■次世代PowerPCを語るす vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
奇しくも同時期に概要が明らかにされた2つのPowerPC、
IBMのPowerPC 970 http://www.ibm.com/news/jp/2002/10/10152.html
MotorolaのMPC7457 http://www.ocf.berkeley.edu/~ceugene/MPC7457.jpg
これから明らかになるであろう詳細と、Macintoshへの搭載の可能性、
他のプロセッサとの比較なんかを語るす。
更に次々世代のSONY-IBM-東芝連合のCellやMotorola G5の話も歓迎するす。
前スレ等わ>>2す。
2MACオタ:02/10/20 09:09 ID:aYfdxJHV
3名称末設定:02/10/20 09:34 ID:0BpSkBBR
4名称未設定:02/10/20 09:35 ID:s7gMHh6P
age
5名称未設定:02/10/20 09:54 ID:A7MnRrep
定期コピペ

このスレは、【Macオタの身勝手】によって立てられた【重複スレ】です。

現在、Macオタたたきのための【再利用】されています。
POWER4ベース次世代PPC、その他有用な話は【本スレ】でしてください。

主として、Macオタの【過去】の【嘘】、【偽り】、【論争逃走】などを晒すスレです。


6MACオタ:02/10/20 09:57 ID:EMWHDe0W
PowerPC 970の概要
・製造プロセス: 130nm, SOI, 8層メタル, 銅配線
・トランジスタ数: 5,200万個
・ダイ面積: 118mm^2
・動作周波数: 1.4-1.8 GHz
・サンプル提供: 2003年第2四半期
・出荷開始: 2003年後半
・消費電力: 42W @ 1.8GHz (Vdd=1.3V), 19W @ 1.2GHz (Vdd = 1.1V)
・外部バス:片方向Point-to-Point, 32bit接続 x 2, 450MHz DDR, 実効6.4GB/s
・コアアーキテクチャ: POWER4コア + AltiVec (VPERM + VALU), Book E非準拠
・L2: 512KB, 8-way set-associative
・16-way SMPサポート
・SPEC2000 (est.): int [email protected] / fp [email protected]
7名称未設定:02/10/20 10:01 ID:q9A5YWaS
■重複スレ 誘導指示

[統一] 次世代MacのCPUを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034223390/

--
新Mac板にCPUスレが乱立した為、CPU関係は統一スレに統合されました。
CPUに関する話題は統一スレにてお願いします。重複スレは不要です。
以下、このスレは削除されるまで放置して下さい。
8MACオタ:02/10/20 10:06 ID:EMWHDe0W
MPC7457の概要
・製造プロセス: 130nm, SOI, SiCOH low-k絶縁体, 9層メタル, 銅配線
・トランジスタ数: (推定)4,600万個
・動作周波数: 867-1833MHz
・リリース時期: 2003年前半?
・コア電圧: Vdd = 1.0 - 1.4V
・消費電力: Typ. 8W @ 1GHz
・外部バス:60x/MPX bus + L3インターフェース
・コアアーキテクチャ: G4+コア
・L2: 512KB

MPC7457-RMの概要
・製造プロセス: 90nm, SOI
・動作周波数: 1.3 - 2.0+ GHz
・リリース時期: 2004年?
・外部バス:DDR SDRAMインターフェース, RapidIO
9名称末設定:02/10/20 10:25 ID:0BpSkBBR
またですか(°д°)ポカーン
スレてられるやつはいいよなあ(~_~;)
10名称未設定:02/10/20 10:26 ID:/qXPzMGY
また、虚言と妄想と荒しのスレが始まったね・・・・
不毛な・・・・
11名称未設定:02/10/20 10:27 ID:DdLgqmfC
■重複スレ 誘導指示

[統一] 次世代MacのCPUを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034223390/

--
新Mac板にCPUスレが乱立した為、CPU関係は統一スレに統合されました。
CPUに関する話題は統一スレにてお願いします。重複スレは不要です。
以下、このスレは削除されるまで放置して下さい。

12名称未設定:02/10/20 10:39 ID:6jehdoX4
>>11

そんな板orスレッドないです。

荒らしはやめよう!
13名称未設定:02/10/20 10:39 ID:Yt7ey7w9
>>11
そんな板orスレッドないです。
14名称未設定:02/10/20 10:50 ID:U9ZaxoD8
スレたてても誰も「乙ー」などとヌルいことは言わない。
このサツバツとした雰囲気こそが2ちゃんだ!
15名称未設定:02/10/20 11:02 ID:JaHrzlfk
>>14
じゃ、>>1乙〜
16名称未設定:02/10/20 11:12 ID:oKNIeISr
>>14
オタのジサクジエン以外に、オタを支持する奴なんぞいないしね〜

>>12とか>>13みたいに
17名称未設定:02/10/20 11:31 ID:XB+o1iV9
>>1-2
乙。
18名称未設定:02/10/20 11:38 ID:RtfSS+mf
MACオタ、乙〜

1914:02/10/20 11:41 ID:U9ZaxoD8
>>16
いや、個人的には、スレ誘導厨のほうがずっとウザいし、
それは皆思ってるはず。
また、オタ用の隔離スレがあるという現状は非常に健全。
スレ誘導厨やコリンならオタのほうがまだましだしね。
20MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/20 11:45 ID:KNGUlLu9
>>1
早く謝れよ

>>1
削除依頼出しとけよ


これも必要だと思われ。
21名称未設定:02/10/20 11:49 ID:RtfSS+mf
>>20
思わない。つまらない。
お前自体が必要ない。
22名称未設定:02/10/20 12:11 ID:JnN8tXiP
>>20
禿銅
がんがれー MACドザ
氏ね、MACオタ
23名称未設定:02/10/20 12:23 ID:S19BGpbw
ユニノースまわりのことも情報おながいします。RAMのことも。
24名称未設定:02/10/20 12:25 ID:OymUhlI/
>>23
オタさん、誘導ジエンですか?
25MACオタを2位にしましょう:02/10/20 12:30 ID:iqXxQzPp
http://www.personal.ne.jp/~aaa/tvote.cgi?event=netidol&show=10
あと58000票で2位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす。
26MACオタ:02/10/20 12:40 ID:hZ6r5Agw
しかし>>5, >>7, >>11の重複とか言ってる誘導さんわ,4日も前に「本スレ」とやらが
倉庫送りになったことを知らなかったようすね(笑) 
叩きにしか興味が無い粘着さんらしいと言うべきか。。。
27名称未設定:02/10/20 12:46 ID:tzOMEDRz
>>21
いや、おれはニヤリとできたよ(w
芸のない○○○よりは、楽しめた。
28名称未設定:02/10/20 12:48 ID:Gt1adKf6


罪人は、自らが冒した罪悪を、さも当然のごとく、自らに正義がかのように偽ることで、自らの贖罪がなされていると、思い込んでいるようです。


29名称未設定:02/10/20 13:20 ID:iqXxQzPp
MACドザはいいんだ。
コリンだけはウザすぎ
30名称未設定:02/10/20 13:52 ID:rPqMF2xY
>>19
まぁ、厳密に言えば個人のためのスレはガイドライン違反なんだが、
漏れは情報が入手できればそれでいいのでキニシナイ!!(‘ε ’)
31名称未設定:02/10/20 13:54 ID:D4Y4Sp7D
>>26
煽りネタにすぐマジレスして流す事ができないと、(2ちゃんねるで藁われずに過ごす事は)難しい。
32MACオタ:02/10/20 14:16 ID:hZ6r5Agw
恥ずかしいとわ思ってるみたいすね(笑)
33名称未設定:02/10/20 14:27 ID:1EP2ZHKT
複数のバス規格に対応するインターフェースチップの問題、それは検証だ!

ただでさえ難しい、シグナルインテグリティ、バスプロトコル、タイミング
等の検証が単純計算で2乗の手間かかるようになる。こいつはつらい。

PCのバスブリッジチップというものは、市場の状況に合わせてタイムリーに
再設計、投入しなきゃいかんものだからね。

でも、これからのバスはネットワーク並みにきれいにレイヤ分けすることに
なるだろう。そうなると、一部のレイヤだけを置き換えて違った機能を実現
するといったことがずっと楽にできるようになる。

あくまでも未来の話だ。
34コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/20 14:27 ID:4t0QDpvd
>>30
良くない。
35MACオタ>33 さん:02/10/20 14:31 ID:hZ6r5Agw
>>33
バスの話なら前スレの方が良いと思うす。こちらわ分かりやすいニュースが出る迄
煽りが続くと思うす。
36コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/20 14:33 ID:4t0QDpvd
>>2ゴラァァアァァァァ!!
何が前スレだ! こいつらは相変わらず無視かよ!
↓↓↓

厨大好き・Power4搭載PowerMacを語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026144252/l50

POWER4ベースの次世代PowerPCを語りましょう2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1030287945/l50

Power4でOSXが動いているらしい。その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033735708/l50

★ インテル&AMDのチップ用MacOSX ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026996762/l50

x86用Mac OS Xがちゃっかり存在!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031127934/l50

x86 or 64bitPowerPC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032681544/l50

セ レ ロ ン と G 4 ってどっちが強いの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034138934/l50

P4-PCやXeon-PCてPMG4より速いんですか?その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032957357/l50

これらのスレにはMACオタによって(結果的に)抹殺されたスレが含まれます。
37定例:02/10/20 14:39 ID:4t0QDpvd
先発スレを無視して自スレの存在を既成事実化する
というあなたの行為に憤りを感じます。

って言うかスレ建て厨は逝ってよしだね。
って言うかイタチ害
3833 ◆ny74Cg4ioE :02/10/20 14:46 ID:1EP2ZHKT
>>35
煽り?秋の虫でしょ。度をこすとやかましいが気にしなきゃ済む。

まあ、おいらどっちのスレでもいいけどさ。
39定例:02/10/20 14:48 ID:4t0QDpvd
>>14-19
いや、個人的には、重複スレのほうがずっとウザいし、
それは皆思ってるはず。
また、統一スレがあるという現状は非常に健全。
スレ揚げ厨やイタチ害ドザーならMacドザのほうがまだましだしね。

>>5
素早い対応ありがとうございます。

>>7 残念ながら… 嵐の勝ちです今回は。
>>10  激しく同意
>>16 そうだよね、すんごく不自然。移動しないのも変だったし。
>>18 キモー

>>20,>>22 同意。

>>26 お前みたいに一日中板に張り付いていられるやつとは違うのさ。
>>32は恥ずかしいね!

>>33 ここはMac板です。関係ない話しないでください。迷惑です。おこるよ。
40MACオタ>33 さん:02/10/20 14:59 ID:hZ6r5Agw
>>38
確かにどっちのスレッドでも良いすけど新スレッドに移る場合にわ,前スレでの
途中経過のサマリーから始めた方が良いかと思うす。
41 :02/10/20 15:07 ID:qfO5V+Zn
オタのスレは必ずマクモエの巡回リストに入れてるです。ハイ。
だって読んでて楽しめるからね。
4233 ◆ny74Cg4ioE :02/10/20 15:09 ID:1EP2ZHKT
>>40

うんそうだね。つーわけでちょっとだけ補足。

>>33 は前スレ941から行われていた、「モトローラ系チップと970の両方に対
応するMac向けチップセットは実現可能か?」という議論に対するコメント
だよん。
43MACオタ>33 さん:02/10/20 15:30 ID:hZ6r5Agw
それでわ私もちょっと補足しておくす。コメントがあればお願いするす。
 ・970 bus (Apple PI?)
   32bit 単方向, 450MHz DDR, coherent layer有り
 ・RapidIO
   8-16bit (将来的にわ32bitも), 250-500MHz DDR (将来的にわ1GHz),
   coheret layer有り
参考
 ・POWER4 fabric bus
   64 or 128bit 単方向, 500-650MHz (SDRかDDRか不明), coherent layer有り
 ・POWER4 GX bus
   32bit 双方向, 333-433MHz (SDRかDDRか不明), fabric busと同仕様?
 http://www.research.ibm.com/journal/rd/461/tendler.html
 http://www.redbooks.ibm.com/redpapers/pdfs/redp0193.pdf
 ・HyperTransport
   8-32bit 双方向, 100-500MHz DDR, coherent layer無し
 http://www.commsdesign.com/news/OEG20020721S0007
44カマドウマ嵐:02/10/20 15:42 ID:4t0QDpvd
このスレッドは、マクーWorld誌により _,,..-      ./
4マカドウマと半分を獲得しました.          .,・'
        ,・'       _,,.. -──‐- .、 ・'          _,,.. -──‐- .、.._
      ,・    ,. ‐'"´         /  ``'‐.、 ,. ‐'"´      ``'
      ./  ,l!.‐´l!,           /  ,l!.‐´l!\
      / ./l!.l l!.ll,          / ./l!.l l!.ll, `:、    ザワザワ・・・`:、
    ././ ll! .l.ll! .ll,        ././ ll! .l.ll! .ll, ・-─‐- .、.._
   (_(,/⌒ヽll!.   ll,        (_(,/⌒ヽll!.   ll,       _,,.. -──‐- .、.._
  ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_  .ll,     /┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ  ll,    ,.‐'"´
  ,/ ”l! ̄i''l!~ l.  .l!,   .,・' .,/ ”l! ̄i''l!~ l    l! , ,‐´
_,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, .,・' _,.,/  ,/ _.,|' l, !,_    l!,
   ,/    l,      i,,__     ,/ ‐‐‐‐ l,‐‐  ,.,・' i,,__     _,,.. -──
 _,,/     l,,_   ,・    ,. _,,/      l,,  .,・``'‐.、,. ‐'"´    
           ./  ,l!.‐'l!,           /  ,l!.‐ .l!\ (゚д゚)ウマー
          / ./l!l l!.ll,   カサカサ…    / /l!.l  l!.ll, `:
        /./ ll!.l.ll! .ll,         /./ll! .l .ll! .ll, ) / ̄ ̄\ / ̄\
        (_(,/⌒ヽll!.  .ll,        (_(,/⌒ヽll!.  .ll, /  ?P ?Q|?P
      ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_  .ll,\?P・へ?P?i|
       ,/ ”l! ̄i''l!~ l.  .l!,      ,/ ”l! ̄i''l!~ l   .l!,  へ∵へ
    _,.,/  ,/ _.,|'.l, !,._  l!,   _,.,/  ,/ _.,|' l, !,_  .l!,
       ,/    l,     i,,__    ,/     l,    i,,__
45MACオタ@続き:02/10/20 15:43 ID:hZ6r5Agw
両対応チップセット「可能」説
 ・どちらもPoint-to-Pointバスなので,バイトストリームとして取り込んでしまえば,
  パケットの違いはLINK層相当の回路ブロックを切り替えて対応できる。
 ・プロセスの微細化で最近のノースブリッジわ多機能化が可能
両対応チップセット「不可能」説
 ・RapidIOは16bit@1GHzまでの定義、970Busは32bit@900MHz(Proc.Clk÷2)で物理的に異なる
 ・キャッシュのコヒーレンシ制御、ラインサイズ、順序保証、排他制御、割り込み処理、
  CRCのありなし等、無理な理由はいくらでも上げられる。
46コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/20 16:13 ID:4t0QDpvd
>>35
何故自分が煽られるのか、わかりませんか?
2ちゃんねるは無法地帯といわれますが、そんなことはありません。
住人はきちんとルール…

スレ建ての前に、検索をする、注意書きを読む、過去ログを探す

といった最低限のルールを守っていますし、
実際、ルールに沿った質問や話題には住人は優しく応えています。
いいですか、
あなたがこんな駄スレをたてたせいで、
過去の有意義なスレが一つ消えてしまいました。
何故自分が煽られるのか、自分の立てたスレが荒らされるのか
よく考えてください。

そして、二度とこんな駄スレを立てないと夜空の星に誓ってください
47名称未設定:02/10/20 16:28 ID:L8SAJ0Qq
>>46
しつこいよ悪魔w
ここはもう重複スレではないし駄スレでもない。
48名称未設定:02/10/20 16:37 ID:A7VbkefG
>>47
>>悪魔
違うよ、ヤシは小学生の首を切って校門に飾る異常者だよ(w
49名称未設定:02/10/20 16:41 ID:Baef0d7w
>>47
ほんにコリンとかゆーやつの鬱陶しいこと
自民の山本一太とかゆーやつ並にウザイ
50MACオタ:02/10/20 16:46 ID:hZ6r5Agw
>>45の続きす。
前スレ埋められたようすから,一部転載しておくす。
・HyperTransportの仕様について
988 :名称未設定 :02/10/20 15:43 ID:19orxAve
  >>982 http://www.hypertransport.org./technology.html によると、
   FEATURES CHART
    Memory Model Coherent and non-coherent ★
  仕様にもsnoop(probe)のトランザクションは定義されてるよ。
990 :MACオタ>988 さん :02/10/20 15:50 ID:hZ6r5Agw
  HTについてわ,今年の5月末にバージョンアップされた1.04仕様での追加す。
   http://www.hypertransport.org./docs/HTlink1_04.pdf
  現存するデバイスでわHammerも含めて完全準拠のチップわ無いと思われるす。
・GX busについて
989 :名称未設定 :02/10/20 15:44 ID:19orxAve
  GXが非コヒーレントならRIOも非コヒーレントにしかならない。
991 :MACオタ>989 さん :02/10/20 15:53 ID:hZ6r5Agw
  GX busわコヒーレントなバスだと思われるす。
  非コヒーレントと主張する根拠わ何すか?
5133 ◆ny74Cg4ioE :02/10/20 16:49 ID:1EP2ZHKT
>>45

「可能」か「不可能」かというレベルで議論しだすと、ほとんどのことが
「可能」になってしまうんだな。

「両互換チップセット(同じソケットにモトローラも970も挿せるようなや
つね)が企画、設計、製造される可能性はあるか?」ってことだったら、
おいらの予想は「ほとんど無い」だよ。理由は33に書いたとおり。

プロセッサファミリごとに別のチップセットを起こしたほうがまだ楽だと
思うぞ。
52名称未設定:02/10/20 16:50 ID:7V7K1HXC
コリン,キモ過ぎ...
変な犯罪おかす前に病院行け。
53名称未設定:02/10/20 16:54 ID:DUKwxs/B
スレタイから「POWERベースの」を抜いた理由は何故すか?
5433 ◆ny74Cg4ioE :02/10/20 16:55 ID:1EP2ZHKT
>>51
おっと、「同じソケット」ってのはあからさまにありえないなぁ。
「ソケットと電源周りを変えれば」ぐらいにしといて。
55MACオタ>33 さん:02/10/20 16:55 ID:hZ6r5Agw
>>51
今のAppleわ全ての機種で同じIPコアを持つチップセットを使っているす。
チップ自体わノース/サウス別チップのUni-NとシングルチップのPangeaの
2種類があるすけど。。。
これが今後も続くかというテーマでよろしいかと思うす。
56名称未設定:02/10/20 16:58 ID:L8SAJ0Qq
>>53
モトの新PPCも出てきたからだと思われ。
57名称未設定:02/10/20 16:58 ID:ZSTCFKg9
>>53
公式発表があったことで、あえて言うまでもなくなったからからだろ?。
5833 ◆ny74Cg4ioE :02/10/20 17:03 ID:1EP2ZHKT
>>55

IPコアの使いまわし自体は、チップセットの設計元が変わらなけれ
ば、行われるんじゃないかね?

フロントサイドバスからメインメモリ周り(要するにキャッシュのコ
ヒーレンシにかかわるところ)までは別設計にせざるを得ないと思う
が。
59MACオタ>33 さん:02/10/20 17:10 ID:hZ6r5Agw
>>58
メインメモリ周りまで別設計が必要かどうかわ異論があると思うすけど,
その必要な変更の結果として,
 ・別チップになるのか?
 ・チップ内部の機能の切り替えで済むのか?
というのが議論の対象になると思われるす。
60名称未設定:02/10/20 17:33 ID:L8SAJ0Qq
前スレ、実にいい終わり方だなw

>>59
どちらであれ両方に対応する手段があればユーザにはどうでもいいことと思われ。
むしろそれぞれの場合でどんなメリットやデメリットがあるかとか、
コスト的にどうかとか語ってほしいすよ。
61MACオタ>60 さん:02/10/20 17:47 ID:hZ6r5Agw
>>60
いわゆるUMA(Unified Motherboard Architecture)チップセット戦略わAppleのコスト
ダウンのためでユーザーのメリットわ結果的に製品の値段が安くなることくらいす。
62名称未設定:02/10/20 18:08 ID:L8SAJ0Qq
>>61
それって概ね生産コストの話になると思うんだけど、どのくらい
製品価格に反映されるものなのかな?

逆に開発コストや技術的難易度は単一チッブでやろうとした方が
大きいだろうっていうのが>>33さんの意見だよね。
その辺、オタはどう考えてるのさ?

技術的に「可能か」どうかより「容易か」どうかが問題じゃない?
その辺の意見キボンヌ。
63MACオタ>62 さん:02/10/20 18:14 ID:hZ6r5Agw
>>62
主として開発コストの問題す。私わ>>33さんが考えるより共通部分わ多そうなので
単一チップの方が簡単だと思うすよ。
ただし970 busとRapidIOの物理仕様が良く似ているという仮定をおいているすけど。。。
64名称未設定:02/10/20 18:48 ID:wRxoH9ay
>>36
ほとんどdat落ちじゃん...
65前スレ959:02/10/20 21:47 ID:19orxAve
>>50 公開されている情報でGXが非コヒーレントというには、

(1) GXの先にメモリもキャッシュも繋がっていない、すなわち不要
(2) 万一コヒーレントにしたら、FabricBusからのSnoopを全てGXに流す
必要がでてきて、全くメモリの性能が出ない

と絡め手からになる。もっと良い公開情報があれば持ってくるよ。

元の970BUS, RapidIO共用チップの可能性の議論からはずれてるね。
66naxchatte:02/10/20 22:05 ID:+k7wiK0v

UMA(ユニバーサルマザーボードアーキテクチャ)

UMA: ユニファイド メモリ アーキテクチャ

意味の異なるUMAがあると大変だ。
何でも頭文字だけにするのも考えものですね。

一瞬後者のほうかと喜んでしまいました。
67MACオタ>959 さん:02/10/20 22:07 ID:hZ6r5Agw
>>65
前スレにも書いたように>>43にリンクした資料を"GX"で検索してもらえば見つかるすけど,
「GX busわI/Oだけでわ無く,POWER4間の接続にも使用できる」
「GX busと(p630のSCM間接続の)Fabric busわ本質的に同じものでバス幅が異なるだけ」
等の記述が見つかるす。つまり,
 (1) GXの先にメモリやキャッシュが繋がる場合わある
 (2) FabricバスとGXバスわ同じ機能を持つ
ということすけど。。。
68naxchatte:02/10/20 22:12 ID:+k7wiK0v
>>66Mhz

UMA(ユニファイドマザーボードアーキテクチャ)

もうひとつありました。

いや、それともユニバーサルが間違いか?
69MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/20 22:18 ID:KNGUlLu9
え?オタの言うUMAって、未確認アーキテクチャ(Unidentified Mysterious Architecture)の略じゃないの?
70MACオタ>naxchatte さん:02/10/20 22:18 ID:hZ6r5Agw
>>68
確かに"Universal Motherboard Architecture"が正しかったような気もする
すけど,検索してみるとどっちも見つかるすね(笑)
71名称未設定:02/10/20 22:23 ID:eVm7SAXi
ウマだろ、ウマ。
馬!!
72先回り:02/10/20 23:30 ID:0CiyBph5
コリン、ウゼエから書くなよ。
73コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/20 23:46 ID:2UNf+aMg
>>47-48
悪魔って誰よ。それともわざと?
君たち旧板のドザだね。↓の名無し降下兵
/*旧Mac板は大変なことになっています。
コテハン掃討戦車、名無し降下兵によって、次々コテハンが沈黙
してます。

第200〜第400スレ区画制圧されました。
旧Mac板は壊滅状態です。荒しが上位400スレ全て制圧
わずかに地下スレで旧Mac板住民が集まっているようです。

70 名前:英雄の丘にて メェル:sage 投稿日:02/10/13 22:21 ID:02Jz7FQm
ひどい荒らされようだな。旧Mac板もこれで終わりなのか。
ヤマカさえあったら......
*/

>>52 お前等、キモ過ぎ…
前スレでは重複スレに残り続け、今度はオタの妄想スレにくっついて。

>>64 オタの仕業。
74先回り:02/10/20 23:55 ID:0CiyBph5
やっぱり書いてしまいましたね。
75コリンは死ね:02/10/21 00:01 ID:PYql1h2x
コリンてすごいね。
生きてる価値ないだろ。
早く死んだほうがいいんじゃないかな?
知恵遅れで言葉が分からなかったら申し訳ないが、
(陰毛の先程くらいは申し訳なく思ってやるが)
お前のような消去されるべきDNAを残しておくことは
人類にとって損害なんだよ。だから早く死ね。
好きな方法で今すぐ死ね。とっとと死ね。生きているなんて図々しい。
お前が消費したエネルギーはもっと価値のあることに使われるべきなのに。
それなのにお前は無駄に消費し、あまつさえ存在の正当性を主張する。
屑のくせに偉そうにだ。糞は早く処理されるべきなんだよ。
腐った病巣は早く処理されるべきなんだ。お前は早く抹殺されるべきだ。
口答えするなど片腹痛い。茶番だ。お前の存在は茶番にすぎん。
早く死ね。今すぐ死ね。お前のような社会不適合者は今すぐ死ね。
76名称未設定:02/10/21 00:03 ID:b5NJ9gYo
コリンは精神病だから何言ってもだめだよ
77名称未設定:02/10/21 00:35 ID:oUZDhgro
>>69-71
なぜこれが出ない!?
     ↓
     ↓
     ↓



   (゚д゚) ウマー


 
78MACオタを2位にしましょう:02/10/21 00:38 ID:rxhGaRDn
http://www.personal.ne.jp/~aaa/tvote.cgi?event=netidol&show=10
あと57000票で2位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす。
79名称未設定:02/10/21 00:45 ID:oYHIEX69
あいかわらず、ここは荒れてるな。
このスレの粘着は限度を越えてるんだよな。

粘着があぼーんされるような事書けばいいんだけど、
そんな事書く勇気もない粘着。
2ちゃんねるから抹殺されるのが怖いから、
中途半端なことしかできないんだろ。
結局このスレがないと粘着は生きていけないんだな。

生き方も中途半端なんだろうが、書き込みも中途半端なんだよ。
人間としての価値もないね。
80名称未設定:02/10/21 00:49 ID:Umputm8T
>>67
「GX busわI/Oだけでわ無く,POWER4間の接続にも使用できる」
 できるよ。でもSMPじゃないねん、ちゅうことは、コヒーレントじゃないねん。

------- ここは普通のこと ------
The GX controller is responsible for controlling the flow of information into and out of the system. Typically, this would be the interface to an I/O drawer attached to the system
--------- ここから重要 -----
With the POWER4 architecture, however, this is also the point at which
we would directly attach an interface to a switch▲ for clustering ★
multiple POWER4 nodes. ☆

★のClusteringとか、☆nodes で分かるけど、クラスタ接続だからSMPじゃない。
SwitchingHUBの様なGXBus用のSwitchに接続すれば、複数のPOWER4ノードを
 クラスタ接続できますよ。

GXBUSでMacのGigabitEtherよりも高速な通信ができますよって言ってるのさ。

みんな〜、付いて来れてるか〜い!?
81名称未設定:02/10/21 00:57 ID:59mDSrjP
 (゚д゚) ウマー が出て来なかったように私を含めた一般2ちゃん市民には少し難しく
なり過ぎているようですが、お続け下さい。
勉強になるような気もします。
 (゚д゚) ウマー
82名称未設定:02/10/21 00:58 ID:Umputm8T
↑の引用はMacオタの見つけてきたやつ。御苦労>オタ
http://www.research.ibm.com/journal/rd/461/tendler.html
83MACオタ>80 さん:02/10/21 00:58 ID:iSJXO8V+
>>80
その解釈も否定しないすけど、それでわこっちを説明できないのでわ
ないすかね(笑)
http://www.redbooks.ibm.com/redpapers/pdfs/redp0193.pdf
  --------------------------------
  The Fabric bus is "similar in nature" to the GX bus, but has dual 64-bit
  paths operating at 500 MHz to provide an aggregate data rate of 8 GB/s.
  --------------------------------
84名称未設定:02/10/21 01:11 ID:Umputm8T
>>83 その文章は物理仕様を説明しているだけ、物理層と論理層は別物。

物理仕様が同じものが全て繋がるなら、Pen4BUSとMPXBUSの両サポートの
チップが出てきても不思議ではないが、実際にはありえない。
85名称未設定:02/10/21 01:16 ID:Umputm8T
おまけにいうと、"similar in naure"という極めて抽象的表現であって、
"same electrical specification"とは書かれていない。

"similar in nature"なら、Pen3BUS,Pen4BUS,ItaniumBus,MPXBUSみな使える言葉。
86MACオタ>84 さん:02/10/21 01:28 ID:iSJXO8V+
>>84
物理層が同じならAMDのcoherent HyperTransportのようにcoherent layer
わ載るすけど?
つーかHyperTransortやRapidIOのようなインターフェースわパケットの内容に
coherent機能が含まれている訳すから、互換を保つのが簡単というのが>>63
あたりの仮定の意味す。
87名称未設定:02/10/21 01:48 ID:Umputm8T
オタよ、そろそろ結論にしよう。
俺はrapidIOと970BUS両対応のチップセット作るなら、

クロックと物理仕様が異なるので、NorthBridgheは
1) 970BUS用ポート
2) RapidIO用ポート
3) Memory用ポート(RapidIO時には未使用:7457RMはCPU直結Memoryあり)
4) SouthBrdige用ポート

の4系統の外部ピンを備えて、CPU側の内部論理はRapid用と970用の
2つを切り替えて使うことになる。当然共用するために性能は犠牲になる。
また、Clock/PLLも970,rapid,Memoryの3種類必要。

       +ーーーーーーーー
  970BUS ー | | (rapidIO)
| North Bridge +ーーー [ South Bridge ]
RapidIO ー| |
+ーーー+ーーー+
|
[ Memory ] ; RapidIO時(7457RM)には不要

(ズレズレで申し訳ない)
オタならどう作る?
88名称未設定:02/10/21 02:55 ID:KOOEV4Ht
個人的にはPPC970だけってのがいい

来年末までにはおそらくHammerが出てるはずだし
それに伴ってWinも64bit化してくるし
intelだってその気になればすぐPC用64bitCPUを作りそう
どうせ今後数年で64bit化はしなければならないんだから
早めにしてほしい

とりあえず32bitOSでもハードのほうを先に固めて
後からソフトを換えるのでもいいし

89名称未設定:02/10/21 04:20 ID:rxhGaRDn
90 :02/10/21 07:37 ID:LBngxR2O
しかし…世の中の進歩は早いな…
俺自信は64bit化なんて何も期待してないんだけど
やっぱSOFTがどんどん重くなってくるから必要なんかね。
91MACオタ>87 さん:02/10/21 08:50 ID:iSJXO8V+
>>87
物理仕様が同じということの意味が判ってないようでわ?
 ・信号線(ビット幅x2):32@16bit, 64@32bit
 ・クロック: 2clock pair@16bit (RapidIO)
 ・その他制御用信号: Frame (RapidIO)
の多くが共通に使えるということす。
ボード設計においてわ、高速信号の取りまわしが問題になるすから
この多くが共有できて、違いの部分がシリコン内部で解決できるなら
何も問題わ無いす。
92名称未設定:02/10/21 08:50 ID:eHUskDSK
つうかソフトが重くなりすぎ。OSも重くなりすぎ。肥大化しすぎ。
数年前なんて、メモリ64MBもあればOS動いてPhotoShopも動かせたのに。
しかも、今と比べものにならない鈍速CPUでさくさくと。
そして、その当時と今の仕事内容はほとんど変わってない罠。

ただ、パソコンの値段と仕事の単価だけは下がりまくってるが。
93名称未設定:02/10/21 08:58 ID:IS1Nnab8
>>89

しかしこの記事はAppleが言ってる事とまったく逆のこといってるね。
PPC970でやっとP4に肉薄するって感じで書かれているけどホントの所はどうなの?
現状のG4でもP4の倍以上速いんだよね?深いパイプラインもダメだって言っていたのに?
まぁAppleの言っている事の方が正しいとは思うけど、ちょっと不思議。

94名称未設定:02/10/21 09:16 ID:SEtTIgEX
>>93
時代に取り残された人? 煽り?
君のようなこと言ってるのは他にはMACオタしかいないよ。
↓これ知らない?

> 「2GHz台に到達すれば、(Intelの)Pentiumにそれなりに対抗できる」
> とIBM Microelectronicsのマイクロプロセッサ開発担当副社長、
> Chekib Akrout氏は語る。
95名称未設定:02/10/21 09:27 ID:DIsiqfEU
>>93
もっと釣り師としての腕をを磨かないと駄目だよ。
96名称未設定:02/10/21 09:41 ID:IS1Nnab8
いや純粋にどっちの言ってる事がホントか知りたいだけなんすが。
あそこまで大々的に宣伝しているAppleもさすがに嘘は書かないハズですし。
どこからも苦情等がきていないと言う事は少なくとも嘘ではないって事ですよね?
発売初期のP3とP4の関係みたいな感じなのかなとは考えていますがねG4とPPC970は。
97名称未設定:02/10/21 09:51 ID:zEJGQM8k


                     苦情を言うのはマカーだけ
98 :02/10/21 10:15 ID:LBngxR2O
>>96
まぁ、そのくらいにしといた方がいいですよ。
ペン4よりG4の方が速い、つーのはベロエンジンを使った一部の処理だけで
ベロを使わないアプリじゃ意味ないわけですから。
通常処理なら1GHzが2GHzより速いなんてことはナイです。
99名称未設定:02/10/21 10:46 ID:8EaA99jh
まあ、自分から釣り師と名乗る釣り師は滅多にいないわけだが
100100:02/10/21 11:17 ID:IPV1Z9dZ
100
101名称未設定:02/10/21 11:31 ID:zRdfb5ym
わんおーわん
102釣られてみよう!:02/10/21 11:48 ID:RGwg36wn
>>93 >>96

まあ、ネタとは思うが一応張っておくか・・・

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032957357/1-14

ここでも見てきたら?

ただし、Macの現状を知ってショック死しないでネ!(w
103MACオタ>89 さん:02/10/21 12:06 ID:iSJXO8V+
>>89
x86業界でわ一番きちんと勉強しているジャーナリストさんすけど、
さすがの後藤氏も"コネ"が無いPowerPC方面の話にわ疎いみた
いすね。「x86に及ばない状況」的な偏見わ別にしてもやや誤解が
あるす。
・再びPower系アーキテクチャから、PowerPCに新しい血が...
  -> POWER3以降のPOWERわPowerPCす。単なる商標の違いだけす。
・PowerPC 970で...まず演算ユニット数が膨大だ。
  -> 演算ユニットの数ならG4+も11個とPPC970とほぼ同じす。
・パイプラインが深くなったのは、ひとえに高速化のためだ。
  -> POWER4のクロックを見れば、並列度を上げるためだと分かる筈す。
・PowerPC命令セットがRISCにしては複雑な命令を含んでいるためだ。
  -> 主目的わPowerPC命令でわなく、POWER命令やAS/400のための
    PowerPC-AS命令のサポートのため
す。
・PowerPC 970の実行ステージの詳細はわからない。
  -> 明らかにPOWER4そのものす。
104MACオタ@補足:02/10/21 12:09 ID:iSJXO8V+
しかし、"Intel SPEC"に関する見解わ流石に長いこと業界を見ているだけの
ことわあるんじゃないすかね。
  -------------------------------
  IntelもマジックのようにSPECint/fpのスコアを伸ばしてきている。実際、
  PowerPC 970が性能でどこまで匹敵できるかはフタを開けてのお楽しみと
  いうことになる。
  -------------------------------
105名称未設定:02/10/21 12:13 ID:ubeZZMjJ
>>102
ショック死するほどのスペックオタがいるとは思えんなー。
だいたいそういう極端なやつはMac使わないだろ?

