ロジャー・ウォーターズの賛否両論 Vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
419ろじゃー:03/01/25 01:12 ID:BPMYE0mi
>>417
へいへい、励ましのカキコありがとうございます!
あるまぢろぅさん、ちょっと手伝ってみたりしません?(^^;)
あの後でポスターもめっかりました。
「Dark Said・・」発売当時の宇野アキラのポスター(ちょっと貴重)
ピラミッドのポスター青と緑2種。
アニマルズ当時のギルモアのポスター。
その他もろもろ、でももうボロボロの状態でした。
もっと大切に保管しとけばよかった。
>>418
>あの担当者は「フロイドは嫌いだ」と公言したそうだから
そこまで言うなら、仕事断ればいいじゃんねー。
だからあー言った評論家だのコピーライターだのは信用でけん!
420あるまぢろぅ:03/01/25 01:25 ID:xPXOzFHi
>>419
同居人にいつも「アンタは整理能力ないんだから・・」といわれてるあっし
でござんす。足手まといになるだけでやんすよ(^^;
ポスターも、ホームセンターで長押用の棒(?)とアクリル板を買い、
自作した額にペイントすると立派になりまっせ。
あっしは友人に引越祝いでミュシャのポスターを装丁してもらいやしたが。。

ほんと評論家は信用でけんすよねぇ!! 
421418:03/01/25 01:56 ID:KtizWYI8
>>419
当時、CBSソニーに移籍したでしょ。東芝の担当者はフロイド大好きで、
B全ポスターはつけるわ、冊子はつけるわ、日本公演にゃ「狂気」の歌詞を
自分で訳して配るわで、公私を超えてがんばっていた。

>そこまで言うなら、仕事断ればいいじゃんねー。

CBSソニーは困ったわけよ、「ぴんくふろいど? おい、誰が担当するねん。
うちはアメリカンだし、プログレ詳しい人材がおらんぞ。ところで、この
メンバーの写真で、どれがピンクさん?」って。
結局「ディランは神である」という人に回り回っていったってわけさ。
それで、私はディランが嫌いになったってわけさ。へへへ
422418:03/01/25 02:06 ID:KtizWYI8
つづき
そして半々世紀が過ぎ、フロイドが東芝に戻ったら、今度は東芝にプログレ
詳しい人材がいなかったらしい。今の東芝はヘビメタが多いのかな?
だから、フロイドの東芝の広告やウェブは、誤字だらけってわけ。

かつての東芝の担当者(石坂氏)はビートルズ狂として入社したらしい。
ディランの担当者もファンだからその会社を選んだのでしょう。
423ろじゃー:03/01/25 11:00 ID:BPMYE0mi
>>420
>ポスターも、ホームセンターで長押用の棒(?)とアクリル板を買い、
自作した額にペイントすると立派になりまっせ。
いい事聞きました、早速新居で試してみますです。
やはり画鋲で壁にじか張りは良くないっスよね(^^;)
>>421,422
>当時、CBSソニーに移籍したでしょ。
そうですね、「炎」は「CBSソニー移籍第一弾!」とありました。
いやー、しかし業界筋に詳しいですねー、大変勉強になりました。
またいろいろ教えてください!

