PC-9821/9801スレッド Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part42 (実質43)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320931012/

PC-98は不滅です。
2ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:29:22.16
3ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:32:24.89
■過去スレ PC-9821/9801スレッド
Part17 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119188781/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1130292822/
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139692462/
Part20 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/
Part21 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161664145/
Part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1170769010/
Part23 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1182803128/
Part24 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1192939022/
Part25 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1197037164/
Part26 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201944117/
Part27 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211136901/
Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1226241861/
Part30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231561893/
Part31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235654801/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240149273/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247484668/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1256427893/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1264346001/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269633579/
Part38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/
Part39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
Part40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306484955/ (実質42)
4ナイコンさん:2012/01/14(土) 18:22:45.86
          ⊂⊃ 
          ∧の∧ これは>>1乙じゃなくて 
     ̄ ̄フ  <,,‘∀‘>  冥界をさまよっているの! 
      /   (∪ ∪ 
     (、__, )ノ 
5ナイコンさん:2012/01/14(土) 18:47:33.19
そのAAに「乙」はあるが「>>1」が無い件
6ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:06:38.94
>>1乙です
7ナイコンさん:2012/01/14(土) 19:08:46.87
>>1
おつかれ〜!
8ナイコンさん:2012/01/14(土) 21:27:52.36
       ,r=ミ、
       ((   ,...........--...._, --、_  __.             , ヘ
       ィ`:´ ̄__:::::::::.`ヽ、::...\ ゝ/ : : : : \____/: : : : : >r
     /.:,'.:::::/.::::、::..\:::::::::.ヽ:::::z≧x,)ヽ_: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
   ,イ/.:/i:::::::i|l::::ハ::::::::ヘ:::::::::ハ:::彡イハ}⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
  /.::;'.:;':::|:::::::i!.';:::::_∨__:';:::::::::ハ:〃リハイ     ̄  ̄フ : : : : : :/
 .,'.::;'i::::i:::l{:::::::ll Y::ハヽ:::::';:::::::::::::i:::/州}l       / : : : : : /
 ;::::'::|::::!::|_';ト、:l|  ヾミ__\ヽ;i}::::::|!:::}:::::::::::|.     /: : : : :/
 i:::l:::';.ィ'´l ` ヾi、   .ィ≦テミiハi:l|::::iハ::::::::l.      /: : : : :/          }\
 |:::ト:ハV|', ‐_.  l '弋;;ソ/ノ::|l::::|リ.::::::;'    ,': : : : :/              |.: :.\
 ',.Yiハ,...;イ示 )⌒ゝ     |::::リ::::|:::::::/    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
  ヽ.`l::八´`.ゞ'   `    xx |:::;'.:::リ::::;:'     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
.     ';::::::ハ xx          j:/.:::/::イ     ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
    ';:::::::::::..、   ' `   イ彡イ从       \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
     ';ト、:::::ト、',≧:.....__..イ〃,...-‐'´ ̄',._        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ ヾ≧=-   >'≦- ― -......_ゝ、
             ,〈Уィ ⌒ヽ         ハ     こ、これは乙じゃなくて
          /-,'/     .ヽ       ∧    ポニーテールなんですから
            |‐,//     ∧         ',.   変な勘違いしないでくださいね!>>1
          V ,'     / / /       t
9ナイコンさん:2012/01/14(土) 22:46:34.13
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

10ナイコンさん:2012/01/14(土) 22:57:49.51
>>前993
わくわくする…だと…?
これを見た日にはHDDが壊れてるかもしれないんだ…絶望するぜ?
11 【16.9m】 【東電 77.9 %】 :2012/01/15(日) 00:19:26.95 BE:3923187078-2BP(108)
I/Oアドレス空間がクソ過ぎる
12ナイコンさん:2012/01/15(日) 05:08:26.03
「ぼうけんのしょがきえてしまいました」
以上に金銭的損失もあるからなw
13ナイコンさん:2012/01/15(日) 08:19:57.64
14ナイコンさん:2012/01/15(日) 11:13:48.87
>>13
まさか、元祖は、無いよね
15ナイコンさん:2012/01/15(日) 11:17:59.08
ここで98だけ仕入れて売ったら相当儲かりそうである
ここでは1kgあたりの価格だろ
16ナイコンさん:2012/01/15(日) 11:45:05.63
電源とFDDだけ欲しいわ
17ナイコンさん:2012/01/15(日) 11:49:47.14
>>14
Eかもね。画像に写ってるの。
18ナイコンさん:2012/01/15(日) 12:31:10.14
>>13
なにこの宝の山
19ナイコンさん:2012/01/15(日) 12:49:08.04
画面中央のX68ACEの箱の下にいるのは98Fだよ。
Eはこれと非常に似てるけど少し筐体が薄い。

その左の山の上から二番目は、8801初代だな。
20 ◆QZaw55cn4c :2012/01/15(日) 13:03:31.74
>>13
ほしい!全部ほしい!
21ナイコンさん:2012/01/15(日) 13:25:24.13
ところでさ、
PC98 ってグラフィックが 640×400 だけど、
ディスプレイは普通に 4:3 なんだよね?
これって微妙に縦に引き延ばして使ってたの?
それとも上下は黒枠に余裕もたせてたの?

Nドット×Nドットの四角を表示した場合に、
正方形になるのか縦長の長方形になるのか、どっちだったの?
22ナイコンさん:2012/01/15(日) 13:26:54.32
元記事が気になる
23ナイコンさん:2012/01/15(日) 13:32:59.03
>>21
PC98とは珍しい
24ナイコンさん:2012/01/15(日) 13:49:34.11
>>21
PC-98と書けとかいわれるぞ。
さて
当時のカタログからして横長画面。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/pc98/pc9801f3.jpg

ただ、ノート系ができるまでは誰も厳密にあわせてなかったと思う。
25ナイコンさん:2012/01/15(日) 14:13:14.19
CRTの調整について、正方形派と全画面派のムダな討論があったね。あれはあれで楽しい。
過去ログのどこか忘れたがw
26ナイコンさん:2012/01/15(日) 14:20:58.14
PC-88の640*200はもう明確に縦長だよな?
27ナイコンさん:2012/01/15(日) 15:59:48.78
微調整可能なんだから各自で好きにすりゃいいんだよ。
28ナイコンさん:2012/01/15(日) 16:00:17.21
CGA
EGA
VGA
29ナイコンさん:2012/01/15(日) 17:01:34.41
>>19
初代88の2つ下にある、スロットが横に並んだのは初代? E? F?
3029:2012/01/15(日) 17:06:22.14
よく見たらスロットの幅が長いから、これも初代88か。
31ナイコンさん:2012/01/15(日) 17:07:47.57
F3とKD55系の組み合わせ、カッコいいよね〜
32ナイコンさん:2012/01/15(日) 17:09:55.68
筐体の構造見ると、Vシリーズまでは横から吸気だったんだね。
Rシリーズ以降、前からの吸気になって、横に直接モノや機械を置けるようになった。
う〜ん、完成形は美しい・・
33ナイコンさん:2012/01/15(日) 17:50:14.56
地震で豚でもない事になっていそう。
34ナイコンさん:2012/01/15(日) 21:14:31.60
98はPC/ATより無駄に頑丈とか評されてたが、縦10台積みにも耐えるためだったのか・・・
35ナイコンさん:2012/01/15(日) 21:18:45.08
業務用で10年完動保証でもしたかったんだろ。そうでもなきゃ企業へ導入されなかったんじゃない?
36ナイコンさん:2012/01/15(日) 21:19:01.38
確かに98のガワは頑丈だな
同時期に出ていた88とは明らかに鉄板の厚さが違う
37ナイコンさん:2012/01/15(日) 21:21:18.10
>>26
いや、縦長っていうか、縦2倍。
38ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:06:07.59
>>37
いや、縦:横=2:1なのは当たり前で
実際CRTに映っている映像がそれ以上に縦長という話で
39ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:32:52.92
当時のモニタが今も生きていて、映した結果がそうなってても
その頃のPCモニタの掃引範囲調整は全部アナログ的だったので、出荷時からその表示をしてたかはわからんよ。
経年劣化でCやRの値がずれれば、その分表示結果もゆがんでしまうから。
半固定抵抗は、経年で値が動いてしまう部品の代表だ。
40ナイコンさん:2012/01/16(月) 01:09:11.34
BASICで円を描いて、それが真円になるように調整してました。
41ナイコンさん:2012/01/16(月) 06:04:22.67
【PC Watch】 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記 〜宅配便で送るだけの超簡単システム :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090414_125316.html

みんな、たどり着いているとは思うけど、>>13の画像の元記事
42ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:13:25.68
d
やっぱり画像オンリーじゃ不親切だったか(汗
43ナイコンさん:2012/01/16(月) 20:47:36.54
>>41
前に読んだことあるなと思ったが、この98再利用予定だったのか。
そこは見落としてたわ。
44ナイコンさん:2012/01/17(火) 01:40:28.56
ここは生きているPC-9801の話をするところです
ジャンクの話はよそでやってね
45ナイコンさん:2012/01/17(火) 06:59:55.72
>>44
テンプレのどこにジャンクはだめって書いてある?
46ナイコンさん:2012/01/17(火) 09:43:39.17
文句付けたいだけだろうからほっとけばいい
47ナイコンさん:2012/01/17(火) 09:54:21.93
ここは──の話をするところですシリーズは無視でいいんじゃね?
48ナイコンさん:2012/01/17(火) 11:26:30.69
ここはPC-98の話をするところです。
文句付けたい人はよそでやってね。
49ナイコンさん:2012/01/17(火) 12:18:58.73
PC-98
PC-98SE
PC-ME
50ナイコンさん:2012/01/17(火) 15:13:45.38
>>49
なにそれ?w
PC98やPC99はあるけどSEやMEなんて規格はないぜ
51ナイコンさん:2012/01/17(火) 18:59:56.47
>ここは──の話をするところですシリーズ
スレッド見直したけど、たしかにそうだわ(笑)。
52ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:11:09.00
>>49
98SEMIならあったな
53ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:23:39.45
PC-100ならあったぞ。
54ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:34:13.14
秋葉の路上で売ってたっていうWindows97を思い出したwww
55ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:51:53.50
Windows機用のディスプレイ購入検討してて「どうせ買うなら9801にも対応してるものを」と探したが、
24kHz対応ディスプレイって、ナナオの高級機か飯山しか残っていないのな。
56ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:59:52.11
IOもあるでよ
57ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:05:30.02
HPのZR24wはいけそうだけどな。16:10のパネルで24kHz対応24インチ。
だがこれは現行じゃなくなったみたいで、後継のZR2440wも24kHzには依然対応してるらしいが
アナログ入力が出来なくなってるので98では使えない。。

一回り小さいZR2240wもアナログ24kHzに対応しているが、惜しいことにパネルが16:9だ。
アスペクト比維持で拡大が出来れば、妥協の範囲内かもしれないが、両サイドが少し空くことになる。
58ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:19:40.73
数年前はAdtecが24KHz対応製品を出していたけど今は販売終息してるなー
1280*1024の17インチ液晶 AD-DLX17XBってやつ
59ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:31:39.28
> 1280*1024

こんな解像度のモニターを買ってるのは
昔から情弱と相場は決まってる
論外、ってやつ
60ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:50:30.48
今も1280x1024の17インチ使ってる俺に謝れ
61ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:59:04.49
98ユーザーなら

PC-N-LCD5W9 15.4型ワイドWXGA液晶(1280×800ドット)

これを買え!
62ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:04:20.68
15年くらい前の液晶に98つないでるけどそろそろ買い替えたい
63ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:15:37.66
5太郎のために1280x1024は死守
64ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:24:42.42
RDT261が現役のうちに買っておくのが吉だったねぇ、と思う。
ある意味旧式パソコンにはオールマイティに近い出来だったし。
65ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:45:34.65
軽く調べたら飯山のモニタが一番現実的か
66ナイコンさん:2012/01/18(水) 02:37:06.12
モニターの話はよそでやってね

ってか、チラ裏にでも書いてろ
67ナイコンさん:2012/01/18(水) 08:12:54.96
PC-9801で使える飯山のモニターは1920*1200の時が良かった。
68ナイコンさん:2012/01/18(水) 10:36:07.10
前に三菱の24kHz対応15インチ買ったが、円を表示すると楕円になった。
楕円にならずちゃんと円を表示するのは、あるのかい?
69ナイコンさん:2012/01/18(水) 10:37:21.06
ダウンスキャンコンバータで時代の遺物プログレッシブテレビに映してみたらい
意外と綺麗だった
S入力のある液晶にぶっこんでみたけどこっちはボケボケ
70ナイコンさん:2012/01/18(水) 11:07:54.64
29インチTVでYU-NOやるのは楽しかった
おかげでまだ捨てられないよ
71ナイコンさん:2012/01/18(水) 12:19:23.48
>68
なんでサイズ調整しないの?
72ナイコンさん:2012/01/18(水) 16:05:40.91
>>68
アスペクト比固定できず全画面に拡大してるからだろ
73ナイコンさん:2012/01/18(水) 16:08:37.44
チラ裏w
74ナイコンさん:2012/01/18(水) 20:15:39.71
>>67
1920×1440じゃなくて?
ワイドだったのか?
75ナイコンさん:2012/01/18(水) 20:25:53.85
640×400のちょうど3倍。
うちも1920×1200のモニターに98繋いでる
76ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:17:28.27
WUXGAかアス非固定可能なSXGAで24khz対応は少ないし、裏対応情報も見なくなった
個人的には、EIZOのSX2262Wが対応していてほしかったよ
マイコンのキャプチャーカードに繋ぐのにも興味があるけど
77ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:22:24.08
hz?
78ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:31:52.22
モニターの話はよそでやれって言ってんのがわからんか
このキイン共が

以降、モニタはNEC純正の話だけな
79ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:37:53.49
アプコンかチャプチャとWUXGAのモニタ買えでおk

あとは各モニタスレへどうぞ
80ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:42:27.12
「正しいドット比は工場出荷設定であり(ry」
81ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:45:09.32
当時の純正モニタは経年劣化で死んでいく一方だからな。
そのうえ、ブラウン管はでかい真空管でもあり、本体と違って素人修理による延命が不可能だ。
偏向回路の不良なら、高電圧を逃がす手順を踏めばまだ何とかなるが、
管そのもののカソード断線や内部放電多発には打つ手がない。

98本体を動態保存する手段の1つとして、液晶モニタから使えるものを物色する作業くらい
認めてもいいんじゃない?
新しい話題なんてそう出てこないんだし。

82ナイコンさん:2012/01/18(水) 22:56:20.25
現行のNEC純正品に24kHz対応が無いのが悲しくなる
83ナイコンさん:2012/01/18(水) 23:10:30.86
そこで飯山のd(ry
84ナイコンさん:2012/01/18(水) 23:53:02.46
割高だがL997はまだ新品が手に入るんだからこれ買っときゃ間違いないぜ
30BIOSのn行環境もかなり広範囲に対応出来るし
この場合でも37行までならアス固定で2倍角表示可だよ
85ナイコンさん:2012/01/19(木) 00:04:00.51
いいね
86ナイコンさん:2012/01/19(木) 15:14:08.59
>>82
24インチあたりので24kHz対応の液晶ディスプレイがあった気がする
87ナイコンさん:2012/01/19(木) 15:14:30.71
あ。もう型落ちか
88ナイコンさん:2012/01/19(木) 16:18:48.19
L997 オクみて価格に・・・
89ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:33:19.33
もう業務かニッチ需要でしか納入ないだろうからか
L997新品は大分上がってきてるんだな
4-5年位前のワイド切り替えが多かった時期は10万弱で新品買えたんだが
90ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:46:26.79
ちょいと質問
98はBASICではX68と違って16色は
原色が0〜7の前半にきて後半がダークカラーになるの?
91ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:50:10.89
ならない
カラーコードは0〜7
92ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:53:35.19
16色モードありますよね?
93ナイコンさん:2012/01/19(木) 19:23:09.49
MSXもQBASICも16色は変態配列だった
94ナイコンさん:2012/01/19(木) 20:36:45.86
>>93
MSXはTMS9918Aの順番として、QBASICは初期VGAの並びかなにかだろうか。
95ナイコンさん:2012/01/19(木) 20:54:05.64
あれは人間が勝手に選んだ組み合わせとしか思えない
96ナイコンさん:2012/01/19(木) 22:46:13.50
QBASICから言語機能を取り除いたものがedit.exeだっけ確か。
97ナイコンさん:2012/01/19(木) 22:57:45.04
>>90
デフォルトでは
手持ちの資料だと、0〜7は原色
8が灰色で(&H777)
9〜14は原色を暗くした色(&HA)
15はちょっと暗い白(&HAAA)
98ナイコンさん:2012/01/19(木) 23:05:54.23
ですか
やっぱり(シャープ)MZ2500とも逆だ
どっちがいいんだろう
こっちが88とは互換がもてるか
99ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:08:12.73
98のBASICは88のBASICから簡単に移植できることを目標に作られたらしいね。
バグまで再現してるとかなんとか。

DOS BASICではどうだか知らないけど。
100ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:43:50.68
3.5インチのフロッピードライブは同じドライブでも
ディスクを入れた時の音とアクセスを始める時の音が2種類あるよな
ディスクを入れた時の音はガチャッという音だけの時と
その直後に何かがかみ合うような音がするときがある。
アクセスを始めるときもかみ合う音から始まる時と
そうでない時がある。
101ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:51:13.16
>>13
X68の箱の右にある3スロットの筐体って何だろう?
(高さ的には4スロット分あるのに。F3ってことはあるまいし、末期のことは分からん)
102ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:52:51.91
メディア挿入時にスピンドルモータが回ってチャッキングされるか否かでしょ。
メディアとドライブの両方にインデックス位置が存在する、3.5特有の事情ですな。
でもPC-98のドライブなら、普通は挿入と同時にチャッキングも済むはず。

103ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:57:57.19
>>101
これは9801BX初代かBA初代。
プリンタポートがフルピッチ14ピンで、背面にキーボードとマウスのコネクタが無いから、初代のFELLOWだと特定できる。
3スロットなのに4スロット分の厚さがある筐体なのは、先々代のDシリーズの筐体の基本構造を引き継いでいるから。
ちなみに、一番上のスロットに刺さっているのは、ゲームでおなじみのPC-9801-86ですな。

これは1993年の機種だから、末期とまで言えるか微妙だね。
この辺の機種の投入で大幅に盛り返したし。
104ナイコンさん:2012/01/20(金) 02:26:21.80
>>103
有難うございます
Amate欲しいな〜って思ってた時期なのでFellowは眼中に無かった>93年頃
105ナイコンさん:2012/01/20(金) 03:46:45.53
FELLOW=ゴミ(笑)
106ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:57:03.37
えいめいと?
めいとえい?
107ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:58:06.29
初代FELLOWもCバスが4スロットあったらもっといい扱い受けてたかもなあ
まあMATEとの差別上筐体に余裕があってもしなかったんだろうけれど
108ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:59:31.38
ゴミFELLOW(笑)
109ナイコンさん:2012/01/20(金) 11:24:02.93
5インチも、レバーを閉じる瞬間に一回転くらいモーターが回るよね。
真ん中のハブを噛まないように。
フロッピーは電源ON状態で入れないとこわい
110ナイコンさん:2012/01/20(金) 11:56:32.82
AとXのMATEシリーズを口上で判断する上で
エーメイト
エックスメイト

って言いたくなるときない?

>>104を擁護してみる。
111ナイコンさん:2012/01/20(金) 11:59:18.27
数年ぶりに、押入れのPC-9821Ldを起動させた。
ちゃんと起動するLdに感動

Windows3.1にSpkQQによる擬似PCM再生でTATA♪と音がなることを確認して
また電源を落とした。

TFT液晶のLa7かLa10が欲しくなるひとときであった。
112ナイコンさん:2012/01/20(金) 12:03:36.78
>>84
37行って綺麗に映る?
うちのL997だと36行が限界って感じだ
113ナイコンさん:2012/01/20(金) 15:09:25.24
>>84
30行計画とか懐かしいな。
PC-KD853使ってた頃に試して凄いけど寿命が気になって常用しなかったけど
114ナイコンさん:2012/01/20(金) 16:43:54.38
さすが安物♪
115ナイコンさん:2012/01/20(金) 18:19:27.97
コンセントを刺す って表現は変だよな? コンセントに刺すだよな
116ナイコンさん:2012/01/20(金) 18:39:28.71
コンセント(プラグ)を挿す、でいいんじゃなかろうか。
117ナイコンさん:2012/01/20(金) 19:12:16.16
「コンセント」は差し込み口を指す言葉。英語だとoutlet、socket。
差し込む側はプラグだから「コンセントに差す」「プラグを差す」が正しいよね。
118ナイコンさん:2012/01/20(金) 20:04:26.74
ここはPC-9801の話題をするスレです

コンセント、プラグなど電気の話題一般はよそでやってね

あと、ここでのディスプレの話題はPC-シリーズに限らせていただきます

自治に従えない人は遠慮せずよそに行ってください
119ナイコンさん:2012/01/20(金) 20:57:20.32
ねーねー。「話題をする」って日本語おかしくなーい?
120ナイコンさん:2012/01/20(金) 21:04:02.78
Do topic !
121ナイコンさん:2012/01/20(金) 21:36:13.57
DO NOT ENTER‼
122ナイコンさん:2012/01/20(金) 21:38:39.82
ここはPC-9801について語るスレです

自治は他でやってね
123ナイコンさん:2012/01/20(金) 21:48:33.04
人の邪魔にしかならない人生って、さぞ楽しいんだろうな
124ナイコンさん:2012/01/20(金) 21:56:16.29
ディスプレの話は>>118しかしていませんね。
125ナイコンさん:2012/01/20(金) 22:17:12.66
>>118はきっと、いじられたいキャラなんだろ?
126 【28.3m】 【東電 83.0 %】 :2012/01/20(金) 22:30:14.22
アルプス軸くれ
127ナイコンさん:2012/01/20(金) 22:52:22.15
蘇るPC-9801って本、中身どんな感じよ?
128ナイコンさん:2012/01/20(金) 22:55:03.98
イジルのも荒らしだって事を知っておいてね
129ナイコンさん:2012/01/20(金) 22:57:33.66
>>127
雑談ばかりって印象
定価の価値があるかは?、中古ならイインジャネ
130ナイコンさん:2012/01/20(金) 22:58:25.57
自分以外は荒らしだ
って思考してるみたい、この人
131ナイコンさん:2012/01/20(金) 23:38:31.43
>>100
非アクセス時はモータを止めるとかの
電力セーブを効かせてるかどうかじゃないの?

>>112
そういや限界っぽいね
ただ等倍表示だと43行くらいまで表示出来るね
L997がエラー表示出すけどソースウィンドウの外だから
気にしなきゃこのまま使えちゃうのもこのモニタの凄いとこだな
132ナイコンさん:2012/01/21(土) 04:55:13.62
>>130
単なるネタでしょ。
過去ログでやってねシリーズみるとかなり酷いのがわかる。
133ナイコンさん:2012/01/21(土) 13:53:08.88
ネタつーか、かまってちゃんじゃないのか?
134ナイコンさん:2012/01/21(土) 14:10:20.95
レス乞食とも言う
135ナイコンさん:2012/01/21(土) 22:23:48.15
ttp://www.bing.com/search?q=pc-9801&go=&qs=n&sk=&sc=7-7&form=QBLH&filt=all
「PC 9801ならアマゾン」って表示に一瞬期待したw
136135:2012/01/21(土) 23:57:17.71
137ナイコンさん:2012/01/22(日) 19:39:11.02
第3弾用のアンケートにちゃんと答えてconfig.sysとautoexec.batも送ったんだけどな。
何年待ってると思っておるのだ。
138ナイコンさん:2012/01/22(日) 22:44:10.77
>>135
そりゃ「人殺し」と検索すれば「人殺しならAMAZON」と出てくる位だからなw
139ナイコンさん:2012/01/22(日) 22:57:23.50
>>138
コーヒー吹いたww腹いてえwwwww
140ナイコンさん:2012/01/22(日) 23:08:51.60
>>138
今やってみたけど出なかったよ
141ナイコンさん:2012/01/22(日) 23:16:05.26
google 出ないね。

と思いきやYAHOO!ほんとに出た
142ナイコンさん:2012/01/22(日) 23:21:44.67
ヤッホーィ!!

