■□■ アカデミー賞総合スレ その20 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
第81回アカデミー賞は2009年2月22日に開催。
日本では時差の関係で翌日の2月26日の午前よりWOWOWで生中継。
司会はヒュー・ジャックマン。

【作品賞ノミネート作】
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 The Curious Case of Benjamin Button
「フロスト×ニクソン」 Frost/Nixon
「ミルク」 Milk
「愛を読むひと」 The Reader
「スラムドッグ$ミリオネア」 Slumdog Millionaire

前スレ
■□■ アカデミー賞総合スレ その19 □■□
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232877154/l50
2名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:17:52 ID:qrzWkSXJ
▼関連リンク
アカデミー賞公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscars.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・グラミー賞と合同
http://www.wowow.co.jp/extra/academy2009/
第80回アカデミー賞の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/80academyawards/winner.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1480
3名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:18:51 ID:qrzWkSXJ
第80回アカデミー賞ノミネーション一覧

<作品賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『フロスト×ニクソン』
『ミルク』
『愛を読むひと』
『スラムドッグ$ミリオネア』

<監督賞>
デヴィッド・フィンチャー 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
ロン・ハワード 『フロスト×ニクソン』
ガス・ヴァン・サント 『ミルク』
スティーヴン・ダルドリー 『愛を読むひと』
ダニー・ボイル 『スラムドッグ$ミリオネア』

<主演男優賞>
リチャード・ジェンキンス 『The Visitor』
フランク・ランジェラ 『フロスト×ニクソン』
ショーン・ペン  『ミルク』
ブラッド・ピット  『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
ミッキー・ローク 『レスラー』

<主演女優賞>
アン・ハサウェイ 『レイチェルの結婚』
アンジェリーナ・ジョリー 『チェンジリング』
メリッサ・レオ 『Frozen River』
メリル・ストリープ 『ダウト〜あるカトリック学校で〜』
ケイト・ウィンスレット 『愛を読むひと』
4名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:19:13 ID:qrzWkSXJ
<助演男優賞>
ジョシュ・ブローリン 『ミルク』
ロバート・ダウニー・Jr. 『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』
フィリップ・シーモア・ホフマン 『ダウト〜あるカトリック学校で〜』
ヒース・レジャー 『ダークナイト』
マイケル・シャノン 『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』

<助演女優賞>
エイミー・アダムス 『ダウト〜あるカトリック学校で〜』
ペネロペ・クルス 『それでも恋するバルセロナ』
ヴィオラ・デイヴィス 『ダウト〜あるカトリック学校で〜』
タラジ・P・ヘンソン  『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
マリサ・トメイ  『レスラー』

<脚本賞>
『Frozen River』
『ハッピー・ゴー・ラッキー』
『ミルク』
『In Bruges』
『WALL・E/ウォーリー』

<脚色賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダウト〜あるカトリック学校で〜』
『フロスト×ニクソン』
『愛を読むひと』
『スラムドッグ$ミリオネア』
5名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:19:46 ID:/XxKAq2u
<撮影賞>
『チェンジリング』
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダークナイト』
『愛を読むひと』
『スラムドッグ$ミリオネア』

<編集賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダークナイト』
『フロスト×ニクソン』
『ミルク』
『スラムドッグ$ミリオネア』

<美術賞>
『チェンジリング』
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダークナイト』
『ある公爵夫人の生涯』
『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』

<衣装デザイン賞>
『オーストラリア』
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ある公爵夫人の生涯』
『ミルク』
『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』
6名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:20:07 ID:/XxKAq2u
<メイクアップ賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダークナイト』
『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』

<作曲賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ディファイアンス』
『ミルク』
『スラムドッグ$ミリオネア』
『WALL・E/ウォーリー』

<オリジナル歌曲賞>
"Down to Earth" 『WALL・E/ウォーリー』
"Jai Ho" 『スラムドッグ$ミリオネア』
"O Saya" 『スラムドッグ$ミリオネア』

<音響賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダークナイト』
『スラムドッグ$ミリオネア』
『WALL・E/ウォーリー』
『ウォンテッド』

<音響編集賞>
『ダークナイト』
『アイアンマン』
『スラムドッグ$ミリオネア』
『WALL・E/ウォーリー』
『ウォンテッド』
7名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:20:29 ID:/XxKAq2u
<視覚効果賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ダークナイト』
『アイアンマン』

<外国語映画賞>
『The Baader Meinhof Complex』 / ドイツ
『The Class』 / フランス
『おくりびと』 / 日本
『Revanche』 / オーストリア
『戦場でワルツを』 / イスラエル

<長編アニメーション映画賞>
『Bolt』
『カンフー・パンダ』
『WALL・E/ウォーリー』

<長編ドキュメンタリー映画賞>
『The Betrayal (Nerakhoon)』
『世界の果ての出会い』
『The Garden』
『Man on Wire』
『Trouble the Water』

<短編実写映画賞>
『オン・ザ・ライン』
『Manon on the Asphalt』
『New Boy』
『The Pig』
『おもちゃの国』
8名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:21:05 ID:xrZhCzBF
<短編アニメーション映画賞>
『つみきのいえ』
『Lavatory - Lovestory』
『Oktapodi』
『マジシャン・プレスト』
『This Way Up』

<短編ドキュメンタリー映画賞>
『The Conscience of Nhem En』
『The Final Inch』
『Smile Pinki』
『The Witness - From the Balcony of Room 306』


■映画別ノミネーション数 ※短編部門は除く

13 ベンジャミン・バトン 数奇な人生 (作品/監督/主演男優/助演女優/脚色/撮影/編集/美術/衣装デザイン/メイクアップ/作曲/音響/視覚効果)
10 スラムドッグ$ミリオネア (作品/監督/脚色/撮影/編集/作曲/オリジナル歌曲(2)/音響/音響編集)
8  ミルク (作品/監督/主演男優/助演男優/脚本/編集/衣装デザイン/作曲)
   ダークナイト (助演男優/撮影/編集/美術/メイクアップ/音響/音響編集/視覚効果)
6  WALL・E/ウォーリー (脚本/作曲/オリジナル歌曲/音響/音響編集/長編アニメーション映画)
5  フロスト×ニクソン (作品/監督/主演男優/脚色/編集)
   愛を読むひと (作品/監督/主演女優/脚色/撮影)
   ダウト〜あるカトリック学校で〜 (主演女優賞/助演男優/助演女優(2)/脚色)
9名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:21:26 ID:xrZhCzBF
3  チェンジリング (主演女優/撮影/美術)
   レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで (助演男優/美術/衣装デザイン)
2  ある公爵夫人の生涯 (美術/衣装)
   Frozen River (主演女優/脚本)
   アイアンマン (音響編集/視覚効果)
   ウォンテッド (音響/音響編集)
   レスラー (主演男優/助演女優)
1  オーストラリア (衣装デザイン)
   The Baader Meinhof Complex (外国語映画)
   The Betrayal (長編ドキュメンタリー映画)
   Bolt (長編アニメーション映画賞)
   The Class (外国語映画)
   ディファイアンス (作曲)
   おくりびと (外国語映画)
   世界の果ての出会い (長編ドキュメンタリー映画)
   The Garden (長編ドキュメンタリー映画)
   ハッピー・ゴー・ラッキー (脚本)
   ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー (メイクアップ)
   In Bruges (脚本)
   カンフー・パンダ (長編アニメーション映画賞)
   Man on Wire (長編ドキュメンタリー映画)
   レイチェルの結婚 (主演女優賞)
   Revanche (外国語映画)
   トロピック・サンダー/史上最低の作戦 (助演男優賞)
   Trouble the Water (長編ドキュメンタリー映画)
   それでも恋するバルセロナ (助演女優賞)
   The Visitor (主演男優賞)
   戦場でワルツを (外国語映画)
10名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:22:36 ID:BRxkN0wW
「おくりびと」日本初 米アカデミー外国語映画賞
11おくりびとがゴリ押しやらせと言われる訳:2009/02/23(月) 13:23:14 ID:s5iXeq6n
映画芸術ランキング2008
ベスト
1位 『ノン子36歳(家事手伝い)』
2位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』
3位 『接吻』
4位 『トウキョウソナタ』
5位 『人のセックスを笑うな』
5位 『PASSION』
7位 『闇の子供たち』
8位 『カメレオン』
9位 『石内尋常高等小学校 花は散れども』
10位 『きみの友だち』
ワースト
1位 『おくりびと』
2位 『少林少女』
3位 『ザ・マジックアワー』
3位 『私は貝になりたい』
5位 『トウキョウソナタ』
6位 『アキレスと亀』
6位 『七夜待〈ななよまち〉』
8位 『歩いても 歩いても』
8位 『クライマーズ・ハイ』
10位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』
12名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:25:00 ID:Osw6d6ly
<監督賞>
ダニー・ボイル 『スラムドッグ$ミリオネア』
13おくりびとがゴリ押しやらせと言われる訳:2009/02/23(月) 13:30:06 ID:s5iXeq6n
年間ランキング2008 興行成績ランキング
http://movie.goo.ne.jp/special/ranking/boxoffice.html
1位崖の上のポニョ[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ]154億円※
[監督]宮崎駿 [声の出演]山口智子、長嶋一茂、 天海祐希、奈良柚莉愛
2位花より男子ファイナル[配給]東宝[ 2008年6月28日公開 ] 77.5億円
[監督]石井康晴 [出演]井上真央、松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力
3位インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
[配給]パラマウント ピクチャーズ ジャパン[ 2008年6月21日公開 ] 57.1億円
[監督]スティーブン・スピルバーグ [出演]ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット、カレン・アレン
4位容疑者Xの献身[配給]東宝[ 2008年10月4日公開 ] 50億円※
[監督]西谷弘 [出演]福山雅治、柴咲コウ、堤真一、松雪泰子
5位レッドクリフ PartI[配給]東宝東和、エイベックス・エンタテインメント[ 2008年11月1日公開 ] 48億円※
[監督]ジョン・ウー [出演]トニー・レオン、金城武
6位劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ
[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ] 48億円
[監督]湯山邦彦 [声の出演]松本梨香、大谷育江、うえだゆうじ
7位相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
[配給]東映[ 2008年5月1日公開 ] 44.3億円
[監督]和泉聖治 [出演]水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳
8位アイ・アム・レジェンド[配給]ワーナー・ブラザース映画[ 2007年12月14日公開 ] 43.1億円
[監督]フランシス・ローレンス [出演]ウィル・スミス、アリーシー・ブラガ、ダッシュ・ミホック
9位ザ・マジックアワー[配給]東宝[ 2008年6月7日公開 ] 39.2億円
[監督]三谷幸喜 [出演]佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、西田敏行
10位20世紀少年[配給]東宝[ 2008年8月30日公開 ] 39億円
[監督]堤幸彦 [出演]唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子
2008年興行収入ベスト10にもおくりびとは入らず
14名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:30:38 ID:SWUHjCrV
おくりびとのTV速報むちゃくちゃ速かったなー
実況にいたのに更新分読むよりそっちで先に知ったわ
15名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:32:17 ID:TYsvUnGd
>>11
俺はこっちを信用する
16名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:32:20 ID:IbPQQ+4h
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
17名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:32:23 ID:Osw6d6ly
<主演女優賞>
ケイト・ウィンスレット 『愛を読むひと』
18名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:33:02 ID:0vqwE7Ri
あのネタバレって結局マジだったの?
19名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:35:28 ID:h4nJXU2N
主演男優賞はまだ?

プヲタだからザ・レスラーに獲って欲しい。
20名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:38:12 ID:zjnu6jrg
>>17
毛糸おめ!
ダニーといい今年はイギリス色が強いな
21名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:39:12 ID:Osw6d6ly
It's coming now.
22名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:43:24 ID:zBgoDW0X
1944年度アカデミー賞 7部門獲得作品

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6239269


最優秀作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、原案賞、脚色賞、歌曲賞
23名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:43:28 ID:Osw6d6ly
<主演男優賞>
ショーン・ペン  『ミルク』
24名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:43:41 ID:r2bcCYRY
ショーンペンか
25名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:45:44 ID:frqfN8dB
ショーン・ペンおめでとう
個人的にミッキー・ローク応援してたが
26名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:47:08 ID:acGs5Nlz
おくりびと、おめでとう
27名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:47:49 ID:h4nJXU2N
マジかー!

レッスルマニア参戦まで蹴ってたのに・・・orz
28名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:53:14 ID:Osw6d6ly
<作品賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
29名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:53:36 ID:r2bcCYRY
全て予想どうり
30名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:54:23 ID:i3QUzEDY
ミリオネあか
31名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:56:06 ID:9kFhUXiZ
予想通りすぎで盛り上がんなかったな
32名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:57:57 ID:W5nTMi01
ベンジャミンは結局何取ったんだ?
33名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:58:52 ID:r2bcCYRY
>>31
いやマジでな
全部下馬評通り
34名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:00:27 ID:oZe7Lbs/
主要は予想通りすぎる結果
技術は結構バラけてスラムドッグもかっさらってったな
35名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:00:27 ID:zgIRxWs8
ダニーボイルがとうとう登りつめたのか
36名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:01:28 ID:HW6RNCS6
今年は特別賞無いの?
37名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:01:35 ID:zd0EYUdf
ベンジャミン
美術・メーキャップ・視覚効果

技術部門だけすね
38名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:01:38 ID:svKXpf+s
サプライズはおくりびとだけだよね
39名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:03:35 ID:r2bcCYRY
取り敢えずヒースが最後に歴史に名前刻んで良かった
40名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:04:20 ID:Uw1LRVxU
レスラーは無冠?
かわいそうに
41名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:04:45 ID:18lIGBeC
ショーン・ペンは会場に来てたの?
42名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:04:47 ID:zjnu6jrg
>>35
トレスポで絶賛されてザビーチで酷評…
それがアカデミーW受賞だもんな
ダニーおめ!
43名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:04:49 ID:W5nTMi01
>>37
サンキュー。
そうかー、予告編見た感じは技術部門のみで妥当だけど、前評判は結構高かったよね。

スラムドッグの公開が今から楽しみだ。
44名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:05:37 ID:Uw1LRVxU
ダニーボイルの最高傑作は「28日後・・・」だろ?
45名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:05:56 ID:oYl+WCGE
46名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:06:08 ID:Of+TfTf2
今年は外国語とったから作品賞なんてどうでもいいや
47名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:07:01 ID:gSkLihCh
なんだかんだ「オレ好みじゃない」とか「駄作」とか言いたくなるねらー気分も分るけど、素直に喜べよ、おまいら。
凄いことだぞ。
良い事です。
関係者の皆さん、本当におめでとう。
48名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:07:15 ID:zd0EYUdf
ベスト・パフォーマンス賞
☆ヒュー・ジャックマン

ベスト・プレゼンター賞
☆ベン・スティラー×ナタリー・ポートマン
☆セス・ローゲン×ジェームズ・フランコ×ヤヌス・カミンスキー

ベスト・ウルウル目賞
☆アン・ハサウェイ

C・イーストウッドのおかげか、M・ロークへの対抗心か分からないけど
賞にも顔を出すようになって、今後ハリウッドウケがますます向上するんじゃないか賞
☆ショーン・ペン

モスト・サプライズ賞
☆外国語映画賞

ワースト・スピーチ賞
☆メーキャップ賞
●美術賞
●衣装デザイン賞
●視覚効果賞
49名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:07:27 ID:EcaC9pSu
スラムドッグのネタバレ読んじゃった・・・
50名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:09:58 ID:rMoGyMUl
NHKの総集編はWOWOW完全版の面白い部分大分減ってるの?
51名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:11:40 ID:uZ3eq+iA
史上初か、「おくりびと」「つみきのいえ」おめでとう!
52名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:12:27 ID:MXWNqRpq
どこもおもてー
53名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:12:55 ID:phwZ/3Ft
リースの劣化とサラ・ジェシカの横のマシュウのハゲっぷりが辛かった
ドレスはみんな無難
広末も普通で凛子タソみたいなインパクトはなかった
マリサ・トメイがスタイル良くて、まだまだこれからよ〜ってかんじだった
54名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:13:38 ID:kWunxmdj
ヒースおめでとう!ダニー・ボイルおめでとう!
55名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:13:49 ID:cMYuOkZW
在日ファビョの降臨はまだかねw
56名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:13:52 ID:zd0EYUdf
ショーン・ペン、興奮のあまりかメモを持つ手がぷるぷる震えてましたね。

途中からは調子取り戻して政治色だして、最後にM・ロークに気を遣ってたけど。
57名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:14:53 ID:zK74KGF8
ミッキー・ロークって下馬評高くなかった?なんでダメだったん?
58名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:15:40 ID:e93rStqb
おくりびともだけどヒースおめ
59名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:15:42 ID:zVieTPy/
ベンの物真似に腹筋崩壊したw
ホアキンもう戻れないな
60名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:16:34 ID:wHQJtv8U
ヒースは賞とれなくても既に歴史的俳優だろ
61名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:16:40 ID:uDQ9KYuq
ショーン・ペンってアカデミー賞来ない人じゃなかったのか?
賞がもらえるときだけ来るのかw?
62名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:16:51 ID:iUAR24oa
>>57
会場の雰囲気が微妙だった。映画関係者(=俳優・制作者)の中で割れたからだろう
63名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:17:40 ID:rfZnVjSx
なんで次スレになってんだよ
実況でスレ埋めたバカども死ね

64名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:18:06 ID:33NTK29A
ショーンペンが言ったマツザワって人が
気になる
65名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:19:09 ID:iWG2bq2P
ショーン・ペンってどんどんカッコ良くなってるなー
66名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:19:49 ID:SH9Y9Nr0
主要部門でアメリカ人(作品)はショーン・ペンだけか。
去年も俳優部門は全て外国人だし、アメリカ人俳優はパッとしないな
67名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:19:50 ID:Fc5H9QiE
広末、アゴがだんだんのびてる気がする・・・
68名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:20:31 ID:Fn2xbqDd
いやーおくりびと本当にとるとはね!おめ!
今回のサプライズは外国語映画賞だけだったね
69名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:20:42 ID:uDQ9KYuq
主要賞の発表は全部おわった?
70名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:21:31 ID:/ZQQBhbr
スラムドッグ、作品と監督のダブル受賞おめでたい!
ダニー・ボイルみたいな個性的な作品を創り続ける人が評価されて嬉しい

おくりびと、短編アニメもおめでとう!
ウォーリーおめでとう、ジョーカーもおめでとう!w
71名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:21:34 ID:Fc5H9QiE
主要どころか全部おわった。
72名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:21:45 ID:Kt1i8MIq
ベンジャミンバトンとは一体なんだったんだろうか
73名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:21:50 ID:QUYr7lxR
>>48

作曲賞獲ったインド人のおっさんが、そのすぐあとの歌曲賞パフォーマンスで、
自分で歌い出したのが、一番のサプライズ賞
74名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:22:00 ID:EYhPapmX
>>50
例年、だいぶ減る。
75名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:22:00 ID:9kFhUXiZ
>>64
ショーンのパーソナルプロデューサーだと
76名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:22:16 ID:oZe7Lbs/
>>72
普通に良作だろ
なんか煽ろうとしてる奴多すぎw
77名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:22:31 ID:rfZnVjSx
監督作品
痴漢女教師 (1981年)
痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
痴漢電車 もっと続けて (1982年)
連続暴姦(1983年)
痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
痴漢電車 下着検札(1984年)
痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年)
OL24時 媚娼女(1984年)
真昼の切り裂き魔(1984年)
痴漢電車極秘本番(1984年)
痴漢保険室(1984年)
ザ・緊縛(1984年)
痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
桃色身体検査(1985年)
痴漢電車 車内で一発(1985年)
痴漢通勤バス(1985年)
痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
痴漢宅配便(1986年)
はみ出しスクール水着(1986年)
タイム・アバンチュール 絶頂5秒前(1986年)
78名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:23:19 ID:Kt1i8MIq
>>77
まさに天才じゃないか!
79名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:23:21 ID:rfZnVjSx
コミック雑誌なんかいらない!(1986年)
愛しのハーフ・ムーン(1987年)
木村家の人々(1988年)
病院へ行こう(1990年)
病は気から 病院へ行こう2(1992年)
僕らはみんな生きている(1993年)
眠らない街 新宿鮫(1993年)
熱帯楽園倶楽部(1994年)
シャ乱Qの演歌の花道(1997年)
お受験(1999年)
秘密(1999年)
陰陽師(2001年)
壬生義士伝(2003年)
陰陽師II(2003年10月)
阿修羅城の瞳(2005年4月)
バッテリー(2007年3月)
おくりびと(2008年)
釣りキチ三平(映画)(2009年)
80名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:23:58 ID:oYl+WCGE
>>64
Sato Masuzawaって人のようだ。
http://www.imdb.com/name/nm1015245/

インディアン・ランナーの頃からだから長い付き合いみたいね。
81名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:24:12 ID:Fc5H9QiE
>>72ハリウッドのイケメン枠

82名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:24:18 ID:UDQrLfKW
>>11
> 映画芸術ランキング2008
> ベスト
> 1位 『ノン子36歳(家事手伝い)』
題名すらシラネエよw

> 2位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』
今時あさまかよ馬鹿サヨwww

> 3位 『接吻』
小池かよw

> 4位 『トウキョウソナタ』
ぺ!

> 5位 『人のセックスを笑うな』
題名からして恥かしいわw

> 5位 『PASSION』
メル・ギブソンパクってんじゃねえよw

> 7位 『闇の子供たち』
チョンかよwww

> 8位 『カメレオン』
大コケだろwww
> 9位 『石内尋常高等小学校 花は散れども』
題名すらシラネエよパート2w

> 10位 『きみの友だち』
こういうの見る馬鹿とは友達にならねえよwww
83名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:25:18 ID:HW6RNCS6
Sato Masuzawaて怪しいね
ホモ友?
84名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:25:57 ID:rfZnVjSx
>>82
売れた映画は嫌い ってのも何かおかしいよな
売れるのはそれなりに理由あるわけだし
85名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:26:51 ID:Osw6d6ly
【第80回アカデミー賞】
<作品賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
<監督賞>
ダニー・ボイル 『スラムドッグ$ミリオネア』
<主演男優賞>
ショーン・ペン  『ミルク』
<主演女優賞>
ケイト・ウィンスレット 『愛を読むひと』
<助演男優賞>
ヒース・レジャー 『ダークナイト』
<助演女優賞>
ペネロペ・クルス 『それでも恋するバルセロナ』
<脚本賞>
『ミルク』
<脚色賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
<撮影賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
<編集賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
<美術賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
<衣装デザイン賞>
『ある公爵夫人の生涯』
<メイクアップ賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
<作曲賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
<オリジナル歌曲賞>
"Jai Ho" 『スラムドッグ$ミリオネア』 』
86名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:27:08 ID:zd0EYUdf
>>73
あのオッサンもベスト・パフォーマーの一人だった。
Joi−Ho!
87名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:27:54 ID:QUYr7lxR
WOWOWの字幕版は今日9時から

WOWOW3月1日の夜10:20からはabcが編集した短縮版を放送

BS2では、3月7日の夜9時に、WOWOWが3月1日に流したabc編集版
を放送(字幕はNHKが独自につけたもの)

実況しましょう
88名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:28:08 ID:Osw6d6ly
<音響賞>
『スラムドッグ$ミリオネア』
<音響編集賞>
『ダークナイト』
<視覚効果賞>
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
<外国語映画賞>
『おくりびと』 / 日本
<長編アニメーション映画賞>
『WALL・E/ウォーリー』
<長編ドキュメンタリー映画賞>
『Man on Wire』
<短編ドキュメンタリー映画賞>
『Smile Pinki』
<短編実写映画賞>
『おもちゃの国』
<短編アニメーション映画賞>
『つみきのいえ』
89名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:29:32 ID:rfZnVjSx
<短編実写映画賞>
『おもちゃの国』
<短編アニメーション映画賞>
『つみきのいえ』


どっちがどっちだかw
90名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:30:19 ID:/ZQQBhbr
>>85・88
まとめ乙
はやくスラムドッグを劇場で・おくりびとをDVDで観たくてしんぼうたまらん
91名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:30:27 ID:ToTgaRun
スラムドッグの公式早いなw
92名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:30:49 ID:MXWNqRpq
WOWOW以外で放送しねーの?
93名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:31:28 ID:EYhPapmX
NHKBSでやる。いつかしらんが。
94名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:32:05 ID:G3xETe80
ノン子36歳が日本映画史に名前を残すことはない
95名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:32:52 ID:zK74KGF8
>>62
サンクス。ミッキー・ローク友達少ないのかねぇ。
96名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:33:40 ID:uDQ9KYuq
受賞スピーチとかの動画ってアカデミー公式いけばいずれあがるモンなの?
97名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:34:09 ID:cMYuOkZW
>>80
assistant: Mr. Penn
怪しいなw
98名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:34:21 ID:uDQ9KYuq
あ、スピーチよりも、パフォーマンスのほうが見たい
99名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:35:21 ID:r2bcCYRY
アンソニーホプキンス→ブラピがカッコよすぎた
100名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:35:43 ID:N30scXLA
>>83
Satoe Matsuzawaじゃないのか
101名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:36:39 ID:BRxkN0wW
第81回アカデミー賞
<作品賞>
◆『スラムドッグ$ミリオネア』
<監督賞>
◆ダニー・ボイル 『スラムドッグ$ミリオネア』
<主演男優賞>
◆ショーン・ペン
『ミルク』
<主演女優賞>
◆ケイト・ウィンスレット
『愛を読むひと』
<助演男優賞>
◆ヒース・レジャー
『ダークナイト』
<助演女優賞>
◆ペネロペ・クルス
『それでも恋するバルセロナ』
<外国語映画賞>
◆『おくりびと』/日本
滝田洋二郎監督
<長編アニメーション映画賞>
◆『WALL・E/ウォーリー』
<短編アニメーション映画賞>
◆『つみきのいえ』/日本
加藤久仁生監督
102名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:36:53 ID:N30scXLA
と思ったら>>80か、失礼
103名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:37:05 ID:BRxkN0wW
第81回アカデミー賞
<作品賞>
◆『スラムドッグ$ミリオネア』
<監督賞>
◆ダニー・ボイル
『スラムドッグ$ミリオネア』
<主演男優賞>
◆ショーン・ペン
『ミルク』
<主演女優賞>
◆ケイト・ウィンスレット
『愛を読むひと』
<助演男優賞>
◆ヒース・レジャー
『ダークナイト』
<助演女優賞>
◆ペネロペ・クルス
『それでも恋するバルセロナ』
<外国語映画賞>
◆『おくりびと』/日本
滝田洋二郎監督
<長編アニメーション映画賞>
◆『WALL・E/ウォーリー』
<短編アニメーション映画賞>
◆『つみきのいえ』/日本
加藤久仁生監督
104名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:37:27 ID:6hNBzn2n
ストリーミングが紙芝居でよくわからなかったんだが
ソフィア・ローレンってなんかやらかしたの?
105名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:38:12 ID:/ZQQBhbr
>>91
なんの作品だったか数年前、配給会社がオスカーの形した受賞シール持って中継みていたw
今頃スラムドッグのギャガ(だっけ?)の人達が早速色々な広告関連を更新してるはず
webやチラシ等。掲示済ポスターにも受賞シールペタペタしてるに違いない
106名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:38:43 ID:N8B0D1q4
偉そうだし喋りがトロくてムカついたなソフィア・ローレン
107名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:39:53 ID:1XLl1Kzg
ソフィアローレンの貫禄っぷり
108名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:40:19 ID:uDQ9KYuq
またマスコミがおくりびとおくりびとうるせぇんだろうなぁ・・・
109名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:40:38 ID:zVieTPy/
>>104
腰に手を当てながらのアナウンスでメチャメチャ高圧的に見えた
喋ってる内容は大した事じゃ無かったはずだが
110名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:40:54 ID:zd0EYUdf
>>104
濃いなーとしか見てなかったから分からない
111名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:41:11 ID:LSF3XUOC
E! AfterthePartyLive http://www.justin.tv/el_parcero_
112名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:41:17 ID:zRGVeBe5
>>104
腰に手
113名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:41:19 ID:pGqekEr5
歌曲は2つノミネートで1つ取ったから逃したのは実質音響編集だけか
やるなぁ
114名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:41:20 ID:Fc5H9QiE
>>104腰に手をあててふんぞり返って、アフリカの魔よけみたいな表情でノミネートされたひとを紹介した。
紹介された人はまあ、ソフィアの性格わかってるだろうから笑ってたけど。
115名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:41:23 ID:pi7tl7ot
今年は日本に気を使ったの?
116名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:41:55 ID:EYhPapmX
ずっとモデル立ちしてた。
腕を腰にあてて、イヤミにならないから貫禄ですな<ローレンローレンローレン
117名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:42:31 ID:HW6RNCS6
おくりびとの影で何十兆円の血税が米国債に変わりアメリカ人を太らせる

