アカデミー賞総合スレ その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
記念すべき第80回アカデミー賞は2008年2月24日に開催。
司会はジョン・スチュワート。
ノミネーションの発表は2007年1月23日でした。

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1191092398/

▼関連リンク
公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscas.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・去年のもの
http://www.wowow.co.jp/a_g2007/
第79回アカデミー賞の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/79academyawards/winner.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1459

その他は>>2-10辺り
2名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:27:28 ID:kMgALmqE


2ならダニデイ
3名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:28:09 ID:bpgRdCTi
4名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:28:40 ID:bpgRdCTi
5第79回アカデミー賞結果一覧:2008/01/26(土) 18:29:12 ID:bpgRdCTi
作品賞】
ディパーテッド The Departed

【監督賞】 マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
【主演男優賞】 フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』
【主演女優賞】 ヘレン・ミレン 『クィーン』
【助演男優賞】 アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
【助演女優賞】 ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
【脚本賞】 『リトル・ミス・サンシャイン』
【脚色賞】 『ディパーテッド』
【外国語映画賞】 『善き人のためのソナタ』(ドイツ)
【撮影賞】 『パンズ・ラビリンス』
【編集賞】 『ディパーテッド』
【美術賞】 『パンズ・ラビリンス』
【衣裳デザイン賞】 『マリー・アントワネット』
【メイクアップ賞】 『パンズ・ラビリンス』
【作曲賞】 『バベル』
【歌曲賞】 "I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
【音響賞】 『ドリームガールズ』
【音響編集賞】 『硫黄島からの手紙』
【視覚効果賞】 『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
【長編アニメーション映画賞】 『ハッピー フィート』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『不都合な真実』
【短編実写映画賞】 『West Bank Story』
【短編アニメーション映画賞】 『The Danish Poet』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『The Blood of Yingzhou District』

【名誉賞】 エンニオ・モリコーネ
【ジーン・ハショルト友愛賞】 シェリー・ランシング
【ゴードン・E・ソイヤー賞】 レイ・フィーニー

4部門 ディパーテッド 3部門 パンズ・ラビリンス 2部門 リトル・ミス・サンシャイン、ドリームガールズ、不都合な真実 他1部門
6名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:36:35 ID:+u0GE7qd
アイドル俳優はヒースに続いて死んだらいいよ
そしたら評価される
特に 今ジョニーデップが死んだらすごいことになるかもですよ
7名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:36:48 ID:OLglKkpf
すみません、続きを書き込めないので、どなたかお願いします。
8名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:37:22 ID:yTvHu/E+
1000 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 18:10:22 ID:kMgALmqE
1000なら俺とダニデイ結婚


おめでとう。決まったら教えてね。
9名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:40:12 ID:AyvvDSeC
>>1
おせーよ、乙。
しかしスレタイ・・・
10歴代作品賞受賞作一覧:2008/01/26(土) 18:41:24 ID:FD9zaZW7
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
11歴代作品賞受賞作一覧:2008/01/26(土) 18:41:35 ID:FD9zaZW7
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
12歴代作品賞受賞作一覧:2008/01/26(土) 18:41:44 ID:FD9zaZW7
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
13名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:41:56 ID:RZcLuv9r
前スレのこれなぜか笑った。どちらも外れましたね。

997 1000ならダニデイは靴職人に戻る
998 999ならダニデイと一緒に仕事ができる

前スレで、美形は損しているとかって意見が出てたけど、
少なくともデップについては正当な評価に思える。
(他の役者のノミネート作は観てないから分からない。)
ノミネートはされるけど受賞には至らないって辺りで妥当でしょう。
14歴代作品賞受賞作一覧:2008/01/26(土) 18:42:11 ID:FD9zaZW7
第80回アカデミー賞ノミネーション一覧

<作品賞>
『つぐない』
『JUNO/ジュノ』
『フィクサー』
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』

<監督賞>
ジュリアン・シュナーベル 『潜水服は蝶の夢を見る』
ジェイソン・ライトマン  『JUNO/ジュノ』
トニー・ギルロイ 『フィクサー』
ジョエル&イーサン・コーエン 『ノーカントリー』
ポール・トーマス・アンダーソン 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』

<主演男優賞>
ジョージ・クルーニー 『フィクサー』
ダニエル・デイ=ルイス 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
ジョニー・デップ 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
トミー・リー・ジョーンズ 『告発のとき』
ヴィゴ・モーテンセン 『Eastern Promises』

<主演女優賞>
ケイト・ブランシェット 『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
ジュリー・クリスティ 『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
マリオン・コティヤール 『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
ローラ・リニー 『The Savages』
エレン・ペイジ 『JUNO/ジュノ』
15歴代作品賞受賞作一覧:2008/01/26(土) 18:42:28 ID:FD9zaZW7
<助演男優賞>
ケイシー・アフレック 『ジェシー・ジェームスの暗殺』
ハビエル・バルデム 『ノーカントリー』
フィリップ・シーモア・ホフマン 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
ハル・ホルブック 『Into the Wild』
トム・ウィルキンソン 『フィクサー』

<助演女優賞>
ケイト・ブランシェット 『アイム・ノット・ゼア』
ルビー・ディー 『アメリカン・ギャングスター』
シアーシャ・ローナン 『つぐない』
エイミー・ライアン 『Gone Baby Gone』
ティルダ・スウィントン 『フィクサー』

<脚本賞>
『JUNO/ジュノ』
『Lars and the Real Girl』
『フィクサー』
『レミーのおいしいレストラン』
『The Savages』

<脚色賞>
『つぐない』
『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
『潜水服は蝶の夢を見る』
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
16名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:42:40 ID:FD9zaZW7
<撮影賞>
『ジェシー・ジェームズの暗殺』
『つぐない』
『潜水服は蝶の夢を見る』
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』

<編集賞>
『ボーン・アルティメイタム』
『潜水服は蝶の夢を見る』
『Into the Wild』
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』

<美術賞>
『アメリカン・ギャングスター』
『つぐない』
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』

<衣装デザイン賞>
『Across the Universe』
『つぐない』
『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
17名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:42:47 ID:FD9zaZW7
<メイクアップ賞>
『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
『マッド・ファット・ワイフ』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』

<作曲賞>
『つぐない』
『君のためなら千回でも』
『フィクサー』
『レミーのおいしいレストラン』
『3:10 to Yuma』

<オリジナル歌曲賞>
"Falling Slowly" 『ONCE ダブリンの街角で』
"Happy Working Song" 『魔法にかけられて』
"Raise It Up" 『August Rush』
"So Close" 『魔法にかけられて』
"That's How You Know" 『魔法にかけられて』

<音響賞>
『ボーン・アルティメイタム』
『ノーカントリー』
『レミーのおいしいレストラン』
『3:10 to Yuma』
『トランスフォーマー』

<音響編集賞>
『ボーン・アルティメイタム』
『ノーカントリー』
『レミーのおいしいレストラン』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
『トランスフォーマー』
18名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:42:54 ID:FD9zaZW7
<視覚効果賞>
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』
『トランスフォーマー』

<外国語映画賞>
『ボーフォート -レバノンからの撤退-』 / イスラエル
『ヒトラーの贋札』 / オーストリア
『Katyn』 / ポーランド
『Mongol』 / カザフスタン
『12』 / ロシア

<長編アニメーション映画賞>
『ペルセポリス』
『レミーのおいしいレストラン』
『サーフズ・アップ』

<長編ドキュメンタリー映画賞>
『No End in Sight』
『Operation Homecoming: Writing the Wartime Experience』
『シッコ』
『「闇」へ』
『ウォー・ダンス』

<短編実写映画賞>
『At Night』
『代理教師』
『Le Mozart des Pickpockets』 (The Mozart of Pickpockets)
『Tanghi Argentini』
『The Tonto Woman』
19名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:43:18 ID:FD9zaZW7
<短編アニメーション映画賞>
『I Met the Walrus』
『Madame Tutli-Putli』
『Meme Les Pigeons Vont au Paradis』
『春のめざめ』
『Peter & the Wolf』

<短編ドキュメンタリー映画賞>
『Freeheld』
『La Corona』 (The Crown)
『Salim Baba』
『Sari's Mother』


■映画別ノミネーション数 ※短編部門は除く

8 ノーカントリー (作品/監督/助演男優/脚色/撮影/編集/音響/音響編集)
  ゼア・ウィル・ビー・ブラッド (作品/監督/主演男優/脚色/撮影/編集/美術/音響編集)
7 つぐない (作品/助演女優/脚色/撮影/美術/衣装デザイン/作曲)
  フィクサー  (作品/監督/主演男優/助演男優/助演女優/脚本)
5 レミーのおいしいレストラン (脚本/作曲/音響/音響編集/長編アニメーション映画)
4 潜水服は蝶の夢を見る (監督/脚色/撮影/編集)
  JUNO/ジュノ (作品/監督/主演女優/脚本)
3 ボーン・アルティメイタム (編集/音響/音響編集)
  魔法にかけられて (オリジナル歌曲(3))
  エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜 (主演女優賞/衣装デザイン賞/メイクアップ賞)
  スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 (主演男優/美術/衣装デザイン)
  トランスフォーマー (音響/音響編集/視覚効果)
20名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:43:29 ID:FD9zaZW7
2 アメリカン・ギャングスター (助演女優/美術)
  ジェシー・ジェームスの暗殺 (助演男優/撮影)
  アウェイ・フロム・ハー 君を想う (主演女優/脚色)
  エリザベス:ゴールデン・エイジ (主演女優/衣装デザイン)
  ライラの冒険 黄金の羅針盤 (美術/視覚効果)
  Into the Wild (助演男優/編集)
  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (メイクアップ/視覚効果)
  The Savages (主演女優/脚本)
  3:10 to Yuma (作曲/録音)
1 Across the Universe (衣装デザイン)
  August Rush (オリジナル歌曲)
  ボーフォート -レバノンからの撤退- (外国語映画)
  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー (助演男優)
  ヒトラーの贋札 (外国語映画)
  Eastern Promises (主演男優)
  Gone Baby Gone (助演女優)
  アイム・ノット・ゼア (助演女優)
  告発のとき (主演男優)
  Katyn (外国語映画)
  君のためなら千回でも (作曲)
  Lars and the Real Girl (脚本)
  Mongol (外国語映画)
  No End in Sight (長編ドキュメンタリー映画)
  マッド・ファット・ワイフ (メイクアップ)
  ONCE ダブリンの街角で (オリジナル歌曲)
  Operation Homecoming: Writing the Wartime Experience (長編ドキュメンタリー映画)
  ペルセポリス (長編アニメ映画賞)
  シッコ (長編ドキュメンタリー映画)
  サーフズ・アップ (長編アニメ映画賞)
  「闇」へ (長編ドキュメンタリー映画)
  12 (外国語映画)
  ウォー・ダンス (長編ドキュメンタリー映画)
21名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:43:42 ID:SiiWuuIr
>>9
誰も立てないから立てたのに、そんなこと言わないでよ。
ついでに教えて。本来は(?)、誰が立てることになってるの?
22名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:46:12 ID:FD9zaZW7
折角いつものテンプレ用意しといたのに、
こんなさっさと埋まるなんて。
今日見たときはまだ50あるからまだ余裕かと思ってたら、
今回に限っては最後の方で変なのが沸いてしまってたようだな。
スレ立ても適当だし・・・まあ一応>>1乙。
23名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:46:55 ID:SiiWuuIr
>>22
勝手に立ててごめん。
24名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:48:10 ID:FD9zaZW7
>>23
いや、気づいたときに予め立てとかなかったのも悪いから。
しかし未だに1000とったら〜とかで喜ぶ輩いるんだな。
25名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:55:22 ID:Md6Fn00p
>>1
乙。
他の人間は立ててもらってブチブチ文句言わないように。
26名無シネマさん:2008/01/26(土) 18:55:45 ID:5WLJ1y8s
ノミネート作品の中で名作と言えるのは
レミーとボーンくらいではないか
27名無シネマさん:2008/01/26(土) 19:35:36 ID:FD9zaZW7
>>25
まーそれもそうだけど、9の言うスレタイに関しては普通にコピペすればええやんと思う。
去年は菊地凛子&硫黄島効果で候補発表後の新スレが1週間で埋まってるけど、
今回はそんな早くは埋まらんかな。


気を取り直して、今日はこれな模様。

966 名無シネマさん sage 2008/01/26(土) 10:40:52 ID:qgsdOKSn

ゴールデングローブ賞発表 アカデミーの行方は?

チャンネル :BS2
放送日 :2008年 1月26日(土)
放送時間 :午後8:00〜午後8:45(45分)

 渡辺祥子,渡辺俊雄
28名無シネマさん:2008/01/26(土) 20:52:18 ID:a1sczRcL
ケイシーアフレックのギャラはUPすんだろうな
低予算映画に出なくなりそうで心肺だ
29名無シネマさん:2008/01/26(土) 21:50:27 ID:SiiWuuIr
>>25
ありがとう。
>>27も他の皆さまも
ホントごめんなさい。
あまり謝りに出て来るのも鬱陶しいと思うのでお詫びはこれきりで失礼します。
30名無シネマさん:2008/01/26(土) 22:41:35 ID:bC0IY9JI
there will be blood もラストがなー
あのラストではオスカー作品賞はとれない。
ノーカントリーは省略しすぎだし
もしかしてJUNOの興行成績の結果しだいでは
作品賞はJUNOとか?
31名無シネマさん:2008/01/26(土) 22:41:56 ID:SmW50KJN
>>29
もう普通の会話に戻ろうよ。

本当、主演男優賞はダニデイが獲ってほしい。
ジョージクルーニーではあまりにトントン拍子過ぎて引くわ。
32名無シネマさん:2008/01/26(土) 22:43:25 ID:bC0IY9JI
主演男優賞はダニデイだよ
あれはオスカーを受賞するためにあるような演技だもん
33名無シネマさん:2008/01/26(土) 22:46:50 ID:bC0IY9JI
ノーカントリーてさ、もしかしたら
全部本当は撮影していたんだけど
そのまま見せたら何だかただの犯罪映画みたいだから
てんで、わざと編集で省略しまくったんじゃないのかな?
見せないことで、何か作品に深みがでるような感じでさ。
確かに「今まで見たことない」映画にはなってはいるけど。
ラストのモノローグも何か意味ありげぽくしただけでさ。

それでも、there will be blood のあの呆気にとられる
ラストよりはオスカー会員に受け入れられるだろうけど。
34名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:07:36 ID:SmW50KJN
あんまりネタバレされたくないけど、呆気にとられるんだ。ゼア。
何?肩透かしみたいな感じ?
それともマグノリアみたいに嘘ーーーーーん。あり得へん的な?

35名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:17:12 ID:bC0IY9JI
>>34
   蛙は空からふってきませんよw
36名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:18:26 ID:bC0IY9JI
PTAもコーエンも
アカデミー賞候補になったとはいえ
やはりPTAだりコーエンなんだなて感じなのかな
ロン・ハワードとは違うんだw
37名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:50:31 ID:fyUI4TiT
つぐない ・・・ 制作費 $30m  ・・・ 興行収入$32m
フィクサー ・・・ 制作費$25m  ・・・ 興行収入$39m
ノーカントリー ・・・ 制作費 $25m  ・・・興行収入$48m
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド  ・・・ 制作費$25m ・・・興行収入$8m
JUNO ジュノ  ・・・ 制作費$2.5m  ・・・興行収入$87m

D・D・ルイスの方は評判はいいけど興行収入には結びついてないんだな
つか大コケ作品に入るんじゃ…
38名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:53:36 ID:oM464em5
25mくらい今時、インディーズじゃなければどんな映画でもかかるじゃん。
純粋に興行収入だけでペイしなくてもい訳だし。

そんなこと言ってたら歴史に残るような良質な映画は作れなくなる。
39名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:54:28 ID:oM464em5
25m=$25mね。
40名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:58:23 ID:9zLqVnLR
ていうかジュノ 2.5ってびっり
その3倍くらいかと思ってた
41名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:34:29 ID:fyUI4TiT
>38
でも北米成績は結構重要だよね

例えばライラなんか北米「以外」ではヒットしてるけど
北米成績が悪いから評価もあまりよろしくないし
42名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:38:41 ID:oM464em5
PTAは会員に滅茶苦茶気に入られてるから関係ないかもね。
オスカー会員は若い奇才が大好き。
43名無シネマさん:2008/01/27(日) 02:10:04 ID:sjOMPh42
若い奇才か…年配の鬼才であるクローネンバーグはアカデミーと相性悪いけどな。
44名無シネマさん:2008/01/27(日) 02:14:41 ID:oM464em5
クローネンバーグほど変態じゃないからね。
王道も巧い変態。
45名無シネマさん:2008/01/27(日) 09:06:42 ID:Cf/K8t4G
奇才だけど情が無くて底の浅い映画つくる人ってイメージ>クローネンバーグ
46名無シネマさん:2008/01/27(日) 09:23:37 ID:lTNzaALF
ケンカ売るなよ
>>45の評価が世間の評価なら
映画祭で高評価だったり
長年人気が持続してるわけないだろうに
47名無シネマさん:2008/01/27(日) 10:21:30 ID:Cf/K8t4G
オスカーの範囲に入れないってだけの話でそ?
48名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:46:17 ID:eO0iVCUy
オスカー会員の傾向って
監督ー若い鬼才にあげちゃう
女優ー若い有望株にあげちゃう
俳優ーベテランか個性派俳優にあげちゃう

ってかんじだからタイミングずれるとコンスタントにいい作品つくってる監督が
無冠だったり、メジャー俳優がベスト演技ではない作品で受賞ってことになりがち。
49名無シネマさん:2008/01/27(日) 12:00:40 ID:Cf/K8t4G
やっぱり男性票多いし
オスカーを獲得することで、その後その人がどれだけお金を得るようになるかとか
一般大衆に向けてたくさん仕事してほしいかどうかっつうのもあるよね
50名無シネマさん:2008/01/27(日) 13:05:39 ID:0VIYmqf1
80回ってことでまた過去の受賞者壇上に並べてタラタラ紹介するんだろうか
51名無シネマさん:2008/01/27(日) 15:10:03 ID:TckRpUnE
>>49
受賞後の仕事ぶりがろくでもないことになってる俳優の方が印象強いのもなんだかな
近年ではグウィネスパルトロウとかさ
52名無シネマさん:2008/01/27(日) 18:47:33 ID:uzl7oPGG
コーエンがDGAを受賞
オスカーも「ノーカントリー」で決定だろ
授賞式を開催するまでもないなw
助演女優賞以外はもうみな鉄板だろ。
53名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:48:32 ID:Ed34N9/r
ヘレン・ミレンの熟女オッパイに今年も期待します!
54名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:57:06 ID:uzl7oPGG
今年のオスカーは波乱なさそうなので
予想通りの人が受賞するんだし
授賞式開催しなくていいや
ノーカントリーにもう決定なんだし
延々と4時間も授賞式見なくてもいいや
55名無シネマさん:2008/01/27(日) 21:10:48 ID:xXZTD3bS
正直授賞式dだ方が良いよ
二度とこんな騒動起きないように
56名無シネマさん:2008/01/27(日) 23:22:07 ID:oX+eS4xe
>>40
JUNOはインディーズ映画だから。

20世紀FOXのインディーズ専門の子会社FOXサーチライト作品。
FOXサーチライトは去年もリトル・ミス・サンシャインを興行的にも評価的にも成功させた。
57名無シネマさん:2008/01/28(月) 00:30:36 ID:4rLhYrOz
去年の木村の俺様司会の時に中止になればよかったのに
58名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:46:25 ID:FOipEK+l
そういえば手で「フッ」ってやるのなんか気味悪かったね
59名無シネマさん:2008/01/28(月) 02:07:10 ID:YJlgU6cX
ノミ作品ほぼ全てyoukuで見れる件
60名無シネマさん:2008/01/28(月) 02:33:21 ID:6vMjrCC2
時計じかけのオレンジはノミネートしたのですか?
61名無シネマさん:2008/01/28(月) 02:46:17 ID:000XCLuf
>>30って本当、ラストまでちゃんと見たの?

『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(There Will Be Blood)』

19世紀末のカリフォルニア。金銀を掘っていた流れ者ダニエル・デイ=ルイスが、偶然に石油を掘り当てる。
その冒頭10分近くを、アンダーソンは、ほとんどセリフなしの映像だけで語る。デイ=ルイスが掘った鉱口から見上げる、
3つの峰を持った丘の暗くのしかかるようなショットが、これからの展開を暗示するように迫ってくる。
デイ=ルイスは、石油が埋蔵されている土地を所有する一家から、騙すようにして土地を借り上げ
(このあたり、英語のセリフがよく分からず、間違ってるかも)、人を雇って本格的な石油採掘を始める。
利益のためには他を顧みない強引なやり方で彼は事業を成功させ、やがて第一次世界大戦を経て富豪にのぼりつめる。
そんなアメリカン・ドリームを実現させた男の一生を、映画は主人公の心情に寄り添うのでなく、
次々に起こる出来事を第三者的な視点から叙事的に描いてゆく。デイ=ルイスが実現したアメリカン・ドリームの背後には、
いくつもの「血」が流れている。デイ=ルイスは幼い息子を事業のパートナーに育てようと連れ歩いていたが、
息子が採掘現場の事故で聾唖になると、手のひらを返したように施設に追いやって捨てる。同じ母から生まれた弟だといって
近づいてきた男を、いったんは息子に代わるパートナーとして受け入れるが、それが偽りだったと知ると、男をひそかに殺して埋める。
デイ=ルイスには強力な反対者も出現する。土地を騙し取った一家の息子(ポール・ダノ)が熱狂的なキリスト教の牧師として、
彼の土地に戻ってくる。牧師は人々を扇動し、デイ=ルイスは信者たちの面前で、聾唖の息子を捨てた罪人として牧師の前に膝を屈し、
「私は罪人だ」と告白させられる屈辱を受ける。やがて、この対立も最後に「血」を見ることになるのだが……。


62名無シネマさん:2008/01/28(月) 02:47:38 ID:000XCLuf
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』はだから、一人の石油成金を通して見たアメリカ資本主義生成史であり、
血塗られた「アメリカン・ドリーム」の裏側を描いた映画なのだ。……と書けば、似たような素材とスタイルをもった
作品としてオーソン・ウェルズの古典『市民ケーン』を思い浮かべる人もいるだろう。こちらのいくつもの映画評も、
『市民ケーン』を引き合いに出していた。映画の後半、莫大な財産を築きあげたデイ=ルイスは豪邸に住んでいる。
豪邸の一室にはボーリングのレーンがある。このシーンで、何人かの観客のささやき声が聞こえた。僕の推測だけど、
彼らは「まるでフリック邸だね」とささやいたんじゃないだろうか。フリック・コレクションで知られるフリックは石油でなく鉄鋼王だけど、
映画の設定と同時代につくられた彼の豪邸(現・美術館)にボーリング・レーンがあることは有名で、僕も写真で見たことがある。
この映画を見るアメリカ人の観客の頭を、そんな何人もの富豪の名前が横切ったであろうことは想像に難くない。
そのひとつは、ブッシュという名前だろう。テキサス出身のブッシュ家はもともと石油で財をなしたし、ブッシュ政権が石油業界と
63名無シネマさん:2008/01/28(月) 02:48:03 ID:000XCLuf
密接に結びついていることはよく知られている。イラク戦争も石油をめぐる戦争という側面を持っている。
だからこの映画、単なる歴史叙事詩ではなく、なまなましい、今日ただいまのアメリカの
「血」についても語っているのだと感じさせる。映像が素晴らしい。シネマスコープの横長の画面に、
石油採掘の櫓がそそり立つカリフォルニアの原野。暗い空に噴き上げる真黒な原油。そんな風景が、
この映画の基調低音をなしている。黒い原油のしぶきは、言うまでもなく「血」の暗喩でもある。
20世紀初頭の映像にかぶさるレディオヘッドのデジタルぽい音楽と、こちらはどんぴしゃりのブラームスが効いている。
ダニエル・デイ=ルイスという役者、セリフや仕草が僕には大味な気がしてあまり好きな俳優ではなかったけど、
ここではぴったりのはまり役だ。流れ者から富豪に登りつめる男を熱演して、来年のアカデミー賞にノミネートされそうだな。
この映画は興行的には厳しいという予想からだろうか、単館ロードショーで、僕は初日の午後に見たけど満員だった。
映画が終わってエンドロールになったとき、場内から拍手が湧いた。エンドロールの終わりに、
「ロバート・アルトマンに捧ぐ」と出たとき、もう一度、拍手が湧いた。映画館での拍手。久しぶりの体験だったね。
映画がいかにも生きてる実感があって、嬉しい気持ちで映画館を出た。




64名無シネマさん:2008/01/28(月) 03:31:15 ID:FOipEK+l
>>59
あらホント
6530:2008/01/28(月) 04:11:51 ID:83hladK8
>>61 ラストまで見たよ 
   キューブリックの映画みたいだった
   ロバート・アルトマンの映画には全く似てないや
   捧ぐならキューブリックだろ
   映画を見ている間もキリスト教と石油が絡んでくることで
   現代にも通じる映画だなーとは思った
   原作を読んでいないのでラストが原作どおりなのかどうかは
   分からないが、もっと大団円的に終わらせてほしかったな。
   俺的には「え、ここで終わりなの」ではあった。
   バサッと終わりすぎ。
   批評家には受けるだろうが一般観客には納得がいかない。
   いわば、オスカー向けではない。
   
6630:2008/01/28(月) 04:13:15 ID:83hladK8
まぁ
ノーカントリーも血も気持ち悪い映画ではあったよ。
俺は嫌いじゃないけどさ。
6730:2008/01/28(月) 04:15:21 ID:83hladK8
てゆーかDGAもコーエンに決まったし
予想するまでもないな。
ノーカントリーで決まりだ。
今年のオスカーは激しくつまらん。
予想できないのは助演女優賞だけだろ。
68名無シネマさん:2008/01/28(月) 04:43:12 ID:000XCLuf
>>65
最後これで終わりだと思って帰った人が結構居たらしいけど、その後
あっと言わせる演出で鳥肌ものだったらしいね。

だから呆気ないと思ったなら最後の最後は見てないのかと思った。
アルトマンとは生前親交があったし尊敬してるから内容云々ではなく捧げるのは納得。
69名無シネマさん:2008/01/28(月) 05:17:12 ID:Cvdg9Ueh
>>61-63>>65>>68
どうでもいいが、1つの作品についてじっくり語りたいなら
ウザイと言われる前に、専用スレ立ててそっちでやれよ
でもってID:83hladK8は、1レスにまとめらんねぇのか?
70名無シネマさん:2008/01/28(月) 05:28:51 ID:FOipEK+l
いーじゃん別に
71名無シネマさん:2008/01/28(月) 08:12:47 ID:P6C1zMy1
関係無いけど、石油って間欠泉みたいに吹き出す事は無いんじゃないかったけ?
イメージ的によくそんな感じで描かれる事が多いけど。温泉じゃないよ。
72名無シネマさん:2008/01/28(月) 08:52:36 ID:XqAL098r
TNTは見られるんだけどTBSが見られない…
ずっとLoading…になっちゃう
73名無シネマさん:2008/01/28(月) 09:07:07 ID:XqAL098r
ゴバーク…orz
SAG中継見てたんだごめん
74名無シネマさん:2008/01/28(月) 11:18:22 ID:XdKAnULs
http://www.youtube.com/watch?v=aariQE7_DTY

ダニディのインタビュー。聞き取りにくいけど
75名無シネマさん:2008/01/28(月) 11:46:51 ID:RKlFB14i
テレビ部門でクィーン・ラティファやケビン・クライン、
アレック・ボールドウィンが受賞したのに欠席したみたいだけど、
これもストの影響かな?独自にピケ張ったのか。
76名無シネマさん:2008/01/28(月) 11:49:49 ID:RKlFB14i
後、助演男優賞はハビエル・バルデムが難なく受賞。
そして、助演女優賞はルビー・ディーが受賞。
エイミー・ライアンがとるとは思えなかったし、
ケイト・ブランシェットが前回とったばかりだったんで、
ベテランのルビー・ディーに行くんじゃと思ったけど、
本当にそうなったか。オスカーも彼女に行くんじゃないかと思う。
77名無シネマさん:2008/01/28(月) 11:53:39 ID:owWDagwd
助演女優だけは予想できなくなってきた・・・
ルビー・ディーが受賞したら最年長になる?
78名無シネマさん:2008/01/28(月) 12:05:21 ID:RKlFB14i
>>76に関して追記

助演女優賞は今のところ、
絶賛だが知名度のないエイミー・ライアンと
最近(>>76の前回は間違えたw)とったばかりのケイト・ブランシェットのどっちかと思われてたが、
この2人にはどうしても決め手がなかった。あるとすれば、
ケイト・ブランシェットのGG受賞と主演女優賞のW候補であるが、
一度受賞してることを考えるとこの点は弱くなるはず。

こうなるとやっぱりベテランが強くなるはずだ。
これは2005年の助演男優賞を総なめしていた「サイドウェイ」の
トーマス・ヘイデン・チャーチの状況と似てると思う。
ただ、受賞者で見ると状況は全く違う。
受賞したモーガン・フリーマンは、対象作が作品賞受賞作で、
過去に候補入りした実績もあり、メジャー映画でも何度か主演級の役もして知名度も十分。
ルビー・ディーは芸歴の長さはモーガン・フリーマンより上だが、
やっぱり脇役中心で地味な存在で、まだまだ決定的とは言えない。
でも私的にはこの人が主演した映画は知ってて感慨深い演技してたから、
受賞して欲しい気持ちはある。投票する人たちもこれまでの活躍ぶりを知ってる人はいるだろうし、
功労賞の意味合いで投票する人は多いでしょうな。
その点、エイミー・ライアンの知名度の無さは本当に痛いなーと思う。

とりあえず、ブランシェット・ライアンの一騎打ちから、
ディーを含めた三つ巴になってきた感があるが、
若干ライアンは不利になったと思われる。

>>77
今までの最年長は主演女優賞で受賞したジェシカ・タンディの80歳なんで、
83歳のルビー・ディーは最年長になるね。
同じように、ハル・ホルブルックも83歳になるので、受賞すれば最年長。
79名無シネマさん:2008/01/28(月) 12:16:24 ID:RKlFB14i
あぁでも決め手に欠けた場合は、若手へというケースもあるからな・・・
ローナンかも知れない・・・ってますます分からなくなるなー助演女優賞w
てか前スレでSAGでローナンとるかもと言ったけど、候補になってなかったかw失礼w

