【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 M10【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950じゃないけれど
気持ち悪いので正統派たてますた
AFVモデル(+ラジコン戦車)に関する総合スレ。
主に模型その物のスレです。
雑誌の話題等は他スレをご利用ください
関連スレやログ、約束事は>>2-10の間
2HG名無しさん:02/07/22 01:23 ID:XPLDBSVe
<過去ログ>
装甲戦闘車両雑談部屋
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972450952.html
装甲戦闘車両雑談部屋 二号室
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/983/983176476.html
第三
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988561837.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988576249.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988632516.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988638508.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 新型一式
http://salad.2ch.net/mokei/kako/989/989816102.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 IV号E型
http://salad.2ch.net/mokei/kako/998/998049441.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋X号G型
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1005/10053/1005319125.html
戦車(AFV)装甲戦闘車両雑談部屋VI号E型
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1011/10116/1011696529.html
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋BT-7【AFV】
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1015/10157/1015774890.html
★装甲戦闘車両雑談部屋★ティーガーU”008”号
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1019912285/l50
装甲戦闘車両雑談部屋sd.kfz.9”FAMO”
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023284847/l50
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026660199/
◇◆『Armour Modelling』第2巻◆◇
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026897396/
3HG名無しさん:02/07/22 01:24 ID:XPLDBSVe
3 :HG名無しさん :02/07/22 00:48 ID:EcX6hw3F
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ(AFV用)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013532405/l50
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/l50
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026660199/l50
▼ミニスケールAFV総合スレッド▼
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022002780/l50
◇◆『Armour Modelling』第2巻◆◇
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026897396/l50
戦車ラジコン
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/l50
装甲戦闘車両”激論”部屋 Vol.1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1012866298/l50
深遠なるヒストリカルフィギュアの世界
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013160844/l50
平野義高
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002703085/l50
WTMでミニジオラマ−その弐
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026382379/l50
4HG名無しさん:02/07/22 01:26 ID:XPLDBSVe
だいたいM10偽装パンターは漏れのギャグだわい(w
5HG名無しさん:02/07/22 01:40 ID:JmZV6PQW
総合スレぐらいマターリさせてくれよ
それでなくても人数少ないんだから
6HG名無しさん:02/07/22 01:40 ID:7DpxPMMe
重複じゃボケェ!スレたてたがり厨め。
7HG名無しさん:02/07/22 02:10 ID:pUEN2q2J
結局、正統派なので、ここにカキコでいいですか?
ドラゴンのパンターDにはシュノーケル筒ははいってるんでしょうか?
(はいってないとすると、さらに初期型が出るってこと?)
97:02/07/22 02:30 ID:pUEN2q2J
ありがとう
日曜日現在、近所の模型屋にははいってなかったけど、
明日あたり買えるといいなあと思ってますが。
となるとあとはAだけですか。
Gはやりなおしたりはしないんだろうな....
(新しい砲塔でホスィ気もしますが)
ベルゲくらいはやってくれるんだろうかしらん
10HG名無しさん:02/07/22 02:32 ID:tkFNO/n0
クレオスが輸入するはずのホビーファンの
レジンキットはいったいいつになったら
入荷するんだ?
11HG名無しさん:02/07/22 02:43 ID:GcpvibV1
ホビーファンのどれ?
今店頭にあるのは違うの? てっきり流通してんのかと思ったけど
12HG名無しさん:02/07/22 02:50 ID:GcpvibV1
Sd.Kfz.11 クルー
3tハーフトラック乗員 アフリカ軍団
3tハーフトラック乗員 東部戦線とかはあるよね。
レインボーテンのリストにも載ってる

そういやシュコーのツェンダップ買う人いる?
13HG名無しさん:02/07/22 02:53 ID:tkFNO/n0
VADS。見本市では同じ発売と思っていた。
M163もまだ?
14HG名無しさん:02/07/22 02:58 ID:tkFNO/n0
因みに、モグラの8月号の新製品紹介欄では
六月下旬となっているが、入荷が遅れている
のかな?
15HG名無しさん:02/07/22 03:00 ID:GcpvibV1
レインボーテンのリストにないってことは、まだ正式輸入されてないんでしょ。
ハーフトラック乗員のときもタイムラグあったし。
16HG名無しさん:02/07/22 03:43 ID:/yB0fV+I
つかさー、ホビーファンのM5トラクターってほんとに出てるの?
一度だけ新宿のイエサブで見たんだけど、それっきりだ。
出来がよければ買おうとも思ってんだけどさ、情報求む。
17  ◆oYmUrCbo :02/07/22 06:54 ID:Wc5e14wg
★このスレの約束事★
・新スレは>>950が立てましょう
・考証は他人を貶す物ではありません。
・個人叩きはローカルルールで禁止されています。
・荒らしは放置
18HG名無しさん:02/07/22 06:55 ID:X0iMsxae
こっちが放置スレってことでケテーイ?
19  ◆oYmUrCbo :02/07/22 07:06 ID:pygqWxOX
>12
3tハーフ用のキットなら、先週新宿のイエサブで見たよ。
今はもうないかもしれませんが。
20950:02/07/22 07:23 ID:dXQJ21Nt
  >>◆oYmUrCbo さん。
950が立てていないこのスレに約束ごとが必要か?
21HG名無しさん:02/07/22 10:01 ID:y8czUB0Q
ここがメインという事でよいの?
22  ◆oYmUrCbo :02/07/22 10:24 ID:rITFf1Xc
>20=950
どちらのスレが住人の支持を得て生き残るか分かりませんから、
両方のスレに書き込みました。
あなたがここをルール違反で立てられたスレだと思うなら、
なおさら「950を踏んだものが次スレを立てる」ことを周知させることが
必要だと思いませんか?

こちらにちょっかいなど出さず、ご自分の立てたスレを盛り上げることに
注力されてはいかがか?私としてはあちらのスレタイトルは受け入れ
られるものではありませんが、情報を書き込んだり、あなたの作品を
Upするなどして建設的にスレを運営するなら、あちらのスレを
本スレとすることにやぶさかではありません。
23HG名無しさん:02/07/22 10:43 ID:MXHHef3O
>>22
一部同意&乙。
950さえまともに機能してれば、今回のゴタゴタもなかったわけだしな。
タイトルのコンセンサスを取るのは、スレ乱立防止のためでもあったんだから、
少しは考えてもらいたいよ。

オレはタイトルは禿しくどうでもいいが、そうじゃない人々がいる以上、わざ
わざ妙なアレンジする必要なんてないだろうに。
言っちゃ悪いがたかが雑談スレだ。
でもなかったらAFV者として、マターリする時困るでしょう?てゆーかマターリ
は誰もこねーよこんなんじゃあ。

あっちを生かすつもりなら、950はその辺考えてタイトルにこだわる人々を納得
させる努力が必要だよ。
こだわるのがいい悪いじゃない、こうなることがわかってて「戦車前へ!」
ってやったんだろうからな。
24MM名無しさん:02/07/22 10:55 ID:hQAghh6l
私は前スレ976に同意しこのスレを支持します



25HG名無しさん:02/07/22 11:42 ID:BRqoi2ub
つうか、それまで話し合ってきたことを無視するDQNにあわせることはない。
ここが本スレでいいでしょう。
「戦車前へ」なんてどう見ても確信犯なんだからさ。
まぁ、回線が切れてIP変わる950もタコだよなぁ。
950狙いするならトリップぐらい入れときゃモメないのに。
27HG名無しさん:02/07/22 12:44 ID:FWl4hcTG
タイトルにこだわりなしで、なんでもいいけど、
ヨソは明かに住民の同意を無視し悪意を持って立てられたスレと思われるので
このスレを支持します。
28HG名無しさん:02/07/22 13:37 ID:ch7pyfVs
逆に直前まででみんなで決めたタイトルであれば950あたりの誰がたてても
いいってことにしてもいいかもね。
普通、タイトルの根底は変えないもんなあ、どこのスレでも。
「前へ」系はディオラマスレにするとかってのはどう?
>誰がたてても
乱立の元になるでしょ?
30HG名無しさん:02/07/22 13:42 ID:kdtgC++g
だからさ、戦闘装甲車両名無しさん♪ にスレ立ては一任したいと思うわけよ。
いつもお世話になりっぱなしで悪いけど。
是非ともお願いします。
31HG名無しさん:02/07/22 13:53 ID:l6toaBGK
♪氏のトリップがいつもと違う・・・。
32HG名無しさん:02/07/22 13:57 ID:ZUFb1V87
ていうか、模型のハナシして〜(w
33HG名無しさん:02/07/22 14:00 ID:OhBhymAc
バンドオブブラザースって、有料?
ていうか、WOWWOWに金はらってるにもかかわらず、さらに
お金とられるのあるでしょ、あれ?(ややこしい)
34HG名無しさん:02/07/22 14:01 ID:OhBhymAc
戦闘装甲車両名無しさん♪に一任案に一票。
でもトリップ同じ人がいいなあ(藁
おりょ?
大文字と小文字を間違えてたみたいだ。

一任案ですが、950近づいたら監視していなきゃならないとか、
出先でスレ立てられないとか、色々問題ありそうですが。

# 虎戦車ネクタイは会社の女子には好評でした。(藁)
36HG名無しさん:02/07/22 14:13 ID:OhBhymAc
早めにたててくれればいいんでわ?
もうマターリできないのは嫌だよう〜
甘えてばかりでごめんね(はぁと)
.....って漏れは愛と死をみつめてか(藁
37  ◆oYmUrCbo :02/07/22 16:06 ID:6dbfaN87
マターリできるかどうかはあちらさんの出方次第でしょうね。
申し遅れましたがわたくし前スレの319、685です。
作るのはほとんど連合軍の車両なので、スレが荒れるようなら
【米英車両スレ】を立てて分家させてもらいます(藁

模型の話
きやに逝ってきました。EECのKV−1,ホビーファンのレジンフィギュア、
ICMのソ連戦車兵が入荷していました。
田宮の再販品も床に平積みになるほど大量に入ってましたよ。
38     :02/07/22 20:00 ID:4xt7T9fa
89式はまだですか?
39ひみつの検疫さん:2024/06/17(月) 04:19:06 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41HG名無しさん:02/07/22 22:04 ID:owmbApTJ
>RDSnACWw
氏ね
42HG名無しさん:02/07/22 22:04 ID:LZOCMeKZ
トライスターの一号ってB型もでるのかな
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44HG名無しさん:02/07/22 22:14 ID:1b3xeHFE
そういう性格だから誰もあそんでくれないんだよ.....

テストショットを見る限りでは、でなさそうだなあ1号B。
売れたら2号系もやってホスィ
45HG名無しさん:02/07/22 22:23 ID:HY8RUkDb
前回と全く同じ轍を踏んでるな(藁
お前らって・・・(以下略
46MM名無しさん:02/07/22 22:41 ID:hQAghh6l
■荒し、駄スレ対策
・荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を。
・駄スレもレスがつくと削除されにくくなり、ログ圧縮の原因となります。
・荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。

■執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げは「厳禁」です。
・リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
47いらないものを投げ捨てろ:02/07/22 22:58 ID:57m6nV13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   M10偽装パンター☆
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
48HG名無しさん:02/07/22 23:27 ID:U59H+mT2
              ミ
              M10偽装パンター☆

      (   Λ_Λ
三三三⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ ∠ 俺のパンターが〜〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49HG名無しさん:02/07/23 01:43 ID:GsXmcOXj
次スレからはさー、シンプルに、
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その11【AFV】
でいいんじゃないかと思うんだけど。

M10とかsdkfz9とか、
その辺りに、自分の存在意義を確かめたい可哀想な馬鹿が
主張したくなるんでしょ。

50HG名無しさん:02/07/23 01:59 ID:vEbivQ5p
>>49
それでもへーんな柱のスレを建てる奴出ると思うよ。
中年偏執狂模型おじさん。
51HG名無しさん:02/07/23 03:53 ID:z36y7uYF
>>50
お前がへーんな柱のスレを建てたいわけだな。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54HG名無しさん:02/07/23 10:00 ID:ruzS7X8y
朝もはやくからおつかれさんです。意味ないけど。
ドラパンD、やっと捕獲!
55HG名無しさん:02/07/23 11:01 ID:9cRYOjoK
『戦車前へ!』雑談部屋☆M10偽装パンター☆ と
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 M10【AFV】
は、この俺が立てたのさ。
56HG名無しさん:02/07/23 11:16 ID:ruzS7X8y
じゃあ、このスレでも問題ないね、はやくあっち削除して
57HG名無しさん :02/07/23 12:19 ID:YlJjiz9+
スレタイで揉めるとどこも同じ末路をたどるね。
(美味しんぼスレを思い出す・・・)

>>49に同意、余計な修飾などせずシンプルなのがいいね。
【戦車】【AFV】等は検索キーになるんで是非とも入れておくべき。
58HG名無しさん:02/07/23 14:34 ID:FGGaMOQF
なんでもいいからマターリしたいです。
59HG名無しさん:02/07/23 18:09 ID:w4Tm0u21
まぁ夜になったことではあるし。

どこかにSHOW Modelのヘッツァーリモコン機銃マウントの
ストックってないすか?
60HG名無しさん:02/07/23 18:36 ID:KnaaoFt+
>>59
それ、10年前から探してますです・・・
61HG名無しさん:02/07/23 19:11 ID:z8+/w3ot
タミヤの米戦車再販攻撃とパーシングのサスを見て、OD一色もいいかな〜とか、ぐらついてきた。
今まで、味気ねーじゃんとか、全部同じじゃんとか思ってたんだけどねぇ・・・。
いやー我ながら、タミヤの思うツボだな(藁
62HG名無しさん:02/07/23 20:03 ID:tmOVHhDp
>それ、10年前から探してますです・・・

あれは良いものなので再販して欲しいです。
>ヘッツァーリモコン機銃マウント

ついでにPedinghaouseのワッフルパターンも。
奥野さん謹製のやつは大きすぎます。
63HG名無しさん:02/07/23 22:31 ID:HezWps1S
>>59
メタルの奴?
アレ珍しいの??持ってるけど知らんかった・・・
64HG名無しさん:02/07/23 22:37 ID:ikb4d27a
明日ヤフオクに出てたら藁うなあ(w
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67HG名無しさん:02/07/23 23:17 ID:3HXmwpZt
今日、イエサブいったらAFVクラブの3t用組立キャタピラ売ってたよ!
ゴムの部分はちゃんとラバー風素材(なんていうの?接着できるキャタピラ
の素材)でできてるのね。

ドラゴンのパンターDがあったので買いますた
68HG名無しさん:02/07/23 23:23 ID:3HXmwpZt
そういや、ここで話題になってたグムカのエッチングはまだ再入荷して
なかったです。
69HG名無しさん:02/07/23 23:27 ID:3HXmwpZt
な、名無しさん♪
速い!

そういや、例の不明パーツ、シュノーケルの裏の部品でしたな

このロープって釣り屋さんで売ってるナイロンのヤツですか?
70HG名無しさん:02/07/23 23:57 ID:4iSG8wfS
>67
M41用の履帯もゴムの部分が別パーツ(ポリキャップと同じ素材)でしたよ。
グムカのエッチングはキヤにありました。
71HG名無しさん:02/07/24 00:05 ID:+C5Yx78K
>>70さん

ポリキャップと同じ素材?では接着はどうするんでしょうかね?
てっきりあの接着可能のやつだと思ってました。となると3tのも
接着できないのかな???

ぼくはグムカエッチングはマキシムで買いました(w
速く五式でないかなあ
72HG名無しさん:02/07/24 00:24 ID:bdOGXqAt
給料日にいぱーい買出しに行きたいのですが今逝くとしたら
イエサブ、キヤ、オリオンどこが商品充実してますか?
73HG名無しさん:02/07/24 00:50 ID:qgNpfnGR
>72
ガンクはどうでしょう。閉店セールのため全品45%offです。
人気商品はあまりありませんがレアなものや、高価な
レジンキットが手に入ります。
74HG名無しさん:02/07/24 01:03 ID:gWZqAZHb
ガンクはなんで閉店しちゃうんだろう。
店長の作例のせい?(w
>>69さん
ハンズ@新宿で飼った水糸(1mm)です。
プライマー塗れば塗装できるし。
(多分、プライマー塗らなくても大丈夫だと思うけど、形を付ける意味もあって塗ってる)

>>72さん
漏れ的には、家サブ@新宿andアキヴァのハシゴ。
サニーも捨てがたいが、あの店内でガレキの在庫を漁るのは大変なので。(藁)
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77HG名無しさん:02/07/24 08:30 ID:ELqCBQxB
ずいぶん、朝早い出勤なんだね....。
78HG名無しさん:02/07/24 09:47 ID:brHffpqd
>>74
ガンク凄くいいお店なんだけど、常連客にキモブタがいてね。
そいつが居るせいかもよ。
俺吉祥寺のKIYAに鞍替えしたもの
7963:02/07/24 16:56 ID:H+N7jCLm
>>59
今日、行き着けの店に行ったら未だ売ってた。
本当に貴重品なの?
8059:02/07/24 18:47 ID:M0oqtbgQ
>>79
>行き着けの店に行ったら未だ売ってた。

まじめな話ですが購入して複製してもらえませんか?
探している人は非常に多いです。世界的にも。
お借りできるなら私が複製して配布します。
ご検討ください。

>ShowModel関係者の方
読まれていたらぜひ再販を検討してください。
よろしくお願い致します。
819SSの逆襲:02/07/24 21:39 ID:0ZdgB3JP
「戦車、前へ!!」雑談部屋 SS第9師団

AFVモデル(+ラジコン戦車)に関する総合スレ。
主に模型その物のスレです。
雑誌の話題等は他スレをご利用ください
関連スレとログは>>2-5の間



2 名前: HG名無しさん 投稿日: 02/06/05 19:15 ID:/ZxvCIEC

<過去ログ>
装甲戦闘車両雑談部屋
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972450952.html
装甲戦闘車両雑談部屋 二号室
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/983/983176476.html
第三
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988561837.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988576249.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988632516.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988638508.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 新型一式
http://salad.2ch.net/mokei/kako/989/989816102.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 IV号E型
http://salad.2ch.net/mokei/kako/998/998049441.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋X号G型
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1005319125/l50
戦車(AFV)装甲戦闘車両雑談部屋VI号E型
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1011696529/l50
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋BT-7【AFV】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1015774890/l50
★装甲戦闘車両雑談部屋★ティーガーU”008”号
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1019912285/l50


8279:02/07/24 21:44 ID:Y3PRoaWx
「THE SHOW MODELLING」 020
HETZER MG MOUNT 1/35
これで宜しいですか?
取り敢えず手元に1個在りますし使う予定はありませんから
差し上げても構いませんが?
8359:02/07/24 22:16 ID:3Pjntj9i
>>79
>「THE SHOW MODELLING」 020

まさにその製品です。もしお譲り頂けるようでしたら折角の機会
ですので私以外の方にもなにか便益が得られるような形にします。
(もちろん関係諸方面の了解をとってからになりますが)

連絡先については少しお待ちください。
8459:02/07/24 22:39 ID:3Pjntj9i
79さま
添付のメアドまでご連絡頂ければ幸いです。
85HG名無しさん:02/07/24 22:44 ID:HKadfn5i
中2のとき、不良っぽい男子がモデルグラフィクスという雑誌を持ってきて女子達と見ていた。
で、エロ投稿のとこがあるわけなのだが、いきなり女子が
「○○(俺の名前)は、ブルマは萌えないやろ〜。(かなりHな写真があると)
あ!!○○勃ってるやろ〜??」とか聞かれた。
あげくの果てには「1人でやるの〜?」とかきかれた。
「おめーはやるんか?」と聞き返せなかった・・・


8679⇒82:02/07/24 22:54 ID:c2AgwE/W
>84は私では在りません。
トラブル回避の為そちらの連絡先等ご連絡なさらないで下さい。
携帯アドレスですが当方の連絡先を入れておきますので、
そちらの連絡先はこちらにお願い致します。1H後には変更します。
老婆心ですが可能であれば捨てメールアドレスを取得されればトラブル回避に
なるかと思います。
87ケイン・おすぎ:02/07/24 23:29 ID:8kAJYhg1
ドラゴンのパンターDは、Aとどこらへん変えてますか?
大日本のアハパンと見比べてわかるとこありますか?
8879⇒82:02/07/24 23:37 ID:KwosbXYa
>83
メール受け取りました。
折り返しPCより返信いたしました。
ご確認下さい。
89HG名無しさん:02/07/24 23:40 ID:gqydR0A5
>>87
過去ログ読めい
>>87さん
わざとか・・・?

>>8及び、http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023284847/883参照
9179⇒82:02/07/24 23:54 ID:KwosbXYa
>83
ではご連絡頂いた住所にお送りいたします。
9259:02/07/25 00:15 ID:2dyuhH3V
>91
スマン
こちらに送り直してくれ?
93HG名無しさん:02/07/25 00:30 ID:NRiBgi3O
夏厨でもなく、むしろ最近老眼を感じはじめた第一期AFVモデラーですが
ふとイージーエイトと76mmHVSS装備M4A3の違いを知らないことに
気づきました....。
どこが違うのか、教えてクン全開でおながいします
94HG名無しさん:02/07/25 00:38 ID:H3sFO1G0
>>93
せっかくそこまで知らずにこられたのに
今更お知りにならないほうが吉かと存じます。
イヤミでもなんでもありません。いや、マジで。
9593:02/07/25 00:40 ID:NRiBgi3O
>>94
いや...そんなつれないお言葉,,,,,,,

マズルブレーキのあるなしくらいじゃないの???
96HG名無しさん:02/07/25 01:13 ID:LHGq/kaN
>>93
HVSSがつくとM4A?E8っす。M4A1E8とかM42A2E8とか。
ソースはハニカット本。
9793:02/07/25 01:25 ID:ucFoXYVD
そ、そうですか....。
MMiRの本を持ってるのですが、あそこにはイージーエイトのイラストには
M4A3E8と書いてあるにもかかわらず、HVSS76mmにはそう書いて
ないので混乱してます。
それと鋳造車体のE8は実戦参加してないですよね
98HG名無しさん:02/07/25 10:46 ID:JmQ9qV6H
イージーエイト、オンダワラからでないかなあ
99HG名無しさん:02/07/25 18:14 ID:CgIUCdjI
宮崎駿氏の「泥まみれの虎」が8/8に発売されますが、
どこかにスレあります?
100HG名無しさん:02/07/25 18:24 ID:4xYdhXUk
>>99
軍事板に、
「宮崎駿の雑想スレッド」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1011966705/l50

あと漫画板に「戦車漫画スレッド」が立ちましたが。
3レスで沈みました。発売なったら話題になるといいなぁ。
「泥まみれの虎」凄い楽しみ。
101HG名無しさん:02/07/25 18:30 ID:jaM0ZvLR
今日、ガンクに友人と行ってきました。店員が2人いたのですが、なぜかFF11をやってますた。(w
あとめぼしいものはなかったですね、ドラゴンのシャーマンはイパーイありましたけど。
エッチングも微妙なのしかなかったですし。

8月1日までは45%オフで1日から50%オフみたいですね。
10299:02/07/25 19:19 ID:E9vsjgPS
>100
ありがとうございます。軍事板にあったか・・・。あと100おめ。
103ケイン・おすぎ:02/07/25 22:51 ID:boFqIF0L
>>89,90さん、ありがとうございました。
わざとじゃないんです、あるとしたら、やたらに荒れていたのが
原因です。落ち着くまで真剣に見てなかったのです。
参考になりました。以後気をつけます。
104ケイン・おすぎ:02/07/26 07:22 ID:2H1jjP9H
>> 戦闘装甲車輌名無しさん♪ ◆1eQfg23M
人に物言う時は、口の聞き方気をつけろよな。
少しむかついたよ。
105HG名無しさん:02/07/26 07:50 ID:1bYc+7vm
>104
初心者ですか?2ちゃんでそんな指摘するヤツ久しぶりに見たよ。
106HG名無しさん:02/07/26 08:24 ID:pHDWbX57
騙りの予感
107HG名無しさん:02/07/26 09:18 ID:4U8ooU6H
まあ、2ちゃんでクチのききかた云々言うこと自体が
非常にみっともないわけだしねえ。
でもまあ、本人かどうかもわからんから。
ていうか、わざとらしいからやめれ(w

この暑い中、煽るような人は100t戦車のキャタピラにでも
蹂躙されてください(w
108HG名無しさん:02/07/26 10:03 ID:I/bzNkRO
38(t)戦車を38トン戦車だと思っていた人は挙手していただきたい。

こ の オ レ が そ う で す 。



ええ。ごくつい最近まで。なんて重い戦車なのだろうか、と。
109HG名無しさん:02/07/26 12:22 ID:6PakDucg
>>108
それは大多数の人間が通る道です。
私もサターンの大戦略で軽く引っかかりました。(w
110HG名無しさん:02/07/26 12:51 ID:/MEtpWvS
> 38(t)戦車を38トン戦車

タトラだっけ
シュコダだっけ
111HG名無しさん:02/07/26 13:45 ID:k55OTpFn
>97
イスラエルが中東で実戦に使用。
M4A1E8のことをイスラエルではM1シャーマンと呼ぶとか。
(グランドパワー'97年2月号より)
112HG名無しさん:02/07/26 14:35 ID:k55OTpFn
>110
どっちも違う。CKD社。
だいたい、ドイツ語でのチェコの頭文字がCでなくTなのが誤解のもとだよな。
113HG名無しさん:02/07/26 15:30 ID:dlzkOffd
>108
私も小学生の時にはてっきりそうだと....
ただ、38トン程度では戦車としてはそんなに重くないという罠。日本軍なら重戦車だけど。
114HG名無しさん:02/07/26 16:13 ID:I/bzNkRO
だってノイバウが20トンなので、あのガタイで38トン、ましてもっとちいさい
のが35トンだなんてすごいぜ!ドイツ!とか思ってたんですオレ。

あと、タミヤのマーダー2の石炭泥棒のマークを「マーダーだから殺人者の絵なの
ねふーんどうりで人相悪いし。でもなんで英語?」とか思ってたオレは逝ってよさ
げですか?
115HG名無しさん:02/07/26 17:14 ID:Za1DE7Pz
>>114
あれって石炭泥棒なの?「炭鉱夫の親分」じゃないの?
116HG名無しさん:02/07/26 17:45 ID:dlzkOffd
>114
確かにあのサイズで38トンなら驚きですね。前面装甲100ミリ超える?
あと「マーダー→殺人者」も、私も小学生の時にはてっきりそうだと....
117昔のタミ屋キットはおおらかでヨイ:02/07/26 17:46 ID:nfMReYGE
>>98
タミヤのE8なら持ってるよ!
ホラ、例の虎の顔描いた箱絵のヤツ。
漏れのは陸上自衛隊東部方面隊教育団
機甲第2中隊第1小隊3号車(90-3071)に
したゾ。とても古いキットで
大雑把なつくりだけど、強そうだゾ。
118HG名無しさん:02/07/26 18:41 ID:L15/GWno
わっはっは、たしかに。さんぱちてぃーって読み方もAFVの会に
行ったときに初めて知った。
純真だった、あのコロ(w
119HG名無しさん:02/07/26 19:05 ID:ahVH0C5+
俺は「ぷらがさんじゅーはっとん」て読んでたな。
最近はプラガとかスコダって言わないんだね。
120HG名無しさん:02/07/27 01:53 ID:Towxar55
そういえば、38(t)といえば、田宮はいつ頃出してくれるんだろう……
マーダー3の分割から見ると、いつかは出すとは思うのだが……
121HG名無しさん:02/07/27 02:02 ID:7iUOWGEQ
>38トン程度では戦車としてはそんなに重くないという罠
 パンターを「中戦車」と呼んでしまう恐るべきドイツ人の感覚?
それとも現用好きの人ですか?
122HG名無しさん:02/07/27 06:45 ID:nb37YgJv
●楽八(386) 題名:144
今回行方不明な方、来月だとの連絡がありました。
ということで、留守電にいやみを入れてくれた某氏よろしく。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC) 投稿日 : 2002年7月25日<木>03時17分
123HG名無しさん:02/07/27 09:53 ID:s9WOatS7
↑意味深な誤爆。
124HG名無しさん:02/07/27 09:59 ID:jGnRjTh2
↑ま た 大 阪 か

じゃなくていい加減やめれ。粘着ども。
125HG名無しさん:02/07/27 10:28 ID:b19V9YAT
>>121
でもJsを重戦車って言うんだよな、ドイツ人
126HG名無しさん:02/07/27 10:53 ID:OwoPB5yv
122_積んでりゃ重戦車とも言いたくなるわな
127HG名無しさん :02/07/27 11:36 ID:39H4qYON
中戦車(MBT)3号,5号、T34
に対して
重戦車(支援戦車)4号、6号、JS
と思われ
128HG名無しさん:02/07/27 15:22 ID:HSOQTzjR
シャーマンも日本軍には重戦車と呼ばれたそうだね
129HG名無しさん:02/07/27 17:37 ID:DvyWtnky
中戦車=九七式(日)、M13(伊)、T-34(露)、M4(米)、パンター(独)

