目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。
そこで、長時間使用できる目に優しい液晶モニタを探すためのスレです。

■基本的に煽り・荒らし・厨房はNGワードなどで対策して放置を徹底してください。

[まとめWiki]
http://wiki.nothing.sh/1752.html
[前スレ]
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237251247/l50
[関連スレ]
液晶モニタ総合スレPart76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224517486/
【初心者】液晶モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227827163/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド15台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228654797/
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230643688/
NEC液晶モニタ総合スレッド15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232292113/
2不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:05:40 ID:I5gw/rq0
■26(25.5)インチ液晶モニター■2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230795265/
■24インチ液晶モニター総合■ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228848004/
■22インチ液晶モニター■3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229055362/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ4【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215484838/
【P1】SHARP/シャープ液晶スレPart14【買い時?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228999321/
【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part4 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229144054/
3不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:06:41 ID:I5gw/rq0
■目の疲れにくい作業環境を構築する

(1)姿勢を正しく
画面を見下ろす感じでしっかりと椅子に座りましょう。

(2)適切な照度・輝度
部屋の照明・照度は適切に(明るすぎず・暗すぎず)設定しましょう。
夜間は最低でも1畳につき蛍光灯10W・白熱電球40Wの照度が必要です(例:6畳なら蛍60W)。
この状態でモニタを眺めて、画面が周りと適切な輝度差になるように調整しましょう。
年齢を重ねる毎に必要な照度は上がります、40歳では20歳の時の2倍の照度が必要です。

(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提

(4)適度な休憩
環境ではありませんが基本です、連続してモニタを見続けることは避けましょう。
1時間使用したら10分は遠くと近くを交互に眺めたりして、目を休ませましょう。
(目を閉じる事はあまり意味がない、遠くと近くを交互に眺めて目の筋肉をリラックスさせましょう)

 これらは自分でコントロールできるものです。これに対して、ギラツキは輝度を下げることによって多少
 緩和することができますが、根本的な解決はできません。

4不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:07:42 ID:I5gw/rq0
■液晶の状態に関する擬態語解説

(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html

(2)さらざら、ザラツキ
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られる。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。

(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られる。L797がもっとも顕著だがL997などでも感じる人がいる。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。 目の疲れにはほとんど関係ない。

(4)ツブギラ、ギラブツ、ギラツブ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。

(5)テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った、液晶モニターの表面。
5不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:08:43 ID:I5gw/rq0
現在店頭で購入可能なパネルのランキング (exはまとめスレより)

◎ シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
 ex.AQUOS-P
◎ 日立 S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
 ex.L997, CG211
◎ NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
 ex.LCD2190UXi, ProLite-H2130, L797, CG19
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
○ LG H-IPS
 LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.LCD2690WUXi, LCD2490WUXi, RDT261WH
○ AUO A-MVA
 AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.MDT243WG, MDT242WG, FP241VW
6不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:09:44 ID:I5gw/rq0
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
△ AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。
 ex.LCD-TV241X
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
× SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいである。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
 ex.SX3031W, SX2761W, SX2461W, S2100, S2000, S2410W, S2232W, S2242W, 2407WFP, S2031W, S1721
× LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
 ex.LCD2090UXi, Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A
--------------------- ------ 番  外 ------------------------------
TN(おすすめとされたもの)
 ex.LCD-AD221X,
三菱IPS(報告は待ち)
 ex.CG221
7不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:10:45 ID:I5gw/rq0
スクウェアサイズですが・・・
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
【PCでのフルカラー(1677万色)呼称】
フルカラー+10bitガンマ補正(10億6433万色中1677万色)
フルカラー(8bit 1677万色)
フルカラー相当(6bit+FRC 1677万色)
擬似フルカラー(6bit+FRCorDithering 1619万色)
8不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:11:46 ID:I5gw/rq0
[関連サイト]
液晶による目の疲れについての一考察「アフィリエイトあり」
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
液晶モニターについて
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html

ttp://www.lcd-japan.com/
少し情報は古いがとにかくパネルの種類
ttp://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
9不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:12:47 ID:I5gw/rq0
このスレはもともとはどんな画でも目に優しければOKだった
しかし
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/l50
(このスレッドのテンプレは主観も多いが、よく出来ているので一読の価値アリ)
が立っているので

大抵、高画質・高性能と目への優しさを兼ね備えた機種を求める人が集まる

10不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:13:48 ID:I5gw/rq0
---------- テンプレここまで ----------
11不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:26:10 ID:I5gw/rq0
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/l50