まあMac使ってる以上は、できるだけライバルに肉薄して欲しい
といういう気持ちがあって当然だけど、それと混同されても困るよ。
106名称未設定:02/10/21 12:25 ID:rxhGaRDn
へえ、オタも後藤弘茂のことは一目置いてるんだ。
ちょっと意外
107名称未設定:02/10/21 12:48 ID:+Sur4vV+
>>96
アポーのペテンベンチの詳細はここにあるが、
http://www.hi-fi.jp/ArsATP44MB_Demo.html

>さすがにAppleも商売なだけあって,
>Macが得意とする処理をキチッと集めているなぁという感じでしょうか?
>メーカの出すBench結果って,
>どうしてもこういう痛いやり過ぎなモノになってしまうね。
>こりゃユーザにペテン呼ばわりされても心情的には仕方ない気がするなぁ〜
>というかカッコ悪いんだよね。

と評されてますな。
まるでP4側にi845B-Stepを使用して「AthronXPは速い」とやってくれた、
日経BPのWinPCのようだ(w
108MACオタ>107 さん:02/10/21 12:55 ID:iSJXO8V+
>>107
  ------------------------------
  まるでP4側にi845B-Stepを使用して「AthronXPは速い」とやってくれた、
  ------------------------------
Appleの比較対象わちゃんとRDRAM搭載の機種すけど(笑)
109名称未設定:02/10/21 13:02 ID:Br0GNAAS
オタの病気が始まりますた。
110名称未設定:02/10/21 13:13 ID:shNtDlOt
>>73
> 君たち旧板のドザだね。↓の名無し降下兵
> /*旧Mac板は大変なことになっています。
> コテハン掃討戦車、名無し降下兵によって、次々コテハンが沈黙
> してます。
>
> 第200〜第400スレ区画制圧されました。
> 旧Mac板は壊滅状態です。荒しが上位400スレ全て制圧
> わずかに地下スレで旧Mac板住民が集まっているようです。
>
> 70 名前:英雄の丘にて メェル:sage 投稿日:02/10/13 22:21 ID:02Jz7FQm
> ひどい荒らされようだな。旧Mac板もこれで終わりなのか。
> ヤマカさえあったら......
> */
>

スレ違いです。自分でおとくいの削除依頼出して下さい。
111名称未設定:02/10/21 13:38 ID:+Sur4vV+
>>108
とはいえ、あれもPC800-40なのでメモリ帯域がボトルネックになってるから、
P4-2.53Gの能力を完全に出しきったとは言えないんだけどね>DELLのPC
iE7205かi850E+PC1066-32でないと、実力は出ないんだけど?>P4
まぁ、iE7205は来月だけど。
112名称未設定:02/10/21 14:01 ID:Fe8y9WLr
PPC970の値段はどのくらいになるんだろう?
G4より安くなるならいいんだが。
113名称未設定:02/10/21 14:23 ID:IL/kjG8E
>>112
1200万




ウォン
114名称未設定:02/10/21 14:33 ID:SWncJj/w
>>103

その記事を書いた人がCPUの知識に疎かったという結論で良いのかな?
やっぱりAppleの方が正しいという私の考えは間違っていないようですね。
この記事に目を通してから正直Appleを疑っていたのですがこれで安心しました。

しかし今回のような勘違いライターさんはWIN方面では多いのですかね?
Appleがスイッチ等のキャンペーンをあえて行う理由が分かったような気がします。
115名称未設定:02/10/21 14:39 ID:RMUDWpIi
IBMのPowerPCが出るまでのつなぎとなるApollo搭載Macは
いつ出るの?
116名称未設定:02/10/21 14:47 ID:6i+wzlaL
真正基地外混入中
117名称未設定:02/10/21 14:48 ID:D+XoGeVa



      ア ッ プ ル ペ テ ン ベ ン チ (R)


118名称未設定:02/10/21 14:49 ID:eLPoc85h
>>103
>>114
後藤さん、そんな間違ったこと書いてますか?
119名称未設定:02/10/21 14:51 ID:SWncJj/w
>>102
>>107

両方ともただの掲示板だったり個人のHP上での話ですよね?
Appleの広告並みの信頼性がある物とはとても感じられませんが?
しかも比較的まともなそうなPC系のニュースサイトでも上記のようなライターが
いる状況を考慮すると信じろと言う方が無理ではないでしょうか。
120名称未設定:02/10/21 14:55 ID:6i+wzlaL
オタはPPCに幻想を抱きすぎ。
121名称未設定:02/10/21 14:55 ID:uD6dPwBL
比較的まともそうな社会・国際系の朝日新聞でも、かつては地上の楽・・・

口封じされました。
122名称未設定:02/10/21 14:59 ID:iDqZzvNf
appleはpc界の楽園なのさ〜

アハハハ〜
マテヨゥ〜
アハハハ〜

(・∀・)パァァァァァァァ.........
123名称未設定:02/10/21 15:01 ID:oFTaGwAS
同クロック時にPentium 4より1.55倍高速だと言うことを考えると、
インプレスの記事のようにPowerPC970が90nmプロセス時で3GHzに
なったら、その時のPentium 4より速くなってそうじゃん。(4.5GHz)

そんなCPUをDualで搭載するPowerMacって爆速だよな!(マックウマー)

バク速age

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1021/kaigai01.htm
124名称未設定:02/10/21 15:08 ID:aUZHolJ6
どうやら、教壇本部より派遣された超A級スナイパーゴラァ13のようです。

125名称未設定:02/10/21 15:42 ID:clXSGMON
>>123
(゚д゚) ウマー
126名称未設定:02/10/21 16:11 ID:Im6dKM1n
ここもまた素早いインターネットですね。
目が回ります。
127名称未設定:02/10/21 16:52 ID:oUcgvYe7
同クロック時にPentium 4より1.55倍高速、まあ、Athlonでもそんなもんだし
Pentium3も似たようなもんだわな。
Pentium4が突出してクロックあたりの性能が悪いってだけの話。
128名称未設定:02/10/21 17:18 ID:rGigNTLn
インテルはマ−ケティング戦略が上手かった
という事でよろしいでつか?
129名称未設定:02/10/21 17:18 ID:Ju3o9VwO
>>103
うーむ、オタさんは後藤さんより凄いのか…
130MACオタ>129 さん:02/10/21 17:51 ID:iSJXO8V+
>>129
そんなことある訳がないす(笑)
web情報で知ったかかましているライターが内外で多い中で、
後藤氏わPC業界のキーマンに実際にインタビューしている
貴重なライターさんす。
世界的にも非常に評価が高いすよ。

単に今回わ、そのコネと知識がPowerPC関連まで及んでいる
わけでわ無かったというだけの話す。
131名称未設定:02/10/21 17:53 ID:H9TpWr2/
>>129
オタ妄想も混じってるから気をつけな♪
132MACオタ>119 さん:02/10/21 17:56 ID:iSJXO8V+
>>119
>>102わ今となってわ検証できないのにドザさんがしつこくコピペ
しているみたいすけど、>>107の方わアクションファイルがダウンロード
できるすから、誰でも検証可能す。
Photoshop 7.0 TryoutもAdobeから入手できるようになっているす
から、興味がある方わやってみてmiyahiraさんにメールしてあげると
良いかと思うす。
Mac版 http://www.adobe.com/products/tryadobe/download.jhtml?ftpID=1918
Win版 http://www.adobe.com/products/tryadobe/download.jhtml?ftpID=1917
133名称未設定:02/10/21 17:59 ID:Ju3o9VwO
ほんとドサって腐ってるな。MACに負けるのがそんなに怖いのかい?(プ
134MACオタ>131 さん:02/10/21 18:02 ID:iSJXO8V+
>>131
具体的にどこが妄想だか指摘して欲しいすけど?
135名称未設定:02/10/21 18:15 ID:x0WY30f8
>>134
>・PowerPC 970で...まず演算ユニット数が膨大だ。
>  -> 演算ユニットの数ならG4+も11個とPPC970とほぼ同じす。
この記事の比較対象はG3。
>・パイプラインが深くなったのは、ひとえに高速化のためだ。
>  -> POWER4のクロックを見れば、並列度を上げるためだと分かる筈す。
それ記事の後ろの方に書いてありますよ。
136名称未設定:02/10/21 18:56 ID:/JF+CsOl
>この記事の比較対象はG3。

別にそう限ってるわけでもない。現に記事のいたる所でG4の名前が実際に出てきてる
のに、簡単に「膨大」って言葉を使っちゃうと、誤解を生むかも、とは思うけどな。

>パイプラインを見ても、PowerPC 970は従来のPowerPCとは大きく異なっている。
>PowerPC系は伝統的にパイプラインが短いのが大きな特徴だった。G4までは整数
>演算で4ステージ、大幅に強化したG4+でさえ7ステージに過ぎない。
137MACオタ>135 さん:02/10/21 20:12 ID:iSJXO8V+
>>135
  ------------------
  この記事の比較対象はG3。
  ------------------
そんなことどこにも書いていないすけど?「PowerPC G4系まで、継続して
進化してきた。」と解説した後、「このPowerPCの系譜とは異なる流れから
生まれた。」とやって、以下に特徴を解説しているす。どう読んでも、今まで
のPowerPC系列全てと比較しているす。
  ------------------------
  それ記事の後ろの方に書いてありますよ。
  ------------------------
パイプラインの長さに関連付けているようにわ見えないすけど?
138MACオタ@補足:02/10/21 20:14 ID:iSJXO8V+
>>137
並列動作の実現という観点でわ、後藤氏の得意分野ならIA-64のVLIW
と関連付けて、スーパースケーラの限界とその克服という観点で書く筈す。
139MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/21 20:26 ID:GV/1SEMb
>>132
オタ必死だな。(笑
140名称未設定:02/10/21 20:32 ID:SDly7rOX
まあ2ちゃんの粘着電波コテハンと
実名晒して仕事で書いてるライターと
どっちが信憑性あるかといえば、それはもう、ねえw
141MACオタ>140 さん:02/10/21 20:38 ID:iSJXO8V+
>>140
>>103わ単なる事実の羅列すけど、信じないのもまた自由す(笑)
142MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/21 20:43 ID:GV/1SEMb
つーか、オタたん電波だからソースないと信用できない。
143名称未設定:02/10/21 20:43 ID:SDly7rOX
願望と妄想の羅列だろw
自信があるならホームページでも作ってメアド晒して好きなだけ自説の開陳しろや。
それが出来ないチキンの抜かす寝言にゃ信頼性はかけらもないね。
144Macユーザー:02/10/21 20:52 ID:lIP/TYNX

ホントにMacが速くなってくれるのなら、
CPUの仕組みがどうだろうと、MACオタがキモかろうと、どうでもいいです。
145名称未設定:02/10/21 20:52 ID:5mOp0JJE
MACドザとその腰巾着の構図、ひさびさに見た。懐かしいね。
146MACオタ:02/10/21 20:52 ID:iSJXO8V+
まあ、POWER4のコアをそのまま持ってくることが「全く新しい」か
どうかわ ともかくとして、PowerPC 970自体わ非常に急いで開発
されたもののように思われるす。
POWER4わ古い32bitPOWER命令から、PowerPC-ASでAS/400がCISC
だった時代の互換性保つための命令まで全部サポートしているすけど、
PowerPC 970わ、それを無駄に全部引き継いでいる模様す。
これだけなら、IBMがローエンドサーバーに使用するために意図的に残
したとも言えるすけど、ダイ面積を見てもL2のサイズやL3インターフェース、
チップ内部のクロスバースイッチ等を省略した割にわ、
  400 [POWER4] × 0.5 [180nm -> 130nm] × 0.5 [シングルコア] = 100 [mm.sq]
という数字より大きな118mm.sqす。チップ自体かなりチューニングの余地が
あるんじゃないすかね?
90nmからが本番ということかもしれないすけど。。。
147名称未設定:02/10/21 20:53 ID:SEtTIgEX
後藤氏を凌ぐ日本一のCPUウォッチャーなら
趣味の領域にしておかなくても。
Webからだけの情報じゃ限界があるかと。
148名称未設定:02/10/21 20:53 ID:bAnJ/JZP
知識ひけらかす馬鹿をちやほやするよりも
体感のほうが重要
149どうでもいいけど:02/10/21 20:57 ID:qGFpnK69
>>140
自分が粘着だとわかっていない粘着の方がタチが悪い

>>143
コテハンで主張してることでメアド晒す必要はない
今までのつまらん煽り文句じゃなくて全うな反論があるならコテハン名乗ってここで主張しろ

おまいらここにいてもいいから
オウム返しのようなつまらんレスはやめてくれ
150MACオタ:02/10/21 21:07 ID:iSJXO8V+
ところでソースが欲しいとか言ってるヒトわ、どの話のソースが欲しいすか?
151 :02/10/21 21:15 ID:LBngxR2O
>>146
Win陣営との比較うんぬんは別として
今までのMac(G3,G4)からは格段の進歩…と思っていいの?
152MACオタ>151 さん:02/10/21 21:18 ID:iSJXO8V+
>>151
倍精度浮動小数点演算が必要な世界でわ、格段の進歩の筈す。
それ以外わ出てみないと判らないす。
153名称未設定:02/10/21 21:23 ID:oOPxjYY9
MACドザってよほどMACオタ氏にかまってほしいんだなぁ。
愛の表現にもいろいろあるのね。うん。
154151 :02/10/21 21:32 ID:LBngxR2O
レスありがと>オタ
わかったよーな、わからないよーな…デス(;´_`;)
155名称未設定:02/10/21 21:35 ID:0t1EzleY
今、下の「新着レスの表示」が「粘着レスの表示」に見えたっす。
156名称未設定:02/10/21 21:37 ID:vfjGq8qX
>>153
オタのいないスレだと、とたんに幼稚な煽りしかできなくなるのな。
そんで反論すらされずに放置とか。やっぱりオタはいいやつだ。
157わらた:02/10/21 21:45 ID:xRzbDnJw
MACドザとその腰巾着
158MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/21 22:08 ID:GV/1SEMb
>>146
>POWER4わ古い32bitPOWER命令から、PowerPC-ASでAS/400がCISC
>だった時代の互換性保つための命令まで全部サポートしているすけど、
>PowerPC 970わ、それを無駄に全部引き継いでいる模様す。
無駄?
互換性を維持するなら当然の事じゃないすかね。

>>150
ぜ・ん・ぶ♥
159MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/21 22:09 ID:GV/1SEMb
>>156
いいところに気づいたね。
それはね、煽る対象が幼稚だからだよ。(笑
160MACオタ>158 さん:02/10/21 22:20 ID:iSJXO8V+
>>158
  ---------------------------------
  ぜ・ん・ぶ?・
  ---------------------------------
そういうクレクレ君わどこでも嫌われると思われるす。
  ---------------------------------
  互換性を維持するなら当然の事じゃないすかね。
  ---------------------------------
Appleその他,IBMからチップを購入している社外の顧客から見れば,ダイ面積(=価格)から見ても
性能から見ても,消費電力から見ても,単なる無駄す。Linuxワークステーションに使うならIBM
にとっても無駄す。
161名称未設定:02/10/21 22:23 ID:tNyYoBq5
>>103
>・パイプラインが深くなったのは、ひとえに高速化のためだ。
>  -> POWER4のクロックを見れば、並列度を上げるためだと分かる筈す。

パイプラインを深くするとなぜ、並列度が上がるのですか?
162MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/21 22:29 ID:GV/1SEMb
>>160
>そういうクレクレ君わどこでも嫌われると思われるす。
相手がほら吹きのオタたんなので問題ありません。(笑

>単なる無駄す。
ご自身で書いておられるように、IBMにはAS/400がありますが。無駄ですか?
163名称未設定:02/10/21 22:36 ID:Dw2fLYVE
もともと、ディスクトップ用のPPCは、FPU、データバスが64Bitで、
浮動小数点処理は、純粋に64Bitなので、FPUを倍搭載したPPC970の
倍精度浮動小数点能力は、現行のPPCの2倍ぐらいになるのでしょうか?
格段の進歩ということは、3,4倍高速なのでしょうか?
何が格段の進歩したのか詳細をキボンヌ
164名称未設定:02/10/21 22:39 ID:3hlTKY2T
デスクトップだろ?
165MACオタ>163 さん:02/10/21 22:58 ID:iSJXO8V+
>>163
ご指摘の2つのFPUが進歩の要因すけど,科学技術計算などわメモリ帯域の影響
が非常に大きいすから,970 busの6.4GB/sの性能が良く効くす。
166MACオタ>161 さん:02/10/21 23:01 ID:iSJXO8V+
>>161
命令フェッチから実行までの間の長いパイプラインステージで,並列性の抽出を
行うVLIW的な仕組みがあるからす。
167MACオタ>162 さん:02/10/21 23:10 ID:iSJXO8V+
>>162
AS/400向けのPPC970がPowerMac向けより高く売れるともたくさん売れるとも
思えないす。SCMのPOWER4搭載WSを$10,000-程度で売っている訳すから,
AS/400あたりのセグメントにわ,それで十分だと思われるす。
PPC970のターゲットわもっと安い製品じゃないすか?
168豆腐屋のおばちゃん:02/10/21 23:11 ID:Tg+dgssi
あんたら仕事はどうしたのさ?
昼も夜中もいいご身分だこと
169名称未設定:02/10/21 23:33 ID:LCbWb9lE
豆腐屋の息子の仕事は
早朝の山越え配達だけなのです。
170MACオタを2位にしましょう:02/10/21 23:33 ID:jSKyDMms
http://www.personal.ne.jp/~aaa/tvote.cgi?event=netidol&show=10
あと55000票で2位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす。
171名称未設定:02/10/21 23:45 ID:GoT8i3w7
なあ。IBMがG4を出荷したって話はどうなった?
172名称未設定:02/10/21 23:54 ID:H87B1jig
>>159
>それはね、煽る対象が幼稚だからだよ。(笑

まさに幼稚な言い訳だな(笑
173MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/22 00:02 ID:k57qCvIw
>>167
>AS/400向けのPPC970がPowerMac向けより高く売れるともたくさん売れるとも
>思えないす。
導入はシステム一式になるすから、数は出なくても高く売れるんじゃないすかね。

>AS/400あたりのセグメントにわ,それで十分だと思われるす。
オタたんはそう思うかもしれないすけど、実際に売る側買う側がどう思っているかは未知す。
174MACオタ>173 さん:02/10/22 00:35 ID:kM3X5xpM
>>173
「部品」が社内向けに高く売れるなんてことわ無いすけどね(笑)
iServerを売っているのわマイクロエレクトロニクス事業部じゃないす。
175名称未設定:02/10/22 00:42 ID:Lemx6k1I
YAZAWAです。
これが噂のPowerPC 970?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、IBMの情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?マカーってゆうの?
すごいYAZAWAにインタレスティングもってくれてるわけだけども、
そういうのってさ、YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、
それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。
言いたいのはそれだけ。

それじゃあバイバイ。
176268:02/10/22 00:46 ID:xj8quvNc
なんだよジョブスの禿げ
177名称未設定:02/10/22 01:23 ID:rtbHUTBc
>>165
無知覚悟で。6.4GB/sというのはメモリ帯域か?
仮にそうだとすれば、現状では生かせる環境がないような。
PC3200デュアルチャネルが来年後半には可能になるとしても、
サムスンあたりも「PC3200はニッチ市場」と言っているし、
コストと安定性に難アリになりそうな気が。

>>175
YAZAWAはDPユーザーだったはず…。
178MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/22 01:30 ID:k57qCvIw
>>174
他の事業部軽視してまで外販で稼いでどーするんすか?
179名称未設定:02/10/22 01:41 ID:6/rlaFpM
煽りに同意するのもどうかと思うけど、
俺も互換性の保持を「無駄」扱いするのはどうかと思うな。

どんな製品作るときでもこういう打算は働くでしょ。
将来的に切り捨てる可能性があるのは否定しないけど。
180名称未設定:02/10/22 01:41 ID:QCDGJLjF
>>177 PC2700のDualで5.4GB/sだから、FSBが6.4GB/sで悪くないんじゃないの?
初代Pen4はFSB 3.2GB/sでPC133/約1GB/sのメモリ積んでたんだから。
(Rambus積んだやつもあったけどね。)

結局オタはNorthの設計案も出さなかったけど、まあ許しておこう。
181MACオタ>178 さん:02/10/22 01:42 ID:kM3X5xpM
>>178
その辺の機微わ,事業部制をとっているくらいの大企業のヒトに聞けば教えてくれると思うす。
182MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/22 01:46 ID:k57qCvIw
>>181
IBMがそうしなかった(>>146 >>160)って事で、聞くまでもないって事すかね。(笑
183名称未設定:02/10/22 01:46 ID:rtbHUTBc
>>180
実はウチの環境がi850なんだが、
ことメモリ帯域が必要な状況になれば、
1ランク上のP4+i845B-Stepに遜色ない力が出せる。
まぁ、RIMMだけに発熱も凄まじいが。

動画やDTMのようなメモリ帯域必要とする用途が多いんだから>Mac
帯域を完全に生かせないのはもったいないと思っただけでね。
184名称未設定:02/10/22 01:56 ID:QCDGJLjF
>>183 まだ生かせないって決まった訳ではないでしょ。
QBMのDualChannelとか使ってくるかもよ。
これだとDDR200程度のチップでDDR400並のものが作れる。
http://www.kentrontech.com/Kentron_Products/QBM.htm
185名称未設定:02/10/22 02:20 ID:gpP1fPz5
[email protected] 1.3V
[email protected] 1.1V

1.2GHzってPowerBookG4用?
186名称未設定:02/10/22 04:54 ID:FcqSGnGs
>>165
>ご指摘の2つのFPUが進歩の要因すけど,科学技術計算などわメモリ帯域の影響
>が非常に大きいすから,970 busの6.4GB/sの性能が良く効くす。
6.4GB/secをフルに使うって、メインメモリは何を使うのよ(2003/H2の時点で)。
それに、仮にPPC970が来年Macに載るとしても、6.4GB/secは当分持ち腐れ状態
になるんじゃないの?

>>184
QBMは知ってるけど、Win機である程度(少なくともRDRAMよりは)メジャーに
ならないと、昔のPCI Mac並かそれ以上にメインメモリが高額&入手しづらく
なるから、現実味はないよね(と言うより、メジャーじゃないメモリを採用
するなんて愚行は、絶対に止めて欲しい)。
187名称未設定:02/10/22 09:56 ID:CvKFKqpj
後藤氏の記事は、G4との比較にしか目の行かないマカー向けじゃなくて、
一般的な解説記事として適切だと思うけどな。

>>103
Intel系やG3と比べて演算ユニットリッチでG4同等とかいてあるし、「実行
ステージの詳細はわからない。」のすぐあとに、「しかし、Power4と同様なら、」
と続いて記述があるように、MPFの発表だけでは不明確だったので慎重な
言い方になったのだろう。速報記事なんだし、オタの指摘するようなことは
承知の上だと思うけどな。
プロセッサの設計の点では、PowerPC命令だろうが、AS/40系0の命令だうろが
関係のないことだし、「ステージの数=並列度」はパイプラインの基礎の基礎
なんだから、いちゃもんレベルにしか見えない。

188名称未設定:02/10/22 10:00 ID:CvKFKqpj
>>93
PowerPCの性能については別の問題として、アポーのパイプラインに関する
説明は、スループットもレイテンシもごちゃまぜな出鱈目なので気にしないほう
がいいです。
18933 ◆ny74Cg4ioE :02/10/22 10:08 ID:x/To/UCJ
後藤氏も言ってるけど、970は最近のIA-32プロセッサ的マイクロアーキ
テクチャと言えないこともないよね。

レガシー命令のサポートをマイクロコード化することによってデコード
ステージの一部に押し込めてる。マイクロコードに分解して、5命令一
組にしてディスパッチした後はシンプルな命令だけを実行する複数のユ
ニットでダイナミックスケジューリング。

過去の負の遺産であるところの複雑な命令が性能・コストに影響を及ぼし
にくい構造だね。特に970の場合、データパスの並列度を高めにとってあ
るから、相対的にマイクロコード処理部分の面積、消費電力は小さく収
まってるんじゃないかな。
190名称未設定:02/10/22 10:09 ID:rtbHUTBc
>>184>>186
QBMは確かVIAが積極的じゃなかったかな?
RIMMはRambusの阿呆ぶりもさることながら、
Intel提唱が必ずしも主流になるわけじゃない証明になってしまったから、
DDRUにしてもポシャる可能性が(以下略
191MACオタ>187 さん:02/10/22 12:59 ID:kM3X5xpM
>>187-188
面白い方が来たすね。
  --------------------
  Intel系やG3と比べて演算ユニットリッチでG4同等とかいてあるし
  --------------------
多分、「G3系と比べると浮動小数点演算ユニットやロード/ストアユニットが2倍になり、」
というくだりを指しているのだと思うすけど、この部分でわG4+と比較しても2倍す。でも合計
でわ12対11でほぼ同じす。要わどこに演算ユニットを振り宛てたかという違いでしかないす。
Intel系で言えば、同じ64bitのItaniumも演算ユニットわたっぷり入っているす。
  ---------------------
  AS/40系0の命令だうろが 関係のない
  ---------------------
この手の命令のデコードにステージをたっぷり使っているすけど?
192MACオタ@続き:02/10/22 13:01 ID:kM3X5xpM
>>187-188
  ---------------------
  「ステージの数=並列度」はパイプラインの基礎の基礎
  ---------------------
初耳す(笑)。説明して欲しいすけど?
  ---------------------
  スループットもレイテンシもごちゃまぜな出鱈目
  ---------------------
アプリの動作へのスループットとレイテンシの影響わ、2つの要素が
入り混じった結果として現れるすから、ごちゃまぜで当たり前すけど(笑)
193名称未設定:02/10/22 15:34 ID:yb1/2XNq
Opteron@2GHz SPEC2000(base)
  int 1202 / fp 1170
[email protected] SPEC2000(base)
  int 1032 / fp 1034
Power PC [email protected] SPEC2000(peak)
  int 937 / fp 1051

だそうで。
194名称未設定:02/10/22 15:38 ID:iRY7sT7J
195名称未設定:02/10/22 16:56 ID:1TSd9bLu
>>194
Cellの妄想が膨らみage
196名称未設定:02/10/22 17:16 ID:MW05MsAR
Macオタ、これについても解説してよん。↓

[開発]シャープ、液晶ガラス基板上へのCPU形成に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000016-bcn-sci
197名称未設定:02/10/22 18:20 ID:CvKFKqpj
>面白い方が来たすね。

げ、オタから反論きちゃった。頭から相手を貶しめて自分を優位づける
ような言い方なんとかならんかな。
従来のIBM G3や一般的なPC向けプロセッサであるPentium4と較べて
演算ユニットが多いと、比較対象をはっきりさせて議論しているだろ。
G4+より強化されたなんて言い方はしていない。それに対して、

>演算ユニットの数ならG4+も11個とPPC970とほぼ同じす。
という指摘にどんな意味があるの?

>この手の命令のデコードにステージをたっぷり使っているすけど?
由来はどうあれ、PowerPCプロセッサの命令セットには、現代のテクノ
ロジーでRISC的に実行するには複雑な命令を含まれている、といって
いるだけでしょう。
後藤氏は特に間違ったことをいっていないのに、無理やりPowerPC系には
詳しくないと無理に印象付けようとするのは、如何なものか。

198名称未設定:02/10/22 18:21 ID:R8rJS74N
>>197
オタさんは自分に都合の悪いことにはムキになるようです。
困ったものです
199前スレってdat落ちじゃあ:02/10/22 18:52 ID:l1gD7sbR
ないよね?
削除されたの?
200名称未設定:02/10/22 18:54 ID:CvKFKqpj
オタには説明するまでもないとは思うが(H&Pぐらいは読んでいるん
でしょう?)、他に読んでいる人のためにパイプラインの教科書的説明を。

非パイプライン処理は、
[フェッチ|デコード|実行] と処理する。
命令Aの実行が終わらないと次の命令B、Cは実行されない。

パイプラインでは、
[フェッチ] [デコード] [実行] と処理する。
命令Aのフェッチが終れば、命令Aのデコード、命令Bのフェッチが
次のサイクルでは、命令Aの実行、命令Bのデコード、命令Cのフェッチが
同時に行われる。フェッチ、デコード、実行ユニットが「並列」に動作する
ことになり、スループットは3倍になるが、レイテンシ(ひとつの命令を実行
するのにかかる時間)は変わらない。

各ステージでの処理内容に言及せず、PowerPCはPentium4よりパイプラ
インのステージ数が少ないというような、Appleの「簡単な計算」では説明
になっていないということです。
201sakuragi:02/10/22 19:09 ID:Gb4QdMQn
202名称未設定:02/10/22 19:35 ID:o+iZUbw8
age
203名称未設定:02/10/22 19:48 ID:Z4H9TY3g
204名称未設定:02/10/22 20:27 ID:eEuimGQA
?...満足されたんでしょうか
205名称未設定:02/10/22 20:27 ID:o+iZUbw8
age
206名称未設定:02/10/22 20:43 ID:l1gD7sbR
この馬鹿、496K超えでスレに書き込みできなくなるの
狙ってやがる。死ねよ
207名称未設定:02/10/22 20:45 ID:o+iZUbw8
そんなことしても、新スレが立つだけのことデス(笑)
そのうちアク禁になるぽ
208名称未設定:02/10/22 20:49 ID:eEuimGQA
>>270
500kじゃなかったっけ?(大差ないですが...)
209名称未設定:02/10/22 21:02 ID:Z4H9TY3g
210MACオタ>273 さん:02/10/22 21:13 ID:io40WLID
>>273
相変わらず,「Macintoshは遅い」型の偏見とPowerPCへの無理解が目立つすね。
  ----------------------------------------
  現状では、CPUが不釣り合いなほど弱い。
  ----------------------------------------
というのわ,固定観念みたいす。無理解の方わ,
  ----------------------------------------
  オリジナルのアーキテクチャでは64bitモードと32bitモードを切り替えない
  限り、既存の32bitコードを走らせることはできなかった。
  ----------------------------------------
64bit PPCわモード切り替え無しでユーザーモードの32bit PPCコードを動かすことが
できるす。モードを切り替えればOS等スーバーバイザモードのプログラムも32bitで
動くす。なんども引き合いに出したすけど,
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=396&fi=no
とかを読むと良いかと思うす。
211名称未設定:02/10/22 21:13 ID:lM9EicuA


次スレ立つまでガンガレ。>>sakuragi


212名称未設定:02/10/25 18:29 ID:Y1oYgWNz
てす
213MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 20:39 ID:oBVDBwiB
次スレ

次世代PowerPCを語る vol.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035289350/
214名称未設定:02/10/25 20:47 ID:8G/+bkN2
ここが本スレage
215名称未設定:02/10/25 21:33 ID:VK5o8f46
ここは復活した・・・のか?
216名称未設定:02/10/25 21:41 ID:F1byLkB/
どりあえずモトローラロードマップ
http://e-www.motorola.com/collateral/SNDF2002RECAP_Q1228.pdf
217216:02/10/25 21:46 ID:F1byLkB/
あれ?リンク無かった・・・
218MACオタ>217 さん:02/10/25 22:44 ID:DYfnt5rv
>>217
>>1の2番目のリンクが生きているす。
219216:02/10/25 22:49 ID:sOz2el1B
>>218
あり
220MACオタ@続き:02/10/25 22:50 ID:DYfnt5rv
>>210の後藤氏の記事の問題点の続きす。
  ----------------------------
  MotorolaのAltiVecのインプリメントとうり二つだ。... インプリメント自体も
  非常に似ている。
  ----------------------------
初代G4とG4+の違いを無視しているす。

  ----------------------------
  PowerPC G4のAltiVec向けに行なった最適化は、そのままPowerPC
  970でも有効ということが想像される。
  ----------------------------
AltiVec対応という点でわその通りすけど、パイプライン段数が大きく変わった
ことによる命令レイテンシの違いわ最適化にわ大きく影響するす。
221名称未設定:02/10/25 22:56 ID:HvxoD1nn


MACオタは、新Mac板を荒らしに満ち溢れる更なる悲劇の場所とすべく、厚顔無恥にも、そ知らぬ顔で偽りを語り始めたようです。


222MACオタ@続き:02/10/25 22:58 ID:DYfnt5rv
  ------------------------
  PowerPC 603時代からの古いマイクロアーキテクチャを引きずりながらも
  ------------------------
これも初代G4とG4+を混同しているす。
  ------------------------
  PowerPC 970の64bit拡張は、...「Book E」に基づいている。
  ------------------------
前スレに書いたようにPPC970わBook Eでわ無いす。(>>6も参照)
  ------------------------
  新しい「Segment Lookaside Buffer(SLB)」の最初の16エントリをセグメント
  レジスタとして使うことで実現する。
  ------------------------
セグメントレジスタ(SR)わPPC32アーキテクチャに「最初から」規定されているす。
PPC64でわ、セグメントを多用するため固定レジスタでわ追いつかないので、
「セグメントテーブル」+「セグメントバッファ (SLB)」で対応するというだけの話す。
223名称未設定:02/10/25 22:59 ID:6uzdOh5C
PCWatchの記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1021/kaigai01.htm
によれば、970の予想性能は以下のとおり。
    PowerPC 970Pentium 4
クロック 1.8GHz   2.8GHz
SPECint2000 937   1032
SPECfp20001051    1034

まぁ数値だけ見れば[email protected][email protected]はほぼ互角ってとこだが
Pentium4は来月3GHzが出るし、PPC970が出荷される来年後半には
3.3〜3.6GHzにはなってるだろうな。

しかも、Pentium4/2.8GHzのSPECfp2000がbase値なのに対して、
PPC 970/1.8GHzのSPECfp2000はpeak値だったりする罠。
224名称未設定:02/10/25 23:01 ID:HvxoD1nn


MACオタは、自らの作り出した重複スレを、現実に存在することのできない己の虚栄心を満たすための聖なる領域とするのに必死なようです。


225MACオタ@続き:02/10/25 23:05 ID:DYfnt5rv
  -----------------------
  90nmプロセスの「CMOS-9S」に移行すれば、
  -----------------------
CMOS-9Sわ130nmプロセスす(笑)
http://www-916.ibm.com/press/prnews.nsf/contacts/A9BCCCD45E2188B3852569B2005D3375?opendocument

  -----------------------
  このCPUは少なくとも2年前に登場すべきだったと思われる。
  -----------------------
2年前にわ、まだPOWER4も発売されていなかったすけどね。。。ご自身が書いている
スケールメリットのために、コストでPowerPCがx86に対抗するためにわ大きなダイサイズ
の採用わムリす。AMDとIntelの競争を見れば、事情わ明らかだと思うすけど。。。
226名称未設定:02/10/25 23:09 ID:HvxoD1nn


MACオタは、自らの思考能力の欠如を隠蔽し、言いがかりを繰り返すことで、自らの持ち得ない他者の分析力に対する劣等感を回避しているようです。


227MACオタ@続き:02/10/25 23:10 ID:DYfnt5rv
  ---------------------
  PowerPC 603/604以来、根本のマイクロアーキテクチャを刷新せず。。。
  今回が、PowerPCの歴史で初めてと言っていいほどの大規模なマイクロアーキテクチャの革新
  ---------------------
何度も書いたように、745xわ刷新されたアーキテクチす。つーか、PowerPCの定義わ命令セット
すから、各PowerPCの実装わ全てアーキテクチャ的に異なっているすけど?

  ---------------------
  Motorola/Appleとの共同作業からいったん手を引いた('98年)IBM
  ---------------------
ずっと750の改良を続けてAppleに納入しているし、組込向けの4xxでわ様々な新アーキテクチャを
導入しているす。
228名称未設定:02/10/25 23:11 ID:HvxoD1nn


MACオタは、自らが本質を理解できていないことを理解することすら出来ないため、愚かなる論点ずらしを繰り返しているようです。


229MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 23:21 ID:DCvG1s9V
なんか無理やり反論をでっちあげたって感じがするすね。(笑
230MACオタ@続き:02/10/25 23:22 ID:DYfnt5rv
  -------------------
  ひとえにPowerPCのバイナリを守る必要があるからだ。。。
  フルスクラッチで新CPUのための命令セットを作るならどうなのか。
  -------------------
  IBMわPOWER4の開発に先立つ研究で、PowerPCの(命令セットとしての)アーキ
  テクチャにわ、将来のスケーラビリティに問題わないと結論しているす。

  -------------------------
  もっとシンプルな命令セットにしてしまうことだ
  -------------------------
POWER4のIOPへのデコードわ純正PowerPC命令のためというより、POWERやAS/400用の
PowerPC-AS命令のためと考える方が適切だと思われるす。
231名称未設定>MACドザ ◇I/6l6yJHSI:02/10/25 23:25 ID:qfSf4V7U
>>230
いまさらおまえの「感じがする」にのせられるバカはいないと思うが。
232名称未設定:02/10/25 23:26 ID:HvxoD1nn


MACオタは、過去の自らの過ちを繰り返していることに気がつくこともなく、分析力なき己の愚かしさを露呈しつづけているようです。


233MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 23:27 ID:DCvG1s9V
コピペ。

14 名前:名称未設定 投稿日:02/10/22 22:20 ID:CvKFKqpj
>>前スレ339

他のプロセッサとの処理能力を比較しているんじゃなくて、OSがサーバ
用途も果たせるだけに進化したのに、プロセッサのアーキテクチャの刷新
が追いついていない、と書いてある。要は64bit化へ話を振っているだけ。

Please note that the old distinction between "POWER" and
"PowerPC" is no longer operative. IBM's POWER3, RS64, POWER4,
and subsequent processors all implement the 64-bit PowerPC
architecture (of which the 32-bit PowerPC architecture is a subset).