で、これから会社いく前にまた引越しの荷造りに入ります。
来週引っ越すモンで・・・・(^^;)夜逃げじゃないっスよ。
424ひゅうどろクーペ:03/01/25 20:20 ID:z2Vs2HnY
「狂気」のポスター懐かしいっすね〜
私の部屋には長年「アニマルズ」のポスターが貼ってありました。
ステッカーもあるんですが、もったいなくてどこにも貼れず・・・
425あるまぢろぅ:03/01/25 21:02 ID:MvmlBC95
神保町のDisk Union、
路上の看板は気狂い帽子で、地下におりる階段の正面にウマグマ。
感激したっす。
久しぶりの神保町は再開発で見知らぬ町のようになってたす。
426ろじゃー:03/01/26 02:09 ID:EWCTJICw
>>424
>ステッカーもあるんですが、もったいなくてどこにも貼れず・・・
昔は結構おまけ付いてましたよねー。
やはりCDになるとレコードと違っておまけ付けにくいんでしょうかねー?
CDじゃー四つ折りでポスターとか入れられないっスもんね。
>>425
>神保町のDisk Union
実は明日ちょっと用事で久しぶりにお茶の水行くンすよー。
若い頃は水道橋から御茶ノ水近辺を根城にしてました(^^)
あるまぢろぅさんもよく行ってたんすかー?世間は狭いっすねー。
427名盤さん:03/01/26 03:32 ID:Q9II3pJa
フロイドのLPの付録についていたペンダント
知ってますか?
三角形してるから狂気に付いてたんでしょうね。
良く憶えてないけど。
今でもどっかにあったはず。
428ひゅうどろクーペ:03/01/26 14:30 ID:4YNJ3I9d
>>426
ヒヒヒヒ・・・・・・
御茶ノ水〜水道橋ですか・・・
その昔、そこいら辺にある某専門学校に通っていましたよ〜
「LEMMON」って店でよくお茶しました〜
画材道具なんかも買った記憶があります。
あの頃はプロを目指してバンドやってましたよ。
429あるまぢろぅ:03/01/26 17:03 ID:MYxtp0Cr
>>426 >>428
あっしは'73神保町デビューっすからフロイド歴より長いっすよ。
神保町の古本は相場が高いんで、最近は遠ざかってやした。
古本は早稲田の方が安いし、単独で点在してる(特に地方都市)店に掘り出し物がありやす。
昔はどこでレコード買ってたかなぁと、記憶をたぐると、
大学生協の2割引だったんすよねー。
昔、明大生協って、外部の普通の人でも書籍2割引で売ってくれたんすけど、
今はどうなんしょ?
CD、DVDの国内版は、どんな風に買うと安くなるんすかねぇ?
ポイント制とかいわれてもよくわからないっす。
430あるまぢろぅ:03/01/26 17:12 ID:MYxtp0Cr
昨日はすずらん通りのはしっこのマニアックな本屋で、
ロッキー・ホラー・ショーのDVDみっけて買ってしまいました(^^;
431ろじゃー:03/01/27 01:56 ID:Uhe4B3kl
>>427
>フロイドのLPの付録についていたペンダント
知ってますか?
それがねー、覚えてないんですよー。
その事に関して知人から話題に出された事があったんですが、
それって「炎」じゃありませんでしたっけ?「狂気」でしたっけ?
>>428
>その昔、そこいら辺にある某専門学校に通っていましたよ〜
えーっ!そうなんですかー!御茶ノ水つながりで奇遇ですねー!
>「LEMMON」って店でよくお茶しました〜
画材道具なんかも買った記憶があります。
「LEMMON」知ってますよぉー!
神田川沿いに駿河台の方へ向かって左手にありましたよねー?
うわーっ!なつかしいですー。
発売当時「狂気」を大音量で聴いたのも御茶ノ水の某所でした。
>あの頃はプロを目指してバンドやってましたよ。
それじゃーかなり楽器はお上手なんでしょうね?
ボクも高校時代はバンドやってましたけど単なる素人バンドで
終わってしまいました(^^;)フロイドを知る前でした。
432ロジャー:03/01/27 02:21 ID:qSyjBDJi
ビッグオー、ショーターイム!
433ろじゃー:03/01/27 02:23 ID:Uhe4B3kl
>>429
>昔、明大生協って、外部の普通の人でも書籍2割引で売ってくれたんすけど、
今はどうなんしょ?
今は明大もきれいになりましたねー。
師弟食堂も外部の人が入っても良かったですよね?
>昨日はすずらん通りのはしっこのマニアックな本屋で
書泉グランデの並びですよねー?すずらん通りって。
>CD、DVDの国内版は、どんな風に買うと安くなるんすかねぇ?
ん〜、どうなんでしょうねー?
お店によってはスタンプいくつか集めると割引するというのもありますね。
あれって結構たまるんですよねー。
近くの「LIVIN」にあるWAVEは毎月5日と20日は感謝デーなんで
スタンプ2倍もらえるンす。20個もらって¥1000の割引が受けられます。
あとは量販店ですねー、「さくらや」だの「ビッグカメラ」だの、
場所によってはレンタル屋で中古のDVDを売ってるとこもありますね。
「GEO」なんかでは結構置いてました。
最近安くなったとはいえDVDまだまだ高いっすよねー。
シリーズ物で揃えようなどと考えるとたいへんっす!
とりあえず次の楽しみは「DARK SAID・・・」の SACD!
あっ!その前に「フレンズ」の「シーズン7」ってーのがありやンした!
クーッ!またお金出るぅー。
こうなったら「NEW CAR」に「キャビア」もついでに買おうかなー?
あと「フットボールチーム」も・・・。
434名盤さん :03/01/27 16:41 ID:iIDxCcY4
おもんねー
435ひゅうどろクーペ:03/01/27 20:04 ID:/Cb865iB
>>431
ちなみに私はドラマーなんですが、その当時のバンドはフロイド風じゃなくて
THE WHO風wのモッズ風でした。Vo.だった男は現在
ザ・コレクターズというバンドをやってます。
自分のケコーン式でQueenとZeppやって以来叩いてないんですが、
その式の時、「In The Flesh」で入場したんです!

