夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート105です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。
※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。
前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『104番艦』◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1179588688/
>>1 乙
>前スレ990
心神とXF-3(仮称)の間に繋がりは全くありません。
そもそも、国産戦闘機の開発計画なんて影も形もありません。
そんな画餅より、MT-Xの方が先決ですよと。
新スレ乙
>>1 乙
ここんとこのイジス祭を見て。
「こんごう」の時、日本もこんな感じだったかしら?
どっちかっつーと「ぐんくつのおとが!」的だったかな、とも思うが。
>>1 乙
今は候補機種も定まらぬF-XよりTK-Xが気になる。
やっぱ国産長砲身120ミリ滑腔砲なのかなぁ
夢の140ミリ砲は駄目なのかしら?開発間に合わんか
それ以前に40トン級の車体では反動を吸収し切れないか?
でも120ミリで既に吸収できなくてアクティブサスで吸収とか言う話だからそれなら140ミリでもイイジャンイイジャン
装甲は心配してない
日本の複合材技術は世界一ィィィィィィ!と信じてるから。
少なくとも「”こんがう”はタイコを超える世界最強艦!」とは言わなかった希ガス。
>>13 120oでほぼ確定。
試験用120o砲弾の調達が確認されている。
16 :
前スレ639 :2007/05/29(火) 20:44:00 ID:h88kzlkl
>>1乙
前スレ
>>991 写真サンクス。
だが、おそらくヤツはもう少し左だと思うw
最近注目してるのがシーサイドライン。
ここ10年以上乗ってないけど、場所によっては首都高よりも高ければ・・・
>>14 「単艦のみで見れば、ベースライン4では実質的に最強格かも?」はあったがな。
まぁ、満載排水量基準で比較した上、公開された鋼材の切り出しと溶接写真から
弾片防御鋼板の厚さを概算し、FMS輸出された機材から指揮統制能力が
バーグ級でなくタイコ準拠という事と射撃指揮装置のデータ共有部が
イージスに統合されたのが判ってからだが。
もっとも同一のベースライン上での比較で、イージスシステムのバージョンの差で
吸収される程度しか違わないという前提に立った説だったがなw>日本のこんごう実質的最強説
>>16 横浜プリンスからだと・・・ちと遠いか?
高さ的には充分だと思うが。
16DDHを横浜で作ってるのはついこの前知ったんだがねorz
つうか、こういうシステムの構成要素を単独で比較することに意義があるの?
>>17 でも対潜・電子戦システムは供与されなかった。
まあ、代わりに開発した対潜システムは、性能的にもいい感じだったらしいが。
そのおかげなのか、あたごにはAN/SQQ-89(V)15Rが付いてきたな。
>>21 ぢつはあれ、AN/SQQ-89(V)シリーズよりも沿海域の限定環境下では(ry
まぁ電子戦システムはもともと米軍はそのまま供与しないからねぇ。
手を入れ過ぎた反省と価格低下の為あの内容になった>あたご搭載システム
つーか以前このスレであたごとKDX-III向けイージスのFMS内容書いたのは俺だw
>>22 あとAN/SQQ-89(V)シリーズ、海幕が公示した資料だとあたご型向けのは
改善型の日本バリアント(V)15Jになっているモヨリ。
この辺はフォローアップとあたご向けにマイナーチェンジされた為かもしれず。
以上余談。
>>13 受け止めきれない反動は
砲手の額で受け止めれば良いじゃない
140mmは中国が黒鷲のパクリでも作って、大量配備でもしない限り現実の物には ならないと思われ。
>>17 何となくT-72教を思い出した。
新スレ乙です。
大丈夫、きっとK2A1とかで140mmをやってくれるw
>>20 初めて取得した新種の艦で「世界最強」もないもんだ。
過去にそういう例があったかどうか…
「三笠」があるが、間違っても口が裂けても決して『純国産』とは言わなかったゲマ。
世相大名も、いちおうは自国で製造しているから輸入品ではないものの
中核システムが輸入では…
無論、それが馬鹿にされる訳ではない。
輸入品であることを隠蔽して「純国産」と呼号し、即座に商売にしようという
下種な性根が見苦しい訳だ。
30 :
マンセー名無しさん :2007/05/29(火) 23:24:20 ID:h/eXcaS9
前スレの
>>950 950 :マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 05:21:45 ID:jr2p1ztF
>>946 あいつ等パカだから、ただ単にライセンス料を払いたくないしハナから予算組んでないもの
だから設計図を渡されずに写真にサイズが記入されたものが数枚渡されるだけかも。
だいぶ前に読んだ文庫本、防衛関係の装備を作っている会社を取材した話だった。
F15をライセンス生産している会社で、MDから提供された設計図を見ながら
部品を作成すると、部品間の隙間が生じる。おかしいんじゃないかってんでMD
に問い合わせると、「あ、すいませんね」とか返事が返ってくる。その日本の
工員は「ああ、アメさんもたいした事ネエナ」って感想を漏らす、なあんて
話を思い出した。
今思い出したケド、「ルポ・精神病棟」とかこんな感じの本を出していた。
「なんとか彗」という奴だったような気がする。
その本の中だったと思うけど、東京湾内で火災をおこしたタンカーを、
海自が沈めようとした時、魚雷を使ったらしいが、うまくいかなかった(らしい)。
魚雷製造工場で働いている工員のセリフとして、「当たる訳がない」とかなんとか
言っていたというような内容がのっていて、サヨク臭を感じたな。
長くなってスマン。
>>30 あぁ、それは単純だ。
実はライセンス供与時には「消毒済み」の設計図が手渡される。
わざと重要部分歯抜けにしてサイズ誤魔化して完全な性能
出せなくしてる訳だな。
ちなみに輸出される機体もこの手の図面変更が行われている。
日本のF-15ライセンス時には供与されたこれを元に、全部品の寸法を
日本で製造できるよう書き直し、元の図面を復元した上で
逐一おかしなところをMDにゴルァした(マヂ
だが、これで日本の技術力や設計能力が把握されて、後のF-2における
日本脅威論を煽るのに使われてしまった過去があったりする。
>>東京湾内で火災をおこしたタンカーを、海自が沈めようとした時、
魚雷を使ったらしいが、うまくいかなかった
1974年11月9日に衝突事故を起こして炎上・漂流した
LPGタンカー「第十雄洋丸」を災害派遣で処分したときの話だな。
このときは衆人環視だったため新型魚雷を使用できず、
訓練がてら護衛艦で砲撃した後潜水艦がタンカー撃沈に不向きな
米軍供与の旧式魚雷引っ張り出して処分した。
本来解体処分されてるいい加減骨董品になった腐れ魚雷で、
航走深度が安定せず「当たる訳無いよな」と言われてた。
でも命中させて沈めてるけどなw
32 :
30 :2007/05/29(火) 23:45:26 ID:h/eXcaS9
>>31 マジッスカ?
ライセンス生産やノックダウン生産とはいえ、高い金を払っているのに、
結局はそんな状態なんですか?
やっぱ現場の第一線で働いている職人さん達には敬意をはらわないといけないね。
仮に、F22のライセンス生産が日本で可能になったとしても、核心部分の情報
は「購入」できないってわけだね。
>>31 軍用品のライセンスとは、試験問題みたいですね。
お前らは正解を見つけることが出来るのか?
もしかして韓国空軍もといサムソンはF110エンジンで
同じような目にあっているために、故障が続いているのか?
34 :
前スレ991 :2007/05/30(水) 00:01:31 ID:H1DXkE8k
>>16 そう、もすこし左ですね。進水後は偽装岸壁あたりの眺めをお届できるかと。
>>18 横浜プリンス側からは影になるはず。SSが使ってる浮ドックなら見えるでそ。
ただし、横プリは売飛ばされて解体中です。
>>28 南部市場の正門入って左手、一般人が買物できる区画の奥からの眺めですね。
たしかにここが一番近くで見られる場所ですわ。
>>32 マヂ。
データの代わりに紙の図面が来て出力周りに関係する微妙な曲線出せなくなってたりとかねw
(この手は技術移転の際良く使われてたりするw)
というかこれは兵器取引の際は当たり前のことだよ。
まぁ簡略化にも度合いがある。
F-15J/DJのときはヤード・ポンド法とメートル法の混在した図やら、米軍側の仕様変更にあわせ
改善途中のが来た為混乱が大きかった事情もあたーりw
ちなみに核兵器運用システムまわりの搭載箇所や電子戦機材搭載箇所の面で(ry と言う危険な話もあるw
あとF-22は核心部分以前に製造難易度が高い。開示は段階的になるだろうね。
機体設計と配管の取り回し段階からステルス化の要請が入ってる上
異種素材の接着という無茶苦茶な技術が使われた機体だから。
>>33 実はもっと酷い。
米メーカー製部品輸入して、ノックダウン生産で組み付けるのにマニュアル見ず
ミスして吹っ飛んだと思われるエンジンが複数ある・・・と言う噂w
技術指導してた某メーカーがサポート時あんまりな状態に
「えーかげんケンチャナヨは止めろや」と指導してたの無視して組んだエンジン積んだ
F-16が落ちたので・・・と言う噂w この経緯は某軍事誌で記事が(ry
>>31 補足。
第十雄洋丸は43723総トン、60000トンものナフサ類積んだタンカーで
外洋に曳航した後5インチ砲による72発の砲撃、P-2Jによるロケット弾12発・
150kg対潜爆弾16発直撃させ潜水艦による雷撃四本で止め。
まぁタンク満載にしてたタンカーは沈み難いし、
腐れ弾の処分兼演習にしてはいいんじゃね?
タービンブレードの折損が解決できていなのでは。 あと異常震動。 高圧タービン・ブレードを規定数で交換しないとか エンジンオイルが粗悪だったとか
37 :
30 :2007/05/30(水) 00:11:14 ID:rLmRUULL
>>35 外洋に曳航した後5インチ砲による72発の砲撃、P-2Jによるロケット弾12発・
150kg対潜爆弾16発直撃させ潜水艦による雷撃四本で止め。
陸自がやってる、富士の演習みたいだな。
コストの問題もあるが、やっぱ、自国での開発&製造が一番だな。いつの日か
現れるであろうF3に期待しよう。現場のエンジニアども!期待してるぞ!!
しよう。
>>35 今もし、そういう事案が発生したら、当時よりもやりにくいんじゃね?>タンカー処分
ミサイルは値段が高すぎるし、飛翔軌道を見られるのは、ちょっと・・・って感じだろうし、
1974年当時と比べて護衛艦の砲火力は弱くなっているはず。
>>38 今も当時も護衛艦の最大口径は五インチだが。
ミサイル迎撃用のレーザーで一刀両断にしてくれますよ きっと
安いわけじゃないが、砲爆撃で簡単に沈まない以上 長魚雷を使うしかなかろう。
>>39 いや。当時の護衛艦は3門搭載していたが、今は1門でしょ?
発射速度を考えても、単純な投射量では劣るはず。
って、空からの攻撃を素で忘れてたw
護衛艦の砲撃である程度炎上させてから、F-2で一発かまして沈没って具合で
そんな難しいことじゃないわなw
おっと、桁を1つ間違ってた。
やはり最終的には、
>>41 のように潜水艦の長魚雷に頑張ってもらわんと沈んではくれないな。
>>28 さうすくん、カワユス。
でかいタンカーは沈みにくそうだな。
実現の可能性は0の妄想ネタだけど おおすみ型3隻に90式を乗せて一斉砲撃というのを幻視した。 実際のとこ、積み荷そのものが浮力材にもなるので大型化した現在のタンカーを 沈めるのはさらに困難になってるかもしれない
>>13 50tオーバーのMBTならともかく、TK-Xで140mm砲乗っけちゃったらいくら3人乗りでも
砲弾40発載せるなんて出来ないでしょう。現代戦車は装甲も箱状みたいな造りで車内
スペースを圧迫するし、自動装填装置も載せるんでしょう?シェリダンみだいに色々割り
切れば152mm42発+αなんてことも出来るだろうけど。あっ、でもパレット投下出来れば
スゴイかもwTK-X、パラバッジつけた陸自戦車兵を妄想して萌え。
>>45 マクロスオタのアメリカ人が書いた軍事小説に似たようなネタがあったね、甲板に
アベンジャー駐車させて対空防御させちゃうの。
>48 第一次か二次大戦の大西洋で実話ネタがあったはず。 たしか、イギリス向け援助物資を積んだ輸送船が浮上攻撃しようとしたUボートに遭遇。 機転を利かせた乗員が、積載していた砲のカバーを外して狙いを付けたら Uボートは仮装巡洋艦と誤認して撤退した。
>>49 潜望鏡深度か浮上して目視しないと攻撃できないUボートの乗員はえらいひひったんで
しょうねwアトランティックコンベア―も攻撃された時に同じ手を使ったら・・・、ってあれは
エクゾセが飛んできたんだからムリか。
51 :
ふたまるきゅ :2007/05/30(水) 05:12:33 ID:CFYiyeCG
>>30 >サヨク臭を感じたな。
ホンモノだとこのくらい現実を無視する。
http://www.zusi.net/hare/omoide/syuzai.htm ☆第10雄洋丸を撃て(1974.11.28)
野島沖合を火を噴き漂流する大型タンカーの撃沈作戦につきあった。
近海で実弾を発射の演習ができる、防衛庁はこの作戦ににんまりしていた。
海上幕僚長を指揮官に4隻の護衛艦、潜水艦,対潜哨戒機の連合艦隊を出動、
防衛庁担当記者も同船させた。
沖合はるか、5インチの艦砲が火ぶたをきった。集中砲火にもびくともしない。
館山からP2J機が飛来、ロケット弾を発射した。この命中率が5割、これに
も動じない。幕僚長の顔が次第にこわばってきた。2日の予定が3日に延びた。
呉から出動した潜水艦が魚雷を発射した。それがひょろひょろ弾、それた魚雷を
ヘリが捜索する騒ぎにもなった。歯向かってこない敵に手こずった。
3日目の夜、タンカーは自沈した。沈み始めた船に喇叭手が葬送の譜を奏でた。
私たちもあわてて写真を撮った。
日本海軍の実力をみせつけられて、「不戦の誓い」を新たにしたのは言うまでも
ない。(写真は自沈する漂流タンカー)
…「自沈」もできないから「処分」されたってのも、可燃物を燃やす方針も理解
していないまま、気に食わないことだけを罵倒するってのはいい商売だな、記者
ってのは。
ウリナラの人も東亜+やネバーで毒島艦の甲板にK9並べて攻撃するニダ!と吠えてるけど 撃つだけは出来ても、車両の走行時のゆれと艦船のゆれは別物だから当てるのはまず 無理だよね。敢えてまじめに考えるならIR味噌ならなんとかなる?位なんだろうけど、 対戦車味噌搭載車両のミサイルって殆ど有線誘導でIR撃ちっぱなしは無いからこれも アウトだよね。チャパラルやクロタルで代用出来たとしても相手をKOできる威力は無いし。
>>49 日露戦争で、同じ様な事例が有った様な気がする
相手が巡洋艦だったので、輸送船は撃沈された
ロシアの戦記ドラマ「PQ-17 -対Uボート海戦-」でもあったなあ ボロなソ連輸送船が積荷の戦車砲でドイツ軍機を迎撃するんだ
また、ふたまるさんか嫌いな訳じゃないがちゃんと薬飲んでるかい
>52 誘導砲弾を使えばいいじゃないか。 まぁ、ドイツだと駆逐艦の砲塔にPzh2000を使用する実験をやってるから、 ちゃんと設計してれば大丈夫なんだろう。
してみると西海海戦で北の砲艦が積んだT-34砲塔が命中したのって偶然以外の何物でもないってこと?
戦車用の照準機器は戦車の挙動に合わせて作ってあるので それで狙ったって簡単には当たらんてことでしょ T34のは目視で狙ったんでしょうから、単純に腕ってことでしょ
O石A司の小説ではもっと無茶やってましたね。小説だからまあ あれですけど。 おおすみ搭載のLCACに対空車両のっけて輸送船団の周りを 走り回らせ艦隊防空(笑) >52 K9はMBTでは無くSPHでつから行進間射撃できるような砲安定 装置なんぞそもそもついてないと思われ。 それ以前に甲板の上で装軌車両に発砲させたら反動で甲板が えらく楽しい状態になるような気もしますが。それを何らかのマ ジックで解決したとして、6両以上並べて射撃統制と弾着修正を うまくやれば大正時代レベルの公算射撃ならできないこともない かも……但し専門の機材で専門の人員に猛訓練させて命中率 3%行かない世界でしたからそんなの付け焼刃でやっても…… いいこと考えた!極端に(数十mレベル)近付いての直接射撃と 言うカリブの海賊レベルの海戦。そう言えば揚陸艦ですから海兵 隊員も乗せられますね。ビバ接舷戦闘(笑)
どおくまんの「暴力大将」みたいですな。 輸送船の野砲で駆逐艦沈めてしまう話があったような。
韓国もヘルファイア持ってるんだから、対艦ミサイルの代わりにヘルファイア搭載輸送艦とか・・・ とか妄想しかけたけど、考えてみればヘルファイアのレーザー誘導装置って、 ヘリ搭載用しかなかったような気が。
>>59 >LCACに対空車両のっけて輸送船団の周りを
走り回らせ艦隊防空(笑)
あれ、米軍も実際に輸送時の応急対処可能か評価試験してたんだよw
ロシアもツングースカ積んで訓練していたりして。
自衛隊も上陸訓練時一応試してたのは嘘のような実話だったりする。
>>60 あれは、鹵獲駆逐艦で軽巡と駆逐艦2隻相手にやりあう奴だったような
しかし懐かしい。最後のほうは見てないんだよね
谷甲州でそういう話があった気がする。 あ、覇者の戦塵ね。
65 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 10:12:41 ID:JdO76r5M
その前に戦車の砲じゃ俯角が足りなくて、 簡単に艦砲でもアウトレンジされるじゃん。
>>65 実はそれほど簡単じゃない。
例えばラインメタルの120mm用APFSDSの対人危害半径は90km越えてたりする
戦車の装甲相手に抜けるのは5,000m級だけど、条件によっては
艦砲より飛ばせたりするよ。
まぁ艦上から撃てるかは別だし、耐蝕性能低くて塩害に弱い分
性能が安定せず劣化も著しい。
戦車砲や自走砲転用した艦砲自体はそれなりにあるけどね。
>>66 逆に艦砲転用した戦車砲もある(T-54/55戦車の主砲とか)
韓国海軍とよく殺り合ってた北朝鮮海軍のフネなんか
T-34戦車の砲塔まんま積んでるな。
いつの時代だよと思うけどw
>>61 うぅ、書いたつもりで消えてたorz
ヘルファイアのレーザー誘導装置、PGLS(携行陸上発射システム。地対艦ミサイル型版)
向けに車輌搭載・携行型のが開発されてたりする。
ノルウェーやスウェーデンで使われてたりするよ。
昔は日本や韓国にも売り込まれてたけど。
>>68 d
過般型誘導装置、有ったのか・・・orz
情報が足らんな>漏れ
>>69 日本の場合使い勝手悪くて不採用にしたオチがつく。
何せRBS系列のミサイル据え付けるレールランチャ含め本体重量100kg越える。
(弾抜き)
どこが携行型やねん。
北朝鮮海軍の警備艇の砲塔はT-34そのまんまじゃないぞ T-34とT-54/55のチャンポンチックだ。 画像持ってるけど今出先で貼れないがこれはマジで。
>>71 沙里院級とその準同型艦あたりとかだね。
この辺の北朝鮮のコルベットと警備艇は艦毎に装備が違って、
T-54/55の100mm砲塔まんま積んでるやつもあれば
T-54/55の砲塔部品とT-34の85mm砲混在させてでっち上げてたり
壊れた砲塔に溶接して接ぎ当ててす変形したシルエットになっていたりする。
57mmや37mm積んでたり、各艦ごとに装備状態が違うよ。
何気にかなり面白いw
>>72 補給士官は大忙し・・・
補給の概念有るのかな(北
北も南もそうだがそもそも兵站の概念があるのかと(ry
75 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 12:21:33 ID:I9eiDFvr
>>45 >実際のとこ、積み荷そのものが浮力材にもなるので大型化した現在のタンカーを
>沈めるのはさらに困難になってるかもしれない
実際、イラン・イラク戦争でも両軍はお互いの港に入港するタンカーを攻撃しまくったけど、
被弾したタンカーが多かった割には撃沈に至った例は意外と少なかったそうだし。
原油を満載した大型タンカーにミサイルを命中させても、内部は隔壁で仕切られ
原油自体にも浮力がある上、着弾の際の衝撃を原油が吸収してしまうので、
被弾炎上しながらも自力航行して脱出できたケースがかなり多かったそうで。
まして原油を積み込む前の空タンカーだと、船体内部にはいくつにも仕切られた巨大な
浮力区画が存在するのだから余計に沈めにくくなるから。
現代の巨大商船を沈めるには、 核弾頭付き対艦ミサイルを放つしかない。
>>51 たばこと酒と肉体的な負荷にさえ耐えられれば、
手を抜きさえすれば非常に楽な仕事の一つではある。
手を抜かないと対人折衝技術を磨いたり、文章を磨いたり、裏取りに奔走したりと
「それなりに」大変な仕事ではあるのだろうけど、やっぱり楽な部類か。なにせ、
記者であるって事が身分として働いちゃう・よほどのことがない限り言論の自由に
守られて責任は問われないから。
あんなに威力のある現代の長魚雷でも、タンカーを一撃で沈められんのか・・・。
別に沈めなくても、盛大に燃えればそれで任務達成じゃね?
