1 :
HG名無しさん:
■質問する方へ
まずは
>>2-10の辺りにある書籍、過去ログ、検索などで調べたり
接着、塗装などはランナーなどを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いです。
検索サイトGoogle
http://www.google.com/intl/ja/ それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやる方法を教えてください」のような
ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
そういう人は
>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。
■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
■■■ 告知 ■■■
HJ2004年10月号には実際の作業内容を動画で撮影したDVDが付属します。
手の動かし方の加減などを知ることができる貴重な機会ですのでお見逃しなく。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hj_r_02/ ■前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)25
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109440287/l50
2 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:51:18 ID:SAYf/dus
3 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:52:21 ID:SAYf/dus
4 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:53:03 ID:SAYf/dus
5 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:53:41 ID:SAYf/dus
6 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:56:25 ID:5X8pfaKE
ノモ研を読んでから質問汁!
これで素組からスクラッチまですべてカバー。
パチ、素組したい→女子プラ、きみにもできるガンプラ攻略法
素組、改造→ノモ研(コレ一冊あれば困らない。)
大改造、スクラッチ→ガンダムスクラッチビルドマニュアル
塗装については塗装初心者スレの方が幅広い回答をもらえます。
7 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:57:17 ID:SAYf/dus
8 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 22:59:16 ID:SAYf/dus
過去スレ一覧はhttp大杉と言われたので分けました。ズレはご容赦をw
修正、補足などありましたらよろしくお願いします。
9 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:14:54 ID:mTBNRi3T
模型道を説く基地害は来るな
10 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:26:54 ID:feH71RJR
みなさん死ねやら池沼じゃなくもっと紳士的態度でマターリいきましょう。
(´・ω・`)⊃旦旦旦旦旦旦
11 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:29:37 ID:5X8pfaKE
誰も言っていないので
>>1乙(´ー`)bまぁそうですな。
12 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:58:50 ID:GHcytUCc
>>1乙
最近のガンプラって組み立ててから塗装するんだね。
13 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 00:27:23 ID:KbJlaNft
>>12 昔からそうだよ。
まぁ確かにランナー状態で塗装して切り離して接着と言う方法もあるけど。
色プラになる前に塗装済みのキットが出てたね。
14 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:11:40 ID:dnzbhssR
15 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:20:02 ID:fnC6y0FV
気をつけて拭き取る
綿棒とかより綺麗に折りたたんだネピアなりスコッティなりに
溶剤つけて隅にだけ残るように拭く
2ちゃんだから誤字に突っ込むのもナンだけど
隅と角じゃ同じ読みでもまったく違うからな
16 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:23:35 ID:S9iYKOB0
>>14 流れるのはそのままにして、乾燥した後に麺棒とかで隅(角)を残す感じでふき取る。
あらかじめデザインナイフなどでその部分を彫ってもいいけど。
17 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:25:14 ID:dnzbhssR
>>15-16 ってことは広がるのは仕方ないなんですね?頑張って拭き取ります!
それと…隅だ!!そうそう隅!
カド(角)っていうのは変だし、なんて書けばいいんだろうと悩んでました…
だからそれは変換ミスではなく、私の辞書に無かっただけです orz
(思いっきり「カド」で変換してたので…)
18 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:33:26 ID:GVCt2Ow8
>>14 そういう箇所は事前にスジを彫っておくというやり方もある。
そうすれば、きれいにスミ入れできるよ。
19 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:43:42 ID:ruJr8MA0
ジム系のバイザー?部分はどうやったらかっこよくなりますかね?
20 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:06:31 ID:fnC6y0FV
ヒンズースクワット2000回ぐらいやったら
かっこよくなるんじゃね?
21 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:24:16 ID:ruJr8MA0
(;´ー`) OK挑戦してみようじゃないの
22 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:33:01 ID:H+es+Brc
おまえの言うかっこいいって何?
23 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 03:26:54 ID:TxazO9TZ
ガンダム盾、火にあぶったら溶けちゃったんですけどどうすればいいんですか!?
24 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 03:59:12 ID:H+es+Brc
日本語おかしいぞ。
元に戻すには部品注文。
25 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 04:01:39 ID:CFa3TGEU
>>14ふき取りが難しい場合、紙やすりやコンパウンドで広がった所を落とす方法もあるよ。
26 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 08:20:57 ID:Ur6FtIba
27 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 09:05:47 ID:tKSYYvpp
28 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 11:34:26 ID:rx1Dl9Oe
>>14 塗料の濃度を高めにするのはどう?
「スミを流し込む」じゃなくて「影を描き入れる」って感じで。
29 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 21:18:19 ID:eY8Q0kju
30 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:24:03 ID:B86tzesC
>>14 何人かもう言われてるように、ケガキ針やデザインナイフなどで
スジを切ってからスミ入れするのがベストだと思う。
別パーツ感も出るしね。
31 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 23:37:00 ID:KbJlaNft
>>14 イラストを見る限りでは別パーツになっていない突起部分じゃないのかな?
スミ入れしなくても良いんじゃないの?
32 :
HG名無しさん:2005/03/30(水) 23:42:19 ID:67zuXPSa
そういうところにはコピック。
33 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:27:34 ID:X8hsxiT3
合わせ目けしで、高確率でランナー跡が残ってしまうのですが
コツみたいなものがあればご教示願います。
自分のやり方は
パーツを切り取る際、ランナーを少し残して
そこからやすりをちょっとかけ、合わせ目を接着します。
その後に、紙やすりで消しているのですがどうしても残ってしまいます。
普段は水をつけ、紙やすり(水研ぎっていうのかな・・・?)をかけてるんですが
それだと合わせ目が残ってしまいます。
説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。
34 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:34:30 ID:rAjPjD8C
いまいちよくわからない。
平面はでているがそこだけ色がかわっている。
ゲート後が抉れている。
ゲート後が出っ張っている。
この中に当てはまる?
あと水磨ぎしても合わせ目は消えるよ。
35 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:42:23 ID:X8hsxiT3
「平面はでているがそこだけ色がかわっている」です・・・
よろしくお願いします
36 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:43:41 ID:W9jUe7zN
顔料が濃い成型色のパーツの場合は、合わせ目にしろゲート跡にしろ目立ちやすいよ。
ゲート跡を残さず綺麗に消すコツは、ゲート跡の出っ張りに負担が掛からないよう削ること。
切れ味の悪いニッパやナイフで削ると、負担が掛かって樹脂が白化しやすい。
漏れの場合は薄刃ニッパでゲートをちょっとだけ残して切り飛ばして
パーツ貼り合わせてからゲート跡ごと合わせ目処理しちまうな。
ムニュ法で合わせ目消しする場合は、ある程度合わせ目の色が微妙に変わったりするのは割り切ってあきらめるしかない。
合わせ目がヒケて跡が残ったりする場合はまた別の話になるが。
37 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:56:10 ID:NDk7cB6e
サフ吹けば気にならないよ。
大丈夫。
安心して塗装しなされ。
38 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 02:10:11 ID:X8hsxiT3
>>36-37 どうも有難うございました。
一番の原因はこれっぽいです・・・
>切れ味の悪いニッパやナイフで削ると、負担が掛かって樹脂が白化しやすい
勉強になりました、今度新しいの買ってきます・・・。
39 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 02:17:51 ID:NnNGj5iI
コピック仕上げを試したときに無塗装を目指したけど
ガンプラってプラが柔らかいから変色しやすい希ガス
40 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 02:29:24 ID:OEM8GZHL
コピックダイスキな漏れのリカバリ方法は、
流し込み系の接着剤とそのパーツの付いていたランナーの削りクズをチョイと盛ってやる。
極力溶剤臭を出さないためのコピック仕上げなわけで本末転倒な器がするけどな〜
まークリア吹いて、その後コピック塗ったくるわけで、普通の成型色フィニッシュほど白化は気にする必要なし。
41 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 14:53:16 ID:UonuoTXi
サフ吹いて塗装するのが当たり前になってくると
>>33みたいな悩みってのは吹き飛ぶと言うか
無くなるよな。
42 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 16:34:29 ID:NDk7cB6e
塗装して組み上げられるなら、疑問にも思わないよ。
昔のキットからガレキまで、塗装するようになってから沢山のキットに出会えて、幸せ満開です^^
43 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:31:58 ID:iSSmRe7R
合わせ目消しがどうもうまくいかない…
@田宮セメント(ハケ)をたっぷり塗る
A張り合わせてぎゅっと圧す(溶けたやつがむぎゅっとでる)
B1週間放置
Cやすり400→800で磨く
D次の日見るとなんかまたむぎゅっが出てる
E800でやする
Fむぎゅっと出てる
G以下繰り返し
こんなかんじで2週間停滞中…
44 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:33:52 ID:rAjPjD8C
接着剤付けすぎじゃないの?
45 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:36:06 ID:8m37Kl4W
>>43むぎゅっと双子の女の子がいっぱいいるからでは?
ていうかむぎゅwが増殖してるのですか?もうちょっと詳しく
46 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:37:43 ID:iSSmRe7R
どっか(たしかムネオングとかのサイト)で
片面につける
もう片面につける
つけてる間に最初のが乾いてるからまたつける
それしてる間に乾いてるから(ry
ってなかんじで3回ほどつけます
と書いていたので3回やってるんですけど…
それに1回でやったところはむぎゅっと出てこなくて溝が出来てしまいました…
47 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:44:32 ID:rAjPjD8C
もみあげ牧場か。でも一回に付ける量が多いとかは?
48 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:50:26 ID:IT/fyG/X
>?A張り合わせてぎゅっと圧す(溶けたやつがむぎゅっとでる)
最近よく見かけるこの工程ってどこから流行り出したのかしらないけど、
普通に接着して、紙やすりで削った方がいいような気がするんだけど……。
少なくとも一週間も待つことはないし。
49 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:54:13 ID:6VFm1sOX
ムニュと後ハメとMAX塗りしなきゃガンプラじゃないんだよ!
50 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:57:18 ID:IT/fyG/X
えっ! 色塗るのか?
だったらますますムニュなんてせずに
パテ使った方がいいよ。
51 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 22:04:59 ID:iSSmRe7R
>>47 たしかそこです
最近行けないけど…
とりあえずハケを縁で何回か払って塗ってます
もっと少なくかな…?
>>48 そうなんですか?
いろんなサイト回って本も読んだけど大抵パテかむぎゅっと消しなんですよ…
>>49-50 エアブラシ持ってないのでとりあえず合わせ目消しと墨入れ、トップコートをしたいとおもってるんで、
パテとかは使えないんですよね…
まぁ次からは塗装も練習するつもりなのでパテでOKかもですが…
52 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 22:31:44 ID:T1Zu4Iit
ホントだ、もみあげ牧場が見れなくなってる
53 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:10:07 ID:/YJQgHW5
5)次の日見るとなんかまたむぎゅっが…
てのがナゾ。
いくら接着剤の付け過ぎとしても、2週間たっても溶けたプラがはみだしてくるなんてありえるのか?
あ、あと。
気軽にパテ使えってヤツも多いがパテは最後の手段ってのが常識だと思ってたんだが…
擦り合わせちゃんとして、接着剤適量をつかめばイマドキのガンプラなら大抵パテのお世話にはならずに合わせ目消せるだろ。
54 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:19:03 ID:OEM8GZHL
まー合わせ目だけでなくヒケの処理とかで使うからなぁ。
ガンプラでワンステップ確実に、簡単に上がれるのって合わせ目よりヒケの処理のほうだと思う。
MG2003年12月号は結構オススメ
55 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:21:35 ID:NDk7cB6e
色塗らんのか・・・
56 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:28:01 ID:/YJQgHW5
>54
ヒケ処理も結構ヤスリ掛けだけで済ませちゃうんだよなぁオレ…
HG、MGクラスならパテ無くてもほとんどのヒケ消せない?
57 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:33:27 ID:OEM8GZHL
塗装する人ならやっぱ欲しいのよパテは。
エッジの処理やヒケの処理をするときに出来る傷はサフを吹いても消えない。
サフを吹いて、もう一回一皮剥くようにしてサフを吹くのが定番。
でも溶きパテを塗って傷を処理してからサフを吹くとサフを一回吹かずに済む。
58 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:48:51 ID:5BK9bW4l
>>56それはヒケが目に入らないだけなんじゃ。
俺は平面出したりエッジ出したりにはもちろん、パテないと作れないぞw
59 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:58:05 ID:/YJQgHW5
オレは塗装します…無塗装コピックもやった事ある。
決してパテを否定してる訳じゃなくてね
合わせ目のスキマ埋めにパテ使えって安易にススメル人に
「ちょっと待てよ」と言いたかっただけ。
擦り合わせでスミマをなくしてパテは極力使わないってのが
昔のハウトゥ本で刷り込まれてるもんで。
まあ「パテなんていらねえ!」って感じに読めたんならスマンかった。
それにスレ違い気味だな。重ねてスマン。
60 :
HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:02 ID:kSDc4h2f
>56 >59
言いたいこと分かるけど
ちょっと外れるとついてこれないヤツや応用効かないヤツが騒ぐから
最近の模型雑誌で紹介してる方法を一般的な例として話した方がいい
61 :
HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:23:38 ID:mhXvJxWA
グンゼのドルバックのキットを作ってるけど、パテ要るね。
最近のガンプラに慣れていたので、腕が鳴る〜!
62 :
HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:31:28 ID:sQjjlhAI
63 :
HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:51:39 ID:xcMTMdSI
いくらやってもむにゅるのは
一週間程度じゃあパーツの中側の方が乾燥しないくらい
接着剤をべっとり塗ってるからだと思われ。
両面一回塗りでも充分接着はできるから、
もうちっと少なめでためしてみてら?
あとパテは使わない方が楽だから
使わないでなんとかなる手段があるなら
使わなくてもイインジャネ?