後、全部決定したみたいなんで、映画部門だけ貼っとく。
主演両賞とアンサンブルも予想通りでしたな。オスカーもこれで堅いんじゃないかな。
主演女優賞に関しては、遂に1億ドル突破した「ジュノ」の勢いで
エレン・ペイジの最年少記録来るんじゃとも私情込みで考えてるが、
ジュリー・クリスティーがとっても記録出るしな。もうこっちでいいやw
http://www.nytimes.com/2008/01/27/movies/awardsseason/27saglist.html

Outstanding Performance by a Male Actor in a Leading Role
DANIEL DAY-LEWIS / Daniel Plainview ? “There Will Be Blood” (Paramount Vantage)

Outstanding Performance by a Female Actor in a Leading Role
JULIE CHRISTIE / Fiona ? “Away From Her” (Lionsgate)

Outstanding Performance by a Male Actor in a Supporting Role
JAVIER BARDEM / Anton Chigurh ? “No Country For Old Men” (Miramax Films)

Outstanding Performance by a Female Actor in a Supporting Role
RUBY DEE / Mama Lucas ? “American Gangster” (Universal Pictures)

Outstanding Performance by a Cast in a Motion Picture
NO COUNTRY FOR OLD MEN (Miramax Films)
80名無シネマさん:2008/01/28(月) 12:22:46 ID:xTzgyFbL
セルシャ・ローナンはないと思う
若すぎるし
まだ13歳だっけ?
81名無シネマさん:2008/01/28(月) 13:10:57 ID:Q2Tjehtz
今年は特筆すべき作品がないから去年みたいに
功労賞的にコーエン兄弟が取りそう。
功労賞ならリドリースコットあたりに上げてくれよ
82名無シネマさん:2008/01/28(月) 13:12:19 ID:RKlFB14i
>>80
あ、本当だ。まだ13か。もう18ぐらいだと思ってた。
まあシアーシャ・ローナンはBAFTAだけとればいいんじゃと思うw

またさっきの話の追記みたいになるけど、
エイミー・ライアンがもしGGとってれば、まだ状況は変わってたと思うんだよね。
GGとるほどの勢いがあったってことだから、SAG落としても有利なのは変わらなかったはず。
今はエイミー・ライアンに厳しくなってるわ本当に。
でもオスカーとれなくても舞台などでも結構実績残してるみたいだから、心配はないだろうね。
8330:2008/01/28(月) 13:46:24 ID:83hladK8
ルビー・ディーきたああああああああああ
ドゥ・ザ・ライトシングの頑固ババァきたあああああああああああああ
84名無シネマさん:2008/01/28(月) 13:50:27 ID:YagDFp3R
SAGは順当すぎるほど順当。
85名無シネマさん:2008/01/28(月) 16:13:26 ID:pBnenNy8
ゼア〜がノミネート効果で8位まで順位上げてきたとさ
回収できてないからこの一ヶ月が勝負だな
86名無シネマさん:2008/01/28(月) 16:57:34 ID:W6QUKQu3
ジュノにオスカーあげて欲しい
インディペンデント映画でここまでヒットしたんだからそこを評価してあげても良いと思うよ
87名無シネマさん:2008/01/28(月) 17:01:17 ID:/LauF2Uk
ジュノがオスカー獲ったら監督がつぶれそう
ノミネートで十分
88名無シネマさん:2008/01/28(月) 23:42:02 ID:/GbsOsYk
何年か前のIndependent Spirit Awards
http://www.imdb.com/gallery/granitz/4415
ヒースとミシェルはもちろん、ナオミもいる。ヘザーはいないがMKがいる
89名無シネマさん:2008/01/29(火) 01:08:22 ID:K9Wp45ae
http://abcdane.net/blog/archives/200801/heath_shizenshi_sag.html

日曜日27日にロサンゼルスで行われたSAGアワードだったが、
最優秀主演男優賞に輝いたダニエル・デイ・ルイスは受賞コメントで
「いつも他の俳優の演技は私に新しい活力を与えられてきた。
ヒース・レジャーの演技もそうだった」とこの賞をヒース・レジャーに奉げたいと語り、
「チョコレート」や「ブロークバックマウンテン」の演技を褒め称え、
ブロークバックは特に「ヒースはパーフェクトだった。
ラストのトレイラーのシーンは、私が今まで見た中で
何よりも一番感動した」と絶賛し、会場からの拍手を浴びていた。

90名無シネマさん:2008/01/29(火) 01:31:49 ID:qQvmo5cb
ABC貼るなよ
9130:2008/01/29(火) 02:46:46 ID:0bNTCkLL
JUNO 見たけど
「14歳の母」なのな。
92名無シネマさん:2008/01/29(火) 09:03:44 ID:HoiNGlM/
>>89
ほれ、動画。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xxr8mbvaB2E
DDルイス額広くなったなぁ…
93名無シネマさん:2008/01/29(火) 19:30:48 ID:rKiK5Srd
ストは大丈夫か。
司会者がアカデミー賞欠席ってなったらどうするのかな
94名無シネマさん:2008/01/29(火) 21:55:52 ID:JwcU9tgj
>>92ルイスってこんなに鼻曲がりのダンディだったっけか?
95名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:46:36 ID:8+lARmf0
いつまでも数字コテやってる自意識過剰なやつ、いい加減うざいぞ
9630:2008/01/30(水) 14:36:02 ID:LSC3aptv
>>95 うるせーよ、チンカス。テメーなんて名無しじゃねーかw
97名無シネマさん:2008/01/30(水) 15:01:39 ID:REF18eXH
('∀`)
98名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 14:34:35 ID:kHAsVXkf
若手俳優への扱いは毎回ひどいな
99名無シネマさん:2008/01/31(木) 15:00:43 ID:TVAv6YkK
コメディ部門設けろよ
100名無シネマさん:2008/01/31(木) 15:11:22 ID:y10r5Mku
ここ近年は伝記映画が強い傾向だが、
もしかして今年は久々に実在の人物演じた俳優が受賞しない年になるんじゃない?
アイム・ノット・ゼアのケイト・ブランシェットにしても、別にボブ・ディラン本人演じたってわけじゃないし。
まあそもそも今年実在の人物を演じて候補になった俳優がほとんどいないんだけどね。
マリオン・コティヤールぐらいじゃないの?フィリップ・シーモア・ホフマンの役は実在してるのか?
101名無シネマさん:2008/01/31(木) 15:15:17 ID:y10r5Mku
自己レス。実在してました。
後、ケイト・ブランシェットのエリザベス1世すっかり忘れてたw
ジョニー・デップのスウィーニー・トッドは創作ってことで。
102名無シネマさん:2008/01/31(木) 16:04:51 ID:GVC4ogbS
ストが長引いて授賞式が中止になりますように

脚本家組合に世紀の汚名を着せて二度とこういう馬鹿な真似が
出来ないように思い知らせてほしい
こいつらも大リーガーも高給取りがストとか死ねよ
泣かされるのは周りだっつの
売れてる奴らが売れてない奴らに仕事紹介するとか内輪で処理しろや
103名無シネマさん:2008/01/31(木) 16:13:57 ID:YjKdkNHC
まんまと金持ち映画会社の作戦にノセられてる馬鹿が・・
104名無シネマさん:2008/01/31(木) 16:57:45 ID:nDRhgGfW
高級取りww
105名無シネマさん:2008/01/31(木) 17:21:59 ID:YjKdkNHC
自民党に投票するニーツを見るのと同じ脱力感。
106名無シネマさん:2008/01/31(木) 19:12:32 ID:TIsbQPMG
ジュリークリスティー、授賞式に出席したくない発言。
投票にも影響あたえるかな?
107名無シネマさん:2008/01/31(木) 21:25:25 ID:fVQUE3Pe
ストが解決しなければ、という条件付なら、
ほとんどの俳優
108名無シネマさん:2008/01/31(木) 21:35:05 ID:fVQUE3Pe
(スマン、途中で送信した)
ほとんどの俳優と司会者も言ってるがな。

>>102
君の気持ちはよくわかるよ。
君がマクドナルドの店長になったら、管理職になったから
過労死するまでがんばって働くよな。
109名無シネマさん:2008/01/31(木) 22:10:04 ID:GVC4ogbS
マクドナルドの店長とハリウッド映画の脚本家との収入差は?100円くらいか?
110名無シネマさん:2008/01/31(木) 23:15:31 ID:0JdIZsEo
冗談で言ってるのか、釣りのつもりなのか、本気で言ってるのか、
それによってレスの内容を変えなきゃいかんような微妙な意見を書き込むなよw
111名無シネマさん:2008/02/01(金) 00:09:59 ID:sCpaab6s
全然違うケースを比較対象に持って来るなと言ってる

ハリウッドで過労死した脚本家て何年間で何人いるの?
112名無シネマさん:2008/02/01(金) 00:41:28 ID:m28ie43P
オスカーノユクエの管理人の人
どこに住んでんのかさっぱり不明
ダウンロードして見てるようなことは映画ファンなんだからないだろうし
かといって映画を見るために海外に行くのも・・・・
113名無シネマさん:2008/02/01(金) 01:08:13 ID:req2uuWm
>>一コ上。
しゃべってると周りの人間が黙り込む経験がよくあると思うが、
それは言い負かされたわけではないって覚えておいたほうがいいよ。

いずれにせよ、オスカーまでにストが終わるかってのはこのスレでもいいと思うんだが、
これ以上は、過疎ってるこのスレ使ってやって。
WGAのストの意味についての、まともな考察なら聞きたい。
とくにDVD、インターネットの二次使用権の問題とか。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1193062216/
114名無シネマさん:2008/02/01(金) 01:25:01 ID:sCpaab6s
いや別にそんな経験ないし言い負かしたとも思ってなかったけど
そういう言い方は卑怯だね
115名無シネマさん:2008/02/01(金) 02:03:01 ID:UtOjrntR
関係ないけどJUNOサントラが一位
116名無シネマさん:2008/02/01(金) 04:04:24 ID:m28ie43P
作品賞ゼア・ウィル・ビー・ブラッド  監督賞ジェイソン・ライトマン
主演女優ケイト・ブランシェット 主演男優トミー・リー・ジョーンズ
助演男優フィリップ・C・ホフマン 助演女優セルシャ・ローナン
脚本賞Lars and the Real Girl 脚色賞アウェイ・フロム・ハー 君を想う
アニメーション映画賞 サーフズ・アップ
一番ありえなさそうなの選んだ

どれか当たってしまったら地面に当たりたいと思います。
117名無シネマさん:2008/02/01(金) 04:58:38 ID:hFoIVBvF
>>116
作品賞でthere will be blood?!って興奮して読んでいくうちに、あり得なすぎて
最後を見たらなるほどねw

自分はノーカントリーの制覇阻止の見えない力が働いて
追い込みで本当にthere will be bloodが来るような気がする…というか来てほしいくち。
まあ、無理だろうけど。

しかし真剣に獲りにきた今年度にコーエンの当たり作とぶつかるなんて
PTA可哀相ス。
118名無シネマさん:2008/02/01(金) 09:55:13 ID:jUGC13cT
【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/


神戸では只で朝鮮人様に3万もプレゼントしています。
他の200以上もの自治体が、同じ様に朝鮮人様に年金をプレゼントしています。


日本の年金未加入のお年寄りはスルーで、年金未加入の朝鮮人(外国人)には
日本の大切なお金をプレゼントするって・・・・・・。


この事実を、家族や知り合いに広めましょう。


コピペお願いします。
119名無シネマさん:2008/02/01(金) 12:01:34 ID:Jb8MUJGn
さっき、投票用紙が届いたよ
120名無シネマさん:2008/02/01(金) 12:34:30 ID:Zy5Vtr7c
宅急便で?
121名無シネマさん:2008/02/01(金) 12:42:57 ID:hFoIVBvF
伝書鳩。
122名無シネマさん:2008/02/01(金) 13:26:54 ID:SAehHN2F
>>91
韓国にもジェニ・ジュノってタイトルで15歳カップル妊娠ものがあったw
2005年の映画だけど。
どこの国でもティーンの妊娠って物語の題材になりやすいのかな。
123名無シネマさん:2008/02/01(金) 13:59:51 ID:aTklhFox
それでも1億ドル越え&オスカーノミニーはすごいな>Juno
124名無シネマさん:2008/02/01(金) 16:01:49 ID:U3jZoWS0
ジュリー・クリスティの発言って、どういうものだったの?
125名無シネマさん:2008/02/01(金) 16:28:57 ID:yIA4ADCH
SAGの作品賞での受賞コメントがイマイチだったと聞いたけど
誰がどんな事を言ったの?
126名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:39:53 ID:SO+NcT+K
作品賞は意外にも「つぐない」が受賞するような気がする。
「ノーカントリー」はアカデミー向きじゃないというか、女性票を逃しそう。
127名無シネマさん:2008/02/01(金) 23:22:54 ID:Fgs1o4zm
スカパーのFOXチャンネルで3月にSAG放送する模様
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/2/nid/1776.html
128名無シネマさん:2008/02/02(土) 04:57:49 ID:JFSSDdgT
>>126 「つぐない」が作品賞受賞したら快挙だな。
   監督賞、編集賞の候補にならず、DGAの候補にもなれず
   SAGでも惨敗。キーラも主演女優も候補漏れ。
   「ノー・カントリー」はオスカー向けじゃないけれど
   それを言えば「ディパーテッド」もそう。
129名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:00:59 ID:6egFr560
ノーカントリーのゼア・ウィル・ビー・ブラッドもオスカー向きじゃない
フィクサーの逆転作品賞と予想
130名無シネマさん:2008/02/02(土) 11:56:16 ID:d3QjizPG
フィクサーこそありえない。
コケたのに。

てか編集賞ジンクスだと、ノーカントリーかゼア・ウィル・ビー・ブラッドの二択。
131名無シネマさん:2008/02/02(土) 12:30:25 ID:tRb05pLH
2年連続でバイオレンスなの来るかね

つかノミネート作どれも見れてねーからわかんねw
個人的な好みでPTAに取って欲しいな
132名無シネマさん:2008/02/02(土) 14:40:17 ID:9JV1PeYl
>>130
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドは大コケ
ノーカントリーもいまいち
最近のアカデミーの地味路線はアメリカでも不評らしいよ
133名無シネマさん:2008/02/02(土) 15:07:31 ID:+8pqcCqB
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドは順位ジリジリ上げてきてるよ。
大体、アカデミー賞で大ヒット作品じゃないと物足りないやつは指輪とかの印象強杉。w

134名無シネマさん:2008/02/02(土) 15:43:48 ID:sSrTWKRi
つかやっぱ大ヒットして興行収入が良い作品がオスカー獲るなら
自分が推してる作品じゃなくても納得いくけど
ヒットもしてない他の部門でいくつもノミネートされてるわけじゃないとかいう作品が
オスカー攫って行ったらやっぱ何でだよオイ…となるのは真理だしょ
135名無シネマさん:2008/02/02(土) 15:47:10 ID:+8pqcCqB
>他の部門でいくつもノミネートされてるわけじゃないとかいう作品
ノーカントリーもthere will be bloodも当てはまらないじゃん。

しかも大ヒット作品って=大衆性ということで
必ずしもオスカーの主旨と一致しないからね。
ファンのためにある賞じゃないからさ。
136名無シネマさん:2008/02/02(土) 16:25:41 ID:IZJFtufK
指輪クラスが大ヒットの基準じゃ、それほどめったに出ないけど、
オスカー有力と宣伝されて、徐々に興行を延ばし、
最終的に100m$近くにはなるというのが数年前までのパターンだよ。

オスカーが好きなヒューマンドラマはそれほど多額の制作費をかけてないから、
100m$ドルなら大ヒット。今年作品賞でそれを超えているのはJUNOだけ。
これとか読むといいよ。
ttp://www.varietyjapan.com/column/peter/u3eqp3000002i6nr.html

ノーカントリーはクラッシュぐらい、ゼアウィル〜はどうがんばっても
50mには行かないだろうなあ。

当分はインディ(という名のメジャーの子会社)がつくる、
スターを使ったアート系の金にならない作品がオスカーレースの
中心になる傾向は続くんじゃないかな。
ハリウッド的にはいずれは針が反対に触れるだろうけど。
137名無シネマさん:2008/02/02(土) 16:26:53 ID:d3QjizPG
>>132
コケた作品ならいまいちの方が良いだろ。
ま、興行的観点なら一番いいのはJUNOだろうけどな。

>>133
別に大ヒットとかじゃなくてさ。
実際ちゃんとヒットしてる作品じゃないと作品賞受賞することはほとんどないよ。

>>135
どちらとも最多だしな。
138名無シネマさん:2008/02/02(土) 16:54:37 ID:OUWX1Ysp
だからといって「JUNO」が作品賞獲るかな?
去年の「リトル・ミス・サンシャイン」的な位置づけの作品だと思うけど
やっぱ「ノーカントリー」か「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のどっちかじゃないかな
まあ、作品賞ノミネート作どれも観てないからなんとも言えないんだけどねw
139名無シネマさん:2008/02/02(土) 16:56:31 ID:ktLesZzW
作品賞候補作でSAGアンサンブルの候補になっているのがノーカントリーだけである以上、
ノーカントリー以外のどれが受賞しても大逆転だと思う。
問題は、作品監督脚色編集全てで最有力のコーエン兄弟に一気にオスカーを4つあげるかどうか。
140名無シネマさん:2008/02/02(土) 17:28:13 ID:4dCHLZVR
ノーカントリーはコーエン兄弟作品の中で歴代トップの興行なんですよ

>>139
脚色賞はつぐないが取れそうじゃない?
個人的にはアウェイ・フロム・ハーに期待したいけど
141名無シネマさん:2008/02/02(土) 17:58:40 ID:IZJFtufK
JUNOはないと思うよ。
いいたかったのは、数年前までと傾向が変わっているってこと。
そもそも、上の方で誰かが言ってたけど、コーエンとPTAが争うなんて
映画祭ならありえるけど、アカデミーで起こるなんて5年前に言ったら
笑われてただろうが。

で、作品賞はノーカントリーだと思う。
主演男優はデイ=ルイスが超鉄板だから、作品はもういいでしょ、
と思われている気がする。

だが、監督コーエン兄弟、作品フィクサーの大逆転の線も捨て切れない。
142名無シネマさん:2008/02/02(土) 19:21:25 ID:7qoFHaeG
昔はマーティとか獲ってたんだぞ。
つぐないでいいじゃまいか。
143名無シネマさん:2008/02/02(土) 20:48:54 ID:pPIzvJdi
近年で興行とアカデミーを両立させたのは
タイタニック・ロードオブザリング・フォレストガンプ当たりか。
今年は盛り上がりに欠けそうだな
144名無シネマさん:2008/02/03(日) 01:12:36 ID:9TLn8tm2
『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』(サラ・ポーリー監督)のジュリー・クリスティが
オスカー授賞式には出席したくないと発言。しかし、そうした場合キャリアを壊しかねないと心配もしているとか…(1/31)


出席しなかっただけで干されるの?
145名無シネマさん:2008/02/03(日) 01:44:52 ID:r6pmsBPs
>>143
グラディエーターとか
146名無シネマさん:2008/02/03(日) 11:49:42 ID:OzTu9Uhx
>143
おまいピクサーを忘れてないか?
147名無シネマさん:2008/02/03(日) 12:03:41 ID:GMruc87e
ブレイブハートもダンスウィズウルブズも、ヒットしたね。
ヒットしなかったのってアメビューとクラッシュ。あと普通の人々かな。

148名無シネマさん:2008/02/03(日) 12:11:26 ID:GMruc87e
でもアート系でも持ち上げないとアカデミー賞の権威が保てないよなあ。
近年封切られた映画で、例えば『カッコーの巣の上で』とか『ゴッドファーザー』とか、
『アマデウス』みたいな誰も文句の言いようのない
これぞアカデミー賞作品!と言えるような映画あったかね?

よく出来て面白くても、荒唐無稽のファンタジーやCG一辺倒の大作では
そう度々オスカーやれないのも解かる。

昔は良作が多かったなあ・・・・
149名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:14:29 ID:r6pmsBPs
アート系というか内容重視の作品と商業大作のあからさまな二極化もあるよね
金がそこそこかかってて、なおかつ賞を取りにいけそうな要素もある中間地点の作品がないというか
150名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:33:30 ID:uevacx6G
>>149
アメギャンとか、つぐないはその路線だったのでは?
フィクサーやトッドも結果的にハズシたけど、
もっと興収は上を狙っていたと思うよ。
つまりこのクラスに、客が入らなくなった。

一方で、はじめから商業路線にはかからなそうな、
アート系にスター達がバンバン出るようになった。
前は、大作に出る一方で、アート系にも出るという
バランスがあったと思う。
(アート系といっても、メジャーがバックについているインディだけどね)

>>148
テンプレになりそうな昔はよかった厨 乙。
151名無シネマさん:2008/02/03(日) 13:44:32 ID:r6pmsBPs
アメギャンはなんで候補にならなかったんだろ
少なくとも去年のディパよりはいいのにな
152名無シネマさん:2008/02/03(日) 14:04:36 ID:GMruc87e
誰かが数日前に貼ってくれたリンク先の記事によると
近年のオスカーは宣伝しないと客が入らないアート系
(内容重視の小品や新進気鋭の新人監督)を世界規模で売る戦略のためにあるんだと。
制作費と監督のギャラを安くあげて映画会社の上層部だけが儲けるという仕組み。

頑張ってればいずれ順番が回ってくると信じてる大御所監督
可哀相ス。
153名無シネマさん:2008/02/03(日) 14:25:50 ID:lOQoMS+L
俳優も「この監督なら」とギャラ低く出演とかだったらますます映画会社ウマーだね。
スコセッシはタイミングよくてとれたけどスター俳優+大御所監督のやばい組み合わせだった
154名無シネマさん:2008/02/03(日) 15:36:35 ID:j2N4wb/9
>>151
去年のディパがおかしいんだよ。
この作品のどこがアカデミー賞にふさわしいのかさっぱりわからん。
155名無シネマさん:2008/02/03(日) 16:13:27 ID:qWcX9yoG
今年含めてここ3年が特に酷い
作品賞候補に一般人が知ってる作品が皆無。
アカデミー賞は他の映画祭と同じレベルになってしまった
156名無シネマさん:2008/02/03(日) 16:19:54 ID:uevacx6G
PGAは予想通りノーカントリー。
157名無シネマさん:2008/02/03(日) 16:21:39 ID:qWcX9yoG
>>148
アマデウスは大ヒットしたと言われる事多いけど
アカデミー賞作品賞の中ではかなり興行収入が低い作品だよ。
個人的に最悪の作品賞はイングリッシュペイシェントとディパーテッドかな
今年の作品賞はこれらに匹敵しそう
158名無シネマさん:2008/02/03(日) 19:07:48 ID:c6RZTn2x
>>155
ディパーテッドも硫黄島もアビエイターもミリオンダラーも
一般人知ってただろww
159名無シネマさん:2008/02/03(日) 19:12:26 ID:MkF4hDNT
ビューティフル・マインド、シカゴ、クラッシュはちっとも面白くないし好きじゃないけど
アカデミー会員が投票した結果だから仕方ないと思ってる
全員が納得できる作品賞ってのは逆につまらんかもよ
160名無シネマさん:2008/02/03(日) 20:53:04 ID:9TLn8tm2
>>152
あなた9.11はユダヤの陰謀って思ってるでしょ
161名無シネマさん:2008/02/03(日) 21:05:55 ID:r6pmsBPs
ミラマックスを責めるつもりはないけども(実際良作たくさん作ってるし)、
イングリッシュペイシェントや恋に落ちたシェイクスピアが作品賞とったあたりから徐々におかしくなって来てるような
162名無シネマさん:2008/02/03(日) 22:16:18 ID:wmk5nn2g
さっきやってたWOWOWのアカデミー賞番組で街角の人は誰も「つぐない」予想してなかったのがワラタ。
もしかしたらジュノって向こうだと日本で言うキサラギみたいな感じの扱いか?
163名無シネマさん:2008/02/03(日) 22:16:56 ID:wmk5nn2g
「意外とジュノ予想してた人が多かった。」
って書くの忘れた。
2行目に追加で
164名無シネマさん:2008/02/03(日) 22:32:14 ID:8SJ1LxUw
つぐないは英国映画だし、ジュノは現在ヒット中だからね。
165名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:32:45 ID:j2N4wb/9
>>162
junoは日本で言ったら間違いなく「恋空」でしょう。
166名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:42:05 ID:sgwxiGlk
>>165
「恋空」と一緒って、妊娠したことだけだろ。
ジュノの主人公は妊娠してしまったことで子供のことを考え
自ら完璧な養父母を探すために奮闘して成長するんだろ。
ミカロスと一緒にするなよw
167名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:45:11 ID:wmk5nn2g
>>165
単館系だけど一般から絶大的な支持を得て、
作品賞候補になったってところがだから、内容は関係ないよ。
まあ若者受けしたってところは「恋空」と一緒かもなー。
でも映画の出来はジュノの方が100万倍上っぽい。
168名無シネマさん:2008/02/04(月) 01:52:59 ID:ASgv6Cm5
>>155
一般人(@日本)が知ってる作品がないのは、
今年の候補作が軒並み公開が遅いから。
作品賞候補の大半が日本公開されてる年もあった。

映画を見てから授賞式見る方が面白いのは当然だが、
最近の配給会社はヘタレばかりで、
賞でハクつけるしか宣伝のやり方知らないから、
授賞式ギリギリまで公開を待ちたがる。
観客のことなんか考えてない。
169名無シネマさん:2008/02/04(月) 03:20:41 ID:fCTbZzXI
候補の大半が公開されてた年って?
公開されてたのはアメリカでの公開が年末じゃなかっただけだろ
もしそれ以外でそんな年があったのなら教えてくれ
伝統的に日本での洋画の公開は遅いし、最近は早くなってきた方だ
170名無シネマさん:2008/02/04(月) 03:30:26 ID:UtfOIYip
>>154
去年は不作だったように思う
バベル、硫黄島、クイーン、LMS、どれが来たとしてもケチがついたんじゃないか?
171名無シネマさん:2008/02/04(月) 06:26:53 ID:41rmVFxm
ハリウッドの脚本家組合、妥結へ前進
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20080203-316009.html
172名無シネマさん:2008/02/04(月) 07:31:25 ID:Ssnl+2R/
>>169 
「クラッシュ」が取った2005年は結構見れてた気がする。
まあ今年に関しては地味すぎだから仕方ないなと思う。
「大いなる陰謀」の配給会社は反省しろ。
173名無シネマさん:2008/02/04(月) 13:15:20 ID:GdPFRvwK
>170
俺もそう思う。消去法でディパーテッドって感じ。
実際ディパーテッド米の評価は高かったし興行的にも成功したしな。

今年候補に漏れたアメリカン・ギャングスターの方がディパーテッドより面白かったけど。
174名無シネマさん:2008/02/04(月) 14:11:04 ID:YC9ZnGZ2
なんだか急にこのスレのアメギャンの人気が高まっているようだが、
雨では特に意外とは思われていないようだけどね。
確かに自分自身としては、インファナル・アフェアを見たあとにディパを
見たから、なーんだこんなもんかと思ったことは確かだけど。

アメギャンは、面白くないとはいわないけど、リドスコが手馴れた感じで
こなしているように見えて(従来のオスカーはこっちの方が評価された)
エッジの効いた作品や挑戦的な作品(従来は映画祭向きといわれた)が
評価される現在では、作品賞候補に上がるのは無理なんだろう。
175名無シネマさん:2008/02/04(月) 14:15:30 ID:DV7yz5iv
ノーカントリー制覇かなあ。
つまんねー。

せめて分散してほしい。
there will be bloodは撮影賞は獲れそうだ。
176名無シネマさん:2008/02/04(月) 14:31:45 ID:taLCAo5R
>>175
撮影賞はロジャー・ディーキンスが35年ぶりのダブル候補になってるらしいんで、
難しいかも。ただ、その35年前になった人はとれなかったんだけどね。
ロジャー・ディーキンスはそろそろとっていい頃だし、
ロバート・エルスウィットもグッドナイト&グッドラックで有力視されてたのに、
駄目だったんで受賞して欲しいから、迷うところだ。
177名無シネマさん:2008/02/04(月) 14:38:11 ID:jmbhB3Uz
作品賞にノミネートされている作品、
授賞式前に1本も観れない(試写会に行かない限り)。
こんな年、前にもありました?
178名無シネマさん:2008/02/04(月) 14:50:43 ID:GdPFRvwK
>174
たしかにアメリカン・ギャングスターはそつなくこなした感じはあるね。
最近はバランスの良い作品より斬新なつくりの作品が受ける感じはあるなあ。
179名無シネマさん:2008/02/04(月) 14:52:27 ID:GdPFRvwK
>177
最近はなかった気がする
いつも1、2本くらいは観れてたような
180名無シネマさん:2008/02/04(月) 15:16:42 ID:DV7yz5iv
>>176
there will be bloodは映像見て異様なパワーを感じたし、
前哨戦で、唯一there will be bloodが勝ち越してるから
獲れるかなと思ったけど過去作品見るときついね。

ロジャー・ディーキンスに分がありそうだ。
181名無シネマさん:2008/02/04(月) 15:37:34 ID:CGRR8XXd
去年は順当だな。アホなライターじゃああるまいしバベルに踊らされたわけじゃあるまいに
出来の悪い群像劇クラッシュのあとだけに、さらに出来の悪い反米的なバベルにいくわけないし
努力賞的なLMSも論外。
というわけでアルトマンの死に水を取ったPTAの映画に行くのが美しいのだが、その気配がねー


ところでこのスレにいて「14歳の母」とか「恋空」っていう人はどんな人?
182名無シネマさん:2008/02/04(月) 15:39:39 ID:UOr7mXWS
来年のロジャー・ディーキンスも凄い。
「Revolutionary Road」「The Reader」「Doubt」
今年とれなくてもまだまだチャンスありそうだけど、
もう何度もとっててもおかしくない人だからな。
個人的には名誉賞で過去の作品振り返られながら称えられても構わんな。
でもまだまだ第一線だから、絶対近いうちにとれる。
183名無シネマさん:2008/02/04(月) 16:05:44 ID:twn59P+O
ここの人は、もう作品を見て、討論しているんですか?