並べるとなんか違和感が・・・
130HG名無しさん:02/07/27 18:02 ID:8C9lNZKP
出現時期で考慮すると
中戦車=九七式(日)、M13(伊)、T-34/76(露)、M3(米)、3号(独)
ではないでしょうか?
もしくは
中戦車=三式(日)、M15/42(伊)、T-34/85(露)、M4(米)、パンター(独)
というところですか?
131HG名無しさん:02/07/28 01:36 ID:3TbvyBnb
バンドオブブラザース、どだった?
132HG名無しさん:02/07/28 07:39 ID:Lxh+PdDx
あの丘から景色は 吸い込まれそうな天空に
暗黒の俗世を分けた 私を取り巻く葬春華が舞う

命が無くなれば人は 土と化し記憶さえも
風の中溶け込む様に 届かぬ場所へと帰るでしょう

置き去りの私はそっと 自らの首を締めた

漆黒の闇の中 一人その足元を揺らし
駆け巡る想いだけ 空に宙に吸い込まれ消えた

ここから見下ろした鬼の街はとても黒すぎて
遠のく意識さえ赤い火の粉飛ばし消え失せてく

袖を掴んで 廻る私を 貴女が止めて
優しく抱き締めてほしい

響き渡る泣き声 冷えたこの手の平にはもう
貴女への想いさえ 掴む事も許されぬまま
おぼろげな月明かり 腕を伸す術さえもなく
刹ないこの命を 雲に映しはかなげに落ちた

今私の生きてきた鬼の街はとても寂しくて
果てない痛みから遠く遠く遠く逃げたくて
貴女を下に見て私一人陰を抱いて眠る

あの丘から景色は 吸い込まれそうな天空に
暗黒の俗世を分けた 私を取り巻く葬春華が舞う
133HG名無しさん:02/07/28 11:16 ID:PkC2SQT0
......つまんね
134HG名無しさん:02/07/28 13:10 ID:Dz3/o2bw
これが9000円の完成品か?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18716745

ヤフー、いよいよおかしくなってきた...(´Д`)
135HG名無しさん:02/07/28 14:13 ID:8BJ7noLN
>>134
というか最近のいわゆるフィギュアや食玩がもてはやされているように
自分で組み立てたり塗装できない人が増えたからじゃないの。
136HG名無しさん:02/07/28 16:13 ID:vRdUkaYY
137HG名無しさん:02/07/28 17:50 ID:3+QadItg
汚しゃいいってもんでは無いと思うが・・・
13,000円かぁ・・・
138HG名無しさん:02/07/28 19:11 ID:Ss1YkaZa
いくらの売値をつけようと別に買わなきゃいいだけでしょ
・・・そういえばレ●ナルド全般的に最近値段が高くなった気がする・・・

HPの作品群も強烈に汚してあるからそれは個性的でいいんじゃない
写真じゃなくて現物を見てみたいと思うけど
139遅ればせながら:02/07/28 19:24 ID:76ZeyijQ
喇叭のK1買いました、そうしたらA1用のパーツが
切り取られていました。
おかげでK1A1も買う羽目になりました
ちなみに砲塔横のラックは直っていませんでした
自分で直せるがチト鬱
140HG名無しさん:02/07/28 20:06 ID:/L2m+E0E
>136
これって酸の海から引き揚げられたのか?
141HG名無しさん:02/07/28 22:39 ID:ZdvGdnIZ
>>136
他の作品も見たけどいろいろいじってあるみたいだけど、
塗装はひどいなぁ。

落札してる人たちが満足してるようだからいいんだろうけど。
142HG名無しさん:02/07/29 13:14 ID:47podHy1
>>136

なんか海底から引き上げられた戦車群だね
でも意外と肉眼でみたら格好良いのかもね
143ねこまんが ◆pzkw2x.. :02/07/29 13:37 ID:BYdLTZvY
>>136の出品者のHP見てみたんだけど、
チハ車が何で96式なんだ?と突っ込みたくなったのは
自分だけでしょうか?
144HG名無しさん:02/07/29 19:11 ID:94vCoRE+
「絵画」的な塗装法。単品で見ると変だけどジオラマにするといいかもね。
145HG名無しさん:02/07/29 22:49 ID:34iVrXDY
>>136
のshigeさん、芸術家じゃないですか。
ちょっと興味あり。色彩とか。
146HG名無しさん:02/07/30 04:26 ID:+IkREG9d
とりあえず
136のティーゲルUは
アーティクルのパクリだな

でも結構良い感じじゃないの?
やばい。。。感化されてきた...(´Д`)
147後藤 仁:02/07/30 06:08 ID:ej3dG/VD
>>146
「ティーゲルU」と言うな!
「ケーニクス ティーガー」と呼べ、このタコ助が!!!
148HG名無しさん:02/07/30 10:45 ID:Vcva+c/v
>後藤 仁 ID:ej3dG/VD

これ以上こーいう煽りを書くと「半島人」に認定するけどいい?
149HG名無しさん:02/07/30 11:04 ID:IR1wslZu
おお?
久しぶりに香ばしいキャラクターが出てきたな
150名無し三等兵:02/07/30 11:26 ID:FGbqG8Cv
>後藤 仁 ID:ej3dG/VD

黒い目をした黄色い肌のドイツ語が判らない、自称「ドイツ人」
なんでしょ(藁
151HG名無しさん :02/07/30 11:59 ID:YVb3gnn1
136のHP見てきた。
最初、げっ!て思ったけど、見てるととっても良く見えてきた。
独自の世界観が気に入ったよ。最近の猫も杓子も高石式?ハゲチョロケに疑問を
感じていたので。(作者の個性という点でね・・・)
荒々しい作風も、白黒写真で撮るとホンモノに見えるかも?
145の言ってる芸術家ぽいっていう感想に納得。
152HG名無しさん:02/07/30 12:32 ID:2fUr3/jA
> 145の言ってる芸術家ぽいっていう感想に納得。

そのサイトのもっと根っこの部分回ってみれ。
いろいろコンペに入選している「芸術家」で、模型は趣味だから。
153HG名無しさん:02/07/30 13:16 ID:Vt/fBGe1
>152
でも盗難車はダメだよなぁ〜

ttp://www.mb.nma.ne.jp/~shige/1992.html
154HG名無しさん:02/07/30 13:25 ID:6Q5ajeaE
このモデラーで麻野間差彦が
いよいよAFV界でアートを展開ってか
155HG名無しさん:02/07/30 16:20 ID:kkws7Zmp
>>152
なんかTOPに「現代美術王」とか書いてある・・・
156HG名無しさん:02/07/30 20:11 ID:3ykQ+tub
上手いとは思うけどな、スケ−ル感が・・・
157だつーたろー:02/07/30 20:41 ID:2qXr4kLA
>>147「王虎戦車」と云え!
158HG名無しさん:02/07/30 20:48 ID:jBhFAkfL
このまえ「ドイツ週刊ニュース」見たけど
「ダス・イスト・デア・ケーニッヒ・ティーガー!」って言ってたよ
159HG名無しさん:02/07/30 23:28 ID:3ykQ+tub
ケ−ニヒスもしくはケ−ニッヒだろ
160HG名無しさん:02/07/30 23:37 ID:Vt/fBGe1
B型ってのは?
161HG名無しさん:02/07/31 00:42 ID:qLqs3MX3
ドイツ語をカタカナで完全に表現する
なんてできないよ。

162HG名無しさん:02/07/31 01:11 ID:x6DA/T0b
今日、アキバで喇叭のJS3見ましたが、
買った人います?
>>162さん
こちらへどうぞ〜。

AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/
164162:02/07/31 02:45 ID:SiyfU8jH
>>163
誘導サンクス!
165HG名無しさん:02/07/31 05:37 ID:2kg7kSyo
戦闘装甲車輌名無しさん♪ ◆1eQfg23Mよ、バカじゃね〜の?
オマエみたいな奴がいるから、スレが乱立するんじゃねーか、ヴォゲ!
166HG名無しさん:02/07/31 07:19 ID:1BNTHVnj
AFVクラブのブルドック用連結キャタなんだけど…。
リンクがランナーに付いてない。
ランナーからリンクが取れてるんじゃなく、最初からリンクだけバラバラで袋に入ってる。
「なんと!台湾のお姉さん(おばさん?)が一個一個ニッパーで…」と驚きながら、リンクを取り出したらまた吃驚。
ゲート跡がない。
さらに、よくよくみたらパーティングラインもない。
パーツ切り取った上に、研磨もやっとるんか?

あそこまでやって あの値段だとすると…。
国内メーカーは発奮せんといかん。
167HG名無しさん:02/07/31 21:13 ID:7MKpyhcL
>>179
それホント?すごすぎ・・
168HG名無しさん:02/07/31 21:32 ID:od12TMd3
タダ単に打抜きで型作っただけじゃないの?
169166:02/08/01 07:36 ID:61cgnN/5
昨晩ブルにキャタを両側履かせましたが、接着は別部品のゴムパッドだけで連結そのものは
ただリンクを組み付けるだけだからケロケロっと終わっちゃいました。
これでちゃんと可動もするんだから…。

連結のスタイルはリンクに極短いピン(というより突起か?)とこれの受けになる窪みがモールドされていてこれにパチッと組み込むタイプ。
つまりかなり原始的な部類ってわけです。
ただ、リンクの両面にモールドがしっかりあって、なおかつ突起と受けのモールドもあるということは?
スライド型を使っている?

このレベルが果たして今後も維持できるのか…。
わたしゃ即2箱追加購入しました。
170HG名無しさん:02/08/01 10:57 ID:8a9WsujD
キャタピラは魅力だけど、あのスタイルが酷いなあ...。
171マーガリン:02/08/01 12:48 ID:mDyTRv22
ドイツ戦車専用スレ立てました。

ヨロシコ。


ドイツ戦車大好き〜T号戦車A型〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028170863/
172HG名無しさん:02/08/01 18:30 ID:xZFu4jz+
>171
このスレがドイツ車両のスレだと思ってた。
173HG名無しさん:02/08/01 20:05 ID:V2+owlQb
ドイツ戦車を持っていかれたら、このスレ内容がスカスカになっちまうぞ!
みんな、ドイツ戦車大好き〜T号戦車A型〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028170863/
を、荒せ!!

【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 M10【AFV】前へ!


174HG名無しさん:02/08/02 00:25 ID:7e2Nijt2
>>173
でもこのスレって連合モノのほうが濃い気がするのは漏れだけ?
そしてドイツ好きにDQNが多いと感じるのも漏れだけ?

と言ってみるテストage
175HG名無しさん:02/08/02 01:14 ID:20oaTcmB
>>173
なにが「荒らせ」だよ。どうしてそーゆー発想になるかね?
気に入らなきゃ無視しなよ。なんか最近このスレ、低年齢化が激しいね。
176HG名無しさん:02/08/02 02:10 ID:mPcFp4/j
>>175
夏だからさ・・・
177HG名無しさん:02/08/02 02:56 ID:3UsdJr6A
厨房モデラーでも戦車模型に興味があるだけ未来に希望がもてるかも、と
言ってみるテスト。
178950じゃないけれど :02/08/02 06:09 ID:sXhHdZNr
ドイツ戦車大好き〜T号戦車A型〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028170863/

荒らして下さい。
お願いします。
179HG名無しさん:02/08/02 12:08 ID:w5R1DFij
>>178
荒らしにいかなくても勝手にドイツ語講座で自滅してるじゃん。
180HG名無しさん:02/08/02 16:44 ID:+tOq/N8h
>>172
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 M10【AFV】

             タイトルがこれではな。
『偽装M10パンター』を潰した事を今になって後悔し始めたと言って見る罠
181HG名無しさん:02/08/02 20:46 ID:8AUgh4ou
ドイツ戦車スレができると、ここじゃ米英戦車しか語れないね。
182HG名無しさん:02/08/02 20:50 ID:w5R1DFij
>>181
現用もあるよ。今度出るSタンクとか
183HG名無しさん:02/08/02 21:04 ID:iO9R0pif
米英およびその他弱小国(帝国陸軍を除く)専用スレか。(藁)
184HG名無しさん:02/08/02 21:20 ID:ipN+CwaA
ドイツ・ソヴィエト・日本・米英その他っていいバランスなんじゃないの?
そのうちイタリア・フランスとか立てるヤシが出そうだね(w
漏れ的には現用スレがあってもいい気がするけど、荒れそうだからどっちでもいいや。
185HG名無しさん:02/08/02 22:20 ID:9wpovr3Q
ちと寂しいけど心機一転してある程度分割するのもアリかな・・・。
186HG名無しさん:02/08/02 23:09 ID:+HzAQIYv
あのーメルカバのMK.IVを急に作りたくなったんですが、お勧めの資料を教えて
いただけないでしょうか?
軍事板のメルカバスレ見てもよくわからなかったので・・・
187HG名無しさん:02/08/03 00:12 ID:Xcy6l8iX
>186
Mk.4?スクラッチでもするのですか??
先月ロールアウトしたばかりで資料らしい資料はないと思います。

とりあえずメルカバ関連のサイト
ttp://www.jed.simonides.org/tanks/mike/merkava_series/merkava-series.html
ttp://www.army-technology.com/projects/merkava/
ttp://www.voodoo.cz/merkava/
188HG名無しさん:02/08/03 01:44 ID:1qJ+tKDK
>187
レスどうもです。
車体はそんなに変化してないようなんで、そんなに難しくないかなぁと
思ったんですが、ぜんぜん写真がないですね、、、
今月か来月の雑誌を待つしかないかな?
189HG名無しさん:02/08/03 09:08 ID:cCrNwBdx
「メルカバMK.IV」ベースはやっぱりアカデミーの「メルカバMK.V」ですか?
190HG名無しさん:02/08/03 09:32 ID:/wqYVkpK
>>186〜189
IDFの話題は下記専用スレでどうぞ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017447494/l50
191HG名無しさん:02/08/03 10:20 ID:ktJKLcdO

仕切り厨がでてきたよ( ゚ ∀ ゚ )
192HG名無しさん:02/08/03 11:07 ID:M+NBM45E
ここは「AFV雑談スレ」なんだから、なんでもありでいいんじゃねーの?
ただでさえ少ないAFVモデラーが分散する必要ないと思うけど。
「ドイツ物しか作らん!」とか「現用車両しか認めん!」てな人なら専用スレが
要るのかも知れんけどね。
193HG名無しさん:02/08/03 11:30 ID:6eBtfHn2
>192
同意。ココは総合スレってことで良いと思う。
194HG名無しさん:02/08/03 11:40 ID:etLUEaYH
>190
“こっちでもっと詳しいレスがもらえるかもしれないよ”
ぐらいにしておこうよ。
195HG名無しさん:02/08/03 11:42 ID:RobdLp1j
>>192
禿同!!総合スレは大事だね。
濃い質問やレスが長びきそうなモノはそれぞれに誘導するという事で。

またドイツ語講座とか始められてもねぇ・・・
196HG名無しさん:02/08/03 11:59 ID:MiB4gXZr

>>195
オマエ、チョンの工作員みたいな奴だな。

何故か今日も閑人 :02/08/03 11:34 ID:RobdLp1j
197HG名無しさん:02/08/03 12:02 ID:T1c5Y4u9
発音厨房、転輪厨房age
198HG名無しさん:02/08/03 12:47 ID:g5SWW34i
つか>190のスレなんかクソスレじゃん、うざいから沈めれ
199何故か今日も閑人:02/08/03 13:08 ID:RobdLp1j
真面目にAFVモデラーやってる人にとってはスレが分かれるのはイイ事だと思うけど・・・
興味の無い話題で盛り上がってると違う話題出しにくいし自然放置とかなるのもツライしね。
だったら専門スレがあった方がいいと思ったわけ。
俺みたいな何でもモデラーは話題に合った専門スレでいろいろ発言するのが普通だろ?
ココの流れで「ドイツ〜」スレのコテハン使うとまた厨房がうるさいとおもったから名無しにしたが
ID調べて煽ってくるなんて俺より閑人なんだなー(w
200HG名無しさん:02/08/03 14:16 ID:I1/lX88H
オードナンスモデルのHPを見てきた。
M41のテストショットの組んだのが出てる。コレ、相当カッコ良いよ!!!
写真を見る限り、個人的にはイメージ通り!ドンピシャ!!
AFVクラブのM41のプロポーションの悪さに失望してたので、これは期待できる。
防盾の防水カバーも軟質素材で出来てる!!で、2800円だと。
自衛隊仕様も出るんだね。楽しみ〜。
201HG名無しさん:02/08/03 14:52 ID:IWSoeR7Y
スカイボーって、何気にすごいメーカーだよな……
俺もこないだウエポンキャリアくんだけど
組みやすさと精密感は(田宮を含めても)世界一かもしれん
202HG名無しさん:02/08/03 18:46 ID:+gCTri7X
>>201
って、それを言っても信者は「やっぱタミヤから出して欲しい」と
妄想しつづける罠。
203201@実は☆☆信者:02/08/03 19:02 ID:IWSoeR7Y
>>202
スカイボーはラインナップもメーカーそのものもマイナーだからねぇ。
開発ペースもかなり遅いし。
それに流通もかなり悪い。俺店頭でスカイボーの商品なんて見たことないし……
(ウエポンキャリアは通販で買った)
ま、そんな俺でもスカイボーから出たものは田宮から出せとはいいませんがね
204HG名無しさん:02/08/03 19:29 ID:9pUn4X3K
目くそ鼻くそ
205HG名無しさん:02/08/03 19:54 ID:zWNUHa8C
開発ペースもかなり遅いのは小さいメーカーだから仕方ないが
流通が悪いのはファインモールド同様、大手問屋流通にTの圧力が
かかってるからなのは常識。
ちなみにフジミも、ちょっと前のハセガワも圧力対象
206HG名無しさん:02/08/03 20:07 ID:1WHeIi/M
へ〜。そんな変な常識初めて聞いた(W

スカイボウは今度のM41が初めてのメジャーアイテム?
オレは後から出る予定のM42とM52に期待してM41は買わない予定だったけど
あの出来なら買おうと思う。防盾のカバーもとてもいい感じに見えるし。
スカイボウからシャーマンの決定版を出して欲しいな。
207201:02/08/03 20:12 ID:IWSoeR7Y
そんな常識の割にファインモールドは普通に見るけどなぁ……
つーか、スカイボウの流通の悪さはそれ以前の問題だと思うよ。
208HG名無しさん:02/08/03 21:10 ID:NW4xmygG
スカイボウのメジャーアイテムといったら12.7mm機関銃でしょう。
209HG名無しさん:02/08/04 02:04 ID:uC9msiGy
バンドオブ、クロムウェル2台も出てたね......やられてたけど
210HG名無しさん:02/08/04 22:15 ID:ZIA4lVJx
>>222
動いてるクロムウェル見られて幸せ!

ヤクトパンターなかなか良くできてた。
遠目にはどう見てもヤクトパンターだったぞ。
V突はちょっと背が高かったけど、いい線いってたと思う。

TVドラマでああまでできるアメリカがうらやましい。
日本じゃあ再現しようという気すらないもんな・・

映画だが、ウインドトーカーズの予告で
95軽戦車らしき残骸が見えた。残骸とは言え、
映画初出演?
211HG名無しさん:02/08/04 22:29 ID:qxcZKHkC
そういや、カラーで動いてるクロムウェル見たのって初めてだな
遠すぎた橋にもでてなかったよね
212HG名無しさん:02/08/04 23:26 ID:H2JRUf6D
BOBの4話は凄かったっすね。
シャーマン、クロムウェルはもちろん実車でバリバリ登場してたし、
T55改ヤークトパンターや、どこぞの兵員輸送車改3突、
T-34/85改ティーガーなどなど・・・。
確か9月にDVDも出るのだとかで。
模型と直接関係無いのでsage
213HG名無しさん:02/08/04 23:54 ID:R3IRfptB
>>212
ここでは11月発売ってなってるけど?
http://www.dvdcatalog.jp/uslist.shtml
214HG名無しさん:02/08/05 02:00 ID:C1V0raoO
>どこぞの兵員輸送車改3突
英軍のFV432ですな。車体延長・転輪追加・エンジン移動の大改造。
・・・そこまでやるか。
215212:02/08/05 02:39 ID:S6lorv7T
>>213
ι(´Д`υ)スマンコ
216HG名無しさん:02/08/05 02:51 ID:YZkwcCTA
;゚д゚)<……トラペの89式装甲戦闘車、延期らしいよ。



                    (´ー`)ヤッパリナ
217HG名無しさん:02/08/05 09:58 ID:xdDk0A+Y
今度東京でAFV模型店めぐりやりるのですが

秋葉イエローサブマリン(新宿除外)
喜屋ホビー
SUNNY

上記以外で行く価値のあるお店ありますか?
218シャチョー:02/08/05 10:04 ID:KfpFJcaU
>>217
肝心なとこが抜けてるよチミィ
219HG名無しさん:02/08/05 10:16 ID:4v8T8v9h
>>217
イエサブ行くんだったらわざわざ喜屋ホビーくんだりまで行く必要は
ないかも。
東京から外れるけど市川のマキシムに行った方が良いのでは?
秋葉からなら乗り換え無しで20分位だし。
>>217さん
喜屋は、たまーに入る他店で扱ってないドラゴンのキットぐらいしか魅力が無いんですが・・・。
(アイテムはHPにて参照。)

サニーに逝くなら、新宿経由するだろうからついでに家さぶ@新宿に逝ってみては?
アキヴァ店と新宿店で多少アイテムが違うし。
221HG名無しさん:02/08/05 19:00 ID:NAftTVGY
秋葉行くならエチゴヤってどう?
222HG名無しさん:02/08/05 19:11 ID:wO3MRJvf
>218
「シャチョー」ってレオナルドか?
まぁさんざん叩かれているけど、一度行ってみるのもいいと思う。
オレはPANZER誌のバックナンバー目当てに利用してるけど。
>217
赤羽に「フロンティア」というお店(エアガン店の姉妹店)がありまして
全品15%offなのでちょっと幸せになれると思います。
223HG名無しさん:02/08/05 20:26 ID:Yv++rHgf
速報!!
トライスター1号A型 5500円なり!
           8月下旬発売なり!
224134 ◆RJc6ckC6 :02/08/05 20:30 ID:0MxwVvl8
>>223
5500円か、実質、カステンキャタが付いているようなものとはいえ、
さすがに高いなぁ……

まあ買うけど……
225HG名無しさん:02/08/05 21:55 ID:xQYvGzxG
ソフトスキンとしてはこの値段はどうかと思うよ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22148216
226HG名無しさん:02/08/05 21:56 ID:4v8T8v9h
>221
エチゴヤってさぁ、30%offって書いてあるけど、値札見ると20%offのが
多いような気がするけど、レジ持ってくとちゃんと引いてくれるの?
227HG名無しさん:02/08/05 22:18 ID:rFocG1A9
5500円か、どっひゃ〜!
せめて4000円台がいいとこだと思ったけど。
その値段じゃあ、1台買って終わりだな。
安ければ2台か3台買うけどね
228HG名無しさん:02/08/05 22:25 ID:5EqsQ3Jf
>>227
5500円!
俺も1台で終わりだが、1号A型のキットを2つも3つも買ってどうするんですか?
229HG名無しさん:02/08/05 22:26 ID:VyH6U45i
>1号A型のキットを2つも3つも買ってどうするんですか?

そりゃ川口敬太郎のまねを..
230HG名無しさん:02/08/05 22:44 ID:RFgXSaSC
1号A型だと
1.そのまま作る
2.指揮戦車に改造
3.火炎放射戦車に改造
で3つ必要という・・・いや俺は一個しか買わんと思うけど・・・
そういう勇者も・・・いるよね?
231HG名無しさん:02/08/05 22:47 ID:/xuf5oRt
>62
どれも上部構造物を変えるだけだけっぽいからバリエーションで出るだろ
つーか出ないと赤字なんじゃないか?
232HG名無しさん:02/08/05 22:48 ID:zrbHV6nD
4.なかったことにして、特売で買ったヒストリックのA型を組む。
233227:02/08/05 22:51 ID:rFocG1A9
え? デフォルトで新製品3台買ってる漏れは逝ってヨシですか?

スペイン内乱とか、ポーランド侵攻とか、国内パレードとか、いろいろ
作りたくなりません?
234230:02/08/05 22:53 ID:RFgXSaSC
砲塔(銃塔?)とっぱらった操縦訓練型ってのもあったかな?
あれはB型?

>>231
それは俺へのレスなのかな・・・???
235231:02/08/05 22:57 ID:/xuf5oRt
>230
ホットゾヌで見ると>230は>62になってるんだYO
逝ってきまつ
236HG名無しさん:02/08/05 23:58 ID:FDuijzHi
1.そのまま作る
2.内部を全部作る
3.ストック
237HG名無しさん:02/08/06 01:18 ID:hR9slo6p
>トライスター1号A型
5500円かー。
カステン(2000円相当)付いて、平野氏のフィギュア(300円×2)
付いてる付加価値を考えると本体は2900円ぐらいか。
ファインのはじめの頃に比べりゃ安いかな。まあ、2つぐらいいっとこうかな。
今後の展開に期待して、ご祝儀ってとこで。
238HG名無しさん:02/08/06 01:32 ID:roMWb7fr
てゆーか海外で其の値段でどれだけ売れるの?
代理店様が相当ふっかけてんじゃねーかと思う。
ヨーロッパやアメリカでは幾らなんだろうか。
発売後、海外誌が楽しみだよ。
239HG名無しさん:02/08/06 01:44 ID:le1Cjm4Y
>>237
グリル用のアベール製エッチングパーツも付くとのこと。
240HG名無しさん:02/08/06 03:31 ID:zisziGib
>>229
一体何歳?(笑)
そのネタはちっと難しすぎると思われ・・・。
(分かっちゃった俺も相当だがな)
241HG名無しさん:02/08/06 09:23 ID:mrG9bPnU
さぁ仕事だ

>>240
>一体何歳?(笑)
一人でも心の琴線にヒットしてくれて嬉しいよ。
I号とIV号はヲレの原点なので仕様がないです。
242HG名無しさん :02/08/06 11:13 ID:Z1Fnji9d
なんでこのごろのAFVのデカールはある部隊のある車輛2〜3つかそこらに絞るんだろう。
まだヤークトパンターがロンメルだったころの、師団や部隊が好きに設定できる
やつのほうが好きだ・・・。
ってこんな話題とっくにガイシュツかな?
243HG名無しさん:02/08/06 13:48 ID:OUFcQlG7
>242
>師団や部隊が好きに設定できるやつのほうが好きだ・・・。
そんな事今したら考証厨が大騒ぎして電話してくるんじゃない?
それにAFV系のスレ見てたら解るじゃん、考証厨のウザサは

師団マークはともかく、
昔のターレットナンバーが0〜9までちゃんとあったのが良かったなぁ。
別売りデカールもBとEセットしか見ないし・・・。
245HG名無しさん:02/08/06 17:16 ID:ZBrsB7WB
でも、やっぱ同じカンプフグルッペ所属のパンター&ハノマーク(に歩兵)とか、
同じ中隊に所属するシャーマン&クロムウェルとかやりたいんだよなぁ。
246HG名無しさん:02/08/06 19:04 ID:9cLHfTLy
デカールといえば想い出すのはアフリカ軍団マーク。
あの四角い緑地のやつ。白黒写真しか見たことなかったからかなり長いことあれ信じてたなー。
「タミヤがやってるんだから」って他のメーカーでも同じデザインのがあったねぇ。
247239:02/08/06 19:14 ID:VsB6fve6
もう一つ、デカールといえば1号A型はカルトグラフが
付くそうです。AFVでは珍しい?
248HG名無しさん:02/08/06 19:50 ID:qfXnRH4T
>>247
イタレリは地元だけに時々使ってなかったっけ?
手元にあるオペルブリッツはそう
249HG名無しさん:02/08/06 20:17 ID:RB9Alxb3
カルトよりドライデカールの方がうれしいんだがなぁ。
250225:02/08/06 21:08 ID:H+zQvUro
さっき軍事板でこんなの見ちゃいますた

ttp://www.kithobbyist.com/whatif/ground/rmt/ramt.htm

ゲルマン特有の凝り性か?
建物に突撃して上部構造いがましちゃうヤシが
深刻に多かったのか
251HG名無しさん:02/08/06 21:14 ID:KcWFDV+a
>>250
そーゆーのは「独房」へ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028170863/l50
252HG名無しさん:02/08/06 21:59 ID:nRa/MIyz
>>250
あー、
これにラムちゃんのイラスト描いてAFVの会に持ってきたの
誰だったっけなー
253HG名無しさん:02/08/06 23:24 ID:/1EDx3VE
戦闘装甲車両名無しさん♪ちのカーテン、なにげにうちのと同じだ(w
254HG名無しさん:02/08/07 12:24 ID:17Ps4FO3
レオナルドでMPModelsのM50をゲット
HVSSはとっとと捨てて車体を組み立て中。
夏休み重に組み上がるか?
255HG名無しさん:02/08/07 15:16 ID:RUn9FhQe
>>254
おいくらですた?
256あびき:02/08/08 00:02 ID:k4vT2ezg
やたら考証にばかりうるさい奴というのは
迷彩パターン、車輛ナンバー、マーキング等、写真などで確実に確認できる
もの以外認めないつもりなのだろうか?
自分一人でやっている分には一向にかまわないのだが、それを他人にまで
押し付けようとするのがとにかくうざい。
模型製作はもっと大らかに楽しめばよいのに。
257HG名無しさん:02/08/08 00:08 ID:RiEz5Rbh
考証に忠実に資料を見ながらやるのも楽しいだろうし、
こんなのあったらいいなあと思いながら空想膨らませるのも楽しいだろうし、
買ってきたプラモデルガチャガチャっと組み立てるのも楽しい人もいる。

楽しいからやるわけで。
258HG名無しさん:02/08/08 00:11 ID:ubWWe0ZB
>写真などで確実に確認できるもの以外認めないつもりなのだろうか?
しかし写真の反対側の迷彩パターンは結局推測になってしまうので永遠に完成しません。

とにかく他人の家に上がりこんで「目玉焼きにはソースに決まっとるだろ!」と言うような
趣味の押しつけは勘弁して欲しいものですよ。
259HG名無しさん:02/08/08 00:18 ID:WXz7CAKl
> とにかく他人の家に上がりこんで「目玉焼きにはソースに決まっとるだろ!」

普通の中年オヤジならやらんぞそれ。
260HG名無しさん:02/08/08 00:34 ID:o1PMA0jh
展示会ではその手の人種がごろごろと。
オマエら、泥まみれの虎を飼いましたか?

