まったくの初心者救済スレ(ガンプラ用)23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
■質問する方へ
まずは>>2-10の辺りにある書籍、過去ログ、検索などで調べたり
接着、塗装などはランナーなどを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いです。
検索サイトGoogle  http://www.google.com/intl/ja/
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。

●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやる方法を教えてください」のような
ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
そういう人は>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。

■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう

 ■■■ 告知 ■■■  
現在発売中のHJ10月号には実際の作業内容を動画で撮影したDVDが付属します。
手の動かし方の加減などを知ることができる貴重な機会ですのでお見逃しなく。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hj_r_02/

■前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097731086/l50
2HG名無しさん:04/11/27 10:08:28 ID:Zm6PFDPB
3 :04/11/27 10:09:48 ID:Zm6PFDPB
■うp板
本家模型板うpろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi
4 :04/11/27 10:10:28 ID:Zm6PFDPB
■参考になるサイト

ガンプラ初心者スレ総集編
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。


■参考になる過去ログ

合わせ目の消し方
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/948/948148170.html
簡単フィニッシュを極める!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/978/978439462.html
基本テクニックを知る
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972318325.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
スミイレ&筋彫り総合スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10355/1035540848.html
ABS樹脂ってウザくね?
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1003/10035/1003583127.html
5 :04/11/27 10:11:14 ID:Zm6PFDPB
■初心者向けの参考書

キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK067
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/
2003年11月 GSIクレオス VANCE PROJECT 700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。塗装に関してはまずこちらの本を。

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK097
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
ガンプラに関することは一通り載っています。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
6 :04/11/27 10:12:24 ID:Zm6PFDPB
■立ち入った内容については下記のスレッドのリンクを参考に。

塗装初心者スレッド5 〜ガンプラからスケールまで〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091370503/
■模型板総合スレッド18 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088538584/1-15
Bクラブ ガンプラ改造パーツ専用スレ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075987571/
市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/
やればやる程キリの無いパテ修正。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056545441/
●臭練------パテを語るスレッド2------混削●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059168353/
工具について語りません? その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/
瞬間接着剤を語りませんか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1006281038/
★★★筆塗り統合スレッド★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049409840/
エアブラシ総合スレッド Part14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087692204/
塗料統合スレッド Part. 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079983128/
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない2【環境】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
7 :04/11/27 10:14:11 ID:Zm6PFDPB
少々ミス
リンクは切れてるかもしれませんが、前スレのをそのまま転載しました。
8HG名無しさん:04/11/27 14:02:05 ID:7isYdH4R
>>1
乙です。リンク切れ補わせて下さい
塗装初心者スレッド7 〜ガンプラからスケールまで〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100669737/l50
■模型板総合スレッド19 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097404443/l50
●臭練------パテを語るスレッド 3------混削●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099762627/l50
筆塗り総合スレッド2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098840754/l50
エアブラシ総合スレッドPart16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098545903/l50
9HG名無しさん:04/11/27 17:57:45 ID:jO4FvWgP
質問です 
MG F2ザクの腰に可動軸(ボールジョイント)
を仕込みたいのですが
ポリキャップの根元を
パテで固めて固定するだけで大丈夫でしょうか。
すっぽ抜けしそうなんですが。
10HG名無しさん:04/11/27 19:35:15 ID:x3RPYkok
>9
抜けなさそうな方法を考えて固定するとか。
一度抜いて瞬着で抜けにくくするとか。
11HG名無しさん:04/11/27 19:46:36 ID:H2vhFZTo
>>9
腰を捻れるようにするって事?

どのパテを使うつもりかわからんが、腰部みたいに荷重が集中する箇所では
パテの強度では脆すぎると思う。

ポリキャップのダボをプラ材に銜え込ませてガッチリ接着したほうが手順的にも強度的にも
確実では。
12HG名無しさん:04/11/27 20:08:26 ID:jO4FvWgP
>>10-11
ありがとうございます。参考にいたします。
色々考えてやってみます。
13HG名無しさん:04/11/27 22:18:52 ID:nhGSQ2nl
ガンダムデカールの上からコピック塗ってブレンダーつかってもデカールはげたりしない?
コピックはデカールの先かな
14HG名無しさん:04/11/27 22:58:21 ID:PMenjhz/
>>1

>>9
俺は06Rの上半身をボールで捻れるようにしたけど
モリモリ辺りで問題ないと思われ
ぬけないようにするにはポリの軸に楔入れれば大丈夫。
15HG名無しさん:04/11/28 02:15:22 ID:y6Or3/+e
>>13
デカール貼ったらツヤ消し(または半ツヤ)クリアー吹いてからコピック。
コピックは表面にツヤがあると使いにくい。
クリアー吹くとデカールも保護できる。
水性のトップコートがお勧め。最近クリアー吹きの失敗報告が多いので注意。
16HG名無しさん:04/11/28 02:25:41 ID:LEVjUU+k
>>15
コピックの下地に水性トップコートはあまり適さないのでは?
17HG名無しさん:04/11/28 03:24:38 ID:y6Or3/+e
>>16
ブレンダー強いですね。以前完成させたトップコート仕上げの表面でテストしました。
ブレンダーを3回擦っただけで荒れました・・・。完成後3年経った表面でも無理です。

訂正します。ラッカー系クリアーを使ってください。
コピックを以前実験した時の事ですが、ラッカー系クリアー後2時間では駄目でした。
表面が少しモロモロっと荒れたことがあります。(天候にも問題があったのですが)
クリアーしたら完全に乾燥させた方が無難です。
18HG名無しさん:04/11/28 03:42:59 ID:zV2iPo2K
ブレンダーの溶剤ってアルコールでしょ?
そりゃ溶けるよ。
1913:04/11/28 14:04:51 ID:J4Pw2o+C
よくわかりました。ありがとうございました。
20HG名無しさん:04/11/28 17:22:54 ID:iHqYbA7M
HGザクの武器スコープは何色がいいですか?
Mrカラーでお願いします。
21HG名無しさん:04/11/28 17:55:01 ID:s5Ib3BD8
自分の好きな色がいいです
22HG名無しさん:04/11/28 18:05:10 ID:iHqYbA7M
>>21
おまえだけそうしてろ!
23HG名無しさん:04/11/28 18:12:50 ID:s5Ib3BD8
えーキレられるとは思わなかったw
みんなそうしてるけど
24 :04/11/28 18:17:58 ID:9yZNW1WW
>>20
メタルグリーンとか、ピンク?
25HG名無しさん:04/11/28 18:20:54 ID:dsH9OPcH
>>20
大工工具の水平合わせを組み込め
26HG名無しさん:04/11/28 18:33:05 ID:Z1dSkFjh
>>20-23
なんちゅう流れだww
2720:04/11/28 18:42:58 ID:iHqYbA7M
>>24
サンクス
メタリックグリーンにしてみるよ
28HG名無しさん:04/11/28 18:47:28 ID:aMnmxnWz
質問してる奴って2ちゃんも初心者か?いちいちageんな
29HG名無しさん:04/11/28 18:54:18 ID:y6Or3/+e
>>28
sage進行の宣言がない質問スレは質問者はageで書くものじゃない?
30HG名無しさん:04/11/28 19:09:29 ID:Z1dSkFjh
じゃあテンプレ追加しようか

基本的にsage進行で って。
31塗装初心者:04/11/28 19:37:26 ID:FZc7js0y
HGを買おうと思います。
ストライクルージュかガンバレルダガーを。
塗装はどちらが簡単でしょうか。
32HG名無しさん:04/11/28 20:57:04 ID:fpdkv6Vl
態度PGサイズの>>20がいるスレはここですか?
33HG名無しさん:04/11/28 22:39:46 ID:HuSKpKTx
34HG名無しさん:04/11/28 22:47:11 ID:KOvbo0CR
質問させて下さい。

田宮セメントで合わせ目を消す場合、接着剤を両面に塗って張り合わせた後、
洗濯バサミなどではさんだ方がいいんでしょうか?

はさまないとくっつかない気がしますし、はさむと外した後にヒケたことがあります。

ご指導よろしくお願いいたします。
35 :04/11/28 22:59:36 ID:9yZNW1WW
>>34
どうなんだろね。慣例的に、俺は挟んでるけど。
1時間もすれば、はさまなくても問題なさそうには見える。

ヒケるのは、放置時間が足りないからでは?

無難に、挟んどくのが良いと思うよ。
36HG名無しさん:04/11/29 00:28:35 ID:8fGreNj9
>>34
挟む場所が悪いか挟む力が強すぎるかで
却って隙間が開いてしまうケースも考えられるけど、
挟むのとヒケるのとに直接的な関係はないと思う。

もしくは生乾きのときに外したせいでパーツがもどって
接着部分の樹脂が伸びたのかも。
37HG名無しさん:04/11/29 00:56:41 ID:7iP3Ipa9
>>34
俺は挟んでないけど普通に簡単フィニッシュできるので挟まなくても多分大丈夫。
パーツを一度仮に合わせて乾燥時と同じ状態で置いてみて
それでズレたり隙間が空いたりしないのであれば特にクランプは必要ないと思う。
ヒケた原因は>>36と同感。

元々は古いキットの合いが悪い接着面をクランプで強引に接着してた名残なんだろうけど
現在のガンプラレベルのパーツ剛性とスナップピンの精度に対して
素人のやるクランプがどれだけ意味あるのかは正直疑問。
挟まないでも大丈夫だったんならその方が余計なテンションをかける心配がない。
38HG名無しさん:04/11/29 01:57:06 ID:G/r88Lgd
基本的には乾燥まで固定できれば何でもいいと思う。
が、今流行の接着剤を多めに塗ってむにゅをする場合、
合わせ目の溶けたプラと接着剤をしっかりと押し出して外にムニュしてやる事がクランプの目的だと思う。

むしろクランプをした方が後でヒケにくいと思う。
クランプするとずれそうなパーツとかはしないけどその場合はテープでテンションをかけるとかしてる。
39涎をたらして(☆▽☆)うふふふふ:04/11/29 04:36:29 ID:/JPrJKa7
1/400ホワイトベースをパッケージのように仕上げたいのですが
なにであわせめを消したらよいでしょうか?
塗る範囲が大きいのでアルテコなどの週刊接着パテを使うことも考えましたが
パーツとパーツを合わせる前にかたまってしまいそうです
普通のキットは作りなれてますが、こればかりは・・・
アドバイスよろしくお願いします
40HG名無しさん:04/11/29 08:50:20 ID:PLtIDV+B
>>39
ポリパテ。
主剤をクレオス薄め液で割ると塗りやすくなるよ。
41 :04/11/29 17:20:53 ID:iI2mUgiu
普通のプラスチック容器に、ラッカー塗料の余りなどを入れても
容器は大丈夫でしょうか?
42HG名無しさん:04/11/29 18:01:25 ID:Q8eidBE7
>39
接着した後でアルテコを合わせ目に塗る。
隙間には刷り込むように塗る。

>41
普通のプラスチックとあなたの使っているラッカー塗料の種類によると思う。
試しにその塗料の溶剤を入れて溶けるか確認して使うと良いよ。

ちなみにプラスチックではないがカメラのフィルムケースにMr.カラーは大丈夫です。
結構使えます。
43HG名無しさん:04/11/29 19:04:34 ID:yTMD2WWs
>>41
容器の素材が書いてあるなら
PS(ポリスチレン)ならアウト
PP(ポリプロピレン)PE(ポリエチレン)なら大丈夫。あとPETも
44 :04/11/29 19:26:14 ID:mzIs1kju
>>42
>>43
ありがとうございます。
PPだったので、入れてみました。今のところ、大丈夫なようです。
45HG名無しさん:04/11/29 20:39:01 ID:PLtIDV+B
>>44
問題は容器の密閉力だと思うよ。
塗料ボトルでも少しずつ揮発してるから・・・。
46HG名無しさん:04/11/29 21:09:15 ID:cdvRCXjM
松屋のドレッシング容器とよく似たものにうすめ液入れてるけど
簡単な構造なのに揮発とか全然しない
47HG名無しさん:04/11/29 22:38:42 ID:uWpXCW35
合わせ目消しに使う接着剤ですが、100円ショップなどに売っているプラスチック用のゼリー状瞬着では駄目なんでしょうか?
48HG名無しさん:04/11/29 23:32:04 ID:8fGreNj9
>>47
駄目って事はないけど

プラが溶着しないからムニュできねーし、瞬着は割れやすいから単独では強度的に不安はある。

それと、硬化後はプラより硬くなるから面一にするのに神経使う。あと種類によっては
ヤスリがけしてるうちにフチの薄くなった箇所が剥がれて白く浮いてくる場合もある。
49HG名無しさん:04/11/29 23:33:40 ID:4p49GvgJ
>>47
駄目じゃない。
さらに言えばプラスチック用瞬着じゃなくても瞬着なら効果は同じ。
ただし瞬着は引張りには異常に強い反面
横からの衝撃にやたら弱い、接着後の取り扱いは要注意。
50HG名無しさん:04/11/30 00:17:21 ID:wFKYloSi
>>47
瞬着でも問題ないんだが、ゼリー状はあまりおすすめしないな。
盛り上がりが大きくなって削るのに苦労する。
普通の液状のヤツの方が使いやすいよ。
ゼリー状は大きな隙間とか埋めるのにはちょうどいいけどね。
瞬着が衝撃に弱いとは言ってもプラモの接着面はそれなりに面積あるし、
ぽろっと取れたりすることはまずない。
面積が小さいとダメだけど。
51HG名無しさん:04/11/30 00:30:25 ID:QaMkhI6Q
ゼリー状は盛り付けられるから、
少量のポリパテの代わりが出来る
52HG名無しさん:04/11/30 00:35:45 ID:8ws189zK
>>48-51
みなさんありがとうございます
53HG名無しさん:04/11/30 00:48:29 ID:mWGjz8eU
瞬着って面でつけるより点で着けたほうが
強いって話を聞いたが。
54HG名無しさん:04/11/30 02:06:51 ID:ev/qNdXi
ガンプラって何で物によって
大きさが違うんでしょうか?
同じ1/100なのに一回り大きかったり
小さかったり、、素人な質問でスイマセン。
詳しい方教えて下さい。
55HG名無しさん:04/11/30 06:38:40 ID:nplsEtQi
例えばカーモデルだって同じ車で同じ1/24でも大きさ違ったりするぞ
プラモデルなんてそんなもんだ
56HG名無しさん:04/11/30 06:39:11 ID:Albl9twp
>>53
素材に対する食い付きが問題だから点でも面でも変わらない。(プラモに関しては)

>>54
「18cmシリーズ」とか書いてるんならそうだろうけど・・・。
MSの設定身長が20mだったり17.5mだったりするので。
元々一回り大きいMSが存在するので仕方ないのでは?
57HG名無しさん:04/11/30 06:39:30 ID:nplsEtQi
↑同じ車で同じ1/24でも「メーカーが違うと」
ってことね
58HG名無しさん:04/11/30 19:09:18 ID:cS96QL+g
種のキットってコレクションだと塗料の指定とかないですよね。
こういうのって使うカラーはどうやって調べるのですか?

先日、赤いザクウォリアーを買ってきたのですが、
まだHGもガンダムカラーも出ていないので調べようがないのです。
模型雑誌を買うと載っているのでしょうか?
59HG名無しさん:04/11/30 19:13:12 ID:QaMkhI6Q
>>58
アニメのイメージでできんの?
60HG名無しさん:04/11/30 19:37:36 ID:XPcAhmyk
ごめん、俺ガンダムカラーとかの調合済カラーってまったく使ったことがないのだが、これはアニメ色を再現しているのか?それとも成型色を再現しているのか?
まどっちにしても、その3色だけでは完成しないんだよな、確かあれって。
なら、基本色そろえて調合するよな、やっぱり。
俺の塗料棚はいつまでたってもよく使う基本色(+@)からちっとも増えん。
調合したあまりはどんどん増えているんだが、、、。
61HG名無しさん:04/11/30 19:41:04 ID:LQyuxXtM
俺もガンダムカラーは買ってないなぁ
色を作るのも楽しいわよ
グラデーションにするから余計ね
62HG名無しさん:04/11/30 19:45:33 ID:/B5LyswL
>>58
方法は3つ。 
1:既発売のガンダムカラー等からコレだ、というものを自分の目で見て探し出す
2:自分で混色して作る
3:専用のガンダムカラーが出るまで待つ

赤系統の色なら、シャア専用○○とかの赤いロボ用カラーから当ってみては。
ちなみに電ホの記事では混色して作ってる。

>>60
ガンダムカラーは成型色に近い色調に混色されてる(完全ではない)。
63HG名無しさん:04/11/30 19:55:40 ID:d16YqoZx
>>58に同じく
今更ストライクダガー買いました。
んで専用のガンダムカラーも購入しました。
関節の色がありませんでした。
関節の色は何がよろしいでしょうか?
64 :04/11/30 20:11:54 ID:Ln059DOw
>>63
関節用のガンダムカラーも売ってるよ。
65HG名無しさん:04/11/30 20:13:21 ID:LQyuxXtM
関節はお手軽に黒鉄色じゃダメなのか?
66HG名無しさん:04/11/30 20:17:34 ID:nplsEtQi
黒鉄色が関節に指定されてたのは最初のMSVぐらいまでじゃないか?
67HG名無しさん:04/11/30 20:41:11 ID:OFHhQWh5
>>63
自分の好きな色がいいです
68HG名無しさん:04/11/30 21:23:09 ID:d16YqoZx
>>64-67
レス感謝
69HG名無しさん:04/11/30 23:04:39 ID:XPcAhmyk
ガンダムカラーの話題が合ったので、自分の完成品を振り返ってみたら、1個も
設定色の完成品がない。
必ずどこかしら設定色と違う。はなっから設定色無視も多数。
極めつけは、各サイズ合わせてザク(ザクヲではなく)が7機もあるのに、緑も赤も1機もねえよ!


70HG名無しさん:04/11/30 23:19:25 ID:4+8MPlZg
寒冷地ジム製作中。
微妙に物足りない気がするから錆び表現でも入れてみようかなと
思ってるんだけど、ああいう所の兵器って錆びるものなのかな?
71HG名無しさん:04/11/30 23:32:40 ID:mWGjz8eU
錆びに温度は関係ないでしょ
宇宙用が錆びることは稀だろうけど。
72HG名無しさん:04/12/01 00:11:38 ID:+A4pvl3m
そもそも錆が発生する素材で出来てるのかどうか…
73HG名無しさん:04/12/01 00:17:17 ID:F7NrHcFm
本物は知らないけど、ロシア戦車の冬季迷彩は盛大にさびてる作品が多い
ただGMにサビが似合うかな?ドロはねとか水垢のほうがらしいかもしれない
74HG名無しさん:04/12/01 00:21:39 ID:vw3tye59
>>70
まあアクセントと言うか演出で入れるのも面白いけど、

スケール的な話をすると1/144で目に見えるくらい錆びてるのってどうなんだ、という気もするな(w
75HG名無しさん:04/12/01 00:33:52 ID:ZZ3yrGsk
チタン・セラミック複合材って事らしいけど、とても錆びるとは思えない
内部から染み出すならあり得るかな
76HG名無しさん:04/12/01 00:57:53 ID:UnY6AFvX
このスレですら何言ってるのか理解できない俺は買うのやめたほうがいいですか?
77HG名無しさん:04/12/01 01:30:42 ID:ZZ3yrGsk
>>76
【走召】今からはじめるガンプラ講座【初心者】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100562362/l50
78HG名無しさん:04/12/01 08:56:40 ID:tCQaeeDG
>>54
昔はプラスチックの使用量を基準に300円になる様にサイズを決めた。
1/144は適当だった。
その後は過去のキットのボリュームに合わせて頭の大きさを変えずに等身
を伸ばしてスマートにした様で、同じ設定身長なのに頭一つ大きいキット
がある。

で今は設定身長を重視しているから、同じ身長18mのガンダムでも、頭
一つ大きいキットがある。
79HG名無しさん:04/12/01 09:07:44 ID:tCQaeeDG
>>66
昔のMSVは関節を塗り分けない。

>>70
現用兵器は「高価な物が錆で破損するのは馬鹿馬鹿しい」ので塗装が剥げ
ない様に、非常に強固な塗膜を作る。
剥げたらすぐ塗りなおすので、錆はなかなか出ない。

蛇足だけど、塗料が剥げたらまず金属プライマーが現れるので、銀チョロ
塗装も変だったりする。

>>75
チタンは酸化膜形成する金属?
それなら、一斉に広がるんじゃなくて、十円玉の緑の錆みたいに内から
出てくるようになるんだね。
80 :04/12/01 10:01:30 ID:A7LBSp3b
ま、脳内設定で良いんではないの?
色んな遊び方と言うか。

宇宙専用のジムコマ(宇)だって、錆つけていいじゃないの。
81HG名無しさん:04/12/01 12:02:48 ID:clElxJnD
人型ロボットが宇宙空間を自由に動けるようなありえないハイテクになっても塗装は旧態依然した金属プライマー?
82HG名無しさん:04/12/01 12:47:41 ID:cetp38KL
金属プライマーって何色でつか?
83HG名無しさん:04/12/01 16:12:35 ID:ZuAUW+xq
流し込みタイプの接着剤を一度使ってみようと思って、通販で注文しました。
流し込みタイプを塗る場合、どれくらい塗ればいいですか。
タミヤセメントをむにゅっとはみ出させるみたいに、少し山になるくらいですか。
それとも、薄く塗るだけでいいですか。
84HG名無しさん:04/12/01 16:30:36 ID:+A4pvl3m
流し込み接着剤ってのは隙間に染み込ませるものであって
塗るものじゃない。
85HG名無しさん:04/12/01 21:12:56 ID:jB42BI1V
瞬間接着パテの上手な使い方ってどうでしょうか?
不器用なせいか、いまいち使い難いのですが…
混ぜ合わせて、盛ろうととするとザラザラし始めて上手く形成できない+盛れない
手間取っているあいだにガチガチに硬化、柔軟剤も効果ないほどに…
かなり接着剤多めに入れてトロリとさせて盛るべきでしょうか?
86HG名無しさん:04/12/01 21:43:24 ID:KOsex4qM
アルテコの事?
分量を守ればそんなに直ぐには固まらないし
固さもそれなりだと思うけど。
ポリパテなんかに比べると柔らかいので
盛り上げたりする場合はマスキングテープなどで枠を
作った方がいいよ。
87HG名無しさん:04/12/02 00:48:55 ID:nhATFI2P
1/144用のマーキングシール請求を検討中なんだけど
送料のほうが高いってのもしゃくだから
みんなのオススメ一気に頼んじゃおうと思ってるので、これは請求しとくといいよ
ってのを教えてください。

現在の予定:V作戦セットの専用シール のみ

特に、適当なサイズのジオンマークが含まれてるのをお願いします。
88HG名無しさん:04/12/02 01:58:24 ID:mi0pYe09
>87
ジオンマークについては申し訳ない、知らないけど
種プラ作るならジン・ハイマニューバないしシグーディープアームズのキットでザフトマーク
ガンバレルダガーのキットで連合マークが手に入ります。おすすめ。

ところで接着剤なんですが、やはりセメントの方が接着力がありますかね?
関節をいじろうと思いまして。
瞬間接着剤は引っ張る力に強いですが横からの力に弱いわけで…。
89HG名無しさん:04/12/02 10:34:55 ID:cqFpqCND
>85
パテの硬化時間に体がついて行けないなら別のパテ使えば?
ちょっとした所なら ラッカーパテや光パテ 大きく盛るならポリパテ、エポパテとか

あとアルテコを開封してから1年くらい経つと液が劣化して?
硬化時間が長くなるから、そうなってから使えば無駄にしなくてすみます

>87
紛失、破損とかじゃ無いなら、無駄にパーツ請求はしない方がいいと思います

>88
どういう素材を接着するのか?どういう関節にしたいのか分からないけど
負担が掛かるのが分かっているなら、接着剤だけでなんとかするより
構造変えて補強した方がいいと思います
90HG名無しさん:04/12/02 15:01:41 ID:JmMP/UUk
>>63
ストライクダガーの間接はストライクと同じ色でいいんじゃないか?
91HG名無しさん:04/12/02 16:39:36 ID:fc4qiG8C
巨大人型兵器に錆…。
兵器の錆やオイル漏れなどは兵器のメンテ環境によって違ってきます。
実戦だと、戦車は前線に出たら出っ放しなのでイラクに展開している米戦車などかなり酷い状態です。
しかし飛行機だと必ず基地に帰るので戦車ほど悲惨な状態にはなりません。
それからすると…。
基地警備や艦載MSの外観は比較的綺麗なのに対し、ロンメル隊やランバ・ラル隊などなら相当壮絶な外観になっているはずです。
92HG名無しさん:04/12/02 18:34:40 ID:86Br87c0
ストライクダガーの肩の上にあるグレーの部分を肩から切断させたいのですが
何を使えばよろしいでしょうか?

ここ
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/product/item/4543112222435000.html
93HG名無しさん:04/12/02 19:02:46 ID:/iozPfzx
>>92
ハセガワ スグレモノツール エッチングソーセット 735円
94HG名無しさん:04/12/02 20:45:27 ID:mi0pYe09
>89
膝関節を引き伸ばして、より曲がるようにしたいのですが…。
ポリキャップ素材とプラ材が接着しないので悩んでいるんです。
95HG名無しさん:04/12/02 20:51:19 ID:vcSk7EXd
>>95
どういう構造の関節を作ろうとしているのかによるけど、
ポリキャップを覆うようにプラ板を箱組みして、覆ったプラ板を
接着するってのは?
プラ板側への固定はダボを穴開けて。
96HG名無しさん:04/12/02 22:37:35 ID:8Im12ATP
流れをぶった切ってごめんなさい。
最近はめっきりプラモ作ってなかったけど、この前ふと
おもちゃ屋で種ガンダムのアストレイ・ブルーフレーム・セカンド・L
てのを見かけたら、また作ってみたくなって、衝動買いしました。
HG・MG・PG(RX-78)を1個づつくらい作ったことがあるくらい。
で、せっかく久しぶりに作るんだからちゃんと作りたいと思い、
ココの過去ログを読みあさっていました。(当方、塗装経験等一切無し)
ゲート処理、仮組み、合わせ目消し、表面処理、塗装、スミイレ・・・。
よし、わかった! と思ってキットをみたんですが、
ます、これ合わせ目消す所ありますか?
合わせ目がモールドみたいになってる所も「合わせ目」とみなすの?
接着は合わせ目消しの為にするのであって、合わせ目消し不要なところなら
接着不要ですよね? なんか頭わるそうだなヲレ。
接着する場合は、ピン?ダボ?って半分に切るんですよね?
「ちゃんと」作るの初めてなのに選んだキットが悪かった?
次はPGのストライク欲しい! とか思ってるけど無謀?

なんか「?」ばっかでわけ分からんけど、アドバイスお願いします。
ほんと、スイマセン。
97HG名無しさん:04/12/02 22:40:32 ID:8Im12ATP
> ます、これ合わせ目消す所ありますか?
まず、ね。

ごめんなさい、禿げしく読み難かった。

なんか・・・、夢中だったから。
98HG名無しさん:04/12/02 23:10:20 ID:KNfhfniV
>>96
まあちっと落ち着け(w。

>合わせ目がモールドみたいになってる所も「合わせ目」とみなすの?

その辺の解釈は人それぞれ。最近のガンプラはデザインの段階から接合線を
ディテールの一部として取り込んでるから、貴方の様な解釈も有り。

>接着は合わせ目消しの為にするのであって

それはちょっと疑問。必ずしも合わせ目消しのためだけに接着する訳ではない。
確かに最近のキットは接着剤無しでも形にはなるが、やはりダボの摩擦力だけでは不安もあるし、
パーツの微妙な変形や、ダボがきつすぎたりして隙間があいてしまう事も多い。


曖昧な表現になるけど、作りたいものを作りたい方法で作るのが一番いい。
基本的に完成しないキットなんて存在しないのだから、気持ちに任せて作りたいキットを
どんどん作ってみては。
99HG名無しさん:04/12/03 00:01:56 ID:JFhyIrNv
>95
HGUCで、膝が90度しか曲がらないところを、
電ホの作例で見た、腿からすねに刺さる棒を長いものにして
一回すねを引っ張ることによってより曲げられるようにする、という改造を
したいと思っていました。

箱組みですか、なるほど…でもやったことないんですよね、大丈夫でしょうか…。

100HG名無しさん:04/12/03 01:32:58 ID:yv4WVu4p
>96
仮組みしてみてそのままだとかっこわるい合わせ目だけを
合わせ目消しをするって方向で良いんじゃないかな。

>接着する場合は、ピン?ダボ?って半分に切るんですよね?
普通は後でばらしやすくするために短くしてるんじゃないかな。
合いの悪いキットはピンに頼らずに張り付けるために、
ピンを切りとばしたりもするけどね
101HG名無しさん:04/12/03 08:46:49 ID:SxTCfxW0
>>96
>合わせ目がモールドみたいになってる所も「合わせ目」とみなすの?
MG以降こういうパーツ分割されてるの多いよね。
最初見たときは感動したもんだ…。

>>100も言ってるけど、仮組みしてみて「ここはモールド!」「ここは合わせ目!」
ってのを見極めて、合わせ目だと思ったところだけ消せばいいんじゃないかな?
まー、ブルフレ2ndなんかごちゃごちゃしてて仮組みだけでも体力消耗しそうだけど…。

ただ、仮組みするって事は、ピン切らなきゃいけないわけだから
合わせ目消し不要と判断されたパーツも結局接着?
接着剤がはみ出すのが不安だったら、切ったピンの先に接着剤とか。
102HG名無しさん:04/12/03 10:01:00 ID:SaooKrI4
>>101
合わせ目に溝のエッジが来てるキットが増えてるのに
未だに接着方法は「むにゅ」推奨なのですか?
溝の内部に「むにゅ」が溜まったら修正が困難ですよ・・・。
103HG名無しさん:04/12/03 10:41:37 ID:NhKSJFAE
>>102
理解力のない人?
ムニュする場合でもそういう箇所ははみださないように接着するんだよ。
って>>100でも>>101でもしつこく書かれてるのに。
10496:04/12/03 10:56:42 ID:6Ro3xHT5
>>98
>>100
ありがとうございます。ちょっと落ち着きました。
参考にさせていただきます。
MGとか種とか1/100の最近のキットって、あんまり合わせ目消すとこないんですね。

合わせ目消し、塗装、スミイレ、トップコートが今回やってみたいことですので、
すべての合わせ目を消す方向で頑張ってみます。
日曜日からさっそく始めたいと思います。実はまだ封も切ってない(汗

作業の進行状況に合わせてまたちょくちょく質問させて下さい。
おねがいします。
10596:04/12/03 10:59:24 ID:6Ro3xHT5
ああ、書き込んでる間にアドバイスが(汗
>>101-103 ありがとうございます。
106HG名無しさん:04/12/03 11:05:08 ID:zz3Xsx1z
>>96
>すべての合わせ目を消す方向で頑張ってみます。

モールド・エッジな合わせ目も消してしまいそうな勢い・・・大丈夫だよな?
MGで消さなきゃいけない合わせ目なんてせいぜい5箇所ぐらいだぞー

種HG作ったことないからどれぐらいあるか知らないけど。

は、内部フレームはかなりテキトーな分割されてるな
107HG名無しさん:04/12/03 15:51:56 ID:i+SIg9TA
ホビージャパンのバックナンバーを普通に置いてある
全国チェーン店てありますか?
108HG名無しさん:04/12/03 17:07:38 ID:i+SIg9TA
>>107
というかホビーロードにバックナンバー置いてありますか
109HG名無しさん:04/12/03 17:22:34 ID:arrbxcaA
白、またはグレーサフを以って白、グレーの塗装完了とするのはありなんでしょうか?
それとも上からもう一度その色を塗った方が良いのでしょうか?
塗膜の強度とか問題あるんですかねー。部分的にMr.カラーで塗ろうと思うんですが、
質感とかが変になっちゃったりするんでしょうか。
110HG名無しさん:04/12/03 17:47:11 ID:GF824hUc
サフの色って独特と言うか、あのグレー=サフに
109自身が成ってなければ別に良いんじゃないの。
ツヤも後であわせれば問題無いし。
でも作りなれている人が見たら直ぐにばれるかもよ。
111HG名無しさん:04/12/03 20:25:23 ID:pyY5EVOe
白サフは分かりにくいけど
グレーサフ噴きっぱなしは一般的なモデラーが見たら一発でバレると思う
別に人に見せないとか、見せて「なんだコレ手抜きじゃん」
と思われても構わないなら噴きっぱなしでも問題は無い
見た目は単なるつや消しのグレーなので
112HG名無しさん:04/12/03 21:34:32 ID:S2TUaLob
>>109
塗膜の強度的には問題があるだろう。
触ってるうちに艶がでてきたりとかするし。
113HG名無しさん:04/12/04 01:54:27 ID:6YcxRGVD
現在HGUCのザクをつくっています。
足などの黒よりの部分のゲート処理をしているのですが、
ヤスリをかけると白っぽくなります。
1000番までかけたのですが、薄くなるだけでした。
塗装はしたくないのですが、うまく消える方法はありますか?
114HG名無しさん:04/12/04 02:31:27 ID:/JUHPdWs
>>113
コンパウンドで磨く。ツヤがでるが
115HG名無しさん:04/12/04 02:42:19 ID:tagggXFE
>>113
最初に出来た傷が消えていないからです。
鉄ヤスリから始めたのならヤスリ傷が残ってる。スチールウール使うと早い。
その後ペーパー掛けで消える。

116109:04/12/04 14:23:33 ID:DkW6NmTF
>>110-112
ありがとうございました。SDなので、あまりゴテゴテ塗るのも厚ぼったくなりすぎて変かなと思って
たんですが、面倒くさがらずに塗ることにします。
117HG名無しさん:04/12/04 14:47:54 ID:Ifa8evdz
瞬着のフタはなんでくっついてしまわんのですか?
118HG名無しさん:04/12/04 15:08:15 ID:rnZ43A8I
くっつかない素材で作ってあるから
119HG名無しさん:04/12/04 15:09:31 ID:d+90N8J6
瞬着の蓋とは素材が違うかもしれないけど、ポリキャップも瞬着がつかない
120HG名無しさん:04/12/04 15:13:15 ID:6YcxRGVD
>>114,115
サンクス。
早速試してみます。
121HG名無しさん:04/12/04 16:46:32 ID:E4/5Lpeg
はじめて塗装したらスポイトを使えば良かった。と後悔
122HG名無しさん :04/12/04 20:48:12 ID:QWCvTWU/
MGEx-Sのアンテナが折れそうになってしまったんですが、
あの軟質素材は普通の瞬着で大丈夫ですか?
123HG名無しさん:04/12/04 22:58:32 ID:dZSPHsbw
家のアロンアルファのふたは開きませんが、なぜ?
124HG名無しさん:04/12/04 23:30:56 ID:H9UK5k7/
>>123
自ら心を閉ざしてるから。
125HG名無しさん:04/12/05 07:19:48 ID:d6lDCCh6
>>124
>>123>>122に対する遠まわしな答えなのかと思ったよ・・・。
126HG名無しさん:04/12/05 11:08:33 ID:vvwCa2Ud
そのうち、ザクウォーリア作ろうと思うんだけど
注意点などあったら教えていただきたい。

>>123
ラジオペンチでひねってみてはどうでしょうか?
127HG名無しさん:04/12/05 12:46:06 ID:kucH9d4J
1/1ルナマリア造るの忘れるなよ
128HG名無しさん:04/12/05 13:17:33 ID:XpqnjrSq
>>127
ホスィ...
129HG名無しさん:04/12/05 16:52:31 ID:mFWwgehW
Mrスーパークリアつや消しを吹いて、乾燥後は綺麗な状態なのに
その後触ったりするとそこが白くなってしまい困っています。
乾燥時間は丸一日置いてるのですが、それでは足りないのでしょうか?
それとも他に何か原因になりそうな事は考えられますか?
130HG名無しさん:04/12/05 18:36:31 ID:gtQnCDAP
ソードカラミティを作る時は
完成したカラミティを使用すればよろしいのでしょうか?
未開封のカラミティを改造キットに合わせてつくっていけばよろしいのでしょうか?
131HG名無しさん:04/12/05 19:03:57 ID:kucH9d4J
>>129表面に傷が付いてきているのではないのでしょうか。
>>130どちらでも同じだと思います。
13296:04/12/05 22:05:05 ID:5eroict4
やっと胴体と肩アーマーを組み立てました。
ゲート処理てのもちゃんとやろうとすると大変ですね・・・。

次は腕なんですが、
上腕部を先に組んで、それを前腕部に挟み込んで肘関節を作りますよね?
脚も同様に、大腿部を先に組んで、それを下腿部に挟み込んで膝関節を作りますよね?
そうすると、どうやって上腕部・大腿部を塗装するときにすればいいんでしょう。
後ハメ加工?

