■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
☆公式サイト
http://oscar.go.com/

☆前スレ
■□■ アカデミー賞総合スレ その24 □■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1268467493/

☆関連スレ
日本アカデミー賞総合スレ Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1290908541/
日本アカデミー賞アニメーション部門
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1282543756/
映画祭総合スレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1284277345/
2名無シネマさん:2010/12/31(金) 13:33:25 ID:0EjH/ggT
3名無シネマさん:2010/12/31(金) 13:35:37 ID:0EjH/ggT
【アカデミー賞総合スレ-1】
1 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078326755/
2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095019853/
3 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105927230/
4 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107785537/
5 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109607304/

【第78回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123211930/
2 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1137499218/

【アカデミー賞総合スレ-2】
6 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1141623095/
7 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1158673437/
8 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1168514822/
9 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1169563677/
10 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170152290/
11 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171727623/
12 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171727530/
13 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172649856/
14 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191092398/
15 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1201339586/
16 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1203918611/
17 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211903392/
18 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229550867/
19 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232877154/
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1235362651/
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237728971/
22 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1260780328/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1265976224/
24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1268467493/
25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1293769952/
4名無シネマさん:2010/12/31(金) 13:37:18 ID:0EjH/ggT
第83回アカデミー賞の主な日程
以下の時間は全てPST(太平洋標準時)である。

2010年
12月1日 - 候補投票の用紙を発送
12月27日 - 候補投票の締め切り (午後5時)
2011年
1月25日 - 候補を発表 (午前5時30分)
2月2日 - 最終投票の用紙を発送
2月12日 - 科学技術賞の授賞式を開催
2月22日 - 最終投票の締め切り (午後5時)
2月27日 - 授賞式を開催
5名無シネマさん:2010/12/31(金) 15:27:17 ID:PgBJOo6C
>>4

なんか違ってない?
12月27日に用紙の発送で1月14日に用紙の締め切りでは?
6名無シネマさん:2011/01/01(土) 20:48:24 ID:4S1rxSqS
>>1
7名無シネマさん:2011/01/03(月) 18:42:40 ID:xRVHAwVS
>>4
単に元サイト貼った方が良かったのでは
8名無シネマさん:2011/01/04(火) 12:40:04 ID:RPyBeKfp
早すぎるやろ
9名無シネマさん:2011/01/12(水) 17:33:14 ID:TVHUOqNJ
hosyu
10名無シネマさん:2011/01/17(月) 07:24:06 ID:QdczcdQb
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1295216297/
ゴールデングローブの実況スレ立てといたよ
11名無シネマさん:2011/01/17(月) 11:55:09 ID:OOEJoXm7
助演女優賞メリッサ・レオ
助演女優賞レースで頭ひとつ飛びぬけてきたし、オスカーも最有力候補になったね。
12名無シネマさん:2011/01/17(月) 12:27:31 ID:XOg2rTOH
あとはSAGと一応BAFTAだな。
SAGは問題なく勝ちそうだ。>レオ
13名無シネマさん:2011/01/17(月) 14:39:16 ID:/ffZfs9t
インセプション獲って欲しいな
14名無シネマさん:2011/01/17(月) 14:45:01 ID:XOg2rTOH
GGではかろうじて可能性があった気がしないでもないけど、
もうこれ以降作品賞はないでしょ。>インセプション
15名無シネマさん:2011/01/17(月) 15:28:25 ID:T+xgmUPI
インセプはまずありえないな
SFで作品賞受賞した作品はたしかないしジャンル的にしょうがない
16名無シネマさん:2011/01/17(月) 15:33:52 ID:QdczcdQb
個人的にはつまはじきにされたダークナイトの方が全体通して
挑戦的でヒーロー物の中での完成度とか記念碑的な意味で良かったな。
17名無シネマさん:2011/01/17(月) 15:47:12 ID:XOg2rTOH
つかもうソーシャルネットワーク以外あり得るんだろうか。
英国アカデミーがソーシャルに傾いても驚かないわ。
18名無シネマさん:2011/01/17(月) 17:10:03 ID:IAarJ3GW
それは流石にどうだろう
19名無シネマさん:2011/01/17(月) 17:54:23 ID:6s7vQwJm
リッキージャービスがtouristのノミネート理由に付いて
デップとアンジーを痛烈に皮肉ったみたいだけど会場どうだったんだろ…
評価が良い作品なら笑えるけど凍ってなかったのかな
20名無シネマさん:2011/01/17(月) 18:28:29 ID:T+xgmUPI
ツーリストは色々とあったから皮肉られるのもしょうがないわな
21名無シネマさん:2011/01/17(月) 18:56:22 ID:E+ZaRrVg
>>10
ありがとう

22名無シネマさん:2011/01/17(月) 19:47:35 ID:OOEJoXm7
ロッテンの批評家評レートとノミネート見てると
コメディ・ミュージカル部門の主演男優賞部門がいかにひどかったかわかるね。
http://www.rottentomatoes.com/m/the-social-network/news/1921489/awards_tour_golden_globe_awards_nominations__/

これじゃポール・ジアマッティの一択しかない。
23名無シネマさん:2011/01/17(月) 20:06:13 ID:XOg2rTOH
>>22
パーセンテージが微妙に違うな。


それはともかくミュージカルコメディ主演男優、これは笑うしかないw
作品賞ですら事実上2作品の一騎打ち状態か。
24名無シネマさん:2011/01/17(月) 20:12:08 ID:BkFfRfBP
別に俳優の演技の評価に、作品の評価は本来関係ないはずだけれども

まあ実際にこのノミネートが妥当と言ってるんじゃないからね
作品の評価だけを頼りに、俳優のノミネートの妥当性を決めるのはどうよって話
25名無シネマさん:2011/01/17(月) 20:16:32 ID:hd4mH6IO
>>22
今更だけどウォール・ストリートのマイケル・ダグラスって助演だったのかよ
26名無シネマさん:2011/01/17(月) 20:31:21 ID:OOEJoXm7
ロッテンの掲示板もコメディ・ミュージカル部門の話題でもちきり。
27名無シネマさん:2011/01/17(月) 20:47:04 ID:XOg2rTOH
ノミネート自体がコメディだとか?
28名無シネマさん:2011/01/17(月) 22:37:53 ID:LmYGp93j
もうソーシャルネットワークで決まりじゃん。
こんな鉄板は王の帰還以来だ
29名無シネマさん:2011/01/17(月) 22:46:08 ID:pzMbTQXS
>>10
時間的に参加無理だったので今更な質問なんだけど、
実況スレ立てたということは、どこかの局かWEBカメラでリアルタイム放送が見れたってこと?
それとも、サイトに受賞者がうpされた時点で、実況書き込んでた形?
30名無シネマさん:2011/01/17(月) 22:56:40 ID:OOEJoXm7
スカパーの海外ドラマ専門チャンネルAXNで22日(土)にゴールデングローブ賞放送あるよ
http://axn.co.jp/program/schedule/goldenglobe.html
31名無シネマさん:2011/01/17(月) 22:58:06 ID:gQ8xqcSt
>>29
USTREAMで見てた。途中からだけど。
全然関係ないけど、あいかわらずUSAの地上波TVは
CMばっかりでめちゃ長い。
32名無シネマさん:2011/01/17(月) 23:09:04 ID:XOg2rTOH
もしソーシャルネットワークがトロントに出品していたら
そこでも観客賞とったりしたのかなあ。
たらればだけど、ちょっと気になった。
33名無シネマさん:2011/01/17(月) 23:34:30 ID:pzMbTQXS
>>30
そこはもう録画予約完了済みっす
どうせなら、AXNでリアルタイム放送もしてくれたらいいのにね!

>>31
thx
配信してたんだ!?
上手く繋がった?
アカデミー賞の時にUSTREAMで見てたけど、アクセス集中するとすぐフリーズしちゃってた
34名無シネマさん:2011/01/18(火) 00:00:18 ID:uf/BjOsM
>>33
確かに、後半になるに従って結構フリーズしてたけど
でもあまり気にならなかった。
マスク被って、正体隠してもなお配信してくれたのには
頭が下がる思い。
時々”F○ck!”って毒づく声が聞こえたけどね。
35名無シネマさん:2011/01/18(火) 01:14:07 ID:lDQTwFy5
>>34
エ"ッ?
USTREAMって、コソーリ撮影なの?w
てっきり公に撮影・配信許可されてるものなのかとオモテタ

色々ありがとう
来年の参考にしまつ
36名無シネマさん:2011/01/18(火) 08:12:37 ID:jSxf9dCl
映画サイトの掲示板を見てると、コメディ・ミュージカル部門で
高評価だった「The Other Guys」(ウィル・フェレル主演)、「Get Him to the Greek」(ジョナ・ヒル主演)、
「Greenberg」(ベン・スティラー主演)が全くスルーされてることに対する不満が多い。

外国人記者クラブはスター俳優大好きだけど、スターコメディ俳優には冷たいね。
トムがハゲカツラかぶって肉襦袢つけて踊ったらすぐ助演男優賞にノミネートするくせに。
37名無シネマさん:2011/01/18(火) 11:40:49 ID:P+yCG5Qp
>>36
「Cyrus」も入っていておかしくなかったと思うんだけどね。


ところで、オスカーノミニーの発表が25日の10:30PM(日本時間)
だと思うんだけど、ライブで見るには何処にアクセスすればいいの?
おしえて下さいm(__)m
38名無シネマさん:2011/01/18(火) 11:46:30 ID:BxhT2kEv
39名無シネマさん:2011/01/18(火) 12:12:32 ID:P+yCG5Qp
>>37
ありがとう、助かりました。
40名無シネマさん:2011/01/18(火) 12:14:29 ID:P+yCG5Qp
>>38
まちがえた!!
もう一度、ありがとう!
41名無シネマさん:2011/01/18(火) 12:19:55 ID:WtsU9/SA
レッドカーペットは様々な会社で取材して無料で配信って場合も多いけど
本編が始まった基本的に放映局の管轄になって
無料で見られるのは無許可の所ばかりになるよね?
違法じゃない所を紹介するなら分かるけど
ustreamとかココで大っぴらに紹介するのも
実質的には促進スレみたいになってどうかと思うんだけど…
普段こういう五月蝿い事は言いたくないけど、
基本的に自己責任でURLを拾って来るものだと言われないと
際限なく「え?無料で見られるの!?URLクレクレ」という人が
現れる例を他の板でも見ているから一応。
42名無シネマさん:2011/01/18(火) 19:44:35 ID:vCoVH0a3
英国アカデミーのノミネーション発表

ヘイリーとジュリアンが主演女優賞入りで、
メリッサがシャットアウト、助演でよく見る名前はエイミーだけってのがもうw
男優は多少入れ替わっているけど、勝者が予想でき過ぎるのは変わらんね。

http://www.hollywoodreporter.com/news/king-s-speech-tops-bafta-72690
43名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:07:50 ID:Q/HZrj+4
FYCのアニマルキングダムのババアの写真がうざい。
これが日本だったら、2chでネタになってAAにされるレベル。
44名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:35:56 ID:vCoVH0a3
>>43
GGの中継ではけっこう可愛い感じだったけどね。
45名無シネマさん:2011/01/19(水) 00:36:38 ID:px3cQxsC
>>43
というか役柄がサイコなのであの写真で正解。
ついでに言うとthe fighterのメリッサ・レオと少しイメージが被る感じなんだよね。
46名無シネマさん:2011/01/19(水) 00:38:52 ID:Vd61skj7
http://elisakreisinger.files.wordpress.com/2011/01/helenab11711.gif?w=340&h=183
GGはヘレナ・ボナム・カーターの姉御が格好良かったw
47名無シネマさん:2011/01/19(水) 00:42:26 ID:JWueVmZz
>>46
一応wアリスもノミネートされていたのに
バートンは来ていなかったみたいだね。
48名無シネマさん:2011/01/19(水) 01:32:12 ID:JbjAQmpj
>>47
旦那のイビキがうるさいんで別居してるんだって。
六畳一間の家じゃあるまいし、苦しい言い訳。
49名無シネマさん:2011/01/19(水) 01:49:54 ID:JWueVmZz
>>48
それはただのジョークじゃねw
50名無シネマさん:2011/01/19(水) 18:09:21 ID:qqM1ILte
王の帰還も前哨戦は圧勝ルートだったけど
不安論も多かった、ファンタジーだったから

今回のソーシャルはあまりにも鉄板すぎる
他の作品が空気扱い
51名無シネマさん:2011/01/19(水) 21:02:44 ID:jkv5V4q1
毎年有給とって授賞式観てたけど今年は録画でいいやw
52名無シネマさん:2011/01/19(水) 21:09:24 ID:JWueVmZz
他の作品が全く駄目と言うわけではなく、
むしろ良作揃いと言われている年なのにね。
53名無シネマさん:2011/01/19(水) 21:17:43 ID:Qp+TPcTi
去年なんかよりはかなり良い作品が揃ってると思うんだけどね
いかんせんソーシャルネットワークが強すぎる
他の年だったら英国王やトゥルーグリット、127時間あたりは作品賞獲れてもおかしくない
ブラックスワンやインセプションはジャンル的に厳しいだろうけど
54名無シネマさん:2011/01/19(水) 22:47:22 ID:wE3qlUGF
ゴールデングローブ賞は司会のイギリスのコメディアンがかなり
物議を醸し出したらしいな。ノーカットで観たいわ。
55名無シネマさん:2011/01/19(水) 23:11:02 ID:r3iyGOhk
ソーシャルのスレ荒れて来てやんなるわ
56名無シネマさん:2011/01/20(木) 00:25:15 ID:dixfV6/9
最近BAFTAの新人賞にしか興味ない
57名無シネマさん:2011/01/20(木) 00:46:16 ID:bSzdw0rw
BAFTAは去年が凄かった。
17歳の肖像が17部門ノミネートっていう
日本限定のゴロの良さ。
58名無シネマさん:2011/01/20(木) 05:28:30 ID:ps5xoLax
【映画】「告白」が第83回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート最終候補に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295468720/
59名無シネマさん:2011/01/20(木) 06:25:16 ID:UKYpFbUj
神々と男たちが入んないのか
相変わらず芸術科学アカデミーの選考は意味分かんないな
60名無シネマさん:2011/01/20(木) 16:23:39 ID:7VRIQoj6
ブロークバック・マウンテン状態にならなければいいわな。
61名無シネマさん:2011/01/20(木) 16:31:09 ID:P/zvupgk
監督や俳優に混じってどこかで見た日本人が・・・
http://www.life.com/image/108079701
62名無シネマさん:2011/01/20(木) 18:21:55 ID:iR3tK/FQ
面白い組み合わせだな
63名無シネマさん:2011/01/20(木) 18:26:47 ID:grwQh6Jk
なんでよしきがww
64名無シネマさん:2011/01/20(木) 21:25:40 ID:8dBaS1F6
外国語映画部門とドキュメンタリー映画部門ってホントに
投票した人がちゃんと観てるのかな、と怪しくなるな。
65名無シネマさん:2011/01/21(金) 00:31:53 ID:1882Esdk
外国語映画賞のノミネートって通常と違って
選ばれた20人くらいの審査員でこぢんまりとやってたハズだけど
さすがに全作品見れる人ってそういないから
66名無シネマさん:2011/01/21(金) 00:36:14 ID:T0mebxsK
まあでも5本には残らないんじゃないかなあ…
67名無シネマさん:2011/01/21(金) 00:37:51 ID:u/mmZcB+
デ・ニーロを称えるはずのマット・デイモンのスピーチが史上最悪に!?
ttp://news.walkerplus.com/2011/0120/27/

なんかGG賞でのギャグがやたら曲解されてるけどこに記事の誤解度はひどすぎ。
記事書いた奴は単に意味を理解してないだけ。
マットデイモンはわざとデニーロのやった役でない役ばかり真似する狙ったギャグをやっただけだから。
「ゴッドファーザー2の凄い演技覚えてるでしょ?」と言ってなぜかフレドの真似をしたり。
68名無シネマさん:2011/01/21(金) 00:41:12 ID:T0mebxsK
>>67
Moviewalkerの記事はそんなのばっかだよ。
69名無シネマさん:2011/01/21(金) 06:43:36 ID:ZOJH6IS/
【映画】「告白」が第83回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート最終候補に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295468720/

【芸能】モデルで女優の杏、ゴールデン・グローブ賞に感激! 父・渡辺謙に続いて海外進出!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295254047/

【映画】第68回ゴールデン・グローブ賞発表!『ソーシャル・ネットワーク』が4部門での最多!ドラマ部門作品賞、監督賞主要部門を制覇!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295239178/

【音楽】 トレント・レズナー、ゴールデン・グローブ受賞に「Holy Shit!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295505331/
70名無シネマさん:2011/01/21(金) 09:16:44 ID:nd7OiHvt
芸スポのスレは更にどれもくだらない…

米国ではサンドラブロックの元夫が
婚約してものっすごいバッシング受けてるね。
「2010年は最高の年だった」っておい…
71名無シネマさん:2011/01/21(金) 20:06:49 ID:ciOgTFrn
アカデミーで全く評価されない韓国映画。作るのもう止めたら?www
72名無シネマさん:2011/01/21(金) 21:20:17 ID:aq+HD/5x
票が分散するとか気にせずに、やっぱり投票方式は1本だけを選ぶ方式にした方がいいに決まってるよな
73名無シネマさん:2011/01/21(金) 22:24:55 ID:x8wj5AG2
JAPANマネーが美味しいからノミネート
74名無シネマさん:2011/01/22(土) 00:36:54 ID:dBGW2Bik
JAPANマネーなんてもう美味しくないって。
75名無シネマさん:2011/01/22(土) 01:02:42 ID:r6XnkBSi
dogtoothとか入ってるの見るに、今年の選考委員はイロモノ映画が好きなんだと思う
まあ受賞はIn a Better World、Biutiful、Incendiesのどれかだろ
76名無シネマさん:2011/01/22(土) 01:13:59 ID:22kSf3oY
でもDogtoothはカンヌのある視点部門だっけ?
そこで賞取ってるし評価高いじゃん。
俺も観たけどブラックコメディとしても面白いし。
まあ受賞は監督と主演の知名度でBiutifulだろうがね。
これは『ビューティフル』という邦題で公開されるらしい。
77名無シネマさん:2011/01/22(土) 09:03:59 ID:+huA9Gbr
買収ヤオ民族のコリアン映画は見るも無残な結果だったね。
78名無シネマさん:2011/01/22(土) 13:28:39 ID:rP2IOla3
アカデミーとカンヌは韓国マネーが入ったら退屈になった
79名無シネマさん:2011/01/22(土) 14:49:45 ID:Lpe0RnpT
以前はアカデミー賞と違ってカンヌの受賞作品は外れが無い印象だったけど
だんだん疑問がある作品が選ばれるようになり
オールドボーイの受賞で愛想が尽きた
タランティーノは大好きだけどこの時の判断はアホとしか言いようが無い
80名無シネマさん:2011/01/22(土) 14:58:29 ID:r6XnkBSi
>>77-79
別のところでやってくれ
81名無シネマさん:2011/01/22(土) 20:45:05 ID:Y556V0La
ゴールデングローブってCSとかで生中継あったの?
82名無シネマさん:2011/01/22(土) 20:58:01 ID:1DXA6MFU
>>81
生中継はなかったよ
今AXNでやってるのが、最短での放送だと思う
83名無シネマさん:2011/01/23(日) 10:16:04 ID:ASDvU7Bs
ソーシャルネットワークは、観るまで作品賞最有力だと思ってた。
でも、期待値が大き過ぎたのかあまり面白くなく…

中高年票で英国王のスピーチってのも十分あり得る気がする。
84名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:02:47 ID:urAInZq1
で、英国王のスピーチは観たの?
85名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:03:52 ID:x55BuD+8
先入観だけで判断してんだろ
86名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:09:53 ID:lS7IwuU/
ソーシャルネットワークは
WASP対ユダヤで人種差別
ユダヤ人成功者の孤独でアイデンティティー
アカデミー会員の好物が揃ってるので確実
人間ドラマとしてみれば
IT用語のわからない中高年でも楽しめる
87名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:24:56 ID:OFyBlj1Z
>>83
つーかあなた個人の感想で受賞が決まる賞じゃないからね。
しかもやっとソーシャルネットワーク見た所なんでしょ
なんかズレてるなこの人
88名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:41:34 ID:x55BuD+8
>>87
君の反応もズレてるけどね
89名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:52:06 ID:82jGyfbq
>>88
一行レスでしか頑張れないとは
頭から脳味噌がずれてますね。
90名無シネマさん:2011/01/23(日) 14:01:11 ID:NWOHl4//
確かにソーシャルネットワークは「すごい映画だ」っつって見せられると
ピンと来ないかもしれない。題材も日本に馴染みがないし
ただ間違いなくこれはスルメ映画。噛めば噛むほど味が増す。
91名無シネマさん:2011/01/23(日) 14:02:04 ID:+Cr4JQWP
英国王の方、ジョージ6世は第二次大戦中ドイツ軍の空襲にもめげず
ひたすらロンドンに留まり続けたことで有名だけど、映画はそこまでいかないし、
戦争中にユダヤ人のイギリス流入を拒んだってネガキャンされているんだけどな。
92名無シネマさん:2011/01/23(日) 15:14:01 ID:Lu3bzFIQ
噛んでも味が無い映画をスルメって。過大評価の波に飲まれて
正常な判断もできなくなった奴がこのスレに数名いるね。
時間が経てば経つ程どうでもよくなる映画だよ。
93名無シネマさん:2011/01/23(日) 15:28:18 ID:NWOHl4//
過大評価の波に飲まれて、って俺は賞レース始まる前に見てるよ
んで日本公開されて更に2回見た
94名無シネマさん:2011/01/23(日) 15:30:13 ID:x55BuD+8
単独IDの書き込みのほとんどが
すごく幼稚なのはなぜなんだ?

卑怯者のバカが何を書いても
説得力の欠片もない
95名無シネマさん:2011/01/23(日) 16:08:46 ID:eAF3QDwG
PGAが決定。
映画部門は、なんと「英国王のスピーチ」!

http://www.deadline.com/2011/01/producers-guild-of-america-award-winners/

「ソーシャル〜」オスカー作品賞、黄信号?
96名無シネマさん:2011/01/23(日) 16:42:59 ID:HiE1IrR1
ゴールデングローブ賞でのソニピのツーリストとバーレスクの買収に影響されちゃったんじゃないの?
何はともあれおもしろくなってきたね
97名無シネマさん:2011/01/23(日) 17:42:26 ID:XWR47+i3
PGAがSN以外に行っても盛り上がらないのは他の映画を撮った監督過去作がイマイチのが多いから
スピーチも所詮は英国映画だし、個人的にはファイターの追い上げに期待しているがダメだろうし
98名無シネマさん:2011/01/23(日) 17:50:34 ID:GcIswbiw
PGAってプロゴルフ協会だよね
99名無シネマさん:2011/01/23(日) 18:07:05 ID:eAF3QDwG
>>96
賞レースの露骨な宣伝活動っていえば、ワインスタインなんだけど
今回はハナからあきらめていたのか、サンダンスに行っちゃてたらしい。

>>98
ほんとだ、一緒だww
100名無シネマさん:2011/01/23(日) 20:00:15 ID:SpZB63vS
>>99
同じどころかPGAって石川遼がらみで
毎日みたいにスポーツニュースで出てくるんだけど
101名無シネマさん:2011/01/23(日) 21:26:31 ID:+Cr4JQWP
ちょっと意外な展開キタ
次の作品賞関連はオスカー本番?
102名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:20:04 ID:urAInZq1
>>92正常な判断て何?w
103名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:30:38 ID:Q6pdR8BM
>94みたいにまともな映画鑑賞能力をもってないのを、異常な判断っていうの。
104名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:34:03 ID:SpZB63vS
>>103 は、まともな日本語の文章にすらなってないんだけど
本人は自覚が無いんだろうね
105名無シネマさん:2011/01/23(日) 23:21:21 ID:xQyHUy2i
>104みたいな馬鹿のせいでスレが無駄に荒れるんだけど、本人自覚がないね。
哀れ。
106名無シネマさん:2011/01/24(月) 00:09:11 ID:IH7/Is2L
つまんない返しだな
107名無シネマさん:2011/01/24(月) 00:15:54 ID:zD7S7BX6
>>99
つーかこの時期ワインスタインは毎年サンダンスに行ってるだろ。
108名無シネマさん:2011/01/24(月) 00:18:35 ID:zD7S7BX6
>>91
でも『英国王のスピーチ』は脚本家がユダヤ人、という
オチもついたけどね。あとプロデューサーのワインスタインもね。

しかしまあこの時期になるとよく有力候補に対する
ネガキャンが出てくるよねえ。この次はどの作品だろう。
大人の世界って怖いねえw
109名無シネマさん:2011/01/24(月) 00:19:35 ID:zD7S7BX6
ユダヤネタでいくとナタリー・ポートマンもユダヤ人だね。
110名無シネマさん:2011/01/24(月) 00:20:11 ID:8HabqD0g
コーエン兄弟もね
111名無シネマさん:2011/01/24(月) 00:22:02 ID:LS/uymH0
>>108
てかワインスタインがそんなのをここまで推すかって話だよな。

ソーシャルもどっかの雑誌にネガキャン記事載ったんだっけ?
次はトイスト3とか?w
112名無シネマさん:2011/01/24(月) 13:08:47 ID:RQxM7Wfh
オスカー作品賞の結果を占うアメリカ製作者組合賞は『英国王のスピーチ』が受賞

第83回アカデミー賞のノミネーション発表を25日に控え、作品賞の行方を占うアメリカ製作者組合(PGA)賞授賞式が
22日に開催、『英国王のスピーチ』が受賞した。

『英国王のスピーチ』は、『127時間』(原題)、『ブラック・スワン』、『インセプション』、『ザ・ファイター』、『キッズ・オール
ライト』、『ソーシャル・ネットワーク』、『ザ・タウン』、『トイ・ストーリー3』、『トゥルー・グリット』といったそのほかの候補作
を破っての受賞となった。

PGA賞とアカデミー賞作品賞の候補は重なることが多く、昨年のオスカー作品賞候補10本のうち8本はPGA賞でも候補
に挙がった。PGA賞受賞作はそのまま続けてオスカーを制覇することも多く(過去20回の受賞作中13作が該当)、昨年
の『ハート・ロッカー』もその1本。

今年の下馬評で評価が高かったのは、多くの批評家協会賞やゴールデン・グローブ賞ドラマ部門作品賞に輝いた『ソー
シャル・ネットワーク』だったが、ゴールデン・グローブ賞では最多ノミネート作ながらドラマ部門主演男優賞一冠のみだっ
た『英国王のスピーチ』のPGA賞受賞で、アカデミー賞レースの新たな展開に関心が集まりそうだ。
113名無シネマさん:2011/01/24(月) 19:57:24 ID:9mNCDJUm
去年WOWOWの実況で大人気だったオッサン
今年も出るのかな?
滝クリいらんのに
114名無シネマさん:2011/01/24(月) 20:38:07 ID:8HabqD0g
クリステルはどういう人なのか知らなくて、
普通に綺麗で人気のアナウンサーだと思ってたけど
オスカー関連でちょっと幻滅した。

最近WOWOWのグラミーの特番をちょこちょこ放映してるけど
そこでも同じ調子であの知ったかと関心のない態度でヤバかった…
115名無シネマさん:2011/01/24(月) 21:23:45 ID:FrrfprR5
候補作の発表は明日の夜? また実況が楽しみだな・・・
116名無シネマさん:2011/01/24(月) 22:06:59 ID:aPpeBHi+
おまえらも参加しろよ

アカデミー賞、全部当てたら約850万円あげちゃう!アメリカの水野晴郎がコンテスト開催!【第83回アカデミー賞】
http://www.cinematoday.jp/page/N0029813
117名無シネマさん:2011/01/25(火) 00:29:39 ID:W27auwu+
いよいよ今晩22:30だな
118名無シネマさん:2011/01/25(火) 01:20:58 ID:ncVTXJ8f
おまいら、何部門のノミネートが楽しみ?
119名無シネマさん:2011/01/25(火) 07:48:49 ID:ILO8H/vy
もちろん主演女優賞よ!!!
19年ぶりのW主演ノミネートくるかしら???
120名無シネマさん:2011/01/25(火) 10:09:59 ID:O0SGHzCX
今度こそロジャー・ディーキンスにオスカーを。
121名無シネマさん:2011/01/25(火) 10:35:05 ID:uPng5Guh
外国映画賞しか興味ない
日本人だから。
122名無シネマさん:2011/01/25(火) 11:08:24 ID:GPNe6tDs
もし告白がノミネートされたら
俺は仕事を休んで生で授賞式を見るぞ!!
123名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:01:02 ID:J62I6pVU
ディカプリオかジョニー・デップが視聴率のための華としてノミネートされるかが気になる
124名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:23:03 ID:YOa4gWNg
いつ発表なんだろ、今日の
125名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:32:25 ID:ncVTXJ8f
>>123
それ何て言う公開処刑?w