俺も塗装派だけどガンムラでムニュはよくやるよ
64 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 04:06:20 ID:gDrTad/9
65 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 05:31:00 ID:cH5yx/Dy
ああ、最近のガンプラのヒケ程度じゃあパテは俺も使わないや。
紙やすりで面取りというか表面を磨く時に見つけたら、消してしまっている。
継ぎ目で使うこともほとんどない。仮組みして、やばそうだったらピンを落として、
接着して、必要だったら、デザインナイフでカンナ掛けしてから、紙やすりで、大抵は消えるし。
押しだしピン跡が目立つような場合ぐらいかなあ?
パテを使うように、って言ったのは、そんな変なやり方で苦労すよりも
色を塗ってしまえば、まず目立たなくなるし、無難かな、と思ったから。
タミヤの光硬化パテとかいろいろと便利なものが出てるんだから使わない手はないよな、とね。
>>51 思うんだけど、むぎゅっと消しは以前、緑の蓋の流し込みタイプが発売された頃、
雑誌に載っていた記憶があるから、緑のふたのほうにしたほうがいいのかも。
ぴったりと圧着する前に合わせ目の端から毛細管現象を利用して接着剤を回してから圧着、
はみ出たプラを乾燥後に成型、って感じの説明だったと思うけど。
66 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 05:53:53 ID:WoOVvjG3
緑でムニュはできない。
67 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 05:59:50 ID:D1KW8BD2
色を塗るからこそのヒケ処理なんだがなぁ…
エッジを立てるのだって塗膜で鈍くなるからなんだし。
目的わからずに作業しすぎじゃない?
ガンプラの場合ギミックの都合上すり合わせや仮組みが事実上不可能な場合もあるんで、
それらが必須な流し込み系タミヤ緑瓶は個人的には進めないスタンス。
68 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 06:55:36 ID:WoOVvjG3
仮組が不可能って何?何のキットか教えて。
69 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 07:07:11 ID:D1KW8BD2
Sガンとか変なテンションのかかり方するパーツがあるし、
ああいうのを何回かばらして〜ってのは現実的じゃないな。
もともとMGって外装は外せるように考えられてるからすり合わせってのは想定外。
ピン飛ばしても弱くなっちゃう。
螺子で締め上げるフレームだって見た目を気にするんならタンク状のパーツとか合わせ目消したい所だけど、
すり合わせ後に接着なんてやってたらユルユルになっちゃうし、螺子がずれたら取り返しつかないよね、
受け側はただの穴なんだし。
70 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 09:24:15 ID:M9R3dq8K
基本:皇紀
イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦
創価・公明:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+:黄帝誕生暦
極東:主体暦
ニダー:主体紀元
日本史板:慶長
中東+:ユダヤ暦
旧シャア:UC
新シャア:CE
運営カテ全部:2ch暦
喪男:彼女いない暦
ヒッキー:引きこもり暦
ニー速:ニート暦
世界史:エジプト暦
無職・だめ:失業暦
×1:離婚暦
模型・プラモ:プラモデル暦
懐かし系板全部:昭和
HR・HM板:1984
Download:違法ダウソ暦
71 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 09:26:26 ID:M9R3dq8K
誤爆…orz
72 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 09:27:52 ID:Z9tmk9md
しかも間違えてるし
73 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 10:34:23 ID:OoNBZe4E
74 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 10:47:52 ID:P4RQQHhg
>>69 おまえの技術では不可能
ってだけじゃん。
75 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 14:31:26 ID:Q3F7K1tM
俺も合わせ目消し上手くできないなぁ…
結局何が一番なんだろうか?
76 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 15:08:41 ID:mhXvJxWA
普通に流し込み接着剤で接着し、硬化後にペーパーがけして消えなかったスジがあったら溶きパテを塗って乾燥後にペーパーがけ。
77 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:01:52 ID:Q3aiJtOp
溶きパテの代わりに光パテやアルテコ使うと、ヒケないし硬化早いしでもっと良い
特に光パテは、初心者でも扱いやすいと思う
78 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:25:15 ID:XfdogXKo
合わせ目消しなんて瞬着でやれば早いのに
79 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 18:27:51 ID:DZcxk1Hy
>>78 初心者対象だからな。
スチロール樹脂もまともに削れないのに
瞬着の固さはつらいだろ。
80 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 18:37:53 ID:XfdogXKo
>>79 必要な分量を必要なところに的確に使える
これだけ出来れば入手性、値段、硬化時間、色々と初心者でも便利だと思うのだが(´・ω・`)
塗装はするのが条件だけど。
81 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:44:43 ID:mhXvJxWA
塗装もしない人は玩具板に行くよ。
恥ずかしくて書き込めんでしょ^^
82 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:10:10 ID://kAnCrW
この手の議論は定期的にループするな。
何のパテつかおうと、ムニュ法使うにしろ、ひととおりのやり方できれば
作業内容にあわせて使い分けすることで、工程の省力、時間短縮が図れるんだけど。
簡単フィニッシュは縛りがいろいろあるし、文字通り簡単に出来る範囲でやり通すからこそ意味がある。
あれを完璧にこなせる技量あるなら、もっと色々な工作できるだろうし。
83 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:19:53 ID:WoOVvjG3
結局間違ってるんじゃない?前の質問はムニュで合わせ目が消えないのはなぜなのか質問したのにパテで修正とか他の物使えとかさ。
他ではできていることが自分にはなぜなのか?こういう質問もありじゃないのかな。
84 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:33:49 ID:jUAcVucJ
85 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:09:40 ID://kAnCrW
答え出てるヤン。接着剤使いすぎってさ。
そっからどうするかは本人が決めりゃいいさ。
86 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:23:46 ID:WoOVvjG3
87 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:03:40 ID:mhXvJxWA
百回も失敗すれば上手くなるよ。
88 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:31:54 ID:Q3F7K1tM
百回失敗する前に上手くなる奴は上手くなるだろうし、
百回失敗しても下手な奴は下手なままだと思う。
89 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:31:07 ID:UDlBVu06
光パテってなんですか?
自分、パテ系苦手でいつも瞬着で済ます派なんで。
90 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:35:40 ID:RFLyg6t3
瞬着で済ます派なら光パテが何なのか知らなくても問題ないだろ。
91 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:37:45 ID:UDlBVu06
いや、まぁそうかもしれんけどパテも使おうかなって思ってさ。
92 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:37:49 ID:8KkaJ3mx
>>89 >1
「光パテ」でぐぐってそれでも分からなければ聞けば?
93 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:40:27 ID:UDlBVu06
ごめんな、携帯厨だからググれないんすわ。
だから教えて下さい。
94 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:48:47 ID:RFLyg6t3
95 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:51:17 ID:p7UrBqFV
>>93 光硬化パテ・光を当てることで数秒〜数分で固まるパテ。1260円
96 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 16:08:54 ID:IkAjGnct
太ももと膝をつなぐパーツを塗装→マスキングして太ももと膝をつなぎ目消して塗装したらマスキングとれなくなりました。
もうだめぽ?
97 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 16:27:57 ID:P/1Rv68k
>>96 剥がす事考えて貼るようにw
爪楊枝でボロボロにして落とせば足首から出てきませんか?
98 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 16:28:34 ID:r0m6b0f1
もう一回バラして整形して組み立て直せば問題ないですよ。
99 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:14:29 ID:AtC531ee
トップコート吹きすぎて白く固まった部分は直す方法あります?
100 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:21:36 ID:acRE1Yp9
>>99 ドボンしてやり直す
ペーパーでヤスって落としてやり直す
もう一個買ってきてやり直す
失敗を糧に次のキットでは成功しようと心に決める
好きにして! アハァ〜ン
101 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:38:20 ID:rvNQG0DC
質問です。
艶ありのとこに汚し塗装して、固定したいのですがトップコートは艶消しですか?半消しですか?
102 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:59:41 ID:jAxLhXFA
艶ありにしたいなら艶あり消しがいいなら艶消し
もう墨入れとかしないんだから、艶消しの上にウェザリングすると染みて取れなくなることは心配しなくていいよ
103 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:30:55 ID:vgH3weLy
>101
ツヤあり塗装の本体にツヤ消しで汚し塗装したいのならトップコート吹いちゃだめだよ。
本体と汚し両方がトップコートのツヤになっちゃうからね。汚しの方法を工夫しよう。
104 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:41:23 ID:SPj1FGnP
みんなトップコート何回ぐらい吹いてる?
白くなるのが怖いから2回ぐらいにしてるけどまだまだ艶があるんだよなぁ…
105 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:50:05 ID:acRE1Yp9
エアブラシで吹けばOK
106 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:57:48 ID:suMGN0VX
吹きすぎは逆に艶が出る。
107 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:01:45 ID:SvL3bqYY
>>101艶消しを最後に吹いたらスミまで艶ありになっちゃうから、スミ入れはコートしなくても平気でつ。
>>104薄めに調合したのをエアブラシで1回。表面保護したいときは2回。
俺はスプレーだと思ったように調節できない。
108 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:05:33 ID:rvNQG0DC
109 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:08:10 ID:FOAXgifU
モノアイの可動工作を優しく教えてくれるwebページってないですか?
googleで捜してみたけど見つからなかったので。
いや、1件あったけど廃墟になっててねぇ
110 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:24:02 ID:8KkaJ3mx
>>108 ボディがつやつやで汚し入れた物見たこと有るか?
少なくともおれは変だと思うからそんな事しない
やるなら全身、全体で考えてやる
でもおまえがそれで良い、渋いとか思うならやればいいだけ
いちいち人に聞く事でもない
>>109 どのキットとかつくりたいもののなまえをかいたほうがいいとおもうよ
いくら優しいページがあっても、おなじものじゃないとまねできないだろ?
111 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:26:27 ID:5CoY51Ql
>>110 だめだ!「優しい」←これ読めないかも知れないぞ!
112 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:32:57 ID:suMGN0VX
モノアイ可動なんてMG一個作ってそれ真似りゃ良いだけだろ。
どれだけ想像力がないんだよ。
ホビーサーチで説明書みるくらい思いつけ。
113 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:33:41 ID:SvL3bqYY
>>111えぇっと・・・「ゆうしい?」?
109とりあえず基本はプラ棒とプラパイプの組み合わせの可動で再現出来ると思う。
114 :
HG名無しさん:2005/04/02(土) 22:55:54 ID:IkAjGnct
ガンダムの白い部分を塗装するためグレーサフ吹いた後ガンダムホワイト5を吹いたら青っぽい白になった…うまく発色させるにはどうしたらいいですか?
>>114 ガンダムホワイト5ってそういう色じゃないのか?
>115
最初エアブラシで塗り、塗り忘れを筆で少し塗ってみたらあまりに色に違いがありすぎるんです。
筆塗りはほぼ白って感じです。
数回にわたって乾燥させては塗りを繰り返す。
>117
やってみます。
ちなみに白い所を塗装する場合グレーのサフ吹いた後ホワイトを一度吹いたほうがいいでせか?
普通ホワイトサフかベースホワイト塗るんじゃないか?
成形色が白だから同じ白系で塗ったら塗りムラがないが見づらいかなと思ってグレー吹いてたんです。
自分の技術以上のことは教えられても実行できないんだから諦めれば?
ヒケやパーティングラインの処理のために、サフを吹くのはOKじゃないかな。
表面処理後はホワイトを薄く数回に分けて重ね塗りをすればきれいに仕上がるよ。
>>120 サフは下地を綺麗にする為の物で、別にグレー地の方が白塗るのに都合が良い訳ではない。
発色の事だけ考えるなら、下地色はなるべく塗装色に近い方が言い訳で。
塗りムラが解りにくいことはいい事なんジャマイカ?冷静に考えよう。
124 :
93:2005/04/03(日) 04:57:04 ID:a01PfzLF
積んでるプラモは、いつになったら
腐るんでしょうか?
プラモは四半世紀経っても腐らないよ。
うちの倉庫一杯の未組み立てプラモ、一番古いのは30年物だけど。
腐らないが日に当てとくと素材自体が脆くなるorz
128 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 00:58:07 ID:kXfCBNF0
サーフェイサーを吹いてからガンダムマーカーで塗装できますか?
パテの上のほうがガンダムマーカーも乗りやすいから、サフの上のほうが色塗れると思うよ。
131 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 01:08:32 ID:gn+0Kh1z
>>128 そりゃー全然、無問題。
只、漏れはガンダムマーカーの方が使いこなせないw
筆に汁!!
132 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 01:16:35 ID:XVTJKVSJ
133 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 02:35:15 ID:kXfCBNF0
じゃあ筆にしますわ
質問です。MGフリーダムの頬のフィンの削り込みをしているのですが、なかなか均一に削れません。
今まで試した方法は
鉋削り→ペーパー
ナイフで削ぐ
ペーパーのみ
ナイフをフィンに食い込ませ切っ先を支点として回転させる
コレだけです。他に方法があったら教えてください。
サフ吹いて筆で塗るならガンダムマーカーなんか使うより
水性アクリルを使った方が全然いいと思う、色数も多いし安いじゃん
ワザワザ使いにくい物を選んで使う修行中ですか? >133
>>134 >ナイフをフィンに食い込ませ切っ先を支点として回転させる
それ何処の部分? ダクトから伸びてる2本のフィンじゃないの?
つか他の方法より、やり方、技術の問題じゃね?
均一に削る練習しなよ、ナイフ鉋がけで曲がらない様に練習するとか
ぺーパーも当て木当てて曲がらない様にすればいいと思う
長年の蓄積があるとはいえ、初心者向けの本もあるんだから、読破してガンバレ!
それでも判らないなら聞いて〜
138 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 13:04:45 ID:TOJlI76T
>>134俺は薄く削るときはナイフで大まかに削ってからカンナがけ。ナイフの刃は新しいのを使うように
139 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 13:21:39 ID:4oVnav+4
説明書によると「スチロール樹脂(PS)」「ABS樹脂(ABS)」「ポリエチレン(PE)」という三種類の
プラッチックが使われているそうなのですが、接着剤は全て同じ物(タミヤセメント)を使って良いのでしょうか?