>>78 構造の違いかな。
原油タンカーに限っていえば運ぶモノがモノだけに船殻は複数に渡り
構造も耐圧耐漏、しかも複数区画に分けられている等沈みにくさに掛けては軍艦以上
満載時の喫水はかなり深くて普通に魚雷撃ったんじゃ艦底爆発も狙えない(まあ普通は調整すると思うが)
しかも艦底爆発させたとしてもキール一本じゃないからヘシ折れない可能性が高いし。
軍艦は多少強固に出来てても艦底爆発でキールへし折れば轟沈間違いなしだからなあ。
>>79 全部燃えるほうが沈めるより更に難易度高くね?、酸素だって有限なんだし。
船を長期間使用不能にするというのが目的ならまあ達成可能だとは思うが。
つまりタンカーはまさに軍艦にうってつけということですね 甲板にVLSを並べて・・・
エバタソ乙
巨大タンカーの真ん中にDDHをすっぽり納めれば最強艦の出来上がり〜。
次の対艦ミサイルは、対CIWS防御と、水中弾効果を兼ねて目標の3km程先で水中に沈む と言うのが出来たりして。 ソ連が元気ならやったに違いない。
むしろ、探知されないように水中を走って目標手前で浮上したりして
89 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 13:12:16 ID:Yo+XFlxd
>>66 90キロっすか。
意外に飛ぶんですね。
でも危害半径はソフトスキン対象でしょ?
ちょっと対艦的な効果は違うような気がする。
90 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 13:12:34 ID:m/Uu5Sfm
91 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 13:14:57 ID:Yo+XFlxd
>>87 それは水中で敵艦をどう見つけるかの問題が。
ホーミング魚雷の探知距離って3キロあるのかな。
あとソナー妨害は比較的簡単にできそうだが。
スピードも遅くなるし。
>>88 それは水中スピードが遅すぎて水面に出たとき
加速までに鴨うちをくらいそうな。
シュックバルみたいなのならいけるか。
94 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 13:19:07 ID:Yo+XFlxd
>>90 ほんとだな・・。
でもアスロックは水上艦艇のRAMの射程外からっていうやくわりはないし。
水面に入るときに減速しないと確実にぶっ壊れる。
亜音速ならまず無理だから。そうするとミサイルの格好の餌食に。
>>94 アスロックは(つか、投射される魚雷には)パラシュートついてたはず。
>>89 最大飛距離97.8kmでも当たりようによっちゃソフトスキン向けのアルミ板2cmバッカリ抜くよ。
これ自衛隊で実弾で弾道特性ソックリなのに演習場内の安全な距離内で
射撃後ばらばらに分解する演習弾こさえた理由でもある。
(余談だけど、周辺環境に気兼ねなくぶっ放せて遠慮なく訓練できるレアアイテムなので
輸出解禁されたらそれなりに売れるかも)
弾の破片防ぐスプリンター防御の仕方にもよるけど、
KD-2あたり含めフリゲートの上構だと当たり所によっちゃ結構危険。
一応ケプラー系の防弾板や防弾鋼板積んだりして対処してるけど
偶然飛んできた流れ弾に当たっても人的損失につながりかねないからねぇ。
沿海戦というのは悩み所。
日本の護衛艦の場合は防弾鋼板で装甲した上、損失に直結しかねない
枢要部を通路で取り囲んでスペースド・アーマーよろしく空隙防御してる。
ゲリコマに狙撃されたりとかいったチープキル対策にもなるので、昔からかなり力入れてるよ。
97 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 13:29:39 ID:Yo+XFlxd
>>96 そうなんですか。
解説どうもです。
たしかにあの弾体が飛んでるだけでも
あたれば2センチのアルミはうちぬくだろうな・・・
どうでもいい事だけど、 ケプラーでなくケブラー(Kevlar)だよ
なんかあいつら、F-15kを60機、次世代ステルス機を60機、F/A-50とKF−16を320と鼻息が荒いんですけど。
>>96 最大飛距離はNATOの安全対策の為コン位汁基準ね。
同じDM33や同種のAPFSDSでも弾の種類やロット、個体差によっても変わるから一概には言えない。
>>98 日本語入力なのでよくミスるorz
まぁ見逃すか脳内補完するかして笑ってやってくれい。
>>83 米海軍のスーパーメガフロートみたいな海上基地プランって、複数の大型タンカーを並べてその上に作るらしい。
ふと思いついた。 川遊びの水切りよろしく、砲弾が海面をピョンピョン跳ねて飛んでくの。 どこに飛んでいくか判らないので命中率は低くなるが、かえって攻撃される方はメチャ怖い。
>>103 第二次大戦中に英国が、北欧にあるドイツの基地を爆撃するのに
使ったような気が。
Skip Bombingって、第二次大戦で有名じゃないの?
そういうのあったんだ・・・・。 そりゃ素人が考えるようなのはだいたい試してるよね。
>>51 帝國海軍のように、命中率8割とかじゃないと不満なのかな?
109 :
マンセー名無しさん :2007/05/30(水) 14:50:43 ID:I9eiDFvr
>>86 >当てた奴は神認定
実際、その時先制奇襲攻撃を仕掛けた北朝鮮海軍の砲艦の砲手は北朝鮮海軍の中でも
トップクラスの名人だったそうです。
北朝鮮はこの戦いの前の三年前(1999年)の海戦で韓国相手にボロ負けした屈辱を忘れておらず、
ずっと復讐の機会を狙っていたのですが、この日は丁度2002年WCの決勝戦が行われている
最中だったので、韓国は多少の事では積極的な反撃を行えない状況にありました。
その為、北朝鮮海軍は砲艦に最も腕のいい砲手を乗り込ませ、韓国側が単なる哨戒活動と
思い込んで油断している事を見透かして先制攻撃を行い、見事韓国海軍の哨戒艇を撃沈して
前回の復讐を果たしました。
ちなみにこの砲艦には前回の戦いで戦死した北朝鮮海軍軍人の遺族の兵士らが優先的に
配属されていたそうで、言わば海軍挙げての仇討ち合戦でもあったのです。
もっとも、先制攻撃に成功した北朝鮮の砲艦もその後援軍として駆けつけた他の韓国海軍艦艇
による反撃で袋叩きにされ、撃沈こそ免れたものの乗員の大半は戦傷死したそうなので、
初弾命中を成功させた殊勲の砲手もこの戦いを生き延びられたかどうかは定かではありません。
トルコ空軍のT-38がアップデートだって ゴールデン・イーグルの売り込み先が・・・・
>>110 ソースプリーズ
おたふくでもお好み焼きでもないソースね
では自家用に
生…で食ったのか陸自でもレンジャーは訓練で食うらしいけど 熱とおすしなあ
>>68 教えてくれてありがとう。ちょっと調べたらセミアクティブタイプのK型が発射できるみたい
ですね。L型あたりが発射できれば積荷と一緒に乗り込んでる陸軍兵士でも2発の
ランチャーのうち1発位当たるかもしんないですね。
>>75 クルーが乗ってるタンカーだったらたとえ1発ミサイルくらっても、タンクの中の油を別の
タンクに移したり、バラストタンクの操作で乗り切れるからねぇ。実際イランのミサイル攻撃
で沈んだタンカーの話は聞いた事ないし。
>>116 お日様が上にあって手前の人の顔が影になるからフラッシュを使ってデイライトシンクロ
撮影したんだとオモ。
>>109 面白いね。
でも、北朝鮮的には美談なんだろうけど、現代国家の軍隊というより
中世の仇討ちみたいな論理で作戦を立案するってのが可笑しい。
どんだけ遅れてんだと。
>>109 個人的には、その神砲手に生きて欲しいのだが。
>>109 しかし、奇襲に成功しても逆襲必至なだけに生還は難しいよなぁ。
>前回の戦いで戦死した北朝鮮海軍軍人の遺族の兵士らが優先的に配属
「英雄」の遺族ということでそれなりに厚遇されていて志願せざるをえない状況だったとか?
>>120 遅れてるというか・・・・
計算しつくしたプロパガンダ作成用作戦って感じがするが。
全面戦争になる危険を回避しつつ、WCで世界的に注目されてる韓国を叩けて、
かつ勝利&美談として大々的に報道できる内容としてるだろう?
この目標、完遂してるんだから、軍事的にすげぇことだと思うがね。
>>109 検証できるソースキボンヌ。
ブルドックソースとかじゃない、ソース(情報)ね。
>>124 彼我の装備の差を考えればなおの事、ね。
戦術的勝利では経済の劣勢を補えない
でも結局アムリッツァの大敗が滅亡の主因だけどな。
>>127 日本は人事ではなかったわけで。
キツいよなぁ、実際。
>>127 でも今の南北の現状をみると南の政権を掌握した北の勝ちだよな。
>>127 >>戦術的勝利では経済の劣勢を補えない
戦略的勝利でも難しいと思うが?
後方の民間人を前線の敵兵よりも優先的に攻撃して人口を激減させる戦略を
とらなければ無利。
>ウリナラにはとても「2機体制」なんて無茶ですな〜 < `∀´><「2ダ体制」ならできるニダ!
>>132 SkyFilmProductionってこういうのが専門の報道機関かな?
滑走路内走ったり政府専用機のそばまで行ってるし。
しかし、タリンじゃ普段はジャンボなんて見られないんだろうなぁ。
Two Boeing747's! がほほえましい。w
1本目の方のJAFはJapan Air Forceか。
天皇訪欧中の警備ってどうなってるんだろう?
天皇はテロの標的リストのどの辺にいるのかしら。
>>132 JAFってJapanAirForceか?
>>132 そこの Jaapani keiser Akihito visiit Eesti ビデオで
エストニアで政府の高官らが、ぎこちないお辞儀をしながら
握手としているのはなんともほほえましい。
>>132 2機目の着陸滑走、747にしちゃえらく短距離だな。
関連動画のタイトルがEmperorとかKeiserなんですけど。w VANKが「日王ニダ 訂正汁」って抗議しないのかな。
タリンの空港は滑走路長が足りん。
>>138 2機目は実質カラだから滑走距離は短いと思われ。
>>141 それより幅がヤバイように見えたが、日本の空港もこんな感じに見えたか思い出せん。
あ、君はタリン郊外の植樹観測を命ずるとの党本部からの辞令だ。
A-10て今現在、極東には在韓米軍にしか配備されてないの?
支援要請?スレ違いだしちっとも面白くも無いんだが
政府専用機なんだけど、韓国は無理に747のような大型機を持つ必要はないよねぇ。 日本だって長らくチャーター機で済ませていたんだから。 日本が巨人機を持つに到った理由は今更言うまでも無く「対米融和w」の余波なんだけど アメリカの大統領専用機に幻惑されすぎだ。 大統領が世界最大の軍を統帥する最高指揮官であり、常に核戦争に備えているからこそ 「移動する大統領府」としての機能が要求される。そんな大変なことを考えなければ 別に専用機がなくても不自由はしない(勿論あれば便利だけど)。 韓国は、というか<,,‘∀‘>は、日本が持ってるという点に目が眩んだだけのような。
>韓国の政府専用機 でも、予算化済みなものが何時の間にかなかったことにされてたのには愕然とした。
日本はどうせならコンコルドを魔改造して欲しかったな
コンコルドよりもイギリス人が何かの記録取るために作った変態偵察機を
コンコルドはスピード速い代わりに足短いからダメだな 胴体細くて狭いし。 それよりも政府専用機にこっそり化学レーザー砲をですね あと反射衛星も
ライセンス下ろす分には三菱に損は無いから良いんじゃない 製造でヘマやって被害出るのは三菱じゃないし 逆にフォローで三菱に更なる金が入る
>>154 <丶`∀´> 何かあったらそれは全てミチュビシの責任である事で知られているニダ。
・・・というのが関の山の様な気がしなくもなく。
契約書次第だろうけど。
ミチュビシも今まで車の方で(重工とは別とは言え)散々迷惑被ってるんだから 対韓学習ゼロって事も無いでしょう…そうだと思いたい。
>>132 下の動画にうつってる双発の飛鳥みたいなのが萌える
>>149 韓国の現政府専用機は短距離型だからなぁ。
長距離飛べる政府専用機持っててもいいと思うんだけど、
何故かポシャちゃったよね。
>>155 <#`Д´><契約なんて紙切れなの!チョッパリは道義的責任の代償として…
な気がするんだか。
重大な違反をやらかしてライセンス切っても、平気でパチモン作り続けるだろうし。
まあ普通に考えて韓国がまともにライセンス守ると思えんな 一年たたないうちに契約きって金払わずピーコ品作るだけな気がする あいつらは日本企業相手ならなにしてもいいと思ってるから
対米貿易のことを考えたら買ってもいいかもね。>政府専用機 チョッパリが35%作ってる787なんかいいんじゃないのかな。w
一方、半島南部国はチョパーリ国に対抗してA380を調達した。 <,,‘∀‘> (チョパーリより)でっかいことは、いいことニダ!! ・・・なんて事にならないことを祈る(棒
>>152 短いといってもパリ−ニューヨークを飛んでたぞ
どのみち利用できる滑走路のある空港が少なくて使いにくいだけじゃん>コンコルド
確か騒音のせいで陸地上空の飛行を制限されてたんじゃ・・・・
B-737を下取りに出して。長距離でも使える政府専用機ぐらいは購入しとけと思うけど。
B-1Bとかどうだ?> <,,‘∀‘> ウケるぞ。
ゼンガーはどうかな?
ま、実利優先で行くならB737の最新長距離型(-700ER)か、ちょっと奮発してB767かA330あたりなんだろうけど、 見た目重視でA380とか買ったりして。
B-1Bにレーザー砲装備だな へたれ戦闘機なら振り切れるだろう
>>171 <,,‘∀‘>つ【F-50、すなわちF-5の十倍サイズ版!】
日本人ならダイアモンド1かホンダ・ジェットですよ
バルキリー!と言ってみる。 爆撃機の方な
え、外遊の際は無着陸で酋長を投げ落として(ry
それならボイジャーにして、常時滞空させといたらいいんじゃね
V'GERのほうにして常時ボーグ接続・・・
179 :
マンセー名無しさん :2007/05/31(木) 18:43:31 ID:SGMeICX4
>>170 >ま、実利優先で行くならB737の最新長距離型(-700ER)か、ちょっと奮発してB767かA330あたりなんだろうけど、
>見た目重視でA380とか買ったりして。
アシアナ航空とかを国策裁判で締め上げれば中古のB727とかをタダでゲットできたりして。
あれなら現行のB-737の初期型より機体も大きく航続距離も長いんだし。
トルコのE-737は納入が遅れるけどキムチの方はどうなるんだ?
なんで、An−225とAn−124が出てこないんだろ…
遅れない理由がないだろう。
>>181 遅れた理由にもよるんでは。
日本のKC-767みたいな事例も考えられる。
最近のボーイング系での納期の遅れとか考えると 確実に遅れると思われ。 というか。これで納期道理だったとかいわれたら逆に何があったかと疑えるのですが。
車の世界ではクラシック・カーは人気ですからな〜 空でも一つ・・・・。 コンベア800とか? 陛下が「空酔い」するニダ・・・・・。
>>186 コンベア880だったニダ・・・・スマソ
ウリナラE737は中古機から作るような話を聞いた記憶が・・・ トルコのやつは新造機?中古機? (ググったがよくわからん) それによって納期も違うんジャマイカ
専用キムチ冷蔵庫のオプションでもオーダーしたんじゃね
ノムたんにはBOACのコメットでいいじゃん。酋長棒ならぬ魔法の杖でも持たせて。 金属疲労なんかはケンチャナヨ。
>>189 しかも韓国が導入したP-3C、米軍のお古で
スクラップ待ちで砂漠に寝かせてた
P-3Bを再生した中古機だ。
本当に(ry
>>189 中古だったような気もするし、高いな。
中東諸国みたいに、オプション付きかも分からんが。
>>193 ライン閉鎖されてて仕方なく中古機を一旦完全に解体して
再組み立て整備、P-3C基準の機体まで再生してから
更に延命改修施し対潜機材換装した罠
ま、今どきの軍用機なんかお値段の8割が搭載機器だっていうからな。
>>196 おそらく、その値段で某国は価格を判断したものと思われます。
あの値段で買える、買えそうなのは米英くらいでしょ。
某国が買う場合、倍付けであればいいほうかも。
>>196 スカイロケットで価格高騰中>>F-35
今F-15Eの値段突き抜けちゃってるよ
3000機以上生産すりゃー量産効果で安くなるだろう 初期価格でビビった連中が注文撤回しなきゃな
らぷたんより高くなったら笑う
>>200 量産は量産でも低率初期量産から全規模量産に入ればなんぼかマシになるだろう。
まぁ量産して後期生産分で安くなっても通産平均価格は120億円軽く越えるだろーなー
>>198 スカイロケットF-35
響きはイイ・・・もうどこかキャンセルしてたっけ。
>>196 グロウラーの価格、初めて知った。
高いなぁ・・・
まあ、電子戦機は高いもんか。
というよりも、グロウラーは「Fighter」にカテゴライズされるのか?
EDは?
>>205 だよねぇ、プラウラーの後継だし。
つか、
>>207 動揺してる?w
ウリナラにムリヤリ話を戻すと。
F-35を韓国が導入できる”現実的な”時期っていつかな?
(「まだ量産型無いよ」&「永遠の10年後」以外で)
ウリ的には、F-35云々よりもF-16をマトモにあつかってやれ、と思うが。
(今ある数のF-15とF-16をキチンと運用すれば宗主国様も侮れないと思うんだが)
2020以降じゃなかったっけ?
2020年じゃ、さすがにF-22JかF-3が配備されてるだろうな
とりあえず、行列の一番後だよね
>>209 ノムたんの後継が親米大統領になれば、米軍配属機の転売という荒業で、そこそこ早く導入される可能性はあると思う。
価格はイスラエル価格の1.5倍じゃ効かないだろうけど。
214 :
30 :2007/05/31(木) 22:49:27 ID:NnCrY7sg
>>157 そうだよな、アレなんだかカッコイイ。2分55秒あたりから出現する機体。
あんなのもう実用化っていうか市販されてんのかね?
>>209 F−35の導入は開発参加国優先ですから、210&211と同じです
ちょうど日本のF−22導入とほぼ同時期になるのでは?
AWACS導入して、既存の機体にリンクさせるだけでもかなりの戦力アップになるかと
イージス艦購入するくらいなら、AWACSの前倒し導入の方が先だろ、と思います
あとね、ウリにEDは無縁です!
なんだ、面白いボケを期待してたのに・・・ 日本のはF-35かF-22ベースの日米共同開発F-3(実質モンキーモデル?)になったりしてね
F-22を単発にしてだな カナードつけて対艦ミサイルを4発内臓できるようにして・・・
スーパーグリペンを双発にしてコンフォーマル・タンクつけてだな〜
ウリはボケかました事なんて無いですよ、人違いでは?
魔改造は精神力と同義
つ エンジン二段重ね つ 主翼上にハードポイント つ 動力銃座 つ パンジャンドラム つ 紅茶セット
>>222 トイレと気密コックピットを忘れてるぞ
あと戦車砲
休息用のベッドも積まなきゃな
スッチーも忘れないで
ドリルとキャタピラ
つ「コーヒーと緑茶」
手足
矢張りレールガンをつけるべきか
まずはレーガンからだ
マクナマラもセットですね!!!
>>209 KF-16の後継が必要になる時期には買えるんじゃないか
マクナマラとくるとラムズフェルドもつけなきゃ。
防潜網カッターも
魔改造なんてレベルじゃねーぞw
もしアナタが韓国大統領で、イージス鑑を建造できる費用を、 もっと有効に使えと言われたら、どんなことに使います?
>237 コルベットやFFの増勢更新、後方支援体制の充実かな。
従軍慰安艦 千畳敷の大広間に大浴場 芸者さん一個師団がお出迎え
240 :
マンセー名無しさん :2007/06/01(金) 00:27:35 ID:QJ1GKEA5
>>237 韓国陸軍の徴兵の待遇改善。
いや、仄聞する限り酷いモンらしいし。
いざ北の南進の時に一線に立つのは彼等なワケで。
海軍の予算だから反則かな。
それか補給、整備部門の充実か。
>>237 首都移転計画の準備。…書かれていない憲法で禁止されたんだっけ?
ううむ、みんなまじめだなぁ
ならば
>>239 撤回して再検討・・・・・・
「どん底まで冷え込んだ対米関係改善するためのロビー活動予算」
位しか思いつかないやorz
>>237 その資金を着服して他国に亡命するのが
一番あのミンジョクの酋長らしい気がするニダ
自分の血縁・縁者にバラ撒きだろ
お前ら、冥土さん忘れているぞ。
あそこだと冥土さん虐待するから与えちゃ駄目です。
まさに冥土に行ってしまいますね
よくあることなので めいどありぃ〜 きまったか?
ハングル板シベリア特区はこちらですか?
