■□■ アカデミー賞総合スレ その22 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
第82回アカデミー賞は2009年3月7日に開催。
司会はスティーヴ・マーティンとアレック・ボールドウィン。
ノミネーションの発表は2009年2月2日です。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237728971/

▼関連リンク
公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscars.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・第81回版
http://www.wowow.co.jp/extra/academy2009/
第80回アカデミー賞の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/awards/81academyawards/nominees.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1497

その他は>>2-10辺り
2名無シネマさん:2009/12/14(月) 17:46:54 ID:1mqeqWjd
3名無シネマさん:2009/12/14(月) 17:47:28 ID:1mqeqWjd
【第78回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123211930/
2 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1137499218/

【アカデミー賞総合スレ-2】 ※日付はスレの使用開始日時
――――――― 2006年度(79回) ―――――――
6 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1141623095/ 2006/03/06(月)
7 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1158673437/ 2006/09/19(火)
8 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1168514822/ 2007/01/11(木)
9 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1169563677/ 2007/01/23(火)
10 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170152290/ 2007/01/30(火)
11 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171727623/ 2007/02/18(日)
12 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1171727530/ 2007/02/26(月)
――――――― 2007年度(80回) ―――――――
13 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1172649856/ 2007/02/28(水)
14 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191092398/ 2007/09/30(日)
15 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1201339586/ 2008/01/26(土)
――――――― 2008年度(81回) ―――――――
16 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1203918611/ 2008/02/25(月)
17 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211903392/ 2008/05/28(水)
18 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229550867/ 2008/12/18(木)
19 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232877154/ 2009/01/25(日)
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1235362651/ 2009/02/23(月)
――――――― 2009年度(82回) ―――――――
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237728971/ 2009/03/22(日)
4第81回アカデミー賞受賞結果一覧:2009/12/14(月) 17:49:35 ID:1mqeqWjd
【作品賞】
スラムドッグ$ミリオネア Slumdog Millionaire

【監督賞】 ダニー・ボイル 『スラムドッグ$ミリオネア』
【主演男優賞】 ショーン・ペン 『ミルク』
【主演女優賞】 ケイト・ウィンスレット 『愛を読むひと』
【助演男優賞】 ヒース・レジャー 『ダークナイト』
【助演女優賞】 ペネロペ・クルス 『それでも恋するバルセロナ』
【脚本賞】 『ミルク』
【脚色賞】 『スラムドッグ$ミリオネア』
【外国語映画賞】 『おくりびと』(日本)
【撮影賞】 『スラムドッグ$ミリオネア』
【編集賞】 『スラムドッグ$ミリオネア』
【美術賞】 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
【衣装デザイン賞】 『ある公爵夫人の生涯』
【メイクアップ賞】 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
【作曲賞】 『スラムドッグ$ミリオネア』
【歌曲賞】 "Jai Ho" 『スラムドッグ$ミリオネア』
【音響賞】 『スラムドッグ$ミリオネア』
【音響編集賞】 『ダークナイト』
【視覚効果賞】 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
【長編アニメーション映画賞】 『WALL・E/ウォーリー』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『マン・オン・ワイヤー』
【短編実写映画賞】 『おもちゃの国』
【短編アニメ映画賞】 『つみきのいえ』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Smile Pinki』

【ジーン・ハーショルト友愛賞】 ジェリー・ルイス

8部門 スラムドッグ$ミリオネア
3部門 ベンジャミン・バトン 数奇な人生
2部門 ミルク、ダークナイト 他1部門ずつ
5歴代作品賞受賞作一覧:2009/12/14(月) 17:50:13 ID:1mqeqWjd
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
6歴代作品賞受賞作一覧:2009/12/14(月) 17:50:21 ID:1mqeqWjd
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
7歴代作品賞受賞作一覧:2009/12/14(月) 17:50:45 ID:1mqeqWjd
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
2006年 第79回 ディパーテッド
2007年 第80回 ノーカントリー
2008年 第81回 スラムドッグ$ミリオネア
8名無シネマさん:2009/12/14(月) 21:44:42 ID:aidprO44
ジャイホーから1年
9名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:42:01 ID:AvBT/IbF
---ブロードキャスト映画批評家協会賞---
◆作品賞
アバター
An Education
The Hurt Locker
イングロリアス・バスターズ
インビクタス 負けざる者たち
NINE
Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire
A Serious Man
カールじいさんの空飛ぶ家
マイレージ、マイライフ

◆主演男優賞
ジェフ・ブリッジス「Crazy Heart」
ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
コリン・ファース「A Single Man」
モーガン・フリーマン「インビクタス 負けざる者たち」
ヴィゴ・モーテンセン「The Road」
ジェレミー・レナー「The Hurt Locker」
10名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:44:35 ID:AvBT/IbF
◆主演女優賞
エミリー・ブラント「ヴィクトリア女王 世紀の愛」
サンドラ・ブロック「The Blind Side」
キャリー・マリガン「An Education」
シアーシャ・ローナン「ラブリーボーン」
ガボーレイ・シディベ「Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire」
メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」

◆助演男優賞
マット・デイモン「インビクタス 負けざる者たち」
ウッディ・ハレルソン「The Messenger」
クリスチャン・マッケイ「Me and Orson Welles」
アルフレッド・モリーナ「An Education」
スタンリー・トゥッチ「ラブリーボーン」
クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」

◆助演女優賞
マリオン・コティヤール「NINE」
ヴェラ・ファーミガ「マイレージ、マイライフ」
アンナ・ケンドリック「マイレージ、マイライフ」
モニーク「Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire」
ジュリアン・ムーア「A Single Man」
サマンサ・モートン「The Messenger」
11名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:44:53 ID:0OJ9cyxv
今更イラク戦争モノが作品賞取られてもなぁ…
12名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:46:25 ID:AvBT/IbF
◆監督賞
キャサリン・ビグロー「The Hurt Locker」
ジェームズ・キャメロン「アバター」
リー・ダニエルス「Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire」
クリント・イーストウッド「インビクタス 負けざる者たち」
ジェイソン・ライトマン「マイレージ、マイライフ」
クエンティン・タランティーノ「イングロリアス・バスターズ」

◆脚本賞
(500)日のサマー
The Hurt Locker
イングロリアス・バスターズ
A Serious Man
カールじいさんの空飛ぶ家

◆脚色賞
第9地区
An Education
Fantastic Mr. Fox
Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire
A Single Man
マイレージ、マイライフ
13名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:46:47 ID:f9NxXxez
おや、エミリー・ブラントが顔を出している。
伝記ものはそれだけで強いな。
14名無シネマさん:2009/12/14(月) 23:48:42 ID:O4IEJDQu
◆編集賞
アバター
The Hurt Locker
イングロリアス・バスターズ
NINE
マイレージ、マイライフ

◆アニメーション映画賞
くもりときどきミートボール
コララインとボタンの魔女 3D
Fantastic Mr. Fox
プリンセスと魔法のキス
カールじいさんの空飛ぶ家
15名無シネマさん:2009/12/15(火) 00:44:59 ID:iawEbvhG
ハートロッカーもプレシャスも監督の過去作が微妙過ぎて燃えない
ダニーボイルのときはそんなことなかったのに・・・
16名無シネマさん:2009/12/15(火) 01:48:51 ID:6NhO9FaD
>>9-14
oscar planetからコピペすんのやめろ
邦題決まってるプレシャスをいまだに更新してないサイトなんか
17名無シネマさん:2009/12/15(火) 01:59:53 ID:YWnvNSSW
あーBright Starが完全に姿消してしまった・・・
あんなに評判の良かったアビー・コーニッシュすら消えうせた
キャンディでヒース以上の熱演見せてた彼女には、
候補にはならずともせめてNYか全米のどちらかの主要批評家賞ぐらいで一冠とってほしい。
18名無シネマさん:2009/12/15(火) 02:25:35 ID:AdqSzhj/
ハートロッカーなんて、
主人公の爆弾処理班のプロが
色んな現場で危険な目に遭ってやっとお家に帰りますが
それでも彼はまた戦場へ戻った〜(ジャカジャカした音楽付きで格好よさ表現にゲンナリ)
みたいなアメリカバンザイ!ハリウッドバンザイ!の
大した映画じゃなかったけどな。
19名無シネマさん:2009/12/15(火) 03:08:36 ID:00BrZrte
アン・エデュケーションもストーリー的には何も新しくない
オックスフォード進学を目指す女の子が
年上の男性に恋をして
勉強とかどうでも良くなっちゃって
家族とか先生に怒られて
「テストで満点取ることの何が大事なの?」と泣いたりする
日本ならスイーツ(笑)と言われそうな話
でも端々の会話がイギリス的ウィットに富んでいてアメリカ人には新鮮に見えたらしい
監督はデンマーク人だけど
20名無シネマさん:2009/12/15(火) 03:49:51 ID:GQzhYgAT
たぶん今年は、

作品賞は Up in the air (内容がタイムリー!)
監督賞は キャサリン・ビグロー (初の女性監督受賞!)
男優賞は ジョージ・クルーニー (業界人気No.1!)
女優賞は プレシャスのデブ (黒人デブの新人が取るなんて!)
助男賞は マット・デイモン (適当)
助女賞は モニーク (黒人女のダブル受賞!)

みたいな感じになるんじゃないの?よほど不作の年としか言いようがない。
21名無シネマさん:2009/12/15(火) 08:15:15 ID:7l/VEBpA
クルーニーよりはジェフ・ブリッジスに取ってほしい
22名無シネマさん:2009/12/15(火) 09:05:14 ID:9K8jswdz
=ニューヨーク映画批評家協会賞=

・作品賞「The Hurt Locker」
・監督賞 キャサリン・ビグロー「The Hurt Locker」
・主演男優賞 ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
・主演女優賞 メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
・助演女優賞 モニーク「Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire」
・脚本賞「In the Loop」
・アニメーション映画賞「Fantastic Mr. Fox」
・外国語映画賞「夏時間の庭」(フランス)
23名無シネマさん:2009/12/15(火) 09:28:37 ID:lXeQbv7Z
作品賞候補せっかく10本にしたのに2択になっちまったな。
各部門もビグロー、クルーニー、ストリープ、ヴァルツ、モニークで確定した予感。
24名無シネマさん:2009/12/15(火) 09:37:34 ID:lXeQbv7Z
未来から来ました

アカデミー賞
・作品賞 「マイレージ、マイライフ」
・監督賞 キャサリン・ビグロー「The Hurt Locker」
・主演男優賞 ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
・主演女優賞 メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
・助演女優賞 モニーク「プレシャス!」
・オリジナル脚本賞 スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー「(500)日のサマー」
・脚色賞 ジェイソン・ライトマン、シェルドン・ターナー「マイレージ、マイライフ」
25名無シネマさん:2009/12/15(火) 09:44:57 ID:YmxCdfH1
【政治】 「閣僚が過半数を占める内閣が実際上も行使する」 〜民主党国会改革の内部資料が判明 法制局から“憲法解釈権”剥奪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260409075/l50
【政治】 民主・小沢氏 「参院選に向け、人民解放軍でいう司令官として尽力。勝てば内政、外交で思い切った事ができる」…中国主席に★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260491911/l50

【韓国】民主・小沢氏「古代、朝鮮半島南部の権力者が海を渡り日本の国家を樹立した」 日本の植民地支配について謝罪★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260789810/l50
【政治】参政権法案、反対でも賛成を=民主小沢幹事長 憲法に関して「戦前の憲法観と同じだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260825765/l50
【民主党】小沢幹事長「宮内庁長官、辞表出して言え」「(天皇陛下の)体調悪いなら、(中国副主席面会以外の)行事休めば」「憲法読め」★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260826120/l50
【民主党】幹部「マスコミが批判するからだ」 小沢幹事長と中国副主席との会談中止に 小沢幹事長は宮内庁長官に辞任要求★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260809639/l50
【朝ズバッ!】TBS解説室長・杉尾秀哉氏「表に出なければこんなに問題にならなかった」-天皇陛下特例会見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260776427/l50

【社会】 「在日韓国人の権利が、日本人の権利と比べ1つでも欠けてはならない」 外国人参政権目指しシンポ…鳥取★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260782389/l50
【政治】 「天皇に、韓国でどう過去を謝罪させるか」 鳩山首相&民主・小沢氏の働きで、韓国側が政治利用期待★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260749807/l50
26名無シネマさん:2009/12/15(火) 09:54:01 ID:RTSgxT8V
ヘレン・ミレンとトラップ大佐は???
27名無シネマさん:2009/12/15(火) 10:59:38 ID:03SdbQYz
ヘレン・ミレンは「クイーン」であげたんだから今年はお引き取りをって感じか?
28名無シネマさん:2009/12/15(火) 11:08:41 ID:RTSgxT8V
ではペネロペとマリオン・コティヤールは???
29名無シネマさん:2009/12/15(火) 11:15:38 ID:Tb+A3zkG
今年はDDルイス無しだね
なんとなくもうおなかいっぱい気味だったんで助かったようなw
NINEはキャストが豪華すぎて逆に薄まっちゃったね
30名無シネマさん:2009/12/15(火) 17:04:16 ID:mY1xWGzM
>>26-27
まだNYとLAでしか公開されてなくて、しかも1週限定
文芸映画だしこれからの巻き返しにはまだまだ期待できる
毎年言ってるけど、GGやSAGの顔ぶれみないと全体的に票がどう流れるかは掴めないかと
正式な公開は来年だからそのときにアピール出来れば受賞も夢ではない
31名無シネマさん:2009/12/15(火) 17:05:44 ID:mY1xWGzM
後、NINE勢に関しても同じ
GGやSAGで候補になれればまだ逆転候補の目はいくらでもある
32名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:38:00 ID:puAVXzSu
GG賞ノミネート出始めた。

助演男優賞
Matt Damon, Invictus
Woody Harrelson, The Messenger
Christopher Plummer, The Last Station
Stanley Tucci, The Lovely Bones (I think?)
Christoph Waltz, Inglourious Basterds

助演女優賞
Penelope Cruz
Vera Farminga
Anna Kendrick
Monique
Julianne Moore

歌曲
Avatar
Crazy Heart
Brothers
Nine
Paul McCartney
33名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:41:09 ID:puAVXzSu
34名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:44:41 ID:YWnvNSSW
助演男優賞はその顔ぶれになりそう
助演男優賞はペネロペかマイレージのどちらかがoutでサマンサ・モートンinか?
35名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:50:43 ID:puAVXzSu
ドラマ部門
Avatar
The Hurt Locker
Inglourious Basterds
Precious
Up in the Air

コメディ・ミュージカル部門
500 Days of Summer
The Hangover
It’s Complicated
Julie & Julia
Nine

主演女優賞ドラマ
Emily Blunt, The Young Victoria
Sandra Bullock, The Blind Side
Helen Mirren, The Last Station
Carey Mulligan, An Education
Gabby Sidibe, Precious

主演男優賞ドラマ
Jeff Bridges, Crazy Heart
George Clooney, Up in the Air
Colin Firth, A Single Man
Morgan Freeman, Invictus
Tobey Maguire, Brothers
36名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:52:16 ID:puAVXzSu
主演女優コメディ・ミュージカル
Sandra Bullock, The Proposal
Marion Cotillard, Nine
Julia Roberts, Duplicity
Meryl Streep, Julie & Julia
Meryl Streep, It’s Complicated

主演男優賞コメディ・ミュージカル
Matt Damon, The Informant
Daniel Day Lewis, Nine
Robert Downey Jr., Sherlock Holmes
Joe Gordon Levitt, 500 Days of Summer
Michael Stuhlbarg, A Serious Man

監督賞
Kathryn Bigelow, The Hurt Locker
James Cameron, Avatar
Clint Eastwood, Invictus
Jason Reitman, Up in the Air
Quentin Tarantino, Inglourious Basterds

脚本
District 9
Hurt Locker
It’s Complicated
Up in the Air
Inglourious Basterds
37名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:55:40 ID:mY1xWGzM
うむ、やっぱりヘレン・ミレンとプラマー爺やはきたな
38名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:55:45 ID:puAVXzSu
メリルストリープがダブル!
超大穴 トビーマクガイア  ええええええええええ???

Invictusは監督も主演も入ってるのに作品では入ってない。
かわりにアバターが入った感じ。くせがあるなあ。
39名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:58:01 ID:sdbgRtgN
メリルはバーグマンに並ぶのか
40名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:58:11 ID:Y9/scGK5
1月17日(日) 会場 ビバリーヒルトン ONAIR NBC 8ET
41名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:59:03 ID:QAmGZH/7
サンドラ・ブロックもダブルノミ
今回は1作品集中でなくバラけたね
だけど相変わらずワインスタインは凄腕
42名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:00:15 ID:Y9/scGK5
Up in the air 6nominations
43名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:08:14 ID:YWnvNSSW
外国語映画賞は?預言者、白いリボン、母なる証明が順当にってところ?
44名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:13:10 ID:YWnvNSSW
母なる証明は入ってないか。こわれた抱擁とトルナトーレのバーリアが入ってる。
これ東京国際映画祭で上映されてたときに評判良かったけど、
どうやらイタリアの代表っぽいな。候補になるんじゃない?
45名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:14:02 ID:nHdt1Zxa
あージョニー・デップが入っていなくてよかったというか安心したというか…。
46名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:19:47 ID:nHdt1Zxa
サンドラはどっちかとりそうだね。
47名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:34:26 ID:cAAU8K4G
今年の主演女優賞は本命なしでおとなしめだから、
そろそろストリープに受賞させるにはいいタイミングかもしれないね。
48名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:54:43 ID:YWnvNSSW
しかしBright Starの無視っぷりはなんなわけ?
エミリー・ブラントは好きだけど、その変わりにアビー・コーニッシュ入れるべきじゃないの?
49名無シネマさん:2009/12/15(火) 23:56:18 ID:nHdt1Zxa
>>48
エミリー・ブラントのヴィクトリア女王って
イギリスではほとんどスルーじゃなかったっけ…。
50名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:00:41 ID:/SXjEu96
これマジでこのままアバターが作品賞とるんじゃないか?そんな気がしてならん。
タイタニックで世界ナンバー1ヒット、3D映画元年のトリに映像革命と言うべき作品で
3Dの道を切り開くことになるだろうキャメロンなんだから、
連続作品賞受賞という偉業成し遂げても当然。それにここはハリウッドだしな。
でも監督賞だけは元妻のビグローに譲ってくれよw

しかし、キャメロンが連続で作品賞とって、女性監督が初受賞して、
主演女優賞ではメリルが3度目もしくは大スターのサンドラ・ブロックとどちらに転んでも、
今年は話題が盛り沢山になりそうだw
51名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:16:01 ID:Yup8km1T
「シングルマン」
作曲賞にノミネートされたけど
作曲しているのは日本人?
52名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:18:11 ID:8fMHU8uF
>>51
ポーランド人だけしか候補になってないね
53名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:20:39 ID:aWuxJO9k
助演のクリストフ・ヴァルツは鉄板だな
54名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:22:34 ID:+nFJWVL8
ブライトスターってトレーラー見た感じだとアビー・コーニッシュよりベン・ウィショーが印象に残るけど…
アビーさんそんなにいい演技してたのかい?
あとラブアクチュアリーでリーアムニーソンの息子役だった元子役出てるな
背伸びたな〜足長っ顔小さっ
余裕で180センチあるな
55名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:28:31 ID:8fMHU8uF
>>54
分からないけど、批評家はアビー・コーニッシュばかり褒めてたと思う。
てかクレジット的にはアビー・コーニッシュの役の方が主役っぽいね。
56名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:31:16 ID:nh7xm337
>>54
ヒューグラントの従弟だっけ?
57名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:37:02 ID:/SXjEu96
受賞予想

作品賞
ドラマ アバター(もしくはプレシャス)
コメディ The Hangover(もしくは(500日)のサマー)

主演男優賞
ドラマ ジェフ・ブリッジス
コメディ ジョセフ・ゴードン=レヴィット

主演女優賞
ドラマ サンドラ・ブロック
コメディ メリル・ストリープ(どっちかは分からない)

助演男優賞 マット・デイモン
助演女優賞 モニーク

監督賞 キャサリン・ビグロー
脚本賞 マイレージ、マイライフ
58名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:37:33 ID:/SXjEu96
マット・デイモンに関してはGGのことだし、ってことで
59名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:38:22 ID:99YEqVLE
>>48
Bright Starの評価はとても高いのにね。
やはりバックに影響力のある会社がついてないと
こうした賞レースには弱いのかもね。
60名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:41:14 ID:/SXjEu96
アパリションなんて聞いたことないしなぁ。
所詮アカデミー賞も大手優遇か。
独立系配給だって、バックに大手がついてることが多いしな。

ミラマックス(&TWC)→ディズニー
フォーカス→ユニバーサル
61名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:43:21 ID:dn1NgXIj
クリストファー・プラマーって売れっ子じいさんだなあ
62名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:45:07 ID:8fMHU8uF
クリストファー・プラマーはトラップ少佐で有名なのに
なんで80歳になった今まで候補にならなかったの?ってレベルだし、
功労賞的な受賞ありえそうだよね
63名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:52:59 ID:FIrkoQW8
ゴールデングローブ賞候補作品発表 アニメ部門ポニョ含まれず
12月15日、ハリウッド外国人映画記者クラブ(Hollywood Foreign Press Association)は、
第67回ゴールデングローブ賞のノミネート作品を発表した。
長編アニメーション映画賞でも、5つの候補作品が発表された。
『くもりときどきミートボール』、『コララインとボタンの魔女 3D』、
『FANTASTIC MR. FOX』、『プリンセスと魔法のキス』、
『カールじいさんの空飛ぶ家』である。
選考対象15作品に挙がっていた『崖の上のポニョ』は、候補作に含まれなかった。
同作はアカデミー賞の前哨戦のひとつである
アニー賞の長編映画部門に続いてノミネートを逃した。
2009年の映画賞レースでは厳しい戦いを強いられている。〜
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/12/post_1039.html

ポニョノミネートもだめかもわからんね
64名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:54:09 ID:/SXjEu96
アカデミー賞はまだ分からんのでは?
ハウルでも候補になったんだし
65名無シネマさん:2009/12/16(水) 01:51:50 ID:8o2Kaat/
撮影とか音響、視覚効果関係はアバターが全部かっさらう
66名無シネマさん:2009/12/16(水) 02:11:00 ID:DCscOaM5
BEST ORIGINAL SONG – MOTION PICTURE

“CINEMA ITALIANO” — NINE Music & Lyrics by: Maury Yeston
“I WANT TO COME HOME” — EVERYBODY'S FINE Music & Lyrics by: Paul McCartney
“I SEE YOU” — AVATAR Music by: James Horner, Simon Franglen
            Lyrics by: James Horner, Simon Franglen, Kuk Harrell
“THE WEARY KIND (THEME FROM CRAZY HEART)” — CRAZY HEART Music & Lyrics by: Ryan Bingham, T Bone Burnett
“WINTER” — BROTHERS Music by: U2 Lyrics by: Bono

メリケンほんとU2好きだね・・・
67名無シネマさん:2009/12/16(水) 02:16:25 ID:DCscOaM5
このくらいの規模の賞になると
明らかに客寄せパンダみたいのがチョコチョコ出てきてなえますね
この辺

Paul McCartney
ROBERT DOWNEY JR
JULIA ROBERTS
SANDRA BULLOCK
TOBEY MAGUIRE
MATT DAMON
68名無シネマさん:2009/12/16(水) 02:56:00 ID:/SXjEu96
ジュリア・ロバーツとダウニー・ジュニアはともかく、
サンドラ・ブロックとマット・デイモンは当然だろう
トビー・マグワイアはその中間って感じだけどね、エミリー・ブラントも
69名無シネマさん:2009/12/16(水) 03:29:27 ID:87WLX0BZ
単に事情の分かってない初心者だろう>>67
70名無シネマさん:2009/12/16(水) 04:23:55 ID:Ct4M0mcQ
俺の嫁ゾーイもoutか
71名無シネマさん:2009/12/16(水) 05:57:35 ID:13teyelD

2009 Golden Globe Nominatons

ttp://www.youtube.com/watch?v=9hRtNPQWPw4
72名無シネマさん:2009/12/16(水) 10:36:58 ID:UjPLinJ+
ひっそりジュリアン・ムーアがオスカー取ったりしないだろうか。
73名無シネマさん:2009/12/16(水) 11:45:31 ID:W0ymlcw0
↑何を今更
散々期待されてるからひっそりじゃねえw
74名無シネマさん:2009/12/16(水) 12:40:34 ID:jIF2/vOQ
ジョージクルーニーにとらせてあげよう
75名無シネマさん:2009/12/16(水) 13:08:01 ID:blhduRVZ
ジョジクルは俳優としては助演賞とって欲なんかないだろうし、
共演もした大先輩ジェフ・ブリッジスの方も有力だと知ったら、
そっちにとらせようと思うんじゃないか

なんてのをハリウッドスターに当てはめるのは都合のいい考えか
でもメリルはSAGのスピーチでもういらないみたいなこと言ったんだから、
(ジョーク交じりの謙遜なのかも知れんが)
サンドラとかシディベに譲って欲しいねw
76名無シネマさん:2009/12/16(水) 13:26:32 ID:UjPLinJ+
プレシャスのおデブちゃんは最初で最後のチャンスかもしれないよね。
77名無シネマさん:2009/12/16(水) 15:13:46 ID:5HDrEMKR
>>73
今回も期待されているの?
ジュリアン・ムーアという女優が
はるか昔からオスカーを期待されていることは知っているがw
…つーかまだとっていないことに驚いた。
78名無シネマさん:2009/12/16(水) 18:12:23 ID:z/t6xBtf
フリーキャスターの滝川クリステルがWOWOW『BBC EARTH 2010』及び『第82回アカデミー賞授賞式』と
『第52回グラミー賞授賞式』の案内役に就任し16日、都内で行われた記者会見に出席した
79名無シネマさん:2009/12/16(水) 18:41:32 ID:nq5AqUNn
なにせ作品賞候補が10本だから選ぶ方にそれ以外を観る余裕がなさそうなんだよね。
だからジェフ・ブリッジスは厳しい。
80名無シネマさん:2009/12/16(水) 18:51:33 ID:Ct4M0mcQ
ビグローとキャメロンの鉢合わせは見もの
81名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:13:23 ID:nq5AqUNn
母なる証明より夏時間の庭が良いってのはわからないなあ。
82名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:38:25 ID:NGQz9+7O
サンフランシスコ映画批評家協会賞

作品賞:「The Hurt Locker」
監督賞:キャサリン・ビグロー「The Hurt Locker」
主演男優賞:コリン・ファース「A Single man」
主演女優賞:メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
助演男優賞:クリスチャン・マッケイ「Me and Orson Welles」
助演女優賞:モニーク「Precious: Based on the Novel "Push" by Sapphire」
83名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:41:05 ID:NGQz9+7O
脚本賞:「イングロリアス・バスターズ」
脚色賞:「Fantastic Mr. Fox」
ドキュメンタリー映画賞:「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち」
アニメーション映画賞:「コララインとボタンの魔女 3D」
外国語映画賞:「愛おしき隣人」スウェーデン
84名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:43:58 ID:Eo+VeOQY
ブラインドサイドが快進撃のサンドラと
貫禄のメリルはそれぞれひとつずつなら十分納得だけど、
二つ入るほどの評価されるべきだったか疑問。

GGって個性的というより納得いかんという結果が毎年いくつもあるんだよなあ。
85名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:47:02 ID:NGQz9+7O
年末に公開された映画にノミネーションが集中する傾向の中で

痴呆症の評論家は忘れてしまったんだろうなと思ってた
2月公開のアニメ映画「Coraline」(邦題:コララインとボタンの魔女3D)が
賞レースに登場!
86名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:48:32 ID:NGQz9+7O
>>84
別に納得しなくていいよ。

外国人記者が選ぶ賞なんだから、外国人記者の好みを受け止めればいいだけ。
87名無シネマさん:2009/12/16(水) 22:53:39 ID:Eo+VeOQY
>>86
そりゃあ、このスレだったら、みんな分かってるだろうけどね。

日本人の多くは、なんかえらそうな権威ありそげな賞としか見てないからね。
88名無シネマさん:2009/12/16(水) 23:00:35 ID:5HDrEMKR
GGって話題になった映画でそれなりの演技をすれば
ほいノミネート、って感じだなあといつも思う。
89名無シネマさん:2009/12/16(水) 23:16:01 ID:W0ymlcw0
>>78
八木さんクビかよ!カビラクビにしろよ!
90名無シネマさん:2009/12/17(木) 00:51:54 ID:m5dekAoI
Avatar (2009) rottenでどんどん数字下がってきたね

そして

Bright Star (2009) 83% 

Nine (2009) 28% 

うーん・・・rotten tomatoesの評価を信用するならNINEの方々は
メンツ潰さないためだけに選ばれたんでしょうかね
91名無シネマさん:2009/12/17(木) 00:59:44 ID:m5dekAoI
The Hurt Locker 98%
An Education 94%
Precious 91%
Inglourious Basterds 88%
(500) Days of Summer 87%
A Serious Man 87%
A Single Man 84%
Up in the Air 84%

この辺までは順当か
92名無シネマさん:2009/12/17(木) 01:04:44 ID:2x+Sw9rW
The Hurt Locker観た奴居る?
どんなごり押しだよ
93名無シネマさん:2009/12/17(木) 01:17:04 ID:4u3/MF9b
去年のインド人映画と同じで、大した内容じゃないのに変な波に乗ってる。
94名無シネマさん:2009/12/17(木) 01:21:50 ID:2x+Sw9rW
誰かが言ってたけどラストがベタすぎて本当に笑ったw
こういうのマトリックスとかだけにしとけよと
95名無シネマさん:2009/12/17(木) 01:39:17 ID:3Q0fu+Er
>>91 
作品賞はその8本にカールじいさんとスタトレかな。
来年から5本に戻そうよ。
96名無シネマさん:2009/12/17(木) 07:46:10 ID:MB5XGUID
スタトレはいくら評判高くても技術部門候補くらいじゃね
97名無シネマさん:2009/12/17(木) 09:24:45 ID:PcIINwYj
>>90
面子潰す潰さない云々じゃなくて
GGは外国人記者の集まりだから作品の内容より
前評判が高いとか名前の売れてる俳優とかに票が入っちゃうだけだと思う
万人向けというか、ぶっちゃちゃえばミーハー趣味というか
98名無シネマさん:2009/12/17(木) 09:25:37 ID:PcIINwYj
×ぶっちゃちゃ
○ぶっちゃけorz
99名無シネマさん:2009/12/17(木) 09:52:42 ID:MX+aFIAj
「夏時間の庭」
外国語映画賞のフランス代表に
選出されなかったのは何故?
100名無シネマさん:2009/12/17(木) 12:43:55 ID:6JrOYIpN
まあ毎年代表作に苦慮するうちとは違うのでは
101名無シネマさん:2009/12/17(木) 13:32:08 ID:3Q0fu+Er
いくらなんでも「誰も守ってくれない」が代表はないよなと思いつつ、他の邦画を観ると…
謹んで辞退するか、いっそ「ルーキーズ」でも送って笑われろって感じだな。

>>96
「スタトレ」個人的には全然買ってないんだけど、入れないと10本に増やした意味が無い気がしてね。
102ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2009/12/17(木) 15:03:37 ID:pZRHg/Lx
Bright Starが無視されてるのは納得いかん!
あとジュリア・ロバーツ死ね!
ズーイィ・ディシャネルでしょう普通は
103名無シネマさん:2009/12/17(木) 15:39:28 ID:hVKKS6Rp
>>97
だよなあ、個人的には一番ツマラン選択をすると思っている。
104名無シネマさん:2009/12/17(木) 15:51:17 ID:EJHfbpUl
マイレージが作品賞はありえない?
内容的に
105名無シネマさん:2009/12/17(木) 16:05:30 ID:pqm5Bf0P
GG賞は独自色あっていいけどな
In Brugesのコリン・ファレルに主演男優賞やったり
日本じゃDVDスルーだけど面白かったぞ
106名無シネマさん:2009/12/17(木) 18:42:18 ID:mSiZH/Ln
コメディ部門があって、違いが出てくるのがいいんじゃないか
107名無シネマさん:2009/12/17(木) 19:37:15 ID:eGfK98CX
ジョージ・クルーニーってTVサイズの演技しかしないからつまんないんですけど
108名無シネマさん:2009/12/17(木) 21:04:01 ID:Sjr+d5X8
>>89
BSフジで平日夜に生放送のニュース番組やってるから、
現地飛んだりするのは厳しくなったから降板したんじゃないか?
109名無シネマさん:2009/12/17(木) 21:50:51 ID:cBWlKech
>>108
八木さんはスタジオなんだが
110名無シネマさん:2009/12/17(木) 21:54:32 ID:Sjr+d5X8
>>109
いや、今年は現地行くらしいよ
http://blog2.wowow.co.jp/news/2009/12/16-185813.html

