■□■ アカデミー賞総合スレ その23 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
第82回アカデミー賞は2009年3月7日に開催。
司会はスティーヴ・マーティンとアレック・ボールドウィン。
ノミネーションの発表は2009年2月2日です。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1260780328/

▼関連リンク
公式サイト
http://www.oscar.com/
AMPAS公式・最新の情報はここで
http://www.oscars.org/
http://www.wowow.co.jp/oscars/ (日本語版・全然更新されてない)
WOWOWの公式・第81回版
http://www.wowow.co.jp/extra/academy2009/
第80回アカデミー賞の全結果
http://www.wowow.co.jp/oscars/awards/81academyawards/nominees.html
http://www.allcinema.net/prog/awardmain.php?num_a=1497

その他は>>2-10辺り
2名無シネマさん:2010/02/13(土) 11:17:24 ID:aXnHPrsj
作品賞
イングロリアス・バスターズ
カールじいさんと空飛ぶ家
アバター
第9地区
プレシャス
しあわせの隠れ場所
ハート・ロッカー
serious man
マイレージ、マイライフ
17歳の肖像


3名無シネマさん:2010/02/13(土) 15:06:53 ID:O7GJXAq2
serious manはコーエン兄弟のネームバリューが災いして誰も買い付けに手を上げてないのか?
まぁノーカントリーすらヒットしなかったんだもんなあ。
4名無シネマさん:2010/02/13(土) 15:13:44 ID:fNO8vpWk
あの映画は見たし、かなり興味深くて個人的には好きだけど
売れ線じゃない事は断言できるw

作品賞の中で映画の質は関係なく
一般受けを狙い易いと思う順は個人的にこう

しあわせの〜、カール爺さん、アバター、イングロリアス、

ハートロッカー、第9地区

17歳の肖像、プレシャス、シリアスマン、マイレージ
5名無シネマさん:2010/02/13(土) 23:56:07 ID:3Wod25Km
プレシャスの監督ってゲイなの?
去年のダルトリー然り、ゲイの監督って結構候補になってるよね。
6名無シネマさん:2010/02/14(日) 00:24:01 ID:rtDYvQNV
そうそうゲイなんだよね。
途中ミュージカルのような場面が入る所はそれっぽい。

まあ同じゲイでも芸風が色々あるもんだ…
7名無シネマさん:2010/02/14(日) 02:33:16 ID:YM7a/SMW
タランティーノって一般受けしやすい映画撮る監督になってたのか
いつのまにか終わってたんだな
8名無シネマさん:2010/02/14(日) 03:11:43 ID:rtDYvQNV
>>7
中ニ病?
9名無シネマさん:2010/02/15(月) 13:10:04 ID:TFih6ewy
ハートロッカー見たけど、これはちょっとね〜。
前半は緊張感が確かにあるんだけど、ワンパターンで慣れてくるというか
飽きてくるというか。後半の雑な作りもどうかと思ったよ。そりゃ
興行収入も悪いわな。名ばかりの批評だけが先行しているね。
これが今年のアカデミー賞最有力なのは、今年の不作っぷりを象徴してるわ。
ビグローもこのレベルで賞もらえてよかったと感謝しないと。
不作で他に候補者がいないゆえのラッキーなたなぼただよ。
作品賞は今年はアバター受賞でいいと思う。ハートロッカーはにぎやかしで終わり。
10名無シネマさん:2010/02/15(月) 18:37:39 ID:yCPRiEcg
今年は本当に不作だよね。

去年はチェンジリングしかノミネートないけどイーストウッドの2作もあったし
作品賞候補は軒並み面白かったし一つ一つ見る度に感動した。

今回だと意外にもdistrict9がマニアックな映像センスや
ミックス要素のある脚本が目新しくてインパクトがあった
最後のまとめ方が古典的なのも状況とのギャップが効いて面白い。

17歳の肖像は何もかも小粒だしキャリーマリガンは巧いが
レベル的には替えが効く

ハートロッカーは異常な高評価に大いに期待して観に行ったが
その評価やテーマの割に作りの安っぽい部分が目立つ。

プレシャスは予想通りの暗黒世界とモニークの傑出した演技が
いやになるほど拝めるブレのない映画だからとことん暗くとも
まあこの映画を撮った事自体を評価できる


11名無シネマさん:2010/02/15(月) 18:39:07 ID:yCPRiEcg
が、同じように、未来も自我もなかったスラムの若者の数奇な人生を描き、
実話を扱った幸せの隠れ場所は、よく有るような感動娯楽映画だった。

サンドラの演技と言えば、CMでやってる「ベッドに寝るのが初めて」
という少年に対して「ちょっと驚いた顔をして固まる」とかそういう
レベルに終始し、お得意のコミカルなシーンがよく挟まるのだが
巧い事言ってやった的な顔をいつも通り連発するだけなので期待はしない方が吉。

シリアスマンは未だになんだったのか分からず、
ラビに答えを求めても無駄と言われてる気もするので割愛

マイレージは前の2作に比べても、いつものシニカルなノリが
暗い方向に傾いていて、シリアスな気分、場合によっては
かなり凹まされる映画でやっぱり良い手腕を持っている監督だと思った。
12名無シネマさん:2010/02/15(月) 19:05:27 ID:oNAzKWO1
つまり、カールじいさんが作品賞に一番ふさわしいということだなw
13名無シネマさん:2010/02/15(月) 21:46:12 ID:hMtJuVsf
てか今年は不作、って毎年言われてないか?
ゴッドファーザーの年でもそう言われてたみたいだし、「いまどきの若者は〜」的なもんか。

2年前のノーカントリーVSゼアウィルビー石油という神対決でも「不作!」って言う奴いたし。
14名無シネマさん:2010/02/15(月) 21:47:36 ID:VzF/jsEh
別に神対決じゃないし。思わせぶりだけど内容無し。雰囲気イケメン。
15名無シネマさん:2010/02/15(月) 22:54:35 ID:yCPRiEcg
>>13
毎年なんて言ってないよ自分は。

最初から去年は良かったけどって
前置きして書いてるのに何でそう
違う話しに持って行ってるんだよw
16名無シネマさん:2010/02/15(月) 22:58:16 ID:toDlWBPW
イギリス関係が全く駄目なのは確かだね。>今年
17名無シネマさん:2010/02/15(月) 23:03:10 ID:uLkwTYXb
不作と言っても、去年よりも確実に視聴率は上がるだろうな〜。
アバターにサンドラにマット・ディモンにクルーニー。
まぁ〜そんな年があってもいいんじゃないの?

スラムドッグやノーカントリーのような年ばかりじゃ、
一般の映画ファンは厳しいだろう。
オスカーは目の肥えた批評家が選ぶ賞じゃないんだし。
18名無シネマさん:2010/02/15(月) 23:15:14 ID:TxQ4zVan
(アメリカ編集監督組合賞)*アカデミー会員が多いので重要な賞 

編集賞(ドラマ)
ハート・ロッカー

編集賞(コメディ/ミュージカル)
ハングオーバー

編集賞(アニメーション)
カールじいさんの空飛ぶ家

編集賞(ドキュメンタリー)
ザ・コーヴ
19名無シネマさん:2010/02/15(月) 23:18:32 ID:TxQ4zVan
>>17
「スラムドッグ・ミリオネア」
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=slumdogmillionaire.htm

1億4000万ドル超える大ヒット。
別に一部の人だけが絶賛したインディーズ映画が受賞したわけじゃない。
20名無シネマさん:2010/02/15(月) 23:27:30 ID:TxQ4zVan
そもそも「スラムドッグ・ミリオネア」はカナダのトロント映画祭で最高賞を受賞して一躍注目集めた映画。

トロント映画祭は3大映画祭のように数人の審査員で決める賞ではなく
大勢の一般の投票で最高賞が決まるユニークな映画祭。オスカーへの影響力が強くなって近年大人気。

今年も「プレシャス」が最高賞を受賞して、一躍賞レースのトップに踊り出た。
その後アメリカ公開。ハイアベレージで集客して、小規模公開でTOP10に入るヒット。
21名無シネマさん:2010/02/16(火) 01:12:41 ID:ljOxbbLD
>>13
ノーカントリーとつぐないじゃなかったっけ?
まあなんでもいいけどw

ハリウッドも興行不況にあえぐ中、3Dに活路を見出したいはず
社会派とか格調ある作品とか、業界人もそろそろカッコつけてられないと思う
なりふり構わず、ここは素直にアバターできそう
22名無シネマさん:2010/02/16(火) 01:28:00 ID:ZLmaK4ll
まあいくら面白くてもdistrict9には行かなくてアバターになるんだろうね。
23名無シネマさん:2010/02/16(火) 03:17:03 ID:iyzxKYaE
プレシャスの子、映画とイベントの写真とでは
肌の色が随分違う感じなんだけど…なんで?
24名無シネマさん:2010/02/16(火) 16:53:33 ID:MGr+0G1j
>>23
どう違うの?

イベントだと肌が白いとか?
25名無シネマさん:2010/02/16(火) 17:41:31 ID:ZLmaK4ll
映画はある場面を覗いて、割と彩度も明度も落としてあるような画面だったと思うが
>>23は観て言ってるんだよね?
そんなに違うとは思わなかったな。
26名無シネマさん:2010/02/16(火) 18:18:43 ID:LEroSPlX
>>13
ピーター・トラヴァースがこの間発表した2000年代(2000〜2009)トップ10の、
第1位に「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」を選んでたな。ちなみに制作年の2007のトップ10では
彼は「ゼア・ウィル〜」を7位にしてたけど。

あとから振り返って、その映画が時代性をあまりに反映してたことがわかって評価が上がる、って
ことだろうと思う。「ノーカントリー」も確かに地味な印象だけど、ブッシュ時代の閉塞感の象徴として
時間が経つほど評価が上がるんじゃないだろうか。
27名無シネマさん:2010/02/16(火) 18:34:39 ID:G6ORme89
そんな糞ランキング山ほどあるんだけどね。何の根拠にもならないよ。
10年後には誰も覚えてない様な糞ランキングの一つ。
お前が10年前の似た様なランキングを一つも覚えてないのと同じように。
28名無シネマさん:2010/02/16(火) 19:28:50 ID:MGr+0G1j
>>26
えっ2000年代(2000〜2009)トップ10とかピーター選んでたの!?
誰か見れるサイトとか教えて〜!
29名無シネマさん:2010/02/16(火) 19:31:27 ID:MGr+0G1j
30名無シネマさん:2010/02/16(火) 21:24:05 ID:FvGYSZIt
わざとらしい自演が…w
31名無シネマさん:2010/02/16(火) 21:33:12 ID:MGr+0G1j
じゃなくて最後に?
を使い忘れただけ!
「自分で調べたのですがひよっとしてこのサイトですか?」
って言いたかっただけ
32名無シネマさん:2010/02/16(火) 21:41:36 ID:xSOsgKzU
米国アカデミーってもノミネート作品の大半は日本でまだ上映されていないからあまりテンションがあがらない
マットデイモン好きだけど無理だろうな

第9地区ってエンタメ映画だと思っていたが作品賞ノミネート驚いた
映画の予告でもノミネートって書いておけよ
33名無シネマさん:2010/02/16(火) 22:23:08 ID:LEroSPlX
>>27
トラヴァースの歴代トップテンリストは、あちこちでアーカイブされてるから、
10年前のでもすぐに参照できるのにな・・・。

>>13 の
>てか今年は不作、って毎年言われてないか?

てのは一般論で言えばその通りだと思う。ニューズウィークなんかほぼ毎年そんな記事が
出て「またか」と思ったりする。

>>10-11 でせっかく書いた長文を誰も評価してくれなかったからなのか、なんか
冷静にレスできなくなってしまった人がいる感じがするな・・・。
34名無シネマさん:2010/02/16(火) 22:37:37 ID:FvGYSZIt
>>33
アーカイブされてる歴代トップテンリストが何の根拠になるのかさっさと説明すれば?
何かしらの根拠になると自分では思ってるんだよね?
説得力があると思ってるんだよね?
自分から言い出して、何も説得力のある説明ができないようでは、
単なる馬鹿じゃないのかな?
35名無シネマさん:2010/02/16(火) 23:52:45 ID:ZLmaK4ll
喧嘩すんのやめろよ…
36名無シネマさん:2010/02/17(水) 04:41:16 ID:Y2yH7Q7D
34は何か嫌なことでもあったのか
37名無シネマさん:2010/02/17(水) 05:27:28 ID:FSKltUHK
ホントこのスレは罵る事に命賭けてる奴がいるなぁ
と長文スルーして閉じようかと思ったら…

自分のレス>>10-11参照されてるやんけ!
勝手に同一人物にするなよ!
どういう流れかもちゃんと読んでないけど
38名無シネマさん:2010/02/17(水) 05:39:55 ID:JBCaCLR1
狂犬vs思い込みの強いネクラって感じがする
39名無シネマさん:2010/02/17(水) 08:30:26 ID:GKXCNkjL
ガボレイ・シディベに取らせてやれよ。主演女優賞。
どうせ主演は最初で最後だろうし、今後も成功しないだろうから。
あれだよ、オスカー獲ったのに、聴覚障害があるからテレビで脇役しかさせてもらえてない聾唖者の人いるじゃん?
あれと似てる
40名無シネマさん:2010/02/17(水) 08:35:45 ID:GQ3v8jPC
>>39
少なくとも
>最初で最後の主演
は間違っている。
41名無シネマさん:2010/02/17(水) 11:52:23 ID:mtEksSBa
今後成功しないなら、ハリウッド的にはオスカーをあげる必要なし。
オスカーをおデブちゃんの思い出作りに使われちゃたまらん。

長年ハリウッドに貢献してきたストリープやミレン、
ヒット作を連発してるマネーメイキングスターのブロック
今後が期待できる英国の新星マリガン。

どう考えてもアカデミー会員がシディベに投ずるとは思えん。

ってか、マーリー・マトリンは確かにテレビの脇役でしか見かけることが
ないけど、地道な良い俳優活動してると思うけどなぁ〜。
少なくとも主演女優賞の名に恥じない芝居はしてる。
42名無シネマさん:2010/02/17(水) 11:57:04 ID:GQ3v8jPC
役のイメージが先にあってそれに当てはまった
ニッキー・ブロンスキーと同じ臭いがする。>シディベ
43名無シネマさん:2010/02/17(水) 12:06:02 ID:Y+z0ANsg
いわゆる出落ち女優って奴ですか
シディベがそんな扱い受けるならキャリー・マリガンが受賞したらコンデナスト社に抗議しよう
この人種差別主義者め!
って ヴァニティ・フェア死ね!
44名無シネマさん:2010/02/17(水) 13:14:15 ID:Y+z0ANsg
http://homepage3.nifty.com/filmplanet/feature033.htm
皆様の大好きなオスカープラネットオカマ管理人yoshiさまのワーストですよ!

WORST10
1アバター 
映画が面白いいちばんの理由は、動きがあるからだ。キャメロンはそれを知らないらしい。
登場人物の内面の動きが退屈なのは脚本が陳腐だからだが、まだそれは許せる。許せないのは、
最新技術により作り上げられたナヴィ族の造形に生命の動きが全く見えない点だ。
人間や自然が持つ鼓動を殺してまで、それに賭ける価値がどこにあったのだろう。
映画好きを映画嫌いにさせる映画だ。

2マンマ・ミーア!
愚鈍さを怖れず、それどころか嬉々としてそれに向かい合える作り手たちは、よほど人が好いのだろう。
荒っぽい編集や流れが感じられない撮影よりも問題なのは、「大人のハシャギ」を強引に魅せようとしたことで、
それに疑問を感じないのは、哀れなまでに人が好いとしか説明がつかない。つまりは悪ノリを子ども心があると言い包めようとした映画。善人の愚鈍さほどタチが悪いものはない。

6レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで
完成度は高い。1950年代コネティカット、郊外に住む若夫婦の息苦しい生活をパーフェクトに近いそれで表現している。
だが、面白くないのだ。若夫婦の愚かしき、夢でしかない理想が、かえって想像力を縮小させる。
そして、ここが問題なのだが、メンデスもそれに気づいている。気づいた上で、上からそれを観察している。
その悪趣味よ。特にヒロインが面倒臭い女でしかないのに(オカマならではの意地悪な指摘)、白けた。



45名無シネマさん:2010/02/17(水) 13:14:57 ID:Y+z0ANsg
7パイレーツ・ロック
 観客を舐め切った低俗な脚本が全て。海賊局が善で政府が悪という極めて単純な構図。
登場人物の悩みを描くふりをしただけの底の浅いエピソードの羅列。ナンセンスを装った笑えないユーモア。
役者の魅力に頼り切ったキャラクター造形(無個性)。そこにロックを被せれば誰もが愛する映画になるだろうという単純さよ。
ロックを、ロックファンをバカにするな。


10ベンジャミン・バトン 数奇な人生
老いて生まれ、次第に若返っていく主人公を美化することも醜悪に見つめることもせず、
話の根底に横たわる哀しみを凝視することに賭けたのはイイ。完成度も高い。
ただ、それを見せたいがために視覚効果が越えてはいけない境界を越えてしまった。
俳優の表情を加工するというのは、作り手が考えている以上に危険なことだ。
生身の肉体が生み出す感動を決して忘れてはいけない。
46名無シネマさん:2010/02/17(水) 13:20:24 ID:Y+z0ANsg
yoshi様の華麗なる2009年WORST映画をふりかえって

「嫌悪している映画の多くにに共通しているのは「偽善」「愚鈍」というオカマには敏感なキーワードなんだけどぉ、2009年はそれに加えて「人工的」というのも加えたい。
数年前からちらほら危機感は抱いていたのだけど、それが極めて現実的になってきた。人間の生身の肉体を殺して画面を加工する映画が急激に増えてきたのである。
それもわざわざ俳優に演技をさせておいて、それをCG技術で人工的に加工するというのだ。『アバター』が最も分かりやすい例で、いくら俳優が懸命に演技しても、
それを基にしたCGキャラクターが感情を伝えようとしても、全然伝わってくるものがない。アニメーションでも『Disney's クリスマス・キャロル』が同じ罪を犯していた。
 不思議なのは、そういう批判が全然聞こえてこないことね。いや、むしろ皆それを歓迎しているようにすら見えるわ。映画に求めているものが変わってきたということか。すごく怖いわぁ。

2009年は久しぶりに新作映画を観る本数が前年を上回ったわっ。どうしてなのだろうと考えちゃったんけだけどぅ、
ひょっとしたら未公開のままDVD化された新作映画を観る機会が増えたのかもしれないと思ったのね。
大物俳優が出ている話題作もコメディを中心に続々とDVDスルーになっているわぁ〜。
日本では邦画が圧倒的に人気で、洋画の不人気が伝えられているのよね〜。
ひょっとすると公開される本数が少なくなっているんじゃないかしらぁ。
深読みのし過ぎであることを祈ってるんだけど
 最後に、2009年、楽しませてくれた映画にありがとうぅ☆」
47名無シネマさん:2010/02/17(水) 14:00:29 ID:c9rLWNrm
>>44-46
俺は面白いからいいんだけどさ、
他の人はこのスレでそれやられても迷惑なんじゃね?
もう、キミはオスカープラネットのアンチブログ作ろうぜw
それともネヲチ板でやるか
48名無シネマさん:2010/02/18(木) 00:49:31 ID:FjH6zzOb
私も嫌いじゃないけど
あくまで、個人としての見解も尊重したいし
ここで特定のブログの賛否を問うのも奇妙な感じがするよね

あ、私はそのオカマ管理人じゃないよw 
49名無シネマさん:2010/02/18(木) 01:37:08 ID:s2YzyNm7
オカマプラネットの管理人は、"人間ドラマ"的なもんが好きみたいね。
本人は偽善が嫌いだのどうのこうの言ってるけど、この"人間ドラマ"の方が
よっぽど偽善くさい。感動・感情操作のための人間ドラマほど内容が無いんだよ。
本人的にはなんとなく"考えさせられた"つもりだろうけど何も考えてない。
本人的にはなんとなく"人間の本質を見た"つもりだろうけど、どこまでも絵空事。
スノッブな映画ファンの典型例を見てるようで逆に微笑ましい。生きた化石みたい。
本人はかなり頭が固く、とうの昔に柔軟性を無くしているようだ。
オカマに付け加えて、比較的年をとってるのが分かる。30代後半〜40代と見た。
50名無シネマさん:2010/02/18(木) 02:31:12 ID:yaZRGZXb
>>49
どんだけ「本人」連呼するんだおw
51名無シネマさん:2010/02/18(木) 16:45:40 ID:BeMau3DT
アカデミー賞が異例の「涙禁止令」受賞の可能性がある俳優に警告【第82回アカデミー賞】
http://www.cinematoday.jp/page/N0022525

なんかもの凄い淡白な授賞式になりそうだな
52名無シネマさん:2010/02/18(木) 16:49:52 ID:6q+OXoNx
意味不明なんだけどw
いや意味はわかるけど理解不能っていうかw
53名無シネマさん:2010/02/18(木) 17:55:17 ID:voFOuwtu
涙のスピーチが嫌がられるって誰が言ってるのか具体的なソースがほしいよな
個人名だらだら挙げるのは確かに鬱陶しいと感じることはあるけど
54名無シネマさん:2010/02/18(木) 18:21:28 ID:GDRaOcRK
お涙禁止なんて


視聴率稼ぎの為にそこまでやるのかよ
55名無シネマさん:2010/02/18(木) 18:32:19 ID:zvKZgj3u
主題歌パフォなしなの?ニューマン家につらく当たるのね
56名無シネマさん:2010/02/18(木) 22:13:03 ID:tNoOFxi+
涙のスピーチが嫌われてるなんて初めて聞いた。
普通に感動するけどなぁ〜。
二コール・キッドマンみたいなのは、
あれはあれで「この女は嘘泣きだな」ってケチつける楽しみもあるし。
57名無シネマさん:2010/02/18(木) 22:15:23 ID:6q+OXoNx
国民性の違いかな?
ハルベリーのなんかすっごい印象的だったけど。
58名無シネマさん:2010/02/18(木) 22:30:18 ID:TfB6VlsK
よくわからんけど
今年のアカデミー作品は普通に考えてアバターで決まりなの?
好き嫌いは別にして
これまでの傾向として
59名無シネマさん:2010/02/18(木) 22:46:26 ID:lbxYQlGL
現時点では、作品賞は6:4で「アバター」だけど、
監督賞は8:2で「ハート・ロッカー」かな。
60名無シネマさん:2010/02/18(木) 23:06:23 ID:LytT+bbL
結局、誰が泣くかにも寄ると思うんだけど。
司会も前のウーピーみたいな間をとったレスポンス込みの喋りよりも
チャカチャカやる事を推奨されてるんだろうなぁ
61名無シネマさん:2010/02/19(金) 01:57:37 ID:oUgDiX0m
上の人から見たら例えばケイト・ブランシェットみたく
ちょっと冗談交えつつもサラっとしてて長々とせず…なスピーチがいいってことかな。
62名無シネマさん:2010/02/19(金) 02:03:48 ID:mkoNlZi2
アバターとハート・ロッカーの一騎打ちだと思ってる奴は素人
本命:ハート・ロッカー
対抗:イングロリアス〜

アバターはかなり開いての3番手
63名無シネマさん:2010/02/19(金) 02:12:22 ID:t2Bfi/uZ
アバターはもう勢いは落ち着きつつあるし、冷静になってハート・ロッカーと予想
64名無シネマさん:2010/02/19(金) 05:57:55 ID:M0OFSiUA
原点に戻ってマイレージにしようぜ
65名無シネマさん:2010/02/19(金) 09:40:55 ID:YZKUtL78
ここで自信満々に予想してる連中は今までどのくらい当たってるの?
なんとなくでいいから過去の的中率を示してほしい
66名無シネマさん:2010/02/19(金) 10:57:52 ID:1l52kTIM
 > アバターとハート・ロッカーの一騎打ちだと思ってる奴は素人
 > 本命:ハート・ロッカー
 > 対抗:イングロリアス〜
 > アバターはかなり開いての3番手

もっとたくさんの情報源を調べた方がいいよ。
でも、こういうカモがいるから、賞品をもらえたりするんだけどね。
67名無シネマさん:2010/02/19(金) 12:16:22 ID:qr3R/gQ1
見方は>>62が正しい。しかも今はイングロの追い上げがすごい。
68名無シネマさん:2010/02/19(金) 12:39:39 ID:dUcdQb4n
いや普通にアバターでしょ
69名無シネマさん:2010/02/19(金) 13:17:49 ID:Kw4ACU81
本気で「イングロリアス〜」が勝つと思うなら、
英国のブックメーカーで勝負したら?
今なら15倍くらいだからね。
70名無シネマさん:2010/02/19(金) 14:42:35 ID:8Mo0w9vw
イングロは作品賞よりタラの監督賞のが可能性あるんじゃない
どちらにしろワインスタインのごり押しをナメると痛い目をみそう
71名無シネマさん:2010/02/19(金) 14:59:35 ID:YZKUtL78
で君らの予想は当たった試しがあるの?
当てる自信はどのくらい?
72名無シネマさん:2010/02/19(金) 16:39:48 ID:mkoNlZi2
「普通に」考えたら「アバター」が作品賞獲るって言ってる人は
何を根拠にそう思うのかな
最多ノミネートだから?
GG獲ったから?
マスコミがそう言ってるから?
「アバター」が作品賞獲ったら超々々々異例なことだよ
アカデミーの歴史でも2回目
データの採り上げ方によっては初めてのことじゃないかな
73名無シネマさん:2010/02/19(金) 16:50:59 ID:eJXif/Sq
Avatar 1.57
The Hurt Locker 2.25
Inglorious Basterds 15.00
Up In The Air 21.00
Precious 51.00
Up 67.00
An Education 81.00
A Serious Man 101.00
The Blind Side 101.00
District 9 101.00
74名無シネマさん:2010/02/19(金) 16:54:35 ID:U6rXquRQ
アバターは過去最高の作品だからな
低レベルの映画が勝てるわけない
75名無シネマさん:2010/02/19(金) 17:45:12 ID:ehqtdIzq
今年は久々に日本が絡んでないから全く盛り上がってないね。
76名無シネマさん:2010/02/19(金) 18:06:06 ID:rHfVvSO+
アバターを少しでも悪く言うと馬鹿が必死に擁護するからほんとにおもしろいw

作品賞取る映画ってR指定が多いからなー

ナヴィ族が髪をつなぎ合わせるセックスシーンや、
ジェイクがナヴィ族の戦士として訓練を積む過程で虫を吸い込みハイになるドラッグシーンなどを
脚本にあったくせにわざわざカットしてPG13まで下げちゃったんだー
観客選ぶ映画だと売上げが見込めないから?
世界の王は芸術面充実させないで金の亡者になっちゃったんだね。

そっか商業映画に成り下がっただけか。

こんな作品がもしアカデミー賞取ったら世も末ーーーーーw
77名無シネマさん:2010/02/19(金) 18:11:00 ID:PEEN5+RF
下手に日本(日本人や日本作品)が絡むと変な人がいっぱい来るし、
WOWOWも貴重な時間をそっちの特集に割いちゃうから
数年に一回程度でいいや。

他の受賞者の話を聞きたいのに、モックンや広末のインタビューを延々と
聞かされるのはかなわん。そんなの地上波のワイドショーでもやるじゃん。
78名無シネマさん:2010/02/19(金) 19:19:28 ID:ISc7FVtq
 > 「アバター」が作品賞獲ったら超々々々異例なことだよ
 > アカデミーの歴史でも2回目
 > データの採り上げ方によっては初めてのことじゃないかな

どの点が異例なのかを書いて下さい。
今後は指摘されなくても、自分で文章を完結できるようにお願いします。
79名無シネマさん:2010/02/19(金) 20:13:15 ID:mkoNlZi2
>>78
あえて書かなかったんだよ
気になるなら自分で調べてみなよ
allcinemaにノミネートリスト含めた全受賞結果載ってるから
眺めてれば気づくよ
80名無シネマさん:2010/02/19(金) 21:06:44 ID:E0kgoZW2
79は脚本(脚色)賞のノミネートがないことを言いたいんだろうけど、
掲示板の書き込みとしては不親切だよね。
81名無シネマさん:2010/02/20(土) 00:11:05 ID:xOaUzOZc
データの取り上げ方によってはそりゃ何でも異例になる罠
指輪物語も「ノミネートが全て受賞した作品としては歴代最多受賞」
とかいうよく分からん持ち上げ方されてなかったっけ
82名無シネマさん:2010/02/20(土) 01:53:16 ID:zyYlB8Uv
タイタニックも脚本はノミネートすらないよ
83名無シネマさん:2010/02/20(土) 02:31:56 ID:TPeUEXQQ
 > あえて書かなかったんだよ

句読点もあえて書かなかったのかな?
あまり多くを要求するのは可哀想になってきたよ。
84名無シネマさん:2010/02/20(土) 02:35:45 ID:LtzZtxud
キチガイ住人に餌をやらないでください(笑)
85名無シネマさん:2010/02/20(土) 10:29:03 ID:QJCe2X27
「アバター」作品賞受賞だったら「宇宙を舞台にした映画」で初受賞かな。
SF/ファンタジーなら「王の帰還」もあるし。「王の帰還」は3部作の3作品目の初受賞
って実績もあるし、別に「アバター」が異例中の異例とは思わないけどね。

キャメロンが監督賞も獲ったら、「作品2回、監督2回」という意味では近年ではクリント・
イーストウッドに並ぶ。スピルバーグもコッポラもオリバー・ストーンもどっちかが1回だけだし。
少し遡れば、ミロス・フォアマン、リーン、ワイズ、ワイルダー、ワイラーなどがいる。
それに並ぶとしたら、ちょっとすごいw
86名無シネマさん:2010/02/20(土) 10:56:27 ID:fyZ2Fr1j
今までで作品賞のレベルを著しく落とした映画って何だと思う?
87名無シネマさん:2010/02/20(土) 11:16:48 ID:QJCe2X27
>>82
実は「サウンド・オブ・ミュージック」も脚色・脚本にノミネートされてない。
88名無シネマさん:2010/02/20(土) 11:26:02 ID:TPeUEXQQ
60年以降で、日本での評価が低いのは、以下の作品。
  ・オリバー!(68年)
  ・パットン大戦車軍団(70年)
  ・ビューティフル・マインド(01年)
89名無シネマさん:2010/02/20(土) 13:08:38 ID:cVPv6a/b
宇宙を舞台?
90名無シネマさん:2010/02/20(土) 13:08:41 ID:QJCe2X27
もう80回以上やってるんだから、ある程度の傾向は出来上がってるものの
どんな作品が選ばれてもまったく異例の受賞ってのはないかもなあ。

ディパーテッドの時もリメイクが受賞かよ!って言われてたけど、
「ベン•ハーがあるじゃん」ってツッコミ入れられてた。
91名無シネマさん:2010/02/20(土) 13:11:12 ID:jVgGP77g
オリバーは子供用と軽く見られがちだけど、けっこういい映画だよ。
70年は大空港やある愛の詩を入れなきゃならないほど何も無い年だったんだよね。
今観て一番つまらないのは「80日間世界一周」。
観光的に世界各国を見せるってだけの映画でしかもその描き方に色々問題がある。
92名無シネマさん:2010/02/20(土) 14:37:43 ID:jblpfXAG
演技部門、脚本部門
共にノミネートされていない作品、っていうことでしょ。
93名無シネマさん:2010/02/20(土) 15:06:34 ID:j8/BClZu
「ブロークバックマウンテン」の受賞を避けるために
「クラッシュ」を選んだ罪は重い。
94名無シネマさん:2010/02/21(日) 01:52:42 ID:pJRrFwi6
>>14
あれが中身ない対決ならイーストウッド映画とかどーなんの?
近年、あれほど高評価同士の対決ってなかったし。

>>21
つぐないはGGでなぜか作品賞撮っっちゃったぐらいでしょ。
それ以外の前哨戦は完全にノーカントリーとゼアウィルビーの一騎打ち状態で、
アカデミーもその2作のどっちかだろうねてことで、本命ノーカントリー、
対抗馬ゼアウィルビーって予想だった。大穴でJUNOかつぐない。
フィクサーを予想してる人は皆無だったな。
95156:2010/02/21(日) 07:46:54 ID:QDRuXS/+
アバターはなあという人たちと、ハート・ロッカーは地味すぎるって意見の折衷案で
イングロに落ち着く気がする。
作品・監督・脚本・俳優全てにノミネートされてて、
ヒットもしているから受賞してもマスコミや視聴者から攻撃されにくい面もあるし。
96名無シネマさん:2010/02/21(日) 09:52:28 ID:enqRQmfC
>>90
ディパーデッドまだ見てないけど見た方いい??