250 :
マンセー名無しさん :2007/06/01(金) 00:48:12 ID:KeQtm4KD
【北欧最強戦闘機グリペンへの軌跡。何故、独自開発なのか】 北欧空軍の幕開け 1939年1月、小国フィンランドが大国ロシア陸空軍を相手に奮戦中だと聞くと 驚きと哀れみと同時に悲しげな残尿感に苛まれた各国は、援助を申し出る。 イタリアは最新鋭のフィアットGー50を2機、ドイツ経由で送るが ドイツの怒りを買い返品に。しかし懲りずに14機を送る事に成功し 続く数週間で全機が到着し35機となり、新たに第26戦闘機隊が編成された。 フィンランド空軍の期待のFSXである。 これまでたった36機の固定脚のフォッカーD-21でしのいできたのだ。 フランスは自国空軍の第一線で就役しているモランソルニエ406を30機を送った。 フィンランド空軍史上初の水冷引込脚戦闘機は、新たに第28戦闘機隊として編成された。 イギリスはグロスターゴーントレット24機とグラジエーター30機の大盤振る舞いだった。 が、援助と言うより、これらの複葉戦闘機は骨董品をヤフオクで処分する感が拭えない。 ジョンブルはケチだから仕方がないが 各国の援助の中味を知ると流石に気が引けたのか 二枚プロペラのホーカーハリケーンT型12機を送った。…やっぱりケチだった。 アメリカは当時中立を標榜していたので直接支援はしなかった。 が、フィンランド移民が瞬くまに1000万ドルの義援金を集めて戦闘機を44機購入し送った。 グラマンF4Fー3に主力空母7隻分の艦載機の座を奪われたブリュスターB-239バッファローである。 1939年の冬の戦いには間に合わなかったが、第二次大戦中 世界最大の損耗撃墜率を誇り、最強の精鋭パイロット達が駆る、 第48戦闘機隊の基礎をなした機体だった。 続くかも
251 :
マンセー名無しさん :2007/06/01(金) 01:04:03 ID:MM9J1BVK
>>209 でもウリナラチラシでは「F-35を2012〜15年にかけて60機導入」なんてあまりに非現実的な導入予定を
ほざいてましたからな。
最優先で配備されるアメリカ空軍向けのA型ですら、実戦部隊向けの配備と戦力化がやっと2012年度に
始まるかどうか怪しいのに、1ドルたりとも共同開発に出資していない韓国に対してアメリカがそこまで
特別扱いをしてくれる可能性は皆無なんですけどね。
252 :
マンセー名無しさん :2007/06/01(金) 01:07:01 ID:NJMJhjJn
パッ パッ パッ パッ パッ パッ [許す] [許す] [許す] [許す] [許す] [許す] ‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧ ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`) ( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( ) `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
>>237 艦自体よりも、軍事的インフラ整備の方が重要な気がする
機動艦隊とやらを編成する前に、まず艦隊へのエアカバー
(空軍・海軍航空隊)も含めた艦隊の本拠地の整備とかが先ではないかと
候補地にしても仮想敵国(この場合、あえて日本とする)に対して、
孤立化しにくく(島ではなく本土)、縦深が取れる場所(F−2の作戦航続距離等を
参考)に選定しなおす
先生! そんなことができるようになったら、このスレのネタがなくなってしまいます
>>253 独島争奪戦のために東側を強化するか、シーレーン防衛のために西側を強化するか、
悩んだ結果、第3の選択で南側を、、、あれ?
飯島首長:「独島を浮沈空母としてイルボンに対抗するニダ!」
>>255 そして無関心だった北側から攻め込まれると。
>>237 カマボコ兵舎の建替えw。いやマジで。
それで余ったら値上がりした燃料費の積み増しと海空基地への携SAM配備、工兵の機械化。
つか食中毒対策は分かるが、インスタントラーメンの営内調理位認めてやれよ。
それやるだけでもノムの支持率一気に上がると思われ。
>>250 の続き
さて、各国が送った戦闘機は役にたったのか?
地中海仕様のG-50は極寒の地で可変ピッチプロペラが凍りつき
モランソルニエはたった一つのシステムに電装、油圧、圧搾空気、手動の各種動力源が
芸術的に錯綜していた為に、寒さで誤作動が連発し飛行に支障が出た上に
必殺の20mmモーターカノンを下ろして戦うハメになった。
なお、イギリス野郎が送って寄越した骨董品は
言うまでもなく役に立たなかったし
アメリカのバッファローは冬の戦い間に合わなかった。
ロシアはフィンランドのしぶとさに苛立ちながらも一旦仕切り直す事にし
1939年12月〜1940年3月の第1ラウンドは終わり、一旦休戦となる。
この冬の戦いの最中、危機感を募らせていたのは隣国スウェーデンだった。
フィンランドが敗北すれば、独ソの手口からいって
次は自分の番だから当然、涙目である。
そこで義勇軍をロシアには内緒で送った。
とりあえず早急に戦闘機はが要る!
フィンランド空軍同様の田舎空軍にあった戦闘機の出番である。
お品書きは
複葉戦闘機で時代遅れの
ブリストル・ブルドックWと
一次大戦以来、博物館に展示されていたかと思わせる
Jー6ヤークトファルクだ。
……こんなんじゃ駄目だ。
我が国の存亡が掛かっているのだから虎の子を出そう。
しかし、当時のスウェーデン空軍の最新鋭戦闘機は
複葉戦闘機のグラジエーターが全部で55機しかない。
これで空軍の全機なのだ。
フィンランドは同情の眼差しと笑みを向け、8機のグラジエーターをパイロット込みで受け取るのだった。
続くかも
>>132 1本目が2006年になってたけど去年から備えていたということ?
野暮なツッコミだがジョンブルがグラディエーターを送ったのは 「これで十分」とジョンブル自身がかたくなに信じきってたから だと思うが。実際低翼単葉のハリケーンが出現しても生産を継続 するほどグラディエーターを大事にしてた。 あのソードフィッシュで大戦乗り切った国をなめちゃいかんよ。
テキがドーヴァーを越えられない短足だから持ったようなもので。 太平洋戦域じゃ3日で死亡かと。
>>265 大事なことは「太平洋にあったら駄目だったんじゃね?」ではなく
「実際にBf109どころかBf110とすら交戦したら負けました」な事
なんだが。
実際グラディエーターはドーバー越えてきた爆撃機にすらもって
ないぞ。
IF〜に毒されすぎてるのはハン板だからということでいいけど
ところでウリらのセジョン・ザ・グレートはどこニカ?
>>266 >ところでウリらのセジョン・ザ・グレートはどこニカ?
沈んだよ。潜行しすぎてな。
271 :
ふたまるきゅ :2007/06/01(金) 16:24:39 ID:CEj460F1
>>270 「歯がゆいな、世界大統領。大酋長がセジョン・ザ・グレートを手放すと思うのか?」
ガノタは巣に帰れ! ま、若さ故の過ちかもしれんが・・・
韓国のF-35の取得は無理として KFXの開発予算が12兆ウォンだからだいたい1兆2000億円。 F-16の改修程度が関の山の額。 そもそもKFナンバーに主力戦闘機ほどの能力を求めるほうがキチガイ。 KAIはF-50(ゴールデンイーグル)ベースでの開発を提案してるが これが一番現実的だろうし、長期的に見れば韓国に一番メリットがある機体。 多分経国Uに似た感じの戦闘機になる。 即物的にはラファールの導入だが、 空軍は米国との関係を断ち切りたくないようで(兵器体系的に当たり前か)無理。 一番ありそうなのが、F-16BLOCK60を改修してステルス性の向上を図るもの。 まぁ、これはこれで空力特性の勉強にはなるが設計と実験を韓国がやるという 前提。
結局、お前も坊やじゃないか!
ここは戦死者の多いインターネットですね
ぼやぼやしてるからです
ちーっす、
>>276 を回収しにきました〜
r'――――‐a;r‐i―――‐i―――――――――‐.i
i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ..l .r―iーt | r―‐q r―‐q .|
| ,,,,,,,,,,,,, .| | | | .| | | | | | |
| [|;★;;;;|,] .| | | | .| | | | | | |
.| [οο]=) |i^i l | :l | | | :| | :| .|
| ヽ@/ ヽ |l |l | :l | | | :| | :| .|
! っ⌒'と ) | [;;]_ノ l.'ー‐'ー‐' | 'ー―' 'ー―' |
/'ー―――‐OT,' l il __, | |
il lニニ★ニニl lロ .l_(._ |.| ヤゴダ精神病院 |
!l;OlllllllllllllllllllO;lコ /⌒ヾ,`、_」.l .__ r――i、 |
{ ̄l=l~[二]~l=l ̄」 |i(*).i;|l__,! |≡| |ii(*).i;|____!
 ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ__,ノゞゞ三ノ ̄ ̄ ̄ゞゞ__ノー'
大人はクールに駄洒落を決めるんですよ
>>278 マンホームの高等古典というやつですか。
マンホールですよ
きれい
……ウォーホール?
ウォーターフォール
>>261 の続き
スウェーデン義勇空軍がフィンランドで戦っていた頃
苛立つ男がいた。
スウェーデンのカルル・グスタフ・フォン・ローゼン伯爵その人である。
フィンランド空軍の創立者でフィンランド空軍の機体に描かれる
幸運の青いスワスチカの紋章を贈ったのは
彼の父、エリック・フォン・ローゼン伯爵なのだ。
故に血気盛んである。
無類の飛行機好きで、操縦が出来るのは先代にそっくりである。
彼は義勇兵として戦闘機に乗って参加するとフィンランドに申し出る。
父は20年前にそうしたし
ヨーロッパの騎士は自分の馬に乗って戦いに馳せ参じるものなのだ。
伯爵は速攻でDCー2を買い上げ工場に運び、改造を依頼した。
重爆機……に。
座席を取り払い、主翼に爆弾用のパイロンを付け
天井をくり抜いて旋回機銃を一つ付けた。
ハンシン・ユッカ号の完成である
スピード出ないだろ、それ、とか、防弾は?とか、武装は?とかの心配はご無用。
伯爵の義勇飛行隊は戦爆連合の予定なのだ。
その為の護衛戦闘機も二機手配してある。
おいおい、あの御時世に個人に戦闘機を売る酔狂な国があったか?
何とあったのだ。
かくして珍機中の珍機
コールホーフェンFKー52複葉複座戦闘機が
オランダから届き、北欧の空で戦う事になる。
続くかも
板違いだからもういいよ。
>>286 まぁそう言うな。最後にウリナラ海軍が重要な役割を演じるオチがあるのかもしれんぞ。
>>286 軍板の該当スレに誘導すればよろし
ウリは軍板にはどうも馴染めなくて軍事関係の情報はここでしか
収集してないニダ
ゴールデンイーグル/スラムイーグル/セジョン・ザ・グレート
の情報以外にも沢山手に入るのが不思議といえば不思議
ところでK-9の砲塔はいつ独島艦に搭載されますか?
>>288 独島艦の前に独島に据え付けられますのでその後ですね
>>287 そこでフリチョフ・南鮮の登場ですよ(違
>>290 ウリナラにあの艦あげたら「空きスペースが気になって仕方ない症候群」が発症しちゃうぞw。
>>291 追加
書き込み途中でUPしてしまったw
ありえるのかな?
1970年代とか日本の造船絶好調のときじゃないの?
>>250 >>261 >>285 大丈夫ニダ。ウリが読みたいから続きを早くポストするニダ。
>>266 >ところでウリらのセジョン・ザ・グレートはどこニカ?
対馬攻撃のために朝鮮海峡航行時に巨大な台風に巻き込まれて太平洋戦争時代の世界に・・・
むしろ秀吉の朝鮮出兵のころに・・・ 日本勢が圧倒的なので日本に味方しちゃって・・・ けどキムチ切れで動けなくなったところを明軍に襲われ・・・
おはよう諸君! これより嘗糞訓練を開始する!
298 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 09:31:54 ID:eUMqXCa/
>297 例のクソで顔洗う訓練ですか?
299 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 12:05:29 ID:nTDoX0lI
日本の16DDが配備されるまではアジアの海軍力は韓国が最強になった 右翼も少しはおとなしくなるだろう
1対5なのに? いや正確には0対3か。
302 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 12:21:57 ID:8KEjPML6
16DDってなに?
16DDHか、19DDのことかな。
305 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 12:31:51 ID:nTDoX0lI
16DDHの間違いだった
>>285 楽しみにしています。続きが読みたいです。
307 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 12:41:43 ID:8KEjPML6
>>305 「こんごう」型や「あたご」型、大量の汎用護衛艦の存在や、潜水艦は無視か?
>>299 ひょっとして進水=配備だとか思ってない?
というか、1隻の(来年半ばまで)非イージス搭載艦で何故そこまでホルホルできますか。
いちいち得意気につっこむ馬鹿
ラプターに似たものと思っているんだろうな>キルレシオが〜
314 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 15:42:47 ID:nTDoX0lI
韓国軍は陸海で日本を上回った。
315 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 15:44:18 ID:nTDoX0lI
韓国軍は陸海で日本を上回った。
316 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 15:45:28 ID:nTDoX0lI
韓国軍は陸海で日本を上回った。
>>311 しかし本物のラプターはRSCで言えばこの模型ラプターより
遥かに小さいんだよな。
確か本物のラプターはレーダーではテントウ虫ぐらいにしか
映らないんだっけ?
>>318 いや、本物のラプターは、ゾウリムシくらいにしか映らない
>>320 液晶のドット以下なら見えないのと同じだネ
いや、クマムシ(ry
IDが惜しかったので記念カキコ
虫が映るなら鳥も映るわけでして。 そんなのがいちいち映ったらレーダー使い物になりませんな。 その中で「虫や鳥サイズ」でも航空機として認識したものがレーダーに映るわけです。 というか「ふるいわけ」
DDやDDHよりAGBを原案通り・・・・いや、何でもないです
>>325 16面もあったらディスク (円盤) じゃない件について
>>327 つ【マルチプラッタ】
大丈夫、JAZZとかORBとか朝鮮した例はある!w
329 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 19:01:02 ID:nTDoX0lI
独島艦より優れた船は日本は所持していない
>326 1万5千トン級大型打撃護衛艦がどうしたって?
朝鮮とは関係ないのだが、映画「君は人のために死ねるか」を見て 「俺は愛する人のために死ぬ」という言葉は日本人が言うか、 イタリア人が言うかで意味が正反対になるなぁと思った。
そろそろ本当の世界最強というのを見せつけてやらんといけませんな
>>329 その1隻で海自の艦艇を全て撃沈できると?
週間空母とか?>世界最強
336 :
マンセー名無しさん :2007/06/02(土) 19:34:59 ID:8KEjPML6
>>334 対艦装備無いのに、どうするんでしょうね?
>>332 >「君は人のために死ねるか」
ちょwww、それ杉良太郎。
戦略打撃護衛艦と言ったら臼砲ぱぱの<やまと>でしょう。 ・寸法:全長360.0m 全幅49.5m 喫水12.0m以下(満載時) ・基準排水量:12万t ・満載排水量:13.4万4t ・機関:ガスタービンx8基(29.4万馬力) ・推進方式:統合電気推進(4軸) ・速力:27t出ると思う。 ・航続距離:6000浬あると好いな♪ ・兵装:533mmL45三連装砲x3基(9門) :57mmL70単装機関砲x12基 :20mm高性能機関砲x4基 :12.7mm連装機銃x8挺(16門) :固定短魚雷発射管x8門 ・搭載機:USH-101J多用途ヘリコプターx6機 戦略打撃砲弾の弾体重量は2.3t。仰角55度、初速850m/sで射出され、ロケット・ブースタでM.5まで加速、 高度2万mでスクラム・ジェット・サステイナを始動して、高度数万mをM.10飛翔し、最終的には外殻部を切り離して 約1tの弾頭のみが目標に突入します。 弾頭はB83核ば・・・ゲフンゲフン。1t大深度貫通弾頭で、GBU-28の半分の重量しか無いのが遺憾ですが、 着速が3000m/sというシャレにならない数値に達してるので、着弾地域は素敵なコトになると思います。 9門の53サンチ砲は、この砲弾を3分間で50発以上、10分で120発近くを投射する。 10分あれば、戦略打撃護衛艦1隻で、何時ぞや蟹様がデスノートに書連ねていた某国の主要都市を 灰に・・・ゲフンゲフン、弾頭は大深度貫通爆弾だから無理か。歳とると、どうも 忘れっぽくなっていけませんな。 さて、53サンチ砲の次のタマは、ERGMとなります。射程300nmの2t爆弾ですな。ATACMSに ERGMを足して、何かで割るのを忘れたようなタマになってます。 10分間の投射弾量は約266t。1000lb爆弾x4搭載のF/A-18Eにして約140機分ですか。 こんなフネ、海自にあったら楽しいね♪
あいつの名はぁ〜ポリースマーン
>>332 >「君は人のために死ねるか」
ポリィィスマae〜ン♪
>>340 だから、軍板の長文論説/妄想自主規制スレ
(理屈では出来るけど根本的に無理な前提な事話すネタスレ)から持ってくんなw
このスレは普通の人も覗くんだからさー
勘違いするべwww
>>343 今は次世代艦隊スレで<やまと>論争が続けられておりますw
何かで聞いたけど50万トン級戦艦の計画か、設計書が有るとか
347 :
前スレ639 :2007/06/02(土) 20:16:13 ID:9481rJgi
どうでもいいが、まったく用途が異なる艦を並べて「どっちが優れているか」なんて、どんな意味があるのかと?
>>347 乙
なかなか厳しいポジションで造ってんだね、あと3ヶ月ほどだし、進水待ったほうが良いな。
ところで艤装はどのあたりでやるんだろう。
>>348 半島では艦船にもヒエラルキーがあるのが常識です。
最強の艦艇が旗艦として他の艦に君臨することでわかっています。
>>349 南東側が通常の艤装岸壁ですが、ものがモノだけに北側の浮きドックを
使うかも知れません。
いまググルアースでみると軍艦だらけで海軍工廠みたいですよ。
工廠がバイトで貨物船もやってます、、な感じ。
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001654611 金国防, 米側に ` 購買国地位' 格上げ 要請
連合ニュース | 記事入力 2007-06-02 21:14
韓米 国防相, シンガポールで 安保 懸案 論議
ゲイツ, 韓国軍 アフガン 派兵 延長 期待
キムチの漬け込み数 国防相は 2 仕事 アメリカ 政府が 海外で 武器を 輸出する 時 相対国に
適用する ` 購買国 地位' を 上向き 調整して 空軍 KF-16 戦闘機 稼動率を 高めること のために
関連 部品を 迅速に 支援して 竝び のを ロバート ゲイツ アメリカ 国防相に 要請した.
金 長官は この日 シンガポール サングリラ ホテルで 開かれた 韓米 国防相 会談で アメリカが
対外軍事販売(FMS) 方式で 武器を 販売する 時 付与する ` 購買国 地位' を 既存 3 等級で
2 等級で 格上げして 竝び のを 要求した.
アメリカは 現在 ナトー(NATO) には FMS 1 等級を, オーストラリア. 日本. ニュージーランドには
2 等級を 付与して ある. これら 国家は 1 億 ドル 以上の 武器を 購買する 時だけ アメリカ 議会の
審議を 受けて 審議期間は 15 仕事を 過ぎるの ない ので 伝わった.
一方, 3 等級である 韓国は 購買額が 5 千万 ドルが 過ぎれば いちいち 米 議会 審議を 経ると して
審議期間も 平均 30 仕事 位 必要となる ので 知られた.
金 長官は また KF-16 義 稼動率を 高めること のために 部品 支援 優先順位を 規定した アメリカの
` 部隊任務指定符号'(FAD) を 既存 3 等級で 2 等級で 格上げしてくれる のを 注文した.
FAD を たいてい 段階 格上げすれば 既存 最大 18 ヶ月ずつ かかった 部品 調逹 期間が 3 ヶ月 位に
繰り上げる 数 ある ので 伝わった.
↓
>>352 ↑
ゲイツ 長官は 韓国の 在韓米軍 防衛費 分担金を 在韓米軍 2 社団 以前に 使う のと 関連,
" 防衛費を LPP( 連合土地管理計画) に 使うの ないでねと言う 韓国 国会の 見解を 入った" と
" おこる 在韓米軍 基地以前に 影響を 及ぶ 数 ある" であり 憂慮を 表示した ので 伝わった.
これに 大海 金 長官は "2007 〜2008 ニョンブン 防衛費を 基地以前に 使う のは もう 理解して ある"
であり " これから 新しい 防衛費 分担金 交渉を 通じて 合意を 導出して 出よう" 故 申し入れた.
ゲイツ 長官は また 今年の末 撤収が 予定されて ある アプガニスタン 同意. 多産 部隊に 大海
" 全世界に 通って アフガン 問題を 助けてくれと言って 要請して ある" であり " アフガンの 大切さを
勘案, 韓国が もっと 寄与する 数 ある 方案が あったら 良いだろう" 故 言った.
金 長官は " 同意. 多産 部隊は 国会 議決に よって 今年 撤収する 予定" だと言いながらも
" 助ける 数 ある 方案が ある 地 見る" 故 言った.
金 長官と ゲイツ 長官は この以外に 展示 作戦統制権 以前 移行状況を 点検して 最近まで
鉄砲 23 犬の 返還を 完了した 在韓米軍機だ 返還問題, 在韓米軍機だ 平沢以前 問題 などを
蹉跌なしに 進行することに 意見を 集めた.
金 長官は この日 会談に 大海 " 韓半島と 北東アジア 安保状況, 在韓米軍 基地以前 問題,
前作圏 転換, 北核 問題 あぶ 大海 話を 分けたし 満足する に如く 成果を 得た" 故 言った.
ゲイツ 長官も " 私たちは 去る 数年間 難しさを 経験した 多い 懸案を 解決した" であり "
おこる ( 韓米が) 未来に 見る 緊密な 協力を ための 汲む 熱は ので 思う" 故 言った.
>>354 >ハン板的には
それならやっぱり将軍様だろ
>>355 いや、ここは下朝鮮海軍なのだから、それよりもノサモによる
「ウリは酋長のために死ねるニダ」
だと思う。
まあ、すぐに事大してどこかに行くだろうけど。
>AGB いや、「しらせ」後継艦なんだけどねー・・・ エンジン換装したけど何しろ艦齢四半世紀、もう船体がオボロボロなようで。
>>358 <#`Д´>つ【ウリ序列】
<チョッパリが既に白人様と同格なんて認めないの!
5等級位に格下げしちゃえよw。 フリーの購買額最大300ドルまで(おやつ含まず)w。
せんせー、バナナは(ry
先生! 中国くんが貨幣価値を切り下げてずるしてます
363 :
マンセー名無しさん :2007/06/03(日) 08:03:12 ID:dAUZQfRn
せんせー! マンホールのフタも武器に入りますかぁ〜?
地対空マンホール・・・オソロシス FAFの新兵器か?
