F‐15K破損事故:原因はマンホール工事での手抜き
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/24/20070324000019.html 先月9日、韓国空軍大邱基地で、排水路のマンホールの周囲の地面が陥没し、修理のために滑走路から
整備場に移動中だった最新鋭戦闘機F‐15K (1機当たり1000億ウォン=約126億円)の翼を破損した事故の
原因は、マンホールの周囲を舗装する工事で手抜きがあったためであることが分かった。
先月13日には空軍の主力戦闘機であるKF‐16が、エンジンの整備不良のため忠清南道沖の西海(黄海)
で墜落し、空軍の特別調査の結果、他の同型機でも整備不良が発覚しているが、こうした「人災」がさらに
明るみに出たことで、空軍の管理体系や綱紀に深刻な問題があるとの指摘が出ている。
政府の消息筋は23日、「空軍が事故発生地点の地盤を調べた結果、自然に陥没したのではなく、
マンホール周辺のセメント注入工事で手抜きがあったため、F‐15Kの重量(13トン)に耐え切れずに
陥没したものと考えられる。地面が陥没した場所は排水路の終端部分で、航空機の移動路にあたるため
セメントで舗装されているが、板の上にセメントで舗装するなどの手抜き工事が原因で陥没した可能性が
高い」と語った。
空軍当局は現在、軍の施設整備関係者らに対し、手抜き工事の経緯や、工事現場の管理・監督で落ち度が
なかったかなどについて調査を行っている。また空軍は事故発生を受け、全国の空軍基地の滑走路にある排水路や、
地盤沈下の恐れがある地点についての安全点検を行っている。
軍の消息筋は「KF‐6型機の整備不良問題で特別検査を行っている国防部と監査院が、この問題についても
調査を行っている」と述べた。
米ボーイング社が製造したF‐15Kは、韓国空軍が保有している戦闘機の中で最も新しく、かつ最も高価な戦闘機で、
これまでに約20機が導入されており、来年にはさらに約20機を導入し、計39機になる予定だ。
崔慶韻(チェ・ギョンウン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
<`∀´><手抜き工事はお約束ニダ
,. -く-、-''_,,並r- .、
,ィにニ久ノ'" / ヽ、
,.' >ー/ , ;. i`.ヽ
>>1乙です。差し入れをどうぞ。
,.' / ,' / /./ M ノ ! ._,,_, ,,,..,
/ / { トト,r='' ヽイレレ |_,,_, ,,,.., \ヾス/ ._,,_, ,,,..,
! ,' ヽト! ',ィ:Cヽ ィy;ソ// \ヾス/_,,_, ,,,.. ヾ,ケ _,,_,_, ,.\ヾス/
i !|l | ` じ'_ .{'j/'イ ヾ,ケ \ヾス/ ,ハ \ヾス/ ヾ,ケ
! | ヽ!| ! 丶 ! l| ,ハ ヾ,ケ γ.;iil,. ヾ,ケ ,ハ
丶ヽト| l 、 t_ァ ノ ! ! γ.;iil,. ,ハ. λ,;iiキi ,ハ γ.;iil,
_ヽヽ. ト、` ー--イ ノノ λ.,iiキi. γ.;iil,. ,{ .,,iiilヨ|,γ.;iil, λ,;iiキi
,_-''" 丶、f'@}|_ / / ..,,;;iiill.{ .,,iiilヨ|λ,;iiキi'" ,''" ''λ,;iiキi.,{ .,,iiilヨ|lliii;;,,..
/...二丶、 .入_ト ".,;i ' ",.."' "' ''"' { .,,iiilヨ| 、 { .,,iiilヨ|"''"' "' ":;';;,i;,.
f,r''''''''ーァ`ヽ、 /__ ,il| ii;;;,,.. 、 "';" '"''' '" ", "' " "' '" '' " "、..,,,;;;ii |li,
ト二二.-''"~ヽ fー=-r‐(丼""'''''!!!lllllllliiiiiii;;;;;.....,,,,,,,.....,;;;;;;iiiiiiillllllll!!!''''"" 丼)''-_、
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.ト、'〜-i| `'''ー=================一''''" |
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:Y:.ヽ l ! ,rーケ___ ,' il
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:\_!>''"〔  ̄ =-う ,.' /〉
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:i_;; -''":.:.:.:.:.:.:.ヽ 二不 ____________. ,'/'
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/24/200508240000691in_09.jpg ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/24/20050824000069.html
>>13 > これまでに約20機が導入されており、来年にはさらに約20機を導入し、計39機になる予定だ。
約20機に約20機を足して計39機になるのは哀しいな(棒
\○ノ ウホホーィ 新しいKDXは堕ちたKF-16のように燃え盛ってるぜ!
vへ|
V
ヽ○ノ <よく見ろ、その炎はイルボンへの恨と嫉妬の炎じゃまいか!
)
・∵.◯<V
>>17 /\
.>\
19 :
マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 12:30:06 ID:77DNN8w9
火病の炎かもしれない
>>13 まとめると
F-15Kは本来の順路を外れた
↓
そこにあるはずの無いマンホールがあった
↓
マンホール周辺の地盤が陥没してアイゴー
↓
実はマンホール周辺はケンチャナヨ工事
でFA?
実は北の工作員のトンネルが原因。
>>20 F-4 の重さだったら耐えられるけど F-15 だったらダメだったとか報じられてなかったっけ?>マンホール
そういえば世界最古の F-4D 系はいつになったら完全引退?
ドイツや日本にあるのは F-4E 系だからね・・・・
>前スレ最後の話題
半島が、在りし日のスイス・スウェーデンのような
重武装の永世中立国であれば、苦悩の半分はなかったのに…。
24 :
マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 14:39:12 ID:OdwayVeJ
>>23 半島がそんな理性と戦闘能力があればこうなってない。
スウェーデンはバイキング、
スイスはローマ帝国以来の歴史があるわけで
半島に武装を持たせたらどうなるかわかるだろ。
原爆の出来そこない持っただけであんなに態度でかくなってるのにw
韓国新鋭潜水艦って主舵の位置が独特だよね。固定だし
>>24 だめか…。
新羅の統一からして、他国の力を借りて達成と言う時点で、
半島は、人の自主性を奪う呪われた大地なんだった。
ジリキデトウイツスラデキナイッテ、ドウイウクニダヨ…orz.
歴史を改変するなら、「初の統一」辺りから弄らないといけない気がしてきた
前スレでAAAVの話が出てたけど性能不足とコストアップで
計画がヤバイらしいよ
29 :
マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 15:33:20 ID:OdwayVeJ
>>28 マジ?
100km 沖合から MV-22 と AAAV で上陸作戦を敢行!というのがあたらしいマリンコの
構想だとおもうが。MV-22 も含めてあまり上手くいっていないのか・・・
>>24 重武装はしたがってるみたいだけどいかんせん先立つものがね。
>>1 軍事拡大する余裕もないほど経済が切迫してるのをどう思う?かなりヤバいぞ
>>30 軽装甲の30mmくらいしか装備の無い車両で
同じく、軽火器くらいしか装備の無い航空支援
で敵前上陸なんかしたくない!!
せめて、105mmクラスの重火器と、戦闘ヘリ
はつけてくれ〜〜〜〜。(マリンコの叫び)
しかしKDXシリーズはT・U・Vと艦が大型化するにしたがって命名元の人物が小型化してるな。
そりゃ、
在庫が薄いからな>>韓国の偉人
ノムッ とか将軍ペコ とかいう名前がいつか出てくるに違いない。
この調子だとWかXあたりで金嬉老ってフネがでてくるかも試練。
>>34 KD3 って艦名決まっていたっけ?
ザ・グレートエンペラー・ノムヒョンとか・・・・
え、えんぺら? イカのなら分かるニダ
>>38 一番艦が竹島問題でお馴染みの"安龍福"将軍(自称)。
二番艦に予定されているのがベトナム戦争に参戦した韓国陸軍"池徳七"軍曹。
三番艦に予定されているのが2002年の西海海戦で戦死した高速艇艇長"尹永夏"海軍少佐。
韓国の偉人で実在の確認されてるのだと
李瞬臣・乙支文徳ぐらいしか思いうかばない。けど
他に誰かいたら教えてください。
韓国型護衛艦『金東雲』ってのも見られるかも。
>>40 決まっていたんだ。
自称将軍と軍曹と少佐・・・・
やっぱりキムジョンイル・ザ・グレートジェネラルとかそうゆー艦名を・・・・
>>27 民族自決や内政不干渉の原則を無視するなら、周辺諸国が協力してハブることで
永世中立国化できないかな。これなら半島の自主性に期待する必要は無いし武装もいらない。
と思ったが、その向こう側の中国とロシアが約束守るわけ無いね。やっぱ無理っぽい。
>>28 大丈夫か!?
アメリカ。なんか兵器開発が炎上しやすくなってない?
>>45 冷戦時代ほど兵器開発に金かけられなくなってるからね。
>>15 公表されてるだけで8機、F-5やF-4も10機程度づつ落ちてる
でもまぁ配備早々F-15k落っことしたインパクトにはかなわんな。
その内『イルボンから金を巻き上げた英雄ニダ』ってことで【ペ・ヨンジュン】とか付けるんじゃないか?
あと『アジアで人気ニダ』で【チャングム】とかw
自走浮ドック型潜水艦母艦:熊女と熊女護衛大型ヘリ空母:檀君なんかを計画してくれないかな〜
いっそのことテコンVと命名するとか。
>>50 奴は既に首都防衛用決戦兵器として配備済みです。
スペースガンダムV
53 :
マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 19:48:49 ID:Pqc9NLaF
テコンVとやらにはこのシーンはあるのかな?
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ 日本人を名乗る皆さん、お願いがあります。
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ 死んでいただけないでしょうか?
`Kゝ{ ◎ ◎ ! ゝ-イ' ・・・えーと、自殺して欲しかったんですけど、ダメですか?
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| じゃあ兵士の方々、皆殺しにして下さい。虐殺です♪
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@) \_/Y /フ i |
`ハ |l ___ __ソ 、__イ | l |
/ ,l|ミl Y `l, {' ||ミ| \
朝鮮人に工事させたのがそもそものセキュリティーホール……
ホルホールです
TENGAは名作オナホール
>>50 テコンVを産んだ偉大なクリエーター「金青基」なら有り得そう。
曲がりなりにも、韓国にとっては国産アニメータ及び、アニメ監督の草分け的存在な訳だし
>>40 三番艦名に西海海戦の戦死者の名前つけるくらいなら遺族をもっと大事にしてやれよ
この尹永夏少佐の未亡人って韓国に絶望してアメリカに行っちゃったんじゃあ……
>>59 米国に行ったのは兵長かなにかの奥さんだったはず。
そもそも二番艦以降の艦名は軍部(海軍)が予定(希望)している艦名であって
政府による決定ではない希ガス。
KDX-3一番艦の予定艦名って、日本周辺国の軍事兵器では前は「世宗大王」だったんだよね。
絶対、こっちの方がええって
韓国海軍の命名規準がいまいちわからん
まさか、行き当たりばったりなんて事は無いよな…
慰霊祭にすら、北朝鮮へのご機嫌取りの為に政府関係者が出席しない、なんて事態ですからなぁ。ああ、ノム最高!
おそらく政府の横槍で抗日戦争の英雄の名前になるだろうな。
>>61 漢字はかっこいいけど、ニダーさんは漢字読めないし
「聞いたこと無い言葉だけど、どういう意味なんだろうなー」
ってことになるだろう。乗組員でさえw
早くも有名どころの名前は使い切ってしまった感があるな。>艦名
ノムタンを物理的に止めた男の名前が艦名になるとか。
昔はKDX-2も「文武大王」って級名が噂されてたんだよな。結局2番艦になったけど。
>>64 いや真面目な話し,抗日戦争というのはあったのか,その
英雄っているのか。
秀吉の時代なら与太話でも通用するだろうが。
いかに何でも,国軍の軍艦に命名すんだろう。
というか、日本みたいに地名だけを使うって規則にすりゃよかったのに。
そうすれば、尹永夏少佐みたいな英霊の名前は入れられなくなるが、自称偉人みたいな連中の名前を
入れずにすむ。
帝国海軍は明治天皇が「人名?ださッ」って言ったから人名はやめたんだよね
「金九」「安重根」「崔南善」は?
力道山
>>71 うん。そうでなければ、戦艦の名前が歴代天皇の名前になるところだった。
ぼくせいき
<丶`∀´> 足りなくなったら新しく同胞に認定すればいいニダ
電車の映画になった人
>>71 空母「豊臣秀吉」とか、どうもピンとこないしなぁ。
日本の人名は艦名には向いていない
>>69 無いだろ。
小規模な騒擾事件程度は在ったかも知れんが、すべて鎮圧されている。
朝鮮の統治権は、終戦した後、総督府から米軍に引き渡されているんだから
(小規模なと言うのは、当時の朝鮮には、大した兵力が無かったから)。
抗日「戦争」なんて、有り得たワケが無い。
朝鮮戦争の英雄が売国奴扱いなのが痛いね。
半島マトリックス内では抗日戦争はあったんだろう
アメリカみたいに戦勝地を艦名につけるというのもあるけど、これもないな。
冗談で、イタリアでこれをやろうとするとハンニバルを破ったザマの戦いまで遡らなければならないとか言われているけど。
旧国名でもつけたら良いんじゃないの?
百済とか新羅とか高句麗とか大清国属高麗とか。
。
>>85 内戦でも大規模な会戦とかが無いんだな、これが。
殆どが暗殺とかでケリがついている。
>>87 orz
偉人の名前使おうにも、やっぱローマ時代に遡りそうなのがまた何とも
>>88 古代から近世まで
それこそ綺羅星のごとくにスターが居るだろ。
>>88 ごめん。
>>87はウリナラ半島の方ね。
まあイタリア半島も似たようなもので、16世紀ごろのイタリア戦争でも二三の大規模会戦は
あったけど、フランス軍とかスペイン軍が絡んでローマへの進軍or迎撃が主なものだったから
会戦場所も大体おなじところだったんだな、これが。
イタリアの偉人ならルネサンスの芸術家がいるじゃん。
実際、過去にはダ・ビンチって戦艦もあったし。
艦船名に「有名なテロリストの名前」というのも殺伐としてて良いと思うんだ。
>>88 イタリアは艦名には事欠きませんぜ。
ルネサンスから現代に至るまでキラ星のごとき天才がゴロゴロしてる。
都市名シリーズはウルサン級とドンヘ級でやってたな。
コルベットが地名で、駆逐艦以上は人名という規則がありそうな希ガス。
大した山と川がないのが致命傷なのかも知れん。
>>90 あ、確かに。軍事方面限定で考えてた。
芸術家名が艦名なんて、イタリアらしいっちゃらしいな。
>>91 あんじゅうこんかー
>>90 あのー
チェーザレ・ボロジアとか、ミラノ公にまでのし上がったフランチェスコ・スフォルツァーを
始めとする綺羅星の如き傭兵隊長達の立場は?
