■□■ アカデミー賞総合スレ その24 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1265976224/

公式サイト http://oscar.go.com/
(WOWOW) http://www.wowow.co.jp/extra/academy2010/

― 全受賞結果一覧 ―
【作品賞】
ハート・ロッカー The Hurt Locker

【監督賞】 キャスリン・ビグロー 『ハート・ロッカー』
【主演男優賞】 ジェフ・ブリッジス 『クレイジー・ハート』
【主演女優賞】 サンドラ・ブロック 『しあわせの隠れ場所』
【助演男優賞】 クリストフ・ヴァルツ 『イングロリアス・バスターズ』
【助演女優賞】 モニーク 『プレシャス』
【脚本賞】 『ハート・ロッカー』
【脚色賞】 『プレシャス』
【外国語映画賞】 『瞳の奥の秘密』(アルゼンチン)
【撮影賞】 『アバター』
【編集賞】 『ハート・ロッカー』
【美術賞】 『アバター』
【衣装デザイン賞】 『ヴィクトリア女王 世紀の愛』
【メイクアップ賞】 『スター・トレック』
【作曲賞】 『カールじいさんの空飛ぶ家』
【歌曲賞】 "The Weary Kind" 『クレイジー・ハート』
【音響賞】 『ハート・ロッカー』
【音響編集賞】 『ハート・ロッカー』
【視覚効果賞】 『アバター』
【長編アニメーション映画賞】 『カールじいさんの空飛ぶ家』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『ザ・コーヴ』
【短編実写映画賞】 『The New Tenants』
【短編アニメ映画賞】 『Logorama』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Music by Prudence』
2名無シネマさん:2010/03/13(土) 17:12:28 ID:MiHI3fOj
【名誉賞】 ローレン・バコール/ロジャー・コーマン/ゴードン・ウィリス

6部門 ハート・ロッカー
3部門 アバター
2部門 プレシャス、カールじいさんの空飛ぶ家、クレイジー・ハート、
1部門 しあわせの隠れ場所、イングロリアス・バスターズ、ヴィクトリア女王 世紀の愛、
.     スター・トレック、瞳の奥の秘密、ザ・コーヴ、Music by Prudence、Logorama、The New Tenants


過去スレ
【第75回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040364317/
2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048430690/
3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048489877/

【第76回アカデミー賞専用スレ】
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069673876/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075083888/
4 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075863928/
5 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076956927/
6 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078117773/
3名無シネマさん:2010/03/13(土) 17:16:13 ID:MiHI3fOj
4歴代作品賞受賞作一覧:2010/03/13(土) 17:17:32 ID:MiHI3fOj
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
5歴代作品賞受賞作一覧:2010/03/13(土) 17:17:41 ID:MiHI3fOj
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
6歴代作品賞受賞作一覧:2010/03/13(土) 17:17:56 ID:MiHI3fOj
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
2006年 第79回 ディパーテッド
2007年 第80回 ノーカントリー
2008年 第81回 スラムドッグ$ミリオネア
2009年 第82回 ハート・ロッカー
7名無シネマさん:2010/03/13(土) 17:49:18 ID:MiHI3fOj
2009年度受賞・ノミネート作品の公開情報

―受賞―
◆公開中
 『ハート・ロッカー』/作品賞他・全6部門
 『アバター』/撮影賞他・全3部門
 『しあわせの隠れ場所/主演女優賞
 『ヴィクトリア女王 世紀の愛』/衣装デザイン賞

◆公開予定
 4月24日 『プレシャス』/助演女優賞他・全2部門
 6月 『クレイジー・ハート』/主演男優賞
 初夏 『ザ・コーヴ』/長編ドキュメンタリー映画賞
 年内 『瞳の奥の秘密』/外国語映画賞

◆公開終了
 『カールじいさんの空飛ぶ家』/長編アニメーション映画賞他・全2部門
 『イングロリアス・バスターズ』/助演男優賞
 『スター・トレック』/メイクアップ賞
8名無シネマさん:2010/03/13(土) 17:49:29 ID:MiHI3fOj
―候補―
◆公開中
 『シャーロック・ホームズ』
 『プリンセスと魔法のキス』
 『コララインとボタンの魔女』
 『インビクタス/負けざる者たち』
 『ラブリー・ボーン』
 『Dr.パルナサスの鏡』
 『ジュリー&ジュリア』

◆公開予定
 3月19日 『マイレージ、マイライフ』
 3月19日 『NINE』
 4月10日 『第9地区』
 4月17日 『17歳の肖像』
 5月 『ビルマVJ 消された革命』
 夏 『ブライト・スター』
 秋 『シングルマン』
 秋 『白いリボン』
 年内 『The Last Station』
 年内 『ブレンダンとケルズの秘密』

◆公開終了
 『ココ・アヴァン・シャネル』 『幸せはシャンソニア劇場から』
 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 『トランスフォーマー/リベンジ』

◆公開未定
 『A Serious Man』 『The Messenger』 『In the Loop』 『Fantastic Mr. Fox』 『Ajami』 『Food, Inc.』
 『The Most Dangerous Man in America: Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers』 『Which Way Home』
 (映画祭上映)
 『イル・ディーヴォ』 『アンプロフェット』※配給あり 『悲しみのミルク』
9名無シネマさん:2010/03/13(土) 17:51:58 ID:MiHI3fOj
訂正

○6月 『クレイジー・ハート』/主演男優賞
×6月 『クレイジー・ハート』/主演男優賞他・全2部門
10名無シネマさん:2010/03/13(土) 18:30:27 ID:1KwJmL8c
なんというマッチョ・・・
ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv002544.jpg
11名無シネマさん:2010/03/13(土) 19:20:10 ID:VwG4qCGT
>>10
オスカーおじさんが潰れるぅうううう
12名無シネマさん:2010/03/13(土) 19:23:14 ID:1xQVw9WD
いろんな意味でこのオバチャンが58歳には見えない。
13名無シネマさん:2010/03/13(土) 23:04:54 ID:tZsGsERT
ザ・コーヴのスポンサーが寒村
アカデミー賞のスポンサーも寒村だろ
14名無シネマさん:2010/03/14(日) 00:27:06 ID:gxLM4j1t
今年の賞レースでドキュメンタリー賞を総なめにした「The Cove」の受賞歴

アメリカ製作者組合賞 ドキュメンタリー賞(以下省略)
アメリカ監督組合賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
サンディエゴ映画批評家協会賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞
ユタ映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
フロリダ映画批評家協会賞
ノーステキサス映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
トロント映画批評家協会賞
ニューヨークオンライン映画批評家協会賞
イギリスアカデミー賞
アカデミー賞
15名無シネマさん:2010/03/14(日) 00:54:55 ID:/0OpXpnb
寒村は金をバラ撒き過ぎ・・
16名無シネマさん:2010/03/14(日) 23:16:38 ID:zvAascOJ
>>10
この人の顔立ち見て思い出したのがシェールだった
俳優じゃなくてもお金持ってれば整形はやるよね
17名無シネマさん:2010/03/14(日) 23:25:55 ID:VF/Ileot
来年のオスカーに引っかかる可能性のありそうなタイトル
ttp://www.awardsdaily.com/?p=20502
18名無シネマさん:2010/03/15(月) 01:09:37 ID:PFUdS2pI
今年は、BS2での総集編の放送はないのか?
19名無シネマさん:2010/03/15(月) 01:59:13 ID:wQb9jcdD
今週の土曜日やると思うよ
今更だけどGG賞も、以前のようにやってほしいけど駄目なんかな
20名無シネマさん:2010/03/15(月) 02:07:44 ID:maJKzp0w
>17
チラッとみたけど・・・「ランナウェイズ」とかはないんじゃないかな〜。
作品は手堅くまとまってても、出演者がラジーに流れそう・・・。

ジョセフ・ゴードン・レヴィット・・・確かに評価は高いけど、果たして「インセプション」でいくか・・・
ケンワタナベがスルーされてるのは残念だが、この映画の興行成績にかかってるな。
昨年もサマーシーズン⇒オスカー作品として「パブリック・エネミーズ」とか一部に期待されてたけど、
結局ノミ一つもなかったからな(個人的には好きなタイプの作品だったが)。
21名無シネマさん:2010/03/15(月) 02:18:07 ID:gJwjljEv
>>17ついでに、人気投票もやっています。
ttp://www.awardsdaily.com/?p=20469

インセプションが大人気。
まあ半分ネタだけどなw
22名無シネマさん:2010/03/15(月) 07:25:12 ID:PFUdS2pI
>>19
今番組表確認して来た! THX!

GG賞は今回放送権を取得しなかったようだね
23名無シネマさん:2010/03/15(月) 10:53:06 ID:8tzvLHqo
>>15
サムソンがどうとかアホらしい。

それなら去年の外国語映画賞を日本の「おくりびと」が受賞なんてありえないでしょーが。

今年の外国語映画賞で韓国代表だった「母なる証明」が選考段階で落選でノミネートなしもありえないし。
24名無シネマさん:2010/03/15(月) 11:18:54 ID:Us1p6waT
実際スポンサーになってるなら否定してもしょうがないw
25名無シネマさん:2010/03/15(月) 13:14:28 ID:kKts1M21
新潮に載ってたが日本の大手電機メーカーが束になってもサムソンの営業利益に敵わないらしい。
コロンビアやユニバーサルを買収してたあの時代は戻らないのか・・・
26名無シネマさん:2010/03/15(月) 13:27:33 ID:MWZiHEu3
>>25
スレチだけどサムソンの中身の精密部品や、組み立て機器は全部日本製。
サムソンの商標のついた製品を売るためには
チョンは日本から大量の輸入をするハメになる。

韓国経済は

輸入>>>>>>>輸出

なので、アメリカで必死に広告費払って商品を叩き売るしかない。
27名無シネマさん:2010/03/15(月) 18:32:47 ID:AOf2I6vl
>>22
GGはCS某局が独占という話があってから、
NHKBS再放送はなしでは?という疑問は当事のスレにあって、それが現実になったわけだ
28名無シネマさん:2010/03/15(月) 21:30:27 ID:Mj6JOqd3
そのうち、トニー賞やアメリカンミュージックアウォードも
他局(CS)で放送するようになるだろうね。

別にいいんだけどさ。
やっぱりNHKの方が金も人もあるから、
誤訳が少ないし、CMもないし、観やすいんだよね〜。
29名無シネマさん:2010/03/15(月) 23:12:17 ID:CxglV1xc
NHKは韓ドラとメジャーリーグの普及に必死
30名無シネマさん:2010/03/16(火) 13:08:06 ID:6NSDpJTi
日本人ならば、アバターやハートロッカーを見てグジグジ2ちゃんで言い合うよりも
はやぶさを見に行こう。

映像技術の面と作品の内容の面の両方の面から「日本の技術力も捨てたもんじゃないな」と感動出来る映画です。
見れる人は絶対一度は見ておいたほうがいいです(ただし上映館が少ないけどね・・・)

【小惑星探査機】帰って来い!はやぶさ【HBTTE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1263617579/l50

上映館
http://hayabusa-movie.jp/theater.html
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4
31名無シネマさん:2010/03/16(火) 13:42:24 ID:nOhPAHLT
【映画】『タイタニック』のケイト・ウィンスレットが離婚へ!オスカー監督のサム・メンデスと…すでに別居していたことを公表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268684694/l50
32名無シネマさん:2010/03/16(火) 13:46:36 ID:il7awpGG
411:名無シネマ@上映中 :sage:2010/03/16(火) 10:10:26 ID: mmnzbcqO (2)
>>>403
賞を選ぶのはアメリカ国民じゃないw
アカデミー会員(映画業界で実績を残したプロデューサー、監督、俳優、脚本家、技術者etc)

低予算のインディーズ映画だから、公開規模は小さく、一般大衆で見てる人は少ない。
興行成績も日本円で10億ぐらいだから。
33名無シネマさん:2010/03/16(火) 13:48:52 ID:il7awpGG
413:名無シネマ@上映中 :sage:2010/03/16(火) 10:22:11 ID: mmnzbcqO (2)
国民(一般大衆)の好みはまた別で、それはそれで「ピープルズチョイス賞」があるしね。

「トワイライト」が席巻!第36回ピープルズ・チョイス賞発表 2010/1/8
http://eiga.com/buzz/20100108/15/
一般ファンの投票によって決まる第36回ピープルズ・チョイス・アワードの授賞式が1月6日、米ロサンゼルスで開催された。
ファンによる“お気に入り映画賞”に選ばれたのは「トワイライト/初恋」
他のノミネート作品、「ハングオーバー」「ハリー・ポッターと謎のプリンス」「あなたは私の婿になる」「スター・トレック」を破っての勝利だ。
「トワイライト」シリーズはほかにお気に入りのキャスト賞、映画シリーズ賞にも選ばれ、圧倒的な支持を得た。

[映画部門]
映画賞 「トワイライト/初恋」
インディーズ映画賞 「イングロリアス・バスターズ」
コメディ映画賞 「あなたは私の婿になる」
ファミリー映画賞 「カールじいさんの空飛ぶ家」
映画シリーズ賞「ニュームーン/トワイライト・サーガ」
キャスト賞 「ニュームーン/トワイライト・サーガ」
男優賞 ジョニー・デップ
女優賞 サンドラ・ブロック
アクションスター賞 ヒュー・ジャックマン
コメディ俳優賞 ジム・キャリー
ブレイクした女優賞 マイリー・サイラス
ブレイクした男優賞 テイラー・ロートナー
34名無シネマさん:2010/03/16(火) 13:53:52 ID:il7awpGG
321 +2:名無シネマ@上映中 :sage:2010/03/15(月) 15:32:35 ID: rwtrGk1e (3)
>>314
映画見るプロの批評家&映画制作の現場で働く人々が選ぶ賞をたくさんもらってるよ〜
キャサリンは全米監督組合の監督賞も受賞。

「ハートロッカー」受賞歴

アメリカ製作者組合賞 作品賞(以下略)
アメリカ編集監督組合賞
英国アカデミー賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
全米映画批評家協会賞
ニューヨーク映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
シカゴ映画批評家協会賞
ラスベガス映画批評家協会賞
サンフランシスコ映画批評家協会賞
オースティン映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
オクラホマ映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
オンライン映画批評家協会賞
オンライン映画&テレヴィジョン協会賞
ゴッサム賞
アカデミー賞
35名無シネマさん:2010/03/16(火) 15:36:14 ID:3TUsY9LA
ID:il7awpGG

自分のレスコピペしてるんじゃねえよ死ねキチガイ
死ねよキチガイ
36名無シネマさん:2010/03/16(火) 16:20:07 ID:tyWQrx07
またいつもの同じ人…?
37名無シネマさん:2010/03/16(火) 17:15:03 ID:N7YJyrQz
唯一の楽しみが終わって暇なんだろうねー
38名無シネマさん:2010/03/16(火) 20:44:34 ID:YRBiH7vQ
アカデミー賞と関係ないけど、これ面白かったです。

http://www.youtube.com/watch?v=HjwWY-goyZQ&feature=related
39名無シネマさん:2010/03/17(水) 00:04:30 ID:HY/rUMGP
ロマン・ポランスキーがベルリン映画祭で監督賞もらった「Ghost Writer」
アメリカ公開も始まって高レビュー出てるし、ユアンの演技もほめられてるし
要注目作品かな。

http://www.rottentomatoes.com/m/10012063-ghost_writer/
40名無シネマさん:2010/03/17(水) 00:15:54 ID:SgbmhMbD
>>39
本当にそう思ってるの?
そこそこよくできたサスペンス映画程度のものでしょ。
ロッテン厨は頭がやっぱり悪いのか…。
41名無シネマさん:2010/03/17(水) 00:54:28 ID:PH2Rd/S2
>>32
>>33
キモデータ厨房ハートロッカースレで乙
42名無シネマさん:2010/03/17(水) 01:24:09 ID:qsQsCzl0
アナ・ケンドリックが来日したけど、いまいちオーラがないね。
43名無シネマさん:2010/03/17(水) 04:00:12 ID:gOl6BbsI
いじわるな おねーさん枠でちょーほーするよ
44名無シネマさん:2010/03/17(水) 05:18:18 ID:w1pMH4/h
>>31
主演女優賞を取ると、ほどなく破局するのジンクスがまた・・・・
45名無シネマさん:2010/03/17(水) 16:50:00 ID:uOVl7yaR
>>39もいつものやつっぽいな
映画の専スレでもつまらないという一意見に対して、
Rotten引き合いに出して反論してること多いしな
ホント、レス内容がいつも浅くて笑えるわ
しかし何でこいつこんな分かりやすいんだろうね・・・
46名無シネマさん:2010/03/17(水) 21:36:48 ID:PH2Rd/S2
>>39
>要注目作品かな。

この口調がアレっぽいな。
というかこの人ずーっとこの調子で
ずーっと癖のある書き込みしてるから気になってたけど
スレ住民は皆慣れて気にしてないのかと思ってたわ
47名無シネマさん:2010/03/18(木) 13:54:04 ID:p2xQ9Tvt
パーシー・ジャクソンとNINEのスレにそれっぽいのいる
どうも最近の洋画のスレに目ざとく通っては、
片っ端から批判的な意見の言葉尻を捕らえては、
age書き込みみたいなことしてるんだな
何か使命感でも持ってるのかねw
48名無シネマさん:2010/03/18(木) 15:53:10 ID:av/S40xJ
キアヌリーブスがプレゼンターで登場したけど何の賞
だったかわかりますか?
49名無シネマさん:2010/03/18(木) 15:55:09 ID:p2xQ9Tvt
賞じゃなくて「ハート・ロッカー」の紹介
50名無シネマさん:2010/03/18(木) 18:20:51 ID:9lzagH/2
>>47
つーか突出してレスが気持ち悪いのに自分で気付いてないんだろうな
誰にも聞かれていないのにデータ羅列とか
映画の仕組みを知ってますと言いたげなセオリー羅列とか
他人のレスの混ぜ返しの繰り返しで目立つんだよ
口調からしてオバさんだろうが。
51名無シネマさん:2010/03/18(木) 18:54:31 ID:bSqcReK5
自分もおばさんだけど、そんなのオバサンに失礼だよw
映画に関しては一目置かれたいとか、特別な存在でありたい
そういう自負だけで成立してる。一人で勝ち誇って悦に入ってるタイプ。
脳内勝者だから、つける薬もない。
52名無シネマさん:2010/03/18(木) 23:38:48 ID:p2xQ9Tvt
彼か彼女なのか知らないけど、
文章吟味しないで脊髄反射的に書き込むのやめれば、
それで少しはマシになると思うけど、
まあ言っても聞きはしないだろうな、こいつはもう・・・。
53名無シネマさん:2010/03/19(金) 00:03:24 ID:6/yoOSkO
スティーブ・マーティンの司会よかったな。
やっぱ司会はコメディアンがいい。
54名無シネマさん:2010/03/19(金) 01:28:14 ID:jMio1h6D
ベン・ステイラーの根っからのコメディアンぶりとかも。
道化に徹するプロ根性をもっと認めて欲しくなった
アカデミー自体、コメディーを嫌うので、どーしても地位が低いが
人を笑わせるのは最もセンスのいる難技だと思う
泣かせる芝居であふれているアカデミー作品なのだが。つい。
55名無シネマさん:2010/03/19(金) 08:28:18 ID:VCF9VgnJ
>>44がそんな事書くから
サンドラブロックの所も危なくなってるじゃないかw
56名無シネマさん:2010/03/19(金) 15:25:19 ID:HOWEs7z4
z. Rexxxn!--
57名無シネマさん:2010/03/19(金) 16:11:37 ID:HkpdQPt1
>>54
よくファンタジーやSFにもっとアカデミーを…ていうけど、
コメディこそもう少し評価されるべきだと思うなあ。なんだかだいって
アメリカ人が一番楽しんでいるジャンルじゃないだろうか
ピーターセラーズさえ取れてないんだもんな。
58名無シネマさん:2010/03/19(金) 19:18:17 ID:nb1j6tV9
コメディー=低脳 という固定観念が

でも、シリアスなメッセージをいかにユーモアに包むかってのが
ある意味、映画の存在する意味だと思う

リアルを徹底する作品が増え、露骨に訴える作品のほうが価値が高い
9.11テロとか影響してるのかな
59名無シネマさん:2010/03/19(金) 19:29:09 ID:/RasU3KC
コメディって定義が難しいだろ。
米国ではフォレスト・ガンプやアメリカン・ビューティーはコメディらしいぞ。
60名無シネマさん:2010/03/19(金) 23:13:45 ID:nb1j6tV9
コメディーだろうね
でもガンプやアメリカン〜、今だと獲れるかなぁ
時代柄、戦争とか貧困とか盛り込んどくとオスカーへの近道って感じ

61名無シネマさん:2010/03/20(土) 08:13:04 ID:2C8ImFYI
ガンプは戦争映画じゃねーの?
62名無シネマさん:2010/03/20(土) 14:01:52 ID:RJSk9TDr
>>61
映画見てないか、印象で語ってるかのどっちかだろお前。
63名無シネマさん:2010/03/20(土) 19:34:21 ID:s8sZ4VMD
プレシャスを試写で見て、今日マイレージ・マイライフを見た。
脚本だけ取り出せば後者の勝ちだな。Jライトマンはいつか何かしら獲れるでしょう

BSで授賞式あるので一応age
64名無シネマさん:2010/03/20(土) 20:50:49 ID:0qslo6ca
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1269072729/

NHKBS2でのアカデミー賞実況スレ
65名無シネマさん:2010/03/20(土) 22:18:51 ID:Dpb9ZEqH
「クレイマー、クレイマー」「恋におちたシェイクスピア」もコメディの
カテゴリーなんだよね。

ジャック・レモンやシャーリー・マクレーン、ゴールディ・ホーンらの
一流コメディアン、コメディエンヌも受賞はシリアスな役…。
まぁ、今回のサンドラもそのパターンになるわけだけど。
逆にシリアスの得意なメリルがコメディで候補になっても、やっぱり取れない。
66名無シネマさん:2010/03/21(日) 00:03:48 ID:wK9bdtPO
ベンスティラーごときにやるならジムキャリーの方が先だろ
どんだけハリウッドに貢献したと思ってんだ
67名無シネマさん:2010/03/21(日) 00:05:56 ID:fnrIlk5c
ジムキャリーは「マジェスティック」とか「エターナル・サンシャイン」とかで頑張ったのにね。
68名無シネマさん:2010/03/21(日) 00:15:18 ID:TWAOZDDD
恋におちたシェイクスピアは間違いなくコメディだと思う。
ベースが十二夜だし。
69名無シネマさん:2010/03/21(日) 01:13:05 ID:1yoIOD8w
>>67
…?挙げるならマンオンザムーンだろ…
70名無シネマさん:2010/03/21(日) 01:15:10 ID:1yoIOD8w
>>65
映画観てないんだろうがシリアスでもねーよ>幸せの〜
よくあるような軽いノリの感動もので
コメディシーン多い
71名無シネマさん:2010/03/21(日) 01:27:37 ID:r1kLQmHb
『トゥルーマン・ショー』『マン・オン・ザ・ムーン』で
ノミネートもされなかったのは不運だったな。
連続してゴールデン・グローブはとったのに。
ただ『マン・オン・ザ・ムーン』の年は対抗馬がどれも強力だったかも。
(ケヴィン・スペイシーがとった年)
『マジェスティック』は評価低かったけど、
『エターナル・サンシャイン』はゴールデン・グローブにもノミネートされたけど、
オスカーにノミネートされるまでの勢いはなかったな。
72名無シネマさん:2010/03/21(日) 09:58:30 ID:gCqUFC+1
「マイルーム」のダイアン・キートンや「秘密と嘘」のブレンダ・ブレシンを
候補にするくらいなら「エビータ」のマドンナを選んで欲しかった。
受賞はフランシス・マクドーマンドで文句ないけどさ。
73名無シネマさん:2010/03/21(日) 10:07:55 ID:eT1trNcg
マドンナ()笑
74名無シネマさん:2010/03/21(日) 11:36:31 ID:fgNJJbSa
>>70
重厚な演出ではないというだけで、軽いノリではないよ。

実話の重みはあるし。
75名無シネマさん:2010/03/21(日) 15:51:34 ID:ynXez8+e
事務キャリー
アカデミー授賞式でちょっとイヤミ言ってから
それ以来、会員ウケを悪くしたとか、聞いたことある
「僕は(所詮)プレゼンターで、お役御免だね」 みたいな発言だったかと
76名無シネマさん:2010/03/21(日) 16:02:53 ID:ynXez8+e
サンドラの映画がシリアスかどうかとか揉めても
いつも思うんだけど、映画の感想ってのは主観でいいのでは…
受け止めが自分と違うと、オマエ観てないとかって言うの変じゃない?
自分はシリアスドラマだと分類するけど
77名無シネマさん:2010/03/21(日) 17:54:20 ID:5RU7LHmV
第82回アカデミー賞授賞式 総集編
BShi
放送日 :2010年 3月21日(日)
放送時間 :午後11:30〜22日午前1:15(105分)
http://www.nhk.or.jp/bscinema/
78名無シネマさん:2010/03/21(日) 18:11:06 ID:UElOnIP/
すまそ、
昨日のBS実況で、「今年からthe Oscar goes to〜は禁止になり、
the winner is〜になった」と言う人がいたが、理由は何で?

そんなもん、たいした時間短縮にもならないし。
もしかしてその情報「自体が」ガセかもわからんが。
79名無シネマさん:2010/03/21(日) 20:47:32 ID:Ke5btB4A
>>75
98年の↓でしょ?嫌味というか自虐ネタなんだけど、不評だったみたい。俺は面白かったけど…

編集賞のプレゼンターはジム・キャリー。彼は『トゥルーマン・ショー』でゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門)を獲得し、アカデミー賞でも有力候補と見られていたが落選してしまっていた。
「編集賞のプレゼンターを勤めます。今日の仕事はそれだけです。(会場から笑い)後は何の心配もない。
(笑顔をつくる)ここにあがってきて後でパーティを楽しめばそれでいい。ハー(ため息)」
その後、嘘泣きする。「オスカーをとることは世界一重要なことではない。でも光栄なことですよね。」
といった後、再び嘘泣き。「ごめんなさい。自分が悪いんです。1ヶ月ほど前、自分に投票すれば少しは有利になるかと思ったんですけど
やっぱり人にあって話さなければだめですね。」急に活気づき「Who care?(知ったことか)どうせロベルト・ベニーニに負けたんだ!
彼が僕の領域に飛び込んできた」と語った後、平常に戻ってフツーに発表を行った。
80名無シネマさん:2010/03/22(月) 02:47:50 ID:m0G1+4qD
http://homepage3.nifty.com/filmplanet/oscar/#comment


授賞式そのものではないが、独占放映するWOWOWのコメンテーターが、
毎年毎年首をかしげたくなる人ばかりなのはどういうわけだろう。
今年は特に「レッドカーペットのそば」まで行ったコメディアンだという男性が最悪だった。
せっかくインタビューに応えてくれるスターたちに対してふざけ散らすだけという見苦しさ
。敬意のかけらもない。見ていて恥ずかしかった。
81名無シネマさん:2010/03/22(月) 07:02:34 ID:gZLCFCzm
ベン・スティラーは監督賞とか脚本賞の可能性もあるし、
助演することもあるから可能性は高いよ。
82名無シネマさん:2010/03/22(月) 10:48:11 ID:pv9YbV9q
>>81
ちょうどベン・スティラー出演の新作公開だけど高評価出てる。演技も好評みたい。
http://www.rottentomatoes.com/m/greenberg/
83名無シネマさん:2010/03/22(月) 15:26:16 ID:hKk4vicr
NHKどうして追悼コーナーカットすんだ
楽しみにしてたのに
84名無シネマさん:2010/03/22(月) 20:37:53 ID:gZLCFCzm
>>83 アメリカで作った番組に字幕つけて流してるだけだから仕方ない。
85名無シネマさん:2010/03/23(火) 01:16:37 ID:UvgkjUly
>>84
WOWOWでは追悼コーナー流れてたんだけど、NHKはアメリカの別に放送した局から
改めて買ってるって事?
86名無シネマさん:2010/03/23(火) 02:10:32 ID:zjThzHbK
マイケル・ムーアのスピーチがカットされたときだったかなあ
「編集したのはあちらのテレビ(ABC)であります」と言い訳していた
87名無シネマさん:2010/03/23(火) 11:05:33 ID:oPs0WFu8
再放送の権利を買ったって事かね
88名無シネマさん:2010/03/23(火) 14:06:57 ID:O1zNqmp9
>>83
ABCが編集したものを放送してるんだよね
追悼コーナーもホラー特集もカットされて残念だった
今年は全体に地味だったな
89名無シネマさん:2010/03/23(火) 16:37:29 ID:mV21qJjA
それでハートロッカーってその後日本でヒットしてるの?
スラムドッグミリオネアは日本でもかなり興行盛り上がってたよね
ノーカントリーは全然だったけど
90名無シネマさん:2010/03/23(火) 17:21:53 ID:mHcTNK6g
スラムドッグそんな盛り上がってたか?
公開がGWだったから地方だと更に遅れて全然だったぞ

ハート・ロッカーの方が全国的にアカデミー賞前後の
ロードショーになったから盛り上がってる風に感じるな
地方でも公開が繰り上がった場所が多い
91名無シネマさん:2010/03/23(火) 17:50:56 ID:galdIGNJ
>>89
ノーカントリーは50scrぐらいの小規模公開で5億超えたから十分ヒット
スラムドッグも100scrぐらいの小規模公開で10億近くいったからこれも十分ヒット

インディーズ映画の作品賞受賞が続いてるから、日本でも小規模公開なのは仕方ない。
92名無シネマさん:2010/03/23(火) 18:03:29 ID:mV21qJjA
>>91
で、ハートロッカーは?スラムドッグと比べてどう?好調なの?
93名無シネマさん:2010/03/23(火) 18:08:55 ID:kA15iYwM
>>91
出たぞ、データー大好きの知ったか
盛り上がりを聞いてるのに、なんでそんな情報明示する必要があるのかねぇ
94名無シネマさん:2010/03/23(火) 18:43:46 ID:galdIGNJ
>>92
映画の内容が違うし、公開時期も違うからなんとも・・・
スラムドッグはGWはさんでた。
95名無シネマさん:2010/03/23(火) 18:46:47 ID:mHcTNK6g
つまり盛り上がってなかったってことじゃん
96名無シネマさん:2010/03/23(火) 19:32:01 ID:BUbiuTU4
スラムドッグは盛り上がっていたよ
97名無シネマさん:2010/03/23(火) 19:38:16 ID:mHcTNK6g
とだけ言われても困るんですけどね
98名無シネマさん:2010/03/23(火) 19:55:13 ID:EZyCH7iO
スラムドッグ、スレの流れは速かった記憶があるな。
世間的には知らんが。
99名無シネマさん:2010/03/24(水) 00:11:55 ID:Sl9hdhwD
スラムドッグはいい映画だったね
100名無シネマさん:2010/03/24(水) 00:52:31 ID:KcWieixN
どこが。インド人をだしにして、子供と恋愛で客を釣っただけ。
101名無シネマさん:2010/03/24(水) 17:24:24 ID:fuXV+y1B
盛り上がってるかどうかでムキになるなよw
例のデータ厨の格好のエサじゃん・・・
102名無シネマさん:2010/03/24(水) 19:10:52 ID:v8S8L1fN
データって客観的にイメージしやすいこともある。
感覚的なコメントより分かりやすいよ。
『へー』って程度だけどさ。
103名無シネマさん:2010/03/24(水) 20:20:47 ID:VvCyaKC1
このスレの住民は誰も分かりやすさなんて求めてないし、
むしろそんなデータは前提の上で話してるというのに、
引き出しがそれしかないくせに話に加わるだけならまだしも、
茶々入れようととするから叩かれているのだろう
104名無シネマさん:2010/03/24(水) 20:46:18 ID:nLgRF8Hn
Jai Ho
http://www.youtube.com/watch?v=Z32SCbI4dNU