日本人のマスゴミはアホ
118名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:42:38 ID:Fn2xbqDd
>>73
同じくあれはびっくりしたw
えええええええええええええ
って感じでしたw

てかトーマス・ニューマン本当に残念
日本もようやくとれたんだから、
彼もいつかとれるよう祈る
119名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:43:08 ID:tEKD2hx3
>>106
それが74歳のばさまに言うセリフかW
120104:2009/02/23(月) 14:43:53 ID:6hNBzn2n
ソフィア偉そうだったんだw
すっきりしたー教えてくれた方ありがとう。
121名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:43:53 ID:Fc5H9QiE
>>115こないだ日本にアメリカの不況をまかなう金だしやがれといわんばかりにクリントン夫人が来日してたよね。
122名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:44:19 ID:S5K55oB0
いゃ〜今回の授賞式の演出はいろんな意味でサイコーだったなw
123名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:45:32 ID:7k6e+5Jo
滝田洋二郎(おくりびと、アカデミー賞&モントリオール世界映画祭)

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   おい!たけし!
  |     ` ⌒´ノ    さっさと焼きそばパンを買ってこいや!
.  |         }    
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ      
   /    く  \     
   |     \   \     
    |    |ヽ、二⌒)、 



北野武(アキレスと亀、無冠w)

         ____
       /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \   は、はい・・・・??
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \    
124名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:46:00 ID:zVieTPy/
>>119
隣のシャーリー・マクレーンが凄くシャンとして物腰柔らかだったから余計そう映ったんだろ
125名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:47:07 ID:zd0EYUdf
ショーとして楽しかったと思う

ヒュー・ジャックマン歌って踊れて格好良すぎだろう。
126名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:47:16 ID:Fn2xbqDd
>>122
俳優部門のプレゼンターが豪華すぎて、
かなり会場の空気が高揚してたよね
あれは伝統にこだわらずに変えて良かったと思った
127名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:48:01 ID:v8x+PNH5
滝田は釣りキチ三平がトホホだったらょっと気まずいなぁ。
128名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:48:41 ID:EYhPapmX
いやでも、15回ノミニーのメリル様に上からなんか言えそうな女優って他におらんやん。
129名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:48:48 ID:DnpD1Het
>>127
予告を見た限り相当つまらんな
130名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:49:04 ID:zd0EYUdf
あ、ただ恒例のメモリーズのとこでは
歌がうるさい上に、歌い手も映そうとするから見づらかったけど。
131名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:49:57 ID:zVieTPy/
ハビエルとデイ=ルイスの欠席が早々に伝わってたからああいう演出に切り換える決断が出来たのかもしれないな
132名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:50:08 ID:X2/HvmD6
市川監督のところで何故か三國蓮太郎さんが…
133名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:50:31 ID:zd0EYUdf
>>129
主題歌が「おっれはつっりきっちさんぺーいだ」じゃないしなぁ
134名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:51:07 ID:N8B0D1q4
今年は4時間あっという間だった
ヒュージャックマン出てくる度に画面がしまるし、
プレゼンターは豪華過ぎるし、最高。
135名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:51:14 ID:cU5CW60v
ハイディクラムてモデルなのになんでアカデミー賞出れるの?
136名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:51:27 ID:Fc5H9QiE
>>128上からというのがステージ上からというのをさしてるのか、
上から目線でふんぞり返ってという意味なのか。

後者でなければならない風潮がアカデミー賞にはあるの?
137名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:52:02 ID:uksrl3Bw
>>130
えっ
あの人めちゃめちゃ歌うまくて感動した

一番冷めたのは、メモリーズが終わってうるっときたとこで
日本色モロ出しのヒュンダイのCMが流れたこと
138名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:52:10 ID:EYhPapmX
>>131
あーなるほどね。
139名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:52:23 ID:phwZ/3Ft
>>132
代表作ってことだったんだろうけど、あせった
140名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:52:23 ID:zVieTPy/
>>132
いくら賞与えようが結局アメリカ人の日本に対する認識なんてあんなもんなんだな、と思った
141名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:53:14 ID:2/4N1Q2E
ユダヤが強いからイスラエル映画が取るって熱弁してた自称映画通の謝罪はまだなのかしら
142名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:53:45 ID:rfZnVjSx
 
ドモアリガトミスターロボット
http://www.youtube.com/watch?v=gh-7eZyPWtE
(アメリカで大ヒット曲の日本リカバー)
143名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:54:09 ID:Fc5H9QiE
>>137日本色、じゃなくて日本m9(^Д^)プギャーなCM。
日本人がヒュンダイに嫉妬してるという内容だよ。

酷いCMには違いないがな。
144名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:54:33 ID:cU5CW60v
ハイディクラムてモデルなのにアカデミー賞いけるとかw
145名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:54:42 ID:X2/HvmD6
>>139
>>140
ちゃんとして欲しいよね。三國さんが亡くなったのかと思った。
146名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:54:53 ID:gta7fi8d
>>135
以前はもっとモデル出て来てなかったっけ。
ハイディはアメリカンアイドルでもう顔が売れてるからなぁ。

ところで、スラムドッグのパフォーマンスってM.I.A.は出なかったの?
グラミーは出たのに提供したスラムドッグはやらなかったのか。
147名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:54:58 ID:mpN8WZ57
ソフィアローレン貫禄あったよね。
wikiより
SSCナポリの熱心なサポーターである。セリエA昇格が期待される2007年には
「ナポリが昇格したらストリップショーを開いてもいい」と発言した。

それはさすがにご遠慮願いたいw
148名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:55:47 ID:uksrl3Bw
>>143
そんなんありえないじゃん
涙腺緩んだのに涙ひっこんであぜんとしたわ
149名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:55:52 ID:N8B0D1q4
ID:Fc5H9QiE

実際嫉妬してるのはチョンだけどな
150名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:56:28 ID:EYhPapmX
>>136
いや別にないけどさ、今回みたいな過去の主演女優受賞者から今年の主演女優へ、ていう手法が今までなかったわけで。
あのメンバー見た瞬間、メリルの紹介するのはキャリアから見てソフィア・ローレンしかおらんなと思うやん。
151名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:56:49 ID:Fc5H9QiE
>>144大事なことなので2度もかいたのですね。わかります。

モデル出身の女優なんてなんも珍しくないんだけど。
152名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:56:56 ID:pCpdtt6m
前回と今回で分かったことは、

カンヌとアカデミー賞の折り合いの悪さは異常

ってことだけ
戦場でワルツもカンヌ作品だしな
153名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:57:15 ID:OQkZmrks
ヒュージャックマンの始めのショーがやっぱりピークだったね
154名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:57:54 ID:gta7fi8d
Mr.ロボットってさぁ自分も母親から聞いて知ってただけで
ある年齢以上じゃないと訳分からないだろうね
155名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:58:04 ID:cU5CW60v
いわばただのモデルではないのか
156名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:58:11 ID:cmAMTXPW
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
157名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:58:22 ID:W5nTMi01
>>142
あのスピーチでそこだけ受けた理由がわかった。サンキュー。
158名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:58:43 ID:B3+aEZp3
お前らこんな時間帯に4時間もネットやってて仕事大丈夫なのか・
159名無シネマさん :2009/02/23(月) 14:58:46 ID:zd0EYUdf
ベスト・スピーチ賞
☆短編アニメ賞
●撮影賞

これくらいが素直で嬉しそうで良いよね。
驚いてるようでありながら、長々した人名リスト取り出されると困る。
160名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:59:01 ID:gta7fi8d
>>152
バシールはカンヌだけじゃなてゴールデングローブも取ってなかった?
161名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:59:31 ID:N8B0D1q4
ソフィア・ローレン名誉賞の受賞の時はステキに年をとられて綺麗なお婆ちゃんだと思ったし
スピーチも謙虚で感動したけど整形したくらいから急に勘違いしてる気がする。

あの態度はどう見ても変だった。
162名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:59:40 ID:rfZnVjSx
>>158
毎週月曜は定休日だ
163名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:59:41 ID:puuD4ci7
ショーンぺんは緊張しいなの?めっちゃ手震えてた
164名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:00:30 ID:Fc5H9QiE
>>148なんかヒュンダイがアメリカで日本車よりうれただとか高い評価をとっただかで、
それをアピールするCMだった。

ちなみに俺はCMの内容をそのまま伝えてるだけなので、
ありえないありえないといわれても困るし、
もし本当にそんな実績があるのだとすればありえないといいつづけるのは
かの国の人と同じではないかと思ったりもする。
なので。あとは自分でも少しは調べろ。
165名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:00:59 ID:Fn2xbqDd
>>142
なるほどーこんな曲あったのか

>that may be the best music video ever...
>
>sank you!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:01:21 ID:amXXGwW0
ソフィア→メリルは予想できたけど、ミッキーの話するのが
サー・ベンとは予想できなかった。
みんな嫌がったのかな…。
ベン・ギングスレーってサーを付けなかっただけで、キレた人だから
口の悪いミッキーなんて嫌いだろうと思った。

やっぱり、ミッキーのこと許せない人が多いんだろうな。
ハリウッド記者の多くはミッキーの取らせたいって書いている人が
多数だったのに。
167名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:01:40 ID:Gyihg2bw
滝田監督の映画は「はみだしスクール水着」しか見たことがない
主演の清里めぐみさん、現滝田夫人、おめ
168名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:01:45 ID:tspDkUho
54年振り二度目だってよ
169名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:01:48 ID:PnqY8b/p
>>163
確かかなりのシャイなんじゃなかったか?
170名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:02:03 ID:W5nTMi01
>>158
土曜日出勤だったので今日は代休だ。
171名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:02:57 ID:N8B0D1q4
ミッキーロークは後輩から慕われてたけどプロデューサーとかスタッフに嫌われてるんだろうな。
172名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:03:47 ID:u6SUPHNp
どのチャンネル入れても、「おくりびと」と「つみきの家」の受賞しか放送してない。
WOWOW見てえ。
173名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:03:54 ID:zRGVeBe5
>>165
sank you厨仕事早すぎw
174名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:03:55 ID:qS1Kc0xx
明日の朝ズバでみのがどういう顔するだろな
175名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:03:56 ID:zVieTPy/
>>146
> ところで、スラムドッグのパフォーマンスってM.I.A.は出なかったの?

調べたら今月11日に出産したらしい、こりゃ無理だ
176名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:04:19 ID:gta7fi8d
>>171
今のエージェントが拾ってくれて一生懸命やってくれたおかげでしょ。
177名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:05:36 ID:gta7fi8d
>>175
あーそっか!出産直後は流石に無理か。
M.I.A.の曲もスラムドッグも好きだから出て欲しかったんだけどな。
でも元のジョンレジェンドの歌い方があの曲のサビと似てたから笑った。
178名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:06:19 ID:Fn2xbqDd
>>173
sank you!は新たなネットスラングになりそうだねw
スピーチもなかなかだったし、加藤久仁生監督はある意味MVPかなw
179名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:06:58 ID:1nrdwVn7
おくりびと受賞おめ。
180名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:08:34 ID:CfyF4h2N

↓おくりびと受賞でここの掲示板が荒らされているw
http://eigageijutsu.com/article/112695867.html
181名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:08:36 ID:Fn2xbqDd
>>175
グラミーは出産予定日にもかかわらず出たのになー
グラミーもやって出産後に続けてアカデミー賞はやっぱ難しかったのかな?
ハリウッドスターは出産後すぐに仕事復帰する人多いから、
根性で出て欲しかったところだけど、個人差あるしね
182名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:08:55 ID:zVieTPy/
ケイト喜びのあまり噛んだだけかもしれないが
最後のサンキューがFuck Youに聞こえてしまったw
183名無シネマさん :2009/02/23(月) 15:08:56 ID:zd0EYUdf
ところでなんで広末まで舞台にあがってんだよ
184名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:10:36 ID:zVieTPy/
>>181
当日のパフォーマンスだけならともかくリハーサルで色々打ち合わせなきゃいかんからね
185名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:10:48 ID:Of+TfTf2
>>115
日本じゃなくてインドに気を使ったんだろ
186名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:12:08 ID:PUpcDgZf
サンキューと言って、そんなにバカにされるなら、

もし、英語っぽく、テェンキューと言った場合は、

今度はなんと言ってバカにされるんだ?
187名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:14:42 ID:jnNo9RLx
>>174

みの「ボクはおくりびとより。ミリオネアに取って欲しかったね〜」
188名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:15:22 ID:Fc5H9QiE
>>186
10Q lol

て書かれるね。
189名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:15:29 ID:gta7fi8d
何かアニメで受賞するのは違和感ないんだけど
今回の変な感じがする。特に広末が壇上に居ると。

喜ばしい事なんだけどね。個人的にはバシール応援してたんだよな。
190名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:16:48 ID:OQkZmrks
バシールはフラッシュアニメ使わなかったら取れてたかもしれんね
191名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:17:43 ID:pCpdtt6m
>>160
バシールはカンヌとってないよ
カンヌで上映されて評判になった
カンヌとったのはThe Classでこっちよりおくりびとが選ばれるってのは、
やっぱりカンヌ作品は4週間といいアカデミー会員の肌には合わないのだろうと思ったね
192名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:20:58 ID:IKYYrFPC
脚本賞の人もゲイなん?

スピーチよく聞き取れなかったが。
193名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:21:36 ID:dyEMTBhd
バシールはGGでは?
194名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:22:23 ID:Fn2xbqDd
>>192
ゲイだよ
元は監督としてデビューしてた人でその作品はゲイの自分探し物
195名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:22:43 ID:gta7fi8d
>>192
ガスヴァンサントはゲイでしょ
196名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:23:04 ID:zVieTPy/
>>192
ハーヴェイミルクに目を開かされ勇気づけられたみたいな事言ってたしゲイなんだろうね
197名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:23:47 ID:Fn2xbqDd
>>195
ガスヴァンサントの話ではないかと
198名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:23:54 ID:xm0hEXnu
所でさ、数日前に海外でもアカデミーの結果みたいな情報出てて話題になってたじゃん。
結局、そのときに書き込まれてた受賞と本当の受賞はどれぐらい相違点があったのかな?
知ってる人教えて。
199名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:24:00 ID:gta7fi8d
レズも撮ってたよね。ガスヴァンサント
ユマサーマンのカウガール主演のかな〜りきわどい変態映画だった。
200名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:24:16 ID:IKYYrFPC
ベンにはサー付けたのに、
なんでアンソニーにはサー付けなかったの?
201名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:25:23 ID:CdY/KF/J
本木は在日
202名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:26:13 ID:Fn2xbqDd
>>198
9つだけ
半分も当たってない

そもそも、音響賞の受賞者の面子を間違えてる時点で・・・
203名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:26:16 ID:Y0TecD33
>>200
さぁ?
204名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:27:50 ID:jnNo9RLx
ようつべを散歩してたら

こっちでのウマウマみたいに
ドモアリガトミスターロボットのダンス動画が流行ってるんだなw

だからあのスピーチで爆笑したのかw
205名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:29:19 ID:Fn2xbqDd
おくりびとは後半の巻き返しが凄かったね
パームスプリングをとったことといい、
知名度低くてもでも、見た人みんなを一気にひきつけるパワーがある映画ってことなんだろうね

戦場でワルツをは前評判で話題になりすぎたってのがあるかもなぁ
206名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:29:42 ID:OQkZmrks
パイナップル・エクスプレスの2人がミルクの場面で怪しい雰囲気になるところが良かった
207名無シネマさん :2009/02/23(月) 15:31:12 ID:zd0EYUdf
>>205
社会性・政治色が無くて、ほどよい娯楽になってたのかね
208名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:32:13 ID:gWWvVsQ8
デニーロはペンの紹介のとき「彼の成功の秘訣は●●の役ばかり
やってきたことですよね」といって笑いとっていたけど、なんて
言ってたの?音低くしてて聞きとれんかった。
209名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:32:26 ID:gta7fi8d
>>197
ごめん、脚本家の人の話しだね。お詫びに調べてきた。
ミルクの脚本家のダスティン・ランス・ブラックはバリバリのゲイだそうですよ。とても悩んで育ったそうだ。
プロデューサーの人とは昔からの友達だって。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dustin_Lance_Black
210名無シネマさん :2009/02/23(月) 15:32:27 ID:zd0EYUdf
じぇーむずふらんこw
211名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:33:29 ID:puuD4ci7
今日確信した。8年後ショーンぺんは大統領選に出馬すると。
212名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:34:27 ID:zVieTPy/
>>208
確か‘straight’
213名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:36:17 ID:gta7fi8d
しかし、wikiの中の人めっちゃ仕事早いな。
TVに釘付けになってもう文章を考えて
即書き込んでるんだろうね。
214名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:38:49 ID:6FIRHqS8
おくりびとってもっくんが企画した映画だっけ?
215名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:39:06 ID:7OnTfZ8m
>>11 
ttp://homepage3.nifty.com/cine-graffiti/Best10/2008_Critic_main.htm
今回の受賞前でも非難はされてたな。
216名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:39:58 ID:fphLjyZR
滝田監督スピーチ用意練習しろよーと思った。万が一てゆうのもあるのに…
217名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:43:34 ID:cp+4ixcb
>>205
戦場でワルツをはイスラエルだから、情勢がもろに影響した
218名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:47:20 ID:qS1Kc0xx
来年の司会は是非ビリークリスタルで
219名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:50:10 ID:wb3VE+Xb
未だロッキーを越える映画に出会えないよ
220名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:50:19 ID:MADJIv7B
ヒュー・ジャックマンは素晴らしかった
でもアメリカのショービジネスも必死なんだなあ。。。とヒシヒシ感じた
ショーとしてはオスカー史上に残る放送だったけど
賞番組として興味をそそる部分は何ひとつなかった
ヒース・レジャーの受賞が確定的なのもミエミエで素直に喜べなかったし
221名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:50:47 ID:u6SUPHNp
>>217
何?その断定口調。
6000人の心理が瞬時に読めるの?
222名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:50:53 ID:gta7fi8d
>>217
映画の内容的には反戦だから取ってもいいと思ったけどね。
223名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:50:57 ID:jnNo9RLx
>>213
裁判になったり逮捕されるから、wikiの早急書き込みは禁止されてるのに

224名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:52:40 ID:EYhPapmX
ところで、おくりびとのオスカー像って誰のもんになるの?
まさか製作関係全てに一つずつもらえないよね?
代表して松竹で飾るのか?
225名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:53:27 ID:Beep+ZRI
ヒース家族スピーチ中のスター達の顔が印象的だった。淡々としたスピーチで盛り上がりや感動はあまり無い印象だったけど、途中で映るケイトやブラピ(間違ってたらすまん)はみんな眉間にしわ寄せて泣きそうだった。
226名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:53:47 ID:jnNo9RLx
>>224
会社


ちなみに千と千尋のオスカーはジブリ美術館
227名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:55:09 ID:0vqwE7Ri
あのネタバレは全的中してたのか?
228名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:56:48 ID:Dgrbfxwk
アカデミー賞の作品てゲイとかユダヤ人を過大評価しがちだよね
パレスチナ側の視点から描いた戦争ものとか黒人差別と批判されがちな南部人の立場から描かれた南北戦争の作品が出てきたらハリウッドレフトと呼ぶのをやめてやるのにw
229名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:57:00 ID:EYhPapmX
>>226
さんきゅー。

>>227

202 名前:名無シネマさん 投稿日:2009/02/23(月) 15:26:13 ID:Fn2xbqDd
>>198
9つだけ
半分も当たってない

そもそも、音響賞の受賞者の面子を間違えてる時点で・・・

230名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:57:04 ID:32gCH4S+
的中
231名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:57:07 ID:zoEA+9nF
>>226
まぁ普通に考えて製作幹事会社 やっぱTBSかな?
232名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:57:14 ID:UBkQP6zS
演技部門のプレゼンターに、歴代受賞者が出て来てマンツーマンでコメント寄せる時
候補者の感動してる表情が堪能出来て、なかなか良かったかも。
アン・ハサウェイなんて、「受賞できなくても、こんな風に言って貰えただけで幸せ」
って表情だったし。
これからは毎年あの形式になるのかな?
233名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:58:58 ID:vt1X8Er9
さすがに最近までのガザ侵攻で、避けられたのかイスラエル
234名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:02:32 ID:Bj30D4yO
演技部門のプレゼンター。
最初の案だと、誰がどの候補者の紹介を頼まれて断ったのか、すごく気になる。
ジェーン・フォンダ、ジャック・ニコルソン、アル・パチーノ辺りには
絶対オファーしてるはず。

超豪華プレゼンターを揃えた演技部門に比べて、監督賞がリースって…。
あり得ない。この10年でも監督賞のプレゼンターとしては一番軽量じゃないの?
ここも過去の受賞した名監督を揃えて欲しかったなぁ〜。
スピルバーグ、スコセッシ、コッポラ、ギブソン、コスナー、
イーストウッド、ストーン、ベイティ、レッドフォード…いくらでもいるのになぁ。
235名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:04:59 ID:gta7fi8d
>>234
あれ豪華は豪華だったけどなんか中途半端だったよね。
何か法則性でもあんのかな?それかやっぱり断られた結果の面子なのか
236名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:05:31 ID:UBkQP6zS
昨年の受賞者、ハビエル・バルデムとダニエル・デイ=ルイスも欠席だったね
主演女優賞発表時は、誰よりもソフィア・ローレンの存在感がgkbrだったw
237名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:05:52 ID:jnNo9RLx
NHK
これは新しい旅立ち(デパーチャー)です は放送したくせに
ドモアリガトミスターロボットをカットしやがった!
238名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:07:33 ID:zVieTPy/
そういや監督で目についたのプレゼンテーターのスピルバーグだけだったな
それ以外じゃ毎年最前列に陣取ってるニコルソンも見なかったし
239名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:08:04 ID:N8B0D1q4
ソフィアローレン頭悪そうでウザかった
メリルもしかたなく感謝ですぅ〜みたいな態度だったしああいう空気読めない外人は
呼ばなくていいよ。何年か前のカトリーヌ・ドヌーブも高飛車でウザかった。
240名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:08:50 ID:UBkQP6zS
>>234-235
でももしも、来年以降もこの形式でやるなら、
今年から凄い面子を揃え過ぎちゃって、翌年以降威厳が薄れたら困るからとか?
A・ホプキンス、B・キングズレー、デ・ニーロから紹介されるだけでもうれしいやろうなぁ。
241名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:09:18 ID:gta7fi8d
監督賞はスピルバーグ単品じゃねぇ・・・
仲良し3人組が最低ラインでしょスピルバーグ+ルーカス+コッポラ
確か前にもやってたけど。
242名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:09:32 ID:puuD4ci7
モックンたちが壇上に行く時、拍手もせずにふんぞりかえってるデブってワインスタイン?
243名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:10:26 ID:zVieTPy/
>>235
断る理由としては「前年度の受賞者が渡すべきだ」ってこだわった意見がありそう
でリベラルな面々が壇上に立ったと
244名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:13:04 ID:BotZXjd+
今回の俳優賞5人プレゼンター
斬新だったけど、間伸びするし
馴れ合いっぽくなるから
(上の人が書いてたA・ハサウェイには同意だけど
主演男優候補のベテラン勢は恥ずかしそうに見えた)
やはり例年通りの作品からの演技シーン有り
の紹介のほうがいいな。
皆さんはどう?
245名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:13:37 ID:N8B0D1q4
デニーロはどう考えてもペンと仲がいいから引き受けたんでしょう。
あとレッドフォードとかは映画撮ったのにこけてるから引き受けるとは思えない。
ニコルソンもここお数年毎年来てたし、ホプキンスもブラピとは共演してるし
そこそこ意味のあるキャスティングだよ。
246名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:13:47 ID:2/4N1Q2E
ネットで見てたんだけどチャットでこのゾンビ気持ち悪いって言われてた>ソフィアローレン
ウィザースプーンもアグリーメイクって言われてた
247バーナーの人:2009/02/23(月) 16:15:15 ID:M6W7eDWT
俺が「おくりびと」は外国語映画賞受賞するよって
このスレで書いたら
みんな(笑)だったな

オマエらwww
248バーナーの人:2009/02/23(月) 16:15:54 ID:M6W7eDWT
そんなだから
オマエらはいつまでたっても
チンカスの2チャンネラーなんだよwww
249名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:16:16 ID:UBkQP6zS
確かに、本来のプレゼンター=前年度の受賞者
の存在感が薄れてしまった感は否めないけど
候補者の表情をじっくり観れた点に於いては悪くはなかったかな。
但し、毎年毎年やってたら白々しくて飽きられちゃう可能性もあるから
また元に戻すかもね
250名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:18:17 ID:DnpD1Het
>>244
一人ずつVTRを流すのはほしいな
251名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:19:10 ID:fphLjyZR
監督賞プレゼンター、リースは役不足だろう。
俳優にやらせるならもっと貫禄がある人にしたらいいのに。
252名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:19:51 ID:amXXGwW0
ウォーケン様が出たから、おk
253名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:20:07 ID:N8B0D1q4
5人全員が尊敬する相手から称賛されるとは限らないし難しいよね。
ランジェラとかリチャードジェンキンスなんて年上の偉大な役者を探す方が大変だろうし。
ギャラだけで大変そうだ。
254名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:21:45 ID:uZ3eq+iA
バーナーの人www
一つのサイトと一つのバナーで頑張ってたヤツかw
255名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:22:40 ID:SH9Y9Nr0
おくりびとが受賞したから、来年は日本勢の受賞は厳しいな。
おっぱいバレーとヤッターマンが世界に注目されることはないか
256名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:24:29 ID:2G+MA9mH
>>245
いやだからそんな繋がりだったら幾らでも人材が居るだろうに
何であの面子になったんだろうねって話だろ。
257名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:24:55 ID:zVieTPy/
技術部門を数件まとめて紹介させたのはGJだった
ハリウッドも不景気の渦中だしプレゼンター減らす方向でいくでしょう
258名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:25:16 ID:UBkQP6zS
ミッキー・ロークがショーン・ペンがガチなのは重々承知だったけど
やっぱり年配の俳優さんを観ると、フランク・ランジェラかリチャード・ジェンキンスにあげて欲しいな
と思ってしまう自分は、お爺ちゃんっ子w 3歳の時に亡くなったけど 
259名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:26:13 ID:UBkQP6zS
>>256
クジw
260名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:28:08 ID:fphLjyZR
おい、WOWOW!
授賞式エンディングのハリーポッターの新作予告流さかなかったな!
八木やジョンの話はいらないよ。
261名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:30:01 ID:zVieTPy/
>>259
何その新日本vsU.W.F.
262名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:30:34 ID:UBkQP6zS
余りに凄い面子ばっかり揃えたら、候補者の方が霞んでしまうから
新旧取り混ぜてみました。ってな具合じゃ?
263名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:30:44 ID:AUA4g8gI
>>251
誤用だ誤用だ
264名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:31:07 ID:puuD4ci7
ショーンぺんはマーロンブランド越えちゃったね☆
現在世界最高峰の名優である
265名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:33:52 ID:IKYYrFPC
歴代受賞者から紹介、って今回で終わりなような気がする…。

普通のほうがいいって。
266名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:34:28 ID:Z7v6LtrZ
オスカーを日本人が取ったのは嬉しいが、二人とも中1レベレルの英語だったなw
ていうか、thank you を「サンキュー」って、典型的な日本語英語過ぎるw
267バーナーの人:2009/02/23(月) 16:35:02 ID:M6W7eDWT
>>254 オレさまの言ったとおりじゃんかwww
268バーナーの人:2009/02/23(月) 16:36:13 ID:M6W7eDWT
みんなが「戦場でワルツを」か「クラス」が受賞と言っていたときに
「おくりびと」が本命だと言った俺さまは天才だな。
オマエらはそれに比べて本当にチンカスだな。
269名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:36:33 ID:zVieTPy/
政界入りかはともかく俳優としてのキャリアは極めちゃったな>ペン
この先監督業に専念するだろうか
270名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:37:17 ID:AUA4g8gI
新しいボートかうんじゃね
271名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:42:11 ID:Fn2xbqDd
ID:M6W7eDWTは被害妄想にでも駆られてるの?
誰もおくりびとが受賞しないとは言ってないし、
一番可能性があるのがワルツだと言ってただけで
まああなたの態度が気持ち悪くて且つ一番受賞の可能性のあることについての根拠が
あまりにも酷かったから(笑)だったんだろうに
272名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:44:33 ID:gta7fi8d
ホプキンスは名誉も知名度もあるから分かるけど
ノミネート回数が多いダスティン・ホフマンとかトム・ハンクス、ジャック・ニコルソン
あとはアル・パチーノとかハックマン、ロバート・デュバルとかも良いなぁ。
273バーナーの人:2009/02/23(月) 16:44:37 ID:M6W7eDWT
>>271 涙目か?www
274名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:45:17 ID:qS1Kc0xx
気温低いからか雪積もったからか風強いからか分からんが
4日前からBS映らない・・・
受賞式見れない
死にたい
275名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:45:56 ID:IKYYrFPC
「サンキュー」って、英語圏の人にはどういう風に聞こえてるの?