あぁ。何度読んでも、カリウスたんすげぇ。
やっぱり、アニメ化激烈きぼんぬ。
262HG名無しさん:02/08/08 01:24 ID:WXz7CAKl
>展示会ではその手の人種がごろごろと。

よく話をきくと自営業だったり金持ちのぼんぼんだったり。
263HG名無しさん:02/08/08 01:48 ID:7NfsbunT
押し付け屋は、そんなにいますか?
俺の周りのヤシは割と個性を尊重するみたいなので、
考証的に変!!とか言われたことはないなあ。
考証な話はするけど模型はまた別の視点というか。
この塗装はどうやったの?とかね、完成品前にしてそんな話をしてる。
ここがヘタレだったみたいな自己申告しちゃうし。
影で言われてる可能性はあるけどw
そもそもafv好きがすくないねー。
264HG名無しさん:02/08/08 02:00 ID:3oQqjPL7
>>261
もう5回ぐらい読み返しますた。
265HG名無しさん:02/08/08 11:59 ID:oKDfpX6t
あ、もう売ってるんだ。泥虎買いに行こう
266HG名無しさん:02/08/08 16:23 ID:bZ8ovrbl
押し付けっていうか、知識ひけらかすからうざいんだ
267HG名無しさん:02/08/08 20:29 ID:6iG8xKEr
>>押し付けっていうか、知識ひけらかすからうざいんだ

「うざい」なんて理由でうだうだゴネてる奴は、
公園の砂場にでも行って、お城でも作ってろ。
268HG名無しさん:02/08/08 20:40 ID:shUMS6Hy
>>267についてただ一つ言えることは、

君 は 空 気 が 読 め な い
269HG名無しさん:02/08/08 23:46 ID:Pd/tv4f5
ドラゴンのJS-2を資料なんか無しで一気に組み上げる。パーティング
ラインを丁寧にとって前部フェンダーを切り放して車体前部をエポパテ
で整形しても3日で組み上がるのは素敵だ。精神衛生上もgood.

しかし1年半放置しておいたエポパテでもちゃんと硬化するのね。
270HG名無しさん:02/08/08 23:51 ID:AjGAJ4Q4
エポパテは良いが、ポリパテは硬化剤が古すぎると
固まらなくなる場合がある。
271HG名無しさん:02/08/09 01:40 ID:XySbCSeM
>>261
漏れも早くホスィけど、土曜まで時間がない!
仕事が終わる頃には本屋閉まってる罠・・・(つД`)
272ななし:02/08/09 15:15 ID:m7Uo9Mqv
>>261
かいますた。カリウスたん激燃え!!
これでテンション上げて早くカリウス虎組み立てないと・・・
虎は5台ほど組んでるのにカリウス虎今ごろ買ってくる漏れ・・・
273HG名無しさん:02/08/09 18:06 ID:aAqsFI2D
恩田原マーダーIII M、9月末発売かあ。
274HG名無しさん:02/08/09 19:51 ID:ZEJaPQRA
今になって「ハンスの帰還」が読めるとは思わなかった。正直感動。
275HG名無しさん:02/08/09 21:52 ID:v+ftPqb6
M型キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
276HG名無しさん:02/08/09 22:54 ID:CMLTyEma
今月の「グランパ」マーダーIIIMの特集なんだけど、偶然?それとも・・・。
277HG名無しさん:02/08/09 22:59 ID:ZMFhDvuX
>>276
確信犯的偶然じゃない?
ガレキとか企画されてたし、グリレ特集もして資料もあるし、田宮も出すという噂もあるしで
マーダー3Mは今が旬だとやってみたら、ピッタリのタイミングで田宮が発表したと
278HG名無しさん:02/08/10 00:13 ID:nKSxzk80
マーダー3Mがタミヤから発売ってのは数ヶ月前から情報はあったからねえ
279HG名無しさん:02/08/10 00:18 ID:bWjGk2pg
よくみたらさ、マーダー3M、ほとんど新金型じゃねーか?
起動輪も穴無しになってるし、車体も新ランナーぽいし。
もしかしたらマーダー3M(初期型)も出すかもな
280HG名無しさん:02/08/10 00:22 ID:qQLvO3bU
情報っつーかR出たときから「出るんだろな」と希望的観測はしてたけど・・・
やっぱ嬉しいねぇ。4号E型も出ないかなぁ。
281HG名無しさん:02/08/10 00:40 ID:4Mr6GvDH
初期4号欲しいよねえ.....
282HG名無しさん:02/08/10 01:29 ID:CrLNu+ja
シャールとファイアフライは出ないのか。
寂しいねぇ。
283HG名無しさん:02/08/10 07:49 ID:ig1aI6A6
>>266
田宮が、非常に歴史上の場面を限定するモデルの出し方になってきたと
いう批判はわからないでもない。タイガーの331号車とかね。
しかし、毎度出てくる考証批判に関しては、雑誌などを見る限り、考証
派は知識をひけらかしているんではなくて、役に立てるように情報開示
しているだけだと思うよ。押し付けがましい記事って見たことないけど
なあ。自分が馴染めない分野の話をしてはならないように業界を仕向け
る方がよっぽど押し付けで不健康であるように思う。
考証が嫌いなら歴史記述の記事を飛ばして読めばいいだけ。それから、
ある程度の考証は殆どの人が無意識的にやっているんだよ。例えば米の
現用戦車に、タイガー戦車のデカール貼ったりは殆どしないでしょ。
284HG名無しさん:02/08/10 07:52 ID:ig1aI6A6
おっとっと503大隊の332号車ね。
285HG名無しさん:02/08/10 07:59 ID:3aOpJCrt
縦読みやろうとしてずれちゃったの?
286HG名無しさん:02/08/10 08:06 ID:ig1aI6A6
>>285
失礼、つい書き込みすぎたね。

時代考証したきゃすればいい、したくなければ、考証の情報を無視
して自分なりに作ればよい。それだけなんだよね。ホント失礼しま
したです。
287HG名無しさん:02/08/10 09:10 ID:dYKz0NWq
考証擁護派はなんで過剰な考証がうるさいって思わないのかな
ある程度は非考証の人でもちょっとぐらいはするよ

>米の現用戦車に、タイガー戦車のデカール貼ったりは殆どしないでしょ。
これって非考証の人をヴァカにしてんのか?無意識だとしても考証派の方が
格上とでも思ってるのかな
漏れはM47か何かにドイツ軍のシールつい貼っちゃってたよ

288HG名無しさん:02/08/10 09:23 ID:h1xkjQZM
自分の理解できないことが書いてあると怒るヤシって
どこにでもいるよな.
289HG名無しさん:02/08/10 10:09 ID:oqYQv2a3
ウザいのは、記事としての考証派ではなくて
展示会等で、人の作品を「考証」という側面からのみで
バッサリ切捨てるヤシらだと、なぜ文面から読み取れないのか...。
290HG名無しさん:02/08/10 10:18 ID:yLvQcZly
ウザいのは、記事としての考証派ではなくて
展示会等で、人の作品を「考証」をネタにして
片寄った知識を鼻息荒く主張するがきどもだとなぜ文面から読み取れないのか...。

#大人になり損なった香具師が少なくないのは事実だ。
291HG名無しさん:02/08/10 10:54 ID:XgGX59e9
「アレレレレ、ここんとこは資料がちゃあんとあるのになあ、
あまり調べてないようだね、手抜きだなあ」
っていう類の一言だよねウンザリするの
292HG名無しさん:02/08/10 11:44 ID:q3pA5cnR
>>291
そうだね
「アレレレレ、ここんとこは資料からするとおかしいけど、
でもこの塗りはスゴ--クイイ!(・∀・)」
ってなってくれるといいのだが。
293HG名無しさん:02/08/10 19:34 ID:6wnciCvu
>292
そんな事は考証派・非考証派ともになかなか言ってくれない罠
294HG名無しさん:02/08/11 00:13 ID:3PVRE/qa
まーだー3m楽しみ。うふふ。
295HG名無しさん:02/08/11 22:39 ID:eBea5rb5
レジェンド製M4−76mm砲塔を特価¥1,200でゲットー。
家に帰って箱を開けてみたら砲盾パーツが入ってねーでやんの(´・ω・`)
安物を買うときはリスクを覚悟しないといけないね。
296HG名無しさん:02/08/12 00:05 ID:NDZBk/d0
>>295
レジェンドのって、イタレリのピーコモンでしょ!
297HG名無しさん:02/08/12 01:24 ID:E7vJBCnJ
でたらめ と言う言葉に非常に神経質になって
いるとおもわれ
298Char SomuaS35:02/08/12 07:10 ID:w49pvzrq
>>282
「シャール」って、仏蘭西語で戦車の
事だ。 いろんなタイプの「シャール」が
ほーぼーから出てる。 
Char Matilda とか Char M13/40、
Char M47Patton 、Char Chi-Haとかさ。
299HG名無しさん:02/08/12 10:03 ID:uLNAE8ZE
> 「シャール」って、仏蘭西語で戦車の事だ。

B1でもS35でもいいんだよこの厨房が。だいたい文脈からB1とわかるだろ?
#そーいうのを展示会でやると後ろから刺されるんだよ。
300HG名無しさん:02/08/12 10:15 ID:ImJF3rMt
考証人さんへ
車高だの転輪が0.何mm違うだの詳しいのなら、是非見せてほしい。
スコップなとの装備品や止め金具の縮尺寸法など正確に再現した完成品を!
もちろん、おもちゃ塗りでなく塗装の縮尺再現も正確に。
301HG名無しさん:02/08/12 11:40 ID:uLNAE8ZE
鉄道模型屋さんとか飛行機やさんのやってることは知ってるでしょ?

(1)> 車高だの転輪が0.何mm違うだの
(2)> (スコップなとの装備品や止め金具の縮尺寸法など正確に再現
(3)> おもちゃ塗りでなく塗装の縮尺再現も正確に。

(1)は実現可能でしょう.普通の道具でそこそこ追い詰められる。
(2)は苦しいかも知れない.装備品や止め金具の寸法も計測しなければならないし
(3)は言い掛かりというか模型のもの字も知らないですっていってるようなもの
302HG名無しさん:02/08/12 12:32 ID:+Ce5FhdX
>>299
そういえば4号戦車とか2号戦車とか。
初めて聞いたときは日本の戦車かと思ったらドイツの戦車で驚いたよ。
なんで”号”なんだろうねえ。
303HG名無しさん:02/08/12 13:03 ID:n94H+Iqd
>298
Char Chi-Ha の日本語読みを教えてください、マジで
304HG名無しさん:02/08/12 14:46 ID:S6GuvfoM
模型板のロゴ何気に新しくなってるね
赤いからさしずめシャア専用って事なのかなぁ?
関係ないからサゲ
305HG名無しさん:02/08/12 15:32 ID:cf/3vMlX
どっか都内で
アズムットのFIAT AB41(イタリア装甲車)
売ってるところ知りませんか?
情報よろしくお願いします
306HG名無しさん:02/08/12 17:54 ID:dnpkfRTQ
>>305
秋葉イエサブで見かけた気がするが、今もあるか不明。
でも2万位してたような。

-----------------------------------------------

考証派×非考証派の罵り合いは別スレでも立ててやったら?
毎回毎回その話題でこのスレを消費するのを見るのはウンザリだよ。
307HG名無しさん:02/08/12 18:19 ID:+mps6Mn5
>>307
数年前バウマンが自分とこのアズムット不良在庫を一斉放出した時
AB41も相当数あったと思われる。
ちなみに都内のモケイ店では叩き売りに等しかった。
そのような状況なんで都内といわず雑誌に広告を出してる
全国のバウマン取扱店に電話しまくれ。
運がよければ残ってるかもしれない。
308HG名無しさん:02/08/12 19:53 ID:tKdK8M9E
>>300
馬鹿降臨
309現御神:02/08/12 22:13 ID:bpsvCzxE
>>299
最初からB−1って書けってんだ。
ヴァカ!
310299:02/08/12 22:20 ID:wn0cbeC2
>>309
うっさい、ハグェ!!
311HG名無しさん:02/08/12 22:34 ID:beiHzy5L
シャア専用ザクって戦車専用ザクって意味だったんですね。
312ID:uLNAE8ZE:02/08/12 22:57 ID:8keyDMev
>ID:wn0cbeC2
騙るなよ、おぃ。

>ID:bpsvCzxE
>最初からB−1って書けってんだ。
文脈の読めない人にはつらかった?けど「そもそもCharとは」とかやられてもね。
313HG名無しさん:02/08/13 00:39 ID:Xmz1aIut
ID:bpsvCzxEじゃないんだけど、
実際シャールって呼ばれるフランスの戦車は、
シャール1A
シャール2C
シャール2C Bis
シャールB
シャールB1
シャールB1 Bis
シャールD1
シャールD2
とまぁ山ほどあるので、文脈が読めないとかいう問題ではなく、
ID:uLNAE8ZEの舌っ足らずが問題だと思うが・・・。
314305:02/08/13 00:43 ID:lupT7QqN
>>秋葉イエサブで見かけた気がするが、今もあるか不明。

見事にありませんでした(苦笑)
因みに今回手に入らなかったと仮定して
再販の可能性はどうでしょうか?
315HG名無しさん:02/08/13 00:57 ID:JsGqkSEj
>>ID:uLNAE8ZE

>シャールとファイアフライは出ないのか。
>寂しいねぇ。

これを書き換えるとこうなる。

戦車とレオパルトはでないのか。
寂しいねぇ。

寂しいのは君の国語力。
316HG名無しさん:02/08/13 01:00 ID:fQOksR4C
>>312
煽るつもりってまったくないんだけど、
B1ってわかる文脈って、どこ読めばいいんでしょう???
どっかのメイカーで予定してるの?
317HG名無しさん:02/08/13 01:02 ID:RBSVvnDw
> これを書き換えるとこうなる。

>戦車とレオパルトはでないのか。

???
MM250の候補でシャールB1とか蛍が挙っていたから
>シャールとファイアフライは出ないのか。
なんじゃないの?
318315:02/08/13 01:36 ID:AqcS1x8d
MM250??
いつの話題だよそれ。
このスレでそんな話題が出てたか?
そもそも、俺のレスの意味わかってるのか?
282から読み直せよ。
それと文脈の意味辞書で調べておけ。
319HG名無しさん:02/08/13 01:49 ID:LdTLePYA
おしい!
先々月閉店したマツドのわらそうにあったよ、AB41
320HG名無しさん:02/08/13 01:54 ID:lpj8Qs7R
>315
。。。
なに気張ってるのよ?
321HG名無しさん:02/08/13 02:04 ID:x8t7GdcL
そんな足の引っ張り合いはもういいよ。

>シャールB1とファイアフライは出ないのか。
>寂しいねぇ

このネタで再開。
で、どうなの?田宮はファイアフライを出す気ないの?
ハイブリットでない1cファイアフライなら簡単に出せそうな気もするけど?
322HG名無しさん:02/08/13 02:17 ID:Xmz1aIut
>321
タミヤのM4ベースでファイアフライが出たとして、
足回りとか多分流用でしょ?
それでこのスレのシャーマニアが満足するかどうかが問題だったりして。
323HG名無しさん:02/08/13 02:23 ID:x8t7GdcL
>>322
まあ、文句が出るのは目に見えてるけど、
砲塔さえ出来がよければ『素材』としても重宝すると思うよ。
高くてなかなか手に入らないレジンで様々なバリエーションを作るのは大変だし。
で、シャーマン密度の薄い人はそのまま組んだり少し手を加えて満足と。
324HG名無しさん:02/08/13 02:41 ID:fQOksR4C
>>317,318
わかりますた。文脈はMM250までさかのぼるんですね。
わたしゃこのスレの1から読み直してましたよ。

でも、やっぱり文脈という言葉じゃ意味不明すよ。
脳内文脈ですね。>312
悪気がないのもわかってますよ。ちょっと省略しちゃったと。
揚げ足取り大好きさんに見付かっちゃったのが不運ですね。
こいつもしかしたらわかってねーんじゃないか、と疑われたですね。

わたし情けない事にシャール=戦車。知らなかった事をここに告白いたします。
勉強になります。

というわけでタミヤさん。
年末はフランスの戦車B1の発売ヨロ。
”シャール”なんていう愛称は付けないでください。
325HG名無しさん:02/08/13 05:21 ID:Wd4umxzp
>>322
足回り直さないと満足しません!

砲塔はイメージの問題だから、それぞれ勝手に作れます。
でも、足回りはめんどいのです。
直して下さい。
お・ね・が・い m(_ _)m
326HG名無しさん:02/08/13 08:14 ID:LDJYJUke
>325
タミヤシャーマンは永久にあのVVSS使いまわししそうで怖いよ。
327HG名無しさん:02/08/13 12:32 ID:2OD6a2zA
みんながまーだ3mいっぱい買えば
シャーマン足回り決定版出してくれんるんじゃない。
4号のリメイクみたいに。いつの日かw
328HG名無しさん:02/08/13 12:36 ID:rwHCyiq/
あー、連合軍ネタになってる。

シャーマンはレジンでなんとかなっちゃうから(反発買いそうな言い草だが)
シャールB1を出して欲しいな。マーケッティング的にはシャーマンなのは判
ってますけど、そこを敢えて。
329HG名無しさん:02/08/13 12:42 ID:6X4tFIo4
つーかまーだ3もまーだ完成してないし・・・
330古いシャーマン:02/08/13 12:43 ID:Ly2CrHew
>>326
HVSSは使い回さなかったね。
E8専用だった。
今でもウチの主力戦車だよ。
331HG名無しさん:02/08/13 13:56 ID:muOorLJB
シャールB1はRPMから出るとのアナウンスがあるからファイアフライの
ほうがいいなあ
332HG名無しさん:02/08/13 13:58 ID:zEeT1orP
やっぱお布施は大切。パーシング買いなさい。パーシング。
アメ車は売れるぞ、と思い込ませろ。
開発費回収中のあれが売れないとホタルなんか見捨てられるぞ。

タミヤの有力株主になると商品開発に口出し出来るようになるとか。








なんて特典はないの??
333HG名無しさん:02/08/13 14:02 ID:0Xy6jTxh
シャールといえば翼

もとい
ファイアフライでなくてもいいからM4A4を出して欲しい。
ノルマンディーもナイメーヘンも作れるし、クラブもARVも
DDもBARVも作るのが楽になるじゃないすか。
334HG名無しさん:02/08/13 14:22 ID:smmbL16U
>タミヤの有力株主になると商品開発に口出し出来るようになるとか
これがイヤだから株式公開しないってなんかで読んだYO
335HG名無しさん:02/08/13 15:30 ID:ScJBGxEV
シャーマンですら難しいとなると、イタリアものなんて夢みるだけ無駄か・・・

AB40、41なんてカッコいいと思うんだけどなー。

336ID:uLNAE8ZE :02/08/13 20:16 ID:IknIiUJ4
315は気違い。
死ねよ。
337HG名無しさん:02/08/13 20:21 ID:lrpXnAFc
>ID:IknIiUJ4
>315は気違い。

だから騙るなって。
338HG名無しさん:02/08/13 21:31 ID:7p/Pj5eF
>ID:uLNAE8ZE
必死な上に恥の上塗りか。
死んだ方が良いのはお前だよ。
文脈の意味もわからず、シャールの意味も知らず、 その上恥も知らないとは情けない奴だな。

もうくるなよ。じゃまだから。
339HG名無しさん:02/08/13 21:45 ID:zcqGR+wT
>>337
知的貧困の極致がなせるレスだな。
夏厨にしても今時ここまでレベルの低いやつはいないぞ。
340HG名無しさん:02/08/13 21:47 ID:zcqGR+wT
>>337
ID:uLNAE8ZE のレスのことだからな。
勘違いするなよ。
341現御神:02/08/13 22:13 ID:fGfYWypr
>>303
我が帝国陸軍九七式中戦車の事でし。
342HG名無しさん:02/08/13 22:13 ID:tDdQ+YeG
で、結局シャールB1は出ると、レジンで。
ファイアフライはドラゴンで我慢しろよと。

ABMから出さないかな?M3凄かったし。
343HG名無しさん:02/08/13 22:41 ID:QfmAfd4v
>>342
つか、ABMって今でも活動してんのか?
最後に楕円型ハッチのファイヤフライ砲塔出したのは知ってるんだが、それ以後
の予定もあったように思われ・・・。
344HG名無しさん:02/08/13 22:55 ID:Iu4bS4oy
>ABMって今でも活動してんのか?
潰れたんですか?
345HG名無しさん:02/08/14 02:15 ID:EWT6NZvQ
>>334
タミヤは店頭公開してないのか。株に興味無いから知らなかったよ。
>>335
ABは俺も好きだなあ。あのデザインたまんないね。
アウトブリンダって読むのかな?ブラインダか?
イタリアにもファインモールドみたいなメーカーがあって
マイナーな自国モノのインジェクションキットなんか
出してくれると面白いんだけどね。
俺ガレキ苦手なんで。
346HG名無しさん:02/08/14 03:46 ID:I7tWSV37
個人でやってたから、潰れたというよりは「引退」が正確なのかなぁ?
最近連絡取ってないから分からないんだよね>ABM
ただ、MMiRの新製品情報に最近載ってたから、もしかしたら継続
してるのかもしれないけど。
347ID:uLNAE8ZE:02/08/14 07:16 ID:SyOlrnwo
>> 7p/Pj5eF




屑が!!
348HG名無しさん:02/08/14 10:00 ID:OMn5y7I4
>ID:SyOlrnwo
ID:uLNAE8ZEに何か恨みがあるのか。それともDが飽きられたから新キャラか?



349HG名無しさん:02/08/14 10:04 ID:s0zB2JtH
>348
多分>347は前からずっと住み着いてるキチガイでしょう。
自分以外の人間がいがみあってるのを見るのが好きな、
どうしようもないクズなので放置が寛容でござるぞ。
350306:02/08/14 21:32 ID:RA2y3gVQ
>>305
AB41だけど、crielから出る(もう出てる?)みたいだよ。
ADVのは車体も砲塔もムクだけど、crielのはハッチも開けられる感じだね。
模型屋に張ってあった輸入元からのFAXだと、値段は14,500円位だったと思った。

http://www.crielmodel.it/immagini/modelli/mezzi/r071col.jpg
351HG名無しさん:02/08/14 22:38 ID:J8x4j8uJ
(・∀・)カエレ!
352HG名無しさん:02/08/14 22:50 ID:U7Fert5u
>最近連絡取ってないから分からないんだよね>ABM

そろそろコンテンツ更新してください。
353今更ながら:02/08/15 14:09 ID:0eLQSnG0
喇叭のM1シリーズ組んだ方いらっしゃいますか
あれって竜か多美屋のピ−コなんですかねぇ
354HG名無しさん:02/08/16 01:00 ID:WbM1RvLg
355鬱夫:02/08/16 04:59 ID:4DOhU8Hv
>>AB41だけど、crielから出る(もう出てる?)みたいだよ。

多分、crielの方が出来が良いんでしょうね…
アズムットなんか買ってしまって鬱です…
まさかこんなマイナーなアイテムが別のところから出るなんて…
ところでcrielって出来、良いんですかね?
356HG名無しさん:02/08/16 07:34 ID:GMhYu92D
TVシリーズのルパンのことですが
さらば愛しきルパンにでていた
戦車は74式 61式?
マイナーな話題ですがお知りの方います?
357HG名無しさん:02/08/16 08:16 ID:cXGMhLin
>355
イタリアAFVのキット化に熱心なメーカーだけに、悪くないと思う。
少なくともAZUMUTよりは繊細。メタル製のL6はイマイチだったけど。

>356
74式風だけど、実在しない型の戦車。
358356:02/08/16 09:52 ID:vqCVLRUM
>357
心のわだかまりがとれました
ありがとーーーーー
359HG名無しさん:02/08/16 10:45 ID:AtBcUeJx
>356
74式というか74式風の戦車です。
全体的なスタイルは74式ですがサイドスカートがあったり、砲塔の形状が
少し違ったりしています。
なにしろ「永田重工」製らしいですから
360HG名無しさん:02/08/16 12:41 ID:t/XS2uBk
AB41,アズムットのほうが出来いいと思うよ。クリルーのは確かに
気合いははいってるのかもしれないけど、じつは寸法などは気分で
ディフォルメされてる
361HG名無しさん:02/08/16 13:37 ID:qVGUza02
>360
>じつは寸法などは気分でディフォルメされてる

具体的にどの辺が?
362HG名無しさん:02/08/16 14:55 ID:y4oSn9Sw
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22435344

対戦車砲って・・・・・
363HG名無しさん:02/08/16 17:04 ID:OP8DOPuq
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/valans/

糞ゲーから派生した典型ハケーン!
364HG名無しさん:02/08/17 04:35 ID:sqcHhVNH
クリルー、Great Models Webstoreに大量に入荷してるぜ?
AB41はなかったようだが・・・。
365HG名無しさん:02/08/17 10:08 ID:GluWHch5
http://www.rjproducts.com/Newsletters/Newsletter_Xmas2001A.html
ここだとCRI.ELのAB41が今までのベスト、と言ってるね。

http://www.mezzimilitari.it/modelli/mario_ales/ab41.shtml
これはAZIMUTのかな?
366HG名無しさん:02/08/17 14:50 ID:v5TB2oZk
367HG名無しさん:02/08/17 18:45 ID:8+zXZSM1
368HG名無しさん:02/08/18 17:05 ID:Wckn+oH6
age
369HG名無しさん:02/08/18 18:40 ID:/6zKj1N2
だれかdragon(童友社)の1/72ラジコン戦車持ってる人います?
砲心は回りますか?ずばり、買いですか?
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=023103003&p=0264391&order%5Fby=ORDER+BY+order%5Fstart%5Fdate+DESC
370HG名無しさん:02/08/18 18:43 ID:Lx6a8Vt0
>>369
放蕩は回らない。あとはこっち

戦車ラジコン
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/
>>369さん
砲身はもちろん回らない。
砲塔も、RCで操作して旋回とか出来ない。

飼いかどうかは、その人の価値基準によるからなぁ。(あと懐具合と)

ヲイラは、走行速度が速すぎるのに萎えて見送りですた。

# でも、Ver.虎福は飼うかもしれん・・・。
372HG名無しさん:02/08/18 19:03 ID:/6zKj1N2
ありがとうございます。
やっぱ3chのポケットアーマーかな。。。
373HG名無しさん:02/08/18 19:31 ID:6HOg2iBM
砲身が回ったらドリル蛇
374HG名無しさん:02/08/18 20:09 ID:MdEr3oE9
昔田宮からゲパルトのラジコンが出てたけど
砲塔、砲身、レーダーが回った。
375HG名無しさん:02/08/19 01:15 ID:1iPZdKsR
>374
あれってゲパルトは4ch(3ch?)リモコンとかで他のリモコン戦車より高かった
M1エイブラムスの試作みたいなマーキングしたのもあったね
376HG名無しさん:02/08/19 05:34 ID:u80C6UdL
戦車の模型、死ぬまでに作りきれますか?
なにかきっかけでもないと、なかなか模型は完成しないもの。それにどうせだったら一緒に作る仲間もホスィ.....
そんなわけで、なんでもいいから大戦の歴史にちなんで、がんがん完成品をみんなで作ろうというスレです
在庫にうんざりしてるそこの貴方!ぜひ参戦してください!うpしまくってください!