やはりスラム犬のこの主題歌は近年では飛びぬけて良いと思う
最近は主題歌が印象に残らないものが多いがこれはファンが多い曲だ
105名無シネマさん:2010/03/24(水) 20:49:34 ID:lZgBPAM7
要するに歌で客を釣る典型的パターンね。エイベックス絡みの映画や
フジテレビ系映画、鈴木Pなんかもよく使う手法。
106名無シネマさん:2010/03/24(水) 20:58:30 ID:nLgRF8Hn
iTunesストアでも未だにスラム犬サントラが売れている。
ほこり臭いインドの街を走り回る子供たちが思い浮かぶ、いいサントラになってる。
アメリカ映画で垂れ流されてる音楽と全然違うから、新鮮に感じた若者も多かったのかな。
107名無シネマさん:2010/03/24(水) 21:04:15 ID:nLgRF8Hn
「Jai Ho」を踊るシカゴの若者たち

Jai Ho in Chicago
http://www.youtube.com/watch?v=HxofohmohJY&feature=related

こんな風に若者が楽しんでる
108名無シネマさん:2010/03/24(水) 21:38:32 ID:lZgBPAM7
この痴呆は何を必死にスレ違いな話を連投してんの??
109名無シネマさん:2010/03/24(水) 21:59:03 ID:D7++OubS
サントラスレに失せろ!
110名無シネマさん:2010/03/24(水) 23:11:52 ID:cHI9TNCp
>こんな風に若者が楽しんでる

なんか見て来た風にyoutubeを貼るとかw
頭悪過ぎだろう
111名無シネマさん:2010/03/25(木) 05:13:03 ID:ZYtDFh05
ワインスタインカンパニーの2010年度オスカー取得計画
ttp://www.awardsdaily.com/?p=20775
112名無シネマさん:2010/03/26(金) 12:39:24 ID:+MrWh4Fm
【テヘラン共同】イランのホセイニ文化・イスラム指導相は17日、イラクで爆発物処理に当たる
米兵を描いたキャスリン・ビグロー監督の映画「ハート・ロッカー」が、米アカデミー賞の作品賞などを受賞したことについて
「米兵のイラクでの犯罪行為を正当化する行為だ」と批判した。

ホセイニ氏は「米兵は多くの犯罪を起こしているのに、イラクで貢献しているように見せている」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031701000963.html
113名無シネマさん:2010/03/26(金) 21:46:07 ID:k5GRd2zc
中東もたくさん映画を作れば良いわけで
114名無シネマさん:2010/03/28(日) 03:28:41 ID:2giiTn98
この映画見たけどアメリカ人好みに作られてる
イラクが一方的に悪者に映って見える
映画のようなイラク人の行動があるか分らないけど、
アメリカ人も残酷なこと沢山やってるだろうに

あの監督よくこんな火に油を注ぐような映画作るな・・・
テロの火種になってもおかしくない
そんな映画に賞を与えてるアメリカやっぱすごい
見てないがイルカの映画も一方的なんだろう・・・
相手の立場に立って物事を考える事を覚えた方がいい
利己主義の内は戦争は終わらない
115名無シネマさん:2010/03/28(日) 04:22:55 ID:n3hQWBWU
え〜?自分も見たけど、
現地の人に英語で怒鳴ったり指示する場面で
アメリカがイラクに土足で上がり込んでる感じがした
色んな感じ方があるねぇ
116名無シネマさん:2010/03/28(日) 04:34:08 ID:+LVKoK8e
アメリカを悪の枢軸と描く映画作って逆襲してやればいい。
直接的なのがNGならブラックユーモア的に
オブラートにやればいいんだしさ。
117名無シネマさん:2010/03/28(日) 18:32:57 ID:DW2/6OtS
118名無シネマさん:2010/03/31(水) 09:54:14 ID:n2S7/Syo
スピルバーグ監督、リーアム・ニーソン主演のリンカーン映画は今年だっけ?
119名無シネマさん:2010/03/31(水) 12:02:06 ID:lzsCTwBC
あれって流れたんじゃなかったっけ?
120名無シネマさん:2010/04/01(木) 20:37:09 ID:eiCjHsSz
カンヌ国際映画祭最高賞パルムドール候補の予想が早くもテレンス・マリック監督作に集中!
http://www.cinematoday.jp/page/N0023429

5月に行われる第63回カンヌ国際映画祭で、テレンス・マリック監督の映画『ザ・ツリー・オブ・ライフ』(原題)が
最高賞パルムドールを競うコンペティション作品に選ばれるという予想が出回っている(略)

今回の作品『ザ・ツリー・オブ・ライフ』(原題)は1950年代のアメリカ中西部を舞台にしたドラマで、ショーン・ペンが主演、
また物語の前半では父親役をブラッド・ピットが担っている。公開はアメリカで11月を予定している。
121名無シネマさん:2010/04/01(木) 20:44:17 ID:uB3Jl7Lq
>>120
この映画、アカデミー賞予想によくあがっているね。
122名無シネマさん:2010/04/01(木) 22:20:41 ID:714F5pax
自分は逆に失敗作だと予想。良い噂が聞こえてこないし、製作延期してるし。
123名無シネマさん:2010/04/01(木) 22:33:17 ID:bfCoAcsl
マリックさんは、なんつーか流れてる時間が他人とは違うみたいなかんじ
映画の内容も賞レースに関しても
124名無シネマさん:2010/04/02(金) 00:47:50 ID:J0mq5r3e
マリックの作品は映像が綺麗すぎて眠くなってくる
あそこまでいくとヒーリング映像だ
125名無シネマさん:2010/04/02(金) 13:40:10 ID:dtuBaA6V
マイレージ、マイライフで脚色賞候補になったライトマンじゃない方のやつって、
たった一言の台詞でクレジットされてオスカー候補になったらしいね
それが足を引っ張ったんじゃないのかw
126名無シネマさん:2010/04/02(金) 16:08:00 ID:H/Jfa9QS
クレジットされないとギャラが貰えないらしいね
脚本家組合との兼ね合いもあるんじゃないか
127名無シネマさん:2010/04/05(月) 23:02:52 ID:9wh7WsdJ
プレシャス、来日してるのにスレもないのな
128名無シネマさん:2010/04/06(火) 00:20:11 ID:wumMBVA0
ハート・ロッカー無難に面白かった
エンターテイメントとしては結構いいんじゃない
129名無シネマさん:2010/04/07(水) 23:00:23 ID:E5x+XSIJ
アレック・ボールドウィンってもとからあんな3枚目的なキャラなの?
ナベケンがノミネートされてた年に一緒にノミネートされてたよね。確かティムがオスカーだった。ロビンスが
130名無シネマさん:2010/04/08(木) 00:22:30 ID:dM/Te4G7
>>129
SNLにもよく出ていてSNLを題材にしたようなドラマ「30ROCK」でドラマ・コメディ部門で色々受賞している
131名無シネマさん:2010/04/08(木) 20:32:22 ID:Zc68Sfui
プレゼンターの中に発表する際の表現にthe winner isを
使ってた人がいたね
この表現は久しぶりに聞いた
ここんとこずっとthe oscar goes toとしか言ってなかったのに

勝敗を強調しないように自粛されていたと勘ぐるのだけれど
気にしなくてよくなったのかしら
132名無シネマさん:2010/04/11(日) 13:35:44 ID:hXGC3syF
>>131
単に昔の華やかでスリリングな授賞式の雰囲気を出したかった演出じゃないの?
懐古主義。

まぁ、結果はここ10年で一番退屈で華やかさに欠ける授賞式だったけど。
133名無シネマさん:2010/04/12(月) 06:59:58 ID:XEP0RNfY
友達になると言うのはコーヒーをいれれると言うことだ、テッド。

テッドワロタwww
134名無シネマさん:2010/04/12(月) 10:35:04 ID:RHB4LVk0
今年のアカデミー賞は史上最低
135名無シネマさん:2010/04/12(月) 14:11:37 ID:K8BotqGu
>>134
なんか競馬板みたいだな
136名無シネマさん:2010/04/12(月) 23:21:55 ID:D25w3iBw
今週のシャンテのスケジュール見た。NYIloveYouが一回。あとは17歳とマイレージ。これで来週からはプレシャス
最近のアカデミー賞傾向を反映している
137名無シネマさん:2010/04/13(火) 22:46:49 ID:ANz2tEXV
中野翠が雑誌でマイレージ酷評してたな。
◎「17歳の肖像」見ごたえあり。
○「第9地区」面白い。
△「プレシャス」泣けるというより呆れる
×「マイレージ、マイライフ」オチが読めちゃう
こんな評価だった
138名無シネマさん:2010/04/14(水) 14:10:55 ID:/ZPA/DN3
17歳の肖像は中野翠が好きそうな映画
マイレージ、マイライフは高齢の独り身の人に評判が悪い
139名無シネマさん:2010/04/14(水) 21:41:18 ID:PNrp9pvr
中野翠はあのフランス被れの厨ニ病描写に感情移入でもしちゃったんだろw
140名無シネマさん:2010/04/15(木) 09:45:13 ID:P9Yg7+Jg
>>132
去年よりは良かったけどな。

ヒュー・ジャックマンは歌って踊れるいい人だけど、面白いことは言えないし・・・
やっぱ司会者はコメディアンがいいわ。

1人だと進行が大変そうだけど、2人だとどちらも余裕があって楽そうなのも良い。
141名無シネマさん:2010/04/15(木) 21:32:22 ID:tDD96bza
最初に司会オファー来てたという
ベン・ステイラー&ロバート・ダウニーJrは面白くなったかも
プレゼンターやってたけど間が絶妙だった

でもダウニーは司会よりも演技でノミネートされるべき人だよなきっと
142名無シネマさん:2010/04/15(木) 22:36:57 ID:ZzWFn9NU
昔のボブ・ホープみたいに名誉賞贈呈の条件を提示して
ビリ−・クリスタルを復帰させて欲しいな。
143名無シネマさん:2010/04/16(金) 01:16:24 ID:5uwefjhQ
去年の方が単純に見てて楽しかったけどなぁ
144名無シネマさん:2010/04/16(金) 03:43:02 ID:B6z1yYKC
>>140
今年の方が糞つまらんかったわ
145名無シネマさん:2010/04/18(日) 20:40:38 ID:2zIOE+Gs
日アカの方がおもろない
映画はアメリカ一番!
146名無シネマさん:2010/04/18(日) 21:07:06 ID:jSb5M1EF
日本アカデミー賞ってそもそも作品数が少ないから、競争がなくてダメ。
147名無シネマさん:2010/04/18(日) 23:46:46 ID:Xjj0eJZR
主演ノミネートされた人の関係者がスピーチするのいいよね。日本の本人インタビューもいいけど。
148名無シネマさん:2010/04/20(火) 19:31:40 ID:kos3sZbG
17肖像見た。ヒロインが不細工過ぎて笑った。こんなんで主演女優候補か
まあ今年はヘレンとメリル以外は不細工に素人デブ、顔面膠着ラジー。レベル低いな
149名無シネマさん:2010/04/20(火) 22:18:00 ID:Ij9hpQ1c
>>148
演技力はどうでしたか?
150名無シネマさん:2010/04/21(水) 01:03:16 ID:Tvr/kzHZ
演技もたいしたことないよ、パターンが3つくらいしかないから

おもしろいのはニック・ホーンビィの脚本だけ
151名無シネマさん:2010/04/21(水) 07:45:47 ID:hoWlFVxd
今年はイギリス映画のレベルそものが低くかったらしくて、
BAFTAではキャリー・マリガンがいきなり主演女優賞とっていたな。
152名無シネマさん:2010/04/22(木) 12:10:12 ID:TcVt0Gmi
>148>>151
え〜、そーだったの・・・。
ま〜期待してる女優だし、若いからこれからってことで。
華々しいスタートおめでとう、と。

BAFTA主演女優賞は、どっちかっていうと身内贔屓したって感じじゃない?
153名無シネマさん:2010/04/22(木) 12:45:09 ID:DW3N6t/5
まあイギリスの映画賞だからマリガンでいいじゃない
154名無シネマさん:2010/04/22(木) 17:27:21 ID:gQaAP/7l
それでもサンドラの演技とは比較にならないからな。
だいぶ前に見たけど。
155名無シネマさん:2010/04/22(木) 20:15:43 ID:8gxaWAuH
>>154
それは…
キャリー>サンドラでおk?
156名無シネマさん:2010/04/22(木) 23:59:25 ID:gQaAP/7l
>>155
聞かなきゃならん程の差じゃないだろw
157名無シネマさん:2010/04/24(土) 19:34:42 ID:Cud0CnWS
ねえ、なんでムーランルージュの主題歌come what mayはノミネートすらされなかったの?
158名無シネマさん:2010/04/24(土) 20:04:16 ID:S6TLMPh9
若い子にポンと賞あげても人生狂うだけ。

キャリー・マリガンは批評家賞やイギリスアカデミーで十分。
159名無シネマさん:2010/04/24(土) 22:51:10 ID:xObutXLe
BAFTAは確かにイギリス人ひいきだけど、
スカーレット・ヨハンソンがとっていたり
逆に有名な英国役者でもとっていなかったりするよな。

ちなみにサンドラ・ブロックは今回ノミネートすらされていないw
160名無シネマさん:2010/04/24(土) 23:20:29 ID:UnsNahe2
BAFTAは「新人賞」があるのがいい(今年はクリステン・スチュワート)
アカデミー賞復興のキーワードは「新人賞創設」だと思うんだよな
候補を10作品にしたって、事前の賞でだいたい決まってるんだから
何のメリットもないですよ
161名無シネマさん:2010/04/24(土) 23:25:03 ID:ghi2cYL2
サンドラ・ブロックは幸せの隠れ場所の英国プレミアを浮気騒動でキャンセルした
ってことは今年は対象外でしょ
162名無シネマさん:2010/04/24(土) 23:25:05 ID:xObutXLe
インディ系のいい宣伝にはなっているけどね。>10作品
163名無シネマさん:2010/04/24(土) 23:26:43 ID:xObutXLe
>>161
その英国プレミアキャンセルは
アカデミー賞よりもさらに後の話だよ。
イギリスだけでなく他の国のもどたきゃんしたけど。

てか、じゃあ公開前だったのか。
そりゃ候補にはならんわな。
164名無シネマさん:2010/04/25(日) 01:11:47 ID:YCcDDWo0
BAFTA Orange Rising Star Award Nominee Tahar Rahim (a prophet)
http://www.youtube.com/watch?v=IDfEZRj5ZSQ

BAFTA Orange Rising Star Award Nominee Nicholas Hoult (a single man)
http://www.youtube.com/watch?v=lGM7dc3XBYQ

BAFTA Orange Rising Star Award Nominee Jesse Eisenberg (adventureland)
http://www.youtube.com/watch?v=sfAB1oIrgdQ

こういう若手の演技のVTRって若手俳優も刺激になると思うんだよね。
今のアカデミー賞って若者に刺激的なサムシングはあるのかな?
165名無シネマさん:2010/04/25(日) 10:35:50 ID:qv7hXOXV
ハートロッカー見たが、これは意図的にイデオロギーを排除して作ってるな

ビグローはリベラルなのか?ノンポリ?
166名無シネマさん:2010/04/25(日) 10:47:37 ID:XkbNAiyI
>>165
そういう政治的な思考ではなく、ただ「男」のドラマが好きなだけ。

今までの作品見ればわかるでしょ。
167名無シネマさん:2010/04/26(月) 11:55:17 ID:Cp0BsG74
その男のドラマとやらも、見よう見まねというかヤオイレベルというか
的を外してると思う。例えるなら男向けAVはやっぱり男の監督が一番。
男向けAVを女が撮っても、なぜか抜けない。
168名無シネマさん:2010/04/27(火) 20:02:49 ID:PE1AR3C9
ハートロッカーはなぁ…売り文句は魅力的だったけど中身がスカスカ。

カンパネラ監督のthe secret in their eyesを見たけど
丁寧な作りで佳作ではあるけど、ハネケの白いリボンと比べると
インパクトが薄かった。

シナリオ的には良質なテレビ映画にありそうな
感じだと思ったら監督はテレビ業界の人だったのね。
169名無シネマさん:2010/04/28(水) 00:17:50 ID:ibNIy/O+
先月ようやくフローズンリバー見た。
メリッサ・レオは演技だけなら他のノミニーを圧倒していたな。
170名無シネマさん:2010/05/01(土) 23:21:54 ID:F08ytZJK
マイフェアレディのリメイクまた遅れたのか、とりあえずエマ・トンプソンは黙っとけ
しかしリメイクしないほうがいいと思う。惨敗した作品賞リメイクというとオールキングスメンがあるが
あれに出た俳優はけっこういい目にあってる
171名無シネマさん:2010/05/01(土) 23:26:39 ID:R+K1Q1Tm
>>170
エマトン何か言ったの?
172名無シネマさん:2010/05/01(土) 23:44:05 ID:F08ytZJK
いや、単なる脚本家なのにキャスティングに関して色々言い過ぎなんです
173名無シネマさん:2010/05/01(土) 23:58:07 ID:R+K1Q1Tm
>>172
ああなるほど…。

どっちにせよ、マイフェアレディのリメイクはしない方がいいと思う。
エマトンの脚本なら一定のレベルは保っているんだろうけど。
174名無シネマさん:2010/05/02(日) 10:05:02 ID:Xp43lmlP
オール・ザ・キングスメンだってスティーブン・ザイリアンだったんだぞ・・・
地雷臭しかしない
175名無シネマさん:2010/05/06(木) 11:07:01 ID:5+wBWkNq
トニー賞ノミニー発表
http://www.tonyawards.com/en_US/nominees/index.html

主演男優賞ノミネート

ジュード・ロウ
アルフレッド・モリーナ
クリストファー・ウォーケン
デンゼル・ワシントン
リーヴ・シュレイバー

アカデミー賞よりアカデミー賞っぽいです
176名無シネマさん:2010/05/06(木) 12:36:19 ID:yGRPmiez
>>175
トニー賞ってどこで放映するんだっけ
177名無シネマさん:2010/05/06(木) 12:47:47 ID:DYlekkIG
トニー賞と言えば、マイレージマイライフで助演にノミされた
アナ・ケンドリックも以前ノミニーになったことあるんだってね。
マイレージのほかはトワイライトぐらいしかめぼしい出演歴がないから
よっぽど役にはまったのかと思っていたら、舞台では有名人らしい。
178名無シネマさん:2010/05/14(金) 08:45:57 ID:Uv95HOtc
489:名無シネマ@上映中 :sage:2010/05/10(月) 18:36:49 ID: PfusocSU (1)
>>487
主人公がどうしてそういう性格になったのかという描写は

同じく賞レースをにぎわせた「マイレージ・マイライフ」にもないよ。
両方とも主人公が「変わった人」設定なんだけど。

そしてラストがまたよく似てるw
179名無シネマさん:2010/05/19(水) 22:39:26 ID:jrGYIzRU
Oscar planetのYoshiという管理人についてのまとめ

・規約を恣意的に解釈し、自分に都合が悪い書き込みを削除する卑怯者。
・30代後半だが家族も恋人も無し。毎日サイトを更新するほど暇な無職。
・男だが男が好き。いわゆるゲイ。ファッションチェックが大好き。
・好きな俳優は、ロバート・ダウニーJr.などのおじ様俳優。できれば抱かれたい。
・平日の朝から掲示板に書き込む暇人。仕事しろ。
180名無シネマさん:2010/05/19(水) 23:27:50 ID:DFiAWH7y
オカマ・プラネットのことかwww
あそこの管理人意地が悪いよねー
181名無シネマさん:2010/05/19(水) 23:52:40 ID:2gXEEVzr
ID替えてまで個人サイトの管理人の中傷する方が意地悪い
182名無シネマさん:2010/05/19(水) 23:59:20 ID:DFiAWH7y
ID替えてまで?
意味不明
183名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:27:29 ID:OJJMx0pN
管理人はキモイけどあの情報量には感嘆する。
184名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:50:54 ID:5fZYmnq7
全部海外からのパクりだけどね
185名無シネマさん:2010/05/21(金) 22:37:54 ID:G68wH8y6
このスレで知って覗いてみたけど、個人サイトだから恣意的なのはしょうがないのでは?
まぁ、中身は薄っぺらいペラペラだったのでもう見に行かないけどね。
186名無シネマさん:2010/05/21(金) 22:53:01 ID:jKejbjH3
見なくていいと思うよ。管理人がクズだから。
187名無シネマさん:2010/05/22(土) 12:16:25 ID:/4NKuSKp
「アモーレス・ペロス」「21グラム」などで知られる
メキシコの気鋭アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが
南アフリカワールドカップのNIKEのCMを撮りおろしてます
秒・分刻みでコメントがつくほどの人気ぶりを見せています。
選手にまじってガエル・ガルシア・ベルナルがカメオ出演しているのも面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=idLG6jh23yE
188名無シネマさん:2010/05/22(土) 12:23:50 ID:4xNofhk/
ありがちなCMにしか見えないけど。
189名無シネマさん:2010/05/22(土) 14:16:51 ID:Y2dDMGcd
広告板に貼ればいいのに映画関連スレにあちこち貼ってあって不快
この前宇宙ショーなんとかっていうアニメのコピペ貼りまくってたのと同じ人かしら?
190名無シネマさん:2010/05/23(日) 11:44:15 ID:N9EZZGuh
「アモーレス・ペロス」「21グラム」などで知られる メキシコの気鋭
がCM撮ってます〜って言われても
元々イニャリトゥはテレビ業界出身だろ。
191名無シネマさん:2010/05/24(月) 07:57:08 ID:Tnue0zte
>>184
パクリじゃなく
アメリカの映画サイトに出てる情報や批評家評を翻訳してまとめてるんだよ。
わかりやすくて参考になる。
192名無シネマさん:2010/05/24(月) 23:00:04 ID:4Q8Xi0Tk
>>189
スレの勢いが悪くなるから、つまらないコピペとか止めて欲しいよな。
193名無シネマさん:2010/05/24(月) 23:44:52 ID:/odrlpR/
>>191
本人の心配をしてやれよ。海外のサイトパクって訳してウプしてる場合じゃないって。
無職はまず職探しをしないと。家族も持たずにサイト更新で死を迎えるつもりかってw
194名無シネマさん:2010/05/25(火) 01:09:13 ID:SO6+mzN9
その前にお前の日本語をどうにかしろ
195名無シネマさん:2010/05/25(火) 01:55:40 ID:Ljg7kUPG
妄想を本当だと思いこんで語る人って本当に怖いね
196名無シネマさん:2010/05/25(火) 10:03:13 ID:+ipIIYBv
194=195=馬鹿
197名無シネマさん:2010/06/01(火) 20:03:59 ID:pvAJkhsn
年末の賞レースをにぎわすこと必至!格差婚リアルに描き高評価!名門ワインスタイン・カンパニーが配給
http://www.cinematoday.jp/page/N0024341

第63回カンヌ国際映画祭ある視点部門に出品された『ブルー・バレンタイン』(原題)のデレク・シアンフランス監督、
男優ライアン・ゴズリング、女優ミシェル・ウィリアムズがインタビューに応じた。

同作品は今年の米国サンダンス映画祭で初披露されるや評判を呼び、映画『イングロリアス・バスターズ』などを手掛けた
敏腕プロデューサーのハーヴェイ&ボブ・ワインスタイン兄弟による「ワインスタイン・カンパニー」が配給を買って出た話題作だ。

新人監督賞(カメラ・ドール)の対象となっていたカンヌでは賞を逃したが、サンダンスからカンヌへと異例のステップアップを果たしたのは
米アカデミー賞2部門を制した『プレシャス』と同パターン。

年末の賞レースに向けてどこまで旋風を巻き起こすのか注目されている。
198名無シネマさん:2010/06/01(火) 20:15:47 ID:RNdViPVu
>>197
アメリカ公開が12/31らしいが、ちょっと遅いんじゃね。
TWCの一押しは11/26公開のThe King's Speechだと思う。
199名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:04:38 ID:tVZ2XEK7
>>130←このドラマが遂に日本に上陸するよ!!
200名無シネマさん:2010/06/13(日) 01:20:38 ID:4guM/XMk
この時期は過疎るなー
201名無シネマさん:2010/06/19(土) 22:51:03 ID:mL+kpBEp
ロンドンオリンピック開会式の演出ダニー・ボイルらしいじゃん
202名無シネマさん:2010/06/21(月) 20:43:11 ID:LfsxvhUw
長編アニメーション賞ノミネートはほぼ当確?

How to Train Your Dragon
http://www.rottentomatoes.com/m/1194522-how_to_train_your_dragon/

Toy Story 3
http://www.rottentomatoes.com/m/toy_story_3/
203名無シネマさん:2010/07/09(金) 12:48:49 ID:szxl+z/K
最近は強烈冷酷な悪役やって、結局死なない てのがオスカーへの近道
204名無シネマさん:2010/07/09(金) 13:36:58 ID:DdbP5WvE
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |  すまん、寝坊した。
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < おはよう、皆の衆。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
205名無シネマさん:2010/07/16(金) 11:39:55 ID:zZ/IFCt0
The Kids are All Rightが絶賛されてるね。
そろそろジュリアン・ムーアは受賞のタイミングだと思うんだけど果たして。
レズビアン役っていうのがどこまで影響するか。作品自体は同性愛がメイントピックではないみたいだけど。
206名無シネマさん:2010/07/16(金) 12:21:06 ID:LJhGztkq
>>205
対抗馬次第だろうね。
予想サイトで何人か名前が挙がっているけど、
まだ公開されていない作品ばっかだからなあ。
207名無シネマさん:2010/07/23(金) 21:42:54 ID:Ek7AgB4F
インセプションが作品賞取らないかな
208名無シネマさん:2010/07/23(金) 22:50:33 ID:mJuM7pAz
ダークナイト厨の夢の中ならとります
209名無シネマさん:2010/07/24(土) 06:56:36 ID:0Hb5guUk
>>208
最高の返しにワロタw
210名無シネマさん:2010/07/25(日) 01:12:29 ID:osrGPp8n
今年もアレック出ないかな。
てか映画出て欲しい
もうちょっとで引退するんでしょ?
211名無シネマさん:2010/07/27(火) 00:08:10 ID:MupsXriW
The Kids are All Rightはアカデミー賞はどうだろう。
コメディ映画としては秀逸な出来だし、一般受けもするから。
この後の映画会社のプッシュ次第じゃないかな?
インディペンデント・スピリッツ・アワードあたりは受賞しそうだけど。
作品賞、監督賞、脚本賞(脚本がよく出来ている)
主演女優賞(アネット・ベニング(絶品!)/ジュリアン・ムーア)
助演男優賞(マーク・ラファロ)あたりかな。
仮にベニングがアカデミー賞にノミネートされて、その対抗馬がまたまた
ヒラリー・スワンクだったら笑えるな。
212名無シネマさん:2010/07/27(火) 00:46:07 ID:rpGGHh7Q
>>211
ヒラリースワンクに該当しそうな作品があるかどうか知らないけど、
とりあえずヒラリーには 負け か 共倒れ しかないだろうな。

ジュリアンもアネットも助演だって意見もけっこう見る。
213名無シネマさん:2010/08/06(金) 14:15:51 ID:Ui0RAX7Z
ヒラリー・スワンクはBetty Anne Watersか?
あれはわざわざオスカーに絡んでくるような作品ではないだろう
賞も視野に入れたドラマ作品ってのは半分はそこそこの出来でも空気だから
214名無シネマさん:2010/08/06(金) 14:31:26 ID:kj58lba7
>>213
Convictionで主演候補予想に挙がっているのをよく見るよ。>ヒラリー
215214:2010/08/06(金) 14:32:22 ID:kj58lba7
ああ、Convictionの役名がBetty Anne Watersか。スマソ
でも予想サイトではよく名前見る。
216名無シネマさん:2010/08/06(金) 14:34:13 ID:Ui0RAX7Z
へぇ、いつの間にかConvictionってタイトルに変わったのね
前はBetty Anne Watersってタイトルだったんだが
217名無シネマさん:2010/08/07(土) 13:46:07 ID:A+2n4twY
よくあるよね>タイトルの変更
こないだのプレシャスとか3回くらい変わった気がする。

winter's boneって評判がいいけど
オスカーは絡んで来ない感じですか?
218名無シネマさん:2010/08/12(木) 00:47:07 ID:RTlCHgHU
アンドリュー・ガーフィールド
「私を離さないで」ですげー演技してるな
http://www.imdb.com/video/imdb/vi1723008537/
久々に予告だけでブルったわ
219名無シネマさん:2010/08/12(木) 00:57:05 ID:jeXFQ86b
>>218
これ賞レースに絡んでくるかな。
アメリカのリリース、意外に早いよね。
220名無シネマさん:2010/08/13(金) 01:53:54 ID:zEfnlltK
>>218
絵作り綺麗だね 面白そう
221名無シネマさん:2010/08/13(金) 02:31:49 ID:5dUdps1c
キーラナイトレイが浮いてる。糞女優なのに何演技派ぶって混じってんだか。
222名無シネマさん:2010/08/13(金) 09:22:00 ID:DJl9Fd3p
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
このアニメもアカデミー賞級だと思いますが?どうでしょうか、みなさん?
223名無シネマさん:2010/08/13(金) 10:09:30 ID:iYt2BU81
>>221
…更年期かい?
224名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:08:22 ID:yuVQfvBO
オスカー予想

主演男優:コリン・ファース
主演女優:ダイアン・レイン
助演男優:クリスチャン・ベール
助演女優:ジュリアン・ムーア

どうよ???
225名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:19:04 ID:K+CSzAq9
>>224
ジュリアン・ムーアは主演カテじゃね?ってのが最近の有力意見かと。


暇つぶしにどーぞ。

主演男優
http://awardsdailyforums.com/showthread.php?t=22839
主演女優
http://awardsdailyforums.com/showthread.php?t=22832
助演男優
http://awardsdailyforums.com/showthread.php?t=22845
助演女優
http://awardsdailyforums.com/showthread.php?t=22844
226名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:45:53 ID:yuVQfvBO
ジュリアン・ムーアが主演でエントリーされれば
アネット・ベニングの受賞も厳しくなってくるね。
映画の配給会社はジュリアン・ムーアを
助演で押すと思うのだけどなぁ…
227名無シネマさん:2010/08/13(金) 23:06:52 ID:K+CSzAq9
>>226
そりゃそーだ。少なくともW受賞は絶対なくなるからな。
でも観た人の感想だと「ありゃどう見ても主演」らしい。
あくまで伝聞だけどさ。

今年のコリン・ファースはいい条件だね。
228名無シネマさん:2010/08/13(金) 23:20:32 ID:iYt2BU81
へぇースティーブン・ドーフ懐かしいな…
もう髪も薄くなってしまって
229名無シネマさん:2010/08/14(土) 08:13:30 ID:eBPGHLjw
「セクレタリアト」のジョン・マルコビィッチ。
予告編を観たけど、凄く良い感じ。
助演でノミネートされそうな予感が…

あとジュリア・ロバーツの新作が
酷評されてるみたいですね〜
230名無シネマさん:2010/08/14(土) 23:01:44 ID:dpLPg+oj
1930年 西部戦線異状なし
1940年 レベッカ
1950年 イヴの総て
1960年 アパートの鍵貸します
1970年 パットン大戦車軍団
1980年 普通の人々
1990年 ダンスウィズウルブズ
2000年 グラディエーター
2010年 インセプション
231名無シネマさん:2010/08/14(土) 23:07:18 ID:0hB9dI2+
>>229
酷評なんだw
232名無シネマさん:2010/08/15(日) 00:44:54 ID:ngHw+H8V
新作ってあのスイーツ全開の映画の事?
233218:2010/08/17(火) 20:03:28 ID:/OE2vLDi
>>225
やっぱりアンドリューガーフィールドわたしを離さないでで助演の候補に上がってんだ。
ま、出てきたばかりの若者だし受賞するなんて思ってないけど。
てかソーシャルネットワークでもエントリーしてんだな。
234名無シネマさん:2010/08/18(水) 03:01:35 ID:ttQpCH9q
>>233
>>225はファンの予想でしょ?