ほんまや…
143ナイコンさん:2012/01/22(日) 23:30:58.10
>>140
http://togetter.com/li/96555

「殺人犯ならアマゾン」だそうだ。
144140:2012/01/22(日) 23:36:27.68
そうかヤホーのほうで検索するという発想なかった
145ナイコンさん:2012/01/23(月) 01:04:46.20
9801と関係無い話はよそでやれって言っただろうが
日本語が理解出来ないチョソンは半島に帰れや
それか死んどけ、ボケナスが
146ナイコンさん:2012/01/23(月) 01:16:35.09
「チョソンならAmazon」
147ナイコンさん:2012/01/23(月) 06:58:00.70
>>145
誰がいつ言った?
148ナイコンさん:2012/01/23(月) 11:05:41.00
149ナイコンさん:2012/01/23(月) 20:07:58.87
>チョソン
ワロタ
150ナイコンさん:2012/01/23(月) 22:51:21.78
チョソンの声放送
151ナイコンさん:2012/01/23(月) 23:50:26.87
こんなの売ってた。amazonで。

NEC PC-9801-86
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61kZeDIJdGL.jpg
ただしボードのみ。

いまだ見ぬACアダプタ付きだったらおもしろかったのにw
152ナイコンさん:2012/01/24(火) 02:12:42.14
86ボードとスピークボードとWaveStarの3種持ってる。
153ナイコンさん:2012/01/24(火) 15:20:17.46
新機種とか出ねーかな。
いまさらすぎるけど。
154ナイコンさん:2012/01/24(火) 15:41:12.75
CバスやPCIなどの接続が必要なければエミュレータで十分だしな
155ナイコンさん:2012/01/24(火) 16:06:36.35
産業用互換機ならコレ。個人で買える価格じゃないけど
ttp://www.rom-win.co.jp/hp2009/BP/indexBP.asp
156ナイコンさん:2012/01/24(火) 19:37:22.25
>>155
どうせならCPUがCore i7だったらよかった?
157ナイコンさん:2012/01/24(火) 20:51:06.20
んな高速CPU必要とする用途なんて、趣味以外に存在しないでしょ。
158ナイコンさん:2012/01/24(火) 21:13:03.57
>>151
86ボードの標準添付品は、取説とラインケーブル2本、プラグインパワーのモノラルマイク、
DOSデバイスドライバのFD、だけ。
108ボードのセットアップディスクとか、SMPUの新しい方のイネーブラディスクみたいに
付いてないと激困る付属品は正直、無い。

73/86/118のACアダプタは別売り品だったから、買った人は殆どいなかったんじゃないかな。
センターマイナスの12Vだったら、別に純正品じゃなくても大丈夫だよ。
というかあれ挿さなきゃいけない状況は滅多に生じないよ。
159ナイコンさん:2012/01/24(火) 21:30:00.49
>>155
今でも需要があるのが凄いね。新規ソフト開発なんて絶無だろうから
メンテ専用なのかな?  
160ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:04:12.38
こんな互換機買うなら中古のRA21かDA辺りの方がいいな。
161ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:16:12.19
ちゃんと整備されてれば、ね。
あの辺の機種のただの死蔵品だと、電源ユニットが不動化してるか、
バックアップのニカド電池が漏れてマザーボード腐食死亡か、
その両方だったりするからね。
162ナイコンさん:2012/01/24(火) 23:29:37.64
既出もいいとこだけど、機械の制御用の代換あたりの需要と思われ。
中古品で同じ機種買ってくるってのが一番手っ取り早いけど、経年劣化は否めないし・・・
163ナイコンさん:2012/01/25(水) 00:00:03.04
代替なw
164ナイコンさん:2012/01/25(水) 01:22:17.59
>151
先日ヤフオクにPC-9801-73-ACが出てたよ。
165ナイコンさん:2012/01/25(水) 06:58:15.21
ってか、製造打ち切り後12年、RA/DA導入当初からならもう20年経っているんだろ
大抵のシステムはそろそろ入れ替えだ
166ナイコンさん:2012/01/25(水) 09:53:05.94
秋葉で出た4万くらいする超小型PC、あれが安かったらよかったなのに。
ちょっとプログラミングするかってときに今のWindowsはどうも難しくて
167ナイコンさん:2012/01/25(水) 10:47:56.46
>ちょっとプログラミングするかってとき
禿同。VBはI/O関係が貧弱だし。C++は敷居が高過ぎる。
168ナイコンさん:2012/01/25(水) 11:30:32.22
>165
製造機械系だったら結構長く使うらしいぞ。
この前話題になった時も、戦前製の機械が現役、とかいう話題も出てたし。
169ナイコンさん:2012/01/25(水) 11:36:38.37
いれかえると、アホみたいな金額になるからなあ… 元がとれるまで負債かかえっぱなしだろうし
170ナイコンさん:2012/01/25(水) 11:38:57.76
ボーボースレw
171ナイコンさん:2012/01/25(水) 13:00:41.48
最初から一応UIついてる リアルタイムおk ってことで一品料理には
お手軽組込み?ってゆう扱いかな

枯れた機械と枯れたPC いい組み合わせかも

172ナイコンさん:2012/01/25(水) 13:14:37.21
>>167
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/94732/m0u/


>>171
誤 お手軽組込み?ってゆう扱い
正 お手軽組込み?っていう扱い
173ナイコンさん:2012/01/25(水) 14:02:31.59
数日家をあけた際、野良すずめ用のエサやり器としてノートを使ってた。
単なるタイマだが(最初からあれば別だが)AVRなんかに表示、手足をつけるより楽だね。
174ナイコンさん:2012/01/25(水) 18:55:38.57
>>166
これか?
「プログラミングを楽しむPC」 FreeDOSがプリインストールされており、アセンブラやBASICといった言語が最初から使用できる
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120114/image/sfpix1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120114/etc_pinon2.html
98x1シリーズを使いこんだ世代の「ハートを直撃」(笑)するな。

しかし個人の小遣いで買うにはちょっと厳しい価格だし、そもそもここよりも
自作PC板の方が良いかと思う。欲しいけどw
175ナイコンさん:2012/01/25(水) 19:09:29.77
>>158
ACアダプタってそうだったのか。
まあ外付けアンプ(アンプ内蔵SP等)で十分だろうからなあ。
176ナイコンさん:2012/01/25(水) 20:11:21.79
>>175
そうだった、って何よ。
あんたはあのアダプタの存在理由をけっきょく理解してないよ。
サウンドカードから出る音を大きくしたい時に付けるのではないよ。

そういえばむかし、例のどるこむでもそんなことを質問している人がいた気がする。
何でアダプタから音量を連想するのか??
アダプタ差しただけで音が大きくなる音響機器なんてあまり思いつかないんだが
177ナイコンさん:2012/01/25(水) 20:58:29.00
>>174
それでは↓なんてどう。
http://www.alles.or.jp/~thisida/cpm_mycom1.html
178ナイコンさん:2012/01/25(水) 22:00:23.82
pinon2 メモリインターフェイス16bit幅なのか。
これでWindows2000を動かしてもPC-9821Ra43で動かすよりは快適だろうな。
179ナイコンさん:2012/01/25(水) 23:02:18.86
ってか、MOBIO-NX買ってエディタとアセンブラ入れればいいじゃん。
Yオクで4,000円程度で手に入るから、1/10程度の価格だし。
180ナイコンさん:2012/01/25(水) 23:11:54.98
そりゃまた懐かしいものを・・・・・・
9821で出して欲しかったがなw
181ナイコンさん:2012/01/26(木) 01:37:52.08
CAPS LOCKを付けたり消したりできるツールがあったはずなんだが
思い出せない
182ナイコンさん:2012/01/26(木) 06:17:47.60
setleds
183ナイコンさん:2012/01/26(木) 07:01:44.66
>>181
PC-9821にCAPS LOCKキーはないよ
184ナイコンさん:2012/01/26(木) 12:43:43.45
>>182
ありがとう
調べてみる
185ナイコンさん:2012/01/26(木) 17:18:02.00
NECはリストラ開始するそうです
http://www.fukeiki.com/2012/01/nec-loss2.html
186ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:04:27.82
NECが11万人で富士通が17万人か。
随分規模が違うんだね。
187ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:05:05.55
>>165
機械系の工場がメインだしな。
拡張ボートもハード依存でMATEですらダメとか…
188ナイコンさん:2012/01/26(木) 21:52:44.72
電機大手の「NEC」は、外部リソースを含む国内人員の7000人と、
生産マップの再編に伴う海外人員の3000人、
合わせて国内外で1万人規模の人員削減を実施すると発表しました

http://www.fukeiki.com/2012/01/nec-cut-10000-job.html
189ナイコンさん:2012/01/26(木) 21:58:12.89
>>187
25年前の設備使い続けている工場が、日本の工場のうちどれくらいあるかだな
そろそろ極少数派だろう
190ナイコンさん:2012/01/26(木) 22:10:21.58
>>189
少数派には違いないが、割とそう言うとこあるよ?まぁ工場と言うよりは町工場なんだろうけど。

前に98が新品で手に入らないか聞かれたことあるし。
191ナイコンさん:2012/01/26(木) 22:12:29.33
>>190
トヨタクラスの一次下請けでも使ってるよ、昨年修理を頼まれたわ。
192ナイコンさん:2012/01/26(木) 22:36:02.47
完全にループな流れだなwww
まあそんな古い機械ばっかってことはないだろうが、少なくとも互換機製造が
細々と商売になる程度には需要があるんじゃない?

もう1社あったのが撤退したあたり、需要は減ってきてるんだろうけど。
193ナイコンさん:2012/01/26(木) 22:39:08.94
製造機械はそのままで、制御するほうを(例えば できるかどうかは別として)
Winに置き換えて新規ソフト開発するのに要する費用に比べたら、それまでのハード
(98による制御装置)を更新しながら使いつづけるほうがおトクってこと?
194ナイコンさん:2012/01/26(木) 22:47:25.07
仮に新規で作ったとして、あらぬとこでこけたりして。


この互換システムじゃ、うごかんw
195187:2012/01/26(木) 23:44:31.14
>>193
RS-232C接続のNCで、データ転送ソフト自体はWindows95の汎用ライブラリで作ったただのアプリなのに、本体変えたらバッファ増やしても途中で取りこぼしてアウトとか、意外と依存してるんだよねぇ。
そいや、ソフト作った会社が倒産してるのも入れ替えできない理由の1つだな。
196ナイコンさん:2012/01/27(金) 00:38:29.29
98互換機を安く作れる凄腕の技術屋なら話は別だけど
雑誌の記事を読みかじった程度の知識しかないお前らには関係が無いことだろ
他人の心配よりも自分の老後の心配でもシテロや
そのうちにリストラされるような身分なんだから
197ナイコンさん:2012/01/27(金) 00:40:13.62
君は関係があるのかねw
198ナイコンさん:2012/01/27(金) 00:43:00.22
全く関係がないけど偉そうに喚きたいだけ

きっとそう
199ナイコンさん:2012/01/27(金) 03:15:31.30
停止中だった火力発電所を再起動させる際に98を納入したって話どっかに書いてなかったっけ?
200ナイコンさん:2012/01/27(金) 09:48:42.90
そのくらいの規模だったらシステム入れ替えるんじゃないっか
201ナイコンさん:2012/01/27(金) 10:54:54.82
動いているものは変更しない
鉄則だろ?
202ナイコンさん:2012/01/27(金) 13:01:54.65
原発は止まってる
203ナイコンさん:2012/01/27(金) 14:36:13.34
このスレも止まってる

というわけでカバディやろうぜ!
204ナイコンさん:2012/01/27(金) 15:01:07.86
24KHzが映る液晶を物色中。
ただ、地デジやゲーム(コンポジット)等でも接続したいのでLCD-DTV194 
あたりを考えてるんだけど他にいいのはないでしょうかね?

24KHz正式対応してないGreenHouseの22インチにつなげて、映ったけど
液晶が16:9なので、上下が切れてしまった。おしい

今はメインで使ってるBenQの27インチで映しています。
205ナイコンさん:2012/01/27(金) 16:05:33.37
偽・原発ストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
206ナイコンさん:2012/01/27(金) 17:00:08.98
PC-9821なら31KHz設定も行けるね
24KHzモニタがなければそれも仕方ないね
207ナイコンさん:2012/01/27(金) 17:40:44.38
>>204
LCD3040WXGIかな
208ナイコンさん:2012/01/27(金) 18:15:28.84
アキバ祖父地図で三菱のWUXGA液晶を39.8kで投げ売りしてたなー
俺は3.98kのアイオーの19インチで妥協したけどw
当然どちらも24kHz対応
209ナイコンさん:2012/01/27(金) 18:16:57.97
>>208
>3.98kのアイオーの19インチ
ぐは。安くなってるなあ。
210ナイコンさん:2012/01/27(金) 18:26:14.79
スクウェアの19インチって半ぱな性能のが多いよな
UXGAならともかく、SXGAで19インチとか
これが21インチだとQXGAも狙えるレンジなんだが
211ナイコンさん:2012/01/27(金) 18:30:43.69
kHz KHz
212194:2012/01/27(金) 19:52:39.36
渾身の駄洒落がスルーされた。
ビジネス機(すくなくとも16ビット時代はそうだった)のユーザーは真面目すぎていかん


orz
213ナイコンさん:2012/01/27(金) 21:42:32.87
>193
その手の時代なら、通信タイミング合わせも単純なループとかで調整してる場合も多いだろうし、
ぶっちゃけマルチタスクOSなんざ論外という世界。

あと、制御信号とか、ライブラリとかもはや情報散逸してて、
1から解析しないとどうもならん、って場合も多い気がする。

その手の制御機械、Win上に移植して・・・てのは昔からよく聞く話だけど、
謎の現象でうまくいかないか、再開発にやたら工数がかかった、というオチがつく話が大半だった気がする。
まあ普通に成功してれば話のネタにならないだけな気もするが。

>204
こないだ近所のドスパラで売ってた中古のRDT261、買っとけばよかったかなぁ・・・
悩んでいるうちに売れてってしまったorz
214ナイコンさん:2012/01/27(金) 21:50:14.23
>>213
うん。むかし制御PCはV30-8MHzでなきゃ駄目って機械使ってたよ
それ、16MHz機もみな遅いモードにしてあった w

結構有名な会社の機械だったんだけどなあ。
215ナイコンさん:2012/01/27(金) 22:07:04.09
移植に成功するのはいいのだが、今度は機械のほうがガタがくるのな。
で、まあ当然、あやしげな挙動したりするのだが、そういう古い機械が根付いてる部署のひとって
ソフト知らないから、移植したソフトが悪いんじゃないかという問い合わせが定期的にくる
っていうか来てる。

…これに安価で手を出す業者は少ないだろうなあ。
216ナイコンさん:2012/01/27(金) 22:15:03.35
・・・それ、ほんとに移植成功してるのか?
217ナイコンさん:2012/01/27(金) 22:55:50.30
新しくしたからには前より早く動け、とかいうムチャも言われるんで。
ゆっくりだったら多分、機械もガタらない。というか、ゴムベルトの山飛ばない。
218ナイコンさん:2012/01/27(金) 22:58:33.98
新しくしたら置籍した数百の冶具データが全部っ! とか。
219ナイコンさん:2012/01/27(金) 22:59:31.53
ソフトウェアタイマか・・・  低レベルの手法と思ってたら Win95起動にも
使われていたと知ったときはガッカリしたな。
220ナイコンさん:2012/01/27(金) 23:20:11.10
現行ハードによる置換はなんぼでも出来るけど金出す(置換したい)側が
・置換はしたいけどそんな金出す余裕は無い
・置換にそんな金出すくらいならまだ探せば(古い)現物もしくは互換機が
 (置換にかかる費用より安く)手に入るから置換しない
って感じ?
まぁどうにかなればいいなとは思うけどどうにもならんのが大半なんだろうなー
221ナイコンさん:2012/01/27(金) 23:33:50.41
元々のメーカーが跳んでる場合も
222ナイコンさん:2012/01/27(金) 23:43:57.94
上の方で出てた、再稼働した火力発電所にPC-98を納入した、とかいう話が嘘かほんとか知らないが
事実だったとしても頷けるな。

国内の原発が尽く動かせなくなる今の事態が生じるまで停止させられてた火力ってことは、
そもそもが建設から時間が経って旧式化してて熱効率が悪い汽力発電プラントなわけで
今後の風向き次第ではまたすぐ運転停止か、悪くすると取り壊しになる可能性もあるわけで
そんな旧式な発電所の制御だか監視だかのシステムを全面更改するなんてねえ。
あり得ない投資の仕方ですな。
最低限の部材交換で当座を凌ごうとするのは当然だわな。
223ナイコンさん:2012/01/28(土) 10:54:48.40
>>222
そういう用途で使うならコレクションで残してあるUS/FA/Xs辺りを…と思ったが、
今から使うならマザーなり電源なりのコンデンサ全貼り替えが必要になりそう。

…あ、Xsは先週ハドオフにドナドナしてしまったかw
224ナイコンさん:2012/01/28(土) 11:16:32.04
>>223
生活費に困ったのか?w
225ナイコンさん:2012/01/28(土) 20:01:21.96
>>223
よりによって相性出そうな機種を…。
この前大掃除で出てきたDAの電源いれたらぴぽっともいわなかったっけ
226ナイコンさん:2012/01/29(日) 08:00:05.06
>>219
そこはMSだから、今に始まったことじゃない。
俺クラスの素人でも16bitCPU移行時に行儀が悪いと聞いてた。
227ナイコンさん:2012/01/29(日) 15:36:59.55
K6パッチナツカシス
228ナイコンさん:2012/01/29(日) 19:19:07.62
ねんがんのパワーウインドウ964LBをてにいれたぞ!

今更どうしろっての(´・ω・`)
229ナイコンさん:2012/01/29(日) 19:23:53.53
>>228
オメ!

とりあえずHDBENCHかなw
230ナイコンさん:2012/01/29(日) 19:37:31.07
>>228
964LBは俺も4MBのVRAM増設してるの持ってるぞ!
さらにCバスの968もあるぞwww
231ナイコンさん:2012/01/29(日) 19:55:49.13
喩えてみると 若い頃憧れの女(ひと)と40年ぶりに再会して
その気になれば、可能な状況下におかれた心境とか・・・  (´・ω・`)
232ナイコンさん:2012/01/29(日) 20:00:55.46
>>231
穏やかな老後を御過ごしください。
233ナイコンさん:2012/01/29(日) 22:03:00.84
40歳なら行く気もあるが40年ぶりだとなwww
234ナイコンさん:2012/01/29(日) 23:34:52.13
40年前、視姦していたあの娘を
いま貫く!
235ナイコンさん:2012/01/29(日) 23:48:20.27
お互い、あの頃の童貞/処女に戻るんだ…
236ナイコンさん:2012/01/29(日) 23:54:55.33
戻らなくても童貞さw
237ナイコンさん:2012/01/30(月) 00:09:01.21
念願のあの娘の未使用マンコを貫いたぞ!
238 ◆QZaw55cn4c :2012/01/30(月) 00:17:18.59
>>230
dviout の改造版があったとかなかったとか。ソースが公開されてたらうれしいのですが。
239ナイコンさん:2012/01/30(月) 00:23:10.56
マイコンソフトのxpc-4って誰か試した人いる?
240ナイコンさん:2012/01/30(月) 17:54:32.92
ふっかつ
241ナイコンさん:2012/01/30(月) 23:33:36.62
どっちかっていうとSC-500N1/DVIの方が気になるな。
遅延とかなければ、一枚確保しておけばしばらく使えそうな気がする。
242ナイコンさん:2012/01/30(月) 23:41:54.49
あれはキャプチャが主目的の製品だから、単に24kHz入力可能モニタの制約を回避したい用途では
色々と不満が出てる・・・と聞いた気がするけど、持ってないからシラネ。
243ナイコンさん:2012/01/31(火) 00:46:12.45
そうなのかー
しかし今後、98で使えるディスプレイなんぞ新規の玉で出てくる気がしないしなぁ。

マイコンソフトがXRGBの後継機で対応してくれればいいんだが、
さすがに98一機種だけだし、無理かな・・・
244ナイコンさん:2012/01/31(火) 01:03:44.39

普通にアイオーとかの対応してるだろ…
245ナイコンさん:2012/01/31(火) 07:40:50.60
XRGBは24kHz対応してないぞ
15kHzだけ
246ナイコンさん:2012/01/31(火) 11:36:43.88
まぁ〜でも、98の場合、将来に渡ってそんなに困るような事態にはならないような気もする
247ナイコンさん:2012/01/31(火) 20:19:22.59
ErgoVerter 982押さえてある
が、液晶モニターが対応してるので使ってない。
248ナイコンさん:2012/01/31(火) 21:36:22.60
なんで >>244 の事実を無視するんだろ?
249ナイコンさん:2012/01/31(火) 23:16:53.36
これで640×400の整数倍解像度(WUXGAとか)があればベストなんだけどね>エロデータ
98専用に使う分には、15インチでも十分だけど。

あとオンボもデジタル化の潮流だし、将来的にアナログがいつまでもつか、というのもあるけど、
まあ、これはまだしばらくは大丈夫であろうかと。


>245
だから後継機なんだろ、多分。
250ナイコンさん:2012/01/31(火) 23:44:37.01
今となっては超低解像度のアナログ信号で、かつモニタ側でスムージング処理が介入するから、
液晶パネルの画素数が640x400の整数倍であるかどうかは実際問題あんま関係ないよ。

S2411Wを持ってるけど、これだと理論上、640x400の映像信号を入れると元の1ドットが3x3画素に対応するはずではあるけど、
実際の映りは3x3の周囲の画素にも影響が出て、あんまかっちりしない。スムージングをどう調整しようが。
姉妹機のS2110Wも同様に24kHzが入るモニタで、こちらは整数倍にならないけど、映りとしては全くといっていいほど遜色はない。
話が出てるアイオーのモニタも、アスペクト比固定はできるそうだから、似たような結果になるんじゃないか。

しかしどのみち、今後出てくる機種は多くが16:9だろうから、98解像度の整数倍になることはもう期待できないだろう。
アナログRGB入力が無いモニタもちらほら登場してきてるから、今98を映せてるモニタは大事にしたほうがいいだろうね。
251ナイコンさん:2012/01/31(火) 23:48:10.22
>>249
この >>61 のはどう?
24KHz対応化どうかは知らんが
252ナイコンさん:2012/02/01(水) 04:14:06.25
>>61 を画像検索しても
それらしい物が出てこない
253ナイコンさん:2012/02/01(水) 06:23:23.04
スペックは営業担当者に聞け、とか書いてあるね。
今のMATEと一緒に売ってるくらいだから、オフィス向けのつまんないモニタだと思うけど。。
NECが扱ってるってだけで、過去の98への配慮なんて多分何もない。
254ナイコンさん:2012/02/01(水) 11:14:50.48
液晶のドットががブラウン管のドットピッチ並みに細かくなってくれればいい感じで再現できそう
できればシャドーマスク配置で
255 ◆QZaw55cn4c :2012/02/01(水) 19:27:28.98
いや、トリニトロンでしょう
256ナイコンさん:2012/02/01(水) 20:07:48.98
多分その頃にはアナログ入力全滅な気がする。

てかふと気がつくと、メインで使ってるモニタ群からアナログ入力がなくなっていたでござる。
257ナイコンさん:2012/02/01(水) 20:50:37.76
そういや 初期の98では、デジタルRGBだったな
258ナイコンさん:2012/02/01(水) 20:56:37.15
アプコン買えって
259ナイコンさん:2012/02/01(水) 21:25:41.72
デジタル8色か。
そういや最初に98中古で買った時、金がなかったから
88で使ってたデジタルディスプレイにつないで使ってた記憶が・・・