今日、塗料やらトップコートやら買ってきました。
肩アーマーのなんか後ろの部品が正面から見ると肉が抜いてあって間抜けなので
パテで埋めてみるか! とおもってタミヤのパテを買ってきたのですが、
てっきり白と緑を混ぜてコネコネするやつ(エポパテ?)かと思ったら、
なんか歯磨き粉みたいなチューブに入った灰色のラッカーパテとかいうネバネバしたものでした。
こ ん な の 何 に 使 う ん だ よ オ レ _| ̄|○
133HG名無しさん:04/12/05 22:16:34 ID:F9e7xSK3
紙ヤスリで削った後に出る、表面についた削りカスはどうやって取れば良いのでしょうか?
134HG名無しさん:04/12/05 22:21:02 ID:OVmzYgpf
>>133
ガムテープ、歯ブラシ
135HG名無しさん:04/12/05 22:23:03 ID:5CQt3LEi
>>133
ウェットティッシュで拭きましょう
136HG名無しさん:04/12/05 22:29:44 ID:ttbwLR53
>>132=96
だから落ち着けと言っただろう(苦笑
どう慌てたらエポパテとプラパテを間違うのだ。

まあプラパテも持っててムダにはならんだろう。先行投資だと思って保管しときなさい。

関節に関しては組み立て後に筆やエアブラシが回らなくなる部分を先に塗ってから組めばよい。
137HG名無しさん:04/12/05 22:36:21 ID:kucH9d4J
>>132何のキットを組んでいらっしゃるのかわからないので具体的なことは言えませんが、パーツを切り欠くか分割ラインの変更、接続方法の変更が良いと思います。
138HG名無しさん:04/12/05 22:36:57 ID:F9e7xSK3
>>134,>>135
ありがとうございます。
139HG名無しさん:04/12/05 22:42:37 ID:jdkdJfW5
>>132
方法は2つ、後ハメ加工するか、塗装しつつ組むかです。
何色で塗るか決めているのならば、上腕(大腿)を組み立て&塗装
した後に、前腕(下腿)を組んで塗装、という方法が安全かと。

何色で塗るかまだ決めていないのなら、後ハメを考えた方がいいかも。
ただし、どこをどう加工するかは充分考えた方がいいでしょう。
140HG名無しさん:04/12/06 00:06:40 ID:CpACUuO7
MGゼロカスタムを作ってるのですが
付属のシール(転写の方ではなく)を貼ったら
とくに青い部分がとてもシールが浮いた感じになってしまいました…OTL
もう仕上げのつや消しを吹いた状態なのですが
修正方法、あるいは正しい貼り方がありましたら
今後のに生かしたいので教えてください
141HG名無しさん:04/12/06 00:17:57 ID:jvtZ0whY
余白を切り密着させる
142HG名無しさん:04/12/06 00:27:07 ID:hVJswnpb
青いシールってのは、胸の球状の部分に貼るシールのことか?
だとしたら塗装した方がきれいに仕上がると思うが。
元々平らなものを曲面にきれいに貼ろうというのが無理な話。
歪みが出るのはしょうがない。
143HG名無しさん:04/12/06 00:40:51 ID:CpACUuO7
>>141
ピンセット使って空気出すようにしたんですが
シールの数多くて考えてませんでした、ありがとうございます
>>142
肩とか腕ア−マ-の部分です、胸のセンサのとこは塗装しました。
転写のはわりとうまくいったので…まぁ遠目に見ればいいんですが
144HG名無しさん:04/12/06 01:34:01 ID:+uQ5nXRU
>>140
シールは半艶か、艶有りの状態で貼りましょう。
あとマークセッター、マークソフターを使いましょう。
145HG名無しさん:04/12/06 02:17:12 ID:hVJswnpb
マークセッターとマークソフターは、水で転写するデカールに使うものであって
普通にはがして使うシールに使っても全く役に立たない。
146HG名無しさん:04/12/06 17:45:49 ID:lygyQXp3
>>96です。
ありがとうございます。

>>136
うぅ、夢中だったから・・・。
アレ、どんな時に使うものですか?
HJとかだと、途中写真で黄色いパテが見えますが、
あれは何処のメーカーのどんな用途に向いたモノでしょう?

>>137,>>139
キットは「GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME second L」です。
塗る色は決まっているので、最初に塗ってから組むことにします。
ちなみに、青色の塗装色の指定が「ガンダムカラーブルー32」だったのですが、
模型屋に無かったので「ダンダムカラーブルー5」を買ってきました。
調合して色を作ってみても良かったのですが、沢山色を買ってもその後使うかどうかわからないので・・・。


もうちょっと落ち着けよコノヤロウ!

オレ ||| _| ̄|○ |||
147HG名無しさん:04/12/06 20:13:58 ID:y/V3rC4+
>>146
プラパテ(ラッカーパテ)は、モケイ表面の微細な傷埋めに使うもの。
Mrカラーうすめ液で溶いて「溶きパテ」にして使うのもこれ。

黄色いのはおそらくポリパテ(ポリエステルパテ)。
ワークというメーカーの「モリモリ」という銘柄と思われ。
ポリパテは形状変更などの改造や、それのみのカタマリから削りだして
メカ、フィギュアなどを製作するのによく使われる。
ガンプラを普通に製作するぶんには無くてもそんなに困らない。
148HG名無しさん:04/12/07 01:14:11 ID:Bx9tM6yA
鋳造表現ってのがあるじゃないっすか

あれがどうもうまくいかないのは
パテの溶きすぎでしょうか。
ザラザラ感が出ないのですが
149HG名無しさん:04/12/07 08:15:50 ID:4Rer/kev
>>148
「鋳造表現」=「ザラザラ」
という根本的な解釈が微妙に間違ってます。

溶きパテでの鋳造表現は表面の微妙な凹凸を出すための技法なので、
ちょっと見た限りでは却って艶は増すと思われます。

「溶きパテで鋳造表現」という文章だけでイメージせず、AFVなどの表面を
雑誌やサイトなどで観察してみては。
150HG名無しさん:04/12/07 09:37:55 ID:xFcde0kf
>>148
表面をザラザラにするのなら自動車用のサフを30センチくらい離して吹いてみ。
151HG名無しさん:04/12/07 14:35:49 ID:f+RA98sX
ABSを上手く接着するにはどうしたら良いでしょうか、コツなどあればよろしくお願いします。

現在MGグフを製作中で、フレームの接着を行っていました。
ABS専用接着剤なんですが、妙にネバってて、すぐ硬いゼリー状になってしまいませんか?
普通のプラ用接着剤と同じ感覚で二度塗り、三度塗りしていざはめたら所々隙間が…
しかもムニュが出来ないし、指で押してもグニィ〜…と徐々に戻ってしまいます
結局そのまま2・3日の乾き待ちです、いきなりコケてしまいかなり凹んでます…orz
152HG名無しさん:04/12/07 15:13:48 ID:mD0IiA3K
>>151
瞬着使え。
153HG名無しさん:04/12/07 15:16:44 ID:2Di+J70K
>151
>指で押してもグニィ〜…と徐々に戻ってしまいます
>結局そのまま2・3日の乾き待ちです
当たり前では?普通のプラでもある程度乾燥するまでは
クランプで押さえたりしていないと戻って隙間やヒケが出たりします
またムニュっと成るくらいたっぷり塗ったなら乾燥も1週間位って・・・
なにかやり方間違ってません?今までそれで問題無かったですか?

個人的にはMGのフレームなんて手間掛けても外からは殆ど見えないので
瞬間接着剤とかで接着して、合わせ目処理とかでいいと思います
スジが見えても組み立てれば目立たないので気にしないで下さい。
154HG名無しさん:04/12/07 16:20:48 ID:Q+q0Avdy
今HGのzがんだむつくってて、艶有り→スミ入れ→つや消しで仕上げようと思ってるんですが、
特に問題ないでしょうか。

あと、水性アクリルって水に溶けちゃいますか?
155HG名無しさん:04/12/07 16:25:14 ID:8WNOeNrK
>>154
問題ナス。

>水性アクリル
乾燥すれば水に溶けることはない
毎日風呂で遊んでればハゲてくるだろうけど
156HG名無しさん:04/12/07 16:31:49 ID:Q+q0Avdy
どもです。

塗装なしで綺麗に作ろうと思ったんですが、なんか後ろのランドセルがきちんと色分けされて無くて残念です。
次からはmgとか作ってみます。
157HG名無しさん:04/12/07 18:28:47 ID:ICc1bpzY
なんというか、本当に今まで何にもしたことないのに、いきなり高いハードルに挑戦するやつが多くなったような。

模型誌が、コレが当然みたいに紹介している記事が全部自分でやらねばならぬことで、そうしないと完成しない、というものでは
ないと思うんだけどなあ。
もちろん、新しい技術に挑戦するのは、間違ってないけど、基礎的なことが欠落したまま、高すぎる技術は、結果的にがっかりするんじゃないのか?
たとえば、最初の1個は説明書とおり作って、2個目は接着して、とか、もう少しゆっくり自分のレベルを上げたらいいのに。
ろくにやすりがけもしたことないままに、いきなりパテ埋めとか、後嵌めとか、初めての塗装でサフがどうしたとか、
もう少し自分のできることを自分で把握してから、次に進めばいいのに。
そりゃ、模型誌は売るためには次々高度な技を繰り出してくるだろうけどさ。
158HG名無しさん:04/12/07 18:37:22 ID:sGGw+4Y3
>>157
( ^,_ゝ^)ニコッ
159HG名無しさん:04/12/07 18:42:21 ID:AsWfrUHy
HGUCのV作戦セットを買って

タンク→ゲート処理の練習
キャノン→ムニュ合わせ目消しの練習
ダム→本番

ってガンプラのスタートを切った4月ごろが懐かしいなぁ・・・
今からみると三機とも作り直したくなるような出来だけど、妙な愛着があって無下に出来ない。

今から思うとジムorザクでやって置けばよかったとも思うね。量産期だから数あっても問題ないし。
160HG名無しさん:04/12/07 18:44:25 ID:W83RO1HS
>>157
模型雑誌に制作の実演みれるDVDついてたが
なんか、シャーッとブラシ吹いて筆でちょいちょいって修正して
ほら、こんなに簡単!
みたいにやってたが、なんか、包丁のTVショッピングでかまぼこ板切ってるの思いだしたよ。

そんな簡単にできねーって

すれ違いスマソ
161HG名無しさん:04/12/07 20:27:44 ID:6of/34ic
後ハメって実は余計壊れやすくして新しいキット買わせる魂胆も
絶対含まれてるよね
162HG名無しさん:04/12/07 20:33:05 ID:+L047z0z
後ハメよりマスキングのほうがラク
163HG名無しさん:04/12/07 20:36:02 ID:usRHWx/3
ナイフ一本でチョイチョイとできる後ハメもあるから場合による
164HG名無しさん:04/12/07 20:45:15 ID:4Rer/kev
>>151
君と同じやり方でMGのZplus組んだけど、特に問題は発生しなかったぞ。
確かにABS用の接着剤はプラセメントと勝手が違ってムカつくけど、ムニュも合わせ目消しも
問題なくできたけど。因みに使ったのはセメダインの黄色い瓶入りの奴。

どうも文章を読んでると、仮組みもピン切りもしてない様に見えるんだけど、
接着するならダボを切り詰めて仮組みして、組み合わせたらどういう状態になるか
確認した方がいい。関節の硬さや隙間の開き具合が予めわかる筈。
いきなり接着剤をつけて組み合わせて、思うとおり組めないで慌てているのでは?
165HG名無しさん:04/12/07 22:19:23 ID:2fZSIw5A
>>151
少し検索したり過去ログ追うくらいはした方が良い。ABS用接着剤は
接着剤をパテ代りに盛る。ムニュがあまり出なくても不思議は無い。
(で、乾燥に時間がかかるので瞬間接着剤を薦める人が多い。)

>>148
1/100〜1/144だと、梨地程度の仕上げでもオーバーと思われる。
1/60は1/72〜1/76程度のAFVの仕上げを参考にするとしても、AFV
モデラーもオーバーな表現を好む場合があるので、その見極めが必要。
参考にした製作記事がどの年代の戦車で、平均より汚いとか綺麗とか調
べる必要があり、俄か仕込みでAFVの表現を使うのはお勧めしない。

ザラつきは>>150氏の方法の他、タミヤの瓶のファインサーフェーサーを
(わざと濃度や距離をしくじり気味で)エアブラシ塗装するとか。
溶きパテなら、ドライブラシしたり生乾きの時に固めの平筆でトントン
つくと出来る。 スケールモデルはさらに湯口を切り取った痕を付けたり
するが、これも実物が無い以上、あんまし半端な知識でやらない方が良い
かも知れない。


>>149
>148を読む限り、
 >「鋳造表現」=「ザラザラ」
と解釈しているか、単に鋳造表現の一つとしてザラザラ感を求めているのか
判別する材料がない。藻前さんの先入観に問題があると思う。
166HG名無しさん:04/12/07 22:21:36 ID:2fZSIw5A
>>148
簡単なのを忘れてた。
流し込みタイプの接着剤で表面を溶かし、毛先の固い筆でたたく。
後からドライブラシなどしても、パテを使ってないから筆圧に負けて
溶け出すことは無いが、上手くやらないとちーとオーバーになる。
167HG名無しさん:04/12/07 22:23:03 ID:y2fickFt
よし、今週末までに材料とか道具とか揃えて
俺もガンプラ作りを楽しむことにするよ

とりあえずAmazonでガンプラ大好きって本注文したから
届くまでガンプラ初心者スレ総集編見てワクワクしながら過ごします
途中迷ったらことがあったら相談しにくると思うんだけど
しょうがねぇ奴だなとか思ってよろしくお願いしますわ

168HG名無しさん:04/12/07 22:50:32 ID:SVnamVKe
水性アクリルに入れるシンナーの量はスポイドの目盛りどのくらいがちょうど良いですか?
筆ムラが出てきてしまいます。
169HG名無しさん:04/12/07 22:55:49 ID:usRHWx/3
君がどんなスポイト使ってるのかなんて知らんわw
まあ目安としてまず1:1で薄めてみて、
そこから自分の塗りやすい濃さに調整していってはどうか
170HG名無しさん:04/12/07 23:00:05 ID:usRHWx/3
あと、筆ムラはある程度は仕方ない
色を塗ったあと軽くペーパー(1500番以上)かけて、
トップコート噴けばかなり目立たなくなるのでお試しあれ
171HG名無しさん:04/12/07 23:01:13 ID:hYbtmXhZ
>>168
筆ムラが出るのは、先に塗った色が乾いていないうちに重ね塗りしたか
塗料の濃度が濃すぎたかのどちらかと思われ。
プラ板やランナーなどに試し塗りしてみて、良い感じの濃さを掴むしかない。
172HG名無しさん:04/12/09 08:56:37 ID:bYXl2hy4
夏にやっていた、トイザらスのガンプラフォトコンテストについてなんですが
アレは、応募すれば誰でも入賞できるものなんですか?

検索していたら、どこかのサイトで
「出したら全員入賞だから、商品はあんまり嬉しくない」って
書いてあったから・・・

173HG名無しさん:04/12/09 10:32:23 ID:GVeM9/Eg
トップコートについての質問です。
HP等で公開されてる製作手順だと光沢スプレー>つや消しスプレーという流れで
トップコートしてる事が多いですが、いきなりつや消しスプレーを吹くと問題が
あるのでしょうか?
174HG名無しさん:04/12/09 11:08:03 ID:WNRVx0R4
>>173
いきなりつや消し吹いても問題ないはず

でも自分は
ラッカー塗装→光沢→エナメル墨入れ→デカール→つや消し とやってる
一回光沢でコートしないと墨入れで滲むし、デカールも上手く貼れないから
175HG名無しさん:04/12/09 11:15:08 ID:3hOKtXyR
>>173
デカールの段差なくしてるんじゃないの?つや消しクリアで段差消ししてたら真っ白になっちゃうから
176173:04/12/09 11:39:38 ID:GVeM9/Eg
なるほど、ありがとうございます。
でも、デカールの段差程度でも白くかぶってしまう可能性があるなら、やすり跡を
整える目的なら光沢の方がいいってことになるんでしょうか?
とりあえず、プラ板か何かで試してみます。
177HG名無しさん:04/12/09 12:00:28 ID:bRzip097
>>176
つや消しの表面は細かいデコボコになっています(光が乱反射してつや消しに見える)。
その上にデカールを貼ると、細かいデコボコに密着できずに空気が入ってしまい
デカールが白っぽく浮いたようになってしまいやすいのです
(ちなみに、MGキット等についてるマーキングシールでも同様の現象が起こります)。

マークソフターなどを使うと密着させる事が出来ますが、デカール自体につやが
あるため、そのままだとやっぱり目立ってしまいます。
それを他と馴染ませるために、さらにつや消しを吹く…なんだか二度手間っぽいでしょ?
なので、>>174さんのような手順を踏むのがラクなわけです。
178HG名無しさん:04/12/09 12:14:01 ID:bRzip097
>>176
連書きスマソ。
カブる(白く曇る)のは、湿度の高い状態でつや有りを吹いたときか、
つや消しクリアを必要以上に吹きすぎたときに起こります。
なので、ヤスリ跡を目立たなくさせる目的なら何を吹いてもOK。
179173:04/12/09 12:20:10 ID:GVeM9/Eg
重ね重ねありがとうございます。
180HG名無しさん:04/12/09 15:20:49 ID:pcCVjqka
漏れも
ラッカー(つやあり)とスミイレの間にサッとクリア吹いてる
181HG名無しさん:04/12/09 20:15:19 ID:A37UhFMg
小さく、段差になっている所(シールドとか)で
マスキングテープを使っても
はみ出してしまいます。なんかうまくできる方法ありませんか?
182HG名無しさん:04/12/09 20:41:33 ID:ntMkwq36
塗る前にマスキングした部分を楊枝などでよく押さえて
テープを密着させましょう。
183HG名無しさん:04/12/09 21:23:24 ID:x5ton0LA
だあああああ!
マスキングテープ使えってば、マスキングテープ貼って、密着させることも考えねえ!
トップコート吹けってば、何のためかも考えねえ。
あとはめってば、塗装もしねえのにあとはめ!
喪前ら、プラモ本に洗脳されてんじゃねええよ!
もすこし頭と手、動かせよ!
このプラモ耳年増!
ハアア、ハア、うっ・・・・・
184HG名無しさん:04/12/09 23:26:50 ID:l0UYqFpv
>>183
もちつけ、それもこれもゆとり教育ってやつの反動だ
別にいいじゃねーか、少なくとも俺たちには考える脳みそがあるんだから
ダメ人間には優しく接してやるのがまともな大人ってもんだ
185HG名無しさん:04/12/09 23:34:42 ID:4xicOBU9
MGキュベレイの眼をシールじゃなくてH・アイズにしたいんですが
どのようにして貼り付ければいんでしょうか?
186183:04/12/09 23:36:47 ID:x5ton0LA
>>184
すまぬ。ここ1週間ばかり見てなかったので、まとめてレス読んでいたら、
だんだん。
しかし、思うんだが、作りたいものぢゃなくて「なにかおすすめ」のがんプラを
「ガンダムカラー」で、「完成見本どおり」の色で塗って、プラモ本の「あとはめ加工」どおりに
作って、「なにはともあれサフ吹いて」何が楽しいんだか。(うむ手順がバラバラ)
プラモ作るってのは、誰かと同じものを手順ごと再現するものだったか?
これがゆとり教育の(ry
187HG名無しさん:04/12/09 23:41:33 ID:lsujPOTg
そんな中つや消しコピック派の俺は考えた。
面倒だけど、全身やすりで一皮向けば中性洗剤で洗う必要ってないんじゃない?
188HG名無しさん:04/12/09 23:44:14 ID:E/gpJmDX
>>187
やすりの削りカスは放置するの?
189HG名無しさん:04/12/09 23:58:59 ID:QPlARVyf
>>186

 まあ、今の出来の良いガンプラしか知らない世代は素組みを楽しんでいれば良いのでは。

 古参兵は旧キットやHGUCでないキットを手間を掛けて作るのが楽しいんですしね。

 ガンダムのメカコレと同じ時期に買って楽しんでいたヤマトの再販品を作り始めたけど、これが色々な意味で¥210な割に楽しめる。
 砲塔を0.5ミリ真鍮パイプで作り直して太い段差は0.8ミリの真鍮パイプで再現とか。
 簡単なディティールアップにしても凸なスジ掘りを凹に掘り直すとか。
 自らが考えた難しいハードルを失敗しながら製作技法を学びつつ超える楽しみこそ模型製作の醍醐味だなと。
190HG名無しさん:04/12/09 23:59:50 ID:ZYgbMCQS
>>186
そういう人が来るのが初心者用のこのスレなんだから、煽りじゃなくて
ここに来る必要はないと思うのだが、いかがか?
別に死んだおばあちゃんの遺言で1週間に1度は初心者にアドバイスしなくてはならない
わけじゃないでしょ?
何やるにしたって基本は大事
191HG名無しさん:04/12/10 00:09:52 ID:DS+QoK+I
アンテナとか折っちゃったんですが、
説明書が無いので部品注文ができません。
ネット上で拾った説明書の画像をを印刷して注文してもいいのでしょうか?
192HG名無しさん:04/12/10 00:33:07 ID:oAge9ZwE
>>190
まったくその通り、いやなら来なきゃいいんだけどね。
ただ、時々はアドバイスできることもあって、回答もしていたのだけど、
最初っから失敗をおそれすぎっつうか、完璧を求めすぎっつうか、な質問が増えてないか。
「○○をやってみたら失敗した。」ならまだアドバイスの使用もあるけど、
いきなり「どうやるんですか」ではなあ、と。
くどいけど、まずやってみろよ、と。
191の質問だって、まずバソダイに電話すりゃいいJAN、と。

すまん。もうこないようにするね。
193HG名無しさん:04/12/10 00:41:36 ID:t+Y9CqVO
>>192
分かる気がするけど価格もかなり上がってきてるから。。。
失敗を恐れる気持ちも察してやってくれ
194HG名無しさん:04/12/10 00:44:24 ID:8y4CEqU9
ハイハイ皆さん!いい加減にしないと
前スレの基地害みたいになりますよ
良い子はガンプラ論も回顧話もお外でやりなさい。
195HG名無しさん:04/12/10 00:45:53 ID:+pQuvB//
>>187
そもそもガンプラで洗浄が必須か?

ドラゴンやトランペッターみたいに離型材ギトギトならともかく、国産のキットは
部品段階では問題ないでしょ。

製作中の手の脂が問題なら、ヤスリで一皮剥く作業の間に
君の手の脂まみれになると思うよ?
196HG名無しさん:04/12/10 01:19:00 ID:peA5IOPh
>>195
>>188読め
197HG名無しさん:04/12/10 02:05:31 ID:0y3BrtHs
>>191
キットの種類と部品番号が分かれば別の紙でも注文できる。
律儀に説明書の紙を使う必要はない。
198191:04/12/10 02:16:30 ID:DS+QoK+I
>>197
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
早速送ろうと思ったのですが、
部品の値段が分かりませんでした(泣
199HG名無しさん:04/12/10 05:47:21 ID:chL+bxWi
ネットで説明書の画像を拾ったなら、そこに書いてあるんじゃないか?
200HG名無しさん:04/12/10 09:41:16 ID:nzQciB+f
アンテナだったら40円じゃない?

質問なのですがガンプラしか作りませんが薄刃ニッパーって
どんなときに必要なんですか?ランナーから切り取るくらい
なので普通のニッパーでいいと思うんですが
使ってる人いたら理由やメリットを聞きたいです
201HG名無しさん:04/12/10 09:42:15 ID:F4sepSLa
>>200
ゲート処理
202HG名無しさん:04/12/10 09:53:13 ID:onKhaZCR
>>200
おまいの様なヤシにこそ薄刃ニッパー
一度使ってみ
203191:04/12/10 10:47:52 ID:bk+yQDm4
>>199
番号は分かるのですが、部品の値段とか書いてないんです。
どうやら省略されてしまっているようで…。
204HG名無しさん:04/12/10 11:47:37 ID:STIkHnJY
>203
壊したキットの名前を書いて持ってる人に聞くとか考えないのか?
何のキットか分からないからこれ以上は無理だな・・・

あとはバンダイに電話して聞く、買った店で説明書を見せて貰う、
注文する時に多めに金を払う(おつりは切手で同封されて帰ってくると思った)
折れたまま放置 どれでも挑戦してください。
205HG名無しさん:04/12/10 12:21:54 ID:nEFXa/d9
何もせずに簡単に作ろうとすると怒る奴が出て、初心者が背伸びして色
々やろうとすると怒る奴が出て。
子供の時のこと、それも自分以外のいろんな友達のことも含めて思い出
せば、初心者にいちいち目くじら立てることも無いと思うんだが。

安易な道を選ぶのは勝手だと思う。
手軽に、でも奇麗な仕上がりを望むのは別に良いんじゃないの。
ヘビーユーザーだけが支えてるもんじゃないんだから。 

逆に背伸びも勝手。
言いたくないけど、80年代後半ごろ、ロクな知識もなくちょっと読み
かじった程度の技法を使おうとした子達が、溶剤や火気の事故を起こし、
現在の「色々やろうとすると親が煩い」状況に繋がってる。
だから、俺も一歩間違えばって気もするし、あんまし後進に苦言が吐ける
立場でも無いんだ。危険なことさえしなきゃ良いんじゃないかと。

試すリスクを嫌がることにも悪意は感じないな。若いうちは数百円の出費
も回避したいし。
地方の子供は意外と遠方の会社に電話するのも気が引けるんだよ。電話代
いくら請求されるか想像つかないし。
まあ、ランナーやプラ板の木っ端切れで試せることくらいはやって欲しい
気もするけど。

いつも怒ってるメンバーは固定みたいだが、昔を思い出しても、様々な
考え方があったと思えるほど友達が居なかったとか?
まるで御山の大将の寄り合いみたいで。それも、誰も登って来ない御山。
嫌だなあ。
206HG名無しさん:04/12/10 13:12:11 ID:I8jL2bX0
>>205
お前もうざい。
207HG名無しさん:04/12/10 13:27:13 ID:/glzVDZ8
>>205
ウダウダ書いたって、個人の認識で好き勝手しろって事だろ?
だがな、物を聞きに来る立場と答える立場は同じじゃないからな。
208HG名無しさん:04/12/10 13:37:28 ID:IIl+2tGx
>>174
そうだったのか〜
知らずに昨日つや消しいきなり吹いちゃった
光沢上から吹いてもういっかいつや消し吹いても問題ないですかね?
安易に聞くなって話しもでてますが
ちまちま2ヶ月かけて作ったから失敗したくないんで
209HG名無しさん:04/12/10 13:45:58 ID:aVGB/G2z
>>208
残念ですが、一回つや消し吹いちゃったら・・・
210HG名無しさん:04/12/10 14:33:54 ID:c57DxeFB
プラ板の箱組みでザクのシールドを新造しようと
思っているのですが使用するプラ板って別に
何_でもいいですよね?
いま使おうとしてんのは
1_なんですが。
211HG名無しさん:04/12/10 14:40:01 ID:3Q4//R8u
 0.5ミリ2枚貼っても1ミリだよ。 1.2ミリを0.2ミリ削れば1ミリだよ。

 好きに作るべし。
212HG名無しさん:04/12/10 15:35:22 ID:5kb3faOa
箱組みより積層の方が丈夫にできるし、加工もやり易いと思う。
積層の場合は厚いプラ板を使えば切り出す手間が少なくなるかな?
箱組みでいくなら薄い方が重量を減らせるかもね。
213HG名無しさん:04/12/10 16:10:32 ID:JoKwLpjy
>210
ちなみにスケールは?60/100/144?
新造するとジョイントとかも必要だろうけど肩への取り付けはどうするつもり?

プラバンも選べないならヘタに新造するより
元のシールドを切ったり貼ったりで好きな形にした方がやりやすいと思う
214HG名無しさん:04/12/10 18:56:54 ID:Khn7opPH
エッジの処理がよくワカラナイ…
215HG名無しさん:04/12/10 19:12:16 ID:vHapIPep
完璧塗装ガイドや、ぷはプラモのぷなど、越智信善氏の記事では装甲の裏をマスキングもせずに塗って、
「装甲の表にはみ出てもかまわない」と書き添えてはいますが、越智信善氏の完成写真にははみ出た部分が見当たらない(途中写真だとはみ出ている)んですが、
どうやってるんでしょうか?
216HG名無しさん:04/12/10 21:29:47 ID:G4yUp0qO
>>187
以前に離型剤の残ったAFVのキットで試したことがあるけど、効果がなかった。
理由は判らないけど、離型剤は削り落とされず、広がってしまったのかも知れない。

>>195
注意してても僅かな油脂が手につきそのまま作業してる場合がある。
盲点なのは工具の機械油とか。
むしろギトギトだの手が油まみれになるほどではない目立たない汚れの方が問題なん
で、国産キットの洗浄が徹底された今でも、やはり塗装前に一度洗った方が良い。
ただ、ファインサフとか汚れとかお構いなしに割と強固な塗膜が出来てる気もするんで、
いよいよ「必ず洗浄」は過去のことになるかも知れない。
ま、今人的には今後も旧共産圏と中国とエレールとアリイのキットは組み立て前に洗う
けどな。

>>210
かまわない。皆書いてるとおり、悩んでる理由すら不明。
とりあえず反りさえ出ない様にすれば良いと思う。

個人的な感想だと、同じ3mm厚の物を作る場合でも、0.5mmの6枚重ねと1mm
の3枚重ねだと、前者の方がやや削り易く思う。反面、剛性が低いような。
接着面が柔らかいからかなと思うけど、確かな事が言えるほど研究したことは無い。
それこそ接着の仕方にも寄るから全く違う感想を持ってる人も居るかも知れない。

一応、厳密に言うと0.5mmの6枚重ねと1mmの3枚重ねはどっちも正確に3mm
厚になる訳でもない。 これも接着の仕方によるので、そこは誤解なきよう。

肩への取り付けは全く悩む必要ない。 それこそマウント部だけキットから移植すれば
良い。って、そんな間の抜けたとこで悩む馬鹿はいないよな?
217HG名無しさん:04/12/10 23:17:11 ID:8y4CEqU9
空気の読めない>>205がほほえましい。
さぁ205、基地害祭りを始めるのじゃ。
218HG名無しさん:04/12/11 00:10:45 ID:nNLLmhgt
>>215
確か、装甲の裏なんたらは、組み立て前や、装甲表面塗装前の作業としてだったと思う。
当然、装甲表面を塗装する前だから、なんぼはみだしても尾k。
装甲表面を塗装する段階で、装甲裏をマスキングして塗装すれば、
あらふしぎ、はみ出た部分はきれいに消えます。
もしくは簡単フィニッシュなら、はみ出た部分を薄め液でふき取れば尾k。
って、ことでいいのかな?
219HG名無しさん:04/12/11 00:35:22 ID:570MQHn/
>>218
レスありがとうございます。
装甲表面処理前だからかとも思ったのですが、
はみ出した黒に近いグレイに対し、表側が白(完璧塗装ガイドではMGイングラム)だったりする場合、
白く表面を塗装するのって大変じゃないですか?
220HG名無しさん:04/12/11 01:05:56 ID:nNLLmhgt
>>219
いや、黒だろうがグレーだろうが、サフ吹いてしまえば一緒。
よくわからんが、越智氏がサフ無しで作業したにしても、丁寧にしつこく何度かに分けて
白吹けば問題なし。
ってことかな。
221HG名無しさん:04/12/11 01:07:42 ID:570MQHn/
>>220
ありがとうございます。
とにかく手を動かしてみます!
222HG名無しさん:04/12/11 01:51:33 ID:FKeE7+1Y
サフ無しだったら表面にはみ出した塗料を、
乾いた後に削り落とせばOKじゃん。
223HG名無しさん:04/12/11 01:59:52 ID:zXkM4qBX
削り落とさなくても綿棒にうすめ液つけて拭き取ればいいよ。
224HG名無しさん:04/12/11 04:05:08 ID:taoTvFxL
合わせ目を消す時、金属ヤスリと同じように紙ヤスリも一方向に押したほうが良いですか?
225HG名無しさん:04/12/11 07:43:33 ID:J7ABsSxE
>>224
君が
「金属ヤスリは一方向に押して使う」
のを知った本なりサイトなりには、何故そうするのか書いてなかった?

なら紙ヤスリではどうするべきかもわかるよね?
226HG名無しさん:04/12/11 12:14:02 ID:SFO3plkS
またそうやって意地悪く言うし
227HG名無しさん:04/12/11 15:24:27 ID:dJt1jxXl
>226
ここで質問するやつはゆとり教育で育ったピュアで無知なマニュアル人間だから
自分で考える事なんて無理、言われた通りやるだけ、応用なんて出来る訳がない
考える時間が無駄だから、ズバッと答えだけ書いて何も考えさせるな
って事が言いたいのか?

>224
どうして、そう思った?
228HG名無しさん:04/12/11 15:29:17 ID:570MQHn/
>>224
紙やすりは方向気にしなくていいよ。
エッジ立てるためにどうしても方向が一定になることは多いけど
229HG名無しさん:04/12/11 15:56:55 ID:KcsU0lAS
>>225
その文脈でいくと金ヤスリも一方向に押すべきとか
考えちゃう子が出てくるかもしれない。
現代っ子は大変だから。いろいろ
230 :04/12/11 20:10:16 ID:V8eaWnD6
モチツケ
231HG名無しさん:04/12/11 23:23:33 ID:V5XJ5wjo
>>227
だからさあ、そんなに嫌なら回答しないでこのスレこなきゃいいじゃん
こんなところで、しかもプラモの作り方ごときで人を見下してなにが楽しいんだか
232HG名無しさん:04/12/12 00:21:45 ID:MLu24xIc
聞く前に自分で考える癖をつけろ。人に聞いた事についてもなぜそうなのか考える癖をつけろ。
教わるのでなく、学べ。義務教育じゃないんだ。
233HG名無しさん:04/12/12 00:27:54 ID:UJVPyMfS
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
234 :04/12/12 00:35:35 ID:JEUxvk04
言いたい事は分かるが、ここはオマエさんの庭じゃないからな。
専用スレでも立てて、若者に訴えかけなよ。
235HG名無しさん:04/12/12 00:39:01 ID:M6jxV88w
>>231
じゃあ君も

いちいち他人のレスに正義面してツッコミ入れるのはやめな。

質問してる奴にとっては全く無意味な分、君の方がリソースのムダだぜ?