叫ぶ系の演技ってのはどの役者でも割とそつなくこなすイメージ…。
235名無シネマさん:2010/08/18(水) 09:45:07 ID:7wL3UAYO
大いなる陰謀から注目してました
236名無シネマさん:2010/08/18(水) 22:48:38 ID:yyG7qGNj
あの映画でも巧かったな ダスティンホフマンみたいに巧い
237名無シネマさん:2010/08/20(金) 18:09:49 ID:5+59PaFD
http://www.cinematoday.jp/page/N0026340

フィリップ・シーモア・ホフマン初監督&主演「Jack Goes Boating」
楽しみだけどアカデミーには絡みそうにないかな
238名無シネマさん:2010/08/21(土) 03:47:47 ID:nKoghzQT
http://www.youtube.com/watch?v=5jaI1XOB-bs

ダーレン・アロノフスキーのブラックスワン
期待している人も多いみたいだけど…どうよ
239名無シネマさん:2010/08/21(土) 09:46:54 ID:3zud+hhu
NYCBが舞台ってだけでバレエファンにとっては
イイヨイイヨーって感じなんだけど
バレエ映画でスリラーってどうなんだろうな…
240名無シネマさん:2010/08/21(土) 11:12:54 ID:iDV3sca/
ホントに演技下手だなナタリーポートマン
どれ見ても一緒
241名無シネマさん:2010/08/21(土) 18:54:57 ID:nKoghzQT
>>240
表情のヴァリエーションが少ないよね。

あと仕方ないとは思うのが、どう見ても
バレリーナの体型には見えない…。
242名無シネマさん:2010/08/21(土) 19:39:33 ID:ocwY1sdt
ウィノナ・ライダーが主役のほうが良かった。
243名無シネマさん:2010/08/21(土) 22:20:35 ID:iLjQltUW
>>240
でもポートマンって品のある役は下手だけど
下品な役やらせたら意外に上手いよ
マイブルーベリーナイツのギャンブル好きの生意気女とかよかった
244名無シネマさん:2010/08/22(日) 00:27:34 ID:uP6BH7SS
自分はクローサーの役の方が好きだな
245名無シネマさん:2010/08/22(日) 00:33:53 ID:U4MhIVpD
クローサーはよかったね。
でも無駄に力が入り過ぎた演技が多い気がする…。
246名無シネマさん:2010/08/22(日) 11:10:03 ID:NJPhOwue
どこが良かったんだ?
人気ある舞台の映画化だったのに大根女優二人のせいで最悪だったな
247名無シネマさん:2010/08/22(日) 19:31:14 ID:U4MhIVpD
>>246
本人比。
248名無シネマさん:2010/08/24(火) 20:11:11 ID:6eJmRSxz
批評家評ばっちり、興行的にも健闘してる「The Kids Are All Right」どう?
http://www.rottentomatoes.com/m/10012141-kids_are_all_right/

ノミネート常連のアネット・ベニングにそろそろあげないとという空気も起こりそうな予感。
249名無シネマさん:2010/08/24(火) 23:05:57 ID:0quL6hdm
ベニングにあげるのもいいけど、ラファロをそろそろノミネートさせてあげて欲しい
250名無シネマさん:2010/08/28(土) 09:16:42 ID:kejZzKzQ
>>238
サスペリアのリメイクかと思った
251名無シネマさん:2010/09/02(木) 22:52:31 ID:6gtzO48M
ミア・ワシコウスカってなんで下手なのにゴリ押しされてるの?
大物ユダヤ人のパトロンでもいるの?
252名無シネマさん:2010/09/03(金) 02:22:15 ID:kk5+x8Ri
ブラックスワン、評判いいな。
253名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:33:24 ID:mXw8YSzO
なんかブラックスワンのあらすじだけ聞くと
山岸涼子とかが書いてそうな感じがするw
254名無シネマさん:2010/09/05(日) 13:37:32 ID:tftkpqRi
予告編のぱっと見の印象で、バレリーナのライバル勝負映画と見せかけて
実は二重人格オチでしたみたいな映画かと思った。
255名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:55:59 ID:65Ju6ZZp
アロノフスキーだから麻薬でぶっ飛んでる可能性も。
でもレスラーと元々セットだったのなら
あらすじに関しては直球だと思うけどな。
256名無シネマさん:2010/09/05(日) 21:27:43 ID:GnJGG1we
トイストーリーとヒックのどっちが取るか微妙だな
ここ最近ピクサーばっかりだから、ヒックに取らせるような気も
257名無シネマさん:2010/09/05(日) 21:29:37 ID:65Ju6ZZp
トイストーリーって取った事有ったんだっけ?
258名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:58:10 ID:GnJGG1we
1,2の頃は長編アニメ賞が無かった
259名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:20:10 ID:+6Sc9ymq
監督ラセターはアニメ部門無冠で終わりそうだな。ま、いいか
260名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:38:16 ID:C0akPf4+
アニメ賞候補ってトイスト、ヒック、月泥棒あたり?
261名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:40:25 ID:hqBLts2y
コリンファースが新作でまた絶賛されているっぽい。
262名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:49:02 ID:cAq0k9tb
そしてまたオカマプラネットの管理人がヨダレ垂らしながら
「コリン様〜ハアハア…」と萌えるんでしょ。気持ち悪い。
263名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:55:02 ID:hqBLts2y
それは知らん。
264名無シネマさん:2010/09/06(月) 14:21:04 ID:gOA5nP+S
>>262
病気療養中で更新休止してるんじゃなかったかな
265名無シネマさん:2010/09/06(月) 19:51:49 ID:zOhptXhQ
>>259
トイスト3の監督はラセターじゃないよ
266名無シネマさん:2010/09/07(火) 22:35:21 ID:3t1Lsc26
>>218
キャリー・マリガン: ファンタスティック
アンドリュー・ガーフィールド: ベリーグッド
キーラ・ナイトレイ: ファンとアンチが入り乱れて何が何だか
…って感じだった。

作品自体は好き嫌いがあるみたいだ。
9月公開の時点であんま期待されていない気もするけど。
267名無シネマさん:2010/09/08(水) 01:39:35 ID:mYecqv0z
キーラみたいにビッグになるとアンチもつくんだな
268名無シネマさん:2010/09/08(水) 07:58:01 ID:mmsQf9hx
今年の日本代表は「悪人」かな
モントリオールで箔もついたし
既に見たけど、候補は十分いけるレベルだと思う
もしかしたら受賞なんて、とも考えられるかな
なんだかんだで波に乗ってる
269名無シネマさん:2010/09/08(水) 09:10:38 ID:Re0eCWOZ
告白か悪人のどっちかだろうね
270名無シネマさん:2010/09/08(水) 16:05:44 ID:BdMyFQeN
告白になった?
271名無シネマさん:2010/09/09(木) 09:00:44 ID:Q8Y9UU1k
うん
272名無シネマさん:2010/09/09(木) 11:07:12 ID:NzsdJfdp
告白って日本映画として勝負できるもんかね?
単なるトンデモ行為ショーならいくらでも
海外で引き出し有ると思うが。
273名無シネマさん:2010/09/09(木) 15:41:19 ID:9EhO9U9+
ウケないとは言わんが、まあ賞もらえるタイプの映画ではないな
274名無シネマさん:2010/09/09(木) 15:57:20 ID:TvzDnj8W
邦画の精一杯が告白レベルということです。
275名無シネマさん:2010/09/09(木) 19:05:11 ID:w17GOmo5
ttp://oscar-watch.ew.com/2010/09/08/torontos-top-10-oscar-contenders/
明日からのトロント映画祭で上映される
オスカー候補に入りそうな作品リスト


告白は、「嫌われ松子」「バトロワ」好きの
アメリカの若いヲタ連中がワクテカしてるぐらいだね。
ONTDとかで
「アメリカン・リメイクが待ちきれんW」
「女教師の役はリース・ウィザースプーンかジェニファー・アニストンで決まりW」
とか早くも言われてる。
276名無シネマさん:2010/09/09(木) 19:25:07 ID:xG28JCbx
>>275
相変わらずリメイクありきだなw

このリストの中からどれが落ちてくるか、
むしろそっちの方が楽しみかもしれない。
277名無シネマさん:2010/09/10(金) 00:19:56 ID:69RTluM4
ONTDってサイト?
278名無シネマさん:2010/09/10(金) 01:24:47 ID:P135Lbvv
ここ数日やけに人気のThe King's Speechってこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=Gp4AOacri68
279277:2010/09/10(金) 01:56:16 ID:69RTluM4
>>278
ありがとうございました。
280名無シネマさん:2010/09/10(金) 17:29:30 ID:piB3AVUf
281名無シネマさん:2010/09/11(土) 17:48:06 ID:8+VtlD22
ナタリー・ポートマンの評判が凄まじいらしいね。
282名無シネマさん:2010/09/11(土) 20:01:55 ID:fzPXBzxA
どっちの意味で?
283名無シネマさん:2010/09/11(土) 20:08:01 ID:8+VtlD22
>>282
いい意味で。
主演女優ノミニーは1人決まったね、みたいな。
284名無シネマさん:2010/09/11(土) 23:57:49 ID:wlZNjaGT
Last Station見てきたぞ。日本では露文学が根強い人気があるのね、満席状態
ただ年齢層が高い分、鑑賞に堪えられないおじーちゃんがいた

メーンはベテラン二人のやりあいだけど、それ以外の要素もあってけっこう見やすい
285名無シネマさん:2010/09/12(日) 04:10:53 ID:/uZVeiJt
ベネチア国際映画祭の金獅子賞はソフィア・コッポラの「somewhere」に決まりました。

主演はビートルズの「バックビート」で一時期話題になったスティーブン・ドーフ、
ドーフの娘役でダコタ・ファニングの妹のエル・ファニングが出演。
ダイアン・キートンの子役版といったシニカルさで
子供向け大作に出ることの多い姉に比べ、カッティングエッジな俳優になりそうですな。
286名無シネマさん:2010/09/12(日) 04:24:52 ID:/uZVeiJt
asahi.com(朝日新聞社):ベネチア映画祭 金獅子賞はコッポラ監督「サムウェア」 - 文化
http://bit.ly/bdYEkm
287名無シネマさん:2010/09/12(日) 08:10:48 ID:lIm9kkVb
エル・ファニングは海外ドラマを見ていると
色んなのに出てるよね。
割りと何をやらせても巧い印象はある。
288名無シネマさん:2010/09/12(日) 12:33:18 ID:TOxckJ/P
エルファニングはダコタよりポテンシャル高いって話も聞くね。
今年は助演女優が空洞らしいからチャンスあるかも。
289名無シネマさん:2010/09/12(日) 14:33:31 ID:5XgojOfF
アン・ハサウェイとジュリアン・ムーアは
助演にまわされるのでは…
290名無シネマさん:2010/09/12(日) 18:14:24 ID:h7Ra/3yL
確かにダイアン・キートンそっくりだな
http://www.youtube.com/watch?v=E3cPbxCBGVo
291名無シネマさん:2010/09/12(日) 21:58:21 ID:MDhsBbk5
他のカテゴリーと違って、
助演女優は「確実にこの人は入る」ってのが
まだ1人もいないっぽいような予想をよく見る気がする。
292名無シネマさん:2010/09/12(日) 22:01:24 ID:vz0I6O/7
W主演的な作品はカテゴリー分け難しいだろうしね。
主演でもいけそうなコンテンダーが助演で受賞するのはちょこちょこあるケースだし。
293名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:07:18 ID:THLTE6Em
ベネチア映画祭
2008年 男優賞 ミッキー・ローク 「レスラー」
2009年 男優賞 コリン・ファース「シングルマン」

2年連続で受賞者がアカデミー賞主演男優賞にもノミネートされたけど
今年の受賞者ヴィンセント・ギャロはどうかなあw
294名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:16:10 ID:qzOxTRLa
助女はThe King's Speechのヘレナじゃないかな
アリスもあったし
295名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:23:52 ID:hkpOlaPE
>>293
ヴィンセント・ギャロって酷評されていたんだっけ?
今季の主演男優賞はけっこう激戦っぽいから…w

コリン・ファースは今季も確実だろうね。
演技自体も相当いいらしいが、
超有名人・障害持ち・ワイスタインカンパニー配給
どこをとってもオスカー向きって感じ。
296名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:28:47 ID:hkpOlaPE
>>294
一応助演女優カテではフロントランナー扱いらしいが、
そのコリンファースとジェフリーラッシュが相当いいから
ノミネートされればおkみたいな雰囲気っぽい気がする。

とりあえずレスリー・マンヴィルとか言ってみる。
297名無シネマさん:2010/09/15(水) 01:42:04 ID:93dLBe6o
らしいがみたいな雰囲気っぽい気がするてみる
298名無シネマさん:2010/09/15(水) 12:48:53 ID:A7XW/YU0
ヘレナは昔大好きだったんだけどなぁ〜
最近はイロモノみたくなってちょっと…
299名無シネマさん:2010/09/15(水) 12:55:15 ID:93dLBe6o
>>298
どうでもええわそんな情報
300名無シネマさん:2010/09/15(水) 18:45:56 ID:ykPTBDa/
ラビットホールもかなりよさげだ。
301名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:19:55 ID:A7XW/YU0
主演男優賞
コリン・ファース
ロバート・デュバル
マーク・ウォールバーグ
ジェームス・フランコ
この4人のノミネートは確実っぽい。
302名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:26:15 ID:ykPTBDa/
>>301
The Fighterはまだ公開前じゃん。
303名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:41:56 ID:A7XW/YU0
テスト・スクリーニングで大好評だったんだよ。
304名無シネマさん:2010/09/15(水) 22:39:10 ID:ykPTBDa/
テストスクリーニングかぁ…。
305名無シネマさん:2010/09/17(金) 14:20:41 ID:mHoWEQMc
The Fighterなあ。かなりベタな内容みたいだな。
クリスチャン・ベイルが死んだウチのおじいちゃんみたいになってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1_zijS_UAtw
ちなみに今のベイルはこんなん。
ttp://www.accidentalsexiness.com/wp-content/gallery/christianbale_091010/fp_5707514_bale_christian_fp3_091010-large.jpg
306名無シネマさん:2010/09/17(金) 14:24:11 ID:63SFAd/U
ベイル激痩せ役作りは「またかよ」という感じで食傷気味。
ボクシング感動話も「定期的にこのスレ立つね」感でもういいよという感じ。
当たり障り無いからそれなりに良い評価はもらえるんだろうけど、
傑作の可能性は低いし、歴史からも早々と消えるだろうというのが目に見えてる。
307名無シネマさん:2010/09/17(金) 15:01:55 ID:mHoWEQMc
ベイル激痩せ役作りは「またかよ」という感じで食傷気味。>
ジャンキーで、悪で、ちょっとコミカルテイストだから、今までとは一味違う
っていう感じらしいけどね。
308名無シネマさん:2010/09/17(金) 19:54:20 ID:5POF5Wq4
>>301
実力派ぞろいだけど、いまいち派手さに欠けるなあ。
主演男優に花がないと盛り上がらないんだよね。
309名無シネマさん:2010/09/17(金) 20:01:49 ID:KTLrvUlW
残りの1枠にディカプリオかジョニデあたりいれておけば桶
310名無シネマさん:2010/09/17(金) 20:08:01 ID:EzGbBbwO
ニコール・キッドマンとヒラリー・スワンクはまたノミネートされそう?
今回はまだ受賞していないダイアン・レインやナオミ・ワッツに譲ってほしいとこだけど。
311名無シネマさん:2010/09/17(金) 22:47:10 ID:JB8Uju/x
>>309
インセプションのプリオでオスカーノミネートはないよな
(シャッターアイランドは知らん)。
デップは………まさかツーリスト?

>>310
ニコマンは概ね絶賛なんだけど、
「この映画ではどのカテでもノミネートは無理」って意見もいくつか見た。
でもなんとなくノミネートはされそうな予感。格好の題材だし。
312名無シネマさん:2010/09/18(土) 09:37:20 ID:OyS4elIU
サンドラブロックの映画見たけど、こんなんでアカデミー賞とかワロタ
アメリカの賞だからジュリア・ロバーツとか変なアメリカ人が受賞するのは仕方ないか
受賞するのが外国人ばっかりじゃたまらんだろうし
313名無シネマさん:2010/09/18(土) 11:18:32 ID:+NmhKIrX
ブロックのはパルトロウやロバーツより遥かにひどかった。
昨シーズンの不作ぶりを象徴する最たる結果だよ。
314名無シネマさん:2010/09/18(土) 11:28:30 ID:lhFTR9f+
最近、公開前に変な勢いがついちゃって、そのままノリで受賞するのが多いよ。
某インド人映画とか某爆弾処理映画とか。たいした映画じゃないのに目がくらんで
受賞してしまう。映画鑑賞力が低下してきたのかもしれない。
315名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:41:08 ID:5yOfz9Ot
勢いも大切さー。
スラムドッグは本来オスカー好みじゃないと思うが、まあいいんじゃね。
ハートロッカーはブロックと同じような理由だろう。

それより俺のミランダ・リチャードソンがアップを始めた様子w
316名無シネマさん:2010/09/18(土) 14:12:48 ID:p88cpJvy
ハートロッカーって
イラクの民間人が住んでるところを米軍が間違えて爆撃してたことがばれたから
アメリカの兵士もがんばってますよっていうプロパガンダでしょ
絶対見ないわ
死んでも見ない
317名無シネマさん:2010/09/19(日) 00:19:20 ID:YkLQu1bq
ハートロッカーはストレートな兵士万歳映画だったら
それはそれで価値があるのではと思って
観に行ったら期待はずれだったなぁ
娯楽指向が強い監督がリアルなドキュメンタリータッチに
憧れて撮った中身の薄い映画って感じで

サンドラのは論外だよホント。
ここで以前酷評してた人の言う通りだった。
318名無シネマさん:2010/09/19(日) 00:26:49 ID:M3icNAw4
トロントの観客賞が気になる…。
確実にオスカーに絡んでくるよな。
319名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:09:22 ID:yACuVewm
>>312-313
既に受賞経験アリ・話題性・新人だから…
という点を除いた、単純に仕事への評価だったら誰が受賞してたんだろう?
(もしそれだとサンドラはノミネート自体も危うかったのかな)

サンドラ・ブロック
メリル・ストリープ
ガボレイ・シディベ
キャリー・マリガン
ヘレン・ミレン
320名無シネマさん:2010/09/19(日) 22:40:48 ID:M3icNAw4
>>319
下3人のうち誰か。
メリルのは演技というよりモノマネ要素の方が強かったし。

サンドラはもちろん論外です。
321名無シネマさん:2010/09/20(月) 01:27:19 ID:C5Fdj8W9
総合的に見て(他の作品も含めて)2009年はサンドラの年だったということでいいじゃないの
そう考えるとメリルしかライバルがいなくなる
322名無シネマさん:2010/09/20(月) 10:47:21 ID:vK4WTZ0X
エマストーンってリンジーに似てるね。
ミーンガールズ思い出すわ。
323名無シネマさん:2010/09/20(月) 11:06:51 ID:vK4WTZ0X
ごばくした。すまん。
324名無シネマさん:2010/09/20(月) 11:59:15 ID:xkm0GpV7
今年のトロントは「The King's Speech」だね。
作品賞滑り込み+演技賞レース参戦って感じかな
325名無シネマさん:2010/09/20(月) 12:35:54 ID:vK4WTZ0X
ベンアフレックに追い風。監督賞と作品賞でノミネートされるかも。
326名無シネマさん:2010/09/20(月) 13:28:25 ID:xkm0GpV7
>>325
オスカー向きの作品じゃないのがどう影響するかだね。
作品賞は枠拡大で可能性高そうだけど監督賞まで候補入りできるだろうか。
監督やる前の格落ち俳優のイメージを払拭できてるのかな。
327名無シネマさん:2010/09/20(月) 14:19:02 ID:DdasA8Wt
>>324
作品賞どころか、最大10部門ぐらいノミネートされる予想だよ。
でも勝てそうなのは?と聞かれると、男優賞ぐらいしかない。
328名無シネマさん:2010/09/20(月) 16:08:57 ID:JOHn38WI
英アカは総なめかもね・・・どうでもいいけど
329名無シネマさん:2010/09/20(月) 16:34:27 ID:B05EQWOj
アカデミー賞への切符、トロント映画祭の観客賞が決定!【トロント映画祭】
http://www.cinematoday.jp/page/N0027039

トロント映画祭の観客賞が9月19日(現地時間)発表された。
大賞に選ばれたのは映画「キングス・スピーチ / KING'S SPEECH』(原題)
監督はトム・フーパーで、主演はコリン・ファース。

現イギリス女王のエリザベス2世の父親、ジョージ6世を主人公にしたこの物語は
時代ものでありながらも、物語の焦点はあくまでも言語障害だったジョージ6世が
それを克服し演説をするまでを描いた、普遍的かつ感動的な物語だ。(略)
330名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:33:13 ID:g5xJNmfV
ファース受賞まで電車道だな、こりゃ
331名無シネマさん:2010/09/20(月) 17:58:38 ID:sef8Jd6e
去年のサンドラみたいなもんで、また今年もしょうもない奴が受賞するのか…。
ハァ…。
332名無シネマさん:2010/09/20(月) 19:10:52 ID:Q9B13cL2
コリン・ファースとサンドラ・ブロックを
一緒にしてはいけません。
「シングルマン」の演技はとても良かったよ。
333名無シネマさん:2010/09/20(月) 19:20:46 ID:vsH8pBeX
でもこのスレでサンドラの演技も映画も凄く良かった!
受賞納得ぅ〜みたいな人がいたから見たのに損したよ
334名無シネマさん:2010/09/20(月) 19:24:44 ID:uHsuCdsL
ぶっちゃけあの映画のサンドラは、
普通に棒演技が炸裂しててヤバかった。
多分サンドラの他の作品の演技の方がまだマシだと思えるくらい
これで受賞したんだぜ…嘘みたいだろ?って気持ちになったよw
335名無シネマさん:2010/09/20(月) 19:30:47 ID:B05EQWOj
>>331
例えば誰が受賞すれば君は満足するの?
336名無シネマさん:2010/09/20(月) 19:50:15 ID:EsPv1y8/
コリンファースは、わりと演技が軽めの人だけど(下手ではないわな)
シングルマンでおっ、一皮向けたなという気がしたなあ
キングスなんとかは見てないから何とも言えないけど
337名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:22:23 ID:DdasA8Wt
>>331
イギリスの俳優なので日本での知名度は低まだろうが、
それでもサンドラ・ブロックと同列に語るのは馬鹿すぎるw
コメディ以外では昔から深い演技もしていたけど、
表情がなんとなく固い印象はあったなあ。

>>329
この記事、なんでジェフリー・ラッシュのことをまるっとスルーなんだろう。
338名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:34:58 ID:sef8Jd6e
>>337
日本では知られてないけど諸外国では知られてる知名度がある作品あげてくれる?
サンドラはまだ主役はってる作品が多いからね。
作品名もあげられないようだと君の馬鹿さしか見えてこないよ。
あ〜俳優のヲタだなみたいな。シングルマン以前ね。
339名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:57:59 ID:B05EQWOj
>>337
imdbの記事だと触れてる。

Toronto: 'The King's Speech,' 'Beautiful Boy' And 'Incendies' Win Top Prizes
http://www.imdb.com/news/ni4418328/

The Tom Hooper-directed The King's Speech was awarded the Cadillac People's Choice Award,
which is the festival's audience award, based on ballots collected after each screening.
The picture, which stars Colin Firth and Geoffrey Rush, came in with The Weinstein Company as a distributor,
and leaves the festival a bonafide Oscar season contender.
340名無シネマさん:2010/09/20(月) 22:07:07 ID:DdasA8Wt
>>339
あー、だから英語の記事では当たり前のように出ているのに、ってことね。
まあシネマトゥディの記事っていつもどっか怪しいんだけど。
341名無シネマさん:2010/09/20(月) 22:11:46 ID:YcRA8TYX
コリンファースといえばブリジットジョーンズの日記
342名無シネマさん:2010/09/20(月) 22:16:59 ID:sef8Jd6e
代表作がブリジットジョーンズの日記w
まじめぶって脇役やってりゃ良い俳優だと思い込んでるID:DdasA8Wtさんから
他の作品名を聞かせてほしいな。ID:DdasA8Wtからすると、大作に出てると
下品な俳優で、小品に出てると上品な俳優だと思ってるのかな。
差別的でステレオタイプで浅はか以外の何ものでもない考え方なんだけどw
343名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:23:51 ID:NHFMolKM
ブリジットジョーンズの日記w って
ブリジットジョーンズでゼルヴィガーをオスカーノミネートしたアカデミー賞会員の立場は・・

主演女優賞
・ジュディ・デンチ - アイリス
・シシー・スペイセク - イン・ザ・ベッドルーム
・ハル・ベリー - チョコレート
・レニー・ゼルウィガー - ブリジット・ジョーンズの日記  ←
・ニコール・キッドマン - ムーラン・ルージュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC74%E5%9B%9E%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E
344名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:34:24 ID:ABGFmp5I
会員がノミネートしたから何か?w
お前自身が「ブリジットジョーンズの日記」を高く評価してるの?ww
ブサイクレニーで話をそらさなくていいから、コリンファースをなんとかしてくれる?
言い出した馬鹿が沈黙しちゃってるのよww
345名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:34:38 ID:CDYH0fj8
サンドラが受賞したのでメグライアンとかデミシャロンファイファーとか可能性あるんだろな
346名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:38:23 ID:SXtNPgya
>>345
デミ…あったら感動するよ。
347名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:01:40 ID:tqOc9GDE
シャロンは近作では「ボビー」で結構評価高かったんだっけ
348名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:15:32 ID:v51zG29z
洋邦問わずオバサンに人気ある俳優には変なアンチが付いてる法則
349名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:41:45 ID:BGt80N97
コリン・ファースの代表作といったら「アナザー・カントリー」だよ。
あとアネット・ベニングと共演した「恋の掟」っていう映画もあった。
最近だと「真珠の耳飾の少女」「秘密のかけら」などなど
コリンが主役で良い映画にも色々と出演しています。
350名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:11:00 ID:p/6Yb539
TV版高慢と偏見が代表作かと思ってたよ
でもやっぱ去年のシングルマンが良かったから波に乗ってるんじゃないかね
351名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:30:24 ID:SXtNPgya
>>350
いや、それで正しいと思う。
あとブリジットジョーンズの日記。
>>349はちょっとマニアック。

真珠の耳飾りの少女はスカヨハありきだよ。
352名無シネマさん:2010/09/21(火) 02:43:46 ID:GZ6x2RAR
ジュリアン・ムーアは
ノミネートされそう?
353名無シネマさん:2010/09/21(火) 03:02:45 ID:exP9hNWa
つーかblindside見てサンドラ受賞を叩くのはまだ分かるが
king's speechまだ見てもいないのに「これまでの実績が大した事ないから」ってファース叩くのはおかしいだろ
名前でサンドラに投票したオスカー会員と、やってること何も変わらんじゃん
354名無シネマさん:2010/09/21(火) 06:05:40 ID:gXumTTYK
流れをほぼ読んでないんだけどw
コリン・ファースが対した事無い俳優だ〜って事で揉めてんの?
良い役者じゃん…最近の作品の方は見てないけどさ
355名無シネマさん:2010/09/21(火) 07:47:40 ID:MRUmg7mh
>>353
サンドラの「The BLinde Side」メガヒットだったから、多くの人が映画をちゃんと見てると思うよ。
会員向けの試写ではなく劇場で。
356名無シネマさん:2010/09/21(火) 14:10:49 ID:SXtNPgya
>>352
アネット・ベニングは確実だろうけど…。
357名無シネマさん:2010/09/21(火) 14:44:55 ID:MRUmg7mh
オスカー前しょう戦スタート!トロント映画祭最高賞に「キングス・スピーチ」
http://eiga.com/news/20100921/2/

第35回トロント国際映画祭が9月19日に閉幕。最高賞にあたるピープルズ・チョイス・アワード(観客賞)に
トム・フーパー監督、コリン・ファース主演の「ザ・キングス・スピーチ(The King's Speech)」が選ばれた(略)

言語療法士役にジェフリー・ラッシュ、エリザベス王妃役にヘレナ・ボナム・カーター、
ジョージ6世の兄で恋のために王冠を捨てたエドワード8世役にガイ・ピアースが出演。
ほか、マイケル・ガンボン、デレク・ジャコビらが共演している(略)

トロント映画祭は例年、アカデミー賞の前しょう戦第1弾と位置づけられており、
昨年同賞を受賞した「プレシャス」はアカデミー賞脚色賞と助演女優賞、
一昨年の「スラムドッグ$ミリオネア」は作品賞を含む8部門を制した。

「ザ・キングス・スピーチ」もすでにファースの主演男優賞とラッシュの助演男優賞ノミネートを
確実視する声が上がっている。
358名無シネマさん:2010/09/21(火) 15:20:20 ID:GZ6x2RAR
>>356
あんまりだわ。
359名無シネマさん:2010/09/21(火) 15:30:39 ID:SXtNPgya
>>358
ジュリアンはさ、役柄上は主演級らしいんだけど
それだとアネットと被ってノミネートはともかく受賞は絶対できないから
助演で押されるんじゃないかって声もあるけど、
それだと役柄と乖離したカテゴリーと捉えられかねず…以降ループw
360名無シネマさん:2010/09/21(火) 18:20:40 ID:MRUmg7mh
同性愛カップルの映画

ブロークバックマウンテンといういい前例がある。
2人の物語だからどちらが主演とは言い難いけど
ヒース主演ジェイク助演で両方のノミネートが実現した。
361名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:15:47 ID:BGt80N97
同性愛映画の「めぐりあう時間たち」
何でニコールが主演でジュリアンとメリルが助演なのさ?
362名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:18:23 ID:BGt80N97
間違えた!
ニコールとメリルが主演でなぜかジュリアンだけが助演だったのよ。
363名無シネマさん:2010/09/21(火) 21:52:16 ID:SXtNPgya
助演だと今回こそ行ける気がするんだけどね。
あとの候補予想者は今のところイギリス人ばっかりだし。>ジュリアン
364名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:35:13 ID:90wHgyJr
ジュリアンは珍作が多いのが気がかりだけど、実力派として正当に評価してもらえたらいいな
365名無シネマさん:2010/09/22(水) 04:28:59 ID:7BZ6bi91
一応貼っておくか。
アネット・ベニング&ジュリアン・ムーアは共に主演女優押し
http://oscar-watch.ew.com/2010/09/20/annette-bening-julianne-moore-oscar-best-actress/
366名無シネマさん:2010/09/22(水) 07:44:37 ID:67HpWPt5
W主演ですって?
共倒れしかねないわ!!
367名無シネマさん:2010/09/22(水) 08:27:39 ID:67HpWPt5
アネット&ジュリアンは出演時間が短いらしい。
30分くらいしか画面に登場しないとか…
オスカーはナタリー・ポートマンやアン・ハサウェイにもってかれそうだわー
368名無シネマさん:2010/09/22(水) 09:03:14 ID:zIdo+YAn
賞を取りたいがために(配給会社がね)強引にカテゴリーチェンジするよりは潔くていいじゃないか。
どう見ても主演でしょうっていう役柄で助演賞を受賞するのは違和感あったし。
369名無シネマさん:2010/09/22(水) 10:14:53 ID:/q31FjyC
けど30分くらいの出演時間で主演って言えるのかしら?
そーいえば昔「イングリッシュペイシェント」で、
主演にノミネートされたクリスティン・スコット・トーマスの
倍以上画面に登場していたジュリエット・ビノシュが
助演でノミネートされてたわw
370名無シネマさん:2010/09/22(水) 10:43:18 ID:qDk6ljt6
『ファーゴ』のフランシス・マクドーマンドも本編の半分くらいしか出てないな。
『ラストキング・オブ・スコットランド』のフォレスト・ウィテカーも、
ジェームズ・マカヴォイより出演時間短かったから本来は助演かな。
371名無シネマさん:2010/09/22(水) 12:49:50 ID:mGz6SMBs
登場した時間の長い短いより

物語の主人公かどうかではないの。
372名無シネマさん:2010/09/22(水) 15:53:41 ID:7BZ6bi91
>>369
あれ、逆だよねw

アンハサはまだどんな感じかわからないけど、
今のままだとポートマンが最も可能性ありそう。
ニコマンとのライバル対決を煽っていた記事もあったけど、
1度受賞済み・非米国人だから同じ土俵にも乗っていないよな。
373名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:21:09 ID:zPFYQaFF
>>371
そういう意味じゃ、ファーゴはフランシス・マクドーマンドが主演でいいと思う。
だが、リース・ウィザースプーン、お前は駄目だ。
374名無シネマさん:2010/09/22(水) 18:22:25 ID:uYWkteC3
ナタリーポートマンってサンドラまでいかないけど演技力それほどないような。
ブラックスワンではいいのか?
375名無シネマさん:2010/09/22(水) 19:40:52 ID:mGz6SMBs
だから1作ごとの評価だって。

過去の作品が上手いとか下手とかは関係ないの。
376名無シネマさん:2010/09/22(水) 19:53:58 ID:7BZ6bi91
>>374が言いたいのは、ポートマンって相対的に演技力ないよねってことだと思うが。

ブラックスワンの評判はいいね。
役がハマったのか、女優として開眼したのかは知らないが、とにかく演技は絶賛されている。
あと、ミラ・クニスとバーバラ・ハーシーが助演候補でたまに名前を見るかな。
377名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:03:53 ID:mGz6SMBs
名優扱いのアル・パチーノも「88ミニッツ」ではラジー賞主演男優賞ノミネート。
1作ごとの評価だから。
378名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:09:51 ID:7BZ6bi91
ラジー賞は半分ネタだからね。
379名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:51:21 ID:67HpWPt5
>>376
「ブラックスワン」からはナタリーの他に
ヴァンサン・カッセルが良い線いきそうな気がするわ。

あと外国のサイトではニコール・キッドマンを主演女優賞にあげている人が多いけど
今回ノミネートは無理じゃないかしらね…
380名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:08:19 ID:/q31FjyC
っていうかすでに一回受賞してるんだし
今回は遠慮していただきたいわーw
激戦だから。
381名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:19:59 ID:7BZ6bi91
激戦と言えるのかどうか分からなくなってきた…。
意外に脱落者も多いよ。
382名無シネマさん:2010/09/22(水) 22:23:19 ID:vLHQNXhy
英国映画協会が国から予算削減されて
事実上閉鎖て記事前見たけど、
今後のイギリス映画製作にも大きく関わってくるの?
383名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:29:49 ID:qTbUzAVi
あんなバレエの形になってないバレエでアカデミー賞とったら
プロパガンダのハートロッカーより笑われそうだな
俺は随分前からアカデミー見放してるからどうでもいいけど
384名無シネマさん:2010/09/23(木) 01:30:12 ID:0RpSRF/l
失笑ものの演技とお粗末なバレエのダブルパンチ
385名無シネマさん:2010/09/23(木) 07:55:13 ID:1Gzsk8JI
戦争が題材だとバカの一つ覚えのようにプロパガンダ言う人いるね。
386名無シネマさん:2010/09/23(木) 09:13:51 ID:sPCUGf3P
>>383
もう内容見たの?
バレエ好きの人?
NYCBっぽい感じではなかったって事?
387名無シネマさん:2010/09/23(木) 12:16:32 ID:w6WdiQGn
ブラックスワンはパーフェクトブルーみたいな感じだってさ。
388名無シネマさん:2010/09/23(木) 12:50:36 ID:E691PTh+
ナタリーはそんなに演技が上手ではないと思うの。
でも一生懸命なところが画面から伝わってくるから
好感度が高いんだと思うわ。

個人的に今一番気になっているのは
「セクレタリアト」のダイアン・レイン。
予告編を観たらかなり良い感じだった。

389名無シネマさん:2010/09/23(木) 19:38:37 ID:1Gzsk8JI
好感度
過去に代表作があるorない
過去の作品の上手いor下手

ちょっとスレの趣旨からずれてるような・・・
390名無シネマさん:2010/09/23(木) 20:05:33 ID:E691PTh+
>>好感度
>>過去に代表作があるorない
>>過去の作品の上手いor下手

オスカーを受賞する為に必要だと思うわ。
特に激戦の時はね。
391名無シネマさん:2010/09/23(木) 21:13:45 ID:ZpXJRF+t
>>382
さあ…。
とりあえず、その英国映画協会からがっぽり資金を貰って製作された
The King's Speechのような映画はもう出てこないかもしれないってことだ。

>>388
アンブーリンは完全にから回っていたなあ。
392名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:20:50 ID:SN+m3eh1
今んとこ作品賞の本命は何なの?