・・・ちょっと悲しくなってきた。

>258
98向きのいいアプコンがないから困ってるんじゃないですかー!
いいのあったら教えてくださいよォーッ!
260ナイコンさん:2012/02/01(水) 21:44:04.09
電波のXPC-4でいいだろw
261ナイコンさん:2012/02/01(水) 22:15:09.88
XPC-4って、98のアナログ入力をDVIに出力できるんだろうか?
もし出来るなら、確かにXPC-4一択だな。
262ナイコンさん:2012/02/02(木) 00:10:50.50
取説落として嫁
263ナイコンさん:2012/02/02(木) 08:20:12.47
>>255
ここはクロマクリアと言ってほしかった
264ナイコンさん:2012/02/02(木) 09:03:10.77
赤青、黄色3カラー、薔薇薔薇薔薇〜
265ナイコンさん:2012/02/02(木) 09:18:51.53
>>263
すぐ消えたな。
アパチャーグリル管作りたくても作れないから仕方なく出した奴。
266ナイコンさん:2012/02/02(木) 09:46:15.20
AG管は画面に線が入るからなぁ
267ナイコンさん:2012/02/02(木) 09:47:14.66
なんつーか、あの98フォントには丸いドットのシャドウマスク管がいい雰囲気出せると思う。
268ナイコンさん:2012/02/02(木) 18:34:24.42
モニターの流れぶった切りすまぬ。
ドフで探索してたらHK6NV4下駄のみゲット。
今更使う予定がない。
269ナイコンさん:2012/02/02(木) 19:31:17.80
>>228
いまとなっては、DOSのツールがたくさんあるGA-NB IVとかの方が有用。
270228:2012/02/02(木) 20:30:08.58
Cバス用のPowerWindow805iも持ってるんだ(´・ω・`)
この製品もDOSツールが揃ってるので使い分けてるよ
271 ◆QZaw55cn4c :2012/02/02(木) 20:53:53.51
>>269
戦うクラリスさん、ね。
272ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:13:09.29
UXGA位の解像度があればもう、スムージングによるボヤケ感は
CRTよりよっぽどマシなので気にならないと思うけどねぇ
273ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:51:47.27
>>272
24KHz対応とアスペクト比維持が問題
274ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:54:27.21
>AG管は画面に線が入るからなぁ
トリニトロンより(横に入る線が)1本多いんだっけ?
275ナイコンさん:2012/02/03(金) 01:12:54.77
24kHz
276ナイコンさん:2012/02/03(金) 10:11:38.41
昔使ってたナナオのダイヤモンドトロン管のやつは2本あった。
277ナイコンさん:2012/02/03(金) 10:16:45.25
あれ?一般のテレビ(とかゲーセンのモニタ)って、シャドウマスクでもアパーチャーグリルでもなかったよね?
あれとクロマクリアって一緒?
278ナイコンさん:2012/02/03(金) 13:42:26.98
>>277
普通のテレビもシャドゥマスクとトリニトロンだったぞ
知ってる限りでトリニトロン使ってたのはソニーとアイワだけだったけどな
三菱が普通のテレビにダイアモンドトロンを使ってたは不明
フルフラットになっても同じ
クロマクリアはシャドゥマスクの亜種だがテレビに使われた話は聞いたことがない
279ナイコンさん:2012/02/03(金) 17:14:01.70
え?でも普通のテレビはドットが丸じゃなくてRGBの長方形のセットだったよ。
テーブル型のゲーセン機で目を近づけてパックマンやってたのでよく覚えてる。
その後高解像度のパソコンモニタ見て、テレビと違って丸型なんだーと思った。
280ナイコンさん:2012/02/03(金) 17:15:18.55




281ナイコンさん:2012/02/03(金) 17:42:27.16
282ナイコンさん:2012/02/03(金) 18:14:37.77
セガの筐体に限って言えば、少なくともアストロ以降はスロットマスク使った管だったな。
管本体は東芝製が多かった。(基盤はナナオなど)
283ナイコンさん:2012/02/03(金) 19:49:04.85
>>276
大画面うらやましい。
15インチ買ったビンボー人は一本しか拝めませんでしたよ><
284ナイコンさん:2012/02/03(金) 23:52:57.82
憧れの17インチモニタと言われていた時代だな。
そんな俺は今も17インチSXGAだよ(LCDだけど)。
285ナイコンさん:2012/02/04(土) 10:20:28.83
RD17GIIを使ってたよ
当時10万とかして必死にバイトして買ったわ
286ナイコンさん:2012/02/04(土) 14:33:04.26
>>278
ソニーから三菱に製造設備が行っていたはず。
287ナイコンさん:2012/02/04(土) 16:25:53.70
Windows 98インスコ済みPC9821をオクに出そうと思ってるんだけど
手元にWin 98のアップグレード版CDがある

完全にライセンス込みで譲渡するならWin 3.1が要るよね
単にフロッピーだけ付けてあげれば良いんだっけ?
箱なんかはさすがに無いし
288ナイコンさん:2012/02/04(土) 18:19:26.19
販売してないソフトは無料でやりとり出来ないものかなぁ
289ナイコンさん:2012/02/04(土) 19:00:49.02
ライセンスを譲渡するにはMSに書類を出さないといけなかったはずだが
誰もやってないよね
290ナイコンさん:2012/02/04(土) 20:01:06.68
>>287
昔だと一太郎だけ破棄しろってペラが入ってたな。
不安なら0120-60-9821あたりで聞いてみるといいかも
291ナイコンさん:2012/02/04(土) 20:51:30.98
>>286
ダイヤモンドトロンはソニーのOEMでは?
292ナイコンさん:2012/02/04(土) 21:04:27.59
違うよ
293ナイコンさん:2012/02/04(土) 21:04:37.54
トリニトロン 1ガン3ビーム
ダイヤモンドトロン 3ガン3ビーム
294ナイコンさん:2012/02/04(土) 21:25:10.41
295ナイコンさん:2012/02/04(土) 21:51:35.48
ここの住人にフューリアスが分かると思うのか?
いや、面白いたとえだとは思うけどね。
296ナイコンさん:2012/02/04(土) 21:51:42.51
>>287
Windows のプリインストールモデルなら Win98 アップグレード版 CD-ROM だけで
完全なライセンス状態。(Windows3.1のメディアはいらない)
プリインストールモデルで無いなら Win3.1〜Win95製品版のメディア添付が必要。
297ナイコンさん:2012/02/05(日) 00:42:27.40
>>293
トリニトロンSA管?だったら3ガンなってたよ
298ナイコンさん:2012/02/05(日) 02:52:09.64
>>294
それで例えるなら、トリニトロンは3連装砲塔が1基だろ
そんな戦艦は存在しないが
299ナイコンさん:2012/02/05(日) 08:47:08.19
>>296
dクス 売却したいのはPC9821Na12/S8でWin95インストール済みでした
残念ながら添付CDが無いんですよ〜
300ナイコンさん:2012/02/05(日) 09:21:15.48
>>299
理解してる?
301ナイコンさん:2012/02/05(日) 11:48:14.47
>>299
× PC9821Na
○ PC-9821Na
302ナイコンさん:2012/02/05(日) 12:20:03.59
>>299
PC-9821Na12/S8 【PC-98資料室】
http://www.pc-98club.jp/pc98-datas/pc-9821na12_s8.html
仕様を見たが、プリインストールモデルかどうかよく分からなかった。
Win95のインストール媒体(起動用FD+CDROM)は付属しているらしいが。
303ナイコンさん:2012/02/05(日) 12:30:40.59
添付品のCD-ROMはバックアップCD-ROMと書いてあるので
Win95プリインストールモデルのようですね。
304ナイコンさん:2012/02/05(日) 13:08:14.68
>>290
電話番号が9821かw
305ナイコンさん:2012/02/05(日) 14:02:29.31
>>302
Win3.1と95のどちらかを初回起動時に選択するんではなかった?
で、選ばなかった方は使えなくなる。
306ナイコンさん:2012/02/05(日) 16:27:17.83
>>305
同じPC-9821Na12でも種類があるらしくて
PC-9821Na12/HxxだとWin3.1と95のどちらかを選択ですけど
PC-9821Na12/SxxだとWin95のみらしいです
>>302のリンク先の左上のリストで各タイプを切り替えて見ることが出来ます
307ナイコンさん:2012/02/05(日) 20:53:22.01
>>302
ここで販売しているPC-9821Na12/H8の商品写真はNa12/Sのものだね
ttp://www.pc-9800.net/db1/data/img/pc-9821na7912_l.jpg
上のがPC-9821Na12/H

>>306
その他、/Hと/Sの違いは、

・画面サイズ(サイズは違うが解像度は同じ)
 /Hは10.4インチ
 /Sは12.1インチ

・内蔵スピーカーの位置(/Hのほうが大きめで音質が良い)
 /Hは画面上方の左右
 /Sは画面下方の左右(ヒンジの近く)

・空冷ファンの有無(ファンが無いと長時間使用は熱くて辛い)
 /Hは無し
 /Sは有り

両方とも使ったことがあるし、/S8は外箱含め付属品全て揃ったものを持っている
/S8はWin95プリインストールで、リカバリ用の媒体(起動用FD+CDROM)が付属してる
308ナイコンさん:2012/02/06(月) 00:39:01.46
ディスクのライトプロテクトは完全に信用できるものなのかね?
例えばソフトが暴走してライトプロテクトが無視されて書き込まれてしまう
という事は無いのかね?
309ナイコンさん:2012/02/06(月) 01:12:31.11
パソコン上のソフトウェアはFDDを「直接」動かしてはいない。
ドライバやBIOSがFDCを操作しFDを読み書きする。
FDCを暴走させるのは難しいぞw
さらにFDに物理的にWPしてあるならFDD上のコントロール回路の動作自体も
異常になるようにしなきゃいけないが、それはもっと難しいだろう。
310ナイコンさん:2012/02/06(月) 06:39:57.14
物理的に読めなくすることは可能
(ディレクトリ領域を何度も読み込んで磁性体を痛めるとか)
311ナイコンさん:2012/02/06(月) 07:21:11.01
そりゃ詭弁だ。
読みこむったって、特にヘッドロード機能が無いドライブだと、
読み込んでる時と、アイドル状態でただメディアが回ってる状態と、機械的には全く一緒だよ。
どっちもヘッドが触ってる状態でメディアが回ってるんだから。
読もうが読むまいが、回し続けた分だけ摩滅していくだけよ。
312ナイコンさん:2012/02/06(月) 07:36:11.86
今はFDDをチェックしたくても新品FDが入手できずに困ってる
大量売りなんかはあるんだけどね

家のFDなんて十年以上押入れに入ってたのだからカビてる可能性が高いし
特にノート用のFDDってカビディスク入れると一発で駄目になって
クリーニングディスクでも復活しないことが多いから
313ナイコンさん:2012/02/06(月) 09:18:10.71
>>312
近所のダイソーに2HDは置いてないか?
314ナイコンさん:2012/02/06(月) 09:18:49.87
98売ってそうでワロタw
315ナイコンさん:2012/02/06(月) 09:29:12.39
>>308
ソフト的には>>309
ハード的にはライトプロテクト検出部が故障すると
ライトプロテクトかけてないのに書き込めない、もしくは
その逆という状態もある。検出部は要するにスイッチだから
こういう事もある訳で。(昔はこれを知ってる人がスイッチ付けて
外部から操作出来るようにしてた所もある)
316ナイコンさん:2012/02/06(月) 10:04:32.86
8インチで検出部が故障すると書き込みできるようになってしまうので
5インチでは逆になったんだっけ?
317ナイコンさん:2012/02/06(月) 10:08:50.77
馬鹿
318ナイコンさん:2012/02/06(月) 11:02:16.28
昔5インチのFDでプロテクトをかじっていたヤツなら、ライトプロテクトなどものともせずに書き込みに行くプログラムがあることを知っているはずなんだが
319ナイコンさん:2012/02/06(月) 11:23:36.05
関西弁w
320ナイコンさん:2012/02/06(月) 11:45:00.70
321ナイコンさん:2012/02/06(月) 12:23:48.18
>>308
そいや5インチディスクのノッチにセロテープ貼ってた人がいたっけ。
322ナイコンさん:2012/02/06(月) 12:25:03.31
癇災赤っ恥
323ナイコンさん:2012/02/06(月) 12:34:03.33
>>308
N5200ってプロテクト無効な機種があっったような…
324ナイコンさん:2012/02/06(月) 19:02:28.42
Wizard何ちゃら
325ナイコンさん:2012/02/06(月) 19:45:41.69
>>313
おお、百均は盲点だった
明日逝ってみる
326ナイコンさん:2012/02/06(月) 19:54:41.08
>>321
ライトプロテクトの検出は、接触式よりも赤外線フォトインタラプタの方が一般的だったと思うよ。
特に5インチだと、NEC製のドライブは例外なくそうだったはず。
だからセロテープみたいに光を通すシールで塞ぐんじゃ駄目だね。
327ナイコンさん:2012/02/06(月) 20:46:30.36
嘘はイカン
セロハンテープくらいのヘイジーがあれば
十分効果を発揮する
328ナイコンさん:2012/02/06(月) 21:02:15.97
68k、p6、FMと、レトロPCユーザーにことごとく喧嘩を売って、
BBSを出禁にされたりしてきたあいつが、
Twitterで98ユーザーにも喧嘩を売っている…

Amebaで98コミュ作ったあたりからあぶないとは思ってたんだけど。
329321:2012/02/06(月) 23:46:34.76
>>327
だから機種とか増設ドライブによって書けなかったりしてたな。
330ナイコンさん:2012/02/07(火) 00:39:26.90
でなきゃ、5インチメディア用のプロテクトシールが銀色や黒になってないわな。
コンパクトカセットやVHSカセットみたいに、ライトプロテクトタブ有無の検出は接触にて行う、
と規格で決まっていたならともかく、そうじゃなかったから。

3.5インチは、最初の頃の厚ぼったいドライブでは5インチまでの流れを汲んで赤外線だったが、
1インチハイト以下のドライブでは、ほぼ電気接点に替わっていた。
331ナイコンさん:2012/02/07(火) 09:23:05.74
おお懐かしいなぁ。そういえば大切な録画のカセットテープやビデオテープの爪を折ったもんだ。
332ナイコンさん:2012/02/07(火) 10:25:20.10
俺も実際にやってみたけど、セロテープじゃ駄目だったな。
光で検出していると知ってなるほど。
富士フイルムのFDが銀紙からラベルと同じ台紙の黒シールに変わった。
333ナイコンさん:2012/02/07(火) 10:30:46.07
黒シール化はコストダウンだろうな。
334ナイコンさん:2012/02/07(火) 11:57:36.68
appleのDiskIIは接触式だったな
335ナイコンさん:2012/02/07(火) 13:04:50.63
その昔、ざべの前身であるTheBASICでフロッピーの共同購入を実施したことがあった。
当時珍しかったカラーフロッピーが5色で「透明」も選べた。
早速「透明」を買ってみた。
ドライブに入れたら、媒体として検知されなかったorz

336ナイコンさん:2012/02/07(火) 13:14:23.12
Dr.COPYのアイオーライダーズのFD通販なんてのもあったな・・・・
337ナイコンさん:2012/02/07(火) 17:46:10.12
TheBASICと聞くと、すみかDOSだったか?っていうおバカ企画が懐かしい。
真似して千里DOS作ったw こちらは熊本弁。
338ナイコンさん:2012/02/07(火) 18:18:50.16
>>337
すみかDOS、やったなぁ。
懐かしす。
339ナイコンさん:2012/02/07(火) 18:38:23.95
X68kのIOCS.Xみたいな感じかな?文脈からして
OSにフックかけて乗っ取るみたいな
340312,325:2012/02/07(火) 19:21:22.11
ダイソーにもヨドにも無かった orz
「FDDはチェックできないので無保証」としてオクに出す
341ナイコンさん:2012/02/07(火) 19:23:21.51
ソフマップ町田で新品フロッピー10枚720円で売ってた。高いのやら安いのやら
342ナイコンさん:2012/02/07(火) 20:22:43.59
>>341
往年の相場からすると高いが、今の相場からすると妥当かもしれん
ただし、70円/枚でBD-Rが買えることを考えると、容量当たり価格は考えない方がいいw
343ナイコンさん:2012/02/07(火) 21:19:30.30
新潟市にFD売ってるよ。外箱は変色してるが…
手持ちが無くなったらチャレンジしようと思うんだが
344ナイコンさん:2012/02/07(火) 23:14:01.32
まぁ自分でFDが必要と言うよりオクの商品説明として
動作確認済みとしたいだけだし、その部分だけで落札価格が
大幅に変わるとは思えない

ただFDDが使えるかどうかで再インスコができるかどうかが
変わるからちゃんと動作確認はしたいんだよね
345ナイコンさん:2012/02/08(水) 00:13:09.48
>>341
5インチなら欲しい
346ナイコンさん:2012/02/08(水) 00:27:46.90
>>345
残念3.5inchだた
347ナイコンさん:2012/02/08(水) 10:31:35.76
3.5インチなんて、市場在庫が余りまくってる印象があるけど、そうでもないのか?
ワープロ用2DDが無いとか?
348ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:38:03.82
ヨドバシやビックみたいな大手家電量販店は軒並み全滅
秋葉原のメディア専門ショップですらあればラッキー
運が良ければダイソーにひょっこり置いてある場合もある

って感じに既になってる
349ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:42:06.50
2DDは2HDの穴をふさぐだけじゃだめなんだっけ?
350ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:42:29.36
2Dのソフトがあるんだけど2DD/2HD両用ドライブだとTr0,1,4,5,8,9〜って感じで
読んでいるのでしょうか?
351ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:51:37.98
>>349
3.5 インチの場合、使えてしまう事が多い
うちでそれで使って問題が起きた事は無い模様
ただ、本来若干だが特性が違うはずで、メーカー保証外の使い方にはなるので
特にバックアップをこまめに取るのは必須と考えるべき
ちなみにPC-9801やMSXは穴を見ていないので、穴を塞がなくとも2DDとして使えますw
(逆に言えば2DDを2HDとして使えてしまうが、辞めた方がいいのは言うまでもない)

5インチだと必ず失敗します
2HDと2DD/2Dの特性が大きく違うみたい

>>350
大体そんな感じで読めたはず
352ナイコンさん:2012/02/09(木) 01:42:08.42
2DD/2HDのヘッドでは読み込まないトラックにも記録されてるから書き込みは対象外
ってのに注意だね
353ナイコンさん:2012/02/09(木) 07:13:04.45
>>351
5インチ・・・2Dと2DDの磁性体は同じ。2HDは別。
3.5インチ・・・2DDと2HDの磁性体は同じ。
354ナイコンさん:2012/02/09(木) 09:56:43.02
昔5インチで試してみた時、フォーマットまでは出来たような気もする。
実際の書き込みで、磁力が足りないのかエラーになる場所が出てくる。
355ナイコンさん:2012/02/09(木) 10:21:55.80
大学生だった20数年前、研究室で試したことがある
5インチ2DD でもタマに2HDで使える製品があった
コレ、本来は不良品だったのだろうか
356ナイコンさん:2012/02/09(木) 10:48:00.08
>>355
早く人生あきらめろw
357ナイコンさん:2012/02/09(木) 12:27:37.17
5インチ2DDのディスクをフォーマットしてファイルのセーブまでは出来ても。
読み出すときにエラーが多発してた、あの頃。

5インチの場合2Dと2DDは基本的には同じ物で、2HDだけが磁性体をグレードアップして
保磁力が強いタイプにかわってたからな。
358ナイコンさん:2012/02/09(木) 12:53:37.08
色も古いノーマルテープの茶色い感じだったしね、懐かしい
359ナイコンさん:2012/02/09(木) 12:55:54.37
2HDのメディアを2HDが使えるドライブで2D/2DDとして使うこともできなかったはず
360ナイコンさん:2012/02/09(木) 12:58:40.25
>>351
>>ちなみにPC-9801やMSXは穴を見ていないので、穴を塞がなくとも2DDとして使えますw

最初これを知らなくて穴あけてたなあ…>2DDを2HD使用
で、MSXのほうだが、2DD専用ドライブは全部じゃないの? MSXだけ?
361ナイコンさん:2012/02/09(木) 14:36:11.19
22年前に買ったPC9801DX/U2が未だに完動するんだけど、使い道ないかなぁ?
CPU:IBM 486SLC2に換装 メモリ:4M HDD:20M シリコンディスクボード:24M
OS:MS-DOS3.3C&Windows3.0A
362ナイコンさん:2012/02/09(木) 14:46:21.52
博物館に展示
363ナイコンさん:2012/02/09(木) 14:58:30.09
PC-98ゲーム三昧にはわりと丁度良いスペックなんでないの?
ってことでおすすめな使い方はゲームで遊びまくる

DOSでやりたい事があるならDOSマシンとしても割と丁度いいスペックっぽいね
364ナイコンさん:2012/02/09(木) 15:15:31.22
>>361
/U2なのが救いだな。
うちのDA5改とか出番ないわ。
365361:2012/02/09(木) 15:35:46.81
ゲームは【遙かなるオーガスタ】と【プリンス・オブ・ペルシャ】しか持ってないや。
あと、Bio_100%のフリーゲーム詰め合わせ。【CarUGRANDPRIX】をあそび倒したあの頃がなつかしす・・・
366ナイコンさん:2012/02/09(木) 17:30:05.16
ここは無印の話をする所です

DXとかU2とかついてる機械の話はよそでやってね

ルールくらい守ろうぜ、いい歳したオッサンなんだから
367ナイコンさん:2012/02/09(木) 17:42:14.39
>>361
プログラミングとかワープロに使えば?
そこまで性能の要らない用途に限定すればいけるでしょう
368ナイコンさん:2012/02/09(木) 18:12:22.45
>>366
いや、大人げないのはお前さんの方だよw
色々な意味でな
369ナイコンさん:2012/02/09(木) 19:02:58.75
ここは──の話をするところですシリーズは無視でいいんじゃね?
370ナイコンさん:2012/02/09(木) 19:55:24.57
プログラミングはいいかもね。プロテクトモードに飛ばしてリアルモードに戻ると、
ESレジスタが確か32ビットに拡張されていて、メモリ空間のどこでも直接アクセスできたり。
色々、発見があるかも。これは基本386マシンだから?
チップセットを介してメインメモリに接続するタイプのCPUでは、どうなん?
371 ◆QZaw55cn4c :2012/02/09(木) 20:01:36.08
>>370
え?え?え?
372ナイコンさん:2012/02/09(木) 20:38:46.99
>>370
486SLCにそんなバグあったか?
ってか、ESレジスタが32BitってCore iシリーズ並みの高性能だな。
373350:2012/02/09(木) 22:03:57.95
>>351
ありがとう。そろそろバックアップしないと
ウチに純粋な2Dドライブは無いし何とかなるだろう
374ナイコンさん:2012/02/09(木) 22:34:42.47
>>361
メジャーなゲームは多分持ってないけどエロゲーなら3.5インチFDで持ってる。
375ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:19:25.33
ムーンボールも動くかな
376ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:27:39.30
あーもう雪はイヤだ、いい加減にやみやがれ
雪じゃなくてウンコでも降ってくれば良いのに
377ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:41:02.04
>370 >372

Unreal modeか。初めて知ったよ。
つーか、当時これ活かしたソフトがあったら、いろいろ面白かったんだろうなぁ・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
http://en.wikipedia.org/wiki/Unreal_mode

英語版のwikipedia見る限り、386以降で幅広く使えた、らしいがホントかね?
378ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:57:51.91
IBMのはセカンドソースだから同じバグが通るかもか
AMDとCyrixはだめだろうな
379ナイコンさん:2012/02/10(金) 00:11:50.71
>>366
そいやPC-9821を持ってる人って知らないな。
カタログはあるけど実機を見たことないわ
Ceはそこそこいたけど
380ナイコンさん:2012/02/10(金) 00:16:49.49
なんかHMAと同じく、仕様化されてるような気もする・・・
BIOS専用モードでは同等の状態(リアルモードで4Gバイトまで実アドレスをアクセス可)使ってるらしいし。
一部のDOSエクステンダで使ってた、てな記述もあるみたいだし。
381ナイコンさん:2012/02/10(金) 00:18:32.49
>379

9821シリーズで唯一の386機か。
マルチメディア前面に押し出してたけど、386はないだろう、って雑誌でも速攻突っ込まれてたな。
382ナイコンさん:2012/02/10(金) 01:00:47.03
98GSという、もっと「それはないだろう」機種もあったことを、たまにでいいので
思い出してあげてください。
383ナイコンさん:2012/02/10(金) 02:20:45.17
リアルモードからプロテクトモードに上がってセグメントリミット4GBにしてリアルモードに戻るやつ?
俺486マシンのPC-9801BXでガンガン使いまくってたよ
リアルモードから試しに1MB以上のアドレスにあるデバイスにアクセスしてみる場合なんか結構役に立った
あるいはどーしても広大なメモリに面倒な手続き一切すっとばしてアクセスするような使い捨てプログラムを
即興で書きたい時なんかはHIMEM.SYS/EMM386を組み込まずにこれやって1MB以上のアドレスのメモリ使いたい放題とか
(もちろんネットで発表するようなプログラムにはとても使えないが)
生DOSで怪しい事までやっていじり倒したい時の強い味方だよ

有名だから386以降なら386以外でもちゃんと使えるはず
384ナイコンさん:2012/02/10(金) 02:26:04.34
あ、そうそう
そのマシン、Cyrix 5x86化してたがその技が使えた
だからまともに互換性のあるCPUならみんな4GBリアルモードは使えるはず

あとどうでもいいけど
セグメントレジスタの16bit長というのは見た目の長さであって
実際のセグメントレジスタはセグメント開始アドレスやリミットサイズなんかがキャッシュされる領域があるので
32bitどころでは無く長いのです
どうでもいい豆知識
385ナイコンさん:2012/02/10(金) 02:33:12.97
>>382
PC-98GSは型番から判る通り実験的機種だからまだ…
PC-9821は「これからはこれが主流!」を銘打ってる型番なのに
そんな仕様だから「あり得ない」って言われてるのでは?
386ナイコンさん:2012/02/10(金) 03:05:59.35
>>384
素晴らしきはi486互換でも別物に近い魔改造のCx5x86で
問題なく動くようにしたCyrixかw
387ナイコンさん:2012/02/10(金) 03:21:41.05
>>373
イメージ化してバックアップしかないよね

そのソフトを実機で使い続けたいのならERCACHEかなぁ
2Dに対応してるかは知らないけど
388ナイコンさん:2012/02/10(金) 05:56:24.18
しかし読み込んだFDが2Dか2DDかっていうのは
どの辺で判別しているのかな?
Track0が違うんだっけ?
389ナイコンさん:2012/02/10(金) 11:41:16.75
2Dで読み込めなけりゃ2DDで読み込むとかじゃないの?
88だと2Dで読み込めない(赤ランプ)と2HDで読み込もうと(緑ランプ)するし。
390ナイコンさん:2012/02/10(金) 12:01:48.65
9821も実験仕様の名称じゃね?ヒットしそうだからそのまま使っただけで。
391ナイコンさん:2012/02/10(金) 12:04:23.76
あの赤緑LEDランプには心躍らされたなぁ〜
392ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:00:49.54
>>389
それはない
393ナイコンさん:2012/02/10(金) 17:21:11.14
>>392
じゃあどうなのよ
394ナイコンさん:2012/02/10(金) 17:52:05.42
そもそも
2Dで読めなければ2DDでも読めない
395ナイコンさん:2012/02/10(金) 18:02:49.74
2DDの状態で隣のトラックに同じデータが入っているかで判断してたんじゃないのか?
同じデータならば2D、違えば2DD
ちゃうかな?