あと、素材によって塗料を変えたりする必要はあるのでしょうか?
ぐぐってみましたが各素材の特徴(成型しやすい・衝撃に強い)しかわかりませんでした…。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
本はある程度読んだのですが技術が伴ってないみたいですorz
コレクションシリーズのザクウォーリアを完成させたんですが
やっぱり肘、膝などの関節が動かないのが不満で
できれば腕、脚だけでもHGに付け替えたいんですが
コレクションシリーズのザクウォーリアと
HGのザクウォーリアは腕などのパーツの互換性はあるんでしょうか?
>>139 PEはポリキャップにしか使われていないから接着も塗装もしなくていい。
する方法もないわけではないけど、考えないでいい。
ABSはABS用接着剤かタミヤ、モデラーズの流し込み接着剤で接着できる。
でも改造しないならそのままはめ込んだだけで十分。
ガンプラなら合わせ目も目立たないようになっている。
俺はラッカーしか使わないから他の塗料は知らないけど、塗装も問題なし。
PSは普通にプラ用接着剤で接着する。
ラッカーもアクリルもエナメルも使える。
143 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 14:03:22 ID:bd2MvuiW
ABSはパーツにペーパーがけしないとあとで塗膜が剥がれる。マスキングテープに持って行かれたりするよ。
>>141素直にHG作れば良いのでは?パーツに互換性が無いのならシンチュウ線とかプラパイプで軸を作るのがプラモ。
144 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 14:39:46 ID:lFHU0cos
PGMk-U(エウーゴ)製作中に、パーツを破損したので注文しようと思っています
注文したパーツは、ランナーごと買わなければいけないのですか、
それとも一個一個切り離された状態で送られてくるのでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
145 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 14:43:36 ID:bd2MvuiW
>>144それって説明書のパーツ請求欄のところに書いてない?
146 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 14:55:56 ID:lFHU0cos
>>145 「必要な部品の記号、番号、数量をかく」
「部品代は一個の料金です」
と書いてあるので、やはり一個一個送られてくるのかな、とは思うのですが、
確信が持てなかったので質問させていただきました。
一個ずつ。
148 :
141:2005/04/04(月) 15:03:44 ID:ZfumTcy6
>>143 コレクションの方は肉抜き埋めたりパイプとか手のひら彫り込んだり
バーニアつけたりいろいろいじって
サフ吹きまで終わったのでできるだけ活かしたいので
腕、脚のジョイント部の差し替え程度で済めば
HG買って付け替えてもいいかなぁ、と思ったんで。
>互換性が無いのならシンチュウ線とかプラパイプで軸を作るのがプラモ。
互換性が無いってことですかね?
「HG買ったけど互換性がありません。」
と聞いたつもりはなかったんですが。
ホビーサーチで取り説見たけどいまいち互換性のことは分かりませんでした。
149 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 15:33:29 ID:/+hRyCfH
148買って試せば済む話じゃないの?仮組み程度でわかるでしょ?
一分一秒でも惜しいスーパービジネスマンなんでしょ、
さっさと仕事にもどれ。
151 :
HG名無しさん:2005/04/04(月) 15:45:33 ID:/+hRyCfH
ここで回答待つ間に解決すると思う。そんな質問アホ程あるが。
質問する前にまず試せ、それでもわからなければ聞け。
回答者が実際試さないとわからないような質問は止めましょう。
質問を書き込もうとしている皆の衆、「ノモ研」を始めから終わりまで熟読してやって失敗してから質問してくれ!
>>148 金型流用でもしてない限り、同スケールのキットでもパーツの互換性は基本的に考えられてないと思っていい。
使えたとしても何らかの加工が必要。
その内容の工作で経験者が居れば答えるだろうし、居なければ諦めれ。
頑張った素体を生かしたい気持ち自体はわからんじゃないが
HGザクヲ潰してまでコレザクに手足換装するメリットがないもんなあ…
コレザクはプロポーション自体は悪くないんだし
次のステップとしてHGザクヲに取り組むってことでどうかね?
>>148 コレとHGは関節の構造が違うから合わない
無理に改造すれば合わせられないこともないけど
せっかくいじってサフまで吹いたコレをまたいじくって
HGを部品取りにして潰すぐらいなら
>>155のいうとおり
HGはHGとして完成させたほうが早いと思う
157 :
HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:01:56 ID:d1ZjHILi
質問なのですが、パーツ同士の継ぎ目を接着剤付けたりパテで埋めたり
するのは多少分かったのですが、段差が出来た部分を平らにするのは
どうすれば良いでしょうか?
ひたすらヤスリがけですか? その場合は板ヤスリか紙ヤスリのどちらが
良いですかね?
>>157 凸面にあわせるのか、凹面にあわせるのかによって違うんじゃない?
そもそも面一になってないんだから繋ぎめきえて無いような気もする。
紙やすりだとちょっとずつしか削れないけど表面につくキズが少ない、
普通のヤスリだと勢いよく削れるけど傷がつきやすい。
凹んだ方か、出っ張ったほうか、紙ヤスリかヤスリか、
好みの問題でしょう。
>>157 どういう状態でどのくらいの段差が出来たのか書かないと分からん
ABSパーツは「ABS接着剤」でも合わせ目消しできないんですか?
試してみて初めて知りましたよ orz
その他、いろいろと試してみたのですが、なかなか上手く行かなくて困ってます。
やはり、工作入門書などに載っているとおり、
「瞬着で貼り合わせ→硬化後削り落とし」 しかないんでしょうか?
161 :
157:2005/04/06(水) 23:39:21 ID:d1ZjHILi
>>158-159 レスありがとうございます。
リックドムのバズーカーを接着して乾いたら失敗したらしく、段差が出来て
上下がでこぼこになってしまいました。
自分としては凹面に合わせてなるべく平らな面にしたいです。
だから、どのくらいの段差だ?
>>160 出来ん事は無いはずだぞ?ガンプラのABSは普通の物よりスチロールに近い感覚で加工できるはず。
接着剤の種類にも拠るけど…
まぁ瞬着でも構わんけど、面積多いとやりにくいよな。
163 :
157:2005/04/07(木) 00:00:46 ID:NS2U9G5i
えらい段差だな。それ本当にリックドムか?ジドムとかガスパルじゃなかろうな?
>>144 んなわきゃない。
ちゃんとパーツ1個1個切り離されて送られてくる。
漏れもMGフリーダムのパーツをブッ壊したので
部品請求するつもり。
166 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 00:43:54 ID:jj61S/ab
>>163 パーツ一枚分くらいってのは、パーツのプラの厚み分くらいずれて接着しちゃったってこと?
そんなにずれてたら削って直すのは大変だよ。
カッターとかで部品はがして再接着するか
パーツ請求で新しい部品入手した方がいい。
プラの肉厚分くらいって豪快にズレたなそれw
旧キットだって位置決め用のダボついてるんだから、よっぽどいい加減に接着しなきゃそんなにはならん。
削ったり盛ったりで直せるかどうかなんて人に聞くまでも無く解ると思うが…。
旧キットは金型疲労で1mm近い段差とか隙間なんかざらだよ。
だから逆にダボなんてなんの信用も無くて、切り飛ばして摺り合わせて
ようやくプラパテで補修できるかな?位のレベルになる。
自分も古いキットはダボは切り飛ばして摺り合わせをしっかりして接着する。
エッジ部分の反り返り等あるだろうけど、削り込みとエポパテ盛りで対応できるよね。
二十数年前のキットなんだから、作り手も腕を鍛えないとね。
今、旧キットのサラミス作ってるけど、ドムのバズと多分同じく
船首から船尾までモナカ割りで、上面で面一に接着したら、下面でズレが生じてたよ
下面が平面出しでいけるんで、凹面に合わせて削ったよ
旧キット作る時は、168が言うようにパーツの合いを調整してやって、
接着後のクランプ(ゴムで縛る、クリップで挟む等々)も必要だよ
>>162 つまり、ABS用の接着剤じゃなく、スチロール用の接着剤でOKなんですね?
それは盲点でした。 ABSだからABS用じゃないとと思いこんでました。
早速試してみます。
…
これがゆとり教育の成果ってやつか?
ワロタ
>>171 マジレスしとくと、ABSに使える接着剤じゃないとダメだよ。
加工手順はふつうのスチロールのパーツと大差ないという事だ。
176 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 14:19:17 ID:ZfBOMqNm
>>171ABSはスチロール樹脂とは勝手が違うから、接着乾燥させたあとに、合わせ目に溶きパテでも塗って
処理するのが確実だよ
177 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 15:08:53 ID:R2jsz8iv
>157は旧キットとは書いてないな
古いキットでも新作キットでも大なり小なりやることは同じですしね。
ローカルのガンプラコンテストとかで、店員が無知だったりでポーズが崩れてた場合って
言って自分で直した方がいいんだろうか
>>180 店員さんに「これ作った者ですけど、ポーズが変なんで直させてもらって
いいですか?」っていえば普通直させてもらえます。
180にそんな事言える勇気あるわけないだろ
出品するほどの積極性があるんだから大丈夫だと思うけど。
やっぱそうか。
明日直させてもらってこよう。
まっとうな客の言い分を聞く耳もたない店員のいる店では買わない。
これは商売の鉄則。
186 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 20:33:22 ID:8JXaO7UF
187 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 21:12:14 ID:NR425q03
>185はかわいいなあ
確かにかしこい。
問題のある店など潰れても誰も困らないから。
実家や家族が商売人じゃないと解らないだろうけどね。
サラリーマンと違って日銭稼ぐのも大変だしね。
…
>>185 日本語がおかしくないですか?不自由ですか?
それの何処が商売の鉄則なのか?
客が店を選ぶ時のポイントだろ?
みなさんお店の言いなりで転売しないんですね〜
さすが〜w
合わせ目けしをしようと思って
クランプ買ってきたのですが
腕などの丸っこい部分がうまくはさめません
どうしたらよいのでしょうか?
輪ゴム。
洗濯ばさみのはさむ部分にすべりどめとしてマスキングゾルを塗ったやつをよく使ってた
今はパテとかで合わせ目消してるけど
洗濯バサミで、物干し竿ごとはさめる奴あるだろ、場合によってはあれもいいぞ。
最近始めたんだが、100均のプラモ用クランプ(洗濯バサミに平行に挟めるよう可動ツメが付いてる)いいよ。
プラモ用????
>>199 それでやってるんだけど
丸い部分はうまく挟めないよ
すぐパチンってなるし。
専用の工具でもない限り、汎用品は大概そのままではどっか無理があるものだよ。
大きすぎたり、それこそキチンとおさえられなかったり。
そこで、工夫ですよ。
クランプに滑り止めにマスキングテープや、ガムテープ貼ってみましたか?
クランプじゃなくて、輪ゴムぐるぐる巻きとか考えましたか?
どうせこれからやすりかけるなら、パーツにマスキングテープ貼って、その上から押さえると
言う手もありますが、
や、模型つくるのに、手以外に頭も使うのはいやですか、そうですか。
たとえば、ドムの脚みたいな大きくてテーパー付いてる上に丸いパーツなんかは苦労するわな。
何をどうやればいいかはケースバイケースだが。
応用が効く人なら1を教えれば10に対応できるんだけどね。
次の方、質問どうぞ。
合成ゴムの素材の上にミスターカラーラッカー塗装するのに
下地に塗ればいいのは、メタルプライマーでいいんですか?
>>205 そうですね。塗る前に合成ゴムを中性洗剤などで洗浄してから
塗ってください。より食いつきを求めるなら、ボークスの造型村
ソフビ専用下地プライマーを吹くか、ソフビ専用Vカラーを1色
下地に塗ってからミスターカラーラッカーを上塗りするとより
食いつきがよくなります。
問題はVカラーの入手だな。
都内の状況は知らんが、田舎町ではなかなかお目にかかれるものではない。
表面処理をしたときに出るしろいヤスリカスは水でジャーって洗い落として大丈夫ですか?
>>208 大丈夫です。塗装する場合、水気をよく乾かしてから
塗装してください。
210 :
208:2005/04/09(土) 12:21:30 ID:cE1RJyrH
ありがとうございます。
もう一つ質問です、今タミヤのフィニッシングペーパーでヤスっているのですが
水研ぎをするのと普通にヤスるのではどう違うのでしょうか?
目詰まりしにくいということでしょうか?
そー。
長持ちする。
でも水研ぎが嫌いな人も居るから自己判断で。
漏れも空研ぎでポイポイ捨てる派。
212 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 12:31:15 ID:gBsqG4Nf
>>210 その通り。 時と場合で使い分けるけど。
遅いけど100均クランプで挟みにくい時のために薄い防振ゴムを2cm四方くらいに切って
噛ませて使うと大体挟めるから便利
>>210 目詰まり改善の他に削った粉の飛散を防ぐ効果もあります。
しかしタミヤのペーパーはやや水に弱く、水研ぎするとすぐに目が流れてしまいます。
水研ぎ・空研ぎは好みの問題ですが、タミヤに関しては空研ぎの方がいいようです。
俺は空研ぎしかした事ないけど
水研ぎだと余分な傷が付きにくいとか聞いたな
ところで水研ぎって水いっぱいのバケツの中に
パーツ入れてその中で研ぐってことですか?
それともヤスリを水につけてからパーツを研ぐって事ですか?
後者のやり方でならやった事あるんですがイマイチやりにくくて
やり方間違ってるのかなと思いまして
明らかに後者だろう
水研ぎも慣れだと思うけどな
216 :
205:2005/04/09(土) 12:54:56 ID:5VPCWxXT
レスありがとうございます。
地方に住んでるのですがVカラースプレー売ってるの見た事ないです。
ボークス製も近所にないです、ですから売ってるグンゼのメタルプライマー
で挑んでみます。
ボークスのソフビ下地スプレーの中身はソフト99のバンパープライマーです。
カー用品売り場にあります。その合成ゴムへの喰い付きっていうのはわからないけど
>>210 >水研ぎをするのと普通にヤスるのではどう違うのでしょうか?