去年のこの時期はプレシャスだったかな
393名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:45:51 ID:ZpXJRF+t
>>392
ソーシャルネットワークかな。
394名無シネマさん:2010/09/24(金) 00:31:48 ID:GwiApSFH
これからの公開予定で絡みそうなものは、

9月24日 ウォールストリート2
10月1日 ソーシャルネットワーク
10月8日 セクレタリアット
10月22日 ヒアアフター
11月5日 127アワーズ、フェアゲーム
11月19日 ネクスト3デイズ
11月24日 ラブアンドアザードラッグズ、キングズズピーチ
12月3日 ブラックスワン、ミラル
12月10日 ザ・ファイター、ツーリスト
12月22日 トゥルー・グリット

みたいな感じ。全体的に小粒な感じがするんだけど。
ヒアアフターは、試写の情報でイーストウッドのワースト作品なんて
ツイートも出たぐらいの出来だとか。

395名無シネマさん:2010/09/24(金) 00:34:03 ID:GwiApSFH
あと、ミラルも某映画祭で散々な評価だったから期待薄かな。
396名無シネマさん:2010/09/24(金) 00:41:32 ID:wDWd9eCe
ミラルは如何にもオスカー好みの素材だけど、ベネチアでボロカスだった上に、
配給元のワインスタインにはトロントを取ったキングススピーチがある。
あっさり切り捨てられるのは目に見えているね。
397名無シネマさん:2010/09/24(金) 01:44:25 ID:VGE0DmbS
そろそろ伝記モノが取りそうだよな

Inception
Toy Story 3
The King's Speech
The Social Network
127 Hours
The Kids Are All Right
The Fighter
Black Swan
Somewhere
Another Year

で、King's SpeechかSocial Networkのどっちかと予想
398名無シネマさん:2010/09/24(金) 08:17:07 ID:aXTb40oj
The Fighter も実在のスーパーライト級のボクサー、ミッキー・ウォードと
父親違いの兄、ディッキー・エクランドの実話だよ。
399名無シネマさん:2010/09/24(金) 11:52:53 ID:zyIDiuHr
>>397
“Somewhere ”→“ Winter's Bone”
じゃないかしら?
400名無シネマさん:2010/09/24(金) 17:56:24 ID:/rWKoBO9
とうとうワイドショー好きオバサンしか興味ない賞になったのか
401名無シネマさん:2010/09/24(金) 19:51:40 ID:SxErL/2w
402名無シネマさん:2010/09/24(金) 20:55:38 ID:RMDMUnT4
そういえばアンドリューガーフィールドの映画は作品賞の候補とかには入らなそうなの?
403名無シネマさん:2010/09/24(金) 21:11:48 ID:B7MqfhFg
Never Let Me Goはあんまアメリカでは注目されてないっぽいね
評価も「まあまあ」って感じだし、厳しそう
404名無シネマさん:2010/09/24(金) 21:24:32 ID:IiHuD9kT
今まで予想になかった作品がでてきてほしい
405名無シネマさん:2010/09/25(土) 00:22:56 ID:ipJvEZav
ノルウェイの森って日本映画?
来年の外国語映画賞に出すのかな
406名無シネマさん:2010/09/25(土) 05:39:44 ID:oTPxjT4b
ウオ子が最近全米興行収入スレにいないと思ったらこんなスレにいたのか
相変わらず気持ち悪い文章だな
407名無シネマさん:2010/09/25(土) 07:35:42 ID:J+EduoD5
408名無シネマさん:2010/09/25(土) 20:33:26 ID:tg/E0Mlm
>>404
Animal Kingdomはあんまり話題になってないけど来るね
409名無シネマさん:2010/09/26(日) 01:43:30 ID:uXEohPgC
>>402
ソーシャルネットワークの方で名前があがってはいるけど。
410名無シネマさん:2010/09/26(日) 02:40:31 ID:muWEM4go
ソーシャルネットワーク、NY映画祭でプレミア上映したけど評判上々ですな
411名無シネマさん:2010/09/26(日) 09:58:01 ID:2pnQLu9z
デビッドフィンチャーってベンジャミンバトンからやっすいヒューマニズム・感動路線に走ってるね
露骨に賞狙いに来てる
412名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:13:16 ID:2pnQLu9z
前回の雪辱を晴らすべく
ユダヤの偉人の伝記をユダヤ人主演で取り上げることで確実にアカデミー取りにきたのかね
気持ち悪いなあ〜ユダヤプロパガンダ
413名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:18:09 ID:u2NxNvkQ
ティンバーレークだけは華麗にスルーされそうな気がする
414名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:20:02 ID:WSphOsnB
モデルのザッカーバーグは「デタラメばかり」ってこの映画のこと認めてないんだが…
何がプロパガンダ?
415名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:31:47 ID:+FLlAaSE
ベンジャミンバトンはなんか薄っぺらくて耐えられなかった。
416名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:35:15 ID:zXi6emcF
俺も最初勘違いしてたけど、Facebook側は一切製作に協力してないんだよな
むしろ映画に対してかなり嫌悪感を示してる
映画がどうなってるかは知らんが、原作では主人公は
周りを裏切ってのし上がってきた相当嫌な奴として描かれてるから
417名無シネマさん:2010/09/26(日) 10:52:22 ID:bW0TR8JR
ベンジャミンってVFX会社のショウリールみたいって向こうでも嫌みいわれてるよ。
映像の垂れ流し。
418名無シネマさん:2010/09/26(日) 15:32:54 ID:uXEohPgC
認めようが認めまいが、直近の伝記ってそもそもどうなんだろう…。
エリンブロコビッチは映画の後パパラッチに追い回されて
人生がめちゃくちゃになったというし。

419名無シネマさん:2010/09/28(火) 20:10:39 ID:PaOM7fpY
ピーター・ウィアー監督の「The Way Back」は年内公開されるのかしら?
エド・ハリスに受賞のチャンスがあると思うのだけれど…
420名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:38:13 ID:9zDs1Vky
>>419
1月じゃないの?

どれだけ価値があるのかどうかはともかく、
ハリウッド映画祭はソーシャルネットワークが強いなー。
421名無シネマさん:2010/09/29(水) 11:10:48 ID:JBVVwtZw
この時期になっても助演女優賞は誰が
ノミネートされるのかさっぱりわからないわ。
あと今年は黒人でノミネート
されそうな人がいないわね。
422名無シネマさん:2010/09/29(水) 18:31:50 ID:iQlNu0ky
うんこ級だけど一応ハリウッド映画祭

主演男優: ロバート・デュヴァル
主演女優: アネット・ベニング
助演男優: サム・ロックウェル
助演女優: ヘレナ・ボナム=カーター



>>421
該当作品がないのなら無理にノミネする必要もないよな。
423名無シネマさん:2010/09/29(水) 20:00:45 ID:QJCjT69F
ハリウッド映画祭

主演男優賞 ロバート・デュヴァル「Get Low」
主演女優賞 アネット・ベニング「The Kids Are All Right」
助演男優賞 サム・ロックウェル「Conviction」
助演女優賞 ヘレム・ボナム・カーター「king's Speech」
424名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:11:16 ID:iQlNu0ky
アンハサとギレンホール弟主演の
ラブコメがやけに注目されているけど、
監督はエドワード・ズウィックかあ。
ふーん。
425名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:17:51 ID:QJCjT69F
king's Speech
主演男優賞でもなく、助演男優賞賞でもなく、まず助演女優賞部門で初受賞きた。
426名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:57:32 ID:uwGA4gNg
ヘレナはこのままオスカーあげていいと思うんだ。
なんとなく。
427名無シネマさん:2010/09/30(木) 00:17:18 ID:6goTJI3Y
よっぽど助演女優カテにコマがないんだな…という結果だよね。

キングススピーチ、助演男優は候補が他にも期待できる上に
既に受賞経験アリのジェフリー・ラッシュも意外に厳しいんじゃないかって話だが。
428名無シネマさん:2010/09/30(木) 00:22:22 ID:biNWQyaD
>>427
せっかくヘレナめでたく受賞したのに嫌味な言い方するねえ。

429名無シネマさん:2010/09/30(木) 00:33:21 ID:6goTJI3Y
>>428
ごめんw
でもノミネートはあり得ても勝率0%と散々言われているところだし。
彼女の演技に問題があるわけではなく、殆ど見せ場がないらしいよ。
430名無シネマさん:2010/09/30(木) 01:11:35 ID:jStd56FV
っていうかどうせ12月末になだれ込むように限定公開した作品からノミネートされるにきまってる
今名前が出てる作品なんて受賞する可能性少ない
431名無シネマさん:2010/09/30(木) 02:50:20 ID:Uj49HzV8
『俺たちに明日はない』のアーサー・ペン監督がお亡くなりに。
ttp://www.nytimes.com/2010/09/30/movies/30penn.html?_r=2&pagewanted=1


追悼コーナーでは一番長くやりそうだな。
432名無シネマさん:2010/09/30(木) 03:33:15 ID:T1kfUTrK
前評判だとソーシャルネットワークがかなり評判いいみたいだが本公開した後はどうなるかね
433名無シネマさん:2010/09/30(木) 04:16:35 ID:skqWkVM9
imdbでは7.9と、オスカー獲る作品としてはやや物足りないが
rottentomatoesではレビュー数50で100%をまだ維持してるねー
434名無シネマさん:2010/09/30(木) 18:31:53 ID:6goTJI3Y
>>433
一般公開前だよね。
見てもいない信者やアンチが上げたり下げたりしてそう。>imdb
435名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:41:56 ID:biNWQyaD
>>433
imdbのユーザーのレビューはアカデミー賞には関係ないから・・・

批評家評は業界人に与える影響が大きいし、前哨戦の各地の批評家協会賞へとつながっていくし
前哨戦の結果でほぼ有力候補も固まるから、見るべきは批評家評のほう。
436名無シネマさん:2010/10/02(土) 10:24:11 ID:+8gEe/oG
フェイスブックの社員総出で映画を観に行ったらしいね。ニュースになってたw
前にここで名前出てた批評家のピータートラヴァースは四つ星付けたってよ
相変わらず本人は観に行く気がないみたいだけどやっぱり面白そう
437名無シネマさん:2010/10/02(土) 12:23:05 ID:MVG7U6zM
「ソーシャルネットワーク」
作品賞は有力のようだけど、
さすがに演技賞の候補入りはなさそうね。
438名無シネマさん:2010/10/02(土) 13:59:08 ID:dHBOKJWq
ジュリアン・ムーアは2年連続で後一歩のところで落選になりそうな悪寒・・・
今年は不作っぽい助演に回せばノミネートまでは問題なさそうなのに。

まあ主演の役柄で助演っていうのは違和感あるけどね
439名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:10:58 ID:kFQqRvJV
>>436
そのニュース記事どこにあった?
440名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:38:00 ID:Qn7ieQJp
441名無シネマさん:2010/10/02(土) 15:19:25 ID:MVG7U6zM
>>438
ジュリアン・ムーアは今とところ主演で推されてるけど
最終的には助演に回されるんじゃないかしら?
442名無シネマさん:2010/10/02(土) 16:32:53 ID:kB3Slmrw
ソーシャルネットワークは現時点ではぶっちぎりの最有力候補だけど、
演技賞あたりで候補入りの可能性が低いから、ノミネート数は少ないかもね。
443名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:51:26 ID:bJzN5T99
>>441
助演は10ん年ぶりに名前が挙がっている
ミランダ・リチャードソンでお願いしたい。
444名無シネマさん:2010/10/03(日) 09:42:57 ID:mDkm78Jg
>>443
「Made in Dagenham」
出演・サリー・ホーキンス、ボブ・ホスキンス、ミランダ・リチャードソン

評判はよろしいようだけど
どんだけ地味なキャスティングなのよ!!
445名無シネマさん:2010/10/03(日) 11:04:59 ID:q9QulXaD
お前等は候補作と名前が挙がった中でどれが見たい?
446名無シネマさん:2010/10/03(日) 18:47:42 ID:+4bgg2C4
インセプション
447名無シネマさん:2010/10/03(日) 20:23:20 ID:mDkm78Jg
「The Kids Are All Right」
448名無シネマさん:2010/10/04(月) 07:29:45 ID:o0dElvnp
Never Let Me Go
Black Swan
449名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:00:55 ID:o0dElvnp
ソーシャルネットワーク

作品賞
監督賞
主演男優賞
助演男優賞
脚色賞
撮影賞
編集賞

のノミネートは確実という予想。
450名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:35:53 ID:7lIOACdY
ブラックスワンも見たいしカズオイシグロ原作も気になるし
ゴシップ欄から経済欄でも話題になってるwソーシャルネットワークも気になるし…
451名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:38:56 ID:X69zQbsO
今年は文句なしの1作品圧勝パターンになるのかな。
演技賞部門はもつれそうな気もするけど。
452名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:44:49 ID:o0dElvnp
>>451
それがさ、

キングス・スピーチ

作品賞
監督賞
主演男優賞
助演男優賞
助演女優賞
脚本賞
撮影賞
作曲賞
美術賞
衣装デザイン賞

↑特に技術部門であまり被ってないんだよ。
演技に関してはこちらの方が優勢という見方が未だに強いし、
作品賞はともかくソーシャルネットワークが縦断的に圧勝という
結果になるかどうかはまだ不明(アメリカ公開は11/24)。

イギリスのコスチュームプレイで作品賞は無理だろうけどね。


>>450
つロンドン映画祭w
453名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:46:19 ID:o0dElvnp
あと、ザ・ファイターがまだあるな。
454名無シネマさん:2010/10/04(月) 18:52:49 ID:ZMy9YYTg
ソーシャルネットワークなんか賞とったところで
日本の中高年は「ハァ?Facebookって何?興味ないわ(終了)」
455名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:28:55 ID:VeDiqXkk
その方がいいな
456名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:42:34 ID:56u9swyP
>>449
助演のアンドリュー・ガーフィールドはともかく
主演のジェシー・アイゼンバーグのノミネートは
さすがに無いんじゃない?

457名無シネマさん:2010/10/04(月) 21:06:46 ID:CoRLZB7u
>>454
日本の中高年の感想なんてどうでもいいっす
458名無シネマさん:2010/10/04(月) 21:47:19 ID:o0dElvnp
>>456
批評家たちの意見をそのまま書き写しただけw
演技なんて演出と脚本次第で変わるし…。

フェイスブック、日本では世代問わず
馴染みが薄いのではなかろうか。
459名無シネマさん:2010/10/04(月) 22:42:07 ID:TV/YxMOV
>演技なんて演出と脚本次第で変わるし…。

そうか?
460名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:27:51 ID:jD0u+FaT
>>454
別にfacebookを知らないと門前払いって主旨の映画じゃないでしょ
そりゃ知ってりゃ見るきっかけにはなるけど…って釣り?
サクセス話に付き物の裏切りとか、ドラマチックな感じに仕上げてるっぽいけど
461名無シネマさん:2010/10/05(火) 00:57:48 ID:yLcLn87d
ベンジャミン・バトンのツマラナさのトラウマで詰まんなそうに感じる
なんかあの時たしか「愛を読む人」がノミネートされたのはワインスタインの権力が…
みたいな話だったけど
普通に「愛を読む人」が一番見れた
デビッド・クロス(?)とかいう相手役の少年もチンコ出してがんばってたし
462名無シネマさん:2010/10/05(火) 01:22:50 ID:xKmodUoB
>>461
確かにベンジャミンバトンはCG以外見るところがなかった…。
ストーリー自体はそのCG技術を見せつけなくても語れるものだったし。
463名無シネマさん:2010/10/05(火) 03:54:12 ID:X7zp3n+I
俺は愛を読む人の良さがさっぱり分からん
それはそうと、IMDbでソーシャルネットワークの点が跳ね上がってますな
普通まずファンが高得点を入れて、どんどん落ちていくもんなのに珍しい
464名無シネマさん:2010/10/05(火) 04:15:51 ID:8eSoLA2S
ハリウッド映画祭の監督賞がフィンチャーじゃなかったなー。
ハリウッドだけに絶対フィンチャーだと決め付けていたのに。
465名無シネマさん:2010/10/05(火) 04:16:45 ID:rBq0QXkl
>>454
代理店の仕込みにまんまと乗って
ツイッターツイッター騒いでるおっさんが多い事を考えると、
宣伝の仕方次第だろう。
466名無シネマさん:2010/10/05(火) 10:03:02 ID:bku0CzSk
もう見たけど、ソーシャルはジェシー・アイゼンバーグの演技が凄いよ
ガーフィールドもいいけど、ダントツでアイゼンバーグが注目されると思う
467名無シネマさん:2010/10/05(火) 15:44:37 ID:jD0u+FaT
何もう海賊版でも出回ってるの?
468名無シネマさん:2010/10/05(火) 15:53:37 ID:6xxoWZPN
普通に海外住みでしょ
469名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:06:50 ID:lrt56gJG
>>462
それはあまりにも感性が鈍すぎるw

フィッジェラルドの短編小説を3時間近い長編に仕上げた脚本は凄いよ。
エリック・ロスとクラウディオ・ミランダがアカデミー賞脚色賞のノミネートされたのも納得。
470名無シネマさん:2010/10/07(木) 01:18:51 ID:JvFsTxzr
ソーシャルネットワークの絶賛っぷりが半端ねーな。もう決まりか?
あと化ける可能性がありそうなのはFighterぐらいだろ
471名無シネマさん:2010/10/07(木) 01:30:32 ID:GcgjRNP0
ソーシャルネットワーク、何部門ぐらい勝てるかね。
472名無シネマさん:2010/10/07(木) 07:21:56 ID:RJV4mRen
まだだ、まだ賞レースは始まったばかり
12月末にちょろっと上映した作品がノミネートの大半をしめるのがアカデミーじゃん
473名無シネマさん:2010/10/07(木) 09:52:58 ID:eAtId0mf
Fighterはイマイチだという話も聞いた。
真偽は分からんけど
474名無シネマさん:2010/10/07(木) 12:24:01 ID:CLN6feXg
ソーシャルネットワークはともかく、
11月末から公開される賞狙いのやつは
既に映画祭で公開済みのが多いよね。
475名無シネマさん:2010/10/07(木) 12:56:12 ID:V2s6EKi9
Fighterはテストスクリーニングしか公開してない。
でも監督がネックなんだよね、トラブルメーカーのデビッド・O・ラッセルという…。
脚本は悪くないようだが。
476名無シネマさん:2010/10/07(木) 12:57:22 ID:ybqtK/tx
ピーター・ウィアー監督の「The Way Back」
年内公開が決定したわね。
477名無シネマさん:2010/10/07(木) 18:33:45 ID:GcgjRNP0
ソーシャルネットワークもどっかの映画祭で限定上映していたよね。

Fighterは、もしかしたら出来がイマイチなんで、あえて
映画祭には持っていかなかったのかなあ、と勘繰ってしまうw
478名無シネマさん:2010/10/08(金) 02:33:30 ID:Fh581KHY
ソーシャルネットワークがぶっちぎりの最有力とかいう話はどこから湧いてきたんだ?
479名無シネマさん:2010/10/08(金) 03:11:39 ID:gf61sWGz
>>478
批評家筋の記事とか海外ボードとかじゃない?
ソーシャルネットワーク以外の予想もあるけどね。
480名無シネマさん:2010/10/08(金) 13:38:02 ID:Fh581KHY
>>479
批評家なんて腐るほどいるし中にはそんな奴もいるかもなw
事前のオッズ集めてるページ見つけたけどぶSNWのぶっちぎりでは無いみたいだよ。

http://www.thedailypunt.com/forum/special-betting-markets/126325-83rd-annual-academy-awards-2011-a.html
481名無シネマさん:2010/10/08(金) 14:05:25 ID:l5EkKbiX
どうせ老害共はフィンチャーに入れんだろ
482名無シネマさん:2010/10/08(金) 14:29:53 ID:8Cfy9LwH
>>480
1ヶ月前の予想じゃん・・・
483名無シネマさん:2010/10/08(金) 19:09:16 ID:gf61sWGz
>>480
この直後に開催されたトロント映画祭にこのリストの多くの映画が上映されたけど、
予想外に絶賛されたものもあれば、今では全く話題に上らなくなったものもあるよ。
1ヶ月後にはまた予想も変化いしているだろうが、とりあえず現時点で
インセプションがフロントランナーだと語る人はごく一部だと思うが。

ソーシャルネットワークの批評についてはロッテンでお好きなものを読んでください。
http://www.rottentomatoes.com/m/the-social-network/
484名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:21:41 ID:Fh581KHY
>>483
もしかしてあなたもSNWがぶっちぎりの最有力だと思ってるんですか?w
俺があげたのが古い記事だってのは同意だけど、他にも評価の高い作品あるじゃん。

http://www.rottentomatoes.com/m/the_kings_speech/
http://www.rottentomatoes.com/m/10012141-kids_are_all_right/
http://www.rottentomatoes.com/m/black_swan_2010/

加えてインセプ、トイスト3、Somewhere、hereafter も有力だし大混戦だと思う。
SNWはただ単にネットメディアと親和性が高いから盛り上がってるだけだろ。
485名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:28:53 ID:cevLEk17
>>484
・インセプションはソーシャル以上に会員受けしにくい作品
・トイストはアニメーション+続編なので本命になるのは厳しい
・kids are all rightは小品+コメディ寄りの作風
・その他はまだ北米公開されてないので保留

現時点ではソーシャル・ネットワークが最有力といっていんじゃないかと
486名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:31:26 ID:HFa+74+Q
大混戦ってどういう意味?
受賞しそうな作品がいっぱいあると思ってるの?
むしろ今まで本命不在でやっとSNWが顔出したぐらいだよ。
487名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:44:11 ID:gf61sWGz
>>484
現時点で、って言っただけでしょ。
加えて1ヶ月後には変化しているだろうね、とも。
これからThe FighterやTrue Gritが待ち構えているしね。

現時点での真のぶっちぎりは、長編アニメ部門だよw
488名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:46:34 ID:gf61sWGz
>>486
だねえ、TKSが大絶賛されたといっても
英国王室が題材では本命にはなりにくいし。
489名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:03:23 ID:7yUR5WO2
ID: Fh581KHYは何でそこまで必死なの?
490名無シネマさん:2010/10/08(金) 23:02:10 ID:0Y2v8lFP
まぁでもここでソーシャル・ネットワーク押してる奴は去年プレシャス押してた奴とお同じ香りがする
491名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:10:32 ID:j5f55WKE
英国映画協会の件に違った風が吹くことを期待して、
個人的にはイギリス映画に頑張ってもらいたい。
492名無シネマさん:2010/10/09(土) 03:09:43 ID:ysCzXmNg
イーストウッドもコーエンも、よっぽどの最高傑作ぶつけて来ない限り無理だろうしな
493名無シネマさん:2010/10/09(土) 09:28:58 ID:cGEHTgMB
イーストウッドのは既に微妙な意見が続出している
494名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:49:10 ID:mdItSp34
>>490
押すも押さないも向こうの評判を元にして伝聞で議論してるに過ぎない訳で
何か勘違いしてないか?
495名無シネマさん:2010/10/09(土) 11:35:21 ID:4T8KjlvT
図星でしたか
そりゃ失敬
496名無シネマさん:2010/10/09(土) 12:19:04 ID:3dhNdIY9
プレシャス押してた人ってのはおそらく自分のことなのでしょうなw
去年うるさい人がいたので今年は全く来てなかったので
(てかツイッターの方ばかりにかまけて2ちゃん自体にあまり立ち寄らなくなった)、
実はこれが今年のオスカーシーズン初カキコミなんだけど、やっぱうるさい人いるのね

まあソーシャル・ネットワークはちゃんとスレ来てたら推してたと思うよw
今のところフィンチャーは監督賞狙えると思ってるよ本気で
でも作品賞は他に行くんじゃって感じの見方
おそらくキングズ・スピーチとか(超大穴でトイ・ストーリー3とも考えてる)
今年はオーソドックスな英国コスチューム物(というにはまだ新しいか?w)が久々にとる予感はするね

そうそう、キングズ・スピーチはやっぱ演技賞でかなりとるんじゃないか
主男(ファース)、助男(ラッシュ)、助女(ヘレナ)、という感じで
もし演技部門で3部門かっさらったらルメットのネットワーク以来になるな
3部門って確か欲望〜電車とネットワークの2作品だけのはず
主演女優賞はベニングVSムーアの同作品対決になる気配濃厚?
そうなると去年のサンドラ・ブロックのように突如浮上のダイアン・レイン、ってのはさすがにねーよーな
497名無シネマさん:2010/10/09(土) 13:27:50 ID:E22nvU5R
>>496
コリン・ファースとジェフリー・ラッシュの受賞は有りえるけど
ヘレナ・ボナム=カーターの受賞は厳しいと思うな。
助演女優賞はアン・ハサウェイ、ジュリアン・ムーア、レスリー・マンヴィルの中で
助演でノミネートされた人がそのまま受賞しそうな予感。
498名無シネマさん:2010/10/09(土) 13:37:26 ID:E22nvU5R
個人的には
主演女優:ナタリー・ポートマンvsアネット・ベニング
助演女優:アン・ハサウェイvsジュリアン・ムーア
の対決を希望。

499名無シネマさん:2010/10/09(土) 14:34:09 ID:3dhNdIY9
ジュリアン・ムーアは助演が妥当だろうが、
今のところは主演女優としての扱いが濃厚ということ
てかアン・ハサウェイもレスリー・マンヴィル、ここらへんは普通に主演になるもんだと思うけどね

ジュリアン・ムーアが助演ならそのまんま受賞望むけど、
今の段階では自分はヘレナが濃厚だと思う次第
まあ少々希望も込みだけどね(コリンといい、いい加減受賞してもいいところ)
そういやエリザベス皇太后が受賞したことって、ないだろうな
エリザベス一世、二世、そして二世母の皇太后、まあありえるだろう

主演女優賞の激戦っぷりに反し、どうも今年は助演女優賞は層が薄いな
正直、自分はヘレナの他どんな顔ぶれになるかなかなか思い浮かばない
キングズ組からもう一人とか、ちょっと微妙な線だけどミラ・クニス、
一年遅れでノーウェア・ボーイからクリスティン・スコット・トーマス、
とかそんな感じ(でも大穴でエル・ファニングと考えてたりするけど、どーだろーか)。
500名無シネマさん:2010/10/09(土) 14:39:04 ID:cGEHTgMB
ボナムカーターは作中での扱いがあまりよくないらしいね。
レビュー読んでも絶賛か無視かというなんとも微妙な感じ。

実在の人物としてはこれほど美味しい役も他にないんだけどw
なんせヒットラーに「欧州で最も怖い女」と評された人だから。
501名無シネマさん:2010/10/09(土) 20:49:05 ID:CSjWLMcD
その前にコリン・ファースのシングルマン、スレがないんだね
502名無シネマさん:2010/10/10(日) 02:53:06 ID:E32b86wR
「わたしを離さないで」と「ソーシャルネットワーク」東京国際映画祭でやるから見てやろうと思ったら
どちらも即売り切れで買えなかったよ…
503名無シネマさん:2010/10/10(日) 07:29:39 ID:qvbiO56+
主演女優がグウィネス、助演女優がスペイセクで親子同時受賞するよ!
504名無シネマさん:2010/10/10(日) 08:13:01 ID:uYHmGZt3
はい?
505名無シネマさん:2010/10/10(日) 08:33:54 ID:fMqIjcOH
「The Way Back」
予告編を観たけど、面白そうな映画だわ!
コリン・ファレル、エド・ハリス、シアーシャ・ローナン
3人ともきそうな予感…
506名無シネマさん:2010/10/10(日) 12:02:39 ID:n84V5HW4
コリンファレルとコリンファース見間違えるんだよね、
顔じゃなくて名前が。
一週間の限定公開ってどうなんだろう。

