真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、宗教法人本願寺(下烏羽)及び本願寺
維持財団、大谷本願寺(本願寺寺務所)など所謂、「東本願寺」に関する話題を取り扱う
総合スレッドでございます。
教団問題の他、教義・教学、声明作法・儀式、堂宇・荘厳、教師養成機関、全国各地の
別院・所属寺院などについて幅広く展開していきます。

過去ログほかは>>2以降を参照願います。
2過去ログ:2006/11/28(火) 00:00:49

●過去ログ●
本願寺
http://travel2.2ch.net/kyoto/kako/951/951262495.html
真宗大谷派
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/
真宗大谷派・東本願寺総合スレッド 二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092227806/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 三
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094821147/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 伍
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100316194/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 陸
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104365875/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 漆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1106045652/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 捌
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108802509/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド \
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1112333190/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド ]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119538634/
3過去ログ:2006/11/28(火) 00:01:37

●過去ログ●
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121337011/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 12
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1123426055/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1126287710/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 14
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128273853/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.15
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1130282412/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.16
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133164138/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.17
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135934399/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.18
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140790027/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.19
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144771371/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146578036/
4過去ログ:2006/11/28(火) 00:04:21

●過去ログ●
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.21
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1149757307/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152616628/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157123485/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159865428/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1161968182/
5関連スレ:2006/11/28(火) 00:07:28

●関連スレ●
=浄土真宗本願寺派及び真宗系諸派総合=
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンZ【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163350735/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派【下野高田】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076867038/

=真宗木辺派=
【遍照山】 真宗木辺派 U 【錦織寺】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1155739909/
6関連スレ:2006/11/28(火) 00:08:59

●関連スレ●
【阿弥陀仏】 浄土教総合サロン 【浄土三部経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144123691/

浄土真宗本願寺派 [20拍]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161002483/
7転載:2006/11/28(火) 00:09:57
◇ 真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在 ◇

故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主 より見て

宗派:浄土真宗東本願寺派(もと東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
    →長男:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕

宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp
本山:本願寺(東山上花山)
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺維持財団理事長/本願寺門跡(※宗教法人本願寺:京都市伏見区)〕
    →長男:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕
      ※大谷派25世を継いだものの、正式な継承式をする前に離脱したので、記録から抹消。
       (2ちゃんねらー)

宗派:真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕

宗派:浄土真宗※正式名称不明 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/index.html←移転準備中
本山:大谷本願寺(本願寺寺務所)※右京区嵯峨鳥居本北代町
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔大谷本願寺/大谷家第25代当主〕

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/951262495/557,826 本願寺
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1066495915/309-328 大名家の系図を現代までつなげてみるスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/36,38,39,60,65 真宗大谷派
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/honganji/sosiki.html 真宗二十二派(+α)&本山紹介
他に宗派公式HPを参考にさせていただきました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/65氏には多謝です
Written by 調声人 ◆DlIN3YzWlI(引用する場合は文責を明らかにするためこの署名まで引用してください)
8転載:2006/11/28(火) 00:10:56

★ 「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主:澁谷曉眞)…………佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
9転載:2006/11/28(火) 00:11:52

★ 宗門校
【真宗・東】
大谷大学 同朋大学 光華女子大学 大谷女子大学 名古屋音大学 名古屋造形芸術大学
愛知新城大谷大学 愛知文教大学
【真宗・西】
龍谷大学 京都女子大学 武蔵野大学 相愛大学 岐阜聖徳学園大学 兵庫大学 筑紫女学院大学

●URL
大谷大学…………………http://www.otani.ac.jp/
京都光華女子大学………http://www.koka.ac.jp/
大谷女子大学……………http://www.ohtani-w.ac.jp/daigaku/index.html
同朋大学…………………http://www.doho.ac.jp/~univ/
名古屋音楽大学…………http://www.doho.ac.jp/~meion/
名古屋造形芸術大学……http://www.doho.ac.jp/~zokei/
愛知新城大谷大学………http://www.owari.ac.jp/shinshiro.html
愛知文教大学……………http://www.abu.ac.jp/

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1044876999/227 過去ログ倉庫行き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/12   過去ログ倉庫行き
10転載:2006/11/28(火) 00:12:59

★ 真宗大谷派による正信念仏偈の勤行(音声ストリーミング配信)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/syosinge1.mp3 (312KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/syosinge2.mp3 (117KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/siyogiyu.mp3 (205KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/nigiyu.mp3 (148KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/sangiyu.mp3 (164KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/eko.mp3 (59KB)
(先祖供養のためのお経 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073577745/8 より)

・トップページからたどると他のコンテンツもあります。ありがたくアクセスさせていただきましょう。
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/
11転載:2006/11/28(火) 00:13:49
ttp://www.honganji.or.jp/history9.htm

09.昭和の法難

激動の現代にあって、親鸞聖人の法統を受け継がれたのは二十四代闡如上人(1903〜1993)でした。
闡如上人は、終戦後荒廃していた人々の心に、親鸞聖人の御教えにより、広く救済の手を差し伸べら
れました。特に、大谷智子御裏方と共に、大谷楽苑を設立し、仏教音楽を通じて戦後日本の文化的復
興に尽されて、その御感化は遠く海外にまで及びました。
多くの人々が教化を受けて闡如上人の下に集い、親鸞聖人七百回忌(1961)、並びに蓮如上人の四
百五十回忌(1949)の法要も盛大に行われました。蓮如上人四百五十回忌の法要では、京都東本願
寺の参詣者だけでも50万人を超えました。しかし、この一見順風満帆に見えた東本願寺にも、世界の
東西冷戦という時代の影響が、暗い影を落とし始めていたのです。
1969年本願寺と包括関係にあった真宗大谷派内部から、当時の反体制革命思想等の影響を受けた
僧侶(宗政家)達に煽動され、教義を根底から覆し、親鸞聖人から続いた法統を廃絶しようとする反乱
が起きました。
闡如上人は本願寺の法統を守るために、真宗大谷派との包括関係を解き、京都の本願寺を独立させ
ようとされました。そして全国の別院末寺にも独立をするよう命を下されたのでした。
それを受けて闡如上人の長男の興如上人(1925〜1999)は、自身が住職をされている東京本願寺の
独立を進められたのでした。 が、悲しきかな1981年改革派は、700年の法統を廃絶するように、宗憲
を変更してしまいました。
ここに真宗大谷派は、従来の東本願寺とは全く異なった宗教団体へと変質してしまったのです。それ
ばかりか、1987年「宗本一体」の実現という名目で、京都の本願寺を法的に閉鎖消滅させてしまいま
した。
けれども、御仏の光はどんな時代にも、真に信仰ある人々を見捨てません。希望は残ったのです。
12転載:2006/11/28(火) 00:14:50
ttp://www.sphere.ad.jp/honganji/homepage/index.html

明治の末期、本願寺(通称・東本願寺)の勧学布教と財政基盤の強化を目的に構想
が検討され、大正元年(1912年)、時の本願寺門跡のご発示、ならびに大谷伯爵家
からの7千坪の土地の寄附を受けて、それを基本財産として本財団は設立されました。
運用財産の主な財源として予定された、永代経収入が真宗大谷派に引き抜かれたこ
とで、たちまち財団運営の途がふさがれ、不本意な停滞の状態が実に昭和48年まで
続きました。

この年になって東山浄苑の創建運営を本願寺の要請で引き受けたことと、それと並行
して進められた上記の土地の有効利用を図る懸命の努力により、財政基盤は飛躍的
に強化されました。
こうした背景のもと財団は設立以来、約1世紀に亘って、その目的に沿い本願寺を支
援してきました。
ところが昭和62年(1987年)、本願寺は真宗大谷派により解散吸収され、慶長8年
(1603年)の開山以来400年続いた、宗派本山としての寺院の実体が消滅してしま
いました。

JR京都駅の北にそびえる壮大な伽藍“お東さん”はもはや「お寺」ではなく、又、住職
も不在の、単なる廟(墓所)になってしまったのです。
しかし本財団は、財団設立の主旨(前掲「御親示(抄)」)に明らかなように、“浄財を蓄
え本願寺の法灯擁護の原資に当て、将来も後顧の憂いなく勧学布教を進めて、報恩
謝徳の経営を行う”ため全力を挙げています。
13転載:2006/11/28(火) 00:15:46
「大谷本願寺」の寺務所が完成
右京、来年中に本堂建設

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の故大谷光暢・前門首の四男光道氏(60)が、
右京区嵯峨鳥居本北代町に建設を進めていた寺院の寺務所が完成し、27日に法要が営まれた。
大谷家唯一の遺産相続者だった光道氏は、今年3月、宗派側と和解して東本願寺境内の門首邸
(内事)を退去し、新寺院の「大谷本願寺」の建設を進めていた。
寺務所は、鉄骨2階建て、延べ約390平方メートル。庫裏を兼ね、本堂完成まで仮本堂とすると
いう。
大谷家の内仏の宗祖・親鸞の木像と阿弥陀如来(あみだにょらい)像を安置。
駆けつけた約250人を前に、法要を営んだ。光道さんは「施設ができ、安定した宗教活動ができる」
と話した。来年中に本堂建設に取りかかり、宗教法人の取得も目指すという。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005112700087&genre=J1&area=K1H
14転載:2006/11/28(火) 00:16:24

305 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/20(水) 20:44:53
何が凄いって東京大空襲で一面焼け野原になったのに、東京の本願寺は焼けなかった。
参考までに・・・
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tokyoudaikuusyuu.htm
15転載:2006/11/28(火) 00:22:05

★本スレで話題となる機会の多い宗会決議及び声明
【2006.8.15】真宗教団連合が小泉首相の靖国神社参拝に対する抗議文を提出
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/060815.html
【2006.8.8】真宗教団連合が首相・閣僚による靖国神社公式参拝の中止を要請
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/060808.html
【2005.9.17】 「死刑執行の停止、死刑制度の廃止を求める声明」を発表 
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/050917.html
【2005.6.15】 日本国憲法「改正」反対決議
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/050615_2.html
【2005.6.15】 核燃料サイクル推進に反対する決議
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/050615_1.html
【2004.6.9】 教育基本法「改正」に反対する決議
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/040609.html
16転載:2006/11/28(火) 00:23:03

過去にあがった大谷派の発言例

〜メダルはEUのものでも、国のものでもなく、それぞれの選手の努力の上に輝いているものなのに
それを国家を代表する人が他国と比べていばってどうするのだろうと思わないでもありません。
 自分の国の選手を応援し、地元の学校に声援を送るのは、
私たちの中にあって自然にでてくる身贔屓の気持ちです。
 しかし、その気持ちは身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ちです。
(略)〜そして他の国に対し、日本を優位に置いて誇り、領土も文化も日本にするのが善いことのように
思う錯覚も生まれます。
                     〜同朋新聞10月号四衢亮氏のコラム時言より
17転載:2006/11/28(火) 00:24:03

18 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/30(金) 18:47:00

「仏教タイムス」(2002年7月25日)
「新追悼・平和祈念施設」に関するアンケート・回答
教団名 真宗大谷派(担当部署 総務部)

1.国家(政府)が「追悼紀念のための祈念碑等施設」を設置することに貴教団は賛成か、
  反対か、それとも不必要か。その理由。

当派としては、靖国神社に変わる国による新たな「追悼・平和祈念のための祈念碑等施設」の
設置について現段階では賛成いたしかねます。
このたび福田官房長官の施設諮問機関として「追悼・平和祈念のための祈念碑等施設の在り
方を考える懇談会」が設置される契機になったのは昨年八月十三日に強行された小泉首相の
靖国神社参拝であります。首相の参拝行為について、国内はもとより、先の大戦で多くの戦争
の犠牲者を出したアジア諸国からの激しい批判の声がよせられる中、「何人もわだかまりなく
戦没者等に追悼の誠を捧げる平和を祈念することの出来る」国家施設の検討が打ち出された
のであります。こうした動きには国の戦争責任に対する内外の批判を回避しようとする意図が
感じられます。
「靖国神社」ではないにしろ、そもそも戦没者あるいは全ての戦争犠牲者としたとしても、国が
追悼のために施設をつくることは、人間の生死(しょうじ)が国家によって管理されると言うこと
であり、浄土の真宗に生きることと相反することがらであります。
いずれにしても、戦争を起こしてしまった私たちの国も、その戦争に加担した私たちの教団も、
まず真剣に内外から寄せられる批判や願いの声を積極的に聞き続け心に刻むべきと考えま
す。そのことを忘れて、安易に国による代替施設の設置を認めることには、当派としては慎重
にならざるをえないのであります。
18転載:2006/11/28(火) 00:25:06

27 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/13(木) 20:21:17
http://blogs.dion.ne.jp/otetsuki/archives/cat_45597.html
「戦後60周年」の欄が秀逸?です。よく特徴を捉えていると思います。

>真宗(特に大谷派)などが、執拗に日本の悪を責め立てているが、ああいう言い方は、彼ら自身の
>教義から逸脱しているのではないだろうか。きっと、弥陀の本願を必要としない人たちなのであろう。
(略)
>そういう中で、真宗大谷派などもそうであるが、しきりと日本を悪く言い立て、反省と謝罪を要求し続
>ける日本人がいる。外国人は彼ら自身の価値観によって生きているのだから、何を言おうとある程
>度仕方がない面があるが、これら反日的日本人については、よくよく気をつけなければならない。
>彼らのいうことをよく聞いてみると、日本が悪いということを徹底して言い、(他の)日本人に反省と謝
>罪を求めるが、その割に自分が悪いとは思っていないようである。
>彼らの「償い」は、一般の日本人に罪を自覚させ、被害者・犠牲者に謝罪し、補償させることである
>ようだ。彼らが「反省」するのは、一般の日本人に罪を自覚させることができないからである。彼らは
>「(反省しない)悪い日本人」の範疇ではなく、いわば「名誉被害者」として、検察官・裁判官になって
>いる。
19転載:2006/11/28(火) 00:26:00

29 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/13(木) 23:49:56
>>27
この部分もなかなか押さえてると思うな。

 こういった人間は、カルト集団に不可欠なタイプで、「敵対する人間のために祈れ」とか、
 「保険も解約して献金せよ」とか、高いハードルを周囲に押しつけながら自分は実践せず
 (もちろん、それはおくびにも出さない)、それを口にしたり、あるいは他人にやらせること
 によって、あたかも自分がそれ以上のレベルに到達したかのように自分も他人も錯覚さ
 せる。こういう人間たちによって、カルト集団の無茶な要求や実践が支えられているので
 ある。
 =中略=
 私は未だかつて、自分が反省していながら他人にも反省させようなどとする人間は見た
 ことがない。他人に反省を要求する人間は、決して反省していない。自分のこととして反
 省していないからこそ、他人に反省を要求できるのである。

研修会やシンポジウムなどで糾弾側に回っている僧侶はまさにこれだろう。
20転載:2006/11/28(火) 00:27:00

347 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/08(月) 18:23:40
推進員が激怒

「四衢氏はひがみ根性を正当化するために浄土真宗を使うのか」
http://www.magadha.net/horyu/sb.cgi?eid=173

348 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/08(月) 22:54:42
>>347
件のオリンピック論?と言い、今回と言い、自身の「偏った」「限界のある」主観意見を
押しつけようとする姿勢自体が、「偏った」「限界のある」心なんじゃないの?
21転載:2006/11/28(火) 00:27:52

364 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/09(火) 15:03:14
>>347
>「社会の虚構を照らし出す」ことは、“社会の虚構をなくす”ことではない。
>人間がロボットにでもならない限り、「社会の虚構」がなくなることはあり得ない。
>四衢氏はどうだか知らないが、多くの門徒はお念仏を拠り所にしながら「社会の虚構」を
>懸命に生きている。
>「社会の虚構」を超えた世界に触れることによって、「社会の虚構」にどっぷりと浸かる力
>を得たいと願っている。よく覚えておけ。

ご尤もです。芳立さんに同意しますね。
「真宗門徒はかくあるべき」論を叩くのは結構ですけど、社会生活の中で拠り所にしてしまう
「かくあるべき」という常識や了解を超え、それを突き抜けたところにしか自分に力を与えて
くれるものはない、という話ですからね。
物理的な状況の批判、世相の批判をするのに都合よく和讃なり何なりを用いているだけの
ことで、四衢氏のひねくれ論法に紙面を割いている同朋新聞も所詮、この程度かと。
まあ、この人はいつもこんな感じですけどね。
22転載:2006/11/28(火) 00:28:54

365 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/09(火) 15:09:30
>>364
http://www.magadha.net/horyu/sb.cgi?eid=128
23転載:2006/11/28(火) 00:30:05

635 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/06/30(金) 02:21:33
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060624k0000m040184000c.html
靖国参拝訴訟:逃げる最高裁に怒り、憲法判断を回避
「逃げる最高裁 憲法判断せず」。靖国参拝訴訟で原告側の訴えを退けた23日の最高裁判決に対し、
記者会見場に掲げられた張り紙が、原告の思いを代弁していた。小泉純一郎首相の参拝について公私
の別も、肝心の憲法判断も避けた「もの言わぬ司法」。戦没者遺族の原告らは怒りをあらわにした。

「人倫にもとる詭弁(きべん)の判決。とても残念だ」。判決後の会見冒頭、原告団長で島根県の僧侶、
菅原龍憲さん(66)は憤った。

自分と同じ僧侶で、徴兵されて南方の島で亡くなった父が、なぜ靖国神社に祭られているのか。
「土足で心の中に踏み込んできたと思わずにいられない」。
10回にわたって合祀(ごうし)取り下げを求めたが神社側は応じなかった。

提訴は01年11月。「世の中、おかしい人がいるもんだ」。
小泉首相のコメントに屈辱を覚えた。戦没者をどのように祭るのか、一人一人が自由に決められる権利
が憲法で認められているはずだ。そう訴え続けてきたが、判決は聞き入れなかった。「無念な思いです」
と苦渋の色をにじませた。

▽菱木政晴・原告団事務局長の話 
首相の参拝を止めなければ、近隣諸国との関係が悪化する。止める責任は司法にもある。同種訴訟で
憲法判断した下級審は違憲と認定しているのに、最高裁がはっきり違憲と言わないのは憤りを感じる。

毎日新聞 2006年6月24日 2時57分
24転載:2006/11/28(火) 00:30:57
<ビラ配布>「住居侵入」否定し無罪 東京地裁

東京都葛飾区のマンションに共産党のビラを配布するために侵入したとして、住居侵入罪に問われた
僧侶、荒川庸生(ようせい)被告(58)に対し、東京地裁は28日、無罪(求刑・罰金10万円)を言い渡
した。大島隆明裁判長は「ビラ配布の目的だけであれば、共有部分への立ち入り行為を刑事上の処罰
の対象とするとの社会通念は、いまだ確立していない」と指摘し、住居侵入罪の成立自体を否定した。
公判で弁護側は「ビラ配布は政治的表現の自由の一つとして憲法で保障されている。玄関はオートロッ
クではなく、ドアポストにビラを配布しただけで住居侵入罪は成立しない」と、無罪か公訴棄却を主張。
検察側は「立ち入り拒否の張り紙が掲示されており『侵入』に当たることは明白。政治的意見の表明で
あっても、他人の権利を侵害することは許されない」と指摘していた。
判決はまず、マンションへの立ち入りが許されるかどうかについて「他人の住居の平穏を不当に害する
ことは許されず、憲法だけを根拠に直ちに正当化することは困難。目的や態様に照らし、法秩序全体の
見地から社会通念上容認されざる行為と言えるか否かによって判断するほかない」と指摘した。
そのうえで
(1)政治的主張のビラ受領で、住民の平穏が侵害されるとの不安感を抱くことは少ない
(2)配布の際の滞在時間は7、8分程度でプライバシー侵害の程度もわずか
(3)ビラ投かんでの立件はほとんどない
――などと判断。
「立ち入り拒否の張り紙は商業ビラの投かん禁止とも読み取れ、マンション側が政治目的のビラ配布を
禁じていたとしても、その意思表示が来訪者に伝わる表示となっていない」として、正当な理由のない
違法な立ち入り行為に当たらないと結論付けた。
25転載:2006/11/28(火) 00:32:09
>>24の続き)
荒川被告は04年12月23日午後2時20分ごろ、葛飾区の7階建てマンションに入り、共産党の「都議
会報告」などのビラを3〜7階27戸のドアポストに入れた、として起訴された。注意した住民が現行犯逮
捕し、23日間にわたり拘置された。
ビラ配りを巡っては、東京都立川市の防衛庁官舎に自衛隊イラク派遣に反対するビラを配って同罪に問
われた男女3人を1審・東京地裁八王子支部が無罪(04年12月)としたが、東京高裁が昨年12月に罰
金10万〜20万円の逆転有罪判決を言い渡した(被告側が上告中)。

▽岩村修二・東京地検次席検事の話 検察の主張が理解されず遺憾である。判決内容を検討し、上級
庁とも協議の上、控訴の要否を判断したい。
▽弁護団の話 当然の結論。憲法が保障する言論の自由の重要性を明確にすることで「憲法の番人」と
しての司法の役割が見事果たされた。検察が控訴することは断じて許されない。
▽土本武司・白鴎大法科大学院教授(刑事法)の話 ビラ配りなどを禁止するとの張り紙がされており、
ビラ配りを拒否する住民の意思は明白だ。政治的主張の表現行為であっても「住居の平穏」という他人
の権利を侵害することは許されない。違法性が軽微とはいえ、ゼロでないのであれば有罪とすべきで、
裁判所の判断に誤りがあると言わざるをえない。
▽白取祐司・北海道大大学院教授(刑事訴訟法)の話 判決は住民の不安感や不快感に配慮しつつ、
刑事罰の対象にすべきだという社会通念は確立されていないと判断して、無罪とした。社会常識に沿っ
た妥当な結論だ。一方で、憲法で保障された表現の自由を十分に考慮していない点には不満が残る。
無罪になったとはいえ、起訴されたことで、被告自身は大きな社会的ダメージを受け、市民運動への萎
縮(いしゅく)効果も生じさせた。特定の政治的活動を狙い撃ちにして起訴した検察の責任が問われる
べきだろう。
(毎日新聞) - 8月28日13時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-04679777-jijp-soci.view-001
26転載:2006/11/28(火) 00:32:51

ビラ配布事件、無罪不服で検察側控訴

共産党のビラ配布事件で、東京地検は1日、住居侵入の罪に問われた東京都葛飾区の僧侶、
荒川庸生被告(58)を無罪とした東京地裁判決を不服として、東京高裁に控訴した。

(2006年9月1日19時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060901i513.htm
27転載:2006/11/28(火) 00:33:43

スマトラ沖大地震:インド洋大津波 犠牲者追悼施設運営の現地NGOを設立 /京都

◇本願寺維持財団、スリランカに
インド洋大津波(04年末)で被害を受けたスリランカ南西部に、同国政府と共同で犠牲者追悼施設の
建立を計画している本願寺維持財団(大谷暢順理事長、山科区)が22日、施設を運営する現地NGO
を設立した、と発表した。同財団によると、同国内で日本の仏教者がNGOを設立するのは初めてという。
施設は、死者1000人以上を出した列車転覆事故現場に近いゴール州の海岸沿い約5700平方メート
ルに、アフガニスタン・バーミヤン遺跡の大仏を模した仏像などを建立。5月に着工し、被災から2年とな
る今年12月26日の完成を目指す。総工費約1億円は財団が負担し、建立後に同国政府へ寄付する予
定。
財団は今年4月、同国政府にNGO設立を申請し、7月12日付で認証された。会長には大谷理事長、
副会長には同国文化相と、同国最大の仏教教団・スリランカ大菩提会管長が就任した。運営費の大半
は財団が寄付するが、「スリランカ国民全体の追悼施設」との位置づけから、事務局をコロンボ郊外に置
き、今年末の落慶法要以降に現地で運営スタッフを募集する方針という。【武井澄人】
8月23日朝刊
(毎日新聞) - 8月23日15時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000170-mailo-l26
28転載:2006/11/28(火) 00:39:33

466 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/18(月) 22:34:47
>>462
面白いのは、拉致問題の話題を振ると
「靖国問題」「戦争のできる国作り」「教育基本法改正」「憲法改正」「植民地支配に対する謝罪と賠償」
「国交正常化」「経済支援」「在日問題(この場合、在日の既得権益は無視)」・・・
といったお決まりのワードが帰って来る。

要するに、日本人として生まれた業なのだから諦めろ、という結論のようだけど。

467 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/18(月) 23:27:18

仏教会の旅行会で、或る大谷派の住職さんとお話をさせていただいた時のこと・・・
その住職さんは私に
「羽田空港をどうして拡張しようとしているか知ってます?」
と聞いてきた。そこで私は
「国内線の処理能力が限界に達しているからでしょ。四本目の滑走路を作れば、国内線も増強
できますし、国際線にも活用できるようになりますよね」
と答えた。するとその某関係者は
「違う違う。石原はね、羽田に全ての国際線を移して、成田を空軍基地にしようとしているんです」
と真顔で言う。

(あ、あの・・・羽田の拡張工事は東京都ではなく国交省の管轄でしょう・・・汗)

そう思いつつ、あまりのバカさ加減に唖然としている私に向かい、
「石原は人種差別主義者」
「石原は国粋主義者の手先」
などと大真面目に石原慎太郎の悪口三昧を散々並べ立てていました。
まあ、大谷派の住職さん(極左禿と言われる人たち)とはこの程度のものなんですかね?
29転載:2006/11/28(火) 00:40:10

769 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/26(火) 10:52:31
杉浦法相、死刑署名ゼロ退任 当局と最後まで攻防
http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200609250442.html

 9月上旬。法相は自らも門徒である浄土真宗大谷派の幹部から
「執行拒否の信念を貫くように」と激励文をもらうなどした。その時の
反応から、「内々だが、サインしないとの確信を得た」と幹部。同派の
僧侶らとは3月にも会い、「意外と隠れ死刑反対派は多いんだ」と
自民党の大物に励まされた話も披露した。
30転載:2006/11/28(火) 00:41:09

「日本で反権力だと粋がってる人たちに言いたいのですが、
(中略)
権力側は反権力に叩かれやしないかと思って、しょっちゅう、あれこれ気にしてるような時代です。
実に安全なところにいて、自分は弱いものの味方であるという、そうではないのです。
今は反権力の方が強いのです。
実は強い者の味方をしていることに気がつかずに、自分は何時でも弱い者の味方だと思っている。
自分も弱いけれども、強い者に敢えて反抗するんだという。
こういうところにどうも今の日本の一種の「捻れ現象」が現れていると思うのです(後略)」

東京に押し込められ独立した人の著書より。
31転載:2006/11/28(火) 00:42:04
69 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/08(金) 16:58:30
「捨て猫詐取」と賠償命令=里親探しボランティアから−大阪地裁

捨て猫を世話する人を探すボランティア活動を行っている大阪府守口市の僧侶藤谷蓮月さん(53)らが、
猫14匹をだまし取られたとして、引き受け手の大阪府豊中市の女性を相手取り、猫の返還や慰謝料な
ど計約620万円を求めた訴訟の判決が6日、大阪地裁であった。
小西義博裁判長は「被告は引き受けた時点から世話をする意思はなく、原告は深く心を傷つけられた」
と詐欺による不法行為を認定、慰謝料など計約72万円の支払いを命じた。
猫の返還については「猫を特定することは不可能」として却下した。 
(時事通信) - 9月6日21時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000151-jij-soci

82 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/09(土) 10:32:08
パンクばばあの紹介。すごいね。

読経中心の葬式仏教を批判し,法事の席で女性差別や原発反対の話題
を展開。各種講演活動や,ダンスのパフォーマンスも行なう。
1991年,住職である父親の死後,後を継いで住職になるはずが,
有力檀家や地域住職の反対にあい,現在も覚了寺の住職と認められない
状態が続いている。
32転載:2006/11/28(火) 00:43:02

94 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/10(日) 00:48:33
>>87
結局、自分の好き放題にやってるだけじゃん。
で、心ある門徒さんたちが、この人を「寺院・教会主管者としては不適合」と判断しているわけでしょ。
やりたい放題やりたければ、自分で支援者を募って新寺を建立したらいいんだよ。


95 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/10(日) 01:08:46
>自分で支援者を募って新寺を建立したらいいんだよ。

それはしないな、この人は。そこまでの器量はなさそうだし。
新寺建立の為にあちこちに頭を下げるような苦労はしたくない。
が、あくまで寺の金は自分の既得権として使いたい。
マスコミ受けする浅い意見を言って、左巻きのとりまきオジサン達に
チヤホヤされたい。

自分流を貫きたいなら、寺を出ていくのが筋だけどね。
33転載:2006/11/28(火) 00:43:50

96 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/10(日) 01:17:18
とっくに薹が立った(というか、もはや腐った?)寺娘の「住職ごっこ」に
総代役員たちが愛想を尽かすのは当然のこと。
土足で本堂で踊り狂っている画像が
http://www.kakuryoji.net/cgi-bin/kakuryouji/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=0
にあったが、あの本堂だって門徒の寄進で建てたものだろう。
大谷派教師を前面に翳してパフォーマンス暮らしをするのは構わないが、
それは個人でやるべきことで、>>94の言うように
「寺院・教会主管者としては不適合」であるならば、寺を明け渡して退去
するのが正しいのではないか。

97 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/10(日) 02:33:31
>>96
みごとにお寺から「教え」だけが抜けているね。
寺や僧侶という看板は利用されているだけだね。
34転載:2006/11/28(火) 00:44:47

92 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/10(日) 00:25:33
>>89
門徒さんの声ということでは・・・

参議会の請願委員会において
『参議会において「教育基本法改正案」に反対し、「憲法改悪」を阻止する決議を求める誓願』
が不採択に。
「不戦決議」を前提として非戦平和の希求は当然のことであるとしながらも、教育基本法の
改正が即ち「戦争のできる国作り」のための「憲法改悪」であるとするには賛否両論があり、
「参議会として国政に関与すべきではない」「参議会として本件に関する研究が十分に行
われていない」との意見もあり、現時点でその是非を判断することが困難とされた。

まさに良識の府と言うべきか。
35転載:2006/11/28(火) 00:45:51

207 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/13(水) 22:39:26
3宗派協力し「法然と親鸞」 前進座、来夏から全国公演

2011年の法然800回忌と親鸞750回忌を前に、劇団前進座(本部・東京都)は12日、
「法然と親鸞」を制作、全国で上演すると発表した。
法然と親鸞をそれぞれ宗祖とする浄土宗、浄土真宗本願寺派、真宗大谷派の3宗派が
「念仏はひとつ」として宗派の垣根を越え、後援する記念の舞台。
来年7月の京都・南座を皮切りに10年春まで公演する。
前進座は創立75年の老舗劇団で「親鸞」「法然」「蓮如」など仏教が題材の作品も多い。
今回は「遠忌(おんき)の記念に芝居で参加できれば」と各宗派に相談、2年前から準備
してきた。
物語は法然の浄土宗開宗に始まり、親鸞との出会いと別れ、越後に流された親鸞が法然
の死を乗り越えて布教に力を注ぐ姿を描く。法然役は中村梅之助さん、親鸞役は嵐圭史さ
んが務める。
京都市下京区のホテルで行われた制作発表には、嵐さんら前進座の関係者と水谷幸正
浄土宗宗務総長、不二川公勝浄土真宗本願寺派総長、熊谷宗恵真宗大谷派宗務総長
が出席した。
嵐さんは「今の時代に、和を願う作品を提供する責任を感じる。迷い苦しみながら真理を
見つける人間くさい親鸞を演じたい」と抱負を語った。水谷宗務総長も「記念の年に3宗派
で一緒に何かやりたいとかねがね話していた。念仏の心を人々に訴えたいという大きな志
で前進座にお願いした」と話した。
南座公演は来年7月14−31日。翌年春以降、名古屋、東京、大阪を経て全国各地で計
約500回上演する予定。
(京都新聞) - 9月12日22時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000058-kyt-l26
36転載:2006/11/28(火) 00:46:27