例えば外人のしゃべる日本語だと。
276名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:46:05 ID:r2bcCYRY
>>271
便所の落書きの「俺は○○すると思ってました」に構うなよ
277名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:46:27 ID:gta7fi8d
>>274
9時迄に見られると良いな。
うちなんてアカデミー賞の為だけにWOWOW契約したよ。
見れなかったら死ぬ。
278名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:48:43 ID:Fn2xbqDd
>>276
そうだね

そういやこの人みたいなのが去年も一昨年も喧嘩腰な攻撃的口調で罵ってた覚えあるけど、
まさか同じ人なのかな。だとしたらもう完全にスルーした方が良さそうだね
名前つけてくれたからNG指定も簡単に出来るし
279名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:49:13 ID:amXXGwW0
sank you
sank=sinkの過去形
280名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:51:12 ID:zVieTPy/
>>279
まさにショーン・ペンへの挑発ですね
281名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:51:57 ID:AUA4g8gI
録画見てる
おヒューいいなあ アンハサウェイも歌うまいね
282名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:53:00 ID:BGjYR7wZ
つみきのいえとおくりびとの人たち、
ノミネートされてる以上は選ばれる可能性があるんだから
スピーチのメモ持って行けばよかったのにと思ったけど
びっくりしすぎてそれも忘れちゃってたのかな
283バーナーの人:2009/02/23(月) 16:53:46 ID:M6W7eDWT
>>278 プププ
284名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:54:20 ID:Fn2xbqDd
>>281
アン・ハサウェイの歌の上手さには確かにびっくりした
ミュージカル映画に出るべき
現在制作進行中のウィキッドのグリンダ役とか良さそう
これやったら今回の雪辱晴らせるかも!?
285名無シネマさん:2009/02/23(月) 16:58:48 ID:UBkQP6zS
オーストラリアのイベントに当たったので、早速生ヒュー・ジャックマン拝んできまーす。
286名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:02:49 ID:fcW4MEaW
「おくりびと」は監督というより脚本(小山薫堂)と役者(とくに山崎務)
のお陰だろうね。この監督ろくなもの撮ってないじゃん。
287名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:03:00 ID:kJr4WQv0
ダニーボイル独壇場だったらしいな?
俺の先見の明は正しかった。
288名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:06:34 ID:FEJTgrez
今年のプレゼンターは本当に豪華で、ノミネートされた一人一人に賛辞を送るのがとても素敵でしたね。
あと脚本賞(MILK)をとった人のスピーチが良かったらしいんですが、なんと言ったか分かる方いますか?
289名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:07:32 ID:gta7fi8d
しかしベンジャミンは早めの公開で良かったね。
ノミネート発表前だったら意味ないし
今年の最多〜って飾れなくなる受賞後でも微妙だし。
290名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:08:56 ID:90gX092j
>>289
キャストと監督で多少客引っ張れるとはいえ3時間弱あるからな
最多ノミネーションはいい宣伝になったな
291名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:10:24 ID:zVieTPy/
ベストタイミングで封切り迎えたはずのノーカントリーもさっぱりだったなぁ…
292名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:11:52 ID:Fn2xbqDd
しかし、今年ミルクでショーン・ペンにやるなら、
ミスティック・リバーのときはビル・マーレーにあげて欲しかった
ミスティック・リバーのショーン・ペンってそこまでいいと思わなかったんだよなぁ
293名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:12:40 ID:gta7fi8d
>>291
やっぱり楽しい映画じゃないとヒットしないんだろうな。
ある意味楽しかったが。

今年のベストドレッサーは誰だ?
途中からしか見てないけど女性陣はやっぱりサラジェシカパーカーが良かったな。
294名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:18:40 ID:UBkQP6zS
ドレスと言えば、アン・ハサウェイは授賞式前のレッドカーペットで
かなり細身のマーメイドラインで総スパンコール?のキラキラドレスだったのに
OPでヒューにお姫様抱っこされて舞台で一緒にパフォーマンスした時は
違うデザイン(脚が開けるふんわりとしたスカート)だったね
295名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:20:47 ID:fNT6F7FW
主演ミッキー・ロークやれよ
296名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:21:49 ID:puuD4ci7
>>292
あのミスティックリバーの演技にケチつけるなんて…
297名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:23:53 ID:gta7fi8d
>>294
なんか鱗みたいな鈍い光彩のドレスね。
あれちょっと引っ掛けたら大変な事になりそうだ。

役柄とは対照的なマリサ・トメイの総タックのドレスも凄い職人技。

今年はベアトップが目立つなぁ。
今公式の見てるんだけど
一人一人ねっちりアイドルの写真撮影みたいにヤジを飛ばされながら
写される女性陣が笑えるね。
298名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:27:06 ID:bzFlq7sx
ヒースの受賞は嬉しかったがペンの受賞で萎えたわww
どんだけ好きやねん
299名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:29:12 ID:fphLjyZR
今年はみんなドレス素敵だった。
白鳥ビョークやカーニバルシェルやすけすけジェニロペみたいなのがいなかった。
一番素敵だったのは個人的にはペネロペかな。
300名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:29:24 ID:/nwOsfnr
小山クンドウって人ラジオ聞いてた事有るけど、こんな仕事もしてたのか。
301名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:30:21 ID:7s/Ik2fU
ヒースってベタすぎ
302名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:30:54 ID:9TmfpZlE
ミッキーは華麗なる復活って言われてるけど今までたいした活躍してなかっただろ
今回も初めてのノミニーだったわけだし
303名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:34:21 ID:gta7fi8d
>>299
シェールも忘れないで下さい。

ペネロペは微妙にいっつももっさりしてる気がするが
元が激しくいいからなぁ。

明るい衣装が目立つ中でアンジーの黒が目立つ。
ドレープが上品で素晴らしいドレスなんだけど少し地味に感じる。
胸のラインのカットは乳と調和して一番綺麗だ。


304名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:36:12 ID:UBkQP6zS
>>297
お尻部分に装飾があると、座れないよね
立ち姿仕様のドレスなんだろうねw
ナタリー・ポートマンのショッキングピンクは、アリシア・キーズと被ってたw
サラ・ジェシカのはディオールクチュールの物らしいよ。
メリルはいつもだいたいオフショルダーだね。
ケイトは、GG賞の時と色目が似てるね。これはYSLだって。
髪型がクラシカルで良かった。
ペネロペは、ランバンのヴィンテージだったかな?
エヴァン・レイチェル・ウッドがエレガントで綺麗だった。
この人のデザインは、ちょっと裾がやりすぎw
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/academy_awards/2009/photo/red_carpet/photo046.php
305名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:40:49 ID:gta7fi8d
>>304
ありがとう

そしてナタリーポートマンとアリシアキーズはがっかりおっぱいとして
名高いのが偶然なのか・・・両方大好きなんだけど。
サラジェシカはディオールクチュールか。素晴らしい!

そのデザイン酷いね。何より全然似合ってないし。
306名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:41:16 ID:UBkQP6zS
>>302
80年代はセクシー俳優として、国内外問わず「色男」と言えば彼だったよw
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンの時は、ジョン・ローンも美しかったけど、今はいずこ・・・
307名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:41:58 ID:SX2zZlXc
>>303
乳と調和w確かにそうだな

衣装はミッキーロークがらしくて格好良かったな
犬のペンダント?が悲しかったけど
308名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:45:11 ID:UBkQP6zS
ビヨンセは、和テイストなんだけど、ボディラインのせいか鯉のぼり風w
309名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:47:03 ID:phwZ/3Ft
横から失礼
今年はなんだこりゃっていうのはあんまりいなかった
エイミー・アダムスが微妙だったけど
310名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:48:04 ID:gta7fi8d
>>304
おーエヴァンレイチェルウッドのドレスも完璧だね!今見たよ。
本当トップスはコルセット風が主流だね。
上半身のボディラインが命だから一部の人たちが悲惨な事になっとる。
311名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:49:31 ID:gta7fi8d
>>309
マイリーサイラスが・・・
312名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:54:45 ID:UBkQP6zS
>>309
全身がよく確認できなかったんだけど、余貴美子さんのドレスとメイクは、有り?
あの人ならもっとエレガントなものでも良かったのに、変にモードっぽかった。
313名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:55:57 ID:UBkQP6zS
あと髪型も・・・落武者っぽくて残念
314名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:58:55 ID:zVieTPy/
ああ、TVで映った限りでは余さんがワーストだったなw
315名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:59:38 ID:gta7fi8d
エイミーアダムス
ビヨンセ
マイリーサイラス
この辺はワーストに上がるんじゃなかろうか。

ソフィアローレンのフリル使いもなかなか怖かったけど
もうあれは別次元だから関係ない気もする。
316名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:02:30 ID:gta7fi8d
そういやローラ・リニーは割といつも外さず素敵だと思うんだけど
今年は居たのかな?
317名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:02:45 ID:kCCWPoPK
>>292
おれもミスティックリバーのショーンはそんなにいいと感じなかった
怒り悲しみが別にありきたりっていうか。ティムロビンスは納得したけどな。
318名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:05:25 ID:UBkQP6zS
>>317
ミスティックでは、ケヴィン・ベーコンだけスルーされたなぁorz
「告発」の演技なんかは、ノミネートの価値あるのにな。
演技派なのに、あまり賞には縁がないね
319名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:05:51 ID:phwZ/3Ft
>>311
>>312
たしかにw
でも石川三千花にイラストでこき下ろされるほどの
インパクトはなかったかな
320名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:10:10 ID:o7uiEJsj
wowowのスタジオで、戸田奈津子が納棺のことを「日本の“カンノウ”が〜」
と発言したと思うんだけど、司会の八木さんがオイオイという表情だったのが
笑えた。
321名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:10:29 ID:UBkQP6zS
>>319
彼女ならやってくれるw
322名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:11:14 ID:Beep+ZRI
>>318

ケヴィン・ベーコンはB級C級の映画でもオファーがあれば出ちゃうからね
イメージって大事だよね
323名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:11:54 ID:gta7fi8d
>>321
あの人毎年TVの前で野次ってるんだよね確か
324名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:17:01 ID:kCCWPoPK
>>318
ベーコンは3人の中では不利な役だったな。
どの映画にも必ず一人はいるイヤーな役で出没しすぎかもしれん。
325名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:17:24 ID:9TmfpZlE
>>306
確かにナインハーフとかエンゼルハートとか話題作にはかなり出てたよね
そういう知名度の割には大ヒット作とか代表作が特になかった気がする
まあこれからどんどん賞レースにも絡んで欲しいね
326名無シネマさん :2009/02/23(月) 18:18:47 ID:zd0EYUdf
>>322
かと思えば、しっかりフロスト×ニクソンに出てたりもするんだなコレが・・・
327名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:20:09 ID:CiAg6Fmv
ケヴィン・ベーコンの跡を継ぐのはヒース・レジャーだと思っていた時期がありました
328名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:21:05 ID:PnqY8b/p
今日の授賞式みて初めてペネロペを可愛いと思った。
いや、普通に綺麗だとは思ってたけど、前髪あるとなんか可愛らしいな。
329名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:21:28 ID:UBkQP6zS
>>322>>324
でも若く見えて今年50歳だから、そろそろ日の目を浴びさせてあげてーw

>>323
んじゃ今年も、餌食を狙って行ってるかな?

おくりびとばっか取り上げないで、他の演者さんの受賞シーンも紹介汁>地上波
330名無シネマさん :2009/02/23(月) 18:21:39 ID:zd0EYUdf
ベンジャミン・バトン関連の受賞者3人は揃ってサンキュースピーチの嵐だったけど、
アレやらないと、次仕事まわしてもらえないのか?
メーキャップのオッサンなんか、ラッパーのごときだったし・・・

そういう意味では、スラムドッグ勢のスピーチは案外良かった。
331名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:22:49 ID:UBkQP6zS
>>326
そうなんよ。
「アポロ13」にも出てるから、何気にロン・ハワードのお気に入りと勝手に推測w
332名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:24:20 ID:UBkQP6zS
>>325
生ミッキーは、(シンシティで来日)すごいガタイが良くて
本当にレスラーみたいな威圧感だったよ。手も分厚かったし
333名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:28:34 ID:AUA4g8gI
ドレス、ジェニファーアニストンのがとても良かった
いつも黒いドレスのイメージでつまんないなと思ってたけど
年齢を重ねたほうが女優は艶が出ていいね
334名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:29:27 ID:rMoGyMUl
WOWOW諦めてNHKで見るよ
そんなに変わらないよな
335名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:30:12 ID:kCCWPoPK
ミッキーロークは受賞したら、また調子こきそうだから
ノミネだけの方が本人のためになる感じがした。
そういや早速ギャラが安いとかでオファー蹴ってなかったか?
336名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:31:49 ID:brgfqojk
おおむね予想通りの結果でしたね
おくりびとはびっくりしたが。(他の作品見てないだけに)

それにしてもスラムドッグとミルクが早く見たいのに公開時期が遅すぎる
カポーティよりはマシだが
337名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:34:23 ID:AUA4g8gI
スラムドッグはDVD直行されるところだったって言ってたねえ
338名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:35:20 ID:brgfqojk
>>337
ええええボイルでもそんな扱いか
まあそうか…
339名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:35:30 ID:UBkQP6zS
何だか、とっても贅沢な一枚w
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/academy_awards/2009/photo/pressroom/photo022.php

>>333
思った思った。
いっつも黒で、芸がないなぁって印象だったから。
髪型も、エラを隠したいのは解るけどいつも変わらないよね。仲間由紀恵並みに・・・
ウーピーの豹柄も凄かったな。
もうウーピーの迫力で、文句言えないものがあるけどw

スラムドッグの主人公?の若手俳優、時々高嶋政伸に見(ry
340名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:40:31 ID:UBkQP6zS
「アカデミー賞授賞式を振り返る!過去最高の盛り上がりは演出の成功にあり【第81回アカデミー賞】」

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20090223-00000021-flix-movi

341名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:40:49 ID:zVieTPy/
>>335
愛犬亡くしたショックでアイアンマン2を降りたとか
342名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:42:06 ID:oknyKtNb
サラ・ジェシカ・パーカーのリールオートクチュール!って自分で
いってたけど、いやみがなくきれいだった。
ところで、アンジーのエメラルドのでっかさといったら!!
は〜〜〜って感じ。
343名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:43:08 ID:phwZ/3Ft
>>339
実況ではフレンズのロスとか言われてた>スラムドッグの主人公

ハイジのドレスはプロジェクト・ランウェイ絡みかなあ
344名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:43:23 ID:brgfqojk
ジェニファーが話してる最中にアンジェリーナ夫妻が写りましたね・・・

エイドリアンブロディがショーンペンにキスするの期待してたのになー
345名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:43:24 ID:AUA4g8gI
>>340
今年はノミニーに嫌味いう司会者じゃなかったし
エンターテイメントの良さ見せてくれたし
やっぱり讃えよう、って場にしてくれたのがいいね
346名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:46:04 ID:AUA4g8gI
>>342
綺麗だった。あれつけて負けない人はそういないわ。

ウォーケンとケビンクラインが見られてうれしかったなあ
347名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:46:37 ID:MZ34+Q9D
ブロディ、今回は口臭予防スプレーを忘れたのかw
ゲイを扱ってるだけに、ネタにすると叩かれそうだから自重したのかなー。
348名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:48:35 ID:UBkQP6zS
>>342
総額3億円とかって!!!

>>344
今年は、昨年の助演男優→今年の助演女優じゃなかったから
ハビエル・バルデム→ペネロペ・クルス への授与シーンも見られなかったね
どっちにしてもハビエル欠席だったけど
349名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:48:59 ID:brgfqojk
>>347
ミッキーロークだったら何も考えずにキスできたのにな…


ないなw
350名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:50:28 ID:UBkQP6zS
>>345
最初は、おいおいヒューのワンマンショーになっちまうんじゃないか?
と心配したけど、歌も踊りも文句なしに巧いし、人柄の良さが感じられて
安心して観ていられたね
351名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:57:14 ID:amXXGwW0
>>333
アニストン、ドレスは良かったけど
あの髪型がいまいち。
年取っておでこは出しちゃいけないよ。
ペネロペが前髪下ろして可愛いのを見習うべき。
プレスフォトみても、アニストンの顔がてかりすぎだし
おでこのしわ伸ばしてるって感じでいやん

ミッキーは亡くなった犬の写真のネックレスしてたね
オスカー取らせてあげたかったな。
352名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:01:37 ID:gbW0WoPp
ヒースおめ!
353名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:02:45 ID:BGjYR7wZ
2008年のアニメ・ロマンス・コメディ・アクションのまとめみたいなVTRが
うまくまとまってて面白かったな
354名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:02:53 ID:6g/YyOms
ペネとアンジー素敵でした。
355名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:04:33 ID:GVT6buFC
つべで見ただけだけど、
デ・ニーロに紹介されるペンが手を組んで凄い嬉しそうだったのが和んだ。
356名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:05:19 ID:/Ly2Tkop
長編アニメ部門は毎年発表の仕方うまいよな。
ウォーリーの「ちょい」新作が見られるとは思わんかった。
357名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:13:29 ID:fphLjyZR
オスカーコムで舞台裏の映像見たけど、ペネロペ囲む歴代助演女優達の映像が良かった。ペネロペ姫みたいだった。
358名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:27:56 ID:3ftgwvbd
>>154
あるある大辞典でいつも流れてたじゃん
359名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:32:43 ID:qlahWRx/
薬丸、心が狭いね〜↓。知ってたけどw

【アカデミー賞】本木主演の『おくりびと』が外国語映画賞受賞で薬丸が不機嫌「大したことないよ、あんなの」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
360名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:38:05 ID:gta7fi8d
>>357
ペネロペ、いつか主演も取るといいな。
何気にいっつも演技のクオリティ高いんだよね。色んな映画に出てるし。
361名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:43:43 ID:svKXpf+s
意表をついてパンダが取ると予想していたが
プレゼンターとして ジャックブラック本人が出てきた瞬間に
やっぱウォーリーと分かった
362名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:43:58 ID:n+UkPIKp
>>275
ジャスティンのチャットでは、外人たちは「sank you」とかって揶揄してたな

加藤監督のスピーチ今見返して気になるのは、「my supporter」(sが抜けてる)と、
「スタッフ」の発音がはっきりしすぎて、stuff(ゴミ)と聞こえちゃったことかな。
363名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:10:35 ID:cTC6j5zC
アカデミー賞ひっかかって価値あげてから日本公開を目論んでたレスラーの配給会社ざまぁ

もっと早く公開してろよ
364名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:23:44 ID:cMYuOkZW
メモリアムの市川崑は完璧な編集ミスだろ。ひでーな
365名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:30:11 ID:fphLjyZR
デニーロがプレゼンターで現れたのが一番テンション上がった。
366名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:31:22 ID:gta7fi8d
スラムドッグって公開4月なんだ。
時期が過ぎてもまあ今年のオスカー最多受賞だからイケると思うけど
ダニーボイルだしちょい過激なシーンもあるから
手放しで薦めたら怒る人いそうだ。
367266:2009/02/23(月) 20:33:23 ID:Z7v6LtrZ
今ようつべで作品賞の発表の場面見たんだが、作品賞のノミネーション読んでる時に流れてた音楽今年は無かったのね。
あの曲何気に好きだったので寂しい。来年又流れると良いけど
368名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:42:01 ID:jkcESvtg
帰宅しますた。
ショーン・ペンがオスカー獲ったんだね。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
おめでとう。


それにしても日アカはおくりびとに賞あげといて良かったなw
369名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:45:41 ID:eVq0qV7S
 
370名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:56:15 ID:q4xCOx6o
俺の知っている限り「おくりびと」を面白いなんて評価する人はいない。
「パコ」とか「アキレスと亀」の方が圧倒的に評価されている。
371名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:58:46 ID:amXXGwW0
So heavy.
Thank you very much.
Thank you, my supporters.
Thank you, all my staff.
Thank you, my producer.
Thank you, Academy.
Thank you, animation.
Thank you my company, Robot.
Domo arigato, Mr. Roboto. Thank you very much.
372名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:00:01 ID:L9I7jOwS
>>370

映画芸術関係者乙ww
373名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:02:03 ID:ZjNT6pl7
あれ、ありがと僕の鉛筆君がない
374名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:02:17 ID:B3+aEZp3
>>370
久しぶりw
375名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:02:40 ID:eVq0qV7S
自分もケイトの最後のThank you so muchがFuck you so muchって聞こえてびっくりしたけど
ピー音が鳴らなかったから言ってないと思った。
ソフィア・ローレンオスカーに出席するためにフェイスリフトとかしてたのかな
何かホント顔が高圧的で動いてなかった。
376名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:04:40 ID:UBkQP6zS
ティナ・ターナー化してきてたw >ソフィア・ローレン
377名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:06:26 ID:IB5Y2kWI
テレビマスゴミが石川りょう張りの過剰報道しててうざい
378名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:06:49 ID:6Qlgacx9
どの歴代女優が誰を紹介するか
どう決まるの?
379名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:13:32 ID:zd0EYUdf
>>370
その知人に何人アカデミー会員が居るのかが問題だと思うんだ
380名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:15:45 ID:Bj30D4yO
ジャックマンも良かったし、歴代受賞者が候補者を称える演出も良かった。
強いて難癖つけるとしたら、技術部門や裏方がちょっと冷遇してたかな?
1人(1組)のプレゼンターが一気に数賞もまとめて発表しちゃうのはちょっと。
いかにも総集編で「ここカットしますよ」ってのがミエミエw
ウィル・スミスなんて何回、受賞者発表してんだよって感じ、
極めつけは監督賞のリース。誰かの代役で急遽リースがプレゼンターを
頼まれたと信じたい。
381名無シネマさん :2009/02/23(月) 21:19:56 ID:zd0EYUdf
脚本・脚色や技術系はまとめて紹介とかはまれによくある
382名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:22:44 ID:GaCYf++K
まれなのか
よくあるのか
どっちなんだ
383名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:23:20 ID:UBkQP6zS
>>371
「さんきゅー 私の鉛筆」って字幕もNEWSに出てたけど
言ってないのかな?
384名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:24:16 ID:zd0EYUdf
演技系は総花的に配分した感はあるねー。
これまでの実績とこれからのますますのご発展を祈念して・・・ってかんじ。
ミッキーロークは一発屋になりかねない他、映画より舞台メインぽそうな人外して。

ヒースはブロークバックでage損ねてたから、仕方なし。
385名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:24:29 ID:ZjNT6pl7
>>383
生で見たときは言ってたよ。
386名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:24:37 ID:VMuuK8gP
おくりびともロビー活動したん?
ttp://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20090223.mp3
387名無シネマさん :2009/02/23(月) 21:25:20 ID:zd0EYUdf
>>382
気にするな。ネットの書き込みには稀によくある書き方だ。
388名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:27:42 ID:2orBIgFW
日本はおくりびと受賞で盛り上がってるけど不思議なくらい興味わかねぇ
389名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:27:42 ID:u6SUPHNp
なんか、明らかな煽りレスを皆がスルーせずに大真面目に相手してあげてる…
煽り野郎は本当に 映画芸術の関係者なのか?
390名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:33:20 ID:Bj30D4yO
あと気になったのが、今年唯一の特別表彰と言ってもいい
ジェリー・ルイスのスピーチが異常に短かくアッサリし過ぎたこと。
きっと事前にプロデューサーから「何秒以内でお願いします」って
頼まれてるんだろうけど、ジェリー・ルイスは真面目に言うことききすぎ。

長い芸人人生で本当に最後の最後の晴舞台なんだろうから、
いくら長くても、もうちょっと心に篭もるスピーチを聴きたかった。
391名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:36:13 ID:WlXMgGWT
ゴールデン・グローブ賞(ミッキー・ローク) → ショーン欠席
SAG賞(ショーン・ペン) → ショーン出席
スピリット・オブ・インディペンデンス賞(ミッキー・ローク) → ショーン欠席
アカデミー賞(ショーン・ペン) → ショーン出席



なんか、都合よく自分が受賞する時だけ会場に来てるショーン・ペン。
392名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:36:36 ID:zVieTPy/
>>390
見た感じちょっと体に障害の気があったから長くは立ってられないのかも
393名無シネマさん :2009/02/23(月) 21:38:39 ID:zd0EYUdf
いや、作品賞のスラムドッグは仕方無しとして、
外国語のおくりびとで監督・制作はともかく
いつのまにか余計な女が伝統ある舞台に上がり込んでたのが
気になった。
お上りさんの観光じゃないんだろうに・・・
394名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:38:42 ID:MZ34+Q9D
「おくりびと」はよくできた作品だと思うけど、歴史に残るような、多くの人の記憶に残るような作品ではないと思う。
今回はタナボタというかめぐり合わせというか、たんに回りが勝手にこけたという受賞だから、映画ファンであればあるほど、
受賞のニュースには関心が湧かないんじゃないかな。
ただ監督、周囲の関係者は勘違いしているようで気の毒。カンヌのやぎら君みたいに壊れたりしませんように…。
395名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:40:57 ID:zd0EYUdf
微妙なバランス嬢の政治モノを隙間を縫ったら
異国の様式美溢れるヒューマンドラマが混じってたな・・・という感じで抵抗が薄かったんでしょ。
396名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:43:36 ID:eXFPd/zp
ジャックマンあんなにかっこよかったか?