自然現象を艦名として大々的に取り入れてるのは日本くらいかね
>>92 ここで・・・、キムチとか、ビビンバとかを…
>>93 ウリナラ半島と比べれば軍事方面でも結構いるよ。
イタリア統一戦争のジュゼッペ・ガリバルディとか、第四次十字軍のエンリコ・ダンドロとか。
>>94 チェーザレ・ボルジアやフランチェスコ・スフォルツァも小競り合い程度だからね。
シャルル九世のイタリア侵入は政治謀略で自壊させたし、対ベネチア戦争での神聖同盟軍
なんかは外国軍が主力だし。
やっぱ能力はあっただろうけど率いる軍がなかったってのが当時のイタリア武将の泣き所。
>>97 ここは世界でも屈指の多さと言われているウリナラの罵倒語・誹謗語を艦名にするとか。
『病身』級とか、『倭奴』級、『垢奴』級…ストックなら幾らでもあるし。
サムスンとかヒュンダイとか。
>>99 朝鮮・韓国・コリア
本国以外じゃ全て差別語。
103 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 00:18:03 ID:L8qLbQDB
>>92 っつーか、目立つ処にしか名前がついてないから、足りないのも当たり前かと・・・
儒教と風水、両班と白丁じゃ、風流は解さないだろうから、初めから無理・・・
ジュゼッペ・ガリバルディはすでに空母の名前になってるよ。
黄ウソツクやらパンギムンやら、存命の人名でいいじゃん。
沈んだり船体亀裂。もしくは本人逮捕とかだと、面白さ倍増。
~未来日記~201X年、韓国海軍潜水艦が東シナ海にて、中国新鋭空母を日本が秘密裏に建造した空母と勘違いし火病り雷撃。中韓戦争勃発。
108 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 00:35:06 ID:x2r+9LTV
やっぱり『嘗糞』級は外せないでしょう!
>>108 それ言うと「乳出しチョゴリ級」とか「春窮級」とか
全世界の偉人、変人、奇人、変質者に至るまで
全てウリナラ起源すればOK何じゃない?
ああ、ベッカム級でも驚かんね。
いざとなったら、星座の名前を使えばいいじゃない。
88個あるから、当分は大丈夫だろ。
・・・どこの国の艦か分かりづらくなるのが、難点だがw
下手すりゃ、南半球のやつを中心に、日帝時代の翻訳をそのまま使ってるものが
あるかもしれないのも難点になるか。
ま、直訳すると「図抜けている」とか、「すんげー強い」となるものを艦名にする国も
あるどw
でわ、「骨付きカルビ」級キボンヌ
>>112 確か海上保安庁がやってて、巡視船「あんどろめだ」があるんだっけ?
>>112 「撃滅」って名前の巡洋戦艦が「ウェールズの王子」と一緒に撃滅されたあの国か
>>71 「だせぇwwww」じゃなくて、
「沈んだら嫌だから人名はやめようぜ」
じゃなかったっけ?
伝統に従いアドミラル56は無理ニカ……
>>112 マジレスするとあれは古典的表現だから日本語に直すと間抜けかもしれないが、
お国ではちょうど日本で言うところの
「つわもの」「さきもり」「たてわき」「はやと」
とか、そんな感じじゃないかな?
フライ級とかストロー級とか
>>116 つ【しらせ】
地名の元ネタが人名とか、字だけあってるけどまったく関係ないとかで十分つけれるニダ
122 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 01:46:11 ID:h1cdNPfN
>>119 豪華な画像だね。
イージス艦2隻揃い踏み。しかも艦番号177はこの間配備されたばかりの「あたご」じゃないか
海峡名だが「まみや」は駄目か。
あとは、海底火山である天皇海山群より海山名から
「桓武」「雄略」「光孝」「応神」「仁徳」「推古」「明治」のお名前が頂けるか?
間宮は戦前に使っているな。
今使うと領土問題でややこしくなるので「間宮林蔵」の人名シリーズになっちゃう。
自分的には江戸時代以前の人名は使ってもいい気がする。
個人的には海保と海自の艦名住み分けをちゃんとやって欲しいところ。
あと海保の転属→船名変更は勘弁。そこまでするなら無動力油防除艇のように番号だけでもいい気が。
>>121 しらせがいけるんだから、「やまと」だって大丈夫なはずなんだよな。(w
>>125 >やまと
海自の命名基準をよーく見ればokですよ。
>>119 しかし痩せ馬のない船というのは美しいな
職人芸テラスゴス
>>122 175ってみょうこうだよね。
あたごって舞鶴配備だっけ?
130 :
122:2007/03/25(日) 02:37:47 ID:g5ReVJ4C
>>129 そうです。「みょうこう」、「あたご」ともに舞鶴配備。
イージス艦の配備状況をみると、海自の戦略が見えるような気がします。
佐世保;DDG173「こんごう」、DDG176「ちょうかい」、(DDG178「あしがら」予定)
舞鶴;DDG175「みょうこう」、DDG177「あたご」
横須賀;DDG174「きりしま」
呉、大湊;配備なし
>>130 ちょうかいは一応呉に指令所がある第4護衛群の所属だけど「狭いから」って理由で佐世保に居るらしいね。
呉カワイソス(´・ω・`)
>>131 呉は元々DDGいないよ。その代わりってわけじゃないけど、おおすみがいる。
今度の再編で、佐世保から1隻回ってくるかも知れないけれど、はたかぜ型
だろうね。
>>126 映画部がニュース映像作るんだな
しかも最近リニューアルバージョンまで作られるんだ
「ましゅう」を人名と勘違いした俺ガイル
「しもん」「あんでれ」「ばあそろみう」・・・・・
>>132 潜水艦を陸揚げして、遊んでいるから大丈夫。
いざとなったら、艦首からドリルを出して空飛ぶし
世界で最も進んだ潜水艦は、艦首がジェット。
>>140 > それは日本語に自然現象を表す単語が異常に多いからです(w
だったら
>>99のように、ウリナラは誹謗語を艦名にすれば(ry
>121
あれは「白瀬氷河」から採用!ということになってると言うことで一応〜
>140
イヌイットなんかだと、「氷」とか「雪」関連の言葉が異常に多いんだっけ?
やっぱりお国柄が出るんだよねえ。
モンゴル語には馬に関する語彙が多いらしい。
>>143 語彙の多さは民族の文化みたいなものだからね。
狩猟民族の欧米人だと、獣の分類も同じ草食動物でも地に生える草を食べるもの、木の葉を食べるものの違い、牙が上顎下顎、肉の食べる場所による分類が細かい。
日本人だと、米一つに米という言葉から籾の中の細かいところまで分類されているし、魚の肉などの部位も細かい。
>144
なんの、アラビアではらくだに関する語彙が多いし
イヌイットは雪に関する語彙が多いぞw
ウリナラが誇る罵詈雑言・誹謗中傷のボキャブラリーの豊富さ
>>147 まぁ、罵詈雑言・誹謗中傷のボキャブラリーに関しては、
日本語が例外的に少ないらしいんだが。
「我々は直接的な罵倒は優雅とは考えていなくて・・・」ってトコかw
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ なんだと!この土豚と泥亀野郎が!!
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
>>150 列翼翔士、ラクファカールへ帰ろう・・・
152 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 12:25:56 ID:PpTsWHfg
>>149 直接的な罵倒しちゃうと、息苦しいのと
もう一つは、外乱がたまにしか起きないからではないかと。
>149
「ぶぶづけ食うていきなはれ」
ってか(w
確かに直接は言わんが、間接的な言い回しは結構ありそうだな。
>>154 >間接的な言い回し
そういうのは、京都の辺りにいっぱいあるんじゃなかったっけ?
昔の貴族が使ってた筈
韓国の国技が「レイプ」なら、
日本の国技は
「真綿で首を絞めた上での放置プレイ」
かもしれん。
>>156 半島とWinの青画面とかけて
「真綿で首を絞めた上での放置プレイ」ととく。
そのココロは?
ヲチるのを楽しむ。
こりゃまた失礼しました
[飯研] λ......
なんでこれだけ艦名候補があがってるのに、あっちの神話系が無いのだ?w
「へすていあ」「ゆにこん」「びなす」などなどイッパイあるぞww
美茄子よりも棒茄子
文禄・慶長の役で活躍した?朝鮮の武将の名が艦艇につけられていないのは
どうしてだろう?(そんなのは、いなかったってことかな)
>>160 あるよ。
KD−U 前期型 1番艦 DDH-975 忠武公李舜臣(チュンムゴン・イ・スンシン)
海外の観艦式だったかで、かの国のケンチャナヨアルファベット表記されていた、
この船の名前がちゃんと読んで貰えなかったとか言うネタまで保有している。
もし李瞬臣すらシランのなら半年ほどROMって居た方がよろしいかと。
162 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 14:48:27 ID:p6SGpx9e
李完用とか李成玉って艦は無いの?
そういや李舜臣一人で戦っていたのかな?
元均とかも李舜臣がらみで有名だけど人気が無いからな〜。
朝鮮戦線で激戦を展開していたのは
明
の朝鮮救援軍ですから。
今度韓国行って海軍見てくる予定。
痩せ馬が楽しみw
>>161 李舜臣って、英国海軍士官学校の教科書にも乗ってると自慢してる
所がなかったか?なんでそんな名前を読めないんだよと誰も突っ込まないのは
やさしさからか?
>>165 下手にカメラ向けるとタイーホされるから気を付けろ
某誌のワールドフォーカス欄に出てたのは、確かトラファルガー200周年式典会場での記者のこぼれ話しだ。
正式名を呼んでくれなかったのは、他ならぬ英海軍だよ。結局、コリアンシップ呼ばわりだ。
海軍さんは,一度も朝鮮半島に鎮守府を置かなかったのかな。
旅順には確か一時期,置いていたような。警備府はあったのかな。
>>156 縛り上げて、梁にぶら下げて放置なんてなぁ、
外国人にはワカランだろーなーw
>>170 明37鎮海防備隊発足
大05鎮海要港部改組
昭16鎮海警備府改組
>>161 英国海軍主催の国際観艦式だな。
ケンチャナヨアルファベットを読むのを諦めて「サウスコリアンシップ」とアナウンスされたと言うw
175 :
122:2007/03/25(日) 18:10:25 ID:jJnCqzu1
>>131 第4護衛隊群のうち、第64護衛隊だけが佐世保配備ですね。
てっきり防衛上の理由だと思っていたのですが、「狭い」という理由だったのですか!?
舞鶴の方が岸壁狭そうなのに、2隻目配備だし
防衛上じゃないかな
>169
ゆだ(いすかりおて)
>>176 防衛上の理由というと文句言う奴が出てくるからな。
当り障りのない理由をつけとくだろう。
>>180 一応奥の浮き桟橋は、現在倍くらいに伸びてるよ
>>177,179,181
ところでこのニュースを見てくれ・・・こいつをどう思う?
【海外】ドイツ最大のアニメイベント「AnimagiC」 最初のゲスト発表、平野耕太、フクシマハルカ など
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1173284562/ 1 名前:小松の親分φ ★[ ] 投稿日:2007/03/08(木) 01:22:42 ID:??? ?2BP(159)
2007年7月27〜29日に開催される、ドイツ最大のアニメ&マンガイベント「AnimagiC」のゲストが発表された。
2007年の初のゲストをお知らせします。
「ヘルシング」漫画家 平野耕太
Hellsing Ultimate監督 ところともかず
Hellsing Ultimateプロデューサー 上田耕行 、
Hellsing Ultimate脚本の倉田英之
Hellsing 声優のThorsten M?nchow、
漫画家コンビのかわらじま晃、
「おとなにナッツ」のフクシマハルカ
です!
これからも多くのゲストを発表していきます。
開催期間
2007年7月27〜29日
開催地
ドイツ、ボンのベートーベンホール
公式サイト
www.AnimagiC-Online.de
(その他はソース参照)
ソース(英語)
ttp://www.animenewsnetwork.com/press-release/2007-03-06/animagic-germany's-biggest-anime-convention-guests-of-honor
>>184 会場で上映するんだろうなぁ。
で、リリースされてるのに少佐の演説は入ってるの?(w
>>184 ドイツって、逆卍マークは法律で禁止されてなかったっけ?
>>186 「ナチス党など憲法違反に指定された組織の旗、制服、合言葉などを禁止していて、
鉤十字も同様に、公共の場で使うと処罰の対象となります」だそうだ。
映像作品でいえば「ヒトラー最後の12日間」とかはドイツの制作だし。
…でもどうだろうw
行ってみたい気はするw
反ナチの立場でなら可という話だそうだけど。
以前、ユーロから来たアーティストの作品にハーケンクロイツがあったので不思議に思い聞いてみたら、そういう理由だから問題ないよと言っていたし。
反ナチならOKってんならHellsingはOKじゃないかな
何せこれからラストバタリオン大ぶっ殺し大会になる展開なのだから。
>>186 なんか普通の卍マークもハーケンクロイツを連想させるんで好まれないみたい。
日本少林寺拳法のマークも前までは卍マーク使っていたが、海外だと卍マークは誤解
されるっているんで、漢字の「拳」をアレンジしたマークを使ってた。
そして最近卍マーク自体が廃止され、別マークに変わってしまった・・・・
京都の地図なんか見せられないじゃん・・・・
気にするな。
あいつらだって、イスラム圏での虐殺のしるし
赤十字マークを平気で使ってるし。w
一番ましな赤十字の印はないのかねぇ?宗教に関係ない奴は
>>194 世界人口の2割以上が反発してます(-@∀@)
197 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 01:25:20 ID:Dhi329Zm
797 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 01:23:08 ID:???
そういえばパワコリの韓国人達が
日本がラップト持ったら獨島防衛が出来なくなるニダ!!