確か今年の司会者のデブも出てるよね。
97名無シネマさん:2010/02/21(日) 10:24:27 ID:QDRuXS/+
映画好きを自認するなら作品賞受賞作は全部観るべきだと思うぞ。
全部が無理ならまあせめて過去50年分ぐらいは。
98名無シネマさん:2010/02/21(日) 12:30:03 ID:UL3u14DJ
イングロが取ったら取ったで、タラのベストじゃないよなとか文句は出そうだな。
娯楽仕立ての戦争映画が老会員の目にどう映ってるか次第かな。
99名無シネマさん:2010/02/21(日) 14:01:01 ID:Ov4CS43J
娯楽仕立てという観点よりユダヤ勢力がって所がポイントだろw
100名無シネマさん:2010/02/21(日) 16:39:35 ID:L5CyOvnr
>>96
インファナルアフェア見た方がいいよ
香港マフィアかっこよすぎて
ディカプリオみたいな豚男見てらんなくなる
101名無シネマさん:2010/02/21(日) 16:59:53 ID:fgHuPBVF
>>95
気がするじゃなくてお前の予想は当てになるのか?
102名無シネマさん:2010/02/21(日) 18:16:24 ID:js7XXw0j
>>97
過去50年分の受賞作をチェックしてみたら「恋の手ほどき」が未見だった。
103名無シネマさん:2010/02/21(日) 19:38:31 ID:voctXdHs
アメリカ脚本家組合賞(アカデミー会員が含まれるので重要)

(脚本賞)
★ハート・ロッカー
(500)日のサマー
 アバター
 ハングオーバー
 A Serious Man

(脚色賞)
★マイレージ、マイライフ
 Crazy Heart
 ジュリー&ジュリア
 プレシャス
 スター・トレック


(ドキュメンタリー脚本賞)

★ザ・コーヴ
 Against the Tide
 キャピタリズム マネーは踊る
 Earth Days
 Good Hair
104名無シネマさん:2010/02/21(日) 19:40:37 ID:voctXdHs
「ハート・ロッカー」の賞総なめぶりも凄いけど、「The Cove」も凄い。

これといった強い対抗馬がないので、ドキュメンタリー賞はほぼ決まりじゃないかな。
105名無シネマさん:2010/02/21(日) 19:50:25 ID:SkWwmogd
これほど全然ヒットしてないのに賞を総ナメした映画ってあったか?
106名無シネマさん:2010/02/21(日) 20:33:47 ID:Ov4CS43J
外国語映画賞で?
107名無シネマさん:2010/02/21(日) 21:06:21 ID:QDRuXS/+
>>101
予想するのも楽しみの一つだから当たるかどうかは重要じゃないよ。
ひとつの可能性を書いているだけ。
108名無シネマさん:2010/02/21(日) 23:36:44 ID:dX+jX0YK
小ヒット作でもオスカー効果で動員激増。
最終的にはヒット作と呼べることもあるけどね。

あっ、でも「ハート・ロッカー」はとっくに公開終了してたっけ?
109名無シネマさん:2010/02/22(月) 08:46:20 ID:8kB/tpkd
リバイバル公開もあれば外国公開もある。
オスカー効果での興収増は本国で公開期間が終了していてもある。
110名無シネマさん:2010/02/22(月) 12:42:57 ID:OBhU+470
スレ違いと思いつつあえて投下

ディカプリオは何故オスカーで勝てないのか教えてくれ       
111名無シネマさん:2010/02/22(月) 13:52:03 ID:G9x+mb9e
>>79
>あえて書かなかったんだよ
>>97
>映画好きを自認するなら作品賞受賞作は全部観るべきだと思うぞ。
>想するのも楽しみの一つだから当たるかどうかは重要じゃないよ。
>ひとつの可能性を書いているだけ。

なんか突然気になったんだけど同じ人だよね?
112名無シネマさん:2010/02/22(月) 14:48:49 ID:nsc/LsN3
>110
ディカプリオより評価される俳優がいるからでしょ。
ディカプリオはオスカーに弱いって言う人がいるけど、まだ若いしノミネートだって結構されてる。
十分評価されてるんじゃないかな。
113名無シネマさん:2010/02/22(月) 16:32:45 ID:8kB/tpkd
別に不思議でも何でもない。
ディカプリオって演技がことさら上手い男優じゃないもの。
あれじゃあ同業者(アカデミー会員)から評価されなくても無理はないよ。
逆に、何で彼が取れないことが不思議なのか聞いてみたいぐらい。
114名無シネマさん:2010/02/22(月) 17:36:25 ID:lAZ0pKmK
そろそろユダヤプロパガンダに参加したら取れるんじゃないの
ケイトウィンスレットも「愛を読む人」とかいうユダヤプロパガンダに参加してようやく取れたし
115名無シネマさん:2010/02/22(月) 17:50:18 ID:lAZ0pKmK
あゴメンゴメン
ドイツ系だっけ
じゃあ参加しないわな
116名無シネマさん:2010/02/22(月) 17:59:39 ID:8kB/tpkd
「愛を読む人」がユダヤのプロバガンダなんて思う奴って
根本的にバカだから何を書いても説得力ゼロ。
117名無シネマさん:2010/02/22(月) 18:29:24 ID:5pyqsLOc
>>110
ディカプリオは彼の世代の中でも、
同業者から最もリスペクトされている俳優の一人だと思います
30代前半までにオスカーに3回
ノミネートされているのはその証拠でしょう
ただ、受賞まで至るには色々な条件が
重ならないと難しいんですよね
過去、名優といわれながらも、最後まで受賞できなかったり、
全盛期を過ぎてから、功労賞的な意味合いで
受賞した人も少なくないですから
118名無シネマさん:2010/02/22(月) 18:38:10 ID:56rVwiGF
30代そこそこで受賞できる男優の行く末の方が心配。
119名無シネマさん:2010/02/22(月) 19:13:28 ID:8kB/tpkd
10歳でアカデミー助演女優賞を受賞したテータム・オニールよりはましな行く末。
120名無シネマさん:2010/02/22(月) 19:43:08 ID:G9x+mb9e
ディカプリオは上手いけど上手いだけで特に何も感じない
まだ若いからってのも有ると思うが。
ああ、またディカプリオが頑張って熱演してるとは毎回思う
121名無シネマさん:2010/02/22(月) 19:43:34 ID:gJ35CVbN
ディカプリオはなんでオスカー受賞しないの?


とかいう耳が腐るほど聞き飽きた質問するアホと、
それに構って議論の流れ作るアホはまとめて死んでくれ
122名無シネマさん:2010/02/22(月) 22:15:03 ID:6You3Z4n
なんでこのスレにはいちいち喧嘩したがる奴がいるの
123名無シネマさん:2010/02/22(月) 22:20:23 ID:XFeCz+OQ
>>122
幼稚なおこちゃまはスルーしておこう。
124名無シネマさん:2010/02/22(月) 23:33:08 ID:+V80JOwm
イギリスアカデミー賞 *オスカーとの一致率が高い年もあるので要注目

(作品賞)ハート・ロッカー
(主演男優賞)コリン・ファース「A Single Man」
(主演女優賞)キャリー・マリガン「17歳の肖像」
(助演男優賞)クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
(助演女優賞)モニーク「プレシャス」
(監督賞)キャサリン・ビグロー「ハート・ロッカー」

(脚本賞)ハート・ロッカー
(脚色賞)マイレージ・マイライフ
(撮影賞)ハート・ロッカー
(編集賞)ハート・ロッカー
125名無シネマさん:2010/02/22(月) 23:36:32 ID:+V80JOwm
主要な賞がほぼ出揃ったところで、ほぼ確実な部門

・助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ(イングロリアス・バスターズ)
・助演女優賞 モニーク(プレシャス)
・脚色賞 マイレージ・マイライフ
・長編ドキュメンタリー賞 The Cove
・長編アニメーション賞 カールじいさんの空飛ぶ家
126名無シネマさん:2010/02/22(月) 23:39:42 ID:+V80JOwm
脚本賞は「ハート・ロッカー」と「イングロリアス・バスターズ」の一騎打ち





127名無シネマさん:2010/02/22(月) 23:57:51 ID:gJ35CVbN
改行空けるなクズ
ウザいから死んでくれ
128名無シネマさん:2010/02/22(月) 23:58:07 ID:gJ35CVbN
しかも誰でも分かるようなことばかり書きやがって
129名無シネマさん:2010/02/22(月) 23:58:53 ID:56rVwiGF
主演賞はさすがにイギリス人か。
キャリー・マリガンがこの年であっさり受賞したけど、
ラッキーによる部分が大きいのか、若手で有名な
KナイトレイやEブラントを軽く吹っ飛ばすぐらいの大物なのか、どっち?
130名無シネマさん:2010/02/23(火) 00:14:03 ID:CS9MU67h
助演女優賞もイギリス映画「Nowhere Boy」で候補になってる
イギリス人のKSTかAMDにやって欲しかったね
131名無シネマさん:2010/02/23(火) 01:00:51 ID:UDo79+Un
ディカプリオの回答してくれたヤツありがとう                
現時点ではディカプリオはノミネートでも十分な評価ってとこだな
知名度ゆえの高望みともいえるな

実は友達に聞かれて 「もらえないのはディカプリオだけじゃないだろ」とっさに答えたんだが
何度も候補になって受賞なしの俳優など大勢いるし(ピーターオトゥールとか)
しかし、この話題ってそんな出てると知らんかったからスマンね
132名無シネマさん:2010/02/23(火) 02:07:46 ID:5o7Qg9CM
>>131
ただの煽り厨が必死になってただけだから気にスンナ!
133名無シネマさん:2010/02/23(火) 21:00:02 ID:VbpeoUgy
1998年、アカデミー賞会場でエリオット・スミスは白いスーツを着て短縮版の
「Miss Misery」(「グッド・ウィル・ハンティング」主題歌)をオーケストラをバックに演奏した。
結局、セリーヌ・ディオンが歌った、映画「タイタニック」の主題歌「My Heart Will Go On」が受賞したが、
スミスからは落胆した様子はうかがえなかった。

後に彼はアカデミー賞での演奏をこう振り返っている。
「すごくシュールな体験だった。僕は作曲することと同じくらいライヴも好きなんだけど、
アカデミー賞での演奏は本当に不思議だった。
曲は2分以下にカットされたし、そこにいた観客のほとんどは僕の演奏を聴きにきたわけじゃないんだ。
こんな世界に僕は住みたいとは思わない。
でも1日だけなら月の上を歩いてみるのも悪くなかったよ。」

エリオット・スミスはのちに胸にナイフを刺して自殺。享年34歳。
134名無シネマさん:2010/02/23(火) 23:28:11 ID:WvV+uoGT
>>92
なるほど。でも今回は「アバター」な気がする。それが実績になるから、次は「脚本も演技も監督もノミネート無い映画は作品賞なんてムリ」
みたいな感じに際限ないんだろうけど。今回だと「UP」とかその範疇に入るね。(ちなみに監督ノミ無しの作品賞は3つもある)。
でもまあ細かい受賞傾向分析は嫌いじゃない。公式ページでも正直どうでもいい「トリビア」が載ってるしw 以下勝手に翻訳。

第82回アカデミー賞公式トリビア
http://www.oscars.org/awards/academyawards/82/nominees_facts.html
・「カールじいさん」はフルアニメーションとして作品賞候補になった2番目の作品。1番目は「美女と野獣」(1991)
・キャスリン・ビグローは監督賞候補になった4番目の女性。アメリカ人女性としては「ロスト・イン・トランスレーション」
 のソフィア・コッポラに次いで2人目。他は「セブンビューティーズ」(1976)のリナ・ウェルトミュラー(イタリア)と、
 「ピアノレッスン」のジェーン・カンピオン(ニュージーランド)。
135名無シネマさん:2010/02/23(火) 23:30:03 ID:WvV+uoGT
・今回16回目のノミネートとなるメリル・ストリープは自身の最多演技賞候補記録を伸ばした。キャサリン・ヘプバーンと
 ジャック・ニコルソンはそれぞれ12回で後に続いている。
・演技賞部門では12人が今回初ノミネート。その他では、ジョージ・クルーニー、モーガン・フリーマン、ペネロペ・クルス、
 ヘレン・ミレン、メリル・ストリープの5人が過去の演技賞受賞者。マット・デイモンは「グッド・ウィル・ハンティング」
 で脚本賞の受賞経験者。
・メリル・ストリープとペネロペ・クルスは昨年の演技賞候補者でもある。メリルは「ダウト」で主演女優候補、ペネロペは
 「それでも恋するバルセロナ」で助演賞を受賞。
・ピート・ドクターは長編アニメ部門で2回候補になった5人目の監督。ジョン・ラセター、宮崎駿、ブラッド・バード、
 アンドリュー・スタントンがこの部門でそれぞれ2回ずつ候補になっている。
・「ホワイト・リボン」は、1967年(白黒とカラーで別れていた撮影賞が一緒になった年)以来、主に白黒で撮影された映画
 としては9番目の撮影賞候補作品。他は「冷血」「ラスト・ショー」「レニー・ブルース」「レイジング・ブル」
 「カメレオン・マン」「シンドラーのリスト」「バーバー」「グッドナイト&グッドラック」。
136名無シネマさん:2010/02/23(火) 23:34:03 ID:WvV+uoGT
>>134
自己レス 「カールじいさん」は脚本賞ノミネートされてたね。忘れてた。
137名無シネマさん:2010/02/24(水) 00:14:41 ID:LBdMG7E4
傾向対策しようが毎回何かしらの
新記録が生まれる訳で、
それがどの賞で起こるかは未知数だからなあ…
138名無シネマさん:2010/02/24(水) 01:06:20 ID:Gr1fZ7YE
正直マット・デイモンの候補は納得できない
アルフレッド・モリーナに譲るべきだろJK
139名無シネマさん:2010/02/24(水) 02:45:49 ID:9fso03XT
マットで良いもん
140名無シネマさん:2010/02/24(水) 13:04:27 ID:QlhcASHk
>>135
「白黒で9番目」は糞みたいなネタだと思うけど、それよりも
昔は白黒とカラーで撮影賞が分かれていたって事の方が自分にとってはトリビア。
141名無シネマさん:2010/02/24(水) 21:56:08 ID:NejTM0Eb
「17歳の肖像」の女優、この映画では幼く見えるけど 今の現物は老け過ぎでおばちゃんにしか見えない
142名無シネマさん:2010/02/24(水) 23:33:22 ID:qsrKzdxR
イングロリアス・バスターズ見たけど、何なのこれ。
キルビルよりクオリティが低いと思ったんだけど。
「タラらしい」の一言でかなり甘く採点されてるな。
普通に見ると人物もろくに描けてないし、お話も杜撰。酷いと思ったけどね。
オカマプラネットは牛乳飲んでるシーンから心が震えたとかなんとか言って
褒めてたけど、やっぱり馬鹿だわ。映画見る目なし。
クリストフも出番は多いけど、大した演技してない。数カ国後喋っただけで
褒められてんの??こんなんが助演男優確定って時点で次元が低い争いだわ。
ていうかこの作品自体が作品賞レースのダークホース的扱いになってる事自体が
今年の出来の悪さを表してる。いくらユダヤびいきでも、こんなクソ映画に
賞取らせたら恥でしょ。唯一褒められるのは女が綺麗に撮れてることだけ。
143名無シネマさん:2010/02/24(水) 23:38:10 ID:sI3whUA/
オカマ同士で争うなよ
うぜえなw
144名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:22:34 ID:DdlEobOm
キルビルと比べてる時点でアホ。
145名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:26:42 ID:65SgyNHS
>>144
じゃあ何と比べたらいい?お前のアホさが露呈しないように答えてみろよ?w
146名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:32:56 ID:l+yB+fg6
どっか専用スレでも立ててやればいいのに…
147名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:35:39 ID:65SgyNHS
ID:DdlEobOmみたいなアホ専用スレがあればいいんだけどね。
答えられなくなると逃げるぐらいなら最初っから口出ししなければいいのにw
身の程を知らないアホのせいで無駄に荒れる。
148名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:40:01 ID:DdlEobOm
>>145
とりあえずオマエが観たことがあるクエンティン・タランティーノの作品を全部挙げろ。
話しはそれからだ。
149名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:40:50 ID:Hq4hQ/9g
タラちゃん大好きっていうスレ作ればいいのに。
150名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:41:17 ID:DdlEobOm
>>147
君みたいに2ちゃんに張り付いてないから
すぐにレスできなくてゴメンね。
151名無シネマさん:2010/02/25(木) 00:51:32 ID:65SgyNHS
要するにタラヲタが貶されて必死になってるだけなのね。
論外のアホだわ。
152名無シネマさん:2010/02/25(木) 01:06:59 ID:TZFMqjo9
>>151
からかわれる事に気づけ。
153名無シネマさん:2010/02/25(木) 01:53:51 ID:KEFCztkx
俺も>>144に禿同
154名無シネマさん:2010/02/25(木) 01:56:42 ID:5d4LdoxT
イングロは書き換える前の脚本のほうが面白いと思う
155名無シネマさん:2010/02/25(木) 03:37:05 ID:65SgyNHS
>>153
代わりに何と比べるべきか書かないと、アホが自演してるみたいだよw
156名無シネマさん:2010/02/25(木) 05:08:42 ID:Ip5tcpHu
なんだよ>ID:ID:C43WKfGT=ID:DdlEobOm
急に3D立体映画スレからいなくなったかと思ったら、こんなとこでもケンカ売ってたのか
早く戻れよ あっちのみんな心配してるぞw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1254473472/935-
157名無シネマさん:2010/02/25(木) 15:09:54 ID:w03gTx7p
:ID:C43WKfGT=ID:DdlEobOm=ID:TZFMqjo9 
あちこちで自演だらけですね 何回もID変えてるし
158名無シネマさん:2010/02/25(木) 17:34:58 ID:yfw7y5yr
一般人が寝てる真夜中に元気な人達だなぁ・・・笑
159名無シネマさん:2010/02/25(木) 22:34:58 ID:l+yB+fg6
他スレの争い事持ち込んでんじゃねーよ…
160名無シネマさん:2010/02/25(木) 22:39:19 ID:W7Byn41T
http://blogs.yahoo.co.jp/john_kaminari/35469603.html
オスカーについて何にも知らない馬鹿俳優w
161名無シネマさん:2010/02/26(金) 00:36:00 ID:+zvrr0Zz
>>160
つーか誰やねんその人

何も知らないってどういう事?
アカデミー賞が元からハリウッドの為の物だと
分かってないって事?

外国語映画賞をなくして
作品賞でみんなで争えばいーじゃんって所?
162名無シネマさん:2010/02/26(金) 00:38:55 ID:S37HVKmK
>>160
何で晒してんのかさっぱり理解できない
私怨か何か?
163名無シネマさん:2010/02/26(金) 08:05:47 ID:qk1wf/Wr
>>160大好き五つ子のアンソニーじゃねえかww
164名無シネマさん:2010/02/26(金) 08:36:23 ID:/tUso8gW
映画の歴史とか流れを重視しがちなアカデミー賞なら、アバターに取らせるような気がする
165名無シネマさん:2010/02/26(金) 11:49:12 ID:HQROsxrs
日本人がアカデミー賞受賞したと聞いて来ました
166名無シネマさん:2010/02/26(金) 12:01:57 ID:p/TK5uxS
アバターが取るべきだっていうなら、「これがシネラマだ』とかも取っていないとおかしい
167名無シネマさん:2010/02/26(金) 13:01:30 ID:R+cm47+W
ノーカントリーがとったんだからハートロッカーにきまってる
168名無シネマさん:2010/02/26(金) 15:40:11 ID:59MMJBIA
アバターは技術革新と興収歴代トップという点は有利だけど、
稚拙極まる脚本とSFというジャンルが足をひっぱる予感。
ハートロッカーは女性監督と前哨戦圧勝という点は有利だけど、
貧相な興収が足をひっぱる予感。

今年は、作品賞受賞の予想が意外と難しい。
169名無シネマさん:2010/02/26(金) 16:49:50 ID:j5a+eKbD
カールじいさんでいいよ
170名無シネマさん:2010/02/26(金) 17:37:23 ID:HTco+nwy
ピクサー映画は公開時は異様に褒められるけど、時間が経てば経つ程
記憶から薄れていく。客をだまくらかす手腕だけは素晴らしい。
171名無シネマさん:2010/02/26(金) 17:51:09 ID:okkypQB9
>>170
確かに。レミーも今考えればどうってことない映画としか思えないわ。
ピクサーの作品が良かったのってインクレまでだね。
172名無シネマさん:2010/02/26(金) 18:33:25 ID:bDI3iCua
日本人のオスカー予想は、理由付けは緻密だけれども、
残念ながら肝心の的中率が低いよね。
173名無シネマさん:2010/02/26(金) 21:02:11 ID:1GXNUzpP
ハートロッカーは規則違反行為で瀕死状態。イングロかな?
174名無シネマさん:2010/02/26(金) 21:06:34 ID:nyWf6xsz
規則違反?
175名無シネマさん:2010/02/26(金) 21:15:54 ID:oSi2KfUF
カールじいさんってウォーリーと話同じじゃん。
176名無シネマさん:2010/02/26(金) 21:19:28 ID:9xozw6nZ
 > ハートロッカーは規則違反行為で瀕死状態。

もっと多くの情報源をあたろうよ。

 > イングロかな?

10倍以下のオッズをつけてるブックメーカーなんて皆無だよ。

177名無シネマさん:2010/02/26(金) 21:24:35 ID:S37HVKmK
>>174
オカマプラネットによれば

「『ハート・ロッカー』のプロデューサーの一人であるニコラス・シャルティエが、
オスカーの規定では認められていない「作品プッシュのメール」を会員に大量に送付した」んだってさ


http://homepage3.nifty.com/filmplanet/oscar/#buzz
178名無シネマさん:2010/02/26(金) 21:28:28 ID:nyWf6xsz
>>177
ありがと。


内容自体はフーンだな。
179名無シネマさん:2010/02/27(土) 00:43:54 ID:W0OwDH45
マイレージがもっと強かったら
「作品賞はUp」カールぬか喜び
「(ためて)in the Air 」というギャグが期待できたのに
180名無シネマさん:2010/02/27(土) 01:19:23 ID:DTd7ol2t
>>140
>「白黒で9番目」は糞みたいなネタだと思うけど
確かに。ただ他の8本が超名作ばかりなので、そこに新たに外国映画が加わるっていうインパクトはあるかも。

個人的には「長編アニメに2回候補になった5番目の監督」ネタが好きだ。宮崎が今回「ポニョ」でノミネートされてた
ら、最多記録になってたわけだ。受賞しなくても名誉な記録になったのに残念。宮崎ってこの中では比較的多作な方なんだな。
181名無シネマさん:2010/02/27(土) 08:37:57 ID:JX3qdhIF
白黒で9番目っていうけど、この9本以外白黒で話題になったのって
「ペーパームーン」「エレファントマン」「エドウッド」ぐらいしか思いつかないから、
逆に白黒有利なんじゃぐらいに思えちゃうな。
182名無シネマさん:2010/02/27(土) 11:37:10 ID:4jQE8+C7
 > 逆に白黒有利なんじゃぐらいに思えちゃうな。

もちろん圧倒的に有利だよ。
日本でも70年以降に製作されたモノクロ作品は、
「忍ぶ川」「泥の川」「海と毒薬」「黒い雨」が
その年のベストワンになっているからね。
183名無シネマさん:2010/02/27(土) 22:47:26 ID:YWhVeQSo
生で授賞式が見たいんだけど
WOWOWかムービープラスどっちがいいかな?
184名無シネマさん:2010/02/28(日) 01:18:33 ID:Ph2SGESJ
>>183
授賞式はムービープラスではやらないよ。
レッドカーペットの後は、スタジオで結果発表するだけ。

授賞式の様子そのまま見たいなら、WOWOW見るしかない。
185名無シネマさん:2010/02/28(日) 01:31:41 ID:FZ2KE6OK
助演女優はペネロペかマイレージに出てる若い子の方に取って欲しい
まぁたぶん結果としてはプレシャスなんだろうな
186名無シネマさん:2010/02/28(日) 01:34:45 ID:G2BTzhal
プレシャスは助演女優部門くらいしか取れそうにないしね。
作品支持票はモニークに集中しそう。
187名無シネマさん:2010/02/28(日) 03:29:22 ID:FDiTpb0B
>>185
アナ・ケンドリックはマイレージを含め数作しか見てないが
正直今回は役にハマっていたのと、脚本が良かったのはあるが
地力を印象づけるような感じではなかったのがなー
エイミーアダムスかよと

まあプレシャスの演技を見てたら大半の人はモニークに入れざるをえないと思うよ実際w
188名無シネマさん:2010/02/28(日) 03:49:29 ID:ol6cNxww
>>185
ペネは去年助演女優賞獲ったばっかりだから、さすがにないだろw
189名無シネマさん:2010/02/28(日) 13:31:20 ID:y4MVMAvC
>>184
ムービープラスに騙されかけた
ありがとう。WOWOWにします
190名無シネマさん:2010/02/28(日) 17:09:42 ID:+rtzXWKY
WOWOW以外でアカデミー賞みられるところはありますか?
ネットでみられますかね?
191名無シネマさん:2010/02/28(日) 17:24:39 ID:wi38utYx
合法的には無い。
192名無シネマさん:2010/02/28(日) 20:19:03 ID:f8kYdNcI
>>177
続報

オスカーに赤信号?「ハート・ロッカー」プロデューサーが規定違反
http://eiga.com/buzz/20100226/13/
193名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:11:17 ID:+fldOpLa
「会員の投票締め切りは3月2日で、すでにほとんどの会員が投票を終えているため、
この一件が、結果に与える影響力はそう大きくはない」というのが、大方の会員の見解だ。


メール送信が2月19日なんだからこの見解おかしくねーか
194名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:28:23 ID:yJ48Rf9C
去年は、監督賞最有力がダニー・ボイルかデビッド・フィンチャーで「SFコンベンションか?」な顔ぶれだったけど、
今年はキャメロンかキャスリン・ビグローが有力、なんて事態になるとは思わなんだ。(あとの候補がタランティーノと
アイヴァン・ライトマンの息子っていうのも、オスカー常連とはいえ、マニアックな印象を受ける)

サム・ライミとかギレルモ・デル・トロとかが最有力、なんて年もいずれ来るんだろうな。
195名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:29:45 ID:yIAgK/+g
マイケル・ベイが最有力、なんて年は永遠に来ないんだろうな。
196名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:31:51 ID:FDiTpb0B
キャメロンが数度有力候補になるくらいなんだから
別にマイケル・ベイもなくはないんじゃないの
197名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:32:57 ID:un5gC3I/
SFコンベンションとか誰も言ってないけど、どこの馬鹿が言ってたの?
198名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:33:48 ID:NHECEgrI
>>195
ティム・バートンが最有力になる可能性の方がまだ高いか。


アイヴァン・ライトマンは初ノミネートなのに
息子は3作目にして既に2回目のノミネートなんだな。
199名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:38:17 ID:XyiDwcPF
シャマランをお忘れですよ
200名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:42:32 ID:6nqs8kD/
盛り上がらないな
201名無シネマさん:2010/02/28(日) 21:51:00 ID:RPWd+ie0
202名無シネマさん:2010/02/28(日) 23:27:09 ID:w02n7LJp
http://www.nydailynews.com/gossip/2010/02/28/2010-02-28_green_zone_star_matt_damon_is_disappointed_in_president_barack_obama_passes_on_b.html
熱心なオバマ支持者だったマットデイモンが遂にオバマを批判し始めた。

ハートロッカーが受賞すれば、オバマに対して反戦のメッセージを送ることにもなる。(イラク戦争始めたのはブッシュではあるけど)

スピーチでオバマ批判をする人も出てくるかな?
203名無シネマさん:2010/03/01(月) 00:15:51 ID:c/6Ib/Ah
ハートロッカーって、また戦争に行って頑張ります!戦争はやめられまへんな
って映画なんだけどね。
204名無シネマさん:2010/03/01(月) 02:16:42 ID:GEgz5rsD
>>190
20日まで待てぱBS2で見えるよ
205名無シネマさん:2010/03/03(水) 19:58:09 ID:XVZ4AylI
>>203 それはちゃんと映画を見れてない
206名無シネマさん:2010/03/03(水) 20:24:21 ID:q/DiyQcX
キアヌがプレゼンターで出てくるの決まったね。
サンドラとキャサリン・ビグローつながりで呼ばれるんじゃないかと思ってたけど、予想当たった。

2009年活躍したわけでもなく
トムみたいに出てくるだけで華やかな雰囲気になるのでよく呼ばれるタイプのスターでもなく
不器用・口下手で気のきいたことの一つも言えない