映る人映る人スターばっかでハリウッドってやっぱ凄すぎる
397名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:43:57 ID:qfRbMr/m
398名無シネマさん :2009/02/23(月) 21:45:57 ID:zd0EYUdf
でも舞台に上がる立場にはない。
受賞俳優の脇でハグして送り出す程度のポジションだろう
399名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:46:47 ID:UBkQP6zS
もし、海外の映画ヲタが「外国語映画賞受賞したジャポンの監督、過去にどんな作品撮ってんだろ?」
ってググったら・・・・・汗
400名無シネマさん :2009/02/23(月) 21:48:37 ID:zd0EYUdf
あ、衣装デザインは今回の賞的にはよく票が集まったなという小作だったね。
401名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:48:45 ID:c+DIIgm4
JB和む
402名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:49:35 ID:UBkQP6zS
>>398
脚本家の人なんて、授賞式出る気満々でこの前コメントしてたのに
男だけだと華がないからかな? 可哀想
403名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:49:55 ID:6oHqYdwZ
>>228
>黒人差別と批判されがちな南部人の立場から描かれた南北戦争の作品
D.W.グリフィスが「国民の創生」の人種差別主義者として米映画史から抹殺された現在、それは絶望的だな。
404名無シネマさん:2009/02/23(月) 21:54:52 ID:eVq0qV7S
>>394見た人に聞きたいですが
おくりびと、主人公の仕事を知ってひろすえさんが「触らないで!汚らわしい!」って意味不明&普通ありえない言葉を放つってホント?
405名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:01:02 ID:qXluVPej
「おくりびと」っておんぼう(なぜか変換でry)の映画なの?
406名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:06:10 ID:qfRbMr/m
加藤監督英語しゃべれないだろうにがんばったな
でもつべではネタにされまくってた><
日本人にはスピーチ鬼門だよなぁ
407名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:30:12 ID:EYhPapmX
>>404
今日そのシーンさんざんテレビで流れてますがな。
408名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:39:28 ID:dAoMelkt
プロにスピーチの原稿を頼まないからだよ。
ネイティヴじゃないんだから、紙を見ながらでも、なんなら通訳つけても、もちっとまともなこと家、両監督。
409名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:45:23 ID:ZjNT6pl7
むしろ堂々と日本語でやればよかったと思う。
最初か最後にsank youwwwとでも言っておけばOK。
410名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:46:43 ID:ZjNT6pl7
>>409
アニメと外国語映画の監督なんだから、って意味もある。>日本語で。
411名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:47:29 ID:BIm8A6tu
滝田さんのスピーチは
いかにも練習した跡がわかるスピーチですね
って言われてたよ。
加藤さんは今年度は国際映画祭に多く参加しただろうに
頼める人がいなかったのかな。
412名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:53:18 ID:8HHIKLQf
>>395
おれも決定打はそれだと思う
政治的な背景がないから無難なんだよ
今、イスラエルの作品なんか選んだら、国際的にやばすぎる。
それにしても「おくりびと」だけが世界中を席巻しているような
日本の報道はどうかと。
413名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:53:48 ID:2orBIgFW
おくりびとはどんなロビー活動しやがったんだ
414名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:54:11 ID:UBkQP6zS
>>408
聾唖とかなら手話を同時通訳とかもありそうだけど
時間も限られてるのに、通訳付けてのスピーチした人っているの?
415名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:58:37 ID:W5nTMi01
ペネロペはスペイン語でも一言言わせてくださいって通訳無しでやってたな。
416名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:59:41 ID:u6SUPHNp
>>414
黒澤監督が生涯名誉功労賞受賞した時は通訳スピーチだった。
417名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:02:43 ID:VMuuK8gP
ロッテンでおくりびと検索したらまだ2つしかレビューがなかった
まだ上映されてないのにアカデミー会員はどうやって見たの?
418名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:06:52 ID:OBd/iYtO
こんな言い方したら失礼かもしれんが
アカデミー取ってしまって宣伝されまくったら滝田監督はへんに娯楽映画
とれなくならないか?
419名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:09:05 ID:W5nTMi01
>>417
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカデミー外国語映画賞

各国から出品
毎年各国から1作品だけ出品できる。
出品条件は、制作された国で前年の10月からその年の9月の間に初公開され、少なくとも7日連続で35ミリもしくは70ミリフィルムで劇場にて商業上映された作品であること。アメリカ合衆国国内で上映されている必要はない。

受賞選考
アカデミーによる上映会が行われ、5本すべての本選ノミネート作品を見たアカデミー会員のみによって投票が行われる。そして、最も多くの票を集めた作品に外国語映画賞が授与される。
420名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:09:57 ID:uXYAXOBT
第81回アカデミー賞『おくりびと』外国語映画賞受賞
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_17.html
プレスシートと『名刺に貼ってお使い下さい』と記載されたステッカーは生涯の宝物(笑)
421名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:11:21 ID:lva0deDL
滝田監督にはまた痴漢映画を撮ってほしいね
422名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:18:40 ID:2/4N1Q2E
ざっとレッドカーペット見たけどナタリー・ポートマンが最悪ドレス賞に決定した
キーラ・ナイトレイに比べて本っ当にファッションセンスないなあ
423名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:20:02 ID:EMJ0o+Mr
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:09:18.66 ID:7XVVI8T3
http://www.justin.tv/jungledragon1
WOWWOW見れない人ここで始まったよ
424名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:22:18 ID:Vkhix2EU
加藤監督は25年くらい前のヒット曲にかけて言ったどうもありがとうMrロボットが、場内に受けてほほえましかった
425名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:23:39 ID:N8B0D1q4
何度見てもむかつくわソフィア・ローレンw
426名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:24:06 ID:819DZQDU
加藤監督のスピーチが秀逸だった
ショーン・ペンをあれだけ笑顔にさせるなんて只者ではないな
ジャック・ブラックに「ケイトー」って呼ばれちゃってたけど、まっ仕方ない
427名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:24:38 ID:nupc/u1u
またショーン・ペン受賞したのかよ
こいつ偽善者のユダヤ人だから嫌いなんだよw

ペネロペもうざすぎ、過大評価のくせに

エイミー・アダムスが受賞したほうが良かった
428名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:29:28 ID:kJr4WQv0
イントューザワイルドはよかった
429名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:33:18 ID:oknyKtNb
>ミッキーロークは受賞したら、また調子こきそうだから
ノミネだけの方が本人のためになる感じがした。
そういや早速ギャラが安いとかでオファー蹴ってなかったか?

でもなんつったってミッキー・ロークだからいいじゃないか!
広末じゃないんだから。
430名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:33:39 ID:U9/ph1pX
つみきのいえ20冠嬉しい。
加藤君はいかにもアピール出来なそうないい感じの人柄で、
と栗Qメンバーが心配してた。
431名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:35:09 ID:m8tryaWY
スラムドッグの録音のインドの人wなごんだ
432名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:36:59 ID:Fyc7MCC6
おくりびと監督の次回作が釣りキチ三平と聞いて
433名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:42:27 ID:oKzEy9eY
ショーンペンすごいな
434名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:47:51 ID:u6SUPHNp
日本テレビで「スラムドッグがオスカー最多8部門受賞」とか言ってますが?
タイタニックとベンハーは無かった事にされたの?
435名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:48:47 ID:1W4oDrSY
山崎努のこと、海外の映画人なら、

クロサワの「天国と地獄」の犯人か!

ってすぐわかるんだろうな。
436名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:49:33 ID:B3+aEZp3
>>434
今回のアカデミー賞で
437名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:53:56 ID:GXCEH4hx
>>434
読解力なさすぎwwww
438名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:54:18 ID:kJr4WQv0
タイタニック以前にLOR忘れんな
439名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:55:08 ID:+n4teLhh
ピンク映画、ポルノ映画出身監督の
底力すごい、才能が集まってたんだね
440名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:56:13 ID:gta7fi8d
>>434
それは考えれば分かるだろう
441名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:58:17 ID:gta7fi8d
スラムドッグは少年期の時の子役は連れて来てなかったの?
ヒロインの少女時代の子もすっごい可愛い子だったよね。
442名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:58:23 ID:Fn2xbqDd
編集賞のクリス・ディケンズって、ホット・ファズの編集の人か
あの映画の編集も好きだったな
撮影のアンソニー・ドット・マントルは28日後が良かったし、
あまり有名じゃないイギリスの才能ある映画人が取ったという印象だな
でも本当に撮影と編集までスラムドッグがとるとは思わなかったけど
443名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:04:04 ID:F5kJUUNb
>>428
どう読むのよw
イントゥ・ザ・ワイルドね
444名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:06:15 ID:r6FIHDwc
>>429
日本の芸能人ってそういうことじゃ揉めないでしょ
だいたい事務所が決めることなんだろうし
445名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:08:37 ID:eLkFSDpd
だれもスラムドッグみないのか
446名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:10:06 ID:HTjyhYJF
歌曲賞のパフォーマンスの時に和太鼓叩いてた人達って、有名な人達?
日本人だよねえ?
447名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:13:08 ID:GWGEQwrv
>>441
ヒーロー、ヒロイン、ヒーローの兄の幼年・少年時代を演じた子役が全員来てた。
このギャラリーの2枚目。
ttp://sify.com/movies/hollywood/imagegallery/galleryDetail.php?hcategory=13733815&hgallery=14860310
448名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:20:09 ID:F5kJUUNb
>>422
いやキーラもプレミアとかでは、時々露出し杉なやりすぎドレスも時々あるよw
449名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:20:30 ID:9AOBFY8Q
ミルク受賞おめでとう!
値する演技だけど前も取ったし主演無理かと思ってたから嬉しい
脚本もスラムドッグになるかと思いきや良かった良かった
450名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:24:15 ID:sFG0ThX5
スラムドッグは脚色賞獲ったよ。
451名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:24:59 ID:CojOl5W3
>>449
screenplayにはoriginalとadaptedがあってだな…
452名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:25:29 ID:lM2cf2ka
>>435
山崎務の役者としてのイメージでいえば「たんぽぽ」と「マルサ」だろ。
伊丹映画はむこうでも知名度あるからね。
453名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:31:17 ID:SkYLnwp3
キーラナイトレイに逆玉の輿に乗りたい(´・ω・`)
454名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:31:34 ID:J7f9UDkE
今年の中継楽しかったなぁ。
455バーナーの人:2009/02/24(火) 00:32:22 ID:LXeP6zlx
オマエら今ごろになって「おくりびと」の受賞は
当然みたいな口調になってるなwww

受賞前はみんな「戦場でワルツを」に間違いなしだろ
だったのになwww
どんだけチンカスなんだよwww
456バーナーの人:2009/02/24(火) 00:34:09 ID:LXeP6zlx
オマエら広末や余まで呼ばれているところで「おくりびと」に
チャンスありと気づけよ。「たそがれ」の時は二人だけだったろ。
457名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:38:29 ID:ckZr/rsH
ベンジャミン・バトンがとらなくて良かった
残りの4つには軽く超えて欲しい映画だ
458名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:45:58 ID:xEJw2f9J
おくりびとのグッズだそうですww
http://ishop.tbs.co.jp/ec/tbs/product/orgprg.jsp?cid=cat16034
459名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:56:05 ID:hfY0OOY3
伊丹十三の『お葬式』はなんでだめだったんだろう。。。

早すぎたのかなテーマが。。。

好きなんだけどなぁ
460名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:57:14 ID:JiIrEx0o
>>455
ほんとな。マスゴミのこと笑えねえ。
461名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:57:47 ID:z9p4PyL4
>>459
演出のコメディー色が強すぎた
462名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:04:10 ID:eLkFSDpd
映像のきれいさはおくりびとが上
463名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:05:45 ID:9oXC66uk
おくりびとの監督のぶったぎり英語スピーチには苦笑だったけど
ドウモアリガトウミスターロボットは良かった
みんなおめでとう!
464名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:10:27 ID:Ekrd2ZIt
>>458
お線香はちょっとどうかな
465名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:20:42 ID:SkYLnwp3
モックンはジャニーズと早く手を切ってよかったね。
466名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:20:55 ID:rqfBYP+C
ケイトの父ちゃんサイコーだった。絶妙のタイミングでカコイイ口笛w
楽しそうな家族だったなあ。
467名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:21:56 ID:SkYLnwp3
どっちのケイト
468名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:22:05 ID:TcC9Fv4d
>>459
製作会社が独立系だったからでは
469名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:23:06 ID:pNieuxEO
本日はお日柄も良く御愁傷様ですとかいう映画はなんでダメだったんだろう
470名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:26:05 ID:1Swigunz
伊丹って糞映画ばっかりだったな。
471名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:32:24 ID:WsaTco+p
ブロークバックを見てたら、この作品の時に受賞できなくて、
今回ダークナイトで受賞したのは、やはり死んだおかげとしか思えない。
もう次回がないから、今回であげるしかないもんな。

ヒースヲタのスレ見てたら、
おくりびとの受賞ばかりヒースの受賞シーンを放送しないなんておかしい!
みたいなヲタばかりで気持ち悪かった。
大方の日本人にとって、ヒースレジャーなんてどうでもいいというのに。

いや、ヒース出演作は他にも何本か見てるし、安置ではない。
ヲタが嫌い。
472名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:35:42 ID:Ekrd2ZIt
>>471
いやいや、わざわざヲタスレ見に行ってそんなこと言うなよw
473名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:37:15 ID:WsaTco+p
>>472
怖いもの見たさってあるじゃんw
きっと今回の受賞でまたキチガイどもが
はしゃいでるんだろうなと思って。
474名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:39:20 ID:/DcTR9ls
今更ながら見た
スクリーンの後ろから出てくる歴代受賞者たち貫禄ありすぎw
スタオベと歓声が鳥肌モンだ
475名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:59:00 ID:yy8BFZhl
僕もヒースは大好きな役者。でも、亡くなってなかったら受賞していなかったと思う。
やはりまだ若かったし、何より「助演格」が定番の俳優ではなく、主役を張れる「主演格」の俳優だったから。
(トム・クルーズが「マグノリア」で候補になったときもこういう話があったと思うけど)
もしヒースが生きていたら、昨今勢いのあるブローリンあたりにオスカーは行ってたんじゃないのかな。
476名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:04:24 ID:5Amybl9V
>>473
そこまで行くと陰湿だよ・・・
477名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:05:50 ID:rqfBYP+C
ヲタスレに引きこもってやってるんなら別にいいよ。
それをこっちに持ってこられるほうがどっちかっつーと迷惑。

日本映画のパワーは感じなかったがインドのパワーは感じた。
LOTRのNZ祭りのときは半分白けた雰囲気もあったけど今回は程よい感じかな。
478名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:12:42 ID:JLXKMNah
見逃したorz
再放送ないのかなー
479名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:16:08 ID:fn3B9+Ys
追悼のチャールトン・ヘストンの所で拍手が一向に無かった
歌が大きかったのもあるが、過去のアカデミー賞俳優なのに、
やっぱ全米ライフル協会とか共和党支持者だから?
480名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:16:38 ID:5Amybl9V
スラムドッグ、一応恋愛中心だけど
ダニーボイルだし過激なシーンもあるから
デートで使おうなんて思ってるカップルは気をつけて欲しいものです。
481名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:18:31 ID:wo1MBvo7
アメリカ大安売り
482名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:19:28 ID:s8WtGXGG
>>478
WOWOWならまとめ版が3/1の夜から。
483名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:23:31 ID:C4IBO8Mc
デニーロが出てきた瞬間、今年のアカデミー賞は本当に見て良かったと心底思った。
てか、泣けた…
484名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:25:08 ID:Ekrd2ZIt
そういえば、ロマンス映画とアクション映画
のまとめに使われた曲判る人いる?

なんていう曲か知りたい
485名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:26:25 ID:otcJfmqd
>>479
そもそもポールニューマンみたいな人望に欠けてたらしい
あまり参考にならない情報だが、オヤジが数十年前に出張先のロスのレストランで独りで黙々と飯食ってるヘストンを見たと言っていた
486名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:28:14 ID:+BV/aVvJ
>>483
自分の好きな女優が出てきたとき
あの演出をリアルタイムで観たかったとつくづく思ったorz
さぞかし感動したことだろう
487名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:31:38 ID:WsaTco+p
>>476
別にヲチしてるだけだし、スレに書き込みして荒らしてるわけじゃなし、
なんでそんなこと言われなくちゃならない?
みんながみんなヒースの受賞に納得してると思わないでくれ。
488名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:32:18 ID:5kA6y1FR
今年の見ずらかったよな、最初の人のなんてカメラ寄る前に終わってたし、
市川崑監督に拍手無かったのは悲しかった、
カンヌ受賞って日本でもヒットしないから仕方ないかな、
それとロイ・シャイダーへの拍手も思ったより無かった、ちと残念。
489名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:37:32 ID:ImdEr+EF
数年前、ジョージ・クルーニーもめちゃくちゃ叩いてたよね。
ヘストンのこと。
490名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:39:02 ID:pvKamBc7
市川崑監督の肖像が違う人に見えたんだけど…
491名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:39:12 ID:Xpj4z5QG
俳優に関係なく>>473のレスが単純にキモいってだけだろう。
492名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:42:48 ID:HiiOoo43
>>487
ヲチしてるだけなら何も言われないんじゃないの。
普通にここに書かれても気分良くないよ。
493名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:46:30 ID:rqfBYP+C
誰もヒースの受賞の事は言ってないわな…。

>>488
市川崑が出てきたことに逆に驚いた。
最初の人、シド・チャリシーだよね?ちゃんと観たかったな。
494名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:49:27 ID:MOKQAKXb
観てないけど何故か三国さんが画面に出たんだろ?
495名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:50:15 ID:pvKamBc7
やっぱり三国連太郎の肖像だったよね?幻を見たのかと思ったわ
496名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:51:54 ID:FKUFlItg
ヒースレジャー?ああ、死んで話題になったから賞とれたんだ
497名無シネマさん:2009/02/24(火) 03:01:09 ID:utc2Vjcc
>>471
それを書きこんだ一人はあてくし
確かに生きてたらダークナイトでの授賞はなかったと思うけど
498名無シネマさん:2009/02/24(火) 03:09:20 ID:RVE9MDgh
ショーン・ペン、アカデミーとったのか おめ
499名無シネマさん:2009/02/24(火) 03:30:11 ID:dvOVKR4B
スピーチが酷い>日本
500名無シネマさん:2009/02/24(火) 03:46:47 ID:SkYLnwp3
ていうか大概がダークナイトでヒースレジャー知った口だろ
501名無シネマさん:2009/02/24(火) 03:54:22 ID:gwa0gFYP
>>499
ドモアリガットミスターロボット
受けてたからいいじゃんw
502名無シネマさん:2009/02/24(火) 04:00:23 ID:F5kJUUNb
各個別の俳優スレ見て、ここで勝手に発狂してる>>471の方が
傍から見るとやっぱりDQNっぽいけどね
503名無シネマさん:2009/02/24(火) 04:43:52 ID:9oXC66uk
マリサトメイって誰かに似てる?
504名無シネマさん:2009/02/24(火) 04:47:47 ID:wv9NYALx
役者ノミニーの長い解説好きじゃない。
映画のワンシーン見てる方が好き。
505名無シネマさん:2009/02/24(火) 04:48:34 ID:9oXC66uk
オスカーのレッドカーペット観覧てどうしたら出来るんだろう?
506名無シネマさん:2009/02/24(火) 05:41:14 ID:iy5HvwHy
ベンジャミンってどう考えても取りそうにない作品なんだけど
なんであんなに騒がれたの?
507名無シネマさん:2009/02/24(火) 05:52:58 ID:HTjyhYJF
>>506
今年はアカデミー好みの映画で、話題性のある映画がなかったから
ブラピの人気にあやかろうと思ったんじゃないの?
主演も、夫婦でノミネートさせて注目度をあげようみたいな。

映画自体、悪くはないけど特別良くもないもんね>ベンジャミン
これなら、チェンジリングのが全然いいと思うけど。
508名無シネマさん:2009/02/24(火) 06:01:28 ID:F5kJUUNb
>>505
昼頃TBSかテレ朝の中継で、「宝くじに当たるくらいの確率で
運良く観覧チケットを手にした方がアメリカ全土から云々‥」と言ってたから
WEB応募で抽選とかなんじゃないかなと思った
509名無シネマさん:2009/02/24(火) 06:02:29 ID:2iUESMMh
本当アホ臭いよなぁ
510名無シネマさん:2009/02/24(火) 06:45:10 ID:m+Khiw8V
447:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 :2009/02/23(月) 17:47:21 ID:1sv9opXF0
-平均-最新-前回比--局・枠--- タイトル-----
15.97|18.2|+3.0P|CX*月21|ヴォイス〜命なき者の声〜
=【15%】======================================
14.84|14.2|+1.5P|NTV水22|キイナ〜不可能犯罪捜査官〜
14.09|14.9|+0.9P|CX*火21|メイちゃんの執事
12.68|18.3|+7.5P|CX*火22|トライアングル
11.10|10.9|+0.2P|TBS土20|RESCUE〜特別高度救助隊〜
10.99|10.4|-0.1P|CX*木22|ありふれた奇跡
10.60|10.2|±0P|EX__金23|歌のおにいさん
10.58|*9.1|-1.5P|EX__木21|特命係長・只野仁
10.55|10.2|+0.1P|NTV土21|銭ゲバ
=【10%】======================================
*9.28|*8.3|-0.6P|TBS金22|ラブ・シャッフル
*8.57|*6.3|-1.0P|TBS日21|本日も晴れ。異状なし
*8.48|*7.0|-1.9P|CX*土23|赤い糸
*5.97|*2.1|-2.8P|NTV火22|神の雫
*5.45|*5.2|+0.7P|NTV木24|RESET

月【21】ヴォイス....   17.7__17.4__15.0__12.3__16.0__15.2__18.2__
火【21】メイちゃん執事14.9__14.8__14.4__12.0__13.6__14.0__14.9__
  【22】神の雫.     10.3__*7.3__*6.2__*5.0__*6.0__*4.9__*2.1__
  【22】トライアングル 14.7__11.1__11.9__11.5__11.6__11.5__10.8__18.3__

広末効果でトライアングル爆上げ。バカ亀梨の糞ドラマは爆下げ決定済み
バカ亀梨いや、DQN亀梨はキモイから早く消えて
511名無シネマさん:2009/02/24(火) 06:57:13 ID:yo0JL+LE
っーか、ノミネートされてる作品の題名、
監督とかの名前の正確な読み方ぐらい予習しとけよ。

誰だよ? タキーダとか、ケイトウって。
512名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:07:05 ID:CojOl5W3
>>503
もこみち
513名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:18:50 ID:0gUnAIZ9
トニーとアカデミーの区別がなくなって、なんだかなーと思った
ゲイの主張もあったしw
514名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:25:03 ID:r2xb6d2N
>>502
別に発狂してないじゃん

>>471袋叩きしてる出張ダークナイト信者うざいな
それより、作品賞が全く報道されないところの方が問題だろ
515名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:44:22 ID:W9UYlwl2
「おくりびと」の受賞が発表された時、会場の雰囲気が微妙だったような..
516名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:54:01 ID:ANEjVnK0
>>479
ハリウッドレフトという言葉もあるくらいだからな
まあNRAの会員400万にとってはハリウッドなんてどうでもいい存在だが
517名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:57:42 ID:r2xb6d2N
でもイーストウッドは別個で追悼コーナーもうけられるだろうな
518名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:05:12 ID:Bg59yssn
>>459
そもそも日本から出品してないから

>>479
ハリウッドにはウヨの人も結構居るし、これがもし9.11の直後だったら、また違ったでしょう
519児童ポルノ監督滝田と枕営業大根広末は図々しく出るな:2009/02/24(火) 08:07:15 ID:m+Khiw8V
●●滝田過去作品
# 痴漢女教師 (1981年)
# 痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
# 官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
# 痴漢電車 もっと続けて (1982年)
# 連続暴姦(1983年)
# 痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
# 痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
# 痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
# 痴漢電車 下着検札(1984年)
# 痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
# グッバイボーイ(1984年)
# OL24時 媚娼女(1984年)
# 真昼の切り裂き魔(1984年)
# 痴漢電車極秘本番(1984年)
# 痴漢保険室(1984年)
# ザ・緊縛(1984年)
# 痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
# 桃色身体検査(1985年)
# 痴漢電車 車内で一発(1985年)
# 痴漢通勤バス(1985年)
# 痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
# 絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
# ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
# 痴漢宅配便(1986年)
# はみ出しスクール水着(1986年)
520名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:10:10 ID:V07NuWi5
素晴らしいの一言


今回の偉業はまさに
スタンディング・マスターベーション!!
521名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:10:16 ID:K8hIOGPD
>>484
ロマンス映画のはColdplayの"Lovers In Japan"じゃなかったかな。
522名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:16:14 ID:HiiOoo43
そうそうLovers in Japanを使ったのも日本へのサービスかなと思った。
嬉しいけど。
523名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:21:11 ID:W+0H8GHz
アメリカが、また日本に何か金をせびりたいのよ。

ハリウッドで日本映画がアカデミー賞の何かを受賞する、
美人コンテストで日本代表が受賞うする
その他、もろもろのイベントで日本人が受賞するのは、裏がある。
524名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:23:57 ID:s8WtGXGG
>>506
今年の最多ノミネートだったから。
525名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:24:34 ID:/dG648CK
モックンが出した企画らしいね。
これからもいい仕事しておくれ
526名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:25:02 ID:6VIwxaIw
何その被害妄想
楽しい人達だね
527名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:27:19 ID:pVa/ja2D
>>523

なぜグラミーでは取れなかったんだよ?
528名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:31:01 ID:gwx/+Mt5
いくらなんでもグラミーは…w
529名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:44:53 ID:oegQYrry
>>523
これほど的を射ていないレスもめずらしい
530名無シネマさん:2009/02/24(火) 09:10:56 ID:4nYdNXW7
>>399
海外では、ポルノ映画を作ってた監督が、メジャーになるってほとんどありえないらしいね。
アメリカでは、新人の登竜門はホラーかな。
531名無シネマさん:2009/02/24(火) 09:24:21 ID:SDYJszUA
ピンク映画とポルノはまた違うんだけどな
532名無シネマさん:2009/02/24(火) 09:28:44 ID:6NP9hk8v
Tクルーズと別れると賞がとれるんだな
533名無シネマさん:2009/02/24(火) 09:47:40 ID:N7y9dHYa
>>503
芳本美代子?
534名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:10:47 ID:ZtaC+8gA
535名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:16:11 ID:eLkFSDpd
全米の視聴率
2/22 19.6% 20:30-24:00 ABC 第81回アカデミー賞授賞式
前年17.6%から復活
http://www.thefutoncritic.com/ratings.aspx
536名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:23:37 ID:k+DSRrcP
もっくんはこれで当分食えるなw
537名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:24:56 ID:Z464vonH
もしかしてWOWOWの放送契約って今年で終わり?
538名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:34:55 ID:tc+8Ld6n
>>503
うちの親戚のおばちゃんの若い頃に似てる
539名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:38:57 ID:An9aLhNr
自己推薦入学で大学中退したり、リュック・ベッソンを反日にしたり、でき婚&早期離婚したり、育児放棄したり
それでも、広末ほど強運な女って、日本の映画界にいないような・・・・
540名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:45:35 ID:OXo94sNA
>>531

ピンクの監督は絡み以外は好きにやりたい放題だから作家性が磨かれるし、実質現場プロデューサーとして予算管理もしてるからスケジュールとかの遅れも無い。

但し、上記の作家性つー観点からプロデューサーのいいなりに演出するテレビドラマ出の演出家より嫌われるんだろうなぁ。

一度PGのHPにある池島ゆたか監督の日記を読んでみるといいよ。
541名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:50:27 ID:/dG648CK
監督は、ご両親が喜んでる中継見て泣きそうになってたよね。
542名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:18:42 ID:hbK7nzE5
>>532
マコナヘーの立場は?
543名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:19:03 ID:DoBNZ8FZ
レッドカーペットでインタビュアーが日本語が質問してモっくんが英語で受け答え
そこまで良かったんだが散々喋らせた後冷静に「日本語でお願い」と言われたときのあの空気
いたたまれなかった
544名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:20:02 ID:q3x7Ea5+
>>539
おくりびとで唯一残念なのは広末の演技なのにな
545名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:27:25 ID:kqlikDvr
やっぱり作品賞とか、ヒース・レジャーのことを詳しく報道しない日本のメディアって
かなり変だと思う。
もちろん日本作品の受賞もうれしいけど、ちゃんとニュースにしないとね。

滝田監督のフィルモグラフィーが笑えた。
でもちゃんと「バッテリー」とか「阿修羅城の瞳」とか
「壬生義士伝」も加えてあげないと。

今回の受賞についての北野監督はどう思っているのかな。
コメントを聞きたい。
546名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:27:32 ID:Qne+slci
>>539
とりあえず私生活持ち出すような話はキ女板とか芸スポでやれ
547名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:35:22 ID:xtTawq+U
>>545
そもそも外国の映画賞の話題なんて
ある意味、たいして報道する価値なんかないんだよね
ヒースレジャーだろうがなんだろうが

だから、日本映画のことばかり取り上げるのは、ある意味当然出し普通
548名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:43:31 ID:RfZ2uPs7
EntertainmentWeeklyのOscars: Best Momentsに加藤監督が選ばれてる。
http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20007870_20164474_20260809_4,00.html
549名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:50:17 ID:6NP9hk8v
全くだ
少なくともアカデミーの結果知りたいこっちとしては
おくりびとより男優賞女優賞作品監督が大事
主要部門何一つ知らせないって一体
550名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:01:25 ID:KoYj7QTN
主要はさらっと紹介されてるよ
日本のが受賞したら優先順位が変わるのは当たり前
551名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:01:54 ID:6Po/yx9o
>>548
コメントでfunny&cuteとか言われてるw
短かったのも良かったのか。
自分もそう思ったけど。
552名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:07:48 ID:JRAZs8+3
音楽、映画でも評価されるものはあっても、
ビジネスとして成功するのは中々ないよな
553名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:08:59 ID:OZvFNPkO
1975年に外国語映画賞を受賞した黒澤明の「デルスウザーラ」が、ソ連映画ということでマスコミ報道で黙殺されているのに笑えるな
554名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:14:54 ID:Qne+slci
>>535
8部門なんて大量のオスカー獲得する映画が久々だったから
それなりに盛り上がったのかね
555名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:17:19 ID:r2xb6d2N
>>545>>549
イギリスだって英国関連の受賞結果をメインで伝えてる(BBCとかがな)んだから、
自国の映画の結果を詳報するのは当然だろ

今年はほとんどがイギリス関連だったから、
日本並に盛り上がった報道してるだろう
イギリス映画の作品賞も久々だしな

>>553
さっきTBSの番組で触れられてたが
556名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:25:00 ID:/vtIb7rC
>>547

ビデオにしろ映画館にしろ洋画のほうが売り上げがダントツにいいので
報道価値は十分過ぎる位ある!!
557名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:26:22 ID:6NP9hk8v
そうなんだけどさ
盛り上がるのは分かるけど映画ファンとしては
主要部門をもう少し取り上げて欲しい訳でさ
558名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:29:08 ID:Bg59yssn
主要部門の受賞作(者)、フツーに触れられてるじゃん。
テレビでも新聞でも。
むしろ、日本映画(人)が受賞したから、例年より扱い多いし、大きい位だよ。
559名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:31:55 ID:r2xb6d2N
というかどのくらいもこのくらいの扱いだろ
>>558も言ってるがおくりびとが受賞してアカデミー賞が例年以上に注目浴びてることに感謝すべき
560名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:32:10 ID:r2xb6d2N
×どのくらい ○どの国
561名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:33:19 ID:r6FIHDwc
イギリスのヤフー見たらケイト・ウィンスレットの受賞がトップだった
562名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:38:34 ID:5yKhBen/
>>548
洋楽を知ってると英語しゃべれなくても役立つのが分かった
563名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:54:31 ID:wFCqO8/S
2008アニメーション紹介の時に流れてたCCBみたいな曲は
アカデミー賞のオリジナルなんでしょうか?