と今頃になって気付いたようです
>>196 本当に◇(赤水晶)らしいね。日本での認知度は低いけど。
ゲームで体力補給アイテムとかに赤十字つけるのは最近はやらないそうだ。
自衛隊にラプターが無くとも、現状でケケ島防衛なんて出来ないだろ…
>>198 つ【メルクリウスの蛇】
>>199 F-15K+AMRAA<なら空自に勝てるけど
ラプターなら勝てないから
>F-15K+AMRAA<なら空自に勝てるけど
きちんと海の上で運用できるようになったらおいで。
AMRAAM とはちがう新兵器らしいw
それは怖いw
AMRAA<・・・
キムチイーグルから放たれるアムラー。
ガングロな娘が飛んでくる図が浮かんだ。
>>201 F-15J150機+E-767に勝てるって?
そうだよね、継戦を無視して全機で全力出撃
完全殲滅してびびらせる
韓国相手ならそういう手もありかも
>>205 ウリナラ空軍のキルレシオは…
とりあえずエンジンの整備からだ。
>>206 いや、普通に消耗戦になったら空自のものでしょ。
キムチイーグル、40機しか買わないんだし。
そもそも、AMRAAM自体アメリカに抑えられてるとか言うのは解除されたの?
解除されて管理が韓国空軍に任されてるとしても、
あんな精密機器の塊まともに運用できるの?
取り付けミスでミサイル外れず、空戦中に自爆とか起こさないといいけど・・・
>>209 キログラム原器を何個も壊す国だから無理だろ。
>210
kwsk
どんなにいいミサイルがあっても、飛べなければ張り子のトラの爪アカw
サイドワインダーよりは明らかに複雑だろ。
むしろサイドワインダーの方が扱いが難しかったらしいが。今は羽付けて運んで
機体に付けて通信確認して終わり。空軍にしろ海軍にしろ兵器担当は頭良くない
からこそF22みたいな新鋭機でもユニットで修理することを目標としてるわけだし。
216 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 06:31:20 ID:ehlkPCMi
>>212 ・・・戦闘機をマンホールに落とす国だぞ?
>>217ニム
だからと言って、そこまで相手を見縊る愚を冒す必要はないでしょう。
相手が実力を発揮できるものと考えた上で、こちらの対応を考えないと。
全40機の納入が終わった段階で、何機のF-15KとKF-16が空を飛べるかは謎だがw
KF-16はF-15にエンジンを供給するための生け贄だったんだね
仮想敵は宗主国様と炉国だろ。
部品の自給がままならない国なんて、対米関係一つで首が絞まるので放置。
222 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 09:54:37 ID:ehlkPCMi
>>221 一応全部の対応策を考えておくのが当然かと。
旧ソヴィエトによる核爆撃を阻止すべく建設された日本の防空網はそれなりだよ。
予算的にもまぁ、こんなものだろ。
日米合わせて10隻のイージスも居ることだし、あまり思い煩う理由も無い。
米軍の情報をもとに行動する軍が、やはり米軍の同盟軍に攻撃するなんてw
やれるものならやったら良い。実際、できるなら大したものだよ。
>AMRAA<
−ニーチェ曰く の一種か?
>>223 核攻撃っつーよりも、旧ソ連による北海道、日本海方面への侵攻だろ?
だから何だよ?
>>223の文章、「核攻撃」がおかしいと思っただけだよ。
“全天候型ではないリモコン操作の軍事用ロボット”ってありませんでしたかね?
雨が降ってきたら室内にしまうヤツ。
とりあえず、「所詮、朝鮮人如きにやれる筈がない」的思考はやめとけ。
軍事的思考においては「相手は常に最高の軍人と思え」が鉄則だっつーの
232 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 11:47:50 ID:ehlkPCMi
233 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 11:48:38 ID:ehlkPCMi
というか準備は100%
できたら200%。
実戦は弱点探し。
234 :
1/2:2007/03/26(月) 12:12:32 ID:JLP1U/jN
韓国軍の北朝鮮情報収集「見えず、聞こえず」
MARCH 26, 2007 07:13
韓国軍の北朝鮮情報収集活動の中心にある金剛・白頭(クムガン・ペクトゥ)事業の探知装備が
事実上、情報価値をあまり持たない「迷惑情報」だけを見つけ出すなど十分な機能を果たして
いないことが、複数の軍筋によって明らかになった。
このため韓国軍は、北朝鮮の核開発絡みの動きや大規模な兵力移動の動静といった北朝鮮
情報の大半を依然として在韓米軍に頼っており、2012年に韓米連合軍司令部が解体された後の
相当期間、北朝鮮情報収集に穴ができかねないと、軍事専門家たちは憂慮している。
導入当時からロビー疑惑に巻き込まれ議論を呼んでいたこれらの事業は、導入後5年が経ってから、
巨額の維持保守費用がつぎ込まれており、今後も性能改善のためにさらに数千億ウォンを必要と
しているという。
▲「見えない」金剛事業
北朝鮮の平壌(ピョンヤン)以南(休戦ラインから80km)の映像情報収集を目的に推進された
金剛事業について、当初、軍当局は「事業が完了すれば、サッカーボール程の大きさ(直径30cm)の
物体まで識別できるようになる」と言っていたが、軍の複数の消息筋によると、実際には5m以上の
物体でなら可能な状態だという。
さらに縦横5m大きさの物体でもデーターが不正確であるため、被写体を具体的に読みにくいと
軍筋は明かした。
これほどまでに金剛事業に狂いが出たのは、探知装備を搭載する航空機の導入を誤ったからだ。
金剛事業の探知装備は高空を高速で運航する偵察機に搭載すべきだが、現在導入している
ホーカー800XPは、低高度を低速で飛行する偵察機だという。
235 :
2/2:2007/03/26(月) 12:13:41 ID:JLP1U/jN
>>234 ▲「聞こえない」白頭事業
音声情報を収集するための白頭事業の導入に先立ち、軍の特別評価団は1998年に、探知装備の
性能が23項目の軍の要求事項うち12項目を満足させていないと指摘した。しかし、その12項目は、
今まで改善されていないと、軍筋は主張した。
偵察機から作戦本部に送られるデーターは随時途切れ方向探知の精度も低く、信号がどこから
発信されたのか正確な位置確認が困難だという。また、2002年から情報収集活動を始めた
白頭事業は、初期から現在まで4台の偵察機のうち一部が任務遂行が困難な状態にあるとされる。
そのため、当初は24時間偵察が目標だったが、現在は1日4時間ずつ1台だけが情報収集活動を
行っているという。
軍筋によると、事業開始の初年度である2002年の1年間、附属修理費で6800万ドルを支払ったのに
続き、2003年からは整備倉庫の設置費でさらに7000万ドルが投じられたという。
これまで知られていない維持保守費用を全部合わせると、白頭事業の導入費用(2200億ウォン)に
接近するだろうと、同筋は主張した。
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2007032693778 >>234 > 韓国軍の北朝鮮情報収集「見えず、聞こえず」
「見えず、聞こえず」は韓国軍に限らんし、北朝鮮情報にも限らん希ガス。
>>234 今現在、北が南進を始めたとして、何日攻勢を維持できるのかねえ…
実は既に張子の虎で、後世になって「無駄な予算をつぎ込まなくてよかった」なんて
結論が出ないといいが(他人事)
>>236 KDXスレで、「一交戦(日本だと3日ぐらい)持たない、具体的には弾薬枯渇」とあった希ガス。
在韓米軍に喧嘩売っておいて「米軍備蓄分を無料で渡すニダ!」と更に付け上がったために、
米軍が老朽化したそれを破棄したとか、現在は全て海外からの輸送に頼るとか。
ちなみに、燃料が備蓄分で1〜2週間、輸送中のが2ヶ月という時期があって、それが改善されたか
どうかも気になる。
在韓米軍は、まあ当然として自衛隊のほうが北朝鮮に対する電子情報収集能力上のような気がする。
北の核実験の時も、実験場の予測地点が米国や日本政府・気象庁が発表した予測地点は、だいたい
同じような地点を示していたけど、韓国だけだいぶ離れた地点と予測してなかったっけ。
韓国は休戦中ではないって本当ですか!?
政府(大統領府)は事実上の講和状態のつもりだと思うけど。
政府と軍部の見解には溝があるから、どう考えているかはよく判らない。
>>239 事実ではあるけど、真実ではない、てところかな。(苦笑
板門店での休戦協定に、国連軍を代表しての米国、北朝鮮&義勇軍を代表しての北朝鮮と人民
解放軍司令官が調印した、李承晩大統領(当時)がそれを不服として調印を拒否、その後今日に
至るまで南北間に休戦や停戦を調印批准したことはない。
ただし、南北間で接触・融和が何度か試みられ、1990年の南北共同宣言で「相手国を承認する
ために南北が行動する」、2000年の金大中訪北での615共同宣言「統一のために協議していく」
があって、韓国はそれを以て「朝鮮戦争は終結したの!それが真実なの!」認識っぽい。
>>215 サイドワインダーは赤外線誘導で撃ったらサヨナラ。
母機とリンクする必要さえない。値段も安いので使い捨て感覚。
AMRAAMは途中まで母機の誘導が必要(短距離なら最初から撃ち放しも可能だが)
なので機構は複雑化している。
>>219 近代空中戦ではAWACSの性能が重要なので、
(戦闘機のレーダーは基本的に前しか見えないので、誘導してもらわないとどこに敵がいるかもわからない)
F-15Kで毒島防衛は話にならない妄想にすぎないよ。
245 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 14:50:11 ID:ehlkPCMi
>>244 ラブターじゃないなら買う物がないんだよね
何で絶望的なのか論理的に説明してくれって ヴァルカン人が怒ってた
247 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 14:58:53 ID:ehlkPCMi
自前で造るとか言い出せば、あっという間に導入ケテイかもよ。
米議会も分裂してるからねぇ。
売って開発費を回収したいけど、技術が漏れても困るし。
自前で作るといっても2009年度要求には間に合わないよ。
だから当て馬としてタイフーンを持ち上げている最中だと思う。
欧州機と言ってもあれだとフランス製より遥かに米国の兵器体系に
合わせ易いらしいからそれなりに説得力があるし。
250 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 15:09:24 ID:86h1ux1P
じゃ、作ろうか
>>249 要するにラ国を取り下げれば、あっさり売ってくるという訳だ。
キモはそこだけでしょ?
GSOMIAも結んでないのにそんな簡単なこと言えるかねぇ
未締結だけど締結の方向でまとめてるでそ>軍事情報一般保全協定
完成品輸入、整備はすべてメーカー送り、資料は一切出せない。
こんな条件だったらタイフーンをラ国したほうがましだな。
F4代替分はタイフーンで国内産業を維持してその間に純国産F3を作れば良い。
だから兵器と同じで結んだからすぐに効果が発揮されるわけじゃないのよ
実際運用して穴埋めして経験値上げにゃならん
どうせ買うのは先の話なんだから、別段どうという事はあるまい?
2,3年以内に導入なんて誰も考えてないよ。
つまり導入前に何の準備もしないのかね?
それに、ラプターが使えるかどうか怪しいもんだと思ってる。
初期不良が出尽くしてから買っても遅くない。
近隣の脅威といえば炸撃とか閃撃などという、もどき戦闘機があるだけだから
見極めの時間は十分にある。
>>258 F4の代替は? 仮想的がしょっぱいからって運用に穴開けるんですかね。
なかなか凄いことをおっしゃる。
とりあえずスパイ防止法を制定汁
台風ラ国ハァハァ
>>259 何か誤解がないかな?
新鋭機の件は先送りでも、さほど問題はないよ。
現状、近隣諸国には対日攻撃能力は乏しい。
>F4の代替
迎撃に徹するなら現勢でいま暫くは保つ。
足りない部分は米軍がある。
何のための同盟か?
そんなものより喫緊の問題は弾道弾迎撃誘導弾の導入と配備だ。
戦闘機なんざ後でいい。
MDのような金食い虫と艦艇で、これ以上はどうにもならないよ。
まあ日本のFXも良いけど、偶にはウリナラのFXも思い出して上げてください。
防空という重要を軽視して、しかもF4代替のような本当の
喫緊事項を後回しでもよいと仰るあんたは一体何者だ。
>>261 暫くは保つwwww
こないだから居る変な方ですか?
ウリナラのFX
なんだっけ?
>>265 F-15Kの追加のヤツですよ。
20機ほど導入予定でF-15Kやタイフーンが候補に挙がっているデキレー…ゲフンゲフン、
現在審査中のヤツ。
>防空という重要を軽視して
どこにそんな金があるんだよ。
新型輸送機、対潜機代替を忘れていないか?
>>264 オマエガイウナ
いや、暫くは持つって話はちらほらと出ていることは出ているらしいのですがね。
F-4EJ改の更新分の一部を現有のF-15DJとかでって話。
>>264 でf4はどーするの? また寿命延伸でもすんの
「今暫くは保つ」と隊員に言うの?(笑)
いい加減決まって欲しいんだけど・・・もうF−4のドンガラが限界に達してるはず。
>>267 C−Xが輸出できれば・・・
言い方を訂正しよう。
「暫くは保つ」というより「暫く保たせよ」だ。
あれば良いということは誰にでもわかることだ。
だからといって、あれこれ買えるものでもあるまい。
しかし予算の壁はいかなる仮想敵より強大なのだよ。
いいかげんF-4じいちゃんを休ませてやれよ。
空中分解したらどうするんだよ
>>269 では、回答するのでそちらにも質問する。
>「今暫くは保つ」と隊員に言うの?(笑)
今しばらく保たせねて(はぁと 現場に皺が寄るが、他に方法がないよ。
あればいいのだけど俺には検討もつかないな。
で、代替機をどうするのかプランをお聞かせ戴きたい。
>>272 昔の露助のような真似をするわけにも行かないしね・・・
(モスボールもせずに放置プレイしていざとなったら使うつもりで保存していた戦闘機が昔有ったらしい)
>>271 なんか抽象的な言葉ばっかりで呪文かけられてる気分
最重要な空に金回さないってどんだけアホなのよ
>>273 無論新しい機体買うでしょうね。別にラプしか選択肢がない訳じゃないし。
代替機が必要だということは自明だが金がない。
その程度は自衛隊も政府も承知しているからこそ
「統合運用」で乗り切ろうという訳でそ?