オタの示すソースによると、POWER3以降のプロセッサでは32bit subset
をサポートしているので、「かつてはあった」POWERとPowerPCの差異を
気にする必要はなくなったということだろ。
後藤氏のいうPPC620時の64bit PowerPCアーキテクチャでは、32/64bit
の切り替えをする必要があったが、'99年の"Book E"では32/64bitモード
切り替えなしが実現されたという記述と合致すると思うが。
PPC620のアーキテクチャと"Book E"を参照しなきゃ確かなことはわから
ないけど。このスレも埋め立てられるか。(藁
234MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 23:27 ID:DCvG1s9V
もういっちょ。

18 名前:名称未設定 投稿日:02/10/22 22:56 ID:CvKFKqpj
ちっとググってみたぜ。
やっぱPPC620では32/64bitモード切替が必要みたい。

ttp://www.byte.com/art/9411/sec8/art5.htm

A mode bit in the processor's MSR (machine state register) indicates which
mode the PowerPC 620 operates in (32- or 64-bit).

Furthermore, the mode bit in the MSR is under software control, so it's possible
for a 64-bit operating system to change the processor environment on-the-fly to
execute 32-bit applications.
235MACオタ:02/10/25 23:27 ID:DYfnt5rv
  ------------------------
  例えば、PowerPCはバイエンディアン対応だが、
  ----------------------
970わバイエンディアン対応でわ無いす。

  ----------------------
  PowerPC 970を見ていると、シングルスレッド処理での性能の限界も見えてきている。
  ----------------------
シングルスレッドでの限界があるのわPowerPC970というより、スーパースケーラでの
並列実行す。しかし、5つ位までわ問題なかった。。。というのがPOWER4の結論だと
思われるす。
なんでもかんでもTLPを格好良いと思い込んでるみたいすけど、TLPとCMPわリソースの
使い方が異なるだけで有効性わ同じす。
236MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 23:30 ID:DCvG1s9V
>>231
明確な誤りを指摘できているのは、>>225のソースの(笑)が ついたヤツだけ。
あとはオタたんの主観や妄想の類だとおもわれ。ソースないし。(笑
237名称未設定:02/10/25 23:31 ID:Ujpf+mwR


MACオタは、己の過去の愚かしさを顧みることが出来ないため、自らをかつての田中氏と同様に世間に認められていないだけの天才だと思っているようです。

238名称未設定:02/10/25 23:31 ID:ubs+XWFn
今日のオタの鼻息が荒く感じるのは俺だけだろうか
少し落ち着けオタよ
239名称未設定:02/10/25 23:34 ID:eTJaGpMM
>>238
ほとぼりが冷めたと思って戻ってきたのに、崇め奉るどころか煽られてるからね・・・
いらつくなら、戻ってこなきゃ良いのに。
240名称未設定:02/10/25 23:35 ID:sOz2el1B
>>238
押さえきれない感情が文章ににじみ出てるよ
241MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 23:36 ID:DCvG1s9V
>>238
3日もガマーンした分、沢山出ますた♥
242名称未設定:02/10/25 23:39 ID:XnOJvB8h
>>241
でも、あんまりオタの本質を突くようなことを言うと、また心理的不能状態になって出なくちゃっちゃうよ!
243名称未設定:02/10/25 23:39 ID:L/oMIaEu
>>241
おまいらのスレ一度は役に立ったことある?
244名称未設定:02/10/25 23:42 ID:gPf6jEe+
いくらハードが優れていても動かすのはアプリ
それを作るのはアプリベンダ
64Bitになろうが新アーキテキチャになろうが
アプリベンダにヤル気無し
と言う風になるのは目に見えてるんだが
245名称未設定:02/10/25 23:42 ID:Sa3+jHpA
>>242
あんた性的不能だろ
「不能」を使いたい奴等は自分に肉体的欠陥を持っていることが多い
246名称未設定:02/10/25 23:44 ID:PjAQuFC1
ついに復活か...
247MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/25 23:45 ID:DCvG1s9V
>>243
キミはオタじゃないんだから、漏れの煽りに乗る必要はないんだよ♥
248名称未設定:02/10/25 23:47 ID:L/oMIaEu
>>247
オタタンのジエンかもしれないYO!
249名称未設定:02/10/25 23:47 ID:3X8EqJ+y
あの鉄砲玉の連続投稿スクリプト厨は、
アク禁になったの?
250sage:02/10/25 23:49 ID:CGe3afA6
>>248
それは言わない約束す。
251243:02/10/25 23:51 ID:elAEp9K9
煽りに乗ってるのじゃなくて
何か役に立つ事言ったの?
252名称未設定:02/10/26 00:01 ID:5cM4r3yD
(´-`).。oO(2chにきて何言ってんだか?)
253名称未設定:02/10/26 00:03 ID:/TCO0n5D
>>252
わざわざAA使って何言ってるんだか。。。
254MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 00:04 ID:J4/Ovpyb
>>251
スレの流れも考えず、唐突に「おまいら役にたちますたか?」と聞かれても困ります。
オタは役立たずなんて発言してないのにねえ。

役立たずだとは思ってるけどね。(笑
255名称未設定:02/10/26 00:05 ID:Fl0lev0a
とうとうこのスレでも、MACドザ ◆I/6l6yJHSIの人気はがた落ちです。
ふーーーーーーぅ。
256名称未設定:02/10/26 00:08 ID:BLakpvFL
>>255は2ちゃんねるの人気者なんですね。で、なんかいいことあった?
人気が落ちる前に名無しになって引退宣言ですか?
257MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 00:12 ID:J4/Ovpyb
漏れに落ちるような人気があったとは驚きす。(笑
258名称未設定:02/10/26 00:19 ID:/7SomnpS
>>257
あるわけねーだろ、カス(笑)
賢いヤツはオタの書き込みを丸ごと信じるんじゃなくて
自分の中で整理してるよ。お前の発言は中身のない単なる嫌がらせ。
お里が知れるよ。
259名称未設定:02/10/26 00:26 ID:3Mc4wAF6
>役立たずだとは思ってるけどね。(笑

その役立たずに粘着してるあほ晒しあげプ
260MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 00:27 ID:J4/Ovpyb
>>258
賢くない若干名の皆様のために、今日も適当に書き散らかしているす。(笑
261名称未設定:02/10/26 00:30 ID:LYle/upr
役立たずが逆ギレして開き直るスレはここですか?
262名称未設定:02/10/26 00:32 ID:qEgAMAyf
>>261
いえ、ここは名無しを騙るオタタンが逆切れして開き直るスレです。
263名称未設定:02/10/26 00:37 ID:zSfcD5t0
>>262
意味わかりません
264名称未設定:02/10/26 00:48 ID:k+d/qdLI
>220
後藤氏のいう「最適化」とは、AltiVec拡張命令を使ってコードを書いていると
いう程の意味にとるのが自然。デベロッパ向けの技術記事ではなくて、一般
向けの解説記事なのだから、プログラムがAltiVecに対応しているのか、否か
以上につっこんだ内容を書いても混乱を招くだけだとまともなライターなら
考えて当然。
265名称未設定:02/10/26 00:53 ID:SMz7yRLZ
>>264
一般向けに行間を読まなきゃいけないような記事を書くのは
ライターとしてダメなんじゃないの
266名称未設定:02/10/26 00:58 ID:k+d/qdLI
>>222
G4+では、命令デコードに大きく手を加えられていたのか?

Book E以降に大幅な、64bitアーキテクチャの変更が行われていないなら、
後藤氏の記述に誤りがあるとは思えない。

SRが新しいのではなくて、SLBが新しいと記述してあるが、SLBも「最初から」
規定されていたのか?
267MACオタを2位にしましょう:02/10/26 01:02 ID:ZQe7QUvm
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
あと43000票で2位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす
268名称未設定:02/10/26 01:06 ID:k+d/qdLI
>>225
誤りが見つかってよかったな。「90nmプロセスに移行すれば」というところが
文意だから、たいした問題でもないが。

Power4は1999年のMPFで発表されているから、その次の年にPowerPCへの
展開を示しておくべきだったという意図だと思うが。
後藤氏はあくまで、ロードマップを示しておくこと大事だったいっているわけで
「ダイ(半導体本体)が大きくハイエンド市場に限られていたとしても」と続けて
いるのが読めないのかな。
269名称未設定:02/10/26 01:12 ID:k+d/qdLI
>>227
「刷新」とは、手元の岩波国語辞典によると、「全く新しくすること」だとあるから、
後藤氏の判断基準では、745xは小変更に過ぎないのだろう。

750の改良と、4xxはMotola/Appleと共同作業をしているのか?
Appleは、750を単に早いG3として買いつづけているだけではないのか。
270MACオタ:02/10/26 01:15 ID:fcc7CISj
まあ色々意見わあるかと思うすけど、後藤氏の基本的な誤解わこんな風にまとめられるす。
 ・POWER2以降のPOWERとPowerPCが同じものだということを知らない
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=396&fi=no
 ・元からPowerPC命令セットの基本わ64bitで、サブセットである32bit
  命令わ基本的に実行可能であることを知らない
http://www-1.ibm.com/servers/eserver/pseries/hardware/whitepapers/power/ppc_arch.html
  "PowerPC Architecture is a 64-bit architecture. This architecture
  extends addressing and fixed-point computation to 64 bits, and
  supports dynamic switching between the 64-bit mode and the 32-bit
  mode. In 32-bit mode, a 64-bit PowerPC processor will execute
  application binaries compiled for the 32-bit subset architecture."
 ・PowerPCを命令セットでわなく、ハードウェア的なアーキテクチャと捉えている
  ため、「いままでのPowerPC」などという存在しない概念を比較の対象としている
271MACオタ>266 さん:02/10/26 01:18 ID:fcc7CISj
>>266
SLBもPPC64に定義されているす。手元のProgramming Engironmets
Manualによれば、
"In much the same way that TLBs cache recently used page
address translations, 64-bit processors may contain segment
lookaside buffers (SLBs) on-chip that cache recently used
segment table entries."
と述べられているす。
272名称未設定:02/10/26 01:18 ID:k+d/qdLI
>>230
スケーラビリティとどういう意味合いでいっているのか分からないが、
ここではプロセッサが効率的に実行できる命令セットがどうあるべき
かを議論している。

純正PowerPC命令をデコードすることにより、実行効率が多少なりとも
上がっていればデコードする意味はあるはず。効率が上がっていない
という根拠はあるのか?
273名称未設定:02/10/26 01:20 ID:0qChGCEd


MACオタは、自らの過ちから皆の目をそらすために、論点をずらしをはじめたようです。


274MACオタ>268 さん:02/10/26 01:20 ID:fcc7CISj
>>268
1999年にわ既にPOWER=PowerPCすから、(スーパー)ハイエンドでわ既に
提示されていたと考えるべきす。
275名称未設定:02/10/26 01:22 ID:0SL7U+Tt


MACオタは、さらに論点を混乱させることで、己の愚かさを隠蔽できると考えているようです。

276MACオタ>269 さん:02/10/26 01:25 ID:fcc7CISj
>>269
命令ウィンドウを増やし、パイプラインを一新することを「刷新」と呼ばないなら
単に名前が"G4"のままであることに目を眩ませられているんだと思うす。
  -----------------------------
  Motola/Appleと共同作業をしているのか?
  -----------------------------
POWER4->PPC970を見れば判るように、IBM独自のアーキテクチャであろうと
同じ命令セットである限りPowerPC全体の革新にわ寄与するす。そういう視点
に欠けていることが問題すけど。。。
277名称未設定:02/10/26 01:26 ID:k+d/qdLI
>>235
TLP=Hyper-Threadingと勘違いしていないか?
TLPが有用だから、Power4はCMPなのだろ。
278名称未設定:02/10/26 01:27 ID:VfglA7x1


MACオタは、自らの視点の欠如に気がつくこともなく、他人の視点の欠如を指摘しようとしましたが、愚かな戯言に終わりそうです。

279MACオタ>272 さん:02/10/26 01:33 ID:fcc7CISj
>>272
IOPへのデコードわ、POWER4で完全に対称なIU, LSU, FPU等が2つづつあることと
関係が深いものと考えられるす。例えば"lmw}という命令を複数のロード命令に分解
したり、"lwzu"という命令をロードと加算に分解することで、全体的な命令の並列度
を上がることが考えられるす。
しかし、これわ対応する演算リソースが余っているという条件で成り立つ話で、決して
一般的に有効な話でわ無い筈す。
280MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 01:35 ID:J4/Ovpyb
さすがはMACオタ、振り上げた拳は何がなんでも下ろしません。(笑
281MACオタ>277 さん:02/10/26 01:36 ID:fcc7CISj
>>277
その通りす。ただし後藤氏の記事わPPC970わシングルスレッド
で済んでいるのに、過度にTLPを強調しているす。
282名称未設定:02/10/26 01:38 ID:k+d/qdLI
後藤氏の記事がすべて正しくて、バイアスがないといっている
わけではない。仕事の比重からすれば、x86プロセッサのほうが
詳しくて当然だろう。だが、特に対象をマックヲタク(!MACオタ)に
しているわけでもない記事として、問題があると論う程のことも
ないと思うのだが。
283MACオタ>282 さん:02/10/26 01:50 ID:fcc7CISj
>>282
細かい点わ、ともかくとして>>270に書いた話わ基本的な問題だと思うす。
284名称未設定:02/10/26 01:51 ID:k+d/qdLI
>>265
変に行間読まなければ、一般人は>>220のような解釈をしないと思う。
285名称未設定:02/10/26 02:15 ID:k+d/qdLI
>>283

ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/22/op02.html
みたいな冷静すぎる意見に較べると、後藤氏はPowerPCアーキテクチャに
好意と期待を持っていると思うけどな。でもなければ、わざわざ2日続けた
記事を書きはしないだろう。
286名称未設定:02/10/26 02:37 ID:/aCK5PQw
>>227
Altivecのライセンスのソースはあった。製造契約のソースもあった。
だが、現状では納入のソースがないため、
「納入した」という部分については灰色と言わざるを得ないが…まあいい。

オタに1つ聞きたいのだが、>>223の数値を出すためには、
当然のことながら6.4GB/sを生かせるメモリ環境が必要になる。
問題は、これをどうやって確保するか。
PC3200-2ch、DDRU400-2ch、QBM800などが想定できるが、
いずれも2003年までに実現するためには、問題を抱えていると思うんだが。
漏れの見解はここに。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035289350/155-156n
287名称未設定:02/10/26 02:55 ID:++78KOOG
>>Macオタ
前スレで「AltiVecのライセンス取得は任天堂GameCube用CPUの研究用」という
自ら「信頼性のある」ソースとして自信満々に出したものの情報を、
「1年ではCPUなんか設計できるわれないす。妄想す。」とはき捨てた挙句、
「それじゃあ、11月にライセンスもらって3ヶ月でIBMはG4を出荷できるのかよ?」
という発言にだんまりこいてる理由は?
288MACオタ>285 さん:02/10/26 10:12 ID:fcc7CISj
>>285
興味わあるけど、下調べが追いつかなかった。。。ということだと思うす。
289MACオタ>286 さん:02/10/26 10:14 ID:fcc7CISj
>>286
RDRAMも含めて、複数の可能性がある訳すから問題無いと思うす。
チップセットの開発スケジュールから考えて、既に決定済みでとっくに
設計自体も終わっていると思うすけど。。。
290MACオタ>287 さん:02/10/26 10:15 ID:fcc7CISj
>>287
そのすぐ後ろに書いてあるようにTony SmithわWebで情報を集めているだけ
のヒトでG5の腐れルーマーにもひっかかったような人物すから、「見解」の部分
わ怪しいモノす(笑)
291名称未設定:02/10/26 10:18 ID:rUOc508q
>>290
突っ込んで欲しい・・・?
その人MACオタそのものじゃん・・・(w
292名称未設定:02/10/26 11:33 ID:3NZ1NCkt
●Motorola社が一時公開していたプレゼンテーション資料にPowerPC 7457
の記載があった事に関連し、現在出荷されているPower Mac G4 (Mirrored
Drive Doors)/1.25GHzのPowerPC 7455は、他の1GHz、867MHzと比較
し、ダイサイズが小さくなりIDが異なっていることから、先行出荷された
PowerPC 7457/1.25GHzプロセッサーである可能性があるようです。

MACオタは前スレで否定してたけど、これについてどう思う?
293名称未設定:02/10/26 11:36 ID:3NZ1NCkt
4 名前:名称未設定 メール: 投稿日:02/10/14 12:18 ID:KkYseNd6
ところでMirroredDoor1.25Dualに0.13μ版G4が乗ったってホント?

6 名前:MACオタ>4 さん メール: 投稿日:02/10/14 12:52 ID:Cop5M7s/
>>4
ダイサイズを見る限り180nmプロセスのまます。Motorolaのセレクタガイド
にもXC7455わHiP6と記されているす。
http://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/SG1007.pdf

13 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:02/10/14 13:29 ID:KkYseNd6
>>6
あーそうなんか。
山本氏のBBSでそんな書き込みがあったから、どうなんかなぁと思って。
さんくす。

#ところで、その見た限りっていうダイサイズはMACオタも実物を見たってこと?
#いや、上記のBBSにはダイサイズの縮小が確認できたって書いてあったからさ。

15 名前:MACオタ>13 さん メール: 投稿日:02/10/14 13:35 ID:Cop5M7s/
>>13
写真が公開されているすよ。ダイサイズわパッケージとの比率から判るす。
http://www.macbidouille.com/niouzcontenu.php?date=2002-09-26
294名称未設定:02/10/26 11:36 ID:/aCK5PQw
>>289
>RDRAMも含めて、複数の可能性がある
とはいえ、最近のアポーの傾向からみて、
RIMMのようなJEDEC規格に沿わないメモリを採用する可能性は低い。
むしろ「枯れた」技術を採用していく傾向が強いと思われ。
また、RIMMはメモリ自体のレイテンシーや、発熱が大きいという問題もある。
もし6.4GB/sをRIMMで達成するとしたら、PC800-4chになるわけだが、
これも問題点を含んでいる。

1.
RIMMはコストパフォーマンスが悪く、結果として極めて高価な製品となる。
Macの問題点の1つ「コストパフォーマンスの悪さ」は解決されない。
2.
また、RIMMは発熱が大きく、結果として冷却による騒音が問題になる。
最近の流れ「静音化」に逆行している。
また、アポーは主要な用途の1つに音楽制作を想定しているが、
そんなうるさいマシンは実用という面で問題が残る。
(歌録りに雑音が入ってしまうため)
3.
前述のメモリレイテンシーの問題。
i850E(PC1066-32×2)に比べて、iE7205(PC2100×2)の方が性能がいいらしい。
これは、iE7205のチップセットの設計が新しいこともあるだろうが、
RIMMのレイテンシーも影響していると思えるのだが。
295名称未設定:02/10/26 11:39 ID:3NZ1NCkt
ただ、MPC7457ならL2キャッシュ量で区別つくとも思うんだが、
お宝は、そこらには言及してないんだよね.......
296MACオタ>297 さん:02/10/26 12:10 ID:fcc7CISj
>>295
腐れルーマーらしい記事すね。本当ならその違うとかいうIDが出て
くる筈す。ダイ上のマーキングでマスクのリビジョンわ判るし、PVRの
ことならチップのバージョンが判るす。

ただ、最後期の7400の様にHiP7の7455が出てくる可能性わあるす。
297MACオタ>294 さん:02/10/26 12:12 ID:fcc7CISj
>>294
つい先ごろコストの高いPC2700を採用した実績もあるすから、汎用メモリなら
何を使っても不思議でわないす。
298y4d:02/10/26 12:16 ID:3lUKYe6w
>>297
コストと性能のバランスをみればRIMMよりええやろが!
と、強気な事をいってごめんなさい。
299名称未設定:02/10/26 12:16 ID:3NZ1NCkt
>>296
俺も現段階で7457が載ってるってのは懐疑的だけど。
ただ、293にあるように「ダイサイズの縮小もない」って言ってたけど、
それに関しては、MACオタも言を翻してると考えてもいいのかな?
300MACオタ>299 さん:02/10/26 12:18 ID:fcc7CISj
>>299
それわ自分でMacBidouilleの写真から計算してみれば良いかと思うす。
301名称未設定:02/10/26 12:22 ID:3NZ1NCkt
>>300
.............負けず嫌い。
302MACオタ@補足:02/10/26 12:26 ID:fcc7CISj
867〜1.25GHzまでいろいろオーバークロックしているヒトもダイサイズについて
わ何も語っていないす。
http://arstechnica.infopop.net/OpenTopic/page?q=Y&a=tpc&s=50009562&f=8300945231&m=9940912435&p=1

別に日和ってる訳じゃなくて、ダイサイズが小さいという話の信憑性わ
非常に低いすよ。確定情報があるなら、ぜひ教えて欲しいす。
303MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 13:02 ID:J4/Ovpyb
>>210
>64bit PPCわモード切り替え無しでユーザーモードの32bit PPCコードを動かすことが
>できるす。

に対する突っ込み(コピペ)>>233-234

>>270
> ・元からPowerPC命令セットの基本わ64bitで、サブセットである32bit
>  命令わ基本的に実行可能であることを知らない

あれ?表現が変わってるよオタたん。(笑

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/kaigai01.htm
>PowerPCはもともとのアーキテクチャが64bitも想定した上で作られ、64bit版のPowerPC 620も
>作られたことは作られた。しかし、このCPUは登場が遅すぎ、また、オリジナルのアーキテクチャ
>では64bitモードと32bitモードを切り替えない限り、既存の32bitコードを走らせることはできなかった。

結局、オタたんの言うことはこの部分の反復に過ぎず、なんら反論になっていないわけだが。(笑

>>270
> ・PowerPCを命令セットでわなく、ハードウェア的なアーキテクチャと捉えている
>  ため、「いままでのPowerPC」などという存在しない概念を比較の対象としている
天上天下唯我独尊決め込むのも構わないと思うけど、自分の狭い視野を絶対的な価値観として
押しつけるような言動は如何なものかと思うすよ。(笑
304名称未設定:02/10/26 13:04 ID:/aCK5PQw
>>297
コストの問題もあるが、むしろPC2700が採用されたのは、
JEDECの規格が固まってからしばらくたってからではなかったか?
現時点ではRIMMはともかく、PC3200とQBMはJEDECの規格が固まってないし、
DDRUに関してもまだJEDECでは規格策定中の段階。
DDRU採用となれば、PPC970搭載機は2004年登場となるし、
これはマーケティング的に不利にならないか?
305MACオタ>304 さん:02/10/26 14:09 ID:fcc7CISj
>>304
もしかして6.4GB/s丁度の数字からずれるとなにか不都合があると
考えているすか?
970バスわ、パケット化された32bit幅のバスすからいわゆるFSBと
メモリバスの非同期に関する不具合わ無いす。むしろ、ぴったり6.4
GB/sにしても良いことも無いすよ。
メモリ側の技術わ、その時実現可能な適当に高速なものを使うと
いう以上のものでわ無い筈す。
306MACオタ>303 さん:02/10/26 14:18 ID:fcc7CISj
>>303
もともとどころかPPC970もモードを切り替えないとダメす。もっとも
それが関係あるのわOSだけで、スーパーバイザモードに関係ない
コードわ、32bitモードに切り替えずに64bitモードのままでも走るす。

この区別が記事の中でついていないのも問題す。
307名称未設定:02/10/26 14:19 ID:G73lR8l9
>>970バスわ、パケット化された32bit幅のバスすから
これってTSP/IPの超高速なイメージでしょうかね?
ちょっとくらいパケットロスがあってもそのスレッドだけ待たせて他の処理はすすむみたいな?
マルチCPUシステムに有利なのでしょうかね。4CPUとかも簡単にできるのか。
RAMってレイドできないのかな?
308名称未設定:02/10/26 14:21 ID:4Q1joNRg
>>304
おれもMACオタと同じようなこと感じたよ。
なんでそんなに同期させたがるんだ?
Max6.4GBってだけで、それじゃなきゃ動かないってことじゃないだろう。
そりゃPen4だって、グラナイトベイやi850Eの方が、ESB533の帯域を存分に
使えて(4.2GB)いいだろうさ。
でもRIMMのコストだののかねあいでi845シリーズをだしてきたわけでしょう
(グラナイトベイはまだ製品はでてないが)。
SDRAM用i845はサッパリにしても、DDR使えるチップセットは(だれもが
RIMMよりは劣ることをわかっていながら)数多く採用されているじゃん。

まずはグラナイトベイと同じくPC2100のデュアルチャネル、あるいはちょっと
がんばってPC2700のデュアルチャネルを実現ってとこからスタートするのであれば
十分あり得るのでは?
そのあとDDRllが広まってくればそっちにのりかえてもいいだろうし。
309MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 14:28 ID:J4/Ovpyb
>>306
論点は「PowerPC 620」すよ。
310MACオタ>309 さん:02/10/26 14:34 ID:fcc7CISj
>>309
PPC64のプロセッサわ620だろうが970だろうが同じす。
アーキテクチャの規定がそうなっているすから。
311名称未設定:02/10/26 14:35 ID:PKBWHqSE
>>308
>まずはグラナイトベイと同じくPC2100のデュアルチャネル、あるいはちょっと
>がんばってPC2700のデュアルチャネルを実現ってとこからスタートするのであれば
>十分あり得るのでは?
>そのあとDDRllが広まってくればそっちにのりかえてもいいだろうし。

はあ?
DDRが2chの規格がDDRllというんですけど?
312MACオタ>308 さん:02/10/26 14:36 ID:fcc7CISj
>>308
付け加えると公称のMaxわ「約」6.4GB/sで、x86の基準で言うピーク帯域わ
7.2GB/sだし。。。
313MACオタ>311 さん:02/10/26 14:38 ID:fcc7CISj
314MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 14:42 ID:J4/Ovpyb
>>310
オタたんのお題目上はそうなってるかもしれないすけど、
>>233-234のID:CvKFKqpjさんが引っ張ってきた資料ではそうなってないすよ。
315MACオタ>314 さん:02/10/26 14:47 ID:fcc7CISj
>>314
その資料でもそうなってるす。誤解わ単純にPPC970をBook Eと思い込んでいる部分す。
316MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/26 14:56 ID:J4/Ovpyb
>>315
>その資料でもそうなってるす。
どの辺に書いてあるすか?

>誤解わ単純にPPC970をBook Eと思い込んでいる部分す。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/kaigai01.htm
>PowerPC 970の64bit拡張は、この問題を回避するデザインになっている。これは、
>'99年に発表されたPowerPCの命令セット拡張「Book E」に基づいている。Book Eでは、
>32bitと64bitはモード切り替えを排除し、その代わり、新しい64bit命令が定義されている。
>つまり、新たな64bitのインプリメント方法が定義された。これに準拠すると、
>既存の32bitコードと新しい64bitコードを、モード切り替えなしで走らせることができる。

Book Eに触れた部分はここだけすけど、どこからそんな電波を受信したすか?(笑
317名称未設定:02/10/26 15:07 ID:gTwr68Yq
まずはそのBookEの在り処を示してくれ。
318定例:02/10/26 15:47 ID:hXUteiS7
>>2ゴラァァアァァァァ!!
何が前スレだ! こいつらは相変わらず無視かよ!
↓↓↓
>>36の中身を参照

あと、スレッド復活おめでとう。
319MACオタを2位にしましょう:02/10/26 17:15 ID:ZQe7QUvm
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol&show=10
あと40000票で2位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす
320名称未設定:02/10/26 17:56 ID:4Q1joNRg
>>311はどこでそんなことを教えてもらったんだ…
321不定期:02/10/26 17:57 ID:+JwdW58U
こんなのみつけた。
でも、MACオタはきっと自分のスレッドを建てる。
彼は古い人間だから、2ちゃんの現状が変わったのも知らずに、
また重複スレになろうがお構いなしに。。

P4-PCやXeon-PCてPMG4より速いんですか?その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032957357/944
/*名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:02/10/25 11:55 ID:LABe+c7p
で、現在PowerPC-Mac vs x86-Winスレってのはこんだけあるんだが、
.
PowerPC-Mac vs x86-Win関連
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034604195/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034138934/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033489550/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032957357/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034858131/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031990680/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034856990/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032312409/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034583076/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033903901/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033200377/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032349847/l50

「Power-PC vs x86-PC 統一スレ」みたいな感じでまとめてしまうか?
*/
322名称未設定:02/10/26 18:00 ID:/7SomnpS
>>321
ウゼェんだよ、カス。
323名称未設定:02/10/26 18:39 ID:OV5ZtjlK
>>322
オレもそー思う。。
324名称未設定:02/10/26 18:48 ID:LWElBqWb
昨日一日は静かだったのにな(w
325名称未設定:02/10/26 19:13 ID:/aCK5PQw
>>305>>308>>312
>もしかして6.4GB/s丁度の数字からずれるとなにか不都合があると
>考えているすか?
別に不都合があるとは考えていない。
ただ、PPC970は(少なくとも当初は)ハイエンドマシンに使うのだから、
メモリバスが足を引っ張る形になるのは勿体無いと考えているだけ。

>そりゃPen4だって、グラナイトベイやi850Eの方が、FSB533の帯域を存分に
>使えて(4.2GB)いいだろうさ。
少なくともPowerMacに採用された場合は、ハイパフォーマンスを要求される分野、
アポーの想定だと動画や音楽になるだろう。
この分野について言えば、P4-3Gでもまだ正直足りないと思う。
(もちろんそんなものはないことは百も承知だが)
P4-5Gクラスにならないと余裕は出ないと思う。
そして同時に、この2つはメモリ帯域の広さがきいてくる分野でもある。

>SDRAM用i845はサッパリにしても、DDR使えるチップセットは(だれもが
>RIMMよりは劣ることをわかっていながら)数多く採用されているじゃん。
あくまでそれはミドルレンジの話であって、
ハイエンドではi850系が現時点では採用されている。
DELLもDimension8200は現時点ではi850Eだ。
iMacならともかく、PowerMacはハイエンドモデルだろ?
6.4GB/sが生かせないのは商品としてどうか、と思っているだけだ。
P4を例に出せば、最初に出たのは3.2GB/sが生かせるi850だったし。
326名称未設定:02/10/26 19:25 ID:Y+Ec4CrV
>>321
不定期はまだアク禁になってねーのかよ。
327名称未設定:02/10/26 19:43 ID:gTwr68Yq
おぉ〜、書き込みできてる。復活おめ〜。
328MACオタ>325 さん:02/10/26 19:49 ID:fcc7CISj
>>325
とりあえず「メモリ技術だけが制限要因になる」というレベルに
なったことを喜べば良いんじゃないすか?余った帯域わインラ
インキャッシュの復活という形でつかうかもしれないす。。。
329名称未設定:02/10/26 19:50 ID:gTwr68Yq
>>321 vsスレは荒れやすいので、vsスレと、専門スレを分離希望。
330名称未設定:02/10/26 19:53 ID:4L3qMmPh
MACドザは自分のスレへカエレ!
331名称未設定:02/10/26 20:05 ID:/aCK5PQw
>>328
実はそうでもない。>>223の数値はAMDのHammerに負けている。
そしてメモリ帯域が足りないとなれば、当然>>223の数値は出ない。
そしてHammerのFSBは266MHz(333MHzかも?)

音楽制作の場合、PC内部で完結させる方向に流れつつあるし、
(それはLogicのAU、CubaseのVSTなどが傍証)
実用上では体感できないスペックの差がソフトシンセの発音数などに現れるだけに、
そういう制限要因が気になってくるのだが。
332MACオタ>331 さん:02/10/26 20:11 ID:fcc7CISj
>>331
  ------------------
  とりあえず「メモリ技術だけが制限要因になる」というレベル
  ------------------
これ「性能が」じゃなくて「帯域が」なんすけど。。。
333名称未設定:02/10/26 20:14 ID:4Q1joNRg
>>ID:/aCK5PQw
あんた、すぐあれるこのスレの中で数少ないまともな対応だな。
すぐハァ?とかいうやつ多い中で。
ほっとしたよ。
Macドザとかは読み飛ばしてるとはいえ、うっとおしいのは確かなんだよね。
ところでHammerのFSBが266ってAthlon XP2700, 2800より下がるのか?
この二つはFSB333だし。Hammerはようしらんのだが。
334名称未設定:02/10/26 20:24 ID:gTwr68Yq
>>331 IBMがMPFで発表した数字、つまり>>223の数値には環境が示されていない。
従って、メモリ帯域が6.4GB/s以下だとその数字がでないとも言い切れない。

また、AMDがMPFで発表した数字はOpteron/PC2700の数字。
Opteronと言っている段階で、PC2700x2ch(5.4GB/s)と推測できる。

Hammer@2GHzは5.4GB/sでSpecIntが1202とすると、
970がSpecInt937の時のメモリ帯域は
970見積帯域= 5.4GB/s * 937 / 1202 = 4.2 GB/s

以上からIBM発表値はDual PC2100時の性能だと予測できる。
ただし、SpecIntがメモリ帯域ネックだと仮定した場合。
335名称未設定:02/10/26 20:32 ID:gTwr68Yq
>>333 ゾロ目おめ。
HammerはメモリがCPU直結になったため、従来の意味のFSBはない。
外部I/FはメモリがDDR333サポート、InterConnectは1.6GHz(800DDR)
336名称未設定:02/10/26 21:59 ID:JgmCShEW
>>331
アップルにとって基本的にAMDのCPUよりインテルのP4に負けないのであれはマーケット的にOKだと思う。
それにHammerはメモリーコントローラが統合してるが将来的に問題になるかも・・・。
337名称未設定:02/10/26 22:03 ID:/aCK5PQw
>>332
>これ「性能が」じゃなくて「帯域が」なんすけど。。。
PPC970については現物がまだないので何とも言えないが、
少なくともメモリ帯域が性能低下の一因になることは、P4では証明されている。
そして、動画、音楽(いずれもこれはアポーが想定しているユーザーだが)の場合は、
このメモリ帯域がアプリにおいて大きく影響してくる分野だ。
PPC970の性能が高そうなのは判った。だが、PCとしてトータルで考えた場合、
CPUの性能だけが高くても、足腰が弱ければ絵に描いた餅になってしまう。
漏れが懸念しているのはそこ。

>>333
HammerがFSB266立ち上げの可能性が高い、というのは、
ThoroughbredがFSB266より上がらない、とされていた時代の話で、
現実には(一説によるとnVIDIAの要請のためとされているが)、
ThoroughbredとBartonはFSB333となったから、
HammerもFSB333立ち上げになる可能性はある。だから「FSB333かも?」と書いた。

>>334
>メモリ帯域が6.4GB/s以下だとその数字がでないとも言い切れない。
MPFが商品売りこみの場という側面も考えた上で、
プレゼンテーション値としてボトルネックがない状態、
つまりメモリ帯域6.4GB/sの時と解釈したんだが。
まぁ、漏れが間違いという可能性も否定できないし、現物出ないと何とも…。
>Opteronと言っている段階で、PC2700x2ch(5.4GB/s)と推測できる。
HammerのFSBは266or333だから、恐らく1chでは?>PC2700
338名称未設定:02/10/26 22:23 ID:/aCK5PQw
>>336
ことマーケティングという部分で考えれば、Hammer>Prescottとなった場合、
Intelとの比較が意味を持たなくなる可能性も捨てきれない。
また、こういう情報はあるが、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0131/kaigai01.htm
Prescottは32bitでの立ち上げになるだろう(現時点の情報だと
比較広告にしても「なんだ、32bitと比較できる程度の性能差か」と取られる
………というのは考えすぎか?(w
まぁ、漏れは別にAMD信者ではないが、PPC970の不安要因と感じているだけ。
339名称未設定:02/10/26 22:34 ID:LWElBqWb
>>338
たとえ性能がHammerの方が上になったとしても、AMDの方が出荷量が多くなることは
PPC970のライフタイム中はありえないと思われ。
市場で支配的な方が比較対照に選ばれるのは、自然かと。
340MACオタ>337 さん:02/10/26 22:35 ID:fcc7CISj
>>337
帯域勝負のアプリなら、AltiVecが効く側面が多いすからSPECより遥かに
PPC970わ有利になるすけど?
341名称未設定:02/10/26 22:41 ID:gTwr68Yq
>>337 HammerのFSBは定義が難しい。
HammerはDDR333サポートで、
ClawHammerはAthlonDT,DDR333x1chで、
SledgeHammerがOpteron、DDR333x2ch。
すでに公表された情報なので、自分で調べておいてね。
342名称未設定:02/10/26 23:37 ID:/aCK5PQw
>>339
確かに市場での支配力を見れば…納得。
もっとも、そうなればIntelとの比較広告自体をしてこなくなるかも?
「x86最速CPU」との比較ではなくなってしまうのだから。

>>340
論点がズレている。言いたいことは「x86との比較」ではなくて、
PPC970の性能を生かし切れないことが確定的な
(ここではメモリ帯域がボトルネックになること)
商品を出すことがどうか、ということなのだが…。
AltiVecがそういう側面で有利なのは、
音楽アプリが「G4推奨」となっていることから判る。
そうではなくて、現状のハイエンドPCをもってしても
スペック不足な動画や音楽といった分野に重点を置くのなら、
(アポーがFCP出したことや、emagic買収したことからもそれは明らか)
少なくとも最上位マシンにおいては、PPC970の性能を出しきれる
メモリ環境が必要とされるのではないか、ということ。
まぁ、動画はともかく音楽はニッチ市場だから、
(梅田ヨドバシにはPhotoshopはズラリ並んでいたが、
CubaseSXは1つしかなかった)
そんな採算に合わないものに注力するのは無駄という発想もあるが…。

>>341
情報thx&不勉強スマソ
343 :02/10/26 23:39 ID:BZPdv3hO
ところで、PPC970のベースクロックっていくつなの?
344名称未設定:02/10/26 23:45 ID:4Q1joNRg
>>343
どっかで900MHzってでてだけど、6.4GBの帯域ってことは800MHzなんだろうか…
わからんけど。
345名称未設定:02/10/26 23:56 ID:gTwr68Yq
>>343 970busはCPUクロックの1/2。
1.8GHzなら900MHz
1.2GHzなら600MHz
POWER4のBusと同じ造り。
346MACオタ>344 さん:02/10/26 23:56 ID:fcc7CISj
>>344
450MHzのDDRで900MHzす。
6.4GHzわ、パケットロスかエラー訂正を差し引いた実効値す。
347  :02/10/26 23:56 ID:BZPdv3hO
>>344
900mhzですか。
 ちなみにペンティアム4はいくつなんでしょうか?
348MACオタ>347 さん:02/10/26 23:58 ID:fcc7CISj
>>347
現在133MHzのQDRで533MHzす。
349名称未設定:02/10/26 23:58 ID:gTwr68Yq
>>346 DDRというソースは?
POWER4と造りを変えてきたってことかな?
350342:02/10/27 00:04 ID:3fSHlg1w
後、気になったのでもう一度>>297に突っ込んでおくが、
>つい先ごろコストの高いPC2700を採用した実績もあるすから、
SD-RAMやPC2100との比較ならともかく、
PC2700は別に高価でも何でもない。RIMMと比較すればPC3200でもはるかに安い。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/p_mem.html
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/p_mem.html
PC3200についてはコストよりも
JEDECの規格が確定していないことの方を問題視しているのだが?
PC2700については、JEDECの規格が確定したことと、
ベースクロックが同じ167MHzで同期がとりやすいことから、
鉄仮面で採用したと思われ。
351342:02/10/27 00:07 ID:3fSHlg1w
>>346
となると、ピーク値で7.2GB/sともとれるから、
PC3200-2chでも間に合わないということ?(汗
352名称未設定:02/10/27 00:10 ID:1Ap5v+mU
6.4GB/sから5.4GB/s(PC2700X2Chだと仮定して)に下がっても実際の処理速度が
極端に低下する事はないと思う。
コスト的に考えても最初のPowerMacG5はPC2700を選択するのでは?