カンパニーメン公開中止?だってね。
507名無シネマさん:2010/10/10(日) 13:29:01 ID:Z7QoZR/2
「The Way Back」予告編。
http://www.youtube.com/watch?v=HsG09e3R6qU
508名無シネマさん:2010/10/11(月) 07:08:00 ID:eaFbZZSZ
Blue Valentineのトレイラーも来てるね。
509名無シネマさん:2010/10/11(月) 11:11:16 ID:7w8gKEKh
ダイアン・レインの演技が絶賛されているようね
今年の主演女優賞は大激戦だわ!
ノミネートされる5人は誰かしら?
510名無シネマさん:2010/10/11(月) 11:12:09 ID:/RM9vPs1
For Colored Girls
http://www.youtube.com/watch?v=j33jOxfXYTw

ライオンズゲート今年の一押しっぽい
黒人枠としてノミネートされる可能性はありそう
監督はこれまで駄作ばっかりのタイラー・ペリーだが
511名無シネマさん:2010/10/11(月) 11:49:39 ID:dSWNrY2I
king's speechの劇場用ポスターはまだ?
512名無シネマさん:2010/10/11(月) 13:55:19 ID:Ex+e0Gjb
まだ。
513名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:36:58 ID:sh4q+xkD
>>509
オカマは専用板でやってくれ
514名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:50:49 ID:KTgTOY6Q
>>511-512
出し惜しみしているんだろうね。
トレーラーも遅かったし。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-aS4hoOSlzo
515名無シネマさん:2010/10/11(月) 16:54:10 ID:7w8gKEKh
>>513
オカマがここに書き込みしちゃいけない
ルールなんてないわよ!!
516名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:36:37 ID:7SQCo5aJ
The Gurus o' Goldじゃ今んとここんな予想らしい。
http://moviecitynews.com/2010/10/gurus-o-gold-a-post-toronto-look-at-the-field/
517名無シネマさん:2010/10/13(水) 18:45:22 ID:Ycys0DFS
なんかなー。やっぱ10本は多過ぎる感があるんだが・・・。
今年は幅広く囁かれる上部の作品以外は、
どれもこれも作品賞として選ばれるようなもんか?ってのばっか・・・。

確かに5本だとあぶれる作品はあると思うけど、
なら、まずは間とって7本、とかにするべきだったのではないか。
518名無シネマさん:2010/10/13(水) 20:21:16 ID:6AsPNZmF
5本でも本当の意味でレースに絡んでくるのはせいぜい3本とかなのに、
10本なんて半分以上は宣伝でしかないわな。
まあその宣伝ってのには絶大な意味があるかも知れんが…。
519名無シネマさん:2010/10/14(木) 02:10:02 ID:N4c96pBJ
最後にアカデミー賞作品賞が面白い作品だったのはいつなのか思い出せない
520名無シネマさん:2010/10/14(木) 03:19:49 ID:3QU09Ld/
ノーカントリーは良かったね
521名無シネマさん:2010/10/15(金) 19:03:11 ID:vt4B5lR+
10本の作品賞の紹介で時間が取られるのがウザかった
522名無シネマさん:2010/10/16(土) 01:32:08 ID:4KKxO382
映画芸術科学アカデミーは11月13日に、スイス系フランス人監督ジャンリュックゴダールに
特別名誉賞を授与する予定です。
しかしアカデミーは反ユダヤ主義として悪名高いフランス人に敬意を払えるでしょうか?
http://www.forward.com/articles/132013/#ixzz124JZudYS





めんどくせぇな、ジューは。
523名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:44:03 ID:WmrKvVVo
もう去年ノミネートされた10作全部覚えてないんだけど
コーエン兄弟の「シンプルマン」ってノミネートされてた気がすんだけど
日本で全く公開される気配がない件
524名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:51:51 ID:ZR7BhQ5C
シリアスマンなら来年2/26から公開
525名無シネマさん:2010/10/17(日) 13:58:02 ID:EEDhty+K
>>519
「クラッシュ」と「ノーカントリー」は面白かったけれど、「ブロークバック・マウンテン」「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」の方が更に良かった気が…。
526名無シネマさん:2010/10/17(日) 14:15:05 ID:WtYNzFy1
>>522
反ユダヤって何のことかと思ったらイスラエル批判してるだけかよ
527名無シネマさん:2010/10/17(日) 17:20:58 ID:lNn2jAl9
シリアスマンの内容を一回見て理解できる人間って
ユダヤ人以外にいるのかね。
528名無シネマさん:2010/10/17(日) 17:36:38 ID:ntSbd9Ai
>>525
まぁそこらへんは個人の価値観だから何ともw
ただブロークバックマウンテンには同意。
529名無シネマさん:2010/10/17(日) 17:59:15 ID:icjdlccb
ある程度エンタメ性がある方が取りやすいんだよね作品賞は
ブロークバックやゼアウィルは真面目すぎる
530名無シネマさん:2010/10/17(日) 19:22:37 ID:qGU9b4KF
万人にも認められる芸術なんてないからなあ。
ある程度は客観的に判断できても、最終的には好みの問題だよね。
でも>>525の、自分も後者の方が面白かったわw


コーエン兄弟のTrue Gritってリメイクなんだね。
531名無シネマさん:2010/10/21(木) 20:59:57 ID:VlyIVHNL
ミラルの記事
http://www.cinematoday.jp/page/N0027799


…でも公開延期されるんだよね(´・ω・`)
532名無シネマさん:2010/10/24(日) 00:33:04 ID:rKXC7QOx
ソーシャルネットワークTIFFで見てきたよ
テンポが良くて、120分がめちゃくちゃ短く感じた

ただ作品賞ととなると若干スケールが小さい気が…
感動とかサクセスフルな展開とか、そういう伝記モノの王道パターンからは
大きく外れた皮肉的な物語だから、そこがどう出るか
533名無シネマさん:2010/10/24(日) 01:00:25 ID:5wZ7+f/X
もうスケール小さい作品は勘弁してくれ〜
ユダヤの学生さんの内輪揉め話とかどうでもよすぎる〜
ラストエンペラーみたいのが取るべきなんだよ
ディパーテッドごときが作品賞取れるならインセプションで全く問題ないじゃん
534名無シネマさん:2010/10/24(日) 02:12:33 ID:jQaaqQ2N
ゲイを隠れ蓑にしたユダヤ賛辞映画の「MILK」に
大統領選やProp 8問題を絡めて
無理矢理主演男優賞で花を持たせた時もシラけたもんなぁ・・・

ショーンペンの臭い芝居が好きな人には悪いが。
535名無シネマさん:2010/10/24(日) 06:55:02 ID:z0lYUo5Q
別にシラケてない
536名無シネマさん:2010/10/24(日) 07:32:09 ID:EgV90+No
ソーシャル・ネットワーク自分も見た

取れそうな部門
監督賞
助演男優賞(A・ガーフィールド思ってたより目立つ役だったし後半は主役を食う存在感
今年は目ぼしいのがいない部門だから、あの若さで決められそう
G・ラッシュは一度取ってる&わた離との合わせ技もある)
脚色賞(これでソーキンがオスカー取れないなんてことがあったら、いくらなんでもおかしい)
編集賞

作品賞はどうでしょう・・・なんか違うなあ、って感じ
やっぱキングズ・スピーチかな、この二作で分け合うだろうね
主演男優賞もそっちでしょう、
J・アイゼンバーグの候補は大丈夫
537名無シネマさん:2010/10/24(日) 07:49:01 ID:EgV90+No
キングズ・スピーチ…作品賞・主演男優賞・美術賞・衣装デザイン賞・メイクアップ賞(助演女優賞も?)
ソーシャル・ネットワーク…監督賞・助演男優賞・脚色賞・編集賞
キッズ・アー・オール・ライト…主演女優賞・脚本賞

こんな感じか?
撮影賞はトゥルー・グリットのディーキンスが決めて欲しい
538名無シネマさん:2010/10/24(日) 07:56:11 ID:EgV90+No
後はインセプションが音響2賞と視覚効果、あわよくば作曲もか
The King's Speechは作曲がアレクサンドル・デプラだったんで、個人的にはこちらに決めて欲しい
クィーン、ベンジャミンととってもおかしくないのにとれてないしね
539名無シネマさん:2010/10/24(日) 16:53:13 ID:14PKq5eL
キングススピーチはまだ見てないけどさ、評判からしても
ジェフリーラッシュなら2度目のオスカーも余裕で有り得ると思うな。
仮に受賞すれば、オーストラリア人俳優の2度目は史上初だっけ?
540名無シネマさん:2010/10/24(日) 17:50:21 ID:sqySiCRP
こんな早い時期から決まってるの?
これから公開される先品にめぼしいものはないの?
541名無シネマさん:2010/10/24(日) 18:00:47 ID:sqySiCRP
先品→作品
なんかこれから公開される作品でどんでん返しがあるような気もする。
542名無シネマさん:2010/10/24(日) 18:46:02 ID:WJgyG1Cb
>540-541
>>394
543名無シネマさん:2010/10/25(月) 21:15:54 ID:d0P5cGFH
>>534
あれ、なにげに政治色ぷんぷんな瞬間だったよね。
544名無シネマさん:2010/10/25(月) 22:42:29 ID:OloBZqxt
ミルクとレスラーは主演俳優だけならいい勝負でも映画全体としてはかなり差がある
545名無シネマさん:2010/10/27(水) 01:44:36 ID:VIVnyGv6
ショーン・ペンて、なんでこの映画で?って作品ばかりでオスカー取ってる印象。

MILKは「あ〜はいはい熱演熱演スゴイスゴイ」って感じで頂けない。
ハーヴェイ・ミルクが自分の選挙戦のために
アジアやヒスパニック系等のマイノリティ票を利用した、という事実も知ってるだけに。
546名無シネマさん:2010/10/27(水) 02:52:18 ID:/tyCF73h
それが政治さ、いやなら共産あたりに投票してきな
547名無シネマさん:2010/10/27(水) 18:06:21 ID:VIVnyGv6
>>546
何をしたり顔で書き込んでるのか分からんが、545は>>543を受けての書き込みなのだが。

ミルクのトンデモな内容も知らんで共産(党?と言いたいのか)とか間抜けだよ、チョン。
548名無シネマさん:2010/10/27(水) 23:55:53 ID:7/Oz15lR
新しい情報が入るか、自作自演が終わったら教えて
549名無シネマさん:2010/10/30(土) 00:34:22 ID:6HyeH/ED
「SNS」「127時間」にルーニー、ケイトのマーラ姉妹出てるな。ケイトのほうは「ブロークバック」に少し出演しているか
調べたらこの人たちアメフトのNew York Giants、Pittsburgh Steelers 創立者の子孫だった。
550名無シネマさん:2010/10/30(土) 19:57:25 ID:rSmhXOCU
ソーシャルネットワークはある種の伝記映画だよな
551名無シネマさん:2010/10/30(土) 20:21:39 ID:CmSWce3D
今年も伝記ばっかだな。
552名無シネマさん:2010/10/31(日) 03:24:08 ID:PanJ4pnq
実在の人物が主演賞のどっちかを獲る連続記録も継続しそうだしな
553名無シネマさん:2010/11/01(月) 01:53:51 ID:0RpYjIbt
ソーシャルネットワーク、室内と夜のシーンが圧倒的に多いのが視覚的に結構ツライな。
それだけにボートレースの部分が美しく思えるという効果はあるけど。
554名無シネマさん:2010/11/01(月) 02:05:57 ID:u3H/9MMa
>>522
今回は男優サイドがそんな役ばっかだもんねー。
555554:2010/11/01(月) 02:06:29 ID:u3H/9MMa
>>552あてでした。スマソ
556名無シネマさん:2010/11/01(月) 09:10:04 ID:6DwAuMfa
なんでソーシャルネットワークだけこんなに
見たって言う情報が多い訳?
557名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:38:13 ID:KWnqgRX1
>>556
海外からの書き込みか東京国際映画祭で見たかじゃないの?
558名無シネマさん:2010/11/01(月) 14:21:57 ID:u3H/9MMa
東京国際映画祭でも公開されたし、
アメリカでは一般公開がとっくに始まっているもんね。
あとのは海外の映画祭で公開された程度。
559名無シネマさん:2010/11/01(月) 22:25:29 ID:u3H/9MMa
British Independent Film Awardsで
アナザーイヤーのレスリー・マンビルが
助演女優賞でのノミネートになっていた。
560名無シネマさん:2010/11/02(火) 22:21:10 ID:NXogRjsw
主演女優賞はアネット・ベニングとナタリー・ポートマンは
ノミネートされそうだけど他は誰が選ばれるのか見当がつかん。
561名無シネマさん:2010/11/02(火) 22:28:24 ID:sGJvzwF2
>>560
混戦になればジュリアン・ムーアの滑り込みもありそう
562名無シネマさん:2010/11/02(火) 22:32:43 ID:LBmfpkBh
ニコール・キッドマンはどうなんだ?
563名無シネマさん:2010/11/03(水) 07:53:50 ID:cU5X8m9c
キングススピーチのポスターが酷過ぎる。
三角関係のロマコメみたい…。
564名無シネマさん:2010/11/03(水) 10:47:20 ID:XUz4N4g8
>>563

「ブリジット・ジョーンズの日記」かと思ったわwww
565名無シネマさん:2010/11/03(水) 18:45:38 ID:cU5X8m9c
>>564
ttp://www.awardsdaily.com/wp-content/uploads/2010/11/kingsspeechposter.jpg

今もう1度見に行ったら、
「オスカー獲れなかったら戦犯はこのポスター」とまでフルボッコにされていたw
とりあえず狙う演技賞は2つじゃなくて3つだってことはよくわかるポスターだ。
566名無シネマさん:2010/11/03(水) 20:27:17 ID:RoA0PKil
567名無シネマさん:2010/11/04(木) 00:34:05 ID:Y3hLQD43
*ソーシャル・ネットワーク VS The King's Speech
*インディ枠でThe Kids Are All Right

今んとこはこんな感じで・・・10枠としてではなく、
作品賞5枠として考えても、後の上位2作がどうなるのか、
今の時点で全然見えて来ないんだよなー今年って

去年は普通に
ハート・ロッカー
アバター
イングロリアス・バスターズ
プレシャス
マイレージ、マイライフ
と上位5作組と言えるのは早々に固まった感があったのにねー

インセプション?トイスト3?なんかは10枠ならって感じの部類だしねぇ
127 Hoursも地味すぎ作品の舞台こじんまりしすぎで、なんか違うような感じ
トゥルー・グリット?ザ・ファイター?ブラック・スワン?んー?
568名無シネマさん:2010/11/04(木) 03:17:38 ID:dyMPKKDo
>>565
B級映画によくある、画質の悪いスチール写真を使って
適当に合成して作ったパッケージみたいw
569名無シネマさん:2010/11/04(木) 15:11:00 ID:7TfNjh9p
>>545
すげーな
あれ見てそういう感想が出る時点で映画見る目無さすぎでしょw
なんでこの映画で? とかワロス
570名無シネマさん:2010/11/04(木) 22:10:13 ID:x2BNSP6P
>>552
主演両賞いずれが実在人物なのが今年度もだと9年連続
01年度は悪徳刑事役と死刑囚の未亡人役といずれも創作人物で違ってたけど、
助演には伝記映画から実在人物を実際に支えた夫と妻がそれぞれ受賞
助演も実在の人物ではないのは、タイタニックの年の97年度まで遡るわけだ

10→主男?(助男?・助女?)

09→主女
08→主男
07→主女
06→主男・主女
05→主男・主女
04→主男(助女)
03→主女
02→主男・主女(助男?)
01→なし(助男・助女)
00→主女(助女)
99→主女
98→なし(助女)
97→なし
※創作人物だけど、モデルがいるってのは省く
571名無シネマさん:2010/11/05(金) 14:22:47 ID:WYmherDq
>>540
作品賞争いに絡みそうなのは、、、ナッシングだな
未だに映画祭などで大きくお披露目されてない中だと、Rabbit Holeぐらいかね
少なくともダウトみたいに、演技部門で満遍なく候補になれそう
ニコマンもそろそろ受賞後初のオスカー候補欲しいだろうね

予告見た限りではいい感じだし、作品賞に加えて監督賞候補も場合によっては可能かもな(ただし穴埋めという具合で)
ライオンズゲート、一押しはタイラー・ペリーのFor Colored Girlsらしいが、こちらに集中させた方が絶対良いだろう
572名無シネマさん:2010/11/05(金) 14:31:39 ID:WYmherDq
あ、すまん。既にトロントでプレミアやってたんだな>Rabbit Hole
てかIMDbによればフランスで劇場公開やってることになってるが間違いだよな
フランスの配給会社のページ見てもなにもないし
573名無シネマさん:2010/11/05(金) 20:28:28 ID:KuIz05mI
>>569
↑自称・映画見る目がある人キター!
574名無シネマさん:2010/11/06(土) 06:40:40 ID:Du3ZLE7I
↑必死だなw
575名無シネマさん:2010/11/07(日) 20:20:50 ID:V61uZPMA
この記事面白い。
秋の賞シーズン前に公開された映画の有力な作品を見落とさないでという特集。

Oscar, don't overlook these worthy potential contenders
http://www.usatoday.com/life/movies/ws/2010-11-03-oscardontforget03_CV_N.htm
576名無シネマさん:2010/11/07(日) 20:27:28 ID:KcJDHKON
当たり障りのない情報だけのくだらん記事だな
577575:2010/11/07(日) 20:29:29 ID:V61uZPMA
Best picture

Winter's Bone(2010年サンダンス映画祭グランプリ受賞)
The Ghost Writer(ロマン・ポランスキー監督/ユアン・マクレガー主演)
Please Give(コメディ)
Nowhere Boy(ジョン・レノンの子供の頃の話)

アメリカ2月公開の「The Ghost Writer」が一番忘れられてそうな気がするけど
賞レース食い込んでくるかどうか。
578名無シネマさん:2010/11/10(水) 19:22:35 ID:HspC2eAV
10枠になったからwinter's boneくらい入るんじゃね
579名無シネマさん:2010/11/11(木) 03:28:23 ID:t1Ntw3zF
The Fighterがかなりいいらしいよ。
特にクリスチャン・ベールの熱演が凄まじいってさ。
アダムスとレオもノミネートはまあいけるだろうけど、
でもウォルバーグはウォルバーグwだって言われていた。
580名無シネマさん:2010/11/11(木) 10:33:11 ID:YKnIma6R
外国語映画賞ってどんな感じに成りそうですかー?
毎年楽しみにしてるんで…
581名無シネマさん:2010/11/12(金) 00:14:10 ID:OFtXYC/u
「さらばわが愛〜覇王別姫〜」が取れないで「おくりびと(笑)」が取れる糞賞
それがアカデミー賞外国語映画賞
「インファナルアフェア」が取れないで「ディパーテッド」が取れる糞賞
それがアカデミー賞
582名無シネマさん:2010/11/12(金) 01:20:26 ID:dTQZ/q8o
外国語部門は係わってる人が少ないから
例えるなら小さな波でも大きな影響を受ける船
583名無シネマさん:2010/11/12(金) 08:55:40 ID:7pm85u3y
さらばわが愛って大して良くないじゃん。
584名無シネマさん:2010/11/12(金) 11:14:01 ID:fQGyFtkx
香港映画フェチがいるな。
585名無シネマさん:2010/11/12(金) 11:47:52 ID:qkzuNRgY
Biutiful(メキシコ) イニャリトゥ新作
Bal(トルコ) ベルリン映画祭金熊賞
Undertow(ペルー) サンダンス映画祭観客賞
Eastern Plays(ブルガリア) 東京映画祭グランプリ
La Pivellina(オーストリア) カンヌ映画祭ヨーロッパ映画賞
Dogtooth(ギリシャ) カンヌ映画祭ある視点部門グランプリ
Crab Trap(コロンビア) ベルリン映画祭国際批評家連盟賞
When We Leave(ドイツ) ベルリン映画祭ヨーロッパ映画賞
Son of Babylon(イラク) ベルリン映画祭アムネスティ国際映画賞・平和映画賞
In a Better World(デンマーク) スザンネ・ビア新作
Of Gods and Men(フランス) 東京映画祭出品
唐山大地震(中国) トロント映画祭出品
Incendies(カナダ) トロント映画祭出品
Peepli [Live](インド) サンダンス映画祭出品

目ぼしいのはこんな感じかね
586名無シネマさん:2010/11/12(金) 11:56:30 ID:WVeSbtMy
パルムドールのブンミおじさんは評判悪いんだっけ?
確かタイ代表に選出されたはずだが。

日本代表が箸にも棒にもかからない状態なのは確かw
587名無シネマさん:2010/11/12(金) 12:06:08 ID:qkzuNRgY
>>586
忘れてた
588名無シネマさん:2010/11/12(金) 12:34:27 ID:9wUF7Rcs
誰が告白を選んだんだ?
589名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:01:18 ID:rfBph1Or
ソフィア・コッポラの「Somewhere」はヴェネチアで金獅子賞とったけど、作品賞ノミネートされるかな?

ロスト・イン・トランスレーションではアメリカ人女性初の監督賞にもノミネートされてたから、今回も期待。
590名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:07:35 ID:WVeSbtMy
>>589
サムウェアって今んとこほとんど有力視されていないよ。

現在の監督賞のフロントランナーは、
ノーラン、フィンチャー、リー、フーパー、ボイルあたり。
591名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:15:48 ID:W0mvXkOz
まだ公開前だからじゃない?
エル・ファニングは助演でいきそうな気もするけど。
592名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:27:00 ID:WVeSbtMy
>>591
もちろん一般公開されたら流れが変わる可能性はあるけど、
ヴェネチアのあとも映画祭で何度か公開されているのに
そんなに話題になっていないような気がするんだ。
593名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:36:50 ID:wK5Lx3aF
北米では映画祭ですら公開してないもの
そこが他の候補作と一線を画すところだよね
まあヨーロッパ好みの作品っぽいから
オスカーはあまり期待しない方がいいかも
594名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:43:03 ID:WVeSbtMy
あ、そっか、北米の映画祭は含まれてなかったのか。
595名無シネマさん:2010/11/12(金) 14:19:05 ID:/tl7D4Wf
「サマーウォーズ」は長編アニメでノミネートされるかしら?
596名無シネマさん:2010/11/12(金) 17:59:46 ID:CYNGFiXq
さらば我が愛は、レスリー・チェンの神演技が見物。それだけで、アカデミー賞を与えても良かったよ。
597名無シネマさん:2010/11/12(金) 18:10:43 ID:ddSQlXYd
神演技って何?
598名無シネマさん:2010/11/12(金) 19:44:33 ID:os1i/I26
今回の尖閣での犯罪者の船長みたいな演技の事でしょ。
599名無シネマさん:2010/11/12(金) 20:34:08 ID:a/22020F
>>585-586
中国代表を目ぼしいに入れるなら、
同じ条件の日本代表だって入れても良いだろうと思うが

後、アルゼンチンの代表作もな
昨年の受賞国の作品はとりあえずまた注目してもいい
主演が瞳の奥の秘密の人と同じだったが、
あの人はアルゼンチンの役所広司みたいなもんか(笑)
600名無シネマさん:2010/11/12(金) 20:41:39 ID:a/22020F
ちなみにラテンビートで上映済み
(瞳の奥の秘密もそうだった)

これね
http://www.hispanicbeatfilmfestival.com/lbff2010/newfilm_r.html
実はブラジル代表作も
http://www.hispanicbeatfilmfestival.com/lbff2010/newfilm_f.html
601名無シネマさん:2010/11/12(金) 23:58:08 ID:OFtXYC/u
>>596
コンリーもな。
あれ見るとおくりびと(笑)の広末(笑)とか恥ずかしくて見てらんないわ。
アカデミー賞(笑)
602名無シネマさん:2010/11/13(土) 05:17:10 ID:yJW/V+g7
まあ戦場でワルツをじゃなくて良かったよ
603名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:51:25 ID:AroXmhbR
オスカー女優のサンドラ・ブロック(笑)やリース・ウィザースプーン(笑)より。
コン・リーやマギー・チャンの方が女優としての品格がある。
歴史が浅い国アメリカと4千年の歴史を持つ中国を比べるのは酷かな。
604名無シネマさん:2010/11/13(土) 08:53:06 ID:qpT6Jx7v
なんだただの支那人なりきり構ってちゃんか
ほっとけほっとけ
605名無シネマさん:2010/11/13(土) 12:53:04 ID:IdUkT68j
年寄りの中国好きって、今の民主党見てるみたいで
痛々しいね。
606予想:2010/11/13(土) 18:41:19 ID:yEzCQSYB
作品賞 ソーシャル・ネットワーク(デヴィッド・フィンチャー)
監督賞 デヴィッド・フィンチャー(ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞 コリン・ファース(King's speech)
主演女優賞 ナタリー・ポートマン(Black swan)
助演男優賞 アンドリュー・ガーフィールド(ソーシャル・ネットワーク)
助演女優賞 ジャッキー・ウィーバー(Animal kingdom)
607名無シネマさん:2010/11/13(土) 18:55:50 ID:ONMu5ENK
>>583
シナ人からするとそう思えるだろうね。
608名無シネマさん:2010/11/13(土) 18:58:01 ID:ONMu5ENK
>>603
シナの歴史はたかだか60年だよバカ。
609名無シネマさん:2010/11/13(土) 22:20:45 ID:U+v9WIph
この時期予想を出しても、とりあえず主演男優賞以外はてんでばらばらだな。
ソーシャルネットワークも勢い失いつつあるし。
610名無シネマさん:2010/11/14(日) 07:12:52 ID:fc3Nf9DV
じゃあ自分は候補も予想してみる(★は受賞すると思う人)

主演男優賞
ジェフ・ブリッジス
マイケル・ダグラス (Solitary Man)
ロバート・デュバル
ジェシー・アイゼンバーグ
★コリン・ファース
(次点:ジェームズ・フランコ)

主演女優賞
★アネット・ベニング
二コール・キッドマン
ジュリアン・ムーア
ナタリー・ポートマン
ナオミ・ワッツ
(次点:グウィネス・パルトロー)

助演男優賞
クリスチャン・ベイル
アーロン・エッカート
★アンドリュー・ガーフィールド
ジェフリー・ラッシュ
マーク・ラファロ

助演女優賞
★ヘレナ・ボナム=カーター
レスリー・マンヴィル
ミランダ・リチャードソン
シシー・スペイシク
ダイアン・ウィースト
(次点:ジャッキー・ウィーバー)
611名無シネマさん:2010/11/14(日) 07:23:06 ID:fc3Nf9DV
作品と監督も

作品賞
127 Hours
Another Years
インセプション
The Kids Are All Right
★The King's Speech
Rabbit Hole
ソーシャル・ネットワーク
トイ・ストーリー3
トゥルー・グリット
The Way Back

監督賞
クリストファー・ノーラン
リサ・チョロデンコ
トム・フーパー
★デヴィッド・フィンチャー
ピーター・ウィアー
612名無シネマさん:2010/11/14(日) 16:32:06 ID:OEKLQHmr
ソーシャルネットワークって
ユダヤの詐欺みたいな金稼ぎが崩壊して景気が落ちて
世界に迷惑かけまくったダメリカだけど
ユダヤの学生のみんな、まだ金稼ぎ頑張ろうねってメッセージの映画なの?
613名無シネマさん:2010/11/14(日) 16:45:10 ID:7r6RNgtj
一言で言うと、「ある大学生がフェーフブックを作った時、人間関係で
いろいろとゴタゴタがありましたよ」ってだけの映画。
見所は、寒いシーンでの白い息のCGと、一人の人間で双子のシーンを造りました
ってところかな。前者は不自然だし、後者は最初っから双子の役者起用すれば
いいじゃんとしか思わない。冒頭の女との会話も、中盤にまた一回出てきて、
最後にオチに利用されただけ。これがやりたいだけやんという作為的な伏線としか
思わなかった。妙な高評価は変な感じがする。内容は薄いよ。
614名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:03:42 ID:oLDAJRLU
ソーシャルネットワークは、工作員かなんかが頑張ってるだけだろ
615名無シネマさん:2010/11/14(日) 17:13:42 ID:E3Yfzy5V
そういう見方しかできないなんて可哀想
616名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:04:45 ID:wljcP0F/
>>613
そりゃあ素晴らしい、正にデビット・フィンチャーの映画だわね。
617名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:23:22 ID:YnJi0x/k
ハート・ロッカー
「ある爆弾処理班がイラクに行った時、仕事でいろいろとゴタゴタがありましたよ」ってだけの映画。

スラムドッグ・ミリオネア
「ある青年がミリオネアに出場した時、以前いろいろとゴタゴタがあったのを思い出しましたよ」ってだけの映画。

ノーカントリー
「あるオヤジが金を拾った時、持ち主といろいろとゴタゴタがありましたよ」ってだけの映画。

クラッシュ
「いろいろな人にいろいろとゴタゴタがありましたよ」ってだけの映画。
618名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:51:19 ID:OyQghT5Y
>617
君、的を得た反論になってると思ってるんだろうけど、的外れだよw
底の浅い揚げ足取りどまり。見てから反論しましょうね。
619名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:57:57 ID:lMDa4RxP
まあソーシャルネックワークが脚色賞を取るかどうかでどっちが正しかったか分かるよ
620名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:05:07 ID:OyQghT5Y
>619
それも的外れ。自分で後に、自分のレスが正しくなかったか分かるよ。
悪く言えば、しょうもない・薄い内容を早口で大量の台詞で埋め尽くしてごまかした感。
621名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:05:35 ID:bO1g4pw3
613はあくまで一個人の感想なんだからみんなそんなにからまなくても。
実際はアカデミー賞は会員の投票できまるんだから批評家にも一般人にも
非常に高評価のソーシャルネットワークは当然有力候補になる。
個人的に好きか嫌いかはそれとは別の問題なわけで。
622名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:20:48 ID:ai0ZmjcT
脚色賞って今回意外に手薄じゃないか?
623名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:34:00 ID:dpy8mpCR
>>621
一個人の感想を、さも絶対普遍の真実と言わんばかりに書いてるのが痛い
624名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:37:41 ID:OyQghT5Y
>>623
痛いのは見てもないのに感情的になって的外れなレスをしてる人達w
こと映画に関しては、見てるか見てないかでは雲泥の差なんだよ。
それが認識できずに的を得た真実だと言わんばかりに書いてるのが痛い。
625名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:43:35 ID:ghI9PfIe
>>624
おまえウザい。感想が書きたいんならそういうスレか自分のブログでやってろ。
626名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:45:30 ID:OyQghT5Y
(>625を無視して)
絵的には>>553に同意で、室内(机で会話)とか夜が多い。絵ヅラも話の内容も矮小なんだよね。
他の人もしてきしてるけどこのあたりがネック。
>553が言ってるボートレースシーンも、自分的にはナイキのCMみたいな感じ。
というかソーシャルネットワークって、日本で作るなら「2ちゃんねる」ていう
タイトルで作れると思う。ひろゆきがあめぞうパクって2ch作って、利用者増えて
大きくなるにつれて仲間だった切込隊長と裁判沙汰になったみたいな。
まじでこんな感じの内容だから。
627名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:47:18 ID:4F9TUj7T
>>626
お前いい加減に失せろ。感想かきたいんなら他にそういう場所いくらでもあるだろ。このスレではお前の感想なんか誰も興味ねえよw
628名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:48:36 ID:OyQghT5Y
>627
は?お前に書く場所強制する権限とか無いからw 削除依頼でもしてろ。
こっちはアカデミー賞最有力のソーシャルネットワークの話をしてるんだよw
629名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:51:32 ID:S6aoD/wl
ID: OyQghT5Yいい加減にしろよ。
630名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:56:01 ID:YnJi0x/k
なるほど。なんでそんなに偉そうなんだろうと思ってたんだが
「この映画を見てるのは俺だけ(キリッ」っていう勝手な優越感に浸ってたのか

悪いけど、俺も見てるよ
631名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:56:57 ID:OyQghT5Y
>630
見た上で反論があるならどうぞお書きください。
見ても無い奴の的外れなレスよりは意味あるだろうから。
632名無シネマさん:2010/11/14(日) 20:03:38 ID:YnJi0x/k
>>631
とりあえず君が主観的な感想しか言ってないので
反論するにしても主観的な反論にならざるを得ないんだけど、それでもいいなら

「あの映画を内容が薄いって、居眠りでもしてたのかなぁ」

って感じ。
633名無シネマさん:2010/11/14(日) 20:07:06 ID:ai0ZmjcT
…とりあえず、ソーシャルネットワークは
盛り上がりのピークを早くに持ってきすぎだよね。
634名無シネマさん:2010/11/14(日) 20:08:40 ID:OyQghT5Y
>632
居眠りはしてないけど、途中でかったるくなったのは確か。
薄い内容を色々とテクニックでごまかした映画という感じ。
美味しく感じるけど栄養無いみたいな。
635名無シネマさん:2010/11/14(日) 20:31:45 ID:FVAIzkth
ソーシャルネットワークが作品賞取りそうだな
フィンチャーおめ!またセブンみたいな厨二映画も作ってね
636名無シネマさん:2010/11/14(日) 20:55:31 ID:uO32tk//
このスレ見てると、もっと気楽に映画を見ようよっていつも思うわ
637名無シネマさん:2010/11/15(月) 02:19:57 ID:8CZIpMz6
>>617
> ハート・ロッカー
> 「ある爆弾処理班がイラクに行った時、仕事でいろいろとゴタゴタがありましたよ」ってだけの映画。

これだけはこの文章だけでも大事だろwww
638名無シネマさん:2010/11/15(月) 02:57:26 ID:U9tVpv9D
>>622
手薄どころかここだけはアーロン・ソーキン確定って感じだよ
ソーシャル・ネットワークはひとまずここで一冠は確実

ま、ソーシャル・ネットワークら作品賞としても伝記映画としても、
小粒な仕上がり(描かれてるのが最近とかは関係ない)だから、
必死にならなくても作品賞はとらないと思うから安心しなよ
639名無シネマさん:2010/11/15(月) 12:36:07 ID:36finavn
animal kigdomとかは作品賞に絡んできそう?