従来の経空脅威・弾道弾による攻撃・増勢が予想される対抗勢力の水上戦力
これらに無理矢理順位をつけなければ装備計画が成り立たん。
その中で戦車を削り、艦艇を削りMDを強化する。
空も我慢せねばなるまいよ。
F4が退役すると対艦ミッションをこなせる期待がF2だけになるのは
避けられないのだが今更F2が復活するでなし。
・・・あえてどうこうするなら主力はスパホしか選択の余地がないと思うぜ。
ラプターがライセンス生産どころかノックダウンできる可能性もないでそ?
幾分かは買えるだろうけどさ。
>>275 どこからその金を充当するんだよ。
言ってみろよ。
>>278 ほう、入れたとしてその後はどうするんだよ。
つーか軍板考察スレで主張してきたら?
FXは先送りって。
F-22は未だ高価なオモチャの域を出ていない。
日付変更線で止まってるしw
米が「一緒にこいつを育てて行こう」と言うなら買わんでもないが
「えっ…買うの?」と言われてる現状ではなあw
軍板で新鋭機導入がなんだって?w
猊下にでも聞くのかw
どういう視点で何の優劣を議論しているのか分からん。ラプター7機購入するより、その金でF−4寿命延長した方が
たくさんのF−4を改修できて空戦力を高くすることが出来る、と言ってるのか?
>>283 どうすればいいかわかんないけど取りあえずF4で頑張ってください。
だそうです。
ID:ZGde13rvは新鋭機が欲しいだけだろ。
俺は「MDを主軸とする弾道弾防衛を中心に据えた防衛体制では
予算の限界から新型機配備は遅れる」といってるだけだ。
代替を憂慮するならF4というよりF15だろうが。
必要なのは16SS 16DDH MD それから陸自の増員だ。
金がないって馬鹿か。
すでに予算はついてるだろ。
1)MDを充実させ、F−Xは新規導入せず
2)MD予算を削減し、その分ラプター購入
↑
これで1)と2)の優劣を論じて1)のほうが防衛力向上になる、って言ってるのか?
09年に7機導入を目指してるのに予算獲得見込みが無かったら
なかなかの皮算用だわ
合コンにて
F‐15K: 「え、趣味? そうだな、最近はまってるのはマンホールかな。
朝鮮人って知っている?本当に斜め上な奴らでさ、知っていればこんな所に・・うっうっ」
一同: 「・・・・・・・・」
KF‐16:「あ、もうこんな時間。エンジンが整備不良だから帰るね、いつ止まるかわかんないの。」
一同: 「・・・・・・・・」
A New Fighter For A Changing Force
David Isby offers an overview of the Japanese Air Self Defence Force F-X Competition
ttp://www.airforcesmonthly.co.uk/ イギリスの雑誌F-X予測。
・F-22の輸出は米連邦議会上院が否決した後、議会に何の動きもないので無理だろう。
・仮に輸出許可が出たとしても、レーダー、兵器、ステルス技術などの技術移転は認められないので、ストリップアウト(はぎ取られた)バージョンになるだろう。
・F-22、F-35ともライセンス生産は難しい。
・ラファールはAESA/IRST付きF2仕様を提案。
・タイフーンはライセンス生産は可能だが、AESAなどの新技術は配備後の改修となる。
・F-15Eなどのライセンス生産で技術を蓄え、国産機に生かす方がいいのでは。
海外はラの取得には否定的見解だな。
新鋭機導入と代替完了に何年かかると思ってるだろう?
評価用にちょこっと買う予算がなんだって?
地方隊艦艇の代替はどうしてくれるんだ?
時期戦車はなんぼ買うてくれる?
>>290 まだやるの? 専用スレあんだから思う存分憂いを解消してきなさいよ。
ID:ZGde13rvが粘着してるんだろ?
わが身の行動を恥じる習慣を身に付けるといいと思うよ。
え?ラプター導入する予算がある、ないって議論してたんじゃないの?え?え?
そりゃアメリカがラプターの販売認めるかどうかは予断を許さない状況だけど、そんな話してたわけじゃなく、日本はどう
すべきか、って話をしてたんじゃないの??
>ZIJ1wuKW
いや、エアフレームの寿命を考えても、これ以上のF-4EJ改の延命は無茶だと思うぞ。
既に実際の運用ではボロが出つつあるとも言うし。
必要とあれば、C-Xその他の予算を削ってでも調達すると思われる。
「泣く子と予算の枠には自衛隊も勝てぬ」けど、予算の枠は物理的限界を延長はできない。
>>293 俺はそのつもりだったんだが。
・新型戦闘機に代替する時期だけど後継がいまひとつはっきりしない
・ラプタの導入には障害がある(ひとつにはラ国問題)
・ラプタを大量に導入するには予算が巨大になりすぎて非現実的
・また、ラプタが本当に強力なのかいささか疑わしい
この状況と、MDにシフトしつつある防衛体制においては
新鋭機問題はナーバスになりすぎて(やや)先送りにするしかない、と考える。
他にも代替すべきDDH,DE,MBT,PX,SSなどがあるので新型戦闘機の導入は
予定より遅れるものと覚悟すべきだろう。
ま、ここは基本的に海軍スレだし、俺としては艦艇代替が急務だと思ってるよ。
まぁ、艦艇は中国が量は言わずもがな、質で追いつきそうな可能性が高くなってきたからね。
>>295 やや、ねw 新中期防で代替するってんのに金がないとかもうね
中期防は丼勘定か
確かに中国の工業製品の質は追いつきつつある。
ただし、日本人が工場で監督すればの話だがw
モスボールされているF-4EJ掘り出してきた方がよくねぇ?>F-4をそのまま使うよりは
そう言えば、中国は漢民族の王朝の時に際だった暴君が多いんだっけ・・・(w
>>294 どれもぎりぎりの中での代替計画だからねぇ。
F4はもう退役するのだし、使える機体が減るのは望ましくない。
F2再生産は妄想だ。
航空機については「ちょっと棚上げ」にせざるを得ないのでは
対潜機は削れないし、ヘリも高いし…
また輸送機が泣くのかなorz
P-3Cってそんなに差し迫った状態だったの?
>>299 本国ではもうラインがないから部品が。
それよりDDHの代艦よ。
既存の艦はもう限界だし、無くなると致命的だが
16DDHクラスが4ハイ揃うとも思えない。
>>297 修正されなかった防衛計画があるとでも抜かすか?
82年だから普通にF-15と同じぐらいだけど。低空で扱っている分痛みが激しいとなるとそろそろ退役させないと危険かなぁ?
普通の退役時期ですね>P-3C
本来のF-4の退役時期とも言うが
>>303 予算見通しがあるから出されたわけで。その後に起こる外乱で変更されることとは
関係がない。
対潜機を一国で3ケタ運用している国は日米だけだね。
>>300 秦の始皇帝は漢民族かもだが、前漢・後漢に暴君らしき暴君もいない。魏晋南北朝は北の異民族も南の漢民族も暴君
出まくり。隋唐の鮮卑系王朝では煬帝が暴君ってことになってる。漢民族の南宋・北宋に暴君なし。異民族の北朝金は世宗
と廃帝亮が暴君、元はチンギスとかモンケとかクビライも暴君だと思うんだけどなぁ・・・。漢民族の明では朱元璋が暴君。
異民族の清では無能って感じで暴君はなし。
別に漢民族に暴君が多いとは思わんけどなぁ・・・。
つ【西太后】
莫大な浪費も暴君の嗜み。
漢民族という枠も怪しいもので、始皇帝も異民族じゃん。
楚は漢族じゃないし。
>>306 カバーしている海域の広さを考えると・・・(w
>>272 限界を感じたファントムは分解寸前にパイロットは射出
しかも、冷戦2極のうちの1極を相手にガチやってたからねぇ。<対潜哨戒
冷戦が終わったら終わったで、敵意剥き出しにしてるのやら、領土欲だしてるのやらいるし。
まぁ、ほんと物持ちが良すぎる自衛隊だがどーにかしないとマズイ。
…そういえば、米のF-15Eの運用時間が16k時間に延長される可能性があるとかJWにかいてあったが、
キムチイーグルはいつまで使う予定なんだ? あれ。
>>309 P-Xが高性能なのは良いんだけれど、何か少数精鋭指向が余りに強い辺り、
「何時か来た道」にならなきゃいいなあ、と・・・・
聨合 トップ > 社会・文化
有給志願兵の延長服務は18カ月以内、試験運用へ
2007/03/26 17:01
【ソウル26日聯合】国防部は26日、軍義務服務後の有給志願兵の服務期間を
18カ月以内とする兵役法一部改正案を、このほど立法予告したと明らかにした。
有給志願兵制は、軍服務期間の短縮に伴う戦闘力低下を防ぐ目的で、来年から
試験的に導入される。戦闘・技術分野、先端装備運用分野の熟練兵を安定確保
するため、当該分野で義務服務を終えた兵士を対象に希望者を募り、一定の
報酬を支払い延長服務させる制度だ。
国防部は2008年から2000人の有給志願兵制を試験運用した後、毎年1000
〜1500人拡大し、2020年以降は戦闘・技術分野で1万人、先端装備運用専門兵
3万人程度を確保する計画だという。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007032600450088
317 :
ふたまるきゅ:2007/03/26(月) 20:34:41 ID:7ipTZsAF
>F2再生産は妄想だ。
平成19年度予算案可決。
F-2は残りの8機を19年、20年に分ける予定だったが、これを一括取得。
FXは平成21年度に最初の調達予算を計上する。
タイムラグが2年あるから、本来ならF-2のラインは閉じてしまうわけだが…。
納入そのものが完了するのは平成22年だし…。
予算の作成そのものは平成20年度に行われるし…。
それに。
なんかどうにも気になる文章が…。
三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所 製品情報
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/products/seihin/f-2.html ◇掲載されている内容は、平成14年11月現在のものです。
各製品の仕様は、改良予告なく変更することがあります。
>>317 防衛庁はたまにサラーリと知らぬフリをするからなあ・・・・
確かX-ATM6もレーザー誘導に変更されたとか。
機動戦闘車に至っては余りの中途半端さにペンディング真っ最中、と。
>>317 なれてるのは分かるけど、防衛省といってあげようよ〜。
>>318 撃ちっぱなしにならないから、レーザー誘導だけという事はないと思う。
ASM-1/2のコラムを世傑に書いた人のblogでちょっとねー
実際障害物の多い陸上で、イメージとはいえIRは何処まで行くのかなあ。
F-22の迷走具合見てると
F-15Cベースの擬似E仕様でも開発した方がいい気がしてきたなぁ
いっそ思い切ってSu-47かカナード付Mig-29・・・
>>322 アメリカ様も諦めたと言う、
カナードとベクターノズルつけたF−15じゃダメ?
旋回能力に機体強度が追いつくかが問題かもしれんけどさ
それよりステルスだろ
いくら格闘戦に強くても、アウトレンジでミサイル撃たれちゃあねぇ・・・・
しかも、相手レーダーで見えないんじゃあねぇ・・・・
>231
否。
「意思にではなく能力に備えよ」がただしい
>>323 パト2のアレって、本当にそんな計画あったんだ。
FXよりもサンテドゥのほうが目に合う俺
>315
C-Xと同一な部品多数だし、量産効果については大丈夫でしょ。
つか、ラプター自体、F-15の設計がベースなんじゃね?
でこぼこをとって、角を丸めるとラプターそっくりになりそう
ステルスつっても少しはレーダーには映ってるわけで結局レーダーとデータ処理技術の発達でで潜水艦の音紋みたく
「レーダーへの映り方」が知られたらそれまでなんじゃないの?
ビットでも引き連れて多方向からレーダー波を照射しないと
仮に秘密がばれても無理なんじゃね
333 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:31:54 ID:8CI6vePs
これは既出か?
フランスは機動ヘリコプターと潜水艦を韓国と共同開発し、第3国に販売することを提案した。
フランスのミシェル・アリヨマリ国防相は17日午後、ソウルのミレニアム・ヒルトン・ホテルで行っ
た記者会見で「金章洙(キム・ジャンス)韓国国防長官と昨日(16日)に行った会談で防衛産業
協力案を話し合った」と述べた。
アリヨマリ国防相は18日午前、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領を表敬訪問した。同国防相は2004
年12月の盧大統領訪仏の際、▲兵力削減(57万人 →43万人)▲基地統廃合(160カ所→88カ所)
▲募兵制への兵役制度改善など、フランス国防改革の中心的内容を盧大統領に説明している。
アリヨマリ国防相は韓仏共同開発について「第1段階としてフランス側がヘリコプターと潜水艦
技術を韓国に移転すれば、第2段階で両国がこれを共同研究し、最終段階でどこで、誰と製作
するかを決定することになる。第3国への販売は両国が別途の協定を結べばよい」と述べた。
同国防相は「ヘリコプター分野ではすでに協力が行われている。潜水艦分野もすでに準備段
階で、潜水艦レーダーや通信システムを協力可能な分野として指定してある」としている。
また同国防相は「仏軍の保健システムや軍病院の医療水準は高く、現在生物化学兵器のワ
クチン開発に力を入れている。両国の若い将校による交換教育拡大と、軍医療システム協力
案も提案し、金長官も大いに関心を示した」とも語った。
02年から国防相を務めているアリヨマリ国防相は中道右派与党の国民運動連合(UMP)の前
身である共和国連合(RPR)の総裁だった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/19/20070319000032.html
ヘリコプターも潜水艦も他国から買ってる韓国がどうやって共同開発出来るんだろう…
どうみてもフランスの良い金蔓です。
335 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 11:29:03 ID:IUHos9XW
>>331 機体に当たって拡散したレーダー波を広域の受信施設で受信し
総合すると見えるらしい。
>>334 開発資金→大半が韓国
設計→フランス
製造→韓国・フランス
T-50と同じパターンじゃないかな。
338 :
1/2:2007/03/27(火) 11:39:45 ID:eCpuVd/K
新導入の軍装備、5年以内に軍作戦の活用は困難
MARCH 27, 2007 07:48
2012年の戦時作戦統制権の単独行使を控え、韓国軍が無人偵察機(UAV)と多目的実用衛星の
導入を推進しているが、軍専門家たちは、5年以内にこれを軍作戦に活用することは事実上困難であり、
「軍戦力の空白」が憂慮されると指摘している。
韓国軍の北朝鮮に関する情報収集活動の主軸を成す金剛(クムガン)・白頭(ペクトゥ)事業の探知
装備が、本来の機能を果たせていないという主張が提起されている状況で、新たに導入される装備まで
活用できそうになく、情報活動に穴があかざるをえないためだ。
26日、複数の軍消息筋によると、防衛事業庁と航空宇宙研究院は4500億ウォンを投じて、現在、
中高度無人偵察機の開発に乗り出している。
軍当局がモデルにしている無人偵察機は、イラク戦争で活躍した米軍の「プレデター」だ。同偵察機は、
7.6キロ上空で24時間飛行でき、天候が悪化しても正確な位置情報を得ることができる気象レーダーと
地上の交通信号を識別できる高解像度カメラが装着されている。
しかし、現在の国内技術では、プレデター水準のレーダーと探索センサーの製造はできない。
軍当局はまた、高々度無人偵察機である米国の「グローバルホーク」を導入する予定だが、米国が
販売を許可するかどうか不透明な状態だ。
たとえグローバルホークを導入しても、収集された情報を分析加工するには、現在の在韓米軍のような
戦術指揮統制(C4I)システムを備えていなければならないが、同システムを整えるのには最大10年
かかるというのが、軍の消息筋の説明だ。
339 :
2/2:2007/03/27(火) 11:40:34 ID:eCpuVd/K
>>338 国防部が推進している通信偵察兼用の多目的実用衛星の導入事業も、軍戦力の向上にどの程度
役に立つかは未知数だ。
偵察衛星は極軌道衛星で、衛星の公転周期と地球の自転周期が異なり、特定地域を24時間
監視できない。偵察衛星を打ち上げても、最大で1週間に2、3度しか北朝鮮情報を収集することが
できないと軍消息筋は伝えている。
同消息筋は、「北朝鮮が衛星軌道を看破すれば、同衛星が通過する時に作戦を中止するか、
重要物資や施設を隠すことができる。このため米軍も、数十の偵察衛星を保有し、U2機と
無人偵察機を随時飛ばしている」と述べた。
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007032715038
>>335 複数機のレーダー探知の結果をリンクして解析すれば見えるかも?