>>こうなったら〜 ・・・先生に怒られますよw
「こんなとこに詩人がいたぞ!」って。
あのシーン、大好きです。あの子役イイ味だしてますよね。
しかしあれですね〜
ろじゃーさんといい、あるまぢろぅさんといい、
とても他人とは思えませんよ。
436あるまぢろぅ:03/01/27 22:14 ID:UXsN0v5Q
>>433 >>435
ろじゃーさん、いつも律儀なレスありやとやんす。
ひゅうさん、まいどどーもでやんす。
神保町系(音楽族・本族・スポーツ族に分類されたりして)が集まるとわ〜
all japanじゃないんすね。

あっしは Queen のファンクラブ、会員番号フタケタだったすが、
入会記念に Q印のブレスレット もらたでやんすよ。
狂気のペンダントと同時代だったんすね。

'75.12.16武道館 Deep Purpleコンサート、
神保町から九段下へ坂をあがったでやんすよ。
トミー・墓林はすぐ故人になたですね。
あっしはカムテイストザバンドと嵐の使者とBurn が好きでした。
437ろじゃー:03/01/28 02:10 ID:bOEyDoog
>>435
>ちなみに私はドラマーなんですが
ワタクシはギターでした(^^)サイドギターです。
たまにリードとってました。
>その式の時、「In The Flesh」で入場したんです!
えーっ!かっちょえーっすー!
その時出席された方々は腕でクロス作りました?(^^)
>あのシーン、大好きです。あの子役イイ味だしてますよね。
あの先生役といい、いい役者そろえてますよねー、さすがアランパーカーです。
またアランパーカーの画質が「The Wall」と合ってますよねー。
あの映画にはピッタシの監督だと思います。
余談ですが、昨日新宿で「猟奇的な彼女」という韓国映画見たんですが
良かったですよー。
映画の作り方としてちょっとだれるとこもあったけど感涙しました!
いままで韓国映画も何本か見ましたがレベル高いですねー。
>>436
>あっしは Queen のファンクラブ
Qeenですか。こないだの女王さまのコンサートにブライアンメイ出てましたね。
ボクはフロイドのファンクラブに在籍してましたよ(^^)
>狂気のペンダントと同時代だったんすね。
やはりあれ、「狂気」の時のヤツだったんですかー?
「炎」だと思ってた。どっちにしろ覚えてないんですけどネ(^^;)
438あるまぢろぅ:03/01/28 22:18 ID:nP81n5Ln
>>437
炎についてたのは葉書じゃなかったっすかね。
ペンダントはなかったすっよ。
フロイドは、炎発売すぐに入門して、その前のも後のも好きっすけど
Queenは、1〜4まで同時代でよく聴いたけど、5枚目以降はまったく揃えてないんすよね。
Queen,QueenU,Sheer Heart Atack,Bohmianでしたっけ。
CDだって、フロイドは全部LPから買い換えたっすけど
Queenは、ベスト盤の1枚しか持ってまへん。。
この違いはなんなんしょね。
フロイドきいてから、Queenには戻れなくなったんすかねぇ。
'80年代はイエスを少し、ガブリエルのジェネシスはたくさん・・聴きやした〜
Rockから離れてた時期が、ロジャー来日前10年くらいでやんすか。
神保町にいってから懐古に陥ってるでやんすね。スマソ。
439ひゅうどろクーペ:03/01/28 22:35 ID:K8npngYw
>>437
あの子役、1万人の中から選ばれたんでしたっけ。
そういえば医者役がジョン・クリーズに似てませんか?

>>438
クイーンは2度武道館に行きました。
もちろんフロイドのオリンピック・プールも!
そうそう、「炎」にハガキが付いてましたね。
440あるまぢろぅ:03/01/28 22:43 ID:nP81n5Ln
>>439
あっしもQueenの武道館、2回いったっす。
今は故人のフレディが、
「ぷりーず しっとだうん」とかゆってたっすよ。
アリーナの折りたたみ椅子に乗るのはあぶなかったんすかねぇ。
その頃に比べて、会場の警備って厳しくなったすよね。
ロジャーのときも、ステージに接近不可能状態。