ソーシャルネットワークが駄目ならどこがトップコンデンターなの?
640名無シネマさん:2010/11/15(月) 13:45:07 ID:+Yge7o6o
オッズ付の予想サイト
http://www.goldderby.com/predictions.html
641名無シネマさん:2010/11/15(月) 17:50:31 ID:zYsrr51u
ソーシャルは編集がすごい。
間延びする場面がほとんどない
642名無シネマさん:2010/11/15(月) 21:44:15 ID:OTW26vYw
643名無シネマさん:2010/11/15(月) 21:45:41 ID:Bo08ySKA
>>639
無理でしょう
オーストラリア映画だし

おそらくキングズ・スピーチが公開されたらそちらへ傾くでしょう
ロッテンメーターはソーシャルに及ばない気はするが、そうなりそうな流れになってる
>>633も言ってるが、やっぱソーシャルはピークを早く持って来すぎた

>>641
激しく同意
ここもソーシャルが鉄板の部門
644名無シネマさん:2010/11/15(月) 21:54:04 ID:OTW26vYw
今のところの鉄板はトイスト3ぐらいのもんだと思うけどなあ。
645名無シネマさん:2010/11/15(月) 22:01:58 ID:Bo08ySKA
>>642
やっぱ先が読める批評家の多くは早くもキングズの方へ傾き始めてるね
それでも監督賞はフィンチャーへっての見たら、やっぱそういう流れなんだよねと分かる

>>644
それ言ったらトイストだってもしかしたらヒッドラにひっくり返される可能性もあるわけで
646名無シネマさん:2010/11/15(月) 22:07:25 ID:OTW26vYw
>>645
そりゃそうだけどw>トイスト3
でも1番の鉄板で間違いはないと思う。

キングススピーチは監督がまだ38歳のほとんど新人なんだよね。
だから監督賞の候補になっても受賞はまず無理っぽい。
647名無シネマさん:2010/11/15(月) 23:04:43 ID:OhO6/9x5
アニメーションはヒックの奇跡の大逆転があったら面白いんだけどないだろうな・・・
648名無シネマさん:2010/11/16(火) 01:37:07 ID:D+Y02bMT
『ベルヴィル・ランデブー』監督の新作がとればいいのに
649名無シネマさん:2010/11/16(火) 22:44:15 ID:lJbs/xq8
サマーウォーズって毛唐じゃ理解できんだろ
650名無シネマさん:2010/11/18(木) 22:46:28 ID:YmDYyNZF
2000年 グラディエーター
2001年 ビューティフル・マインド
2002年 シカゴ
2003年 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 クラッシュ
2006年 ディパーテッド
2007年 ノーカントリー
2008年 スラムドッグ$ミリオネア
2009年 ハート・ロッカー
2010年 ソーシャル・ネットワーク
651名無シネマさん:2010/11/19(金) 14:35:40 ID:MinFm2gZ
>>650
並ぶと違和感あるな
652名無シネマさん:2010/11/19(金) 23:56:47 ID:qLU7pJWd
>>650 2000年代に入ってからカタカナの映画ばっかりになったね
653名無シネマさん:2010/11/20(土) 07:18:48 ID:fc8bZKzt
それは邦題の問題だろ
654名無シネマさん:2010/11/20(土) 07:29:11 ID:S4wOttht
ワラッタw
655名無シネマさん:2010/11/20(土) 18:15:53 ID:WLOmceEY
ここ数年の助演男優部門のクオリティが凄いなw
あの3人が同じ年だったら誰が取ったんだろう
656名無シネマさん:2010/11/20(土) 19:48:03 ID:nlvIkmEY
アカデミー賞2011 長編ドキュメンタリー賞候補 ショートリスト 15作品発表!
http://umikarahajimaru.at.webry.info/201011/article_29.html

Client 9: The Rise and Fall of Eliot Spitzer
Enemies of the People
Exit through the Gift Shop
GasLand
Genius Within: The Inner Life of Glenn Gould
Inside Job
The Lottery
Precious Life
Quest for Honor
Restrepo
This Way of Life
The Tillman Story
Waiting for 'Superman'
ヴィック・ムニーズ ごみアートの奇跡
William Kunstler: Disturbing the Universe
657名無シネマさん:2010/11/20(土) 19:56:17 ID:nlvIkmEY
「ヴィック・ムニーズ ごみアートの奇跡」

2010サンダンス映画祭 観客賞受賞
2010バンクーバー国際映画祭 観客賞受賞

これが一歩リード?
658名無シネマさん:2010/11/20(土) 22:36:08 ID:ue6u2z6Y
>>655
あの三人て

ハビエル・バルデム
ヒース・レジャー
クリストフ・ヴァルツ

でいいのかな。ヒース・レジャーかな。

助演賞は男優・女優も2000年代に入ってからアップセットはほとんどないね。
659名無シネマさん:2010/11/20(土) 22:50:09 ID:SXEEZeXh
>>658
ハビエル・バルデムで(`・ω・´)


今シーズンも助男は豊作のようだが、どうなる助女…。
660名無シネマさん:2010/11/21(日) 03:28:34 ID:Eg+LbQUR
ジュリアン・ムーアは助演じゃないの?
チャンスなのに。
661名無シネマさん:2010/11/21(日) 04:04:51 ID:jmOkCIGe
>>649
ワーナーの日本法人幹部とかは「アカデミー賞に何着ていこう!」
って早くもはしゃいでいるらしいよ
662名無シネマさん:2010/11/21(日) 06:48:35 ID:ajPxW8cY
いいじゃん
ワクワクする事って人生には必要なんだよ!
たとえぬか喜びでも
663名無シネマさん:2010/11/21(日) 17:16:02 ID:OIaW8Tj3
>>660
映画見てる人は分かるけど
アネットは全然出演時間短いし、
敢えて決めるならジュリアンの方が主演なんだけどね。
それにしても二人共巧いけど別にベストな演技でもないし
作品自体が小物過ぎる。コメディとしても今イチだし。
レズカップルである意味も良く分からない。
664名無シネマさん:2010/11/21(日) 17:54:02 ID:AU7aFqoH
>>663
べニングもムーアもそろそろ受賞させてあげたいっていうのが多少あるんじゃないかな。
年齢的なものはもちろんノミネート経験も十分だし。
665名無シネマさん:2010/11/21(日) 19:05:33 ID:fKCBrT2i
主女はポートマンに傾きつつあるような気もする。
ポートマンのも、挑戦しただけで演技として乗っていないという批判があったけど。
666名無シネマさん:2010/11/21(日) 20:49:29 ID:zc/8/h4k
主演・ジュリアン・ムーア
助演・アネットベニング
だとオスカーの行方はどうなる?
667名無シネマさん:2010/11/21(日) 21:12:03 ID:fKCBrT2i
>>666
配給者がふたりとも主演でwと宣言しちゃったからなあ…確か。
668名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:00:20 ID:F5ss2u0R
普通に見ていてアネットベニングより
子供たちorマークラファロの方が目立ってた。
ジュリア>ラファロ>長女>長男>アネットって感じ。
アネット目線の一人のショットがあまりないんだよね…
重要人物ではあるけどヘタすると脇役。
普通だったら主演女優でノミネートは絶対ないと言い切れるくらい
669名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:15:46 ID:fKCBrT2i
今の助演ならそのままオスカー像が転がってきそうなんだけどなw
やっぱり主演の方が魅力あるのかなあ。
670名無シネマさん:2010/11/21(日) 23:15:46 ID:Eg+LbQUR
アネット・ベニングは映画の宣伝に
あまり協力的でないようね。
そういう契約なんだろうけど
映画の配給会社からすると
あまり面白くなさそうだわ。
ジュリアン・ムーアは各国の映画祭に
出向いたり色々としてるようなのにね。
671名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:45:21 ID:eSc/MHqT
>>658
いや、間違いなくハビエル・バルデムだと思うけど
672名無シネマさん:2010/11/23(火) 13:10:27 ID:PNPaIdcD
今迄の年と比べてどう凄いの?
673名無シネマさん:2010/11/24(水) 19:28:35 ID:RDGv2klL
ウィノナ・ライダーのノミネートは無理?
674名無シネマさん:2010/11/24(水) 20:23:39 ID:mtTqJc6n
>>673
ブラックスワン?
出番5分程度らしくて、まったく話題になっていないよ。
675名無シネマさん:2010/11/27(土) 21:23:49 ID:QpicL6mA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000008-flix-movi

唯一の黒人でハル・ベリーくるかしら???
676名無シネマさん:2010/11/29(月) 05:34:26 ID:QmYWjqEm
http://www.goldderby.com/films/news/705/new-oscar-predictions-from-18-experts
Gold Derbyの予想屋18人が言うには、

作品賞
キングススピーチ (8)
ソーシャルネットワーク (5)

主演男優賞
コリン・ファース (17)

主演女優賞
アネット・ベニング (9)
ナタリー・ポートマン (8)

助演男優賞
クリスチャン・ベール (8)
ジェフリー・ラッシュ (7)

助演女優賞
メリッサ・レオ (6)
ヘレナ・ボナム・カーター (5)
ジャッキー・ウェーバー (2)



数え間違えあったらゴメン。
677名無シネマさん:2010/11/30(火) 10:21:34 ID:Z289V5bq
司会誰?決まってるの?
またアレックボールドウィンたち?
678名無シネマさん:2010/11/30(火) 10:28:55 ID:liFoiliL
>>677
ジェームズフランコとアンハサ。まじで。
679名無シネマさん:2010/11/30(火) 10:37:19 ID:2BDylJ0N
>>678
日本人にも馴染みがある顔だね
680名無シネマさん:2010/11/30(火) 11:25:30 ID:6wkKkgIX
>>678
ジェームズ・フランコってもう普通のイケメン枠には戻らないの?
681名無シネマさん:2010/11/30(火) 12:07:55 ID:Z289V5bq
え?アンハサウェイ?
682名無シネマさん:2010/11/30(火) 12:19:56 ID:liFoiliL
来年の第83回アカデミー賞司会は
『スパイダーマン』ジェームズ・フランコと『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイに決定!!
http://www.cinematoday.jp/page/N0028682


司会者がノミニーっての狙っていそうw
アンハサはかなり厳しいと思うけど。
683名無シネマさん:2010/11/30(火) 18:48:27 ID:QWGeYk+T
へー意外な人選…
684名無シネマさん:2010/11/30(火) 18:59:03 ID:Fh+27e7s
若者の視聴者を釣るための人選らしいけど。
685名無シネマさん:2010/11/30(火) 22:43:30 ID:QhLc/3di
セスローゲンとか乱入してきたら面白くなりそうだな
686名無シネマさん:2010/12/01(水) 19:43:50 ID:UnfsCgRJ
インディペンデント・スピリット賞ノミネーション

(作品賞)
 「127 Hours」
 「ブラック・スワン」
 「Greenberg」
 「The Kids Are All Right」
 「ウィンターズ・ボーン」

(監督賞)
 ダーレン・アロノフスキー  「ブラック・スワン」
 ダニー・ボイル  「127 Hours」
 リサ・チョロデンコ  「The Kids Are All Right」
 デブラ・グラニック  「ウィンターズ・ボーン」
 ジョン・キャメロン・ミッチェル  「Rabbit Hole」
687名無シネマさん:2010/12/01(水) 19:46:16 ID:UnfsCgRJ
(主演男優賞)
Ronald Bronstein  「Daddy Longlegs」
アーロン・エッカート 「Rabbit Hole」
ジェームズ・フランコ  「127 Hours」
ジョン・C・ライリー  「Cyrus」
ベン・スティラー  「Greenberg」

(主演女優賞)

アネット・ベニング  「The Kids Are All Right」
Greta Gerwig  「Greenberg」
ニコール・キッドマン  「Rabbit Hole」
ジェニファー・ローレンス  「ウィンターズ・ボーン」
ナタリー・ポートマン  「ブラック・スワン」
ミシェル・ウィリアムズ  「Blue Valentine」
688名無シネマさん:2010/12/01(水) 19:48:04 ID:UnfsCgRJ
(助演男優賞)
ジョン・ホークス  「ウィンターズ・ボーン」
サミュエル・L・ジャクソン  「愛する人」
ビル・マーレイ  「Get Low」
ジョン・オーティス  「ジャック、舟に乗る」
マーク・ラファロ  「The Kids Are All Right」

(助演女優賞)
Ashley Bell  「The Last Exorcism」
デイル・ディッキー  「ウィンターズ・ボーン」
アリソン・ジャネイ  「Life During Wartime」
ダフネ・ルービン=ヴェガ  「ジャック、舟に乗る」
ナオミ・ワッツ  「愛する人」
689名無シネマさん:2010/12/01(水) 19:49:36 ID:UnfsCgRJ
(ドキュメンタリー賞)
 「Exit Through the Gift Shop」
 「Marwencol」
 「レストレポ 〜アフガニスタンで戦う兵士たちの記録〜」
 「Sweetgrass」
 「Thunder Soul」

(外国映画賞)
 「Kisses」(アイルランド)  Lance Daly 監督
 「Mademoiselle Chambon」(フランス)  ステファヌ・ブリゼ監督
 「神々と男たち」(モロッコ)
 「キングス・スピーチ(原題)」(イギリス)
 「ブンミおじさんの森」(タイ)
690名無シネマさん:2010/12/02(木) 12:49:44 ID:Q3wrQgul
サテライト賞のノミネーションが発表になったけど
ヘレナはノミネートされなかったね…
助演女優賞の行方が全く読めない。
691名無シネマさん:2010/12/02(木) 13:01:51 ID:lLTX+twG
>>690
サテライト賞、これだね。
http://incontention.com/the-circuit-2010-2011
692名無シネマさん:2010/12/02(木) 15:07:20 ID:5X7NIgFF
サテライト賞ってもともと傾向が違う気がするんだが。
インセプションがこの先ここまで評価されるかどうか…。
693名無シネマさん:2010/12/02(木) 16:41:12 ID:ef8m7j3v
キングススピーチとソーシャルネットワーク以外は団子状態だから、思いがけない作品やら俳優が出てくるかもしれないね。
上半期公開の作品もけっこう入ってきそうな気がする。
694名無シネマさん:2010/12/02(木) 17:28:55 ID:5X7NIgFF
キングススピーチって英豪映画なのか。
これって賞レースに響いたりするのかね。
695名無シネマさん:2010/12/02(木) 20:25:02 ID:OyLX6x0T
かなり参考になる賞の1つ インディペンデント・スピリット賞

2009年の結果 (オスカーノミネート☆ オスカー受賞★)

作品賞 プレシャス☆
監督賞 リー・ダニエルズ(プレシャス)☆

主演男優賞 ジェフ・ブリッジス(クレイジーハート)★
主演女優賞 ガボレイ・シディベ(プレシャス)☆
助演男優賞 ウッディ・ハレルソン(The Messenger)☆
助演女優賞 モニーク(プレシャス)★

ドキュメンタリー賞 アンヴィル!夢を諦めきれない男たち
外国語映画賞 17歳の肖像
696名無シネマさん:2010/12/02(木) 22:22:45 ID:F6ZhfEK9
まさかそれだけで「かなり参考になる」と思い込んだ訳?
もしかしてBAKA?
697名無シネマさん:2010/12/03(金) 10:00:26 ID:hY+NuTrO
ナショナル・ボード・レビュー(米国批評会議)NBR賞

http://www.nbrmp.org/awards
698名無シネマさん:2010/12/03(金) 10:04:46 ID:GeVACLty
あらー、作品賞・監督賞以外はちょっと意外な結果
699名無シネマさん:2010/12/03(金) 11:07:15 ID:heyGN4p4
Kids are All Right、127hours、ブラック・スワンがシャットアウトか。
シャッターアイランドとかヒアアフターとかは惰性で選んでる印象受けてしまう・・・。
700名無シネマさん:2010/12/03(金) 12:41:22 ID:8daCP5W3
主演男優賞のノミネートは
ファース、フランコ、デュパル、アイゼンバーグ、ブリッジス
の5人かしらね。。。

主演女優賞は
ベニング、ポートマン、ローレン
の3人は入賞しそうだけど残りの2人は???

キッドマン?ウィリアムス?マンビル?ムーア?
701名無シネマさん:2010/12/03(金) 12:44:47 ID:8daCP5W3
ローレン→ローレンス
702名無シネマさん:2010/12/03(金) 19:49:31 ID:DJjbFNpY
ゴッサム賞

作品賞「Winter's Bone」
ドキュメンタリー賞「The Oath」

*The Oathはアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞選外
703名無シネマさん:2010/12/03(金) 19:55:02 ID:DJjbFNpY
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞発表
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=5641

【作品賞】  ソーシャル・ネットワーク
【監督賞】  デヴィッド・フィンチャー(ソーシャル・ネットワーク)

【主演男優賞】 ジェシー・アイゼンバーグ(ソーシャル・ネットワーク)
【主演女優賞】 レスリー・マンヴィル(Another Year)
【助演男優賞】 クリスチャン・ベイル(The Fighter)
【助演女優賞】 ジャッキー・ウィーヴァー(Animal Kingdom)
704名無シネマさん:2010/12/03(金) 19:57:22 ID:DJjbFNpY
【外国語映画賞】 神々と男たち(モロッコ)
【ドキュメンタリー賞】 Waiting for Superman
【アニメーション賞】  「トイ・ストーリー3」

【オリジナル脚本賞】 リミット
【脚色賞】 ソーシャル・ネットワーク
705名無シネマさん:2010/12/04(土) 00:34:20 ID:JEsIAZoH
『神々と男たち』はアルジェリアが舞台なんだけどモロッコ映画なんですね。ややこしい。
706名無シネマさん:2010/12/04(土) 01:49:43 ID:P9t+m5dH
Winter's Boneは絵的にも筋的にもどんより暗かった…
ヒルビリー的にはあれでおkなの…?あんなんなの?
707名無シネマさん:2010/12/04(土) 02:51:24 ID:IP2V182a
>>705
アルジェリアが舞台で、モロッコがロケ地で、フランスが製作。
だからアカデミー賞ではフランス代表として扱われてるはずだけど
NBRは扱い方が違うのかな?
708名無シネマさん:2010/12/04(土) 08:23:57 ID:JEsIAZoH
>>707
allcinemaの表記が変なだけっぽい気がしてきました。
709名無シネマさん:2010/12/04(土) 10:04:23 ID:+M4IuNFd
やっぱりオスカーの司会はコメディアンじゃないとな〜。
コナン・オブライアンなんか、話題性もあるし若年層も観ると思うんだけど。
710名無シネマさん:2010/12/05(日) 19:47:06 ID:2MyQsCxh
ワシントンDC映画批評家協会賞ノミネート

(作品賞)
Black Swan
インセプション
127 Hours
ソーシャル・ネットワーク
トイ・ストーリー3

(監督賞)
ダーレン・アロノフスキー (Black Swan)
ダニー・ボイル (127 Hours)
ジョエル&イーサン・コーエン (True Grit)
デイヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
クリストファー・ノーラン (インセプション)
711名無シネマさん:2010/12/05(日) 19:49:50 ID:2MyQsCxh
ワシントンDC映画批評家協会賞ノミネート

(主演男優賞)
ジェフ・ブリッジス (True Grit)
ロバート・デュヴァル (Get Low)
ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
コリン・ファース (“The King’s Speech”)
ジェームズ・フランコ (127 Hours)

(主演女優賞)
アネット・ベニング (The Kids Are All Right)
アン・ハサウェイ (Love & Other Drugs)
ニコール・キッドマン (Rabbit Hole)
ジェニファー・ローレンス (ウィンターズ・ボーン)
ナタリー・ポートマン (Black Swan)
712名無シネマさん:2010/12/05(日) 19:52:39 ID:2MyQsCxh
ワシントンDC映画批評家協会賞ノミネート

(助演男優賞)
クリスチャン・ベール (The Fighter)
アンドリュー・ガーフィールド (ソーシャル・ネットワーク)
ジョン・ホークス (ウィンターズ・ボーン)
サム・ロックウェル (Conviction)
ジェフリー・ラッシュ (The King’s Speech)

(助演女優賞)
エイミー・アダムス (The Fighter)
ヘレナ・ボナム・カーター (The King’s Speech)
メリッサ・レオ (The Fighter)
ハイリー・ステインフェルド (True Grit)
ジャッキー・ウィーバー (Animal Kingdom)
713名無シネマさん:2010/12/05(日) 19:55:48 ID:2MyQsCxh
ワシントンDC映画批評家協会賞ノミネート

(オリジナル脚本賞)
マイク・リー (Another Year)
マーク・ハイマン、Andres Heinz 、John McLaughlin (Black Swan)
クリストファー・ノーラン (インセプション)
スチュアート・ブルムバーグ、リサ・チョロデンコ (The Kids Are All Right)
David Seidler (The King’s Speech)

(脚色賞)
ダニー・ボイル、サイモン・ボーフォイ (127 Hours)
アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
マイケル・アーント (トイ・ストーリー3)
ジョエル&イーサン・コーエン (True Grit)
デブラ・グラニック、Anne Rossellini (ウィンターズ・ボーン)
714名無シネマさん:2010/12/06(月) 20:10:05 ID:zn83v10n
ポランスキー監督作「ゴーストライター」がヨーロッパ映画賞6冠
http://eiga.com/news/20101206/5/

アカデミー賞外国語映画賞の行方を占う前しょう戦のひとつ、ヨーロッパ映画アカデミー主催の第23回ヨーロッパ映画賞が12月4日に発表され、
ロマン・ポランスキー監督の「ゴーストライター(The Ghost Writer)」(フランス・ドイツ・イギリス合作)が、ヨーロッパの最優秀作品に与えられる
ヨーロッパ作品賞、監督賞、脚本賞、男優賞を含む6冠に輝いた。

同作は、英作家ロバート・ハリスのポリティカル・スリラー「ゴーストライター」の映画化で、英国の元首相が回想録を出版するにあたり、
そのゴーストライターとして孤島で執筆を始めた作家が、政界の陰謀に巻き込まれていくというストーリー。
元首相をピアース・ブロスナンが演じ、作家に扮したユアン・マクレガーがヨーロッパ男優賞を受賞した。

なお、昨年はカンヌ国際映画祭パルムドール作であるミヒャエル・ハネケ監督の「白いリボン」(公開中)が作品賞を含む4部門で受賞している。
715名無シネマさん:2010/12/06(月) 20:11:00 ID:zn83v10n
主な受賞結果は以下の通り。

▽ヨーロッパ作品賞 「The Ghost Writer」
▽同監督賞 ロマン・ポランスキー「The Ghost Writer」
▽同男優賞 ユアン・マクレガー「The Ghost Writer」
▽同女優賞 シルビー・テステュー「Lourdes」
▽同脚本賞 ロマン・ポランスキー、ロバート・ハリス「The Ghost Writer」
▽同撮影賞 ギオラ・ベジャック「レバノン」
▽同美術賞 アルブレヒト・コンラート「The Ghost Writer」
▽同作曲賞 アレクサンドル・デプラ「The Ghost Writer」
▽ピープルズ・チョイス賞 「ミスター・ノーバディ(原題)」(ジャコ・バン・ドルマル監督)
▽生涯功労賞 ブルーノ・ガンツ
716名無シネマさん:2010/12/07(火) 13:22:48 ID:35GKQX5N
717名無シネマさん:2010/12/07(火) 15:09:45 ID:AnZunJ5g
127hoursの音楽ってまたA.R. Rahmanなのか
718名無シネマさん:2010/12/07(火) 19:16:46 ID:BvPq082a
長編アニメーションはトイストーリー3とヒックとドラゴンの一騎打ちだと思うが、
どうなるかね。
最近ピクサーに与えすぎだからヒックにあげてほしい。
719名無シネマさん:2010/12/07(火) 21:09:47 ID:G7ZUqp76
「トイ・ストーリー3は続編だから」っていう理由も付けられるし、ピクサー一辺倒の流れをストップするにはいいタイミングではあるよね。
720名無シネマさん:2010/12/08(水) 04:42:42 ID:lCFl84yL
第三の男、「塔の上のラプンツェル」が颯爽と…。第一人者であるディズニーもそろそろ欲しいだろうね。
ピクサー5(三連覇中)、ドリームワークス1、宮崎駿1、ジョージ・ミラー1、ニック・パーク1
721名無シネマさん:2010/12/08(水) 15:06:44 ID:J5FbgzgT
いやもうエントリー締め切ってるから
722名無シネマさん:2010/12/08(水) 17:00:53 ID:EYt9oYUN
ワシントンDC映画批評家協会賞

作品賞 「ソーシャル・ネットワーク」
監督賞 デイヴィッド・フィンチャー(ソーシャル・ネットワーク)

主演男優賞 コリン・ファース(英国王のスピーチ)
主演女優賞 ジェニファー・ローレンス(ウィンターズ・ボーン)

助演男優賞 クリスチャン・ベール(The Fighter)
助演女優賞 メリッサ・レオ(The Fighter)

オリジナル脚本賞 クリストファー・ノーラン(インセプション)
脚色賞 アーロン・ソーキン(ソーシャル・ネットワーク)

長編アニメーション賞  「トイストーリー3」
長編ドキュメンタリー賞 「Exit Through the Gift Shop」
723名無シネマさん:2010/12/09(木) 00:28:27 ID:7lAa2UYG
アネット・ベニングって何で『The Kids~』のプロモーションにあまり出ないんだろうね。
契約の関係だけなのかな?ベルリンにもロンドンにも来なかったでしょ。
なんかこのあたりがオスカーと縁がないのと関係してるのかな?
今回も有力視されるつつも、若手のジェニファー・ローレンスあたりに
持っていかれたりして。ヒラリー・スワンクの時と同じパターン。
724名無シネマさん:2010/12/09(木) 01:10:12 ID:B42N/t+b
ナタリーで決まりだからじゃない?
725名無シネマさん:2010/12/09(木) 01:22:08 ID:jGT0XMks
>>721
お前は本当に馬鹿で物を知らないんだな…。白痴なんだから黙ってろよ

ttp://eiga.com/news/20101116/12/
「トイ・ストーリー3」「ヒックとドラゴン」「シュレック フォーエバー」「怪盗グルーの月泥棒 3D」「ガフールの伝説」「サマーウォーズ」
「塔の上のラプンツェル」「メガマインド」「キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争」「イリュージョニスト」「アルファ・アンド・オメガ(原題)」
「ザ・ドリームス・オブ・ジンシャ(原題)」「イディオッツ・アンド・エンジェルス(原題)」「マイ・ドッグ・チューリップ(原題)」
「ティンカー・ベル・アンド・ザ・グレート・フェアリー・レスキュー(原題)」
726名無シネマさん:2010/12/09(木) 03:25:02 ID:4BGeBmA1
トイスト3で99%決まりだよ。
727名無シネマさん:2010/12/09(木) 12:17:12 ID:jGT0XMks
そうだね。「トイストーリー3」が鉄板、対抗が「ヒックとドラゴン」か。
ハリポタ超えの「塔の上のラプンツェル」が大穴、そしてシルヴァン・ショメの「イリュージョニスト」が超大穴ってとこか。
アニメ業界で非常に評価の高いシルヴァン・ショメ(長編の前作は「ベルヴィル・ランデブー」)は寡作な監督なので、
与えられる時に与えとかないとという心理が働くと…。ジャック・タチ原案という映画愛溢れる作品なのもハリウッド的には好印象だろうし。
ノミニーの3本に入り込むのも狭き門だね。
728名無シネマさん:2010/12/09(木) 21:00:13 ID:NIUH2yGd
>>724
オナニーやったりレズセックスやったり
挑戦していることは凄かったけれど、
演技自体はいつものポートマンだった…。
729名無シネマさん:2010/12/09(木) 22:05:34 ID:fuCqIcQT
アネット・ベニングvsナタリー・ポートマンって言われてるけど…

どちらも受賞しないような気がする。
730名無シネマさん:2010/12/10(金) 22:11:20 ID:P3JiySFw
The Fighter、rottenで84%か
悪くはないけど作品賞は無理っぽいね
731名無シネマさん:2010/12/11(土) 20:34:56 ID:aRkQ/J/c
今のところ

作品賞 ソーシャル・ネットワーク
監督 デヴィッド・フィンチャー
主演男優 コリン・ファース
主演女優 ナタリー・ポートマンvsジェニファー・ローレンス
助演男優 クリスチャン・ベールvsジェフリー・ラッシュ
助演女優 ??? 