396 ◆0uxK91AxII :2012/02/10(金) 19:45:47.70
>>383
>セグメントリミット4GBにしてリアルモードに戻るやつ
懐かしすぎる。
397ナイコンさん:2012/02/10(金) 19:45:52.90
ところで5インチの外付けドライブと新品ディスク50枚ほどを
捨てようと思うんだがハードオフなんかだと買ってくれるのかい?
398ナイコンさん:2012/02/10(金) 19:57:21.56
>>397
5インチフロッピーならヤフオクで売れるよ
399ナイコンさん:2012/02/10(金) 20:02:01.66
>382
GSさんは飛びぬけてたからなぁ。
実験機でもあったけど、次世代98の方向性を示す、って輝かしいコンセプトがあったし・・・まあ高杉で幻に終わったが。

それに対し無印9821はなぁ・・・FAの486-16MHzでさえ「遅杉www」と言われた時代に、
まさかの前世代を投入だからなぁ。
・・・まあホビー系狙った価格帯だし、しゃあないのかも知れんが、
マルチメディア謳っといてそのCPUパワーはどうなのよ、とは思ったな。まあ俺みたいな貧乏人には関係なかったが。
400ナイコンさん:2012/02/10(金) 20:22:54.84
21は値段が安かったんだっけ?もう全然覚えてない
401ナイコンさん:2012/02/10(金) 21:08:09.26
>>395
ヒント:メディアID
402ナイコンさん:2012/02/10(金) 21:09:56.41
>>399
初代は、PC-9821ではなく、PC-98「21」だったんだよ。
つまり、ハイレゾに代表されるPC-98シリーズ(≒PC-9800シリーズ)の一機種ね。
403ナイコンさん:2012/02/10(金) 21:16:16.34
どうでもいいが、一太郎 承を買ったか?
これ、PC-9821でも動くかな?
404ナイコンさん:2012/02/10(金) 21:24:34.96
当たり馬券で買った 9821ap2/c9t 新古品7万。定価がバイク2台分?と知って
一体誰が買うのか?と。あれは業務用途 それとも個人向け? どちらにしても
実売価格は別だろうね。
405ナイコンさん:2012/02/10(金) 21:37:24.13
>400
さっき確認のためにどっかのサイトに上がってたカタログ見たけど、モニタ・マウス込みで30〜40万程度。
FAが本体のみで45〜65万だから、かなり廉価設定だったかと。
・・・当時の記憶では、NECもついに思い切って下げたな、という印象がある。

>402
21世紀、という意味で21と付けました、的な話を見た記憶があるなぁ。
最初はシリーズ化するとは言ってなかったし、まさか主流派になるとも思ってなかったんだよな〜個人的には。
・・・だって386だし〜、他社さんマルチメディアに力入れてるからうちもやっとくか、的な、
あんま力はいってないよなぁ、的なイメージだったし・・・初心者ホイホイ的な売り文句だったし・・・
406ナイコンさん:2012/02/10(金) 23:51:49.50
>>405
正当なCVの後継としてランクを落としてみましたw

でも、当時は一般には普及しないと思っていた高価なCD-ROMドライブ搭載して音源とモニタつけてあの価格だからねぇ
タウンズ対抗だったのかなぁ?
407ナイコンさん:2012/02/11(土) 00:40:22.46
>>397
オレが買ってやるよ

いや,買わせてくれ
408ナイコンさん:2012/02/11(土) 06:42:16.52
2DD/2HD両用ドライブ搭載機のFDD BIOSって2Dでも2DDでも
アクセスの仕方(INT 1B? やパラメーター)同じだっけ?

>セグメントリミット4GBにしてリアルモードに戻るやつ
よく分からないけど、64KBの制限は残るの?
409ナイコンさん:2012/02/11(土) 06:49:01.07
両用ドライブ機って2DのI/Fついてたっけ?
410ナイコンさん:2012/02/11(土) 08:33:30.56
1トラック置きに読んでいけばいいから専用のI/Fは不要
411ナイコンさん:2012/02/11(土) 09:51:32.50
>>408
>4GBモードで64KBの壁
まさにその壁が無くなるモード
とはいえセグメントレジスタの(見かけの)幅は相変わらず16bitのままなので
コンベンショナルメモリ内でのリロケーションくらいしかセグメントの意味が無くなってしまうという…
あくまで簡易的に1MB超領域を触りたいためのモードって感じ
16bitコードなままなので32bit命令の効率も良くは無いしね
412 ◆QZaw55cn4c :2012/02/11(土) 11:38:13.25
>>384
> セグメント開始アドレスやリミットサイズなんかがキャッシュされる領域があるので
> 32bitどころでは無く長いのです
いやセグメントレジスタは32ビットだ。その他の情報はディスクリプタテーブルに書いてある。プロテクトモードにいったときにディスクリプタテーブル先頭を指定したはず。
413ナイコンさん:2012/02/11(土) 11:38:40.22
よく分からんからサンプルリストを上げてくれ
414ナイコンさん:2012/02/11(土) 12:34:21.52
ディスクプリタテーブルとディスクプリタキャッシュレジスタは別物
セグメントレジスタ(セレクタ)は16ビット、386当時のディスクプリタキャッシュレジスタは80ビット
今は64ビット化してもっと長くなってるかもね
415ナイコンさん:2012/02/11(土) 12:45:53.69
動画表示実験ラキヨけん制か
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/

2月11日 5時12分

アニメ開発を続けるラキヨにコンソールが攻撃する可能性が取り沙汰されるなか、コンソール国防省は
動画表示システムの実験に成功したと発表し、反撃も辞さないとするラキヨをけん制するねらいがある
ものとみられます。

コンソール国防省は、10日、実戦配備予定の新型コンソールエンジン 「 CONSOLE2011step12 」 の
動画表示システム実験を独自開発したと発表しました。

実験では、海洋港湾地区で撮影した動画ファイルをプログラム中に埋め込み、バックグラウンドで並行
処理するコトに成功したということです。

今回の実験には、今後、CONSOLE2011step12に組み込まれる予定の最新式の動画表示システムが
使われたということで、コンソール国防省は声明で 「 増大するアニメの脅威に対するコンソールの能力
の高さが証明された 」 と発表しています。

コンソールは、アニメ開発を続けるラキヨを安全保障上の最大の脅威とみてアラートフラッシュなどの
寝起き行動も辞さない構えを示していますが、実際に寝起き行動した場合はラキヨからのアニメによる
反撃も予想されることから、コンソールとしては実験を通じてラキヨをけん制するねらいがあるものとみ
られます。
416 ◆QZaw55cn4c :2012/02/11(土) 12:48:30.68
>>414
おっとセレクタは16bit でしたね。ご指摘感謝。
キャッシュは好きに設定できなかったと記憶してますけれども(グローバルディスクリプタテーブルレジスタに何がしかのテーブル構造の先頭アドレスをいれてやらないといけないはず)。
417ナイコンさん:2012/02/11(土) 13:22:59.77
キャッシュだし、そら好き勝手に設定出来たらまずいっしょ
プロテクトモードだろうがリアルモードだろうが
セグメントレジスタ(セレクタ)へ書き込みした時にキャッシュも更新されるんですな
だから書き込むまでは前のキャッシュが生きていて裏技が使える
418ナイコンさん:2012/02/11(土) 14:24:42.45
今となってはゴミですが
419 ◆QZaw55cn4c :2012/02/11(土) 14:39:12.33
そのごみRAに i8087 をこの前増設したのだが、fpu命令を食ってくれない。こうなったら 8087 を換えるしかないか。
420ナイコンさん:2012/02/11(土) 14:41:12.20
ディスクリプタテーブルの中身をセグメントレジスタにキャッシュしとかなかったら
メモリアクセス発生の度にディスクリプタへのメモリアクセスも発生する事に…
そんなんでまともな速度が出る訳は無いのだ
という訳でセグメントレジスタに値がロードされる度にレジスタ内のキャッシュ部分に
一緒にディスクリプタから読んだ値が入ってくる
リアルモードの場合、セグメント開始アドレスはそれで更新されるけれど
リミットについては更新されない
だから4GBに設定しておけばセグメント64KBの壁は取っ払えるし
逆に普通にプロテクトモードからリアルモードに戻る場合あらかじめリミット64KB(以上)に
戻しておかないとリアルモードが正常に動かなくなる
421ナイコンさん:2012/02/11(土) 14:45:22.14
>>419
V30に切り替えてる?
422 ◆QZaw55cn4c :2012/02/11(土) 14:47:42.90
>>421
うん。メモリスイッチも変えた。今日もちょっとためしてみる。
423ナイコンさん:2012/02/11(土) 14:53:07.19
386以前のPCへのFPUの増設だと、
メモリスイッチ以外にジャンパストラップの移動も必要じゃなかったっけ?
メモリスイッチはソフトウェア的なフラグ立てでしかないけど、ジャンパはCPU-FPUの通信確立に必須だと思う。
424ナイコンさん:2012/02/11(土) 16:12:48.94
>>420
だからサンプルで示してみろって

聞き齧りの知ったかヤローが
425ナイコンさん:2012/02/11(土) 16:13:19.29
なにこの子
426ナイコンさん:2012/02/11(土) 16:24:31.58
427ナイコンさん:2012/02/11(土) 16:33:25.88
そこらじゅうにいるのか
428ナイコンさん:2012/02/11(土) 17:12:19.46
429ナイコンさん:2012/02/11(土) 17:19:46.49
手元にあるVXのハードウエアマニュアルの「オプションの増設」
を読むと、数値演算プロセッサを付けた後、ジャンパするよう
な記述がされている。
430ナイコンさん:2012/02/11(土) 17:28:07.21
当時の本体取説ってそういうことが普通に書いてあってよかったなあ。

98XLだとストラップスイッチの設定無し。
431ナイコンさん:2012/02/11(土) 18:27:02.55
>>424
80x86/80x87ファミリー・テクニカルハンドブック 技術評論社ISBN4-87408-588-1
平成5年10月28日初版第一刷発行
P166
...この場合、リアルモードプログラムは、アドレスサイズプリフィクスで32ビットの実効アドレスを生成することで、4ギガバイトまでのメモリを直接アドレスすることが可能となります
432ナイコンさん:2012/02/11(土) 20:50:21.34
アスキーの分厚い98解説書が物置の肥しになってる。いずれまたお世話になるつもりでいるが。
その前に直下型地震で逝っちまうか?  先送りしないで、やりたいことは早めがいい鴨。
433ナイコンさん:2012/02/11(土) 21:22:45.17
ほらほらどうした、サンプルプログラムうpしてみろよ

口先ばかりじゃなくて、たまには実力があることを示してみろよ

以後本の写しは却下ね、引用も

お前らの蚤の脳の力だけで会話してみろよ

低能共め
434ナイコンさん:2012/02/11(土) 21:46:19.47
とりあえず、プログラマーの費用って、1時間4千円ぐらい?
435ナイコンさん:2012/02/11(土) 21:53:47.95
まず服を脱ぎます
436ナイコンさん:2012/02/11(土) 22:06:40.71
寒いです
437ナイコンさん:2012/02/11(土) 22:29:09.44
プロに無償でプログラミングさせようとする馬鹿は放っておいて良いよね?
438ナイコンさん:2012/02/11(土) 22:30:03.20
>>410
2トラック読んだら2トラック飛ばすでは?
それはFDD自体が行っているかどうかが、どう判別しているかが問題でして

> >4GBモードで64KBの壁
> まさにその壁が無くなるモード
32bitの事忘れてて暫く悩んだのは秘密
439ナイコンさん:2012/02/11(土) 23:23:02.37
32ビット物理アドレスが設定されてしまう(可能なの)のはESレジスタだけなんだよね?
他のセグメントレジスタはどうなんだ?
440ナイコンさん:2012/02/11(土) 23:43:35.93
いやDSも、意味はあんまりないけどSSやCSだって可能だったと思うけど…
前に俺が使ったときは念のためES/FS/GSレジスタでしかやらなかったな
441ナイコンさん:2012/02/12(日) 02:56:00.90
何をどうやったのかリスト出してみろよ

何も出来ない無能のくせに口だけは一丁前だな

無能でも考えることがあるならチラウラにでも書いてろヤ

後ここはPC-9801のスレだから

286以降のCPUの話は禁止な

386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です
 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止で
す 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止
です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁
止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は
禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386
は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 386は禁止です 3
442ナイコンさん:2012/02/12(日) 03:15:07.30
あれ?初代98ってi486DX2とか載らなかったっけ?
たしかそんなCバスタイプのアクセラレータ製品が出てたような
てかそもそもスレタイにはi386搭載の9821も明記されてるし

ガイキチ君の言う事は全く聞く必要は無いってこったな
443 ◆QZaw55cn4c :2012/02/12(日) 08:33:55.31
>>442
>Cバスタイプのアクセラレータ製品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k144789376
大人気のようだ
444ナイコンさん:2012/02/12(日) 10:19:34.85
286クラスの能力がありそうなV33Aはどうなんじゃらほい
445ナイコンさん:2012/02/12(日) 10:48:02.26
>>443
数人で入札合戦
446ナイコンさん:2012/02/12(日) 10:57:57.90
漏れが、当時VX21に使っていた486は、
Cバスに刺すのではなくて、286ソケットに直接
ボードを刺していたような気がする。
447ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:00:27.02
>>446
相性も厳しかったけどな。
おかげで安く入手できたb
448ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:11:46.99
CバスにCPU刺しても、檄遅なんだけどな・・・
449ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:12:43.31
>>443
おおうまさか現存していたとは…(486DX1の方のバージョンだけど)
説明によるとi286マシン用なんですね。CPUKILL対応機なら全部いけるのかと思ってた。
こういう変態アイテムが欲しくなる気持ちは解る。俺はヤフオクに手を出してないから参加しないけど。
てか俺も欲しいw

i286マシンで486命令を実行したいだけならAMDやIBMのSLCモノがあるじゃないか
ってのはキニシナイw
450ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:19:40.06
>>447
98で相性なんて初めて聞いた。

だいたい、98ってNECしか作ってなかったら、
型番でハードが厳密に特定できる。
エプソン互換機でも、状況はおなじ。
サードパーティの動作検証もすごく楽。

98で「相性」なんて言われるのは、AT互換機用
PCIボードを98に刺したりしたときだけでしょ。
451ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:20:21.66
>>448
そりゃ「最初から486なマシン」と比較すれば悲しい事になるけどね
こういう変態アイテムに手を出す人というのは
元々「愛着のある我が機に少しでも速くなってもらいたい」という観点だから。

286マシン用アクセラレータといえば、ハードオフでIBMの4倍速50MHzモノを見つけて
「これでマイマッシーン(笑)のPC-9801VX21が40MHzだ!」と喜んで買って開けてみたら
前の持ち主のマシンから外された286が代わりに入っていたというトラウマな思い出が…
ジャンクだったけど、さすがにモノが入って無かった(封もされていて確認も出来なかった)という事で
返品を受け付けてはもらえたけど、俺の40MHzがぁ…orz
452ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:25:25.12
>>438
>それはFDD自体が行っているかどうかが
BIOSでさえセクタ単位の読み書きしかできないからFDDにそんな機能はないお
453 ◆QZaw55cn4c :2012/02/12(日) 11:26:20.38
>>451
>こういう変態アイテム
でしょでしょ。
今、ソフト・ハード両面から変態アイテムを物色中なんですが(そのために RA を買ってしまった)、現状はもう消滅しつつあるみたい。
ソフトウェア部門での変態アイテムの消滅(nifty の消滅)が痛いところ。

98ノーマル画面で地球がぐるぐる回る、というのをなんとか再現したいのですけれども。
454ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:32:10.49
>>451
今となっては、V30マシンの方が貴重なのだが・・・。
455ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:35:17.75
>>450
当時は相性なんて単語つかってなかったけど、
サードパーティー製パーツが動かないなんて珍しくなかったよ。
456ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:52:38.79
>>450
>98で相性なんて初めて聞いた。

そういう訳ではない。DSで確かロジテックのSCSIカードが
バスマスターで動かなかった、PIOはok。BIOS ROMの交換が
必要だった。
そのSCSIカードとDSの組み合わせは周知の事実だったらしいと
CAD屋に聞いた。そのCAD屋から98のSCSI HDDならこれがお勧め
と言われてて退役してケースを割ったらfire ballが出てきて
納得してしまった。
457ナイコンさん:2012/02/12(日) 12:32:44.92
fireball って松下寿製だったんだっけ。
458ナイコンさん:2012/02/12(日) 15:09:59.71
>>443
転売屋が相変わらず狙ってるな。
459ナイコンさん:2012/02/12(日) 15:47:41.52
>>451
↓これかな?
http://www.uproda.net/down/uproda443239.jpg/down
http://www.uproda.net/down/uproda443240.jpg/down
http://www.uproda.net/down/uproda443238.jpg/down
↑外した80286が残ってた、なかなか外れなくてCPUキズだらけw
460ナイコンさん:2012/02/12(日) 16:22:37.11
>>459
286ソケットだとそれが最速かな?
386ソケットで80Mがあったな
486ソケットは・・・
461ナイコンさん:2012/02/12(日) 16:35:04.86
ハイパーメモリCPUの事も
たまには思い出してあげてください
462ナイコンさん:2012/02/12(日) 16:43:50.57
>>459
まさにそれだよ
ウワアアアアアアン
463ナイコンさん:2012/02/12(日) 16:48:14.47
>>460
386だとEUD-H0Mが最速では?
20MHz×6=120MHz
Cyrix 5x86 120MHz(メモリ倍速40MHz)
464ナイコンさん:2012/02/12(日) 17:16:43.38
>>459
それ取り説だけ持ってる。
PK-A486CX80のだけど、取り説はPK-S、PK-Kと共通だった。
465ナイコンさん:2012/02/12(日) 17:43:11.27
>>457
いえ、吸収されたクァンタムです
466ナイコンさん:2012/02/12(日) 18:09:36.64
QuantumのHDDみたときMade in japanとあって驚いたな。
USAかマレーシアあたりだと思ってたのに。
467ナイコンさん:2012/02/12(日) 18:20:34.62
俺はテレコンワールドしか思い出さない
468ナイコンさん:2012/02/12(日) 19:49:11.91
H98のmodel70(i386DX 33MHz)用にDX4 100MHzってのもあった気がするなあ
確かオーテックの韋駄天

でもハイパーメモリーCPUには勝てないか
469ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:01:19.84
>>466
四国は愛媛じゃ。松下寿。Quantumは設計のみ…だったはず。
470ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:16:29.01
>>466
手持ちのものを見てみた。もう2個しか残ってないけど

あらほんと、FireballはMade in japanだわ
Empire Series(Fireballの少し前のシリーズだっけ?)には MADE IN USA とあるけど
471ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:33:11.51
京都μが出していた、Turbo486DXを持っていた。
PC-9801DA用で価格は198,000円。
当時珍しかったi486DX/50MHz(DX2ではなくDX50)が搭載されていたっけ。
結局インテルはi486DX50を試作しサンプル出荷したものの、周辺が付いてこられないのでベースクロック50MHzは諦めて、ベースクロック33MHz×クロックダブラーで66MHz版を出し、以後はそれが定番になったから、ベースクロック50MHzで動くCPUは貴重だった。
472ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:48:11.31
>>452
2Dのメディアから起動して(記録されているプログラムが)2DD(2HD両用)ドライブで
飛び飛びアクセスするようにしているとは思えないんだけど
473ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:57:23.33
>>472
両用ドライブのセンスコマンドの出力に
48tpi(40シリンダ)モードと96tpi(80シリンダ)モード
ってのがあるから、48tpiならFDC側で倍にしてアクセスじゃないのかなぁ
474ナイコンさん:2012/02/12(日) 23:04:27.40
>>471
持ってたTurbo486DX
うちのはRA21用で486DX-33が載ってたやつ。
16MHzモードで使えと書いてあったが、20にセットして40MHzで走らせることもできた。
こいつのおかげで、サイリクスのなんちゃって486には手を出さずに済んだ。
475ナイコンさん:2012/02/13(月) 00:38:46.94
486末期のインテルは486SX2みたいな奇妙なもの出してたな
今考えるとDX2の選別落ち品みたいなものだったのだろうか
476ナイコンさん:2012/02/13(月) 00:51:56.48
486SXそのものが選別落ち品だって聞いたことがあるから、そうなのでは?
477ナイコンさん:2012/02/13(月) 01:03:13.61
>>473
となると両用ドライブで飛び飛びに書き込んで2Dに見せかけることは出来ないっぽいですね
飛ばさずに詰め込んだらどうだろうという気もしますが
478ナイコンさん:2012/02/13(月) 03:05:37.49
486のDXとSXってコプロ有無の違いだっけ?
479ナイコンさん:2012/02/13(月) 04:02:40.99
>>478
486SXJになるとバス幅が16Bit
480ナイコンさん:2012/02/13(月) 09:32:19.73
RA2の石をサイリックスに変えたときは微妙だったけど
MMX PentをK6IIIに変えたときにはちょっと感動した
481ナイコンさん:2012/02/13(月) 10:13:53.25
初代BXをハイパーメモリCPUでCyrix120MHz化した時は爆速っぷりに感動したなあ
どっかの誰かが「羊の皮をかぶった狼」と形容してたけど、まさしくそんな感じだった
482ナイコンさん:2012/02/13(月) 14:54:59.85
>>481
初代BXはクロックアップマージンがでかかったな
オンボードで乗っていた486SXはベースクロック30MHzまで追従した
483ナイコンさん:2012/02/13(月) 15:21:16.96
9821APとASってcpuボードが違うだけなのでしょうか?
APが壊れて知人からASいただいたのですがボード差し替えで同等になるのでしょうか?
484ナイコンさん:2012/02/13(月) 19:37:45.38
9821の2文字目は小文字のアルファベット
485ナイコンさん:2012/02/13(月) 19:56:45.42
>>483

9821ApとAsとAeはCPUボードだけが違ってて、相互に差し替え可能。
メインボード側に多数のロット違いがあるけど、機能的な差はない。

9821Ap2とAs2の違いもCPUボードだけで相互に差し替えが可能だけど、
メインボード側もWindows3.1モデルかどうかで、内蔵ウィンドウアクセラレータの有無の違いがある。

Ap3/As3ではCPUボードが分離していないので、メインボード自体が異なっている。
486ナイコンさん:2012/02/13(月) 20:49:14.69
自力でどうやっても解決できないので恥を忍んで質問します。
9821Cs2で使用していたHDD(CP30544)のデータを何とかしてサルベージしたいのですが、
本体はとうの昔にお亡くなりになっており、別のマシンでと用意した486Pもお亡くなりになり、
ならばHDDだけ引っこ抜いて吸いだそうと「98HDDをディスクイメージに変換しよう」を参考に
XPのマシンに接続するとBIOS・デバイスマネージャでは認識するのですがドライブ管理から認識せず
途方に暮れております。
この腐れHDDは別にいいのですが中身のハイリワード・バサーカーズフロント2・3・4だけは何としても回収したいのです。
どなたかお力添えを願えませんでしょうか。
487ナイコンさん:2012/02/13(月) 21:13:59.72
別のマシンを調達してくればいいじゃないか
488ナイコンさん:2012/02/13(月) 21:34:16.15
>>486
DOSか95,98使えばHDイメージが作れる
そのイメージを98エミュで使えばファイルが引き出せる
エミュ使わんでもイメージ操作アプリで行けるか
久々に98のキーボード使った・・・心地よいタイプ音だねぇ〜
490ナイコンさん:2012/02/13(月) 22:26:48.64
sync; sync; sync
491ナイコンさん:2012/02/13(月) 22:37:01.90
>>486
BIOSから認識されていれば、あとはイメージ化じゃないの?