それともカビラと滝クリだけで現地行って
スタジオに八木さんがいるってこと?
111名無シネマさん:2009/12/17(木) 22:41:16 ID:+qzEL1Hr
>>99
フランス代表はカンヌでグランプリを受賞した『預言者』だね。
ハネケの『白いリボン』共々、アメリカではソニー・ピクチャーズが
配給だから、賞レースでは強いんじゃない?
ハネケは監督賞のノミネートの可能性もあるよね。
たまに外国人監督がノミネートされてたりするし。
映画そのものは直接的にナチスを描いたわけじゃないんだけど
ナチス的なものを間接的に描いているから
ホロコーストものが好きなアカデミー会員には受けるかもw
ちなみに俺にとってはこの映画は今年のベストワン。
見た後はあまりの凄さにしばらく呆然となってしまった。
112名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:39:37 ID:p58Je+5O
SAGが発表になったけど助演女優賞はありえないよね。
映画の中でも全然印象に残っていないし。
113名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:44:35 ID:vS2deuoq
ダイアン・クルーガーwまあ役者から人気ってことで票集めた感じか?
去年は助演男優賞が一席誰になるか分からない感じだったが、
今年は助演女優賞がそんな感じかもな
ってことでサマンサ・モートンが入ると見る
114名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:50:36 ID:vS2deuoq
って、ジュリアン・ムーア漏れてるのか
ならジュリアン・ムーアかな

でもサマンサ・モートンはイン・アメリカでも
GGとSAG候補にならずに候補になった強者(=オスカー会員から好かれてる)だから、
侮れないのである
115名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:55:26 ID:p58Je+5O
ペネロペも危ないと思う。
ブロードキャストを落としてる。
今年受賞したばかりだしね。
116名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:06:22 ID:vS2deuoq
NINE評判悪いしね
ダニエル・デイ=ルイスも漏れてることだし

助演女優賞は、日本未公開のインディ映画でLA批評家とったり、
縞模様のパジャマの少年でブリティッシュインディとったりと、
着実にオスカーノミニー女優への道を歩んでたヴェラ・ファーミガが
ようやく候補になりそうなのが嬉しいね

ディパーテッドでは散々日本のインファナルファンから、
作品自体と一緒にヒロインが魅力的じゃないと叩かれてたけど、
ようやく見返せそうな日が来たな!
117名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:11:42 ID:dlXo2Hhw
rottenでNINEの評価は29%だけど、これってトワイライトの28%と同じレベルw
118名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:17:14 ID:wiL0f5iI
NINEはなんでこんな叩かれてるんだろう。謎だ。
「8 1/2」と比べて?いや、そもそもそれをミュージカルにした舞台を映画化、
つまり「8 1/2」は元ネタ程度なんだから、映画として比べるのはお門違いだろう。
119名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:19:16 ID:6rarflwX
この落選でムーアやモートンのオスカー受賞の可能性はさすがに消え去ったっぽいな
マイレージ組は票割れの影響もなさそうで、二人ともノミネート安泰
が、そのマイレージ〜がキャスト賞で落選。これはクルーガーほどじゃないが
結構大きなサプライズじゃないかな これがどう影響を及ぼすかは分からないが
120名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:20:57 ID:jVuiT4rF
 ↑
意味不明。
121名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:23:06 ID:wiL0f5iI
>>119
ってことでモニーク安泰?いやそうかな?
SAGでは候補になってたけど、ティルダ・スウィントンみたいにかっさらってきそうな気配はある。

>>120
お前読解力なさそうだなw
122名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:24:29 ID:jVuiT4rF
あ、ごめん。意味不明と書いたのは>>118に対して。

それと先日、500日のサマーを見たけど、あまり大した映画には思えなかった。
例年だったらせいぜいインディペンデント・スピリッツ賞のノミ程度。
今年はやはり全般的に不作か小粒なのかもね。
授賞式は盛り上がるのかなあ〜。
123名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:24:43 ID:vS2deuoq
去年のSAGは助演男優賞1人、助演女優賞1人以外はそのままの顔ぶれだったね
(主演女優賞のケイト・ウィンスレットが作品違いは除いてあるけど)

今年は助演女優賞以外はほぼこれで決まったような気がする
特に主演女優賞はこの5人以外はありえない感じ
124名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:25:45 ID:wiL0f5iI
>>122
どこが意味不明か言ってみろよw
125名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:30:11 ID:vS2deuoq
ちなみに、
2008年は主演男優賞2人、主演女優賞1人、助演男優賞1人、助演女優賞1人
2007年は助演男優賞1人(ディパーテッドのディカプリオがスタジオの優柔不断で助演扱いだった年で、代わりにウォルバーグ)
2006年は主演男優賞1人、主演女優賞1人、助演男優賞1人

ってことで今年も主演男優賞と助演男優賞でも1人ぐらいは変わってくるかも
主演女優賞は入れ替え0人の年かな
126名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:34:27 ID:vS2deuoq
主演男優賞はレナーout、デイモンin
助演男優賞はデイモンout、モリーナin

と自分は見る
127名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:43:21 ID:wiL0f5iI
>>122
おい、ダンマリ決め込んで逃げるなよ。
読解力も分からないところを指摘する日本語力もないくせに、
軽い気持ちで発言してるんじゃねえぞw
128名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:46:57 ID:jVMiV//3
ID:jVuiT4rFは文体からして全米興行スレの知ったか君でしょ
ただのアホだからほっとけ
129名無シネマさん:2009/12/18(金) 01:52:54 ID:wiL0f5iI
>>128
そんなやついるのかwきめえなw

>>126
デイモンinって、インフォーマント?
GGでは候補になってたけど、どうかね。
130名無シネマさん:2009/12/18(金) 02:04:05 ID:eQDKzrFh
16th ANNUAL SCREEN ACTORS GUILD AWARDSR NOMINATIONS

Outstanding Performance by a Male Actor in a Leading Role
JEFF BRIDGES / Bad Blake - "CRAZY HEART" (Fox Searchlight Pictures)
GEORGE CLOONEY / Ryan Bingham - "UP IN THE AIR" (Paramount Pictures)
COLIN FIRTH / George Falconer - "A SINGLE MAN" (The Weinstein Company)
MORGAN FREEMAN / Nelson Mandela - "INVICTUS" (Warner Bros. Pictures)
JEREMY RENNER / Staff Sgt. William James - "THE HURT LOCKER" (Summit Entertainment)

Outstanding Performance by a Female Actor in a Leading Role
SANDRA BULLOCK / Leigh Anne Tuohy - "THE BLIND SIDE" (Warner Bros. Pictures)
HELEN MIRREN / Sofya - "THE LAST STATION" (Sony Pictures Classics)
CAREY MULLIGAN / Jenny - "AN EDUCATION" (Sony Pictures Classics)
GABOUREY SIDIBE / Precious - "PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL ‘PUSH' BY SAPPHIRE" (Lionsgate)
MERYL STREEP / Julia Child - "JULIE & JULIA" (Columbia Pictures)
131名無シネマさん:2009/12/18(金) 02:04:30 ID:eQDKzrFh
Outstanding Performance by a Male Actor in a Supporting Role
MATT DAMON / Francois Pienaar - "INVICTUS" (Warner Bros. Pictures)
WOODY HARRELSON / Captain Tony Stone - "THE MESSENGER" (Oscilloscope Laboratories)
CHRISTOPHER PLUMMER / Tolstoy - "THE LAST STATION" (Sony Pictures Classics)
STANLEY TUCCI / George Harvey - "THE LOVELY BONES" (Paramount Pictures)
CHRISTOPH WALTZ / Col. Hans Landa - "INGLOURIOUS BASTERDS" (The Weinstein Company/Universal Pictures)

Outstanding Performance by a Female Actor in a Supporting Role
PENELOPE CRUZ / Carla - "NINE" (The Weinstein Company)
VERA FARMIGA / Alex Goran - "UP IN THE AIR" (Paramount Pictures)
ANNA KENDRICK / Natalie Keener - "UP IN THE AIR" (Paramount Pictures)
DIANE KRUGER / Bridget Von Hammersmark - "INGLOURIOUS BASTERDS" (The Weinstein Company/Universal Pictures)
MO'NIQUE / Mary - "PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL ‘PUSH' BY SAPPHIRE" (Lionsgate)

Outstanding Performance by a Cast in a Motion Picture
AN EDUCATION (Sony Pictures Classics)
THE HURT LOCKER (Summit Entertainment)
INGLOURIOUS BASTERDS (The Weinstein Company/Universal Pictures)
NINE (The Weinstein Company)
PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL "PUSH" BY SAPPHIRE (Lionsgate)
132名無シネマさん:2009/12/18(金) 02:06:01 ID:vS2deuoq
>>129
インフォーマント!のマット・デイモンは体重増量したりと、
オスカー会員好みの役柄だから、ありえないこともない

トミー・リー・ジョーンズみたいに、
SAGで候補になったの「ノーカントリー」だけど、
オスカーで候補になったのは主演で「告発のとき」、
みたいなパターンと見る
「インフォーマント!」のロッテンスコアはそこまで高くないが、
「告発のとき」もそうだったからね

ただし、outは今年の顔と言える映画になりそうな「ハート・ロッカー」のジェレミー・レナーより、
もしかしたらコリン・ファースとかモーガン・フリーマン辺りになりそうな気がする
133名無シネマさん:2009/12/18(金) 03:51:35 ID:1ivHmxcp
           GG        SAG     オスカー
主演男優賞 ブリッジス(D)  ブリッジス   ブリッジス     ※GGコメディ部門はレヴィット
主演女優賞  ブロック(D)   ブロック    ブロック      ※GGコメディ部門はストリープ
助演男優賞  デイモン     プラマー    プラマー
助演女優賞  クルス      モニーク   ムーアorモートン

こんなとこと見た


主演男優賞は批評家賞が分かれてる分、GG辺りからの結果が決め手になって、既に受賞のクルーニーよりは無冠のベテランのブリッジスの流れに
主演女優賞は去年のSAGがメリルだったことで人気的にも難なくサンドラに行って、GGもとった強みでオスカーも勢いで受賞、今年のメリルはGGのコメディ部門でフォロー
助演男優賞は批評家賞快進撃のヴァルツがGG辺りで逃したことでそこから勢いが落ちて、SAGを制したベテランプラマーがそのままオスカーも受賞
助演女優賞は去年のオスカー覇者だけどGGでは逃した残念賞でクルス、SAGは人気的にモニーク、そしてオスカーは常連候補のどちらかに、今年一番の混戦?
134名無シネマさん:2009/12/18(金) 09:33:56 ID:i8WO8+s+
>>118
レビューをざっと見た感じだと、フェリーニと比べてるのかなーって人は確かに多かった。
そりゃ元ネタと比べたら評価下がるわ…
もっと信者が少なくて軽いテーマの作品を扱えば良かったのにね。
135名無シネマさん:2009/12/18(金) 11:56:52 ID:fitTgdXT
シカゴがなんであんな褒められてたのかよく分からない
136名無シネマさん:2009/12/18(金) 19:10:55 ID:Um+KLexd
シカゴは俳優陣が神がかってた。
ジョンCライリーや、クイーン・ラティファあたりの脇役までよかった。
主演の3人はそこまでか…?って感じだったけど。
137名無シネマさん:2009/12/18(金) 19:11:13 ID:ThEJq7n8
『シカゴ』つまんないよね。
『NINE』もルヴォーの舞台は本当に素晴らしかったんだけど
映画版は監督が『シカゴ』の人だから期待できないな。
138名無シネマさん:2009/12/18(金) 19:12:30 ID:t65MYcj3
ゼタジョーンズは最強だったよ。
オープニングだけでも1800円の価値ある
139名無シネマさん:2009/12/18(金) 19:14:59 ID:dlXo2Hhw
シカゴはよかったが、その後のSAYURIがw>ロブ・マーシャル
NINEの低評価はさもありなん、だ。
140名無シネマさん:2009/12/18(金) 19:37:33 ID:aW/s0SRb
NINE丁度今日本で上演されてるんだよな

でもおそらく撮影賞を始め技術部門は結構有力だと思うんだけどなぁ。
ただこんだけの評価だと技術部門も他の作品に行ってしまうことが多いな最近。
141名無シネマさん:2009/12/18(金) 19:55:43 ID:YSpfpvOR
ああ、シカゴがつまんなかった仲間がいてうれしい
私もダメでした・・・
でも周りは、みんな褒めるから言えなかった
142名無シネマさん:2009/12/18(金) 21:18:38 ID:9SgF332n
シカゴは大好きで1000回くらい見てるな〜
リチャードギアの歌は絶対飛ばすけど
143名無シネマさん:2009/12/18(金) 21:33:08 ID:i8WO8+s+
シカゴは大好きで台詞覚えるぐらい観まくったけど、あれだけ賞を総なめに出来たのは
ぶっちゃけキャサリン・ゼタ・ジョーンズの迫力のおかげに尽きると思うw
NINEも絶対観に行くけど、歌とダンスが楽しけりゃそれでいいわ。
ロブ・マーシャルにそれ以上は求めない
144名無シネマさん:2009/12/18(金) 21:44:44 ID:9SgF332n
私はシカゴのゼタ姐の大ファンだけど
あれだけ楽しい作品になったのはレニーのコメディエンヌとしての力も大きいと思うよ
クイーンラティファやMYAみたいな本業歌手の人も全然浮いてなくて素晴らしかった
145名無シネマさん:2009/12/18(金) 22:49:10 ID:05TCL+zD
俺も「シカゴ」は全然ダメだったね。
それはともかく過去の受賞作の話なんてもういいんじゃね?
ミューオタはしつこいからこのスレが荒らされちゃうよ。
146名無シネマさん:2009/12/18(金) 23:13:26 ID:05TCL+zD
>>140
ちなみにそれはBWや日本で好評だったデビッド・ルヴォー演出のやつじゃないよ。
147名無シネマさん:2009/12/19(土) 00:05:57 ID:QL+kNBI9
>>146
それは知ってる
148名無シネマさん:2009/12/19(土) 00:08:46 ID:2oKpie1b
個人的に好きな全米俳優組合賞ノミネーション発表
(俳優が俳優を選ぶ賞なので興味深い)

主演男優賞
ジェフ・ブリッジス「クレイジー・ハート(原題)」
ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
コリン・ファース「シングル・マン」
モーガン・フリーマン「インビクタス/負けざる者たち」
ジェレミー・レナー「ハート・ロッカー」

主演女優賞
サンドラ・ブロック「ザ・ブラインド・サイド(原題)」
ヘレン・ミレン「ザ・ラスト・ステーション(原題)」
キャリー・マリガン「アン・エデュケーション(原題)」
ガボレイ・シディビー「プレシャス」
メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
149名無シネマさん:2009/12/19(土) 00:09:44 ID:2oKpie1b
助演男優賞
マット・デイモン「インビクタス/負けざる者たち」
ウッディ・ハレルソン「ザ・メッセンジャー(原題)」
クリストファー・プラマー「ザ・ラスト・ステーション(原題)」
スタンリー・トゥッチ「ラブリーボーン」
クリストフ・ワルツ「イングロリアス・バスターズ」

助演女優賞
ペネロペ・クルス「NINE」
ベラ・ファーミガ「マイレージ、マイライフ」
アナ・ケンドリック「マイレージ、マイライフ」
ダイアン・クルーガー「イングロリアス・バスターズ」
モニーク「プレシャス」
150名無シネマさん:2009/12/19(土) 00:56:48 ID:C65oXNT0
ニコラス・ホルトってニコラス・ケイジの映画でも
ゲイのおっさんに追いかけられていた(まだ少年だったが)
あの頃から特有の何かがあって、
将来絶対話題作に抜擢されると思っていた
今妙な達成感がある
single manの後半は彼の裸ばっかりだ
151名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:03:33 ID:B9b9We3b
>>150
アバウトアボーイの子だよね。195センチだって。でかくなったもんだ。
152名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:22:05 ID:QL+kNBI9
>>150
俺個人としてはニコラス・ホルトの助演男優賞はありかなと思ってるんだけどw
現実的には確実にありえないと思うけどね

トム・フォードの演出は匂わすだけに留めていたから、
セックスシーンもキスシーンも性器露出もなしの裸が限界って感じ、
そんで相対的に若いニコラス・ホルトの裸が多くなったけど、
結果、なかなか上品でいかにも美的感覚の優れた人が作ったみたいな映画に仕上がった
だからストレートが見ても十分楽しめると思うんだよね、シングル・マンは
153名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:32:15 ID:RgzAgVYf
シングルマンの主演は無理かー?無理だな。
154名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:48:27 ID:cKuOSxXK
シカゴのゼルウィガー好きな人いてよかった!
ここじゃ酷評だけど普通によかったよね!
155名無シネマさん:2009/12/19(土) 10:13:33 ID:78lh1CaM
>>152
モーホーは同サロ板の映画スレへどうぞ。
156名無シネマさん:2009/12/19(土) 14:15:33 ID:lwEJwNR1
=ヒューストン映画批評家協会賞=
・作品賞「ハート・ロッカー」
・監督賞 キャサリン・ビグロー「ハート・ロッカー」
・主演男優賞 ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
・主演女優賞 キャリー・マリガン「An Education」
・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
・助演女優賞 アンナ・ケンドリック「マイレージ、マイライフ」
・脚本賞「マイレージ、マイライフ」

=デトロイト映画批評家協会賞=
・作品賞「カールじいさんの空飛ぶ家」
・監督賞 ピート・ドクター「カールじいさんの空飛ぶ家」
・主演男優賞 コリン・ファース「A Single Man」
・主演女優賞 ガボーレイ・シディベ「プレシャス」
・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
・助演女優賞 モニーク「プレシャス」
157名無シネマさん:2009/12/19(土) 18:11:28 ID:IBB5epAL
「ウォッチメン」「トランスフォーマー」「アバター」 これだけ見てりゃ今年は大丈夫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261213228/l50
158名無シネマさん:2009/12/19(土) 19:35:32 ID:c9/SFIMe
Upのサントラ、配信のみなのね。これからはこういうのが増える
159名無シネマさん:2009/12/19(土) 20:50:48 ID:IVgsU46V
『アバター』ってすごくエンタメ臭がする作品なのに、
賞レースに参加してるってことはかなり出来がよいのかなぁ。
160名無シネマさん:2009/12/19(土) 22:55:45 ID:mIPZ3b1y
作品賞は
本命 ハート・ロッカー
対抗 マイレージ
大穴 アバター
今のとここんな感じ?
161名無シネマさん:2009/12/20(日) 00:13:11 ID:FeN5rF7f
bright star がさらに85%まで上がっている
女性監督ならこっちのファンも多いと思うけど…
どうしても元夫婦鉢合わせっていう
アカデミー賞のお寒い台本変えられないんだろうな
くだらない
162名無シネマさん:2009/12/20(日) 00:48:32 ID:9UwCB2HX
ビグローを受賞させるためにカンピオンを外す?
そこまでやったら凄い陰謀説になりそうだけどw
だけどカンピオンって「ピアノ・レッスン」の時
なぜかマイケル・ナイマンが音楽賞に候補にすら
ならなっかったんだよね。あれは本当に不思議。
あの時受賞したのってアカデミー会員大好きな
ホロコーストものw「シンドラーのリスト」だっけ?
163名無シネマさん:2009/12/20(日) 00:56:58 ID:JKcPU8I3
今のところ各賞受賞結果は
ハートロッカー 多数
マイレージ 少数
イングロ 1
アバター 1
カール 1
164名無シネマさん:2009/12/20(日) 00:58:13 ID:JtpjcbwK
確かナイマンが蚤すらされなかったのは、他の作品からの流用があったかなんかで規定にひっかかったんじゃなかったっけ?
ゴッドファーザーのローたも同じ理由
165名無シネマさん:2009/12/20(日) 01:09:59 ID:8Hz7A5yS
ハートロッカーって何が評価されてるのかさっぱり伝わってこないんだけど
いったいなにが評価されてるの?

タラちゃんが2009年ベストに入れてるこの3つは
面白いんだろうなと思ったけど

4位 「マイレージ、マイライフ」(ジェイソン・ライトマン監督)
7位 「プレシャス」(リー・ダニエルズ監督)
8位 「アン・エデュケーション(原題)」(ロネ・シェルフィグ監督)

クエンティン・タランティーノ監督が2009年の映画トップ8を選出
http://eiga.com/buzz/20091217/14/

an educationの監督も女性だな
166名無シネマさん:2009/12/20(日) 03:17:10 ID:+Rx6HoVw
1943年のオスカー女優ジェニファー・ジョーンズが亡くなったけど、
キャサリン・ヘップバーン亡き今、生存する最古の主演女優賞受賞者は
41年のジョーン・フォンテーンか?

姉さんの方もまだ生きてるよな。確か。
167名無シネマさん:2009/12/20(日) 03:29:11 ID:nrDqlZH0
そのお姉さんもオスカーとってなかったっけ?
168名無シネマさん:2009/12/20(日) 03:29:44 ID:nrDqlZH0
あ、最古ね。失礼。
169名無シネマさん:2009/12/20(日) 03:49:54 ID:2yqk8i+h
題材も「なんで今更イラク戦争?」だし
監督も「なんで今更キャサリン・ビグロー?」だしね
よっぽどストーリーが秀逸なのか
170名無シネマさん:2009/12/20(日) 04:05:07 ID:NeTJ1PxV
>>169
原田某がしょせんはビグローって書くレベル
171名無シネマさん:2009/12/20(日) 10:23:17 ID:7Jp4GgE/
ハートロッカーって「2009年のレスラー」見たいな煽り文句を結構見かけないか?
アメリカ人はそういうの好きなんかな
172名無シネマさん:2009/12/20(日) 11:01:45 ID:UTZYt2Ro
NYFCCとLAFCAの作品監督とったからな
173名無シネマさん:2009/12/20(日) 11:26:23 ID:cILb9Uk7
原田が監督をディスるのは珍しいことではない
フランク・ダラボンからリドリー・スコットまでこき下ろしている
原田の映画は未見だがよっぽど凄いんだろう
174名無シネマさん:2009/12/20(日) 14:34:00 ID:F63h7pHI
>>171
全然違うよw

このスレの人ハートロッカーちゃんと見たらガッカリするぞ
持ち上げられ過ぎで。
175名無シネマさん:2009/12/20(日) 14:42:19 ID:F63h7pHI
爆弾処理のシーンの連続だから異常な緊張感があり
そこだけはよく出来てるなぁと思うが、
人間ドラマなんかは深みを出そうとしつつ割とありがちで中途半端だし
ラストも悪い意味でハリウッド的な幼稚さで一気に映画の質を落としてる。

あー結局ジェットコースターに乗ってるだけで
他には何もないんだこの映画。みたいな
176名無シネマさん:2009/12/20(日) 14:42:41 ID:JKcPU8I3
まあ相対評価だから他のがよりたいした事ないって事なんでしょ。
イングロリアス・バスターズが3番手だって言うんだから。
177名無シネマさん:2009/12/20(日) 14:47:37 ID:F63h7pHI
>>176
君の書き出した受賞結果の中の作品じゃ
マイレージ、その他だとプレシャスだな。
他はアレだけど
178名無シネマさん:2009/12/20(日) 15:01:54 ID:lQOB97hj
まだ見てないのにそれだけけなせる勇気は買うぞ
179名無シネマさん:2009/12/20(日) 18:44:10 ID:JKcPU8I3
マイレージってゴールデン・サテライトではコメディ部門の候補なのに
ゴールデン・グローブではドラマ部門なんだね。
ゴールデン・グローブは適当すぎるよ。
180名無シネマさん:2009/12/20(日) 20:03:53 ID:I7Zbdd+z
ハートロッカーを否定してるのって、他スレでも文体と内容が一緒だからすぐ判るなw
お前が気に入らなかったのは判ったから、あんまり必死になると滑稽だぞw
181名無シネマさん:2009/12/20(日) 21:51:47 ID:if2hKRQI
ピアノレッスンみたいなのがノミされてほしいなあ。
182名無シネマさん:2009/12/21(月) 00:23:08 ID:JyiergVo
>>169
キャサリン・ビグローは大作「K−19」が興行的に失敗した後は不遇の時代が続いてた。
K−19の後はメジャースタジオから声がかかることもなく、インディーズで1本仕事しただけ。

こういった監督は多いよ。
再起をかけるにはインディーズで頑張るしかない。

去年は「羊たちの沈黙」でオスカー受賞後、何年もぱっとしてなかったジョナサン・デミが
インディーズ映画「レイチェルの結婚」で久々に高評価ゲットして話題になった。
183名無シネマさん:2009/12/21(月) 00:27:34 ID:JyiergVo
だいたい「なんで今さら」とか言うほうがおかしい。
俳優でも監督でもキャリアは山あり谷あり。いい時もあれば悪い時もある。

いい仕事をした時に評価される。ただそれだけのこと。
184名無シネマさん:2009/12/21(月) 00:36:20 ID:JyiergVo
去年はミッキー・ロークとロバート・ダウニージュニアが復活
(2人とも地道に仕事はしてたけど、中央でスポットライトを浴びたのは久々だったので)

こういった復活劇は見てるほうも夢と希望が持てていい。
>>169みたいに「なんで今さら」みたいな感想しか持てない人は気の毒に思う。
185名無シネマさん:2009/12/21(月) 01:19:52 ID:6VQXfp7v
アンリーもハルクでコケてブロバで復活した
今年またコケちゃったけど
186名無シネマさん:2009/12/21(月) 03:42:02 ID:lWZpGPWt
復活パターンがアカデミー会員好きなのは分かるけど
ビグローって別に「復活」っていうほど一山当ててないじゃん
187名無シネマさん:2009/12/21(月) 06:23:51 ID:qxw/jMga
それよか初の女性監督受賞がビグローでいいのか、そこが分かれ目
188名無シネマさん:2009/12/21(月) 18:01:47 ID:ee20k0/O
追悼に、アカデミー賞とは無縁のブリタニー・マーフィは入るのかな。
あと、ヴァネッサ・レッドグレイヴの娘。
189名無シネマさん:2009/12/21(月) 18:12:12 ID:m900zNxn
>>188
ナターシャ・リチャードソンはどっちかといえば舞台女優じゃないか?
作品数はそこそこあるけど。
190名無シネマさん:2009/12/21(月) 18:34:35 ID:fyfR2mLK
ジェーン・カンピオンが女性初受賞の方がアカデミー賞にもハクが付くと思う
191名無シネマさん:2009/12/21(月) 21:09:34 ID:iG7433pT
なんかこのスレに常駐してるBright star贔屓が異常に目障りになりつつあるな
192名無シネマさん:2009/12/22(火) 00:49:09 ID:Iv1SF/QQ
ここ数日でオスカー女優ジェニファー・ジョーンズ、ダン・オバノンと来て
次はブリタニー・マーフィが死んだのには驚いた
訃報ってホント続くときは続くなぁ

>>188-189
有名だしキャリアも豊富だから入らないわけがない(子役程度のブラッド・レンフロとは違う)
どちらもアカデミー賞に関わった作品に出てる(8 Miles、ネル他)
193名無シネマさん:2009/12/22(火) 01:24:32 ID:kQDPgJD+
レンフロスルーは子役だからじゃなくてコカイン漬けだったからでしょ
整形ブリタニーも死因が出て薬物関係なら勿論スルーでしょ
194名無シネマさん:2009/12/22(火) 01:50:06 ID:Iv1SF/QQ
薬物でスルーだったら、リバー・フェニックスはどうなるわけ?
普通にリリアン・ギッシュ、マーニャ・ロイ、ヘレン・ヘイズ、
マンキーウィッツ、フェリーニ、オードリ・ヘプバーン、ブランドン・リーの年に一緒に流れてたけど
だれもレンフロは子役だったからとは言ってない
子役以降のキャリアがさっぱりで停滞してた、いわば忘れられてた存在だったから
子役時代もダコタ・ファニングやマコーレ・カルキンやアビゲイル・ブレスリン並のスターだったわけじゃないしな

ブリタニー・マーフィはここ数年は停滞していたがまだ記憶に新しいハリウッドのA級スターだったわけで、
アメリカでも大々的なニュースになってるのに、スルーされるとは思えないね
ミランダ・リチャードソンもアメリカでは舞台イメージ強いが、イギリス映画界で普通に活躍してたし、漏れるとは思えない
テレビスターのイメージの強いファラ・フォーセットの方が、映画人追悼の場という意味では、
時間いっぱいで取り上げられずでスルーされてしまう恐れがあるかも知れない
195名無シネマさん:2009/12/22(火) 01:55:50 ID:k3BDyOFG
アメリカのYahooではずっとトップニュースだね、ブリタニー。
ブラッド・レンフロはそこまで大きなニュースになってなかったと思う。
その差じゃないかな。
196名無シネマさん:2009/12/22(火) 01:56:21 ID:ncS1W9Uk
>リリアン・ギッシュ、マーニャ・ロイ、ヘレン・ヘイズ、
>マンキーウィッツ、フェリーニ、オードリ・ヘプバーン、ブランドン・リーの年

これ凄い
しかもリバー・フェニックスも加わるって
197名無シネマさん:2009/12/22(火) 01:58:37 ID:3nBU+nCn
>>194
ナ タ ー シ ャ ・リチャードソン

ミランダ・リチャードソンは健在です。
血縁関係はありません。
198名無シネマさん:2009/12/22(火) 02:05:11 ID:Iv1SF/QQ
>>197
ごめん、本当にその2人よく名前混同するんで、
今回もまたやってしまった・・・
後、オードリーをオードリと書いてしまってるのも突っ込まれる前に自己申告

>>196
この年は今年以上にビッグネームの訃報が多かった
普通なら長めに時間とって取り上げられるような人が沢山
でも、全員をほぼ均等にした比較的短い2分の紹介映像で収まってしまったから、
ギッシュもフェリーニもヘプバーンもみんなあっさり流されてしまった
まあ誰かを特別長くするってことが出来ないくらいのレベルだったんだろうけど

ちなみにYouTubeにある
http://www.youtube.com/watch?v=D_lAsmhAW9A
199名無シネマさん:2009/12/22(火) 02:08:25 ID:3nBU+nCn
>>198
いや…。
ま、今のイギリス映画界での立ち位置もなんとなく似ているしな。
200名無シネマさん:2009/12/22(火) 02:21:10 ID:kQDPgJD+
A級スターねぇ……
まあいいけど
201名無シネマさん:2009/12/22(火) 10:56:00 ID:nWT1W49j
ブリタニー・マーフィーがA級女優だったら
リンジー・ローハンに、パリス・ヒルトン、ニコール・リッチー
あたりもそうなっちゃうなw
俺的にはブリタニーって女性ファッション誌で取り上げられる
実体の伴わない「セレブ女優」ってかんじかな。
オスカーのメモリアルで取り上げられることはないわな。
レンフロと同じ。
202名無シネマさん:2009/12/22(火) 11:26:56 ID:hoyB9yLA
ミランダ・リチャードソンは素晴らしい女優だから、いつかわオスカー手にして欲しい
203名無シネマさん:2009/12/22(火) 11:37:53 ID:WFeryKSw
え?リンジーはA級スターでしょ?
うーん、どうも>>201は意味というか使い方を分かってないようだけど
てか「メモリアル」って・・・

後、こういうレス見るたびに、ブリタニー・マーフィはかなり過小評価されてるなーと思うわ
てかIMDbなんかどのページでも常時ニュースバーが出るほどだったのに、
取り上げられないと言い張る人がいるのが謎
むしろ取り上げられなかったら、それこそこのニュースを一番目の当たりにしてる
アメリカの映画ファンから反発起きるに決まってるだろうに、
そんなことになるのを分かってイン・メモリアムの担当する人がいれないわけがない
普通に考えれば分かること

