【映画】第68回ゴールデン・グローブ賞発表!『ソーシャル・ネットワーク』が4部門での最多!ドラマ部門作品賞、監督賞主要部門を制覇!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目とりあたまφ ★
[シネマトゥデイ映画ニュース] 
17日(現地時間16日)、米ロサンゼルスで第68回ゴールデン・グローブ賞授賞式が行われ、6部門で
ノミネートされていた映画『ソーシャル・ネットワーク』が最優秀映画作品賞(ドラマ部門)を受賞した。
作品賞のほか脚本賞、監督賞、作曲賞と合計4部門を受賞し今年のゴールデン・グローブ賞の
最多受賞作品となった。同作はデヴィッド・フィンチャー監督が描く世界最大のSNSサイトFacebook誕生
の裏側に迫った物語で、これまでに全米映画批評家協会賞をはじめ多数の賞を受賞しており、
本賞でも大本命の作品だった。

Facebookの創始者マーク・ザッカーバーグの半生を描く『ソーシャル・ネットワーク』に新たな栄冠! 
アカデミー賞の前哨戦となり、賞レースの行方を占う上でも注目のゴールデン・グローブ賞。
最多7部門にノミネートされ、ライバルと目されていた映画『英国王のスピーチ』を押しのけ、
見事『ソーシャル・ネットワーク』がドラマ部門最優秀映画作品賞を受賞した。本作は、先日発表された
全米映画批評家協会賞での作品賞・主演男優賞・監督賞・脚本賞の受賞をはじめ、シカゴ、
ニューヨーク、ボストン、ロサンゼルス、フロリダなど全米各都市の批評家賞でも主要部門で賞を受賞。
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞でも最多4部門を受賞しており、そのほかの映画賞で結果未発表の
ノミネートも含めると、数え切れないほどの映画賞に取り上げられている。

本作は日本では先週公開されたばかりだが、全米では昨年10月に公開され、ボックスオフィスでは
2週連続第1位に輝いている。ハーバード大学在学中にFacebookを創り上げていくマークや協力する
友人たちの姿と、その後の裁判でアイデア盗用や裏切りについて争う姿を、二つの時間軸を交差
させながら鮮烈に映し出す。完璧な脚本とフィンチャー監督によるリアルな人物描写で、近年まれにみる
完成度の高い人間ドラマに仕上がっており、今回の作品賞受賞でアカデミー賞の最有力候補に
躍り出たことは言うまでもない。

>>2に続きます
シネマトゥデイ:http://www.cinematoday.jp/page/N0029632
第83回アカデミー賞でも受賞なるか!? - 映画『ソーシャル・ネットワーク』より 
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/02/96/N0029632_l.jpg
2二代目とりあたまφ ★:2011/01/17(月) 13:39:50 ID:???0
続き

原作と映画の脚本が同時進行するという異例の過程を経て完成した本作は、2009年の映画
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』でアカデミー賞監督賞にノミネートされたフィンチャー監督が
メガホンを取り、映画『ア・フュー・グッドメン』のアーロン・ソーキンが脚本を手掛けている。
主人公マークを演じるのは映画『イカとクジラ』『ゾンビランド』のジェシー・アイゼンバーグ。
そのほか、フィンチャー監督の次回作であるハリウッド版『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』で
主演するルーニー・マーラや、『スパイダーマン』最新作でスパイダーマンを演じるアンドリュー・
ガーフィールド、グラミー賞受賞アーティストで俳優としても活躍するジャスティン・ティンバーレイクら
個性派キャストたちの演技合戦も見どころだ。

終わり
3名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:41:02 ID:LRdc0pP30
実況してたけど全然波乱がなかったな。
4名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:43:37 ID:J7jMPbPl0
インセプション(笑)は?
5名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:43:38 ID:ek/u3QxH0
ザッカーバーグはユダヤ人だからな
ハリウッドでユダヤ押しは当たり前
6名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:44:09 ID:slvOe2dL0
FaceBook最高だべや。
7名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:44:34 ID:w0WM/pTu0
見なくても内容が予想つくけどな
8名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 13:50:41 ID:y3p0oJX+0
アカデミー賞も決まりだな。
正直、(゚听)ツマンネ。
9名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:10:18 ID:DHw95ind0
>>5
そのザッカーバーグ氏のダーティな面を描く映画なんだけど。

10名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:11:19 ID:dEmKoj4l0
Yes ! Facebook !
11名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:29:28 ID:rgdhBzWS0
見に行こうと思ってるんだけど、吹替えで見た方がいいのかな?

