あったら訴えられそう。
371360:03/01/29 11:44 ID:pbfAvfJ1
>>362

レスありがとう。参考になりました。購入する良いきっかけになりました。
「Turn It On Again」聞こうっと。
372オサーン:03/01/29 11:56 ID:wOwl5gQ+
>>370
CITIZEN CAIN。確かに似てますよねぇw
GENESISそっくりなバンドが山ほどある中で、曲の良さで聴ける数少ない
バンドですよね。このバンドとIQの1stは手放しで素晴らしい。
私が一番好きなのは「Somewhere But Yesterday」です。
http://www.at.wakwak.com/~chipmunk/CITIZENCAIN.html
373名盤さん:03/01/29 13:46 ID:uNRYn7KA
Archive #1のブロードウェイライブ全曲って
アンコール?のミュージカルBOXとかが
収録されなかったのが非常に残念な気がする

ハケットとコリンズが暴走して、VDGGみたいな
壮絶な演奏になってるのが強烈に印象に残ってる

やっぱ映像版の性器発売激しく激しくきぼんぬぅぅ
374名盤さん:03/01/29 18:15 ID:UzYj/Krt
>「Three Sides Live」って全体的に聞いてどう?結構良いLive盤なのかな?
持って無くって。w ヨロシコ!


最高よ!

俺はセカンドアウトよりも好きだ。
CDよりもビデオでお勧めしておこう。
375名盤さん:03/01/29 22:23 ID:v2QWEB01
>374
ちなみにCD版は2種類あります。
映像版はCDと全然内容が違う。インタビュウが多いので字幕つき国内盤がいいでしょう。
376名盤さん:03/01/29 23:36 ID:dUoe+zLG
>>344
叩きながらは歌うのは厳しいよ。
何回かあるらしいけど。
377名盤さん:03/01/29 23:59 ID:i7hSV3CZ
CCBかよ
378ナイト・レンジャー:03/01/30 00:07 ID:coKqsZla
いえシスタークリスチャンです。
379360:03/01/30 03:28 ID:HsWw6BFc
>>374,375

貴重な情報ありがと!ビデオがあるとは全く知りませんでした・・。ネットで色々みている所ですが、
なかなか見当たりませんね・・。CD国内盤でも見つからないし。(w)(2種類あるとはしらんかっ
た。国内盤・輸入版で曲目が違うのか?)

DVDになって再発してくんないかなー、頼むよ東芝EMI。(w)
380名盤さん:03/01/30 11:33 ID:9m4rcdG2
このスレでTree Sides Live 映像版の人気が高いのは嬉しい。
一時期、奈津目路メドレーの部分、毎日見てたことがある。
381名盤さん:03/01/30 14:15 ID:BOPI/ZBQ
>>344
ピーガブのバックVoなら叩きながら歌ってますね。
ビデオはストーリーオブジェネシスでちょこっと。
今はブートの方が手にいれやすいかな?
リードVoはどうだろ?
プロモで歌ってる振りならちらほらみた覚えが。
382381:03/01/30 14:28 ID:h8KIhPyW
ご質問はアルバムのほうでしたね。
“LIVE”ではそのバックVoが聞けます。あとは、もっと詳しい方のレスがあればいいのですが・・・
383名盤さん:03/01/30 15:15 ID:Xx64yV1x
>>379
Tree Sides Liveの国内盤CD及びビデオはすでに廃盤。
そもそも今でも売ってる国内盤ビデオって、Genesis Song Bookくらいじゃないかな?
CDも紙ジャケが限定再発されたとはいえ国内盤は半数以上が廃盤扱い。
昔から日本のレコード会社のジェネシスに対する扱いの悪さは有名。
ビデオは中古を当たってみるのがよろしいかと・・・
384↑383:03/01/30 15:37 ID:Xx64yV1x
>>380に釣られてThree Sides Liveのスペル間違ったw

ついでに>>344
フィルソロのSerious Hits...Live!収録の
In The Air Tonightってのは駄目?w
385374:03/01/30 18:04 ID:UHGTEejv
>>360
スリーサイズライブはUK盤がすべてライブ、US盤はD面にあたる部分が当時のシングル曲が入っている。
CDはどうだか知らんが、LPはそういうこと。
ちなみにUK盤のCDはカリスマ?からと思うが、10年、いやもう少し前にCD化をやっとした。
当時はもうジェネシスは聴いてなかったから買わなかったが、「おっ」とは思った。
ちなみにビデオは俺はビデオレンタルで大昔に借りたダビング物。
多分手に入る確立は383が書いているように廃盤でかなり難しい。
レンタル屋で探せばあるかもしれない。ユニオンでも多分中古は出にくいね。
でもDVD化はいつかはあると思うよ。もう少し待たれい。
386360:03/01/30 18:09 ID:HsWw6BFc
>>383 またまたありがと!