そもそも、SpecIntのベンチマークテストがメモリ帯域の影響をどれくらい受けるかな?
SpecInt事は詳しくは分からないけどベンチマークテストのプログラムなんて
ほとんどキャッシュに収まるサイズだと思うからそんなに影響はないと思うけど・・・。
353342:02/10/27 00:19 ID:3fSHlg1w
>>352
>コスト的に考えても最初のPowerMacG5はPC2700を選択するのでは?
>>350のリンク先見れば判るんだが、
PC3200とPC2700でそこまでコスト的に大きな差はないのでは?
2003-Q3時点でさらに差が縮まってる可能性も否定できんし。
漏れの指摘した問題点を逆に取れば「JEDECの規格がそれまでに確定すれば、
アポーも採用の可能性がある」ということにもなるし。

しかし、PC3500なる代物があるとは。漏れも情報古いな。
こんな可能性は極めて低いが、PC3500-2chとなれば、
帯域7.0GB/s…凄いな。
354名称未設定:02/10/27 00:22 ID:DGI7ut/0
>>352 Specは複数のプログラムの総合評価なので、
一言でいうと誤りがあるが、誤りを覚悟で言うと、
命令はキャッシュに収まるが、データは収まらない。
したがって、一部はメモリ帯域が効く。
355名称未設定:02/10/27 00:34 ID:zDpSIi9H
>>PC3200とPC2700でそこまでコスト的に大きな差はないのでは?
>>353
PC3200はコスト的問題というよりも、信頼性がまだまだ全然低いという点で
問題があるからっしょ。
実際KT400とかだってめっちゃくちゃモジュールだのチップだの選んだ上でなんとか
PC3200が動くかってぐらいだし(じっさいKT400を採用しているマザーのほとんど
がPC2700までの動作保証しかしてない)。扱いとしてはOCモノってことなんで
しょう。
PC3500なんてCorsairのOC品でしょ。OC厨が買うだけで、対応してるママンなんて
ないし。正式な規格となることは考えられないよね。
356MACオタ>349 さん:02/10/27 00:38 ID:g+8zsjmd
>>349
ExtremeTechのこの記事す。
http://www.extremetech.com/print_article/0,3998,a=32445,00.asp
  ---------------------
  The front-side bus electrically runs at 450-MHz, double-clocked to an effective rate of 900-MHz,
  ---------------------
357MACオタ@補足:02/10/27 00:39 ID:g+8zsjmd
実際にわPOWER4のFabricバスもDDRだったんじゃないすかね。
外販するチップじゃ無いすから、電気的な仕様わ明らかにされて
いないすけど。
358名称未設定:02/10/27 00:41 ID:3fSHlg1w
>>355
>PC3200はコスト的問題というよりも、信頼性がまだまだ全然低いという点で
>問題があるからっしょ。
一時のPC2700と同じと考えていいのかな?(w
まぁ、少なくとも現時点では信頼性に問題ありありだなぁ。
ただ、IntelがPC3200に興味を示しているという情報は気になる。
JEDECの規格が固まるのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0913/kaigai01.htm

>PC3500なんてCorsairのOC品でしょ。OC厨が買うだけで、
>対応してるママンなんてないし。
>正式な規格となることは考えられないよね。
情報サンクス。まぁ、漏れも「可能性は極めて低い」と書いたけど(w
359MACオタ>355 さん:02/10/27 00:45 ID:g+8zsjmd
>>355
PCのマザボの品質も一つの要因だと思われるす。
AppleがPC2700でunbufferedのDIMM x 4を保証しているのわ流石す。
360名称未設定:02/10/27 00:48 ID:3fSHlg1w
>>359
逆に質問。
「JEDECの規格が2003-Q3までに確定する」という条件さえ整えば、
PC3200採用の可能性はあるとみるか?
361名称未設定:02/10/27 00:52 ID:DGI7ut/0
>>357 さんくす。
プローブ付けてみないとほんとの所は闇の中だね。

ただ、技術的には単方向なら900MHzぐらいなら問題なく動作可能な点、
紹介記事にはPOWER4は1:2と書いてあって、DDRの所(MemoryController)
は1:n DDRって明記してあったからFabricの方はSDRではないかとね。

ただ、HypterTransportは単方向で800MHz x2(DDR)の1.6GHzだから
450MHz x2(DDR)の900MHzだと、技術的には見劣りする。
362MACオタ>361:02/10/27 01:03 ID:g+8zsjmd
>>361
  ---------------------------
  HypterTransportは単方向で800MHz x2(DDR)の1.6GHz
  ---------------------------
その辺わ、信号レベルに依存すると思われるす。LVDSを採用したRapidIO
だと500MHz DDRから始めるし、速度優先で非標準の信号仕様のHTわ
800MHz DDRす。
汎用のチップ間接続と縁が無い970 busわ、いつでも信号レベルの変更が
可能すから、900MHzが限界というものでもないかと思うす。
363名称未設定:02/10/27 01:15 ID:3fSHlg1w
う〜ん…CPU周辺の話題は「次世代PowerPCを語る」こととは関係なかったかな?
もしそうなら、スレ汚しスマソ。
ただ、PPC970を生かしきった環境には興味あったんだよね…。
364名称未設定:02/10/27 01:24 ID:DGI7ut/0
>>363 俺的には問題ないよ。
PPC970を活かしきった環境は、時の標準を使うことになるだけで、
どの標準が来ても可能だと思う。

PC2700のままなら、PC2700x2ch(5.4GB/s)で十分だし、
PC3200ならPC3200x2chでフルスペック、
DDRII533(PC4200?)が来たら、PC4200x2ch(8.4GB/s)で帯域がちょいあまる。
QBM800が来たら、QBM800x1chでフルスペックになるしね。
365名称未設定:02/10/27 01:28 ID:DGI7ut/0
>>362 『900MHzが限界でないというのは』確かにそうだね。
CPUクロックの1/2がBus速度なので、2,..,3GHzになったら、
Busも1,..,1.5GHzにスケールアップすることになるしね。
366名称未設定:02/10/27 01:33 ID:wSlf6UW7
MACオタと腐れルーマーの違いについて教えてください。
367名称未設定:02/10/27 01:37 ID:DGI7ut/0
>>366 面白すぎて、、、、、、、、、、ゴメン>オタ。
風情と風評。
368名称未設定:02/10/27 01:42 ID:3fSHlg1w
>>364
音楽は数msのズレが致命傷になるからなぁ…。
後、ちょっと処理がモタるとアウトだし。
で、スペックにも注文がきつくなる(w

24bit/96KHzのAIFFを16トラックぐらい同時再生したり、
ギガ単位のサンプルを複数読み込んでも大丈夫な環境が理想なんだが…。
(EXS24でGIGAフォーマットが読めるので、これは非現実的ではないけど)
まぁ…こんなのはもう2-3年たたないと無理かな?(w
369名称未設定:02/10/27 01:43 ID:3fSHlg1w
>24bit/96KHzのAIFFを16トラックぐらい同時再生したり、
スマソ、そのぐらいは何とかなるか(汗
できることならMTRよろしく64パート…無茶言い過ぎや(w
370MACオタ>368:02/10/27 01:47 ID:g+8zsjmd
>>368
それがどういう処理なのかを明示できれば、どこかに問題があるのか
はたまた、最初からハードウェア的に不可能な領域になるのか、という
議論ができるすけど。。。
371名称未設定:02/10/27 01:49 ID:wdyhFtB4
DAW系はFPUが重要みたいな事をどっかで見た気がするけど
なんか関係ある?
372名称未設定:02/10/27 01:56 ID:3fSHlg1w
>>370
詳しくはこのあたりを。
http://www.japan.steinberg.net/
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/lp5/index.html

簡単に説明すると、
「PCを楽器&MTR代わりに使う」ということ。
EXS24はサンプラー(実際の音を取りこんで演奏するもの)で、
このサンプルが大きいものだと1.5Gとかある。
これを16個ほどすべてメモリ上に展開した上で演奏ができるかどうか。

また、一般的なAIFFは16bit/44.1KHzで、24bit/96KHzとなると、
サイズが単純計算で3倍ほどになる。
こいつを30-40ほど同時再生することができるか。
373不定期:02/10/27 01:58 ID:8jJL2CeB
>>322-323 また不法侵入ドザか!
>>370 また揚げ嵐か!
>>329 >>333の言葉を借りるけど、すぐあれるこのスレの中で数少ないまともな対応だな。
ほっとしたよ。

>>366-367 ワラタ
>>368-369 オイラも知りたい
374MACオタ>372 さん:02/10/27 01:59 ID:g+8zsjmd
>>372
それが単純に楽曲データをサウンドチップに転送するだけなら
単なるBlockCopyの性能だけすけど、そんなものでわ無いすよね?
375名称未設定:02/10/27 02:05 ID:3fSHlg1w
>>374
場合によってはPC内でAIFFを作製しながら、ということになる。
例えばソフトシンセの場合がまさにそれ。
仮にダイレクトモニタしながらリアルタイム入力するとなると、
PC内の演算でAIFF作製&複数のAIFF再生を同時にこなさないといけない。
また、前述のようにそれがサンプラーだとした場合は、
メモリ上にあるサンプルから音階を検出してAIFFを作製しながら、
片方で複数のAIFFを再生。
しかも、そのAIFFはリバーブなどのエフェクトもかけなくてはならない。
これも演算が必要になってくる。
376名称未設定:02/10/27 02:11 ID:3fSHlg1w
377MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/27 02:16 ID:eqWJtM69
>>372
全部メモリに展開する必要はないのでは。
サンプルの先頭から適当な量をメモリ上に展開しておいて、
残りはHDDなり何なりからストリーミングすれば十分でしょ。
378MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/27 02:16 ID:eqWJtM69
ところでオタたん、>>316は無視かい?
379名称未設定:02/10/27 02:18 ID:3fSHlg1w
>>377
これはHALionの例だが、音飛びの原因になる>HDDストリーミング
リアルタイム演奏を前提とすれば、
メモリ上にすべて展開するのが望ましい…らしい。
380名称未設定:02/10/27 02:22 ID:3fSHlg1w
http://www.japan.steinberg.net/products/halion/index.html
説明不足スマソ。これがHALion。
381名称未設定:02/10/27 02:38 ID:DGI7ut/0
1) 32bit/96KHzの256トラックの再生を考えると、
32bit x 96KHz x 256track ÷ 8bit = 96MB/s <<<< 2.7GB/s
2) Effect: 1track 1stepに100演算(FFTでは10演算程度)をすると仮定すると、
100op x 96KHz x 256track = 2.4Gop/s
3) Altivec 128bit,32bit x 4op/clock, 1.8GHz
4op x 1.8GHz = 7.2Gop/s >>>> 2.4Gop/s

以上から、PPC970では256トラックを演奏するに足る性能がある様に見えます。
ただし、実際の使用上ではVSTの発音数制限等の問題が発生していることを
考えると、純粋CPU性能とは別の問題があることが考えられます。

つまり、本当のボトルネックは別の所にある。
382名称未設定:02/10/27 02:45 ID:DGI7ut/0
>>381で言ってるボトルネックはみなさんご存じと思います。
そうです、帯域保証するためには最高性能や平均性能を論じても
無駄ということです。
『最低保証できる性能』がどれだけかを見極めることが必要になります。
383名称未設定:02/10/27 02:46 ID:3fSHlg1w
>>381
なるほど…。CubaseSXで最高200トラックだから、そっちは問題ないかも?>AIFF再生
VSTiの発音などの演算はどうなんだろ?
例えば(CubaseSXの上限で考えると)VSTiを32個立ち上げて、
すべてリアルタイム演奏となると、どのぐらいの負担になるか興味はあるが。

>つまり、本当のボトルネックは別の所にある。
例えば、HDD転送速度など?
384名称未設定:02/10/27 03:01 ID:DGI7ut/0
最初に結論を書くと、MacもWinもリアルタイムOSではないので、
最低保証性能に関しては、ハード屋の俺には実際の所は分かりません。

今の環境は最高性能を上げれば、最低性能も上がるでしょうという
極めていい加減な論理で動いているとしか思えません。

>>383 HDD転送速度とかも確かに要因の一つです。ただし、MacやPCの場合は
いろんなソフト(OS,Driver,アプリケーション等)が勝手気ままに動いている
ため、1アプリケーションの実行を固定間隔で保証できない所が問題です。

望むべきは、MacOSXにリアルタイム処理の機能を追加されることでしょう。
385MACオタ>382 さん:02/10/27 03:04 ID:g+8zsjmd
>>382
実際のデータの流れわ、読み書き両方が発生するすからその2倍必要
ということすかね。。。
フィルタがFFTだとすれば、100演算どころでわ無いのでわないすか?
386名称未設定:02/10/27 03:12 ID:DGI7ut/0
>>385 1stepの話だから、1つのdt区間の係数求めて終わりだからその程度。
96kHzで10秒だと、96KHz x 10秒 x 10opで9.6Mopが必要になる。(結構重い)
387名称未設定:02/10/27 03:18 ID:7d9RuwsT
sakuragiはバカ。
388名称未設定:02/10/27 13:14 ID:3fSHlg1w
>>384>>386
>ただし、MacやPCの場合はいろんなソフト
>(OS,Driver,アプリケーション等)が勝手気ままに動いているため、
>1アプリケーションの実行を固定間隔で保証できない所が問題です。
なるほど。つまりは音楽用に使う場合はOS自体がボトルネックになっている?
(私は所詮演奏屋が必要上知識を集めただけなので、詳細については怪しい)
音楽用環境を確保するためには、
1.常駐は入れない
2.周辺機器もオーディオカード、VGAなど必要以外つけない
(なぜVGAが必要かと思うかもしれんが、
オンボードだとVRAMをメーンメモリと共有するため音飛びが発生しやすい)
3.購入直後にHDDをフォーマットして、1つのOSのみの環境にしてしまう
(現状だとOS9のみ。来年移行の筐体が現時点で音楽不向きなのはそのため
なんせDAWアプリはClassicでも動かない)
まぁ、これでも完全とは言えないんだけど…。

>望むべきは、MacOSXにリアルタイム処理の機能を追加されることでしょう。
同意です。

最近の流れとしては、実は32bit/192KHzへの移行が始まっていまして、
この場合だと(386さんの計算から推定)
32bit/192KHzの256トラックの再生を考えると、
32bit x 192KHz x 256track ÷ 8bit = 192MB/s
200トラック前後でも、HDDストリーミングが間に合わなくなる?
となると、全部の曲データとサンプルデータをメモリ上に展開しないといけないから、
4GBじゃとても足りない…。
389名称未設定:02/10/27 13:39 ID:gvVeh+NS
素人音楽系(MID)市場は著作権の関係で壊滅状態です。
残るは自分で作曲、編曲、楽器演奏ができるアマ&プロバンド等しか使いません
せめてMIDで編曲発表できれば市場規模も回復するんだが
390名称未設定:02/10/27 13:41 ID:wdyhFtB4
そんな事する奴はいねー
391 :02/10/27 16:42 ID:WSxs8XST
Appleストア更新中!!
392名称未設定:02/10/27 18:23 ID:jdJLw7RM
CPUパワー不足に悩む分野で、x86系への流出が多い音楽制作系ですが、
これに関して付け加えますと、総トラック数だけでなく、例えば2CHに出力される
ソフトウエアサンプラーの場合、同時発音数8音なら8個のストリームがあり、元サンプルに対して
指定の音程へのピッチシフト(88音程サンプルがあるわけではない、場合によってはグラニュラーシンセシス)、
鍵盤を弾く強さに応じて音量調節および倍音調節フィルター、持続音部分のループ処理、などいろいろやります。
元が44.1KHz/16bitファイルでも96KHzモードで動作する場合はRAMの読み出す際には24bit/96KHzに伸長されます。
393名称未設定:02/10/27 18:49 ID:3fSHlg1w
>>392
>鍵盤を弾く強さに応じて音量調節および倍音調節フィルター、
>持続音部分のループ処理、などいろいろやります。
そういえばマルチサンプルの場合、
弾く強さに応じてサンプル変える場合もあるんだった。
例えば3音同時発声(なんてよくあるけど)の場合、
その1音ごとに計算しなくてはいけないから…なんか複雑そう。
394名称未設定:02/10/27 19:27 ID:jdJLw7RM
マルチトラックにせよ、サンプラーやシンセの同時発音数分の音声ストリームにせよ、
2トラック(L/R,最近は5.1chもあるが)にミックスせねばなりません。これは基本的には単純です。
指定の音量に下げて各ストリームの値を足せばよいのです。6dB下げるなら0.5を掛けるだけです。
高額なデジタルミキサーと安価なホストベースDAWの音質の差は割り切れない端数をどう扱うかという
ディザ処理の差らしいです。アンプのノイズフロア以下の数値の差がクオリティの差になるという技術者にとってやっかいな世界です。
商業スタジオでシェアのあるデジデザインの製品では約100MIPSのDSPを4個ミキサー処理だけのために割り当てています。
395名称未設定:02/10/27 21:22 ID:3fSHlg1w
>>394
これかな?>デジ
http://pro.miroc.co.jp/digidesign/PTHD/PTHDfrm.html
う〜ん…やっぱり音楽をPC1台で完結させるのは「夢のまた夢」なのかなぁ。
PPC970やHammerでもつらいか…。
396名称未設定:02/10/27 21:55 ID:DGI7ut/0
>>394 何MIPSか分かりませんが、100MIPSのDSP x 4個ですか。
[email protected]は 5220MIPS/Dhrystone >>>>>> 400MIPS

問題は演算性能でなくて、最低性能保証なんですよ。
つまり、OSのつくり次第。
397名称未設定:02/10/27 22:15 ID:jdJLw7RM
>>395 音楽をPC1台で完結させるのは「夢のまた夢」ではなく、現実できますが、
ホストベースソフトでは演算をはしょって軽いプログラムになっているので
音が薄いとか混濁するとかが現実ですよね。
>>396 確かに専用のDSPとSRAMをある処理専用に割り当てる場合
遙かに高性能のCPU上で汎用OSで処理するよりしっかり動くのが不思議ですわな。
リアルタイム処理って特別な世界なんですかね。
やっぱCELLでも載せてもらわんとMACの未来はないのかな。。。。
398名称未設定:02/10/27 22:19 ID:3fSHlg1w
>>396
問題はそのOSのつくりなんだが、
アポーもM%もGUIに凝って重くなってる現状を見ると、
期待薄…なのかなぁ。

>>397
>ホストベースソフトでは演算をはしょって軽いプログラムになっているので
>音が薄いとか混濁するとかが現実ですよね。
まぁ、最後の最後はスタジオに持ち込むとしても、
メロ思いつくのは場所選んでくれないからなぁ。
399398:02/10/27 22:21 ID:3fSHlg1w
途中で送ってしまった(汗

で、Cubaseの場合でいえば、確かにSXで改善されてはいるんだが>音質
まぁ、それ以前に漏れもマスタリングの腕磨けというとこだな(泣
400名称未設定:02/10/27 22:39 ID:jdJLw7RM
DTM関係の方のWinへの逆Switch現象ってどうなんですかね。
まわりの方、急速に移行されてます?
スレ違いのような気もしますが、ここ読んでるDTM/DAW系の人って
MACのFPUの遅さに困ってるんですよね。Macが好きなんだけどさ。
401名称未設定:02/10/27 22:50 ID:ft5xv9nq
新CPUが出れば改善されるのだろうか?
今でも最適化しきれてないアプリメーカーが本気になるとは思えんが
402名称未設定:02/10/27 23:24 ID:pe9Mm+8J
その気違いっぷりやよし
403名称未設定:02/10/28 00:21 ID:LEBceSwq
>>400
オレの知り合いにメジャーなミュージシャンがMacを使って曲作りを
してますが、以前飲んでるときにMacは少数派とか話してたら
「え?MacってWinより少ないの?オレはMacが全然多いと思ってたぜ?」
とマジで言ってました(w
なんで?と聞くと周りがみんなMacで仕事してるからだそーです。
ちなみにプロでWinで曲作ってる人は一人だけです。オレの知り合いでは。
なのでそんなにWinに流れてるとはオレは思わないのですが?
404名称未設定:02/10/28 01:19 ID:SZB9peOe
俺の知り合いのヤツは、
Mac(yosemite) to Win to Mac(何故かiBook) to 次はwinかもって感じですね。
MAX/MSPがwinに移植されたらwinに行くと宣わっていらっしゃる。
405名称未設定:02/10/28 01:31 ID:SZB9peOe
>>397 上の方でも書いてますが、音楽系の処理は今のデスクトップ用CPU
程の性能は不要なので、DSPに専用OS使った方が圧倒的にいい結果になります。

ただ、専用設計すると低性能のプロセッサでも高価になる所が問題。
結局、汎用PCに値段でかないません。

>>400 FPUの問題は、G4がFPUx1, PPC970がFPUx2なので単純計算すると
PPC970は同クロックでG4の2倍の性能。
一方、Altivecに最適化されてるやつの性能は、メモリ帯域ネックだったので、
970の広いメモリ帯域で改善される可能性に期待ですかね。

注)実際の所は物が出てからじゃないと分からないけどね。
406名称未設定:02/10/28 09:44 ID:RiChHHU8
>>400
まぁ、これがどの程度の影響を持つのかは知らんが。
http://www.japan.steinberg.net/news/kraftwerk/kraftwerk.html
いずれにしても、MacのFPU、メモリ帯域が
現状ではネックになっていること「だけ」は確かかな?
HDD転送速度については改善されたけど。
407MACオタ:02/10/28 18:18 ID:3EojyGuA
データサイズ以外わ,具体的な処理内容がさっぱり判らないすけど。。。
コードとわ言わないすから,せめて数式でフィルタの内容を教えて欲しいす。
408名称未設定:02/10/28 18:35 ID:a9UU5QzX
ボトルネック奏法
409名称未設定:02/10/28 18:47 ID:HaG8TXMP
CPU関連の話題は一段落すか。
410名称未設定:02/10/28 19:03 ID:e/GKwoZV
数式は無理ですけど、比較的軽いのがイコライザー、例えばiTunesについてますが
これはFFTでいくつかの周端数帯域にわけて音量を増減するもの、パラメトリックタイプは
分ける帯域と音量変化のカーブ(Q)をかえられるもの。
重い処理のものとして、ソフトシンセは単純にいうと音源である発振器は一周期のPCM波形を出力(音程にあわせて周期を変える。ビブラートをかけた場合は10HZ前後の発振器の振幅で周端数を上下する)し、
音程に同期させたパラメトリックイコライザーのようなもので高周波倍音を調節し、
打鍵時には大きく、時間がたつにつれて減衰するような音量調節をして、「びぃよ〜〜ん」という音を作ります。
ドミソと同時に打鍵すると上記の処理を3つやります。
さらに重いのがリバーブ(残響音、エコー効果)です。単純なものは原音ソースを少し遅らせてややボリュームと高域絞って
原音入力部に戻して混ぜてまた同じ処理を繰り返すみたいな感じです。
現実のホールの残響をサンプリングして再現するサンプリングリバーブというのもあります。
http://www.miroc.co.jp/news/motu/audioease.html

411名称未設定:02/10/28 19:09 ID:443wcjUz
オタさんAMDのハマーとPPC970ってどっちがすごいの?
412名称未設定:02/10/28 19:09 ID:rXfvAmZb
なんかさID:3fSHlg1wは音楽ソフトのことで勘違いしてないか?
ソフトサンプラーの仕組みからチェックしなおしたほうがいいと思う。
あとさ、32bit/192KHzで256トラック使用時の心配してるけど、
そんなにトラックつかわないでしょ。
413名称未設定:02/10/28 19:13 ID:e/GKwoZV
http://www.audioease.com/download/Altiverb_demo.mp3
たたみこみ演算ってのが何だかちっともわかりませんが
この音を聞いてアルゴリズムを想像して欲しですって無茶言うな>俺
414MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/28 19:24 ID:lRtb0Naa
>>407
ところでオタたん、>>316は無視かい?
415名称未設定:02/10/28 19:45 ID:lb6L568s
>>407
参考になるかわからないけど、とりあえず貼っときます
http://musicdsp.org/archive.php
416名称未設定:02/10/28 22:50 ID:V//oL5rD
>>414
オレにはどこがおかしいのかわからん。
君が聞きたい事をもっと簡潔にまとめてくれ。
417名称未設定:02/10/28 23:22 ID:K+3yQsLy
>>414
おれにも>>316のどこがおかしいのかわからん。
引用がほとんどで、何を言いたいのか伝わってこないよ。
418MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/29 00:27 ID:U3oOaawi
>>416-417
あー、君らはわからなくていいから。
419 :02/10/29 00:39 ID:MTOJbT4y
>>418
お前はここに来なくていいから。
420名称未設定:02/10/29 00:55 ID:1aaxy4z6
>>418
( ゚д゚)ポカーン
421名称未設定:02/10/29 01:33 ID:SC/HMyuY
たとえばAdobeのInDesignとPhotoshopとIllustratorを切り替えるのに
ちょっと時間がかかったりするのってCPUの問題?
アプリの最適化の問題?
プレビューやアクロバットの動作がとろいのはCPU?最適化不足?
メモリは1GBでG4-1G-DUALなんだけど・・・
422名称未設定:02/10/29 01:55 ID:g7Tmf1CD
>>421 多分、運が悪い。
423名称未設定:02/10/29 02:02 ID:g7Tmf1CD
>>412 えーと、関係ない話ですが、256Trackの最初の計算式書いたの俺。

式の意味は256Track使っても、要求性能はCPUの理論性能より
遥かに小さいよって言う例だよ。
424名称未設定:02/10/29 02:48 ID:UleHdMkD
>>418
疑問に対し、ヲタは黙殺が基本。
ドザの態度も似たようなもんだな…
425名称未設定:02/10/29 03:56 ID:PncDUdD5
AMD HammerとP4のパフォーマンスと今後のクロック
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1028/kaigai01.htm
426名称未設定:02/10/29 05:29 ID:G//bitO3
>>423さんはID:3fSHlg1wとは別人ですよね。
計算式書いた意味もよくわかります。
427***:02/10/29 09:19 ID:HhmtLyTI
●Appleが来年発売すると噂される新型PowerMac G4は、
PowerPC 7457Lプロセッサーを採用した1.3GHz、1.2GHz、1GHzの
Dualとなる可能性が高そうです。また、バスクロックが、
現在の167MHzから200MHzへとアップし、
オンダイL2キャシュが512Kとアップするのに加え、
L3キャシュ容量が最大4MBとなる可能性もあるようです。
なお、出荷時期を遅らせることによって、
1.5GHz~1.4GHzモデルをフラグシップとする可能性も残されていますが、
それ以上のクロックモデルが登場する可能性は低くそうです。
また、次期PowerBook G4に関しては、
PowerPC 7457Nプロセッサーを採用した1GHz、867MHzへとアップし、
上位機種のバスクロックが、
現在の133MHzから166MHzへとアップするようです。
なお、G4という呼び名は、Rapid I/Oのサポート時に「G4+」
と呼ばれるようになるかもしれません。

428名称未設定:02/10/29 10:26 ID:GwYg9t35
1.3GHz・・ 来年・・
遅・・
429名称未設定:02/10/29 10:28 ID:GwYg9t35
てか、もう単純にプロセッサの速度で追いつくことが難しいので、
キャッシュ容量をガンガン増やすって感じなのね。
L3-4MBってちょっとしたUNIXサーバー並みだね。
QUADプロセッサ構成とかにはしないんだろうか??
430名称未設定:02/10/29 12:19 ID:SC/HMyuY
ちょっと実験してみました。
QS 1G-DUAL, OSX10.2 Emagic/Logic 44.1KHz/16bitモードでES2という3VCO,2Filterのソフトシンセ
12音同時発音でばらのプリセットで何台鳴らせるか?
10台(120音同時発音)がぎりぎりみたい。たまに止まります。
このソフトはG4ベロエンジン対応です。
Pen4でVSTiならした場合はもっといくんじゃないかな。
431名称未設定:02/10/29 12:31 ID:v005VeUO
>>427
1.3GHzでOSXのみ.....ってアンタ、商品価値まったくなし。
バスクロックもさっさと2倍の333MHzにしる!!ボケ
カメのノロイにかかってるようだな、クソアポー。氏ね
432名称未設定:02/10/29 12:36 ID:SC/HMyuY

MAX/MSPのプログラマのジカレリ氏が言っていましたが
リアルタイム系の処理にはキャッシュメモリが重要、メインメモリでは速度が
1/10くらいでとても追いつかない。(G3時代の話)
今度のCPUのメモリ帯域幅を生かせればリアルタイム系の処理もかなり凄く鳴りそうですね。
素人の妄想ですが、ベロ非対応のソフトと対応ソフトでは2倍から数倍のひらきがあることを考えると
かなりいけるんではないでしょうかね。
433MACオタ>427 さん:02/10/29 12:55 ID:apzSe/oZ
>>427
またお宝の転載すか(笑)
それ、昨晩から出回っているMotorolaの組み込み向け販促資料のネタ
すけど、低電圧版の"L"グレードや"N"グレードの話でMacintosh向けの
"P"グレードわもう少し上のクロックで出てくる筈す。
リリース時期についてもAppleわ初期生産分を全て買い付ける契約をして
いると思われるすから、一般向け発売より1四半期程度早くなると思われるす。
434MACオタ>415 さん:02/10/29 12:57 ID:apzSe/oZ
>>415
面白いリンク教えていただいて感謝するす。
435MACオタ@補足:02/10/29 13:02 ID:apzSe/oZ
7457について新たに明らかになった話わ
 ・4MB L3サポート
 ・167-200MHz 60x/MPX bus
 ・L3にパリティ追加
 ・Vdd=1.3V (L spec), 1.0V (N spec)
 ・Typ. [email protected] (Vdd = 1.3V)
 ・Typ. [email protected] (Vdd = 1.0V)
といったところす。
436名称未設定:02/10/29 14:06 ID:SCRwbSBW
ところで、L3キャッシュの価格も無視できないんじゃなかろうか。
動作クロックも上がってきているわけだしな。。。
437sage:02/10/29 15:11 ID:0uj5Chjx
今1.25GHzが最上位なのに、次に出るのが1.3GHzじゃ誰も買わないよね。
お宝って何も考えずに情報出してるよね。アホなのかな?
438名称未設定:02/10/29 15:42 ID:z9ZZXl4C
>>433
HiP7に関し「今年の1-3月期に出てくる」って言ってたあんたに、説得力はない。
439名称未設定:02/10/29 15:47 ID:qyLr1sak
>>438
MACヨタですから。
440名称未設定:02/10/29 16:09 ID:5tXsefBg
見つけたもの全部書くからねw
このあいだstoreがメンテ中ですってトップニュースになってたよ
おれがいったらもう復旧してた
441MACドザ>ホラ吹き さん ◆I/6l6yJHSI :02/10/29 20:53 ID:ETtBVFc9
>>435
ところでオタたん、>>316(略


黙殺するしかないほど的確に突っ込めたって事すかね。(笑
442名称未設定:02/10/29 21:16 ID:eaO0iu8f
新PB G4 1G が329,800円なら必ず買う。
443名称未設定:02/10/29 21:44 ID:SC/HMyuY
まあ、やっぱIBMだけに絞ると納入価格ぼったくられるから
モトローラと両方使って、ということなんすかね。
Penの場合価格は誰が決めるのかな?インテルの言い値になるんすかね?
444名称未設定:02/10/29 21:45 ID:SC/HMyuY
そういえばzdnetがまたx86移行などという記事出してますね。
445 :02/10/29 21:53 ID:IeKIkeRF
>>444
マジっすか?
446名称未設定:02/10/29 22:02 ID:cjKzNguy
>>444
x86系に移行してもメリットがまったくないのでそれはない
447名称未設定:02/10/29 22:09 ID:+FJ7EtrY
>>443
AMDがいるがな(w
448名称未設定:02/10/29 22:12 ID:SC/HMyuY
x86の話になると自作マシンで動くのかと勘違いするドザが必ず来るが
もし仮にx86マシンになったとしても自社マシンでのみ動くような非DOS/V規格ですわな。

Appleのブランド力とデザイン力でDOS/VマシンだしてWinXP win版iアプリ標準搭載で
発売したらかなり売れるだろうな。経営陣はやりたくてしょうがないだろうな。
449名称未設定:02/10/29 22:13 ID:3sCsClVh
jobsは当初IA-64に移行するつもりだったみたいけど、途中からインテル攻撃
始めるし、IA-64のできの悪さに怒っちゃったのかしら?
近頃は、どうするつもりなのかさっぱり若欄。

ところでお宝の記事がリライトされてるね、キャッシュとバスクロックで3割
スピードアップですか。
450名称未設定:02/10/29 22:15 ID:SC/HMyuY
>>447
一般大衆を相手にする場合、AMDってインテルと同じくらいの知名度あるの?
ごめん、ドスブイの市場くわしくない。
451名称未設定:02/10/29 22:43 ID:+FJ7EtrY
AMDの知名度は一般にはゼロといっていいと思われ。
量販店に買いに来ている消費者はGHzにしか興味はないよ。
だから、低価格機を中心にクロックはイマイチのAMDが使われている。

コアコンポーネントの供給元が一社だけになるとぼったくり価格になる
のは事実かな。96年頃、x86互換プロセッサが壊滅していた頃は、intel
は最低クロックで5万ぐらい取っていた。
452 :02/10/29 22:44 ID:IeKIkeRF
>>450
ないと思われ。なにせ、PCのCMが流れるたびに
「インテル ペンティアム4搭載でこの価格!」なんてガンガン垂れ流して
かたや、「アスロン搭載で…」なんて聞いた事ないし。
TVCMの力はデカイっしょ。
453MACオタ>449 さん:02/10/29 22:59 ID:apzSe/oZ
>>449
HiP6製品との比較で30%の動作クロック向上というのわ妥当な判断す。ただ,クロックの
予想値が30%増しになっているのに「3割ほどの性能向上」とか書いているのわ,誰かに
説明されたのに理解できなかったみたいすね(笑)
その上,この期に及んで製造工場が怪しい訳ないすよ。
454MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/30 00:10 ID:ssOMQZ+n
>>451
>96年頃、x86互換プロセッサが壊滅していた頃は、intel
>は最低クロックで5万ぐらい取っていた。
どこでそんな電波拾って来たすか?(笑