主人公が早口だから、字幕だとかなり省略されちゃってるって、批評に書いてあったんだけど。
12名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:42:12 ID:/tXD54+/0
ミッツ
13名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:48:01 ID:2VekEDwd0
ソーシャル・ネットワークの主演の子
かみのけくりくりでかわゆす
14名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:48:28 ID:ecB7KZntO
作品賞はインビクタスだろ、どう見ても
15名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:49:59 ID:ecB7KZntO
インビクタス最高だぎゃ。吹き替え版でも感動する映画なんか滅多にねーぞ。
16名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:51:44 ID:Dc9DOUPS0
試写会で見たけど、そこまでいいと思わなかったな
主役の男が二宮に似ていた
17名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:56:18 ID:LRdc0pP30
>>5
じゃあコーエン兄弟のトゥルーグリットと
ナタリーとクニスのブラックスワンも同時受賞だな
18名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:57:27 ID:Ie6Ifvb50
>>13
一目でユダヤ人だとわかるよね
19名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 14:58:38 ID:yn4LfmWH0
リアル主人公の彼女の人が
すごい美人って聞いたけど
誰か画像うpして
20名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:00:20 ID:LRdc0pP30
21名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:01:31 ID:Jpg/ej9O0
ようやくデヴィッド・フィンチャーが世に認められるようになってきたな
俺はゲームの時から注目してた
22名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:01:49 ID:jNrsoKUs0
あーくそー読みが外れた 時期的にインセプションそろそろくるかと思ったが…
やっぱりこっち張っておきゃよかった どうやらオスカーもこれかなぁ
23名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:03:41 ID:Wp6sPJaC0
>>21
大多数の人間はその2年前のセブンで既に注目してただろw
24名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:03:53 ID:LRdc0pP30
>>22
好きだけどインセプションは毛程も本命扱いされてなかったし
今回のGGはサプライズ全くなかった。
25名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:04:00 ID:J7jMPbPl0
>>21
にわか乙
26名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:04:41 ID:YRWG1haU0
賞獲りすぎてテンション上がりすぎた挙句、日本の配給元がプロモを
間違えて低調な客入りに終わるパターンか

これからの方が面白そうな主人公なのにここまでを振り返っちゃってどーすんの
27名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:06:03 ID:GTHI0+gS0
ザッカーバーグが日本にいたら今頃刑務所だと思うw
28名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:06:24 ID:oVeWHT400
感動するの?
29名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:08:24 ID:2VekEDwd0
>>18
まあなw
30名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:08:43 ID:jNrsoKUs0
>>24
毛ほどもはねーだろ イチイチ大袈裟なんだよおまえらは表現がな
31名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:09:50 ID:2VekEDwd0
>>20
まじでこれが彼女??
32名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:10:36 ID:Wp6sPJaC0
>>30
これまでの前哨戦の結果見てなかったの?
俺ならたとえオッズがインセプショん100倍、ソーシャル1.5倍でも
ソーシャルに賭けるぞ
33名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:10:41 ID:LRdc0pP30
>>31
そうだよ。
34名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:11:09 ID:DHw95ind0
>>14
インビクタスは2009年の映画なので、今回(2010年公開の映画が対象)は入らない。

去年のゴールデン・グローブ賞で監督賞、主演男優賞、主演男優賞でノミネートされてた。受賞はなし。
35名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:11:27 ID:d5UWBkX40
オスカー主演女優賞はポートマンになりそうだけど
自分はA.ベニングがいいな
あの女優、昔ヒラリースワンクに2回負けてるから
36名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:11:41 ID:2VekEDwd0
>>33
ええええええ
資産超あんのに彼女アジア人か
3734:2011/01/17(月) 15:12:39 ID:DHw95ind0
主演男優賞2つ書いちゃった。助演男優賞の間違い。
38名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:15:29 ID:jNrsoKUs0
>>32
前哨戦てどの賞だよ 具体的に言え 
仮定のオッズなどいらん 相変わらず大袈裟
39名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:16:19 ID:QHOQE10M0
>>36
まあジョンレノンもウディアレンも…
40名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:17:17 ID:nx7td6FA0
>>21>>23
ここまでがいつものコピペ
41名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:19:37 ID:u400A0Ho0
作曲賞って、トレント・レズナーが受賞するのか?
42名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:20:20 ID:Wp6sPJaC0
>>38
前哨戦がどの賞か分かってない時点で
ど素人だと告白してるようなもんだ
43名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:24:45 ID:blMqAkCBO
昨日見た。
予告編の字幕セリフが
本編では全然違ってた。
日本配給元の仕業か。
44名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:25:56 ID:l3LSFd1w0
ひろゆき映画化マダー?
45名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:26:33 ID:u400A0Ho0
サントラはオススメ
トレント最高や
46名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:35:05 ID:e6yMGMVe0
お金払ってまで見たいって感じじゃないんだよな
47名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:37:44 ID:jNrsoKUs0
>>42
言えねーならお前も一緒じゃねーかよw
構って欲しいならもっとスマートにやれよ
自称「中・上級者」は”ど素人”とか”ニワカ”ってキーワードが相変わらず大好きだな
48名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:39:37 ID:O7YJ53H20
今年のアカデミーはアバターみたいなお笑い担当の引き立て役はないのかな。
49名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 15:42:23 ID:6roSij2U0
なんかミクシーの社長物語みたいな感じがして
「なんでこんなの観なならんの」と理不尽な拒否反応が
でてしまうおれ
50名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:08:27 ID:o1vG8vVlP
>>11
吹替は全国で十箇所あまりしかやってないので注意。
都内では新宿のみ。
51名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:16:31 ID:Ri07NiDv0
ID末尾がKUs0な人は何で必死なの
52名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:17:10 ID:o1vG8vVlP
>>49
映画だと頭はいいんだけどコミュニケーション不全で、
イマイチ学内でエリートになれない。
そのせいで彼女にも振られてしまう。
学内のエリートを出し抜いて唯一の親友と一山当ててやろうと頑張ったら
見事に軌道に乗ったのに、結局その親友とは離れ離れになってしまう。
ネットの友達を五億人も作ったのに、マークには本当の友達も恋人もできない。