そんなキアヌが呼ばれるのは、もし受賞した場合に2人の花道を飾る目的だよね・・・
2人が受賞できるといいんだけど・・・
207名無シネマさん:2010/03/03(水) 20:40:28 ID:a+jubPxS
ビグローも対した事無かったし
サンドラの受賞はもってのほかw
もうアバターだけで充分だよ
208名無シネマさん:2010/03/03(水) 22:07:28 ID:ufLtvqGo
うるせーよ アバター馬鹿
209名無シネマさん:2010/03/03(水) 22:10:47 ID:hYNuwotq
>207はアバターを褒めてる訳ではないと思うけど。
今年の不作ゆえにしょうがないからアバターって意味じゃないの?
210名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:05:03 ID:3WI8p+Yx
サンドラ、あの程度の演技でオスカー候補?
211名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:08:29 ID:hYNuwotq
サンドラに限らず、今年は全体的に「この程度でオスカー候補?」な年ですから。
212名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:33:55 ID:stzR2SkX
アンタの言う「この程度」じゃない演技ってのはなんだ
体重増やしたり減らしたり身障者演じたり
身体張らなきゃ全部この程度になるってことか?
213名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:39:11 ID:qalDaLQm
全く盛り上がらないな。まぁ外国映画なんて誰も興味ないし
214名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:45:07 ID:W3MDZtxz
ロード・オブ・ザ・リングごときが作品賞を取るのがアカデミー賞なんだよ。
アバターが取っても別に不思議じゃないでしょ。
アカデミー賞における作品賞ほど作品の質と離れて受賞する賞はないぞ。
毎年、毎年 「なんでやねん!」って思う作品が受賞する。
215名無シネマさん:2010/03/03(水) 23:50:09 ID:hYNuwotq
>>212
自分もその手のオーバーな演技は嫌いですが。
そうじゃなくて、今年は「該当者無し」って感じなんだよ。
全部見た訳じゃないけど。
日本の文学賞だと該当者無しな年とかあるでしょ。

>>214
それについては不同意かな。何が取っても文句言うだけの映画界のモンスタークレーマーという感じ。
216名無シネマさん:2010/03/04(木) 00:06:56 ID:z3fT2C1O
プレゼンターの顔ぶれ見ると

ジェラルド・バトラー
クリス・パイン
ライアン・レイノルズ
サム・ワーシントン

あたりは2009年活躍組だね。
217名無シネマさん:2010/03/04(木) 00:11:56 ID:z3fT2C1O
マイリー・サイラスは10代視聴者獲得のために絶対必要

ジェイク・ギレンホールは「プリンス・オブ・ペルシャ」宣伝とお姉さんのマギーつながりか。



218名無シネマさん:2010/03/04(木) 00:15:43 ID:z3fT2C1O
あとここにきてタイラー・ペリーが出てくるのがけっこうビックリ。
黒人視聴者獲得目的かな。
219名無シネマさん:2010/03/04(木) 01:37:59 ID:K5DEym3F
ザック・エフロンはゲイ視聴者目的かw
220名無シネマさん:2010/03/04(木) 03:06:49 ID:Mz0qgWvT
まあ「ロード・オブ・ザ・リング」はとってないけどね
221名無シネマさん:2010/03/04(木) 05:26:11 ID:DkpGZfF0
>>212
体重増やしただけで候補になったマット・デイモンには異義を唱えたいところだが
インフォーマントならねぇ
222名無シネマさん:2010/03/04(木) 05:50:40 ID:0AapKLPG
アバターが獲るなら獲るでいいんだけど
何だかなぁな印象は否めないよな
223名無シネマさん:2010/03/04(木) 08:16:11 ID:gfGRSOSk
アカデミー賞は、別に最良だけを選んできてもないんでないかな。
ただの派手なオールスターキャスト作がとったこともあるし。
アバターは映画の新しい可能性を示した今年の記念碑って感じで取っても良い。
内容については脚本とか入らない時点で、あーそういう位置付けね、と分かるし。
224名無シネマさん:2010/03/04(木) 08:58:46 ID:eK0KKmGt
>>223
そんなん皆分かってるだろ。
その上でウンザリしてる人が多いだけで

アバターはもう興行収入的に文句無いので撮っても良いけど
流石にサンドラの受賞は勘弁して欲しい。
実際に映画を見るまではまだ少し期待してたのだが。
225名無シネマさん:2010/03/04(木) 09:46:23 ID:jJ2JyTQf
不祥事起こしたプロデュサーはアカデミー賞出席禁止だってね
アバター受賞フラグ?
226名無シネマさん:2010/03/04(木) 11:39:40 ID:z3fT2C1O
>>221
http://www.rottentomatoes.com/m/1200661-informant/
「インフォーマント!」は作品の評価が高いから。

ソダーバーグの映画は批評家やインテリや業界受けが抜群にいい。
227名無シネマさん:2010/03/04(木) 11:43:36 ID:z3fT2C1O
バーブラ・ストライザンドも出てくるけど、監督賞か作品賞のプレゼンターかなあ。

第77回のアカデミー賞作品賞プレゼンターはダスティン・ホフマンとバーブラの
「ミート・ザ・フォッカーズ」コンビだったねw
228名無シネマさん:2010/03/04(木) 13:00:55 ID:0AapKLPG
実際タイタニックの時にやっちゃってるしね。

個人的には3DやフルCGが新機軸とは思えないけど。


興業成績のいいものに作品賞をやって
その他の部門でバランスを取るバターンじゃなかろうかと。
229名無シネマさん:2010/03/04(木) 13:55:11 ID:Q4Ez/hjr
ハートロッカーは凄い評判いいのに授賞式前にずいぶんケチついちゃったな
230名無シネマさん:2010/03/04(木) 15:23:18 ID:L2BAM/8b
20日にBS2でやるんだ。なら実家に帰省するぜ!!
なんたって今年は大好きな俳優のアレックが司会なんだから見なきゃいけないぜ。

BSが映ればな・・・
231名無シネマさん:2010/03/04(木) 15:44:18 ID:Pa6ngQGI
しあわせの隠れ場所、予告観たけどアカデミー受けしそうだ。
サンドラいくかも。
232名無シネマさん:2010/03/04(木) 16:15:08 ID:ulKyOZ3i
ハートロッカーダメかもわからんね
233名無シネマさん:2010/03/04(木) 18:19:04 ID:etkmv+v6
スティーブンセガールくるかな
234名無シネマさん:2010/03/04(木) 18:28:48 ID:LDEiNWJ4
しあわせの隠れ場所ってプレシャスとかぶってね
235名無シネマさん:2010/03/04(木) 19:27:26 ID:3dPZCThH
>>226
インビクタスの話なんだが
236名無シネマさん:2010/03/04(木) 19:28:34 ID:3dPZCThH
>>229
こうやって最有力作品にネガキャンが起こることは多い
237名無シネマさん:2010/03/04(木) 19:46:49 ID:cCw7e0pA
スラムドッグミリオネアのときも、直前に
スラムの子役のギャラ問題が取り沙汰されたけど、
結局受賞には影響なかったもんな。
238名無シネマさん:2010/03/04(木) 20:46:38 ID:3dPZCThH
そういやこんな記事あったよ

http://newsweekjapan.jp/takeda/2010/03/post-4.php
239名無シネマさん:2010/03/04(木) 21:11:11 ID:U/jvIx5+
スラムドックのは公式に否定してるし、意味合いが全然違う
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0017030

ハートロッカーは実際にそのプロデューサーが出席禁止になったわけだし
ttp://eiga.com/buzz/20100303/20/

有名税は>>201みたいなのよね
240名無シネマさん:2010/03/04(木) 21:26:18 ID:3dPZCThH
ネガキャンという意味では同じ
241名無シネマさん:2010/03/04(木) 21:30:23 ID:U/jvIx5+
会話は成り立たないみたいだし、まあ何でもいいけど
242名無シネマさん:2010/03/04(木) 21:32:18 ID:3dPZCThH
じゃあそういうことでね
意味の分かってない人間がみんなこうならいいんだけどね
243名無シネマさん:2010/03/04(木) 21:55:45 ID:ZVkoz7zt
ハートロッカーは明らかなルール違反を自らしちゃったわけだから
ネガキャンというのとは違うかと
244名無シネマさん:2010/03/04(木) 22:10:32 ID:QvSapf5z
CNNのゲストの予想では、ハートロッカーが強いだろうって言ってたな。
アカデミー会員の殆どは俳優だから、自分達に仕事が来なくなる可能性を持った
作品には投票しないだろうって。
245名無シネマさん:2010/03/04(木) 22:16:46 ID:ir4QKXMF
 > アカデミー会員の殆どは俳優

アカデミー会員5777人のうち俳優は1205人。
人数はトップだけれど、比率は2割強のみ。
246名無シネマさん:2010/03/04(木) 22:18:39 ID:S/lEQzR7
アバターが取ったらアカデミーは権威急落だよ。
3D以外で評価する点がないアバター。色んなパクリでしかない。
オリジナリティーはなんなんだ。興行収入か。
247名無シネマさん:2010/03/04(木) 22:28:38 ID:2oQe/dVp
短期間で世界一の興収を叩きだしたインパクトは相当追い風になると思うけど。
まさかのタイタニック越え。
248名無シネマさん:2010/03/04(木) 22:52:10 ID:WCQ6dsl7
サンドラの受賞はかたいようだね。。
映画観たとこだけどサンドラのキャラには確かにあってる。
サンドラの「エリン・ブロコビッチ」だと言われてはいるが、新境地とは思わないなぁ。
とはいえいい作品だった。
メリルにとってほしいけどあの役じゃなぁ。

ってかこのスレの人達って作品見て批判してんのかね。
249名無シネマさん:2010/03/04(木) 22:52:15 ID:WuyZh82a
オリジナリティか
アバターの話題になると出てくる言葉だな
他の作品にはオリジナリティがあるということか
250名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:12:46 ID:ozEVZeJE
単純に話がつまんねーっていうのがあるよねアバターには
感想で内容の話がまぁ出てこない
技術以外何にも響いてないんだよ一般的にも
タイタニックのようにはいかないよ
251名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:24:30 ID:z3fT2C1O
今年亡くなった人の追悼は

ジョン・ヒューズ
マイケル・ジャクソン
パトリック・スウェイジ
ブリタニー・マーフィー

とかだね。ジョン・ヒューズは独立した追悼コーナーがあるとか。
252名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:24:58 ID:oymDxYFL
>>248
サンドラはいつものコメディ演技の他は
ほぼ棒に近い感じだったがw
作品見なきゃその中身の演技まで批判できないでしょうが。

でもこの映画に関しては予告以上の
特に特筆した演技をしてる訳じゃないので
その為に見るって人が居たらどうかと思う
253名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:33:19 ID:NNvmPzbY
「アバター」でいいよ。権威も何もない。
年々視聴率下がってたから、ノミネート作品を10本に増やしてんだし、
お祭りだろ。
254前哨戦の主要賞おさらい@:2010/03/04(木) 23:34:43 ID:z3fT2C1O
カンヌ国際映画祭

パルムドール 「白いリボン」(外国語映画賞ノミネート)
グランプリ 「A Prophet」(外国語映画賞ノミネート)
男優賞 クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」(助演男優賞ノミネート)
女優賞 シャルロット・ゲンズブール「Antichrist」
監督賞 ブリアント・メンドーサ「Kinatay」
脚本賞 Spring Fever(ロウ・イエ)
255名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:34:48 ID:eYeI8xJI
なんで毎日アバター馬鹿が湧いて出るの?
256名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:37:18 ID:z3fT2C1O
>>253
去年のアカデミー賞は視聴率アップしたよ。その前の年は脚本家組合ストライキの影響で事前にあまり準備できなかった。

今年のアカデミー賞は視聴率がアップ!スーパーボウルに次ぐ優秀視聴率!
http://www.cinematoday.jp/page/N0017259
257名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:39:17 ID:oymDxYFL
>>254
あんた一日中ご苦労様だな。
当日はかぶり付きで視聴組だよね?もちろん
258前哨戦の主要賞おさらい@:2010/03/04(木) 23:40:52 ID:z3fT2C1O
カンヌ国際映画祭はあまりオスカーにつながらないので重要視されてないけれど

今年は
パルムドール「白いリボン」(ドイツ)とグランプリ「A Prophet」(フランス)が外国語映画賞ノミネート
男優賞のクリストフ・ヴァルツが助演男優賞ノミネート

と3つがノミネートにつながった。
259名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:43:08 ID:CKFRANc9
「アバターは作品賞を取らない」と豪語してた連中が旗色悪くなって発狂してるみたいだな
260名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:49:17 ID:RCpviaxz
>>257
ID:z3fT2C1O←気味悪いよね。
261名無シネマさん:2010/03/04(木) 23:55:56 ID:s76J+bTO
>>251
マイケルジャクソンはアカデミーと縁無いからどうだろう
262名無シネマさん:2010/03/05(金) 00:17:51 ID:JMZQbo8I
主演男優賞最有力候補のジェフ・ブリッジスは極東の掲示板で悪口書かれないからいいよなあ。

もはや存在すら知らない人が多そうだし。

263名無シネマさん:2010/03/05(金) 00:31:53 ID:j4hgZOPA
マイケルは一応WIZとかムーンウォーカーがあるから、
映像は出てくるんじゃないかな。
エミー賞でも追悼コーナーに出てたし。
264名無シネマさん:2010/03/05(金) 00:34:23 ID:wahScynC
いや逆にジェフ・ブリッジスは悪く言うところがないでしょ
スターマンから知ってるけど
265名無シネマさん:2010/03/05(金) 00:34:39 ID:q52N25b1
バーブラは新ウィアーザワールドでもベテランとして仕切ってたみたいだし
映画も音楽の分野もマルチに活躍する人物として
彼女から追悼の紹介が有るとか?
266名無シネマさん:2010/03/05(金) 00:49:31 ID:31YuetF5
てゆーか主演男優賞はジェフ・ブリッジス以外認めない。
267名無シネマさん:2010/03/05(金) 01:37:45 ID:OQVViYih
ID:z3fT2C1Oって「知ったか君」でしょw
本当に気色悪い
268名無シネマさん:2010/03/05(金) 02:15:29 ID:iXPDf3I5
>>243
ルール違反以外にもう一つ出てるだろうが

【映画】アカデミー賞有力候補『ハート・ロッカー』、陸軍曹長に訴えられる「映画は僕がモデル!ハートロッカーも僕が造った言葉!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267713498/
269名無シネマさん:2010/03/05(金) 02:23:24 ID:tfyw4Us6
>>239の言ってるのは↓のことだろうけど、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000728-reu-ent

>>201のリンクが貼られた時点では↓だったんじゃねw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100228-00000010-mvwalk-movi
270名無シネマさん:2010/03/05(金) 09:33:05 ID:SwPOd05o
トム・フォード初監督映画邦題が『シングルマン』に決定、今秋から全国公開
http://www.cinra.net/news/2010/03/04/195224.php

センスの悪い邦題にならなくてよかったよかった
271名無シネマさん:2010/03/05(金) 11:00:57 ID:JMZQbo8I
>>270
ちよっと遅いな。賞レースにからんだ映画はせめてGWぐらいまでに公開しないと賞効果も薄れる。

なかなかスクリーンとれないんだろうけど。
272名無シネマさん:2010/03/05(金) 11:12:07 ID:10P2I6jZ
>>268
9 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/05(金) 01:14:54 ID:Bmo9GOAH0

事実を元にしたシナリオというのが宣伝文句だが
実際はありえない描写の連続らしい


ハート・ロッカーのこの話ホントなの?
273名無シネマさん:2010/03/05(金) 11:24:14 ID:rIBsC2h6
>>272
映画見れば、別に事実じゃなくて創作の話だってのは分かるよ。
映画用のイベントが羅列されてるだけの映画。
274名無シネマさん:2010/03/05(金) 11:25:55 ID:10P2I6jZ
いや 話が創作かどうかではなく
爆弾処理の作業なんかがデタラメなのかが気になるんです。
275名無シネマさん:2010/03/05(金) 11:29:40 ID:rIBsC2h6
>>274
専門家でも軍ヲタでもないから詳しくは判別できないけど、
作業の正確性は正直うさんくさいよ。
よくあるでしょ。「赤の線?緑の線?」みたいな描写。あれの延長線。
結局爆発したり、爆弾処理と全然関係ないシーンが多かったりで、
あくまでも雰囲気作りという感じしかしない。作業の正確性を重視してる
とは思えない。映画用のイベントだって。
276名無シネマさん:2010/03/05(金) 19:50:01 ID:TsVMrsTw
観るべきところはそこでは無いのでは?

まだ観てないから何とも言えないけどさ
277名無シネマさん:2010/03/05(金) 20:04:06 ID:q52N25b1
>>276
いや、>>275じゃないけど最低限見てから言えよw
いずれにしろ詳しい内容は本スレで論議されてるから
知りたきゃそっちでやれば良し
278名無シネマさん:2010/03/05(金) 20:48:11 ID:V0PNu+EY
justinTVで見れるかな?
279名無シネマさん:2010/03/05(金) 20:49:12 ID:/MtHkB7a
日本アカデミーはすれっちがい?
280名無シネマさん:2010/03/05(金) 20:53:16 ID:b0hrl+42
なんだかんだで明後日が発表日だよね?やっぱり予想しないとね。

【作品】アバター
【監督】ビグロー
【主男】ジェフ
【主女】サンドラ
【助男】クリストフ
【助女】モニーク

かな。
281名無シネマさん:2010/03/05(金) 21:35:14 ID:q52N25b1
>>278
十中八九やると思うけど
こういうイベントの時は人数制限でまともに見られないと思うよ
他を探した方が吉
多分どこかしらのストリーミングで見られるだろう
282名無シネマさん:2010/03/05(金) 21:51:17 ID:bOQCosVw
斬撃 ZANGEKI    斬って斬って斬りまくる!!!!斬り捨てゴメン!!
http://www.youtube.com/watch?v=4nMzNnFl_BI

主演;スティーヴン・セガール

突然街に謎のウイルスが蔓延し、感染した住民は生き血や人肉をむさぼる
凶悪なゾンビと化してしまった。感染地帯にある病院にまだゾンビ化して
いない人間が隠れているのを確認したゾンビハンター・タオは、ゾンビで
溢れ返った病院に潜入して生存者の救出を試みる。しかし、政府は感染の
拡大を防ぐために生存者諸共病院の空爆を決定していた。空爆のタイム
リミットが迫る中、彼らは生存者を連れて生還できるのか!?




これ受賞しないかな
283名無シネマさん:2010/03/06(土) 00:05:59 ID:jVb+7HTc
外国語映画賞は前哨戦の結果からすると
ホワイトリボン(ドイツ)vs A Prophet(フランス)の一騎打ちだけど

この部門はわからないよね・・・
また今年も前哨戦から推測される有力候補じゃない作品が選ばれそうな悪寒が・・・
284名無シネマさん:2010/03/06(土) 00:06:17 ID:TwCYfIqi
で、結局サンドラはラジー賞に出席するんだろうか?
285名無シネマさん:2010/03/06(土) 00:30:09 ID:Mkp2LWjd
切符の良い女ぶるのが好きそうだから可能性はあるな。
286名無シネマさん:2010/03/06(土) 01:26:42 ID:TiQaAHfW
そっくりさんかなんかが行けばいいのに
287名無シネマさん:2010/03/06(土) 02:03:05 ID:en5EZtPr
主演女優はみんなの予想通りサントラだろうね・・・
司会二人がメリル・ストリープの共演者だから密かにメリルじゃないかと期待してるけど
288名無シネマさん:2010/03/06(土) 02:27:50 ID:Mkp2LWjd
メリルはオーバーアクトと言われているが
コメディ調だし棒演技が取るよりよっぽど良いと思うのだが
289名無シネマさん:2010/03/06(土) 02:30:07 ID:AyqPNKxN
ジュリーは3回目をとるには弱いんじゃないか。


そこでヘレン・ミレンに2回目のオスカーですよ!
290名無シネマさん:2010/03/06(土) 06:41:58 ID:TFSuMc8/
予想しときます

作品 イングロリアスバスターズ
監督 キャサリン・ビグロー
主演男優 ジェフ・ブリッジス
主演女優 サンドラ・ブロック
助演男優 クリストフ・ヴァルツ
助演女優 モニーク
291ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2010/03/06(土) 07:29:43 ID:OVCN8HI1
私も予想しときます。
作品賞 イングロリアスバスターズ
監督賞 キャサリン・ピグロー
主演女優賞 サンドラ・ブロック
主演男優賞 ジェフ・ブリッジス
助演男優賞 クリストフ・ヴァルツ
助演女優賞 マギー・ジレンホール
外国語映画賞 A Prophet (フランス)
主題歌賞 Crazy Heartの曲
衣装デザイン賞 ヴィクトリア女王
脚色賞 マイレージ、マイライフ
292名無シネマさん:2010/03/06(土) 08:20:09 ID:NDgUpqCA
ここ数年辛気臭い映画ばかり受賞してたので、今年はアバターでいいんでないの?

観てないけど。
293名無シネマさん:2010/03/06(土) 10:13:50 ID:xVxEYuLP
ジェームズ・キャメロンはターミネーター5の製作にかかわれよ

マックGなんかに任せられるか!
294名無シネマさん:2010/03/06(土) 11:22:12 ID:bTyics0k
>>292
スラムドッグはそんなに辛気臭い映画じゃないだろ。
見終わった後の爽快さでは
スラムドッグ>>>アバターだったし。
295名無シネマさん:2010/03/06(土) 12:57:41 ID:9nBF0WPm
スラムドッグはあまりにご都合すぎて途中で萎えた
296名無シネマさん:2010/03/06(土) 13:15:14 ID:82ksw4bf
ありゃファンタジーですから
297名無シネマさん:2010/03/06(土) 14:45:33 ID:OVCN8HI1
ディスティニーですから
298名無シネマさん:2010/03/06(土) 14:56:23 ID:Si/FSOWo
こんなに予想が少ないのは初めてじゃね
299名無シネマさん:2010/03/06(土) 15:30:05 ID:Ken70Iey
今年から10作品候補になったついでに、微妙に投票方法も変わったって
チラッとどっかで読んだ記憶があるんだけど本当?
今までは、5つの候補の中から作品名を1つ選んで投票だったけど、
今回からは、10作品に順位を付けて投票する。(ロンハーの格付け女みたいに)
300名無シネマさん:2010/03/06(土) 16:20:39 ID:yNYCqqxZ
面倒くせーな
301名無シネマさん:2010/03/06(土) 19:09:09 ID:6GxXM0RC
アカデミー賞作品賞候補は元夫婦対決だった

http://blog.livedoor.jp/morioka_41/archives/1111688.html
302名無シネマさん:2010/03/06(土) 19:10:22 ID:Ken70Iey
>>301
ず〜と前から言われてることだけど。既出。
303名無シネマさん:2010/03/06(土) 19:39:04 ID:rTjBb4bs
>>203
「ハートロッカー」観てないけど、ニューズウィークの評では、ことさら反戦を訴える映画
じゃないみたいだね。爆弾処理をスリルたっぷりに描くビグローお得意の映画みたいで。

「ハートブルー」の時も、淡々と撮られた犯罪アクション映画だと思ったけど、ゲイ方面に
深読みされてカルト映画になっちゃった。
304名無シネマさん:2010/03/06(土) 20:27:02 ID:EgjrdI2R
明日アカデミー賞発表だっけ?
305名無シネマさん:2010/03/06(土) 21:21:08 ID:6ibfUGRc
暦的には明日だけど、日本時間では明後日
306名無シネマさん:2010/03/06(土) 22:23:56 ID:p32JxR6N
>>303 ランボー第1作に通じる戦争アクションだよ。
307名無シネマさん:2010/03/06(土) 23:07:21 ID:Mkp2LWjd
>>303
235 +1:名無シネマ@上映中 ::2010/03/05(金) 14:03:33 ID: 05uE5HIQ (4)
>>226
実際はね、開戦の是非とか泥沼化している事実ですら今更な話なので
この映画でも背景でしかない。

インタビューを読むなりするとちゃんと分かるが、
この映画で言ってる事は、
極端な精神的プレッシャーの元に何度も晒される職業の一部には、
戦争を麻薬のように感じている者が居るって現象を指してるので。

それを恥ずべき事だとしている本の著者に挑戦するという
スタンスでビグローは映画を作っているんだよ。
その心理的な構造は彼らの生存率に繋がるのだと言っている。

彼らが英雄として生還できる代償は大きいけどねという
308名無シネマさん:2010/03/06(土) 23:09:00 ID:Mkp2LWjd
236:名無シネマ@上映中 ::2010/03/05(金) 14:08:45 ID: 05uE5HIQ (4)
元々、
脚本家のマーク・ボールがイラクで爆発物処理班と行動を共にした話しを
知り合いのビグローに話しているうちに
ビグローが「これはドラマだ!映画になる!」と思ったのがきっかけ。
237 +1:名無シネマ@上映中 ::2010/03/05(金) 14:12:50 ID: 05uE5HIQ (4)
ヒロイックさが鼻に付くって感想の人に
噛み付いている人が結構見受けられるんだけど
主人公は心理的に異常な状態に置かれてるが
まごう事なき英雄として描かれてるので別に間違いじゃないんだよ。
309名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:23:36 ID:BZfj0LH2
ハート・ロッカー観てきた。
よくはできてるけど、これがアバターとともに
作品賞を争ってるなら、レベルの低い争いと言わざるを得ない
映画の出来だけでいえば、イングロリアス〜が断トツ
受賞はないだろうけど
310名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:27:06 ID:OOQ03HO2
>>309
へー目新しさとか脚本、映像で言ったら第9地区が断然良かったが。
ダントツって全部見て言ってるん?

タラちゃんはこれがベストじゃないだろって意見に同意。

311名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:36:33 ID:TNVxHz7+
例年に比べて過疎ってんな
312名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:44:24 ID:Ckp4dKtI
今年は役者がほぼ決まりだし、
作品もアバターかハート・ロッカーかってのがどっちもねえっていう感じだからね
313名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:58:57 ID:OOQ03HO2
実況でキャメロン狂が暴れるのかと思うと憂鬱だw
314名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:59:29 ID:PKKf5726
サプライズ受賞があったら一気に書き込みが増えることだろうね。
主演賞が共にBAFTAと同じとか・・・。
315名無シネマさん:2010/03/07(日) 01:00:36 ID:VQTrS2sc
>>314
それは…流石に見たくないw
316名無シネマさん:2010/03/07(日) 01:16:14 ID:1ixMuFOO
アカデミー賞っていつやンの?
317名無シネマさん:2010/03/07(日) 01:19:17 ID:BVbyndZp
丁度24時間後くらいには分かってるんじゃねーか

たまには該当作なしってのもアリだと思うけどな
318名無シネマさん:2010/03/07(日) 01:24:38 ID:VQTrS2sc
>>317
月曜日のお昼ぐらいじゃないか?
319名無シネマさん:2010/03/07(日) 02:12:04 ID:hrnZ/tP2
ここにいるみんなはWOWOW映るの?

そして平日の昼だけど見る予定?