>>202
同意
00年代に入ってからも「めぐりあう時間たち」とか「オペラ座の怪人」で地味にいい演技してた
エミリー・ブラントの「ヴィクトリア女王」にも出てるんだよなぁ
204名無シネマさん:2009/12/22(火) 13:19:44 ID:ySGUmk70
リンジーはAリストに入ってないっしょ
205名無シネマさん:2009/12/22(火) 16:21:02 ID:w5RLXMbI
日本アカデミー賞優秀賞発表 ヴィヨンの妻、沈まぬ太陽、ゼロの焦点他全5作
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261463697/l50
206名無シネマさん:2009/12/22(火) 17:52:27 ID:6v1dUqiu
>>192
ダン・オバノン死んだのか〜。
彼がいなければエイリアン・シリーズは影も形もなかったはず。
207名無シネマさん:2009/12/22(火) 18:42:19 ID:bObT6cQ2
>>202
90年代初めに2度ノミネートされているよね。
オペラ座では最もいい演技をしていた女優。
でも本人、小作品とかテレビの方が楽しいんだってさ。
208207:2009/12/22(火) 18:43:17 ID:bObT6cQ2
まあ小作品の場合はオスカーの可能性あるけどね。
209予想:2009/12/22(火) 18:47:21 ID:q1Qg1mIp
作品賞 ハート・ロッカー
監督賞 キャサリン・ビグロー
主演女優 キャリー・マリガン
主演男優 ジョージ・クルーニー
助演女優 モニーク
助演男優 クリストフ・ヴァルツ
210名無シネマさん:2009/12/23(水) 18:39:21 ID:a5/m20yR
>>207
ミランダ・リチャードソンはパッタリ観なくなったんで
病気か薬か?と心配してたが「めぐりあう時間たち」で
健在だったんで安心した。
90年代始めは快進撃だったのにねぇ...
キャリアよりも実生活重視の人みたいだね。
211名無シネマさん:2009/12/23(水) 21:35:05 ID:4Y1THkRl
今出てる映画雑誌の最新号が軒並み「NINE」age記事かいててちょっと苦笑

「一度見たらすぐまた見たくなる映画」
「DDルイスは今年もオスカー間違いなし」って…
212名無シネマさん:2009/12/24(木) 00:02:12 ID:C4BVkY4V
だって映画雑誌なんてもう映画会社のプレスリリースみたいな
ものだから。編集サイドの独自の視点で編集するなんてもうなし。
映画そのものを見てないのに(試写に間に合わないから)
宣伝部から送られた資料を丸写しなんてもうしょっちゅう。
213名無シネマさん:2009/12/24(木) 00:55:29 ID:Sr8g8YxB
否定的な文章を書いたら次から試写状が来なくなるのが日本式だよ。
214名無シネマさん:2009/12/24(木) 01:32:21 ID:lxISCbPY
だって>>211とかの言ってるような映画雑誌って宣伝させてあげる変わりに
映画の写真とかいくらでも使わせてもらって売り上げ伸ばしてる類の雑誌でしょ
要はセレブ☆とかそういう類の雑誌

ちゃんと評論する雑誌はしてるから>>213みたいな決め付けはよくないな
215名無シネマさん:2009/12/24(木) 01:38:51 ID:0NDxGq9q
NINE前評判は高かったんだけどね
ここまで酷い状態になるとは思わなかった
やっぱデイルイスは5年か10年に一度で充分かもしれんわ
あれだけの豪華キャストでペネロペくらいだよね高評価なのは
216名無シネマさん:2009/12/24(木) 01:57:00 ID:RsWRYFCY
>>210
英名優ホイホイのハリポタにもしっかり出ていたよ、変な役で。
でもオスカーに限らず賞レースそのものから遠のいてしまっているね。
実力は健在だから作品次第では名前が挙がるんだろうけど。
217名無シネマさん:2009/12/24(木) 15:20:28 ID:0sLntOXe
マリオンコティヤールとペネロペクルスは近年オスカーを受賞した
ばかりだからノミネートは厳しいのではと思うのだけどどうかなぁ?
218名無シネマさん:2009/12/24(木) 16:31:38 ID:9XH7lNcq
勢いで翌年ノミネートは割とあるんじゃないの。
シャーリーズ・セロンとか。

しかし、トム・ハンクスは何で連続で受賞できたの?
「フィラデルフィア」「フォレスト・ガンプ(原作しか見てないです)」は連続で獲る出来映えだったの?
219名無シネマさん:2009/12/24(木) 17:06:08 ID:nJktd3lB
>>218
セロンは連続で候補になってない
最近の傾向では受賞したばかりの人は候補にあがりにくい
もちろん例外はある
220名無シネマさん:2009/12/24(木) 17:07:56 ID:PIGensbz
ケイト・ウィンスレットとか?
09年仕事してないね〜
子育て?
221名無シネマさん:2009/12/24(木) 19:20:42 ID:Km6rS67Q
>>218
妥当だと思うけど
フォレスト・ガンプは作品自体がかなり有力だったから、
連続で主演男優か!?みたいなメディアの煽りそのままで受賞まで行った感じ
実にアカデミー賞らしいじゃないか
222名無シネマさん:2009/12/24(木) 21:23:48 ID:qG/YEzh/
アカデミー賞って年単位で区切っているから相対評価というか、どうしてもばらつきが出る
受賞水準に達した演技や作品だとしても、対抗馬が強力だったら落ちるし、その逆もしかり
223名無シネマさん:2009/12/25(金) 12:21:22 ID:UaaqOM7A
>>218
馬鹿?セロンは受賞翌年にスタンドアップで候補になってる。
224名無シネマさん:2009/12/25(金) 13:05:24 ID:3YERm31d
>>219>>223
どっち?
225名無シネマさん:2009/12/25(金) 13:57:28 ID:2oZGIwLj
2003年にモンスターが公開されて、2004年に受賞
2005年にスタンドアップが公開されて、2006年にノミネート
226名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:02:00 ID:ULVt67b8
オスカーの場合、ノミネートされただけでも
オファーの量がケタ違いになるらしい。
良作に恵まれるせいもあるのでは?
227名無シネマさん:2009/12/25(金) 18:35:47 ID:NGOJv0D+
ガンプが先だったらフィラデルフィアでは取れなかったと思うけどまあ両方とも妥当かな。
心情的には94年はポール・ニューマンだった。
228名無シネマさん:2009/12/25(金) 19:03:21 ID:ULVt67b8
>フィラデルフィア
当時、エイズの問題を真正面から取り組んだみたいな煽り気運があったからね
妥当なのは同意だけど
229名無シネマさん:2009/12/25(金) 19:09:52 ID:s/ndXL1F
古くはリズ・テイラーとか一時期毎年のようにノミネートされる人は
結構多いよね。ゼルウィガーとかさ。
でも、連続ノミネートされた時期がその役者のピークと重なるかというと
そうでもない気がする。
230名無シネマさん:2009/12/26(土) 01:49:14 ID:fnDxal/i
アバターがつまらなすぎてびっくりしたよ。
231名無シネマさん:2009/12/26(土) 19:05:14 ID:I9+pAMTW
名誉賞を受賞するローレン・バコールのプレゼンターが楽しみ。
誰がやるんだろ?
232名無シネマさん:2009/12/26(土) 19:27:05 ID:/5EBMejH
>>231
ジュリエットビノシュ
233名無シネマさん:2009/12/26(土) 23:51:04 ID:cuM0GDQc
名誉賞の贈呈って授賞式ではなく、前もって別にやるんじゃなかったっけ?
234名無シネマさん:2009/12/27(日) 00:00:13 ID:D+I3Ksix
前もってか別会場でやるのは科学技術関係の賞じゃなかったかい?
名誉賞は当日渡してた気がするんだけど
235名無シネマさん:2009/12/27(日) 03:26:16 ID:/DH/TUrx
今年から式前に授与することになったよ。
すでに1月以上前にオスカー持って
微笑んでいるバコールの写真がネットに出ていたよ。
236名無シネマさん:2009/12/27(日) 21:09:03 ID:aMgR738q
名誉賞の受賞スピーチは毎年、授賞式のハイライトの一つなのになぁ。
バコールのスピーチを聞きたかったし、業績を称えるVTRも観たかった。
視聴率至上主義ってほんと糞だな。
映画界最大のイベントなのに、なぜテレビ(放映時間や視聴率)に配慮しなきゃならんのだろう。
237名無シネマさん:2009/12/27(日) 21:48:50 ID:jFZyDrdI
実際数字が出ないと今後やっていけないのだよ。
功労賞ぐらいは数分サラッと入れればいいと思うが。
238名無シネマさん:2009/12/27(日) 22:00:16 ID:Jy71GRQ+
ワタシ的には曲順これが良いわ!

1.FAST CAR
2.COPY THAT
3.LOVE GAME
4.Bad Habit   
5.MY LOVE  
6.Steal my Night    
7.WILD
8.FIRST TIMER feat.DOBERMAN INC
9.The Meaning Of Us
10.Shut Up
11.Dr.
12.Defend Love

奈美恵としては、ちょっとシックな渋いアルバムを作りたかったのかな?
ジャネットでいう「ベルベット・ロープ」みたいな。
次のアルバムは、きっと恐ろしくポップなアルバムが来ると思うわ!
239名無シネマさん:2009/12/27(日) 22:44:13 ID:v/ORuU7z
演技受賞スピーチはなんだかんだで長くなりがちな面があるからね。
感謝したい人がいっぱいいるのは充分わかるのだけど
全く知らない視聴者からの場合退屈になりがち。

日本のとある有名監督も名誉賞か何かを受けた時
最後はオーケストラに捲られた感じで切られた印象があったね
ゆっくり話し過ぎてたので観ていて心配になった覚えがあって
アチャー、案の定みたいな気持ちだったよ。
だから功労賞はライフアチーブメント賞が昔から好きだったなあ。
240名無シネマさん:2009/12/28(月) 02:16:08 ID:bfd8f3kB
ゲイリー・オールドマンとかエドワード・ノートンとか
旬逃してもう取れそうもない怪演派結構いるのに
タイミングの問題でヴァルツは取れちゃう変な賞
241名無シネマさん:2009/12/28(月) 02:19:35 ID:hJNJOdI6
やっぱ未だに人気投票みたいな賞のまま?
242名無シネマさん:2009/12/28(月) 12:56:30 ID:NMHD/d8H
別にそれでいいじゃん
243名無シネマさん:2009/12/28(月) 13:34:22 ID:maDgDz6y
アカデミー賞って実はノーベル賞と同じ投票だよ。
ノーベル賞もアカデミー賞も、同業者から見てこの人が良いという人に投票される。
244名無シネマさん:2009/12/28(月) 23:59:36 ID:SesUzqG0
ハート・ロッカーは監督賞だけのものと思ってたけど作品賞も最有力なんだな

10月からチェックしてなかったからびっくりしちゃったよ
245名無シネマさん:2009/12/29(火) 20:20:35 ID:hsX8jxSO
どちらかと言うと、人気投票はゴールデングローブの方かな。
246名無シネマさん:2009/12/30(水) 08:55:57 ID:ONdh8iAo
人気投票はMTVムービーアワードだろう。
247名無シネマさん:2009/12/30(水) 11:28:09 ID:448UrOKG
今年のMTVアワードでは、カニエ・ウエストが舞台上に乱入して
受賞した女性歌手からトロフィー?をふんだくって「ビヨンセの
方がよかった!」とか言い出して、ブーイングだったけど
オスカーでこういうことがおきたらかなりおもしろいなw
248名無シネマさん:2009/12/30(水) 20:38:14 ID:Ue0Kxu42
香港映画のリメイクのディパーテッドが賞取った時点で終わった賞
249名無シネマさん:2009/12/30(水) 23:42:32 ID:e2Y+iY1g
リメイク作品が作品賞を受賞したのはそれが初めてじゃないしなぁ…
ってか、別にリメイクの映画なんて珍しくないし…。

むしろあの作品が受賞したのは、いかにもオスカーらしいと思うけど。
250名無シネマさん:2009/12/31(木) 00:18:29 ID:5grE2q0K
あの年は対抗馬もしょぼかったしな。
その分、翌年の無国VS石油はハイレベルな戦いで熱かった。
251名無シネマさん:2009/12/31(木) 20:43:57 ID:wpX2cyBR
あとは10本から選ぶのがどんな風に作用するかだね。
252名無シネマさん:2010/01/02(土) 19:56:43 ID:iPGZePNA
この時期になるともう来年のオスカーの話が出てくるのが不思議というか…。
253名無シネマさん:2010/01/02(土) 23:05:16 ID:SpIJYLsv
「An education」の邦題決まったんだ「17歳の肖像」に
ジャップのセンスなさはすごい
254名無シネマさん:2010/01/02(土) 23:09:26 ID:SpIJYLsv
これね

邦題決定!『17歳の肖像』(原題:AN EDUCATION)4月、G.W.より全国ロードショー
http://news.mu-mo.net/view/6351
255名無シネマさん:2010/01/03(日) 20:35:31 ID:NfxHPRXW
こっちもね

邦題決定!『ラスト・ステーション 最期の駅』(原題:THE LAST STATION)11月単館ロードショー

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
256名無シネマさん:2010/01/03(日) 20:50:47 ID:EcEa+VlR
いくらゆとりでもその副題はいらんでしょw
257名無シネマさん:2010/01/03(日) 22:30:00 ID:vJQEMS8+
「ラスト・コーションみたいなタイトルだわ」とかいうゆとりがいるかもw
258名無シネマさん:2010/01/03(日) 22:32:32 ID:gSPyJTgT
ラスト・コーションのラストの意味を取り違えた人間は多いだろうな。
259名無シネマさん:2010/01/03(日) 23:27:10 ID:4ybJi2Jx
色・戒にしておけばよかったのに。
漢字を使わないでカタカナにする理由はなんだろう。
260名無シネマさん:2010/01/04(月) 02:49:53 ID:Hp9/LFTR
261名無シネマさん:2010/01/04(月) 08:50:41 ID:zhXgvCAr
ラブーフの魅力が未だにわからん
262名無シネマさん:2010/01/04(月) 11:28:36 ID:EykY4OaZ
ラブーフとワーシントンが最近やたらと抜擢されてるね。
263名無シネマさん:2010/01/04(月) 19:42:20 ID:sFkqQvNW
シャイアはもう3年ぐらい前からでしょ。
264名無シネマさん:2010/01/04(月) 19:45:21 ID:sFkqQvNW
全米映画批評家協会賞発表

作品賞 「ザ・ハート・ロッカー」
監督賞 キャサリン・ビグロー「ザ・ハート・ロッカー」 
脚本賞 「ア・シリアス・マン(原題)」
主演女優賞 ヨランド・モロー「Seraphine」
主演男優賞 ジェレミー・レナー「ハート・ロッカー」
助演女優賞 モニーク「プレシャス」 
助演男優賞(同点)クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」 
         ポール・シュナイダー  「Bright Star」
撮影賞  「The White Ribbon」 
美術賞  「Fantastic Mr. Fox」 
ドキュメンタリー賞 「アニエスの浜辺」
外国語映画賞 「夏時間の庭」
265名無シネマさん:2010/01/04(月) 19:47:26 ID:sFkqQvNW
>>245
ゴールデングローブ賞はハリウッドの外国人記者クラブが選ぶ賞
266名無シネマさん:2010/01/04(月) 19:50:25 ID:sFkqQvNW
>>244
「ハートロッカー」は去年のベネチア映画祭から話題になってたよ。

267名無シネマさん:2010/01/05(火) 00:10:34 ID:MjfsQvG8
うおお、「Bright Star」が意外な賞で飛び込んできた。
「「Bright Star」が何で何にもノミネートされないんだよ
「クラッシュ」で大根晒してた女優とかいらねーよ」
って暴れてたファンたちも(ここじゃないよ、向こうの掲示板)
ちょっと溜飲おりたかな
268名無シネマさん:2010/01/05(火) 10:24:34 ID:HBMMGmcT
クラッシュとBright Starって出演者かぶっている?
269名無シネマさん:2010/01/05(火) 16:18:18 ID:8TRA8ciE
>>259
色・戒でどんなタイトルか分かる人はチャンコロぐらいだろうがヴォケ
270名無シネマさん:2010/01/05(火) 18:08:53 ID:CmuHASFZ
そんな「僕は色と戒という漢字が持つ意味が分かりません」と堂々と宣言されても…
ゆとりなの?
271名無シネマさん:2010/01/05(火) 19:00:50 ID:6p9IxP1L
は?ゆとりでも分かるようなタイトルに出来ないアホなのお前?
272名無シネマさん:2010/01/05(火) 23:35:25 ID:FXQWFELh
今年もGG賞のネットLIVE中継あるかな?
実況面白かった
でもサイト憶えて無いや・・・
直近になったら、ここにリンク先うpされるかな?
273名無シネマさん:2010/01/06(水) 00:38:22 ID:Bii5jPXI
>>270
自分が無知であることに無自覚なのがゆとりなんだよ。
274名無シネマさん:2010/01/06(水) 15:35:49 ID:nEGD3Nk8
色・戒でどんなタイトルか分からない人をゆとり扱いはさすがに無茶あるな
一見で分からないとよく言われたホワット・ライズ・ビーニーズや
トゥー・ウィークス・ノーティスとかと同じ

そもそもどう読ますんだ、これ
タイトル窓口で言うことさえ一見ではままならんだろ
それの方がいいとかバカなの?死ぬの?
てか中国語のまんまってまず邦題じゃないしw
275名無シネマさん:2010/01/06(水) 17:20:42 ID:CNzSozPF
もう分かったから。もう頑張らなくていいから。
276名無シネマさん:2010/01/06(水) 17:22:56 ID:SSqk4gde
>>274
そもそも>>269は自分が分からないって意味じゃなくて、
普通の日本人は分かるかって意味で言ったのに
このチャンコロもどきは曲解しやがってるw
そういうところが分からない方がゆとりなんだよなw
277名無シネマさん:2010/01/06(水) 17:29:49 ID:NJSQM2mS
PGA候補発表
http://www.cinematoday.jp/page/N0021654

『ハート・ロッカー』
『アバター』
『マイレージ、マイライフ』
『インビクタス/負けざる者たち』
『第9地区』
『スター・トレック』
『プレシャス』
『イングロリアス・バスターズ』
『カールじいさんの空飛ぶ家』
『17歳の肖像』



ここに来て『第9地区』が入った。
これは作品賞候補に現実味帯びてきたのでは?
受賞は『ハート・ロッカー』と『アバター』の一騎打ちかな。
これで『アバター』がとったりすれば作品賞有力となってくるな。
そんでDGAがビグローでそのままオスカーで監督賞となれば、
結構綺麗に収まる結果になると思うけど。
278名無シネマさん:2010/01/06(水) 18:56:40 ID:nEGD3Nk8
The Blind Side入ると思ったんだけどなあ。
あんだけヒットしてるなら、十分候補になる資格ありそうだが。
279名無シネマさん:2010/01/06(水) 19:22:24 ID:GXXqHtrF
配給者の力量とか言ってみる。
280名無シネマさん:2010/01/06(水) 20:40:41 ID:yWHX9JcQ
かつて肉体関係にあった者同士、ライバルになるのは複雑だろうな

『ハート・ロッカー』(ビグロー) =『アバター』(キャメロン)
『インビクタス/負けざる者たち』 (マット・デイモン)=『スター・トレック』(ウィノナ・ライダー)
『マイレージ、マイライフ』(クルーニー)=『イングロリアス・バスターズ』(ピット)
281名無シネマさん:2010/01/06(水) 22:07:39 ID:sIsSJ9xi
↑この人面白いと思ってこれ書いてるのかな?
282名無シネマさん:2010/01/06(水) 22:14:03 ID:GXXqHtrF
しっ。
この手の内容は天然が多いんだからっ。
283名無シネマさん:2010/01/06(水) 22:22:28 ID:NJSQM2mS
>>278
サプライズヒットってのもかなりの強みになりそうだし、
評価的にもドリームガールズが5本のときに入ったこと考えたら、
自分も十分ありえると思ったけど、やっぱ他の賞レース向き作品選んだって感じだね。
284名無シネマさん:2010/01/07(木) 01:20:28 ID:03NpLxsw
『インビクタス/負けざる者たち』 南アフリカ・ラグビーチーム実話
『第9地区』 南アフリカ出身監督

サッカーW杯に向けて南アフリカ盛り上がってますね
285名無シネマさん:2010/01/07(木) 02:43:24 ID:Y0AmVCTr
PGAはこんなもんよく映画化したなということで『プレシャス』
オスカーは別の作品という流れだな
286名無シネマさん:2010/01/07(木) 07:23:47 ID:y1V1QavU
>>267
「クラッシュ」で大根晒してた女優とかいらねーよ」

って誰?
287名無シネマさん:2010/01/07(木) 07:49:00 ID:TVK2DoCk
>>268>>286
今年度有力候補のサンドラのコトを言ってるんだろう。
だが、長年のマネーメイキングスターの功績から今年度のサンドラの候補は妥当。受賞してもおかしくない。
リース・ウィザースプーンの受賞の例もあるし。演技でいったらあの年はフェリシティが受賞だったはず。
288名無シネマさん:2010/01/07(木) 14:37:23 ID:yqJFAHRm
すっごい久しぶりにオスカープラネット見ていやあ〜ビックリした
キャスリンビグロー監督賞受賞しそうだね。
ハートブルーなつかしや・・・19年も経つんだ・・・
289名無シネマさん:2010/01/07(木) 16:08:32 ID:LM/DxgUz
290名無シネマさん:2010/01/07(木) 16:17:02 ID:LM/DxgUz
>>287
しかも女優にとって鬼門になると言われる40代で去年あんだけやったんだからね
リースはまだ20代だったと考えるとすごい
まあ一昨年はメリル・ストリープが50代でやって今年もまあまあだったけど、
ただサンドラ・ブロックは比べ物にならんくらいだしな
去年の作品の北米最終総興収は4億ドルいくかもだし

確かにクラッシュのサンドラ・ブロックは大根だったけど、真骨頂はコメディだからな
291名無シネマさん:2010/01/07(木) 16:21:46 ID:FCD0p6P/
サンドラ・ブロックってコメディでも同じような演技だよね。
それで稼げるなら別にいいと思うけど、オスカー( ̄д ̄)エーって声もわかるわ。
292名無シネマさん:2010/01/07(木) 16:43:00 ID:yuj9B1OO
スター俳優だけどオスカーは似合わないっていう俳優はいるよね。
293名無シネマさん:2010/01/07(木) 16:50:40 ID:FCD0p6P/
スター俳優が必ずしも演技達者とは限らないしな。
演技力とはまた違う独特のオーラで客寄せできるのも
立派な才能なんだろうけど。サンドラはその典型だと思う。
294名無シネマさん:2010/01/07(木) 17:56:06 ID:5c6IqRqR
パトリック・スウェイジも去年逝ったしな
295名無シネマさん:2010/01/07(木) 17:57:21 ID:5c6IqRqR
ごめん>>294>>288
296名無シネマさん:2010/01/07(木) 18:46:06 ID:LM/DxgUz
>>293
かつて大根と言われたグレゴリー・ペックがアメリカの良心とも言える父親像を演じた役で
あの作品賞をも獲得したアラビアのロレンスのピーター・オトゥールを破ったみたいに、
今回もアメリカの社会問題を反映するかのようなホームレスの少年を
国民的スポーツのプロ選手に育て上げる現代の良き母親像を演じた
サンドラ・ブロックに行き渡る可能性は十分にありそうだ

とにかくスター俳優は賞欲しさにやめときゃいいのに賞狙い作品に出ちゃう傾向があるけど、
今回他のスター俳優と違うところは全く賞狙いじゃなかった作品で受賞がささやかれてることだな
撮影開始は去年だしスタジオも全く賞は視野にいれてなかったらしいから、
サンドラ・ブロック本人にもオスカー候補なんて青天の霹靂みたいな話だろうな、このヒットぶりだってそうだ
297名無シネマさん:2010/01/07(木) 21:36:40 ID:WdbAkps9
>>287
ただ、サンドラは前哨戦では全く結果出してない。
今日発表されたピープルチョイス(笑)くらい。
リースの場合は、オースティン、ボストン、ブロードキャスト、フロリダ
カンザスシティ、ラスベガス、全米批評家、ニューヨーク、ワシントン、
サンフランシスコ、シアトル…と賞レース前半からリードしてたし、
オスカーも順当だった。

サンドラは勢いあるって言っても、簡単にはいかないだろう。
何よりオスカー会員大好物のストリープがリードしてる状態だし。
デビュー以来、堅調に出演作を増やし映画界から絶大な信頼を得てる
生ける伝説。加えて、ここ数年はマネーメイキングスターになってる。
そのストリープを抑えて、サンドラが初候補初受賞は正直厳しい。
298名無シネマさん:2010/01/07(木) 22:10:49 ID:LM/DxgUz
>>297
メリルのネックは3回目ってこと。
ここ10年一度とってるベテラン女優に二度目のオスカーか?
と囁かれたときは大抵若い女優がさらっていくからな。
まあメリルは彼女たちとは別格の存在だろうけど、結局はGGとSAG次第でしょ。
前哨戦と言っても本番はこの二つ、後で発表される分会員の心に残りやすいしね。
とにかくこの二つを一つもとらずにオスカーとった人はここ10年はいないし、
逆に一つでもとれれば受賞の可能性はグンとあがる、
批評家賞総なめの対抗馬でも目じゃないくらい

GGはスターが強いからサンドラに行く可能性が高く、コメディはほぼメリル確実なので、
この両者の一騎打ちの様相がここで形成されそう(ただ自分はもしかしたらドラマはシディベがと・・・)。
SAGは去年はメリル、ってことはサンドラや他の女優に流れる可能性は高い。
実はSAGも結構スター俳優が賞をとったり往年の名優に功労賞的にとることが
オスカーより多いから、俳優の知名度はかなり鍵となる賞、やはりここもサンドラだと思うが・・・。
これでもうそろそろ発表のブロードキャストまでとってしまうと、いよいよじゃないかなあ。

メリルは去年ダウトで下手にとったのがいけなかったかも知れない。
ただオスカー会員にしてみれば去年ケイトがいなければメリルのつもりだったはず、
と来るといい加減メリルにやりたい気持ちは最高潮。だから上述の賞すべてメリルがとらずとも、
もしかしたら最後の最後のオスカーではメリルが逆転するかも知れないね。
299名無シネマさん:2010/01/07(木) 22:15:07 ID:LM/DxgUz
メリルは三度目でまだチャンスありそうだしぃー
サンドラはオスカーが似合わないスターだしぃー

と思った層がこぞって新人黒人女優のシンデレラストーリーに一票投じて受賞したら、
自分は結構面白い賞レースの結末になるだろうなと思う
300名無シネマさん:2010/01/07(木) 22:18:22 ID:FCD0p6P/
メリルなんてあと10回ぐらいチャンスあるんじゃね、いやマジで。
301名無シネマさん:2010/01/07(木) 22:35:41 ID:4hVfaITZ
うんうん
てかメリルは去年のSAGのスピーチで
「私はもう賞なんかいらないのに」とか発言してたし、
本当にやらなくてもいいんじゃない?

それに「ジュリー&ジュリア」ってオスカーっぽくないしなぁ
コテコテの安っぽいハリウッド映画のコメディって感じだし
ヒットしたけどそこまで2009年を代表する映画ってわけでもないし
302名無シネマさん:2010/01/07(木) 23:02:02 ID:FCD0p6P/
>>301
そういうコメディでさえ、対象になってしまうのがメリル・ストリープさんって女優。

「プラダを着た悪魔」の編集長役だって素晴らしい名演だったけど、
あれがイギリスの女優あたりだったら同じレベルの演技でも対象にはならなかったかもだ。
それがメリルの凄いところでもあるんだけど、またかよwと思ってしまうんだよな…。
303287:2010/01/07(木) 23:12:16 ID:TVK2DoCk
今年度もメリルの受賞は無いと思う。
彼女の場合は期待される演技のハードルが高杉。(J&J観てないけどw)
あとは3度目のオスカー受賞の部分。(ヘップバーンとバーグマンと並ぶ?)

