■YES〜イエス(8)リレイヤー■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名盤さん:03/01/05 20:07 ID:PD45mYfh
新すれ、よろぴこ!
953名盤さん:03/01/05 20:19 ID:b7o7XxUX
トニーのネタが出たところで。。。
Leave Itのライブって9012LIVEを聴くと殆ど
スタジオ録音状態なんだけど、実際のライブでもテー
プだったのかな?
この時期のブートでその辺わかる音源ってあります?
954950:03/01/05 20:22 ID:o5VqL1id
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


ホスト
水野美紀をしっとり濡らしてじっくり挿入
名前: 名盤さん
E-mail:  
内容:
いやっほー

こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
955名盤さん:03/01/05 20:48 ID:l3kNT46a
>>948
>やっぱり根はポップスとか全然OKなんだろうねー、この人

「Out in the sun」とか聴くと、確かにポップスセンスもいいよね。
ただやはり極めつけは「 i 」と「Refugee」。どちらもYes諸作に
勝るとも劣らないプログレの大名盤。
956キ島:03/01/05 20:55 ID:GvZss9Ge
>>970を取った人に新スレ立て期待!!
957名盤さん:03/01/05 21:23 ID:rJhOX3gs
「Refugee」はキーボードが徹底的に前面に出ているのがいいね。
ナイスの二人もいいプレイをしているし。
958名盤さん:03/01/05 22:11 ID:VnIpasqX
モラーツでイマイチ不思議だったのはムーディーズ時代。
なんで曲つくりにはほとんど参加していなかったんだろ?
あれって虐待されていたの?イエスで無くってスマソ。
959名盤さん:03/01/05 22:19 ID:rJhOX3gs
ムーディーズ時代はまさに「出来上がった曲に後から重ねてただけ」
だったね。
960キ島:03/01/05 22:30 ID:GvZss9Ge
>>958
プレイがそれほど派手ではないマイク・ピンダーの後釜だったからだと思う。
961名盤さん:03/01/05 23:10 ID:l3kNT46a
そういった契約だったんじゃないの。
なんか訴えたどうのこうのの話しがあったけど詳細はどうなの?
962名盤さん:03/01/05 23:40 ID:jK+DFPAJ
あの、ムーディのことなら一言。マイケル・ピンダーのブレイは、確かに一見地味
だけど、奥行きが深い。懐が深いのです。だれも真似できそうで実は誰も出来ない。
何故かって、メロトロンって、特殊な楽器なので、普通のキーボードプレイヤーで、
なかなか弾きこなせない。ピンダーの場合、開発にかかわっているほど、しかも、
ピンダーのために開発された特殊なメロトロンで通常のモデルと違うのだ。
それから、ムーディのメンバーは全員ソングライターだ、詩も曲もそうだ。彼ら独
特の世界にモラッツのような単なるキーボードアーティストを入れたのが間違い。
訴訟のことは本当らしいだけど内容は、よくわからない。モラーツは、Iのように
誰にも気兼ねしない自分だけで完結するワンマンショーで本領ほ発揮するタイプだ。
963名盤さん:03/01/05 23:43 ID:ykkzrd77
単に知り合いだった。プログレ界は狭いのだ。
964名盤さん:03/01/06 00:01 ID:OYFOcX0h
う〜〜む、確かに。皆さん、レス、あんがとさんです。
ヘイワードだったかロッジだったかの当時のコメントで
「モラーツは金儲けのためだけでムーディーズに参加した」
みたいな発言もあったような記憶も。まあ、そのことだけで
モラーツの評価を下げるようなことではないけれど。でも
Long Distance Voyagerでは結構、聴こえてきますよね、
この人の音。
965名盤さん:03/01/06 00:04 ID:FTepV1f2
それが困るじゃよ。。。わかるかなぁ。。。。
966名盤さん:03/01/06 00:19 ID:vEuON5tP
>>962
文体でもろばれだよw 
貴方のモラッツ嫌いは根が深いねぇ( ´,_ゝ`)プ
967キ島:03/01/06 00:20 ID:EGf6AtOZ
そろそろ次スレ立てようと思うのだが、これでいい?