親鸞の妻の晩年記した古文書写本、京都の古書店で発見
2006年09月27日

浄土真宗の開祖、親鸞(1173〜1262)の妻、恵信尼(えしんに)の晩年を記した古文書の写本
(江戸末期)が見つかった。
鎌倉時代の1270(文永7)年に「大江山」に葬られたことなどが書かれており、これまで没年などが
はっきりしていなかった恵信尼の最期を伝える文献といえそうだ。
滋賀県東近江市の元高校教諭得知(とくち)紘昭さん(66)が、京都市内の古書店で見つけた。
1270年に原本を書き、1811(文化8)年、写したとある。
本願寺史料研究所(京都市)によると、恵信尼は越後の豪族の娘と伝えられ、親鸞との間に6人の
子をもうけた。文献は少なく、1268(文永5)年ごろ亡くなったと推測されている。
晩年は越後で暮らしたという。
写本には
「同(文永)七年九月十八日、午(うま)ノトキ、称名ノ声トモロトモニ、子(ね)ムルカコトク入寂シタマ
ヒケリ(中略)十九日、大江山ト云トコロニ葬シ奉ル」
と、恵信尼の最期が書かれている。
大谷大学の草野顕之教授(真宗史学)は「内容が史実かどうかはさらに検証が必要。
恵信尼の名は大正時代に手紙が見つかって初めて知られるようになった。それ以前の江戸時代の
写本に恵信尼の名がある点が貴重だ」と話す。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609260085.html
37転載:2006/11/28(火) 00:47:37

503 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/18(水) 18:53:42
>>495
死刑廃止がある。こんなこと言われてたんだなw

Wiki橋下徹
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9

> 池田小児童殺傷事件が起きると、被告人をさっさと死刑にするようにと週刊誌上に
> 寄稿するが、その後、死刑を望んでいた被告人から実際に弁護士を通じて早期の
> 死刑実現への援助を依頼する手紙が届く。橋下弁護士は、遺族への謝罪、という
> 条件付で了承する旨、返答したが、折り返し被告人から来た手紙には、人生への
> 恨みやら悔しさ、苦しさやらが連綿と書き綴られていたが謝罪や反省のコメントは
> 皆無だった。橋下弁護士は2004年にTV番組『たかじんのそこまで言って委員会』
> で手紙の内容を公開し朗読し、また、被告人に対して同情的発言をしていた
> 真宗大谷派の僧侶を指して「こんな手紙を送る奴を援護する京都のクソ坊主に
> 腹立つ」と発言し、一部から支持を、一部から批判を浴びた。
38転載:2006/11/28(火) 00:48:25

909 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/26(木) 18:55:07
第4回親鸞賞に高村薫さん 「新リア王」で授賞

第4回「親鸞賞」(本願寺維持財団主催)の選考会が21日、京都市内のホテルであり、
高村薫さんの小説「新リア王」(新潮社)を選んだ。
副賞200万円。授賞式は12月7日に京都市山科区の東山浄苑・嘉枝堂で行われる。
父子の対話という形式で書かれた作品は、政治家と僧侶という異質の世界に生きる父と息子が、
約20年ぶりに向き合った3日間の物語。政治と宗教、父と子の関係に深く切り込んだ長編。
選考には作家の加賀乙彦さん、黒井千次さん、瀬戸内寂聴さん、京都市立芸術大学長の中西進さんが当たった。
同賞は、日本人の精神文化に根ざした文芸作品に2年に1度贈られる。
(京都新聞) - 10月22日11時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061022-00000018-kyt-l26
39転載:2006/11/28(火) 00:49:04

802 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/24(火) 17:31:31
現在の真宗本廟の建物は、
明治二十八年(1895年)頃に再建された世界最大の木造建築ですが、
親鸞聖人の教えによって人間に「生まれた意義と生きる喜び」を見いだした無数の人々が、
そのご恩に報いるために門徒女性の黒髪を切って毛綱をあみ、巨大な木材の運搬の用に立てるなど、
両堂再建工事のために命がけの奉仕をされたご苦労によって再建されたものです。上山をすると、
柱、瓦、畳の一つひとつにその仏法相続の深い願いが伝わってまいります。
年に一度は本廟奉仕にまいって聖人のご精神に全身の耳を傾けると共に、祖先の深い願いに直々に
触れたいものです。
(本多惠/教化センター通信 No.97)
http://www.icho.gr.jp/faq/q_a_097.htm
40転載:2006/11/28(火) 00:49:39

676 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/20(金) 20:43:06
親鸞の「見真大師」称号、今後は使いません 真宗大谷派

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、戦争協力を含め国家にのみ込まれた
過去への反省から、明治政府が宗祖・親鸞に贈った「見真大師」の称号の使用を今後は
見合わせることを決めた。
7月1日からは、本山が信仰のよりどころとして全国の寺や門徒に授与する御影(ごえい)
(肖像)に用いるのは「宗祖聖人」「親鸞聖人」の称号だけとする。

教団は自らの戦争責任を認め、国策に追従した歴史の批判を進めており、昨年は大谷
暢顕門首が「周辺諸国にも惨禍をもたらした」と懴悔(さんげ)した。
最近は僧侶(そうりょ)から
「親鸞聖人は朝廷の弾圧を受けても信心を貫いた。その宗祖をしのぶのに、歴代朝廷が
高僧に与えてきた大師号はふさわしくない」
などという声があがっていた。

「見真大師」号は1876(明治9)年、太政官から、東西の両本願寺など浄土真宗の有力
宗派に与えられた。両本願寺などが国に働きかけた成果という。
41転載:2006/11/28(火) 00:50:19

814 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/24(火) 18:26:08
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の地下核実験に対する抗議(声明)
http://www.hongwanji.or.jp/2006/info2006/2006_10_11_info.htm

このたび、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が地下核実験を実施したとの報に接しました。
私たち、浄土真宗本願寺派では、宗祖(しゅうそ)親鸞聖人(しんらんしょうにん)の
「世のなか安穏(あんのん)なれ、仏法ひろまれ」と願われたおこころを受け継ぎ、
戦争によって人間同士が互いにいのちを奪い合う行為を恥じ、一人ひとりのいのちの尊厳が
大切にされる御同朋(おんどうぼう)の社会をめざして、一日も早く恒久平和の訪れることを願い、
非戦・平和に向けたさまざまな取り組みを進めております。
私たちは、戦争のない心豊かに安らげる世界を築くため、「いのち」の尊厳を侵す核実験に反対します。
報道にあるように朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による地下核実験が行われたとするならば、
看過することはできない重要な事柄であり、強く抗議するものです。

2006(平成18)年10月11日
浄土真宗本願寺派
総長 不二川 公勝

816 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/24(火) 18:33:55
何か知らんけど後ろ向きだなぁ・・・

>△総御堂前の銀杏脇に設置された看板
>この他、御影堂門前、宗務総合庁舎中棟玄関前の計3ヵ所に設置しアピール
http://www.hongwanji.or.jp/2006/info2006/2006_10_12_info.htm
42転載:2006/11/28(火) 00:51:03

815 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/24(火) 18:33:28
大谷派はなぜ北朝鮮核実験に沈黙を守っているのか
2006/10/19 木 19:00 | posted by 小山芳立

※ 「Tomo-Net」(大谷派公式) > 「過去の宗派声明等一覧」

去る10月9日に北朝鮮が核実験を実施してから10日がたつけれども、
我が大谷派が何らかの抗議声明等を発表したという報を聞かない(19日18時現在)。

上記リンク先に見られるように、過去には我が宗門は、各種核実験が行われるや否やただちに
抗議の意思を表明していたのが、なぜか今般の北朝鮮に対しては沈黙している。
アメリカ、イギリス、ロシアなどの核実験に対してはビシバシ抗議していたくせに、なぜか北朝鮮
に対してだけは何も言わないのである。
これを普通に解釈すれば、宗門は「世界で北朝鮮だけは核兵器を保有してよい」という不気味な
メッセージを発していることになるだろう。
(中略)
そこまでして北朝鮮におもねらなければならない、いかなる事情が宗門にあるのか。こんなふうでは、
宗門が北朝鮮または朝鮮総連などと何らかの特殊互恵関係にあるのではないかと、教団内外から
妄想を抱かれても仕方あるまい。 というか、そういう妄想をはたらかせてしまうほうが自然だろう。

この点について宗務総長から明確かつ合理的な説明がなされるまで、宗門の言う「非核の願い」
やら「不戦の誓い」やらという言葉を、私は信用すまい。
http://www.magadha.net/horyu/sb.cgi?eid=339
43転載:2006/11/28(火) 00:51:58
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」

↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
44転載:2006/11/28(火) 01:00:04

129 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/01(水) 23:49:31
9条守れ、平和ルールとり戻そう
憲法集会 “有事法案廃案に”熱気あふれる
東京・日比谷
志位委員長ら訴え

有事三法案強行の危険が切迫したなかで迎えた憲法記念日の三日、「憲法九条を守れ」「アメリカの無法戦争
に加担する有事三法案は廃案に」と、全国各地で集会やパレードが行われました。
写真 有事法制反対、憲法を生かそうと開かれた5・3憲法集会=3日、東京・日比谷公会堂

東京・日比谷公会堂では「生かそう憲法、高くかかげよう第9条 2003年5・3憲法集会」が開かれました。
「有事法案は戦争する国にし、憲法を改悪する道。許せなくて」(東京・世田谷区の中嶋裕子さん=47歳)、
「有事法制は、かえって近隣諸国に脅威を与える」(神奈川・藤沢市の郵便局員=29歳)などと語りながら
二千五百人が参加。「戦争反対」「9条を守れ」と書いたゼッケンやTシャツ姿の人などでいっぱいになり、
あふれた人は場外に設けた大型スクリーンに見入りました。

各界から高校生や宗教者、弁護士らが発言。
「九条は人類史上たぐいまれな崇高な理想。仏の教えにかなっている」(真宗大谷派僧侶の石川勇吉さん)、
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_05/2003_0504_01.html

改憲論者は仏に逆らう大ばか者です
45転載:2006/11/28(火) 01:00:48

真宗大谷派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%AE%97%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B4%BE

真宗大谷派(しんしゅうおおたには)は、浄土真宗の一派。京都・六条烏丸にある真宗本廟(通称 東本願寺)
を本山とする。浄土真宗本願寺派(本山 西本願寺)との区別の便宜上、「お東さん」とも呼ばれる。
末寺数 9804。

宗派の運営は、浄土真宗の教えに依拠し制定された、同派における最高規範である「真宗大谷派宗憲」、
及びそのもとに制定される諸規則、条例、達令に基づいて行われている。
「宗憲」前文に謳われている、宗派運営の根幹となる方針は、次の3点である。

* 同朋社会の顕現
o すべて宗門に属する者は、常に自信教人信(一人ひとりにおいて浄土真宗の教えを常に受け止め直し、
 それを他の人とともに確かめてゆくこと)の誠を尽くし、同朋社会の顕現(ともに浄土に向かって歩む社会生活
 を実践し続けること)に努める。

* 宗本一体
o 宗祖親鸞聖人の真影を安置する真宗本廟は、宗門に属するすべての人の帰依処(拠り所となる教えを確か
 める大切な場所)であるから、宗門人はひとしく宗門と一体としてこれを崇敬護持する。

* 同朋公議
o 宗門の運営は、何人の専横専断をも許さず、あまねく同朋の公議公論に基づいて行う。
46転載:2006/11/28(火) 01:01:32

756 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/23(木) 02:50:36
大谷門首10年ぶり会見「後継者像」語る 東本願寺で報恩講始まる

浄土真宗の宗祖親鸞の遺徳をしのぶ報恩講が21日、真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市下京区)
で始まった。全国の門信徒ら約1200人が阿弥陀(あみだ)堂に参列し、数珠を手に読経した。
宗派最大の法要で、午後2時からの初逮夜法要で始まった。親鸞の命日に当たる28日まで連日続く。
28日には独特の所作で知られる「坂東曲(ばんどうぶし)」の法要がある。
報恩講は仏光寺(下京区、真宗仏光寺派本山)、興正寺(同、真宗興正派本山)、錦織寺(野洲市、
真宗木辺派本山)でもこの日から始まった。
報恩講に先立って、今年就任10周年を迎えた真宗大谷派の大谷暢顕門首(76)が同日、東本願寺で
10年ぶりに記者会見した。
「とても濃密な10年だった。微力ながら、勤めが少しは果たせていると思う」
とこの10年を振り返り、現在空席となっている門首後継者のあるべき姿を話した。
大谷派の門首は世襲制だが、大谷門首には子がなく、後継者が注目されている。
これについて大谷門首は「宗憲(宗派の憲法)が改正され、門首制に移行した意味と歴史的背景を踏まえ
ておかなくてはならない。門首として何をなすべきか、そのことを常に自ら問うていくことが必要だ」
と「後継者像」を述べるにとどめた。
かつて、大谷家と宗派が対立した「お東紛争」を経て、本山を離れて活動している兄弟については
「正直、複雑な思いだ。それぞれに考えがあってのことだと思う」と述べた。
再び手を携える可能性については、同席した内局員が
「宗門の動向にかかわることで、ご門首は直接答えられない」と質問を受け付けなかった。
(京都新聞) - 11月22日11時57分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000003-kyt-l26
就任10年の節目に会見する大谷暢顕門首(21日午後0時5分、京都市下京区・東本願寺門首邸)
http://ca.c.yimg.jp/news/20061122115715/img.news.yahoo.co.jp/images/20061122/kyt/20061122-00000003-kyt-l26-thum-000.jpg
47転載:2006/11/28(火) 01:02:32

774 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/24(金) 17:04:24
靖国参拝訴訟:四国訴訟、原告敗訴 「司法は存在しないのか」相次ぐ批判の声 /香川

◇高松高裁判決
これでは最高裁判決を書き写しただけだ――。
小泉純一郎前首相の靖国神社参拝を違憲と訴えた訴訟で、再び原告敗訴を言い渡した22日の
高松高裁判決。高松市内で会見した原告らからは、憲法判断をしなかった判決を批判する声が
相次いだ。【大久保昂】

原告団長で真宗大谷派福善寺住職、釈氏(きくち)政昭さん(63)=同市御坊町=は
「司法というのは存在しないも同じだ」と憤った。
一方で、「これまで合憲判決はない。気落ちすることはない」と話した。
シベリア抑留中に死亡した父が靖国神社に合祀されている原告の吉田孝子さん(71)=同市
塩上町=は「父の命を奪った戦争を起こした『国』を私は許していない。なのに(国の代表である)
首相は勝手に私の父に感謝の意をささげに行く。胸の傷をえぐられるような思いだ」と語り、
「利益侵害がない」と述べた判決を批判した。
また、特攻隊員だった弟を亡くした山崎幾右衛門さん(81)=愛媛県宇和島市=は
「司法が世の中の傾向に流されており、大きな犠牲を払って作られた日本国憲法がないがしろ
にされている」と訴えた。
48転載:2006/11/28(火) 01:03:12

775 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/24(金) 17:05:04
>>774の続き)
◇予想通りの判断−−奥村文男・大阪国際大短期大学部教授(憲法学)の話
予想通りで、妥当な判断。傍論で違憲と判示した福岡地裁と大阪高裁には批判があり、今年6月
の最高裁が憲法判断を示さずに上告を棄却したことでこの流れは定着したと言える。
ただ、職務性や公務性など首相の靖国参拝の性質については、裁判所はもう少し議論してもいい。

■視点
◇最高裁判決“お墨付き”に
今回の判決は、6月の最高裁判決の“お墨付き”を盾にした国側の主張を全面的に認め、憲法判断
をしない流れが既定路線になった感が強い。
靖国神社は、戦前の軍国主義と結びついた国家神道の中心的支柱だった。A級戦犯も合祀されて
おり、歴代の首相参拝が「憲法の政教分離原則に抵触するか」との議論が続き、中韓両国などアジ
ア諸国の反発招く外交問題も重要な政治課題。歴史認識問題も絡んで世論も割れている。
一連の靖国訴訟では、憲法判断について、最高裁を含め「判断するまでもない」と門前払いした判決
が大半。一方で「宗教的活動にあたる」として2件(福岡地裁、大阪高裁)の違憲判決が出て確定し
ており、司法も揺らいでいる。こんな状態でなし崩し的な参拝が続いてもいいのだろうか。

安倍晋三首相は「行くか行かないかも含めて言わない」と明確な態度を示さず、政府の中でも次第に
「タブー」と化しつつある中、司法のき然とした憲法判断を聞きたかったというのが正直なところだ。
【大久保昂】
11月23日朝刊
(毎日新聞) - 11月23日15時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061123-00000212-mailo-l37
49転載:2006/11/28(火) 01:03:50

853 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/26(日) 18:43:05
住職、道で刀振り回す 「驚かせようと」 長岡

25日午前7時半ごろ、長岡市宮本東方町の国道8号を車で通りかかった男性から
「日本刀を振り回している男がいる」
と110番があった。長岡署員が駆けつけ、日本刀を左脇にさして歩いている男を発見。
職務質問で日本刀所持の許可を受けていないことが分かり、銃刀法違反の現行犯で逮捕した。

逮捕されたのは、近くにある長福寺住職、井上暢道(のぶみち)容疑者(50)。調べによると、
井上容疑者が持っていた日本刀は刃渡り58センチで、東京都教育委員会に登録されている真剣だった。

井上容疑者は
「昨年12月ごろ、長岡市内で日本刀を購入した。武道が好きで日本刀を持っていると気分がよかった。
国道で車を運転する人を驚かせようと思った」
などと供述しているという。
長福寺の本堂や山門は今年9月、国の登録有形文化財に指定されており、井上容疑者は平成11年から、
住職を務めている。

(11/26 09:34)
【引用元】http://www.sankei.co.jp/local/niigata/061126/ngt002.htm

857 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/26(日) 22:46:05
長岡市宮本東方町15**
0258-**-34**
真宗大谷派 長福寺
50転載:2006/11/28(火) 01:04:48
━ ネット市民活動家の特徴 ━
    ネット市民活動家があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>Oこいつはヒキi .┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|ただのneet! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか右翼の話しをする  i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか人格攻撃
从从ゞ ウヨの妄言ウザい !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
ウヨクタバレ∧__∧  从_从人__....  ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>気違いダマレ! ┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´>   ,:'     
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:05:49
セットアップ完了。
前スレが埋まるまではsage進行でお願いします。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 18:22:05
親鸞しのび力強く念仏 京都・東本願寺で坂東曲

真宗大谷派本山の東本願寺(京都市下京区)で、宗祖・親鸞の命日にあたる28日、
約60人の僧侶が正座し、上半身を力強く揺すりながら念仏を唱える「坂東曲(ばんどうぶし)」
が行われた。
境内の阿弥陀堂に安置された親鸞の木像前で午前10時半ごろに開始。顔を紅潮させた
僧侶が体を反らしたり、しゃがみ込んだりし、約400畳の堂内と堂外計4000人の門信徒
が手を合わせた。
坂東曲は親鸞が越後へ流される途中、嵐に揺れる船上で念仏を唱えた故事にちなむとされ、
浄土真宗の中でも同派だけに伝わる声明(しょうみょう)。
親鸞をしのぶ約1週間の法要「報恩講」の締めくくりに行われている。
(共同)
(2006年11月28日 11時32分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006112801000215.html

上半身を力強く揺すりながら念仏を唱える「坂東曲」=28日午前、京都市下京区の東本願寺
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/img/2006112801000221.jpg
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 19:25:28
前スレ終了につき浮上させます。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 19:41:39
>>52
もはや読経ショーですよね。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:22:15
確かに見世物。参詣人じゃなくて見物人。

やっているほうも前スレにあった「殴ったろか!殺したろか!大阪で
生きて行けへんようにしたろか!」の勘違い野郎が勤めているんだから。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:32:06
>>55
所詮、大阪人ですから。
これは偏見かも知れませんが、准堂さんって意地の悪い人が多くないですか?
芸の世界にはよくあることかも知れませんが。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:34:47
誰も真宗に仏教など期待しとらん。
御託並べずに葬式だけやっとれ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:37:17
>>57
何か悔しいことでもあるのかい w
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:38:30
>>57
じゃ、放置しておけよ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:42:34
大阪版だけだと思うけど昨日の朝日新聞みて吐いたよ。
どんな女かと思ったらまるっきり左翼顔じゃん。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:43:01
最近自演が多いな。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:04:44
>>56
大半はまともな人なんですけどね。
一部おかしな奴がいるからそう見られても仕方無いんでしょうが、
芸が上手いと人格も上だと勘違いしてる奴も居ますね。
芸人である前に僧侶であり、念仏者であるという自覚が無いんでしょう。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 23:14:12
どうして、あんな人間になっていくのだろう。
大阪の准堂。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 00:58:45
諦めましょう。
出身成分の問題ですから。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 01:16:17
大谷暢顕門首に拘束力の無い個人的意見さえ発言させないのか?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 01:20:57
>>65
傀儡ですから。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 02:40:40
結局、権力になりたいんですよ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 09:36:15
 常軌を逸しているとしかいいようがない。警視庁公安部は11月27日朝から数百人の機動隊、
警察官を動員して「薬事法違反」で総聯東京都本部、同渋谷・世田谷支部、総聯新潟出張所などを
大々的に強制捜査した。一同胞女性の「薬事法違反」にからみ、全く無関係な総聯施設まで捜索する
のは不当としかいいようがない

▼約1年前の朝鮮出版会館(東京都文京区)捜索のときもそうだったが、マスコミに大々的に報道される
ことで総聯のイメージが著しく傷つけられる。現在のところ、事実は同胞女性が点滴薬を持ち出そうとした
ことだけなのに、根拠もなしに尾ひれのついた報道がなされる

▼ 中には、この点滴薬と生物、化学兵器を結びつけるものも。栄養状態の悪い兵士に使われるかも
しれないとの報道があったり、逆に党や軍の幹部しか使えないとの報道があったり、まさに書きたい放題だ。
しかし、生物、化学兵器との関連について連合ニュースは「リンゲル液は国際救護団体でも難民支援など
に使う医薬品で、主成分は手術後の健康補充を目的としたアミノ酸」だと指摘している

▼連合ニュースはそのため、「日本当局の捜索は対北制裁の延長線上にあり、北の指導部に圧力を
かけようとの意図が強い」と分析した。先日も日本政府は「ぜいたく品」だとして牛肉やマグロ、タバコや
酒類などの輸出まで制限したばかりだ

▼おりしも6者会談の再開が日程に上っている。そうした状況下で総聯への弾圧を強める日本当局。
朝鮮の外務省は最近、日本に対し6者会談に参加する必要がないと警告している。(聖)

ソース:[朝鮮新報 2006.11.29]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/08/0608j1129-00001.htm

ひどい政府ですね(´・ω・`)
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 10:59:31


605 :名無しさん@恐縮です :2006/11/30(木) 08:12:40 ID:7a9lLEIZ0
日×併合後、朝●人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝●半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在○たちは「戦勝国民」であると
主張し、「朝●進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝●人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝●人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なくレイプされ追放されたのです。

当然、日本人は在○を強く憎むようになりました。
そのため、在○朝●人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝●名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
朝●人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そしてレイプ犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝●進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在○です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝●への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金◎日)」
日本のマスコミや政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という
馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
祖母や曾祖母が朝●人にレイプされた場所で
パチンコやスロットを楽しんだり、 朝●の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 11:34:53
宗派で建てたと云う“同朋会館”とは?
どの様な施設なのでしょうか・・・
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 15:03:32
>>70
真宗本廟の阿弥陀堂の横にある、ボロボロの研修・宿泊施設のことです。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 15:49:48
朝鮮同胞
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 15:50:04
>>70
その建物の南の門で大阪の准堂が「殺したろか!」と叫んでいるところです。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 16:39:31
准堂もさることながら、本山の警備員って態度悪くないですか?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 17:46:38
宗務所門に陣取ってる奴は愛想悪い。
その他はそんなこと無いよ、間衣きて歩いてたら会釈してくれるし、
顔を覚えたら挨拶してくれますよ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 18:03:53
>>74
准堂にもいろいろいるけど、声明ヲタはどうにもならん。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 18:41:05
>>76
その声明すら最近はレベルが下がってきてるって話だしな。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 20:15:02
今や「高音」だけがステータス
が、青息吐息の高音じゃ話にならんわなw
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 20:29:09
そんなに高音でお勤めがしたいなら、女性に任せろと。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 21:02:40
>>78
勘違いしている奴が多いのは確か。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 21:06:34
オレ高音の方が声出しやすいんだよなぁ。
いっつもお勤めのときに周りの低い声に合わせるの苦労するし。
念仏讃でも三重が一番楽だ。

准堂って声高い人が多いの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:58:30
>>81
サッカー中継みてると海外のサポって集団になっても低音だけど、
日本だと高音なんだよね。これって体質の問題なんだろうか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:59:15
・11月19日。日比谷公会堂で開かれた『週刊金曜日』主催の「ちょっと待った!教育基本法改悪
 共謀罪 憲法改悪 緊急市民集会」。2000人近い観客の前で、悠仁親王は「猿のぬいぐるみ」にされ、
 天皇陛下のご病気もギャグにされる芝居が演じられた…。

 本田勝一編集委員の挨拶から始まった集会。司会は、同誌発行人でもある佐高信氏だ。
 「今日はとても高貴な方の奥さんに来ていただきました」 佐高氏がそう言うと、しずしずと美智子皇后を
 真似たコメディアンが出てきた。顔面だけおしろいを塗って女装した男である。会場は拍手喝采だ。
 「多くの国民が集まっている中、なんの集会だかわかりませんが」と切り出すと、大きな笑いが起こった。
 「先日、主人と一緒に王監督にお会いしたんです。王さんは“日の丸のおかげで優勝できました”と、
 仰っていましたが、この人が日の丸のおかげなんて言うのは、おかしいんじゃありませんか?」
 そう言って、笑いをとった。園遊会で、王監督が天皇陛下に話した内容を皮肉ったのだ。

 続けて、「去年は皇室典範を変えるとか変えないとかでずいぶん騒がしかった。でも、次男のとこに
 男の子が生まれたら、ピタッとおさまっちゃいましたね」と悠仁親王のことを話題に。
 そして、「今日はその子を連れてきてるの。ちょっと連れてきて」と言うと、スタッフがケープに包まれた
 赤ちゃんの人形のようなものを“皇后”に手渡した。猿のぬいぐるみである。
 “皇后”は「ヒサヒト!ヒサヒト!」と声をかけながら、その猿の顔を客席に向けたり腕を動かしたりする。
 場内は大爆笑。やがて「ヒサヒト!本家に男の子が生まれたら、お前なんか、イーラナイ!」と叫んで、
 ポーンと放り投げた。だが、場内は静まり返った。若者の中には笑いを漏らす者もいたものの、さすがに
 ここまで来ると観客の大半が凍りついてしまったのである。

 ここで登場したのがジャーナリストの矢崎泰久氏と、作家であり、タレントでもある中山千夏さんだ。
 「これはこれは、さる高貴なお方の奥さんではないですか」と矢崎氏。「天皇なんてもう要らないんじゃ
 ないですか。天皇なんてのは民間の邪魔になるだけでしょ?」と聞く二人に“皇后”は、「あら、アタシは
 民間から上がったのよ」と、応える。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:59:54
 中山女史が「天皇になれるのが直系男子だけという方がおかしいでしょ?男でも女でも長子が
 なれるようにすべき。それでハタチになったら、天皇になりたければなり、なりたくなければ一般人に
 なって終わり。そうしていけば、天皇家というウチはなくなります」と持論を展開。

 すると、矢崎氏が「ご主人が来てませんね?」と“皇后”に尋ねる。「どこか悪いの?」と矢崎氏。
 「ハイ。マエタテセン?じゃなかった、そうそう、前立腺を悪くしまして。あまり芳しくないのですよ」
 そんなやりとりが続いた後、突然、矢崎氏が「それであっちの方は立つんですか?」と聞く。
 “皇后”は「出会いのテニスコートの時は元気でございました」と、応える。
 場内はシーンと静まりかえった。さすがに観客がシラけてしまった。

 「何て下劣な、と思わず拳を握りしめてしまいました」と、参加した観客の一人がいう。
 「憲法や教基法の集会だと思ってたのに、結局この人たちがやりたかったのは、安倍晋三の
 こきおろしと、皇室を中傷することだけだったんですね」

 今度は、タレントの永六輔氏が舞台に登場。永氏は「ここ(日比谷公会堂)は、社会党の浅沼稲次郎
 さんが刺殺されたところなんです」「君が代は、実は歌いにくい曲なんですよ」などと語り、アメリカの
 「星条旗よ永遠なれ」のメロディーで『君が代』を歌うというパフォーマンスを見せるのである。
 ─それは、この緊急市民集会とやらの“正体”がよくわかるものだった。

 今回“皇后”を演じたのは、劇団に所属する石倉直樹氏(49)である。永六輔氏に可愛がってもらって
 各地のイベントで活躍している芸人だ。
 「僕たち(注=メンバーは3人)は、テレビではできないタブーに切り込む笑いをやってるんです。
 持ちネタは色々。杉村太蔵や橋本龍太郎、創価学会だってやってます」と石倉氏。
 「お笑い芸人として活動を始めた頃、昭和天皇がご病気になって、歌舞音曲慎め、と仕事が次々
 キャンセルされたことがありましてね。16年経った今も、お世継ぎがどうこうとやってる。何とも
 言えない怖さを感じます。美智子様のことは好きなんで、キレイに演じたいんですけど」
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:00:25
 悠仁親王を猿のぬいぐるみにしたことには、「普段は、名前を言わないんですが、あの集会では
 ついフルネームで言ってしまいました。(ご病気については)矢崎さんと中山さんに下ネタをふられ、
 乗せられてしまいました。京都では、僕が皇后で永さんが侍従の役で、色々やりましたよ。
 これを(市民)運動としてやってるつもりはないし、面白いと思うことをやっているつもりです」
 お笑い芸人としてタブーに挑戦する─石倉氏は腹を据えて演じているらしい。

 一方、佐高氏の反応は全く違う。「あくまで“さる高貴なお方の奥様”としか言ってないんですから。
 皇室の中傷などではありません。それは受け取る側の見方ですから。そんなこと言うなら核議論と
 同じで、こっちも封殺するな、と言いたいですね」