それとプレシャスの娘も受賞は無い。
理由は昨年度批評家賞検討、でもオスカーでは無視されたS・ホーキンスの例
(今後ハリウッドで活躍できそうなスター性&美貌がない。逆例:M・コティヤール)
ということで、サンドラじゃなければC・マリガンが受賞。

304名無シネマさん:2010/01/07(木) 23:46:54 ID:5vW97gQ0
インビクタス見て来たけど、グラントリノやチェンジリングの後だと
インパクト弱い
305名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:03:51 ID:vokjsVHV
>>303
サリー・ホーキンスは例としては不適切では?
あの人はイギリス人でイギリス映画、その例で引き合いに出すならキャリー・マリガンだろう
てかキャリー・マリガンが一番受賞ありえないと思うけど
306名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:07:23 ID:cmj457P4
>304
その2作も弱いけど。作為的演出のお涙頂戴で時代遅れ。
老人や子供を涙のだしに使うのは今の日本映画でもやらない。
307名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:09:33 ID:W1VQafkh
長文の人、いつもどっか的を外しているんだ。
308名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:23:00 ID:zR928kz+
>>307
間違いない。

というか、この人書き過ぎだろ・・・
309名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:25:55 ID:vokjsVHV
ごペンなさい
310名無シネマさん:2010/01/08(金) 00:31:16 ID:W1VQafkh
キャリー・マリガンってエレン・ペイジみたいな感じかなあ、最近だと。
311名無シネマさん:2010/01/08(金) 01:12:10 ID:xvUYURtO
メリル・ストリープ
キャリー・マリガン
ガボーレイ・シディベ
サンドラ・ブロック

↑ここまではノミネートほぼ確実だとして、残りって?
ヘレン・ミレン? マリオン・コティヤール? エミリー・ブラント?
一番ありそうなのはヘレンなのかな。
でも何でマリオンは主演で押されるの?そんだけ喰ってたのか。
助演の方が確実ノミネートだけはいけそうなのに。
312名無シネマさん:2010/01/08(金) 01:35:08 ID:vokjsVHV
>>311
その中だとヘレン・ミレンしかありえんでしょう
後はマギー・ギレンホールがもしかしたらってとこでは
ただ彼女こそ助演で推すべきだったなあ
313名無シネマさん:2010/01/08(金) 01:38:54 ID:W1VQafkh
>>312
レイチェル、なんかあったっけ?
314名無シネマさん:2010/01/08(金) 01:45:15 ID:k34EPT6e
アバターのゾーイ・サルダナも話題に上っているようだよ。
まああの映画で唯一演技を評価してもいい俳優だからな。
315名無シネマさん:2010/01/08(金) 05:12:07 ID:Z9yADU4Z
>>306
シニカルに叩けばいいってもんじゃないぞw
グラン・トリノは日本でも評価されてる
316名無シネマさん:2010/01/08(金) 07:32:16 ID:6SiwfiQj
>>315
ジジイのお涙頂戴に釣られてるだけ。「泣き」のために映画見てる特殊な国民ですから。w
317名無シネマさん:2010/01/08(金) 07:40:15 ID:k34EPT6e
>>315
日本でもというか日本でのみ異様に高評価なんだよね。
グラン・トリノは全米各賞では作品賞候補にも全然絡んでない。
サターン・アワードのアクション、アドベンチャー、スリラー部門で候補になったぐらいでね。
318名無シネマさん:2010/01/08(金) 10:11:49 ID:iCm/lOou
賞に絡んでいない=評価されてない
っていう発想がすごい
319名無シネマさん:2010/01/08(金) 14:21:47 ID:D3nJC9Nc
>>312
Crazy Heart
主演よりも助演の方がノミネートされそうだけど
320名無シネマさん:2010/01/08(金) 15:06:55 ID:tFk/hOyE
ロサンジェルタイムスの賞関連業界雑誌

ttp://goldderby.latimes.com/
321名無シネマさん:2010/01/08(金) 18:13:34 ID:e5ZWh2ye
お涙頂戴に釣られてるとか、この手のスレには必ずいる
酷評するおれって玄人目線じゃん?って思ってる人ですか?
322名無シネマさん:2010/01/08(金) 18:45:28 ID:oHN1azXj
↑しつこい
323名無シネマさん:2010/01/08(金) 20:03:13 ID:k9mgPVnm
アバター 作品賞濃厚?
ノミネートは100%されるだろうが
324名無シネマさん:2010/01/08(金) 20:20:49 ID:Z9yADU4Z
>>322
オマエガナー&即レス乙
325名無シネマさん:2010/01/08(金) 20:21:26 ID:oHN1azXj
普通に見るとハートロッカーが賞取りまくってるからその流れで受賞になりそうだけど、
ハートロッカーって興収がウンコなんだよね。10作ノミネートの中で最低レベル。
326名無シネマさん:2010/01/08(金) 21:17:47 ID:k34EPT6e
ダスティン・ホフマンがかつて言っていた通り、
アカデミー賞は人気や興行的成功とは関係なし。
327名無シネマさん:2010/01/08(金) 21:50:09 ID:Jl73I7eK
過去20年の受賞作で最低の興収がクラッシュの9800万ドルで
ハートロッカーは1600万ドル
確かにこれはキツいね
328名無シネマさん:2010/01/08(金) 21:59:03 ID:VOYJWeNq
マイレージはどうよ
329名無シネマさん:2010/01/08(金) 22:26:59 ID:oHN1azXj
>>328
現時点で
Up in the air は4700万ドル
Precious は4400万ドル
Invictus は3100万ドル。
330名無シネマさん:2010/01/08(金) 22:32:27 ID:pKvS4FXx
アバターが作品賞受賞する気がする。

俺は好きな映画じゃないけど、一番オスカー向きだよ。
331名無シネマさん:2010/01/08(金) 23:18:20 ID:4Abx7ezW
まぁハートロッカーは良い映画だし、後を引く映画だから評論家受けも良いのだと思うけど、
そもそも興行収入の良い映画と批評性のある映画はイコールじゃないし。

しかし、あの映画は彼女とデートで見る映画じゃないのは確かだなw
332名無シネマさん:2010/01/08(金) 23:20:24 ID:r7RxwtQU
オスカー効果で受賞後に興収が伸びることが多いよね。
カールじいさんとかは上映が終わってるけど。
333名無シネマさん:2010/01/09(土) 01:37:50 ID:IaPFMmci
そーいや前のスレでアバターのレビューが凄いって書いたら
「ロッテンの初期評価はアテにならない。すぐ評価落ちるから・・・キリッ」ってレスしたド素人がいたな。
初期評価でも単に数の勘定だけでなく何紙の誰が評価してるか見れば大勢はバカでも分かるのに
アバター候補入り確実の今となっては、恥ずかしくてこのスレにもう居ないよね〜
334名無シネマさん:2010/01/09(土) 01:48:28 ID:jzlVXzOs
ハートロッカーの作品賞受賞が濃厚になった今、
プレシャス厨は何処にいるのだろうか
335名無シネマさん:2010/01/09(土) 02:10:20 ID:zHIo8KNG
ハートロッカー、レイフ・ファインズが出ているのか。

レイフ・ファインズって
出演している作品がオスカー候補になったり
共演者がオスカーとったりしているのに
本人はとことん引き立て役だな、ここんとこ。
336名無シネマさん:2010/01/09(土) 03:28:42 ID:3oe1Kb96
>>335
レイフ・ファインズ、あー出て来たなと思ったけど
一瞬誰だよ状態の上にあっという間に死ぬから
何故出演したのか謎だった。
337名無シネマさん:2010/01/09(土) 03:31:31 ID:3oe1Kb96
>>331
ハートロッカーは勢いだけで映画の中身は大した事はない
タイタニック受賞とどっこいどっこいだなあ
338名無シネマさん:2010/01/09(土) 06:56:29 ID:YVTnWPc4
ロッテンの初期評価があてにならないのは事実なのに何言ってんだろ。
それに大勢がどうとか関係ないよね。
アカデミー賞取った映画全て気に入ってますって言うなら、それはただの権威主義だよ。
339名無シネマさん:2010/01/09(土) 09:51:02 ID:FvUj2qtj
プレシャスはハートロッカーよりも興行収入的には成功してるし。

おまけにほら、ライオンズゲートだから3年前みたいな事もあり得ない話ではない。

クラッシュみたいに
340名無シネマさん:2010/01/09(土) 10:51:42 ID:x1VcfNfY
>>327
クラッシュの成績はアメリカで5000万ドル台じゃなかったッけ?
341名無シネマさん:2010/01/09(土) 11:55:48 ID:3oe1Kb96
>>338
本当だよね。批評家にウケが良いから「良い映画だよ」って言っちゃうような
権威主義者が増えてるのかね。
342名無シネマさん:2010/01/09(土) 12:58:32 ID:+8i+DqhG
アバターが作品賞取ったらもはやジェームズキャメロンはレジェンドだな
343名無シネマさん:2010/01/09(土) 13:04:05 ID:Nl98uM/k
監督賞二回取ってるのにレジェンド扱いされないオリバー・ストーンの立場は・・・
344名無シネマさん:2010/01/09(土) 13:19:42 ID:jwMkGoB6
アバター作品賞とりそうだな

視覚効果は確実だけど
345名無シネマさん:2010/01/09(土) 14:50:04 ID:4cAB0u0x
アバター、技術賞は総ナメだろうね。
個人的には作品賞より監督賞を獲りそうな予感がする。
キャメロンなしでの成功は考えられなかったから。
346名無シネマさん:2010/01/09(土) 14:54:44 ID:oqvaeqOF
監督賞はビグローじゃないの?初の女性監督受賞なんてすごく宣伝になる。
この機会にあげないと、女なんて今後数十年チャンスないでしょ。
今年は不作の年だし、こういう話題作りをしておかないと。
347名無シネマさん:2010/01/09(土) 15:01:21 ID:jwMkGoB6
監督賞はやはりキャメロンにとっていただきたい
348名無シネマさん:2010/01/09(土) 15:23:03 ID:plbub9Kq
初の女性監督の受賞者か…。
話題にはなるけど、本当に遅すぎる。
まぁ、別に女性が獲らなきゃいけない訳じゃないし、
過去に今年を代表する映画監督が女性であったことは…多分なかった気がする。
バーバラが候補にもあがらなかったのは確かに不公平だったけれど。

それでも、新世紀になって黒人受賞者や(外国語を話す)外国人の受賞や候補が
当たり前になってきてるのに、いまだにハリウッドは男性社会なんだな。
ブロークバックマウンテンを選ばずクラッシュ選ぶくらいだし…。
349名無シネマさん:2010/01/09(土) 15:31:09 ID:x1VcfNfY
バーバラって誰?
350名無シネマさん:2010/01/09(土) 17:00:19 ID:3oe1Kb96
でも視覚効果関係って手堅い賞だよな
予想がつき易いというか取る映画は絞られるし。
これでアバターいくつ取るんだろう。
351名無シネマさん:2010/01/09(土) 17:06:29 ID:OI1jEprw
アバターって賞向けじゃなさそうだけど
向こうの予想ではどうなの?
もし作品賞取ったら興行収入またとんでもないことになるかな?
352名無シネマさん:2010/01/09(土) 17:27:11 ID:+8i+DqhG
長編アニメーション部門のノミネート予想は
カールじいさん
ポニョ

は確実としてあとは何?
353名無シネマさん:2010/01/09(土) 17:36:47 ID:yNZ83tAA
「ポニョ」は確実ではないよ。
現時点では30%くらいかな。
354名無シネマさん:2010/01/09(土) 18:17:40 ID:jwMkGoB6
アバターは
作品
監督
脚本
視覚効果
音響効果

の5部門受賞と予想
355名無シネマさん:2010/01/09(土) 18:20:14 ID:IbvIdW4K
>>354のアホ予想・・・
脚本だけはありえねーよ、候補にすらならんわ
356名無シネマさん:2010/01/09(土) 18:30:04 ID:o7/muiTo
ポニョは キツネやミートボールより下でしょ
357名無シネマさん:2010/01/09(土) 19:23:32 ID:IbvIdW4K
>>356
ミートボールとは拮抗してる感じ
358名無シネマさん:2010/01/09(土) 20:04:07 ID:3oe1Kb96
>>354
面白いからトリップ付けといてくれよw
359名無シネマさん:2010/01/09(土) 20:28:16 ID:2+25XUNL
>>336
レイフ・ファインズとガイ・ピアースはゲスト出演ってカタチなんで
ちょっとしか出てこない
360名無シネマさん:2010/01/10(日) 00:37:00 ID:GAMfN9Eq
ポニョが急遽2月に放送されるのは
アカデミーノミネート漏れで悪評が広まるのを恐れてのことなんだろうな。
361名無シネマさん:2010/01/10(日) 00:54:08 ID:fOCaEN3X
>>360
なわけないじゃん
アリエッティの宣伝のためでしょ、
千尋だって初放送はこの時期だったし
362名無シネマさん:2010/01/10(日) 00:56:07 ID:YXAa5djL
>>359
ゲストってかカメオでしょ
363名無シネマさん:2010/01/10(日) 05:13:00 ID:PP4v1M3U
>>360
逆逆、ノミネート発表前にTV放送しちゃうと対象から外れてしまうから、
ここまで待ったんだよ。
まあ今回は必要なかったかもしれないけど、
日テレはシャル・ウィ・ダンスの時に痛い目見たから。
364名無シネマさん:2010/01/10(日) 21:36:14 ID:khAgz/ww
メリル・ストリープって確かに去年のSAGでは私にとって賞はもう意味ないと思うって感じの発言はしたけど

「受賞を逃すと、私の仕事が良くなかったんだと思ってしまう。
ノミネートだけでも名誉だというのはわかっているけど、
ノミネートされて受賞を逃すと、余計にノミネートされる前より敗北感を味わうことになるわ。」
とも言ってるから、いい加減数十年ぶりに挙げてやったらいいのに…とは思う。
365名無シネマさん:2010/01/11(月) 00:26:14 ID:2cQEE9Ds
今頃気づいたけど、GG作品賞ノミネートに英国映画なし…か?
366名無シネマさん:2010/01/11(月) 01:22:47 ID:Wvq8sBrC
アバターは一番オスカー向きじゃないでしょ。
去年で例えればダークナイト的ポジションでしょ。
367名無シネマさん:2010/01/11(月) 01:38:55 ID:2Owni7hQ
ダークナイトでギャーギャー言われたから
同じアクションを含めた娯楽嗜好が強い作品として
ノミネートされてもおかしくはないんじゃないの
368名無シネマさん:2010/01/11(月) 03:34:34 ID:OfKhVhDU
マイレージの名前をとんと聞かなくなっちゃったけどもうないのかなぁ
最近ヘビー系ばっかだから頑張って欲しいのに
369名無シネマさん:2010/01/11(月) 22:57:50 ID:9+nyEreR
>>368
他の作品が賞レース中盤になって勢いが出てるから
目立たないだけで、まだ普通に本命でしょう。
批評家賞だって、ハート・ロッカーと分け合ってる状態だし。
370名無シネマさん:2010/01/11(月) 23:14:40 ID:uqSwCR0Y
男優賞はだれが本命?
371名無シネマさん:2010/01/11(月) 23:27:54 ID:9qDESd/K
>>349
たぶん"バーブラ"・ストライザンドのコトだと思われ。

>>348
ピアノ レッスンのカンピオンは?
372名無シネマさん:2010/01/12(火) 07:39:31 ID:TPLdenLe
WGAノミでアバターが今年の本命になったな。
373名無シネマさん:2010/01/12(火) 14:56:25 ID:cRyngG/e
ROADSHOWの中島由紀子さんと同じくコリン・ファース推し・・・

>ワタシの大推薦候補は、
>優しくて気品高い演技を見せたコリン・ファース(『A Single Man』)

去年のショーン・ペンの数倍良かったのに・・・
ゲイものが続くと気持ち悪いみたいな理由でとれないんだろうな
374名無シネマさん:2010/01/12(火) 18:37:59 ID:s26tEBmh
もし取ったら2chとかでも馬鹿が騒ぎそうじゃん
そういう下世話な所にしか反応しないし
375名無シネマさん:2010/01/12(火) 19:26:57 ID:P2oOvSWD
2chは誰が受賞しても馬鹿が騒ぐ所だから問題なし。
クルーニーとかフリーマンがまた受賞するなら、ファースにあげたい所だけど、
ファースがオスカー像を貰ってる姿が想像できない。

ジェフ・ブリッジスにいきそうな予感。
376名無シネマさん:2010/01/12(火) 21:47:50 ID:j0yUEcNN
コリン・ファースが評価されてるみたいだけど
トム・フォードには何もなし?
377名無シネマさん:2010/01/12(火) 22:28:20 ID:RHQqhC+J
本命はまだハート・ロッカーとマイレージじゃないの?
378名無シネマさん:2010/01/12(火) 23:30:17 ID:Xl2Uo6Ah
だと思うよ。
それにしても、アバターはあの脚本でWGAにノミネートされるとは…
379名無シネマさん:2010/01/12(火) 23:57:03 ID:6gFNtbn2
アバターのWGA候補は、
話題性抜群だし、とりあえず流れに乗っとくか的な選出に思えてしまうよね・・・。
380名無シネマさん:2010/01/13(水) 01:59:27 ID:SWkcTevD
巨額の金が動いてるね。色んな意味で
381名無シネマさん:2010/01/13(水) 02:51:13 ID:MsgBT1dT
ダークナイトはストーリーも評価されてたけどアバターは映像だけだよなぁ
382名無シネマさん:2010/01/13(水) 03:36:34 ID:G6rFWqF+
まあタイタニックもWGAノミ、オスカーはスルーだし
383名無シネマさん:2010/01/13(水) 11:48:42 ID:ZT10qS5S
まずはゴールデン・グローブでどれが勝つかだな。
ハート・ロッカーかアバターならアカデミー賞もそのままな気がする。
マイレージだとまだわからない。
384名無シネマさん:2010/01/13(水) 11:52:00 ID:5XTjQeVr
レボリューショナリーロードみたいになるだけだろ
385名無シネマさん:2010/01/13(水) 12:55:16 ID:4qe/UHP1
ゴールデングローブ賞のゲスト決定
ポールマッカートニー、ハリソンフォード、リースウィザースプーン
386名無シネマさん:2010/01/13(水) 16:56:06 ID:aTn0EEKk
ルイーゼ・ライナーが100歳を迎えたというこで、授賞式に出席したりして
387名無シネマさん:2010/01/13(水) 18:52:25 ID:TjGgtdKp
追悼に森繁はでるか?
388名無シネマさん:2010/01/13(水) 21:07:00 ID:5XTjQeVr
"War is the Drug"

ハートロッカーは
まずこれが陳腐でダサイ
389名無シネマさん:2010/01/14(木) 09:25:06 ID:/dFdB+OT
メイクアップ部門エントリー
・District 9
・Il Divo
・The Imaginarium of Doctor Parnassus
・Night at the Museum: Battle of the Smithsonian
・The Road
・Star Trek
・The Young Victoria

この7作品から3作品が選ばれてノミネート
390名無シネマさん:2010/01/14(木) 09:30:13 ID:Kti0GLKs
最も価値がない賞 メイクアップ賞
391名無シネマさん:2010/01/15(金) 00:37:45 ID:iaCN/cqd
【映画】サンドラ・ブロック、メリル・ストリープに宣戦布告
「やっつけてやるわ」「彼女に向かって、私のハイヒールが飛んでいくわよ!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263474957/l50
392名無シネマさん:2010/01/16(土) 15:56:14 ID:Do+MkEfS
放送映画批評家協会賞主演女優賞はサンドラ・ブロックとメリル・ストリープが同時受賞
ゴールデングローブ賞も同時受賞でいいんじゃないかw
393名無シネマさん:2010/01/16(土) 17:00:00 ID:ukaushm/
>>391
寒いなぁ…
394名無シネマさん:2010/01/16(土) 18:16:42 ID:UiX6FQEn
>>392
またメリルは同時受賞かよw
去年もプラダコンビで貰ったよなぁw

てかマジで今年はサンドラになるだろうな
395名無シネマさん:2010/01/16(土) 19:55:15 ID:42yzJVZ7
注目の放送映画批評家協会賞は「ハート・ロッカー」に!
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=5126

過去10年で8度もアカデミー賞作品賞と一致するなどオスカー・レースの趨勢を決するとして
オスカー・ウォッチャーがもっとも注目している前哨戦、放送映画批評家協会のが15日発表され、
作品賞にはキャサリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」が輝いた。

同作は監督賞との2冠を獲得。主演男優賞は「Crazy Heart」で人生に行き詰ったカントリー歌手を演じたジェフ・ブリッジスが受賞、
一方の主演女優賞では「ジュリー&ジュリア」のメリル・ストリープと「ザ・ブラインド・サイド(原題)」のサンドラ・ブロックが同時受賞となった。

作品別では、大ヒット中の「アバター」が技術部門を中心に最多の6部門、次いで「イングロリアス・バスターズ」が3部門の受賞となった。
一方、賞レースの前半戦をリードした「マイレージ、マイライフ」は脚色賞の1部門受賞に止まった。
396名無シネマさん:2010/01/16(土) 20:07:39 ID:42yzJVZ7
放送映画批評家協会賞

・作品賞「ハートロッカー」
・主演男優賞 ジェフ・ブリッジス「Crazy Heart」 
・主演女優賞 メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」サンドラ・ブロック「ブラインドサイド」
・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
・助演女優賞 モニーク「プレシャス」
・若手俳優賞 シアーシャ・ローナン「ラブリーボーン」
・アンサンブル演技賞 「イングロリアス・バスターズ」
・監督賞 キャサリン・ビグロー  「ハート・ロッカー」
・オリジナル脚本賞 イングロリアス・バスターズ
・脚色賞 「マイレージ、マイライフ」
・撮影賞 「アバター」
・美術賞 「アバター」
・編集賞 「アバター」
・衣装デザイン賞 「ヴィクトリア女王 世紀の愛」
・メイクアップ賞 「第9地区」
・視覚効果賞 「アバター」
・音響賞 「アバター」
・歌曲賞 「Crazy Heart」
・音楽賞 「カールじいさんの空飛ぶ家」
・長編アニメ賞 「カールじいさんの空飛ぶ家」
・アクション作品賞 「アバター」
・コメディ作品賞 「ハングオーヴァー」
・外国語映画賞 「抱擁のかけら」
・ドキュメンタリー賞 「The Cove」
397名無シネマさん:2010/01/16(土) 20:50:17 ID:Ie7if6Jk
放送映画批評家協会賞は去年も主演女優賞でタイだったけど、
どういう選考しているんだろう?
アカデミー賞のように純粋な投票じゃないのかな?
オスカーの場合は、完全に投票数が一致しないとタイにはならないが、
(だからケイトとバーブラのタイは奇跡としか言いようがなかった)
何ポイント以内だとタイとか、そういう独自ルールがあるんだろうか?

それとも、日本レコード大賞のような合議制をとってるのか?
398名無シネマさん:2010/01/16(土) 22:06:48 ID:1LSeR/a1
8年前に逮捕しろと騒いでた奴ら相手にムネオが何言ってるんだ
399名無シネマさん:2010/01/16(土) 22:07:03 ID:N18pzt3l
>>397
絶対票はオスカーほど多くないでしょう
批評家賞はしょっちゅうタイ出るよ
400名無シネマさん:2010/01/17(日) 00:37:20 ID:E16Z97Pe
ざっと150人ぐらいだね。
CGばっかりな気がするアバターが撮影賞ってどうなの。
401名無シネマさん:2010/01/17(日) 00:44:44 ID:ihdzkdkQ
美術賞もどうかと思ったけど。視覚効果でしょ。
402名無シネマさん:2010/01/17(日) 01:29:02 ID:KOhP91lX
裏方系の賞はありったけアバターに突っ込んどけって感じだなw
403名無シネマさん:2010/01/17(日) 18:49:32 ID:OOCSxXhd
候補者の紹介はサンドラ→メリルで、姓のアルファベット順なのに、
発表はメリル→サンドラなのはどうしてなんだろう?

去年もメリル→アンの順に発表してた
(去年はメリルが欠席でアンのみが出席だったので、演出的効果を狙ったのかも)
それとも同時受賞でもメリルの方が若干ポイントが上だったのかな。
404名無シネマさん:2010/01/17(日) 19:11:52 ID:mqVTJNi2
年齢順だったりして〜
405名無シネマさん:2010/01/18(月) 08:55:47 ID:d7gdzceM
ゴールデン・グローブ賞のネット中継ないかな?
406名無シネマさん:2010/01/18(月) 09:13:04 ID:d7gdzceM
407名無シネマさん:2010/01/18(月) 13:01:17 ID:zwmJ3Xvu
アバター…

作品賞が現実の物に?
408名無シネマさん:2010/01/18(月) 13:47:26 ID:p4uiXLui
ドラマ主演男優がジョージ・クルーニーに行かなかったのが意外
409名無シネマさん:2010/01/18(月) 13:51:58 ID:c4dj8/sk
アバターが作品賞取ったぞww
こりゃ大逆転あるな
410名無シネマさん:2010/01/18(月) 14:24:37 ID:4SiragEw
411名無シネマさん:2010/01/18(月) 14:25:21 ID:4SiragEw
>>405
スカパーで無料放送してたよ
スカパー入っていないのかな
412名無シネマさん:2010/01/18(月) 16:55:39 ID:JdVV2Xjy
BS/2で後日録画放送あるかな?
BSのサイト見ても載ってないんだけど

413名無シネマさん:2010/01/18(月) 16:58:33 ID:zwmJ3Xvu
>>408
いやジェフ・ブリッジスも有力だって散々言われてた気がするが…
414名無シネマさん:2010/01/18(月) 16:59:18 ID:zwmJ3Xvu
>>405
色んな所でネットストリーミング放映有ったよ。
415名無シネマさん:2010/01/18(月) 17:05:57 ID:p4uiXLui
>>413
いつものミーハー選考のGG賞なら圧倒的にクルーニー有利だと踏んでたんだけど
416名無シネマさん:2010/01/18(月) 17:12:21 ID:zwmJ3Xvu
>>415
あんたの個人予想が外れたのがそんなに意外なのかw
417名無シネマさん:2010/01/18(月) 17:13:50 ID:enuSHcd0
未だにマイレージとクルーニーが最有力だと思ってる情弱でしょw
マイレージなんかもう脚色賞一部門で終わるのが関の山なのに
418名無シネマさん:2010/01/18(月) 18:06:13 ID:d+CwYx50
アバターに賞を取らせない方がもう困難になってきているな
419名無シネマさん:2010/01/18(月) 18:31:00 ID:zwmJ3Xvu
エミリー・ブラント久しぶりにテレビ画面で見たら
やっぱり艶っぽくてかわええのぅ…
まあ今回は圏外だろうが順調にキャリアを重ねて行って欲しい。
420名無シネマさん:2010/01/18(月) 18:38:06 ID:uGyIIDcB
作品賞はアバターの方が可能性高くなってきたけど、
監督賞はビグローで行くと思うけどなぁ。
もしDGAがキャメロンだったらいよいよになってしまうが・・・。
421名無シネマさん:2010/01/18(月) 18:47:06 ID:zwmJ3Xvu
監督賞と作品賞でまさかのアバターとハートロッカー激突
どちらかが取るみたいな流れ嫌過ぎるw
個人的には作品賞はプレシャスとって欲しいのだが。

主演は
ジェフブリッジスorクルーニー
メリルorマリガン。もしかしたらサンドラブロックか

助演は
波乱がなければヴァルツ&モニーク

この辺の予想はあんま変わってないんだけど
どーなるか。
422名無シネマさん:2010/01/18(月) 18:54:53 ID:eHZf8J8A
キャリー・マリガンってあり得るかな?
ずっと名前はあがっているけど、大きなところでは受賞していないような…。
423名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:11:24 ID:zwmJ3Xvu
>>422
個人的には普通の流れなら充分あり得ると思うなあ
賞自体はかなり取ってるんだよね。
>>421に挙げたのは超有力候補〜ベスト3までって感じだからw
424名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:15:00 ID:enuSHcd0
オスカーの傾向上、キャリー・マリガンだけはありえないよ
もうメリルかサンドラの二択、じゃなければシディベ
425名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:16:19 ID:zwmJ3Xvu
作品、監督がアバターで
主演はクルーニーとサンドラブロック

例えばこの筋書きはちょっと暴動が起きる気がするから
ないと思いたいw
426名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:20:11 ID:zwmJ3Xvu
>>424
オスカーの性質と言うか主演女優の性質と言いたいのかな?
助演なら波乱が多いが主演のマイナー&新人系が取り難いという。
427名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:20:50 ID:eHZf8J8A
女優賞はメリル3回目でいいと思うよ、もう。
サンドラはやめてほしい…。
428名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:23:40 ID:enuSHcd0
>>426
主演も昔から新人が沢山とってると思うが
429名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:26:38 ID:zwmJ3Xvu
>>428
そうかなああ?絶対的にメジャーor大御所女優ばっかりだと思うが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E4%B8%BB%E6%BC%94%E5%A5%B3%E5%84%AA%E8%B3%9E
とすればマリガンが絶対にとれない
「オスカーの傾向」って具体的には何の事かな?
430名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:29:13 ID:zwmJ3Xvu
そりゃ長い歴史の中で何人かは居ると思うけど
少なくとも新人や無名が取り易い賞であると言える程の人数なのか?
431名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:44:27 ID:eHZf8J8A
このスレ、マリガン押しがずっといるな。
今年はイギリス映画の話題自体が少ないから
マリガンの記事もちょこちょこ見るけど、
受賞しそうな勢いはあんまり感じない。
432名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:50:12 ID:zwmJ3Xvu
>>431
というかこのスレでマリガンって書いたの初めてだから
それより前に書き込みしてた分は知らんぞ?

別に良いじゃん自由に予想させてくれよ〜
「〜派がいるわよねぇ〜クスクス」みたいな事わざわざ言わなくても
なんか賞レース関係のスレってすぐ険悪な感じになるのが寂しいな
433名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:56:32 ID:p4uiXLui
>>417
へ?
ミーハーなGGがクルーニーに賞やらなかったのが意外って言っただけで
オスカー最有力とは一言も言ってませんが?
日本語でおk?
434名無シネマさん:2010/01/18(月) 19:58:44 ID:qDOP2NaF
一人でアホみたいにKYに書き込み続けてるやつがいるからスレの雰囲気が異様になる
435名無シネマさん:2010/01/18(月) 20:00:25 ID:enuSHcd0
ID:zwmJ3Xvu君はマリガンの条件に当てはまる女優が
過去に受賞してるかぐらい見たらどうかねぇ。

>>433
日本語でおk?の使い方間違ってるぞアホw
436名無シネマさん:2010/01/18(月) 20:04:57 ID:THQlOz9w
お前もzwmJ3Xvuと同類だから消えてくれない?
437名無シネマさん:2010/01/18(月) 20:06:54 ID:eHZf8J8A
マリガン嬢が受賞して革命起こしてもいいんだけどな。
でもそんな流れじゃない気がする。

個人的には来年のイギリスの逆襲を今から楽しみにしているよw
438名無シネマさん:2010/01/18(月) 20:17:58 ID:c4dj8/sk
作品はアバターじゃないかな、この流れだと
439名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:23:18 ID:zwmJ3Xvu
>>435
俺が主演はメリルorマリガン。もしかしたらサンドラブロックが受賞かな?と言ったら

"オスカーの傾向上"キャリー・マリガンだけはありえない」


"オスカーの傾向"というか主演女優はメジャーor大御所女優ばかりが取っているという特徴の事?

「いや主演も昔から新人が沢山とってる」

んじゃそれ以外にマリガンが絶対にとれない"オスカーの傾向"って何?

今ココ
440名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:29:08 ID:enuSHcd0
同じ新人でも、エレン・ペイジはあんだけ騒がれたのに、
キャリー・マリガンは全く騒がれてない違いが分かるまで
話になりそうにないなこいつ
441名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:35:01 ID:zwmJ3Xvu
もちろん自分では>>426で指摘してる根拠から
マリガンが有利だとは思ってない訳よ。
でも絶対に取れない圏外に居るとも思ってない。

だがマリガンだけは絶対に圏外だという人も居る。うんうん。
でも>>426で言っているような理由ではなく何か別の未知の
「オスカーの傾向」により「マリガンの条件」では絶対に取れないとおっしゃる。
ID: enuSHcd0にその「オスカーの傾向」「マリガンの条件」を尋ねているんだぞ?答えるのは簡単だよね?
442名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:36:16 ID:enuSHcd0
粘着うざいんだが・・・
443名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:39:17 ID:zwmJ3Xvu
>>440
いい加減に「違いの分かる自分」を主張して逃げるのは
みっともないから辞めてくれるか?
444名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:41:26 ID:enuSHcd0
お前がアホじゃなければ、
少しぐらい考えさえすればすぐ分かることだと思うが
考えまとまってからレス出来ないからか、
さっきからアホみたいに連投してるが、
こうやってちゃんと考える癖つけるこったな
445名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:43:17 ID:St2N92k1
この流れうざいんだけど。
「傾向」「」ってのは単に英国映画やその出演俳優はとりにくいって話でしょ。常識じゃん。
それをわざわざ尋ねないと分からない時点で半年ROMってろよID:zwmJ3Xvu。
446名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:43:36 ID:St2N92k1
「傾向」「条件」
447名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:44:20 ID:zwmJ3Xvu
まあ聞く前からID: enuSHcd0が根拠もなく
ただ人に絡みたいだけだって事は分かってたけど。

答えられないの分かってて
ずーっと同じ質問してごめんねw
448名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:45:58 ID:enuSHcd0
優しい>>445さんが答え教えてくれたみたいだから、
自分で持ってきた>>429の中からマリガンと同じ条件で
受賞した女優が見つかるまでスレに書き込まないでね
449名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:46:39 ID:+2UTeNnL
>>432
そうそう。予想を楽しみたい。
各賞が発表になって映画ファンならワクワクする時期。
当てるの目当てで躍起になるなら勿体無い。
450名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:46:42 ID:bnTeOxKj
ID:enuSHcd0 みたいなのも消えてほしい。情弱とか言うな。
451名無シネマさん:2010/01/18(月) 21:50:29 ID:St2N92k1
>>449
予想ってのは当てるものだろうが。
根拠ない予想はただの願望だ。
そんなの読んでどこが楽しい。
根拠のある予想を読むのが楽しいんだろうが。
452名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:01:02 ID:+2UTeNnL
当てようと予想するのが悪いってるんじゃねえ。

人の予想を聞かない予想こそ ただの願望だろうが。


453名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:03:05 ID:enuSHcd0
ID:zwmJ3Xvuさん、ID変えてこんばんは。
454名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:04:46 ID:St2N92k1
>>452
予想が聞きたいんじゃなくて根拠を聞きたいんだよ
予想だけなら幼稚園児でも出来るんだからな
455名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:14:07 ID:4SiragEw
>>417
情弱って言いすぎ〜
456名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:16:34 ID:zwmJ3Xvu
ごめん普通に飯食ってた。
>>453
お前じゃないんだからそんな事しねーよ!