■YES〜イエス(9)イエスタデイズ■

前スレ↓↓
■YES〜イエス(8)リレイヤー■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039702903/l50

過去ログ↓↓
■YES〜イエス■
http://curry.2ch.net/musice/kako/999/999755665.html
■YES〜イエス■その2
http://music.2ch.net/musice/kako/1006/10063/1006307286.html
■YES〜イエス■サード・アルバム
http://music.2ch.net/musice/kako/1011/10110/1011065048.html
■YES〜(4)〜イエス■こわれもの 
http://music.2ch.net/musice/kako/1019/10192/1019220017.html
■YES〜イエス(5)危機■
http://music.2ch.net/musice/kako/1025/10258/1025832202.html
■■YES〜イエス(6)イエスソングス■
http://music.2ch.net/musice/kako/1031/10314/1031474703.html
■YES〜イエス(7)海洋地形学の物語■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036383192/ (html化間に合わず)
968名盤さん:03/01/06 00:22 ID:vEuON5tP
よろしくです
969キ島:03/01/06 01:07 ID:EGf6AtOZ
次スレ立てたよ。

■YES〜イエス(9)イエスタデイズ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1041782696/
970名盤さん:03/01/06 01:21 ID:vEuON5tP
>>969
乙カレ〜!
971名盤さん:03/01/06 01:43 ID:TUB3dNDs
リージャクソンは「いいひと」なんだろうけど、
ボーカルはエマーソンが不足に感じるのも
しょーがない部分もあったと思う。
いっしょうけんめい歌っているんだけど。
ブライアンデビソンのドラムはカールパーマーと
比べても何ら遜色はないと思う。
972名盤さん:03/01/06 03:12 ID:U42emkq/
リフュジー最高
973944:03/01/06 08:39 ID:2tzyAiLU
新スレできましたねー。おめー

>955
『OUT IN THE SUN』は、最初聴いたとき、『i』だと味になってた
ラテンが前面に出てきてたんで、ちょっとひいたw
でもパトリックの作ろうとしてる音楽が可愛らしくて、聴いてて
楽しい気持ちになれます。YES のシリアスな彼がウソみたい。

でも、ここまでやると『MY SPANISH HEART』らへんの
チック・コリア以外の何者でもないですな〜

>957
キーボードは、メロトロンからストリング・シンセから、
当時考えうるすべてのトレンドを出し切ったって感じですね。
ロックでやれることはやりきっちゃった感じ。
史実から見ると、ここで手駒を出しすぎた気もする。

>971
「サムデイ」の「さぁぁむでぇええぃぃ〜」でのボーカルは
ショッキングでしたねww

THE NICE のリズム隊はさすがにカッコイイ。
まぁビートが加速すると何でも「ロンド」になるんだよねー
ま、それも連中の個性かな。

>972
だな!
974名盤さん:03/01/06 09:02 ID:2tzyAiLU
んじゃーのんびりこ、記念すべきリレイヤースレの
消化活動するよーん

YES 加入直前のモラツを聴いたところで、
リレイヤー発表直前の海洋ツアーライブを聴いたのさ。
ライブの海洋ってスタジオ作とは別物のように壮絶な、
まさしく次作リレイヤーを予見してるような演奏に
なっててハゲシク ビビッタヨ!

考えてみれば危機とリレイヤの経由点だもんなぁ。
ただではすまんて。

アランの暴走とハウの分裂気味なテク志向加速、
リックの限界、ジョンのテンパリ具合、何気に凄い
クリスの統制力なんかですごいことになってきてる。
975名盤さん:03/01/06 09:17 ID:2tzyAiLU
海洋から覗く、リレイヤーの起源〜

まずは「神の啓示」。リックによるシンセと
メロトロンのアブストラクトな演奏にのせて、ジョンが
「次は君も待ってた凄い曲をやるよ。新作、海洋地形学だ」
とか言う。ブート聴いてる自分も思わず頬が緩んでしまうよ

やっと呪文開始〜。曲調はまだ穏やかなんだけど、
リックは冒頭部からパーカッシブにシンセを弾きまくってる。
ハウ様も元気。楽しげに続く演奏にドキドキ感がつのる。

「トーク・トゥ・ザ・サンライト・コーラー〜」とか
観客たちが一緒に歌ってる。さすがオーディエンス録音w
なんだか客席から歓声があがりっぱなしになのだが、
ステージでは何が起こっているのか、たいへん気になる。
なんか会場がすごい幸せそうな雰囲気で、ちょっと羨ましい。
976975:03/01/06 09:31 ID:2tzyAiLU
そんな会場の幸せな空気を切り裂くような
ハウのカッティング、クリスの地を這うベース。
ためて、ためて……、「STAR-LIGHT MOVEMENT !!」
アランの祭り太鼓、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
危機の頃のYES ならこのままガガガーッといきそうだが、
海洋はフッとこと切れて、そのまま昇天してしまう。。

そんでリックによるメロトロンによるテーマ部がくると
「神の啓示」の折り返し地点。あー会場で聴きてーなぁ。

「And I just can't believe our song 〜」から
バンドが一気に加速する。
「スカイライン・ティーチャーズ〜」からのリックの
ピアノプレイは漏れの聴いた盤では音外してるけどw、
破綻してて結構カコイイ。