という話になってる。
実際のマークはアスペルガー気味ではあるが、
非リアで高校時代は運動部に所属、大学時代にはフラタニティに所属、
彼女も仲間もいるのでかなり映画と異なるようだが。

パンフレットにはmixi社長がコメント載せてるよ。
53名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:21:05 ID:o1vG8vVlP
>>5
主人公がメッチャ嫌な奴に描かれてんですけど。
54名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:24:56 ID:Dc9DOUPS0
>>53
確かに実在の有名人なのに、あんな描かれ方でよく本人が許可したなーと思った
自分はfacebookもその創始者の事もほとんど知らないままで見て、
主人公の事を「何あの超絶屑男は」、と思ってしまった
55名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:27:26 ID:/vgYuwKm0
「ダークナイト」が日本で振るわなかったのは、宣伝が下手だったせいなの?
世界で大ヒットしたわりには、日本の収入はしょぼかったよね?
56名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:29:56 ID:m12jh5gQ0
>>53
だって、本当に下衆野郎なんだもの。
57名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:33:06 ID:gpJ172Uq0
>>55
単につまらんからだろ
58名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:52:14 ID:ySPmNXHq0
>>55
仮面つけたフリークスの苦悩なんて

オタクに受けようが
まともな大人には受けないから
59名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:53:18 ID:o1vG8vVlP
>>54
許可してない。
勝手に映画化。
60名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:54:00 ID:Vv4lFuaV0
>>58
じゃあ、世界の人たちはまともじゃなかったということか
61名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:54:34 ID:9JKPNprOP
ベンジャミンバトンの雪辱を果たすか
やるじゃねーかフィンチャー
62名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 16:59:55 ID:DHw95ind0
>>55
日本がガラパゴスだからだよ。

世界市場をダークナイトが席巻してた頃、日本市場の1位はぽにょ。
63名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:00:44 ID:tTdDlhCh0
やっぱり
64名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:02:40 ID:+iCsv3oi0
話題とやっかみっすなあこれw
65名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:04:21 ID:oVeWHT400
許可してないとかいいのかよw
66名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:06:32 ID:y3p0oJX+0
逆に、ダークナイトが日本でヒットしてたら、
それはそれでなんか怖い。
67名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:06:43 ID:J7jMPbPl0
>>65
「ザ・コーヴ」(笑)も無許可だったろうが
68名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:08:06 ID:O7YJ53H20
コーグは絶対wowやスターで放送しないだろうな、あるとしたらナショジオかデイスカバリーcHかな。
69名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:08:41 ID:DHw95ind0
コリン・ファースがジョージ6世を演じて主演男優賞を受賞した「英国王のスピーチ」 はイギリス王室の許可とったのかなあ?
取ってないと思うけどw

ゴールデン・グローブ賞、主演男優賞はコリン・ファース
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2782522/6681710
70名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:09:44 ID:Oou7OG6r0
サントラは最高だ
さすがトレント・レズナー
71名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:16:01 ID:yBLLRvXO0
>>55
だって子供向けヒーローの映画だし
日本で言ったら仮面ライダーの映画が世界で大ヒットするようなもんだろ
72名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:22:02 ID:ekJAUrfK0
こりゃ決まりかな
タイトルだけなら英国王のスピーチが掻っ攫いそうな感じだけど
73名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:28:56 ID:DHw95ind0
>>71
PG13指定で13歳未満の子供が見るには親の同意が必要とされる映画で、子供向けではないよ。
74名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:31:55 ID:SLcyvVzw0
主人公をすごく嫌な奴に描いてるってのがウケてんのか?
実際フェイスブックって拾った学生証から女学生のプライベートをあばくとか
そんな下世話なところからはじまったんだろ?
75名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:34:51 ID:2F3TyLIRO
日本人は大人だからアメコミなんかより
アルマゲドンやパールハーバーのような文芸大作が好み
76名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:38:12 ID:DHw95ind0
世界市場をナルニアが席巻した今年の12月第2週の週末。
日本の1位は仮面ライダーだった。