うちはまずWOWOW映らないし・・・映ったら録画したのにな
320名無シネマさん:2010/03/07(日) 02:45:15 ID:myomolPG
サンドラブロックって新作でそんないい演技してるの?
すごい大根なイメージがある
321名無シネマさん:2010/03/07(日) 02:54:32 ID:UJ1oPPfu
いつもとたいして変わらんけど、作品の興行成績がすごく良かった。
その勢いだけ。
322名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:00:55 ID:ntKqK2DR
数十年経つと興行収入やら当時不作の年だったって背景を忘れがちになるから
「何であの時はサンドラが受賞したの?」って、もし受賞したら言われてしまう日がきちゃうのかなぁ…。
323名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:06:11 ID:VQTrS2sc
>>320
>>321に加えて、いわゆるオスカー狙いみたいな内容の映画&役柄。
324名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:09:42 ID:4F9h9+hO
と、ひねくれものの負け犬馬鹿が申してます
325名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:20:16 ID:Rmh1M5fG
撮影開始が去年の4月だった映画のどこがオスカー狙いなんだよ

スタジオも全然オスカー視野に入れておらず、
思わぬ大ヒット記録してマスコミが先にサンドラ・ブロックにオスカーを!とか騒ぎ始めて、
それからオスカープッシュだったってのに、これだから情弱の知ったかレスは嫌だ
326名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:37:54 ID:VQTrS2sc
別にオスカー狙いのストライクゾーンとは言っていないでしょ…。
327名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:51:52 ID:UJ1oPPfu
サンドラの映画は10枠になったおかげでかろうじて入っただけで、
本来なら絶対はいらなかったはずの映画。
サンドラの女優候補は、今年の主演女優の不作っぷりの象徴。
ていうかサンドラなら、プレシャスのデブの方がよくね?
328名無シネマさん:2010/03/07(日) 03:57:52 ID:hrnZ/tP2
サントラとらないならメリルストリープでいいじゃん。

てかとって欲しい。
受賞作品ではないけど恋するベーカリー凄い良かったし
329名無シネマさん:2010/03/07(日) 05:13:09 ID:gD3nzWRR
メリルって出る映画が最近軽すぎるんだよな
チェンジリングみたいな重めのに出れば余裕で獲れると思うんだけど
330名無シネマさん:2010/03/07(日) 06:37:35 ID:TNVxHz7+
ダウト
331名無シネマさん:2010/03/07(日) 06:40:48 ID:NtMKasz3
ダウトは作品評価がいまひとつ(作品賞候補にもあがれず)だったし、
ケイト・ウィンスレットが当然の主演女優賞だったんで仕方ない
332名無シネマさん:2010/03/07(日) 07:35:08 ID:4F9h9+hO
もしもメリルが受賞したらしらける
サンドラよりも
333名無シネマさん:2010/03/07(日) 07:53:03 ID:6qRRwBVJ
プレシャスはモニークが取るから主演は無いような・・・
そtれにあのデブはインタビューに金取ってたそうだから業界受け悪そう
334名無シネマさん:2010/03/07(日) 07:54:39 ID:X/kfWrdF
ラジー賞はいつ発表なんだっけ?
335名無シネマさん:2010/03/07(日) 08:26:20 ID:OOQ03HO2
>>327
期待して観に行ってサンドラの棒っぷりが変わらないのにビビった。
メリルのジュリアが軽いというが、幸せ〜のなんて実話がベースというだけで
クリス・コロンバス辺りがやりそうな寒いノリみたいなのが
全編に散りばめられてる上の棒演技だからキツいよ
最後に作品賞にねじ込まれた程度なのでそりゃそうなんだけど。
336名無シネマさん:2010/03/07(日) 09:24:05 ID:ynULM9VX
明日の実況の為にだけ有給とった

課長ホントにゴメンよ
337名無シネマさん:2010/03/07(日) 10:19:47 ID:DMSu/U53
>>332がしらけても、会場はしらけないよ。
それだけメリルは業界から絶大な尊敬を集めてる。
あれだけハリウッドに貢献してて、コンスタントにいい演技してる
現役の女優はいないだろう。3度目の受賞を望まない会員は皆無。

タイタニックイヤーのときに、ディカプリオがノミネートもされず
一部ブーイングがあったが、ジャック・ニコルソンの受賞には
大歓迎の雰囲気だった。会場もそして、おそらく多くの一般映画ファンも。
それと一緒じゃないの?
そもそもサンドラはノミネートされたことが勝利ってレベルの芝居だし。
同じスター女優でも、ジュリアやリースの受賞とは全然違う。
338名無シネマさん:2010/03/07(日) 11:23:25 ID:FWUV/qrg
11:30からネット生配信 KABCテレビ制作 オスカー・プレビュー
http://abclocal.go.com/kabc/livenow?id=7283253
339名無シネマさん:2010/03/07(日) 12:22:35 ID:G/W41S9i
>>334
ラジーは今日だな
確か前日
340名無シネマさん:2010/03/07(日) 14:03:38 ID:7TJTShzG
前ここでGG放送ないか聞いてた人がいて「そのうちやるから待ってろよ」なんて思ってたら本当に無いのな、ガッカリだよ
341名無シネマさん:2010/03/07(日) 14:36:33 ID:G/W41S9i
ラジーの結果
【最低】ラズベリー賞作品を語ろう【映画】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1128428658/746
342名無シネマさん:2010/03/07(日) 14:37:48 ID:mxQxV1fQ
サンドラがラジー主演女優賞受賞したね。
さて初アカデミー賞とのダブル受賞なるかw
343名無シネマさん:2010/03/07(日) 14:38:11 ID:qYfxUyFB
>>337
よくそんなバカな事を断定的に言えるもんだと呆れてしまう。

>3度目の受賞を望まない会員は皆無。

あほくさ。
少なくともメリル以外の候補者が受賞する対象になった映画に携わってる人達多くは
自分らが関係した映画の女優が受賞すればいいと思ってるよ。
あと、会員ってのは他の候補者本人や彼女らの家族や親族まで含まれてるんだぞ。
344名無シネマさん:2010/03/07(日) 14:52:36 ID:ntKqK2DR
ノミネート選出は同業者で、オスカー決定は全員だっけ?
345名無シネマさん:2010/03/07(日) 15:22:04 ID:+ogAyrGh
最低映画賞
『トランスフォーマー/リベンジ』

最低女優賞
サンドラ・ブロック『オール・アバウト・スティーブ』(原題)

最低男優賞
ケヴィン、ジョー、ニック・ジョナス『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート 3D』

最低助演女優賞
シエナ・ミラー『G.I.ジョー』

最低助演男優賞
ビリー・レイ・サイラス『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』

最低監督賞
マイケル・ベイ『トランスフォーマー/リベンジ』

最低脚本賞
『トランスフォーマー/リベンジ』
346名無シネマさん:2010/03/07(日) 15:22:27 ID:KJ85imL5
ブルーノの人は出ないのか。
347名無シネマさん:2010/03/07(日) 16:36:16 ID:zvhequX/
>>338
乙!
レッドカーペットも授賞式も両方LIVE配信される?
11:30〜でおk? 
もう少し早いかと思ってた。
348名無シネマさん:2010/03/07(日) 16:38:45 ID:Ckp4dKtI
作品賞候補が10に増えた中で、
1部門でしか候補になってないメリルの映画を観る人ってけっこう少ないと思う。
だから主演女優賞はサンドラに行く。
349名無シネマさん:2010/03/07(日) 16:58:03 ID:jyW45pLT
サンドラ獲ったら、パルトロウ並みの失敗主女か
350名無シネマさん:2010/03/07(日) 16:59:49 ID:Pnk9fJyh
>>348
ジュリアチャイルドのアメリカでの知名度を知らんのか?
351名無シネマさん:2010/03/07(日) 17:02:37 ID:ajgkyB71
つ、、ラジー
>>最低男優賞
ケヴィン、ジョー、ニック・ジョナス『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート 3D』

見てないけどワロタwww
352名無シネマさん:2010/03/07(日) 17:15:48 ID:zvhequX/
今年のアカデミー賞は泣ける? 何かが起きているとアカデミーの会長が記者会見【第82回アカデミー賞】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000001-flix-movi
353名無シネマさん:2010/03/07(日) 17:46:32 ID:spaOSh57
【映画】アカデミー賞有力候補『ハート・ロッカー』、陸軍曹長に訴えられる「映画は僕がモデル!ハートロッカーも僕が造った言葉!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267713498/l50
354名無シネマさん:2010/03/07(日) 18:21:38 ID:JGedaUPB
>>333
それマジか。>有料インタビュー
355名無シネマさん:2010/03/07(日) 18:22:17 ID:3CjHA2u6
外国映画部門のイスラム教信者のユダヤ人?と、パレスチナ人が、監督の映画ってどうなのでしょうか?イスラム教信者のユダヤ人って何?
356名無シネマさん:2010/03/07(日) 18:37:34 ID:BT7m7lZ4
>>348
ノミネート作品は会員向けに特別上映があるよ。
それに「ジュリー&ジュリア」なら8000万ドル超えるヒット作だから既に見てる人多いと思う・・・
357名無シネマさん:2010/03/07(日) 18:40:25 ID:BT7m7lZ4
>>353
『アバターは盗作』 中国人SF作家 損賠訴え
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010030702000065.html

おあいこw
358名無シネマさん:2010/03/07(日) 19:28:21 ID:i1HgxWaw
>>345
ありがとう! 明日のアカデミー賞本番前に チョ〜笑えた。
金儲け第1主義監督のベイと、実はガキ映画マンセーのとっちゃんぼうや脳のスピルバーグ。
ラジー賞がこれだけ注目されるのは、アカデミー賞よりも共感できる結果を出してくれる事に
多くの心ある映画ファンが賛同してるからだろうな。

359名無シネマさん:2010/03/07(日) 19:53:07 ID:4F9h9+hO
ねえ気になることがあるんだけど
明日WOWOWでアカデミー賞中継でやるけど
通訳の人の声って消せないのかな?
今年のグラミーでは音声切り替えボタンおしても通訳の声が消えなかったから気になる・・・・
360名無シネマさん:2010/03/07(日) 20:35:39 ID:c1ubkWV2
>>358
ラジー賞真に受けるなんて…おまえ映画歴浅いだろw
361名無シネマさん:2010/03/07(日) 20:52:39 ID:KeIm1F8h
アカデミー賞の司会者がアレック・ボールドウィンらしいね。きっと楽しいものに
なるだろう。
362名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:05:53 ID:iglVOUWj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000019-flix-movi

の映画ライター共のコメント見て
映画ライターってアホばかりだと思った。
アバターを評価する世間と違って高尚な自分とか思ってんのかな。
363名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:08:15 ID:m7DWElkz
そうかぁ?去年のジャックマンが楽しかっただけに今年は期待薄
364名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:13:13 ID:WEQYRzb0
日本に関連した作品ってザ・コーブ(入り江)だけだな
365名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:13:53 ID:XrVVY6Zt
>>362
ひねくれものばかりだなw
366名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:19:34 ID:JGedaUPB
去年はブランジェリーなの同時受賞を予想しているライター多かったしな…。
本 気 で そう思っているの?って聞きたかった。
367名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:41:07 ID:zvhequX/
>>361
もう一人、スティーブ・マーティンと2人で司会だよ
368名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:41:15 ID:86aqi9F8
米ローリングストーン誌の予想と希望(SHOULD WIN)

作品賞:アバター
SHOULD WIN :ハート・ロッカー(イラク戦争を、ひとりの兵士の視点からエモーショナルに文学的に描いてみせたから)

監督賞:キャスリン・ビグロー
SHOULD WIN :キャスリン・ビグロー(これまでアカデミー賞が一度も女性監督にオスカーを渡していないという過ちをとうとう修正出来る時がきた)

主演男優賞:ジェフ・ブリッジス
SHOULD WIN:ジェフ・ブリッジス(オスカーのアホだって今回ばかりはわかるだろう)

主演女優賞:サンドラ・ブロック
SHOULD WIN:キャリー・マリガン(16〜17歳という微妙なお年頃のニュアンスを見事に表現してみせたから)

助演男優賞:クリストフ・ヴァルツ
SHOULD WIN:クリストフ・ヴァルツ(タランティーノ味の最も出ている台詞を凄まじい極悪非道っぷりでかつ4カ国語で再現してみせたから。
『羊達の沈黙』のアンソニー・ホプキンス以来の悪役)

助演女優賞:モニーク
SHOULD WIN :モニーク(今年最高とすら言える演技にただ驚愕)

脚本賞:クエンティン・タランティーノ『イングロリアス・バスターズ』
SHOULD WIN :Mark Boal(ジャーナリストの経験を活かしながら、さらに深く入り込み、ハリウッドが最も恐れるありのままの真実を、突きつけてみせたから)

脚色賞:ジェイソン・ライトマン『マイレージ、マイライフ』
SHOULD WIN: ジェイソン・ライトマン(経済不況を生きる痛々しい人生を、とてつもない吸引力のあるコメディ・タッチの作品に変えてみせたから)
http://ro69.jp/blog/nakamura/31601
369名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:48:40 ID:Ckp4dKtI
>>359 デコーダーの2重音声ボタンから主音声を選べば消せると思うよ。
370名無シネマさん:2010/03/07(日) 21:50:48 ID:Ckp4dKtI
あ、副音声だ。
371名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:15:16 ID:CRjwIiFo
アバターもロッカーも一長一短だから、
イングロリアスにオスカーを!
372名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:15:48 ID:mQReg8Gp
>>362
とくにシネマトゥデイのライターは糞ばかりだよ。
373名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:31:34 ID:isBHectA
ラジーの詳しい規約知らないけど、トランスフォーマー2の脚本家は3人中2人はスタートレックで
それなりにいい仕事しているので残りの1人だけにするとかのユーモアがほしかったなあ
374名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:37:00 ID:4F9h9+hO
>>369
お返事感謝します、がよく分かりません。
デコーダー?
375名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:39:44 ID:4F9h9+hO
ちなみにスカパーからWOWOW観てます
376名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:39:51 ID:JGedaUPB
>>374
リモコンの中に音声切替ボタンがあると思うんだが。
377名無シネマさん:2010/03/07(日) 22:41:33 ID:D0gjQFuV
ID:4F9h9+hOみたいな馬鹿はスレ違いだから、スカパースレがある板で聞いてくれる?
378名無シネマさん:2010/03/07(日) 23:22:10 ID:y0e9hZ0e
Wowow見れない人はどうやって見たら良い?
379名無シネマさん:2010/03/07(日) 23:27:50 ID:tg+0sOnx
今年のゴールデングローブ賞授賞式って、NHKBS2でやる?
検索しても見つからないんだが。
380名無シネマさん:2010/03/07(日) 23:38:34 ID:ew9jMdPK
毎年のことだけど、日本未公開の映画が多すぎて何とも言えないな=
せめて作品賞ノミネート作品くらいは間に合わせて欲しい
コーエン兄弟の新作とか謎過ぎるだろ、気になるけどw
381名無シネマさん:2010/03/07(日) 23:38:50 ID:LAJezyNa
>>378
電器屋へGO
382名無シネマさん:2010/03/07(日) 23:51:56 ID:D0gjQFuV
>>380
ユダヤ人ネタの映画らしいよ。どんどんグズグズになっていく大学教授の話。
383名無シネマさん:2010/03/08(月) 00:01:48 ID:END5WV6G
>>380
ユダヤ人コミュニティの一員である平凡な男が
次々と偶然とは思えない不幸に見舞われ、
これは啓示ではないかとラビを訪ねるが…って話。
384名無シネマさん:2010/03/08(月) 00:17:06 ID:77o0WRtG
>>379
見当たらないよね
今年はなんとしても見たかった
385名無シネマさん:2010/03/08(月) 00:29:15 ID:QyKtU5bB
>>377
いちいちうるさいね
386名無シネマさん:2010/03/08(月) 00:42:46 ID:xQrbN6cv
>>347
生なら11:30では遅いんじゃないか?
>>384
一ヶ月後でもいいからNHKBS2で見たかった
387名無シネマさん:2010/03/08(月) 00:47:25 ID:P/gbhQcf
明朝、ネット鑑賞組はどこで観る?
ライブ配信先幾つかリンク貼ってくれるエロイ人いね〜が〜?
388名無シネマさん:2010/03/08(月) 01:00:05 ID:IV+JDTWZ
最終予想
ハートロッカー、タランティーノ、ブリッジズ、メリル、ヴァルツ、モニーク

サプライズは監督賞に張る
389名無シネマさん:2010/03/08(月) 01:31:50 ID:+9M/TiHP
アカデミー賞はBS2でやるよね?
390名無シネマさん:2010/03/08(月) 01:33:32 ID:NKvN1kQy
このためにWOWOW入ったのに!!
391名無シネマさん:2010/03/08(月) 02:10:59 ID:omHhXCdr
あと数時間だというのにこの過疎り方は一体
392名無シネマさん:2010/03/08(月) 02:16:54 ID:A18wYpRM
393名無シネマさん:2010/03/08(月) 03:20:48 ID:pscfxC6X
>>387
ジャスチン
394名無シネマさん:2010/03/08(月) 03:28:40 ID:/nvcE59f
395名無シネマさん:2010/03/08(月) 04:20:29 ID:SeVt3hW7
予想 
ハートロッカーだな作品監督
メリルが久々の受賞
後は鉄板
396名無シネマさん:2010/03/08(月) 05:00:27 ID:NfE5rRCF
メリルに30年ぶりの受賞を頼む!
397名無シネマさん:2010/03/08(月) 05:08:57 ID:+9M/TiHP
メリル受賞して司会者2人との絡み見たい!
398名無シネマさん:2010/03/08(月) 05:17:35 ID:7pjUGc/j
第九地区が作品賞だったら一生アカデミーについていく
399名無シネマさん:2010/03/08(月) 05:36:04 ID:wn+aSFjf
作品賞も監督賞もだと一般人が白けるから作品賞はアバターで監督賞だけハートロッカーでいいんじゃね。

400名無シネマさん:2010/03/08(月) 05:41:55 ID:0KmAMv2x
両方ともアバターの方がインパクトあるけどね
一般人には
401名無シネマさん:2010/03/08(月) 06:07:08 ID:wn+aSFjf
おれは勘弁
402名無シネマさん:2010/03/08(月) 06:11:19 ID:6D6lS5JC
アバターが作品賞とか…いやだな
403名無シネマさん:2010/03/08(月) 06:25:53 ID:OQzy2mC4
SAGでベティにサンドラは平凡なのに活躍してて凄いと言われて笑った
404名無シネマさん:2010/03/08(月) 06:34:06 ID:o7kqmiV3
もうここはアバターがとるしかないだろ
少なくとも一般人はそう望んでる
405名無シネマさん:2010/03/08(月) 06:44:28 ID:omHhXCdr
アバターを差し置いてハートロッカーってのはあんまり想像できないな
406名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:00:25 ID:L/fjDzNR
作品イングロリアスバスターズ
監督キャサリンヒグロー主演男優ブリッジス
主演女優メリル
助演男優ヴァルツ
助演女優モニーク

作品賞はアバターとハートロッカーだと思うけど、希望を込めて。
407名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:06:34 ID:0KmAMv2x
カールおじさんは落選して欲しい
408名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:39:47 ID:P/gbhQcf
フジ観てると、関係者たちが徐々にレッドカーペットに集まり出してるけど
ネットのLIVE配信は何時ぐらいからだろう?
409名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:43:12 ID:gAMdQaq8
「17歳の肖像」が作品賞とかあり得ないよね。
良い映画みたいだし、昔の「アラン・ドロンの高校教師」みたいな映画を期待してしまうけど、
地味すぎるもんな。ある意味これがアバターとハートロッカーを押さえたら凄い事件になるけど。
410名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:44:18 ID:dUkUfZwn
滝川クリステルはWOWOWなのにフジに出てる
411名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:47:03 ID:Wqb3KINq
イギリス枠や文芸作品が受賞するのは相当不作じゃないと厳しいでしょうね。
412名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:48:08 ID:aWJWguP4
うお
レッドカーペット入った
413名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:48:48 ID:P/gbhQcf
去年がイギリス枠じゃなかったか?スラムドッグ
414名無シネマさん:2010/03/08(月) 07:49:51 ID:yQV82qsu
CNNでもうやってるー!
415名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:01:10 ID:edLbjUz4
去年は見やすい配信先をひとまとめにリンクしてくれてた人がいたね。
実況板だったかな?
416名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:04:24 ID:IV+JDTWZ
>>411
今年は不作どころか凶作だと思うんだよな
それなのに年貢の取り立てが倍になってるみたいな
417名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:10:46 ID:P/gbhQcf
>>412
どこで視聴中?
418名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:11:08 ID:kQWJNIl6
【MoviePlus】 アカデミー賞 関連番組
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1268000677/

【独占生中継!】第82回アカデミー賞授賞式【WOWOW】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1268002809/
419名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:13:00 ID:aWJWguP4
>>418
レッドカーペット組はどこで実況すべ?
今ABCとAP両方見てるが
420名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:15:00 ID:UHr3FokC
第九地区の紹介の時皆どんなリアクション取るのか楽しみ
421名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:19:32 ID:kTxmQoa9
ジェフ・ブリッジスに一票!今年こそ!
422名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:40:17 ID:SyYjmbIZ
早く仕事終えて帰りたい
423名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:44:22 ID:jkiDlqbQ
コダックシアターから生中継 地元KABC−TV制作 日本時間10時まで
KABC本放送 http://abclocal.go.com/kabc/livenow?id=7283254
会場からwebcast http://abclocal.go.com/kabc/livenow?id=7283286
ファッションチェックhttp://abclocal.go.com/kabc/livenow?id=7283293
424名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:45:12 ID:P/gbhQcf
ネット鑑賞組の実況は、配信先によって、
観ている映像(インタビューされてる人とか)違って来ちゃうよな?
425名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:53:51 ID:jkiDlqbQ
良い天気になってよかった
426名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:00:23 ID:gAMdQaq8
そのうち2ちゃねらからも候補が出て実況板で祭してくれるといいのに。
427名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:08:32 ID:8KKzSwlZ
全然当てる気のない穴ばかりの予想イキマース!w

作品賞:『プレシャス』
監督賞:キャスリン・ビグロー 『ハート・ロッカー』
主演男優賞:ジェフ・ブリッジス 『Crazy Heart』
主演女優賞:ガボリー・シディベ 『プレシャス』
助演男優賞:クリストファー・プラマー 『The Last Station』
助演女優賞:モニーク 『プレシャス』
脚本賞:『ハート・ロッカー』
脚色賞:『マイレージ、マイライフ』
撮影賞:『白いリボン』
編集賞:『イングロリアス・バスターズ』
美術賞:『アバター』
衣装デザイン賞:『Bright Star』
メイクアップ賞:『スター・トレック』
視覚効果賞:『アバター』
作曲賞:『ハート・ロッカー』
歌曲賞:『プリンセスと魔法のキス』(Almost There)
録音賞:『アバター』
音響編集賞:『アバター』
外国語映画賞:『Ajami』
ドキュメンタリー映画賞:『Food Inc.』


これは個人的になんかありそうな気がする『プレシャス』サプライズ受賞の場合の自分が想定する筋書きw
どさくさに紛れてヴァルツがプラマーになってるのはご愛嬌w(代わりに編集賞w)
まあどうせ『ハート・ロッカー』がとって、ブリッジス、ブロック、ヴァルツ、モニークなんでしょうけどねー
(技術賞は大方この通りの感じ、作曲と歌曲はどさくさでいじってみたけどw)
個人的には主演男優賞がジェレミー・レナーになって、
助演女優賞がマギー・ギレンホールになるって筋書きも面白いと思ってたりする
てかマジで助演女優賞はマギー・ギレンホールの逆転もあると思うけど、
そしたら歌曲賞と加えて『Crazy Heart』が3部門もとることになるから、いくらなんでもそれはやりすぎだ
428名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:13:39 ID:aWJWguP4
米インディペンデント・スピリット賞発表。「プレシャス」が5部門制覇の圧勝

▽作品賞
「プレシャス」
▽監督賞
リー・ダニエルズ(「プレシャス」)
▽第1回作品賞
「クレイジー・ハート(原題)」(スコット・クーパー監督)
▽主演男優賞
ジェフ・ブリッジス(「クレイジー・ハート(原題)」)
▽主演女優賞
ガボリー・シディベ(「プレシャス」)
▽助演男優賞
ウッディ・ハレルソン(「ザ・メッセンジャー(原題)」)
▽助演女優賞
モニーク(「プレシャス」)
▽脚本賞
スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー(「(500)日のサマー」)
▽第1回脚本賞
ジェフリー・フレッチャー(「プレシャス」)
▽撮影賞
ロジャー・ディーキンス(「ア・シリアス・マン(原題)」)
▽外国語映画賞
「17歳の肖像」(イギリス/ロネ・シェルフィグ監督)
▽ドキュメンタリー映画賞
「アンヴィル!/夢を諦めきれない男たち」(サーシャ・ガバシ監督)
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=241120
429名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:15:39 ID:G5KAe7H2
作品賞はアバターとハート・ロッカーが甲乙つけがたいからか、イングロリアス・バスターズを穴として強く上げている批評家がいるね。
アバターとハートは両極だからなあ…。
430名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:19:14 ID:8KKzSwlZ
なんでプレシャスがあるかと思うと、
WOWOWの街頭インタビューでは意外と主演女優賞予想でガボリー・シディベが人気あったから
意外と浸透してるっぽいんだよね

実は黒人より白人の方にああいう過酷な姿が描かれた内容が受けてるってのを昔見た覚え
会員は白人が多いことだしまさかまさかの?とかいう考えだけど、
まあ普通にハート・ロッカーかアバターだろうとは思う
でもサンドラとメリルの合間縫ってシディベはマジであるかも?
しかし最近合致率の高いBAFTAとったマリガンも、
いまいち賞レース後半戦のアメリカでは空気だが不気味だよなー
431名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:21:42 ID:edLbjUz4
JUSTINで観てたら、何分か経つと
ログインみたいな画面になっちゃうよ!
去年はこんなことなかったのに...
432名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:21:43 ID:G5KAe7H2
>筋書きw
>ご愛嬌w
>代わりに編集賞w
>いじってみたけどw
wの使用頻度で知性の程度がわかるな
433名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:32:13 ID:yMBRcTjI
>>427
ガボちゃん関連に一票
434名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:34:56 ID:SyYjmbIZ
アバター年という雰囲気で推移してきて祭りっぽくなってるとこでプレシャス取ったら一気に重くなるな
435名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:39:26 ID:DwOhh5yB
436名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:40:31 ID:8KKzSwlZ
>>432
w多用のノリってだけなんで、すみませんねww








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:40:35 ID:cWTNGeex
>>432
ID:8KKzSwlZ はスレに住みつく究極の「しったか君」だ。かまうな(苦笑)
438名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:40:55 ID:8KKzSwlZ
>>437
残念だけど、そいつとは違うw
439名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:41:37 ID:4Vfk7x52
>>437
多分その人ではないと思うよ。
「しったか君」は全米Box Officeスレでよく見かけるけど、
こういう文体ではない
440名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:42:16 ID:8KKzSwlZ
てかもうWOWOWで中継始まってるな
さてレッドカーペット見よう見よう
441名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:49:04 ID:yMBRcTjI
レッドカーペットのインタビュアーは別所哲也てつか?
442名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:58:32 ID:P/gbhQcf
>>423
終わっちゃったね
この放送局は授賞式はやらないの!?
443名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:03:12 ID:yKV52r+K
タダで流すわけがない。
444名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:05:08 ID:q0i+t9RL
cnnもおわたね
ネットではみれんね
445名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:05:15 ID:P/gbhQcf
なんでそんなギスギスしてんだ?
446名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:06:46 ID:zkokYnYR
ジャスチン調子悪いな
配信リンク教えると殺到してパンクするから教えられん
447名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:08:19 ID:edLbjUz4
>>444
去年はJUSTINで授賞式も見れたよ。
448名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:12:19 ID:jkiDlqbQ
オスカーは東海岸も西海岸も同時放送 オリンピックでさえ西海岸は録画

ABCはレッドカーペットからレポート中
449名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:12:53 ID:wzTsH7bd
>>447
職場でこっそり見ながら、デパーチャーズの声を聞いてお茶吹きそうに
なったのは良い思い出。
今年はネットで見れんのかのぉ。
450名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:15:40 ID:edLbjUz4
皆で実況したかったね。
451名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:17:36 ID:SyYjmbIZ
ゲストいらねー
452名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:17:52 ID:P/gbhQcf
今年は住人がギスギスしてるもんな…
453名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:20:26 ID:G5KAe7H2
ギスギスうるさいのはあなただけでしょ
454名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:21:04 ID:P/gbhQcf
あなたの事だよ
455名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:22:08 ID:WLpAMwuU
実況は実況板で
http://live24.2ch.net/livewowow/
http://yutori7.2ch.net/liveplus/


受賞状況の最新情報のテンプレ逐一更新も
実況荒らしとしてアク禁になることになりましたので、やらないようにしましょう。
456名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:30:02 ID:SyYjmbIZ
涙より、過剰なサンキュースピーチ禁止すればいいのに
457名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:47:20 ID:SVQCsEew
Justin金取るのかよー(´・ω・`)
458名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:50:58 ID:njHJ/xuN
>>457
ニュース実況板にいくと幸せになれるかもしれない
459名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:51:25 ID:4Gvhd1RC
460名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:51:26 ID:K5bxAXx7
あくびがでるくらいつまらないアカデミー賞ですね。
461名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:52:30 ID:fwYtHnE0
ここ何年かネットで観てたけどついにWOWOWに加入した
つうか15日間無料体験に登録しただけだけど
462名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:52:44 ID:gP8vY3TU
「しあわせの隠れ場所」のプレゼンターは
サンドラの「あなたは私の婿になる」の共演者ライアン・レイノルズでした。
463名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:53:26 ID:aWJWguP4
>>459で見てるけど
wowwowと若干タイムラグが有る
464名無シネマさん:2010/03/08(月) 10:58:42 ID:SVQCsEew
>>458
>>459
やさしいおじさん…っ(´;ω;`)ブワッ
465名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:00:06 ID:cWTNGeex
>>459
ありがd
Justin最低だな
466名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:01:31 ID:mqQ86Jj3
WOWOWのトップページにハッシュタグあるのね
467名無しさん:2010/03/08(月) 11:14:39 ID:Moal2OvW
今年のアカデミー賞、演出じみですね〜
人に焦点当てている感じ
468名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:18:27 ID:bT9yPi8A
去年のような授賞式を期待して見てていたが、今年は地味だね。
469名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:21:18 ID:edLbjUz4
フリーズ?
470名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:22:50 ID:I+0iRnsd
見れなくなったな…
471名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:23:29 ID:mtJfWRc+
ジョンヒューズごときで単独追悼とか意味わからんわ
472名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:23:43 ID:K5bxAXx7
あくびのでるくらいつまらないアカデミー賞ですね。
473名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:24:02 ID:LBSdtb20
>>469
かね?
Justinがだめだからこっちが込んできたのかも。
474名無しさん:2010/03/08(月) 11:26:02 ID:Moal2OvW
去年の授賞式のほうが楽しかったな〜
今年はジミ過ぎ
475名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:26:06 ID:gP8vY3TU
ジョン・ヒューズ追悼コーナーのプレゼンターは
ジョン・ヒューズ映画でスターになったマシュー・ブロドリックとモリー・リングウォルドでした。
476名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:26:54 ID:edLbjUz4
でもviewersの人数、半分ぐらい減ってきてるのに。
477名無しさん:2010/03/08(月) 11:27:39 ID:Moal2OvW
ブラッドパックの懐かしい顔がたくさん見れたね
478名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:33:18 ID:avEYxGQQ
479名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:37:13 ID:Mwnzv4Sq
ウィナー・イズ・・・今年は統一なのかい
480名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:37:54 ID:FUUAE/Dp
会員になれって出てくるんだけどどうしたらいいんだ?
481名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:38:32 ID:edLbjUz4
>>478
そこもすぐ切れて、コード入力画面になるよ。
482名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:40:04 ID:/yyRiJdm
483名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:41:33 ID:LBSdtb20
>>459
なんかデ○ズニーの映画みたいなのになっちゃった・・(泣)
484名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:43:46 ID:PQ6FtNOY
カール取ったな
485名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:50:23 ID:edLbjUz4
リンク貼ってくれてる人たち、マリガト(´;ω;`)
なんだか自分のPCまでお疲れみたいだw
486名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:55:35 ID:S3RdKC21
487名無シネマさん:2010/03/08(月) 11:58:49 ID:edLbjUz4
>>482
こちらもオワタorz
時間制限があるのかな?ユーストリーム
488名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:00:55 ID:FUUAE/Dp
モニークとかサプライズがなさすぎでつまらん
489名無しさん:2010/03/08(月) 12:02:15 ID:Moal2OvW
モニークの演技正統に評価されてよかった
もう、最近は人種は関係ないね
490名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:03:11 ID:Ohb50R3i
http://www.ustream.tv/channel/kevin-pollak's-chat-show
ユーストリームのトップでペチャクチャうるさいと思ったら
ケビンポラックかよ。あんまし好きじゃない俳優だ・・・」
491名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:03:14 ID:0VGBVjGL
ロジャー・コーマンナツカシスww
キャメロンは彼の弟子なんだよな
492名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:03:21 ID:gP8vY3TU
脚色賞がちょっとびっくり。「マイレージ・マイライフ」だと思ってた。
493名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:03:27 ID:UPecWwrQ
ここがお勧めだな
ttp://www.justin.tv/secretbarbie1

俺はWOWOW見てるけど
494名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:03:49 ID:FUUAE/Dp
これ実況スレある?
495名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:07:24 ID:FUUAE/Dp
アバターきたな
496名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:08:50 ID:aWJWguP4
実況スレ

【独占生中継!】第82回アカデミー賞授賞式 ★5【WOWOW】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1268017004/
497名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:08:57 ID:H1FEi+Tc
外国語映画賞はハネケに獲ってほしいなぁ。
498名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:11:44 ID:Ohb50R3i
ハネケの評判はよくないと聞いたが・・・
499名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:13:16 ID:H1FEi+Tc
>>498
それは白いリボンの出来が良くないってこと?
それともハネケ本人に対する評判が良くないって事か。
500名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:14:50 ID:FUUAE/Dp
>>496
ありがと
501名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:19:05 ID:hwqQYSUx
また実在の人物を演じた人がオスカーなんだね。
もう10年くらい続けて実在の人物を演じた人がオスカーを取ってるはず。
4人とも架空の人物を演じた人が受賞したのって、いつ以来ないのだろう?
502名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:33:49 ID:lCbo75UB
WOWOWは加入してないけど声だけ聞こえてた。
でも今年は「このチャンネルは購入されておりません」
になってて何もうつらないわ。
503名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:37:15 ID:5059bgoQ
504名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:37:30 ID:FUUAE/Dp
アバター2冠
505名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:37:39 ID:wg9DBb0j
助演男優も助演女優も架空の人物を演じて
受賞したんだけど?
ジェフ・ブリッジスが主演を獲ったら、これも架空だよ
506名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:41:48 ID:9i4GFyal
>>503 神!
507名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:48:40 ID:njHJ/xuN
CTV復活して嬉しい
508名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:50:34 ID:5059bgoQ
ダンスすごいなw
509名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:51:34 ID:o7kqmiV3
作品賞アバターとった?
510名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:52:15 ID:5059bgoQ
作品賞はまだ
511名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:54:57 ID:AJpqi8dW
しかし、監督賞と作品賞が別なのはナゼ?
512名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:56:27 ID:H1FEi+Tc
その方が盛り上がるから。
513名無シネマさん:2010/03/08(月) 12:58:10 ID:H1FEi+Tc
てかマイレージマイライフの女の人、
レッドソックスのペドロイアそっくり。
514名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:00:47 ID:lf6f32vp
>>511
作品賞はプロデューサーの賞でしょ。
515名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:04:51 ID:Ohb50R3i
日本の不名誉!
コーブ北(´・ω・`)
516名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:06:59 ID:0VGBVjGL
予想はしていた
でも日本での公開はまぁ無理筋だろうな
517名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:07:01 ID:jBA/KV3c
ザ・コーブきたー!