'96/9/6 CPU価格レポート@impress
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960906/cpupr.htm
455名称未設定:02/10/30 02:35 ID:hFH55bUq
>>436 [email protected],1.3V ってことはMobile AthlonXP1500ぐらいか。
Athlonみたいに1.65Vかければ2GHzいくね。
456名称未設定:02/10/30 02:36 ID:hFH55bUq
ズレた。
>>435 [email protected],1.3V ってことはMobile AthlonXP1500ぐらいか。
Athlonみたいに1.65Vかければ2GHzいくね。
457名称未設定:02/10/30 02:47 ID:hFH55bUq
>>430 実験ごくろうさん。
1CPUの場合の実験とかあるとうれしいんだけど。
メモリネックか演算ネックかを見たいので。
458名称未設定:02/10/30 03:15 ID:kGhjBaKH
>>437
AppleとMotorolaだと、いかに非常識な事が起きても不思議じゃないからだろ。
G4の最高クロックが500→450→500MHzと長いこと迷走し続けたのは、そんなに
昔の事じゃないし、偉大なるMACオタ大先生が随分大昔から「Apollo7は登場
間近す」と言い続けて来たのに(例えば、
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=67
なんてのは、大爆笑モノの素晴らしい予想だったね。ついでに
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=184
なんてのも、ご自分と腐れルーマーの違いは理論的裏付けに基づいた的確な
予想をしているか否かだと、常々自慢していらっしゃるだけあって、見事な
予想だったし、
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=289
なんてのは、今年も中旬になってからの予想だけに、非の打ち所がないよね(笑) )
結局ムチャクチャ遅れたわけだから、ついでに予定通りクロックが上がらない
なんて可能性も結構あるかもよ。
459名称未設定:02/10/30 10:12 ID:u+rBkMPb
455-456
SOIであることをお忘れなく。
460MACオタ>458 さん:02/10/30 12:33 ID:LX9HW1CC
>>458
最後のわ続き物すから、一つ前から読まないと意味が無いす。
リリース時期についてわ、何度も書いているように関係者以外わ何が起こっているか判る
訳が無いす。むしろ7455以降の仕様についてかなり正確に判断していたことを見て欲しい
すけど、意味が理解できないなら仕方ないす(笑)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=340&fi=no
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&rs=343&re=344&fi=no
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&rs=360&re=361&fi=no
結局、デスクトップG5相当のチップの予定わ怪しくて
 Apollo 7 (1.4-1.6GHzからリリース) with 高クロックMPX bus -> 90nmプロセスのG4+ with RapidIO
という順番で良かったということす。悪くない予想だったと思うすけど?
461MACオタ@補足:02/10/30 12:41 ID:LX9HW1CC
ちなみにHiP7についてすけど、最近のMotorolaの製造プロセスロードマップ上でわ、2002年
初頭に既に移行していることになっているす。プロセッサの製造わ別にして、当時の情報に
ついてわ別に間違ってもいなかったと思っているす。
462名称未設定:02/10/30 12:54 ID:qprQq68t
名前:MACオタ 投稿日: 2001/02/10(Sat) 19:26
G5のリリースは2002年末-2003年初頭という噂を聞いたす。


現実:G5のリリースは2003年末-2004年初頭

来年デビューのApollo7わ、春のMACオタ予想でわ、
デビューは今年の夏ではなかったすか?
きっちり1年ずれてるのは優秀な予想とは言えないす。
463MACオタ>462 さん:02/10/30 12:59 ID:LX9HW1CC
>>462
「聞いた話」の真偽わソースの信頼度の問題に過ぎないすけど(笑)
その上、当時噂になったG5って何のことだったか未だに不明す。。。
464名称未設定:02/10/30 13:00 ID:E6Y/8q29
MACヨタですから。
465名称未設定:02/10/30 16:14 ID:YXcfihyH
MACオタさんは、来年のSF EXPOでApollo 7搭載マシンが
発表されると思いますか?
466名称未設定:02/10/30 16:17 ID:iMMIR5CQ
>>461
プロセッサの製造を別にしないでください。
467MACオタ>465 さん:02/10/30 18:50 ID:LX9HW1CC
>>465
Apollo 7のリリース時期わ予想する度に外れるすから、縁起が悪いので
今回わ黙っておくことにするす(笑)
468名称未設定:02/10/30 19:18 ID:0fY/z3g+
>>467
それをいったら、これまでの予言の的中率を考えると・・・・

オタの言葉はみ〜んな縁起が悪い!!!
469名称未設定:02/10/30 19:56 ID:iMMIR5CQ
しかしApollo7がいつまでも出ないと、PowerBookに積む石がないのでは?
470名称未設定:02/10/30 20:07 ID:nSMrQmoP
Power Bookは1GHzならHiPerMOS6でもOKだと思う。
471名称未設定:02/10/30 20:33 ID:PrY+YMO7
MACオタが早めのリリース予測を言うとはずれるので、
遅めの悲観的リリース予測をするとはずれて早めに出ると思われ(笑)
472名称未設定:02/10/30 21:07 ID:mImtb8lT
>>471
さらに遅れる罠
473名称未設定:02/10/30 21:57 ID:RV9o1UAP
AMD HammerとP4のパフォーマンスと今後のクロック
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1028/kaigai01.htm
474名称未設定:02/10/30 22:10 ID:iMMIR5CQ
>>470
とりあえず7455の低電圧版は800MHzがMaxで発表されてなかったっけ?
475MACオタ:02/10/30 22:17 ID:LX9HW1CC
HiP6でもXC7455AわVdd=1.3Vで1GHz出るみたいす。
消費電力わ14W@1GHzくらいとか。。。
476MACオタ@補足:02/10/30 22:19 ID:LX9HW1CC
一応,上の消費電力わTypical値す。
477名称未設定:02/10/30 23:01 ID:iMMIR5CQ
14WっていうとMPC7451の667MHzと同じくらいか。
じゃあ、まぁなんとか、大丈夫なのかな。
通常電圧版で1.25GHzがDual数量分採れてるってことは、
峻別の低電圧版も933MHz〜1GHzぐらいはいけそうだね。
478名称未設定:02/10/30 23:34 ID:q+I7nJ1V
別に1.25の出玉が少なくてもいいくらいしか、PMG4/1.25GHzDUALが売れてないと思われ。
479名称未設定:02/10/31 02:10 ID:k3SI9Usq
    /ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(゚д゚) < G4 Dualなんていらないです。Dual Apollo7 PowerBookで十分です。
    \ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
480MACオタ>478 さん:02/10/31 20:38 ID:QAR04eYz
Apollo 6に関してわ、非常に順調に製造できているみたいす。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=500&fi=no
481MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/10/31 21:04 ID:L/avNXzM
オタたん、論点ずれてるよ。
482名称未設定:02/10/31 21:24 ID:92PPXbHK
1.25GHzの石ってApollo7なのですよね?
483名称未設定:02/10/31 21:30 ID:UOYmAdrj
>>482
なんで?
484MACオタ>482 さん:02/10/31 21:54 ID:QAR04eYz
>>482
時々話題がループするすから、>>293を見て欲しいす。
485名称未設定:02/10/31 23:28 ID:IQRlZY9L
MACドザはなんでそんなに偉そうなんだ?
実はホントに偉い人?
486 :02/10/31 23:47 ID:dA7yq9Se
>>485
たいした内容ないのにコテハン名乗って有名人気分。
本人御満悦なんだから、そっとしといてあげて。
487名称未設定:02/11/01 00:07 ID:FxKo5Y1P
>>485
ヲタと同じ程度に偉い
488MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/01 00:12 ID:PwJ5jGnv
>>487
それはちょっと嫌だなあ。(笑
489名称未設定:02/11/01 00:42 ID:3L8s44ZZ
MACオタあってのMACドザなのが悲しいのか?
490MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/01 00:50 ID:PwJ5jGnv
>>489
下に見られても、実際に下でも構わないから、オタとは違うベクトルでありたい。
そんな感じかな。
491名称未設定:02/11/01 01:17 ID:XW7SJZIg
で、ドザのパソコンのスペックは?
492名称未設定:02/11/01 01:29 ID:fSVHDrjh
これを言わないとオタと同じベクトルになっちまうよ?
493MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/01 01:47 ID:PwJ5jGnv
>>492
漏れのネタPC
CPU K6-III+ 500MHz
RAM 256MB
HDD 6GB
OS Win2kPro
494名称未設定:02/11/01 01:58 ID:YGOVRdW5
まぁ言わせたところで別に意味は無いわけだが
495名称未設定:02/11/01 02:21 ID:WQCH5HIW
>>493 K6III+500MHz俺が貰ってやる。
(中々手に入らないんだよね)
496名称未設定:02/11/01 02:44 ID:WQCH5HIW
Pen4がFSBを800MHz(つまり6.4GB/s)にするのが2004頃と言われている。
それを考えると、2003/末でFSBが6.4GB/sのPPC970はいい線行ってる。
497名称未設定:02/11/01 10:49 ID:C79KOrYX
>>496
>いい線行ってる

970のカタログスペックの最高値が高ければ、搭載Macでの実際のスペックは
どうだろうと関係ない!のかな?

6.4GB/sもの帯域をフルに使い切るようなメインメモリを2003/末の時点で
搭載するのは不可能だろ?
2004でも厳しい(強引に搭載しても、メモリの価格は非常に高額な上に
入手も難しい)と思うのだが。

「絵に描いた餅」の性能を喜ぶって、情けなくないか?

例えば、「某オタ」とか言うプロセッサ・フェチが、アプリが最適化されれば
G4の方がPen4よりハイパフォーマンスなんだと、バカの一つ覚えのように繰り
返しているが、お前も「全くその通り!やっぱりG4 Macは最速・最高!!」
などと思ってるのか?
だとすれば、実に哀れで可哀想なヤツだな。。。
498名称未設定:02/11/01 11:46 ID:EHmEgmZC
>>497
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035072554/286-365n
このあたりでさんざん語られているみたいだが>メモリ帯域がボトルネックになる可能性
チップセットをはじめとする「足腰」には、まだみなさんあまり関心はないようで。
漏れ自身はJEDECがPC3200の規格を決めるかどうかにかかっているとみているが。
499>>497:02/11/01 11:49 ID:jMQ5OZgc
>PPC970はいい線行ってる。
これだけで、どうしてそこまで話が広がるのか?
500名称未設定:02/11/01 11:51 ID:XcB8BStc
必死だからさ……
501MACオタ>497 さん:02/11/01 12:58 ID:a+MKutEJ
>>497
生かすも生かさないも、970 busって読み書きの合計でピーク帯域
7.2GB/sすから、メモリへのバースト転送の帯域わ3.6GB/sす。
別にPC2700, 2chでカバーできるすけどね(笑)
502MACオタ@補足:02/11/01 13:00 ID:a+MKutEJ
むしろチップセットがこの擬似デュアルポートメモリ的な仕様をどのように
覆い隠すかのほうが興味深いす。
503名称未設定:02/11/01 15:05 ID:AE1ygFg/
アプリの最適化は重要だよ。
Win用の業務用アプリ作っているけど、パフォーマンスが
問題にならない場合はVB、問題になる場合はVCやDelphi
を使ってつくる。
複雑な計算だとVBとVCで3倍ほどスピードに開きがでる場合
もある。

それにハイパースレッディングも、、ね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/ne00_hyper.html
504名称未設定:02/11/01 15:06 ID:YP0/m7WH
1.25DualのG4に0.13μ技術が使われていないことを確認したと言っていたMACオタさんへ。

何か、言い訳は?
505MACオタを2位にしましょう :02/11/01 15:08 ID:B4wLOfYb
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
あと46000票で2位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす。
506名称未設定:02/11/01 15:08 ID:YP0/m7WH
4 名前:名称未設定 メール: 投稿日:02/10/14 12:18 ID:KkYseNd6
ところでMirroredDoor1.25Dualに0.13μ版G4が乗ったってホント?

6 名前:MACオタ>4 さん メール: 投稿日:02/10/14 12:52 ID:Cop5M7s/
>>4
ダイサイズを見る限り180nmプロセスのまます。Motorolaのセレクタガイド
にもXC7455わHiP6と記されているす。
http://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/SG1007.pdf

13 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:02/10/14 13:29 ID:KkYseNd6
>>6
あーそうなんか。
山本氏のBBSでそんな書き込みがあったから、どうなんかなぁと思って。
さんくす。

#ところで、その見た限りっていうダイサイズはMACオタも実物を見たってこと?
#いや、上記のBBSにはダイサイズの縮小が確認できたって書いてあったからさ。

15 名前:MACオタ>13 さん メール: 投稿日:02/10/14 13:35 ID:Cop5M7s/
>>13
写真が公開されているすよ。ダイサイズわパッケージとの比率から判るす。
http://www.macbidouille.com/niouzcontenu.php?date=2002-09-26
507MACオタ>506 さん:02/11/01 15:22 ID:a+MKutEJ
>>506
これの何処が間違っているのか全然判らないすけど。。。
XC7455Aの製造プロセスについてわ、この資料の"General Parameters"の
ページに書いてあるす。
http://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/MPC7455EC.pdf
508MACオタ:02/11/01 21:19 ID:a+MKutEJ
>>501-502のバス帯域とメモリ帯域の関係の話の続きす。
POWER4の場合バスとメモリの帯域の関係わコア1GHzで
  L3/Memory bus: 単方向 5.33GB/s x 2 (10.67GB/s)
  メモリ帯域; 双方向 6.4GB/s (128bit x DDR400)
となっているす。この比率がそれなりに最適化された条件だとすれば、
PPC970の場合に最適なメモリ帯域わ、
  7.2[GB/s] / (10.67/6.4) = 4.3GB/s
ということになるす。およそ4GB/sという数字わPC1066 x 2chとか、
PC2100 x 2chなんていう既に一般的になりつつあるメモリ技術が
ちょうど適当なところにハマることになるす。

POWER4の場合、L3もインラインでメモリと同じバス上に並んでいるすから
少々事情が違うという意見もあるかと思うすけど、キャッシュサイズを越える
アクセスにおけるP-to-Pバスと普通のDRAMとの接続における最適な組み合
わせの事例として参考になるかと思うす。
509名称未設定:02/11/01 22:29 ID:bl+A0Dro
ハイパートランスポートってのはここにどう絡んでくるんですかね。
510MACオタ>509 さん:02/11/01 22:34 ID:a+MKutEJ
>>509
短期的にわAppleの製品とあまり関係無いと思うす。
もし、MacintoshにHyperTransport技術が採用されるとしても2年わ
先の話じゃないすかね。。。
511名称未設定:02/11/01 22:46 ID:bl+A0Dro
2年は遠い。。何と何を繋ぐのだろう。
例えば使い勝手で考えればデジカメやDVビデオカメラ、よそからデータ移動用に持ってきたFirewireDisk
などテンポラリーコネクトしたいものはキーボードにIO端子が付いていてくれたほうが便利なので
本体とキーボードの接続ケーブルはUSBじゃなくてもっと広帯域のケーブルがいいぞみたいな。
512MACオタ>511 さん:02/11/01 22:51 ID:a+MKutEJ
>>511
HyperTransportってのわマザーボード上のチップ同士を接続するバスす
から、そういった用途とわ全然関係ないす。
513名称未設定:02/11/01 22:53 ID:bl+A0Dro
そうなんだけど参画企業の中でケーブル開発してる通信機器もあると呼んだので
もしかしてと。Appleはケーブル少なくするの好きだから。。
514名称未設定:02/11/01 22:57 ID:bl+A0Dro
サーバー用に出したレイドって何で繋いでるの?
515MACオタ>514 さん:02/11/01 23:04 ID:a+MKutEJ
>>514
Fibre Channelす。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/29/ne00_xservej.html
  ---------------------------
  Xserve RAIDは高さ3U、14基のドライブベイ、システム上のデュアル
  2GバイトFibre Channelなどを特徴とする。
  ---------------------------
516名称未設定:02/11/01 23:30 ID:2pCE8VRa
>>511
確かに。
付け加えるなら、帯域じゃなくて電力ももっと欲しい。
QuickCamとかスキャナとか、キーボードのUSB端子に繋いだんじゃ電力不足で動かない場合が多いから…
517MACオタ:02/11/01 23:52 ID:a+MKutEJ
ところで東芝がYellowstoneのライセンスをRAMBUSから受けたという
ニュースが出ているすけど、これってCell - PS3での採用が予定され
ているということすかね?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1101/toshiba.htm
518名称未設定:02/11/02 00:47 ID:Qn0K2vl0
インテルに『アイテニアム』製造販売差し止め命令

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20021101101.html
519名称未設定:02/11/02 05:17 ID:0hGJm1dU
あげ!!!!
520名称未設定:02/11/02 11:19 ID:YUFqGHWk
>>519
来る場所間違えてる・・・と思ったら、
削除されちゃったのね。
521不定期:02/11/03 02:15 ID:EEz/0M+1
オタが来ないと平和だね。

>>520
>>519のカキコで、
このスレにオタ以外にドザーしか居ないことが証明された。
522MACオタ:02/11/03 02:35 ID:0SAgnRz5
Appleが"XGRID"という商標を登録したらしいす。
噂のクラスタリング関係すかね。。。
523名称未設定:02/11/03 02:53 ID:4ustueZ/
Itanium差し止めって、intelは64ビットCPU
一から設計しなおしになるって事?

もしかしたら、MacのPowerPC970にとっちゃ嬉しいかぎり??
524名称未設定:02/11/03 03:32 ID:p9fqzjPm
>>523
おまえみたいなあほがいるから…
525名称未設定:02/11/03 04:02 ID:Z5DF2+7c
MacのPCIって66MHzのやつもあるんだね。

http://203.94.147.64/productsdeck.asp
526名称未設定:02/11/03 04:03 ID:Z5DF2+7c
>>523 イソテルが金払うだけでしょ。
527名称未設定:02/11/03 04:14 ID:4HpRqqGu
>>522
特殊な契約で学校に安く納入したeMacを
夜間CPUパワー貸し出しに使うんだな。
528名称未設定:02/11/03 04:51 ID:Z5DF2+7c
>>527 学校関係のGRIDって使えるね。
夜間と言わず昼間から高優先度で使い切りたい。
高優先度アカウントは値段高いだろうが。
529MACオタ:02/11/03 13:10 ID:0SAgnRz5
XGRIDの商標登録の内容す。
http://tess.uspto.gov/bin/showfield?f=doc&state=7abvl4.2.1
  --------------------------------------------
  Computer hardware and software
  Communication by computer; communication intercommunication; rental,
  hire and leasing of communications apparatus; providing access to electronic
  communication networks for the access to electronic mail-boxes; electronic
  bulletin board services; electronic transmission of data and documents via a
  global computer network (Internet) or other databases; delivery of data and
  messages by electronic transmission; providing access to an electronic
  communication network for the downloading of information and data from a
  global computer network (Internet); consulting services in the fields of
  telecommunications; providing access to electronic bulletin boards.
  --------------------------------------------
530527:02/11/03 14:49 ID:HN/ZeBD7
>>528
ほら、夜間つっても地球のどこかは
夜なんだし。
CPU貸し出しの新ビジネスと
教育市場シェア拡大で一石二鳥かと。
531名称未設定:02/11/03 15:03 ID:okeRzwR3
常温超伝導電線ができれば発電インフラだって世界中でシェアできるはずだけど
エネルギーは戦略兵器みたいな考え方されてるしな・・・
とりあえず軽水炉は南朝鮮側につくって北へ送電しれ。
532名称未設定:02/11/03 18:20 ID:hrp8YVWk
そういや、MACオタって、HiP7のG4+は"7470"って自慢気に言ってなかった?
registerだかが7470って報じた時も「予想が当たったす」って鼻高々で、
派生の型番の解説まで得意げにしてた覚えがあるんだが......

気のせい?
533名称未設定:02/11/03 23:33 ID:fB5o5xjI
誰に向かって言ってんだ?
534名称未設定:02/11/03 23:48 ID:oPNpXxDO
このスレ盛り上がらんね
535名称未設定:02/11/03 23:58 ID:KsnXAWP2
970ってやっぱG5?
G5ってどういう基準できまるのかな?
536名称未設定:02/11/04 07:27 ID:GYFdqXdo
>>535
AppleがG5と言えばG5です。
537名称未設定:02/11/04 09:41 ID:dIekfO+u
>535
64bitモードがあるからG5っていうことになりそうだなぁ。
G4もAltiVecがあるから名前変わったんだし。
なんかこう「G5としてのアイデンティティ」みたいなもんが必要だと思う。
538名称未設定:02/11/04 21:10 ID:wD9a+nfx
970使うならGseriesとは別の名前をつかうんじゃねぇか。
539名称未設定:02/11/04 21:28 ID:wD9a+nfx
何で、IBMは970にRapidIO使わなかったんだろう。

以下のロードマップだと、RapidIO使うはずだが。
http://www-3.ibm.com/chips/products/powerpc/rdmap/roadmap_small.jpg
540MACオタ>539 さん:02/11/04 21:38 ID:JJuL3iES
>>539
結局のところ970わAltiVecの追加を除くと何の工夫も進歩も無いPOWER4の
シングルコア版チップす。それ以上を期待してわダメす。
541MACオタ:02/11/04 21:41 ID:JJuL3iES
昨年のG5の腐れルーマーのためかThe RegisterをクビになったTony Smith
記者すけど、最近The Inquirerで細々とコラムを書いているす。
で、今回大笑いなことにMPC7457をネタに昔の言い訳を並べているす。
http://www.theinquirer.net/?article=6037
今度わArchitoshの腐れ記事をネタに自己弁護に走っているすけど、
マッチポンプという言葉を教えてあげたいす(笑)

542名称未設定:02/11/04 22:04 ID:04Uocn98
そういや、MACオタって、HiP7のG4+は"7470"って自慢気に言ってなかった?
registerだかが7470って報じた時も「予想が当たったす」って鼻高々で、
派生の型番の解説まで得意げにしてた覚えがあるんだが......

気のせい?
543名称未設定:02/11/04 22:18 ID:wD9a+nfx
>>542 誰もがみんな思い出したくない過去の汚点を持っているもの。
つまらないことに拘ると、同程度のヤつと思われるよ。
544名称未設定:02/11/04 22:47 ID:7C+fTN6E
>>542
いつものことだよ
545MACオタ>542 さん:02/11/04 23:03 ID:JJuL3iES
>>542
妄想が頭から離れないみたいすから病院に行ったほうが良いと思うす。
とりあえず過去ログ検索でも使って現実を確認してわ如何すか?
546名称未設定:02/11/04 23:26 ID:h9nG2a0+
妄想でも電波でもいいからドザはもっと芸を磨いて来い。
547MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/04 23:43 ID:V4sWpCsu
>>546
お手本よろしく。
548名称未設定:02/11/05 00:04 ID:QHKFPuO4
いずれにせよハイエンドマシンは2CPUにせざるを得ないと思うのですが
ならば2コア版にAltiVec追加しとけばいいじゃんって気もしますがそれだと高すぎるの?
549名称未設定:02/11/05 00:09 ID:GqT8yMIa
>>548 2Core版は4千ピンレベルのMCMだから、
1Chip50万〜100万円。それでも買う?
550548:02/11/05 00:20 ID:QHKFPuO4
ギャ〜!要らないです。1コア版で4CPUでお願いします。

MCMって何の略ですか?
551MACオタ>549 さん:02/11/05 00:24 ID:5tELPgxi
>>549
一応、5,200pinあるというPOWER4 MCMわデュアルコアのPOWER4が
さらに4つ入っているす。シングルコアのSCMわ、この写真のやつだと
思われるす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/18/16el.jpg
IBMの部品リストによれば、p630用にこのチップと32MB L3, メモリコン
トローラ、DIMMスロットなんかを搭載したプロセッサカードが$6,000-
$11,000らしいす。
552MACオタ>548 さん:02/11/05 00:26 ID:5tELPgxi
>>550
  MCM: マルチチップモジュール
  SCM: シングルチップモジュール  す。
553548:02/11/05 00:26 ID:QHKFPuO4
マルチコアモジュールの略かな。。。
554名称未設定:02/11/05 00:26 ID:Hth0g3xK
>>542
いや、オタはHiP7のG4+(Apollo7)は7455で2001年中にも出ると予想してたよ。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=67
>>458にあるように、その他にも最高に素敵な予想をしまくってたし。
オタの予想の的中率は1割以下じゃないかな?
555548:02/11/05 00:27 ID:QHKFPuO4
ああ。かぶった、失礼。
556MACオタ>554 さん:02/11/05 00:30 ID:5tELPgxi
>>554
で、Apollo 7のリリース時期以外の突込みどころわ何処すか(笑)
9割外れと言い切るからにわ、もっとたくさん見つけられそうなものすけど?
557名称未設定:02/11/05 00:32 ID:1NipbcsS
SNDFでPowerMacが発表されるとも言ってたな。
558MACオタ>557 さん:02/11/05 00:36 ID:5tELPgxi
>>557
で、証拠の過去ログわどれすか(笑)

誹謗君わともかくとして。。。
SNDF2002でApollo7が発表されるだろうという予想わ、Apolloのロードマップと
リリース時期が発表されていたという意味で△程度の的中率だったと思うす。
559名称未設定:02/11/05 00:45 ID:fLA4olIi
>>557
>>554
いつものことだよ
560名称未設定:02/11/05 00:50 ID:1NipbcsS
Apolloは0.13μプロセスを使ったものだとも言ってたな。
561名称未設定:02/11/05 00:54 ID:UM8xjVLm
皆で楽しく今後を予想しようや。>>all
562MACオタ>560 さん:02/11/05 00:55 ID:5tELPgxi
>>560
一生懸命探してそれだけすか(笑)
SNDFでApolloプロジェクトの最終目標の一つとして、HiP7の採用が
挙げられていたすから、結局それ正しかったすよ。
563名称未設定:02/11/05 00:56 ID:BtjEqQ5P
オタはHiP7のG4+(Apollo7)は7455で2001年中にも出ると予想してたよ。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=67
>>458にあるように、その他にも最高に素敵な予想をしまくってたし。
オタの予想の的中率は1割以下じゃないかな?
564名称未設定:02/11/05 00:57 ID:UM8xjVLm
>>563 予想しないヤツの的中率"0"よりはマシかと。
565名称未設定:02/11/05 01:02 ID:1NipbcsS
>184 名前:MACオタ メール: 投稿日:2002/01/18(Fri) 01:20
>わざわざApolloのためにHiP6+SOIの製造ラインを用意するとわ考えずらいす。
>やはりApolloわ最初からHiP7で来るんじゃないすかね。。。
560は思いだしただけ。で、今、こっちを探してきたところ。

>289 名前:MACオタ@続き メール: 投稿日:2002/06/01(Sat) 17:24
>○Apollo 7 G4+ [MPC7470?:HiP7 SOI (0.13um), 7段パイプライン,
>        on-die 512KB L2, MPX+ (DDR)/MPX/(60x) bus]
>  〜1500MHz?
まぁこれは、自慢気とは言えんかもしれんが、そう書いてるのは明らかだし、
この後も、しばらくMPC7470って書いてたよね。
566MACオタ>565 さん:02/11/05 01:08 ID:5tELPgxi
>>565
2番目の引用わ続きものす。最初のやつの一行目にわ何て書いてあるすか?
  ------------------------
  288  MACオタ   2002/06/01(Sat) 17:23
  The Registerの新型G4の話からMotorolaのG4ロードマップを書いてみたす。
  ------------------------
で、どこが予想なんすかね(笑)
567名称未設定:02/11/05 01:08 ID:1NipbcsS
>189 名前:MACオタ メール: 投稿日:02/07/11 18:03 ID:ebxqVGk4
>ThinkSecretの情報とわ裏腹に現行PMG4が製造中止になっている
>という話があちことで流れているす。
>ちなみに私わ流通とわ全然別の理由で、新型G4わ7/26迄に発表
>されると思っているす。

>195 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:02/07/11 19:12 ID:UH5gQI+a
>>>189
>理由=SNDF?

>196 名前:MACオタ メール: 投稿日:02/07/11 19:35 ID:ebxqVGk4
>>>195 さん
>その通りす。

あー疲れた。
「SNDFで」じゃなくて「SNDFまで」だったね。
でも、結局、SNDF後の発表だったけどね。
568MACオタ>567 さん:02/11/05 01:11 ID:5tELPgxi
>>567
まあApollo7のリリースで外れたのと、>>558に書いたようにApollo7に関する
発表がSNDFで行われるというのが当たったので、半々というところす(笑)
569 :02/11/05 01:11 ID:noiUyhay
>>567
お前らホント馬鹿な。んな事やってて楽しいか?ん?
570名称未設定:02/11/05 01:13 ID:1NipbcsS
>>569
う〜ん、仕事で動きがあるまでの時間つぶしなんで、まぁそれなりには。
571MACオタ:02/11/05 01:16 ID:5tELPgxi
まあ、実際のところ>>2に書いた前スレ(総計10,000発言?)やら、500を越える
メガビの書き込みで、揚げ足を取られるのがApollo 7のリリースくらいしか無い
というのも、我ながら良い成績すね(笑)
572名称未設定:02/11/05 01:17 ID:UM8xjVLm
(null)
573MACオタ@補足:02/11/05 01:19 ID:5tELPgxi
過去ログ辿ると、この辺も非常に的確だったすね。
http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988704734.html
あの時の受けの悪かったこと(笑)
574名称未設定:02/11/05 01:19 ID:Hth0g3xK
>>571
なんか必死なのに悪いんだけど、メガビでの素晴らしい予想が外れたのって
Apollo7だけじゃないって自覚はないの?
それとも分かってて誤魔化してるの?
575MACオタ>574 さん:02/11/05 01:21 ID:5tELPgxi
>>574
細かい予想わ、情報が追加されるたびにアップデートしているすから
修正前の分を指摘されても困るす(笑)
576名称未設定:02/11/05 01:25 ID:Hth0g3xK
>>575
ふーん。
他人の予想は修正前のでも容赦なく笑いモノにするのに都合がいいんだね。
577名称未設定:02/11/05 01:26 ID:1NipbcsS
>>571
10000ものお前の発言をみんながチェックしてると思ったら大間違い。
よっぽど暇でよっぽど煽り好きの人間ぐらいだよ、そんなことするのは。
まぁ俺のことだけど(それでも全部引繰り返してチェックなんかしない)。

つーか、「修正すれば間違いに入らない」って思ってる時点で、
「情報によると、お伝えした通り〜」の例のサイトと同レベルか。
578名称未設定:02/11/05 01:29 ID:UM8xjVLm
>>573 引用が的確だったね。(IBMソースだから、IBMがまじめだったてことだが)
579MACオタ>576 さん:02/11/05 01:29 ID:5tELPgxi
>>576
トンデモな内容を公表し、噂を聞いただけで修正するのわ阿呆す。
580名称未設定:02/11/05 01:30 ID:inj4D44E
MACオタは自作板とマク板でずいぶん態度が違うよな(w
581名称未設定:02/11/05 01:34 ID:Hth0g3xK
>>579
オタのやってる事と何が違うの?

あと、予想や情報の引用や紹介に関しても、随分いい加減なのが多いんだけど。
それが当たれば引用・紹介した自分の手柄で、外れればソースがバカだったって
言うのも、かなりいい加減なんじゃない?
582MACオタ>581 さん:02/11/05 01:39 ID:5tELPgxi
>>581
具体的な指摘をお願いするす。
メガビでやっていることわ基本的に信頼性のあるソースとないソースを
区別することすけど、その具体的な方法わ当たり外れの判定じゃなくて、
書いていることが技術的に正しいか否かということす。
583ハムスター:02/11/05 01:42 ID:Pu9CT8wf
まだやってんだぁー、オナニースレ。
584名称未設定:02/11/05 02:23 ID:cUf9VLJG
>書いてあることが技術的に正しいか否かということ
が当たるか外れるかという判定はしないすか。
585名称未設定:02/11/05 02:25 ID:CjpuNSF7
>>567
SNDFよりSNCFの方がおもしろい。車ばっかり乗ってるなよ。
586名称未設定:02/11/05 03:02 ID:Hth0g3xK
>>582
具体的って言われても、多すぎて困るんですけど。。。
端から(100ぐらいまでで)適当に選んだだけでも、
「素敵な次期PowerMacのスペック予想」(引用らしい)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=51
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=80
「iMac&iBookには7440が使われると予想」(多分オリジナル)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=52
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=86
「IBM次期ミッドレンジ汎用機にMotorolaのG4+(MPC7450)を採用との噂」
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=56
「Motorola G5の仕様」
http://teri.2ch.net/mac/kako/981/981734129.html
の22-23&28 (28より後ろは面倒なので見てない)
「AppleのPowerPC離れの噂わ信憑性があるかも」
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=97
(オタお得意の「AppleのPowerPC離れの噂わ妄想す」との整合性は?)
587名称未設定:02/11/05 03:12 ID:pJ752mRn
MACオタが否を認める奴だったら尊敬できるのに。
まぁ、今でもその知識は評価できるけど。
588名称未設定:02/11/05 03:15 ID:k7uRCC+/
俺はオタはコテハンで一貫した事やってると思うけどね。
非を認める必要もなければお前が尊敬する必要もないだろ。
コテハン叩きは原則的に禁止だとおもうんだけどね。
589MACオタ>586 さん:02/11/05 03:43 ID:5tELPgxi
>>586
外れてないのも多いと思うすけど。。。

1番目:聞いた話の引用なんでノーコメント(外れと思っても良いす)
2番目:ノースサウス統合のPangeaがあるので△
3番目:どっちでも良いと書いてるすから当たり外れ関係なし
4番目:7450搭載のPBG4, iMac共にL3を搭載していないすから△
5番目:リンクしてある記事を紹介しているだけす。ただし記事の内容わ
    本質的に誤解なのが後に判明したので△
6番目:今日のメガビの記事を読んで欲しいす。○
7番目:その後HyperTransportとAppleの関係についてわ調査して訂正済みす
590MACオタ@補足:02/11/05 03:51 ID:5tELPgxi
2番目についてわ、Uni-N2でIDEが追加されるなど、方向性も含めて
間違っていないす。
591naxchatte:02/11/05 07:05 ID:DPfH4I2Z
今ちょっと読んでみたけど、そのどれもがうわさ話やマスメディア記事の紹介が多いようですね。
オタさん自身が外れた予想をしているわけではないし、それがダメなら自分も...
外れたっていいじゃないですか。
手堅い予想しかしていないイメージがありますが、外れたらごめんでヨイと思う。
592 :02/11/05 09:18 ID:7IsiRd4F
MacオタさんがあやまろうとしないのはMacドザとかコリンが調子に乗るからじゃないの?
593名称未設定:02/11/05 09:40 ID:LPHtciB+
”ツッコミ入れるなら修正前”にという事か。

結論:ドザはリアルタイムでオタに付き合え。
594名称未設定:02/11/05 22:17 ID:Hth0g3xK
>>591
でもさぁ、オタは間違った予想とか情報とかを引用・紹介してるサイトとかに
対して、リアルタイムで罵倒しまくってるじゃん。
なのにオタをそんな風に批判するのは×なの?
595名称未設定:02/11/05 22:23 ID:sJZpT9Sx
馬鹿に論理的な応対を求めても無駄。

こちらが大人になってあげた方が早い。
596MACオタ>594 さん:02/11/05 22:32 ID:5tELPgxi
>>594
私がやっている事わ「太陽が西から昇る」と書いているヒトを馬鹿にしている程度の話す(笑)
私自身が同じ事をやっているなら罵倒されても当然すよ。
597 :02/11/05 22:38 ID:iE5abRbS
>>594
そこらへんは個人差だろうね。
俺はオタの存在は「オモシロイ」と思うけどね。
予想なんて半分でも当たればいい方だと思うが
そんな中、シコシコ検索してよく情報拾ってくるじゃん。
純粋に楽しんで読んでるけどね、俺は。
598MACオタ風の言い訳>596さん:02/11/05 22:38 ID:OyUoFwzM
>>596
東と西の読み方を逆にすれば、太陽は西から昇るす。
東と西を右と左に言いかえれば、向いてる方向によりどちらからも昇るす。
結果的には当たってるす。
599名称未設定:02/11/05 22:39 ID:v1IhSUJA
>>594
いつものことだよ
600名称未設定:02/11/05 22:39 ID:gxSDUYSA
最近板の住人に諦めムードが出てきたと思ってるのは俺だけかな?
601MACオタ:02/11/05 22:59 ID:5tELPgxi
まあ、どう思うかわ自由すけど今回のPPC970の件だけでも
 ・SIMDわAltiVec完全互換
 ・メモリコントローラわ内蔵されない
 ・1-in, 1-outの単方向バスx2の構成になる
 ・HyperTransportわ関係無い
というのわ予想通りだったす。技術的な見地が間違っていないという
傍証くらいにわ なるんじゃないすか?
602MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/05 23:22 ID:Dx4dNgFZ
なるのかなあ。
603名称未設定:02/11/06 00:23 ID:yLDG/WXS
なるもならないも受け取り手次第。つか、どうでもいい。

みんながここに来る理由って、新しい情報を楽して知るためだったり、
にわか技術者になってあーだこーだと論じたりするためでしょ?
オタはそのためにいい材料提供してくれてるよ。

オタ否定派がオタに突っ込んでるのもそれはそれで面白いけど、
あんまりしつこいとうんざりしてしまうよ。
適当なところで退いてくれない?
604名称未設定:02/11/06 01:20 ID:KSwlfYA3


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    完  |
  |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
605名称未設定:02/11/06 01:23 ID:KSwlfYA3
ということで、アポ君は970を使わないだとさ。
606名称未設定:02/11/06 04:00 ID:YgvBnwWH
それは悲しいね。
607名称未設定:02/11/06 09:11 ID:OK677hnl
>>603
なんでそんなに 必 死 なの?
608 :02/11/06 09:16 ID:McMNCWt1
>>607
誰かがマトモな意見書くと
決まって『必死』と書いてくる典型的なアホだね。
609名称未設定:02/11/06 09:28 ID:5uNg8JOT
>>608
あれでまともな意見なんだ。へー。
610 :02/11/06 09:32 ID:McMNCWt1
>>609
少なくとも、お前よりはな。
611名称未設定:02/11/06 09:49 ID:KLHNKVLq
まともじゃない奴に、何がまともな意見かわかるはずもないわな
観測者問題だな(違う
612名称未設定:02/11/06 19:38 ID:MMxOqKDu
いきなりだが、姫野ベンチってベロシティー猿人に対応してるの?
あまりにも結果が悲惨なんだが・・・・対応してなきゃ誰か対応しる!