日本人は大人かなあ?
7776:2011/01/17(月) 17:39:34 ID:DHw95ind0
今年じゃなかった。去年だ。1ヵ月前だけど。
78名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:41:39 ID:xdbb8nXw0
結構平板なストーリーを2時間飽きさせない内容にしてる力量はすげーと思った
そういう意味ではすんごいレベル高い映画
日本だとFacebookに思い入れないし、向こうの大学のシステムとかも
全然違うから、アメリカほどは盛り上がらないだろうなー
79名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:42:50 ID:4YjWJhOg0
>>73
そういう認識
って話だろ。
80名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 17:52:43 ID:o1vG8vVlP
>>62
世界中を「トランスフォーマー・リベンジ」が席巻していたとき、
日本で一位だったのは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」だった。
81名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:03:50 ID:oPCXzSwc0
初日都内でも20人程度のガラガラでした
フィンチャーだから見たけど興収は寒そう
82名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:17:15 ID:wVyrTD5m0
>>78
アメリカの学生のヒエラルキー社会みたいなの
フィクションとして見るのは面白いから好きだw

スクールカーストって嫌な言葉だよなあ
83名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:23:48 ID:EMeTaRh80
日本人vs朝鮮人

ノーベル賞(自然科学分野) 15人 0人
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 2人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 10件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
コッホ賞(医学) 4人 0人
ラスカー賞(医学) 6人 0人
ガードナー国際賞(医学) 9人 0人
ウルフ賞(科学、芸術) 9人 0人
プリツカー賞(建築) 5人 0人
フィールズ賞(数学) 3人 0人
コール賞(数学) 4人 0人
ガウス賞(数学) 1人 0人
ショック賞(数学部門) 1人 0人
ピューリッツァー賞(報道) 3人 0人
アカデミー賞(映画) 4人 0人
グラミー賞(音楽) 4人 0人
エミー賞(テレビ番組) 2回 0回
世界3大映画祭グランプリ 8回 0回
ミスユニバース 2回 0回
200年以上の伝統企業 3146社 0社
五輪、世界選手権の陸上と水泳のメダル 190個 6個
一人当たりGDP 40000ドル 16000ドル
84名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:25:57 ID:g5fyFgqc0
過大評価ではないか
少なくとも日本人にはピンとこない
85名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:30:41 ID:vq7HQZhZ0

しかしフェイスブック社、この映画止めなかったのかというか、よく訴訟とか公開取りやめとか
喰らわなかったよな、この映画。全世界に向けて「お前のとこの社長は天才だけど変人で
人間のクズだ」って叩かれているのと同じだぞある意味。

金ならこのモデルの社長のポケットマネーですら何十億円だってあるだろうに
>>上映差し止め裁判とかに使う金。ていうか止めろよ。普通に勝てるだろ、
名誉毀損か何か知らんが


>>82

この手の天才オタク青少年ってその手のアメリカの学校の階級社会からは少し
外れているんじゃないのか?別世界に住んでいてあんまクラスでの上下関係に
関わってなさそう。

そして卒業してから大金持ちになって、学生時代のスターの部活の筋肉バカの
肉体労働者をはるか上から見下ろすと
86名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:34:45 ID:I8BG859/0
>>85
 むしろ立派に最下層で、それが社会に出ると立場逆転する可能性もあるから注意しろよって
からかい半分にビル・ゲイツが言っているくらい。
87名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:56:20 ID:I83VWg7R0
いいからキック・アス見ろ
88名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:57:15 ID:HNayOrbe0
へえ面白そうだな
金曜メンズデーに行ってみようかな
89名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 18:58:47 ID:StRzJ8bf0
俺もスーパーハカーになりたいと思える映画だった
90名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:03:17 ID:Oh5yiAp80
むかしPCやネットのことはあんまりよくわからんけど
面白かったのがザ・インターネットて映画だったんだけど
これもそんな感じで楽しめる?

おっさん入ってる身としては敷居が高そうだなあ
91名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:03:41 ID:VNEipaix0
92名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:07:08 ID:0mA2dhKDO
トレーラーの最後に流れる歌が本編で流れてないんだが、なぜなんだぜ?
93名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:13:36 ID:0fnMF/dC0
>>55
日本人はバットマンに思い入れがないから
94名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:15:34 ID:4YjWJhOg0
>>85
元々学校裏サイトみたいなのがスタートなんだから、
悪評も評価の内、って考えだろ。
95名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:35:10 ID:DHw95ind0
>>93
日本人以外の世界中の人たちはみなバットマンに思い入れがあるみたいだねw
世界興行10億ドル、史上歴代4位という凄い成績だし。
96 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 19:50:16 ID:MW64FRj9P
>>90
コンピューターのことはほとんど関係ない感じ。
どっちかっていうと起業人たちのドラマって感じ。
まあでてくる人物がアレなのはおいといて
こういう大学の雰囲気いいよな。
東大もこうだったら日本の現状も違っただろうと思う。
97名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:01:18 ID:pHf5Kh6h0
>>20これはまだ綺麗なほうだな

http://livedoor.2.blogimg.jp/kyanews/imgs/1/f/1fc26f86.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kyanews/imgs/d/7/d713af30.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kyanews/imgs/7/f/7f82f6f0.jpg