564名無シネマさん:2009/02/24(火) 13:07:33 ID:Z464vonH
決してないと100%思うが万が一、河瀬直美受賞してスピーチなんてしたら、わけのわからんことをグダグダ長く言い続けて会場ドッチら毛で、ワーストモーメントに選ばれるんだろな
565名無シネマさん:2009/02/24(火) 13:23:21 ID:dH86iT34
ここ毎年オスカー俳優出してるイギリスと日本比べんなよw
566名無シネマさん:2009/02/24(火) 13:34:45 ID:PjwGJQ0n
今年はついでだけど取り上げてるほうだよ
567名無シネマさん:2009/02/24(火) 13:49:08 ID:/ZHKhipI
この前アカデミー賞が日本のニュースで大きく取り上げられたのは
『たそがれ清兵衛』ノミネートの時だったと思うけど
あの年なんて『王の帰還』が史上最多タイの11冠だったのに
ニュースではろくに取り上げられず添え物扱いだった
今回は主演男女と作品賞が映った(@NHK)だけでもまだまし
568名無シネマさん:2009/02/24(火) 13:54:26 ID:mIm8H/hE
○○してなかったら(笑)
たら、ればの嫉妬ほど見苦しい物は無いなw
569名無シネマさん:2009/02/24(火) 14:13:24 ID:xtTawq+U
>>565
毎年オスカー俳優だしてるイギリスですら、自分とこがメインになるんだから
日本じゃなおさらじゃないか?
570名無シネマさん:2009/02/24(火) 14:13:31 ID:otcJfmqd
スティーブンダルトリー作品から2作連続で主演女優賞輩出
巡り合わせとはいえ凄いな
元はニコマンがやるはずだったんだよね
571名無シネマさん:2009/02/24(火) 14:24:27 ID:3i6gXn0n
>>548
あれ製作会社の名前がロボットってのにも引っ掛けてのジョークなんだね
俺それ知らなかったからなんでいきなりstyx?って思ったぜw
572名無シネマさん:2009/02/24(火) 14:26:23 ID:vNhV6lxQ
明日のめざましにH.ジャックマンが出るらしい。オーストラリアのプロモだろうが、忙しいな。今日には日本に来てるってことだろ?
573名無シネマさん:2009/02/24(火) 14:36:42 ID:Qne+slci
視聴率回復してるのなら来年もヒューが司会かな
574名無シネマさん:2009/02/24(火) 15:08:56 ID:Xpj4z5QG
みのもんたがスラムドッグに触れるだろうどうせ。
575名無シネマさん:2009/02/24(火) 15:17:17 ID:w+bxvY6w
>>567
去年なんかも、アカデミー賞ニュース第一報が「浅野忠信と菊地凛子が落選!」だったぞ。
576名無シネマさん:2009/02/24(火) 15:34:30 ID:XaDDQdrN


おくりびとの受賞の瞬間「デパーチャ」って発表してるリアム・ニーソンが繰り返し出てるが

(ここだけの話w)すげえチンポでかいよ

自分がロスに留学してたとき、通ってたジムのサウナで全裸を見かけたけど、アリクイのようにダラ〜リと巨大で白いチンポがぶら下がっていたのに驚いた

「リアムニーソン?」って聞いたら、「ノットナウ」(今は違うよ)とニヤリっとしながら超長チンポをブラブラさせながらサウナを出て行った


577名無シネマさん:2009/02/24(火) 15:38:37 ID:hwGPAvVc
>>576
いいもん見たな!
578名無シネマさん:2009/02/24(火) 15:47:08 ID:ezWl4iYF
テレビ局が出資した邦画が盛んになった今では
日本のマスコミにとって洋画にたいしたメリットがない

邦画を見せて、国内スター(ヒロ○エみたいなん)を作って内需を拡大
テレビを中心にメディアが潤う仕組み
579名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:07:25 ID:CmDfKCaw
>>548
http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20007870_20164474_20260809_4,00.html#pagecomments
ベタボメですがな。
よく外国語でこんなに面白いジョークを言ったね、って感じ。
木訥って感じが、これまた人柄が出ていて良かったよね。
Mr. Robotoも本当に受けてたし。
580名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:09:55 ID:cYzRtI4R
>>578
別にそれでも面白ければ別にいいんだけどな…。
圧倒的につまんないのが多いよね。しかもそういうのに限って売れてるという悲劇。
今の日本映画界はキャストありきの制作、キャストありきの客
581名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:11:59 ID:W9UYlwl2
ペンが「この国がオバマを選んだことを誇りに思う」とか言ってたけど、ペンは選挙戦ではクシニッチ支持だったし、オバマは同姓婚に反対だし、ただのリップサービスだよね、ペンがオバマ支持するわけないよね。
582名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:13:19 ID:sEu0+hXs
>>554
昨年が散々で、今年は授賞式のプロデューサー変更
その演出、ショーの構成が良かったという評判・・・らしい

ライブで見たがヒュー・ジャックマンの芸達者/司会上手もあって
確かにそうだったかもしれん
583名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:28:41 ID:GEH8FVLs
授賞式の時間短縮、コンパクト化はいいことだけど、それなら途中の
ミュージカル・ショーはなお不要だろう、と。トニー賞じゃないっての。

まあ司会がヒュー・ジャックマンと発表された時点で覚悟はしてたけど。
584名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:36:27 ID:EPWD73db
>>576
チンドラーのリストか
585名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:38:41 ID:j5VR0qne
昔の日本映画は本当に面白かった
初期の黒澤にしろ、横溝正史のシリーズにしろ、伊丹作品にしろ
本当にわくわくした
586名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:58:18 ID:6yoLxMhf
>>583
ヒュー・ジャックマンの持ち味を存分に見ることができてよかったけどな。
毒舌ジョークをかますタイプでもないんだし。

淡々と受賞者発表するだけならキャスターで十分でしょ。
587名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:01:10 ID:Qne+slci
>>578
そうやって市場が拡大したからこそ
「たそがれ清兵衛」とか「おくりびと」みたいな候補作が日本から出るようになったのでは
588名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:04:17 ID:An9aLhNr
>>587
ぷっw
589名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:04:56 ID:IUa8GTEU
>>583
そのショーの部分がもう一度見たくてつべを彷徨ってる
作曲賞のとミュージカルのと
誰かサクッと貼ってはくれまいか・・・
590名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:26:09 ID:Qne+slci
>>588
悪い影響ばかりじゃないってことだよ
ショッピングセンターで暇つぶしに貝とか感染列島見るような客でも貴重な収入源でしょ
591名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:55:05 ID:NQ6uc1pd
アカデミー賞見てたんだけど
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2574603/3848896
これってウォーリーの歌だと思うんだよね!
592名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:55:36 ID:IMvVHkkt
>>581
民主党から選出された人だから彼を指示するって事では?
デニスは辞退しちゃったからしょうがない
デニスを支持していた他のハリウッド俳優もその後は潔くオバマを応援&祝福してたしさ
593名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:57:50 ID:IMvVHkkt
>>589
ここはチェックしてみた?
http://www.youtube.com/user/oscars?blend=1
594名無シネマさん:2009/02/24(火) 18:22:01 ID:HiiOoo43
>>554
どう考えてもヒュージャックマン効果じゃないかい。
あと演出が飽きさせなかった。
技術賞をまとめたのも結果的にはよかった。
595名無シネマさん:2009/02/24(火) 18:22:28 ID:U+rBZllI
主演女優賞のプレゼンテーターの動画ないかな。
じっくり実損ねたもんで。
596名無シネマさん:2009/02/24(火) 18:23:37 ID:iy5HvwHy
>>507 そーかー
注目度アップね
そうでもしなきゃ視聴率上がらないってことか
597589:2009/02/24(火) 18:24:09 ID:+LyJGbRx
ありがと!
もう一回探してみる
598名無シネマさん:2009/02/24(火) 18:44:08 ID:j/2zOpwW
>>585
今の日本は制作側の権限が弱い
監督が旬の俳優の意向を伺い、脚本を変えたり
起用を巡って事務所からクレームを受けたりする始末
俳優が監督のクビを飛ばせる時代だな
599名無シネマさん:2009/02/24(火) 18:58:21 ID:pvKamBc7
>>579
コメント絶賛ばかりだね〜。
haikuと添文にあるのを、haikuちゃうでと訂正までしてあるw
600名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:02:16 ID:/dG648CK
>>587
テレビ局主体の映画がいいとは思わないけど、
山形に映画村ができて製作環境が良い、っていうのは素敵なことだね。
601名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:03:08 ID:EKHjt7W4
だれか三國連太郎を勝手に殺すな!と抗議してこい!
602名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:09:27 ID:RhVvK5yh
>>581
justinとtwitterでチャットに参加してたけど
ペンはすぐ政治と映画を結びつけて利用するから
嫌がられてた。口だけのやつなのにー。

今、フジtvみてたら「オスカー女優凱旋帰国」とか
いうから「お、ケイトが来日か?」って見たら
広末だった…広末はオスカー女優????

まあ、レッドカーペットの広末は綺麗で結構ウケてたけど
クセなのか分からないけど、壇上に登るときに
ひょこひょこ歩いて猫背気味だったのがすごく気になった。
もしハリウッドで仕事貰うならそれは直さないとって思った。
モックンは堂々としてて良かったね。
603名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:11:07 ID:CmDfKCaw
http://www.youtube.com/watch?v=8hODxuEKHWc
こちらでも評判良いです。加藤さん、良かったね。
604名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:14:01 ID:6m8fUPdu
なんか歴代受賞者の長台詞が上から目線に思えて、
ノミネート者は「お前に言われたかねーよ!」と内心思ってそう
605名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:15:59 ID:HiiOoo43
>>604
そんなDQNな馬鹿はいないよ。
606名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:19:04 ID:ckZr/rsH
5/80だから2度目は当分ないよ。
607名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:20:35 ID:CmDfKCaw
http://www.youtube.com/watch?v=cMhIHuKkeRM
ちょー、加藤さんのコメントがすでにパロディーになってるお。
608名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:26:03 ID:pvKamBc7
>>607
いきなり what the fuck man って言われてるw
609名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:32:21 ID:xqq5E4NY
610名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:34:30 ID:MylUgtc7
>>576
アリクイって俺のことかとおもったぜい!
611名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:39:03 ID:/dG648CK
>>579
みんなにかわいいかわいい言われとるw

ご両親へが抜けたのは残念だったね
612名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:42:19 ID:9oXC66uk
>>607
ヒドスwwwww
613名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:47:41 ID:CmDfKCaw
今つべをあさってみたけど、>>607以外にパロディいくつかあるね。
本物の加藤さんのスピーチを紹介しているのもいくつもあって、
中には Best Oscar Speech Ever っていうタイトルのもあるし。
StyxのMr. Robotoもアクセス急増w。

614名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:52:37 ID:CtHhnbzs
Styx本家(ヴォーカル)トップからリンクされている。
ttp://www.dennisdeyoung.com/
615名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:55:26 ID:F2EQMVca
>>614
おいおいw マジかよ
616名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:01:07 ID:CmDfKCaw
http://www.associatedcontent.com/article/1502995/2009_oscar_highlights_include_kunio.html
こんな感じで、「今までのオスカースピーチの中で最高!」って言う意見多数。
これはなかなかの快挙では??
617名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:01:29 ID:pvKamBc7
>>614
なんかすごいねわ〜

最初にbest speech everって言った人は、ただ馬鹿にして
冗談で言ったんだろうなと思ったけど、ブランジェリーナとアニストンとの確執を
タブロイドみたいにフォーカスするより、こっちのほうがよほど愛嬌があると
思う人が大勢いるのかも。
618名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:01:34 ID:CmDfKCaw
>>614
うはははははは!!!!
619名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:13:03 ID:0qWFBIGL
「おくりびと」と関係ないけど、映画史に興味もってしばらくして
アカデミー賞と受賞映画はあんまり見なくなったな…それより「スター映画の良作」ぐらいのほうが期待しなくてすむから

外国語賞のブニュエルの「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」とか、よくアカデミーが選んだなw

でもヒッチコックやフレッドアステアにもグレタガルボにもマレーネディートリッヒにも
一度もオスカーをあげなかったアカデミーなんて…ポールニューマンやイーストウッドは遅すぎるし
(その代わりにメリル・ストリープが何度も受賞って変だ)
620名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:21:29 ID:5Amybl9V
>>616
凄いね。
半端ない人気だよ。みんなキュートだのチャーミングだの
なんか通訳が来れない中、外国語で良くやったみたいな事書いてる人も居るね。
621名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:30:54 ID:WxHjqkjd
加藤監督のスピーチも全米で中継されたの?
622名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:31:04 ID:/dG648CK
ああ、はじめにオスカーがとっても重いです、って言ったのが
Sank you, にかかって、最後のドモアリガトでドッカーンとはまったのか。

どうしたらこんなスピーチができるの?ってコメントが書かれてたわ。
623名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:32:31 ID:+OcXuaul
監督の渾身のギャグ分からなかった20代前半の自分涙目。

会場受けてたけど、ある年代なら誰でも知ってるような曲なの?
624名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:34:03 ID:/dG648CK
>>623
うん。すっごい流れてた。
625名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:36:51 ID:CmDfKCaw
>>623
つべで見てみ?絶対聴いたことあるよ。
626名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:38:02 ID:CmDfKCaw
>>622
Heavy と Sank you のつながりは思いつかなかったw。
なるほどなー。
627名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:40:46 ID:5Amybl9V
上手い事言うのがステータスにもなるお国柄だから

たどたどしいスピーチを始める→あ〜よくあるけど、本っ当に喋れなさげだな
ありがとうの連続→出来なさ過ぎてちょっと面白いwww
Mrロボット→そう来たかwww腹筋崩壊ww
628名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:41:22 ID:hKNjFIoq
こっちもよろしく

つみきのいえ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1235368372/l50
629名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:43:36 ID:pvKamBc7
クイーンラティファの並びの列が皆(ショーン・ペンも)にっこりしてたけど、
ラティファの背後の席の男性が本当に腹筋崩壊してて面白かった。
630名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:51:20 ID:AO2m26j4
>>623
Styx - Mr. Roboto
http://www.youtube.com/watch?v=MBtZk13miAE

>>622
マジでそこまで考えてスピーチしてたのかwww?あのド緊張のテンションでw
631名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:56:33 ID:/dG648CK
いや〜たぶん天然なんじゃないの日本人だし
でも歴史的スピーチとかよく書かれてるね

632名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:57:53 ID:+OcXuaul
>>624>>625
ドモ、アリガト
今つべで見てきたら聞いたことあったわw
最初のとこしか知らなかったけど、あれ日本語だったのか。

しかし今度はHeavyとSank Youがかかってるのが分からない自分また涙目。
633名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:00:43 ID:+OcXuaul
>>630もドモアリガト
634名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:02:23 ID:hKNjFIoq
英語sankの意味
http://ejje.weblio.jp/content/sink
(重くて)(泥や雪などの液体に)沈む

糞ワロタw
そりゃアメリカン大爆笑だわw
635名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:04:00 ID:hKNjFIoq
そういや つきみのいえ って海に家が「沈んでいく」映画だったよなw
636名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:04:58 ID:AO2m26j4
>>635
sugeeeeeeee
637名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:05:14 ID:CmDfKCaw
>>632
オスカー(トロフィーな)が重い。

Thank you. が、Sank you に聞こえる。 Sank はSink の過去形。
Sink You だと「沈めたろかワレ!」

重いから沈めちゃお、、、みたいな感じ?もちろん加藤さんにその意図はないのは明白。
638名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:07:03 ID:+OcXuaul
>>634>>637
ワロタw
狙ってたとしたら凄すぎるw
639名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:07:29 ID:/dG648CK
>>635
凄すぎるww
640名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:07:51 ID:SkYLnwp3
アンジーってバイセクシャルでプラピと付き合ってからもセックス中毒だったらしい
641名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:10:22 ID:F2EQMVca
>>635
やべぇ、そういうことだったの?
642名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:15:37 ID:hKNjFIoq
1:07arianita_ramos:SANK YOU!(お前を沈めた!)
1:07signe_:what is sank you (沈めたってどういうこと?)
1:07arianita_ramos:SANK YOU(沈めた!)
1:07klunio:sank you mr roboto(ドモアリガト、ミスターロボット)
1:08dham2288:YES!! The Sank You Man!!(ヘイ!テメエを沈めたぞ!)
1:08christopherjaszla:hahaha sank you(wwww沈めたぞって)
1:08arianita_ramos:thats SANK YOU(沈めたって言ったぞ)
1:08hova:Senk You D?mo arigat? Mr Roboto(ドモ、ドモアリガト、ミスターロボット)
1:08jozeef:Sank you(お前を沈めた)
1:08christopherjaszla:sank you(沈めた)
1:08signe_:good that he's learnt the language(すばらしい言語を習ったもんだなw)
1:08xsnailsx:sank u im bery bery happy(アリガト、ボク、トッテモウレシイ)
1:08jozeef:very very hapi sank you(トットモトッテモ、ウレシ、アリガト)
1:08spen10cer:buahahahahaha(wwwwwwww)
1:08arianita_ramos:SANK U!!!!!! SANK U!!!!!(お前を沈めた!沈めた!)
1:08dham2288:It would be funny if this dude directed Titanic and said "Sank You"(この監督がタイタニック監督してたら大笑いだなw)
1:08jangueoconclase:beri beri japi(トッテモトッテモニッポンジンデスネ)
643名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:21:00 ID:pvKamBc7
>>642
酷すぎるww
644名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:23:15 ID:Y2ZGahxk
お前らは、アメリカ大嫌いだったろ。なんでアカデミーで盛り上がるんだよ(笑)。
俺はお前らがアカデミー賞が権威あると信じてるって言っても本気にしないね。
太平洋のあっちがわとこっちには、越えられない文化の違いがあるね。
日本人はその違いが未だに分かってないし分かろうとしないよ。
645名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:24:24 ID:BHqYQaDc
いや、スルーより良かったんじゃないかw
646名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:31:12 ID:hKNjFIoq
ニュアンス的にはこんな感じかな?

こんな立派なトロフィーをいただきました
感謝します 感謝します 感謝します



コノ トロフィー スバラシイデスネ〜
オシャカニシマ〜ス オシャカニシマ〜ス オシャカニシマ〜ス
647名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:34:39 ID:9yZ6X4h0



  ツマンネ


648名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:37:52 ID:hKNjFIoq
ここまでやるなら ヤッター も入れといて欲しかったな
649名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:41:25 ID:wxhteXbO
女は産む機械なんだから就職すんなよ
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234930378/
650名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:41:35 ID:/dG648CK
歌の意味的に、解放してくれてありがとう、みたいなオチになるから
651名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:42:53 ID:Ekrd2ZIt
>>521
遅レスですが、ありがとうございます!
652名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:12:35 ID:RhVvK5yh
sankに聞こえた人と、tankに聞こえた人がいるみたいだね。
TMZではマイリー・サイラスのアジア人侮辱の話を持ち出して
からかうのはよくないとか、外国語を話すのは難しいのだ
とか討論になってしまっている。

日本人としてはウケてよかったと思ってるけど。
653名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:17:11 ID:+OcXuaul
>>629
あの後ろのおじさん頭下げて礼してるように見えたw
ショーン・ペンが笑ってたのが何気に嬉しいね。
654名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:22:44 ID:PaSpqEr7
タンクだったら、それはそれでまたすごい意味にw
655名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:24:29 ID:/dG648CK
>>616
だもんね
若い世代には分からないかもしれないけどーってキルロイの歌詞リンクして
オチの意味まで説明つけてある
グーグルで検索が沸騰したらしい
656名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:31:14 ID:F2EQMVca
マイリー・サイラスか。ひどいドレスだったな。
657名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:39:33 ID:r2xb6d2N
>>629
ジョシュ・ブローリンだな、それ
658名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:42:12 ID:9oXC66uk
オスカーではスピーチも醍醐味の一つだから仕方ない
仮にスピーチがいまいちだったとしても監督の作品が素晴らしいことに変わりはない
659名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:44:29 ID:gwa0gFYP
スピーチが面白くて、「この人の映画見てみたい」って思う人もいるだろうしね。
流暢な英語で、特に何の印象にも残らない普通のスピーチより、
よっぽど宣伝になったと思うよ。
660名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:45:57 ID:5Amybl9V
そういえば、ここでワーストドレッサーに名前が挙がるだろうと
予想されてた人たちがことごとく当たってたのが笑った
661名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:47:00 ID:J/aZ9/sV
歴代受賞者からの紹介メッセージと言う設定良かったね。
特にシャーリー・マクレーンとかデニーロのは良かったな。
アン・ハサウェイなんてすごく感動していたみたい。
見ていた自分まで泣きそうになった。
662名無シネマさん:2009/02/24(火) 22:51:09 ID:CmDfKCaw
>>652
今読んでみたら、煽る人とたしなめる人といて、まるで2ちゃんのようだ。
暖かいコメントを一つコピぺ。
48. TMZ and some people here are extremely "not cool"
The guy does not have to learn ENGLISH...
He is Japanese and not american or british or canadian or ...
HE DID VERY WELL... I UNDERSTOOD WHAT HE SAID... Thank you is enough.

Try to make a speech in Japanese.

I am happy for him... nice speech and very nice movie.
663名無シネマさん :2009/02/24(火) 22:56:53 ID:hgh84Rh1
>>657
ジョシュ・ブローリンて今、この手のショーが楽しくてしょうがないんだな。
去年もノーカントリーで、ハビエルや監督そっちのけで、
「俺は今年しかコメントする機会はないんだ」とかはしゃぎまくってたし・・・
664名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:12:07 ID:7bvnSJSe
規制解除記念カキコ

外国語映画はバシールがアニメ+イスラエルで嫌われるならおくりびとありと思ったが
最近のオスカーはフランス嫌いで、ドイツ&イタリア好きだなあ
今回はドイツのやつはイマイチなのか?