まあプリオの方がややマシかな。
インセプションは作品賞にもノミネされるだろうし。
126名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:36:03 ID:xy+5sPql
インセプションが作品賞とかデカプがノミネートとか
いくらなんでもアカデミー賞をバカにしすぎだぞ
127名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:40:07 ID:ncVTXJ8f
ディカプリオはもちろん冗談だけど、
インセプションの作品賞ノミネートは大方の予想じゃないの?
128名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:51:35 ID:xy+5sPql
候補作を全部観てないんだけど今年はそんなに不作なのか?
インセプションは過去の作品のアイディアを寄せ集めた
つまんないSFって感じだったけどなあ
ビジュアルイメージも大したこと無かったし・・
129名無シネマさん:2011/01/25(火) 12:57:46 ID:ncVTXJ8f
>>128
今年は良作多しと言われている。

で、インセプションは高評価で、作品賞・監督賞のノミネ確実視、
技術部門ではかなりの数を持っていくと予想されている。

別にインセプションの回し者じゃないけど、こんな雰囲気だよ。

130名無シネマさん:2011/01/25(火) 13:12:30 ID:xy+5sPql
>>129
ていねいにありがとう
前言撤回するよ

アカデミー賞はバカにされてもしょうがない
131名無シネマさん:2011/01/25(火) 13:19:48 ID:cwzeQtGR
毎年、5作品全部ノミネートに納得することは無いけどね。
インセプションが入ろうが入るまいが「ソーシャル」か「英国王」で決まりだし。

そろそろなのかな?
132名無シネマさん:2011/01/25(火) 13:59:01 ID:HpZF29hs
133名無シネマさん:2011/01/25(火) 14:12:16 ID:HNJ7eI5P
神田瀧夢の名がwowowマンスリーガイドに見当たらない件
134名無シネマさん:2011/01/25(火) 14:19:55 ID:YaRkYOSM
本気(マジ)で?
135名無シネマさん:2011/01/25(火) 14:42:45 ID:4E/TMhWb
WOWOWだけか
136名無シネマさん:2011/01/25(火) 14:55:25 ID:YaRkYOSM
NHKの頃が好きだったなあ
wowowになってから出演者にイライラする事が多すぎる
137名無シネマさん:2011/01/25(火) 15:01:35 ID:HNJ7eI5P
>>134
本気で!
カビラに嫌われたかな…
138名無シネマさん:2011/01/25(火) 15:24:05 ID:5czBxFOR
告白って確実に嫌な気分になりそうだから見てないんだが出来はいいんかね
139名無シネマさん:2011/01/25(火) 15:24:07 ID:J62I6pVU
やっぱりノミネートが10作品って多すぎる。
去年もハート・ロッカー、アバター、イングロ、マイレージ&あと1本で十分だったのに。
140名無シネマさん:2011/01/25(火) 15:35:34 ID:YOa4gWNg
なんで増やしたんだ?
141名無シネマさん:2011/01/25(火) 15:49:23 ID:YaRkYOSM
>>138
どういう作品を観たときに嫌な気分になるのかわからないけど
「告白」は復讐ものというジャンルの作品では文句なしの傑作と言える
とにかくミステリー作品としてのシナリオが良くできていて
ハリウッドメジャーからリメークの話が殺到したのも納得できる
原作者はとっても可愛いくて優しくて明るい主婦なので
女性が見ても大丈夫だと思うよ
142名無シネマさん:2011/01/25(火) 15:54:56 ID:YeyeSelF
>>139
うわあ…
143名無シネマさん:2011/01/25(火) 17:50:30 ID:Na/Pd+pc
ニューズウィークで座談会をやってる
ここに呼ばれてる人達はノミネート確実だろうね

ttp://www.newsweek.com/2011/01/24/inside-six-actors-minds.html
144名無シネマさん:2011/01/25(火) 18:46:17 ID:Pd+B0u9J
作品賞枠が5作なら、インセプションみたいな雑魚がノミネートされることもないのにな
145名無シネマさん:2011/01/25(火) 18:47:33 ID:4zVTYeoU
まあ一瞬だろうけどノミネートだけのスレ立ててこよっか。
146名無シネマさん:2011/01/25(火) 19:08:15 ID:oi4fMAj7
インセプションはノミネート確実だけど作品賞はありえないからな
ミヤネ屋で評論家が本命ソーシャル、対抗インセプション、大穴英国王とか言ってて吹いたわw
俺はインセプションが去年見た中で一番好きだけどアカデミー賞とは毛色が違いすぎる
というかインセプションとブラックスワンなんかはジャンルや内容からしてノミネートされるだけで十分すごいよ
147まとめるとこんな感じ?:2011/01/25(火) 19:11:37 ID:YeyeSelF
□助演男優
★クリスチャンベール
アンドリューガーフィールド
ジェレミーレナー
マークラファロ
ジェフリーラッシュ
□助演女優
★メリッサレオ
エイミーアダムス
ヘレナボナムカーター
ミラ・クニス
ジャッキーウィーバー
□主演男優
★コリンファース
ジェシーアイゼンバーグ
ジェフブリッジス
ジェイムズフランコ
マークウォルバーグ
□主演女優
★ナタリーポートマン
☆アネットベニング
ニコールキッドマン
ジェニファーロレンス
ヘイリースタインフェルド
(ミシェルウィリアムス/レスリーマンウ゛ィル/ジュリアンムーア)
148まとめるとこんな感じ?:2011/01/25(火) 19:12:27 ID:YeyeSelF
□監督
★フィンチャー
アロノフスキー
トム・フーパー
ノーラン
デイビッドOラッセル
□作品
★ソーシャル
☆キングススピーチ
インセプション
キッズアーオールライト
トゥルーグリット
ブラックスワン
ファイター
トイストーリー3
----以下変動ゾーン?-----
ザ・タウン
ウィンターズボーン
127hours
149名無シネマさん:2011/01/25(火) 19:54:04 ID:dhlU/5jj
2レスも消費してオナニー予想とはご苦労だな
150名無シネマさん:2011/01/25(火) 19:57:29 ID:HpZF29hs
おれの850万のためにお前ら頑張って予想しろよ
151名無シネマさん:2011/01/25(火) 20:08:38 ID:ncVTXJ8f
>>146
でもそれ、結果がソーシャルや英国王でも嘘にはならないなw

本命ソーシャル対抗英国王大穴トゥルーグリットorファイター
とかだと思うけど、大穴は文字通り大穴でしかない。
152名無シネマさん:2011/01/25(火) 20:26:11 ID:uvsaGj6v
こんなに盛り上がらないのはイングリッシュ・ペイシェントの年以来だ。
153名無シネマさん:2011/01/25(火) 21:11:08 ID:w0tGaPZp
ノミネートの模様をロサンゼルスKABC‐TVがネット生放送 22:30JST〜
http://www.ontheredcarpet.com/livevideo?id=7916642

キングススピーチ圧勝の予感
154名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:17:24 ID:5reg5gwp
去年は、CNNがノミネート中継しなくて焦ったな。BBCでなんとか見ることができたが。
155名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:24:32 ID:eDDVt6LN
156名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:25:27 ID:4zVTYeoU
157名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:45:05 ID:laQrG7yq
ナタリーポートマンとキングススピーチ圧勝で
158名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:48:33 ID:3W/8Q+wv
告白落選
159名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:49:29 ID:dc8RjT8r
告白残念
でもこのいい流れのまま米国配給とか決まってほしいな
160名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:50:09 ID:YeyeSelF
Best Actress:
Annette Benning,
Nicole Kidman,
Jennifer Lawrence,
Natalie Portman,
Michelle Williams

あれ、ヘイリー入ってないんだっけ
161名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:51:43 ID:YeyeSelF
Best Actor:
Javier Bardem,
Jeff Bridges,
Jesse Eisenberg,
Colin Firth,
James Franco

マークウォルバーグ落選
ハビエルバルデムがノミ
162名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:52:01 ID:TPCNPv6b
告白は、元々9本に残った事自体がサプライズだろう。
163名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:52:16 ID:ncVTXJ8f
>>160
助演。>ヘイリー
164名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:54:32 ID:Q9hKyf+r
マークウォルバーグかわいそうじゃね
呼んであげればいいのに
165名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:54:59 ID:LE9XdBD1
Colin Firth応援するわ
166名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:55:15 ID:YeyeSelF
>>163そうだ!thx
Best Picture,
Black Swan,
The Fighter,
Inception,
The Kids Are Alright,
The King's Speech
127 Hours,
The Social Network,
Toy Story 3,
True Grit,
Winter's Bone
ザ・タウンは落選
167名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:56:00 ID:ncVTXJ8f
>>164
でもファイターの中で最も評判悪かったよ。>ウォルバーグ
168名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:57:20 ID:YeyeSelF
Best Director:
Darren Aronofsky,
David O. Russell,
Tom Hooper,
David Fincher,
Joel & Ethan Coen

ノーラン落選、コーエン兄弟ノミ
169名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:57:51 ID:hQ/7lRlu
赤字になってまで役作りしたのになw
http://www.cinematoday.jp/page/N0029045
170名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:57:52 ID:eULuJ5V8
ジュリアン・ムーアは2年連続で当落線上で落ちちゃったのか・・・
171名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:59:01 ID:YeyeSelF
>>167
酷くはないんだけど、ベールとジャッキーウィーバーの
役柄が物凄く濃過ぎたのも敗因だったと思う。
172名無シネマさん:2011/01/25(火) 22:59:57 ID:ncVTXJ8f
>>171
メリッサレオ?
173名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:00:46 ID:LE9XdBD1
Fincherだろうなー今回
174名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:01:44 ID:iNMm1KJ3
ノーランを落とすとかないわ
175名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:02:53 ID:LE9XdBD1
ノーラン落ちてるけどInceptionは作品部門に入ってるのな
まあとれないだろうけど
176名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:04:24 ID:ncVTXJ8f
>>174
ロックとか言われていたのにねえ。驚いた。
ブラックスワンのノミネ数も予想されていたよりずっと少ない。



しっかし監督、皆若いね。
コーエン兄が一番年上じゃね?
177名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:05:09 ID:YeyeSelF
>>172 間違えた!そうそう 役柄が似ていて混乱したw
Best Supporting Actor:
Christian Bale, John Hawkes, Jermey Renner,
Mark Ruffalo, Jeffrey Rush
アンドリューガーフィールド落選!!ジョン・ホークス浮上

Noms! Best Actress:
Annette Benning, Nicole Kidman,
Jennifer Lawrence, Natalie Portman, Michelle Williams
ミシェルウィリアムス浮上
あれ?ヘイリー、ジュリアン、レスリー落選?合ってる?
178名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:07:19 ID:2jd43vKG
アニメーション賞 フランスのイリュージョニストが入ってきたね。
フランスアニメ2年連続でノミネート。
179名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:08:36 ID:YeyeSelF
やっぱりノーランの監督賞落選にブーイングしてる人多いっぽいね。
180名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:08:50 ID:5P5tbtiZ
ダークナイトの年の作品賞と監督賞って誰だっけ?
司会がヒュージャックマンだったのだけは覚えてるんだが・・。
レスラーだったっけ?
181名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:09:27 ID:hQ/7lRlu
リック・ベイカーさん7度目のメイクアップ賞受賞あるでえ
182名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:09:59 ID:2jd43vKG
>>180
作品賞 スラムドッグミリオネア
監督賞 ダニー・ボイル
183名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:10:16 ID:ncVTXJ8f
>>177
もちつけ。

主演女優
Annette Bening, The Kids Are All Right
Nicole Kidman, Rabbit HOle
Jennifer Lawrence, Winter's Bone
Natlaie Portman, Black Swan
Michelle Williams, Blue Valentine

助演女優
Amy Adams, The Fighter
Helena Bonham Carter, King's Speech
Melissa Leo, The Fighter
Hailee Steinfeld, True Grit
Jackie Weaver, Animal Kingrdom

ガーフィールドも落選?
ソーシャルも前評判より低評価か。
184名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:10:43 ID:TyYiiBmD
ダークナイトといいノーランは会員のウケ悪いのかね
185名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:10:46 ID:eDDVt6LN
>>169
テレビドラマの「アントラージュ」「ボードウォークエンパイア」のプロデュースで
かっつり儲けてるから問題ナッシング。
特に「ボードウォーク〜」はゴールデングローブとったし。
186名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:12:21 ID:5P5tbtiZ
>>182
そうだった。
あの年ノーランにやっとけば良かったのに
187名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:12:27 ID:dc8RjT8r
不都合な真実監督の最新作、落選してる。
個人的にはあんな喋ってるだけの映画で受賞して次の作品でさっさと2回目なんてどうかと思うので、
ちょっとざまあって感じ。でも今回のは本当にいい作品らしいよね。まあバランスはとれたのか。
188名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:12:47 ID:2jd43vKG
>>185
そういえば壇上にマーク・ウォルバーグいたな。

The Other Guysで儲かってるだろうし、トータルで見れば十分採算とれてそう。
189名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:13:07 ID:YeyeSelF
>>183
おお!ありがとう!
E!onlineのtweetをコピペしたの間違ってんじゃねーか!
ヘレナボナムカーター呼ばれたのに入ってないからアレって思ったのに。
でもガーフィールドホントに落選したのかな?悲しいな
190名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:15:02 ID:2jd43vKG
ジェレミー・レナーすっかり気に入られたね。なんか好かれる人みたいね。女性にももてるみたいだし。
ガーフィールドは若いからまだまだチャンスはある。
191名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:16:10 ID:ncVTXJ8f
主演男優
Javier Bardem, Buitiful
Jeff Bridges, True Grit
Jesse Eisenberg, The Social Network
Colin Firth, The King's Speech
James Franco, 127 Hours

助演男優
Christian Bale, The Fighter
John Hawkes, Winter's Bone
Jeremy Renner, The Town
Mark Ruffalo, The Kids Are All Right
Geoffrey Rush, The King's Speech



英国王のスピーチが最多12
トゥルーグリットが10
192名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:16:11 ID:5P5tbtiZ
キングススピーチ評価たかいのねぇ
ソーシャルネットワークはあんまり余所で賞獲りすぎたのかも
193名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:16:31 ID:YeyeSelF
ガーフィールドはでもスパイダーマン俳優として
日本ではメジャーになるのかもね。
それはそれで微妙な気持ちに。
194名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:17:16 ID:YeyeSelF
トゥルーグリットが思ったより入っていてビックリした。
またユダヤがなんだとか言われそうだなw
195名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:17:22 ID:HNJ7eI5P
なんかパッとしねーな
ナタリー・ポートマンが
ビヨークに白鳥の衣装借りてくるぐらいしないとダメだろ
196名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:18:56 ID:p/3SFS9w
アカデミー会員内では、
インセプションは若者にはウケがいいらしいが、我々みたいな大人にはわかんないな
って認識が多い
197名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:19:05 ID:TyYiiBmD
英国王がとりそうなのか作品賞
まあでもアカデミー会員が好きそうな映画だよね
198名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:19:25 ID:bXOOGP0S
ジュリアン・ムーア・・・またか・・・

助演でプッシュしてれば良かったのに・・・
199名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:19:35 ID:ncVTXJ8f
英国王は抜け目がない感じの手堅い作りだったしな。

あと、業界的には英国映画協会閉鎖は痛手だろうし、
その反発心からだったりしてw
200名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:19:37 ID:iNMm1KJ3
もうジェフ・ブリッジスはいいよ
201名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:20:17 ID:p/3SFS9w
またジェフブリッジス入ってんのかよ
アカデミーに好かれすぎだろ
202名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:20:50 ID:ncVTXJ8f
>>197
そうでもないよ。
ファックファックファーック!と叫びながら
部屋の中でくるくる踊る、そんな映画。
203名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:21:03 ID:Gkion7L4
アカデミー会員って年寄りが多いからな
ノーランの映画はウケが良くないだろ
204名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:21:22 ID:4zVTYeoU
でもジェフ・ブリッジス良かったよ。
あの汚いアル中のおっさんなのにキュンとした。
ヘイリーも確実に惚れてるねアレは。
205名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:21:38 ID:ICsg/ICc
英国王は日本人も好きそうな感じの作品だけど
全国公開じゃないのな。
206名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:21:40 ID:2jd43vKG
>>201
人柄がいいからね・・・なんかケチのつけようのない人だし。
207名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:22:10 ID:5reg5gwp
エレン・デジェネレスが司会の時は「マイスペースにアップするから」って
イーストウッドとの2ショットをスピルバーグに無理矢理撮らせてたけど、

マイスペースがギャグで通じるほどポピュラーだったんだよなあ、あの頃。
たった数年で、マイスペースを廃れさせた奴の映画がオスカー候補とは・・・。
208名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:22:12 ID:RMzd/8SE
結局ソーシャル組は票つぶし合って全滅か
209名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:22:43 ID:p/3SFS9w
>>202
そういうの好きじゃん
210名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:23:11 ID:rTASFomU
>>195 フイタw やってもらいたいわ
211名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:23:58 ID:TyYiiBmD
しかしノーランノミネートすら落とされるとか嫌われてるとしか思えないレベル
212名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:24:38 ID:5P5tbtiZ
トゥルーグリットはリメイクなのに作品賞に選ばれたらなんか嫌だな
213名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:25:09 ID:p/3SFS9w
作品賞にトイストーリー3とかノミネートさせたら、
長編アニメーション賞とかもう意味なくね
他のが入ってないんだからトイストーリー3で確定じゃん
214名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:25:24 ID:eDDVt6LN
>>201
でもジェフブリッジスって
去年の映画での受賞のほうが不本意な感じがする。
「ずっと無視してきたから、そろそろコイツにやるか」
みたいな流れだったし。
215名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:25:36 ID:TyYiiBmD
『英国王のスピーチ』最多12部門ノミネートかー
216名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:27:05 ID:ncVTXJ8f
>>209
そうか。それはスマンカッタ
217名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:27:39 ID:hQ/7lRlu
英国王のスピーチ 12
トゥルー・グリット 10
ソーシャル・ネットワーク 8
インセプション 8
ザ・ファイター 7
127時間 6
ブラック・スワン 5
トイ・ストーリー3 5
キッズ・オールライト 4
Winter's Bone 4

であってる?
218名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:28:16 ID:2jd43vKG
>>214
そんなことないじゃん。

主演男優賞レース前半はジョージ・クルーニーがリードしてたけど
「クレイジーハート」公開&絶賛で後半は完全に流れがジェフ・ブリッジスになったし。
219名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:29:57 ID:eULuJ5V8
>>214
去年の受賞は功労賞的意味合いも強い感じだったよね。
まさか次の年にキャリアベストとも言われる演技が出るとは思わなかったんだろうね。

もし去年受賞してなかったら、今年のコリン・ファースと一騎打ちなんていう面白い展開が待ってたかもしれないのに。
220名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:30:32 ID:lPwp0amS
ジェフ・ブリッジスとジェレミー・レナーは2年連続ノミネートか
221名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:30:32 ID:cbsTe1mH
>>214
スコセッシよりはマシじゃね?
222名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:30:48 ID:p/3SFS9w
技術系はインセプションに総ナメさせてや
るから、にわか映画ファン達はそれで我慢しろよw
っていう恒例のパターン
223名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:31:03 ID:ncVTXJ8f
>>217
ブラックスワン5部門?
最多ノミネを予想していた人も多かったのになー。

まあでも衣装デザイン落選は納得だよ。
メインのコスチュームはクレジットされたデザイナーではない
バレエの専門家の作品らしいし。
224名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:33:29 ID:1OGrcXUS
>>222
ノーランそんなんばっか
225名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:34:17 ID:Pd+B0u9J
ノーランが落選したのは単純に実力不足だっただけじゃ
226名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:34:39 ID:lHAF5m8G
ソーシャル前評判ダントツって感じだったのに8かあ…
こりゃ英国王のスピーチかねえ
227名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:35:35 ID:p/3SFS9w
ってか監督賞も10枠にしろよと思うのだが
228名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:35:38 ID:22S6WD5o
邦題的には一番作品賞として収まりがいいな
なんか風格がある
229名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:37:30 ID:bXOOGP0S
いや逆に作品賞を5枠に戻せと思う。
230名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:37:40 ID:ncVTXJ8f
>>229
だよね。
231名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:38:14 ID:oi4fMAj7
ノーランはまだ40になったばかりだしな
でも次もバットマン3だし、またノミネートされないだろうな
232名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:38:57 ID:p/3SFS9w
ソーシャルは現代劇だから美術系とか取れないだけでしょ
ノミネート数はあんまり関係無いよ
ソーシャル最有力は変わらないと思う
233名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:39:06 ID:eULuJ5V8
老会員たちにしてみれば
「ソーシャル」→ハイテクとかITとかはよく解らん。伝記モノは好きだけどあんた誰?
「インセプション」→話がよく解らんし目が疲れた

って感じだろうしね。
234名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:41:16 ID:cwzeQtGR
アカデミー会員の英国映画へのコンプレックスは相当のもんがあるな
235名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:42:28 ID:lPwp0amS
>>222
マトリックスみたいだな
236名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:43:41 ID:ncVTXJ8f
英国王の監督は38歳だよ…。


>>232
有力視されていたガーフィールドまで落ちちゃったけどな。
237名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:44:32 ID:2jd43vKG
>>234
イギリス・オーストラリア合作だよね。

オーストラリア出身のジェフリー・ラッシュが発案&プロデュースじゃなかったっけ?
238名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:47:36 ID:ncVTXJ8f
>>237
舞台用の脚本を映画用に書きなおさせて、
製作総指揮入りだったかな。>ラッシュ
239名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:47:56 ID:cwzeQtGR
>>237
おっ、そうなんだ
てか、ジェフリー・ラッシュがオーストラリア人だったとは・・・
240名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:49:25 ID:ncVTXJ8f
>>239
オーストラリア人だよ。
ちなみに映画でもオーストラリア人役。
241名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:50:44 ID:5reg5gwp
>>230
前年の「ダークナイト」問題がきっかけだからなぁ。
「みんなが観てる作品も候補に」って趣旨だけど、その趣旨でいったら該当してるのは
「トイ・ストーリー3」だけだな・・・。
242名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:50:58 ID:bXOOGP0S
>>233
でも、老会員、老会員って揶揄されてるけど、
今の老会員と呼ばれる層って「イージー・ライダー」とか「真夜中のカウボーイ」とか
「明日に向かって撃て!」とかのニュー・シネマ世代なんじゃないの?
ホフマンとかニコルソンってもう70才超えてるでしょ。たぶん。

今観ても、今の映画なんか目じゃないくらい革新的だったし、
現在(若者文化)についていけないってこともない気もするんだけど…。

ってか、ここ最近の作品賞みても、
オスカーが老会員に支配されてる保守的な賞・・・なんてちっとも思えん。
243名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:55:11 ID:2jd43vKG
年とった人は自ら会員資格返上したりしてるって記事見たけどな。
毎年若い人もどんどん入れてるし、新陳代謝はちゃんとしてる。

別に前哨戦の結果から大きくはずれてもないし、年輩の会員がどうこうなんて問題はないと思う。
244名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:57:36 ID:ncVTXJ8f
英国王も老会員好みとか言うけれど、
そもそもトロントで観客賞獲ったから注目されたんだよね。
批評家賞ではファース以外からっきしダメだったが。
245名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:57:38 ID:cbsTe1mH
ゴールデングローブの方が色々問題抱えてそうだけどね
246名無シネマさん:2011/01/25(火) 23:58:58 ID:2jd43vKG
カナダのトロント映画祭の株がまた上がってしまう!

トロントの一般人の感覚がオスカーに一番近いという不思議。
247名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:01:06 ID:Atc3NFtJ
>>245
贈賄疑惑すっぱ抜かれたもんなあ、今回。
確かに誰が見てもおかしな選出だったけどさw
248名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:01:50 ID:8lSCT02S
>>242
映像とアイデアで勝負みたいなのは受け入れられにくいってのは少なからずあると思うけどな。
なんだかんだでストーリー性とか重厚さみたいなものを求めてしまうというか。
勿論そういった主観的な要素は老会員でも個人差があるだろうけど。

まあ一般的に言われてるほど老会員の動向は影響及ぼさないだろうっていうのは同感。
249名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:04:55 ID:KkVFrZHv
>>245
ゴールデングローブ賞選ぶ外国人記者クラブはスター大好きでミーハーと昔から言われてるし・・・

カナダのトロントの一般市民は凄いね。
一般市民のほうがミーハーなはずなのに、そういう感情に流されない。
250名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:08:12 ID:Yr6rozle
予想

作品 英国王
監督 ソーシャル
主男 英国王
主女 スワン
助男 ファイター
助女 トゥルー
脚本 英国王
脚色 ソーシャル
撮影 トゥルー
編集 ソーシャル
美術 英国王
衣装 トゥルー
作曲 英国王
録音 インセプション
音編 トゥルー
視効 インセプション

英国王5部門
トゥルー4部門
ソーシャル3部門
スワンとファイターで演技部門一つずつ
インセプションに技術系二つ
という感じで分け合うんじゃないかと見た
251名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:09:38 ID:7JOptL0F
アカデミーは昔から議論になるような題材は避ける傾向にあるから
ソーシャルの実在の人物の描き方が事実と違って酷いとの評判も影響してるのかもな
252名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:10:50 ID:8lSCT02S
ノミネーションリストボーっと見てて気づいたけど、
キッズ・オールライトとwinter's boneの小品2作は、候補入りした部門が全く一緒(脚本と脚色は同一として)なんだね。
253名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:15:43 ID:Yr6rozle
君主を描いた堅実な近現代の歴史劇「英国王のスピーチ」と、
ヒットも果たしアメリカ西部劇の復権を象徴する古き良き娯楽作「トゥルー・グリット」に、
アカデミー賞で支持されるのは当然って感じ。
ソーシャル・ネットワークはいわば批評家に愛される側の作品だったってわけだな。
最近の批評家とアカデミー賞の選択が同じって流れはいい加減面白くないと思ってたんで、
この展開は大歓迎だな。面白くなってきたよ。
254名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:17:15 ID:WJPniPYG
ヒラリー・スワンクは入らなかったかぁ。
いや、別に好きじゃないけれど(むしろ嫌い)

アネット・ベニングと三度目の勝負をして欲しかった。
んで、またスワンクが受賞したら笑えたのに。
255名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:20:47 ID:Atc3NFtJ
>>254
さすがに共倒れしかなくね?w


ブラックスワンの評価が全体的に低いんだよな、
ナタリーもちょっとわからんかもよ。
256名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:27:39 ID:oQjZ5kf8
ノーランって哲学的なアクション映画(あるいはその逆)を撮ってるけど
ダークナイトですらアクション演出は大味で、作品の足引っ張ってるから個人的には落選に納得
この路線じゃない映画で再挑戦してほしい
257名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:33:45 ID:tZOC2rpc
インセプションはノミネートでも十分過ぎるほどだと思うよ
見てない映画も多いから他の作品との比較は出来ないけど
258名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:34:43 ID:wNdsayks
脚本賞にインセプション入ってるのは頭柔らかくなったなと思った
259名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:35:28 ID:KkVFrZHv
サプライズは主演男優賞のハビエル・バルテムか。

カンヌ映画祭で男優賞を受賞してるから入ってもおかしくはないけど、
北米賞レースではノミネートわずかだったから入るとは思わなかった。
すっかり気に入られたんだな。ジュリア・ロバーツも支持してたし。
260名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:35:52 ID:Atc3NFtJ
インセプションは世界中に熱狂的なファンが多くて、どこでも声がでかいな。


芸スポちょっと覗いたら、渡辺謙の助演ノミネがどうのって話している人がいて
速攻で引き返してしまったわw
261名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:39:47 ID:Yr6rozle
インセプションで助演ノミが出るならマリオン・コティヤール
てか俳優全体でも候補に相当した演技してるのはマリオンぐらいだな
レオはシャッターの方がいいし
262名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:42:41 ID:5Awa3+J4
コリン・ファース大好きだけど国王の役で作品も主演賞も取ったら
この先、役柄で苦労しそう
263名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:43:59 ID:KkVFrZHv
エリザベス女王役で主演女優賞とったヘレン・ミレン

その後、伸び伸びと仕事してるよね。ひっぱりだこだし。
264名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:44:06 ID:Atc3NFtJ
英国王のスピーチ、プロデューサー3人のうち2人がオーストラリア人だったのか…。
265名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:45:03 ID:tZOC2rpc
ヘレン・ミレンは伸び伸びし過ぎ
もう少し仕事選んでもw
266名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:47:49 ID:yk56XOuL
【話題】ミス日本、驚異の英語力 TOEIC990点!TOEFLiBT116点→2ちゃんねる「TOEFLが116って化け物だ」「帰国子女でもこんな人はいない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295955898/

>2009年からは小林麻央さんや皆藤愛子さんら女性キャスターが多数所属する芸能事務所、セントフォースに所属。
>10年には、米国のアカデミー賞を取材する現地リポーターとしてWOWOWに出演した。


WOWOW現地リポーターにこんなやつ覚えてないなあ
267名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:54:09 ID:9ffbSmSf
主演女優賞はアネットベニングが獲る気がする。さすがにもうあげないとかわいそうな気がする。
268名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:18:38 ID:eBkTJ66d
ラファロ、おめでとう(涙)
269名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:22:05 ID:FwuXjSB0
アリス・イン・ワンダーランドってそういやあったなw
270名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:31:24 ID:Atc3NFtJ
>>269
技術賞で手堅くノミネートされているよ。3部門。


リアル王室物語とリアル夢物語の方が評価されたってだけの話だww
271名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:33:36 ID:HADKvgGT
>>267 ジュリアン・ムーアのほうが何百倍もかわいそうよw
272名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:39:22 ID:57CbGxex
ジュリアン・ムーアとアネットベニングの差なんて
ただアネットの方がレズの男役をやったからノミネートされただけじゃん。
273名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:42:07 ID:8PypR8AZ
Kids are〜の演技賞ノミネートって
一見当たり前っぽいけど
他の候補者より断然出演時間も短いよね。
作品も軽いし。
274名無シネマさん:2011/01/26(水) 01:56:56 ID:JQaXJYJJ
インセプション
編集も落ちたんだな・・
ちょっと意外
275名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:01:06 ID:uAztvbvk
シャッターアイランドはどうなったの?
276名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:11:53 ID:lPZKeC5h
出演時間云々のことで言ってるバカがいる。
主演と助演の分け方って出演時間じゃないんですけど。
277名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:12:37 ID:Atc3NFtJ
>>275
賞レースではほとんど話題になっていなかった気がする。
278名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:15:02 ID:NIvCVMxG
ディカちゃん、賞狙いなわりにいつもだめだな
279名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:19:29 ID:JQaXJYJJ
主演女優候補は全員インディペンデント賞候補と一緒w
(インディ〜の方はあと一人、ベン・スティラー主演映画の女優が入ってるが)
280名無シネマさん:2011/01/26(水) 02:28:34 ID:rjKtdcOy
ディカプリオの作品なら
やはりアビエーターがよかったな。

ミリオンダラーベイベーなんかよりも数倍よかった
281名無シネマさん:2011/01/26(水) 03:11:17 ID:xSWzLehv
ディカプリオはシャッターアイランドの方が演技良かった気がする
まあ似たような役でどっちもどっちちゃそうなんだけど
ディカプリオはいつも女優に食われている気がしてならない
282名無シネマさん:2011/01/26(水) 03:29:59 ID:JVISvwKu
>>266
「ハロ〜 ムーヴィーラヴァ〜」とか、いかにもな発音で話してた。
確かに現場の人らにはフツーに通じてた。
実況ではえらい不評だった記憶が
283名無シネマさん:2011/01/26(水) 07:44:42 ID:KkVFrZHv
なんでディカプリオの話?前哨戦に全くかすってなかったのに。
インセプションは演技賞部門ではノミネートすら0だったよね。なんかあったっけ?