対韓オナホールならウプロダに転がってますよ
マンホールだって質量兵器だと考えれば・・・<地対空マンホール 実態は逆だけどw
>>366 マンホールの蓋が対空兵器に使えるなんて普通は誰も考えないよね。
韓国人は侮れないな。
マンホール=(対空陥穽)=対空艦船 < `∀´> ウリナラ驚異のメカニズムニダ!
KDX3の二番艦は予算化しないのか? FMSの議会への通告は3隻まとめてだったぞ。
>>369 もう少し待ってれば、DD(X)向けの最新の奴にアップグレードされるはずニダ<*`∀´>
追加料金?そんなもの払わなくても最新のを寄越すニダw
「ウリが契約したときは3隻分が最新型だったニダ すなわち引渡しのときは最新型を融通する道義的責任があるニダ」 ぐらいはネチズンどもが言い出しそうだな
そして本格的にアメリカから見放される南朝鮮
きっとグレートせじょおんに三セットまとめて詰め込んで、 < `∀´> ウリナライジスはチョッパリの三倍の能力があるニダ、キムチ色で塗装したから完璧ニダ!
374 :
マンセー名無しさん :2007/06/03(日) 13:26:00 ID:7urQfhrO
一方日本はファンネルとレーザー兵器とネコミミ新幹線を開発した。
>>374 <,, ’∀’>ウリナライージスはウリの人格を移植した疑似人格OSで動いているニダ
<,, ’∀’>大統領としてのウリ
<,, ’∀’>人権派弁護士としてのウリ
<,, ’∀’>民主化闘士としてのウリ
この三つの人格が鬩ぎ合って常に全会一致で行動するニダ。
かなしいかな、ミンジュクの習性で常に同士打ちになってしまうけど
>>374 イージス黄金糞:ウリが主体でA目標から優先攻撃ニダ
イージス乳チョゴリ:ウリがメインでB目標から攻撃ニダ
イージス麻薬:ウリの指導によりC目標をまず攻撃ニダ
イージス黄金糞:ウリが優先ニダ
イージス乳チョゴリ:退くニダ、ウリがやる
イージス麻薬:ウリのじゃまするな
イージス黄金、乳、麻薬:ファビョーン
1分後、ミサイルが突入した
>>377 人格・性格別に分けたら、かえって話が
纏まらなくなりそうな気が・・・・・
操作している人員や、接続されてる機器類に対して、
コード人事を発動して、適切に操作しているにも関わらず
機能しなかったり、適切に機能してる機器類に、故障判定を出したり・・・・
しまいにゃ、他の人格のOS破壊を目論んで、僚艦のFCSを乗っ取って
自艦にミサイル叩き込んだり・・・・・
AN/SPY-1はアメリカ合衆国がイージスシステム用に開発した艦載対空レーダー。 ノルウェーのフリチョフ・ナンセン級は、D型をさらに小型化したF型を使用する。 F型よりも小型化されたK型があるが、まだ採用例はない。 買えばよかったのに…SPY-1K、これ積んだコルベットを揃えた方がフルスペ1隻より よかったと思うがなあ
>>381 SPY-1Kはコルベットに積むには大きすぎるとオモ。
ナンセンよりは小さ目のフリゲイト用かと。
ただ、韓国海軍はSPY-1FかKを買ってイージス・フリゲイト揃えた方が
良かったというのには同意。
SPY-1Kは2,700トン級の艦に搭載する設計案があったよ。このクラスだと、国によってはコルベットと種別される。
>>383 3,000t弱で「コルベット」はねーだろと思…
米海軍や海自ならコルベットかもな…
○○級フリゲイト「こるべっと」 これなら…!
世宗大酋長号や毒島艦の建造費用でコルベットをどれくらいつくれたのかな? コルベットに戦隊防空艦としてイージスフリゲートの組み合わせがよかったんじゃないかなぁ。
しぼれー級フリゲイト「こるべっと」「かまろ」「いんぱら」 「あすとろ」「きゃばりえ」‥‥
某社の回しモンが…!
ロシアの新型コルベットは2400tの計画で、新型フリゲートが5000tだったりする。w 個人的には5000t以上がDD、2000t以上がFFな感じだ。
390 :
マンセー名無しさん :2007/06/03(日) 23:38:33 ID:O8Y6TEcq
日本の技術ワロタw
日本攻撃は小船で充分 - リーガル・クリニック広田行政書士事務所の公式ブログ - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ns003213jp/49283294.html 大きな船は要らない・・・
ミサイルも要らない・・・
小船の8隻もあればいい・・・
日本海沿岸の原子力発電所狙えばそれで一巻
の終わり。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070603-00000002-maip-soci 毎日新聞:
脱北者日本のテロ対策
脱北者 海保に衝撃 小型木造船でレーダー捕らえず?
北朝鮮籍とみられる男女4人が乗り込んだ船が漂着した事件は、日本海の警備を強めてきた海上保安庁に衝撃を与えた。
事件後に付近の海域を捜索したが、他の不審な船は確認できなかった。ある幹部は「パトロールを行っている海域に入った後、
ある程度の時間はあったはずなのに、捕捉できなかったことはショックだ」と話した。小型木造船のため、
レーダーで気づくことができなかったとみられ、海保は警戒を強めるとともに小型船への対策を検討する。(毎日新聞)
ってことはいつでも簡単に忍び込んでいるって話。
何持ち込まれてもわからない???
いまでも・・・???
自衛隊も保安庁も何やっているのか・・・
>>390 海上保安庁レベルの装備では、この手の小船まで補足するのは難しい。
技術的には不可能じゃない。
まあ遠州灘から駿河湾奥にかけて襲撃すれば、原発、東名、国1、東海道線、 新幹線と一通りそろってるからな、、
>>394 つかRPG7で破壊できるほど虚弱なコンクリ壁じゃねーだろ。>原発
排水口詰らす方が…
海に波と風が無ければねぇ・・・・そりゃ、どんな小舟でも、どこへでも行けます よねぇ・・・ ちなみに、全長9m、舷側高さ80Cm、35馬力ガソリン船外機付きのFRPボートで、 コンサルティングに使った計算では、約9海里が探知限界ですな。 レーダーはSバンド、尖頭出力50kW、一般に市販される航海用レーダーで、最近の ものですから、デジタル画像処理がされているものです。 設置高さは162m。大型船なら40海里近い探知距離があります。 実際にはクラッター除去などがあるんで、これより1海里か2海里(クラッター除去 の程度による)近く無いと探知できないでしょう。 巡視船のレーダーはほぼこれに近いですから、木造の小型漁船、それもまともな エンジン付いてないものだと、目をすり抜ける事も仕方がないですね。 ただ、安心して良いのは、小銃なんかは、以外とRCSでかくて、10人も武装した人間 が乗ってると、ちょっとした大型船なみの反射が出ます。これも、ゾディアックを 使った、海兵隊の特殊部隊訓練で確認してます。反射出さない対策もあるし、それも 実験で実証してますが、ここには書きません。 どちらにせよ、巡視船で監視出来る範囲は、RCS云々以上に、水平線が10海里を 超えませんから、本当に監視をしたいなら、航空機使う以外無いとは思いますがね。
送電線を狙う方が。 実質被害は小さいが、心理的影響は大きい。
四国のため池に毒を流したら渇水と重なって物凄いことになると思うなあ。
イスラエルは毒に弱い魚住ませてるんだっけか 主要な取水池は
>>401 フナや鯉ってその類のものにはかなり強そうだな。
>>390 あんな舟が日本海渡って来れるのは100艘に1艘もない。
>>403 なに。1%も確率があるだと。P-3を海自からもらって徹底的に哨戒するんだ。
いや、こんごう以下イージスシステム搭載艦をずらりと並べて、 全てのレーダーを朝鮮半島に向けて全力照射するんだ。
チン!でつか。
ここはやっぱりA-10しかない。 へ、いやだなぁ。AはAssistanceのAですよ。
中古のA-10を全部買い取って爆弾の代わりにガンポッドをいっぱいぶら下げて、 不審船を片っ端から蜂の巣にしよう
アベンジャーの単発狙撃で十分では
それはちょっとやべんじゃー
狙撃が得意なのはあそうじゃー
〜今日もA−10学校に朝が来た〜 「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」 「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため 7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」 「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ 曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。 だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」 何のために生まれた!? ――A−10に乗るためだ!! 何のためにA−10に乗るんだ!? ――ゴミを吹っ飛ばすためだ!! A−10は何故飛ぶんだ!? ――アヴェンジャーを運ぶためだ!! お前が敵にすべき事は何だ!? ――機首と同軸アヴェンジャー!!! アヴェンジャーは何故30_なんだ!? ――F16のオカマ野郎が20_だからだ!! アヴェンジャーとは何だ!? ――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!! A−10とは何だ!? ――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!! A−10乗りが食うものは!? ――ステーキとウィスキー!! ロブスターとワインを食うのは誰だ!? ――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!! お前の親父は誰だ!? ――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!! 我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
>>408 だめだよ、目標に比べて弾がでかすぎる!
安倍んじゃー あそうじゃー
>>414 弾がでかすぎるなら、もっとでかい標的を的にすればいいじゃないbyマリー・アントワネット
具体的には、将軍様の屋敷とか、将軍様のシェルターとか、将軍様の座敷列車とかw
418 :
マンセー名無しさん :2007/06/04(月) 08:47:58 ID:n6JdZ/iK
要塞地帯法を再建すりゃいいのではなかろうか?
ttp://www.chosunonline.com/article/20070604000043 韓国初の国産ロケット「KSLV‐1」、来年打ち上げへ
「あの丘の上に岩壁が見えるでしょう。来年あそこから国産ロケットが宇宙に向けて飛び立ちます」
今月1日、韓国の南端、全羅南道高興郡蓬莱面にある外羅老(ウェナロ)島。麗水空港から車で2時間、
その後30分船に揺られると、南海の島が目に入ってきた。そこに新たな宇宙開発の歴史を刻む羅老(ナロ)
宇宙センターがある。ミン・ギョンジュ・センター長(54)は「宇宙センターの完成は目前。来年末にも国産
初のロケットKSLV-1があそこから韓国の科学衛星を搭載し、宇宙に向かって打ち上げられる」と語った。
5月末現在、羅老宇宙センターの土木工程率は97.4%、発射台を除く建築工程率は98.1%に達している。
総工事費2649億ウォンを投じ、2003年8月の着工から約4年の大工事は最終段階に入っている。来年
3月に建築工事、次いで6月に土木工事が完了すれば、韓国は世界で13番目に宇宙センターを持つ国に
なると同時に、自主開発した人工衛星を自力で打ち上げる9番目の「スペース・クラブ」会員国となる。
現在、羅老宇宙センターでは最も重要なロケット発射台の基礎工事が行われている。外羅老島は岩で
できているため、これまでほとんど開発が行われていなかったが、今回は逆にそれがメリットとなった。
ロケットを発射するには強い土台が必要だからだ。
羅老宇宙センターのイ・チョルヒョン博士(41)は「私たちとロケットを共同製作しているロシアの
上院から近く承認が出れば、発射台の建設は加速化するだろう」と話す。今年2月に現代重工業は
航空宇宙研究院と協約を結び、韓国の技術で発射台を開発している。
ところで外羅老島は、宇宙センターとして最適の地ではなかった。人工衛星を宇宙に打ち上げるには、
地球の自転する力を利用しなければならないが、そのためには赤道に近ければ近いほど条件がいい。
当初、済州島が候補地に挙げられていたのもこのためだ。ところが、済州島民の反対に遭い、外羅老島に
チャンスがめぐってきたというわけだ。
↓
>>420 ↑
遊覧船「宇宙スター号」のチェ・ヨンシク船長(52)は「地元からロケットが打ち上げられるとは、本当に
すばらしい。どこを見ても絶景が広がっており、一度訪れると忘れられない場所」と胸を張って言った。
羅老宇宙センターは150万坪の敷地に発射台システムをはじめ打ち上げ管制塔、ロケット総合組み立て
棟、宇宙体験館(教育PR館)など13の建物からなる。宇宙センター周辺の気象データを収集する気象
観測所も近くの馬伏山に建てられる。また、ここから打ち上げられたロケットの飛行情報を受信する
追跡レーダーや、リモートコントロールのデータを受信する済州追跡所は昨年末、済州島南済州郡
表善面下川里に完成している。
ミン・センター長は「ロシアとの共同製作で打ち上げられるKSLV-1以降は、韓国の独自技術だけで
KSLV-2を開発し、ここから打ち上げる方針」と自信を見せた。今、外羅老島民の視線は一斉に宇宙に
向けられている。
>>420 > 韓国初の国産ロケット「KSLV‐1」、来年打ち上げへ
> ロシアとの共同製作で打ち上げられるKSLV-1以降は、韓国の独自技術だけで
> KSLV-2を開発し、ここから打ち上げる方針
結局KSLV‐1は国産なのか共同開発なのかどっちなんだよ!
>>420 これって例の上昇コースが日本のEEZどころか領海や領土を通過する
「安全なロケットですから安心するニダ」のやつか?
>421 つ[パーツ一つでも自国内で作れば国産品]
ちぇっ、よろしく!
打ち上げたらあの中国の宇宙ゴミで、あぼ〜んしちゃったりして。
一段目はアンガラの流用、2段目はロシア設計でウリナラで製造だっけ。 つーかまだ議会がノーと言ってるんだな。 北に技術が流れるのもあるし、債務の現物返済のカードとして使われてるんだろう。
>>422 きく8号打ち上げのときのを参考にすると、第1段は対馬〜福岡に、第2段は大阪〜紀伊半島に、
それぞれ落下する可能性が高い打ち上げコースの基地ですね。(淡々
>>428 どうせ通告なしで打ち上げるだろうから、MDの実験台として撃墜してやればいいのでは?
ああ、やっぱり例のアレか・・・ 冗談抜きで「韓日友好ぉ!」とか射精しながらロケット発射しそうでイヤだな
中韓「軍拡」ピリピリ 日本のF22配備説に警戒感 韓国「大統領が関心」 日本が米国の最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」を大量配備するのではないか、徒の危機感が韓国や中国に 広がっている。日本は「何も決まっていない」と説明するが、中韓の不信感は解けない。 一方で中韓も新たな装備の配備や開発を進めており、日中韓3カ国の相互不信は深まる気配だ。 「安全保障戦略について話し合った」。3日夜、済州島であった日中韓外相会談を終えた宋○○外交通商相は 安保問題の重要性を繰り返した。ただ、F22には触れずじまいに終わった。「敏感な問題を、初の3外相会談の 場で扱うわけにはいかない」と事前に申し合わせていたためだ。 だが、ソウルで先月開かれた日韓外務省の北米局長協議で韓国側は、その9日前の日韓安保対話に続いて 同じ質問を口にした。「F22について日本はどんな考えを持っているのか」。韓国政府関係者は「大統領も関心を 持っている話題だから」と説明する。最近、大統領のもとにF22に関する調査報告書も上がったという。 韓国内では、主要各紙が社説で「北東アジアが深刻な軍拡競争に陥る」(東亜日報)などと大きく報道。5月18日 には韓国国防省の諮問機関、韓国国防研究院がセミナーを開き、専門家がF22の日本配備について意見交換した。 複数の韓国政府関係者は「あおっているのはマスコミだ」と話すが、「韓日両政府間にある不信感が増す」と心配 しているのも事実だ。逆に、5月25日には韓国で最初のイージス駆逐艦「世宗大王」が進水。今年夏には、基準 排水量がアジア最大規模の1万4千d級となる大型揚陸艦「独島(竹島の韓国名)」を配備予定だ。日韓安保対話で 日本側は「なぜこんな大型の揚陸艦が必要なのか」と質問した。
中国は戦闘機開発 中国でも最近、F22ラプターの中国語訳「猛禽」の2文字がメディアをにぎわせている。中国共産主義青年団の機関紙・ 中国青年報社が発行する青年参考は同月、「台湾海峡の軍事バランスを変えるため、日本が100機を購入しようと している」と報じ、F22をめぐる動きに高い関心を示した。 中国外務省の劉建超報道局長も4月末の定例会見で「そうした動きが東北アジア地域の平和と安定に良くない影響を 与えないよう希望している」と語った。 中国では今年初め、航空機メーカーの中国航空工業第一集団公司が戦闘機「殲10(J10)」の自主開発に成功したと発表。 「先進国との距離を縮めた」と国営の新華社通信は伝えた。ただし、殲10については北京に駐在する外交軍事筋が 「ロシア製に手を加えただけではないか」と指摘。「戦闘能力はF22に対抗する域にはほど遠く、それだけに中国は 日本への配備説に神経をとがらせている」と語る。 ∧_∧ (@Д@-) 東アジアの友好平和のために、日本はいたずらに軍拡に走ることを ._φ 朝⊂) 即時中止すべきだ。 /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | |/
中韓が激しく反応する兵器は導入しろってことですね>アカピー
わかったわかった ロシアと共同開発のSu-47J位で我慢してやるから それなら問題ないだろ? J型だけアクティブステルスとF119-PW-100がついてるが
VF-0キボンヌ(マテコラ
>>434 とりあえず塗装をステルス塗装にする程度で妥協してもらいましょうよw
英BAE、三菱重と戦闘機の生産ライセンス供与で交渉
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706010034.html [東京 1日 ロイター] 航空宇宙・防衛産業大手の英BAEシステムズは31日、同社の戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の
生産ライセンス供与について三菱重工業<7011>と交渉中であることを明らかにした
これまで日本の防衛装備品市場では、米企業の影響力が大きく、欧州企業の参入が困難だったが、日本政府は、今後2年以
内に訓練機を含めた「F―4」戦闘機60機のユーロファイターへの切り替えを検討していることを明らかにしていた。
だそうですよ。
アメリカさんはいかに?
やはりラ国を最優先か? スパホや悪条件のF-15FXを押し付けられるよりはベターな選択かと 米機以外も選択できるところを教えるのも良し
飴も巻き返しを図るだろうけど、力ずくで潰せないだろうしなぁ(自分でF-22だめを言い出したんだし)。 F-22を輸出解禁か、それとも・・・・
>>437 FTは米からF22を引っ張り出すための交渉カードと見ているみたいだね。
まあ、日本に技術のフィードバックのある共同開発を真面目に検討するのはいいことだと思うけどね。
あんまりごちゃごちゃ言うなら対米技術協力の見直しも考えるべきだよ。
>>437 飛ばしっぽいな。選定以前の通常の事前交渉の一環では?
一口に「ラ国可」といっても、ライセンス供与の可否や範囲が明確に合意されていないと
選定の参考にならないよね?そのへんを詰めているだけでは?
ユーロファイターよりグリペソ! ユーロファイターよりグリペソ! ユーロファイターよりグリペソ! 魔改造も自由! 取得コストも運用コストも安い! そして何より、後部銃座のない戦闘機なんてイギリス戦闘機じゃない!
言霊厨うぜぇ
ダブルデルタ翼で機首を長く伸ばす。 塗装は銀色の熱線反射塗装、そして青と黄のアクセント。 素晴らしい…
第4回ジャパンカップ杯F-X賞 _______________________________ || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ∠\ ムテキラプータ ∠゚ヽ モンキラプータ ∠\ カタチナシイーグル ∠\ ライトニングロケット ∠\ マイドオチホーネト ∠\ モエグリーペン ∠\ オトリラファール 。_ ∠\ クルカシンーシン ∠\_<_ \ || )〜 ヨーロッパからヤヤツヨタイフ-ン!ヨーロッパからヤヤツヨタイフーン! // ̄ \\ 混戦の中ヤヤツヨタイフーンが頭一つ抜けてきた! ! || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ワー ワー ワー キューマ ハラキレー ワー ワー オレタチノ13ネンカンヲカエセー ワー ワー
>>444 "4th gate open,4th gate open..."
ウルトラホーク?
448 :
ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2007/06/04(月) 18:59:08 ID:xQCRfEZB
>>442 航続距離短過ぎで、最初からお呼びじゃありません>グリ
一昨日来やがれタコ助。
タイフーンって 日本側として得て嬉しい技術って有るのかナ? 日本にしてみたら ほぼ同級のF−2草案が有ったわけで・・・ エンジンくらいしか無いような・・・
いや、そのエンジンこそ咽手もんなんじゃね
エンジンでしょ。エンジンの素性はかなり良い<タイフーン ラファールのドンガラの良さと足して二で割れば完璧なのに・・・
>>451 どうせ エンジンは 大して教えてくれないでしょw
エンジンは重要だし、パッケージングのノウハウってのも経験の差が大きいんじゃないかなぁ。
技術移転の条件をを積めてるようだから、どうなるか分からんけども、 国産機の問題はエンジンだけではないのだから、 結局はATD-Xの終了待ちでは。 そっくりそのままはないだろうな・・・・・。
>>449 何の為の魔改造だスットコドッコイ
まず、増槽を翼の上に装備するところからやり直せ
>>454 パッケージングのノウハウや経験は 自分で設計してみないと 身に付かないような・・
>>456 マジレスすると、グリペンのエンジンをF414かEJ200にして、CFTをつける案があるよ。
ただ、それでも日本が欲しいのは、もう少し大きい奴なんだよな。
>>458 F-2と言う魔改造の前例が・・・
その場合根本的にグリペンを採用する理由が無くなるんだがw
/γ _ 三 ミヽヽ (( ((( ゚∀゚ ) )) ) ヾヽミ 三彡, ソ )ミ 彡ノ (彡( )ノ ( タイフ〜ン
機数を500機ぐらいに増やせれば タイフーンを100機程度ラ国で入れて良いのに。
F-22はノックダウンなら輸出可能性の無いこともないかなとは思ってたが、ラ国は認めないでしょ。 コストの面でも問題ありすぎ。 今回は台風で地道にF-3に望みをつなげようでないか。
日本って、欧州の軍需産業と付き合ったことあったっけ? アメちゃんとはいろいろあれど、対等に付き合うところまで来てる気がするが、 欧州でも同じこと繰り返すことになるんかいな。 そいえば、ラインメタルは経験あったな・・・
昔々、お船を造ってもらったような
>>463 OTOメララとかボフォースとかエリコンとか。
466 :
マンセー名無しさん :2007/06/04(月) 20:40:09 ID:EMxnbUu8
467 :
マンセー名無しさん :2007/06/04(月) 20:44:54 ID:EdAx4eOw
カールグスタフとかもあることだし、ここは一つグリペンで
実はロールスロイスエンジン搭載のF-35だったり
469 :
マンセー名無しさん :2007/06/04(月) 20:46:40 ID:PQbd4iw9
>>464 教訓は、フランス製は使えないということやね。
>>462 ラ国は技術的に無理だとTFR師匠は言ってるとか。
FMSの問題は、国内に予算の一部さえも落ちないことなんだよな。
かといって、40機程度の更新ではラ国するほどの規模でも・・・・・
ラ国したらPreとかのの更新もF-Xになっちゃうような。
>>463 陸自装備だがベルギーのFN社からミニミ買ってるし、スェーデンからはカールグスタフを買ってる。
空自だと、かなり昔だがイギリスからバンパイア練習機やBAe125捜索機、スェーデンからサーブの実験機とかも買ってる。
474 :
マンセー名無しさん :2007/06/04(月) 21:03:38 ID:EMxnbUu8
>>469 90式野砲も、もとはおフランスですが。
>>474 昭和に入ってからの旧軍重砲は、殆どフランス系列のコピーだったり。
九〇式機動野砲とか九二式一〇加、九一式一〇榴。
最後のに関しては七平氏のシビアなコメント付。
そしてこれらは優良装備、他の部隊は改造三八式野砲だ畜生!