全体の流れはプロデューサー組合でベンジャミンがとれないときにスラムドッグのスウィープが決まったな
俳優部門は俳優組合でアンハサウェイが脱落し、ミッキーロークの勢いが衰えた
メリルとショーンペンの差は作品賞にノミネートされているかどうかか
ダウトが作品賞に押し込めればメリルにもチャンスがあった?ケイトおめでとう

ウディアレン、久々に名伯楽ぶりを発揮か?まあペネロペだからそれはないか…
しかし3作アレン作品に出たSJさんm9(^Д^)プギャー
これで次のエヴァンレイチェルウッドがノミネートされたら本当に立場ないな
665名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:27:53 ID:So139Hut
麻薬の過剰摂取で死んでも、あんだけ栄誉を贈られるなら
誰も麻薬なんてやめないんじゃない?
666名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:31:11 ID:pM4fFo2m
チャールトン・ヘストン、露骨に拍手なかったな。
政治と娯楽は切り離せないとは言え、何だかなぁ。
667名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:36:04 ID:Ekrd2ZIt
亡くなった時くらいは拍手してあげてもいいよねえ。
668名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:40:55 ID:dH86iT34
マッチポイントしか見てないけどスカーレット・ヨハンソンだけ演技が下手すぎて腹がたった。
ぬぼーっとした馬みたいな顔で棒読みする駄作製造マシーン。
ユマ・サーマンみたいに見るの避けたくなるタイプ。
エヴァン〜も巧いと思わないけどヨハンソンよりマシかもね。。
669名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:43:31 ID:ZvRI3LoB
>>666-667
むしろ拍手自体なくたっていい
全員平等にやってほしい
670名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:44:01 ID:pvKamBc7
'98年アカデミー賞名誉賞のエリア・カザンも、ブーイングが起こる等、
異様な雰囲気だったということです。wikiより
祝福した人は今でも第一線で活躍中。ボイコットした人はやっぱり曲者という感じ。
671名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:49:07 ID:BHqYQaDc
>>665
恥を知れ!
672名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:53:23 ID:gwa0gFYP
>>667
そういう、「亡くなったら全部チャラ、全て平等」って偽善的な雰囲気が無いのが、
アカデミー賞が好きな理由だ。
673名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:02:02 ID:Tlv+6+fk
今回の中継は拍手の違いはよくわかんなかったな
すごい拍手の音でも、前の席の人たちは全然動いてなかったりして録音流してるのかなと

個人的にはヘストンに拍手を送らないのはおかしいと思う
674名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:02:31 ID:cPYfIG4F
>>672
亡くなったから全部チャラとかじゃなくて
ヘストンの映画人としての功績を評価しないのはおかしい。
675名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:08:56 ID:o75rK40B
おくりびとは非常に駄作だった
676名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:24:51 ID:Bafeud17
>>670
エリア・カザンのは当時見た。まだビデオが残ってるかも。
スタオベで拍手する人達の間で、わざと腕組んで座ってる
人達には、個人的には不快感しか抱けなかった。
677名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:28:52 ID:PabHRBJg
>>662
youtubeでも煽りコメントにはマイナスポイントがついてるな

つーかジャックブラックだってカトウって言えずにケイトゥになってるし、お互い様だよw
678名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:32:19 ID:wwACUG+q
ウーピー司会復帰しねえかな
「修道女を演じるのは難しいです」
授賞式で最初に笑った場面w
679名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:32:38 ID:CJhlk4uu
>>499
外国語映画賞とかドキュメンタリー関連の海外の人とか、
英語ひどい人多いような気がする

短編の人は笑い取れたし十分じゃん
680名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:37:03 ID:Tlv+6+fk
カザンの時は難しかったな。
カザンの自伝もヘルマンの本も読んだけど
んー。 あのときの対応は人それぞれ違ってて興味深かったね。
大勢に順することがすなわち自分自身の本質を殺してしまう人は拍手しないわな。
681名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:46:39 ID:90ss22QV
つきみのいえの監督の計算されたギャグ見た後だと
滝田監督は寒いな
もっくんがやればいいのに、作品賞は製作が受賞だし
682名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:51:01 ID:wZDYaVDG
加藤監督のスピーチが海外のあちこちのサイトで大好評だね
Domo arigato, Mr. Roboto の歌詞がGoogle検索で一気にはねあがってるって
683名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:52:48 ID:PabHRBJg
これでMr. Roboto がリバイバルヒットしたらまた面白いんだがなw
684名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:59:39 ID:AQZbVmHx
>>446
和太鼓は TAIKOPROJECT という方々らしい
http://www.taikoproject.com/00/index.html
このうちの Masato Baba さんのアカデミー賞体験は
http://onensemble.org/
有名なのかどうかは・・・わかりましぇん
685名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:04:18 ID:JpEDOatf
353 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/24(火) 21:36:40 ID:eac4Agt0
>>347
海外ではどこも日本映画の外国語映画賞受賞はクロサワの羅生門が最初で、
おくりびとは半世紀を経て4回目の受賞って報道されてるぜ。
初受賞とか言ってんのは日本のマスゴミだけ!w
他の2作品に対しても失礼だ。
世界じゃ、(特別賞&名誉賞)=外国語映画賞

197 名前:この子の名無しのお祝いに :2009/02/25(水) 00:09:24 ID:37vK0vZ4
マスコミの今更な馬鹿騒ぎには呆れるなw

羅生門とおくりびとは同じ賞をとっても同列には語れない。
羅生門は世界映画史に残る傑作だが、おくりびとはアカデミー
賞受賞作くらいの認識で数年後には間違いなく忘れ去られる。
もう一度言うが同じ賞でも羅生門とおくりびとでは天と地の差があるんだよ。
ま、両方見たことがある人には良く分かるだろうよ。


これが現実wwww
686名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:05:43 ID:cS0mvgdX
羅生門がすごすぎるだけだろ
687名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:06:09 ID:kAhRaQvt
>>676
エド・ハリスがめっちゃ怖い顔して腕組んでたのを覚えてる。
でも、あれはあれで自己主張であり、腐っても民主主義、自由の国、
米国って感じがして良かったと思う。
むしろ、全員がにこやかな顔してスタンディングしてたら
そっちの方が偽善的で気持ち悪い。

単純に作品やその年の仕事を称える年度賞で、あれなら問題あるかもしれないが、
カザンの場合は、映画界における長年の業績を称える名誉賞だった訳だから。

カザンらによってハリウッドから追放された才能ある映画人が何人もいるのは
紛れもない事実であり、カザンへの名誉賞授与をよしとしない人がいるのは当然のこと。
688名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:11:27 ID:wwACUG+q
“外国語映画賞”が初受賞なのは事実
日本が初受賞なのはAMPASで公式に認められてる
海外メディアが勉強不足なだけ
689名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:15:53 ID:wZDYaVDG
あったよ
Elia Kazan receiving an Honorary OscarR
http://www.youtube.com/watch?v=3YziNNCZeNs

エドハリスより隣のおばさんのほうがめっちゃ怖い
690名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:34:16 ID:N+EbFGCJ
>>689
エド・ハリスの隣は夫人のエイミー・マディガンだね。
ジム・キャリーは本当は立って拍手したかったけど、エド・ハリスに遠慮しちゃった感じw
ウォーレン・ビーティの少し向こう側にソフィア・ローレンが居たように見えたけど
拍手してなかった。女王様然だったw

デニーロは赤狩りの映画撮ってるのに、プレゼンターで出てくるところが超然としていて
すごいなぁと思ったわ。わだかまりも無かったんだろうけど。
691名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:37:14 ID:Qvb0e67R
>>687
エドハリスはインパクト大だったなw
俺もあれは強烈に覚えてるわ
692名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:42:27 ID:6HSwdmte
デニーロはラストタイクーンでエリア・カザンと組んでるし。
693名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:44:16 ID:CnGvNTvx
>>689
デ・ニーロの頭が色んな意味でやばい
694名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:46:15 ID:wZDYaVDG
>>690
隣は奥さんなのかd

ヘレン・ハントはスタンディングオベーションしてるけど、顔がめっちゃこわい
ケイト・ブランシェットも座ったまま拍手してないし、隣のおっさんもめっちゃこわい
そんな中、デニーロの髪型で癒された
695名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:47:40 ID:CnGvNTvx
>>576は嘘つき
ネタの可能性大

リーアム・ニーソンのチンポってすげえ粗チンのはず
なんかの映画で全部脱いだ画像見たことあるが、
ブラブラするようなもんじゃないぞ
696名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:49:40 ID:vRHrIrii
>>695
それ、あちこちのアカデミー賞関係スレに書き込まれているコピペだよw
誰がどういう意図でマルチしているのかは知らんが
697名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:56:45 ID:90ss22QV
>>683
パフューム歌わないかな〜

今やったら相乗効果でバカ売れしそうだが
698名無シネマさん:2009/02/25(水) 02:00:09 ID:vRHrIrii
>>697
日本では前にPOLYSICSがカバーしていたから、
それはないんじゃないかい?
699名無シネマさん:2009/02/25(水) 02:44:35 ID:SOqIIfHX
>>663
ヤングライダーズ時代を覚えている人もいるだろうけど
俳優として成長したなぁと感慨深い。
私生活はDQNらしいけど憎めない。
700名無シネマさん:2009/02/25(水) 05:25:41 ID:FU7SX5ba
マーロンが「ゴッドファーザー」で受賞した時
欠席した自分の代わりにインディアンの女性(後にインディアンではなくフィリピン人と判明)
を舞台にあがらせ、受賞を拒否するマーロンのメッセージを読み上げる動画もOSCAR.comで観れるね
プレゼンターのロジャー・ムーアも困惑顔
701名無シネマさん:2009/02/25(水) 05:38:20 ID:pNhTmr4N
結局、外国語映画賞のオスカーは滝田監督の手に渡るのか。
ほとんど本木一人の功績なのに気の毒だな。
702名無シネマさん:2009/02/25(水) 06:47:52 ID:bCK3Ixcu
映画は監督のものなんだよ
703名無シネマさん:2009/02/25(水) 07:21:11 ID:f36U4/v0
映画会社に渡る、とどっかのワイドショーで言ってたが。
つまり松竹の新ビルに収まるってことか。
704名無シネマさん:2009/02/25(水) 08:08:35 ID:KCr9rPdb
日本人で名誉賞が獲れる可能性があるのは宮崎駿ぐらいかな
本人が辞退するだろうけど
705名無シネマさん:2009/02/25(水) 08:37:20 ID:6HSwdmte
死ぬ頃は丸くなって受け取るかもしれないよ宮崎はやお
706名無シネマさん:2009/02/25(水) 09:43:27 ID:AQZbVmHx
>>693
最後の横向きはーーーーーまた修道士にでもなるのか?と
"Lovely haircut, Bobby +6 " 高得点
707名無シネマさん:2009/02/25(水) 09:59:19 ID:wjoze3Ui
>>688
「外国語映画賞」がAMPASでカテゴライズされてからはそうだけど、
海外メディアは単に‘事実上’のことを報じてるだけ

日本のマスコミは、売りになる(=大きく報道する言い訳ができる)から
「日本初」を連呼してるんでしょう
708名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:01:06 ID:om1KxPE9
誰か教えてくれ。
なんで今回のオリジナル歌曲賞(以前は主題歌賞)は候補曲が3曲なんだ?
なんでブルース・スプリングスティーンが候補から外された?

以前のアカデミー賞ならマドンナやU2、エンヤ、白鳥の死骸のビョーク等
けっこう豪華なステージを飾ったのに、今回は地味すぎ。
つか今回はスラムドックの出来レースの影響か?
709名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:12:27 ID:6HSwdmte
710名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:25:22 ID:N+EbFGCJ
フックンのブログのurlがすごい
ttp://ameblo.jp/fucknfuckn/
711708:2009/02/25(水) 10:27:21 ID:om1KxPE9
去年まではオリジナル歌曲賞の候補は5曲だったけど
今回は3曲のみ候補。その中で2曲がスラムドックで
ザ・レスラーに使われたブルース・スプリングスティーンの曲が
候補に残らなかったのが納得いかないな
712708:2009/02/25(水) 10:28:25 ID:om1KxPE9
>>709
答える気がないならレスはいらんよ
713名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:36:20 ID:Tlv+6+fk
ゴールデングローブには出てたしね。

ショーについては、このご時勢を考えれば分かること。
714708:2009/02/25(水) 10:45:54 ID:om1KxPE9
>>713
>ショーについては、このご時勢を考えれば分かること。

不景気だから候補が減らされた、ってことか・・・
715名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:49:46 ID:GiCzV2He
>>689
スピルバーグは座ったままの拍手だったな
716名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:50:37 ID:Tlv+6+fk
上の行は歌の候補のこと
下の行はステージのこと
717名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:02:34 ID:pwm92fKU
>>689
なんかさ「意地でも立たねえぞ」みたいな客が大勢居てコワイw
718名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:06:46 ID:pwm92fKU
>>711
あ〜そういやオリジナル歌曲賞なんてレスラーのテーマソングのために
あるような賞なのに何でだろうね?
スラムドッグの曲は確かに良いけど、あと一つはなんだろう
719名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:06:58 ID:AQZbVmHx
>>708
そうだよね。なんでだろう?

むこうでもアカデミー会員の投票のやり方やレーティング、嗜好
他の例を挙げてエンド・クレジットはダメで本編使用必須とか
ああだこうだと議論してるみたいだけど、決定的理由は不明
(今、ぱらっと読んだ限りでは)
720名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:48:16 ID:Tlv+6+fk
エンディングだけだっていいじゃんね。
これでこの歌クルカー!やられた!みたいな映画あるもん。
721名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:56:21 ID:Cn1wWA43
スプリングスティーンの曲だけで泣けるよね
722708:2009/02/25(水) 12:07:46 ID:om1KxPE9
皆さん、レスありがとう。
俺なりにアメリカのオスカーサイトで
今回の歌曲賞のついて調べてみたので要約してみる。

<オリジナル歌曲賞>
アカデミー会員の音楽部門選考委員会が49曲を
採点(6.0〜10.0まで0.5単位で点数を付ける)する。

平均点が(1曲=8.25点)25曲以下の場合、
上位3曲を最終候補として理事会に提案する。   

アカデミー理事会が最終候補3曲として決定。
723708:2009/02/25(水) 12:20:45 ID:om1KxPE9
※注意
平均点が(1曲=8.25点)25曲以上の場合は上位5曲が最終候補とするが、
だが、「25曲以下は上位3曲にする」というのは、
それ自体「決定事項」ではなく、あくまでも委員会の「提案」だということ。
そして、その提案を決定するのが理事会。


よってブルース・スプリングスティーンの曲は
上位4位以下だったというわけだった・・・orz
724名無シネマさん:2009/02/25(水) 14:06:49 ID:cS0mvgdX
アカデミー賞のサイトで過去の授賞式の映像見えるの?
725名無シネマさん:2009/02/25(水) 14:55:37 ID:7wcQyFub
>>724
ようつべにバンバンあるお
726名無シネマさん:2009/02/25(水) 16:16:31 ID:CpvzrfBT
あんなアホが世界女優の仲間入りかよwwww
727名無シネマさん:2009/02/25(水) 16:53:28 ID:QIy5zoeF
スラムドッグの女優さんすごく綺麗だから更に活躍するだろうなと思っといたら
早速2010年公開のロンドン舞台のウディ・アレンの作品に出演決定したね(ナオミ・ワッツとともに)
大女優になるかも…
728名無シネマさん:2009/02/25(水) 17:19:32 ID:ahXuHNQq
>>727
恒例のウディ・アレンのエロ目線で起用されただけでしょ・・・
大女優って
729名無シネマさん:2009/02/25(水) 19:15:49 ID:Tlv+6+fk
インドの女優さんって、ほんと美女なんだよね。
きれい、とかじゃなくて美女美女してる美女。
まあお化粧とったらどうなのかは知らないけど楽しいよね。
730名無シネマさん:2009/02/25(水) 20:49:28 ID:o2+BRJDo
 アカデミー賞の座席表が載ってるサイトってないかな。
731名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:03:01 ID:s2IEHUxo
>>719
エンディングは1曲目のみ有効、WALLEはそうでしょ
あと本編の曲はラジオやテレビからかすかに流れるのはNGのはず
732名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:04:37 ID:nxdEkTOu
ようつべでロベルト・ベニーニのオスカー受賞場面見たけど、感動した。
人がありえないほど喜ぶ姿って、こっちまで嬉しくなるな。
733名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:28:54 ID:YIC9C/Iz
あまり話題になってないけどミルクの脚本家のスピーチが良かった。
自分を救ってくれた人物の物語を書いてアカデミーを受賞し、
今度は自分が悩んでる子供達にメッセージを送るって凄いな。
強い意志を感じたわ。
734名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:37:43 ID:bLTGckOu
モックンとミルクの脚本家
735名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:39:37 ID:ahXuHNQq
>>733
いや話題になってると思うよ。
この人のスピーチとかペネロペのスピーチが評判良いよね。
736名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:48:04 ID:KpNPVw4S
737名無シネマさん:2009/02/25(水) 21:49:00 ID:YIC9C/Iz
>>735
あ、このスレでって意味で書いた。

738名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:12:49 ID:kAhRaQvt
ホワイトリボンだっけ?同性婚禁止の反対運動。
ミルクの脚本家はつけてたけど、ショーン・ペンはつけてなかった。
まぁ、強烈なメッセージをかましてくれたけど。

ペンの言うように、会場に同性婚禁止のプラカードを出してた連中
ってどのくらいいたんだろ?レッドカーペットの映像だと確認できない。
739名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:34:16 ID:YIC9C/Iz
ショーン・ペンは常に言いたいことは言うという姿勢がいいね。
政治色の強いスピーチを嫌う人も居るだろうけど、
ショーン・ペンが当たり障りのないことしか言わなくなったら嫌だわw
ユーモアと毒っ気たっぷりでしかも温かい、これまた良いスピーチだった。

740名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:44:10 ID:QIy5zoeF
ゲイを演じるペンってだけで気持ち悪くて無理。。
竹内力がゲイ演じるような気持ち悪さ
竹内力に「同姓婚どうこう」言われても「はあ」としかならない。。
741名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:44:59 ID:8ppxBrjU
自分もショーンペン、ミルク脚本家、ヒース家族、ペネロペ、ケイトのスピーチは良かった。泣いたし。
何げにドキュメンタリー賞のも良かった。

今までのスピーチで良かったのは、ハルベリーとジュリアロバーツ。
742名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:57:10 ID:KJyPSMB+
ジュリアロバーツの名でデンゼルワシントンが受賞した時に
すげえ抱きついてたのを思い出した

>>732
実にラテン系らしい喜び方だったな
今は時間に細かいNHK紅白のような受賞式のおかげで
ああいうシーンは見られなくなった。
743名無シネマさん:2009/02/25(水) 23:16:13 ID:AQZbVmHx
>>731
かの地の議論にカキコして教えてやってください

>>742
おラテンは男も女もかわいげがあるっつーか、憎めないよね
>時間に細かいNHK紅白のような受賞式
あ〜それだ
744名無シネマさん :2009/02/25(水) 23:21:57 ID:r82uqV7R
>>741
長かったけどね。うれしさは伝わった。
745名無シネマさん:2009/02/25(水) 23:53:18 ID:HwHyPLfk
ジョーペシおじさん
746名無シネマさん:2009/02/26(木) 00:07:41 ID:hXCl22pM
別にショーンベンのファンでもなんでも無いんだが。

多分グッド・フェローズだったかな?
その昔、映画のポスターをチラ見して、
ショーン・ペンが出る映画だと思って映画館に行ったら、
ジョー・ペシが出てきて吹いた覚えがある。
747名無シネマさん:2009/02/26(木) 00:13:01 ID:fbX9Ik2o
>>746
グッドフェローズって別に昔じゃないじゃん
90年代だよって思ったら年数で言うと結構経ってるのか。
748名無シネマさん:2009/02/26(木) 00:49:26 ID:OnxqWNT9
そんなことよりOPのヒュージャックマンが最高に良かった
749名無シネマさん:2009/02/26(木) 00:51:17 ID:NNvdGA16
>>742>>743
イタリア人ってラテン系か?
ラテン系ってスペイン語圏の人じゃないの?
750名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:02:23 ID:VszOzBRL
ヒュー・ジャックマンもアカデミー会員の一人?
「つみきのいえ」は観たけど「おくりびと」は観てないって言ってたけど

約6000人の会員全員が、ノミネートの条件に該当する作品全て観てるってことは、やっぱないよね?
例えば、ノミネートされてる作品でも、投票までにまだ観てないものがあった場合
その人はその部門に関しては、「無記入」で投票するの?
それとも、観た中で選ぶの? 投票者のさじ加減一つなのかな?
751名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:11:35 ID:YNxTjCuS
>>750
外国語映画賞だけ投票方法が違う(5本全部見てから投票)らしいよ。
752名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:18:50 ID:OnxqWNT9
外国語映画賞の作品は米国で公開されてない場合が多いから
アカデミー主催で上映会を開くんじゃなかったかな
それで全部見た人だけに投票権がある

俳優は演技系の賞だけにしか投票権がないんじゃなかったっけ
作品賞だけ全員で投票だったきが
753名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:20:27 ID:Md4fF7HZ
>>749ラテン系はスペイン語圏だけじゃなくイタリア人も含まれるよ。
ちなみに名前の最後にaやoやzが来る人が多い。(ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、ロベルト・ベニーニ等)

ソフィア・ローレン、お婆ちゃんになったよね…
754名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:25:37 ID:Euk4kMfg
>>749
フランス人だって、ラテン系ですがな。

英語でラティーノ、と言ったら、中南米出身の人になるけどね。
755名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:28:52 ID:YNxTjCuS
英語は知らないけど、日本語的には中南米人はヒスパニックかラテンアメリカンだな。
756名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:32:33 ID:MDEZ+nKl
ソフィア・ローレンの若い頃はベネロペに似てるな
757名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:36:12 ID:VszOzBRL
>>751-752
thx
758名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:54:55 ID:aagZc7fo
おくりびとの受賞はYouTubeでかなり叩かれてるらしいね
759名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:56:11 ID:8M8zBJuH
そら叩く奴も中にはいるさ
760名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:57:42 ID:OnxqWNT9
外国人が叩いてるとするならどうやっておくりびと見たんだろうか
761743:2009/02/26(木) 02:05:54 ID:PnM//WOD
>>749
? 西仏伊が代表でラテン語系言語もラテン系の人々もいろいろある/いるけど ?
映画でもその辺が面白く描かれてるのよくあるような気がするけど。。。
今度気をつけて見てみてね

762名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:07:10 ID:ghMDUlLa
むしろ『戦場でワルツを』が獲れなくて叩いてるんだろ
763名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:26:00 ID:fbX9Ik2o
何で叩かれるの?
まあバシール面白かったから個人的には穫って欲しかったけど。
764名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:52:54 ID:PsBXmvtv
「おくりびと」を見たことがなくても叩いてるんじゃね?
映画を観てないけど、予想だけはするスレ住人と≒
765名無シネマさん:2009/02/26(木) 03:12:28 ID:VtPuOR1l
>>763
まあいくら面白くてもアニメじゃやっぱりちょっとねえ
766名無シネマさん:2009/02/26(木) 03:44:50 ID:y1mB1eRf
>>752
俳優→俳優に投票は候補選出段階の話。
本選は外国語部門以外全てに投票出来る。
作品賞は投票で10作品に絞られた中から5作品を話し合いで選ぶ。
製作会社とかジャンルとかのバランスを考えてね。
「愛を読むひと」はワインスタインのごり押しと言われているけどベスト10には残ったわけだ。
767名無シネマさん:2009/02/26(木) 03:50:15 ID:y1mB1eRf
「ダークナイト」が落ちたのは候補にすると受賞してしまう恐れがあったからかもね。
768名無シネマさん:2009/02/26(木) 04:05:36 ID:fbX9Ik2o
>>765
最初からそのつもりならわざわざアニメなのにノミネートしないと思うよ。
あと、アニメと言ってもきっつい実写も入ってる
769名無シネマさん:2009/02/26(木) 04:12:24 ID:iqReNm9N
>>758
また成りすましの朝鮮人じゃね?
よくある手口だな。
770名無シネマさん:2009/02/26(木) 05:03:50 ID:Dews0DaV
チェンジリングひとつも賞にかからなかったのね
771名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:18:46 ID:7p8SQ+h+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000010-flix-movi

最後の方にDomo Arigato, Mr. Robotのことが書いてある まあ 発音がおかしくての話は記事にできんだろうな

それにしてもリンチはなにやってるんだ?
772名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:20:12 ID:EtBATtGs
わうわうの生中継と再放送って、字幕があるか無いかだけの違いなんですか?
何か放送時間が微妙に違うけど・・・
773名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:23:14 ID:dGe51vPy
CMカットしてその分詰めてるから
774名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:26:55 ID:EtBATtGs
え〜 わうわうにCMないじゃんか〜!
775名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:27:51 ID:K3fnNlft
>>770
女優賞はさすがに入ったけど、イーストウッドもの続いたからバランスだと思う。
776名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:30:02 ID:K3fnNlft
>>774
アメリカにはあるでしょ。 その間を埋めてたトークをカット。
777名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:54:39 ID:McUv67gy
過去のノミネート作品が分かるとこってないかな
15年か20年くらい前からのもの
歴代の受賞作が分かるとこはあるけど
ノミネート作品を知りたくて
778名無シネマさん:2009/02/26(木) 08:57:08 ID:EtBATtGs
>>776
あ、そっか
ありがとうございました!
779名無シネマさん:2009/02/26(木) 09:00:04 ID:dGe51vPy
オープニングの愛を読むひとが酷い扱いだったな
確かにネタにしにくいが
ダンス意味不明でワラタ

てかベンジャミン・バトンのところとか
歌いながら笑うのは寒いから堪えて欲しかったものだが
あのオープニングで最終的に光ってたのはアン・ハサウェイ
780名無シネマさん:2009/02/26(木) 09:51:41 ID:at+REKwI
色んな人のスピーチを見ているケイト・ウィンスレットの慈愛に満ちた表情が良かった。
メリル・ストリープに引けをとらない貫禄があった。
781名無シネマさん:2009/02/26(木) 10:23:22 ID:PnM//WOD
>>777
http://www005.upp.so-net.ne.jp/a_matsu/WELCOME.HTM
→映画祭・映画賞→アカデミー賞→歴代記録の見たいとこ
→ノミネートを含めた一覧
782名無シネマさん:2009/02/26(木) 10:29:37 ID:dGe51vPy
ここでいいだろ
http://www.allcinema.net/prog/award_top.php?num_a=1

そんな個人サイト勧めるなんて宣伝か?
783名無シネマさん:2009/02/26(木) 10:38:27 ID:PnM//WOD
>>782
めっそうもごぜーません
数年分が一覧で見やすかったから

ところで、歌いながら笑うのは確かに寒かった
784名無シネマさん:2009/02/26(木) 10:51:11 ID:hj9ErBsp
>>781 >>782

777ですが、こんなに早く教えてくれて
本当にどうもありがとう!!
785名無シネマさん:2009/02/26(木) 11:39:57 ID:zpqpx1IU
ヒースのところで涙ぐんだり、ヒューのパフォーマンスに大うけしてたケイトが、
おくりびとではすごい表情をしてたのは、おくりびと陣の遠足ノリに辟易したからか、
英国お得意の人種差別主義者だからなのか

終始すごい貫禄だったなw自分の受賞では大興奮って感じでそれもまたよかったけど
786名無シネマさん:2009/02/26(木) 11:43:25 ID:K3fnNlft
さきにつみきのいえの爆笑スピーチがあったからだと思う
787名無シネマさん:2009/02/26(木) 11:47:33 ID:3Y+02hie
ヘタな発音を笑ってると勘違いされて
面倒なことになったらイヤだからとか?
788名無シネマさん:2009/02/26(木) 12:14:13 ID:t8a8oQ8e
確かに毛糸微妙な顔してたなw
「なんだこいつら」みたいな。
789名無シネマさん:2009/02/26(木) 12:28:12 ID:Oo/+MyQK
WEBアンケート薄謝 特別クーポン
http://www.movix.co.jp/mcc/28coupon_0902.html
790名無シネマさん:2009/02/26(木) 13:08:00 ID:5/rTWV/K
滝田の醜悪なスピーチは同じ日本人の俺でも恥ずかしくて直視出来ないから仕方ない。
791名無シネマさん:2009/02/26(木) 13:14:01 ID:ThSFlT0Y
同じ英語下手でも加藤さんと大違い。
品性ってこういうときに出るよね。
792名無シネマさん:2009/02/26(木) 15:22:26 ID:H/VGlqgF
早くも広末に映画出演のオファーが殺到・・・・すげえ強運w
793名無シネマさん:2009/02/26(木) 16:20:33 ID:Euk4kMfg
>>792
ソースはどこ?
文春か新潮でも最初から、本木じゃなく広末に注目が集まってるって書いてあった。
794名無シネマさん:2009/02/26(木) 16:21:16 ID:UHst8I22
おっさん層は広末大好きだからなあ
795名無シネマさん:2009/02/26(木) 16:30:23 ID:lr7HrveV
>>788
他の候補作のどれかのファンだったとかじゃね?
「え?私の○○(好きな作品)じゃないの!?」みたいな感じで
796名無シネマさん:2009/02/26(木) 16:31:31 ID:H/VGlqgF
お茶や化粧品の広告に、なぜ広末を起用するのか・・・・俺には全く理解できない
強運としか言いようがないw
797名無シネマさん:2009/02/26(木) 16:54:47 ID:3Y+02hie
何度でも甦るからたくましいね
俺は嫌いじゃない
798名無シネマさん:2009/02/26(木) 18:33:41 ID:RONu0agA
私はバブルでGO見て良い女優さんだと思ったけど

