913 :
HG名無しさん:02/09/22 09:26 ID:zYL2u+PH
>>911 軽量タイプの転輪は、後期のKV-1SやKV-85に使用された、
大きく肉抜きされたスポークタイプの転輪の事です。
>>909は転輪も変えろとおっしゃってますが、
その必要は無いでしょう。
KVシリーズは最近になってますます意味不明な車輌の写真が出てきてるので、
もうどんな仕様でもアリだと思っておいてくださいな。
>>913 了解です!キャタ以外は、キットの箱の中のものだけで
完成させるつもりで、マターリと制作してます。
KV-2の砲塔をのせて遊んだりしてますが(汗
ごめんなさい。ちょっと愚痴らせて。
当方T−55が好きな出戻りモデラー。
暫く前のMODEL ARTにのってたSKIFのT−55Aを購入。
その後レオナルドでトランペッターのも発見。2台購入。
これ、先週の話。
でっ、フライングゲットしたホビージャパンに、なんとタミヤからT−55が
今年発売との記事が!!(涙
いいよ。どうせ3台買っちゃうんだいっ!!(涙
スレ汚しすみませんでした。(ぺこり
916 :
HG名無しさん:02/09/25 16:30 ID:C8+OAoZM
これも っと
917 :
HG名無しさん:02/09/28 07:38 ID:YsCBMjTi
上げてみる。
某模型店でタミヤのMMシリーズのKV−1Cが400円で4〜5輌売っていま
したが、これって作り易いのでしょうか。
出戻って初めてのAFV製作なので、アドバイスを戴ければ幸いです。
なにを持って作りやすいとするのかが疑問だが・・・。
パーツ少なめ。省略多め。で組むだけならサクサク組めます。
KV-MANIACSとか見ながら修正していくと、嫌になってきますが。
初めまして。最近AFVを作ろうと思って、キットを買ってきたんですが、
泥の表現ってどうしたらいいんでしょうか?普通に塗っただけでは
厚みが出ないと言うかボリュームが出ないというか。土が固まってへばりついた
感じにしたいのですが・・・
>>920 石膏とかに絵具を混ぜて塗るとかパテを擦り付けるとかの方法があります。
パテはそのままでもいいのですが一度タミヤパテを乾かして砕いた物を
溶きパテに混ぜてから塗ったりもします。
結構コツというか経験が要るのでプラ板とかで試してからやりましょう。
>>919 ありがとうございます。入門用として良さそうなので購入しようと思います。
924 :
HG名無しさん:02/09/29 17:27 ID:ivRg7WQc
4号H型やJ型の車長用ハッチには
取っ手はついていないのでしょうか?
925 :
HG名無しさん :02/09/29 18:05 ID:r/UM0UH4
今、4号H型を製作中なんですが、カステンとフリウル、携帯を
選択するにあたって長所、短所を教えてください。
個人的にはカステンは経験があるのですが、パステルをアクリル塗料
に混ぜて携帯に塗りつけて汚し塗装するとき、ボロボロ携帯が切れて
苦労したことがあり、今度はフリウルにしようかと思っているのですが
金属なので、転輪のゴム部分の塗料がこすれてはげるのでは?と、思った
りするのです。
携帯?
・・・・・・・・・・・・・・・・履帯のことだろうか?
>>924さん
王虎戦車に付いてるような取っ手でしたら、
H型やJ型どころか、A型からJ型まで付いてません。
>>925さん
フリウル
種類が多い。高い。重い。エナメルじゃぶじゃぶウォッシングに耐える。
カステン
安い。エナメルでウォッシングするとバラバラになる(藁)。組むのが簡単。
プライマー吹いておけば大丈夫でし。>フリウル
派手に、ガシャガシャ動かさなきゃ大丈夫。
っていうか、ガシャガシャ動かしてたら一緒にパステルも落ちる罠。
928 :
HG名無しさん:02/09/29 22:07 ID:r/UM0UH4
>926さん
携帯>履帯でした。
>927さん
ありがとうございます。やっぱり再度カステンで組み立てることにします。
929 :
HG名無しさん:02/09/29 23:41 ID:ivRg7WQc
>>927 レスどうもです。
ついてないんですね。
930 :
HG名無しさん:02/09/29 23:54 ID:Jf8kvEuS
IV号戦車の末期に採用された、水平に回転するタイプの車長ハッチだけは
回転軸の近くにコの字型の手すりがついてるよねぇ。
931 :
名無し見習い:02/10/02 04:58 ID:+m1uT1um
WTMの影響で、初めて戦車のプラモを作りますた。
フジミの1/72三凸です。
ただ組んだだけだったけど、面白かったっす。
色を塗らなくても、意外と見られるのね。
ちょっとハマりそうなヨカーン(・∀・)
932 :
HG名無しさん:02/10/02 05:28 ID:W0hbgYVE
俺もWTMでAFVの魅力にとりつかれつつありです
兵器に詳しくなりたいっていうのもあるし
gm終わったら90式が欲しいなあ と
933 :
HG名無しさん:02/10/05 14:06 ID:ZNPtgrbC
ドラゴンのとタミヤので違ってて
気になったので質問です。
T34/85の前方機銃付近は鋳造による製造なのでしょうか?