参考に、と言いながらディスクの管理から見ようとしてるのは手順がおかしいと思う。
WindowsXPからドライブとして見えるようにした時点で内容が壊されるよ。

492ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:11:43.16
>>486
98HDDをディスクイメージ変換しよう
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/98hdd/index.html
ここに書いてある手順の通りにやっているのだと思うが
どこまでうまくいっているのかな?
ドライブ管理から認識されないそうだけど
getdriveを使ってもイメージファイルは作れないだろうか?
493ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:16:53.13
>>492
本体が非E-IDEに対応していないとか?
メルコのSDATなボードでハマったことがあるけど、さすがにないよな。

Win98の頃は挿してそのままファイルが読めた気がしないでもないけど
494ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:35:03.53
便乗すみません
H98のESDIのデータを救出したいのですが
さすがに無理でしょうか?
495ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:52:46.29
HDDをばらして円盤を取り出す
トナーを振りかけて軽く吹き飛ばす
磁気の模様が見えるから1ビットずつ新しいディスクに書き戻す
496ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:59:02.23
>491-492
本体のATAに接続→BIOSからは認識、OSからは全く見えず。getdriveは全く反応なし
USB変換で接続→デバイスマネージャではドライブとして認識されているがディスクの管理からは認識されていない。getdriveで18時間かけて吸いだすがエラー。リトライ中
497ナイコンさん:2012/02/14(火) 00:11:23.10
>>496
それはそのHDD自体が既にメディアの物理破壊を起こしてる気がするなあ。

本体ATAに繋いでWindows98あたりのDOSモードからDOS版GETDRIVEは駄目なの?
それがWindowsの論理ディスク認識動作の影響を受けなくて一番安全だと思うんだけど。

>>494
ESDIはコントローラが希少すぎるでしょ。
98だとH98の内蔵ドライブにしかないし、あとはIBMが採用していたらしいけど
特に国内ではH98以上に普及してなかったんじゃないか。
498ナイコンさん:2012/02/14(火) 00:19:22.55
>497
Win98環境が無い&使用可能なフロッピーディスクが無いので(USB接続ドライブはある)現状では難しいです。
新しいディスクをAmazonで発注してますがいつ届くのやら。
499ナイコンさん:2012/02/14(火) 00:55:53.63
素直に安いPC-9821一台買ってこいよ
ここはそういうスレだろ
500ナイコンさん:2012/02/14(火) 01:00:01.43
PC-9821の二文字目って型番としては大文字なんじゃなかったっけ?
だから大文字で間違いとまでは言えなかったような。
501ナイコンさん:2012/02/14(火) 01:40:02.34
全部がそうかは知らないけれど、RvIIはそうですね
型番:PC9821RV226N20
PCと98の間にハイフンもありません
502ナイコンさん:2012/02/14(火) 07:47:00.35
>>498
USBレガシーサポートがあるPC(今時のPCやマザーなら大抵そうだけど)なら
USB接続FDDでも内蔵FDDと同じようにOSのブートが出来るよ。
Win98やそれ以前のOSのFDでも起動はできる。
503ナイコンさん:2012/02/14(火) 08:23:38.43
>>502
PC-9821もそうなのか?
504ナイコンさん:2012/02/14(火) 09:30:40.64
PC-98シリーズでUSBレガシーサポートがある機種は確か無かったはず
規格書読む限りではPC-98シリーズでも実現不可能では無さそうな仕組みだけど
ハードウェア側&BIOSの支援が無ければ無理
505ナイコンさん:2012/02/14(火) 15:48:57.43
そもそもUSBの規格自体がどうこうという話だったのでは
506ナイコンさん:2012/02/14(火) 15:51:22.24
結局のところ、レガシーサポートって具体的にどんなことやっているの?
BIOSでサポートするっていったってUSB-BIOSなんてのはAT互換機にも付いていないわけでしょ?
IDEをSASIエミュレーションして認識させたり、RAMドライブをFDDエミュレーションしてブートドライブ
として認識させたりしているわけだけど、USB-BOOT-BIOSが32KBやそこらで書けるのか、という
のは、当時NIFTYでも話題になっていた。
507ナイコンさん:2012/02/14(火) 17:28:35.04
実はレガシーサポートではBIOSがUSBのドライブをしている
キーボードやマウス、FDDなど最低限のデバイスだけドライブする能力がBIOSにあって
それでUSBのキーボード等が使えるようになっている

あらかじめハードの側で、実際にキーボード(PS/2キーボード)からの入力があった場合だけでなく
CPUから「○○キーが押された事にしろ」と指示があった場合にもキーボードからの受信があったように
振る舞う細工を入れておく
で、USBキーボードからの入力があった時、BIOSがUSBコントローラーからその情報を受け取り、
キーボードI/Fに「○○キーが押された事にしろ」と押されたキーの情報を送信する
その後は従来どおりBIOSの昔からの部分、またはBIOSからコントロールを乗っ取ったOSが
今まで通りの手段でキーボードI/Fからキー情報を受信すればいい
キーボードやマウスに関してはこんな感じ
FDDについてはよく知らない(ファンクションコールレベルの互換性だけなのかも)

その後、DOSなどUSBコントロールしないOSはそのままの仕組みで、
LinuxやWindowsなどUSBコントロールするOSはBIOSの挙動を乗っ取って自前でUSB制御して動く
508ナイコンさん:2012/02/14(火) 17:30:35.44
ちなみにキーボードなどレガシーエミュレーションに使われるデバイスのみ、
USBの初期化がサボれる(正規の初期化方法でなく単純化できる)ようになっていて
それで何とかBIOSでも扱えるようになっている、らしい
509 ◆0uxK91AxII :2012/02/14(火) 18:39:04.14
つまり、エロポートや割り込みのエミュレーションまでは行っていないという事?
510ナイコンさん:2012/02/14(火) 18:47:39.96
Mass-Storage Class なUSBドライブだったらBIOSで仲介してなんちゃら
511ナイコンさん:2012/02/14(火) 20:08:28.78
>>508
UCHI/EHCIの仕様書読んだことあるけど、そんな立派な機能なかったぞ
PC/ATのPS/2インターフェースのI/OポートにアクセスするとSMIが発生するだけ
SMMでフルバージョンのUSBドライバを動かしてPS/2のエミュレーションを自前で実装しないとダメくさい
512ナイコンさん:2012/02/14(火) 20:22:13.21
>>507
書いていることが矛盾していないか?
もう一度読み返して清書してくれ。
513ナイコンさん:2012/02/14(火) 21:34:00.16
そろそろスレチな事に気がつけよ

USBは98の許容範囲を超えてるだろ

以後USB話題は禁止な

RS-232Cな話題はOK
514ナイコンさん:2012/02/14(火) 21:47:38.17
標準搭載してる機種もあるんだからいいじゃんかよ。

あ、一応言っとくけど、ここ9821のスレでもあるからな。
515ナイコンさん:2012/02/14(火) 21:53:54.37
そういやCバス拡張ボードにUSB付きなのあったような記憶が
516ナイコンさん:2012/02/14(火) 22:06:10.03
おれのV200にはUSBが標準装備だぜ。

もう、押し入れに入ったけどな。
517ナイコンさん:2012/02/14(火) 23:02:24.58
>>515
ミストレス9か
最後のCバスボードだな
518ナイコンさん:2012/02/14(火) 23:02:54.25
USBの有無もそうだが
USB1.1と2.0の違いも案外大きい
519ナイコンさん:2012/02/14(火) 23:49:13.26
USB1.1でもHDDが意外と使い物になるのに驚いた。
520ナイコンさん:2012/02/15(水) 01:15:04.32
以後USB話題は禁止

搭載機種が少ない狭い世界の話をするんじゃねーよ、バカ

>>514
9821から入ったようなど素人が発言するには100年早いんだよ

次からは640Kに拡張するメモリーの話な
決定だからそれ以外の話はするなよ
521ナイコンさん:2012/02/15(水) 01:21:18.81
OHCIの仕様書も見てきたけどUHCIと大差ないようだ
どちらもmass storage周りのlegacy supportはないんで
BIOSファンクションレベルの互換のようだ

PC-98でのUSBブートが実装不能な技術的な理由はなさそう
BIOS空き領域の問題はIDE BIOS等のようにバンク切り替えでどうにでもなるし
522ナイコンさん:2012/02/15(水) 01:31:00.85
おれのRa400にはUSBが標準・・・・・・で無い。

搭載機種が偏ってないかい? > NECさん
523ナイコンさん:2012/02/15(水) 02:14:45.47
400MHzのRaはRa40なのでは?
うちのセレロン400MHzのRaはRa40って名前なんだが
524ナイコンさん:2012/02/15(水) 02:20:45.66
>>513
キチガイ君まだ居たの?
525ナイコンさん:2012/02/15(水) 02:29:21.82
>>517
それだw
PK98-MISTRESS9
でてきたwクロシコのだったのか
結局USBポート動かなかったのかなこれ?
と思ったら自力でマウスドライバー書いてる人がいたw
526522:2012/02/15(水) 02:43:43.82
ごめん、間違ってた
527ナイコンさん:2012/02/15(水) 05:43:28.03
俺なんとかMistress9のUSBを使ってみようと
トラ技やらインターフェースやら見ながら色々頑張ってみたな
…結局うまくいかず挫折したけど

RATOCのREX-USB1とかいうのが同じコントローラー使ってるんだっけ?
528ナイコンさん:2012/02/15(水) 07:08:10.70
powerX氏のようにダイレクトに駆動するドライバならともかく、汎用バスドライバとして作るためには書かなければならないドライバが多すぎる
基本的に最下層のドライバを書かなければならないし、上に乗るいくつかのドライバも書かなければならない
結構大変な作業だよ
529ナイコンさん:2012/02/15(水) 18:32:40.34
FreeBSD(98)からなら、USB簡単に使えた。
w95OSR2では、相性はげしすぐる。
530ナイコンさん:2012/02/15(水) 20:04:13.72
>520
PC-286VEから入門でしたが何か?

次には互換機は98じゃねぇ、とか言いそうだな。
531ナイコンさん:2012/02/15(水) 22:19:11.49
>>530
ウザいから、どるこむにでもいってやってくれよ
532ナイコンさん:2012/02/15(水) 22:22:28.39
>>530
8086からじゃないヤツはおとなしくしていてくれ
533ナイコンさん:2012/02/15(水) 22:28:16.55
>>530
互換機から入るヤツがバカナのは知っていたが
とにかく出て行ってくれ、迷惑だ
534ナイコンさん:2012/02/15(水) 22:28:50.47
>>530
286系は機種ワケワカメ。
一応286つんでるんだよな?
535ナイコンさん:2012/02/15(水) 22:36:34.31
>>534
V30積んでる機種もあったよ
536ナイコンさん:2012/02/15(水) 22:49:59.01
スレタイから互換機は範疇に無い事ぐらい判るだろ
エプソンスレに行きやがれ、くそったれが
537ナイコンさん:2012/02/15(水) 23:33:04.20
PC-9821ノートでUSB!!
538ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:08:07.15
荒らしクンが分身の術使ってるの丸判り…
恥ずかしくないのかね
539ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:14:52.92
>>531,532,533 のこと?
ちなみに >>531 は俺で、あとはネタじゃねーの
540ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:17:20.43
>>528
FreeBSDやらWindowsで汎用的に使えるドライバだなんて
そんな大それた物なんて考えてませんでしたw
いや、DOSでちょこっとジョイスティックとかキーボードが使えないかなって
個人的に実験してただけだったんです
541ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:45:03.54
結局どるこむか。

しかしID出ないからやりたい放題だな。
542ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:45:48.86
530乙
543ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:46:32.14
>スレタイから互換機は範疇に無い事ぐらい判るだろ

つまりスレタイに入ってる9821は範疇ってことでOKだな。
544ナイコンさん:2012/02/16(木) 00:56:43.39
>>540
ボード自体の正体がわかればそれくらいなら結構簡単にいけそうな
index、dataの2つのI/OポートからOHCIのレジスタを叩く感じなんだろうけど
キーボードのエミュレーションはemm386とかのI/Oポートフックに頼るとか
545ナイコンさん:2012/02/16(木) 01:23:48.72
Mistress9のはSL811HSTというチップで
OHCIでもUHCIでも無いタイプ
そのかわり8bitCPUなんかとも親和性はありそうな感じ
8bitなCPUでどこまでUSBが使えるかってのはアレとしてw
546ナイコンさん:2012/02/16(木) 01:56:56.09
いまどきのUSBインターフェースのついたマイコンを積んでバスマスタ転送なら
USB1.1程度だったら486機でまともな性能が出そうだけどねえ。
547ナイコンさん:2012/02/16(木) 01:59:24.37
そのサイプレスのチップ乗っけてたのか。秋月にもあるぞよ、チップだけだけど。
548ナイコンさん:2012/02/16(木) 02:19:11.99
>>543
事ぐらい=少なくともそれくらいは、判るだろ
大人なら9821も範疇に無い事も判るはずだ

9821は昔のPCじゃありません
だから話しちゃだめ

以後9801の話題だけOK
549ナイコンさん:2012/02/16(木) 02:40:43.41
結局USB普及の時期が悪かったか
出てから本格的に普及と対応始まるの遅かったからなあ
その間に16bitバスもPC-98も死滅してしまった
550ナイコンさん:2012/02/16(木) 03:15:45.58
NGワード
「話題だけOK」
551ナイコンさん:2012/02/16(木) 03:43:56.45
構ってちゃんはスルー
552ナイコンさん:2012/02/16(木) 06:18:27.40
>>550,551
そうやって構うことが調子づかせることに気づけよ
553ナイコンさん:2012/02/16(木) 07:04:57.94
>>9821は昔のPCじゃありません

どうせメインで使ってもいないくせに偉そうなこと言っているよw
554ナイコンさん:2012/02/16(木) 09:42:48.16
もう98の話はやめにしようぜ
555ナイコンさん:2012/02/16(木) 10:29:36.65
君が出ていけば解決する話じゃないかな
556ナイコンさん:2012/02/16(木) 12:14:17.34
98で95
557ナイコンさん:2012/02/16(木) 12:58:59.64
98で98
メモリ128MBじゃこれが限界だ
558ナイコンさん:2012/02/16(木) 13:10:15.31
もうMacで
559ナイコンさん:2012/02/16(木) 18:29:50.96
せめてEWS4800にしようぜー
560ナイコンさん:2012/02/16(木) 20:26:24.28
9800>5800>4800

算数的な意味でw
561ナイコンさん:2012/02/16(木) 20:52:10.56
それだとPC-100(10000)>PC-9801ということに
562ナイコンさん:2012/02/16(木) 21:19:57.09
>>553
はいはい、今、まさに98でアクセスしてる私が通りますよ(^○^)
563ナイコンさん:2012/02/16(木) 22:42:06.11
俺の趣味はあくまでプログラミングなどでパソコンいじくる事なんで
ネットサーフィンとかメールとかそういう「作業」は全部別のパソコン(Linux環境)にまかせてるけど
「メインPC」はPC-98(DOS環境)って事になるな…
564ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:10:33.66
>>563
プログラムが趣味ならVB.NETでも良いんじゃね、ただだし
PC-8001用 Fleet Commanderとか移植したぞ
565ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:13:46.01
PC-98のDOSでVB.NETとか胸熱
566ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:22:02.53
98・DOS用VisualBasicが存在したということの方が感動的。
567ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:32:48.40
>>564
俺はアセンブラでプログラムを作るのが趣味で、たまにBIOSを逆アセンブルしたりもする。
だからPC-9821。
568ナイコンさん:2012/02/17(金) 00:11:51.57
98用QB(QuickBasicのサブセット?)は使いやすかった
文化系脳だったから最後までアセンブラとかマシン語には
逝かなかったけど
569ナイコンさん:2012/02/17(金) 00:18:47.77
あ、MZ80ならμForthとかTL/1使った記憶はあるなぁ
せいぜいスタトレとか五目並べ移植して遊んでたくらいだけど
570ナイコンさん:2012/02/17(金) 01:45:44.95
>>564
そう、VB.NET「でも良い」。
俺はアセンブラとかCとかBASICの方が好き。
だからPC-98x1のDOS環境を選んだ。
Windowsは「VB.NETを選んだ人」が使えばよろし。
571ナイコンさん:2012/02/17(金) 01:49:34.95
「趣味としてプログラミングを楽しむ」という目的において
PC-98x1のDOS環境が一番(俺の)目的にあった道具だからそれを選んだ。
目的に合わない道具(Windows)を無理して使う理由なんか無い。
目的に合わない道具に合わせるのは道具の使い方として全く本末転倒。
WindowsでVB.NETの方が楽しいという人ならWindowsを選べばいいだけのこと。
572ナイコンさん:2012/02/17(金) 01:53:14.89
なにこの自分語りの連投は・・・
禁止BOTの新しい芸風?
573ナイコンさん:2012/02/17(金) 01:57:14.61
Windowsに移行しろって暗に仄めかしたカキコにカチンと来ただけで
そこまで言われたくないな
574ナイコンさん:2012/02/17(金) 01:59:28.84
30は超えてるだろうに小学生並の知能かよ
575ナイコンさん:2012/02/17(金) 02:03:09.81
>>574
ここは98のスレなんだ
98否定してるあんたの方が場違いだよ

失せな
576ナイコンさん:2012/02/17(金) 02:07:08.88
自分以外が同一人物に見えるなら病院行った方がいいよ、マジで
577ナイコンさん:2012/02/17(金) 02:10:53.21
>>576
つ 鏡
578ナイコンさん:2012/02/17(金) 02:11:19.41
PC-98XL2のケース使って自作したい
579ナイコンさん:2012/02/17(金) 02:13:00.01
そのXL^2はもう再起不能なほど壊れてるの?
壊れてないんだったら大事に使ってあげて欲しいな
自分が使わないなら放出で
580ナイコンさん:2012/02/17(金) 02:14:50.65
なんだか「スレタイに書いてあってもスレチなんだい!」荒らし君が
形を変えてまだ粘着してるみたいだな

98スレなのに98否定する輩に反論するだけで自分語り呼ばわりとか、阿呆かと
581ナイコンさん:2012/02/17(金) 03:38:05.05
アスペだから放置しなさいなw
582ナイコンさん:2012/02/17(金) 07:34:33.32
COBOLジジーが素通りしますよ。
583ナイコンさん:2012/02/17(金) 07:43:46.43
VB.NET只だしって
そもそもWindowsが有料じゃん

DOSなら一応FreeDOS98とかGR-DOSは只で使えるのか
ReactOS(Windows互換)は98じゃ動かないみたいだしな
584ナイコンさん:2012/02/17(金) 10:51:35.15
俺はマイクロソフト税を払いたくなくなったからubuntuへ行った。
585ナイコンさん:2012/02/17(金) 20:57:34.89
基本はTurboPASCALなんだけど、Borlandが
586ナイコンさん:2012/02/17(金) 22:55:30.81
今更PC-9801版がどうなる訳もないからBorland社がどうなろうと関係ないじゃん
587ナイコンさん:2012/02/17(金) 23:23:11.51
>>582
さすがにCOBOLは使ったこと無いなあ
FORTRANなら仕事でちょっと使った事あるけどw
588ナイコンさん:2012/02/18(土) 00:55:35.50
>>587
俺、逆だな
仕事でCOBOLはあるけどFORTRANは学校で習って旧2種取るのに使ったくらいだ
589ナイコンさん:2012/02/18(土) 00:59:02.06
資格目的ならFORTRANよかCAP-Xの方が簡単なのに。
590ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:16:29.14
N88-日本語BASIC(86)しかやんなかった。



LSI-C(試食版)出るまで、ビンボー人には敷居が高かったな ; ; > 他言語
591ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:30:49.14
GAME-PC、TL/1とか打ち込まなかった?
592ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:54:26.96
>>590
MS-DOSにMASMとかついてたじゃん
593ナイコンさん:2012/02/18(土) 02:13:22.82
587だが
独学でBASICとアセンブラ、Cも少し
その後学校でC
FORTRANは仕事が決まってから慌てて学習w

アセンブラの仕事もあったなぁ…

>>592
後の方のバージョンのMS-DOSにはついて来ないんだよ
3.1の頃にはもうMASMなんか無かったはず(別売り)
594 ◆QZaw55cn4c :2012/02/18(土) 02:25:34.81
MASM の簡易セグメントはさっぱり
つい assume を使ってしまう
595ナイコンさん:2012/02/18(土) 02:27:06.29
それで書けるんならそれで良いんじゃない?
596ナイコンさん:2012/02/18(土) 03:51:50.73
>>593
>3.1の頃にはもうMASMなんか無かったはず(別売り)

3.1には付いてたよ
597ナイコンさん:2012/02/18(土) 04:25:53.07
>>593,>>596
どちらも正解
598ナイコンさん:2012/02/18(土) 06:54:15.59
3.1でも011の頃になると付いていない。
599ナイコンさん:2012/02/18(土) 07:47:59.24
バグがあったから、011じゃないと常用に耐えない。
600ナイコンさん:2012/02/18(土) 07:59:04.11
たまにはWACSのことも思い出して(ry
601ナイコンさん:2012/02/18(土) 09:11:19.32
CASLも思い出してあげて・・?
602ナイコンさん:2012/02/18(土) 11:00:48.79
98使いなら、シムデブだろ。
603ナイコンさん:2012/02/18(土) 11:26:30.91
>>602
DEBUGだな
604ナイコンさん:2012/02/18(土) 11:52:57.84
>>602
DDT86だろ
605ナイコンさん:2012/02/18(土) 11:58:29.54
(´-`).。oO あと何レスでハンドアセンブルに達するんだろう。
606ナイコンさん:2012/02/18(土) 12:03:19.69
BorlandのCにアセンブラついてなかったけか? TSAM?
607ナイコンさん:2012/02/18(土) 12:23:12.22
>>606
Turbo CやTurbo C++にはアセンブラ/デバッガが同梱されたパッケージもあった。