何かにかこつけてでも、戦車を完成させよう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029702724/l50
377HG名無しさん:02/08/19 19:12 ID:VQLSHTCf
↑夏厨必死だな(藁
378HG名無しさん:02/08/21 03:23 ID:UDw9bTi+
age
379HG名無しさん:02/08/22 01:01 ID:aLCF6cQb
ここは現用、英米伊仏その他って事でいいですか?
380HG名無しさん:02/08/22 03:33 ID:2VKP+PRl
フォンドリーミニアチュールのLCVP上陸用舟艇買った方情報きぼんぬ。

381HG名無しさん:02/08/22 06:33 ID:hG1Et570
>>379
おっけ〜
382HG名無しさん:02/08/22 10:21 ID:Jn198eJt
総合スレでいいじゃん。
でもまぁ、ドイツ組が居なくなっただけでずいぶんマターリしたね。
383HG名無しさん:02/08/23 12:22 ID:yR9iU7vN
マターリしすぎだよ、お前ら(笑)
384HG名無しさん:02/08/23 16:50 ID:cfVZY4qh
トランペッターの1/35JS-3Mって
田宮のをコピーして改修したものなんでしょうか?
結構相違点がありそうですが・・
出来が良ければ安いんで(2000円)購入したいのです。
385HG名無しさん:02/08/23 17:54 ID:VDmMaMSf
http://trumpeter.cool.ne.jp/box/Rev-IS3m.html
これ見て判断してください。
386HG名無しさん:02/08/23 20:27 ID:QksWG3rZ
>>384
パーツ分割は違いますが、砲塔周りなどはほとんど一緒です。
387HG名無しさん:02/08/23 20:41 ID:C2Gd5diL
>>386
砲塔、サイズが全然違うっすよ。
USSRスレ見てくださいな。
388386:02/08/23 23:40 ID:QksWG3rZ
>>384、387
よく見たら違いますね。
誤報スマソ。
389HG名無しさん:02/08/24 12:53 ID:UhB/ktDJ
http://www.tamiya.com/japan/products/35255marder3m/index.htm
マーダー3M詳細キターーーーーーーーーーーーー
390HG名無しさん:02/08/24 12:55 ID:CkZZku60
>>389
>新設計の7.5cm 対戦車砲 Pak40

よっしゃー
391HG名無しさん:02/08/24 13:50 ID:O/vt6g8y
人形1体はちょっとがっかりだねえ
砲弾ラックが空だけど
別売り砲弾期待してよいのかのお
392HG名無しさん:02/08/24 13:54 ID:UhB/ktDJ
>>391
Pak40なんだからあらためて出す必要もないでしょ
393HG名無しさん:02/08/24 15:25 ID:O/vt6g8y
あれ、バーリンデンであったっけか
真鍮のもありますか
394加藤Hawk:02/08/24 15:31 ID:aivxkcZh
S戦車、もう発売されてる?
秋葉潜水艦に行ったら無かったよー。
仕方ないのでカール臼砲買ってきた。あとノイのレジン版
395通行人:02/08/24 17:13 ID:U2VOX5iD
>>マーダー
確かにフィギュアは一体だけのようですが
戦車兵の襟のカットが格好良いですね
内部もかなりキチッとしてて期待大ですね
やっぱり我々はタミヤを信頼していればそれで良いのだと思う
絶対タミヤですよね
一時、レジンキットに逃げたやつって人間的に信頼できない気がする
最後の1行がイミフメー
397HG名無しさん:02/08/24 18:16 ID:tkvbEFIJ
売れ線と思われるマーダーがいきなり発表になったと言う事は
前作のパーシン...の売上が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いやー。さすがに、パーシングの売上ぐらい予想できてたでしょ?
それより可哀想なのが、1/16 RC パーシングを押し付けられた小売店だと思われ。
399HG名無しさん:02/08/24 19:14 ID:evpQa2Rt
>やっぱり我々はタミヤを信頼していればそれで良いのだと思う
>絶対タミヤですよね

しぬまでやってろ
400HG名無しさん:02/08/24 19:25 ID:MrPteaHK
俺はICMに付いてくぜー、はよコメットさん出ないかな。
401HG名無しさん:02/08/24 20:08 ID:OuCOb2gS
信者、うぜえ。
最後の1行そっくりお返しする。
「タミヤ信者って人間的に信頼できない気がする」
(いい年して、思考停止してんじゃねーぞ?)
402HG名無しさん:02/08/24 20:34 ID:qYADzWEZ
なんか、わざとらしいやりとりだな…
403HG名無しさん:02/08/24 22:12 ID:WgCtX+8x
メーカー問わず。良いキットを出してくれればそれでイイ!(・∀・)
404HG名無しさん:02/08/24 22:44 ID:b8pAlTuU
>>403
禿同
あと安定供給さえしてくれれば、言うことなし。
405HG名無しさん:02/08/24 22:55 ID:wxgDob0X
新製品が出るならば、こっちは会社の都合なんてどうでもよいナリ。
たとえ9月の中間決算対策だとしても。
406あびき:02/08/25 00:12 ID:L+Ocr8Sc
ついでにマーダー2の方も新しくならんかなあ。
せっかくPak40を新設計したのなら。
407HG名無しさん:02/08/25 00:23 ID:NuIVnqu+
251のpakそのまま載せたやつもついでに。
履帯新しくして。
408HG名無しさん:02/08/25 00:24 ID:ejy+6ArR
タミヤがっちり買いまショー!!!
只今タミヤはキャーンペーン中です。
専用のはがきで申し込むと抽選で50人に
タミヤ製品を10万円分くれるそうです。
あなたなら何をかいますか?すかすか?
409HG名無しさん:02/08/25 00:35 ID:z19y7TPm
>>408
ティーガーフルオペ!!
よもやこの年になって模型店の上に置いてある模型を只指をくわえて見るだけ
しか出来ない状態にされるとは思わなかった、曰の品!!
これしかありません!
410HG名無しさん:02/08/25 00:37 ID:h5LGhjwk
新設計の7.5cm 対戦車砲 Pak40とアーベルのエッチングパーツと
旧Pak40の台座を組み合わせようと企む奴は少なくあるまい。
411HG名無しさん:02/08/25 11:26 ID:1HD5axB/
ドイツ野郎は独房でやれ!
クソが!!
412HG名無しさん:02/08/25 12:56 ID:HWYBxKby
>411
ここはAFV総合スレなので、
ドイツネタを書いてはいけない訳ではありません。
413HG名無しさん:02/08/25 13:31 ID:RGf4cNTM
DUKWどなたか購入していませんか?

>ドイツ野郎は独房でやれ!
>クソが!!

例の土井もどきか?
虎戦車に、たっぷり「戦争を教育」されてしまうクロムウェル君を作ってるのですが、
ワイヤーロープの取り付け方がサパーリわかりません。
タミヤの箱絵は、固定されてないように描かれていますが
さすがに、そんなコトは無いだろーと思うのですが。
多分、前は車体前部上側のシャックルに引っ掛けてると思うのですが、
後ろはどうやってるんでしょうか?

あと、ヘッジローを使用していた期間を教えて頂くとありがたいです。
教育されていた最中は、すでに外していたのかなぁ?
415HG名無しさん:02/08/25 16:11 ID:byDZaa+8
>>414
箱絵では固定されてますよ
田宮では装備品の固定金具が省略されるから
自作するかエッチングパーツを流用しる

www.missing-lynx.com/gallery/britain/cmcrom.jpg
416HG名無しさん:02/08/25 17:10 ID:nbd+lw4v
独國帝國陸軍マンセー

ジーク・ハイル!
ジーク・ハイル!
ジーク・ハイル!
417HG名無しさん:02/08/25 21:18 ID:8GsyM15d
質問なのですが、ドイツ軍のヘルメットの裏側って何色だったのでしょうか。
塗装してなければ鉄色でいいかなと思いますが、なにも塗ってなかった
のでしょうかね? 錆び止め塗料ぐらいは塗っていたと思うのですが。
418HG名無しさん:02/08/25 23:02 ID:juVOxHVD
419HG名無しさん:02/08/26 12:12 ID:mp05Lz8A
海の向こうではイタレリのDUKWが発売になった模様。

ttp://pmms.webace.com.au/reviews/vehicles/it6392.htm

いろいろ問題点はありそうだけど、まずは喜ばしい。
その内各社からディティールアップパーツとかも出るだろうしね。
420HG名無しさん:02/08/26 13:00 ID:F3S3x95C
>>419
スカイボウからフルキットとか?>ディティールアップパーツ
421HG名無しさん:02/08/26 22:18 ID:C6+KPL1T
>148
あとがとう! すげー参考になりました。
422HG名無しさん:02/08/26 23:12 ID:/oluuh0N
>421
タイプミスワロタ
423HG名無しさん:02/08/26 23:27 ID:tn/EYo/a
これ見るとパーシングカコイイような気がする。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kawaiusa/0208/m26.html
>>415さん
書き方が悪かったかもしれづ。側面のL型のステーじゃなくて、
ワイヤーロープの先端が「固定されてないように描かれている」でした。
後ろ側のフェンダー上の固定金具はなんとなく形状がわかりそうな気がしてきました。

ところで、テントセットって出ました???
櫻屋、サニー共に見当たらなかったんですけど?
425HG名無しさん:02/08/27 19:05 ID:bAOvoqKn
>>420
ん? それってスカイボウからもアヒルが出るってこと?
だったらイタレリの買うのやめよっかなぁ・・・。
426公儀:02/08/28 01:49 ID:vRcSgazQ
Sdkfz223無線車に2.8cm対戦車砲を
搭載した車両って確認できるんでしょうか?
ttp://img7.ac.yahoo.co.jp/users/5/4/5/6/fy4761-img600x450-1030090686dsc00370.jpg
ttp://img7.ac.yahoo.co.jp/users/5/4/5/6/fy4761-img600x450-1030090823dsc00371.jpg
ttp://img7.ac.yahoo.co.jp/users/5/4/5/6/fy4761-img600x450-1030090946dsc00372.jpg
sdkfz221と同じ砲塔を装備しているのだから
理論上はあり得そうな感じはしますが、写真などで
確認できるのでしょうか?
作品としてはイイ出来だと思いますけど…
427HG名無しさん:02/08/28 19:17 ID:6f11W4i7
>426
>2.8cm対戦車砲を搭載した車両
そういう写真は見たことないですねぇ。この作品を製作された方は‘221’と
‘222’では車体の形状が違うことを気が付かずに作ってしまったのではないでしょうか。
428HG名無しさん:02/08/29 00:46 ID:DdWVwWob
タミヤの222と223をくらべてみたら、
223のヘッドライトには網状のカバーが付いていますが、
223で網カバー無しってのもあるのですか?
もしくは222で網カバー付きもあるとか?
429426:02/08/29 01:28 ID:bgu4hHRa
>>427
>>‘221’と‘222’では車体の形状が違うことを
>>気が付かずに作ってしまったのではないでしょうか。
そ…、そうでしょうか…?
他にもかなり高価なガレージやマニアックな作品を
出品なさってる方なので、そう単純なミスを犯すものでしょうか…
或いはこのような車両もあるのかと期待したのですが…(苦笑)
でも、私もこのような車両は見たことありません(笑)

>>428
>>223のヘッドライトには網状のカバーが付いていますが、
>>223で網カバー無しってのもあるのですか?
>>もしくは222で網カバー付きもあるとか?
これはどちらもあるのではないでしょうか。
あれは型式による差ではなく、単にその車両ごとの違いでしょうから…
>>426の元ネタってコレかな?
ttp://achtungpanzer.bos.ru/gallery/g_l200_5.htm
この画像自体の元ネタがわからんけど。

装甲車繋がりで、Sd.Kfz.231と232の外見上の違いって
大型フレームアンテナだけなんです?
「GP'00/06飼って来い!」ってのはわかっているんですが、
近所のモケー屋はどこにも無かったんで・・・。
431HG名無しさん:02/08/30 07:21 ID:ZHwCS9lL
ドイツ系が隔離されたとたん、急激にパワーダウンしとらんか?
432HG名無しさん:02/08/30 11:52 ID:Y1cIq9Ip
マターリどころではないね
米英スレ化するんではなかったっけ?

DUKW買ってきたから、そんなハナシでもする???
433HG名無しさん:02/08/30 13:47 ID:zEDdQbH2
>>432
もう出てるの?>アヒル
インプレキボン
434HG名無しさん:02/08/31 01:04 ID:at/1tNkr
>>431
でもうるさい考証ヲタも消えたというか。
435HG名無しさん:02/08/31 01:06 ID:at/1tNkr
>>434
考証”ヲタ”がうるさいって意味ね。考証を否定するわけではないです。
436432:02/08/31 07:09 ID:S4yFbOd6
まあ、書くことそんなにないんだけどさ(w
わかっちゃいたハズだけど、箱あけた途端、ちょっとそのデカさにびっくり
まあ、いつも通りのイタレリタッチだけど、LVT系よりはよさげ。
がこがこ組んでみてるけど、まあまあのプロポーション。ただ漏れのは
ボディ左側に先端がゆがんでいて、ちょっと組立に苦労した。
これは他のもそうなってるかは不明。
ややこしい形状のエアインテイクあたりも、まあまあの作りでつ。
問題はリアホイールのカバーがないことかなあ。でもプラ板で簡単に
できないでもない。
つうかたぶん、機銃とこのカバーつきがレベルから出るんでわないかな
最近のイタレリの狼藉ぐあいからいくと(w
437HG名無しさん:02/08/31 09:07 ID:BAAxUGqi
DRAGONのサイトがちょい前からリニューアルされてますけど、
今日になってようやくプラモのトコもこぎれいになりましたねぇ。
新作のパッケージも載ってるし。

ようやくドラゴンも、またプラモに本腰入れてくれるかな?
438HG名無しさん:02/08/31 16:25 ID:shHm2rM5
89式歩兵先頭車
買ってキタ−−−−−−−−−(゚∀゚)−−−−−−−−−−−−−!!
まだ組み始めてないから合いとかはわからないけど
モールドはいい感じだし、マーキング図はカラーだし、
箱の裏は実写写真満載だし、自衛隊員の顔はもっさいし
かなりいい感じだよ。
439HG名無しさん:02/08/31 16:26 ID:shHm2rM5
歩兵先頭車→×
装甲戦闘車→○
漏れも飼ってきまちた。>89式歩兵戦闘車
トランペッターのくせに、プラの質がまともなのは、ピットロードの指示なのか?(ニヤ

この勢いで87式自走高射機関砲を激烈きぼん。
441HG名無しさん:02/09/01 12:16 ID:DGScE+Eu
そういえばSタンクが無期限延期になったという話を聞いたのだが……
あと、トライスター1号も伸びたらしいね……
まあ、最近は新製品ラッシュで金がなくなりかけていたので、少し発売がばらけてくれるほうがありがたいが
ちゃんと出てほしいなぁ
442HG名無しさん:02/09/01 20:39 ID:LoWX7tHF
ドラゴンのサイトにて、ついに発表!

6152 3.7CM PAK/36 W/CREWS
443HG名無しさん:02/09/01 23:31 ID:pRM0032D
WTM第二弾、石チョコじゃなくなっててショック!
好きだったのに、あれ....。
444HG名無しさん:02/09/02 00:09 ID:A2G+sebL
Sタンク無期限延期って、どっから出た話?
445HG名無しさん:02/09/02 00:53 ID:dSo6easF
89式、買ってきたよ。
まず、驚いたのがモールドがとっても奇麗なこと!AFVクラブのような繊細
さだよ。もっさりとして味のある(wドラゴンのモールドよりもクッキリしてる。
TAMIYAとまではいかないけど、それに迫る勢い。細かいパーツにダルイ
ところもあるけど気に入ったよ。
この勢いでS−TANKが楽しみ、楽しみ〜〜
446G名無しさん :02/09/02 01:21 ID:A2G+sebL
こら!441!Sタンクの話し、ちゃんとフォローしろ!
447441:02/09/02 01:53 ID:rAjc27q2
いや、俺もいきつけの模型屋で聞いてショックで、
ここならもっと詳しい情報を仕入れられるかなぁと思って。

ちなみにその模型屋は問屋から聞いたらしい。
発注取り消しで店長も頭抱えてたのよ
448HG名無しさん:02/09/02 03:18 ID:1FlwdObP
89FVげとー!
エンジン上部の金網内のルーバーまでモールドされてて萌えー。
449HG名無しさん:02/09/02 12:45 ID:2xUQcD4u
89式ゲットだが・・ランナーが激しくそってて鬱。入れ方に問題あり。
キャタピラがビニールの塗装不可で鬱。
モールドは・・タミヤ以下、ドラゴン以下、東欧キット以上か。こんなもんかなぁ。
先日までタミヤレオ2を作ってたので、そのあまりの差にショック大。
やっぱりタミヤは超一流なんだなぁ。

正直、少し、と言うか、かなり期待ハズレだが、キットが出ただけでも良しか。
なーんも考えずに速効で組みますわ。
450HG名無しさん:02/09/02 12:47 ID:2xUQcD4u
だいたい、自衛隊車両特有のスベリ止めモールドが
無視されてない?
451HG名無しさん:02/09/02 14:38 ID:eRK2t5e2
ドラゴンの「ウィンド・トーカーズ」フィギュアセット。
高いなぁと思ったらレジン製のヤツが一体入ってた。
日本兵も海兵隊員もよくできてるね。
452HG名無しさん:02/09/02 19:03 ID:hTpKC+9m
445と448の評価が全く正反対だな。
さて、これから買う人間としてはどっちを信じればいいのだ?
453HG名無しさん:02/09/02 19:19 ID:rAjc27q2
>>452
迷わず買えよ!買えばわかるさ!!

つーか、評価なんて人によって分かれるからねぇ。
他のレスを見る限りそれなりにいい評価だし。
>>449は田宮のレオの後で自衛隊(つーか現用)マニアっぽいから
評価が辛くなったんでしょう。
454HG名無しさん:02/09/02 22:15 ID:yb84iSNF
東欧よりイイ!
という時点で迷わず買いだと思うが。
455HG名無しさん:02/09/02 22:57 ID:rNWnWms9
>89式
インジェクションで出た時点で買いだとは思う、
6日発表の田宮の新作も気になるので、値段の点でちょっと迷うけどね。
まあ田宮が89式出すことはないと思うが。
ガレキを飼うより財布に優しいので飼い!だと思うが。>89式

>>449さん
漏れのは、デカールが折れ曲がってますた。(泣
あの、中箱形式は問題があるなぁ。
東欧のペラペラ紙箱よりはマシなんだけども・・・。

恩田原の新作は過度な期待は持たずにマターリと待っていましょう。
457445:02/09/03 00:06 ID:zVQWBw5Q
前に書き込んだ445です。
スマン!前回の書き込みでは評価を良く書き過ぎたかもしれないね・・・
でもね、ホントに良い雰囲気のKITだよ。前にラッパのM1を買ってたけど、それと
比べるとものすごく進化してる!重MATのところやら、無茶な分割してるところが
あったり、場所によってはモールドが消えかかったりしてるところもあるけど、そんな
事が些細なことに思える出来だよ。
ちょっとお高いけど、実車好きなら迷わず買いの良いKITだよ。
458HG名無しさん:02/09/03 21:23 ID:NwGS35sk

       ☆ チン     マチクタビレタ〜
                          マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 .∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Sタンクの続報まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
459HG名無しさん:02/09/03 21:42 ID:MIas9tff
>>458
でねーよ。それだけ。
460HG名無しさん:02/09/04 06:45 ID:+uXP8UkL
>>戦闘装甲車輌名無しさん♪ ◆SdKfz7p2

恩田原恩田原恩田原恩田原とウゼーよ!
そんなに「恩田原」のフレーズが気に入ってるのか、ヴォゲ!!
461HG名無しさん:02/09/04 10:09 ID:6k2C/b0x
↑終わらない夏休みの方がいらっしゃいますね。
462HG名無しさん:02/09/04 11:50 ID:04akfcXD
>457
ばーか。
そういうのは完成させてからコメントすべき事なんだよ。
組み立ててもいないのにな。
しかも人に勧めちゃってるし。
ほんとに馬鹿。
463HG名無しさん:02/09/04 11:55 ID:8vCM+Qep
どうして>462は>457が完成させてないと断定しているんだろう。
464HG名無しさん:02/09/04 12:08 ID:c7zPJhEX
それは模型を愛するあまり脳内パワーが極大まで発達し、
エル・カンターレの力で現実と妄想の境界すら物ともしなくて良いからです。
465462:02/09/04 12:18 ID:04akfcXD
完成させてないのが見え見えじゃない?
完成させてりゃもうちっと書くことあるだろうし。
パーツ状態眺めただけで他人に「おススメだよ!買い!」なんて言うなよ(w
466463:02/09/04 12:28 ID:8vCM+Qep
>464
あいや了解。

>465
ヽ( ・∀・)ノ エンガチョー
467HG名無しさん:02/09/04 12:42 ID:w8gw8pii
>462

出ただけでもありがたいと思えこのカス。
468HG名無しさん:02/09/04 12:44 ID:53Vzw2uG
sage
469462:02/09/04 12:49 ID:04akfcXD
そうだな。
未完成病を患ってる積んどくモデラー達には別にパーツ状態だけで楽しめるだろうから
「買い」というのも当たらずといえどもトーからズ?(苦笑)
モールドが繊細なだけでハァハァ出来て得だな。おまえら。
470HG名無しさん:02/09/04 13:06 ID:dLMiRv2h
>462
>>モールドが繊細なだけでハァハァ出来て得だな。おまえら。

そうなんですよ。お得でしょ?逆にハアハア出来ない君って、つまんないでしょうねえ・・・

速報あげてくれた445は正しいヨ。みんなで情報出し合って、各人がその中から必要なものを
取捨選択していけばいい話だからね。

462以外のみんなはちゃんとそれを判断できるわけだしね。
471HG名無しさん:02/09/04 13:37 ID:1eu2fDXa
あいが悪かろうが、プロポーションに難があろうが、モールドがダルかろうが
それを肴に自分なりに手を入れたり、塗装に凝ったり、もちろん素組であっても
組み立てる過程を楽しみ、完成後眺めて悦に入ったり、同好の士と感想を語り合ったり
はたまたコレクションとして脳内モデリングを楽しんだり...。
総てが模型という「大人」の趣味のあり方ではなかろうか?

89式は初インジェクションキット,よさげなモールド,装丁などなど
未組み立てでも人に薦めたくなるアイテムな資格十分でなかろうか?
472HG名無しさん:02/09/04 14:12 ID:GL0IHLBF
情報は早い方がイイ!に決ってるしー。

462はちょっと寂しかっただけなんだよne!
つーことで、そろそろ釣れた宣言をよろしくne!
473HG名無しさん:02/09/05 00:26 ID:fVG50xcv
カステンのキャタピラ、安いトコってどこよ?
474M3グラント:02/09/06 04:42 ID:rW7E9t2S
ねぇみんなあたしも連れてってよ・・・
なんでリーばっかり売れてくの?(泣
475HG名無しさん:02/09/06 06:53 ID:XlE7W80A
>474
ウルセー、このお多福まんじゅう!
476HG名無しさん:02/09/06 09:14 ID:XINZ1li6
ゲ  キ  ワ  ラ  (w
インターナショナル・モデル&ホビーエキスポ 2002での新製品が
発表されたけど、MMの隠し玉は無かったね。
ttp://www.tamiya.com/japan/chicago2002/broadcast.htm

RC 王虎のフルオペレーションセットが萌えるけど。
478HG名無しさん:02/09/06 13:55 ID:Zg6RNbVT
>>474
クリッパーでいいから砲塔改善キットだしてもらって美容整形してもらい...
でもなんとなーく、アカデミーから出そうな気もするけど
479HG名無しさん:02/09/06 18:39 ID:HF8sPgP4
>>474
>>クリッパーでいいから砲塔改善キットだしてもらって美容整形してもらい...
実は全身整形が必要なり....
480HG名無しさん:02/09/06 19:05 ID:/UsrCrpL
リー&グラントなんて、モケイとしては最高に
面白い形なのにねえ。 改訂版ださないかな、タムヤ
481HG名無しさん:02/09/06 20:36 ID:ztCj5GVd
スカイボウ(OKUNO?)のM−41ウォーカーブルドッグ“陸自仕様”って
都内だとどこの模型屋に行けば買えるんでしょうか?。
482HG名無しさん:02/09/06 20:59 ID:wvT5j5bx
>>481
オードナンスのM41でしょ?
茶色いダンボール箱に入ってた。
アキバのYSで見かけたよ。TEL確認してみたら?
483HG名無しさん:02/09/06 21:49 ID:6cB2o95z
>>441
インターアライドのホームページを慌てて確認したら、
SタンクはB型C型も9月24日発売になってました。
484HG名無しさん:02/09/06 23:30 ID:hhOINQDR
>>474
俺グラントの方が好き。
>>474さん
LEE購入者の何割かは、赤い星を描いたり、スターリンの為に!とか
スローガンを書いたりしする為に飼うからねぇ。
ヲイラもその何割かの一人なんだが。
486M3グラント:02/09/07 03:15 ID:/JPbyhbS
AMで「砂漠の戦車特集」があったとき発売前密かに期待したあたしは
逝ってヨシですか?