>>931 簡単に缶スプレーをササッとふいて、ウォッシングしただけで、
もうトリコだ。
935 :
名無し見習い:02/10/06 01:40 ID:rb2+mSKw
936 :
HG名無しさん:02/10/06 02:43 ID:JEu9h9XB
戦車のプラモはもらったんで家にたくさんあまってる。
マスキングしてカンスプレーで迷彩カラーにしたんだが・・・
触ってる間に色が消えてしまった・・・
937 :
HG名無しさん:02/10/06 08:32 ID:oHAV1BxJ
938 :
赤い彗星なんてやぼな事言わないぞう(ぱぉ〜ん:02/10/06 08:51 ID:nFdv8JuW
>935
初心者は缶スプレーだと厚吹きしがちだから、塗料でモールド埋
めないように気ーつけてねぇ。つや消しだとシューーーーーーと
いっぺんに吹くのでは無く、シュッシュッと色を乗せてく感じで
吹くのがええ。
939 :
HG名無しさん:02/10/06 14:24 ID:GUz+bRCD
ミニスケールキットのゴムキャタが
縮んでしまったのですが
直す方法はありませんか?
940 :
名無し見習い:02/10/06 15:27 ID:rb2+mSKw
>>938 ぞうさん
ありがとです。
ちなみに、ウチの環境はエアブラシを含めた
スプレー全般を使うのがちと難しいのですが、
筆塗りのみで結構イケちゃうもんでしょうかねぇ・・。
>>939 手でジワジワと引っ張ると伸びます。
引っ張りすぎるとモールドが歪んで遂には切れますからゆっくり
少しずつ全体的に満遍なくやりましょう。
>>940 昔は皆筆塗りだったよ。エアブラシ(スプレー)至上主義は(・A・)イクナイ
筆塗りのスレを見ましょう。
>>見習いさん
1/72だったら筆塗りでもムラは目立たないです。筆塗りなら水性のほうが
やりやすいしクサさも少ないです。
943 :
HG名無しさん:02/10/06 23:39 ID:R5ToJtwv
戦車 はじめて買いました。
タミヤのII号戦車なんですが、シャシーに電池の刻印がされています。
これって実際に走らせることができるキットなんでしょうか?
なにかモーターキットとか売られているのでしょうか?
944 :
HG名無しさん:02/10/07 00:01 ID:Dljkz861
昔はモーター付きキットが存在した。実際に組んだことはないが。
あんなんで走ったのか?
>>943 昔の名残です。
昔日本では戦車プラモは走らせて遊ぶおもちゃでした。
>>941 おお、引っ張ればのびますか。
早速やってみます。
947 :
HG名無しさん:02/10/07 07:43 ID:H1s7Ryzo
>>940 単色塗装ならエアブラシを使う必要は無いでしょう。
ヤングなどを使ったエアブラシが賞賛されたのは「ぼかし迷彩」が綺麗に出来たから。
あと、ドブ漬け式のウォッシングが流行ったため、基本塗装はラッカーじゃなければならなくたったことも一因。
ラッカーは乾燥速度が速いため、筆よりもエアブラシ向きの塗料だった。
現在 ドブ漬け式ウァッシングは過去の技法になりつつあります。
また、水性アクリルのように当時は存在しなかった塗料や、油絵の具など模型とは馴染みの無かった塗料がどんどん使われ、
それに伴って新技法も登場しています。
はっきり言って、過去の塗装テクは前提条件が無くなっているわけです。
個人的には、エナメルと油絵の具だけ使って100%筆塗りを再検討すべきときに来ていると思います。
>>940 塗装指示でマフラーは焼鉄色とか転輪のゴム部分はつや消し黒とか書いてあるだろうけど
塗装初心者なら難しいことは後回しにしてまずは車体色で全面塗ってみればいいじゃん。
フジミの76シリーズなら一台500円とか800円なんだから、
手に入り易い水性ホビーカラー+面塗り用の平筆+細かい所用の細筆で300円ぐらい。
Mr.カラーだったら+薄め液で400円ぐらい。
つや消し色だし、1/76だから平面が少ないので基本を守って普通に塗れば筆塗りでも筆むら出ないよ。
サクサク作って並べて気軽に楽しむのが安くて部品が少なくて小さいミニスケールならではのような気がする。
どっかのサイトで「色なんか塗っちゃあかん」「改造しちゃあかん」ってスローガンがあったな(^_^;)
949 :
943:02/10/07 23:25 ID:17OsliHK
>>944、945
ありがとうございます。
モーターで走らせるのは昔の話なのですね。残念。
950 :
名無し見習い:02/10/07 23:26 ID:89b9bwen
あぁ・・こんなに沢山のレスが。
感謝感謝です!
>>941 筆塗りスレ見ますた。参考になりますた〜。
>>942 水性=アクリル でイイんですよね。
田宮のビン入りアクリル買ってきますた。
臭くないのは(・∀・)イイ!
>>947 成る程、とても興味深いコメントです。
模型の世界も日進月歩なんですねぇ。
エナメルと油彩、個人的にはとても興味アリです。
ヒストリカルフィギュアなんかはその方法がメインみたいですね。
>>948 車体色ベタ塗り、まずはそこからですね!
組み立てた三凸でやってみます。
最後の一行、ワラタっす。粋だ(w
って、”改造しちゃあかん。”で昔の模型誌(モデルグラフィックス?)の
1コーナーじゃなかったけ? でっ、それのパロディーで
”作っちゃいかん!”ってゆーのがあったような、ないような...(w
あ、950踏んじゃいました(w
次スレ立てても良いですかねぇ?
>>955 はい。(*´∀`)
以下にタイトルと過去ログ&関連スレ関係の
テンプレを書きますね。
タイトル、長くて入らないでしょうかねぇ・・?
あれ? 何文字以内なんだろ?
あぁ・・・・俺の立てたスレがここまで育ったなんて信じられない。。
みんなありがとう。
・・・・感涙。
保守