液晶モニタ総合スレPart77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235569352/l50

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ12【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237599321/l50

□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 16台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238772578/l50

EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238505427/l50

NEC液晶モニタ総合スレッド16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236149622/l50
12不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:27:11 ID:I5gw/rq0
■26(25.5)インチ液晶モニター■3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233660286/l50

■24インチ液晶モニター総合■5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237785441/l50

■22インチ液晶モニター■4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233592197/l50

【低反射】目に優しい液晶フィルタ5【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233813771/l50

【P1】SHARP/シャープ液晶スレPart15【買い時?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235139394/l50

【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part4 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229144054/l50

13不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:16:26 ID:OARAhmLR
↓最初は駄スレだったが、現在は実質的にL997スレとして機能。

【L997】ナナオのモニタ買ったけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150973802/

↓一部の住人さんが掛け持ちしているスレ達。

エロゲーマーのためのハード総合スレッド59 (エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1234943063/

エロゲーマーのためのモニタースレ 1台目 (エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1225033674/


14不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:42:02 ID:UA5mqYVo
15不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:58:17 ID:+uh3Y2DM
a
16不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:03:31 ID:MO0+PSKg
b
17不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:20:48 ID:EsKj7oci
http://item.rakuten.co.jp/com-shot/20081229-1iyo/

シャープ製高精細XGA液晶パネル搭載らしいが、ASVパネル?
18不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 04:46:28 ID:y+oeMGf6
ジョシア フィット ザ バトル オブ ジェリコ
ハレルヤ! 
19不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:01:50 ID:zqlrGOBK
仮にASVパネルだと、視野角左右150度って表記は果たしてどうかと。
実測でももっと有るだろうし。
20不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:53:14 ID:yEcupUMF
マルチ画素じゃないと、そんなもんじゃね?
21不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 15:14:13 ID:9aZ6UXf1
L565のスタンドは取り外せるん?
スタンドを付けるねじ穴位置の寸法分かりませんか
22不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:33:00 ID:3HJFB8ge
メーカーに聞きなさい
23不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 23:47:14 ID:8s6lRe7d
W241DGってどこのパネルなの?
あと、このスレ的には評価どう?
値段の割にはましなのか?流石に
24不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 23:52:23 ID:wlivod3/
>>23
LG LM240WU2
25不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:08:40 ID:ALRDQSYV
>>23
LGのS-IPSだからあまり目に優しくはないと思うぜ
26不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:35:10 ID:yJ96eVjc
>>24 >>25
やっぱりそうなのか。さんきゅ

んじゃ、例えばその最悪IPSとTNとを比べたらどうなんだ?
RDT241WとかLCD-AD241XBとか

あと、ThinkVision L220x 4433HB2も検討してる
これもどんな感じか教えてくれたらうれしい

というか、やっぱり安いのは駄目なの?
27不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:38:46 ID:ouSWW+jn
>>25
一応LG H-IPS区分
28不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:58:13 ID:X77fK/8k
>>26
安いからダメってわけじゃないが、基本的にTNは評価がしづらい(メーカ・型番を調べにくい、ロットでパネルが変わることがあるなど)ので
このスレではほとんど評価されない。
TNはそれこそパネルによって全く違うので、TNだから云々はとても言えない。
たとえば201Lなどは、テキスト用にはかなり高い評価がされた。IOのディスプレイではロット変更で途中から評価が変わったりした。

安くていいもの(ただし画像編集にはとても使えない、あくまで目への優しさのみの考慮)はあるだろうけど、
探すのはとても大変だよ、ということ。最初から中古良品を買うのが一番楽なのかも知れない。
お金があるなら新品で国産良製品買って欲しいけど。
29不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:59:34 ID:X77fK/8k
>>26 追記
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd/lenovo.html
この辺も参照して自分で判断汁。
L220xはS-PVAだからこのスレの評価基準で言えば論外のレベル。
30不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:03:54 ID:FXgQ6XAk
>>28

> 安くていいもの(ただし画像編集にはとても使えない、あくまで目への優しさのみの考慮)はあるだろうけど、
> 探すのはとても大変だよ、ということ。最初から中古良品を買うのが一番楽なのかも知れない。

画像編集に中古液晶がむいているわけないだろ・・・
31不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:13:42 ID:oQYkvHGq
見る人の環境に近いところで絵を書くというのもいいかもしれないぜ
32不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:13:55 ID:X77fK/8k
>>30
中古 良 品 な。
ちゃんと読めよ。