戦闘機に搭載にコンピューターで出来るのかどうかは知らないけど
>>340 もうそこまで来ると戦闘機側はエンド端末で処理は中枢側では?
なおのことAWACSシステム、BADGEシステムの重要性が増す、と。
342 :
:2007/03/27(火) 12:37:43 ID:RbW6mhoB
そういうのは地上からなら可能かもしれない
ただしすべての地上レーダーがリンクして瞬時に計算して結果を戦闘機に伝達
そのデータをもとにミサイルを発射
最期は赤外線誘導でステルス撃破
戦闘機のネットワーク化なら、
MiG-31
と言う先達がいる。
>343
MiG−31は「戦闘機」と呼んでよい存在なんだろうか?
たまにはSAGEのことも思い出してあげてください。
つーか、レーダーのネットワーク解析ならラプたん自体に積んでなかったか?
347 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 13:59:10 ID:IUHos9XW
>>346 確かにらぷたーなら
らぷたーが見えるかもしれないな
あのコンピューターを統合したら
っていうか、発信と受信を別に行うバイスタティックレーダーならステルス機でもみえるだろ。
ちなみに、ステルスがない第二次大戦中に、バイスタティックレーダーを旧軍がワンワン方式と
呼んで帝都の防空用に開発していたことは微妙に知られてない。
349 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 14:21:54 ID:IUHos9XW
>>348 日本軍の防空レーダーも遅れてたし
そもそも防空戦闘機がまともなのがなかったしなあ
ロシア語で考えたら大丈夫
>>331 出力の問題。
最先端のステルス機は鳥程度のRCSしかない。
潜水艦に例えれば、魚の泳ぐ音と同程度の大きさ
>>351 ゴルフボールかテニスボールじゃなかったっけ?>ラプタン
ナイトホークがもう一回り大きい、て話だったような。
353 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 16:11:45 ID:ZmqI69Ne
>>351 ステルスはレーダー反射を多方面に拡散させるんだから
結局、その拡散波を総合させたら見えることは見えるはずでは?
>>353 その拡散波を捉えるために敵機の周囲720度にレーダー受信機を設けるわけですね?
で、それは当然敵機を中央に置くように配置されてないと無駄だから敵機を追尾する必要も
ありますね、個数もデータ統合も大変でしょうね。
それ完全にバイスタティックレーダーだろw
>>353 逆。ラプター以降の方式は拡散ではなく反射方向を集中してレーダーの追尾を難しくしている。
運がよければレーダー画面上で一瞬だけ光るが、一瞬だけでは移動方向もスピードもわからないので追尾できない。
357 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 17:14:57 ID:S/N40YOb
>>356 そうなんだ
じゃあ対策はやっぱり多重受信アンテナによる統合しかないね
>>344 確かに直線番長何で、現在の戦闘機のカテゴリにくくれるかは疑問だけどね。
一応。
迎撃機だから戦闘機の分類だわね
ステルスステルスと騒いでるが、探知手段の確立で陳腐化するのは目に見えてる希ガス
それだったらF-15の魔改造で十分じゃないかと思ってみたり
アクティブステルスとか言うなら話は別だが
ラプターは電探に見つかりにくいだけじゃなく、アホみたいな推力重量比と運動性も持ってるけどなー
冷戦末期に開発が始まっただけに、アードバークお爺ちゃんの二の舞になりそうな弟よりは、
飛行機として纏まったものになるでしょう。
>>359 F119の大推力とTVCの力で、コブラはおろか"Mongo flip"つー
クルビットもどきのデモ機動さえ可能なのがF-22。
ステルス以外でもラプターはイーグルを凌駕しとるよ?
>>361 価格もね!(σ゚∀゚)σ
安物買いの銭失いよりは遙かにマシなんだけれど、
トラックやブルーシートもマトモにない陸自と比較すると空は・・・・
え、空も基地警備用の小銃が全然足りてない?orz
AAM-4撃てるF-15だって、25機前後しかないぜ
・・・orz
>>359 あーそうか。日本に売るとロと中が新型レーダー作るたびに領空侵犯して、スクランブルで上がったF22でレーダーの性能テストすることになるな・・・・
アメがF22を売りたがらないのはそうゆう事か。
365 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 21:40:03 ID:S/N40YOb
>>364 F−22なんかスクランブルに使わないよ
だって相手に見えないんだぜ
スクランブルなんかのときはレーダーリフレクターとか増槽をつけるんでない?
いざとなったら空中で投棄できるやつ。
>>364 アラート任務の時は、レーダー反射板つけて意図的にRCS上げればよろし
空自側にしても、スクランブルしても相手が気づてくれない、では困る。
バック取ってから突然レーダー反射率高めて驚かすとかできんかな>スクランブル時
369 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 21:44:03 ID:S/N40YOb
>>366 いやF−15あげればいいだけでしょ
でF−22は待機
>>368 後ろからだと、RCS上げても映らんだろ。
戦闘機のレーダーは前しか見えんから。
そういう時にはロックオン
>>369 F-1にアラートやらせた空自にそんな余裕があるとでも?
>>360 むしろ、目玉はステルスよりもスパクル機能だって言うねぇ・・・。<F−22
「夢の機能」としてはそっちの方が特筆されるべき。
>>371 スクランブル要請がかかったら当該基地で一番早く対応できる機体を向かわせるから、
現実は訓練で上空にいる機が対応する例が多いらしいんで、F-1も訓練中だったんじゃないのかな。
無論バックアップの要撃機は向かわせるだろうけど。
374 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 21:52:14 ID:gbjlMBzA
>>371 150機もF−15があるのにあってもたった40機のF−22をつかうの?
>>373 支援戦闘機隊もアラート待機してるんじゃなかったっけ?
ちょい前にF-2がレーダーの不具合で昼間しかアラートできないとかニュースになってたような
>373
スクランブル対処はアラート待機の機体ですよ。
訓練機は武装つけているとは限らないでしょうし。
>>376 無論訓練でも実弾装備してる場合のハナシ。
模擬弾で何とか汁ってのは無茶。
>>348 電波警戒機甲か。ありゃ高度も速度も不明機の機数もなんも分からん。警戒機設置した二点間になんかが通ったことしか
分からん。
馬鹿
え?オレ?
スーパークルーズって何だかF-100番台の頃の超音速信仰を思い出して余り意味がない気がするんだよなぁ・・・
F-15を魔改造して超音速巡航可能にしたらコストはF-22並になるんだろーか
すぱくるてどれぐらいのもんのなのかね
大昔の情報だと1時間持たないぐらいと聞いたが。
>>382 戦闘区域でスパ来る使って接敵離脱出来るなら被弾確立がかなり減る。
今までのはあくまでも緊急離脱時だから性格が違うと思う
>>381 現実の方がフィクションの世界を越えております。
既に日本に対してはありったけの核打ち込んでから宣戦布告すると公言してますからね。
・・・中国は。
>>382 ほぼ作り直しになるでしょ
とんでもない金額になるでしょうねぇ
>>384 そう言えば、去年のアジア大会だか常任理事国騒動だかの時
『我が国には核があるではないか、日本に一発撃てば良い!!』とか向こうのネットには書かれていたとか。
支那ってのはトップは兎も角、幹部〜一般の跳ね返りが物事を大きくするのは
歴史的にも繰り返す物なんですかね〜・・・・・・。
だから香具師らは何時まで経っても進歩が無いんだが(溜息。
>>386 北京五輪でアジアカップみたいな事が起こったらと思うと中南海はガクブルしているらしいな。
「公共マナーを守れ! 日本選手団に失礼なことをするな! メダル獲得数世界一とか騒ぐな!」
と連日キャンペーン中。
んで始まっても居ないのにバカが「政府は日本に何をされたのか忘れたのかこの売国奴」と騒いでいるってんだから……
下手すりゃ大会途中に安全確保上の理由で帰るなんて事になりかねねぇぞ。
>>387 途中どころか始めっから行けない事もあり得るんじゃない?
>>359 つ[プラズマステルス]
いあ!いあ!すとらま!
390 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 10:33:34 ID:W3in+JBZ
>>387 中南海が反日を共産党批判を逸らすために使い出したんだから
そもそもが、やめられないわけで。
あの国はナチスみたいになる可能性を秘めてるよ。
もうなってるのかもしれない。
>>386 ぶっちゃけ強行的な酷使様ほど使い物にならないものはないという、
一つの実例を示してくれたようなもんですな。
392 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:41 ID:W3in+JBZ
>>391 元はといえば関東軍の酷使跳ねっ返りと、
それを利用した売国主義サヨクのゾルゲ機関に
支配された朝日新聞と近衛内閣が中国侵略を作りだしたわけだし。
まあそりゃそうだなと。
393 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:12:39 ID:W3in+JBZ
軍部の暴走と、世論の区別が不自由だったのは確かだよ。
ブレーンが赤匪の露探で固まってたから。
>>393 「結局、国家主義者の本質には気づけなかった」と近衛上層文で告白している。
(近衛上層文は必見。「社会主義者なるものの本質」について、ハイエークとほぼ同じ結論を出している)
396 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:22:15 ID:W3in+JBZ
>>394 朝日って戦前から一貫して、中国共産党のスパイだったといってもいいわけだな。
それなら、戦後、中国共産党と仲がいいどころか、人民日報と友好関係にあるなんて
当たり前だね。
397 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:23:42 ID:W3in+JBZ
>>395 近衛はまじめでかなり頭がいいけど、自分を過信してだまされたんだろうね。
結論って要するに社会主義者は独裁主義者だってこと?
>>397 いや、おしなべて権力志向で強欲、そして人の自由を奪うことに
快感を覚える人たちとのこと。<社会主義者
でもって、国家主義者と社会主義者は同じ穴の狢であると言っている。
399 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:30:22 ID:W3in+JBZ
>>398 まさにそうだろうけど、近衛はなんで226を止められず、軍部を断罪できなかったのかね。
もし本当に思ってたなら。だいたい、石原完爾が満州を独立させるぞと脅したときにも
それなら独立すればいいときりすてればよかったのに。
そしたら根絶やしになったろうに。
>>399 いや、1944年(近衛上層文の出された時期)の時点で「最近ようやっと気づいた」と言って居るんだから、
首相だった頃は本質を見抜けなかったと言うことでは?
リベラリズムの幻想に嵌ってしまた、としか言いようがないかなぁ。
403 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:39:03 ID:W3in+JBZ
>>401 近衛のウィキの記事を読み直したけど、
首相だった頃は彼自身が半分その推進者だな。
半信半疑だったみたいだけど。
日本の不幸は徹底的な自由主義者をついに育てられなかったことだね。
>>403 確かにね・・・。もう少し時間が有れば、自由主義者を育てることが出来たんだが
模範としたドイツやフランスが官僚主導の国だったのもあるかも。
まぁ、自由主義者がニアリーイコールで英米派と結びつけられるような状況が良くなかったのかも音。
当時の思潮として。
大正期に高度経済成長路線を確定させ、内需が拡大を続けていればあるいは。
ああ、朝鮮さえなければ!朝鮮に無駄金を費やすくらいなら連合艦隊をもう一揃い
<日本海艦隊>を整備して対馬も佐渡島も要塞化してしまえばよかったのだ。
>>405 日露戦争後に朝鮮を併合することをきちんと理論的に反対できた人ってすごく少なかったからなあ。
石橋湛山くらいじゃないの?