エリート億万長者ともなると、そこらの女では満足出来ないのだろう
98名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:01:30 ID:qBLga1gG0
>>95
でもイタリアとかドイツ、フランスでもあまりヒットしてないから>ダークナイト
99名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:02:27 ID:qBLga1gG0
>>95

あーそうそうそう

アリスインワンダーランドとトイストーリー3に抜かれたから
今は6位に落ちた
100名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:09:16 ID:Oh5yiAp80
>>96
トントン
面白そうだね

今年はコリン・ファースの主演作も観たいし
映画館にぶらぶら行くべかな
101名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:39:40 ID:DHw95ind0
>>98
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=darkknight.htm
ドイツとフランスはヒットしてるね。
102名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:49:35 ID:PqFdsWpu0
フィンチャーの暴力描写は凄く好きだったんだが
最近そういう所から離れていってしまってるのが残念
103名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 20:59:07 ID:z1tH2KZD0
>>11
どの映画も基本的に字幕のほうが情報量は少ない
104名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:49:21 ID:F3VMbTH7P
公開日にレイトショーで観に行ったけど、もう一度観たい、そう思わせる映画だね
105名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 21:56:44 ID:Hs9gdTGb0
面白かったし、音楽が良かったな
106名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:04:16 ID:F3VMbTH7P
>>21
ファイトクラブは最高だったな
107名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:06:30 ID:qXFxBboS0
日本はガラパゴスで上等。
なんでクソ外人に合わせにゃいかんのだ。
どこの先進国後進国もハリウッド映画ばっか1位だよ。
日本はむしろ奮闘しとると言えるわ。トランスフォーマーが全ての国で1位の時
日本じゃエヴァが1位だぜ。で、それの何が悪いってんだバカが。日本がイヤなら海外に移住しとけ。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:13:17 ID:Zuy0qww70
>>107
同意。
吸血鬼映画「トワイライト」に世界で最も妥当な評価を下したのは日本人。
109名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:18:50 ID:hXpiM2j7P
>>108
あれなら日本のコバルト文庫や花とゆめ系少女漫画のがよっぽど良く出来てる
アメリカは逆ハーレム系ティーン向けのファンタジーってあんまないのかね
まあ映画は映像の質感は悪くなかったと思うけどね
青みがかったダークな色合いが作品の雰囲気に合っていた
110名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:37:01 ID:i2A8NCjS0
>>59
本人、社員達連れて貸し切って見たそうだよ。
あと主人公役の役者の従兄弟が
facebookで働いてるそうだ
111名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:46:55 ID:WE0uAyUe0
>>97
彼女すごい破壊力だ。
目が離せない!!
112名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:47:05 ID:JCRE28t20
ハリウッド映画では、アリス・イン・ワンダーランドや、
ハリー・ポッターは大好きで、恋空、ルーキーズがメガヒットする日本人。
スウィーツさんに受け入れられないとヒットしません。
トワイライトは内容云々というより主人公の容姿が
日本のスウィーツさん達の好みに合わなかっただけ。
113名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:50:12 ID:cZUpKdop0
アメリカだけで興行収入1億ドル突破のジャッカス3Dがなぜ入らない
114名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:13:35 ID:DHw95ind0
>>112
トワイライトシリーズもまた日本でだけヒットしない映画。

3作目エクリプスは世界43ヶ国で1位。凄すぎ。ちなみにお隣の韓国でももちろん1位。
115名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:35:28 ID:vgU+DveFO
>>112
青髭しゃくれ顎男のどこがセクシーなのか全く理解できません
116名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:52:33 ID:0cE+9C480
>>107
エヴァがアニメじゃなくて実写だったら文句ないけどね
対抗馬がアニメって所がいまいちカッコ悪い
117名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:00:20 ID:CPmDk/SV0
主人公?の髪の毛クリクリの俳優って
ドラマでアン・ハサウェイの弟役やってた人だよな?
こんなにビッグになるとは思わなかったぜ。
118名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:01:56 ID:PUStgIKh0
日本はガラパゴス上等なんだといいつつ
ほおっといてもそんなに客入らないだろうに

公開中に俳優と女性歌手の病気告白とそれを支える旦那の記者会見ぶつけたり
役者の事件をわざわざ不利な面だけ女性記者に吹きこんで質問させたり

正義の面をした腐った奴が入り込んでいるわな
119名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:03:11 ID:cXaKpZWB0
ドラマでアン・ハサウェイの弟役と言えばテキトーに

ゲット・リアル?