作品賞、監督賞、脚本賞、その他技術系の賞ではノミネートされまくっていたけれど。
284名無シネマさん:2011/01/26(水) 07:48:50 ID:cEDbNfv+
最多ノミネートってだけで英国王が本命とか言い出す奴はなんなんだ
285名無シネマさん:2011/01/26(水) 07:50:57 ID:RQCPXbWb
監督…
286名無シネマさん:2011/01/26(水) 07:53:27 ID:RQCPXbWb
>>284
PGA受賞したからってのもあるでしょ。
287名無シネマさん:2011/01/26(水) 08:26:39 ID:DK2yKgt0
アカデミー賞予想して10万ドルもらおう!

インターネット上で、多種にわたるインディーズ映画や外国映画などが鑑賞でき、ファン同士で友達になれる映画オタク(?)の交流サイトMUBI.comと、シカゴ・サンタイムズ紙、

そして全米トップレベルの映画評論家ロジャー・エバート氏の新番組「ロジャー・エバート・プレゼンツ:アット・ザ・ムービーズ」主催のアカデミー賞予想コンテストが開始され、その優勝賞金額が話題を呼んでいる。

 エバート氏というと、日本でいうなら、今は亡き水野晴郎氏……のような存在であろうか。とにかく映画業界の大物で、彼の映画評論は作品の売り上げを大きく左右するといわれている。

 ちなみに、このコンテストは二つのカテゴリーに分けられており、一つはエバート氏より正確なアカデミー受賞者(あるいは作品)を予想する、「アウトゲス・エバート・コンテスト」。賞品として本来なら有料のMUBI.comが3か月無料で視聴できる権利が贈呈される。

 そして目玉となるのが、アカデミー賞獲得作品全部を正確に当てる、「ワン・ハンドレッド・サウザンド・ダラーズ・コンテスト」カテゴリーで、なんとその賞金は10万ドル(約850万円・1ドル85円計算)。アメリカ郊外でマンション一室が購入できるほどの金額である。

 同コンテストによると、合計36作品、24部門、最終的に125種類の選択肢があるという今年の第83回アカデミー賞だが、もしも1人以上の全問正解者が出た場合は、10万ドルがその人数分で平等に分配される。

 参加費は無料。応募資格があるのは18歳以上の人物に限られている。もし資格に当てはまる映画ファンであれば、参加しない手はないコンテストである。

 アカデミー賞ノミネート作品の発表は2011年1月25日(火)現地時間午前5時30分、アカデミー本部サミュエル・ゴールドウイン劇場にて行われる。本選は2月27日(現地時間)、日本では28日午前9:30よりWOWOWにて授賞式が放映される。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000032-flix-movi

投票はこちら
http://homepage3.nifty.com/filmplanet/oscar/contest.htm
288名無シネマさん:2011/01/26(水) 09:08:56 ID:N1+EbdSr
>>283
オスカープラネットのオカマがやたらと推してたからじゃね?w
289名無シネマさん:2011/01/26(水) 10:03:39 ID:iqEiiUm0
トレイラー見ただけで泣きそうなんだが
290名無シネマさん:2011/01/26(水) 11:11:38 ID:RFwv9Whh
>エバート氏というと、日本でいうなら、今は亡き水野晴郎氏……のような存在であろうか。

おいおい。全然違うだろうがよ。
メディアには出てるけど評論家としては全く性質が異なる。
本当にこういう記事書いてるやつってろくに知識もないのに
適当なことばかりだな。
291名無シネマさん:2011/01/26(水) 11:12:41 ID:RFwv9Whh
特にシネマトゥデイとムービーウォーカーの記事ってホントに酷い。
292名無シネマさん:2011/01/26(水) 12:17:00 ID:KkVFrZHv
前にシネマトゥディおかしなこと書いてたからメール送ったことある。

シネマトゥディの記事はネットのいろんなサイトに配信されて広まるから
なるべく苦情や間違いを指摘するメール送ったほうがいいと思う。
293名無シネマさん:2011/01/26(水) 14:09:51 ID:ABKoCS9h
一般人への知名度だけの比較じゃないのかな
批評家としてのレベルやら映画への貢献度はどうでもいいんだろ
だいたい日本の映画批評家って映画紹介タレントみたいなもんで
文芸評論家や劇評家みたいなランクの人間がいないでしょ
大学の先生がやっててもヲタクなだけのイメージだし
294名無シネマさん:2011/01/26(水) 15:11:44 ID:O1enrcZR
糞映画インセプションが監督賞まででしゃばらなくて良かった
アカデミー賞の威厳を守れたな
295名無シネマさん:2011/01/26(水) 17:41:02 ID:HK22MOXV
インセプションは2010年で最も過大評価された映画
作品賞ノミネートすらおこがましい
296名無シネマさん:2011/01/26(水) 17:52:20 ID:QeKs+a+Y
昨年でいう第9地区みたいなもんか
297名無シネマさん:2011/01/26(水) 18:38:02 ID:HmxaB/Hx
過大評価かどうかは知らんが、素人ウケしてたのは確かじゃね?
そこまでコキおろしはしないけど、まぁノミネートされる程かと言われば微妙。
298名無シネマさん:2011/01/26(水) 18:44:49 ID:KkVFrZHv
サンダンス映画祭
2010年はプレシャス、17歳の肖像
2011年はウィンターズ・ボーン、アニマル・キングダム

賞もらった作品がその後の賞レースでも善戦してる。
299名無シネマさん:2011/01/26(水) 18:44:58 ID:zSolL2x3
>>297
まったく同じ事レスしようとしてた。
300名無シネマさん:2011/01/26(水) 18:45:07 ID:WW7ZaCDR
10枠だから入ったって感じでしょ
目くじら立てるこっちゃない
301名無シネマさん:2011/01/26(水) 20:09:27 ID:RQCPXbWb
英国王の最多候補自体は波乱どころか順当だし、
ソーシャルの大本命はその通だけど、
アバターがいつ大本命だったんだよ、と言いたい。
302名無シネマさん:2011/01/26(水) 20:23:34 ID:iQClN8oO
>ノミネートされる程かと言われば微妙
という意見には賛成だが、
大衆ウケと言った方が波風が少ないと思う。
303名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:05:56 ID:HADKvgGT
ジュリアン・ムーアは2年連続次点だったのね。
ベニングもラファロも選ばれているのに酷い仕打ち。
あんまりだわ!
304名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:28:57 ID:2K4mFouN
screenのランキングにプレシャスが一票も入ってなかった
アカデミー賞ってよくわからんね
305名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:38:04 ID:jDVBHraJ
ノーラン監督組合賞はノミネートされてたから
さすがにアカデミー来るだろと思ったけど
オスカー会員ってそんなに頭固いじーさんばっかなのかと認識した
306名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:41:18 ID:KkVFrZHv
プレシャスは
サンダンス映画祭グランプリ&観客賞受賞
カナダのトロント映画祭観客賞受賞
307名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:47:56 ID:Atc3NFtJ
>>305
コーエン兄弟が落選していたので
誰かと入れ替わるかもしれないと思ってはいたが、
まさかそれがノーランだとは予想だにしなかったな。

デヴィッド・O・ラッセル辺りが危ないと踏んでいたんだが。
308名無シネマさん:2011/01/26(水) 22:48:40 ID:2gfZI3lq
「英国王〜」は感動ドラマって宣伝されてるけど、笑える所も
多いよ。
ちょっとネタばれだけど、罵倒するとどもらないのであえて
バンバン言わせるシーンがある。

http://www.youtube.com/watch?v=9KZrodohlN0

↑ここ日本語字幕ではどう表してるのかなあ?
309名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:16:41 ID:I9IFQ8GH
>>308
自分は出張帰りに見たから内容知ってるけど
特に聞かれてないのにネタバレだの説明する必要はないのでは。
310名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:38:38 ID:57CbGxex
>>308
割と軽めだってこのスレでもずっと言われてたじゃん
311名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:47:22 ID:WW7ZaCDR
恋に落ちたシェイクスピアみたいな感じなのかな
軽いノリの歴史モノ
312名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:54:04 ID:y2wM295R
ブックメーカーは作品賞はソーシャル・ネットワーク乗りだな
逆転はあるのか
313名無シネマさん:2011/01/27(木) 00:10:39 ID:rU5iVeZj
ソーシャルは実際の関係者の反応はちと辛いよな。
批評家はそんなの気にしなかったんだろうけど。
英国王の方は皇太后が存命中だった頃に許可を貰ったらしい。

>>312
英国王は役者の演技が最大の見どころらしいので、
SGAでアンサンブル賞を獲れたら可能性は上がると思う。
じゃなきゃ厳しいかも。

でもって、BAFTAの作品賞がソーシャルだったら
自分も300ドルぐらいソーシャルに賭けるわw
314名無シネマさん:2011/01/27(木) 00:29:14 ID:4wvg5uYs
>>313
「英国王〜」は笑える所が多いからね
日本語でどう訳されるかが問題
youtubeを見ても分かるように役者の演技もキモだね
いよいよ戦争だという時に最新ガジェットのラヂオで
国民に演説をやり遂げる所が最大の緊張シーン
それをラストに終わっちゃったのがオスカーにどう影響するかだね
315名無シネマさん:2011/01/27(木) 00:32:42 ID:4wvg5uYs
父親に虐げられていたからどもってうまくファザーって言えないんだよ
ファックとか罵倒はバンバン言わせてるけどね
日本ではうまく伝わるかどうかが心配
字幕やってる人は大して知識がない人が多いし
316名無シネマさん:2011/01/27(木) 00:52:03 ID:bquQfQ91
戸田na..
317名無シネマさん:2011/01/27(木) 01:22:12 ID:k7ioC7Dk
会員が保守的と訳知り顔でいう人がいるけど、実際はどうなの?
俳優ならノミネートされればほぼ会員になれるので、平均年齢はそれなりに下げっていそうだけど
318名無シネマさん:2011/01/27(木) 05:49:50 ID:u22lXG0x
>>291-292
その2つ、
映画情報サイトのリンクを貼った海外ゴシップブログやライブジャーナルから
ネタを拾って(つまり元サイトまで辿りついてない)テケトーに翻訳してるからね。
319名無シネマさん:2011/01/27(木) 07:34:41 ID:bQNy5W43
というかプレシャスは一昨年(2009年)の作品
それにあざとすぎるとアメリカではそんなに評判良くなかった
320名無シネマさん:2011/01/27(木) 07:53:20 ID:52pQqxQC
>>319
プレシャス評価高いよ。批評家だけでなく、観客にも好評。
http://www.rottentomatoes.com/m/precious/
321名無シネマさん:2011/01/27(木) 15:44:38 ID:cmD/ejpI
>>317
平均年齢55〜6才じゃなかったかな。
322名無シネマさん:2011/01/27(木) 17:21:36 ID:uY8ze06W
ジュリアンムーアってなんかアカデミー賞に嫌われるようなことしたの?
323名無シネマさん:2011/01/27(木) 17:37:00 ID:MetPM/0a
なんでノミネート数多くなったの?
324名無シネマさん:2011/01/27(木) 17:41:50 ID:52pQqxQC
ジュリアン・ムーアもアカデミー協会の会員。
325名無シネマさん:2011/01/27(木) 17:45:46 ID:xm4HGAZi
ディパーテッドにアカデミー与えた時点で「あ、適当に決めてるんだな」て気づいたわ
パチーノのセントオブウーマンでのオスカー獲得も「え?こんなんで?」て感じだったけどさ
326名無シネマさん:2011/01/27(木) 18:11:22 ID:5IvT0HO0
>>325
ディパーテッドはアメリカでは批評家からも映画ファンからもかなり
高く評価されているからその意味では「順当」な受賞ですよ
327名無シネマさん:2011/01/27(木) 18:36:43 ID:52pQqxQC
外国語映画賞
前哨戦からするとビューティフル(メキシコ)とIn a Better World(デンマーク)が強いのかな。
328名無シネマさん:2011/01/27(木) 19:06:46 ID:l66SrDDh
>>325
おいおい、ディパーテッドじゃなかったらバベルだったんだぞw
329名無シネマさん:2011/01/27(木) 19:42:44 ID:52pQqxQC
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督作品「バベル」は作曲賞だけ受賞か。
今回は「ビューティフル」で外国語映画賞受賞なるかどうか。
330名無シネマさん:2011/01/27(木) 19:57:08 ID:KtuOZFeR
>>283
ノーラン映画って役者に脚本通りにベラベラ心情語らせてるだけで役者の演技とかで完成度高めることは求めてないイメージ
観客バカにしてんじゃねーかってくらい心情語り自分語りするし
331名無シネマさん:2011/01/27(木) 20:12:12 ID:fIJDQd3G
心情語り自分語り???
332名無シネマさん:2011/01/27(木) 20:14:24 ID:NJCXJFOq
シェイクスピア全否定
333名無シネマさん:2011/01/27(木) 20:43:06 ID:leIamEGw
ジュリアンムーアが外れてる事に驚いた
この人も大概気の毒だよな…
334名無シネマさん:2011/01/27(木) 21:23:41 ID:k7ioC7Dk
ディパーテッドはディカプリオ(ブラックダイヤでノミネート)、ニコルソンはノミネートせず
マーク・ウォールバーグが助演ノミネートという布陣はよくできてるなと思った
335名無シネマさん:2011/01/27(木) 21:24:05 ID:CpiDTwpN
ジュリアン姐さんはブギー・ナイツが最高
異論は認めちゃうかもしんない
336名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:05:51 ID:0xZoE1CW
ジュリアン・ムーアは次にノミネートされたら、今までごめんなさい票が大量になだれ込んできそうな気がする。
もしそのタイミングで受賞できない場合は、無冠の名女優となって名誉賞のパターンだな。
337名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:17:08 ID:d9PO5ihN
アネット・ベニングに投票してジュリアン・ムーアに
投票しなかった人って性格悪すぎだわ〜
338名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:39:33 ID:1YlZRh/a
ジュリアンムーアなはいいかげん賞とらせてやれよと思うが
極端すぎるわな
メリルストリープは名女優だけどとりすぎw
339名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:48:13 ID:3mqV6hDT
340名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:53:16 ID:NJCXJFOq
「今年はジュリアン・ムーアで決まりだな
皆投票するだろうから俺はアネット・ベニングに投票しよう」

と皆が思ったんだろう
341名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:59:33 ID:rU5iVeZj
でもジュリアンって前哨戦でもあまり名前見なかったような。
だから、BAFTAダブルノミネートで驚いた記憶がある。
342名無シネマさん:2011/01/27(木) 22:59:54 ID:8lxOgpTo
メリル・ストリープはノミネートは最多だけど、受賞は二度だよね?
個人的にはヒラリースワンクが二度も主演女優獲ってて、ジュリアンムーアが受賞無しの方が気に入らないな。
その年、その年の運だけど。
343名無シネマさん:2011/01/28(金) 09:51:15 ID:DQXSlB0K
メリルは直近3回は次点で泣いたと思う。
「プラダを着た悪魔」VSヘレン・ミレン
「ダウト」VSケイト・ウィンスレット
そして去年の「ジュリー&ジュリア」VSサンドラ・ブロック

特にダウトとジュリーは受賞してもおかしくない。
というか、受賞すべきだった。サンドラのあの演技でオスカーなんて
ちゃんちゃら可笑しい。

誰もが実力を認め、業界からの信望も厚い。
ノミネートはするけど、受賞はまぁ他の人に譲ってよ。って雰囲気が確実にある。

来年か再来年のサッチャー元首相役で受賞までいけるかだな。
344名無シネマさん:2011/01/28(金) 11:07:06 ID:M8YybHh5
メリル・ストリープはそれでも賞に恵まれてきたほうだと思う

油の乗り切ったころの大の当たり役でもらえず爺さんになってからの
詰まらん映画で功労賞みたいにオスカーもらったあの人やあの人やあの人
たちよりもね
345名無シネマさん:2011/01/28(金) 12:24:52 ID:diXJTyUA
メリル・ストリープよりジュリアン・ムーアのほうがかわいそう。
346名無シネマさん:2011/01/28(金) 12:47:13 ID:RkbEXKSH
メリルはノミネートされすぎて、
「今回はダメでも、次があるでしょ」
って思われ、なかなかオスカーに辿り着かない。
347名無シネマさん:2011/01/28(金) 14:11:03 ID:ivpxnQGt
メリルは3回目だからなあ、それがジュリアあかと思うと悩むところはある。
もちろんその代わりがサンドラだったのが痛恨の極みだけどw

ただ、評判の高いプラダとエリザベス女王だったら、自分は完全に後者でよかった。
348名無シネマさん:2011/01/28(金) 14:40:46 ID:UeSUEPIn
去年はサンドラより、メリル・ストリープ受賞の方が良かった。
349名無シネマさん:2011/01/28(金) 14:45:52 ID:ivpxnQGt
実在の人物が受賞しやすいのは、
演技以外にもそれを演じる重荷なんかも加味されているのかな。
去年はサンドラもメリルも実在の人物だったが。

今年は下手したら主演女優以外は皆実在の人物だね。
350名無シネマさん:2011/01/28(金) 15:14:41 ID:R6u6PBHj
サンドラって主演女優賞をとるタイプじゃないよね
特別演技が上手いってことも無いし
地道に主演作をヒットさせてきたご褒美かな
351名無シネマさん:2011/01/28(金) 16:20:03 ID:Oo6hZQtg
正直、サンドラがオスカー女優でなんで私が無冠なのよって思ってる女優は結構いそうだな。
352名無シネマさん:2011/01/28(金) 18:59:06 ID:cK6P4tmm
スピードの頃は、サンドラ・ブロック好きだったなあ。
353名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:01:03 ID:4airVuFd
アカデミー賞は演技力じゃない
どれだけ役にフィットしていたかだ
演技力で判断されるなら毎年メリル・ストリープが受賞してしまう

って聞いたことがある
354名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:04:20 ID:ivpxnQGt
>>353
役にフィットしているだけなら、なおのこと去年はメリルが受賞すべきだったw
サンドラのもハマってはいたけど、別にこれぞアタリ役!って感じではなかったし。
355名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:07:16 ID:Bw8BVVXg
いや、演技力「だけ」で選ばれている訳じゃないのは
このスレの住人ならとっくに承知だろう。
ただ、それを踏まえてもサンドラの受賞は
演技力という点がないがしろにされ過ぎてるのではという
意見は自分も納得。

役柄へのフィットという意味でも出演作の中では
特にベストだとも思えなかったし。
映画自体の完成度も微妙なのが痛かったかもしらないが。
まあ映画産業への貢献度が抜群だったのは認めるけど
356名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:21:42 ID:ivpxnQGt
演技力はぶっちぎりで最下位、映画の完成度は最下位争い、
ただハリウッド貢献度だけは最上位争いだったね。>サンドラ
357名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:22:01 ID:DQXSlB0K
サンドラは対象作の演技よりも、
ブロードキャスト批評家賞でのW受賞でしたストリープとのキスから
ゴールデングローブ、SAG、ラジー賞そしてオスカー本番までの
「賞レースの本命は実は私なの」っていう芝居(アピール)が素晴らしかった。
358名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:25:20 ID:cycf2xUT
ジュリー&ジュリアのストリープはモノマネとしては
うまかったけどはまり役って感じではなかったしインパクトも
(彼女の過去の役と比べれば)それほどではなかったような。
一方しあわせ〜のサンドラは存在感とインパクトがものすごく
あって、はまってた。あくまで俺の意見ね。
359名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:40:09 ID:oBwdLOov
日本人とは感覚が違うからなあ。
日本人感覚ではジェフ・ブリッジスが主演男優賞受賞もさっぱり理解できないだろうし。

「トロン・レガシー」のスレ見てたら、ジェフ・ブリッジスを「往年の名優」とか言ってる人いて
昔そんな人いたなあ感覚だし。
360名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:57:44 ID:qjd88x2H
サンドラとパルトローはいまだによくわからん受賞
361名無シネマさん:2011/01/28(金) 20:09:25 ID:oBwdLOov
今年もナタリー・ポートマンなら納得するんだろうけど
アネット・ベニングが受賞したら???な人が続出しそう。
362名無シネマさん:2011/01/28(金) 20:11:39 ID:ivpxnQGt
>>361
そしてブラックスワンが公開、「これでオスカー獲れないなんて!」と言う人が続出w


個人的にはベニングの方に頑張ってもらいたいんだけどな。
363名無シネマさん:2011/01/28(金) 20:31:10 ID:HeAWHETk
ナタリーポートマンは彼女比ではよく頑張っていたと思う。
ストリッパーだろうが何をやっていても「女優のナタリーです」的な
変な堅苦しさとか威圧感を醸し出していた彼女がアロノフスキーのおかげで
少しナチュラルな面を見せて来たというか。
ただあくまで彼女比なのと監督と作品のおかげってのが大きいと思ったな。
ただ、アネット、ニコール、ジェニファー、ミシェルと他の候補者も良かったけど
新人以外は特筆すべき点が見当たらない気がする。
そう考えると作品としてもユニークで出ずっぱりの
熱演が目立ったナタリーに行くのは自然な流れかも知れない。
364名無シネマさん:2011/01/28(金) 20:43:00 ID:ivpxnQGt
ブラックスワンは予想よりずっとノミネート数が少なかったね。
だからナタリーに票が流れるか、もしくは作品自体の評価が低くてナタリーも受賞を逃すか、
正直どっちになるかわからない。アカデミー賞としてはキワモノ的な内容だし。

ナタリーは相変わらずの眉間の皺が気になった。
365名無シネマさん:2011/01/28(金) 21:29:33 ID:oBwdLOov
劇的な物語、狂った演技は誰の目にもわかりやすいし目立つけど

日常生活の範囲内の物語、一市民を演じる俳優の演技もちゃんと評価しないと。
366名無シネマさん:2011/01/28(金) 21:54:09 ID:YokyZ1wj
候補作全て鑑賞済みな人ばかりなのか
うらやましい
367名無シネマさん:2011/01/28(金) 22:58:00 ID:raN8UVz4
しっかし、アカデミー協会もなんでアン・ハサウェイも含めて
候補しそうな人を敢えてホストに起用したんだろ?
今までホストが候補者ってことあったっけ?

10億人が見る授賞式のホストは、あのビリー・クリスタルだって
半年も前から準備して、悪夢にうなされながらもプレッシャーと
闘って、やっていたのに・・・。

ジェームズ・フランコは当日どんな気持ちなんだろ。
自分の受賞の行方なんて考える余裕は絶対ないと思うな。
まぁ受賞はコリンだから下手に考えなくてよいとも言えるけどさ。
368名無シネマさん:2011/01/28(金) 23:06:34 ID:ivpxnQGt
特大級のサプライズでもアイゼンバーグだろうな。
フランコはない。
369名無シネマさん:2011/01/28(金) 23:15:29 ID:bcAZLpd3
>367
候補者だからじゃなくて、若者の視聴者を誘い出すために若手俳優担ぎだしてる
だけでしょ。アメリカでも「若者の映画離れ」みたいなもんに用心してるんじゃないの?
視聴率対策の一環。
370名無シネマさん:2011/01/28(金) 23:39:55 ID:CyMUt0rN
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
371名無シネマさん:2011/01/28(金) 23:41:35 ID:Bw8BVVXg
>>369
若年層アピールというのは二人が起用された時に
散々ニュースになってたし>>367さんはそれを踏まえて
なぜ候補になりそうな人なのかって意味で言ってるんじゃない?
372名無シネマさん:2011/01/29(土) 00:38:27 ID:o+N31l7p
>>367
当日は、主演男優賞発表時にフランコが普通ーに席に着いている、自然な演出になるのか楽しみにしている。

それにしても127時間、6月公開ってなんだよ!
2年前のレスラーみたいじゃん。
373名無シネマさん:2011/01/29(土) 11:20:05 ID:lJcn1zn4
http://www.goldderby.com/films/news/1002/james-franco--anne-hathaway-launch-oscar-charm-offensive?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
フランコはfunny or dieでバカばっかりやってるイメージがあるけど
やっぱりその延長線上な感じだね。
受けるか心配だわ
374名無シネマさん:2011/01/29(土) 18:21:19 ID:EjKj+XbL
>>353
今回のバロンドールみたいだな
ワールドカップでの活躍を考慮しないと今後毎年メッシになるという

世界中の選手や監督から投票されてるバロンドールの方が
少しはマシな気がするけど
375名無シネマさん:2011/01/29(土) 18:22:32 ID:mz8g4Po1
ワールドカップでの活躍だけを考慮してロナウドが獲った時よりはマシだと思うよ
376名無シネマさん:2011/01/29(土) 18:51:56 ID:iCo60ptU
久しぶりに授賞式に出るシェールが観たいんだが…
主題歌賞候補から漏れてしまったからなぁ〜〜
ツアー中らしいし、難しいのか。
377名無シネマさん:2011/01/29(土) 20:33:51 ID:bV9VouU8
整形ババアOR厚化粧歌手はいらない
378名無シネマさん:2011/01/29(土) 20:42:56 ID:lA71vDt+
カントリー・ストロングの曲が主題歌賞にノミネートされてるけど、グウィネスが歌ってる曲?
379名無シネマさん:2011/01/29(土) 21:11:27 ID:QJEFEcLV
ヒックとドラゴン見たけど予想外に良かった。おすすめ。
380名無シネマさん:2011/01/29(土) 21:37:21 ID:iJUnC5pe
グウィネスはアカデミー賞返上してグラミー賞貰った方がいいかもな
381名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:18:42 ID:1bnm/Uc/
グウィネスってなんでアカデミーとったんだろう
何かあの年はこいつに限らずいろいろ疑問が多かった気がする
382名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:23:37 ID:M1/1ziMf
ユダヤ人だから
383名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:24:21 ID:4RmpulO9
グウィネスはうまいと思うよ
よさが分からない奴はセブンとか見たほうがいい
384名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:27:23 ID:m6WKOkCW
そのセブンを観てだね
良さがわからんのだよ
ダイヤルMですらね
良さがわからんのだよ
385名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:27:47 ID:M1/1ziMf
アメリカの30代〜40代の中堅女優ってなんでこんなに壊滅状態になったんだろう
ババアにはいい女優が沢山いるのに
日本みたい
386名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:31:22 ID:M1/1ziMf
>>384
だからグイネスはユダヤ人で「シェイクスピアが好きなの〜ヨーロッパ好きなの〜」ってインテリぶってるから
爺どもの気に入るんだよ
アメリカの賞はユダヤ人の賞でよさとかじゃねえから
メリルストリープババアも迫害されたユダヤ人演じて媚びただろ
387名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:39:45 ID:Qc60ITtC
グウィネス嫌いだったけどプルーフ以降は好きだわ。
アイアンマンの行き遅れっぽい秘書も良かったし。
388名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:59:24 ID:xmjpvhle
セブンはケビンとモーガンしか印象にない
389名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:06:30 ID:lA71vDt+
>>381
今は亡きミラマックス作品で、ミラマックスは賞レースに凄く熱心だったからでは?
グウィネスがインタビューで言ってたけど、オスカーキャンペーンで
出過ぎじゃないかというぐらいTVにも出まくったって。

そのミラマックスから抜けたワインスタイン兄弟が設立したワインスタインもまた賞レースに熱心で
「英国王のスピーチ」も配給してる・・・
390名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:15:46 ID:Xj4znCcD
あのとき本命視されていたのはケイト・ブランシェットでおk?