他人の言う事に意見する前に、少しでも有益なレスをつけてやればよかろう。
236HG名無しさん:04/12/12 00:55:57 ID:rfzInVu5
無駄に改行してると余計必死にみえるよヽ(´ー`)ノ
237HG名無しさん:04/12/12 00:57:28 ID:MLu24xIc
そろそろ次の質問、どうぞ。
238HG名無しさん:04/12/12 00:57:47 ID:M6jxV88w
>>236
反論できなくて必死認定ですか?
239HG名無しさん:04/12/12 01:28:12 ID:rfzInVu5
見えるよ、と言ってるんだけど?
つか、そういう事を議論するスレじゃないからねヽ(´ー`)ノおやすみ〜
240HG名無しさん:04/12/12 05:54:14 ID:OYZiRKiq
また出たのか・・・
241HG名無しさん:04/12/12 18:30:44 ID:rZZWxprn
うわぁぁぁぁぁあああ

初めてのサフ拭きも何とか終わって
筆で色塗ってみたんだけど
塗料が水性ホビーカラーのせいかうまくぬれないorz

やっぱり塗料はMr.カラーっていうのがよかったのかなぁ
242HG名無しさん:04/12/12 18:48:09 ID:qhM9/4PC
ガンプラにタミヤのマーカーってどうなんでしょう?
243HG名無しさん:04/12/12 18:55:38 ID:v0uHBDAY
>>241
上手く塗れないってどんな状況になったの?
やっている事は間違っちゃいないよ、水性塗料の筆塗りが
上手く出来ないのなら、ラッカーの方がもっと難しいと思う。
お金に余裕があるのならエアブラシを手に入れても良いかも。
その方が塗装上手く行くよ。
244241:04/12/12 19:34:36 ID:rZZWxprn
普通に筆で塗ってみたんだけど
エッジの部分がなぜか色つかなくて
そこだけサフの色がでちゃってて色ムラも結構あるんですよ

エアブラシ貯金でもはじめてみようかなぁ
245HG名無しさん:04/12/12 19:43:54 ID:tRLvUDa8
>>241
エッジの部分は何回も重ね塗りしてやっと
色つくから
246HG名無しさん:04/12/12 19:59:09 ID:tRLvUDa8
途中で送信しちゃった

>>241
エッジの部分は何回も重ね塗りしてやっと
色つくからモウマンタイ。まだ一回しか塗ってないでしょ?

あとエアブラシ貯金だけど忍耐強いなら
高いの買えるようにしたほうがいい、というかおすすめ。
自分は安いの買って失敗したから。
金貯まるまで筆塗り特訓するのもいいし(筆ムラでないようにとか)
247241:04/12/12 20:20:00 ID:rZZWxprn
なるほど、何回も重ね塗りしないといけないんですね
最初の一回目で全然塗れてなかったもんで
もうダメだと思ってました

エアブラシはクレオスの
Mr.リニアコンプレッサーL5セットというのを
音が小さくて評判も良いみたいなので購入しようと思ってました


248HG名無しさん:04/12/13 00:42:12 ID:Q3+WyjI+
Gマーカーで、黒・赤・黄などはきれいに色が出るのに
白・銀などは溶剤?みたいなのばっかり出てちゃんと塗れません。
これは塗料による、どうしようもない差なのでしょうか。
それても改善できますか?
249HG名無しさん:04/12/13 01:12:44 ID:hlUN0oVN
>>248
マーカー内の塗料がよく混ざってないのでは。
特にメタリック系は分離しやすいのでしつこいくらいよく振って。
250HG名無しさん:04/12/13 01:19:48 ID:48XV0Bn4
ストライクの頭部バルカン部の塗り分けがムズイ…
やたら細かいし、塗る必要なのない部分とかなり接近してるし…
どうやったら上手く塗れるでしょうか?
251HG名無しさん:04/12/13 08:14:41 ID:PSA5FRCQ
>>250
部分塗装なら
塗った後で非塗装部分にはみ出した部分を薄め液で拭き取り

塗装してるなら
ラッカー系で本体塗った後にエナメル系で塗って
はみ出した部分をエナメル薄め液で拭き取り

もしくは
塗らない
252HG名無しさん:04/12/13 10:34:18 ID:48XV0Bn4
>251
思わず三番目の選択肢を採りそうになりましたが…要は根気かぁ。
墨入れの感覚でエナメル使うのがよさそうですね。
ゾル使おうかとも考えましたが、細かい部分ではイマイチ信頼できないし。
ありがとうございました。ガンガリます。
253HG名無しさん:04/12/13 10:45:09 ID:54tbIpVU
表面処理についてですが、皆さんはペーパーどんなの使ってますか?
私が通う模型店には田宮のフィニッシングペーパーしかありません。
400〜600番をメインで使ってるけど、セット売りしかないので
1000番はやたら余ってて困ってます。

ばら売りで、使いやすいメジャーな紙ヤスリってないのでしょうか?
254HG名無しさん:04/12/13 11:54:04 ID:Xpmufurh
>>253
ホームセンター行けば、田宮の奴よりデカイ(30a四方位かな)のが
100円前後で売ってるよ。
番手も粗いのから細かいのまで各種ある
255253:04/12/13 11:57:29 ID:54tbIpVU
そう思ってホームセンター行ったんですが、黒い変なヤツしかなくて
同じ荒さでも、田宮の方が全然使いやすかったので・・・。
ホームセンターを巡ってみた方が良いでしょうか。
256HG名無しさん:04/12/13 12:08:33 ID:Xpmufurh
>>255
黒いヘンな奴ってこんな奴かい?↓
ttp://tokyo.cool.ne.jp/shibukin/kougu07.JPG
おれは普通に愛用してるけど・・・(´・ω・`)

あと、スポンジペーパーなんか揃えておくと便利よ。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/baabv204/sub5dougun3.htm
257HG名無しさん:04/12/13 12:20:34 ID:hlUN0oVN
>>253
タミヤの物がいいと言うのなら、400番、600番はそれぞれ
単品3枚入りセットで売ってます。 126円。

ホームセンター等で売ってるペーパーはいくつか種類がある
(紙質の硬さとか色とか)ので、巡ってみるのも良いかも。
258HG名無しさん:04/12/13 12:32:29 ID:X2KXhirD
>>255
つかタミヤには400、600、800、1000番の3枚入りバラ売りあるぞ。
模型店に言って仕入れてもらいな
259HG名無しさん:04/12/13 12:36:50 ID:X2KXhirD
↑1200、1500、2000番も各々あるからね
260HG名無しさん:04/12/13 12:56:14 ID:nM3vtlQB
接着剤ムニュはタミヤセメントだと3日〜1週間おかなきゃダメ
らしいんですがそんなに待たずに継ぎ目消す方法ありますか?
261HG名無しさん:04/12/13 13:12:41 ID:69LOXEqs
アルテコSSP-HG
262HG名無しさん:04/12/13 13:16:47 ID:Mewy5Bad
>>260
1日だけ置いてヤスリかけて、必ずヒケるので後でパテを盛るとか
乾燥の早い流し込み接着剤で丁寧に接着して2〜3日置くとか
瞬着で接着して以後余計な力は加えないように扱うとか。
普通にムニュやって1週間放っておくのが一番簡単で手間がかからずミスの可能性が少ない。
他のやり方は待たなくていい代わりに何かしらの手間や気遣いを必要とする。

待つのが苦痛だったら、別のキットを買って来て平行して作る、とか
キット買ってきたら一番最初に合わせ目消しが必要な箇所をまず接着しておいて
残りのパーツを処理しながら乾燥を待つ、とか工程の組み方でもいろいろ工夫できる。
263253:04/12/13 13:49:07 ID:54tbIpVU

>>256
黒いヤツってたぶんそれです。ヤスってると黒い粒が表面に残って
どうも使い辛いと感じた物で。

田宮のでもバラ売りしてるんですね。以前、模型店(正確にはラジコン店)で
聞いたら、このタイプのセットものしか取り扱っていない、と言われた
もので・・。

アドバイスを色々とどうもでした〜。
264HG名無しさん:04/12/13 14:02:24 ID:Xpmufurh
>>263
使い辛いっていうのは、
もしかして水に濡らさないでヤスってる?
水つけてやらないと直ぐ目詰まりしちゃうよ。

>>263は水つけるの面倒とか、ヤスったあと水拭き取るの面倒、、、
とかそんなタイプの人?

なら何も言うまい(w
265HG名無しさん:04/12/13 14:10:53 ID:QE04Nr1P
紙が硬いんだろ。別に水砥ぎは必須じゃないぞ?
266HG名無しさん:04/12/13 14:54:57 ID:C8FrnNFH
ホームセンターでもタミヤのと同じやつ売ってるところもあるよ。
空研ぎペーパーとか言う名前だったかな?
俺は昔から耐水ペーパー使ってるけど…
267HG名無しさん:04/12/13 18:25:23 ID:EMYSm4yw
ホームセンターに売ってるのを3等分すればタミヤのそれと同じです
ただ、タミヤのフィニッシングペーパーは水研ぎも出来るし、そのまま使ってもOK
268HG名無しさん:04/12/13 18:41:45 ID:VZgNdMhz
タミヤのフィニッシングペーパー水研ぎできるのか・・・
知らんかった
269HG名無しさん:04/12/13 18:44:59 ID:EMYSm4yw
>>268
裏の説明書に書いてあるよw
「手になじみやすいので水をつけての水研ぎ作業に便利です。」
って。
270HG名無しさん:04/12/13 18:45:07 ID:X2KXhirD
袋に書いてあるじゃん・・・
271HG名無しさん:04/12/13 18:52:07 ID:gNvZQmMk
一昨日、昨日と時間が空いたので、
初めてエアブラシ(L5のセット、圧力計なし)
でホワイト(ラッカー)を塗ってみました。
他の色は、エアブラシ購入時に試し塗りしてみたんですが、
ホワイトってなかなか発色してくれません。
下地は、グレーサフです。

MAX・大越本では、薄目で4〜5回に分けて…
HGUCgp01を塗っていました。
一昨日は、1:1.5〜2.0くらいで何回も分けて塗ったんですが、
乾いた後見ると、灰白色なんですよね…
ふと、あんまり薄めると、塗料のシンナーでサフが溶けて、
灰白色になるのでは、と思ったのですが、どうでしょう?

昨日は1:1くらいにして、塗ってみました。
何とか白になってきましたが、まだグレーっぽい感じ…
圧とか、距離とか試行錯誤中なので、
具体的に書けなくて申し訳ないのですが、
上級者の方は、ホワイトを吹く際、他の色と比べて、
どの辺に注意を払っているのでしょうか?

あと、「連邦の白い奴」系を作るには、
かなりホワイトを使う事になるんですか?
272HG名無しさん:04/12/13 19:21:04 ID:/WMASTsG
HGUCのGM作ってるのですがクリアパーツの部分は後ハメ
できないっぽいのですがマスキングで大丈夫でしょうか?
クリアパーツなのでちょっとでも塗料ついちゃうんじゃないかと不安です。。
あとクリアパーツ透けてかっこわるいのですがなんか挟んだりするものでおすすめありますか?
273HG名無しさん:04/12/13 19:31:43 ID:EMYSm4yw
274HG名無しさん:04/12/13 19:44:21 ID:+6W5tyds
>>272
ttp://gmheaven.hp.infoseek.co.jp/heaven/factory/fac501.html
あと裏からシルバー塗る
裏の支柱も削った方が、綺麗に仕上がるんですけど面倒ですよね。
275HG名無しさん:04/12/13 19:46:01 ID:Ol0aTVUw
>>271
グレーサフの上にはいきなり普通の白じゃなく
隠ぺい力の強いベースホワイトなどで下塗りをしましょう。
ベースホワイトは厚塗りするとひび割れなど起こすことがあるので吹き過ぎないように。

グレーサフがしっかり乾いていなかったり最初から大量に吹くと
言う通りグレーサフまで溶かして浮いてきて灰色っぽくなるので
初めはパラパラと吹いて乾燥時間を取りながら重ねましょう。
276HG名無しさん:04/12/13 20:45:39 ID:ci1SJHTm
MGフリーダムガンダムの胸のダクトをきれいに薄く削りこむにはどのようにすれば良いのでしょうか?
金ヤスリとナイフだけでは隅がうまくけずれませんでした。
277HG名無しさん:04/12/13 21:14:06 ID:PSA5FRCQ
>>271
乾燥時に塗膜が締まるから下地が透ける様に見える場合もある。グレーサフを
充分乾燥させているなら溶けるという事は考えにくい。

俺自身はライトグレー系を下地に塗ってるけど、そもそもそこまで白の発色を求めてない
からちょいと答えにくい…。
隠し味として白に微量の青を加えるといいとか。

>>272
塗り分け部分をしっかり密着させれば大丈夫。
マスキング漏れが発生したら
クリアー部分を無塗装でいくなら薄め液で拭き落とせばいいし、生乾きなら
楊枝などの先でこそぎ落とせる。
クリアーのラッカー系で着色してある場合は
はみ出しが生乾きの時ならエナメル薄め液である程度は落とせる。

>>276
テーブルや平らな板などの上にペーパーを仮止めして
その上にパーツを滑らせる。時々パーツが斜めに削れてないかチェックするのを忘れずに。
パーツのサイズによってはアクリル板などに両面テープで止めたものでも可。
278HG名無しさん:04/12/13 21:22:05 ID:1xrBb+YI
>>277
普通に溶けるよ。アホ?
279HG名無しさん:04/12/13 21:29:27 ID:EMYSm4yw
パーツの裏側に白を吹くのもアイデアじゃね?
280HG名無しさん:04/12/13 22:24:26 ID:PSA5FRCQ
>>778
絡むなよ。
そりゃお前がヘボいだけだよ。
世の中の人間が全て自分と同レベルの腕だと思わん事だな(w
281280:04/12/13 22:25:48 ID:PSA5FRCQ
修正。↑は>>278へ。
282HG名無しさん:04/12/13 22:31:16 ID:ci1SJHTm
>>276です。
ダクトのフィンを薄く削りたいのです。説明不足ですみませんでしたm(__)m
283HG名無しさん:04/12/14 00:36:18 ID:VLmuNybE
>>282
ナイフの刃をカンナ代わりにして削れ
284HG名無しさん:04/12/14 01:58:12 ID:yHN6QfJ+
角のところはデザインナイフとかで切り込むのがいいんだが、
どうしてもうまく削れないというなら
切り取って薄いプラ板で作り直した方が早いかも。
285HG名無しさん:04/12/14 03:08:35 ID:WHggCvr/
 284さんの仰っているように、削ってプラ板で作った方が簡単にシャープに仕上がるよ。
286271:04/12/14 07:14:56 ID:xNG8Lf9N
>>275,277
レスサンクスです。
グレーサフは、何週間か放置してあったんで、
十分乾燥していたと思います。
ベースホワイトや+青、次回試してみますね。
287253:04/12/14 10:26:10 ID:JzpXtwfK
色々とレスどうもでした。水研ぎは面倒とかそういう意味ではなくて
やってないですね。食わず嫌いみたいなもんでしょうか。目詰まりした
紙ヤスリは歯ブラシで解消してます。

田宮のヤツがバラの複数枚で売っている、ってのはビックリでした。
行きつけの模型店(半分ラジコン店)で聞いたときに、このセット売りしか
出てないよ。って言われたので・・・・。クソー。
とりあえずホームセンターをもう少し回ってみます。模型店は少ないので。
綺麗な表面を塗装してさらに綺麗に仕上がるとウットリします。
今日もみがくぞー。
288HG名無しさん:04/12/14 11:32:23 ID:WHggCvr/
 近所に定価でしか売らない個人経営の模型店しかないので、ホームセンターなどで道具を購入しています。
 タミヤのペーパーは割高なので、256さんと同じ耐水ペーパーを大型日曜大工店で購入して昔から使ってますが、硬いと感じたことはないですね。
 幅15ミリ(長さは2〜5センチくらい)に切った1ミリプラ板に両面テープで貼り付けて面出し時に使ってます。
 あと、ふだんはスピンヤスリで表面処理をするのでちょうど良いと感じていますが、手で直に曲面に当てて磨くときに硬いなと思えば数分水の中に漬けておき柔らかくして使ってます。

 大型日曜大工店(ホームセンター)は、模型に使える道具が色々とあって楽しいですよね。
289HG名無しさん:04/12/14 20:04:14 ID:X/hOMNhR
282です。ありがとうございましたm(__)m
290HG名無しさん:04/12/14 21:02:53 ID:lPzMIqHw
MG旧ザクの股関節がポッキリ逝ってしまいました。
ボディと一体成型になってるのでパーツ単位ではかなり面倒になりそうです。
真鍮線で復旧するやり方があるみたいですが、線の太さとか具体的な復旧方法
をご教授願えませんでしょうか?
291HG名無しさん:04/12/14 22:05:00 ID:VLmuNybE
手を動かせとか自分で考えろとか
基地害レスは無視の方向で
>>290
とりあえずピンバイス買って来い、1.5ミリ位でいい
話はそれからだ
292HG名無しさん:04/12/14 22:12:15 ID:0BdK6cfL
4年前くらいにゲーセンで当てたPGのガンダムMk-2を未だに組み立ててないのだが
初心者が組み立ててもなんか変になりそうで怖い…
合わせ目消しとかやった事ないし
こんな俺はチキンボーイ
293HG名無しさん:04/12/14 22:17:14 ID:VLmuNybE
>>292
売ってくれ ( ゚д゚)つIコレデ
294HG名無しさん:04/12/14 22:18:48 ID:CmXWlneO
>>291
口は悪いがアドバイスは的確だw
295HG名無しさん:04/12/14 22:40:10 ID:N2zhk7bY
>>292
組んで完成しないキットは無い

合わせ目なんざ消さんでもいい

組みたくなるまでは別に無理に組まんでもいい

組み上げた後で追加工作したって別に構わん



296HG名無しさん:04/12/14 22:46:52 ID:0BdK6cfL
足だけ組み立てて放置になりそうなヨカーン
前のMGゴッドもそうなった…
全部ゲーセンで入手しているからか?
飽きっぽいだけか
297HG名無しさん:04/12/14 22:52:42 ID:/32/Z/EJ
ガンプラを作ったんですが(素組ですが)
握力が弱くて物を持たせられません。
どうしたものでしょうか。
298 :04/12/14 22:54:58 ID:1Omj2PAV
>>292
ヤフオクで売るがヨロシ
初心者がPGってのは、作業量的にキツイと思う。
(と言う漏れは、HGしか作ってないんだけど)

まぁ、ボチボチ作ってくのも手だけど。
299HG名無しさん:04/12/14 23:02:49 ID:127MSadl
>297
とりあえず両面テープで貼り付ければいいとおもうよ

あと何を作ったのか書きましょう
それによりどんな武器を持たせるのかとか分かるから
でかい・長い武器だと他の方法もあるかもしれないし


>298
自慢したいだけだろ 相手しなくていいんじゃないか
質問でも無いし 作る訳でもないし 

性格判定・精神的な相談は板違いだろ
300297:04/12/14 23:13:13 ID:/32/Z/EJ
>>299
ありがとうございます。そして舌足らずで
すみません。作ったのはクラスターガンダムで、
持てないのはビームシールドなので、その方法で
大丈夫だと思います。もっと頭使うべきでした。
301 :04/12/14 23:49:33 ID:1Omj2PAV
フジ739の番組見たけど、全然参考にならんかった(´・ω・`)ショボーン
302HG名無しさん:04/12/15 13:45:32 ID:Gqfe7i41
>>300
マスキングゾルを楊枝ですくって
隙間にさしてみるとか、てのもあるよ
303HG名無しさん:04/12/15 16:07:25 ID:RQBu4Tvj
本を落として壊してしまったHGUCゲルググ(シーマ)を
修繕がてらはじめての肩前後可動工作中。意外に楽しい。
当時はゲート処理もさっぱり。つや消しちょっと塗るだけで良かったのに…
304HG名無しさん:04/12/15 18:54:15 ID:wrOgVD0X
>>303

ここは雑談スレじゃないから、日記はチラシの(ry
305HG名無しさん:04/12/15 21:01:16 ID:VG4xOkPa
パーツを垂直に切断するにはやはりガイドが必要でしょうか?
またガイドが必要だとしたら、なるべく正確なものを教えてくださいm(__)m
306HG名無しさん:04/12/15 21:52:54 ID:FdVYdouL
>>305
垂直に切断できたかどうかだけを問題にするなら当然ガイドはあった方がいいが、
模型的には、切断したパーツを加工して接着した時に曲がっていないか、の方が重要なので
切断の正確さよりも、後加工で垂直を出していくことを考えた方がはるかに現実的。
そのためにはノギスやスコヤという工具があった方がいい。

また昔、溝が入ったアルミの板を組み合わせた切断用のガイドが売っていたが
今もあるのかはわからない。
どうせ金を出すんなら、そんなものよりもノギスを買った方が後々のためになると思う。
307HG名無しさん:04/12/15 22:09:03 ID:2dXQqB5y
>>269-270
ほんまや!
あんた等紙!!
308HG名無しさん:04/12/15 22:17:09 ID:TIFAf8vc
HGの角飾りが折れたんで、生まれて初めて接着剤と言うモノを使うんだが
コツか何か有ったらおしえて栗
309HG名無しさん:04/12/15 22:28:42 ID:EAZ6XsRA
いわゆるタミヤセメントとかの溶剤系接着剤か?
両面にはみ出ない程度に薄く塗る、くっつけたら最低一日は放置する
はみ出ても慌てず、そのまま固まるまで待ってから丁寧に削る。
310308:04/12/15 22:37:06 ID:TIFAf8vc
>>309
dクス、がんがってみまふ
311HG名無しさん:04/12/15 22:42:30 ID:Uj7KTxfM
>>308
流し込み系買って来い
折れたパーツ同士をくっつけて毛細管現象を利用して流し込む
3分でくっつく上削る必要もない

使ったことない香具師はいっぺん使ってみれ
312HG名無しさん:04/12/15 23:41:51 ID:v4YzIdmn
角折れみたいに接着面積が小さいところは
パーツ請求したほうがいいよ。
くっつけてもそこの部分は折れやすくなってるからまたすぐ折れる。
313HG名無しさん:04/12/16 00:01:32 ID:EFr9ZYF1
>>308には少し難しいかも知れませんが
ガンダムの角如きプラ板で簡単に造れますよ。
314HG名無しさん:04/12/16 00:16:56 ID:F1BU05K+
いつもの基地害とは少し違うが
>>312-313は「接着する際のコツを教えて栗」という
本来の質問には一切答えてないな

特に>>313
作れるってんなら作り方教えてやれ
315HG名無しさん:04/12/16 01:00:33 ID:EFr9ZYF1
>>314
やり方を求められるとは思ってもいなかった。
いや普通に1〜2mmプラ板で折れたパーツを基にして作ればいいだけだと思うけど・・・
316HG名無しさん:04/12/16 02:12:32 ID:32B5ri23
>>312>>313も、違う方法もあると言ってるだけで
特におかしなレスとも思えないが。
むしろ>>314が絡んでるだけに見える。
本来の質問には一切答えてない上に特に役に立ちそうな情報もないし。
317HG名無しさん:04/12/16 02:42:28 ID:qoaSvoFW
まぁ確かに小さいパーツ同士なら流し込み系で処理したほうが楽っちゃあ楽だナ。
ただ、それだけのためにまた接着剤買うのもなんだし(これからもあんまり使わなさそうだし)
あと、アンテナみたいな細長くて小さすぎるパーツだとかえって意外にコツ要るしね
(毛細血管現象で余計なところに流れ込まないような状態で正しい位置に固定し、適量を流し込む必要がある。意外にマンドイ)

>>314
上記を踏まえて、好きなように汁。
318HG名無しさん:04/12/16 10:04:33 ID:aEkPVZp4
>>308
というか、生まれて初めて接着剤って…アンタおいくつ…?

継ぎ目けしの要領で・大目につけてむにゅっとして削ったら強度も保てないか?
長さが変わっちまうか?
319HG名無しさん:04/12/16 10:25:36 ID:niLg0O3C
>>318
大人になってからガンプラに嵌って、
MGとかHGUCしか作ったこと無かったんだろ。
そっとして置いてやれよ。
320HG名無しさん:04/12/16 11:21:14 ID:KwkahLK5
まったくの初心者救済スレ
(´ー`)y─┛~~
321HG名無しさん:04/12/16 11:27:28 ID:niLg0O3C
>>320
確かに(w
322HG名無しさん:04/12/16 11:54:39 ID:qJ//QPKC
どんな見当はずれの質問にも懇切丁寧に教えるスレ
にでも改名して欲しいと思う今日この頃w
323HG名無しさん:04/12/16 15:41:04 ID:EFr9ZYF1
初心者救済スレなんだから多少の見当はずれな質問ぐらいガマンしろ
324HG名無しさん:04/12/16 16:08:15 ID:BClDYf9S
名選手が名監督にはなれないの法則発動

「ホームラン打ちたい?ボール良く見てジャストミートさせればいい」
325 :04/12/16 17:43:41 ID:4hkEYEjR
初心者、特に高校生以下の奴は仕方ないだろ。
小遣いの割りに、ガンプラ高いだろうし。
見当外れだろうがなんだろうが、とにかく失敗したくないんだよ。

と、中途半端に金のある初心者学生が言ってみます。
326HG名無しさん:04/12/16 18:03:27 ID:V/7TaC9E
今ごろですがソードカラミティを製作中
塗装する時にマスキングがうまく行かないので
ビーム刃とソード本体をナイフで切ったのですが、

接 着 が う ま く い か な い ・ ・ ・ 

うまく接着できる方法しりませんか?
327HG名無しさん:04/12/16 18:09:05 ID:yS4kIPcl
うまく行かないときは、うまくやれば、うまくできるよ
328HG名無しさん:04/12/16 18:24:13 ID:Psu4YXtr
>>326
そういう時は>>1>>4をしっかり読んでうまくやるといいよ。
329HG名無しさん:04/12/16 19:17:19 ID:EFr9ZYF1
>>326
切ったお前が悪い
330HG名無しさん:04/12/16 19:22:55 ID:phf9z9ZH
>>326
どううまくいかないのかが解らないとアレですが
長さが足りなくなったのなら、瞬間接着剤ゼリー状で付ければ?
331326:04/12/16 19:51:29 ID:MaWoKcbg
言い方が悪かったです。。

接着する時うまく固定できない

ということがうまくいかないことです。。
332HG名無しさん:04/12/16 19:52:01 ID:0tnHS7nt
>>315
ここ初心者救済スレだぜ?
接着剤ろくに使ったことない奴がプラ板から削り出しとか出来る訳ねぇだろ。
無茶苦茶ムズイぞ。
333HG名無しさん:04/12/16 20:57:20 ID:g0rpOVoM
>>326あの程度ならマスキングできるが、細かいところは新しいデザインナイフの刃で定規を当てて細切りしたテープとかを使ってみてください。

接着はピンを自作してうまいこと後ハメするくらいしか思いつかん
334HG名無しさん:04/12/17 00:05:57 ID:yNai/JFu
人生で初めての、モノアイ可動に挑戦しようと思うのですが、
やり方がわからなくて・・・
どうやったら良いのですか?

あとポリパテとエポパテの違いがわかりません。
これらを使って、改造していきたいと思うので・・
どういう使い分けをしたら良いのでしょうか?
335334:04/12/17 00:09:19 ID:yNai/JFu
状況が曖昧すぎました。
具体的には、HGのプロビデンスをモノアイ化したいのです。
さらに、頭部の形状も多少変えていこうと思っています。
336HG名無しさん:04/12/17 00:12:28 ID:i2vIwbpe
>>334
キット名を書かんとわからんよ
337HG名無しさん:04/12/17 00:13:13 ID:i2vIwbpe
>>335
すまん
338HG名無しさん:04/12/17 00:49:19 ID:PFiO2vsR
気にすんな、よくある事だ
339334:04/12/17 00:53:42 ID:yNai/JFu
>>336>>337
こちらこそ済みません。
始めに、詳しく書くべきでした。
340HG名無しさん:04/12/17 01:00:08 ID:TTI8/F4C
>>335
おまえ、もともとモノアイのものを可動にするならともかく、
プロビデンスって、ガンダム顔だろーが!
なぜ、モノアイにしたい!
そういう難しいことを、ネットで聞いたくらいでできるのかよ。
ま、難しさの程度がわからんところが初心者なのだろうが、、、。
稼動させるなら、まずどうやってガンダム顔にモノアイをつけるか,よく考えて
その上で、わからんところを質問しなおせ。
でないと、全部で1000行くらいの説明になりかねん。
341HG名無しさん:04/12/17 01:04:47 ID:q6qH+vDJ
>>335
とりあえずHGザクの頭を乗せとけ
342335:04/12/17 01:33:54 ID:yNai/JFu
わかりました。
モノアイヘッドを可動化するのも、ガンダムヘッドのものを
モノアイ化するのも、大して変わらないのかなと思っていました。
ごめんなさい。

で、早速質問なのですが、
無可動のモノアイヘッドのものを可動にするには
どうしたら良いのですか?
キットは、プロビデンスと共に製作してるジンです。
さらに、ジンの肩部を大きくしようと思っていて、
素人考えではエポパテかポリパテかを盛ろうと思っています。
そこで質問なのですが、エポパテとポリパテの違いを教えてください。
343HG名無しさん:04/12/17 01:36:22 ID:uKJ3aK7Y
>>334
…モノアイガンダムなのか?

まあそれはともかく、正直いきなりそういう加工は無茶が過ぎると思うのだが…
第一、HGサイズのヘッドのモノアイを可動化しても、指が入らないから動かせない、
なんて事にもなりかねん。
可動させないのならHアイズの様なレンズパーツが使えると思うけどね。

パテの種類については過去ログ/レス参照。
344HG名無しさん:04/12/17 02:19:25 ID:m05ERbcm
>>334
>ポリパテとエポパテの違い

ポリパテ(ポリエステルパテ)はペースト状のパテ。 
だいたいハミガキ粉位の硬さで、主剤と硬化剤を混ぜて化学変化で硬化する。
硬化時間は30分〜1時間くらいと、比較的早い(銘柄、気温によって違う)。
基本的に削り出しで形を出すタイプで、目的の大きさより多めに盛り付けて削る。
自作の枠にポリパテを詰めてカタマリを作り、削りだし工作に使うこともある。
主剤と硬化剤を混ぜる時、空気を巻き込んで気泡が出来やすいのが難点。

エポパテ(エポキシパテ)は粘土状のパテ。
こちらも主剤と硬化剤(どちらも粘土状)を混ぜて化学変化で硬化する。
硬化時間はまちまちだが、長い物だと24時間なんてのもある。
その長い硬化時間を利用して、粘土のように形を出すタイプ。
完全硬化したら、削ったりヤスリがけしたりは普通にできる。
人によってはカブれるのと、ポリパテと較べて高価なのが難点。

どちらを使うかは完全に好みの問題。 自分に合ったものをどうぞ。
345HG名無しさん:04/12/17 10:28:36 ID:ZnrLLNQS
HGUCジムの説明書みてもわからないんですがジムの
太股部分はホワイト7一色ですか?それとも上のほうはグレーですか?
346HG名無しさん:04/12/17 10:58:00 ID:H5OHh2Na
>>334
今さらレスだが。
初心者だからいきなりモノアイガンダムがダメだとか
そんなことは絶対ないぞ!
オレならやる。ガンガレ!





ただ、1/144でモノアイ可動はちと細かすぎるかもな。
347HG名無しさん:04/12/17 11:19:10 ID:xIaDUi0t
>>345
ガンダムのインストでは、太股上部はグレーで塗ってあるみたいですよ。
GMの方も写真には映ってませんが見本品実物はグレーで塗ってあるんでしょうね。

348HG名無しさん:04/12/17 11:45:57 ID:BjIHjZlb
>>334
その用途ならエポパテの方がいいと思うよ
349HG名無しさん:04/12/17 14:47:27 ID:01Mr3JRR
タミヤの速乾性がお勧め
350HG名無しさん:04/12/17 18:28:21 ID:Xq9jk38U
大型化ならプラ版はさんで幅マシのほうがラクじゃない?
351HG名無しさん:04/12/17 18:32:13 ID:TTI8/F4C
>>346
誰もやるなとは言ってない。
ただそれだけ困難なことに挑戦しようというのなら、
「どうしたらよいですか」ではなくて、
「ここで困っている」でなくては説明の仕様がない。
蒸し返しになるからもう言わないけど、
ただガンガるのなら、まずは自己責任でってなるだろ?
352HG名無しさん:04/12/17 18:39:03 ID:TTI8/F4C
>>334
無可動のモノアイを可動にするなら、
簡単なのは、モノアイのモールドを削り落とし、Hアイズを両面でつける。
気分によって取り付け位置を変えれば、可動ともいえなくない。
時々作例でもこの方法をとっている。
本格的には、モノアイの可動にあたる部分(通常黒く塗る部分)を切り取り、
それと同じ直径の円盤をプラ+パテで自作、中心に回転軸を作って、
上下を頭部に固定。で、Hアイズを貼る。
まず切り抜く。円盤を作る。軸を作り固定。
コレができるかどうかは自分の知識と技術と相談。
353HG名無しさん:04/12/17 18:45:49 ID:i2vIwbpe
>>335
中心に棒を通して上下に軸受けを作って
それに横棒を付けて├の状態にする

横棒の先にHアイズなりモノアイシールを張って
内部と軸をつや消しブラックでごまかす
動かすのはツマ楊子w
354HG名無しさん:04/12/17 19:22:34 ID:yKVU8rNd
>342
まず「モノアイ 可動化」でググって他の人はどうやってるか調べた方が
写真付きで加工を説明してる所もあるから分かりやすい
それから >352-353 を読めば何言ってるかすこし理解できるとおもう

あとパテの違いをいくら聞いても使えるように成る訳ではないし
どちらのパテでもやろうと思えばだいたい同じ事は出来るから使ってみて
駄目ならその状況を説明してどうやればいいか質問すればいい
355334:04/12/18 13:10:14 ID:kfjncupK
皆さん、励ましややり方を丁寧に教えてくれて
どうも有難うございました。
ここからは、自力でやります。
又、進めてみてもっと具体的に分からない所がありましたら
もう一度、ここに来ます。
本当に有難うございました。
356 :04/12/18 13:55:34 ID:71ObKq0S
合わせ目消しの方法として
隙間周辺にアルテコを塗って、それを削るってのは有効なんでしょうか?
357HG名無しさん:04/12/18 14:09:57 ID:d7fdXLtz
できるよ。
ただアルテ子は接着力がイマイチなので、
そのへんは考慮して。
358 :04/12/18 14:26:49 ID:71ObKq0S
>>357
なるほど。どうもありがとうございます。
359HG名無しさん:04/12/18 17:03:47 ID:JHWaWQWI
細かいエポパテがパーツにつぶつぶくっついちゃいました。。

といってナイフで落とそうとすると、パーツをえぐっちゃうことがあるんですよ。。

なんか良い方法ありませんか?
360HG名無しさん:04/12/18 18:45:15 ID:dx+W0PaO
 当て木したペーパーで整形する。
361HG名無しさん:04/12/18 19:07:13 ID:uwH6zbiJ
>>360
レス感謝します
362HG名無しさん:04/12/18 19:56:58 ID:T2X+vzAf
当方パソコンがなく、ケータイを使用するしか出来ないため、
親切な、どなた様かワタクシのありふれた質問にお答えしていただけたら嬉しいです。
質問です。ガンダムマーカーやガンダムスプレーで塗装してからつや消しなどのスプレーを吹いたら、
塗装が溶けるということはありますでしょうか?
また、相性の悪い塗装の種類はなんでしょうか?
ムック本を買ったのですがわかりませんでした…
出来たらでいいですのでよろしくお願いします。
363HG名無しさん:04/12/18 20:22:34 ID:dr0Dso1F
>>362
ガンダムマーカーの場合、「トップコート(つや消し)」なら大丈夫。
「スーパークリアー(つや消し)」だと溶ける。
ガンダムスプレー(ガンダムカラースプレーのこと?)は「スーパークリアー」でもOK。

ただし両方とも、透明だからといって一度に吹きすぎるとアウト。
364362:04/12/18 21:40:51 ID:T2X+vzAf
>>363さん
お礼遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます。
「トップコート(つや消し)」の方が無難そうなので買ってみます。
あと、ガンダムスプレーを吹いた上にマーカーはぬっても差し支えないでしょうか?
何度もお手数おかけします。
365HG名無しさん:04/12/18 22:19:49 ID:89n9WHbU
今からMGのRX-78 NT-1作ろうと思うのですが
このキットの注意する点などありますでしょうか?