あー英国出身や英国出資だと取り難いってのは確かにある。
というかそれって常識というかその話題がこのスレで出なかった事有るか?
もしかしてそれだけで

「オスカーの傾向上、英国映画やその出演俳優はとりにくいので
キャリーマリガンだけはありえない!」

これがキャリーマリガンが絶対に取れないオスカーの傾向って事で良い?
457名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:17:04 ID:enuSHcd0
1回しか言ってないのに「言いすぎ」、
しかもこのスレにおいて>>417で初めて出た言葉を「言いすぎ」か
458名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:17:25 ID:enuSHcd0
飯食ってたなんて言わずに、ずっと反論考えてましたって素直に言えばいいのに
459名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:17:33 ID:+2UTeNnL
>>452
それは了解。
ただ、そういう連中にも柔軟に言ってやらないと、すぐに糞レスだらけになるからな。

という訳で折角年に一度だから、みんなも実のある議論しようぜ。
460名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:18:25 ID:zwmJ3Xvu
そして今から風呂に入って来る。

つけたし
そしてその英国の話題が出た時にそっち出資で向こうの俳優でも
受賞歴がない訳じゃないって話題もあったよね?
461名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:18:58 ID:+2UTeNnL
↑ >>451へのアンカー
462名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:19:55 ID:zwmJ3Xvu
>>458
いや、お前も飯くらい食えよ。

人の事粘着って言ってたけど今リロードしたら
数秒でお前のレスが返って来て怖かったんだけどw
463名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:28:27 ID:enuSHcd0
数秒?1分掛かってるが?
しかも他の相手へのレスをしたらお前の駄文が見えたからそのついでなのだが
状況も読めないんだね、なるほど

まあ6時からずっとパソコンの前に張り付いてるなら
10時になってようやく飯や風呂食うわな
普通の人間なら9時までには食ってるもんだろうに
464名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:31:49 ID:eHZf8J8A
英国映画に出演した英国女優でオスカーとったと言えば
ヘレン・ミレンとか?
465名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:39:38 ID:AAQmCaRU
ブロードキャストを落としてる時点でマリガンはもう無いだろうなぁ。
シディベにしても、二人とも前哨戦中盤までは健闘したけど、
もはや賞レースの空気は完全にメリルVSサンドラになっちゃってる。

知名度抜群の演技派大女優とスーパースターの一騎打ちだから、
盛り上がるだろうなぁ。
サンドラのメリルへのブラックジョークやブロードキャストでのキスとか
既に話題になってるし。
賞レース序盤では「レベルが低い」「本命不在」と言われた
主演女優部門だけど、一番面白いかもしれない。


マリガンもシディベも候補落ちはないだろうから、
それでいいんじゃない。批評家賞でどんなに頑張っても去年のホーキンス
みたいな例もあるんだし。
466名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:42:48 ID:enuSHcd0
>>464
約80年の歴史で英国映画に出演した女優が主演女優賞とったのは5回だけ、主演男優賞でも6回だけ
しかもその大半が受賞時に既にキャリアが豊富な俳優。
例外は「ダーリング」のジュリー・クリスティだけだろうが、
一応英国では「ダーリング」の前にBAFTA候補になってるしな。

英国映画に出演した英国俳優が前哨戦で沢山とったって、ブレンダ・ブレシンみたいに受賞逃したり、
サリー・ホーキンスみたいに候補すら逃してしまうことが多い以上、
やはり英国映画の英国俳優はオスカーに弱い傾向にある。
ヘレン・ミレンほどの鉄板要素がなければ厳しい。
467名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:45:41 ID:HfRS+2hC
女性で監督賞とった人っていないの?
ノミネート止まり?

二人ぐらいいた気がしたんだけどなあ
468名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:51:32 ID:St2N92k1
そんな初歩的な質問くらい自分で調べようや
候補止まりが3人いるってことだけ教えてやる
469名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:51:33 ID:St2N92k1
そんな初歩的な質問くらい自分で調べようや
候補止まりが3人いるってことだけ教えてやる
470名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:51:37 ID:eHZf8J8A
>>466
というより、基本的にハリウッド映画のための賞なんだろうね。
イギリス映画や俳優は質が高いものが多い上に英語だから
賞レースに参戦するためのルールをクリアしてノミネートされることも多いけどさ。
471名無シネマさん:2010/01/18(月) 22:56:01 ID:fIFQFYp2
過去にノミネートリストから
自分の予想(希望)通りになったのって76回の時だけだったぞw
472名無シネマさん:2010/01/18(月) 23:01:30 ID:HfRS+2hC
>>469
ごめんなさいそしてわざわざありがとう
473名無シネマさん:2010/01/18(月) 23:33:13 ID:JdVV2Xjy
>>468-469
大事なことなので2回言ったんですねw
474名無シネマさん:2010/01/19(火) 02:01:22 ID:9zwZylyz
マイレージは前半調子良かったから、無理してドラマ部門に入れたのが失敗だったよな。
コメディ部門だったら作品・脚本・主演男優取ってオスカー最有力って宣伝出来たのに。
475名無シネマさん:2010/01/19(火) 09:56:10 ID:AyoIe1fl
てす
476名無シネマさん:2010/01/19(火) 15:32:30 ID:Vvt2S0gA
トム・フォードの2010年春夏キャンペーンの広告発表されたけど
シングルマンの子が起用されている
トムさんよっぽど気に入ったのね・・・
http://images.fashiongonerogue.com/2010/01/tomford.jpg
477名無シネマさん:2010/01/19(火) 18:01:37 ID:nWt9qcCH
シングルマンの子って男の方?
名前なんていうの?その役者さん
478名無シネマさん:2010/01/19(火) 18:23:36 ID:MXH1LtIw
ジョジクルって演技巧いと思った事ない・・・
479名無シネマさん:2010/01/19(火) 20:56:40 ID:9zwZylyz
ゴールデン・グローブの審査員、
ほとんどがハート・ロッカーを観てもいなかったって噂だけど
それはないよなあ?
480名無シネマさん:2010/01/19(火) 21:25:15 ID:SdYuhBjG
アバウト・ア・ボーイの子は1年くらい前のユニクロの雑誌にも載ってたね
TVドラマskinsで人気でたけど、芸とのからみもあったので、そっちの人にも人気なのかもね
481名無シネマさん:2010/01/19(火) 21:26:43 ID:SdYuhBjG
>>477
ニコラス・ホルトだよ
482名無シネマさん:2010/01/19(火) 22:35:12 ID:pvwXvc12
NHK−BSの番組HP見ても見付からないんだけど
GG賞とアカデミー賞の授賞式総集編(録画分)の放送予定日って分る?


483名無シネマさん:2010/01/19(火) 23:23:40 ID:JQDLoFsK
>>481
その子「アバウト・ア・ボーイ」の時ヒューと仲良く来日してたね
「(子役は)ハリーポッターのオーディションに落ちた子から選んだのさ」って
ヒューがからかってたw
484名無シネマさん:2010/01/20(水) 15:16:46 ID:5nuRCDWF
>>482 アカデミー賞は一ヶ月後くらいにダイジェストを放映するのが慣例。
3月下旬くらいだよ。
485名無シネマさん:2010/01/20(水) 20:56:29 ID:vuf7fu4K
>>484
因みにGG賞の方は?
昨年だと1月末にGG賞の授賞式はBS2であったから
486名無シネマさん:2010/01/20(水) 21:51:39 ID:5nuRCDWF
GGは興味ないから知らない
487名無シネマさん:2010/01/20(水) 22:39:29 ID:6g71+SXY
昔はGGもオスカーもNHKが放映権持ってたから
オスカー前にGG賞のダイジェスト版を放送してくれてたんだけど、
今はGGはスカパー(AXN)、アカデミー生放送はWOWOW(後日BS)でおk?
488名無シネマさん:2010/01/21(木) 13:39:55 ID:TdHoC8Z8
外国語映画賞から「誰も守ってくれない」外れたね
489名無シネマさん:2010/01/21(木) 22:48:34 ID:tWHvSNs9
カンヌとは相性悪いから どうなるかわからんな
490名無シネマさん:2010/01/22(金) 21:04:47 ID:188P7vuo
作品がアバター
監督はビグロー
主演はブリッジスとメリル
助演はヴァルツとサプライズでファーミガ
491名無シネマさん:2010/01/23(土) 02:13:44 ID:CSylQS6I
メリルはまた次があるって事にされそうだからサンドラだな。
492名無シネマさん:2010/01/23(土) 03:53:40 ID:P55K3Po6
ヘレン・ハントと同じ過ちを繰り返すのかw
493名無シネマさん:2010/01/23(土) 04:07:30 ID:lGIrgG97
ヘレン・ハントはタイタニックの年にオスカーとったけど、
その当時のことを知らない自分にkwsk。>>492

個人的にはどうかと思う出来だったが。
494名無シネマさん:2010/01/23(土) 10:29:15 ID:0dnxON2b
過去、サンドラほどの大根に値するほどの受賞者っていた?
495名無シネマさん:2010/01/23(土) 10:29:55 ID:SFAt6QD5
外国語映画賞 最終選考にに残った9作品

アルゼンチン:瞳の奥の秘密
オーストラリア:Samson & Delilah
ブルガリア:The World Is Big and Salvation Lurks around the Corner
フランス:A Prophet
ドイツ:The White Ribbon
イスラエル:Ajami
カザフスタン:Kelin
オランダ:Winter in Wartime
ペルー:The Milk of Sorrow
496名無シネマさん:2010/01/23(土) 10:31:05 ID:SFAt6QD5
>>487
ゴールデングローブ賞は毎年NHK−BS2で放送してる。
497名無シネマさん:2010/01/23(土) 10:39:35 ID:SFAt6QD5
毎年のことだけど
人気スター俳優(元人気スターも含む)が受賞するのはイバラの道だよね。
>>494みたいな意地悪いのがたくさんいるし、変な抵抗勢力も生まれるし。

逆に地味めの俳優は作品にストンと上手くはまればスムーズに受賞までいきやすいんだな。
変な抵抗勢力が全くないからw

去年のミッキー・ローク、3年前のエディ・マーフィーは本当に気の毒だった。
498名無シネマさん:2010/01/23(土) 17:09:31 ID:5hgEg/G9
>>496
さんくす
499名無シネマさん:2010/01/23(土) 19:39:30 ID:riPsh4xt
>>495
日本から出すならディアドクターか剱岳のほうが良かったな
サマーウォーズでもいい
500名無シネマさん:2010/01/23(土) 19:41:10 ID:lGIrgG97
いっそのことルーキーズで。
501名無シネマさん:2010/01/23(土) 21:35:26 ID:O6Vuqd0z
いやいや余命一ヶ月の花嫁で
映画芸術10位ですぜ
502名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:07:10 ID:cQTgOglC
母なる証明が落選したのに驚き。
あれがノミネートされないんじゃ、韓国映画のアカデミー外国映画賞受賞は
金輪際ないだろうな。
503名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:11:02 ID:fES0UHxh
ていうか大した映画じゃないから。日本の一部の馬鹿が過大評価してるだけで。
今だに脳内が韓流ブームのおめでたい人たち。
504名無シネマさん:2010/01/24(日) 00:12:05 ID:fq8zKpEa
>>499
今更どうでもいい話ではあるけど、
サマーウォーズは部門違いとか言って
ケチ付けられかねないからやめた方がいいな。
505名無シネマさん:2010/01/24(日) 01:09:51 ID:zXAvcwyg
>>494
おっと、グウィネス・パルトロウの悪口はそこまでだ
506名無シネマさん:2010/01/24(日) 01:52:57 ID:fq8zKpEa
>>492
調べた。

< 1998年アカデミー賞 >
○ ヘレン・ハント
× ジュリー・クリスティ (1966主受賞)
× ジュディ・デンチ (1999助受賞)
× ケイト・ウィンスレット (2009j主受賞)
× ヘレナ・ボナム・カーター

1人だけアメリカ人だったのかってのと、
ジュディ・デンチが助演でしかもあのエリザベス1世かよってのと、
明らかにヘレン・ハントだけその後のキャリアやばいよねってのと…。
507506:2010/01/24(日) 01:54:01 ID:fq8zKpEa
× ケイト・ウィンスレット (2009j主受賞)

2009の後のjは単なる間違い。

508名無シネマさん:2010/01/24(日) 04:52:09 ID:z2ZKhuTA
>>499
剣岳なんて出したら、末代までの恥だよ。
「なんであんなショボいカメラワークなんだ?」ってね。
509名無シネマさん:2010/01/24(日) 15:42:01 ID:cZ6Gy3uD
SAGもサンドラ。
もう受賞できる態勢は整ったようなもん。
メリルは去年受賞してなければねえ。
510名無シネマさん:2010/01/24(日) 21:15:30 ID:njStAXaC
>>506
グウィネスに賞やってから、たいしたもんじゃないんだなという認識なので
ヘレン・ハントでいいジャマイカと思ふ。
511名無シネマさん:2010/01/24(日) 21:16:55 ID:M7a1tja2
>>503
絶対こういうこと言い出す奴現れると思ったよ。
韓国のものなら何でも酷評すればいいと思ってる脊髄反射。

『母なる証明』は韓国映画だけなら史上最高クラスなのは間違いない。
キネ旬でも2位だしな。
あれはたいした映画じゃないのならなにが傑作なんだろうね。
512名無シネマさん:2010/01/24(日) 21:23:05 ID:YIw9URh+
自分の評価が絶対だと思ってる時点でどっちも同類だと思うがね
513名無シネマさん:2010/01/24(日) 22:01:37 ID:RCr5GIAn
キネ旬の評価も引き合いに出してるのに、自分の評価が絶対ってのはおかしいだろう。
514名無シネマさん:2010/01/24(日) 22:05:59 ID:wmvdMYNi
キネ旬(笑)
マインドコントロールされやすいToshiさんみたいな人がいますね
515名無シネマさん:2010/01/24(日) 22:23:57 ID:/UK1e4xR
wmvdMYNi(笑)
516名無シネマさん:2010/01/24(日) 22:48:59 ID:yBssVPR+
今日のSAG発表で俳優部門の前哨戦はほぼ終了した感じだなぁ。
残りはイギリスアカデミーとインディペンデントだけど、
そんなにオスカーとの合致度は大きくないし。

オスカーは、おそらく主演男優、助演男優、助演女優はSAGと
同じ結果になると思う。主演女優はサンドラとメリルの一騎打ちは
間違いない。勢いはサンドラの方が勝っているが、なんせ相手はメリルなので、
まだまだ油断できない。公開時期の関係かサンドラはイギリスアカデミーの
候補にもなってないし。
517名無シネマさん:2010/01/24(日) 22:54:01 ID:5OCz75UB
マイレージってコケたと思ってたのにそれなりに稼いでいるんだな
518名無シネマさん:2010/01/24(日) 23:05:09 ID:V6UmN4sh
YoutubeでSAGの主要な受賞場面を見てきたけど、サンドラの名が
呼ばれた時だけ会場の反応があきらかに鈍いw

しかし、スピーチはよく練られてて内心「あざといな〜」と思いつつも
ちょっと感動してしまった。多くの人が恐れてるように、こりゃ本当に
オスカー取っちゃうかもしれない。
519名無シネマさん:2010/01/24(日) 23:23:38 ID:KduY/uQR
個人的に好きな「俳優組合賞」

・主演男優賞 ジェフ・ブリッジス(Crazy Heart)
・主演女優賞 サンドラ・ブロック(The Blind Side)
・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ(イングロリアス・バスターズ)
・助演女優賞 モニーク(プレシャス)
520名無シネマさん:2010/01/25(月) 01:08:01 ID:d6kK0iOR
モニークはオスカー獲ったら
ステージの上でスネ毛も脇毛も××毛もみんな出しそうで怖いんだよなぁw
521名無シネマさん:2010/01/25(月) 01:14:09 ID:8XHgOX/u
サンドラの映画は黒人俳優からも投票が得られるから強いだろうね。
522名無シネマさん:2010/01/25(月) 02:36:09 ID:envstJL0
>>518
どんなキーワードで検索すればSAGのサンドラの受賞場面見れる?
>>521
個人的にはサンドラに受賞してほしい。
523名無シネマさん:2010/01/25(月) 02:36:43 ID:vm6/gVwf
検索すら出来ないアホってやっぱいるんだなぁ
524名無シネマさん:2010/01/25(月) 02:41:02 ID:envstJL0
sagとサンドラを英語で検索すればできるっての
525名無シネマさん:2010/01/25(月) 02:44:55 ID:vm6/gVwf
じゃあやれよいちいち聞かずにw
526名無シネマさん:2010/01/25(月) 02:45:54 ID:envstJL0
その方がなんか盛り上がらない?
527名無シネマさん:2010/01/25(月) 12:21:56 ID:6h6oo/4y
>>497
は?意地が悪い?人のこと軽々しくそういうふうにいう奴が悪いだろ。
サンドラが大根なのは万人が認める周知の事実。また、映画スターってのは公人中の公人。
その仕事内容をどれほど酷い言われ方されようがいたしかたないことだし、喜んで受け入れる度量が必要なのは当然のこと。
なのにそんなことも分からず自分の好きなスターがチョット言われるとこれだもの。あきれちゃうよ
528名無シネマさん:2010/01/25(月) 12:37:59 ID:lDYVijq0
サンドラ・ブロック嫌いだけど>>527は性格悪いと思う
529名無シネマさん:2010/01/25(月) 12:42:47 ID:8sLwUkUh
サンドラは作品に恵まれたグウィネス・パルトローと同じ印象だなあ…。
530名無シネマさん:2010/01/25(月) 14:16:20 ID:KJwYLawu
パルトロウはユダヤ人枠
え?なんでこの人?っと思ったらユダヤ人(ヘレン・ハントも)
531名無シネマさん:2010/01/25(月) 19:06:23 ID:8XHgOX/u
いやー日本人にはわからない部分があると思うよ。
パルトローで言えば英国アクセントがすごく決まってるとか、そんな事が受賞要因でしょ。
サンドラ・ブロックの「クラッシュ」の演技だって、俺には合ってない役柄に見えたけど
オスカー候補の候補ぐらいには名前が挙がっていたじゃない。
532名無シネマさん:2010/01/25(月) 19:22:17 ID:ArEdWB8W
批判するのは映画だけでえーんじゃまいか
533名無シネマさん:2010/01/26(火) 06:14:46 ID:MZJWBLIO
今まで無冠状態のままいいポジションにいるジェフ・ブリッジスに賞あげれば、
FOXサーチライトに対して去年の「レスラー」の穴埋めも出来るってもんだ。
534名無シネマさん:2010/01/26(火) 06:23:23 ID:PWmcgcei
今年のワインスタインは完敗ですかそうですかw
535名無シネマさん:2010/01/26(火) 15:38:29 ID:ct81yY6r
ワインスタインは「NINE」に執着しすぎ
作品賞はInglourious Basterds一本にするとか(ユニバーサルに全部任せるとかw)
A Single ManとThe Roadを二強で戦っておけばよかった

536名無シネマさん:2010/01/26(火) 20:03:46 ID:ZOXOZLTY
ワインスタインはイングロがあるが、
イングロは既にヒット記録して公開も終了、
賞レースによる興収アップとかの旨味はない作品だもんなぁw

>>535
The Roadも別に評価良くないじゃん
537名無シネマさん:2010/01/26(火) 20:06:09 ID:CMyOitbm
まあ、A Single Manは勿体無かった。
ジュリアン・ムーアがサプライズ受賞とか・・・絶対ないな。うん。
538名無シネマさん:2010/01/26(火) 20:45:08 ID:3oBi/P9z
>>536
The Road評価はそれ程悪くないよ
ただ殆ど救い様のないすっげー暗い話&R-18ってのと
ワインスタインの戦略ミスで公開一年延びたのが悪かったな
539名無シネマさん:2010/01/26(火) 20:52:14 ID:ZOXOZLTY
いやアカデミー賞としては十分悪いでしょ
作品賞候補にあがるレベルではないし、
もう一部門もあがる気配がない
540名無シネマさん:2010/01/26(火) 23:42:00 ID:ryXAlTwg
ナインがここまで悪評とは思ってなかったんだろうな。
ただ、ワインスタインがシングルマンを取った時点で、
あっ、ナインはダメなのかもとは思った。
ロードはここまでの不況じゃなかったらもう少し受けてたのかもw
イングロリアスはけっこういけそうな気配がしてきてる。
541名無シネマさん:2010/01/27(水) 11:28:23 ID:rzVkGweo
やっぱ今年はアバターかw
542名無シネマさん:2010/01/27(水) 12:07:03 ID:ERCKd/qi
今年の脚本賞はアバターw
543名無シネマさん:2010/01/27(水) 19:03:16 ID:5gEDk/42
アバターが買ったのゴールデン・グローブだけだからな。
おっと、勝ったの間違いです。
544名無シネマさん:2010/01/27(水) 19:42:20 ID:8o7oPJkG
アバターは技術系部門の総取りで最多受賞、
ただし作品、監督、脚本、俳優は取れないってことで収まりそう。
「タイタニック」の時ほど熱狂してる感じがどうもしない。
オスカー会員もわざわざ3D作品に投票するかなぁ?

今年の賞レースは地味だと言われながらも、結構メジャーどころが
多いから授賞式の視聴率自体は上がる気がする。
ロバート・ダウニーJr、マット・デイモン、マライヤ・キャリー
この辺がサプライズノミネートされたら、もっと盛り上がるのだけど。
545名無シネマさん:2010/01/27(水) 21:27:25 ID:wTu7Xke2
>今年の賞レースは地味だと言われながらも、結構メジャーどころが
>多いから授賞式の視聴率自体は上がる気がする。

それで思い出したけど「イングリッシュ・ペイシェント」の年はひどかったなあ。
知らない顔ばっかりだったw
546名無シネマさん:2010/01/28(木) 03:43:03 ID:ZPt8sx3L
キャリー・マリガンはイライザ役第一候補だとな。
547名無シネマさん:2010/01/28(木) 13:14:48 ID:+Mqhb9D4
ハートロッカーって観てないからどれくらい面白いかは知らんけど、
イラク戦争の映画がアバターを抑えて作品賞取るとは思えない
548名無シネマさん:2010/01/28(木) 13:35:18 ID:yFRDZSZ5
作品賞はアバターじゃね?
もうそういう空気になってきてるような


監督賞はわからんけど
549名無シネマさん:2010/01/28(木) 14:03:20 ID:ORvlrryj
作品賞はアバターにやらないと世界中からバッシングだな
550名無シネマさん:2010/01/28(木) 17:59:02 ID:cwD29zz9
アバターは去年のダークナイトよりヒットのレベルがまた3段階くらい違う
映画産業に与える影響も桁違いだろ
551名無シネマさん:2010/01/28(木) 18:20:54 ID:mB83v/Xu
>>545
でも、「イングリッシュ・ペイシェント」の年は、
授賞式司会のビリー・クリスタルのパフォーマンスが最高だった。
ビリーの8回の授賞式の中でもあの年がベスト。
他にも某フランス女優の「バコールはどこ?」発言も飛び出たし…。

確かにスターと呼べる候補者はトム・クルーズとマドンナ(厳密に言うと違うけど)だけ。
前述のバコールやダイアン・キートンクラスなら熱心な映画ファンじゃなくても知ってるかな?
552名無シネマさん:2010/01/28(木) 21:25:42 ID:xZGnMDvO
>>547
なんで?前哨戦で一番多く賞とってて、最有力候補なんだから
「ハートロッカー」がアカデミー賞作品賞というのが一番自然。

他の映画だったらサプライズだよ。
553名無シネマさん:2010/01/28(木) 21:26:26 ID:xZGnMDvO
24日、アメリカ製作者組合(PGA)賞が発表され、作品賞には「ハート・ロッカー」が輝いた。主な受賞結果は以下の通り。(★=受賞)

【作品賞】
★「ハート・ロッカー」
 「アバター」
 「第9地区」
 「17歳の肖像」
 「イングロリアス・バスターズ」
 「インビクタス/負けざる者たち」
 「プレシャス」
 「スター・トレック」
 「カールじいさんの空飛ぶ家」
 「マイレージ、マイライフ」

【長編アニメ作品賞】
★「カールじいさんの空飛ぶ家」
 「9(原題)」
 「コララインとボタンの魔女 3D」
 「Fantastic Mr. Fox」
 「プリンセスと魔法のキス」

【ドキュメンタリー作品賞】
★「The Cove」

【TVムービー作品賞】
★「グレイ・ガーデンズ 追憶の館」
554名無シネマさん:2010/01/28(木) 21:31:51 ID:xZGnMDvO
デンバー映画批評家協会賞

作品賞「ハートロッカー」
監督賞 キャサリン・ビグロー
主演男優賞 ジェフ・ブリッジス「Crazy Heart」
主演女優賞 キャリー・マリガン「17歳の肖像」
助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
助演女優賞 モニーク「プレシャス」
アンサンブル演技賞 「スタートレック」
脚本賞 「イングロリアス・バスターズ」
脚色賞 「マイレージ、マイライフ」
555名無シネマさん:2010/01/28(木) 21:42:07 ID:xZGnMDvO
現時点の主な前哨戦の結果

作品賞
ハートロッカー 15
マイレージ、マイライフ 13
イングロリアス・バスターズ 3
プレシャス 2
アバター2
556名無シネマさん:2010/01/28(木) 22:09:51 ID:xwyioFji
作品賞はぜひアバターにとっていただきたい
557名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:08:12 ID:6w+yKE6J
アバターは技術は凄いが、ストーリー自体は使い古された話だしな…
作品賞は難しいと思う。
558名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:10:18 ID:uyaj35ON
もう焦点はアバターがいくつ獲らないか
たくさんとらないでほしい
559名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:38:24 ID:w17U4qEB
作品賞、監督賞は有無を言わずハートロッカーでしょ

アバターが作品賞とったらオスカー終わってる
560名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:57:38 ID:j1861ZJM
>>559
そんなアメリカ限定のドメスティックな映画が取る方が終わってる>ハートロッカー

世界の大半はアバターの受賞を求めてるよ
561名無シネマさん:2010/01/29(金) 00:15:56 ID:p0wojh1Y
助演女優賞だけノミネートの予測がつかない。
3人が当確で残りの2枠。
誰がノミネートされるんだろう?
クルス?コティヤール?モートン?ムーア?ギレンホール?ロラン?クルーガー?
562名無シネマさん:2010/01/29(金) 01:49:11 ID:O7cYCaWo
アカデミー賞は批評家だけじゃなくて大衆にもウケる映画が有利になるからな
いくら批評家の評判が良くてもイラク戦争モノでは作品賞は厳しいだろ
563名無シネマさん:2010/01/29(金) 02:24:07 ID:NqySBwsU
SF映画で作品賞とれたのはロードオブザリングしかも第三章だけだからな、
80日間世界一周はあの時代としては画期的なアドベンチャーだったし、ETの年はガンジー。
564名無シネマさん:2010/01/29(金) 02:34:49 ID:dZJYLy9g
>>562
分からんぞ。
そろそろイラク戦争物が撮る時期なのかも知れないし。
565名無シネマさん:2010/01/29(金) 03:00:24 ID:MR4uOCqj
タイタニックも批評家の賞はあまり取ってないけど、GGとオスカーを制した。
なんかその流れになってきてる感じはあるけど、SFっていうのはネックかもね。
ハートロッカーは観てないからなんとも言えんしな。
中途半端な作品ならアバターが作品賞かっさらう方がスッキリする。
566名無シネマさん:2010/01/29(金) 08:07:44 ID:8Cx2dXhX
ハートロッカーは興行成績が悪すぎる気がする
アカデミー賞はそれなりに興行成績がよくないと受賞は厳しいんじゃないか?
567名無シネマさん:2010/01/29(金) 08:34:18 ID:ZHd6ubFK
>>552
今年はサプライズ要因ある年のような
タイタニックみたいになし崩し的に勢いで受賞なんてことはあり得る

協会賞と違ってアカデミー賞は興行成績良いのが強い
ある程度は大衆受けした作品を選ばないとならない
568名無シネマさん:2010/01/29(金) 15:06:21 ID:opmpa6mM
俺もアバター好きだけど、取れるかな?
タイタニックの時は、キャメロンもアカデミー賞を意識して監督したと思うけど、アバターで、オスカーを取るとは思ってなさそう。まぁ、今年はこれだっていう作品は、無いけど、サプライズはあるかも知れないけど、微妙。
俺の予想

作品賞 『ハートロッカー』

監督賞 『ジェームズ・キャメロン』

これが、妥当な気がするけど?

脚本は・・・だけど、演出には、安定感がある。
技術部門はアバターが取りまくると思うし。

569名無シネマさん:2010/01/29(金) 16:18:48 ID:r/6iJ7rB
この期におよんでアバターに作品賞を取らせないのは世の中の流れが読めてないとしか思えん
いくら興行収入が無関係といってもここまで世界中で話題になってる映画を外すほどアカデミー会員はバカじゃないだろ
「SFだから取れない」って言ってる連中は大統領選で「オバマは黒人だから無理」とかほざいてたアホとかぶる
570名無シネマさん:2010/01/29(金) 18:35:28 ID:38vo0ux3
アバターの作品賞は可能性高いと思うけど、
「世界が求めてる」とか「世の中の流れ」とかなんなの…
なんかキモいよ
571名無シネマさん:2010/01/29(金) 18:38:43 ID:9hXNH32b
賞は取れないだろうけど枠が増えたためノミネートは確実
粒ぞろいの年にお祭り受賞はやめてほしい
572名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:02:31 ID:r/6iJ7rB
>>570
コケてたらノミネートもされてなかったし流れも加味されるだろ
それに「話題になってる」とは言ったけど「世界が求めてる」とは言ってない

>>571
今までだって同じような状況の年もあったし賞レースはお祭りじゃん
粒ぞろいなら他の作品が例えオスカー取れなくても十分評価に値するから「今年は仕方ない」とみんな納得するよ
573名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:10:53 ID:MSwLV4SR
アバターはもう世界を征してる

なのに何でそれを認めようとしないの?
574名無シネマさん:2010/01/29(金) 21:25:43 ID:X0IliKLZ
ハートロッカーが作品賞とりそうだけど
アバターがとった方が面白いし 盛り上がるよね
575名無シネマさん:2010/01/29(金) 22:00:17 ID:QWUA6LMX
タイタニックとは違うだろ
内容を評価する話はおろか一般の感想すらほとんど出てこないじゃん
9割技術的な感想
こういうのは弱いよ

まぁそれで興行1位になったのは凄いが
576名無シネマさん:2010/01/29(金) 22:27:16 ID:01cdd0Ru
ロードオブザリングでさえ取れたんだからアバターも取れるだろ
577名無シネマさん:2010/01/29(金) 23:46:53 ID:6VJ65XAQ
香港映画のただのハリウッド駄リメイクが受賞したんだから何が受賞してもおかしくない
578名無シネマさん:2010/01/30(土) 00:51:45 ID:LVSxw1ce
作品賞と監督賞が割れるとしたら

作品 アバター
監督 ビグロー

作品 ハートロッカー
監督 キャメロン

どっちの可能性が高いかな?
579名無シネマさん:2010/01/30(土) 01:28:26 ID:yyVVJXge
>>576
指輪が獲ったのは三部作の集大成としてだろ

アバターはすごいけど
「今のシーン○○に似てる…」と何度も思わせるのがイマイチ
580名無シネマさん:2010/01/30(土) 01:44:49 ID:cb0Avdul
>>579
ジブリ思い出すんだよな…どうしても。
581名無シネマさん:2010/01/30(土) 01:46:54 ID:CHSQDROT
ジブリだって欧米のファンタジーパクリまくってるんだけどね。
582名無シネマさん:2010/01/30(土) 01:51:43 ID:cb0Avdul
>>581
視覚的に、ってこと。
アバターはそれが最も評価されてんのに。
583名無シネマさん:2010/01/30(土) 01:53:54 ID:sRaGtgNZ
その指輪のPJ新作ラブリーボーン糞すぎてワロタ
トゥッチの候補すら危うくなるレベルだ
これ、候補作がジュリー&ジュリアになるか、
票割れでモリーナに流れる可能性高いなw
584名無シネマさん:2010/01/30(土) 05:42:05 ID:A3+cMwyN
アバターのデザインはロジャーディーンにそっくりだよ。島も鳥も
585名無シネマさん:2010/01/30(土) 06:05:11 ID:Bf8c+RkR
586名無シネマさん:2010/01/30(土) 06:05:54 ID:Bf8c+RkR
プレシャスの予告編で流れてる曲誰かしってる?
587名無シネマさん:2010/01/30(土) 07:49:43 ID:UvHAZzLK
アカデミー賞って結局は業界の賞だし
お祭り賞でアバターが作品だと思う。
ゴールデングローブほどじゃないが、ミーハーな面が強いんだよな


ハートロッカーじゃ弱いんだよ…
今年は強い本命作品ないし、それならアバターにって流れは必然的
588名無シネマさん:2010/01/30(土) 09:53:26 ID:3dXHBNuZ
先週スッキリ!でゴールデン・グローブ賞の取材があったけど、解説の男が「GG賞は玄人向けの映画賞」って言ってたけど
「GGほどミーハーで素人向けの賞が他にあるかボケ!」とつっこんでしまった。これは許しがたい曲解
589名無シネマさん:2010/01/30(土) 09:59:10 ID:Txw6/vUl
と自称玄人(笑)が申してますw
590名無シネマさん:2010/01/30(土) 09:59:59 ID:G/I5vIb6
アカデミー賞も結構ミーハーだろ
売れた作品じゃないと取りにくいし
591名無シネマさん:2010/01/30(土) 10:23:12 ID:fUD4kMWD
お祭りだし年一番の一作だからトータル的に業界を盛り上げ、
記録を作り、革新的技術を投じたアバターが作品でも仕方はないと思う。


でも監督賞はありえない。と信じる。
592名無シネマさん:2010/01/30(土) 12:48:44 ID:q+cOHYWY
作品賞は「イングロリアス・バスターズ」だと思うよ。
593名無シネマさん:2010/01/30(土) 12:49:19 ID:sRaGtgNZ
それはいくらなんでもユダヤマンセーすぎて引くわw
594名無シネマさん:2010/01/30(土) 14:39:34 ID:LWVTAlZ9
ハリウッドはそれくらいユダヤマンセーだと思うよ。
韓国の反日と同じくらい当たり前。
595名無シネマさん:2010/01/30(土) 14:45:27 ID:eQ+thfBt
チョンと優秀なユダヤ人をいっしょにすんなカス
東亜に帰れ。
596名無シネマさん:2010/01/30(土) 16:27:58 ID:G/I5vIb6
SW ET タイタニック 指輪三部作

ここ30年でお祭り映画は2勝2敗か
597名無シネマさん:2010/01/30(土) 17:50:27 ID:fUD4kMWD
イングロリアス票は助演男優に落ち着くでしょう
598名無シネマさん:2010/01/30(土) 19:54:08 ID:fUD4kMWD
作品、監督賞が注目集めてるけど、演技部門はおおむね俳優組合賞ので堅いかな?
599名無シネマさん:2010/01/30(土) 20:54:52 ID:aZPf/SvW
作品 アバター
監督 ビグロー
主男 ブリッジズ
主女 サンドラ
助男 ヴァルツ
助女 モニーク

俺はこう予想する
アバターの作品監督二冠はないだろう
主女はメリルも考えたが今後もまだまだノミネートされるだろうし、
ジュリジュリの演技はソフィーの選択と比べたら明らかに劣る
逆にサンドラはキャリア最高の演技でメガヒット、今回逃したら受賞どころかノミネートも危ない
600名無シネマさん:2010/01/30(土) 21:35:36 ID:Kts44doZ
アカデミー賞って、もう10年くらい続けて、
実在の人物をそっくりに演じた人がオスカーを取ってるが、
そっくりさんに賞をあげなきゃいけない暗黙の了解でもあるのかなw
去年はミッキー・ロークかと思ったが、ショーン・ペンが受賞して、そっくりさん記録を継続中。
今年はイングロリアスの人か
601名無シネマさん:2010/01/30(土) 21:52:23 ID:aZPf/SvW
>>600
確かに過去10年演技部門には実在の人物の役で受賞した人は毎年必ずいる
去年ロークが受賞すれば止まったんだけど
今年はメリルかサンドラが受賞すればそれに当てはまる
ヴァルツは架空の人物の役だよ
602586ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2010/01/30(土) 21:55:35 ID:Bf8c+RkR
maryのnomoredramaの中に入ってる曲でした
それにしてもみんな不親切だね
ちよっと調べれば分かる情報くらいも教えてくれないなんてね
603名無シネマさん:2010/01/30(土) 22:09:29 ID:8VTw9XO1
>>601
>今年はメリルかサンドラが受賞すればそれに当てはまる
記録更新はほぼ確実ですね。
604名無シネマさん:2010/01/30(土) 22:49:29 ID:OXOEKag7
今年のメリルも細かすぎて伝わらないモノマネだよな
605名無シネマさん:2010/01/30(土) 22:51:49 ID:fUD4kMWD
知らないから答えない。
ちょっと調べれば分かることってなら、質問したほうにどうぞ。
606名無シネマさん:2010/01/31(日) 01:42:37 ID:F5wGYYgp
ノミいつ発表?
607名無シネマさん:2010/01/31(日) 02:16:43 ID:lVrpE9yN
今アメリカの映画賞でイラク戦争の映画が最優秀に選ばれるってのは、アカデミー会員が避けそう
よって誰も文句言わないアバターに一票
608名無シネマさん:2010/01/31(日) 02:28:06 ID:lh/jArVy
>>606 2/2
609名無シネマさん:2010/01/31(日) 08:46:04 ID:8eleorqX
>>1に発表日書いてあるのに質問するバカって絶対一年に一人いるよね
610名無シネマさん:2010/01/31(日) 15:54:39 ID:IQccOlJY
聞くなら「日本時間何時から?」だろ
今年もネット中継で見られるかな
611名無シネマさん:2010/01/31(日) 18:43:10 ID:PXJvv2h0
アメリカ監督組合賞

★キャサリン・ビグロー(ハート・ロッカー)
 ジェームズ・キャメロン(アバター)
 リー・ダニエルス(プレシャス)
 ジェイソン・ライトマン(マイレージ、マイライフ)
 クエンティン・タランティーノ(イングロリアス・バスターズ)
612キャメロン:2010/01/31(日) 23:13:10 ID:wlL4QEUg
監督賞は慰謝料代わりにくれてやるから、面目を保つために誰か役者をノミネートしろ!