そろそろ、歌詞の攻撃的な言葉使いも含めて
ライブでのここいらからの性急なたたみ掛けは
次作リレイヤーへの布石っぽいものを匂わせ始めてるよ
977975:03/01/06 09:47 ID:2tzyAiLU
そして海洋好きはジョンの「らららーらーらららー」が
くるとドキドキ感が増してくる。
待ってましたとばかりにアランとクリスのペアが暴走する!!
マタマタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
リックが煽られてあの有名な発振シンセソロに突入する。へぇ、
リックってライブ中でも結構頻繁に音色切り替えるんだなぁ…なんて
思ってると、またフッと静まりかえる。これが「神の啓示」運動。

疾走の合間にアクセントの穏和パートが挿入されるってのは
よくあるけど、その逆という構成が、なんだかスゴイ。
締めの呪文パート再現部で、ライブでもクリスが殆ど裏声とも
言えるような高音程でハモってる。これもかなりスゴイと思う。

「神の啓示」終了。会場の幸せそうな雰囲気が伝わってくるよ
978975:03/01/06 10:05 ID:2tzyAiLU
「追憶」。
導入部の拍子のとりづらいコーラス(4分の7拍子でいいのかな)、
ビルだったら間違いなく拍をひっくり返したりするんでしょうな。
アランはキラキラしたベルと異常に息の長いシンバルで
神秘的な雰囲気を醸し出してます

「ハァーイ・ザ・メーモリ・キャーリオーォン」とか一緒に歌うと
クリスが被せてくるコーラスの気持ちよさがタマラソ

「アワァーズ・ザ・ストーリ・キャーリォオーン〜」からの
ライブでのリックのメロトロン・フルートは超(・∀・)イイ!
このプレイだけで名曲に聴こえてしまう。まぁ、実際名曲なのだ。
これはデジタルシンセじゃ出ない、感動的な音だ。
続く弦楽メロトロンもハマってる。なんか、ライブだとかなり
派手にメロトロンを入れてくるなぁ。アランのシンバルワークと
リックのメロトロンで海洋のトーンは決定されてる。

まさに洪水の如し。
979975:03/01/06 10:30 ID:2tzyAiLU
「アァーイ・リーチ・オーバ・アン・ザ・フルーツ〜」
あたりから、どんどん各メンバーのフレーズの絡みが
細分化されていく。なんだかYES ALBUM の頃の
おもちゃ箱のようなアレンジが復活してるような感じ。
まさしく集大成のおもむき。可愛くて好き。

クリスとかのコーラスがジョンの上と下をいったりきたりする。
「ストレングス・オブ・ザ・モーメン・ライズ・ウィズ・ユゥウー〜」
で、ビートが完全に消滅して再度、無重力状態になる。
コーラスワークも含め、ここらへんは「I Get Up I Get Down」
あたりを彷彿させる。

YES のライブでのコーラスの響きはやっぱり最高っす!
こーゆー繊細な部分は、リレイヤ以降は無くなってしまう気がする…
980975:03/01/06 10:56 ID:2tzyAiLU
スタジオ作だとかなり淡々としてるけど、ライブだとバースごとに
色彩感が明確に違ってるんで、なんだか鮮やかな印象があるねー

同志の「THE PREACHER THE TEACHER」みたいに曲調に
変化して、ジョンが早口で歌う「ドン・ザ・キャプ・
アン・クロズ・ユア・アイズ…」からが「追憶」の後半部。

「アザ・スカーイラーィン」というフレーズがきたら要注意!
クリスとハウのドライブするリフに乗って、ジョンが次作の
アルバムタイトル「リレイヤー!」を3(×2)回ほど叫びます。
このリフ攻勢は、実に次作の作風を想起させる。

だが残念ながらリックはメロをなぞるのが精一杯で、
ここらへんがモラツ起用の要因になっているようにも思える。
981975:03/01/06 12:29 ID:7ZFa+FCk
リレイヤー・コーラスの最後、「FAIL! SAFE!! NOW!!!」
(もう安全なんて言ってらんないぜ!)のシャウトからの
クリスとアランのコンビネーション、何をやっているのか
判らないくらい大変な騒動になってるw

ハウとリックがシンプルなラインを弾いてるときは、
たいてい土台でリズム隊が凄い事態になっている。
リックがメロトロンでワーっと大袈裟にやりだすと、
ハウは得意のオクターブ飛躍フレーズでリズム隊に参戦。
これぞYES!という、わけわからんアンサンブル大会に
突入する。 …まさに危機じゃんか。