こ れ が ア カ デ ミ ー 賞



518名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:07:06 ID:sIk0ab11
いるか(´・ω・`)
519名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:07:35 ID:IB0Q1Ue6
映画を作るのはプロデューサー。
520名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:08:08 ID:op4gTa99
ワウワウお金なくて解約しちゃったよーーー
いまどうなってるの
521名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:09:31 ID:AJpqi8dW
なるほど
作品賞=プロデューサー賞
なんですね。長年の疑問が氷解しました。
522名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:10:56 ID:gP8vY3TU
キアヌはやっぱり「ハート・ロッカー」のプレゼンターだった。
523名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:14:21 ID:WBghYULc
キアヌ主演の「ハートブルー」はキャメロンの作品
524名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:15:25 ID:/TKfoqce
なんで民放でやらんのや?これだけのために契約するわけないやろがぁ
525名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:15:48 ID:AJpqi8dW
来年は外国語映画賞にノミネートされる邦画あるといいな。
526名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:18:00 ID:H1FEi+Tc
ハネケオワタ。
527名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:18:59 ID:G5KAe7H2
NGにしてる人が多いからね
生存報告しても意味ないんじゃないの
528名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:18:59 ID:lf6f32vp
昔は民放でやってた
その後、NHKのBS
今はWOWOW
結局、視聴率がそんなに取れないんでしょ
529名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:21:22 ID:gP8vY3TU
>>528
フジでやってた時も深夜放送だったし、視聴率も何もw
530名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:22:28 ID:AJpqi8dW
最近は日本未公開の佳作が作品賞取る事多いから
日本じゃ盛り上がりにくいもんね。
531名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:22:42 ID:Fmw2Ym4v
昔はフジTVで1〜2週後に深夜にやってた
90年代入ってNHK−BS、この10年はWOWOW
532名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:23:12 ID:kjLFZvZj
>>524
wowowって民放じゃないのか?
533名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:25:53 ID:njHJ/xuN
ストリームまたキレタ
534名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:28:07 ID:ut5NMfi9
>>530
今年だってアバター以外は見てないって人も多いんじゃないかな。
535名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:29:55 ID:Fmw2Ym4v
NHK−BSは夜に放送する字幕版がダイジェストなのが最悪だった
536名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:33:01 ID:5059bgoQ
537名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:33:10 ID:cWTNGeex
ジェフがオスカー俳優かぁ
538名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:34:04 ID:9i4GFyal
主演男優賞の発表で切れた
539名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:35:21 ID:H1FEi+Tc
ジェフブリッジスってブレイドに出てた人だっけ。
540名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:35:56 ID:o7kqmiV3
作品賞はいつごろ発表?
541名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:36:39 ID:H1FEi+Tc
今主演男優終わったからあともうすぐ。
542名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:37:16 ID:qfnAkxIM
やっぱアバターにとってほしいなあ
543名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:37:26 ID:wnnzTvtZ
圧力との憶測がどうたらってニュースあったが一体なんのことだ?
544名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:37:39 ID:H1FEi+Tc
アバター(笑)
545名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:38:26 ID:FUUAE/Dp
再開北ぞ
546名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:40:18 ID:lf6f32vp
追悼VTRが俺は好き
547名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:40:21 ID:AJpqi8dW
監督賞→ハートロッカー
作品賞→アバター
ですかね?
548イエス・キリストの言葉:2010/03/08(月) 13:40:37 ID:TEV0SIpZ
医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。
わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。
549名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:41:02 ID:9i4GFyal
フォレスト・ウィティカー痩せたなぁ・・・病気じゃないか
550名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:46:29 ID:Ohb50R3i
ガボリーたんぽちゃぽちゃ
551名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:48:49 ID:0kIsLZ5I
ピータージャクソンの痩せっぷりに比べたらまだまだ屁でもない
552名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:49:14 ID:Ohb50R3i
やっぱ来たか・・・

553名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:49:18 ID:cWTNGeex
あのサンドラがねぇ・・・
554名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:49:46 ID:lf6f32vp
サンドラ・ブロック2冠ww
555名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:49:59 ID:9i4GFyal
ショーン・ペンが「おまえにはやらん」とか言ったら最高だったのに、大人になったんだな
556名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:50:16 ID:KLYd1TYQ
史上初の快挙w
557名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:50:23 ID:Ohb50R3i
やっぱサンドラだからトークで盛り上げてるな・
558名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:50:33 ID:0VGBVjGL
ラジーとオスカーの同時同年受賞は
脚本家のブライアン・ヘルゲランド以来か
559名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:51:16 ID:QDWqU0oL
>>551
トラボルタは悪くないだろ
560名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:51:26 ID:sIk0ab11
サンドラ・ブロックおめええ
561名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:52:57 ID:Aj72WssJ
ラジーとオスカーの二冠はある意味凄いわww
562名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:53:06 ID:9i4GFyal
監督賞が欲しくて仕方がなかったバーバラが女性に手渡すわけなのか
563名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:55:37 ID:NfSTMZLI
女性の監督賞受賞って初じゃない?
564名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:55:51 ID:ut5NMfi9
メリル・ストリープって毎年候補に挙がって毎年落選しているイメージがある
565名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:57:00 ID:Ohb50R3i
キャサリン。この美しさで50代はないわ〜〜
熟女AVでてたらぜったい借りてるレベルの美貌・・ってかでかい。
ジェレミーレナーがちっこいのかな
566名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:57:29 ID:cWTNGeex
女性初はジェーン・カンピオンかミミ・レダーにあげたかったなぁ
567名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:57:46 ID:lf6f32vp
でかい女だなw
568名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:58:49 ID:sNBn7RUa
元夫(笑)
569名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:59:03 ID:cWTNGeex
いきなり読むのかよw
570名無シネマさん:2010/03/08(月) 13:59:48 ID:Ohb50R3i
今度はクイーンオブザワールド!っていうのかな!!!!!!!!
571名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:00:04 ID:mB7E1Tb2
監督が協会関係者にメール送って失格みたいなのってハート・ロッカーじゃなかったっけ?
572名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:00:58 ID:lIBVSea6
作品賞のせわしない発表の仕方って何なの〜
最低最悪!!
573名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:01:27 ID:OAN7i2Gc
それプロデューサ
574名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:02:40 ID:jnWPxsGt
ビグローおめ
575名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:02:45 ID:Mwnzv4Sq
いきなり発表で瞬間見逃したw
576名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:02:48 ID:IB0Q1Ue6
他所の国のイルカ殺しはダメよ。
自分の国の戦争(人殺し)はOKよ。
577名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:03:01 ID:lf6f32vp
時間が押してたんだな
なんか今回は盛り上がりに欠けたな
578名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:03:06 ID:aWJWguP4
>>571
失格というか、何らかの処分があるって感じ
579名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:03:54 ID:0VGBVjGL
これといったサプライズがなかったな、今年のオスカーは
580名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:49 ID:Moal2OvW
バーブラ出てきたときに、キャスリンかってかんじだったね
それにしても、もりあがらん演出っだたな〜
過去10年で一番つまらんかった
581名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:05:09 ID:oX3dltO6
イラク戦争批判の映画だっけ?
頭固い人には支持されるね
582名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:05:30 ID:mB7E1Tb2
>>573>>578
そっか、なんかそのせいで作品賞はアバター決定だと思ってたんで
583名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:05:59 ID:cWTNGeex
スティーヴ・マーティンも耄碌したな
584名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:09:35 ID:dfiWQwpB
>>561
同じ年に同時受賞は確か初
585名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:12:34 ID:BMiz2NbV
脚色賞はサプライズといえる。
586名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:12:35 ID:edLbjUz4

配信先リンクしてくれた人たち、ありがd
587名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:13:01 ID:PXono/Wg
最初から最後まで何にも面白くなかった
コリンファレルだけちょっと面白かった
588名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:13:50 ID:NfE5rRCF
頑張ってたじゃないか、同時通訳の人も
589名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:14:10 ID:f3M+0uKY
だんだん面白くなくなっていく授賞式。
90年あたりはすごいおもしろかった。
590名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:14:10 ID:9dEWR3Gh
アバター内容的には凡だから
技術系の賞だけやってりゃいいな
591名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:14:15 ID:tjup2u6a
去年のがパフォーマンス含め面白かったけど
でもやっぱスピーチや盛り上がりは見ててうるっとくる
592名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:15:25 ID:Mwnzv4Sq
やっぱり司会はビル・クリスタルだなぁ。
593名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:15:59 ID:jkiDlqbQ
オスカーとラジーのダブル受賞おめ
594名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:16:19 ID:CfgwzbGC
>>589
ヒント:ビリー・クリスタル
595名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:16:22 ID:o7kqmiV3
作品賞ハートロッカーか
やはりな
596名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:16:37 ID:Bh7Qgm4Z
>>585
作品を観れば、ちっともサプライズじゃないけどな
597名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:17:27 ID:nhYIY2hy
作品賞      「ハート・ロッカー」
監督賞      キャサリン・ビグロー「ハート・ロッカー」
主演男優賞   ジェフ・ブリッジス  「クレイジー・ハート」
主演女優賞   サンドラ・ブロック  「しあわせの隠れ場所」
助演男優賞   クリストフ・ヴァルツ 「イングロリアス・バスターズ」
助演女優賞   モニーク 「プレシャス」
脚本賞・音響編集賞・録音賞  「ハート・ロッカー」
美術賞・撮影賞・視覚効果賞  「アバター」
脚色賞  「プレシャス」   
長編アニメ賞・作曲賞 「カールじいさんの空飛ぶ家」
短編アニメ賞  「ロゴラマ」  
短編実写賞 「ザ・ニュー・テナンツ」
短編ドキュメンタリー賞 「ミュージック・バイ・ブルーデンス」
主題歌賞     “ザ・ウェアリー・カインド” 「クレイジー・ハート」
メイクアップ賞  「スタートレック」  
衣装デザイン賞 「ヴィクトリア女王 世紀の愛」
外国語映画賞  「瞳の奥の秘密」(アルゼンチン)
598名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:18:14 ID:rMSZ6Id+
今年は幾ら何でもアバターでしょ。
599名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:18:16 ID:lf6f32vp
タイタニックが受賞した時のアカデミー賞が一番面白かった
600名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:18:17 ID:tjup2u6a
主演女優賞ノミネート達のメリル崇拝っぷりが毎年凄いな

あとベン・スティラー毎年最高
601名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:18:57 ID:KvRauLR3
>>589
オープニング恒例になってたビリー・クリスタルのその年の話題映画のMADが面白かったなw
602名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:19:56 ID:aWJWguP4
今日の勝者はベン・スティラー
異論は認めない
603名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:20:22 ID:TCyg37dw
アバター惨敗
604名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:21:35 ID:Uf4mIJO0
アバタもエクボ
605名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:21:49 ID:p26M0DHl
地味な授賞式だったが、ベン・スティラーのアバターと
WOWOWでインタビュアーやってた神田瀧夢は最高だった
606名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:22:08 ID:Ohb50R3i
作品賞だけ外したけど主要部門はブレなしだったな・・・。

wowowの中継をギヒルズで見れる抽選当たったけど起きたらもう始まってたから
自宅でustで見てましたわ・・・。

607名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:22:08 ID:L/fjDzNR
ベン・スティラー最高だろう!
司会やってくれないかな。

余り番狂わせない授賞式だったな。
脚色のプレシャスが意外だったかな。
マイレージだと思ってたから。
608名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:22:08 ID:wMXNMQTj
順当中の順当受賞か?
サプライズ1つも無いんじゃないかこれ
609名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:23:22 ID:vbO9tl8k
>>589
ほんとそう思う
610名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:23:48 ID:TCyg37dw
サプライズはあれだけクルーニー弄っといて受賞なしのマイレージマイライフ
611名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:23:54 ID:Y0miY3U0
ハートロッカーとかアメリカマンセーの駄作がアカデミー賞か
随分と堕ちたものだな
612名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:24:47 ID:8KKzSwlZ
蓋を開ければアバター完敗か
613名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:25:57 ID:bx/BxJ8c
興味ねえ。
614名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:27:48 ID:g/IklT19
レベル低い年なのに順当だった。
615名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:29:07 ID:lf6f32vp
アメリカもパワーが落ちたな
616名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:29:19 ID:omHhXCdr
順当のうえ地味で視聴率がヤバい
617名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:29:45 ID:95gSKsdF
>>566
またお前か
618名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:32:01 ID:adfmZuLN
映画は
俳優が感性をすべて出し尽くして演技して面白いのに

アバターなんかは
アメリカ版ドラえもんだもんな
候補になるだけでも異常だな

619名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:32:15 ID:Bh7Qgm4Z
ショーアップしないで、さっさと受賞者や
受賞作品だけ発表してくれたほうがいいけどな
620名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:34:47 ID:adfmZuLN
まあ
おくりびとなんかが取れるってことは
映画全体が衰微しているんだろう。
621名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:35:32 ID:Z2zhYdV7
まだぁ
622名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:36:17 ID:TCyg37dw
おくりびとは政治的配慮の結果でしょ

何年かに一回は「もう映画界も終わりだな」って年が回ってくる 波だよ
623名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:37:25 ID:e5gNyi6W
スターウォーズとETが負けた年みたいだな
624名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:37:38 ID:4Vfk7x52
>>620
ハネケじゃなくてアルゼンチンの無名監督の作品がとったこともあるしね
まあ映画祭向けのいかにもな賞狙い映画よりは、商業的な作品の方がアカデミー賞らしくていいと思うが
625名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:38:31 ID:ysj2kUJB
スピーチ時間端折ったから余計に味気なかった
626名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:39:57 ID:cGOTrywd
おくりびとはポール・ニューマンの追悼絡みで受賞したってタイムズの記者が書いてた。
627名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:41:40 ID:rWx0gWMc
ハイチとかチリに気使ってあんま派手にできないんじゃないの
628名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:44:14 ID:6VLD+RBd
ここで実況していることに何より驚いた。

>>599
未だにヘレン・ハントが主演女優賞pgrされるのに、
今年はそれを上回るサry
629名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:44:21 ID:IV+JDTWZ
ハートロッカー受賞は大いに結構なんだがそのたびにあのテーマ流れるから辛気くさくなっちゃったよ

ベンスティラーは滑らんなw
630名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:46:08 ID:WBghYULc
最近はアンナ・パキンみたいな天才子役はいないの?
631名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:47:06 ID:8KKzSwlZ
ヘレン・ミレンは所詮テレビ女優だったが、
サンドラ・ブロックは既に映画界で地位を築いてる女優だから、
とってもとらなくても地位は揺らがないだろうよ
てかラジー賞獲得もステータスになってしまうほどの去年からの勢いが凄まじい
632名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:52:29 ID:WBghYULc
サンドラは改造人間役だった昔の頃と顔が随分変わったよね。
633名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:52:55 ID:gP8vY3TU
>>632
デモリションマンの頃から全然変わってないw
634名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:54:21 ID:aWJWguP4
>>630
アビゲイルちゃん

随分育っちゃったけど
635名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:54:58 ID:gP8vY3TU
>>622
日本への政治的配慮で「The Cove」が長編ドキュメンタリー賞をとることは絶対にない

と熱く主張してた人いたけど、前哨戦の結果どおり順当に受賞したよ。これをどう説明するわけ?
636名無シネマさん:2010/03/08(月) 14:55:09 ID:KiMu7OJQ
世界クジラ戦争 ミスター捕鯨小松正之
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100215/bks1002150811000-n1.htm
捕鯨問題の歴史社会学
http://book.asahi.com/topics/TKY200706120124.html
シー・シェパードがあそこまでやる理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090406/191104/
クジラは誰のものか
http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2009022203.html
『日本はなぜ世界で一番クジラを殺すのか』
http://d.hatena.ne.jp/kanjinai/20070530/1179481524
煙る鯨影 駒村吉重
http://pliocene.seesaa.net/article/85094868.html

http://www.j-cast.com/2008/04/01018500.html
「日本人に銛打っても許される」 豪州反捕鯨番組の異常さ

クロマグロだけじゃない! マグロ問題インド洋へ飛び火 キハダマグロ、メバチマグロも禁漁へ 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100305-OYT1T01276.htm
637名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:00:02 ID:jnWPxsGt
しかしタラはいつ監督賞取れるのかね

イングロは円熟を感じるほどの技巧だったが
やっぱオスカーあげるには作品の内容がふざけすぎだと思われたのか
638名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:03:06 ID:EcnRD8RM
新聞で紹介されてたあらすじがチョーつまんなそうだった
マイレージ無冠はいいことだ
639名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:03:36 ID:zaNnH4Om
>635
基地問題でちんたらやってるからかもなw
640名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:04:56 ID:kh0vT6Ba
ラジーとの女優賞二冠のサンドラおめ〜
641名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:05:01 ID:vfDBaq/4
結果は順当だし満足だが、授賞式の演出最悪。
この10年でクリス・ロックの年と並んで一番つまらなかった。
まだ脚本家ストの影響で準備不足&スター不足だった
ジョン・スチュワートの2回目の方が断然面白い。

ジョン・ヒューズが単独追悼ってあり得ないだろ。
青春おバカ映画のB級俳優集めて「あの人は今?」やってどうするんだよ。
オスカーは最も権威と伝統のあるショウビズの場なんだから。
ポール・ニューマンですら、時間短縮のため単独じゃなかったのに。
そんな時間があるなら、バコールの名誉賞をきっちりやってくれ。

ティーン視聴者獲得のため若手プレゼンターやホラー特集も
いいけど、加減を考えろ。ある程度絞れよ。作品賞を占う超重要賞である
編集賞のプレゼンター、あいつ誰?知らん。

ホスト二人の出番が少なく、全然活かし切れてない。
こんなんなら、オープニングを飾った元天才少年に最後までやらせた方がまし。
事実、エミー賞もトニー賞も上手くこなしてたし…。
642名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:06:59 ID:KiMu7OJQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9354640
<調査目的・日本人狩> オーストラリア人が日本人を見つけてはクジラ用モリを発射する番組

オーストラリアで放送されたテレビ番組。街角で日本人を発見。
「アナタモリ?(Can I harpoon you? あなたに銛を打ち込んでいいですか?)」
にこやかに応対する日本人観光客におもちゃの銛を発射。
丁寧に応対する女性には「アナタを調査目的で殺していい?」と異常発言。
英語がよく分からない日本人に露骨にキョトーン。呆れた仕草を見せ銛発射。
日本人が英語を出来ないと思ってやりたい放題。

http://www.j-cast.com/2008/04/01018500.html
「日本人に銛打っても許される」 豪州反捕鯨番組の異常さ



イルカ漁題材「ザ・コーヴ」アカデミー賞受賞 エコテロリストのシー・シェパード協賛映画
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100308-OYT1T00643.htm
643名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:10:06 ID:r3lzTkRT
>>599
NHKのBSで中継見られたしな
644名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:10:52 ID:kTxmQoa9
ともあれ、ジェフ ブリッジスおめでとう!
645名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:11:49 ID:EQ+V4OuO
日本の話をするとアバターはもう売れまくってるからどっちでも良いんだろうけど、
これから公開するマイレージの関係者はお通夜状態だろうな。
会社にリストラ宣告人が来るかもしれない。
646名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:13:45 ID:L/fjDzNR
そういえば題名忘れたけど、主演男優賞のジェフ・ブリッジスに主演女優賞のサンドラ・ブロックが殺される映画あったよな。
647名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:14:24 ID:YcwjbQup
マイレージってこれからなのかw
あらすじ聞いても予告見てもどうもピンと来ないからなーあれ
アカデミーの威光も無かったらまぁ見ようと思わんわ
648名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:15:59 ID:9dEWR3Gh
何マイレージて最優秀賞有力作品とか宣伝しちゃったわけ?
649名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:16:35 ID:RY6uolvd
ジョージクルーニーて日本じゃ人気ないだろ
650名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:18:23 ID:jkiDlqbQ
ABCNEWSバーバラウォルターズ・スペシャル ネット解禁
http://abcnews.go.com/Entertainment/video/barbara-walters-oscar-night-special-10036947
651名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:30:53 ID:cenHW8vJ
いま録画しておいたのを見てるんだが
レッドカーペットで滝クリと一緒にいたやつ最低だな。
アメリカの芸能界でやっていくためには
サムライ、サムライ連呼しなけりゃならんのはわかるが
WOWOWは日本の番組だってことを最初に教えておいてやれよw
うざくてしょうがない。
こいつのせいで麗しい滝クリがほとんどインタビューできなかったのも
腹立たしい。
652名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:33:05 ID:gP8vY3TU
>>648
前哨戦では「ハートロッカー」に続いて、2番目に多くの作品賞とってたから
まあ決して間違いではない。
653名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:33:19 ID:P/gbhQcf
やたらとジョージ・クルーニーがカメラで抜かれてるのが気になったw
654名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:40:27 ID:5XE7k2Dg
オリラジうるさい
655名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:53:40 ID:TTlHzQ8a
自分はマイレージ期待してるけどなぁ。待ちきれないから原作読もうかとすら思ってる。
ザ・エージェントみたいなテイストの作品なのではなかろうか?
656名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:55:22 ID:h0AKs7Vl
>>653
往年のハリウッドスターに一脈通じるような華があるからじゃまいか。
657名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:57:51 ID:VDJN7ydk
何でサンドラ・ブロック受賞???
地味な候補者ならぶから、いつもスターを混ぜてるけど
例年では、テレビ視聴者むけのあくまでお飾りで終わってるのに。
こんなんでなら去年のアンジェリーナ・ジョリーはどうなるの?
演技力もスターパワーもサンドラより確実に上だと思うけど。
アカデミー終わったって感じ・・・。
658名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:59:03 ID:r3lzTkRT
そういやグッドナイト&グッドラックとかさらば、ベルリンの
白黒のクルーニーはかっこよかったな
659名無シネマさん:2010/03/08(月) 15:59:30 ID:PSnRe1Vt
クルーニーはいじられ役だから
660名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:03:48 ID:6VLD+RBd
>>657
去年のジョリーがケイト・ウィンスレットに
大差をつけて勝っていたとは到底思えない。

メリル・ストリープがサンドラ・ブロックより
実力では遥かに上なのは言うまでもないことだけど、
ジュリアの演技が3回目のオスカーにふさわしかったかどうか。

そんな個々の対比の結果の受賞でしかないでしょ。
オスカーを受賞してもその後のキャリアが駄目なんてことは大いにあるし、
結局は単なる通過点の一つだよ。
661名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:04:45 ID:vfDBaq/4
ロバート・デュバルとかマライヤ・キャリーとか
候補にも壇上にも上がってない人は何しに来たの?
662名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:06:15 ID:r3lzTkRT
つか毎年だいたい事前に獲るだろうと予想されてる人が獲ってるな
そろそろこの人にあげようとかいう暗黙の了解でもあるのだろうか
663名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:06:20 ID:END5WV6G
>>661
候補作品の出演者が来て悪いかよw
664名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:08:33 ID:AJpqi8dW
受賞者なし
が無いんだから、相応しいも何もな。
665名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:10:17 ID:1vX0YnIY
>>661
デュバルは“CRAZY HEART”の製作者ですが。
666名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:11:21 ID:6VLD+RBd
>>662
>そろそろこの人にあげよう
…という関心をより多くの人から集めることができたら、受賞できるんだろうね。
667名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:11:22 ID:P/gbhQcf
取り敢えず、ガボちゃんの涙がピュアですた
668名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:15:17 ID:kTxmQoa9
>>646
失踪な。
でも殺されないで助かるんだぜ。
669名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:17:47 ID:WzqdmNS2
当然すぎる結果だ
アバターなんかが獲れるわけない
670名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:21:04 ID:TTfJjfkE
最優秀作品賞    『沈まぬ太陽』
最優秀監督賞    木村 大作 『劒岳 点の記』
最優秀主演男優賞 渡辺 謙 『沈まぬ太陽』
最優秀主演女優賞 松 たか子 『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』
最優秀助演男優賞 香川 照之 『劒岳 点の記』
最優秀助演女優賞 余 貴美子 『ディア・ドクター』
最優秀脚本賞    『ディア・ドクター』 西川 美和
最優秀音楽賞    『劒岳 点の記』 池辺 晋一郎
最優秀撮影賞    『劒岳 点の記』 木村 大作、河辺 貴之
最優秀照明賞    『劒岳 点の記』 川辺 隆之
最優秀美術賞    『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』 種田 陽平、矢内 京子
最優秀録音賞    『劒岳 点の記』 石寺 健一
最優秀編集賞    『沈まぬ太陽』 新井 孝夫
671名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:21:33 ID:P/gbhQcf
ジェイソン・ライトマンは、「JUNO」に続いてノミネート
まだ長編映画のキャリアは浅いけど、評価受けてるなぁ

因みに去年もノミネートされてたスティーヴン・ダルドリーも
過去3作監督作品全てノミネートだもんな
672名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:22:51 ID:YcwjbQup
673名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:23:44 ID:END5WV6G
>>671
どちらも方向が違うけどやり手の監督だよなあ
ライトマンは二世監督としても注目されてるし
サンキュースモーキングも良作だった。
674名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:28:52 ID:0VGBVjGL
ベン・スティラーにはいつか「シンプル・ジャック」を壇上でやって欲しいんだが…
まぁ無理だわな
675名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:30:59 ID:r3lzTkRT
去年ベン・スティラーが真似してたホアキン・フェニックスは最近あまり話題にならないな
676名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:32:29 ID:TYs0Tggr
今年はサプライズないよね?あまりにも平凡な結果。
677名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:34:38 ID:r3lzTkRT
去年も海外のニュースサイト見てたら唯一のサプライズは外国語映画賞だったと書いてたな
678名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:37:34 ID:6VLD+RBd
>>673
親父さんは息子のおかげで初ノミネートをゲットしましたw
679名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:38:59 ID:QGRcnUmb
字幕放送いつやるか知ってる人教えてくださいな
680名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:44:01 ID:WzqdmNS2
結局ハート・ロッカーには大したペナルティ無かったんだな
681名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:44:07 ID:OlLXvwBk
ジョン・ヒューズ追悼会が一番のサプライズだ
マコーレー・カルキンも見られたし
682名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:46:54 ID:47NToTvX
栄えある授賞式に出席できないのは、大きなペナルティでは?<ハートロッカーのP
683名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:48:54 ID:uW5x8bis
結局サプライズ・プレゼンターって主演男優&女優賞の時の10人だったって事?
684名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:51:48 ID:dWN+u3YG
作品賞の興業収入としては今年が最低?
685名無シネマさん:2010/03/08(月) 16:51:52 ID:6VLD+RBd
サンディ・パウエルが3回目の受賞か。
確かにヴィクトリア女王の衣装は素晴らしかったが、
現代的な趣向を入れ過ぎているという批判もあったのにな。
686名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:02:34 ID:7Cve3BSH
うおヴァルツ獲ったのかよw
687名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:08:33 ID:lRnCEvp/
>>662
ん 映画関係者が
誰にあげたいか多数決する大会

今年はプロデュース系のがんばる女性に上げられて良かったね、とか
ジェフブリッジすにようやく上げられるよ良かったね、とか
そういう雰囲気だね
キャメロンはもう持ってるからいいっしょ、っつう
688名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:09:33 ID:9EI/iEXs
アバターが獲れない映画界オワタ
689名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:09:56 ID:qlA6uL5H
来年のお祭り枠はなんだろうか
690名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:14:57 ID:nSRoQfe/

ビグローって還暦まじかに見えないな
691名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:20:42 ID:resxuPGP
>>649
うそっ!?w ERファンには、彼はいつまでもダグのままだよ…w

>>653
今年はニコルソンがいなかったからとか?
692名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:25:53 ID:RY6uolvd
>>667
だれがカボチャやねん
693名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:46:24 ID:mFV36nff
今年はなかったことにして来年の有力作教えてください。
1月30日公開、スコセッシ&ベニチオ・デル・トロ、ガエル・ガルシア・ベルナル、ダニエル・デイ・ルイス
の「沈黙」は有力ですよね?
694名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:46:53 ID:5YPmhGSI
アカデミー賞の投票の買収を行ったプロデューサーのニコラス・シャーティエは電通や在京キー局の各プロ
デューサーと同じ穴の狢で、フランス出身のアシュケナージハザール系似非ユダヤ人。
695名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:46:54 ID:gP8vY3TU
>>676
今年のサプライズは

・脚色賞「プレシャス」 *前哨戦の結果から「マイレージ・マイライフ」が最有力候補だった
・外国語映画賞「瞳の奥の秘密」 *前哨戦の結果から「ホワイトリボン」vs「A Prophet」の一騎打ちと予想されてた
696名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:48:33 ID:zaNnH4Om
ハートロッカー近くでやってねーw
増やしてくれないかなあ
697名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:51:38 ID:O+jONUhq
WOWOWの放送、例年より綺麗どころが多かった
田村亮子で放送中に3回抜いた
698名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:52:45 ID:gP8vY3TU
>>693
アカデミー賞は単体で独立してる賞ではなく、様々な映画賞の影響を受け、最後を飾る映画賞。

だからこれから開催される映画賞を1つずつ見ていかないとわからない。
まず2月のサンダンス映画祭グランプリは「Winter’s Bone」 監督:Debra Granik