それとも向こうの動向やレビューを見てるだけですか?
184名無シネマさん:2008/02/04(月) 18:34:50 ID:DV7yz5iv
>>183
見てる人もいるし、見てない人もいるでしょう。
まったく見れない場合でも、前哨戦や実績なんか、
限られた条件の中でああだこうだ予想するのも面白いですよ。

まあ、仕方なくそうしてるんだけど。

185名無シネマさん:2008/02/04(月) 19:31:05 ID:/0fbgQR7
アメリカンギャングスター観てきたがめちゃめちゃ面白かったぞ
社会性、時代の描写、娯楽性のバランスは完璧と感じた
これが候補漏れするってことは、ノミネートされた5作品はどれほど凄いんだとハードル上がるわ
186名無シネマさん:2008/02/05(火) 00:56:14 ID:h1fMyoo4
なんか大作が避けられてる感じがする。全米1位も取ってない様な中規模〜小規模ばっかり。
アカデミー賞は変にカンヌっぽい方向に行こうとしてる気がする。
187名無シネマさん:2008/02/05(火) 01:13:47 ID:epoduKAW
>>186 カンヌが逆に大作やらコメディやら持ち上げたりして
188名無シネマさん:2008/02/05(火) 01:23:48 ID:5pisvlww
>185
俺もそう思ったな。5作品まだ見れないからなんとも言えんけど。
アメギャンよりつまらんってオチはやめて欲しいな。
去年はそういう意味でかなりガッカリさせられたからなあ。
まあ「ノーカントリー」「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」は傑作の予感がするから期待してるけど。
189名無シネマさん:2008/02/05(火) 01:48:08 ID:prf5cZBc
前スレでも言ってた人いたけど作品賞は興行収入1位でもいいと思うよ。
その他は今まで通りで
190名無シネマさん:2008/02/05(火) 02:03:32 ID:FkC3b9BB
>>186
1位とってないジュノの方が大ヒットしてる現実
191名無シネマさん:2008/02/05(火) 02:11:07 ID:oR4r6oYG
もう大ヒット大ヒットってやめないか。
恋空だってヒーローだってセカチューだってヒットするよ。
パイレーツオブカリビアンもヒットする。
だからってオスカーが相応しいか?
大衆の好みは映画の出来に直結しないし
当てにならないから映画祭や賞がある。

本末転倒な議論にはいい加減閉口する。
192名無シネマさん:2008/02/05(火) 02:13:04 ID:oR4r6oYG
何かオスカースレもスイーツ(笑)脳が増えてレベルが低くなったねえ。
193名無シネマさん:2008/02/05(火) 03:47:43 ID:Ogb7kW/o
こんなところでまでコンプレックス全開
194名無シネマさん:2008/02/05(火) 04:40:36 ID:oR4r6oYG
何のコンプレックスだよw

オスカーに相応しい映画の話じゃなくて、ヒット作の話がしたいなら該当スレに行けばいいんじゃないか?
大体、ここ数年はどう贔屓目に見ても、小粒な作品には良作が目立つが、大作系にオスカーレベルはばかった。
メジャー系は大味なシリーズものかベテランの平凡な仕上がりばかりで、決定打は皆無。

ヒット作が選ばれないというが、例えばこの2、3年で例えば、シンドラーのリストだの
グラディエアーターだのタイタニックだの、素人も玄人もまあしゃあない納得だわな…
クラスのヒット大作があったか?

質に拘った良作か、割り切ったエンタメ作品か二極化だろ。
オスカーは昔から金と名声の両方は与えない。これは歴史的な事実だから。
そんなことも知らないでよくこのスレに居られるな。

195名無シネマさん:2008/02/05(火) 08:06:19 ID:pOx3sz/S
だよね
昔のアカデミー賞だってノミネート作品とか見ると、ヒット作有名作ばっかりじゃなくて今からすると「何これ?」って作品もけっこう多いしね
196名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:09:48 ID:rY8iLzaC
1945年・第18回
■失われた週末
□錨を上げて
□聖(セント)メリーの鐘         ←そこそこ
□ミルドレッド・ピアース
□白い恐怖

1946年・第19回
■我等の生涯の最良の年
□ヘンリィ五世
□素晴らしき哉、人生!   ←めっさ当たり年
□剃刀の刃
□子鹿物語

1947年・第20回
■紳士協定
□気まぐれ天使
□十字砲火    ←なかなか
□大いなる遺産
□三十四丁目の奇蹟
197名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:10:50 ID:rY8iLzaC
1948年・第21回
■ハムレット
□ジョニー・ベリンダ
□赤い靴           ←まあまあ
□蛇の穴
□黄金

1949年・第22回
■オール・ザ・キングスメン
□戦場           ←まあまあ
□女相続人
□三人の妻への手紙
□頭上の敵機

1950年・第23回
■イヴの総て
□ボーン・イエスタデイ
□花嫁の父    ←ッ歴史の残る名作が2本も 当たり年
□キング・ソロモン
□サンセット大通り

1951年・第24回
■巴里のアメリカ人
□暁前の決断
□陽のあたる場所           ←ごつ当たり年
□クォ・ヴァディス
□欲望という名の電車
198名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:27:06 ID:lCygJtql
>>194
スイーツ(笑)って
優雅さを求めるような若い女性向けのコンプレックス現す罵言でそ
ヒット作の話してる類の人はどちらかといえば
普段罵言吐いてる側だろうね
199名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:41:44 ID:rY8iLzaC
1957年・第30回
■戦場にかける橋
□青春物語      ←激しく当たり年!
□サヨナラ
□十二人の怒れる男
□情婦

1958年・第31回
■恋の手ほどき
□メイム叔母さん
□熱いトタン屋根の猫       ←いまひとつ
□手錠のまゝの脱獄
□旅路

1959年・第32回
■ベン・ハー
□或る殺人
□アンネの日記       ←なかなか当たり年
□尼僧物語
□年上の女

1960年・第33回
■アパートの鍵貸します
□アラモ
□エルマー・ガントリー/魅せられた男 ←これはアパ鍵断トツ
□息子と恋人
□サンダウナーズ

200名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:43:28 ID:rY8iLzaC
1961年・第34回
■ウエスト・サイド物語
□ファニー           ←当たり年す
□ナバロンの要塞   
□ハスラー
□ニュールンベルグ裁判

1962年・第35回
■アラビアのロレンス
□史上最大の作戦       ←かなり当たり年
□THE MUSIC MAN
□戦艦バウンティ
□アラバマ物語

1963年・第36回
■トム・ジョーンズの華麗な冒険
□アメリカ アメリカ
□クレオパトラ       ←決定打には欠けるが粒ぞろい?
□西部開拓史
□野のユリ

1964年・第37回
■マイ・フェア・レディ
□ベケット
□博士の異常な愛情         ←相当当り年  
□メリー・ポピンズ
□その男ゾルバ

201名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:45:05 ID:rY8iLzaC
1965年・第38回
■サウンド・オブ・ミュージック
□ダーリング        ← 当たり
□ドクトル・ジバゴ
□愚か者の船
□裏街・太陽の天使

1966年・第39回
■わが命つきるとも
□アルフィー
□アメリカ上陸作戦         ←とても当たり年
□砲艦サンパブロ
□バージニア・ウルフなんかこわくない

1967年・第40回
■夜の大捜査線
□ボニーとクライド/俺たちに明日はない  ←おそろしく当たり年
□ドリトル先生不思議な旅
□卒業
□招かれざる客

1968年・第41回
■オリバー!
□ファニー・ガール
□冬のライオン         ←当たり年
□レーチェル レーチェル
□ロミオとジュリエット
202名無シネマさん:2008/02/05(火) 10:57:39 ID:eshkjTi7
血にPTA組は出るのか?教えてエロい人
203名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:05:17 ID:pOx3sz/S
>>198
全然そうは見えないけど
204名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:10:50 ID:rY8iLzaC
1969年・第42回
■真夜中のカーボーイ  
□1000日のアン       ←ニューシネマの傑作2本
□明日に向って撃て!  
□ハロー・ドーリー!
□Z

1970年・第43回
■パットン大戦車軍団
□大空港                 ←もの凄い当たり年
□ファイブ・イージー・ピーセス
□ある愛の詩
□M★A★S★H マッシュ

1971年・第44回
■フレンチ・コネクション
□時計じかけのオレンジ    ←同じくらい当たり年
□屋根の上のバイオリン弾き
□ラスト・ショー
□ニコライとアレクサンドラ

1972年・第45回
■ゴッドファーザー
□キャバレー             ←2極集中?
□脱出
□移民者たち
□サウンダー
205名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:12:21 ID:rY8iLzaC
1973年・第46回
■スティング
□エクソシスト        ←どえらい当たり年
□ウィークエンド・ラブ
□アメリカン・グラフィティ
□叫びとささやき

1974年・第47回

■ゴッドファーザーPART II
□チャイナタウン       ←考えられないほど!
□カンバセーション…盗聴…
□レニー・ブルース
□タワーリング・インフェルノ

1975年・第48回
■カッコーの巣の上で
□バリー・リンドン         ←最強
□狼たちの午後
□JAWS/ジョーズ
□ナッシュビル

1976年・第49回
■ロッキー
□大統領の陰謀
□ウディ・ガスリー/わが心のふるさと ←そしてこの年こそが最強
□ネットワーク
□タクシードライバー

206名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:13:18 ID:rY8iLzaC
1977年・第50回
■アニー・ホール
□グッバイガール       ←これもまたすごい
□ジュリア
□スター・ウォーズ
□愛と喝采の日々

1978年・第51回
■ディア・ハンター
□帰郷               ←本当すごい
□天国から来たチャンピオン
□ミッドナイト・エクスプレス
□結婚しない女

1979年・第52回
■クレイマー、クレイマー
□オール・ザット・ジャズ
□地獄の黙示録         ←まだまだ強い
□ヤング・ゼネレーション
□ノーマ・レイ

1980年・第53回
■普通の人々
□歌え!ロレッタ愛のために  ←なかなか
□エレファント・マン
□レイジング・ブル
□テス

207名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:18:43 ID:rY8iLzaC
1984年・第57回
■アマデウス
□インドへの道         ←すごい
□ソルジャー・ストーリー
□キリング・フィールド
□プレイス・イン・ザ・ハート

1985年・第58回
■愛と哀しみの果て       ←実はそうとう粒揃い
□蜘蛛女のキス          
□女と男の名誉
□刑事ジョン・ブック/目撃者
□カラーパープル

1986年・第59回
■プラトーン
□愛は静けさの中に
□ミッション        ←まだレベルは高かい
□眺めのいい部屋
□ハンナとその姉妹

1987年・第60回
■ラストエンペラー
□ブロードキャスト・ニュース   ←相当いい
□危険な情事
□戦場の小さな天使たち
□月の輝く夜に
208名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:26:27 ID:rY8iLzaC
1988年・第61回
■レインマン
□偶然の旅行者         ←これもかなり粒揃い
□危険な関係
□ミシシッピー・バーニング
□ワーキング・ガール

1989年・第62回
■ドライビング Miss デイジー
□7月4日に生まれて        ←少し落ちるというか
□フィールド・オブ・ドリームス    作品賞に疑問
□マイ・レフトフット
□いまを生きる

1990年・第63回
■ダンス・ウィズ・ウルブズ
□レナードの朝
□ゴースト/ニューヨークの幻 ←この辺から候補内で格差が
□ゴッドファーザーPART III    受賞作には文句なし
□グッドフェローズ 

1991年・第64回
■羊たちの沈黙
□美女と野獣
□バグジー          ←羊以外が酷すぎ
□JFK                   獲れて当然!  
□サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方

209名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:29:42 ID:rY8iLzaC
1992年・第65回
■許されざる者
□クライング・ゲーム
□ア・フュー・グッドメン         ←なかなか
□ハワーズ・エンド
□セント・オブ・ウーマン/夢の香り

1993年・第66回
■シンドラーのリスト                    
□日の名残り               
□ピアノ・レッスン               ←これはそうとうレベル高い
□父の祈りを
□逃亡者

1994年・第67回
■フォレスト・ガンプ/一期一会
□ショーシャンクの空に          ←当然当たり年
□クイズ・ショウ
□パルプ・フィクション
□フォー・ウェディング

1995年・第68回

■ブレイブハート
□アポロ13                 ←バラつきありすぎ
□ベイブ              
□イル・ポスティーノ
□いつか晴れた日に

210名無シネマさん:2008/02/05(火) 12:04:24 ID:rY8iLzaC
1996年・第69回
■イングリッシュ・ペイシェント
□ファーゴ
□ザ・エージェント              ←この辺からインディー系が
□秘密と嘘                    増えたか       
□シャイン

1997年・第70回
■タイタニック
□L.A.コンフィデンシャル        ←これぞオスカー候補
□グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち      華やか 
□恋愛小説家
□フル・モンティ

1998年・第71回
■恋におちたシェイクスピア
□エリザベス
□ライフ・イズ・ビューティフル        ←受賞作あり得ないだろ
□プライベート・ライアン          傑作ぞろいなのに
□シン・レッド・ライン

1999年・第72回
■アメリカン・ビューティー
□サイダーハウス・ルール
□グリーンマイル                 ←これは平均点高い
□インサイダー
□シックス・センス
211名無シネマさん:2008/02/05(火) 12:08:13 ID:rY8iLzaC
2000年・第73回
■グラディエーター
□トラフィック             ←まあ受賞は順当だが
□ショコラ                        抗馬が弱い
□グリーン・デスティニー
□エリン・ブロコビッチ

2001年・第74回
■ビューティフル・マインド
□ゴスフォード・パーク
□イン・ザ・ベッドルーム      ←この辺も多少レベル
□ロード・オブ・ザ・リング          落ちてる
□ムーラン・ルージュ

2002年・第75回
■シカゴ
□ギャング・オブ・ニューヨーク
□めぐりあう時間たち               ←盛り返した
□ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
□戦場のピアニスト

2003年・第76回
■ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
□ロスト・イン・トランスレーション
□マスター・アンド・コマンダー        ←受賞作はともかく
□ミスティック・リバー                そこそこ粒揃い   
□シービスケット

212名無シネマさん:2008/02/05(火) 12:09:19 ID:rY8iLzaC
2004年・第77回
■ミリオンダラー・ベイビー
□アビエイター                 ←低め
□ネバーランド
□Ray/レイ
□サイドウェイ

2005年・第78回
■クラッシュ
□ブロークバック・マウンテン    ←受賞作に納得はいかないが
□カポーティ               レベルは低くない
□グッドナイト&グッドラック   
□ミュンヘン

2006年・第79回
■ディパーテッド
□バベル                       ←ひどいだろ
□硫黄島からの手紙
□リトル・ミス・サンシャイン
□クィーン

2007年・第80回
□ノーカントリー
□ゼア・ウィル・ビー・ブラッド                まあ相当に地味だけど
□つぐない                   ←実はぜんぶがかなり面白いと思う
□フィクサー
□ジュノ

213名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:19:52 ID:5pisvlww
おつかれさまでした('∀`)
214名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:26:31 ID:pOx3sz/S
なんとなくイングリッシュペイシェントの年が分岐点になってるような感じだな
215名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:41:57 ID:pOx3sz/S
プライドと偏見が作品賞候補にならなかったのはいまだに納得いかない
216名無シネマさん:2008/02/05(火) 13:59:47 ID:co+HOKeq
rY8iLzaCさん、お疲れ様。
こうして見てみると、アメリカ映画って70年代がピークだったんですかね。
よく映画は社会を映す鏡だっていいますけど(いいますか?)、
ベトナムの敗戦以降、明らかに作風が変わってますもんね。
近年の受賞作品の小粒化、作風の暗さは911以降のアメリカを反映しているんでしょうか
>>214
やはりミラマックスの出現てのは大きかったんですね。

過去20回のノミネート作で、
自分の好きな作品と受賞作が一致したのは3回しかありませんでした。



217名無シネマさん:2008/02/05(火) 14:06:05 ID:zcF5XDmf
近年はFox SearchlightとFocus Features作品が候補に入ってるね
218名無シネマさん:2008/02/05(火) 14:08:26 ID:+ylPQlst
>>212
お疲れ様です。
最近は映画を芸術性のみで見過ぎな気がする。
クラッシュとか作品賞か?って思う。
当然芸術性も大事だけど、興行なんだから娯楽性とのバランスも必要。
作品賞でも印象に残らない作品が増えそうだ。
まぁだからと言って、パイレーツ、ハリーポッター、スパイダーマンを入れろ!とは思わないが。
219名無シネマさん:2008/02/05(火) 15:06:26 ID:5pisvlww
クラッシュはたしかにポカーンだったな
おれは良い作品だったら大作でも小品でもかまわん
要はどれだけ映画的な感動を与えてくれるかだ
220名無シネマさん:2008/02/05(火) 15:10:38 ID:yfMEp9qD
コピペあぼーんですっきり
221名無シネマさん:2008/02/05(火) 15:13:02 ID:N0Bu2ZZg
伸びてると思ったら変なのが一人いたのか・・・
スレを無駄使いするアホが増えたな。前スレの終わりといい。
222名無シネマさん:2008/02/05(火) 15:53:17 ID:5gICAbyz
昨日開催されてたノミニーズパーティーの集合写真
http://www.awardsdaily.com/images/80thoscars.jpg
223名無シネマさん:2008/02/05(火) 15:55:37 ID:pOx3sz/S
>>218
今はそういうバランスの取れた作品が昔ほどはないんだろうね
224名無シネマさん:2008/02/05(火) 18:15:07 ID:prf5cZBc
98年が一番ありえない選択だな。
ワインスタインがのしてきてから酷くなったのは確か
225名無シネマさん:2008/02/05(火) 18:27:54 ID:N0Bu2ZZg
>>222
辻さんが師匠のリック・ベイカーと仲良く並んでるのが真っ先に目に付いたw
今年は俳優は前の方に固まってるな。去年とかディカプリオとかが後ろにいたけど。
226名無シネマさん:2008/02/05(火) 19:14:51 ID:4hNfNaAh
恋におちたシェイクスピア面白いじゃん
くだらなくてw
227名無シネマさん:2008/02/05(火) 20:10:47 ID:gi/ngL8v
外国映画賞のヒトラーの贋札、面白かったよ。オスカーを取るかもよ。
228名無シネマさん:2008/02/05(火) 20:43:19 ID:YK077P5U
>>226
グィネスが胸押さえるところと
”Too late,too late"
しか覚えてない。 だからあの二人はやっぱり良い女優さんなんだわ。
229名無シネマさん:2008/02/05(火) 21:41:43 ID:51xVYUdr
台本できてないからリハしてないし授賞式はもう無理だね。がっかり

230名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:13:27 ID:o4m3sjVs
 >>222
 そういえば去年はポール・ハギスが真ん中に気取った顔で居たな。
231名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:28:09 ID:b2AvX1nk
そーだよなー、「タワリン」も「ジョーズ」も「SW」も
作品賞候補だったんだよなー
70年代はこの手の作品の指定席たる視覚効果賞って無かったんだっけ?
232名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:37:32 ID:QotNd/jI
「タワーリング・インフェルノ」は作品賞候補になるべきじゃなかった作品にあげられてた覚えがある。
233名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:39:59 ID:QotNd/jI
>>196-212
こんな同じような一言コメントを15レス使ってやるようなことなの?
もっと考えてやれやクズ。
234名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:52:37 ID:HSnD56nk
rY8iLzaCさん乙です。

昔は普通にエンタメ系でも出来がよければ評価されてたんだよね。
今年で言えばアルティメイタムは入っても良かった気がする。

235名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:58:06 ID:3kH7w2fU
rY8iLzaCさん自演乙です。
236名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:02:46 ID:HSnD56nk
何か基地外がひとりいるね。
237名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:04:54 ID:3kH7w2fU
>>216と同一人物のくせに、二度も「乙です」とわざわざ言うあんたの方が
238名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:06:51 ID:QotNd/jI
考えてやるなら、まだ許せるんだがな。
1回分を一行にまとめるとかな。
6行+空白1行で1レスに4回分って効率悪すぎ。
239名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:10:47 ID:HSnD56nk
えーーーーーーーーーーーーーーー?

何でrY8iLzaCさんになったり>>216さんになるんだよ。
頭おかし杉。
まーどーでもいいけど。
まさかスイーツ?
240名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:11:01 ID:lljgeTRG
>>222
ハビエルアッー!
241名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:15:56 ID:3kH7w2fU
なるほど、スイーツだから人の迷惑考えずに邪魔なレスするんだね。
242216:2008/02/06(水) 02:05:57 ID:3gpqEBRa
のぞいてみたら、自分のこと書かれてるんでびっくりしました。

ちなみに、ノミネート作で自分の好きな作品と受賞作が一致したのは、
「ダンス・ウィズ〜」「アメリカン・ビューティー」
「ビューティフル・マインド」の3回です。
243名無シネマさん:2008/02/06(水) 02:26:20 ID:3kH7w2fU
ID:HSnD56nkはもう出てこないのね。
244名無シネマさん:2008/02/06(水) 03:01:42 ID:URyjQzUP
>>238に同意かな。荒らしかと思ったよ・・・
昨日も言ったけど、スレの無駄使いはやめてほしい。
テンプレじゃない限りコンパクトに。
245名無シネマさん:2008/02/06(水) 03:17:03 ID:RiIyI4sm
>>206普通の人々は最悪だな
246名無シネマさん:2008/02/06(水) 03:45:11 ID:AuWiYJhN
>>230
あれ何かムカツいた。
今年は候補にならなくてざまあw

んでこの真ん中のおっさんは・・・右の人は、名誉賞受賞する100歳間近の美術監督さんっぽいけど。
247名無シネマさん:2008/02/06(水) 03:51:40 ID:W78UvTO4
>>246
写真とかでまわってないのかな
248名無シネマさん:2008/02/06(水) 15:57:09 ID:jwuNvxwI
つぐないは美術賞と撮影賞にとどまりそうだな。
ルビーディーとケイトブランシェットの一騎打ちも楽しみ。
249名無シネマさん:2008/02/06(水) 17:18:27 ID:dSAd0MKl
ケイトはまだ先が長いからということで、ルビーが獲る!
250名無シネマさん:2008/02/06(水) 18:25:08 ID:y62103Yi
先の短そうなジュディデンチにあげたら、その後10年間大車輪の活躍したりしてるけどなw
251名無シネマさん:2008/02/06(水) 18:30:30 ID:haiCGqFr
イギリスには高齢女優は電池しかいない。
252名無シネマさん:2008/02/06(水) 18:34:21 ID:NIRazL2E
>>251
つマギー・スミス
253名無シネマさん:2008/02/06(水) 18:43:08 ID:haiCGqFr
ヴァネッサ・レッドグレーヴもいるか。
でも本当、気がつくと電池出てるよな。
254名無シネマさん:2008/02/06(水) 22:42:47 ID:4E31m91p
つ ヘレン・ミレン
255名無シネマさん:2008/02/06(水) 23:53:17 ID:yuSe4TBd
ルビーディーって、そんなにいい演技してたかな?
ノミネート発表される前、誰も彼女の演技に関して、触れて無かったじゃん
それとも功労賞的な意味合いか?
256名無シネマさん:2008/02/07(木) 00:09:46 ID:yxdJCck6
ルビー・ディーはアメギャン公開以前から下馬評に上がってたよ。
でも地味だから無視されるかもという声が多かった。
257名無シネマさん:2008/02/07(木) 00:24:00 ID:h+iXRVMC
地味以上に出番が少なすぎるのが難と言われてた
実際3シーン計10分も映ってないんじゃなかろうか
258名無シネマさん:2008/02/07(木) 00:40:18 ID:Kbh2URNi
アメギャン観たけどルビー・ディー良い演技してたよ
まあ、候補になったのは功労賞的意味合いが強いと思うけど
259名無シネマさん:2008/02/07(木) 02:45:57 ID:aHPZfyay
>>258
自分も勿論観たけど、“そこまで” 秀逸な演技や存在感だったかな?ってこと
まぁ、他の4人の候補者の演技は(まだ公開前で)観れてないから、
結局下馬評や高齢などで考察するしか、比較しようがないというのが正直なところだろうけどさ
260名無シネマさん:2008/02/07(木) 03:16:50 ID:dfoJ2DW7
決定打に欠けてる時は人種的バランスをってことじゃないっすか。
261名無シネマさん:2008/02/07(木) 19:26:25 ID:v1k0Th8R
リドリースコットってアカデミーから嫌われてるよね?
アメギャンは興行と質の両方で高いレベルにあるし、
監督自身の実績も十分なのにノミネートすらない。
262名無シネマさん:2008/02/07(木) 19:45:47 ID:ZItBImLr
>>261
それ、おととしまでスコセッシでさんざん聞いたから。
しかし去年は…

上の方でアメリカン・ニューシネマを引き合いに出すレスがあるけど
それを言うなら、少なくともその時代の何歩か先に行ってる映画と言えなければならない。
アメギャンは本当にそこまで革新的か?

面白いって言っている人もいるけど、娯楽性だけじゃなくて、
ゲージツ性、今までにない表現などが求められる。
まあ過去のオスカー受賞作を見ていると、そういうことだけで
決められているわけじゃないけどな。
263名無シネマさん:2008/02/07(木) 20:07:05 ID:FhM3R+DG
チラ裏乙
264名無シネマさん:2008/02/07(木) 21:59:37 ID:MGzf0Omn
正直、リドリーは戦争モノがあたれば戦争モノ、歴史モノがあたれば歴史モノ、
ギャングモノがあたれば・・と節操なくてげんなりする。
そのときの流行に男性スタアをあてはめて作ってる感。
製作はいい作品出してるんだけどなあ。
265名無シネマさん:2008/02/07(木) 22:29:33 ID:Kbh2URNi
今ギャングモノって流行なんだ
266名無シネマさん:2008/02/07(木) 22:35:33 ID:2IqJe6D1
ギャングものっていうか犯罪もの、裏社会ものだったら、
去年のアカデミー賞作品とかw
ノーカントリーもかな?
267名無シネマさん:2008/02/07(木) 22:38:05 ID:J415aeLb
>>266
クローネンバーグの「Eastern Promises」なんかもそうだね>裏社会もの
268名無シネマさん:2008/02/07(木) 22:41:32 ID:Kbh2URNi
そんなん毎年あるんじゃないの?→犯罪映画
269名無シネマさん:2008/02/07(木) 23:07:04 ID:wu375VfG
たしかに最近は裏社会モノはやってるかも。
ノーカントリー、ゼア血、フィクサー、ディパ、ブラック・ダリアなど。
ただリドリースコットは前からそういうの作ってなかったっけ?ブラックホークタウンとか。
270名無シネマさん:2008/02/07(木) 23:11:03 ID:OKRjGHHI
今回は実在の人物枠ってないんだっけ。
ここ数年メジャーな人物をそっくりに演じて受賞っていうのが多かった。
271名無シネマさん:2008/02/07(木) 23:29:17 ID:k4E0Jq78
>>270
ケイト・ブランシェット
主演も助演も実在の人物
過去の候補もすべて実在した人だったりする
272名無シネマさん:2008/02/07(木) 23:34:59 ID:dfoJ2DW7
エリザベスは真似のしようがないしボブディランは物真似ではないらしいけどね。
273名無シネマさん:2008/02/08(金) 00:14:49 ID:YuXQ+7E3
ケイト・ブランシェットは豪州板コロッケみたいなものか
274名無シネマさん:2008/02/08(金) 04:05:38 ID:Ri0sXsCE
3月にDVD出る「ボーフォート」が2月16日からシネマート六本木で緊急公開されるらしい。
http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/topics/#001188
275名無シネマさん:2008/02/08(金) 14:06:56 ID:aASKpq8B
リドリー連続3作ラッセルクロウか。
スコセッシにおけるデカプリオ
バートンにおけるジョニデみたいに
おかかえ作るものなのかねえ。
276名無シネマさん:2008/02/08(金) 16:46:55 ID:/c4L0lso
>>270
エディット・ピアフは、そっくりさん枠以外の何者でもないだろうが。
277名無シネマさん:2008/02/08(金) 16:50:59 ID:/c4L0lso
>>270
ついでに言うと、一般には有名ではないかもしれないけど、
ダニエル・デイ=ルイスの役も実在の石油王がモデル。
278名無シネマさん:2008/02/08(金) 16:57:41 ID:G7NsUrTL
連続3作?
279名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:20:03 ID:7OxK1YOT
ケイトブランシェットがダブル受賞と予想
280名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:36:00 ID:HB+MHj+i
ケイシー・アフレックが演じた
ロバート(ボブ)・フォードも実在の人物ですよ。
281名無シネマさん:2008/02/08(金) 17:43:49 ID:LTFFjhZO
282名無シネマさん:2008/02/08(金) 18:59:37 ID:MwShvWl0
>>276
マリオン・コティヤール、実物は意外と若くて驚いた
283名無シネマさん:2008/02/08(金) 19:40:06 ID:qpFMpklh
豪州は実力派俳優が多いな。
興行力はないみたいだが。
最近はアメリカの俳優はダメだな
284名無シネマさん:2008/02/08(金) 19:45:49 ID:zetDRBtg
「私が選ばれるとはアカデミー協会にも精神異常者が多いらしい」
・・・ジャック・ニコルソン
「ノミネート記録がこれでストップしてしまった」
・・・アル・パチーノ
「こんなことなら30年前からアイパッチをつけておくんだった」
・・・ジョン・ウェイン
「オスカーをもらったのは嬉しいけど、完成後、一度も見てないわ」
・・・エリザベス・テイラー
「名誉なんていらないわ、この賞が換金できればいいのに」
・・・ウェンディ・ヒラー
「もし冗談だったら、あんたを殺しに行くよ」
・・・アンナ・マニャーニ
「私には、まだ映画がよく分からないのです」
・・・黒澤明