>484
あたしとケコーンしる!(ただしこのネタだけのネカマだが)
487告知スマソ:02/09/07 22:41 ID:4GBBTHI2
何かにかこつけてでも、戦車を完成させよう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029702724/l50

第2弾【モスクワ攻防戦祭り】(9/30締め切り)
志願兵募集中!
488  :02/09/07 23:41 ID:/1DIoKMf
さて、今月ちゃんとSタンクは私のものになる
のでせうか?
久しぶりの戦車購入に期待しているのだが。
489HG名無しさん:02/09/08 13:07 ID:WV/WFYce
MMって銃後のおとぎ話でいいのかな。
人間の心理として残酷描写を避けるのは当然なんだけど
カッコイイ車輛とそれをとりまく五体満足、勇猛果敢な兵士達という
映画的な表現でいいんだろうかと時々思う。
つまんないこと書いてごめんね。
490HG名無しさん:02/09/08 14:07 ID:owYQ8ufJ
新製品ニューズ
4号戦車F型
 エルアラメインで英軍が敷設した地雷を踏んで動けなくなったところを
 6ポンド砲で蜂の巣にされ炎上した場面が再現出来ます。
 戦車の中から脱出出来ずに生きたまま焼かれる戦車兵5体もリアルに再現。
 戦争の悲惨さ・愚かさを実感してください。

買うか?>>489
491490:02/09/08 14:09 ID:owYQ8ufJ
訂正
×ニューズ
○ニュース
492HG名無しさん:02/09/08 15:16 ID:iPNB5lbK
TM FACTORYってつぶれた?
493HG名無しさん:02/09/08 16:20 ID:9PPeH+7o
> MMって銃後のおとぎ話でいいのかな。

はらわたが飛び出た戦車兵とか、射殺されたあと所持品を略奪された
歩兵とか、顔が半分吹き飛んだ避難民とかでてきませんね。
494HG名無しさん:02/09/08 19:10 ID:N+JN3Aon
よく戦死体や戦傷兵をリアリズムに・・・とばかり、
腸がとび出しているものや、腕がころがっている場面を作っている人がいるが、
そんなものはクソレアリズムであって、戦争の悲惨さをそんな形でしか表現できないのは
グの骨頂だ。
<中略>
道路上に捨てられた銃、ヘルメット、転った自動車、投げ出された救急箱などでも、
何時間か前の地獄を創造させるシーンは造れるはずだ。

−1/48精密シリーズ、電撃機甲師団 ディオラマ入門より抜粋
495HG名無しさん:02/09/08 21:12 ID:Od+rLn8F
モデラーは資料を読み漁ってると無意識のうちに
戦場カメラマンになり当時のシーンを立体で再現したいと
考えるようになる
休憩や進軍のジオラマが多いのはそのため
496HG名無しさん:02/09/08 21:21 ID:1yPfnmEO
> そんなものはクソレアリズムであって、戦争の悲惨さをそんな形でしか表現できないのは

なんか逃げてるなー。まぁけど当時小学生向だからなー。
...この文章書いたの後藤仁さん?
497HG名無しさん:02/09/08 21:28 ID:PbVZab7W
>休憩や進軍のジオラマが多いのはそのため

戦場カメラマンが撮りたいのはそんな画じゃないよ。
地獄を撮りに行くのさ。
>戦場カメラマンが撮りたいのはそんな画じゃないよ。
>地獄を撮りに行くのさ。
無敵ドイツ軍を撮りに行くのさ。
突撃している兵士の「後ろ姿」は駄目。
前から撮るのがPKの偉大なトコ。
499HG名無しさん:02/09/08 21:38 ID:2YFukO+v
おまいら、作品見たヤシにそんなに引かれたいのか(w

ジャーナリズムじゃなくて、趣味で戦車作ってるんでしょーに。
趣味で死体見たいヤシでもいるのか?
500HG名無しさん:02/09/08 21:58 ID:1yPfnmEO
>ジャーナリズムじゃなくて、趣味で戦車作ってるんでしょーに。

まぁけど戦車を素材にダイオラマ(笑)なんか作ろうと思えば
破壊と殺人は不可避なわけで。それを避けようとするから
PKか共産党ポスターのプロパガンダみたいなものが出来上がる。

ベトナム戦争のテト攻勢とかダイオラマ出てこないでしょ?
上陸真っ最中のオマハビーチも。
スターリングラード戦終結間近の地下室も。

けど実はこれはガンダムだっておなじだよね。
501Panther:02/09/08 22:04 ID:4L/c6q5P
ど〜も〜、Pantherですぅ〜
戦闘装甲車輌名無しさん♪ ◆SdKfz7p2 は戦車ヲタですか?
戦車ヲタじゃないよなぁ。
GP全号揃えてるワケじゃないし、洋書を飼い漁ってるワケでもないし。
軍事板はたまーに見る程度だしなぁ。

まぁ、制服美少女ヲタと、笠木忍ヲタは思い当たるが。(藁)
503HG名無しさん:02/09/08 22:39 ID:bhM7g0nH
>>500
100人くらいの共同作業で1/35オマハ上陸ジオラマをひそかに夢見ている俺
504HG名無しさん:02/09/08 23:30 ID:2YFukO+v
>>502
オレはキミのおかげでシノブタンに目覚めたのだ。ありがとう、パダワン。
悲惨なジオラマ好きなヤシラのように、密かにシノブタン強制○×ビネットとか
作ってみたいのだが、やはり禿しくスレ違いですか?
505HG名無しさん:02/09/09 00:04 ID:mzZLsTf4
激しく御魔スレ逝き
506ルナ:02/09/09 00:04 ID:bZKrD3ss
にゃ〜ん
507HG名無しさん:02/09/09 01:26 ID:roCEIq2d
俺は機械としての戦車が好きなのでデオラマは作らないよ。
戦車兵のフィギュアも作ったことがない。
508HG名無しさん:02/09/09 10:22 ID:s8jKbV4g
AFV作っておいて悲惨なジオラマ嫌いとか吹聴する香具師とか
ジオラマ作ったは良いけどどれも見栄切ってるフィギュアばかり
置いちゃう香具師とか

だめだよ。チェルカッシー1944でも眺めて韜晦してなさい
509HG名無しさん:02/09/09 12:15 ID:d/LNMbCK
>>508
>>だめだよ。チェルカッシー1944でも眺めて韜晦してなさい

 そのネタってずーっと昔の熊谷徹のジオラマのことかい?
510HG名無しさん:02/09/09 12:36 ID:NDIC2Mta
>>509
>>だめだよ。チェルカッシー1944でも眺めて韜晦してなさい
>そのネタってずーっと昔の熊谷徹のジオラマのことかい?
今見ると季節感が無かったね(w
511HG名無しさん:02/09/10 07:13 ID:fcn7/eFa
「チェルカッシー包囲戦」の連作とは!
パチッ8号の金賞ですね。
「戦マガ」「パンツァー」も発刊されてない時代。
資料と呼べるのは「丸」が稀に組む特集か当時の小学生には高かった文林堂の写真集、あるいは神器と呼んでもよかった洋書だけ。
そんな時代にあれを製作した熱量はなんだったのか!?
リアルタイム小学生はおもちゃ屋(模型店ではない!)の店先で大衝撃を受けましたっけ…。

最近のパチッは みんな上手いんだけど、正直つまらんなぁ。
512HG名無しさん:02/09/10 08:20 ID:LSVcOHQ0
懐かしいなぁ「チェルカッシー(チェルカッスイだったか?)包囲戦」!
HJ誌でカンプフグルッペジーベンの作ったノルマンディーの連作が掲載されてたと思うけど、
あれは72年くらいだったかな?熊谷氏の連作はその後だっけ?
513HG名無しさん:02/09/10 09:41 ID:RBeLjiSh
>>511
>>そんな時代にあれを製作した熱量はなんだったのか!?

知 ら な か っ た か ら
想 像 で 補 う 時 代 だ っ た か ら 

>>最近のパチッは みんな上手いんだけど、正直つまらんなぁ。
オレには見える。あなたは10年後も同じことを逝っている。
514HG名無しさん:02/09/10 17:48 ID:ktGtc3Bq
>知 ら な か っ た か ら
>想 像 で 補 う 時 代 だ っ た か ら 

今じゃ匿名で揚げ足とりじじぃばかりでこーいう作品が出てこないもんね。
出てこい、無謀な若い奴。
515HG名無しさん:02/09/10 17:49 ID:ktGtc3Bq
ちなみに熊谷徹は当時小学生だ。
516HG名無しさん:02/09/10 17:51 ID:dmByMb1R
連ジ風に塗ったボールうpしますた。
なんかセメントで出来たみたいな感じになっちゃった
517516:02/09/10 17:52 ID:dmByMb1R
ホットゾヌで見てたので誤爆です。スマソ
518HG名無しさん:02/09/11 00:18 ID:Z9Wr4JIg
熊谷徹は今は模型やってないの?
やってません。
東郷隆氏、呉光雄氏ももうやってないんじゃなかったけか。
十川御大はまだやってるけど。
熊谷さんはどうなのかなぁ?
520HG名無しさん:02/09/11 01:12 ID:tLvafd/1
熊谷氏はたまにNHKでてくるじゃん(w
ドイツ駐在だったんだよね
モケイはもうやってないそうです(本人から聞いた)
521HG名無しさん:02/09/11 02:09 ID:8606azKE
呉さんはまだつくってますよ。
春先に秋葉原でお会いしました。
522HG名無しさん:02/09/11 04:58 ID:jk4LxSX3
熊谷氏の新作見てみたいものだ。
523HG名無しさん:02/09/11 14:14 ID:EbQqPehn
医者にジャーナリストに直木賞作家か。

門垣さんてそーいえば話を聞かないっすね。
524bloom:02/09/11 14:21 ID:lP++zlXz
525HG名無しさん:02/09/11 20:41 ID:hsdtRAo0
シュビムワーゲンを作るキャバクラ嬢のスレが盛り上がりそうな気配・・・
526HG名無しさん:02/09/11 21:22 ID:JGrmHhFR
527HG名無しさん:02/09/12 14:29 ID:AUZ3VkVw
門垣さんは5年くらい前に亡くなりました。マジで。合掌。
528HG名無しさん:02/09/12 19:26 ID:vcuTct6Y
>>527
本当ですか?参ったな。
529527:02/09/12 21:43 ID:TdznJ2e1
本当です。喪主はお母さんでした。
530HG名無しさん:02/09/12 22:19 ID:c38Iq0gz
母より :02/09/10 21:27 ID:XKvp0RRB
あんたらうちの息子を
つまらんロボットのプラモデルで誘わないでくれないかい!
うちの子昔はあんなじゃなかったのに
最近「ザクがさっ!」とか「デンドロなんたら」なんて
喚いて家の中走り回るのよっ!もう!
この間なんか、近所の飼い猫の肛門にデンドロなんたらの
物干し竿みたいなのを突き刺してニュータイプ猫とかいって・・・
その時の目つきの怖い事・怖い事・・・
もう高校も来春のは卒業というのに
付き合ってた彼女には愛想つかされてふられたみたいだし
近所の奥様方からは引きこもりのカウンセラー紹介されるし
母さん涙が出てくるわよ!
いくら父さんが単身赴任だからって
あまり勝手な事ばかりしていると母さん、母さん・・・
猟銃持ってくるわよ!
デンドロなんたらと対決するわよ!

母さんってこの人でしょうか?


531HG名無しさん:02/09/12 22:41 ID:qLZUEch7
>>529
情報感謝します。

>>530
心の底から逝って良し
532HG名無しさん:02/09/13 01:03 ID:WQrfM/H2
話の流れ折って申し訳ないが・・・

今日アキバでアカデミーだったか?M3A1見たんですが・・・新製品?
それとも再入荷ですか?
533HG名無しさん:02/09/13 01:15 ID:FlMBjrvb
トラぺのM1A2なんですが、砲塔後部左側に取り付けるファン付きの
大きな箱と、その前にダクトのような物があるのですが、
これって何なんでしょうか?
組み立て説明書には工具箱と記載されていますが、違うような気がします。
 それと砲塔後部の右側に取り付ける長い棒状のパーツ(環境センサーと別な物)
がありますが、これも何だかわかりません。
 ご存知の方、おられましたら教えて下さい。
 よろしくお願いします。
534HG名無しさん:02/09/13 01:30 ID:06Of9N18
>>532
どんなパッケージ?
水色の英砂漠迷彩のハニーなら再販、それ以外なら新作だと思う
535HG名無しさん:02/09/13 03:32 ID:FU5rILYO
単発愚痴:K1(パルパル)がほしいんだが、近所じゃ何処にも売ってネー。
536HG名無しさん:02/09/13 03:50 ID:RpewAmnd
>>527
カンポのメンバーって他に誰がいたっけ?

>>530
ちょっとツボに入った。酔ってるせいかもしれぬ。
537HG名無しさん:02/09/13 08:30 ID:s65cfT15
>>535
千葉の柏にあるイエサブであったYO。
見たのは先週の土曜日。
538HG名無しさん:02/09/13 09:37 ID:DLgAL/30
母さん、萌えー
539 :02/09/13 18:41 ID:cV/e70Zh
アカデミーのM3A1が出たね、パッケは米軍仕様で三号戦車を蹴散らしてる
M3とM3A1って何処が違うの?
540532:02/09/13 22:17 ID:4GH0wMrM
>>534
>>539さんが仰ってる通りの、擱座してる?三号戦車が書かれているパッケージです。
ちなみにさくホビに今日行ったら、積んでありました。
541527:02/09/13 22:40 ID:aEIZrmTf
カンプっていったらヤマタク、カネタツ、タカーダもそうでしょ。
オサムちゃんも忘れてはいけません。
542HG名無しさん:02/09/14 00:56 ID:HYTRLR7j
ヤマタク、カネタツ、タカーダ思いっきり業界に近いところにいるね。
オサムは盆地だからちがうな。
543HG名無しさん:02/09/14 01:01 ID:XhzaXglM
>ヤマタク、カネタツ、タカーダもそうでしょ。

ずいぶん後期のメンバーだね。ヤマタクさんなんかダスライヒという
イメージが。

呉、十川、近藤、門垣、あとどなただっけ?
544HG名無しさん:02/09/14 04:19 ID:P1dx0OlF
ダスライヒ! あったあった!
ほかにもいろいろあったよね レッドツェッペリンとか
九州のほうはなんだったっけ?
九州はゲルニカの会
546HG名無しさん:02/09/14 08:41 ID:7a28eWkM
ゲルニカの会:×
ゲルニカ  :◎
547HG名無しさん:02/09/14 10:03 ID:TeHqUMTg
>レッドツェッペリン

ピンクツェッペリン;荒屋敷、島脇
フルンツベルク;高橋
FFG;山野、小林、
ダスライヒ;山田、大貫
MVF;五十嵐、伊藤

なつかしいね
548HG名無しさん:02/09/14 11:33 ID:CwcyqNNX
     ‘通報しますた’のAA張ってるヤツがいるよ
            エッ!?ドレドレ??   ウワァ!!バカダナコイツ!!
       ∧_∧∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
       ( ・∀・);・∀・) (・∀・; )・∀・ ) 放置スレバイイノニ
  (○) (   つ  U U )⊂    ⊂  ⊂ )
  ヽ|〃 (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__(_(_)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\||  VAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄
            \,,|==========|
549HG名無しさん:02/09/14 18:21 ID:sy1+QDZ2
↑オマエモナー
550HG名無しさん:02/09/14 19:24 ID:Fwyugu3i
>>543
古いタミヤニュース(Vol.32)を引っ張り出して確認した。
当時のメンバー(創立メンバーかな?)は

近藤正哲(作品:エレファント、1号)
十川俊一郎(作品:ルノー、E-100)
門垣次郎(作品:ヘッツァー、パンテルG)
本島治(軍装担当、人形製作)
田口勲(特別顧問、作品:ベルゲパンター)

となっておりますた。呉光雄さんが加入するのは随分あと
だったんじゃなかったかな?
551HG名無しさん:02/09/14 20:56 ID:ANaNTEra
>>550
あんた、いったい幾つよ?
いい年して2ちゃんに書き込みしなさんなっての!
552HG名無しさん:02/09/14 21:06 ID:qvD8iizQ
>>533
恐らくAPU(補助動力装置)と思われ、
M1はご存知の通りガスタービンエンジンなのですが
アイドリング中でも走っている時と同じ位の燃料を食うのだそうです。
そこでエンジン停止中でも車体各部に電力を供給させる為
この装置をとりつけたのです。
なお、多美屋のキットは車体リアパネルについていますが
バックした際にぶつけて壊し易いとの苦情があったらしく
A2では砲塔後部に移したと言う事です。
ちなみに原理は屋台などで使っているポータブル発電機とほぼ同じです。
553HG名無しさん:02/09/14 21:14 ID:8a/uwEnP
> あんた、いったい幾つよ?

今時AFVつくっている連中なんざ、(Vol.32)とか持ってるだろ。
しかし改めて濃いな、作品のアイテム。図面もなかったろうに。
554HG名無しさん:02/09/14 21:19 ID:Fwyugu3i
まぁ、年の話はおいといて(笑)

>>553
エアフィックスマガジンとかベロナ・タンクプリントの1/76の図面を
拡大して使っていたそうだよ。それにしてもすげー情熱・・・。
555HG名無しさん:02/09/14 21:31 ID:jsyrwUyy
AFVの会、いくの楽しみだったね。
556HG名無しさん:02/09/15 02:00 ID:WDCuJ39J
>>553
いくらなんでもそんな古いの持ってないよお。
557HG名無しさん:02/09/15 07:23 ID:ZSLVe5rt
>>548 これか?
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/    通報しますた!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
558HG名無しさん:02/09/15 07:39 ID:c5WG/mS/
559HG名無しさん:02/09/15 07:43 ID:hKlTmn3+
>>552 ご返答ありがとうございます。
 トラぺのM1A2は車体リアパネルに取り付ける
 APUもあるのですが、そっちは取り付けないことに
 しておきます。
560HG名無しさん:02/09/16 19:03 ID:xPopzUD0
タミヤ T-55 発表 age
561HG名無しさん:02/09/16 19:24 ID:QXoDDq48
>>560
ホント?
562HG名無しさん:02/09/16 20:07 ID:7c0KZPTU
丸見え見た?ロンドンのDUWKを改造した黄色い観光バス。ワラタ
563HG名無しさん:02/09/16 20:08 ID:kTwTMl5h
ソースも示さない情報を信用するべからず
564HG名無しさん:02/09/17 02:30 ID:2I2ex06e
>>556
じじいばっかりなんだよ。
565HG名無しさん:02/09/17 11:50 ID:xjFYVett
じじいと厨房しかいないねえ
566HG名無しさん:02/09/17 18:23 ID:v+s4Ws7U
ハセガワ新製品
http://www.hasegawa-model.co.jp/41sh/hs2.html
「マズルブレーキのない短砲身のIV号戦車<後期型>」は
「F-8E クルーセイダー」だ!(わけわからん)
567HG名無しさん:02/09/17 18:38 ID:JxnryfhR
質問していいですか?
10年位前にプラモデルでパトリオットミサイルのミサイル、コンピューター、
レーダーが一緒になったキットを見かけたのですが、当時は中学生で買えませんでした。
10年前の事で記憶も曖昧でスケール、メーカー、値段全てわかりません。
覚えているのがタミヤのマークらしき物がついていたけど、
問い合わせたらタミヤの製品では無いとの返事でした。
どなたかご存知ないですか?よろすくおながいします。
568HG名無しさん:02/09/17 18:50 ID:v+s4Ws7U
アリイが1/48でパトリオットシステムを車両ごとにだしてたはずだけど
セットじゃなかったよなぁ。
つーか、レーダー車しか持ってないんですが。どっかにミサイルない?(藁
569568:02/09/17 19:05 ID:v+s4Ws7U
ちなみにこーゆーの
ttp://www1.odn.ne.jp/a-pumpup/pra25.htm
570HG名無しさん:02/09/17 19:12 ID:WICw5LuE
ありゃトレーラーが昔からあるキットからの流用なので、実際のパトリオットの輸送車とは
かなり違うオモチャキットだよ。ちなみにこのキットの前身である戦車改修車のキットは
コーギーのミニカーをもとにしてるんだったかな?フランス軍用の車輌。
571567:02/09/17 19:38 ID:YUv8kl3G
>>568
情報ありがとうございます。
写真見ましたが、ライターを基準にすると箱は結構小さいですね。
でもキットは結構大きめの箱だった気がします。定かでないのが申し訳ないです。
多分違うような気もしますが、俺が3点セットと勘違いしてるのか。
他にも知ってる方いらっしゃいましたら御願いします。
572HG名無しさん:02/09/17 21:22 ID:KTqibiFu
>561 563
おい、マジらしいぞ<T-55
573HG名無しさん:02/09/17 21:38 ID:+Zyr0TZb
>>572
ソウスは?
574HG名無しさん:02/09/17 21:46 ID:8LGBUG9t
蜜柑製チームのBBSだろ?
575HG名無しさん:02/09/18 01:21 ID:5STUG+D9
T-55アゲ
今日模型屋でニュース見てキタヨ。
箱のまんまのトラペとSKIFのキットはどーしよう?
576  :02/09/18 01:27 ID:EVND/Eaw
55かぁ。80がキボンヌ
577HG名無しさん:02/09/18 02:24 ID:NSNHoKfi
NATO迷彩って結構めんどいね。
いやそれだけ。
578568:02/09/18 02:37 ID:sXvtNIvP
>571
ちなみにアリイのパトリオットは「ミサイル」「アンテナマスト」
「フェイズドアレイ・レーダー」「コントロール・システム」の
4点です。

>570
ちとぐぐってみたらこんなん見つかりました。
ttp://www.aa-net.ne.jp/y-asahi/TMC%20Top2002/MinorKit%20MC/OubosakuhinG/Aritrack/Aritrack.html

そういえばアリイは1/43か1/48ぐらいのモーターライズのふそうザ・グレートを
出していたので、それを74式特大に改造して自衛隊パトリオットに…できんか?(藁
579570:02/09/18 09:11 ID:u2OPx0Bt
>578
そうそう、これ!一時、秋葉のレオナルドに中古が10個くらい積んであったよ。
やはりMAXのドラゴンワゴンをマネたような、大砲牽引タイプもあったような。
580HG名無しさん:02/09/18 15:07 ID:cHgcAXrH
T-55A 12月発売予定 3300円予価 萌え萌え!
581HG名無しさん:02/09/18 15:20 ID:PS5a+OTF
むぅ、ちと高いけど5個買いの必要アリかなぁ・・・。
582HG名無しさん:02/09/18 18:44 ID:3wEeWv7N
http://www.tamiya.com/japan/show0210/newslist.htm
オフィシャルページで発表されたよ。
ところで、『1/35 ドイツ冬季装備歩兵 進撃セット』はどんなポーズなんだろう?
583HG名無しさん:02/09/18 18:52 ID:mawl5eCM
> T-55A 12月発売予定

そうか、
東欧のメーカが出したアイテムを狙い撃ちしているんだな。
東欧のメーカ潰しだ。
584HG名無しさん:02/09/18 18:57 ID:PS5a+OTF
今年はMMシリーズ6個発売。
うち3個は新規設計のAFVですよ。
私的には全然文句無いっす。
585HG名無しさん:02/09/18 19:17 ID:TgqnDhgl
>>583
まーたそーやって煽る(笑)
586 :02/09/18 19:42 ID:b8c/NZRN
>582
古の進撃セットを彷彿とさせてくれるのが良いな。
これから歩兵セットもリニューアルされると嬉しい。
587HG名無しさん:02/09/18 20:45 ID:SuPEMlVc
>>585
すまん。
いや、欲しいキットがあったら東欧のメーカに出してもらえば
オンダワラが自動的に出してくれるのかと考えたわけ......

...コメットまだかな
588HG名無しさん:02/09/18 22:13 ID:Xw7eM7ki
ドラゴンとタミヤの4号ってどっちが初心者向きですか?
>>588さん
タミヤです。
590HG名無しさん:02/09/18 23:00 ID:ICETQVJp
4号に限らず初心者はタミヤが無難ですね
組みたて説明がわかりやすいのが初心者にはなによりのメリット
591未熟者 ◆0pN1s9io :02/09/18 23:07 ID:2/XhpOZr
そもそも、4号戦車は初心者向けなのだろうか。
タミヤの4号シュルツェン逃げまくってJ型選んだけど、砲身組んだだけで放置プレイ。
戦車苦手-
592588:02/09/18 23:09 ID:Xw7eM7ki
>>589 590
さんくす
593HG名無しさん:02/09/18 23:18 ID:SuPEMlVc
>4号戦車は初心者向けなのだろうか。

シュルツェンフル装備でまともな4号の完成品はいまだに一つも
見ていません。
594HG名無しさん:02/09/19 00:47 ID:oNXWV8aw
T-55の日本語資料っていうとどんなものがありますかね?
戦マガの別冊、軍事研究の江畑氏の解説、パンツァーのグラビア
でだったら常連ですけど…。GPに3冊組みでやって欲しい…。
595HG名無しさん:02/09/19 00:49 ID:vYmCRnEu
>583
車キットはハセガワからエレールに矛先を変えたというか
ハセガワが逃げたというか(藁
596HG名無しさん:02/09/19 01:19 ID:mwNF/vaJ
タミヤ、ジャイアニズム説を提唱致します。
597HG名無しさん:02/09/19 02:02 ID:u3JD5HIM
じゃあ、タミヤのパンサーD/Aももうすぐ出るね。
ペルゲもよろしゅう。
598HG名無しさん:02/09/19 03:13 ID:uYI33YGA
ドラゴンとガチンコはしねーんじゃない、いくらなんでも? と言ってみるテスト
599HG名無しさん:02/09/19 05:28 ID:ar3X8Xyy
>583
T-55はIS-3をパクったトラペへの報復か?
でも発売されたら砲塔が妙なカタチだったりしてね(w
600:02/09/19 07:19 ID:hNKkuxwZ
1/35 ドイツ冬季装備歩兵 進撃セット
1/35 ソビエト戦車 T-55A
1/16RCタンク キングタイガー(ヘンシェル砲塔)フルオペレーション
だそうです。

601HG名無しさん:02/09/19 09:06 ID:mQOqDBHd
「1/35 ソビエト戦車 T-55A」 決定はメディア露出度が決め手か??
だとしたら、ビン・ラディンに感謝しなきゃならん。
602HG名無しさん:02/09/19 10:05 ID:nZoU76Fj
> 「1/35 ソビエト戦車 T-55A」

あの看板のようなアフガンの塗装の車輛をデカールにいれて
ほしい。え?不謹慎?あたしは先日のWTC崩壊の画像をノーカット
ですべての中2に見せるべきと考えている口だ。まじで。
603HG名無しさん:02/09/19 11:20 ID:WV288OTn
>>597-598
今ではどうだか知らないけど、
JS-2の辺りでは、リャン社長が田宮社長に「JS-2の予定ありまっか?」と聞いて、
予定が無いらしいから開発したっていういきさつが述べられてましたよ。
今月のAMの冒頭で田宮社長が、
「模型店に行って新作が出ているのを発見する喜びが無くなった」って書いてますから、
他社の新製品についても、有力メーカーなら把握してるんじゃないですかねー。
604HG名無しさん:02/09/19 19:53 ID:+A33hF5g
ドラゴン(というかアジア系)は市場もかぶるしガチはしないでしょう。
それに比べて東欧系は当地での住み分けもできているし問題ないのでは?
(田宮で向こうのが三つ買えたりする、田宮は高級ブランド)
となると一番苦しいのは日本の輸入業者だろうね。
(バ○マンとか、まああそこはかなりボッてるらしいけど……)
今回のT−55も喇叭というよりスキッフを意識したんだろうねぇ
605HG名無しさん:02/09/19 20:02 ID:3VvVpegm
>当地での住み分けもできているし問題ないのでは?

ライバルを早いうちに殲滅するのが目的なのは有名ですよ。
企業行動上は非常に正しいです。
606:02/09/19 22:02 ID:hNKkuxwZ
可動サスとかなんかあるのでしょうか?
もしかしてパーシングみたいに1/16RCタンクとか出たりして......
607宣伝:02/09/19 22:48 ID:R/Z7T5sy
★米英&英連邦AFV研究会★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/l50

語ろうにも語る場所がないとお嘆きのアナタのために作りました
『米英&英連邦戦車』専用スレです。M4シャーマンの各型デティール違い
クロムウェルの徹底工作、はてはカナダ軍のトラックまでと
幅広く語らいましょう

608HG名無しさん:02/09/19 22:58 ID:qrHe66cT
ううむ、フランス軍もはいっていいんだろうか?