 永六輔氏は「僕はあの日、車が渋滞して遅れ到着したんです。だから、そのコント自体、見ても
 いないし、全然わからないですよ。『週刊金曜日』に聞いてくださいな」と、知らぬ存ぜぬだ。
 矢崎氏と中山女史に至っては、取材申し込みに対して梨の礫だ。
 永氏は、かつて、童謡『七つの子』など野口雨情の名作を根拠なく「強制連行された朝鮮人の歌」と
 言ってのけ、関係者を激怒させた“前科”がある。
 その関係者の一人、作曲家のすぎやまこういち氏は、今回のことをこう語る。
 「まだ(永氏らは)そんなことをやっているのですか。呆れますね。下品です。自分に置き換えて考えて
 みればいい。孫が猿のぬいぐるみにされて放り投げられたり、病気のことを揶揄されたり。人権意識も
 何もない。彼らは、いつもは人権、人権というくせに、実はそれが彼らの正体なんですよ。」

 『週刊金曜日』北村編集長は、編集後記で集会の模様をこう記している。
 <不思議なほどに穏やかな空気が会場には流れ途切れなかった。永田町の住人に対する、
 満々たる怒りを深く共有しながら、しかし、そこに絶望はなかった>
 ※ソース:週刊新潮、12月7日号P.30-32(エマニエル坊や記者がテキスト化したものを一部略)
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:17:27
まあ、早いとこ介抱推進本部を排除しないとダメだってことだな。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:24:13
ttp://www.mitene.or.jp/~nose/contents-a.html

特に天皇について、
所詮はただの豪族であったにすぎないものを、特別の血を持ったものとして
あがめた。それを「高貴」とあがめる時、その反対側に「下賎」と卑しめられる者を
生んだ。日本における差別の究極の根源といってもよい。


天皇制打破のため頑張ろう

>>83-85
いい話ですね
右翼=気違いの言論弾圧にも負けずに頑張っていただきたい
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:25:02
【天皇(制)】
 真親鸞さんの念仏を学ぶ上で、このことはとても重要です。
 『教行信証』の終わり近くに、承元の法難(【し】「じょうげんのほうなん」参照)について書かれた有名な部分があります。
「主上臣下法に背き義に違し怒りをなし怨みを結ぶ・・・」と。ここで言う「主上」とは天皇のことです。
「天皇とそれに従うものが、仏法に背き間違いを犯し、いたずらに怒りを起こし怨みをいだい」て、法然先生の一門を解散させ、
4人を死罪に8人を流罪にした、というのです。

 親鸞さんの念仏が、阿弥陀の願いに基づいてすべての命が自立独立し、

互いが同朋(兄弟姉妹)として支えあって生きていこう、というものであるならば、

それと最も反対側にあるのが天皇(制)だと言えるでしょう。

つまり命と命が、その力の強弱によって上下の関係を作り、強者が弱者を支配することによって一つの社会を構成しようとする。

その差別社会の頂点に立つものが天皇であったわけです。

 承元の法難は起こるべくして起こったと言えるでしょうし、また『教行信証』のこの言葉は、
親鸞さんの念仏の「ある特殊な言葉」なのではなく、念仏の教えの根底に拠って立つ重要な言葉として受け止めなければならないと思います。
そしてもっと重要なことは、その親鸞さんが向き合った状況と、今私たちが生きている状況とは、
基本的に何も変わっていないということです。その状況の中で、
自分はそれをどう認識し、どう向き合おうとしているのか、が私の念仏の内実として問われてきます。

89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 00:40:15
うちの親父まだ臭菌取ってんのかな・・・
いい加減止めてほしいんだが
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 06:28:04
>>75
間衣着てない人間は待遇に差をつけられるってことね。
所詮、寺族のための教団ですからどうでもいいですけど。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 10:19:22
>>90
何かあったのか?
西で御真影にボルトが投げられた事件以降、
警備が厳しくなっているのは当然だが。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 10:21:55
>>90
寺族って門徒に寄生して食わしてもらってる奴らの事か?
勘違いして上記のように「殺したろか!」って叫ぶ奴が出てくるんだよ。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:24:31
そうだよ。
何ら社会的利益を生まない寄生虫のような連中。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:56:52
>>91
参詣の門徒・一般人に対しては不親切だけどね。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 19:42:06
>>94
宗務所にクレームの電話をしてみると面白いよ。
実はクレームにビクビクしている連中ばかりだから来年は態度が一変するw
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 19:50:07
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120124.html
宗務所のサヨがよく登場するこの新聞だけど、これで少しはマシになる?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 22:03:56
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ   
  |   X_入__ノ   ミ    そんな餌に俺がクマー!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ>>95
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 02:21:32
>>95
そんなに滅多に行くところじゃないからね。
一度、抱かれた悪印象はそう簡単に拭えるものじゃないでしょ。

どうせ警備会社とも癒着しているんでしょ?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:56:42
>>98
何事も癒着。
で、その本山の寄生虫を 義 務 的 に 養わなければならない末寺・門徒。
何か違うと思うんだが。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 16:25:21
>>99
その寄生虫、我が身が危うくなると「それは勝ち組の論理だ!」とか言い出すんだよね。
じゃ、おまえはどういう経営努力したの?と言いたくもなるけどさ。
どうせ暇なんだから他の仕事でもすりゃいいのに。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 17:06:47
今週の公家侍って漫画に東本願寺がでてきますね
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 17:07:39
>>101
で、それが何か?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 17:31:13
>>100
それができないから寄生するしかない。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 01:31:08
>>88
だったら仏暦でも使いなさいな。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 02:09:01
812 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/03(日) 00:01:00
通称寺29番、浄土真宗「養源院」(血天井)でのこと。
受付のバアさんに朱印を頼んだら寺の人を呼んできてくれた。
現れた住職の嫁?は我々をよそに、そのバアさんを罵倒しはじめた。
「通称寺の朱印なら、最初からそう説明しなさい!
私はさっき手を清めてきたところなの!」
バアさんは土下座して謝り、スンスン泣き出した。
住職の嫁?は、今度は私に向かって
「通称寺の朱印帳やね?」と何度も念を押してきたので、
帳面を取り出して見せてやったら、受け取って奥へ戻っていった。

玄関先に取り残された私とバアさん。
「ご朱印おねがいしてスミマセンでした」と慰めると
「いつもあぁなんです」と言ってショボくれていた。

人前で使用人を罵倒するなんて尋常じゃない。
これはこの住職の嫁?の問題か?
それとも浄土真宗の問題か?

どっちにしてもお釈迦さまは泣いているよ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 08:00:12
>>105
浄土真宗は浄土真宗でも、そこは「遣迎院派」の寺院ですよね。

そもそも接点すらない天台系の宗派ですし、
「お気の毒なことです」
とコメントする以外に無いでしょう。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 09:04:40
修練の準備でコソーリ教えてもらったんだけど、教官側も本山から無理矢理頼まれて
マニュアル通りに教えているだけだから黙って聞いておけってさ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 11:26:24
>>105
阿弥陀さまが救ってくださいますよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 13:15:06
★人権侵害ビラ4万5千枚 呉市

・呉市内の路上や公園を中心に、個人名をあげて被差別地区出身者と書いたビラが
 大量にばらまかれている。呉市人権センターが30日までに回収した分だけで
 計4万5千枚にのぼる。悪質な人権侵害だとして、同センターは12月4日から始まる
 人権週間を前に市政だよりに概要を掲載し、住民に目撃情報などの提供を
 呼びかけている。


 ビラは名刺大で、呉市在住の個人名を入れ、被差別地区民と書かれている。
 昨年3月末、呉市内の電柱に張ってあった。その後、文字サイズや形を少しずつ
 変えたパソコン作成と見られる約30種類のビラが、大量にばらまかれるようになった。
 この夏以降は、月に4500枚〜7600枚が見つかっており、呉市や広島市のほか
 周辺の町にも広がっている。

 ばらまかれるのは1週間に1〜2回で、人通りの少ない夜間や早朝とみられる。
 これまでに「夜、走行中の車の窓からビラがまかれるのを見た」といった目撃情報が
 寄せられている。市人権センターでは職員がチームを組んで張り込みするなど対応
 しているが、有力な手がかりはまだないという。

 呉市は「被差別地区への予断や偏見がまだ残っている証拠。悪質な行為で、住民の
 協力を得て問題を解決したい」と話している。

 http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000612010006
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 16:34:51
何かまあ、都合よく事件が起こるものですね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:14:18
>>107
というか、あそこで背を向けちゃった香具師は修練スタッフなんか絶対やらんよね。
あそこに集まってくるということ自体、既にそういうこと。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 19:15:04
>>111
最近の修練スタッフは宗務所関係者で固めつつある。教導補どころかバイトまでかき集めているそうだ。
よほど地方の人が信用できないのだろうな。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 19:21:39
>>112
>よほど地方の人が信用できないのだろうな。

その傾向は修練のみならず教団経営全般に波及してません?
だったら財政面でも地方を頼らずに独力でやって下さいませ、と言いたくもなる。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 20:10:29
>>112
1週間以上拘束されるので地方から集め難いってのが表向きの理由。
そんなのはこじつけで、宗務役員じゃないと言論統制が効かないから。

昔は修練で反本山をぶちあげる講師や班担もいたけど放置だったけど、
最近の宗務所はそれすら許さないようだ。何をいやがってるんだろうね?
責任をとる気もないくせにw
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:24:16
法主制廃止したっていうけど、今の本山で幅をきかせている連中は大谷一族とつながりのあるやつばかり。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:31:23
>>115
鍵役の取り巻きとかw
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:47:21
>>114
「良い子」だけ並べて、意に沿わないのは「異端児」扱いか。
いかにも連中がやりそうなことだ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:12:46
>>115
だって人材を公募で採らないでコネで採用するから自然とそうなる。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:16:06
>>118
公募なんてしたら秩序が乱れる、と思ってるんじゃないの?
まあ、誰のための秩序であるかというのは既に周知の通りだけどね。
結局のところ民主化なんて口先だけ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:34:04
>>113
>だったら財政面でも地方を頼らずに独力でやって下さいませ、と言いたくもなる。

それは話が別のようで。
フランチャイズ料だけはきっちりと強制徴収。
でも、あの「経常費ご依頼」という言い回しはどこで聞いても評判悪い。
どこが「ご依頼」なのかと。
どうせなら「経常費ご請求」にすればいい。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:07:58
>>114
あそこで捻じ曲げておかないと、自坊に帰られちゃったら再教育するのも難しい。
トータル2週間ほど拘束してるのだから、そこが勝負だと思っているのではないでしょうか。
ちなみに私の時には、まだ平然と本山批判をブチまかす無頼の班坦なんかがいましたけどね。
それはそれでいいと思うのですが。
批判をしてはいけない、というのは高圧的な全体論の強制ですからね。
平素批判している国家や権力と同じ事をしているだけ。
そこが分からないあたりが錯乱していると言うか何と言うか。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 06:07:48
>>120
願事差止めの脅しにも屈せず、「ご依頼はご依頼」と言い放ち、浄財として集まった以上の金銭を
収めない、勇気ある住職さんを1人だけ知っている。
但し、その住職さんも教区費・組費など明確な経費分担にはきちんと応じているのだけど。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 09:27:10
大谷暢顯門主は物凄く品のいい顔してるよね
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 09:35:08
極左氏ね
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 11:01:02
>>123
門首の間違い、嫁はもっと上品だよ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 11:47:10
ここで寺の人間なのに法恩講について何もしらない私がきましたよ
法恩講って何?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 14:06:30
法恩講なんて行事はありません。
お引き取りを。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 17:01:05
わざと字間違えたの分かっちゃった
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 19:28:59
報恩講か……?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 19:53:11
報恩溝
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 20:41:24
>>125
まあまあ、身障者の後妻に来てくれた人だから大目に見ようや。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 20:49:34
で…報恩溝って何
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 22:00:21
准堂一臈が「殺したろか!」って叫ぶお祭り。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 23:04:01
あんなに立派なご門首に対し、許すまじき言葉の数々…
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 23:37:46
あんまり立派過ぎると、阿弥陀さまが助けに来てくれません。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 23:45:23
どうして信心談義をしないのか不思議だ
せっかくの匿名掲示板なんだから、心の内を明かしても社会的に煩わしいことはないだろうに

ちなみに私は、毎日起き上がりこぼし状態です。なかなか信心獲得は成りません。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 00:22:45
講だよ




          と釣られてみる
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 02:12:43
同でもいいけど、喪前ら暇人だよな、こんなとこに住み着いてww
今来たら、中の人ばっかりじゃねえかよww
最近の大谷派僧侶も、パソコンとやら、イッチョマエに使えるらしいなww

こんなところに書いている暇があったら、パソコンで布教でもしてミロや
内部の恥晒して何したいのよ?
表向き言えない事を、ココで書き殴ってガス抜きしてやがるようだが、
言いたいことがあればもっと表で堂々とやれば?

一般の門信徒もココ見てるわけだし、なんだかなあ、という感じだ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 13:45:42
>>138
K辺派スレの惨状に比べりゃマシだろ
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 13:59:14
お西さんは九条家から養子が入ったことがあるんだね
だったらお東さんの方が親鸞の血統を純粋に受け継いでいるかもね
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 14:09:05
「こんなところ」と言ってる香具師ほど、「こんなところ」に固執する。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 14:56:20
>>140
血統って、蓮如の母親の出自を調べてみたら?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 15:06:40
>>139
本とだ、終わってるw
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 15:21:19
「同じ浄土真宗ですから」と本派さんや大派の坊主に成り済ましているらしいね。
僧籍を詐称するなんて最低。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 15:24:09
同じ真宗なのに差別するのかよ
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 15:28:30
>>144
それを抱え込む東本願寺派の寺院があったりする。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 15:58:38
突っ掛かり君はスルーで良い。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 16:03:51
浄土真宗は必ず後ろに〜派と付いていますが・・
現在‘浄土真宗’は無いのでしょうか?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 16:17:38
この場合を言えば、全てをひっくるめて「浄土真宗」

しかし、絶望的な捉え方をすれば「浄土真宗」はもはや
無いも同然
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 16:23:41
真の‘浄土真宗’は無いのですかぁ?
分かりました・・何か残念ですねぇ。
では‘浄土真宗’の発祥寺院は何処になるのでしょうか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 16:24:50
浄土真宗総合スレへどうぞ
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:10:20
現門首は智子裏方の美貌を兄弟で一番受け継いだかもしれんなあ
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:22:08
>>145
差別じゃないでしょ。
だったらちゃんと真宗本廟なり東本願寺で得度して、教師資格を取得して、
教師賦課金払って活動しなさいってことで。
詐称は良くないですよ、いくら何でも。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:13:46
東本願寺の御影堂上棟式図など初公開
北区・大谷大博物館で企画展

江戸時代に4回にわたって大火で失われた東本願寺(真宗大谷派本山、京都市下京区)の
御影堂(ごえいどう)や阿弥陀堂(あみだどう)の再建に関する資料を紹介する企画展
「古建築の意匠」が5日から大谷大博物館(北区)で始まった。大学所蔵の上棟式図や画本
が初めて公開されている。

宗祖親鸞の750回遠忌(2011年)に向けて進められている御影堂など「平成の大修復」に
あわせて企画された。御影堂の「明暦の造営」(1658年)と「明治の再建」(1889年)の
上棟式図を上下に並べた軸や「寛政の再建」でのさまざまな行事を絵で紹介する紙本「法末広」
(1798年)など23点が並べられた。

各地の講から奉納された飾り付きののぼりを詳細に描いた画本「御地築棟上記」(1759年)
や再建に携わる大工、絵図師の採用のための試験問題集「職務勤勉建白書」(1880年)など、
当時を伝える貴重な資料もある。

京都と奈良で社寺建築の技師として活躍し、日本建築史研究の草分けのひとりとして知られる
天沼俊一京都大名誉教授(1876−1947)の残した京都の社寺の図面、飾りや金具拓本も
展示されている。
23日まで(日、月曜は休館)。入館料が要る。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006120500094&genre=J1&area=K10

http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/12/05/P2006120500094.jpg
江戸時代と明治時代の御影堂上棟式図などが初公開された企画展「古建築の意匠」
(京都市北区・大谷大博物館)
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:14:28
文科相、宗教教育は慎重であるべき

伊吹文明文部科学相は5日午前、参院教育基本法特別委員会で、宗教教育のあり方について
「日本の国民は宗教心が希薄だ。かなり慎重でないと司法の場で争うようなことになるのを恐れている」
と述べた。
政府案の対案として審議中の民主党案16条で「宗教的感性の涵養(かんよう)」が明記されていること
への懸念を表明したもの。
さらに伊吹文科相は
「教える人の態度として布教的な態度で教えるとなると公教育の中立性に問題が起きる。
(教員に)布教的な意識があるかどうかは(周囲からは)わからないので慎重であるべきだと思う」
と指摘し、自民党など超党派の保守系議員が求めていた「宗教的情操の涵養」の盛り込みを見送った
ことについても理解を求めた。
(2006/12/05 12:49)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/061205/skk061205001.htm
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:20:42
大谷家は実権のある法主の座にこだわりすぎた
西本願寺のように象徴の門首で妥協しとけばよかった
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:34:11
>>156
お西の門主さんが権力持ってないと思ってるなら大きな間違い。
例えば宗務総長選ぶにも門主の意向が強く反映する。
何人かの候補者名が門主の元に報告されるそうだが、意中の人物がいなかった場合
書類を突き返し、何度でもやり直させるらしいぞ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:45:41
>>155
馬鹿だな息吹は。
日本人は宗教心が希薄なのではなく日本では仏教ひとつとっても
分派が激しいから中々統一した宗教教育が出来ないんだよ。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:57:23
お西の門主が象徴天皇?
それならお東の門首は正月飾りみたいなものだな。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:35:12
お西の門主はイギリス国王みたいなもんだろ。
強大な権限はあるが表立っては行使しない。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:43:27
門主らは渡海氏に弟子いりしたらどうだろうか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1157628310/l50
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:51:33
>>160
それが一番いい状態でしょうね。
発言を遮り、何も言えないようにしているのが健全だとは思えない。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:08:34
>>154
東本願寺ではなく真宗本廟だろうに。
どうして大谷派は抗議しないんだろうか。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:27:43
通名の東本願寺の方が都合がいいんだろう。
だったら本願寺の名前を抹消しなくても良かったんだが。

しかし東本願寺といわれて浅草の墓地の中に建つコンクリートの本堂を
連想しろって言うのも無理があるけどね。こだわるのは一部関係者とマニアだけ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:28:32
>>164
正式名称にはこだわるべきでは?
そんなことだから一般に定着しないんですよ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:34:00
>>165
定着しないまま通名を用いた方が良いと思っている人たちがいるのでしょう。
何でもご都合主義。
まるで首尾一貫しない姿勢も問題ですね。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 22:15:34
>>165
一般に定着させたいと思ってないだろう。
思ってるのは離脱寺院ぐらいじゃないかな、あれは寺ではありませんって。
単に本願寺を抹消してみたかっただけ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 22:20:27
>>167
それが姿勢として半端だってことですよ。
結局、本願寺を解散したことにより生じたマイナスに目を瞑りたいだけでしょう。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 22:31:30
宣言

東本願寺は御開山見真大師親鸞聖人以来、七百有余年、法統連綿として、今日に至った。
法統は、久遠実成の阿弥陀如来の法の顕現である。
聖人が「弥陀成仏ノコノカタハイマニ十劫ヲヘタマヘリ」と讃揚せられてより、永遠常住なる法が法統として、
此の世に具現されることとなった。
然るに今般真宗大谷派は、いわゆる「宗本一体」の実現と称して、規則を変更し、本願寺を解散してこれを
同派に吸収合併したという。
これに依って、本山本願寺の御住職の御地位も消滅させたのみならず、更に、御法主はもとより、いわゆる
「門首」の名すらそこには見あたらない、という結果を現出せしめた。
この様な本山抹消によって、東京本願寺並びに全国の独立寺院にとって、それぞれ本山または祖山と仰い
できた帰依所がなくなる、という事態を生ぜしめた。
ここに於いて、今日まで、謹んで本願寺第二十四世大谷光暢法主台下の御法統を護持し来たった本願寺
法嗣たる私は、「自ら法統を継承せよ」との如来の御冥意を、東京本願寺に於いて今正に具現しなければ
ならない責務を感じるものである。
かねてより当山の役員はもとより、全国の各独立寺院から、法統継承を待ち望む声は極めて強いもので
あったが、今こそ、これに応える時機が純熟し、到来したのである。
私は、仏祖の御冥祐のもとに、宗祖親鸞聖人の徳音を拝し、列祖各上人の御遺徳を体しつつ自然(じねん)
に正法によって爾らしめられる、如来の御威徳に随順し、本願に相応せんが為、本日、第四代善如上人
六百回御遠忌の勝縁に当たり、本願寺第二十五世の重責を受け継ぎ、併せて、浄土真宗東本願寺派の
僧伽(サンガ)の結集(けつじゅう)を、ここに宣言する。
有縁の僧俗各位、希くば同一念仏の下、白道の歩みを共にせられんことを。

昭和六十三年二月二十九日
東本願寺第二十五世法主 大谷光紹
http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:23:14
でこれが東本願寺なんですか? プッ
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:32:56
>>168
在任中、いくら失策を犯しても辞めれば不問。
実に無責任というか寛容というか・・・
所詮、寺族による寺族のための組織だから致し方ないけど。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:40:09
>>171
その組織を維持するために中央集権に固執しているわけでしょ?
末端を締め上げてカネを毟り取らなければお飯の食い上げだからね。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:41:53
消したかったのは本願寺ではなくて「本願寺住職」の地位だよ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:46:58
>>173
だから何?
宗本一致でカタがつき、本願寺を解散することで本末関係を清算できたのだから
堂々と「真宗本廟」を名乗ればいい。
あとは宣伝広報をしっかりやって定着化を図れば良いこと。
今さら通名云々なんてセコいことを言いなさんな。

東京は東京で法統を守れたのだからそれで良いわけだろ?
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:54:57
>>173
その通り。
宗門が全権を掌握するためには、本願寺住職を排除しなければならなかった。
しかし、本願寺住職を排除するためには宗教法人本願寺それ自体も消滅させなければならなかった。
で、いざ本願寺を解散してみたら、門徒には真宗本廟の名は定着せず、通名で通さなければ求心力を
保てないという現実に突き当たり、今もコソコソと通名で通していると。
それだけのこと。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:58:35
コソコソどころか堂々と通名で通してるよ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:02:17
以前、補導がやたらに「東本願寺では〜」を連呼するものだから、
事の顛末について教えたら ( ゚д゚)ポカーン としていたね。
教えられていないものだから知らないんだよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:07:22
>>176
それを開き直りというのでは?

>>174
事実上、本末関係なんて解消されていない。
今みたいに訳の分からない連中に一方的な従属・隷属を要求されるくらいなら、
本願寺住職の名の下に「ご依頼」をされた方が良い。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:24:05
>>157
それは間違い。
門主が候補を何人か選び、そのなかから選挙が行われる。
まあ、門主の意向にそわない人は候補にならないということ。
実際には好みで選ぶより、宗門のことを考えて選んでいるようだし、
権力志向の俗物は、選ばれないようだね。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 04:55:56
>>152
上品な顔立ちに柔らかな物腰。洋ラン栽培が趣味。そばにいるだけで温かい人柄が伝わってくる。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 12:41:45
>>175
これ逆だろ?本願寺を解散させたのは法主側。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:17:19
>>181
宗教法人の本願寺を解散して、真宗本廟にしたのは法主側じゃないよ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 18:03:16
大体、本山自体が真宗本廟って使っていない。
本山に電話してみ!
「はい、東本願寺宗務所です。」って言うから。
本山のホームページもほら
ttp://higashihonganji.jp/
こんなドメインだしww
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 18:28:14
>>182
だれか法人登記を調べてくれ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 18:32:54
法主側は自派寺院とともに本願寺を大谷派から離脱させようとしたが、手形問題等の報道が打撃になって、
末寺が二の足を踏み出して手詰まりになっているところへ、大谷派側が先手を打って、今後も同様の策動の
震源地になりかねない本願寺そのものを解散させてしまった。

要は本願寺と本願寺住職がある限り、大谷派と大谷派内局は張子の虎に過ぎないということです。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:12:33
>>185
いったい、いつの話だ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:16:50
お東騒動ってほんとややっこしい
今でもよく整理できてない
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:44:36
最近の本願寺解散と、過去のお東騒動を混同しているやつがいるんじゃないか?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 22:07:23
>>188
で、○○氏が持ち出した長浜別院の通帳はどうなったの?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 22:35:59
>>189
いったい、いつの話だ
ちゃんと利子付けて弁護士が返してきたよ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:24:04
瓦の葺き替え17万5000枚、京都・東本願寺大修復

約110年ぶりの大修復が進む世界最大級の木造建築、東本願寺・御影堂(京都市下京区)で6日、
屋根の葺(ふ)き替え作業で最初の瓦を据える「瓦葺き上げ始め式」が行われた。

地上18メートルの足場で僧侶や門徒ら約400人が見守る中、大谷暢顕門首らが安全を祈願。
関係者ら9人が、軒先になる平瓦など計5枚を2人1組で屋根に置き、大谷門首がくぎを打ちつけた。

葺き替える屋根瓦は約17万5000枚で、うち約5万枚は古瓦を再利用する。
作業は2008年末まで続く。
熊谷宗恵・宗務総長は「御影堂はご門徒の願いがこもったかけがえのない存在。気を引き締めて、
作業に当たりたい」と話していた。
(読売新聞) - 12月6日19時59分更新

http://ca.c.yimg.jp/news/20061206195922/img.news.yahoo.co.jp/images/20061206/yom/20061206-00000507-yom-soci-thum-001.jpg
東本願寺・御影堂修復工事の瓦葺き上げ始め式で瓦を据え付ける大谷暢顕門首
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:40:59
>>188
ならば君が懇切丁寧に交通整理してあげるべきでは?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 00:26:57
>>191
安全を祈願…っちゅうのも何だかなぁ…
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 00:30:32
>>193
祈ったからって無事で済むとは限らないわけでw
でも、祈らずにはおれない、という気持ちまで無下にする必要はないと思うけどね。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 00:57:58
「安全を祈願」は、新聞記者が勝手に書いているだけだろ。
真宗で安全祈願をすることはないから。

もちろん個人的に安全を願うことは当然だろうが。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 02:14:33
>>185
>手形問題等の報道が打撃になって、末寺が二の足を踏み出して手詰まりになっているところへ
ウチは先代が最初は二の足ふんでたが本願寺解散を知って急速に反内局になり離脱した。
法主が呼びかけた時よりも解散を機に出た寺院の方が多いのではないかな?
結局当時の内局の行ったことは逆効果だったと思うよ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 07:21:50
解散のことをあまり多言しない(多言するのが憚られる雰囲気を作っている)のは何故?
マイナスにしか作用しないことを知っているから?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 08:39:07
つーか今どき大谷派って・・・ギャグですか?(プゲラ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 09:27:29
一向一揆は世界の共産主義革命

共和制革命への走り!!!

親鸞聖人の本願に従い

天皇制打破!!

共産主義共和革命を成し遂げよう!!
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 11:23:53
そういや、戦争反対、武器もつなとかいってるくせに
武器もって大暴れした一向一揆はマンセーしてんだよな。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 11:32:23
革命は目的が正義なので容認されるのです
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:03:07
大谷光見法主は東大卒?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 14:30:22
>>202
早稲田でしょ?今の御法主様は。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 16:45:47
親父は東大卒なのに
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:21:23
>>201
誰にとっての、何を根拠にしての正義だよ。
革命なんて所詮、イデオロギーを軸に人間社会の枠組み、仕組みを変えるだけの作業であって
人間が個々に、全体に抱える根本問題を乗り越えていくことになんかなりゃしない。
やりたけりゃ僧籍返上して、社民党か共産党にでも入ってやれ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:25:01
>>196
離脱側の論理ではない?

登記上はどういう順番なのか知りたい。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 18:40:25
>>205
>やりたけりゃ僧籍返上して、社民党か共産党にでも入ってやれ。

僧籍を返上せずに共産党員になるのが王道らしいですよ。
とてもついていけない話ですが。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:00:16
天皇制打破
共産革命のために一向一揆を起こそうぜ!
まず、北陸を乗っ取ろう!
加賀からはじめよう
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:01:39
>>208
真宗サロンでやってなさい、君は。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:04:00
>>208
転載しておいたので↓でやってなさい。

【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンZ【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163350735/461-
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:20:44
真宗サロンでもやってくれるな。

オエさんのところを間借りするか、糞スレでも立てて一人でやっていたまえ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:25:41
>>211
糞スレ立てても削除されて戻ってくるだけ。
出所は浄土真宗総合サロンなのだから、そこで扱っておけば良い。
いちいちマルチさせるな。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:31:40
これ、お東さんでも同じようなものですよね?
普段、フラリと出掛けても法話が聞けるわけでもありませんし、
ガラ〜ンとしたお堂にお参りして帰るだけですものね。

 453 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 17:03:15
 >>443
 「信仰(聞法)道場」は方便で、真実の解釈は「観光寺院」です。
 なぜなら、お説教は聞法会館で行われているからです。
 お説教の間、お堂は観光客の暇つぶしの場になってますよね。

 と言うと、誰かが「観光も仏縁です。」と返すだろうよ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:43:55
>>213
結果、そうなっているのは事実でしょうね。
でも、枳殼邸あたりなんかは宗教活動とも関係のない施設ですし、あそこを訪れるなんて
観光目的以外の何物でもないわけですから、そういうところはある程度、収益性ということを
考えてもいいと思います。
それに観光目的で真宗本廟を訪れるならば、お土産でも何でも観光客から何らかの収入を
得る方法を考えるべきでしょう。
普段、末寺の門徒さんは浄財を寄せているわけですからね。
門徒は懇志が当然で、観光客に関しては完全スルーというのでは道理が立たないでしょう。
そういうことを少しは考えてもらわないと。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:45:39
牛久大仏ネタはここでいいですか。
すごいところでした。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:50:22
>>215
遠路ご苦労様です。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:53:56
>>214
ソーラー瓦なんてふざけたことが抜かせる神経があるなら、
本山が独自に採算性を高める、あるいは最終的に組織の利益として還流されるような
媒体としての本山の活用法を見出すことくらい議論したっていいわな。
前者はOKで後者は絶対NGなんてのはおかしいよ、単純に。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:59:56
>>217
報恩謝徳の心を形(=金)で表せ、という方針らしいw
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:10:56
【ゴルフ】初めてグリーンに立った金正日総書記、11のホールインワンを達成
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165487040/l50

金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong Il)総書記は、世界でも類をみないスポーツ施設であろう会員限定のPyongyang Golf Clubで、初めてグリーンに立ち、11のホールインワンを達成したという。

金総書記の卓越した才能は、核兵器による瀬戸際外交にとどまらない。「将軍様」の個人崇拝の徹底化に尽力する北朝鮮の宣伝機関は、パー72、7700ヤードのコースで成し遂げた金総書記の偉業に、熱狂的な称賛を送った。

写真は北朝鮮の外務省入口に飾られた金総書記の肖像。(2002年8月26日撮影)
http://www.afpbb.com/article/1151632?lsc=1&lc=4
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:18:18
>>219
じゃ、それで賞金稼いで来いや。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:23:07
>>204
京大卒の誤り
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:25:37
>>221
別にどうでもいいですけどね。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:42:26
今お東騒動に関する本読んでるけど
大谷家まともな人いないじゃん
三男以外は
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:45:05
>>222
誤った情報は困る
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:08:23
>>217
どうせなら完全に懇志だけでやればいいのよ。
義務金なんてやめてさ。
恐くてできないだろうけど。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:09:14
>>233
マトモ度

三男>>長男>>>父親>>>>>>>>>>次男≧四男
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:31:12
>>225
集まった分だけで運営するという考え方もひとつですよ。
但し、それでは貧乏寺族の救済という教団経営の最大の目的は達成できませんが。

でも、利権を手放そうなんて香具師、いないでしょうけどね。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:42:49
>>226
父親(法主)はその位置では気の毒だろう。
それに一番問題の裏方はどこに入るんだ?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 22:31:51
>>227
世襲利権にもメスを入れるべき。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 22:48:09
>>229
どこから手をつけるかの違いでしょう。
まずは公がコネ最優先の雇用、採用を控えることが入口ではないかと。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 04:30:14
933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:45:20
>>932
しかし思うに

・オェだの
・「真宗大谷派」がいなければイイだの
・同朋の誤変換だの
・質問に答えないだの

確実に「真宗大谷派」の信用を落としているな

また、たかが2ちゃんのマイナースレと
思ってたけど、だんだん小さな赤い火が青く大きくなってないか?