オスカーをゲットした方々のコメントをいくつかピックアップ。
向こうの人はコメントもお洒落ですな。
285名無シネマさん:2008/02/08(金) 20:13:44 ID:jA9Mit1z
ノーカントリーで決まりなんだろ
つまんないな
286名無シネマさん:2008/02/08(金) 20:48:00 ID:PcTndmJy
>>284
まあそういうコメントを考える作家もいるしね
287名無シネマさん:2008/02/08(金) 21:01:25 ID:YuXQ+7E3
エリザベスは駄作らしいけど
予告CMを見ただけでもケイトが凄い女優だってのはわかる。
288名無シネマさん:2008/02/09(土) 00:39:06 ID:yn833XJW
ジョージ・クルーニーってなんで尻穴でオスカー取れたの?
289名無シネマさん:2008/02/09(土) 00:39:59 ID:DVdoElAd
アカデミー会員に友達が多いから
290名無シネマさん:2008/02/09(土) 00:59:16 ID:ryADacbB
クルーニーはいわば貢献賞って感じだよね
マチズモなの分かるし
291名無シネマさん:2008/02/09(土) 01:29:53 ID:PbHDEvSB
マチズモ?
292名無シネマさん:2008/02/09(土) 05:34:28 ID:TdmWTIxa
しばららくポール・ハギスの顔はオスカーで見たくない。
293名無シネマさん:2008/02/09(土) 05:54:35 ID:IJ0wsWeq
>>284
エリザベステイラーはクレオパトラの撮影中倒れて
死ぬかもって報道された時の同情票だからね。
作品は全然評価されてないし、娼婦役で本人も気に入ってなかったらしい。
294名無シネマさん:2008/02/09(土) 11:19:50 ID:ourDAsoS
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

249 神主(千葉県) [] 2008/02/06(水) 21:04:34.41 ID:KewpvEgQ0
人種差別プランまとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料    ?   9600円    4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料 ?  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   ? ?円/分   5円/分


これは酷い・・・・・
295名無シネマさん:2008/02/09(土) 11:37:55 ID:E1kj9Zen
長編アニメーション部門は丁度アップルとソニーというメーカー系ばかりだね。
東芝と任天堂もアニメーション映画作り出さねば.パナソニックはいいよ。
296名無シネマさん:2008/02/09(土) 16:21:31 ID:+3BhdhWi
アニー賞のレミーは凄いねww
297名無シネマさん:2008/02/09(土) 19:04:19 ID:PDoAF37j
>>294
安くすることによって使用量(この場合通話料)が伸びて
ペイするんなら別にいいんじゃないの。
レディースデイとか学割・シニア割とかといっしょで
298名無シネマさん:2008/02/09(土) 19:55:33 ID:E1kj9Zen
任天堂は娯楽大作ポケットモンスターの映画があったわ。

家電メーカーさん、うちの製品使うとこんなん最高のもの出来ますよ
とのデモストレーションのためにも有能なアニメーターさん直接高額で雇わないかね。
サンライズ、ガンダムの焼き直しのイメージだし最近のガンダム陰謀脳だし
ジブリ、社長が層化になったし。ドラえもん氏んでいるし。
299名無シネマさん:2008/02/09(土) 21:37:14 ID:9y0GQXrk
スレ違い
300名無シネマさん:2008/02/10(日) 02:33:56 ID:L6oXofOL
ロンドン映画批評家協会賞
The London Film Critics Circle AwardsFebruary 08, 2008 in London
◆作品賞
★ノーカントリー

◆監督賞
★ポール・トーマス・アンダーソン
301名無シネマさん:2008/02/10(日) 06:06:11 ID:dVaM+Nab
ひと昔前なら「つぐない」が作品賞を受賞してただろうな
オスカーも変わったもんだ
ま、「つぐない」もかなりの変化球映画だが
302名無シネマさん:2008/02/10(日) 06:14:37 ID:L6oXofOL
オスカーのユクエの受け売りしかないな。このスレはww
303名無シネマさん:2008/02/10(日) 08:08:43 ID:ax9dKs+U
自分はあのサイト参考にもしてない
あそこ更新遅いもん
正直プラネットの方が好きだ
304名無シネマさん:2008/02/10(日) 08:17:43 ID:dN0chfX5
相手するな。
ずっと前からいる荒らしのレスだ。
305名無シネマさん:2008/02/10(日) 08:55:27 ID:ax9dKs+U
うあああああ…ゴメンorz
306名無シネマさん:2008/02/10(日) 09:16:02 ID:lioV9kFg
プラネットは管理人が性格悪いからあんま見ない。
と言ってもオスカーノユクエも特に見ないな。
307名無シネマさん:2008/02/10(日) 09:17:06 ID:L6oXofOL
ttp://www.oscar-no-yukue.com/top/index.shtml

個人的な好みでいうなら断然「つぐない」に受賞して欲しい。本当によくできた素晴らしい作品だ。
「プライドと偏見」が好きな人なら絶対に見逃してはいけない一本。
物語もスケール感もアカデミー賞向きで、数年前なら間違いなく受賞していたはず。
ただ今回は監督賞候補から洩れているだけに作品賞受賞は厳しそうだ。

前哨戦後半戦で快進撃を続ける「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」だが、
巷で言われている通り、確かにアカデミー会員には受けにくそうな映画。
個人的にも生理的に受け付けないというか、あそこまでズッシリ重いと見ていてしんどかった。
間違いなくその一因となっているのがジョニー・グリーンウッドの音楽で、
あそこまで主張する映画音楽も珍しいくらい。感覚的には、よくこれが最多ノミネートになったな、という感じ。
迫力だけなら群を抜いてNo.1だが。
「ノーカントリー」も批評家向きには変わりないが、ずっと映画的。
ただこれも、これまでのアカデミー賞の傾向を考えるなら、絶対に受賞しないタイプの映画だ。
「ノーカントリー」と「ゼア・ウィル・ビー」、どちらがとっても衝撃的。

というわけで、今のところかなり真剣に「フィクサー」の逆転受賞を信じ始めている次第。


いやいや。
このスレで度々、このサイトと殆ど同じ言い回しを見かけるので受けうりかなと感じたまで。
308名無シネマさん:2008/02/10(日) 09:22:03 ID:ZRo+fX0u
どれだよ
309名無シネマさん:2008/02/10(日) 10:17:32 ID:KV50DtGW
>>231
エクソシストもレイダースも未知との遭遇もE.Tも作品賞候補だったよね
最近ではシックス・センスぐらいだよね
個人的にパイレーツ・オブ・カリビアン第一作はノミネートされてほしかった
310名無シネマさん:2008/02/10(日) 10:51:59 ID:vhIBWsNx
まあ見てないからなんとも言えねえやなあ。
たまには人が死なない映画の受賞が見たい。
311名無シネマさん:2008/02/10(日) 11:10:33 ID:Yrti742J
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

249 神主(千葉県) [] 2008/02/06(水) 21:04:34.41 ID:KewpvEgQ0
人種差別プランまとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料    ?   9600円    4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料 ?  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   ? ?円/分   5円/分


続く・・・

312名無シネマさん:2008/02/10(日) 11:11:04 ID:Yrti742J
名前:非通知さん[] 投稿日:2008/02/07(木) 16:41:47 ID:TgM1TboI0
>>323
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg


団員向け格安の携帯電話をどうぞ━━━

民団中央事業本部はこのほど、団員を対象にした携帯電話および固定電話のサービス事業をスタートさせた。
同事業は、民団組織にかかわる通信費用を無料に近づけようと携帯電話のソフトバンク等と共同で開発したシステム。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(中略)

同時に団員向けに格安のプランも開発し、一般団員向けに販売を開始した。
格安の「民団特別プラン」は、月額基本料金が4500円で、
▽ソフトバンク同士の通話は午前1時から午前9時まで無料だが、午前9時から午前1時までの有料時間帯も月に200分までは無料
▽ドコモ、auや固定電話にかけた際も、月に2万6250円までは無料
▽メールやモバイルサイトも使い放題
▽韓国の固定電話にかけても1分5円(韓国携帯へは1分10円)
━━━と非常に安い金額で利用できる。

(中略)

さらに、民団の携帯電話事業を通じて加入すると本部・支部に手数料が還元される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 00:19:00 ID:vYMsp0Ds0
ホワイトプランで客増えたから念願のチョン割りで在日還元って所だろ。
ケッタクソ悪い。

313名無シネマさん:2008/02/10(日) 11:23:16 ID:AoU5FE2M
>309
もっと娯楽も候補にして欲しいよね
ダイ・ハードはノミネートされてもいいと思うな個人的に
グリーン・デスティニーがノミネートされた時は「それならマトリックスもありだろ」って思った
314名無シネマさん:2008/02/10(日) 11:27:32 ID:yh8ScU8z
金も人気もゲットして、名誉も得ようなんて許さないよ、ていうスタンスは一貫してると思うオスカー

つぐないでいいと思うんだけどな見てないけど。 
315名無シネマさん:2008/02/10(日) 12:32:25 ID:m3THZ99P
つぐないこそ、オスカーむきの映画だし、受賞すべき。
ジュノや国無は十分儲けたんだからいいじゃんね。
316名無シネマさん:2008/02/10(日) 15:45:52 ID:AoU5FE2M
もうオスカー向きとかいうのは飽きたよ
どんな映画だろうと良かったら評価されるべき
最近は作品賞受賞作品はガッカリが多いから今年こそ満足させて欲しいな
317名無シネマさん:2008/02/10(日) 16:19:35 ID:1irStumz
つぐないというか、ワーキングタイトルはフォーカスじゃなくて別のトコと関係を結んだ方がいいんじゃないかな
318名無シネマさん:2008/02/10(日) 16:39:16 ID:dVaM+Nab
フィクサーが作品賞を受賞したら
どんだけアカデミー会員はジョージ・クルニーが好きなんだよて
ことになるわな
ま、映画的にはこれが一番後味が良いのだが。
319名無シネマさん:2008/02/10(日) 17:50:20 ID:d/D4WXH6
バッキバキに男臭い映画に飢えてるし、「ゼアウィルビーブラッド」に取っていただきたいのだが…
アンダーソン監督にもそろそろいいじゃない?

邦題うっとおしい!
320名無シネマさん:2008/02/10(日) 18:30:54 ID:TPR/k61f
>>319
原作の小説は「石油!」だから、ゼア・ウィル〜でもいいかなと思ってしまった


英国アカデミー賞の発表があるね
321名無シネマさん:2008/02/10(日) 18:31:00 ID:f1+40QWX
つぐない受賞したら興行収入最低記録更新になるな
今年はアメギャンかボーンが取るべきだった。
322名無シネマさん:2008/02/10(日) 19:38:54 ID:hbBcwiFD
ジョージクルーニーは国連平和大使にもなったから受賞するよ
323名無シネマさん:2008/02/10(日) 19:53:52 ID:d/D4WXH6
>>322
映画本編とは関係無い理由が受賞に影響するのはAmerican academy の宿命と云う事ですか?

いや、クルーニーに反感持ってる訳じゃなくて。
324名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:06:34 ID:dN0chfX5
クルーニー自身は、早々と敗北宣言というか、
ダニエル・デイ=ルイスが受賞するよ、って言ってるけどね。

大統領選で言えばDDLが50州ぐらい制覇したところじゃないかな。
アメリカ人の考え方からして、敗北宣言出した方には何もやらないでしょう。
325名無シネマさん:2008/02/10(日) 20:24:24 ID:JSZO6kh/
>>306
どこが性格悪いのだか
私怨ですね
326名無シネマさん:2008/02/10(日) 22:19:32 ID:QHwl2Y4p
作品賞はフィクサーが取りそうな気がする。何となくだけど。
327名無シネマさん:2008/02/10(日) 22:55:25 ID:ts6hYmhu
>>325
管理人乙
328名無シネマさん:2008/02/11(月) 01:02:18 ID:UW80vYj2
ゼア・ウィルよりはフィクサーの方が可能性ありそう。
329名無シネマさん:2008/02/11(月) 01:30:33 ID:SxSB2ktB
プラネットの方がバランスいいよね。
ユクエは大作志向で時代についてこれてない。

あそこの管理人は実は女だと踏んでる。
330名無シネマさん:2008/02/11(月) 02:16:07 ID:EG2l+TWL
最近のクルーニーは嫌いだ
331名無シネマさん:2008/02/11(月) 02:48:09 ID:FTozwyOY
去年辺りからオスカーノユクエ叩いてるやつがいるけど、
そいつの叩き理由(前スレ308参照)見てるとオスカープラネットと勘違いしてるのかなと思ったら違うんだね。
プラネットの管理人の方が女っぽいと思うけどな。
女優へのコメントとか鬼女みたいだし、「どこのサイト見て無断転載してるかしらないけど」ってのは
オスカープラネットのトップにあるやつかと思ってた。
332名無シネマさん:2008/02/11(月) 03:00:35 ID:SxSB2ktB
単純にユクエはベタ。ミーハー的な観点が強くてセンスない。
プラネットは客観的でデータ重視だから、まだいい。

333名無シネマさん:2008/02/11(月) 03:03:48 ID:SxSB2ktB
ちなみに今見たけど、前スレ308はと自分は別人。
確かにあの書き方は私恨を感じるけど。
334名無シネマさん:2008/02/11(月) 03:35:06 ID:6h0ZucDo
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/news/news0.html?identifier=hnews


リーアムニーソンと喧嘩になったってホントかね
335名無シネマさん:2008/02/11(月) 09:07:33 ID:ioYn1k5G
やっと作品賞候補全部見たけど個人的な好みは

つぐない>ゼア〜>ノーカントリー>>>>>>フィクサー>ジュノ

上位3つのどれかが作品賞ならいいな
336名無シネマさん:2008/02/11(月) 09:33:05 ID:Wyy4chkJ
>>330
私も最近クルーニーが嫌い。
337名無シネマさん:2008/02/11(月) 10:08:35 ID:TJBJ5EBC
>>332
個人サイト叩きうざいよ
338名無シネマさん:2008/02/11(月) 10:11:39 ID:SxSB2ktB
クルーニーは大して、演技も巧くないのに持ち上げられすぎだからな。
政治家にでもなった方がいい。
339名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:15:26 ID:HZqwf6nC
クルーニーは、スリー・キングスで監督のデビッド・O.ラッセルと喧嘩して、
裏から手を回してラッセルを業界から干した卑劣漢だからな。
しかしブッシュ批判などで民主党に媚びまくっているから、ハリウッドの大物扱いされている。
340名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:33:34 ID:VjjtYej8
アメギャンの主演男優2人がノミネートされないなんて。
特にラッセルは良かったのに。
341名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:35:55 ID:Gke2GJdP
主演はヴィゴだけ完全に浮いてる気がするんだがそんなに良かったのかね
342名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:36:45 ID:JWmxmdIy
英国アカデミー賞

作品賞:つぐない
監督賞:コーエン兄弟(ノーカントリー)
主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス(ゼア・ウィル・ビー・ブラッド)
主演女優賞:マリオン・コティヤール(エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜)
助演男優賞:ハビエル・バルデム(ノーカントリー)
助演女優賞:ティルダ・スウィントン(フィクサー)
外国語映画賞:善き人のためのソナタ(ドイツ)

ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2349327/2625994
343名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:40:34 ID:FyY5C2Ua
英国アカデミーのほうが本場よりすっきり順当でいいな〜
344名無シネマさん:2008/02/11(月) 12:54:50 ID:6h0ZucDo
裏から手を回してラッセルを業界から干した卑劣漢だからな。


嘘はよくないよ
345名無シネマさん:2008/02/11(月) 13:44:40 ID:12lgcDSA
>>341
出張したとき観たけど王道というわけではないけど良かったよ。
346名無シネマさん:2008/02/11(月) 13:54:40 ID:TJBJ5EBC
ヴィゴ・モーテンセンは他に候補になる人がいないから、
候補になった感じ。アメリカン・ギャングスターが下火じゃなければねぇ。
347名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:05:09 ID:Z3rqK5Vm
ヴィゴアンチってどこにでも来るってホントなんだ…KY
348名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:06:05 ID:Aopf50eJ
単純に、今年の主演男優の中では良かった。
349名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:15:25 ID:gSGNNZ9L
ゼア・ウィル〜が制作費回収。作品賞候補5作品全部が米興収だけで
制作費を回収したのは01年以来のはず
ちなみにノーカントリーに続いてゼア・ウィル〜もPTA最大のヒットに
350名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:20:26 ID:6BhAmKly
会社名で語る人って配給系の仕事してるからなんだろうね。
351名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:21:25 ID:SxSB2ktB
オンライン映画&テレヴィジョン協会賞ゼア・ウィル・ビー・ブラッド最多7部門受賞か。
ネット人気は反映されないだろうけど勢い来てるかもな。
352名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:33:50 ID:TJBJ5EBC
えっと、素直に思ったことをいうと、アンチ扱いされるのか。
って、おすすめ2ちゃんねる見て勝手に納得した。
353名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:36:57 ID:SxSB2ktB
>>352
悲しいほどミーハーしかいない悪寒。笑

354名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:41:02 ID:sGjPH7HJ
>>352
専ブラ入れてないのか…
355名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 14:43:06 ID:LxZSNgrW
おすすめ2ちゃんねる信じてる人結構いるのか?
あてになるんかね、あれ。

つか>>342忘れてた昨日だったのか。
いい感じだな。順当だ。
356名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:45:01 ID:TJBJ5EBC
>>354
専ブラでもおすすめ2ちゃんねる見れるんですけどね
357名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:46:42 ID:TJBJ5EBC
てか普段は見えないから、試しに見てみただけなんだけどね。

>>353
本当に(笑)
358名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:48:19 ID:SxSB2ktB
>>354
専ブラで見てるぞ。

同性愛サロンやらヴィゴ、ジョニデ専スレ、
ヒースレジャースレの住人さんが多いようだ。
自分はひとつも行ってないんだけど。
359名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:48:34 ID:7i/6XCa/
特定の人のしか反映されないという話もあるが、
とりあえずこのスレに専用ブラウザを入れていない
ヴィゴ・モーテンセンやジョニー・デップのファンがいるのは、紛れもない事実である。
360名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:49:23 ID:sGjPH7HJ
>>355
昨日じゃなくて日本時間的には今日だったみたい。
レッドカーペットが夜中の1時30分くらいから
授賞式が6時頃からだった。
レッドカーペットはストリーミングあったから見てしまった。

>>356
別に興味ないからどうでもいい。
361名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:53:39 ID:TJBJ5EBC
「専ブラ入れてないのか・・・」と人を専用ブラウザ非導入だと勘違いしてるようだから、
違うですよと教えたまでだが、「別に興味ない」なんて、自分勝手な人やねぇ。
何も言うことなければ、レスしなくていいのに。
362名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:55:30 ID:SxSB2ktB
まあ今の世の中、女でジョニデ嫌いな人間の方が
少ないくらい、ファンが多いから居ても当然だけどね。


363名無シネマさん:2008/02/11(月) 14:56:20 ID:SxSB2ktB
>>361
きっとど真ん中過ぎて恥ずかしいんだろう。笑
364名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:04:31 ID:nmqCHDVQ
俺のかちゅーしゃにはそんな機能付いてない(きっぱり)
つかおすすめってあれ別にスレ住人の傾向とかの参考にもならんと思うんだけど
おすすめ2ちゃんねるの話題出すのって子供の喧嘩みたいでダサ・・・とか思ってた
365名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:07:42 ID:SxSB2ktB
かちゅーしゃなのに、なぜ携帯から?
366名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:11:51 ID:y1S7Gy8y
ロイ・シャイダー ( -人-)ナムナム・・
367名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:13:36 ID:nmqCHDVQ
>365
・・・携帯?
368名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:16:14 ID:SxSB2ktB
ん。IDの最後尾が大文字だとk
369名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:16:32 ID:TJBJ5EBC
別に誰も住人の傾向がどうたらなんて言ってないけどね。
>>359の言ってる通り、ファンがこのスレにいるのは確実なようなんで、
アンチ扱いされた理由が分かったと言っただけであって。
ここまで説明しないとダメなの?

というか、傾向とか持ち出すなんて、
そこまでしてファンが人を無闇やたらにアンチ扱いしてるってのを認めたくないのね。
370名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:22:22 ID:LxZSNgrW
気になって見ちゃったじゃねーかw
ノミネートされてる人達もいるしおかしな反映はされてないんだな。

特定の俳優の話題が続くと変なヤツ必ず来るよな。
話の流れで一行だけその俳優の話題書いたら専用スレへ行けって言われてしつこく付き纏われた事がある。
俺が悪かったのかと思ったら、別のスレでもその状態だった。
そいつがファンなのかアンチなのかよーわからんが、かなりきもかった。
とにかくあんまり相手にしないほうがいいよ。

つか最後尾が0かOじゃなかったっけか?・・・自信はないが。
371名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:22:30 ID:nmqCHDVQ
>368
へーOと0じゃないくてそんな区別あるんだ
いや、ちゃんとPCからなんだけどね

372名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:23:22 ID:nmqCHDVQ
×ないくて
○なくて
373名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:24:51 ID:wgo9w0Il
>>366
このタイミングってことはジョーズのスレの人?w
2度候補になっただけなんだからこのスレで話題に出さなくてもいいのにw
374名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:26:13 ID:TJBJ5EBC
>>370
>>346ぐらいでアンチ扱いとか何なんだろうな・・・
どっちがKYだか・・・w
375名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:35:11 ID:y1S7Gy8y
アホなレスが続くよりましだろ
376名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:35:42 ID:vHHwHRq6
今年自分の好きな俳優もちょこっとノミネートされたりしてるけど
自分の好きな俳優が
「他に候補になる人がいないから、 候補になった感じ。」
とか言われたら同じように反応して怒っちゃうだろうな。
377名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:41:23 ID:IjmpikFs
ID変えまくりだな。ヴィゴヲタ。
378名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:42:40 ID:TJBJ5EBC
そんなしょっちゅうあることで怒るなんてのもどうかねぇ。
2ちゃんねるなんか覗かない方が良いんじゃない?
379名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:43:25 ID:uNYnnXDN
ファンもアンチもうっとうしいんで別のところ行って下さい。
アイドル俳優が候補になるとこれだから困る。
380名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:43:40 ID:uNYnnXDN
>>378
お前は落ち着け。そして黙れ。
381名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:52:27 ID:TJBJ5EBC
えっと、どこが取り乱してるんでしょうか?
そういうこと言うのやめてくださいね。
まあ黙れば、人を無闇にアンチ扱いする痛いファンも黙るだろうけどね。
382名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:55:54 ID:LxZSNgrW
>>374
俺は>>346とは違う印象を受けたけど、それも一つの意見だしな。
主演男優賞候補に挙がった作品をどれも見たけど、
いつもの演技・静かな演技・鷲掴みされた演技、
苦手な俳優もいたけどどの俳優もよかったよ。

多分>>347>>377みたいなこういうの決め付けがよくないんだろうよ。
勝手にお前の想像を押し付けるなっつー感じ。
後、>>381さすがにしつこいよ。
383名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:56:28 ID:sD49NN2+
モーテンセンてそんなに評価低い?
ノミネート発表の順番はアルファベット順が多いから最後の方に名前呼ばれやすいが
評価順なら今年のノミネートメンバーだとDDL、クルーニーに継いで3番目に名前が挙がる感じじゃないか?
(ジョニデもいるけど今回彼は万遍なくノミネートじゃないからちょっと外す)

英国アカデミーはノミネートから受賞まで
そんなにサプライズも無く順当な感じで、でもそれがよかったと思う
ネット中継が無かったのは残念だったけど
どっかにデイルイスのスピーチ訳ないかな
384名無シネマさん:2008/02/11(月) 15:58:58 ID:u6I48KZn
英国アカデミー賞、ライジング・スター賞がシャイア・ラブーフなのが意外
エディット・ピアフが最多受賞なのも意外
385名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:08:06 ID:TJBJ5EBC
>>382
それならそう言えばいいんだがな。それが出来ないのが痛いファンというか。
Eastern Promises自体が全体でそこまで話題になってないから、
例年ならスルーされるような典型的な作品だと思ったまでだけど。
他にもっと有力な作品があれば、落ちる。
386名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:09:01 ID:sD49NN2+
それ別に意外だと思ってなかったw
387名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:18:28 ID:ArYwyxqX
>>383
低くないだろう、モーテンセンは大体どの賞にも絡んでる。
ただダニエル・デイ=ルイスが恐ろしく強いだけ。ありゃ誰も勝てないよw
好きだけどねダニエル・デイ=ルイス、祖父にそっくりだし。

>>385
俺は落ちるとは思わなかったな。だってクローネンバーグだろ、
出来は前作のほうがよかったがその貯金もあるだろうしなにかしらあると思ってたよ。
388名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:24:37 ID:TJBJ5EBC
>>387
今年の面子なら、落ちないでしょう。
勿論候補になると予想はしてたよ。
389名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:30:59 ID:NsQkZ8ls
必死だなw
390名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:36:10 ID:TJBJ5EBC
最初から痛いファンの方が>>346を「一つの意見」と認めなかったのが事の発端ですよ。
てか単発IDだらけだけど、まさか本当にID変えまくってるの?
そういや>>347は一切出てこないけど。
391名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:43:06 ID:uNYnnXDN
ジョニデとかヴィゴとかアイドル人気のある役者がノミネートされると
>>390みたいな強烈なアンチがわいて、ファンが煽られスレが荒れる。
392名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:44:27 ID:SxSB2ktB
>>387
自分はヴィゴは好きなんだけど、ノミネートはゴズリングだと思ってた。
何ていうか、ヴィゴはスター枠な気もした。華があるし。
ただヒストリーオブヴァイオレンスで入らなかったから結果的には入って嬉しいね。
393名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:44:35 ID:TJBJ5EBC
ID:uNYnnXDNはまともな人かと思ったら、
普通の人を装ったファンの方だったか・・・
394名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:47:06 ID:8de9yQoR
>>368
どうでもいいけど、
ID最後尾が大文字の奴ばっかだけど全員ケータイ?
その見分け方当てになんのか?
395名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:47:57 ID:uNYnnXDN
ドン引き。
396名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:48:22 ID:uNYnnXDN
ID最後大文字だけどPCだな。
397名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:50:06 ID:SxSB2ktB
あ〜あ。女ばっかりかよ。
女は所詮、スターでしか映画を見ないからな。
398名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:50:24 ID:TJBJ5EBC
この板は識別子は導入されてないよ。
399名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:52:24 ID:NVjaoB/j
何でもいいからスレ違いの粘着は消えろ。
400名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:53:15 ID:8de9yQoR
>>398
だよね、俺も大文字だけどPCだし。
わけのわからんヨタを平気で飛ばす奴っているもんだね

ていうか、誰が女とか男とかそんなに気になるかな?
401名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:53:53 ID:SxSB2ktB
>>399
こういうこと言うやつは大抵ID変えまくりのアイドルオタさんだね。
402名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:54:54 ID:IjmpikFs
ヴィゴヲタのIDの変遷をまとめました

ID:Z3rqK5Vm (>347)

ID:sGjPH7HJ (>354・>360)

ID:nmqCHDVQ (>364・>367・>371・>372)

ID:vHHwHRq6 (>376)

ID:uNYnnXDN (>379・>380・>391・>395・>369) ←今ここ
403名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:55:39 ID:sD49NN2+
>>397
その発言女性蔑視で訴えられちゃうぞw
404名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:55:42 ID:NVjaoB/j
(゚Å゚)ポカーン
405名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:57:10 ID:IjmpikFs
どうやら、現在はID:NVjaoB/jだったようです。
ID:uNYnnXDNさん、10分前までさっきまでいたんですから出てきてくださいよ。
406名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:58:05 ID:SxSB2ktB
>>403
別紙くらいで訴えるならどうぞ。いくらでも。

別紙されないようにスター偏向のレス控えてくれないかな。
作品の良し悪しを語れる見識持ってくださいよ。
407名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:58:11 ID:TJBJ5EBC
自分でスレを荒立てるようなことを始めて、
現在>>399みたいなこと書いて火消し中ってこと?
なんかなー。
408名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:58:48 ID:uNYnnXDN
>>405
はーい
409名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 16:59:11 ID:bJ+TZ2Dj
まだ続いてたのか、ここまでくると凄いな。
もういっそNG指定しちゃえばいいよ。

てかまた変なヤツ一人来たぞw
410名無シネマさん:2008/02/11(月) 16:59:45 ID:uNYnnXDN
自分が過去にIDをたくさん変えて荒した経験があるんだろうけど
見えない敵と戦うのは、空しくないか?
411名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:00:55 ID:SxSB2ktB
メス臭ええんだよ。女全員消えろ。

って言ったらおれひとりになる予感。
412名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:01:50 ID:IjmpikFs
携帯使用中か。>>402は後で修正しとかないとな。

というか、ヴィゴスレ
413名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:02:36 ID:8de9yQoR
まあとりあえずここんとこ100レスぐらいは
読まなくていいな。
ヲタだのアンチだの自作自演だのと罵り合ってるばかりで、
映画に対して見識のあるレスなんかどこにあるんだよw
414名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:03:04 ID:IjmpikFs
途中で書き込んでしまった。

というか、ヴィゴスレ住人が多く来てるみたいだから、
ヲタで一致団結でもしてるのかな?
ファンの心証が悪くなるのを一番女は恐れるみたいだしね。
415名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:04:31 ID:TJBJ5EBC
>>413
二言目には「アンチ必死だなw」とかいうのはやめてもらいたいものだ。
>>346ぐらいで罵られたと勘違いして冷静さ失うなんてどうかしてるわ。
416名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:05:07 ID:SxSB2ktB
>>414
僕は違います
417名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:07:30 ID:bJ+TZ2Dj
>>411
さっき来たけど俺は男だ、安心しろ。
こっそり支持するがゴズリングっていい意見だな。
418名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:08:54 ID:8de9yQoR
>>415
一回だけの書き逃げ野郎にいつまでもこだわってんのも
どうかと思うけどね。
ああいうのは癒らないからほっときゃいいのに。

あー早く日本でもノミネート作公開しないかな
419名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:13:17 ID:uNYnnXDN
ノミネート作品公開スケジュール

『Atonement/つぐない』 春公開
『Juno/ジュノ』 初夏公開
『Michael Clayton/フィクサー』 4月12日公開
『No Country for Old Men/ノーカントリー』 3月15日公開
『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 GW公開
420名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:14:00 ID:SxSB2ktB
>>417
おお!同志よ。
ゴズリングはかつてのノートンを思わせる演技派ぶりだよな。
そういえばノートン好きなんだがいつかオスカー取れるんだろうか。

421名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:17:32 ID:sD49NN2+
>>413
今回殆どの作品が未見だから
ネットでトレイラーやようつべに断片的に置いてあるのしか見てないものが多くて
語りたくても語り難い