エリザベスは映画の出来がイマイチだったのが響いたのかも。
グウィネスの恋におちたシェイクスピアはとにかく脚本がよかったんだよなー。
ロミジュリと十二夜の取り入れ方に舌を巻いたよ。


>>389の言うとおりワインスタイン兄弟の力も大きかったんだろうけどさ。
英国王の主演の2人、恋におちた〜にも出ていたね。
391名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:18:30 ID:S9urJzbR
ライフ・イズ・ビューティフルに作品賞とって欲しかった覚えがある
392名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:20:36 ID:lA71vDt+
>>385
助演女優賞ノミネート (30代)エイミー・アダムス (40代)ヘレム・ボナム・カーター
主演女優賞ノミネート (30代)ミシェル・ウィリアムス (40代)ニコール・キッドマン
393名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:22:14 ID:Xj4znCcD
>>392
30代はともかく、40代の2人はイギリス人とオーストラリア人だと思う。
394名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:24:24 ID:lA71vDt+
ハリウッドってアメリカ人だけの集まりじゃないからなあ。

プロデューサー、監督、俳優、裏方の技術者、エージェントにいたるまで世界中から人が集まってる多国籍軍だし。
395名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:27:55 ID:S9urJzbR
ライフ・イズ・ビューティフルとプライベート・ライアンは印象に残ってるけど
恋におちたはほとんど内容覚えてねぇw
エリザベスとごっちゃになってるww
396名無シネマさん:2011/01/29(土) 23:29:25 ID:Xj4znCcD
>>394
それはその通りだけど、>>385の口ぶりだとアメリカ人のことじゃね?

ハリウッドでは40代になると、途端にオファーが少なくなるってのも原因だろうね。
ニコマンも本当に久しぶりに当てたって感じだし、ヘレナはイギリス映画だし。
397名無シネマさん:2011/01/30(日) 00:10:07 ID:HxaUQ1JK
アメリカ人限定、絶大な人気を誇る人限定だと(賞とか関係なし)

30代 リース・ウィザースプーン ジェニファー・ガーナー
40代 ジュリア・ロバーツ サンドラ・ブロック ジェニファー・アニストン
398名無シネマさん:2011/01/30(日) 00:49:03 ID:kTx6ri6a
ババアとか爺とか品のない奴がいるな〜。
MTVとかティーンズチョイスとかの賞の方がお似合いですよ。
399名無シネマさん:2011/01/30(日) 00:52:14 ID:Iz93EIZ8
恋に落ちたシェイクスピア叩いてるのは町山信者?
歴代アカデミー受賞作の中でも面白いほうだと思うけど
400名無シネマさん:2011/01/30(日) 00:59:13 ID:C+COiRED
恋におちたシェイクスピアは、シェイクスピアの知識が少しはないと楽しめない。
大半の日本人が追いていきぼりになってしまうのは仕方ないと思う。

ソーシャル〜が年配者にはわからなかもい?と言っているのと、根本は一緒。
401名無シネマさん:2011/01/30(日) 01:20:16 ID:Ymqcs2q4
作品賞と監督賞が別の年は陰謀論を展開したり、分析をしたくなったりするねぇ
402名無シネマさん:2011/01/30(日) 01:27:03 ID:C+COiRED
>>401
今年もその可能性があるねえ。
403名無シネマさん:2011/01/30(日) 01:39:36 ID:rAiLtxqj
「恋に落ちたシェイクスピア」は、やっぱり脚本だと思う。台詞から時代背景から
英語話者にとっては見所が満載で、変な話、演技が気にならないほど見事だったんだと思う。
ちょっと変わった例えだけど、黒澤映画もそんなところがある。

ジュディ・デンチの助演賞なんか、「存在感」とかいろいろ理由付けされてるけど、
まさに「時代」を体現してる役柄だったからだと思う。
404名無シネマさん:2011/01/30(日) 03:51:19 ID:T1XWBQDX
恋におちた〜はゼフィレッリが絶賛していた気がする。
405名無シネマさん:2011/01/30(日) 05:03:10 ID:SKHg5dlx
恋におちたはまったく面白くなかったな
退屈だった
406名無シネマさん:2011/01/30(日) 10:04:32 ID:WE6hOIlR
恋におちたらの主演は草g剛だった
407名無シネマさん:2011/01/30(日) 13:08:30 ID:HfXJwYeP
エマで注目浴びて、恋に落ちたでも好演。それが受賞につながったんじゃないかな。
両作のグウィネスは華があったよ。
408名無シネマさん:2011/01/30(日) 14:03:05 ID:Oc496y3R
恋におちたはゴリ押しで有名。
409名無シネマさん:2011/01/30(日) 14:26:22 ID:K/wVbbEQ
ごり押しユダヤ人に嫌気がさした日本人は韓国ドラマにはまっていく
仕方ないね
410名無シネマさん:2011/01/30(日) 14:51:15 ID:T1XWBQDX
シェイクスピアはユダヤ差別堂々と書いているんだけどね。
411名無シネマさん:2011/01/30(日) 15:09:34 ID:9CjjxHHZ
もう誰の記憶にも残ってない映画の話はどうでもいいよ
412名無シネマさん:2011/01/30(日) 15:28:07 ID:0k4DOSM4
記憶喪失の方はご遠慮下さい
413名無シネマさん:2011/01/30(日) 17:51:16 ID:VDO1ylQ9
とか言ってる間に、DGAがトム・フーパーに行ったぞ
本当に英国王が本命になってきた?
414名無シネマさん:2011/01/30(日) 17:52:33 ID:qj44GQF7
>412みたいな馬鹿が例えばレインマンをありがたがるんだよねw
もう誰も見てないのにw
415名無シネマさん:2011/01/30(日) 17:57:16 ID:IJCkDZHx
アカデミーは娯楽作品に厳しいとかよく言われるけど
恋に落ちたシェイクスピアみたいな作品にも賞を上げてるんだよね
416名無シネマさん:2011/01/30(日) 18:14:10 ID:OYH6CzDt
DGAはトム・フーパー。驚いた。5%も可能性はないと
思ってたから。
これでPGA、DGAと「英国王のスピーチ」連覇。
明日のSGAで、アンサンブル演技賞を「ザ・ファイター」
グループにもっていかれなければ、「英国王の〜」が
オスカーを征するかも。
417名無シネマさん:2011/01/30(日) 18:24:14 ID:T1XWBQDX
まじで?
本人がいちばん驚いているんじゃね?
418名無シネマさん:2011/01/30(日) 19:43:18 ID:0k4DOSM4
>>414
作品に対して自分の認識と世界中の人間の認識が同じだと信じて疑わず
「誰も」 とかいう白痴的言葉を使って断言できるのは
完璧なバカが基地外だけだって事は中学生だって分かる事実だ

オマエはどっちなんだ?
419名無シネマさん:2011/01/30(日) 19:53:21 ID:4Iuh3cfr
CNNが「英国王のスピーチ」を推してるけど
スポンサーにでもなってるのかな
420名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:32:28 ID:Pb1EhlVZ
>>418
物事を客観的に見て判断できないお前が完璧な馬鹿orキチガイ。
白痴のお前に何言っても理解できないだろうけど、
恋に落ちたシェイクスピアもレインマンももう誰も興味がない死映画。
お前だけ何回もビデオで再生してろw
421名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:36:20 ID:0k4DOSM4
>>419
CNNの所有者のルパート・マードックはオーストラリア人で
イギリス保守党の支持者だ
422名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:38:15 ID:Pb1EhlVZ
それはさておき、ブラックスワン見たけど、良くも悪くもdデモ映画だったw
ポートマンは熱演してると思うけど、トータルで見ると結構ワンパターン。
内容的には、結局の所、メンヘル気味の馬鹿女の被害妄想につきあわされただけという感じ。
10枠になったと言えど、こんなのがアカデミー賞作品賞ノミになるとは
時代も変わったもんだね。これ貶してるんじゃなくて褒めてるんだよ。
ソーシャルネットワークよりは面白かった。音楽含めて勢いよく強引に押し切られた感。
423名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:39:01 ID:Wi+mZGwu
>>420
ここ君がくるところじゃないよ

>>419
たしかに検索するとヒットするけど・・・普通のPRじゃないのかな

424名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:43:25 ID:0k4DOSM4
>>420
誰も興味が無い作品が
こんな極東の小さなスレッドで話題を繋ぐかよ 低能!!
そんな事実さえ見えず誰も興味が無いと言い張る貧困な知性

哀れだ あまりにも哀れで涙が出てくる
教養の欠如とはこれほど人を惨めな状況に置くのであろうか
人間にとって最低限の教養と最低限の判断力は
ほんとに大事だとオマエを見ていて痛感するよ

俺がオマエに対して抱く感情はただ1つ

         「軽蔑」

425名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:43:53 ID:Pb1EhlVZ
>>423
その台詞、418に言ってやれ。ああいう頭に血に上った馬鹿がスレを無意識に荒らす。
自覚が無いからどうしようもない。
426名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:45:06 ID:Pb1EhlVZ
>424
誰も興味が無いけどどっかの馬鹿が話題にしてしょうがなく言い合いになった
だけだろw
みんなが興味が有る作品ならお前が2chにスレ立ててpart100までガンバレw
ていうかどこにスレあるの?お前検索してくれる?w
427名無シネマさん:2011/01/30(日) 20:49:22 ID:VDO1ylQ9
作品賞はともかく、監督賞はてっきりフィンチャーで決まりだと思ってたのに分からなくなってきた
428名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:29:43 ID:HzrwZioo
「自分が理解できない作品は駄作だ」という輩が沸くのはアカデミースレの風物詩
429名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:35:04 ID:Pb1EhlVZ
>428みたいな読解力が無い馬鹿は論外ね。2chの風物詩だといえばしょうがないけど。
430名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:35:29 ID:HzrwZioo
批評家賞ほぼ全部ソーシャルでGGもソーシャルで
組合とアカデミーだけ英国王だったらまたハリウッドの保守体質がどうたら言われるだろうな
431名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:40:51 ID:Pb1EhlVZ
>430みたいな馬鹿がまた保守的老会員だのといった被害妄想でダダこねるんだろうね。
陰謀説とかオカルト板でやれとw
432名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:47:06 ID:C+COiRED
DGAは9割以上の確率でフィンチャーだと確信していたし、
サプライズはノーランじゃね?ぐらいに思っていたのに、
まさかのフーパー…。
433名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:54:21 ID:iOgdxNVh
ID:Pb1EhlVZ
そろそろウザいっす
434名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:58:13 ID:C+COiRED
トムフーパーってジェームズキャメロンに似ている気がする。

ttp://www3.pictures.zimbio.com/gi/Tom+Hooper+63rd+Annual+Directors+Guild+America+RW-tLFymHsRl.jpg
435名無シネマさん:2011/01/30(日) 21:59:25 ID:c61ygcr1
すごいのが湧いてるなw
日付変わったらどっか行ってくれよ
436名無シネマさん:2011/01/30(日) 22:00:11 ID:Pb1EhlVZ
>435の自分語りって何の意味が有るの?w
437名無シネマさん:2011/01/30(日) 22:11:09 ID:T1XWBQDX
>>430
ソーシャルは保守層に受け入れられないとかいうよりも、
モデルになった人達の反応がかなり厳しいからなあ。

いずれにせよ明日が楽しみだ。
438名無シネマさん:2011/01/30(日) 22:17:24 ID:Ymqcs2q4
中の人といえば世間の話題はサタデーナイトライブの**バーグ3兄弟じゃないの?
439名無シネマさん:2011/01/30(日) 23:01:55 ID:VDO1ylQ9
公開時絶賛されてたのに、
賞レースで影薄くなった127時間ってどうなの?見た人いる?
440名無シネマさん:2011/01/31(月) 08:13:28 ID:YbTfDTw9
立てました

【実況】SAG Awards
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1296429148/
441名無シネマさん:2011/01/31(月) 10:59:16 ID:Z1TQpF11
単純にフィンチャーにとらせてあげたい
ベンジャミン・バトンも賞レースでは負けたし
442名無シネマさん:2011/01/31(月) 11:00:10 ID:e9WEMDPj
GGでのメリッサ・レオは、顔が別人のように若返ってみえたけど、
もしお直ししたのなら残念だ。あの苦みばしった顔が良かったのに。
443名無シネマさん:2011/01/31(月) 11:08:03 ID:y2onIKs/
>>441
ベンジャミンバトンは負けて当然の出来だと思った
見所CGだけだし
444名無シネマさん:2011/01/31(月) 11:08:57 ID:XZQPyYsQ
DGAで監督賞を獲ったロブ・マーシャルが
アカデミー賞ではポランスキーに負けたな。
作品賞はシカゴだったけど。
445名無シネマさん:2011/01/31(月) 11:14:20 ID:Z1TQpF11
スコセッシも賞では負け続けたね
446名無シネマさん:2011/01/31(月) 11:38:18 ID:LFmxutJT
>>444
あれは完全にミラマックスの戦略ミス
作品評価の低いギャングオブニューヨークをゴリ押しして思いっきり反感買っちゃった
447名無シネマさん:2011/01/31(月) 11:50:07 ID:5dI/7ReC
フィンチャーはキューブリックみたいなもので
アカデミー賞の似合う人じゃないと思う。
むしろあげないでくれ。ソダーバーグみたいにつまらなくなる。
448名無シネマさん:2011/01/31(月) 12:04:54 ID:XZQPyYsQ
SGA

アンサンブル 英国王のスピーチ
主演男優 コリン・ファース
主演女優 ナタリー・ポートマン
助演男優 クリスチャン・ベール
助演女優 メリッサ・レオ
449名無シネマさん:2011/01/31(月) 12:13:02 ID:8HDu9t4x
助演女優賞はまだもつれそうな気配はあるけど、その他の演技賞は鉄板になってきたな。
450名無シネマさん:2011/01/31(月) 12:19:45 ID:XZQPyYsQ
次は英国アカデミーだっけ?
メリッサ・レオが候補から外れていたな。

でもオスカー本戦はもう鉄板だと思う。
451名無シネマさん:2011/01/31(月) 13:12:01 ID:ShYxQKIu
絶対、取れなさそうな俳優陣も一応はスピーチ用意してるもんなんだよね
452名無シネマさん:2011/01/31(月) 13:47:03 ID:+aFa4AWu
「ファイター」つまんなそうだな。
453名無シネマさん:2011/01/31(月) 14:02:33 ID:G95M5kWp
今年はネックレスは避けてバングル類に
気合いを入れるのが流行みたいだね。
オスカーのファッションも楽しみである
454名無シネマさん:2011/01/31(月) 15:00:54 ID:ApTrGjWh
GAGAが喜んでる。
455名無シネマさん:2011/01/31(月) 15:44:28 ID:3DytAMJ6
>>451
ジョーペシは全く用意してなかった感じだったぞw
456名無シネマさん:2011/01/31(月) 18:04:55 ID:N1Dc3vgD
アカデミーはベンアフレックに厳しすぎるだろ
さすがに10作品ならザ・タウン入ると思ったわ
あと関係ないけど日本のアニメって全然だな
最近じゃフランスにも負けてるし
457名無シネマさん:2011/01/31(月) 18:23:26 ID:clf35b4U
一般的に日本の文化と言われてるアニメと、アカデミー賞とかで受けるアニメは根本的に違う気がする。
458名無シネマさん:2011/01/31(月) 18:28:51 ID:qw6LMGPK
「インセプション」と「ブラックスワン」は今敏監督のアニメ作品の影響受けてるって話を聞いたな
459名無シネマさん:2011/01/31(月) 18:57:33 ID:G95M5kWp
>>458
影響というよりブラックスワンの為に
パーフェクトブルーの権利を買ってますよ。
そのまんまではないですけど
460名無シネマさん:2011/01/31(月) 18:58:31 ID:G95M5kWp
ところで、ジョン・バリーが亡くなったそうですね。RIP
461名無シネマさん:2011/01/31(月) 21:12:15 ID:XZQPyYsQ
>>459
アロノフスキーがインタビューで
ブラックスワンとパーフェクトブルーの関連性を否定したって聞いた。
462名無シネマさん:2011/01/31(月) 21:58:18 ID:4SctSlgh
どうもダレン監督のキャラがよく分からん。オタクなの?
アメリカで日本のアニメ見て参考にしてるとかキモヲタに近いと思うけど。
463名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:21:07 ID:WX9eIsO/
>>462
TIFF(監督きっての地雷作ファウンテン)で見かけたけど、まあオタクですね

トム・フーパーってホラーの監督だっけ?と思ったことがある、ゴメンネ
464名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:32:15 ID:cbNSEawM
アロノフスキ(ハーバード)フーパー(オックスフォード)って日本で言えば東大卒みたいなもんだろうけど
日本に東大卒の監督っていないよね
465名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:39:58 ID:XZQPyYsQ
>>464
東大の場合は勉強ができないと絶対入れないけど、
ハーバードは一芸あれば学力を補うことができるから、
一概には言えないんじゃない?

一定の成績を残しているスポーツ選手なんか
けっこうアイビーリーグ多いもんだよ。
466名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:48:40 ID:4axVV8q+
>>464
東大出身の映画監督なら山田洋次、中田秀夫、高畑勲、他にも何人かいたと思う
467名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:51:03 ID:cbNSEawM
>>464
山田洋次を始め腐るほどいる
468名無シネマさん:2011/02/01(火) 09:11:17 ID:mGA1gviB
タランティーノは中卒だっけ?
469名無シネマさん:2011/02/01(火) 10:21:35 ID:rGOQcMoh
英国王とったな
470名無シネマさん:2011/02/01(火) 12:18:47 ID:H1LekCrE
英国王はたとえ取れなくても今回のノミニーのなかで一番、興行収入で
オスカーの恩恵を受けるだろうな
コンセプトが上手く伝わってるから
面白いかどうかはわかんないけど
471名無シネマさん:2011/02/01(火) 14:57:10 ID:pRlUVR4f
>>470
実際、全米の興行成績がソーシャルに届きそうな勢いらしいね。



以前フィンチャーが同業者からかなり嫌われているって
聞いたことあるんだけど、この流れからして本当のように思えてきた。
472名無シネマさん:2011/02/01(火) 17:35:45 ID:IF+DWTdb
・アクション部門
コマンドー、ザ・ロック、レオン、ダークナイト、シティオブゴッド、ランボー、リベリオン、コンエアー、ソードフィッシュ
・ヒューマン部門
ショーシャンクの空に、アイアムサム、ニューシネマパラダイス、グラントリノ、ミッドナイトラン、ライフイズビューティフル、スタンドバイミー、真夜中のカーボーイ
ロッキー、フルモンティー、小説家を見つけたら、ギルバートグレイプ、マッチスティック・メン
・戦争部門
フルメタルジャケット、プライべートライアン、ブラックホークダウン、アポカリプト、地獄の黙示録
・サブカル部門
トレインスポッティング、バッファロー66、アメリ、バス男、リリィシュシュのすべて、パルプフィクション、スナッチ、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
・SF部門
ガタカ、ブレードランナー、トレマーズ、バタフライエフェクト、ザ・グリード、時計仕掛けのオレンジ、2001年宇宙の旅、ファイトクラブ
バックトゥザフューチャー、ターミネーター1、2、インデペンデンスデイ、インセプション、地球が制止する日、未来世紀ブラジル
・冒険部門
グーニーズ、インディジョーンズ、落下の王国
・サスペンス部門
タクシードライバー、羊たちの沈黙、ユージュアルサスぺクツ、セブン、殺人の追憶
・鬱映画部門
ダンサーインザダーク、ミリオンダラーベイビー、ゴッドファーザー3部作、ソナチネ、ミスト、パンズ・ラビリンス、ドニー・ダーコ、イレイザーヘッド、ミスティック・リバー
アメリカン・ヒストリーX、es[エス] 、レクイエム・フォー・ドリーム、アメリカン・サイコ、マルコヴィッチの穴、ラストキング・オブ・スコットランド、ソドムの市
・ラブロマンス、コメディ部門
ゴースト、メリーに首ったけ、マスク、50回目のファーストキス
・ホラー、ゾンビ部門
ゾンビ、バタリアン、エクソシスト、オーメン、13日の金曜日、ショーンオブザデッド、フロムダスクティルドーン

・駄作の殿堂
デビルマン、北京原人、死霊の盆踊り、バトルフィールドアース、エドウッド映画の全般、シべ超シリーズ、
ルーキーズ、恋空、アンブレイカブル以降のシャマラン映画、紀里谷の映画全般、サマーウォーズ
473名無シネマさん:2011/02/01(火) 18:21:25 ID:etz/8ZJs
何だこれ?
474名無シネマさん:2011/02/01(火) 19:57:06 ID:Jk2qjSut
Illuminati Mark Zuckerberg Rothschild
475名無シネマさん:2011/02/02(水) 01:46:37 ID:+bLbLgtR
>>446
めぐりあう時間たちもあったよね?
476名無シネマさん:2011/02/02(水) 19:06:25 ID:MHL5YdYI
ブログ巡りしていてよく見かけるのが
「そろそろナタリーポートマンにオスカーをあげてもいい頃だと思う」っての、
そういうのを見るたびに「その前にアネット・ベニングだ!」と突っ込んでしまうw
477名無シネマさん:2011/02/02(水) 19:17:23 ID:e10KiP/d
ソーシャルは主人公が何考えてんだか分からないアスペだから
感情移入しにくいって、町山が言ってた
478名無シネマさん:2011/02/02(水) 20:44:21 ID:oRkHKCEs
ヘレナボナムカーターってモノホンのロスチャイルドの末裔なんだね(英語のWikipedia参照)
479名無シネマさん:2011/02/03(木) 01:11:12 ID:o7ynp+a2
>>478
じゃ、バートンもロスチャイルドの親戚になるの?
480名無シネマさん:2011/02/03(木) 01:15:32 ID:sxfauLVf
>>479
正式結婚していないので、バートンの子供がそういう扱いになっても、本人は違うんじゃね。
481名無シネマさん:2011/02/03(木) 15:42:47 ID:q5E8qnZQ
ナタリーポートマンは今回の受賞を逃したら永遠に無いんじゃないかな
アネット・ベニングも今回を逃したら厳しそうだけど
482名無シネマさん:2011/02/03(木) 16:49:10 ID:Y/fvB3BR
サプライズなんか絶対なさそうなのはコリンファースだけな気もする。
483名無シネマさん:2011/02/03(木) 17:47:40 ID:jy6oEkii
『ブラック・スワン』観たが
よくまああんなのがノミネートされたな。
ポートマンは熱演だけど賞に値するものかねえ。
やはりユダヤ票ですかい?
でもまあこれ以降ノミネートされることはないだろうしね。
484名無シネマさん:2011/02/03(木) 17:55:17 ID:B6gBfP27
今年の司会は誰
485名無シネマさん:2011/02/03(木) 20:02:14 ID:n1uMtv/5
>>483
試写ってもうやってんの?
486名無シネマさん:2011/02/03(木) 21:07:35 ID:bsKhLm69
ポートマンいつも熱演してる風だけど上手くはないよなあ
Vフォーバンデッタとかブーリン家とかいつも眉間に皺寄せてがんばってるけど
ケイトブランシェットみたいな+αの余裕が感じられないんよ
487名無シネマさん:2011/02/03(木) 21:13:43 ID:Y/fvB3BR
眉間のシワは確かに気になった。
表情のバリエーションなら前の方がマシだった。
なんだっけ、ジュードロウとかと出たやつ。
488名無シネマさん:2011/02/03(木) 21:31:04 ID:Ev2BTPg9
クローサーか
489名無シネマさん:2011/02/03(木) 22:14:27 ID:yjc7/TZ+
ブランシェットとポートマンじゃ比べ物にならないだろ。
配給がフォックスとユダヤ票というのもあるし
ああいうわかりやすい「熱演」って昔からアカデミー賞に有利だしな。
泣きわめき激しい激情方ってやつ。映画そのもは完全にB級。
490名無シネマさん:2011/02/03(木) 23:01:00 ID:YG9iuiPP
黙ってイルミナティの陰謀でも探ってろ
491名無シネマさん:2011/02/04(金) 12:24:25 ID:k+ayqcAv
ポートマンに主演賞やって、これから大々的に彼女主演で大作つくってヒットさせて、
みんな潤う、ってのが「映画産業振興」が目的のアカデミー賞の趣旨にあってるんだが、
やっぱりアネット・ベニングじゃないかなー。ポートマンはこれからもチャンスあるし。
老い先短いウォーレン・ベイティを喜ばせるためにも。



492名無シネマさん:2011/02/04(金) 12:30:14 ID:nBZ0HHKu
こいつら絶対妊婦をイジメられないからポートマン確定。
493名無シネマさん:2011/02/04(金) 13:45:45 ID:SebpJNsK
アネットベニングは出産予定日なのに授賞式に参加してヒラリー・スワンクに敗れてますが
494名無シネマさん:2011/02/04(金) 13:46:17 ID:hZwTCuYq
>>491
確かにその通り!
二年前のM・コティヤール受賞と同じパターン。
年寄りにやるよりも若手に獲らせた方が業界としてはいいもんね。
495名無シネマさん:2011/02/04(金) 14:11:14 ID:LBBWpMqm
それよりも8戦0勝のロジャー・ディーキンスさんに撮影賞やれよ
496名無シネマさん:2011/02/04(金) 14:34:33 ID:LqHlc6pk
>>494
対抗馬だったジュリー・クリスティーはとっくにオスカー持っていたんだけどな。
そこがアネット・ベニングと全く違うところ。
497名無シネマさん:2011/02/04(金) 23:44:10 ID:GJY4OwGx
今マイブラザーみたんだけど、なんでトビーマグワイアノミネートされなかったの?
498名無シネマさん:2011/02/05(土) 00:52:27 ID:CrWsEtcA
>>497
そんなに良かったのか。

映画会社の重役の娘婿になっちゃったかんね。
499名無シネマさん:2011/02/05(土) 05:17:53 ID:yFniznKu
>>497
それ、去年の対象でしょ。
GGにはノミネートされていたはず。