あのドラマ、結構面白かったのに打ち切りかよっの記憶
120名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:10:27 ID:b3/ezxDf0
気が弱い奴は念を押したがるために蛇足をやらかす
121名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:13:46 ID:4FiRlzZiP
日本がガラパゴスを続け市場にならないと判断されると、
今度は映画がスルーされまくり挙句の果てには日本バッシング映画がたくさん作られる可能性もあるので、
喜んでばかりもいられない。
映画「オーストラリア」みたいな映画が作られまくると困るわ。

そういえば、映画「グリーン・ホーネット」の日系人運転手カトーを演じるのは
韓国系のジョン・チョウ…。
122名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:48:52 ID:aRyRWnG40
ぜんぜん面白そうじゃないんだが。
123名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:58:23 ID:wA0qMIiA0
>>121
アメリカでも名前が似てるからよく間違われてるけど
「グリーンホーネット」のカトーを演じているのは、台湾の俳優・歌手のジェイ・チョウだよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:16 ID:4FiRlzZiP
>>123
すみません、間違えました。
125名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:03:36 ID:wA0qMIiA0
>>109
アメリカには、日本の少女漫画やレディース漫画、コバルト文庫に当たる、
ロマンスノベルという女性向け恋愛小説の巨大マーケットがある。
「トワイライト」シリーズはティーン向けロマンスノベルのベストセラーで
だから映画も大ヒットしたんだよ。
126名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:08:50 ID:7Pbjz9+20
>>112
え?主人公てイケメンドラキュラだよね?
どんだけハードル高いんだよ
127名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:21:34 ID:CQxBgX1n0
>>112
世界でも珍しいくらいハリーポッター完結盛り上がってない国は日本だよ
128名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:37:29 ID:BPRsUo5a0
>>127
プロモーションの失敗?
129名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:42:19 ID:fgYp2x9P0
日本はデカプリオとアンジーの映画はまあまあ
入る
130名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:30:45 ID:4FiRlzZiP
>>127
一応、世界第三位の興行収入らしいが。
http://boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=harrypotter7.htm

ドイツの方がやばくね?
131名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:27:30 ID:KdCE72Su0
お知らせ

ゴールデングローブ賞なんてなんの価値もございません
132名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:58:18 ID:AbLZmDC40
ハーバード大のリア充勝ち組が更に勝ち組になる過程を見せつけられるだけじゃないの?
フィンチャーは好きだけど
133名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:10:58 ID:a50PzglV0
結局英語出来ないとフェイスブックやる意味ないからやってないだろ
全編通してフェイスブックって言葉をミクシに置き換えれば
無茶苦茶な話になるが日本のスイーツにもピンと来る映画になるんじゃねw
134名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:13:31 ID:zhxYIQAs0
>>129
ディカプリオにいまやスイーツ集客力はないだろ
ジョニデならアリスみたいな駄作でも大ヒット
135名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:14:17 ID:aglKdh9yP
観てきたが、気持ちの悪い傑作だった

セブンやファイトクラブを撮った監督が、いびつな青春映画を撮った感じ

後味の悪さはダンサーインザダーク並

音楽と編集ばっかり褒められるけど、若い演者も十分頑張っていたと思う



136名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:52:07 ID:Xx+1VbtdP
>>121
ジェィ・チョウは正真正銘、台湾人ですけど、何か?
日本好きだよ、彼
PVでも、日本よく使うしな
137名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:27:31 ID:k+UXEUKN0
>>97
わろたwwwwwww
すごいブス専なのかな・・・
138名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:41:42 ID:rjd0fk9V0
>>133
Facebook 70以上の言語に対応してる。そのおかげか去年の夏の時点で利用者世界5億人突破。

映画で描かれてるのが会員100万人突破のところまでだから、びっくりするほどの急成長ぶり。
139名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:52:20 ID:SPirCkiY0
オリジナルのカトーだって香港人がやってんだし別に問題ないよな
140名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:22:02 ID:HkteKDNZ0
>>137
いや…すげえ分かるわ…このセンス、こういう女の放つ色気
何て言うか…生々しいんだよ
いやらしくて、おおらかで、根源的。
アジア的エロスつか

整った美人なんて目じゃない、たまらん快楽と癒しがあるんだよな
141名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:55:10 ID:2vy0s+rB0
>>126
日本の女はこの顔をイケメンだとは見なさいない…。またセクシーだとも思わないんじゃ…。
http://s.cinematoday.jp/res/N0/01/60/N0016035_l.jpg
まだ「ソーシャル〜」のこの人のほうが好きかも。
http://eiga.com/person/84682
142名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:06:02 ID:rjd0fk9V0
>>141
顔で見るのがそもそもの間違い。
動いてしゃべった時に説得力があるかどうか、役に合ってるかどうかが大事なわけで。