水研ぎは塗装前の下地づくりには特に必要ないです。
水をつけて研ぐとペーパーの目詰まりがしにくくなり、水のおかげで
摩擦熱が抑えられます。タミヤのフィニッシングペーパーは213さんの
仰っているとおり耐水性が弱いです。ホームセンターなどで売っているバッファローや
三共の耐水ペーパーは水に強いので空研ぎしたあとのペーパーを水につけて
歯ブラシで洗うともう1回ぐらい使えます。1000番より粗いペーパーは
ホームセンターで購入して1200番から上のペーパーはタミヤのフィニッシングペーパー
の仕上げセットを購入すると経済的です。
219 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 15:21:37 ID:o8ljWWt+
今日のような天気のいい日にクリアー塗装をするのですが空気が乾燥しているためホコリが舞い乾燥中の塗面に付いてしまいます。夕方から夜の時間帯、少し冷えてきてから吹こうと考えていますが。他に何か良い方法はありませんか?
>>219 どこで吹いてるのか知らないけど、もし屋外なら風のある日はつらいので
室内で塗装ブースを使って吹く。
室内で吹いてるなら吹く前に部屋をよく掃除する。
あと、夜になると湿度が上がってかぶりやすくなるので気をつけてな
221 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 15:46:31 ID:o8ljWWt+
レスありがとうございます。室内に換気扇がありますので窓全開で吹いています。霧吹きでも吹いてやろうかと思いましたが部屋を掃除しつつもう少し待つ事にします。
タミヤのは確かに水研ぎには使えないこともないけど、ホームセンターで売ってる耐水ペーパーの方が水研ぎには向いてるよね。
表面ボロボロ細かくはがれてパーツに変に傷ついちゃうことあるし。
個人的には空研ぎ専用と思ってる。
組み立てる前にランナーごと中性洗剤で洗うと良いと聞いたことがあるのですがどのくらい洗えばいいのでしょうか。
224 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 16:20:41 ID:N6wM9Ztr
>>233 おまえのチンカスが取れるくらいたわしでゴシゴシやれ
パチ組みするにしても全塗装するにしても、
今どきのガンプラは離型剤べったりなんてことはないので
ランナーごと洗う意味はほとんどないです
どのくらい洗うか、の前になぜ洗うのかを考えたほうが
組立前に洗浄は必要ないのですね。ありがとうございました。
塗装前に埃取りとしては意味あるだろう
>>225お前のせいで「組立前」が「前立腺」に見えたじゃないか!
1/144スケールザクの動力パイプにブラスパイプMAX使いたいんだけど、
サイズはどれを使ったらいい?
近所で売ってないから、通販利用しようと思ったがサイズがよう解らん・・・
小と中が良いと思う。
でも塗装とか面倒だよ?高いし。
とりあえず、サンクス。
いつもタミヤのサーフェイサー吹いてから塗装してるから、塗装面ではあまり変わらないと思うけどどうだろ?
雑誌とかだといつも当たり前の様に使ってるから興味あるんだよね。
組み立て前に洗っても組み立て中に手の油脂が付くので意味ないから・・・。
んだなあ…塗装直前に洗わないと意味無い。
234 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 00:15:24 ID:c5D51MBz
誤って質問スレに書いてしまったのでここで再度聞きたいのですが、ガンプラで塗装はしないけどシャドーだけはエアブラシでキッチリやりたい場合って
エア缶を使うやつで充分?それともやっぱりコンプレッサーは必要?
シャドー吹く「だけ」ならあんまりエア量いらない。
洗浄とかの手入れの方がエア喰うんじゃないかな。
色変えるごとにいちいち洗わんといかんしね。
要領よくやればまぁエア缶でもいけるとは思う。
長い目で見ればコンプレッサーの方が経済的なのだが
一度にまとめて出費も場合によっては辛いこともあるしな…
>エア缶を使うやつで充分?それともやっぱりコンプレッサーは必要?
勘違いしてる。
シャドー吹きならハンドピースは通常のダブルアクションを使う。
エア供給源は缶でもコンプでも好きな方で。(缶は気温に影響されるのと経済的では無い)
エア缶とセットになってる簡易エアブラシは素人には使いこなせないw(マジで)
>シャドーだけはエアブラシでキッチリやりたい場合
そんな簡単にはいかないぞw
基本塗装できないヤツにシャドー吹けるか?
237 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 00:31:42 ID:c5D51MBz
あー・・・やっぱり今まで通りエンピツシャドーでいいや・・・OTZ
まぁ好きに作りゃいいんだけど。
成型色にシャドー吹いたってバチはあたらんよ。
ただ、手間と金の掛け方がちょいとチグハグな気もするけどナ。
それだったら最初からきっちり色吹いたほうが高いレベルの仕上がり狙えるし。
>>236 俺昔よくわかんないでシングルアクションの奴勝ってやってたんだよね…
出来ん訳でもないんだけどやりづらいことこの上なかった。
239 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 09:57:23 ID:7WO2PiYe
みんな墨入れ何使ってる?
240 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 09:58:58 ID:7WO2PiYe
あ、エナメルとかガンダムマーカーとかね
最後の仕上げってみんな何使ってる?
自分は半光沢派。やっぱつや消しが多いんだろうか
242 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 10:31:53 ID:Rb6UzA4V
機体とオラ設定によるでしょ
スミイレはタミヤのエナメル、色は適当に合わせて。溶剤はハンブロールだったりペトロールだったり。
仕上げはクレオスMr.カラーのスーパークリアのつや消し、半つや、つやあり、をMS/MAの雰囲気にあわせて。
244 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 10:39:40 ID:IIIzQ/Fz
>>241俺の場合ミリタリモデルからプラモ作り出した人なのでガンプラ
に関しても兵器なのに光沢ピカピカはいかがなものか?目立つだろ?
という考え方から、すべて今迄作った物はつや消しにしてある。
百式も例外ではなく光沢落とした俺は変人かも?w
>>245 実際の戦車は半光沢だし航空機はツヤ有りだったりする。
ツヤで目立つと言うよりも反射で光るのが問題。
表面が平滑だとツヤ消しに塗装しても太陽の反射で光るので意味無いのです。
戦車の場合、最初はツヤ消しでもホコリや油などが表面の粒子を埋めるので
使い込むとツヤが出る。
兵器の表面処理がツヤ消しだというのは正解ではないよ。
雰囲気は出るし縮尺を考えるとスケールエフェクトなんですが。
ガンプラのツヤは自分のセンスで決めて良いと思う。
見た人が「ツヤ有りでも似合うし感じ良いね」って言ってくれれば成功だと思う。
243氏が言うようにMSやMAの性質とかパイロットのキャラで決めて良いんじゃないかな?
シール貼ってからトップコート
トップコート吹いてからシール
どちらがいいんでしょうか…?
俺はシールを貼ってからクリアは吹く。少しでも段差が目立たなくなるような気がするので。
表面の段差やツヤの統一を気にするようになればシールは使わないと思うんですが・・・。
文字だけなら画材屋さんかスケールモデル専門店でドライデカールを買って使ってる。
部隊マークはスキャンしてタトゥーシールにプリントすればデカールが出来る。
ガレキスレが無かったんでここで質問させてもらいますけど、
ガレキの曲がってるパーツって、修正可能?
可能
>>250 可・不可が聞ければいいのか?
どうやって修正するとか方法はいいのか?
すげえな、バカかエスパーなんだろうな・・・すげえ
次の方、質問どうぞ。
255 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 15:49:23 ID:1vIOffyZ
HGUCマラサイの口、上手く合わせ目消しが出来ないんですけど…
コツとかありますかね?
接着面に流し込み接着剤を大目にして溶かし、完全乾燥後に2ミリ幅の平刀でカンナがけで大丈夫じゃないかな。
>>253 ガレキのパーツを、修正できるか出来ないかってのは、どういうキーワードで検索すればよいのか解からなかったけど
修正できるなら、検索キーワードも思いつくから。
>>257 普通は修正出来ると仮定して検索すると思うが
ここの質問者はぶっちゃけ普通の人が少ない。
普通の人の普通の疑問はここで質問する前に、自分で試す、本を読む、他のサイトで調べるなどで大体解決すると思う。
ここにあるのはそれ以外の質問なわけで
超厳しい初心者スレだな一歩間違えれば異常者扱い・・・・・
いや、ここ最近の模型板質問スレの内容は確かに異常だよ・・・。
春休みだから仕方ないのかな?
素直に「頑張れ!」って書き込んで見守ってやろうって気にならないよ・・・。
実際、どの質問スレでも「頑張れ」を見なくなったような気がする。
何をポイントに調べればいいのかもわからない超初心者にはちゃんと丁寧にレスが付くよ。
ただそういう人に掲示板上で一から説明するのはアレなので「本を読め」と言われるだけ。
ガンプラほど組み易い模型はないので、ちゃんと本を読めば大体の初心者疑問は解決するし
そのうち初心者ではなくなるので、それ以上の高度な質問は専門スレでするようになる。
雑誌から半端に知識を仕入れたくせにその記述をちゃんと読んでない人とかには厳しい。
人に物を聞くということがどういう事かもわかってない人とは会話が成立しない。
自分からは何もする気がなくてただ人に聞けばいいと思ってるクレクレ厨は叩く。
ガンプラの初心者は救済するが、日本語、対人コミュニケーション、人生の初心者は
相手にしないか、いじって遊ぶのがこのスレ。
でもなぁ基本的な質問でも初心者スレだから少しは大目にみてやれば?
本見てやれって言っても試しにやってみようかぐらいの初心者に数千もするノモ研買えってのも抵抗あるだろうし、
試してからヤレってのも初心者だから試しかたすらわからなかったりするんじゃない?
せめて初心者スレくらい馬鹿らしい質問でも答えてやるもんじゃないか?てかこのスレのPART1はそんな感じじゃなかったのか?
>>263 やっはそうなんだなこのスレ 説明の仕方がまだ未熟な小房や中厨にはただ叩かれるだけの運命。この板で初心者スレは難しいのかもね。
マクソ本がノモ研に変わったくらいでしょ。
初心者が時間と金を無駄にしないためにハウツー本を薦めてるわけで、
正直な所かなり親切だと漏れは思う。
グーグルの使い方でも書けってか?
まーバカな質問する人はバカな検索しか出来ないけどな。
267 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:22:35 ID:Bj45FpDp
>小房や中厨
何この造語キモス
ヘンな質問だけど
トップコートとかかけずにスミ入れだけの状態で
ガンダムマーカーでのスミ入れは時が経てば揮発して消えるって本当ですか?
>>267 間違えた
まー俺の考え過ぎだな駄文スマソ 変なこと言ってゴメンナ・・・・・
>>268 揮発してるのかは知らないけど
時が経つと色がどんどん薄くなっていくのは本当
>>264 「〜って〜みたいなやり方で大丈夫ですか?」みたいなある程度まともな質問には
ごくごく初歩的な内容であっても普通に回答されてるはずだよ。
でもそういう要領を得た質問をすることができない本当の超初心者に対して、
わかりやすくて内容も信頼できる解説本を勧めるよりも
掲示板上で延々とあーだこーだレスの応酬をやった方がいい、とは全く思わない。
他ジャンルと違って初心者向け情報が有料無料を問わずこれだけ流通してるってのに
以前にもやった質問と回答を繰り返すのは双方にとって無駄だよ。
自分で試そうにも試し方もわからないってレベルなら、やっぱりまずは本で勉強するべき。
キット2つ買うの我慢してでも2000円のノモ研を買った方が絶対ためになると思う。
無知から来る無駄な出費と時間の浪費を抑えられるので、十分元が取れてなお余りある。
もし子供で2000円出すことすら厳しいんであれば、なおさら自分で工夫することを覚えないと。
質問したらしっぱなしってのも最近多いけどな
まえから不思議に思うんだけど
ココにマジで質問に来ている人って居るのかな?
こんな所に聞きに来る超初心者って言うのが存在が信じられないというか。
20数年ぶりにガンプラ作りたくなって買ったら今のって接着剤なくても
作れるのね…
「リモチャン」とかいう接着座位買ったけど、昔のタミヤセメントが懐かしい
リモチャンってちゃんとくっつきますか?
マジじゃなかったら、荒らしって事?俺はマジで訊いてる人も居ると思うけど
>>275 くっつかなかったら接着剤じゃないと思われ。
それって確かガイアノーツの出してるやつだよな。
279 :
275です:2005/04/10(日) 22:59:52 ID:lQuUUhdz
レス39でした
りもちゃん開けたらオレンジ香りで心配になったもので…
今、説明書読んでます
MGシリーズとやらでガンダムRX−78−2とか。半額で売っていたので買いました
またこれも典型的な何も考えてないヤツの例だが・・・
>>275 なんで買っちゃった物をいちいち聞くんだろう?
買う前に聞くか、試して見りゃいいのに頭弱いのかな?とか真剣に思うよ
>>275 アイス買っちゃったけど喰っていい?とか聞くような物だろ?
やっぱネタなのか・・?
やたらスレが伸びてるときって
たいがい始まってる時だな
また始まった
おまいら飽きないね
282 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 23:49:03 ID:Bj45FpDp
ま、いらん長文をタラタラ書いてる奴も同類だと思うけどね。
塗装初心者スレよりコピペ
>最近はちょっと調べれば答えが出る質問が多すぎなのは確か。
>
>>1には
>>まずは
>>2-10のあたりにある書籍や関連スレ、検索サイトなどで調べたり、
>>ランナーやパーツの裏に実際に塗ってみるなどして自分で試してみてください。
>と表記してるわけだし。
>だから食い付かずに華麗にスルーか、「ググれ」で良いと思うよ。
>>275 じゃあ、タミヤセメント買えばよかったんじゃないの?
君には懐かしいのかもしれないけどタミヤは現役だし・・・。
売ってたでしょ?何してんの?