最悪
「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」
って、Wikipediaに載る日もあるかもよ

だからこそ有志の方にはがんばってもらいたい

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:46:38
>「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」


どう見ても正論じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 06:12:02
>>231
だから何?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 07:14:04
図星を突かれた>>232のオエ粘着がフォローに必死w
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 07:22:44

いよいよ、本スレに喧嘩を売ったようだね。
どこまでバカなんだか。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 07:47:11
>>232,>>234
下記のスレで専門に取り扱いますので、応戦しないようにお願いします。

【学院葬バックレ】大谷派僧侶Yを斬る!46【毎日自演】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165422824/
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 09:33:52
>>234-235
何平日の朝っぱらからsageでコソコソ幼稚な自演してんだ?w

そんなだから「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」とか言われんだぞw
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 10:03:37
>>236
自虐ネタ&巡回乙
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 10:50:35
>>230
石原都知事の四男の問題ようなことが、大谷派では当たり前に行なわれている。
恥ずかしいとは誰も思っていない。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:44:39
>>238
まあ、大谷派なんて>>237みたいな2chが生き甲斐の妄想キチガイばかりだからなw
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 13:51:52
世襲といったら利権に利権といったら世襲のことですか。
いかにも共産党らしい貧しい発想w
教団のコネや利権なんてのは世襲じゃなくて
旧ソや中国の共産主義でおきてる賄賂の横行と同質のものだろうに
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 14:45:11
本願寺維持財団って天文学的数字の不動産もってるらしいな
なんか京都駅から本願寺までの土地をほとんどもってると聞いたぞ
どんなに安く見積もっても100億の価値があるみたいだ
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:00:10
100億円が天文学的数字の入口ですか。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 16:33:43
>>240
雇用などに関して寺族が優先されるというのは、やはり世襲制の弊害でしょう。
おまけにそれを世襲寺院が経済的に下支えしているのですから、病巣は根深いですね。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:15:47
平等施一切

聖人が泣いているよ。1門徒より
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:19:17
モントw
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:21:07
いくら末法の世でも、ひどすぎる。
仏・法は大事にしても、僧は相手にしたくないな。

お経なら自分でも出来るし。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:28:41
そうしなはれw
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:33:04
>>246
所属寺の住職に

三帰依文の「僧」とは何ですか?

と質問してみて下さい。

では、そういうことで。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:40:25
大谷暢顯門首の今の妻は後妻らしいけど
なんで最初の妻と離婚したの?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:48:45
>>248
それすら知らないというのも逆に問題だけど。
住職の努力不足とも言えるが、一方で、今まで一体何を聞いてきたんだ?とも言える。

とはいえ、ここに書き込んでいるから門徒の声に違いない、というのも早合点だけどな。
時折、マニュアル通りに批判意見を述べてるだけの輩も散見できるので。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:43:47
>>249
知るかそんな事
ってか知ってどうする?
(妙子さんが)置かれてる立場で粛々と職務をこなされているなら
それ以上何を求む?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:48:41
>>243
雇用に関していえば内局や宗務所、教務所に関連する人間によるコネ。
寺族でもそういうコネがなかったり目をつけられてる寺なんかははじくしな。
だいたい、寺族ぐらいしかあんな将来性もないとこに就職しようとは思わん。

つーか、経済的に世襲寺が支えてるからってのはすごい論理の飛躍だな。
よっぽど寺の現状を知らずに世襲というものに誇大妄想のごとく憎悪を向けてるように見える。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 21:07:12
じゃあ世襲やめたら?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 21:51:39
世襲やめたら30年以内に寺院の半分はなくなるな
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:16:06
脅しのつもり?
やる前から何を言ってんのやらw
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 23:36:31
>>255
いいからお前はいつものように雷Xスレで粘着でもしてろ(プッ
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 01:03:48
>>255は現実の寺がどういうものか知らないんだろう。
脳内で寺というのは利権の塊にしか見えてないんでしょ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 06:11:36
>>254

統廃合が進んでいいと思う。


世襲やめたら、門徒の出費が半分になるだろうな。
本山は予算が半分になるだろうけどww
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 07:09:49
この板を見ていたら、ますます坊さんは相手にしたくないな。
門徒にも見られていることが分からないのかね。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 07:32:03
>>259
今度は必死に門徒騙りですかw
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 08:00:59
【整形疑惑】痛い鼻ぴょん1【捏造疑惑】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1165618774/
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 09:01:34
>>261
スレ立て直後に自分で宣伝、カッコわる(プゲラ
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 11:57:11
>>259
詐称門徒乙w
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 12:49:58
門徒にも見られているとは思わないの? ふ〜ん
まぁ、馬鹿に付ける薬はないわな。 

こんなモンに説教などされたらたまらん。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 14:06:39
俺も、門徒だよ。
とにかく大谷派は金がかからなくて・・・
それだけだな、イイとこは
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 15:03:28
>>254
何か不都合でも?
滅びるべきものは滅ぶべき。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 16:57:43
総会所+高倉会館+同朋会館+教学研究所+解放推進本部=?、という噂。
ようするに布教機能を一体化しようってことらしい。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 17:04:44
>>267
何か無茶なこと言ってますね。
一体化して何のプラスがあるのやら。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:19:19
>>258
数字としての根拠が曖昧。

ちなみに、某別院に長年勤務している知人と話をした際、
「何故、直参が増えないのか」という私の質問に対して、彼は「情もひとつのファクターでしょ」と。
つまりは輪番や住職がコロコロと変わってしまうと、仲良くなった頃には異動で他の人が来る、
という現象が繰り返されてしまうので、今ひとつ情が移らないのだと。

寺とも縁を持っていない人は、門番制だの何だの言いますけど、実際の現場はそれだけで
動いてはいないということも1つの側面なんだよね。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:38:32
韓国人遺族、靖国神社を提訴へ=合祀取り消し求め、東京地裁に

【ソウル8日時事】第二次世界大戦中に旧日本軍人として戦死し、靖国神社に合祀(ごうし)された
韓国人の遺族10人が、同神社を相手取り、韓国人戦没者の合祀取り消しを求める訴訟を来年3月
に東京地裁に起こすことが、8日分かった。
韓国人遺族らで構成される「靖国反対共同行動 韓国委員会」がソウル市内で行った記者会見で
明らかにした。 
(時事通信) - 12月8日17時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000088-jij-int
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:40:49
宗教者から見た「12・8」=小田実氏の集会で

【PJニュース 12月09日】− 兵庫県西宮市在住の作家で、「市民の意見30・関西」代表の小田実氏が8日、
大阪市立弁天町市民学習センターで、特別例会を開催した。
例会は、日米開戦から65年目を迎えるこの日に、小田氏がかねてから親交を深めている「明通寺」の住職、
中嶌哲演さんを招き、「鎮魂」をテーマに、宗教者の視点からみた戦前、戦中、戦後の日本を顧み、この国の
向かうべき道を市民らとともに考えたいというもの。

小田氏は会の冒頭で
「明通寺の住職である中嶌哲演さんは、原発設置反対運動をされています。宗教者でありながら原発問題
に取り組むという実践をされながら、同時に深く物事を考えておられる方です。わたしが、大変、信頼してい
る方です」
と明通寺の住職、中嶌哲演さんを市民らに紹介した。

中嶌哲演さんは、「わたしにとっての12月8日は」と前置きし、
「1941年12月8日は、真珠湾攻撃をめぐるそれに象徴される戦前、戦中の大きな時代の流れの集約点の
一つだと思う」
と話した。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:43:25
>>271の続き)
その上で
「1995年12月8日、戦後50年目に原発『もんじゅ』が、大事故を起こしました。その年の1月17日には阪神
大震災、地下鉄サリン事件とつづき、そしてその年の暮れに、『もんじゅ』の原発事故でした。この年のいず
れの事故も、戦後50年の歩みを象徴することが起こったと、わたしは考えています。わたしは、若狭の原発
のど真ん中にいるので、もんじゅの事故を聞いたときに、お釈迦さんの悟りを得た思いがしました」
と、中嶌哲演さんは、戦後50年目に、この国が向かう問題点を、宗教者の目から洞察していたことを強調
した。

さらに、中嶌哲演さんは、03年10月28日付けの「福井新聞」で、京都産業大学の朴勝俊専任講師(環境経
済学)がまとめた大規模放射能漏れが生じた場合の被害試算を次のように示した。
「京都、大阪が風下に位置する北風想定の場合に被害額が最大となり、移住費用や農漁業の損失など物
的損害が約391兆円、治療費など人的被害が約66兆円の計約460兆円。風向きを全方位にならした平均の
損害額は約104兆円の予想となった。事故後、しばらくたってからのがんによる死亡は、東京、神奈川まで
汚染される西風のときが最も多く約41万人。急性死亡は最大約1万7000人」。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:44:16
>>272の続き)
中嶌哲演さんは
「この被害試算は、もし原発事故が起きた場合、すぐにということではなく、30〜40年かかって、これだけの
被害が出るかもしれないということを警告しています。1945年までに、生み出された戦争による悲しみ、様々
な闇があったと思います。『闇深ければ、光も強し』つまり、闇が黒ければ黒いほど、あてられる光は、明るく
はっきりするのです。そこで、わたしたちが手にすることができた平和憲法でした。その背景が、巨大な闇だ
ったことを、逆証明していると思います。原発というものは、潜在的なものです。なぜ、平和憲法に保証され
ている安心と安全が、なぜ、同じ平和憲法下にあるわたしの住む若狭で、保証されないのか。なぜ、戦後、
このようなことが生じてきたのか。今日の日を機会に、考えていただけたら有り難く思います」
と、締め括った。【了】
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2833442/detail
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:01:58
>>271-273
べ平連ねw
しかし、小田実なんぞが「わたしが、大変、信頼している方です」と言っている時点で
相当胡散臭いわけだがw
しかも、この坊さんさぁ・・・
何でも「戦後50年」「平和憲法」を取り出せば、世に起こっている事象について、問題
の核心に迫ることができると言い放っている時点で、ちょっとおかしくないかね。
戦前、戦中、戦後の日本というものを明治維新以降の歴史観だけで見ているわけで。
平和憲法万能論っぽいスタンスでは結果的に、人間自身の問題には迫れんでしょう。
評論家風情ならばそれでいいかも知れんけど。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:13:01
>>273
>わたしたちが手にすることができた平和憲法でした。

はぁ・・・。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:43:10
ご遠忌テーマ
「今、いのちがあなたを生きている」の日本語おかしくないですか
誰か判りやすく教えて下さい。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:49:19
>>276
質問するのは簡単です。
その前に、この御遠忌テーマを聞いてあなたがどう思ったか、何を受け取ったかについて
聞いてみたいものです。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:05:21
この寺、真言宗御室派みたいだが…>明通寺
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:13:32
>>278
思考回路は出来損ないの真宗禿とそう変わらない。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 21:02:45
>>276

安心してください。日本語として完全に間違いです。
このため、「最近、言葉の乱れが激しい」という法話の常套句が使いにくくなっています。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 21:59:37
>>277
こういうヤツが真宗坊主の特徴なんだね。
まず、自分で考えてって言うヤツ、
そしてその答えに講釈こくんだ。
そりゃー、やり安いよな、
そのヒントから話をもって行けばいいんだから。
はっきりした意見や答えを持っていない軟弱な真宗坊主の特徴です。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 22:30:14
276 普通の人の思い=勝ち
277 自分が上と勘違いしている人=負け

  上からものを言う人、人を見下す人 医者と先生と坊さん
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 22:56:16
>>277
近代教学かぶれのブタ乙w
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:09:59
某宗門系大学生だけど、就職課で列座の求人みつけた。
別院で初任給11万って普通なのか?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:18:41
>>284
安いね。
でも、宗務役員だって手取りで16万円くらいじゃなかった?
別院でもその程度なのね。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:35:09
>>284
住み込み+まかない付でも安いね。
それに1年目なら「歩合」とか当たらないだろうから辛抱しないとね。
3年我慢すれば(略…地域よって格差有杉
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:38:38
>>279
すぐに憲法を取り出してくるあたりなんかね。
だから何かと言うとすぐに訴訟。
で、訴訟で敗れると「司法が逃げた」とか遠吠えする。

大体、あんたらにとっての仏法とは何なの?
憲法>>>>>仏法 なの?
そんなことをやっていると、再び政治的にいずれかの勢力に偏って
物事を判断することになりますよ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:39:37
>>286
どうなんだろ?
教務所付の別院と、そうでない別院でも格差ありそうだけど。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:42:58
結局、誰かの回答に突っ込み入れるだけ、という点では>>277>>282-284も大差はないってことか。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:45:44
<靖国訴訟>原告側が上告 憲法判断に踏み込まず棄却で

小泉純一郎前首相の靖国神社参拝は違憲として、四国の戦没者遺族らが前首相や国などに損害賠償を
求めている訴訟で、原告46人は5日、憲法判断に踏み込まず控訴を棄却した先月22日の高松高裁判決
を不服として上告した。
一連の訴訟は最高裁で3件が既に上告を退けられ、2件が上告中。
原告らは「憲法判断をしなかった1・2審判決は、裁判所の違憲審査権を定めた憲法第81条に違反している」
などと主張している。
(毎日新聞) - 12月6日10時51分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000033-mai-soci
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:53:08
>>47-48
>原告団長で真宗大谷派福善寺住職、釈氏(きくち)政昭さん(63)=同市御坊町=は
>「司法というのは存在しないも同じだ」と憤った。

これか。しかしながら、

>◇予想通りの判断−−奥村文男・大阪国際大短期大学部教授(憲法学)の話
>予想通りで、妥当な判断。傍論で違憲と判示した福岡地裁と大阪高裁には批判があり、今年6月
>の最高裁が憲法判断を示さずに上告を棄却したことでこの流れは定着したと言える。
>ただ、職務性や公務性など首相の靖国参拝の性質については、裁判所はもう少し議論してもいい。

のコメントが法制度を踏まえれば適切な意見であると思われ。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 00:21:42
>>290
結果は同じことになると思うけどねw
ここまでくると自己満足の範疇なんでしょ。
せいぜい世の嘲笑を受けるがいいさ。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 01:19:22
>>289
まあ、大谷派のキチガイ坊主なんてオエ夫妻に粘着し続けてるのが関の山ってことだw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 01:48:55
>>292
こういう結末が・・・・
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 参拝により原告らが法的利益を侵害されたとは言えない
l文|. |  /   (裁判所)   \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   <  つまらん訴訟起こしてんじゃねぇよ!ヴォケ!
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 01:50:42
>>292
こうとも言えますが・・・
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 司法というのは存在しないも同じだ!
l文|. |  /   (訴訟禿)  \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   < チキショウ、今度の裁判長ははずれだったか・・・
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 02:10:42
>>295
当たり籤を引くまで続けるわけかw
せいぜい傍論なんて屁の突っ張りにもならないものでバカ騒ぎするしかなんだろう、こいつらは。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 02:25:25
>>294
>参拝により原告らが法的利益を侵害されたとは言えない

要点を押さえた判決だったと思いますけど・・・まだやる気なんですか?
懲りないですね・・・。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 02:32:09
次の選挙で議員世襲がある模様。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 02:41:06
>>298
あらら・・・どこの教区?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 02:42:41
>>297
結局、司法を拠り所にするしかない人たちなんだよね。
もはや宗教者としての資質以前の話でしょ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 04:34:15
大谷派の馬鹿坊主が集うスレw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165422824/
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 05:15:52
>>298
寺院そのものが基本的に系襲制だけに必然的に議員も世襲か・・・
あまりいい傾向ではないけどね。
どうせまたろくでもないのが出てくるのだろうが。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 05:49:00
>>302による別スレでの妄想カキコw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165422824/l50


261 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/10(日) 05:18:57
>>260
そのようですね。
しかも、二人掛かりで・・・
ネット依存もここまで来ると手の施しようがありません。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 05:59:57
”・・・”が象徴的だねw

やっぱり大谷派って馬鹿ばっかりだw
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 14:16:56
先週 東大谷祖廟に納骨をしてきたが、納骨記念の袋の中にご遠忌テーマの栞が同封されていた。
その栞の表には
「ご遠忌テーマから呼びかけられる身近なことについてみんなで考えてみましょう」
その裏には小川教学研究所長の解説らしき文章が載っている。
訳の判らないテーマにそれにも増して判りづらい解説が載っている。
素人でも少し判りやすく解説してよ!
という感じです。
禅語の方が直感的にわかりやすい。
テーマの心は「無事是貴人」この心かな
どうも良く判らない。

306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:24:21
>>305
何とも厄介というか面倒というか、そんなテーマだね。
結局、無量寿と私の分限みたいなことが言いたいんだろうけど。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:32:23
>>306
小川先生の法話を聞く機会があったけど、ご遠忌テーマと同朋会運動を必死に持ち上げていた。
この人はチベット学者じゃなかったのか?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:38:34
雇われ所長だから仕方無いんじゃないか。

前任の極左よりはマシ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:41:50
★定員割れ私大への助成、減額幅最大3割に拡大

 文部科学省は、定員割れしている私立大学(全体の約4割)に対する
私学助成のあり方を、来年度から抜本的に見直す。現在は一定割合まで
定員割れすると補助金をおおむね3%弱―15%カットしているが、
減額幅を最大30%程度まで拡大。一方で、意欲的な経営立て直しを
進める私大には、これを後押しする新たな補助金を創設する考えだ。

 「ばらまき」との批判がある私学助成の配分にメリハリをつけるとともに、
受験者総数と合格者総数が一致する「大学全入時代」を目前に、
各大学の自己改革努力を促すねらいがある。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061210AT1G0802P09122006.html

大谷大は定員割れ決定なので、減った分は本山が補填するわけですね。
自己改革努力など必要としない大学ですからw
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:50:37
ツケは全て末寺・門徒に回せば良い、という発想ですから。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:08:45


私学助成は憲法違反だよ

大谷派は反対しないの?

ケンポー違反なんだよ
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:11:28
どうでもいいよ、大谷大学みたいな恥っかき大学なんて。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:22:46
>>312
宗門の金食い虫でしかない。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:20:02
>>308
議員として復活したあの人ですね。
しかし、未だにあの人事をめぐってゴチャゴチャ抜かしている香具師がいるのには閉口。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:25:07
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:47:45
>>315
故・光紹さんにどこか似ているような・・・


まあ、兄弟だし。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:50:45
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:01:52
似てないね。

東本願寺大谷家当主 大谷光道師
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/kodo11.jpg
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:11:02
>>314
教団を「権力」に見立てて、大好きな反権力ごっこをやりたいんでしょ?
そんなことより目の前の現実を見ろっての。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:19:07
朝鮮人強制連行:朝鮮人墓地「強制労働解明に前進」 真相調査団、身元調査も /秋田

民間団体「県朝鮮人強制連行真相調査団」(野添憲治事務局長)の調査で存在が明らかになった
八峰町八森泊台の朝鮮人墓地。
町内の発盛精錬所で強制労働に従事し、この地に埋葬された朝鮮人労働者は、住民の証言など
から推定20人以上とみられ、野添事務局長は
「墓地の発見で朝鮮人強制労働の真相解明が大きく前進した。遺骨はきちんと供養されることもなく、
埋葬されたままの状態で眠っている。身元調査にも取り組んでいく」
と話している。
墓地が発見された高台の原野は、周辺に旧火葬場があり、集落とは離れた所に位置する。
原野は発盛精錬所の元社員名義だが、荒れたままとなっている。調査団は墓地と確認したことにつ
いて、地元住民の言い伝えなどのほかに、町内の住職(80)が終戦直後に2回、供養をしていること
も根拠に挙げている。
調査団によると、戦時中に県内で朝鮮人が強制労働に従事したことが判明しているのは、05年5月
末現在、73事業所、1万4295人。野添事務局長が入手した旧厚生省「朝鮮人労務者に関する調査
(秋田県)」によると、発盛精錬所で労働に従事した朝鮮人は201人(42〜45年)だが、野添事務局
長は、実際はこれを上回る朝鮮人が過酷な労働に従事していたと見ているという。
発盛精錬所は、日本一の銀山として知られた発盛鉱山の休山後、大日本鉱業が精錬設備を充実し
操業開始。吉乃鉱山など県内で産出される鉱石を広く買い取り、太平洋戦争中稼働した精錬所とし
て知られる。今回見つかった墓地について、調査団は来春早々、清掃し、さくを設けるなどして整備
することにしている。【田村彦志】
12月9日朝刊
(毎日新聞) - 12月9日12時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061209-00000080-mailo-l05
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:01:27
>>315
血筋のなせるわざか
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:19:00
こちらも似てないw
お品がちょっと…(ry

http://www.sphere.ad.jp/honganji/homepage/bunkashinkokai/otanicyojun1.jpg
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:43:04
長男筋の血統は汚されてしまったね。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:53:38
>>323
何のことを言ってるの?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 22:30:35
きむち?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:05:04
933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:45:20
>>932
しかし思うに

・オェだの
・「真宗大谷派」がいなければイイだの
・同朋の誤変換だの
・質問に答えないだの

確実に「真宗大谷派」の信用を落としているな

また、たかが2ちゃんのマイナースレと
思ってたけど、だんだん小さな赤い火が青く大きくなってないか?

最悪
「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」
って、Wikipediaに載る日もあるかもよ

だからこそ有志の方にはがんばってもらいたい

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:46:38
>「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」


どう見ても正論じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:08:24
>>322
素行がちょっと悪いようで。

>>325
ああ、裏方さんのことですか。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:30:05
>>322
でもね、正面から見るとちょっと似てるんですよ、光紹さんと暢順さん。
http://www.honganji.or.jp/images/konyo01.gif
↑の画像では厳しいけど、「法統慶讃会」(だったかな?)のポスターに使われている写真は
けっこう似てるんですよね、これが。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:41:20
竹中(プッ
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 03:48:22
>>328
>「法統慶讃会」

東本願寺派さん?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 04:55:32
>>330
ハァ?
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 05:03:12
>>328
二人ともそんな激しい性格じゃなくどことなくおっとりしている雰囲気の人物ですから
受ける印象も似ているかと>光紹氏と暢順氏
兄弟4人の中でもこの二人が一番仲良かった組み合わせみたいだし。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 05:48:45
>>315
その画像小さいけど
それでも端正な顔がつたわってくる
334sage:2006/12/11(月) 12:11:42
唯僧寺(もぐり寺院)
http://yuisouji.web.infoseek.co.jp/top.html

胡散臭い・・・
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 12:51:11
>>334
真宗大谷派中央声明講習会本科卒 というのが笑わせるね。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:05:57
こんな小学生のお習字みたいな物ありがたくないねww
能称院バロスwww
http://hiraogobou.jpn.org/olive3/olive_diary.cgi?page=12&log_no=1
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:15:25
>ちなみに唯僧寺は真宗大谷派とは無関係です

真宗大谷派と関係がある、と書いた方がうさんくさく思えるがw
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:32:53
>>334
 >現在,全日本カウンセリング協議会にてカウンセラー2級資格取得中

取得中かよw
中央声明本科よりもむしろこっちが重要かと思うがww

>>336
光紹さんは確か25世でわ?
脳障院殿って今いくつ?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 18:23:27
>>338
30前後ぐらいじゃなかったか?>能稱院
兄と10歳ぐらい違うはず。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 20:47:08
伊香間って離脱寺院でそんな名字あったような。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 20:57:51
>>338
業成と同い年のはずだから、33くらいかな?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:35:46
>>338
最終学歴は学院か。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:37:10
大谷派の馬鹿坊主が集うスレw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165422824/
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 04:17:44
>>343
今日はいつもに比べてカキコが少なかったね。
忙しかったのかな?

一人だと保守も大変なんだろうなw
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 04:48:02
>>344
キチガイニートの夫婦が荒らしに来るから保守には困らんだろ。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 05:39:03
オレは大学生、実家は真宗大谷派のはず
どんなポジションに位置するのか教えてくれ!
よくわからんから
アンチも過保護もいらない
正月実家帰ったときいろいろ確かめたいから
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 06:12:47
>>345
キチガイニートの夫婦に粘着し続けることだけが生きがいの
大谷派の低脳ハゲ坊主さん、おはよう!w
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 10:58:24
言われてますよ、法主台下w 前から思ってたんだけど、もっとお上ならお上らしく
キョロキョロ、ゴソゴソせずに、ピシッとしたら?ww

>真宗大谷派から分かれた「浄土真宗東本願寺派(東京本願寺、浅草本願寺)」の御正忌報恩講に初めてお参りした。
結願日中法要はほぼ満堂のご盛況、あの「坂東曲(節)」も初めてこの目で見ることができた。
諸僧の入堂はかなりゆっくり、着座の順序も本派(本願寺派)とは違うみたい。歩き方、そのときの威儀(かまえ方)も違う。
印象だけでいえば、だらしなく感じる、ってか皆さんタラタラ〜 座ってからはさすがにピシッと極まってるかな、って見てたら、
内陣の向かって左、一番手前の上席の御方の体が始終フ〜ラフラ 袂から進行表を取り出してみたり、堂内を見回したり、
御髪を撫でつけてみたり。「見るからに違うな」(大西英昭先生の言うところ)と、一目瞭然!宗門の方に伺ったとところ、
確かに「見るからに違う」それはそれは高貴なお血筋のお方でした。やっぱり!
そのお方が突然カラダを前に投げ出して、大きなクシャミをしたもんだから、吃驚!(以下略

http://diary4.cgiboy.com/1/rosine/index.cgi?y=2005&m=11
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 11:18:58
>>348
大谷光見法主はダメってこと?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 11:44:25
向かって左の一番手前だろ?
ご法主は右の向畳だろうから、能○院じゃないのか?
話の流れからいっても。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 12:50:29
>>348
オレが参拝に行ったときも御代の一の一段高くした所に着座してたよ>能稱院
そのときは別に普通だったが。

座の前でしゃがみ回転しながら着座する本願寺派と違ってお東は一礼してそのまま上がるだけだから
メリハリが無いように感じるのかもね。

>そのお方が突然カラダを前に投げ出して、大きなクシャミをしたもんだから、吃驚
ここで切るのは卑怯だろw
坂東曲の始まりだって書いてあるじゃん。初重念仏「なっ、むっあっあー」の場面じゃないのか?
最初の「なっ」で体を前に大きく倒すからくしゃみの様に見えたのか。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 17:32:16
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/051217/051217.jpg
対談する大谷法主とコンショーボク教授(中央は司会進行の松永氏)
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 17:44:20
>>350
>ご法主は右の向畳

そうですね。
位置関係としてはそうなります。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:30:35
NO稱院は正座が苦手なんだから大目に見てやれよ。
高田本山なんかは向畳が椅子席になってるんだから、浅草もそうすりゃいいのに。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:39:02
前から向畳は凹になってるよ。
庄司のみならず兄の貢献も父の交渉も正座は苦手。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:44:47
正座が苦手じゃないやつって体重が軽いのか、それとも足に筋肉が強いのか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:47:13
慣れの問題でしょう。気付かれずに動いたりして。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 19:29:52
>>355
でも、ko如さんがうちの法要にこられたときには麗しく向畳にお座りになってたな。
25年以上前の話だが。
とはいうものの、お泊りになる宿に関して、
「新門さま(当時)は、和風旅館よりも洋風のホテルの部屋のほうをお好みになられます」
と東京本願寺(当時)からは言われたな。思いっきり、和風温泉旅館を用意してしまったのだが。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:00:00
>>358
御親修をお勤めになる末寺で、凹の向畳にされているところもありますね。
普段は住職もそのほうが楽でしょうから。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:11:33
しびれん僧を使っていたりして。
http://www.jataka.co.jp/mainframe.htm
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:17:25
>>360
重宝しますね。
でも、差貫なんかを用いる場面ではどうなんでしょうね。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:09:07
>>323
はどういうこと?
光紹新門の裏方に何か問題があったの?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:40:37
>>360
なにそれ
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:42:55
故光紹法主の御裏方には何の問題もありません。
現在大裏方として、婦人会総裁としてご活躍です。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:53:42
>>362
問題なのは現裏方。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:58:39
>>362

>>325が言っておるではないか。
もうよそう、この話題は。

--------糸冬-------ア----------
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:02:22

                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:21:34
>>366
怪しい宗教団体との関係も取り沙汰されているようだが?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:38:37
>>368
本山が手切れ金だすかわりに帰参するという話もあったそうだが、
全てふっとんでしまった。子どもが出来る前に離婚するしかないな。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:39:55
>>369
もう出来ただろ・・・。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:41:59
>>368
左翼がレッテル張りすんのによく使うよね、統一。
国際勝共連合がらみで。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:46:21
>>371
事実じゃんw
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:58:50
>>371
文鮮明の提唱ですか・・・国際勝共連合
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:01:36
ところでお内仏の給仕で、木像だと仏飯二つ、絵像だと一つに決まってるのは何で?
門徒さんに理由を聞かれて困ったんだが。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:07:54
どこでどう間違えたのか、そのように広まってしまっているようだが、
実はどちらの場合も二つ(一対)にするものだと私は聞きました。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:13:30
>>369
手切金まで本山が出すのか、東本願寺?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:24:15
便乗質問です。
お軸が3枚かかっていて、中央に絵像、左右に名号の場合
名号のお軸の前にお物販はお供えするのでしょうか。
それとも、絵像の前に2つ置くのでしょうか。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:26:11
>>377
木像→2つ 絵像→ 名号→なし
なので中央に1つだけ置けばいい。
ただ>>375が正しいなら2つか?
379378:2006/12/12(火) 23:29:08
訂正
木像→2つ 絵像→1つ 名号→なし
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:35:35
>>378
ありがとうございます。

なお、お仏飯をお供えする理由は、
全ては仏様からの頂き物だということを自覚するための教え
であって、仏様に食べてもらうわけではないですよね?w
そして、お供えを下げたあとは、しっかり食べると。

あ、あと、本来は、食べるもの全てを一旦お供えして、お下がりをいただくようにしたほうが
より良いのでしょうが、簡素化されて、今の形になってると考えても良いでしょうか。

度々すいませんが、教えていただけると嬉しいです。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:46:08
933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:45:20
>>932
しかし思うに

・オェだの
・「真宗大谷派」がいなければイイだの
・同朋の誤変換だの
・質問に答えないだの

確実に「真宗大谷派」の信用を落としているな

また、たかが2ちゃんのマイナースレと
思ってたけど、だんだん小さな赤い火が青く大きくなってないか?