>>449 ブーメランうぜぇ
てめえこそ書き込む前に読み直せ、タコ助
欧州装備かあ・・・ 陸:L90高射機関砲、FH70十五榴、カール君、RT120、Bv302、Minimi、SIG拳銃 空:バンパイア、Bae125 海:エリコン製GFCS、WM25MFCS、ロールスロイス製GT 探すと結構あるなあ。 只、FH70は開発国以外日本でしか使われていないとか、 あんな壊れモノはヤマに持っていけないとか、 APUなんて飾りです偉い人には、と何か酷い言われようだがw
>>478 こらこら、エストニア、サウジ、マレーシア、オマーン、モロッコでも使ってるぞ!
>>478 つMCH-101(EH101)掃海ヘリ
>>480 忘れてた、あれも海自の目玉だったなあ・・・
スタリオン系列は故障が多かったらしいけど、今度はどうかなあ。
>>479 先生!何だか凄く不安を感じる国名ばっかりです!!
>>469 120m迫撃砲がフランス製のライセンス生産品だったような。
>>478 AS-322L要人輸送ヘリ(フランス)や81ミリL16(イギリス)、パンツァーファウストV(ドイツ)なんかも。
あと。T-2/F-1のエンジンはイギリス製。
>>484 ツッコミだけ入れて放置は虐めだと思いますw
放置プレイの一環さ。 そろそろ快感になってきただろう?
俺は誰がどんな趣味を持とうが口は出さないが 同性愛板かSM板に帰ってくれ
護衛艦(失念)のガスタービンエンジンはコンコルドと同じじゃなかったっけ?
>>488 「はたかぜ」「あさぎり」「はつゆき」「あぶくま」。
この世代の護衛艦は、大概英国製のGTだったりします。
GEが入ってきたのは「こんごう」から。
連中「あめ」や「なみ」にまで混載で良いから買ってと・・・orz
はやぶさ型高速ミサイル艇にはA−10の血が流れている。
どれだかの護衛艦のエンジンがロールスロイス製で、 整備担当の自衛隊員が、その稼働率の高さから米兵にフリークス呼ばわりされた── という噺はどっかで聞いたな。
>>490 何のために生まれた!?
――はやぶさに乗るためだ!!
何のためにはやぶさに乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
(中略)
お前の親父は誰だ!?
――アベンジャーのA-10だ!!F-2とは気合いが違うッ!!
我等海自ミサイル艇!機銃上等!RPG上等!工作船が怖くて日本海に出れるか!!(×3回)
こうですかわかりませ(ry
>>491 >その稼働率の高さから米兵にフリークス呼ばわり
当たり前だ
ロールスロイスの巡航ガスタービンSM1Cに
ブースト用にGEのLM2500ガスタービン直結してるんだぞ!?
>むらさめ型以降の汎用護衛艦
国籍もメーカーも違うガスタービン直結して積んだ
主力艦を普通に使う国は他にないわっ
>>492 はやぶさの乗員は工作船なんかそれほど怖がってないでしょ。
むしろ、ロシア船あたりが落っことした丸太の方が・・・
なるほど、海のマンホールということですか
497 :
マンセー名無しさん :2007/06/05(火) 00:13:08 ID:NwgPW6bT
どんぶりころころ どんぶりこ 丸太に嵌まって さぁーたいへん 海保が出てきて こんにちわ 朴・チャン 一緒に停船しろ!
499 :
491 :2007/06/05(火) 01:02:26 ID:5qmAn+vP
>>494 やっぱ、アレかな?
今度の19DDも、そうなるのかね?>SM1CとLM2500の混載
そんな艦でも使いこなすのがわれらが海自
「甲板を空けろ」 「燃料? 今給油機をまわす」 「ああ・・・。 ああ、そうだ。宇宙人のお出ましだよ」
>>481 > 先生!何だか凄く不安を感じる国名ばっかりです!!
あの国が入ってないなら大丈夫。
自衛隊のたかなみクラスのVLSにスタンダードが装填できるんじゃないかな? でコントロールも出来たりして。 むらさめクラスはダメだろうけど。
一番素敵な砲弾はHESH みんな知ってるよね!
>>500 ンな訳ないでしょ、現にこんごう以降はLM2500で統一されとる
まあそれはあくまで主機の話であって補機の方は知らんけど。
じゃあそろそろ国産船舶用ガスタービンエンジンでもいっちょやってみますか?
国産艦載核融合炉はまだかね同志? 経過如何では蝦夷地で熊と戯れてもらうぞ
DDだし船体は改たかなみという感じだから混載だろうな。 5000tにLM2500を4発で10万馬力は過剰だろ。
>>420 >V‐1」、来年打ち上げへ
気分的にはこうなのかもw
Fi-103キター
>>LM2500を4発で10万馬力 それはそれで見てみたい はやぶさとタメをはるDD
>>506 たかなみはこんごうより後。
補機はディーゼルやガスタービン入り混じりまくりんぐでもっとじゅげむ。
>>500 混載かも。
話出てこないのでよー判らん。
どっちのエンジンもIHIでライセンス生産してるからねぇ。
>>504 Mark41VLS Mod2。積めるだけなら積めるよ>SM-2
実際には積まないだろうし、同時交戦能力高めるのに
シースパローをESSMに換装してる>むらさめ・たかなみ
>>504 前二列がシースパロー用の一番浅いタイプで無ければね。
(お知らせ) 19. 6. 5 海上幕僚監部 大韓民国海軍艦艇の訪日に対するホストシップの派出及び日韓捜索・救難共同訓練の実施について 海上自衛隊は、次により大韓民国海軍の訪日に伴うホストシップの派出及び大韓民国海軍との捜索救難共同訓練を実施します。 1 大韓民国海軍艦艇の訪日に対するホストシップの派出 (1) 期 間 平成19年6月21日(木)〜6月23日(土) (2) 寄港地 佐世保 (3) 訪日海軍艦艇等 指揮官:第51戦隊長 海軍大佐 リー・キョンチャン 艦 艇:駆逐艦「DAEJOYOUNG」(デジョヨン) 駆逐艦「KWANGGAETO THE GREAT」(クワンゲトデワン) 艦載ヘリコプター(LYNX)×2機 (4) ホストシップ等 指 揮 官 :第8護衛隊司令 1等海佐 杉原 耕二(すぎはら こうじ) ホストシップ:護衛艦「さみだれ」、「うみぎり」 2 日韓捜索・救難共同訓練 (1) 期 日 平成19年6月20日(水) (2) 訓練海域 済州島東方海域 (3) 訓練統制官 海上自衛隊:第8護衛隊司令 1等海佐 杉原 耕二(すぎはら こうじ) 韓国海軍:第51戦隊長 海軍大佐 リー・キョンチャン (4) 参加部隊 海上自衛隊:護衛艦「さみだれ」、「うみぎり」 SH−60J×2機 P−3C×1機 韓国海軍:駆逐艦「DAEJOYOUNG」(デジョヨン) 駆逐艦「KWANGGAETO THE GREAT」(クワンゲトデワン) 艦載ヘリコプター(LYNX)×2機 (続く)
515 :
マンセー名無しさん :2007/06/05(火) 19:11:13 ID:L7njo9jW
>>514 の続き
(5) 主要訓練項目
捜索・救難訓練等
3 行事等日程
6月17日(日) 海自艦艇釜山入港
海自艦艇一般公開
スポーツ交歓
6月18日(月) 福祉活動(海自)
海自艦艇一般公開
部隊研修
6月19日(火) 釜山出港(日韓艦艇)
親善訓練
6月20日(水) 捜索・救難共同訓練、親善訓練
6月21日(木) 佐世保入港
入港歓迎行事
スポーツ交歓
6月22日(金) 福祉活動(韓国海軍、海自)
部隊研修
6月23日(土) 佐世保出港(韓国艦艇)
4 主要訓練項目
(1) 大韓民国海軍の訪日は、平成6年度以降12回目、佐世保港への入港は
4回目、捜索・救難共同訓練の実施は5回目となります。
(2) 佐世保入港中の一般公開、電灯艦飾等はありません。
http://www.mod.go.jp/msdf/info/news/19news/19060501.html
>>492 はやぶさのエンジンは基幹部分がA−10と共通だそうな。
>>514 うわぁいクァンゲトデワンさんいらっしゃい!KD−1のあのひと目で低性能が推し量れるフォルムが大好き。
なぜ一般公開しない?佐世保じゃ冷やかしにも行けんが。
一般じゃない人々が押しかけるから。
F-2だしてあげて訓練で沈没させてあげても良いんでない?
全てが終わったあと内閣も沈没ですが、それでもいいなら。
釜山で一般公開中に何が起こるかな…
佐世保の飲み屋のねーちゃんと、亀山八幡宮の巫女さん逃げて〜〜〜!
>>514 なんか行事の時は必ずこいつが出てくるな>「KWANGGAETO THE GREAT」
やっぱり佐世保のコンビニや本屋に韓国海軍の水兵が団体で押しかけて 同僚や上官から頼まれた土産としてエロ本を買い漁るのかな? アニオタの水兵ならアニメ専門店とかに一目散に突進だろうけど。
何回見ても コナン・ザ・グレート
>>519 その逆だけど、訓練中に米艦載機を撃ち落した海自艦艇がいたねw
>>523 外国との共同訓練やイベント向けに、この船だけはまともに
整備されている、なんてことはないと思いますけど。
あと、名前がいいとか。
>>527 > あと、名前がいいとか。
外国へ行くのなら逆効果だと思うけどね。
忠武公李舜臣みたいにサウスコリアンシップって呼ばれたいなら別だけど。
>>527 ロシア太平洋艦隊だと、ここの大型水上艦でまともに整備が行き届いているのは
実質ウダロイ級対潜駆逐艦3隻だけなので、太平洋艦隊が海外への親善訪問や
共同訓練を行う際にはこの3隻の内どれかが必ず参加していたりしますが。
そういや補給艦は同伴させないんだね。
531 :
マンセー名無しさん :2007/06/05(火) 20:31:25 ID:ZPb5Lc0b
>>527 あの小さなフネにグレートなんて、かえって笑われるんでね?
どうせ欧米人には分からん名前だから、サウスコリアンシップ1号2号とかに変えればいいじゃん。
今度はどんな無礼を働くのかしらwktk
>>529 あれでマトモな方なのか・・・・
出迎えた面々の話だと
・可燃物が煙路に放置
・溶接とリベットが余りにボロボロ
・士官の目が届かないと下士官兵が何をしでかすか
・全ての装備がやっつけ仕事状態
正直一緒に航行するのが怖く、早く帰って欲しかったとさ。
>>532 どんな無礼を働いたところで、
長崎に親善公開で訪れて商店略奪し地元の警察署襲撃して
双方に死傷者出した(鎮遠騒動)
中国様(当時は清国)には及ばないとオモ
>>522 えらいまたピンポイントな指摘だなw>亀山八幡宮の巫女さん
市内でアメちゃんと喧嘩したりしてw
wktk
海自の船、むらさめもじゅげむなのか機関w ………それで問題起こらないんだからすごいな
537 :
マンセー名無しさん :2007/06/05(火) 20:55:31 ID:cyay01pd
まあ友人に聞いた話ですでが・・・・・。 どうやら韓国海軍は、ハワイの軍港入港禁止になったらしい。 何でと聞いたらパクリと言うから、パクリぐらいじゃそうならんだろ。 と聞いたら、どうも・・・・・・・・・。パクリの定義が異なっていた。 これ、伝説になるのかなあ。 ヨコスカでも大変だったらしいから。
ものすげーソースの欲しい話>ハワイ入港不可
しかしながら、いつ見ても気になるのは軍板の
>*現在の状態
>韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
>国連軍と北朝鮮軍は『休戦中』ですが、
>韓国とは現在『戦闘継続中』です。
>また韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
>韓国独自の軍事作戦は行えません。 ただ今返還交渉中。
>
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.html これは国連軍指揮下の各部隊(現地部隊間での停戦協定)との停戦とかいう表現が入ってたよね?
指揮権が返還されれば、どちらから戦争吹っかけても停戦終了でしかないのだが、
指揮権返還されたら、宗主国が併合しにかかるのだろうな…
>>539 うーん。適当に。どうも盗みが原因なようです。
ヨコスカでも戒厳令が敷かれたようですが・・・・・しゃれにならんとか。
上は、あちらはプライドが高いのでえ・・とか意味不明なようでです。
自転車、PC、自動車と・・・・。うふっつ。
Σ(゚Д゚)自動車 ……パクって乗り捨てか。 まさか独島艦に載せ(ry
近づいた時点で沈没させろや>キムチ
自動車…DDに乗る沸きゃないから パーツとか盗んでいくのかね?…基地内のとか
A−10を10機は買おうぜ!!!!! アパッチよりも速く機関車よりも強くイーグルよりも頑丈!!
>>546 陸自にA-10はちょっとほしいかもw
アパッチ全然調達すすsまねええええし
まずはUS-2ジェット爆撃化してから聞こうか
A-10のアベンジャーがあれば北朝鮮のステルス木造船(工作員仕様)ごとき1秒で蒸発しるわw
>>545 さあ。基地内の車とかやばいってレベルらしい。
鍵、車庫、とか。日本の共同体の中なんて・・・盗人が居ない
のが前提らしい。つーか。
付き合いのある会社の人が来て一般用品を盗まないだろ。
そのレベルだとさ。
米軍も頭に来たんだろ。ふざけんなと。
AC130がイイ
レーザーも載せよう 木造船なんぞレーザーで燃やしちゃえ
ロングボウ付けちゃえ
>>549 >>552 そんな非人道的なことをするなんて。とんでもない!
イージス艦のフェイズドアレイレーダーで暖かく見守ってあげないと。
555 :
金剛 ◆DDG173vpV2 :2007/06/05(火) 22:44:50 ID:pl5CSz1d
放尿ステで情報漏えい問題
>>554 掛け声は「ブレストファイヤー!」でお願いします。
ブレストバーン の方がイイ!
>>557 ブラックバーンに見えた。
病気が進行してる。
蛇の目症候群か
>>544 なんか似合わんなあ〜。
やっぱ緑に日の丸の雷鳥2号カラーに(チョットマテ
>>533 軍事板で実際に見学した人のルポ読んでも凄かったな。
・冗談でウォッカやエロ本を持って行ったら二つ返事で階級章と交換してくれたw。
・というか当番の下士官兵が見学者に対して我先に酒あったら交換してくれと申し出ている状態w。
・あまりの惨状に公開2日目には士官が要所に配置され監視w。
・惨劇を避けるため当然の如く下士官は上陸止めだったw。
こいつらと冷戦やってたのかよ…とちょびっとセンチになった。
ウリナラ海軍はまだマシだと信じたい。
>>535 アメちゃんにフルボッコされて、大小便ジャーかも
>>563 そう言や軍板辺りで
海自側が親善だからと気ぃ聞かせて、ウォトカ大量に用意したら
香具師らタダ酒なのを良い事に呑めるだけ呑みまくった、とか言うのも見た事あるな。
露助は何よりもウォトカなのかっ!!っと再認識したわw。
つまり、戦争する場合にウォッカとつまみとエロ本でも用意してやれば 前線の兵士はころっと寝返るかもしれないってわけですな。
567 :
マンセー名無しさん :2007/06/06(水) 04:49:52 ID:WJ/zrWCJ
でもさぁ、アル中露スケの方が鮮人よりよっぽどマシと思ってる俺って、 韓国面に落ちてるのかな?
釜山で海自の護衛艦を一般公開するんでそ…? 艦長室からCICにまで入り込んで何かする気がする… 少なくともキムチ臭くはなりますわな…
>567 いや、すこぶる正常な認識だと思うぞ。 少なくともロスケとは話し合い(交渉)ができる。 その後に決定事項を守るのかは別にして・・・
メタルギア・ソリッド2の中のアイテムで「雑誌(グラビア誌?)」があって、 敵兵の目に付くところにおいておくと発見した敵兵がかぶりつきで見始めて その間周囲を警戒しなくなるという効果があったのを思い出した。
571 :
504 :2007/06/06(水) 07:55:11 ID:n4pEfX79
>>566 いや、それ目指して突撃してくるから
露助まっしぐら
床に蛇口を置いておく。 それを拾ったロシア兵は壁に取り付けようと夢中になる。 そこを倒す。
>>574 それだとポーランド人狩りが始まってしまいますぅ><
ちゃんと戦いそうなのは自衛隊だけなような気がしてきた
577 :
マンセー名無しさん :2007/06/06(水) 10:56:24 ID:NcpKhbye
信じられないが本当だ@軍事板 より 547 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:04/01/31 23:58 ID:??? 日露戦争の際、戦線膠着状態のまま両軍ドンパチ。 痺れを切らした兵隊が数人飛び出していって打たれて戦死。というようなことをやっていたが 凄いのはちゃんと「休戦」っていうのがあって、その最中は両軍全く一発も撃たず戦死者や 負傷者の収容をしまた一緒に仲良く記念写真撮ったり、身振り手振りで雑談談笑したり で、時間が来たらまたそれぞれの陣地に帰って果てなくドンパチ 。 夜には勇敢な兵隊が酒や嗜好品を持って敵陣地に行って、向こうの煙草やワインと 交換したり中には一緒に宴会までやった部隊まであったとか。
|-`).。oO(「面白いほどよくわかる日露戦争」にも、その件が載っていたような覚えが・・・)
>>578 その手の休戦は第一次世界大戦でもあったけどね。
>>578 戦争が段々野蛮になってるな・・・(´・ω・`)
>>581 「怒れる民主主義国ほど残酷なものはない」と言ってた人がいましたな。
普仏戦争でしたか、仏総司令官が戦死したにもかかわらず抵抗を続ける
フランス軍に、プロイセンのモルトケが抱いた感情は尊敬ではなくて嫌悪
だったといいますし。
583 :
マンセー名無しさん :2007/06/06(水) 11:44:49 ID:BpUEYohb
CXにJADGE映像キタ━(゚∀゚)━!
>>583 シュミレーション画面に敵機がKのマークで表示されてたんだけど。
これって自衛隊は元からそうなの?
それともK=koreaで、北には日本海で空戦能力無いから、韓国機を仮想敵国にしてるって事ww
教えて詳しい人。
>>578 中世から近世までの戦争はそれが普通
戦場清掃とかしないと、どっち側も病気であの世行きだったせいかもしれぬが
そのへんは、デーヴ・クロスマン著の戦争における「人殺し」の心理学って 本を読んでみるとおもしろいよ。 なんでも、今は戸惑わず、人を確実に殺せるように条件反射で撃ち殺すような訓練をしてるとか。 怖いねえ…。
>>563 「北京篭城中、余は各国兵を指揮して防戦をなせしゆえ、その兵の強弱もよくこれを知りたることができた。
列国中もっとも強きは米国の兵なり。米兵の強さは蛮勇的な強さに非ずして、よくその義務を守るという一
点において強し。これまさに文明国の兵というべし。英国もまたほとんど米兵に同じけれど、これはやや弱
き所あるが如し。その次は独逸にて露兵の如きは強きことは強きに相違無きも、ズルクて不規律なること
事は他にその類なかるべし」(現代仮名遣いに一部修正)
守田利遠の義和団の乱レポート
陸奥屋さん行けば一覧あったな
>>563 「大五郎」のペットボトル1ダースで核兵器くらいくれそうだな。
591 :
マンセー名無しさん :2007/06/06(水) 13:50:45 ID:4Me7fexF
>>590 >>563 ロシアはその物量と人間の量と設計能力でドイツに勝ってるわけで、
決して侮れない。
アメリカは人間の質、量と設計能力と物量で盤石なわけで。
592 :
マンセー名無しさん :2007/06/06(水) 14:03:23 ID:NcpKhbye
>>533 >>563 やっぱりロスケの兵隊は"政治士官""シベリア送り"という暴力装置がないと規律を保てないのかな?