Borland C++ 2.0/3.0/3.1には標準で付いてたらしい。
http://sysdoc.doors.ch/BORLAND/bcsinst.pdfhttp://sysdoc.doors.ch/BORLAND/bcsinst.pdf
608ナイコンさん:2012/02/18(土) 12:58:12.50
TSAMは1パスだったかな。  
MASMは2パスでも Phase error出るし。←  これは仕方ないのか?
609ナイコンさん:2012/02/18(土) 14:06:07.05
>>599
>>バグ

それって command バージョン 2.11 の頃のこと?
610ナイコンさん:2012/02/18(土) 15:10:17.67
CASLとMASMを合わせてMASLに見てた
611ナイコンさん:2012/02/18(土) 15:24:06.02
>610

森ベンチ思い出して萎え萎え・・・w
612ナイコンさん:2012/02/18(土) 17:23:15.10
ナコルル
613ナイコンさん:2012/02/18(土) 17:54:55.95
森ベンチは顔が画面裏に回り込む手前の「ニヤッ」っという表情が秀逸ですな。
そんなことより亜美ベンチ。
614ナイコンさん:2012/02/18(土) 17:55:36.11
「MS-DOS3.1 PS98-125 edlinにバグがあるので使わないでください」
って某取り説に書いてあったな。
別にedlinだけならいいじゃんと思ったりしたが、他にもバグあるのかな?
615ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:04:14.40
edlinって、何の苦行だよ(汗;
616ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:06:31.18
edlinがバーアップされていることが何ともだな
使われもしない物を担当している奴がカワイソ過ぎる
617ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:12:42.11
>使われもしない物

バッチの中でテキストファイルを自動編集できたりして便利だけどな?
618ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:24:00.17
>>617
それはsedの仕事
619ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:37:28.14
使われもしないって…
DOS標準のテキストエディタってこれしか無いんだけど。
市販やフリーのエディタが手に入らない環境下では
これで我慢するしか無いんだよ?
620ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:44:11.45
DOS駆け出しの頃、なんかの参考書見て使ってみたが、さすがに無理、と思ったな。
BASICの方が使いやすいってどんだけーとか思った。

あと、なんかスクリーンエディタってDOSに付属してなかったっけ?
Ver.5だけ?
621ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:44:38.30
市販やフリーのソフト(や情報)の多さ98の最大の魅力だったわけで。
まあ、言い訳だけどな。
622ナイコンさん:2012/02/18(土) 18:45:44.02
>>620
あれは良いものだ。
623ナイコンさん:2012/02/18(土) 19:04:17.00
>>618
SEDだと行単位の移動とか出てくると途端にメンドいじゃん
624620:2012/02/18(土) 19:23:34.49
>623
そうなの?いや、ぶっちゃけ使ったことはないんだ、DOS標準スクリーンエディタ。
EDLINに絶望して、秀和システムだかが出してた本に添付されてたSE3ってのをメインに使ってたんで。

だいぶ後から、実はDOSにもスクリーンエディタがあった、と言われて、そーなんだー、と思った程度で。
625ナイコンさん:2012/02/18(土) 19:41:45.32
>>624
SE3懐かしいね。
使ってたよ。
京都コンピュータ学院が製作したフリーウェアじゃなかったかな。

DOS標準添付のスクリーンエディタはSEDIT.EXEだよ。
626ナイコンさん:2012/02/18(土) 19:48:02.39
copy con
一発書き
627ナイコンさん:2012/02/18(土) 20:05:20.91
>625
そう。赤い画面が特徴的な奴。
なんか短時間だと背景赤い方が集中力増す、ってな説明書きがあったような。
・・・まあそんな画面でずっと書き物してたわけですが。

SEDITって、なんか同じ名前のフリーなテキストエディタあったような気がする。
・・・それともSEDだっけか。たぶん>618の指してるものとは違うやつで。(618はストリームエディタの意だと思うんで)

>626
男の一発書きだな〜。でも修正ができんからな〜。
628ナイコンさん:2012/02/18(土) 20:32:20.20
SEDITって2種類あったのか。

http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/secret.html
629ナイコンさん:2012/02/18(土) 20:46:47.71
3.3Dと6.2両方買ったけどVz使ってたんで知らんかったな
630ナイコンさん:2012/02/18(土) 20:47:12.77
会社で使ってたせいか、エディタはRED2+が…

その後手に入れようとしたけど、未だに入手出来ずorz
631ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:03:02.77
ジャンクソフト? かなんかでなんとなく購入したRED2のDOS/V版も同梱された
最終バージョン? のパッケージが未開封で部屋に転がってるが、ヤフオクにでも
出せば値段つくかな?
632ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:11:38.75
最近のWindowsにもedlinが付いてるのは、
MS-DOSの母体となった86DOSの開発者ティム・パターソン氏への敬意なんだろうな。
633ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:13:52.29
>>632
DOSとの互換維持のためだろ
634ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:16:41.77
ラインエディタもviも使えるけど普段はテキストエディタなおいら
635ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:23:09.11
実家にベーマガが8冊あったからN88BASICの投稿プログラムを打ち込んでみた・・・20行ぐらいで飽きちゃった。
636 ◆0uxK91AxII :2012/02/18(土) 21:37:27.45
DOSの頃は、elisを使っていた気がするする。

AT互換機+Windowsな環境に移行した後、
学校で助教授がedlinの使い方を教えていたのが妙だったのを思い出した。
637ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:50:46.59
>>634
ラインエディタもviもテキストエディタじゃん
638ナイコンさん:2012/02/18(土) 22:02:42.73
JEDはマイナーか
639ナイコンさん:2012/02/18(土) 22:16:43.74
>632
残念ながら俺のwin7x64には存在しないようだ・・・って16bit環境切り捨ててるから当たり前なんだけどね。
32bitには存在するのかな?
640ナイコンさん:2012/02/18(土) 22:33:35.84
dos版basicでアスキーセーブしたあと、
行番号を消すソフトを使って、
エディタ代わりに使ってた。
641ナイコンさん:2012/02/18(土) 23:13:49.76
スクリーンエディタ添付のバージョンのDOSを持ってた人なら
そっちを使えば良かったけど
DOS 3.1とか3.3のCまでとかは添付してなかったから
EDLINで何とかするしか無かった
うちは最初DOS3.1だったからEDLINしか無かった(だからそれを使ってた)
MASMも欲しいが付いてなかったので
そこんところは2.11ユーザーがちょっと羨ましかった

随分後になってから手にしたスクリーンエディタは、やっぱりSE3だったw
今でもPC-98環境では使ってる
642ナイコンさん:2012/02/18(土) 23:45:33.51
詐欺師・大磯武人について。
http://1st.geocities.jp/delete_ooiso/
643ナイコンさん:2012/02/19(日) 00:12:02.45
EDLINは視覚障がい者等が使用する際に重宝されていたと聞く
同じくFEPは学習機能が付いていない方がいいそうだ
変換キーを何回押したら〇という単語が出るはず、と必ず決まっていないと視覚障がい者には使えない
644ナイコンさん:2012/02/19(日) 00:38:52.45
Windows95
Windows98
Windows98SE
いずれもEDIT.COMが内包されているが
645ナイコンさん:2012/02/19(日) 01:28:35.41
editはQuickBasicから言語機能を取り除いたもの
646ナイコンさん:2012/02/19(日) 03:03:18.94
edlinの64bit版はマダですか
647ナイコンさん:2012/02/19(日) 03:11:14.08
>>646
64bit環境で再コンパイルしろよ
http://sourceforge.net/projects/freedos-edlin/
648ナイコンさん:2012/02/19(日) 03:42:10.84
サードパーティHDD付属MENUソフトにエディタが付いてたような
649ナイコンさん:2012/02/19(日) 04:15:03.17
だから皆が皆そういう幸運に恵まれてた訳じゃないんだってば。
HDD買えないでFDD運用してた人だって居るんだよ
650ナイコンさん:2012/02/19(日) 04:38:15.15
>>649
だから何?
651ナイコンさん:2012/02/19(日) 06:35:39.81
みんな色々とご存知だね VZとFDだけでやってたから無縁だったな
652ナイコンさん:2012/02/19(日) 06:41:43.57
90年代に入ると、NemacsとかMicroemacsとかが、fj.binariesほげほげで
配布され出すので、redとかvzとかの変態エディタは駆逐されるんだよね。
653 ◆QZaw55cn4c :2012/02/19(日) 08:00:13.06
VZ をemacsキーバインドで使っていた。demacs もときどき使用していたが微妙に重いのが難点。
654ナイコンさん:2012/02/19(日) 09:01:20.00
>>649
そんなあなたにどーぞ

つ バンクメモリ+RAMディスク
655ナイコンさん:2012/02/19(日) 11:37:51.30
>>586
今はどうか知らないけど
少し前は確かDOS環境(PC-98/PC-AT)のTASM/C/PASCAL開発環境詰め合わせセットを
マニュアルすらつけずに格安で売ってたんだよ
俺はそれで手に入れた

入手出来なくなると困るかも
656ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:08:52.79
>>655
Borland C++ Suite - Application - 2005
http://www.componentsource.co.jp/products/borland-c-suite-j/index.html
> もしこの商品の特定のライセンスについてご購入ご希望の場合, 価格及びお取扱状況に
> ついて こちら までお問合せ下さい。

とあり、対応製品を販売してる会社の5年前の情報で

http://www.interface.co.jp/information/pr_prdc/dos/index.asp?phase=compiler
> 販売終了。2007/6 現在、流通在庫はあり。Code Gear社webからのダウンロードなし。
> 年間100セット単位でBorland C++ Suite 2005 パッケージを、Borland社と契約して
> 購入する事は可能。ただし、Turbo C++ 4.0J, Borland C++ 4.5J/5.0Jの単独販売は
> ない。(弊社調査Borland社回答)

とあるので、もしかしたらまだ買えるのかも。
657ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:09:51.01
俺は98にLinuxつっこんで
いまだに Nemacs を愛用してる
658ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:17:45.45
FreeBSDやNetBSDじゃなくてLinuxってのがすげーなw
659ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:18:33.00
>>658
なんで?
660ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:22:29.94
>>659
98用のLinuxってまともに動く物が無かったから。
661ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:25:59.33
>>660
「まともに」ってどういうレベルで?
Plamo Linuxなんて98対応をけっこう売りにしてたと思うけど。
662ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:39:04.44
エディタはMIFES一択
DOS時代からWINDOWS時代になってもこれで文章を書いている
663ナイコンさん:2012/02/19(日) 12:54:48.73
>>646
つか32bit版ってあったの?
664ナイコンさん:2012/02/19(日) 13:58:11.35
>663
多分ないだろ。32bit化する意味ないし。
話の流れ的には、最近のwinにもedlinあるぜ!->win_x64だと16bit動かんぜ?->じゃあ64bit版作ればよくね?www
だから。

気になるのは>>643が言ってる視覚障がい者向け環境だけど、
windows以降はもっと良い環境があるのかな?縁がないから知る機会がなかったけど。
665ナイコンさん:2012/02/19(日) 14:14:44.69
edlin
(sed)
SE3
SEDIT
RED
elis
JED
EDIT
VZ
Nemacs Microemacs demacs
MIFES

結構いろいろ使ってるな。
666ナイコンさん:2012/02/19(日) 14:50:01.83
jXってのもあった。
30行環境にしてから、長文書きはSE3からこっちに切り替えた。
667ナイコンさん:2012/02/19(日) 14:59:45.60
SE3今も愛用中
最初バック赤いのに違和感あったけどすぐなれた
668ナイコンさん:2012/02/19(日) 14:59:55.99
>>656
Turbo-C++って、一時期無償配布していた記憶が・・・
669ナイコンさん:2012/02/19(日) 15:13:14.97
>>596
PS98-125にはMSAM3.1が付いていた。
それをバージョンアップするとMASM3.1の使用権を失った。
メディアを送り返す類のバージョンアップをして損した気分になった思い出。
670ナイコンさん:2012/02/19(日) 15:18:55.56
TTだかEEで行数を増やして使ってたよ
671ナイコンさん:2012/02/19(日) 15:27:55.22
672ナイコンさん:2012/02/19(日) 23:51:59.21
Turbo-CってMS-Cより安くてコンパイルも実行速度も速く、
最強のCコンパイラだと思ってた。
673ナイコンさん:2012/02/20(月) 00:45:12.24
PC-98のLinuxは正式対応じゃなくてβ版?だったんだっけか
FreeBSDの方は正式対応という事になってるはず(今でも一応?)
674 ◆QZaw55cn4c :2012/02/20(月) 00:47:46.55
>>673
>FreeBSDの方は正式対応という事になってるはず
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/ に 9.0R がない‥‥
675ナイコンさん:2012/02/20(月) 01:20:16.87
うーむ、FreeBSD98-testersはまだ死んでなくて10.0-Currentの話なんかをしてるみたいだから
サポートを外れたって事は無さそうなんだけれど…
676 ◆QZaw55cn4c :2012/02/20(月) 01:29:32.98
8.3 のリリース準備に忙しい、と信じたい。
677ナイコンさん:2012/02/20(月) 01:39:05.68
慢性的な人手不足な事自体は本当みたいだしね
678ナイコンさん:2012/02/20(月) 02:53:45.25
リリース対応が追いつかないから
また本体から分離するのしないのでごちゃごちゃしてたような?
でも続いてくれているのはうれしいね
679ナイコンさん:2012/02/20(月) 19:39:46.19
Delphiの1.0でDOSプログラム作れなかった?
出来たとしてもでかそうだけど。
680ナイコンさん:2012/02/20(月) 20:35:07.78
>>679
出来ません、Windows3.1です。
681ナイコンさん:2012/02/20(月) 23:11:18.63
>>675
9.0から優先順位を下げられたみたい
http://www.freebsd.org/ja/platforms/pc98.html
682ナイコンさん:2012/02/21(火) 00:01:03.94
俺はVzを常駐していた。
コンソール取り込み機能があって無茶苦茶重宝していた。
出力を切り取って編集したりC言語のエラー行数にジャンプしたり。
あれがなかったらDOSは使ってなかったかも。

結局常用していたのは、
Vz, vmap, zcopy, lha, fd, atok 6 & 7E & 8 & 9
ms-c 6, masm 6, fortran 5
一太郎 3 & 5, 1-2-3 2.4J
683ナイコンさん:2012/02/21(火) 00:20:48.96
ついにPC-98もTier2に格下げされちゃったのか…
残念だけどサポートが続いている事の方をありがたいと思うべきなんだろうな…
684ナイコンさん:2012/02/21(火) 06:56:01.78
NECって、マダ98のサポートしてるの?
685ナイコンさん:2012/02/21(火) 13:16:18.02
2010年10月末で終了

最後の機種であるPC-9821Ra43およびNr300本体のサポート期限(生産終了後7年)も2010年10月末をもって終了
PC-9821シリーズ − Wikipedia
686ナイコンさん:2012/02/21(火) 13:21:11.63
サポート起源終了したらNECの代わりにサポート業をやっても文句は来ないよね?
NECの出したソフトウェアのコピーを販売とかソフトウェアの改良とかもね
687ナイコンさん:2012/02/21(火) 13:34:29.31
そーいうもんでもないと思うが。
ハードのメンテナンスは良いだろうけど。ソフト販売はいかん気がする。

改良後のソフトはパッチで配布、くらいならOKかもしれんが。
688ナイコンさん:2012/02/21(火) 13:55:58.40
NEC自体がどっかにサポートされないと・・・な情況なんだから。
689ナイコンさん:2012/02/21(火) 16:30:32.53
著作権とか権利がらみのは無理
690ナイコンさん:2012/02/21(火) 17:53:30.70
なんだかんだ言っても直してくれる
691ナイコンさん:2012/02/21(火) 18:06:08.66
てことは実質サポート終了したわけではないし、>>686みたいな業者は訴えられる
692ナイコンさん:2012/02/21(火) 21:07:00.23
顔にぶっかけろ
693ナイコンさん:2012/02/22(水) 01:23:12.70
期限が過ぎても診てくれることはある
ただ、期限が過ぎているので対応できませんといわれて、診断料をとられて終わりということもある
事前に電話で型番や症状を説明した時点で、そう言って欲しいものだが
694ナイコンさん:2012/02/22(水) 03:09:27.70
時計のバグも治してくれんのけ?
695ナイコンさん:2012/02/22(水) 16:26:00.78
カレンダーバグ?
もう交換のICがない予感
696ナイコンさん:2012/02/22(水) 23:28:35.42
PC9821xe10を久しぶりに起動したんですが
HDDが認識しなくて困ってます。

手元に1.6Gと2Gと8Gのがあるんですが
全てAT互換機で使用していたので
再度98にてフォーマットする方法を誰かご教授ください
697ナイコンさん:2012/02/22(水) 23:51:29.60
HDDってたまに動かさないと軸が固まったりヘッドが固着したりしてぶっこわれるんでないの
698696:2012/02/23(木) 00:14:16.15
>>697
AT互換機でHDDは動作確認出来てるんですが
bootしないのでFDISKやFORMATできません。
PC9821La13内臓の2.5インチHDDを変換して接続したら
win95は起動出来ましたが、
その状態でセカンダリにHDDを繋いでも95がOSR2でないので
AT互換機フォーマットのHDDは認識しませんでした。

手元にはあとwin98起動ディスクと98、95、3.1のインストールCD
SCSI接続のCDドライブとCバスのボードがあります
699ナイコンさん:2012/02/23(木) 00:28:07.86
セカンダリにHDD繋いだんならそのままformathdだろ
700ナイコンさん:2012/02/23(木) 01:14:16.68
HDDを繋ぐとHDDからbootしようとしてコケる?
というのなら、繋ぐ前にFDDでbootしてメモリスイッチ変更で起動デバイスをFDDのみに設定とか?
無事にフロッピーから起動できればFORMAT
701696:2012/02/23(木) 01:32:58.74
>>700
win98起動ディスクで起動すると
a:\ ←FDD
b:\ ←FDD
c:\ ←診断ツール
d:\〜x:\ ←無効なドライブの指定です
になって、DISKINITを行うと

現在接続されている装置は
です。

って出ます
98に繋ぐ前にAT互換機でHDDにしておく処理ってありますか?
現状FAT16でフォーマットしてあります
702ナイコンさん:2012/02/23(木) 06:24:15.41
BIOSでHDD無効になってないか?
703ナイコンさん:2012/02/23(木) 08:53:11.87
PC-9821xe10は528MBの壁があるんじゃなかった?
だから1.6Gと2Gと8GのHDDでは認識しないだろ
704ナイコンさん:2012/02/23(木) 09:14:30.07
>>703
初代X-MATEの時点で既に4.3GBまで行けてたから、それは無い。
705ナイコンさん:2012/02/23(木) 10:02:27.26
SCSI変換は無理か?
706 ◆0uxK91AxII :2012/02/23(木) 12:23:36.45
とりあえず、primary masterに。
707ナイコンさん:2012/02/23(木) 13:52:34.56
>>696
まさか8Gで試してないよね?
4.3GBまで対応だから注意ね
3.1のシステムインストールフロッピィディスクから装置初期化と領域確保できないかなぁ?
708696:2012/02/23(木) 15:47:43.45
この機種のプライマリのスレーブが
使用できないのは把握しているんですが、
プライマリのマスター、セカンダリのマスター、スレーブ
どこに差しても98ノートの2.5インチHDD以外は
認識してくれませんでした

ググっても98のHDDをAT機で使う場合しか出なくて
その逆が出てきませんでした
あとfdisk/mdrって何をする場合に使うコマンドですか?
709ナイコンさん:2012/02/23(木) 16:05:59.23
>>708
>あとfdisk/mdrって何をする場合に使うコマンドですか?

マスターブートレコードを書き込む際に使う
710709:2012/02/23(木) 16:06:58.99
…と思ったら/mdrか。それは知らん。
711ナイコンさん:2012/02/23(木) 17:30:39.67
うち9821xe10にICCで容量変えた3.5インチのHDDつけて動作してますよ

・起動時HELPキー押しで入るシステムセットアップメニューで
 「固定ディスクを切り離す」になってないか
・HDDの方のジャンパピン設定がどうなってるか

あと何かあったかな?
712ナイコンさん:2012/02/23(木) 17:41:00.12
IDE-98やU-IDE98とか持ってないの?
あれば簡単に初期化できるんだけど
713ナイコンさん:2012/02/23(木) 17:44:36.29
×IDE-98やU-IDE98とか持ってないの?
○IDE-98持ってないの?
714707:2012/02/23(木) 18:00:20.94
>>701
元々ついていた3.1リカバリ用の起動フロッピィで起動してみてどうよ
Xe10だからHDFORMATバージョンも6.10だし認識ぐらいはしそうなもんだけど。
715ナイコンさん:2012/02/23(木) 18:08:57.24
そういや、IDE線の結線あってる?
Cs2の短い線とか真逆になってるのがあったっけ。
716ナイコンさん:2012/02/23(木) 18:13:51.62
ああそれはまったことある
717ナイコンさん:2012/02/23(木) 18:33:16.62
BIOS設定やHDDの物理的なジャンパやケーブル接続が正しいなら


最初にHDDをAT互換機に接続している状態でAT互換機用のWindows
95か98の起動ディスクからブートし、FDISKを実行して領域削除

次に取り外して98に接続し、98用のWindows95か98の起動ディスクから
ブートし、DISKINITを実行して物理フォーマット

更にFDISKを実行して領域確保

最後にFORMAT/Hを実行して論理フォーマット

Windowsの起動ディスクからだと、こんな流れで使えるようになるはず
なんだけどなあ('A`)
718ナイコンさん:2012/02/23(木) 19:02:08.80
IDEのケーブルのインピーダンスが合わないとうまく動かない
なんて話もあるそうな?
719ナイコンさん:2012/02/23(木) 20:46:32.60
>>698
× PC9821La13内臓
○ PC-9821La13内蔵
720ナイコンさん:2012/02/23(木) 21:44:44.20
>>698
> その状態でセカンダリにHDDを繋いでも95がOSR2でないので
> AT互換機フォーマットのHDDは認識しませんでした。

 OSR2だろうがW98だろうが認識しない
721ナイコンさん:2012/02/23(木) 21:59:03.26
722ナイコンさん:2012/02/23(木) 22:21:55.31
もう完全に98のこういうところほとんど忘れてるわw
唯一使っている98も2006年3月にインスコしたW2kSP4メインのやつだけになってるし
723ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:26:44.12
98DOSを使わないのに、98使ってる奴ってアホだと思う…
724ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:31:27.55
キーボードがお気に入りとかあるじゃん、多分。
725ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:49:04.98
っ変換器

…って、いつの間にかオブジェクトの変換器が生産終了になってる

まぁ俺は98キーボード大嫌いなので98toATより、それの逆をするATto98にしか用は無い
リアフォを98に繋ぐ為にと、ATto98を予備含め3台買っておいて良かったw
726ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:49:33.28
>>46
PC-98のキーボードをUSB変換できたらいいね
727ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:52:48.82
NECの漢字のフォントがすき!
というのがある。NECのワープロ専用機文豪MINI5もおなじフォント
728ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:53:03.24
ちなみにそれも生産終了
オブジェクト以外のは知らんが
729ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:54:47.26
フォントならノートの太字がいいなぁ
デスクトップのは貧相でさ
730ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:58:10.07
まあdosじゃないと意味無いのはそうだな
romから吸い出して使うなら、AT機でも使えるわけだし
731ナイコンさん:2012/02/24(金) 00:12:15.28
98ノートのフォントは液晶を意識した見やすいフォントだよね
732ナイコンさん:2012/02/24(金) 00:40:13.72
>>723
へー
PC-98でしか動かないOSとか
Disk BASICとかを使ってるユーザーってアホなんだ?