どうでもいいけど、シュンサクタン、フランス軍モノ狙ってるんじゃない?
今月のAMによると。個人コレクションってどこのことだろうね
60922 トリップ忘れた:02/09/19 23:25 ID:u3+Zx4ii
新スレ立てたのオレじゃないからね。

なぜ立てる必要もないスレを立てるのかね。
荒らし行為だと思うのだが。
610HG名無しさん:02/09/19 23:47 ID:+A33hF5g
>>609
まあいいんじゃない?
7辺りだったかの序盤の盛り上がりである程度連合軍派がいることもわかってるんだし、
他の国もあるんだからこのまま分割して
このスレはほんとに雑談スレとして機能させればいいとおもうよ。
このスレで濃ゆい話をしてると他が書き込みにくくなったりするし。
611HG名無しさん:02/09/20 00:08 ID:JEmN7HpH
必要とされれば残るし、不要なら落ちる。それだけのこと。
612HG名無しさん:02/09/21 03:30 ID:U9Fxrr20
>>577
折れは全体をAS-14オリ−ブグリーンで塗ってから
NATOカラーの他の2色を筆塗りしているYO!
613HG名無しさん:02/09/21 19:05 ID:F7KuTf+A
今月(11月号)のHJみたけどさ・・・
青木周太郎の塗ったフィギュアって・・・オマエ本当にプロか?と思わせる出来でつた。
614恭一郎:02/09/21 19:42 ID:+6jT/LSa
戦車に真鍮線でジェリカンをくくりつける時、
どこにつける?
615HG名無しさん:02/09/21 23:09 ID:EP9+Ja32
教えて頂きたいんですけど…
スターリン2とスターリン3の足回りって共通なんでしょうか?
616HG名無しさん:02/09/22 09:20 ID:zYL2u+PH
>>615
ほとんど同じっすよ。
第1サスペンションアームだけ四角断面だったりする所まで同じ。
617マーダー出るよ:02/09/22 18:52 ID:rXFYN8xB
今月末にタミヤからマーダー3後期型(M型)が出ます。これで1万ウン千円もするような
GKを買わなくて済みそうだ。確かちょっと前にCD−ROM付で1万ウン千円もする
マーダー3後期型の外国製キットがあったような・・。それにファモ18tハーフ
の88ミリ高射砲搭載型が欲しい。どっかファモの改造キットありますか?。
618HG名無しさん:02/09/22 19:10 ID:EZOCzen7
>今月末にタミヤからマーダー3後期型(M型)が出ます。これで1万ウン千円もするような
>GKを買わなくて済みそうだ。

地道に底辺を支え続けている東欧のレジンキットや簡易インジェション
が出るとそのアイテムを狙い撃ちするタミヤも弱小虐めのひどいメーカだね。
619HG名無しさん:02/09/22 19:17 ID:84rH2kiW
また タミヤ叩きはじめた・・・
620HG名無しさん:02/09/22 19:22 ID:OnQbjrjI
ツェメリットコーティング??
タミヤの造語か
621HG名無しさん:02/09/22 19:44 ID:vhWP4gMU
タミヤは一体どんなアイテム出せば叩かれないで済むのかな・・。
622HG名無しさん:02/09/22 19:44 ID:fXe+DgbX
ぬるいモデラーなので最初からガレキや作りにくいのは買う気ないから大歓迎。ヽ(´ー`)ノ
623 :02/09/22 20:18 ID:qy/OgWTQ
>621
新製品を出さない事ぐらいじゃない?
624HG名無しさん:02/09/22 20:50 ID:dFZCnFH5
それが一番叩かれるという以下略
625HG名無しさん:02/09/22 23:55 ID:noynXsct
>>615
スターリン3の方が転輪の径がほんの少しだけ大きいという説があるらしいよ。
626HG名無しさん:02/09/23 00:00 ID:Ie/Y3EBU
>>621
田宮自身のの古いキットをリニューアルしてほしいなぁ……
リー&グラントとか4号初期型とかM3ハーフトラックとか……
他のメーカーも田宮がするだろうと手出ししてないもの%ヌ0るだろうし
627HG名無しさん:02/09/23 00:15 ID:yq8OC9wD
>リー&グラントとか4号初期型とかM3ハーフトラックとか……

M3ハーフトラックはAFVクラブがやってくれると思う。
だからリー&グラントとか4号初期型。欧米でも売れるよ。

タミヤの弱小メーカ潰し批判には賛成している口で、理由は
タミヤじゃないと製品供給できないような大物とか、タミヤ
でないとリサーチできないような珍しいアイテムがまだあると
考えるから。AFV界の盟主たるものどっしりと構えて欲しいものだ。
628HG名無しさん:02/09/23 00:19 ID:nexOrewY
4号初期型リニューアル版キボンヌ
629HG名無しさん:02/09/23 00:23 ID:haHL0voY
>>625
戦後型が大きいって説があり
恩田原の3の方が龍の2より大きいけどね
630HG名無しさん:02/09/23 00:24 ID:chUVbDqR
>616>625
足回りがほとんど欠損した、ドラゴンのスターリン2を貰える事になったんで
無い部分を田宮の3から流用しようかと考えてたもので。
ありがとうございます。
631HG名無しさん:02/09/23 12:37 ID:/H3+H0dV
>630
なんか実車のレストア屋みたいざんすね、カッコよい
632HG名無しさん:02/09/23 13:31 ID:NVANGXGF
>630
足回りがほとんど欠損した、JS2をJS3のパーツでリマニュファクチャした
1945年バラトン古戦区の車輛とかいってでっちあげたら?
633HG名無しさん:02/09/23 14:12 ID:/H3+H0dV
ところで、トラペの89式MICVは
できどうですか?
634HG名無しさん:02/09/23 14:17 ID:1S8Sqnd0
>>636
先月のモデルアート参照。
フィギャー以外はがんばってるよ。
635HG名無しさん:02/09/24 00:14 ID:y2FQperS
>>630
タミヤの足回りをそっくり流用することを勧めます。
径が違うといってもよっぽどのマニアでもなかなか気付かない程度の違いだと思う。
636HG名無しさん:02/09/24 20:45 ID:IIPkh/5P
ていうか、M3ハーフトラックは本命のM2とかを
リニューアルでなくてバリエーションでいいから出してホスィね
転輪も今の技術でスカスカに肉抜きしてカコイイとこ見せてくれい!
637HG名無しさん:02/09/25 15:24 ID:FiBSeLPm
移転したのであげておこう
638HG名無しさん:02/09/25 21:24 ID:YuQ8c1Lu
メルカバ4の写真はじめて見たけど、カッコワルー
http://idfmodelling.free.fr/merkava4.html
639HG名無しさん:02/09/25 21:40 ID:eBIeBQXs
>638
なんか病気になったJS3みたいだな
640HG名無しさん:02/09/25 21:44 ID:tOSGhoU3
>638
パレスチナに呪いでもかけられたのかな・・・。
陸上防衛隊をマネたのでは?
禍々しいメルカバMk.IVの姿だと、パレスチナの人々をいじめているように
見えるので、わざとかっこ悪い姿にして・・・・・(PAM!)
642HG名無しさん:02/09/25 23:28 ID:3L7wuKPU
垢出身から出ないかな?メルカバMk.IV
643HG名無しさん:02/09/25 23:31 ID:FiBSeLPm
誰かSタンク買った人いませんか?
644HG名無しさん:02/09/25 23:36 ID:ICeXtVAN
あ、もう出たの?Sタンク。
今週末にはショップにてんこもり?
645HG名無しさん:02/09/26 00:12 ID:wCWWjSpL
Sタンクお店により入荷マチマチ。
1/35初プラモなので取り敢えず初期型押さえ。
トラペこれが初めてなるも良いのでは。
転輪突き出しピンの後や表面処理に多少のムラあり。
それにしてもSFぽいっデザインねぇ。好き。
646HG名無しさん:02/09/26 00:14 ID:0VNUB0ZY
おお、もう売ってますか!
足回りはどんな感じになってます?
647HG名無しさん:02/09/26 00:44 ID:wCWWjSpL
今組んでます。
転輪のゴム部分に妙な表面荒れ多し。
姿勢を変えるには一部ピンを切れば対応可能。
思っているほど部品は多くないです。
タミヤ1/48の刷り込み世代だけに素直にうれし。
648HG名無しさん:02/09/26 09:53 ID:PtEs8TJF
メルカバは3バズの方がかっこいいねえ。あとマガフ7も。
アカデミーの3が一見いい感じに見えて面構成デタラメだったんで、ここいらで
3バズの決定版をお願いしたい。
http://www.waronline.org/IDF/pictures/Army/index.html

ところで、これ何???
http://www.waronline.org/IDF/pictures/Army/Nagmachon/pages/image5.htm
649HG名無しさん:02/09/26 17:05 ID:D59xQXpD
>>648
足回りがセンチュリオンなことから推してナグマショットのファミリーだと思う。

650649:02/09/26 17:12 ID:D59xQXpD
ていうかアドレスにナグマショットって書いてあるね。
どんなもんかというと、旧式化したセンチュリオンの砲塔を外して重装甲APCにしたもの。
武装は12.7mmと7.62mm、あと軽迫。大体10人乗りぐらいらしい。
これに類似しているものとしてはT−55を流用したアチザリットがある。
651HG名無しさん:02/09/26 19:41 ID:9zoUhzcI
なんかスタイルがWW1のホイペットみたい。
652ムカシの思ひ出:02/09/26 19:45 ID:j59+OxMA
Qべルワーゲソ
シュBムワーゲソ
ウイリスMB
これらの旧版キット再販きぼん!
組み易くていいんだもん。
新作は手軽に手出しできないよ。
価格も含めてね。
653HG名無しさん:02/09/26 21:05 ID:0VNUB0ZY
なんかドイツスレがもめてるのでこちらで
マーダー3M手に入れた人、どんな感じですか?
654HG名無しさん:02/09/26 21:46 ID:b2+Y+rCg
ドイツスレで書いたけど砲弾ラックが一体成型で出来ててちょっと感動
でも砲弾があんまり付いてないのが残念、あとフィギュアがなんかつまらない
閉店間際の家サブ@新宿に入荷したので、
検品が終わった瞬間に強奪してきまちた。>マーダー3M(藁)

妙な迷彩パターンの多いマーダー3Mですが、、奇妙な迷彩ばっかり選んで
5台分の塗装図が出てて萌え♪

手持ちにタミヤの真鍮7.5cm砲弾が無いんですけど、ラックに入ります?
なんか内側を削らないと入らなさそうなんですけど。

運転席の操縦手フードは車体前部と一体なので、初期型は出なそう。
いずれ、どっかから改造キットが出るとは思うけど。
656HG名無しさん:02/09/26 21:54 ID:b2+Y+rCg
砲弾セットW号用ってあったのか・・・すっかり失念してたな
明日にでも探しに行こう
657HG名無しさん:02/09/26 22:50 ID:GqQg/bqx
>650 ていうかアドレスにナグマショットって書いてあるね
いや名前や元になった戦車ははわかるんですけど、砲塔の代わりにのっかっている
ナゾの構造物の役割がわからんのですよ。サーチライトとか??
658649:02/09/27 00:03 ID:9IRggvEI
>>657
http://www.waronline.org/IDF/pictures/Army/Nagmachon/pages/image4.htm
同じ系統の車両の後ろからの写真を見る限り、中はがらんどうですのでただの装甲板に覗き窓を
つけたものだと思います。でもこの車両に比べずいぶん手が込んでますね。
少なくとも上にハッチがあることからサーチライトとは考えにくいですね。
多分2人ないし3人用の歩兵警戒用視察砲塔でしょう。投石よけのネットもガラスに
かぶせてますし。
659HG名無しさん:02/09/27 02:22 ID:mFi3WZGf
ここでグダグダは御法度。マーダー3もガンガン作ってちょ(w
わしはもう製作開始したぞよ。来年夏までにはさすがに西部戦線後半祭りも
あるだろうと....(気長)
660HG名無しさん:02/09/27 02:37 ID:4FN5mevn
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
661HG名無しさん:02/09/27 03:01 ID:z+tHnkX3
はしゃぐなよ、恥ずかしいから。
662HG名無しさん:02/09/27 07:37 ID:GeJzbs/B
タミヤの真鍮砲弾ってPak40用の出てましたっけ?
たしかV突発売のときに出したのがあったと思ったけどあれはKwkのL48用では?
663HG名無しさん:02/09/27 11:05 ID:7l72kkgc
バーンリンデンから出てなかったっけ?>PAK40砲弾
弾薬箱とセットだったような記憶がある。今手に入るかどうかは不明だが。
664コギャルとH:02/09/27 11:05 ID:rkypUhZx
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
IV号用 ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35182m.jpg
でもIII突用 http://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35198m.jpg
でもいいんだけど、ラックに収める為には、薬莢の下1/3ぐらいカットしなきゃ駄目っぽい。

あの抜きを実現する為に、かなりテーパーがかかっているし。
今日、帰りに模型店に逝けたら飼って来て収めてみます。
666HG名無しさん:02/09/27 12:31 ID:7l72kkgc
PAK用の弾薬ってボトルネックになってないから、それはダメなんじゃ?
あ、そうか。<馬鹿
薬莢が全然違う罠。
668HG名無しさん:02/09/27 13:04 ID:AzNWvQsE
トラペのSタンクも、何気によさげ
などといってみるテスト
669HG名無しさん:02/09/27 13:09 ID:/1HHiydv
ラックの中に突っ込んじゃえば薬莢のケツしか見えないからイイジャン
でもそれならプラ棒に細工した方がいいのかな?
670HG名無しさん:02/09/27 17:20 ID:GeJzbs/B
ボトルネック弾だからPak40の弾よりケツがでかい。
ケツだけ見えたらかえってまずいぞ。
どうせ安いんだからPak40買えや。
671HG名無しさん:02/09/27 17:51 ID:Y/1y6TH0
Sタンク萌え。
思ったよりデカイな。
672HG名無しさん:02/09/27 18:08 ID:R3lUZcVl
今月は新製品多いなぁ。
Sタンクに1号A型、マーダー3Mに3dハーフ後期型、さらにダックまで待っている。
金が足りない
673HG名無しさん:02/09/27 19:17 ID:IRaNTBlC
↓ここ以外にSタンクの写真載ってるページあったら教えてください。
ttp://www.ifrance.com/ArmyReco/europe/Suede/vehicules_lourds/CharS/Stridsvagn_103_suede_diaporama.htm
674HG名無しさん:02/09/27 19:35 ID:0oaKDMFc
AFVクラブのM-41自衛隊仕様結構良かった。
675HG名無しさん:02/09/27 21:34 ID:PhPuIJVb
>673
車内の資料なら
ttp://www.kithobbyist.com/AFVInteriors/stank/stank.html
strv.103でGoogle検索すりゃいっぱい出るぞ。


676HG名無しさん:02/09/27 23:32 ID:TRPh6xmo
>675
ありがd
677HG名無しさん:02/09/28 00:03 ID:czP4+TK5
>>薬莢のケツしか見えない

マーダーの弾薬は弾頭を上にして搭載しています。
確かに薬莢はPak40の方が長いからKwK40とは形状違うけど弾頭は基本的に同じだから
何とか見えるところは使えるかも
でも24本分カットするのはかなりきついだろうな
678HG名無しさん:02/09/28 00:20 ID:wOO12CPM
24本カットしてる間にデティールアップパーツ発売
679HG名無しさん:02/09/28 00:20 ID:M1MMX9Rz
グランドパワー95/2の60pに塗装例の一番最後に載ってる奴の写真があるね
タミヤ IV号戦車砲弾セット(長砲身型用)を飼ってきまちた。
弾頭部を切り飛ばしてマーダー3Mのラックに入れてみるテスト。
http://isweb41.infoseek.co.jp/play/cogalz/cgi-bin/img-box/img20020928010545.jpg

・・・・入らねぇ。
ラックを薄々攻撃しても収まりそうにありません。
砲弾側の外側面を削って入れるのが楽そうなんだけど
さすがに真鍮でその作業をやるには辛すぎます。

キットの出来はいいんだけど、ハーマン不足に泣くとわ。
681HG名無しさん:02/09/28 01:38 ID:M1MMX9Rz
自前の資料と見比べるとなんか砲弾が入り込み過ぎてる様な気がします
ラックに収める際はなんか加工してるんですか?
一応見てられると思うけど砲弾がチョロっとはみ出してるような感じの
写真をうpしときます。

ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020928013458.jpg
まだ、ラックは未加工です。

あえて、「入り込み状態」にしないと余計に収まらない罠。
薬莢部が太いので、どうしようも無いのよ。(泣)
683HG名無しさん:02/09/28 02:07 ID:GIUERT4b
えーつと。のーして、戦車兵砲弾搭載セットのプラ弾は検討対象にはならないのでしょうか。
1ケ2ケ載せるなら、真鍮削るよりよさゲですが。
いや、ほら。やっぱり1個2個じゃなく、満載させたいじゃないですか。(藁)

前のマーダー3もハーマン不足だったんで、
2両分使ったんだけど、コスト高になるんで・・・。

弾頭尽き7.5cm砲弾が何発入っているんですか?>搭載セット
685HG名無しさん:02/09/28 02:31 ID:GIUERT4b
>684
とりあえず6発入ってます。漏れなく猫も2匹ついてきます。 
>>685さん
さんくす。満載状態にする為にはコストがかかりすぎるので
諦めて別の方法を模索しようと思います。
型取りして量産かなぁ・・・。

(砲弾未搭載で)組み立て完了しますた。>マーダー3
タミヤらしく合いを確かめなくてもサクサク組めるし。

まぁ、装甲板を完全に組んでしまっても
塗装できるのかどうかっていうのがありますが。(藁)
雨(@東京)なので、塗装は順延ですが。
687HG名無しさん:02/09/28 11:12 ID:Sm1e2QJU
Sタンク、小学生の時タミヤのちっちゃいのを作ったこと思い出して
買いました。パーツ少ないしカコイイし、組み立てるだけなら
ガンプラより楽だなあ。へー車体の下面、平らじゃないんだ、ほー
とか思いながら組んでます。 塗装どうするかなあ、家族に臭いって言われんだよなあ。
688HG名無しさん:02/09/28 12:34 ID:L3RoyppI
>687
車体下面のあれは知んなかったよねえ
浮航するからかねえ
車体は結構でかく見えるけど、シャーシはちいさい
105ミリ砲、ほんとに撃ってあたるのかな
689HG名無しさん:02/09/28 13:52 ID:01L/zPqt
漏れも買いましたよSタンク、BとC一緒に。
仮組んでみて、やはり車体下面の形状に驚きました。
とりあえず、搭乗員が欲しいなぁと思ったので、
改造の為にスWebでウェーデン陸軍の資料漁ってます。
690HG名無しさん:02/09/28 13:56 ID:gRcWTkRO
>689
少し質問、B型とC型って外観上でどんな差異が有るんですか?
691HG名無しさん:02/09/28 14:09 ID:01L/zPqt
>>690
漏れは詳しくないけど、直ぐ判る差違は、
・サイドスカートの有無
・車体後部の雑具箱(?)の形状
くらいかな、その他細々とありますけど・・・。

ここ参考になります。
//isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/Strv103.htm
692HG名無しさん:02/09/28 14:40 ID:gRcWTkRO
>691
アリガd
車体の前に鉄柵立ててる奴はまだ出て無いのね
ウチの近所には何処にも入ってなくてヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
通販は割高になるのでまとめて注文しないとなぁ・・・
693HG名無しさん:02/09/28 21:55 ID:+SVFme0R
ドイツ戦車スレから避難して来たんだけど....
タミヤのマーダーVで「プライベート・ライアン」に出てきた奴を
作ろうと思ったのだがビデオで確認した所、マズルブレーキにエラ
が張っていないタイプなんだよね。そのタイプは何から流用出来る
か知っている方は情報をお願い。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8824/2nd-usa/1998-SAVING-PRIVATE-RIAN/index.html
694HG名無しさん:02/09/28 22:55 ID:6r7t/I9h
>>693
マーダーのPAKに使ったかどうかは知らないけど、砲口制退器4型(エラなし)
ならタミヤの3突Gに付いてる。
105mmにしちゃえば余る部品だしどうでしょ。
695HG名無しさん:02/09/28 23:19 ID:3BL2JZ63
>662
4号や3突に使われている75mm砲弾は、マーダー系に使われている砲弾とは
違うものです。詳しくはAMvol.12のp58参照(ちなみに4号を3号戦車と間違えてます)
696HG名無しさん:02/09/28 23:29 ID:3BL2JZ63
すんません、ボケた遅レスして。ジャーマンタンクスにも載っている
妙に長い砲弾であろうと。
ゆえにタミヤの進駐砲弾は買わないが吉。逝ってきます・・・
697HG名無しさん :02/09/29 12:08 ID:51FDU06K
SkyBowのM41はどうなったのでしょうか?
大阪の某有名店では既に並行輸入で売られていますが
東京近辺の模型店では影も形も見たことがありません。
複数の模型店に聞いても発注表すら無いとので当分出
ないねと言われてしまいました。
いつ頃発売になるかご存知の方いらっしゃいますか?
698HG名無しさん:02/09/29 21:54 ID:2/QP8ksK
少量入れて、あとは次回入荷の予約を取る餌です。

699コギャルとH:02/09/29 21:55 ID:k0FInCOH
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
700HG名無しさん:02/10/01 00:33 ID:aaD1PDqu
エス淡の底板は浮航より雪上のスタック防止では?

信地旋回の為にキャタピラの接地面が短く、接地圧が相当に高いらしい。

いくら何でも現用MBTが浮くと思えん。
あの主砲の高さから見て、エス淡は特に。
701HG名無しさん:02/10/01 01:10 ID:DYKq+4+k
702HG名無しさん:02/10/01 11:17 ID:91G9GGfU
側面に積んでるポールは浮航用じゃにいの
砲身に最大仰角かけて
沈没すれすれで浮航する写真を見た気が
するんす
703HG名無しさん:02/10/01 11:37 ID:CVkboavp
浮きます。
そのための浮航スクリーンをちゃんと装備してます。
704おや?:02/10/01 12:11 ID:DYKq+4+k
705HG名無しさん:02/10/01 12:51 ID:E7FU79yz
現用AFVのスレがほしいです。
だれかててくれー。
706HG名無しさん:02/10/01 13:13 ID:91G9GGfU
でもそれって
ロシアAFVスレになりかねないんじゃなくて
707HG名無しさん:02/10/01 20:02 ID:swBidUhQ
たまの休みだというのに台風か、のそびりSタンク作った一日
いいねえ、転輪少ないから楽だし旋回砲頭ないし、それでいて
速そうでカクイイ。冷静に見ると思ったより大きい戦車だなあ
ところで箱絵を見ると車体の上で芝生育ててるようですけど
あれはカモフラージュ?
708HG名無しさん:02/10/01 20:47 ID:Ez0gUT/O
あれきっとラジエーターが冷えすぎないようにふさいでるんじゃないだろうか。
軽トラが真冬にダンボールをグリルに差し込むのと一緒。
709HG名無しさん:02/10/02 00:11 ID:ereT263M
だれかイタレリのダック買った人いませんか〜?
キット内容はもちろんフィギュアのできが気になる。
710HG名無しさん:02/10/02 01:07 ID:IixtVBFV
すまん。
浮航スクリーンなんてアホなもん使うと思わんかった。

でも最大仰角は無いでしょ。砲身固定だす。 尻が沈むようにしてんのかな。


あと、質問だが、ドイツはラッチェブムの砲弾どのくらい持ってたんだろう?

マーダーVの砲弾って時期によっては75mm弾にしといた方がいいだろうか?
711HG名無しさん:02/10/02 02:34 ID:DEgsENt/
マーダーVの砲は尾栓(でいいのか?)が改造されてて、75mm砲弾使うように
なってたんじゃなかったっけか。
712HG名無しさん:02/10/02 02:48 ID:Bi48sHDS
>>709
フィギュアはついてないと思われ。
俺も買ってないから誰かレビューしる!
713HG名無しさん:02/10/02 03:11 ID:ereT263M
>>710
Sタンクは油圧制御サスペンションで転輪のアームを動かして
上下角を取る機構だったと思われ。

>>712
フィギュアついてないんすか?
¥3200もするからてっきりついてるものだと・・・
714HG名無しさん:02/10/02 07:32 ID:VNJWNgjZ
Sタンクはたしかハイドロニューマチック・サスペンションで車体ごと砲の俯仰をコントロールします。
だから、砲に最大仰角かけて砲身を水面に出すことはできないはずです。
水面下でサスペンションが伸びてようと縮んでようと、それ自体は浮行姿勢にはあまり関係ないでしょう。
あるいは車体重心がわざと後ろ寄りになっていて、浮行時には勝手に前が上がるとか?

いずれにしてもあの浮行システムは遠浅で水底のしっかりした地形でないと使えません。
おまけにSタンクは極端に低い位置に砲身がついている…。
けっきょくSタンクの浮行は「宴会用の一発芸」に近いかと。
715702:02/10/02 10:30 ID:oUMy77sO
そうですた。俯仰操作は車体の姿勢制御ですた
最近見ない言い方だけど
漏れは「いってよし」です
でも、砲身は水面からニョキッとでてたように思う巣
それに角度ついてないと、達着時に岸をあがれなさそ

>714
浮航と渡渉を混同してませぬか?
716HG名無しさん:02/10/02 12:35 ID:VNJWNgjZ
>>715
703にあるようにSタンクは「浮航」(わたしは「浮行」だと思っとりました。反省)。

いわゆる「水陸両用」の車両にとって最大の危険地帯は水際です。
「足」が水底について浮力が当てにできなくなると水際の泥濘に足を取られてしまうからです。
タミヤニュースのフォードGPAの新製品紹介記事でも「泥濘にタイヤを取られないためダッシュで水に入る」と書いてありましたね。

しかも浮航スクリーンを使うタイプは害して喫水線以下が深いので、岸辺の傾斜が多少でもきついと登れません。
これは傾斜を登るには「傾斜そのものをよじ登る力」と「傾斜部分にキャタやタイヤを押し付ける力」の二つが揃わないとならないのに、
「浮行」の場合は後者が不足しがちだからです。
はなから水底を走ってきた「渡渉」タイプであれば、単純にキャタのグリップ力と水際の泥濘との力勝負なのですが。

結局「浮航」タイプは、よほど好条件が重ならないと使えるチャンスがない。
その割には設備が複雑で準備も煩雑とくれば…けっきょく南極「一発芸」、
自動車のフルフラットシートみたいなカタログ・データの飾りなのではと思っています。
717715:02/10/02 13:43 ID:oUMy77sO
失礼しますた
あなたのほうが漏れより詳しいですた
「一発芸」論には賛成っす
718HG名無しさん:02/10/02 13:48 ID:oXOJ7duF
有名だろうけど「プライベートライアン」のマーダーはスェーデンがライセンス生産した車両がベースなので、
ドイツの38(t)で言えばA型あたりだそう。
リベットや足廻りは簡略化されてないから気をつけてね。
現用スレが立っちゃったけど・・・。
残された、ここでは何を語ればいいんでしょうか?(藁)

イタリア軍とか、フランス軍ですか?
720HG名無しさん:02/10/02 22:00 ID:6GAEk5Z2
・・・まあ一応AFV総合って事でAFV模型の話ならなに語ってもいいでしょ。
次スレは凝ったサブタイトルもいらない感じ、〜11号室とかでいいかもね。
伊、仏軍は勿論ポーランド軍やハンガリー軍の話もここですればいい。
721HG名無しさん:02/10/02 22:02 ID:eC9Ed/Zi
そのうち「小国戦車」スレを立てるバカが出てくると・・・。
722HG名無しさん:02/10/02 22:42 ID:EzADMlvP
>>719
まさに『雑談』でいいかと……
それぞれの深くない話や新製品の展望やらメーカーについての話とか……
723HG名無しさん :02/10/03 04:07 ID:p5EQM2R5
別に二つのスレで話題が被ってもいいと思うがなぁ
こっちは広く浅く新製品でも。専門スレは深く製品を突き詰めていけばいい。
こっちは気兼ねなくレス出来る雰囲気を大切にしていけばいいと思うよ
724HG名無しさん:02/10/03 10:40 ID:1bu/mfz5
で、皆の衆、
Sタンクのあの幾何学的な迷彩は
どのようにして施すおつもりかな
教えてください、初心者です
725HG名無しさん:02/10/03 12:09 ID:YcRlq3jT
地道にマスキング
または根性で筆塗り
726HG名無しさん:02/10/03 13:25 ID:1bu/mfz5
インスト見ても塗り訳が
よーわからんのですが、C型
マスキング.....絶句
細かい部品多いのに可能ですかね
727HG名無しさん:02/10/03 17:35 ID:YcRlq3jT
マスキング方式の場合、細かい部品は塗装後に取り付ける。

あと、塗り分けの端の部分だけ筆で塗って、
パターンの中をエアブラシで塗りつぶすという方式もある。

まぁ失敗しても汚しでごまかしてしまうのが、
戦車模型のセオリーなので、気にせず攻めるべし。
728HG名無しさん:02/10/04 00:16 ID:Vgfegfuq
ごまかせるところが戦車のいいところだな。
729HG名無しさん:02/10/04 00:45 ID:xl3eJoyo
つーか、間違って塗ってもよほど的外れ
出ない限りは誰も間違いを指摘できない
とおもわれ。
730HG名無しさん:02/10/04 03:25 ID:sKMXKYsC
いまスカパーのディスカバリーチャンネル見てたんだけどさ…
M1A2ってフル出すと鬼のように速いのな。
ちょっちびびった。
731HG名無しさん:02/10/04 10:51 ID:UEBz+4PO
鬼は速いんかい!?
732724:02/10/04 11:18 ID:PiAPfpli
>727さま
感謝です。後付け式は考えてませんでした
何とかとりくんでみます
733HG名無しさん:02/10/05 08:19 ID:1MZqcu93
速いっつーか、あれだけデカイものが40kmで走っても迫力あるわな。
734HG名無しさん:02/10/05 10:32 ID:tGBDfcdK
タミヤのマーダー3M型何個買いましたか?。恐らくほとんど2個以上買ってアランのグリレMのニコイチをやろうと言うのが大半じゃないかな。
>>734さん
まだ2台のみですなぁ。>マーダー3M
そうか。アランとドラゴンのグリレのニコイチに使用できるか。

マーダー3Mを組んだ後に塗装派の人にアドバイス。

【どこまで組んでいても大丈夫なのか?】
キットストレートなら、完全に組み上げても一応、塗装は出来ます。
ヲイラは組み上げちゃった後に塗装したけど。
ただ、7,.5cm砲Pakの取り外し、取り付けがめんどくさいです。
G55のフレームを後接着にする方が楽。
G65のフレームを真鍮線で作り変えた場合は、7.5cmPAKのペリスコープを
後接着にしないと駄目だと思います。
(フレームを少し曲げて強引に外す為)
736HG名無しさん:02/10/05 14:00 ID:fEFlQkUq
>マーダー3
キットのキャタピラ使うんなら1コマ切って接着しないとキャタピラ浮いちゃうぜ
737HG名無しさん:02/10/05 16:07 ID:tGBDfcdK
>>736
男だったらカステンの38tキャタピラ(可動式)使いなさい!。但し起動輪もカステンのにしないとキットのだとピッチが合わないよ。
738HG名無しさん:02/10/05 16:21 ID:fEFlQkUq
>737
カステンキャタ使わなきゃ男じゃないんだったら女になるよ、御免あそばせ
739HG名無しさん:02/10/05 18:39 ID:aWF0zGUg
>>738
女だったらフリウルの38tキャタピラ(可動式)使いなさい!
740HG名無しさん:02/10/05 18:43 ID:fEFlQkUq
>739
どっち使うのもヤだからネカマになるよ
741HG名無しさん:02/10/05 19:31 ID:O5/+UU4C
>740
ネカマなら、アーマートラックモデルを(以下略
742HG名無しさん:02/10/05 20:48 ID:h9kArQ6y
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   うるさいから
     |        |        |   |    AFVを
     |        | ∧_∧ |   |    投げ捨てよう
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  @
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
743HG名無しさん:02/10/05 21:25 ID:/fBNoXOd
>>736
テンリーンに接着すれば解決。ちょうどEよ。
第4転輪に接着しても長すぎる気が・・・。
起動輪〜上部転輪の間にたるみをつけられればいいけど。
真鍮線で押さえないと無理っぽいし。

閑話休題
MIGたんブランドのIV号F2砲塔を飼ってきまちた。

砲塔、増加装甲付デフケース、アルミ砲身、ピストルポート付操縦/無線手ハッチと
盛り沢山で、これじゃクリッパーのパーツの立場がなくなるような構成になっています。(藁)
ターレットリング径が多少でかいタミヤIV号だとすっぽり入るけど
グンゼIV号だとターレットリングを削らないと入らないッス。
あと、最大の難点。
ヲイラの飼ったキットだけかもしれんが
 気 泡 だ ら け で ち た  (泣)
745HG名無しさん:02/10/07 20:52 ID:aZIaXadJ
ドラゴンのホームページに、パンターA型の箱絵が追加されてた。
前面機銃が追加された、後期型。
ノルマンディのイメージみたい。
746HG名無しさん:02/10/07 22:18 ID:QJTFBxn9
>パンターA型後期型
>ノルマンディのイメージ