PGA・DGA・SAGを全て勝ったのに作品賞が獲れなかったのは、
SAGにアンサンブル賞が創設された年のアポロ13だけなんだな。
500名無シネマさん:2011/02/05(土) 09:45:04 ID:DricVKar
サプライズがあるとしたらジェフリー・ラッシュの受賞だと思うのは自分だけ?
501名無シネマさん:2011/02/05(土) 10:14:46 ID:yFniznKu
>>500
それ、けっこう無難なサプライズだと思う。
ベイルはトラブルメーカーっぽいところがあるみたいだし、
何より英国王に勢いつき過ぎ。
502名無シネマさん:2011/02/05(土) 10:26:47 ID:FGNeqW3T
仮に助演男優賞がラッシュにいったら
ベール怒ってその場で退場したりなw
503名無シネマさん:2011/02/05(土) 11:39:20 ID:xF7OMPlc
504名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:07:36 ID:FKcIH9Ji
>>501
ベイルがトラブルメーカーって、
子役からやっていて最近の騒ぎでそう言われてるって事か
505名無シネマさん:2011/02/05(土) 12:57:44 ID:CrWsEtcA
わたしはマークウォルバーグの良さが分からないし
人間的にも魅力を感じない
なんであんなに重用されてるの
506名無シネマさん:2011/02/05(土) 13:18:08 ID:r/VXYAMR
ファイターはウォルバーグの企画だろ。
でもひとりだけSAGもオスカーも落選して、
まだ映画を見ていない自分からすれば
アンサンブルを乱した張本人?と思ってしまう。
507名無シネマさん:2011/02/05(土) 15:16:50 ID:sMyqArLx
>>502
そういうことは絶対にない。
同業者の前ではおとなしいよ、彼は。
508名無シネマさん:2011/02/05(土) 16:16:28 ID:WUyEFXTA
今日も自分の妄想を根拠に断言する病人が来てるな
509名無シネマさん:2011/02/05(土) 16:39:36 ID:d8g2vI5N
本当のトラブルメーカーはベイルでもウォルバーグでもなくデビッドOラッセルでしょ
510名無シネマさん:2011/02/05(土) 16:52:10 ID:BwebNgVg
根拠もなにも共演者のサム・ワーシントンやダラス・ハワードが例の暴言事件でも同情的なコメントしてる。
また今回の受賞の恩人とも言えるウォルバーグの顔を潰す事は絶対しないだろう。
511名無シネマさん:2011/02/05(土) 17:00:12 ID:WUyEFXTA
その程度の情報で絶対とか言ってる事をバカにされてるんだよ
512名無シネマさん:2011/02/05(土) 17:08:39 ID:BwebNgVg
どんな事にはぜったいなんてほぼありません。
513名無シネマさん:2011/02/05(土) 17:25:16 ID:sMyqArLx
まあ最初に言いきっちゃったのは自分だけど、
そりゃ絶対は言い過ぎ。でもマスコミが作った虚像の割には彼はおとなしいんじゃないか、
と言いたかっただけ。前に共演した、ラッセル・クロウや、
監督のマイケル・マン、マーキーマークへの気の使い方見てもね。
514名無シネマさん:2011/02/05(土) 17:30:12 ID:yFniznKu
最初にトラブルメーカーとか言い出したのは自分だったな、ごめん。

でも最も言いたかったのはそこじゃなくて、英国王の勢いありすぎだろ、って方だ。
と言ってもラッシュは過去に1回オスカー受賞しているので、やっぱりないかも。
ベイルはラッシュが最初のオスカーをとった年齢にすらなっていないはずだけどね。
515名無シネマさん:2011/02/05(土) 22:28:50 ID:45PKl7+k
なんかベンアフレックってジムキャリーみたいにいくら批評家に絶賛されても
一生ノミネートされなさそう
516名無シネマさん:2011/02/05(土) 22:40:42 ID:18oXzyHj
>>515
ノミネートどころかアカデミー賞すでに受賞済みですよ、マットデイモンと一緒にw
517名無シネマさん:2011/02/05(土) 22:55:05 ID:y13xGUOb
>>514
チャンベールは早死にしそうだから、今回あげて欲しいな。
実際うまいと思うし。
518名無シネマさん:2011/02/05(土) 23:12:06 ID:xVoNuzLJ
>>516
演技部門での話だろう。
ノミネート後は会員みんなが投票できるが、
ノミネートを決めるのは同業者しか投票権がないんでしょ?
519名無シネマさん:2011/02/05(土) 23:19:41 ID:yFniznKu
>>517
それじゃ今回逃して長生きした方がいいんじゃないの?
520名無シネマさん:2011/02/05(土) 23:21:44 ID:XwIs0SJs
>>486-489
そういえば、以前ポートマンがノミネートされた『クローサー』って
ジュリア・ロバーツの役は当初はブランシェットで話進んでたんだよね?
ブランシェットが予定通り演じていたらポートマンはノミネートされてたのかな…。
521名無シネマさん:2011/02/05(土) 23:21:45 ID:45PKl7+k
>>518
いや、監督として
例えでジムキャリーを出しただけ
522名無シネマさん:2011/02/05(土) 23:36:22 ID:CrWsEtcA
なんでジェームズフランコがホストなの
あの人しゃべれるの
523名無シネマさん:2011/02/06(日) 00:02:58 ID:b3s6F3N1
524名無シネマさん:2011/02/06(日) 02:06:49 ID:M9LZBTBa
ID: CrWsEtcA は無知なくせにやたら俳優に突っかかるなw
525名無シネマさん:2011/02/06(日) 02:23:45 ID:fvh1FHIn
>>523
ログインせいって出てくる
526名無シネマさん:2011/02/06(日) 07:11:34 ID:pwl/ULxJ
オスカー.com見たらページが韓国企業に乗っ取られていてワロタ
これじゃカーチェイスでヒュンダイ車をボッコボコにしたインセプションはノミネートだけで受賞は一つもないなw
527名無シネマさん:2011/02/06(日) 08:46:22 ID:XqF4EfG7
>>525
形だけ会員登録して下さい
日本人でも簡単に出来るようになってます
https://secure.imdb.com/register-imdb/?why=maturevideo
528名無シネマさん:2011/02/06(日) 09:06:02 ID:tou8BRPE
>>526
一昨年くらいからCMがヒュンダイじゃなかったか?
WOWOWはスタジオにつなぐけど
実況でそういう書き込み見たような
529名無シネマさん:2011/02/06(日) 09:08:25 ID:5sZE3gq7
>>526
露骨すぎるがあり得るw
530名無シネマさん:2011/02/06(日) 09:18:35 ID:fvh1FHIn
>>528
昨年はトヨタバッシングの最中、プリウスユーザーを笑い
会場のモニターはサムソンだった
その前の年は おくりびと受賞とかあった

>>527
お世話様す
531名無シネマさん:2011/02/06(日) 09:28:05 ID:Dn7a/EQN
JRがカリフォルニア高速鉄道の売り込みのためにオスカーのスポンサーになっときゃインセプ主要部門総取り出来たのにな(´・ω・`)
532名無シネマさん:2011/02/06(日) 09:58:39 ID:7DUPxxxa
>>491
カメレスで申し訳ないけど、アネット・べニングの可能性あり
のbuzzも出てきている。

http://www.showbiz411.com/2011/02/03/annette-bening-geoffrey-rush-could-score-oscar-upsets

あとジェフリー・ラッシュも。
それから、ソーシャル〜はアーロン・ソーキンの働きが
大きく、デヴィッド・フィンチャーの人物評価が低い為
監督賞もどうなるかわからない、と。

まあ、噂だけど。
533名無シネマさん:2011/02/06(日) 10:08:10 ID:fvh1FHIn
編集賞はインセプションでいいと思うんだけどな。
まあそれしか見てないんだけどね
編集賞は作品賞、っていう流れからすると無いかもしれないけど

アネットベニングか
主演って ○○の映画を観に行く、って集客できる女優さんがもらえる印象だから
イマイチぴんと来ないけど
534名無シネマさん:2011/02/06(日) 10:10:21 ID:Ue3Kesgn
>>505
ペニスがデカい
535名無シネマさん:2011/02/06(日) 10:13:43 ID:zHfKrOe0
>>533
そもそもインセプションは編集賞にノミネートされてない
536名無シネマさん:2011/02/06(日) 11:13:04 ID:VwNHmkjK
>>532
ベールは7日に行われる、ノミニーのランチョンパーティーに欠席するんだね。
それが不利だとか…。
537名無シネマさん:2011/02/06(日) 13:28:07 ID:XqF4EfG7
編集賞はたぶんソーシャル・ネットワークなんだろうけど
個人的には127時間が好き

編集賞ノミネート

『127時間』 - ジョン・ハリス
『ブラック・スワン』 - アンドリュー・ワイスブラム
『ザ・ファイター』 - パメラ・マーティン
『英国王のスピーチ』 - タリク・アンウォー
『ソーシャル・ネットワーク』 - カーク・バクスタ

『127時間』
http://www.youtube.com/watch?v=OlhLOWTnVoQ
538名無シネマさん:2011/02/06(日) 13:35:27 ID:d1PMr0aq
>>534
それってブギーナイツで見たヤツ
あれって作り物なんでしょ?
539名無シネマさん:2011/02/06(日) 13:36:26 ID:XqF4EfG7
ついで

『ブラック・スワン』
http://www.youtube.com/watch?v=5jaI1XOB-bs&feature=channel
『ザ・ファイター』
http://www.youtube.com/watch?v=1_zijS_UAtw
『英国王のスピーチ』
http://www.youtube.com/watch?v=-aS4hoOSlzo
『ソーシャル・ネットワーク』
http://www.youtube.com/watch?v=lB95KLmpLR4
540名無シネマさん:2011/02/06(日) 17:35:19 ID:ikrFkBkm
フィンチャーさ、ソーシャル〜でテイク100回重ねたって話があったけど、
現場の当事者たちからすれば迷惑な話かも、と思ったり。
541名無シネマさん:2011/02/06(日) 17:57:19 ID:Ue3Kesgn
>>538
レスどうも
ネタがわかってくれてうれしいです
542名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:08:41 ID:fvh1FHIn
>>535
それが腑に落ちないってわけ
543名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:13:15 ID:ikrFkBkm
>>542
監督賞にノミネートされていないのと同じような答えだろ。
ちなみに英国王も終盤の編集なんかすごかったよ。
544名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:17:24 ID:fvh1FHIn
外国語映画賞で毎年のテーマを想像するんだけどまだ詳細わかんないね

Biutiful ビューティフル(メキシコ)
Dogtooth(ギリシャ)
In a Better World(デンマーク)
Incendies(カナダ)
Outside the Law(アルジェリア)
545名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:25:48 ID:Ue3Kesgn
WOWOW見てたら作品賞本命は
キングススピーチっぽいね
546名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:30:40 ID:QUtArGen
英国王とかあらすじ聞いただけでオスカー作品ぽい映画だからつまんなすぎる
アカデミー賞っぽい作品じゃなくて素晴らしい作品に賞を与えるべきだと思う
547名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:31:11 ID:/nkXJ1Bo
これほどワクテカしない年も珍しい
548名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:34:38 ID:d1PMr0aq
演技部門がサプライズだらけだったらいいのになぁ
マークラファロが受賞したり
549名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:38:21 ID:fvh1FHIn
俳優組合賞が信頼度高いと思ってるんだけど
今年はまあズレもないしね
監督組合賞もね
550名無シネマさん:2011/02/06(日) 21:53:57 ID:ikrFkBkm
脚本組合はインセプとソーシャルだったみたいだね。
551名無シネマさん:2011/02/07(月) 01:13:02 ID:cIs4Q+Vn
チャンベールのランチョン欠席よりも、
メリッサレオの自腹FYC広告はどうなんだ…。
けっこう引いている人が多いみたいだけど。
552名無シネマさん:2011/02/07(月) 07:49:30 ID:r+pyknSI
えええ
そんなのしてるの・・・
553名無シネマさん:2011/02/07(月) 09:46:17 ID:sHgHKiV9
取材とかで「賞が欲しい!」とか言っちゃうのは分かりやすい人だなーと笑えるけど、
自腹で広告まで出すっていうのはやり過ぎでなんか笑えない。
554名無シネマさん:2011/02/07(月) 09:54:51 ID:kne4PlgP
作品を観たうえでの予想ができる国が羨ましい
555名無シネマさん:2011/02/07(月) 12:42:45 ID:bCcK/in2
>>545
何をもって本命っていってるかによるけど
556名無シネマさん:2011/02/07(月) 13:24:56 ID:dlvhqPZ9
>>551
その広告写真のなかの1枚、「さあ、このシワひとつない顔を
見てちょーだい。金かけたわよ!」って言ってるようで笑える。

ttp://i.imgur.com/Md015.jpg
557名無シネマさん:2011/02/07(月) 16:00:17 ID:rAOPGpDj
>>56

メリッサみたいな地味な女優がオスカーを受賞するチャンスなんて一生に一度。
そりゃ気合いも入るわよ。

アタシは逆に応援したくなったわwww
558名無シネマさん:2011/02/07(月) 16:23:09 ID:cIs4Q+Vn
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/gossip/2011/02/9975/

同じ人とは思えない(´・ω・`)
559名無シネマさん:2011/02/07(月) 18:53:14 ID:ekkahSrc
英国王は安定感ある
ソーシャルは脚本賞あたりかな
どっちが大衆にうけやすいかつったら英国王だから
560名無シネマさん:2011/02/07(月) 19:18:13 ID:ctcCJmVu
脚色な
561名無シネマさん:2011/02/07(月) 19:43:49 ID:4MV06ovV
脚本と脚色の違いが分からないアホが多すぎる
562名無シネマさん:2011/02/07(月) 19:54:11 ID:cIs4Q+Vn
>>561
ゴールデングローブが一緒に表彰しているしね。


脚色はソーシャルで決まりだろうけど、
脚本の方は当日までわからんな。
563名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:08:27 ID:Farg6Ccc
オリジナルという点が重視されるならインセプション
オリジナル脚本賞は奇抜なスタイルの脚本が受賞してきたから
英国王は史実物なのでオリジナル性が弱い
564名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:12:54 ID:fDZN4DpB
>>561
アホは言いすぎ
アカデミー賞の脚本賞は他の映画賞と違ってオリジナル脚本賞と脚色賞に分かれてるだけで
脚本賞でも間違いではない
565名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:17:57 ID:cIs4Q+Vn
監督賞候補から落選したノーランに同情票?が集まるかもしれないけど、
英国王も一般的にはほとんど知られていなかったことを
30年以上温め続けてきたっていう裏話付きだからなー。
どうなるかね。
566名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:20:04 ID:U4Ix4gVs
「ザ・タウン」見た。年間10本はともかく15,20本なら絶対入るだろ これ
とくに役者のアンサンブルなら作品賞候補作にひけをとらないはず
バカにしていてごめん、ベン・アフレック
567名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:38:55 ID:6Gmgezqx
ついでに前作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」も見なはれ。
ベン・アフレックがいかに監督としての才能があるかがわかるから。
568名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:41:06 ID:6Gmgezqx
メリッサ・レオ、いくらなんでも顔いじりすぎじゃね?
「フローズン・リバー」の時よりずっと若返ってるわw
569名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:54:09 ID:wUFGLz3Q
メリッサ・レオは、地味な演技派おばちゃんというポジションは不本意なのかな
570名無シネマさん:2011/02/07(月) 22:47:44 ID:tPd4oKzR
地味な役で地道に頑張ってきたから助演とって欲しいなメリッサ。

ヘレンミレンも若返りオペしたみたいね。

注目浴びると女性は綺麗になりたいものなの。
571名無シネマさん:2011/02/07(月) 23:01:28 ID:cIs4Q+Vn
>>570
ヘレンミレンはしてないんじゃない?

メリッサはGGのとき変わり過ぎていてびっくりした。
化粧かもしれんけど(写真はフォトショありだからわからん)。
572名無シネマさん:2011/02/08(火) 08:12:54 ID:05W2hdUu
>>548
某サイト、オスカーノユクエさんもラファロ押しだね。
でも、本当はすべてのノミネート作品見てから受賞を押すのが筋だけどね。
573名無シネマさん:2011/02/08(火) 12:23:13 ID:05W2hdUu
押し→推し
574名無シネマさん:2011/02/08(火) 12:51:22 ID:SiaMDSQf
でもメリッサって「ディスティニー」だっけ?の頃はアイドル女優みたいな
扱いだったよね
久しぶりに「フローズンリバー」で見たときは実年齢以上に老けてたから
同一人物だと気づかなかったけど
575名無シネマさん:2011/02/08(火) 19:04:59 ID:pp3NMI1B
ベン・アフレックは俳優としては微妙
576名無シネマさん:2011/02/08(火) 19:27:10 ID:ZH3Pj4Jy
ずっとベン・アルフレックと思ってた
577名無シネマさん:2011/02/08(火) 19:30:49 ID:JdBtaBwg
メリッサの自腹広告、twitterでも評判悪過ぎw
勝敗の決定打にはならないだろうけど、ただでさえ
読みにくいといわれてきた助女部門を混ぜっ返したなw
578名無シネマさん:2011/02/08(火) 22:19:14 ID:O4iyot8f
>>577
ツイッターでどうやったら反応みれる?
メリッサの名前入れるだけ?
579名無シネマさん:2011/02/08(火) 22:33:43 ID:JdBtaBwg
>>578
名前だけでおk。
でもランチョンあったから、話題が流れているかも。


ついでにこんなのもあった。
半分ネタ化しているけど。
http://www.awardsdailyforums.com/showthread.php?t=25878
580名無シネマさん:2011/02/08(火) 22:41:00 ID:O4iyot8f
>>579
レスありがとうございますサンクスです。
581名無シネマさん:2011/02/09(水) 08:55:36 ID:n3Ut2SuO
>>575
ハリウッドランドは良かったよ
死んだ大根役者の役w
映画はつまんなかったけど
582名無シネマさん:2011/02/09(水) 08:58:48 ID:eBw2cv4b
ノミネート発表されて結構経つのに伸びないな
583名無シネマさん:2011/02/09(水) 09:14:12 ID:RKLdkcAw
英国王のスピーチは吃音症という結構身近ながら今まであまり描かれてこなかった障害を正面から取り上げた社会的功績が大きい
俳優にはシャイな人が多いらしいから(ブルースウィリスは若い時吃音気味だったらしい)俳優票がかなり集まると思う
584名無シネマさん:2011/02/09(水) 10:26:37 ID:n5gLR69K
>>583
ジェームス・アール・ジョーンズ
ジュリア・ロバーツ
ニコール・キッドマン
もそう。
585名無シネマさん:2011/02/09(水) 10:41:24 ID:NguooMsf
今年もパブリックビューイングは六本木だけ?
K-POPやらお笑いやらライヴやらオペラやら歌舞伎やら何か要らないから
「映画の祭典やれよ」と毎年思う!
586名無シネマさん:2011/02/09(水) 11:23:59 ID:RKLdkcAw
>>584
結構いるんですね
ショーンペンはどうなんでしょ?素の喋りはなんかどもってる感じがするのですが
587名無シネマさん:2011/02/09(水) 12:57:36 ID:69+ftbQw
英語でどもってるのってウッディー・アレンみたいな感じかと・・

英国王、最初はヒュー・グラントにオファーがいったけど断ったみたいだね
588名無シネマさん:2011/02/09(水) 13:15:29 ID:n5gLR69K
>>586
あと2-3人名前を聞いたんだけど、忘れました。
(CBSニュースとか、ニューズ・ウイークの座談会で言ってた)

ショーン・ペンの名はなかったと思うけど、吃音の治療の
ひとつに、芝居をすると吃音が出てこなくなる場合があるので
ドラマ・スクールに通わせるケースもあるそう。
だから吃音経験のある俳優は、結構多いと思う。

「英国王〜」の中の治療シーンは、舞台俳優のトレーニング
そのままの部分もあります。
589名無シネマさん:2011/02/09(水) 13:28:29 ID:uh8AZo6O
>>587
断ったというか、監督がグラントと少し話をしてなんか違うと思ったと言っていたな。

断ったのはポール・ベタニー、しかも理由は酷評三昧のツーリスト…。
590名無シネマさん:2011/02/09(水) 15:02:48 ID:pwruWMsF
待ちきれないよ
本番いつ?
591名無シネマさん:2011/02/09(水) 16:12:57 ID:nXO6+Ucd
そういえば昨年はトヨタバッシングに加えて海犬映画が受賞したんだった

>>583
うーん今年のテーマは障害の克服かなんかかな〜
592名無シネマさん:2011/02/09(水) 16:16:16 ID:7JHDTGVu
で、英国王の作品賞受賞の確立はどんなもんになってるの?
593名無シネマさん:2011/02/09(水) 16:17:46 ID:8VvSbGZF
×確立
○確率
594名無シネマさん:2011/02/09(水) 16:36:42 ID:7JHDTGVu
>>593
わざわざ変換間違いに訂正ありがとうw
595名無シネマさん:2011/02/09(水) 16:57:10 ID:IIBiI+oP
結局、その確率をワインシュタインが
また買いあさってるという話になってきてるんだよな。
596名無シネマさん:2011/02/09(水) 18:16:32 ID:C5NiPOiL
PGA受賞→オスカー作品賞 約6割
SAG受賞→オスカー作品賞 約5割

PGA+DGA   →オスカー作品賞 知らね
PGA+DGA+SAG→オスカー作品賞 約8割強(6本中5本)※

ノミネート数が12部門以上は過去83回中25作品
→オスカー作品賞 約6割

********************************************************

「英国王のスピーチ」は上記条件を全て満たしている。
過去の受賞作で上記条件を全て満たしたのは、「シカゴ」のみ。

ノミネートが12作品〜という条件を除外すると、
「アメリカンビューティー」「ロード・オブザ・リング3」「ノーカントリー」
「スラムドッグ・ミリオネア」

※ SAG賞が始まったのは1996年。
それ以降にPGA+DGAを受賞してSAGを受賞できなかったのは、
「イングリッシュ・ペイシェント」「タイタニック」「ハートロッカー」


が、GG賞の前後でこうも流れが狂った年はここ10年で初めてらしく、
予想屋さんたちは振り回されっぱなし、どっかで謝罪文を出していた。


訂正あったらよろしく。
597名無シネマさん:2011/02/09(水) 18:39:38 ID:z+acgkMo
>>595
だからその上で今の確率って話しになってるのでは。
598名無シネマさん:2011/02/09(水) 18:45:40 ID:C5NiPOiL
意外に超アメリカンなトゥルーグリッドあたりが作品賞だったりしてね。
でも組合賞に比べて外国人投票者の割合が増えるんだっけ?
599名無シネマさん:2011/02/09(水) 19:10:33 ID:w7rOim1U
自分は最初から(前スレの秋段階から)ソーシャル・ネットワークは作品賞とるタマじゃないと思ってたけどね
英国王がトロントとって自分の中で確信に変わってきたけど、批評家賞圧勝ムード→GG制覇の流れ見たら、
ああやっぱり今年もこの流れのまもソーシャルか?と揺らいだりはしたが、PGAで流れが一気に変わったのには安堵w
でもさすがにDGAは読めなかったよ!監督賞はとにもかくにもフィンチャーだって思ったしなあ
二強モードだと思ったのに、作品賞穴埋め枠と見てたトゥルー・グリッドが参戦するし、
今年は主演男優賞以外は波乱が多そうで面白そうだよ

>>486
ナタリーが演技的に良かったと思うのは「宮廷画家ゴヤ」は見たぐらい
異論は認める

>>515
ベン・アフレックは候補になるにはまだまだ早すぎるんだよ
円熟味増してから候補になった方が本人的にもいいと思うよ

俳優でもベールにラファロがようやく候補になったのを考えたら、
ガーフィールド君はまだ早かったんだと思って納得した
個人的には受賞してもおかしくないかもと思ったけど
600名無シネマさん:2011/02/09(水) 19:21:23 ID:uh8AZo6O
でもトゥルーグリッドはリメイク+受賞したばかりのコーエン兄弟ってのがなあ。
主要部門の受賞はあってヘイリーぐらいじゃないか?
601名無シネマさん:2011/02/09(水) 19:28:29 ID:w7rOim1U
ヘイリー+撮影他諸々で複数部門制覇は確実
特に美術・衣装なんて英国王が掻っ攫いそうだったのに、
そこにトゥルー・グリッドが入る隙がしっかり出来ただけでも大きいよね
トゥルー・グリッドは復活した往年の王道西部劇ってことでアクション要素もあるから、
音響関係の賞でも受賞争いに絡んでくるのではないのかな
インセプションは視角効果だけかもな
602名無シネマさん:2011/02/09(水) 19:36:51 ID:w7rOim1U
候補が発表されてからは、ファイターが掻っ攫いそうだった助演二つは
英国王とグリッドがとってファイター無冠じゃないかと思ったんだけど、
メリッサ・レオの自腹FYCの件知ったら、そこまでして取れなかったら可哀想だから
逆に応援したくなったwスポットライト当たる機会の少ない地味な女優さんの大チャンスだもんね

でも、そういうことせずに取った方がスマートだったんだけどなーという残念さは強いな
フィリップ・シーモア・ホフマンの時のトークショーでの賞取り活動を思い出した
ほっといても評価されそうな実力派でも、やっぱオスカーとなると何としてでも欲しいんだろーな
手に届きそうな距離だと確実にしときたいだろうし尚更なのかな
フローズン・リバーのときはここまでじゃなかったしね
603名無シネマさん:2011/02/09(水) 20:02:44 ID:C5NiPOiL
>>601
ヘイリー、可能性は高くても確実じゃないと思うけど。
助演?ふざけんなどう見ても主演だろwって反応も多いし…。

衣装は英国王かアリス予想が圧倒的で、トゥルーグリットってのは初めて聞いたw
トゥルーグリットのデザイナーはオスカーノミネート自体が初めてなのに対して
英国王のデザイナーは8〜9回ノミネートされているのに受賞自体は
20何年前の眺めのいい部屋が最初で最後、普通に後者に傾きそうだけどな。
(アリスのコリーン・アトウッドは既に2回、でも何故かバートンじゃ評価されない)

美術も組合賞の結果からすると、英国王かインセプかと思った。
ただ組合賞との直結度とかは全く知らないけど。


でもロジャー・ディーキンスだけは希望込みで同意。心から同意。
604名無シネマさん:2011/02/09(水) 20:28:08 ID:bnoJN2VO
英国王もファイターもワインシュタイン陣営じゃないの?
605名無シネマさん:2011/02/09(水) 21:18:34 ID:9pf5jewx
>>588
エミリー・ブラントもたしかそうでしたね。
606名無シネマさん:2011/02/09(水) 21:25:06 ID:w7rOim1U
>>603
ヘイリー、確実とは思っとらんよ
言葉足らずだったけど、確実だと思うのは複数部門制覇ね
美術・衣装については十分受賞争いに入れるほどの勢いがあるという点
そこは「入る隙」と書いたんだしそちらの読み違えだな
美術は英国王で決まりだと思うが、衣装は崩せそうな気もすんだよね(英国物は強いけど)
アリスは論外、候補入り有力視されてたメイクアップ賞を無視された時点でかなり嫌われてる

トゥルー・グリッドは興行収入も加味して勢いは本物
ここに来てソーシャルが2・3番手な雰囲気になってきてるのは面白い
今や如何に英国王の牙城をトゥルーたまにソーシャルが崩せるか?な状況だもんなー
下手したら脚色賞しかとれないかもだもんな>ソーシャル
インセプションとソーシャル両者の争いと思われた編集賞も、最大のライバルが候補落ちしたのに全然鉄板な状況ではない
607名無シネマさん:2011/02/09(水) 21:39:32 ID:w7rOim1U
蛇足な長文連投すまん

しかしトゥルーで鉄板そうな撮影賞は、最近の傾向を見るにインセプションの逆転の可能性も高い
ウォーリー・フィスターだっていい加減とらせてあげなよな人、
でもここは会員を信じてロジャー・ディーキンスの制覇を願いたいな

今年はトゥルー・グリッドがゼア・ウィル〜になる番なのかもな
そういう意味では俳優部門を一つぐらい、助演女優はとっておいて然るべきかもな(主演級の評価なら尚更)
ただでさえエイミー・アダムスとの票割れが懸念されるメリッサ・レオの今の状況なら逆転の目は大きいが、
ここでまた英国王がでしゃばる可能性もあるwから、ホント行方が読めなくなってて面白い

どうでもいいが、BAFTAの主演賞はトゥルー・グリッドの2人になりそうな気がするw
去年コリン・ファースがとってるから、なら今年はバランスとってジェフ・ブリジッスに、
ついでにヘイリーちゃんも、ってな感じでw(03年度のロスト・イン・トランスレーションのアベック受賞みたいな感じ)
BAFTAはストレートに自国映画総なめにさせないとこがあるから、なんか厄介だよね
クィーンもつぐないも作品賞はとれても、他にとれたのは1部門だけという寂しい結果
英国王は・・・まあスラムドッグみたいにはなれそうか?
608名無シネマさん:2011/02/09(水) 21:54:42 ID:C5NiPOiL
>>606
読み違いはごめんよ。

でも自分で書いておいてなんだけど、
衣装は意外にI Am Loveとかだったりしてね。
ぱっと見た目華やかだし。
サンディ・パウエルの連勝以外は何でもありそうだ。
609名無シネマさん:2011/02/09(水) 22:40:11 ID:gPM2KIK4
>>596
あれだけ前哨戦を圧勝したのに受賞できなかった映画ってあるの?
610名無シネマさん:2011/02/09(水) 23:00:30 ID:C5NiPOiL
>>609
ないかも。
ブロークバックマウンテンだってもっと割れていたよね。
だから予想が全然当たらないし、もう1回大波乱あるかもw
っていう希望的観測まで飛び交っている始末。