なんで併合したんだろうね。台湾はまだわかる。政府がなかったんだから。
満鉄を手に入れたからってこともあるかも>半島確保
井上馨だったかな?満鉄を日米共同で経営しようと提案したのだけど
外務省の小村寿太郎や陸軍参謀本部が反対してお蔵入りしたらしい。
満鉄が日米共有になっていれば満鉄の保護が楽になって、朝鮮半島を
完全に確保する必要性も薄れたんだけどね。
所得格差問題をことさら煽りたてる奴らには、
生暖かい眼で見守るのがいいよね。
いまだに通用すると思われる。
409 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 12:14:53 ID:W3in+JBZ
>>407 軍部はともかく小村の反対はなあ。
何だろその致命的なミス。
410 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 12:17:14 ID:W3in+JBZ
>>408 所得格差問題は成長で解決するしかないんだけど、
それを妨害してるようにも見えるんだよな。
それをいってる勢力。とくに、中朝へ投資を誘導しようとした
勢力とぴったり重なるから。
結局は日本本土防衛の橋頭堡として確保。
本来なら属国化で済むところが、信じられないほどの背信の徒だったので
ついには併合して直接管理。
いざ領有してみたら赤貧洗うが如くで…
当時の国民と、その煽動を行ったマスコミの認識では
「朝鮮は、得られなかった対露戦役の戦時賠償金」
というものなので、朝鮮領有論を止められる人間は居なかった。
強いて言えば賢きあたりの御聖断だけかな。
>>409 小村は基本的に酷使様だから。
日清・日露開戦を躊躇した伊藤や汚職塗れの井上なんかは外からみるとヘタレで
ダーティーだけど、日本の国力を過大には評価していなかった。だから無理をして
『高ころびにあおのけに転ぶ』ような政策をとらなかったとも言える。
>所得格差問題をことさら煽りたてる奴らには
何が言いたいのか知らないが、2・26はまさに
「国内所得不均衡の是正」を旗印にしたものだが。
満州問題も元はといえば朝鮮領有による莫大な出資、
関東大震災で生じた復興債が財政を焦げ付かせたからなんだが。
414 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 12:35:50 ID:W3in+JBZ
>>413 国内格差の是正をいいながら、朝鮮満州投資とか真逆なことをした226と
中国朝鮮投資をいいながら、国内格差の是正とか真逆なことををいう朝日民主と
ぴったり重なる。
>>414 そうとも言えるか。
特亜投資の奨励は単に銭ゲバだと思うけど。
これまで「累進課税が重過ぎる」とかなんとか言っていたような希ガス。
それを緩和したら「金持ち優遇」と申したか!
聴くだけ無駄であります。
416 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 12:47:36 ID:f6swtIcA
>>415 銭ゲバな奴らが、朝鮮パチンコを擁護し、人材派遣会社を放置し、
北朝鮮への送金を放置してきたんだよな。
放置の主体は社会党だろ?
未だに是正できないが。
パチは相当ダメージが出ているようだね。
やらないので実感は掴めないけど、玉の出が渋いそうな。
418 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 13:06:01 ID:f6swtIcA
>>417 パチンコは賭博罪の成立範疇の射幸性の営業は完全に禁止しないと
日本は法治国家じゃない。
>>408 所得格差、ミドル以下の保護を騒ぎ立てるのであれば、
日本の医療業界が英国かシベリア並に崩壊しつつある状況を騒いで欲しく・・・
いや、駄目だ。現場の野党やメディアでは医者に全部おっかぶせるだけだorz
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; @u@ミ
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
医者のレベルが低いのも事実だがな。
医療崩壊の結果かも試練が
421 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 16:26:20 ID:WYu4/7Pv
今日気づいたけど、韓国海軍艦艇の艦番号の末尾が0と4の艦が悉く無い・・・
なんかのゲン担ぎなのか?
エロい人教えて!!
>>421 韓国人経営のサウナのロッカーナンバーも、そんな感じだったし
>>421 0は知らないけど4は縁起をかついで。
四は死と同音で元々縁起が良くないとされていたのだけど、
「そんなの迷信ニダ!」ってことで無視していたら、朝鮮戦争直前に
第四連隊と第十四連隊が南朝鮮労働党の工作によって反乱を
起こしたから以後三軍で末尾4は使用禁止。
ヨン様は?
>>359 ステルスは別に新聞に書いてあるようなわかりやすい「レーダーに映らない」わけじゃない。
相手のレーダーに映るようになるまでの時間が長いというだけで、その時間が重要なわけ。
>>382 ステルスにして機外装備をなくしたので空気抵抗が減ってスピードが出るようになった。
というのもある。
>>420 少なくとも日本の医療は世界トップですよ。
一部の跳ねっ返りやマスコミは認めたくなかったようですが。
それが過去の物になりつつあるのが現在の医療崩壊、
もしくは医療破壊。
>>426 意図的な「破壊」であると言われているよ。
あの悪名高き年次改革要望書に「医療制度を完膚無きまでに破壊せよ」って書いてあったとか
>>427 そんな要望書あるか
日米関係を完膚無きまでに破壊するためのデマかw
まあ、「アメリカなみにせよ」と言うなら「完膚無きまでに破壊せよ」という意味だがw
病気腎移植叩きを見てると不安になってくるね。
病気の腎臓を移植してでも透析の呪縛から逃れたい患者の気持ちは無視ですか・・・と
>>423 そういやNHKがやらかしてたね、「日本人の癌の死亡率は米国より10倍も高い!日本医療は遅れている!」と。
で蓋を空けてみたら「日本の老人の癌による死亡率」と「米国の若年層の癌による死亡率」を比較してて、
しかもそれを医師会その他に指摘されたらこっそり「一部内容に誤りがありました」の十秒謝罪で終わり。
>>427 アホか
日本はアメリカ製の医療機器を国内価格の数倍で買ってくれるお得意様だぞ
日本の医療制度を破壊したらアメの儲けが無くなるだろ
432 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 18:59:01 ID:ZubyZFEG
>>429 近年の日本での医療制度への対応に疑問があるのは認めるし、
早急に改善すべき問題ではあるが、
いい加減なことを言わないでほしいな。
蛋白尿の患者から腎臓を二つとも取り出して
あまっさえそれをほかの人間に移植してしまったり、
癌で摘出する際、腎臓を移植可能な状態に保つためという理由で
癌細胞の拡散を抑えるための正規の術式を踏まずに手術を強行した人間を
お前は支持するのか?
制度もろくに整えず、十分な議論も尽くさずに病腎移植なんか許容してみろ、
移植を第一義に考えてレシピエントの権利が踏みにじられるのが目に見えてる。
何も万波が行ったであろうレシピエント候補者に対する恣意的な説明ばかりじゃない、
和田事件を知らんのか?
何時から韓国海軍は日本の医療制度にまで首を突っ込むようになったのか、
議論してる皆様の説明を賜りたい物ですな。
435 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 19:36:14 ID:ZubyZFEG
>>433 >蛋白尿の患者から腎臓を二つとも取り出して
あまっさえそれをほかの人間に移植してしまったり、
これは殺人に近いんじゃないの?
まじっすか。
日本のものをとにかく何でも貶めて事実誤認をさせて
混乱に陥れるのが目的だから。
437 :
ふたまるきゅ:2007/03/28(水) 19:44:43 ID:vF0/1xY3
>ああ、朝鮮さえなければ!朝鮮に無駄金を費やすくらいなら連合艦隊をもう一揃い
ついでに言えば満州投資が約20億ドルだそうで。
マンハッタン計画がまかなえますな。
438 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 19:53:20 ID:ZubyZFEG
>>437 現在の20億ドルじゃなくて当時の20億ドル?
まったく日本は馬鹿だよなあ・・
>>435 マジです。
万波はネフローゼの患者三人から腎臓計6個を取り出し、
自分が受け持っていた患者6人に移植しました。
これは少し不自然すぎます。
では、煽られた身として、謝罪すると共に、軍ネタを振ってみる。
最近、フランスが韓国軍への兵器売り込みを積極的にしているけど、
あれってどう思う?
個人的には、フランス兵器って「貧乏の証明」ないしは「アメリカとの疎遠さのバロメータ」みたいな
気がしてならないんだけど。
>>437 >ついでに言えば満州投資が約20億ドルだそうで。
>マンハッタン計画がまかなえますな。
其処までしてでも、「東洋のアメリカ」が欲しかったという証拠かと。
石原完爾は、戦争の中頃に満州に舞い戻ってはいるんだけど、
自分の理想を理解できない人たちの多さに愕然として帰ったとか。
442 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 19:58:36 ID:ZubyZFEG
>>441 石原は東洋の米国に満州をしたかったならそのまま独立しちゃえばよかったんだよな。
日本を引きずり込みやがって。
>>440 どの国相手でもフランスはやってるからねえ。
確かに複数の国から兵器を買うと、リスクの分散にはなるけど運用効率は下がってしまう。
なんだかんだ言いつつ、ラファールとの競争でもF-15Eを選んだあたり、
韓国に米兵器依存から脱しようとの気はないんじゃないかなあ。
>>443 なんだかんだ言って、アメリカ兵器の強みは「万全の動作保証」の一点に尽きるからねぇ。
そう簡単には捨てられないでしょ。欧州兵器はその点で一歩譲るって言うし。
>ラファールとの競争でもF-15E
採択前夜まで優位だったというあれですか?
>>444 んにゃ、「贈収賄逮捕まで」かとw
仏蘭西人も韓国人もしっかり捕縛されてた筈、どこぞからのタレコミでせうなあw
>>445 航空機の売り込みほど仁義のない物はない。
そんなところかと。
そりゃ動く額が違うもん
下手すりゃ、小国の国家予算並の金額でしょ
仁義なんて吹き飛ぶベ
戦闘機を買えない小国は地対空ミサイルと地対艦ミサイル、
そしてミサイル艇に国土防空・領海防衛を賭ける時代がきたようだ。
NATOの戦闘機選定でF-16とミラージュF1Eが競って、F-16が勝ったときには、
フランスの大衆紙までが騒ぎ立てたものだしね。
まあ、「ミラージュF1Eを採用することでヨーロッパは一体となる」とか
言いながら、肝心のフランス軍がF1Eを採用してなかったわけなのだが。
フランス製品は絶対に信用しないことにしてる。
畝傍の例があるからな。
フランスってプライドが高い割には、無いものは買ってくればいいじゃん
って感じのところがあるからねぇ
フランス製の工業製品は鍋とペッパーミルを除けば、殺しの道具以外信用できないと考えていたり。
イタリア製でもエスプレッソマシンとかは信用できるからな。(w
実際、プジョーの質感の低さには驚いたなぁ。
信者は「あれがいい」って主張するみたいだけど。
フランスが顕著なんだけど、欧米は基本的に値段なりの出来だからね
ましてや、プジョーもルノーも大衆車として作られているからしょうがない。
「あれがいい」にはフランス製らしくていい(ジャパナイズされていない)って人もいるし
当のフランス人は、キレイで壊れないんだから日本製マンセーだったりするが
フランス製兵器は、台湾のミラージュ&ラファイエットのせいでイメージが悪すぎる・・・。
維持費が、ミラージュ2000×1機≒F-16×3機だっけ?
でも、インド空軍はミラージュ2000がお気に入りだったっけか。
>>456 それはちょっとフランスに不利な比較って希ガス。
台湾空軍における装備機数が全く違うわけだから、一機あたりの維持費が
かなり違っていても不思議ではない。
>>455 値段なりって大切なんだけどね。アメリカ製は、時々とんでもない出来の場合があるから。
>>457 台湾が多湿だからミラージュはイカレ易いと聞いた。
インドは乾燥地帯で運用しているから大丈夫とも。
とりあえず、仏製戦闘機は兵装まで全部仏製で揃えないといけないのが痛いな
460 :
マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 23:27:44 ID:bCGlOlHH
米国がF−22をうってくれないとなると日本もそろそろ
戦闘機作ってほしいなあ。
ハイローのロークラスくらすはF−2で作ったんだから
今度はハイで。
グリペン欲しいけど。ダメだと言われたらしいしねぇ>台湾
>>461 台湾的には、能力的にグリペンとほぼ互角か上回るIDF雄鷹(経国の全面改修型)が
開発終了してる。
新造機ロールアウトに加え既存機のアップデートも開始されたんで、グリペンいらねんじゃね?
F−2でローだとハイってどんなだ?w
>>464 可変戦闘機クラスじゃね?
ってのは冗談として、ハイクラスなんて造ったら輸出できんしdでもない値段になりそうだ
>>457>>459 米国系の武器しか使ってなかったのに、そこへ仏国製が入ったわけだからねえ。
>>462 ただ、あれってエンジンは換装してないんだよね。
だから、より攻撃機的な用途へとシフトする感じか。
ま、F-16を増やす予定だから、その分の穴は十分に埋められるだろうけど。
467 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 00:13:26 ID:tcJ/HYK/
フランスの場合、導入価格が安価でもメンテがタコ
という典型的な罠が待ちかまえてるんだよなあ・・・
>>464 そりゃもちろんF−22をベースに魔改造したのものに
とか
どうしたいですか?
F-16は昼間空中戦がメインで、そのためレーダーも電子機器も適当だが
翼面過重が低いので地上攻撃もできる。
F-2はその基本性能を生かして対艦攻撃機に仕立て上げたので
もうローとは言えないと思うが。
スーパーホーネットと同列?
>>470 F-16は傑作戦闘機だしF−2が性能が高いのはわかるけど、
F−15と比較すればローでしょ。
>>470 ローとかハイとかって問題では無いとオモ。
確かに、制空(空対空)任務に限って言えばそうかも知れないけど。
>>471 F-2の任務はおもに対艦・地上攻撃機で
(自衛隊用語でいわゆる支援戦闘機w)
カテゴリーが違う。
F-15で相当するのはF-15E
自衛隊はハイローミックス戦術は取ってない。
価格・電子装備で言えば全部ハイだから。
>>471 対艦ミサイル4発搭載できて・戦闘行動半径450nmあって・マッハ2出せて・中/短距離対空ミサイル最大8発搭載可能な戦闘機なんて世界中探しても無いぞ。
運動性もF-16に勝るとも劣らず、洋上で運用することの多い為の迷彩は実際に恐ろしく迷彩効果は高い。
世界的に見ればローにはならない。
つまりF-22とF-2のハイローがふさわしいと
国産戦闘機とF-22のハイローミックス
もちろんF-22がローな
>>477 大変だ、お師匠がGE79三発の大型国産戦術機開発へ暴走を!?
だから、アメのハイローミックス戦術は防衛範囲が広くて高価なF-15じゃ数がそろえられないから考え出されたんで、
(ついでに輸出用の安価な戦闘機もいるし)
自衛隊はそんなに数を増やしてもパイロットがいないだろ。
ローハーイド ヤー!
482 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 01:35:43 ID:tcJ/HYK/
>>473 更新時期に最高のものをそろえて
維持してる間にろーになるってことか
>>481 飯研にゆきゃれ。帰ってなくていいよ。(w
温暖化対策に貢献してる我々に帰ってくるなとは何事だ
485 :
ふたまるきゅ:2007/03/29(木) 02:20:10 ID:OFLjkjLq
>更新時期に最高のものをそろえて
>維持してる間にろーになるってことか
それはFIなりFSなりの部隊単位での装備機の更新の時差であって、ハイ・ロー
ミックス戦略ではない、ってのは随分繰り返されているんだが…。
ハイ・ローミックスという流れで語りたいならば、自衛隊が「同時期に同一任務
に対して二機種以上を装備する」って流れにならないと。
米空軍のハイ・ローミックスだってYF-16を飛ばしているうちにどっかに消えて
「安価な昼間格闘戦闘機」はレーダー強化してスパロー装備、輸出にビビりが
入る高性能エンジンを搭載した主力戦闘機に化けた。
F-15もマクダネルダグラスの「ファントム後継の万能戦闘機」という思惑を外
されて制空任務一本槍にされたし。
F-15Eは万能戦闘機ジャマイカ?