こんな感じかなぁ?
アネット・ベニングとジュリアン・ムーアは共倒れの危険もあると思う。
強引でもジュリアン・ムーアは助演に回したほうが良いのでは?
732名無シネマさん:2010/12/11(土) 21:54:23 ID:fE1qADE1
ジェニファー・ローレンスはノミネートされるだろうけど受賞まではいかなさそう。
733名無シネマさん:2010/12/11(土) 22:04:57 ID:uvSZV0C2
助演女優は一見ファイターのアダムスvsレオ。
が、

・ファイターの演技賞2つ獲れる勢いはなさそう
・助男のベイルが先決
・票割れ

っぽいので、
案外アニマル・キングダムのジャッキーなんたらさんが間を抜けて行くか、
助男でベイルが負けてアダムスかレオのどっちかが獲るか、
助男でラッシュが負ける代わりにカーターに転がってくるか、
レスリー・マンヴィルがやっぱり助女に復活するか、
ジュリアン・ムーアがやっぱり助女に復活するか、
意外な第三者が年明けの賞レースを圧倒するか、もう何でもアリだよ。
734名無シネマさん:2010/12/12(日) 00:32:14 ID:kKkqCyDc
今年は助演は混戦だな。
735名無シネマさん:2010/12/12(日) 01:05:58 ID:K3wI0L5D
今のところ確定的なのは
監督賞 デヴィッド・フィンチャー
主演男優賞 コリン・ファース
くらいか
736名無シネマさん:2010/12/12(日) 09:32:15 ID:g+LprnUE
ジュリアン・ムーア
去年はギリギリのところで落選、今年はカテゴリー間の票割れ+共演者との票割れで当落線上なのか・・・。
確かに助演に回ればノミネートまではいけそうなのに
737名無シネマさん:2010/12/12(日) 16:17:20 ID:EKn4oKlX
私もジュリアンの助演押しに賛成だわ。
カテゴリー・コンフュージョンを逆手にとるの!!!
738名無シネマさん:2010/12/12(日) 17:41:45 ID:0bJhhVUB
映画観てたらジュリアンが助演でアネットが主演なんて
馬鹿な考えは浮かばないのに
このスレの奴等が馬鹿に見えるw
739名無シネマさん:2010/12/12(日) 19:33:05 ID:KeAo0shQ
>>734
男優の方はそうでもないよ。
先が見えないのは女優の方。
740名無シネマさん:2010/12/12(日) 20:07:25 ID:KeAo0shQ
しっかし、今年も主演女優以外は実在の人物ばっかだな。
741名無シネマさん:2010/12/12(日) 20:11:33 ID:EKn4oKlX
>>738

あら?投票する人がみんな
映画を観ているとでも思って?
742名無シネマさん:2010/12/13(月) 12:58:59 ID:pkVdznbO
ロサンゼルス映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         オリヴィエ・アサイヤス (Carlos)
               デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     キム・ヘジャ (母なる証明)
助演男優賞     ニエル・アレストリュプ (A Prophet)
助演女優賞     ジャッキー・ウィーヴァー (Animal Kingdom)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイストーリー3
外国語映画賞    Carlos
ドキュメンタリー賞  Last Train Home
743名無シネマさん:2010/12/13(月) 13:02:02 ID:pkVdznbO
ボストン映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ジュリエット・ルイス (Conviction)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイストーリー3
外国語映画賞    母なる証明
ドキュメンタリー賞  Marwencol
744名無シネマさん:2010/12/13(月) 13:09:53 ID:trTYvz0r
ヒューストンはべニングが主演、ムーアが助演でノミネートされてる。
やはりムーアは票割れが激しそうな悪寒・・・。
745名無シネマさん:2010/12/13(月) 13:18:08 ID:MSRWJHQW
まあ批評家関連はこのままソーシャルネットワーク圧勝だろうな。

助演女優は何気にジャッキー・ウィーヴァーが強いみたいだけど、
無名のオーストラリア人がアカデミーまで勝てる確率ってどんなもんだろ。
746名無シネマさん:2010/12/13(月) 22:10:00 ID:u83yUG4J
ジュリエット・ルイス
今年はThe Switch、Conviction、Due Dateと出演作多くて復活の兆しだなあ。
747名無シネマさん:2010/12/14(火) 02:09:10 ID:ugUFV+EG
>>735
両方見たけど、
ソーシャルネットワークは監督が全てをコントロールし、
キングススピーチは役者たちが作品を作り上げたって感じだった。
なので、そのふたりが堅いってのが同意。
748名無シネマさん:2010/12/14(火) 15:06:26 ID:ASh5wUhp
ニューヨーク映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     アネット・ベニング (キッズ・オールライト)
助演男優賞     マーク・ラファロ (キッズ・オールライト)
助演女優賞     メリッサ・レオ (The Fighter)
撮影賞         ブラック・スワン
アニメーション賞.  イリュージョニスト
外国語映画賞    Carlos
ドキュメンタリー賞  Inside Job
749名無シネマさん:2010/12/14(火) 15:20:18 ID:ASh5wUhp
サンフランシスコ映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
               ダーレン・アロノフスキー (ブラック・スワン)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ミシェル・ウィリアムス (Blue Valentine)
助演男優賞     ジョン・ホークス (ウィンターズ・ボーン)
助演女優賞     ジャッキー・ウィーヴァー (Animal Kingdom)
脚本賞         デヴィッド・サイドラー (英国王のスピーチ) 
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
撮影賞         ブラック・スワン
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞    母なる証明
ドキュメンタリー賞  The Tillman Story
750名無シネマさん:2010/12/14(火) 15:26:05 ID:ASh5wUhp
トロント映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
主演女優賞     ジェニファー・ローレンス (ウィンターズ・ボーン)
助演男優賞     アーミー・ハマー (ソーシャル・ネットワーク)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  ヒックとドラゴン
外国語映画賞    ブンミおじさんの森
ドキュメンタリー賞  Exit Through The Gift Shop
751名無シネマさん:2010/12/14(火) 17:00:55 ID:qE3VJRGc
母なる証明今年の外国語映画賞狙った方がよかったんじゃね
752名無シネマさん:2010/12/14(火) 20:38:22 ID:EeA0Bm/k
ソーシャルネットワーク強すぎだろ
753名無シネマさん:2010/12/14(火) 20:43:10 ID:ugUFV+EG
他は歯が立たない感じだね。
UKリチャード・アッテンボロー映画賞ですら、
作品賞&脚本賞共にソーシャルネットワークだよ。
754名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:48:54 ID:lvHem6y/
たった今ゴールデングロープ賞のノミネートが発表されたね
ネットで中継見れてよかったー
755名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:54:48 ID:IiqvX1Vx
ゴールデングローブ賞 The Kings Speech 7部門ノミネート 
756名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:56:44 ID:ugUFV+EG
ツーリストktkr
757名無シネマさん:2010/12/14(火) 23:28:29 ID:vz5EQlOY
キャー!!
ジェフ・ブリッジス落選ね。
758名無シネマさん:2010/12/14(火) 23:40:14 ID:/0Jc6q0+
ファイターでも5部門で、助演女優賞は2人はいってるよ。
759名無シネマさん:2010/12/14(火) 23:46:59 ID:ugUFV+EG
ファイター、5部門のうち4人が役者か。
760名無シネマさん:2010/12/14(火) 23:54:05 ID:ugUFV+EG
じゃなかった、
ファイターとソーシャルネットワークが6部門で
キングススピーチが7部門か。
761名無シネマさん:2010/12/15(水) 00:59:32 ID:TtJtS1G9
オスカーは作品賞、監督賞、主演男優賞はもう決まりだな。後は混戦。
762名無シネマさん:2010/12/15(水) 01:11:45 ID:3a5JCFaF
ジョン・ホークスは華がないから記者が選ぶゴールデングローブにはお呼びがかからなかったが、本番はきっちり候補にあがってくれるはず。

地味な役者だがこれだけ評価が高いと応援したくなるね。

とりあえずいい加減ロジャー・ディーキンスにオスカーやったげてよ
763名無シネマさん:2010/12/15(水) 01:21:17 ID:TtJtS1G9
アサイヤスの映画がこういう形でアメリカで評価される時がくるとは。
『Carlos』観たいけど長いんだよね。ミニシアター市場が崩壊した日本では
もう無理だな。オスカー候補にはならないし。
764名無シネマさん:2010/12/15(水) 03:56:43 ID:MxQxIZZG
ポン・ジュノ凄いな
765名無シネマさん:2010/12/15(水) 08:02:03 ID:yveWhFkU
>>763
来月WOWOWで放映するみたいだよ。
766名無シネマさん:2010/12/15(水) 08:50:26 ID:BQtnXeVq
GG、スター性が重要とはいえいくらなんでも酷評されたツーリストを選ぶのはちょっと・・・
767名無シネマさん:2010/12/15(水) 09:20:59 ID:5xUeuyPx
外国人記者クラブはミーハーだからスターが選ばれやすいって毎年言われてるよね・・・
重要な前哨戦としての機能が年々下がってきてる感じがする。

トロント映画祭やブロードキャスト映画批評家協会賞のほうが重要だ。
768名無シネマさん:2010/12/15(水) 15:24:15 ID:eFlIGJz0
サンディエゴ映画批評家協会賞

作品賞         ウィンターズ・ボーン
監督賞         ダーレン・アロノフスキー (ブラック・スワン)
主演男優賞     コリン・ファレル (Ondine)
主演女優賞     ジェニファー・ローレンス (ウィンターズ・ボーン)
助演男優賞     ジョン・ホークス (ウインターズ・ボーン)
助演女優賞     レスリー・マンヴィル (Another Year)
脚本賞         ジェシー・アームストロング、サム・バイン、クリス・モリス (Four Lions)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    I Am Love
ドキュメンタリー賞  Exit Through The Gift Shop
769名無シネマさん:2010/12/15(水) 15:42:15 ID:753GJPwH
GG、スター枠にマイケル・ダグラスなんぞ入れやがって…
770名無シネマさん:2010/12/15(水) 18:45:58 ID:5xUeuyPx
>>769
ジョニー・デップよりはましなノミネートと言える。
771名無シネマさん:2010/12/15(水) 19:00:50 ID:jlO5GGAn
ツーリストの陰に隠れてしまっているけど、
アリスのデップの演技も「マンネリ」という批判が大半だったよ。
まあこっちはツーリストよりはかなりマシな評価だし、興行的には大成功だったけど、
作品賞のノミネだけで十分だった気もするが。音楽も特にぱっとしない感じだったしね。
772名無シネマさん:2010/12/15(水) 20:04:55 ID:5OQVPuZM
ジョージクルーニーとジョニーデップはいつも気に入られ過ぎ
773名無シネマさん:2010/12/15(水) 23:26:01 ID:5xUeuyPx
http://eiga.com/news/20101215/1/
「ツーリスト」は作品賞と主演女優賞(アンジェリーナ・ジョリー)でも候補入りしているが、
サスペンスドラマという内容的に、この部門はそぐわないのではないかという意見も多いようだ。
774名無シネマさん:2010/12/15(水) 23:39:29 ID:QtsdOQOc
部門云々の前にそもそもノミネートされる出来なのかっていう話だわな
775名無シネマさん:2010/12/15(水) 23:44:49 ID:jlO5GGAn
正攻法にドラマ部門狙っても絶対無理だしね…。
いやコメディミュージカルでおkと言いたいわけじゃないが。
776名無シネマさん:2010/12/16(木) 00:07:49 ID:7Gcgr3PM
コメディミュージカル部門は毎年数をそろえるのに苦労している感じだな
777名無シネマさん:2010/12/16(木) 00:38:39 ID:gWJ1OMBp
ジム・キャリーに優しいGGだけに(グリンチでさえミュージカル・コメディー部門で主演男優候補)フィリップ〜で候補になるかと思ってた・・
778名無シネマさん:2010/12/16(木) 00:43:31 ID:rSiiTJI9
フィリップならユアンが凄かったな
779名無シネマさん:2010/12/16(木) 01:10:42 ID:pjg8E6ok
>>777
フィリップのジムキャリーは話とは裏腹にそんなにコメディっぽいとこがなかった気がする
780名無シネマさん:2010/12/16(木) 01:12:45 ID:xSItvCZv
それでもツーリストよりはry
781名無シネマさん:2010/12/16(木) 01:33:52 ID:xSItvCZv
ケヴィン・スペイシー
ヘレナ・ボナム・カーター
→ 6回目のノミネート、未だ無冠

ジュリアン・ムーア
→ 6回目のノミネート、特別賞を除いて単独では未だ無冠

そろそろ何とかしてください。
782名無しシネマさん:2010/12/16(木) 01:44:34 ID:dDcRVlUh
最近よく思うんだがジュリアン・ムーアは演技力といい、
賞レースの経歴といいジェラルディン・ペイジに酷似してる気がする。
783名無シネマさん:2010/12/16(木) 03:20:04 ID:97I1Nch8
784名無シネマさん:2010/12/16(木) 11:38:17 ID:nSVFkb5J
今年の顔はウィキリークスの人だと思うんだけどなあ。
今回の事件は数年後に映画化されるんだろうか。
785名無シネマさん:2010/12/16(木) 13:46:15 ID:WvYX9beX
たしかに
786名無シネマさん:2010/12/16(木) 20:16:33 ID:rSiiTJI9
もうなんかわけわからんくなったんで
誰か予想まとめてくれよw
787名無シネマさん:2010/12/16(木) 20:21:27 ID:rSiiTJI9
>>784
でも皆が知りたいような運営の内情とか
詳しくやっちゃうと関係者の身の安全の為によろしくないだろうなw
788名無シネマさん:2010/12/16(木) 21:27:13 ID:L5+jk47t
最近ネタ切れらしいマイケル・ムーアあたりが取り上げそうだな>ウィキリークス事件
てかあの人、マジで暗殺される危険性があるよな。
789名無シネマさん:2010/12/16(木) 21:30:22 ID:L5+jk47t
【作品賞】 『ソーシャル・ネッワーク』
【監督賞】 デビッド・フィンチャー 『ソーシャル・ネットワーク』
【主演男優賞】 コリン・ファース 『英国王のスピーチ』

あたりはもう確定ではなかろうか。もちろんサプライズも予想できるけど。
790名無シネマさん:2010/12/16(木) 21:30:55 ID:ujGkZyJk
ロシアとかだったら速攻存在が消されてそうだけど
もう顔が知れてるだけに殺す訳にもいかなくなっちゃったかね。
でも自分が殺された後の事も詳細に計画してるんだろうねこの人は
791名無シネマさん:2010/12/16(木) 21:35:55 ID:rSiiTJI9
>>789
個人的にはソーシャルネットワークは既に
見たせいもあって取って当然って気持ちが有るんだけど
キングススピーチとどのくらい拮抗してるのかね。
この時点での逆転劇はあるのだろうか
でもキングススピーチ面白そうだなぁ
792名無シネマさん:2010/12/16(木) 21:37:25 ID:L5+jk47t
だって自分が殺された後は他の仲間がさらなる機密情報を暴露するって
言ってなかった?
もうこの一件ってその辺の政治スリラー映画を超えてるよね。
オリバー・ストーンあたりも目をつけそうだけど。
793名無シネマさん:2010/12/16(木) 22:27:41 ID:xSItvCZv
>>791
某所の予想屋さんたち、未だにGGはキングススピーチ押しが意外に多くて驚いた。
英国アカデミー以外はソーシャルネットワークが獲りそうだと思うなあ。

映画の出来としてはソーシャルネットワークの方が1枚上手だったよ。
キングススピーチは、歴史ものとしては随分整理されていた方だと思うが、
それでも各エピソードごとのつながりがイマイチこなれていなかった。
あと、役者の演技を楽しむのには最適なんだが、ひとつひとつの場面が長くて、
あんまり今っぽくない感じがした。ソーシャルネットワークの真逆の方向。

ただ、キングススピーチはジジババに大人気ってのが意外に強いかもしれない。
794名無シネマさん:2010/12/16(木) 23:12:17 ID:QmdwZQql
アメリカ俳優組合賞ノミネーション

主演男優賞
 コリン・ファース (英国王のスピーチ)
 ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
 ジェームズ・フランコ (127 Hours)
 ジェフ・ブリッジス (トゥルー・グリット)
 ロバート・デュヴァル (Get Low)

主演女優賞
 ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
 ジェニファー・ローレンス (ウィンターズ・ボーン)
 アネット・ベニング (キッズ・オールライト)
 ニコール・キッドマン (Rabbit Hole)
 ヒラリー・スワンク (Conviction)

助演男優賞
 クリスチャン・ベール (The Fighter)
 ジョン・ホークス (ウィンターズ・ボーン)
 ジェレミー・レナー (ザ・タウン)
 マーク・ラファロ (キッズ・オールライト)
 ジェフリー・ラッシュ (英国王のスピーチ)

助演女優賞
 ヘレナ・ボナム・カーター (英国王のスピーチ)
 ミラ・クニス (ブラック・スワン)
 メリッサ・レオ (The Fighter)
 エイミー・アダムス (The Fighter)
 ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
795名無シネマさん:2010/12/16(木) 23:36:29 ID:TCTwwRcl
スワンクきたか
796名無シネマさん:2010/12/16(木) 23:50:18 ID:fnPEBB8I
アネット・ベニングとヒラリー・スワンクってホントに因縁の関係だな。
797名無シネマさん:2010/12/17(金) 00:53:15 ID:ifF5eIpb
主演女優賞の5枠目が読めないわ…
ミシェル?ジュリアン?まさかヒラリー???
798名無シネマさん:2010/12/17(金) 01:47:54 ID:qRKKLMYj
>>793
そうなんだ。でもそのジジババ受けって
もしかして自分も割と好きかも知れんw

ソーシャルネットワークの方は現代的だけど軽すぎないのが良いね
ソーキンの脚本がバランス保つのに貢献してる感じ。
799名無シネマさん:2010/12/17(金) 02:04:22 ID:5Eq4GlCh
キングススピーチは意外に軽いって意見が多いね。
800名無シネマさん:2010/12/17(金) 02:23:16 ID:m7JsWcnj
>>797
ニコールとジェニファーとナタリーとアネットはGGでもSAGでもブロードキャストでもノミネートされたから
オスカーノミネート確実だよね
あと一人誰だろう?
ジュリアンだったらいいなぁ
801名無シネマさん:2010/12/17(金) 03:46:07 ID:bQIJo4fe
convictionならヒラリースワンクじゃなくてサムロックウェルを評価して欲しかったわ
そろそろノミネートされてもいい俳優だぜ
802名無シネマさん:2010/12/17(金) 05:42:17 ID:pC4wa0lG
convictionでのノミネート数ならサムロックウェルのが多くね
ヒラリースワンクノミネートは初めて見たような
803名無シネマさん:2010/12/17(金) 11:08:53 ID:ifF5eIpb
ハヴィエル・バルデムとレスリー・マンヴィルは賞レースから脱落ね…
804名無シネマさん:2010/12/17(金) 15:50:33 ID:Z8uUSM/b
ラスベガス映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェームズ・フランコ (127 Hours)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     エイミー・アダムス (The Fighter)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
ドキュメンタリー賞  Waiting for "Superman"
805名無シネマさん:2010/12/17(金) 16:04:13 ID:DmDnGOde
主女、助男もポートマンとベールがやや抜け出し始めたね
読めないのが助女だ。
806名無シネマさん:2010/12/17(金) 16:14:46 ID:5Eq4GlCh
とりあえずGGとSAG待ちかな。
なんとなくファイターのどっちかになりそうだけど。>助女
807名無シネマさん:2010/12/17(金) 20:17:45 ID:7WS0DirH
>>805
ウィンターズ・ボーンのジェニファー・ローレンスも主演女優賞4つぐらいとってる。
808名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:14:31 ID:Hh1XsP6N
ウィンターズボーンは若くて
可愛子ちゃんタイプなのに役柄とテーマがやたらハードだから
努力点を差し上げたい気持ちになるのが凄い分かる。
出ずっぱりだしな
809名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:32:18 ID:zU/yY3U3
主演女優はナタリーとアネットとジェニファーの接戦だろう。
ナタリー優勢に見えて、そろそろアネットへ、とくるか
新星ジェニファーにくるか、このあたりは予想しづらいな。

『ウィンターズ・ボーン』はとても厳しくて辛い話なんだけど
彼女の魅力が映画を救いのあるものにしてるんだよな。
こういう役って結構おいしいかも。
810名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:35:54 ID:zU/yY3U3
ジュリアンは助演女優賞の枠にプッシュすればいいのになあ。
そうすれば彼女が一番優勢だよ。
映画会社がそういう風に扱わないのかもしれないが。
ワインスタインみたく賞を取るためなら、主演なのにこれは助演です!
って強引に業界紙でアピールすればいいのにw
811名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:39:35 ID:xsjA2tcg
ジェリファーローレンスは批評家賞は取れても、アカデミーはムリだろう
淡々とした演技だし、若手ハンデを覆すほどのインパクトがない
812名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:42:56 ID:Hh1XsP6N
個人的にはジュリアン・ムーアはあの作品でオスカーを手にしたとしても
経験と順番的に配慮しましたみたいな
セオリーどおり過ぎてつまらないんだよな。
演技面では彼女比で普通だし目新しさも感じない。
作品としては設定も役者も良いのに今ひとつ足りない気がするし。
813名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:59:08 ID:D4KfQiRL
>>810
ワインスタイン、去年のマリオン・コティヤールを主演で押すのは酷かった。
どこをどう見たら主演に見えるのか。
けど、キッズオーライトの2人ってそもそも主演で押されること自体が?なんだが。

ジュリアン・ムーアは去年アカデミー賞だけいきなり無視されたけど、
映画見たらそれも仕方ないかなあという扱いだったな。
814名無シネマさん:2010/12/18(土) 01:29:07 ID:LvGjZzVL
>けど、キッズオーライトの2人ってそもそも主演で押されること自体が?なんだが。
それ自分もそれ思った。
コティヤール押しほど酷くはないけど
ちょうどオスカー渡すタイミングが良いのが二人揃ってるし
押しておこうかみたいな。
あの二人は家族の大黒柱ってだけで出演時間も大した事ないし
子供達やラファロが占めるウェイトとあまり変わらない気がする

まあぶっちゃけレズ役だったから押す事にしたとしか思えない。
815名無シネマさん:2010/12/18(土) 03:26:26 ID:2JLFoz/C
スピーチは恋に落ちたシェイクスピアみたいな位置の立場かな?

作品、主演男優やらゲットで監督、脚本はネットワークへみたいな。

ジョン・ホークスってどんな役柄?
816名無シネマさん:2010/12/18(土) 03:33:55 ID:D4KfQiRL
>>815
今のままだと普通にヘレン・ミレンのクイーンコース。
まだわからんけどね。
817名無シネマさん:2010/12/18(土) 06:26:43 ID:Fcsb1/oC
デトロイト映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         ダニー・ボイル (127 Hours)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ジェニファー・ローレンス (ウィンターズ・ボーン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     エイミー・アダムス (The Fighter)
818名無シネマさん:2010/12/18(土) 12:02:40 ID:mS7VIbfa
主演女優賞はポートマン、べニング、ローレンスはほぼ当確。
残り2枠をキッドマン、ムーア、ウィリアムス、マンヴィル、スワンクで争う形になってきたね。

大穴でマリガン、ラパスという可能性もなくはないけど。
819名無シネマさん:2010/12/18(土) 13:35:58 ID:8B7E5PKn
わたしを花咲いては一つぐらい主要部門にノミネートされてほしいなぁ・・・
美術部門系とかじゃなくって。
820名無シネマさん:2010/12/18(土) 16:58:38 ID:6D02JROn
>>799
予告見てもそんな感じはする

主演男優賞はとりあえずSAGの顔ぶれで決まりだろうな
個人的にはここでしっかりジョン・ホークスがノミネートされたので安堵
しかし、ザ・タウンでジェレミー・レナーがBFCA・GG・SAGと、
こんだけ食い込んでるのは何故?個人的に全く眼中になかったんで
凄く意外なんだが、そんなに美味しい役柄なのだろうか
(ウィンターズ・ボーンは見てきたんだけど、ザ・タウンは見てない)
821名無シネマさん:2010/12/18(土) 18:16:28 ID:D4KfQiRL
>>819
無理じゃね?批評家受けも大したことなかったし、
配給者も9月に全米公開する程度の期待値だったし、
最もいい演技をしているのはマリガンらしいけれど
非アメリカ人が2年連続ノミネートされるのはあんまりないことだし、
ガーフィールドはソーシャルネットワークの方で評価されそうだし。
822名無シネマさん:2010/12/19(日) 07:09:22 ID:OV78BMKu
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェームズ・フランコ (127 Hours)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     メリッサ・レオ (The Fighter)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    Biutiful
ドキュメンタリー賞  Waiting for "Superman"
823名無シネマさん:2010/12/19(日) 14:58:59 ID:OV78BMKu
ヒューストン映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
ドキュメンタリー賞  Restrepo
824名無シネマさん:2010/12/19(日) 16:46:13 ID:0+hKLLx5
>>820
ジェレミー・レナー、すごいと思ったよ
こういう役は賞を獲りにくいかも知れないけどね
825名無シネマさん:2010/12/19(日) 19:38:07 ID:G/y7YCKW
イーストウッドの新作って結局映画賞や批評家賞のノミにも
ベストテンにも入ってないの?
826名無シネマさん:2010/12/19(日) 19:42:35 ID:FHWZMTgb
評価悪いもん
827名無シネマさん:2010/12/19(日) 22:27:34 ID:0EebPfOn
ナショナル・ボード・オブ・レビューには挙がってた
828名無シネマさん:2010/12/20(月) 04:31:35 ID:spKA4OOD
>>824
どういう役柄なの?
銀行強盗か何か?
829名無シネマさん:2010/12/20(月) 09:41:51 ID:m63h8+jE
ジェニファー・ローレンスは批評家賞止まりっぽい。
ノミネートは確実だろうけれど。

キッドマン来そうだね。
830名無シネマさん:2010/12/20(月) 11:14:08 ID:jp/IjudK
>825
セントルイス批評家賞で最低映画賞にノミされてたよ。
831名無シネマさん:2010/12/20(月) 15:25:19 ID:DcCBJ5dH
サテライト賞

作品賞(ドラマ部門)             ソーシャル・ネットワーク
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)     Scott Pilgrim Vs. The World
監督賞                     デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)

主演男優賞(ドラマ部門)             コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門) マイケル・セラ (Scott Pilgrim Vs. The World)
主演女優賞(ドラマ部門)             ノオミ・ラパス (ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 )
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門) アン・ハサウェイ (Love And Other Drugs)
助演男優賞                  クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞                  ジャッキー・ウィーヴァー (Animal Kingdom)

脚本賞                     デヴィッド・サイドラー (英国王のスピーチ)
脚色賞                     アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞                 トイ・ストーリー3
外国語映画賞.                  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
ドキュメンタリー賞                Restrepo
832名無シネマさん:2010/12/20(月) 23:02:28 ID:DC96217u
ジェフ・ブリッジスとニコール・キッドマン
ノミネート有力候補ではあるけど、確実ではなさそうね。
833名無シネマさん:2010/12/21(火) 03:44:49 ID:ZC2T/PK7
セントルイス映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     メリッサ・レオ (The Fighter)
脚本賞         デヴィッド・サイドラー (英国王のスピーチ)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    ミックマック
ドキュメンタリー賞  The Tillman Story
834名無シネマさん:2010/12/21(火) 04:19:12 ID:tV+ZiQNN
>>833
面白味がないぐらい普通の結果だな。
835名無シネマさん:2010/12/21(火) 10:09:59 ID:E2gCXwsm
つーか今度のオスカーも面白みのない結果になりそうな予感。
それよか授賞式の演出って誰がやるの?
今年のは死ぬほどつまらなかったからなあ。
ここ数年ではビル・コンドン演出、ヒュー・ジャックマン司会の時が
ベストだったね。
836名無シネマさん:2010/12/21(火) 12:35:00 ID:BaDP30Nf
作品賞はソーシャルネットワーク、
監督賞はデビッド・フィンチャーって予想が多いの?
837名無シネマさん:2010/12/21(火) 16:27:23 ID:I+RY6qNm
本命はソーシャルネットワークだけど、
老会員の票が英国王のスピーチにどれだけ流れるかがポイントかな
838名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:24:12 ID:tV+ZiQNN
>>837
+イギリス人関係者の票だね。

ロッテンあたりの評価からしてソーシェルネットワークが
批評家賞で圧倒するのはわりと多かった予想だよ。

ただ、監督はフィンチャーで殆ど決まりだと思う。
フーパーはまだ30代だし、フィンチャーを蹴落として
受賞するほどの何かは感じなかった。
839名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:41:16 ID:ZC2T/PK7
フロリダ映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     エイミー・アダムス (The Fighter)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    I Am Love
ドキュメンタリー賞  The Tillman Story
840名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:44:23 ID:ZC2T/PK7
シカゴ映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    A Prophet
ドキュメンタリー賞  Exit Through the Gift Shop
841名無シネマさん:2010/12/21(火) 17:54:50 ID:WQeLJieQ
ドキュメンタリー賞 Exit Through the Gift Shop これが強いね。
842名無シネマさん:2010/12/21(火) 23:46:55 ID:e0BBnZTk
>>835
今年度の受賞式は演技部門ノミネート者への
褒め殺し紹介スピーチ大会はもうやめて頂きたい
843名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:35:09 ID:z4nwG0uR
>>840
prophetっていつ公開なんだっけ?
去年じゃなかったっけ
844名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:54:54 ID:l7WwuZRF
シカゴでは今年上映されたんじゃね
845名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:28:25 ID:c21RxFOm
監督・主演男優・助演男優は固まってきたかな。
846名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:44:03 ID:qY96sh/7
A Prophet ってフランス映画祭で上映された『アンプロフェット』か。
アメリカでは今年公開だったの?去年は映画祭での上映だけだったのかな?
847名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:46:01 ID:qY96sh/7
>>842
あれは確かにいらないかもね。
でも歴代の受賞者が一同に会するのは壮観だったよ。
ソフィア・ローレンの貫禄も凄かったしw
848名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:55:03 ID:yxvpRTMn
助演女優、BFCA/GG/BAFTA/SAGで勝者が全部違ったりして。
そして混戦を極めたままアカデミー賞突入。燃えるな。
849名無シネマさん:2010/12/22(水) 10:03:18 ID:p2xo0Pet
告白はやっぱり箸にも棒にもかからぬか
850名無シネマさん:2010/12/22(水) 10:22:43 ID:27/uxd8E
日本アカデミー賞の話?
まあかからないだろうけど
851名無シネマさん:2010/12/22(水) 11:10:43 ID:5h/9yzL2
あんなの外国語映画部門の日本代表に選ぶなよなあってかんじ。
日本国内でしか受けない作品だよ。あとエイズに関するところは
欧米では批判の対象になりかねないしね。
852名無シネマさん:2010/12/22(水) 17:09:36 ID:z4nwG0uR
でも日本ではこれが絶賛レベルだからな…
853名無シネマさん:2010/12/22(水) 17:13:11 ID:27/uxd8E
日本でも賛否両論じゃん
854名無シネマさん:2010/12/22(水) 19:29:29 ID:9aa18K8Z
『告白』ってどっか外国の映画祭に出したりしたの?
日本での公開時期を考えたらカンヌあたりに出してたっぽいけど。
でもこの監督の映画って『松子』も『パコ』もカンヌに出して
確か予選落ちだったんだよね。
ビジュアルは外人に受けるような印象もあるけど
話自体は完全に日本ローカルなものばっかだしな。
『キャタピラー』を出した方がまだ良かったかもしれんが。
855名無シネマさん:2010/12/23(木) 09:09:35 ID:gTu6+xNZ
もっと前に公開されてたから十三人の刺客だとか、最後の忠臣蔵とか良いのに
日本だと歴史物がうけそう
856名無シネマさん:2010/12/23(木) 12:34:19 ID:fwxiZIIh
>>855
2作品とも特注するようなものでもないだろ。
十三人なんてベネチア無冠だし(そもそもタランティーノと三池が友達だからノミネート)
忠臣蔵なんて興行もコケだし大して話題にもなってない
それに役所がアメリカでは評価低いからかえってマイナスだよ
857名無シネマさん:2010/12/23(木) 16:50:21 ID:VFzd3BSN
オースティン映画批評家協会賞

作品賞         ブラック・スワン
監督賞         ダーレン・アロノフスキー (ブラック・スワン)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         マーク・ヘイマン、アンドレス・ハインツ、ジョン・マクラフリン (ブラック・スワン)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    A Prophet
ドキュメンタリー賞  Exit Through the Gift Shop
858名無シネマさん:2010/12/23(木) 16:51:52 ID:VFzd3BSN
オクラホマ映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ミラ・クニス (ブラック・スワン)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    A Prophet
859名無シネマさん:2010/12/23(木) 23:04:00 ID:zH2Sy8q7
『アンプロフェット』強いな。
でも『母なる証明』同様に去年の外国語映画部門にエントリーしてるから
今回はもうダメなんだよな。
日本で公開されないかな。
860名無シネマさん:2010/12/24(金) 10:14:23 ID:mctcus3Q
それ以前にノミネートされました。
861名無シネマさん:2010/12/24(金) 11:21:27 ID:eELu8ObD
ユタ映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
               127 Hours
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
               クリストファー・ノーラン (インセプション)
主演男優賞     ジェームズ・フランコ (127 Hours)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ジャッキー・ウィーヴァー (Animal Kingdom)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    ミックマック
               A Prophet
ドキュメンタリー賞  Catfish
862名無シネマさん:2010/12/24(金) 11:57:14 ID:xgpBG5rR
一生懸命協会賞をコピーしてくれる馬鹿に申し訳ないんだけど、
これって何か意味あるの?意味あると思って連投してるんだよね?
まさかスレの邪魔とか考えずに50州貼るつもりじゃないよね?
コピペ荒らしじゃないなら、まともなレスで答えてくれる?
863名無シネマさん:2010/12/24(金) 11:58:17 ID:JLolbjeh
はぁ?
864名無シネマさん:2010/12/24(金) 12:07:40 ID:xgpBG5rR
この馬鹿が来年も再来年もコピペを連投する姿が予想されるんだよね。
協会賞の批評家がアカデミー賞に投票する権利持ってるんなら別だけど。
メジャーな前哨戦貼る分にはまだ分かるんだけど、しょうもない賞を連投されても邪魔なだけ。
865名無シネマさん:2010/12/24(金) 12:43:38 ID:hqEvZQSb
こういう奴に言っても無駄だろうが、一応言っておくとお前のレスの方が邪魔
866名無シネマさん:2010/12/24(金) 13:02:57 ID:xgpBG5rR
>865
お前の下らない意見とかいらないのね。貼ってる本人の意見が聞きたいだけで。
あと何個ぐらいコピペしたいのか気になるしね。何か意味が有ると本人は思い
こんでるんみたいだし。
867名無シネマさん:2010/12/24(金) 14:11:37 ID:gr6qiWbH
True Grit大絶賛だね
助演女優賞、ファイターの二人は票割れが心配だし
批評家賞で好調なヘンリー・スタインフェルド受賞の可能性も出てきたんじゃね
868名無シネマさん:2010/12/24(金) 14:19:47 ID:bvXPSry9
>>867
13歳の新人女優に受賞はないと思う…。
若い子に対しては、どんなに評価しても
ノミネートどまりって感じじゃないか?