作品賞も女優部門も混沌としてて全くわからない
サプライズなしの鉄板は主演男優賞(DDL)と助演男優賞(バルデム)とかかな


422名無シネマさん:2008/02/11(月) 17:43:36 ID:6H/dRidq
スレ伸びてるなと思ったら…
つまらん事で争うなよ\(^o^)/
423名無シネマさん:2008/02/11(月) 20:37:10 ID:6h0ZucDo
モテない男性たちの醜態
「女はくるな!」
「腐女子ってウざいわねぇえん」
424名無シネマさん:2008/02/11(月) 20:39:38 ID:209FE96r
今までいろんなスレでこのパタンを見たよ。また例の基地外がきてるのか。orz

ヲタどおしが叩きあってるように自演して見せるのもパタンだけど、一番の特徴はレスの付け方が早いことなんだよな。
普通このスレでもめても、ここまで大量レスつかないもん。
425名無シネマさん:2008/02/11(月) 20:46:57 ID:6h0ZucDo
モテないからって男優と女性を敵視するのは変。
426名無シネマさん:2008/02/11(月) 20:51:28 ID:2Uw4bXSJ
俺が浮いてるとか言ったばっかりに・・・
すまん
427名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:24:06 ID:4SXGySHE
>>424も今まで色んなスレで見るね
信者が最終的にアンチに罪を擦り付けて自分たちは何も悪くないですってことにしときたいんだよね
ま、痛い信者がついてる俳優でしか見られないけど
428名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:26:06 ID:SxSB2ktB
何でモテないとか決め付けられてんだよ。笑
じゃあ、俳優の話ばっかりする女は全員、モテない腐女子なのかよ。
そんなこと思ってないけどね。おれは。

ただスター重視じゃなくて作品重視の話をしようと言っただけなんだが。
恐ろしいな。



429名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:29:56 ID:d+5UUJ2P
妙にスレが伸びてるなと思ったら…
430名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 21:32:27 ID:bJ+TZ2Dj
折角落ち着いてたのに。
もう止めとけよ。
431名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:45:32 ID:HL40eT7W
ところでアカデミー授賞式は行われそうなの?
TV中継ある?スターは出席する?
432名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:49:23 ID:IjmpikFs
>>423以降のレス時間

423 名無シネマさん sage 2008/02/11(月) 20:37:10 ID:6h0ZucDo
424 名無シネマさん sage 2008/02/11(月) 20:39:38 ID:209FE96r
425 名無シネマさん sage 2008/02/11(月) 20:46:57 ID:6h0ZucDo


バレバレすぎワロタ
433名無シネマさん:2008/02/11(月) 21:49:25 ID:MCstNdBb
今年の演技賞はアメリカ人全滅で話題を作りそう
434名無シネマさん:2008/02/11(月) 22:05:57 ID:8de9yQoR
>>431
ストは終わったんじゃなかったっけ
間に合うといいな、やっぱお祭りだし
435名無シネマさん:2008/02/11(月) 22:28:16 ID:gXgOWc40
WGAスト終結に向けて48時間の投票に突入
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000002s7fo.html
米脚本家組合(WGA)スト、妥結同意書原案をついに作成! 明日にも妥結か
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000002s4s8.html

明日にも、とあるが日本語媒体での続報はいまのところなし。
436名無シネマさん:2008/02/11(月) 22:35:45 ID:HmNDyPsZ
トリビュートにロイ・シャイダー追加
437名無シネマさん:2008/02/11(月) 23:43:52 ID:Xo7EXwkw
>436マジかよ…オール・ザット・ジャズのカッコよさには痺れました
ご冥福を祈ります
438名無シネマさん:2008/02/12(火) 00:07:44 ID:MqR265O+
BAFTAのプレゼンターでキューバ・グッディング・Jr.が助演女優賞のプレゼンターしてるんだけど、
グラミー賞のエイミー・ワインハウスのロンドンからの中継パフォーマンスのプレゼンターもしてて
「何でわざわざロンドンにいるの?」と思ったけど、こういうことだったのね。
BAFTAに出席した後、現地時間午前3時40分ぐらいからの中継でもプレゼンターとはお疲れさんだ。

ちなみに動画。ティルダ・スウィントンのドレスが凄いw
http://www.youtube.com/watch?v=6ZRDLd2BUqg

ついでに

作品賞
http://www.youtube.com/watch?v=LvTakG9STZA
監督賞
http://www.youtube.com/watch?v=zYGJ-IQ6HOM
主演男優賞
http://www.youtube.com/watch?v=2unfwix0guY
主演女優賞
http://www.youtube.com/watch?v=6ZRDLd2BUqg
助演男優賞
http://www.youtube.com/watch?v=NET3VDsfc6k

てかBAFTAは↑含めて同じうp主が丸ごとアップロードしてるみたいだw
http://www.youtube.com/profile_videos?user=filmcritique08&p=r
後、BAFTAにも追悼コーナーがあると知らなかった。
本家アカデミー賞と違って空気の読めない拍手がないからしんみり出来てええわ。
http://www.youtube.com/watch?v=0BxtAxpUr6Y
439名無シネマさん:2008/02/12(火) 02:21:58 ID:wX3gJ3ZY
ちょっとスレ違いかもしれんが、解る人いたらおせーて
GG賞なんかは、レッドカーペットの観覧が含まれた旅行プランがあるようだけど
アカデミー賞のレッドカーペットって、一般人用の観覧席とかあるの?
車が到着するのを、向かいの通りから眺めてるだけ?
440438:2008/02/12(火) 03:50:27 ID:MqR265O+
助演女優賞のビデオはこっちの間違いだった
http://www.youtube.com/watch?v=7_DgP50YWrs

主演女優賞も別の人のビデオになってた。
こっちの方が綺麗です。
http://www.youtube.com/watch?v=MS7jtGSzm38
441名無シネマさん:2008/02/12(火) 17:18:37 ID:jNO9D2Zd
>>440
M・コティヤールのしどろもどろっぷりがかわいかった。
442名無シネマさん:2008/02/12(火) 18:52:05 ID:4ji9R/rC
アンナ・パキンが獲ったときは13歳だっけ?
シアーシャ・ローナンもありえると思う
443名無シネマさん:2008/02/12(火) 18:52:48 ID:gOjczqf6
コティヤールってロング・エンゲージメントの女優さんか!
気がつかなかったよ 難しい役やる人だから覚えてたのに。
444名無シネマさん:2008/02/12(火) 20:32:35 ID:jNO9D2Zd
上の方で、たまには人が死なない映画の受賞が見たい
って書いてた人がいたけど、確かに最近の受賞映画はよく死にますね
ディパーテッドとノーカントリー、どっちが多く死んでるんだろう。
ビューティフル・マインドって、誰か死にましたっけ?
445名無シネマさん:2008/02/12(火) 21:44:50 ID:2PIKKiuf
Tatum O'Neal, at age 10, became the youngest winner ever in a competitive category.
(Shirley Temple had won an Honorary Award at age 6 in 1935.)

シャーリーテンプルにワロタ
446バンクーバー映画批評家協会賞:2008/02/12(火) 22:30:28 ID:1sS4Pr+M
前哨戦としての影響力はあんまりないだろうけど一応御報告。

・作品賞 ノーカントリー
・監督賞 ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン
・主演男優賞 ダニエル・デイ・ルイス
・主演女優賞 マリオン・コティヤール
・助演男優賞 ハビエル・バルデム
・助演女優賞 ティルダ・スウィントン

・カナダ作品賞 Eastern Promises
・カナダ監督賞 デヴィッド・クローネンバーグ
・カナダ主演男優賞 ヴィゴ・モーテンセン
・カナダ主演女優賞 エレン・ペイジ
・カナダ助演男優賞 グレッグ・ブリック
・カナダ助演女優賞 ソニヤ・ベネット
447名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:47:12 ID:pFTpLDqa
アカデミーは良くも悪くも映画として完成度が高いものよりエンターテイメント性があるほうが受賞しやすいよな
というわけで今回はつぐないかフィクサーが取ると思う
448名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:54:59 ID:g5wXV8Zk
フィクサーなんて100パーセントあり得ない。

監督賞か作品賞はPTAに流れるよ。
449名無シネマさん:2008/02/13(水) 03:57:27 ID:TVyaWIsq
作品賞も監督賞もコーエンでガチだろ
そんな分かりきったことを
450名無シネマさん:2008/02/13(水) 05:00:59 ID:7jqQADos
楽しみだねえ。番狂わせ。
451名無シネマさん:2008/02/13(水) 05:57:50 ID:gWbsJ3m2
結局ストはまだ完全には回避されてないの? 妥結へ前進してるだけ? 
もしストが終わらなくても(候補者たちが欠席でも)、授賞式は開催されるの?
452名無シネマさん:2008/02/13(水) 07:43:55 ID:lXYb0VgD
>>451
その辺のネットニュース位チェックしてから判らない所だけ聞こうや
毎日のように関連ニュースが配信されてるんだからさ
453名無シネマさん:2008/02/13(水) 14:12:59 ID:71nOAlmy
WGAスト終結!!
授賞式例年通りの開催へ。
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000002uum9.html
454名無シネマさん:2008/02/13(水) 14:16:23 ID:09InkPuE
おお〜!良かったね
華やかな授賞式が楽しみだ
455名無シネマさん:2008/02/13(水) 19:37:21 ID:o/lMUMlL
ハハハ ゴールデングローブ賞関係者、涙だな
456名無シネマさん:2008/02/13(水) 20:56:41 ID:09XLUfDc
助演女優以外は鉄板ばかりでつまらんな。
その助演女優もルビーディーの流れになってきたし。
457名無シネマさん:2008/02/13(水) 21:37:50 ID:ovAggckF
そーでもない
458名無シネマさん:2008/02/13(水) 23:11:08 ID:TVyaWIsq
主演女優はJUNOの可能性もでてきたぞ
459名無シネマさん:2008/02/14(木) 00:19:41 ID:5vybxon4
さよなら市川監督
今昌さんほど国際的知名度はないが追悼コーナーくるかな
460名無シネマさん:2008/02/14(木) 00:22:35 ID:6TiNBl1D
前回のジェニファーハドソンもあれだったのに
女優賞を適当に選ぶのやめてほしいなw
461名無シネマさん:2008/02/14(木) 01:53:14 ID:3qWYi1wi
市川崑は外国語映画賞候補経験ありだからメモリアルトリビュートに来るかな?
462名無シネマさん:2008/02/14(木) 02:21:44 ID:KemCn32k
アカデミー作品賞を受賞した映画とノミネート作品は全部見といたほうがいいのか?
映画好きは
463正義の味方:2008/02/14(木) 02:35:16 ID:EGa+o1eq
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
464名無シネマさん:2008/02/14(木) 02:48:24 ID:waGf5etU
ノミネートまで全部見るのは無理
日本で公開されない作品もあるし
465名無シネマさん:2008/02/14(木) 02:50:28 ID:waGf5etU
あ!作品賞限定ね
すまんかった
466名無シネマさん:2008/02/14(木) 10:48:36 ID:AI+k+KE9
ブランシェットは両方とも対抗くらいですか?ダブルノミニーもどっちもなしの可能性高いか
467名無シネマさん:2008/02/14(木) 12:33:01 ID:NI+4kUqA
俺はどっちもなしだと思うな
主演は作品の評価がダメだし、助演は前もらったばかりだからなあ
468名無シネマさん:2008/02/14(木) 14:56:45 ID:fy38hPrt
>>466
主演は可能性ほぼゼロ。
助演に関してもフロントランナーの感があったが、
T・スウィントンのBUZZが上がるなど、混沌とした情勢に。
自分はどちらもなしと見てます。

主演女優も三つ巴の構図変わらず。
M・コティヤールがやや伸ばしてきてるか。
469名無シネマさん:2008/02/14(木) 16:20:41 ID:OUixZ1gr
自分は主演がゼロだから
助演に流れるかな?とも予想。

主演はエレン・ペイジに期待。
470名無シネマさん:2008/02/14(木) 18:43:15 ID:kp2FHztS
助演女優賞はルビー婆さん以外にありえない
婆さんが受賞なら皆が納得だろ
471名無シネマさん:2008/02/14(木) 20:09:33 ID:Dsdk57Jq
以外はありえないってことはないと思うけどな

この前SAGでルビーディーが助演獲ったけど
やっぱサプライズ扱いだったと思うよ
助演女優賞とるにしては出演時間が短いから

自分はケイトにとって欲しいけど客観的に見たらティルダかなーと思う
472名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:01:16 ID:i8a2NTVb
「恋におちたシェイクスピア」のジュディ・デンチが出演時間10分くらいで受賞したから、ルビー・ディーも有り得る

助演候補者の中でエイミー・ライアンが忘れ去られてるな・・・
473名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:06:29 ID:kp2FHztS
ルビー婆さんをわざわざオスカーの会場へ呼んで
他の若い女優が賞を受賞するのを見せるなんて
どんな罰ゲーム?
受賞する女性もルビー婆さんに悪いと思うじゃん
だから婆さん以外にはありえない

ケイトが受賞暦ゼロならケイト本命だが
ケイトは受賞してるからね 
474名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:11:59 ID:++p3yYzf
婆さんが取れないことなんて過去何十回あったか。
ニワカか?
475名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:12:56 ID:NI+4kUqA
>472
エイミー・ライアンたしかに忘れられてるなw
批評家賞はこの人が一番多く獲ったのにね
順当に行けばこの人なんだよな
476名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:23:21 ID:AI+k+KE9
>>466です。ファンとしては期待してるけどやはり厳しいか。メリルのようにちょくちょくノミネートされるけどとなる悪寒。
477名無シネマさん:2008/02/14(木) 21:27:55 ID:++p3yYzf
>>476
ブランシェットは助演とってるし今年じゃなくてもまだまだ
いい演技山ほどすると思うよ。

休業するらしいけど。
478名無シネマさん:2008/02/14(木) 22:02:30 ID:bcZrvOTf
ケイトはおばあさんになっても今のジュディデンチくらいの活躍はできるだろうから大丈夫でしょう
479名無シネマさん:2008/02/14(木) 22:45:19 ID:kp2FHztS
>>474 他の婆さんとは違うぜ。ルビー・ディーだぜ。
   シビルライツ運動の功労者だぜ。オマエこそニワカだろ。
480名無シネマさん:2008/02/14(木) 22:56:29 ID:++p3yYzf
>>479
いや。そんなある一人種のための運動をオスカーに関連づけられても。
公民権運動は意義あることだけど、それがオスカー受賞に有利に働くことなんてあり得ないよ。

マルコムXなんて総スカン食ったし。



481名無シネマさん:2008/02/14(木) 22:58:31 ID:kp2FHztS
エイミー・ライアンはDQNな母親役だからな
確かに好演だが、役柄が悪い。
それに無名。消去法でいけばルビー婆さん。

でも演技でいえば「フィクサー」の悪女が凄かった。
英国アカデミーを受賞したね。
482名無シネマさん:2008/02/14(木) 22:59:43 ID:kp2FHztS
>>480 マルコムXだからだろ。キング牧師なら監督賞候補ぐらいには
   間違いなくなったな。
483名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:00:48 ID:kp2FHztS
>>480 あと今年は大統領選挙の年で
   初の黒人大統領誕生の可能性もあるのも忘れずに
   
484名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:06:02 ID:++p3yYzf
初の黒人大統領誕生の可能性が全くない去年、おととしも
黒人受賞者続いてますから。何の説得力もないっす。
485名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:07:22 ID:kp2FHztS
消去法でいけばと言ってるだろうが。
じゃケイトがまた受賞するのかい?
486名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:10:16 ID:++p3yYzf
前哨戦で1回着ただけでルビーディーに断定はできないって言ってるんだよ。
個人的にはエイミー・ライアンにとってほしいね。
487名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:12:51 ID:kp2FHztS
唯一、受賞者が分からない部門だから
断言してもいいじゃんか。

じゃあコーエンが監督賞受賞以外
ありえないな。

これで面白いか?w
488名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:14:31 ID:kp2FHztS
エイミー・ライアンが受賞して
主演女優賞がJUNOのガキだったら

DQN母親役が主演助演女優賞ということになり
アメリカも終わりだなw
489名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:17:02 ID:kp2FHztS
トミー爺さんをわざわざオスカーの会場へ呼んで
他の若い男優が賞を受賞するのを見せるなんて
どんな罰ゲーム?
受賞する女性もトミー爺さんに悪いと思うじゃん
だから爺さん以外にはありえない

ダニエル・デイルイスが受賞暦ゼロならダニエル本命だが
ダニエルは受賞してるからね 


こう書けばよかったのかw

490名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:23:38 ID:++p3yYzf
何か香ばしい人と関わってしまったようだな・・・
491名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:26:21 ID:JwsWK9GF
年齢だけでオスカー獲れるんだったら、ローレン・バコールが最後のチャンスを、
目の前でジュリエット・ビノシュに叩き潰されたのはどういうことだろうねw
492名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:26:44 ID:kp2FHztS
香ばしいのが2チャンネルだろうが
チンカスがw
493名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:34:55 ID:NI+4kUqA
('A`)
494名無シネマさん:2008/02/14(木) 23:42:34 ID:kp2FHztS
ローレン・バコールは市民運動もしてないし
ボガードとファックしまくってたからいいんだよ。
495名無シネマさん:2008/02/15(金) 00:09:03 ID:Ik51VXyt
エイミー・ライアンに頑張ってほしいけど、助演女優賞は強く賢く健気な役の人が
取る印象があるから、ルビー・ディーが強いんじゃないかな
ブランシェットは、賞レース開始前までは独走すると思われていたほどだから
ライアンやディーよりも応援してる人が多いだろうけど、結局アメリカ人が取ると思う。
496名無シネマさん:2008/02/15(金) 00:37:52 ID:VoQATMA/
助演女優はおもしろくなってきたな。誰がとってもおかしくない。
逆にいえばそれだけレベルの低い戦いなんだが。
497名無シネマさん:2008/02/15(金) 00:42:25 ID:NtVhKxpS
>>481
dqndqn

馬鹿の一つ覚えもそろそろ・・
498名無シネマさん:2008/02/15(金) 01:03:19 ID:VzsjizEz
>>497 うるせーよ、このマンカスDQNがwwww
499名無シネマさん:2008/02/15(金) 01:04:37 ID:VzsjizEz
今年のアカデミー賞は
アマデウスが受賞するよ。
対抗がインドへの道。
大穴がキリング・フィールドな。
500名無シネマさん:2008/02/15(金) 01:05:28 ID:VzsjizEz
500以外なら市民ケーンが
アカデミー賞10部門独占
501名無シネマさん:2008/02/15(金) 02:04:53 ID:ox3YjyXA
フジでやってるな。
502名無シネマさん:2008/02/15(金) 04:02:44 ID:/ymla/JE
銀幕会議の毎年恒例・予告アカデミー賞かw

2005年 クラッシュ
2006年 リトル・ミス・サンシャイン
2007年 フィクサー

確かこうだったかな。
503名無シネマさん:2008/02/15(金) 05:36:51 ID:DdAEhcyC
ID:kp2FHztS

毎年恒例のキチガイが今年も来てるな。
文体が特徴的だからよく分かる。
504名無シネマさん:2008/02/15(金) 10:34:35 ID:2XMFRZ8x
第80回アカデミー賞のプレゼンター発表
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2351096/2644358
505名無シネマさん:2008/02/15(金) 11:17:28 ID:Ldae/Mmb
スティーヴカレルは名物になりつつあるのか
506名無シネマさん:2008/02/15(金) 11:35:09 ID:+N0xMyrM
日本人が科学技術賞とったみたいなんだけど
どうしてニュースにならないの?
Variety Japan 見てたら記事が載ってて
普通にすごいと思ったんだけど。。
507名無シネマさん:2008/02/15(金) 12:55:35 ID:Nu1ESq0+
>>506
ゴードン・E・ソーヤー賞じゃないからオスカー像もらえたわけじゃないぞ
508名無シネマさん:2008/02/15(金) 12:56:41 ID:Nu1ESq0+
>>506
ゴードン・E・ソーヤー賞じゃないからオスカー像もらえたわけじゃないぞ
509名無シネマさん:2008/02/15(金) 12:57:26 ID:Nu1ESq0+
重複してしまったスマン
510名無シネマさん:2008/02/15(金) 14:14:59 ID:gfYwKfXx
>>505
ロックとアンハサウェイの名前が載ってるから映画(GET SMART)の宣伝もするかもしれない
511名無シネマさん:2008/02/15(金) 15:27:47 ID:Ldae/Mmb
>>507
オスカー像にのみ価値があるわけ?
なんかこうヒカリモノの好きなカラスみたいだな
512名無シネマさん:2008/02/15(金) 18:01:12 ID:zEjt7THb
>>507に噛み付いても進展しないよ
513名無シネマさん:2008/02/15(金) 20:20:17 ID:Ldae/Mmb
大丈夫
手も動かしました
514名無シネマさん:2008/02/15(金) 21:31:47 ID:Nu1ESq0+
>>511
普通に考えてこんなもんまで逐一報道したらキリがないだろうが
少しぐらい常識覚えろ
515名無シネマさん:2008/02/15(金) 23:59:24 ID:MqeI44m7
アニメはレミーのおいしいレストランだと思いますが、
来年はポニョかスカイ・クロレであって欲しいです。
516名無シネマさん:2008/02/16(土) 00:06:14 ID:8uUB3IMb
そして、ついさっき見てきたばかりの『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』。
ポール・トーマス・アンダーソンの最新作。
すごい!
もう、ひたすらすごいです!
必見!!
素晴らしい!!
なんつかね、ああ、もう、これはホントすごいなあ!

ダニエル・デイ=ルイスの台詞回しだけでも御飯三杯軽くいけますけど、
まだまだステーキ出て鰻出て寿司出てサラダ出てスパゲッティ出て
コーヒー出てケーキ出てフルーツも出て、そんでもって、ステーキからもう一回やりなおしましょう、って映画。
映画らしい映画見た〜、って感じ。
思わず、帰り道、携帯に登録してた知り合いのメアドにメール送りまくってしまいました。
すごいよ、って。
ttp://dravida.udn.ne.jp/
517名無シネマさん:2008/02/16(土) 00:47:35 ID:IMhSrhDD
迷惑なやつだな
518名無シネマさん:2008/02/16(土) 02:32:55 ID:GJglSqFy
作品賞はハリソン・フォードが発表すんのかな。プレゼンターのメンツ的に
519名無シネマさん:2008/02/16(土) 05:17:04 ID:cPkNwRGr
金出しただけでプロデューサーっていわれるの?
520名無シネマさん:2008/02/16(土) 06:31:19 ID:lIyvYxCi
>>519
資金集めの為、スターが名前を貸す事が頻繁にあるが その際貸したスターもプロデューサーとして扱われる。
資金集めパーティーなんかに顔出すだけでペイにあずかれます。
521名無シネマさん:2008/02/16(土) 17:19:40 ID:fwzCkJ0e
プロデューサーは複数いる場合が多い
去年はブラピが対象から外れたし
クラッシュは色々ともめた
522質問:2008/02/16(土) 18:07:19 ID:1ortfxt4
一応アカデミー賞ノミネートの選出基準は
・ロサンゼルス郡内の映画館で連続7日以上の期間有料で公開された40分以上の長さの作品
・劇場公開以前にTV放送、ネット配信、ビデオ発売などで公開されている作品を除く

ということだけど、アメリカ制作作品でも、
全編外国語だとしたら、それに出演してる俳優・女優は演技部門のノミネートの対象には含まれないの?
523名無シネマさん:2008/02/16(土) 20:12:10 ID:qRppqH0c
英語・非英語は関係ないよ
524名無シネマさん:2008/02/16(土) 20:20:26 ID:ItqEEYeg
834 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/02/16(土) 02:50:11 ID:WNxTv/Bi
今ケータイのニッカン芸能の芸能デスク日誌を読んだら、キリンさんが壇上で言って
放送ではカットされたコメント載ってたよ。

これ同じこと若手女優が言ったら下手したら大バッシングだよ。

さすがロックンローラーの奥さんだ

839 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/02/16(土) 02:55:58 ID:GdpK0BWE
放送された中でも、やんわりと批判してたよな。
「日本アカデミー賞が名実ともに素晴らしい賞になることを願います」

要するにアカデミー賞と名前だけは立派だが、
中身は最低ランクの映画賞ってことでしょ
525名無シネマさん:2008/02/16(土) 21:31:51 ID:fwzCkJ0e
図書館で検索したがAway from Herの原作はほとんど借りられてないな
短編集なのでわかりにくいというのもあると思うが、「ノー・カントリー」は借りられてるのに・・・
ちなみに短編集の一本目はJムーアが映画化するらしい
526名無シネマさん:2008/02/16(土) 22:42:58 ID:pmz1T4NL
ベルリン 「めがね」は別にいいが 連合赤軍なんかに賞やるなよ
527名無シネマさん:2008/02/16(土) 23:55:28 ID:cPkNwRGr
>>525
検索?
528名無シネマさん:2008/02/17(日) 00:36:53 ID:NyJeY24i
>>527
予約数が出る
529名無シネマさん:2008/02/17(日) 03:39:29 ID:wYcW6b2f
46 名前: 陽気な名無しさん Mail: 投稿日: 2008/01/27(日) 13:17:19 ID: rG+pRD880

受賞のスピーチで壇上から落選した大先輩ローレン・バコールに向かって
「ローレン・バコール!どこにいるの?!」と叫んだビッチがいたわね。

今年はピアフの女優あたりが
「ジュリー・クリスティ!どこなのよ?!」とかやって欲しいわw
530名無シネマさん:2008/02/17(日) 07:02:52 ID:LHK5yxmv
>>526
観てないのに言うな。今年のベストテンに入るぞ
531名無シネマさん:2008/02/17(日) 09:14:36 ID:rLMbjBnr
PTAがベルリンの監督賞受賞
532名無シネマさん:2008/02/17(日) 10:19:42 ID:VPtbv1jJ
死ねばいいのに
533名無シネマさん:2008/02/17(日) 20:49:48 ID:8G8UnaVS
>>529 でも、ジュリー・クリスティはもう既に一度受賞してるからなぁ
   ローレン・バコールほどの嫌味にはならないや。
534名無シネマさん:2008/02/18(月) 00:14:37 ID:0Qsa/oj3
>>525
ノーカントリーは原作が日本でもかなり評価されてるから
535名無シネマさん:2008/02/18(月) 01:15:28 ID:byu01wJu
>534
新潮クレスト・ブックスは本読みには評価が高いですよ
ミリオンダラーベイビーみたいに文庫化してタイトルも変えなきゃだめですね
536名無シネマさん:2008/02/18(月) 04:31:19 ID:19rgAvwl
537名無シネマさん:2008/02/18(月) 17:06:06 ID:ar3ttN7Q
あと一週間か、楽しみだ
サプライズがあるとすれば作品賞つぐないと主演女優賞エレン・ペイジと予想
538名無シネマさん:2008/02/18(月) 17:33:31 ID:GGOUFCVQ
エレン・ペイジはありえるが、
つぐないはありえねーーーー
UPSETなら つぐないよりも JUNOだろ
ヒットしているし
539名無シネマさん:2008/02/18(月) 18:38:18 ID:oWxGk/V8
つぐないもJUNOも無いけど授賞式で華やかなスター見るのが楽しみ
540名無シネマさん:2008/02/18(月) 19:33:37 ID:iDmyMO8W
つぐないだといいなあ。
541名無シネマさん:2008/02/18(月) 19:41:19 ID:AnZQMr2m
there will be bloodだといいなあ。

ヤフーのオスカー予想では何故か1位。
アクが強い濃厚映画なのに不思議だが。
542名無シネマさん:2008/02/18(月) 20:39:15 ID:SutnhIi8
興行収入でみるアカデミー賞
ttp://www.boxofficemojo.com/oscar/


シービスケットってヒットしてたんだな
543名無シネマさん:2008/02/18(月) 20:45:04 ID:iDmyMO8W
あー。
あれ、いい映画だよね。
544名無シネマさん:2008/02/18(月) 21:24:37 ID:Ea3lPH5A
http://www.pia.co.jp/cinema/feature/080117_academy/academy_fe.html
↑に行く事になったんだが5時間もの間、映画館で何するんだろ?
545名無シネマさん:2008/02/18(月) 23:52:11 ID:Y7Cc5udd
>>544
それってWOWOWの中継を映画館のスクリーンに写してみんなで見るってやつだろ・・・
菊地凛子が会場に来るらしいけど、確か番組表にゲストとして出ると書かれてたから、
CM中のスタジオのときにそこから中継したりするとかありそう。
546名無シネマさん:2008/02/19(火) 00:00:20 ID:Ea3lPH5A
情報THX 誰かしらゲストは来だろうとは思ってたけど
激太りしてコシノジュンコみたくなっちゃったあの人か…
547名無シネマさん:2008/02/19(火) 00:16:40 ID:MXPFUsPf
>WOWOWの中継を映画館のスクリーンに写してみんなで見るってやつ

うわぁ糞寒そうな企画。暖房が効いてる館内でも居るに耐えない空間になってそうだ。
一人でアカデミー賞見る方がどんだけ気楽か・・・まあいちいち出向くやつはWOWOW入ってないやつがほとんどだろうけど
548名無シネマさん:2008/02/19(火) 00:42:33 ID:AdHhAefR
>>547
去年の中継だったら別の意味で面白かったかも
スクリーンにモノが投げ込まれたりしてw
549名無シネマさん:2008/02/19(火) 01:24:34 ID:X1FZ+2y3
もしかして、今年のはそのモニター会場から中継してまーす、ってやらかすの?
黄色いTシャツ着て
550名無シネマさん:2008/02/19(火) 05:05:01 ID:5IgZPpA2
まぁ、どうせ「ノーカントリー」なんだろ。
「モンゴル」に頑張ってもらいたいね。
浅野忠信、堂々の主演だぜ。しかもメチャ
かっこいいんだ。
551名無シネマさん:2008/02/19(火) 05:14:22 ID:CYIsnneX
いよいよ発表が迫る第80回アカデミー賞。授賞式開催のちょうど10日前となった2月14日(現地時間)、
今年の授賞式のTV中継番組のプロデューサー、ギル・ケイツと、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(A.M.P.A.S.)
の会長を務めるシド・ガニスが会見を行い、授賞式当日の各賞のプレゼンターおよびパフォーマーが発表された。

現時点で決定しているプレゼンターには、フォレスト・ウィッテカーにヘレン・ミレン、アラン・アーキン、
ジェニファー・ハドソンら昨年の主演、助演の各俳優賞を獲得した面々を始め、エイミー・アダムス、ジェシカ・アルバ、
ケイト・ブランシェット、ジョージ・クルーニー、ペネロペ・クルス、パトリック・デンプシー、キャメロン・ディアス、
コリン・ファレル、ハリソン・フォード、トム・ハンクス、アン・ハサウェイ、キャサリン・ヘイグル、
ニコール・キッドマン、ジェームズ・マカヴォイ、マーティン・スコセッシ、ヒラリー・スワンク、ジョン・トラヴォルタ、
デンゼル・ワシントン、レネー・ゼルウィガーなど、人気俳優が名を連ねている。

さらに、歌曲賞候補から、エイミー・アダムスが『魔法にかけられて』より“Happy Working Song”、“That's How You Know”
“So Close”を披露することが決定。また、『Once ダブリンの街角で』より“Falling Slowly”が、『August Rush』(原題)
より“Raise It Up”もそれぞれ披露されることも発表された。
552名無シネマさん:2008/02/19(火) 10:09:57 ID:h6RZODc1
エレン・ペイジって可能性ある?
彼女にとって欲しいんだが
553名無シネマさん:2008/02/19(火) 12:55:31 ID:sqKhOMza
シネマトゥデイの人たちによる予想
ttp://cinematoday.jp/page/A0001627
554名無シネマさん:2008/02/19(火) 13:13:00 ID:AhaCEgZZ
>>552
十分あるんじゃない?
555名無シネマさん:2008/02/19(火) 14:30:27 ID:PQhrZHSR
>>553
他のサイトの予想とかも見たんだけど、今年は主演男優のところでは
「出来ればジョニーが…」「ヴィゴが…」「クルーニーが…」とか前置きして
自分がイチオシしてる俳優の名前を挙げた上で
「…でもやっぱりDDルイスだろうなー」としめる人が多いみたいだ。
556名無シネマさん:2008/02/19(火) 14:32:44 ID:zjzRYwGP
ふつうの一般人を演じたペイジは難しいと思う。
最近の主演女優とった役は、
女性警官、ジュリエット、性同一、法律家助手、ボクサー、殺人鬼、歌手、女王など、
変な役柄が多いし。。
557名無シネマさん:2008/02/19(火) 16:53:45 ID:VYMYDqb1
エレンペイジ、もしも助演女優の枠だったら、もう鉄板出してもいいくらいだけど、
主演女優枠だと、そっくりさん枠+歌+老けメイクのコティヤールかな。
最近は俳優が歌うというのに高ポイントがついているし。
558イギリスのブックメーカー:2008/02/19(火) 16:59:29 ID:VYMYDqb1
作品
No Country For Old Men 1/3,
There Will Be Blood 4/1,
Atonement 6/1,
Juno 14/1,
Michael Clayton 33/1.