>>280でも、「こんなのあるんだけど、使える?」なんて質問には
やってみろ って答えが出るこのスレ
まぁ、「〜〜で見たのを買ってきたんだが、有効利用法教えて」とか「〜に使うんだが注意点ある?」
って質問だったらいいんだろうけど。
足の延長や、短縮の仕方が書いてあるサイトを教えてもらえますか?
もしくは、やり方をおしえてもらえますか?
>>285 ノコギリで切る、削る・またはプラ板を挟む、接着する、以上。
>>286 HGUC等って、中が空洞だったりしますよね。
そういう時って、中に何か通すんですか?
それとも、そのまま切って、接着ですか?
>>287 ありがたいんですけど、あんまり参考に出来るサイトが無いです。。。
もみあげとかにはそういうのが合ったと思うんですけどね、閉鎖しちゃったのかな
>>288 >中に何か通すんですか?
何を通そうというのかね? 何かを通す必要性というか理由がわからないけど……。
腕とか太ももの延長だったら切りやすいところで切断、伸ばしたいだけプラ板を重ねて接着したものを
挟み込んで接着。その後にヤスリ・紙やすり・パテなどで削って整形。
短くしたいなら切断後に切断面をヤスリ等で短くしたいだけ削るとか、2ヶ所切断して、やっぱり整形。
それとも足ってぐらいだからつま先とかなのかな? だったらMSにもよるけど、エポパテで延長、
またはポリパテなどで裏打ちして削って短くする、って感じでいいんじゃないかと思うけど。
これでもわからないなら、素直に
>>5にある参考書を買って読んだ方がいいと思う。
あ、左右というか、太ももとか腕なりのパーツを組んだ後に接着した方がいいよ。
HGUCの腕の上腕みたいなパーツの時は、伸ばす程度にもよるけど中の軸も交換する必要があるかも。
質問なんですが、どこかに素組みのガンプラを
たくさん紹介してるサイトとかないんでしょうか?
素で組んだ状態を見て購入の参考にしたいのです。
よろしく
293 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 22:49:21 ID:QJFrMCpe
>>292 ググればすぐ出てくる
そのぐらい自分で探しましょう
294 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 22:53:00 ID:4ezN5C9C
>>292 あなたはインターネットも初心者ですか?
ここで聞くよりググって10件ほどサイトを見た方が早いですよ
プラパイプの袋に書いてある大きさ(mm)はパイプの内径ですか?それとも外径なんですか?
外径
>>295 袋の裏側もしっかり読もうな
そこに書いてあるから
>>295 ちなみに
3ミリパイプ(内径2ミリ)
5ミリパイプ(内径3ミリ)
8ミリパイプ(内径5ミリ)
内径は表示より0,1〜0,2ミリほど大きめです。
というか…袋の中のブツ見ればわかるような気がするの、俺だけ?
300 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 23:44:42 ID:z6jhjcrg
(´・ω・`)親切さんやね
まぁ
>>295の家の近所には模型屋がなくて
>>295は通販サイトの写りの悪い写真を見るしかない状況だ
ってことにしておいてあげようよ。
あんた良いヤツだな。
>>298
302 :
HG名無しさん:2005/04/12(火) 18:45:11 ID:HZs4lTVD
プラパイプってガタガタだよな。
>>299 気だけで良ければ、俺もわかる気はする。
本当にわかってるかは、知らん。
>>302 プラに限らず押し出し材だと高精度は期待できん事が多いからナ
>>
内外径見比べればどっち指してるか見当つくじゃん。
肉厚が0.5とかならともかく。
現物合わせという魔法の言葉!
タミヤよりエバーグリーンの方が制度出てる気がする
柔らかいから加工しやすいしな。田宮のはクリアだから割れるし(´・ω・`)
308 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 20:35:08 ID:Xq9++bF3
HGUC寒冷地ジム、動かしてるうちに間接がユルユルになってしまったんですが、
これを直す(硬めにする)方法ってあるでしょうか?
309 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 20:39:06 ID:tsp73Qp8
>>308 冷凍庫へ。 寒冷地仕様だから問題ないハズ
>>308
マジレスすると、
瞬間接着剤を軸に直接塗る->関節をはめる→放置->1〜2分したら動かす->(・∀・)カターイ
ハメ殺しになってるポリキャップ自体の軸がユルくなっちゃった場合は対応策思いつかんな。
なんかあったっけ?
木工用ボンドを軸周りに押し込む様に塗り、はみ出た部分は乾く前にふき取る
くらいかなあ
>>311 ハメ殺し?
挟み込んであるPCのことかね?
HGUCジムのヒザのとこどか。
だったら瞬着をひげノズルつかって流し込む。
そんで
>>310と同じ事するときつくなるよ。
肘とか膝とかよくやるし。
なるほど。加減がムズそうだね。失敗すると周囲白化&関節固着w
塗装後ユルくなるほど動かさないからなぁ。
実は加減なんぞそんな難しくもないw
常識的な量を流し込むっつーか、軸に沿って塗ってけばいい。
ポリキャップにかぶせるカバーがある場合はね。
白化しても見えなくなるし。
ポリキャップむき出しの場合は気をつけろ!
ちなみにポリとプラで瞬着で固定しても、力いれればポリの方ははがれるので、固まる事はないよ。
オレは普通の接着剤でやってる〜。
受けがとろけて良い感じにきつくなる。
寒ジムは肘関節がポリじゃなくABSだから注意な。
水生ホビーカラーって、水をつけると色落ちますか?
陸生ホビーカラーを使うといいよ
水性だった
>>318 その質問の目的は何?
一度塗った物を水で落としたいの?
塗った後、水が付いたら色が落ちるか心配なの?
何が聞きたいのがハッキリ書け
>>322 どちらかと言えば後者です。
間接を塗る→脛、腿のパーツで挟む、→脛、腿のパーツの合わせ目消し、表面処理
→パーツ洗浄→脛、腿のパーツにサフ(間接はマスキング)→脛、腿のパーツを塗装
この過程の、パーツ洗浄、のところでどうしても水に触れてしまうので。
最悪、洗剤にも。
>>323 洗剤は中性のものでゴシゴシこすらなければ乾いた塗膜は大丈夫です。
ノモ研に水性も乾けば水では落ちないて書いてあたーよ
洗剤は知らない
327 :
HG名無しさん:2005/04/14(木) 19:51:41 ID:CAi+Y1gH
チンカスは落ちないでFA
マアモマエラモチツケ。
質問者も具体的で回答しやすい質問しような
330 :
HG名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:05 ID:moCRU3V5
オレのチンカスも落ちない
まあ質問者に[?]を多様するやつは大抵答えない罠
333 :
HG名無しさん:2005/04/14(木) 21:11:02 ID:FUiBgc2L
アタイこそが 333へとー
334 :
HG名無しさん:2005/04/14(木) 21:35:26 ID:GjIRpSPf
じゃあおれは334へとー
335 :
HG名無しさん:2005/04/14(木) 21:50:50 ID:FUiBgc2L
オメ
コ
ボシ
足といわれても足のどの部分を指してるのかわからんが。甲アーマーか?
左足のすねです。
ん?良く分からんな
普通にサフ吹いた後にペーパーかけてやったらあんな感じにならないか?
ならない場合って・・・サフ掛けすぎですかね
サフを吹く
面のヒケや微妙なウネリを消すために紙やすりをかける
ヒケて凹んでいる部分は削れずサフが残る。
こんな感じ
掛けすぎですかねってことは、下地が見えるまでヤスってないってことか。
あんまり分厚く何度も吹くと、ディティールがダレるからそこを注意すればいい。
というか、サフの役割は把握できているかな。
サフを吹くと下地の状態が解りやすくなるのと、面がヒケてたり傷が残ってるところをヤスると
>>343の言うような状態になり、凹んでる部分がサフで埋まった状態になる。
再度サフ吹いて問題あればまたヤスって、問題が無ければ下地処理は終了。
(グロス塗装の場合は2000番とかで一度ヤスるが)
問題がほんの些細な場合、下地見えるまでヤスる必要ないこともままある。
とにかく下地が綺麗に仕上がってさえ居ればいい。
ヤスッた後の仕上がりに自信があり、塗装色の隠蔽力が高く、そしてメンドクサイ(ヲ
ときはパーツ全部を再度サフ吹きしなかったりする事もあるだろう。というか俺はよくやるw
次の方、質問どうぞ。
なんかどっかでMGのストライクが超かっこよくて作ってみたいんだけど、テンプレのサイトみてもむずそうだしでもちょっとかっこよくしたいならどの程度プラモのほかに買えばいいの?墨入れようのガンダムのペンだけでもいいの?
ばかにはむりだとおもいます。つぎのひとどうぞ。
>>347 国語ドリルとノモケン買って読んでみたら理解できると思うよ。
350 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:28:29 ID:yUOJcBfl
3ヶ月前に購入したポメラニアンが家出して戻ってきません
どうすれば良いでしょうか 家出して1週間です
次の方、質問どうぞ。
>>353 エエエエ(´Д`)エエエエ
って事はこの鍋は誰の犬のよ?
355 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:02:38 ID:72JNEKX6
ゲルググの股関節って、設計ミスだよね?
買うんじゃなかったよ・・・(ノ-_-)ノ ~┻━┻
356 :
347:2005/04/16(土) 00:53:36 ID:KMza2TZq
>>347はコピペだけど予想どおりこのスレだけ叩かれるのがオチなのね、やっぱこのスレには付いていけないので他スレ行ってきます。(´・ω・`)ノシ
357 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:54:51 ID:jUN3kRmw
ミスなら作りなおせば良いじゃない。モデラーだろうがや
面白くもないコピペ貼られてもなぁ
でもゴミみたいのが居なくなるのは良いことだ
次の方、質問どうぞ。
>>347 質問にも答えられるのと答えられないのがある。
「こういう風にしたいけどどうすれば?」というのには答えられるが
ちょっとかっこよくしたいといわれても答えようがないとコピペにマジレスカコワルイ
MGストライクは他のものよりカッコよく出来てるから、素でもOKだよと言って見るかな?
ガンダムマーカーにトップコートかけようとしたら、どれがいいですか?Mr?水性?
エアブラシ無いんでスプレー缶しか使えないんですけど・・・
どちらでも構わない。
教えてください。
先日からMGフリーダムのディティールアップに挑戦しているんですが
プラ板の(曲げ)加工がうまくいきません、皆さんはプラ板を思った形にカットした後
どのようにしてパーツに添うように曲げていますか?
切った後で曲げようとすると、端っこが思うように綺麗に曲がらない。
まず後でパキっと割れる程度にカッターで切れ目を入れる。
適当な熱源(コンロなり湯気なりドライヤーなり)で炙りながら曲げる。
しかるのちに、切れ目の部分を割る。
余白部分を大きめにしておくのがコツ。
曲率が高いと上手く割れないこともある。
力技で割るので、場合によっては思ったような具合に割れてくれない場合もある。
細かいところは随時適当に対応してくれ。
>>364 プラ板の厚み分太らせたいの?
1ミリ太らせるのに1ミリプラ板を使ってるなら駄目かも。
0.5ミリを2回貼れば馴染みやすいし1ミリになる。
ヒートプレスを知ってるなら、押し付けてからカットして接着すれば良い。
367 :
364:2005/04/16(土) 02:57:56 ID:5LRlw6Ra
やはりヒートプレスですか・・・
結構難しいんですよねー頑張ってやってみます。
ありがとうございました。
368 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 09:03:00 ID:a6TS+Ag1
ウェーブからプラサポという
ポリキャップを固定するサポートグッズが出てるのを知ったのですが
これはガンプラに使用されているポリキャップにも対応できるものなのでしょうか?
商品にはウェーブ製「PC-05(内径5mmポリキャップ)」と
組み合わせる事で、と記載されてました。
市販のパーツとガンプラのポリキャップは
たまに径が合わなくてがっかりすることがあるので
もし知ってる方がいましたら詳細お願いします。
プラサポはウェーブのポリキャップと合わせて使うのが正しい使い方。
ガンプラのポリキャップhが種類が多いので対応できると断言できませーん。
370 :
368:2005/04/16(土) 09:22:10 ID:a6TS+Ag1
>>369氏
詳細サンクスです。
やはり完全に対応してるとは限りませんか。
ウェーブのポリキャップも買ってみることにします。ありがとうございました。
>>364 パーツによっては切り離して延長したり接着面にプラ板挟めば
幅を持たせることも出来るし
プラ板貼るにしても一枚のプラ板でやるより面ごとに小さいプラ板切り出して
貼りあわせて隙間をパテで埋めた方が楽な場合もある
どのパーツにどういう加工したいのか具体的に書いた方がそれにあったレスが付くと思う
>>370 >305
MG陸ガンの盾に貼るデカール切れちゃったorz
何で代用すればいいですか
またはどっかで同じフォントの08DLできないでしょうか・・・
ドライデカール買ってくれば?
数字なら文房具やに売ってるし。
パーツ請求するのが一番らくだと思う。
接着の時にマスクって皆なに使ってる?
マスクつけてもシンナーの匂いがつーんとくる orz
>>374 そんな人間はプラモに向いてない。
前にも書いたが
か弱い乙女でも平気で瞬間接着剤使ってるので努力して「男」を見せてくれ。
ホームセンターとかで有機ガス用のマスク買ってくればいじゃない
>375
そこは「男」じゃなくて「漢」だと思ったりする
379 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 14:09:26 ID:NHvva25o
素朴な疑問なんすけど、油性ラッカーで塗った上に水性トップコート吹いちゃ駄目っすか?
>379
油性は水性より塗装強度が高い、よってOK!
即レスありがとうございます。
油性切らして水性トップコートしかなかったんで助かりました。
383 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 14:22:28 ID:Ofy49B+q
長ラン
短ラン
ボンタン
ドカン
どの組合せが一番渋いッスかね
384 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 14:39:22 ID:uCWN/73H
>>383だろ?難しいな
短ランにボンタンが定番だけど・・・君には難しいかな?