やっぱ、そうですか。自分も色々調べてそうじゃないかと思いましたが・・。
申し訳ないですが中古のビデオまでは食指が伸びそうにありません。(何かす
ごい劣化してそう・・。w)輸入版CDで我慢しようかと思ってます。ありが
とう。

それにしても、確かにレコード会社の扱い悪いよな・・。特にフィル期。それに
RUSHも。なんで自分の聞くアーティストはこうなんだ。(w)愚痴も言いたくな
る今日この頃。
387360:03/01/30 18:38 ID:HsWw6BFc
おっと。「374」さん感謝!申し訳ない。
388名盤さん:03/01/30 20:45 ID:zj/lPv0U
FEADING RIGHTSの演奏が最高傑作だと思う
389名盤さん:03/01/30 20:52 ID:Y5CIkDS/
スリーサイドライブの印座刑事かっこいい。ドラムの魅力を感じる。
390名盤さん:03/01/31 00:09 ID:3Ep7s7qj
>>389
フィルのキメのポーズにいつも逝っとります
391名盤さん:03/01/31 09:25 ID:2B2YXil4
>>390
あの両スティックでビシッと叩く所ね。かっちょえ〜よね
392名盤さん:03/01/31 19:13 ID:2B2YXil4
ホッシュホッシュ
393名盤さん:03/01/31 21:05 ID:3Ep7s7qj
ピーカブ期のブートで最もフィルのドラムがカッコイイのはどれでつか?
394名盤さん:03/02/01 11:26 ID:qwHKGo5i
ないっ!
395名盤さん:03/02/01 11:35 ID:TP+qBJht
ドラムはバンドのゴールキーパーです。キーパーがシュートを決めに逝ってはいけません。
とフィルが言うとります。ピーガブ期は何かほんとにそんな感じ。
周囲の貴族パワーに圧倒されてただけかもしれんが。
396名盤さん:03/02/01 11:45 ID:/DfvXv9R
>393
ブロードウェイツアー、イギリス・ウエンブリー公演をBBCが
収録した物のブートが一番。種類はいっぱいあるので入手できるもので。
ウォッチャー〜とかウェイティングルームでのドラムは物凄いよ。
ブランドXもしのぐ嵐のようなドラムが聴ける。
397名盤さん:03/02/01 23:38 ID:fw6+y+l2
ピーガブ期の印座刑事、ガブとハモってるのはやっぱコリンズでつか?
それにしてもブロードウェイtourでのフィルのドラミングは凄いね。
398名盤さん:03/02/02 01:24 ID:PVtW22j/
基本的にコーラスはフィル。全編歌いまくり。
ゲイと声が似てるのでどっちがどっちかわからん。
マイクも少し歌ってるけど。
399393:03/02/02 15:17 ID:OS1JurRi
>>396
ををっ、ありがとう!
早速探してみます。
400名盤さん:03/02/02 15:59 ID:fyIbQxyp
カーステに長いことスリーサイズ入れっぱなし
にしといたんで、結果的にこのライブは
よく聴いてたなぁ。
陽気な日のドライブにこれがまた合うんだな! 
かなり能天気でな〜w

>>358
で、静寂の嵐あたりの曲想をパワフルに受け継いでる
ような曲があるなー、こういうのいいね〜とか
気楽に楽しんでたら、アバカブの曲だったりした。
スタジオ版に戻ったら結構いい感じの音になってた。

ちょっとミラクルな体験ですた
401名盤さん:03/02/02 16:02 ID:zodcg6mX
>> 396
ということは、Archive 1 に出てきたBroadwayのライブはまだ序の口だったのかな?
389同様、自分は3SL の In The Cage メドレー(どの程度フィルが入ってたか知らんが)でも十分乗り乗りだったんで、
どのライブ盤を聞けばフィルのドラムがすごいか知らないんだよね・・・。