グリーンホーネットのオーディションでカトー役に決まった台湾のスーパーアイドルのジェイ・チョウも
主演のセス・ローゲンとのバランスの良さで選ばれてるんだし。
143名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:29:02 ID:2vy0s+rB0
だから、日本では単純に顔の好みで見る奴が多いんだよ。
役者の演技力なんかわからない。日本人の演技力でもわかってないのに
外人の演技力なんてスイーツにはわかるわけない。
また、世界的に見て日本のイケメンの基準は異質。
中性的な男をかっこいいとするからね。
144名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:30:12 ID:AtfzmLbU0
主役の人、ゾンビランドの子だよね。
145名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:50:57 ID:xSNCnfLBO
>>141
エガちゃんにしか見えない
146名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:55:14 ID:xSNCnfLBO
>>142
バンパイアなのに胸毛もじゃもじゃ腕毛ワッサー真っ青なひげ剃りあと・・・・
狼男の間違いじゃないかと思った
147名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:15:06 ID:DqOw46Gz0
フェイスブックの宣伝映画?と思ってたけど、そうでもないのか。
でも敢えてアンチ的な物語にして更に知名度を上げる作戦かもしれんが。

ともかく、こういう話題の人物や流行を映画にできるのは立派だよね。
日本だって2ちゃんねるを舞台に映画作れば、面白いのできるはずなのに
実際に作ったのは「電車男」なんていうオコチャマ作品w
148名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:34:49 ID:sWHlttqG0
    アカデミー作品賞 … ゴールデングローブ作品賞(ドラマ部門 / ミュージカル・コメディ部門)
2009年 ハート・ロッカー … アバター / ハングオーバー!
2008年 *スラムドッグ$ミリオネア … *スラムドッグ$ミリオネア / それでも恋するバルセロナ
2007年 ノーカントリー … つぐない / スウィーニー・トッド
2006年 ディパーテッド … バベル / ドリームガールズ
2005年 クラッシュ … ブロークバック・マウンテン /ウォーク・ザ・ライン 君につづく道
2004年 ミリオンダラー・ベイビー … アビエイター / サイドウェイ
2003年 *ロード・オブ・ザ・リング王の帰還 … *ロード・オブ・ザ・リング王の帰還 / ロスト・イン・トランスレーション
2002年 *シカゴ … めぐりあう時間たち / *シカゴ
2001年 *ビューティフル・マインド … *ビューティフル・マインド / ムーラン・ルージュ
2000年 *グラディエーター … *グラディエーター / あの頃ペニー・レインと
1999年 *アメリカン・ビューティー … *アメリカン・ビューティー / トイ・ストーリー2
1998年 *恋におちたシェイクスピア … プライベート・ライアン / *恋におちたシェイクスピア
1997年 *タイタニック … *タイタニック / 恋愛小説家
1996年 *イングリッシュ・ペイシェント … *イングリッシュ・ペイシェント / エビータ
1995年 ブレイブハート … いつか晴れた日に / ベイブ
1994年 *フォレスト・ガンプ 一期一会 … *フォレスト・ガンプ 一期一会 / ライオン・キング
1993年 *シンドラーのリスト … *シンドラーのリスト / ミセス・ダウト
1992年 許されざる者 … セント・オブ・ウーマン / ザ・プレイヤー
1991年 羊たちの沈黙 … バグジー / 美女と野獣
1990年 *ダンス・ウィズ・ウルブズ … *ダンス・ウィズ・ウルブズ / グリーン・カード

最近20年間で見ると
最近はゴールデングローブ賞を執ってもアカデミー作品賞を取れないケースが増えてきてるね
わざとばらけさせてるのかな?
149名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:41:21 ID:wBeqloZ/P
あれだけ押されてたインセプションはどうなったの?
個人的にはパプリカの方が好きだが
150名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:58:36 ID:EaHtwSFi0
>>149
パwプwリwカw
151名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:42:26 ID:zPzgsBGG0
予告がいい
152名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:43:54 ID:RLpoQoON0
CMで流れてる歌ってCreepか?
153名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:48:42 ID:XznoSC5U0
実話は強いな
154名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:11:26 ID:9ceLguEL0
パニックルームより面白いの?
155名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:33:40 ID:frfr8s9p0
少なくとも、エイリアン3よりは面白いだろ。
156名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:55:44 ID:YsjTtEr40
>>142
すごくよくわかる。
ロバート・パティンソンは写真だけ見た時はブサだと思ったけど、
インタビュー受けてるの見たら結構かっこいいと思ったもの。
157名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:19:44 ID:KdCE72Su0
早く「2chを作った男」を作ってほしい
158名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:29:37 ID:HQKnGW7b0
>>62
インセプションのほうが世界の興行収入上な
ダークナイトは米でヒットしたほう
159名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:51:59 ID:4FiRlzZiP
>>138
全部が日本語化されているわけではない。
居住地登録はアルファベット。
しかも登録されている都市でしか登録できない。
自分は住む場所登録できず。