薄い水色のチェックのシャツに変な色と形の1000円ぐらいのジーパンかな
それじゃあ普段の
>>383と変わらないし・・・
とりあえず眼鏡から替えてみようか?それから風呂は毎日入って
オサレな香水とかで体臭にも気をつけて、それからだね
385 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 15:09:01 ID:2ZhRtm36
あなたはエスパーかもしれない
386 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 16:59:00 ID:Ofy49B+q
核心を突かれたからってキレんなよw
388 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 17:24:39 ID:4ggUYpUA
ちょっくら教えてくださいな(・∀・)
接着して充分な乾燥期間をとった後に継ぎ目消しをしても、
やっぱりしばらくすると接着部分がヒケてくるよね?
あれって継ぎ目消した後にすぐサフでも吹いておけば
押さえられるのかな?
ちなみに乾燥期間はいつも10日(梅雨時は2週間)とってます。
389 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 17:37:23 ID:Ofy49B+q
>>387 ハァ?俺は四方木中で副番張ってるんだぜ 舐めるのも大概にしとけ童貞
それは無理。流し込み接着剤や溶きパテを使えば少しはましになるかも。
>>388 本当に十分な乾燥期間をとっていればヒケません。
今後の参考に、適量な接着剤でムニュをした時に1週間ほど乾燥させてから継ぎ目消しやってみ?
個人的には流し込み接着剤の方がいい。まぜものがない分早く乾燥するし。
さて質問の件だけども、サフの役割は傷の発見やら、細かい傷を埋める事。
ヒケになる前提部にサフを吹いても、サフ毎ヒケます。
☆☆☆☆☆☆☆☆ <-サフ層
□□□■■□□□ <-継ぎ目消しパーツ
↓ 乾燥後
☆☆☆ ☆☆☆
□□□☆☆□□□
■■
ヒケた部分と一緒にサフ層もヒケる。
こうなった箇所は、溶きパテや瞬着で埋めて、もう一度継ぎ目消しね。
サフのうえから瞬着ダメ。サフ溶けるよ。
393 :
388:2005/04/16(土) 18:01:28 ID:4ggUYpUA
>388
乾燥期間は10日(梅雨時は2週間)とってるんですけどね。
それでも1ヶ月程するとサフ吹く前に目視で確認できるぐらい
ヒケてきます。使ってる接着剤が悪いんでしょうか?タミヤセメントで
普通にムニュしてるんですが。それとも接着剤多めに付けるのが
良くないのかなぁ???
394 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 18:07:03 ID:Ofy49B+q
というか、ヒケが生じる原理を理解してないんだろ。
溶剤が完全に飛んでない状態で表面を削ると、あとから揮発した溶剤の体積分、肉が痩せる=ヒケ
乾燥が遅くなるから、接着剤を必要以上に使うのは宜しくないだ。
ヒケるのが止まった状態まで待ってから切削作業に入る必要がある。
ヒケが微細なら、サフ吹いたあとに軽くヤスっても良いが(この程度のことなら良くある)
圧力が足りない。
そのまま張り合わせて放置してる人大杉。
そりゃ引けるはず〜
当然だがこのヒケというやつは、サフやプラパテでも発生する。
基本的な事理解して無いと、同じミス延々繰返すぞ。
398 :
HG名無しさん :2005/04/16(土) 18:15:09 ID:C59crOgR
逝ってよし
>>392 サフが溶けても無問題でしょ?
どうせやするんだし。サフなんか落としちゃうよ。
問題は継ぎ目を完全に消すことね。
>>393 だから適量な接着剤って書いてるんだけど、
貴方がどのくらいつけてるか、こちらでは判断つかないのね?
もし1週間〜10日まってもヒケるのなら、それは接着剤が多いんだ・・・ってのはわかるでしょ?
じゃぁ、次作る時はもう少し少なくしてみよう!ってのは、言われなくもわかるよね?
接着剤が悪いと思うなら、新しいモノと取り替えてもいい。
やっぱりこれも、こちらではモノを見れないから判断つかないのね。
どうせなら実験的に、一ヶ月ほど乾燥させてみたらどう?さすがに乾燥するでしょう。
それでも1年くらいしたらヒケがでてくる場合もあるんだけどね。
もし力のかからないパーツなら、瞬着で接着するのもいいけど、削るのも微妙なバランスになるので、初心者にはオススメできない。
あとは
>>395-397の言うとおり。
はぁ?なかなか瞬着かたまんないしすぐ剥がれるし。
>>400 瞬着が硬化するまで待てないせっかちな君には硬化促進スプレーをオススメするw
百均の瞬着でも普通に使えるようになるぞw
ノモ研嫁
初心者が誰かに教えてもらった知識を他に教えるのはいいが、
自分の思いもよらない方法を否定するような事はいけないなw
次の方、質問どうぞ。
オヤジキモスw
オヤジキモスってどんな怪獣ですか?
ボクの怪獣図鑑には載ってません(><)
ググレ
マニュピレーターなどのABSって普通にラッカーやエナメル(スミ入れ)で塗装しても大丈夫ですか?
強度が落ちますかね?
平気
適度にやれば平気
411 :
408:2005/04/17(日) 14:55:25 ID:RGDneKEn
「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」
を買ってMAX塗りしてみたんだけど
あんまりグラディエーションついたように見えないんです。
これって実際の色を吹く前に白で吹いたらOKですよね?
その時点ではグラディエーションはついてるのですが、
例えばザクの胸の部分とか濃い色になるところはどうしたらいいでしょうか?
こんな初心者の質問はここでしていいですか?
>408に便乗して質問。
食玩インパルスがABS製なんだけど、接着はプラモ用接着剤でもOK?
ABS用の接着剤を使わないと駄目?
>>412 あれはグラデーションを表現するための技法であって
グラディエーションするためのものじゃないから
マジレスすると、何言ってるのかよくわからない
白で吹くってどういうこと?
あれは黒っぽい色で塗ってその上から塗りたい色を乗せていくんだぞ。
>>413 瞬着のチョン付けがいいと思う
下手にABS用接着剤とか使っても使いこなせない可能性大
>>414 レスありがとうございます。
本を見ると、最初ベースグレーで黒に塗ってから
その上に白でグラディエーションが付くように白で吹いていたので・・・。
(それから実際の色を薄く吹いていました。)
じゃあ、ベースの黒の上からそのまま実際の色を吹いてもいいんですね。
>>415 その上に白でグラディエーションが付くように白で吹いていたので・・・。
↓
その上に白でグラディエーションが付くように吹いていたので・・・。
の間違いです。すみません。
>>412 塗装スレのが良いと思うけど
グラデーションな。卒業っぽいことしてどーすんの。
マクソ塗りは白立ち上げと黒立ち上げがあるのはご存知か?
どっちが適してるかはその本に載ってるでしょ。
>>413 強力なモデラーズとかの流し込みならOK。
タミヤの白、オレンジでは無理。
>>415 その上から吹いてる色ってクリアカラーじゃなかったか?
>417>418
レスありがとうございます。
そうですね、まずはちゃんと作れるようになってから
グラデーションに挑戦してみます。
ありがとうございました。
gradation
徐々の変化[移行]; 等級(づけ); ぼかし, 濃淡法
graduation
卒業, 学位授与; 〔米〕 卒業式; 等級(づけ)
422 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 20:02:21 ID:klxSfDBn
ベースグレーから青とか塗っても乗らないから白吹いて陰影つけて、
クリアカラーじゃなくて普通の青をベタ塗りでもグラデーションになりそう
>>422 普通の青とかだったらそうなりそうです。
ザクの薄い緑などはそうやってグラデーションできましたので。
でも濃い色だとわからなくなってしまいます。
吹きすぎが原因かもしれませんが・・・。
ちゃんと作る練習としてはどれが練習台としていいですか?
自分はザクとか普通のガンダムとか作ってるんですが。
>>421 あ、そういう意味だったのか。w
>卒業っぽいことしてどーすんの。=MAX塗りはガンプラ初心者卒業
って思った。
グラディエーションって書いててなんか違和感あったんですよね。
ご指摘、ありがとう。
プラモの保守点検ってどうしてますか?
私の家にあるガンプラこまめにハタキで埃を払ってあげてるんですが、
それでも段々と蓄積していってしまってます。
何かこの埃というか汚れを落とすいい方法は無いでしょうか?
出来れば、時間をかけずに出来るものがいいんですが・・・
パソコンのキーボド用のエアダスタで、空気をスプレして埃とばすよろし。
ディスプレケースに入れて埃つかないよにする、なおよろし。チュコクチンもいいこと言うネ。
埃を落とす方法もいいけど、完成させた作品はちゃんとケースに収納して飾った方がいいと思うけど。大きさは限られるけど、ダイソーでも売っているしね
ケースに入れる
箱にしまっとく。
デカールをクリアでオーバーコートしてあるなら水洗いも可能。ただし優しくね
>>428 さすがに水洗いはしたこと無いなぁ…w
俺はガラス扉付きの本棚の一角に展示してる
収まらなくなったやつは箱に入れてしまうかオークション行き
431 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 22:26:48 ID:5Xefdbqa
>>429クリアー層がパールの凹凸を埋め切れてないのでは?
何回にも分けてこれでもかってくらいクリアー吹いて磨いてみたら?
初めてのガンプラ、俺の処女作、何が良いですか?
433 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 22:59:17 ID:klxSfDBn
>>432 デンドロビウム それかワッケイン
>432
やっぱ、ザクIIでしょ。
もしくは、キット化されている中で自分の最も好きな機体。
それが、デンドロでも泣かない勇気が必要ですがw
>>429 とりあえずクリア層の厚みは十分か?
缶スプレーだと調整が難しいだろうがまずは適度な厚みの塗膜を作れ。
次に、#2000以上の耐水ペーパーを丁寧にかけて塗幕表面の微妙な凹凸を削る。
その後コンパウンドで磨く。
コンパウンドにも荒いのと細かいのがあるから状況に合わせて使い分ける。
あと、こういう作業にはトップコートよりスーパークリアの方が向いてる。
これくらいかな
缶スプレーでテラテラのグロス仕上げは難しい。
出来ないことは無いが、表面がテラテラした状態になるまで吹くのは、塗料の垂れとの戦いになる。
出来ても塗膜がブ厚くなるのでディティールのダレは避けられない。
研ぎ出しは難しいから、ある程度の妥協が必要になると予想される。
というか初心者にはあまりお薦めしたくないところ…
缶塗装で研ぎ出しは一度経験したことがあるが、完全な鏡面仕上げはかなり苦難の道デス。
>>429 先ずは、その自動車のような映りこむような塗装が良いのかパールが良いのか選べ。
話はそれから・・・。
ルナマリア色のガンダム作ろうと思いますが、彼女が搭乗しそうなガンダムはなんだと思いますか?
作ってから、的外れとか言われたくないし…
>>439 噂ではお下がりのインパルスに乗る予定らしいが
カラーの変更はなさそうだぞ
でもそういう質問は初心者スレじゃなくどっかのネタスレでやってくれ
聞かれても正直困るよ、そういう質問は
オリジナルカラーに塗りたいなら他人に聞かずに自分のセンスを信じろ
441 :
439なの。:2005/04/17(日) 23:51:09 ID:W9paHezb
>>439 スレ違いでしたか…すみませんでした。逝ってきます
>>414,417,421
グラディエーションに突っ込むんだったら、
>>408のマニュピレーターにも突っ込んでやれ。
443 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 00:37:47 ID:1UWfWr2w
サフ吹いたらヒケがみつかったので、パテで埋めました。
でパテを使った部分だけヤスリがけしてまたサフ吹いたんですが、
ヤスリがけしたところと、そうでないとこの境目が気になります。
サフ後にパテを使った場合、パテ使用部分だけじゃなくて、パテを使った面は
一面全部ヤスリがけしないといけないんでしょうか?
境目が出来てるうちはヤスリがけしたとは言わない。
446 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 00:52:23 ID:1UWfWr2w
>444
上手くやれば一面全部ヤスリがけする必要は無いってことですか
>445
つや消し塗装するつもりです。
>>446 色が均一になってないのが気に入らないのか、段差があるのか。
段差があるならヤスリ掛けが出来てない。
グレーが均一にならないのが気に入らないのは気にしすぎ。
448 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 01:08:51 ID:1UWfWr2w
>446
色の方です。気にしすぎですか…
塗装したら分からなくなるんですか?
色なのか?
ヤスリのキズまみれと、何もいじってないツルツルの差が気になっていると読めるんだが。
ヤスリは何番まで使ってるの?それとサーフェイサーも何番を塗ってるの?
450 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 01:23:56 ID:1UWfWr2w
>449
傷はないです。
ヤスリは400→600→1000とかけました。
サフは1000です。
451 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 01:49:29 ID:1UWfWr2w
>>451 サフ吹いた後に1000番位で軽くヤスって見て
輪郭(段差)が出るようなら塗装しても目立つよ
サフの塗膜が段差状になってなければ、よっぽど隠ぺい力が低かったり
下地に発色を左右される色(黄色とか)を塗らない限りまあ大丈夫
気になってしょうがないなら
もういっかいサフを吹いて、前塗った部分と段差が出来てたら
1000番程度の紙やすりではげない程度に均すか
その部分を筆でタッチアップしてから紙やすりで均す。
>>451 つーか一回パーツ全面にペーパー掛けて、
もう一回サフ吹けば?ポリパテでも使ったんだろうけど、
ポリパテが出てくるまでペーパー掛けたら意味無いじゃん。
成型と表面処理は別の工程だってわかってる?
>>429の人か。
教科書どおりの手順で進めているような印象だが…
均一なグレーにならない…?