監督
Ethan and Joel Cohen well in front at odds of 1/4,
Paul Thomas Anderson for There Will Be Blood at 5/1,
Julian Schnabel for The Diving Bell & the Butterfly at 6/1,
Jason Reitman for Juno at 25/1
Tony Gilroy for Michael Clayton at 25/1.

主演男優
Daniel Day-Lewis is the hot 1/12
Johnny Depp at 9/1,
George Clooney at 10/1,
Viggo Mortensen at 20/1
Tommy Lee Jones at 33/1
559イギリスのブックメーカー:2008/02/19(火) 17:01:56 ID:VYMYDqb1
主演女優
Julie Christie 4/9,
Marion Cottilard 2/1,
Ellen Page 9/1,
Cate Blanchett 33/1
Laura Linney 33/1

助演男優
Javier Bardem  1/12,
ahead of Casey Aflleck 10/1,
Tom Wilkinson 16/1,
Hal Holbrook 14/1
Phillip Seymour Hoffman 25/1.

助演女優
Cate Blanchett 11/10,
Amy Ryan 2/1,
Ruby Dee 10/3,
Tilda Swinton 10/1,
Saoirsee Ronan 16/1.
560名無シネマさん:2008/02/19(火) 18:05:16 ID:2WM1sccq
何この糞オッズ
561名無シネマさん:2008/02/19(火) 18:28:19 ID:qPwJviOr
www
562イギリスのブックメーカー:2008/02/19(火) 20:43:53 ID:VYMYDqb1
なんで?
作品NCFOM、監督コーエン兄弟、主男ディ=ルイス、主女クリスティ、助男バルデム、助女ブランシェット
ほぼ下馬評どおりだと思うけど。

こちらは文字通りブックメーカー・コムttp://www.bookmaker.com/default.aspx
主演女優
CATE BLANCHETT (ELIZABETH: THE GOLDEN AGE) +2000
JULIE CHRISTIE (AWAY FROM HER) -310
MARION COTILLARD (LA VIE EN ROSE) +225
LAURA LINNEY (THE SAVAGES) +2000
ELLEN PAGE (JUNO) +525 - -

助演女優
CATE BLANCHETT (I’M NOT THERE) -110
RUBY DEE (AMERICAN GANGSTER) +275
SAOIRSE RONAN (ATONEMENT) +3000
AMY RYAN GONE (BABY GONE) -115
TILDA SWINTON (MICHAEL CLAYTON) +1500
563イギリスのブックメーカー:2008/02/19(火) 20:44:38 ID:VYMYDqb1
監督
J. SCHNABEL- THE DIVING BELL AND THE BUTTERFLY +550
JASON REITMAN- JUNO +2000
TONY GILROY- MICHAEL CLAYTON +2600
JOEL COEN/ETHAN COEN- NO COUNTRY FOR OLD MEN -350
PAUL THOMAS ANDERSON- THERE WILL BE BLOOD +400

作品
ATONEMENT +775
JUNO +400
MICHAEL CLAYTON +3300
NO COUNTRY FOR OLD MEN -285
THERE WILL BE BLOOD +250
564イギリスのブックメーカー:2008/02/19(火) 20:50:40 ID:VYMYDqb1
助演男優
CASEY AFFLECK (THE ASSASSINATION OF JESSE JAMES) +1000
JAVIER BARDEM (NO COUNTRY FOR OLD MEN) -1300
PHILIP SEYMOUR HOFFMAN (CHARLIE WILSON’S WAR) +1800
HAL HOLBROOK (INTO THE WILD) +900
TOM WILKINSON (MICHAEL CLAYTON) +1000
565名無シネマさん:2008/02/20(水) 01:26:38 ID:uLEp+ihQ
【アカデミー賞2008】大本命の超シリアス映画「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」の「ミルクシェイク」が大ブーム
ttp://abcdane.net/blog/archives/200802/oscar08_blood_milkshake.html
1927年に発表された小説「OIL!」を元に、若干37歳の天才監督ポール・トーマス・アンダーソンが脚本を
起こして監督した南カリフォルニアで石油王になった男の物語。予算2500万ドル(28億円)で、
地道に上映館数を延ばし現在のところの興行成績が3000万ドル(36億円)をようやく超えたところで、
監督・作品といった主要賞の中でも特に受賞が有力視されているのが、ダニエル・デイ・ルイスの
最優秀主演男優賞。で、その中でマニアックにブームになりつつあるのが、ダニエル・デイ・ルイスのセリフ。
セリフは"I drink your milkshake! I drink it up!"(おまえのミルクシェイクを飲んでやる!全部飲み干してやる!)
と怒号するダニエル・デイ・ルイスの物凄い迫真の演技と"ミルクシェイク"の意外性で話題になり、
パロディビデオはYOUTUBEでも大人気になっている。また、雑誌ニューヨークでは「正しい”ミルクシェイク”の使い方」
なる手引き記事まで掲載。実はこのセリフは脚本・監督のPTAことアンダーソン監督が、20年代に起こった
石油採掘に関する賄賂スキャンダルを追求する議会公聴会での実際の供述にヒントを得ているのだとか。
まあとにかく、このミルクシェイクの場面は映画でも重要なシーンで、主人公の狂気をよくあらわしている
のだけど、それ以上はネタバレになるので控えるとして、ミルクシェイクの謎が気になった人は
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」が間違いなく見たくなるはず。しかしこのミルクシェイクブームの凄いトコロは、
CMなんかで使われたりすることなく、「ブラッド」ファンの中からじわじわと自発的に盛り上がってきたこと。
映画PRのために「映画を見てミルクシェイクを飲もう!半額キャンペーン」なんていうようなダサいこともしていない。
だから余計にこのセリフの凄さが起こしたブームはのかも。

http://jp.youtube.com/watch?v=MCCdZmHk5Fk
566名無シネマさん:2008/02/20(水) 01:37:20 ID:62n9IT9X
ローラリニーはノミネートされても作品に力がなー

潜水服は蝶の夢を見るを見たがこれ、監督賞ノミネートも出来すぎだな
アメギャンのリドリースコットのほうがよっぽどまし
567名無シネマさん:2008/02/20(水) 04:13:42 ID:lp05oame
カンヌすれこそ落ちてほしいのに。
568名無シネマさん:2008/02/20(水) 04:36:17 ID:Pm/CAAaS
予想
作品賞 ユダヤ兄弟の映画
監督賞 ユダヤ兄弟
主演男優賞 ミルクシェーク
主演女優賞 (大穴狙いで)妊娠ガキ
助演男優賞  殺人鬼
助演女優賞  ゴッドマーザー
569名無シネマさん:2008/02/20(水) 04:51:12 ID:wQICDc7n
>>567は誤爆><
570名無シネマさん:2008/02/20(水) 05:11:36 ID:uLEp+ihQ

作品賞   : 血  
監督賞   :ユダヤ兄弟
主演男優賞:ミルクシェーク
主演女優賞:ピアフ
助演男優賞:オカッパ
助演女優賞:ルビー・ディー
脚本賞   :ジュノ
脚色賞   :ノーカントリー
アニメ   :レミーのおいしいレストラン
外国語賞 :ヒトラーの贋札 
撮影賞   :潜水服は蝶の夢を見る 
編集賞   : 血
美術賞   :つぐない
衣装デザイン賞:スイニー
571名無シネマさん:2008/02/20(水) 11:48:51 ID:Pm/CAAaS
血の最優秀作品賞はあるのかなー
DGAもPGAもノーカントリーだったからなー
作品的には血のほうが向いているとは思うが
(まぁ血もかなり変な映画ではあるが、まだ
ノーカントリーみたいな変化球ではないし)
あと興行成績が悪すぎる
血があるならJUNOのほうが可能性が

ま、ノーカントリーだろ。
572名無シネマさん:2008/02/20(水) 13:02:41 ID:QAdTOMxf
ノーカントリー≧ゼア≧つぐない>>>>>>>>>>>>ジュノ>フィクサーだろ
573名無シネマさん:2008/02/20(水) 16:43:53 ID:n7J/NdZZ
PTAはオスカー獲れるくらい凄い監督とは思えないんだが
574名無シネマさん:2008/02/20(水) 20:56:05 ID:OOdqgWSb
凄い監督云々言い出したら、チャップリンもホークスもウェルズもヒッチコックもキューブリックはなんで受賞してないの?って事になる
サム・メンデスやロン・ハワードやソダーバーグやゼメキスやアッテンボローは凄い監督なの?って事にもなる
まPTAは受賞出来ないと思うけどね
575名無シネマさん:2008/02/20(水) 21:19:01 ID:ejWr2nCb
"No Country for Old Men"や"There Will Be Blood"って、
去年の一月に公開されていても今と同じように
ノミネートされていただろうか。
576名無シネマさん:2008/02/20(水) 21:42:46 ID:L8qxFLZ2
血が獲ったら歴史が変わるよ。
ミスティック・リバーが獲るようなもん。
577名無シネマさん:2008/02/20(水) 21:48:42 ID:7nGSKR71
そういえばミスティックリバーがロードオブザリングから賞を剥ぎ取った時は感動したなあ
578名無シネマさん:2008/02/20(水) 22:03:12 ID:4z+afoEB
>>574
アルトマンの名前を出してやれよ

>>577
ミスティック・リバーが獲った部門でロードオブリングはノミネートされてませんが
579名無シネマさん:2008/02/20(水) 23:21:30 ID:wQICDc7n
あの年、王の帰還が候補にならなかった部門で受賞した人のコメントは
揃って「ロード・オブ・ザ・リングが候補になってなくて良かったです」だったよなぁw
580名無シネマさん:2008/02/20(水) 23:23:58 ID:98HZsEVk
S・アスティンとか助演で候補になってたらいい勝負になってたのかな
581名無シネマさん:2008/02/20(水) 23:47:34 ID:WRR2RrT+
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドって
なんかいい邦題無かったんかい
582名無シネマさん:2008/02/21(木) 00:26:14 ID:2ZoUgxTw
>>581
てめえ、血みてーのかよ
583名無シネマさん:2008/02/21(木) 03:33:50 ID:e8gats8E
アイ・ドリンク・ヨア・ミルクシェイク!
584名無シネマさん:2008/02/21(木) 04:26:22 ID:LhxFDf4D
作品 田舎ヤダ
監督 援交監督
主演男優 ダニエル日ルイス
主演女優 沢田研二クリスティ
助演男優 歯見えてる・バレてる
助演女優 栄見
585名無シネマさん:2008/02/21(木) 05:40:26 ID:V5gltc6o
>>575 ないね。断言するよ。
586名無シネマさん:2008/02/21(木) 11:37:41 ID:J+uRqFJw
羊たちの沈黙くらいじゃなかったっけ
それでもかっさらっていくだけの力があったんだろうね
587名無シネマさん:2008/02/21(木) 15:03:51 ID:V5gltc6o
>>586 ありゃヒットしたし。
588名無シネマさん:2008/02/21(木) 19:09:23 ID:e8gats8E
作品賞は大穴で「JUNO」だったら
589名無シネマさん:2008/02/21(木) 19:44:17 ID:LnCkmCO6
>>577
あの年、ロードオブザリングは全勝だったぞ
>>574
ゼメキスは誰もが認める巨匠
590名無シネマさん:2008/02/21(木) 19:59:09 ID:uOskTzz2
アンビリバボーに授賞式で影絵をやった
パフォーマンス集団が出るらしいな
591名無シネマさん:2008/02/21(木) 20:16:20 ID:zPfrvWYq
トリビュートで誰が一番拍手大きいか気になる
592名無シネマさん:2008/02/21(木) 20:17:18 ID:J+uRqFJw
ナオミとか映されるんだろうなあと思うと気の毒だな。
593名無シネマさん:2008/02/21(木) 21:09:37 ID:vQTu4a6Y
>>590
それ出るの知らずにたまたま見てたけど、構成が最悪だった・・・。
影絵と同時に裏側を見せるとか・・・。

しかしアカデミー賞の一連のやつは今見直しても何か微妙なのが多い。
アカデミー賞でやらなかったネタとかもあったと思うけど、あれはボツネタかな?
それ以外のストーリー性あるやつは普通に見たかったなぁ。本当にフジのスタッフってアホ。
594名無シネマさん:2008/02/21(木) 21:44:11 ID:jBjFjiZD
アカデミー賞のジョークで笑ったのって
「ビヨークは副大統領に撃たれて会場に来られません」位だった
ちょっと切ない
595名無シネマさん:2008/02/21(木) 21:50:17 ID:SOtK35ps
司会者の人が「シックス・センス」のハーレイ君に「君にはブルース・ウィリスの髪の毛が見えるんだろ?」
って質問してたのはなんか覚えてる
596名無シネマさん:2008/02/21(木) 22:12:08 ID:PXpf4gAr
おもろいやんけw
597名無シネマさん:2008/02/21(木) 22:16:25 ID:xYseP9DE
>>595
腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんでそれ言ったのはやっぱりビリー・クリスタルか!w
598名無シネマさん:2008/02/22(金) 02:19:19 ID:Gyxq/LdL
ジョン・スチュワートはビョークしか面白くなかったしな
そろそろビリー・クリスタルかウーピー希望
599名無シネマさん:2008/02/22(金) 02:30:32 ID:Ra60g7GM
ジョンスチュワートはキャット・ファイト話にして女優嘲るから嫌い
600名無シネマさん:2008/02/22(金) 07:02:35 ID:j+WZoiRj
ウーピー司会だと候補の顔ぶれに華やかさがないとね・・・
今回みたいのじゃ恒例のコスプレが楽しめない。
601名無シネマさん:2008/02/22(金) 11:27:19 ID:EPhTbJTb
>>595
それは吹くわ。
602名無シネマさん:2008/02/22(金) 12:43:15 ID:a7EW8f5W
米バラエティ紙が行ったユーザー・アンケート
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp30000031kj2.html

助演はエイミー・ライアンとケイト・ブランシェットが接戦
外国語映画は半数がわからない

あとは大方の予想通り
603名無シネマさん:2008/02/22(金) 14:22:40 ID:AK3W2OlY
ジョン・スチュワートのジョークで覚えてるのは・・・

「アカデミー賞スコアをつけてるみなさん。マーティン・スコセッシがオスカー、ゼロ。
スリー・シックス・マフィア、一つ」
604名無シネマさん:2008/02/22(金) 14:48:18 ID:AK3W2OlY
あと2003年のビリー・クリスタル司会の時では・・・

ROTLのゴラムに扮して
良ゴラム「司会したくないよ・・・。会場に行ったら悪い魔法使いにさらわれちゃう」
悪ゴラム「それってオークのことかい?」
良ゴラム「いや、ワインスタインだよ・・・」

「キーシャ・キャッスル・ニューズはなんと13歳。僕が始めて司会をしたのも13年前。
世の中だいぶ変わったね。違いと言えば、ブッシュが大統領で、経済はガタガタ、
イラクの戦争は終わったばかり。13年前なんて信じられないね」

>>595にはかなわないか・・・。
605名無シネマさん:2008/02/22(金) 14:49:24 ID:AK3W2OlY
>>604 ROTLじゃなくて、LOTRですた・・・・
606名無シネマさん:2008/02/22(金) 16:17:17 ID:62UaWgLE
あまり知られてないが、音響デザイナーが20回目のノミネート
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2353735/2663418
607名無シネマさん:2008/02/22(金) 16:28:30 ID:eIBytF1s
ROTKなら正解なのに
608名無シネマさん:2008/02/22(金) 19:39:30 ID:jECSnpTZ
外国語映画賞はワイダの「Katyn」かな
609名無シネマさん:2008/02/22(金) 22:09:31 ID:8RzRwiJx
このスレでは作品賞受賞予想はどの作品に集中してるの?
610名無シネマさん:2008/02/22(金) 22:37:56 ID:Z3daEdcP
http://eiga.com/buzz/show/10673
歴代アカデミー賞授賞式。もっとも記憶に残った瞬間は?
http://www.youtube.com/watch?v=J3Pl-qvA1X8
611名無シネマさん:2008/02/22(金) 23:06:20 ID:qqFG2N1+
ビリーの司会で上手いなあと思ったのは、名前忘れたけどサイレントの時代から
監督やってたお爺さんが客席にいて、それをビリーが紹介してスポット当たって
観客がスタンディング・オベーションだったとき。
そこまではシナリオ通りだったんだけど、そのお爺ちゃんが感激してその場で
しゃべりだしちゃった。当然マイクはないから声は聞こえない。
ちょっと白けちゃったところでビリーがひとこと「何せサイレント時代の人ですから」
うわ、こいつ天才だ、と思った。
612名無シネマさん:2008/02/22(金) 23:07:55 ID:PtGd/lJw
記念すべき80回目のオスカーだけど作品は地味めだな〜
70回のときは凄かったな、タイタニックに恋愛小説家、LAコンフィデンシャル、フル・モンティとか・・
613名無シネマさん:2008/02/23(土) 00:00:31 ID:azqB+Mhn
>>606
その人のこと今年の候補発表のときに反応したんだけどなw
去年から注目してたけど、今年は「トランスフォーマー」だから多分受賞すると思う。
614名無シネマさん:2008/02/23(土) 00:41:35 ID:xYF1rmbv
少しスレ違いなんだけど、もし解る人いたらおせーて

外国人の名前を日本語表記する際、ミドルネームがある人を
ヘレナ・ボナム=カーター とか
ダニエル・デイ=ルイス とか書くけど、「・」と「=」の違いは何?

ミドルネーム含め芸能活動してる人でも、
デボラ・カーラ・アンガー とか
ウィリアム・H・メイシー とかは、「=」を使われてないで表記されてるし。
615名無シネマさん:2008/02/23(土) 00:54:03 ID:ZeBEJ0jn
>>614
少なくともダニエル・デイ=ルイスの場合は、もともと
DANIEL DAY-LEWIS でハイフンが入ってるから、その代わり。
ヘレナ・ボナム=カーターはなんでだろうな? ボナムが姓の一部だからかな。
デボラ・カーラ・アンガーは、カーラが個人名の一部だよね。

ウィリアム・H・メイシーは、Hallってどうも姓っぽいけど、頭文字だけになってるから
とか…
616名無シネマさん:2008/02/23(土) 01:27:47 ID:xYF1rmbv
レス有難うm(_ _)m
結局の所「・」と「=」での表記の仕方の違い
っていうのは、明確には解らない?
どこで質問したらいいだろう?
617名無シネマさん:2008/02/23(土) 01:36:37 ID:ZeBEJ0jn
>>616
質問できる専用のサービスや板があるし、
ググってもいい

日本で、サン=サーンスを“サーンス”とは呼ぶことはありませんが、 カルティエ=ブレッソンのことは、しばしば“ブレッソン”と呼びます。  このような西欧人名の慣用.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1131033567
フランシスコ=ザビエル の「=」 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1881326
外国人名のカタカナ表記 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010533075
618名無シネマさん:2008/02/23(土) 01:45:28 ID:rWSowUFp
>>615
Hallは姓じゃないよ。

サーシャ・バロン・コーエンは苗字を「・」で繋いでるけどミスかな。
619名無シネマさん:2008/02/23(土) 01:51:04 ID:xYF1rmbv
>>617
ありがd
リンク先飛んでみる
620名無シネマさん:2008/02/23(土) 03:27:20 ID:EacjynGR
なるほろデイ家とルイス家が縁組したからデイ=ルイスなのかな。
621名無シネマさん:2008/02/23(土) 10:19:49 ID:SY6iAfAX
名前と姓の間に「・」を入れる習慣の起源を教えてください
http://q.hatena.ne.jp/1157902948

国立国会図書館の「日本目録規則」に複合性は=、姓名の間は・(ナカグロ点)
と決まってるみたいですね。本多勝一が、ナカグロ点は二人以上の人物を並べたい
時に使うから(「オバマ・クリントン・マケイン候補など」とか)全部=で繋ごう
と提唱してましたが、受け入れられてませんね。

「オバマ、クリントン、マケイン」としてもいいかもしれませんが、「、読点」は
文の意味の切れ目に使うので、こういう時には使いたくないという気持ちもわかる
のですが。
622名無シネマさん:2008/02/23(土) 12:08:40 ID:9/3RK4hS
共同監督で受賞するなはオスカー史上初?
『レディキラーズ』からだよねクレジットを2人にしたのは>コーエン兄弟
実質的にはデビュー作から共同監督だったらしいけど
623名無シネマさん:2008/02/23(土) 12:46:50 ID:9Y/cBBTy
ノー・カントリーって人間版激突!だよな。本当に取るかね。
624名無シネマさん:2008/02/23(土) 12:57:23 ID:eVzqLsVe
>>622
ウエストサイド物語
625名無シネマさん:2008/02/23(土) 14:09:27 ID:bjKPEqxH
>>623
無理だと思うけどね
626名無シネマさん:2008/02/23(土) 17:14:41 ID:OeRdGmHt
ノーカン
627名無シネマさん:2008/02/23(土) 18:22:46 ID:r0vhVILI
今日の20:00時からNHK・bs2で『シンドラーのリスト』やるな
628名無シネマさん:2008/02/23(土) 19:29:02 ID:DYXIuTWN
毎日受賞作やってるだろ、それがどうかしたのか
629名無シネマさん:2008/02/23(土) 19:36:56 ID:XKB9wiYr
最近映画見始めた可愛い子なんだよ。
ちょっと背伸びしてアカデミー賞スレなんかに来ちゃったりしてるんだよ。
630名無シネマさん:2008/02/23(土) 20:33:57 ID:MHr2l2iP


2/19(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
アカデミー賞、直前予想!今年は超ぶっとび映画がとる!!

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080219.mp3

今回は『ノーカントリー』と『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』が共に作品賞・監督賞ほか
8部門で候補に挙がって、激突してるんだけど、

両方とも凄まじい映画なのだ。

631名無シネマさん:2008/02/23(土) 23:41:21 ID:77nusglH
やっと規制解除。nitiy使えねえ。

いよいよだな。
>>630やっぱり現地ではブラッドとカントリーの一騎打ちという扱いなんだな。
ノーカントリーの一人勝ちでは誰も観ないしな。
632名無シネマさん:2008/02/23(土) 23:57:15 ID:9Y/cBBTy
勝たないと思うけどなー
633名無シネマさん:2008/02/24(日) 00:04:01 ID:b8Q7ls0H
いいじゃないの。25日には白黒つくんだし。
634名無シネマさん:2008/02/24(日) 00:26:31 ID:kb0AP6sS
【社会】 米アカデミー科学技術賞に坂口亮さん(29)、流体シミュレーション技術を開発した功績
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203780182/
635名無シネマさん:2008/02/24(日) 00:44:27 ID:FJlnbxop
作品賞   : 血  
監督賞   :ユダヤ兄弟
主演男優賞:ミルクシェーク
主演女優賞:ピアフ
助演男優賞:オカッパ殺人鬼
助演女優賞:ルビー・ディー
脚本賞   :ジュノ
脚色賞   :ノーカントリー
アニメ   :レミーのおいしいレストラン
外国語賞 :ヒトラーの贋札 
撮影賞   :潜水服は蝶の夢を見る 
編集賞   : 血
美術賞   :つぐない
衣装デザイン賞:スイニー

これから当日までコテで予想しようぜ
636名無シネマさん:2008/02/24(日) 01:21:53 ID:kb0AP6sS
>>635
主女・ジュノ
助女・ケイト
外国・モンゴル
編集・ボーン

以外は同じだ
637名無シネマさん:2008/02/24(日) 02:44:11 ID:xNSajdes
過去の受賞者でお亡くなりになったのはこの人がラストかな
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=500
638名無シネマさん:2008/02/24(日) 03:29:12 ID:S84cuyCk
>>637
もう追悼用VTRは出来てると思われるので、その人は来年に回されると思う。
一昨年の授賞式直前に亡くなったジャック・ワイルドは去年の授賞式で追悼だった。
639635:2008/02/24(日) 03:47:04 ID:FJlnbxop
やっぱ訂正。

作品賞   : 血  
監督賞   :ユダヤ兄弟
主演男優賞:ミルクシェーク
主演女優賞:ピアフ
助演男優賞:オカッパ殺人鬼
助演女優賞:ルビー・ディー
脚本賞   :ジュノ
脚色賞   :ノーカントリー
アニメ   :レミーのおいしいレストラン
外国語賞 :ヒトラーの贋札 
撮影賞   :血 
編集賞   :ノーカントリー
美術賞   :つぐない
衣装デザイン賞:スイニー

かな。助演女優賞はまったく適当。
640名無シネマさん:2008/02/24(日) 05:42:24 ID:rfbuCe9D
俺さ、インサイダーな者なんだけれど

受賞はこれだよ。

作品賞 ノーカントリー
監督賞 コーエン
主演男優賞 ミルクシェーク
主演女優賞 2度目のオバサン
助演男優賞 オカッパ
助演女優賞 ゴッドマザー
オリジナル脚本賞 妊娠少女
脚色賞 ノーカントリー
撮影賞 血
編集賞 ジミー大西3
アニメ賞 ネズミ
外国語映画賞 ヒットラー
美術賞 スィニー
衣装デザイン賞 スィニー
641名無シネマさん:2008/02/24(日) 05:43:06 ID:rfbuCe9D
もし違っていたら俺の嫁のマンOを
エディソン・チャンの写真みたいに見せてやるよ
642名無シネマさん:2008/02/24(日) 06:36:57 ID:r7KrHAkI
( ´_ゝ`)フーン
643名無シネマさん:2008/02/24(日) 08:46:01 ID:Y2+h0NH5
ルビー・ディーを助女予想してる人が多いがそんないい演技だったか?
644名無シネマさん:2008/02/24(日) 08:50:30 ID:FJlnbxop
>>643
ぜんぜん。
自分はエイミー・ライアンにとらせたい。
でも予想する自信はない。
真剣に当てに行ってるもんで。

ブランシェットが下馬評では強いけど一度獲ってるし。
そうすると婆さんかなという。
645名無シネマさん:2008/02/24(日) 09:00:41 ID:UuQiHPEv
エレンペイジ可愛すぎ&演技サイコー!
ハードキャンディでファンになってこの子はビッグになるなと思ったらもうアカデミー!
エレンペイジじゃなかったら泣く。
主演女優、ケイトだけはやめてくれ!
646名無シネマさん:2008/02/24(日) 09:11:26 ID:1AM7f/WP
>>643
そんなでもない。
出演時間も短いし。
ただ前哨戦であるSAGをうっかり獲っちゃったから
名前が残ったという感じがする。

ラズベリー賞、エディ・マーフィ総なめだわw
647名無シネマさん:2008/02/24(日) 09:15:02 ID:Y2+h0NH5
ルビー・ディーなんてデンゼルに「警察頃しちゃママン怒る!」って
泣き崩れたシーンしか覚えてない。
648名無シネマさん:2008/02/24(日) 09:58:32 ID:c4EyMtd5
http://cinematoday.jp/page/N0012969
↑こんな的はずれに予想してる3文ライターに「小細工しているアカデミー協会だが、コンサバっぷりは相変わらず。」
なんて言われたくねぇ
特に山縣みどりとかいうやつ
649名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:39:32 ID:bd3dufVI
エディ・マーフィはゴシップの影響だろうな
650名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:47:10 ID:cKuiujXB
よくしらないけど町山氏の予想

ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080224

2008-02-24 明日のアカデミー賞予想します

はい、例年通り、アカデミー賞の予想をします。

助演女優賞 ケイト・ブランシェット「アイム・ノット・ゼア」

助演男優賞 ハヴィエル・バルデム「ノーカントリー」鉄板

最優秀ドキュメンタリー「ノーエンド・イン・サイト」鉄板

オリジナル脚本賞「JUNOジュノ」

脚色賞「ノーカントリー」

主演女優賞 ジュリー・クリスティ「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」

主演男優賞 本命ダニエル・デイ・ルイス「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」

      対抗ジョージ・クルーニー「フィクサー」

 

監督賞 ジョエル&イーサン・コーエン「ノーカントリー」

作品賞 「ノーカントリー」
651名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:50:21 ID:r7KrHAkI
>>650
『業界の皆さんにご連絡

私は今年のアカデミー助演男優賞確実なハヴィエル・バルデム氏の単独インタビューをしています。

どこかの雑誌で彼のインタビューを執筆させてください。』

なんで悲報に書かないんだろ。
652名無シネマさん:2008/02/24(日) 10:56:45 ID:cKuiujXB
それより2月の特電まだ更新きてない
まーだかお?( ^ω^)
653名無シネマさん:2008/02/24(日) 11:12:50 ID:S84cuyCk
ラジー賞で思い出したが、今日はインディペンデント・スピリット賞も発表されるんだったな・・・
何故かすっかり忘れてた。
654名無シネマさん:2008/02/24(日) 11:54:35 ID:4nWBbhjp
インディペンデント・スピリット賞はJUNO/ジュノが作品賞と主演女優賞を受賞した
監督賞はジュリアン・シュナーベルだったと思う
655名無シネマさん:2008/02/24(日) 12:05:15 ID:FJlnbxop
ここに来て潜水服は夢を見るが強いな。
でもオスカーは無理かな。

強いて撮影賞取れそうな気がするけど、ここではブラッドが強そうだし。
656名無シネマさん:2008/02/24(日) 13:23:33 ID:LZtrQ0/b
外国語映画にノミネートのボーフォート -レバノンからの撤退-が先週からひっそり日本でも公開されてた
ひっそりすぎてトレイラーも日本公式サイトもなかった
657名無シネマさん:2008/02/24(日) 13:28:57 ID:S84cuyCk
候補発表前から3月にDVD発売予定組んでたのを緊急公開したもんだから
658名無シネマさん:2008/02/24(日) 13:30:24 ID:WCmwYgoJ
母べえはとれますか?
659名無シネマさん:2008/02/24(日) 13:31:57 ID:FJlnbxop
母べえはなあんにも取れません。
660名無シネマさん:2008/02/24(日) 13:39:53 ID:WCmwYgoJ
じゃあ来年は父べえを作って頑張ります
661名無シネマさん:2008/02/24(日) 13:57:41 ID:rkPsWSd/
作品賞
つぐない≧ゼア≧ノー>ジュノ>フィクサー
監督
PTA≧コーエン>ジュリアン>ジェイソン>トニー
主演男優
ダニエル>他
主演女優
分からん
助演男優
ハビエル>他
助演女優
分からん
脚本
ジュノ
脚色
他>アウェイ
撮影
ノー≧つぐない>他
編集
ノー≧ゼア>ボーン>潜水>Into the Wild
662名無シネマさん:2008/02/24(日) 16:06:08 ID:xNSajdes
>>651
高く売りたいんだろう
663名無シネマさん:2008/02/24(日) 16:34:40 ID:WIfj+dX9
>>651
ハヴィエル・バルデムのインタビューは今月号に載ってるよ。
他誌のインタビューも合わせて読んでみたけど、車が運転できなかったり
銃が嫌いだったり、終いには自分はキモメンなので男前の役は抵抗がある
とか言ってて、ゴツイ顔のわりに好感の持てる人だな。
664名無シネマさん:2008/02/24(日) 17:36:02 ID:p6u1NZfX
プラネット、ユクエ共に作品賞予想、ノーカントリーを外す。
何かが起きる悪寒....。
665635:2008/02/24(日) 17:40:46 ID:FJlnbxop
そこで血ですよ。
666名無シネマさん:2008/02/24(日) 17:55:55 ID:kb0AP6sS
なんだかんだいってノーカントリーのような気がするんだけどなぁ
667名無シネマさん:2008/02/24(日) 18:41:05 ID:rfbuCe9D
JUNOが作品賞を受賞したら俺のチンチOを某有名女優が
フェラしている写真をウプしてやるよ
668名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:11:14 ID:kb0AP6sS
ABCは日本時間の7時頃からアカデミー賞の何かがあるのかな?
669635:2008/02/24(日) 19:28:11 ID:FJlnbxop
みんな予想しないのな。毎年するのに。
昨日寝てないからもう寝る。
明日に控えな。じゃあな。おまえら。おやすみ。
670名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:45:31 ID:fGCaHO9x
1本も見てないから予想しようがない
雰囲気だけ楽しんでる
671名無シネマさん:2008/02/24(日) 19:57:02 ID:rfbuCe9D
俺は自慢だけれど5本全て見ているよ
どれもクセモノな映画だらけの中で
JUNOだけが一般ウケしそうな映画なんだよな
UPSETがあるならJUNOだな
ま、ノーカントリーだろうけれど

「つぐない」ですら変化球だからなぁw
672名無シネマさん:2008/02/24(日) 20:19:16 ID:n6X0rlcs
671 名無シネマさん 2008/02/24(日) 19:57:02 ID:rfbuCe9D
俺は自慢だけれど5本全て見ているよ
どれもクセモノな映画だらけの中で
JUNOだけが一般ウケしそうな映画なんだよな
UPSETがあるならJUNOだな
ま、ノーカントリーだろうけれど
「つぐない」ですら変化球だからなぁw
673名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:01:21 ID:0hzNqE01
明日はネット中継はないんかな?
674名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:24:47 ID:kb0AP6sS
去年はTVUPlayerで見れたよね。
今年もTVUPlayerやTV Antsやらで見れるんじゃない?
675名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:28:55 ID:nr7EjxxP
そっちのが向こうのTVCMとかも見れてよかったわ>TVU
去年はiPhoneのCMとか初出でイイ感じだったし
676名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:33:19 ID:rfbuCe9D
もしも「モンゴル」がオスカーを受賞したら
浅野忠信はオスカー像を受け取ってスピーチするのけ?
ちなみに自慢だけれど「モンゴル」も見たぜ。
これがなかなか面白かった。
カザフスタンてちゃんとした映画作れる国なんじゃん。
ボラットのせいで勘違いしてたぜw
677名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:37:16 ID:n6X0rlcs
678名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:38:15 ID:KGLqZ/0E
スピーチは普通に考えて監督かプロデューサーだろ
679名無シネマさん:2008/02/24(日) 21:40:28 ID:rfbuCe9D
でも、浅野忠信の顔はチラッと映してくれるよな。
監督が感謝のスピーチするときに会場に座って笑っている
浅野忠信の姿、超みてえええええええ。
ま、オスカーはたぶん無理だろうけれど。
680名無シネマさん:2008/02/24(日) 22:33:21 ID:OIGZ3m1M
自分、WOWWOW見られないんですよ
録画される方、親切な方、
ぜひ、ようつべにアップお願いします

番組カット無しで全部見たいなー
日本では知名度低くても有名な人が次々に出るし
丸ごと見られるサービスがほしいです・・・
681名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:34:38 ID:srFZEuIb
今日WOWOWでやってた予想番組でのロバート・オズボーンの予想。

作品賞 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
監督賞 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 「ノーカントリー」
主演男優賞 ダニエル・デイ=ルイス 「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」
主演女優賞 ジュリー・クリスティ 「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」
助演男優賞 ハビエル・バルデム 「ノーカントリー」
助演女優賞 ルビー・ディー 「アメリカン・ギャングスター」

やっぱ「ノーカントリー」は作品賞としては弱いんかね。
他は順当だが助演女優は功労的意味合いらしい。
682名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:37:50 ID:PYUJaoBq
ようつべって10分が限度なんだよ一回に。
683名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:47:06 ID:kb0AP6sS
684名無シネマさん:2008/02/25(月) 00:37:15 ID:piqjv0ah
昨年に比べたら実況する人少なそうだなぁ
685名無シネマさん:2008/02/25(月) 00:37:36 ID:0i4GRjsx
99、00は主演男優と作品が同じ作品だったのに、それ以降はなし。どうなるかね
(98、04は主演女優と作品が同じ)
686名無シネマさん:2008/02/25(月) 01:28:50 ID:Q/VURvCT
六本木に集まったミナサーンとか
何回もこんなにモリアガッテマースっていう無駄な中継
見せられて実況が怒りに満ちる予感
687名無シネマさん:2008/02/25(月) 01:31:11 ID:csop0tHS
>686
うわw絶対ありそうだw
688名無シネマさん:2008/02/25(月) 01:39:01 ID:wSQTwe2A
去年は仕事中に実況スレ覗いたら、みんながTVU薦めてて、入れてみたら
ホントに中継見れてびっくらこいた。今年は見れるかな・・・
689名無シネマさん:2008/02/25(月) 06:32:34 ID:BKMjzFXJ
例年通りWOWOWだけかと思ったら、
今年はCSのMoviePlusでもLiveでやるんだな。
690名無シネマさん:2008/02/25(月) 06:37:34 ID:q/bZP6iW
釣りで書いてるのかもしれんが、ムービープラスでやるのは
例年通りレッド・カーペットまで。授賞式の放送はやらんよ。
691名無シネマさん:2008/02/25(月) 07:03:59 ID:nGlj0kpB
>>679 
無名の役者なんかわざわざ映すわけないでしょ
692名無シネマさん:2008/02/25(月) 07:11:38 ID:piqjv0ah
実況スレ立ったみたい
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203889496/

08:50〜09:50
第80回アカデミー賞直前スペシャル
出演:ジョン・カビラ、八木亜希子、ロバート・オズボーン

09:50〜15:00
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式
案内役:ジョン・カビラ、八木亜希子
ゲスト:菊地凛子、戸田奈津子
解説:門間雄介
授賞式司会:ジョン・スチュワート
プレゼンター:トム・ハンクス、ニコール・キッドマン、ジョージ・クルーニー、ケイト・
ブランシェット、デンゼル・ワシントン、ハリソン・フォード、ジョン・トラヴォルタ
生中継(終了時間変更の場合あり)
2008年2月24日/アメリカ・ロサンゼルスコダック・シアター
693名無シネマさん:2008/02/25(月) 07:25:24 ID:hcEdZ5ma
まだ見れるところがあるか分からないけど

【TVU他】第80回アカデミー賞授賞式【P2P】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1203891817/
694名無シネマさん:2008/02/25(月) 07:41:05 ID:YNZlZtHS
>>679 たそがれせいべえの時の真田は一瞬も映らず。謙との扱いの差に驚いた。
695名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:14:48 ID:PFvpTjK0
実況は実況板で

BS実況(民放)
http://live24.2ch.net/livewowow/
なんでも実況サターン
http://live24.2ch.net/livesaturn/


Q 自分はテレビ見てないから書きこんでもいいよね?
A 2ちゃんねるでは、放送時間中の書き込みは、全て実況書き込みという荒らし行為の一種になってしまいます。
放送時間中は実況板のスレに書き込みをしてください。
 
696名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:17:43 ID:zI+IwsBN
また微妙なゲスト呼び集めたなWOWOW

ここの企画スタッフ、マジ無能すぎやろ
697名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:35:08 ID:SqrW0inr
同時通訳だとよく分かんないんだよなぁ
英語が分かる人がうらやましい
698名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:39:53 ID:EBaZtCvL
699名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:44:59 ID:PFvpTjK0
NHK BS-2昼1時から「西部戦線異常無し」
予約を忘れるな

BS-2 映画専用実況スレ★589
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1203514341/l50
700名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:49:54 ID:zsjOYbko
アメリカの映画で、バーみたいなところに
来た20代の男とそこのマスターが会話してて
そこの客が地獄に落ちるとマスターが言って
本当はそこのマスターが地獄の使者だったみたいな
映画の題名を知ってる人がいたら教えてください
701名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:54:57 ID:vHHAz52t
誰かTVUの見方教えて下さい!
702名無シネマさん:2008/02/25(月) 08:58:12 ID:Cw03TCng
>>701
福島行ってこい
703名無シネマさん:2008/02/25(月) 09:00:13 ID:PFvpTjK0
>>700
質問スレッド@映画板その29
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1193059421/l50
704名無シネマさん:2008/02/25(月) 09:02:00 ID:PFvpTjK0
結果速報一覧を貼る方へ、

実況行為なだけでなく、実況扇動行為にも該当する恐れもありますので、
放送終了まで、実況板のスレだけにして、
このスレには貼らないようにしてください。
お願いします。
705名無シネマさん:2008/02/25(月) 09:06:02 ID:rSURkqko
>>690
じゃあさっき番宣していたクリス・ヘプラーの番組は受賞式の中継じゃないんだな、残念。
またNHKの再放送でも見るかな。
706名無シネマさん:2008/02/25(月) 09:35:37 ID:aKYHBxhm
普通に>>1にあった
http://www.oscar.com/
で見られるんじゃないの?
707名無シネマさん:2008/02/25(月) 09:58:19 ID:DR2L9zQ+
ギリギリ予想

作品……ノーカントリー 監督……コーエン兄弟(ノーカントリー)
主男……ダニエル・デイ=ルイス(ゼア・ウィル〜)
主女……ローラ・リニー(The Savages)
助男……ハビエル・バルデム(ノーカントリー)
助女……ルビー・ディー(アメリカン・ギャングスター)
脚本……JUNO/ジュノ 脚色……アウェイ・フロム・ハー
撮影……ノーカントリー 編集……ボーン・アルティメイタム
美術……ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 衣装……エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜
メイク ……エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜 作曲……レミーのおいしいレストラン 歌曲……ONCE
音響……トランスフォーマー 音編……ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 視効……トランスフォーマー
外国……Katyn 長アニ……ペルセポリス 長ドキュ…シッコ
短アニ……Peter & the Wolf 短ドキュ…Sari's Mother 短実……The Tonto Woman


ノーカントリー4部門、ゼア・ウィル〜3部門ってところかな。
主演女優賞はありえないだろうけど、もう最後までローラ・リニー応援する!
アウェイ・フロム・ハーは脚色で!(とりあえず、2つは確実に落としたなw)
ONCEとペルセポリスは会員がちゃんと見てなさそうなのがネックだけど、受賞と予想。
でもレミーの評価の高さは異常だからやっぱレミーかなー。とりあえず作曲でバランスと言いたいところだけど、
最初から受賞して欲しかったりする。インクレディブルのとき候補にすらならなかった雪辱を晴らして欲しい。
つぐないとフィクサーは無冠の予感。外国語はモンゴルかなーと思わせてワイダ。
708名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:05:39 ID:PFvpTjK0
>>484
アリーとハリソンフォードの2ショットは

アリーマイラブの特番映像にしか見えないw
709名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:07:00 ID:PFvpTjK0
>>515

マキオカって
ヒーローズの ヤッター男だっけ?
710名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:09:56 ID:PFvpTjK0
誤爆スマン orz
711名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:22:25 ID:QKd3S56Z
菊池さんはおとなしくて上品でいいですね
去年とは
712名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:28:02 ID:bjjbTgmI
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/25(月) 10:14:10.43 ID:+NHbh4ez
http://www.raptorsnation.net/
ここの一番下


713名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:28:02 ID:QdTRW0Uw
どっかでlive中継観れないかな?
ネット経由で
714名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:29:48 ID:bjjbTgmI
>>712
で見れた
715名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:33:24 ID:7uA7YpG+
>>712
DLしなきゃいけないの?
716名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:35:08 ID:QdTRW0Uw
観れた!

firefoxだけど、なんかアドオンで入れさせられた。
717名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:35:31 ID:PFvpTjK0
 
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203901131/l50
718名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:35:48 ID:bjjbTgmI
プラグインいれたら、高画質で見れた

【TVU他】第80回アカデミー賞授賞式【P2P】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1203891817/

でもこれで見てる人いるぽい
719名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:44:46 ID:P/aqxdA+
衣装外れた。
720名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:46:45 ID:QKd3S56Z
映画ライターの間田さんってCUTで働いてた人でしょ?
721名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:47:50 ID:P/aqxdA+
なんだかなー。今年はやっぱりユダヤイヤーだなー。
ジョン・スチュワート司会に、バーバラ・ストライサンドの受賞シーンとインタビュー。

やっぱりノーカントリー総なめかよ。
722名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:48:41 ID:VgDGCSei
なに、おっぱいポロリ?
723名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:49:52 ID:j6XET8lt
>>721
レコード大賞観てavexの出来レースだなぁって言ってるみたいだww
724名無シネマさん:2008/02/25(月) 10:50:40 ID:eugkBRAa
どうせ会社だから見れない。
725名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:06:26 ID:t+uA42Bp
衣装賞もメークアップ賞も予想どおりだよ〜
726名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:09:07 ID:MfqFNsCh
今、ネットで見てるんだけど、一番盛り上がってる実況スレは、どこですか?

1・TVUスレに行け
2・BS実況に寄せてもらえ
3・実況はあきらめろ
727名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:10:21 ID:t+uA42Bp
視覚効果賞は予想外・・・

トランスフォーマーにあげればいいのに。あれだけ映像革命だってやってたのに。
当人たちが宣伝で騒いでただけで、世間は映像革命を認めてなかったのか。
728名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:18:32 ID:bjjbTgmI
>>726
【TVU他】第80回アカデミー賞授賞式【P2P】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1203891817/

ネットはここ
729名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:19:37 ID:VgDGCSei
トランスフォーマーの技術はトランスフォーマー2に使うくらいしか応用が利かないしなw
730名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:22:54 ID:t+uA42Bp
美術賞も助演男優賞も予想どおり。

今のところ順当。
731名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:23:19 ID:SqrW0inr
>>721
バーブラも監督賞でノミネートされなかったり
いろいろあったみたいだよね
そういや今日の深夜ファニーガールやるね
732名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:23:50 ID:PFvpTjK0
実況は実況板で

BS実況(民放)
http://live24.2ch.net/livewowow/
なんでも実況サターン
http://live24.2ch.net/livesaturn/


Q 自分はテレビ見てないから書きこんでもいいよね?
A 2ちゃんねるでは、放送時間中の書き込みは、全て実況書き込みという荒らし行為の一種になってしまいます。
放送時間中は実況板のスレに書き込みをしてください
733名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:25:04 ID:t+uA42Bp
>>732
こんな過疎板の過疎スレでそんなこと言っても。
734名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:41:44 ID:MF+j0FOn
アウェイフロムハーそんなに面白くなかったけどね。
長いだけで。
主演はダニディが取ってくれたらいい。
早く見たいなーーーー。
735名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:58:46 ID:Q/VURvCT
GOGOローラリニー
736707:2008/02/25(月) 12:00:27 ID:DR2L9zQ+
今年はボロボロだぁw全然当たらんw

しかし助演女優賞にティルダ・スウィントンが来たってことは、
今年は久々の演技賞受賞者4人全てが外国人になる年か?
もしそうなら第37回以来の43年ぶりになると思う。
ジュリー・クリスティーがとった年の前年だからこっちの方が新記録やな。
737名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:05:38 ID:ekSw+xLJ
トランスフォーマー(w
738名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:05:39 ID:7vYmOZmd
頑張れ若手!頑張れエレン!
739名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:05:40 ID:7nBJDE1a
今発表分のまとめプリーズ
740名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:09:26 ID:DR2L9zQ+
新記録というのは語弊があるな。
大記録に訂正。まあエレン・ペイジが受賞した方が遥かに大記録なんだけどね。
実に70年以上ぶりのカナダ人俳優の受賞に・・・
741639:2008/02/25(月) 12:15:26 ID:P/aqxdA+
635

当てちゃった。
742名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:15:37 ID:DR2L9zQ+
このまま行くとBAFTAと同じ結果だ。演技部門。
珍しいような気がする。
743名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:18:48 ID:yS+ZBbYY
ええっ!?視覚効果賞ライラなの!?

どう考えてもTFだと思ってたよ・・・ILM残念
まぁ去年獲れたからいいのかね

そしてボーン2冠オメ
744名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:19:34 ID:a77pWl5k
ボーン何取ったの?
745名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:22:25 ID:P/aqxdA+
ボーン、音響効果賞、音響編集W受賞キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
746名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:23:17 ID:F7Do+80P
>>741
以下の受賞はあんたの予想と殆ど違わないと思うよ
747名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:23:58 ID:yS+ZBbYY
編集賞はまだ発表になってないよね?

ボーンにはぶっちゃけ音響面より映像編集で賞獲ってほしい
いや、音響も凄かったんだが
748名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:26:38 ID:P/aqxdA+
>>747
でもなー。
編集賞と脚本賞は作品賞に直結するとも言われてるらしいから難しいんじゃないの?
749名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:31:03 ID:F7Do+80P
ありゃボーンだ
750名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:31:35 ID:yS+ZBbYY
ボーンキター!!
751名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:32:17 ID:2LAe4gyj
ボーン見たくなったw
レンタルまだ?
752名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:32:41 ID:P/aqxdA+
>>749
何だよ。結果知ったような言い方でぬか喜びさせやがって笑。

>>750
スマン。きたな。オメ。
753名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:33:20 ID:F7Do+80P
>>752
ウハハw
意外すぎてワロタ
754名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:33:28 ID:t+uA42Bp
>>751
劇場で見てあげてよ。
洋画になかなか客が入らなくて大変な状況なんだから。
755名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:37:49 ID:dWkN0sj5
ボーンは編集賞取るくらい評価高いのに
なぜ作品賞から漏れたんだ。
編集=作品賞のジンクスあるのに
756名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:40:20 ID:dWkN0sj5
作品賞への最重要編集賞逃したからノーカントリー黄信号
757名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:41:18 ID:P/aqxdA+
いや−。血は男優賞だけになりそうだなー。
ショックだぞ。
758名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:41:21 ID:yS+ZBbYY
スター・ウォーズEp4も音響賞と編集賞獲ったけど作品賞は逃したし
759名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:41:25 ID:aGLK2Iyf
編集は意外だったな。

このあともサプライズ来るのかな。
760名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:41:48 ID:P/aqxdA+
あ、でも撮影賞は血に来るかな。
761名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:42:06 ID:2LAe4gyj
コーエン兄弟が監督賞取れば俺は満足
作品賞はどうでもいいや
762名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:44:49 ID:GMLSGLw+
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
763名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:44:56 ID:VgDGCSei
正直ボーンの編集は凄いと言うよりはやりすぎだろ
764名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:46:24 ID:P/aqxdA+
当てちゃった
765名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:47:14 ID:ekSw+xLJ
編集しすぎで賞、
766名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:49:47 ID:P/aqxdA+
ボーンが作品賞にノミネートされてたら、作品賞だったな。
だから入れなかったんだよ。

ヒット作にやってもハリウッド的には旨みがないし。
767名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:50:32 ID:MF+j0FOn
次は何?
768名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:55:37 ID:t+uA42Bp
歌曲賞いままでで一番感動したわ。
素朴な感じいい人が受賞したけどアイルランド人?
769名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:56:37 ID:P/aqxdA+
ダブリンの街角でだからなあ。アイルランド人であってほしい
770名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:56:52 ID:t+uA42Bp
>>766
アクション映画はいくら評価が高くても作品賞にはノミネートされないのが通例。
771名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:58:34 ID:MF+j0FOn
>>768そうです。映画内の役者の人はみんな素人で彼はホントの
アイルランドのバンドマン
I don't know you but I want you 〜
772名無シネマさん:2008/02/25(月) 12:58:45 ID:P/aqxdA+
>>770
つフレンチコネクション
773名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:00:39 ID:D5JRruqS
>>770
「フレンチコネクション」はアクション映画として捉えられて無かったのか…
774名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:00:49 ID:dWkN0sj5
>>770
そんな通例は不要だけどね。
続編+娯楽作のダブルだからかな作品賞から漏れたのは
775名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:01:15 ID:fQDC4l/G
「レイダース」もノミネートされたお。
でも、やはりアクションはノミネート止まりが限界かな。
776名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:01:51 ID:F7Do+80P
やっぱ血だ
777名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:02:14 ID:P/aqxdA+
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
778名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:02:44 ID:P/aqxdA+
撮影賞やっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
779名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:02:53 ID:F7Do+80P
作品賞も血だ
780名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:03:58 ID:t+uA42Bp
>>774
通例というと表現がおかしいか。傾向というか。
アカデミー賞は他の映画賞に比べれば娯楽映画がそれなりに評価されるからましだよ。



781名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:08:10 ID:VgDGCSei
>>768
12だが13で知り合ったらしいけど、成長するまで我慢したんだよ、たぶん
漢だな
782名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:08:37 ID:P/aqxdA+
>>779
あ〜あ。フラグ立ったな。

自信もって言い切るなよ。笑
783名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:10:10 ID:F7Do+80P
ウヒヒサーセン
784名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:13:55 ID:aBPyNRIW
「フレンチ・コネクション」は新感覚で芸術的と見られてたんだよ。
785名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:15:48 ID:dWkN0sj5
今年はみんなに幸せをパターンだから
作品賞と監督賞は別々になりそう
786名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:16:59 ID:PJC6iX4e
で作品賞はまだ?
787名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:25:36 ID:a2PWsFH4
ピアフ…もう実在キャラはなしにしろよ!特に映像が残ってる偉人は
788名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:27:14 ID:F7Do+80P
ジュノ!
789名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:27:28 ID:ZwrFdW8d
ピトフ?
790名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:28:15 ID:aGLK2Iyf
脚本は予想通り。
ここでフィクサーが来てても面白かったけどね。

確かに今年は分散してるなあ。
791名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:28:51 ID:fQDC4l/G
実在キャラってのは、どれだけ似てるのかが
分かりやすいから捕りやすいんだろうな。

今後、実在キャラと障害者キャラはアカデミー対象外という事でw
792名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:31:08 ID:wXW/nwMz
エディット・ピアフ、歌は吹き替えだったけどな

ボーン・アルティメイタムが最多受賞になりそう
793名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:32:42 ID:WuP8IPym
去年の今日はこのスレも実況になってた気が。硫黄島&菊地効果とはいえ今年は静かですね。
794名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:33:29 ID:PgFupRvY
>主演女優賞は「エディット・ピアフ 愛の讃歌」で伝説的なシャンソン歌手を演じたマリオン・コティヤールさんが受賞した。
これは良かったな。援交している30歳年下の子と一緒にみたけど複雑だったwwww

795名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:35:48 ID:D5JRruqS
>>787
同意! モンローやマリア・カラス、チャップリン、ゲバラの伝記映画なんかが出るたび、
「正気か?」と思ってしまうが、企画屋は思ってないらしい。
796名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:37:27 ID:uCRZdeNk
歌吹替での受賞はさすがにないわw
797名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:37:28 ID:D5JRruqS
>>794
いくつやねん?
798名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:39:12 ID:fMZ5zwey
ここまでの受賞者一覧みたいなのないですか?
799名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:39:40 ID:wXW/nwMz
伝記映画でもファクトリー・ガールみたいに酷評される場合もあるから
800名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:40:07 ID:G3raltH8
ピアフって英語作品だったの?
801名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:40:21 ID:PJC6iX4e
>>794
通報した
802名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:40:22 ID:P/aqxdA+
あー。嬉しい。ダニデイ嬉しい。
803名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:40:24 ID:DrpE4yZT
でも「そっくり」と言ってもそっくりのレベルが違うからなぁ…向こうの国は。

まぁ障害者(特に知的関係の)演技はショーン・ペンとか「オアシス」のムン・ソリとか
ぐらい頑張って欲しいなぁ。
804名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:42:38 ID:uCRZdeNk
まとめはallcinema見てきたらいいよ
どんでっちよりもはやい
805名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:42:40 ID:NLHnM7ia
ダニエル2度目?
806名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:42:59 ID:eugkBRAa
>>802
誰がどう考えても鉄板なので喜びはさほどなかった。
807名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:43:51 ID:P/aqxdA+
>>806
いや。俺はPTAオタなので。
808名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:45:46 ID:m8llLHLY
>>800
フラ語
809名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:45:53 ID:F7Do+80P
ジューディッシュ!
810名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:46:08 ID:yS+ZBbYY
コーエン兄弟が監督賞に来たか
じゃあ作品賞がTWBB?逆かと思ったわ
811名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:46:30 ID:fQDC4l/G
兄弟来た!
812名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:46:45 ID:P/aqxdA+
や。作品賞もノーカントリーだって
813名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:48:39 ID:yS+ZBbYY
あらー
PTAファンの人は残念
814名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:49:10 ID:aGLK2Iyf
監督作品、両方取ったのがある意味サプライズ。
815名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:49:12 ID:2LAe4gyj
波乱なしだったね
816名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:49:22 ID:F7Do+80P
サーセンこいつぁサーセン
817名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:49:22 ID:P/aqxdA+
でもコーエンも好きだからオメ。順当だよ。
818名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:50:16 ID:P/aqxdA+
今まで、オスカーには冷遇されてたからな。兄弟。

えがった。えがった。
819名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:50:40 ID:fQDC4l/G
PTAはまだ若いからな。
まだまだチャンスあるよ。
820名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:51:04 ID:dWkN0sj5
今年は全体的に恐ろしく地味だったなあ
821名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:51:08 ID:B+VWtTTd
アメリカ人はホント殺人鬼の話が好きだな。
まぁ、国のトップが究極の殺人鬼だから仕方ないか。
822名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:51:59 ID:WuP8IPym
PTAって何の略ですか?
823名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:52:14 ID:kcKNt8gP
日本人がとったの?
824名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:52:21 ID:/SdHZbwE
825名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:52:40 ID:Whn8a5YA
ノーカントリーの試写状余ってるよ
http://50yenmovie.com/cgibin/board-c.cgi
826名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:53:03 ID:P/aqxdA+
>>822
ポール・トルーマン・アンダーソン
827名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:54:02 ID:DrpE4yZT
コーエン兄弟おめ。去年すごく複雑な気分でニュースを聞いてたから
今年は嬉しい。

>>821
それは中国のことかね?