姫野↓
http://w3cic.riken.go.jp/HPC/HimenoBMT/index.html

・・・ひょっとしてスレ違い???だったらスマソ
613名称未設定:02/11/06 19:50 ID:fORemmW8
で、MACオタって何人いるの?
614名称未設定:02/11/06 20:27 ID:HvOpcsZD
>>612
ムダ。そのテストではG3に勝ち目は無い。
615名称未設定:02/11/06 20:30 ID:inuzHeH6
そろそろ発表されるみたいだ!     
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/l50
祭りの予感
コピペ貼りよろしくw

616名称未設定:02/11/06 20:53 ID:MMxOqKDu
>>614
G3?G4じゃなくて?
617名称未設定:02/11/06 21:19 ID:8g6gcwtR
もう、ニュース(newsサバ)というだけで、何も信じられないから無駄だと思われ。
今ニュース速報板がどうなってるか知らない人はもういない

おととい来やがれ(^^)/~~~>>615
618MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/06 21:23 ID:i0cEkbsy
>>603
どっちでもいいと言いつつ、否定派だけに「出て行け」と言うのはこれで何度目すかね?(笑
619名称未設定:02/11/06 21:28 ID:r/uvt1dR
いつものことだよ
620603:02/11/06 23:29 ID:yLDG/WXS
>>618
何度目かどうかなんて知らんけど、何度も言われるようなことしてるのでは?

なんて憎まれ口はおいといて、「出て行け」なんて言ってない。
「一歩引いてくれない?」とお願いしてるんよ。わかり難かったかな。
徹底的に追求しなくても、適当に突っ込んで遊んだらそれでいいじゃん。

>>600
現状これで一番ホットな話題が一年後の話じゃねぇ。
621名称未設定:02/11/06 23:52 ID:q7TfRkBS
元の7457はFSB200になるみたいだよ。
622MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/07 00:34 ID:8gimDPK6
>>620
>何度目かどうかなんて知らんけど、何度も言われるようなことしてるのでは?
出現のタイミングやレスの内容が酷似していることから、
同一人物の逆鱗に触れまくっているのでわないかと推測しているす。

>なんて憎まれ口はおいといて、「出て行け」なんて言ってない。
>「一歩引いてくれない?」とお願いしてるんよ。わかり難かったかな。
先生!それは結果的に同じことだと思います!
623名称未設定:02/11/07 00:48 ID:h5oH45VC
>>622 ドザ、俺が滞在許可しちゃる。
624>>622:02/11/07 01:12 ID:jKsUFQom
>同一人物の逆鱗に触れまくっているのでわないかと推測しているす。

たぶんこれは勘違いだ(笑)
625名称未設定:02/11/07 01:32 ID:+izw1P0R
>>624
告示してるな〜
レスの仕方も。

Macオタ7つの疑惑
書くのはどのスレが適当か?
626名称未設定:02/11/07 02:47 ID:tXCJbu5g
>>625 疑惑って何?
実は人間では無いとか?
627名称未設定:02/11/07 04:20 ID:aDbi42IU
しかしどうケチをつけようとも
MACオタ>MACドザ
この事実に変わりわないす。
628名称未設定:02/11/07 06:58 ID:hdsVdSJL
だな。トリップつけてる時点でMACドザの負け。
629MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/07 08:32 ID:8gimDPK6
後藤たん来ますた。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1107/kaigai01.htm
> まず最初に、先々週の記事の訂正から。「PowerPC 970はApple Computerに何を
>もたらすのか」のPowerPC 970の記事には大きな間違いがあった。PowerPC 970に
>インプリメントされているのは、Power4同様にPowerPCのオリジナルの64bitモードで
>Book Eの64bitではない。だから、32bitモードと64bitモードの切り替えは
>「Machine State Register」の制御bitで行なう。モードbitによる切り替えは、
>x86系CPUで言うと「Extended Feature Enable Register (EFER)」の制御bitで
>64bitモードに切り替えるx86-64に近い。こういうばかな間違いをして本当にもうしわけない。
630624:02/11/07 11:06 ID:jKsUFQom
>624で言いたかったのは、同一人物ではなくて複数の人物という事でした。
又、逆鱗に触れるというのは言いすぎだと思う。

>>629
君は引用ばかりで、どうして引用したのかコメントが無い。
スレの流れを把握している人はそれほどいないと思うので、
その都度説明してやらないと、脊髄反射的なレスが付くのは
仕方の無い事だと思う。
631名称未設定:02/11/07 13:03 ID:l7m6jx7W
>>624
自意識過剰
逆鱗に触れる、なんて真剣な態度でこのスレに向かっている奴なんて、数えるほど
だと思う。2人しか思い浮かばんな。

>>626
自動検索ロボットとかな(w
632名称未設定:02/11/07 14:02 ID:S/h7DVfr
>>629
だから、後藤氏でも間違ったことを書いた場合にはこうして訂正書くんだから、
オタも間違った予測をした場合には素直にそれを認めろということでは?
別に人間だから間違いはあるだろうし、予測はあくまで予測なんだから、
100%を期待しているわけでもない。
オタが予測ミスったところで別に何とも思わない。
それを延々と言い訳がましく繕おうとするから(以下略
(IBM製G4の確実なソースも結局出せずじまいだし)
各種情報を持ってくるあたりはありがたいとは思うんだけどね…。

少なくともこの点について「だけ」は、素直に誤りを認める分、
MACドザの方がマシだと思う。
633MACオタ:02/11/07 19:34 ID:G6JoIIWS
後藤氏が訂正を出したのわ結構なことす。
それでも謝れよ君たちが元気なのわ,さっぱり理解できないすけど(笑)
634MACオタ:02/11/07 19:42 ID:G6JoIIWS
635名称未設定:02/11/07 19:52 ID:Hu6Hq9qW
速いCPUが出てもこの盛り下がりようじゃ
もうダメポ
636 :02/11/07 20:14 ID:qsLf8gMz
iBookスレは結構盛り上がってるのにね。
上位機種(パワマク)のスペックがキビシイぽ。
637Apple:02/11/07 20:30 ID:bklPqGNZ
>634
Browserがfreezeした.ほんっとMACオタって使えない.
638MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/07 20:40 ID:8gimDPK6
>>630
スレの流れをおおまかでもいいから掴むのは、
参加する人間に課せられた最低限の礼儀だと思うす。
だから、「読んでないからわからない」って香具師は一切無視す。

今回のは出社の直前に急いで引用文だけあげたもので、
意味不明だから漏れも悪いのだけど。

>>210 >>303 >>306 >>309 >>310 >>314 >>315 >>316
の一連の答えが、>>629

後藤氏の記事を論点にした漏れが間違っていたことは確定だが、
問題はオタたんの
>>210
>64bit PPCわモード切り替え無しでユーザーモードの32bit PPCコードを動かすことが
>できるす。モードを切り替えればOS等スーバーバイザモードのプログラムも32bitで
>動くす。なんども引き合いに出したすけど,
>http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=396&fi=no
>とかを読むと良いかと思うす。
これ。

>>633
オタたん、反論どうぞ。
639G6:02/11/07 20:42 ID:ZJYfo1oj
640名称未設定:02/11/07 21:34 ID:tXCJbu5g
もはや予想ではない。
http://www.geek.com/procspec/apple/g7.htm
641名称未設定:02/11/08 15:05 ID:c2ijoqEH
>>635
PPC970/1.8GHzって、後藤さんも書いてるけど、2年前だったら大事件だった
ろうけど、今となっては(と言っても、実際に搭載Macが出るのは、早くても
2003年後半で、、実際に現物が出回るのは2004年になってからだろうけど)、
Macが生き残るための最低限の石って感じだもんね。
せめてHammerに先行できればとは思うけど、Hammerが遅れてるとは言え970より
遅くなるなんて事はないだろうし、クロックも970よりは高いだろうし、結局
登場の時期でも、クロックでも970に勝ち目はないからねぇ。。。
642名称未設定:02/11/08 15:53 ID:mbMWAJ5c
G4基板設計顛末記
今、G4(933MHzチップしか入手できない)基板のFPGA設計の最中です。
8層基板で、チップセットは使わず、FPGAで作ってる。XILINXである。
バスは、最高速、133にしたいところだが、125MHzがやっとである。
実際はx8のモードで、116MHzで動かしてる。x9では動かなかった。
メモリは、バスに合わせて、SDRAM。直接ではない。FPGAを介する。
DDRは同期、バッファリングが必要で、使いにくい。
消費電力はさほどでない。16Wぐらい。L3キャッシュはまだテストしてない。
Altivec もまだ動作させていない。これを動かすと20Wにはなるだろう。
用途? 特定ユーザー向け、画像処理装置である。はじめP4にしようと思ったが、
インテル系の経験がないのと、P4が思ったより遅いからであった。
1GのP3と1.8GのP4とほとんど差がなかった。
643MACオタ>642 さん:02/11/08 20:23 ID:K9JnEl58
>>642
少し前にトラ技にも7410ボード製作の話が載っていたすけど,これも面白い話すね。
ところでチップの値段わ いくらだったすか?
644MACオタ>641 さん:02/11/08 20:26 ID:K9JnEl58
>>641
2年前じゃダイ面積二倍すから,Macintoshに搭載するのわ ちょっと苦しいす。
645MACドザ>オタ たん ◆I/6l6yJHSI :02/11/08 21:06 ID:JIg/A4vQ
黙殺すか。
>>638については、オタがまたホラ吹いたという認識でよろしいか?
646MACオタ>645 さん:02/11/08 21:14 ID:K9JnEl58
どんどん罵倒していただいて結構す。970搭載のマシンが出て来た時に,手持ちの32bitアプリが
普通に動作するか否かで誰でも判る話すから。
どうせ何年経っても粘着を続けているであろう誰かさんの恥の履歴が増えるだけだし(笑)
647名称未設定:02/11/08 21:15 ID:XEuJZvAy
>>645
おそらくキミは(脳内?)自動アボーンされてるよ。
648名称未設定:02/11/08 21:24 ID:iM2YuaoX
ただオタを否定するというだけのスタイルでは、
ここではいつまでたっても支持を得られないぞ。
>>646
とりあえず罵倒しておきます。
やーいやーいホラ吹きMACオタ。バーカバーカ。

論点のすり替えと意味不明な勝ち誇りは相変わらずすね。(笑

>>648
支持?なにそれ。食えるの?
650MACオタ@補足:02/11/08 21:38 ID:K9JnEl58
別に1年待たなくてもRS/6000を持っている友達がいれば,同一バイナリが604e搭載
のマシンとPOWER3やPOWER4搭載の機種で動くかどうか尋ねれば良い話すね。。。
651名称未設定:02/11/08 21:43 ID:X21Ym6rW
問題はPowerPC 970が搭載されてマックに活気が戻るかだけど
今の状況じゃ暗い未来しか見えないよ
652名称未設定:02/11/08 21:45 ID:kDYhGksh
MACドザさん、お願いですからちゃんと仕事して下さい。
いい大人がいつまでやってるんですか。
653 :02/11/08 21:53 ID:gwn/3Ihj
>>650
今のところPowerPC 970がMacに搭載されるとしたら
ほぼ1年後くらい、というのが有力な見方なんですかね?
654MACオタ>651 さん:02/11/08 21:54 ID:K9JnEl58
今年1年わMotorolaもAMDあたりも130nm化で出遅れてIntelの独走を許したすけど,
来年前半わ各社130nmプロセスのプロセッサが出揃う筈す。多少わ面白くなるんじゃ
ないすかね?
もっとも来年後半にまたIntelの90nmプロセスのプロセッサが順調に出回るとまた
同じことの繰り返しになるすけど(笑)
655MACオタ>653 さん:02/11/08 21:58 ID:K9JnEl58
>>653
来年後半と言う観測が多いす。
ただ,IBMが公表しているスケジュールからわプロセッサ自体わ夏迄にAppleに
納入が始まっても不思議でわないすけど,Appleの側でのチップセットの開発が
間に合うかを危惧する意見もあるす。総合的に見て1年くらいと思っておけば
良さそうす。
656653 :02/11/08 22:02 ID:gwn/3Ihj
>>655
なるほど…つーことはApple次第ってカンジですねぇ。
>>650
オタたん、論点は単純にバイナリが走るかどうかじゃないすよ。
>64bit PPCわモード切り替え無しでユーザーモードの32bit PPCコードを動かすことが
>できるす。モードを切り替えればOS等スーバーバイザモードのプログラムも32bitで
>動くす。なんども引き合いに出したすけど,
「モード切り変えなしで」すよ。

まあ、発売まで頑張って論点をすり替えて、
漏れを含めた仮想の「PPC970で32bitコードが走らないと言った自称識者のみなさん」を
心ゆくまで罵倒してくださいな。(笑
658名称未設定:02/11/08 22:03 ID:EnHlT1+9
ハイエンドにしかのらないんでしょ?970
それに互換性があんまりなさそうだからアップグレードカードなんてなさそうだし。
結局たいして変わりそうもないような気がする。
659MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/08 22:05 ID:JIg/A4vQ
ハンドルミスったす。ジエンジカラと呼ばれていた若干名のみなさん、
オタと一緒くたにしちゃってごめんなさい。
660MACオタ>657 さん:02/11/08 22:14 ID:K9JnEl58
>>657
POWER3やPOWER4付属のAIXわ64bitバージョンすから,その上で32bitアプリが動くなら
モード切り替え無しで動いていることになるす。
英語が読めるならProgramming Environment Manualを読んで,ユーザーモードの
32bit命令わ,一つとして64bit命令で例外を発生するものがないことが確認できる
すけど,あなたにわ無理すよね(笑)
661名称未設定:02/11/08 22:23 ID:c2ijoqEH
>>655
>ただ,IBMが公表しているスケジュールからわプロセッサ自体わ夏迄にAppleに
>納入が始まっても不思議でわないすけど,
あんた
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=101
でも、Apollo7について似たような予想してたけど、大外れだったじゃん。
662名称未設定:02/11/08 22:28 ID:nC6Ee/MM
>>661
話を何度もループさせるんじゃねぇよ、愚鈍。
見飽きたっつーの。
663名称未設定:02/11/08 22:39 ID:hQRwGmP/
信者怖ーい
664名称未設定:02/11/08 22:41 ID:c2ijoqEH
>>662
何度もループさせてるのはオタだろうが。
そんな事も分からない程のバカは引っ込んでろ。
665MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/08 22:50 ID:JIg/A4vQ
>>660
>POWER3やPOWER4付属のAIXわ64bitバージョンすから,その上で32bitアプリが動くなら
>モード切り替え無しで動いていることになるす。
ならんす。OSがモードを切り換えれば終わりすから。

>英語が読めるならProgramming Environment Manualを読んで,ユーザーモードの
>32bit命令わ,一つとして64bit命令で例外を発生するものがないことが確認できる
>すけど,あなたにわ無理すよね(笑)
オタたんらしいすばらしい回答すね。(笑
オタたんに「立証責任」といった概念が無いのは重々承知しておりますので突っ込まないす。

で、ソース(POWER3/4のProgramming Environment Manual)はどこすか?
オタたんホラ吹きすから、ソースがないと信用できないす。
666名称未設定:02/11/08 22:50 ID:gwn/3Ihj
>>660
もう相手にすんのよしなよ、オタ。
667集計係:02/11/08 22:54 ID:OtidigRP
オタのApollo7予想についてのツッコミレス回数
ただいま 489 レス目 でございます
668名称未設定:02/11/08 23:07 ID:fTlWhyNm
いつも思うけど、外野がウザイ。
669名称未設定:02/11/08 23:41 ID:LollCmyI
>ならんす。OSがモードを切り換えれば終わりすから。
これ、マルチスレッドで64bitアプリが動いててメモリーも64bitで管理されてる
中で部分的に32bitアプリのスレッドだけOSも32bitモードに切り替えられるとい
うことですか?
説明キボンヌ。
670名称未設定:02/11/08 23:44 ID:3sZuv7jv
どちらにしても旧iMac並みのカンフル剤が無いとアップルが危ないかも?
671MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 00:15 ID:un6SiwKM
>>669
そういう事っす。
タスクスイッチするときに32bit/64bitのモードとセグメントを切り換えれば、
32bit/64bitのタスクが混在してもシームレスに動作するという事っす。

と書いたすけど、オタたんがモード切り換えなしに動作すると主張しているす。
オタたんがモード切り換えなしに混在できるミラクルなソリューションを
提案してくれるまで結論は待って欲しいす。(笑
672MACオタ>665 さん:02/11/09 00:16 ID:OupzX5kU
>>665
わたしが何のコメントもつけずにPEM(Programming Environments Manual)と
書くときわPowerPCのPEMを指すす。ブツわMotorolaなりIBMなりのサイトに
いつでも転がっているす。
673名称未設定:02/11/09 00:17 ID:fhgEtRU+
ここは32bitのインターネットですね
674MACオタ>669 さん:02/11/09 00:20 ID:OupzX5kU
>>669
その通りす。
PPC64の命令セットにわPPC32のユーザーモードの命令が全て含まれる
すから、命令の実行に関してわ問題ないす。
メモリモデルに関してわ、もともと32bitアプリで使用する命令わ、アドレスの
ロードなどが全て32bitでのアクセスになっているすから、ユーザーモードで
わ64bitアドレスの動作と矛盾しないす。
675MACオタ:02/11/09 00:29 ID:OupzX5kU
ところで私にわさっぱり理解できないすけど、もし64bit OSが
自分を32bitモードに切り替えてしまうと、突如として実メモリ
でも4GB以上のアドレスにアクセスできなくなるす。
もし、そこの当の32bitコードが読み込まれていたらどうするすかね(笑)
676名称未設定:02/11/09 00:29 ID:Of8aanIm
頭悪い質問で恐縮ですけど4GBを超える、32bitでは管理できないとされる
ようなたくさんのメモリーを積んだ場合32bitモードではアクセスできない
部分があるような気がするんですが・・・
677名称未設定:02/11/09 00:33 ID:Of8aanIm
かぶりますた・・・・
678名称未設定:02/11/09 00:36 ID:Of8aanIm
大昔32bitクリーンソフトか。そうでないかみたいな時期があったような気が・・
MacOSも16bit時代があったのかな。
679名称未設定:02/11/09 01:19 ID:xtL43AqC
>>676 物理メモリはアプリケーションの空間とは直接関係ない。
32bitアプリケーションは4GBの論理空間しか使用できないが、
任意の物理メモリ空間を使用可能。
680名称未設定:02/11/09 01:24 ID:xtL43AqC
>>678 それは68kの32bitのアドレスレジスタの24bitしか外部出力されていなかったので、
ソフトが勝手に残りの上位8bitに情報入れていたため、
68020になって32bitが全て外部に出力された時に問題になったこと。
間違いを承知で言うなら、初代MacOS(SystemXX)は24bitOS。
681名称未設定:02/11/09 01:26 ID:xtL43AqC
>>675 嫌らしい聞き方するなぁ。
人に物を聞く態度を知らないヤツ。
682名称未設定:02/11/09 01:29 ID:KqHpWP/L
嫌味が嫌らしく聞こえなきゃ意味無いでしょ。
683名称未設定:02/11/09 01:38 ID:vHzRce0Z
IntelのXeonは32bitプロセッサなのに、8GBまでメモリ空間を利用できるぞ。
こういう工夫をすればもうしばらくは32bitでも良いような気はするけど。
684名称未設定:02/11/09 01:41 ID:xtL43AqC
>>683 セグメントの悪夢はもう見たくない。
685名称未設定:02/11/09 01:53 ID:vHzRce0Z
ところでIBMのpSeriesって、PowerPC RS64-IV とか使ってる
みたいだけど、これって64bit PPCでしょ。POWER3あたりから
派生したプロセッサだったっけ?
あまりにマイナーな存在なのはなぜ??
新型Pentium4がやっと対応したマルチスレッディングにも対応してる
みたいなんだけど、意外と知られていないみたいね。

オタさんはどう思う?
686名称未設定:02/11/09 02:01 ID:YypDnAL3
Appleの来年1月以降発表機種からのOS9起動機能の廃止は、
再来年のクラシック環境完全切り捨て&x86系チップ採用への前振り。
687不定期:02/11/09 02:16 ID:xL0/Eqt8
>>652
MACオタさん、お願いですからちゃんと仕事して下さい。
いい大人がいつまでやってるんですか。
688 ブンブン:02/11/09 02:18 ID:/uQP/eqY
IBMってPower PC作ってるのに、自分のとこのパソコン、なんでPower PC使ってないんですか?
689MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 02:20 ID:un6SiwKM
>>672
オタたんが前に貼ってたpem64b.pdfってヤツすかね。これでかすぎす。
urlも貼らない、根拠の元になる部分を示さない、引用がないってあたりで、
ブラフ臭がプンプンしてくるすけど、なんとなくつきあってみるす。

p44 1.1.1 The 64-Bit PowerPC Architecture and the 32-Bit Subset

64-bit implementations/32-bit mode - For compatibility with 32-bit
implementations, 64-bit implementations can be configured to operate in 32-bit
mode by clearing the MSR[SF] bit. In 32-bit mode, the effective address is treated
as a 32-bit address, condition bits, such as overflow and carry bits, are set based on
32-bit arithmetic (for example, integer overflow occurs when the result exceeds
32 bits), and the count register (CTR) is tested by branch conditional instructions
following conventions for 32-bit implementations. All applications written for 32-
bit implementations will run without modification on 64-bit processors running in
32-bit mode.

p424 adde x Add Extended
Note: The setting of the affected bits in the XER is mode-dependent, and reflects
overflow of the 64-bit result in 64-bit mode and overflow of the low-order 32-bit
result in 32-bit mode. For further information about 64-bit mode and 32-bit mode in
64-bit implementations, see 4.1.2, “Computation Modes.”
690MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 02:21 ID:un6SiwKM
p169 4.1.2 Computation Modes
4.1.2.1 64-Bit Implementations
In both 64-bit mode (the default) and 32-bit mode of a 64-bit implementation, instructions
that set a 64-bit register affect all 64 bits, and the value placed into the register is
independent of mode. In both modes, effective address computations use all 64 bits of the
relevant registers (GPRs, LR, CTR, etc.), and produce a 64-bit result; however, in 32-bit
mode (MSR[SF] = 0), only the low-order 32 bits of the computed effective address are used
to address memory.

もう寝るのでとりあえず引用だけ。

>>675
その場合でも、4GBの範囲内に実行したい32bitコードと64<->32bitを切り換えるコードを置けば解決すね。(笑
まあ、そんな馬鹿な事しなくてもいいように「64-BIT BRIDGE」とか書かれた機能があるんじゃないすか。
まだ斜め読みすから判らないすけど。
691教えて下さい:02/11/09 02:35 ID:HnqV3P85
そう言えば昔のMACのコンパネのメモリ関係でに24bit-32bit切り替えコンパネ
なかったっけ?
何だか上の話が難しすぎるのだが俺が聞きたいのは以下の5点だ
1 64bit用MACOSXはマイクロカーネルのみの開発だけで可能なのか?
2 64bit用MACOSXでは各々のカーネルエクステンションはコンフリクトを
  起こしうるのか?
3 64bit用MACOSXで32bitOSX用アプリと64bit用OSXアプリは同時に起動
  しながら速度面で適度な効率を持ちうるのか?
4 64bit用MACOSXでクラシック環境は使えるのか?
5 64bit用OSXアプリと32bitOSXアプリは同時に開発可能なのか?ファイルの
  互換性はどんなもんだろう?
6 64bit用MACOSX上で64bitのPowerPC1.8Ghzは32bitのPowerPC1.8Ghzより
  高速に32bitOSX用アプリを動かせるのか?
この問題が解決しないと64bitのPowerPC970の旨味は少ない
692名称未設定:02/11/09 03:08 ID:lxPy4GSj
モダンメモリマネジャって
693名称未設定:02/11/09 03:18 ID:qpocfzoy
自分で分からないことを質問してるつもりだったのか>ドザ
それにしてはもっと訊き様があるのでは?
謝った方が早いんじゃねーの?
694MACオタ>679 さん:02/11/09 09:49 ID:OupzX5kU
>>679
論理アドレス->仮想アドレス->物理アドレスの変換法が64bitモードと
32bitモードで異なるすから、それほど単純でわ無いす。
695MACオタ>683 さん:02/11/09 10:10 ID:OupzX5kU
>>683
そのパターンわ>4GB対応のためにアプリの書き方を変える必要が出てくるす。
後々、完全に64bit対応した後に禍根を残す。
696MACオタ>685 さん:02/11/09 10:13 ID:OupzX5kU
>>685
PowerPC AS (= PowerPC RS64)シリーズとPOWER系列わ別系統で開発され
てきたし、命令セットもPOWER/PowerPCからの拡張部分が異なるす。
POWER4わ、この二つを統合した最初のPowerPCす。
697MACオタ>689 さん:02/11/09 10:16 ID:OupzX5kU
>>689
一部だけ読んで判ったような気になるのわ危険す。
全ての命令の解説を読んで、32bitと64bitでの動作の違いを確認するす。
698MACオタ>教えてください さん:02/11/09 10:28 ID:OupzX5kU
>>691
カーネルエクステンション込みで、スーパーバイザモード(OEAモード)で
動くコードわ書き換えが必要す。
ユーザーモードで動作する普通のアプリわ問題なく動くと思われるす。
実行コードのバイナリフォーマットについてわPPC64とPPC32で異なる筈す。

ちなみにとっくの昔に32bit/64bit混在環境を提供しているIBMからの説明わこれす。
http://www-1.ibm.com/servers/eserver/pseries/hardware/whitepapers/64bit6.html
699名称未設定:02/11/09 13:46 ID:xtL43AqC
>>694 論理アドレスを仮想アドレスに変換するの???
無知な素人が知ったかぶりするから、嘘つきになる。
700名称未設定:02/11/09 14:02 ID:tmG6bWxI
VMMUの仕事。
701名称未設定:02/11/09 14:10 ID:pZjIR+n4
オタは都合が悪くなると雲隠れをして言い訳を考える傾向があります
面白いです
702名称未設定:02/11/09 14:18 ID:xtL43AqC
>>699 Powerの世界では
実効アドレス(EA) からセグメント変換で仮想アドレス(VA)になって、
VAからページ変換で物理アドレス(RA)だね。
703名称未設定:02/11/09 14:23 ID:85jATYjS
Macオタさんへ

別スレでiBook 800MHzの750FXは最新リビジョンだとのことですが、
700MHz→800MHzのクロック差以上になにか内部的に変わってる
ことありますか?
704MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 15:11 ID:un6SiwKM
>>697
この加算命令からの引用は、32bit/64bitモードでフラグの挙動が変わる事を示しているす。
p424 adde x Add Extended
Note: The setting of the affected bits in the XER is mode-dependent, and reflects
overflow of the 64-bit result in 64-bit mode and overflow of the low-order 32-bit
result in 32-bit mode. For further information about 64-bit mode and 32-bit mode in
64-bit implementations, see 4.1.2, “Computation Modes.
フラグの挙動が変わるということは、加算命令のあとに、このフラグを参照した
条件分岐があれば誤動作するという事す。

つまり、32bitで書かれたコードが、モード変更なしで動作することはないということになるす。

オタたん妄想上の64bitアーキテクチャは、加減算程度の命令もスーパーバイザモードでしか
動かないかもしれないすけどね。そっちはオタたんご自身の脳内で留めておいてくださいす。(笑

>全ての命令の解説を読んで、32bitと64bitでの動作の違いを確認するす。
32/64bitモードに影響されるもの、32bitしか演算しないもの、命令内のbitで判別するもの、
64bit固有の命令なんかを確認したすけど、影響される命令がある時点で

              オ タ の ホ ラ 確 定

ということになるす。(笑
705名称未設定:02/11/09 16:12 ID:xtL43AqC
>>704 オタがホラ吹いてるのは周知の事実なので、そう何度も指摘してもしゃあないでしょ。
706名称未設定:02/11/09 16:34 ID:Odcz/08m
でもオタよりちゃんと調べてるんだから偉大です。
もうオタ不要かも・・・
707名称未設定:02/11/09 16:46 ID:SeKgZ5SS
しかしMACドザは、オタへの反論のためにしか発言しないからなあ。。。
自発的にソース上げてネタ振りしてくれないならMACドザは不要。
708MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 16:48 ID:un6SiwKM
>>706
オタたんの情報収集能力は評価してやって欲しいす。漏れじゃ代わりにならんす。
709名称未設定:02/11/09 16:51 ID:mAsRRFKN
じゃあ、オタはネタ拾ってくるだけ。ドザはオタの戯言を修正。
役割分担ってスバラシイ。
710MACオタ>703 さん:02/11/09 16:55 ID:UmLvlqB8
>>703
リビジョン1.xでわ次の仕様が実装されていなかったらしいすから,2.xでわ直っている
と思われるす。
 ・データキャッシュをミスが2回まで許容されてパイプラインが停止しない
 ・L1の内容とタグにパリティが追加
 ・L2の内容にECC追加,タグにパリティ追加
 ・L2キャッシュのロックが可能
 ・DPM (Dynamic Power Management:使用しないブロックのクロックを切る機能)が有効
711MACオタ>704 さん:02/11/09 16:57 ID:UmLvlqB8
>>704
それを全訳して,ついでも4.1.2説も全訳すると何かが判るす(笑)
712MACオタ@補足:02/11/09 17:02 ID:UmLvlqB8
あと,XERレジスタの解説と影響する全ての命令をリストアップすると>>704
理解わちょっと違うと言うのも判ると思うす。
じゃ頑張って下さい。

ちなみにXERレジスタの意味を知っていれば,話わ明らかすけどもう少し引っ張るす(笑)
713MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 18:05 ID:un6SiwKM
>>711
何がわかるんすかねー。

>>712
これすか。

p162 4.2.1 Integer Instructions
The integer arithmetic instructions, addic, addic., subfic, addc, subfc, adde, subfe,
addme, subfme, addze, and subfze, always set the XER bit, CA, to reflect the carry out of
bit 0 in the default 64-bit mode and out of bit 32 in 32-bit mode (of 64-bit implementations).
Integer arithmetic instructions with the overflow enable (OE) bit set in the instruction
encoding (instructions with o suffix) cause the XER[SO] and XER[OV] to reflect an
overflow of the result. Except for the multiply low and divide instructions, these integer
arithmetic instructions reflect the overflow of the 64-bit result in the default 64-bit mode
and overflow of the low-order 32-bit result in 32-bit mode; however, the multiply low and
divide instructions (mulld, mullw, divd, divw, divdu, and divwu) with o suffix cause
XER[SO] and XER[OV] to reflect overflow of the 64-bit result (mulld, divd, and divdu)
and overflow of the low-order 32-bit result (mullw, divw, and divwu).
714名称未設定:02/11/09 18:38 ID:q2FR4aSf
>>712 かなり性格曲がってるね。
715静観者:02/11/09 19:27 ID:WIRTzo4U
>>714
IBMの件で追い詰められて暫らく引き篭もりになってしまい
やっと出てきたら性格が曲がってしまったようです。
716名称未設定:02/11/09 20:00 ID:qpocfzoy
まだやるのか>ドザ
話の見えていないヤシがいるみたいだから
質問なのか反論なのかはっきり書け。
ヘタレなヤシだな。
717MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 20:02 ID:un6SiwKM
>>716
要は自分が理解できないから説明しろって事だな。

えーとね。


メンドクサイ。
718名称未設定:02/11/09 20:14 ID:qpocfzoy
>メンドクサイ。

そんなことなら引っ込めと言われても仕方ねーだろ。
やるならやる。半端なヤシだな。
719MACオタ:02/11/09 21:04 ID:UmLvlqB8
別に話わ全て了解したすから説明しなくても良いすよ。
確かに32bitコードの実行にわOSが64bit/32bitのモードを動的に切り替えることわ必須す。
それも資料なんか引用する迄もなく一言で説明できるす。

しかし一生懸命文献を引用しているところを見ると。。。(笑)
720MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 21:09 ID:un6SiwKM
>>718
えーとね、要約するとね。

オタがいる。
漏れがいる。
論拠を示さず開き直るオタ。
引用して終わりのやる気のない漏れ。
今日も寒いね。
おわり。
721MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 21:09 ID:un6SiwKM
オタたんが投了しますた。終わり。
722名称未設定:02/11/09 21:21 ID:kzRJW1JC
723名称未設定:02/11/09 21:59 ID:LubOtUXW
ドザが逃げたようにしか見えない。
724MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/09 22:10 ID:un6SiwKM
必死すね。(笑
725名称未設定:02/11/09 22:16 ID:zFOgger6
>>724
そんな定番逃げレスは書く必要はないです。
726D+aDsGUI:02/11/09 23:00 ID:M6hl4aU9
翻訳スレにわざわざ出張してオタ叩きをおっぱじめ、
スレ違いの指摘に謝罪もせず、
翻訳スレなんだから翻訳してからモノを言えと言う提案を無視して、
逃亡したドザとか言う人がいるスレはここですか?
727名称未設定:02/11/09 23:16 ID:hir+wyWL
>>726
もう少し書くことを頭で整理してから書き込んだ方がいいよ
728名称未設定:02/11/09 23:35 ID:/gurgMuZ
711 :MACオタ>704 さん :02/11/09 16:57 ID:UmLvlqB8
>>704
それを全訳して,ついでも4.1.2説も全訳すると何かが判るす(笑)

712 :MACオタ@補足 :02/11/09 17:02 ID:UmLvlqB8
あと,XERレジスタの解説と影響する全ての命令をリストアップすると>>704
理解わちょっと違うと言うのも判ると思うす。
じゃ頑張って下さい。

ちなみにXERレジスタの意味を知っていれば,話わ明らかすけどもう少し引っ張るす(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まくおたは、しばらく見ないうちにイヤミな性格になったもんだな。
>全訳すると何かがわかるす
何にも解ってないのは自分だって事を暴露?
729名称未設定:02/11/09 23:43 ID:xtL43AqC
ユーザにとっては32bit/64bitの両方のソフトが動けば問題ない。
実際に両方動かすことだできる訳だから、重箱つつきはもういいよ。
730名称未設定:02/11/10 00:12 ID:DQchCxsF
確かに動きゃいいんだが、OSが32bitモードになったときに4GB超のRAMを誰が管理すんのって問題はどうなったのさ?
731MACオタ>730 さん:02/11/10 01:04 ID:3DfPEf0r
>>730
32bitモードでも仮想アドレスわ52bitあるすから,PPC970の物理アドレスの42bitわカバーできるす。
732名称未設定:02/11/10 01:06 ID:i+cyuJAh
PPC970がマックに載るとユーザー増えるかな?
733名称未設定:02/11/10 01:13 ID:RK93hPSV
>>719
おれも>>704の英文引用を読んでみました。で、
ワラタ。動的に切り替わるね、確かに(w
734名称未設定:02/11/10 03:08 ID:4u7HTYX6
>>730 OSが32bitモードになった時というのは表現として誤りです。
32bitソフトからのサービスを実行している時等が適しているでしょう。