ただ逆に言うと、英国王は当初から評判高かったし、
他にも高評価の作品が色々出揃っていたのに、
ソーシャルがあれだけ圧勝したことの方が奇妙、
とも言えるかもね。
611名無シネマさん:2011/02/10(木) 00:21:24 ID:aHJGqrqU
ソーシャルまだ見てないけど GG賞のスピーチなど拝見するに
嫌な奴らが嫌な奴らの映画を嫌な奴に監督まかせたら大成功、ということで宜しいか
612名無シネマさん:2011/02/10(木) 01:03:22 ID:Bu9e6kJ7
>>607
BAFTAで2年連続受賞ってのは過去に例がないらしいね。
613名無シネマさん:2011/02/10(木) 09:27:48 ID:Wv+e1Mfx
来年こそはIRON LADYでメリルさんきそうな感じ
http://hlywd.dtiblog.com/
なりきってます
614名無シネマさん:2011/02/10(木) 10:59:33 ID:zdLLL16h
メリル・ストリープよりも久々にグレン・クローズがくると思うわ。
615名無シネマさん:2011/02/10(木) 12:32:49 ID:ExEZQbV3
会員はメリルをノミネートするのが趣味だからな。
その趣味が受賞までつながるかどうかが問題。
616名無シネマさん:2011/02/10(木) 12:48:30 ID:1AVWMuXj
>>602
>フィリップ・シーモア・ホフマンの時のトークショーでの賞取り活動を思い出した


kwsk
617名無シネマさん:2011/02/10(木) 13:52:57 ID:oNdOsl3j
ニコール・キッドマンは今回ノミネートされて泣いたらしいからな
一度受賞していてもアカデミー賞ノミネートは特別なことなんだな
必死で賞取り活動をする人も出てくるよね
618名無シネマさん:2011/02/10(木) 15:12:22 ID:+REgjQ9S
アカデミー会員のアネットが自分に入れるか冗談で
聞かれて認めてたのが笑ったw
619名無シネマさん:2011/02/10(木) 17:01:45 ID:uQRfl+RI
>>618
嫌いじゃないなw
620名無シネマさん:2011/02/10(木) 17:49:53 ID:X+G5melw
>>613
ノミネートは確実だろうね。
あとは受賞まで辿り着けるか。
プラダやダウトでも取れず、そっくりさんを演じたジュリー&ジュリアでもダメで、そろそろメリルにって空気があるかもね。

サッチャーは世界的な知名度も高いし、アカデミー賞はそっくりさん&強い女性が好きだから、受賞までいきそうな気がする
621名無シネマさん:2011/02/10(木) 18:00:56 ID:zdLLL16h
ちょっと!
クリスチャン・ベールがまた暴言を吐いたらしいわよwww
622名無シネマさん:2011/02/10(木) 18:46:09 ID:cfvmHX93
来年グレン・クローズがきそうなら
いっそのこと主女優UKの年になっちゃえばいいのに。
メリル・ストリープ(イギリスが舞台)
グレン・クローズ(アイルランド)

ヘレン・ミレンはフォレスト・ウィテカーの時は王女と王様ペア受賞だったし。
アメリカ人無しでヨーロッパ組が受賞した年とか色々傾向あるんでしょ?
623名無シネマさん:2011/02/10(木) 19:11:40 ID:KqR3B83t
もう来年の話をしてる馬鹿がいる・・・
624名無シネマさん:2011/02/10(木) 19:43:38 ID:rD3GJvwG
ベールって今中国にいるんじゃないの?
625名無シネマさん:2011/02/10(木) 20:33:39 ID:JO8UE9Ba
SAGの二次会に参加しないで家に帰ったのに(次の日中国に行くから)
ゴシップ誌に酔っぱらって乱暴な振る舞いをしてワインスタインに叱られた
、と書かれたらしい。>ベール
626名無シネマさん:2011/02/10(木) 20:40:29 ID:+REgjQ9S
なんだそりゃあ
627名無シネマさん:2011/02/10(木) 20:47:48 ID:uQRfl+RI
ファイター組はネタに欠かないな。

製作にワインスタインが絡んでいてたっけ?
配給はパラマウントだけど。
628名無シネマさん:2011/02/10(木) 20:56:08 ID:JO8UE9Ba
629名無シネマさん:2011/02/10(木) 21:32:11 ID:Bu9e6kJ7
そっくりさんってそこまで関係あるのかな。
コリン・ファースとジョージ6世なんて笑っちゃうほど似ていないけど。
似ているに越したことはないけど、モノマネショーにもなりがちだよね。
630名無シネマさん:2011/02/11(金) 06:32:17 ID:UNi8tN28
ロンドン映画批評家協会賞の作品賞がソーシャル・ネットワークw
イギリス作品賞が英国王のスピーチだけどな。
BAFTAも同じ結果だったら大爆笑できるな、これ。
631名無シネマさん:2011/02/11(金) 06:48:09 ID:UMZct4vR
>>621
日本のムービーウォカーの記事のこと言ってるのか。
あの「フレディみかこ」やらはベールについてはいつもあんな調子。
632名無シネマさん:2011/02/11(金) 09:04:20 ID:8kHCr/iI
日本のマスコミのネガキャンが酷いと益々中国に接近しそう。>ベール
633名無シネマさん:2011/02/11(金) 11:27:55 ID:chVAZGQZ
リプトン先生の本によるとアクターズスタジオに出演するのが最も受賞に影響するらしいが
634名無シネマさん:2011/02/11(金) 11:56:05 ID:fy3sx8JM
あの家族のゴタゴタの時も内容を詳しく聞いてみても
別にネガティブなイメージそこまで持たなかったけど
どうして今さらそこまで粘着にキレキャラ定着させたがるのかね。
リッキーの時もベールは庇ってたし本人も変な事に振り回されているような
635名無シネマさん:2011/02/11(金) 12:16:58 ID:8kHCr/iI
エンパイアの記事は読んでるし、アメやオーストラリアでは問題にもなってないのに、なんでこっちへ持っていくんだ。>ムービーウォーカー
前にもファイター宣伝インタビューのコメントを(体重コントロールの話)ぶち切れ話に強引に持っていってた。
636名無シネマさん:2011/02/11(金) 13:43:42 ID:j+q7my8P
614:名無シネマさん ::2011/02/10(木) 10:59:33 ID: zdLLL16h
メリル・ストリープよりも久々にグレン・クローズがくると思うわ。
621:名無シネマさん ::2011/02/10(木) 18:00:56 ID: zdLLL16h
ちょっと!
クリスチャン・ベールがまた暴言を吐いたらしいわよwww

あーゴシップ好きのオカマね。
637名無シネマさん:2011/02/11(金) 15:14:22 ID:76BC+hDU
オカマで悪かったわね!
アッカンベーだ。
638名無シネマさん:2011/02/11(金) 19:22:05 ID:JbvX+83u
アネットベニング、受賞したらいいな。
639名無シネマさん:2011/02/11(金) 21:11:07 ID:waqq4AbO
英国王って歴史の映画だと思ってたw
640名無シネマさん:2011/02/13(日) 01:49:48 ID:RYVVk+Jf
>>633
そらまあ自分の番組だし
641名無シネマさん:2011/02/13(日) 11:23:23 ID:vbTPeq7V
だよなあ
アクターズスタジオはいい企画の番組だけど
リプトン先生自体はかなりうさんくさい
642名無シネマさん:2011/02/13(日) 13:39:26 ID:ot/hku9L
ぷwww まあ個々の観点だから別にいいけど

あの番組も、1シーズン放映後、視聴率調査員と重役とやらが来て
技術論じゃなくてゴシップや恋話に特化しろ、学生は映すな、諸々の
変更要求をつきつけられて中止になってたんだってさ。
643名無シネマさん:2011/02/13(日) 17:35:09 ID:uH543vSD
ロジャー・エバートのオスカー予想、助演は共にファイター以外だってさ。
644名無シネマさん:2011/02/13(日) 20:56:51 ID:agt1z48g
2つとも英国王のスピーチかよ
645名無シネマさん:2011/02/13(日) 21:06:56 ID:uH543vSD
英国王とトゥルーグリット。
646名無シネマさん:2011/02/14(月) 05:55:53 ID:P7U8NVhI
およ。
2ちゃんじゃBAFTA実況無し?

ONTD行くか・・・
647名無シネマさん:2011/02/14(月) 06:13:53 ID:eh8dGMsq
伸びないな
648名無シネマさん:2011/02/14(月) 06:14:50 ID:1DiKXXzP
BAFTA終了。
監督賞はフィンチャーだった。

だけど、作品賞・英国作品賞・役者3人・脚本・音楽が英国王…。
649名無シネマさん:2011/02/14(月) 09:57:10 ID:JuC5aNgq
BAFTAって?
650名無シネマさん:2011/02/14(月) 10:39:52 ID:r+7MMt+z
>>649
英国アカデミー賞
651名無シネマさん:2011/02/14(月) 10:44:33 ID:kRmz/Lxi
英国王の監督は知名度が低すぎるから
アカデミー賞もフィンチャーじゃないかな
作品はザッカーバーグとフェイスブックが
今後どう転ぶかわからないからあげづらいけど、
演出だけの評価って話なら受賞させない理由は無いでしょ
652名無シネマさん:2011/02/14(月) 11:10:02 ID:1DiKXXzP
確かサム・メンデスがDGA受賞→BAFTA落選→オスカー受賞という
道をたどったので、フーパーにもまだ可能性は残されているだろうけど、
なんとなくフィンチャーが獲りそうな予感はするな。

ただ作品賞に関して言えば、ソーシャルが受賞する可能性はもう10%以下じゃね?
去年から集計方法も変わって、ますますソーシャルが不利になったと思う。
653名無シネマさん:2011/02/14(月) 11:58:58 ID:SsYKywI1
集計方法変わったの?
654名無シネマさん:2011/02/14(月) 14:47:00 ID:Qdul9yq/
フェイスブックがデモの手段としてクローズアップされた今年
票が読めませんね!
655名無シネマさん:2011/02/14(月) 20:28:23 ID:TpUkFPWa
メインの組合賞の発表が済んでいる時点で、もう答えはほぼ出ているんだが…。
ソーシャル不利の理由なんてただの逆効果でしょ、英国王不利の理由ならわかるけど。
656名無シネマさん:2011/02/14(月) 21:48:31 ID:LgeJOSKE
ロジャー・ディーキンスはん・・・
657名無シネマさん:2011/02/14(月) 22:24:54 ID:1DiKXXzP
>>656
ウォーリー・フィスターだってそろそろと思ったが、これで4回目のノミネートか。
9回目のロジャー・ディーキンスに比べるとまだまだひよっこだなorz


>>653
5作品の頃は単純に自分の好きな作品を1つ選ぶだけだった。

10作品になってからは順番を振っていく方法になって、
その集計方法については面倒なので割愛するけれど、
要は 「見る人間の好き嫌いがはっきり分かれる作品」より
「誰からもそこそこ愛される作品」の方が受賞しやすくなったらしい
(今回の場合、前者がソーシャルで後者が英国王になると思う)。

ただ、投票者の半数が同じ作品に1位をつければ、
あとの半数がその作品に10位をつけようと、それが作品賞。

批評家賞は知らんけど、組合賞はこの方式のはず。
この方式だと批評家賞を圧巻したソーシャルが投票者の半数の
支持を集めるという予想もあり得たはずなんだが、そうはならなかった。

まあ英国王は興行的にも成功しているから、去年ほどの批判は起こらないだろうね。
ttp://eiga.com/news/20100309/15/
658名無シネマさん:2011/02/14(月) 23:10:55 ID:AQrZwC23
「○と×、なぜ差が付いたのか。慢心、環境の違い」シリーズ

コリン・ファースとヒュー・グラント。
かつてのワーキング・タイトル看板の二人、最近は低迷していたところまでは同じだったのに

レイチェル・ワイズとダーレン・アロノフスキー
記念作「ファウンテン」は地雷作で危ないのは旦那のほうだと思っていたのに
659名無シネマさん:2011/02/14(月) 23:20:05 ID:RrzawmUY
ヒュー・グラントはまあ多少落ちぶれた感はあるけど、レイチェル・ワイズはただ単に仕事セーブしてるだけなんじゃ。
オスカー後のキャリアが順調だとは思わないけどね。
660名無シネマさん:2011/02/14(月) 23:26:36 ID:1DiKXXzP
>>658
1つ目が泣け過ぎて、2つ目のインパクを感じないwww
しかも英国王のオファーが最初に来たのはヒューグラントの方だし。
661660:2011/02/14(月) 23:27:15 ID:1DiKXXzP
2つ目にインパクトを感じない、でした。
662名無シネマさん:2011/02/15(火) 02:57:16 ID:+gHt6AD0
ナタリーちゃんが賞取れれば僕は満足

663名無シネマさん:2011/02/15(火) 12:19:22 ID:XM2msuoi
>>660
>しかも英国王のオファーが最初に来たのはヒューグラントの方だし。

泣けた
なんだかんだでヒューグラント好きだから余計に
664名無シネマさん:2011/02/15(火) 12:46:15 ID:gh/Hesue
>>657
説明ありがとう!
665名無シネマさん:2011/02/15(火) 15:24:23 ID:6oZ7rWIf
「英国王のスピーチ」
史上三度目の快挙ある?
666名無シネマさん:2011/02/15(火) 16:11:24 ID:kMoln6RE
>>665
ないと思う。
ただ、助演のどっちかはサプライズありかも。


ちなみに英国アカデミー賞で
作品賞とイギリス作品賞が同じ作品に行ったのは
今回が初めてだって。
667名無シネマさん:2011/02/16(水) 19:32:46 ID:aKzi8hY+
ヘイリー・スタインフェルドやジェフリー・ラッシュの逆転説があるけど、
重要な前哨戦全敗のままオスカーだけ勝つなんてことあるの?
668名無シネマさん:2011/02/16(水) 19:35:54 ID:2/EefBVT
グラミーの騒ぎで忙しくてオスカーまでに燃料切れになりそう。
誰か火をつけてっ!
669名無シネマさん:2011/02/16(水) 20:39:10 ID:Z7x6ZatG
>>667

最近だとアラン・アーキンやティルダ・スウィントンが逆転受賞したよね〜
670名無シネマさん:2011/02/16(水) 21:08:11 ID:aKzi8hY+
>>669
ティルダの年は、前哨戦の結果がバラバラじゃなかったっけ?

でもアラン・アーキンは(今調べてきたけどw)、
エディ・マーフィが前哨戦でぶっちぎって
本人は英国アカデミーの受賞だけだったんだな。

どっちにしろ、やっぱり可能性はあるのか…。サンクス。
671名無シネマさん:2011/02/17(木) 03:10:55 ID:SDUgZ0e9
それが助演部門
672名無シネマさん:2011/02/17(木) 11:31:06 ID:WPnmLKJY
主演部門にも波乱プリーズ!
673名無シネマさん:2011/02/17(木) 11:57:55 ID:uT3Hgz9m
主演部門はファースは鉄板、ポートマンが当確に近いポジションだよね。
べニングが逆転で掻っ攫う可能性もなくはないけど厳しいだろうな。
674名無シネマさん:2011/02/17(木) 12:14:42 ID:/jnGsDf/
アカデミーage
675名無シネマさん:2011/02/17(木) 15:10:35 ID:v1IiCcbj
べニングが逆転で受賞したら
ポートマンがショックを受けて流産するかもしれないから
ポートマンで決まりだろうね
676名無シネマさん:2011/02/17(木) 15:48:12 ID:NuZlNHsX
そんな事言ったら、アメリカンビューティーの頃のアネットベニングもだろ。
ナタリーポートマンは獲ったら主演女優のジンクスで婚約者と別れちゃいそうだから、獲らないで欲しい。
しかし、ことごとくジンクス通り別れてるな。別れてないのは、ヘレンミレンぐらいか?
677名無シネマさん:2011/02/17(木) 16:42:31 ID:bqRhleiA
アネット逆転説は同情論以外に根拠がないんだよね。
678名無シネマさん:2011/02/17(木) 21:40:05 ID:SDUgZ0e9
ミシェル・ウィリアムス、久しぶりに見たら顔面崩壊していて軽くショック、いつからこんな顔になった?
679名無シネマさん:2011/02/17(木) 22:09:29 ID:8aTckmJw
どういう意味で崩壊と言ってるのか分からないけど、ミシェルは元々イモっぽい顔だよね
680名無シネマさん:2011/02/17(木) 22:12:40 ID:O93HJ+IY
現実的にサプライズがあるとしたら、普通に助演女優だと思うけどな。
ベニングに受賞してほしいけれど(呪いを吹き飛ばす気力もありそうだしw)、
なんでbuzz急上昇と言われているのか、その理由もわからん。
681名無シネマさん:2011/02/18(金) 08:22:44 ID:T51ods91
主要部門がどれも接戦にみえるのは採点方法のせいもあるのかな。
にしても、助演女優部門は熱いね。


ttp://moviecitynews.com/2011/02/gurus-o-gold-the-final-ballot-pt-1-of-3/
682名無シネマさん:2011/02/18(金) 14:05:36 ID:l64GixJc
>>681
ヘイリーは完全にカテゴリー違いだし、
この年齢で下手に受賞しない方がいいだろうなあ。
エイミーも助演で受賞するにはもったいない。

結局メリッサで落ち着く気がする。
でも受賞後に干されるかもねw
683名無シネマさん:2011/02/18(金) 14:15:17 ID:l64GixJc
追記

ヘレナのはアカデミー賞が評価する演技という気がしないし(役は好みかもだが)、
ジャッキーウィーバーは知名度不足。

そんなわけでやっぱりメリッサレオ。
684名無シネマさん:2011/02/18(金) 14:20:17 ID:KMDxV2jc
>>675
別れてないのはヘレン・ミレンとマリオン・コティヤールだけみたいだね
ポートマンは別れそうだな
685名無シネマさん:2011/02/18(金) 14:50:11 ID:BmTIvIdp
ベニング家も娘が性転換しようとして家庭内がゴタゴタらしいし
ナタリーアネットどっちも別れるのはありえそう。
686名無シネマさん:2011/02/18(金) 15:15:13 ID:f5qw2PWa
メリッサよりもクリスチャンのほうがヤバいと思うわ。
687名無シネマさん:2011/02/18(金) 15:22:02 ID:cMRh1qHg
キリスト教徒がヤバいの?w
688名無シネマさん:2011/02/18(金) 15:30:56 ID:l64GixJc
>>686
そう?
相手はジェフリー・ラッシュでしょ、既に1度主演で受賞済みだから
言われるほど脅威じゃないように思えるけど。
689名無シネマさん:2011/02/18(金) 15:32:20 ID:xAsUnBM3
ショボい日本アカデミー賞よりハリウッドの
アカデミー賞地上波で中継してくれたら
嬉しいんだがな。
690名無シネマさん:2011/02/18(金) 15:44:10 ID:gA53HaU/
また登場、例のクリスチャン嫌いのお姐さん。
691名無シネマさん:2011/02/18(金) 17:16:52 ID:u6Hi1YL+
>>684個人的には絶対に別れないだろうと思った、ケイトウィンスレットまで別れたからなー
こんなにことごとく別れるなんて、オスカーの呪いは相当強いな。
692名無シネマさん:2011/02/18(金) 19:21:17 ID:UC3MHnID
呪いは主演だけだっけ?
693名無シネマさん:2011/02/18(金) 20:04:54 ID:snjHo1u6
ジェレミーレナーの逆転はあるかな
ザ・タウンの残念票が全部流れ込むとか
主演助演揃ってイギリス人の受賞を避けようとする動きがあれば
チャンベの周辺も騒がしいし、初ノミネートで歳もレナーより下という事で最後までわからないんじゃないかな
694名無シネマさん:2011/02/18(金) 20:18:14 ID:f5qw2PWa
>>690

ちょっと待って!
アタシはクリスチャン・ベールのこと嫌いじゃないわよ!!!
ただね…助演男優賞の部門って年寄りが強いでしょ。
それを危惧してんのよ。
695名無シネマさん:2011/02/18(金) 20:33:01 ID:UC3MHnID
助男はチャンベルかラッシュ以外にチャンスはないよ。
696名無シネマさん:2011/02/18(金) 21:21:53 ID:hfMV5Xux
ファイターは助演二人獲るには、作品自体のパワーが足りない気がする。とっても一人か
697名無シネマさん:2011/02/18(金) 21:22:15 ID:gA53HaU/
なまじっかチャンベール、取っても変な事でつまずきそう。要領悪そうだから。
ただし彼、今英米の二重国籍だよ。
698名無シネマさん:2011/02/18(金) 23:44:46 ID:GKriWddu
【映画】日本アカデミー賞 作品賞に『告白』 演技部門は『悪人』が独占 深津絵里「後で(妻夫木聡)と抱き合って喜びたい」[2/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298037933/

【映画】ナインティナインの岡村隆史が話題賞受賞 授賞式を満喫/第34回日本アカデミー賞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298038638/
699名無シネマさん:2011/02/19(土) 02:51:56 ID:hqYqLZ2L
>>681
思い出した。
向かって右のトンプソン女史、ソーシャル旋風が吹き荒れていた頃に
「オスカーにソーシャルなんてあり得ない。絶対英国王が逆転する」
と空気を読まずに言い切ってpgrされていた人だ。

アネットにヘレナなんて博打に出たなあ…単に小娘嫌いか?
700名無シネマさん:2011/02/19(土) 09:01:08 ID:ZFjmLH4G
興行成績でも英国王がソーシャルを抜いた。

http://www.boxofficemojo.com/oscar/chart/?view=&yr=2010&p=.htm
701名無シネマさん:2011/02/19(土) 09:21:01 ID:H9gmHGZS
英国王で決まりだな
フィンチャーなんて所詮サイコ映画監督だし
702名無シネマさん:2011/02/19(土) 11:03:45 ID:lMaVxMJI
少なくともソーシャルは興行成績を味方にできなくなったね…
703名無シネマさん:2011/02/19(土) 15:03:19 ID:b4cI4hDO
と、あほあほなレスが2連続
704名無シネマさん:2011/02/19(土) 17:38:10 ID:1afJCewK
ソーシャルで取れなかったら何が取れるんだ?
705名無シネマさん:2011/02/19(土) 19:49:33.70 ID:lMaVxMJI
釣れますか?
706名無シネマさん:2011/02/20(日) 00:42:55.45 ID:ORqcXTMe
>>696
同意。
1つの映画から2人の俳優が受賞することは珍しくないし、
一応ひと通りノミネートされているけど、勢いが全く感じられない。
707名無シネマさん:2011/02/20(日) 01:25:04.81 ID:Pk2gY7WW
>>684
マリオン・コティヤールて既婚なの?
708名無シネマさん:2011/02/20(日) 09:23:18.09 ID:0J+8Znrk
>>707
事実婚。先日、妊娠が発表
709名無シネマさん:2011/02/20(日) 09:42:16.05 ID:JavlKCpT
フランス人だからね
710名無シネマさん:2011/02/20(日) 12:56:20.48 ID:xflRzasv
コティヤール、911自演説の話喋ってたから今後どうかな〜

もう集計って終わってるんだよね? 
これから他の国でもフェイスブック革命でも起これば
投票結果は違ったかもしれないけど
711名無シネマさん:2011/02/20(日) 13:14:01.30 ID:tSqNDO5i
フェイスブック革命って言い方だとなにやら綺麗だけど、実際の所は
2ch発の「祭り」とか「炎上」の延長だと思うけどね。
712名無シネマさん:2011/02/20(日) 13:46:01.72 ID:0Nvd08EU
苦笑・・
いかにも2ちゃんの住人らしい
世間知らずの幼稚な認識だな
713名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:13:52.84 ID:tSqNDO5i
712みたいなのが集団レイプするんだろうね。ニュースとか見てない幼稚な人みたいw
714名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:16:46.96 ID:HwjXO6uJ
しょーもないことでケンカしてるアホどもはまとめて消えろ
715名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:18:18.50 ID:tSqNDO5i
ID:0Nvd08EUは単なる幼稚な奴だったみたい。相手して損したw

975 :名無シネマさん:2011/02/20(日) 13:59:05.74 ID:0Nvd08EU
ヲタ特有の過激に幼稚な意見だけどな
基本的に映画スターというのは演技力だけじゃねーし
どんなにデジタル技術が発達しても気持ち悪いSFXヲタ以外のほとんどの映画ファンは
例えヘタでも好きな俳優自身がやってる演技に価値を求める事は変わらないよ
「あしたのジョー」なんて宣伝見ただけでタダでも観に行く気はしないほどの嫌悪感を持ったけど
ヤマピー見るために劇場に足を運ぶ観客が多いだろうって事はわかる
716名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:27:14.32 ID:0Nvd08EU
>>715
こういう事を平気で書けるのは
誰が考えても単なるバカだろww

711 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 13:14:01.30 ID:tSqNDO5i [1/3]
フェイスブック革命って言い方だとなにやら綺麗だけど、実際の所は
2ch発の「祭り」とか「炎上」の延長だと思うけどね。

713 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 14:13:52.84 ID:tSqNDO5i [2/3]
712みたいなのが集団レイプするんだろうね。ニュースとか見てない幼稚な人みたいw

717名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:30:12.24 ID:ORqcXTMe
アメリカ編集監督組合賞は「ソーシャルネットワーク」

ちなみにPGA/DGA/SAGを3連勝して
作品賞を獲れなかったアポロ13は、このACEを落としたはず。
718717:2011/02/20(日) 14:32:29.64 ID:ORqcXTMe
ごめん下2行忘れて
719名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:32:48.25 ID:tSqNDO5i
ID:0Nvd08EUは2chで顔真っ赤にして必死になるような幼稚な人間だからスルーしていきましょ。
無駄に食いついてきてうっとうしい。
720名無シネマさん:2011/02/20(日) 14:51:41.82 ID:hLCAcJ7i
どっちも幼稚にしか見えないので
いい加減にしろ
721名無シネマさん:2011/02/20(日) 15:07:50.00 ID:n0aZGqDv
しょうもないガキ同士の喧嘩は迷惑なだけだな
二人ともとっとと消えてくれ &もう来るな!
722名無シネマさん:2011/02/20(日) 16:48:29.29 ID:kwhJw3r0
アホ2匹にはマヂで消えて欲しい
723名無シネマさん:2011/02/20(日) 19:56:57.31 ID:93lRmo+R
日曜くらい殺伐としないでいましょうよw
みんなよく作品チェックしてるなーと感心するよ。
個人的にアカデミー賞授賞式自体が好きだから楽しみだ。アンハサウェイの司会に期待大!
724名無シネマさん:2011/02/20(日) 22:37:54.94 ID:Yrb/LzDM
あと一週間か。楽しみだなー
アカデミー賞前と後で一年を区切ってる自分がいる。
一年の楽しみが一つ減るなー
725名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:05:08.76 ID:xflRzasv
昨夜スクリームアワードを初めて見ましたが
なかなか面白かった
監督賞をノーランがとってました
726名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:14:46.48 ID:ORqcXTMe
>>710
コティヤールの911自演説ってもう3〜4年前のことじゃないか?
また新たに喋ったのならそれは知らんけど。
727名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:47:53.67 ID:igZalFrH
来週の授賞式、おまいらと実況したいんですがどこに行けばいいのか、やさしくおせーろ
728名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:22:56.02 ID:bZyXRk+H
そのときになったらこのスレで実況スレのリンクが貼られるんじゃない?
729名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:50:00.28 ID:xxxg1fZI
>>727
ツンデレめww
一緒に実況楽しみましょうね
730名無シネマさん:2011/02/21(月) 11:37:18.13 ID:brpFLT11
今月からWOWOW入った〜来月止めるけど
731名無シネマさん:2011/02/21(月) 14:22:27.41 ID:SIVxsbLA
今度の日曜日を楽しみに今生きています。
732名無シネマさん:2011/02/21(月) 14:47:38.12 ID:Ut4yxDeO
>>727
いつもWOWOWで放映してるんだから
WOWOWの実況スレに居るだろうが
733名無シネマさん:2011/02/21(月) 18:05:45.25 ID:3RPQs2Iw
ウィンターズ・ボーンが公開予定になってることに驚いた
734名無シネマさん:2011/02/21(月) 18:53:25.00 ID:Ut4yxDeO
アニマルキングダムは?
735名無シネマさん:2011/02/21(月) 20:04:47.18 ID:1U85rfC7
Happy-Go-Luckyはいつになったら見れるんだ・・・。
東京国際映画祭で上映されてたから単館上映かDVDスルーくらいにはなるかと思ってたのに。
736名無シネマさん:2011/02/21(月) 20:25:46.78 ID:EgV/w5ib
アーロンソーキンの脚本(ソーシャルの脚本)
彼の悪い所が出てしまってて残念やった…。
話の運びは本当に素晴らしいんだけど
ラストがイマイチ…。
彼の本当の実力と才能を考えたら、
今回は脚色賞は見送った方が良い。
737名無シネマさん:2011/02/21(月) 20:30:51.85 ID:WMPnb/rh
>>736
本当の実力って?
738名無シネマさん:2011/02/21(月) 23:29:25.44 ID:wweW86gY
>>736
> 彼の本当の実力と才能を考えたら、
> 今回は脚色賞は見送った方が良い。

意味不明
他人が決める賞で「見送る」?
それにスコセッシやパチーノみたいになってもいいのかw
739名無シネマさん:2011/02/21(月) 23:48:53.92 ID:WMPnb/rh
名もなき人々の予想
暇つぶしにどうぞ
ttp://www.awardsdailyforums.com/showthread.php?t=26155
740名無シネマさん:2011/02/22(火) 00:06:40.90 ID:XUMMT6r1
ニコマンてボトックス認めてたのか。
今はやってないって、じゃあどの時期にやってたのやら…。
今回のノミネートはやっと表情が動くようになったおかげだったのかな。
741名無シネマさん:2011/02/22(火) 03:17:59.24 ID:mGE0wpSH
>>731
来週月曜日だよー。
さっき特番あってたけど
「アカデミー賞自体がひとつの映画」ってナレーションにしみじみ。
くさいスピーチでも、分かってても毎回感動してしまうよ..
742名無シネマさん:2011/02/22(火) 09:45:47.08 ID:iD+WVTQO
クリスチャン・ベールは髭を剃ったほうが良いと思うの。
743名無シネマさん:2011/02/22(火) 23:54:27.40 ID:QZXkQ4tJ
え、え、え、え、英国王のスピーチ見てきた
・これ好き
・もっかい見たい
・ビー玉7個ないから氷7個口に入れたら凍えた
・バルボッサ最高
・シングルマンも最高
・バートン嫁もGJ
744名無シネマさん:2011/02/23(水) 00:05:05.86 ID:Oj5f+53O
>>743
ついでにマシュマロも口に入れてみる?
ってことで、続きはこちら↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297482911/
745名無シネマさん:2011/02/23(水) 00:09:30.44 ID:0OOi7TJu
今年初めて中継見るんですが、発表順てわかりますか?
毎年同じ?