つか、じゃブッシュが地下鉄にサリン撒いたり小学生のチンポを切ろうとして
デパートの屋上から突き落としかたい?言葉を選べや痴愚生物が。
828名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:54:53 ID:aGLK2Iyf
結局演技賞は全員外国人か。
これも予想の範囲内だけどBAFTAとまったく同じとは。
829名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:54:57 ID:2LAe4gyj
去年なんかあったっけ?
830名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:55:28 ID:2mMHcdpY
コーエン兄弟?あんまり聞いた事ない監督だよね。
地味なアカデミー賞でした。
831名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:55:50 ID:QKd3S56Z
>>827
キモい
832名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:55:58 ID:P/aqxdA+
・・・・・・・・・・・・・・・・
833名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:56:04 ID:MF+j0FOn
>>818
「ファーゴ」で脚本賞や主演女優取ってるじゃん。
別に冷遇されてないと思うけど?
834名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:56:30 ID:t+uA42Bp
>>830
えええええ。

映画ファンなら知ってるはずの有名監督なのに。
835名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:57:18 ID:gCQBaIkL
今年はノーカントリーだったか。
836名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:58:26 ID:t+uA42Bp
>>820
去年より全体的に華やかでいい感じだと思うけど。
837名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:59:13 ID:2mMHcdpY
>>834
そうなの?大ヒットした映画ってある?
838名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:59:36 ID:/SdHZbwE
>>833
確かに、それ以降賞獲れそうな作品も撮ってなかったし
別に冷遇でもないな
839名無シネマさん:2008/02/25(月) 13:59:53 ID:D5JRruqS
>>830
コーエン兄弟を知らないと?
あんな有名所を…書くな!お前。
840名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:00:07 ID:3Rbv1OTX
ファーゴは?
知らないの?
841名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:00:43 ID:JDjmNuGZ
ティルダの助演以外はみんな順当だったね
842名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:00:53 ID:t+uA42Bp
>>837
ヒットとかじゃなくて、ユニークな作品で評価が高くて
賞レースにもよく名前があがる監督兄弟。
843名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:01:19 ID:gCQBaIkL
コーエン兄弟って言ったらファーゴだなやっぱり。
あとはバーバーとかオーブラザーとか。
844名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:01:28 ID:MF+j0FOn
「赤ちゃん泥棒」の馬鹿っぷりも面白いよ。
845名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:01:30 ID:3Rbv1OTX
むしろ
>>830の知ってる監督は誰なのか聞きたい。
846名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:01:34 ID:P/aqxdA+
>>833
ファーゴの他にも傑作撮ってるからね。
ミラーずクロッシング、ビッグリボウスキ、ブラッドシンプル、赤ちゃん泥棒、未来は今

受賞よりノミネートが少ないだろ。
847名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:03:15 ID:gCQBaIkL
>>846
あーそうか赤ちゃん泥棒とビッグリボ臼杵もあったな。
848名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:04:12 ID:D5JRruqS
>>846
「バートン・フィンク」を忘れないで下さいよ。
849名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:04:13 ID:VG9/0faA
80回だけど全体的に地味だったな
78回の時も地味めだったけど
850名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:04:28 ID:GMLSGLw+
>>650の結構あたってね?
851名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:04:30 ID:27AW/CkZ
コーエン兄弟は今まで監督賞もらってないのが不思議でしたね。
ノー・カントリーは作品賞にはちょっと地味だと思ったな。
852名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:04:36 ID:MF+j0FOn
ビッグリボウスキ-はどー考えてもマニア向けでしょw
853名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:05:23 ID:L4aB1pN2
コーエンがアカデミー賞なんて・・・
「羊たちの沈黙」以来の衝撃だわ
854名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:06:14 ID:ThE6JOQ2
20年前にタイムスリップして、

「サム・ライミはコロンビア映画の屋台骨支えてる映画を作ってて、
コーエン兄弟はアカデミー賞取ってる」

って言ってもキチ外扱いされるんだろうな・・・。
855名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:06:29 ID:t+uA42Bp
>>849
78回は超人気者のリース・ウィザースプーンの主演女優賞受賞や
ブロークバックマウンテンでアン・リーがアジア人として初めて監督受賞したり
見所はいろいろあった。

作品賞は納得いかなかったけど。
856名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:06:41 ID:DR2L9zQ+
>>850
>結構あたってね?
と言ったって、大方の人は外さないような部門を当ててるだけじゃないか。
助演女優賞と主演女優賞とか技術系部門でしっかり当ててれば凄いけど。
鉄板と言いつつドキュメンタリー外してるのも・・・




まあほとんど外した俺が言えたことじゃないんだがw
857名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:06:46 ID:/SdHZbwE
あとコーエン兄弟の「ディボースショウ」ってのが
いつの間にかDVDになってて、レンタル屋で初めて知ったんだけど
これまったくヒットしなかったのか?最近の作品なんだが。
858名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:07:31 ID:VG9/0faA
>>855
まあね、78回は盛り上がり所はちゃんとあった
今年はなんかあまり盛り上がり所がなかった
まあこんなもんか
859名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:07:49 ID:2mMHcdpY
>>839
マニア向け監督っスよね?w

>>845
マーチン・スコセッシとか?
誰もが知ってる監督なら良かったな〜と。

>>846
すまん。映画はよく見てるけど一本も知らん。
860名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:07:52 ID:ThE6JOQ2
>>850 町山は、去年の「ディパーテッド」も一昨年の「クラッシュ」も当ててた。
861名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:08:38 ID:L4aB1pN2
映画よく見てる人間が846の挙げてる作品ひとつも知らんなんて釣りだろw
862名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:08:43 ID:/XK4rnzW
>>857
クルーニー主演のだっけ?
けっこう面白かった記憶があるけど。
863名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:08:44 ID:u+lkmbBy
今年はストがあったから無難にいったんだろ
864名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:08:58 ID:rPZ6zRdx
実況厳禁という最低限のルールも守れない屑どもの集まったスレはここか
865名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:09:31 ID:P/aqxdA+
>>859
スピルバーグとトニースコットでも見てなさい。
866名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:09:42 ID:HobOpVDs
確かにいまいち地味だったけど
作品賞に関しては少なくとも去年一昨年より納得がいく
867707:2008/02/25(月) 14:09:56 ID:DR2L9zQ+
24部門中8部門正解・・・今までで最悪の勝率に俺涙目w
868名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:09:59 ID:MF+j0FOn
今日は帰りに映画を見に行こう。すごく幸せだ。
869名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:09:59 ID:3rjX5qTf
>>830はキム蛸かこはたあつこのどっちかだな
870名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:10:34 ID:D5JRruqS
コーエン兄弟みたいに、アカデミーとカンヌ両方で賞をせしめた監督は、他にいたかな?
いないのなら、映画史上初。
871名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:10:47 ID:/SdHZbwE
しかし実際に獲ったことよりもコーエンが「鉄板」「無難」
って言われてることのほうがすごくね?
872名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:10:48 ID:ThE6JOQ2
>>857 ジョージ・クルーニー、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ
が主演する「未来は今」以来のスタジオ映画で、初の自分たちが
企画したんじゃない作品だったんじゃないかな。

でも興行的にはダメだったと思う。
873名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:10:53 ID:27AW/CkZ
追悼のところでロイ・シャイダーがなかったような気が。。。
今年になってから死んだからかと思ったけどヒース・レジャーがあってシャイダーがないってのはねーだろ。
874名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:11:07 ID:DR2L9zQ+
>>870
いくらでもいるだろうが。
875名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:11:13 ID:wXW/nwMz
助演女優賞は驚き
ティルダ・スウィントンの年齢にも驚き

来年は監督サム・メンデス、主演タイタニックの二人のやつが候補になるかだな
876名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:11:42 ID:DR2L9zQ+
>>873
最初に出てたけど、
2007年2月から2008年1月に亡くなった人が対象だったようだ。
877名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:11:55 ID:3rjX5qTf
>>873
2007年2月1日から2008年1月31日までに亡くなった人が対象
だから、ロイ・シャイダーは来年
878名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:12:06 ID:L4aB1pN2
>>870
ソダーバーグとか?
879名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:12:29 ID:HobOpVDs
>>871
ほんとアカデミーっぽくないよね
本命コーエン兄弟対抗PTAなんてね
880名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:12:48 ID:ThE6JOQ2
>>870 普通にコッポラ
881名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:13:13 ID:GMLSGLw+
882名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:13:30 ID:t+uA42Bp
>>857
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=intolerablecruelty.htm

2570scrで$35,327,628だから普通。
わかりやすい娯楽映画を撮る監督じゃないし、ヒットはあんまりないよ。
ノーカントリー(現在$64,162,000)がキャリア最高の興行成績だし。
883名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:13:55 ID:27AW/CkZ
>>876-877
サンクス。
去年、今村昌平はあったけど、来年市川崑はトリビュートされますかねー。微妙なところかな。
884名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:14:19 ID:dWkN0sj5
まあコーエン兄弟よりベイの方が偉大な監督だって人もいるから
人によって名監督の基準は違う
885名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:14:25 ID:L4aB1pN2
「未来は今」なんてわかりやすいアホ映画だった記憶が
886名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:14:54 ID:VgDGCSei
会場にいるスターさんたちはトイレ行ってるの?オレは2回いった
887名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:15:07 ID:DR2L9zQ+
>>870はどういう意味?同じ作品でカンヌとアカデミー両方とった人がいるかってこと?
ならノーカントリーはカンヌでは無視されたし、
とっくの昔の第1回のカンヌで「失われた週末」でウィリアム・ワイラーが達成してますわな。
まあ、あの回は複数受賞があったもんだから、
純粋にパルムドールでってことなら、「マーティ」のデルバード・マン。
888名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:15:07 ID:Q/VURvCT
>>793
去年は罵倒の嵐だったしねw
889名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:15:17 ID:ruIw7smj
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203889496/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203901131/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203904984/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★4
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203907743/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★4(実質5)
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203907745/l50
独占生中継!第80回アカデミー賞授賞式★6 修正
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1203913194/l50

dat落ちしたスレを見るサービス
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/



890名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:16:04 ID:Jut94m+h
個人的には主演女優は意外だったな。ジュリーがとるだろうと思ってたから、かなりのサプライズだった。
891名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:16:26 ID:VG9/0faA
しかし本命が順当に受賞したのって久しぶりな気が
892名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:16:48 ID:/SdHZbwE
>>872>>882
ありがと。他の作品好きで、一応ファンのつもりだったのに
それ全然知らなくてちょっとショック。WIKIPEDIAで調べたら
2004年に「レディキラーズ」ってのもあるけど全然知らんわ。
893名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:17:19 ID:VgDGCSei
>>885
あれは、素晴らしき哉、人生のまねっこ
894名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:17:36 ID:P/aqxdA+
>ベイ(笑)
895名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:17:39 ID:gCQBaIkL
>>892
レディキラーズはトムハンクス主演の奴だね。
896名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:17:56 ID:t+uA42Bp
>>871
鉄板や無難っていうのは事前の評判や予想どおりという意味だよ。

予想にあがってない人がとればそれはサプライズだけど。
897名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:17:58 ID:u+lkmbBy
>>886
CM中とかに席を離れる
席を離れるとエキストラが座ってくれるって言ってた
898名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:19:00 ID:L4aB1pN2
>>870
調べたらたくさんいるわ。
ポランスキー、ソダーバーグ、コッポラetc
899名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:19:47 ID:azOlS5IV
ティルダスウィントン誰ともハグしなかったけど、独身?
900名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:20:26 ID:Kpi12rs7
ウォシャウスキー兄弟と被る
901名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:20:28 ID:VgDGCSei
負け組みはトランスフォーマー

作品賞ノミネート作品はなんらかの部門受賞

個人的にはビr-クリスタルで「イースタン・プロミス」のパロディが見たかった
902名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:20:38 ID:15I18mhW
アカデミー賞の実況スレはここですか
903名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:21:20 ID:DR2L9zQ+
>>900
えーそれはないだろw
ファレリー兄弟と被るってのなら分かるんだがw
904名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:21:31 ID:3rjX5qTf
>>896
だから、>>871はそれを踏まえた上で、コーエン兄弟が
予想に挙がっていることがすごい、って言いたいんだと思うんだけど
905名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:22:30 ID:P/aqxdA+
ジョン・スチュワートもサッパリしてていいけど、ビリークリスタルの方が
茶目っ気があって和むな。
906名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:22:31 ID:Kpi12rs7
>>903
いや、作品性とかじゃなくて
「兄弟」ってつくから。そんだけ〜
907名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:22:31 ID:L4aB1pN2
まぁピーター・ジャクソンが巨匠に収まってるんだから
別に驚くほどではない。
908名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:23:29 ID:ruIw7smj
>>854
また増えたのかw

つい最近まで、
未来人「サムライミのスパイダーマンと、ピータジャクソンの指輪物語が大ヒットしてるよ。」
現代人「そのパロディオムニバス映画は絶対面白そうだ、見たいな〜。」
というアメリカンジョークは聞いた事あるけど。
909名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:23:46 ID:r2hFN3Hr
>>899
芸術家の旦那がいたよね?
910名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:23:53 ID:27AW/CkZ
名誉賞のロバート・ボイルの仕事をこうやって抜き出して見ると、
今の映画よりずっと派手な気がする。
911名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:24:39 ID:FGU50acL
>>886 リンコたんの話によると、トイレ等で席を離れる時に
代理で座るエキストラがいるんだそうだ。
空席が出来ないようにだって。
ちなみにリンコの代わりに席についたのは男だったらしいよ
912名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:24:50 ID:P/aqxdA+
今ハリウッド映画は質は恐ろしく落ちてるからね。
913名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:25:21 ID:ThE6JOQ2
>>886 トイレは自由。みんなタバコ吸いに行ったり、行ったきりロビーでおしゃべり
してたり、自由奔放。それで空席が目立っちゃうもんだから、空席に座るだけの
バイトもいる。

>>871 ウディ・アレンもそうだけど、コツコツと佳作を作ってる人って、こういう
でかい賞を取るタイミングが難しいからね。今年は対抗馬に恵まれたと思う。
914名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:26:01 ID:HobOpVDs
トッド・ヘインズも作品賞とれるかもね
915名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:26:11 ID:dWkN0sj5
>>907
ジャクソンはキングコングでも力ある所見せたからね
916名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:26:39 ID:GNAFh0ty
>>912
どの時代の人間もそう言う
そして何年かしたらあの頃は良かったと言う
917名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:27:38 ID:dWkN0sj5
>>913
今年みたいに消去法の年は今までの実績がものを言うって事だね
918名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:28:24 ID:L4aB1pN2
>>915
「乙女の祈り」も好きだな。
俺は「ブレインデッド」が一番だけど
919名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:28:58 ID:GNAFh0ty
>>917
去年のディパーテッドなんてまさにそれだな
920名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:29:19 ID:27AW/CkZ
これだけ「つぐない」がヒドイ目にあうと、
「つぐない」って見る人がいなくなっちゃうんじゃないかと心配。
いや、俺もどんな映画だか知らないんだけど。
921名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:30:42 ID:GNAFh0ty
>>920
ゴールデングローブ取ってるから知名度はある
むしろゼアウィルの方が心配
922名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:30:49 ID:u+lkmbBy
ノーカントリーとヒトラーの贋札は今日のアカデミー賞でみたいとおもった
923名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:31:21 ID:ThE6JOQ2
「JUNO」の脚本書いたおねーちゃんはサプライズだったな。元ストリッパー
がよくここまで出世したもんだ。
924名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:31:42 ID:azOlS5IV
音響と編集セットになることが多いね
925名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:31:45 ID:VgDGCSei
>>920
酷い目でもないだろ

「つぐない」は原作が長く、かつ読みづらいんで、
脚色(脚色部門ではなくて)という意味では評価されて良いかと
926名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:32:04 ID:L4aB1pN2
>>921
PTAの映画長いしな・・・
927名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:32:31 ID:HobOpVDs
ゼアウィル〜は主演男優賞とってるし大丈夫
928名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:32:47 ID:DR2L9zQ+
しかし、ロブ・マーシャルの新作となる「ナイン」の映画化は
一気にオスカー受賞者が2人も増えたんだな。
再来年の最有力になるかねぇ。候補になるだけっぽいけど。
929名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:33:36 ID:ruIw7smj
>>923
元はブログだっていってるから
ケータイ小説みたいなところから出てきたんでしょ


wowow終わったから、そろそろ誰か受賞一覧作ってください。
あと、次スレも。
930名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:34:12 ID:Cw03TCng
>>923
キャリアある脚本家に取らせるとストの件でブチブチ文句たれそうだから一年生の彼女にとらせたのかもな
あ、でも脚本賞に投票できるのって脚本家だけなんだっけ
931名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:35:18 ID:DR2L9zQ+
>>930
受賞者決める投票は全員が投票する。
てか前哨戦からしてJUNOが優勢だったじゃないか。
脚本と脚色に分かれてないところはコーエンに推されてた感があったけど。
932名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:35:33 ID:27AW/CkZ
やっぱり日本人としては、
今年もお笑いの宇宙人ジョーンズがノミネートされながらアカデミー賞を取れなかったことが寂しい。
日本人は永遠にアカデミー賞を取れないのか。
933名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:36:46 ID:aGLK2Iyf
JUNOはまったくノーマークだったのが、トロントで彗星のごとく現れて、
驚異の1億ドル突破、作品賞候補の中でいちばんの売り上げという点で
驚きだったが、その結果としての脚本賞は意外じゃない。
934名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:37:16 ID:F7Do+80P
芸スポから

1 アザラシールφ ★ 2008/02/25(月) 13:46:02 ID:???0
ソース(受賞結果と候補の一覧):
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=3899
http://www.oscars.org/80academyawards/nominees/index.html

作品賞:『ノーカントリー』
監督賞:イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン 『ノーカントリー』 
主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
主演女優賞:マリオン・コティヤール 『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
助演男優賞:ハビエル・バルデム 『ノーカントリー』
助演女優賞:ティルダ・スウィントン 『フィクサー』
脚本賞:『JUNO/ジュノ』 
脚色賞:『ノーカントリー』 
撮影賞:『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 
編集賞:『ボーン・アルティメイタム』
美術賞:『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
衣装デザイン賞:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
メイクアップ賞:『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』 
935名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:37:50 ID:F7Do+80P
作曲賞:『つぐない』 ダリオ・マリアネッリ
歌曲賞:"Falling Slowly" 『ONCE ダブリンの街角で』
音響賞:『ボーン・アルティメイタム』 
音響編集賞:『ボーン・アルティメイタム』 
視覚効果賞:『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 
外国語映画賞:『ヒトラーの贋札』 / オーストリア
長編アニメ映画賞:『レミーのおいしいレストラン』
長編ドキュメンタリー映画賞:『「闇」へ』
短編ドキュメンタリー映画賞:『Freeheld』
短編アニメ映画賞:『Peter & the Wolf』
短編実写映画賞:『Le Mozart des Pickpockets (The Mozart of Pickpockets) 』

名誉賞:ロバート・ボイル

受賞数(2部門以上のみ)
4 『ノーカントリー』
3 『ボーン・アルティメイタム』 
2 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
936名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:39:09 ID:tV3ez1Rk
年間1000本見てる俺に言わせれば
今年のアカデミー賞は「小粒」
937名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:39:20 ID:A8z1pplG
おそろしくつまらなかった
波乱を期待していたのに
938名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:41:09 ID:ZRkwt0+N
授賞式自体が地味だった要因のひとつは特別表彰が名誉賞1つだけで、
しかも、超裏方の美術監督ってのがあった。
誰もが知ってるオスカーに縁のない名優や名監督が受賞するだけで、
確実にオスカーナイトのハイライトになるのに・・・。
939名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:41:25 ID:27AW/CkZ
華やかさを演出したいんだったら、
主演男優賞にダニエル・デイ・ルイスじゃなくてブラピ(ジェシー・ジェームス)をノミネートして、
クルーニーとブラピのオーシャンズ一騎打ちにすれば良かったのにね。
940名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:41:26 ID:PlTOHHM7
>>936
NEET乙。
941名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:41:28 ID:ruIw7smj
>>934-935
今回は
上の 編集賞は切り取って
下の 音響編集賞の下に入れたほうがいいかな


作曲賞:『つぐない』 ダリオ・マリアネッリ
歌曲賞:"Falling Slowly" 『ONCE ダブリンの街角で』
音響賞:『ボーン・アルティメイタム』 
音響編集賞:『ボーン・アルティメイタム』
編集賞:『ボーン・アルティメイタム』 
視覚効果賞:『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 
外国語映画賞:『ヒトラーの贋札』 / オーストリア
長編アニメ映画賞:『レミーのおいしいレストラン』
長編ドキュメンタリー映画賞:『「闇」へ』
短編ドキュメンタリー映画賞:『Freeheld』
短編アニメ映画賞:『Peter & the Wolf』
短編実写映画賞:『Le Mozart des Pickpockets (The Mozart of Pickpockets) 』

名誉賞:ロバート・ボイル

受賞数(2部門以上のみ)
4 『ノーカントリー』
3 『ボーン・アルティメイタム』 
2 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
942名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:42:15 ID:t+uA42Bp
>>937
助演女優賞と主演女優賞は波乱だったよ。

順当にいけばジュリー・デルピーとルビー・ディかエイミー・ライアンのどちらかだったし。
943名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:42:31 ID:ruIw7smj
>>937
今年のアカデミーを一言でいえば
「順当」

ジュンナーの種痘
944名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:42:45 ID:ThE6JOQ2
>>933 JUNOは1億ドル突破してるのか・・。知らなかった。
本当に日本のケータイ小説ブームとリンクしてるよな・・・
945名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:44:42 ID:t+uA42Bp
>>920
つぐないはすでにアメリカとイギリスでヒット済みだから問題ない。

イギリス映画だから日本じゃ最初から小規模公開だし。
946名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:44:50 ID:tV3ez1Rk
しかしロバート・ボイルが受賞したのは我がことのようにうれしいよ
彼の過去作品を今日は見てみたいと思う
947名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:46:08 ID:ruIw7smj
>>944
スイーツ(笑)は日本だけじゃない。ってことでしょ、
どこの国でも、インターネットと携帯電話が普及すれば・・・。
ってこと。
948名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:46:27 ID:P/aqxdA+
>>916
残念ながら、これは例外。
90年以降は特にひどい。

大人の鑑賞に堪えうる映画の少ないこと少ないこと。
949名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:46:50 ID:t+uA42Bp
>>944
いや全然カンケーないから。
950名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:48:03 ID:t+uA42Bp
>>947
JUNOはスイーツっていうような内容じゃないよ。
コメディだし。
951名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:48:48 ID:csop0tHS
とりあえずボーンが候補になった賞もらさず獲得でうれしい
952名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:48:53 ID:a2PWsFH4
来年はハリソンががんばるよ(´・ω・`)
953名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:49:00 ID:aGLK2Iyf
>>944
そんなアホな。
うるさ型の評論家も絶賛しているところが大違い。
954名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:49:12 ID:tV3ez1Rk
たしかに90年以降の作品で大人の観賞に堪えうる作品と言えば
許されざる者、タイタニック、ミリオンダラーベイベーぐらいだね
羊たちの沈黙とシンドラーのリストも入れても構わないけれど
955名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:49:22 ID:27AW/CkZ
JUNOはアイバン・ライトマンの息子が監督っていうのがちょっと気になる。
956名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:49:44 ID:ruIw7smj
>>948
大人の観賞に堪えうる映画が少ないってことは、
娯楽大作ばかりってこと?

むしろ逆で、
なんとなく、今の洋画はまともな娯楽大作が全然無いイメージですが。
(日本国内だと邦画のほうが売れてるし。)

全体的にシナリオがネタ切れでヤバイ。というのは切々と感じる。
957名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:51:26 ID:KOLUqRIn
ミラマックスとドリームワークスのアホ共がアカデミー賞変えたね。
958名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:51:31 ID:L4aB1pN2
ハリウッドなんて1950年代からリメイクばっかだろw
959名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:51:33 ID:ruIw7smj
>>951
結果的にトランスフォーマーかわいそうだったな、
ま、ILMにこれ以上獲らすか、と言われればそうだけど。
960名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:51:39 ID:t+uA42Bp
>>956
日本で売れる売れないはアカデミー賞には関係ないし。

アメリカ市場全体の興行成績は伸びてるし好調だから。
961名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:52:05 ID:aBPyNRIW
大人の鑑賞に堪える娯楽大作がないぞー
962名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:53:08 ID:t+uA42Bp
>>958
今年の作品賞ノミネート5作品は全部オリジナルだけど。
963名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:53:24 ID:10GpXG0l
またダニエルデイルイスか
演技が大げさでどこがいいのかわからん
ジャックニコルソンと同じタイプ手感じ
964名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:53:40 ID:VG9/0faA
懐古厨じゃないが70年代のオスカー受賞作のレベルはは異常
965名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:55:21 ID:DR2L9zQ+
966名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:55:48 ID:10GpXG0l
障害者対決だと
マイレフトフッドのルイスよりはギルバートグレイプのデカプリオのが良かった気がする
967名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:56:16 ID:27AW/CkZ
全部見てたわけじゃないから質問ですけど、
「ヘアスプレー」ってノミネート一つもかすってないんですかね?
それとも去年の映画だったかな?
レッドカーペットをトラボルタと娘役の子が歩いていたから気になったんだけど。
968名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:56:37 ID:ruIw7smj
>>961
それが正解w
風と共に去りぬ みたいな映画が毎年作られたらな〜

>>964
日本アカデミーでも、
南極物語 戦場のメリークリスマス 細雪 楢山節考
が勢ぞろいしたバケモノみたいな年があったし。
969名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:57:20 ID:t+uA42Bp
>>963
「また」と言われても、ダニエルの最初の受賞が1989年だから
実に19年ぶりの受賞なんですけど。
970名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:58:16 ID:ruIw7smj
>>965
971名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:58:22 ID:tV3ez1Rk
>>967
ノミネート1つもかすってない
972名無シネマさん:2008/02/25(月) 14:59:00 ID:csop0tHS
>964
同意だな あそこらへんの傑作群はちょっとやそっとじゃ超えられんな
まあ、ハリウッド質が落ちてるって言うけど、邦画に比べればまだまだww
973名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:01:19 ID:azOlS5IV
クルーシブルはやりすぎだった。パチーノ系
974名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:01:52 ID:L4aB1pN2
スティングとクレイマーは糞だが、たしかにそれ以外は傑作揃いだな70年代。
975名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:02:17 ID:tV3ez1Rk
のちのち今年はノーカンって言われるかもなw
ぉもしれーだろ
976名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:02:25 ID:t+uA42Bp
>>966
時代が違うからその2作を比べるのはヘン。

ダニエル・デイ・ルイスが「マイ・レフト・フット」で
トム・クルーズが「7月4日に生まれて」で主演男優賞を争った時は
車椅子対決って言われてたけど。
977名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:03:05 ID:jND0alEm
JUNOの脚本家は、オスカーでとらせてシンデレラストーリー完結を狙ったから、ありあり
978名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:03:52 ID:ZRkwt0+N
>スティングとクレイマーは糞
えっ?
979名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:04:09 ID:w7x819jG
ダニエルデイルイスは昔何かのCMに出てたよなー
マンダムだっけ
980名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:04:34 ID:t+uA42Bp
>>978
自分の好みをペラペラしゃべってるだけの人は
するっとスルーしたほうが。

話がかみあわないし。
981名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:05:14 ID:tV3ez1Rk
>>979
カネボウのデナリだね
マンダムはブロンソン
982名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:05:17 ID:DR2L9zQ+
ONCEが受賞してくれただけ嬉しい。
パフォーマンスも最高だった。
映画をまた見たくなったよ。
983名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:05:49 ID:6fA411AM
>>977
そういや指輪が賞を片っ端から獲っていった年に、
脚本賞を獲ったコッポラ娘はどこ行った?
984名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:06:06 ID:Q/VURvCT
>>930
よっぽど面白いんだねJUNOって。
見終わった後気分良くなるっていうから
985名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:06:32 ID:w7x819jG
>>981
そうそうデナリ
スッキリした
986名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:07:46 ID:6fA411AM
>>984
見終わった後に気分爽快な映画といえばスティング
あの音楽はよくCMとかで使われる
987名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:08:46 ID:tV3ez1Rk
電話の保留音にもよく使われてるねエンターティナー
988名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:08:51 ID:DR2L9zQ+
>>983
マリー・アントワネット
去年の衣装デザイン賞受賞。

しかし衣装デザイン賞はここ数年、
批評家からの評価が乏しいものがとっちまったな。
まあ衣装だけでも見所あると言われていいんじゃないのかね。
(まあSAYURIは他のもとったから衣装だけが見所というのは間違いか。)
989名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:09:24 ID:P/aqxdA+
>>956
何ていうかね。マラソンマンとか、目撃者ジョンブックとか、ジュリアとか
娯楽要素もある人間ドラマが多かったんだよ。70年代80年代は。

映画が最高に成熟してた時代だと思う。リアルタイムでは知らないんだけど。
今より粒ぞろいだし脚本が圧倒的にいい。
個人的にファンタジーが苦手なのもあるけど今の観客は幼稚だよ。


990名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:09:24 ID:GMLSGLw+
      /⌒ヽ
    ( )^ω^( )これおもしろいだお
    (つ    と)
      U  U 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46224
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50083
991名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:10:19 ID:6fA411AM
ブギーナイツやマグノリアの頃から、
この子はやれば出来る子 と思ってた。
992名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:10:31 ID:Q/VURvCT
今年のテーマはなんだったんだろう。
毎年なんかあるからね。植物人間の年とか
ゲイの年とか。

作品賞どれも見てないからかわかんないな。
993名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:10:34 ID:L4aB1pN2
スティングつまんねーよw
994名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:11:03 ID:6fA411AM
>>987
あるあるwww
995名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:11:05 ID:P/aqxdA+
>>991
いや。むしろあの時代で既に出来すぎてた訳で。
天才だよ。アンダーソン君は。
996名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:11:21 ID:MF+j0FOn
確かに。
「愛と追憶の日々」とか「フライドグリーントマト」とか
人間ドラマが見たいなー
997名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:11:54 ID:VG9/0faA
スティングがつまらない奴とかいるんだな
新しい発見w
998名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:12:21 ID:6fA411AM
>>988
そういや、去年がマリーアントワネットで、今年がエリザベスだった。
>衣装賞
999名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:13:12 ID:P/aqxdA+
>>996
愛と追憶の日々は面白かったな。ブロードキャストニュースとか。
1000名無シネマさん:2008/02/25(月) 15:13:15 ID:L4aB1pN2
1000なら第81回は俺が主演男優賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。