最悪
「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」
って、Wikipediaに載る日もあるかもよ

だからこそ有志の方にはがんばってもらいたい

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:46:38
>「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」


どう見ても正論じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:46:46
>>377
脇掛(九字、十字名号)の前にお供えはしませんね。
但し、脇掛が親鸞聖人、蓮如上人の場合には、脇掛の前にもお供えしますね。
この場合は仏器台を設けて仏飯を1つお供えします。

>>378
上卓の有無では?
上卓が有れば仏飯を左右1対(2つ)お供えし、上卓が無ければ仏器台を設けて
1つお供えするのが正しかったと思います。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:51:32
私も便乗ですみません。
以前どこかで見たような気がしますが、どなたか、俳人(23世)あたりから
シンセ(枝)や豆腐屋(養子枝)あたりまでの系図を、お書き込みいただけると
有り難いです。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:52:37
>>383
過去ログを浚ってみてもらえますか?
まずはそうしてもらえると助かります。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:57:06
>>382
でも大抵お内仏の上卓は小さく、火舎香炉と華瓶を置いたらもう仏飯のスペース無いんだよね…
だから多くの場合上卓の前に仏器台を設け、「木像→2つ 絵像→1つ」置くようにしてるな。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 00:09:35
>>485
今時、上卓のある仏壇も少ないでしょ。大抵は前卓のみだったり。
その場合、三具足を置いたら終わりなので、仏器台を用いて絵像の前に1つ
お供えする一般的でしょうね。
387386:2006/12/13(水) 00:10:34
×>>485
>>385
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 00:19:52
>>383
豆腐屋じゃなくて湯豆腐屋ね。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 00:49:24
ここは東本願寺派にくわれてますな。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 00:50:23
>>389
何か問題でも?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 00:56:50
>>390
乙であります。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:09:42
>>389
「現大谷派はカス」がここの一致した意見だからなw
時折東本願寺派が大谷派より「幾分マシ?」「いやもっと酷い」という話題になるのは
比較対象として自然なことだ。…どうみても底辺争いだがw
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:17:01
>>392
大谷派・・・サヨク坊主の勢力強すぎ、本山バカすぎ
東本願寺派・・・大谷派よりまし?→「マシ」「いやひどい」「借金が…」
財団・・・金の亡者
大谷家当主・・・話題にもならない

このスレで出る話題はこんなもんだな。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:40:00
このスレは、西本願寺の提供でお送りしています。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:41:00
現大谷派なんてキチガイニートの夫婦に粘着し続けることだけが生きがいの
低脳ハゲ坊主ばかりだからなw
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:48:49
>>395
515 :名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 01:39:17 ID:Di3vQHdC
まあ、しょせん大谷派なんてオエとかID:kglklpDdみたいな低脳キティばっかりだからなw

こいつミテーなやつだろw
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 02:36:58
>>393
時事的に「こんなアホな声明を出しました」とか、親愛なる共和国の話題とか。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 02:55:01
>>394
必ずしも「そうではない」とは断言できないねw
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 03:03:03
>>389
ちょっと話題になったら「食われた」か?
それだけ大谷派の現状に不満を持っている香具師が多いってことじゃねえのか?
やってることは左翼系の団体と大して変わらんし。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 03:05:53
>>393
>大谷家当主・・・話題にもならない

確かに全国の大谷派寺院に「参詣に来い」って内容の書面を送りつけたのを最後に
話題が途絶えたな。
今現在、何をやってるのか知らんが。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 03:57:36
>>398>>394って、
某スレで何でもかんでも根拠無しに妄想して一人で喜んでる馬鹿だろ?

やっぱり東本願寺だったのかw
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 05:45:46
>>400
東海方面にパトロンがいたような・・・
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 05:58:53
>>402
また捏造かよ(プッ
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 07:11:14
>>403
君が知らんだけでしょ。
その筋では知られた話だよ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 07:27:49
>>404
kwsk
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 09:06:28
やっぱり逃亡した>>404>>402の捏造ハゲ(プッ
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 10:30:37
>>402
他に大阪もね。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 10:39:01
>>407
数は少なくとも粒がデカいからね。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 10:45:32
>東海方面にパトロンがいたような・・・

↓ここだよ
http://www.koumyoji.net/
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 11:12:06
長男京大次男東大三男京大四男阪大
すごいなぁ
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 11:25:51
>>410
これで次期門首が花(ry
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:20:18
>>404>>402の捏造ハゲ、
ここではなく隔離スレに逃げ込んで必死の自演フォローw





529 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/13(水) 10:43:15
とことん「逃亡」「捏造」という言葉が好きなんだね。

406:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/13(水) 09:06:28 [sage]
やっぱり逃亡した>>404>>402の捏造ハゲ(プッ

530 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/13(水) 10:52:27
>>529
自分がやっていると、相手もそうだと思いたくなるんだろうwww
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:46:03
>>411
確かにかなりの格落ちだね、そりゃw
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:56:30
>>409
井波の方は直参が散り散りになってしまい、今や門徒1軒という状態のようだね。
おまけに経営的に建て直しも進んでいない状態で「正常化した」と発表され、必要な支援も
打ち切られてしまった。
結果、全国でも珍しい、拝観料を徴収する別院にならざるを得なかったと。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:16:12
>>410
三男京大は誤り。聴講生だっただけ。
最終学歴、電気系専門学校だったはず。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:17:18
>>411
おまけに専修卒かよ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:59:44
三男が一番性格がよさそう
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 18:19:50
>>416
格好つかねえなぁ・・・。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 23:02:53
>>412
捏造禿げの追い出し乙ですw
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 23:58:00
>>418
確かに花園大学⇒大谷専修学院⇒鍵役ではね。
人格的にどうなのかは知らないけど、プロフィールってのは大事だからね。
光見法主と「ネラー門主」業成は早稲田だっけ?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 00:18:25
>>420
そう言えば、光輪って最近何やってんの?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 00:42:49
東本願寺:「民族差別」テーマにシンポ、同化政策が何を奪ったか /京都
12月12日18時1分配信 毎日新聞

真宗大谷派本山・東本願寺(下京区)で11日、「民族差別と同化政策」と題したシンポジウムがあり、
市民ら約50人が参加した。アイヌ、沖縄、朝鮮の人々への差別を「同化政策」という切り口で見つめ
ながら、北海道ウタリ協会事務局次長の竹内渉さん▽大阪人権博物館学芸員の仲間恵子さん▽
同、文公輝さんの3人が、真宗大谷派解放運動推進本部の訓覇(くるべ)浩さんと共に議論。
「同化政策が人間から何を奪ったか」に迫った。【鶴谷真】

生活様式や精神面を日本化させ、“天皇の赤子(せきし)”という意識を植え付ける同化政策。
文さんはまず、明治維新後の日本が内部に“異民族”を統合してゆく基本が同化政策とし、
「戦争の中で強化されていった」とした。また、仲間さんは「同化は排除とセットで、二つで一つ」と述べ、
沖縄の事例を挙げて同化政策こそが差別を深めたと述べた。
ロシアの南下に備え、明治政府は当時の蝦夷(えぞ)地を日本領土にしようと、アイヌ民族への同化
政策を急いだ。竹内さんによると、蝦夷地を「北海道」と改めた1869(明治2)年から50年あまりで
200万人以上の和人が移民し、アイヌは強制移住などの圧迫を受け、困窮していった。
訓覇さんは、政府の北海道開拓に自ら願い出て政策を支え、時には率先した教団の歴史を概括。
「土人どもに六字の名号をたまひし」と記された「現如上人北海道開拓錦絵」(1871年)を紹介し、
「アイヌ民族を見下し『救ってやる』という私たちの教化が厳しく問われている」と述べた。

◇参拝接待所では、25日まで資料展示
同寺参拝接待所ギャラリーでは、同化政策を考えるポスターや書物、新聞記事などの資料を展示中。
25日まで。午前9時から午後4時。同派解放運動推進本部(075・***・9247)。
12月12日朝刊
最終更新:12月12日18時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000295-mailo-l26
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 01:19:12
大谷派・東本願寺の馬鹿坊主が集うスレw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165422824/
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 10:33:53
>「アイヌ民族を見下し『救ってやる』という私たちの教化が厳しく問われている」と述べた。

今の自分たちがやってる左翼教化が後代から厳しく問われるかもしれない
とは思わないのかな?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 10:44:45
厳しく問われる、とかそんなことばかりですね。
で、問われっ放しでまるで話が前進しない。
いい加減、結論出してよ、と。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 10:50:36
>>424
思うわけないだろw
「大谷派の危機を救い、いい方向への道をつなげてやった」ぐらいに思ってるだろうよ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 11:01:20
で、次代の人々がその尻拭いをさせられるわけだ。
まさに輪廻だね。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 14:25:26
>>425
こんな風に糾弾する、正義の俺様かっこいい、
っつう感じなんだろうなw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 15:09:39
三男門首と話しをしたことがある人っている?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 15:56:24
あるよ、妙子通訳付きだけどね。
偉ぶらない、気さくな方でした。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 16:55:54
>>421
零源院との親子仲は最悪みたいね。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:41:40
>>431
隷幻印と次男の関係は良好のようだけど。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 18:38:02
死刑を支持するクズ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 18:44:58
>>432
財団職員と駆け落ちした隷源院の長女が得度して、
霊○院と名乗ってるよw
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 21:48:53
女性連枝を認めた浄苑。
女系鍵役を認めた大谷派。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 21:51:27
世襲は意地でも守るということですね。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 22:52:45
世襲こそ
お国安泰、お寺維持、商売繁盛、お布施がっぽり の系図
お寺で稼いだお金は家族以外にはやらねーよ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 22:58:19
宗教法人に課税すべきだなあ
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:02:45
単なる家業なら土建屋と同じだから、フルに税金かけてもいいな。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:08:00
兼業を禁止して、税率80%ぐらいが妥当じゃね?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:35:19
大谷派・東本願寺の馬鹿坊主が集うスレw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165422824/
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:36:10










          大   谷   派   (プゲラ











443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:51:58
>>441-442
激しくワロタwww
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:53:57
>>441
ああいう了見の狭さは自滅行為だろうねwww
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 17:14:24
南京大虐殺犠牲者を追悼 中日両国の僧侶 2006/12/13
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t283491.htm

> 侵華日軍(旧日本軍)南京大虐殺犠牲同胞記念館内の「犠牲者名簿壁」の前で、
>南京の毘盧寺、日本の真宗大谷派東本願寺、妙心寺魂雲院の僧侶数十人および、
>南京大虐殺の生存者が平和法会に参列した。

>真宗大谷派代表の山内小葉子さんは「このような儀式を行うのは、
>あの戦争で命を失った犠牲者を慰めるためだ」と語った。

(南京06年12月13日発新華社)
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 18:37:34
>>445 山内さんってアノ山内さん?儀式よりも不倫の結末が知りたいw
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 18:46:50
教研の人ですか、小夜子さん?
慰霊の儀式ですか、困りましたね。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 18:58:19
>>447>真宗大谷派代表の山内小葉子さんは
たぶん教研のあの人でしょうね。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:50:51
日本より中国大事のメス犬か。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:56:53
当然、自腹で行ってるんだよね。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 20:43:26
講義を受けたことがあるけど、本当のヒューマニストだった。
不倫なんてウソだろ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 21:24:28
ヒューマニストは不倫しないのか? 欲望は別だろう。
「本当のヒューマニスト」洗脳が順調に行なわれてますね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 22:14:30
山内サヨ子、サヨらしい名前だ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 22:19:45
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 22:47:00
まさか宗議会で新教育基本法に反対する決議とかしないだろうな?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:08:05
>>455
議会はともかく、推進本部は抗議するだろうな。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:11:23
>>448相手は同じ教研の研究員。さよ女史は正妻になれたのかな?一時は本妻は錯乱状態だったとか聞いたよ
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:22:08
そういや君が代の歌うおばさんも今は教研だったよな。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:30:08
>>458その君が代おばさんも、しっかり不倫してるよ。某大学教授とね
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:31:05
サヨが鼻に嫉妬して例のスレで粘着し続けてるって本当?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:41:36
>>459
ああ、あの髪の毛が鬱陶しい人とね。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 23:44:41
>某大学教授とね >>459自分の学生にアリバイつくりを頼んでいたという話を聞いた
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 00:39:29
>>462
また捏造かよ(プッ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 01:07:54
元参拝接待所だよね<鈴○君が代
某大学教授って?気になる…
ヒント
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 02:57:11
どうせいつものように答えないで逃げるよ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 04:00:49
>>464
狭い世界でよくやるね、ホントw
とはいえ、本山ってのも表に女男同権なんて言っておきながら、
不倫が多いこと多いこと。
よほど鬱屈してるのかね。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 05:44:30
>>456
政治向きなことは教団連合でやるのかも知れません。
といっても社会的には何の影響力もありませんし、話題にもならないでしょうけど。
今や真宗が何を標榜しようが、所詮、マスターベーションの域を越えない程度のものでしかないでしょう。
世間的には 真宗=社民・共産党の宗教部会 としか思われていませんから。

ちなみに参議会は「研究が足らないので」と結論を先送りしましたよね。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 07:27:21
>>464
教授なら簡単に絞り込めるだろ。
菱なら順当すぎて面白くないけどw

469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 07:39:54
>>468
菱?
大谷派に寄生している通称「ヒマジン」のことか?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 07:53:42
>>467
このところ教育基本法、防衛省と極左禿の闘争心を煽るようなニュースが多いからな。
どんな声明を出すのか楽しみだ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 07:55:09
>>464
研修部にもいたと思う。だから歩道や殉道に穴兄弟(ry
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 09:05:36
互助会調べていたらこんなお寺のHPに出くわしたよ。
詳しく知っている人がいたら教えてください。

http://shinsyuji.net/index.html
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 09:12:31
>>472
宣伝乙w

吊られていうと、本派末寺だって書いてあるからスレ違い。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 10:56:40
>>464京都じゃないよ。D大卒に聞いてみれば?ヒントO.B
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:20:32
だから461に書いてあるだろう。
それでわからん奴はこのスレに来るな。

>>465
逃げてないぜ、答えは書いてある。
何にも知らないクレクレ君は黙って見ていろ。
476464:2006/12/16(土) 14:04:56
>>474
さんくすです。
その昔はヒゲも鬱陶しかったヤシね。

>>472
「有縁」→『元気です!』の写真の中で、時折お日様マークを見かけるが
元気じゃなくなっちまった人たちなのだろうか(藁
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 19:37:59
三男門首様は一体何を考えているんだろうか・・・
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 19:56:48
「有縁」じゃなく
さるべき業縁がもよおしたんじゃないの。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 20:00:55
>>474
O.Bはゲテモノ喰いだったんですか?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 20:22:35
>>475
真宗禿乙( ´,_ゝ`)プッ
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 21:25:01
>>475
そうやって必死に捏造ネタを書くだけ書いて
突っ込まれるといつもコソコソ逃げるのは
例の隔離スレだけにしてくれない?w
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 22:13:21
>>481
捏造ネタってどのこと?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 22:22:49
>>472
釣りなんだろうけど。

浄土真宗本願寺派 [20拍]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161002483/172-353

レスは飛んでるが一番くわしい。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 01:28:23
>>469菱はサヨ!
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 02:30:34
>>484
学会などの発表で顰蹙かっているね。
東じゃあれが学者なのかと、もっぱらの評判。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 04:38:05
学者?
ただの寄生虫でしょ?
しかも、あれって元々はしょ〜もない哲学屋だし。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 05:40:19
ほら、予想通り逃げたw
やっぱり捏造バカじゃんw
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 07:57:50
>>485
>>486
その寄生虫を大学院教授として招いた同朋大は?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 09:28:17
>>487
鈴○さん必死w
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 11:11:41
>>484 サヨは掛け言葉だよ〜ん>>485>>486 下半身教学者?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 14:04:14
>>490
完璧なアカでしょ。
そして香具師の周りにいる連中も似たり寄ったり。
拉致問題のことを突っ込んだら「未だに信じられない」と抜かしながら、拉致された本人や
家族にはまるで気持ちが向かないヒマジン。
お得意の「批判精神」はどこまでも自分には向かないらしい。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 15:36:43
>>491
もはや天然記念物ですね。それでも人権を語り続けるw
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:52:38
>>492小夜子の人権は無視かい?それでジェンダーを語っても説得力無いね!
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 17:44:40
サヨ子W
495真宗禿三つの逃げ口上:2006/12/17(日) 17:56:09
1 (私は)凡夫ですから
2 (それは)自力ですから
3 門徒もの知らずですから
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:22:45
>>492
所詮、社民党の宗教部会だからしょうがねえよ。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:58:05
>>491
その「批判精神」が唯一の食い扶持であり、商売道具だからね。
文句言われる前に「批判精神」でレッテル貼っておけ、というのが野郎のやり口。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:18:00
>>493
彼女は好きなことやってるんだから人権も糞もないだろ。
それより彼女の言動で宗門が誤解されているのが問題。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:14:00
>>498
好きなことをやる私の人権が大事!ですかね?
好きなこと(自由と権利の行使)に対して追うべきもの(責任と義務)についてもきちんと受け止めて
いただかないとね。
やりたい放題のツケまで宗門が尻拭いする必要はないのだから。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:17:09
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:43:30
>>499
>やりたい放題のツケまで宗門が尻拭いする

何かそう勘違いしている人って多いよね、この教団。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:59:49
南京大虐殺犠牲者を追悼 中日両国の僧侶
2006/12/13

中日両国の僧侶数十人が13日、南京で平和法会を開き、中国侵略日本軍(旧日本軍)による
南京大虐殺の犠牲者を追悼した。
13日は30万人の同胞が犠牲になった南京大虐殺69周年に当たる。犠牲者を追悼、犠牲者の
魂を慰めるため、両国の僧侶は今回の国際平和法会を挙行した。
侵華日軍(旧日本軍)南京大虐殺犠牲同胞記念館内の「犠牲者名簿壁」の前で、南京の毘盧寺、
日本の真宗大谷派東本願寺、妙心寺魂雲院の僧侶数十人および、南京大虐殺の生存者が平和
法会に参列した。両国の僧侶が読経、独自の宗教のしきたりに基づいて犠牲者を追悼、平和を
祈願した。
真宗大谷派代表の山内小葉子さんは

「このような儀式を行うのは、あの戦争で命を失った犠牲者を慰めるためだ」

と語った。
侵華日軍南京大虐殺犠牲同胞記念館は平和法会をすでに5回開催している。
(南京06年12月13日発新華社)
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t283491.htm
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:07:00
>>502
>13日は30万人の同胞が犠牲になった南京大虐殺69周年に当たる。

この数字も調査が進めば増えていくんでしょ?
10年後には50万人くらいになるのでは?
ちなみに菱○は
「15年戦争における中国大陸における中国人の犠牲者は少なく見積もって2000万人、今後の
調査が進めば3000万人に達することは確実」
と言ってたけどね。
もう増やしたいだけ増やしたら?と思えてくるねw
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:11:16
ほれ、またもや大谷派の負の遺産公開だ。
--------------------------------------------------------------------------------
浄土真宗寺院に伝わる文化財紹介 長浜城歴史博物館
12月17日11時59分配信 中日新聞

【滋賀県】湖北地方の浄土真宗寺院に伝わる文化財を紹介する企画展「下寄十三日講の宝物」が、
長浜市の長浜城歴史博物館で開かれている。1月28日まで。
湖北地方の浄土真宗の僧侶や門徒は戦国時代、いくつかのグループに結束し、侵攻してきた織田
信長と戦った。
下寄十三日講はそのうちの1つで、12の真宗寺院で構成。
本願寺第十代証如の月命日である13日に集まるようになったことが由来とされている。
会場には、12の寺院が受け継いできた本願寺第8代蓮如から12代教如までの肖像画など10点が
並ぶ。木箱に入れられたみのは教如が使っていたとされるが、傷みがひどく、箱から取り出すことは
できない。このほか、室町時代の作品とされる柔らかな線が特徴的な阿弥陀(あみだ)如来像の絵も
ある。
入館料は高校生以上400円、中学生以下100円。
湖北地域の小中学生は無料。問い合わせは同館=電0***(**)****=へ。 (多園尚樹)
最終更新:12月17日11時59分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000004-cnc-l25
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:18:29
さて、在家の俺様から質問です。

他人の家の通夜、葬儀や法事に行った時にお焼香するわけですが、その家が他宗だった場合、
お焼香は真宗スタイルでやっていいんですか?
仏前で仏様を拝む時も心の中で「ナマンダブ」と唱えてればいいんですか?
導師?さんの勧めで周りの人が「ナムミョーホーレン・・・」とかやってる時は黙ってるべきですよねww

先祖代々門徒のくせに沢山真言覚えてたり般若心経暗唱できたり不真面目な門徒やってる分、
迷いも多いです。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:21:35
>>505
>お焼香は真宗スタイルでやっていいんですか?

YES

>仏前で仏様を拝む時も心の中で「ナマンダブ」と唱えてればいいんですか?

YES

>導師?さんの勧めで周りの人が「ナムミョーホーレン・・・」とかやってる時は黙ってるべきですよねww

YES
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:24:02
>>503
大谷派から調査団を派遣して、「犠牲者ついに1億人を超える!」くらいぶち上げて世に恥を晒せばいいんだよ。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:31:33
>>492
天然記念物ならひっそりと目立たないが、
やたらと行動が目立つぞ。
しかも、学者の代表として発表などしてる。
大谷派の恥をさらしまくってるぞ。
未熟な若手連中が講師によんで、
珍説を無批判に信じてしまっているのを見たよ。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:34:32
>>508
いかに若手がだらしないかを曝け出しているよね。
もっと今のうちに話を聞いておくべき人たちがいるんじゃないの?と思う。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 23:38:27
>>508>未熟な若手連中が講師によんで、
珍説を無批判に信じてしまっているのを見たよ。
若手だけじゃないよ。ジェンダーフリーを叫ぶオバさま達も教祖扱いだW信じて疑わないところがコワイ
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 23:41:56
>>506

感謝
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 23:55:12
>>510
自分の中で咀嚼するということがないのだろう。
だから無批判に受け入れる。
まあ、咀嚼しないでも飲み込めるだけ「飲みやすい薬」なのかも知れないし、政治的スタンスを
含めて同調しやすいのかも知れないが。

ちなみに差別だ何だというのであれば、差別された者たちが教えをどう聞き開いていったのか、
ということ知るのが大事なわけで。
例えば聖書に限って言えば、黒人奴隷の子孫たちが読み開いた聖書解釈と、差別階級が説
いて回った聖書解釈には明らかな違いがあったわけだけど、前者の人々と共にもう一度聖書
を読み直していこうというのがある意味での差別学習であり研修なんだよね。
学者もどきや、その筋の研究ばかりしてる香具師の話を鵜呑みにするのが研修ではないし、
寺族や坊守が同じ立場の人間と聖典読んだり、話を聞くだけで何の意味があるの?と。
そりゃ、あくまでそいつらの自論を聞いてるだけのこと。
血にも骨にもなりゃしない。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 00:24:18
寺族や坊守が同じ立場の人間と聖典読んだり、話を聞くだけで何の意味があるの?と。
そりゃ、あくまでそいつらの自論を聞いてるだけのこと。
>>512 坊守としての社会的、経済的恩恵を十二分に受けておいて、それを放棄するわけでもなく否定するわけでもなく差別差別と叫んでいる坊守が多い。実名を挙げたいくらい。それも
寺族出身よりも在家出身の坊守に多いようだ。しかも研修会よりもその後の懇親会の酒宴が目的か。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 02:41:10
>>513
>坊守としての社会的、経済的恩恵を十二分に受けておいて、それを放棄するわけでもなく
>否定するわけでもなく差別差別と叫んでいる坊守が多い。

実際、そんなモンですよw
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:39:34
いまだに坊守なんて呼び名がおかしい
戦時中の銃後の守りみたいで、
戦争責任を問うなら、この呼び名やめたら
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:44:01
>>515
じゃあなんと呼ぶ、慰安婦か?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:44:27
凡夫ですから
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:47:45
>>516
ワロタ
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:28:25
じゃ、由来となった法然さんまで批判しないと。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:58:32
933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:45:20
>>932
しかし思うに

・オェだの
・「真宗大谷派」がいなければイイだの
・同朋の誤変換だの
・質問に答えないだの

確実に「真宗大谷派」の信用を落としているな

また、たかが2ちゃんのマイナースレと
思ってたけど、だんだん小さな赤い火が青く大きくなってないか?

最悪
「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」
って、Wikipediaに載る日もあるかもよ

だからこそ有志の方にはがんばってもらいたい

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:46:38
>「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」


どう見ても正論じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 05:19:08
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
      心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
      入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
      水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
      廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校
      高等専門学校の授業料の免除
[通 名]  公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
      民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
      凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
      「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
      (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 14:24:51
>>519
で、やってることは言葉狩りかいな。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 16:48:04
>>521
そういった様々な経済特権と優遇措置は、在日差別に比べれば些細な事、与えて然るべき
社会的利益くらいにしか考えていないみたいだね。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:24:54
しかし、随分と優遇されてるんだなぁ。
で、ごく普通の日本人は逆に虐げられ続け、その日本人に対してのみ「おまえらは差別心の塊だ!」と
ぶち上げる大谷派の活動家禿たち。
それって「身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある」気持ちなんだな。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:47:11
隔離スレと同じことを繰り返しているんだね、>>524の人ってw
宗派の外側の人間(内部事情に詳しくない)だから、ひたすら妄想自演で話の流れを変え、挑発するしかない。
相手が乗ってこないと「捏造だ」「逃亡した」とお決まりの言葉を並べるだけ。

そんなに暇なら、一度、真宗会館でお目に掛かりたいもの。
都合のいい日を教えてよ。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:14:01
環境問題語るなら、こっちの方が手っ取り早いよね。
瓦にソーラーパネル仕込もうなんて発想自体、大笑い。
--------------------------------------------------------------------------------
お坊さんもウォームビズ 京都の浄土真宗本願寺派

全国約1000万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の宗務所は
15日、地球温暖化防止のため、庁舎内の暖房温度を20度に下げ、重ね着などをする「ウォームビズ」
を始めた。
ウォームビズは初めての取り組み。温度が通常の23度から3度下がった3階建ての庁舎内では、男性
職員が黒い法衣の下にセーターを着込んだり、女性職員が制服の上にカーディガンを羽織って勤務して
いた。
熊本県出身の女性職員(28)は「京都の冬はつらい。堂々と厚着ができて助かります」と笑顔で話して
いた。
宗務所の職員は約500人。同派寺院の後継者らが勤務しており、ほとんどが僧侶の資格を持っている。
2006年12月15日12時42分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20061215/20061215_002.shtml

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20061215/honbun20061215_002_001.jpg
カーディガンやセーターを重ね着し勤務する西本願寺の職員=15日午前、京都市下京区
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:23:47
<日本遺族会>A級戦犯分祀の勉強会、年明けに延期
12月19日18時19分配信 毎日新聞

日本遺族会は20日に予定していた靖国神社に祭られているA級戦犯の分祀(ぶんし)の是非などに
関する勉強会を年明けに延期した。
07年度予算の陳情で地方の常務理事が上京するのに合わせて開く予定だったが、予算の要求が
通る見込みになったため。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000061-mai-pol
最終更新:12月19日18時19分
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:27:15
拉致問題の前進が前提=対北「見返り」で−麻生外相
12月17日17時0分配信 時事通信

麻生太郎外相は17日午後、再開される6カ国協議に臨む政府の方針について、
「核の問題が片付いたとしても、拉致の問題が片付いていない限りは日本に(見返りの経済的な)
負担を求めないで下さい、ということだ」
と述べ、拉致問題の前進が北朝鮮への制裁緩和や経済支援実施の前提だと強調した。
佐賀市内で記者団の質問に答えた。 

最終更新:12月17日17時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000032-jij-pol
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:28:03
拉致で動けず待ちの姿勢=米中頼みの6カ国協議
12月19日23時1分配信 時事通信

【北京19日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の焦点が米朝の2国間協議に移る中、
「核の脅威の最大の当事国」(安倍晋三首相)である日本は最優先課題の拉致問題の解決
でも動きが取れず、待ちの姿勢を強いられている。
政府としては、北朝鮮に対する核放棄圧力が弱まらないよう、他の参加国と緊密に連携して
いくしか手はないようだ。
日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は19日午前、二日目の協議に際し
て「北朝鮮の真意を見極めたい」と述べた。「核保有国」として協議に乗り込み、冒頭からあら
ゆる制裁の解除を要求した北朝鮮の狙いが分からなければ、協議の進展どころか展望すら
開けないためだ。 

最終更新:12月19日23時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000204-jij-pol
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:37:01
>>526
本当に環境問題を考えるなら二の手、三の手があるんだろうけど、
あれ一発でポシャッたわけかw
結局、人権問題もそうだけど意識の低さ丸出しだね。
いかに付け焼刃かよく分かる。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 01:06:17
>>526-530
コピペで埋め立てて自演ですか。
やっぱり東本願寺の馬鹿坊主はやること違うね。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 01:28:53
>>530
推進派の住職が
「一番大事なものを賭けなければ意味がないんだ!」
と口角泡飛ばしてたけどさ、むしろ普段の心掛けでしょうが、そういうことは。
何か違うんだよね・・・。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 01:41:16
そんな程度の意識で「一番大事なもの」を賭けられちゃたまらんわなw
しかし、真宗本廟ってそんなに大事か?
信仰はどこまでも門徒一人一人の 現 場 にあるんだが。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 02:01:37
>>533
それが大谷派クオリティw
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 02:03:46
>>531
大谷派の馬鹿粘着に鼻呼ばわりされてますよwwwww



333 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/20(水) 01:30:20
鼻ぴょん、構ってもらえずに涙の反撃wwwwwwwwww

 531 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/20(水) 01:06:17
 >>526-530
 コピペで埋め立てて自演ですか。
 やっぱり東本願寺の馬鹿坊主はやること違うね。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 02:12:10
>>533
阿弥陀堂の屋根瓦をやる時にまた再燃するのかな?
彼らのことだからやり出しそうだけど、じゃ、この数年間、環境問題に対して個人レベルでどう活動して
きたんだろうか?と。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 02:36:35
>>536
今後の懇志の記名瓦は阿弥陀堂に回すようだし、今さら騒いだところで
無理だと思うが。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:27:56
>>537
それはお前だけの妄想
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:36:51
>>537
何かそのグループが本出したよね、自費出版か何かで。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:45:14
死後認知認めず 女性の上告棄却 父が元ハンセン病患者
12月19日16時43分配信 産経新聞

元ハンセン病患者の父親から、差別や偏見を避けるため父子関係を認知されなかった
東京都在住の女性(56)が、父親の死亡から6年後に死後認知を求めた訴訟の上告
審判決が19日、最高裁第3小法廷であり、上田豊三裁判長は女性側の上告を棄却した。
父子関係を認めなかった1、2審判決が確定した。