MGみたいに大きいサイズのはあまり作ったことがなくて
少し心配でして、、
366HG名無しさん:04/12/18 22:48:50 ID:9SNgYAXo
>>365
特に改造とか、塗装とか考えていないのなら,説明書をよく読めば、
完成するんぢゃない?
大きかろうが、小さかろうが、単に作るだけならバソダイは作りやすい。
似てるかどうかは別にして。
367HG名無しさん:04/12/18 23:00:19 ID:89n9WHbU
>>366
塗装と継ぎ目消しだけやろうと思ってるんです
塗装するときに顔の部分とか後ハメにしないといけないのか
不安でして(´Д`;)
368HG名無しさん:04/12/18 23:10:44 ID:9SNgYAXo
>>367
しなくてはいけない、ということはない。自分のプラモを作るのに何が不安かわからん。
ヘルメット側面に接合面ができるので、ヘルメットと顔を別々に
塗装して仕上げたいなら、あとはめ、という方法もあるという程度。
顔を仕上げてから、マスキングでも、同じ結果は得られる。
筆塗りなら、なおのことマスキングも不要。
または、側面の接合面をパネルライン処理、もしくは見ないふりも
もちろんある。
どの方法をとるかは、自分しだい。
各方法の詳細はぐぐった方がわかりやすい。
369HG名無しさん:04/12/18 23:11:23 ID:Zh84pS5Y
つや消しスプレーかけすぎて量産型ザクが真っ白に・・・orz
370367:04/12/18 23:34:20 ID:89n9WHbU
>>368
なるほどレスありがとうございます
色々なモデラーさんのサイト見てきて
自分もこんなふうに作らなくちゃいけないのかなぁ
っていう観念にとらわれてました

371HG名無しさん:04/12/18 23:46:59 ID:8PYId76L
>>365
フレームがネジ止めで、肩はそれにラバーをかぶせて、さらに肩アーマーはボールジョイントで取り付けるタイプ。
ラバーの弾力とネジの締めぐあいが微妙かもしれんが、何回か分解してやりなおしてみたほうがいいだろう。
372HG名無しさん:04/12/19 03:23:25 ID:7gdX5fvN
>>364
大丈夫。 なお、ガンダムカラースプレーはGSIクレオスの
Mr.カラーと同じ種類(ビン入りのガンダムカラーも同様)。
ムック本だと「ラッカー系」と表記されるもので、前出の
スーパークリアーもラッカー系。
373362:04/12/19 06:19:50 ID:YDzCeN3j
>>372さん
ワタクシのような者にも丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
私もいつか、みなさんのようになって、教える側として
またこのスレに戻ってきたいと思います。
374HG名無しさん:04/12/20 04:06:16 ID:jRwG2bGy
説明書に載っている、混ぜ合わせる色の%はどうやって調整するんですか?
30%とかが微妙なんですが。
375HG名無しさん:04/12/20 05:50:18 ID:fnn2HQet
>>374
ああいうのは飽くまで目安であって、危険な薬品を配合するのとは違うんだから
目分量でやるなり目盛り付きスポイト使うなりビン単位で混ぜるなり適当に。
適当に混ぜたのをプラ板なんかに塗ってみて、マズそうだったらまた適当に調整すればいいし
それが気になるんなら、人からアホと言われようともしっかり厳密に30%を測定すればいい。
多少ズレたとしても誰か困る訳じゃないし、塗装見本と完全に同じ色になるという保証もない。

あの指定をいちいちガチガチに守ってたら、グラデーション塗装やスケール感の表現、
光の演出なんかの塗装表現が全くできないことになるし、
そもそも重量比で混ぜるのか体積比で混ぜるのか、塗料の溶剤が揮発して濃くなってた場合には
どの程度まで薄めたものを基準とするのか、みたいな疑問をクリアしてからでないと話にならない。
376HG名無しさん:04/12/20 05:52:47 ID:mkeVE70L
そもそも、説明書に載ってるもの自体がアバウトなわけで
377HG名無しさん:04/12/20 06:37:26 ID:GWtkRVTy
厳密な同一色の再現は無理なので、必要な分は最初に作っておくといいよ。
378HG名無しさん:04/12/20 15:33:27 ID:6GRt6QLA
おいおい、難しく考えすぎ。
空ビンのよこに10等分の目盛り書きなよ。
3つまで入れたら30パーセント。
379HG名無しさん:04/12/20 18:51:43 ID:V28TgfHS
あれは、そのとおり混ぜても、同じ色にならなかったと
がっかりした初心者にガンダムカラー買わせるための大嘘。
自分の目以外は信じるな!
380HG名無しさん:04/12/20 22:24:29 ID:xE4f6iXn
ジョニーライデン専用ゲルググの腕他のカラーレシピが
レッド(80%)+レッドブラウン(20%)
なんだけど、その通りの分量で調合したら全然違う色になった。
それ以来ベースの色に一滴入れてはよーっくまぜて成型色のランナーに塗って確認してる。
あの調合比って誰が指示してんだろ。
381HG名無しさん:04/12/20 23:31:38 ID:RO2YVjkq
今、「1/550ノイエ・ジール」を作ってるんですが
電撃ホビーで作例が載ったのって何年何月号でしょうか?
ちなみにホビージャパンは02年3月号でした。
同じでしょうか?
382HG名無しさん:04/12/20 23:43:34 ID:yAjHezEr
塗装に関して質問です。
ミスターカラースプレーの上からガンダムマーカー塗って
その上にトップコートつや消し
これはそれぞれの塗料が溶け合ったりってことはありませんか?
383HG名無しさん:04/12/20 23:46:56 ID:JJ9UNV7k
 混合比はあくまで目安ですから。
 ランナーが正解というわけでもないので、参考程度に考えてます。
 フィルムケースにメモリを入れて、楊枝で塗料を一滴ずつ入れて色味を見ながら混色してます。

 心配ならガンダムカラーを買うのが簡単かもしれませんね。
 
384HG名無しさん:04/12/20 23:54:06 ID:f2Sdk8lX
「RX-93-2 HI-ν GUNDAM」の本体ってなに?
クリスマスにプレゼントしたいから至急教えてください。
385HG名無しさん:04/12/21 00:01:52 ID:K9/PXFME
>>384
本体はνガンダムでは?
SDの話?
386384:04/12/21 00:07:36 ID:1kcx5dbI
νガンダムが本体?
「RX-93-2 HI-ν GUNDAM」の箱があって、
「本体の方を買わなくちゃ」ってゆーよーなことを
おっとが言っていたことがあったので。。。
ガンダム全くわからなくて、話もよく聞いてなかった。。。
387HG名無しさん:04/12/21 00:15:20 ID:K9/PXFME
388HG名無しさん:04/12/21 00:18:08 ID:D5gkoNEO
ええ嫁や(ノД`)
389384:04/12/21 00:26:48 ID:1kcx5dbI
MG[RX-93 ニューガンダム]というのを買えばいいんですね!
ありがとうございます!!!

教えて頂いたサイトのだと、\13,986で買えちゃうんですね。
おっとはオークションで3万円近く出して買ってたのに。。。
うちのはConversion kit no.002って書いてある。
なにか違うのかな。。。
390HG名無しさん:04/12/21 00:29:26 ID:B8IJo4WV
俺の嫁になってくれw
391HG名無しさん:04/12/21 00:39:01 ID:PCF0NHDo
ageで質問かようっぜーなと思ったらイイ嫁で感動した(つд`)

>>384さんよ、次から質問する時はメール欄にsageっていれてくれよ
理由はいろいろあるんだが割愛
392HG名無しさん:04/12/21 00:41:14 ID:D5gkoNEO
質問スレでの質問はage推奨じゃないのか
393384:04/12/21 00:45:14 ID:1kcx5dbI
2ちゃん初めてカキコで失礼しました。
でも、おかげさまで最後の1つ注文できました。
本当にありがとうございました。
394HG名無しさん:04/12/21 00:46:49 ID:K9/PXFME
395HG名無しさん:04/12/21 00:52:16 ID:PCF0NHDo
>>394
改造パーツの本体になるキットが知りたかったのだろうから違うかと
396384:04/12/21 00:59:39 ID:1kcx5dbI
ん〜、よくわからないんですが
CORE-WOrKSという会社の製品みたいです???
本体はMG[RX-93 ニューガンダム]ではない?

おっとに聞くのが一番いいんでしょうけど、内緒で買う予定なもので。。。
お手数かけて申し訳ありません。
397HG名無しさん:04/12/21 01:07:46 ID:K9/PXFME
ぐぐってみたら韓国製?みたいですね
1/100スケールならMGでまちがいないとは思いますが・・
398HG名無しさん:04/12/21 01:39:42 ID:9wL1M+fB
>ランナーが正解というわけでもないので

399HG名無しさん:04/12/21 07:38:30 ID:Nnw2DMop
ランナーの色っつかーか成型色が、必ずしも劇中の印象を反映してるとは限らんわな。
例えばMGの陸GMオレンジとか。まぁ、「正解」の意味も人によるとは、思うけど。
400HG名無しさん:04/12/21 10:54:04 ID:+3LRJ3X8
>>384
ttp://www.core-works.com/product_info.php?products_id=34
おそらく購入されたのはこのキットだと思います
ですので本体はMG[RX-93 ニューガンダム]でいいと思いますよ
401HG名無しさん:04/12/21 13:28:36 ID:XcisXwkM
HGジンのサーベル(切れる部分)を、Mrメタリックで表現するには何色がいいでしょうか?
402HG名無しさん:04/12/21 15:20:51 ID:vXum40Z9
http://gmheaven.hp.infoseek.co.jp/heaven/hangar/90/toraiti1.html
このジムのカメラアイ部分はクリアパーツの裏に直接シルバー(?)を
塗ってるのでしょうか?
403HG名無しさん:04/12/21 15:51:21 ID:6BJiYcfr
>>401
あなた自身はそこは何色だと思っていますか?
404401:04/12/21 16:13:51 ID:XcisXwkM
>>403
シルバー系だと思います。
シルバー系はたくさんあるので迷っています↓
クロームシルバー
スーパーチタン
スーパーファインステンレス
スーパーファインアイアン
スーパーファインシルバー
アルミ
クロームシルバー
ステレンス
405HG名無しさん:04/12/21 16:44:31 ID:PB0yxoYG
>>402

1.中のメカ部分をシルバー(メタリック系の色)で塗装

2.クリアパーツの裏からシルバー塗装

3.クリアパーツの裏からアルミテープまたは100均でうってるラピーテープを貼り付け

4.クリアパーツの裏からアルミホイルを貼り付け


で、俺的には4.がぁゃιぃと思う。
406HG名無しさん:04/12/21 18:41:47 ID:D5gkoNEO
>>404
じゃあアルミで。
答えたんだから絶対アルミで。
氏んでもアルミで。

てゆうか氏ね。
407HG名無しさん:04/12/21 18:49:33 ID:yHpl1HsE
>402
多分 >405の2だと思うけど
そこのサイトのTOPに掲示板あるんだからそこで聞いた方がいい
作った人から直接聞けるかも知れないし、ワザワザ余所で聞く事無でしょ。

>404
単純に一色じゃなくて全体をステンレスで塗って
刃周りに明るいシルバーで日本刀の刃紋風にウネウネを書くとか・・・

ジンや刃物に合うのは明るいアルミやファインか暗いステンレスやアイアンかその他か
自分はどれがいいと思うかもう一踏ん張り考えてみればどう?

どうしても自分で決めれないなら説明書みたいな 白?グレー?にすればいい
408 :04/12/21 19:10:59 ID:jdc7OXDO
新宿と町田のヨドバシを巡っても
MGのステイメンが見つかりませんでした。
通販で買おうと思うので、まぁ無かったのは良いんですけど
何で、品揃えの良いヨドバシでさえ無いんでしょ。
製造が終わってるんでしょうかね?
409401:04/12/21 19:11:52 ID:LhHkCQ0N
>>407
どうも参考になりました。
>>406
おまえの脳みそはアルミニウム並だなw
410HG名無しさん:04/12/21 19:12:41 ID:6BJiYcfr
>>408
救済が必要な質問とは思えません。
411 :04/12/21 19:14:05 ID:jdc7OXDO
>>410
それもそうでした orz
412HG名無しさん:04/12/21 19:38:24 ID:DXrenv1q
ボールジョイントの棒軸と1/100サイズの肩関節のPCについて質問なのですが
コトブキヤやウェーブから出ているボールジョイントLなどは
HGサイズの肩関節には無加工で入ってくれるのですが
1/100サイズの肩のPCは大きすぎてボールジョイントの軸にはあわなくて困ってます。
今まではボールジョイントの軸の部分を切り取って
1/100サイズのPCに合う軸を持ってきて真鍮線補強→接着、をやってたのですが
あまりにも面倒で最近はやらなくなってしまいました。

以前どこかの模型誌ではボールジョイントの軸
に透明なプラパイプを被せてた記憶があるのですが
実際にはどうなのでしょうか?

1/100にHGサイズのポリキャップを入れるわけにはいかないし
詳細おながいします
413HG名無しさん:04/12/21 19:42:26 ID:xoEU6TtF
まあひとこと言うなら

ステイメンは止めとけ
414HG名無しさん:04/12/21 20:00:51 ID:+cCggfX/
ステイメンイイと思うけどな。
出来ればMSスタンドとセットでかってほしいが
415HG名無しさん:04/12/21 22:28:54 ID:j2Sr4VG8
>>412
「実際にはどう」と言われても
実例を見たことがあるなら試してみればいいのでは?

透明ではないが、エバーグリーンとかのプラ材には色々なサイズのパイプがあるから
サイズをメモるなりして調べてみれ。複数サイズのパイプがセットになってるのもある。
模型屋さんだけでなくDIYショップでも仕入れてる所がある。

ただ、ボールジョイントは意外と保持力が低いから、あまり大きなサイズのキットには
使わないほうがいいかもしれない。重さに負けて肩が垂れ下がるかも。
416412:04/12/21 22:35:04 ID:MxTITiLs
>>415
レス感謝です。
>実例を見たことがあるなら試してみればいいのでは?
記憶があいまいな上にエバグリのプラ材はやたらと値段が高いので
実際に試したことのある人の話を聞きたかったのです・・・
>あまり大きなサイズのキットには 使わないほうがいいかもしれない
言えてますがSEEDの1/100キットなら
中身スカスカなので結構保持力は問題なかったです。
417HG名無しさん:04/12/21 22:46:22 ID:K9/PXFME
エバグリ高いかなあ…いつも必要な分だけバラで買ってるからあんまりそう思ったことはないが…
荒業としてビニールかませるってのは?
418HG名無しさん:04/12/22 00:08:10 ID:W3VQSA7p
>>412
建前:ポリパーツの軸を太らせるなら各種素材のパイプをかぶせたり
ポリパーツ(筒)をかぶせたり薄いプラ板を巻いたり、エポパテで
くるんだり。キットの軸をボーリングしてかぶせたり。

本音:閃く頭も面倒を惜しまない勤勉さも両方無いなら改造なんか
やめてしまった方が良い。


>>374
375−376氏が言ってるとおりで、塗料なんて売ってる時点で濃度
はまちまち。そもそも色見本自体、正確な発色をしていない。

419HG名無しさん:04/12/22 10:00:38 ID:i+8rpiRA
エバグリって切削しやすくて好き。
420HG名無しさん:04/12/22 13:37:30 ID:rV2fSGQB
セロテープまいて軸を太らせたんじゃだめですか?
421HG名無しさん:04/12/22 13:44:46 ID:28ma3Krp
スジボリを新しく入れる場合、何かいいものないでしょうか?
(けがき針以外)
422HG名無しさん:04/12/22 14:07:02 ID:KjVfBQsB
なんで素直にけがき針でしないのか?
423HG名無しさん:04/12/22 14:10:36 ID:XVG5Lnr6
Mrカラー ってラッカー系塗料なんですか?
店の方の表示では、ラッカーと言う事になってるんですが、本体に巻いてあるシールを見ると、アクリルと言う事になってるんですが
424HG名無しさん:04/12/22 14:15:36 ID:AbR1zukN
425HG名無しさん:04/12/22 14:29:19 ID:XVG5Lnr6
>>424
ありがとうございます
そこで聞いてみます。
426HG名無しさん:04/12/22 14:30:02 ID:XVG5Lnr6
テンプレに入ってますたorz
427HG名無しさん:04/12/22 15:21:26 ID:trnj6+a4
メタリック塗装してるんですが、
TAMIYA COLORのクリヤー(TS-13)吹いて終わるのと
クリヤーの後に、トップコート光沢を吹くのとでは
何か違いがあるんでしょうか?
428HG名無しさん:04/12/22 15:26:53 ID:vltjkdeW
>>421
握りやすい0.5mm芯のシャーペンに、縫い針入れたのが俺的に最強。
これもけがき針っちゃーけがき針だが。
429HG名無しさん:04/12/22 15:30:16 ID:V2opT19D
>>421
ハセガワのエッチングノコ。
430421:04/12/22 19:14:00 ID:1sjj1K5Y
>>429
それは中々いいですね。
>>428
思いつきがすごいw
431HG名無しさん:04/12/22 21:24:55 ID:mzudS05U
>>423
ラッカーはラッカーだ
432HG名無しさん:04/12/22 21:32:16 ID:0qIyj4+Y
ガンダムカラーってラッカーですかアクリルですか?
ガンダムカラーの上にMrカラーを吹いても問題ありませんか?
433HG名無しさん:04/12/22 22:01:17 ID:Pwr2wCNn
>>423
ラッカーでアクリルです。
吹いても問題はありません。つうか同じものです。
434HG名無しさん:04/12/22 23:24:01 ID:hJrfploq
>>423
いろいろ複雑な事情があるんですが、Mrカラーはラッカー系と覚えておいて間違いないです
435HG名無しさん:04/12/22 23:56:10 ID:S8g0G1xZ
ガンダムカラーはラッカーかアクリルかって、、
買うとき、薄め液のことは考えなかったのですか?
436HG名無しさん:04/12/23 00:56:18 ID:j5VCbU6F
正確に言うと、塗膜を形成する樹脂がアクリル系なのです。
ラッカーはそれを希釈するのに使われている溶剤。

プラモに使うような塗料に使用されている樹脂は大概アクリル系です。
模型板でアクリル系塗料と呼ばれるのは大概、水溶性アクリル(といっても固まると水に溶けなくなる)です。
437HG名無しさん:04/12/23 09:04:56 ID:bZSz6xMG
>>435
薄め液の事を考えて買えなかった が正解です
塗料って大まかに ラッカー  アクリル  エナメル っていうカテゴライズされるでしょ
ガンダムカラーがアクリルだったら、その上からラッカーを塗るのは
好ましくない状況になるじゃん? 

438HG名無しさん:04/12/23 09:52:56 ID:X6gGyS6Z
言い訳はどーでもいい
答えてくれた人に感謝しる
439HG名無しさん:04/12/23 12:05:12 ID:CTWlGUTf
>>435がまだ理解できてない風に感じるんだが…
440HG名無しさん:04/12/23 12:05:22 ID:TblmWLqb
缶スプレーだとかなり広範囲に飛ぶので、周りの壁や自分にかかったりしますけど、
エアブラシの細噴きなら、そんなに飛ばないですかね?
噴く場所はベランダです。
「塗装ブース買えば」なんてレスはやめてくださいw
441HG名無しさん:04/12/23 12:15:04 ID:WLWZy76z
ダンボールで囲えばいいじゃん
442HG名無しさん:04/12/23 13:10:18 ID:CTWlGUTf
>>440
>>441が言ってるように段ボールを加工して作ったもので囲って
周りに新聞紙しけば室内でも大丈夫。でも臭いが問題ならベランダ
だけど
443HG名無しさん:04/12/23 14:15:55 ID:FzQnYnSI
改造未経験なんですが、MGフリーダムの足の短さがどうしても気に入らないんで、
延長に挑戦しようと思ったところ、フレーム(ABS)の存在を考えると切って、プラ板を挟んで
接着・・・という作業がどうしても上手くいかない気がします。
何かコツのようなものがあるんでしょうか?それともフレームと装甲を分け、
がんばって別々に延長するしかないのでしょうか?

スレ違いかと思いますが、お答えして下されば幸いです。
444HG名無しさん:04/12/23 14:20:23 ID:X6gGyS6Z
別々に延長するか、お股の取り付け位置を変更する
445440:04/12/23 14:44:02 ID:jFGqR1nd
>>441
>>442
別に自作の塗装ブース作る気ありません。
エアブラシの細噴きで、そんなに周りに飛ばないなら、キットの箱で十分かなぁって
思ったわけです。
446HG名無しさん:04/12/23 14:46:16 ID:bZSz6xMG
>>445
ベランダでエアブラシ吹いてるけど段ボールなんて使ってないよ
マスク無くても臭い気にならないし壁に色なんて付かない
ただ風が強いときや今の時期は寒い
447HG名無しさん:04/12/23 14:58:48 ID:DSeWjp87
ダンボール切り開くだけだから1分でできるじゃん
あとは新聞引くだけ
それぐらいやんなよ
448HG名無しさん:04/12/23 14:59:20 ID:yR3TUucy
>>443
フリーダムの脚の構造については知らないので、申し訳ないが具体的なアドバイスはできないが

内部構造の再現に拘らないのなら、切断後にフレームの最低限の補強だけやっておいて、あとは
外装の補強と接続で対応するという考え方もある。

また脚そのものを延長するのではなく、>>444氏の言う様に股関節の取り付け部を細工したり
腰周りの装甲の短縮化や足首関節の細工などのバランスの変更で脚を長く見せる事もできる。

>>440-445
>別に自作の塗装ブース作る気ありません。
君はもう好きなようにするといいよ(苦笑)。
因みに細吹きでも塗料沫は周囲にかなり飛散する。
449440:04/12/23 15:42:08 ID:jFGqR1nd
>>446
トップコート吹いてたら、壁が白っぽく跡がつきましたけどw

450HG名無しさん:04/12/23 15:44:01 ID:W4nEZtSG
440は質問をしに来てるんじゃなくて、自分の勝手な思い込みに「それでいいんだよ」と
お墨付きをもらいたいだけなんじゃないか?
ここはウソでもいいから「それでいいんだよ」と言ってやるのが一番だと思うが。
つーことで

>>440
大丈夫。飛ばない飛ばない。キットの箱でOK。部屋の中でもOK。
顔を近づけて思いっきり深呼吸しながら吹け。わかったらさっさと帰れ。
451HG名無しさん:04/12/23 16:06:04 ID:ISFxTE8U
フリーダムはどう考えても胴をつめた方がいいような・・・
452HG名無しさん:04/12/23 16:17:13 ID:/BkXZi87
>>451
だからどうした。
453440:04/12/23 16:24:16 ID:jFGqR1nd
>>450
気がすんだか坊主?w
454HG名無しさん:04/12/23 16:33:31 ID:oCtSKSkd
アホどもはスルーして以下何事もなかったかのように次の質問
455440:04/12/23 16:34:58 ID:jFGqR1nd

バカは無視
456HG名無しさん:04/12/23 16:44:43 ID:CTWlGUTf
>>440みたいなのは自分が最後にレスしなきゃ
気が済まないタイプっぽいので放置
457HG名無しさん:04/12/23 16:46:59 ID:QF+UDGKd
自分、ガンダムカラーで塗装に挑戦しているんですが、
薄い所と濃い所等、ムラができてしまいます。
奇麗に塗るにはどうすれば良いでしょうか。
458HG名無しさん:04/12/23 16:56:00 ID:W4nEZtSG
>>457
ガンダムカラーということはラッカーの筆塗り?
リターダーを入れる、薄めに溶いて何度も重ね塗り、
広い面は太い筆を使う、とか。
あとは
塗装初心者スレッド7 〜ガンプラからスケールまで〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100669737/
ここのテンプレを参考に。
459457:04/12/23 17:17:30 ID:y86N5NJz
>>458
thxです。
早速やってみます。
460HG名無しさん:04/12/24 07:00:48 ID:rC2sREDf
>>444
レスありがとうございます。
股の取り付け位置!お手軽で効果が高そうですね。是非やってみます。

>>448
ありがとうございます。
フレームの延長について、これまた実用性の高そうなアドバイスありがとうございます!

>>451
アドバイスありがとうございます。
今回はプロポーション練習を徹底的にやってみたいんで、幅つめもやってみる予定です。


>お三方
全く考えもしなかったアドバイスなどいただけてありがとうございます!
MGはプロポーションが気に食わないキットが多い反面、フレームが恐ろしくてずっと躊躇していましたので、
道が開けた気がします!
聞いてみてよかったです。
461HG名無しさん:04/12/24 08:07:17 ID:+gSauqt+
>>458
オマエのレス無駄だよ、初心者君!
462HG名無しさん:04/12/24 08:54:14 ID:a+Z7ZXYz
>>430
シャープペンに針入れるのは
凄い昔っからあるぞ。

俺の記憶では、小学校の時から知ってたなぁ・・・(かれこれ20年位にはなるか・・・)
463HG名無しさん:04/12/24 10:17:02 ID:KHze6fDs
464HG名無しさん:04/12/25 11:03:22 ID:ZNnHuTog
合わせ目消しをした後に残る、削り傷に埋まった削りカスはどうやって取ればよいのでしょうか?
465HG名無しさん:04/12/25 11:14:00 ID:dccU5bdE
洗え
466HG名無しさん:04/12/25 11:15:19 ID:dccU5bdE
っていうかそんな削りカス詰まるほど傷が付いてるなら徐々に目を細かくヤスリがけ
467HG名無しさん:04/12/25 12:28:09 ID:EdBZWW0B
どうやって洗えば
→100均辺りで歯磨き買ってきて使え
468HG名無しさん:04/12/25 13:36:48 ID:/ltAOi3W
>>467
「歯磨き」じゃなく歯ブラシと言ってくれ。
それにわざわざ買う必要なし。使い古しをよく洗えば十分。
469HG名無しさん:04/12/25 14:49:13 ID:70vwN+G6
歯磨き「粉」使うとまた研磨されるよ。とくに塩入り
470HG名無しさん:04/12/26 21:29:03 ID:+TiTHmSf
初めてキットの延長工作をしたんですけど延長したプラ板の部分だけが浮き上がります。
いくら削っても少し浮き上がってちょっと段差ができてしまいます。
紙やすりで削れてるとは思うんですけどいくらやっても段差が埋まらない気がして・・・
何故プラ板の部分だけ浮き上がるのかわかる方いらっしゃいますか?
471HG名無しさん:04/12/26 21:44:37 ID:Yj7gxwn4
>470
キットのプラとプラ版の素材の固さが違うから

紙ヤスリで削るときに、あて木して平面で削ってます?
手で押さえてると削れ方が一定にならないから段差でますよ

もしくは乾燥時間が短すぎとか
どうやって接着してどの程度乾燥させました?
472HG名無しさん:04/12/27 00:19:40 ID:Pq4geiwF
>>470
後は、最初から細かい番手でやってるとかだな。
型出しまでは思い切って粗い番手で一気にやったほうがいいかも。
細かい番手で時間かけてやってると却ってエッジがたるくなる場合もあるし。
473HG名無しさん:04/12/27 00:26:06 ID:y6hLX/0w
>>470
段差があるときは細かい金属ヤスリで形状出しした方が早い。
その後ペーパーがけ、サフ吹き。
境目に隙間や段差がある場合はパテ盛りして同じ行程を繰り返し。
474HG名無しさん:04/12/27 09:25:34 ID:0UPwICOb
しかし、延長までしているとなると「全くの初心者」とはいえない罠。
475470:04/12/27 12:08:59 ID:aASuJfz0
>>471
一応四つ折りにして削ってるんですけど当て木までしてませんね・・・
接着は随分前にやったんで乾燥は十分だと思います。
>>472
紙やすりは180番使ってるんですけど思うように削れてないみたいです
>>473
金属ヤスリは他の部分に大きな傷がつきそうで怖いんですけどこの際使ってみようかな・・
476HG名無しさん:04/12/27 12:56:35 ID:DLPbv9Mx
>>475
その手の工作には金属ヤスリはとても便利だよ。
力を入れ過ぎないように一方向に動かせば大丈夫。
多分当て木してないのが原因。
477HG名無しさん:04/12/27 13:00:35 ID:rvBkfEbA
削りたくない他の部分はセロテープとかで覆って保護ね。
あと、金やすりは削れすぎるからゆっくり優しく慎重に。
478HG名無しさん:04/12/27 14:49:47 ID:qUldTlc3
金やすり以外に、デザインナイフで大まかに削ったほうがいいかも試練
479HG名無しさん:04/12/27 21:30:55 ID:JS7JRtIl
リタ―ダーはフィルムケースにいれるとしてらどれくらいが適量?
480HG名無しさん:04/12/27 22:20:12 ID:iTaQa28p
入れるとして?
どれくらいが適量?
さっぱり意味がわかりませんよ
481HG名無しさん:04/12/27 22:56:50 ID:VAbPRGsi
ケースから溢れないくらいが適量。
482HG名無しさん:04/12/28 00:21:18 ID:7EHvanRm
それ以前に、フィルムケースにリターダーを入れてどうするつもりなのだ?

フィルムケースの伸びと艶を良くするつもりか?
483HG名無しさん:04/12/28 08:35:22 ID:hpJkx821
延長部分が曲面の場合当て木も出来ず段差が無くならないのですが
どうやってるんdねすか??
484HG名無しさん:04/12/28 08:39:01 ID:aqusdxWB
>>483
スポンジペーパーが便利。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baabv204/sub5dougun3.htm

ホームセンターでも手に入る。
485HG名無しさん:04/12/28 09:10:20 ID:SEWVhP1T
>>483
金属ヤスリや当て木したペーパーで、ある程度まで出来ます。
ポリゴンキャラのように、細かい面の集合体を削りだしていき、
仕上げ段階でペーパーをかけて平滑な曲面にする感じ。
鉛筆を削る時、まず大まかにザッと削ってから、細かく削るでしょ。
486HG名無しさん:04/12/28 09:24:15 ID:izFe8MZj
あて木をするのは、平面をやするためもそうだけど
>>470>>483みたいに延長した時のぷラバンの段差なんかを
指でやすると、段差に合わせて指の腹も変形するから
元のプラも、延長したプラ板も同じだけ削れてしまうわけだ。

曲面でも、凸っぱった部分に集中して、角度を変えながらやすれば
あて木をしてても曲面は削れる。
487HG名無しさん:04/12/28 16:51:14 ID:8CegWZoI
外国のサイトで、ほぼ全シリーズの作品のMSとかの画像が載ってるサイトがあったと思うのですが
知っている人がいたらアドレスを教えてください。よろしくお願いします。
488HG名無しさん:04/12/28 18:19:53 ID:oznkxRSU
>>487
高いけど、いい?
489HG名無しさん:04/12/28 19:20:53 ID:piNnd7+X
490HG名無しさん:04/12/28 19:31:37 ID:SOTn343h
肩や足の付け根の角度を変えたいのですが真鍮線がないと強度に問題ありでしょうか?
491HG名無しさん:04/12/28 19:34:36 ID:/W3/SP9W
パーツの接着で、肩の部分の小さな窪みなどの接着部はどうやって削れば良いのでしょうか?
492HG名無しさん:04/12/28 19:59:14 ID:pHcT63Z7
>490
心配なら最初から真鍮線で補強すればいい
HGで動かさなければ耐えれると思うけど 動かすなら無理。

>491
どのキットか書いた方が具体的な場所も分かるので適したレスが付くと思うけど
とりあえず紙ヤスリをくぼみのサイズに切ってチマチマ仕上げ。
493HG名無しさん:04/12/28 20:47:30 ID:SOTn343h
>>492
すいません、書いておいてアレですが真鍮線で補強の方法教えてください
494HG名無しさん:04/12/28 21:24:47 ID:gLiIGe7m
ピンバイス持ってる?
495HG名無しさん:04/12/28 21:56:11 ID:SOTn343h
>>494
持ってます。ピンバイスと真鍮線はそれぞれ何mmくらいがいいんでしょうか?
496HG名無しさん:04/12/28 21:59:54 ID:7ya1x2lv
>>495
ちょこちょこ小出しで聞くんなら本買って読め
497HG名無しさん:04/12/28 22:17:09 ID:gLiIGe7m
何ミリでも使い易いサイズでいいと思うよ。漏れは関節の補強には1.2か1.5を愛用してます
498HG名無しさん:04/12/29 00:35:29 ID:xWbUSGDP
>>493
どんなパーツをどんな風にくっ付けたいのか、書け。
じゃないと答えようが無い。
499HG名無しさん:04/12/29 01:01:55 ID:IBqgxmii
真鍮線がないと強度に問題ありでしょうか
と書いておいてその方法を知らないとは?
方法つってもドリルで穴開けて真鍮線差し込んで接着するだけだが
500HG名無しさん:04/12/29 01:02:17 ID:J73Q9YUY
HGの股間接のボールジョイントのところを、立ちポーズがきまるように
角度を変えたいのです。
501HG名無しさん:04/12/29 01:54:57 ID:l/wWtFig
>>500
>>490でそう書いておけばいいのに
502HG名無しさん:04/12/29 12:31:13 ID:/TSzn6x3
羽ヴァカで違和感感じてて、ヴァカボールではっきりしたんだが、
ガンダムデカールって、文字間にもフィルムが転写されちゃうのな。
インレタっつうのは、文字以外転写しないから意味があるんぢゃなかったのか。
初心者が転写失敗しないようにとのバンダイ様のご配慮だろうが、
はっきり言って、手抜きじゃろ。
おかげで曲面に貼ったら、フィルムで引っ張られて曲がっちまった。
すまんチラシの裏に書くわ。
503HG名無しさん:04/12/29 18:18:56 ID:ZvwDFnOY
完成したガンプラをスタンドで飾りたいのですけど、
そういうときに使うスタンドがどこに売ってるのか、
またどういうものなのか、いくらぐらいなのかが全く分かりません。
どなたかご教授願えませんか?
504HG名無しさん:04/12/29 19:07:28 ID:C6C5FC3S
>>503
君のパソコンには検索機能がないのかね?
505HG名無しさん:04/12/29 19:18:25 ID:hM8eC2YP
模型屋いくつか廻れば普通に売ってるよ、スタンド。ウェーブとかコトブキヤのパーツのコーナーに。俺は自作派だけど
506HG名無しさん:04/12/29 19:28:36 ID:Qh/NdtMb
>>503
こんなの?
ttp://www.ys-j.com/ysoriginal/acce-03.htm
ttp://kotobukiya.co.jp/kotobukiya/parts/msg_plabase.html

ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp
ここには今のとこ両方在庫あったが近所で注文するなり
通販スレから自分で探すのもよち
507HG名無しさん:04/12/29 19:40:27 ID:Kq0IZQs5
>>505
自作って材料はどれ使うのか参考に教えてください
508HG名無しさん:04/12/29 21:23:36 ID:hM8eC2YP
>>507
台になりそうな板状のものと棒さえあれば、あとは工夫次第。
俺がよくやるのはいらんCDにプラ板積層で作ったちいこいブロック貼りつけてそこに真鍮線
509HG名無しさん:04/12/29 23:10:11 ID:di5Pls6H
>>507
横レスだが