簡単にするために敢えて正確さを犠牲にすると、
OSは常に64bitモードで動作する。各々のプロセスは32/64bitモードのいづれかであり、
OSは64biモードのソフトからのサービス(ToolBox,SupervisorCall,API等)に加えて、
32bitモードのソフトからのサービス要求をも実装する。
従って、OS自体は64bitモードであるから、32bitの物理空間制限はない。
735naxchatte:02/11/10 07:01 ID:WCFehi4X
前のMPUはぁ、数字が四桁も並んでいるやつを使っていたんだけどぉ。
がめんにMPEG2の書き出しをしていたの。
ベロシティエンジンをこき使って一生懸命がんばって書いてたのに〜、最後の方までコマ落ちなく再生が出来てたのに...ってたのに、それが急に.......フリーズしちゃったの。
巨大添付ファイルつきの爆弾メールが飛び込んで来ちゃってさぁ、止まっちゃったのよね、画面も、音声も。
こないだなんかもちょっと傷がついたCD入れられただけで止まっちゃうしさぁ。
今まで築き上げて来た信用が全部、なくなっちゃうし〜、ハァ〜〜〜〜。
ほんと使えない!!って思った。私生児力石四世+版夏亜、
でもいまPPC970、使っててそれは今まで一回もない。
すごくない↑?
そなた、MacOSです。
736名称未設定:02/11/10 08:43 ID:QvkJEPsn
MACオタは消防と一緒に「ちゃれんじ一年生」で
日本語の勉強をして下さい。

ちゃれんじ一年生のCM見てワラタ
ぼくわ・・・って同レベルかよ!
737730:02/11/10 10:26 ID:DQchCxsF
>>734これならIQ低い僕でも納得できる。
OSXは早々に64bit化されるのだろうか。大容量化した昨今のディスクの最小セグメント問題とかにはいいが
これやるとOS9はもうだめか。
738MACオタ>734 さん:02/11/10 11:00 ID:3TZ1858q
>>734
私もそう思っていたすけど。。。足し算が(笑)
739名称未設定:02/11/10 11:03 ID:W+ESScli
オタは時々ヒッキーになるらしい
740名称未設定:02/11/10 11:09 ID:Y3h4K9z+
オタは最近自治スレにも出没してるらしい
何様のつもりなんだか
741D+aDsGUI:02/11/10 12:16 ID:4owD8/Fg
ドザは名称未設定になって、726の話題からバックレるつもりらしい
742名称未設定:02/11/10 13:40 ID:4u7HTYX6
ドザ頑張れ。オタは僻モードの筆記ーになったので、ドザに振っておく。
引用が長いので最初に結論。オタが言っている” 足し算問題”はオタの誤解。
よって、32/64bitモードのプロセスが970上で特に問題が発生することはない。

以下は、引用を使っての説明
>>704 :オタ曰く
『 フラグの挙動が変わるということは、加算命令のあとに、このフラグを参照した
条件分岐があれば誤動作するという事す。 』
これはオタの誤り。 

>>713 ドザの引用
『p162 4.2.1 Integer Instructions
The integer arithmetic instructions, addic, addic., subfic, addc, subfc, adde, subfe,
addme, subfme, addze, and subfze, always set the XER bit, CA, to reflect the carry out of
bit 0 in the default 64-bit mode and out of bit 32 in 32-bit mode (of 64-bit implementations). 』
64bit mode時は bit 0(MSB)からのキャリーがフラグに反映される。
32bit mode時はbit32(32bitでのMSB)からのキャリーがフラグに反映される。
mode毎にキャリーの元は変わるが、それは各々のモードの演算精度で正しい動作。
結局、オタの言っている誤動作は発生しない。

>>738 オタ曰く
『 私もそう思っていたすけど。。。足し算が(笑) 』
オタの誤解が続く。
743MACオタ>742 さん:02/11/10 14:11 ID:3TZ1858q
>>742
命令セットの直交性というのを考えたほうが良いと思うす。
なぜシフトやローテート命令がdouble word用(PPC64専用)とword用で別々の
命令が用意されているのかも。。。
加算命令にわそれが存在しないのでモードを切り替える必要が出てくるす。
744名称未設定:02/11/10 14:11 ID:4u7HTYX6
>>742 ありゃ、>>704はドザの言葉だったかも。
話が長すぎて誰が何言ったか良く分からん。
結論出たから、過程はもういいや。
745名称未設定:02/11/10 14:16 ID:4u7HTYX6
>>743 君には聞いとらんよ。君はURLだけ拾ってる人、解釈はこっちでやるから。
746MACオタ@補足:02/11/10 14:18 ID:3TZ1858q
ちなみにBook Eでわ、このモード切替を不要にするために、
わざわざ32bit用と64bit用のキャリフラグとオーバフローフラグを32bit用と
64bit用で二組用意しているす。(SOとSO32, SVとSV32)
747MACオタ@訂正:02/11/10 14:19 ID:3TZ1858q
オーバーフロー用のフラグわOVとOV32の間違いす。
748MACオタ@最訂正:02/11/10 14:23 ID:3TZ1858q
確認したら32bitモードの方が基本になっていたす。
SOとSO64(Summary Overflow), OVとOV64 (Overflow), CAとCA64 (Carry)の3組す。
749MACオタ>744 さん:02/11/10 14:25 ID:3TZ1858q
>>744
で、モード切替無しで加算の整合性が問題無いというトンデモ説が結論すか(笑)
750名称未設定:02/11/10 15:07 ID:YX/HRPwl
なんか難しい話になってるが、ことMac用のアプリだったら
普通のプログラマはそんなこと知らんし、知らなくても困らない。
いや、知ってるに越したことはないんだが。
コンパイラを作ったりアセンブラで組む人は別だけど。

PowerPCアセンブラに関するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036174059/

CPUの動きを理解してない奴
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033810047/
751742:02/11/10 16:10 ID:4u7HTYX6
>>749 どう解釈したら>>742にそんなこと書いてることになるのかねぇ。
だから君には聞いてないのだよ。ここでの問題は
(1) 32/64bitのソフト(アプリケーション)を同時に実行できるか?
(2) 32bitのソフトを変更なしに64bitOS上で実行できるか?
であって、直行性がどうかとは関係ない。
IBM実装においてはソフト(プロセス)毎のMode切り替えにより(1),(2)ともに可能。
752MACオタ>750 さん:02/11/10 16:26 ID:3DfPEf0r
>>750
PPC64対応の64bitアプリを書くと,互換性のために永久にモードスイッチが必要になるす。
もともと32bitアプリしかないMac OSわ,64bit移行の際にBook E命令セットに移行した方が
モードレスになって美しいと思うすけど。。。
ちなみに64bit命令セットわPPC64とBook Eで随分異なっているす。
753名称未設定:02/11/10 16:32 ID:CMPY/xyr
MACオタさん、その「す」を多用する語尾きしょいからやめてくれない?
754MACオタ>742 さん:02/11/10 16:36 ID:3DfPEf0r
>>751
そんなことわ64bit POWER搭載のAIXマシンが何年も前から行っている自明な事実すけど(笑)
755名称未設定:02/11/10 16:38 ID:CMPY/xyr
MACオタさん、その「す」を多用する語尾きしょいからやめてくれない?さもなくば消えろ。
756MACオタ@補足:02/11/10 16:38 ID:3DfPEf0r
>>698のリンク先に書いてあることそのまますね。
757名称未設定:02/11/10 16:58 ID:Bh46+oDM
ドザタソ論点ずれてるす(笑
758 :02/11/10 17:06 ID:xU5LJDoX
>>755
なんでそのきしょい「す」がはいったこのスレに来たんだよ(w
759名称未設定:02/11/10 17:14 ID:4u7HTYX6
>>758 スレの健全化のためじゃねえの?
     不
   こ 思
 う の 議
 え ス だ
 に レ な
 あ 常
 る に
761名称未設定:02/11/10 18:07 ID:ojohvG8t
新しいPowerBookやPowerMacは13nmのG4を使ってるんですか?
762名称未設定:02/11/10 18:38 ID:4u7HTYX6
>>761 未だ0.13のPowerPCは発表されてないので、恐らく0.18SOIのPPC。
763名称未設定:02/11/10 18:42 ID:4u7HTYX6
今回のPBの発表を考えると、7457(0.13SOI)版は早くて、2003/1のMacWorldSF。
遅いと、いつになるか分からない。
764名称未設定:02/11/10 19:36 ID:O2CzBHRk
OS XでSystem7のAPを動かせないAppleに、
32bit/64bitの動的切り替えを使いこなすのは

 無   理
765名称未設定:02/11/10 19:39 ID:TGbS8Xr1
>>764
APって何?あとSystem7のアプリ動いてますけど。ぜんぶじゃないけど。
766名称未設定:02/11/10 19:39 ID:Zj9JH8jm
O2CzBHRkか…
767名称未設定:02/11/10 19:42 ID:Qye7cjtB
O2CzBHRkだね・・・
768名称未設定:02/11/10 19:45 ID:TGbS8Xr1
検索・・・します?
769naxchatte:02/11/10 21:52 ID:WCFehi4X
依然わしは愛ちゃん(IBM)はもうAppleのためのCPUを設計はしないだろうと言ったような気がするがここで訂正。
どうも今度のPPC970はAppleのアイデアと言うか考え方がかなり導入されているような気がするのだが、その辺についてMACオタさんはどう考えているのだろうか?
特にバスを入力専用と出力専用にわざわざ別けたところに全体のデータの流れを見つめ直そうとした結果と見たが実際に効果は有るのだろうか?
なんかこれはあのヒゲメガネのアイデアのような気がするのだが...(禿じゃないよ)
770名称未設定:02/11/10 22:14 ID:XIC+W0EG
ヒゲメガネってカトちゃん?
771名称未設定:02/11/10 22:16 ID:bdc5zT67
Appleのために、じゃなくて、AppleがIBMの作ったものに合わせるんだろ
772名称未設定:02/11/10 23:38 ID:GrOb8c2W
とりあえず、煽ってるやつもPPC970は
Appleが採用するだろうという予想には
賛成したようだな。
773名称未設定:02/11/10 23:42 ID:4u7HTYX6
オタがもっと素直な性格だったら、このスレももっと楽しい所になったのになぁ。。。

>>769 PPC970の外部I/FはPOWER4のスケールダウン版でApple用に作ったものではない。
Apple用に作るならRapidIOにして、モトと同じ規格にしてたはず。
IBMはAltivecで譲歩したかわりに、外部I/FはPOWER4を持ってきたと見るのが素直な見方。

さらに、64bit化もPOWER4実装のままで、BookEとはしなかった。
ただし、64bit化はPOWER4実装のままだとコンパイラも比較的移植しやすく、
モトのBookE対応64bit化のG5は永遠にでない可能性も高いので現実的。
774MACオタ>773 さん:02/11/10 23:54 ID:3TZ1858q
>>773
  ---------------------
  Apple用に作ったものではない。
  ---------------------
これわ、
  ---------------------
  IBMはAltivecで譲歩したかわりに、
  ---------------------
これと矛盾してるとわ思わないすか(笑)
775MACオタ>naxchatte さん:02/11/11 00:00 ID:VVFDgutx
>>769
詳しい話わ、そのうちメガビにでも書くすけど、970のバスわPOWER4の
fabric bus/GX busをそのまま32bit幅にしたものす。
IBMから見れば、750を任天堂向けにカスタム化したGekkoと同じように
POWER4をApple向けにカスタム化したものが970だと思われるす。
776名称未設定:02/11/11 00:03 ID:vPtnhZXq
IBMという所は2度の同じ作業のしないで過去の資産を運用して上に
新しいものを作るって感じだよなー。ようは重複処理がないっていいたい。
俺はSEだけど脳内にオブジェクト指向取り入れてもIBMの2倍開発コスト消費してるだろうなー。。
777名称未設定:02/11/11 00:09 ID:XIl6YDKe
>>762,763
そうですか。ありがとう。
昔、オタさんかどなたかが、130nmのG4に移るときは、
G4搭載の全機種一斉に載せるはずと言っていたので、
なかなか新PBG4購入に踏み切れなくて......う〜ん。
778名称未設定:02/11/11 00:12 ID:gU/DEP2X
>>777
大丈夫、このスレの内容はすべて架空のことだから。明日にでも買いにいきなよ。
779名称未設定:02/11/11 00:14 ID:gU/DEP2X
>>774
そもそもAltivecはMacのために開発されたのか?
780名称未設定:02/11/11 01:29 ID:690vkYvZ
>>777
オタは「モトは130nmプロセス飛ばして一気に90nmプロセス」と言ってなかったか?
781名称未設定:02/11/11 01:31 ID:ebLDzCf5
AltiVecをもっと高性能にしたモノってのは出ないんですか? AltiVec2、みたいな。
そういう需要があるのかどうかも知りませんが。
782名称未設定:02/11/11 01:49 ID:XIl6YDKe
>>780
いや、オタさんは、どっからかソース引っ張ってきて、
「そんなことしたら来年一年売るものがなくなる」って言ってたと思う。
783名称未設定:02/11/11 02:33 ID:jDX6xJXk
>>774
>>773 は
PPC970の外部I/FはPOWER4のスケールダウン版でApple用に作ったものではない。

外部I/FはApple用じゃないと言ってる。

オタは解釈能力ないことを自覚した方がいいと思うよ。
784名称未設定:02/11/11 02:48 ID:jDX6xJXk
(null)
785名称未設定:02/11/11 04:38 ID:yLYiQRlb
ところでMACが64Bitになってメリットあるの?
最大メモリ搭載量以外にさ?
今の時点でデメリットしか見えてこないんですが?
誰か判る人教えて
786名称未設定:02/11/11 05:08 ID:yLYiQRlb
それからペンプロみたく下位互換はあるけど、その場合逆に実行速度は遅くなるって可能性もあるよね
まったく新規のプロセッサーだしOSの最適化にどれぐらいかかるのやら
興味はつきませんなw
787名称未設定:02/11/11 10:23 ID:E4966dq4

788名称未設定:02/11/11 10:27 ID:nJ56I0Sy
Altivec部分をAltivecにも変身できるCELLにできれば楽しいのにな。
モトのDSP互換回路にも変身できてProtoolsも飲み込めるとか、もできて
おもろいアルゴリズムの回路もばんばんつくれるのでオタクプログラマーウハウハかも。
789名称未設定:02/11/11 11:29 ID:+RwzEyLa
>>643
641レス遅れました。MPC7455レス。933となってる。
MPC7400の場合は、簡単にクロックアップできたが、MPC7455
はできないみたい。インテルみたいに禁止してるみたい。
内部で、だいたいのクロックを測定してるのかも。950では動いた。
チップは5万5千レス。数すくないから。市販P4の2.66Gの価格以上。
790名称未設定:02/11/11 11:45 ID:+RwzEyLa
>>643
番号間違えた。642です。
G4関連のトラ技の資料はおれも見た。P4関連、G4関連、高速になってくると
参考資料が無いもんで、思考錯誤的にやることもある。
メモリマップIOなので、バスインターフェイスでバッファリングしてるから、
ポートに書いても、すぐにバスには出てこないということも有ったぞ。
(対策。ダミーIOを設けて、読むと、その前に出力される。
シーケンスの順番を保っているわけだ)
791名称未設定:02/11/11 12:18 ID:WTZk8ZWr
いいなあ、最新機種が買える奴は。
792名称未設定:02/11/11 12:20 ID:STfEZGl0
みんな脳内で買ってるんだから
きみにもできるぞ
793名称未設定:02/11/11 23:03 ID:6YPr1dyz
Cellの成果がMacに活かされることはあり得ますか?
794MACオタ>785 さん:02/11/11 23:17 ID:0apXMd3Z
>>785
なんでもかんでもメモリマップにできるすから,巨大なデータを扱うプログラムが
書きやすくなるとわ思うす。
795MACオタ>786 さん:02/11/11 23:19 ID:0apXMd3Z
>>786
このスレッドでも何度も議論されているすけど,PPC64の64bit/32bit混在環境わ数年前から
IBMのシステムで使われているすから,妙な不具合わ無いす。
796MACオタ>789 さん:02/11/11 23:22 ID:0apXMd3Z
>>789
情報感謝するす。ところでバス比を変える7455のオーバークロックわ,あちこちで
報告されているすから,別にプロテクトわ無い筈す。
http://www.xlr8yourmac.com/systems/g4_mirrored_drive_doors/G4_MDD_CPU_Module.html
797naxchatte:02/11/12 00:50 ID:LefrMJ4x
>>775

サンクス、しかしあのPOWER4の外部バスの縮小版と云うとかなり語弊が有るような気がします。
あれからチョとだけ調べてみましたが....POWER4、圧倒されました。
750>Gekkoというよりは
R4000>R4300(nintendo64用)の方が近いような、いやそれすら生温い、むしろ全くの別物と云った感じ。
だって、あーた
プロセッサ間の通信用だけでも16B(128Bit)が入力と出力セットにしてあわせて三系統(これだけでも768本?)
L3用が入力、出力それぞれ16B(128Bit)、GXバスが4Bこれまた入出力セット。(これで1080)
本当にアポーでも使えますよって感じで削りまくった感じですかね。(残ったのはGXバスだけですか?)
どうやら入力と出力を別にするのはPOWER4でもやっていた様ですね(しかしさすがに規模が違う...)
ただ普通に削るだけなら128Bitの双方向バスにするんじゃないのか?って気もします。(PPC620コンパチね)
それでもピン数がまだ多いのですが....

ところで「HPC構成」ってなんですか?

ttp://www-6.ibm.com/jp/servers/aix/developer/mr-k/k5_4.html

いちおう「h」をはずしときました。
798名称未設定:02/11/12 01:10 ID:IpmmAa89
こんなところでもニュースになってますた。
http://www.oee.com.cn/shownews.asp?newsid=1229

Apple的唯一救命稲草かあ...。ちなみに私は15人目の閲覧者だった
みたいす。
799名称未設定:02/11/12 01:23 ID:EGGMw3B2
>>797
「すごいプロセッサーをものすごくシュリンクした」という意味で、「Gigaprocessor Ultralite」の名は的を射ているってことですか。
800名称未設定:02/11/12 01:46 ID:gB2ec0lh
>>797
HPC構成はプロセッサ当たりのメモリ帯域を2倍にしたモデル。
つまり、POWER4の2Core/Chipの1個をディセイブルにしたもの。
801名称未設定:02/11/12 01:53 ID:gB2ec0lh
ちなみに話を簡単にするなら、HPC性能=メモリ帯域。
他にも小ループとか、演算帯域とかも気にする場合もあるけど、
普通はメモリ帯域ネックなので上記でほぼ間違いない。
ただし、ベクトルお化けは別(地球シミュレータとか)
802名称未設定:02/11/12 02:07 ID:Gs6lnoKd
地球シミュレータってどれぐらい凄いの?
803名称未設定:02/11/12 02:16 ID:gB2ec0lh
>>802 世界TOP500リストでダントツのNo.1
2位の約5倍の性能。

1. 35.8TFlops 地球シミュレータ
2. 7.2TFlops  ASCI White
3. 4.4TFlops AlphaServerSC
4. 3.9TFlops AlphaServer
5. 3.0TFlops Power3

http://www.top500.org/list/2002/06/

804名称未設定:02/11/12 02:40 ID:gB2ec0lh
地球シミュレータのメモリ帯域は 32.0GB/s/CPU
POWER4HPC構成メモリ帯域 6.4GB/s/CPU
805名称未設定:02/11/12 08:19 ID:0Cz1wFW4
PMG4(MDD)1.25GHz dualが18GFLOPSらしいから、なんだ、PMG4を2000台繋げば地球シミュレータ並みじゃん!
なんつったりして。
もちろんツッコミ待ちなんで。
誰か詳しく突っ込んでください。
806名称未設定:02/11/12 09:20 ID:uR0N8DTq
807名称未設定:02/11/12 14:00 ID:cJsKPXUy
ところで、PPC970を採用した時にはアポーが
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html
>短いデータパイプライン
>PowerPC G4のパフォーマンス上のアドバンテージは、
>その短いデータパイプラインから始まります。
>「プロセッサパイプライン」は、
>タスクを完了するのに使う処理のステップ(ステージ)数を指す用語です。
>一般的にステップ数が少なくなるほどパイプラインは短くなり、
>結果的に速く処理されることになります。
>PowerPC G4プロセッサのパイプラインは
>7ステージ構成(対するPentium 4プロセッサは20ステージ構成)と
>効率的に設計されているため、PCよりも13ステップも速く処理を完了できます。
>これは簡単な計算ですね
これにどう言い訳してくるのかが楽しみになってきた(w

まぁ、パイプラインが深いと
条件分岐予測に失敗した時のペナルティーが大きいのは事実なんだが…。
これが顕著に出るのはOffice。
同レベルのモデルナンバーだと、
パイプラインが浅くペナルティーの小さいAthronの方が、
パイプラインが深くペナルティーの大きいPentium4よりいい結果を出すんだが…。
G4とPPC970にも、これがモロに当てはまりそうなケースが出るんじゃないか?
808名称未設定:02/11/12 14:53 ID:GV+qR64G
>>807
単にPPCG5にしてしまうだけでは?
809名称未設定:02/11/12 15:46 ID:jUrRrBjs
810名称未設定:02/11/12 16:52 ID:dwq7JAus
811名称未設定:02/11/12 18:15 ID:IbohapJy
後藤氏の記事 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/kaigai01.htm 
の中の「Motorola/Appleとの共同作業からいったん手を引いた('98年)IBMが……」

の記述について、オタさんも>>227で反論してますが
後藤氏は何を根拠にこうした間違いを書いたと考えますか?
当時そんなような発表でもありましたっけ?
812MACオタ>naxchatte さん:02/11/12 18:34 ID:TaYuVP9m
>>797
別にPOWER4とPPC970が同じバス帯域を持つという意味じゃなくて,バスに
使われている技術が同じだという話すけど。。。
ちなみにPOWER4でわプロセッサ間バスとGXバスもバス幅以外わ,ほぼ同じもの
らしいす。
813MACオタ>807 さん:02/11/12 18:36 ID:TaYuVP9m
>>807
今度わクロック当りの命令実行数,それもピーク値を売りにすると思うす(笑)
814MACオタ>811 さん:02/11/12 18:38 ID:TaYuVP9m
>>811
単にPowerPCやMacintoshについて,それほど知識が無いだけだと思われるす。
で,どこかで刷り込まれた怪しい情報が訂正されない。。。と
815名称未設定:02/11/12 19:33 ID:ixPyYw03
>>811
そういう発表は無かったと思うけど、IBMがAltivecを採用しないって
言ったことから、IBMがPowerPC事業から手を引くと報道したメディアも
当時あったよ。

例えば1999年3月のCNETの記事「PowerPC事業が枝分かれ」にはこういう記述が。

>7年間に渡るパートナーシップを解消し、IBMはPowerPCチップを社内の
>サーバコンピュータ用プロセッサとして位置づけ、
>モトローラはアップルにPowerPCを供給する唯一のメーカーとなる。

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990313-1.html
816911:02/11/12 19:35 ID:IbohapJy
>>814
オタさんレスありがとう。やっぱそんなところなんですね。
ドスブイ系ライターのMac関連のこうしたいい加減さには、ちょっと情けなくなりますね。

たったいま、・初代PM G4は1999年 →PPC G4はMotorola製
 →「98年あたりでIBMはPPCへの新規投資をやめたのか?」
 →やがて後藤氏の中で脳内事実化
ってところかと思ってみたりもした(笑)
817811:02/11/12 19:53 ID:IbohapJy
>>815 レス前後してごめん。

なるほど。そんな報道もあったわけですね。
>パートナーシップを解消し
っていうのは勇み足な報道だったのかも知れないですね。
818名称未設定:02/11/13 00:47 ID:mPoAqBa8
POWER4+が発表された。

POWER4+ : 1.45GHz, 0.13SOI, 180Mトランジスタ

http://www-916.ibm.com/press/prnews.nsf/jan
FDFB9EA6426E29DD85256C6E0050F233
819名称未設定:02/11/13 01:11 ID:Cl11PeiJ
820名称未設定:02/11/13 01:45 ID:I/ecsAx9
>>813
なるほど(w
ただ、全体的にパイプラインは深くなる傾向にあるようで。
これは後藤氏の記事の引用だが(x86系の記事だから、信憑性は問題ないかな?)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011102/kaigai01.htm
Hammerは17段、PPC970が18段、Pentium4が20段。
IPCが低下するということにならないだろうか?
(前述のペナルティーの問題)
もっとも、L3キャッシュを持つPPCは事情も違うのだろうが。
まぁ、IPCの低下分はクロック上げて補うという考え方なのかもしれんが。
821名称未設定:02/11/13 02:00 ID:mPoAqBa8
>>818 昨日から誰も貼らないのでとりあえず。
822MACオタ>820 さん:02/11/13 06:07 ID:J7y0rN9T
>>820
PPC970のパイプラインわ最短16ステージす。
IPCの件わOOO実行と分岐予測の強化で補っているんじゃないすかね。Dhrystoneで
MIPS/MHzがG4+より大きいすから,その辺わ成功していると思われるす。
823MACオタ:02/11/13 06:17 ID:J7y0rN9T
で,こっちわこっちで怪しげな噂すけど,Naked Mole RatがOS X on x86の
プロトタイプがあるという記事を載せているす。
http://www.macedition.com/nmr/nmr_20021112.php
Athlon搭載で,FinalCutやらOmniWebが入っているとのことす。
現行PowerMacと比較して,FinalCutが「飛ぶように速い」とか。。。
824名称未設定:02/11/13 06:31 ID:AS72CiKl
コマ飛びしてもなぁ。
825naxchatteよりMACオタさんへ:02/11/13 06:55 ID:j4i3KHb5
>>812

いや、私が言いたかったのはマルチCPUのためのファブリック関係がごっそり抜けているのと三次キャッシュがなさそうと思っただけの事で、
こちらの早とちりで三次キャッシュもあったらスマソです。
ちなみにメインメモリとつながるであろうGXバスはPOWER4でも同じ32Bitみたいですね。

それからGekkoは750の機能をほとんど削減をしていないのでそれを引き合いにするのは不味かったのではないのか?と云う事です。
キャッシュ容量をR4000より削減するなどしてコストダウンをはかったR4300の方がよかったのでは?
かのX-BoxのPen3も2次キャッシュの容量が半分に削減されているそうな...

ところで今のG3に AltiVecを搭載したほうが早いと考えるのは素人君のなせるわざでしょうか?
それにUni-N2とPC1600を組み合わせるだけでもかなり速くなると思うんですが....
やはり素人君?
と言っていてらG4+の話がうえに...軍載希望。
826名称未設定:02/11/13 08:57 ID:dhsrIOLK
>>823
かなり嘘くさい情報ですね。

FinalCutProは、VelocityEngine対応かつDualProcessor対応で、PowerMacG4が
最も底力を発揮するソフトですから、生半可にx86に移植したものがAthlon程度
で「飛ぶように速い」とは考えられない。

それこそFCPのWindows版を作れば最強のペテンベンチ用アプリになりそうなもの。
827名称未設定:02/11/13 09:18 ID:oBGT+gy5
>>816
Windows関連でいい加減な記事書くと次回から資料が回ってこないって話しだだけどね。
828名称未設定:02/11/13 09:42 ID:CQ//ZhZj
>>826
そう言う生半可にx86に移植したものがAthlonの得意とするところ。

829中木寸:02/11/13 09:42 ID:VVl+jIht
Windows関連で批判的な記事ばかり書いていると資料が回ってこないって話しだだけどね。
830名称未設定:02/11/13 11:45 ID:E6E7g7aT
>>796
参考になった。しかし、114MHzのバスで、x9を以前テストしたんだが
そのときはだめだった。
今回116x9=1044MHzで安定動作した。(チップは933)
x10=1160MHzはだめだった。
831名称未設定:02/11/13 11:46 ID:I/ecsAx9
>>822
>PPC970のパイプラインわ最短16ステージす。
スマソ。となると、Hammerの最短は12ステージになる?
>分岐予測の強化
これがどの程度のものかは実物が出てみない限り判らんが、
(現在の資料はあくまでカタログスペックだし)
まぁ、条件分岐予測失敗によるペナルティーが小さくなるわけではないので、
それを何らかの方法で補おうとするということ?

>>826
>VelocityEngine対応かつDualProcessor対応
Dualに関してはAthron側もMPで可能だが?
AltiVecについては代替はないが、
x86拡張命令のSSEである程度は補えるのでは?
>Athlon程度
Athronの実クロックはG4超えてますが?
>生半可にx86に移植
逆にも読めないか? 「飛ぶように速い」とすれば、
それだけアポーのアプリのx86最適化が進んでいるという意味かも?
まぁ、ソースの信憑性については同意(w
832名称未設定:02/11/13 11:54 ID:ZSjn0TJE
>それこそFCPのWindows版を作れば最強のペテンベンチ用アプリになりそうなもの。
Shake2.5でいいじゃん。
833名称未設定:02/11/13 12:03 ID:0acVVWvT
1: 今のアップルにそんなよけいなことしてる人的余裕なんかある訳ないので
   MacOSX forX86の実験部署はあっても、アプリまで移植してる余裕はないか
   ら完全にガセ
2: OSだけ移植してみても実際のアプリのパフォーマンスがわからないと
   どうにもならないので、最も高負荷のかけられる自社アプリを死ぬ気で
   移植した。
3: マンパワーの少ない実験部署でも、さくさく移植してしまえるツールが
   でけた。

どれなんだろうね、3だといいな
834名称未設定:02/11/13 12:17 ID:fMVzgEhq
>>831
どこからどこまでのパイプライン段数なのか、
何の命令のパイプライン段数なのかによって違うんだから、
ただ闇雲にパイプライン段数の数字を比較しても何の意味もない。

性能に直結するのは分岐予測失敗時のペナルティ。
分岐予測失敗時の最小のペナルティは、
Hammerが10クロック、PPC970が12クロック、Pentium4が20クロック。
835名称未設定:02/11/13 14:28 ID:k2HMvhfd
PowerPC970ってノートに載せられるんですか?
836名称未設定:02/11/13 14:38 ID:/rdqOVtr
>>829
諸々のPC系メーカーやメディア自身がWindowsでメシ喰ってるわけだから、当然だろうね。
やつらのメシの種になり得る他のOSが普及しないかぎり、状況は変わりにくいのかな。
837名称未設定:02/11/14 02:14 ID:n15/7TAi
>>835
今のPowerBookG3用の7455が21.3W@1GHzに対して、PPC970は[email protected]
ノート用に使用可能であるが、性能/コスト両面で7457(0.13版G4)に負けていると思われる。

7455 21.3W@1GHz max.30W@1GHz
970 typ. [email protected],1.3V,
typ. [email protected],1.1V

838名称未設定:02/11/14 02:14 ID:cMvusPql
>>831
「FCPが飛ぶように速い」っていう表現自体がよくわかんない、
つーかウソくさいよね。
まぁ、普通に考えればレンダリングが速いってことだろうけど、
たとえばG4 1.2G Dualと較べて「飛ぶように速い」なんてこと
ありえる?だいたい、リアルタイム・レンダリングより速く
なっても、あんまり意味ないし…リアルタイム・レンダリング
できるエフェクトがこんなに増えた!ってんならわかるけど。

まさかムービーを早送りして「飛ぶように速い!」って言ってる
んじゃ……(笑)
839名称未設定:02/11/14 02:42 ID:n15/7TAi
>>828
MacOSX on x86は今Pentium用のチップセットでしか動かない。
FCP “flew” on the AMD box compared with its performance on current PowerPC hardware.
何故に、AMD Boxなんだろうね。
840名称未設定:02/11/14 02:43 ID:n15/7TAi
>>839 MaxOSX on x86 ではなくて、Darwin-for-x86
841名称未設定:02/11/14 03:08 ID:mtGiwkEt
●MacEditionが、AMDのAthlonプロセッサー上で動く
OS X on x86 project「Marklar」
のプロトタイプを実際にみたという目撃者情報を掲載していました。
それによると、それに関してApple側の態度は真剣で、
最新のMac OS Xのバージョンが動いていて、
Mac OS Xオンリーとされるいくつかのアプリケーションや、
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
Final Cut Proなどが動作していたらしいです。
842名称未設定:02/11/14 03:26 ID:BG8U57in
>>837
>今のPowerBookG3用の7455が21.3W@1GHz
それ、通常電圧版じゃん。普通に考えてノートに載る消費電力じゃねーだろ。阿呆か。
843名称未設定:02/11/14 03:50 ID:HUnPzBCj
つかG3で1GHzてあるんでつか
844名称未設定:02/11/14 04:51 ID:ge3S7wWf
以前(かなり前)MacOSをx86で動かすテストしてたら
OSもアプリも当時のマシンより全然速かったのに
何故か製品化しなかったってホント?
845名称未設定:02/11/14 05:51 ID:4uuU9kr2
>>844
マイクロソフトから圧力がかかったので、いったん中止。
彼らはx86で動く他のOSの存在にはすごくぴりぴりする。
プリインストールのいいわけができなくなるからね。
846名称未設定:02/11/14 06:40 ID:Z1v2Defq
レベルが上がってきたな。
847名称未設定:02/11/14 09:46 ID:LFn2TmUq
>>838
まあ、ここ見ればAthlonの実力が垣間見れるわけだが。
しかし、このG4の悲惨な結果はなんなんだろう。
これ見ると、強ちその記事もデマではないような気もする。


Shadeでレンダリング・ベンチマーク
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yz_home/bench/ji_data1.html

848名称未設定:02/11/14 10:07 ID:n15/7TAi
>>847 騙されやすい人がいるね。
849名称未設定:02/11/14 15:53 ID:P+sogRAi
>>838
>>リアルタイム・レンダリングより速くなっても、あんまり意味ないし

お前アホだなー、FCPのRTってディスプレイ画面上だけだぞ、ファイルに書き出したり
DV出力するときはレンダリング必要なんだよ、ばーか
それにレイヤー沢山重ねれば、超重くなるからレンダリングが速いにこしたこたーない、
だいいちRTはDVでしか使えないだろ、非圧縮編集やHD編集のときはどーすんだ パワーが
幾ら有っても足りねーんだよ。

低知能さらけ出しちゃったね。
850名称未設定:02/11/14 16:59 ID:yfBzY3Gx
HI-FI-Ultimate-Bench-PS7

1238.7 P4 3GHz HTオン
1475.3 P4 3GHz HTオフ
1569.3 P4 2.8GHz
1584.7 Atlon MP 1.6GHz
1672.4 G4 Dual 1.25GHz

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1114/hotrev188.htm
http://kkkbypass..www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html
851名称未設定:02/11/14 17:02 ID:yfBzY3Gx
852名称未設定:02/11/14 23:58 ID:XwYuYINE
IBMが驚異の高速化を実現するSiGe技術を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/26/52.html
なんか、めまいしてきますた。
853名称未設定:02/11/15 00:31 ID:YL85mQPm
えらい昔のニュースを……
854名称未設定:02/11/15 01:03 ID:I0apNxOE
>>850-851
処理速度が単純にCPUクロックに比例すると仮定すると
1.25*1672.4/1238.7=1.687656....
だから、3.06GHz HT onのP4 Singleと同等以上のスコアを出すためには、
1.69GHz以上に高速なG4 Dualが必要となって、FSB=166.7MHzなら
10xFSB=1.67GHzだと届かないから、10.5xFSB=1.75GHzが最低でも
必要になる計算だ。
実際には今のままのFSBだと、G4の処理速度はFSBの帯域幅の狭さが
足を引っ張って、CPUクロックに比例しては上がらないだろうし、
当然ながら1.75GHzはApollo7(7457)じゃなきゃ無理だから、Apple
頼みの綱のPhotoshopですら、PowerMacG4DualがP4 Single(G4はDual
なのにP4は何とSingle!)に勝つなんて不可能だという事が再確認された
訳だ。
しかし、オタが去年の暮れには出るとか、今年の始めには出るとか
散々騒いでいたApollo7は、一体何時出るんだ?
何?来年の春だって?
もー、こーなると笑うしかないよな(笑)
855名称未設定:02/11/15 01:16 ID:IPDloh9z
>>854
まだ最適化されてるフォトショップはいいが、マック用に出回っている
アプリの90%以上は最適化もされていないようなので差は開くばかり
なんせ最適化されていないアプリは周波数通り以下の性能しか出ないしね
実行速度がP4の1/3以下と言うアプリも少なくないようだ
アプリベンダやる気無し
856名称未設定:02/11/15 01:48 ID:pitgaxM/
最適化って?
ベロシティエンジンを使うこと?
アセンブラで書き直すこと?
ヘタレPGなんで低レベルの言語のことはよくわからん。
857名称未設定:02/11/15 02:22 ID:bIz08bT1
ハイパースレッディング恐るべし。結論の文章には泣けますな。
ttp://www.digitalvideoediting.com/2002/11_nov/reviews/cw_macvspciii4.htm
858名称未設定:02/11/15 02:29 ID:9qH/n0LW
>>855
いまだにこんな事書いてるヤツいるのか…
859名称未設定:02/11/15 07:12 ID:GlBS77Al
寝る前にageるけど、いいよね。
860名称未設定:02/11/15 09:38 ID:ADdUZ0cD
全然的外れな謂だったら申し訳ないんだけど、SMTをPowerPCに搭載することってできないの?
861名称未設定:02/11/15 10:18 ID:cRv3iYuZ
>>858
何か触れられてはマズイものなのですか?
862MACオタ>854 さん:02/11/15 18:17 ID:1wTeHcvb
>>854
  --------------------------------------
  G4の処理速度はFSBの帯域幅の狭さが足を引っ張って、
  --------------------------------------
デュアルで処理速度が上がるということわ,この効果わ喧伝されているほど大きくないと言うことす。
863MACオタ>860 さん:02/11/15 18:21 ID:1wTeHcvb
>>860
IBMのサーバーでわPPC RS64-IVがSMTを実用化しているす。
しかしIntelのHyperTherading自体わ,Pentium 4の低いIPCをカバーする方法すから,
もともとクロックあたりやトランジスタあたりの効率が高いプロセッサでわ,性能が
上がる余地が無いす。
864naxchatte:02/11/15 21:39 ID:jlfzWAVD
>>862のMACおたさんへ
>>854の人が言いたいのはFSBのクロックが上がらないとCPUのクロックも上げられないという意味では?
iBookのPPC750が1GHz出せないのはFSBが100NHzに押さえ込まれているせいだと聞いた事があります。
どうやらAppleは今のところFSBの7.5倍から8倍をCPUクロックの上限にしているようですね。

と云う事は次のアイブク、パワブク、アイマクではようやっと次世代のチップセットが採用されるのかしら?
865MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/15 23:31 ID:AcbnH7cN
>>862
面白い考え方だとは思うけど、何か違うと思う。す。
866名称未設定:02/11/16 00:58 ID:KvQJFXlw
ハッキリと何が違うのか言えよ。
867名称未設定:02/11/16 01:19 ID:fpcNtnAu
 〃〃〃 / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=。=) <ところでFSB200MHzのPowerPCでないですねぇ。
       \〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
868MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/16 01:19 ID:4idKmNbd
>>866
いちいち書かなくても「オタの主張って何か変じゃね?」と察してくれる人キボンヌ。
869名称未設定:02/11/16 01:40 ID:S1zXOWCN
>>868の考え方ってなんか変じゃね?と察してくれる人もキボンヌ。
870名称未設定:02/11/16 01:44 ID:fpcNtnAu
(null)
871名称未設定:02/11/16 01:48 ID:fpcNtnAu
(null)
872名称未設定:02/11/16 01:49 ID:fpcNtnAu
♪へ〜んと変をあわ〜せて、も〜っと偏にし〜ま〜しょっ♪
873名称未設定:02/11/16 02:08 ID:WKj7QMaM
ハイパートランスポートってのにアップルが参画したのは実は
AMDのCPUと単体ベロシティエンジンチップを繋ぐためだったのかと
納得すますた。
874名称未設定:02/11/16 02:41 ID:fpcNtnAu
>>873 オタと変わらず、妄想が禿げしい人ですね。
875名称未設定:02/11/16 03:09 ID:1QIdTrOv
>>869
あえて口にするまでもなく…
876パソコンの天災少年:02/11/16 07:33 ID:S6qgizpw
G4には三次キャッシュがあるからだよ。
三次キャッシュを殺してベンチとったら多分悲惨じゃないの?
処理によってデュアルプロセッサの効果が全くないのはキャッシュに収まり切らないとか...