>>592 「攻め込む先には、酒と女と食い物が有る」
>586 ヴェトナム戦争のときの弊害があまりにひどかったので、最近は多少緩和されてるって話を聞いたよ。
>>581 違うよ、塹壕戦をしなくなったからだよ。
塹壕が死体で埋まると身を隠せなくなるから緒互いに塹壕を掃除するのと疫病の発生を抑えるためだよ。
日露戦争の時は日本は塹壕の清掃だけど露はこの時間をつかって部隊の移動と休息に当てる為休戦したんだよ。
596 :
マンセー名無しさん :2007/06/06(水) 15:20:30 ID:4Me7fexF
>>595 塹壕じゃなくてなんで、トンネル掘ることを最初からしなかったんだろうね。
すぐわかるじゃんな。
地図も不確かな敵地で、測量なしでトンネルが掘れるなら戦争は楽なもんよのぅ。
日露戦争なら戦地によってはガチガチに凍ってただろうし、 雪もあるでよ。
中国で発見され、未処理の化学弾は200万発ある。 はい、嘘です。 当時の支那派遣軍いち部隊あたりの基数(一個師団が一会戦を行う弾薬量)は 4,500発(野砲重砲合計)。遺棄した化学弾数から推定して日本軍の携行弾数は 米軍を圧倒するでしょうな。 そんな生産力があるなら戦争に負けてないって。
当時75mm使ってたのはドイツから武器援助してもらってた中国側じゃなかったか?
それに中国側は旧日本軍の遺棄砲弾でも毒性の低い発煙弾や催涙弾とかを サリンやイペリットの様な猛毒の化学砲弾と一緒くたにして巨額の処理費用を 請求していますからな。 僅かな漏出でも甚大な被害をもたらす致死性の化学砲弾と違い、発煙弾や 催涙弾は通常の砲弾とさして変わらない手順とコストで処理が可能なのですから、 事情を知らない一般の日本国民から巨額の税金を騙し取りたい中国共産党と、 中国と結託して巨額のバックリベートを掠め取る売国議員らしい姑息な手口です。
それ以前に、満州にあった旧日本軍の武器弾薬は中国軍やソ連軍に引き渡されて 日本の管理を離れている。 日本が製造した化学兵器であるならば、「遺棄」したのは中国かソ連。 つか、中国板があるだろ。あっちでやれ
日本軍の化学兵器調査では「吉見義明」が確固たるソースとして扱われている。 しかし。 日本軍が使用したのは「きい剤」であるマスタードもしくはルイサイト、 「あか剤」であるジフェニルシアノアルシン(別名:DC)とジフェニルクロロアルシン(別名:DA)の混合の嘔吐剤に 「みどり剤」であるクロロアセトフェノン(別名:CN)と言う催涙剤。 まぁ、まとめて数百トンと撒けば死ぬだろうが。 イペリット? こんな微弱なw毒性じゃ幾らも死にません。
イペリット=マスタードガスじゃなかったっけ・・・
まあ、イペリット=マスタードガスは、致死能力は高くないから、 幾らも死なないというのも、外れじゃあないだろうけどねぇ。
風があるような荒野で使うには費用対効果が悪いのよん。 使うならホスゲン。これ。
90式野砲ってそんなに数あったっけか あるんなら何で4式に載せるのに足りなかったんだろうか
日露戦争の頃から、日本陸軍の主力は75ミリだぞ! 歩兵の歩兵砲に、砲兵の野砲や山砲、高射砲などさまざま ところで朝鮮半島で化学兵器も不発弾も出ないのはなぜカニ? 食べたか使ったか?
>602 どうでもいいが、日本軍はサリンを使ってたのか? あれは第二次大戦中にドイツで開発されたものなわけで、日本に技術譲渡されてたとは考えにくいのだが。 あと >605 イペリットは、当時まだ使用されていたゴムの防護衣を透過できたので、それなりの脅威として認識されてたはず。
あれどこかから枯れ草の匂いが
>>563 親戚の爺さんが戦ってた頃のソ連兵と変らんなw
結局、スターリンの頃から変っていないということかwww
その爺さん曰く、毒ガスを使った訓練は生きた心地がしなかったと言っていた
で訓練中によく事故死したらしく敵と戦わずに死ぬのは、あまりに不憫という事で
戦死扱いにしてたとか…
漏れの庭にも穴掘ったら何か出てこないかな? ちなみに家の立っている場所の60年前は誘導路
おや? 614の庭から布に包まれた震電試作2号機が・・・
>>614 松本零時のマンガ思い出した。米と日本の大戦中のパイロットが自分の機体を家からトンネル掘って
掘り出すマンガ。
実家の近所に震洋だか咬龍だかの基地跡があったな……。
納沙布岬にゴムボートで密上陸して近所の土産物屋へビール買いに来たロシア人漁師を思い出したw。 そこまでして酒飲みたいんかおまいらと激しく思う。
ガキにはわからんだろ
逆にそういう船乗り達相手に商売できないのかな? 船で売りに行くとかしてさ いいビジネスチャンスだと思うし友好にも繋がる。 犯罪を犯すつもりじゃないのだから、そういう便宜ぐらい払ってやってもいいような。
622 :
マンセー名無しさん :2007/06/07(木) 05:38:21 ID:Wev1kEGF
>621 じゃあお前がやれ。脱ニートのいい機会だ。
>>621 海保に負担かけないでください。
ぁゃしぃモノが入ってきたり、出しちゃまずいモノが出る可能性のほうがでかい。
624 :
マンセー名無しさん :2007/06/07(木) 08:33:50 ID:qivMCJGm
海保が売ればいいんジャマイカw 酒保?購買部?PX?がやればいいワケでw
そんな飲酒検問に屋台出す様な真似をw
626 :
マンセー名無しさん :2007/06/07(木) 08:37:44 ID:8A+u2Dzf
ロシアの潜水艦が浮上して酒買ってったら笑うなw
ロシアだと冗談に聞こえないのはなぜ?
ソナー員「艦長 このスクリュー音は購買船のものです」 艦長「よし 緊急浮上!」 とかか?w
>>630 >艦長「よし 緊急浮上!」
それで購買船引っ掛けたら拙い(マテ
632 :
マンセー名無しさん :2007/06/07(木) 09:12:22 ID:qivMCJGm
で、購買船にはキャバレー「飛鳥」があり、 美人海保隊員がお待ちしている、と。 まぁ、美人内閣調査室員が居る、「蜜罠」でもいいがw
>>632 落ちは、山拓がセーラー服着て臨検にやって来る
>>629 そりゃーあなた
ソナー員「艦長 このスクリュー音はまちがいありません!」
艦長「よしわかった!」
_ 〔//
ヽッ 臣又 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
>子 糸__ / ,ィ \
7_//.. \
├─ ク / \,, ,,/ ヽ
│ ヨ / (●) (●)|
─┴─ 心 / \__■___//
n {. l //
l|  ̄フ l //
|l | l / l | l
ll | l . > ;: | | {
l| | l \ l l ;. l | !
|l | l ト┬-ヽ. !. ; | | l
ll | l .| l l ;.. l | l
ll | l ' iヾ l l ;: l j {
|l | l { |. ゝ ;: ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ノ
|! |! |! l | ::. `ー---- ゙
o o o ,へ l :. |
……そしてイギリスのフネに横付けし
艦内で出て軍医が手の付けられなかった急病人を手術し陸に搬送してもらって
本人たちはちょっとしたロシア軍正式便箋とか筆記用具と交換に
酒とつまみと野菜ジュースもらって帰ったとさ
とゆー実話があるわけでして……
>>634 >そしてイギリスのフネに横付け
これ、イギリス船を探していたのか。
アメリカ海軍だと酒を載せてないから。w
>>615 < `∀´>φその土地は戦勝国民たるウリナラのものニダ! さっさとよこすニダ。
そこから出てきたシコーキはウリナラ発明の飛車ニダ! ウリナラマンセー!
>>635 あたりw>アメリカ海軍だと酒を載せてないから。
米・英NATO軍の演習にコッソリ"参加"して情報収集してた潜水艦が
広報向けに組んだ輪形陣の真ん中に国旗と軍艦旗掲げて浮上し
大騒ぎになった。
そして患者はイギリス南部の病院に搬送後、外交ルートで帰国した。
冷戦終わってすぐの話だったから笑い話だけど、
今行われたら笑い話にならないだろうな。
(アクシデントにかこつけて、軍の能力アピールし存在誇示兼ねたもの
だったのだろうから)
患者は盲腸から急性腹膜炎かなんかになった筈。
残念ながら急性アルコール中毒ではない(オチてない
>>635 探していたに決まっておろーが、選り好みしすぎて本当に重病になってしまっただがヤ
斜め上をやってのけて成功させちゃったのか ロシアは恐ろしい わが国は研究する必要があるな
>>639 語り口によっちゃハリウッド映画級の美談に出来るな。
諜報活動中の潜水艦内で重病患者発生!
患者を助けたい艦長vs任務優先の政治士官!
それに気付いた英軍艦艇に偶然乗り合わせたCIAのジャック・ライア
あれ?
そーいや、この前米空母の後ろに浮上した宗主国様潜水艦は 「結局、何がしたかったんだ?頭正気か?」 という結果になってたな。
魚雷射程で浮上するまで気付かなかったって話じゃなかった?
>>642 駆逐艦で囲んだ後わざとらしく空母通らせて半ば強制浮上。
「こんだけ脅威になりましたよ!」と対潜機材開発費げっと。
2chソースだが津軽海峡だかどっかを民間船の 真下をぴったり併走して太平洋に出た露潜が いるとか聞いたが…盲腸の話を聞くと信じた くなるな
>>644 商船にくっついて移動するってのは、わりと一般的な潜水艦のテクニックじゃなかった?
SOSUSを誤魔化すための機動だな。無駄だったけど
ところで飯研にあがってたけどマジっすか。w
【EU】 GPS衛星「ガリレオ」計画、採算性が見込めず計画中止?〜英紙報道 [06/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1181135222/ ■EU版GPS衛星「ガリレオ」計画、採算性が見込めず計画中止?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703161935&page=2 【テクノバーン 2007/3/16 19:35】
米国が運用しているGPS衛星に対抗する目的でヨーロッパ連合(EU)が進めてきた独自の
GPS衛星「ガリレオ」の開発が中止状態に陥っていることが15日、英フィナンシャル・タイムズ紙の
報道により明らかとなった。
衛星の開発を請け負っている企業側はフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューに応じて
「今は開発作業を進めていない」と語った上で、開発作業の中断はEUからの指示によるもの
との見解を示している。
当初、ガリレオは2010年までには運用に入ることが予定されていたが、今の状況が続いた場合、
2011年になっても運用に入ることができない見通しだ。
匿名を条件にフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューに応じた関係者はガリレオが運用に
入ったとしても今のところ採算のメドが立たないことが、今回、EUによって計画が一時、中断に
追い込まれた理由とした上で「コカコーラが無料で飲めるのに、ペプシコーラをお金を払って
まで買う人はいないだろう」と述べた。
ウリナライージス (´・ω・`)カワイソス
>>647 慌てるな、中国様のGPSを使う手があるぞ(w
<;`д´> まて、あわてるな、これはチョパーリの罠ニダ
>>647 ソースが古いな。
その後に公的資金導入で続行の方針だと報じられてるが。
>>647 世宗大王の衛星情報は
データリンクとか海洋観測衛星の情報だとか聞いていたんだが、
いつからGPSの話になったんだ?
しばらく気にしてなかったんで教えて欲しい。
>>652 すかぱーとBSは決まりですね>衛星情報
654 :
マンセー名無しさん :2007/06/07(木) 17:23:32 ID:z1UvGqRj
>>645 効果は無かったらしいよ、そのテク。
西側の音響技術じゃ簡単に商船と潜水艦の音が分離出来たらしい。
「敵対水域」って本が参考になるかと。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88161 <Joins風向計>「持続的軍備増強に賛成」72.1%
韓国は先月27日、7600トン級のイージス駆逐艦「世宗(セジョン)大王艦」の進水式を行なった。
イージス艦保有は米国、日本、スペイン、ノルウェーに続き5番目。これで韓国は自主国防政策に
基づく「大洋海軍」へ向うことになる。
これに関連、韓国民10人に7人以上が軍備増強に賛成していることが、調査により分かった。
ジョインス風向計が先月30日「持続的な軍備増強」に関連したアンケート調査を行なったところ、
「賛成する」との意見が72.1%で、「反対する」との意見(17.5%)に比べて圧倒的に多かった。
「賛成」は男性(81.5%)、30代(77.8%)、学歴が高いほど(大学在学以上:77.6%)、
所得が高いほど(月収350万ウォン以上の世帯:77.9%)、与党ウリ党の支持者(83.9%)で、
とくに多かった。「反対」は女性(20.3%)、若いほど(19〜29歳:24.3%)、進歩政党・民主
労働党の支持者(36.3%)などで相対的に多かった。
イ・ジウン記者
2007.06.07 14:18:36
>>655 よーし、いいぞw
この調子で日米中を敵に回して自主国防を進めてくれ。
>>655 軍拡誘導記事か?
「軍拡に反対なのは低収入の馬鹿か女子供(朝鮮儒教弱者)だけニダ」
うむ、そして米製兵器かいまくったあげくに 反米しまくって、部品供給停止アボンがみたい 第二のイランのF-14
>>655 向こうも大変だな。
謎のスローガンを掲げないと予算がつかないとは。
イランのトム猫はフェニックスの代わりにホークを搭載するとか涙ぐましい努力のおかげでまだ現役
いいなぁ、貧民魔改造
>>660 最後にイーグルを搭載するように改造すれば完璧だなw
>>641 いやその頃艦内ではシステムに問題が発生して血で血を洗う抗争が繰り広げられてたんだよw。
宗主国様はソ連と違って起きる問題が激しくトホホなのが絵にならない点だがw。
ウリナライーグルも金に困ってスティンガー載せるとか貧乏臭い改造やって欲しいw。
>>663 どうやって撃つんだ?
ハードポイントに人間ぶら下げてソイツが撃つ?
>>664 アパッチが搭載しているようにジャマイカ?
やったぜミハル!・・・・・・・あれ?
おまえみたいな子を増やさないためにも寺門ジモンを叩く、徹底的にな・・・
>>653 スカパーはわからんがBSは2011年7/24以降はつかえないような。
イランはイラン・イラク戦争の時、トムぬこを早期警戒機がわりに使ってたらすぃな
>>671 フェニックス用に遠くまで見えるレーダーを搭載していたかららしいが…
MiG-25/31辺りでもできるんじゃまいか?(ウサギをチンする高火力で)
イランがトムなら イラクはジェリーだ だからケンカばかりしてるんですね
674 :
マンセー名無しさん :2007/06/07(木) 22:31:52 ID:qivMCJGm
>>673 んじゃ、ロードランナーが日本で、
コヨーテが韓国かw
>>671-2 F-14のAN/AWG-9レーダーFCSシステムは中追跡(TWS)モードでは、同時に24個の空中目標を90nm(約167q)で探知し、
このうち任意の6目標に対してフェニックスミサイルによる同時攻撃を行うことができる。まあ、当時イラン空軍につかえる
フェニックスミサイルはなかったと思うがこの機能は十分簡易AEWといえる。
つかA-37やO-2後継のFAC機どうすんでしょうウリナラ。 KT-1使うのか?
>>676 KT-1って、実際に軽攻撃機としての使用も想定されてるとオモタ。
でも、韓国軍にこそA-10が必要な気もw
米軍の中古を改修して、導入すればいいのにねえ。
>>677 でも制空権を確保できていてこそのA-10だし。
そのとき日本は工作船にアベンジャイを使った
>>678 おいおい・・・北朝鮮相手に制空権を取れないぐらいに韓国空軍は脆弱なのか?
湾岸戦争終わった頃に一度払い下げの打診はしてる>A-10。 そこそこ本気に相手にしてもらえたけど結局断られた経緯あり。 KT-1はインドネシアが攻撃機としても使うらしいけどどうなんでしょ。 この手のクラスの機体としてはPC-9とトゥカノが良く出来過ぎてるからなぁ。
>>680 政府か軍上層部は日本を想定しないと許可しないんじゃないか。
北朝鮮相手ならイージス艦やキムチイーグルだって過大戦力なのだし。
>>680 マンホール相手に虎の子のF15Kを損傷される有り様だしw
あぁでも、前線での共食い整備を前提にフラップとかラダーとかが左右で使い回し できるように設計されているA10は韓国向けなのかも。
それでも上下を間違えるに、1000000ニダー
A-10の最新モデルとしてA-15を作るとか
チタンバスタブの代わりにTK-Xの複合装甲を用いた被弾上等なA-10の純正後継機を見たいと思うのは俺だけですか
>>684 なんだっけ?スイスの民間機で垂直尾翼も水平尾翼も使いまわせる子がいたな。
690 :
ふたまるきゅ :2007/06/08(金) 12:54:53 ID:zCJCxuQx
>でも、韓国軍にこそA-10が必要な気もw >米軍の中古を改修して、導入すればいいのにねえ。 米軍自身が中古になってもアビオニクスをアップデートして寿命まで使い切る 予定なので、他所の空軍が手に入れる目はなかったりする。
>691 もしかして最上丸の件かいな? アレ見て「やっぱ『最上』と名の付く船は衝突する運命にあるのか」と思ったり思わなかったり。
快適な海水浴楽しんで、東海岸で軍警戒鉄条網撤去
【束草8日聯合】海岸警戒のために設置されていた海水浴場の鉄条網が撤去される。
今夏はより快適な環境で避暑を楽しむことができそうだ。
江原道束草市は8日に外瓮峙海水浴場で記念式を開き、鉄条網撤去作業を開始した。
束草地域の撤去区間は束草海水浴場320メートル、外瓮峙海水浴場700メートルの
約1キロメートルに達する。
外瓮峙海水浴場はかつて住民が自由に出入りしていたが、1970年代初めの武装
共産軍浸透事件後に警戒鉄条網が設置され出入りが統制されるようになった。2005年
7月に簡易海水浴場としてオープンしたが、周囲には鉄条網が張り巡らされ、訪れる
避暑客は激減した。蔡竜生(チェ・ヨンセン)束草市長は、鉄条網撤去で周辺地域の開発が
一層進むものと期待を示しているほか、住民らも「今夏は多くの避暑客が訪れるのでは」
と明るい表情だ。市は鉄条網が撤去される区間には先端監視装備を設置する。
東海岸の海水浴場周辺地域でも、市民の要請を受け一部の軍警戒鉄条網が撤去される。
海水浴場や食堂が建ち並ぶ地域54カ所、21.1キロメートルに及ぶ軍警戒鉄条網が、
本格的な避暑シーズンの訪れを前に姿を消すことになる。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/06/08/0200000000AJP20070608002600882.HTML 観光客以外も多数訪れるかも試練…(他人事
>先端監視装備 何だろうか。 囲う系は光ファイバーでもいい印象を与えないだろうし、 やはりカメラの類かな。
>>694 <丶`∀´>つ【赤外線装置付き監視カメラ】
>>696 マスコミと組んで白い水着を流行させるんですね!
>619 ロシア人は寒さと人生、つまり、二つの辛いものから逃れるために酒を飲む。 >697 最近の白水着は透けないのです。残念なことに。
>>698 >最近の白水着は透けない
<丶`∀´> それでも韓国の偉大なる勝利を信じていたいのです!!
>>699 そりゃ、韓国製なパチモンなら透けるかもな〜
(まともな製品じゃなきゃどこ製でも同じだろってツッコミは別だ)
>688 ピラタスPC-6「ポーター」だね。通称「空のジープ」。 200メートルの滑走路があれば余裕で離発着できるSTOL性、凄まじい頑丈さで、各国の南極探検隊の御用達。 あと >681 ツカノというかスーパーツカノね。50口径機銃を固定装備し、サイドワインダーを搭載可能、FLIRによる全天候戦闘能力を保持。 単座の攻撃戦闘型まである。
何やら白スク水の話をこちらでしていると聞きました
>>703 白じゃダメです。紺しか認められません(ぁ
>706 つまり水に溶けると
>>708 そんなことになったら技術スレに行ってウリナラマンセー・日本\(^o^)/オワタをやる。
あ、ちゃんとプレスリリースあった。
http://www.dsca.mil/PressReleases/36-b/2007/Japan_07-26.pdf WASHINGTON, June 8, 2007 - The Defense Security Cooperation Agency notified Congress
of a possible Foreign Military Sale to Japan of SM-3 Block IA STANDARD missiles as well as
associated equipment and services. The total value, if all options are exercised, could be as
high as $475 million.
The Government of Japan has requested a possible sale of nine SM-3 Block IA STANDARD missiles
with MK 21 Mod 2 canisters, Ballistic Missile Defense (BMD) upgrades to one AEGIS Weapon System,
AEGIS BMD Vertical Launch System ORDALTs, containers, spare and repair parts, publications,
documentation, supply support, U.S. Government and contractor technical assistance and other related
elements of logistics support. The estimated cost is $475 million.
エルヴィス・プレスリー
ラブ ミサイル テンダー
本当に世界最強のKDX3で日本は終わりましたね
KDX5あたりがどうなるか気になるな 潜水戦艦とか作ってくれないだろうか
>>717 いやいや、ここは鋼鐵の貴婦人、超弩級戦艦でしょう。
本当に「超弩級」だったりしたらwktk
>>717 KD-5 は波動エンジンと波動砲搭載型の恒星間宇宙戦艦ということで判っています。
完成は2199年(ウリナラ年)になるニダ。
721 :
347 :2007/06/09(土) 19:32:51 ID:m25lCHqN
>>709 ビナロンだっけ?
北朝鮮の水に溶ける合成繊維
>>723 残念ながら、ビナロンは水に溶けないようにホルマリン処理がされている。
耐候性だけはむちゃくちゃあるので普通は魚網とかに使う。着るな。
ビニロンのパチもん?