君が「スタンド」と言ってどういうものを想定してるのかがよくわからん。

例えば、
単なるお立ち台か、
ドールスタンドの様な直立させて展示するモノか
柱等で支持して宙吊り状態でポーズ付けられるモノか

何を求めるかによって用意する物は変わるだろう。
510HG名無しさん:04/12/29 23:34:40 ID:Kq0IZQs5
>>509
すいません、言葉足らずでした
>柱等で支持して宙吊り状態でポーズ付けられるモノ
です。
511HG名無しさん:04/12/30 01:52:53 ID:b9XGfDDw
MGリックドムにサフ吹いたんですが
田宮のを2缶使って、後で気付いたんですが
スーパーサフェイサーとファインサフェーサーの二種類あって
色がグレイとライトグレイなんですよね
リックドムのサフ吹き後のパーツもライトグレーとグレーの二つに別れてしまいました
表面もライトグレーの方がツルツルしてます
このまま塗装を進めても問題ないでしょうか?
512HG名無しさん:04/12/30 01:56:01 ID:8onJUjXc
リックドムカラーで塗るなら、隠ぺい力が強いから、
グレーとライトグレーの差は気にならんと思う
表面は、まあつや消しや半ツヤなら大差ない
513HG名無しさん:04/12/30 03:14:19 ID:PwSIqI+R
宙吊り?
テグス!テグス!
514HG名無しさん:04/12/30 06:55:27 ID:Sek+ZVeR
初めてカキコします!!
このスレを見ているうちに自分もガンプラを作ってみたいと思いました。
今までプラモデルは車ぐらいしか作った事がなくてしかも切り取った部分のヤスリがけや
色塗りはせず接着剤付けて組み立てて完成!!って感じだったんですけどホビージャパン
を何気なくみて、ガンダムを作りたいと思いました。
後ハメとかスミ入れとか合わせ目消しとかそういった基本用語?の意味が全くわからないし、
エアーブラシとかいう物も持ってないのにいきなり60/1インパルスガンダムに
手を出したらやばいのでしょうか?カッターでパーツ切り取って削ったり
田宮スプレーで色塗ったりするのって邪道ですか?あと、皆さんはどのようにして
器具とか用語とか作り方、塗装とか覚えたのでしょうか?参考にさせてくださいm(__)m 
515HG名無しさん:04/12/30 07:17:25 ID:H74u8O/s
[sage]
60/1・・・
かなり、巨大だ。
516HG名無しさん:04/12/30 07:31:02 ID:6KtJeiLI
何もわからないのは最初だから当たり前だが
なぜ最初にここに来る?
ネットで調べたり本屋で参考になりそうな本を「自分で」探すのが当たり前だろ?
517514:04/12/30 08:05:57 ID:Sek+ZVeR
>>515
>>516
レスありがとうございます(__)
早く自分で皆さんのように作りたいという衝動を抑えきれず
書き込んでしまいました..すいませんm(__)m
これから下調べしてきます!!
518HG名無しさん:04/12/30 08:09:30 ID:zcFHhh0o
ネットで調べようとして、ここ来たんじゃない?w

514

HJ読んでるんなら、またそのうち、初心者の為の講座。みたいな特集やるよ。
519HG名無しさん:04/12/30 08:20:11 ID:CcGfAyat
いや待て
ここは「まったくの初心者救済スレ(ガンプラ用)」と銘打っているわけなんだから問題はないと思うぞ

>>514はまずテンプレにある↓のサイトを読んでみるといい
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
次に、模型雑誌のバックナンバーは手に入るか?
手に入るならHJ(ホビージャパン)10月号を買うといい
バックナンバーを取り扱っている模型店は少なくないし、ブックオフなんかでもよく見かける
これを勧める理由は>>1のとおり
>現在発売中のHJ10月号には実際の作業内容を動画で撮影したDVDが付属します。
>手の動かし方の加減などを知ることができる貴重な機会ですのでお見逃しなく。
>ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hj_r_02/
DVDは無いが、テンプレに記載されてる本を買ってみるといいよ
だいたいは判りやすい画像付きで解説されているはず
どうやって覚えたか、って質問に対してだが俺はガキの頃から模型雑誌読んで
作例の出来そうな工作からひたすら真似して覚えた

1/60インパルスは部分塗装ならまだしも、全体の塗装は考えない方がいいよ
最初からそんな作業量はほぼ無理
1/100ならまだしも、1/60を全塗装をやる人間はかなり限られていると思う(俺の認識違いか…?)
取り敢えずはニッパーで切り離し、カッターとヤスリで切断面整えて、接着剤使わないで組むだけでもいいんじゃないかな
1/60はただ組むだけでも初心者には随分な作業量になると思うよ
520HG名無しさん:04/12/30 08:22:42 ID:iQ0xw66q
>>514
ここの住人とは、共通点が日本人と言う事だけのようだな。
まあプラモデルなんだから、好き勝手に作って良いんじゃないの?
上手く出来なかったり、完成した物が満足できなかったら
ここに聞きに来れば良いんじゃないのかな。
あとさ、折角ガンプラを作るのなら意味無く作るのではなく
面白そうなガンダムシリーズのビデオでも借りて見てからでも
遅くは無いと思うよ。文面を読むとアニメの方も見たこと無いって
感じだよね?
521514:04/12/30 09:42:02 ID:Sek+ZVeR
>>518
レスありがとうございます。
HJは初めて買ったのですがこれからも内容が面白い号や
ガンプラ製作の事が掲載されている号は買ってみようと思います!!
>>519
レスありがとうございます。
サイト拝見してみました!!読んでるうちにすごくワクワクしてきました!!
オークションとかも使って攻略本やHJのDVD付属のも探してみようと思います!!
>1/60インパルスは部分塗装ならまだしも、全体の塗装は考えない方がいいよ
これで買う決心がつきました!!最初はディテールにこだわらないでキレイに
最後まで作れるようにがんばってみます!!
>>520
レスありがとうございます。
そうですよね..まだ作ってもいないのに聞くのはダメですよね..スミマセン(__)
>面白そうなガンダムシリーズのビデオでも借りて見てからでも
これ言うと批判されてしまうかもしれませんが、
今やってるSEEDデスティニーは一応見てます!!
自分がガンダムに興味持ったのもここから入っていきました。
昔のガンダムはちょっと見たことないのですがなぜか”ドム”や”ザク”は知っていて
彼らの役割についても色々知りたいので今度見てみようと思います。

最初スルーされると思ったのに
このスレの住人さんは親切な方が沢山いてすごく感動しました!!
これからも拝見して参考にしていきます!!
ありがとうございました。
522HG名無しさん:04/12/30 09:44:43 ID:mpS5C05U
10月号のDVDは確かにイイ!
ケド、全くの初心者にはやや高度なテクニックが、さも簡単そうに再現されているので
突き放された感はあったなぁ(当方、脱全くの初心者)

でも、プロのサフとかエアブラシの動きを見たときは、かなりメカラウロコだたよ。
省略されてる部分は「ガンプラ作成」とか「ガンプラ講座」ぐぐればおk。
523514:04/12/30 10:01:53 ID:Sek+ZVeR
>>522
レスありがとうございます。
>全くの初心者にはやや高度なテクニックが、さも簡単そうに再現されているので
伊東家の食卓の裏ワザみたいですね(^_^;)でもプロの人の塗装術を見てみたいです!!
キーワード検索してみたら色々出てきました!!色々見て勉強してきます!!
524HG名無しさん:04/12/30 11:57:52 ID:djht7C/v
HJ10月号はソードカラミティに釣られて買った。
ちょっと、加工や塗装しないとカッコ悪いよ・・・・
んでDVDみてやってみたけど

パテ埋めしてみたけどパテがすぐかたくなっちゃう
エアブラシも高くて買えないし。

プロはすごいな〜
525HG名無しさん:04/12/30 16:25:48 ID:NgQye+uA
マクベグフにあるようなエングレービングを再現しようとしています

1 エングレービングを施すパーツをゴールドで塗る
2 その上からマスキングテープをエングレービングカラーに切り抜いた物を貼る
3 マスキングを終えた上から基本色を塗る(グリーン系を考えてます)
という順序で考えてます。
質問ですがエングレービングを施さないパーツにも
ゴールドを塗ってからグリーン系を塗った方がいいでしょうか?

サフの上に直接グリーン系を塗った物と
ゴールドの上からグリーン系を塗った物とでは仕上がりの色は変わりますか?
仕上がりは半つやで考えてます
526HG名無しさん:04/12/30 16:39:05 ID:mpS5C05U
えんぐれーびんぐがわかんなくて必死にググっちまったヨ♪!!

好きにしなさい。つかむしろ
>2 その上からマスキングテープをエングレービングカラーに切り抜いた物を貼る
この工程があるんだったら、えんぐれーびんぐ処理する個所を除いてマスキングして
緑の上から サフ→金 塗ったらどうだろう?

ぬ?凹るのがえんぐれーびんぐ?

取り敢えず、マグベザクみたいに濃い緑だったら下地の影響はナインジャマイカ?
527HG名無しさん:04/12/30 17:57:05 ID:LhzlsFl4
まず普通に基本色を塗ってから、塗料皿か何かに出しておいて
若干溶剤がとんで粘度が高くなったエナメルのゴールドを
チョンチョンと置いていく感じで塗り重ねて再現出来ないかな?
これじゃ余り盛り上がらないかも知れないけど。
528HG名無しさん:04/12/30 18:04:00 ID:NgQye+uA
とりあえず
エングレービングの必要なパーツにゴールドの下塗りは済みました
しばらく乾燥です
エングレービングはこの方法でいきます
529HG名無しさん:04/12/30 18:56:29 ID:PWhX9/7D
>528
付いたレスお構いなしで自分の方法取るなら聞かなきゃいいじゃん・・・
530HG名無しさん:04/12/31 00:01:51 ID:on44spdT
5_くらいの凹があるパーツにエポパテを詰めて型取りしたところ、取り出したら歪んでしまいました。エポパテは波軽量、離型材はメンタム、硬化時間は2〜3時間です。もう一度やってみるので注意点を教えてください。
531HG名無しさん:04/12/31 00:54:47 ID:b0X0FZBb
>>528
もう作業しちゃったのなら遅いが
基本色を塗る(ラッカーかアクリル)→エングレの金をエナメルで筆塗り
→はみ出たエナメル金を、エナメルシンナーを染み込ませた綿棒でふき取る
これが一番ラクだと思う
エナメルカラーは下地の色を隠しやすいので、仕上がりはこれでいいと思います


ちなみに立体的なエングレービングをするには、細めの糸ハンダを接着して再現
するという主砲もあります
532HG名無しさん:04/12/31 01:19:23 ID:0UOhcBy7
チクショー。
Gファルコン買ったらDXがだぶっちまったじゃねーか。
533HG名無しさん:04/12/31 02:00:21 ID:1sB5xyYG
>>530
…そりゃパテが硬化する前に剥がしてたら変形するに決まってる。
エポキシパテでは2〜3時間じゃ「硬化時間」とは呼べん。完全硬化するまで待て。

それと、オーバーハングがある場合はどっちみちその方法は不可なのだが、その辺は大丈夫?
534HG名無しさん:04/12/31 12:45:36 ID:Vd8yRLPF
>>533

完全硬化した後じゃ剥がせないのでは?
535HG名無しさん:04/12/31 13:08:44 ID:WKdwGAUG
>>534それが気になっているのですが・・・・・
536HG名無しさん:04/12/31 13:38:43 ID:1sB5xyYG
そもそもエポパテはそれほど食い付きのいい素材じゃないし、離型剤塗ってるんなら
大丈夫だと思うが。
>>530の文章だと比較的単純な形状の平面型取りの様に感じるが、型取り面にオーバーハングやびっちり細密モールドでも無い限り、
最悪ナイフでこじったりして脱型できるだろう。心配なら離型剤をメンタムからスプレー式の
シリコングリス(プラ侵さない奴ね)に替えてみるとか。

要はエポパテ盛りでボリュームアップ工作した時の
「ある程度表面処理した時点で一度剥がして瞬着・真鍮線で補強、再接着」
と同じ。
表面が単純な平面なら取れやすいし、凹凸の多い面なら取り難い。

不安な気持ちもわかるけど、硬化前に剥がしてたら粘土で型取りするのとあまり変わらない気がするが。
537HG名無しさん:04/12/31 14:48:24 ID:gWVulVi+
HGフリーダムの羽を延長してみたいのですがプラ版とパテをつかうんでしょうか?
それだと強度がたりないですよね、これも真鍮線で補強するんでしょうか?
羽って薄いけど真鍮線をうめれるのでしょうか?
538HG名無しさん:04/12/31 15:37:01 ID:mp8sAwRS
>>537
接着面積の大きさにも夜だろうけど、自由の羽根の延長なら
関節軸みたいに力がかかる訳じゃないから真鍮線は無くても問題ない。
t1.0くらいのプラ版を、断面を平らにしてぴったり合うようにしてから
プラ用接着剤でくっつける。3日くらい放置すればそれで問題ないよ。
先端に貼り付けて伸ばすか途中で切断して間に入れるかはお好みで。
プラ版は少し大きめに切り出しておいて接着してから
ニッパーと金属ヤスリで形状出しした方が失敗がないはず。
パテは、形状出しの時に必要なら盛ればいいけど、
プラの厚みが十分なら基本的には無くてもいい。
539HG名無しさん:04/12/31 15:49:14 ID:gWVulVi+
>>538
なるほどー参考になりました。
挑戦してみます、どうもありがとうございました。
540HG名無しさん:04/12/31 15:55:59 ID:nMJ5BXG1
フリーダムの翼のデザインとか部品の形状とかは全く知らないまま書くけど、
平面主体のデザインだったら継ぎ足すよりもいっそ全部プラ板から切り出して
新造するって選択肢もあるんじゃないかと。
1ミリ厚の部品をきれいに延長するって、けっこう大変なんじゃないかな。
541HG名無しさん:04/12/31 16:40:20 ID:WKdwGAUG
>>536そうですか、ありがとうございました。ややテーパーがついたダクトなのでがんばります。
542HG名無しさん:04/12/31 18:55:31 ID:WyRSAmug
ガンダムマーカー塗った上にガンダムカラー塗ったらマーカーが
溶けたりして混ざっちゃうのでしょうか?
543HG名無しさん:04/12/31 19:04:29 ID:dzJw1K93
yes
544HG名無しさん:04/12/31 19:25:03 ID:WyRSAmug
塗装ブース買うの高いから玄関の戸あけて塗料かなんか吸わんよう息を止め、
スプレー→終了→戸を半開き→家の中へ避難
でいいや。
これでイイっすかね?
545HG名無しさん:04/12/31 19:34:39 ID:mp8sAwRS
>>544
> これでイイっすかね?

それでイイよ!!
おまいがどうしようと俺にはどうでもイイ。
546HG名無しさん:04/12/31 19:36:07 ID:WyRSAmug
>>543 >>545
レス感謝。
連続投稿orz
547HG名無しさん:04/12/31 22:34:14 ID:z7ZICjYk
おまいら見てると俺も作りたくなってきた
もうすぐ新年だけどなんか買ってこようかな鈍器あたりで
548HG名無しさん:05/01/01 02:44:26 ID:U63KVs1e
賀正
>>544
玄関で吹くと、風で塗料はすべて家の中に、、、
振り向くと自分の後ろに塗料末で自分の影が、きれいにマスキングされて
塗装されている。
549HG名無しさん:05/01/01 11:41:45 ID:PDz2Fi4U
>>544
玄関なんて甘いこと言ってないで外で吹け。
550HG名無しさん:05/01/01 12:46:09 ID:EExq625x
ガンダムマーカーのうえにクレオスの缶スプレーは溶けますか?
551HG名無しさん:05/01/01 13:16:34 ID:KmxJwBxO
北海道でやってみろ>屋外塗装

空気中で凍るから塗装不可w
552HG名無しさん:05/01/01 13:29:57 ID:puYFfl7M
>>550
「クレオスの缶スプレー」自体は溶けません。

「ガンダムマーカー」の方は溶かされるかも知れませんが。

まあ俺の知ったこっちゃないですし。
553HG名無しさん:05/01/01 16:43:58 ID:neJDa9y3
>>551
それはそれで1度見てみたい。
でも1度でいいやw
554HG名無しさん:05/01/01 19:36:15 ID:Rwy5JZEl
>>550
クレオスの缶スプレーって言ってもいろーんなしゅるいがありますよ?
555HG名無しさん:05/01/01 21:08:44 ID:O60UMo3x
簡易型エアブラシで、なかなか色が吹けないんですが、液体をかなり薄めないとストローを通らないんですか?
556HG名無しさん:05/01/01 22:13:08 ID:puYFfl7M
>>555
通らない。
具体的な濃度は表現が難しいが、少なくとも筆塗りの濃度を基準に考えたら
倍近く薄めてもまだ濃いかもしれない。

あと濃過ぎて濃度を薄く調整し直した時も、ノズルをよく洗浄しないと
最初の濃い塗料が中に詰まって吹けない時がある。
557HG名無しさん:05/01/02 00:23:02 ID:aYLtzXNc
>「クレオスの缶スプレー」自体は溶けません。
>「ガンダムマーカー」の方は溶かされるかも知れませんが。

塗料自体が溶けるかどうかは別として、
缶やマーカーが溶けるハズは無いんだがw
558HG名無しさん:05/01/02 01:45:10 ID:1ISpS1lP
>>557
まああなたの知ったこっちゃ無いし。
559HG名無しさん:05/01/02 10:42:00 ID:ZQ0ScDOB
>>555
ノズルをこれでもか!ってくらい上にあげてみた?そしたら吹けるはず。
でもこの状態だと缶スプレー並みに広範囲に吹くからそっから調節がんがれ
560HG名無しさん:05/01/03 16:53:48 ID:dIrHm/PE
>>530
ぐだぐだ理屈並べて無駄な知恵つける前に。
根本的な勘違いとして、エポパテ自体、完全硬化後に微妙に変形するもん
だが、そもそも用途を間違えてないか?
561HG名無しさん:05/01/03 18:15:58 ID:+u77JJY3
(´-`). oO(口の悪い指導者がおおいなぁ・・・・・・)
562HG名無しさん:05/01/03 19:48:19 ID:/cMT9pQV
>>560
簡易的な複製に使うこともあるよ。


でも俺は薦めない
563HG名無しさん:05/01/03 22:56:54 ID:Wuo4sjfV
>>560
素材の使い方なんて工夫次第じゃないのか?

俺は安価な業務用ポリパテを型取り剤に使ってるぞ。
粘土で造形>ポリパテで薄く型取り>離型処理>ポリパテで中空成型>ポリパテ型を砕く
で、粘土原型をポリパテ化する。
564HG名無しさん:05/01/04 00:22:19 ID:A+kyHT3k
ポリパテはニオイがきついのであまり使ったことはないのですがやはりポリパテの方がよいのでしょうか?
565HG名無しさん:05/01/04 00:28:43 ID:EWCX3oo2
ポリパテは、パーツに盛るのが難しい。あっちゃこっちゃひっつく。でも1000円で結構量ある。
エポパテは盛りやすいけど高い。
566HG名無しさん:05/01/04 01:40:20 ID:gAWzIeUL
もう石膏使え(w
567HG名無しさん:05/01/04 02:12:08 ID:Zw+J6C3T
>>565
ポリパテの盛り付けは油彩用のペインティングナイフ(小)でやると良いよ。
少量ずつ盛る方が綺麗にできる。いっぺんに大量に盛ると上手くいかない。
568HG名無しさん:05/01/04 11:14:38 ID:Bmec+bht
>>563
それは何故>>560の反論として書かなきゃいけない話なのかな?

そも、変形した。どうして?と言う質問に元々変形する素材だと
を教えるのは至極まっとうな回答だと思うんだけど。

それを受けて「だから自分はポリパテを使ってる。」と紹介する
なら判るんだけど。

>素材の使い方なんて工夫次第じゃないのか?
と前置きするなら、工夫してエポパテを歪まなくした実績を示さ
なきゃ。 ポリパテを例に挙げて反論するのは完全に文の繋がり
が読めてないと思う。

脊髄反射? それとも「反論が目的化」しちゃったの?
569HG名無しさん:05/01/04 14:09:16 ID:Zw+J6C3T
>>568
全ての素材や道具は使い方しだいだよ。
本来の工具の使い方から考えれば模型製作独特な使い方してるものもあるし、
パテなどもプラモで使いやすいように工夫すれば良い。
それだけの話だよ。
570HG名無しさん:05/01/04 14:12:01 ID:EWCX3oo2
>567
なるほど。今度からそれでやってみるよ。ありがとう。
571HG名無しさん:05/01/04 15:38:03 ID:A+kyHT3k
ありがとうございました。
572HG名無しさん:05/01/04 20:38:30 ID:4CKdB3XH
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ドキドキ テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
573HG名無しさん:05/01/04 21:58:50 ID:gAWzIeUL
まあどっちにしろパテで型取りした複製物がそのまんま使える場合の方が少ないし、
ある程度の切削加工は必須。どの方法が正しいかは本人次第でしょ。

つーわけで次いけ次。
574HG名無しさん:05/01/04 22:12:08 ID:zP2uirKG
合わせ目消しで、よく見ると分割線が残っているのだけど、どうしても少しは残るものなのでしょうか?
575HG名無しさん:05/01/04 23:20:52 ID:X+M3RFuy
>>574
いいえ 丁寧に仕事をすれば、完全に消えます。
接着が甘いか、乾燥時間が短すぎ。だと思う。
576HG名無しさん:05/01/04 23:26:32 ID:zP2uirKG
>>575
ありがとう。やっぱりそうなんですね。
とりあえず頑張ってみます。
577HG名無しさん:05/01/04 23:41:02 ID:Zw+J6C3T
>>574
接着剤の量やプラの成分にも寄ると思うけど、5年くらい経った接着したパーツの
合わせ目にナイフを入れてこじ開けたことがある。
ざくっという感じの手応えで開いた。ゴム状って感じ。プラのような硬さではなく弱い感じ。
そんな状態の素材を一時的にペーパーで平滑にしても後々変化するかも。
乾燥が済んでいなかったら当然ヒケるだろうし。
俺は「むにゅ接着法」を信用してないです。
パテや瞬間接着剤で処理してます。
578HG名無しさん:05/01/05 04:59:23 ID:JAl/8UxW
まぁ強度的には瞬着は溶剤系には劣るし、パテもヒケるけど。
瞬着使うメリットってやっぱり乾燥が関係ないっつー時間的なところだと思う。

成型色などの具合によっては、きちんとした手順でムニュ法つかっても
微妙に接合面で色変わっちゃったりするから、ある程度割り切りが必要だと思われ。
579HG名無しさん:05/01/05 16:20:16 ID:sYd8vALM
質問ですが、リアルタッチマーカーの使い心地ってのはどうなんでしょうか?
買おうか迷ってまして…
580HG名無しさん:05/01/05 17:15:57 ID:lMoUCtbi
>>578
「どう?」って言われても困るわけで…
どういう仕上がりを求めてるかによって向き不向きもあるし、
そもそも使い心地なんてのは個人の好みが大きいから何とも言い難い。
どうしても使い心地が知りたいなら「買って自分で試せ」としか言えない。
「こういう仕上がりを期待しているんだがリアルタッチマーカーは向いてるか?」
みたいな質問なら答えようもあるだろうけど。
581580:05/01/05 17:35:37 ID:VQ+e2IZR
番号間違えた…。
>>579ね。
582579:05/01/05 20:45:54 ID:sYd8vALM
>>580
すいません、説明不足でした。
「MAX渡辺と大越友恵のガンプラ代好き!」の本のコピックを使ったグラデーションみたいに出来るんですか?と聞きたかったのです。
583HG名無しさん:05/01/05 22:10:47 ID:9xsECU4V
>>582
いきなり核心つくようなレスするけど

 出 来 る か ど う か は 腕 次 第 

だと思うよ。
道具そろえるだけで、プロに近い仕上がりができるなら、みな道具そろえるよね。
584HG名無しさん:05/01/05 22:29:44 ID:bFEnVxst
>582
ちょっとは調べたの?
「リアルタッチマーカー」でググれば使用感とかすぐ見つかるのに

調べる事も出来ないで無駄に悩んでるなら、
その本で見たコピックモデラー買えばいいと思いますが
585HG名無しさん:05/01/05 22:45:18 ID:sYd8vALM
>583
それはごもっとも…ですね。
>584
はい、少し調べてみたんですけど、あまり違いがわからなくて…。
それで、リアルタッチマーカーの方が安そうなんで聞いてみたんです。
とりあえず、明日にでもリアルタッチマーカー買ってきて試してみます…
586HG名無しさん:05/01/05 22:58:16 ID:6i3s3dTh
>>583
助かったぜ、爺さん・・・。








あれ?違う?
587HG名無しさん:05/01/06 04:29:45 ID:YexvG8wM
MGボールのパーツの合いが左右で違うのですがどうしたらいいですか?
パテで延長とか考えたのですがそれだと左右でパーツの多きさがちがくなるので悩んでます
588HG名無しさん:05/01/06 05:31:27 ID:yhWxmWZ0
>>587
ただ「パーツ」と書かれても、どこの、何のパーツか分かりません。
どんなパーツか、又はパーツ番号(Aの1とか)を書いた方が
レスをもらいやすくなりますよ。
589HG名無しさん:05/01/06 09:08:53 ID:VtkX1u7j
>>587
ボールスレ池!さんざんガイシュt
と突き放したいところだが、初心者スレなので我慢。

MGボールは、一つ一つ割と丁寧にゲート処理してやら無いと
内側フレームからひずみが生じ、結果外装パネルが浮くことになるます。
ゲート処理と、パーツの接合を、普段のパチ組よりしっかりやればピッタリくるはず。

みっちり隙間の埋まったボールタンは更にハァハァなので頑張るようにノシ

590HG名無しさん:05/01/06 12:58:22 ID:thuxVmQx
 プラのパーツはスナップフィットでもぴったりでない場合もありますよ。
 その辺を調整して組み上げるのも、また模型製作の醍醐味ですから、摺り合わせは大変でもガンバレ。
591579:05/01/06 18:49:19 ID:8vPx9wdB
昨日の579ですが、リアルタッチマーカー買ってみました。
それで、適当なパーツで色々と試してみた所、ある程度自分の思っていた通りに出来ました。
後は多分、慣れれば…って感じです。
それで質問なのですがぼかしペンについたインクが段々取れなくなってきてインクが出なくなったんですけど、コピックの方のぼかしペン(カラーレスブレンダー)ってのはリアルタッチマーカーに使えるのでしょうか?
近くの店では単品のぼかしペンは常に売り切れてるもので…。
592HG名無しさん:05/01/06 18:59:40 ID:yhWxmWZ0
>>591
コピックはアルコールマーカーなのに対し、リアルタッチマーカーはアクリル水溶性。
乾燥すればどちらの塗装面も侵さずに重ね塗りができるということです。
コピックの溶剤の方が若干強いので、乾燥していないと多少リアル〜の塗面を
落とす場面もありましたが、完全乾燥後ならNO問題。
(以上、モデルグラフィックス2004年9月号、MAX渡辺の記事より)

おそらくは無理。
593579:05/01/06 19:16:17 ID:8vPx9wdB
>>591
無理ですか…。
とりあえず、完全乾燥後はNO問題みたいなんで一応試して見ます。
ありがとうございます。

それと、もし無理だったら…として聞きたいのですが、ぼかしペンの代用品になるようなものはあるでしょうか…?
594592:05/01/06 19:39:19 ID:yhWxmWZ0
引用だけだとアレなので一応自分でも実験してみますた。
食玩の塗装面にリアルタッチグレー1を塗り、コピックスケッチ(画材)の
カラーレスブレンダーを使う事で実験。

乾燥していなければ「消す」事は可能。 ただしボカすどころかくっきり消える。
乾燥するにつれて消せなくなって行き、完全乾燥後は全く消えず。
ちなみにこの状態ではぼかしペンでもなかなか消えなかった。

代用品についてはちょっと分からない。
595HG名無しさん:05/01/06 20:24:12 ID:8vPx9wdB
>594
態々実験までして頂いてありがとうございました。
とりあえず、無理…なようですね。
本当にありがとうございます。
それで、ついでに質問なんですが、ぼかしペンを使う時はマーカーを塗った部分全てにぼかしをかけるべきなんでしょうか?
それとも、端っこだけを残して真中をぼかす様にすれば良いんでしょうか?
両方試してみたんですが、まだ使い始めたばかりなんでどっちも中途半端になってしまって…
596HG名無しさん:05/01/06 20:36:54 ID:D1FQx0rT
>両方試してみたんですが、まだ使い始めたばかりなんでどっちも中途半端になってしまって…
それは自分がどういう風にしたいかで決める物だと思いますよ

何がしたいとか この部分をどう仕上げるとか決めてから
イメージ通りになるように仕上げたり練習すればいいと思います
練習だからとかで、何も考えず適当に塗ってとりあえずぼかすとかやってると
曖昧なままの仕上げになって、う〜ん?って感じになるのでは?
597HG名無しさん:05/01/06 21:53:09 ID:8vPx9wdB
>>596
確かにそうですね…。
とりあえず、流し込み接着剤の練習用に使ってるザクウォーリアで試してみます…
598HG名無しさん:05/01/07 09:21:52 ID:5u4+0Fx1
HGUCギャン制作中ですが、他のキットで膝カバー流用できる
パーツ知りませんか?
599HG名無しさん:05/01/07 21:17:27 ID:REMUUAtq
ABSのパーツをABS用接着剤で合わせ目消ししたんですが
ムニュって出ないんです。両面2回塗ってるんですが・・・
それと普通のPSの方はビームライフルなどの長いところは2〜3回
塗ってるんですがところどころムニュって出ません
600HG名無しさん:05/01/07 21:18:50 ID:STEM/f5U
>>599
へぇ ムニュって出ないんだ




・・・で?
601HG名無しさん:05/01/07 21:50:32 ID:9stdw1ZT
599は合わせ目を消すことではなくムニュすることが目的なのでムニュできないと
困るのでしょう。
602HG名無しさん:05/01/07 22:02:04 ID:DFErRRUM
ライフルとかバズーカとか大物だと、接着剤が軽く乾燥しちゃう
両面とも接着剤を3回くらいつけると良いかも、なるべく手早く。
つけた後は必ずクリップとかを両端と真中の3個以上の点で挟んでしっかり抑える。
大きなパーツは歪みやすいから気をつけて。

ABSはやったこと無いのでパス
603HG名無しさん:05/01/07 22:54:10 ID:EgKVWwdO
初めてエアブラシを購入しようと考えているのですが
ホースと云うのは太さ4mmと6mmどちらがいいのでしょうか?
エア圧を考えると太い方がいいのかとか考えて仕舞うのですがそういう違いは
ありますか?
ちなみにエア缶での使用を考えています。
604HG名無しさん:05/01/07 23:05:28 ID:RAsmYVlZ
>>603
その程度の違いなら口金が合う奴ならなんでもいいだろ。

強いて言うなら、ホースが太いと取り回しの時にやりにくいかもしれん。
605HG名無しさん:05/01/07 23:15:25 ID:DWFJ1Naa
>>603
エア缶使うんならホースなんぞどれ使っても同じ。
第一にエア缶の圧はどうせ絞らないと強すぎて駄目駄目。
第二にエア缶で圧の心配するほど安定して同じ圧は続かないよ。
606HG名無しさん:05/01/07 23:21:27 ID:ppXvkltI
>>603
バラじゃなくセットの買えばいいじゃん。
607HG名無しさん:05/01/08 00:15:58 ID:tHqmK6QO
ホースはスパイラルの方が扱いやすいのでおすすめかな。
ストレートのやつだと持って作業してるときは良いんだが
台に置いたときにホースのせいでピースが倒れたりするから。
608HG名無しさん:05/01/08 00:28:26 ID:ZND0XBvi
>>607
人それぞれだよ。
俺は付属のスパイラルが使いにくかったので買い換えたよ。
609HG名無しさん:05/01/08 03:02:09 ID:I+07xDt6
パーツを接着した時、濃いパーツだと接着剤で色が変色してしまいますが、元の色に戻せないんでしょうか?
610HG名無しさん:05/01/08 03:47:53 ID:Ah78KN2G
>>609

「濃い」パーツ?

「顔」とか?(w

戻せません。
611HG名無しさん:05/01/08 09:57:40 ID:dyssQ/MK
延長工作等の精度をだすにはどうすれば良いのですか?
612HG名無しさん:05/01/08 12:24:04 ID:8MFzwOdZ
しっかりはかる
613HG名無しさん:05/01/08 12:59:10 ID:EvyXFY8r
じっくり待つ
614HG名無しさん:05/01/08 13:06:03 ID:dyssQ/MK
ありがとうございます。後一つ質問なのですが、MGフリーダムガンダムのように腰ブロックの中にポリキャップが入っているキットポリキャップをいじらずに股関節の軸の可動機構を組み込む方法はありませんか?
615HG名無しさん:05/01/08 13:43:55 ID:+PUbdeRO
>614
>股関節の軸の可動機構を組み込む方法はありませんか?
まず 股間軸の可動機構はどうするつもりなの?どうしたいのか考えてるの?
それを決まってれば腰をどうするかも決まると思います。

あと精度とか言ってるけど
今の精度が出ないってどういう状態の事言ってるの?
なにがどう駄目だからどう直せばいいのか聞いたら?

違ったらすいませんがメール欄に???って入れてたくだらない人ですか?
616違うけど?:05/01/08 13:58:45 ID:dyssQ/MK
精度は切る→延長→接着で微妙に誤差が出そうな感じです。足はボールジョイントを入れたいのですが、スペース的にはPGストライクの様なものになりそうなのですが、ABS+真鍮線+関節技で保持力が保てるかが不安です。
617HG名無しさん:05/01/08 14:57:33 ID:+PUbdeRO
>616
>精度は切る→延長→接着で微妙に誤差が出そうな感じです。
切った時に切断面を平面にする、いきなりサンドイッチみたいに挟んで接着しないで
片方貼って大まかに整形して反対を接着するとかで大体合わせられる
後の微調整はヤスリで削り込むとかすればいいと

PGストライクの機構がわからんけどそこまでイメージできてるなら
位置合わせしてみれば?ポリキャップ弄らずに済むかどうか判断できると思うけど?
いきなり可動機構とか書いても分かるわけないじゃん

つうか最初からそのくらい書いて質問したら?
悪いけど>612-61のレス貰って何かの足しになるの?

???は前に似たような感じでレスが付く度にたいして考えずに
どうでもいいことダラダラ質問する人がいたので、
その人かとおもました。すみませんでした
618HG名無しさん:05/01/08 16:24:10 ID:ZND0XBvi
>>616
精度の話。

誤差と言うのは左右で違ってること?
それなら切り離した時に左右のパーツを仮止め(マスキングテープなど)して
確認してから左右の延長分のプラ板の厚みを変えれば良い。

誤差というのが予定している長さと違ってる?
パーツを切り離す工具などで切りシロ分だけ屑として消えてるので誤差は出る。
あとはプラ板の枚数分だけ接着による誤差が出る。クランプで止めて接着する場合は
クランプのポイントによって圧力が変わり長さに変化が出る。
(プラの接着剤は溶かして融着させるものなので)

対処法
切り離した後、左右のパーツの長さをチェックして合わせておく。
延長分のプラ板ブロックを完全乾燥させて、これも同じ厚みにしておく。
確認後に接着する。
正確に丁寧にやると時間がかかるけど、接着の仕組みや切り離す工具の仕組みが分かれば失敗は減ります。
619HG名無しさん:05/01/08 21:54:29 ID:M3fh1xrI
603です。色々なご意見ありがとうございました。
4mmを試してみようと思います。
620HG名無しさん:05/01/08 23:04:16 ID:H8tvHJiV
ガンダムのシールドのモールド埋めはどうやってすればいいの?
621HG名無しさん:05/01/08 23:59:34 ID:ZND0XBvi
>>620
モールドの埋め方を知らないのに「モールドを埋める」って言葉は知ってるのかい?
「パテ」って何をするために売ってるのかは知ってるの?
622HG名無しさん:05/01/09 01:01:29 ID:UF2SgyJL
>>621
いやあるHPをみたらモールド埋めとかいてあったんだけど盾の部分が省略されていたから質問してみた。
623HG名無しさん:05/01/09 01:04:51 ID:22X0xcq5
>>622
同じプラモの同じパーツの説明を見ないと作業できませんか?
624HG名無しさん:05/01/09 01:08:52 ID:UF2SgyJL
>>623
ほかのは多分わかるけど盾だけがわからない。
625HG名無しさん:05/01/09 01:10:47 ID:22X0xcq5
>>624
悪かった。釣りだと思ったので。
どのガンダムです?MG?