あと脚本賞ノミネートもよろしく
613名無シネマさん:2010/02/01(月) 00:26:36 ID:Cs2kLVfG
オスカーに限らず最近の賞レースでメリルって
何でこんなに評価されまくってんの?
プラダでのG・G受賞も不思議
並のコメディーでも確実に絡んでくるよね


614名無シネマさん:2010/02/01(月) 00:32:03 ID:R43ywJrE
主演女優って5枠でも余る様な年が多いでしょ。今年なんてサンドラブロックの
名前が上がる様な状態よ?5枠埋めるために必死な状況。
メリルは評価されてるんじゃなくて、枠が足りないからなし崩し的に入ってるだけ。
615名無シネマさん:2010/02/01(月) 00:43:52 ID:C+UAdV6M
キャサリン・ヘップバーンはどうだったの?
正統なノミネート?
616名無シネマさん:2010/02/01(月) 02:10:52 ID:+IUMI0eu
プラダはよかったよ。
クイーンがなかったら、メリル受賞だったと思う。
617名無シネマさん:2010/02/01(月) 04:29:45 ID:OAeC4JJX
キャサリン・ヘップバーンの候補は概ね納得できるけど、
「冬のライオン」以外は彼女の最良の演技で受賞していないと思う。
618名無シネマさん:2010/02/01(月) 07:07:16 ID:DDeTRVlB
>>614
>今年なんてサンドラブロックの名前が上がる様な状態よ?

サンドラ・ブロックは前評判で本命か対抗だぞ
そもそも対象作の映画見たの?
619名無シネマさん:2010/02/01(月) 08:26:20 ID:X8y0mfVd
メリルはボーナぺティ本人とそっくり
620名無シネマさん:2010/02/01(月) 14:06:25 ID:Je1Zysxl
プラダはよかったけれど、あの内容で
アカデミー候補になるのはメリルぐらいのもんだ。
621名無シネマさん:2010/02/01(月) 14:19:40 ID:lyd5oSUP
メリルはソフィーの選択の演技が凄すぎて何やってもあれ以下になってしまうのが悲劇
プラダはよかったけどライバルが悪すぎた
今回受賞できなくてもあと最低5回はノミネートされるだろう
622名無シネマさん:2010/02/01(月) 14:50:37 ID:F9e8optp
グラミー賞がただバカ売れしただけのテイラー・スウィフトが
アカデミー賞の作品賞に相当する部門とったの見て、
アカデミー賞もアバターだろうなと思ったわ
623名無シネマさん:2010/02/01(月) 19:48:01 ID:k9DmEJUq
アバタースレでゾーイ・サルダナがアカデミー賞取ってほしいっていう馬鹿がいたw
いくらキャプチャーとはいえCGキャラが賞取ったら世も末wwwww

極めつけは
ゾーイが特殊メイクであの姿になっていると勘違いしている馬鹿もいるw
馬鹿がいっぱいだなー
世も末wwwwwwww
624名無シネマさん:2010/02/02(火) 04:58:37 ID:EOf8aP8Z
いよいよ今日か
625名無シネマさん:2010/02/02(火) 06:10:41 ID:wAVg574r
俳優の票を集めてイングロリアス・バスターズが逆転勝利する。
626名無シネマさん:2010/02/02(火) 09:28:41 ID:GS9bMKXT
アカデミー賞は意外に世俗的でミーハーという視点忘れるな

作品 アバター
監督 ビグロー

だな
627名無シネマさん:2010/02/02(火) 13:47:26 ID:DbuRZDth
例年通りの5枠だったらダークナイトパターンになってたかも
ノミネートすらされずヲタ発狂
628名無シネマさん:2010/02/02(火) 15:05:48 ID:xTjXHp9S
まだup in the air と precious とan educationしか見てないけど
取りあえず噂通りモニークは鉄板だね!
何も波乱はないだろう。

陰グロリアス、ハートロッカー辺りは先にもう見たんだけど
今年はバランスが悪い作品ばかリ。
up in the airは割と暗いし、preciousは悪夢そのもの。
an educationは単なる中ニがイタい目にあった話で教育の何が伝わるのか疑問
avatorは娯楽命過ぎるし
ハートロッカーが唯一バランスが良いかと思ったが期待外れ。
緊張の戦闘シーンと極限状態の兵士の描写が優れてるという評価を見るけど
どちらも既存の映画を越えるレベルでないし浅い。ラストシーンもバカみたい
629名無シネマさん:2010/02/02(火) 15:11:26 ID:xTjXHp9S
で、結局今の時点での予想は>>626さんと同じ意見だわ。
どうせそこに来るんだろと。
630613:2010/02/02(火) 15:47:48 ID:MBjZDaIw
>>620
めちゃ同感

とはいうものの、プラダはメリルがいるから
ただのコメディで終わらなかったという見方もあり得るね。
皆さん素朴な疑問に答えていただきアンガトw

いよいよ発表楽しみだー
631名無シネマさん:2010/02/02(火) 15:57:32 ID:XSCM46Oe

ノミネート実況やりたいな。今年はアン・アサウェイがやるとか。去年はCNNjではリアルタイムの中継が

無くて、スカパーのBBCで実況をやった。ロサンゼルス朝5:30だから、こっちでは夜の10:30かな?


http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1265018535/l50

スカパー板だったら上のスレが一番良さそう。15分くらいで終わりだろうから、新スレ立てるのもなんだし。

だけど、「マターリ」となってるからちょっと心配だな・・。
632名無シネマさん:2010/02/02(火) 16:38:54 ID:U0/v9GQv
バランスって何かね?
633名無シネマさん:2010/02/02(火) 16:44:40 ID:YF7xEqjF
ランボー/怒りの脱出でジェームズ・キャメロンがラジー賞で最低脚本賞を受賞しているのだが
この人正直脚本家としてはどうなのだろうか?
634名無シネマさん:2010/02/02(火) 18:27:53 ID:wAVg574r
ランボー/怒りの脱出
原住民の村に潜入した主人公が村の娘の助けを得て敵を倒す
アバター
原住民の村に潜入した主人公が村の娘の助けを得て敵を倒す
635名無シネマさん:2010/02/02(火) 18:46:00 ID:qK8sLktb
>>593
去年の「戦場でワルツを」のスルーされっぷりや
何故か「ミルク」でショーンペンが受賞したのも
過剰なユダヤマンセーだからこそでは?
636名無シネマさん:2010/02/02(火) 18:53:28 ID:QtqfrMX5
「戦場でワルツを」はアニメだったのが足を引っ張ったんじゃないの。
アニメ部門は外国語でもいいのに。
637名無シネマさん:2010/02/02(火) 20:21:57 ID:suXU/lOE
ショーン・ペンは良かったぞ。
638名無シネマさん:2010/02/02(火) 20:31:04 ID:xTjXHp9S
まあ別にどちらも不自然な受賞ではないし
何をしても○×の陰謀説だっ!と何かと関連づける人は居るもんだ。
639名無シネマさん:2010/02/02(火) 21:32:29 ID:suRdX9jZ
残り一時間を切りました
640名無シネマさん:2010/02/02(火) 21:42:02 ID:wAVg574r
実況はどこでやる?
641名無シネマさん:2010/02/02(火) 21:44:12 ID:xTjXHp9S
なんでも実況とかは?

普通にネットのストリーミング実況よくやってるし
642名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:01:31 ID:bNk69a7e
イングロはアメリカ人俳優が少ないのがどうでるかだ
643名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:03:46 ID:wAVg574r
カラーバー来た。
スレ立ったら教えてね。
644名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:26:21 ID:zfLzeLlZ
どこかでネット生中継観れる?
645名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:26:26 ID:oEvyZUM0
お、BBCで中継やるようだ
646名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:27:51 ID:wAVg574r
www.oscars.orgで観られるよ
647名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:34:30 ID:zfLzeLlZ
ありがとー
648名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:35:36 ID:xTjXHp9S
649名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:36:43 ID:D6TYmGD/
メリルはともかく、サンドラ・ブロックは取っておきたいところ。
ラジーにもノミネートされて、オスカー逃したら
「なんだ・・・作品が良かっただけか」
になりかねない・・・。
650名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:36:46 ID:oEvyZUM0
651名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:47:43 ID:t3buBTZN
>>649
このメンツだったらサンドラが大本命だろうけど
案外an educationの子が間隙を縫って掻っ攫うという可能性はないのか?>主演女優
652名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:48:26 ID:lp67F3vj
メリルで良いんじゃない?もうw
653名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:48:38 ID:9uFfb9eh
ディストリクト9が作品賞にノミネートされるとは思わなかった・・・
654名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:49:07 ID:PwGFySPx
ジュリアン・ムーア無念・・・。
655名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:50:53 ID:muv2E2vq
「第9地区」のノミネートは順当だよ。
米メディアの予想では、8〜9番手あたりだったからね。
656名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:51:34 ID:t3buBTZN
女性ノミニーの中で一番美人なのはビグロー監督だと思うw
657名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:52:43 ID:l5LfByOV
サンドラ・ブロックの映画も候補になったね
大ヒットしてるんでもしかしたら候補入りするんじゃ?
と思ってたら本当にそうなるとはwwwwwwww
658名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:52:45 ID:xTjXHp9S
>>655
「米メディアの予想」
誤解を招きかねんなw
659657:2010/02/02(火) 22:54:36 ID:l5LfByOV
作品賞でね
これが唯一のサプライズじゃないか?
660名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:55:35 ID:fcxwidt4
ブラインドサイドはなかなかよかったよ。
661657:2010/02/02(火) 22:57:25 ID:l5LfByOV
あ、マギー・ギレンホールもか
662名無シネマさん:2010/02/02(火) 22:59:14 ID:muv2E2vq
サプライズといえるサプライズはなかったけど、
あえて言えば、作品賞の「しあわせの隠れ場所」、
(イーストウッドの「インビクタス」落選)
それと助演女優賞のマギー・ギレンホールだね。
663名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:00:14 ID:l5LfByOV
>>662
十分その二つはサプライズ
664名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:00:54 ID:xTjXHp9S
http://oscar.go.com/nominations/nominees
公式更新されたよ
665名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:01:13 ID:HkaAJgwO
アバターは脚本・脚色ノミされずに作品賞獲ればタイタニック以来の快挙
これはフラグ立ったか?w
666名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:02:07 ID:xTjXHp9S
なんか後付けみたいでなあ…苦しい>しあわせの〜
667名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:02:58 ID:oEvyZUM0
長編ドキュメンタリーに、「The Cove」入ってる・・・。受賞しちゃうかも・・・。
668名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:04:56 ID:oEvyZUM0
あ、でも Nominees to be determined ってなってるな。
669名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:06:37 ID:87BJFBaY
>>662
>あえて言えば、作品賞の「しあわせの隠れ場所」、 (イーストウッドの「インビクタス」落選)
これはワーナーの意向だろうな
イーストウッドは既に2回受賞してるからやる必要なしということで、しあわせの〜をプッシュした
670名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:07:34 ID:xTjXHp9S
2chのどこでもアバターって名の付いたスレを開くと
ファンが興行の順調さを喜ぶ声というより
「ほら俺たちが正しかった!」という論調の嵐で怖いんだけど
彼らはそんなにフラストレーションが溜ってたのだろうか…
671名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:09:05 ID:pD24sXvr
メリルの16回目もすごいが、ランディ・ニューマンは
今回Wノミネートで通算19回目の候補なんだな。
打率はめちゃめちゃ低いけどw
672名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:10:30 ID:Lpe1kHQX
助演女優賞部門 マギー・ギレンホールがサプライズ!

ここ数日でBUZZがアップしてたらしいけど、まさか入るとは。
673名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:10:41 ID:fcxwidt4
>>669
両方見たけど、ブラインドサイドの方がよかった気がする。
もちろんインビクタスもよかったけど。
一般でも言われてるけど、ラグビーシーンが微妙だったw

674名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:12:10 ID:vY/BjNsy
露骨なユダヤ人枠だね・・・
マギー・ギレンホール
主演助演にユダヤ人がいないからどう出るのかと思ってたんだけど・・・
こういうことするから指さして笑っちゃうんだよな、この賞
675名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:13:30 ID:PwGFySPx
ペネロペoutでマギーinの可能性はあると思ってたけども・・・。
ジュリアンは珍作出演が多いのがイメージ悪かったんだろうか。
676名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:14:57 ID:t3buBTZN
ジェフ・ブリッジズ
最初のノミネーションがラスト・ショーで昔すぎワラタ
1971年!

ファビュラス・ベイカー・ボーイズで候補にならなかったのか!意外!
677名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:15:18 ID:oEvyZUM0
20回ノミネートされてずっと落選してる、録音賞のケヴィン・オコネルさんは、
去年に引き続き今回もノミネート無しか。もう引退しちゃったのかな。
678名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:15:23 ID:Lpe1kHQX
>>674
「Crazy Heart」は賞レース前半では全く名前あがってなかったけど

賞レース後半からぐぐっときてたし、マギーが逆転候補入りの可能性ありの記事は出てたよ。
679名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:15:33 ID:Sy1MwZh4
長アニで漏れて主題歌でノミネートされてたら面白かったのに<ポニョ
680名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:16:58 ID:l5LfByOV
>>677
してないしてないw
今度WOWOWのアカデミー賞関連番組で彼を取り上げる
681名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:17:28 ID:l5LfByOV
>>679
今年の主題歌賞の外国語曲枠は、ポニョではなくて幸せはシャンソニア劇場からだったようだ・・・
682名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:18:06 ID:PwGFySPx
トップスターたちがポニョポニョ振り付で歌うのかw
683名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:18:14 ID:HkaAJgwO
なんとなくオバマ政権発足以来クリント爺様元気ないな
一時期は撮る映画撮る映画絶賛されまくってたのに
684名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:19:40 ID:xTjXHp9S
いや爺さんは元気だけど大人の都合でしょう。
685名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:20:29 ID:Lpe1kHQX
>>683
インヴィクタスも高評価じゃないの。
主演&助演男優賞ノミネートも確保したし。
686名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:20:53 ID:oEvyZUM0
>>679
あの歌(アメリカ版)が落選の原因かも・・・w

視覚効果賞

アバター
ディストリクト9
スタートレック

スタートレックって、そんなにすごいビジュアルだったかな?
ディストリクト9はまだ観てないのでわからないけど。
687名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:21:21 ID:EbtTw0a0
>>685
候補数が少ないって話だろうがアホ
688名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:21:31 ID:PwGFySPx
もし去年も今年も爺さんが候補入りしてたら、
クリント爺さんとメリルおばさんの為のイベントみたいになっちゃうね。
689名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:22:16 ID:Lpe1kHQX
>>687
たくさんノミネートされないとイヤイヤイヤってw
690名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:24:41 ID:xTjXHp9S
>>683の言い方だと爺さんに元気がない、
一時期は映画を絶賛されてたが今は違うって
単純に映画を撮る能力が衰えたって意味に取ったが違うのか。

文字通り爺さんに元気がないとノミネートされない仕組みなのか。
691名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:25:00 ID:87BJFBaY
しかし作品賞候補作って1社1作品
相撲協会理事選並みのガチガチの調整だな
692名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:27:45 ID:pD24sXvr
主演男優と助演男優・女優はほぼ確定だから、
アバターVSハートロッカーの元夫婦対決と
サンドラVSメリルのスター女優対演技派女優。
この辺が見所でしょうか?
693名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:29:21 ID:xTjXHp9S
>>692
うん。
作品、監督あたりと主演女優が問題だよなあ。
694名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:29:55 ID:EbtTw0a0
>>689
>たくさんノミネートされないとイヤイヤイヤってw

アカデミー賞ではノミネート数=評価数だろうがw
何言ってるのお前?
695名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:30:02 ID:oEvyZUM0
タイタニックの時も脚本賞ノミネートされなかったんだよなぁ。
ピーター・トラヴァースも「(タイタニックは)神の目とブリキの耳で撮られた作品」
(驚異的なビジュアルと陳腐なセリフの比喩)と評して、その年のベスト10の1位と
ワースト10の1位を両方タイタニックにするっていう、屈折した評をしていた。

潔くないっちゃ潔くないけど、そういう作品なんだからしょうがないっちゃしょうがない。
作品賞はやっぱりアバターかな・・・。
696名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:30:51 ID:EbtTw0a0
>>690
作品は相変わらず評価されてるのに、
アカデミー賞の場ではその割りに評価されず元気がないってことだろ?
697名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:33:53 ID:PwGFySPx
アバター、
ストーリー自体は凡作だし、脚本だけはやめてくれと思ってたから候補落ちでホッとした。
候補入りくらいはあるかと思ってたけど。
698名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:35:31 ID:t3buBTZN
>>695
あの年の監督賞はカーティス・ハンソンが取るべきだったと思う

だって結局キャメロンはあの映画で
ビジュアル以外の部分はほとんど監督なんかしてないんじゃない?w
699名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:36:56 ID:Sy1MwZh4
マイレージ、マイライフってノミネートされてたんだな
さっきまで確か名前載ってなかったようなw
漏れたのかと思った
700名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:40:31 ID:pD24sXvr
脚本賞の候補選出はアカデミーの脚本家部会がやるんでしょ?
つまりキャメロンはピンキリの脚本家組合はともかく、
オスカー会員になるような実績のある脚本家からは
ライターとして認められてないんじゃないの。

タイタニックのときもプロの脚本家に任せなかったのが
部会から反感食らった的な批評があったのに…。
701名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:45:37 ID:xTjXHp9S
>>699
原題はup in the airだから見逃しちゃったのでは
702名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:50:21 ID:Lpe1kHQX
キャサリン・ビグローの復活が何よりうれしいわ。

703名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:51:31 ID:xTjXHp9S
アバタースレ観に行ったら…
>>35
DISTRICT 9 は面白いよ。
アバターの逆設定的な要素もある映画だけど
SFファンとしては断然こっち。
既に観てたらスマソ。

ちなみに

AVATAR
制作費 2億3700万j

DISTRICT 9
制作費 3000万j

作品賞は Avatar vs District9 か・・・。
704名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:57:32 ID:4YJJ9yHp
ニュースでポニョ落選って・・・
ちゃんと主要ノミネートを伝えてくれよw
705名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:00:38 ID:6pgDDOJL
ポニョ()

作品賞10本もあるのね
706名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:01:13 ID:TxC9G7cc
ZEROはノミネを発表
ポニョ落選には触れず(大人の事情)w
707名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:02:12 ID:f5BExz/+
>>695 キャメロンは他の人に作品をいじられたくないという考えの持ち主ってことだな
クオリティを高めるためには脚本も他の人に手伝ってもらったほうがいいのに
このへんがイーストウッドの音楽とは違うところだ、こっちは一流ではないが味がある
708名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:04:22 ID:60LlrmJi
で、来年以降もノミネート10本がいいと思う?
709名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:04:48 ID:bV8tC9W+
>>704
ここは日本なんだからポニョのこと伝えるのは当然
710名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:07:14 ID:WM3MV8UJ
>708
5本の方がいいな
取れそうもない作品がぞろぞろと候補になるのはなんだかなあ
5本だった時でも「これは取れないだろ」って候補作があるっていうのに
711名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:07:48 ID:IuXVU24k
>>709
必要でかつ細かい情報なら
最近はネットでさっさと見ちゃうもんね
ここの住人がいい見本w
712名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:10:55 ID:6pgDDOJL
5本でいいよ。
そんなにあっても仕方ないだろ・・
713名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:15:08 ID:JW3851CP
宮崎駿はもののけ以降メチャクチャな脚本を作画力で誤魔化してきたが、
ポニョみたいなヘタウマだと流石に苦しかったんだろうなぁ。
714名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:18:27 ID:5kL7DIXv
ソレ以前にカール爺さん押しだし最初からポニョは候補に入るという
予想をしてる人って居たのか?という疑問が

今年の客席は華やかになると良いなぁ。
主要のノミネートはないがパルナサスの面子とか揃って来て欲しい。
715名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:19:11 ID:eSC+XzdJ
NINEのごり押しノミネートがなくてよかった。
716名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:19:50 ID:6pgDDOJL
カール爺さんは作品賞とアニメ賞で票が割れて・・ってのはないか、なんか他の4本が不憫だ
717名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:35:24 ID:bV8tC9W+
日本アカデミー賞みたいに最初から候補にしないでいいよアニメは
718名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:36:03 ID:JhrMg3IY
>>716
作品賞と外国語映画賞のW候補になった「ライフ・イズ・ビューティフル」
みたいなもんかなぁ?
あの時は、外国語映画賞のプレゼンターがソフィア・ローレンだったし、
発表直前に観客から「ロベルト!」の掛け声が聞こえた。
今年の長編アニメ賞もそんな感じじゃないかな?
719名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:37:00 ID:ippJmNHY
ポニョはアメリカで見たけど客の反応が微妙だったからこれは納得。
客が笑ってたのはモールス信号とブサイクな赤ちゃんくらいだったな。
720名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:38:28 ID:60LlrmJi
>>717
千と千尋は作品賞獲ってるわけだが

コララインや魔法のキスの逆転受賞あるかな?
CGvsストップ・モーション、手書きの図式は見ごたえありそう
721名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:42:06 ID:wIOu9N1o
トランスフォーマーが視覚効果賞ノミネートすらなしってあんまりだ。
722名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:42:45 ID:ippJmNHY
Yahooのトップページのエンタメニュース、

「崖の上のポニョ」米アカデミー長編アニメーション賞に...

切るなよw
723名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:44:13 ID:bV8tC9W+
>>720
日本アカデミー賞にアニメ部門が出来てから規定が変わった

>>721
録音賞では候補になってる
まあラジー賞最多候補作品なんかには用はないってことでしょ
724名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:47:48 ID:60LlrmJi
>>723
>日本アカデミー賞にアニメ部門が出来てから規定が変わった

ああ、そうなんだ
知らずにレスしてすまなかった

っていうかアニメこそ日本の得手なんだから区分けすることないじゃないか、と思ってしまうが
725名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:47:59 ID:0ObYxHEA
天国のパトリック・スウェイジが見守ってくれていますように。

「ハート・ブルー」ファンとしては
パトリック・スウェイジが亡くなったのとキャサリン・ビグローが復活したのと
嬉し悲しい2009年だった。
726名無シネマさん:2010/02/03(水) 00:54:29 ID:JW3851CP
去年はスレで韓国人がファビョって楽しかったけど、今年は無いのねw
727名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:09:02 ID:bV8tC9W+
「ハート・ロッカー」の日本公式サイト、
もう「本年度アカデミー賞最多9部門ノミネート」と更新されてるw
しかも部門と候補者の名前(技術部門の人も!)まで付いてるしw

http://hurtlocker.jp/
728名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:12:55 ID:pvK8YxaS
アバターの作品賞はない。
タイタニックの時はケイト・ウインスレットに加えて、婆さんまでノミネートされていた。
勢いが違う。
729名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:13:46 ID:60LlrmJi
>>727
GJとしか言いようがないな
他の配給会社にも見習ってほしいわ

それはそうと「Savages」がようやくDVD出たな
730名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:16:39 ID:f5BExz/+
でもアバター以外の作品に入れる積極的な理由もないのよね
731名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:23:05 ID:pvK8YxaS
メリルとサンドラのところが一番接戦だから
「インビクタス」を落として「ブラインド・サイド」を作品賞に入れたのは、
ワーナーからすれば当然の選択かな。
732名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:36:25 ID:h8sAse5a
日本とアメリカじゃ温度差ありそうだから

どんだけこtっちが冷静になってもアバターが獲って丸く収まりそうな気がする。

ギョーカイ的に本命:アバター
話題作枠:第9地区 ハートロッカー
マニア枠:イングロ
美談枠;ブラインドサイド
人種枠:プレシャス
常連枠:シリアスマン マイレージ
英国枠:エデュケーション
新機軸枠:カールじいさん

こんな感じの発想じゃね?
733名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:40:27 ID:VTzqBjul
ヘイ!カール!
734名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:45:40 ID:bV8tC9W+
サンドラはラジー賞候補にもなってるのが、実はかなり痛いんじゃないかなぁ
一部では俳優として史上初のオスカーとラジーの同時受賞と盛り上がってるけど、
意外と実現は難しいはず(ちなみに史上初は脚本部門のブライアン・ヘルゲランド)
735名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:48:55 ID:f5BExz/+
>734
エディ・マーフィーみたいに公開時期が近いとやばいけど
かなり前だから彼よりは気にならないんじゃない?
736名無シネマさん:2010/02/03(水) 01:49:05 ID:pvK8YxaS
けどこれだけはっきり会社の都合が見えてしまうと興醒めだなあ。
737名無シネマさん:2010/02/03(水) 02:53:12 ID:1qwiIxOm
それにしても本当に不作の年だね。
738名無シネマさん:2010/02/03(水) 06:16:06 ID:2rmgc7sE
>>732
それ全部所詮後付けでしかないな
739名無シネマさん:2010/02/03(水) 06:25:54 ID:1qwiIxOm
>>732
どういう結果になってもこういう分析をしたがる人間は出てくるだろうね。

つーか17歳の肖像って何か獲れそうなポジションか?
ファースもマリガンもノミどまりだろうし。
740名無シネマさん:2010/02/03(水) 06:59:41 ID:tlI6ni9W
第9地区の公式サイトに「アカデミー作品賞最有力候補!」って書いてあって
「おいおい、ノミネートも怪しいのにそれは盛りすぎだろ」って思ってたんだが
なるほど。会社の兼ね合いでノミは規定路線だったのね
741名無シネマさん:2010/02/03(水) 07:52:59 ID:0ObYxHEA
>>732
ギョーカイ的に本命は「ハートロッカー」でしょ?

製作者組合賞や監督組合賞といった業界人が選ぶ賞を受賞したのは「ハートロッカー」だよ。
これらの製作者や監督はその多くがアカデミー会員でもあるし。
742名無シネマさん:2010/02/03(水) 08:02:44 ID:0ObYxHEA
>>740
「第9地区」は前哨戦のいくつかで作品賞にノミネートされてたから
「最有力候補」は言いすぎだけど、「有力候補」で間違いない。

743名無シネマさん:2010/02/03(水) 09:30:20 ID:Omxh1l0h
シアーシャ・ローナン,ノミネートされなかった…
残念
744名無シネマさん:2010/02/03(水) 09:53:32 ID:9DBoGjM2
ああ、またキャメロンの脚本が落選になったな・・・。今頃むくれてるんだろうか。
「アバター」はジャンル的にはオスカー向けではないから、作品賞は厳しいかも。
745名無シネマさん:2010/02/03(水) 10:26:57 ID:WLfVRTk2
>>744
でもハートロッカーもアカデミー賞の作品賞にしては弱い
だから作品賞はアバターだと思う
746名無シネマさん:2010/02/03(水) 10:49:11 ID:WltjapTc
同感。質が高くても地味な映画にオスカーが行くのを避けるために10作品に増やしたんだから、
ここは当然「アバター」でしょ。年間興行収入新記録の立役者でもあるんだし。
747名無シネマさん:2010/02/03(水) 10:54:41 ID:9DBoGjM2
「ハートロッカー」は監督が女性っていうのがネックになりそう。
作品賞は獲れても監督賞はキャメロンっていうのも有り得る。
748名無シネマさん:2010/02/03(水) 10:55:20 ID:3u2glyEn
>和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りした
>米映画「ザ・コーヴ(入り江)」が、長編ドキュメンタリー部門で候補入りした。

オイオイ
749名無シネマさん:2010/02/03(水) 11:33:54 ID:WLfVRTk2
アカデミー賞が協会賞とかと違うのは
売上げや世間の人気なんかも少し気にする点
750名無シネマさん:2010/02/03(水) 11:34:10 ID:0ObYxHEA
>>747
何がネックなん?