仕事で使うようなレベルならそりゃ新品を経費で買えっつー話になるが、アマならそんなもんで十分。
使用時間1000時間とか2000時間程度なら新品も同然だぞ。
33不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:18:49 ID:FXgQ6XAk
中古買い漁る奴って本当きめぇな。

十分とか言うなら、はじめから画像編集云々で語るな。スレチにもほどがある。
34不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:20:47 ID:yJ96eVjc
>>27は本当なんですか?
明日九十九で買ってきます!
35不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 05:36:20 ID:G2cpEQGI
こんな他所のスレで聞く前にW241DGスレくらい見ろ
パネルなんかテンプレに載ってるじゃねーか
36不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:38:26 ID:c2TgbigS
RDT223WMのテキスト読み時の目の疲れにくさ評価は
201Lに匹敵するくらい良いものなのですか。
37不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:54:31 ID:AfbnhIcm
三菱のRDT262WHを買おうか迷ってるんですが
使い道はPCで絵描いたり
できればPS3も繋ぎたい風味です
使用者の方、どんな感じか教えて下さいませんか

あと、アップストリームって画面に映した映像をPCへ送れるんでしょうか

すみませんがお願いします
38不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 12:01:18 ID:X77fK/8k
>>36
姉妹スレで聞いた方が早いんじゃねーの?

>>37
RDT262/261スレで聞いた方が……と言いたいところだが、高すぎてみんなスルーしてるんだよな。
安い261か、この値段出すなら2490/2690買うだろ、常識的に考えて、という人がとても多い。
確かにこれに13万はなぁ……。
39不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 12:56:27 ID:AfbnhIcm
ありがとうございます。

う〜ん2690ですか・・・
NECさんですよね
ちょっと見てきます
40不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:26:10 ID:my6Z0A4K
>>38
こちらの方がプロ並の目利きが多そうなので
ここでの回答が知りたいです。
41不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:45:25 ID:beueMPfw
テキストならASV
日立でもくるもんがある

H-IPSは話にならん
42不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:48:03 ID:Tx5pYSDz
wikiにある目にかなり良いモニターのって
型が古いからの・・・
43不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:25:07 ID:X77fK/8k
>>42
一応評価待ちのところにそれなりに新しい製品が出ていることは出ている。
でも誰も弄ろうとしないんだよなw

>>41
そこまでいくと本当に気の毒だな。
俺はPVAでもある程度は平気だからなー。
もっともPVAも世代と機種によって全然違うようだが。S170/M170あたりとL557だとまるで評価違うのな。
S-PVAは怖くて試せませんw
44不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:29:39 ID:Tx5pYSDz
1〜2年前のなら別だがもう3〜4年前のだとさすがに
動画の解像度とかで不具合というよりもへんに表示されそうだしの

価格COMとかはいいかげんパネル方式の表示をしっかりやってほしいものだ・・
DELLですらちゃんと表記してるのに
45不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:37:02 ID:X77fK/8k
>>44
変に、の意味が分からん。
解像度が足りないせいでフルHDの映像を漫喫できないというなら分かる。

もっとも映像を見るのに向いたパネル、製品なんてほとんどないから、別にどうでもいいと言えばどうでもいい。
46不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:41:54 ID:lPg0EEn8
>>41
日立ってS-IPSパネル?
47不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:43:29 ID:FaafWOWg
>>46
日立製S-IPSとLG製S-IPSは別物
48不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:48:19 ID:gwTFo2s3
WUXGAで22インチくらいので目に優しいオススメの液晶モニターって何になるのかな?
プログラマーなんでテキストをずーっと見続けることが多いです。
アームにつけてるんで、あまり重いのは使えないです。

今はProLite E2209を暫定的に使ってて、良いのが見つかれば、E2209はサブ(ゲーム用)にするつもり。
49不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:56:53 ID:aHFUYsov
> WUXGAで
50不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:32:23 ID:EINAe2RW
>>48 NANAO CG232W
51不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:39:46 ID:X77fK/8k
>>48
CG232はまだレビュー出てないからなぁ。そもそも120万だけどw
CG221はどう? 半額の60万で22inchWUXGA。

そもそもWUXGAで22inchだとS-PVAやTNマンセーなので、良品を探すのはとても難しい。
ドットピッチのこともあるし、ちょっと妥協して24inchにしたら?
52不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:41:19 ID:EINAe2RW
冗談はさて置き、LenovoのThinkVision L220xかなぁ
自分は仕事(2Dや3DCAD)でIBMの19インチと20.1インチを使ってるけど、
ずっと細かい寸法なんかを見てても、目は疲れないな
53不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:45:39 ID:EINAe2RW
>>51 ドットピッチは細かいのを好む人もいるんだよ