>>149
アカデミーの会員と批評家が好む映画は必ずしも同じじゃないんだよ。
160名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:51:51 ID:rjd0fk9V0
>>159
数ある前哨戦の多くが各地の批評家協会賞なので、批評家の選んだ結果がアカデミー賞に大きな影響を与えるよ。

ほぼ評価の固まった作品・人を無視するわけにはいかないから。
161名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:13:36 ID:G29+DBxJ0
今年のアカデミー賞ノミネーションは10作じゃなくて2作くらいでいいだろ
これにほぼ決まりすぎて楽しみになれん
162名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:36:01 ID:4FiRlzZiP
>>160
ブロークバック・マウンテンは前哨戦をほぼ100%受賞したのに、
アカデミー賞だけ取れなかったがね。
アカデミーの同性愛嫌いまで噂されたし。
163名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:10:34 ID:Z0rTHGX30
>>141
そうだね。
ロバート・パティンソンはそれなりにかっこいいと思うけど、
日本の女性にはアンドリュー・ガーフィールドの方が受けはいいと思う。
ちなみにこの2人はプライベートでは友人で仲良しなんだよね。
164名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:10:47 ID:8LSauWNR0
>>162
クラッシュのときは番狂わせって騒がれてたじゃん
逆に言うと前哨戦を制した映画がそのままオスカー
獲得するケースの方ががずっと多いってこと
すくなくともここ3、4年はそのパターンだよね
165名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:39:42 ID:wA0qMIiA0
>>163
アンドリュー・ガーフィールドは顔がよすぎて、スパイダーマンには合わないわ。
166名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:43:51 ID:xAitU9Vd0
今日見てきた
良く出来てるなぁとは思うけど、グッと来る映画では無かった
あまり感情移入できない連中ばかりの青春映画だね
167名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:52:17 ID:PHMwc7oj0
>>165
顔がいいってか好みが分かれそうだな。
まゆげ犬みたいじゃん。目つきの悪い吸血鬼よりましだが。
168名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:55:41 ID:tlKDedWt0
観たけど、ジャスティンティンバーレイクが意外に一番ハマリ役だったな。違和感まったくなかった。
あの人演技できんだね。 曲作ったりダンスやったりコメディやったり、それぞれ全て平均以上だから凄い。

アメリカンビューティーと一緒で、アメリカ人は共感できる部分の多い映画じゃないかな。
日本人だと嫌悪感感じる人多そう
169名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:12:51 ID:XzfCTld00
>>152
そうだよ

スターチャンネルつけっぱにしてると嫌って程CM流れてもう原曲忘れそう
170名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:14:58 ID:8CB5PkfZ0
ティンバーレイクの存在は以前から知ってたけど、
この映画を観て可愛い声をした人だなと気付いた。
171名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:56:56 ID:4FiRlzZiP
>>164
アバターはどうなんだ?
172名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 00:03:14 ID:rjd0fk9V0
>>171
去年の前哨戦での最有力候補はハートロッカー

(ハートロッカーが獲得した主な作品賞)
アメリカ製作者組合賞
アメリカ監督組合賞
サテライト賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
全米映画批評家協会賞
ニューヨーク映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
シカゴ映画批評家協会賞
ラスベガス映画批評家協会賞
サンフランシスコ映画批評家協会賞
オースティン映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
オクラホマ映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
オンライン映画批評家協会賞
ゴッサム賞
173名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 01:24:03 ID:05o630At0
アジア人がすきなら日本くればいいのに、ザッカーバーグ
アメリカより美形アジア人多い国だお
174名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 04:55:17 ID:8n3MCbdh0
いつの間にかmixiがオワコンになってきてるな
175名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 09:45:10 ID:iMjt+CJF0
SNSより2chのほうがおもしろいよね。
176名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 09:49:10 ID:Wa3sFCHU0
うん
177名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 11:17:43 ID:unoB4a86P
>>174
Facebookへの乗り換えはあり得ん。
178名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 12:03:02 ID:dHuBHOBf0
>>174
世界的に見ればmixiはマイナーな存在だからね。匿名が大好きな日本では普及したものの・・・

Facebook 利用者約5億人 mixi 利用者約2000万人
179名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 16:37:00 ID:VgIM2OwK0
つまんなくはないけど絶賛されるほど面白いとか深いかったかと言われると微妙
俳優はうまいし映像も雰囲気出てたけどなんか消化不良
180名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 17:30:15 ID:lZfP099y0
よく作り込んでる作品だけど、フーンて感じだね
181名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:35:18 ID:/PNfgo+u0
>>154
うん
182名無しさん@恐縮です
すごいな