へー
733ナイコンさん:2012/02/24(金) 00:41:26.15
いやそれはホントにアホだろww
734ナイコンさん:2012/02/24(金) 00:44:31.34
PC98NXの純正オプション品にPC-9800配列のUSBキーボードが有った気がする。
タッチは知らない。
735ナイコンさん:2012/02/24(金) 00:56:26.48
マイクロコントローラ基板で98KB→USB変換器自作したサイトがある
736ナイコンさん:2012/02/24(金) 01:02:47.69
>>733
じゃあお前は電車には乗れないな。
PC-98専用OSを使ってる奴はアホなんだろ?
737ナイコンさん:2012/02/24(金) 01:15:45.76
DISK BASICもどっかの工場で機械制御で動いてそうだよな
738ナイコンさん:2012/02/24(金) 01:45:20.36
往年の『マイコン』誌に連載されてた『0.5Kバイトストーリー』で、
古い廃工場に侵入した子供が、制御用コンピュータのキーボードをいじってたら
偶然 R, U, N, と押してしまい、ロボットアームにつまみ上げられて
動き始めた製造ラインに投入されたって話があった。
739ナイコンさん:2012/02/24(金) 02:19:49.44
「や、やめろショッカー!」
そしてその子供はスーパーサイボーグになるんですねわかります
740ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:27:48.63
一番使う98はDOS入れたAsだな、ゲームもするし
次がWin2KSP4入れたXv20
一番使わないのはWin98se入れたV166
741ナイコンさん:2012/02/24(金) 06:29:35.16
>>738
兄弟で入って、兄が投入され、弟の食料になった記憶。
742ナイコンさん:2012/02/24(金) 07:07:18.04
>>734
あれ、本当の意味での98配列ではない。
ファンクションキーの大きさも位置も違うので使いづらい
オブジェクトのもバグがあって仮名入力に支障があったし、まともに使えるのは殆どない
自作で98純正キーボードをUSB変換してドライバを作るしかない
743ナイコンさん:2012/02/24(金) 09:13:04.71
PC-98のWin2KSP4機は結構便利に使えるけどな
共有でFDDやネットワークプリンタを貸し借りしたり
USBも使えるし
Win9x系が一番使えない
744ナイコンさん:2012/02/24(金) 09:37:08.62
エプの互換機使ってると98フォントがあれ?ってなるし
98使ってるとエプの互換機フォントがあれ?ってなる。
745ナイコンさん:2012/02/24(金) 09:50:26.30
>>734
ファンクションキーの幅が違うし、なによりメンブレンだからなあ・・・
と思ってたけど今ではミネベアメンブレン党になってしまいました
もう手放せませんPK-KB011
746ナイコンさん:2012/02/24(金) 09:55:50.29
底突きが硬いメカニカルより、ゴムで緩衝されるメンブレンのほうが指の関節に優しいのは間違いないな。
周囲の人間に打鍵音がうざがられにくいのもメンブレン。
747ナイコンさん:2012/02/24(金) 10:22:19.97
俺はギシギシ音を立てるDellの安物キーボードが手放せないw
748ナイコンさん:2012/02/24(金) 11:34:25.31
なんつーか、メンブレンの方が体との一体感が上がる気がする
749ナイコンさん:2012/02/24(金) 12:40:24.43
俺はメカニカル派だなぁ
メンブレン使うとリズムが狂ってタイピング速度が落ちる
750ナイコンさん:2012/02/24(金) 12:45:38.97
>>746
RAシリーズのメカニカルなんか最高じゃね?
キーヘタって接触不良出まくりなのが玉に傷だけどつか、玉潰されるぐらい致命的だけど。
751ナイコンさん:2012/02/24(金) 15:30:41.57
久々に光学ドライブ使おうと思ったらトレイが出てこないorz
中のゴム切れてた・・・
サイズが合えばホムセンの水道補修用パッキンでも代用できるかな?
752ナイコンさん:2012/02/24(金) 16:07:24.32
まずはドライブ用ゴムベルトの中から探してみて
それでも駄目だった時だけ別の代用品を探すべきだと思うけど
753751:2012/02/24(金) 17:39:36.50
とりあえずKVKの水栓パッキンで合いそうなのがあったので買ってきてしまった。
今のところは動いているけど、ドライブ用のゴムベルトって売ってるんだ!
探してみるよ、ありがとう。
754ナイコンさん:2012/02/24(金) 18:40:19.24
ゴムベルトといえば千石電商オンライン
755ナイコンさん:2012/02/24(金) 18:55:15.99
>>751
まずは、輪ゴムでトライ!
756ナイコンさん:2012/02/24(金) 20:15:39.30
輪ゴムは天然ゴムなのであまりに耐候性がなさすぎる。
すぐひび割れてきて切れるので、ほんとにその場しのぎにしかならない。
開けたままの動作テスト目的ならそれでもいいけど。

光学ドライブで、電動トレイの初段減速だけはゴムベルトとプーリーというパターンは結構あるよね。
音が静かになるからだろうけど、切れなくても滑って動作不良になったりするから自分はあまり好きじゃないなあ。
757ナイコンさん:2012/02/24(金) 20:41:07.63
昔はサービスセンター行くとゴムベルト簡単に買えたんだけどな
カセットウォークマンのドライブベルト買いにソニー蒲田SCへ何度も行った記憶がある
洗足池のアイワにもラジカセのドライブベルト買いに行ったな
758ナイコンさん:2012/02/24(金) 20:57:49.45
カセットデッキのキャプスタン駆動ベルトだったら、
変なのを使えば即、ワウフラッター激増で使いものにならないよね。
特に、ウォークマンのは極細なのに大径だったりするから、純正品以外で合うものなんてまず無い。

今出てる話のは、所詮はトレイの駆動部だからな。
正直、滑らず動いてある程度日持ちがすれば、精度なんてどーでもいい場所なわけで。
水道用パッキンで合う奴があればうってつけだわ。
759ナイコンさん:2012/02/24(金) 21:03:50.72
東芝のワープロFDDがゴムベルトだったな。これは・・・ って思った。
760ナイコンさん:2012/02/24(金) 21:05:19.60
FMたうんこちょっとマーティもゴムだったな
761ナイコンさん:2012/02/24(金) 21:08:00.04
ゴムの種類

NBR(ニトリルブタジエンゴム):油に強い。主に機械用のゴム。
EPDM(エチレンプロピレンゴム):耐候性が高く屋外向き。耐熱温度も少し高い。
SBR(スチレンブタジエンゴム):強度はあるが、引き裂きには弱い。

762ナイコンさん:2012/02/24(金) 21:16:10.49
水道用のゴムパッキンはNBRだよ
つまり材質は純正と同じ
763ナイコンさん:2012/02/24(金) 21:17:18.82
普通の輪ゴムかけたらドロドロに溶けた
764ナイコンさん:2012/02/24(金) 21:59:50.91
FC-9801もここでいいの?
誘導されてきたが
765ナイコンさん:2012/02/24(金) 22:11:25.33
そういやハードオフでひさしぶりに98みたわ
V16とV200だったかな
766ナイコンさん:2012/02/24(金) 22:53:26.51
ドライブのゴムベルトと言ったらファミコンディスクシステム
767ナイコンさん:2012/02/24(金) 23:23:26.73
>>764
そんな些細な事は質問してからにしてもらいたい
768ナイコンさん:2012/02/24(金) 23:40:11.59
輪ゴムは融けるから
輪ゴムこそ最終手段だと思うが…
当然まめな交換が必須なので非常に面倒臭い
769ナイコンさん:2012/02/25(土) 00:16:21.34
>>764
とにかく質問とかあるんなら書いてみたらどうだろう
770ナイコンさん:2012/02/25(土) 01:02:37.09
もういいです
771ナイコンさん:2012/02/25(土) 01:30:23.75
普通に考えればFC-98やSV-98もスレの範疇だよな
772ナイコンさん:2012/02/25(土) 02:03:04.53
もうこねーよ
773ナイコンさん:2012/02/25(土) 04:45:54.06
>>764
いいんじゃない?
それの中身は結局PC-(略
774ナイコンさん:2012/02/25(土) 12:31:11.42
>>773
98NX ?
775ナイコンさん:2012/02/25(土) 15:03:43.28
少なくともFC型番はスペック的にはPC型番と変わらないぞ
FC98-NXもあるけどね
776ナイコンさん:2012/02/25(土) 16:35:16.50
>>775
PC-9821Kってモデルはあったっけ?
777ナイコンさん:2012/02/25(土) 16:36:49.02
777げと
778ナイコンさん:2012/02/25(土) 16:48:14.55
結局抜かれる運命にあるRASボードが最初から刺さっていて、でかくて重い98
779ナイコンさん:2012/02/25(土) 16:50:09.89
いまでもテキストスクロールが速いとかいう断末魔の叫びに似たCMが忘れられない
780─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/02/25(土) 17:24:21.20
…ってなワケで、オレ様はこちらにいる。

MAIN STREET
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/

シンプル・ブレーク・アウトV2…。
- - - - - - - -

関連スレ

TIME SESSION PART.2 - 新作戦略会議 -
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1329706552/l100
781ナイコンさん:2012/02/25(土) 17:34:15.61
>>778
RASボードってなんだ?
782ナイコンさん:2012/02/25(土) 17:56:36.84
>>779
あれはまだ売れてた頃だろう?>比較広告
確か一太郎5の頃だったからWin3.1だったはず。

まぁ見て笑ったのは覚えてる。
783ナイコンさん:2012/02/25(土) 18:10:23.35
>>782
DOS/Vに比べてスクロールが速いってのだった筈
784775:2012/02/25(土) 19:13:43.46
>>776
FC-9801Kは組み込み用途のボードのみのモデルだから
さすがにFC型番のみでPC型番にはないと思う
785ナイコンさん:2012/02/25(土) 20:55:34.68
>>783
まあそうなんだけど、DOS/VというかPCというかBIOSでキーリピート
弄るとそれなりになったかな。
それよかソフトウェアキースキャンになったんで移行当初はよく固まったが
時間と共に少なくなったのがなんともはや
786ナイコンさん:2012/02/25(土) 21:18:29.66
>>740,743
Win2Kが実用できたPC-98を持っている奴なんてごく僅かだろ?
そもそもNECがなんで98用にWin2K出したのかもはなはだ疑問
ノーマルで使える機種なんてなかったのに
787ナイコンさん:2012/02/25(土) 21:20:53.39
メーカー基準から行けばRa40以降は普通に実用範囲だと思うが・・・
788ナイコンさん:2012/02/25(土) 22:07:03.64
Ra20に2000入れてみたことあるけど、3日で98SEに戻ったw
789ナイコンさん:2012/02/25(土) 22:10:28.96
DOS 3.3B --> 6.2 --> Win95 --> Win95 OSR2 ってのが俺のPC-98x1のOS履歴だな。
Windows 98が出ても頑なにOSR2を使っていた。IE抜きでネスケを入れて。
790ナイコンさん:2012/02/25(土) 22:47:12.35
PC-9821ならNT4.0のほうが良いぞ
791ナイコンさん:2012/02/25(土) 23:04:39.21
流れ切ってすまんが。Win9×の仮想86モードではVCPI,DPMIがサポートされてるとか
聞いた。前に話題になってたアンリアルモート゚は、さすがにサポートされてないよね?
792ナイコンさん:2012/02/26(日) 00:01:22.19
RVII26にW2K入れたが、やっぱり鈍重でW98に戻した。
その後数年して、Chanpon3を手に入れてU160な10000rpmHDDを繋いでみたら速くて使い物になった。
やはりHDD速度は大事だよ。

793ナイコンさん:2012/02/26(日) 00:05:07.28
そもそもNT4.0や2000ならPC-98である必要がない。
過去の膨大な遺産が動くことがPC-98の存在価値。
794ナイコンさん:2012/02/26(日) 00:30:18.38
全く同意見
俺は DOS + telnet + ftp が98の最終形態
遊びで Linux - NFSルートしてるくらい
795ナイコンさん:2012/02/26(日) 00:46:33.54
アンリアルモードって、この前でてた4GBモードの事?
仮想86モードはセグメントのリミットが64KB固定なので
4GBモードはプロテクトモードと共存する事ができないよ
CPUがリアルモードで動いてる必要がある
796ナイコンさん:2012/02/26(日) 01:17:33.86
>>793
逆。
W2Kが動くマシンがAドライブからWINDOWS起動できたり、PC-98キーボードが使えたりすることが重要。
797ナイコンさん:2012/02/26(日) 01:31:00.73
久しぶりに起動したらPlamo Linuxが立ち上がった
798ナイコンさん:2012/02/26(日) 03:36:15.86
>>796
キーボードに関しては変換器、って答えが出てるよ
Aドラ云々は意味不明だがw
799ナイコンさん:2012/02/26(日) 07:15:16.95
>>798
変換器は使い物にならない、って書き込みが何度も出ているんだが
800ナイコンさん:2012/02/26(日) 07:54:09.08
>>796
それだったらAT機で98配列キーボードを使った方がいい。
801ナイコンさん:2012/02/26(日) 08:08:43.74
>>796
起動メニューもね。
単体で98DOS・Windowsを両用
802ナイコンさん:2012/02/26(日) 08:38:44.02
まあ好みだわな。
俺はdosまでだと思ってるが、ドライバとかネットワークとかで
w95になるかな。nt系は考えていない
803ナイコンさん:2012/02/26(日) 09:46:17.98
まぁNT系に限らず、OSをwindowsにした時点で98である必要性が無くなるからな。
804ナイコンさん:2012/02/26(日) 10:02:15.33
w95に付属してる、Network対応DOSを
実機で使うのには意味があると思う。
805ナイコンさん:2012/02/26(日) 11:03:12.00
NT4Server付属のLANMANも意味あるな
806 ◆QZaw55cn4c :2012/02/26(日) 11:07:04.28
>>791
さすがに仮想86モード(CPUのモードでもあります)上ではそこから抜けられないと思います。
807ナイコンさん:2012/02/26(日) 11:39:31.54
>>803
まあそうなんだけど、買った当時はWindowsのためにDOS/V機を買い足す気にもなれず。
808ナイコンさん:2012/02/26(日) 11:44:59.10
>>794
98だけで動くソフトが98資産だからlinuxとてwindowsと同じで使う意味はない。
(特にMS-DOSで他PCとの連携運用が可能な状態にしてるのなら。)

OS自体は98資産だが、その上で動くソフトは98資産ではない。
809ナイコンさん:2012/02/26(日) 11:52:54.79
DOSプロあらわる!
810ナイコンさん:2012/02/26(日) 11:59:18.15
>プロあらわる!
proといえば68k
811ナイコンさん:2012/02/26(日) 12:28:11.80
ん良くいるんだが。使うのはアプリケーション、
osはアプリケーションが叩くサービスを提供するだけ。
一定以上の能力があるのなら自力でos書けばいいんだ
812 ◆0uxK91AxII :2012/02/26(日) 12:43:27.96
>>791
V86ではdesctiptor tableを弄れない。
813ナイコンさん:2012/02/26(日) 12:43:53.95
OS作っても誰もアプリケーション作ってくれないっす。

てか、みんなで98用のアプリケーション作ろうぜ。
今年も更新してるのはLEMMくらいか。
814ナイコンさん:2012/02/26(日) 13:04:21.16
下らないものでも作ること自体が楽しいって奴らがもうほとんどいないんだろ
815ナイコンさん:2012/02/26(日) 13:18:30.57
だよな。
このスレにはプログラムできる奴も多いみたいだから、なんか作って欲しいよな。
816ナイコンさん:2012/02/26(日) 13:25:43.41
x Win2K
o Win2kl
817ナイコンさん:2012/02/26(日) 14:09:24.97
VS6.0でやめちゃったからな・・・
しかも98に入ったまま放置
818ナイコンさん:2012/02/26(日) 14:15:13.69
今時16bitコード書けってのは辛い
819ナイコンさん:2012/02/26(日) 15:01:38.69
今時PC-98用の16bitコード書いてる奇特な人間がここに居ますが何か
まあ書くペースは猛烈に遅いんだけど…
820ナイコンさん:2012/02/26(日) 15:10:34.00
ちなみにちゃんとなるべくi8086で動くコードを書く事を心がけてます
EGCをいじる時だけ80186命令使うとかね
(V30系マシンでEGC搭載機種があるので80286命令じゃないよ)
821ナイコンさん:2012/02/26(日) 15:24:45.49
>>818
64KB制限が嫌ならOpenWatcom C/C++ で
98でも動くDOS 32bitコードが生成されまっせ
822ナイコンさん:2012/02/26(日) 15:48:22.01
DOSエクステンダ使うなら選択肢色々あるじゃん
「生成されまっせ」とか言われてもな
823ナイコンさん:2012/02/26(日) 16:12:22.78
仕事で目的の決まったものをプログラムするんじゃないんだから
逆に64KB以内で出来ることは何だろうと考えて
その中から物を作っていく方法だってあるから
趣味で自由にプログラミングする限りにおいては
64KBの壁なんてあんまり気にならないな
824ナイコンさん:2012/02/26(日) 16:21:08.48
>>823
オマエの脳みそじゃ4KBでパンクだもんな
825ナイコンさん:2012/02/26(日) 16:29:25.92
LSI-C86の試食版でも結構遊べたし、Vzエディタも実行ファイルは64KBないしな。
個人でなんか作るとして、64KBあれば結構楽しめる筈。
826ナイコンさん:2012/02/26(日) 17:28:05.75
16bit環境の関数って戻り値が負数の場合がエラーってやつが多かったから
メモリもファイルアクセスも32KB未満で済ますようにしてた。
827ナイコンさん:2012/02/26(日) 18:23:44.88
1MBアクセスするのに32ビットのポインタがいるなんて詐欺じゃないですか
828ナイコンさん:2012/02/26(日) 18:36:06.56
LSI-C686試食版期待
829 ◆0uxK91AxII :2012/02/26(日) 19:16:30.11
CFが立っていたらエラー、っていうのが多かったよね。
830ナイコンさん:2012/02/26(日) 19:26:59.16
98版のTurbo C++とTASMが出てきたけど、特にネタがないなぁ
831ナイコンさん:2012/02/26(日) 19:34:12.29
TurboCの頃、Borlandのデータベースソフトみたいなの買ったが、
どちらも使わなかったな。名前すら忘れた。
832ナイコンさん:2012/02/26(日) 19:41:18.99
Paradox
833ナイコンさん:2012/02/26(日) 20:49:57.82
コード領域が64kBを越えることは一度も無かったな。
データに関してはたまにあった。
CS は固定でnearコール。DS=ES=SS を想定してサブルーチン組んでいたら楽だった。
RAMDISKとかデバイスドライバを書くとき以外はこれで十分使える。
834ナイコンさん:2012/02/26(日) 20:56:45.94
N88日本語BASIC(86)ユーザーのおいらには隙が無かった(キリ
835ナイコンさん:2012/02/26(日) 21:50:26.42
N-BASIC(86)持ってる
836ナイコンさん:2012/02/26(日) 21:58:59.44
dBASE-3
837ナイコンさん:2012/02/26(日) 22:34:22.08
PC-9801NL/Aのヒンジが堅くて筐体にひびが・・・
838ナイコンさん:2012/02/26(日) 22:39:34.38
いやもうアレは持病でしょ。
NL/A2台所有してるけどどっちも天板にひびが入っちゃってるよ。
ばらしてプラ板で裏打ちしよかなーと思いつつ、放置したまんま。
構造が薄いしなあ…
839ナイコンさん:2012/02/26(日) 22:55:39.42
>>835
N-BASIC(86)が使えた機種ってどの辺りまで?
昔の価格表にN-BASIC(86)ROM \7,000と書かれてたのを覚えてる。
840ナイコンさん:2012/02/27(月) 00:11:56.49
>>824
そういうお前さんは自分のコード「だけ」で64KBを埋めるなんてすぐだから窮屈なのか?
そりゃ凄いね
ぜひお前さんがサクっと作った超長大プログラムを披露してもらいたい
841419 ◆QZaw55cn4c :2012/02/27(月) 00:18:00.81
>>423 >>421
9801RA に乗せた i8087 がfpu命令を食ってくれたことをようやく確認しました。いろいろ有益なアドバイスありがとうございました。

必要作業まとめ
・i8087 の取り付け
・i8087 の近くにあるジャンパピンを 01-02 から 02-03 に移動
◎386内部バス用増設RAM(Cバスじゃない)があれば引っこ抜く。こいつがいると悪いようだ
・dos を起動、switch でコウプロ1およびコウプロ2 の両方について「有」と設定(もしかするとどっちか片一方だけでいいかもしれない)
・dip 2-5を on, dip 3-8 を off にして再起動、作業完了。

いろいろはまったが、内部バス直結RAM が悪さをしていたとは思いもよらなかった。
しかしこれは、当方では i486 に乗せ換えていたせいもあるかもしれない。この386/486, V30 で起動する場合でも刺さっていないといけない。
あと、i8087 って fpu命令直後には wait を置かないとだめなんですね。これにもだいぶはまってしまった。
842ナイコンさん:2012/02/27(月) 00:48:54.45
>>817
一応、.NET2002はW2K対応
今、プロテクト外ししてPC-9821にインストールを画策中
843ナイコンさん:2012/02/27(月) 16:52:43.35
>>841
おめでとう!
ぜひガシガシ愛機に小数点演算させまくりましょう
844ナイコンさん:2012/02/27(月) 17:01:33.46
i8087か! 馬鹿っ速だな! 羨ましい!!
845ナイコンさん:2012/02/27(月) 18:18:41.09
Am9511を1万で手に入れた頃、8087は憧れの君であった。
846ナイコンさん:2012/02/27(月) 18:55:17.62
9801BXのBeep音を86音源にミキシングしたいんだけどいい方法ないかな
内部のスピーカー端子から86のラインin、マイクinへ入れれば行けるのかな?
誰かやってる方おられます?
847ナイコンさん:2012/02/27(月) 19:05:45.15
やめとけ
848ナイコンさん:2012/02/27(月) 20:11:48.05
エルピーダメモリもとうとう潰れちゃったな
本当に日本のIT終わっちゃったよ
暴落だわ・・・
849ナイコンさん:2012/02/27(月) 20:13:13.76
>>841
コプロ1・・・8087
コプロ2・・・387
ともにN88-BASICで使用するとき設定する物で、DOS上で
自力で87を初期化する(BASIC以外の)プログラムでは設定不要です。

ジャンパピンって何だろう? 387で切り替えた覚えはありますが。
850ナイコンさん:2012/02/27(月) 20:49:50.71
>>841
>あと、i8087 って fpu命令直後には wait を置かないとだめなんですね。

そうなのよ、k5,k6はこれで遅くなる
851841:2012/02/27(月) 20:54:18.95
>>850
wait と fwait とはどう違うのでしょうか?
852ナイコンさん:2012/02/27(月) 20:54:37.84
>>846
BA/BX初代のスピーカーは圧電サウンダだから、駆動回路側も高インピーダンス負荷前提の構成になっているはず。
ライン入力や、ましてやマイク入力では条件が合わないでしょう。

OPNA搭載のASB-01というサウンドボードが、BA/BXのBEEP出力に割り込んで
自らの出力も混ぜて、BA/BXの本体スピーカーに流せる造りになっていたけど、
負荷抵抗とOPAMPでレベル変換してたよ。
853ナイコンさん:2012/02/27(月) 21:56:01.87
>>852
なるほどですね。簡単に出来そうで、以外に難しいなぁ
もうちょっと勉強してみます。ありがとう
854ナイコンさん:2012/02/27(月) 22:06:38.86
98RXで内蔵スピーカーケーブルにミニピンジャックのメスつけて、
そこから86ボードの入力へ接続したことあったけど音でか過ぎてすぐ外した。
855ナイコンさん:2012/02/27(月) 22:19:39.60
そういえば、26音源のころは筐体内部に音源ボードの出力を
接続するための3ピン端子が確かあったよね
あれっていつから無くなったんだっけ?
856ナイコンさん:2012/02/27(月) 22:42:18.92
9801系ではDシリーズから無くなった。
DXでは、そのためのパターンはあるけどコネクタが付いてない。
DS/DAではパターンも無い。