深いモールドの埋め方かな?
626HG名無しさん:05/01/09 01:13:18 ID:UF2SgyJL
>>625
いやHGのガンダムの盾です。
627HG名無しさん:05/01/09 01:21:45 ID:GhZmM9WA
>>620-622-626
「シールドのモールド」
では何の事やらわからない。
具体的に「HGガンダムの盾」の何をどうしたいのかを書かないとレスのつけ様がありません。
628HG名無しさん:05/01/09 01:22:51 ID:22X0xcq5
HGUCですよね。
どんな風に?詳しくお願いします。
629HG名無しさん:05/01/09 01:25:36 ID:qi8pkRo5
パテ埋め→整形→ディティール製作
これでわかる?パテはアルテコかポリパテかエポパテ
630HG名無しさん:05/01/09 01:26:24 ID:22X0xcq5
本当の「まったくの初心者」らしいので詳しく教えるつもりですよ。
旧HGガンダムも手元にあるので詳しくどうしたいのか書いてみてください。
631HG名無しさん:05/01/09 01:31:51 ID:qi8pkRo5
>>630そういう言い方(・A・)イクナイ!!
632626:05/01/09 01:31:57 ID:UF2SgyJL
ありがとうございますHGUCのガンダムです。
私の希望は盾の十字の出っ張った部分を無くしてその部分を平にして赤一色にしたいのです。(外側は白のままでいいですが)
633HG名無しさん:05/01/09 01:36:13 ID:MO9JG4nP
寒冷地ジムを買う
634HG名無しさん:05/01/09 01:38:50 ID:22X0xcq5
>>632
やっぱりね。センチネル風に黄色い十字を無くす方法ですね。
穴埋め加工の一種です。

先ずは穴の形をプラ板に転写する。裏にプラ板を当ててシャーペンでなぞる。
プラ板を切り抜いて接着。完全にピッタリにはならないけど隙間にパテを盛れば大丈夫。

>>631
そうですね。
635626:05/01/09 01:44:53 ID:UF2SgyJL
>>634
転写はどうすればいいんですか? それと切り抜いたあと接着とありますが白い側の盾と赤い側の盾との隙間ができるんではないんですが?
636HG名無しさん:05/01/09 01:52:47 ID:22X0xcq5
>>635
パーツの十字の穴を利用してそれをガイドにプラ板に書くんです。
作業は赤いパーツだけの状態でやるんです。白いパーツに干渉しないように作業します。

重くなるとポーズ付けにくくなりますがエポパテで埋める方法のほうが簡単。
白いパーツと接着してから穴にエポパテを埋める。
ペーパーで表面を平らにする時は板などに両面テープでペーパーを貼り付けて作業。
そうしないとエポパテとプラが綺麗に平らになりません。

パテで埋めるほうが簡単ですね。
637626:05/01/09 02:01:40 ID:UF2SgyJL
>>636
くっつけると裏に透けてみえるんですか?
パテはタミヤパテ(ベーシックタイプ)でいいでしょうか?
638HG名無しさん:05/01/09 02:11:02 ID:22X0xcq5
>>637
一寸整理してみましょうか。

プラ板を使う場合。
赤いパーツを裏向きにしてプラ板に載せて十字穴の内側をシャーペンでなぞると言う事です。
切り抜いたプラ板を表面が平らになることを考えて慎重に接着します。
ピッタリとならないので隙間にパテを充填します。
これはタミヤパテでも可能です。

パーツを接着してから十字穴をパテで埋める場合。
白い裏面パーツと赤い表面パーツを接着してから十字の穴にエポキシパテを埋めます。
この場合はタミヤパテは使わないほうが良い。
タミヤパテは深い穴状の隙間には向いていません。
ヒケと言って、乾燥後に縮むのと大量に使うと溶剤成分でプラが変形します。
639HG名無しさん:05/01/09 02:12:24 ID:qi8pkRo5
レスちゃんと嫁。プラパテは小さな傷用。




自分でイクナイとか書いたけどはらたってきた。
640HG名無しさん:05/01/09 02:13:58 ID:PnGI5xZ1
>>635
多少面倒でも、プラ板で埋めるのをおすすめするよ。
シールドは重くなると保持できなくなったりするし、
下の白いパーツと接着しちゃうと塗装が面倒だし。
やり方は>>636の方法で良いと思うよ。
何もぴったり合わせなくても、多少隙間ができてても桶。
ニッパーで大まかに切ったやつでも十分だし、一体で切り出す必要もない。
穴に入るサイズのプラ版ができたら、瞬着を流し込んで接着する。
できてしまった隙間や段差はパテで埋めて、平らな金属ヤスリで成形する。
ちなみにパテはアルテコが軽くて良いよ。
金属ヤスリで成形したら、当て木をしたペーパーでならしてサフ吹いてチェック。
段差、隙間、うねりがあるようなら再度パテ盛りして同じ事の繰り返し。

まぁ慣れてりゃ簡単なんだが、難しかったらパーツ請求でジム改のパーツを
手に入れるっていうのも一つの方法ではある。
641626:05/01/09 02:23:36 ID:UF2SgyJL
よくわかりました。
パテは>>638はエポキシパテで>>640はアルテコパテとありますがどう違うんですか?
642HG名無しさん:05/01/09 02:33:13 ID:22X0xcq5
タミヤパテ=プラパテとかラッカーパテとか呼ばれるタイプで小さな隙間限定。
      クレオスのMr.薄め液で溶かして溶きパテ作るのもこれです。

エポパテ =エポキシパテの略。A・B剤を練り合わせて使う粘土状のパテ。
      硬化するとガチガチの硬さになる。造形にも使用する。

ポリパテ =ポリエステルパテの略。チューブや缶入りで売ってる。主剤に硬化剤を
      混ぜると硬化が始まる。ドロドロとした状態。造形にも使用する。
      固まった後もさくさく削れる。

アルテコ =瞬間硬化パテ。大きな隙間を埋めるのに向いてる。接着力も強力。
      まさに瞬間接着剤とパテを合わせたような物。
643HG名無しさん:05/01/09 02:34:35 ID:yxItS1Wu
みんな我慢強いな
644626:05/01/09 02:39:27 ID:UF2SgyJL
理解しました。
ところで私はなにか気に触ることを言いましたか?
645HG名無しさん:05/01/09 02:42:54 ID:22X0xcq5
>>644
いやいや、そんなこと無いですよ。
ただ普段なら先ずは初心者向けの本読めとか、入門用のサイト見てから来いとか言われるところなので・・・。

で、ここまで書いてからこちらを紹介。おもろいのでこのサイト好きです。
ttp://momiage.parfait.ne.jp/top.html
模型講座がありますよ。
646補足:05/01/09 02:43:09 ID:qi8pkRo5
エポパテ→粘土の様な感じ。硬化前にある程度形をだす。完全乾燥まで時間がかかる。
ポリパテ→ドロドロしたペースト状。盛ってから削り形をだす。大きな気泡埋めなどにも使う。臭い。
アルテコ→早く固まり瞬間接着剤の様な臭いがする(瞬間接着剤だから当たり前だけど)。食い付きが良い。かなり使い勝手がいい。プラパテ→粘度の高いサフみたいなモノ。食い付きが良い。完全乾燥まで時間がかかる。
647HG名無しさん:05/01/09 02:44:21 ID:E0DkGzFS
やり方は教えてもらったんだから
アルテコとエポパテの違いなんかはまずググれば済むだろ?
脊髄反射でなんでも聞こうとするのはどうか
あとお礼ぐらい言っておこうな
648HG名無しさん:05/01/09 02:47:22 ID:88I493V7
>>644
例えば>>1に書いてある、
>●注意
>「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
>のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
>「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやる方法を教えてください」のような
>ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
>そういう人は>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。

なんかは、割と見逃されがちなのでちゃんと読んでね。
(#このスレでは書籍紹介は>>5
649HG名無しさん:05/01/09 02:48:26 ID:MO9JG4nP
>>642
アルテコには軽いのと長期保存に向かないのも追加したいかも。
650HG名無しさん:05/01/09 02:51:03 ID:22X0xcq5
スレッドに書き込む前に1番を読んでからって言うのがマナーなんですよ。
それを読めばみんなが何でイライラしてるか分かると思うよ。
俺は暇なんで解説役を買って出ました。

最初の改造だと思うので頑張ってください。
綺麗に出来なくても満足感はあると思うよ。

今回の解説見てやってみて不具合が出たら書き込んでね。
それはこのスレの趣向にあってる書き込みだから文句も出ないだろうから。
失敗時の修正方法まで書き込んでくれる人も居るからね。
651626:05/01/09 02:55:22 ID:UF2SgyJL
>>647
初心者HP見ても分からないところがあったので。それに今携帯からの書き込みなのでググれません。すいません。

22X0xcq5
qi8pkRo5 PnGI5xZ1
さんたちにはとても感謝してます。ありがとう御座います。
特に22X0xcq5さんは丁寧に詳しく教えて頂いて本当に感謝しています。 また簡単なことでも質問するかもしれませんがその時は教えて頂ければ幸いです。本当にありがとうございました。
652HG名無しさん:05/01/09 03:04:46 ID:E0DkGzFS
携帯でも検索できるだろ…なんて言わない。ガンバレ(・∀・)
653626:05/01/09 03:17:15 ID:UF2SgyJL
>>652
がんばります(・∀・)
654HG名無しさん:05/01/09 04:42:27 ID:SqCpDwQ5
GマーカーガンダムSEEDベーシックセットにあるダークブルーは単品では売ってないんでしょうか?
655HG名無しさん:05/01/09 11:20:16 ID:knArBTYV
このスレ下がりすぎ…でageてみる。
656HG名無しさん:05/01/09 14:23:47 ID:8y0wL6iv
ラピーテープってどこで売っますか?
100均にあるなら、何売り場でしょうか?
657HG名無しさん:05/01/09 14:28:18 ID:1V6oAgb2
ホームセンターで買った
658HG名無しさん:05/01/09 14:45:32 ID:gUhUcBBn
文房具屋で買った
659626:05/01/09 16:06:32 ID:UF2SgyJL
プラ板を買いにきたのですが透明と白いやつの2種類ありどちらがいいんでしょうか?それと白いのは厚さ0.5 1.0ミリあります
660HG名無しさん:05/01/09 16:14:11 ID:n6L9EoT2
>>659
プラ板は白いやつを買え
透明なのは割れやすいので特別な事情が無い限りやめとけ

厚さはHGUCのガンダムの盾なら1mmがいいと思うが
切りやすさを考えるなら0.5mmのほうがいいので
余裕があるなら1mmと0.5mmを買っておくと便利だと思う
661626:05/01/09 16:15:39 ID:UF2SgyJL
それとパテなんですがエポキシの高密度タイプと速硬化タイプとありますがどちらがいいんでしょうか?質問ばかりですいません。
662HG名無しさん:05/01/09 16:20:15 ID:n6L9EoT2
>>661
エポパテの高密度タイプと速硬化タイプは人によって好みが違うのでなんとも言えない
そもそも小さな隙間を埋めるのにエポパテは向かない
663626:05/01/09 16:21:33 ID:UF2SgyJL
じゃあアルテコパテならいいんでしょうか?
664HG名無しさん:05/01/09 16:22:43 ID:kzFSslC3
タミヤのプラ板なら1.2mm×1枚、0.5×2枚、0.3×3枚の詰め合わせがあったはず。
1枚のサイズは小さいけど最初の改造に使うなら十分すぎる量。350円と値段も手頃。

エポキシパテはどっちでもいい。違いを実感したいなら両方買って試せばいい。
それが面倒なら目をつぶって選ぶ。
665HG名無しさん:05/01/09 16:25:50 ID:n6L9EoT2
>>663
アルテコがあれば色々便利だ
もしお金に余裕があって、頻繁に工作をするなら買って損は無いと思う

アルテコは量が少なく感じられるが、実際にはちょっとずつしか使わないので
以外に使い切るのに時間がかかる
あんまり放置してると劣化して使い物にならなくなるので注意が必要
666626:05/01/09 16:29:04 ID:UF2SgyJL
わかりました。でもいまいる店はエポキシしかないようなのでエポキシでも出来ないことはないですよね?
667HG名無しさん:05/01/09 16:33:59 ID:qi8pkRo5
エポパテはあまり食い付きが良くない。エポパテでやるなら穴を全てエポパテで埋めた方がいい。
要するにプラと併用すると強度が不安。
668HG名無しさん:05/01/09 16:36:44 ID:W5XU2oCM
>>666
本来お勧めしない材料で、強引にやってあとで人のせいにしない腕があるなら
ok。
でも、プラ板やパテの種類をわざわざ店頭から聞きに来るくらいなら、やめとけ。
せっかくアドバイスしてくれているのに、ここで敵に回していいのか?
669HG名無しさん:05/01/09 16:39:52 ID:W5XU2oCM
なんか電車男以来、何でも1行づつ小出しにして質問するver.kaが増殖?
なんかも聞くのはイライラのもと。
少し考えてまとめて聞くと吉。
670HG名無しさん:05/01/09 16:45:41 ID:iAn44UGa
店にいるなら店員にたずねたほうが早いだろ
671HG名無しさん:05/01/09 16:55:56 ID:qi8pkRo5
昨日でパテの特性わかったんじゃないの?てか道具や素材の使い方なんて十人十色だよ。入念なすりあわせをしてプラ板だけで埋める人もいるだろうし、パテの硬化前に板を押しあてて形を出す人もいるだろう。
まぁある程度自分で考えてから質問しろってこと。
672HG名無しさん:05/01/09 17:03:52 ID:GhZmM9WA
>>669
恐らく模型店の店内から
商品を前に携帯で質問してるのでわ?>>666−626
673HG名無しさん:05/01/09 17:20:09 ID:VP0lF0kS
>>672
そんなの>>659を読めばわかるが
質問を小出しにすることとは話が別
674HG名無しさん:05/01/09 17:20:48 ID:iAFWh5sL
ミリプットエポキシの高密度タイプはやめたほうがいい。切断性悪いし、酷い時はえぐれる
675626:05/01/09 17:47:03 ID:UF2SgyJL
質問に答えてくださったかたありがとうございました。
>>668
別に敵とか味方とかは考えていません。おすすめしないパテでやるわけですから別に人のせいにするわけでもありません。
>>669
質問の答えを聞かないとわからない質問もあるので・・・・・・気に触ったのなら誤ります。
676443:05/01/09 17:52:43 ID:lEkcsIAM
443で質問し、アドバイスを頂いた後、実際に作業中なんですが、
フレーム(MGフリーダム)を延長する際、挟むプラ板(今回は外から見えそうなのでこの方法でやってます)と
ABSのフレームの接着を接着しようとしてふと不安に・・・。
PSとABSの接着でそれなりの強度を維持したい場合、どのように接着すべきでしょうか?
とりあえず、真鍮線を通して瞬間接着剤を使おうかと思ってはいるのですが、それだけで膝下の力のかかる
場所の接着は大丈夫ですかね?
同じ箇所の質問ばかりすみません。
677HG名無しさん:05/01/09 18:00:54 ID:JJJu1L/K
>>669
そのくらいでイライラするならくるなヘタレめ!
678HG名無しさん:05/01/09 18:35:03 ID:88I493V7
>>676
それでいいです。 というよりそれ以上の方法は、延長した部品を型取り複製とか
とたんに難易度が上昇すると思われます。

基本的に延長した部分は「乱暴に扱わない」のが基本。
延長部分をへし折ろうとするような力のかけ方さえしなければ瞬間接着剤で充分。
679443:05/01/09 18:39:46 ID:lEkcsIAM
>>678
どうもレスありがとうございます。
心置きなく作業いたしますw
680HG名無しさん:05/01/09 23:05:54 ID:6oOcuDrG
煽る意味ではなく
本当の「まったくの初心者」ってこういうのを言うんだろうな
見ててイライラするけど本人は真面目に困ってるのな
なんか考えさせられた、ちょっと反省したりとかしたよ
ありがとうな>>626
681HG名無しさん:05/01/09 23:08:40 ID:22X0xcq5
>>680
やる気と行動力を感じるから答えちゃうんだよね。
がんばれよ。
682HG名無しさん:05/01/09 23:23:53 ID:Ul8L6Eqy
ん〜〜そうだな、経験が無い故に、適切な質問が出来ないということもあるだろうし。
ただ、質問者にはどういう質問をすれば自分が望むような答えが返ってくるだろうかという事も
ちゃんと考えてから聞いて欲しいというのもある。

あと、店頭で置いてある品についてのちょっとしたことだったら
わざわざこっちで聞かないで店員に聞いくほうが自然だと思うよ。
客にはそれくらいの権利があるし。
683HG名無しさん:05/01/09 23:35:57 ID:6oOcuDrG
>>681
だな。
>>682
権利云々は置いといて、内的外的にかかわらず
いろんな要因で話しかけられないことはあるわな。
とにかく>>1ぐらい読んどけ、とも思うがあまり突き放した態度も
初心者の気持ちを忘れた俺のエゴかな、とかね、思ったの。

684HG名無しさん:05/01/11 10:15:10 ID:Dn2c3iSm
>>674
その回答内容は質問者が削りだし加工の材料を聞いた場合に限定した方が
良いと思う。
(盾の十文字を消す程度の作業にエポパテを使うのに、切断の必要は無い)

十人十色の工夫次第なんて言い回しは昔からされるが、基本を外した結果
しなくて良い苦労をしてる例も後を絶たない。
俺自身、いろんな理由(経済面・健康面・家庭環境、或いは下手だから他
の人のやってる技法が使えないとか)で「無駄な苦労が増える」やり方を
することはある。
ただ、その場合も本来の方法だけは理解しておいて、自分のイレギュラー
な方法を基準に素材の良し悪しを判断して他人に伝えない様にしている。
あと、自身がやってもいない「本来の方法」を知ったかぶりで教えること
もしない。
685HG名無しさん:05/01/11 11:52:15 ID:MKqidb4o
漏れはポリパテのニオイが苦手でアルテコが手に入らなかったときはエポパテで大きな隙間埋めてたっけなぁ。
686HG名無しさん:05/01/11 12:17:19 ID:EBrhBsAe
スプレーのサーフェイサーはその後がフデ塗装でも大丈夫でしょうか?
サイトを色々見てるとエアブラシ塗装の前提みたいなんで…
687HG名無しさん:05/01/11 12:31:38 ID:gchEnS+P
>>686
アクリルなら大丈夫でしょ。多分。
ラッカーはやめておいた方がいい。サフが溶け出して塗料と混じる。
688HG名無しさん:05/01/11 12:45:23 ID:EBrhBsAe
助かりました、ありがとうございます。
スイマセン、もうひとつ疑問なのですが
フデ塗装後はつや消しスプレーかけてコピックで仕上げようと思うのですが
サーフェイサー吹きはしないのでペーパーかけは
しなくてもよいですか?(エッジを削りそうでちょっと恐いのです)
やっぱりペ−パーかけはしておいた方がよいでしょうか
689HG名無しさん:05/01/11 13:10:14 ID:Dn2c3iSm
>>688
なんのためにペーパーをかけるのか?
目的を自分で理解してないなら、しなくて良いし、理解しているなら
その目的のためにかけてくれ。

どうもその文章を読む限り、サーフェーサーを吹くからペーパーかけ
が必要と、まるっきり本末転倒な勘違いをしてる様に思うんだ。
690HG名無しさん:05/01/11 13:20:52 ID:EBrhBsAe
>>689
ヒケのデコボコを消す為にサーフェーサーしてペーパーと
「エアブラシ塗装下地の食い付きにペーパーかけ」とどこかで読んだので
フデだと気にならないかも…と思いました。
スイマセン、もっと勉強してからもう一度考えます
レスありがとうございました。
691HG名無しさん:05/01/11 13:29:22 ID:5wks58Jh
ガンプラみたいに肉厚なのだったらヒケの処理にサーフェイサーも塗装も必要なし。
パーツの形状云々いうがバンダイエッジも消えて一石二鳥な事すらある。
ゴリゴリ削れ。
692HG名無しさん:05/01/11 13:39:56 ID:FMkiAcZM
>690
>ヒケのデコボコを消す為にサーフェーサーしてペーパーと
それは 単に均一な色にしてヒケを見やすくしてるだけだと思う
本塗装前にはまたサフ吹いてるんじゃない?
>「エアブラシ塗装下地の食い付きにペーパーかけ」とどこかで読んだので
エアブラシに限った事ではなく、成型時のつるつるより
軽くペーパー掛けた方が筆塗りでもノリいいと感じるよ

で、いろいろごっちゃになってるよ 一度でも模型誌や>5の本とかの手順で作ったことある?
最初から上手くできる訳がないんだから練習と思って、いろいろマネして試しなよ
どうせいくら聞いてもやって見ないとわからないと思う

あとサフの用途は一つじゃないから何に使うつもりなのかはっきりさせてから
質問しないといろいろと誤解されて聞きたいことが聞けないよ
(効果や意味がわからないなら使う必要無いと思うし)

それと結局、塗料は何使うの?水性アクリル?それとつや消しスプレーは何?
コピックならつや消しはラッカー系じゃないとまずいと思ったけど?その辺は大丈夫?
693HG名無しさん:05/01/11 14:06:52 ID:MKqidb4o
サフ吹きしてから全体にペーパーをあてると凹んでいるところ(つまりヒケ)にはペーパーがあたらないのでヒケた所がわかり処理しやすい。一般的にはヤスるかプラパテ(溶きパテ)を塗ってからヤスる。サフの上からの方がプラパテはのりやすい。
694HG名無しさん:05/01/11 14:19:59 ID:Bx5YBX/Q
1・仮組

2・合わせ目消し

3・ペーパー(600番前後)

4・サフ(サフチェック)

5・ヒケ、合わせ目問題なければ軽くペーパー(1200番前後)してベースグレーや本塗り
 ここでヒケ合わせ目などに問題があったら2へ逆戻りするが3に関しては除くのも可

6・墨入れ

7・デカール

8・トップコート

ちなみに3の後は洗剤で洗うと良い 塗料の食い付きに雲泥の差がでる
695HG名無しさん:05/01/11 14:23:54 ID:Dn2c3iSm
>>690
1.ぱっと見た目に判りにくい微妙なヒケは消えるかも知れないが、
  ガンプラにはダボや関節軸の表面が大きく凹む傾向があり、それ
  はサーフェーサー程度では隠れない。見た目に判りにくい方だけ
  対策してもあまり意味が無いと思う。
2.下地にサーフェーサーが絶対必要と言うことは無い。
  特に、まったく無改造なら、下地はグレーや白の塗装でも良い。
  ただ、極端に変色した合わせ目などはサーフェーサーが隠しやすい。
  が、これも下地→基本塗装→汚しと墨入れの過程で消えていれば
  良いことなので、下地で消えてなくてもどうにかなる場合が多い。
3.サーフェーサーを吹く前に食いつきを良くするためのペーパーがけ
  も必要と言うほどのことも無い。

逆に言うと、特にキットを加工せず、色だけ塗って仕上げるなら、塗装
前に汚れを中性洗剤で洗い流しておく程度で良い。

とここまで説明して、自分は筆塗りでキットを仕上げた記憶は遠い過去
のことなので、これ以上の話は出来ない。
696HG名無しさん:05/01/11 14:31:53 ID:veYI2qG2
1000番ペーパーってどの程度やればいいの?
さする程度?
697HG名無しさん:05/01/11 14:35:40 ID:EBrhBsAe
>>691-695
丁寧なアドバイス本当にありがとうございます、
「ガンプラ大好き」を通販待ちなのでネットで色々見たので混同してたです。
あと、MrカラーのガンダムカラーとMrスーパークリアーUVカットつや消しなので
大丈夫だと思います。つたない文ですいませんでした。
今は合わせ目の接着待ちでかなり日が開くようなのでよく調べて実行します。
698HG名無しさん:05/01/11 14:57:40 ID:gchEnS+P
>>696
自分が満足できるまで磨く。
紙やすりは番手にかかわらず軽く押しつけるように使う。
力加減や番手ごとの仕上がりの目安は自分の目と手に覚えさせるのが一番。
話だけ聞いてわかったつもりになっても身につかない。
まずは安いプラモ1個を「壊してしまっても構わない」という心構えでいろいろ試してみるといい。
699HG名無しさん:05/01/11 14:59:44 ID:veYI2qG2
>>698
てめぇのチンポでも磨いてろ!w
700HG名無しさん:05/01/11 15:17:44 ID:FMkiAcZM
>699 名前:HG名無しさん 投稿日:05/01/11 14:59:44 ID:veYI2qG2
>>>698
>てめぇのチンポでも磨いてろ!w

HGUC
>675 名前:HG名無しさん 投稿日:05/01/11 13:32:27 ID:veYI2qG2
>>>673
>休みだよ(大学)ニート君

大学生なのに、こんなレス・・・3月31に入試がある学校の生徒かな?

ここ質問スレだからネタはやめとけ
701HG名無しさん:05/01/11 15:18:40 ID:ez07arKG
>>699まぁ、君の珍ポはみがくと無くなりそうな程
小さいからひがむ気持ちは分かるがw
702HG名無しさん:05/01/11 15:24:01 ID:INGPYNOb
荒れる前に質問です。
パチ組み+墨入れ+デカールをした後につや消しのトップコートを吹いたのですが、表面につぶつぶができます。
整形色が白なので目立たない、というかきちんとつや消しになっているように見えるのですが、
後日別のキットにつや有りのトップコート(光沢)を吹いても同じようにつぶつぶになりました。
つや有りなので一応の光沢はあるのですが、もっと滑らかな表面の光沢を想像していました。

もしかしてトップコートの吹き方を間違えているのでしょうか?
それともトップコートと言うのはそもそもこういうもの?
703HG名無しさん:05/01/11 15:31:55 ID:Bx5YBX/Q
>>702
つぶつぶ入り吹いたんだろ
ちゃんとつぶつぶ無しを吹かないと。
704HG名無しさん:05/01/11 15:32:21 ID:5wks58Jh
吹く距離が近い、一回に吹く量が多い、吹き始めからパーツに命中させている、
湿気が多い。
のどれか。
705HG名無しさん:05/01/11 15:34:12 ID:gchEnS+P
現物を見ないとどうとも言えないから一般論。
湿度の高い環境でラッカーを吹くと、プラに届くまでに空気中の水分で
凝固して表面が荒れることがある。カブリと言う現象。
でもトップコートって確かラッカーじゃなくて水性だったような気がする。
「トップコート」ってのは缶に書いてある商品名?
706HG名無しさん:05/01/11 15:51:38 ID:INGPYNOb
>>704
吹き始めは離して、スプレーの前を通過させるように吹いています。
吹く距離と量は、遠いところから少しずつ吹いていたから塗面につく前に空気中で固まってしまったのかと思ったのですが、逆でしょうか?
>>705
冬の晴れた日だったので湿気は少ないと思います。
商品名がトップコートの水性のものです(青い缶)。
新品で、ちんちんしごくように振りまくってから吹きました。
707HG名無しさん:05/01/11 16:02:19 ID:TGX0YPP2
俺のやり方

1・仮組はしない。関節とか、接触して色がはげそうな所は先に削る

2・合わせ目消しが必要なパーツだけ先にまとめて接着

3・400番ペーパー処理しながらヒケ処理。サフは吹かずにペーパーがあたらない所をヒケ処理する

4・600番でざっとペーパーがけ

5・サフ吹き(ここで新たに見つけたヒケはあきらめる事が多い)

6・塗装

7・スミイレ・デカール

8・トップコートはよく失敗するので瓶のつや消しクリアー吹き(ちなみに水性派)

合わせ目やヒケ処理は最初にやっといてなるべく乾燥時間を取る
せっかちなので、サフ吹き後に見つけたヒケは無視!
スミイレはシャーペンで済ます事もある

最近600番のペーパーがけを、はしょれないかな−って思ってる
要は自分のやりたいようにするのが一番かなーって思う
708HG名無しさん:05/01/11 16:04:12 ID:gchEnS+P
水性のトップコートならカブリは関係ないね。
>遠いところから少しずつ吹いていたから塗面につく前に空気中で固まってしまったのかと
これかも。梨地に仕上げる方法がこれだったと思う。
709HG名無しさん:05/01/11 16:20:57 ID:CC4Y5z5J
>>706
「つぶつぶ」が小さい気泡になっているか、白濁してるように見えるなら>>704のパターン。
透明だけど触ってザラザラしてたらそれは「砂吹き」と言って>>706の考えているような状況。

ツヤありを適切に吹いているのに雑誌で見た程ピカピカにならない、または
よく見ると表面が細かくうねっている、という状況は缶スプレーを扱う技量によってまま起こり得る。
それをカバーするのが「研ぎ出し」という技法。
710HG名無しさん:05/01/11 16:37:25 ID:X+yn0TjF
 初心者なら、黙ってHJムックの「ノモ研」買って熟読してみたらどうかと。

 それだけで模型製作の大体の疑問は氷解するよ。

 あとはトライ&エラーで頑張れば技術は自ずと付いてくる。
711HG名無しさん:05/01/11 17:25:16 ID:MoyeNT0z
↑それじゃこのスレの存在価値なくなっちゃうじゃん
712702:05/01/11 17:30:03 ID:INGPYNOb
触るとざらざら(というかでこぼこ)している感じですので、もう少し近くから、思い切って吹いてみます。
怖いので最初はいらないパーツに・・・。

つや有りの場合はコンパウンドで磨くとそれなりの光沢になったので一応問題はなかったのですが、
そもそものやり方が間違っていて本当はもっと簡単に綺麗にできるかと思い質問しました。
どうやら解決しそうですので後は手を動かします。ありがとうございます。

>>710
簡単フィニッシュなので、本を買ってもほとんどの記事が必要なくなってしまうのが哀しいところ。
713HG名無しさん:05/01/11 18:19:33 ID:kc7g8jdm
初心者の自分に必要な道具を教えてください。(できれば値段も)したい事は
・パーツの分かれ目を消す
・シールを使わずに色を塗る
です。
714HG名無しさん:05/01/11 18:22:35 ID:Bx5YBX/Q
>>713
http://momiage.parfait.ne.jp/
初心者は先ずここを読め
あとシールを使わずに色を塗るって意味がちょっとわからん



715HG名無しさん:05/01/11 18:25:53 ID:tkYmop+1
筆や溶剤不要のガンダムマーカーとかって意味じゃないの?
716713:05/01/11 18:41:05 ID:kc7g8jdm
>>715
Zガンダムつくうと思ってるんですけど色を塗りたいんですよ
シールははがれるしかっこう悪いので…で、何を使えば良いのか?ってことなんです。
717HG名無しさん:05/01/11 18:56:10 ID:X+yn0TjF
>>711

 いや、そういった基本的なことを踏まえないと問題点も何もないなと。

 創意工夫という事を学ぶべきですよ。
 人にモノを聞くのはそれからでしょ、と思ったもので。
718HG名無しさん:05/01/11 19:06:08 ID:EwP0gml+
いや、たぶんホイルシールを貼らずに、塗装したいって意味だと思うぞ
719HG名無しさん:05/01/11 19:33:09 ID:aNRFRehz
>>713
・パーツの分かれ目を消す
最低限でよければセメダインとヤスリ(耐水ペーパー)
だけでできるよ。
・シールを使わずに色を塗る
どのくらいの幅を塗るのかにもよるけど
基本的には塗料と溶剤と筆があれば出来ない事はないと思う。

価格に関しては物によって色々なんでどこかの模型屋のHPとか見たほうが
参考になると思う。

俺も素人なんでもう少し詳しい人のレスを待つほうがいいかもしれません。
720HG名無しさん:05/01/11 20:33:15 ID:BWm/Dwit
まだ>>717みたいな基地害がいるのか
ここはまったくの初心者救済スレだ、教育も啓蒙も必要ない
ただ単に困ってる人を救うのみ
おまいの模型論なんざクソくらえだ

ってことを>>626に学んだ
721HG名無しさん:05/01/11 20:44:15 ID:OJi0gnfC
>>713
そもそも今現在どの程度工具をもってるのかで答えは変わると思う。
ニッパーやカッターすら持ってないのか、それともヤスリや塗装用具を
新たに買い足そうとしてるのか。

あと全塗装するつもりか、それともシール表現の部分のみ塗装したいのか。
できれば大体の予算もね。

テンプレの手引書なんかを読んで、自分が持ってない工具の中でで必要なモノを
把握した方がアドバイスもしやすいと思う。
722HG名無しさん:05/01/11 23:22:51 ID:X+yn0TjF
>>720
 初心者だとしても、Howto本の一冊くらい買って読んだ方が良いよ。
 何も知らないなら勉強してからというのが人に物を聞く最低限の態度でしょ。
 それも出来ないというのは初心者以前ですよ。
723HG名無しさん:05/01/11 23:36:02 ID:FFb1R0+A
何も知らない人の方がまだましだと思う。
「合わせ目消し」「サフ」「あとはめ」「トップコート」とか
中途半端に覚えた言葉だけで尋ねてくるのがまずい
724HG名無しさん:05/01/11 23:52:14 ID:BWm/Dwit
いやいや、だ か ら
読んだ方が良い、とか
勉強してから、とか
最低限の態度、とか
初心者以前、とか
中途半端に覚えた、とか関係ないの。
質問に答える、それだけ。
模型論もいらんし人生論もいらん
嫌なら来なきゃいいじゃん、何様のつもり?
って自治厨になりそうなので消えるわ
725HG名無しさん:05/01/11 23:56:57 ID:l7Rcy8GA
MGエールストライク(ストライクルージュ)の
カタパルト(Iパーツ)って部品請求するといくらですか?
取説ないんで、教えて下さい。
726HG名無しさん:05/01/12 01:21:35 ID:fq0TV8hB
現在、旧キットのF90、ビギナゼラ、Gキャノンマグナを作っています。
継ぎ目消し等終わってあとは塗装のみなのですが
全塗装する場合、プロスプレーのようなエア缶タイプと
ベーシックコンプレッサーを買ってしまうのと
どちらが安上がりでしょうか。
とりあえずは上記の3体を同時製作していたので
コイツらを一気にやろうと思っているのですが。
727HG名無しさん:05/01/12 01:33:02 ID:tw+qyOYx
>>726
トータルで見るなら当然コンプが圧倒的にお得。
728HG名無しさん:05/01/12 01:50:41 ID:61jWH6TI
729HG名無しさん:05/01/12 08:01:44 ID:K6lUh4qy
>>724
君、テンプレ最初から読んだ方が良いよ。
730HG名無しさん:05/01/12 08:45:50 ID:etpoOBqH
HJ10月号のガンプラ&製作法のDVD、入手する方法ないものかな?
731HG名無しさん:05/01/12 08:55:04 ID:v6QSSPp7
amazonで、取り寄せになるみたいだけど、扱ってるよ
732HG名無しさん:05/01/12 14:16:51 ID:fGcNIIbO
>>726
プロスプレーみたいな塗料を吸い上げて吹くタイプのエアーブラシは
吸い上げ口がすぐ乾いて塗料が詰まりやすくて、塗料の吹き出し調整が
面倒です。エアー缶も、エアーブラシの色変えでのうがいですぐになくなって
経済的ではないです。ベーシックコンプレッサーのほうがいいよ。
733HG名無しさん:05/01/12 14:30:14 ID:WnSGy1tO
エア缶タイプのメリットは水抜きがいらないってことぐらいしかないよね。
梅雨の時期にどうしても塗りたいならその時だけ使うとか。
あと、屁理屈に近いけど、その3体だけ作ったら後は一生プラモを作らない
ってことならエア缶で済ませた方がトータルでは安いかな。
734HG名無しさん:05/01/12 16:29:20 ID:KjX8mist
ポリパテ(上澄みが少し出てたから?)でプラが溶けたorz
735HG名無しさん:05/01/12 17:35:01 ID:Dlztbn0y
736626:05/01/12 18:31:28 ID:Dz8GohPY
626です。
このようになりました。後でパテを塗りすぎたと思いましたが・・・・・・
ポリパテとプラ板を使ってなんとかたいらに出来ましたありがとうございました。

http://49uper.com:8080/html/img-s/33968.jpg

http://49uper.com:8080/html/img-s/33969.jpg

http://49uper.com:8080/html/img-s/33971.jpg
737HG名無しさん:05/01/12 18:34:51 ID:pHUvEaYD

組んでからやったほうが断然ラクだったと思われ…
738HG名無しさん:05/01/12 18:54:20 ID:yTqDeHIn
>>736
確かに、何故そんなにパテを塗りたくったのかは疑問だが
よくがんばりました。GJ。
739626:05/01/12 19:02:09 ID:Dz8GohPY
>>738
ええ どれくらい塗ればいいかわからなかったもので・・・・・
あとでデザインナイフをかけました。
740HG名無しさん:05/01/13 08:19:27 ID:3Bb6qu8w
>>736みんな、そうやって(試行錯誤して)
技術が上がって行くんだよ。
貴方はこれでひとつステップを上がりました
おめでとう。よく頑張りました
741HG名無しさん:05/01/13 08:43:34 ID:MtsTR0pg
>>736
裏打ちしておかないと、
時間経ってくるとパテ埋めした所が「ポロッ」っと取れちゃうよ。
742HG名無しさん:05/01/13 08:49:30 ID:JVpGeXD/
写真つきの事後報告ってあんまり見ないからちょっと感動した。
グッジョブ!
743HG名無しさん:05/01/13 14:03:19 ID:/xEs7isV
多分「裏打ち」って何ですか?、と言う質問が帰ってくるに100ザメル。
744626:05/01/13 14:37:49 ID:hGcG/FtE
>>743
ノシ100ザメル
745HG名無しさん:05/01/13 14:59:47 ID:QnOh4d+U
>744
十字にはプラバン切ってハメてあるんだろ?
それから隙間をポリパテで詰めてるんなら裏打ちは忘れていい
>741は直接パテ盛ってると思ったんだろ
(盾の裏の白いパーツで裏打ちっぽくなる)

つうか プラバン接着剤で止めた?それでもうパテ盛り・成型済ましてる?
乾燥時間足りないと後でヒケたりしてまた修正が必要になるかも・・・

つうかさらに、それポリパテじゃないだろ?田宮のラッカーパテじゃねぇ?