オスカー史上初の女性監督受賞なるか?歴史が変わるか?
と注目されてるというのに。
751名無シネマさん:2010/02/03(水) 11:36:36 ID:0ObYxHEA
>>748
「The Cove」は長編ドキュメンタリー賞最有力候補

前哨戦での受賞歴
アメリカ製作者組合賞 ドキュメンタリー賞(以下省略)
アメリカ監督組合賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
サンディエゴ映画批評家協会賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞
ユタ映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
フロリダ映画批評家協会賞
ノーステキサス映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
トロント映画批評家協会賞
ニューヨークオンライン映画批評家協会賞
752名無シネマさん:2010/02/03(水) 11:49:27 ID:9DBoGjM2
>>750
アカデミーの会員は保守派の年配の人が多いから。
753名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:06:02 ID:WLfVRTk2
ヒラリーも結局負けたし
アメリカってそういう国だよな、最後は
754名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:07:35 ID:2eeNRTQh
作品賞候補が10作品もあるって初めて知った・・・
755名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:11:43 ID:WLfVRTk2
というか世間の反応はいままで女性監督取ってなかったの?って感じだろ
756名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:14:53 ID:5kL7DIXv
保守派だからこその女性監督受賞の流れが来てるんだろw
757名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:19:43 ID:DYO5/IE8
ザ・コーブがアカデミー賞ノミネート 世界各国が絶賛・日本への批判相次ぐ

http://diving-commu.jp/seanews/item_2749.html

和歌山県太地町でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画が今夏、米国内で上映され、物議をかもしている。
見た人の多くは「イルカを殺す場面の残忍さに衝撃を受けた」との反応を見せ、主要紙もイルカ漁を批判する論調がほとんどだ。

 題名は「ザ・コーブ」(入り江)。米動物愛護家リック・オバリー氏の手引きで、潜水や夜間撮影、難所登り、DNA解析などを得意とする約20人が5年間に計7度、太地町に潜入。
地元漁師の「妨害」や警官の「尾行」をかわして、立ち入り禁止の浜でイルカが血をふきながら殺されていく場面を撮影するという筋書きだ。
758名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:22:34 ID:OI/QSr31
コーブって、本編見てないけど噂や予告編からすると、
グリーンピースの片割れみたいな奴らが日本バッシングの目的で撮った
偏向ドキュメンタリーでしょ?日本のイメージ悪化に拍車をかけると思う。
アカデミー賞受賞しようもんなら、反捕鯨団体にとっても確実に追い風。
759名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:26:52 ID:5kL7DIXv
調べてみたら、結構ザ・コープは面白そうだね。
ナショジオのカメラマンにILMまで協力してるらしい
>>757
ttp://blog.livedoor.jp/joe_tex/archives/65260477.html
760名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:30:49 ID:OI/QSr31
>>759
お前、そのブログ書いた本人だろ?宣伝&偏向プロ市民乙!
761名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:33:48 ID:5kL7DIXv
>>760
そう言う脊髄反射のテンプレみたいな反応しか出来ないんだったら
どんな映画を見ても面白くないじゃないか?
762名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:35:18 ID:nmtZaQ+S
ハートロッカー、広島で上映予定なしじゃないか!

作品賞(or監督賞)獲ったら上映するところも増えるだろうか?
763名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:36:57 ID:WLfVRTk2
イルカ漁してるなんてそもそも知らんかった
764名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:46:52 ID:OI/QSr31
>>761
君は、偏向報道とか真に受けて面白いと思っちゃうおめでたい人だから、
何見ても面白いんだろうね。ウラヤマシスw
TBSとか大好きでしょ?捏造・演出なんて言葉も知らないでしょ?w
765名無シネマさん:2010/02/03(水) 13:48:12 ID:WLfVRTk2
地元の人からしたら良い気分しないだろうな
766名無シネマさん:2010/02/03(水) 14:07:15 ID:WLfVRTk2
>>757はダイバーのブログ
ニュースソースをブログから持ってくること自体どうかと
767名無シネマさん:2010/02/03(水) 14:32:05 ID:188iRIvp
>>759
その人、いいカモなのか、単なる反日朝鮮人なのか知らんが
日本の事知らなさすぎだね。

バカでもチョンでもブログは書けるけど、バカなブログを読ませられるほうの事も考えてよ。
768名無シネマさん:2010/02/03(水) 14:36:53 ID:OI/QSr31
そうそう。馬鹿とスイーツはネットで糞感想を垂れ流さないでほしい。
oscar planetの馬鹿女管理人も同じ。なんで馬鹿女って馬鹿な感想しか書けないんだろ。
毎日無職ばりに暇な女だってのはよく分かるんだけど、映画の感想とか読んでると、
馬鹿女なのを隠しきれてない。
769名無シネマさん:2010/02/03(水) 18:21:46 ID:SgOJv3wU
ジェイソン・ライトマンは父親よりよっぽど逸材なのか?
770名無シネマさん:2010/02/03(水) 19:07:02 ID:wQBKKDjo
ジュリアンムーアは何故駄目なんだ?評価に恵まれないタイプだな
かわいそう。
771名無シネマさん:2010/02/03(水) 20:14:57 ID:WLfVRTk2
ハート・ロッカー最大の弱点は興行収入

$12,671,105

これはあまりに少ない
772名無シネマさん:2010/02/03(水) 20:33:58 ID:5EKronou
>>753
・オバマ旋風→「黒人は大統領になれない!」→当選

これに当てはめると

・アバター旋風→「SFは作品賞を取れない!」→受賞
773名無シネマさん:2010/02/03(水) 21:12:19 ID:TxC9G7cc
ハートロッカーて3月6日公開か
発表ギリギリ直前に観とくかw
774名無シネマさん:2010/02/03(水) 21:29:34 ID:I3VtOEOx
ハートロッカーってドキュメンタリー調の作品なのかな
ディストリクト9もそんな感じの作風だよね
775名無シネマさん:2010/02/03(水) 22:30:15 ID:JhrMg3IY
>>770
ジュリアン・ムーアはあと数回候補になって
無冠のまま30年後くらいに名誉賞を受賞してる画が浮かぶ。
776名無シネマさん:2010/02/03(水) 22:35:16 ID:pvK8YxaS
ハート・ロッカーはDVDがずっと1位だから、
ゴールデン・グローブの時みたく実は誰も観てないって事にはならないと思う
777名無シネマさん:2010/02/03(水) 22:55:15 ID:svmoJP7D
とりあえず主要部門で固いのは両助演賞ぐらいかな。
778名無シネマさん:2010/02/03(水) 23:13:26 ID:3HSNGsnn
「The Cove」は去年の東京国際映画祭で観たな

癒着スブスブの国際捕鯨調査委員会もちゃんと批判し、予想よりは中立的に描かれていて、
ただの日本バッシングが目的の作品ではないことは納得できたが
スパイ映画のような演出と感傷的な音楽の挿入で冷静な議論よりも感情を煽る作りは
いかにも欧米的で、ドキュメンタリーとして最低のやり方だと思ったな(だから俺はこの映画を支持しない)

>>764
ちなみに上映後に外でTBSのインタビューを長々と受けたぞ
その中で「イルカが殺されるシーンは残酷だと思いましたか?」と質問されたから
「事前にそのシーンのことは聞いていたので、そうは思わなかった」と俺は答えたんだが、
同じく取材を受けた見ず知らずの女性は条件反射的に「残酷だと思いましたね」と答えて、
案の定TBSはニュースで、その女性の場面"だけ"放送しやがった
同じく俺に取材した外国の某マスゴミも俺の発言を大幅にカットしてネットでうpしてるし
連中はマジ糞だよ
779名無シネマさん:2010/02/03(水) 23:19:10 ID:3HSNGsnn
アカデミー賞は去年の「おくりびと」の例もあるように
映画(といっても邦画だが)が好調な日本市場を大事にしたいから
「The Cove」の受賞は無いと思う
でもハリウッドには反捕鯨派の人間が多いから、ノミネートはそういった人達への配慮だと思う
780名無シネマさん:2010/02/03(水) 23:34:59 ID:hXdn9Ab5
イルカが殺される場面は残酷きわまりないと思ったよ
ひどすぎる
781名無シネマさん:2010/02/03(水) 23:47:08 ID:8EgOoqoP
牛もブタも同じように殺されて捌かれてるけどね
全てに対して残酷だのなんだのいうなら筋通ってるが
これだけ取り上げてあーだこーだは筋が通らない
782名無シネマさん:2010/02/03(水) 23:49:33 ID:ilD/973w
そりゃあ生き物が殺されるシーンなんて残酷で当然。
イルカに限ったことじゃない。
783名無シネマさん:2010/02/03(水) 23:55:21 ID:3HSNGsnn
>>780
確かに"残酷"だとは思うし、その前の水族館ショー用のイルカをああやって獲る事実も
ドン引きしたんだが、TBSの例のようにその印象の感想だけ取り上げて…って、>>781が書いてたね、スマソ

映画作品・人板に「The Cove」のスレあるからそっち行った方が良いかもね
これ以上はスレ違いになるだろうし
784名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:11:45 ID:eo1zV922
>>779
鳩ぽっぽなみに頭に花が咲いてる人だねw

日本市場を大事になんて考えて投票するしないを決めるアカデミー会員がいるとでも?
785名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:15:11 ID:eo1zV922
>>771
インディーズ映画としては興行成績はいいほう。

http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=weekend&id=hurtlocker.htm
4scrからスタートして523scrまで拡大もっていけたのは立派。
786名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:15:52 ID:BLc5xrSd
The Coveの内容についてはこちらのスレでどうぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1254104852/
787名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:17:16 ID:2J2g4Rez
日本市場なんて考えてるなら、
「ブリジット・ジョーンズの日誌」
「ロスト・イン・トランスレーション」みたいな
日本人侮辱映画作る分けない。
世界中で収益激増のハリウッドにとって、日本はもうどうでもいい市場。
未だに世界から注目されてると思う日本人は、自意識過剰wwwwwwwww
788名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:20:40 ID:BLc5xrSd
ブリジットジョーンズ程度で
目くじらを立てるお前が子供すぎるし、
そもそもあれはイギリス映画だ。
イギリス映画内の外国人に対する
おちゃらけなんてあんなもんじゃねーぞ。
789名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:34:44 ID:ARAuWdxe
ロスト・イン・トランスレーションは
日本愛に満ちているだろ
790名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:42:11 ID:KAB2eRCa
>>786
どうやらcoveの話題をここでやられては困る勢力が居る様子…
まあ分かってるけどな。お前等が何かという事は

だが変更報道だという事は見抜かれてるんだぞ間抜けな奴らだよ
791名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:43:06 ID:KAB2eRCa
>>788->>789
おやおやここにもTBS好きの豚が居るようですよ?
792名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:51:45 ID:vkc/vFR9
「アバター」(imdb:8.6 rotten:82%)
「ハート・ロッカー」(imdb:8.0 rotten:98%)
「イングロリアス・バスターズ」(imdb:8.4 rotten:88%)
「第9地区」(imdb:8.3 rotten:90%)
「プレシャス」(imdb:7.6 rotten:91%)
「17歳の肖像」(imdb:7.7 rotten:94%)
「シリアスマン」(imdb:7.7 rotten:87%)
「マイレージ、マイライフ」(imdb:8.0 rotten:90%)
「カール爺さんの空飛ぶ家」(imdb:8.4 rotten:98%)
「ブラインドサイド」(imdb:7.9 rotten:70%)
793名無シネマさん:2010/02/04(木) 00:59:11 ID:vkc/vFR9
「クレイジーハート」(imdb:8.0 rotten:94%)
「インビクタス〜負けざる者たち〜」(imdb:7.6 rotten:77%)
「シングルマン」(imdb:8.1 rotten:83%)
「ジュリー&ジュリア」(imdb:7.3 rotten:75%)
「ラストステーション」(imdb:7.4 rotten:64%)
「メッセンジャー」(imdb:7.6 rotten:90%)
「ナイン」(imdb:6.6 rotten:37%)
「ラブリーボーン」(imdb:6.8 rotten:40%)
794名無シネマさん:2010/02/04(木) 01:16:06 ID:MfioNVFn
>>784>>787
こっちは誰かに喧嘩売ってるわけじゃないんだからさ、まずは落ち着けよ
自分の考えと違うレスだからってそう過剰反応すんなって
>>784
アカデミー賞は国際映画祭のように芸術性が第一の選定基準になるようなものじゃない
アカデミー会員達は自分たちの賞が"世界で最も名の知れた賞"だというのをよく理解しているよ
大袈裟に書いたことは謝るが、去年の「おくりびと」受賞には日本側のロビー活動の影響もあったように、
そうした事実から少なくとも"市場"を意識しない会員がいないわけじゃないだろう?
>>787
"世界から注目"だなんて思っていないよ、はっきり言って質自体は低い
だからあくまで日本国内で消費する邦画に限定した市場の好調だと言っているじゃないか
そこに目を付けた米の映画会社が、金儲けのために様々な形で間接的に邦画の製作に関わってきている
「サイドウェイ」のリメイク、「レイン・フォール」「ミッドナイト・イーグル」…etc
そしてそれらの作品は、どれも中身は目も当てられない惨状だろ
>世界中で収益激増のハリウッド…
だからこそ、金儲けの出来るところには質なんて考えずノコノコやってくるんだよ
795名無シネマさん:2010/02/04(木) 01:20:29 ID:BLc5xrSd
>>792
シングルマンじゃなくて?
796名無シネマさん:2010/02/04(木) 01:22:55 ID:KAB2eRCa
>>794
おいブサヨが涙目で反論してるぞ

おもしれーwwwwwwwww

死ねば良いのにwww
797795:2010/02/04(木) 01:34:37 ID:BLc5xrSd
勘違いしていた。忘れてください。
798名無シネマさん:2010/02/04(木) 01:34:44 ID:vkc/vFR9
>>795
「シリアスマン」 byコーエン兄弟 imdb 7.6
http://www.imdb.com/title/tt1019452/
「シングルマン」 byトム・フォード imdb 8.1
http://www.imdb.com/title/tt1315981/

>>792から今の間のちょっとの隙にシリアスマンが7.6になっていた
799名無シネマさん:2010/02/04(木) 03:11:07 ID:aCPSBalm
どっちも必死にしか見えない俺はネトウヨかブサヨかどっちだ
800名無シネマさん:2010/02/04(木) 08:50:33 ID:yETvNf/4
イギリス映画って他国を馬鹿にしたような表現多いだろ
フランスとアメリカが主な被害者
801名無シネマさん:2010/02/04(木) 09:26:38 ID:kDvgvp2+
>>800
馬鹿にしたというよりからかってるだけでしょ。
イギリス人のユーモアみたいなもの。
802名無シネマさん:2010/02/04(木) 10:15:09 ID:KAB2eRCa
いブサヨが涙目で反論wwwwwwww
803名無シネマさん:2010/02/04(木) 10:39:31 ID:rrkm0lNu
>>787
>「ブリジット・ジョーンズの日誌」

ナースかよっw
804名無シネマさん:2010/02/04(木) 11:23:22 ID:MMuNlV4z
>>787
>ブリジット・ジョーンズの日誌

夏の宿題かよっw
805名無シネマさん:2010/02/04(木) 12:18:45 ID:WB5Ah73z
>>787
>ブリジット・ジョーンズの日誌

釣りバカかよっw
806名無シネマさん:2010/02/04(木) 13:38:32 ID:m46bAnWf
このスレはキモい愛国心の持ち主が多いな
807名無シネマさん:2010/02/04(木) 13:57:30 ID:qoYH/8iy
今年も基地外が暴れだしたww やっぱこのスレはこうじゃなきゃwww
808名無シネマさん:2010/02/04(木) 14:41:00 ID:Lr/ygPBu
>>747
逆逆
もう完全にビグローの女性監督の初受賞モードだよ
キャメロンはGGとったとはいえ、
そのスピーチでビグローがとると思ったと言ったしな
そしてDGAの結果もついてくるんだから、
アバターじゃなくハート・ロッカーが作品賞とっても、
ビグリーじゃなくキャメロンが監督賞とることはない
809名無シネマさん:2010/02/04(木) 15:18:45 ID:f8wAAB/s
監督組合賞とアカデミー賞が割れるのはあまりないからな。
ここ10年だとロマン・ポランスキーの時ぐらいかな。
あとソダーバーグのときは2本でノミネートされて票割れしたけど、
オスカーは一本化工作が成功して『トラフィック』でとったけど。
810名無シネマさん:2010/02/04(木) 16:05:35 ID:KAB2eRCa
>>806
はいはいブサヨはそんなにアメリカが好きなら
向こうでくらせよカス
811名無シネマさん:2010/02/04(木) 17:04:29 ID:7H6FoRvy
てす
812名無シネマさん:2010/02/04(木) 19:24:55 ID:ARAuWdxe
監督組合賞でソダーバーグが受賞しなかったのは
ソダーバーグが監督組合に入ってなかったからじゃないかな。
ソダーバーグは撮影も自分でやるのが組合規定違反になってたと思う。
アメリカに入国できないポランスキーも入ってないでしょう。
813名無シネマさん:2010/02/04(木) 21:18:29 ID:8yJCmUbU
>>780
豪州人はもっと残酷な方法で日本兵を惨殺したけどね。
814名無シネマさん:2010/02/04(木) 21:40:21 ID:K3RRvfCw
作品賞候補が発表されたというのに、その中に2月の公開作がないってのは盛り下がるなあ
815名無シネマさん:2010/02/04(木) 23:14:11 ID:Plvo6A5c
授賞式のホストは今こそコナンにやらせれば数字が稼げるんじゃないか?
視聴者は1ヶ月以上コナンを観てないし、
本人は十分に準備に時間をかけられるし。
816名無シネマさん:2010/02/05(金) 00:19:03 ID:s6WgaLb5
そういやコーエン兄弟のA SERIOUS MANの方
見たけどかなり極端に宗教色濃いね。
乏しいユダヤ知識じゃとてもじゃないけど
太刀打ちできなかったw

原作が有るだけ前作の方がマシだったよ
817名無シネマさん:2010/02/05(金) 03:30:53 ID:V6WCquBu
ギャガのプレスリリース

快挙!ギャガ配給作品が9部門でアカデミー賞ノミネート!

第82回アカデミー賞のノミネートが2日(現地時間)発表され、
弊社配給作品では

『第9地区』(4/10公開)が4部門(作品賞、脚色賞、編集賞、視覚効果賞)
『ヴィクトリア女王 世紀の愛』(公開中)が3部門(美術賞、衣装デザイン賞、メイキャップ賞)
『コララインとボタンの魔女』(2/19公開)が1部門(アニメーション映画賞)
『シングルマン(原題)』(2010年全国公開)が、1部門(主演男優賞/コリン・ファース)

がノミネートされました!
授賞式は、3月8日(月)日本時間9:30〜です。ご期待ください!
818名無シネマさん:2010/02/05(金) 03:36:34 ID:V6WCquBu
とうことで
シングルマンはギャガが全国公開するらしい>東京国際映画祭のスレで地方だからシングルマンを見に行けないと言っていた人へ
819名無シネマさん:2010/02/05(金) 04:09:18 ID:pAR1c9GX
あえて「ザ・コーブ」の話するけど、異文化を認め合ってわかり合おうというテーマの
「アバター」を持ち上げといて、思いっきり日本の文化を否定して、あまつさえ神経逆なで
するような撮影で相手を怒らせ、それを逆に利用する、まるで「アバター」の大佐のような
ことしてる「ザ・コーブ」を認めたら意味ない。だから受賞したら失笑されるんじゃないかな。

ニューズウィークによれば、今後放送予定の人気リアリティ番組「鯨戦争シーズン3」の最大の
見せ場に、シーシェパードの体当たりシーンを持ってくる予定なんだとか。結局あのクラッシュも
番組を盛り上げるためだった。最近リアリティ番組がらみでそんな暴走が増えて問題になってるが、
「ザ・コーブ」も同じ。ムーア的娯楽映画として、観客を楽しませよう、考えさせようという姿勢は
もちろん評価できる。ただドキュメンタリーとしては最低と言わざるを得ない。
820名無シネマさん:2010/02/05(金) 07:21:58 ID:GnP5ny7N
>>816
本国でも、ジュー以外のアメ人や、周囲にジューがあんまりいない地域の住人には
ピンとこない箇所が結構あるみたいだよ。
821名無シネマさん:2010/02/05(金) 19:58:06 ID:gWwLyIhR
>>814
「しあわせの隠れ場所」は2月26日公開なんだがな
822名無シネマさん:2010/02/05(金) 20:36:20 ID:8yevt9oN
今年はバンクーバーの影響もあってか、いつもより遅めの授賞式なので
他の賞レースとの間が空き過ぎてる。
この空白の2週間は受賞結果に大きな影響を与えそう。

特に賞レース後半に勢いづいたアバターとサンドラ。
勢いが加速するのか?それとも、力尽きるのか?
823名無シネマさん:2010/02/05(金) 21:11:41 ID:sPh2lduo
テレビでアカデミー賞非ノミネートのポニョ観てるんだが、
久石はベストスコアでノミネート位されてもいいんじゃないか。
824名無シネマさん:2010/02/05(金) 21:30:28 ID:GnP5ny7N
ぽーにょぽにょぽにょがノミネートされたら本格的にオスカー終了。
「シングルマン」の梅林氏は残念な気がするが。
825名無シネマさん:2010/02/05(金) 22:03:16 ID:sLJJA8kx
5作品になったのにノミネート落ちとはジブリ恥ずかしいね
826名無シネマさん:2010/02/05(金) 23:03:36 ID:ECmQpHRR
じつはそんなに愛されてないってことか
827名無シネマさん:2010/02/05(金) 23:06:01 ID:bTRwsOxK
どっから初心者が紛れ込んで来たんだよ…
828名無シネマさん:2010/02/06(土) 08:13:12 ID:tDwRhjyE
しあわせの隠れ場所ってまた教師と不良生徒のよくあるやつなんでしょう?
829名無シネマさん:2010/02/06(土) 08:20:43 ID:kjCR3fE7
教師?
830名無シネマさん:2010/02/06(土) 19:01:40 ID:tDwRhjyE
あれ全然違った。ワイルドキャッツみたいな映画だと勘違いしていたよ。
831名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:18:25 ID:YADHmp0M
サンドラなんたらよりもジュリアン・ムーアやサマンサ・モートンに
賞をあげるべきよ!!!
832名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:24:24 ID:wnrwE9jU
個人的には、今回のサンドラ(受賞するかはまだ分からないけど)は、
ジュリア・ロバーツと同じ匂いがする。カス女優がまぐれヒットで賞get。
833名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:40:12 ID:3SPm3OuG
キャメロンはすでに広島の原爆映画を3Dでとることを発表しててそれだけでアカデミーフラグ
アバターが作品賞とっても歴史的には地上最大のショウや80日間世界一周と同じ位置付けになることは必死
834名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:51:03 ID:UhqcTHTL
>>832
監督でも俳優でも1作ごとの評価だということをなんで君は理解できないかなあ?

名優と呼ばれるアル・パチーノでも去年は「88ミニッツ」の演技を酷評されてラジー賞いき。
835名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:54:02 ID:eLqLdyqt
ジュリア・ロバーツのエリンブロコビッチは良かったよ。
836名無シネマさん:2010/02/06(土) 21:57:40 ID:UhqcTHTL
人生もキャリアも山あり谷あり。成功もあれば失敗もある。

ロバート・デ・ニーロも何年も作品に恵まれず
興行的なヒットからも賞レースからも遠のいた。

そんなデ・ニーロにもまた「復活の日」はくるかもしれない。
ミッキー・ロークやロバート・ダウニー・Jrにも復活の日がやってきたんだし。
837名無シネマさん:2010/02/06(土) 22:11:44 ID:UgjuJ2sb
>>833

必死じゃなくて必至だろw アバターバカはこれだから

映画『アバター』でアカデミー賞にノミネートされたジェームズ・キャメロン監督が、同映画で作品賞を受賞することはないと思うと、あきらめのコメントをした。

http://www.cinematoday.jp/page/N0022221
ここ読め

>ほかの誰かが受賞したらムカツクけど、彼女だったら構わない

どうしてこういうこと言うかなーキャメロンはw
性格悪いの?
838名無シネマさん:2010/02/06(土) 22:15:58 ID:eLqLdyqt
ただの負けず嫌いでしょ。
839名無シネマさん:2010/02/06(土) 22:16:44 ID:wnrwE9jU
>>833
発表したか?噂レベルの飛ばし記事が脳内で事実にすりかわってない?

>>835
良かったか?たぶんろくな作品を見た事が無くてハードルが低いんだろうけど。
(普段まずい料理ばかり食べてると並みの味でも美味しく感じるのと同じ)
8402010年パチンコ代欲しさの殺人事件:2010/02/06(土) 22:32:14 ID:Ms68X8sc
1/18 青森市造道/強盗殺人罪で女を起訴「パチンコで借金があった」
1/25 京都市伏見区の知人殺害 公判開始「パチンコばっかするからやと説教され逆上し」
1/29 岐阜、大阪で2005年、女性2人を強盗殺人、死刑確定へ「パチスロにのめり込み」

1/19 和歌山/午後9時30分頃、パチンコ店駐車場で女性(62)が鞄をひったくられた
1/19 東京都足立区/ひったくり容疑で少年ら3人逮捕「パチスロ代が欲しかった」
1/20 千葉県市原市/ひったくりの29歳男逮捕 「パチンコで負けたから」
1/20 姫路市/ゲーム喫茶強盗3人組を逮捕「パチンコで負けて金が欲しかった」
1/28 茨城/窃盗被告余罪60件か 事務所荒らし被害額600万円「パチンコ代に」
1/28 窃盗:1府9県で店舗荒らし、総額520万円、捜査終結/奈良「パチンコ代に」
1/29 厚木のコンビニ強盗:容疑者を逮捕/神奈川「パチンコ店前で須田容疑者を発見」
1/30 ネット見て「自首しよう」佐賀県伊万里コンビニ強盗容疑者逮捕「パチンコ代に」
2/2 強盗未遂:現行犯で逮捕−−千葉・佐原信金 /千葉「パチンコ代が欲しくて」
2/3 富山など4県で空き巣40件余、男追起訴「パチンコなどの遊ぶ金に使ったと」

1/13 1400万円詐欺容疑 元JA北つくば職員を逮捕 茨城「パチンコや競馬に使う」
1/22 大分みらい信用金庫、着服5千万円 34歳職員「パチンコ、宝くじに使う」
1/22 岐阜商工信組、1050万円着服容疑で男性職員解雇「借金の返済やパチンコ代」

1/21 志賀の倉庫放火:被告、起訴内容認める/石川「パチンコで負けた腹いせ」
1/25 和歌山/自宅放火の男、弁護側が執行猶予求める「パチンコや風俗に通う→放火」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1265437988/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
841名無シネマさん:2010/02/07(日) 00:53:11 ID:x9V9V1Hq
>>837
ええ話やん。
842名無シネマさん:2010/02/07(日) 11:04:37 ID:Xjws24UV
3月8日は国際女性の日(?)とかいうやつなのな?
なんか外国のメディアで働く女性の状況について
とりあげた記事をやたら目にすると思ったよ。
その同じ月のアカデミー賞で初の女性監督の受賞・・・。
なんかもうできすぎというかんじだけど
外国のメディアも散々そういうふうに煽っていく
だろうし、ビグローの受賞はほぼ確定じゃね。
もっとも監督としてはカンピオンの方が上だとは思うが。
843名無シネマさん:2010/02/07(日) 11:15:38 ID:gzN3XVpB
監督 ビグロー
主演男優 ブリッジス
助演男優 クリストフ
助演女優 モニーク

もう上記は確定だよね。あとは、
作品 ハートロッカー or アバター
主演女優 サンドラ or メリル
がどちらになるかを予想するだけのような。
844名無シネマさん:2010/02/07(日) 12:57:45 ID:zwCgN4F/
助演女優がモニークに行かなくてオプラ激怒展開希望
845名無シネマさん:2010/02/07(日) 13:13:30 ID:/xb2hGbS
助演女優はジュリアン・ムーアかサマンサ・モートンが
ノミネートされていたらサプライズがあったかもしれないけれど
このメンバーならモニークで確定でしょう。つまらん。
846名無シネマさん:2010/02/07(日) 14:51:02 ID:ELj7K1vh
>>348
黒人監督は2回しかノミネートされてないぞ。
今回のプレシャスで2回目だ。
女性監督はこれで4回目。
847名無シネマさん:2010/02/07(日) 15:19:15 ID:gzN3XVpB
女も黒人もろくな映画撮ってないからノミネートされないんだよ。
能力の低さを棚に上げて男や白人のせいにしないように。
それとも不当なノミネート拒否でもあったのか?
848名無シネマさん:2010/02/07(日) 15:58:50 ID:bledxqBo
母数が少ないだけだろ

849名無シネマさん:2010/02/07(日) 15:59:22 ID:ELj7K1vh
>>847
いや、「黒人受賞者〜が当たり前」とか言ってたから、そりゃ違うだろって話さ。
まぁ、女性監督の受賞者がいないから男性社会とかいう論調は首を傾げるけどさ。
850名無シネマさん:2010/02/07(日) 17:10:03 ID:IbDlc8r7
まあ>>848に尽きる話しだろ
851名無シネマさん:2010/02/07(日) 18:46:03 ID:YvoRBMmn
ああ…今回ブラピノミネートされなかったんだね…
852名無シネマさん:2010/02/07(日) 19:34:48 ID:61z2rYpY
>>847

すごいレイシストと男尊女卑wwwww

女性監督がヒットを飛ばすと押さえこまれるのは事実だよ
ディープ・インパクトのミミ・レダーとトワイライトのキャサリン・ハードウィックがいい例
アカデミー取る取らない関係なくハリウッドではこういうことが影で起こっているの。
853名無シネマさん:2010/02/07(日) 19:48:24 ID:EO3Y6Pkv
>>832
まあサンドラ・ブロックはアメリカ人にとっての需要の高い女優だと思うが。
あちらさんはポジティブなコメディエンヌって大好きでしょう

しかしブラインド・サイドは皆の予想通り、
割とよくあるハリウッドの軽いノリの映画だし
よく有る笑い有りの成功物語とか良い話し路線。
ちょっと勝ち気でツンな女性役なんだが
サンドラの演技も普段と変わらん一本調子

まあ批判されてもしょうがねーよ
854名無シネマさん:2010/02/07(日) 20:11:33 ID:DsDXfUj6
>>848
ですよねー。
855名無シネマさん:2010/02/07(日) 20:37:05 ID:rEHaSer+
今年のゴールデングローブ賞授賞式はBS2での放送は無いんかなぁ…
スター達のリラックスした雰囲気が観てて面白いんだよねぇ…
856名無シネマさん:2010/02/07(日) 20:54:51 ID:1HxbHiw7
>>852
馬鹿みたいな陰謀論を本気で妄想してるアホは消えろ
女は能力が無い。お前も単なる馬鹿。
857名無シネマさん:2010/02/07(日) 20:59:28 ID:d/pDCISu
黒人一杯出てる映画、直前まで独走、助演、コメディ出身 

モニークは誰かに似ている
858名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:01:21 ID:jJqruH64
>>855
1月30日に放送してたでしょ?
859名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:06:52 ID:jJqruH64
>>853
需要が高いという言い方は変。

去年のマネーメーキングスターNo.1で絶大な人気を誇ってるのに。
「Premonition」(邦題:シャッフル)の後、2年あいたから待ってた人が詰めかけて大爆発した感じ。