ホルムアルデヒドマンセー
>>712 日本が共同開発してるのはSM-3 IIシリーズ
SM-3 IIシリーズはまだ開発中
スクミズスリー S M-3
SM-1:紺 SM-2:白 SM-3:??
・・・どこのイヤホンの型番だよw
>>729 好きなものを選ぶがよい
つ[濃緑・エンジ・赤]
>>682 将来対峙するであろう中国人民解放軍相手の装備でそ
どう考えても
>>733 普段の飯島首長の言動と行動を考えてみようか
対日用でそ どう考えても
737 :
マンセー名無しさん :2007/06/10(日) 12:55:58 ID:H9xYCM9F
頂マッスルで潜水艦やってるよ
>735 イージス進水式で、こんな船いらない発言してたじゃまいか。 よって、イージスは対日用ではなく対北朝鮮/対中用装備。
>>738 違うよ。あの発言は、
<,, ’∀’> 対北用ならこんなフネは要らないニダ!
でもこれからのウリナラは北のみに備えるのではないニダ!
って言っていたから少なくとも対北朝鮮用ではない。
そのあと日本の軍備にも言及していたから目的は(ry
>739 逆だよ、対北用だからこその「いらない」発言。 でなければ将軍様の不興を買う。 戦術的に考えても、対日用だとイージスといえども水上艦は標的にすぎないが、 対北用ならKDX3は単艦で平壌にミサイルを撃ち込める。
ようやく見えた気がする。つまり世宗大王って、北相手に ステルス艦カニンガムな戦いをするために造られたのだ。
ちょっとまて、 <,, ’∀’> 対北用ならこんなフネは要らないニダ! でもこれからのウリナラは北のみに備えるのではないニダ! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ これを対中と読むならまだしも、対その解釈は無茶が過ぎるだろ。 「お前なんか、これを使う必要もない雑魚wwww」どう見ても挑発してるじゃないか。 そもそもピョヤンにミサイル打ち込むのに何でイージスが要るんだよw
>741 カニンガムをやりたければ、とりあえず赤毛の美人艦長を引っ張ってこなきゃいけないから、 韓国軍には永遠の10年たっても無理。
整形サイボーグ
言われて思い出したが、赤毛が飛ばされた後の艦長は、中国人じゃなかったっけ。 ならウリにも出来るニダ。ホルホルホル
>745 いや、むしろ日系人だったと思うが。 劇中の都合で中国語しゃべってたけど、「ケン・ヒロ」だし、奥さんは「ミサ」だし。
>742 それは読み違え。 「いらない」は、(こんな船を造ってまで北に対抗する気はないから)「いらない」にであって、 挑発ではなく「言い訳」だから、北朝鮮も反応しなかった。 あと、水上艦は存在そのものに意味がある。 ミサイルを撃ち込むだけなら地上発射の方が効率的だが、対地ミサイル搭載艦が沖合を遊弋し それに対して有効な撃退手段が無いってのは有効な圧力手段。 沿岸への接近・離脱によって圧力の度合いを変動させられる点でも、地上基地に優る。 要は戦わずに勝つための道具なんだよ。
北に対する言い訳というよりは対北イージス不要論に対する言い訳だろう。 北に対しては明らかに過剰装備。でも某国の相手をするには必要。そういってるようにしか読めないんだが。 あとイージスの使い方間違えてないか? 別に対地攻撃ならイージスの必要性まったくないぞ。何に使うんだイージス。
対北チョン用ならミサイルを車両に乗っけた方が安上がりでいいんじゃね
>>748 上陸用舟艇を護衛し、いざ上陸となった時に艦砲射撃の代わりに
対地ミサイルをぶっぱなす
これくらいしか思いつかない orz
微妙にマジレスするなら、開戦当初はソウル港でソウルの防空に利用する。 中盤以降は北朝鮮海軍の掃討と、沿岸からの対地攻撃。 終戦後は、博物館で記念艦として祭られる。
何か原潜を発電所代わりに使うのに通じる貧乏臭さがw
結局は「日本がイージス艦持っているから」というのが一番の動機なんだろうけどねぇ。
空母を発電所代わりに使ったことがなかったっけ?一時凌ぎにはなるだろ。 貧乏くさいというより不経済すぎるが。
韓国が敵だったらいいのにな 中国とかロシアとか面倒すぎ
ただ、沿岸域の作戦では個々の艦の防空能力が求められるので、KD-1を打ち止めにして KD-2/3の建造に移行したのは間違っちゃいないかも。 外洋域での作戦なら、艦隊防空の傘に守ってもらえるが、沿岸域で突発的に来襲する敵の地対艦ミサイルや 攻撃機に対してはそれぞれの艦が対処するしかないから。実際、欧州各国がイージス類似のシステム搭載艦の 建造に走っているのは、沿岸域作戦を重視しているためでもあるし。 そうそう、>746に自己レス。 今現在カニンガムの艦長やってるケネス・ヒロ中佐は、「日系4世のアメリカ人」だってさ。
>>755 韓国を敵に回すと・・・バイキンマン並にウザイと思うぞ。
敵じゃなくても(ry
760 :
マンセー名無しさん :2007/06/10(日) 16:02:24 ID:fPk8iWAA
>>751 ソウル港?
ソウルって内陸都市で、海に面してないと思ったが。
テポドンで掘るの?
>>761 ,762
ソウルから一番近い港湾までの地下鉄の建設が決まり、地下鉄を掘っていくも
もうちょっとで完成というところで大崩落、
「仕方ないから運河にするニダ」
という超絶解決とか……。
>>709 その溶けたトイレットペーパーが近くの海苔養殖場に流れ込むのでつね?
766 :
マンセー名無しさん :2007/06/10(日) 16:47:51 ID:fPk8iWAA
>>763 まあ、敵にしといた方が何かと簡単だ。
遠慮無く叩けるワケだし、法則にも期待出来るw
それに、向こうでは「一度日本と戦って勝ちたい」って言うくらいで、
どうあっても完全な味方にはならんだろう。
何時裏切るか判らんし、そうでなくても足引っ張られるのがオチ。
普通に考えて韓国裏切るだろこいつらw ドサクサにまぎれて自衛隊機にミサイルロックかけて後ろから撃ってくるのが ありありと見える、北が暴発したときに
768 :
マンセー名無しさん :2007/06/10(日) 16:55:43 ID:fPk8iWAA
敵にする為には、二ダーさん達に、 こっちが負けそうだと思わせればいいのだが。 そうすりゃ、アッサリと敵になってくれる。
>>769 素晴らしい!凄い技術ですね!(ノД`)
なぜ泣く
>>770 安心するニダ!
きっと韓国や中国の会社がパチものを作って、それと間違えたおにゃごが
透けないと思ってパチものみじゅぎを着て、それが被写体になるニダ。
>>767 なんで自衛隊機が飛んでるところに韓国軍機が飛んでるんだ?
776 :
マンセー名無しさん :2007/06/10(日) 18:45:38 ID:N/tnJCYo
>>758 >韓国を敵に回すと・・・バイキンマン並にウザイと思うぞ
かといって、味方にしても何の役にも立たんけどな。
味方にすると在日並にウザイと思うぞ あれ?
>>778 >政府としては、急進色が濃いオスロ・プロセスではなく、米中露を含む100カ国以上が参加する
>CCWで議論を進めることにより、現実的な条約作りを目指す。
DQNプランなオスロ・プロセスを蹴っているジャマイカ
保有・使用条件の明示と子爆弾の不発・発見性対策で終わる予感
どういった意図かね。 ・面制圧兵器の必要性が薄いドクトリンへの切り替え ・何か代替装備の当てがある ・政治的なメリットがより大きいとの判断 ・・・・・・
>>743 カニンガムの作者は親日派なんですが・・・
とりあえず 害無省と北欧死ね市ねでも氏ねでもなく死ね!
>>781 マクロスの大ファンで河森正治、美樹本晴彦、早瀬美沙に
カニンガムシリーズの献辞書いてるしなw>ジェイムズ・H・コッブ
コルベットで乗りつけたSFコンでアニメ版フルメタル・パニックの放送
最前列かぶりつきで見てたという証言あり。
>>780 あの〜面制圧兵器が無くなった場合、外征軍でないと日本を守れません。
或る意味白村江以前の古代日本のドクトリンに回帰出来ないと防御不能。
元寇は運が良かっただけ。あれは、冬〜春先の海が穏やかな時期に上陸されていたら
フビライはウィリアム大王同様の「大陸からの海洋国家征服」という快挙を成し遂げていた。
クラスター爆弾廃止ね?で、代わりの兵器の開発費はお宅が出してくれるんですよね? でなきゃサインしませんよくらい言えボケ!
仮に中国が撤廃に批准したとしても、着上陸防御能力の拠りどころを奪われるだけ日本の完全な損失じゃん・・・。
「そのかわりナパーム合法化でOK?」と位は言えばいいのに。
>>786 つか、かりに批准したとしても履行する筈も無く・・・
つうか、本当にどうやって防げというんだ?外務省は 陸自を大陸国家並に増強してくれるんだろうな?
>>789 防衛費全体を削減することでわかっています
正直、有事の時一番処理すべきなのは敵国ではなくこいつらだと思った
>>789 外征軍化による先制攻撃
これが最適解という悲しい状況だけが待っている。
つかクラスター爆弾日本に要るのか? 向こうまで行って落としてくる能力はないし、揚陸艇相手に使うようなものでもない気が
>>792 少人数の防御軍で長大海岸線を有する日本を、優勢な外征軍の着上陸から守るためには、
面を制圧するクラスター爆弾が必須です。
>>778 米中露を含む100カ国以上が参加
541 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 20:04:08 ID:???
「即時全廃ではなく代替兵器の開発まで十分な移行期間を設ける」
「大量保有する米中露の参加も得て条約の実効性を確保する」
どう考えても実行する気ないだろ
>>792 日本の自衛隊は数も少ないので攻撃のオプションは多いほうがいいのですよ
>>784 文永の役では実際に上陸され、大宰府辺りまで後退したが、元軍は撤退した。
元史には「官軍整わず」とあり、また「矢種盡」とある。
指揮系統が働かず、補給が足りなかったのだから、季節のせいではない。
弘安の役では、日本は前回の教訓から海岸に防塁を築き、防御体制を敷いて
待ち構えていた。その防御線を元軍は破れなかったために、台風が来るまで
足踏みすることになった。季節のせいにするのはどうかと。
付け加えれば、冬に渡航するのは無理だし、朝鮮半島の春は飢えの時期。
元寇の主体は高麗軍だったし、高麗の者が口出ししていたのだから、その辺は
わかっていて最良と思われる時期を選んだはず。
「運が良かっただけ」という意見には賛成できない。
面制圧兵器が欲しいという意見については特に反対しないが。
>>793-794 その時点での制空権はどうなってるんだ?
制空権があればクラスター使わんでも日本海の藻屑にできるし制空権がなければ投下すら厳しいぞ
某中国が上陸ともなればアホみたいな数で攻めてくる事になるがクラスター1,2個投下できても妨害にすらならんだろう。
クラスターの不発子爆弾は簡易地雷になって敵の足を止めてくれるし べつに航空機から投下しなくてもSSMやら対地ロケットやらで運用してもいいわけで・・・
なんだかカチューシャロケットの方が強力で安い気がしてきた・・・w
>>797 文永、弘安ともに下級指揮官レベルで
元軍の損耗率7割超えてるんだがなー
>>798 爆弾だけじゃなく、MLRSや巡航ミサイル用のクラスター弾頭も
対象にしてるのだが>オワタもとへオスロ・プロセス
CCW移行宣言だけでもなかなかの判断
あと、中韓で耐航性持つ着上陸戦投入可能な船舶の数数えるのがマジオススメ
台湾にすら渡れない上陸用舟艇で何をしろと。
>>798 現状の陸自防御能力の柱となっているものを、しかも周辺各国に先導して撤廃に動く意味は何なのかという疑問だが?
対人地雷の例を、また京都議定書にみるような半端な縛りを恐れるのは当然の事だと思うが。
>>778 > 外務・防衛両省による調整の結果、
> (1)CCW専門家会合や今年11月のCCW締約国会議に「基本的に賛成」の立場で臨む
> (2)「即時全廃ではなく代替兵器の開発まで十分な移行期間を設ける」
> 「大量保有する米中露の参加も得て条約の実効性を確保する」といった日本の考えを条約に
> 反映させる−などの戦略をまとめた。
> 米中露の参加も得て条約の実効性を確保する
北朝鮮が六者協議合意事項を即時履行するのと、どっちの可能性が高いだろうか(棒
つまり、着上陸阻止に必須の制空権を確保するためにF-22を売ってくれるよう アメリカに働きかけるのと、揚陸艦全てを海の藻屑とするためにF-2の大増産を国会で認めさせる、と。 いやあ、外務省やる気だなぁ(棒
全く要らないと言ってるのではなく、そこまで要るのかと言ってるんだが そもそも、どうせ船の数の揃わない某中国の上陸戦は想定する必要すらないかと 必要になったら条約破棄して作ればいいだけだろ。(そこまで要らない気がするんだけどな)
>>805 >必要になったら条約破棄して作ればいいだけだろ。
本気で言ってる?
>>798 制空権はゼロイチ判定なんかできないよ
取ったり取られたり、その境は常に揺れ動くし
通常爆弾一発で100人殺せるなら、
クラスター一発で200人の負傷者出したほうが良い
って状況もあるでしょ
制空権を争ってる状況なら爆弾を落とすチャンスも少ないし
うむ。作って持ってても、使い道が無ければ無用の長物。 マスゴミ非難覚悟で使うほどのメリットはあるのか?という問題になる。 防衛予算は無限ではないので、どのような戦略が最も効果的かであるか まで遡って議論することになりそうだが、さて。
>>804 中国の主要港湾を事前に機雷封鎖すれば無問題。
さらに黄海・東シナ海で無制限潜水艦作戦を宣(ry
核がダメなら反応弾を作ればいいじゃないマリー
まぁ、酷使さまによれば、「特亜の軍隊は洋上で完全撃破できる」らしいから、いいんじゃねぇの?
>>812 抑止力を考える場合
「味方は限りなく無能で、敵は限りなく有能であると仮定する」
って言うのが大原則なのに
>>806 クラスターで抑止力と言う話は聞いたことがないんだが・・・
>>807 戦争前に木っ端条約気にしてる余裕があるのか。破られた方も大して気にしないでしょ。
配備までの時間を言いたいならキナ臭くなってから破棄しても間に合うんでね?
そもそもだ。
どうせ必要数を満たせないと言う大前提を忘れてないか?
日本も某中国もだが・・・・
戦車不要論と似た香りが...
>798
考え方が逆だね。
自衛隊がソフトスキンに対する有効な攻撃能力を持っている場合、
侵攻軍は常に兵隊に防空部隊を貼り付けとかなければいけない。
ただでさえモノ要りな渡洋侵攻っていう事業がさらにやりにくくなるってこと。
あと、現代戦では「制空権」って概念はないんですよ。あっても「航空優勢」。
>>805 「訓練」って言葉を聞いたことがあるかい?
>>816 「そんなにモノ要りなんだったら侵攻なんて儲からなさそうだからやめるかー」
ってのが抑止力。自衛隊の90式戦車が抑止力であるように、クラスター爆弾もまた抑止力なんですよ。
不要じゃなくてそこまで必要な物かって話でしょ 抑止力なら核持てばいいと思うんだがな
似た香りつうか、そのものズバリだろ
相手するのが馬鹿らしいです。
>>819 アメリカが許可くれると思うかい?
日本が核保有するなら外国関係上アメリカに納得してもらわないといけないわけだが
外交関係上だorz
>>803 はいいこと言ってると思うがなあ。
正面装備厨には見えないのかなあ。
また勝手に相手のキャラ作って自慰してるようだが 果たして発展途上国の子供の手を吹き飛ばしてまで懸念するような可能性かと言ってるだけだが クラスター爆弾の使用の可能性を。 別に、日本が批准したからどうと言うわけでもないだろうがアメリカにこれ以上ばら撒かせないためだろ。 さらに、803に「即時全廃ではなく代替兵器の開発まで十分な移行期間を設ける」と書かれてるわけだが
つかマスゴミの壁なんて有事になればいきなり低くなるもんだし。 持っていて損はないかと。 むしろ子弾の時限不活性化とか技術的にアプローチするのが賢明では。
>果たして発展途上国の子供の手を吹き飛ばしてまで懸念するような可能性かと言ってるだけだが いや、全然言ってなかったと思うが・・・ 自分のレスを読み返してみては如何?
つーか、それ以前の問題としてやりたい国だけでやれよ 朝鮮半島とか不安定な日本にこういうの持ってくんな
>>827 条約の意味を考えれ・・・
なんでこんな条約が出てきたと思ってる
そこまで必要か?っていうから 有るにこしたことは無いって反応されてるだけだと思うが とりあえずもちつけ
>>829 冷酷だが言わせてもらう
自分のすんでる日本の安全保障>>>>>途上国の子供
偽善なんかやりたくねえよ
途上国の子供が日本に対して上陸作戦やるか?日本には関係ない。
>>830 今までの流れはあるに越したことはないじゃなくて「なきゃ守れない」って感じじゃね?
途中であるに越したことはないと言ってるやつは居るけど。
そもそも勝手に相手のキャラ作って喜んでるやつがグダグダにしただけだべ
>>833 海上自衛隊とF-2の鉄壁に絶対的な自信があるなら、「あった方がいいが、なくてもかまわない」でいいんじゃね?
俺は自信が無いから「必要だ」と思ってる
>>832 みなまで言わなきゃダメなのか?
途上国の子供の為に日本の戦力の一部を縛る義理は1つもない
現状のドクトリンのままなら「なきゃ守れない」
>>828 元記事をよく読もうよ・・・
ラディカルで、日本の国防により不利なオスロ宣言には与せず、
議論が停滞してるCCWに、さらに実現性の低い条件をつけて、
賛成しているんだぞ?
クラスタ爆弾を必要な期間保持し続けるための遅滞戦術でなくて
何だと思うわけ?
>>825 そりゃ途上国で使う香具師が悪い
日本には一ミリグラムも責任が無いのは明らかだべさ
>>837 「あーはいはい、我が日本も理念は良いと思うわけよわかるー?('A`)」
以外の何者でもない対応見てなお真剣に憂えるおまいらに乾杯、ってな感じだなw
途上国にパチモンAKを売りまくる中国が一番悪い。
>>834 そりゃ万全準備を整えた上陸軍なんてものが来たら絶対の自信なんて持てないが
中露がそれを持つのは不可能でしょ。さらに代替兵器が開発されるまでの10年か20年整うとは思えん。
じゃあ、禁止して代替兵器を開発、紛争国の子供を守ってやろう と言ってるだけよ。
紛争国の子供<十年程度の面制圧力の低下ってならそもそも議論にすらならんわな。
>>825 「アメリカにこれ以上ばら撒かせないため」だったら日本が廃棄する必要は無いね。
「水際阻止に必要」と言うことで持ち続けるのが良い。
>>841 紛争国の子供なんかより日本の安全のほうが大切だぬ
そもそも日本が戦争しかけるのは100%ありえないわけで 日本が廃棄する必要は1つもないなぁ
「クラスター爆弾・対人地雷等は自国領内においてのみ使用を許可する」ってのを 日本が提案すればよかったのにな
>>842-843 別にそう考えてるならそれでそれは構わないよ。
俺はどうせ使わんのだったら批准していいんじゃねとしか思ってないし。
20年後のことなど想像もつかないが、中露に対して、また同盟国の米国に対しても 影響力・国力の相対的な価値低下を見越して 様々な防衛オプションを残しておきたいと考えるのが普通だと思うが 圧倒的な航空・海上防衛力とは言うが、中露の超大国相手にいつまで保ち続けられるか心許ないわけで
>846 MBT禁止条約でも批准してみてはどうかね
>>845 中共が台湾に使うのは自国領だからOK?
>>847 何だか日本が攻めてくると言ってる韓国大統領のイージス論を聞いてる気がするんだよ。中露脅威論。
20年後でも日本に攻め込む国力があるとは思えないし、あってもやらないだろうと。
頭がお花畑じゃないから自衛隊は違憲!非武装中立とは言わんが、そこまで拘る必要は無いと思ったわけさ。
まぁ、この辺の不確定事項は意見が合いそうに無いからどうしようもないけど
>>848 戦車不要論者でも装輪戦車主義者でも無いので主力戦車禁止条約には賛成できません!
>848 重戦車ハァハァハァ
ポルシェ博士の夢ハァハァ
廉価な弾道弾つくって弾頭にMOABが積めたら楽なのにね
わかったニダ! クラスター爆弾を止めて自己鍛造爆弾に切り替えるニダ! もしくはF-2用BDSPを開発するニダ!
855 :
マンセー名無しさん :2007/06/10(日) 23:57:54 ID:V/VcaCUm
日本人以外は何人死んだって別にかまわんと思うが。 安い命だろうしなw
>853 威力弱すぎ 無意味
MBTの上面装甲を貫く自己鍛造弾が弱いってあーた
子爆弾がダメなら孫爆弾ならどうだ? なんなら姪っ子爆弾でも。
眼鏡っ娘爆弾なら(ry
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | <
>>858 ,859 銃殺
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡'"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
>>860 ベリア 「ロリっ娘も駄目ですか?親方?」
>>850 アフォ?
中露は元敵国である上に領土関係でも争っている。
韓国の大統領がそういう認識なのも「日本が元敵国だと思い込んでる」上に領土関係でも争っているから
ノムヒョン大統領は前提と認識が間違っているだけで感覚は正しい。
攻めて来るデメリットがデカイから発生する可能性は低いが無い訳ではない。
理性的でもメリットがデメリットを超えると判断すれば攻めて来るだろうし、
そもそも戦争が発生する時は理性的ではない状態、戦争が起きないと仮定する方が無茶
>>858 >孫爆弾
ソフトバンクの記者会見のことですか?