バルクマンのフィギュアセット発売キボンヌ。
747HG名無しさん:02/10/08 01:05 ID:zHcJtvl4
さくほび行ったらマーダー3Mてんこ盛りだった。
売れてないのかな?
入荷量が違うのでわ?
ドイツな人は、複数飼いやってるだろうし。(ヲイラは2個)
749HG名無しさん:02/10/08 03:15 ID:NfXx2ytS
むしろ再入荷とか。
しかし9月は発売キットが多かったから
いつでも手に入る田宮は後回しにされた感もあるよね
トライスターのはキャタの金型が初回分で壊れたとの噂もあるし
750HG名無しさん:02/10/08 03:32 ID:PlkOnB90
>>747
初回入荷が殆ど無くなって、もう一回入荷されてますた。
漏れは2回目の入荷でげと。
751亀有工場:02/10/08 12:40 ID:lIx9Ms6p
なるほど〜再入荷が盛ってあったのね。
俺は買いたいのをぐっとこらえて溶剤だけ買ってきた。
今の在庫をこなしてからでないと新キット買わないと誓っているので。
(数年はかかりそうだけど。。。)

トラペのS坦克、龍のウィンドトーカーズの企画物フィギュア箱も盛ってあったよ。
752HG名無しさん:02/10/09 01:51 ID:oenuvGoW
たのむからみんなマーダー3買ってくれー(心の叫び)
売れれば38(t)シリーズがまだ出るはず
田宮応援age


753HG名無しさん:02/10/09 03:11 ID:vyj4vjbF
>>752
とりあえず1輛分は買ったんだけどね。
それ以上は給料出てからだよ。
754HG名無しさん:02/10/09 04:16 ID:131rf83Q
>752
自走砲は大好物だから2輌買いますた。
1輌は348歩兵師団、もう1輌は561戦車駆逐大隊を予定
なのだが…あの616のバナナが激しく気になって…
もう一輌、買えって事なのか?田宮タン
755HG名無しさん:02/10/09 04:18 ID:1wghAM9n
>>751
そんなこと言っていたら僕は一生プラモ買えないかも・・・ハァ・・・
756亀有工場:02/10/09 12:25 ID:A4eng7mA
38t系列も自走砲も好きだけど。
不良在庫がオークションかなんかでさばければ買うんだけども。
。。ウレナイカナ?
757HG名無しさん:02/10/09 13:12 ID:pc5+Hh60
>売れれば38(t)シリーズがまだ出るはず

うるせーそのまえにチャーチルIVとコメットとシャーマンVだ
758HG名無しさん:02/10/09 16:07 ID:8JN6mlQf
T-55のあとはまたドイツモノなんだろうな。。。

つまらん。
759HG名無しさん:02/10/09 19:51 ID:oenuvGoW
>>757
ぱー寝具いぱーい買いなさい
760HG名無しさん:02/10/09 20:12 ID:Uz+HrzUT
>>759
ドラゴンを1/4カートン持っているからいらない。
761HG名無しさん:02/10/09 20:18 ID:9Q1jP936
イタレリとは切れたの?
提携してるうちは打ち止めかと。

T55もマーダーも東欧や中国メーカーへの牽制球に見える。

グンゼやドラゴンによく放ってるじゃない。 牽制球。
762HG名無しさん:02/10/09 20:32 ID:Uz+HrzUT
> T55もマーダーも東欧や中国メーカーへの牽制球に見える。

ライバルになる前に潰しにかかっています。はい。
欲しいキットはまず東欧に出してもらうのが手っ取り早いです。
763HG名無しさん:02/10/09 20:37 ID:zVyw6rF/
>>762
ソースキボンヌ
764HG名無しさん:02/10/09 20:50 ID:GqHicBrP
ミッシングリンク復旧したね。
765HG名無しさん:02/10/09 21:14 ID:x9vbEFV8
>763
フィーリングでしょ。

湾岸戦争まで田宮とドラゴンは製品がバッティングしないように相談して両手ぶらりだったのに、
どっちもこっちょりエイブラムス作ってて、思いっきりクロスカウンター打ち合ってしまってから、かれこれもう十年になりますか……。
766HG名無しさん:02/10/09 22:55 ID:DcpX8Qsj
どうせならもっと直球勝負で
ドラゴンの豹を狩るアニマルハンターきぼんぬ
767HG名無しさん:02/10/09 23:07 ID:MV6/s1NJ
アニマルハンター?ならアーチャーきぼん。
768HG名無しさん:02/10/10 01:20 ID:2QKJqt0V
ちゃんとした1/35のセンチュリオン騎盆ヌ。

アカデミーへのビーンボールになるし、ベングリに発展さして欲しい。
769HG名無しさん:02/10/10 19:44 ID:KH5n6FAj
田宮を盲信する気は無いけど、「茄ー子掘るん」と「糞埋める」がほすい。


本気で予想すると、マーダー足使った屁っ津ぁーが臭い。
770HG名無しさん:02/10/10 19:56 ID:D+hPXkHl
マーダーとヘッツアーの足まわりは違う罠
771HG名無しさん:02/10/10 20:07 ID:/rCq3uYx
>769
それだとフンウメルだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
772HG名無しさん:02/10/10 20:50 ID:GAItaHAt
次はグリレ
773HG名無しさん:02/10/10 21:22 ID:8zSjkzMP
その前に38tだよ
38(t)は、ドラゴン様に出してもらう方がいいなぁ。
ほら、例によって鬼のようなバリエーション展開が期待出来るんで。
775HG名無しさん:02/10/11 00:16 ID:J/9HFTBD
へっちゃーの転輪がでかいのはなぜ?
776HG名無しさん:02/10/11 00:28 ID:7IpO+YY1
>>775
Pak39を搭載しようとしたら車体が38(t)の13トンから16トンに。
結局駆動系もサスも別物に。
777HG名無しさん:02/10/11 20:33 ID:YCXfe4xT
>>774
ドラゴンは伝統的に軽戦車、車両系は出さないのでは?
まあヘッツアー系は期待してるけど
778HG名無しさん:02/10/12 00:59 ID:K/xv7eQc
ドラゴンって昔は堂々と他社のキューベルワーゲンを救急車両に改造するキット売ってたよね?
779HG名無しさん:02/10/12 01:11 ID:ZbAPvzYe
恥をしのんで聞きたいのね。
ついでに言えば、俺はAFVスレいちいち分割するのに反対なので
ここで聞くのね。

最近、日本の四式中戦車と五式中戦車の名前、入れ替わったりした?
アメリカさんが、ケツにType5って書いた方が、ホントは五式?

なんか、軍版の某スレ観てたら、なーんか俺がしってることと違う
お話がされてて、おりょりょって感じなんだけど。
780HG名無しさん:02/10/12 01:17 ID:DVK8xTnD
入れ替わってないよ
781779:02/10/12 01:59 ID:ZbAPvzYe
すまん。
微妙に変な文があって混乱した
782HG名無しさん:02/10/12 12:19 ID:yZHiH9In
「ツィメリットコーティングのパターンを立体的に印刷した粘着式シート」
だってさ、1/35でもでるかな
糊付きなSHOW MODELINGのアレみたいなのを
予想してるのは漏れだけでしょうか?
TAMIYA 11〜12月再販予定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

35033  イギリス S.A.S. ジープ 1,000 11月26日
35076  イギリス S.A.S.ランドローバー ピンクパンサー 1,300 11月26日

35036  ドイツ 8輪重装甲車 Sd.kfz.232 2,200 12月中旬
35040  アメリカ M113 装甲兵員輸送車 1,800 12月中旬
35043  アメリカ フォードG.P.A. 水陸両用シープ 1,000 12月中旬
35044  イギリス 25ポンド砲とクォード・ガントラクター 1,500 12月中旬
35052  ドイツ ホルヒ タイプ1a 軍用乗用車 1,200 12月中旬
35059  ソビエト T34/76戦車 1943年型 1,600 12月中旬
35082  イギリス 野戦救急車 ローバー7 1,200 12月中旬
35088  ドイツ IV号駆逐戦車 ラング 1,600 12月中旬
35092  イギリス L.R.D.G. デザートシボレー 1,200 12月中旬
35123  アメリカ M151A2 フォード・マット ケネディジープ 1,000 12月中旬
35130  アメリカ M151A2 フォード・マット & カーゴトレーラー 1,200 12月中旬
35132  アメリカ M2ブラッドレー 歩兵戦闘車 2,400 12月中旬
35135  アメリカ装甲騎兵強襲車 M113ACAV バトルワゴン 1,800 12月中旬
35149  ソビエトT34/76戦車 1943年型 “チェリヤビンスク” 2,000 12月中旬
35227  ドイツ重戦車 タイガーI 極初期生産型 (アフリカ仕様) 3,200 12月中旬

35067  道標セット 600 2003年
35101  ドイツ IV号対空戦車 メーベルワーゲン 1,800 2003年
35115  ドイツ Sd.kfz.250/9 軽装甲偵察車 デマーグ 1,600 2003年

11月はともかく、12月はブラボー過ぎます。
ポーランド祭りで在庫のSd.Kfz.232は使い果たしたので数両補充したいしなぁ。
ガンドラクターとブラッドレーも保護決定だなぁ。
785HG名無しさん:02/10/13 02:10 ID:iANIIX2r
ローバー7と25ポンド砲とクォード・ガントラクターとホルヒ タイプ1aと
チェリヤビンスクとM113ACAV バトルワゴンを買い物リストに入れておきます。
786HG名無しさん:02/10/13 02:51 ID:ThTNqoH4
>>784名無しさん♪
8輪重装甲車sd.kfz.232をお求めならば、
埼玉県の模型事情スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029165834/l50
に出てる、武蔵浦和のエコーで新品半額(若干箱に痛みあったかも)でしたよ。
まだ1ヶ残ってるはずです。
他のタミヤやドラゴンのミリタリー物も半額なんで、お時間あれば覗いてみてはいかがでしょう?
>>786さん
どうも。
しかし、半額とはいえ、笹塚>武蔵浦和って電車賃が往復\1,000
所要時間片道1時間10分なので見送りケテーイです。トホホ。
788HG名無しさん:02/10/13 20:25 ID:Vc/29cm2
アニマル戦車大集合ですかぁ・・・
ほとんどおドイツ物限定みたいなテーマだなぁ。
789HG名無しさん:02/10/13 23:31 ID:1QtPJcZN
そういえばここんとこオード難スモデルのHPのスカイボーのM41の紹介が
完全に削除されてるんだけど、なんかマズいことあったのかな。
前に注文書がなしになったなんてレスもあったしどうなったんでしょ
だれか事情通の人知りませんか
790HG名無しさん:02/10/14 00:07 ID:w102pMc2
あのさ、38(t)話が出てたんで書いちゃうね。

俺は昔、小林源文氏の「街道上の怪物」読んでて、逆に
ドイツの軽戦車に痺れてしまった。

で、38(t)かっこいいなあああああって思うように
なったのね。

やれ豹だ虎だ言うてた時期を過ぎ、38(t)の良さが
判るようになった自分がちょっと偉いと思うのでした。
そういうのなかった?
791HG名無しさん:02/10/14 00:47 ID:WgTAkdgG
ある。最初は一番つまらない戦車だった。最近は虎は特に興味無くなった。
792HG名無しさん:02/10/14 08:55 ID:jCFrgYE3
AFVクラブのグレネードランチャー付きのHUMMERが
売ってたんだけど、これってアカデミーのキットと同じ?
793HG名無しさん:02/10/14 09:10 ID:aMo7wada
>792
アカデミだよ。ランナーに刻印されてる。
このたいぷのハマーは台湾の独自仕様なのかな。
794HG名無しさん:02/10/14 10:09 ID:JFjdx0Rl
>そうみたい。
デカールは台湾陸軍と陸戦隊のものが付いてます。
レジン部品が付いてるし、割とお買得だと思う。
795792:02/10/14 11:38 ID:D1mwmhUt
>793-794
ありがとうございます。レジン製のタイヤがいい感じですね。
796HG名無しさん:02/10/17 18:42 ID:g2NYqb5H
「SS」⇒親衛隊
「WH」⇒ドイツ陸軍
「WM」⇒ドイツ海軍
「WL」⇒ドイツ空軍
「WT」⇒???
「DR」⇒???
「OT」⇒???
「POL」⇒警察?

教えてください

1111111111111
797HG名無しさん:02/10/17 18:46 ID:NDDRulO/
>>796
何が聞きたいのか知らんが、軍事板で聞けよ。
798HG名無しさん:02/10/17 18:50 ID:g2NYqb5H
>>797
どうも

クルリーモデルから
ランチア装甲車が出ましたね…
でもクルリーって
あんましデキ良くないですよね…
799 HG名無しさん:02/10/17 18:56 ID:g2NYqb5H
ドイツ軍用車両のナンバープレートのイニシャル
教えてくださいm(_ _)m
「SS」⇒親衛隊
「WH」⇒ドイツ陸軍
「WM」⇒ドイツ海軍
「WL」⇒ドイツ空軍
「WT」⇒???
「DR」⇒???
「OT」⇒???
「POL」⇒警察?
800HG名無しさん:02/10/17 19:05 ID:NDDRulO/
>>799
複数のスレッドに同じ事書くな。
知ってる人も教えてくれなくなるって思わないのか?

代わりに軍事板の初心者スレで聞いてこようとしたけど、
串制限かかってて無理だった。
模型と関係無い内容だから向こうで聞いた方が確実だから行って来い。
801HG名無しさん:02/10/17 19:25 ID:gww8bBOw
今、シュビムワーゲンを某アニメ仕様に改造してるんですが
MMサイズのシートベルトってアクセサリパーツとかで出てますか?
802HG名無しさん:02/10/17 19:40 ID:SsVGgVy4
>801
うーっむ。思いつかん。ところで、某面堂くんは、シートベルトしてなかったよな記憶が・・・
803HG名無しさん:02/10/17 19:56 ID:C2EZspdb
>801-802
面堂はキューベルだろー。
ゆえに首尾無はkokoro図書館のことであろうと思われ。

ttp://www.naucon.org/~fukuhara/youi/d/text0202.html
ttp://www.naucon.org/~fukuhara/youi/d/text0207.html
このへんが参考になろうかと。
804801:02/10/17 20:22 ID:gww8bBOw
無いのですか、シートとかと一緒に自作します。

しかし、先人の方々がいるとなると...
なんとしても超える物を作らないといかんな。(笑)
805HG名無しさん:02/10/17 20:53 ID:iqyeU8XN
ドラゴンモデルズのサイトが更新されてますね。
http://www.dragon-models.com/html/modelf.htm
806HG名無しさん:02/10/17 21:37 ID:jxuAk3no
今週末はプラモデル・ラジコンショーです。タミヤやハセガワのブースでたっぷりいちゃもん
つけましょう!。
807HG名無しさん:02/10/17 21:47 ID:EoLmSApC
>>800
コピペ荒らしは無視してください。
808HG名無しさん:02/10/17 23:53 ID:qsZmJwUl
>>803
ああ思い出した今年前半に何か深夜にやってたアニメだな。
ちらっと見た。
おお何ゆえシュビムワーゲン!と思ったが、
2度と見ることはなかった。
キューベルワーゲン登場のビューティフルドリーマーのDVD
友達から借りたが出来がいい作品と思う。
809HG名無しさん:02/10/17 23:59 ID:Yu3zU+5g
>801はタイガー1も作るんですか?
810HG名無しさん:02/10/18 00:36 ID:wKY4ecxG
ああ思い出した昨日の夜中に何かやってたアニメだな。
ちらっと見た。
おお何ゆえタイガーI初期型!と思ったが

アニメは百済ナス義だった。
2度と見ることはないだろう。

あれでタイガーIの模型に興味持つ人がいてもあんリ嬉しくない気がした。
811HG名無しさん:02/10/18 02:03 ID:Ivsejo25
>クルリーモデルから
>ランチア装甲車が出ましたね…

 誰もツッコまないので書きます。クリルーです。
クリールって呼ぶ人は割といるけど・・・

 それと、クリルーってそんなに品質低いかなぁ?
812HG名無しさん:02/10/18 16:53 ID:y6I8KSxl
クルリは2chだからわざとだと思いますた。
813HG名無しさん:02/10/18 18:35 ID:09jPokiB
イースタンエクスプレスのKV-9カテキタヨ
814HG名無しさん:02/10/18 20:11 ID:cbIbkRi9
イースタンって言えば、BT42まだかな。待ってるのに。
815そうですか?:02/10/18 20:31 ID:Tg0UvOJ9
クルーリは結構
辛い評を受けてるように見うけますが…
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ndKBA2pmhcIC:www.interq.or.jp/sun/mm-kas/ichgon12.htm+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E6%A8%A1%E5%9E%8B&hl=ja&ie=UTF-8
http://www.google.co.jp/search?q=cache:-NvlKdNhx3cC:www.interq.or.jp/sun/mm-kas/tenji/fiatsp.htm+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E6%A8%A1%E5%9E%8B&hl=ja&ie=UTF-8
自分はクルーリを買ったことはありませんが
秋葉のイエローサブマリンの入り口のサンプルを見たんですけど…
やっぱり大味だな、と思いました…
>>813さん
同士よ!
いかがな出来ですか?
っていうか、ランナー差し替えってどこまでやってました?
817813:02/10/18 23:09 ID:yH+rcPVo
新金型はまず砲塔(w 後は燃料タンクや対空機銃のパーツの有るランナー枠
の砲身、防盾関係が差し替え。あとはいつもと一緒。
ちなみにKV-1、1941年型と比較してます。わかりにくい説明ですみません。
キャタピラはいつにも増してバリがすごい・・。とりあえずKVは大好き
な車両なのでがんばります。
818811:02/10/19 02:09 ID:dDeCusAR
>クルーリは結構
>辛い評を受けてるように見うけますが…

 あー。でろり師匠のトラクター!
そんなに悪い評価じゃないと思ったけどなぁ・・・

 「はっしー」氏のP40に対する評価は良いみたい。
http://www3.justnet.ne.jp/~mabukun/tank-4.htm

 どちらにせよ、画像で見る分にはイイ感じだと思います。
90mm砲載せたトラックとか欲しかったり。
(セモベンテもいいな)
819HG名無しさん:02/10/19 14:06 ID:QXxiLskZ
>818
せめてローカルルールぐらいは守りましょう。
氏のHPが荒らされたらあなたの責任です。
820HG名無しさん:02/10/19 18:47 ID:2fQmOPdS
818=歯医者復活
821HG名無しさん:02/10/21 02:49 ID:7FMTncRX
クリルーはあの透明感のあるレジンのせいで損してるとおもうけどなー?
なんか安っぽい感じがしちゃうんだよね。
822HG名無しさん:02/10/21 03:11 ID:KAc0cjsk
>クリルーはあの透明感のあるレジンのせいで損してるとおもうけどなー?
モールドが判りづらい。おまけに臭い。
823HG名無しさん:02/10/21 16:47 ID:r534BbJo
棒HPにホビーショーの写真があったのでタミヤ以外のアイテムを書き写してみますた

ホビーファン ファランクスCIWS Mk.15 予価¥20,000-
AFVクラブ 10.5cm榴弾砲 leFH18 予価3,200円 
AFVクラブ YRP765 装甲歩兵戦闘車 発売時期/価格未定
AFVクラブ 3tハーフトラック弾薬運搬車/ネーベルベルファーセット 3,600円 11月予定
AFVクラブ M3A3軽戦車 3,600円 12月
クレオス 3号戦車M/N 新パッケージ
クレオス 3.7cmPAK35/36 予価1,300円 
ドラゴン ナースホルン前期型 発売時期/価格未定

AFVクラブの10.5cm砲は車両牽引用のゴムタイヤを履いてるやつみたい
3.7cmPAKは成形炸薬弾とロシアで生産された4.5cm砲に改造できるパーツが付くって書いてあったよ
824HG名無しさん:02/10/21 17:00 ID:nLlfhfJJ
>AFVクラブ 3tハーフトラック弾薬運搬車/ネーベルベルファーセット 3,600円
これは弾薬車ということでロケット砲はつかないと
理解していたのですが、違いますか
だからロケット砲はサーフェーサー仕上げで展示 
825HG名無しさん:02/10/21 17:11 ID:r534BbJo
そこまで知らないよ、値段的には付かない感じもするね
でもネーベルベルファーなんか最近どっか出したっけ?店頭でもあんまり見かけない
それとも普通の弾薬車にできるのかな?
826HG名無しさん:02/10/21 17:59 ID:p/zp84WY
>ホビーファン ファランクスCIWS Mk.15 予価¥20,000-
ちなみこれの大きさって1/35?
それ以前に艦載兵器を単体で買う人っているのかね?
827HG名無しさん:02/10/21 18:35 ID:xUcPWPwA
>826
おれは欲しい。
828HG名無しさん:02/10/21 18:41 ID:5uOLqsjG
>826
ピットの九六式25ミリ機銃を単装、3連装共に買いましたけど。
八九式高角砲も購入予定ですが。
世の中にはいろんな人がいるんです。
なお、CIWSは買う予定はないです。
829HG名無しさん:02/10/21 19:16 ID:EGZxFbvK
>826
1/35だったよ
830HG名無しさん:02/10/21 22:32 ID:ug/f9CV0
スカパーのヒストリーチャンネルで月曜日に放映している
「戦闘するデザイン」って見た事ある人いますか?
先々週はシャーマン、先週はT-34、今夜はDUKWでした。
831826:02/10/21 22:49 ID:eTiyXszU
>>827-828
スマン
>>829
サンクス
832HG名無しさん:02/10/22 12:01 ID:S4lZCPC4
ところで某サイトでトライスターの第4弾パッケージを見ました。
海外では発表されてるっぽいのに、何でオリオンでは公表されてないんでしょ。
あ、マスモデで既に発表済みとかだったらスマソ。
ちなみに跨乗歩兵みたいですた。
833HG名無しさん:02/10/23 22:14 ID:M7lLzy/M
みなさんどこでプラモ買ってますか?
いなかだから、マイナーなキットとか手に入んないんですけど
お勧めの通販とかあったら教えてください。
834HG名無しさん:02/10/23 22:20 ID:Rb4wLGjs
通販ならホビーランドはどうだ。
835HG名無しさん:02/10/24 08:50 ID:TvmQ+eCQ
どこに住んでるのか知らんが、
雑誌に広告出してる有名店ならまず問題ないでしょ。
836HG名無しさん:02/10/24 14:07 ID:+j1GtJ/A
>>830
録画してるよ〜ん
837HG名無しさん:02/10/26 09:01 ID:zKlRlOZr
あいにくの天気ですが、
皆様いかがお過ごしですか。
838HG名無しさん:02/10/26 10:55 ID:8d+FZKiv
へー、レオ2の増加装甲の中身はスッカラカンだったとはね。
839へ?:02/10/27 17:23 ID:VPkpD26Q
スペースド・アーマー知らんの?
840HG名無しさん:02/10/27 23:06 ID:SJzcEOA2
知らなかったんだけど、ふふふ@へなちょこ作者も亡くなったんだってね。
なでぃりんといい、なんでこう、戦車ファンは早死になんだ?
841HG名無しさん:02/10/27 23:08 ID:F7V6FYK/
教えて偉い人

なでぃりん/ふふふ@へなちょこ作者ってどんなひと?
842HG名無しさん:02/10/27 23:08 ID:zU/F+sFd
>>840
なでぃりんさん、いきてるよ(w
843HG名無しさん:02/10/27 23:39 ID:58Cvvu0v
CIWSよりVADSはどうなったんだホビーファン?
844HG名無しさん:02/10/27 23:51 ID:eVuVaiFe
だから、俺は生きてるっつの(爆)
845HG名無しさん:02/10/28 00:23 ID:71ZouJ7B
氏んで欲しいと思ってる人がいるとか。




と言ってみるテストオ。

いやマジでなじりんさんサイトの更新バリバリおながいします。
846HG名無しさん:02/10/28 00:38 ID:qyAko/eE
正直に告白しますと、
あのサイトの管理人が誰か、
最初に見に行ってから半年程は解りませんでした。
847HG名無しさん:02/10/28 00:42 ID:IbPLyAm6
生きてるといいながら、更新はないし、掲示板にカキコミもない
それでどうして生きてると証明できるのだ
もし本物だったら資料みないでM4のサスペンションのボディー
取り付けボルトが何個か言ってみぃ〜
848HG名無しさん:02/10/28 00:57 ID:/E+ybH+1
>847
で?
849HG名無しさん:02/10/28 02:16 ID:L5ILL1dd
この前更新したじゃん・・・(汗)
850HG名無しさん:02/10/28 10:33 ID:9oTAAoX2
>847
あんたみたいなのの相手するがイヤになっちゃったんじゃ?(w
聞きたいことがあんならあっちの掲示板に書き込めばあ?
851HG名無しさん:02/10/29 00:53 ID:/+K6Ro8k
ありゃなんかへんなやつら召喚しちゃったようで。
なじりんさんごめんなさい。
852HG名無しさん:02/10/29 04:35 ID:xYFyqHeN
やっぱり答えられないか。
やはり死亡説は本当のようだ......
いい人だったのに残念です
853HG名無しさん:02/10/29 08:09 ID:H7Ujw9X6
>852
あったま悪すぎ!!(大爆
854HG名無しさん:02/10/29 12:33 ID:tAVmkNcZ
>>852
勝手に死んだことにすんなって(笑)
頼んでたのが入ったから、明日くらいにちっとだけ更新すっから。
もう、このネタ、やめよーや・・・。
855HG名無しさん:02/10/29 12:38 ID:bfPTXurR
AFV系スレに出没する騙り煽りの荒らし君は、
とりあえず人と人が揉めてればそれが誰でも良いみたいなのですよ。
だからネームバリューのある人は個人名を出さないようにするのが一番。
今回みたいに寄り付かれた場合は放置しましょう。
まぁ>>854も荒らしの可能性が高い訳だが。

氏のカキコしてる掲示板のアドレス張ったヤシは反省しろよ。
856HG名無しさん:02/10/29 12:41 ID:nz7vEufd
しつこいのはほとんどが身近な人間でつね。
857HG名無しさん:02/10/29 12:44 ID:/P6U2vLQ
> 勝手に死んだことにすんなって(笑)

...やっぱ本物だわ。
858HG名無しさん:02/10/30 01:42 ID:hmeTrHg8
本物じゃありません。
859HG名無しさん:02/10/30 01:46 ID:tjw5gNaq
年末はみんな、なに作る予定?
860HG名無しさん:02/10/30 01:50 ID:Q0iL7SzX
死蔵品。
ドラゴンのスカッドBかなぁ。>年末年始
年末年始のお約束は、大物キットらしいし。
862HG名無しさん:02/10/30 03:15 ID:J0sIAyf/
スカッドB、見てぇー!
863HG名無しさん:02/10/30 16:36 ID:vz8REDJn
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034010746/242
>ID:4aszcKcl

門戸の広さは扱い店舗の問題だけじゃない。
雑誌の扱いでも、取り扱い店舗でも、実際に売れてる数も、
キット自体の数も、アフターマーケットパーツも、
解説書も、ユーザー人口も、ノウハウも、何もかも1/35にかなわないという点だよ。
初心者にはより恵まれた環境を与えてやりたいというのは、
当たり前の思いやりだろうが。変な事言ってるかっつーの。

>ミニスケのほうが点数多い店。結構あるよ。
>35は長期売り切れ→スポット生産の繰返しだから
>実質的な取扱点数ではどっちが上かね。
>門戸なんて抽象表現で語らず具体的にね。
少なくともミニスケの方が点数多い店は知らん。
大阪以外ではミニスケ大全盛なのか?
これこそ具体的にソース出せって話だわ。
864HG名無しさん:02/10/30 18:34 ID:Q0iL7SzX
>863
ミニスケ迫害電波を受信して過剰反応してるヤシラみたいだから、そっとしとこうよ。

AFV模型専門誌が主に扱ってるスケール見れば、門戸の話は当然の然だし。
その是非は別の話にしといたほうがいいと思うよ。
865p3218-ipad15osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/10/30 18:48 ID:vz8REDJn
>864
スマソ
何か脅迫めいた事書かれたし、カッとなってさ。
誰かと間違われてたらその人に迷惑かかるから、
念のためfushianasanかけとくわ。
866HG名無しさん:02/10/30 18:50 ID:n4jSp+y0
複数なのかねぇ?
867HG名無しさん:02/10/30 18:51 ID:iIWg8sQV
>>863
アフターパーツがなくったって作れるじゃん。
本がなくったって作れるじゃん。
人口が多くなくったって作れるじゃん。
そういうのって恵まれた環境なのかね?