上田裁判長は判決理由で、民法が死後認知の裁判を起こせる期間を3年間と制限して
いる規定について、「憲法違反ではない」と述べた。

2審・東京高裁判決などによると、女性の父親は昭和28年にハンセン病を発症して施設
に入所。父親は差別を避けるため女性を認知しないまま、平成10年に死亡した。ハンセン
病施策で国の敗訴が確定した13年の熊本地裁判決を受け、女性は16年に提訴していた。

最終更新:12月19日16時43分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000035-san-soci
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:49:45
隔離スレと同じことを繰り返しているんだね、>>540の人ってw
宗派の外側の人間(内部事情に詳しくない)だから、ひたすらコピペで話の流れを変え、挑発するしかない。
相手が乗ってこないと「捏造だ」「逃亡した」とお決まりの言葉を並べるだけ。

そんなに暇なら、一度、真宗会館でお目に掛かりたいもの。
都合のいい日を教えてよ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:51:41
>>541
sageでコソコソ必死だな、童貞ネカマ禿げ坊主ちゃん(プゲラ
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:53:37
>>542さん、隔離スレからコピペしたのね?
>>541に「ひたすらコピペで話の流れを変え、挑発するしかない。」と煽られたら早速、実践?
相変わらず、芸がないねw
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 05:20:45
>>540
「ハンセン病」と聞いたら、それこそ活動家坊主が黙っちゃいないだろう。
だが、既に原告側の支援団体の中に名を連ねているんじゃないか?
そんな気がするが。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 05:30:44
>>544
自分で自分のコピペにレスを入れるのってどんな気分?www
楽しい?www
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 05:35:24
kurube-ko
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 05:41:56
>>546
またあいつか・・・w
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 05:45:02
>>547
平日の早朝から自分で自分にレスを入れ続けるのってどんな気分?www
楽しい?www
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 06:57:16
「解放推進本部」とか言ってるけど、付け替えたのは看板だけで、やってることは前身部署と
何ら変わりない。
過去に>>546と酒席で一緒になったことがあるが、いかにも高いところから物事を裁くような
高圧的な物言いが印象的だった。
ちなみに、自身の捻れた感性についてはあまり問題にならないらしい。
当事者意識だの何だのと言いながら、その実は評論家でしかないんだろう。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 07:54:08
>>549
電波の発想だな。
他人様をキチガイ扱いする前に自分が通院したらどうだ?
まあ人格障害は治らないがな(w
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 11:54:10
>>549
だから一般の住職・寺族は遠巻きにするだけで近寄らないんですよ。

ちなみに、大谷派って代々木シンパなんですかね?それとも反代々木?
解放同盟と近い(首根っこを掴まれている)ところを見ると後者のように見えますが。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 13:20:09
>>544
「ハンセン病」と言えば、親鸞聖人はハンセン病の人たちとお友達だったと活動家は言うね。
その根拠が、「御絵伝」。
親鸞聖人の葬儀の場面で、葬儀を先導する犬神人(いぬじにん)が描かれているのが根拠。
犬神人は、祇園社の祭事に関連する雑事、道路の掃除、死体処理、墓地管理などを行い、
不浄のことに関わっていたので、ハンセン病の人の管理にも関わっていた。
ただ、覆面姿は警護にかかわる僧兵としての姿だし、
顔を隠していたからといって、犬神人自身がハンセン病だったわけでもない。
絵伝に登場するのは、親鸞聖人の葬列を立派にするために先導する犬神人が描かれたのだろうし、
親鸞聖人がハンセン病の人との交流があったことを示すという意図でわざわざ付け加えられたものでないことは、
親鸞聖人の神格化や貴族性を強調する絵伝そのものの性格を考えればすぐにわかること。
第一に元々の絵巻には登場していないし、絵師が親鸞聖人を立派に脚色するなかで、
付け加えられたものであって、史実を反映したものではない。
親鸞聖人が社会の底辺の人と交流があったとしても不思議はないが、
それを強引に史実として作り上げるような活動家のやり方は問題ですね。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 13:50:28
ふにゃ〜
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 13:51:16
ニャお〜ん
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 13:52:05
555げっとー(o^-')b☆ムフ! ニャンニャン☆
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 17:40:24
>>552
「関わりがあった(かも知れない)」というだけで解放の先駆者にしてしまうのは、
希望的観測にも程があるね。
それを研究機関が公に発信して良いのだろうか?と。

別に宗祖と関係があろうがなかろうが、問題意識を以て取り組めば良いことなのだし。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 17:48:11
>>556
とにかく左のイデオロギーが先にあって、
それに利用できる部分を宗祖の文言から見つけ出そうとやっきになる。
そのために、強引な解釈や無理な引用になってくる。
しかし、いったん誰かが言い出せば、その妥当性も検討しないまま、
どんどんそれが広がっていく。
平和や人権が大切だという錦の御旗のもとでは、
もはや誰も実名では批判できなくなったようだ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:40:20
    反 戦 ・ 解 放 こ そ が 真 宗 だ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、人権 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 侵 略ー /
    | 部落 | |ハンセン / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 21:35:11
みんなまとめて、すす払い、っと。
皆さん今日はお疲れ様でした。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 21:48:08
>>559
人を出さなかった部があったらしい。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:07:48
>>560
例のスレの連投自演カキコで忙しかったんだろうよ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:14:53
>>557
で、似通った連中が集まってしまうんだね。
距離を置けば「彼(彼女)には問題意識がない」「当事者意識がない」というレッテルを貼る。
ある一方的な視座に限定された問題意識を強制すること自体、既にそこにエゴイズムが作用している
わけで。そういうところには目が向かないんだよな。
その点を指摘すると「彼(彼女)は分かっていない」と。
狭視界に陥った人間集団というのは恐ろしいね。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:27:59
>>557
それでいて先んじて「俺はアカじゃない」と前置きする。

はぁ?オメーがアカじゃなかったら誰がアカなんだ?
選挙権得て以来、日本社会党(社民党)と日本共産党以外に投票したことねえだろうが!

という住職が組には必ず1〜2人くらいいるものです。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:24:34
あれ?
大谷派はまだ出してなかったの???
--------------------------------------------------------------------------------
教育基本法成立で首相に抗議文 浄土真宗本願寺派
12月20日21時57分配信 京都新聞

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は20日、今臨時国会で
改正教育基本法が成立したことに対し、不二川公勝総長名で
「十分な議論が尽くされていない」
とする抗議文を安部晋三首相にあて、郵送と首相官邸のホームページに電子
メールで送った。
抗議文では本願寺派が宗教教育を中心に教育に関わってきた長い歴史がある
ことを説明。「論議が十分尽くされていないなかでの改定案可決は、将来に禍
根を残すものとの危ぐの念を禁じえない」とし、教育行政を厳しく注視していくと
している。

最終更新:12月20日21時57分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000043-kyt-l26
--------------------------------------------------------------------------------
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:33:42
これって宗教団体じゃないよな・・・・
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 03:14:55
>>565
確かに。
全文を読んだわけではないけど、宗教教育に携わってきた歴史それ自体はあまり関係ないはず。
それに「議論が足りない」といっても、それは特定の政治的スタンスから「反対のための反対」
をしているようにしか見えないし。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 05:59:11
■■■■■■■■■少子化を進めようとしているのはフェミ団体!!■■■■■■■■■
少子化の本質は晩婚・非婚化であり、結婚している夫婦の平均出産数は二人以上である。
しかし政府の政策はフェミ団体や働く女が主張する「日本は女性差別が酷い社会だから、女性は
自分のキャリアのために出産を諦めている」との主張に沿った、「男女共同参画」「産休・育児休暇」
「保育所設置」が中心の少子化対策をしている。

http://www1.mhlw.go.jp/topics/syousika/tp0816-3_18.html

しかし、現実には少子化は更に進展している。これはすなわち政府の政策が失敗だったという事である。
そしてさらにフェミ団体は少子化対策自体を辞めさせようと弁護士を使ったり署名活動を行ったりと躍起になっている。

○少子化対策に反対している団体○
女性政策 少子化社会対策基本法案の動き
http://www.jca.apc.org/~fsaito/shoushika-taisaku.html

ふぇみん
http://www.jca.apc.org/femin/index.html
http://www.jca.apc.org/femin/syoshi/index.html

日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2003_17.html

社民党
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なぜか社民党HPに記述がないので女性政策のHPより引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月12日の本会議で反対したのは、社民党、自由党(自由党の反対理由が何度聞いてもいまいちわかりにくい
のですが、少子化は「克服」するものではなく、「未曾有の事態」というのも抽象的で法律で規定するに
そぐわない・・・というような?理由らしいです。)、無所属議員(川田悦子さんなど)だけ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この記述から、自由党は少子化を「未曾有の事態」と問題視しているが、社民党はフェミ団体の意向に添っての反対だったと考えられる。
こいつらは他にも国会議員の名簿などをHPに掲載し、少子化対策を辞めるよう働きかけるなどしている。

奴らは日本を滅ぼそうとしている売国奴です
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 08:31:46
埼玉県川越市に大谷派の真行寺というお寺がある。ここでは大谷派の分派である東本願寺派のお寺に声明が同じだから習いに行けという。これでいいの。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 09:06:09
>>568
別にいいんじゃね?同じだし。
その東本願寺派の寺にきちんとした声明の先生が来てればだが。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 09:25:02
真行寺君枝
古ッ!
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 09:46:04
933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:45:20
>>932
しかし思うに

・オェだの
・「真宗大谷派」がいなければイイだの
・同朋の誤変換だの
・質問に答えないだの

確実に「真宗大谷派」の信用を落としているな

また、たかが2ちゃんのマイナースレと
思ってたけど、だんだん小さな赤い火が青く大きくなってないか?

最悪
「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」
って、Wikipediaに載る日もあるかもよ

だからこそ有志の方にはがんばってもらいたい

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:46:38
>「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」


どう見ても正論じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 09:47:00
東本願寺派は大谷派から分かれた団体、全く別の宗派だ。声明が同じだから習いに行けという真行寺というお寺、私は明らかにおかしいと思う。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 09:48:30
>>572
そこの馬鹿はこんなスレで毎日自演してるだけのキチガイだから放っておいたほうがいいよ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166443412/l50
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 17:44:19
年の瀬、京都の東西本願寺で伝統の迎春準備「すす払い」
2006年12月20日

今年もあと10日余り。
京都市下京区の東本願寺と西本願寺で20日、1年のほこりをたたき出す伝統の迎春準備
「すす払い」があった。門信徒らが竹の棒で畳をたたくと、もうもうと白いほこりが舞い上がり、
大うちわであおぎ出した。
朝7時、西本願寺阿弥陀堂で大谷光真門主が長さ約4メートルのほうきを振る動作をした後、
集まった約500人が約640畳をたたく音が響いた。東本願寺でも約160人が参加し、大谷
暢顕門首が10時過ぎ、本尊を覆った幕に竹の棒で「寿」と書いて締めくくった。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/OSK200612200020.html

http://www.asahi.com/culture/news_culture/image/OSK200612200014.jpg
竹の棒や大うちわを使い、畳のほこりをはき出す人たち
=20日午前、京都市下京区の東本願寺で
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 17:51:11
>>569
嫌なら真宗会館の声明塾でも行けば?
真宗会館でなくても、大谷派の寺院の中には声明を教えてくれるところがいくつかあるので、
自分で調べてみるのもいい。
ちなみに東本願寺派の法○寺(東上野)などは元々大谷派の寺院だし、中○流と言えば、
春○流と並んで有名だからね。
勿論、大谷派の寺院の子弟も受け入れてくれる。
576575:2006/12/21(木) 17:52:34
あ、>>568>>572だったのか。
おかしいと思うのであれば、結論は出ているじゃないか。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:06:51
三男門首はどういう思想の持ち主?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:11:26
大谷派のお寺が東本願寺派の寺に声明を習いに行けとは。全く持って筋違い、本当ならその大谷派のお寺は破門にすべし。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:13:15
>>578
声明に関して具体的にどこがどう違うのか、君、説明できるの?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:16:58
だったら>>575の言うように声明塾に行けよ。
准堂会の面々が手取り足取り指導してくれるぞ。

それと川越の寺の問題はあんたらの当事的な問題。
破門云々は住職に言え。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:19:25
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:02:28
>>574
>西本願寺阿弥陀堂で大谷光真門主が長さ約4メートルのほうきを振る動作をした後、
>集まった約500人が

>東本願寺でも約160人が参加し

お西の500人に対して、お東は160人ですか・・・動員面では惨敗?
それともそもそもの募集定員が違うのかな?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:42:31
>>577
こいつたまにわいてくるな。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:43:37
>>583
スレ違いではないからいいんじゃないの?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:49:59
東京の准堂でも575で習った経験のある人は多い。
初歩や日常の勤行なら問題ない。

ただ離脱してから二十年以上経過しているから中○流の癖も気になるので、
中央別科を目指しているなら准堂にも習ったほうが良い。

別に声明くらい何処で習ってもかまわないだろうが。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:52:26
>>585
和讃初重の下の句の取り扱いなんかはちょっと違うしね。
とはいえ、自坊を中心に活動する場合にはそんなに問題にはならないと思う。
実際、教区内の住職・副住職でも中○センセに習った人は多いものね。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:52:54
>>578
財団の参与は大谷派の人間。職員にも何人か大派の者が。
浅草の職員にも大谷派教師はいるよ。

こいつらを先に破門してもらえないだろうか?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:54:47
>>587
どうせなら偏ったイデオロギーに毒された活動家僧侶から先に手をつけてもらいたいものだが。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:07:33
浅草の職員では大谷派で教師の免許は取ったが、それから離脱して東本願寺派となったものである。大派の現職の教師ではない。川越のお寺も大谷派を離脱すれば何の問題もない。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:19:16

どうせなら異安心や金払いの悪い住職は総じて破門にしたれや。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:28:19
川越の真行寺では職業の良い悪いも言うんだよ。住職は管理者だから指導するんだって。これって差別でしょう。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:09:18
>>589
いいえ、親戚の大谷派の寺にも僧籍を置いて大谷派教師を持ってる
現役の職員がいますよ。まだ十年も経ってない。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:12:32
浅草の職員僧で大谷派寺院に僧籍を笈て大谷大学を卒業、
修練も受けて大谷派教師に補任、補任されてから十年経たないと思う。
現在も浅草に勤めながら、大谷派僧侶・教師ですよ。

きっと浅草で真宗同朋会運動を推進してるんだろうな。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:25:14
>>593
また妄想か(プッ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:36:38
>>594
その根拠はw
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:38:32
>>593
知ってる人が読んだら誰の事かわかっちゃうじゃないか。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:42:36
>>594
ごまかそうとして必死だな。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 00:39:22
ズブズブだな・・・。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 01:04:02
前の話蒸し返すけど、D大のO.Bって、たしか留学生だった東南アジアの人と
噂があったんだが・・・。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 02:06:44
600げっとー(o^-')b☆ムフ! ニャンニャン☆
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 03:07:49
川越真行寺差別寺なり、異安心なり。大谷派審問院は即刻調査すべし。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 03:50:04
>>593=>>595=>>596=>>597
必死の3連続フォローカキコ乙です。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 03:57:07
>>601
事実関係がどうなのかは知らないけど、痛打を与えたいならばまずは本山に通報です。
声明云々では動かないと思うけど「職業差別」という言葉には反応してくれると思いますよ。
でも、録音記録とかある程度の物証は必要だと思いますが。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 05:11:42
>>593
逆にろくに身辺調査もしない大谷派側だってザルじゃねえかよ。
そいつが東本願寺派の寺院の子弟ならば、僧籍を置かせないようにするという措置だってできるんだからさ。

実際、大谷派側も東本願寺派の寺院については、復帰の余地を残すようにしてるんだよ。
お互いその方が得なんだから。
今は様子を見ているってこと。それが現実。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 05:49:25
6か国協議、米朝対立依然続く…時間切れの公算大
12月22日3時7分配信 読売新聞

【北京=杉山祐之】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は4日目の21日午後、米国と北朝鮮が
2度にわたり2国間会合を行ったほか、議長国・中国も米朝を含む全参加国と2国間で会談した。
米朝会合は3日連続となった。
だが、北朝鮮は米国の金融制裁が解除されるまで核問題の実質的討議に応じないとする立場を
変えず、2005年9月の共同声明に基づき北朝鮮の核放棄手順を定めた行動計画作りや、テー
マ別の作業部会設置などでの進展はなかった。
米朝会合は今協議終了予定日の22日も続けられるが、核問題での具体的な成果がまったくない
まま終わる公算が大きい。

米国首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補は21日夜、記者団に
「北朝鮮は金融制裁問題解決まで核問題の議論をしないよう本国から指示を受けている」
と述べ、北朝鮮が態度を変えない限り、核問題で今協議中に何らかの合意を達成することは極め
て困難との見方を表明した。日本首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長も同夜、
「状況は極めて厳しい」との認識を示し、米国が当初目指していた合意事項の文書化も「そういう
段階ではない」と述べた。

最終更新:12月22日3時7分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000015-yom-int
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 05:52:03
金総書記、軍にカラオケ配備奨励…部隊の士気あがる?
12月21日23時3分配信 読売新聞

【ソウル=中村勇一郎】軍人はよく歌え――。ラヂオプレス(東京)によると、10日付の朝鮮労働党
機関紙「労働新聞」は、北朝鮮の金正日総書記が、カラオケ機器を支給された軍部隊で雰囲気の
盛り上がりが見られることに気をよくし、「歌謡伴奏機材(カラオケ機器)をもっと送ろう」と上機嫌で
語ったと報じた。

同紙は、金総書記が今年3月、軍幹部らと面談した際に「機材を支給された各中隊は今、雰囲気が
完全に変わった」「兵士と幹部がより高い点数を取ろうと猛烈に頑張っており、歌のうまくない軍人も
歌いたがっている」とうれしそうに語ったと報道。

金総書記が「すでに送った機材の台数とこれから送る台数を手帳に書き、計算した上で軍に送って
いる」と今後も支給を続ける方針を示すと、軍幹部らは「激情があふれてくるのを抑えられなかった」
といい、カラオケ機器の支給を巡るやり取りが感動的に報じられている。

最終更新:12月21日23時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000515-yom-int
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 06:57:27
>>594
話題を逸らそうと必死でつw
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 07:24:03
>>607
いや、真宗禿の多くは金正日と朝鮮労働党に対して思慕と尊敬の念を抱き、
日々、反日プロパガンダに従事しているので、決して話題転換ではないぞ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 07:38:09
言われてますよw

593 :暇人:2006/12/22(金) 00:31:02 ID:q84GnTZh
大谷派?
はぁ?

ただの勘違いおじさんの集まりでしょ。
とにかく、これ以上、世の中の迷惑にならないでね。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 07:47:36
>>608
つ平壌別院
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 08:50:10
川越の真行寺の職業差別、事実なら大問題。徹底究明
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:24:39
Tさんのところか。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 10:12:12
>>611
どうせなら解放同盟の埼玉支部に通報してしまえば良い。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 11:22:17
>>613
地域によっては、住職・僧侶がたった一言でも差別的と受け取れる発言をすると、
何よりも先ず解同に報告し、指示を仰ぐなんて極端なところもある。
審問院なんて屁みたいなもの、解同の名前を出した方が早い。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:12:17
最近のネットは、右翼と愛国者のたまり場状態になっていると、
あちこちで、よく聞くようになりました。
なるほど、神道に迎合しない真宗もやり玉の一つなんですね。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:22:46
審問院はしょせん大谷派の内部組織の一部。公平公正な処分はしないだろう。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:06:13
蓮通寺東京支坊って大谷派?東京本願寺派?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:17:25
12月になると何故クリスマス、クリスマスと騒ぐの?
日本は仏教の国だと思ってやってきたのに。わかりません。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:42:55
>>617
どちらでもありません。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 16:45:05
>>618
マルチさせんな。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 17:06:19
>>616
内部組織という時点で信用ならないわけだが。
公平性もないし、相手次第で手心を加えることに。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:11:17
>>615
>最近のネットは、右翼と愛国者のたまり場状態になっていると

ある意味、お互い様なんじゃないの?
一方的なモノの見方をすれば、「右翼や愛国者なんて不埒な連中の巣窟」ということになるが、
右翼や愛国者が必ずしも「悪」であると決め付ける根拠もない。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:55:47
>>599 中国人のT?いま助手やっている。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:58:00
>>623
不倫多いんだね。
まあ、狭い社会だからしょうがないか・・・
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:02:32
お寺でもクリスマスやるのでしょうか。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:06:12
>>625
真宗サロンでも同じ質問してますね、君。
どうせ>>618>>625なんでしょうが。

ちなみにウチの寺ではクリスマスは完全スルーです。以上。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:12:38
>>624
本山なんかも酷い。
よほど鬱屈した状態にあるんだろうが。
628599:2006/12/22(金) 19:23:10
>>623
イヤ違う。東南アジアの留学生だった人だと聞いたことがある。
>>627
たとえば誰と誰?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:24:52
>>628
「はい、○○さんと○○さんです」なんて言えるかよw
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:42:33
>>619
真宗(東)でしょ、プッ。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:43:32
>>630
そういう表記でしたね、確か。
大谷派でもない、東本願寺派でもない紛い物wwwww
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:58:09
>>629
結構伏字当て字で書かれてるけどねw
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 20:01:53
>>631
蓮通寺 滋賀県西浅井郡ならば浄土真宗東本願寺派ですよ。
大阪支院や東京支坊は無届け。
真宗(東)とか曖昧な表現の方が大谷派のおこぼれを拾えるからでしょう。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 20:03:50
また浅草の泡沫分派か・・・

墓でも売っとれ!
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 20:51:22
>>633
こういうのに注意!という広報活動をやるべきでしょう。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 21:46:15
>>633
あのアホ、財団やめたの?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 21:54:48
>>636
御本人もここを御覧になってますよ。
最後は裁判までして負けて、辞めたというより首ですな。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:05:12
>>633
>大阪支院や東京支坊は無届け。
都道府県に認可されてるのでもなければ、浅草に届け出てあるわけでも無いってこと?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:05:30
>>637
ご覧になってるわけね、了解。

でも、それ以上に君がどういう立場にある人なのかの方が気になる。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:10:41
kurubeは単純に大谷派を潰したい、ただそれだけのようだ。
恐らく自分がこの世に生を受けたことを憎んでいるんだろ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:11:20
>>639
私も貴方が気になります、どこかでお会いしているかも知れませんね。

ところで彼、浅草でも浮いてると聞きましたが?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:14:08
>>638
過去ログ浚ってみれば分かると思うが?
過去に何度も取り上げられているネタだから。

滋賀は明らかな東本願寺派寺院だが、東京・大阪はその支院を名乗っているだけの非法人。
ちなみに大阪の場合は、僧侶(♀)自身が転派した(僧籍のみ木辺派→東本願寺派に変更)ようだが、
あくまで個人の所属変更であって、活動母体となっている非法人団体が存在したとしても、それ自体は
東本願寺派の与り知らないこと。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:15:16
>>640
kurube?
どうでもいいよ、あんなの。
おそらく一生関わることはないと思うし。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:27:53
kurubeの父親、元気か?
三重で檀家参りしてるんだろうか。
学長辞めてから噂を聞かないな。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:29:28
>>644
同じく一生関わらんだろうw
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:34:45
結局、暇な寺の住職・副住職が引っ掻き回してくれるわけだ。
暇にも2種類あるが。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:17:15
>>644
石田ひ○りの舅か
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:19:25
>>643
関わりたくなくてもご依頼はくるよ。人権ごっこの代償は末寺に押しつける。

>>644
薬草にまかせっきり。檀家に頭下げられるような人じゃないよ。
次男の嫁さんから「おとうさん」と呼ばれることが無上の喜びw
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:23:16
>>648
>人権ごっこの代償

具体的には?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:26:33
>>649
いつものでっち上げだからどうせまた何も答えないで逃げるよ。
東本願寺のヘタレがw
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:47:52
大谷大学の講義では大谷派と大谷家の戦いの歴史などといい東本願寺派を鬼畜のようにいう。しかし、大谷派の真行寺のように東本願寺派に声明を習いにいけという。めちゃくちゃ。もっともめちゃくちゃだから真行寺のように聖職者であるべき住職が平気で職業差別をするんだろう。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:57:56
>>651
職業差別は立派な差別事件です。
物証を揃えて解放同盟の埼玉支部に駆け込むことをお勧めします。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:59:07
>>637
首?君ら勝手なこと言うなよ。斬られただけ。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:00:41
>>653
それをクビというのでは?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:01:58
>>651
君、真行寺の衆徒さん?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:03:37
>>653
斬られた?(笑)
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:06:46
東本願寺派にも怪しげな末寺があるんやなぁ。大寺ばかりかと
思ってた。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:17:35
実質単立寄せ集め集団だからこういう寺があっても本山は何もできんのだろうか?>東本願寺派
そういや本山に通報すると言ってた人はしたのかなぁ?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:21:27
>>658
こういう寺とは?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:25:58
>>617みたいな怪しげな寺院とその本坊。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:28:41
>>660
包括宗教法人ではないから、踏み込むにしても限度があるでしょう。
とはいえ、包括宗教法人にしないのも浅草なりの防御策であるわけですが。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:38:51
>>661
まあ少なくとも大谷派のように乗っ取られる心配は無いと(w
あと、単立で気ままにやっていきたい寺院を囲い込む手段でもあるわな。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:48:36
>>660
東本願寺派の方はどのように見てるんですかねぇ?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:49:54
>>663
なるほど、参考にさせていただきます・・・by光見
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:51:40
>>662
基本的には単立の崇敬寺院群ですからね、東本願寺派って。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:54:02
>>662
それ故、大谷派でも東本願寺と緊密な寺院も多いと。
今の法主さん、お忍びでウチに来られたこともありますから。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:08:14
>>657
大寺とお付き合いしなければならない小寺は大変だね。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:36:37
>>667
それって時に「小なりは何をやっても良い」という風潮を生むんですよね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 02:41:50
全国の真宗僧侶は小躍りして喜んでいることでしょう。

【裁判】 "日本兵、中国兵の百人斬り競走した"報道訴訟で、朝日・毎日・本多勝一氏ら勝訴確定★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166804806/
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 02:42:47
表現の自由に対する国家権力による弾圧を考えるべきでしょう。

【マスコミ】 「天皇陛下、あっちは立つの?」の皇室パロディで、ウソ発見誌"週刊金曜日"がサイトに謝罪掲載
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166754589/
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 03:39:16
真行寺の職業差別。大谷派本山では真行寺にどのような指導をするのだろうか。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 04:05:48
もし大谷派本山が真行寺職業差別事件に対して何の処分もできない、しなければ大谷派は差別を黙認していることになろう。親鸞を信ずるもの差別は絶対にあってはならないことだ。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 04:35:46
>>672
ハァ?頭おかしいんじゃねえの(プッ
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 04:51:38
で、教科書通りの意見は分かったが、話に何ら具体性がない。
アンタがひとりで騒いでいるだけで、現実に何が起こっているのかも分からない。
アンタと住職の間のやり取りも、アンタがどの立場でモノを言っているのかも。
さらにはアンタが望んでいる結果もよく分からない。
そのくせ大谷派がどう動くか?なんて言ってみたところで、ここにいる人間にそんなことが
分かるはずがない。

以前、神仏板で暴れていたM寺男を思い出すよ。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 06:40:21
>>650
解放推進本部関係者乙。せいぜい部落の血で宗門を汚すことだ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 08:31:17
どなたか、名古屋の宗議会補欠選の結果知ってる方は
いらっしゃいませんか?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 08:53:55
>>675
いいから逃げてないでさっさと答えろよヘタレw
それとも捏造チョンちゃんですか?w
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 08:59:56
大谷派の諸君、真行寺の職業差別事件は大変な意味合いがあるぞ、徹底解明、徹底糾弾すべし。一視同仁。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 09:14:38
そしてまた懲りずに巡回する馬鹿(>>678)が涌く
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 09:24:28
馬鹿とはなんだ。貴様大谷派、真行寺の犬か。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 13:22:44
>>678
職業差別って具体的に。多分本山は何も動かない。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 13:46:39
真行寺に職業差別があり本山が何も動かず処分もしなかったら、その時は、国民の前で審を問えばよい。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 13:55:05
だから物証揃えて本山へ通報しろよ。
動くも動かないも、ここで八つ当りしたところで何も始まらない。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 14:35:49
真行寺、もしくは本山の犬よ。八つ当たりなどしていません。職業差別があったことを知らしめているのだ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 14:54:20
>>684
>>674の言う通り。
事の子細が分からん以上、どうにもならんだろうなぁ。
ここで当たり散らしてないで、サッサと本山に連絡して来いよ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 15:04:46
お前に連絡して来いよといわれる筋はないよ。手前は大谷の人間か、赤か。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 15:21:01
だったら飽きられるまでここで吠えてろ。
そのうち誰からも相手にされなくなる。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 15:31:55
>>686
何だよ、通報もできないチキン野郎かよwwwww(pgr
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:02:04
>>628
出〇部の乳がデカイ〇〇は、オトコからの誘いを簡単に受けるが、「また今度」
を繰り返し、気を持たせるだけで結局みんな袖にする。そのくせ、前部署のオ
トコと不倫しているらしい。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:19:39
大谷派真行寺差別事件を徹底的に語ろう。一視同仁
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:35:23
詳細を知らないから語りようが無いんだけど。
本山への通報も急がないと長〜い正月休みに入っちゃうよ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:37:57
本山へは伝えてあるかどうか。想像にまかせるよ。しかし、大谷派の赤は独善的なやつがおおいな。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:38:45
>>689
乙華麗。
氷山の一角ですけど、大体イメージできるところが嫌だなぁ・・・w
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:42:44
>>691
情報が無いから語りようがないと言えば、「アカは独善的」だってさ。
じゃ、想像だけで話せってか?
んなことできるわけないしな。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:53:30
大谷派=赤で独善的と勝手に決付けられても困るんだけど。

ところで本山って真宗大谷派宗務所のことか?
寺でなくても本山って呼ぶものなのか。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 17:07:17
>>636
以下、木辺派スレの本人の書き込みですお。

373 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/09(木) 22:57:38
>>366
木辺さんが別院作ってやりたかったのは、蓮通寺がやってるような事だったんでしょ?
そこの東京支坊を運営してるようなやり手さんを輩出しておきながら
みすみす他派に転出させてしまったことは、本当に惜しまれるね。

378 :373:2006/11/10(金) 07:38:51
実際に起こった出来事を見据えた上で意見を言うべきだね。
現実を直視しない感情論はいつも空しい。
>>375
木辺さんは別院について一言でも触れていたの?