去年のサンダンス映画祭グランプリ「プレシャス」は
トロント映画祭最高賞を経て賞レースに食い込んだ。
 
699名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:56:14 ID:VDJN7ydk
>>660
ノミネート回数で上回ってるケイトにポイントがあるけど
今年の二人ほど差はないよ。
チェンジリングの演技はサンドラ同然、キャリア最高だと言われ
巨匠イーストウッドが名実とも最高のスターと評価していたっけ。
もちろん授賞はなく、スター枠としてスルーだったけど。

サンドラは演技力には疑問な上、人気がそうあるでもなく中途半端。
700名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:57:38 ID:GSNhG+x2
・脚色賞「プレシャス」:2番人気だけど、本命にしていた現地予想者はほぼ皆無 
・外国語映画賞「瞳の奥の秘密」:3番人気だけど、2〜3割は本命に推していた

なので、確率的には、脚色賞の方がサプライズといえる。
701名無シネマさん:2010/03/08(月) 17:59:08 ID:gP8vY3TU
>>699
2009年全米マネーメイキングスター第1位はサンドラ・ブロック!
http://eiga.com/buzz/20100105/2/

全米の「2009年マネーメイキングスター・トップ10」が12月31日に発表され、
アン・フレッチャー監督のコメディ「あなたは私の婿になる」
フィル・トレイル監督のコメディ「All About Steve」
ジョン・リー・ハンコック監督のスポーツドラマ「The Blind Side」
の3本総計で全米興収2億ドル超を記録した、女優サンドラ・ブロック(45)が第1位に輝いた。

女優がトップに立ったのは1999年のジュリア・ロバーツ以来のこと。
2008年はウィル・スミス、2007年はジョニー・デップと、
マネーメイキングスターのトップは9年間男優だった。
702名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:01:00 ID:6VLD+RBd
>>699
アンジーは既に1回助演で獲っているでしょ。
そこが最たるディスアドバンテージだよ。
703名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:05:24 ID:gP8vY3TU
>>702
作品の評価と興行が伸びなかったのが最大のディスアドバンテージだって。

「チェンジリング」はなぜか日本人受けがやたらよくて絶賛されているけれど。
704名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:07:28 ID:TYs0Tggr
>>693
1月30日公開だとノミネート要件から外れると思うんだけど。
最低条件として、2010年1月1日〜12月31日に入らないと。
705名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:08:12 ID:sLdZu2PF
アメリカ中心の賞でしょ?
全世界を対象の権威ある映画祭とか ないの?
706名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:08:20 ID:6VLD+RBd
>>703
確かに後半はややグダっていたし、この後のグラントリノが絶賛だったから霞んでいたな。
707名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:08:27 ID:TYs0Tggr
>>703
チェンジリングは典型的お涙頂戴映画だから、お涙大好き日本人に受けるのはしょうがない。
中身が無くていいの。可哀想なお話と可哀想な演技と可哀想な音楽あればよし。
708名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:10:05 ID:TYs0Tggr
>>705
アカデミー賞は、外国語部門もあるから、全世界対象だよ。
おくりびとが受賞したのをもう忘れたの?
宮崎駿が賞もらえたのは全世界が対象じゃない証拠?
709名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:12:59 ID:6VLD+RBd
710名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:17:09 ID:sLdZu2PF
>>708 そのことはしっていますが 外国語部門 という くくり自体がサブ的な位置づけで
脇役的な意味合いを感じてしまうので。

実質 序列一位の 作品賞 に当たるものが全世界対象なら、世界一の賞と納得できますがあくまでアメリカ主導なのでいまひとつ権威を感じられません 
711名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:19:10 ID:gIP4z7CZ
>>708
外国語映画賞はあくまでおまけなんだからそれで全世界対象ってのは
無理すぎるだろ。なら日本アカデミー賞も外国映画賞があるから
全世界対象、ってことになるw
アカデミー賞はあくまでもアメリカの映画祭だよ。
712名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:20:26 ID:TYs0Tggr
>>710
あなたの言う世界一の賞を作るとして、どこで公開するの?誰が見るの?
誰が投票するの?
アメリカの映画祭、フランスの映画祭、イタリアの映画祭、日本の映画祭、
いろいろあるでしょ。それらを一つの場所で開催するの?
言葉の壁とか考えた事ある?
713名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:22:19 ID:TYs0Tggr
>>711
作品賞に参加させたければ、堂々とアメリカで公開すればいいだけ。
それとも、アメリカでは外国映画上映禁止の法律でもあったっけ?
アカデミー賞がアメリカの映画祭なんて事は誰でも知ってるよ。
でも他の映画祭に比べれば、一番門戸は広く開かれてる。
714名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:23:49 ID:gIP4z7CZ
>>712,713
国際映画祭ならカンヌとかベネチアとかあるだろ。
それらは本当の意味での国際映画祭だよ。
715名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:24:35 ID:sLdZu2PF
>>711納得です

>>712 それもごもっともなのですが   公開とか言語とか方法論的限界なものは置いといて 

それは二の次で単に世界規模でよい映画を選ぶ場がないより あったほうがいいのかなと理想的に思うに過ぎないのです 
716名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:26:05 ID:6VLD+RBd
どこかが中心化するのは仕方ないことだしねえ。
717名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:27:30 ID:sLdZu2PF
アカデミー という言葉の持つ品格は歴史も品も教養もないアメリカにふさわしくないと思ったりします
718名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:29:25 ID:TYs0Tggr
>>717
釣りをする場所じゃないから。
アメリカに対するあなたの差別的意識しか見えないよ。
差別主義者こそ映画を見る力はないんじゃない?
国毎に差別して色眼鏡をかけるんでしょ?
719名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:32:58 ID:sLdZu2PF
まあつりというのは大げさですが
アメリカに不相応なものと思うだけなので
正直アメリカを見下すというより、過大評価だろうがよ おいおい という気持ちは 自分の気持ちにうそはつけないので
正直あります 
720名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:34:29 ID:gP8vY3TU
>>714
ベルリン、カンヌ、ベネチア
この3大映画祭は数人の審査員で決める賞なんだよね。だからちょっとつまらない。

だから近年は観客の投票で最高賞が決まるカナダのトロント映画祭が大人気。
やっぱりより多くの人の評価で決まる賞のほうがいい。
721名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:34:54 ID:RY6uolvd
>>714
そうでもないんじゃね?
722名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:36:04 ID:6VLD+RBd
役者の賞はもっとも演技力のある人が受賞するって
信じて疑わなさそうな人がいるな。
723名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:36:23 ID:TYs0Tggr
>>719
映画というものをここまで発展させてきたのはアメリカの文化と歴史といえるよ。
君のレス見てると、無知しか感じないのね。映画詳しくないでしょ?
映画あんまり見た事無いでしょ?どっかのニューススレからアカデミー賞ってのを
聞いて、たまたま今日、この板のこのスレに来ただけでしょ?
724名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:37:50 ID:bT9yPi8A
コーヴのせいだな。
725名無シネマさん:2010/03/08(月) 18:38:58 ID:TYs0Tggr
>>720
そうそう。しかも毎回似た様な名前が並んでて、アカデミー賞よりも矮小。
過去の受賞者やら受賞作品もほとんど忘れ去られてるしね。
726名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:05:36 ID:FPTVuds7
結果見たけど、ゴールデングローブ賞とは全然違うんだな
727名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:08:03 ID:SGQNTjZk
>>701
日本でも納税者番付でよくやってるけど
マネーメイキングは繰り越しで調整してるのは有名。
興行人気があるように工作するタイプが毎年いるんだよね
まさか知らずに鵜呑みコピペ?
サンドラ・ブロックってここ数年何か出てたの
今年ヒットしても所詮スピードの女w そこが問題でしょ。
ジョリーでもとれないのに急に唐突で、不自然受賞。
728名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:15:30 ID:ikYLLc9p
>>727
自分で調べもせず人をけなすのはやめろよ
http://www.boxofficemojo.com/people/chart/?id=sandrabullock.htm

729名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:15:38 ID:hc90Rxwy
もはやベン・スティラーのネタ披露の場でしかないな
730名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:28:26 ID:sLdZu2PF
>>723
人格攻撃に堕ちるのは すでにあなたが論破されてるようで あれだと思うよ

まあアホなのはそのとおりだが

本質論的形而上的な分析をせずに 人格攻撃に陥るところに哀れみを感じます 
事実と少し違うので気になりませんが。 
やはりアカデミー賞というのはどうしても世間一般の評判より卑しく見てしまうのを否定できないな
正直に言えば。あくまでいちローカル賞ではある。  
731名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:29:26 ID:h0AKs7Vl
>>723
言葉の壁だろうね。やはり英語の影響力は大きいと思うわ。個人的にはヨーロッパ映画が
好きだけど、いかんせん英語じゃないから国際的影響力は乏しいのが残念。
732名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:30:13 ID:9i4GFyal
クリストフ・ヴァルツは
「史上初めてナチを演じてオスカーを獲った」
ユダヤ人団体が猛抗議らしいぞ、うそ
733名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:34:44 ID:gP8vY3TU
>>727
http://eiga.com/buzz/20100105/2/
「マネーメイキングスター・トップ10」は、全米の映画館オーナーや映画バイヤーが
昨年度のボックスオフィス成績に貢献した10名のスターを記名した投票の集計結果。
正式には「The Quigley Poll」と呼ばれ、米調査会社キグリー・パブリッシング社が毎年発表、
1932年以来今年で78回目を迎える歴史と伝統あるランキング。
734名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:35:35 ID:P/gbhQcf
>>699
>サンドラは演技力には疑問な上、人気がそうあるでもなく中途半端。


最も好きな映画スターのランキングで、C・イーストウッド、J・デップ、D・ワシントンに次いで4位
女優ではトップだったから、演技力の事は置いておくとしても
向うじゃ指示されてるんジャマイカ!?
稼げるスターにもランクインしてたはず
735名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:36:31 ID:hZ69X8fo
ハートロッカー作品賞ってなんかしょぼい
だからアバターがいいとは思ってないけれど
736名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:40:06 ID:MBPewoLi
見ても無い作品けなすのはいかがなものか
737名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:41:11 ID:gP8vY3TU
>>733
サンドラのここ数年の歩み
http://www.imdb.com/name/nm0000113/

2004年「クラッシュ」*アカデミー賞作品賞受賞
2006年「イルマーレ」*キアヌと12年ぶりに共演
2006年「Infamous」*ハリウッド映画祭助演女優賞受賞
2007年「シャッフル」*サンドラ主演映画としては最高の初動成績を記録して話題になる
2009年「あなたは私の婿になる」*シャッフルの初動成績を大幅に上回る自己最高初動更新。1億ドル突破の大ヒットになる
738名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:50:12 ID:h0AKs7Vl
コーブはとんでもない作品だな。個人的にはイルカ漁に今の時代拘る必要ないと思うけど、
相手の同意なく肖像権無視して勝手に撮影して映画として公開するって酷いと思うわ。
そんなもんに賞を与えるとはね。

日本で上映中止しても海外で公開されるから意味ないし、ネットの時代それこそ
国境などないようなもんだからね。

とにかくこんなの許されるなら、誰でも勝手に撮影されて公開されてしまうってことで怖いわ。
739名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:51:25 ID:gP8vY3TU
サンドラ出演で1億ドル前後〜2億ドルの大ヒットを記録した映画をあげると
http://www.boxofficemojo.com/people/chart/?view=Actor&id=sandrabullock.htm

1994年「スピード」$121,248,145
1996年「評決のとき」(A Time to Kill)$108,766,007
2000年「デンジャラス・ビューティー」(Miss Congeniality)$106,807,667
2002年「トゥーウィーク・ノーティス」$93,354,851
2009年「あなたは私の婿になる」(The Proposal)$163,958,031
2009年「しあわせの隠れ場所」(The Blind Side)$250,480,000←累計で最高記録達成
740名無シネマさん:2010/03/08(月) 19:54:20 ID:omHhXCdr
久々にアカデミー賞でSF大作が取れるチャンスだったのに、
結局米軍モノか・・・相変わらずだな
741名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:04:23 ID:YcwjbQup
話が絶望的につまらなかったからしょうがない
例年通りの5枠ならノミネートもされなかった
742名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:09:10 ID:h0AKs7Vl
ロードオブリングとは話の出来が違うからな
743名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:26:30 ID:J8nZ9mRG
確かにアバターはアカデミー賞っぽくない。
あまりにもヒットしすぎてひがまれたんだと思う。

サンドラって下手とは思わないが、いつもワンパターン演技という印象がある。
744名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:51:11 ID:OVOcFoOT
つべで断片を見たけど去年に比べてぱっとしないショーだね
去年はヒュー・ジャックマンが華やかで良かったなぁ
745名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:54:49 ID:EDS3nZHv
>>566
女性監督と言えば、ペニー・マーシャルかなぁ。2年前に自主映画版アメリカン・アイドルみたいな
番組で審査員やってたなぁ。今何やってるんだろう。

アニエシュカ・ホランドも、オスカーに近い監督だと思ったんだけどなぁ。
746名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:59:33 ID:gP8vY3TU
>>743
シャッフルの重い演技とか見てみ。
747名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:16:39 ID:DBA61xQj
日本のレコード大賞みたい。
748名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:32:14 ID:D3V2im4m
本日の知ったか君はID:gP8vY3TUか
749名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:36:12 ID:omHhXCdr
ただアバターは受賞しなかったことで、
タイタニックみたいに僻まれることは無くなったな
750名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:37:19 ID:6VLD+RBd
シャッフルもいつもの演技と変わらない感じだったけどなあ。
興行成績はともかく、つまらんかったし。
751名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:38:40 ID:vfDBaq/4
作品賞候補が10作品。
名誉賞割愛。
主題歌賞パフォーマンスの割愛。
およそアカデミー賞に似つかわしくないティーン向け
アイドルプレゼンターの大量投下。
昨年好評だった演技部門の個別紹介の劣化版。

迷走しまくり。
これでアバター効果で視聴率がアップして勘違いされても困る。
けれど低かったら低かったでこれ以上迷走しそうで怖い。
752名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:39:39 ID:M6ZB0jOM
サンドラとパルトロウは黒歴史
753名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:41:30 ID:omHhXCdr
作品賞10作品は明らかに失敗だったな
客はアバターとハートロッカーしか興味ないし、他の映画の紹介はただの宣伝
754名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:49:30 ID:sKR2/Aik
最後押して作品賞発表が凄く軽くなっちゃったけど、
全体を見直すとジョンヒューズ追悼コーナーがだらだらと長くてバランスを欠いてるな。
違和感がある。
755名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:51:15 ID:P/gbhQcf
涙でgdgdになってスピーチにならないのはご法度だけど
受賞しそうな人には予め涙禁止令が出てたせいか、サンドラもジェフもモニークも必死に堪えてたな
756滝川 K:2010/03/08(月) 21:54:02 ID:nnKsS6D1
去年までは、プレゼンターが「Oscar goes to----」と言っていたとおもうが、今年は「The winner is---」と言っているのはなぜ?
757名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:56:53 ID:MBPewoLi
ノミネート絞ったほうが盛り上がるのは確かだろうね。
758名無シネマさん:2010/03/08(月) 21:59:29 ID:omHhXCdr
 「ハート・ロッカー」
 「アバター」
 「イングロリアス・バスターズ」
 「プレシャス」
 「マイレージ、マイライフ」

もしノミネート5作品だったらこうかな
759名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:01:03 ID:QyKtU5bB
チェンジリングってお涙頂戴かなぁ?

それにしてもホントサプライズが脚色賞ぐらいで去年と比べて退屈だったなぁ・・・・
あと主演部門での5人の話が一人一人長すぎる・・
ブリタニ―・マーフィがちゃんと追悼コーナーで紹介されてたのは嬉しかった。
でもファラ・フォーセットが紹介されてなかったよね??
760名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:01:28 ID:MBPewoLi
絞ると大穴に票が集まったりしやすくてサプライズがあるのにね
761名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:01:59 ID:uW5x8bis
一人だけ(ケイトウィンスレットだったかな?)oscar goes to〜だったような
762名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:03:35 ID:QyKtU5bB
>>761
あ そうだったね!
なんで今年はみんなケイト意外 Winnerって言葉つかったんだろう?
763名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:04:42 ID:vfDBaq/4
>>756
演出じゃないの?
80年代まではAnd the winner isが決めセリフだった。
それが候補になっただけで勝者だからとAnd the OSCAR goes toに変わった。
正直、今更なぜ今年になって元に戻ったかは不明。
おそらく候補が10作品になったこともあって、原点回帰とでも考えているのかもしれない。

ケイト・ウィンスレットは過去候補止まりだったことが多かったからか
WINNERは使わなかった。意外だったのはショーン・ペンが演出に逆らわずに
WINNERという言葉を使用したこと。
764名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:10:33 ID:omHhXCdr
765名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:20:08 ID:P/gbhQcf
>>763
元々は始まりはアカデミー賞もシンプルだったからね
766名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:45:37 ID:t8QFmZu8
プレシャスのおデブちゃんはこれが人生のピークなのかな・・・
767名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:48:46 ID:25gUip0c
10本もノミネートしてこれか・・・
もうハリウッド駄目かもしれんね
768名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:49:51 ID:mFV36nff
去年のヒュー・ジャックマンみたいなことできるアメリカ人いなかったの?
オージーの倍以上人口いるのに
769名無シネマさん:2010/03/08(月) 22:51:30 ID:omHhXCdr
今年はなんかゲストもショボかった気がするんだが
770名無シネマさん:2010/03/08(月) 23:00:30 ID:t8QFmZu8
五輪で話題になった選手は良しとして、
レッドカーペットにニコール・リッチー夫婦が来ていて
「ちょっと!いくら何でもコイツらは場違いだろ」と言われてたね。
771名無シネマさん:2010/03/08(月) 23:23:00 ID:Gr5dBSNh
作品賞候補5作品が監督賞と一致したと仮定したら
後の5作品の票はどこに流れてただろうな
772名無シネマさん:2010/03/08(月) 23:28:25 ID:Xf1v+gL+
なんでこんなストーカー盗撮映像に賞を与えるの?
ああいう映像を作っちゃだめとはいわんが、公に賞を与えていいものとは思えない。

盗撮して賞もらえるなら俺も盗撮作品作って送りつけてOKですよね。
タイトルは「アカデミー賞の裏側」とかそういうので。
773名無シネマさん:2010/03/08(月) 23:35:50 ID:TCyg37dw
>>688
スティーブマーティン単独でやらせとけばもっと面白くできただろう
ボールドウィン使うなら違う人と組ませるべきだっただろう
774名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:03:31 ID:bdlrnBqs
>>772
この選考確かにおかしいですね、他の候補作は、軍事独裁政権、戦争、食の問題、麻薬が題材なのに、一番軽い題材これが選ばれた・・・裏工作でもあったのかな。
775名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:04:19 ID:QjsnaLT2
>>753
アカデミー賞は単体で独立してる賞ではなく、1年間に渡る数々の映画賞の総括で
前哨戦の結果から有力候補が絞られてしまうから仕方ない。
776名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:07:16 ID:WM9d9nih
豊田に乗っかって日本バッシングが現在のアメリカのトレンドです
777名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:07:35 ID:QjsnaLT2
>>774
全くおかしくない。「The Cove」は前哨戦のドキュメンタリー賞ほぼ総なめだから当然の結果。

「The Cove」の受賞歴
アメリカ製作者組合賞 ドキュメンタリー賞(以下省略)
アメリカ監督組合賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
サンディエゴ映画批評家協会賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞
ユタ映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
フロリダ映画批評家協会賞
ノーステキサス映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
トロント映画批評家協会賞
ニューヨークオンライン映画批評家協会賞
イギリスアカデミー賞
アカデミー賞
778名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:12:48 ID:9Q91ZdET
正直和歌山でそんなことやってることも知らんかった
ニュースで見てへぇ〜
779名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:13:35 ID:aGf7mNli
>>774
政治ネタよりも環境ネタの方が関心高いってだけの話だろ
よく欧米の俳優が環境保護活動とかやってるし
780名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:16:23 ID:6mQroTgb
>>778
国民に知られないようにやってたのが問題なんだよ
781名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:18:06 ID:dPXrwVH2
ロックフェラーがエコビジネスに手を出してるからね。
確か、あそこの孫がエコエネルギーのヨットで世界一周とかやってる。
782名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:19:10 ID:dPXrwVH2
>>780
別に秘密裏にやってる訳ではないのだが。
あんたはどこの海でどういう漁をしてるのか
全部把握してるのか?
783名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:26:07 ID:JPtqi6bd
うちの親父の実家ではもっと派手にやって国際的に問題になってたな。>イルカ漁
784名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:28:18 ID:kyjAlez/
ムービーアイも草葉の陰で涙してるだろう、クラッシュに出ているサンドラが主演女優というのも奇遇
785名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:29:06 ID:KFAk9TvX
でも映画自体は多くの日本人は知らない事実ってスタンスで描いてんでしょ?>コーヴ
それより他の短編のドキュメンタリーも面白そうだったなあ
786名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:29:46 ID:QsOaQ1p2
>>772
米国人は常に「フロンティア」:自分の知らないものを求めてるんだよ
たとえそれが他文化では長い歴史や伝統があるものでも自分たちにとっての否定的驚きが大切
そういうものにズカズカと足を踏み入れることに躊躇しない

観る方も自分たちと異なる他者の権利などには無頓着で、
自分の価値観を満たしてくれる方向性さえあれば受け入れる 

>>774
米国人にとっては「一番軽い題材」ではないんだよ、おそらく
787名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:37:54 ID:bBbZhEbC
>>768
あの人は踊って歌えて顔もいい
以外と少ない

アサヒビールのCM、ギャラ積んで出てもらってるね
かっこいい

>>780
鯨漁で有名だよ、太地町
自分は知ってた@関西
コーヴはやっぱり鯨漁問題といい
なんか日本人としては癪にさわる
788名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:40:09 ID:6ghcFkLa
マット・ディモン(とベン・アフレック)は11年前の授賞式でも
ドキュメンタリー賞(短編部門だけど)のプレゼンターで
その時は伊比恵子さんにオスカー像を手渡したんだよなぁ。
伊比さんのスピーチは本当に心のこもった名スピーチだった。
ホストのウーピーが最後の挨拶で取り上げたくらい。

まぁ、別にマットがどの作品に投票したかも分からんけど、
(むしろ、投票すらしてないかもしれない)
何だか複雑な気分だ。
789名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:47:25 ID:PrIMzuCb
>>739
クラッシュは彼女の映画とはいえず、残りメグ・ライアンレベルな作風
ジョリーは幅広い演技と話題性、ボランティアなどでの社会貢献
いまや業界をこえ、圧倒的に支持されているスターでもある

サンドラ・ブロックも同じマネーメイキングスターだが
オスカーを与えるほどのスターの風格が感じられない
単なるロマコメ女王としか歴史には残らないだろう
790名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:49:18 ID:6ghcFkLa
>>768 >>787
オープニングに登場したニール・パトリック・ハリスは?

歌って踊ってしゃべりも上手いし、顔も頭も良い。
トニー賞とエミー賞の司会経験ありで実績もある。
天才少年ドギー・ハウザーだから本国での知名度は申し分ない。
短所はテレビスターということとゲイだということくらいかw
791名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:50:22 ID:4SE95jyg
作品賞の発表があっさりすぎてちょっとあせった。
一瞬、トムが飛ばしたかと思ったわ。
いつもなら候補作品読み上げて発表だから。

賞の中の作品紹介で省略らしいけど
それもいつものことだから気付かなかったよ。

10作品だからってことなのね。
792名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:52:42 ID:KFAk9TvX
訳がごちゃごちゃになってたけどさあ
タイラー・ペリーが、「司会にブラインドサイドに出てるよね!?って言われた」
とか言ってたのが爆笑した。あのサンドラが拾うデブの事だよねw
793名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:54:50 ID:2dwXKBMs
>>791
デンゼルが作品賞プレゼンターだった2年前も凄いあっさりだったよ。

出てきていきなりエンベロープあけて作品賞読み上げて終わり。
794名無シネマさん:2010/03/09(火) 01:03:59 ID:4SE95jyg
>>793

ソースが無くて申し訳ないんだけど
プレゼンターが緊張して候補者言わずに
いきなり発表した例があると聞いたことがあるもんで
ちょっと気になったもんで。
795名無シネマさん:2010/03/09(火) 01:12:10 ID:6mQroTgb
>>787
関西ではイルカ肉有名なのか?
796名無シネマさん:2010/03/09(火) 01:17:20 ID:CbEINIT9
>>795
関東でも知ってる人は知ってる。教養の問題だと思う。
797名無シネマさん:2010/03/09(火) 01:43:46 ID:PPNQylFE
>>651
あのおっさんレポーターがいなけりゃ、有名人のインタビュー取れなかったぞ
滝クリなんざ、「東京で花束渡した私のこと覚えてますか?」しか聞けなかったじゃないか

神田 瀧夢(かんだ ろむ)
米国の三大ネットワークの一つ、ABCで6月24日から放送が始まったリアリティショー
「I Survived A Japanese Game Show」の司会に抜擢され、
日本人初の「米国テレビ番組司会者」となった人物。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%80%A7%E5%A4%A2

おっさんが捕獲した人

ポーラ・パットン スティーブン・ラング
ザック・エフロン アナ・ケンドリック
モニーク マライア・キャリー
マット・デイモン ジョージ・クルーニー
ジェレミー・レナー ヴェラ・ファーミガ
シガニー・ウィーバー ジェームズ・キャメロン夫妻
キャスリン・ビグロー クリストフ・ヴァルツ
798名無シネマさん:2010/03/09(火) 01:53:36 ID:GD+QDT1C
>>797
今までレッドカーペット中継と言えば、レポーターが
「私の後ろに今○○さんがいらっしゃいます!・・あ・・行っちゃいました」
って言うのばっかりだったから、初めてセレブの方から
おっさんの方に寄ってくる図ってのを見てビックリしたw

あのおっさんがインタビューすると、みんな色々サービスしてくれるわ
話も長い事聞けるわで、大活躍だったな。
スタッフに怒られてたのは笑えたけどw
799名無シネマさん:2010/03/09(火) 02:08:32 ID:PteG8zv0
アカデミー今年も面白かったー
最高のショーだな。もはやアカデミーショーだな。
800名無シネマさん:2010/03/09(火) 02:20:57 ID:BZvsdPzj
>>772
去年の受賞作なんか、言ったら犯罪を賞賛する作品じゃん
801名無シネマさん:2010/03/09(火) 02:29:41 ID:dpJaw8e1
ジョージクルーニーは『ザ・コーヴ』受賞の時まったく拍手しなかったし、オープニングでトヨタの
くだりの時もニヤリともしなかった。かなりの知的人物と見た!
802名無シネマさん:2010/03/09(火) 02:39:11 ID:uMuahy6/
長編ドキュメンタリー映画賞なんて毎年論争を呼んでるじゃん
皇帝ペンギンとかああいう当たり障りないのは別だけど
原一男も言ってたけどドキュメンタリーに中立的な視点なんてあり得ないんだから
どっかに「この作品には納得できない!」という人が存在する。
今回はそれが日本人だっただけ。
803名無シネマさん:2010/03/09(火) 02:47:32 ID:xvA4us4I
クルーニー、よく顔抜かれていたけど、微妙な社会問題への態度は顔に出さなかったね。
さすがハリウッドリベラルの代表人物。
804名無シネマさん:2010/03/09(火) 03:20:10 ID:EeYQduU/
>>801
オープニングの時は打ち合わせててのあの態度だったんじゃないの?
それでもトヨタの事は笑わなかったかも知れないけど。
805名無シネマさん:2010/03/09(火) 03:41:07 ID:dPXrwVH2
>>790
すでにエレン・デジェネレスが司会してるから(つまんなかったけど)
テレビスターのゲイという部分は問題無しだろ。

>>797
マットデイモンとは共演もしたって言って肩組んでたしね。
モニークへを盛り上げるのも上手かった。
あれぐらいノセないとダメだろ。
806名無シネマさん:2010/03/09(火) 03:48:51 ID:xvA4us4I
神田さん良かったね。
ああいう突撃リポーターみたいな態度をとらないと、スターはカメラの前に立ってくれないよね。
お金にならないんだしさ。

「フロムジャパーン」って言って、国際性を強調してたのもいい方向に働いたのかな。
よっぽどタカ派の性格でない限り、他国の人には親切にするもんだし、何より宣伝になるしね。
807名無シネマさん:2010/03/09(火) 06:12:27 ID:V83dgM2M
しかし最近は出来レースという感じが強いな
そんな中で外国語映画賞は本当にいいのが獲ってることが多い気がするが今年のはどうかな
808名無シネマさん:2010/03/09(火) 06:23:08 ID:LK1bZSVp
キャメロン監督が惨敗したのは、彼が将来、原爆を主題にした映画の
制作を公言していたことと深く関係があると思う。

彼は広島と長崎で不幸にも2度被爆した日本人に共感し、
そのご老人が亡くなる直前、来日したほどの気合の入れようだった。

その日本人の話を主題にした本が別のアメリカ人の手で
アメリカで出版されたが「The last train from Hiroshima」、
先月、難癖をつけられ、あっという間に発禁処分。

その書籍の発禁処分にともない、キャメロン監督の発言が
注目されていたが、彼は間違えた部分は訂正してでも映画制作の
意思を表明(アカデミー賞発表の直前)。

結果はご覧の通り。ハートロッカーが大勝し、
イルカ漁が脚光を浴びる展開は偶然ではなく、明確な
意図と圧力を感じる。

俺は亡くなる直前の被爆者と対面していたキャメロン監督
の姿が忘れられない。彼は数々の嫌がらせにもめげず、必ずや
原爆の映画を完成してくれることを信じている。
皆もキャメロン監督を応援して欲しい。
809名無シネマさん:2010/03/09(火) 06:38:38 ID:LK1bZSVp
>>先月、難癖をつけられ、あっという間に発禁処分

厳密に言えば、言論、出版の自由の保障されている
アメリカで発禁処分というのはなく、
あまりの反響で出版社が
発売中止の措置に踏み切ったということ。
810名無シネマさん:2010/03/09(火) 06:47:26 ID:LK1bZSVp
一応、参考URL

ttp://www.cinematoday.jp/page/N0022945

811名無シネマさん:2010/03/09(火) 07:20:41 ID:9nnRLidp
>>795-796
イルカ漁

和歌山、岩手、宮城、千葉、静岡、沖縄の一部地域、青森の南部

地元のスーパーマーケットでイルカ肉が売ってる、
クジラ肉の代用品として扱われる事も多い。
812名無シネマさん:2010/03/09(火) 07:23:30 ID:jkeEux2n
83 名前: 名無しさん@占い修業中 [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 16:24:48 ID:???
大きな汚れた口と思念とを表した産業により、歴史はますます捏造され世界に広まり、
また日本の内でそれに合わせ活動を推進する動きもあり、日本への非難は高まることでしょう。
その動きはアジアの一部と欧米の根から、そして幾らか遅れた後に中東でも拡がりだすでしょう。
高い日本の評価は下げられ、意図した者達の狙い通りの方向へ地位は誘導されるでしょう。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1223727804/61
813名無シネマさん:2010/03/09(火) 07:57:12 ID:2dwXKBMs
>>807
出来レースではなく

アカデミー賞は前哨戦(1年間に発表される数々の賞)の総括だから
それらの結果から有力候補が絞られるんだよ。

外国語映画賞はその前哨戦の結果からはずれたサプライズ受賞。
814名無シネマさん:2010/03/09(火) 08:13:48 ID:m7aW9cqf
>>801 クルーニーはオバマを当選させた大馬鹿者だが
815名無シネマさん:2010/03/09(火) 08:14:48 ID:2dwXKBMs
>>814
そういう書き方するということは共和党支持者?