つか 626本物?
746HG名無しさん:05/01/13 15:00:59 ID:gCBI3ETZ
100ザウート賭けたらお子様ですか?
747HG名無しさん:05/01/13 17:36:08 ID:Lko4q22r
初心者でもつくりやすい、HGの、ガンダムはないでしょうか?
教えてください。おねがいします。
できたら、シールがはりやすいやつが、いいです。
748HG名無しさん:05/01/13 17:49:54 ID:V9WO60pO
>>747
それは自分で作るものだよね?誰かのプレゼントとか
そんなんじゃないよね。

カレーライスの作り方なら聞いても良いが
今日何を食べたら良いのか聞くって言うのはどうなんだ?
作り易さで選ぶよりも自分の好きなガンダムを買って作りなよ。
749HG名無しさん:05/01/13 18:01:10 ID:Lko4q22r
自分でつくります。
この前、はじめてHGのガンダム(インパルスガンダム)をかったんですが、
シールをはるのが難しく、失敗してしまいました・・(涙)
ガンダムならかっこいいやつばかりなので、種類は、なんでもいいです。
おねがいします。
750HG名無しさん:05/01/13 18:03:49 ID:Utrp/CYt
じゃあかっこいいやつ買えば
751HG名無しさん:05/01/13 18:05:28 ID:8xy9nMff
http://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-hg/hguc/index.html

こだわりないならココでも見て決めろよ
752HG名無しさん:05/01/13 18:49:09 ID:svTS1kuU
ラッカー塗って、エナメルを塗ってはみ出した所を溶剤で拭いたら、
ラッカーまで剥げました。
ラッカー塗ったら、トップコートを噴いたほうがいいのでしょうか?
753HG名無しさん:05/01/13 18:57:26 ID:AdrAtood
 ラッカーでもタミヤのスプレーなら侵すこともあるけど、Mrカラーで塗ったなら、エナメルではげること無いなずなんだけど・・・

 メーカーに聞きてみることを薦めます。
754HG名無しさん:05/01/13 19:01:34 ID:EeOcGQfA
>>752
エナメル溶剤含ませた綿棒でがしがし擦ると
Mrカラーでも溶けてくるよん。
はみ出しふき取るなら、面相筆にちょっとだけ溶剤付けて
やっていくのがおすすめ。
755HG名無しさん:05/01/13 19:03:26 ID:QnOh4d+U
>752
まさかラッカーの溶剤使ったとかじゃ無いよな。
756HG名無しさん:05/01/13 19:16:51 ID:9/xgCKUs
ポリパテの上澄みでプラが溶けるんですか?
757HG名無しさん:05/01/13 19:25:35 ID:IOkHW7E5
>>756
上澄みだけというのは試した事ないけど、ポリパテはプラの表面を侵す。
758752:05/01/13 19:36:41 ID:svTS1kuU
>>753
>>754
Mrメタリックを使ったんですけど、問題ありますか?
>>755
オマエと一緒にするな
759HG名無しさん:05/01/13 19:41:22 ID:IH3BMM0p
>>758
帰れバカやろう。
760HG名無しさん:05/01/13 19:44:04 ID:Lko4q22r
ここは恐ろしいインターネットですね。
761HG名無しさん:05/01/13 20:11:07 ID:FOUmxKpJ
>>カレーライスの作り方なら聞いても良いが
>>今日何を食べたら良いのか聞くって言うのはどうなんだ?


ごめん、まったく比喩がずれまくりたおしてる。とんちんかんだよ
762HG名無しさん:05/01/13 20:14:46 ID:Lko4q22r
気にしないでください。(^^)
自由を買うことにしました。
763HG名無しさん:05/01/13 20:59:45 ID:O5UgAZGZ
おkおk
764HG名無しさん:05/01/13 21:58:04 ID:HfRvQ5AR
>>747はカレーの旨い店が知りたかったんだよな

でも自分でさがしたのか、ララァは賢いな。
またわからんようになったら来いよ
765HG名無しさん:05/01/14 00:57:38 ID:eKTw6xm4
732,734
お礼が遅れてしまいましたが、ありがとうございました。
766HG名無しさん:05/01/14 01:54:50 ID:YJCRhOnV
スプレーで黒を吹きました、しかしホコリなどが付着してしまったんです。
このホコリが付着した部分を2000番のペーパーでみがいてその上から
トップコートつやありを吹いたら磨いたあとは残ってしまうでしょうか?
767HG名無しさん:05/01/14 02:00:52 ID:Bb1+lLTS
 やってみれ
768HG名無しさん:05/01/14 03:51:53 ID:Sb5uV2Ut
キュベレイの顔の目の部分の後ハメ加工は可能でしょうか?

クリアパーツを固定してる白い部分を切ればいけそうな気もするのですが、
あとから目がズレないかどうかが心配で。。

分かる方いましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
769HG名無しさん:05/01/14 08:04:25 ID:nH1LmwxZ
>>766がそのやり方でやった結果がどうなるのか、
またその結果を「跡が残った」と>>766が判断するのかどうかはやってみないとわからない。
心配なら、ホコリ削り→塗装する前と同じ手順で表面処理→順に2000番までペーパー掛け
→再塗装→塗装面を2000番までペーパー掛け→クリアー→…
などの考えつく限り最大限の丁寧なやり方でやってみればいい。

「このやり方はどうか?」と聞かれれば「基本方針は間違ってない」と答えられるが
「失敗しませんか?」みたいなニュアンスで聞かれたら「知るか」としか答えようがない。
770HG名無しさん:05/01/14 10:57:48 ID:SIiRHnWY
んな、えらそうに。もちっとまるーなったほうがええで。
771HG名無しさん:05/01/14 12:02:01 ID:Lr46y1zY
すみません。どこで聞けば良いのかわからないのでココに書き込ませていただきます。

MGのパーフェクトガンダムが、在庫過多気味という話を耳にしたのですが
秋葉原辺りで、安く売られてる店ご存知ないでしょうか?

出戻りモデラー(予備軍?)なのですが、パーガンの中の人を見て復帰作はこれに!
と思いました(1.5とかkaはかっこよすぎて…)
スレ違いは重々承知ですが、どなたか情報お寄せくださいませ。
772HG名無しさん:05/01/14 12:24:17 ID:uT4fTRJm
>771
こっちで聞いた方が反応がよいかも?

都内の模型店について語ろう【5軒目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099837126/
773771:05/01/14 12:39:25 ID:Lr46y1zY
>>772
レスありがとうございます。
こんなスレがあったとは…検索下手ですみません。行ってみます!
774HG名無しさん:05/01/14 13:57:41 ID:Bb1+lLTS
 手に入ると良いね。
775HG名無しさん:05/01/14 19:11:35 ID:euBgg+7P
関節部のマルイチモールドにエナメルでスミ入れしたらダイソーの
化粧用綿棒ではきっちり拭き取れないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
776HG名無しさん:05/01/14 19:38:55 ID:RitToCkW
下塗りの塗料は?
777HG名無しさん:05/01/14 19:38:59 ID:Hgm84XwS
>775
きっちり拭き取ったらスミが残らない気が・・・
爪楊枝の先にティッシュ巻き付けて尖った綿棒みたいなのとか
ティッシュをねじってこよりを作ったりすればいいと思う
778777:05/01/14 19:40:37 ID:Hgm84XwS
狭いところに綿棒が入らないとかだと思ったけど違てったらごめん
779HG名無しさん:05/01/14 20:30:47 ID:DDZj4dcy
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは俺の日記帳なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏だと思って書いてい
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  る!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
780HG名無しさん:05/01/14 22:41:32 ID:Q5MnxD3T
薄め液をつけた筆で不要なところを拭うと良いんじゃない?
ダイソーでも面相筆売ってるし。
781HG名無しさん:05/01/15 01:17:08 ID:t2UjuKeE
>>775ふき取りにくくならないように下地段階で溝をけがいたりするとか工夫が必要。
どうせふき取るんだから適当でいいや、じゃなくてできるだけ丁寧にスミを流す。
で、俺は丸めた小さいティッシュの玉+ピンセットとかティッシュで作ったコヨリとかでふき取ります。

>>768そもそも後ハメ加工を理解しているのなら頭の中でどう分割すればいいかわかると思うのですが、どうなんでしょうか
782HG名無しさん:05/01/15 11:21:43 ID:ILKWHJlL
>>768
781さんの言うとおりです。
位置決めも含めて「後ハメ加工」ですよ。
783HG名無しさん:05/01/15 12:48:10 ID:Am/ieqJS
 そもそも、位置のズレを気にしなければいけないような改造はおかしい。
 自信がないなら塗装してマスキングしてから接着し、また塗装してという行程で行くべき。
 何でもかんでも後ハメ加工というのは工作に置いて視野が狭まりますよ。
 マスキングを併用するとか柔軟に対応した方が楽な場合もありますし。
784HG名無しさん:05/01/15 12:53:15 ID:eFn8RwxG
俺は何がなんでもマスキングするタイプ
マス大好き
785HG名無しさん:05/01/15 14:35:48 ID:W9bdeftl
後ハメ加工してMAX塗りで仕上げないとガンプラじゃないよー
786HG名無しさん:05/01/15 15:29:27 ID:LL94xMWZ
ガンプラ作りたいんじゃないよ
後ハメとサフとMAX塗りとシャドー吹きとトップコートしたいんだよ。
787HG名無しさん:05/01/15 15:54:10 ID:5wVyUMaC
質問の仕方が下手だといって怒ってる姿はマヌケですな
聞くほうだって質問のプロじゃないんだよ
788HG名無しさん:05/01/15 15:54:31 ID:asbDcXJX
( ゚д゚)>>785

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
789HG名無しさん:05/01/15 16:00:25 ID:iqmkOYMO
>聞くほうだって質問のプロじゃないんだよ

自分の意図を正確に他人に伝えられないんだから
他人とのコミュニケーション能力の問題だねぇ(w

まともでない質問にまともな答えが寄せられる訳がないでしょボク?
790HG名無しさん:05/01/15 16:35:33 ID:5wVyUMaC
お前らに教えかたが上手いやつと下手なやつがいるのと同じように
聞くほうにも質問の仕方が上手いやつと下手なやつがいるってだけの話だ。

>>789
ごめん、君が俺に何を言いたいのか意図が上手く伝わらないや。
多分それは君の伝え方が悪いせいだよ。
アタマ悪いんじゃない?w


と言われてブチ切れるようなら同じレベルだって言いたいのさ。

791HG名無しさん:05/01/15 16:46:39 ID:iqmkOYMO
>>790
で?

同レベルだから何だってのさ。

無意味な独白ならチラシ(略
792HG名無しさん:05/01/15 16:53:05 ID:RKgwQAyt
けんかはよせ
793HG名無しさん:05/01/15 16:55:18 ID:6isvEkAK
次の方、質問どうぞ。
794HG名無しさん:05/01/15 17:04:04 ID:Jbmpt4hn
質問ですが
玉子ご飯の正しい作り方を教えてください
ご飯に玉子をかけるか
玉子にご飯を入れるか迷ってます

って言われても困るだろ?
作業が前に進まなくて迷ってる素人が質問に来るんだから
多少の方向性くらい見せてやれよ
試せだのググれだの言う前に
気の利いたアドバイスでもしてやれ
795HG名無しさん:05/01/15 17:16:51 ID:lMGQHFKq
多少の方向性→試せ。ググれ

以上
796HG名無しさん:05/01/15 17:17:02 ID:uYvkpBSr
そんなもんおまえ

ご飯に卵をかけるに決まってるだろ
卵にご飯入れたらオムライスだろうがこのボケが
797HG名無しさん:05/01/15 17:19:55 ID:LqR+yNta
気の利いたアドバイス→>>796

だいたい玉子ご飯のたとえと下4行がぜんぜんかみあってないよ
798HG名無しさん:05/01/15 17:32:44 ID:W9bdeftl
>>794
卵を割る前にまずお椀を用意しましたか?
卵は名古屋産のものがいいと雑誌で紹介されていました。
混ぜ方はMAX混ぜだったら漆の箸が混ざりがいいようです。


799HG名無しさん:05/01/15 17:46:22 ID:iqmkOYMO
>>794
>質問ですが
>玉子ご飯の正しい作り方を教えてください
>ご飯に玉子をかけるか
>玉子にご飯を入れるか迷ってます

>って言われても困るだろ?

困るからこそ最低限の知識がないと会話にならん→ぐぐれ、試せ

と言ってるわけだが?

>>797氏も言ってるが、その文脈で
「だから回答者がもっと気を使え」
ってのは文章が破綻してる。
真っ当な文章なら
「だから質問する奴も最低限の知識は持て」
としかつなげ様がないだろ。屁理屈ばかりこねてないで国語勉強しれ(w。

つーか最近は
「玉子は割ってからかけるものですか?」
「ゆで卵ででも大丈夫『ですよね』?」
「ウズラの玉子しかないんですけどこれでいけますか?」
レベルのが多すぎるだろ。

んで、君のそういう主張が、何か初心者のためになるとでも思ってる?
クチ開けて餌待ってるだけじゃいつまでたっても貰う立場=初心者様のまんまだよ?
800HG名無しさん:05/01/15 17:50:05 ID:4jTkXqEB
また初心者が居づらくなるようなレスやめとけ。

>MAX混ぜ ワラタ、お椀の淵に白身を残し黄身とのグラデェーションが利いてますね
801HG名無しさん:05/01/15 18:00:38 ID:6isvEkAK
次の方、質問どうぞ。
802HG名無しさん:05/01/15 18:25:37 ID:aeeYEVHQ
関節の自作(コレの可動化)に挑もうと思ってるのですが、
関節自作の分かり易いガイド本orサイトはありませんか?
雑誌記事なども断片的なので……

「こういう動きをさせたいならこういう機構を仕込むといい」的な話が豊富だと嬉しいのですが。
803HG名無しさん:05/01/15 18:30:05 ID:+S8vUprm
屁理屈大会はもう終わりましたか?w

>>768

>キュベレイの顔の目の部分の後ハメ加工は可能でしょうか?

漏れも実際やった方法だけど…
B1の内側に三角形があるでしょ。
まず、あれを全て切り飛ばす。ちょっとでも残ってると引っかかるので、
丁寧に処理しよう。
あとはB1とB2を接着してやればOK。
804HG名無しさん:05/01/15 18:43:25 ID:lYBdwH3J
まぁ経験則から言うと
やった事のない事に関しては考えてやれっていうレスがつくよな
○○やってみれば?っていうスレはつかないわ
805HG名無しさん:05/01/15 18:44:48 ID:Am/ieqJS
>>802
 電撃ホビーマガジンの別冊にあったよね。
806HG名無しさん:05/01/15 19:51:38 ID:v4CodoGK
まさか回答者がググれ連発するとはね。



このスレいらねーって言ってるようなもんじゃん。


807HG名無しさん:05/01/15 20:01:56 ID:20V1DQ4x
>806
>1を読み直せ
808HG名無しさん:05/01/15 20:27:41 ID:iqmkOYMO
>>806
お前が来なけりゃ済むんだよ。

ここを幼稚園か小学校と勘違いしてねーか?

基礎的な知識も、知識を得ようとする意欲もない奴に
「はい制作しましょうね、ニッパーの持ち方はこうですよ、カッターで手を切らないようにね」
なんて手取り足取りご指導差し上げなきゃならん言われはないっての。
別に義務でプラモ造ってるわけじゃないだろ。嫌々制作してんのか?
自分のアタマで考えて手を動かすのがそんなに嫌なら、もう造るのやめて完成品買ったらいい。
屁理屈以外に取柄のない君が作るより数段上のものが手に入るよ。

手引書読む煩わしさも、実際に手動かす手間も、ここでキツいレス喰らってキレる不快感も
一切感じなくて済む。 マジお勧め。

繰り返すが、「いらねー」って思うならもう来るな。

809HG名無しさん:05/01/15 20:31:20 ID:W9bdeftl
できるだけ楽して人の手患わせてでもカンタンに高い効果得ようとして何が悪いんですか?
失敗したら死ぬんですよ!
810HG名無しさん:05/01/15 21:11:14 ID:mD7ZiCcE
[sage]
802
おいらはザクヲの腕の可動させたよ。
まず、寿屋のボールジョイントと3mm径のポリキャップを購入。あとは、可動させたいトコをエッチングノコで切断。
肩と上腕、肘はポリキャップとプラ棒でOK、肘部分はパテでポリキャップを固定。
手首はボールジョイントでやったよ。あと、手首のスペースが気になったので市販の丸バーニアをなかをくりぬいて接着・・・



つか、HG買ったほうが安上がりだ!
811HG名無しさん:05/01/15 22:02:58 ID:oZ5bq24F
>>794
ちりめんじゃこをちょっとかけるとおいしい。
812HG名無しさん:05/01/15 22:12:16 ID:ClL/SwHc
>809
逝ってらっしゃい。
813HG名無しさん:05/01/15 22:28:55 ID:v34eR5wz
>809
安心しろ。死んでも代わりはいるから。
814HG名無しさん:05/01/15 22:45:44 ID:06Bg85ka
基地害大会キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
とりあえずiqmkOYMOは何でこのスレでレスするのか知りたい

別に義務でプラモ造ってるわけじゃないだろ。嫌々制作してんのか?って

別に義務で初心者救済してるわけじゃないだろ。嫌々レスしてんのか?と言いたい

あとチラシ(ryの使い方間違ってますよ
815HG名無しさん:05/01/15 23:47:16 ID:iqmkOYMO
>>814
じゃあお前が何でいちいち嬉しそうに他人の喧嘩を煽るのかも知りたいね。
まあ大体想像はつくが(w。

816HG名無しさん:05/01/15 23:53:01 ID:iXTz6ZSW
>>814
煽る相手間違ってる・・・。
 
日本の将来が心配になるな・・・。
817HG名無しさん:05/01/15 23:57:53 ID:06Bg85ka
>>815
え?喧嘩してんの?
じゃあスレ違いだ、よそ逝け。
>>814
間違ってないし
iqmkOYMOは別に義務で初心者救済してるわけじゃないだろ。嫌々レスしてんのか
って問いに答えてないだろう、その程度なんだよ。

とりあえずよそ逝け
818HG名無しさん:05/01/16 00:19:00 ID:lHTWRhXj
>>817
君みたいな粘着屁理屈マッチポンプ野郎が一番迷惑なんだよ。
他人の喧嘩がそんなに楽しいか?

…楽しくて仕方が無いみたいだがな。
819HG名無しさん:05/01/16 00:44:22 ID:XWxwUnFZ
>>817

おまいがよそ行けよバーカ×2
820HG名無しさん:05/01/16 00:54:52 ID:vjM7MYVB
皆もうちょい穏やかにいきましょうや。
821HG名無しさん:05/01/16 01:20:33 ID:bcka/rPs
次の方、質問どうぞ。
822HG名無しさん:05/01/16 01:46:38 ID:pXGXgRVi
>>802
「関節の自作」をやってみたいの?
作ってるプラモの「可動範囲を何とかしたい」じゃないんですよね?

やってみたいなら、やるしかないね。
先ずは模型誌で写真付きで解説してるキットを購入して、その通りに作る。
何度かやってみて市販ポリパーツを見ただけで自分で考えることが出来たら
「自作」してください。

屁理屈かもしれないけど、あなたが今やろうとしてることは「関節の自作」とは言えないよ。
仮組みしたキットで遊んでみてポージングに不満を感じるから自作する。

もう一回言うけど、やりたいと思うのは良いことなんで頑張ってね。煽ってるんじゃないからね。
823822:05/01/16 02:13:50 ID:pXGXgRVi
と、偉そうに書いておいて・・・。
>関節の自作(コレの可動化)
って書いてるんでしたね。「コレ」って何なのか分からなかった・・・。

兎に角、自分で考えられない間はそのまま真似するしかないと思います。
その「コレ」って言うものに近いサイズのキットの解説を探して
同じポリパーツを使って作ってみると良いでしょうね。
慣れてくれば自分で考えて自作できるようになると思います。
824HG名無しさん:05/01/16 03:04:58 ID:L6H4krNu
種コレ可動ならいろんなサイトにあるんじゃない?
同じ作りの「ヘイズル 可動化」で検索してみるのもヨロシ
825HG名無しさん:05/01/16 03:33:38 ID:lHTWRhXj
つーか質問する側も略語使うなよ、と(w。

次スレのテンプレには入れといた方がよくね?
826HG名無しさん:05/01/16 03:52:31 ID:SGz79kix
>>802
ガンプラで「こういう動きをさせたいなら…」について網羅的に書かれた
初心者向けの書籍は存在しない。

一つ聞くが>>5は見た?
827HG名無しさん:05/01/16 04:36:47 ID:4KXYoFUD
>>802
>>824のキーワードでもいいけど、
「アストレイ 可動化」なんてのでも見つかるぞ。
あと
http://www.1999.co.jp/gundam/index.asp?Bno=&Typ1_c=109
でMG、HGUCの設計図が見れるので、その中から、
自分が可動させたい機構と似たようなのを探して研究するといいと思う。

828768:05/01/16 06:25:04 ID:aoiADGSp
なんか、すいません荒れる原因になったみたいで。。。orz
ダメ元でやってみたら、できました。803他、皆さんありがとうございました。
これからも精進していきます。
829HG名無しさん:05/01/16 13:37:22 ID:lHTWRhXj
>>828
別に君の発言から直接荒れた訳じゃない。気にすんな。

流れにかこつけて自分の偏った考えを垂れ流した奴がいただけの話。
830HG名無しさん:05/01/16 15:12:02 ID:bcka/rPs
次の方、質問どうぞ。
831HG名無しさん:05/01/16 16:20:39 ID:H2aOy+Dd
ぬるぽ?
832HG名無しさん:05/01/16 16:27:36 ID:aCrNrIDR
質問する側も回答者選びたいよな。
バカに回答されても読むだけ時間の無駄だし。
833HG名無しさん:05/01/16 16:31:46 ID:AKrVqEeS
>>802
コレではないが、ここのは見るとかなり参考になると思うヨ。
FGを可動にしてまつ。

ttp://mkjweb.hp.infoseek.co.jp/FGZK2uc.html
834HG名無しさん:05/01/16 22:13:42 ID:fgt64nSv
>>lHTWRhXj
  _, ._
( ゚ Д゚)
835HG名無しさん:05/01/16 22:17:09 ID:H2aOy+Dd
ふぅ。今日もスキーの練習だったよもういい加減に自由に滑りたいね。明日さいごだから思いっきりすべりたいな。 ああなんかゲームもってくりゃ良かった
836HG名無しさん:05/01/16 22:33:54 ID:WW52uosM
>>829って自分が荒らした自覚はないのか?
837HG名無しさん:05/01/16 23:58:33 ID:kmVIy7BJ
最近のシナ政府の日本叩き発言を思わせる自覚の無さ加減w
838HG名無しさん:05/01/17 00:02:56 ID:aDVkbl5t
正義な人なんだろーな
839HG名無しさん:05/01/17 02:43:20 ID:KA1y29BA
1から全部読んでやった。概ね良スレですね。
840802:05/01/17 18:40:25 ID:mzMEFmAP
回答して下さったみなさん、ありがとうございました。参考になります。

>805
いつのなんという冊子か分かりませんか?
内容的には、電撃ホビーマガジンの記事のまとめでしょうか?
>810
確かにHGで出ているものはそうですねw
私もザクヲはHGそのままで……
>822-823
「コレ」は種のコレクションシリーズです。
肘・膝固定モデルなので、動かしたければそのあたりを新造することになります。
確かに、最初は雑誌等の丸真似から入るべきですね。
>824>827
検索ワード感謝です。ヘイズルとアストレイはノーマークでした。
>826
やはりそうですか……。
>5の4冊、どれも近所になかったもので……取り寄せてでも買うだけの価値あるでしょうか?
>5の解説で特に気になるのは「ノモ研」ですが、
雑誌等の作例と同レベルの内容なら取り寄せるほどとは思えず……。
>833
なるほど、ここまで弄るなら可動化と同じですね。参考になります。

とりあえず、手探りしながら、雑誌かムックの作例の丸真似から初めてみます。
841HG名無しさん:05/01/17 18:45:26 ID:Ql0+vTPE
熱心な初心者と丁寧な回答者がいる限りは
このスレの存在意義は充分あると思うぞ。

>>840がんがれ。
実際にやってみないとわからんことって沢山あるし
失敗してもプロセスは必ず身になる。
私自身も初心者だからこのぐらいしか言えなくてスマンorz
842HG名無しさん:05/01/17 19:57:05 ID:Ig876jzz,
>>840
ぶっちゃけて言うと、普通の思考能力と応用力と少々の試行錯誤をやる気さえあれば
雑誌作例の解説を10例程度見ていけば基本的な知識やノウハウは十分獲得できる。
「書籍を買って読め」というのは、それすらやる気のないバカ向けの回答なので
そういう意味ではわざわざこのためだけにノモケンを買う必要はない。
(いろいろとためになる本なので初心者であれば買っておいて損はない)

そこから先はいきなり応用力勝負の世界になってしまうので、まとまった資料は存在せず
雑誌記事やムックで断片的に紹介される細かいノウハウを一つ一つ蓄積していくしかない。
キレイにまとめている書籍やサイトがあったら、テンプレに入れたいのでぜひ教えて欲しい。

>>805はたぶん↓だと思う。関節に関する記事が数ページあった気がする。
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_item.php?isbn=4-8402-2248-7
843HG名無しさん:05/01/17 21:45:09 ID:hY3V2r5L
>>840ワンステップ上の工作に挑戦するなら、すくすくスクラッチのガンダムスクラッチビルドマニュアルとかノモケンとかでも買って読むと良いよ。
プラ板の切りだしという、超基本なことも色々な切り出し方があったりして勉強になる。それに知識は技術へと繋がります。
844HG名無しさん:05/01/18 07:13:25 ID:uB8WLMhL
>「コレ」って何なのか分からなかった・・・。

バカの回答者の見本だな。別にいなくていいよお前。
845HG名無しさん:05/01/18 10:55:52 ID:X8G0CpZt
次の方、質問どうぞ。
846HG名無しさん:05/01/18 15:18:55 ID:ojbWVaZU
バカラフルってなんですか?
847HG名無しさん:05/01/18 15:24:52 ID:6JIs/2pH
次の方、質問どうぞ。
848HG名無しさん:05/01/18 15:40:39 ID:ojbWVaZU
ここでもスルーなんですね。
849HG名無しさん:05/01/18 17:59:51 ID:0+b/Uej6
>>848
ここで触れるべきことじゃないからな。
どうしても知りたければ以下を参照のこと。

「バカ・ラ・フール」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103854829/
850HG名無しさん:05/01/19 00:19:05 ID:fvBa2yZk
塗装のポイントがよく分からんです…

サフはホワイト?1000?
立ち上げ?MAX塗り?
851HG名無しさん:05/01/19 00:39:41 ID:g/2/bgh2
それは全然わからないって事だろ( ´∀`)σ)∀`)
とりあえず>>5をどーぞ
852HG名無しさん:05/01/19 00:54:31 ID:fvBa2yZk
おとなしくガンプラ大好きを買ってきます
853HG名無しさん:05/01/19 15:36:24 ID:wcm5ZHBd
最近暇があまりないんで簡単に作れるのを、と思って買ってきたFG赤ザク。
顔が塗りにくい…
エナメルでスミ入れみたいにしてなんとかしましたが、いい方法がわかりませぬ。
教えてください。
854HG名無しさん:05/01/19 16:00:25 ID:hpNhRvLx
・顔と言うのは頭部ヘッドのどの部分か
・スミいれみたいにどうやったのか
・いい方法とはどのように仕上げるための方法なのか

などなど、この辺を突っ込まれると思うので覚悟しましょう。

つーか、簡単にシャアザクを作りたいならHGUCを買うと良いと思うのですが…?
855HG名無しさん:05/01/19 16:04:37 ID:04/HQFiR
>>854
>つーか、簡単にシャアザクを作りたいならHGUCを買うと良いと思うのですが…?
正論だね(w
ただの釣りだろ。
856HG名無しさん:05/01/19 19:28:34 ID:N5s25ywX
某mat氏などがやっている装甲裏の蓋とディティールを作ってみたんですが、
どうにも汚い・・・
装甲裏に軽くエポパテで裏打ちした後に0.3mmのプラ板2枚を重ねて瞬着で接着し、エッジを出した後にプラ板に下書きし、
小さなプラ板をガイドにニードルでなぞった後、デザインナイフで表面1枚のプラ板のみくり貫いたところ、
くり貫いた箇所がボロボロでちょっと見るに耐えない感じです。
綺麗にいくやり方ってありませんでしょうか?
857HG名無しさん:05/01/19 19:47:13 ID:MvWCFF9W
>>856
0,3ミリのプラ板に四角のディティールを入れると仮定します。
四角の四隅に1ミリぐらいのピンバイスで穴を開けます。
その穴をなぞるようにデザインカッターで四角に切ると
角の丸まった装甲裏のディティールの完成です。
切り抜いたディティールのプラ板を後から貼り付けるときれいに
できます。

858HG名無しさん:05/01/19 19:50:20 ID:N5s25ywX
>>857
後から貼ればよかったんですね。
ありがとうございます。やってみます!
859HG名無しさん:05/01/19 21:11:37 ID:2HIwd0Nk
HJで改造パーツの特集号があったと思いますが、
何年の何月号か教えて頂けませんか?
確か昨年か一昨年辺りだったと思いますが。
860HG名無しさん:05/01/19 22:11:39 ID:TYgLrKQL
5月号のHJ的ガンプラ新生活ってやつかな?
Hアイズやポリキャップやディティールアップパーツの
使用例が載ってるやつ。俺もこの号だけは持ってますw
861HG名無しさん:05/01/19 23:23:43 ID:+oWzcEkg
ガンプラのゆるい角度がついた細いC面をエッジを殺さずに(むしろたたせて)整形する方法はございませんか?いまはヤスリほうだいを使っているのですが面が歪んだり、隣り合った面を整形しているときに形がくずれたりしてしまいます。
862HG名無しさん:05/01/19 23:37:17 ID:oH2N5LjL
>>861普通に当て木したペーパーで処理すれば問題無いと思うのですが、何が問題なんですか?
とりあえず当て木したペーパーをかける時は、エッジに触れないようにというか面に対して飛行機が離陸するみたいな動きでペーパーがけ・・・
自分でも言ってることが謎だけど、当て木ペーパーをパーツから話す時は当て木をパーツから浮かせる感じで。
863HG名無しさん:05/01/19 23:39:52 ID:N5s25ywX
>>861
万力(ダイソーで丁度いいのが売られてる)つかうとぶれない分エッジが殺され難いYO!
864HG名無しさん:05/01/19 23:41:47 ID:udZVuR4J
細いバンダイエッジならデザインナイフで
カンナがけしたほうが楽かもよ
865HG名無しさん:05/01/19 23:42:48 ID:wXnSSAgu
>>861
そんな貴方に「タイラー」
ttp://satellite-tools.com/item_1.html
866HG名無しさん:05/01/20 10:03:31 ID:hb3H9wgN
ほう台ってあの両面テープが微妙にやわらかいから鋭いエッジは立たないようなキガス。
気のせいかもしれないけどねー。

やっぱシャー芯ケースと両面だね。
867HG名無しさん:05/01/20 10:47:59 ID:iIObv9UU
>861
あとは押したり引いたりはぶれやすいから一方向だけに向けて動かす
紙ヤスリでも押すだけ、引くだけ、どちらかやりやすい方で

それでも駄目なら一度C面はパテでつぶして
各面を成型後、細いC面を削り出すとか・・・
868802:05/01/20 14:57:01 ID:Dm6/UZ4z
事後報告。

実際に、ムックの作例を真似してグーンを作り始めました。さっそく細かいミスの連続です。
代用できると思ったポリキャップが大きすぎて使えず、買いなおしたり、
写真に写っていた腕の左右を間違え、肘の内側寄りでなく外側寄りに関節作って片腕駄目にしたり……

ま、失敗上等で弄りまくってます。
作例では「ポリキャップを仕込んで」と一言で流されてる部分も、悩みつつ無駄な遠回りしつつ進めています。
潰した腕の分、あとでもう1セット買ってきます。どうせ足の方もなんらかの失敗するだろうから……。
ポリキャップ代など、ちょっとしたHG組むより金かかりそうですが、楽しいので問題なし。

>841
実際、やってみないと分からないものですね。可動範囲とか。
失敗から学ぶことは確かに多いです。
>842
やはりその途中は独自に試行錯誤するしかなさそうですね。
あと、本の紹介感謝します。
>843
前者は>842さんの紹介の本ですね。
来月、東京に出かける用事のついでに探してみようかと思ってます。やはり現物を見て買いたいので。
869802:05/01/20 15:11:29 ID:Dm6/UZ4z
で、追加の質問です。質問というより、経験者への確認に近いですが。