リッチー・B's・レインボウも2回いったっす。
まだギター壊すのやってるんすかねぇ。
441ろじゃー:03/01/29 01:54 ID:gPqPtFob
>>438
>炎についてたのは葉書じゃなかったっすかね。
はがきは持ってます(^^)v
やはりペンダントは無かったんだ。
>フロイドきいてから、Queenには戻れなくなったんすかねぇ。
そうですよー、きっと。一種の麻薬ですな(^^)
ボクも結構広く浅くですがロックは聴いてましたけど結局フロイドが
1番ボクの感性に合ってたみたいですね。抜け出せません!
深みにはまってます。ロジャーにがんじがらめです。
昔、「津軽じょんがら節」を「津軽がんじがらめ」って言ったボクサーがいましたね。
>>439
>もちろんフロイドのオリンピック・プールも!
あっ、ボクも武道館じゃなくオリンピック・プールでした。
出だしの「Shine On・・・」で天井がビリビリ鳴ってたのを覚えてます。
442あるまぢろぅ:03/01/29 23:31 ID:jgwj1XYp
>>441
フロイドがんじがらめ。
ロジャーのいない、武道館のフロイドはいったんすけど、
(パンフって高いなーと思ったっす)
オリンピック・プールって何年でやしたか?
>>439
ジョン・クリーズ似?
今度みてみまっす。
443あるまぢろぅ:03/01/29 23:42 ID:jgwj1XYp
日経夕刊に(の)とゆー方のギルモア評論がでてて好感もったとゆーのは
かいたっすけど、
(の)さん、服部良一のCDのことも先週だったか書いてやした〜
あっしは服部良一も大好きなんすが、
職業評論として、好みにかかわらず「仕事」として書いてるとしたら
ちょいときついでやんすね〜
洋楽板って業界ジンさんも多いのでやんしょうが、
前にディランが好きで〜ビートルズが好きで〜入社
のひとがフロイド担当とかききやすと、
「趣味のフロイド」でよかったっすなぁ〜
なんて思ってしまいやす。
音楽の好み、って恋愛以上に個人的なものでやんすから。。
444ろじゃー:03/01/30 00:00 ID:mSydiAPL
ハーイ!エヴリバディー!
すんません、今日はちょっと酔っ払ってまーーーーーーーす!
オリンピックプールでげすかー?あれはねー、えーと・・・1988年だねー、ウップー!
今日はゴメン!!!おやすみでちゅー。
445あるまぢろぅ:03/01/30 00:44 ID:aQXnJygl
>>444
はいはい おやすみやんす〜
よい夢を〜
446あるまぢろぅ:03/01/30 00:56 ID:aQXnJygl
武道館コンサートといえば、ジェフ・ベックにもいったでやんすが
ほとんど記憶にないでやんす。。
ベースの指遣いがすごいなーゴムみたいだな〜
とゆー記憶しかないっす(^^;
447ひゅうどろクーペ:03/01/30 21:16 ID:idsCfEAu
げっ! ベックも行ったんすか。
私もです。ドラマーがサイモン・フィリップでした。
絶対武道館で会ってますね。
ろじゃーさんともプールか御茶ノ水で会ってますね。w
448あるまぢろぅ:03/01/30 21:28 ID:aQXnJygl
ひゅうさんやろじゃーさんのように楽器ができるひとがうらやましいっす。
ベックの時は、席が1列1番だったか、ベックの位置と正反対で、
とにかくベースがすごかった!
(ロジャーのベースとはまたちがうような・・(^^;))
古い記憶でやんすが、あれは何年頃でやんしたかねぇ。
449ひゅうどろクーペ:03/01/30 22:23 ID:idsCfEAu
22〜23年前だったと思います。
私の席は2階の真正面でしたが、何ととなりに
あの福田一郎大先生様がいらっしゃいました。
450ろじゃー:03/01/31 00:40 ID:krds0XyI
昨日は酩酊して失礼いたしました(^^;)
ベックと言えば「トゥルース」と「ベックオレ」(でしたっけ?)しか
聴いたこたないんっすよ(^^;)
でもこないだのコンサートでロジャーがゲスト参加したブートは買いました。
>>447
>ろじゃーさんともプールか御茶ノ水で会ってますね。w
会ってるかもしれませんねー。(^^)
あの時のフロイドのコンサートに関しては
ブートで武道館でのビデオ持ってるンす。(武道館でも見とけばよかった)
>>448
>ひゅうさんやろじゃーさんのように楽器ができるひとがうらやましいっす。
ひゅうどろさんはお上手そうですが、オイラはもうコードしか覚えてないっすよー。
諦めずに続けてればよかったと思っとります。
でも一応フロイドのスコアーブック持ってるんで
ごくたまーーーーにそれ見ながらギターいじったりしてますです。