日本人なのにw
816名無シネマさん:2010/03/09(火) 08:44:28 ID:D/dvV7nR
>>813
そういうのを出来レースっていうんだよ。
みんな予想する有力候補の中から「政治的配慮」が考慮され決まる。
アバターがハブられたのも盗撮ドキュメンタリーが選ばれたのも。
817名無シネマさん:2010/03/09(火) 09:11:19 ID:rdZhMN4w
アバター信者が醜いことがよく分かったw
818名無シネマさん:2010/03/09(火) 09:16:49 ID:dPXrwVH2
>>815
日本に原爆投下したのは民主党だけど。


まあ、あんたは日本人じゃないのかもしれんが。
819名無シネマさん:2010/03/09(火) 09:36:39 ID:jX88wppv
つーかSFやアニメや戦争コメディなんかにアカデミーが元から賞やる訳ないんでさ・・・

でもこの4本除くと信じられないくらいしょぼいラインナップだから10本に増やしたんだろ
この4本もたいして出来が良い訳でもないが

なんかアメリカ映画の地盤沈下ぶりが際立つ見てて寂しくなる賞レースだな
820名無シネマさん:2010/03/09(火) 10:05:08 ID:xgdIYSCa
クルーニーはオバマ支持だったけど選挙中公の場での発言は極力控えてたね。
そういうところは頭回るなと思ったw
反対にオプラとかビヨンセとかマイケル・ムーアはテレビなんかでマンセー発言してたな。
821名無シネマさん:2010/03/09(火) 10:26:52 ID:D7qGMHEX
どっちも好きじゃないけど、なんだかんだ言って
ノーカントリーvsゼア・ウィル・ビー・ブラッドの年は良かったな。
Junoとかつぐないもあったし。
822名無シネマさん:2010/03/09(火) 10:47:00 ID:ih0hkk1D
219 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 08:30:18 ID:Tj56e8aoO
昨日の米アカデミー賞で、和歌山のイルカ漁がオスカーだったよね
あれが日本バッシングに拍車をかけるのは間違いないかも
自分はますます日本人不利の採点が心配になった
私らには直接被害はないけど、世界で活躍してる日本人には手厳しいだろう

つか、イルカなんて食わんでも他に食いもんあるだろ
迷惑かけんなよ
228 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:13:57 ID:hukSMGKG0

>>219
その映画のスポンサーはサムスン
オスカーのHPはヒュンダイの広告だらけ


これ本当?




823名無シネマさん:2010/03/09(火) 10:50:30 ID:D7qGMHEX
>>822
スケート板みたいなキチガイの巣窟のレス貼るなよ
824名無シネマさん:2010/03/09(火) 10:54:57 ID:mM2ogeBY
さっきCNNで短編ドキュメンタリー賞で受賞した黒人監督がスピーチしてるところに
太ったおばさんがいきなり壇上にあがって「これは女性の映画だから.....」云々喋りまくってたけど、
そのおばさん、その映画の元関係者ではあるけど受賞には一切関係ない人だったみたいw
825名無シネマさん:2010/03/09(火) 10:58:07 ID:4QSPnbVy
>>807
そうかね?
今年に関して言えば「白いリボン」や「アンプロフェット」の方が出来はいい。
「白いリボン」は2000年代のベストに押す人も多いし。
去年だって「戦場でワルツを」なんかの方が出来はいい。
「おくりびと」はアカデミー賞効果で諸外国でも公開されたが
興行的には惨敗だし、批評家からも「なんでこれがアカデミー賞?」みたいな
扱いを受けてるしな。10年後はもう忘れられてるだろう。
ただアカデミー賞は個性や作家性のある映画よりは大味な映画の方が
受賞しやすいからな。
826名無シネマさん:2010/03/09(火) 11:12:07 ID:ih0hkk1D
>>823
チョンは黙ってろよ
827名無シネマさん:2010/03/09(火) 11:20:38 ID:D7qGMHEX
とりあえず、ジェフ・ブリッジス受賞はめでたい
828名無シネマさん:2010/03/09(火) 11:54:34 ID:2dwXKBMs
>>819
地盤沈下どころか、2008年、2009年と過去最高の興行記録を更新する盛況ぶり。

単に君の好みが今の主流と合わなくなっただけだよ。
829名無シネマさん:2010/03/09(火) 11:58:56 ID:AN5mldhq
>>824
受賞者も怪訝な顔で見てたがやっぱそうなんだね
スピーチさっさと終わらせられたのはそういうことか
監督は題材となった人にちゃんと壇上で感謝を述べたかったんだろうに、不憫すぎる
こういうことがないよう、やっぱ壇上に上るのは受賞者だけってのは徹底しないとね

そういやハート・ロッカーでが作品賞とったとき、
兵士役の三俳優も上ったが、去年のスラムドッグと比べたらすごく寂しかったわw
しかも一番高いとこにいて、それ見て浮かんだ言葉は「馬鹿は高い所が好き」w
830名無シネマさん:2010/03/09(火) 12:10:04 ID:AN5mldhq
って今短編ドキュメンタリーのとこ見たが、
一応もう一人女の名前で受賞者がいるから、
そいつが割り込みオバサンじゃないのか?
多分プロデューサーなんだろうが、元ってことは何か問題起こしたのかね
(まあ億単位の人が見てる前でスピーチに割り込むババアなんだから想像はつく)
でもアカデミー賞はちゃんとどれくらい映画に関わったか調べるから、そのオバサンも候補になったと
まあ受賞者であれ今回の最悪スピーチはこいつで決まり
831名無シネマさん:2010/03/09(火) 12:15:12 ID:AN5mldhq
向こうの掲示板のコメント見たら、ファッキングビッチとか殺したいとか書かれててワロタ
しかし80年もやってて情報化時代になった今の世で、
未だにこういう顰蹙ものの行動してしまうやついるなんて笑えるわ
832名無シネマさん:2010/03/09(火) 12:26:57 ID:i+qL+372
ID:2dwXKBMs

今日もいるよ「知ったか」
相変わらず文意をつかめず的外れな反論しか出来ないやつ
833名無シネマさん:2010/03/09(火) 12:37:22 ID:i+qL+372
◆個人的に良かったスピーチ
クリストフ・ヴァルツ
短編アニメーション映画賞の人
サンディ・パウエル(衣装デザインの人、ちょっと鼻についたけど)
プレシャスの脚本家(脚色賞)
モニーク
サンドラ・ブロック

◆印象に残ったがどっちでもない人
歌曲賞の二人
ピート・ドクター
マイケル・ジアッキーノ(作曲賞)
ジェフ・ブリッジス
キャスリン・ビグロー
作品賞の四人

◆良くなかった人
糞ババア
ザ・コーヴ
外国語映画賞の人
誰か忘れたけど13年前に自分は余命いくばくもないとか持ち出してた人
 ↑これ見て涙禁止令の意味が分かった、確かにしらける(まあほとんどは感動的な涙だったが)
834名無シネマさん:2010/03/09(火) 12:38:48 ID:i+qL+372
ジェフ・ブリッジスは内容は良かったと思うけど、
長かったしあれも白けるタイプのお涙スピーチだと思うんだよね
835名無シネマさん:2010/03/09(火) 12:51:11 ID:LUazW4o4
ジェフ・ブリッジスってスピーチでお兄ちゃんのボー・ブリッジスの名前出さなかったよね。
酷いやつ。
836名無シネマさん:2010/03/09(火) 14:08:20 ID:LOIxzxlW
キャサリンビグローさん、58歳には見えないね
837名無シネマさん:2010/03/09(火) 14:36:28 ID:RKq87z6e
>>826
死ねネトウヨ
838名無シネマさん:2010/03/09(火) 15:30:33 ID:PMMaJmL9
つまんなかったから視聴率悪いんだろーなーと思ったらよかったのね
アバター目当てだったみたいだけど
839名無シネマさん:2010/03/09(火) 15:55:15 ID:D5typJFC
>>801
へー、ホンマ? ジョジクルちょっと見直したわ
もし、ジャパンマネーへの配慮だったとしてもな

たいして演技派でないのに(失礼)、業界リーダー的存在で尊敬を集めて
賞レースに食い込んでくるニヤケおやじだと思ってたが

黒人や同性愛の差別は反対しておきながら
ジャパンバッシングはやってよし、みたいなスターが多い
黒人やイスラムへの差別感情の矛先を変えるための黄色人種叩き
ショーンペンとか
840名無シネマさん:2010/03/09(火) 16:58:55 ID:tMutmaY8
マコーレカルキンの痛々しい顔と、
途中でスピーチ奪ったわけわからんオバサンが印象に残った
841名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:02:29 ID:2dwXKBMs
>>839
ショーン・ペンのアシスタント?は日本人だよ。

去年「ミルク」で主演男優賞を受賞した時、その人の名前をあげて感謝のスピーチしてたじゃないの。
もう忘れたの?
842名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:07:47 ID:KVpXI7LU
各作品イメージに沿って踊ったダンサーたちの跳躍力にたまげた

跳び蹴りから、
くるくると横向きで回転するの凄いな
843名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:11:25 ID:2dwXKBMs
去年のDVDひっぱりだして確認。アシスタントじゃなくてベストフレンドと言ってるね。

感謝スピーチの一番最初に「ベストフレンドのサト・マツザワ」とあげてるから
よほど仲いいんだろうね。

何者かはわからないけれどw
844名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:30:00 ID:U6kFHZ26
>>841
対個人への接し方とイデオロギー的なものとは別じゃね?
もし、クジラ漁に反対しててもアシスタントが日本人だからって
別にボコらないと思うが
845名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:34:28 ID:qOgVWo4g
>>841
生身の外国人に接したことがない人の感覚…。
846名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:36:46 ID:mM2ogeBY
>>829-830
まさかのカニエ行為!オスカー受賞スピーチ中に元プロデューサーが乱入、監督のスピーチを奪う!
http://hollywoodcelebnews.blog51.fc2.com/blog-entry-3637.html
847名無シネマさん:2010/03/09(火) 17:52:18 ID:r2bZ6G4X
>>844
本人の口から「ベストフレンド」って言ってるのは事実。
限られた時間のスピーチでわざわざ個人名揚げ。差別があったら日本人なら飛ばすでしょう。
848名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:03:29 ID:uYceif8n
そーか中の人は蟹江さんだったのか
849名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:10:47 ID:HeQCly3l
「ザ・コーブ」が受賞したせいかネトウヨがうざいね。

去年の授賞式が全体的にエンターテイメントとしてもよくできていたせいか
今年はかなりつまらなくみえるね。
ジョン・ヒューズやホラー映画へのオマージュもおもしろくないし。
ローレン・バコールあたりは壇上にあげるべきではないだろか?
クリス・ロックが司会をやった時なみにつまらない、と書いていた人も
いたけど、まあ後世記憶に残る授賞式ではないわな。
ただ単に長いだけ、という印象しか残らない。
850名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:13:15 ID:0QoXHNh1
作品賞の紹介が長い
あのせいで司会者のトークとか企画コーナーが激減した
851名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:48:25 ID:KFAk9TvX
>>846
かなり因縁があったんだねぇ
あのオバちゃんの行動一つ摂っても
揉めそうな人物だと察するにあまりあるw関係者は気の毒

でもあのアクシデントのおかげで
映画の名前も内容もばっちり記憶された
852名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:50:36 ID:HeQCly3l
外国語映画賞部門の時に、日本語字幕で「カンパネラ監督は6回のノミネート
で2度目のオスカー受賞」という字幕が出たが、
あれは「アルゼンチン映画としては外国語映画部門に6回目のノミネートで、
2回目の受賞」とアナウンスは言っていたのではないだろうか。
1回目の受賞は確か「オフィシャル・ストーリー」ね。
外国人で6回のノミネートって、あんたベルイマンやフェリーニクラスの
巨匠じゃねえかよw
853名無シネマさん:2010/03/09(火) 18:59:09 ID:IpDomG+P
>852
そういうことか
6回ノミネートってすげえなって思ってたけど違ったのねw
854名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:01:01 ID:2dwXKBMs
>>849
ジョン・ヒューズ追悼コーナーは良かったけどな。
たくさんのスターを育て世に送り出した人だし。

ホラー映画もまた賞では日が当らないジャンルだけど
これまたたくさんのスター&監督を育ててきたジャンル

賞という形ではなかなか評価されない部分にスポットライトをあてるのはいいことだよ。
855名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:02:42 ID:i1SHUN7k
キャメロンがザ・コーヴのルイ・シホヨス監督がステージに上がる時に、
右肩を2回叩いて健闘を称えていた件についてw

あれ、親日じゃなかったの?w
856名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:32:04 ID:oxTKPmlo
ベン・スティラーはそのうち司会やるだろうね
857名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:48:58 ID:GD+QDT1C
>>846
CNNのラリーキングライブで、その邪魔された監督&プロデューサーの人が
ゲストで出てるw
858名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:56:32 ID:RKq87z6e
>>855
それぐらいで反日呼ばわり?

これはひどい・・・・
859名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:58:32 ID:qOgVWo4g
面倒くさい人たちの出現は毎年の恒例ですねw
860名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:58:54 ID:KB/ae7sr
今年見れなかった
ブリタニー・マーフィーって追悼された?
以前芸スポであのクラスじゃ追悼無理と言ったら、えらい叩かれたもんでw
861名無シネマさん:2010/03/09(火) 19:59:11 ID:24r6CwCW
>>854
ジョン・ヒューズの功績は決して侮ってはならないし、
スポットライトを当てるのも悪くはないが…

やっぱりハリウッド黄金期を知る最後の大女優であるバコールの
名誉賞を割愛して、たかが(失礼!)ジョン・ヒューズにあれだけの
時間を使うのはどうかと思う。
出てきた面々もなぁ〜。微妙過ぎる。
頼むからMTVとかティーンズチョイスあたりでやってくれって感じだ。

まして、ここ数年は単独で追悼コーナーを設けられた映画人は
キャサリン・ヘップバーンやボブ・ホープなどS級のスターに限られてる。
ジャック・レモンもポール・ニューマンもウォルター・マッソーも
単独での追悼コーナーは設けられなかった。やっぱりおかしいよ。
862名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:00:38 ID:IMmOvS6F
>>860
ちゃんと今年逝去の映画人として
863名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:13:13 ID:KB/ae7sr
>>862
あぁそうなんだ
ジョン・フューズ追悼かぁ
出てきた面子ってまさかモリー・リングフィールドとか?w
いい役者だったのヒューズがカルキンに鞍替えしたかあっと言う間に消えたんだよなぁ
864名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:24:25 ID:IMmOvS6F
リングウォルドしっかりいたよ マシューとかカルキンとかと壇上に並んだよ
865名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:35:41 ID:dPXrwVH2
>>821
同感。

>>841,847
日系アメリカ人とか在米日本人には
香ばしいのがいっぱいいるから何とも言えないね。
866名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:49:19 ID:KUB5mB8D
>>856
ピンでもいいけど、オーウェン・ウィルソンとコンビ司会とかやりそうだw
867名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:52:30 ID:oxTKPmlo
シーシェパードに支援してる著名人
ダライ・ラマ
クリスチャン・ベール
ピアース・ブロスナン
ダリル・ハンナ
ミック・ジャガー
エドワード・ノートン
マーティン・シーン
ユマ・サーマン

エドワード・ノートンは親日のはず

868名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:54:07 ID:IMmOvS6F
ノートンは親日つうかサラリーマンとして日本で働いてた事あるしな
869名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:58:51 ID:qOgVWo4g
100%不満なくして好きとかありえないだろ、小学生じゃあるまいし。
870名無シネマさん:2010/03/09(火) 20:59:22 ID:dPXrwVH2
>>867のような在日シナチョンが
全く同じ内容を生活版でも書き込んでるのを見たけど
明確なソースも出さずに書き飛ばしていたので
結果ボコボコにされてたね。
871名無シネマさん:2010/03/09(火) 21:01:15 ID:Wmb/LV+9
よく分からずに支援してる人間も多いでしょ
分からずにというか理由が陳腐というか分かったような気になってるのが
イルカは頭がいいからとか訳のわからない理由も奴もいるし
872名無シネマさん:2010/03/09(火) 21:03:22 ID:dPXrwVH2
ちなみに>>867
わざわざダライラマを入れてるとこに
特ア人のドス黒さを感じるたほうがいい。

シナ人なんてピンククジラやフカヒレの件で
シーシェパと比べたらずっとマトモな環境保護・動物愛護団体から
告発されまくりなんだが。
873名無シネマさん:2010/03/09(火) 21:44:19 ID:KFAk9TvX
どこのスレでも湧いて来るの勘弁して欲しいわ…
874名無シネマさん:2010/03/09(火) 21:45:01 ID:jkeEux2n
今、それがクールだ、って方向に流れる業界ってだけだよね
トヨタ車だってそうだ

人気のあることじゃなくて、正しい事をするべきだ、
そして今オスカーが私にって
スピーチはすばらしかったね
875名無シネマさん:2010/03/09(火) 22:07:31 ID:m7aW9cqf
>>815オバマはどちらかと言えば右寄りなのに、クルーニーはまるでオバマを救世主のように持ち上げた。
1年経ってもアメリカは何も変わってないにも関わらずね(アフガンは泥沼化してるし)
クルーニーはブッシュ批判は積極的にやっていたのに、今は何も言ってない。

マットデイモンやムーアは、選挙中はオバマ支持(ムーアは厳密にはクシニッチ支持だったけど)だったが、今はオバマを批判してる
876名無シネマさん:2010/03/09(火) 23:17:36 ID:6ghcFkLa
それにしても、本当にサンドラがオスカーを獲ってしまうなんて…
あまりに、したたか過ぎる。

遅れてきて賞レースに絡めそうとみるや、
トークショーで大先輩のメリルをコケにするジョークを連発して宣戦布告。
メリルVSマリガンの新旧演技派対決という構図だった主演女優賞レースを
強引に自分こそがメリルと争う好敵手と言わんばかり、
サンドラVSメリルの構図に変えてしまった。
その後はことあるごとにメリルの名を連呼し、存在感をみせつける。
極めつけはタイ受賞となったブロードキャストでのキス。
なぜメリルがサンドラごとき女優とキスしなきゃならんのだ?
メリルと共にゴールデングローブを受賞し(ここでも彼女に絡んだ)、
SAGを制し(前年覇者のメリルは元から不利だった)、ラジーも受賞し
話題を撒き散らして、ついにオスカーまで!!

受賞の瞬間。利用するだけ利用してきたメリルが祝福のハグをしようと
するとまさかのスルーw したたか過ぎ。
877名無シネマさん:2010/03/09(火) 23:24:27 ID:GD+QDT1C
>>876
スルーしてたのは受けてたから別にいいんではw
後の会見で、服がきつすぎてハグしようと思ったけど、あそこまでしか
腰が曲げられなかったつってた。
878名無シネマさん:2010/03/09(火) 23:31:35 ID:qOgVWo4g
ま、あれぐらいしたたかじゃないと
ハリウッドでトップにはなれんわな。
879名無シネマさん:2010/03/09(火) 23:40:45 ID:KUB5mB8D
サンドラ自体は、これと言って好きでも嫌いでもない方だが
>>876の捻くれた思考に全世界が泣いたw


メリルにハグしかけてスルーした辺りは、面白かったからサンドラGJ
実況でも同意見がいたw
本当に険悪だったり、偽善的な奴なら、寧ろその場凌ぎにハグしてたろう
880名無シネマさん:2010/03/09(火) 23:44:44 ID:GD+QDT1C
サンドラにスルーされたメリルが「あらやだあんたちょっと」って
その辺のおばちゃんみたいで糞ワロタw
881名無シネマさん:2010/03/10(水) 00:16:27 ID:UJoTPVRp
>>839

http://www.youtube.com/watch?v=wgzgqOXcC0A

クルーニーはトヨタのCMにでてたから
882名無シネマさん:2010/03/10(水) 00:16:40 ID:I+rI4RfE
サンドラの愛されるキャラクターだけでなく、
相手がメリルだから成立したんだろうな。

バーブラとかシェールとかジェーン・フォンダとかなら
さすがにサンドラもジョークでキスなんて出来ないだろう。
883名無シネマさん:2010/03/10(水) 00:50:01 ID:36pIaxTc
メリルのあの優雅なドレス、
プロジェクトランウエイのクリスのなんだってね
884名無シネマさん:2010/03/10(水) 00:58:44 ID:p1p7kR1w
サンドラ・ブロックが受賞なんて
本当にアメリカの中堅女優は品薄状態なんですね
英語が完璧に喋れないマリオン・コティヤールがあれだけ大作に出てくる
のもおかしな話
それだけアメリカに安っぽさがない女優がいないんだろうな
安っぽい女優ならゴマンといるのだが
885名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:12:45 ID:0Ity8L02
>>854
アカデミー賞とあまり縁がないホラー映画にオマージュというのは
いいんだけど、見せ方がつまらないよね。
今回の授賞式は全体的に演出が今ひとつというか見せ方が面白くない。
主演男女優のノミネートの紹介のされ方も、去年のあの凄さに較べるとなあ。

>>861
俺も時間の割き方が間違ってる!と思ったよ。
ローレン・バコールは現存する女優の中で正にハリウッドの宝みたいな人だし
オスカーと縁がないんだから、この機会にもっと感動的な演出にしてほしかったね。

毎年恒例の亡くなった映画人の追悼するセクションも今年は全体的に短かったよね。
なんかあっさりしていた、というかんじ。
てかジョン・ヒューズってこの中で紹介すればよかったんじゃない?
なんか追悼セクションの時は今ひとつ白けてたよね。
というか青春スターって老けると悲惨だな、とも思ってしまった・・・。

プレゼンターの人選や紹介、登場のさせ方もイマイチなんだよなあ。
外国語映画賞はマリオン・コティアールとダイアン・クルーガーという
組み合わせとかできなかったのかなあ。
んで、ロジャー・コーマンはタラちゃんに紹介させるとか。
そういやクリストフ・ヴァルツって、メラニー・ローランとかの名前は
出したけど、クルーガー、ダニエル・ブリュールとかドイツ勢の名前は
出さなかったね。
886名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:24:18 ID:0SCJTLZ/
>>876
あなた妄想凄いね・・・しかも凄く意地悪で性格悪い。

「The Blinde Side」が公開されて大ヒットスタートした時点から
サンドラの主演女優賞いけるという声はあちこちで上がってた。

「俳優組合賞」「ブロードキャスト映画批評家協会賞」で主演女優賞とったあたりで
ほぼ最有力候補。

だいたいサンドラのジョークで賞なんか決まらないよwアホすぎる。

887名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:32:56 ID:0SCJTLZ/
4人の演技賞受賞者の中で日本で一番知名度あるサンドラが
日本のネットで誹謗中傷に晒されるのは気の毒で仕方ない。
モニーク、クリストフ・ヴァルツ、ジェフ・ブリッジスは知名度低いから何も言われないし。

サンドラの妹の旦那さんは日本人だし、サンドラの耳にこの手のひどい書き込みが伝わらないことを祈るわ。
888名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:42:20 ID:iaYpnQIo
ザ・コーブは普通に出来がよさそうだな
俺はみてないけど
見た奴にはやっぱり面白いって評判いいよ
889名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:50:45 ID:C7W7L+MM
名誉賞はきちんと紹介してほしかった
前回までのやり方で良かったのに

あと追悼はたしかに短く感じた
去年ってもっと亡くなった映画人いたと思うけどなあ
ダン・オバノンとかモーリス・ジャールって追悼されてたっけ?
それとも紹介される規定か何かがあるのかな
890名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:57:38 ID:ZFXuSrRX
>>887
あほらし。
あっちのボードではもっとひどい言われようだし。
891名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:58:44 ID:ntWM5H1A
>>885
>アカデミー賞とあまり縁がないホラー映画にオマージュというのは
>いいんだけど、見せ方がつまらないよね。

同感。
ホラーちゃいますサスペンスやん、て映画がバシバシ入ってるワリに
「エンゼルハート」とか結構重要な作品が入ってなかった気がする。
892名無シネマさん:2010/03/10(水) 02:00:22 ID:+OKRH3hb
>>875
ムーアなんてどうせすぐ批判し始めるんだから
安易な支持表明なんてしなければよかったのにねw
893名無シネマさん:2010/03/10(水) 02:04:00 ID:0TV2DrCf
>>890
どんなこと言われてるの?具体的に
894名無シネマさん:2010/03/10(水) 02:08:14 ID:i7Ip189k
>>883
へええええ〜
流石クリスはクラシカルかつ現代のアヴァンギャルドさも持ち合わせていて器用だな。
しかもちゃんと往年の女優の象徴のようなイメージで作れるとは
…恐ろしい子!
895名無シネマさん:2010/03/10(水) 02:22:01 ID:ZFXuSrRX
>>893
>>876レベルが普通にエンドレスリピート。
日本じゃ芸スポあたりでもわりと好意的なコメントが多いけど、とにかくボロカス。
じゃあ誰にやればよかったのかと問われれば、あっちこっちで意見が分かれているけど。

「もっと」は語弊があったか、ごめん。
896名無シネマさん:2010/03/10(水) 03:06:15 ID:i7Ip189k
まああっちでブラインドサイドは見ちゃったけど
変な難癖は置いといてしょうがない部分はあると思うな。

サンドラの喋りのスタイルって、わりと表情を動かさないで
冷静に面白い事を言う感じだが映画でもずっと同じ調子。

モデルになった人物は、とてもリッチ&
おそらく性格はクールな感じだと思われるので
それを表現してるのかもしれないが、延々と能面が続く感じはどうにも…

演技派って押さえた演技でも唸らせるような部分を持つ事が多いと思うけど
そのレベルには達するには程遠い。
評価されてるのはぶっちゃけ役柄が合ってたというのが大きい。

897名無シネマさん:2010/03/10(水) 03:13:04 ID:i7Ip189k
では他に誰が受賞すれば良かったか?
という議論になると意見は分かれると思うけど、
演技という観点に関しては明かに他の候補者とは地力が違うというのが
皆が不満に思っちゃう主な原因でしょう。

彼女の今年の映画界への貢献度や今までの努力、
アメリカでの高感度の高さ、今回の作品の選択
そういった要素を大きく評価されての受賞だという、
これがオスカーなのよねって事実を把握してりゃあ
まあ気持ちも収まるとは思うけどね。
898名無シネマさん:2010/03/10(水) 03:29:07 ID:+z9idrAL
>>888
盗撮はハイテク駆使したり潜入や潜伏したり
見事な軍隊物になってるし、
日本人漁師は絵に描いたように野蛮、
漁師がイルカ殺しながらちょっと一服、タバコをスパスパ。
カメラ向けると田舎の方のキツイ関西弁で喚き散らして妨害、
白人にとっては狙いどおりの画が撮れたろうね。
899895:2010/03/10(水) 03:43:10 ID:ZFXuSrRX
×日本じゃ芸スポあたりでもわりと好意的なコメントが多いけど、とにかくボロカス。
○日本じゃ芸スポあたりでもわりと好意的なコメントが多いけど、あっちではとにかくボロカス。


>>897
日本でも海外でも
アカデミー賞はとにかく演技達者に与えられるもの、
と思いこんで疑わない人が多いからねえ。
900名無シネマさん:2010/03/10(水) 04:48:48 ID:4MPOMR9t
ID:0SCJTLZ/



本日の知ったか君
901名無シネマさん:2010/03/10(水) 06:40:24 ID:T1WUwWgA
http://oscars.movies.yahoo.com/news/577-japan-defends-dolphin-hunt-in-oscar-winning-cove-ap;_ylt=AmnNYaujbng826GXoPFmE8NQPKJ4

長編ドキュメンタリー賞を獲った「ザ・コーブ」で取り上げられた日本の太地は、伝統に基づいて月曜日のイルカ漁を
継続した。この映画はツヤツヤとしたイルカたちの美しい映像と、隠し撮りされた恐ろしい虐殺映像が両方収められて
いるが、イルカ肉には有害な水銀が含まれているとも警告している。太地は、日本の南西に位置する岩岸に面した静か
な漁村であるが、国の許可を得て毎年ごく少量ではあるがイルカを殺している。しかし「追い込み」と呼ばれる方法で
イルカを岸に追い込んで目に見える形で漁を行っていることが原因で、環境保護活動家や動物愛好家から格好の
ターゲットになっている。

太地住民はほとんどこの映画は見てないと言うが、この映画における町の描かれ方に嫌悪感があるようだ。太地
は「鯨の町」として誇りを持って自らを宣伝し、町の主要な橋はイルカの像で飾られてもいるが、海外メディア
からの不当な扱いが長引くにつれ、町の人は誰も話をしてくれなくなった。若い女性イルカ調教師に意見を聞こ
うとしたら、すぐに逃げ出してしまった。映画にも出ている地元当局者は「ここはとても結束の強い漁師の町
なんです。圧力を受ければ余計に外部者に対抗して結束してしまいます」と語る。町役場は「イルカ漁は法に
基づいているものだし、映画の中の主張は科学的な根拠がないもの」と声明を出している。「世界と日本とで
は違う食文化がある。長年の歴史に基づいた他の地域の食文化を理解し、敬意を表することは重要だ」とも
している。しかし一方で町関係者はインタビューを拒んでいる。
902名無シネマさん:2010/03/10(水) 06:43:30 ID:T1WUwWgA
監督は「日本叩きが目的ではない。むしろ日本人へのラブレターだ」と語る。「望みとしては、日本人が
この映画を見て、このまま動物たちを娯楽と食肉のために捕り続けるのかどうかを決めてもらいたい」と
オスカー受賞後の楽屋で語った。太地では年間2000頭のイルカが殺されている。何頭かは捕らえられて
水族館にも売られる。日本政府は年間19000頭のイルカ漁を許可している。水銀の危険は知られているが
大量に摂取しなければ大丈夫だという。9月にこの映画が全世界で公開され、非難の声が高まると、
太地は捕らえた数十頭のイルカを逃がしたが、イルカ漁は続けると話している。日本ではまだ公開され
ていないが、6月に20〜30館で全国公開される。去年の10月に東京国際映画祭で公開されたとき
は様々に批評された。しかしまだ日本ではほとんどの人がこのイルカ漁を知らない。イルカ肉を食べる
こともほとんどない。日本での配給会社社長の加藤氏は「日本版では顔にはブラーをかける。プライバ
シーに関する日本の法律に適するようにするためだ。また、この映画は太地の人への非難が目的では
ない」と語る。「この映画が人々が気づくきっかけになるなら、これほど嬉しいことはない」と月曜日
にAP通信社に語った。彼はこの映画が日本の中で、イルカや鯨を含めた自然保護の広い議論を呼ぶ
ことを期待している。「映画産業最高の賞を得たことが、日本でこの映画が日の目を見るための我々の
努力に大きなプラスになりました」と語った。
903名無シネマさん:2010/03/10(水) 06:45:59 ID:T1WUwWgA
先ほどの地元当局者と北海道健康科学大学准教授の遠藤氏は、現在のバージョンの映画内で証言をして
いるが、そのインタビューは騙されたものだとしている。二人は自らの出演場面のカットを要求してお
り、遠藤氏は法的手段も辞さないとしている。「彼らはこの賞の価値を貶めてますね」と遠藤氏は語る。
監督はイルカたちが殺されている入り江に立ち入る許可を得られなかった。漁師たちは有刺鉄線と
フェンスで立ち入りを拒んでいた。それで撮影チームは夜中にそれを秘かに破って禁止区域(そこは国立
公園であった)に忍び込み、虐殺をとらえるカメラを設置した。