ならないのはちゃんと吹けていないという事。
缶サフなら吹く前にちゃんと振って攪拌するとか
もしくは吹く量が足りてないとか。1000だと二度吹きは必要かもね。
塗装前に全体を均一にきっちりサフ吹きすることをお薦めする。
慣れればそんなに何度もサフ吹きしなくても済むようになるんだけどね。
意外に細かい傷やらヒケやら残ってたりすると思うぞ。
>>454が言ってるのは、全体にサフの塗膜を作った状態でさらに細かいアラを消す(表面処理)作業のことね。
その場合、サフの層が落ちきらないレベルでの細かいヤスリがけの作業をすることになる。
パールでグロス塗装する場合は下地作りは大事ヨ。
質問です。
ザク等のパイプを交換Or自作する場合で、
更に可動に追従できるようにするトキ、
1、固定方法
2、パイプの芯
はどんな感じが良いですか?
具体的にはHGUCザクUやHGザクヲの脚部です。
イエローサブマリンの関節技シリーズがお薦め。
HGUCならパイプの小かな。
458 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 05:09:00 ID:7SWOIeic
443です。
みなさんレスありがとうございました。
もっかいサフ吹いてヤスリがけ→サフで解決しました。
あ、429とは別人です。俺もキュベレイ作ってますけど。
459 :
456:2005/04/18(月) 06:21:19 ID:0wI+C036
>>457 dクス。
でも関節技って隙間が多くてどーも・・
武器やのモビルパイプでの場合だとどうでしょ?
>>459 もう少し君の首の上に乗っかってる蟹味噌みたいな物が詰まってる部分を
使ってみよう。
パイプにパイプを通して、隙間が出来るかどうか?
曲げた時と伸ばした時にどうなるか、まったく使った経験が無くても、頭
の中で絵でも描いてみれば判るはずだが?
>>460 >もう少し君の首の上に乗っかってる蟹味噌みたいな物が詰まってる部分を
>使ってみよう。
あんなものは飾りです。
エロいひとにはそれがわからんのです。
>>459 >武器やのモビルパイプでの場合だとどうでしょ?
それタダのパイプの輪切りだろ>456で聞いてるけど中身どうするつもり
いっそMGザク2とか買って、頭のパイプ部分をまるまる移植するとか・・・
464 :
429:2005/04/18(月) 14:28:08 ID:SBnwmacR
うぉなるへそ、最初のパールの部分からダメだったわけですかorz
ホントは写真の自動車みたいなテカテカにしたかったんですヨ。
で、パール磨いたらあんな感じにならないかなーと思ってたんですが…
もう一個キュベレイ買ってスーパークリア死ぬほど吹いて磨いてみます。
とりあえず目標顔が映るくらい。
あと実は443さんとは別人なんです。
ワシはあんなに丁寧に作れません((((;゚д゚)))) ガクガクブルブル
そうだったか。
前にも書いたが、完全な鏡面仕上げはかなり手間が掛かる&慣れが要るという事は覚悟しといてくれ。
基本的に研ぎ出しは上級者向けのテクだ。まぁやるなとまでは言わんが。何事もチャレンジだ。
あと、顔が映りこむくらいの仕上げというのは、ヒケの類も映りこみで目立つということなので
>>451くらいの下地処理は必要になってくる。
まぁできる範囲の事をやっておいた方が良いと思う。
すんません。
いろんな説明サイトを読んで、「硬いものを当て木にして削るとエッジがだれない」と
書いてあるんですが、自分がやるとどうしてもエッジがだれてしまいます。
何かコツがあるんでしょうか。
強く押し付けてやすらないで軽く当ててこの方向に
←
┌──
│
│
>>466 焦らずに、1ストロークごとに真っすぐ平面にヤスれてるか確認する
くらいの気持ちでやると良いよ。
>>467-498 どうもです。
つまり「ゴシゴシゴシ」と削るんじゃなくて、ゆっくり一回ごとに確認するぐらいでやればいいんですね。
試してみます
>>466 紙やすりでエッジ出しする場合も金属やすり同様、一方向に押して
やする。押して引くエッジが丸まりやすい。
なぜエッジがダレるのかという点を考える。
ペーパー巻いた当て木の角度がヤスッてる面の角度とズレると、エッジだけがヤスられてどんどんダレていく。
手首のホールドをガッチリさせつつ、ヤスってる面の角度を意識して、ヤスってる角度がずれないように手を動かす。
あとは慣れだ。
472 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 17:15:49 ID:Rh2hbmdU
>>469一定方向に削る。往復させたらエッジが削れてしまう。
コツは当て木をパーツ(滑走路)から離陸させるようにスライドさせて離す。
伝わったかな?
HGUCアレックスの胴パーツの後ハメ加工は何処を切ったら良いのでしょうか。
カッターのこは持ってます
>473
簡単に言うとA6とA5D8とD9に接続するダボ4カ所を全部切ればいい
475 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 18:55:27 ID:FTvtZUZw
>>469 あとやすりの番目も適したものを使いましょう。
最初から細かい目のやつでやすろうとするとなかなか削れないので
無理に力を入れたり何度も削るのでその分ゆがみも大きい。
>>466-472 今日フジ721で「プラモつくろう」を初めて見たら、
みんな往復でゴシゴシやすってた
無造作にやっているようにみえたが、
実は熟練を要する高度なテクニクなんだろう
オレも習得したいものだ
477 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 20:44:00 ID:LNndkzgk
色を重ねていくとエッジにたまりが出来て垂れていく話は終わった?
>>466 目と手触りで”ペーパーを当てるべき箇所”がピンポイントで判別できる
なら、もっと良いやり方があるから、工業系の本読んで試してみ。
判別出来ないなら、模型の本鵜呑みにするしかないな。
>>476 別に簡単なんだけど。
初心者見てて変だと思うのは、当てたい所以外でも力入ってたり、
当てたい所で力入って無かったり。
どうもただ手を水平に動かしゃ良いって勘違いしてるみたいね。
そんで水平に動かせないヤシは一方向に動かしてたりして。
>>472 タイラーってそういう原理だよね
>>456 俺ならアルミ線を芯にパイプスプリングをかぶせてその上にモビルパイプだな
手首でヤスるな
肘でヤスれ
なんなら手首ガチガチにテーピングでもしてヤスってみ
驚くほどエッジ立つぞい
エッジなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
>>479 「俺なら」っていうか、その方法が定番中の定番だと思ってたんだが。
MGガンダムVer1.5買ってきたんだけど、胸部パーツが二個あるんですよ。
E-20とE-22。
これって片方しか使わないの?
両方使いたいなら遠慮しないで使えばいいじゃん。
誰も止めないから。完成写真うpよろ。
485 :
HG名無しさん:2005/04/19(火) 16:39:15 ID:Dup0fYU7
初めて接着剤が必要なキット(1/300サイコガンダム)を作ろうと思うんですが
接着剤はどんなのを買えばいいですか?
プラモ用のとかってあるんですか?
>>487 ありがとうございます。
今夜ヨドバシに行くんで探してみます。
489 :
19:2005/04/19(火) 18:19:36 ID:mvd4HqAc
このスレって(ガンプラ用)ってあるけど、
HGダンバインのこと聞いてもおkなん?
>>489 とりあえず質問を書けばいい
ダンバインに係わらずテンプレに沿ったプラモの技術に係わる質問ならレス付くだろ
質問は「ノモ研」くらいは読んでからね^^
ウルセーバカ
上級者ぶるな。
だいたい答えたくねーならここくんなよwwww
人に物を聞くには、参考書くらい読めなきゃね〜
お互いスルーしろよ
馬鹿な質問してくる奴はスルーが一番素敵に解決できる
>>492 別段、上級者ぶってはないだろう。
教えてる内容は初心者に毛が生えた程度の知識ばかりで、上級者のやり
方が出てくることは1/500回くらいだ。
つーか、ここの回答者の過半はノモ研あたりで知識が止まってるので、
本当に初心者が全員ノモ研を読み出して、その先のことで悩み出した
ら教えられ無くなるか、想像の回答ばかりになる。
>>491は矛盾をこっそりと忍ばせた最高のジョークなんだよ。
ノモ研も安くはないし(特にお小遣いに限界ある人たちにとっては)、また地方とかじゃ入手も困難だろう。
読まずに質問すんな、ってのは厳しい話でしょう。読めば解決する質問多いのは事実だけどさ。
質問の細部に関して、「それはノモ研に詳しく書いてあるよ」的な回答はイイと思うけど。
言葉だけじゃフォローしきれない部分あるしね。
参考書を買う価値の有無を、質問者が判断できるような回答をしてあげるべきだと思う。
次の方、質問どうぞ。
↑いつも乙
500 :
HG名無しさん:2005/04/20(水) 21:18:19 ID:DmwqcpSu
タミヤラッカーパテでパーツを作ってみたところ、ベコベコにへっこんだんですが…
501 :
HG名無しさん:2005/04/20(水) 21:22:32 ID:5fYKBVA8
>>500 パーツ作りたいならエポパテを使ってみることをすすめてみる
>>500 タミヤラッカーパテでは無理です。
パーツをつくる場合のおすすめパテ。
ウェーブ軽量エポキシパテ
セメダイン社 エポキシパテ木部用
ワーク ポリエステルパテ モリモリ
などです。エポキシパテは粘土状なので形をつくりやすいです。
ポリエステルパテはチューブの歯磨き粉みたいな状態で盛り付けた
あとにナイフなどで削りだします。
504 :
500:2005/04/20(水) 22:15:40 ID:DmwqcpSu
パテにもそんなに種類があるのか…
値段の差=速乾性の差と思って一番安いやつ買ったんだけど…
俺の苦労は水の泡か……orz
505 :
502:2005/04/20(水) 22:57:59 ID:v0pjYnLf
>>504 ぶっちゃけ漏れもラッカーパテでやったことあるから他人の事言えない・・・
スマソ。
でもラッカーパテで形になったけど直ぐにぶっ壊れて泣いたな・・・>漏れ
エポパテで造形した後に溶きパテにして使うから、無駄にはならないよ^^
500笑える
「パテ」という素材じゃないからな。
「パテ状の造形素材」の事だから。
すみ入れについて質問があります。
細かい場所にエナメルですみ入れをする場合、頻繁に失敗してしまいます。
例えば、ZZのハイメガキャノンの部分に細かいすみ入れをするといった
場合、どのようにすればうまくいくのでしょうか?
大まかな作業の流れは、ミスターサーフェイサー→エアブラ(ミスターカラー)
→すみ入れ(以下省略
です。
すみ入れをしやすいように、カッターで線を引いたりすればいいのでしょうか?
>>509 サフを吹く前にスジを掘り直しておく。
もともと成形段階でスジが甘い箇所もあるし
金型の都合でスジじゃなくて変な段差みたいになってる箇所もある。
彫り直すならエッチングノコかけがき針が割と簡単。
カッターとかデザインナイフでV字型に彫ることも出来る
>>509 塗装までちゃんと書いてて肝心な所は何で略だよ
スミ入れの塗料と方法と失敗か書かないと対処しようがないじゃん?
どこか手順や方法間違ってるかもしれないのに・・・
>>511 申し訳ありません。説明不足でした。
すみ入れの塗料は田宮のエナメルで、筆塗りです。
塗料と薄め液の割合はどの位でやっていますか?
塗料を含ませた面相筆の筆先を筋の上においたらツツツーと
毛細管現象で流れるくらいまで薄めれば上手くいく。
はみ出たところをふき取る時は、いきなりふき取るとす
み入れしたところもふき取ってしまう可能性があるので
半がわきになるまでまって、綿棒等に溶剤を含ませてふき取る。
>>512 俺は5倍以上(10倍くらい?感だから適当でスマン)
薄めのサラサラを溝にちょんと付ければスゥ〜と溝に流れる感じ、
後は半日程度放って乾いたかな?と思ったら
薄め液を少なめに付けた綿棒で適当に擦り落とす感じ
で失敗の内容はスミが上手く流れないってことなの?
ドライブラシはアクリルでなければいけないんですか?
水性とかではだめですか?
>>512 ZZのハイメガってスケールがわからんが、
MGだとスジが甘いのでそのままじゃ流れてくれない
流れたとしても拭き取りの時に消えちゃう
だから彫り直すのがいいと思う
MG以外は作ったこと無いので知らない
>>515 普通、プラモの用語では「アクリル」も「水性」も同じ水性アクリル塗料を指すわけで。
何が不安なのかは知らないがとりあえず好きな方法でやってみ。
地の色をラッカーで塗っておけばアクリルでもエナメルでも問題なし。
ラッカー地にラッカーでドライブラシを入れる達人もいるらしい。
俺は水性アクリルの上に水性アクリルでドライブラシしてるよ。確かに艶が出ちゃう時があるので、ドライブラシする時の塗料はフラットベースを少し加えて、ノビを良くする為と下地を侵さない為に水で薄めてやると具合が良い。ただ水で薄めてるせいか定着が弱いのが欠点。
>>515 >>519 ちょっとだけフォロー。
ツヤは最終的にツヤ消しクリアーで調整をお薦め。
アクリル塗料を薄めるのは専用溶剤の方が良い(筆などの洗浄は水でも良いけど)。
521 :
519:2005/04/21(木) 16:19:02 ID:ZIx5BHLr
>>520 溶剤で溶いたアクリルでドライブラシすると、乾燥が早いせいか肌理が荒くなり、まるでラッカーパテを擦りつけて、鋳造表現をしたみたいになって、具合が悪いんです。ところが水で薄めると、肌理が細かくしっとりとした具合になるんです。
また、溶剤で溶くとエッジが剥げるという危険もあるんです。
522 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 18:04:51 ID:j4puIthN
素直にエナメル使ったらだめなの?
523 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 19:20:41 ID:Mk8+bRGf
コピックでいいじゃん
色もいっぱいあるし
524 :
519:2005/04/21(木) 22:05:16 ID:ZIx5BHLr
>>522 エナメルがドライブラシに一番適してる塗料だと思うけど、エナメルでやるとドライブラシの後にエナメルでスミ入れ→拭き取りが出来なくなるので、アクリルでドライブラシをしています。
525 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 22:34:38 ID:sUvP8g1V
改行しろ低脳
526 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 23:35:51 ID:W89R0me2
>>524普通はスミ入れとウオッシングしてからドライブラシやるでしょ?