F-15Cの時点で十分万能な気がするが
F-15Eが万能?何の冗談か
F-15系の低高度時の安定性の悪さはEに至るも直っていないと言うのに
高価な戦闘機で低空進入でもやるつもりなん?
軍事の万能ってそういう事じゃないだろ
マルヨンですが呼びますたか?
>392
思い込み乙
>>488 では「軍事に於ける万能とは何か」ご教示願おうか
大体アタッカーが低空高速度進入が出来ないなんてナンセンスだ
更に機体の高価安価で用途を語るのもナンセンスだな
NAM戦時にワイルドウィーズルやってた時のサンダーチーフやファントムUは安価な機体だったと?
湾岸でSAMサイト狩りやってたジャギュアやトーネードやF/A-18は安物だと?
西ドイツ空軍が機体特性から多大な犠牲者を出しつつ
繰り返し低空進入訓練をやらせてたF-104は当時としても安物だったか?
そういうときにはトムキャット
>>491 なんで万能の説明が必要なのか理解できないんだが
F-4は万能扱いされてたが、君の定義じゃ基準が厳しすぎて万能じゃない。
つまりどこに基準を置くかの言葉遊びでしかない。わかるだろそんな事。
君と議論しても面白そうじゃないんでこれ以上はやめておく。
>>491 >NAM戦時にワイルドウィーズルやってた時のサンダーチーフやファントムUは安価な機体だったと?
それで高価な機体をこんなことに使うのは馬鹿馬鹿しいのがわかったのでA-10やF-16が作られたんだよ。
>湾岸でSAMサイト狩りやってたジャギュアやトーネードやF/A-18は安物だと?
安物じゃなく型落ちだなw
>西ドイツ空軍が機体特性から多大な犠牲者を出しつつ
>繰り返し低空進入訓練をやらせてたF-104は当時としても安物だったか?
他になかったからだって。w
サンダーチーフはあまりにも犠牲が多すぎたのであまり虐めないでくれ
安価に作りすぎて微妙なサンダーボルトもあまり虐めないでください
>>494 >他になかったからだって。w
スターファィターオタ舐め展野かよっぱ舐めると死ぬぞコラ
最後の有人戦闘機を低空突撃させたルフトヴァッフェも
ソヴェイエト迎撃に超高空を突撃させた空自も
魔運用魔改造でつ。
迎撃機に航続力と運動性を求めてはいけない。
ところで済州島の海軍基地建設はどうなっているんでしょう。
さっぱり音沙汰がないんですがどの辺に作るんだ?
>>499 住民の反対で土地の取得に手間取ってるらしい。
なんでかはしらんが、済州島の住民は政府のやることに強烈に反感持ってるとか。
あそこも韓国の一部なのになんでだろ。
でかい基地きて、ホルホルじゃないのか?
>>468 上には上が居る。
つ【ロシア】
導入価格が安くて、メンテがタコどころかぼったくり
サンダーチーフは、直線番長だったな…。
それも究極の
>>448 なんでアメリカの野戦地対空味噌って、駄作続きなんだろ?
スティンガーは、ようやくでたヒットだけど。
506 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 10:04:29 ID:OtJITl95
>500
基地が有るせいで、最初にウリたちが攻撃されるニダ!
ウリ達は無防備都市宣言するニダ!
てなかんじなのでは?
>>507 感覚的には(残念ながら)沖縄に近いものがありますね。
とにかく、半島塵の済州島民に対する差別意識は酷い。
なにしろ、結婚相談所の調査書に「済州島出身者を紹介しても良いか?」という項目があるくらい。
これでは、なにをやっても反発すると思う。
しかし、済州島のような火山島は海軍基地の造成には不適だと思うのだが…。
まさか、既存の港を徴用するとかじゃないよな?
>>505 基本思考というか前提が「圧倒的な航空戦力で制空権を確保、味方陸上兵力はその下で作戦を展開する」ですから、
自ずと
>>506氏の言うように「それほど必要が無い代物」になってるんですな。
よって開発の重要度も低くなってるので、穴埋めに空軍兵装の転用が多かったり。
陸自の87式対空自走砲は調達終わったの?
前線防空を地対空ミサイルに賭けるのは、たぶん正解ですけれどもね。
512 :
1/2:2007/03/29(木) 11:36:01 ID:v5GWwy6/
ホーム > 政治 > 一般
日中、ますます軍事力増強…韓国は安保サンドイッチ
金章洙(キム・ジャンス)国防部長官が27日午後に国防部を訪問したマイケル・ヘイデン米中央情報局
(CIA)局長に中国と日本の間でサンドイッチになっている韓国国防の深刻さを訴えた。
金長官はこの日、国防部長官接見室でヘイデン局長に「中国と日本は互いに言い訳をしながら軍事力を
増強している」とし「韓国がその間に挟まって苦しい状況」とし、懸念を示したと28日、軍の関係者が伝えた。
この席で金長官は米国に調停者の役を要請したという。「ヘイデン局長は金長官の話をよく聞いていたし、
理解するという表情でうなずいていた」とこの関係者は伝えた。
国防部長官が米CIA局長を相手に中国や日本など周辺国の軍費増強問題を言及したのは異例のことだ。
CIA局長とは主に北朝鮮の脅威に対して論議するのが慣例だった。それにもかかわらず、金長官が
サンドイッチ韓国安保を取り上げたことに対して軍の他の関係者は「米CIAが中国と日本の軍事力増強
状況をきちんと把握してサンドイッチ状況の韓国安保問題を米国の安保政策樹立過程に反映してくれ
という注文」と述べた。
金長官の論理をもう少し詳しく説明するとこのようだ。まず「韓国は北朝鮮核問題と戦時作戦統制権
転換など当面懸案解決が急がれている」→「したがって中国と日本の軍費競争に対応する余裕がない」
→「この状況が長く続けば北東アジアの均衡に問題が起こることがあり得る」→「最終的に韓国の
同盟国ながらこの地域に影響力を持っている米国が調整に出る必要がある」という注文だというのだ。
北東アジア戦略秩序が乱れることを懸念し、前もって防止しようという話だ。
実際に韓国軍は核武装を目の前にした北朝鮮の脅威に備えるのが急務だ。北朝鮮の戦車と野砲、
戦闘機など在来式兵器はそれなりに南韓を焦土化することができる破壊力を持っている。このような
状況で韓国軍は軍人数を65万から50万人に減縮する国防改革と戦時作戦統制権を米国から返還
してもらう交渉を同時に推進しなければならない。このため国防部側は中国と日本の急速な軍事力
膨脹を見てあせりを感じている。
513 :
2/2:2007/03/29(木) 11:37:46 ID:v5GWwy6/
>>512 軍の関係者は「ひょっとしたら北東アジア安保構図が19世紀末と同じような状態に進むことも考えられる」
とし「これに対する調整も韓米同盟の一機能であるといえる」と強調した。
中国は先端全力を強化して軍の構造を改編して総体的な戦争遂行能力を進めているというのが情報
政府の判断だ。昨年、中国の国防費増加率は14.7%だった。中国は米国の最新空母であるロナルド・
レーガン号の規模と並ぶ9万3000トン級核推進空母を2020年まで建造する計画も持っている。
それに先立ち4万8000トン級と6万4000トン級在来式空母を2010年まで建造し、空母戦闘団を
創設するというのだ。米国とヨーロッパ全域を射程圏に入れるDF(東風)−31大陸間弾道ミサイル
(ICBM)も近いうちに配置する予定だ。中国は今年の初F−16級であるJ−10を公開したのに続いて
2015年まで新型戦闘機であるJ−13と14を実戦配置する見通しだ。
日本も軍事力を大幅に増強している。昨年12月、防衛庁を国防部格である防衛省に昇格させた。
特に日本は偵察衛星4基を2015年まで取り入れ、SM−3搭載イージス艦、1万3500トン級ヘリ母艦、
空中給油機など先端兵器を確保中だ。日本は40トンのプルトニウムを保有しており、わずか数カ月で
核国家に変身することもできる。
これについて外交安保専門家グループでは「日中間の軍費競争は北朝鮮の核・ミサイル実験が
きっかけになった側面がある」とし「強い経済力を土台に独自の軍の作戦能力保有を希望してきた
日本がこれで言い訳できるようになり、ここに刺激を受けた中国が先端戦力強化に力を入れ、新たな
北東アジア情勢不安要因になっている」と指摘している。
キム・ミンソク軍事専門記者 <
[email protected]>
2007.03.29 10:37:11
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85953
>>508 えぇ?
沖縄って差別されてたの?(いやマジで知らないんだけど)
ここら(愛知)あたりだと九州から出てきた人間は気をつけろ
(結婚とかするな:意地汚いし、本土に出てきたって事は出世したとみなされるから
帰郷のときに親戚に大量に土産を買っていかなければならないから)
ってのは聞いたことがあるが、沖縄ってのは聞いたことが無いなあ。
単に数が少ないからかも試練が。
まぁ気をつけろって言っても(言い方は悪いが)同和、在日、創価なんかより
ずっとハードルは低いわけだが
ウリはといえば部の全国大会でカロリーメイトを九州から来た奴に
勝手に食べられて以来、その話を半分信じてしまったり……九州の人スマソ
515 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 11:51:46 ID:yWDZqobK
>>512 >この席で金長官は米国に調停者の役を要請したという。
米国を追い出しておいて今更何をいってるんだ。
分裂病かよ。
>>515 > 分裂病かよ。
< `∀´> いえ、韓国人です
>>515 ( ´⊇`)<オーケー、調停してやる。
・・・ちなみに、桂タフト協定って知ってるか?、ミーたちはあそこから変わってないんだぞ。
<;`Д´>(;´Д`)<!
>>514 ウリは九州出身の友達が何人かいるけど、別にそんなことはないな。
敢えて他と比べるなら、無駄に明るくて元気の有り余ってる奴らが多い気がしなくもないが。
>>無駄に明るくて元気の有り余ってる
そう、まさに無駄に明るくてエネルギッシュ
愛知の県民性って(特に三河は)よく言えば堅実で真面目、
割るくいやぁケチで石頭で根暗?だから小さなことにこだわらない奴らは
ずうずうしい奴って見えるってのも一因なのかも試練。
>>514 こそこそ( つ・_・)つ カロリーメイト □
(つ_;)ぐすぐす 薩摩の子が田舎者で、お上りさんで バカが多いと
名古屋県愛知地区の人がいじめるだぎゃや。
>521
名古屋に住む以上、ネイティブ名古屋人に苛められるのは覚悟すべき。
長野なんか、県の歌「信濃の国」を歌えない人間は他地域のスパイ容疑で捕縛され、裁判抜きで判決が下って強制収容所に送られるんだぞ。
それに比べれば苛めで済むだけ名古屋はマシだ。
525 :
あ〜るデコ:2007/03/29(木) 13:11:02 ID:6acnQZlT
名古屋人がみゃあみゃあ言いながら九州人をバカにしているスレはココですか?
戦闘機整備予算2400億空軍,6年間他の所に使用
[朝鮮日報 2007-03-29 12:04]
部品ない時は違う航空機で抜き取って整備‘衝撃’
空軍が2000年から2005年まで6年間航空機整備に使うと割予算2476億ウォンを違う用途で専用(転用)
するとか最初計画になかった急な事業に使ったので明かされた.
特にこれ事実が去年5月国防省自体感謝で摘発された時軍高位人士が空軍戦闘態勢に蹉跌が
ないように格別の対策が必要だという意見を感謝報告書に記録したが彼後にも整備システムや
予算割当問題が別に改善するのなくて波紋が予想される.最近KF-16戦闘機のエンジン整備不良で
よった墜落事故などは辞書に予防可能な‘人才(人災)’であったことが確認されたのだ.
見てから28仕事手に入れた国防省監査官室の‘空軍装備維持予算運営実態調査結果’によれば
空軍は2000~2005年装備維持費中1252億ウォンを違う用途で専用したし,1224億ウォンは台風被害
復旧あぶ使ったので現われた.
専用額1252億ウォン中1112億ウォンはKF-16戦闘機生産事業に,140億ウォンは国産超音速高等
訓練機であるT-50事業に使われたので明かされた.残り1224億ウォン中662億ウォンは2002年
江陵期だ台風被害復旧に投入された.このような事実は空軍装備維持予算不足で航空機稼動率が
落ちたという指摘が申し立てられて国防省が去年5月特別調査をした結果確認された.
調査見てからはまた予算不足で部品を私の時確保する数なくなるなど整備計画に問題が生じよう
整備をのために大気衆人航空機で部品を抜き取って違う整備対象航空機に挟んで入れる式で対応,
全体航空機寿命を縮めさせてあるという指摘もした.こういう部品挟みこむこと(回し防ぎ)事例は
2005年には2106件(KF-16521件,F-4戦闘機295件,F-5戦闘機1290件),2006年1・2月には423件が
それぞれ発生した.
見てからは装備維持予算が適正水準で増額されるのない状況で違う事業で専用されることで整備
予算不足現象を加重させたと指摘した.彼結果戦闘機稼動率が89.3%(2000年)で77.8%(2006年1/4半期)
路低くなって空軍の戦闘準備態勢が深刻な地境にのぼったというのだ.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=023&article_id=0000241806
しかし、何故に韓国はこれほどまで日本の軍備増強を声高に叫ぶのか。
正面装備は運用術と近代化でカバーするとして縮小しているのに。
巡航ミサイル、潜水艦、作戦機、艦艇…妄想や計画倒れを
差し引いても、明らかに分不相応な過大装備。危険な予感が。
>508
(実際には沖縄に住んでいない)沖縄サヨクの人たちが
米軍基地が沖縄に集中することで地元に負担が増えている!
って声高に叫んでいるって事?
基地が有ることで雇用が発生しているとかそういうメリットの部分は無いのかな?
>511
済州島出身の政治家っているのかな?