それから名称未設定のなかにオタさんも含まれているかもね。
オレ?、誰か当てたら何も上げないよ、IDで判るだろうからね、でもIDを変える方法もあるからね。
Macの進化を妨げているのはあきらかにチップセットの性能じゃないのかな?
877名称未設定:02/11/16 08:43 ID:OlPd5CdE
>>868
オタ氏はBUSのクロックなどについてを軽視する傾向があります。
878名称未設定:02/11/16 11:48 ID:iHnNmc2D
>>867
そんなことするとシステムが壊れますよ。(w
879MACオタ>878 さん:02/11/16 12:09 ID:KY9fDTFU
>>878
750FXわ200MHz 60x busサポートすけど?
880MACオタ>877 さん:02/11/16 12:22 ID:KY9fDTFU
>>877
別に私の意見でベンツマークの数字が出てくるという訳でわないすけどね(笑)
ベンチマークと言えば、今までレビューで使ってきたベンチでHyperTransportの
性能向上なんて全く見えてこないみたいすね。
http://www.tomshardware.com/cpu/02q4/021114/index.html
Intelの歓心を買うために、わざわざ複数のアプリを起動して、一生懸命差を出そう
としているところも多いのが笑えるす。
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=50000323
これってMDDでBarefeatsがやっていたことと同じすね(笑)
http://www.barefeats.com/pmddr5.html

Hi-Fi-Ultimate BenchもIntelご用達に認定されたようでご同慶の至りす。
だからフィルタを網羅的に選ぶとIntelが喜ぶって買いたすけどね。。。
881MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/16 12:25 ID:4idKmNbd
オタたん、おちけつ。
882名称未設定:02/11/16 12:45 ID:VmfERgO/
>>881
お前はもういらん
883名称未設定:02/11/16 13:02 ID:3QKdHHtp
よぉ、自分は謝らねェくせに「MACオタは謝らねェ」と非難するMACドザ。
ほとぼりがさめたと思って、まぁたシャシャリ出てきたな。
こんなところで1行ぶつ切りレスやってねェで、Mac関連テキスト翻訳スレにいって土下座でもしてこいや。



などと、言ってみたりなんかしちゃったりするテスト。
884MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/16 13:04 ID:4idKmNbd
>>883
オタ本人でもないのに、なんでそんなに怒っているの?

なんつって。
885MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/16 13:17 ID:4idKmNbd
886名称未設定:02/11/16 13:29 ID:fpcNtnAu
オタとドザがお互いの粗を突きあうことにより、それぞれの真義が明らかになる。

血反吐吐くまでやり合え>オタ、ドザ
887866:02/11/16 14:14 ID:KvQJFXlw
>>868
よく論点という言葉をもちだすクセに、自分が言っている事は手短で曖昧。
どうとでも取れる発言が多いから、たまたま聞いてみただけ。

ところでいつもMACオタを批判する根拠は「何か変」だからなのか?
888名称未設定:02/11/16 14:54 ID:jNJ5OvBM
ほんと外野ウザイ。
889名称未設定:02/11/16 15:01 ID:e5O2QrmB
いまさら何を…
890名称未設定:02/11/16 15:07 ID:UyT1Fp4N
891名称未設定:02/11/16 18:07 ID:1QIdTrOv
>>887
手短というより舌足らずだな。
何を指摘しようとしているのか、論点のぼやけた書き込みばかりだ。
892名称未設定:02/11/16 23:10 ID:+pJmC67R
>>880
>フィルタを網羅的に選ぶとIntelが喜ぶ
AltiVecの効果が顕著に見られるフィルタだけを選ぶとオタとAppleが喜ぶ(笑)
893名称未設定:02/11/16 23:21 ID:+pJmC67R
実際に使ってる人間から見たら、Appleが使ってた「PhotoshopでG4はP4を完全に
凌駕した性能を発揮する!」なんて謳い文句の方が遙かに(笑)える((笑)うしか
ない)んじゃない?
流石に今は
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html
の、何処にもそんな謳い文句はなくなったけど
894名称未設定:02/11/16 23:30 ID:+pJmC67R
しかし
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html
には、G4に都合の良いPhotoshopのベンチ結果より、凄い事が書いてあるわ。

>短いデータパイプライン
>PowerPC G4のパフォーマンス上のアドバンテージは、その短いデータ
>パイプラインから始まります。「プロセッサパイプライン」は、タスク
>を完了するのに使う処理のステップ(ステージ)数を指す用語です。
>一般的にステップ数が少なくなるほどパイプラインは短くなり、結果的
>に速く処理されることになります。PowerPC G4プロセッサのパイプライン
>は7ステージ構成(対するPentium 4プロセッサは20ステージ構成)と効率
>的に設計されているため、PCよりも13ステップも速く処理を完了できます。
>これは簡単な計算ですね。

この理屈で、1.25GHz G4は3.06GHzのP4よりあらゆる処理で能力が上だとでも
言いたいのかねぇ(笑)。
895名称未設定:02/11/17 00:13 ID:geiyISW/
俺はIBMのファンだな
PowerPC 970がノートに載るといいけどな
載るとしたらいつ頃になるの?
896名称未設定:02/11/17 00:25 ID:T8MCy1kg
来年は大化けしそうなアップル

来年が楽しみ
897タイムトラベラ:02/11/17 00:25 ID:2hLHPjgt
>>895
それはAppleが倒産した後だと思われ。
898名称未設定:02/11/17 00:31 ID:qwT+RZSo
>>897 耳にタコができました。
899名称未設定:02/11/17 00:34 ID:qwT+RZSo
>>895 970はChipSetを新規に作る必要があるので、
速ければPowerMacが2003/末、PowerBookは半年遅れの2004/5月頃じゃないかな。
iBookはモトとの関係を繋ぐためにG4+を使い続けると思われる。
900名称未設定:02/11/17 00:41 ID:3/7HqtA7
900と
901名称未設定:02/11/17 00:42 ID:2zRC/6ai
まあOSXだと、やっぱCPUパワーも欲しいよね
CPUの早さが全てなんて思わないけど、今の1gDualくらいのスペックで普通に使うにちょうど良い位の感じかな

キャッシュ容量とかバス周りとか、まだまだ改善の余地はあるけど、エンジンも余裕があるに超した事はないかと
902895:02/11/17 01:05 ID:H6cxSrWZ
>>899
ありがと
後1年半ですか結構時間がかかるんですね。
OSXも3回ぐらいバージョンアップしそうですね。
たしかに面白い事になっていそう。
期待して待ちます。
903名称未設定:02/11/17 01:39 ID:Uf9oyya7
>>880
>Intelの歓心を買うために、わざわざ複数のアプリを起動して、一生懸命差を出そう
>としているところも多いのが笑えるす。
自己の主張を正当化するために、わざわざHTによる性能向上が見られないベンチを
一生懸命探し出してくるところも笑えるす。
904名称未設定:02/11/17 03:09 ID:HJv9dRqF
来年にはAMDのCPUが載ってOS9起動が出来なくなるらしいじゃないですか。
905名称未設定:02/11/17 04:40 ID:qwT+RZSo
>>904 だから、嘘を嘘と判断できる人じゃないと世間は渡れないよ。
906MACオタを二位にしましょう:02/11/17 12:25 ID:dG2/bkt5
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
あと42000票で二位に浮上するす。
みんなの力を貸して欲しいす。
907名称未設定:02/11/17 12:36 ID:RvwGh/QY
OS9を切るためにAMDと手を結ぶか
908MACドザ ◆I/6l6yJHSI :02/11/17 13:41 ID:4bK16S0G
>>903
笑い所は「ベンツマーク」「HyperTransport」「買いた」あたりだと思われ。
909MACオタ:02/11/17 14:14 ID:zm0AYuN+
IBMがジャパン・デザイン・フォーラム2002でマイクロエレクトロニクス事業部の
各種ロードマップを発表しているす。PowerPCについての発表わこれす。
http://www-6.ibm.com/jp/chips/forum0/pdf/05.pdf
 ・750FXが"Up to 850MHz"に後退した
 ・2003年に"Next Generation 7xx processor"を予定
 ・2004年にPPC970の次世代の"Next Generation 64-bit Processor"を予定
 ・970SIMDを"AltiVec instruction set-compatible"と明言した
 ・ハイエンドの今後について"Investing >$400M with Sony and Toshiba in
  "Cell" processor"との一文がある
910MACオタ@補足:02/11/17 14:16 ID:zm0AYuN+
どうやら750FXわ、何らかのバージョンアップで1GHzに手が届く
という形で出てくるんじゃないすかね。750FXeとか(笑)
911Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 14:19 ID:9nfi2Vqb
3DデスクトップをWindowsでも採用したら、同じように重くなるのだろうなー。
912名称未設定:02/11/17 14:29 ID:bMxEKwAC
>>880 おもしろいね。
怒りにまかせて、というか悔しさにまかせて一気に買いた (w って感じ。
複数のアプリ起動するのはわざわざじゃないし、
HyperTransport (w はそういう性格のものだし、
ベンツマーク (w でわざわざHyperTransportオフにしたり、
わざわざ遅くなる場合もあると説明されてもいるのに。

MACオタの面倒まで見てやったのにHi-Fi-Ultimate Benchもかわいそう。
913名称未設定:02/11/17 14:59 ID:ojl9+3e8
"AltiVec instruction set-compatible"
ってのはつまり970がアップルのためだけに作られたってことなのか?
っつっても元々それ以外に用途は見つからないけど。
914名称未設定:02/11/17 15:23 ID:mFVffiHK
>>911
もしかしてQuartzExtremeの事か?
あれはOSXで実数の座標系とアルファチャンネルを実装した結果
グラフィック全般にとても重くなってしまったのを
少しでも軽くするためにGPUを使っただけ。つまり
3DデスクトップをWindowsでも採用したら、少しは軽くなるのだろうなー。
だったら一応正しい。
ちなみに次期WindowsのLongHornでは同様の機能が乗るらしい。

■ 煽 る な ら 正 し い 知 識 で ■
915名称未設定:02/11/17 15:33 ID:QdRQ4aCc
916Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 16:24 ID:9nfi2Vqb
>>914
軽くなるんだ。>Win
「友達が、Macは重くて使えん」と言ってたので。
GUIの操作の軽快感は、MacのGUIが3Dデスクトップだからかなーと思ったもので。。

Macのデスクトップは、OpenGLで描画している?とか聞いたのですが、ほんとですか?
917Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 16:28 ID:9nfi2Vqb
ちょとお聞きしたいのですが、、、
PowerPCを0.13プロセスにして、パイプラインをP4と同じ20段にして、
1ステージ当りの回路構成を単純にしてクロック向上をすれば、3GHz
ができないわけではないような気がするんですが、そうはいかないん
ですかねー??
918名称未設定:02/11/17 16:32 ID:cSNy3VQY
>>916
MacOS X10.2からはOpenGLで描いてます。

名前からするとまだMacはもってないようですね。
現行で売ってる機種なら使えないほど重いなんてことはないです。
ただメモリの増設は必至ですが。少なくとも512MBはあった方がいいです。
919名称未設定:02/11/17 16:32 ID:mFVffiHK
>>916
古い機種じゃQuartzExtremeは有効に出来ないし
実際かなり重いだろう。
重いものを最大限軽くしてもまだ重いってとこだな。
今のマシンなら十分さくさく動くから移行には差し支えないだろうな。
>>OpenGLで描画している?
その通り。ウインドウはテクスチャの張られたポリゴンとして扱う。
そうすればウインドウの移動とかならCPUにはほとんど負担がなくなるだろ?

どうでもいいが、なんであげるんだ?
920名称未設定:02/11/17 16:35 ID:mFVffiHK
>>917
なるかどうかは知らないが、なったとしても
ロック比ほどの性能向上はまず望めないだろうな。

そこらへんはMacオタのいる時間帯に聞いた方がいいだろ。
921MACオタ>912 さん:02/11/17 16:37 ID:zm0AYuN+
>>912
  ----------------------
  HyperTransport (w はそういう性格のものだし
  ----------------------
Hyper-Threadingの間違いでわ(笑)
別にmiyahiraさんに文句わ無いすけど、以前に書いたことが
その通りになったというだけの話す。
922MACオタ>Windowsユーザ さん:02/11/17 16:49 ID:zm0AYuN+
>>917
P4の設計わ、極端なスーパーパイプライン構成による性能低下を
カバーするために様々な工夫がが凝らされているし、単なるパイプ
ライン構成だけじゃないクロック向上のための技術も沢山投入され
ているす。

各社ごとの得意分野や特許技術を組み合わせて、トータルで性能を
上がるアーキテクチャを模索している訳すから、そういう願望にわ
あまり意味がないすよ。
923Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 16:52 ID:9nfi2Vqb
>>909

資料からみて、SPECint2000だと、
             #CPU Base Peak
AMD Athlon (TM) XP 2800+   1 898 933
2.4 GHz, Pentium 4 processor 1 922 927

SPECfp2000では・・・
2.8 GHz, Pentium 4 processor 1 1034 1048

これで見る限りでの計算能力的には大差ないような気がします。
(最近、自分自身クロック数にだまされないように気をつけてる。。)
924名称未設定:02/11/17 16:59 ID:igPwSk53
>>921
揚げ足取られてるだけでわ?(w

>>880
 ----------------------------------------------
 今までレビューで使ってきたベンチでHyperTransportの
 ----------------------------------------------
925どっちでもイイじゃん:02/11/17 17:01 ID:d/oJGEqe
>>923
あくまでベンチなので実際の使用状況で考えると
いかに多くのアプリが最適化されているかが勝負所です
当然最適化には売れているプラットホームに熱心な傾向があります
ドライバーにしてもWinの方が頻繁にアップデートされていてアプリもしかりです
新規に販売されるハードやソフトもWinのみに対応する場合が多いみたいです。
926Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 17:08 ID:9nfi2Vqb
>>922
今回のP4のHyperThreadingは、なるべくパイプラインを埋めるための
設計?とか分岐予測の新しい手法など、取り込まれているという話ですが
まだ第一弾なので、それほど効率良くは動いてないような・・。
気がする。OS側の問題かもしれないですが。。
927Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 17:14 ID:9nfi2Vqb
>>925
そうですね、、 市場が性能差決めるようなところは大きいですよね。
ドライバだって、付属のドライバよりチップメーカーが出してるドライバ
の方がかなり速かったりして・・・。

僕の場合は、統合されたGUI+UNIX環境が使いたいのが理由なんですが。(^^;
(あとは、SETI@homeの分析の高速化)
928MACオタ>Windowsユーザ さん:02/11/17 17:33 ID:zm0AYuN+
>>926
別にHyper-Threadingと関係なく、大容量のL1トレースキャッシュやら
倍速整数演算ユニットによる演算結果のフィードフォワードの高速化、
演算そのものの投機実行等々、P4わIntelなりの最新プロセッサ設計の
成果す。
929名称未設定:02/11/17 17:49 ID:bMxEKwAC
>>921
んー、シャレも通じない人だったのか。
3つも

(w

を織り込んだつもりだったのに。
930名称未設定:02/11/17 17:55 ID:oLguq2Fc
>>929
(wを多用するやつにマトモなやつがいた試しがない。
931Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 18:09 ID:9nfi2Vqb
>>928
パイプラインがストールしないように前もって分岐先の命令を実行したり、、
後列の演算処理を先に処理したり・・・。
P4もなかなかすごいですよね。。
PowerPCも、どんな技術が盛り込まれているのか(盛り込まれてくるのか・・・)
932名称未設定:02/11/17 18:34 ID:djXeQjzc
>>931
そんなこつまんね重箱のすみ突いてるくらいなら(以下略)
933Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/17 18:53 ID:9nfi2Vqb
>>932
そういう比較をするスレッドではないのかな??(^^;
間違ってたらごめんなさい。
934MACオタ>Windowsユーザ さん:02/11/17 19:18 ID:zm0AYuN+
>>931
P4の投機実行っていうのわ、分岐予測以外にデータがL1キャッシュに
ヒットすると決め打ちして実行ステージに命令を送るということをやるらしい
す。
  -----------------------
  後列の演算処理を先に処理したり・・・。
  -----------------------
多分、アウトオブオーダー実行のことを言いたいんだと思うすけど、P4に
限らず現代のプロセッサでわ多かれ少なかれ実装されている機能す。
935名称未設定:02/11/17 21:42 ID:qwT+RZSo
>>933
>>911 の以下略は、”Mac買え。”
936名称未設定:02/11/17 21:43 ID:qwT+RZSo
>>932 の以下略が"Mac買え"、だった
937名称未設定:02/11/17 21:45 ID:qwT+RZSo
>>931
『 パイプラインがストールしないように前もって分岐先の命令を実行したり、』
これは分岐予測&投棄実行で、これも普通のプロセッサならやっている普通の技術。
当然PowerPCの初代からやっている。
938名称未設定:02/11/17 21:48 ID:d9X3qqSr
HyperTransport newchipset PowerPC970
これで一体どの位のコストアップになるんだろう…
939名称未設定:02/11/17 22:46 ID:k4WSY0E7
スレ違いだったら無視して貰って結構だけど
PowerPC970ってそんなに凄いの?

来年末に生産開始で1.8GHzはどうなのかな?
知識がないせいもあるかもしれないけど本で読んだ時に
そんな大ニュースなのか…と純粋に思った。

このスレの人はそこら辺詳しそうなんで訊いてみますた。
どこが凄いのかとかそういうのを簡潔に解説してもらえたら
ウレスィです。
940名称未設定:02/11/17 23:21 ID:WtPRVGdL
>>939
オタの予想ではたいしたことは無いらしい

残念
941MACオタ>939 さん:02/11/17 23:31 ID:zm0AYuN+
>>939
今年の春まで1千万円近い超ハイエンドサーバーを買わないと
使えなかったようなチップが来年になったらMacintoshに載りそうだ
ということで話題になっていると考えるのが一番適当す。
942名称未設定:02/11/17 23:35 ID:qwT+RZSo
>>939 そういう話は歓迎しますよ。
ここは隠れたプロセッサ・オタが集うスレ。

PPC970の特徴は
1. 広帯域プロセッサバス : 6.4GB/s , 4Bx2@900MHz(今のPen4は4.2GB/s)
2. 32/64bitアーキテクチャ : Hammerと競合
の2点。
SpecIntの性能(一部予測含む) >>193 の通り。
PPC970出荷時のPen4にSpecIntで勝てるとは言えないが、
メモリ帯域が十分広いことを考えると、実アプリではPen4と良い勝負が
できると考えられる。

*** 後はおまけ ***
3. SMPサポート
4. 小さなダイ 118mm^2 : (NorthWoodは131mm^2, 7455
943名称未設定:02/11/17 23:45 ID:qwT+RZSo
>>938 MacのチップセットがHyperTransPortになるかどうかは分かりませんね。
IBMもモトもRapidIOにすると公言しているから。
AppleがHyperTransportConsortiumのメンバーで、捩じれ構造になっているが。

PPC970のChipSetで一番のコストは開発費だから、
最初は若干高めで、後は今のMacと大きく変わらないでしょ。
944MACオタ>943 さん:02/11/17 23:49 ID:zm0AYuN+
>>943
ダイ写真を見る限り、PPC970わPOWER4のIPコアをそのまま
使っているように見えるす。開発コストわ130nmプロセスの
POWER4+と分担できるすから、意外に高くないのかもしれないす。
945名称未設定:02/11/17 23:54 ID:3611s/Oy
まぁ、問題は来年後半で1.8GHzってのが、Intel他と比較して
どの程度の競争力があるのかってことだな。
946名称未設定:02/11/17 23:55 ID:qwT+RZSo
POWER4とPPC970の違いは以下の通り。他はほぼ同じ。

POWER4 PPC970
――――――――――――――――――――――――
Core/Chip 2 1
Vector なし Altivec
L1 64KB/32KB ←
L2 1.5MB 512KB
L3Tag あり なし
Pin数 6380 576(161sig)
Power [email protected] [email protected]
Device 0.18SOI 0.13SOI
――――――――――――――――――――――――
947MACオタ@補足:02/11/17 23:55 ID:zm0AYuN+
この2つの写真を見比べると、妙に簡単に対応するブロックが
判るす。
POWER4: http://www17.tomshardware.com/cpu/00q3/000901/images/power4.jpg
PPC970: http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/mpf208.jpg
948名称未設定:02/11/17 23:57 ID:d9X3qqSr
>>943
HyperTransportじゃないんだ。nVidiaもこれ使ってるんでしょ。
Hammerでも使うんだし、インフラが整った規格を使った方がいいと思うけどなぁ。
IBMもコンソーシアムのメンバーになっちゃえ。
RapidIOってもう物としてできてんの?
949MACオタ>946 さん:02/11/18 00:05 ID:MQW2gyq4
>>946
いくつか間違いがあるす。
 ・L1キャッシュわどちらも, L1.i: 64KB, L1.d: 32KBす。
 ・POWER4のL2わ1.44MBす。POWER4+で1.5MBになったす。
 ・SCM POWER4のpin数わ1,296pinらしいす
950名称未設定:02/11/18 00:09 ID:uYtHIs0S
>>949 良く読もうね。
>>946 はL1はどっちも同じと書いてる。
L2は1.44MBだね。
951名称未設定:02/11/18 00:09 ID:jam7UbkD
やっぱ来年の後半で1.8GHzというのは、いかにも頼りないなあ、と…。
Next Generation 64-bit Processorとやらに期待しようかな(鬱
952名称未設定:02/11/18 00:16 ID:uYtHIs0S
>>945
RapidIO用SwitchFabricはもうサンプルとかは開発されてる。
組み込み用PowerPCは恐らくRapidIOに行くでしょう。

IBM/Motに加えて、MacのChipSetを作ってるAgereの親会社のLucentが
Memberなので、次期MacもRapidIOで行く可能性が高い。

RapidIOのメンバーは以下。
http://www.rapidio.org/about/list/
953MACオタ>950 さん:02/11/18 00:17 ID:MQW2gyq4
>>950
ところでPOWER4 MCMのpin数わどこから引っ張ってきたすか?
手元の資料でわ約5,200(signal 3,400)というのがあるすけど。。。
954MACオタ>952 さん:02/11/18 00:23 ID:MQW2gyq4
>>952
AgereわHyperTransportもサポートするみたいすけど。。。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_557_561,00.html

ところで、Uni-N2がagere製って噂わホントすか?
今までの履歴からわPhilipsの可能性の方が大きいすけど。
955名称未設定:02/11/18 00:33 ID:oS02dQxS

日本国憲法は、天皇というシーラカンス同様の生き化石の保存を盛り込み、
国民主権とは名ばかりの悪法である。

現在の日本は経済不況により倒産及び失業者が増大している。
それが天皇一族だけは不況などどこ吹く風とばかりに穀潰しの毎日である。

動物園ならぬ天皇園を作って天皇を見世物としての収入により天皇一族を自活させるか、
それとも天皇を廃止していち国民にしてしまわない限り、国民はいつまでも穀潰しの天皇を扶養していかなくてはならぬ。

天皇の存在は日本を封建社会に繋ぎ止めてしまう癌である。
憲法を改正し、穀潰しの天皇を追放しよう。
956名称未設定:02/11/18 00:51 ID:uYtHIs0S
>>953
>>950のピン数はLSIのピン数でMCMのピンとは違うから、合わない。
ネタはワトソン研。Total C4sていうのが、Chipと外部との接続数.
http://researchweb.watson.ibm.com/journal/rd/461/warnock.html
957名称未設定:02/11/18 00:54 ID:uYtHIs0S
>>954  AgereがHyperTransportCのメンバならHTの線もあるね。

UniN/UniN2がAgere製というのはWebにはないですね。
958MACオタ>956 さん:02/11/18 01:15 ID:MQW2gyq4
>>956
ダイ上のバンプの数わ、そのままpin数にならないと思うすけど。。。
959名称未設定:02/11/18 02:30 ID:9pDyjN/f
自己顕示欲が強いようで。
960名称未設定:02/11/18 02:49 ID:uYtHIs0S
>>958 C4勉強しようね。多分Web上にも資料はたくさんあるよ。
961名称未設定:02/11/18 08:41 ID:HcCGDYkR
>>955
思いっきり板違いではあるが、

天皇の存在は、外交上の有用性を考えると保持するほうが国益にかなう。
いわば特殊な勤務形態の"国家公務員"みたいなものだ。

職業選択の自由も転居の自由も剥奪された、特別職の全寮制国家公務員---
それが天皇。

そう考えると皇室費も給与相当として妥当な水準であるし、基本的人権に
みとめられる"自由"が剥奪されている点を考えれば、天皇はむしろ国家・国民
の下僕として虐げられた状態での生活を強要されていると言えよう。
962名称未設定:02/11/18 11:30 ID:/TabHheV
コピペにマジレス、カコ(・∀・)イイ!
963MACオタ>962 さん:02/11/18 12:17 ID:MQW2gyq4
>>962
つーか、こういうコピペにきっちりフォローを入れるヒトがいるということわ、
2ちゃんがプロ右翼やらプロ左翼やらの宣伝の場になっているという証拠
の一つだと思われるす(笑)
964MACオタ>960 さん:02/11/18 12:21 ID:MQW2gyq4
>>960
勉強すか(笑)
C4バンプ一つあたりの許容電流量とpin一本あたりの許容電流量
の違いを考えると対応が1:1にならないのわ自明だと思うすけど。。。

まあせっかくすからソースす。
http://www.intel.com/technology/itj/q32000/pdf/flipchip.pdf
Pentium IIIのOPGAパッケージに関する論文すけど、370pinに
対してC4の数わ〜1200程度の模様す。
965名称未設定:02/11/18 12:36 ID:BUbbt/vz
結論だけ欲しい君ですが
  IBMのPowerPC 970   MotorolaのMPC7457  あるいはx86

来年?採用されるのはどれですか?今現在の予想を教えて下さい。
966名称未設定:02/11/18 12:42 ID:lfZCOinA
>>965
MPC7455が4つに7455MACオタ
967名称未設定:02/11/18 13:14 ID:ouH9zAoo
>>965
全部来たりして。
XServe ->x86(AMD?)
PowerMac PowerBook->PowerPC 970
iMac,iBook,eMac->MPC7457
968名称未設定:02/11/18 13:53 ID:BUbbt/vz
機種と用途別で全部ですか?
あり得ますよね。今もIBMとモトローラを使い分けてますもんね。
969名称未設定:02/11/18 13:59 ID:tOmqExDS
来年PowerBookに970というのは……無理があるのでは……
970名称未設定:02/11/18 16:24 ID:U8k562I7
モトだから無理だろうけどもしも、もしもMPC7457またはその後継がPPC970に近い所まで
性能が上がったらAppleどうするんだろう。
971名称未設定:02/11/18 20:31 ID:QZrXkSm4
970おめでとうございます。
972名称未設定:02/11/18 20:45 ID:y+EDXqUd
PPC 970の消費電力は1.2GHzで20Wくらいらしいから、
PowerBookへの搭載もできるかも。

でも、7457なら1.2以上はいけそうだし、そうすると
[email protected]では、あまり魅力無いかなぁ。
973名称未設定:02/11/18 21:22 ID:55T+utYl
デュアルプロセッサのPowerBookを出してほしいす。
974名称未設定:02/11/18 22:46 ID:d6FMsyGc
月刊ASCIIにPowerPC970特集あるね。
MacPowerの方は十字に輪ゴムかけてあって立ち読みできない…
975Macに移行したいWindowsユーザ:02/11/18 22:48 ID:3bnnI5EN
PPC970のVelocity EngineはSIMD何とかっていうらしいが。
Velocity Engineと同等の機能を持つらしいですね。
まぁ、G4のVelocity EngineもSIMDだし?

IntelのHTは、空いてるパイプラインを埋めるための機構みたいな
感じですね。実質的には1CPUの性能しかないから、いかにその性能
を100%出すかってところにポイントが高い。

ところでTop500の中にインテルプロセッサがかなり良い順位で入ってますね。
976MACオタ>Windowsユーザー さん:02/11/18 23:04 ID:Y31Xhcg0
>>975
AltiVec(= Velocity Engine)だけじゃなくて,MMX, SSE, 3DNow!等々,ベクトル
データを扱う命令セットわ全部SIMD(Single Instruction, Multiple Data)すけど。。。
977MACオタ>974 さん:02/11/18 23:08 ID:Y31Xhcg0
>>974
後藤弘茂氏の記事だったすから,PC Watchの方を読んでおけば十分す。
Apple/PowerPCに関してわ詳しくなさそうすけど,MAC POWERのライターさんより
わ,随分マシじゃないすかね。。。
978MACオタ:02/11/19 00:10 ID:XjdlpNrh
Intelがまた,ロードマップを更新したみたいすけど,
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1119/kaigai01.htm
結局のところ,90nmプロセスわ遅れるということみたいす。
Intelの力をもってしても,プロセスの微細化のハードルわ高いということなんすかね。。。

代わりにわ800MHz FSBを持ってくるみたいす。こっちの方わ来年のISSCCに論文を用意して
いるから,そこそこの完成度だと思われるす。
"A 400MT/s 6.4GB/s Multiprocessor Bus Interface"
http://www.isscc.org/isscc/2003/ap/ap/2003AdvanceProg.pdf
979名称未設定:02/11/19 00:15 ID:3luPY5vs
皿スレのコピペか。
これでイソテルとAMDが良い勝負になって面白くなるな。
980MACオタ@補足:02/11/19 00:18 ID:XjdlpNrh
ISSCCの発表すけど,400MT(transaction?)/sということわP4のバスじゃなくて,Itaniumの発表かもしれないす。。。
981名称未設定:02/11/19 00:24 ID:N+MafoOn
Power4来年後半だとまた差がつけられるのかよ
MAC-OSが使えて早いCPUだったら
なんて何でもいいんだから
982名称未設定:02/11/19 00:32 ID:/XyZhqVD
>981
その暁には輝かしい Intel Inside のロゴが
Mac 本体に貼付けられます
983名称未設定:02/11/19 00:35 ID:cYbn6fIN
>982 意地でもIntelじゃないAMDを使うと思ふ
984名称未設定:02/11/19 00:38 ID:cYbn6fIN
そーいえばPowerPCのロゴ、本体に付かなくなって久しいね。
985名称未設定:02/11/19 00:51 ID:3luPY5vs
>>983 地球シミュレータでもいいぞ。
986名称未設定:02/11/19 01:14 ID:ciT0IS6I
地球シミュレータでOSX動かしてみてえ…
987名称未設定:02/11/19 02:06 ID:uUG7q/IT
>>978
というか、そのロードマップは別の意味で気になるんだが…。
IntelはPC3200-2chを正式サポートしてくる。
つまり、JEDECの規格がそれまでに固まる可能性が高い。
となると、IBMもPC3200-2chをやってくるということになるのかな?
PPC970のメモリ帯域は6.4GB/S。
これをフルに生かせるチップセットは現時点ではそれになりそうなんだが。
988定例:02/11/19 02:23 ID:qrsz2kcm
一応次スレ

次世代PowerPCを語る vol.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035289350/l50

新スレ(重複スレ)建てるなよ。
989名称未設定:02/11/19 03:11 ID:0v6rVESu
APPLELINKAGEからコピペ
「Apple & AMD?
Mac Rumorsでは、AMDZoneがCOMDEX Fall 2002で19日に行われるAMDの
CEOであるHector Ruiz氏の基調講演で重要な発表を行うようで、
その発表とはAppleがx86プラットフォームに移行するということなのではと
レポートしていると伝えています。」
とありましたが、どういう発表なのか興味深々。
果たしてAMD製のCPUがアポーに採用されるのか?
990名称未設定:02/11/19 03:44 ID:oYnpFzec
いくらなんでもx86にしたらクラシック9も動かないんじゃないのか?
Appleはブートはできないがクラシック環境は残すと言ってるし、。
991名称未設定:02/11/19 03:45 ID:oYnpFzec
x86移行ってのは集団ヒステリー状態にある我々の満たされない心を癒すために出てきた妄想なのではないかな。
992名称未設定:02/11/19 03:46 ID:oYnpFzec
992
993名称未設定:02/11/19 03:46 ID:oYnpFzec
でもほんとに出たら感動ものだな、。
994名称未設定:02/11/19 03:47 ID:oYnpFzec
出て欲しくもあり、
995名称未設定:02/11/19 03:48 ID:oYnpFzec
出て欲しくなくもある。
996名称未設定:02/11/19 03:48 ID:oYnpFzec
ソフト買い換えになるのか?
997名称未設定:02/11/19 03:49 ID:oYnpFzec
やっぱそうなるよな。
998名称未設定:02/11/19 03:49 ID:oYnpFzec
確かに我々は集団ヒステリーなのかもしれん。
999名称未設定:02/11/19 03:50 ID:0v6rVESu
x86で動くとこ、ちょっと見てみたい。
ということで、獅子座流星群でも見て祈ってきます。
1000名称未設定:02/11/19 03:51 ID:0v6rVESu
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。