ドライブラシにスミとか乗ってなくても問題無いし。
どうしてもやりたいならラッカークリアでサッとコートすれば問題無い。
普通というか俺はスミ入れしてからドライブラシだとは思うけど、
ガンダムみたいな縮尺になると、スミ入れするスジも実際(?)には深かったり、
装甲板の境目などということで、ドライブラシの埃がかぶったような表現をするとおかしいと感じるのかも。
ま、いずれにしてもクリアを吹きつければ、アクリルでもエナメルでも大丈夫だと思うけど。
具合が悪いっツーかそれがドライブラシだろ…
529 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 00:54:14 ID:MMkvz8kl
ドライブラシでホコリっぽくなるのは濃度が濃いんだと思う
くもの巣現象は流石だなwwwwwwww
ドライブラシとウェットブラシの区別がついてない人が若干いるようですね
詳しく。
こすって筆跡がつくようでは筆に塗料残り杉、というか筆の乾きが足りない。
ドライブラシは塗料の濃度、量、施し方など様々。
自分の狙う効果によって使い分けるし、塗料の種類によって質感が変わるので
コツを掴むまでは試行錯誤するのが当たり前。
第一次ガンプラブームの時は汚れやススをこすり付けるような使い方をした。
(ラッカー塗装後、エナメルでドライブラシ)
バーリンデンは微妙なタッチでグラデーション塗装に使ってる。
(ラッカー塗装の上からラッカーでドライブラシ)
一言でドライブラシの正解例なんて語れないと思うんだけど・・・。
535 :
519:2005/04/23(土) 12:40:06 ID:YTqDoUWS
俺のドライブラシの理想はバーリンデンや松本州平の様にエッジを浮かせて、立体感を出し、明暗のグラデーション効果を狙うこと。
その為に試行錯誤した結果、水性アクリルを水で薄めて、テッシュで拭い取ってから、擦りつけるのが今の所、自分では良いと思っています。ドライブラシは筆圧や筆を動かす速さ、塗料の状態など、 様々な要素が絡むから、正解は難しいですね。
合わせ目消す時、塗装とかって、
まず無塗装で素組み→合わせ目消す部分バラす→合わせ目消し→スミ入れ&塗装開始
でいいの?
>>536 よっぽど合いが悪い旧キットじゃなければ
始めの工程は不要だな。
もし全塗装するなら塗装するときのことを考えて、
説明書通りに作らず、よく考えて組むべし。
ちょっと違うかな
無塗装で素組(仮組)>バラして接着剤塗布>ムニュ&プレス>2週間ほど放置
>(主にヤスリで)合わせ目消し>塗装>スミいれ
工程はこんな感じ、ただプロや時間のない人、場所によっては瞬着を使う事で
バラして〜から放置までの間を短縮する事も出来る
俺はプロでも時間のない人でもないけど
最近は瞬着とアルテコで合わせ目は処理してるな。
ムニュだとドライブースに放り込んだときに浮いてきたりするから。
>>536 >まず無塗装で素組み→合わせ目消す部分バラす→合わせ目消し→スミ入れ&塗装開始
最近のスナップフィット(接着剤不要のキット)だと一度部品をはめ合わせる
と手の力では外れにくいので仮組みには注意が必要です。
ダボを少し残して切り飛ばすとかね。
だったらピンを斜めに切り飛ばした方が楽だろw
俺はダボ穴を広げるけどw
漏れも根本から斜めに切りとばしちゃうかな。
ダボ断面の円形を残さないくらいの感じで。
ダボ穴拡げようとして表に貫通したことあるからやめました。
ピンを削ろうと思ったら削りすぎて仮組みができなくなりました。
しょうがないので、そのまま仮組みしたらはずれなくなったので
ドライバーでこじ開けたらおもいっきり跡がつきました。
カッターで慎重にはずそうとしたら刃が折れて飛んできました。
もう、ガンプラはつくりません
賢明な判断だ。
>>544 大怪我する前に気付いてよかったな…
つーかオマイ、刃物類は生涯禁止ダナ(´・ω・`)
547 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:05:01 ID:otTkFP5m
>>544 何で、そんな人がガンプラを?
包丁なんて持ったら指が飛びそうだな
549 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:59:23 ID:fdfWWDy0
釣られるオマイラの方が…
ネタだろ。
お前ら初心者に優しくないなw
初心者救済できてねーしwww
553 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 22:51:02 ID:fdfWWDy0
“ガンプラ初心者”には優しくするし、アドバイスもちゃんとするけど、
“2ちゃんねる初心者”“ネット初心者”に優しくする理由はないしね。
でもさ、プラモに限らず模型製作を趣味にしてたら、何回も流血沙汰になってこなかった?
流血怖いなら、足抜けして他に趣味を見つけるべきやね^^
何個か作ったけど、「ピンを短くする」「穴をピンバイスで広げる」のほかに、
「穴をちょっと欠けさせる」のもアリだよ。○を( )みたいに一部切る。
ニッパーでV字に切り込みつけると、位置はずれないで、緩くなるし。
HGUCの百式のアンテナ
を真鍮線にしたいんだけど・・・
工具も腕も持たない僕にアドバイスお願いします。
真鍮線を買ってくる。
付ける所に真鍮線の太さの穴を開ける。
差し込む。
適当な長さにニッパで切る。
以上。
>>557 穴を開けるための工具は何が一番いいですか?
キリで可能ですかね。
穴あけて、そこに接着剤つけてムニュ状態にして押し込む。
瞬着よりも安定するんじゃない? キリじゃでか過ぎると思うけど?裁縫針とか画鋲とか無いか?グリグリと
>>559 画鋲とかでもいいんだ。
ありがとうございました。
分かりました。
画鋲でやって、あんまうまくいかなくてがっかりする
>>556が楽しみだwww
昔、ピンバイスを使わずに焼き針で穴を開けるモデラーが居たよな
焼き針なんてミリタリー系を長く作ってる熟練モデラーじゃないと使いこなせないのでは?
画鋲も危ないし、綺麗に穴なんて空かない。素直にピンバイスがお勧め。
真鍮線をニッバーで摘んで火であぶって即座に埋め込む荒業もあるけど・・・
>554
一番最初のプラモで流血は…
保育園のころ、1/100(1/144だったかも)のGMを作っている時だったなぁ。
ランナーから切り離すのにカッター使って指をザックリ。バッチリ傷跡残ったYO! orzワカサユエノアヤマチ?
565 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 01:47:43 ID:3y3NC3Zt
デザインナイフを使うようなってからは
指先の切り傷なんて日常茶飯事さ
皮が厚くなって耐性がついて少しぐらい切っても血がでないようになったよ
566 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 10:02:58 ID:jVUEq2NR
MGカトキ玉を素組みでデカール貼るだけで見栄え良くできるもんですかね?
やってみろよ。
そんなの人それぞれの価値観だろ?w
>>566 接着・塗装済みの状態にデカール貼った説明書の写真が「素組み」だからな・・・。
専門用語を勉強しなおしてから質問すること。
>>568 確かにあんたの言うのが正しい。昔から素組みの定義はそうなんだが・・・
ここでそれ言うと叩かれてループに陥るから、あんまり言わん方が良いよ。
でも、それが常識ですし・・・
嵐の予感、、、。
えーと、あくまで私見ではありますが
素組みは「メーカーの指示の通りに組み立てること」と
解すればいずれの定義も成立するとかしないとか。
>>571 そうですよ。
無改造で完成させた状態が「素組み」。
接着・塗装せずに説明どおりに組み立てた「パチ組み」も「素組み」。
一時期、ガンプラ専用モデラーが「素組み」の定義に納得できなくて荒れたけど
今は大丈夫みたいだし。納得してくれたようです。
過去のHJ記事を読めば分かるように昔から決まってる定義だし。
接着塗装無しでもメーカー基準の完成状態になるから話がややこしいだけw
573 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 13:35:02 ID:E2lUZ+uW
・素組とは
改造点無し、キットそのままで組み立てる事をいう
色は関係無し。 デカールのみでも素組だし、迷彩塗装をしても
改造が無ければ素組と呼ぶ。
逆にプラ板や真鍮線などでプロポーション等を変更していれば
色を塗る・塗らないにかかわらず改造となる。
次の方、質問どうぞ。
話は変わるがおまえらのいう初心者と中級者のちがいはなんだ?
>>575 とりあえず、説明書通り・メーカー完成見本レベルを人に聞かなくても出来るようになれば中級者かな。
>>575 逆に聞くけどそんな違い聞いてどうするつもりだ?
アラシ目的で答えが出ないこと聞いてる様にしか見えないが・・・
自分は初級者を脱して中級者になったと認識した時から。
579 :
575:2005/04/24(日) 16:41:25 ID:qqgIlAeO
>>577 いやべつに荒らすつもりは・・・・
ただこのスレ住人の認識はどうなのかなと・・・・
サフを吹いたのですが、軽く爪で引っかくと簡単にはがれちゃうんです。
吹く前にパーツ洗浄もしたのですが・・もともとこの程度の強度しかないんでしょうか
>>580はアイアンクローの持ち主。
じゃなきゃ引っかいたくらいで剥がれるなんてコことはない。
ちゃんと洗ったなら、塗膜があまりにも薄すぎるとか。
あと下地ヤスってないところも1000番くらいで荒らしとくと食いつき良くなるぞ。
>一時期、ガンプラ専用モデラーが「素組み」の定義に納得できなくて荒れたけど
>今は大丈夫みたいだし。納得してくれたようです。
>過去のHJ記事を読めば分かるように昔から決まってる定義だし。
こういう余計な事を書くから荒れるって事を、いい加減理解して欲しいものですな。
>>580 プラ?キャスト?どちらにせよ
塗膜が薄すぎた。完全に乾いてなかった。下地を磨きすぎた。
頑固な油で落ちてなかった。洗ってから手でベタベタ触って手油をつけた。
のどれかだと思う。キャストキットの場合は
特に食いつきがわるいので、プライマー入りのキャスト用と書かれているやつを使うといいよ。
>>582 必要なところ以外はやすってなかったのでそれが原因かもしれません
>>585 材質はプラで洗浄後は手も洗いパーツに触れたのは割り箸につける時だけだったので大丈夫とは思います
完全に乾いてなかったかもしれません
一日置けば安全ですか?
塗装後は引っ掻かない。
それだ。
というかなんでプラスチックの表面にサフが食いついているかというと
サフの溶剤分でごく微量にプラスチックが溶けてるからなんで
爪で引っかいて剥がれるということはそもそも面に対して
サフが食いついていないという状況なんだと思う。
1番考えられる理由が塗布の際の離し過ぎ
塗装で言う所の砂吹き状態になってるんじゃないかな
距離10a程度でやってみ
埃がつもらないように透明のショーケースみたいなの欲しいんだけど
いくらくらいするもんなんでしょ
おすすめとかあります?
あと1週間後なら間違いなく1スレ消化するパチ組み論争に発展するところだ
心配しなくても「素組み」の定義については決着がついてる。
荒れるの楽しみにしてるなら残念でしたね。
>>591 決着がついた記憶がないですが、いつ頃の話?
自分の中で解決しただけじゃないの?
まだやってたのかその話題('A`)
どうだっていいだろう。人の作品が素組だろうが改造だろうが
素組みに対して小馬鹿にした印象があるってんなら
どっか目立たない所に0.5_の穴でも開けとけ。そしたら「改造」なんだろ?
どっちにせよスレ違いだ。お前ら出てけ('A`)ノ
もういいから次の話題は 「素股」 にしようか
>>575 上級者 商品を造れる、もしくはそれと同程度のものを造れる
中級車 キットに無い物を造れる、もしくはキットとはまるで別物を造れる(改造含む)
初級者 パチ組み〜元キットと大差ない改造ができる
境界はかなりあいまい。
あくまでも俺個人の意見。3〜4スレぶりなのでこのスレの住人と言えるか不明
>>591 荒れないと思ってたら大間違いで残念でしたね。
勝手に決着が付いたとかチョンみたいな道理でものを言うとこうなっていくんだ
パチ組み論争は根が深いんだぜ〜
>>589 店舗用のガラスケースとかはそれこそ何万。
リサイクルの店とかなら安いかも。
模型用として売られてるのは小さくても千円くらいから。
田宮とかハセガワとかウェーブとかが出してる。
大きめで安いのがいいならぺらぺらだけど造花とか帽子いれるケース。
和やかだな〜。
みんな、合わせ目消しの乾燥期間みたいに数日空くときって何やってる?
俺は次のプラモのパチ組みしてるけど
ゲームやったり本読んだり映画みたりって書くとありきたりだな
実際には常になにかしらのローテーションが組まれてるので
延々模型作りつづける事も可能だけど…ね、それもちょっとね
最近、ダイ○ーでもいろいろなサイズのプラ製の飾りケースあるね
結構いいですよ まぁ高級感ってのはちょっと無理だけど。
カーモデルサイズもあったし1/144サイズなら調度いいサイズもあった。
一日置けば合わせ目部の表面処理以外の作業は出来るから
幅詰め幅増し、合わせ目とかぶらない部分のバソダイエッジ落とし、パーティングライン処理、その他。
合わせ目処理要らんパーツも最近多いしね。それはすぐ取りかかれる。
けっこうやれることは多いと思う。
>600
製作前半なら、同じキットの別パーツかな。
次のプラモに手をつけると、持病の未完成病がw
>>600 俺も同キットの別箇所。
それが無い場合は次のキットを平行作業w
ゲーム?
模型時間なくなるからやらないw
初めてABSが多用されているプラモを作っています。
ABS製のパーツを処理する際、通常のものとどんな違いがあるのでしょう?
気をつけるべき点・やってはいけない点などを教えて下さい。
関節部だけでなく外にも露出してるので、加工などもするかもしれないのですが……。