391 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/12(日) 13:30:23
>>390
大阪のおばさんは転派することで
N氏は除籍処分を受け容れることで
推薦してくれたご住職に火の粉が降りかからないようにしたのでしょう。
両人ともに僧侶らしい潔い態度ですね。


697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 18:06:21
職業差別はよくない。真行寺住職、親鸞の教えを受けているのならよく考えよ。大谷派本山、差別を許すなら親鸞教の看板を即刻おろせ。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 18:38:04
親鸞教なんてありませんよ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 18:43:54
kurube自作自演スレはここですか?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 18:54:13
差別はkurubeに連絡しろ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 19:52:18
>>689
出〇部一人知ってるけど、もしその人だったらショックだなあ〜。そんなことする
ようには見えないのだが。もっとも不倫してそうに見える人なんていないかw
前部署というのが気になるww
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:26:35
つうか不倫大杉。募金とかのネコババも日常茶飯事だし、罪悪感ってものがない。
世の中どこでもそうだってのが決まり文句だけど、それでいいのかと思う。
前の御遠忌の時だって企画倒れや踏み倒しで千万単位の金が闇に消えてるのに。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:32:00
>>699
自作自演でもいいけど、本気で宗門を解体するつもりなら同意するかもね。
本願寺教団統一を目指すのならね。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:47:16
差別があるなら大谷派は自ら宗門を解体すべし。本山は真行寺を徹底調査しろ。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 21:00:06
職業差別発言って具体的にどんなの?
最近話題になった評論家による「彼ら(期間工)はトヨタを漢字で書けるのか」発言のたぐい?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 21:35:44
>>704
いくら書き込んでも具体的に何も判らないから賛同のしようが無い。
同じことをいくら書いても無駄ですよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 22:13:21
ググってみたが真行寺君枝とかいう昔の女優が出てきたぞ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 22:28:54
真行寺にどのような差別発言をしたか否か直接聞いてみたらどうですか。合掌
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 00:05:43
真行寺粘着バカよ、具体的なことを言わずにガタガタいってても
不快だ。うせろバカ。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 01:16:09
三男門首さんには自分の意見をはっきり言ってがんばってほしいなぁ
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 02:11:01
三男門首という言い回しが理解不能。
定期的にお出ましいただいておりますが、これまでまことにお疲れ様でした。
どうぞごゆっくりとお休み下さい。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 02:35:01
>>709 >>711
見事なお裁きでございました。
貴方のような方が宗務役員にいれば、とつくづく感じました。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 08:28:23
真行寺を応援する野郎、バカとはなんだ、バカとは。貴様アカの国賊か。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 09:06:11
最近この時間帯になると出現するアンチ真行寺&親kurube厨乙w
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 09:21:14
真行寺応援団のアカ君。真行寺にどの様な差別をしたか聞いてみな。さすがにアカでも真行寺の差別は悪いと思うよ。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 10:02:44
>>676
T田氏(興法)らしいよ。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 10:29:32
遅レスだが、次回選挙で元早朝の長男が出馬予定。ちなみに次男は谷大助(ry
他の元早朝たちもこれを真似る見通しで、議員の世襲化に歯止めがきかなくなる模様。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 10:37:02
客観的な事実関係が把握できない状況では議論にならない、というだけで
応援団だのアカだの言うのはどうかな。
議論できない状況をわざと作り出しているとしか思えないのだが。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 11:21:15
>>717
K越?だったらもう今年議員になってるよ。教区で亡くなった議員がいて、
その後継者に無投票で当選した。
世襲でも、有能だったら何の問題もないんだがな・・・。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 11:30:28
>>719
世襲で有能な人は議員なんかやらないと思いますよ。
むしろ実利を取るでしょう。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 12:13:21
今年の高校駅伝は室蘭大谷が男女とも出てないな。
お西でいえば、筑紫女学園が毎年のように出てるのに。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 14:51:51
>>719
想定外の出来事がおきて、予定がはやまったって感じ?
1期2期で手放すことはないだろうから文字通り世襲。

>>717
元総長ならN村やM浦と間違ってないか?あのへんはほとんど親類縁者みたいなものだからね。
真人の2世ってまともな人物がいないような希ガス。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:39:23
N村やM浦はまだ引退しないよ。住職を息子や婿に譲って、宗務に専念する体制
を整えたばかりだしね。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:44:21
>>723
N村さんは引き際を間違えなければいいけどね。M浦さんはリベンジ狙いか。
725転載:2006/12/24(日) 18:48:36

933:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/24(日) 12:46:09 [sage]
スレ違い

亡父の実家が北陸の旧家で400年以上の門徒なんですが、亡父は三男坊で戦後、東京に出てきました。
そういう理由で、できればお東さんの法要を固定した寺に依頼したいのですが、近所にお東さんがありません。
やはり今まで通り葬儀屋通してフリー僧の方を頼むしかないんですか?
このスレ見てからフリー僧の方に頼むのが不安になってきました。

ちなみに墓は分譲の無宗教の霊園にあります。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:57:42
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:57:57
真宗会館に問い合わせてみれば?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:01:10
以前、真行寺の職業差別のことで、部落解放同盟埼玉支部にいけばとあったが一般のものでも例えば「真行寺の職業差別のこと」で相談にいけるのか?お教え願いたい。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:04:14
行けます。
大谷派寺院の「差別」事件ならば対応してくれますよ。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:04:31
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061223ig90.htm
委員の一人の山内昌之東大教授
  ↑
サヨ子さんの縁者?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:40:17
N邨氏の婿=D大特任教授I田氏の息子。
M浦氏は「宗門を…会」となった今となっては、次期は(当選の可能性)微妙かと。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:06:29
真行寺がどんな職業差別してるのか、
他教区の漏れにも教えてくれ。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:17:40
>>731
I田氏の娘は専修学院の指導主事の奥さんでしたかな?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:40:51
>>733
そうですが何か?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:55:11
法主制廃止してもこれだけ縁故や血縁が多かったら意味無いよな。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:58:41
I田氏の子供・・・長女・専修学院の指導主事の奥さん、長男・N邨氏の婿、
次男・自坊の跡とり(すでに住職)、三男・D大学講師、四男・中華料理店
のコック
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:04:35
>>732
何度聞かれても絶対答えないようですので、
今後この件は放置でお願いします。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:05:20
>>736
四男が一番まともそうだな。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:06:04
>>736
長男はできちゃった婚か?次男は繰り上げ当選なんだろうが四男も変わってるね。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:12:34
>>736
私は四男さんを応援します。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:14:33
>>739
いや、結婚してから子どもができるまでだいぶ時間がたっているらしい。
詳しいことは知らぬが。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:26:57
>>735
不倫もなw
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:27:44
>>742
それは鬱屈した宗務役員、雇員の唯一の楽しみのようだが?w
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:34:51
>>735
結局、自分たちだけは安全なところにいて、本願寺から大谷家を駆逐して「教団は正常化された」と。
異常な香具師が「正常」と言うのだから、結果がこうなることは予想できた。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:50:57
守銭奴I氏のS恩寺、教区内では嫌われまくってるね。
あいつらはとなりの某金持ち教区を餌場にしてるしw
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:46:21
>>744
たしかに紛争の全て内局が正しかったとは思わないし、今の教団の状態が
正しいとも思わない。しかし、昔の法主制が正しいとは絶対に思わない。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:48:08
>>746
で、まんまと権力を手に入れて出来上がったものは何?と思いますけどね。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:54:23
結局、ミイラ取りがミイラになっちゃったんだよね・・・。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:06:41
>>742 >>743
そんなに不倫って多いのか?!
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:08:14
>>749
ループしてるよ。
いい加減に飽きたので他の話題振ってくれ。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:13:58
不倫は教義的に言って、OKだっけ?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:15:24
まあ、A烏も愛人がいたしなあ〜。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:17:04
>>751
くだらねえこと聞いてんなよ。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:20:43
それいったら、ここに書いていることはほとんどくだらねえよ。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:21:40
>>754
OKです、って回答して欲しいのか?テメエは。

751 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/24(日) 23:13:58
不倫は教義的に言って、OKだっけ?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:23:45
>>746
しかし教団内部の安定度、世間的評価等々は

紛争前の法主制の時代>>>(越えられない壁)>>>紛争後の現在の体制

なことは悲しいながら疑いようのない事実なんだよなぁ…
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:25:39
>>746
法主制に回帰しようとは思わないが、かつての法主を囲んでいた腐った取り巻き連中に、今の内局関係者が近づきつつあると思えるのだが。
世襲の恩恵を受けている連中が、人権や反戦の衣をまとっているのは皮肉としかいいようがないが。
758751:2006/12/24(日) 23:28:08
>>755
それ俺じゃないんだけど?
おまいさん、なに一人であつくなってんだ?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:40:45
>>756
「真宗大谷派」とか「真宗本病」に「(東本願寺)」って但し書きしているのが滑稽だ。

760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:43:38
>>757
さて、それをどこで表現しましょうか。
それが問題ですね。
あなたが言っていることはほぼ正しいとは思いますが。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:45:01
>>759
>(東本願寺)

確かに姑息ですね。
昭和62年の段階から何一つ進歩していません。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:50:14
>>756
本願寺解散の事実なんてほとんど知られてないからなぁ・・・。
公式にも「初めに真宗本廟というものがあって、それが本願寺になった」と受け取れるような
記載すらある。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:00:01
>>760
宗務所に入って同じ穴のムジナになるという手もあるw
今の宗門を末寺や門徒が許しているのなら甘い汁がどんなものか味わうのも悪くない。
歩道ならいつでもなれるからな。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:09:06
>>762
聞いた話だけど、寺院化した時は「本廟本願寺」だったらしい。
だから「本廟」を残して「本願寺」だけを消すのは間違い。
それとも堀川にあるのが「本願寺」で烏丸のは「本廟」ですってか?
教如が本廟を建てますっていったのなら別だけど。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:15:07
>>764
言ってませんね・・・
そう言えば、大師堂なんて呼び名もありましたっけw
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:19:58
個人的には、門首さん(親鸞さんの末裔)に大谷廟堂(祖廟あたりに建立しますか・・・)をお預けして、
門徒を代表してお給仕と仏祖崇敬を担っていただくというのが本筋なんじゃないかと。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:23:51
>>766
新しいのつくるぐらいなら、宗派の本山は阿弥陀堂のみにし
御影堂部分を分離してそれに当てればいいだけじゃんw
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:27:09
>>763
歩道ではみなし宗務役員だから、そんなに甘い汁は吸えないよ。それに最近は
結構倍率が高くてなかなかなれないそうだ。今募集してるけどね。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:28:07
>>768
自活できない貧乏寺の子弟にはちょうどいいかw
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:28:42
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7
「徳川家康」のほうが詳しいね。東本願寺や真宗本廟はここまで書いていない。
教如に独立志向が強かったっていうけど、どっちにしろ家康に利用されたってことか。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:29:44
>>767
宗派は宗派、廟堂は廟堂という区分けが大事だと思いますけどね。
私が言ってるのはあくまで後者のみですし。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:31:35
今日はクリスマスですが、お坊さんもクリスマスをするのでしょうか?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:33:32
>>768
二三年経過すれば地方の駐在に出されるよ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:35:09
真宗本廟って教化や布教伝道の拠点として本当に機能してるんですかね?
で、そこで雇われている人間というのは総じて布教殿堂の志もない、コスト意識も無い、小役人然とした
寺族ばかりでしょう。
文句を言えば「自坊では食えない」としか言いませんしね。
年間にどれだけ無駄メシ食わしているのかと。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:36:16
>>772
特に何もしません。
クリスマス・プレゼント?はぁ?という世界です。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:37:47
>>769
>>774
専業でやってける末寺がどれだけあると思ってるんだ?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:40:10
>>773
それは使えると判断された人でしょうね。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:41:03
>>773
2年前から4年の任期制になったから、駐在に出されるというのもなくなって
いくんじゃないのかな?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:42:22
>>776
だから何ですか?
宗門が面倒を見るのが当然とか思ってます?
だったらそれに見合う「成果」を求めるのも当然だと思いますけど。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:45:27
>>779
へえ、じゃあ「成果」は誰が判断するんでしょうねw
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:45:29
>>779
成果主義なんて最も彼らが否定したがるモノの1つだろうね。
商業主義=悪 という考え方に囚われている人たちだから。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:46:21
何をもって成果とするかだね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:47:58
>>780
単純に、末寺以外からの収益をどれだけ拡大できたかでしょう。
当然、直参を拡大するということが先に立つと思いますが。
教線をどれだけ伸張・拡大するかという考えが無かったら困りますね。
何のために教師をやっているのやら。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:49:15
>>780
成果の有無なんて問題になってないね。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:50:38
>>784
じゃ、そのまま問題にせずにこのまま?w
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:50:38
>>783
部外者らしい発想だねw どうせ難癖目的だろうからage
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:52:27
>>786
さすがに布教伝道なんて他人事だと思っている人たちは違いますねぇw
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:54:00
>>786
黙って「俺たちにも利益配分しろ」かよ。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:57:04
>>788
そのようですね。
本山に雇われれば当座、薄給とはいえ安定した暮らしができると。
縁の下でそれを担っている末寺・門徒さんはいつまでも自分たちを食わせてくれると思っている。
甘い、甘い。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:58:02
宗門の仕組みを分かってないから何とでもいえるねw
791名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:59:56
>>790
仕組みなんて人間様が作ったもの。
その気になれば変えられないものはないと思いますけどね。
その庇護の下で暮らしている人間にはナンボ言っても無駄かも知れませんが。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:01:12
>>791
庇護も受けられない部外者はなんとでもいいますねw
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:01:55
>>790
そうやって逃げてるだけだろ?w
仕組みを楯にすりゃ問題が回避できると思ってやがる。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:02:35
>>792
なるほど。
庇護を受けているんですね、ご苦労様。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:03:25

教団の負んぶに抱っこの無駄メシ食らいが吼えてるスレはここですか?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:06:14
他の仕事なんて今更、バカらしくてできねえってことだろう。
そりゃ、「葬儀が入りました」「お盆参りですから」「報恩講ですから」でホイホイ休める職場は辞められねえよ。
勿論、有給は別でな。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:19:07
>>796
おかげで事務が止まって迷惑するんだよね。
身内にはどこまでも甘いんだよな。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 08:59:24
真行寺の職業差別の件について。地方法務局に人権相談をするところがありましたので年明けにも書面あるいは出かけて相談する予定です。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 09:04:20
>>798
そうして下さいな。
どうせ何を聞いても無駄のようですし。
事の子細を聞こうとしても話す気がないのであれば、議論なんて成り立つはずがありませんし。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 09:06:21
ゴーゴー800げっとー(o^-')b☆
ムフ! ニャンニャン♪ エヘ☆
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 12:53:09
なんで宗務「職員」じゃなくて「役員」なんだろうね?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 13:22:33
>>801
特権意識があるからじゃないの?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 13:27:16
<死刑執行>4人に 安倍政権で初 1年3カ月ぶり  
12月25日12時7分配信 毎日新聞
96年に広島県内で女性4人を殺害したとして、強盗殺人と死体遺棄の罪に
問われた元タクシー運転手、日高広明死刑囚(44)=広島拘置所収容=ら
4人に対して25日、死刑が執行された。法務省は同日、死刑囚の名前などは
明らかにせず、執行人数だけを発表した。
死刑の執行は昨年9月16日以来、1年3カ月ぶり。杉浦正健前法相が死刑執行
命令書への署名を拒んだことで、後任の長勢甚遠法相の対応が注目されたが、
就任から3カ月で執行を命じた。これで、93年から14年連続の執行となった。
一度に4人の執行は97年8月以来。
他に執行されたのは▽75年に千葉県内で知人を殴り殺したとして、強盗殺人や
死体遺棄罪などに問われた秋山芳光(77)=東京拘置所収容▽81年に栃木県内
で前妻の親族2人を殺害したとして、強盗殺人罪などに問われた藤波芳夫(75)
=同▽78〜81年に高知県内で親族ら3人を殺害したとして殺人・死体遺棄罪
などに問われた福岡道雄(64)=大阪拘置所収容=の各死刑囚。【森本英彦】
804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 13:29:24
◇死刑制度の維持したい法務省の強い意思
9月末に就任してからまだ日の浅い長勢甚遠法相が25日、一度に4人もの
死刑執行を命じたことは、毎年執行の実績を積み重ねることで、死刑制度の
維持を確かなものにしたい法務省の強い意向を反映している。杉浦正健前法相
が死刑執行命令書への署名を拒否したまま退任したことから、同省としては
今月の執行を逃せば14年ぶりに「死刑執行なし」になるという事情があった。
かつては、90年12月〜91年11月に法相を務めた左藤恵氏が署名を
拒んだケースがある。左藤氏と杉浦氏はともに真宗大谷派を信仰しており、
署名拒否の背景には宗教的信念があった。これに対し、法務省内には
「時の法相の信条で、死刑が執行されたり、されなかったりすれば、国民の
不信を招き、死刑制度の根幹が揺らぐ」との懸念が広がっていた。
今回の執行で、法務省は従来通り執行人数を明らかにしただけで、死刑囚の
名や執行場所の拘置所を発表していない。杉浦氏も、執行を見送った自らの
判断について語っておらず、死刑制度の在り方について論議が深まる契機
とはならなかった。
死刑は人の命を奪う究極の刑罰であり、執行が適正に行われているか国民が
判断するためには、もっと積極的な情報公開が求められる。死刑囚が拘置所で
どのように処遇されているかも不透明な部分が多い。09年に裁判員制度が
始まれば、国民から選ばれた裁判員が死刑を選択するという重い判断を迫られる
場面も出てくる。死刑制度の在り方についてもっとオープンな論議が求められている。
【森本英彦】
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 13:43:03
死刑囚の面倒はすべて真宗大谷派が見ます、
って言えばいいのにな
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 14:24:06
>>801
宗務役員って、職業種別だとサラリーマン・OLになるのか?それとも、寺みたいに
サービス業?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 15:48:30
>>803-804
現行法において制度上存在するものに対して、執行するな、というのもね・・・
だったら>>805の言うように、法改正から情操教育、犯罪者の更正に至るまでトータルで対応する
仕組み作りをしなければ嘘でしょ。
反対のための反対なんて無意味かつ無責任。
橋下徹に酷評されるのも当然の話。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 15:53:21
>>802
特権意識・・・確かにそうかもね。
地方の門徒は、若院が宗務「役員」だと鼻が高い?
単なる団体職員だけど。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 16:48:56
>>806
団体職員だろ。給与所得者だからサラリーマンやOLと呼んでもいいのかも知れんが。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 16:55:36
>>807
反対のための反対、権力に対する抵抗ですからね。
常に国家を対決軸の向こう側に置き、革命・改革・革新というスタンスで立ち回っているのが
大谷派の活動家坊主たち。
制度的改正や議論以前にとにかく「反対」
何故反対なのですか?と聞けば、とにかく「反対」
そして「国家なんて・・・」と感情論を振り翳しているだけ。

宗派としてこういう仕組みを設け、このように対応していきます、というプランも実践もないまま、
とにかく反対。それで立ち行きますかね?
811名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 18:20:00
>>764
「真宗本廟」ていう名称は、江戸期から御影堂の建物を指すものとして棟木等に使われていた歴史的事実はあります。
御歴代の御消息にも、「そもそも世々の先徳相承血脈する本廟相続の本意といふは」というものも多く見られますし・・・
 元来は、本願寺という《寺院》を家臣団に乗っ取られた本願寺家当主(教如)が、門跡寺院として世間に公認されていた(西本願寺)に対して正当製を主張するために、「本廟本願寺」と名告ったようです。
廟(墓所)とは、日本人の平均的觀念では、その子孫のものであります。
 「《本廟》を名告れるのは、聖人の嫡流の子孫である(東)本願寺家当主である私だけだぞ!」と、西本願寺に対する対抗意識として名告ったのが「本廟本願寺」&「真宗本廟」の当初の出発点のようです。(たぶん)

まさか、孫子の代になって、その直系の本願寺家の人々を追い出すための名称として使われるようになるとは、夢にも思わなかったことでありましょうが・・・
歴史の皮肉ですね。

 「東本願寺」なんて名称は、(本願寺)に対して、「うちは亜流です」と言っているのと同じなのですから。
そういえば、闡如上人までは、「本願寺門跡」としか名告ってはおられませんでしたよね。

いつから(亜流の名称である)《東本願寺》の名称の正当性を競うようになったのでしょうか?

昔も今も、「東本願寺」というのは、通称だったはずですが?
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:25:30
>>811
「本廟」とは言うでしょ、そりゃ。
問題は「真宗本廟」と言っていたかどうかでは?
813名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 18:38:10
>>811
 因みに、「大谷派」なる名称も、明治の初め派名をそれぞれ名告ることになったとき、
当初東西本願寺の御法主同士の間で、「東本願寺派」「西本願寺派」で内定していたものが、
近角や島地ら本派の策士らが届出の当日に抜け駆けをして「本願寺派」と届け出たのを知った
お東の重臣らが急遽「東本願寺派」での届出を取り下げて持ち帰り、「本願寺派」に対抗しうる
正当性を有する名前を考えに考えた挙句、難産の末に急遽決定を見た名前だと言うことであります。
(この下り『明如上人血涙記』だったかに詳しいです。)
 西本願寺に対する東本願寺の正当性の主張の歴史は長いです。
京都と東京の両東本願寺が名称の正当性を巡って、お互いに「東本願寺」を公称しあっている現状で、
漁夫の利を得てほくそえんでいるのは、実は、西本願寺であったりします。
京都のR大学では、現にそのように講義しているようですよ。
「本願寺は、名実ともに本派本山だけになりました」って。
814名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 18:39:18
>>812
江戸期の御影堂修復の棟木に、ちゃんと「真宗本廟」とあります。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:40:35
>>813
>「本願寺は、名実ともに本派本山だけになりました」

事実でしょうに。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:47:58
>>810
だから相手にされないんですよw
口先だけで加害者の人権守りゃいいと思っている腐れ宗教家、というのが一般認識でしょう。
817名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 19:00:20
>>815

東西分派以降の先人のご苦労が・・・
なんて浪花節はここでは通用しないのでしょうか?

 左右の首があい争って、共命鳥の説法をこの娑婆で実演してくださった
東本願寺は、権仮の菩薩の集団なのでありましょうや?
 娑婆では争わねばならぬ共命鳥もお淨土へ行けば仲良く暮らせるそうですが。
・・・その割りに大谷派では、「この世が淨土(この世で往生)」なんて学説が真顔でまかり通っておるなどと聞きますが・・・

ぜひ、左右の首で仲良くして欲しいものです。
何せ、すでに浄土に往生された方ばかりの教団だということのようですから。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:04:18
>>817
現場は仲良かったりしますけどね。
私の母はお西のお寺から、姉はお西のお寺に、と交流してますし。
拒否反応ゼロですよ。

でも、その先人の労苦を無にした宗政家たちには私なりに憤りを感じてますよ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:07:19
>>817
死んで極楽往生なんて前近代の教えですから。
820名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 19:15:25
>>819
金色の身体をされたあなた様に、禮拝恭敬いたします。

48願すべてが成就した世界にお住まいのあなた様に残されたお悩みは、
やはり私どものようにお淨土からもっとも程遠い、仏法を飯の種にしておる
地獄行きの寄生虫坊主の済度だけでありましょうか?

是非にすぐに還相廻向されて、煩悩具足の私たちをお導きくださいませ。
合掌
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:22:06
>>820
地獄一定が宗祖の教え。地獄に行くまでもなく現世は地獄です。
822名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 19:22:23
>>818
 うちも妹は本派に嫁いでいます。

東西本願寺は、かえって最近良好のようですね。

身内同士で争いが起こると、仲の悪かった親戚とは逆に仲が良くなるようなものですね。

(大谷派と東本願寺派のことです。)

そう思うと、闡如上人のお子様同士で争うようになると、
大谷派と闡如系各派の関係も改善されるかもしれませんね。
 身内に近いものほど、争いが起こると憎いといいますから。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:28:24
>>822
今の体制マンセーの皆さんは西を敵対視してます。それが劣等感の裏返しということに気がついていないようです。
824名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 19:31:38
>>821
すると、近代教学では、地獄に往生したのですか。

私は、往生とは淨土へ往生するものだと思っておりましたが・・・。
一体、どのような聖教に「地獄に往生する」という典拠があるのやら?

 そもそも、四十八願の成就した報土という概念を如何にお考えなのか?

三食食って、ネットで暇をつぶしているあなたのお住まいのところが地獄なら、なんと地獄は住みやすいところでありましょうや?

 生き地獄の苦しみで一家心中を考えるような方の苦しみでさえ、一番浅い地獄の数万分の一の苦しみと聞いておりますのに。

観念論を離れて現実世界を見ませふ
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:34:23
>>823
それが総意であるかのような物言いは控えるべきだろう。
所詮、主観的な一意見に過ぎない。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:37:50
>>825
現役宗務役員工作員乙ww
827名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 19:39:53
>>823

イソップの「すっぱいブドウ」の故事、私は座右の銘にして紛争のさなかを渡り歩いてきました。

 自分の中の劣等感・・・見たい人は誰もいませんが、お淨土の教えを受けるものは
嫌々でも向き合っていかねばならないのでしょうね。

 あー、お淨土がまぶしい!
ほんと、十万億土とは、うまく説かれたものだと時々しみじみと思います。
つくづくと遠い世界であります
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:41:42
>>826
短絡的なレッテル貼りしかできないなんて哀れだね。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:46:22
>>828
本当のことを言われて悔しいかw
830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:47:36
>>826
宗務役員じゃなくて解ry
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:33:19
>>829
そういうことにしないと気が済まないようですね。
自分の主観や見解が常に正しいと信じたい気持ちは分かりますが、
私は宗務役員ではありませんよ。

そんなに狭量だと何かと損なことが多いでしょう。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:35:39
法務大臣も災難だ。前任者から嫌な役を押しつけられた格好。
前任者は善人面とはこれいかに(自爆
833名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:38:40
>>832
自分さえサインしなければいい、という手前勝手な大臣(左藤、杉浦)にも困ったものだね。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:43:47
>>822
>身内同士で争いが起こると、仲の悪かった親戚とは逆に仲が良くなるようなものですね。
>(大谷派と東本願寺派のことです。)
昔も今も末寺レベルで東西仲悪いなんて時代はなかったでしょうよ。

>そう思うと、闡如上人のお子様同士で争うようになると、
>大谷派と闡如系各派の関係も改善されるかもしれませんね。
もうすでにかなり仲悪いw
財団と大谷家当主は言うにおよばず、この二つと浅草も無視しあってる。

しっかし財団は金にあかせてホント好き勝手やってるって印象があるなぁ。
少し前話題になった蓮通寺も財団の大ホラのやり方を真似してるわけで金の前に
教義も何もないって感じ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:16:47
>>832
氷点下20℃の寒風が吹いたぞい。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:36:19
浅草は本山の土地も抵当に入っているって聞いたが本当か?まあ、財政的に
厳しいんだろうなあ〜とは容易に想像できるが。だから、牛久アケイディア
では、お守りや絵馬なんかを売るんだろうがw
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:37:36
>>836
散々既出。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:50:44
>>836
末寺に負担を押し付けないだけ、どこかのアカ教団よりマシ。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:53:08
>>838
それは言えてますね。
アカ教団は末端が全額引っ被るのが当然だと思っていますから。
行財政改革なんてどこへやらw
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:54:56
>>838
赤字解消の為には、教義を曲げてもいいと??
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:56:27
>>840
どちらの方?
東本願寺派の方が異議を唱えるならばまだしも、大谷派の方ならば余計なお世話じゃないですかね?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:00:20
>>840
そんなこと言い出したら、童話も帆船も玄髪も市警反対も教義と関係ない。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:01:22
>>842
非常に明快な回答乙ですw
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:02:45
>>841
これが我が宗派の教義です、と断言されたら部外者は口出しできないしな。
ましてや大谷派が口出しをする話じゃない。
好きにどうぞ、としか言いようがない。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:03:33
そのうち岩法螺さん(834参照)が口入屋家業で大儲けして
浅草の借金など肩代わりしてくれるでしょう。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:04:22
 そうか?少なくとも「真宗」もしくは「浄土真宗」を名乗るならば、明らかに
宗祖が説かなかったことをするのはおかしいだろ?
ちなみに私は大谷派の者(840ではない)だが、宗祖に親鸞をいただくものならば、
明らかに親鸞の教えに背くことには他派のことであっても声をあげるべきだと思うが。
 尚、現在の内局のやり方を是としているわけではない。赤字ならばまず、本山の出費を
ギリギリまで抑えろ。末寺に負担させるのはそれからだ。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:07:07
>>846
内局云々どうでもいいですがな・・・
東本願寺派については「浄土真宗の一派にはこういう一風変わった宗派もある」というだけで終わり。
他所様が余計なことを言うものではない。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:07:37
>>842
帆船や玄髪や市警反対はそうかもしれんが、童話は関係あると思うぞ。

849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:10:48
>尚、現在の内局のやり方を是としているわけではない。赤字ならばまず、本山の出費を
>ギリギリまで抑えろ。末寺に負担させるのはそれからだ。

使うことしか考えてねえ香具師が予算組んでるんだから、ギリギリまで抑えるなんて無理なこと。
ますます中央集権化を推し進めて、従わない香具師は「門徒置いて出て行け!」とやるだけ。

勿論、末寺が経費のほとんど全てを負担するのは当然のこと。
金のことでグダグダ抜かしやがって。それで親鸞聖人様に顔向けできるのか?