ここでもクリスのリード・ベースが、この喧騒を縫って
駆け上がる。カッコよすぎるぜ、旦那。。

この音源だとジョンの歌が始まっても各パートの勢いは
とまらず、アランなんかリズムが走ったままコーラスの
バースに入る。それでもクリスの「アス・サートゥン・
アス・ウィ・ウォーク・トゥディ…」というコーラスを
合図にして、全体のリズムがキュッと収束する。

まさにクリスが影の支配者なんだと実感する瞬間ですなぁ
982975:03/01/06 12:57 ID:7ZFa+FCk
そんで、クリスのトレモロ・ベースにのって、
イエスソングスでのヘンリーとかの演奏と直結する
リックの派手派手プレイに突入する。リックが
キラキラと華やかに陶酔している姿が嫌でも想像できます。
続けて「神の啓示」冒頭のテーマになだれ込みますが、
ん? 海洋本編でこんな展開あったかなぁ、とも思う。

「追憶」終盤、リフレインではリックの陶酔プレイを
受けてハウ様が絶好調で弾きまくる。
「SURELY! SURELY!」とシャウトするジョンに合わせて
バンド全体がグッと盛り上がろうとするが、
そのままフッと静かになるのが海洋の世界。

あまりにも強烈な余韻が残るので、曲が終わると同時に
観客がワァーッと叫びだす。その気持ちはよくわかる。。

でも「古代文明」以降、壮絶にタカが外れることになるのだ
983975:03/01/06 14:33 ID:nuf4eDnI
続いて「危機」と「錯乱の扉」をつなぐ最重要曲「古代文明」。
モラツ以前のハイテク・アンサンブル大会、ここに極めり!
の演奏。こんなのスタジオ録音からは想像できるわけがない。

スタジオ版はライブ盤のあとに聴くと、音のクリアさも
手伝ってアンビエント・バージョンに聴こえる。
モチロンこれもまた堪らなく(・∀・)イイ! のだ。
984975:03/01/06 14:48 ID:nuf4eDnI
「古代文明」の前半部は、それっぽいボーカル・パートが
殆ど無い状態で、地球文明の歴史を一気に表現しる!
という世界。

アランのドン!というアタックを切っ掛けに、序盤から
リミットメータ振り切れっぱなしの演奏が続く。
ここでは来たるべき『リレイヤー』の混沌を連想させる
一方で、既にリックに「もうついていけない」と思わせる
ような鬼気迫る状態にバンドがなっているのがわかる

つーかアラン、張り切りすぎw
まぁ初めての参加楽曲だってのはわかるけど。
全員の暴走をクリスが余裕で繋ぎとめてるのが印象的。。
985名盤さん:03/01/06 18:48 ID:qaYs23+2
この板連続書き込み出ないんか?
と思ったら結構間があいてるんね。(w
986名盤さん:03/01/06 19:29 ID:td2Yn8bt
>>975さん、たのしい。
987名盤さん:03/01/06 19:34 ID:37c7HUBP
1000とった人はYESに加入できます。
988名盤さん:03/01/06 20:46 ID:5zHyz12P
975さんはなんのブート聞いてコメントしてるのかなあ?
989MOONCHILD:03/01/06 22:11 ID:Le8Z3kQj
Yesの最高傑作アルバムは「RELAYER」にケテーイ (=゚ω゚)ノ
最高の曲は、SOUND CHASERにケテーイ

最高のキーボーディストは、おいらとPATRICK MORAZの2人にケテーイ
990反転石:03/01/06 22:13 ID:u/oOhLGp
洋楽初心者諸君、ハンセソの言う事は無視ですぞ。
間違っても機器、もらいもの、CR海物語、スレイヤーだけは聴かないようにプ
991名盤さん:03/01/06 22:13 ID:37c7HUBP
Yesの最高傑作アルバムは「90125」にケテーイ (=゚ω゚)ノ
最高の曲は、OUR SONGにケテーイ

最高のギタリストは、おいらとTREVOR RABINの2人にケテーイ
992名盤さん:03/01/06 22:14 ID:37c7HUBP
さぁ、1000とりスタート!
993名盤さん:03/01/06 22:14 ID:37c7HUBP
           
994名盤さん:03/01/06 22:16 ID:37c7HUBP
994
995名盤さん:03/01/06 22:17 ID:zJK65cAi
age
996名盤さん:03/01/06 22:17 ID:37c7HUBP
996
997名盤さん:03/01/06 22:17 ID:Dm9lJKqE
Yesの最高傑作アルバムは「UNION」にケテーイ (=゚ω゚)ノ
なんて人はさすがにいないか・・・。
998名盤さん:03/01/06 22:18 ID:Dm9lJKqE
998
999反転石:03/01/06 22:19 ID:u/oOhLGp
バ完済人チョソチョソ♪
1000名盤さん:03/01/06 22:19 ID:37c7HUBP
      1000はいただきました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。