同じく絶大な人気を誇るジェニファー・アニストンも「Brake Up」の後2年あいたから、「マーリー」で大爆発。
クリスマスシーズンN0.1ヒットになった。
860名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:15:48 ID:NIeAhx5r
>>856
お前みたいな池沼がいるのに性別だけで能力高いとか低いとか言える訳ないだろ
861名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:23:27 ID:1HxbHiw7
>>860
言える。女は基本的に能力が低い。男のせいにして言い訳してるけど、
その言い訳をあと何十年続けられるかな?w
映画監督でも芸術家でも作曲家でも、女はろくな作品残してないね。
単純に頭も悪い。東大の男女比は8:2ぐらいだっけか。
これも男のせいにする?w
862名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:42:31 ID:x9V9V1Hq
>>856の書き込みがまさに性差別になってるというオチ。
863名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:44:15 ID:qCH2Qlsa
>>856>>861
この必至さwwwww
なんか女関係でイヤなことあったの?
まったく女にモテないんだろうなー笑えるw
864名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:49:34 ID:1HxbHiw7
>>862
性差別じゃなくて、単純に能力差を指摘してるだけ。
差別という言葉で逃げる低能力な女(>>863みたいな)は差別されて当然だと
思ってるけどw
必至みたいな誤字をやるあたり、相当馬鹿でしょw
865名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:53:48 ID:wq0xnXzo
ここまで偏った人間が映画を含む芸術を楽しめることが出来るのだろうか?
かわいそう。
866名無シネマさん:2010/02/07(日) 21:57:23 ID:1HxbHiw7
>>865
女の芸術も楽しみたいんだけど、いかんせん皆無なんだよねw
例えばよ、女の映画音楽作曲家って皆無だよね?
やっぱり男が邪魔してるの?w
867名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:01:33 ID:bUvucCGN
>>865
確かにかわいそうw
ほっとけ、NGにすりゃ読まずにすむ
868名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:03:31 ID:1HxbHiw7
>>867
うん、NGにしといたほうがいいよ。論理的な反論ができないのも女の特徴かな。
泣いたりわめいたりでごまかすのが関の山。
低能力を棚に上げて男だの差別だののせいにする口だけ女はゴミ以下だとしか
思えない。優秀な女映画監督や女映画作曲家が出るといいねw
869名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:06:04 ID:bledxqBo
>>866
>>865はそういうことが言いたいんじゃないと思うが…
女で映画音楽の作曲をしている人はわりといるぞ
有名所だとエレニ・カラインドルーとかリサ・ジェラルドとか日本だと大島ミチルとか
菅野よう子も本業ではないけどたくさん提供してるな
870名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:15:29 ID:1HxbHiw7
>>869
>865は俺が差別心があると思ってるようだけど大間違い。
>868で書いたように、口だけの低能力女はカスだと言いたいだけ。
そしてそんな女が多いこと。言い訳はどうでもいいから実績出せばいいんだよ。
で、芸術分野・音楽分野・映画分野の実績を冷静に見たとき、女が少ない事w
東大合格者も女少ないし、将棋もプロ女流は男に勝てないし、
女を擁護しようとしてもなかなか例が少なくてw
感情的な煽りじゃなくて、女から具体的反論があるかと思ったけど皆無なのもw
871名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:16:15 ID:d/pDCISu
フルモンティのひとが受賞している
872名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:32:06 ID:ygUQpYel
実在した人物を演じた人によく賞が与えられるんだったら
主演女優はメリルかキャリー・マリガン?
873名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:46:44 ID:W17ZD4K2
>>870

なあなあ、男ってバカだよな。女より劣った下等な存在だよ。
女は男も女も生めるが、男は何も生めないんだぜw

おまえさあ、女を生める男を上げてみろよ。独りでもいいからさ。
あげられなかったらおまえは敗北。差別心のかたまり。
874名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:48:47 ID:DsDXfUj6
>>872
キャリー・マリガンのやつは創作じゃないの?
どっちにしろ、この手のポジションのイギリス女優に受賞は無理なんじゃないかね。
たぶんノミネートで名前が売れてオファーが増えていると思うが。
875名無シネマさん:2010/02/07(日) 22:55:17 ID:1HxbHiw7
>>873
出た!最後の砦!「女は子供を産める唯一の崇高な存在なのよっ(キリッ」ってか。
口だけ達者な低能女は黙ってろっての。だから産む機械って言われるんだよ。
職場にいたらうざいだろうね。仕事できないくせに管理職にしろとか騒ぐ馬鹿女。
876名無シネマさん:2010/02/07(日) 23:02:25 ID:Eg94S3/3
サンドラも実在の人物じゃなかったっけ?
実話を基にしたフィクションだったっけか?
877名無シネマさん:2010/02/07(日) 23:06:30 ID:DsDXfUj6
>>876
サンドラも実在の人物だね。
878名無シネマさん:2010/02/07(日) 23:07:15 ID:bUvucCGN
>>874
オファー増えるといいな
他の作品でもう少し見てみたい
879名無シネマさん:2010/02/07(日) 23:43:56 ID:KLPv1ErK
>>870の論理だと犯罪者が多いのも男だから無能と
男版・田島思想だな。
880名無シネマさん:2010/02/08(月) 00:08:17 ID:EO3Y6Pkv
>>876
サンドラも実在の人物だよ。
映画のラストに写真で出て来るが。何で?
881名無シネマさん:2010/02/08(月) 00:11:16 ID:ZbpMjNiQ
またキチガイ同士で喧嘩してるw
882名無シネマさん:2010/02/08(月) 00:30:13 ID:AjMiLgLH
サンドラのノミネート、どっかのサイトであなたは私の婿になるでノミネートって書いてあったからびっくりしたけど
あれ間違いだったんだ
じゃあメリルかサンドラだねたぶん
883名無シネマさん:2010/02/08(月) 00:46:28 ID:4T1vHIZb
>>855
スカパー!のAXNチャンネルで「独占放送!」と銘打ってたので今年はAXNが独占的に放映権を買ったのかな。
残念ながらBSでの放送はないかも・・
BS2でも放送して欲しかった。

884名無シネマさん:2010/02/08(月) 02:07:47 ID:d5bJy0uA
AXNチャンネルで独占!といゆニュースが出たときからそれを心配する書き込みがあった
885名無シネマさん:2010/02/08(月) 02:55:21 ID:GKBZ9Lxw
なんか変なのがいたみたいだな
886名無シネマさん:2010/02/08(月) 12:48:40 ID:7T/J11gL
サンドラが受賞したらアカデミー賞の恥。
考えてもごらん、キアヌが受賞するほどの恥。
887名無シネマさん:2010/02/08(月) 14:16:12 ID:QwWXTmBU
キアヌよりはマシな気がする…
888名無シネマさん:2010/02/08(月) 14:21:22 ID:Ynnks1B8
キアヌよりはだいぶマシ
889名無シネマさん:2010/02/08(月) 14:36:14 ID:7frvLumL
トム・クルーズよりはマシ
890名無シネマさん:2010/02/08(月) 15:58:10 ID:QwWXTmBU
days of summer見たがわりと面白かった。
ラブコメディの佳作という感じ。

ブラインドサイドが作品賞候補に入るんだったら
こっちの方がまだ良かった。

891名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:03:01 ID:W0FKcl3R
GG賞は作品・主男とノミネされてたのにねぇ>(500)日のサマー
オスカーも10作品に増えたから小品枠でノミネされると思ってた
892名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:21:20 ID:XkoouXoR
>>852
ディープ・インパクトとトワイライトが賞取れる訳がないだろ。
ディープ・インパクトは糞映画だし、
トワイライトが米版スイーツ映画だろうが。
893名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:31:05 ID:9lzpQ/N9
>>892
賞取れるほど、どっちも良くないよね。
894名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:34:30 ID:2pllSnmc
トワイライト、ヒットはしたかもしれないけど
内容はとんでもなかったぞ。
あれならハリポタでも余裕でアカデミー賞だw
895名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:36:50 ID:2pllSnmc
ちなみにアメリカでも支持者の大半が10代女で、
邦画に例えるならさしずめ恋空(笑)だよ。
恋空(笑)もヒットはしたよな。
896名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:45:18 ID:XkoouXoR
>>895
俺は「花より男子」だと例えてた。
ただ、トワイライトに出てる若手女優は良いね。
エマワトソンと同い年で昔の長澤沢尻みたいに
ライバル関係になってるようだ。
897名無シネマさん:2010/02/08(月) 16:57:56 ID:2pllSnmc
>>896
フィンチャー監督作でジョディ・フォスターの娘役やっていた女優だね。
898名無シネマさん:2010/02/08(月) 18:04:34 ID:oa7rZj3g
ありがちな馬鹿女優になってしまったね。
899名無シネマさん:2010/02/08(月) 22:45:01 ID:iMx99/zz
サンドラVSメリル。
重要賞(SAG、GG、ブロードキャスト)での勝敗はサンドラの
1勝2引分けで、サンドラが有利に見えるけど、SAGは去年
メリルが受賞したからサンドラに票が集まっただけ。
オスカーは去年メリルがお預けくらったから、今年はメリルに票が入るだろう。
アカデミー会員の多くはサンドラに「候補になっただけでも有難く思え」
「十分稼いでるんだから賞なんていらないでしょ」ってなもんでしょう。
900名無シネマさん:2010/02/09(火) 00:38:49 ID:4P4Abv2t
>>852
その2作品に関してはただの被害妄想だと思うが…
901名無シネマさん:2010/02/09(火) 00:56:14 ID:RG2JPUtg
>>889
トム・クルーズは上手いだろ
902名無シネマさん:2010/02/09(火) 05:49:04 ID:fkVSarBE
>>848
「男性社会」というのは女性差別と結びつきネガティブな意味で
使われることが多いと思うのだが、母数が少ないから受賞者も少ない。
だから「男性社会」と言われることに関してはどう思うのだね?

>>847の「男や白人のせいにしないように」
という文章は非常に的を得ていると考える。

母数が少ないだけなのに、「男尊女卑」だの「保守的」だのと
言われてたらたまったものではない。

>>873
皮肉と言うだろうが、差別に差別で返すことこそ頭が悪いに気付け。
そもそも男がいなければ女は子どもを産めない。
皮肉にもならないのは皮肉であるな。
903名無シネマさん:2010/02/09(火) 08:39:26 ID:WWMl7pZX
>>768
oscar planetの管理人って女なの?
>>896
>ライバル関係になってるようだ。


デタラメ言うなボケ
904名無シネマさん:2010/02/09(火) 08:47:08 ID:K7/H6HdC
>>902 自作自演、ご苦労さまです。
905名無シネマさん:2010/02/09(火) 08:55:22 ID:gKPXRbvg
オスカープラネットの人は男だよ
906名無シネマさん:2010/02/09(火) 09:01:54 ID:yHbJoEmF
いいや間違いないく馬鹿女。百歩譲ってオカマ。
907名無シネマさん:2010/02/09(火) 09:03:00 ID:yHbJoEmF
ちなみにその馬鹿女は、このスレも全米興行収入スレも見ているし、
書き込んでもいる。
908名無シネマさん:2010/02/09(火) 09:07:31 ID:gKPXRbvg
オカマw
909名無シネマさん:2010/02/09(火) 16:40:46 ID:qQDINVxO
Up Close And Personal: Women Directors
http://www.forbes.com/2009/02/19/oscars-hollywood-movies-women-media_directors.html

Kathryn Bigelow Vs. James Cameron: An Oscar-Themed Battle Of The Exes
http://www.forbes.com/2010/02/02/james-cameron-avatar-kathryn-bigelow-hurt-locker-forbes-woman-time-oscar-nominations.html

Finally, diversity in Oscar-nominated directors
http://www.msnbc.msn.com/id/35206381/ns/entertainment-movies/

Will female directors break through the glass ceiling?
http://www.thestar.com/entertainment/movies/article/754961--will-female-directors-break-through-the-glass-ceiling

メディアでもこういう話題はたびたび取り上げられる。
「glass ceiling」や「white male-dominated」などと言われてな。
受賞しなければ「やっぱり…」みたな反応になって、
受賞すれば「男(白人)に勝った」みたいな流れになるだろ。ウザすぎ。
性別(人種)で能力は決まらないのであれば黙っておけばいいんだよ。
今回、「女性監督の受賞!」とか煽ってる奴も同じ穴の狢。

このスレでも>>348みたいに「男性社会」なんて非難に対してはスルーだが、
それに対する>>849>>902のようなレスには反応する奴が出てくる。>>>904
また、>>856に対する反応と>>873に対する反応の差。これら2レスは同レベルだと思うのだが?
男を非難するのは許されて、女を非難するのは許さないみたいな風潮があるね。
それが逆に極めて差別的だと思うのだが。

ちなみに自演といわれんように俺は>>846だ。
910名無シネマさん:2010/02/09(火) 18:17:29 ID:YZAUaA8R
どの性別・人種が受賞しても所詮は結果論だよな。
911名無シネマさん:2010/02/09(火) 18:54:24 ID:Tpw9SVZ/
早くこのつまらない話題が流れてくれますように。
912名無シネマさん:2010/02/09(火) 20:20:49 ID:F8udpOGo
>>906>>908

バカね。
オスカープラネットの人どころか
このスレの住人はオカマだらけよ!
オカマはアカデミー賞が大好きなの。
913名無シネマさん:2010/02/09(火) 20:46:34 ID:ndg/o32+
>>911
つまらない話題だと思うのであれば自分から話題を変えれば良い。
ちなみに、この手の話題は>>20から始まってる。

ID:1HxbHiw7には必死に群がってた癖に、
>>909みたいなレスになると「つまらない」などと言う。
これこそ差別的だというのに何故気付かないのか?

こういうのははっきりと言っといた方が良い。
「男性社会のせい」とか「保守的だから」なんて意見には、
何にも反応しない風潮、それに反論しようと思えば、
「つまらない」などと逆に責められる始末。

ID:1HxbHiw7のような稚拙な女叩きには必死こいて群がる癖に
>>873のような男に対する同レベルのレスに対してはダンマリ。
他の連中が何も言わないから俺が言ってるだけ。
そもそもこの話題を始めたのは俺ではないんだよ。
914名無シネマさん:2010/02/09(火) 20:53:20 ID:G7GFUNJi
男女論は専用板があったはず。
この手の話題を必死で煽ってる奴は、現実社会ではルーザーな場合が多いし、
オスカーには直接関係無いんだからそこで思う存分やってくれ。
915名無シネマさん:2010/02/09(火) 20:53:58 ID:llHED+UL
知らんがな

>>902
トムクルーズはうまいけど、宗教があるから取ってほしくないって人がいるかもな
916名無シネマさん:2010/02/09(火) 20:54:54 ID:llHED+UL
知らんがなは>>914にじゃないよ、>>913に知らんがな
917名無シネマさん:2010/02/09(火) 21:04:28 ID:ndg/o32+
>>914
>現実社会ではルーザーな場合が多い
>>909の記事を書いた人もルーザーって事かな?
違うだろ。そういう決め付けも差別だよ。男女論以前の問題。
ID:1HxbHiw7のような稚拙な女叩きと同レベルだ。

>オスカーには直接関係無い
関係あるだろ。初の女性監督受賞とか言われてるんだから、
避けられない話題だろうに。それに>>909の記事はオスカーの事だ。

>>915
知ってる知らないの問題ではない。
自分はどう考えるの問題だ。

興味ないというなら、それで結構だが、
それなら普通はスルーするであろう。
それなのにレスを返すあたり、
単純に興味がないという訳でもないようだ。
つまり、聞きたくない知りたくない考えたくない。
そういう事だろう。

「男性社会のせい」という意見に対する批判は
聞きたくないのだ。考えたくもない。汚いものには蓋ということかね?
その割には「初の女性監督!」などと歓喜する。
お前はそうじゃないかもしれんが、それは許容範囲なんだな?
918名無シネマさん:2010/02/09(火) 21:12:17 ID:cx+UoMDz
キャリー・マリガンって童顔という人がいるけど顔の構造としてはおばちゃん顔だよね
40歳のひとが何かの拍子に若返っちゃったコメディが似合いそう
919名無シネマさん:2010/02/09(火) 21:42:46 ID:G7GFUNJi
>>917がルーザーなのは当たっていたみたいだね。
920名無シネマさん:2010/02/09(火) 21:46:35 ID:ndg/o32+
>>919
低レベルなレスだ。
921名無シネマさん:2010/02/09(火) 22:05:25 ID:X4f+QujT
元夫婦対決か
922名無シネマさん:2010/02/10(水) 00:55:58 ID:TzKIFOBY
>>873
おまえ男だろw
 

  
923名無シネマさん:2010/02/10(水) 01:04:37 ID:69U1A5L3
アレック・ボールドウィンの司会見て〜

ワオワオ映れよ!
924名無シネマさん:2010/02/10(水) 01:51:57 ID:nhvcAaRv
しかし、すっとぼけオヤジ(たぶんどちらもボケ)2人の司会で収集つくのだろうか?
925名無シネマさん:2010/02/10(水) 03:53:12 ID:QmbjE9qv
>>917
わざとらしい煽りを始めたバカがスレ住人に叩かれた、それだけの話だろ
ジェンダー議論したいなら別スレでやってくれ
おまえが「じゃあこいつにも言えよ」って思うやつがいるならそいつも連れてってくれ
無粋な長文はさまれると本来の話題からずれてくんだよ
926名無シネマさん:2010/02/10(水) 05:18:47 ID:69U1A5L3
>>924
ポスター見たらアレック・ボールドウィンの方がボケっぽいけど、スティーブ・マーティンのWiki見たら『自称世界一面白い』だってw




てか、アレック・ボールドウィンって2012年になったら引退するんだね・・・(∋_∈)悲しいねぇ
927名無シネマさん:2010/02/10(水) 08:17:30 ID:nDydZq+M
>>925
馬鹿なスレ住人が無駄な煽りしてただけのように見えるけど。
お前もその一人なんだろうけどね。
928名無シネマさん:2010/02/10(水) 09:26:58 ID:fhD71S0e
スティーブ・マーティンは「愛しのロクサーヌ」が好きだわ。
あれならオスカーにノミネートされてもいいぐらいだった。
929名無シネマさん:2010/02/10(水) 15:07:38 ID:EgkKABrM
IDに+が付く投稿者・・・余所スレでやってほしい
  
930名無シネマさん:2010/02/10(水) 18:33:06 ID:L9MLWCK5
SF映画が作品賞って何か違和感あるな

まだ分からんけど
931名無シネマさん:2010/02/10(水) 19:09:26 ID:M2H/4Ynv
このスレ池沼が一匹住みついてるのがネックだよなぁ w
932名無シネマさん:2010/02/10(水) 19:50:24 ID:nVOMrkkD
>>925
>ジェンダー議論したいなら別スレでやってくれ
ジェンダーだけではないがな。
アカデミー賞に絡んだ話題だ。
こういう話題は付いて回る。
>>909の記事を見ればアカデミー賞の話題であること位わかるだろ。

このスレでもアカデミー賞が保守的であるとか男性社会であるとかという
レスは最初の方にもあった。

興味がないのであれば読む気もしないのが普通だが、
>>929>>931のように、書き込まずにいられない奴もいる。
これはつまり、>>917でも言ったが、
単純に興味がないという訳ではない証拠。
聞きたくない知りたくない考えたくない。
目を逸らしたいからどっかに行って欲しい。
そういう感情の表れだ。
確かにこの手の話題はナーバスなものだが、
だからこそ、言わなければならない。
933名無シネマさん:2010/02/10(水) 19:59:56 ID:7El8cdMH
>>932以外は嫌がっているみたいだし、ブログでやっていればいいんじゃね。
934名無シネマさん:2010/02/10(水) 20:14:36 ID:9E+RAfUy
どっちもどっちじゃん…
相手がなきゃ大人しくなるでしょ
935名無シネマさん:2010/02/10(水) 20:45:51 ID:nVOMrkkD
>>933
そもそも俺が始めた話ではない。

>>348の発言があったからそれにレスをしただけだ。
するとその後、>>847が「能力の低さを棚に上げて
男や白人のせいにしないように」と発言。
能力の低さは定かではないが、>>848で「母数が少ないだけ」との発言もあって、
だからこそ、>>849で「女性監督の受賞者がいないから男性社会
とかいう論調は首を傾げる」と言った。それで話は本来であれば終わったはずで、
ま、それ以上話す事もないし、と思ったら、>>852の横槍が入りID:1HxbHiw7が暴走し始める。
>>860を始めとする連中も加担し始め、その惨状を見た俺が話を戻すために
>>902を書いた訳だ。すると何故か知らんが>>904で「自作自演」と中傷され。
>>911では「つまらない」と言われ、>>914では「ルーザーな場合が多い」などと
無根拠な論を展開。挙句、>>915に於いては「知らんがな」と思考停止。

この流れを見て俺は考えた。単純に興味がなければレスしようなどとは考えもしない。
読む気も起きないし頭にも入らない。しかし違う。それはつまり、君の言う通り、
「嫌い」なんだよね。だから、何かを書かずにはいられないし願わくばどっかに行って欲しい。
そういう感情が読み取れる。だが、この手の話題はメディアでも取り上げられる。
ここは単なる受賞者の予想スレではないし、アカデミー賞に十分関係している話題だ。
>>384のようなレスが付くってのも、それを証明している。

この手の話題はナーバスだし嫌うのも理解できる。だが、付いて回る話でもある。
だから「嫌いだ!」などといって目を背けるのが健全だとも思えない。だからこそ書こうと思ったわけ。
936名無シネマさん:2010/02/10(水) 22:33:06 ID:1vhZ2DVL
メリル・ストリープの元婚約者のジョン・カザールってその生涯に
出演した長編5作、全てがアカデミー賞作品賞の候補になってるんだね。
残念ながら本人は候補になったことすらないようだけど…。

もし、カザールが生きていたらすごい夫婦が誕生していたんだろうな。
メリルがカザールのことを話したことってあったんだろうか?
937名無シネマさん:2010/02/10(水) 22:44:40 ID:mQurz10j
>>935
単純に女の卑怯な部分が露呈しただけだろうね。
ことあるごとに男だの社会だののせいにして、
反論されるとヒステリー起こしてわめく。
なんとかに付ける薬はないと言うけど、女に付ける薬はないわ。
おそらく50年後でも100年後でも同じ言い訳言ってそう。
男尊女卑はダメだけど、女尊男卑はおk!という幼稚な精神構造。
部落差別団体や朝鮮団体と似た様な印象。もう差別無いのに差別を声高に叫び、
自分に都合がいい地位や利権を得ようとする。
あと、>852は単純にキチガイ。
938名無シネマさん:2010/02/10(水) 23:13:00 ID:9E+RAfUy
>>936
なぜそんな今更な話題…
939名無シネマさん:2010/02/10(水) 23:40:10 ID:mERPRCIp
あと、>>937は単純にスレチガイ。
940名無シネマさん:2010/02/10(水) 23:45:36 ID:6bM8AgYv
スルー出来ない人が多いんだね
941名無シネマさん:2010/02/10(水) 23:56:12 ID:mQurz10j
図星つかれて悔しいんだけど、反論できないから>939みたいなレスしか
返せないんだよ。馬鹿女の限界だから察してやれ。
942名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:05:28 ID:3luhEuhI
ID変えてこないから出没したらNGいれりゃ楽勝
連鎖もつけるとさらに楽勝

>>928
わかる、俺も凄い好き
943名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:05:49 ID:60SqtiXj
自作自演は文章変えましょう。
944名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:08:35 ID:60SqtiXj
あ、941のことね。
945名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:09:38 ID:q/9HAk29
なんでもかんでも自作自演に見えてしまう哀れな虫が一匹いるね。
2レスも無駄にして…。
946名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:29:29 ID:ONgetZhP
うーん…
しっかりとした考えを持ってる人のようだし、俺はそれを合ってるとか
間違ってるとか決め付ける気も毛頭ないけど、とりあえず一言言いたいのは

「そろそろ空気を読んで欲しいなー…」
947名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:31:47 ID:X/SeSod0
都合の悪いことは自作自演にしよーってやつは絶対いるよねw
948名無シネマさん:2010/02/11(木) 15:12:57 ID:w/jQrdee
>>937
弱者のフリをして権利だけ主張する圧力団体な
都合が悪くなると泣いたりわめいたりして、棚上げするのは女もしかり。
社会的に十分な時代に、女性は弱者だと思いこむが、男性に失業者が増えたのは女性が進出したからじゃないのかと。
草食男子などという「流行語」にあてこんで男性を貶めても平気なくせに
単に触れただけで痴漢だセクハラだと騒いで訴えたりする。

男性社会を手玉にとった女尊男卑マンセーがまかり通ってる。
オスカー予想でもその色が濃いってことか


949名無シネマさん:2010/02/11(木) 16:01:34 ID:WqYYktVl
男性に失業者が増えたのは女性が進出したからじゃないのかと。





ふぬをぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおお!
プっ(笑)
950名無シネマさん:2010/02/11(木) 17:20:59 ID:pKXbrTIF
女性監督の受賞者がいないのは事実だし、それに批判の声が上がるのも事実。
ましてや初の女性監督受賞とか注目されてるんだし。アカデミー会員もどこかで
女性に取らせなきゃって意識はあるかもしれん。彼らがどんな判断を下すかだな。

去年から今年にかけてハリウッドに過去最大の貢献をしたアバターを選ぶのか、
ハートロッカーに花を持たせるのか。アバターはもう既に馬鹿ヒットしてるし、
過去最高のマネーを稼いだ。逆にハートロッカーは興行収入が糞だから、
賞を上げた方がハリウッドとしてはメリットがあると思う。
女性受賞者がいないどうこう言われることもなくなるだろうしな。
951名無シネマさん:2010/02/11(木) 18:36:27 ID:1B/+aif+
今までで「この人は受賞するべきだった!」って女性監督は誰なんだろうね

952名無シネマさん:2010/02/11(木) 20:10:51 ID:rgW5nY5W
あえて言えば、94年のジェーン・カンピオン(ピアノ・レッスン)。
ただし、スピルバーグ(シンドラーのリスト)がいたからね。
「受賞するべきだった女性監督はいない」でOKだと思う。
953名無シネマさん:2010/02/11(木) 20:22:54 ID:NiuTvRQR
>>952
ピアノレッスンはいい映画だね。
上のトワイライトなんかより、ずっと。
954名無シネマさん:2010/02/11(木) 20:26:03 ID:afCVVqYz
まあ今年の候補作のつまらなさよりは良いね。
殆ど見て来たが本当にレベルが酷過ぎる
955名無シネマさん:2010/02/11(木) 20:27:26 ID:Yofp+5iK
>>953
比べてやんなw
956名無シネマさん:2010/02/11(木) 20:50:47 ID:3OirXT6W
「アメリカ人女性」で初めて監督賞にノミネートされたのは、なんとソフィア・コッポラ
957名無シネマさん:2010/02/11(木) 20:52:26 ID:afCVVqYz
ヘーヘーヘー
958名無シネマさん:2010/02/11(木) 21:55:47 ID:tpTiO62H
>>956
あれって脚本賞じゃなかったけ?
959名無シネマさん:2010/02/11(木) 23:59:48 ID:2nAM+f3l
ソフィア・コッポラは監督賞ノミネートで脚本賞受賞

ジェイソン・ライトマンもこのタイプだろう(脚色賞になるけど)
960名無シネマさん:2010/02/12(金) 00:02:57 ID:kxMuHNyp
>>959
2世ってところまで一致している。
父親の評価がかなり違うけど。
961名無シネマさん:2010/02/12(金) 00:04:28 ID:3qftfYf8
>>960
あぁそういえばライトマンも二世か

そういや、アイヴァン・ライトマンは「マイレージ、マイライフ」で製作者として作品賞候補になっていたね
もしかしてオスカー初候補か?w息子としては父親にこういう形でオスカーやれるって良いかもなぁw
962名無シネマさん:2010/02/12(金) 00:05:20 ID:3qftfYf8
書き忘れた

ってことで次の作品で頑張れw
963名無シネマさん:2010/02/12(金) 00:29:54 ID:El41Nrhr
>>961
ほんとだ、アイヴァン・ライトマン初ノミニーだ。「マイレージ」って結構いろんな批評家が
「今年度ナンバー1」「オスカー確実」って言ってたけど、なんかGG以降、あまりそんな声
聞かなくなっちゃった。お祭りという意味では「アバター」受賞して大盛り上がりもいいけど、
アイヴァン・ライトマン受賞でもうれしいな。
964名無シネマさん:2010/02/12(金) 00:30:06 ID:pZiS2UQm
マイレージ〜とか今までの作品全部そうだけど
ライトマンは変化球で社会的なテーマ入れて来るの好きだねぇ
965名無シネマさん:2010/02/12(金) 00:39:41 ID:kxMuHNyp
サンキュー・スモーキングはもっと評価されるべき。
966名無シネマさん:2010/02/12(金) 04:15:37 ID:YXU4z62T
ジェイソン・ライトマンはショートショート フィルムフェスティバル参加経験あり
967名無シネマさん:2010/02/12(金) 08:39:45 ID:4Hui3+Cd
女性監督ってとかくラストの持って行き方が冗長なんだよね
キャサリンビグローだってストレンジデイズとか途中まで面白かったのに
最後の最後で冗長すぎてこいつアホかと思ったわ。
同じことがピアノレッスンでも言えたし。

そこに行きつくまでは、素晴らしくいいものをもっていても最後の最後で女はくどくなってやり過ぎるんだよ。
無駄を削ぎ落とすことができたら女性監督も立派に一流と呼べる。
968名無シネマさん:2010/02/12(金) 10:17:07 ID:dYqXMbE6
何そのレッテル貼り
969名無シネマさん:2010/02/12(金) 10:24:18 ID:4Hui3+Cd
具体例出してんだろがババア
970名無シネマさん:2010/02/12(金) 10:26:56 ID:qHgavNBZ
頼むから該当スレでやれ。
971名無シネマさん:2010/02/12(金) 14:39:10 ID:SSM5f1YC
>>965
アーロン・エッカートはいつになったらブレイクするんだろう
972名無シネマさん:2010/02/12(金) 15:19:01 ID:ehoHY3rm
ダークナイトでブレイクする予定だったのかね…
いずれにしろ良い役者だ
973名無シネマさん:2010/02/12(金) 15:46:00 ID:TnJuSCOw
アーロン・エッカート、ハリウッドナンバーワンの困り顔だと思っていたら、
最近ジョセフ・ゴードン=レヴィットっていう新鋭が現れたからな〜 

どっちもがんがれ。
974名無シネマさん:2010/02/12(金) 16:16:47 ID:Pgk5A3xZ
アレック・ボールドウィンが救急車で運ばれたらしいwでもすぐ仕事に戻ったけどね。誤報だったらしい。
キム・ベイシンガーと相変わらず仲悪そうだ・・・
975名無シネマさん:2010/02/12(金) 18:24:40 ID:kxiOcJk4
主演女優賞候補達・・・本当に弱いぬ
976名無シネマさん:2010/02/12(金) 18:29:18 ID:kxMuHNyp
アーロンは次回作のラムダイアリーでブレ…無理かな。無理だろうな。
977名無シネマさん:2010/02/12(金) 18:37:16 ID:COAT0waU
>>967
ピアノレッスンはあのラストがいいんじゃん
978名無シネマさん:2010/02/12(金) 18:47:57 ID:ehoHY3rm
>>976
でも何かこのくらいの位置の方が
応援してる方も楽しい気がする。
979名無シネマさん:2010/02/12(金) 21:05:16 ID:7Ty24ljF
次スレ

■□■ アカデミー賞総合スレ その23 □■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1265976224/
980名無シネマさん:2010/02/12(金) 23:11:16 ID:El41Nrhr
サウスパーク劇場版の、ボールドウィン兄弟爆撃シーンでは、もう過去の人的
悲哀さを感じたが、まさかアカデミーの司会をすることになろうとは
981名無シネマさん:2010/02/13(土) 00:04:12 ID:GyGgDSLs
>>979


今年の演技部門のプレゼンターは去年の受賞者になるみたいで
去年の形式もゴージャスで良かったけどああいうのは5年に1回くらいでいいかな

助演女優賞は誰が渡すんだろう
982名無シネマさん:2010/02/13(土) 00:30:11 ID:3Wod25Km
今からちょうど70年前の第12回アカデミー賞も
作品賞候補は10作品だった。結果はご承知の通り「風と共に去りぬ」の
独走だったけど、映画史に残る傑作名作揃い。

風と共に去りぬ
愛の勝利
チップス先生さようなら
邂逅
スミス都へ行く
ニノチカ
廿日鼠と人間
駅馬車
オズの魔法使い
嵐ケ丘

そして、70年後の今年の作品賞候補は…。
983名無シネマさん:2010/02/13(土) 01:28:16 ID:MkjYq67c
>>848
すごく冷静で良い分析。ハスミの戯れ言に盲目的に追従するオウムどもとは
一線を画してるわ。自分なりの考えをきちんと持ってる。
984名無シネマさん:2010/02/13(土) 01:29:06 ID:MkjYq67c
>>983は誤爆なので無視してください。
985名無シネマさん:2010/02/13(土) 01:29:48 ID:fNO8vpWk
割と外国語映画賞も楽しみにしてるんだけど
今年全然チェックしてないな…

面白そうなの有る?
986名無シネマさん
外国語はハネケで決まりでしょう。