>>858 >>859 日帝製エロ爆弾と米帝製ホモ爆弾、好きなほうを選べ。
なんなら英帝製ブルーピーコックでもいいぞ。
>>865 それは温泉爆弾とどう違うんでしょうか?
巨乳にして破壊力を上げるか、つるペタにして貫通力を上げるか、
それが問題だ。
(;・∀・) ここってウリナラ海軍スレだよね?くるとこ間違ったかな。
868 :
マンセー名無しさん :2007/06/11(月) 01:21:43 ID:z2OXR2SA
先週、長崎市の中華街で韓国海軍服の男女御一行(カップル2組含む)が 土産物屋をハシゴしていましたが、韓国艦が長崎港に来てたのかな?
面倒だから、クラスター爆弾の子爆弾を核爆弾にしたものを配備してはどうだろう。
>>869 臨界量とか・・・遮蔽材とか・・・
ダーティボムだとしても散布密度が・・・
せっかくのネタがドッチラケだね。ごめん。
日本から世界各国に散布され多数の被害を出している精神汚染兵器MANGAは 規制されないのであろおか。
何かレス欲しいの?
>>850 >頭がお花畑じゃないから
安心しな十分にお花畑だよ
ソ連製クラスター爆弾の子弾は、散布性を高めることと子供が家に持ち帰って付帯被害を もたらすことを目的に蝶の形をしている。 …なんて非人道的な兵器なんだ。 そうだ、子弾の形を某英雄王とかロリっ子(原型;ア○ター)にすればいいじゃないか! そうすれば特定の層を狙い撃ちできて人道的じゃないかw!
>>874 地雷として使いたいなら目立たない色や形にしとくよ
不発弾を目立たせるために色付けたりヘンな形にしてるんじゃんか
ガキのことまで面倒見きれるか。
>>873 自分と異なる意見を病気扱いするのは、誰かに強迫観念をプログラムされてる兆候だぞ。
気をつけろ。少なくとも、民主国家の国民のやり方では無い。
>>874 >特定の層
ま、まずい!
>>874 確かに軍人さんが「間違って」持ち帰ってしまう可能性は
飛躍的に向上するなぁw 国によるオタのジャンル分布を研究すれば
さらに特定の国の兵士を狙い撃ちできるかもしれないし。
もしかしたら地雷やら不発弾の処理技術を飛躍的に向上させる
事になったりして。
使えないヤツも混じっているとまさに地雷だ
880 :
マンセー名無しさん :2007/06/11(月) 02:19:25 ID:Tjm8IMxO
ウンコの形にすれば喜んで持ち帰る奴らが…
>>881 それだ!!
ウンコ形状に作って、匂いも同じようにする。
で、舐められることによる湿度と温度変化の2点チェックで爆発するようにする。
結果「なぜか」朝鮮人だけが対象となり、非常に人道的でクリーンなモノといえるだろう。
>>883 その為にはまずメーサー殺獣光線砲を(ry
>>882 キムチ壷のせいで爆発に耐性を持っているんじゃね?
>882 気温and天候の変化への対応が難しいかと。 空気中のカプサイシン濃度が閾値を超えたら爆発、にすれば? 半島で使うと単なる瞬発弾だけど、防御用に使えばOK。
>>882 そんな面倒そうなもの作らなくても、ニダニダ聞こえたら爆発。
この方が簡単だし確実で、場所も選びません。
ハングル板の住人が大量爆死しました。
クラスター爆弾を廃棄してその代わりに小型戦術核を導入すればいいじゃない
子弾全部にIIRシーカーやレーザー信管備えてデータリンクでお互いに目標重複しないようにして 全弾必中で不発弾の出ようがないクラスター爆弾を作るよ
クラスター爆弾に代わる代替兵器ってなんなのさ 対人地雷は日本だけ禁止しちまったし
在日帰化爆弾
赤外線誘導対人ミサイルを作ればよくね? 直撃で木っ端微塵に吹き飛ばせば痛みも感じず人道的だろ。
犬肉に青酸カリでもぶっ掛けておけば?
>895 コストパフォーマンスが悪い。 >896 青酸カリは酸化しやすく、短時間で無害化してしまう。 これに限らずBC兵器は運用が面倒。 まぁ、クラスター爆弾を放棄するって選択が無いわけではないが それに対する見返りが無いなら、高コストになる代替兵器配備は考え物。 対人地雷がいい例だが、率先放棄したところで得るものがなにもない。 「国際世論に配慮」といっても実態は「事なかれ主義」にすぎず、官僚制の悪弊。
つかクラスター禁止なんて相変わらず製造国が消極的なんだがなぁ。 広域制圧兵器たるクラスター兵器が禁止されたら、後は核を装備するしかないんじゃまいか、 と思ったりすることしばしば。
>>884 それは無いので代わりにこれでどうでつか?
r r‐────┐ ______
______ └└─┐ / ̄|_______|\ \__.\ _|\__|\__ ________________________ ___
/ ロ ロ ロ / ̄ ̄ ̄~.| / /
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/24/200508240000691in_09.jpg △▽△▽△ [|[|[| ]
/――――――/ニニニニニ| /./ \/ \\\ \\ \ \ \\凵_\ \\/ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∫
__|| .∧∧ ∧∧. ||__. || ||:| /./ /\ \ / ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ \ .\\  ̄ ̄  ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Π
|::||(゚ー゚*.) (゚Д゚,,) ||: | || ||:| /./ / \\  ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄\\ \ ̄ ̄ \ ̄\| ̄\| ̄ ノノ
.~||⊆⊇⊂_⊂ ヽ_||○ . || ||:| | ̄ ̄  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄| //
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:| [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ~\
||_===_|_|___|__/::|-――┴―┴――――┐: |===============================ヽ \
...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゙l:::::|二|二二|二二|二二//⌒`v"⌒`v"⌒ヽ^\ \
.〔_lコ_[匚]]_lコ_〕E] ()) |゙lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|::└―――――――|l|l|l| ()) ii ()) ii ()) | \ \
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ ゞゞゝノ ゞゞゝ_ノゝ_ノ.ゝ_ノ  ̄
>>900 >最新版は下記のとおりであります!
ベルサイユ条約に抵触するのではないか?
>>900 ご協力、感謝する!
これでどうでつか?
r r‐────┐ ______
______ └└─┐ / ̄|_______|\ \__.\ _|\__|\__ ________________________ ___
/ ロ ロ ロ / ̄ ̄ ̄~.| / /
ttp://file.chosunonline.com//article/2005/08/24/898827382080179180.jpg △▽△▽△▽△▽△ [|[|[| ]
/――――――/ニニニニニ| /./ \/ \\\ \\ \ \ \\凵_\ \\/ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∫
__|| .∧∧ ∧∧. ||__. || ||:| /./ /\ \ / ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ \ .\\  ̄ ̄  ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Π
|::||(゚ー゚*.) (゚Д゚,,) ||: | || ||:| /./ / \\  ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄\\ \ ̄ ̄ \ ̄\| ̄\| ̄ ノノ
.~||⊆⊇⊂_⊂ ヽ_||○ . || ||:| | ̄ ̄  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄| //
|| ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:| [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ~\
||_===_|_|___|__/::|-――┴―┴――――┐: |===============================ヽ \
...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゙l:::::|二|二二|二二|二二//⌒`v"⌒`v"⌒ヽ^\ \
.〔_lコ_[匚]]_lコ_〕E] ()) |゙lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|::└―――――――|l|l|l| ()) ii ()) ii ()) | \ \
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ ゞゞゝノ ゞゞゝ_ノゝ_ノ.ゝ_ノ  ̄
キサマら危険物を持ち込むな 飯研に棄ててこい
つーか上陸阻止に核使う気か貴様ら。
核地雷に逆戻りか。 せめてSDBで頭だけ潰すとかさぁ・・・・ それをできる可能性があるのは米だけだが。
上陸しそうな場所に熊バサミを仕掛けて、ガギ!っとだな。
907 :
ふたまるきゅ :2007/06/11(月) 20:44:01 ID:kd3Y0dRm
>ソ連製クラスター爆弾の子弾は、散布性を高めることと子供が家に持ち帰って付帯被害を >もたらすことを目的に蝶の形をしている。 蝶地雷のことか? この手の兵器にソビエトもアメリカも無い。 ソビエト製がPFM-1でアメリカ製がBLU-43。 子供に持ち帰らせるために蝶の形をしているわけではなく、ヘリや航空機から 散布した時に地面に刺さったり壊れたりせずにくるくる回りながらぽてん、と 落ちるようにあのような形をしている。いちいちパラシュートを仕込める寸法 じゃないし。ただ、その結果兵器らしからぬ妙な形になったために結果として 子供がおもちゃと誤解して爆発させる事例が頻発して叩かれた。 >そうすれば特定の層を狙い撃ちできて人道的じゃないかw! 北朝鮮特殊部隊が相手ならマイセンのケースでいいような気がする。
犬肉はロシア人には通用しない可能性もあるしな
>某英雄王やロリっ娘 某鬼畜王やモコモコっ娘じゃダメニカ?
>>907 日本だとカエデの種子みたいなデザインにしたりして。
要するに上陸軍にダメージを与えて戦闘能力を奪えばいいわけだ。 対人クラスの自己鍛造弾の雨アラレをだな・・・
相手の「脅威ベース」ではなく「能力ベース」で国家安全保障戦略(NSS)は考えるべき。 なんて話が、今月の軍研誌に載ってたな。
ちょwww何じゃこりゃwww
こんなもん見せたら、世界各国の荒くれヲタが殺到しちゃいます
>>914 それだと最終的にはアメリカをも仮想敵国として考えなきゃならなくならんか?
いや、読んでないからそれだけじゃないんだろうとは思うが
>>915 どれを好むかで、隠している全ての人間性が暴かれてしまう!
なんて恐ろしい兵器だ!
>>915 ピットロードでフィギュアが出てましたな・・・・
>>914 何か混ざってるような。脅威=意志+能力 だった気がする。
能力ベースってのは、ラムちゃんらが唱えていた考え方で、
量ベースに対応するものだったかと。
>>921 これでもマスコミは中共を「軍国主義」とは呼ばないんだろうなぁw
>>923 維持費が持つと宜しいですなぁ(´ー`)y─┛~~
軍国主義か否かは軍事費の多寡で決まるもんじゃねーだろ
>>925 防衛費がちょっとでも増えると「軍靴の音が聞こえる」なんて言うマスコミを忘れてませんか?
じゃあ何で軍国主義でもない国が軍事費アジア一になるんだよ それも国策として拡大主義取り続けてる国がよー
>>923 人口あたりでは日本よりも安い、とか言ってるんでしたっけ。
>>927 その理屈だと、高度経済成長期の日本や、
現在の米さえも「軍国主義」になっちまう。
中国を軍国主義だと断じたいなら、もっと多面的な検証が必要。
まあ、軍事的には正直意味のない議論だと思うが。
多面的に領土拡張をめざしてますが何か?
そういやどこぞの島国は防衛費削減し続けてるのに 軍拡だの帝国主義だの軍靴だの云われてますな
軍国主義なんて明確な定義も無い、ただの思考中断か言葉遊びでしょ。 ただ現在の日本よりも、中国の軍備拡張が健全だというなら全く同意できん。
そーいえば、今はまた中国にODA出してるんだよね。
中国の軍拡は健全じゃないか? 中国の装備と米を含む周辺国家の装備を見比べると明らかに見劣りする。 2世代前のポンコツじゃあ不安にもなるだろうさ。 軍拡後の行動とか政治体制とか民度が健全かどうかはシラネ
>>932 被害を受けた耕作地は29.48万ヘクタール
17キロ四方の面積、日本なら市が一つ壊滅したようなもんか
それも全滅、完全に更地にされたような。
>936 更地に擦るだけでなく、河川から流出した重金属やら薬品やらが残留して 不毛の大地になってたりしかねない。
>>935 肥大した部隊規模を適正水準までに縮小することをまず国際的に明示しないとダメ。
あと近隣諸国に対し露骨に侵略意図見せてるんですが。
近隣諸国と協調体制を政治レベルで作った上で「これだけの部隊を近代化します」としないと。
日本にしろ米にしろ、いわゆる民主国家の軍隊は第三者から見て何するための軍備でどの程度の代物か
はっきり分かるからな。中国にはそれがない。
中国が北朝鮮と韓国を再び属国に戻すための軍事力には異議なし。 ただ、日本や台湾に火の粉を飛ばすなら、重大な問題。 現に日本の海底資源を盗んでいるじゃないか。 アレはさっさと潰すべき。
>>940 >中国が北朝鮮と韓国を再び属国に戻すための軍事力には異議なし。
大有りだろ。独立した一国への侵略意図の下の軍拡など。
北朝鮮と韓国がどうなろうが、日本の知ったことではない。 また、中国が実際にそれを実行したら、日本国内の馬鹿どもを黙らせることも出来るだろう。
そもそも、果たしてアレは独立しているのだろうか? なんて思ってみたりみなかったりw
よく見るコテだと思ったが、ただの嫌韓&酷使様か。
945 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 06:57:58 ID:8F4KO4QG
潜水艦の動力比較 日本:ディーゼル+バッテリー バッテリーはすぐ切れるので浮上して発電する必要がある→的に見つかりやすい 韓国:燃料電池 燃料電池はバッテリーよりずっと持つので長時間航行できる→敵に見つかりにくい 日本オワタ
946 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 06:59:25 ID:8Z/v80zN
>>945 まだ就役してもない潜水艦を比較して面白いニカ?
韓国は先進国だから燃料電池ぐらい開発できるもんね。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
燃費がヴィッツより悪いハイブリッドカーを作る韓国ですから AIP潜水艦は…
949 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 07:52:14 ID:TnnrQJsd
>湯好きさん
そんな軍拡が朝鮮半島だけに影響及ぼすわけないじゃん
仮に半島を侵略したとしたら日本の咽喉元に軍事的脅威が迫る
チョソでも防波堤の役目はしてるでしょ
軍備を近代化したら当然台湾や日本にも悪影響及ぼすし尖閣諸島も武力侵攻するかも知れない
単一目的の軍拡はありえない。朝鮮を侵略し終わったら次の目標を立てることでしょう。
最も重大な問題は半島が中国領になったらこの板なくなっちゃうでしょwwww
>>945 つまり日本も原潜を配備しろと?
原潜>>>燃料電池>ディーゼルと思うが
>945 まだ就役してないじゃん。 それって 零戦とスラムイーグルのスペック比べてホルホルと同じレベルの無意味さだよね。
951 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 08:14:09 ID:I1IdtowH
韓国製の燃料電池ねぇ・・・
>>950 いやいや、戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトだろう。
「韓国国産燃料電池搭載攻撃型潜水艦」
なんてSF以外の何物でも無いからw
953 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 08:31:56 ID:8Z/v80zN
>>945 よく読んだら敵に見つかりやすいじゃなくって、的に見つかりやすいって書いてるな。
朝鮮人は漢字が苦手だから文を書かせるとすぐ分かるな。
954 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 08:48:19 ID:mvxgxIp4
>945 「燃料電池は日本の日本製ニダ」 が抜けてるよ〜ン♪
ドイツのはバラードから技術移転して作ってたような
んで、その燃料電池のメンテはどーすんだっけ? シールちゃんとできるんかの。
<ヽ`∀´> 燃料電池搭載でチョッパリの潜水艦より高性能ニダ <ヽ`∀´> ホルホルホル ホルホルホル <ヽ`∀´> ……… <-`∀´-> …めん…て?
燃料電池……燃料電池か。 ……本当に燃えないだろうな?
ああ、燃料電池もPCのバッテリー発火と同じ運命を辿るのか・・・・。
「燃料」電池なのだから、ガソリンでも放り込めばよい。 ・・・とか素で言いそうであれなんでつが>ニダ海軍
チョッパリ曰く「メンテはゴメン」て
>>962 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 飯研逝き .|
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚).||
/ づΦ
日本のAIP搭載の潜水艦の初配備は2年後だったな といってもAIPなんて補助エンジンであって ディーゼルに取って代わるもんじゃないぞ
さぁ同志
>>962 よ、ヤゴダ研究所へ帰ろう
,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,
[,,,|,,★,|,,]
>>962 [,,,|,,★,|,,]
( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・)
⊂ 〈V〉+つ○(l|li゚Д゚li)○⊂ 〈V〉+つ
/___:|__| 丿 ノ /__:|_|
(__)__),,,,,(,/(,/ (__)__)
ホロン部朝練乙
>>964 でも日本は二年後以降毎年新造艦が1隻就役するんだぜ
ディーゼルに取って代わるんじゃなくて既存の電池に代わる新電池と考えればいい
果たしてケンチャナヨ精神で扱えるモノかどうかは謎だが
就役早々爆発事故か何かで沈む韓国AIP潜水艦…なんてニュースが今から頭をよぎる
ドイツの燃料電池は水素吸蔵合金を使っているから改質器は搭載していないけどね。
971 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 10:24:56 ID:gEtPD2g8
>>969 沈むんじゃないニダ 沈降しているだけニダ もう浮上しないだけニダ
>>968 アルコールの燃料電池だってあるよ
おそらく、分子中に水素原子が含まる炭化水素系ならば大抵いけるんじゃないの?
あ、頭痛がイタイになっちゃった
まぁ 燃料電池の「元ネタ」は、電池の構造によりけりだけど 潜水艦みたいな閉鎖空間で使うとなると、動作温度が問題になるんじゃないかなー と、誤魔化してみるテスツ
燃料電池用の水素を炭化水素系から改質する場合、 改質方法によっては酸素を必要とするようなので要注意。潜水艦用じゃ、ね また、酸素を消費しない改質法もあるけども、こちらは一酸化炭素を排出する。 COは水で処理すれば水素を発生させるけど、ちゃんと回収できないと大変だ
>>971 潜水艦で茶化すネタはどうしても不謹慎に思うんだ。
「少し瓦斯に酔うた」
偉大な先人の例もあるしな…真面目な話潜水艦出現
からもう何十年も経ってるんだ、間抜けな事故は話
の種にはなっても笑えんぞ。
977 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 11:36:26 ID:mvxgxIp4
朝鮮の燃料電池って そのまま斜めに読むと電池を燃料にする(ぷ (松下製のリチュウム電池なんか燃やすと非常に熱効率がいいって)
うおー、気になる。 なんで「リチウム」じゃなく「リチュユウム」なんだーw
読み方としては間違ってないとおも
980 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 15:51:13 ID:JDxHU8OY
>>883 ハンターが減ったのが原因ならハンター増やせばいいじゃん。
極論言えばそうだがなぁ。人口が少ないのよ。>田舎 まだ自衛官を使った方がマシだろうねぇ。自動小銃でトドをかりまくりかしら? 売り出したりすると結構儲かりそう。
射撃練習になるしでいいじゃん
正式に任務になるらしいよ
そろそろ次スレキボンヌ
水素は分子サイズが小さいので金属をもすり抜けそのときに金属を脆化 させるんだが、下朝鮮の潜水艦は大丈夫なのかなぁ。
>>987 ドイツ製だと思うから大丈夫じゃない?
もっとも韓国人がそれを使うことを前提に、ドイツ人が
それを設計・製作したかどうかは知りませんが。
468 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 13:10:02 ID:??? 燃料電池は16SS後継艦用に現在技本で開発中です。 海自の燃料電池にたいするアプローチは意外に古く昭和40年代に始まっています。 最大の問題点は水素の貯蔵法及び取り回しで 最小の分子である水素はシーリングがとても難しく通常では全く問題ない構造でも簡単に漏洩します。 まして戦闘時の衝撃を考慮せねばならず長い間使われない技術でした。 最近になって急激に技術が進み実用化の可能性がでてきましたが 海自がまずスターリング式のAIPを採用したのは、水素を扱わなくてすむという点が最大ですが 理論面ではもっとも効率の高い燃料電池も実装を考慮すると現在軍用に実用化されているレベルでは それほど効率が高いとは言えず 小型艦では燃料電池 大型艦だとスターリング式が 水中持続力と言う面であんがい優位にあります。 ただ燃料電池の技術革新は日進月歩で 海自次世代艦には、構造がシンプルで排気の問題がない燃料電池を採用の予定です。 燃料電池にせよスターリングにせよ近い将来を含めて あくまで出力は小さく低速巡航用にしか使用できず補助エネルギー源にしかすぎまぜん。 戦闘用には従来からの蓄電池を使用するしかないのですが 予定では今年の夏に予算要求を出す20SSから従来の蓄電池に替えて 世界初のリチウムイオンバッテリーを搭載します。 戦闘能力向上という面ではAIPなど比較にすらならないくらい画期的な存在となります。 現時点で従来より容量で2.5倍くらいになると言われていますが 非常事態以外空になるまで使えない。(使った場合最悪数回で電池の寿命が尽きる) 十分な寿命を保つには少し使って再充電する必要がある蓄電池と違い 運用性がはるかに柔軟になり実際の運用上 艦の全力がだせる電源の容量が5倍以上増える事になります。
>>990 すごい・・・!5倍のエネルギーゲインだ・・・!
ガノタ乙
分かり切ったコピペ張られても・・・
非常用にはパナの電池を直列に繋いで逃げるニダ
995 :
マンセー名無しさん :2007/06/12(火) 23:32:04 ID:dKNO5Ew6
>>995 <#`Д´><ニムは鬼ニカ?!、韓国製接続要員使ってるだけでも大博打ニダ!
間違ってソ○ーの電池を直列に繋いだら火を吹いたニダ
潜水持続時間が増えたら キムチガスで乗組員が全滅するんじゃないか
実はミニ四駆の電池を大量に繋げてるんですよ 日本に行くのはその買い出しのためです
1000ならラ国ラプタン
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/