AFVってユーザー自らによってがんじがらめにしてる分野なんだね。

それとミニスケのほうが点数多い店舗はあるよ。
868HG名無しさん:02/10/30 18:57 ID:AUGGS+Tt
>>867
だから、ソースをしめせっての
869HG名無しさん:02/10/30 19:02 ID:vz8REDJn
>867
無いよりは有る方が恵まれてるんじゃないのかい?
人口が多い方が多くの人の意見を聞けるんじゃない?
ある程度なれてくればともかく、初心者には心強い要素じゃないかい?

>ミニスケのほうが点数多い店舗はあるよ。
うん、多分あるだろうけど、
むしろ扱ってる店舗数の問題だと思うんだけどな。

別にミニスケが嫌いなわけじゃなくて。
人に勧めるのと自分が楽しむのとは話が別じゃないかって事だよ。
丁度目の前にS.W.A24のシュビムワーゲンがあるけど、
800円でシュビム+サイドカー+37mm砲+ドイツ兵9体なんて、
なんてお買い得だろうと思うが、初心者には勧めない。
870HG名無しさん:02/10/30 20:08 ID:0oucaA8B

おめーらわかいですね(大藁)
871HG名無しさん:02/10/30 21:19 ID:pVhBCHiE
先々週くらいから、人に勧められて1/72に手出しはじめたけど、
手軽でいいじゃん。
なんか感じ悪いよ、おまいら。
872HG名無しさん:02/10/30 22:48 ID:Xn62BDEf
>>871
まあ、勝手にミニスケ信者が切れたのが始まりなのだが
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034010746/181-200
873HG名無しさん:02/10/30 23:01 ID:cPahoz37
いま読んだけど、○○の方が優れてるとか○○は勧められないなんて断定的に
書かれたら、信者じゃなくてもいい気はしないと思うがな。
俺は35メインだけど、ミニもたまに作るんでどちらが良いなんて断定はできんよ。
874HG名無しさん:02/10/30 23:33 ID:7cnW5HY2
出戻って1/35もミニも飛行機もガンプラも物珍しくてあれこれ手を出したけど、結論は
「やっぱタミヤスゲー」
ですた。
875HG名無しさん:02/10/31 00:08 ID:tlr5dN+O
でもさ、冷静に考えると1/48くらいのほうがコレクションにはいいよね。
ミニスケールも集めると飛行機とかEボートとかとも並べられるのがいい。
1/35は面白いし、間口も広いけどディティールだフィギュアだと
いろいろやりたくなってきて完成しない場合が多いな、漏れは。
876HG名無しさん:02/10/31 00:44 ID:/s3bp7Xb
俺35メインだけど、場所の問題はあるよね。
置くとこ無くて時々実家に持っていってるんだが嫌がられてるよ。
16のタイガーなんてインテリアとしては俺の部屋にはでかすぎ。
給料も上がらないからとても環境を変えれる状態にない。

ミニスケールは執刀の仕方が違うというか、別な面白さがあるんだよね。
877HG名無しさん:02/10/31 05:31 ID:0sryXoHU
「ミニスケに興味なし」ってのは理解できるが
「ミニスケは勧められない」とまで発言するとは・・・

AM誌で「独以外」とか「1/35以外」を載せると必ず抗議するヤツがいると
聞いたが、ここにもいるのか・・・
878HG名無しさん:02/10/31 06:22 ID:9CBIu76e

カンプとタミヤの罪か?
879HG名無しさん:02/10/31 08:11 ID:5G/TC8VP
つーかさぁ、何でミニスケ原理主義者はそんなに必死なわけ?
りょうほう楽しんでるのが大半だろ?
はっきりいって、被害妄想丸出しで過剰反応しすぎ。
楽に組めないから初心者向けではない言っただけでそんなに絡むなよ。
しょーもないことで粘着すんなや。


880HG名無しさん:02/10/31 10:32 ID:744M92/5
まあ、子供のころ、あの細かいパーツに苦労させられたってのは
すり込みとしてはでかいかもしんない。
881両方作るが:02/10/31 11:48 ID:/GEY7vfh
まあ「1/35がキング」とか「ミニスケールを嫌う人は多い」とか
「何もかも1/35にかなわない」とかの様に、
ミニスケが劣っているみたいな主観的な意見を聞くと、
反論したくなっちゃうかもね。

1/35オンリーの人も、例えば「1/35」の部分を「ガンプラ」に、
「ミニスケ」を「AFV」に置き換えるとわかるんじゃないかな。
「ガンプラがキング」とか「AFVを嫌う人は多い」とか
「何もかもガンプラにかなわない」とか言われたら、
カチーンと来ない?
882HG名無しさん:02/10/31 11:49 ID:gdgC9srX
でかい方が迫力があって(´Д` ;)ハァハァできるに決まってるだろ!
という訳で1/16マンセー。
883両方作るが:02/10/31 11:50 ID:/GEY7vfh
あと組みやすさはスケールじゃなくて、
メーカーと発意時期によるって話になったと思ったけど。
国内・欧米・東欧メーカーも古いのも新しいのも一緒くたにして
「ミニスケは楽に組めない、1/35は組むのが楽」
と言ってしまうのは無理があるでしょ。

もちろん田宮の1/35が最も組みやすく、最も手に入りやすいし、
初心者に薦めるのも最も妥当だと思うけど、
そう言ってしまうと、組み易さで「ミニスケ全て<1/35全て」
みたいに受け取られかねない。
884HG名無しさん:02/10/31 11:53 ID:gdgC9srX
>>881
「AFVを嫌う人は多い」
↑ 既に謝っている発言を引き合いに出して叩くのはお父さん感心しないな。

ガンプラとAFVはそもそもがカテゴリー違いだから例えとして不適切だろう。
885HG名無しさん:02/10/31 11:55 ID:gdgC9srX
>>883
「ミニスケは楽に組めない、1/35は組むのが楽」
↑ 何度読み直しても誰も言ってないように思われ。
886HG名無しさん:02/10/31 12:04 ID:gdgC9srX
「ところであなたがそのIDで書き込んだスレあれだね。"HG名無しさん"」
↑ マジ怖! せめて心はビッグスケールにしろよな。76/1ぐらいにさ。
887両方作るが:02/10/31 12:16 ID:/GEY7vfh
>>884
「AFVを嫌う人は多い」については正直スマンカッタ。

ガンプラもAFVもプラモの1ジャンル、
ミニスケも35もAFVの1ジャンル、位に思ってたんだが
ガンプラとAFVの差はそんなに大きいもんだったのね。

>>885
>>879
>楽に組めないから初心者向けではない
そのものではないが、そういう意味だと思った。
と言ってしまうのは無理があるでしょ。→みたいに言ってしまうのは無理があるでしょ。
に訂正しとく。
888HG名無しさん:02/10/31 12:21 ID:BtQ4uuXF
みんな仲良くマターリ
ましてや同じ戦車マニア同士じゃないかと

ガンプラとAFVは根本的にアイテムが重複しないから別だけどねー
889HG名無しさん:02/10/31 12:31 ID:81h2klns
どちらがより初心者にお勧めできるかが論点だったわけで、誰もスケールの優劣を
語るのが本意だったわけではないのでは?
書き方もあったんだろうが、無理にミニスケへの誹謗に持ってくのはどうかと思うぞ。

優劣とは別で、どちらがより初心者向けかと考えた上で、皆が個人の考えを発露した
までだ。
しかも、本人35のレオパ買っちゃったわけだし(w

これ以上言葉尻捉えて泥仕合を繰り広げるのは、正直意味ナシと思うのだがどうか。
890HG名無しさん:02/10/31 12:33 ID:81h2klns
リロードしてなかったので蒸し返し厨になってしまった。スマソ。
891HG名無しさん:02/10/31 12:45 ID:ZKiua6EE
今から二十数年前に集中的にミニスケ作ったが…。
実際、ミニスケをまとまった数作った上でミニスケと1/35を論じてる?
「初心者スレ」で昔の悲しい実体験を書いたけど、最近のミニスケは素直に凄いよ。
それに昔のキットだって、ハセのパンサーなんかタミヤやニチモのパンサーより遥かに出来がよかった。
ミニスケならモーターライズを考えないで済むからね。
「1/35の精密感で72のスタイルのパンサー出ないかな?」と真剣に思ったもんよ。
今じゃ「ミニスケのスタイルの1/35」や「1/35なみの密度感のミニスケ」があるんだから、正直なんで争うのか よう判らん。
892両方作るが:02/10/31 12:45 ID:/GEY7vfh
もともとAFVのスケールによる違いって?と言う質問だったのに、
いつのまにか、どちらがより初心者にお勧めできるか?と言う話になったんだよな…
893HG名無しさん:02/10/31 12:53 ID:lUKzIDzc
聞いた本人はしれっとレオパルド買ってるしw
894HG名無しさん:02/10/31 12:57 ID:I8sVddER
>863
とりあえず「1/35にかなわないという」「初心者には勧めない」ってのは、
良い感じしないな。
72から入って35にランクアップした人間からすると特にねぇ。
895HG名無しさん:02/10/31 13:07 ID:BtQ4uuXF
どうしてもマターリするのが嫌な人が居るみたいだね。

>892
初心者スレだから、初心者が聞いてる訳で、
その時点で初心者に勧められるかどうかという話なのは当然だと思うよ。

>894
蒸し返すなよ。ランクアップって何だ?ランクがあるのか?
896HG名無しさん:02/10/31 13:15 ID:/uuO9qQM
>「1/35にかなわないという」

某MiniscaleFactoryのきっとを見たら
絶対こんなことは書けないはず。
897HG名無しさん:02/10/31 13:18 ID:/nnYj046
>>895
ランクはあるに決まってるだろ。
1/1がグランドマスターだ。
898HG名無しさん:02/10/31 13:21 ID:3q0MOUzc
>>896
コトバ尻を捕らえて揚げ足取りはいいっての。
誰も完成品のクオリティーの話なんかしてねぇよ。
ちゃんと全部読んでから紙に書き出して、
指摘できる矛盾点を整理して、それを再度読み直してから、
一旦テキストエディタに入力して、
またそれを見直してから、コピペで書き込め。

不毛な論議なのにわざわざageるなこの厨が。
899HG名無しさん:02/10/31 13:22 ID:81h2klns
>897
この際だから、100/1の称号について考証してくれ。
900ばか?:02/10/31 13:25 ID:/uuO9qQM
> 不毛な論議なのにわざわざageるなこの厨が。

あんまりあほくさいし。

> 誰も完成品のクオリティーの話なんかしてねぇよ。

わたしもしていませんが

> 指摘できる矛盾点を整理して、それを再度読み直してから

あんたひまだね
901HG名無しさん:02/10/31 13:27 ID:3q0MOUzc
>>900
わざわざ粘着かます方がアホくさいっての。
オマエは初心者に某MiniscaleFactoryのレジンキット勧めてろ。
902HG名無しさん:02/10/31 13:28 ID:81h2klns
せっかく900ゲットしたってのに、896は必死だな。
903HG名無しさん:02/10/31 13:32 ID:3q0MOUzc
まったくだ。
904896:02/10/31 13:34 ID:/uuO9qQM
でさ、そもそも結局何が問題なの?
なにか幼児的な言い争い?
さらに900番目に発言あげてなにか得するの?
905HG名無しさん:02/10/31 13:42 ID:81h2klns
このノリだとすーぐ950いっちゃいそう。

次スレは凝ったスレタイなしの【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その11【AFV】って
ことでよかったんだっけ?
906HG名無しさん:02/10/31 14:05 ID:3q0MOUzc
>>905
それでいいと思う。この調子じゃまたアホなスレが建ちそうだし。
907HG名無しさん:02/10/31 14:30 ID:11I1N7aI
>>904
議論で相手を打ち負かさなければ満足できないという一部住人の人間性
あと、的外れは発言をして突っ込まれたら逆切れしてしまうような、
あほらしいと思っているスレをあげる粘着厨も問題
908HG名無しさん:02/10/31 14:41 ID:3q0MOUzc
>>904
何がなんでも自分の主張をねじまげない、視野狭窄で偏屈な社交性の無い一部十人
あと、過去ログも読まず、自分なりに解釈もできず、空気も読めず、
やみくもにageて論点をずらして荒らそうとす粘着厨も問題
909HG名無しさん:02/10/31 16:11 ID:nXMWUurk
>>907-908
こういう人間の存在こそ現実社会そのものとも言えないことも無いけど、

なんなんだAFV関係スレ独特のにぎやかしはw
よくいえば実直な人多いんじゃないのかな。
悪く言えば>907-908で
実に子供っぽい。

飛行機や船だと実物のサイズが色々だから
スケールより完成時の大きさにかかわってくるのだろうか?
車だったらこういう論争は起きるのだろうか?
ジャンルの違いでモデラーの特質は変わるもなのか実に興味深い。
俺は決まったジャンルが無いからね。
910HG名無しさん:02/10/31 19:15 ID:/lWrc72k
でもさ、子供の頃フジミの1号の機銃とか、接着剤つけすぎて
指でつまんだときにめちょめちょになった人、いない?(w
911HG名無しさん:02/10/31 19:39 ID:kv00AXo1
> 議論で相手を打ち負かさなければ満足できない
> 何がなんでも自分の主張をねじまげない、視野狭窄で偏屈

社交性のない人か、阻害されて生活している人か
模型しか作れないひとか。そんな感じですか?

912HG名無しさん:02/10/31 20:24 ID:eDppeh9J
>910
うん、転輪とかもまっすぐにならずにヘロヘロだったよ。

子供心にも作り易さはハセガワ>>フジミと感じたナァ。
913HG名無しさん:02/11/01 00:23 ID:pMtIrCv1
う〜ん、どっちもどっちのように見えるんだけども…
914HG名無しさん:02/11/01 03:15 ID:BcC7a2mE
あとあのキャタピラが頑固だった....。車体持ち上げるなっつーのと
子供心に泣きながら講義したい気持ちだったよ(w
915次スレのテンプレ用意しますた:02/11/01 07:11 ID:ia6qlb0A
<過去ログ>
装甲戦闘車両雑談部屋
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972450952.html
装甲戦闘車両雑談部屋 二号室
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/983/983176476.html
第三
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988561837.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988576249.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988632516.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988638508.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 新型一式
http://salad.2ch.net/mokei/kako/989/989816102.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 IV号E型
http://salad.2ch.net/mokei/kako/998/998049441.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋X号G型
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1005/10053/1005319125.html
戦車(AFV)装甲戦闘車両雑談部屋VI号E型
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1011/10116/1011696529.html
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋BT-7【AFV】
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1015/10157/1015774890.html
★装甲戦闘車両雑談部屋★ティーガーU”008”号
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1019912285/l50
装甲戦闘車両雑談部屋sd.kfz.9”FAMO”
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023272129/
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 M10【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027268582/-100
ドイツ戦車大好き!〜T号戦車A型〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028170863/l50
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
916次スレのテンプレ用意しますた:02/11/01 07:11 ID:ia6qlb0A
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026660199/
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ(AFV用)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013532405/l50
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/l50
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026660199/l50
何かにかこつけてでも、戦車を完成させよう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029702724/l50
▼ミニスケールAFV総合スレッド▼
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022002780/l50
◇◆『Armour Modelling』 vol.3◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033198528/l50
◆◇◆◇『Armour Modelling Extra』◆◇◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033014408/l20
戦車ラジコン
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/l50
装甲戦闘車両”激論”部屋 Vol.1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1012866298/l50
深遠なるヒストリカルフィギュアの世界
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013160844/l50
平野義高
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002703085/l50
WTMでミニジオラマ−その弐
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026382379/l50

917HG名無しさん:02/11/01 07:18 ID:RlA7oCdb
ミニスケを実際作って良い印象を受けなかったパターンってのは、実は「作った時自分がまだ子供だったから」が原因のなのでは?
模型店どころかおもちゃ屋にまでミニスケがずらりと並んでいたのはかなり昔の話だけれど、
AFVモデラーの年齢を考えると、あのころはみんな小学生だったはず。
ガキだったころは早く戦車の形にしたくて、突貫工事で組み立ててたですよね。
接着剤の完全乾燥を待たずにキャタまで履かせて(←危険行為!教育的指導の対象)、
「うわあっ!すっげえカッコイイ!!」
「××早くねなさい」
「はーい、お休みなさーい。」
そしてガキんちょは戦車の出てくる夢の中へ…。彼の模型は夜通しの変型へ…。
翌日は泣きの涙の大洪水…。

完全乾燥を待つゆとりがあればあんなことはなかった。
まあ年食った今も「ゆとり」なんかはないけどね。
918HG名無しさん:02/11/01 08:35 ID:U1+KwsN7
>>915-916
米英スレはずしてあるのはわざとなのかな?ふーん・・・
919HG名無しさん:02/11/01 09:00 ID:5c1eQcdJ
>>915-916
先越されたか。でもchocoのままやら、dat落ちしたのやら、
もう次スレに移行したのやら、不備ありすぎ。

自分の作ったの貼るよ
920HG名無しさん:02/11/01 09:00 ID:5c1eQcdJ
<過去ログ>
装甲戦闘車両雑談部屋
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972450952.html
装甲戦闘車両雑談部屋 二号室
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/983/983176476.html
第三
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988561837.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988576249.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988632516.html
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988638508.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 新型一式
http://salad.2ch.net/mokei/kako/989/989816102.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋 IV号E型
http://salad.2ch.net/mokei/kako/998/998049441.html
装甲戦闘車両(AFV)雑談部屋X号G型
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1005/10053/1005319125.html
戦車(AFV)装甲戦闘車両雑談部屋VI号E型
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1011/10116/1011696529.html
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋BT-7【AFV】
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1015/10157/1015774890.html
★装甲戦闘車両雑談部屋★ティーガーU”008”号
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1019/10199/1019912285.html
装甲戦闘車両雑談部屋sd.kfz.9”FAMO”
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1023/10232/1023284847.html
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 M10【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1027268582/l50
921HG名無しさん:02/11/01 09:01 ID:5c1eQcdJ
<関連スレ>
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ2(AFV用)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034010746/l50
何かにかこつけてでも、戦車を完成させよう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1029702724/l50
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016046433/l50
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026660199/l50
★米英&英連邦AFV研究会★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/l50
ドイツ戦車大好き!〜T号戦車A型〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028170863/l50
現用戦車について語りましょう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033551834/l50
WTMでミニジオラマ−その参
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031986480/l50
戦車ラジコン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/l50
▼ミニスケールAFV総合スレッド▼
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022002780/l50
◇◆『Armour Modelling』 vol.3◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033198528/l50
平野義高
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002703085/l50
良いジオラマの造り方
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/990091906/l50
922HG名無しさん:02/11/01 11:14 ID:6+SFkJQW
一応これもテンプレに入れとく?

【このスレの約束事】〜書き込む前にお読み下さい〜

・考証は他人を貶す物ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

●原則として、次スレは>>950を踏んだ人が立ててください 。
(重複スレ防止のためです。悪意をもって立てられた可能性のあるスレは即時破棄します)
923922:02/11/01 11:46 ID:IZiZGj/O
>>1も、もう少し解りやすく↓でどうですか?

AFVモデル(+ラジコン戦車)全般について幅広く語り合うスレッド。
※)主に模型そのものの総合スレです。専門雑誌の話題等は他スレをご利用ください。

関連スレやログ、約束事などは>>2-10にあります。
924HG名無しさん:02/11/01 11:55 ID:IUc21xTU
何度もスマン、>>923訂正。一行目はこうかな。

AFVモデル全般(+ラジコン戦車)について幅広く語り合うスレッド。
925HG名無しさん:02/11/01 12:17 ID:6W7I7OLX

>>919-924  good job!
926HG名無しさん:02/11/01 15:59 ID:yeIHPm3n
とりあえずミニスケ信者は店頭から長谷川のティーガー1を消すことを考えた方がいいかと
それなりにメジャーなメーカーのメジャーな車種であれはまずいでしょ。
しかもよく売ってるし……
初心者が『長谷川のティーガー1買ってきました』って言ったらどうするんだよ?
初心者なら値段やブランドの知名度的にレベルより長谷川選んでしまうだろうし。
927HG名無しさん:02/11/01 16:46 ID:yeIHPm3n
ttp://www.tamiya.com/japan/tamiya_fair2002/index.htm#hanbai
おいおい、田宮もミニスケ進出(1/48)だぞ。
コメントを見る限りこれから拡大していく予感
928HG名無しさん:02/11/01 17:10 ID:boQTTEi1
航空機のを流用してるだけでは。
929HG名無しさん:02/11/01 17:18 ID:jcbXgYmq
>コメントを見る限りこれから拡大していく予感

どう読めばそういう風に取れるんだ?

第二弾は列車砲希望。
930HG名無しさん:02/11/01 17:19 ID:yeIHPm3n
>>928
いやまあそうなんだけどさ。
文章や煽り文句を見ると展開してきそうな気がする。
ゴリアテは完全新金型だし(田宮の1/35にもない)
続くかどうかは売上次第だろうが……
931HG名無しさん:02/11/01 17:23 ID:yeIHPm3n
>>929
この辺とか
>1/48スケールの新たな可能性を追求します。
>★緊急発表! 初の1/48ミリタリースケールモデル

まあ、この会場販売が試金石なんだろうけど。
ここである程度売れたら第一弾はこれでシリーズ化するでしょ。
1/48ミリタリーアイテムを先行販売! と言ってるくらいだし
932HG名無しさん:02/11/01 17:24 ID:5c1eQcdJ
とりあえずまだ反応をうかがう、くらいだろうね。
933HG名無しさん:02/11/01 17:27 ID:T0xpch5e
実はとっくに第3段くらいまでできてたりして
48MMスタートです〜ってかぁ
934HG名無しさん:02/11/01 17:30 ID:lutcarK6
WTMのアイテムを1/35より手頃な値段に抑えて
1/48で展開したら売れそうだけどどうだろう?

漏れはケッテン・ゴリアテとも1/35新金型で出して欲しいが。
935HG名無しさん:02/11/01 17:38 ID:5c1eQcdJ
高額化でマニア向けになる一方じゃ先細りだから
48にして省パーツ・低価格で低年齢を取り込もうって腹なのかね?

これ以上スケールが増えるのは簡便して欲しい気もする
936HG名無しさん:02/11/01 18:37 ID:Ex++os8A
シリーズ化しても、35で発売済みのアイテムのスケールダウン版が
中心になるんじゃない?
CADのデータ使いまわせば、開発費抑えられるからね。
すでに飛行機ではさんざんやってることだし。
937HG名無しさん:02/11/01 18:45 ID:DyaTxnxO
>>936
AFVでも最近のパーシングが良い例で、CADデータ使いまわしてますね。
ヨンパチは嫌いじゃないので、今後の展開を生暖かく見守ろうっと。
938HG名無しさん:02/11/01 19:33 ID:Ex++os8A
>>935
つーか、35では新勢力の攻勢に太刀打ちできんから
別スケールに逃げたような気がしる。
一番の問題は市場がついてくるかだが。
とうぜん低年齢層も狙ってはいるだろうが、ミニ四駆のようには行くかな。
AMのあのマンガは伏線だった、なんてのは深読みしすぎか?
939HG名無しさん:02/11/01 19:38 ID:DyaTxnxO
> 35では新勢力の攻勢に太刀打ちできんから
( ゚д゚)ポカーン
940HG名無しさん:02/11/01 22:02 ID:AzxounME
1/48はなかなか良いスケールかもしれない。35は最近の新製品ラッシュで箱の
置き場にも完成品のやり場にも困ってきた。
素組みでは満足できなくなってきたマニワにも手軽に組めて息抜きにちょうどいいかもしんない。
941HG名無しさん:02/11/01 22:10 ID:gq4S75TD
> 35では新勢力の攻勢に太刀打ちできんから

ラッパやろすけに食われているからな。
あるいみあたり。
942名無し三等兵:02/11/01 22:20 ID:je2X56yx
素朴な質問でスマソ。
今年の東京AFVの会はいつ開催か教えて。
943HG名無しさん:02/11/01 22:45 ID:xHaUQs79
個人的に、タミヤがミニスケールやってくれないかと常々思っていたので
1/48を本気でやってくれるのなら歓迎したい。ホントは1/72か1/76でやって
欲しいとこだけど・・・
944HG名無しさん:02/11/02 00:04 ID:r7SbD9x3
48、いいんじゃないの? いくらくらいなんだろ
タイガーがでたりしたら
945HG名無しさん:02/11/02 00:05 ID:gpa410Ql
う〜ん48なら五百円てところかな?
946HG名無しさん:02/11/02 00:06 ID:Sqc/IYDO
そりゃ無理だろ
947HG名無しさん:02/11/02 00:24 ID:/wIEXNNQ
ケッテン&ゴリアテが900円。。。
タイガーだと2,800円くらい欲しいところを抑えて2,300円ってとこか??
948HG名無しさん:02/11/02 01:12 ID:Zk3pI+iZ
>>947
たぶん48用の各種ディティールアップパーツも出てくるぞ。
素組みで済ませようと思っていても、誘惑に負けて結局・・・ヒイイイイ。
949名無しさん初期型:02/11/02 01:25 ID:07wP4Gqj
ひとつ早いけど立てますよ。しばしお待ちください。
950HG名無しさん:02/11/02 01:26 ID:gNffAKDz
>>949
よろしく、といいつつ950ゲト
駄目だったら漏れが立てるよ
951HG名無しさん:02/11/02 01:26 ID:0qRPMNGC
ティーガーとかでも1000円台に抑えて欲しいな
952HG名無しさん:02/11/02 01:29 ID:Sqc/IYDO
そうそう、模型誌には「まるで35のような」作例が並んでね・・
目に見えるようだわ。
でも、48用連結可動キャタピラはいやだぞ・・・
953名無しさん初期型:02/11/02 01:30 ID:07wP4Gqj
立てました。どうぞ。

【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その11【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036167961/l50
954HG名無しさん:02/11/02 11:00 ID:DAY/kWLp
乙。
955雅博:02/11/02 14:26 ID:JMSm6jFb
次スレのタイトルは
『AM』で決まりだよ。
それ以外何があるってんだ?

寝小便タレどもが…
誰のおかげで今日のAFV界があると思ってんだ…
956HG名無しさん:02/11/02 14:47 ID:zJO/rekK
あいかわらずで、0点。
957HG名無しさん:02/11/03 21:31 ID:2w4o6wjq
1944 年 6 月 6 日。
アメリカ、イギリス連合軍はヨーロッパ戦線におけるナチス・ドイツ軍の侵攻を食い止めるべく
北フランス、ノルマンディー半島において大規模な上陸作戦を敢行した!
アメリカ軍はシャーマン水陸両用戦車を上陸用舟艇に乗せて揚陸させようとしたが 27 両が波に飲まれて水没!
当初、予定していた戦車による援護が期待できない状況下で上陸用舟艇に乗った兵士達が上陸を開始した!

ドガガガガガガガガッ! うわぐわバシュズババうわおうあうぶしゅうひゃうががどががが飛び込めー!
どがどがきゅあんヴぁががうああぎゃずぼばしゃガガガガガガぐわうおうわ衛生兵!
ぐわぎゃどががががががー衛生へーっぃどきゅぐあわどががががずがぶしゅみちぃじゅうどどがどが
びしゅんざっぷざっぷざっぷがががちゅいんおぐやどががががずどーん!
ドドドドヴぁがーん戦車は戦しっどしゃーんシャーマンはまだかードガガガガガガ戦車は沖で沈んだ
グワッシャーンドガガぎゃー何とかしてくださいこのままじゃ全滅ドガガズドン武器と弾薬を集めろ
ぎゃっ爆破筒! 誰か爆破筒をもってこーいぎゃごごどがっしゃーんドドド点火ー! 伏せろー!
バババババしゅードグワッシャーン! 鉄条網を爆破した! 一気に突っ込めー!
バララぎゃドガガドガガガパシュンガッガガガ!トーチカの中にいるドイツ兵をくちくしろドガガMG42 だ!
ドガガガガうわぐわドシャーン合図したら一気に突っ込め!ドガガ援護射撃ー!
ババババババババガガガガンガンガンカチーンガンガンカチーン! あそこから機銃手を狙撃しドガガバーン
まんこズぎゃがドガガーカチャッバンぎゃやったぞ! つっこめー! トーチカだ!
手榴弾を! ドガガガ投げろコロガーン火炎放射! ドッガーン! 撃つなー! もう焼け死ぬー!
ガガガッズガガまったく… 『 ふ 』 ざけた… 『 ば 』 かやろーな… 任務だよな!
ドガガガ! フーバー? そう! フーバー! ドガチャキーンガンガンガンチャキーン
ガンガンガンチャキーンガンガンガンチャキチャキーンガガッガガッふー勝った!
958HG名無しさん:02/11/03 22:12 ID:lsEoaj9c
うーん・・・やっぱり0点。
959HG名無しさん
この書き込みをする>957の意味が見えない。
どこが面白くないのかとかそれ以前の問題。
時たまいるけど、なんで書き込むんだろう??