日本政府は「漁師の権利を守る。映画の内容は不公平だ」としている。外務省水産課の青木氏は「ある国
では牛を食べるし、ある国では鯨やイルカを食べる。牛や豚殺しの映画があったなら、その仕事に従事し
てる人にとっては同じように気分がいいものではないでしょう」と語る。
904名無シネマさん:2010/03/10(水) 08:58:07 ID:xX+BuCxH
>>886
>だいたいサンドラのジョークで賞なんか決まらないよwアホすぎる。

決定打ではないが、受賞の要素のひとつだったのは間違いない。
前哨戦のサンドラのスピーチや対ストリープの構図が注目されて
サンドラに投じた会員は決して少なくないはずだ。
オスカー会員なんて基本的にミーハーなんだから…。
純粋に演技だけ見たら、あの5人の中でぶっちぎりで下手だろ。サンドラ。
905名無シネマさん:2010/03/10(水) 09:08:16 ID:ZFXuSrRX
エリン・ブロコビッチとどっちがマシ?
906名無シネマさん:2010/03/10(水) 09:31:04 ID:Ao53O/42
イルカってうまいの?
907名無シネマさん:2010/03/10(水) 09:33:29 ID:NA3Q4Xip
日本人って野蛮。
イルカ捕るなんて絶対やっちゃ駄目でしょ
908名無シネマさん:2010/03/10(水) 11:56:38 ID:X2kGICQN
>>906
まずいから鯨肉として売られてる
909名無シネマさん:2010/03/10(水) 12:39:50 ID:3qx4m7/9
犬食うチョンには言われたくないな

イルカなんて一般の日本人は食ったこともない
910名無シネマさん:2010/03/10(水) 13:06:26 ID:V1l3lqwy
視聴率は上昇して過去5年間で最高、しかしなんだかんだいって内容は(去年のが去年のだけに)「地味」「つまらない」って・・・
内容がダメなのに観た人が多いって、まずいパターンだな。10枠に増やして注目度は高くても、候補が(一部に)絞られてたから盛り上がりに欠けるし。

まあ海の向こうのパーティに、俺らがあーだこーだいうのも馬鹿馬鹿しいけど(でも日本にもファンはいるんだろうな)、
アカデミー賞も一つのショービジネスなんだから、もうちょっと上手く演出すりゃいいのに。
前哨戦があるってことを差し引いてもダメだな。参加者にもう少しユーモアがあればいいんだけど。

911名無シネマさん:2010/03/10(水) 13:08:26 ID:V1l3lqwy
ふと思ったんだが、アカデミー賞って日本でいう紅白みたいなもんなんだろな。
「歴史がある」ってとこに威厳があるから(一応)注目される。
でも視聴者離れはどっちも一緒で、若い人に観てもらうために、極端に若手を混ぜる。
視聴者も観るもんが他にないから、「祭り」に魅かれてチャンネル合わせちゃう。
そして別に俺らの意見が何かに影響するわけでもないのに、やはりネットであーだーこーだ言われる。

まあ現地の人でないと、どんな空気かわからんが(興味はあるけどね)。
912名無シネマさん:2010/03/10(水) 13:21:55 ID:3qx4m7/9
ひとつ違うのはアカデミー賞は結果で世界中の観客動員を何百、何千億と動かせる金のなる木で
紅白の結果なんかと全然違う。

コーヴなんて受賞させれば政治的な思想操作もしかねないし
社会的影響も動く経済も規模が桁外れに違う。
913名無シネマさん:2010/03/10(水) 13:37:46 ID:bbWJIJDl
サンドラが取れるならキアヌが受賞する日もそう遠くない
914名無シネマさん:2010/03/10(水) 13:38:01 ID:5HKcsIYI
>>912
日本語でおk
915名無シネマさん:2010/03/10(水) 13:39:46 ID:36pIaxTc
まあ意味はわかるよ

乱入したご婦人、「カニエ」Ladyとか書かれててワロス
916名無シネマさん:2010/03/10(水) 14:10:51 ID:zH1IZkkt
アバタがー受賞しなかったのはルーキーズが受賞しなかったのと同じような理由かな
917名無シネマさん:2010/03/10(水) 14:14:30 ID:3qx4m7/9
チョンがウザいなどこの板でも
918名無シネマさん:2010/03/10(水) 14:15:39 ID:5Q56ZGxe
んなもんと一緒にするか
919名無シネマさん:2010/03/10(水) 14:50:48 ID:p1p7kR1w
サンドラ・ブロックの時代遅れの厚塗りが痛々しい
ああいう痛々しい化粧のオバサン日本でも見かける
920名無シネマさん:2010/03/10(水) 15:19:50 ID:nIuEh0vo
>>896
>演技派って押さえた演技でも唸らせるような部分を持つ事が多いと思うけど

まあギャップが評価を大幅にアップさせるんだろうな
メリルなど演技派へはハードルが高く、あくまで「ソフィーの選択」越え審査
こんなハートフルな作品では太刀打ちできない。
一方、演技への定評がないサンドラのインパクトは計り知れない
抑えた演技ではなく、熱演であることが更に。

前年でもアンジェリーナ・ジョリーが候補になって話題だったが
同じ候補者メリッサ・レオ(フローズンリバー)は記憶され続けるだろうか…
華やかなスターはギャップのアドバンテージが使える
地味な演技派には気の毒ではあるが…。
921名無シネマさん:2010/03/10(水) 16:33:46 ID:0SCJTLZ/
>>920
サンドラなら
「あなたが寝てるまに」でゴールデングローブ賞主演女優賞ノミネート
「Infamous」(カポーティの伝記映画)でハリウッド映画祭助演女優賞受賞

とかあるよ。
922名無シネマさん:2010/03/10(水) 16:41:01 ID:0SCJTLZ/
>>920
アンジェリーナはしばらくノミネートはあってもとれないと思うよ。
ブラッド・ピットとの不倫に関して今も後ろ指さされてるし。
ポイ捨て去れたジェニファー・アニストンへの世間の同情は凄い。

ジェニファー・アニストンが幸せな結婚をして痛手を乗り越えない限り
アンジェリーナには一生暗い影がつきまとう。

2009年主演男優賞最有力候補でありながら、
「日ごろの言動が問題で賞とれないかも」と言われたミッキー・ロークが本当に取れなかったり
2010年外国語映画賞最有力候補でありながら、
「敵が多い人だから賞とれないかも」と言われたミヒャエル・ハネケ(ホワイトリボン)が本当に撮れなかったように。
923名無シネマさん:2010/03/10(水) 17:10:52 ID:i7Ip189k
>>920
熱演ってのならまだ分かるけど
別に熱演でもないよ。>ブラインドサイド
924名無シネマさん:2010/03/10(水) 17:54:48 ID:+tTwzYQq
>>921
その2つがあったとしても他のメンツと相対化して考えるべきだと思うが
単なる知識自慢にしか見えんぞ

>>922
920はアンジェリーナが獲れなかった事を嘆く内容ではないぞ
ケイトには既に演技力で劣ってて、ゴシップは後付けだろ
プライベートが邪魔するほどの対象者ではなく、お飾りかと
925名無シネマさん:2010/03/10(水) 20:19:09 ID:cgTnI8/c
ゴシップだユダヤだワインスタインだと言う前に、
去年は演技の内容が確実にケイト>アンジーだったと思う。

アンジーの演技は、見る人の好みによって
力の入った熱演となるか演技過剰となるか分かれそうだ。
926名無シネマさん:2010/03/10(水) 20:57:46 ID:iiIuWZRa
そもそも

本命 ウィンスレット
対抗 メリル
大穴 ハサウェイ

で、アンジーなにそれ?って感じ
927名無シネマさん:2010/03/10(水) 21:06:26 ID:cgTnI8/c
>>926
だったよねえ。
やたらとアンジーアンジー言っている人が
映画サイトでも多かったので勘違いしそうだったw
928名無シネマさん:2010/03/10(水) 21:10:33 ID:36pIaxTc
>>720
へー勉強になった
929名無シネマさん:2010/03/10(水) 21:40:43 ID:FhvTwhmM
規制明けですまん

俳優連中はアバターのモーションなんちゃらが嫌いなんだろうな
ジェフ・ブリッジスがニューズウィークの座談会でトロンのために言い訳していたのを思い出した
930名無シネマさん:2010/03/10(水) 22:07:43 ID:EjMJ+E9K
たまに恵まれた脚本に当たるとスターだと大騒ぎだからね
他に比べりゃ高評価になるんでしょう
931名無シネマさん:2010/03/10(水) 23:29:33 ID:V5ISNVvD
>>929
そら、あんなの使った映画ばっかになったら仕事なくなるし。
俳優たちにとっては死活問題だわな。
932名無シネマさん:2010/03/11(木) 00:07:01 ID:TOW2kNq0
>>929
モーションキャプチャーは実際の俳優から詳細なデータ撮ってCG作成するんですけど?
もちろん声入れは本人がやるしね。

ロバート・ゼメキスのモーションキャプチャーアニメ「ベオウルフ」のアンジェリーナも、
「クリスマスキャロル」のジム・キャリーも高いギャラもらってます。

特殊なジャンルだからそう作品数はないし、死活問題なんてこともありません。
去年も年間520本のうちのたった2本しかないし。
933名無シネマさん:2010/03/11(木) 00:14:50 ID:TOW2kNq0
モーションキャプチャーといえど、俳優は映画祭への出席、プロモーションもしっかりこなす。

ジム・キャリー、初夏のカンヌで雪合戦?
http://news.walkerplus.com/2009/0520/10/

ただいま開催中のカンヌ国際映画祭にて、ロバート・ゼメキス監督によるファンタジー映画『DISNEY'S クリスマス・キャロル』
のイベントが5月18日(月)に実施され、監督と主役のジム・キャリーらが出席した。

この最新作の特別映像初公開を記念して、カンヌのカールトン・ホテル正面に、映画の舞台である雪景色のクリスマスの風景が見事に再現された。
沿道に集まった1000人を越えるファンは、初夏のカンヌに現れた突然のクリスマスの景色に大盛り上がり!

クラシックな馬車に乗って登場したジム・キャリーは、真っ白な雪景色にご機嫌でファンたちに手を振って挨拶。
泡で作られた雪を手に取って投げるポーズをしながら観客を笑わせた。
「カンヌでこんな美しい雪景色が見られるなんて、すごい経験だよ」と感激を隠せない様子。
934名無シネマさん:2010/03/11(木) 00:40:05 ID:F6LwYA7Y
モーションキャプチャーなら一人の俳優から
何役でも作れるしね。
トムハンクスのポーラエクスプレスとか、ジムキャリーのクリスマスキャロルみたいに。
製作サイドにしてみたら、便利なものなんだろうね。
935名無シネマさん:2010/03/11(木) 00:48:36 ID:Q8WVP8LB
しかしモーションキャプチャーの芝居はつまらない
936名無シネマさん:2010/03/11(木) 01:03:15 ID:7XkhpafE
937名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:12:42 ID:eTPOix2E
ID:TOW2kNq0

また誰でも知ってる知識で自慢する知ったか野郎か
938名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:19:25 ID:TOW2kNq0
モーションキャプチャーってロバート・ゼメキスの
「ポーラ・エキスプレス」「ベオウルフ」「クリスマスキャロル」と
「アバター」ぐらいしか記憶にないけど、他になんかあったっけ?

数年で数本レベルで「俳優の死活問題」なんてことはないよなあ。いくらなんでもw
939名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:28:39 ID:J05efBZ/
モンスターハウス、ハッピーフィート、アリス・イン・ワンダーランド
940名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:30:05 ID:AShMn4bc
ID:TOW2kNq0

書くこと全て薄っぺらで笑っちゃうね
941名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:33:34 ID:J05efBZ/
てかこの流れ読み返したんだけど、
溢れ出したらおしまいだから歯止めてるんだろ、って趣旨のレスだろ>>931
年間何本あるかどうかって話じゃねえだろ、本当に何言ってるんだろうなこいつは

てか最新の技術なんだから、まだ数年に数本レベルに決まってるだろう、マジでアホじゃないのか?
942名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:37:08 ID:eTPOix2E
>>941
この人は反論の仕方がおかしいんだよね。すぐに数字を持ち出す。
そこから発展する議論に自分の言葉や考えで参加出来ないのに、
無理矢理参加しようとして引っ掻き回す。今までこんな流れ何度も見てきたよ。
映画板の害悪。
943名無シネマさん:2010/03/11(木) 12:59:52 ID:+rXMxWlJ
ずっと居る人だろソイツ

プレゼンター発表が合った時も聞かれても無いのに
一日かけてダラっダラと誰でも思いつくような繋がりを述べたり
ここ10年のベスト10とか引っ張り出して尻馬に乗ったり

いっつも他人のレスの本質から離れた所に茶々を入れて
得意顔で何かのデータを持ち出すか、
少ない脳みそから引っ張り出した的外れの知識を並べるか、
そういう事しかしないから目立つんだよ
944名無シネマさん:2010/03/11(木) 15:57:23 ID:pvDH/Eab
ひたすら己の知識披露のためなので言葉尻だけが頼り
相手のレスもそれを引っ張り出すためのキーワード待ち
内容などは踏みつけにしてしまって、異論、反論とは違う。
難解なデータでハッタリをきかしていても、PC前にいる限り
調べれば誰でもわかる程度の内容だったり。

こういうアラシもいるんだとは勉強になったけどw
945名無シネマさん:2010/03/11(木) 16:38:50 ID:gyAGjEEZ
話逸れるけど、スタオベってよほどのことでない限り起きないんだな。
そりゃ、しょっちゅう立ってらんねぇだろうけど、近年の俳優賞は大物・ベテラン中心だったから
結構、起きてるんじゃないかと思ってた。

早く、どっかのサイトで授賞式のリポートまとめてくれないかな。
中継で観られない分、文章でも良いから様子と雰囲気を知りたいし。
カニエ事件と主女賞のショーンの登場(なんかオーラが漂ってたとか)が気になるわ。
946名無シネマさん:2010/03/11(木) 16:56:29 ID:gyAGjEEZ
連投です・・・。youtubeで過去の映像見てみたら、立ちたい奴が好きに立ってるみたいだな。
ショーン・ペンみたいな場合は、これが会場総立ちになるのか。

そういや昔エリアカザンの名誉賞のときは、スタンスで立つ/立たないが分かれたらしいし。
・・・にしても会場といい出席者の数といい半端じゃねぇな。
ちなみに観た画像はキャメロンのタイタニックの時のやつ。
興奮しちゃってか、最後に悪乗りしちゃったわけね(あの会場でよくやったと思うけど)。
947名無シネマさん:2010/03/11(木) 21:31:03 ID:wQuTXYy4
スタオベと言えば、サンドラ・ブロックの受賞ではスタオベしてたジョージ・クルーニーが
モニークではスタオベしなかったとかで「レイシスト」呼ばわりされてるってね。
レイシスト映画に投票してるお前等が言えた義理かと。
とにかくクルーニーみたいな人気者になると、いちいち言動をチェックされてマンドクセだな。
948名無シネマさん:2010/03/11(木) 21:37:57 ID:1j5VspOS
めんどくせーw
スタオベするかどうかは、単純にその受賞者との関係もあるんじゃないの?
949名無シネマさん:2010/03/11(木) 21:55:11 ID:Gf4V6rXN
モニークは
(サンドラのように)ハリウッドでの貢献度も決して高くないし、
(ブリッジズのように)キャリアだってそんなに長い訳でもない。
ビグローのような歴史的な受賞でもない=もう黒人俳優の受賞は珍しくない。

正直、スタオベする必要ないと思う。
最近の授賞式は誰も彼もスタオベしすぎて、安っぽい。
まぁ〜、俳優の中じゃモニークのスピーチが一番感動的だったけどさ。
950名無シネマさん:2010/03/11(木) 22:02:59 ID:OFRLpH31
そんなにスタオベしてたら、スタオベの意味があんま無いよね
もしモニークが逆に白人なら、問題になっただろうか・・・
差別探しで差別を作ってる事に気がついた方がいいと思う。
数年前の「クラッシュ」に作品賞やったつうのにな
951名無シネマさん:2010/03/11(木) 22:03:52 ID:1j5VspOS
モニークってどちらかと言えばテレビ業界の人じゃなかったっけ。
クルーニーとの接点もないんじゃないの?
952名無シネマさん:2010/03/11(木) 22:27:08 ID:yviD83Gz
>>947
それ何のソース?
953名無シネマさん:2010/03/11(木) 22:42:41 ID:gyAGjEEZ
>947
うわぁ・・・メンドクセー。
ジョジクルって、そんな考え持ってる人じゃあないと思うんだが。

>950
「逆差別」みたいなもん?
954名無シネマさん:2010/03/11(木) 22:45:47 ID:1j5VspOS
>>953
逆差別と言うより、差別されているという意識こそが
差別社会で最も根の深い問題…ってことじゃないの?
955名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:17:02 ID:OFRLpH31
>>954 補足説明アンガd
956名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:28:57 ID:wQuTXYy4
957名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:29:47 ID:F6LwYA7Y
モーガン・フリーマンが「差別を無くす一番の方法は、差別の話はしない事だ。
私はあなたを『白人』とは言わないから、あなたも私を『黒人』とは呼ばないでくれ」
って言ってたけど、そんな感じの意識の事だろうね。

何でもかんでも白人黒人って騒がないで、
「疲れてたから座ってたんだろうなー」でいいのにねw
958名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:35:25 ID:TOW2kNq0
スタンディング・オベーションするしないなんて個人の自由じゃないの。
毎年の授賞式でもキャリア長いベテラン俳優とか、よほど感動的な何かがないとじゃないとスタオべないよ。
何人でも。

言いがかりつけるほうがおかしい。
959名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:42:29 ID:1j5VspOS
>>956
アフォらしw


つーか何で総立ち状態なのか
そっちの方が不思議だよ…。
確かにこれじゃクルーニー目立つね。
960名無シネマさん:2010/03/12(金) 00:05:38 ID:wQuTXYy4
「おっと、ここは自分もスタオベしといたほうがいいのかな?
今壇上でスピーチしてる人の映画、実はまだ見てないけど黒人の感動物語みたいだしな・・・・」
状態でなんとなく立ってる観客も多いんだろうね。
961名無シネマさん:2010/03/12(金) 00:07:15 ID:C62yeQSd
座りっぱなしで疲れたからスタオベってのもいるだろうしなw
昔のエリア・カザンの名誉賞なんてひどかった
座ったまま腕組んでたもんな〜あれこそ意思表示
962名無シネマさん:2010/03/12(金) 00:23:34 ID:IYrS7yeP
一番前だからあんだけ総立ちになってるとも思わなかったんじゃないの?
つーかソースと言っても、向こうでも別に総叩きに遭ってる訳じゃ無いしさ…
>>956
あほらし
963名無シネマさん:2010/03/12(金) 01:06:46 ID:4ecp6IyH
>>962
>>956のリンク、あっちの2ちゃんで言う芸スポみたいなONTDや
あちこちのブログに貼られて話題になってたよ。
964名無シネマさん:2010/03/12(金) 01:32:58 ID:XnoUXykE
>>947
>>956
>>960
同意です
感動系の黒人物語なんて陳腐な設定の映画の演技に
席を立って拍手するようなレベルじゃないって思うのも無理はない
クルーニーは偉いよ。恐れずに意思表示してるから
実際には黒人って演技が上手い奴なんて殆ど以内と思う
黒人がちょっと頑張ったから評価とか間違ってる
しかも監督はゲイなんでしょ?
ゲイとか黒人とか優遇され過ぎ。
イタい目に遭って当然だよ

テレビ芸人に毛が生えた程度の演技の素人より
映画界に多大な貢献をしたサンドラの名演にスタオベを送るのは当たり前
965名無シネマさん:2010/03/12(金) 01:35:07 ID:qxrvw7/i
単純に、「人気のあることよりも」ってスピーチが
自分には気に入らなかったンじゃないの
966名無シネマさん:2010/03/12(金) 01:38:22 ID:kZklY25j
>>964
上で議論されていることの内容を
なにも理解していないでしょ…。
967名無シネマさん:2010/03/12(金) 01:50:29 ID:pQxkDpCV
モニークが受賞した所もう一回見直してみたけど、
単に前の方はあんまり立ってる人居なくて、メリルストリープが立ったから
その周りが「えっ?立つの?」って感じで立って行って、
ちょうどクルーニーの周辺も立ち出して、「あれ?立つの?」って振り向いた所で
映像がステージに移ったってだけで、なんか特に意味があるとは思えなかったよ。
968名無シネマさん:2010/03/12(金) 02:32:45 ID:FAPbeg2r
トヨタの宣伝してたからか、トヨタネタでは笑えない姿を映されたジョージ・クルーニーは
意図してないとは格好悪い様になってしまったね

そういやメリルのヒトラー収集家ネタで大爆笑してたコーエン弟が、
「ユダヤハンターのヴァルツさん、この会場にいっぱいいるから
好きなだけ狩ってください」的な意味の手振りジョークでは
さすがに笑ってなかったのは面白かったw(さすがにこれは気持ち分かる)

笑ってなかったと言えばサム・ワーシントンは終始ニコリともせず
機嫌悪かったのかポーカーフェイス気取ってたのか緊張してたのか知らんが、
もうちょっとニコニコしてりゃ良かったのにね
969名無シネマさん:2010/03/12(金) 02:33:47 ID:FAPbeg2r
正しくは「意図してないとは言え」と書こうと思った
970名無シネマさん:2010/03/12(金) 02:44:52 ID:PKuLrV80
なにも面白くないのにニタニタしてるのはアメ公だけで十分
971名無シネマさん:2010/03/12(金) 07:24:03 ID:ix1l2fKd
>>968
多分…

フジTVのスタジオ「今、後ろに歩かれてるのは俳優さん?」
中継の滝川クリステル「(振り返って確認)どなたか分かりません」
スタッフ「(小声で)サム・ワーシントン」
滝川クリステル「あ、サム・ワンキントンさんです!」

でショボーンだったんだよw
972名無シネマさん:2010/03/12(金) 09:43:01 ID:I860Dx+d
なんだかんだで来年もクリステルがいいな
人気があって旬、フリーアナだから某蛸なんかより
メディア露出も容易なんで日本関係が候補になってない時の普段より
取り上げられる機会増えて注目度上がったと思う
来年またやるならちゃんと勉強してきてくれよ

男の方はいい加減カビラは見飽きた(WOWOW全体で見ても)から、
石黒賢あたりが良いんじゃないかな
973名無シネマさん:2010/03/12(金) 11:39:14 ID:HEFbDMsG
>>972
カビラは降ろしちゃダメだろ
それより、評論家とかジャーナリストにはもっとマシなのいないのか
974名無シネマさん:2010/03/12(金) 11:47:33 ID:D8j6pbmX
>>973
カビラのハイテンションは空回りしすぎだし、
自分の推してるやつ以外は露骨に反応しないから嫌(グラミーではなお顕著)
てか弟共々WOWOWから締め出してくれ

まあ英語喋れるのは強みだろうな
滝クリは自分でも言ってるが全然らしいし
975名無シネマさん:2010/03/12(金) 12:15:22 ID:96hsE3Sg
>>967
モニークはスタンダップコメディアン→テレビドラマで活躍→映画じゃなかったっけ?
映画界でのキャリアはまだ浅いし、スタオべするほどではないと思う。

ファラ・フォーセットが追悼コーナーで名前をあげられなかったのも
テレビドラマスターのイメージが強くて、映画のほうの実績があまり認められなかったかららしいし。

依然として映画とテレビドラマの間には大きな意識の隔たりがあるみたいだよ。
976名無シネマさん:2010/03/12(金) 12:21:27 ID:sd8rQV1F
>>954
ゲイとか黒人とか優遇され過ぎ。
イタい目に遭って当然だよ

うわお前差別感情丸だしじゃね−かよwww
 
977名無シネマさん:2010/03/12(金) 13:28:55 ID:SNWiX2qr
煽るんならレスアンカーちゃんとしとけ
978名無シネマさん:2010/03/12(金) 14:30:14 ID:sd8rQV1F
あ 間違えてました
>>964さん宛てね
979名無シネマさん:2010/03/12(金) 16:09:18 ID:4ecp6IyH
>>971
滝クリにエンタメ関係の仕事させちゃダメだねえ。
980名無シネマさん:2010/03/12(金) 18:27:22 ID:Vr7B/5b9
別にカビラ&滝クリのパートはトイレタイムだから、誰だって構わないけどなぁ〜。
どうせ誰がやったところで浅い知識とくだらない煽りしかしないんだから。
NHKBSの頃は、別所哲也はともかくアナウンサーの司会は良かったけどね。
映画が好きなのが良く分かる人だった。

WOWOWにとっても年に一度のお祭りだし、
映画好き(というかオスカーマニア)だけでなく、広く一般の人にも
興味を持って観てもらう必要があるから、ある程度ミーハーになってしまうのは
仕方ないんだろうな。キネ旬の予想座談会ですら、ミーハー目線で語ってるしね。
ただ、タムラエリコだけは勘弁。オスカー中継のゲストなのに本命中の本命の
「ハートロッカー」観てないとか考えられん。
981名無シネマさん:2010/03/12(金) 19:07:02 ID:RkGkUQH1
ハートロッカーって全然大したことない映画みたいだね
ヤフーレビューの点数低いしw
982名無シネマさん:2010/03/12(金) 19:20:03 ID:3FH3hSQd
>>981
見てから言えや
983名無シネマさん:2010/03/12(金) 20:38:36 ID:L6uI6Yuf
二枚目だったボールドウィンが太ってスッパマンになっててショック
984名無シネマさん:2010/03/12(金) 23:47:00 ID:KXe9ADOM
ハートロッカーのスレが無いよね
985名無シネマさん:2010/03/12(金) 23:47:55 ID:0un4tjyV
あるじゃん、2スレ目
986名無シネマさん:2010/03/13(土) 00:17:52 ID:B2+C1DFj
>>981
ヤフーレビューなんて「日本の一般人の投票」じゃないの。

アカデミー賞を考えるならまず「アメリカの批評家のレビュー」を見ないと。
とにかくまず批評家の高レビューを獲得しないと賞レースには食い込めない。

ハートロッカーは2009年6月26日アメリカ公開
http://www.rottentomatoes.com/m/hurt_locker/
満点に近いレビューが出て、この頃から賞レース有力候補だった。
987名無シネマさん:2010/03/13(土) 00:24:51 ID:1tDk+1KH
またコイツか
988名無シネマさん:2010/03/13(土) 00:26:19 ID:ufEVs1ey
ビグローさん58歳って嘘だろ…。
989名無シネマさん:2010/03/13(土) 02:09:33 ID:0y4HSFk3
外国語部門はまたカンヌと&フランスとの相性の悪さを見せ付けた。
外国語部門投票者総入れ替え希望
990名無シネマさん:2010/03/13(土) 08:30:17 ID:cACc+Mey
相性じゃなくてカンヌ受賞作は意図的に避けているのかもしれない。
991名無シネマさん:2010/03/13(土) 09:52:19 ID:HeMbd67Q
>>981
今時、ヤフーレビュー信じる奴なんているのか
992名無シネマさん:2010/03/13(土) 11:20:22 ID:+oWzjLQH
まあオスカー自体信じる価値ないけどな
993名無シネマさん:2010/03/13(土) 11:26:29 ID:dZ46fme+
オスカーを信じるとか信じないとかってバカじゃねーの?
あくまでも同業者の人気投票だ。
作品の質とかは関係無いって事にいい加減に気付け。
994名無シネマさん:2010/03/13(土) 11:32:43 ID:+oWzjLQH
信じるというと語弊はあるが、昔に比べて完全に権威は落ちてるだろうに
何を火病起こしてるんだw?


995名無シネマさん:2010/03/13(土) 11:48:12 ID:dZ46fme+
尻尾の無駄な空白行がバカっぽい。

昔っていつの事?
具体的にどう権威が落ちてるんだ?
いい加減な事ばっかり。
996名無シネマさん:2010/03/13(土) 11:56:40 ID:+oWzjLQH
ロビー活動で賞を売買するようになったってことだよ。
日本の作品だから言いたくないけど残念ながら去年のおくりびとの受賞で
賞の商品化が酷くなった。コーヴなんて醜悪にも程がある。
997名無シネマさん:2010/03/13(土) 12:31:56 ID:tgOwlOoo
それでもオスカーってお祭りとして毎年楽しみにしちゃうよね。
998名無シネマさん:2010/03/13(土) 12:44:26 ID:dZ46fme+
>>996
投票してくれってメールを送っただけで会場に出入り禁止なんだぞ。
ロビー活動で金が動いたら完璧に賞が剥奪される。
「おくりびとの受賞で・・」って、おまえの言う昔って一昨年前の事なのか?
「コーヴなんて醜悪にも程がある。」 なんだ単なる感情論なわけね。
コーヴという作品を非難する奴に限って観てもないくせに先入観で判断してる。
自分があの作品を作った奴らと同じだって事に気付けよ。
999名無シネマさん:2010/03/13(土) 14:40:47 ID:oEaSrCc2
>>998
バレとまずい、普通はバレないようにする
1000名無シネマさん:2010/03/13(土) 14:47:01 ID:oEaSrCc2
誰々に何票だとか解かりゃしない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。