映画自体は財務省の設定にするところが小汚いやり方の製作だったけど
799名無シネマさん:2009/02/26(木) 18:44:51 ID:+NDW2wXs
広末英語できないしリュックベッソンにも見捨てられただろ
トニーレオンみたいな英語使えるアジアのトップスターでさえもなかなかハリウッド進出できないのに広末が簡単に出て成功できるわけないじゃん
800名無シネマさん:2009/02/26(木) 18:52:25 ID:GQGVi9E3
>792のオファー殺到ってどうせ国内映画のことだろ?
801名無シネマさん:2009/02/26(木) 19:27:43 ID:RONu0agA
あんたらってほんと人が認められるのは叩くけど
手柄だけは欲しいんだねえ。
802名無シネマさん:2009/02/26(木) 20:04:13 ID:wkHswRt3
女性誌だと本木の話題ばっかだよw
803名無シネマさん:2009/02/26(木) 20:37:23 ID:jy0MdVLv
女性誌(笑)
804名無シネマさん:2009/02/26(木) 21:02:35 ID:twSayveh
アカデミー賞にまつわる良い話。

http://cinematoday.jp/page/N0017020

アルコールとドラッグにもはまり、揚句の果て奥さんにも捨てられてボロボロだったというミッキー。
「そんなときにショーンがおれに連絡をくれた。ヒドイ状態だったおれに、ハッキリと何をするべきでないか、
そして何をするべきかっていうことを親身になって話してくれた。
ショーンには大変な恩を感じるんだ。だから彼にはぜひアカデミー賞をとってほしい」 と
ミッキーが人生で一番ひどいときに彼を支えてくれたショーンのことを語った。
ミッキーは彼に教えてもらった『仕事に対する観念』は、誓って死ぬまで守り続けるという。


こんなことがあって、あのロークを讃えるペンのスピーチと、
それに投げキッスで応えるロークのやり取りが生まれたんだね。
805名無シネマさん:2009/02/26(木) 21:58:10 ID:urLEehav
ケイトのスピーチで最後の最後にメリルの名前を出した時は
一瞬ジュリエット・ビノシュのバコール事件を思い出してしまったが、

アフターパーティーのツーショットを見ると
あまりの馬鹿っぷりに微笑ましくなった。
806名無シネマさん :2009/02/26(木) 22:12:07 ID:RsTRoiMi
モックンを「アカデミ賞受賞俳優」とか
広末が「アカデミ受賞女優」とか
勘違いした称号を付けて報道しないで欲しい。

でも広末の価値アップばっかが報道されてるな・・・
807名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:14:59 ID:H/VGlqgF
広末って、どうして、あんなにオッサン受けがいいんだろうか・・・・
808名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:19:57 ID:siv6bx0P
女って、どうして、あんなに広末が嫌いなんだろうか・・・・
809名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:42:13 ID:32aQEAFJ
私女だけど広末好きだよ
810名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:56:17 ID:EkvVs2cJ
広末嫌ってるのは女は女でも鬼女だしな。

まあ別に良いんじゃね?俳優が注目浴びるくらい。
正直あの監督の映画が世界で通用するとは思わん。
おくりびとは本当にまぐれの出来(陰陽師やバッテリーは酷かったしな)。

もっくんも広末も海外で受けてもおかしくはない俳優だと思うな。
広末は今や黒歴史だがWASABIがあるし。
あの頃からもう10年以上経ってるから状況変わって当たり前で、
英語もまあまあ喋れてるようだしな(サンキューカム参照)。
もっくんなんかかなり英語出来るようだし
今すぐにでもと言いたいとこだが、まだ坂の上の雲撮影中だっけ。惜しい。

まあビッグスターになれるとは思ってないから、
渡辺謙みたいなたまに脇役で出る程度にまでなれればいいな。
出れると出れないでは雲泥の差だから。
811名無シネマさん:2009/02/26(木) 23:47:14 ID:qnk3bkJN
え?あれって、英語出来てるってレベルじゃないでしょ?
発音も文法もめちゃくちゃ。
向こうの人に「日本語でお願いします。」って
言われてたじゃん。
812名無シネマさん:2009/02/27(金) 00:14:12 ID:4ST5bhVB
広末の英語は酷かったな
813名無シネマさん:2009/02/27(金) 00:46:18 ID:XqmhaRDy
ミスターロボット発言に食いつかないジャックブラックの方がむしろ意外だった

伝統にはロックの先生も逆らえないのか
814名無シネマさん:2009/02/27(金) 00:46:32 ID:lS1FMIeq
毛糸って額の形が男っぽいね。嫌いな理由がわかった。
815名無シネマさん:2009/02/27(金) 02:02:39 ID:K/sHE/6N
>>814
トップスターってたいていそうだよね
816名無シネマさん:2009/02/27(金) 04:59:34 ID:vJ5EvyYf
>>813
ロック好きならStyxみたいな産業ロックは
無関心を通り越して忌み嫌ってると思う
プライド的に反応したくないんじゃないかな
817名無シネマさん:2009/02/27(金) 05:12:12 ID:EQF0g3P+
>>758
中国人・韓国人
818名無シネマさん:2009/02/27(金) 05:24:29 ID:Lv+UJnDE
授賞式ビデオに撮ってたの消してしまったorz
819名無シネマさん:2009/02/27(金) 07:35:00 ID:aRhZxEAd
>>811
>向こうの人に「日本語でお願いします。」って

そんなところ見たことないが
820名無シネマさん:2009/02/27(金) 08:12:51 ID:ZmicJd9E
>>810
独身でも広末涼子嫌いだよ
821名無シネマさん:2009/02/27(金) 08:14:46 ID:rT6xeBsV
>>819
 CNNのインタビューを受けた時のことだと思う。
CNNのリポーターがわざわざ日本語で「今の感想をお聞かせ下さい」と
質問したのに、本木は英語で答えた。元木が話し終わると、
リポーターは「in japanese」と言った。それを聞いた広末は日本語で答えた。
822名無シネマさん:2009/02/27(金) 09:25:36 ID:NGqvql1k
おくりびと
普通に見たいが、ヒロスエが出てると思うと。。。
あの、ジャンレノにまとわり付いてはしゃぎまわり、
しまいにベットの上かなんかで飛び跳ねてるのは…
ぷって感じ
あれで女優だなんて。

いまだにその調子だよね。

リュック・ベッソンも相当反省してほしい。

byおばさん
823名無シネマさん:2009/02/27(金) 11:10:50 ID:2uFNf/YT
【芸能】「おくりびと」主演のモックン ハリウッドでは不評
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235697377/
824名無シネマさん:2009/02/27(金) 12:30:13 ID:XM2kPQf7
>>808
広末が人気なのはオッサンというかもはやお爺さん(50〜70代)
今、社会の実権を握っているそいつらが
覚えることができた最後のアイドルだから

女子供が強いといわれるが、本当のところで一番強いのは
老害連中ですから…
825名無シネマさん:2009/02/27(金) 12:43:56 ID:NRIHJv4B
>>824一時のプッツン女優ぶりや出来ちゃった婚での叩かれようを覚えてると格別嫌いじゃなくても今またTVやCM、映画に沢山起用されてるのは本当に不思議だ。
当時あんまりにもイメージ悪くなって長年起用されてたDoCoMoからも切られたんだよね。

おっさん系週刊誌でも『ヒロスエよ、お前もか(芸能界で汚れちゃったか)』と呆れた感じの取り上げ方だったけど…そのおっさん業界人達に気に入られてるから仕事もらえるってこと…?
826名無シネマさん:2009/02/27(金) 12:57:36 ID:KI5wtvON
過去にこだわる人もいれば手を差し伸べる人もいるっと。
827名無シネマさん:2009/02/27(金) 13:03:20 ID:aRhZxEAd
>>821
なるほどね
>>819は意図的にその流れ隠したのかなw
828名無シネマさん:2009/02/27(金) 13:04:17 ID:6XmGVFti
んだな
人は変わるもの
どう変わったのか変わっていくのか
それを見るのも興味深い
829名無シネマさん:2009/02/27(金) 13:19:20 ID:eGKHhTbm
>>821
最初から日本語でって言えばいいのに、そのリポーターはかなり意地が悪いね
830名無シネマさん:2009/02/27(金) 13:30:13 ID:8gI8UA1O
>>829
まさか英語で答えてくるとは思わなかったんじゃない?
で、理解しにくい英語→日本語プリーズの流れ。
831名無シネマさん:2009/02/27(金) 13:41:48 ID:YRyADnFz
さんきゅー…あ…あん…あかでみー…wwww

さんきゅー…まい…ぺんしる…wwwww
832名無シネマさん:2009/02/27(金) 15:18:30 ID:BrciRB6C
>>822
そう!ワサビはそう演じたんだよ
何を求められてるか物凄く勘がいい
だから泣いたんだろ
833名無シネマさん:2009/02/27(金) 16:53:52 ID:YB7+3VFq
つうか、どう利用するか叩くかもおじさんたちの都合と気分次第なんだけど、
おじさんたちが好きなのは、自分に罪悪感抱かせないでくれる女なんだろーよ
834名無シネマさん:2009/02/27(金) 17:26:23 ID:zRlx+o/k
>>824
いや、その爺連中だって金稼げれば文句ないわけだから
やっぱ広告価値の高い女子供(特におばさん)が強いでしょ
ただ全てがおばさん連中の思い通りになるわけじゃないということだ。

835名無シネマさん:2009/02/27(金) 17:56:31 ID:XM2kPQf7
>>834
そういう意味での「強さ」じゃない

っつうか、「おばさんは広末が嫌い」ってわけでもないし
836名無シネマさん:2009/02/27(金) 18:35:19 ID:S96VJeOi
>>829
日本人だからって、親切に日本語で質問してあげたのに
わざわざ下手な英語で答える元木さんもどうかと思う
かっこつけて早口でそれらしいイントネーションつけてたけど
ネイティブの人にはまるで通じなかったと思う
837名無シネマさん:2009/02/27(金) 18:55:42 ID:g2iLCtE5
でも日本に来たハリウッドスターが折角日本語で挨拶したら「英語で答えて」なんて言わないよね
その辺がアメリカンなのかしら?
838名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:05:31 ID:XM2kPQf7
ハリウッドスターに頑張って英語でインタビューしたら
たどたどしい日本語でかえされた、
んで生の声も欲しいし気を使って「いえ、英語で大丈夫ですよ」と言った

と考えたら、別に元木にやいやい言うほどのことじゃないってのが分かるだろ
元木を叩いてる奴は英語コンプレックスがあるのか?
839名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:14:27 ID:nMLZhlhD
別に叩いてないだろ
日本語で質問したんだから、日本語で答えればいいじゃんモックン、という話
840名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:28:10 ID:XM2kPQf7
でも、ハリウッドスターが頑張って日本語で答えたら
英語で答えればいいじゃんって言わないでしょ。
841名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:33:15 ID:rT6xeBsV
>>840
 CNNのリポーターは日本語で答えて欲しかった、という事実があるから、
>>839は日本語で答えればいいじゃん、と言っているのでは?
842名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:46:53 ID:nMLZhlhD
ハリウッドスターで、仕事の質問を日本語で答えられるやつなんて
スティーブン・セガールとエドワード・ノートンくらい
他のスターにたどたどしい日本語で長文を喋られたら却って迷惑w
843名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:51:05 ID:n2sAAR4r
もう、どーでもいいじゃんw
844名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:29:45 ID:sx9ow7sP
マリオン・コティヤールがグリーンピースのメンバーだと
ウィキペディアに書いてあったがショック
845名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:35:38 ID:XM2kPQf7
>>840
CNNのリポーターが日本語で答えるのを望んでたからって
英語で答えちゃ悪かったってわけじゃなし。
こんな些細なこと、どうかと思うとか日本語で答えればよかったとか
ぐちぐち言うほどのことじゃない。
846名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:41:51 ID:rT6xeBsV
>>845
 そもそも「日本語で答えればいいじゃん」の意見に対し、
 なぜそんなに言論統制しようとしているのか疑問なのですが。
847名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:53:09 ID:OTih026h
広末は電通に熱烈なファンがいるらしいから、プッツン出来婚離婚と真っ黒なのに、
爽やかなはずのwお茶のCMや化粧品に出られるんじゃね?

木村や黒木みたいに電通プッシュでいつのまにか演技派になってるんじゃねwww
20代後半になってもあひる口してるような女優が、今後年をとって演技が上手くなるのか
激しく疑問だが
848名無シネマさん:2009/02/27(金) 22:41:49 ID:pFRkWShs
>>842
ちなみに親父の布教について3年間日本に住んでたジョン・ヘダーもいけるクチ
849名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:13:57 ID:XM2kPQf7
>>846
君にとって反論される=言論統制なのか
850名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:20:28 ID:rT6xeBsV
>>849
>こんな些細なこと、どうかと思うとか日本語で答えればよかったとか
ぐちぐち言うほどのことじゃない。
 それらの意見を言ってはいけない、と言っているような印象を受けたからです。
851名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:28:07 ID:esaVWrPK
日本語・英語話うざい。
アカデミー賞スレじゃなくて、よそでやれ。
852名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:40:05 ID:UEgHmee2
アカデミー賞の受賞発表前に、受賞作が流出?というニュースを見たけど
あれは結局あたっていたの?
853名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:49:26 ID:Tt4Lp0fM
>>852
結構間違ってたからガセ。
854名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:58:29 ID:74PleshU
まあ本木も広末も、ベーコン数3の時点で、国際スターにはまだまだですな

http://oracleofbacon.org/

Ryoko Hirosue
Masahiro Motoki

で検索
855名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:58:41 ID:UEgHmee2
>>853
そうなんだ。
おくりびとが入っていたというのは覚えていたから、
ひょっとしたら全部あたってたのかななんて思ってたよ。
856名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:09:16 ID:dn6HteNQ
案の定日本ネタばかりか・・・ふっ

>>818
この11分割(1/11〜11/11)を順々に見ていくとか
http://www.justin.tv/clip/3a2a1ea6fb2f0720
http://www.justin.tv/el_parcero_/all?kind=all&filter=all&order=most_viewed&page=2
つべを色々見てみればいいんじゃないかな
857名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:20:28 ID:YoTy5TSK
票の集計途中のが流出だったから、いくつか違ったってわけだ…て説は嘘ですか?
858名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:21:13 ID:WwpxvREj
>>856
いいじゃない
滅多にあることじゃないんだからw
859名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:59:31 ID:XbIZXbSS
http://www.youtube.com/watch?v=8NQkKtiPNTc&feature=related
これレベル高いよなー
感動するわ
860名無シネマさん:2009/02/28(土) 03:07:23 ID:4+ci2YF0
coldplayの曲はいいけど・・・
あんまりいい恋愛映画なかった年なんだなと思った。
861名無シネマさん:2009/02/28(土) 06:52:40 ID:QKtW3qoa
旅立ちのお手伝いがテーマの映画『おくりびと』に感動
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_6.html
第81回アカデミー賞『おくりびと』祝!外国語映画賞受賞
862名無シネマさん:2009/02/28(土) 10:40:48 ID:X5ppq4z9
>848
「俺達フィギュアスケーター」で
流暢というかイントネーションがきちんとした日本語を話しててビックリした
たった3年間しか日本に滞在してなかったとは知らなかった

モックンに限らずみんな英語が聞き苦しくて
ちょっと恥ずかしい気はしたが
あんな大舞台で英語のスピーチに挑んだのはすごいと思うし
まわりは日本語わかる人いないから
たどたどしくても英語で気持ちを伝えた方が聴く人も親近感が持てたんじゃないかな

少ないボキャブラリーの中でユーモアを交えた
「domoarigato,MrRobot」って秀逸だった
863名無シネマさん:2009/02/28(土) 11:21:19 ID:WXrlHEzT
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
TSUTAYA祭!DVDレンタル1年間無料(抽選)
&無料会員登録で もれなく 6000p現金還元

【TSUTAYA祭参加方法】

1.下記サイトへ無料登録する。(この時点で3000p獲得)
http://mg48.jp/member/index.php?mid=000048003

2.会員登録後、下記よりTSUTAYAを探す。
http://mg48.jp/member/index.php?type=p_genre&GID=007

3.定額レンタル8の無料お試しキャンペーンにご登録(ここでまた3000p獲得)

以上完全無料で6000p(現金還元可)がもれなくもらえる!

3月3日(火)まで期間限定だ!
安心しる!お前らがTSUTAYA無料会員になっても、俺には1円も入らないからさw
これはアフィ宣伝ではない!君たちが無料で6000p獲得できる祭なのさ
864名無シネマさん:2009/02/28(土) 13:16:40 ID:bnrq4Ir2
>>863
完全にアフィ
865名無シネマさん:2009/02/28(土) 14:54:15 ID:iOrLJ1H0
>>863はアフォ
866名無シネマさん:2009/03/01(日) 05:40:12 ID:n4WTw9jX
>>847
嫌うのは勝手だけどもうすこしマトモな理性のあるレスしたほうがいいかも…
867名無シネマさん:2009/03/01(日) 12:29:09 ID:Efgc5hgB
そして誰もいなくなった
868名無シネマさん:2009/03/01(日) 12:35:20 ID:b5vkbdOh
今日も夜、放送あるね
869名無シネマさん:2009/03/01(日) 12:43:19 ID:lJZFud2a
今夜やっとみられる(・∀・)
WOWOW入ったぞ
870名無シネマさん:2009/03/01(日) 13:13:58 ID:YfQGVELu
今夜のはダイジェストだからBS-hiので十分だったのに
871名無シネマさん:2009/03/01(日) 19:43:03 ID:6jIEkC4u
>>694
隣のおっさんもめっちゃこわい ってニック・ノルティの事?
だとしたら隣はケイトじゃないよ。ケイトは見切れてる。
872名無シネマさん:2009/03/01(日) 21:02:53 ID:PE2p8q45
すみません、アカデミー賞のときの女優の写真が
いちばんたくさん紹介されているサイトわかりますか?
ドレスをいろいろ見たいのです。
おすすめサイトがあったら教えてください。
873名無シネマさん:2009/03/01(日) 21:15:31 ID:OAwCCA+W
instyle.com
874名無シネマさん:2009/03/01(日) 21:20:51 ID:lJZFud2a
>>870
他にも目的があったからさ
BS映らないしw

>>872
oscar.com見た?
875名無シネマさん:2009/03/01(日) 22:01:52 ID:/HorKnu6
歌曲賞獲った「Jai Ho」がずっと頭の中を回ってるんだけど
なぜか歌詞が「ラリホー」

助けて
876名無シネマさん:2009/03/01(日) 22:18:16 ID:PE2p8q45
>>873
instyle見てみます。ありがとうございました。

>>874
oscar.comは見ました。


ほかにもたくさんドレス姿の女優の写真が載ってるサイトがあったら教えてください。
877名無シネマさん:2009/03/01(日) 22:31:38 ID:mFIn7x0+
Jai Hoってのはハレルヤって意味らしい
これ豆知識な
878名無シネマさん:2009/03/02(月) 21:01:43 ID:m3Jz5WN5
ハレルヤとラリホーじゃ全然違うな
879名無シネマさん:2009/03/03(火) 00:17:59 ID:aGYnyRb3
第81回アカデミー賞『スラムドッグ$ミリオネア』受賞
http://nobukococky.at.webry.info/200903/article_3.html
作品賞など最多8部門の中には作曲賞と歌曲賞も含まれている
880名無シネマさん:2009/03/04(水) 02:21:03 ID:L0UNPbDY
スラムドッグ$ミリオネアの子役
帰国した途端父親に虐待されたらしいね
怖いよ…
881名無シネマさん:2009/03/04(水) 05:20:18 ID:jnzsAw4E
「つみきのいえ」って、どこで全編観れる?
882名無シネマさん:2009/03/04(水) 06:59:27 ID:ujiAV1QT
>>880
スラム犬はいろいろ罪な作品になってるねえ
子役の女の子もアカデミー賞の時に来たドレスをずっと着てて
アメリカ行きたいって言ってるらしいで
883名無シネマさん:2009/03/04(水) 13:22:36 ID:+6kv5iHt
>>881
あれもうDVD出てんだろ?
884名無シネマさん:2009/03/04(水) 13:26:30 ID:HJsxDCKZ
TSUTAYAでは3月27日レンタル開始ってなってるな
885名無シネマさん:2009/03/04(水) 22:40:46 ID:RG8nsofB
主演男優賞のプレゼンターはエイドリアン・ブロディだけ浮いてたな
リチャード・ジェンキンスもこんな若造に心のこもってないコメントされても嬉しくないだろうに
ここはアル・パチーノやシドニー・ポワチエ、爺ばかりが嫌ならデンゼル・ワシントンが良かった

主演女優賞は申し分のない面子だと思うが
主演男優賞に比べると大女優が二人だけと重厚感が足りない
男優に比べて若い女優の受賞が多い部門だから仕方がないが、
それでもジュリー・アンドリュースやスーザン・サランドンが呼べたはずだ
886名無シネマさん:2009/03/04(水) 22:58:29 ID:kyPYNn/A
>>885
主演男優の面子の方が中途半端だったと思うが
887名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:10:59 ID:IVlVbRuf
そう言ってるんだと思うけど
888名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:40:31 ID:VALQcYCp
主演女優も、去年とったばかりのマリオンコティヤールとか微妙だと思う。ケイトはこんな一発屋に言われてうれしかったのかな。
889名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:50:46 ID:e71UAEmy
「ケイト、あたしたちこれからも同じヨーロッパの女優として頑張りましょうね」
というフランス女のセリフにアメリカ女はイラっと来たと思う
890名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:54:21 ID:ujiAV1QT
ケイトってイギリス人だべ
891名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:08:38 ID:r8nEgUFj
>>885
デイルイスが欠席したしねえ
でもデンゼルが良かったよね
892名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:17:53 ID:EcVk9ezH
>>890
知ってるよ
その場にいた周りのアメリカ女優がだよ
893名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:22:53 ID:5aBHT+Or
>>887
ちゃんと嫁
894名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:40:44 ID:5JfpX9tG
>>892
あ、なるほど!
895名無シネマさん:2009/03/05(木) 02:00:34 ID:vDIn5p4B
助演女優のプレゼンターは良かったな
一発目だからなおさら
896名無シネマさん:2009/03/05(木) 03:44:44 ID:wdVUbyJX
>>893
お前がちゃんと嫁
そもそも>>886みたいなレスしてる時点で相当読解力ないな
897名無シネマさん:2009/03/05(木) 08:27:42 ID:tHpocJs6
うるさいよ
898名無シネマさん:2009/03/05(木) 08:40:05 ID:yOIrYxIh
お前もな
899名無シネマさん:2009/03/05(木) 15:55:39 ID:PIAsz4k7
ケンカはやめて!

バコール、どこにいるの!?
900名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:06:42 ID:AKEZ/UjE
今年(2009年度)作品賞を狙えそうな
有力候補作にはどんなものがあるの?
901名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:09:51 ID:NPV8lx8b
>>885
主演女優賞はジョディ・フォスターにプレゼンターとして登場してほしかった

あと、助演女優賞発表の時、ペネロペに決まった瞬間エイミー・アダムスの真後ろで大喜びしてるマリオン・コティヤールが気になった
902名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:45:09 ID:3ZypM6OD
 
903名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:47:27 ID:3ZypM6OD
惜しくも受賞をのがしてしまった女優5人とかでも良かったかな
2007年のジュリー・クリスティ(アウェイフロムハー)、2005年のフェリシティ・ハフマン(トランスアメリカ)、2002年のジュリアン・ムーア(エデンより彼方に)
とか
904名無シネマさん:2009/03/05(木) 20:49:28 ID:vMPhap73
>>903
そんなんしたら「なんでアンタが獲れるのよ!キッー!!」
ってプレゼンター達に受賞者フルボッコw
9052009年オスカーに絡みそうな作品:2009/03/05(木) 21:05:01 ID:w6vctCep
The Human Factor(監督クリント・イーストウッド、モーガン・フリーマン、マットデイモン)
ネルソン・マンデラ!

The Tree of Life(監督テレンス・マリック、ショーンペン、ブラッド・ピット)

Whatever Works(監督ウッディ・アレン、ラリー・デイヴィッド、エヴァン・レイチェル・ウッド、パトリシア・クラークソン)
トライベッカのオープニング作

The Wolfman(監督ジョー・ジョンストン、ベニシオ・デル・トロ、アンソニー・ホプキンス、エミリー・ブラント)
ブロックバスターでオスカー向きではないか?

Nine(監督ロブ・マーシャル、DDルイス、ニコール・キッドマン、ペネロペ・クルス、ソフィア・ローレン、ジュディ・デンチ、マリオン・コティヤール)
キャストが豪華杉。

Shutter Island(監督マーティン・スコセッシ、レオナルド・デカプリオ、マーク・ラファエロ、ベン・キングスレー)

Public Enemies(監督マイケル・マン、ジョニー・デップ、クリスチャン・ベール、マリオン・コティヤール)
トレーラーが出た

Sherlock Holmes(監督ガイ・リッチー、ロバート・ダウニーjr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス

The Lovely Bones(監督ピーター・ジャクソン、マーク・ウォルバーグ、レイチェル・ワイズ、シアーシャ・ローナン)

The Road(監督ジョン・ヒルコート、ヴィゴ・モーテンセン、シャーリーズ・セロン、ガイ・ピアース)

Inglourious Basterds(監督クウェンティン・タランティーノ、ブラッド・ピット、マイク・マイヤーズ)
906名無シネマさん:2009/03/05(木) 21:05:04 ID:NbnbPiGb
>>890
オーストラリア人だべ
9072009年オスカーに絡みそうな作品:2009/03/05(木) 21:07:03 ID:w6vctCep
Che'ri(監督スティーブン・フリアーズ、ミッシャル・ファイファー、ルパート・フレンド、キャシー・ベイツ)

The Soloist(監督ジョー・ライト、ジェイミー・フォックス、ロバート・ダウニーjr)

Amelia(監督ミーラ・ナイール、ヒラリー・スワンク、ユアン・マクレガー、リチャード・ギア)

The Boat that Rocked(監督リチャード・カーチス、PSホフマン、ビル・ナイ、エマ・トンプソン)

Green Zone(監督ポール・グリーングラス、マット・デイモン、バードン・グリーソン)

Taking Woodstock(監督アン・リー、リーブ・シュライバー、エミール・ハーシュ)

A Serious Man(監督コーエン兄弟、アダム・アーキン)


気がついた誰か追加してくれ。
これはあくまで、いまの段階で、あの監督なら、あの俳優なら、あの脚本なら…という予想にすぎない。
これらの多くのできばえは不明。
JUNOとか、スラムドッグとかは、過去のこの段階では名前も挙がってなかったからね。
908名無シネマさん:2009/03/05(木) 22:42:36 ID:PIAsz4k7
ミシェルファイファーが来年ついにくるかもね。
あとブラザーズブルームの菊地凛子の助演女優賞も注目。
909名無シネマさん:2009/03/05(木) 23:03:00 ID:8OVhc7zN
テレンスマリック絶対劇場行く
910名無シネマさん:2009/03/05(木) 23:09:36 ID:5aBHT+Or
NINEって映画オスカー持ってない人居るのかってくらいの勢いだな。
911名無シネマさん:2009/03/05(木) 23:29:34 ID:iYSpSAwq
モーガンフリーマンがマンデラ役でとるな
912名無シネマさん:2009/03/05(木) 23:37:39 ID:AKEZ/UjE
おおっ!ID:w6vctCepよ、Thank you、Thank you、Thank you!