それと、ファイターが票割れと言っても
かなりの比率でレオに傾いているんじゃないかなあ。
フローズンリバーの記憶も新しいことだし。
869名無シネマさん:2010/12/24(金) 14:34:15 ID:gr6qiWbH
>>868
でもテータム・オニールだってアンナ・パキンだって映画初出演で受賞だよ
助演なら可能性としてはあると思うけどね
870名無シネマさん:2010/12/24(金) 14:48:34 ID:bvXPSry9
>>869
アンナ・パキンですらもう20年近く前じゃない?
若い子がいきなり注目を浴びて身を滅ぼすことはいくらでもあるし、
投票者の中には意図的に避けている人もいるんじゃないかなあ。
まあ集計上の結果の受賞だから、そういう可能性ももちろんあるけど。

上ではレオが優勢とか書いたけど、
アダムスも今度ノミネートされたら5年の内で3回目になるんだね。
やっぱり票割れするかもw
871名無シネマさん:2010/12/24(金) 17:47:27 ID:Z9dcaiiB
確かに無名の新人が横からかっさらうには格好の年ではある。
個人的にはエイミーに獲ってほしいが。
872名無シネマさん:2010/12/25(土) 05:38:17 ID:WOvj8/8T
映画を観た人いわく、ヘンリー・スタインフェルドを助演で推すには無理があるらしい。
873名無シネマさん:2010/12/25(土) 09:53:48 ID:tV0bZful
ヘンリー→主演
アネット・ジュリアン→助演

あるかしら???
874名無シネマさん:2010/12/25(土) 11:17:27 ID:GfxS/1jO
『英国王のスピーチ』観たけどあれってジェフリー・ラッシュが陰の主役だよね。
コリン・ファースよりラッシュの巧さには改めて驚かされた。てか完全に凌駕している。
クレジットもファースと同格みたいかんじで出てくるしね。
875名無シネマさん:2010/12/25(土) 15:18:59 ID:WOvj8/8T
>>874
クレジット、確か同じ画面の左にファース、右にラッシュで
次にタイトルが出て、次に助演が順々に…って感じだっけ?
本来ダブル主演という扱いだよね、あれは。
自分もラッシュの方がいいなと思った。
876名無シネマさん:2010/12/26(日) 11:21:07 ID:mDeawqJ6
主演と助演の明確な定義ってあるのかな
877名無シネマさん:2010/12/26(日) 14:02:26 ID:S/Qlcgnw
クレジット順が基準じゃなかったっけ?
878名無シネマさん:2010/12/26(日) 14:22:53 ID:HWeHdlNW
クレジット一番頭に出るケイト・ウィンスレットを助演で推そうとした会社があったらしい
879名無シネマさん:2010/12/26(日) 15:44:33 ID:W2jC+R+w
映画見れば主演か助演かぐらい分かるだろw
880名無シネマさん:2010/12/26(日) 22:07:16 ID:fNuX1uXx
トゥルーグリットの評判が上々だけど、リメイクってのはどうなんだろ。
881名無シネマさん:2010/12/26(日) 23:59:08 ID:RxfemEx7
>>875
確かにあれはダブル主役だね。『アマデウス』と同じ。
『イヴの総て』もそうだったっけ?
はっきりいってジェフリー・ラッシュの方が圧倒的に上だけど
コリン・ファースの方が昨年の『シングルマン』もあるから
賞レース的には彼を前面に出した方が有利だろうね。
なんたって賞を取るためなら主演と助演のカテゴリーを
勝手にいじくりまわしちゃうワインスタインだしw
プロデューサーもラッシュだから、作品賞の時には彼の名前も
読み上げられるのかな?
あとヘレナ・ボナム・カーターが凡庸。まあこの人の限界かな。
882名無シネマさん:2010/12/27(月) 00:27:25 ID:4N8qlPzt
>>881
カーターは脚本上あれ以上はどうしようもないかと。
あと、ラッシュはエグゼクティブプロデューサーだけど、
それでも関係してくるの?
883名無シネマさん:2010/12/27(月) 00:37:32 ID:yjUCh0qj
ああそうかエグゼクティブプロデューサーだから
作品賞候補の時は名前は出ないか。
884名無シネマさん:2010/12/28(火) 10:15:49 ID:UmeCwLM5
助演女優賞 メリッサ・レオにいきそうな気がしてきた。
「フローズン・リバー」で主演女優賞ノミネートも記憶に新しいところだし。
885名無シネマさん:2010/12/28(火) 10:59:26 ID:yKw3h8mi
「英国王のスピーチ」ガイ・ピアースもよかった。
こんな男に王位を継がせちゃダメだって思わせるよう
な演技。
886名無シネマさん:2010/12/28(火) 12:34:46 ID:Um3/qBV/
う〜ん…
助演女優賞はヘレナvsメリッサなのかしらねー

ただマンビルやムーアが助演でノミネートされる
可能性は0%ではないと思う。
887名無シネマさん:2010/12/28(火) 13:43:42 ID:78KJbBzC
ヘレナはもう完全に脱落してんだろ
888名無シネマさん:2010/12/28(火) 14:19:20 ID:Um3/qBV/
メリッサも予告編を観る限り
出演時間が短そうだわね…
889名無シネマさん:2010/12/28(火) 15:57:42 ID:Q/48TBn/
どっちなんだよ
890名無シネマさん:2010/12/28(火) 16:16:39 ID:lC6nAtoD
エイミーやメリッサもそれぞれ出演時間が長い方ではないみたいだけど、

ヘレナは本当に短いし、出てきてもほぼ添え物、描き方もかなり一面的だった。
イギリス王室の伝説みたいな人のイメージを崩していないのは高評価らしいが、
>>885のガイピアースの方がまだ見せ場あるんじゃね?ってぐらいだ。

891名無シネマさん:2010/12/28(火) 19:36:07 ID:sLKC5J4h
ガイ・ピアースそんな出てるんだぁ増々見たくなった。
892名無シネマさん:2010/12/28(火) 20:30:45 ID:2mq/dr70
ナタリー・ポートマン、ブラックスワンで結婚かぁ
話題のおかげでノミネートないかね
893名無シネマさん:2010/12/28(火) 20:35:31 ID:lC6nAtoD
>>892
話題関係なくして普通にノミネートされると思うが。

>>891
誤解させたみたいで申し訳ないけど、出演時間は短いよ。
ただ1つのエピソードの核になる人物なので、印象には残る。
894名無シネマさん:2010/12/28(火) 20:47:10 ID:sLKC5J4h
>>893
そうなんだorz
わざわざありがとう

ナタリーポートマンおめおめだな。
噂になってたニューヨークシティバレエのプリンシパルだよね
ダンサーってダンサー同士でくっ付く事が多いし意外。
895名無シネマさん:2010/12/28(火) 20:47:38 ID:EhYLCq9L
ノミネートは確実だよ>ナタリー
でも受賞までいったらオスカーの呪いで離婚しそう。
896名無シネマさん:2010/12/28(火) 22:51:14 ID:Um3/qBV/
>>890

それじゃヘレナはノミネートすら危ういじゃないのwww
メリッサのほうが有利だわね。

ところで「ブルーバレンタイン」ってそんなに良い映画?
アカデミー賞向けの映画じゃないような気がするけど…
897名無シネマさん:2010/12/28(火) 23:52:56 ID:rdZchLpr
ナタリーは妊婦姿で壇上に登場か。
なんかスピーチも予想できそうだがなw

>>896
アカデミー賞向けと良い映画というのは関係ない。
『ブルーバレンタイン』はそれなりに評判はいい。
898名無シネマさん:2010/12/28(火) 23:58:02 ID:lC6nAtoD
>>896
賞レース始まる前はどうなのって言われていたけど、
GGもSAGもBFCAもノミネートされたから今更なんじゃないの。
まあアカデミーだけに振られるって可能性もあるけど。>ヘレナ



アネット・ベニングだったらヘレン・ミレン同様になりそうだけど、
ナタリーには間違いなく正面から直撃しそうだ。>呪い

899名無シネマさん:2010/12/28(火) 23:58:13 ID:4fh7+5tC
芸スポ板ではナタリーポートマンって
キャリア終わりかけという評価らしいけど
なんかあったの?
900名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:06:23 ID:4ojBYcLI
>>899
知らんけど、ブラックスワン見た感想としては
もし仮にこれでオスカー獲ったとしても
脱ぐ仕事のオファーが殺到しそうだ、という気はした。
901名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:33:40 ID:pm1GO+4z
アネット・ベニングも娘とのイザコザなんかでウォーレンと喧嘩して離婚したりして
902名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:36:07 ID:xdPzzLoo
>>900
どこで見られるんですか?
903名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:42:42 ID:4ojBYcLI
>>902
アメリカの映画館。
904名無シネマさん:2010/12/29(水) 00:51:40 ID:zvdBNXK7
>>903
ブラックスワンはあっち系の人からの人気も得ているそうですが
映画館での客層とか反応はどんな感じでした?
あとどこ住んでるん?
905名無シネマさん:2010/12/29(水) 01:08:12 ID:4ojBYcLI
>>904
観たのはロスだよ。
客層なんて意識していないからあっち系と言われても不明だけど、
若い人からそれなりの年齢の人まで、特に普通だった気がする。
下ネタなシーンでコメディのごとく笑っていたのが印象的だった。
封切直後に見に行ったから満席、でも最後に拍手が起こらなかったなあぐらい。

906名無シネマさん:2010/12/29(水) 15:35:06 ID:EiwRc5MU
>>896
作品よりも主演2人の演技が凄まじいと評判
907名無シネマさん:2010/12/29(水) 19:49:49 ID:xdPzzLoo
ちょっと前までアメリカでは完全に落ち目扱いだったのにBlack swan出てから演技絶賛されて人気復活した上に旦那もゲットとは
ナタリーにとってのラッキームービーだな

ちなみにBlack swanは今敏の「パーフェクト・ブルー」を下敷きにしてるんだぜ
908名無シネマさん:2010/12/29(水) 23:04:09 ID:2W+0TW+D
メジャー作品から遠ざかってただけで落ち目って感じではなかったと思うけど。
インディーズ作品にはそれなりに出てなかったっけ?
909名無シネマさん:2010/12/30(木) 00:52:16 ID:hOXYdAeT
3年間の間にフォアマンの映画に出てウェスアンダーソンの映画に出て
シェリダンの映画に出てカーウァイの映画に出て初監督もこなして
それで落ち目扱いなら大抵落ち目だな
910名無シネマさん:2010/12/30(木) 11:17:40 ID:qdiB8Bh3
アモス・ギタイの映画にも出てたな。
それにスターウォーズだってそんな遠い昔というほどでもない。

それよかキャリア的にかなりヤバかったのに今回なんとか
復帰の兆しを見せたのがキッドマンか。
今回自分自身が設立した制作会社の第一作目だから相当
気合いは入ってたんだろうな。
ここ数年は出てる映画がことごとく批評的にも興行的にも
外れまくりだったからな。
911名無シネマさん:2010/12/30(木) 14:04:34 ID:HVlo8pm7
メリルがサッチャーだってさ
912名無シネマさん:2010/12/30(木) 14:58:50 ID:WsmQ1B5g
なぜイギリス人にやらせない
913名無シネマさん:2010/12/30(木) 14:59:56 ID:zmwXH1+E
フェニックス映画批評家協会賞

作品賞         英国王のスピーチ
監督賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     メリッサ・レオ (The Fighter)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    Biutiful
ドキュメンタリー賞  Restrepo
914名無シネマさん:2010/12/30(木) 15:33:24 ID:hOXYdAeT
英国王のスピーチ、なにげに初受賞か
一時は本命だったのにすっかり影が薄くなったな
てかもうトロントがオスカーの前哨戦とか言うのやめればいいのに
915名無シネマさん:2010/12/30(木) 18:04:33 ID:rd2kIEpj
そろそろ次スレ立てとくか
今年も一気に伸びるだろうし
916名無シネマさん:2010/12/30(木) 18:14:27 ID:rd2kIEpj
アカデミー賞長編作品部門ノミネーション対象作品は248本!勝利のゆくえは!?【第83回アカデミー賞】
http://www.cinematoday.jp/page/N0029273
917名無シネマさん:2010/12/30(木) 18:49:33 ID:WsmQ1B5g
キングススピーチは英米映画ですらないってのがな。
918名無シネマさん:2010/12/31(金) 12:21:10 ID:pnPaqQvx
WGAもイギリス映画はかなり門前払いだったな。
919名無シネマさん:2010/12/31(金) 13:58:32 ID:0EjH/ggT
920名無シネマさん:2011/01/01(土) 19:14:06 ID:4S1rxSqS
もう次スレかw
921名無シネマさん:2011/01/02(日) 17:28:56 ID:uUMQ/rrf
もうそろそろ盛り上がる時期だしな
922名無シネマさん:2011/01/04(火) 00:47:57 ID:Wmj78FMl
どんなに流れが速くても、普通は>>950あたりだよ。
923名無シネマさん:2011/01/04(火) 07:29:08 ID:Ftfxu1fS
カンザスシティ映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    母なる証明
ドキュメンタリー賞  Exit Through the Gift Shop
924名無シネマさん:2011/01/04(火) 17:41:22 ID:tmpqF85v
ま〜た馬鹿が懲りずにはってる
925名無シネマさん:2011/01/04(火) 18:24:46 ID:bJQOxACE
母なる証明はアメリカ人に受けたんだな。
926名無シネマさん:2011/01/04(火) 22:47:36 ID:5B/4+zVE
ま〜た馬鹿が懲りずに言ってる
927名無シネマさん:2011/01/05(水) 03:08:18 ID:P1AzskRz
オンライン映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     コリン・ファース (英国王のスピーチ)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     クリスチャン・ベール (The Fighter)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    母なる証明
ドキュメンタリー賞  Exit Through the Gift Shop
928名無シネマさん:2011/01/05(水) 07:08:57 ID:iFRHS1xf
母なる証明って今年の管轄なの?
929名無シネマさん:2011/01/05(水) 07:45:32 ID:crybtruK
もうだいたい固まってきちゃったな
あとはヘイリーが批評家賞止まりか、アカデミーまで来るかどうかってところか
930名無シネマさん:2011/01/05(水) 10:16:13 ID:ickTyzME
ポスルスウェイト…
931名無シネマさん:2011/01/05(水) 14:20:58 ID:rs+B242D
ソーシャルネットワーク圧倒的に強いね
932名無シネマさん:2011/01/05(水) 15:06:06 ID:ne4TFW5k
ヘイリーだったら久しぶりの若年受賞やって良いと思うけどね。
正直演技は子供の頃のジョディ・フォスターを思い出した。
子役を褒める時の中身の無い代名詞みたいになっちゃってるけど
似てる所がある。
933名無シネマさん:2011/01/05(水) 16:13:59 ID:7PIgmZbF
ヘイリーと言えば、なんでGGはトゥルーグリット完全シャットアウトだったんだ?



こちら全米脚本家協会賞の主なノミネート作品

オリジナル脚本賞
『ブラック・スワン』
『ザ・ファイター』
『インセプション』
『キッズ・オーライト』
『プリーズ・ギブ / Please Give』(原題)

脚色賞
『127アワーズ / 127 Hours』(原題)
『アイ・ラブ・フィリップ・モリス / I Love Phillip Morris』(原題)
『ソーシャル・ネットワーク』
『ザ・タウン』
『トゥルー・グリット』

934名無シネマさん:2011/01/05(水) 19:04:24 ID:+bFryS3y
『アイ・ラブ・フィリップ・モリス / I Love Phillip Morris』
これって『フィリップ、君を愛してる!』のこと?
あれってそんないい脚本だったかねえ?
935名無シネマさん:2011/01/05(水) 19:14:56 ID:7PIgmZbF
>>933に追加

労働組合の規定外で執筆されたため
候補リストから外れされていた脚本

英国王のスピーチ
トイストーリー3
ウインターズボーン
アナザーイヤー

など
他にももちろんあります
936名無シネマさん:2011/01/05(水) 22:48:50 ID:FkIFL5xI
去年を代表する映画が候補リストから外されてるなんてw
ここの組合の規定って何なの?
てかここって3年前に大規模なストをやってオスカー授賞式の
開催が危ぶまれたよね。
937名無シネマさん:2011/01/05(水) 23:07:18 ID:7PIgmZbF
>>936
シネマトゥデイでは「WGAの労働契約に基づいて製作された映画のみを対象」とあった。
他に組合加入の有無とかも関係あるんじゃね。
WGAにノミネされなくてもオスカーにノミネされた実績は過去にもあるけど、
受賞となると先例があるのかないのかってレベルだったと思う。

ちなみに、英国王〜はイギリスの組合の労働規約の下で書いたらしい。



ついでに製作者組合賞ノミネート

127hours
ブラックスワン
ファイター
インセプション
キッズオールライト
英国王のスピーチ
ソーシャルネットワーク
ザ・タウン
トイスト3
トゥルーグリット

ここでもウィンターズボーンは駄目だったみたい。

938名無シネマさん:2011/01/06(木) 10:48:42 ID:H3oISKQp
母なる証明って韓国映画?
あんなのどこがいいのやら
939名無シネマさん:2011/01/06(木) 20:15:37 ID:JIlOBkNZ
子役の憧れは20年前からジョディ
ジョディを超える子役上がりがいないから
940名無シネマさん:2011/01/06(木) 20:52:51 ID:/jzq6ju2
誤爆?落ちぶれたレズババアの話なんかするな
941名無シネマさん:2011/01/06(木) 21:15:28 ID:1CmSxKet
A Prophet、アカデミーは無理?
去年ノミネートされてたよね
942名無シネマさん:2011/01/06(木) 22:54:34 ID:RP3S5Cjg
去年ノミネートされてたんだから今年受賞はおろかノミネート
されるわけねえべ。
『母なる証明』も去年の韓国代表にエントリーしてたしな。
943名無シネマさん:2011/01/07(金) 02:56:39 ID:wXYpu/JJ
「母なる証明」の批評家賞での評価のされっぷりを見たら、
如何に外国語映画賞選考員が節穴なのか分かる

「A Prophet」は外国語映画賞候補になったら
次年度は対象外って規定があるから、無理
「母なる証明」も対象外っぽいね
944名無シネマさん:2011/01/07(金) 08:29:40 ID:1ykZk/2s
母なる証明 良かったけどなー
945名無シネマさん:2011/01/07(金) 13:37:08 ID:UPswnVXi
韓国は裏の色々な駆け引きがうまいのにねw
駄目だったのね、それも。
946名無シネマさん:2011/01/07(金) 17:42:54 ID:cb3peaFI
セントラル・オハイオ映画批評家協会賞

作品賞         インセプション
監督賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
主演男優賞     ジェームズ・フランコ (127 Hours)
主演女優賞     ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
助演男優賞     ジェフリー・ラッシュ (英国王のスピーチ)
助演女優賞     ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)
脚本賞         クリストファー・ノーラン (インセプション)
脚色賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
アニメーション賞.  トイ・ストーリー3
外国語映画賞.    母なる証明
ドキュメンタリー賞  Exit Through the Gift Shop
947名無シネマさん:2011/01/08(土) 07:56:02 ID:XoBb4+o9
韓国マネーじゃ駄目なのね・・・・・


日本のTVにも韓国が国策としてかなり投資してるけど、
この様だもんなぁ。国民の金でこれか・・・
948名無シネマさん:2011/01/08(土) 10:03:35 ID:YmjVIALT
映画自体は邦画より大分マシじゃん
949名無シネマさん:2011/01/08(土) 16:06:58 ID:4zs1iwHN
ブラックスワン作品賞の可能性を語る人を最近見るようになったんだけど、
アカデミー賞の傾向的にあり得ると思う?
950名無シネマさん:2011/01/08(土) 16:12:21 ID:PJeiSPRs
エロすぎて無理
951名無シネマさん:2011/01/08(土) 18:51:59 ID:zGbCtE9U
エロいというか映画自体がホラーかオカルト寄りで
B級感も漂うから作品賞を取る可能性は無いと思う。
面白かったけど
952名無シネマさん:2011/01/08(土) 22:18:20 ID:Et9ZXLbg
GG賞授賞式って、CSかBSでリアルタイム放送ってないの?

既出だったら、誘導して。
953名無シネマさん:2011/01/09(日) 12:59:57 ID:GW25cGZe

映画は「美術と文学に挫折した奴らの吹き溜まり」としてスタートしたから
映画人がいう「映画の質感」なんてのは
映画に流刑された彼らの故郷(美術、文学)への郷愁みたいなものでしかない。

二世三世になり、その事を知らない奴らが増えたから映画独自のオリジナリティと誤解してるだけ。
954名無シネマさん:2011/01/09(日) 13:50:34 ID:TYtTeNaJ
>>953
誤爆?
955名無シネマさん:2011/01/09(日) 15:10:48 ID:5tr0wM2F
>>943
アメリカ人に受けそうな映画じゃん
956名無シネマさん:2011/01/09(日) 15:21:18 ID:CiIeNuEJ
全米映画批評家協会賞

作品賞         ソーシャル・ネットワーク
監督賞         デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
主演男優賞     ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
主演女優賞     ジョヴァンナ・メッツォジョルノ (Vincere)
助演男優賞     ジェフリー・ラッシュ (英国王のスピーチ)
助演女優賞     オリヴィア・ウィリアムズ (ゴースト・ライター)
脚本賞         アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
撮影賞         トゥルー・グリット
外国語映画賞.    Carlos
ドキュメンタリー賞  Inside Job
957名無シネマさん:2011/01/10(月) 02:47:19 ID:lc1k3zSD
958名無シネマさん:2011/01/12(水) 11:40:35 ID:03v74vv7
>>953はsukebeningenのコピペでしょ
959名無シネマさん:2011/01/12(水) 11:45:43 ID:03v74vv7
次スレ

■□■ アカデミー賞総合スレ その25 □■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1293769952/1-100
960名無シネマさん:2011/01/12(水) 17:31:15 ID:TVHUOqNJ
作品賞はインセプションかソーシャル・ネットワークだろうなあ
他は受賞見込みないよ
961名無シネマさん:2011/01/12(水) 17:36:31 ID:jhe9fkX+
ゴーストライターまだ配給決まんないのかな
962名無シネマさん:2011/01/12(水) 17:56:24 ID:rvVyYBVy
>>960
インセプションってw
963名無シネマさん:2011/01/12(水) 18:00:21 ID:TVHUOqNJ
>>962
いや、普通に大本命だろ
去年度でもっともインパクトを与えた大作じゃん
ロードオブザリングに賞を与えるのがアカデミー賞だよ
964名無シネマさん:2011/01/12(水) 18:12:42 ID:Hfi0T+ni
どっからこのお客さん来たんだ?>>963
965名無シネマさん:2011/01/12(水) 18:52:49 ID:rvVyYBVy
>>963
いや、オレ自身はインセプション映画館行ってDVD持ってるくらい好きだけど
指輪と今の時点で勢いも扱いも違うし
同じカテゴリに入れるのは勘違いし過ぎだよw

そもそも1月の時点で指輪はNYFCCも取ってたし
次点でミスティックリバーが来てたくらいで大本命と言われてた。
966名無シネマさん:2011/01/12(水) 19:24:04 ID:hhuJFbV9
>>963
むしろインディ系に賞を与えたがるのがアカデミーだよw


指輪にあってインセプションにないもの、それは超有名な古典の原作だな。
967名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:07:34 ID:TVHUOqNJ
>指輪にあってインセプションにないもの、それは超有名な古典の原作だな。

矛盾してね?
それだけメジャーなものに賞を与えてるってことじゃん
メジャーな大作で、しかも革新的な作品なら受賞する確率は高い
ゴッドファーザー然り、タイタニック然り。
968名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:10:02 ID:4zIz82uk
インセプションはノミネートはあっても受賞は無いよ。
969名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:12:08 ID:hhuJFbV9
アメリカ監督組合賞ノミネ

デヴィッド・フィンチャー
トム・フーパー
ダーレン・アロノフスキー
クリストファー・ノーラン
デビッド・O・ラッセル

コーエン兄弟落選はよく指摘されているけど、
ダニー・ボイルもだな。
970名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:16:24 ID:1OPiRGwz
>>967
もうこの時期になると前哨戦の結果もかなり出揃ってるから
どの作品に賞がいきそうかってのはだいたい見えてくるんだよ。
現状だとソーシャルネットワークが頭一つぬけてて本命、
対抗で英国王のスピーチ、ブラックスワン、The Fighterあたり、
インセプションはその次かってところか。
俺もインセプションには作品賞とってほしいがなかなか難しいだろうね。
971名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:27:03 ID:hhuJFbV9
>>967
普段は人間ドラマ系を好むようなオスカー会員の爺ちゃん婆ちゃんたちも
指輪の原作は子供のころから知っている、みたいなこと言いたかった。
インセプションにはそれがないでしょ。

批評家賞の結果だと、ソーシャルを除いては
英国王やブラックスワンよりもインセプションの方がわずかに勝ち数上?だったような。
それでもオスカーで本命・対抗馬扱いはさすがにないだろうなあと思う。>インセプション

個人的にはソーシャルが大本命で、
次に続くのが英国王・トゥルーグリット・ファイターって感じだな。
ブラックスワンもインセプションと同じぐらい受賞はないかと。
972名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:31:53 ID:Hfi0T+ni
毎年の事だが日本でやっとオスカー予想が話題に昇る今頃には
もう大体決まってるという事実を分かってない人が多いからな…
混戦模様ならまだ分かるが今年の作品賞は抜けてる。

ソーシャルネットワークのような一般公開はまだされてないのに
既に話題になってる大物クラスを除いて
日本で公開された一部の映画についてしか話している様子は無いし
専門板以外だとトイストーリー良かった、
ソーシャルネットワークがいいらしいよって話題ばっかりw
973名無シネマさん:2011/01/12(水) 22:13:24 ID:8qVw5iLt
老会員がソーシャルを敬遠した場合に英国王に流れるのでは?っていう予想はあるみたいだね。
インセプションはソーシャル以上に老会員が敬遠しそうな気がする。
974名無シネマさん:2011/01/12(水) 22:28:41 ID:4zIz82uk
というかソーシャル自体が大した映画ではない。
ここ数年の「前哨戦で変な波に乗って受賞」パターンが
今年も繰り返されそうとしている。
一種の集団ヒステリーでしょ。
975名無シネマさん:2011/01/12(水) 22:42:05 ID:hhuJFbV9
ここ最近の統計上では、ここまで前哨戦で圧勝した作品で
オスカー外したって例がないみたいだね。

英国王は確かに一見老会員が好みそうな雰囲気ではあるけど、
実はソーシャル以上にエンターテイメント性が強いし、
完全な非アメリカ映画ってところがかなりの弱点じゃないか?

かと言ってトゥルーグリットはリメイク、
ウィンターボーンズは組合関係からシャットアウト、
ファイターは他の作品に比べてやや評価が低いし、
ブラックスワンは芸術とB級の境界線上にいるし。
976名無シネマさん:2011/01/13(木) 00:06:19 ID:/tRTOdpP
The Fighterは爺が好む伝記物だが割と軽めでボクシング物にありがちな
カッコいい音楽+ドキュメンタリー手法
シナリオ自体はあっさり。ただクリスチャン・ベールの怪演がやたら目立つ。

Kids are All Rightはテーマ自体は時代を掴んでるけど
脚本全体として詰めが甘過ぎ。

アニマルキングダムはオージー色が前面に出ていて
ひたすら底知れぬダークさを見せる犯罪物
面白い心理描写をしているのでマニア受けは高いかも。タラちゃんが好きだってね。

ウィンターズボーンは手持ち系で映像も話しも何もかも暗くて
地味な犯罪社会物
こちらは差別描写スレスレな気がするからそこが好かれないかも。

Rabbit Hallは真面目に手堅く作ってあるが、
テーマは擦り切れるくらい描かれた喪失からの再起物語。

ブラックスワンは>>975の言う通り。レスラー路線で評価されてなかったらどうなっていただろうか。名が知れてなかったら
B級映画の金字塔とかマニアから幻の名作とか
言われていてもおかしくない感じの良い出来(?)

トゥルーグリッドは簡単に言ってしまうとリメイクなんだけど
細かい所でちゃんとコーエン流に解釈、刷新、味付けしてある所を評価するかしないかだと思う。今回は評価されなかった方。

色々見た中でもソーシャルネットワークは抜群にバランスが良いんだよね
単に時の人だからとか、流行ってるツールだからとか単純な物でなく
アメリカが積み上げて来たヒエラルキー構造が良く描かれてるし娯楽性も高い
977名無シネマさん:2011/01/13(木) 01:40:53 ID:u5MzlyaJ
コーエン兄弟はリメイク+ちょっと前に獲ったばかり
ってのものあるだろうね。
978名無シネマさん:2011/01/13(木) 13:57:17 ID:DQMfBYM5
>>976
差別描写スレスレ?
979名無シネマさん:2011/01/14(金) 13:15:54 ID:PQfEZhXD
>>978
見たの?
撮影自体は現地の住民と理解し合ってやっていたらしいけど
あの映画を見て感じたのはまあ部落テイストな感じだったわ
980名無シネマさん:2011/01/14(金) 13:39:07 ID:yy1zvekk
確か原作有るんだよね。
映画自体に差別描写が含まれてるとかじゃなくて
あまりに生々しくにヒルビリーの犯罪社会を
描いて世に出してしまった点がどう見られるかって
点が引っかかるという意味で問題作。
981名無シネマさん:2011/01/14(金) 15:47:32 ID:58tiKhHj
>>979
映画がヒルビリーの人に対して差別的に描いてるってことかね
982名無シネマさん:2011/01/14(金) 15:53:30 ID:BLFNhmDE
983名無シネマさん:2011/01/15(土) 00:45:22 ID:AAkrRRef
告白はぜんぜん話題になってないね
たぶんノミネートすら無理だろうし
984名無シネマさん:2011/01/15(土) 09:26:52 ID:b5pg8EAK
コリア映画はお金で賞取れるかな???
985名無シネマさん:2011/01/15(土) 23:11:04 ID:V2N0l66W
アカデミー賞の時みたいに、GG賞のリアルタイム放送と、実況って予定ある?
986名無シネマさん
去年はなんでも実況にスレ立ててやってたから
今年もやろうか?
来てくれるよね?ね?>>985