>517
なぜか米国人なのに一瞬麻生太郎→( ゚听)に見えたぞ(w
>523
白虎隊なんかの経緯で福島県と九州の仲が悪い
とか言うのは聞いたことあるけどね〜
長野ってそんなに排他的なのかな?
軽井沢の別荘は水道料金が特別高いとかいうのもその現れなの?
530 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 13:54:30 ID:yWDZqobK
531 :
1/2:2007/03/29(木) 13:55:16 ID:v5GWwy6/
[YTN単独]韓国型戦闘機2009年開発着手
[YTN TV 2007-03-29 01:00]
[エングコメント]
政府が12兆ウォン規模の韓国型戦闘機(KFX)開発事業の妥当性検討に入って行きました.
事業が確定される場合来る2009年から本格開発に出ます.
金栄秀記者が報道します.
[レポート]
KFX,韓国型戦闘機開発に速度が付いてあります.
国防科学研究所関係者は3年間のKFX事業概念研究を終えて去年言葉から妥当性検討に入って
行ったと明らかにしました.
国防科学研究所と韓国開発研究院など国内機関だけなく外国係研究機関であるSTEAL使徒参加しました.
研究チームは今月超アメリカとヨーロッパの主要航空機製作社を相次いで訪問したし経済的,軍事的
得失を計算してあります.
特に私たち技術で開発が可能か検討してあり共同開発パートナーも探したので伝わりました.
空軍は超音速高等訓練機T-50を生産した経験が韓国型戦闘機開発の足場役目を割ので報告あります.
532 :
2/2:2007/03/29(木) 13:56:12 ID:v5GWwy6/
ジャギュア戦闘機も名古屋製なんですか?
>>530 そりゃそうなんだけどねー、分かっちゃいるけど・・・もどかしい
マンホールに落としたF15をカチ割って、F15のデッドコピーでもするのかな(・_・)?
539 :
1/2:2007/03/29(木) 14:24:14 ID:v5GWwy6/
国産T-50,今年百代輸出推進
[YTN TV 2007-03-28 10:29]
[エングコメント]
国産高等訓練機T-50輸出が可視化されてあります.
まず今年百代が目標なのに競争機種より性能が越等で年末頃成果が現われるので見えます.
金栄秀記者が報道します.
[レポート]
私たち手で作った世界唯一の超音速高等訓練機T-50義輸出が目の前に近付きました.
T-50銀先月アラブ母リート連合の次世代高等訓練機3犬候補機種中一つで選定されました.
超音速に最尖端電子装備も取り揃えて違う2犬の候補機種より性能が越等だという評価です.
[インタビュー:イツングファン中佐,空軍私の52試験評価前代]
"各種装備が最新型です.最新鋭戦闘機の前方装備も取り揃えてあって.F-32私F-22戦闘機操縦に
当たるように設計されてあります."
輸出可能性が仮装(家長)大きい出なさいというアラブ母リート連合です.
先月金英柱産業資源部長官がモハマド皇太子を会うなど政府も水底支援に出ました.
T-50を作った韓国航空宇宙産業はアラブ母リート連合に60台,ギリシアに40台など今年百代契約を
目標でしてあります.
540 :
2/2:2007/03/29(木) 14:24:57 ID:v5GWwy6/
>>529 軽井沢だけでなく、スキー場やら何やら
いわゆる「観光地」はみんな軒並み水道料高いです
>>518 所有観念の意識の強弱は確かに存在するかも。
だからT-50は開発から生産まで米帝だと(ry
設計図の所有権は韓国にあっても、それだけでは無意味なことだ。
いいから販売を考えないで試作せぃ。
飛ばして落として味噌。
さすれば、初めて経験値が得られるであろう。
>545
責任の押し付け合いになって、経験値を得てもすぐさま無くすと思うんだ。
歴史的にも彼の国では何度となく繰り返された光景だよな…。
547 :
ふたまるきゅ:2007/03/29(木) 19:31:27 ID:OFLjkjLq
>>NAM戦時にワイルドウィーズルやってた時のサンダーチーフやファントムUは安価な機体だったと?
>
>それで高価な機体をこんなことに使うのは馬鹿馬鹿しいのがわかったのでA-10やF-16が作られたんだよ。
歴代のワイルドウィーゼルは、ECMポッドと対レーダーミサイルによるパイロンの
奪い合いを続けてきた。F-4やサンダーチーフでも足りてなかったんだけど?
F-16はLWF計画だったことを忘れるような性能向上が行われた。いまも対地攻撃能
力の向上のためにCCIP改修でターゲッティングポッドを追加している。予算ぶっこ
んで改修キット作ってるのに「安いからF-16を使う」って、何?
A-10って味方の制空権をアテにした上で、より長時間戦場に滞空して味方地上部隊
に援護を与えるのが任務。そのために生残性にリソースをぶっこみつつ、アビオニ
クスは手を抜いた。湾岸戦争が終わって再評価されて改修予算がつくまでは夜間戦
闘能力すらなかった。で、A-10がいつSAMサイト潰しを任務にしたわけ?
548 :
ふたまるきゅ:2007/03/29(木) 19:32:09 ID:OFLjkjLq
>>湾岸でSAMサイト狩りやってたジャギュアやトーネードやF/A-18は安物だと?
>
>安物じゃなく型落ちだなw
型落ちって言うなら、新型が出ていなきゃならないが、ジャギュアやトーネード
より新しい戦闘攻撃機って、なに? ジャギュアは98年にGR3が配備されるくらい
改良に手を抜いてませんが? 湾岸戦争に参加したトーネードGR1の部隊配備は
82年からで、新鋭機の部類ですがなにか?
F/A-18Cは当時絶賛生産中で、スーパーホーネットの計画が立てられたのは湾岸
戦争後の91年にA-6後継のステルス艦上攻撃機アベンジャーIIがポシャってから
ですが?
>>西ドイツ空軍が機体特性から多大な犠牲者を出しつつ
>>繰り返し低空進入訓練をやらせてたF-104は当時としても安物だったか?
>
>他になかったからだって。w
そりゃ低空のガストに耐えて核爆弾抱えてダッシュできる高性能なNATO共通戦闘機
なんてほかに無いからな。つか答えにもなってない。
もうちょい調べものしてから書け。
>>546 あそこの通弊として、開発を始めた時点で商売に心を奪われているからねぇ。
護衛艦の「あすか」、あれを「イージスを造ろうとして失敗した船」だと
信じている韓国人がいた(どうも本国ではそう広まっているそうな)。
韓国語には実証試験とか、試作研究という概念はないのだろう。
>>549 組み立て工場の工員にそんな概念は無いと思う。
>>547 お前は調べる云々の前に空気を嫁
遅レスだし
やっぱA-10って不審船の掃除に向いてそうだね
>>549 技術試験専用の船を持ってる海軍はそう多くない。
米と・・・・・あとどっかかったっけ。
>>553 概ねはロートルを改造して試験艦として使う。
米は頻繁にあやしげな実験艦を試作もしているね。
ほかは大体、研究のレベルで止まっているなぁ。
ヨーロッパは特殊な艦型が好きだけど、電装品の思想が違うので
ステルスなり陵波性を相殺してしまってる気がする。
>>553 少なくとも、試験(専用)艦という艦種は、日本独特のものだったかと。
米国や昔のソ連の場合には、プロジェクトのたびに丸ごと試作してしまうので、日本のように専用艦を用意して使いまわすという事はしない。
概ね他国は、ロートルを使うのが常識。
「研究開発」という概念に対する思想の相違、ってか日本人の工業的発想の産物と思われ。
>>あすか
ま、今月の世艦に技本の方が書いてたけど
「船体は試作できないのでそのときの最新のものを。擬装品は実用性を重んじその時点で開発完了しているものを」
という考え方だからなぁ。試作品で戦をさせない為に、試験ベッドが必要と。
ただこれだと、米DDXのような丸ごとシステム艦みたいなものは作れないだろうし、19DDの中途半端なステルス化もなんとなく理解できる。
>>556 余裕がないので、先進的設計を用いて不具合発生!では穴が開きかねない。
海自が及び腰に見えるのは実戦に備えているからだと、都合よく解釈する。
>19DD
微妙な船だ。イジスがMDに獲られた分を補完する艦なのだけど
なんとも言えないものがある。言葉にできない・・・
そうだ世艦買うの忘れてた
>>557 19DDの微妙さは「イジスがMDに獲られた分を補完する」名目で
能力向上した新型DD調達を図った為という感もある
忘れられがちだが海自のDD、何気に同時多目標交戦能力は
同時代の他国のDDG級にちょい劣る程度(除イージス)で、
DDとしてはかなり能力高い水準確保してるんだよな
ウリが学生の頃、長野人に島根に行くには、パスポートと予防接種が
入るって言われたニダ!年中、リンゴと野沢菜とザザムシとか食ってるくせに
ナマイキニダ!
>>551ニムの言ってることはもっともだが、
>>554ニムには言われたくないだろうなw
>>556ニム
ウリには、中華海軍の蘭州級が試作艦にしか見えないのは気のせいニカ?
>>561ニム
普通にパスポートが必要とかビザが必要とか言われますが何か?
高速道路は、車より熊の方が多いらしいしw
>>562 え!?島根に高速ってあったの!?
と、地域間対立を煽るようなことを言ってみる。
ところで
>>527の記事を信じるなら
韓国空軍は真面目にやれば稼働率9割弱を達成できることになる
これって重要な事じゃないか?
>>563 馬鹿にされるとカンシャク怒るニダ!全県開通してないわ、区間の殆どが片道1車線
だとかあるけどちゃんとアルニダ!空港だって2個有るし、自衛隊の駐屯地だって
あるニダ。でも人口が広島市より少ないのは秘密ニダ
566 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 21:42:11 ID:bu5WN11T
土佐の国はまだ、土佐フランを使っているのですか?
それともユーロに移行したんでしょうか?
お隣の愛媛なのに土佐の国は情報が入ってこなくて不安です。
なお、ポン道は全県に普及しているわけではありません。市内一部のみです。
>>560,567
>> >「イジスがMDに獲られた分を補完する」
>>この辺がイマイチ判らんのですよ。
そーでもして説明しないと、建造費アップをお財布省に納得させられないのですが…。
そうでなくても、FCS-3をなみ級でも搭載見送りとか、涙ぐましいコストダウンの「おあづけ」を喰らい続けてましたので。
しまった。隠岐空港を忘れてた。謝罪と賠償は勘弁し・・
ぶっちゃけ、FCS-3改がそれだけ凄いってことでしょ。
射撃管制装置が個艦防御だけでなく艦隊防御にまで使えるんだから・・・。
イージスのモンキー仕様より確実に性能上じゃネ?
>>570 隠岐「も」韓国領だから無問題ニダ!
↑
まさかと思うが既にソース付いてるニカ?
プジョーって、コロンボが乗ってる以外に意味ないんじゃ
はっはっは
この田舎者共めっ!
と神奈川県人が言ってみる。
しかも在日が多い川崎orz
>>575 民間の定期便が発着する空港って神奈川県にあったニカ?
※マジに叩く気はないので一応 つ【羽田の神奈川口構想】
欧州の小型車はエンジンを高回転でキープして乗るのが基本。
ところが日本仕様はATになってしまうので単にパワーがなくトロくさい車になってしまうw
スレ違い謝謝。
>>576 聞いたことがないな
東京圏だからあまり必要ないのでは?
>>575 南部線は快適ですか?と十数年地獄の東急田園都市線@ラッシュ時間帯を使った者が言ってみる
あれぞ現代によみがえった憂鬱な乗り物であるorz
>>579 田園都市線って金妻みたいな世界が広がっているんですか?
>>578 気になったので調べてみたニダ。
厚木しかない模様でスミダ。
そんなウリは空港が2つある地域@大阪民国ニダ。
神戸も入れると3つだが、建設に至る経緯を考えると
絶対にホルホルできないニダ。
勿体ないオバケが出ても不思議ではないニダ。
>>579 田園都市線のラッシュは確かにスゴイと思うし、
噂ではロシアの潜水艦乗りすら根を上げたそうだが、
それでも昭和30年代の東横線に比べれば甘い。
親父は東横線通学で、時々弁当箱が割れたそうだ。
>>580 それは田園調布では?w そっちは東急東横線だが。
田園都市線は小田急ほど田園風景の中を走っていない。
>>567 レーダーが弾道弾追跡中は他脅威に対応する能力が下がるって事だったキガス。
探知距離を稼ぐ分ビームを絞った結果、探知範囲に穴が出ちゃうって事かな?
>>579 南武線より東横線の方が混んでる。(田園都市線はあまり使わないので知らないけど混んでるらしいね)
要らない公共施設立てて無駄使いばっかりしてるのは、在日のせいニカ?
>>583 金妻の舞台はたまプラーザ。
田園調布じゃ「サラリーマン」の住むところにはならないでしょw
>>587 八尾って定期便あるの?
調布だって予約入れて行けば誰でも飛行機乗れるけど・・・でも不定期便なんだな。
>>587-588 ハッ!!童話のすくつ八尾を忘れてたニダ
謝罪はするが賠償は(ryニダ
(そう言えば積水の訴訟の件の「在日コリアン協会」も八尾ニダ……)
話を戻すと、現在の八尾は調布と同じような状況の筈ニダ。
かな〜〜〜〜〜〜り昔には定期便も発着してたらしいニダよ。
>>577 イタリア人はフォークとナイフを扱うがごとくヒールアンドトゥーをするんだって?
とはいえ、その高回転も日本車の方が回っちゃうんだが
それに、日本仕様ATなんて用意しないし
BMWはちゃんと用意していて、結構回る
>592
フィンランド人はそこいらのオバチャンでも雪上をドリフト決めて隣町まで食料品を買いにいくそうだ。
車の運転がヘタな香具師は生き残れない風土らしいぞ。
日本でも北国の人はそれなりに自然とやっちゃうよ
小さい頃、冬でも夏と変らないペースで飛ばしているのを当たり前のように見てたけど、
自分が運転するようになって、それは大変難しいことに気づいた
>>594 それなりに自然と出来るんじゃないのかw
>>596 またか
笊な自衛隊もあれだけど、やっぱり大掃除始まってんだな
598 :
マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 07:47:38 ID:DHTMAC8D
ここが事実上のよろず屋スレなんだけどねえ。
まあ、立った以上は・・・・使われるのか?
MOTTAINAI
ですよ