The Trick of the tail と Wind and Wuthering の2枚だけでも片鱗は見せていると思う。
W&WといえばUnquiet sleepers からの3連曲は愛してやまない流れっす。
もちろん、ハケットあってのあの流れだっていうのはわかるんだけどさ。
402名盤さん:03/02/02 20:23 ID:PVtW22j/
>401
ブロードウエイツアーはアメリカツアーが前半、ヨーロッパツアーが後半で、
後半に行くにつれてフィルのドラムは暴走気味になっていってます。
あとウェイティングルームのインプロも長くなっていきます。
それがカッコイイですよ。
BBCウエンブリーはウォッチャー〜が物凄いです。スタジオ盤が物足りなく
なります。(公式「ライヴ」の演奏は論外)
403名盤さん:03/02/02 21:39 ID:7OOvtJfo
TRICK OF THE TAIL の中の RIPPLES
ここでのフィルのドラミングは凄すぎる。
404名盤さん:03/02/02 22:59 ID:ACfIUwis
漏れは出来損ないの厨房なのでフィルのドラミングは凄いと思っている。
それも●年〜◎年ってくくりじゃなくって。
この前もクイーンズで全編出ずっぱりでスローからアップテンポまで叩いてたのには感激しますた。
特に「パラノイド」の時にはウルウル(・-・)ウルウル
405名盤さん:03/02/02 23:33 ID:OS1JurRi
>>404
そんなに自分を卑下するもんじゃないよ。
フィルの才能と技術はすごいよね。
プログレファソだけのモノにすることはもったいなさ過ぎる。
・・・・でもちょっと寂しいかな・・・
406名盤さん:03/02/02 23:39 ID:OS1JurRi
>>404
そんなに自分を卑下するもんじゃないよ。
フィルの才能と技術はすごいよね。
プログレファソだけのモノにすることはもったいなさ過ぎる。
・・・・でもちょっと寂しいかな・・・
407名盤さん:03/02/02 23:40 ID:OS1JurRi
2重カキコスマソ
408名盤さん:03/02/02 23:42 ID:aGfrEdE4
>>404
そう言うちみは、BRAND Xを聴くべし!!!!
409名盤さん:03/02/03 01:02 ID:DSrg7ref
そうそう。とくに1stの「Nuclear Burn」を聴いてみてくれ。
あまりの凄さにぶっとぶよ
410409:03/02/03 01:05 ID:DSrg7ref
ちょっと分かりにくかったので補足すると、
BRAND Xの1st 「UNORTHDOX BEHAVIOUR」の一曲目「Nuclear Burn」ね。
411408:03/02/03 01:12 ID:CphJ2eb6
ちなみに2ndアルバム「Moroccan Roll」なら「Malaga Virgen」が白眉の出来。
3rdのLIVEアルバム「Livestock」ではフィルは全曲叩いてないが、このアルバムもお勧め。
412名盤さん:03/02/03 01:52 ID:L+/uXoAD
ブロードウェイ全曲のライブが入ったブートCDを持っているのですが、
itでのドラムはドラムンベースを彷彿させるものでした。
'75年前後に既にそれをやっていたフィルはスゴイです。
それと、ライブでのthe waiting roomはホントカッコいいですね。

話は変わりますが、
「APOCARIPS IN 9/8」という曲が入っているブートCDを時々
見かけるのですが、聴いた事が無くて気になっています。
(気にする程の曲ではないのかもしれませんが・・・)
ボーカルはピーガブorフィル?とか、曲はオリジナルor何かのカバー?とか、
曲を聴いた印象など、ご存知の方、お教えください。


413名盤さん:03/02/03 01:56 ID:+4A+gnoA
>>412
APOCARIPS IN 9/8はサパーズレディの一部ですよ
414名盤さん:03/02/03 02:01 ID:L+/uXoAD
>>413
そうだったのか。
なんかお恥ずかしい事を聞いてしまいました。w
スマソ。
415名盤さん:03/02/03 20:31 ID:C3MxffCt
サパースレディの一番素晴らしい所ですね。
変拍子のボレロ風で気の遠くなるようなカタルシスがあります。
416名盤さん:03/02/03 21:19 ID:TydweKVd
666でキリ番ゲトズサーなスレになりますた
417名盤さん:03/02/03 21:53 ID:02Hpl7Ej
ピーターがウィロウ・ファームでお花さんになるのもいいね。
418名盤さん
74年オックスフォード(?)ライヴ映像は必見だね。
イタリア語の字幕が入るやつが一番画質がいいのではないだろうか。
オフィシャル版の発売を何とかして欲しい物だ!!