肘や膝に自作する二重間接カバーって、プラ板の積み重ねで作るべきでしょうか? それとも箱?
ケースバイケースではあるんでしょうけれども、ムックでも「プラ材で自作」程度で流されてるんで。
870HG名無しさん:05/01/20 15:23:31 ID:g5IRZkMh
>>869
大きさにもよると思うけど、
関節は力のかかる箇所なので、
「積み重ね」でガッチリ作った方が良いと思います。
多分その方が簡単だし。


「積み重ね」は「積層」と言った方がツウらしくてグッド。
871HG名無しさん:05/01/20 15:50:54 ID:WX+kOOio
 プラ板でエの字型を作る場合、0.5oの薄いプラ板の積層で溝を形成し、接合部を凸と凹にすると強度がアップするよ。
 あとは0.5o口径の真鍮線を埋め込むとか。
872HG名無しさん:05/01/20 17:54:45 ID:qjRV5Pku
エバーグリーンのプラ材は角形パイプだとかH型だとか色々あるので応用すると薄くて丈夫なのが作れる。

ま、かなりの応用問題になっちゃうけどね
873HG名無しさん:05/01/20 17:55:54 ID:iIObv9UU
>869
実はカバーじゃなく、ポリキャップや軸を保持したり間接の一部になるなら
強度とかも考えないと駄目ですが
間接のカバーだけなら単にポリキャップとか軸や隙間を隠す為だから
負担はそんなに掛からないのでたいがいは箱組で十分だとおもいます

>ムックでも「プラ材で自作」程度で流されてるんで。
ちなみにそのムックはどんな構造の間接にしてるんですか?
途中の過程や構造、完成状態があるならそこからどういうカバーを作れば
その間接になるかを考えてみればいいと思いますが・・・

あと「間接カバー」でググレばこの辺とかも見つかりますよ
ttp://www.e-net.or.jp/user/kaeru/making/
874HG名無しさん:05/01/20 21:26:18 ID:Hw0CRYHo
>>860
有難うございます。
探してみます。
875HG名無しさん:05/01/20 23:49:15 ID:hJx2luHl
トップコートとスーパークリアーは用途は同じですか?
876HG名無しさん:05/01/20 23:54:08 ID:KJ7H9GSs
同じに使う事も出来るけど…

スーパークリアーの場合、クリアーイエロー等、クリアーカラーを
薄める事に使う事もあるから、個人的には別物のイメージがあるんだけどね。
877875:05/01/21 00:08:02 ID:43peSmAl
>>876
最後の仕上げにつや消しで使う場合はどちらが向いてるでしょうか?
878875:05/01/21 00:09:56 ID:43peSmAl
補足です・・・

スーパークリアーはマーキングシールを侵食することがあるというのを聞いたもので
879HG名無しさん:05/01/21 00:17:46 ID:vWAzegqZ
スーパークリアーは水転写デカールを犯します。
スーパークリアーというかラッカー系が犯します。

ガンプラで使われてるレタリングやマーキングシールなら大丈夫です。
880HG名無しさん:05/01/21 00:18:03 ID:nSM0iwC2
請求カードってコピーした物でも請求できますか?
881HG名無しさん:05/01/21 00:22:33 ID:XPfLZDJ5
>>878
トップコート    水性塗料
スーパークリアー  ラッカー系塗料

要は下地塗料に水性を使った場合にはスーパークリアーは使えない
ってこと。下地をラッカー系で塗装してスーパークリアーでコート
する場合にマーキングシールが貼ってあっても一気に大量に吹き付けなければ
大丈夫。1回目吹き付けるときに、薄めに吹き付けて乾燥させてください。
つや消しは吹きすぎると塗装表面が白く濁るので吹きすぎないように注意。

882HG名無しさん:05/01/21 00:22:53 ID:9/7U8i9m
部品注文カードの事?
説明書見るとコピー使用可とある
883882:05/01/21 00:25:42 ID:9/7U8i9m
スマン、昔出たキットには書いてないみたいだ…
884HG名無しさん:05/01/21 00:44:31 ID:xabH8o3K
ヤスリがけってゲートのとこだけでいいの?
全面かけないとだめ?
885HG名無しさん:05/01/21 00:55:08 ID:YWR7SZAN
どっちでもいいよ。
886HG名無しさん:05/01/21 00:59:16 ID:ZvgiqWwf
>>884
ゲート跡を消したいだけなら、他の部分と同じ程度になるようにペーパーかければ良い。

全体にペーパーかける理由は、ヒケの処理のためや塗装の下地作り。
ヒケとはプラが凹んでいる部分のこと。裏側にピンがある所などに
板に両面テープでペーパー貼った物でペーパーがけすると凹んでるのが分かる。
一度気になると毎回やるようになるよ。

気にならないなら全面にかける必要はないよ。
887HG名無しさん:05/01/21 01:10:48 ID:xabH8o3K
ありがとうございます。
あて木使ってヤスリがけしてもエッジを削ってしまうことが多いんですよ。
それでエッジを削らないようにマスキングテープ貼ってやすると
今度はエッジの近くがやすれてないんで・・・
ヤスリかけたとことかけてないとこがあったら仕上がりがどうなるか不安だったもので。
思ったんです。
888HG名無しさん:05/01/21 01:54:07 ID:nSM0iwC2
>>882,883
ども。最近ので使用可って書いてるなら大丈夫かな。
889HG名無しさん:05/01/21 10:38:25 ID:aBdrKZRi
>>876
俺、逆でやってた…
透明色をクリアーで薄めて、スーパークリアーはコート用で。
クリアー系はいろいろあるし、クレオスのサイト見ても説明されてないからわかんないよ。

UVカットはコート用だよね?
クリアーとスーパークリアー、スーパークリアー2の違いってどうなってるの?
890HG名無しさん:05/01/21 11:46:29 ID:XPfLZDJ5
>>889
スーパークリアーは従来のクリアーより透明度が高いらしいです。
吹いた見た目では私には判別できません。スーパークリアー2は
スーパークリアーよりさらに肉もち(乾燥した後のつやつや感)が
増しているそうです。


891HG名無しさん:05/01/21 13:17:36 ID:aBdrKZRi
>>890
dクス。
別にコート専用とか薄め専用って分かれてるわけじゃないのか。
見分けのつかないうちはそんな気にしない方が気が楽かもね。
892HG名無しさん:05/01/21 14:10:39 ID:T2o7j+ne
確かに考えられるのは龍製なんだが龍なら普通ハセガワなんだがなぁ
新金型で登場ってないのがやっぱり・・・
893892:05/01/21 14:11:44 ID:T2o7j+ne
誤爆したスマソ
894802=869:05/01/21 20:17:57 ID:JTsamtv9
>>870>>873
なるほど、「力がかかるか否か」が構造考える基準になるんですね。言われてみればそれもそうか。
今回は大きさと加工の手間を考え、プラ板の積層で作ってみることにします。肘は強度いらないのですが、小さいので。

>>871>>872
なるほど、いろいろあるんですね。
真鍮線埋め込みは強度に不安ある時にやってみます。
角型パイプなどのプラ材は、今度上京する時に実物を探して見てみます。
購入は、どれくらい他の用途に使えるか次第でしょうけれど。

>>873
そのページ、非常に参考になりますね。今回の問題以外でも色々と参考になりました。
感謝するとともに、自分の検索の下手さを反省します(自分で「関節カバー」と言ってたのに、検索してなかった……)。

また何か問題出てきたら質問に来ます。みなさんの回答に感謝します。
895HG名無しさん:05/01/21 21:06:19 ID:Ilrq0FBm
>>887エッジだしにマスキングテープはいらない。当て木したペ―パーで一定方向にのみヤスリがけ。
一定方向ってのがミソ。そんでパーツからヤスリを離すときは、当て木ペーパーをパーツから浮かせる感じでエッジに触れないようにする。
そうすれば指に食い込む程のエッジだしも可能。あとせっかくエッジ出してもサフとか塗装が厚いとのっぺりしてしまうから注意。

トップコートは下地が水性アクリルやエナメルだったら水性クリアーの方が下地を犯しにくいが、ラッカーでも垂れるほど吹かなければ平気。
現に、ラッカークリアで層を作ってエナメル部分塗装→ラッカークリア→エナメル・・・
てやり方もあるんだし。
896887:05/01/21 23:09:29 ID:1oh55bx4
言われたとおりに一定方向+慎重でやすりかけたらエッジ削らずに上手くいきました(*´д`*)
今ジム改作ってて、塗装せずに表面処理、スミのみで仕上げようと思とるんですが、
塗装なしの時は大きなヒケはあきらめるしかありませんか?
白パーツのひけは接着剤をパテ代わりにしてヤスリかけてみたら上手くいったんですけど、
色あり(白も色か・・・)のパーツでも同じようにやったみたところ、
平らにはなったものの色が薄くなってるのが目立ちます・・・(´・ω・`)
897HG名無しさん:05/01/21 23:18:58 ID:ZvgiqWwf
>>896
全面ペーパーかけは塗装することが前提。
ペーパー後はプラ表面に微細なキズが出来るから。

でも透明でコートすることも塗装の一種と言える。
表面のツヤを統一することにもなるので、クリアーでコートしてみては?
898HG名無しさん:05/01/21 23:19:14 ID:ysvwD601
 ヒケはパテで修正するのが基本(というかその方が簡単だし塗装は楽しいですよ^^)ですが、あとはパーツと同じ色のランナーを流し込み接着剤に漬けて溶かしてヒケの部分に少しずつ盛っていくというのも手です。

 
899HG名無しさん:05/01/21 23:28:20 ID:rSPHQyLj
ガンプラだったら肉厚だし削って平らにすりゃいい。
600番くらいまでで全面削って【つや消し(ココポイント)】クリヤーかければキズなんて全く気にならない。
900887:05/01/21 23:31:47 ID:1oh55bx4
(・∀・)ナルホド!!サンクス。
901HG名無しさん:05/01/21 23:33:10 ID:Ilrq0FBm
ヒケが気になるようになったということは、フル塗装にステップアップする機会だってことですよ!
ガンガレ!
902HG名無しさん:05/01/22 12:01:50 ID:s9xgIzSO
下からのぞくといったい何が?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/estoys/toy/050121/09.html
903HG名無しさん:05/01/22 12:30:21 ID:N+AwG/DZ
  >>902
すれ違いだけどワラタ
904HG名無しさん:05/01/22 13:49:10 ID:+o2lvex7
うむ。購買意欲をそそられるコピーだな。
905HG名無しさん:05/01/22 14:00:29 ID:rdsgPzyv
濡れTシャツから透ける素肌......

メラニンありまくりだな。
906HG名無しさん:05/01/22 14:07:17 ID:N8+z4tKj
waveなどで発売されてるポリ製のジョイントパーツを
プラスチックに接着したいんですが
どーやったらいいんでしょうか?
907HG名無しさん:05/01/22 14:23:22 ID:ZpbukT6Q
基本的にポリとプラは接着できません(できたらどれほどのモデラーが助かることか)
接着はできずとも、工夫すればパテ等でガッチリ固定することは可能
形状にもよるのでどれをどこに接着したいのか説明してみては(できれば画像付きで)
908HG名無しさん:05/01/22 14:26:31 ID:cPTFv9EX
接着できないと思うが。
俺はキツめの穴を開けてポリ側のピンを押し込むとかパテで埋めるとか、
プラパーツで挟み込んでプラ同士を接着とか、そういう風に固定してるよ。

セメダインPPXとかスーパーXとかはポリパーツも接着できるらしいけど
使ったことがないからどうとも言えない。
909906:05/01/22 14:57:16 ID:U9rbpyX3
>>907-908
アドバイスありがとうございます
waveのボールジョイントの凹側のピンの先にボール付けたかったんです
ボールに穴空けて瞬着でとめても力の入り具合によってはすぐとれてしまうので困ってました

教えていただいたセメダインPPXでぐぐってみたら
『強力アロンアルファ・プラスチック用』
ってのも有効なようですので探してみて試してみたいと思います
910HG名無しさん:05/01/22 15:45:53 ID:yjDWhqgV
ボールもポリパーツなら、二つをはめた後から
ドリルで穴あけて真鍮通して止めれば?
911HG名無しさん:05/01/22 17:59:22 ID:N/UXg50b
プライマー塗ったら付けられないか?
やったことは無いが。
912HG名無しさん:05/01/22 18:19:23 ID:q/9JrFto
力がかかると、プライマーの塗膜ごと持っていかれる。
913906:05/01/22 21:50:18 ID:hllvMqYD
『セメダインPPX』も『アロンアルファ・プラスチック用』も
瞬着にプライマーがついてるだけみたいですね

『アロンアルファ・プラスチック用』の方が安かったんで試しに買って使ってみました
最初要領がつかめずに一二度失敗しましたが
かなり強力にくっつきました
間接にも充分使えると思います
914HG名無しさん:05/01/22 23:17:41 ID:11kJ5/hP
>>5の「キミにもできるガンプラ攻略法」は
どこで購入できるのでしょうか?
915FG名無しさん:05/01/22 23:18:37 ID:Isk45Q+6
>>914
ググろう
916HG名無しさん:05/01/22 23:23:57 ID:liNZ8shj
>>914
定価でよければ売ってやろう
917HG名無しさん:05/01/22 23:29:13 ID:11kJ5/hP
>>915
いえ、あの・・・どこも売りきれなんで
ここで聞いてみたのですが・・・。

>>916
やっぱ新品で手にいれるのは難しいでしょうか?
918HG名無しさん:05/01/23 00:39:22 ID:IhL8ZR/G
 「キミにもできるガンプラ攻略法」買うなら「ノモ研」買った方が100倍役立つよ。
919HG名無しさん:05/01/23 00:43:02 ID:g3oC1tY/
もう絶版なのな
アマゾンで買えるからゴティの本にしとけよ
似たようなもんだろ
920HG名無しさん:05/01/23 01:40:58 ID:dhAQHjas
「君にもできる」と「ノモ研」は方向性が違うからなぁ
もちろん「ノモ研」のほうが役には立つと思うけど
初心者には書いてあることが多すぎてフォーカスがぼけると思うんだよね

その点「君にもできる」はとりあえずガンプラを作ることに特化してるから
初めて作る人にわかりやすいと思う
絶版で手に入らないなら大越の本なのかなぁ
921HG名無しさん:05/01/23 01:52:04 ID:oUbWwGao
「君にもできる」は巡回してる大型模型店には何件か残ってるけどな。
大阪です。上新電機の系列のキッズランドに置いてるよ。

安いから初心者・低年齢者には人気あるみたいですね。
絶版なので売り切れ店が多いんですね。
922HG名無しさん:05/01/23 04:30:36 ID:rrtxodXh
絶版なら、次スレのテンプレから削除した方がいいと思うひょ。
923HG名無しさん:05/01/23 05:41:02 ID:cXkRQnLb
>>918>初心者にノモ研は難しいだろ? 中級者以上の知識と経験がないと。
女子プラは初心者向けではあるが、エアブラシのページが多いから
筆塗り派にはチョッとな・・・ 
やはりガンプラマスターが初心者のバイブルだと俺は思うな。
取り寄せしてくれる本屋なら絶版になった本も取り寄せてくれるよ。
ガンプラマスターなら絶版になってから、そんなに月日がたってないから
まだ買えるはず。
924HG名無しさん:05/01/23 10:29:43 ID:xHi+uekq
ガンプラ大好きはゴティがちょっとアレなので見るのがきつい人もいると思う
925HG名無しさん:05/01/23 13:09:57 ID:IhL8ZR/G
 でも、「ノモ研」は初心者でも一冊持っていて困る物じゃないと思う。
 923さんの仰ることも解りますが、中級者以上まで長く参考になる、そう考えるとお買い得かなと。
 ガンプラブームの頃、HJ別冊の「how to bild GUNDUM」の1と2の二冊に載っていた色々な情報を失敗しながら試してみて体得していたとおいう経験を考えると、先を見据えた参考書も大事かなと。

926HG名無しさん:05/01/23 13:18:19 ID:uE7mgnUZ
「キミにもできる」は、楽天ブックス見るとたまに入荷してることがあったなぁ。
927HG名無しさん:05/01/23 17:36:39 ID:0FkMKMLw
初心者向けの本はすぐ読まなくなるから、辞書代わりと思って
中級者以上の本を買ったほうがいい。

金があるなら両方買えばいい
928887:05/01/23 21:36:46 ID:mvYYeAM1
セシリーたんが排水溝にのまれていきました・・・(;´Д`)
929HG名無しさん:05/01/23 23:27:33 ID:GWrp+pKs
アキバのボークスだったかイエサブだったかに「キミにも」有るよ。試し読み用も置いてあった
930HG名無しさん:05/01/23 23:32:25 ID:kuJVxqtq
よろしくお願いします。
素組のマラサイにガンダムマーカー塗ってコピック使いたいと思ってます。
コピック使うときは、水性のTOPコートでなくラッカー系のスーパークリアー
のつや消しを吹くようにと過去スレで読んだのですが、

ガンダムマーカー→スーパークリア→コピック

の順番で作業すると、アルコール系って書いてあるのガンダムマーカー
スーパークリア吹いたとき溶けないでしょうか?

931HG名無しさん:05/01/23 23:34:34 ID:IvLJiat9
>>930ようは艶消しにすればいいので水性トップコートでいいです。
932HG名無しさん:05/01/23 23:39:46 ID:oUbWwGao
>>931
それがね、難しいところなんだよ・・・。
水性トップコートの上でコピックぼかすとトップコートがとろける・・。

スーパークリアーのツヤ消しなら少しずつ丁寧に吹けばいけるよ。
濡れてるかどうか位で止めて。時間が経って乾いたら吹いて。
一度に吹くとマーカーが溶けます。
933930:05/01/23 23:40:05 ID:kuJVxqtq

>931
レスありがとうございます。このスレの>13-15あたりにコピックの下地に
水性のトップコートは適さないと書かれてたので。。
カラーレスブレンダーが強いので、トップコート溶かすとか。
実際にトップコートのあとにコピック、ブレンダー使ったら下地溶けました。
934930:05/01/23 23:41:51 ID:kuJVxqtq
>932
ありがとうございます。スーパークリア少しづつ吹いてやってみます。
935HG名無しさん:05/01/24 00:11:40 ID:GAtPD7hm
 パチ組み派も苦労するね〜
 ガンバレ!
936HG名無しさん:05/01/24 00:26:36 ID:7Rm/CBzk
質問です。突然嫁さんが「ガンプラ作りたい!」と言い出して、ド素人の私もお付き合いすることになり、
参考書(「ノモ研」とか)も買って、とりあえずHGUCってシリーズでザクを作ろう、ということで本体買いに
行ったんですが

「あれ? ザクって肩にトゲついてたっけ?」と嫁さん。
実は私、ガンダム全然わからなくて、他のスレ見に行ってみたら、どうも嫁さんの言ってるのは「旧ザク」
ってやつらしいんですが。

この「旧ザク」てのはHGUCシリーズで出てるんでしょうか?
HGUCスレのリスト見てもよくわからないので、こちらで質問させていただきます。
937HG名無しさん:05/01/24 00:43:45 ID:VwdD/lWa
>>936
HGUCでは出ていません。MGでは出ていますが。
作中でも登場回数は少ないです。
938HG名無しさん:05/01/24 02:22:30 ID:VgW+ykOA
確かにMS-05こそ本来のザクだから嫁さんは間違ってないな
939HG名無しさん:05/01/24 03:06:39 ID:LDS3CsrS
艶消しのトップコート吹いたのですが、
乾燥時間は1日くらいではまずいのでしょうか?
本当に軽く爪でこすったら削れてしまいました。
つか、塗膜に吸収されてなおかつ、
艶消しになるわけじゃないんですね。
940HG名無しさん:05/01/24 03:21:46 ID:gEV4RcUE
微尿にスレ違いかも知れないが、教えてくだせぇ。
3〜4歳児の襲撃をかわすため、一つ子供がガショガショ遊ぶ専用を組もうと思うんだが、
・間接が抜けにくい
・壊れにくい(アンテナ類少なめとか)
・1/100か1/60
・できれば種はさけたい
なにかいいのがありますかね?
1/60のF91なんかは丈夫そうな気がしますが…
941HG名無しさん:05/01/24 04:19:08 ID:PUkNZ5zp
MIAでも与えとけば
942HG名無しさん:05/01/24 06:44:17 ID:VgW+ykOA
頑丈な戦隊ロボやトランスフォーマーもバキバキに壊してしまうんだから
(よくおもちゃ屋でそういうサンプル転がってるでしょ)
プラモデルなんて2秒で壊れますよ
対象年齢を守りましょう
あと1/60のF91はパーツ外れまくりで、むしろ最も子供に向かないと言えるでしょう
943HG名無しさん:05/01/24 09:55:46 ID:/7djm41+
プラモにこだわらないなら>>941に一票だけど1/144より小さいんだよね。
今も売ってるかどうか知らないけど、ジャンボグレードのガンダムは?
944HG名無しさん:05/01/24 12:08:15 ID:d+4MZTcp
旧キットの1/60シャァザクあたりを全部「むにゅ」で接着してしまえば
結構な強度じゃないだろうか?
945HG名無しさん:05/01/24 12:12:27 ID:ZahDbApk
DXMIAなら1/60なみにでかい
サザビー、ゼフィランサスとか

いま店であまってるのはビッグスケールMIAのゴッドとマスターだな
1/100クラス
946HG名無しさん:05/01/24 12:35:08 ID:bRGc32A0
適当な素材で球を作ってモールドつけてハロを自作すればいい。耳などは当然非可動で。
947HG名無しさん:05/01/24 12:55:56 ID:AbOp3Gd0
>>944
幼児の破壊力を甘く見てはいけません。

ちなみに、うちの子供(2歳9ヶ月)にMIAのゲルググを与えてみたら、
30分しないうちに全関節バラバラにしちゃいました。

あれって、ボールジョイントになってて大人が引っ張ってもそう簡単にはずれたりしないんだけどな(´・ω・`)
948HG名無しさん:05/01/24 13:16:31 ID:buutuJjE
>>946
ハロだったらマジでぬいぐるみ推奨。

ほんとに、子供の指って案外力強いんだから……
949HG名無しさん:05/01/24 13:28:41 ID:Ia/LnljN
ホントに子供がすきなら尖ったものとか与えようとか考えるなよこの馬鹿親ども。
950HG名無しさん:05/01/24 14:16:34 ID:TkzSPdF4
何かスレの流れが間違ってる気がする。

951HG名無しさん:05/01/24 14:29:16 ID:vCQVkNj0
>>939
よく一週間と言われてるが、俺は2日
952HG名無しさん:05/01/24 14:50:18 ID:Xqp+ZcyY
>>939
薄い膜を作るだけだから擦ったら削れるのは当たり前
953HG名無しさん:05/01/24 16:47:37 ID:LDS3CsrS
951 952 さん
ありがとございます。
塗料に取り込まれるとばっかり思ってたです。
954HG名無しさん:05/01/24 17:04:03 ID:aOnFfdyp
サーフェーサーってホワイトとグレーありますけど違いってなんですか?色だけ?皆さんどちら使ってんですか?
955HG名無しさん:05/01/24 17:06:31 ID:UUwOKOTk
色だけ
グレーの方が傷を見つけやすいかも
白の方は下地が楽できるかも
956HG名無しさん:05/01/24 17:08:13 ID:d+4MZTcp
グレーは処理の甘い傷やヒケなどが見つけやすいが、上から塗る色がくすむ。
ので、発色を浴したい場合は一度白を吹く必要がある。

白は上から塗っても発色がよいが傷を見つけにくい

といわれている。

MAX塗のことはよく分からんので基礎知識編ということで。
957HG名無しさん:05/01/24 17:25:18 ID:aOnFfdyp
ありがとうございました。がんばって作ろ
958HG名無しさん:05/01/24 17:39:31 ID:9haww5od
30歳以上のガンプラスレかと思いますた
959940:05/01/24 19:22:54 ID:QhRHR5TM
皆様、ありがとうでした。
親戚の子が来るんだけど、ザクとガンダムでままごとしてくれます('∀`) '`,、
>>942
F91はやめときます。
>>941,943,945,947
MIAは買ったことないけど、次店に行ったときみてみます。
ジャンボグレード、ないんですよねぇ。
>>946,948
ハロで我慢してくれるかなぁ。
>>949
与えるというか、強奪されるというか…
960HG名無しさん:05/01/24 19:33:21 ID:uUimiUNQ
>>959
>与えるというか、強奪されるというか…

日本版小皇帝ですか?
961936:05/01/24 19:50:24 ID:7Rm/CBzk
>>937
そですか、やっぱり。とりあえず嫁さんは「トゲ付き緑ザク」、私は「赤ザク」を作ることにしました。
しかしあなどれんな、うちの嫁。

ありがとうございました。
962HG名無しさん:05/01/24 21:02:01 ID:rkXGakyU
HGUCガンダムの肩間接パーツを後ハメに
改造したいのですが電撃を見たら
軸位置を90度変更とあるんですが
写真見ても意味が全くわかりません。
誰か教えて頂けないでしょうか?
963HG名無しさん:05/01/24 21:20:14 ID:PRl7tS+f
あなたが写真を見てわからないものを写真を見てない僕達にわかるはずがありません。






まぁそれは言いすぎだけど写真や前後の解説文うpした方がいいよ。
964HG名無しさん:05/01/24 21:28:25 ID:PRl7tS+f
書き終えてから思いついたんだけど、MGフリーダムみたいにフレームを装甲で挟み込む方式?もしそうだったら
|(軸)


|(軸)
こういうフレームを
□─(軸)
□─(軸)
こういうふうにするんじゃないの?わかりにくくてスマソ。
965連投しすぎスマソ:05/01/24 21:31:48 ID:PRl7tS+f
×みたいにフレームを
○みたいにフレームの細い軸を
ふつうは挟み込み式だよなorz
966HG名無しさん:05/01/24 22:25:48 ID:VwdD/lWa
>>962
たぶんこういう事ではないかと
http://mokei.net/up/img/img20050124222421.jpg
967HG名無しさん:05/01/24 23:05:39 ID:rkXGakyU
>>963>>966
色々ありがとうございます。
じっくり見たら解決できました。
ですが、新たな問題が出て来てしまいました。
軸を切り離して再びくっつたのですが
瞬着だけじゃかなり頼りないです。
パーツがうすいので真鍮線も使えません。
こ〜いうときはどうすればよいでしょうか?
968HG名無しさん:05/01/24 23:21:26 ID:VwdD/lWa
>>967
真鍮じゃなくプラ棒つかえば?
969HG名無しさん:05/01/24 23:43:52 ID:PRl7tS+f
かなり細い真鍮線もあるし、それでもなければ軸自体を真鍮線にする。穴あけてから接着した方がいいよ。
970HG名無しさん:05/01/24 23:53:56 ID:vvNizzri
すみませんスタンドを手軽に且つ安く作るのってどういう方法がありますかね?
プラ板とプラ棒が一番楽?
971HG名無しさん:05/01/25 00:08:01 ID:QIHZoxi4
>967
後ハメって塗装をしやすくする為には
可動や強度を犠牲にしてでも塗装しやすくする方法だよ

そーっと組み立てたら動かすな。

>970
1cmくらいの厚さの木製コースターと3mmくらいのアルミ線の方が良いかと 
ダイソーならで\200で揃うだろ
972HG名無しさん:05/01/25 00:12:50 ID:aD2wBPCS
>967
板状のところをピンバイスでぶち抜いてプラ棒を差し板の横から加熱した針で貫く
針の余りをちょん切って瞬着を流し込む
973HG名無しさん:05/01/25 01:32:08 ID:DI/24I+M
そろそろ新スレか?
974HG名無しさん:05/01/25 11:05:33 ID:nLiM8tXK
横レススマソ

>>966
グッジョブ!

モレもちょうどHGUGガンダム作ろうと思っているのだけど
この工作で、肩の引き出しの可動範囲変わらない?
975HG名無しさん:05/01/25 18:44:37 ID:TUJC6/n1
MGストライクみたいに腰フレームの中にポリキャップ等が入っていてスペースが少ない(ないにひとしい)場合に中のポリキャップを殺さずに股関節軸の前後の可動を仕込む良い方法はありませんか?
電ホの射水氏のブルーセカンドの作例や、PGストライクの方式も試してみたのですが、ポリキャップが邪魔、股関節軸が長くなる(長くしないと強度が不安)等の問題がありました。ご教授お願いします。
976HG名無しさん:05/01/25 20:00:34 ID:xg258xx8
HGUCガンダムの肩だけど、胴体側のポリキャップに差し込む軸を
半分(約4ミリ)にするだけで後ハメできるよ
半分にしてもべつに抜け落ちたりしないし、軸位置の変更とか全然必要ナッシング
抜き差しするときは肩を前にスイングした状態にすること
977HG名無しさん:05/01/25 22:37:39 ID:p9XbZsD7
今、新スレ立ててます。リンク切れチェックしてるから書き込むのちょっと待っててね。
978HG名無しさん:05/01/25 22:42:05 ID:DI/24I+M
向こうにもレスしたが、新スレは23じゃなくて24だぞ。まあもう手遅れだけどな
979次スレ1:05/01/25 22:44:27 ID:p9XbZsD7
魚ー! やってしまった。スレ番間違えた。 orz

とりあえず、リンク切れはなおしときましたから、ゆるして。

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106659873/
980HG名無しさん:05/01/25 22:54:54 ID:478vSz6G
ぎょー!って言ってんのか
981HG名無しさん:05/01/25 23:01:24 ID:sncXyoEm
うおー じゃね?
982次スレ1:05/01/25 23:11:10 ID:p9XbZsD7
orz orz orz

またやってしまった・・・ 

「うおー」です・・・・ 動転して変換してしまっていた・・・・・ ううううううう・・・・・・・・
983HG名無しさん:05/01/26 00:05:06 ID:fwc6yRTT
>982
狙ってやったんじゃなかったのか…黙ってりゃネタですんだのに(w
984HG名無しさん:05/01/26 00:07:37 ID:6TWrczq1
つっこみがすべりますた
                _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
              ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
             {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
             !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
               ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
               ',    |             l  l  |    リ,! l
               ',   |          | | ,!    ' リ
   ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
  ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
 / ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
985HG名無しさん:05/01/26 07:53:35 ID:yul1/G7f
>954
両方使ってみれば分かると思うけど、白サフは白の顔料が含まれているため、
グレーに比べて厚ぼったくなりやすく、また、塗膜もやわらかい。フィギュア
等の下地には向くけど、複雑なモールドが入り組んでるようなパーツには
グレーをお勧めする
986HG名無しさん:05/01/26 20:37:33 ID:sc29xJoe
>>985顔料の色が違うだけで、吹きつける量が同じなら塗膜の厚さも変わらないんじゃないの?
987HG名無しさん:05/01/26 20:55:34 ID:D7f6BR3a
逆に「グンゼのグレーサフは白サフに黒を混ぜて着色したもの」
という情報もあるな。
ttp://mmifinishwork.hp.infoseek.co.jp/s2000a.html

グレーサフだとすぐ色が着くので薄吹きで十分吹いたつもりになるが
白サフだと隠蔽力が弱いのでサフが乗っているのかよくわからず
ついつい厚吹きになって垂れてしまう…ということはあるかも知れない。
988HG名無しさん:05/01/26 21:03:06 ID:fOZ1NAuf
ガンダムマーカーで塗るときも、サフ吹きはした方がいいかな?
大まかな所は筆より楽だからマーカー使おうと思うんだけど・・・
989HG名無しさん:05/01/26 21:33:01 ID:rr9TR4HH
ダムマーカーは下地にものすごく影響されるよ。下地の色を隠そうとしたらかなりの圧塗りになる。
白下地ならしっかり塗れば大丈夫だけど他の色ならやったほうが良いと思う。
大まかなところだと、マーカー剥がれたり、インク顔料のムラが結構目立つよ。
どうしてもマーカーでやるなら、厚塗りして表面軽くやすって整えるとイイよ。
990HG名無しさん:05/01/26 21:59:49 ID:fOZ1NAuf
>>989
なるほど。ちと面倒だがやっぱサフ吹くか。dクス。
991HG名無しさん:05/01/26 22:22:57 ID:fY7vXyPk
かなりの初心者ですが、よろしくお願いします。

今日、道具も一通り買って
初めてザクウォーリアを作りはじめてます。

ただ、「ゲート処理」「合わせ目消し」なんかは
超簡単ガンプラなどのサイトを見ながらやればいいや
と思ってたんですが、ところがどっこい
ゲート処理の時点で明らかにミスってます・・・。
普通にタミヤの薄ニッパーで切った方が綺麗なんです・・・。

やはり「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」などの
本の方がネットなんかよりも分かりやすく
説明されているのでしょうか・・・?

それとも内容は大して変わらず、やり方は
感覚で覚えるしかないのでしょうか・・・?
992HG名無しさん:05/01/26 22:28:37 ID:BWt0Shst
>>991
そら金取ってるんだから本のが親切だわな。
本も説明不足だと思うけど。

ところで、どんな処理をして汚くなったのか分からないとアドバイスの使用がない。
993HG名無しさん:05/01/26 22:30:01 ID:sc29xJoe
>>991そこまで基本的なことだったら、具体的に書けばここでも十分な答えを得られるんじゃないでしょうか。
で、ゲート処理のミスってのは、ニッパーで切り出したらゲートごとパーツがえぐれてるって事ですか?
基本はゲートを1〜2ミリ残して切り出して、余ったゲート跡をナイフで切り落とすという感じですが。
それとゲートの断面が長方形だったりした場合、ニッパーで長方形の長い面の方を挟み切るように切ると負担をかけずに切り出せます。
 
994HG名無しさん:05/01/26 22:40:56 ID:rz5A//Nz
ゲート切る時じゃなく
切った後のカッターでのかんな削りができなかった
な気がする
995HG名無しさん:05/01/26 22:42:55 ID:fY7vXyPk
>>992>>993
レスありがとうございます。

症状をいいますと、超簡単ガンプラに掲載されている通り
最初にニッパーで少し余らせて切り、そのあとやすりで
削っていく方法をとっているのですが、
特別、跡が消えるほど綺麗でもなく
逆に、最後に1000番で削っても削り跡が
汚くなってしまっているという感じです・・・。

ほんとに作りはじめで、トップコートを
かけていない分、気になるのかもしれないのですが
自分が見る限り、普通にニッパーで2回に分けて切るほうが
跡も綺麗に見えるのです・・・。
996HG名無しさん:05/01/26 22:43:42 ID:fY7vXyPk
>>994
多分そうなんだと思います・・・。
997HG名無しさん:05/01/26 22:50:38 ID:sc29xJoe
>>995ちょっとそういう事態になった事が無いというか、イマイチ伝わらないのだが
ヤスリがけでゲートに負担がかかってゲート跡の根子の部分がパーツのエッジごと持っていかれたのでは?
ヤスリがけは最終工程で、残ったゲートは良く切れるナイフで刃を滑らせるようにスパっと切って、そこから600番くらいのペーパーで磨けば
問題ないと思うのですが。えぐれたゲート跡はパテで埋めるなり瞬間接着剤を一適垂らすなりして埋めると良いです。
 
細かい傷は艶消しのトップコート吹いちゃえばあまり気にならないですね。
998HG名無しさん:05/01/26 22:51:25 ID:BWt0Shst
>>994
ゲート跡をカンナ削りで消せる?逆に汚くなる・・・

>>995
処理したパーツを洗ってみ それだけでヤスリのがキレイに見えるはず
トップコートをかけたら全くわからなくなる
999HG名無しさん:05/01/26 22:53:05 ID:ZgkaAIjH
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)23
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106659873/
1000HG名無しさん:05/01/26 22:55:02 ID:RUQdJeLF
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。