H98では、Dシリーズと同時期の80/90くらいにはまだあったはず。
最末期のmodel105にもあった・・・んだったかどうだったか。

ボード側も、26や73にはそのための3ピンコネクタがあったけど、86や118には無い。
73/86/118ともに、よく勘違いされる4ピンコネクタがあるけど、あれは単体テスト用の外部電源接続用コネクタ。
857855:2012/02/27(月) 22:48:43.94
>>856
ありがとう
Dシリーズは買ってないんだよな。ちょうどそこから無くなっていましたか
858ナイコンさん:2012/02/27(月) 23:35:02.33
>>852
アミューズメントサウンドボード エーエスビー ゼロイチ
懐かしいw 愛用してますた。
859 ◆0uxK91AxII :2012/02/28(火) 00:45:23.69
>>850
FPU内蔵モノはfwait不要。
860ナイコンさん:2012/02/28(火) 01:04:56.92
>>846
BXだと無理だけど
機体前面に物理的なボリューム調節ツマミが付いてる機種なら
ヘッドホンからBEEPが取れる
更にその機種のLINE INに86音源のLINE OUTを繋げば
そのままミキシングできる、かも

ただしそういう機種ではWSSの存在にちょっと気をつける必要があるかも
多分WSSを切り離しておけばOKだけど
861ナイコンさん:2012/02/28(火) 10:49:04.39
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006209
最終更新日: 2011/02/04
商品補足Q&A PC-9821Ra266/M30R・W30R・D30R (99/01/26)
一年前まで更新してたとは。

>>856
未確認だけど
CDD内蔵可能な機種だと復活してそう
862ナイコンさん:2012/02/28(火) 20:33:07.33
>>861
2011年にもなって、どこを修正したのかが気になる
863ナイコンさん:2012/02/28(火) 23:02:15.15
流れを切る格好でまた質問です。
1.仮想86モードで。PCIバス上のI/Oデバイスをアクセスできるのか?
  なんらかの事前手続きなしで、アセンブラのI/O命令でいきなりアクセス可?
2.pentiumCPU搭載のPC-9821で。DOS6を起動して、アンリアルモードに移行してから
  (DOSから見るとプロテクトメモリと呼ばれる)メモリエリアを、
  何らかの事前手続きなしで、直接アクセスできる?
  この場合の事前手続きというのは例えば「チップセットの設定」などを指します」
エロい人 よろしくお願いします。
864ナイコンさん:2012/02/29(水) 00:18:26.67
WBSに出てきた物置の中に98があったっぽい
865ナイコンさん:2012/02/29(水) 00:33:56.07
>>861
CDドライブ内蔵機種には、確かに光学ドライブからのアナログライン入力のピンがあって3ピンだけど、
26/73の出力を受ける3ピンとは内容が違うはずだよ。
前者はステレオ、後者はモノラルだし、26/73用のはうち2ピンがショートされている状態がデフォルトだよ。
866ナイコンさん:2012/02/29(水) 01:34:48.06
>>863
1. i8086系は64bitになってもI/O空間は64kb(16bit)しか無いので
 I/O空間にマッピングされたデバイスならリアルモードでも(OSの許可があれば)仮想86モードでも無問題
 メモリマップドI/Oなら下1MB(正確には0000:0000〜FFFF:FFFF)しかアクセスできない
 PCIはBIOSがセットアップしてくれてれば初期化手続き無しでもいけると思うが
 BIOS(やOS)が認識しないタイプのボードだと自前で初期化する必要がある場合も
 その為のPCIコンフィギュレーションレジスタはリアルモードからアクセス可能
 だからDOSからだといけるが多分Unix系やWindowsはOSが許可しないんじゃないかと(未確認)
 いずれにしろ仮想86からのI/OアクセスはOSが許可しないと話が始まらない
2. 普通はアクセスできるはず。BIOSが起動時にチップセット等を初期化してるはずなので。
 ただし一部のハイパーメモリCPUのメモリは自前で初期化する必要があるもの「も」あるらしい。
867ナイコンさん:2012/02/29(水) 02:49:01.97
A20マスク
868ナイコンさん:2012/02/29(水) 04:11:16.39
あ、スマンA20マスクの解除忘れてたわ
プロテクトメモリをアクセスする時はA20マスク解除を必ず事前に行うように
869863:2012/02/29(水) 05:04:30.76
>>866,867,868
レス、拝見しました。
1.はOS次第ですか。これは実際にやってみないとわかりませんね。
2.A20マスクの解除、承知しました。
丁寧な解説、ありがとうございました。m(_ _)m
870─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/02/29(水) 05:09:07.98
…ってなワケで、オレ様はこちらにいる。

MAIN STREET
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/

ファースト・インベーダー…。
- - - - - - - -

関連スレ

TIME SESSION PART.2 - 新作戦略会議 -
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1329706552/l100
871ナイコンさん:2012/02/29(水) 23:46:06.02
A20マスクを外すのはキーボードコントローラだっけ確か。
変なところが管理してるんだなと思った。
872 ◆0uxK91AxII :2012/03/01(木) 01:41:24.61
>>871
ソレはAT互換機の場合。
PC-98は別。
873ナイコンさん:2012/03/01(木) 21:38:01.02
FC-9801bもらったからやって来ました
対応液晶は後回しににして2列-3列変換ケーブル作ったった
874ナイコンさん:2012/03/01(木) 22:01:12.57
>>873
マウスと232Cを間違えないようにな
875ナイコンさん:2012/03/01(木) 23:16:33.47
>>838
うちのLdはヒンジ部分が割れてるよ・・・
876ナイコンさん:2012/03/01(木) 23:53:44.80
>>874
つ [シリアルマウス]

…そういう問題じゃ無いかw
877ナイコンさん:2012/03/02(金) 09:53:20.48
>>873
Cバススロットいっぱいうらやましす
878ナイコンさん:2012/03/02(金) 22:31:56.60
>>877
とりあえずRASボードぶっこ抜きました
879ナイコンさん:2012/03/02(金) 22:59:31.91
昔の98ノートって構造的欠陥が多すぎる気がする。
販売価格考えたら、今なら訴訟起こす奴が出てきてもおかしくないようなレベル。
880ナイコンさん:2012/03/02(金) 23:47:33.95
ダイナブックに刺激されて急遽設計したから仕方ない。
881ナイコンさん:2012/03/03(土) 00:04:50.16
ダイナブックあたりが登場する前のラップトップPCって本当に重かったよな。
それこそPC-98シリーズのラップトップでまともに携帯できたのなんて
PC-98LTくらいな物だったな。
当時一斉を風靡したPC-286LだってPC-9801LVとかと同程度の携帯性はあったけど
気軽に持ってお出掛けなんて出来る代物では無かった。
それでもデスクトップを持ち歩くよりはずっとマシだからヒットしたけど
まともに携帯できるものではなかったな…。
882ナイコンさん:2012/03/03(土) 00:14:44.41
>>881
PC-286LEは膝の上に載せてプログラム打った事あるwさすがに毎日ではないけど、急場で
ソース変更したいときとかに。PC-9801TやPC-386LSとかは試した事も無いが。
883ナイコンさん:2012/03/03(土) 00:15:28.90
でも当時のノート型ワープロは
プリンタ内蔵とかしてたんだぜw
884ナイコンさん:2012/03/03(土) 01:32:49.84
MZ-1200をひざの上にのせてたからへでもないわ
885ナイコンさん:2012/03/03(土) 01:56:53.92
ラップトップは文字通り膝に乗せて使う事くらいまでは何とかできるが
(それでもラップクラッシャーとか呼ばれてるよなw)
無理なく携帯するまでできる物となると、ノート以前の物では数が限られてしまう

98ラップトップで唯一モバイルできそうなPC-98LTですら、3.7kgもあるので後のノートよりは重い
886ナイコンさん:2012/03/03(土) 02:32:25.90
98LTならもってるけどあんなの片手で十分だよ
887ナイコンさん:2012/03/03(土) 02:50:22.82
お釈迦様
888ナイコンさん:2012/03/03(土) 03:22:23.36
そりゃ片手で運べるでしょう。3.7kgなら。
それでも他の荷物と一緒に持ってお出掛けしようとすればかなりギリギリだし
倍以上重いPC-9801LVなんて同じようにモバイルしようとした日には…。
889ナイコンさん:2012/03/03(土) 06:59:45.52
>>888
モバイルすることなんか最初から考えられていない
あれは"可搬性デスクトップ"
890ナイコンさん:2012/03/03(土) 08:14:07.78
>>884
なんという強靱な肉体
891ナイコンさん:2012/03/03(土) 08:19:41.61
修理のためMZ-80Cを電車で運んだのはいい思い出。
892ナイコンさん:2012/03/03(土) 15:36:50.37
秋葉原で買ったジャンクのデスクトップPCを持って
電車に乗って家に帰った事なら何度かあるが…
さすがにデスクトップPCを「モバイル」した事は無いぞw
893ナイコンさん:2012/03/03(土) 16:40:34.73
>>892
FP3号店でXa13/Wと換装用の電源やらCDDやらを買った時におなじことやったな。
今同じことはやりたくないな、さすがに。
894ナイコンさん:2012/03/03(土) 17:22:16.51
免許取得可能な年齢ならば自分用の(もしくは同等に自由に使える)車があるのが
普通っぽい感覚な地方からするとあまり考えられん事態かも
こっちだと車はあって普通で(個人所有的な意味で)ないと困るものだけど
都会は違うんだなとか思った
895ナイコンさん:2012/03/03(土) 17:29:13.35
>>894
誤爆?
896ナイコンさん:2012/03/03(土) 17:37:50.27
スレちにはなるだろうけど「電車で〜」に釣られて書いたので誤爆ではないぞっと
(自動車)免許取得可能な年齢以前の話ってのなら誤爆というよりか的外れな書き込みだったろうけど
897ナイコンさん:2012/03/03(土) 17:58:54.50
でいうか >>895 は「ウザい」の別表現じゃないの?
898ナイコンさん:2012/03/03(土) 19:16:56.62
>>894
今は知らないけど、あの頃都内に近いとこは駐車場代がバカ高くて維持費で頭かかえてた奴は多かったよ。

車止めとくだけの砂利のスペースに月三万五千とか…仕事で忙しくて休日しか乗れないのに馬鹿らしい、と結局車売っちゃったり…。
899ナイコンさん:2012/03/03(土) 19:26:31.23
わずかな送料なんて気にしないオイラのようなやつからは
馬鹿にしか見えないぞw
900ナイコンさん:2012/03/03(土) 19:46:06.45
>>898
あー、知識レベルでの話だけどやっぱ都会だとそうなるのかって感じ
逆に田舎だとそもそも車無いと仕事に行く事すらままならないからね
※100%そうだという話ではない
で、スレに関連しそうな話に無理矢理戻すと自分の場合だと初めて手に
入れた98はよく家電関連を買っていた農協(現JA)経由だったかな
修理とかは縁が無かったけどもしあったとしたら
「壊れた。修理お願い。」
で呼び出してたかも
901ナイコンさん:2012/03/03(土) 20:44:51.56
>>892
PC-8801時代には、中央通りを歩いていると、新品のPC本体の箱とCRTの箱を両手に提げたオヤジが、駅に向かって歩いて行くのをよく見かけたもんだ。
それに比べて、今の若い者は・・・。
902ナイコンさん:2012/03/03(土) 21:18:56.02
わしのことですか・・・
903ナイコンさん:2012/03/03(土) 21:21:14.26
秋葉から電車で1時間もあれば帰れる場所に住んでるが、
パソコン本体とか重たいものを買ったときはタクシー乗ったな。4000〜5000円くらい。
今思えば発送してもらった方が安かった。
904ナイコンさん:2012/03/03(土) 22:06:27.74
この時期にまだこんなものが出てくるとはな
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132751401
905ナイコンさん:2012/03/03(土) 22:58:43.29
俺は単車乗りだったから何でもバイクで運んだな
シート幅の3倍もあるデカい箱の17"CRTも
XLR250Rに括り付けてお持ち帰りしたわ
906ナイコンさん:2012/03/03(土) 23:03:53.89
>>904
どこの在庫だろうかw
907ナイコンさん:2012/03/03(土) 23:18:30.38
これだけ時間が経っていると未使用って書かれててももう嬉しくもなんともないな
908903:2012/03/03(土) 23:22:37.72
思い出してみれば、発送すると何日か掛かるので、
「すぐに使いたい」という気持ちから高いタクシー使ってでも持ち帰ったんだと。
909ナイコンさん:2012/03/04(日) 09:07:22.43
バイクに荷物積むってもうやってないよなー
どこの東南アジアかって
910ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:04:05.71
俺もレーサーレプリカに17インチ積もうとしたなw
NSR250R

恥ずかしかったw
911ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:22:58.98
NSRに乗せちゃだめでしょ、カブは良いよ
912ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:36:36.66
酷使、過積載(「100kg 単位」での重貨物搭載や、
子供まで含めての3人乗り、4人乗りといった曲乗り状態も珍しくない)にも耐えてしまう…
(発展途上国の大衆ユーザー)

ホンダ・カブ − Wikipedia
913ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:53:47.81
>>904
セットのディスプレイが物凄く邪魔なんですが…
914ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:58:20.18
>>908
FMVの一体型買ったときは流石に重すぎたんで、ザコンで買ったカートに乗せて電車乗ったなあ。
…20kg以上あったんで、階段の上り下りがキツかった。
915ナイコンさん:2012/03/04(日) 19:32:13.40
都会は大変だな。車が無いと生活さえままならない所だと
店員が車の隣まで運んでくれる。セダンタイプだと17インチ
CRTが箱から出さないと入らなかった。今液晶だからね。

でまあNe3を入手してしまった。と
916ナイコンさん:2012/03/04(日) 20:31:01.53
ソニーのCPD-1738の箱は当時乗ってた
クレスタの助手席に一番後ろまでスライドさせれば何とか載せれた気がする
917ナイコンさん:2012/03/04(日) 20:35:34.71
>>915
Ne3だと音源ないんじゃ?
Card86は手にはいらんぞw(ゲーム用じゃなかったらすまん)
918ナイコンさん:2012/03/04(日) 21:15:52.97
>>917
> Ne3だと音源ないんじゃ?
> Card86は手にはいらんぞw(ゲーム用じゃなかったらすまん)

あの頃は一太郎とモデムでダイアルアップで掲示板に繋がれば十分だったような。
ゲームやるなら中古のNS/Eに八戸ファーム辺りの26K音源を…

いや、すまん。あれは無いわ。
あれだけは勧められん。
919ナイコンさん:2012/03/04(日) 23:22:01.48
まだ違法駐車そんなにうるさくなかったから適当に止めて買い物できたよ。
ただ長く駐車するのはやばいので、買うもの決めて行くだけだけどね。
秋葉原を楽しむことはできない。
920ナイコンさん:2012/03/04(日) 23:52:40.28
そんな時、あの事件は起こったんだ…
921ナイコンさん:2012/03/05(月) 00:14:59.61
>>920
マハーポーシャの客引き信者^H^H店員が店の前で刺された事件か?
あれは凄かったな。
922ナイコンさん:2012/03/05(月) 00:36:49.60
露出系レイヤーが年齢詐称してた事件だろ
923ナイコンさん:2012/03/05(月) 03:05:52.56
ヒロセのいきなりの倒産は痛かったな
924ナイコンさん:2012/03/05(月) 09:33:39.28
営業してた頃のヒロセの辺りって自分にとってちょうどいい雰囲気だったんだよな
925ナイコンさん:2012/03/05(月) 12:56:06.55
Laoxザコン館の斜め向かいにあった三菱銀行のATMがなくなったのは痛かった
926ナイコンさん:2012/03/05(月) 15:09:25.23
その後の煙草室もいつの間にか消えてた。
927ナイコンさん:2012/03/05(月) 15:39:17.15
あそこらへん、吹き抜けになったせいで風強くない?
928ナイコンさん:2012/03/05(月) 16:13:14.47
>>927
駅前に立っていたビル屋上の風神のファンを撤去したから、神様が怒っているんだよ
929ナイコンさん:2012/03/05(月) 21:51:12.63
>>915
iiyamaの17インチCRTを2ドアクーペの助手席に載せた気がする。
930ナイコンさん:2012/03/05(月) 21:58:24.03
すまん、教えてくれ
こんなひん曲がったPC-9821Anがなんでこんな高騰してるんだ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107000240
931ナイコンさん:2012/03/05(月) 22:05:07.07
業者なんかが保守パーツとして買う気なのか、でなければ単なる煽りなのか。
歪んでるのは被災した奴だから?
見たところハイレゾボードが刺さってるみたいだな。今でも単品で値が付くのかどうかは知らんが。
932ナイコンさん:2012/03/05(月) 22:20:49.58
そんなのよりPC-8001が
要らんけど
933ナイコンさん:2012/03/05(月) 22:31:20.29
PC-100クレ
934ナイコンさん:2012/03/05(月) 22:32:07.85
>>930
AMACOMのAP60だからな
入札しているヤツ、もしかするとAMADAの関係者じゃないか?
制御システムの保守パーツとしてどうしても入手したいんだろう
935ナイコンさん:2012/03/05(月) 22:54:17.27
>>931,934
サンクス
制御用システムか、代替がないとはいえすごいなw
936ナイコンさん:2012/03/05(月) 22:59:32.43
AP60、新品の販売価格が600万円(実勢400万円)だとさ。しかも肝心のAMADAも保守が出来ないらしいし。
ジャンクとはいえ10万円弱程度で動く可能性のあるものが手に入るなら保守用として押さえたい業者もいるだろう。
937ナイコンさん:2012/03/05(月) 23:11:05.32
>>936
なるどねえ

しかし出品物、なんであんなにひん曲がってるんだろう('A`)
938ナイコンさん:2012/03/05(月) 23:29:37.10
俺が以前引越しした時の話だが、業者に9821Ap2おっことされて
ちょうどあんなふうにひん曲がった。
本体はともかく、ファイルスロットMOドライブが死んだのが痛かった
939ナイコンさん:2012/03/05(月) 23:36:54.31
Ap2ってカレンダーのバグ持ち機種が含まれてるやつだっけ
940ナイコンさん:2012/03/05(月) 23:54:44.84
>>938
落下による損傷なんだ…

じゃあ曲がった方向と逆向きに再び落とせば(爆

>>939
前期ロットが だったかな
NECがソフトで修正するとか言い出して、当時のネットユーザ達に呆れられてた記憶あり

いずれにせよ、俺がPC-9801シリーズに見切りをつけるきっかけになった
941ナイコンさん:2012/03/06(火) 00:06:57.48
AP2のカレンダーバグは製造番号上位2桁が40-44で・・・
っておれの41やんかざまぁwww
942ナイコンさん:2012/03/06(火) 00:56:27.99
AP60は98用OS/2のグラフィックドライバーを専用魔改造してあるのか
そりゃ実機が無いとどうしようもないなw
AT機のOS/2じゃ微動だにしないとか検索してたら出てきた
943ナイコンさん:2012/03/06(火) 01:14:49.35
>>942
魔改造って、裸にしているとか?w
単に98依存なコードが含まれているだけだろ
調べてパッチ当てすればいいだけだろうな
100万円位くれるなら仕事の合間にやってみてもいいが

944ナイコンさん:2012/03/06(火) 01:28:43.33
このへこみはどう見てもモニターによる物だろ
40インチくらいのCRTでも載せてたんじゃないのか
945ナイコンさん:2012/03/06(火) 02:20:20.55
>>944
リアの写真みてみると右下が浮き上がってたり
コネクタ部のフレームの曲がり具合などをみると、落下だと思う。

Anは質量80kgを超えるウチのおかんが踏み台に使っても曲がらなかったんだ
40インチくらいのCRT載せたくらいで曲がるほどやわじゃない
946ナイコンさん:2012/03/06(火) 02:23:06.37
いつまでつまらんはなししてんの?
947ナイコンさん:2012/03/06(火) 06:54:01.20
>>934
そういえば最高額入札者の名前がama*****…。
948ナイコンさん:2012/03/06(火) 08:15:11.66
出品者に質問もしていて、確証を得ての入札だな。
何が何でも落とすと。
949ナイコンさん:2012/03/06(火) 10:25:43.96
スロットルってw
950ナイコンさん:2012/03/06(火) 10:35:29.20
2番スロットルw
951ナイコンさん:2012/03/06(火) 16:30:56.43
2番スロットル全開!!
952ナイコンさん:2012/03/06(火) 17:14:47.88
スロットルとディスクトップは根強い人気があるよね
953ナイコンさん:2012/03/06(火) 18:45:00.54
10マソ超えさせるために誰がもう一押ししてみろよ

オレは怖くて出来ねーけど
954ナイコンさん:2012/03/06(火) 20:01:15.79
>>952
内臓ハードディスクも昔から常用されてきたな
955ナイコンさん:2012/03/06(火) 20:03:40.42
ローカルバス用のGAどっかに転がってないか
956ナイコンさん:2012/03/06(火) 20:07:10.12
>>955
何すんのw
957ナイコンさん:2012/03/06(火) 20:38:22.10
仕入れたら転売するに決まってっぺよ
958ナイコンさん:2012/03/06(火) 21:05:33.50
>>955
チップが取れているヤツでよければあるが、幾らで買う?
959ナイコンさん:2012/03/06(火) 21:13:31.28
AP2に載っけるんだよ!
960ナイコンさん:2012/03/07(水) 00:08:09.28
永迷党
961ナイコンさん:2012/03/07(水) 02:12:14.53
964LB-4MがN88-日本語BASIC(86)で制御できたら幸せだったのにな
962ナイコンさん:2012/03/07(水) 03:37:22.85
最新版N88-BASIC(86)(MS-DOS版)って
確かドライバがあればBASIC拡張EXEファイルを使うことで
拡張グラフィックに対応できるんじゃなかったっけ?
確かPC-9821の256色モードの画面はそれで対応してた気が。
互換のドライバ書けば使えるんじゃないかな
テクニカルデータブックMULTIMEDIA編あたりにドライバの仕様載ってなかったっけ?
963ナイコンさん:2012/03/07(水) 19:45:22.20
Ap2
964ナイコンさん:2012/03/07(水) 19:57:45.59
apple][
965ナイコンさん:2012/03/07(水) 22:38:21.31
>>952
インストロールは久しく聞いてないなぁ
966ナイコンさん:2012/03/07(水) 22:45:00.70
>>965
今日、客先のおっちゃんが使ってたわ。何か懐かしかった。
967ナイコンさん:2012/03/07(水) 22:56:12.04
ばざ〜るでござ〜る〜
968ナイコンさん:2012/03/08(木) 00:08:12.10
どっかの量販店がテレビコマーシャルで堂々と「ディスクトップパソコン」と言ってた時は
こいつどうしてくれようかと思ったw
969841:2012/03/08(木) 01:13:45.35
MELEMMって EMJ-xxxxR 用と EMJ-xxxx無印用とでは別のものでしょうか?
EMJ-4000R をEMSとして認識できても EMJ-8000無印はだめみたいです。手元のバイナリはRつき専用なのかなあ?
970ナイコンさん:2012/03/08(木) 01:48:30.01
そんなゴミオレがもらって捨てといてやるよ
ありがたく思えよ
971ナイコンさん:2012/03/08(木) 14:58:25.92
>>969
フリーのVEM486とかどうよ
972ナイコンさん:2012/03/08(木) 15:06:47.28
ニフのフォーラムみたいな会話w
973ナイコンさん:2012/03/08(木) 15:10:31.18
VANのSIGかと思ったw
974ナイコンさん:2012/03/08(木) 22:53:22.32
MOON GATEの同窓会スレはここでいいですか?
975ナイコンさん:2012/03/08(木) 23:24:53.18
EMJに限らず、メルコのメモリボードの末尾に付くLとかRとかは
基板パターンの変更とか、価格の変更とか、使うときにはあまり関係ないマイナーバージョン違いだった気がする。

ハードウェアEMSとして使おうとして駄目だと言いたいんだろうけど、
プロテクトメモリにしてみて本体側メモリチェックに引っかかるかとか、
バンクメモリに設定してバンクメモリ用メモリマネージャから見えるかとか
そういう確認はしたのかね?
それでも全く見えないのなら、そのボードが死んでるという結論にならざるを得ないだろう。
976ナイコンさん:2012/03/08(木) 23:37:58.53
日電だとK→N→Lの順だっけ
977ナイコンさん:2012/03/08(木) 23:46:47.50
メルコはツール類ダウンロードできたっけか・・・?
アイオーのはWinKitHyperのCD-ROM最終版持ってるな
978ナイコンさん
>>969
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/tech/emj.txt
MELEMM.SYS v5.20以降を使えば。