ずっとテレビの前にいるのは難しいんですが、主演俳優・女優賞、監督賞、作品賞は特に見逃したくなくて。
746名無シネマさん:2011/02/23(水) 01:05:59.85 ID:kV0mla2f
>>745
それ最後の方
747名無シネマさん:2011/02/23(水) 05:25:35.72 ID:B7pSB9LM
748名無シネマさん:2011/02/23(水) 08:29:27.28 ID:b7Xu3HHP
でも、オープニングも面白いよな
会場の様子もわかるし
ああ、あの人はここにいるのねとか
途中の地味な賞の時はコメディ出身の俳優が、かましてくるし
結局全部みちゃう
749名無シネマさん:2011/02/23(水) 17:19:16.40 ID:8F5gbj26
トークショーのオスカージョークで
トゥルーグリッドは外国語映画賞でノミネートって言うのにワロタw
あの喋り方凄いもんね
750名無シネマさん:2011/02/24(木) 00:21:09.46 ID:j5bNRXCt
>>746
>>748
ありがとう。参考にさせていただきます。
なるべく長くテレビの前にいられるように頑張る。
751名無シネマさん:2011/02/24(木) 14:49:49.69 ID:lCmIyTwD
第83回 アカデミー賞授賞式のすべて<総集編>
3月12日(土) 午後4:00〜5:40
 BS hi

第83回 アカデミー賞授賞式のすべて
3月13日(日) 午後7:30〜9:59
BS2

世界が注目する映画界最大のイベント「第83回アカデミー賞授賞式」が2月27日(日本時間2月28日)、
ハリウッド・コダックシアターで開催される。
1月に今回のノミネートが発表。昨年からノミネートが10作品となった作品賞には、
「ソーシャル・ネットワーク」「インセプション」「トイ・ストーリー3」といった公開作と共に、
「英国王のスピーチ」「ザ・ファイター」、ジョン・ウェイン主演の「勇気ある追跡」を
コーエン兄弟がリメイクした「トゥルー・グリット」など、
これから公開の話題作が。主演男優賞では「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグと
「127時間」のジェームズ・フランコと共に、「英国王のスピーチ」のコリン・ファースが話題に。
主演女優賞には、アネット・ベニング(ノミネート4回目)、ニコール・キッドマン(同3回目)とともに、
「ブラック・スワン」のナタリー・ポートマン(同2回目)が注目。
助演男優賞初ノミネートのクリスチャン・ベール(「ザ・ファイター」)など、興味は尽きない。
 今回の司会は、ジェームズ・フランコとアン・ハサウェイというフレッシュな若手俳優二人。
どのようなショーとなるか期待される。

752名無シネマさん:2011/02/24(木) 20:13:39.07 ID:R85rIB+4
>>751
うわ、1時間半って‥
大分カットされちゃうんだねこれって
wowow数年前から解約しちゃったんだよなぁ
753名無シネマさん:2011/02/25(金) 00:58:14.27 ID:hg2bzLQl
754名無シネマさん:2011/02/25(金) 09:42:38.73 ID:Jv36kyA8
>>752
これだけの為にwowow加入しているよ
でも来月ツインピークス一挙放送あるから楽しみ
755名無シネマさん:2011/02/25(金) 11:10:01.11 ID:pOCM/9s4
自分もコレだけの為に契約したよ。
まあ最近はWOWOWスレなのにネットでただ乗りする輩が
平気で混じるようになったがちょっとはマナーをわきまえて欲しいね
756名無シネマさん:2011/02/25(金) 11:40:44.74 ID:fev0W1yR
>>752
何が一時間半なの?
757名無シネマさん:2011/02/25(金) 12:20:53.66 ID:IkqjKmwE
総集編がだろ
正確には、1時間半あまり だけど

なんで総集編の方が高画質のBS hi で
糞画質のBS2で完全版(?)を放送するんだろう
758名無シネマさん:2011/02/25(金) 12:36:05.77 ID:kpM1N7qr
WOWOW見れないし
NHK BS hi BS2で放送があって嬉しい
759名無シネマさん:2011/02/25(金) 13:40:59.71 ID:tHZAx+XJ
授賞式にそんな高画質が必要か?
760名無シネマさん:2011/02/25(金) 15:14:38.68 ID:IkqjKmwE
マニアックな視点でより高画質で見たいって言うよりも
大画面の地デジ対応テレビだと
BS2って見る事自体が苦痛なレベルの画質なんだよ
そういう視聴者が多くなったからこそBS2は廃止になるんだろうけど
761名無シネマさん:2011/02/25(金) 15:24:16.76 ID:Ct4aQH4L
アカデミー賞はレッドカーペットから最後まで全て見るのが最もおすすめなんである
762名無シネマさん:2011/02/25(金) 15:36:14.89 ID:7F+ELfnG
2ヶ月限定の予定でWOWOW入った
一番安いコースでひと月660円だったし契約月は無料だし
アカデミー周辺時期は割と新作映画やってくれるし
763名無シネマさん:2011/02/25(金) 15:40:21.26 ID:IkqjKmwE
本編が始まる前のレッドカーペット中継は好きだな
昨年は神田瀧夢のインタビューが凄かった
いろんな意味で
764名無シネマさん:2011/02/25(金) 16:09:54.88 ID:UB12jchP
神田がいなかったら、誰にもインタビュー出来ずに番組終わってた。あれぐらいぐいぐいいかないと。
滝川クリステルは隣にいただけだったよな。
765名無シネマさん:2011/02/25(金) 16:14:33.50 ID:modT3FxM
今年もロムおじさんいるといいな
まああれが受け付けない、って言う人の気持ちも解らなくはないがw
766名無シネマさん:2011/02/25(金) 16:30:50.74 ID:IkqjKmwE
今年は番組が始まる前にクリステルの3DビエラのCMがあると予想
767名無シネマさん:2011/02/25(金) 17:41:04.40 ID:+uMwcehv
ムービープラスはレッドカーペットと当日夜の特番やりますが、他の映画チャンネルでおすすめのはありますか?
768752:2011/02/25(金) 18:28:17.71 ID:HT9u6l//
>>756 >>757
すまそ‥
てっきりhiのほうがメインでやると思い込んでたからちゃんと見てなかった
>>757のご指摘どおりなぜかBS2が二時間半あまりやるのねw

>>761
確かに誰が誰と登場するかとか結構見所多い
エドワード・ノートンって女の好み一貫してんなぁとかずっと思ってた
769名無シネマさん:2011/02/25(金) 20:33:10.07 ID:pOCM/9s4
リッキーがフランコとハサウェイに贈ったオープニング台本見た?
また酷くてワロタw
http://www.eonline.com/videos/v97311_raw-james-franco-sounds-off-on-ricky-gervais.html
http://www.rickygervais.com/thissideofthetruth.php
770名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:22:44.45 ID:56bBVyun
シャンテの英国王、初回も指定席なのか
じじいがネット予約なしだと勘違いして困りそうだな

俺は地元の映画館で席を確保
771名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:47:37.02 ID:7lGv6U/j
ネットでは日本中の人たちが語り合ってる
関東の劇場の話題もここでは特定の人にしか分からない
ローカルネタだって事ぐらい分かって書けよ
772名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:48:58.07 ID:pOCM/9s4
英国王スレ立ってるだろうに。
773名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:53:09.55 ID:7lGv6U/j
で?
774名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:53:45.97 ID:hg2bzLQl
というか、そういうネタは各地域の映画館事情スレ向きじゃないか?
775名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:57:31.67 ID:ZPiYe5Je
各作品スレでならそういう書き込みはよく見る。
776名無シネマさん:2011/02/25(金) 23:00:02.36 ID:7lGv6U/j
とか、作品スレでやれと書けばいいんだよね
777名無シネマさん:2011/02/25(金) 23:33:48.07 ID:RhBFc/Pd
今年もネットで生中継みれるんだろうか
778名無シネマさん:2011/02/26(土) 04:00:25.34 ID:7xUq4ic8
アンハサウェイともう一人の人でちゃんとアカデミー賞のCMまで作ってんだなw
779名無シネマさん:2011/02/26(土) 12:39:22.23 ID:CZzT7h/R
もう一人の人w

780名無シネマさん:2011/02/26(土) 13:17:34.40 ID:IXsiNucq
このスレに居てこんだけ芸能情報に疎いのは珍しいというか。
781名無シネマさん:2011/02/26(土) 14:14:47.70 ID:3wujAHN4
だってもう米アカデミー賞なんてめざましテレビで大々的にやるような物件になってるもん
年に2、3本、ルーキーズとか見に行くような人達も話題にしてる
でもそういう人達にとっては興味の対象はトム・クルーズとかせいぜいブラット・ピットが限界だと思う
782名無シネマさん:2011/02/26(土) 14:23:54.83 ID:079Csdw1
しかしこのスレにしてもジェームズ・フランコが司会になった事自体
が唐突に見えて不思議がってる人がいるくらいだからそこまで
俳優自体に詳しい人も少ないと思う。
783名無シネマさん:2011/02/26(土) 14:33:54.59 ID:IXsiNucq
>>781
オヅラさんで博識レベルとか?

レッドカーペットの話題が出たからついでだけど
ヘレナ・ボナム・カーターの恰好にいちいち文句をつけるメディアを
割とよく見るんだけど彼女はあれで良いじゃんといつも思う。
今年は出演作がオスカー撮りそうだし
今度こそちゃんとした恰好で来るのかとか大きなお世話だろとか。
それとも割と観客はもっと落ち着いたシックさとか求めてるのかな。

まあファッションチェック自体が大きなお世話でもあるんですけどね。
784名無シネマさん:2011/02/26(土) 14:50:33.43 ID:pZAKOIJ2
>>783
ヘレナはほとんど確信犯だろうよ。
英国アカデミーのときは普通にシックな恰好だったし。

そんな色んな意味で空気を読んでいる人より、
受け狙いをするつもりでもなさそうなミッシェル・ウィリアムズなんかが
ワーストドレッサーのレッテル貼られちゃうんだよな。確かに酷だ。
785名無シネマさん:2011/02/26(土) 19:43:16.90 ID:9brGdbv+
イギリスはそれこそ伝統の国だから盛装でも
上から下までばっちりキメて、というのは野暮で
どこかで外すとか遊ぶのが上流ルールらしい
以前のデイルイスもヘレナも相当な格上の人だから
京都の老舗とか公家の血筋の人が着物で遊んでるのを
バカにしてるみたいな違和感がちょっとあるわ
786名無シネマさん:2011/02/26(土) 19:50:59.96 ID:fbkmfnBg
日本語でおk
787名無シネマさん:2011/02/26(土) 20:01:26.43 ID:e6drfvk8
確かヘレナの曾祖父とかは英国の首相だよね。
間違いなくアッパークラスの人。
788名無シネマさん:2011/02/26(土) 20:16:20.67 ID:9brGdbv+
デイルイスが受賞した年に
黒いタキシードに茶色い靴を合わせてたのを嗤われてたの
でも別格だろうからさあの家 なんだかなと思ってたけど
まあアメリカンはアメリカンだろうし
789名無シネマさん:2011/02/26(土) 20:24:11.31 ID:pZAKOIJ2
郷に入れば郷に従え
790名無シネマさん:2011/02/26(土) 21:10:13.71 ID:tM4KmjRH
オスカーでのジョークは何が取り上げられるんだろ。
作品関連以外だとまたもやチャーリーシーンが暴言ネタを提供して
今もその話題で持ちきりになっているけど…
リッキーネタは本人は会場に来ないと言っているそうだけど
必ずどこかで入れて来るよね?既に映像が挙がってるくらいだし

今回は特に司会二人が若いから何を言うかとても気になります。
791名無シネマさん:2011/02/26(土) 22:23:19.61 ID:zvCJxtdp
「英国王のスピーチ」やっと見たけど、これテレビ映画で十分でしょ
それと比べるとあの題材を"映画"にしたフィンチャーはすごい
一見派手な映像だけどイマジネーションを少しも刺激しなかった
「インセプション」を撮ったノーランはこのレベルにすぐにたどり着けるのだろうか
792名無シネマさん:2011/02/26(土) 22:31:02.30 ID:Eap7WVeV
この3作品の中で見てる途中に一番頭を使ったのはインセプだろう
793名無シネマさん:2011/02/26(土) 22:33:34.09 ID:pZAKOIJ2
>>791
そう?
細かな演技を求められている内容だったので、
それこそ大画面で観なきゃ意味がないなと思ったけど。

インセプとはまた別の意味でね。
794名無シネマさん:2011/02/26(土) 23:04:54.53 ID:zvCJxtdp
作品としては「ソーシャル」のほうが苦手かも
「英国王のスピーチ」パンフによると脚本家は舞台か2時間ドラマなればいいと思っていたとあった
随所に舞台っぽいパートが気になるのは監督の演出力がが弱いのかな?
795名無シネマさん:2011/02/26(土) 23:13:24.63 ID:pZAKOIJ2
まあ演出は観る人の好みもあるからね。
796名無シネマさん:2011/02/27(日) 00:03:06.83 ID:BNH6KqIP
映画作品での舞台っぽい演出って挙げると限りないと思うけど
演出力が弱いと指摘するからには
舞台っぽくするべきでないシーンでそうなっていたという事?
適切ではない手法だったと確信しているような。
まあ>>794さんが何を指しているのか分からないから何とも言えませんが。
797名無シネマさん:2011/02/27(日) 00:17:08.68 ID:Ivi04IOk
独自性は薄いけど、非常に見やすい演出だと思うけどね。>英国王

以下はこちらでどうぞ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297482911/
798名無シネマさん:2011/02/27(日) 00:45:02.67 ID:BNH6KqIP
個人的には今年、いや近年の候補作の中では比較的子供と
一緒に見ても良さげな模範作品だったような>英国王
汚い言葉も汚いという認識で使っている訳だしw
799名無シネマさん:2011/02/27(日) 06:15:17.13 ID:a/HZUsC1
今年は科学技術賞がなかなかどれにいくか予想出来なくて楽しみだ
800名無シネマさん:2011/02/27(日) 09:19:54.49 ID:dxRaWY6K
明日かー楽しみだなー!!
祭りだもんな。
アンハサウェイも好きだが、ジェームスフランコは好きな俳優だから、かなり楽しみだ。この二人は芸達者だから色々楽しませてくれるだろう。
801名無シネマさん:2011/02/27(日) 10:51:47.13 ID:InIdzPQL
「英国王のスピーチ」は「フィールド・オブ・ドリームス」みたいに
女性の観客には面白さが理解出来ないと思う
父と息子の関係、兄弟同士の確執、身分と地位と役割と上下関係
そして映画のテーマになってる男同士の友情
女性(特に専業主婦とか学生)にはこういう男の世界は
逆立ちしても分からんよ

テレビ映画で充分?
テレビの予算じゃとても重要な
ウエストミンスター寺院や大群衆のシーンが再現できないだろ
あれほどの演技が出来る一級の役者も揃えられないし
802名無シネマさん:2011/02/27(日) 11:32:38.54 ID:Qhojummd
そうやって決め付けるのはどうかと思う…
803名無シネマさん:2011/02/27(日) 11:49:56.68 ID:9pbHOqLL
>>785
京都の呉服屋の娘が着物にハイブランドのケープ合わせてた

>>788
靴職人目指してたから、自作の靴かなって思った
804名無シネマさん:2011/02/27(日) 11:50:50.52 ID:807lBmfi
むしろ女性受けはばっちりしている雰囲気だけど。
805名無シネマさん:2011/02/27(日) 11:52:51.24 ID:ZQICm0j8
>>801
女性でもあなたの考える男性的価値観に近いものを持って生きてる人もいるし
逆に男性でも男性社会の人間関係やシステムを理解できない、順応できない人もいる

人それぞれ
性別でははかれないよ

むしろ女性のほうが男同士の友情を憧れ的に?賞賛する人も多そうだし
806名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:08:27.67 ID:Ab82yFkl
良く分からんが具体的に>>801の生活のどの辺が
この映画をどこを理解する時に役立ったの?

父と息子の関係、兄弟同士の確執、身分と地位と役割と上下関係
そして映画のテーマになってる男同士の友情

コレを全部>>801の自分の身の回りに置き換えて映画を理解したって事?
807名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:16:45.75 ID:KtU2+O8F
すまん
女の全員が分からないみたいな書き方は間違ってた
まさに男の世界って感じのハート・ロッカーも女性監督だしね
ただ面白くないって言ってる人のかなりは男の気持ちが理解できて無いからだと思う
もちろん男性でも分からない奴は多いけど

最近のアカデミー作品賞って毎年「?」って感じの作品が取ってるけど
今年は英国王でもソーシャルでもどっちが取っても充分に納得出来るわ
808名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:19:16.34 ID:KtU2+O8F
>>807 は >>805 に対するレスでした

>>806
はあ?

809名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:32:23.49 ID:YMEHe7ys
>>808
作品について語りたいなら該当スレ逝けよ。
810名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:37:04.58 ID:KtU2+O8F
>>809
何様w
811名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:50:02.73 ID:HNPFS3yS
最近のアカデミー賞でも『ノーカントリー』はかなりの傑作で「?」じゃなかったろw
812名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:02:00.49 ID:HNPFS3yS
>>791
ノーランはダークナイト撮ってるからOKだろ
インセプションは確かにやや落ちるが
813名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:13:58.33 ID:yDb0aAEc
「アナザー・カントリー」「太陽の帝国」「レオン」
いずれもリアルタイムで観てきた自分としては感慨深い
それだけ歳取ったっていうことだなぁ
814名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:16:44.16 ID:YMEHe7ys
>>810
なんだただの基地外か。
815予想:2011/02/27(日) 13:40:59.16 ID:ai4qv8Qo
作品賞 ソーシャル・ネットワーク
監督賞 デヴィッド・フィンチャー(ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞 コリン・ファース(英国王のスピーチ)
主演女優賞 ナタリー・ポートマン(ブラック・スワン)
助演男優賞 クリスチャン・ベール(ザ・ファイター)
助演女優賞 メリッサ・レオ(ザ・ファイター)
816名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:12:54.35 ID:Ivi04IOk
インディペンデント・スピリットはブラックスワンか。ちょっと意外。
817名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:37:29.41 ID:ut6JUQfR
インディペンデント・スピリット賞って数年前までムービープラスで放送してたけど最近もやってる?
818名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:40:43.04 ID:+KmT0FEP
>>812
ダークナイトもダメでしょ。ジョーカーでかろうじて持ってたけど、ジョーカーなかったら
ビギンズ並みに薄ら寒い映画。ダークナイトのメガヒットからノーランの過大評価が始まったけど、
長い目で見てだんだん落ちると思うね。シャマランみたいに下降していくか、ブライアン・シンガー的に
それなりにヒット作を作っていくだけの監督になるかのどちらか。予言しとく。
819名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:50:39.84 ID:+KmT0FEP
あと、フィンチャーもやばいと思う。将来的には今でいうデパルマみたいな感じになると思う。
昔はそれなりの映像テクで受けてたけど、今じゃあの人は今?みたいな。
ここ最近の凡庸さと無意味な過大評価が危険信号。これも予言だから数十年後に誰か思い出してね。
820名無シネマさん:2011/02/27(日) 15:25:42.99 ID:IeBmSCBw
>>801はちょっと視野が狭いのでは
コリン・ファースが映画でのジェフリーとの関係性について
ラブコメみたいだという例えでボーイ・ミーツ・セラピストとか
笑いながら言ってたのがナイスだったw
821名無シネマさん:2011/02/27(日) 15:32:47.52 ID:QcLmSmw3
デ・パルマさんカワイソス
822名無シネマさん:2011/02/27(日) 15:37:36.32 ID:8eGSAy4C
>>818
>>819

予言とか…、なんて気持ち悪い奴だ
823名無シネマさん:2011/02/27(日) 16:21:55.36 ID:a/HZUsC1
いよいよ明日だからだんだん変なの沸いて来たなw
明日はあっという間にスレ消化するだろうけど穏便に楽しみましょー
824名無シネマさん:2011/02/27(日) 17:06:29.74 ID:807lBmfi
そもそもフィンチャーが監督賞の根拠ってなに?
英国アカデミーなら作品賞と監督賞が重ならないのは珍しくないでしょ。
825名無シネマさん:2011/02/27(日) 18:45:18.61 ID:pnftKt5J
>>822
予言した者だけど、自分の予言というか読みってまじで当たるのよ。
シャマランの没落やザックスナイダーの本性も、何年も前に予測した通りだった。
占い能力とかではなくて、糞評論なんかに惑わされずにきちんと作品を見ればやっぱり分かる。
他の予測も言うと、イーストウッドもダメ。残らないお涙頂戴系作品に手を染めてどんどん下降
していくよ。他にはテレンスマリックも作品数が多くなると馬脚を表す。
作品数の少なさで変に良い方に解釈されてるけど。過大評価。まとめると、
ノーラン、イーストウッド、マリックはダメ。フィンチャー赤信号。
826名無シネマさん:2011/02/27(日) 18:54:08.74 ID:J0+jc7c6
イーストウッドが賞常連になったのは寧ろ最近だろ
どこをどう見たら下降なんだ。ヒアアフターだけで話してるのかこいつ
827名無シネマさん:2011/02/27(日) 18:57:30.20 ID:pnftKt5J
>>826
ハッキリ言わせてもらうと、ミスティックリバーからダメ。
あれから過大評価が異様に盛り上がって、最近では飽きられて馬脚を表してる。
一時的に褒められただけ。短期的なブーム。
828名無シネマさん:2011/02/27(日) 18:57:36.59 ID:a/HZUsC1
もー分かったよ。
予言あたればいいね。
829名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:18:35.08 ID:KtU2+O8F
イーストウッドの監督作品って普通に面白くてハズレが少ない
芸術肌っていうよりストイックな職人って感じだな
830名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:34:14.77 ID:GJtnV9QT
>>825
じゃあこの人は凄い。 これから来るってのは誰?
831名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:37:06.45 ID:QcLmSmw3
なんだ
僕が決めた映画監督ランキングかよ
832名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:42:34.65 ID:pnftKt5J
>>830
特に名前を上げてない他の監督は大丈夫。
あとダメな監督の名前を上げるとすると、スコセッシとトニースコットがダメ。
シャッターアイランドとアンストッパブルでもうダメだと確信した。

>>831
別にランキングづけはしてないから。十年後や二十年後をお楽しみに。予測が当たる自信がある。
833名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:56:02.52 ID:SW71gobO
アカデミー賞授賞式はWOWOW意外で見れないの?
834名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:56:53.66 ID:a/HZUsC1
>>832
10年20年先って、いつかって言葉とほぼ同意でしょ?いんちき占い師みたい。
ここはアカデミー賞スレなのでオンタイムな明日の予言してよ。
助演女優はなかなか混戦だと思うけど誰だと予言してる?
それとも監督限定の予言しかダメ?
レスに共感するとこもあるけど、私の予言として、絶対一緒に映画見たくないタイプだなぁ。
835名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:02:02.62 ID:pnftKt5J
>>834
むしろ証拠も無いのに「ほら予言当たった」と言う方がインチキ占い師みたいでしょ。
このスレに証拠残しといて、将来の結果を見たい。外れてたらプギャーしていいから。
助演女優に関してはどの作品も見てないからどうとも言えない。ザ・ファイターがらみの女優は
ダメだと思うけど。トゥルーグリットの女の子が受賞して話題になってほしいかな。
836名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:03:25.14 ID:vWpLAWzZ
まあ定説だけど
インチキ占い師って悪い事ばかり言っとくのが常套手段なんだよね。
良い事を占った時の責任がデカイし
837名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:06:00.28 ID:IeBmSCBw
ザックスナイダーの本性って?何かやったっけ?
838名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:07:39.07 ID:zXixciYS
>>835
メリッサ・レオが賞レース後半は独走状態なのに、なんでダメなの? もうほぼ確実じゃ。

ヘレム・ボナム・カーター受賞とかならそっちのほうがサプライズ。
839名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:11:41.83 ID:pnftKt5J
>>837
サッカーパンチみたいな監督ってことだよ。

>>838
もう一回言うけど、どれもまだ見てないから。君、まさか見もしないで前哨戦で判断するタイプなの?
前にも言ったように、糞評論とかは気にせずに自分の目で確かめて判断したい方だから。
今回はどれも見てないからトゥルーグリットの女の子で話題造りすればいいと思うだけ。
840名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:15:11.19 ID:IeBmSCBw
なんで10年20年先はズケズケと予言できるのに
明日の事は「作品を見てないから分からない」になるのだw
841名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:17:14.85 ID:IeBmSCBw
あと、シャマランについては当時から一発で終わると考えてた人も
多かったと思うが下降線になるというのは、むしろ予想より良いというか
何で今も残っているのかという方が不思議じゃないの?w
842名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:18:27.13 ID:pnftKt5J
>>840
ダメな監督の映画は、作品を見た上での判断だから。外野の糞評論だの過大評価だのは置いといて
作品を見る。これ基本でしょ。
見てない作品の予想は前哨戦なりの外野評価を参考にして予想するしかない。
あと、忘れてたけど、ピータージャクソンもダメだと思う。指輪のメガヒットで過大評価にのった。
843名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:18:59.46 ID:a/HZUsC1
>>835んー、、、予言てそんな広い幅の時間軸でとるものなの?
来年予言くらいだったら結果待てるけど、10年20年、いつかわかんないのに粘着しないから安心して..
その、いつか、が来たときに予言が当たってたらいいね。
844名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:25:06.45 ID:zXixciYS
>>839
前哨戦で有力候補はほぼ絞られるでしょ?