というのが連中の常套句。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:12:15
>>848
「関係がある」というのであれば何とでも言える。
「教義において言及されていること」とは別儀にそれらは存在し得るからな。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:13:02
最近ここの存在を知ったんだが・・・。ここに書き込んでいる人って、現実
の社会でも実名を曝け出して同じことを言ってんのかねえ〜〜〜。
色々批判すんのは自由だが、するんだったら火葬ゲンジツの世界に閉じこもって
ないで、現実世界に出てきて批判するべきじゃない?じゃなきゃ負け犬の遠吠え
かヒッキーの戯言にしか聞こえないよwww
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:14:24
>>851
・・・というおまえはどうなんだ?という話にしかならんね。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:16:03
負け犬が「負け犬の遠吠えかヒッキーの戯言にしか聞こえないよwww」と吼えてみたところで
何の説得力もないんだがwwwww
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:19:05
>>847
オレは東本願寺派所属だが、牛久の名号御札はおかしいと思うw
来月に宗派の評議員の人と会うので上記の蓮通寺の事といっしょに話してみる。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:20:31
>>854
乙華麗
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:21:12
>>849
だって集まるんだから使うしかない。
857851:2006/12/25(月) 22:22:04
あ、オレのこと?ちゃんとゲンジツ世界で実名出して教団批判してるよ。お陰で教区では
鼻つまみ者だけどねwwでもいつも自分がおかしいと思ったことには反対&批判してるよ。
少なくとも、こんなところでオナッてるだけのあんたらと一緒にしてもらいたくないねwwwwww
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:22:24
>お守りや絵馬

牛久は宗派不問だから他宗の異安心どもの便宜も図ってやるべきだろ。


例えば門徒の家の通夜、葬儀に行ってお返しに塩がつかない場合がある。
礼状には「うちは門徒だから塩はいらねえよ、おまえらもそうしろ」とかの断り書きがあるが、
他宗の人にとっては「信者じゃねえんだから関係ねえだろ、押し付けるな、塩くらいつけろ」
って感じ。そんなもんじゃね。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:27:05
>>858
清め塩は、最近では他宗でも否定してつけない場合が多いが?もともとあれは
神話にヒントを得た葬儀会社が始めたことだからなw
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:30:43
>>858
その理屈でお守りや絵馬はいいとしても名号御札は言い訳できないなぁ。
しかも公式HPに「新年を迎えるのあたり、お名號(お札)をお改め下さいますよう、
ご案内申し上げます。」って書いてあるし。

宗派の一員としてなんとかせにゃ…
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 23:06:08
>>860
ガンバレ
862名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 23:40:55
>>860
ところで、浅草のお山に、牛久の経営内容に口を出せる権限はあるの?
どこかで、「経営は、丸投げ!」と聞いたことがあるような・・・

まあ、一度あたってくれ

因みに、「自衛隊は軍隊ではない」という日本政府の見解的な立場から言えば、
絵馬は、「大仏様へのお手紙」であって絵馬ではない。
名号札は、あくまでも家庭に仏壇の無い都市住民のための名号本尊の配布
を目的とする、永代経志納金に対するお礼(記念品)
・・・という位置づけだったと思う。

建立当時の美濃部さんたち教学者の苦惱のあとが見える。

ま、ある意味、本派や戦時中の大派の「懐中名号」や「懐中本尊」の関東版だと思えば・・・

なんせ、善鸞大徳を生んだ土地柄なのだから・・・
863名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 23:47:14
>>862
京都の西本願寺の「懐中本尊」・・・
あきらかに、御守りですよね。

あちらもいろいろ理由をつけていますけど。
864名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/25(月) 23:56:42
大仏のある牛久って、親鸞聖人が三部経読誦を行った「さぬき」の近くなのだそうだ。
「そのご縁で、大仏様が建立されました」と、大仏の中の売店のおばちゃんが言っていた。

お経を読むことを雑行であると切り捨て、以後二度と經典を読むことをやめた親鸞聖人ゆかりの地に、
絵馬やお札、御守りを販売する真宗の本山があると言うのも興味深い話だ。

日ごろ、お経を読むことで飯を食っている真宗坊主に、一度「反省せよ」と言うありがたいメッセージだと
乙は受け取っている。

読経・法事・葬式の延長が絵馬・お札・御守りだろう

反省せよ!真宗坊主!
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 23:59:29
つまり絵馬だろうと名号だろうとサヨが坊主やってるくらいおおらかな宗門ってことでFA
866名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/26(火) 10:54:08
>>864
読経:お釈迦様のお説法を声に出して読み、人に聞いてもらうと同時に、自分も聞かせていただくと共に仏徳を賛嘆する行為であって、善根功徳ではない。
法事:亡き人をご縁として、残された私たちがみほとけのみ教えに出会う行事であって、追善供養ではない。
葬儀:故人の亡骸とのお別れにあたって、故人とともに故人が生前よろこんだ仏法を共に聞き、正信偈を共に歌ってお別れを惜しむ会であって、死者儀礼ではない。
坊主:无戒名字の比丘であって、所謂通仏教の僧侶(出家)ではない。
   聖職者を置かないイスラム教のウラマーと同じく、真宗には聖職者は存在しない。
お守り:軍人が出征地に戦地でお勤めが出来るように持っていった携帯型本尊であって、お守りではない。
絵馬:「大仏様へのお手紙」であって絵馬ではない。
名号札:家庭に仏壇の無い都市住民のための名号本尊の配布目的とする、永代経志納金に対する記念品であって、お札ではない。

宗祖が立派な方であられたせいで、真宗の坊主は大変なのよ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 12:36:26
真宗革命は800年前からの悲願
868名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/26(火) 15:17:22
>>866
親鸞にしたところで、弟子が追善供養で稼いだ上前をはねて食べていただけ。
自分はやってないと言ったところで同罪だ。エラそうなこと言うな!
 ・・・って、親鸞はそんなこと言ってないか。
自分のことは棚に上げて、エラそうなことを言うのが、サヨ坊主の特徴
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 15:57:11
革命党の首脳は、昔から党員から集めた党費で贅沢三昧ですよ。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 16:05:28
>>868
親鸞がサヨ坊主ってことになってしまうのか。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 18:41:41
>>808特権意識を持つならせめて国家公務員なみの試験をして採用すべき。
また坊主の教師資格も検討すべき。自動車の運転免許取得よりも安易な
取得方法も見直せ!日本語も満足に読み書きできない教師の
粗製乱造機関のようなD大別科等を廃止し現教師にも5年ごとの
再試験をすべし。
すると坊主は絶滅状態か?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 18:55:44
>>871
言うは易しですけどね。
どの立場でモノを言っているのか知らないけど。

>現教師にも5年ごとの
>再試験をすべし。

これは日頃の聞法や自身の研鑽が問われるから、基本的には賛成だけどね。
しかし、何を試験するのやら。
試験とまではいかなくても、数年に1回は公式の研修会(教師修練と同程度の日数)
を受けなければならないとか、そういうことは必要かもね。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 18:58:34
>>870
サヨの定義がよくわからんが、あの時代に痛烈に天皇を批判し、神祇不拝を説いた
のは事実。

>>871
試験の厳正化には大賛成。議員の子供や親子に渡る職員、教区の実力者の子供が
なんと多いことか。実力で入る人なんて年に1〜2人程度。
5年ごとの試験は現実的に難しいだろうが、5年のうちに研修を何回か受けるべき
という規定を設けるべきだね。教師になって何十年も教区の研修に顔を出さない
人が一体どれだけいることか。
D大別科は良いと思うよ。日本語も満足に読み書きできない人も確かにいるが、
一方でT大の学生なんかよりも遥かに頭がよく、熱意がある社会人出身者も多い。
ただ、ある程度学力的なハードルを上げるべきだよな。これはS額因も同じ。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:04:17
>>873
>あの時代に痛烈に天皇を批判し、神祇不拝を説いた
>のは事実。

変な方向の話になるから敢えてスルーしておきましょう。

>教師になって何十年も教区の研修に顔を出さない
>人が一体どれだけいることか。

手弁当でも集まるのは声明作法の研修会だけ。
といっても、教区で企画されている「研修」の中身ですよ、問題は。

>ある程度学力的なハードルを上げるべきだよな。これはS額因も同じ。

あそこは「誰でも受け入れる」というのが建学の精神だから、敢えてハードルを設けないように
しているんですけどね。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:04:23
>>しかし、何を試験するのやら。

「何を試験する」か、がすべてだろう。分かる?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:05:18
>>875
誰が、どのような基準で、ということですよ、要は。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:06:06
試験の結果、>>871が落ちちゃったら・・・(pgr
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:08:34
>>874
>「誰でも受け入れる」というのが建学の精神だから、敢えてハードルを設けないように
しているんですけどね。
それはわかるが、坊主である以上教えを説き伝えるというのが必須。別に数学や英語をやれ
というつもりはないが、せめてある程度の文章作成能力は試験するべきだと思うなあ〜。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:11:33
公平、公正なら何でも良いのだが。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:18:20
>>878
>せめてある程度の文章作成能力は試験するべきだと思うなあ〜。

文章を書かせる機会はけっこうあるので、そこで指導したって下さい。
というか卒業後に通信教育で日本語勉強すればいいんじゃないですか?
でも、そんなことは自分の時間を使ってやって下さいな、と。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:30:49
偽装トリプル殺人 福岡死刑囚の刑執行

法務省は25日、4人の死刑を執行した。関係者によると、本県で1978(昭和53)年から81(同56)年
にかけて起きた「偽装トリプル殺人事件」の福岡道雄死刑囚(64)=大阪拘置所、本籍安芸郡田野町=ら。
一人が執行された前回の2005年9月以来で、安倍内閣では初めて。福岡死刑囚は義姉、知人のホステス、
義父の3人を次々と殺害。1981年に逮捕された。猟奇的連続殺人として県民に大きな衝撃を与え、99年
に最高裁で死刑が確定していた。
前法相の杉浦正健氏は浄土真宗の大谷派門徒としての宗教観などを理由に05年10月―06年9月の在任
中、執行命令書に署名しなかったが、長勢甚遠法相が9月に就任後約3カ月で執行を命令した。

死刑執行は、法相の執行命令が出なかったことによる約3年4カ月の中断を経て、後藤田正晴法相当時の
1993年3月に再開。再開後の執行は今回で51人となり、再開後に続いている「毎年執行」は途切れなか
った。
1日に4人の執行は、三ケ月章、松浦功両法相当時と並び再開後で最多。
関係者によると、福岡死刑囚のほかに執行されたのは、東京拘置所で秋山芳光(83)、藤波芳夫(75)、
広島拘置所で日高広明(44)の各死刑囚。
死刑について長勢法相は就任後「確定した裁判を厳正に執行することは法秩序を守る上で大事だ」と述べ、
執行に前向きな姿勢を示していた。
杉浦氏は05年10月の就任時の記者会見で「(執行命令書に)サインしない」と明言。しかし11月1日未明
になって撤回し、その後は「適切に判断する」としていた。
法務省刑事局は執行対象を一人に絞った上で、今年9月26日の小泉内閣総辞職直前まで説得を続けたが、
杉浦氏は最後まで署名を拒否した。
前回の死刑執行は千葉、高知で女性2人が殺害された強盗強姦(ごうかん)殺人事件の北川晋元死刑囚=
当時(58)=に対し、大阪拘置所で執行された。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:31:24
>>881の続き)
福岡死刑囚の確定 判決の認定事実要旨

死刑を25日執行された福岡道雄死刑囚に対する確定判決の認定事実要旨は次の通り。
78年12月、高知市で当時の妻の姉=当時(42)=を絞殺し、預金通帳などを盗み現金計57万円を引き出
した。この事件の発覚を恐れ80年4月、犯行を手伝わせた知り合いのホステス=同(32)=を口封じのため
高知県安芸市で殺害したほか、81年1月には同市で離婚した妻の父親=同(72)=も刺殺し現金など計約
23万円などを盗んだ。99年確定。
http://www.kochinews.co.jp/0612/061225evening01.htm
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 20:13:40
>>871 ある意味、自戒をも込めて。一般大学卒だったので、いわゆる
一発試験で教師を取得。受験前に受験参考書類を入手したら「こんなモンで
資格が取れるんかいな?」というものだった。しかもハードルは低く確か60点で
合格だったと思う。バカにするな!って心境。父が健在だからまだ坊主稼業は
やっていないが。また宗門寄りの御用学者にも問題が大ありとも思う。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 20:51:10
>>883
勿論、オール百点で通過したんだよね?

しかし、周囲のレベルの低さを云々する暇があったら、今以上に自分を高めた方がいいと
思いますけどね。
で、志のある者が互いを高めるために研究会なんかを設ければいいわけで。
志のないバカは放っておけばいい。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 20:57:57
>>873
そうだよな。ホントに議員とか教区の有力者の子供って多いと思う。特に女性職員は
半分くらいそうなんじゃないかな?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:03:16

悔しかったら議員or有力者になってみな〜

とか言い出しそうw
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:12:57
>>883
それでも全科目合格者は半分ぐらいだよな。
法規の試験、白紙で出してる奴もいたりしてびっくりした。
コストパフォーマンス考えたら検定試験ですよ。

>>884
間違ってアカ研修に行かないように気をつけないとね。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:18:36
>>885
オレも数人本山職員知ってるけど、ほとんどが二世職員(親が上級職を務めた)とか、宗門や教区の重鎮と呼ばれている
人の親族だな・・・。人間的には良い人たちが多いが、果たしてこれが正常なことなのかどうか・・・。狭い社会だから
仕方ないのかな?兄弟で宗務役員っていうのも多いしね。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:45:13
>>888
その上、穴兄弟もw
890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:45:36
>>888
現在の秩序と経営体質を守りたい人たちにとっては「正常」なんでしょうね。
大して仕事をしなくても末寺・門徒が食わせてくれるわけですから。
傍から見たら異常もいいところですけどね。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:46:30
>>889
それもありましたね。
まさに痴情の楽園w
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:42:45
>>889>>891
棹姉妹もなw
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:43:50
>>890
外野の言うことなど雑音ですから。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:46:12
>>893
実際そうでしょうね。
部外者扱いして「何も分かってない香具師にモノを言う資格なし」という位置づけにするんでしょう。
聞く耳持たぬと言うなら、「ご依頼」という名の請求書を送って来ないで欲しいものです。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:46:56
まあたしかに傍からみたら異常かも知れんが、「有教師もしくは帰敬式を受けた門徒」
という括りがあるから、どうしても人材は限られてくるのかもしれんがね・・・・。
宗派を運営する以上。こういう括りはどこの宗派でもあるのだろうが・・・。せめて、
帰敬式を受けた門徒の職員を増やして欲しいな。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:49:33
>>895
無理でしょうね。
それよりも食い詰めた寺院の子弟や、議員・有力者の子弟をお引き受けするのが先ですから。
「門徒なんかに余計な口出しはさせない」という意図が見え見え。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:51:22
>>893
あなた方が無関心すぎるんですよ。

>>895
これ以上一般を増やしたら人件費増大しますよ。彼らは当たり前のように定年までいるつもりです。
宗務所はそんなことを前提にしてませんからね。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:53:01
>>897
雇用形態を見直すしかないでしょ。
年限を決めるとか、1年単位で契約を更新するとか。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:53:49
>>897
たしかに、寺族の方が大体途中退職するから雇う側としては便利だわなw
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:57:05
>>899
まあ、それでも「自坊が暇だから」と居座り続けるのもいるけどね。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 22:59:05
>>889
オレの知っている職員で、半年で4人オトコを変えた人がいたな。結局出来ちゃった結婚して
退職したがw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:05:27
>>901
氷山の一角ですね。
「さるべき業縁」次第で不倫も何も合法ですかw
何ともご都合主義な組織です。
903901:2006/12/26(火) 23:07:25
一応付き合っていたのは独身ばかりだったけどね。けど、同じ部署で違うオトコと付き合うんだからたいした
タマだと思ったよww
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:08:11
>>900
そういう人を含めて働く必要のない人、やる気のない人には揺さぶりをかけるのが
世間では当たり前なのにそれをしない。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:08:32
>>903
モラルという言葉はこの組織には不要のようですw
906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:08:32
>>902
一応、不倫は違法ではないぞw
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:09:43
>>906
違法でなければOKですか?
どの面を下げて門徒さんの前に立っているのやら。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:11:30
>>887 得度は小学校高学年だったし、殆どの声明作法などは役僧から
教わっていた。宗憲も法律科ほど専門的な事柄も要求されていない。
日本語、つまり試験問題を落ち着いて読めば解る。坊主の技術的?な事を問う試験なら
せめて気象予報士なみの合格率数パーセントにすれば良い。再試験の結果、落第
すれば喜んで再々、受験する。ただしそれだけの労力を用いる価値があれば、、、
だが。>>894「ご依頼」という名の請求書
いっそのこと「みかじめ料」と言った方がすっきりする!?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:13:39
>>904
無理ですよ。
制度を守ることしか考えていない人たちの集まりですから。
口には「行財政改革」だの「財政緊縮化」だの言っていますが、やる気はないと思います。
批判をかわすための方便ですよ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:14:01
跡取り娘の職員は、仕事よりも婿探しを必死になってしているような気がするなあ・・・。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:15:36
>>910
それが現実ですよ、現実。
それを経済的に下支えするのがバカらしく思える時があります。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:17:39
>>910
ま、親もそれを期待して本山に送り込んでいるんだろうけどなw
913名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:18:41
>>912
それならば大手の仏具屋の営業にでも口利いてもらった方が早いけどね。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:19:57
>>909
聞いた話では給料1ヶ月分を自主返納するようご依頼がいっているらしい。
そうやって自腹を切ってますってつもりようだが、リストラが先では?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:20:05
>>912
「ウチのムコは本山に勤めているんだ」っていう箔が欲しいんじゃないのww
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:20:18
>>911
そのバカらしさをここで晴らしてるのでは?w
といって、状況が改善されるわけでもないが。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:23:07
>>914
そうですね。
1人雇うことを考えたら・・・
安月給1ヶ月分返納してもらってもあまり意味がないですね。
でも、意地でもやらせないと思いますけどね、リストラなんて。
彼らにしてみれば「要らぬ競争原理を煽って人間を排除しようとする資本主義の悪しき部分」
と言って憚らないと思いますし。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:24:24
一応、最近は嘱託を増やして宗務役員の採用は抑えているみたいだがね。ほんの僅かだけど。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:25:05
>>915
随分と安っぽい「箔」ですね。
まあ、田舎の爺さん、婆さんにとっては若院が本山勤務というのは喜ばしいことなんでしょうけど、
都市部のシビアな人たちは「世間を知らぬ若造」くらいにしか思わないわけですが。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:26:32
>>918
年限有りの契約制でちょうどいいんですよ、ホントは。
その代わり定員を絞りながら、待遇面は若干改善するとか。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:26:56
>>919
この宗派は田舎の爺さん、婆さんに支えられているからねw
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:28:49
>>921
田舎はそれでいいんでしょう。
但し、地盤沈下を続けている現状からは一歩も逃げないでもらいたいものです。
経済事情というのは必ず付いて回るものですし。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 23:57:32
大谷派のバカ坊主なんて田舎者ばかりなんだから
さっさと全員地元に帰ってほしいね。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:02:00
>>923
そしたら人がいなくなるよw
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:06:50
この前、僧階と功章が上がったとかで、許状と徽章が送られてきたが、こんな徽章つけるやつなんて
いるのか?証明書だせば済む話だろうが。まったくムダヅカイも甚だしい。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:18:34
>>925
そういうのをニンジンか飴だと思っているみたいですよ、京都の方はw
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:26:48
クロスポスト許されたし。
福永念珠の爺さん死す。
関係者、連絡待つべし。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:28:10
>>925
実際、必死になって僧階や座次や功章を上げる人がいる以上、なくならんだろうな。全く、
何が御同朋御同行だよ。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:30:25
>>928
それを逆手にとっての金集めですか。
何ともまぁ、くだらないですね。
二言目には「門徒が望んでいる」「門徒が喜ぶ」なんて言ってしまう
住職も住職ですが。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:33:36
ある意味、人間の功名心をくすぐるうまいやり方かもしれんw
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:41:00
>>930
功名心というか虚栄心では?w
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:46:03
カシミアのスーツを見せびらかしてお捻り掻き集めている演歌歌手と大差ない・・・w
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:55:10
いや、しかし例の2スレはこのスレのキチガイ坊主が連続コピペしてくれるから
俺が保守する必要がなくなっちゃったよw
934名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/27(水) 01:00:27
明治維新以後、寺領に依存して安眠を貪っていた聖道諸宗の寺院は没落し、
広く浅く門信徒の募財に依存していた真宗教団は、廃仏毀釈の嵐をも跳ね返し、
生き残ることが出来た。
それから、百数十年・・・
 生き残った聖道諸宗の本山は、寺領や門信徒の懇志に頼ることなく、独立採算で生計を建てるようになった。
しかるに真宗各本山は、門信徒の懇志も末寺からの上納も消え行く世の流れには
目を瞑り、相変わらず懇志依存、末寺からの徴収依存を改める風も無い。
 次の時代・・・
「淨土の真宗は行証久しく廃れ、聖道の諸教は商道いま盛んなり」
という有様に陥ることでありましょう。

ある雑誌によると、本派の賦課金は他宗より一桁多く、大派の賦課金は、本派の倍だとか・・・

檀家もなく、役場や学校に勤めながら、その給料から賦課金を捻出して宗門を支えてくれるのも、
今の世代まででありましょう!
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:22:21
>>934
>「淨土の真宗は行証久しく廃れ、聖道の諸教は商道いま盛んなり」

巧いこと言いますねw
他宗派はけっこう安いはずですよ。
本山がそれなりの収益性を持っていますからね。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:37:34
まあしょうがないね。
親鸞自身が関東からの仕送りで食うだけの人間だったから。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:40:04
もう、ほんとにくだらないな!



おまえら、坊主、



やめろよ



反論、ある?




938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:44:31
>>937
おまえはいいから下の自分の棲家に帰れよ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166967639/l50
939名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:47:35
>>936
関東時代は恵信尼の僅かな所領からの上がりと、門弟・門徒の支援で生活してましたよね。
覚信尼、覚恵や本願寺の歴代上人も然り。
しかし、当初は「廟堂の護持」「留守職の生活の資」ということで仕送りをしていたわけで、
今のように組織自体を護持するという性質のものではありませんよね。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:48:41
>>938
構ってあげなくていいですよ。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:50:40
だって、どうみても、そうじゃん


文句ばかり言って・・・・


門徒だって、みてるよ


ちなみに、そこは巣じゃないんだけど


942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:53:28
>>941
だから?
見たらいいんじゃないですか?
実情を覆い隠しても意味ないでしょう。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:56:25
>>942


OK


まぁ、そうだろうね


実情、了解


(いちばん、わかりやすいレスでした)


thanks


944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 03:24:31
>>939
しかも、搾れば搾るほどカネが出て来ると思っている。
文句を言えば「それで親鸞聖人に顔向けできるんですか?」と。

顔向けできていると思い込んでいる連中こそ厚顔無恥としか言いようがないが。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 03:47:06
933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:45:20
>>932
しかし思うに

・オェだの
・「真宗大谷派」がいなければイイだの
・同朋の誤変換だの
・質問に答えないだの

確実に「真宗大谷派」の信用を落としているな

また、たかが2ちゃんのマイナースレと
思ってたけど、だんだん小さな赤い火が青く大きくなってないか?

最悪
「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」
って、Wikipediaに載る日もあるかもよ

だからこそ有志の方にはがんばってもらいたい

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 08:46:38
>「真宗大谷派」=「オェに代表される馬鹿と粘着の集まり」


どう見ても正論じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 04:10:24
死刑制度に反対し、宗派を挙げて反米愛国一国革命を標榜する真宗大谷派としては
このまま黙って見ている法はないでしょ?
--------------------------------------------------------------------------------
<イラク>フセイン元大統領らの死刑確定
12月26日23時16分配信 毎日新聞

【カイロ高橋宗男】イラク高等法廷のシャヒン裁判長は26日、フセイン元大統領(69)ら
3被告に宣告された1審死刑判決が控訴審で支持されたことを明らかにした。
これにより、元大統領の死刑が確定した。イラク国内法は確定から30日以内に刑を執
行すると定めている。
裁判長は会見で「30日以内の執行は命令だ。いつでも可能だ」と述べており、元大統
領の絞首刑が来年早々にも執行される可能性が強くなった。
先月5日の1審判決は、82年にイスラム教シーア派住民148人を殺害したとされる
「ドジャイル事件」で、同元大統領のほか、イブラヒム元ジュネーブ国連代表部大使、
バンダル元革命裁判所長官の2被告に、人道に対する罪で死刑を宣告していた。
同裁判長はまた、1審で終身刑だったラマダン元副大統領についても控訴審で死刑が
妥当と判断し、1審に差し戻したことを明らかにした。

最終更新:12月27日1時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000143-mai-int
--------------------------------------------------------------------------------
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 04:15:14
ちなみに、過去にはこんな声明も出しているわけで、米国の傀儡政権の暴挙を見過ご
すわけにはいかないですよね?
--------------------------------------------------------------------------------
イラクへの武力行使に対する抗議と戦争中止を求める声明

ついに最も恐れていたイラク攻撃が、米国・英国やそれを支持する国々によって今はじめられようとしており、
日本政府はその動きを支持しています。世界中の人々が戦争に反対する中、あえて行われる武力行使に
対して、悲しみと怒りを覚えるものであります。
私たちは、去る2月28日、イラクへの武力行使がなされることのないよう訴え、声明を発しましたが、このよ
うな事態に至ったことは残念でなりません。
ひとたび戦争が起これば、戦闘員はもとより戦地の市民が大量に殺戮され、とりわけ老人や女性、幼い子
供たちに、とりかえしのつかない犠牲を強いることになります。どれだけ「正義」の名を掲げようと、いかなる
戦争行為も許されるものではありません。むしろその「正義」こそが、犠牲を強いられ絶望の中におかれる
多くの人々を見えなくしてしまうのであります。
私たちは、今こそ戦争やテロの連鎖によって生み出されてきた憎悪を克服していく道を探らねばなりません。
そのことをとおして、国家や民族・文化・宗教の差異を認め合い、共に生き合える社会を実現することが求め
られています。そのような願いを世界中の多くの人々と共有しながら、私たちは、あらためて不戦の誓いを確
かめ、イラクに対する武力行使に断固抗議すると共に、戦争の中止を強く求めるものであります。
また、日本政府は、イラク攻撃支持の立場を表明するなど、憲法に謳われた戦争放棄の理念を踏みにじる行
為を行っています。日本政府には、かつて侵略戦争を起こした国として、平和な世界の建設に向けての役割
を自覚し、攻撃支持の方針を撤回し、国際社会に対して武力行使反対の立場を明らかにされるよう、ここに要
請いたします。
2003年3月19日
真宗大谷派 宗務総長 熊 谷 宗 惠
--------------------------------------------------------------------------------
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 04:20:05
>>947
最近は2chで山○夫妻へ粘着するのが忙しいから見過ごすってさ(プゲラ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 05:44:06
最近隔離スレからの粘着が多いけどマンネリ化してるのでしょうなw
引きこもりには個人攻撃するぐらいしか脳が無いw
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 06:51:46
>>949はいろんなスレ行き来して一人必死にカキコしまくってるんだね。
しかも全部中身のない発狂寸前のレス。
明け方に必死でこのスレで暴れなきゃいけないなんて一体誰かしらw
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 07:18:02
>>947
「米帝=巨悪の象徴」というのが極左禿の基本的な政治姿勢。
しかし、それもまた「身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ち」(>>16
の裏返しなんですけどね。
高いところから世相を斬ったつもりになっていると、得てして自分のいる位置を見失うものです。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 09:19:57
親鸞はキチンと教えを説いた。そのお礼(お布施)として、関東の弟子たちは仕送りしたんだろう。
今の教団で胸を張って「私は教えを説いている」と言える人なんてどれくらいいるだろうね。もちろん、
オレも胸を張っては言えないが・・・orz
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 11:12:25
教えを説くだけの知能があれば坊主なんかやってないだろうさ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 12:41:44
宗務所とか教務所の年末年始休みって長いよな〜。まともに動いているのは参拝と総合案内所だけ。
しかもほとんど嘱託職員に任せ、宗務役員は出てこない。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 13:12:53
>>954
不倫で忙しいんだろww
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 15:24:36
>>955
また不倫か・・・ホント、好きだな。
俺だって不倫なんて生涯で2度しか経験ないのに。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:32:30
>>954
本廟部式務所、祖廟もやってるよ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:40:56
>>956
宗務役員の方ですか?
959956:2006/12/27(水) 17:04:43
>>958
違うが?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:34:20
次スレです。

真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.27
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167207167/
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:42:31
>>960
乙華麗!
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:52:16
>>954
確かに。
それでいて勝手な都合(自坊)で休暇を取るし、有給は別途。
そのくせ「休みが無い」だの「給料が安い」だの文句垂れる。
ホント、殴ったろうかと思うね。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 19:18:44
>>951
「弱者の味方」になっているつもりが、実は「弱者なる権力」に迎合しているだけという現実。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 19:24:43
>>957
参詣者が来るところは開けておかないと拙いだろう。
しかし、それを言い出したら末端なんて年中無休の24時間営業なんだが。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 19:46:13
>>964
「年中無休の24時間営業」の必要が無い寺族の集まりだからw
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 20:44:50
>>962
でも、潰し効かないからねぇ・・・
967名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 21:12:07
>>962
まあ、報恩講とか永代経とかで休んでもいいけど、有給を使うべきだよな。たしかに特殊な職業
かもしれんが、そこら辺のケジメは付けてもらいたいものだ。
968958:2006/12/27(水) 21:13:55
>>959
失礼。二回も不倫してるなんていうもんだから、てっきり宗務役員だと思ってしまったwww
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 21:29:58
>>967
ケジメなんて彼らに最も欠けているものだからね。
求めても無駄だろう。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 21:54:50
>>969
たしかに。ケジメがしっかりしてれば、募金のネコババや不倫なんてしないわなw
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:18:31
>>970
2chでの粘着は止められないんだろうけどなw
972名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 00:47:01
>>962
嘱託職員が言うんだったらまだ少しは同情できるけどね。給料は安く保証もほとんどないのに仕事内容は宗務役員と同じかそれ以上。
なのに役宅に入ることは出来ず、参拝や祖廟の土日はほぼ嘱託だけで回し、D会館の宿直も当てられる・・・。
宗務役員が「給料安い」だの「休みが取れない」だのなんてぬかすなっつうの。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:06:07
>>956
2回も不倫やったのかw羨ましすw
974名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/28(木) 01:07:34
>>952
私のところにきちんと懇志が届かないのは、私がきちんと教えを説いていないからなのだろうか?

by O谷K道

975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:08:10
>>974
さっさと隔離スレに帰れば?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:09:10
浄土真宗山田派の分離独立まだー?
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:16:03
>>976
ひょえーーーーーー
「山○一馬」ってみんな知ってるんだ
スゴイナ
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:16:21
>>976
分離させられるのが怖いみたいですよw
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:30:37
クリスマスを祝う山田君の近影
http://metaldtm.com/image/20061227-5.jpg
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:31:22
>>974
そりゃそうだw未だに「台下」なんて呼ばれている人に、教えなんて説けないさ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:32:13
>>979
見れないよ〜?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:33:58
>>973
本山職員になったら不倫なんてし放題ww
983名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:35:29
また馬鹿が隔離スレから沸いてきたよ。。。
984名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/28(木) 01:36:03
>>980
私はちゃんと教えを説いているから、お金にはまったく困っていないぞ。

by O谷T順
985名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:43:42
>>984
大谷派から搾取した金じゃねえかよww前夫人への慰謝料はどこから出したんだ?
986名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:50:40
>>982
確かにそれは大袈裟ではないですね。
私の親類(既に退職)などは、不倫相手と再婚しましたからw
前妻が子無しで良かったねぇ、●●さん。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:55:10
>>986
ほお、成就したんだ。珍しい例じゃない?大体どちらかが遊ばれて捨てられるというパターンが多いからね。
でも相手がお寺の人だったら、門徒さんの陰口とか大変だろうなw
988名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 01:58:22
>>987
人倫の嘲りを恥じず、ってこんな時だけ・・・
989名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:05:38
>>985
そういやあO谷T順は、前夫人と離婚してすぐに、子供と同じ年位の東京の女
と再婚したんだったよな(財産目当てともっぱらの噂。T順が死んだら揉めるぞ〜)
ということは財団トップが不倫してたっていうわけかw素晴らしい組織だことww
990名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:12:19
>>989
ウチもヨソを批判出来るような組織じゃないけどねw
991名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:16:52
>>989
継母と業成君の抗争?w
992名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:18:33
>>992
あんまり仲はよくないそうだ。それにあそこは取り巻き連中がたち悪いからなあ〜。
って、それはこっちもおんなじかw
993名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:19:49
>>991
継母と業成君がデキちゃったりしてw
994名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:21:20
>>993
それはないでしょw
995名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:23:44
>>994
年齢的には2〜3才ぐらいしか違わないそうだね。有り得ないだろうがもしそうなった
面白そうw
996名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/28(木) 02:28:40
>>995
実年齢はともかく、若作りの業ちゃんに比べて
証拠さんは、かなりのふけ顔。

まず無いと思いますよ
997名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:30:27
>>989
チ〇〇もたたない80近い老人と30代半ば(?)の女性の結婚なんて、財産
目当て以外の何ものでもないなw
998名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:38:07
そろそろ次に移るとするか。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:40:27
>>997
愛があれば・・・ダメぽ・・・
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 02:41:00
次スレです。

真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.27
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167207167/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。