Public Enemiesは7月公開だけど、
スタジオはこの作品では特に賞を狙っていないということかねぇ
913名無シネマさん:2009/03/06(金) 00:37:18 ID:XRSDlLKG
マンデラねぇ・・・もう物真似大会は食傷気味
いまのところトム・フォードが初監督する映画が一番楽しみかな
914名無シネマさん:2009/03/06(金) 00:42:06 ID:EVcPBNh+
>>913
全くの畑違いが初監督でオスカー絡む予想をするとはいかに??
え、ここアカデミー賞スレだよな?
915名無シネマさん:2009/03/06(金) 01:06:36 ID:id1T6fE8
>>907
ヒラリー・スワンクの奴は
モンスーン・ウェディングの人か、
インド旋風くるのか?
916名無シネマさん:2009/03/06(金) 06:44:03 ID:Bn+Y/AB1
インド人監督・・・
リースウィザースプーンの虚栄の市みたいになりそう
917名無シネマさん:2009/03/06(金) 12:53:12 ID:EVcPBNh+
そういやおまいら、今年のアカデミー間連作はその後観た?どうだった?
9182009年オスカーに絡みそうな作品・追加:2009/03/06(金) 12:53:52 ID:nLjPxaQ3
Julie and Julia(監督ノーラ・エフロン、メリル・ストリープ、エイミー・アダムス、 スタンリー・トゥッチ)

Broken Embraces(監督ペドロ・アルモドヴァル、ペネロペ・クルス)

The Informant(監督スティーブン・ソダーバーグ、マット・デイモン)

Up in the Air(監督ジェイソン・ライトマン、ジョージ・クルーニー、ヴェラ・ファーミガ、アンナ・ケンドリック)

Precious?(監督リー・ダニエルズ、モニーク、ポーラ・パットン、Gabourey Sidibe、 レニー・クラヴィッツ、マライア・キャリー)
原作プッシュ、サンダンス映画祭アメリカンシネマ部門&審査員大賞   ←これ、ちょっと来るかも。

Avatar(監督ジェームズ・キャメロン、サム・ワーティングトン, シガニー・ウィーヴァー)

Where the Wild Things Are(監督スパイク・ジョーンズ、マックス・レコーズ、キャサリン・キーナー、声の出演多数)

Up(監督ピート・ドクター)ピクサー
919名無シネマさん:2009/03/06(金) 14:11:28 ID:Z+J7hjV0
あと、イニャリトゥ監督、ハビエル・バルデム主演のBiutifulとか。
Preciousはモニークが強力演技らしいね。サンダンスでは他にAn Education
も高評価だった。主役の女の子はジュノ的な注目を集めるかも。
920名無シネマさん:2009/03/06(金) 15:09:55 ID:mFnyw/i3
この二作品もオスカーに絡むかも
・The Young Victoria(監督ジャン=マルク・ヴァレー、エミリー・ブラント)
・Brothers(監督ジム・シェリダン、ジェイク・ギレンホール、ナタリー・ポートマン、トビー・マグワイア)※デンマーク映画「ある愛の風景」のリメイク
921名無シネマさん:2009/03/06(金) 15:16:35 ID:ybm7BjyO

第81回 アカデミー賞授賞式のすべて
BS2 3月7日(土) 午後9:00〜11:29
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie.html



もし近いうちに次スレ立てることあったらテンプレ入れといて
922名無シネマさん:2009/03/06(金) 15:22:36 ID:KXB5GmIr
今さっき、福岡のローカル番組(FBS)を見ていたら、また「おくりびと」の話題。

「凄いですよね〜、あの世界の黒澤も取れなかったんですよね」
それに対して「そうですよね〜」でフォローなし

ヲイ!
マジで今調査したら「黒澤監督は米アカデミー賞の外国語映画賞を受賞したことはない」
にほとんど○って言うんじゃねえの?
時々「外国語映画賞は取ったことないんだよね、外国語映画が名誉賞扱いの時期は取ったことあるんだけど」とかビミョーなウンチクを語る人も出そう。
923名無シネマさん:2009/03/06(金) 16:47:18 ID:dQf8nO2Z
反応に困るレスだなあ
アホ評論家が言ったのか、アナウンサーが言ったのかで違う
924名無シネマさん:2009/03/06(金) 19:34:58 ID:ff69EoEy
デルスウザーラは日本映画ではなくソ連映画
925名無シネマさん:2009/03/06(金) 19:41:07 ID:fR/tS/AO
日本人監督が外国まで行って撮った映画が、
オスカー外国語映画獲ったことが
どれほど偉業か知られてないのな・・
926名無シネマさん:2009/03/06(金) 21:05:53 ID:D9rzneoU
監督と出演者の名前見ただけで楽しみな作品が多いな。
927名無シネマさん:2009/03/07(土) 00:13:27 ID:ipjpSRJM
>>919
すでにAn EducationからはCarey Mulliganが主演女優に
Precious(?)からはモニークが助演女優に、それぞれノミネートが
当確視されてたり。気の早いことだw

今年のメリッサ・レオと同パターンだから、あながち無いとは言い切れないが。
まあ先物買いするならこの辺だね。
928名無シネマさん:2009/03/07(土) 00:18:59 ID:RO5GtcqB
Thick as Thievesのアントニオ・バンデラスのノミネートは
100パーないと見てよろしいか?
929名無シネマさん:2009/03/07(土) 01:25:45 ID:UeXLHChb
そういえば去年の「モンゴル」カザフスタンで、「ヒトラーの贋札」はオーストリア代表なんだな

>>927
Preciousってなに?と思ったらPUSHのことか、微妙な改名だ
930名無シネマさん:2009/03/07(土) 14:53:04 ID:Qhgy+P1a
preciousって、
マライヤキャリー出演ってだけでラジー行きな気がする。
931名無シネマさん:2009/03/07(土) 15:02:07 ID:sdHQTgZR
>>922
「日本映画で外国語映画賞でなら黒澤とってない」なら間違いではないがな
932名無シネマさん:2009/03/07(土) 17:11:55 ID:48xzymhK
今日からアン・ハサウェイ待望の新作公開!
ってレイチェルの結婚じゃなくてパッセンジャーズかよ!!!


ダウトも今日公開ね
933名無シネマさん:2009/03/07(土) 18:48:17 ID:7zSCWwHl
ダウトはメインのキャストも少人数で本当に地味な映画だった。
映画にした意味はあんまりないような気が・・・
基本的に俳優の長いセリフと演技力勝負って所が舞台劇そのものだし。
934名無シネマさん:2009/03/07(土) 21:45:05 ID:G4nhGmZg
FOXサーチライトの注目作品は?
935名無シネマさん:2009/03/07(土) 21:49:17 ID:3vAZVBrK
>>933
やっぱりクローサーみたいな感じなの?
936名無シネマさん:2009/03/07(土) 22:01:39 ID:7zSCWwHl
>>935
クローサーはマイク・ニコルズの奴で良いのかな?
もっともっと全然地味だし、舞台は殆ど学校内かその近辺、
役者も演技らしい演技をしたのは4人だけ。
最初はエイミーアダムス目線で語られるのかと思ったけど
思い返すとメリルが出ずっぱりな感じだから好きな人はどうぞという感じかな。
937名無シネマさん:2009/03/08(日) 05:57:15 ID:Q0bsygPb
「ダウト」って殆ど試写会もないまま公開しちゃうんだな
TV-CMも一度も見掛けないし、劇場予告も遭遇したことないけど
こんなにも宣伝しなくて大丈夫なのか?

一応Justinでリアルタイムに授賞式は観てたけど
昨日のBS2、追悼のシーンや、技術部門の発表も全部カットだったな〜
せめて「短編アニメ」くらい映してあげればいいのにw
938名無シネマさん:2009/03/08(日) 09:13:18 ID:NqD36CU6
追悼や名誉賞や記念企画がカットされがちなのがなぁ
939名無シネマさん:2009/03/08(日) 09:41:58 ID:VUArINUp
ショーン・ペンの受賞スピーチで奥さんの名前が出てこなかったので、
せっかくカメラに姿が写ってるのにな〜なんて思ってたんだけど、
昨日のNHKのを見たら、名前を呼ばれて立ち上がった時にロビンのほうを
向いてキスされるのを棒立ちで待ってるのねw
で、しばらく待ってもキスしてくれないので壇上へ行こうとしたら
ロビンが顔に手を添えてキスをしてた。面白かったw

940名無シネマさん:2009/03/08(日) 11:42:39 ID:NqD36CU6
あの夫婦色々あったから
941名無シネマさん:2009/03/08(日) 13:02:40 ID:SLLzaqsH
ショーン・ペン。川谷拓三に似てた。
942名無シネマさん:2009/03/08(日) 20:04:57 ID:Cmiqe0rP
「ダウト」見に行ったら「スラムドッグ」の予告にみのが付いてきた
まあいいけど、「フロスト/ニクソン」の方がお似合いかも

賞には絡まないだろうがState of PlayのクレジットからPeter Morganが消えてる.....
943名無シネマさん:2009/03/08(日) 21:17:33 ID:EJ2HFJIP
>>939
自分もそれ気付いたとき面白かった。
凄く短い間のことだったから同じとこに注目してる人が居るとはw
ショーン・ペンも自分からキスすればいいのにね。
944名無シネマさん:2009/03/08(日) 21:28:01 ID:Q0bsygPb
自分は、少々放心状態で(まさか二度目のオスカーなんてこんなに早く獲れると思って無くてって顔)
そのまんま舞台へ行こうとしてたから、ロビンが顔掴まえて「ちょwwおまww キスキス!」って感じに見えたw
945名無シネマさん:2009/03/08(日) 23:23:53 ID:5WQBxM3P
ショーンとロビンは顔が似てきてるから
離婚しない方がいいよ
946名無シネマさん:2009/03/08(日) 23:58:18 ID:cOfXXCG2
Just a humble slumdog
Sitting on the chair
On the millionaire
What will I be holding, in the end?
What’s my final answer?
Is it written there? do I really care?
I’m only here to phone a friend.

Hi Sarah Jessica
And if I thought that I could find equivalents
Hi Kate!
I would swim a sea of human excrement!
And I’d begin my story, with this sentiment.
The Slumdog Millionaire just needs some MILK!

I’m talking about M-I-L and K, I’m talking about Milk
(Harvey Milk)
I’m saying it’s allright to be Gay, I’m Harvey Milk (MILK)
I’m recruiting people all across the U.S.A.,
I’ talking about Harvey on the griddle,
MILK on the middle,
Give me just a little,
Just a little
Give me just a little.
Ladies and gentlemen, your Craigslist Dancers!
947名無シネマさん:2009/03/08(日) 23:59:19 ID:cOfXXCG2
How come, comic book movies, never get nominated?
How can, a billion dollars, be unsophisticated?
Everyone went to see The Dark Knight,
What am I doing to think it’s not right?
Isn’t my cape bullet proof tight?
Maybe if I aged backwards?

When I was 4, my back was sore and I had pubic hairs,
I’m aging in reverse but no one seems to be aware,
You’d think the government would replicate my DNA,
Somebody notify the press before I fade away,
Does anyone thinks this case is curious?

HUGH: Why didn’t you burn the tapes?
ANNE: I don’t know what I’m suppose to say here?
HUGH: Eighteen minutes all erased.
ANNE: I mean, it’s an honour … I just would like a heads up.
HUGH: America deserves an apology.
ANNE: Frank Langella was sitting right next to me.
HUGH: Stop your lies now, and tell the truth!
ANNE: Do you really want to do this, Jackman?
HUGH: It’s Frost!
HUGH: Confess to me.
ANNE: Why can’t you let this be? Give me my dignity!
BOTH: Look what you’ve done to me!
ANNE: You’re a worthy adversary!
HUGH: Why is your upper lip, so sweaty?
ANNE: Is it? I didn’t..
HUGH: Yes, but I like it.
ANNE: Mister Frost, I think I love you.
HUGH: Oh, Nixon. You know I love you too…
948名無シネマさん:2009/03/08(日) 23:59:42 ID:cOfXXCG2
THE READER. I haven’t seen THE READER.
I was going to see it later, but I fell behind.
My Batmobile took longer than I thought to design.
THE READER. I know I have to see THE BEATER.
I went down to the theatre, but there was a line.
All the people were watching IRON MAN for the second time.

I am a wrestler.
I am alone.
My role is outcast, my heart is bypassed and yet I’ve grown.
From a slumdog with nothing,
I built my button.
I ironed all my men, and frosted my Nixon.

Cause I AM HUGH JACKMAN!
AND I’VE WAITED SO LONG!
AND NO RECESSION,
CAN STOP MY CONFESSION,
OR SILENCE MY SONG!

THESE ARE THE OSCARS!
AND THIS IS MY DREAM!
I AM A SLUMDOG!
I AM A WRESTLER!
I’LL RENT THE READER!
I’M WOLVERINE!
949名無シネマさん:2009/03/09(月) 00:07:23 ID:u8k+fKB2
420 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:35:13 ID:430x4FRt0

【マスコミ】テレ朝・ニュースで、「WBCです。日本は宿敵韓国に大敗しました」と嘘の発言★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236512699/


朝日新聞テレビ欄
http://nagamochi.info/src/up30031.jpg

新聞紙上でも朝日新聞は、今日日本は中国と敗者復活戦をやる事になってます。


【毎日新聞】朝日新聞出版『恋する韓流』礼儀正しく思いやりがあり一生懸命で真摯人間味あふれ律儀で義理堅いそして謙虚[03/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236515628/l50

毎日新聞や朝日新聞によると

礼儀正しく、思いやりがあり、一生懸命で真摯、人間味あふれ、律儀で義理堅い、そして謙虚



TBSとテレ朝では日本人がやった事になってるが実は

韓国籍の大山暁大こと張暁大容疑者(33)をラーメン店放火の容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236516074/
950名無シネマさん:2009/03/09(月) 01:31:09 ID:UTnOCPcD
>>946-948
誰か文字起ししてくれないかなあと思ってた
d!
951名無シネマさん:2009/03/09(月) 15:31:47 ID:3SJrrJZM
スマソ、youtubeで、追悼の場面ない?
探したけど無かった。
952名無シネマさん:2009/03/09(月) 21:08:42 ID:FovjNnXP
>>951
81st Academy Awards - 2009 Oscars In Memoriam Tribute
ttp://www.youtube.com/watch?v=JW5XT9cNgZk&feature=related 

放映時のカメラワークの悪さを確認するには
こんなのもある(かなりしょぼい)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5MUIBHiFWJA&NR=1
TV画面をビデオ撮影したものなので
アメリカ人家族がべらべら喋っている声が入っていてうざいw
953名無シネマさん:2009/03/10(火) 15:18:31 ID:TCerJEHP
早くミルクが見たいんだが
1984の「ハーヴェイ・ミルク」てドキュメンタリー映画が見たくなった。
ミルク公開に合わせてWOWOWあたりがやってくれないかな。

オスカーとってる
954名無シネマさん:2009/03/10(火) 16:11:08 ID:BuFUcKmB
>>953
ミルクの方は見たが、これが作品賞ノミネートなら
レスラーも入れて欲しかった。
一番つまらなかったのはベンジャミンだけど
955名無シネマさん:2009/03/10(火) 16:59:40 ID:fMxt6ydm
アー m(`キ)m
956名無シネマさん:2009/03/11(水) 13:22:23 ID:A5DAF0eT
>>953

「ハーヴェイ・ミルク」は4月18日から渋谷でリバイバル上映するよ。

ttp://www.pan-dora.co.jp/harveymilk/
957名無シネマさん:2009/03/11(水) 17:52:40 ID:1KUoT7iG
>>954
ありがとう!
残念ながら遠方なので行けないが面白そうだな〜
958名無シネマさん:2009/03/11(水) 17:56:03 ID:1KUoT7iG
ああああ最後の劇場情報見逃してた。近所でやるようです。
ほんとありがとう!>>954
…これ見たら自分はミルク見なくていいやってことになるんじゃ?とちょっと思うけどw
959名無シネマさん:2009/03/13(金) 23:59:24 ID:T2NlcIyO
>>958
別ものだからミルクも見ることをオススメする
960名無シネマさん:2009/03/15(日) 05:38:41 ID:oWfAbasa
昨日の王様のブランチでつみきのいえと加藤くにお監督が出てたな
ROBOTの社内案内?してたが、
オスカー像が受付に置いてあって自由に触れるらしい
961名無シネマさん:2009/03/17(火) 18:35:45 ID:2ohLppHg
チェンジリング見たけどアンジェリーナジョリーの熱演に押された
実際に子沢山だし母の強さみたいなのが、この人意外に考えられない演技。
派手なだけみたいに言われるけど実力がある。

ケートウィンスレットはスター性もないのに、どの作品でも代わり映えしない雰囲気で
ノミネート回数で点数稼ぎして受賞というのが不自然
単にゴシップがないただの優等生ってだけで、老人会員には媚びるのがうまい。
ゴールデングローブでもわざとアンジーの名前を挙げ忘れたりとか。
962名無シネマさん:2009/03/17(火) 19:21:35 ID:6NmqMV1m
わざとと言えばケイトよりキャメロンの方がわざと言い間違えてたみたいだった
ジェニファーと友達らしいし わざとだったらちょっと稚拙。
ジェニファーアニストンって実際歌手のピンクの事を無視するように友人に言ったり
フレンズの撮影中妹役で出てたリース・ウィザースプーンのことが気に食わなくて追い出したこともあるらしいし
高校の頃はいじわると思われていたって自分から言ってたし。
絶対性格悪そう。
963名無シネマさん:2009/03/17(火) 19:23:12 ID:P2Mlu2rR
>>961
The Readerの方は見て言ってるんだよなもちろん?
964名無シネマさん:2009/03/17(火) 22:04:16 ID:s1ShSumU
>ノミネート回数で点数稼ぎして受賞というのが不自然

ダウト
気に入らない受賞者が出ると、
こういう目線で見たものを真実と思い込んじゃうのだろうね

さてと
>>961一押しのアンジェリーナ・ジョリーって、
前哨戦でどんだけ賞取れたんだっけ?w
同じ母の強さならメリッサ・レオの方が格別の熱演見せてただろうね
965名無シネマさん:2009/03/17(火) 22:09:04 ID:B9OSCfx3
>>962
そのくせ、インタビューでブランジェリーナに常識がないとか言うらしい
自分に魅力がないから逃げられたくせに

まあ、今回のアカデミーで実力も美貌もアンジーとは雲泥の差だったね
プレゼンターで登場がやっとだしw
966名無シネマさん:2009/03/17(火) 22:30:16 ID:Bu3+QzL7
アンジェリーナ・ジョリーこそ代わり映えしない演技でしょ。
感情あらわにするシーンはいつもキーキー喚いてるだけ。
グッド・シェパードなんて、本当に見るに耐えなかった。
ぶっちゃけて言うと大根。オスカーとってるからって演技派というわけではない。
純粋な演技力だけで評価するわけではないしな。そもそも一定の基準で測れるものでもないし。
今回はイーストウッドマジックでなんとかまともに見れて候補になれたのだろう。
俳優を良く見せるのも監督の仕事の内だからな。さすが巨匠。
967名無シネマさん:2009/03/18(水) 01:26:55 ID:ig0QX8XH
うん、代わり映えしないのはアンジーのほう、でもそれも個性よ〜〜ん
968名無シネマさん:2009/03/18(水) 01:48:28 ID:gTOtZ6qD
あの下手な演技も個性ですか?
969名無シネマさん:2009/03/18(水) 01:53:43 ID:/8i/+xIw
専業ブス(主婦)は黙ってろ
970名無シネマさん:2009/03/18(水) 17:31:41 ID:rxi44ihF
またアンジーヲタとアンジーアンチとジェンアンチが暴れてるのか
全部まとめて専用スレ逝け
971名無シネマさん:2009/03/18(水) 17:36:07 ID:63YfPUGm
ケイトは代わり映えというよりいつ見ても脱いでる感じじゃん
アピールそりゃ強いでしょう。
まあ、体当たりの演技っていうのかw
アカデミー候補をマジックで済まされちゃうアンジーって損だな。
注目を集める人は、嫉妬が入り乱れていつだって評価されにくい。
972名無シネマさん:2009/03/18(水) 17:43:18 ID:GiOur7hO
愛を読む人見たけど作品賞候補の中では一番良かった。
せめて映画を見てからごちゃごちゃ言えば良いのにと思うよ。
973名無シネマさん:2009/03/18(水) 18:00:52 ID:9WQHsps8
>>971
いや、いつも下手糞な演技なんだからマジックで済まされて当然でしょ
注目を集める人には嫉妬が入り乱れてるって、
あなたこそ受賞して一番注目集めてる
ケイト・ウィンスレットに嫉妬(とはちょっと違うがそのまま言葉を使う)してるのでは?
974名無シネマさん:2009/03/18(水) 18:18:47 ID:nanW3Jwp
必死だなw
975名無シネマさん:2009/03/18(水) 18:49:11 ID:GiOur7hO
>>974
ここなで行くとネタでやってんじゃねーのとか思うわ
976名無シネマさん:2009/03/18(水) 21:18:00 ID:9N0fhSNL
>>971
注目を集めてるからこそ、勝手に高く見積もってて
いざって時に損に映るんじゃねえの?

アンジェリーナは露出や話題性によってその恩恵を受けてるから
あの美貌、存在感、演技力で何故?となる。
女優なぞ大方が才色兼備なのに、メディアによって一握りが
下駄を履いてるのも否めない。
977名無シネマさん:2009/03/18(水) 21:54:19 ID:nWWSDRw7
賞レースなんか演技力より役得かどうかが重要だよ
ジェニファー・ハドソンなんか明らかにそうだったよね

アンジェリーナ・ジョリーなんて完全なる演技力勝負なら
惜しくも落ちたサリー・ホーキンス&クリスティン・スコット・トーマスの
イギリス女優二人のどちらかに阻まれて候補落ちしてただろうよ
978名無シネマさん:2009/03/18(水) 22:03:22 ID:/8i/+xIw
クリスティン・スコット・トーマスのケイトに対するコメント怖かったな
979名無シネマさん:2009/03/18(水) 22:52:31 ID:rm/zbtO5
グウィネスパルトロー、ケビンスペイシーの名前をなんであんな嫌そ〜に呼んだんだろ
980名無シネマさん:2009/03/22(日) 05:36:39 ID:2CrV8SIB
「これが幸せの始まりだと思った。だけどあの時こそが幸せそのものだった」
981名無シネマさん:2009/03/22(日) 09:59:49 ID:y/5BoaVX
荒れてるね。
広末、アンジー、ケイト、アニストンアンチ&ヲタが
暴れてる・・・。
ここオスカー専用だから
やめろ。
982名無シネマさん:2009/03/22(日) 13:08:59 ID:xUVoybVt
マジでなんか変なの湧いてたんだなw
つかアニストンアンチ&ヲタがアカデミー賞スレに来る理由がわからない。
983名無シネマさん:2009/03/22(日) 15:29:30 ID:4QItl0M/

>賞レースなんか演技力より役得かどうかが重要だよ

さんざん言われてるが、まず作品見てから言う事だろこういうのは。
恋愛もした事がない不細工な女が「男って浮気ばかりするのね」とか語り出すのと同じだろう
984名無シネマさん:2009/03/22(日) 17:20:58 ID:RXAokHAm
>>981>>982
今年は有名人が多くて従来の映画ファンじゃない関心も高い
授賞式の視聴率アップを狙った結果がここにも表れてるのかも
985名無シネマさん:2009/03/22(日) 21:19:41 ID:460U0/S1
>>983
役得かどうかが重要ってのはその通りじゃん
会員の印象に残れないと話にならないのだから
同じ演技力でも会員が好みそうな役(障害者役など)とそうでない役とでは
前者の方が有利に決まっている
986名無シネマさん:2009/03/22(日) 21:45:19 ID:4QItl0M/
>>985
映画見もしないで「役得」を語る事がおかしいと思わないんなら
もう重症だなぁ
987名無シネマさん:2009/03/22(日) 21:50:14 ID:460U0/S1
なんで映画見てないと決め付けるのだろうか
どっちが重症なのだか
988名無シネマさん:2009/03/22(日) 21:55:26 ID:4QItl0M/
>>987
決めつけるも何も、>>977があんたななの?
聞くけど「映画を観たか?」
989名無シネマさん:2009/03/22(日) 21:57:25 ID:460U0/S1
え?チェンジリングもドリームガールズも見たけど
990名無シネマさん:2009/03/22(日) 22:05:07 ID:4QItl0M/
>>989
もう一度。>>977に聞いてるんだが

>アンジェリーナ・ジョリーなんて完全なる演技力勝負なら
>惜しくも落ちたサリー・ホーキンス&クリスティン・スコット・トーマスの
>イギリス女優二人のどちらかに阻まれて候補落ちしてただろうよ

チェンジリングとハッピーゴーラッキーとI've Loved You So Longを
実際に観て「役得」と比べているのか?
991名無シネマさん:2009/03/22(日) 22:14:45 ID:460U0/S1
ヒント:アメリカ人女優とイギリス人女優(+フランス語演技)
お気楽現代イギリス人女より耐えるアメリカンマザーの方が強いのは当たり前じゃん
ちなみにハッピー・ゴー・ラッキーは見てるからね

スレ残り少ないのに喧嘩なんてしたくないんで退散
粘着ってやーねー
992名無シネマさん:2009/03/22(日) 22:31:06 ID:Q+YQo0Vq
さすが頭の悪い俳優・女優がこぞって応援してただけある黒人だね

波紋広げた不適切発言=ケネディ家一族も苦言ーオバマ米大統領

オバマ大統領は19日放映のNBCテレビの人気トークショーでボウリングが話題になった際、
「練習しているがスコアは129。スペシャルオリンピックス(パラリンピック)のようだ」と笑いながら答えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009032200117

【国際】オバマ大統領、ボウリング腕前で失言…障害者大会に例え 米国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237615439/
993名無シネマさん:2009/03/22(日) 22:43:21 ID:4QItl0M/
>>991
で、アンジェリーナ・ジョリーは演技力はイギリス人女優に劣っていたが
役得でオスカー候補になったと言ってるんだよな?
耐えるアメリカンマザーという役得で。


>ヒント:アメリカ人女優とイギリス人女優(+フランス語演技)
オスカー受賞したのはアメリカ人女優ではなくイギリス人女優(ドイツ人設定)

>お気楽現代イギリス人女より耐えるアメリカンマザーの方が強いのは当たり前じゃん
なんで耐えるアメリカンマザーより淫行ドイツ人戦犯が受賞するんだ?
994名無シネマさん:2009/03/22(日) 22:57:07 ID:QEXdPWNs
候補の話なのに受賞の話に摩り替わっててワロタ
アンジーヲタの痛さは異常
995名無シネマさん:2009/03/22(日) 23:00:01 ID:3iXGF9oR
次スレのご案内

■□■ アカデミー賞総合スレ その21 □■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237728971/

しかし荒れてますね
ID:4QItl0M/さん、もうやめたら?
996名無シネマさん:2009/03/22(日) 23:03:49 ID:Z92a6O3u
実際に見たかどうかを聞いて実際に見たと言われたら、
結局どれが一番「役得」だったかの話になっちゃって、
この人何なのとw

そりゃ候補5人の内の最後の一人には滑り込めただろうけど、
受賞するかどうかは別の話なんじゃないの?
997名無シネマさん:2009/03/22(日) 23:04:47 ID:QEXdPWNs
ケイト・ウィンスレットが受賞したのは、
アンジェリーナ・ジョリーより遥かに演技力があって
遥かにアカデミー賞好みの役柄だったからだろw
脱いでる時間が多い体当たり演技
しかも演技力が伴ってるなら鬼に金棒

しかも同じ「耐えるアメリカンマザー」ならメリッサ・レオの方が演技力が上w
998名無シネマさん:2009/03/22(日) 23:09:31 ID:Q+YQo0Vq
オバマの支持率ジリ貧、支持率65%→56% 不支持率は43%に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1237696742/


ショーン・ペンのオバママンセースピーチ
のちのち笑いの種になりそう(笑)
999名無シネマさん:2009/03/22(日) 23:11:46 ID:QEXdPWNs
埋めついでに


個人的に「作品見てから言え!」と思うのは、
愛を読むひとが作品賞候補になったことにいつまでも文句つけてる人だけどねぇ
なんでそこまで愛を読むひとを嫌うのかと
1000名無シネマさん:2009/03/22(日) 23:12:50 ID:vr0hV3+9
やっぱ男のフェラは最高だな まで読んだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。