最有力の人が受賞すれば順当な結果だし、違う人が受賞すればサプライズと言われる。
845名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:34:39.75 ID:pnftKt5J
>>843
来年とかじゃ短期すぎる。自分の予測は長期だから。デパルマとかオリバーストーンとかある時期の
短期間で見ればかなり優良だと思われてたけど、長期で見ると下降してるでしょ。こういう監督を
自分は指摘してる。

>>844
メリッサ・レオが前哨戦有利でも見てないからなんとも言えない。ザ・ファイター自体がにぎやかし臭い。
846名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:42:18.50 ID:vWpLAWzZ
自分の予言は良く当たる
自分の予測は長期で10年、20年単位で監督を予想してる

これが本当なら今から10年、20年くらい前に
既に予言した事で近々現実になりそうな物を挙げてみろってのw
847名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:46:41.90 ID:pnftKt5J
>>846
20年前とかまだ予測とかしてないから。してたとしても証拠無いでしょw
このスレに自分が書いた事は証拠になるから、どうぞ10年後、20年後に検証してくださいw
848名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:47:05.39 ID:wLa46314
今更なんだが、なんで>>2-3の過去スレの中に年度別のスレが混じってるんだ?
そこが総合スレとして機能していたんだったらスレ番に数えるほうがわかり易いと思うんだが
849名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:54:45.24 ID:W6h9+njB
いよいよ明日か
英国王が獲ったら1日に見に行こう
850名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:54:57.41 ID:iUkubgAi
じゃあ次から入れといてくれよ
もちろんスレ立ては>>848がやってくれるんだよな?
851名無シネマさん:2011/02/27(日) 20:56:06.32 ID:a/HZUsC1
>>845
そーだねぇオリバーストーン私はすごい早い時期から評価は続くかな?思ってた。
わっ!私も予言してたわ!当たった!わーい(^O^)/

じゃあ五年後位はどーお?
852名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:01:27.51 ID:pnftKt5J
>851
5年後とかどうだろうね。まだ短期かな。5年間ぐらいだと普通なら監督作が2〜3個ぐらいでしょ。
853名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:02:14.28 ID:wLa46314
>>850
了解(`・ω・´)ゞ
854名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:21:27.55 ID:/r0N2c2I
よくよく考えると
ソーシャルもイギリス王もファイターも実話を元に〜なんだよな

イーストウッドも硫黄島やチェンジリングやインビクタスは実話ベースだし
ハートロッカーもそうだし
あとはリメイクとか漫画原作か
ハリウッドでは脚本力が決定的に無くなってるのかな?
855名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:21:37.22 ID:Ivi04IOk
>>845
メリッサレオは前哨戦の後にひと騒動起こしたから
危険信号と思われている節があるのは確かだね、
856名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:27:52.31 ID:QcLmSmw3
>>854
シナリオの枯渇というよりも何かないと企画が通らんのです
857名無シネマさん:2011/02/27(日) 21:35:50.71 ID:l8Ayc/cc
やい、おまいら、明朝の実況、よろしくおながいするぜ
858名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:01:47.86 ID:ai4qv8Qo
このスレもようやく盛り上がってきたな
859名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:08:56.28 ID:D7Q8+1Yp
遠足前日の気分です(´・ω・`)
860名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:13:35.98 ID:tPd2swfX
コダックシアター前のライブ映像
http://www.ontheredcarpet.com/livevideo?id=7931538
861名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:24:12.97 ID:xMhSeDr3
>>832
確かに20年後ってことなら、イーストウッドはダメだろうな。
この世にいない可能性の方が高いんだからw
862名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:29:06.87 ID:wLa46314
次スレッドのご案内

アカデミー賞 Oscar37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1298812571/
863名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:31:01.29 ID:KeM7cmzS
>>862
早漏おつ
864名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:31:54.80 ID:XX0kFpy6
なんかスレの流れも速くなってきたし、いよいよアカデミー賞かって感じだな
865名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:33:19.08 ID:xMhSeDr3
>>847
殆どの監督がピークを過ぎると落ちていく。
これは当たり前のこと。
その落ち幅が大きいか小さいかというだけで。
スピルバーグでさえ、全盛期と比べればダメになってる。
トニー・スコットは確かに下り坂だけど、
四半世紀前から第一線にいるんだから大したもんだろう。
という訳で、これから更に伸びる、20年後巨匠になっていると
あなたが予測している監督を教えて下さい。
866名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:45:02.16 ID:DwVHNQ7S
明日、何時から?
867名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:47:15.10 ID:pnftKt5J
>>865
ピークとはちょっと意味違うんだよね。時間が経つとともに過大評価がばれちゃう監督の系統なんだよ
自分が言いたいのは。
これから長期間いられる監督がいるか疑問。70年代あたりにデビューして今も一線にいる監督は
凄いと思う。最近の若手は短命。サム・メンデスとかロブ・マーシャルとか落ちるの早すぎ。
868名無シネマさん:2011/02/27(日) 22:59:43.27 ID:bqvrNrPN
>>867
ロブ・マーシャルは今後も駄目だろうけど、サム・メンデスは判らない。あなたの理論では再評価される監督はどう理解するの?
869名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:01:45.56 ID:xMhSeDr3
>>867
シャマランにしろストーンにしろ、
作品の評価としては必ずしも過大評価とは言えない気がする。
時代の変化に対応できるかどうか、よい脚本に会えかどうかなど
演出力とは別の要素も生き残れるかどうかに関わってくるし。
ま、批判するのは簡単だけど、長く残れる人がいないってなると
それはもう予言とは言えないんじゃないかw
870名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:08:23.48 ID:kKivbS9A
やばい、ソーシャルやスピーチよりタウンの方が面白い。
見る前は10本中1、2本はタウンよりつまらない映画はあるだろうと思っていたのに
この分だとタウンが11本の真ん中になりそう

2010年の映画としてはスピーチよりソーシャルでいいや
871名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:09:55.26 ID:pnftKt5J
>>868
再評価されるってのは基本的にはあんまりないかな。ダメなもんはやっぱりダメというか。
前に言ったノーランとかイーストウッドとか基本的にダメな監督なのよ最初っから。
一時的に褒められる時期があっただけ。

>>869
70年代デビュー系と90年代デビュー系は長く残ると思う。00年代デビュー系は短命が多そう。
最近の多かったメキシコ系監督も最初はもてはやされたけど馬脚を表してるし。
872名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:19:42.72 ID:jgVsHQlq
いま現役の監督は皆ダメだな
873名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:20:03.80 ID:4EF09RF0
>>871
誰が長く残るのか具体的に名前あげてみろよ
874名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:21:47.91 ID:8eGSAy4C
本当に気持ち悪いなコイツ
2ちゃんの名無しの予言なんて例え当たっても5年後誰も覚えてねーよ
ブログとかでやってろよ
875名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:22:30.14 ID:QcLmSmw3
いやーもう何いってんのアンタ
面白いけどw
876名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:22:55.61 ID:pnftKt5J
>>873
過去レスも読まずにレスしてんの?過去にダメ監督として名前を挙げてない監督は
基本的に肯定してるから。ただし、ジョナサン・デミとかウィリアム・フリードキンとか
議論するまでもなく落ちぶれて名前さえ聞こえなくなった真性以外ね。
877名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:24:04.15 ID:xMhSeDr3
>>871
イーストウッドは監督として再評価されているよ。
許されざる者でオスカーを獲得し、しばらく低迷(って程でもないが)。
そして、ミスティック・リバーで再評価され、
ミリオンダラーベイビーで再びオスカー。
その後も高く評価される作品を次々と発表。
一過性の評価って訳でもない。
これで一過性ならば、スコセッシもスピルバーグもコッポラも
皆一過性ってことにならないか?
あなたがイーストウッドの演出力を評価しないというのは自由だけど。
878名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:24:47.83 ID:Ivi04IOk
ロブ・マーシャルは一体何を迷走しているんだろう…。
879名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:27:15.55 ID:pnftKt5J
>>877
君の言ってる事は、全部外野の評価を盾にした権威主義なのね。外野の糞評価ってあてにならないの。
公開当時に褒められただけの映画なんて腐る程ある。イーストウッドもその範疇ね。
最近のイーストウッド褒めようブームには辟易。過大評価ブームも時間とともに消えていくから。
880名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:30:02.64 ID:xMhSeDr3
>>871
もう一つ。
70年代デビュー監督は長く残るって言うが、
大勢が潰れる中で40年近く生き残ってきた人が
今も監督業を続けていられるだけw
今後更に伸びる監督が具体的に挙げられない(いない)ようなので質問をかえるね。
長く生き残ってきて過大評価じゃなかったなと思うのは誰?
881名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:31:23.78 ID:4EF09RF0
>>876
映画監督は何百人もいるのに、お前が名前を挙げた数人以外は
みんな残るのか?
882名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:32:39.15 ID:1vkMS98l
スピーチ見てきたけどハリウッド的なキレのある演出というよりは
製作国が製作国だけにヨーロッパ的な引き締まった演出って感じだったね
ちょっと手堅すぎる感じがするけど作品賞はどうなのかな
主演男優賞は固い気がするけど
なんにせよ楽しみだ
883名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:33:22.32 ID:pnftKt5J
>>880
「大勢が潰れる中で40年近く生き残ってきた人が今も監督業を続けていられるだけ」という
認識を本気で持ってる人間だとしたら浅はかな馬鹿だし論外だと思う。
映画を嫌いな人がなんでこのスレにいるの?好きな監督をダメ認定されて必死になっちゃった系?
そんな奴いらいないよ。
884名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:34:32.55 ID:xMhSeDr3
>>879
権威主義ねぇ。
興行面でも成功しているから、撮らせてもらっているんだろう。
あなたがイーストウッド嫌いなのはよくわかったよw
885名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:35:49.21 ID:pnftKt5J
>>881
何百人いるってお前どの監督名を数えてるの?w
残る議論は正直スレ違いなんだよ。だいぶズレてきてるけど。
こいつはダメって監督の話をしてるだけ。なんとかして議論をずらしたい馬鹿がいるようだね。
886名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:37:43.26 ID:Ivi04IOk
今の投票方法だと英国王の方が何となく有利だと思うけどね。
実際PGAなんかはその方法使っているわけだし。
887名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:38:04.98 ID:pnftKt5J
>>884
イーストウッド嫌いじゃなくて、単にイーストウッドの過大評価ブームを言ってるだけ。
フィンチャーは好きな監督だけど、最近の作品見ると危ないからダメ監督候補として名前挙げてる。
好き・嫌いじゃないから。
888名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:40:18.30 ID:IeBmSCBw
矛盾を指摘されると全力で逃げにかかるから分かり易いねこの方は。
都合の悪い質問は絶対に逃げ道を造ってシンプルに答えないんだからw
889名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:40:37.34 ID:4EF09RF0
>>885
お前がしてるのは予想でも何でもない
ただ嫌いな監督の名前を挙げてるだけだろ
890名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:42:04.13 ID:pnftKt5J
>>888
必死に議論からずれた質問する馬鹿なら散見されるけど、お前がどれを指してるか不明。

>>889
レスの時間が遅すぎ。>>887見ろ。
好き・嫌いとは別の範疇の話だから。
891名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:43:45.54 ID:xMhSeDr3
>>883
俺が馬鹿なのは事実だが、もう一つ確かな事実がある。
1970年代にデビューし、今も第一線で監督をしている人たちは、
間違いなく業界で生き残ってきた人たちだ。
そういう認識をしていると、なぜ映画嫌いってことになるのかさっぱりわからん。
892名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:44:08.00 ID:a/HZUsC1
>>876書いてないのは肯定てw
どんだけの数いると思ってんのさ。
ほんとどっかに予言は当たるから(ただし10年か20年後)って投書しといたほうがいいよ
じゃないと
「20年前、2chのアカデミー賞スレに○○監督がすごくなるって予言してました!」
「へぇー×5」
で、終了だよw20年後w

晒してても「へぇー」だけどw
893名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:47:12.37 ID:pnftKt5J
>>891
競争の激しい業界だと分かってるの?お前のいい方だとたまたま生き残ったみたいな言い方だから。
偶然で生き残れる程甘い業界じゃないから。

>>892
まだ議論をはき違えてる天然か?残る監督の話はどっかの馬鹿が強引に作った話なんだよ。
もともとの話はダメな監督の予想。
お前が例えばノーランを肯定していつまでも残ると思ってるならそれでいいじゃん。10年後20年後に
結果でるからw
894名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:47:56.48 ID:Ivi04IOk
>>891
単純に考えても、そういう結論にしかならないよね…。
895名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:48:59.15 ID:4EF09RF0
>>890
すべてお前の主観だろ
世間で評価されていてもお前の中で終わったと思ったら
終わった監督になるんだろ
896名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:51:32.62 ID:pnftKt5J
>>895
世間で評価されてるなんて曖昧な存在に頼らざるをえないお前は、物事を客観的に見れないの?
俺が挙げた監督名に何か不満あるならどうぞ。将来予想が外れたらいくらでも笑えばいい。
レス読まずに頭に血が上ってるなら論外。お前こそ終わってるわ。
897名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:51:36.99 ID:1vkMS98l
>>886
やっぱりそうなんだ
最近はイギリス勢が何かすごいね
オーストラリアが入ってくるのも何か珍しい
898名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:55:13.48 ID:4EF09RF0
>>896
何言ってんだお前
お前は何も予想してねーだろ
899名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:57:40.04 ID:xMhSeDr3
>>893
誰がたまたま生き残ったって書いた?
競争が激しいのがわかってるから、「大勢潰れる中で」って書いたんだが。
そして、サバイバルレースを生き残ってきたベテラン監督たちを
あいつらはダメだから20年後はいないと言っているのはあなただよw
900名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:58:24.92 ID:Er0Tjy3t
どこで観ればいいんだ…
これだけのためにWOWOW入ればよかった
901名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:01:25.59 ID:4VfNwDA3
>>898
過去レスも読まずに熱くなってる馬鹿なのか、日本語が読めない馬鹿なのかどっち?
俺が予想として言及した監督は10名にも満たないんだけどw
馬鹿だと自分が何言いたいのかさえ理解できてないんじゃないの?
902名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:01:57.95 ID:4VfNwDA3
>>901>>899にも宛ててるから。
903名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:02:49.35 ID:SXnZThYn
■ノーラン 【ダークナイトで2008年に過大評価が始まるが下降かシンガー路線を予想】

■フィンチャー【ここ最近(?)の無意味な過大評価が危険信号。あの人は今?状態を予想】

■イーストウッド【お涙系作品に手を染めて下降】
→訂正【ミスティックリバー2003年から過大評価が異様に盛り上がって、
最近では飽きられて馬脚を表してる一時的に褒められただけ。短期的なブーム】


■テレンス・マリック【作品数の少なさで変に良い方向に解釈されている(現在?)が作品数が多くなると馬脚を現す】

■スコセッシ【シャッターアイランド2010でもうだめだと確信】
■トニースコット【アンストッパブル2010でダメだと確信】
■ピータージャクソン【指輪2001〜のメガヒットで過大評価にのった】

□過去の当たった予言
シャマランの没落やザックスナイダーの本性も、何年も前に予測した通り
904名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:04:18.40 ID:xtALEcFj
>>900
同じだ
昨年はオフィシャルサイトで見た記憶があるけど
英語ほとんどわからんから雰囲気だけって感じだった…orz
まあそれでも仕事は休むんですけどね
905名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:04:29.08 ID:pnftKt5J
>>903
良いまとめ。たったの7名じゃん。
イーストウッドあたりで今熱くなって反論してる奴は、シックスセンス公開時にシャマランを必死に擁護してた
ような奴と同じ。
906名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:20:03.18 ID:U7MhAEQO
>>903ありがとう

予言者がいちいちレスに吠えて結局10年20年後の予言がなんだったのかまとめて欲しかったんだよね。

朝が楽しみだ〜
907名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:27:12.15 ID:z8cRJLsx
>>897
純粋なオーストラリア映画に出演して役者でノミネートされたのは
今回のジャッキー・ウィーバーでまだ2人目らしいね。
908名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:29:25.90 ID:l9pCg4VW
名指しされた監督のヲタが噛みついてる
って認識しかできないなら終わってる
909名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:30:17.46 ID:U7MhAEQO
>>900
今ネット申込なら3月末まで700円くらいだったよ。
自分はそれでとりあえずはいった。
今アカデミー賞作品特集やってるからHDDに録画しまくってのち解約予定w
910名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:43:07.19 ID:sjIu8dKV
予言さんの書き込みを見ていて個人的に思ったのは
スコセッシの息切れなんかシャッターアイランドで今さら言うまでもないし
テレンス・マリックに対する映像だけ見てりゃ良いという皮肉って定番じゃなかったかい?
トニースコットって過大評価された事なんかあったっけ?
そもそも娯楽指向が強くて話題にはなっても
作品を評価された時はそんなにないのでは。

シャマランは前述の通り一発屋で終わると思っていた人もかなり居るし
最初から評価してない人は徹底的にしてないのではw

ピータージャクソンは元々B級指向が強い監督で
別にメガヒットしなくても面白い作品のプロデュースとか
企画でも積極的にやり続けるだろうしこれからも残って行くと予想。

イーストウッドはもう下降とかそういう話しをする事自体が今更過ぎて
これまでの時点の作品でも充分名を残してると思うなあ。

ノーラン、ザックスナイダーに関してはまだ若々しいし保留。
突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める作品も作るだろうけど。
911名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:57:00.30 ID:mODZ+nSS
有給余りまくってるから取ってやったわ。
912名無シネマさん:2011/02/28(月) 01:04:51.13 ID:CRwJTP1d
今日英国王見て、主演男優賞はコリン・ファースに決まりだが作品賞はソーシャルネットワークだと思った
監督賞は誰がとってもおかしくないけど、トム・フーバーよりフィンチャーかもしれん
残りは、アネット・ベニング、クリスチャン・ベール、ジャッキー・ウィーバーあたりっぽい気がする
913名無シネマさん:2011/02/28(月) 01:07:20.61 ID:edksszQo
グローブ賞の時見たいに生中継で見れるところないかな?
914名無シネマさん:2011/02/28(月) 01:10:24.95 ID:SXnZThYn
>>913
クレクレスレじゃないので
自己責任で探そう。
915名無シネマさん:2011/02/28(月) 01:22:44.11 ID:sjIu8dKV
こないだのようにレッドカーペットまでは
多数のメディアでストリーミングするだろうから探せばすぐ見つかるでしょう。
毎年そうですが本編はWOWOWでお金を払えば見られます
米国ではABCに放映権があるのでWOWOWに加入してないのに
見たいと言う人は自己責任でなんとかするしかないのでは。
916名無シネマさん:2011/02/28(月) 01:37:59.34 ID:1h5IfRJ4
次スレ
アカデミー賞 Oscar37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1298812571/
917名無シネマさん:2011/02/28(月) 02:23:31.34 ID:i/tSZ0hY
>>905
蛆虫のお前の予想なんかどうでもいいから消えろ
918名無シネマさん:2011/02/28(月) 02:39:09.06 ID:z8cRJLsx
今年はアメリカ現代社会vsイギリス激動時代のガチンコ勝負だよな。
分かりやすくていいんじゃないか。最もガチンコかどうかは微妙だけど。
919名無シネマさん:2011/02/28(月) 04:15:10.30 ID:xtALEcFj
>>907
やっぱりそうなんだ
俳優は有名な人多いけど作品でパッでてくるのはマッドマックスぐらいしかないなあ
これから変わってくるのかも

>>909
うう…地デジ移行に合わせてテレビ自体捨てちゃってた
また昨年と同じくオフィシャルサイトの中継とみんなのレスで楽しませてもらいます
920名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:17:20.83 ID:TrjLjCFj
921名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:19:12.24 ID:z8cRJLsx
>>919
ちなみに「合作」を含めてもオーストラリア映画が作品賞を獲ったことはなし。
もしかしたら今年がその第1号になるかもしれないけれどね。
922名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:23:59.20 ID:ciVHyJzU
アニメ映画だが、ハッピーフィートってアメリカ映画だったんだな
923名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:40:41.19 ID:ZoigXEag
頼む トイストーリー受賞してくれ
924名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:42:41.01 ID:8cHEVKLV
>>923
長編アニメーション部門はほぼ確定だろ
925名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:45:54.08 ID:z8cRJLsx
>>923
心配しなくてもトイスト3とコリンファースは鉄板です。
あとおそらく脚色も。
926名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:53:03.11 ID:ciVHyJzU
ショメを応援してるのは少数派なんだろうな
正直、ジャック・タチとの「合作」でとれなかったらもうないだろうから、今回だけは…と思ってる
927名無シネマさん:2011/02/28(月) 06:07:50.50 ID:zSwpjpwF
>>926
長編アニメは案外どれがとっても納得だものなあ
928名無シネマさん:2011/02/28(月) 06:09:08.38 ID:FQ9Sj2Nf
生実況したいがクレクレいるとやりにくい
まあどーせ規制でスレ立て無理っぽいんだがなー
929名無シネマさん:2011/02/28(月) 07:31:13.50 ID:sjIu8dKV
ttp://www.tvguide.com/special/oscars/fashioncam.aspx
既にレッドカーペット実況は始まりつつあるので
スレ立てたい方はどうぞ(自分はやる気無しW)
日本時間8時くらいからボツボツ来ると思われ。
930名無シネマさん:2011/02/28(月) 07:39:23.65 ID:z8cRJLsx
931名無シネマさん:2011/02/28(月) 07:45:07.21 ID:F32HR1/s
おう、そっちか BS実況のほうかと思ってた
932名無シネマさん:2011/02/28(月) 07:46:49.77 ID:inLVgDxy
まあまだレッドカーペットだし
933名無シネマさん:2011/02/28(月) 08:08:02.41 ID:bdPJ4BgV
facebookとか数年後はどうなってるか
わかんないもの扱ってんのが
アカデミー取るわけない
934名無シネマさん:2011/02/28(月) 08:41:20.40 ID:1pSLDFxA
前哨戦は取りまくってるけどな
935名無シネマさん:2011/02/28(月) 08:48:19.41 ID:77Ad4Y4W
数年程度でどうにかなるようなものじゃねーだろ
936名無シネマさん:2011/02/28(月) 08:53:52.70 ID:gpistFxO
フェイスブックが今後どうなろうが映画の評価やアカデミー賞に関係無いし
937名無シネマさん:2011/02/28(月) 09:00:42.09 ID:ROPMF3Gm
おはよー
アカデミーらしくて、作品として長く残るものって考えたら英国王だけど
フェイスブックは題材以外のとこで評価される要素あるしね。

あーそわそわww
938名無シネマさん:2011/02/28(月) 09:08:44.24 ID:tyKrZZ+7
フェイスブックは受賞じゃなくて
MCとかスピーチとかで多用されるんじゃないかな
939名無シネマさん:2011/02/28(月) 09:11:36.43 ID:Dr6OE/Xi
WOWOW入ってないから見れねー
940名無シネマさん:2011/02/28(月) 09:12:16.88 ID:Dr6OE/Xi
パラボラアンテナすら立ててないからもう遅せー
941名無シネマさん:2011/02/28(月) 09:52:20.13 ID:Pa5iOqiX
942名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:20:06.77 ID:ARolgTUN
さすがに去年ほどひどいショーにはならないだろな?
943名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:33:47.57 ID:xtALEcFj
はじまった
944名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:42:08.42 ID:jnswdksM
4時間かかるとみて終わるのは
2時〜2時半って感じ?
WOWOW入ってないし毎年この
スレの皆様の書き込みで結果を
チェックしてます。
945名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:42:34.85 ID:n2k4lpdU
休みをとるんだった
仕事が手に付かない
946名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:42:47.65 ID:njAQNz0U
>>944
つネット配信
947名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:43:49.01 ID:mXc0kkJx
948名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:46:09.49 ID:puF+Q2KB
今月中旬にロサンゼルスに旅行に行った際、
コダックシアターの前を通ったんだけど、意外にこじんまりしてるんだな。
もっと広々としたところに立ってるのかと思ってた。
949名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:48:37.05 ID:LrxHSMV6
実況は余計なカキコミが多いから結果だけ見るにはココが良さそうだな。
誰か 結果だけ 報告よろしく!
950名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:57:19.85 ID:/E/SPgMQ
★撮影賞 インセプション
★美術賞 アリス・イン・ワンダーランド
951名無シネマさん:2011/02/28(月) 11:17:51.16 ID:jnswdksM
944です。早速見てます。

今止まってますがありがとうございます。
952名無シネマさん:2011/02/28(月) 11:28:32.95 ID:/E/SPgMQ
★助演女優賞 メリッサ・レオ (ザ・ファイター)
★脚本賞 英国王のスピーチ
★脚色賞 ソーシャル・ネットワーク
★短編アニメ賞 ザ・ロスト・シング
★長編アニメ賞 トイ・ストーリー3
953名無シネマさん:2011/02/28(月) 11:28:53.30 ID:z8cRJLsx
ロジャー・ディーキンスはん…(´・ω・`)
954名無シネマさん:2011/02/28(月) 11:42:14.44 ID:n2k4lpdU
おぉ、クリスチャン・ベイル
955名無シネマさん:2011/02/28(月) 11:46:58.59 ID:/E/SPgMQ
★助演男優賞 クリスチャン・ベイル (ザ・ファイター)
★外国語映画賞 イン・ア・ベター・ワールド (デンマーク)
956名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:09:43.67 ID:b034Pi+D
脚本と脚色の違いを3行以内で教えてくれ。
957名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:12:15.92 ID:XwxxcNvE
>>956
原作アリかオリジナルか
958名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:13:09.29 ID:uHlI0R3B
ネットで中継みれるところないですか?
959名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:13:58.33 ID:b034Pi+D
>>957 どうも。よくわかった。
960名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:18:11.18 ID:lYfgXZik
ザ・ファイター来てるな
961名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:18:41.58 ID:tyKrZZ+7
今年のテーマがまだ掴めなくて残念
962名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:21:21.59 ID:bgrEPvac
963名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:22:50.04 ID:/eXG0cky
ほげー
しー
シェパード
964名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:23:02.91 ID:tijH7gss
>>962自分もいまきて探してたんだ!ありがとう
965名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:23:51.11 ID:uHlI0R3B
>>962
みれた
ありがとう
966名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:24:46.27 ID:pKQQPbOK
ブラック・スワンじゃないんだw>衣装賞
967名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:25:18.92 ID:cWG7x3Ir
968名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:26:27.10 ID:UPscQiHY
969名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:28:56.58 ID:z8cRJLsx
>>966
ノミネもされていないよ。
970名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:29:23.85 ID:bgrEPvac
お腹すいた
971名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:30:11.43 ID:CXUcAayg
作品賞って何時発表?
972名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:33:06.41 ID:7qZWE4D6
12:00頃 ACT7
 AWD#15 短編ドキュメンタリー賞
 AWD#16 短編実写映画賞
 AWD#17 長編ドキュメンタリー賞
12:00頃 ACT8
 AWD#18 視覚効果賞
 AWD#19 編集賞
12:30頃 ACT9
 AWD#20 歌曲賞

**:**頃 ACT10
 レナ・ホーン トリビュート
12:50頃 ACT11
 AWD#21 監督賞
13:00頃 ACT12
 AWD#22 主演女優賞
 AWD#23 主演男優賞
13:30頃 ACT13
 AWD#24 作品賞
973名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:35:18.72 ID:CXUcAayg
>>972
ありがとう、感謝!
974名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:41:47.14 ID:bgrEPvac
>>972
サンクス
975名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:58:54.77 ID:Pa5iOqiX
次スレッド
アカデミー賞 Oscar37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1298812571/
976名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:04:47.27 ID:yDPQ6k3i
監督賞
英国王のスピーチ
977名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:07:35.91 ID:zU60Tqu3
ありがたいスレだ!
978名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:09:52.51 ID:n2k4lpdU
サプライズなしか
979名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:14:34.15 ID:77Ad4Y4W
トムフーパーはないわ・・・
980名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:15:16.85 ID:jnswdksM
監督賞が英国王なら作品はFacebookが
くるかな?
981名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:15:54.59 ID:xXFY+Kgb
作品賞はソーシャルだよ
982名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:17:49.24 ID:X85EWsm4
★主演女優賞:ナタリー・ポートマン「ブラック・スワン」
983名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:19:19.63 ID:cWG7x3Ir
>>981
という夢をお前に植え付けたのが俺だ
984名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:22:03.00 ID:YYkt9p96
作品賞、早くこい!
985名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:26:01.71 ID:X85EWsm4
★主演男優賞: コリン・ファース 「英国王のスピーチ」
986名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:27:10.01 ID:77Ad4Y4W
作品賞がソーシャルなら監督は絶対テヴィットフィンチャーになるだろ
英国王で確定だな
987名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:29:17.85 ID:tKVLH2hZ
作品賞 The King's Speech おめでとー!
988名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:37:59.97 ID:Pa5iOqiX
次スレッド
アカデミー賞 Oscar37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1298812571/
989名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:38:16.30 ID:xtALEcFj
英国王かー
ソーシャルは他の賞もあまり取れなくて少し可哀相だなあ
インセプションは取るのは取っててそこそこかな
990名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:40:59.91 ID:77Ad4Y4W
てか英国王も4つだけってな
991名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:42:23.61 ID:xXFY+Kgb
イン背ぷションが意外ととったな
992名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:42:49.61 ID:puF+Q2KB
今年は(今年「も」というべきか)地味だな。
993名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:45:08.28 ID:z8cRJLsx
>>990
技術部門全滅だったのが痛いな。
獲れそうだった美術と衣装は共にアリスとかw
994名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:45:49.67 ID:z8cRJLsx
でも作品賞・監督賞・主演男優賞・脚本賞だから
主要部門をかっさらったのは事実だな。
995名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:46:01.83 ID:ARolgTUN
去年よりは3倍マシ
996名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:47:49.18 ID:xtALEcFj
>>993
ある意味アリスがダークホースだったね
997名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:53:03.61 ID:kjS25CBP
コリンおめでとう!!
998名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:53:44.69 ID:rYFPdrx8
明日みにいってくる
999名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:55:13.69 ID:z8cRJLsx
1000
1000名無シネマさん:2011/02/28(月) 13:55:14.23 ID:Pa5iOqiX
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。