今日会社から帰りがけに行きつけのビデオやさんに寄ったら
「太陽讃歌」が有線で流れてたので、思わず口ずさんでしまった。
451名盤さん:03/01/31 20:35 ID:V9fXO/Rn
age
452ろじゃー:03/02/01 02:36 ID:z5H66uAD
明日は朝早くから引越し。
2〜3日パソコン使えないかも知れません。
あるまぢろぅさん、ひゅうどろクーペさん、その他のロジャーファン
このスレ落ちそうになったらあげといてください。
おねげーですらーm(__)m
453あるまぢろぅ:03/02/01 03:05 ID:8O3+Vuyq
>>452
了解しやした〜
454名盤さん:03/02/01 12:16 ID:BjJsDTcD
ロジャーはやっぱり凄いね。
455 :03/02/01 12:28 ID:B/7ziG09
ザウォールって結構トミーからぱくってないか?
456あるまぢろぅ:03/02/01 14:31 ID:v4qJqRoW
おぉトミーっすね!
トミーやzepの狂熱のライブをみるのは、昔は映画館でやんしたなぁ。
でもエルトン・ジョンとピンボールしか覚えてないっす。
こんどみてみやっすね。

457名盤さん:03/02/01 15:26 ID:TFK70i2c
ロジャーウォーターズの天真爛漫
458ひゅうどろクーペ:03/02/01 16:32 ID:LxgK0goW
トミー・・・・LD持っているけどつまんないみたいな気がするようなかも。
ブリグリのトミーはイイ!!!!w

エルトン・ジョンといえば
「僕の歌はホモの歌」
「土曜の夜はホモの生きがい」
「グッバイ・イエロー・ブリック・モーホ」
でつね。
459あるまぢろぅ:03/02/01 20:16 ID:v4qJqRoW
エルトン・ジョンっておほもさんやしたっけ。
Queenのフレディ・マーキュリーもおほもさんで、
養子縁組してやしたっけ(^^;)

あっしが洋楽ききはじめたんは、
日曜朝のラジオで、みのもんたがやってた洋楽ベストテンでやんした。
'73だから狂気の頃。
ポップスもロックもフレンチポップスもごっちゃでやんしたが、
よかったでやんすよ。
カーペンターズ、マッカートニー&ウィングス、ストーンズ、Zep、ミッシェル・ポルナレフetc
早くに死んじまったジム・クロウチが懐かしくって、CD探しやしたよ。

460 :03/02/01 20:37 ID:B/7ziG09
先日から思い出したようにThe Whoの作品を鑑賞してるんだが、
トミー観ていると真似してるなあと思えるところがある。
トミーが基本形を確立したわけだから、しようがないかもしれんが。
461あるまぢろぅ:03/02/02 00:09 ID:ZPur8QOe
デイブのDVDみて感じたんでやんすが、
ロジャーって「ビジュアル的に」ほんとにカッコよくトシとりましたよねぇ。
ミック・ジャガーもカッコよいくちでやんすが、
エルトン・ジョンとか、ちょいとかわいそうでやんすね。
最近はCDではなくDVDでやんすし。。
462dagon:03/02/02 00:11 ID:Ewm36YHa
David Bowieなんかもカッコよくトシとったよな。
463あるまぢろぅ:03/02/02 12:44 ID:ZPur8QOe
現在のビジュアル面では、もう勝負あった〜!
でかんじでやすよ。
464あるまぢろぅ:03/02/02 13:00 ID:ZPur8QOe
>>462
ボウイの「地球に落ちてきた男」
映画館にみにいきやした〜
あっしは ヒーローズ 好きでやんした。
465名盤さん:03/02/02 17:16 ID:bh8OWVEN
KAOSはWho's Next
466あるまぢろぅ:03/02/02 21:41 ID:eFmY8dYK
↑フーの次は らじお・かおす ??

お茶の水のレモンって、画材やの上と、
明大の方にもう1軒なかったでやんすかね。
467ひゅうどろクーペ:03/02/03 20:38 ID:4HhsHwX9
>>466
あったと思います。

WHOといえば「さらば青春の光」。
「四重人格」は好きですが映画のほうは・・・なんだかなあって感じっす。
468あるまぢろぅ
風邪がぶりかえして先週はしんどかった〜
昨日は、デイブのDVDのあと、インザフレッシュDVDみれやした。
インザフレッシュぜんぶみれるってのは、かなり元気になった証拠っすよ。
英語版のホームページのどっかにでてやしたが、
ポンペイDVD、3月か4月にでるらしいっすね。