    自分がそうなんだけど、一度HPのLP2465wっていう
    やつを使わされたけど、パネルがギラギラして、輝度も落とせ
    なくて、そしてドットピッチがデカイから、文字もアイコンも大きいのが
    作業しにくくて戻してもらったぜ
54不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:47:10 ID:EINAe2RW
途中でEnter押してしまった…
>>48さんはたぶんアームの関係からなんだろうけど<22インチ

連稿スマソ
55不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:52:57 ID:qwk/oXiy
WUXGAじゃなきゃHD1080(1920×1080)のLC-22P1も有るけどな。
ま、普通の会社じゃ液晶テレビ扱いされて稟議下りそうもないけど。
56不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:46:06 ID:DXRWLSnK
ドットピッチ0.25mmはあった方がいいね
574を修正:2009/04/14(火) 22:38:51 ID:2LufMADt
■液晶の状態に関する擬態語解説

(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。

(2)さらざら、ザラツキ
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られる。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。

(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られる。L997がもっとも顕著だがL797などでも感じる人がいる。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目に物凄いストレスを与える。

(4)ツブギラ、ギラブツ、ギラツブ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。

(5)テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った、液晶モニターの表面。

585を修正:2009/04/14(火) 22:40:36 ID:2LufMADt
現在店頭で購入可能なパネルのランキング (exはまとめスレより)

◎ シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
 ex.AQUOS-P
◎ NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
 ex.LCD2190UXi, ProLite-H2130, L797
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
○ LG H-IPS
 LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.LCD2690WUXi, LCD2490WUXi, RDT261WH
○ AUO A-MVA
 AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.MDT242WG, FP241VW
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
△ AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。
 ex.LCD-TV241X
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
× 日立 S-IPS
 低開口率に因る粒状感(ツブツブ)が気になり、かなり疲労がたまる。応答速度の遅さに因る残像が凄くとても目が疲れる。
 ex.L997
× SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいである。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
 ex.S2100, S2000, S2410W, 2407WFP
× LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
 ex.LCD2090UXi, Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A

59不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:44:48 ID:ZXlQ4Cu+
いじってもHDの2475や三菱の243やキムチの241追加しないんじゃ意味無いんじゃない?
60不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:50:49 ID:2LufMADt
>>1
いい加減>>4-5>>57-58に修正しとけよ。

>>41
>>46
>>47
日立S-IPSは>>58の最新表を見て貰えば分かるように、
ツブツブ目潰しパネルだよ。
目に優しいパネルが良ければ、
NEC-SFT系かSHARP-ASV系が良いよ。

>>52
>冗談はさて置き、LenovoのThinkVision L220xかなぁ

それも冗談でしょ。
よりによってS-PVAパネルのモニタをこのスレで奨めるなんて、
釣りにしか思えないよ。


61不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:52:51 ID:/Q3C+Fv+
急に日立IPSアンチキチガイが沸いててワロタ。
6248:2009/04/14(火) 22:53:16 ID:Tetj0F7w
120万とか60万とか景気良すぎw そこまで儲かってないわい

>>52

ThinkVision L220x ですね。ふむふむ

>>54

E2209(21.5インチ)をアームで約70cmの距離にもってくると、
見え方も良い具合で、上下/左右の視点移動も疲れるほどの広さでないので、
同じくらいの大きさがいいなぁと。

E2209はその確認用に買ったようなもので、
ドットピッチの細かさがきついようなら24インチにしようと思ったです。

>>55

WUXGAが欲しいぃ。
21.5インチを縦にすれば1920ドット使えていいなという期待もあったのだけど、
縦の視点移動がきつくて、無理でした。
ということで、縦1200ドットが欲しいです。
63不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:05:14 ID:qwk/oXiy
>>61
いつもの基地外不定期便だわな。

多分、今日はもう書かないだろうけど。

 基地外ID:2LufMADt >>57-58,60

最近、忙しいのか昼間は書き込まないようだな。
64不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:16:32 ID:X77fK/8k
>>62
まてまて
L220xはS-PVA
世代にもよるが、S-PVAで大丈夫な人間ならわざわざ目に優しい液晶スレに来る必要ないよ
LGのS-IPSとSamsung S-PVAでやられた人の集会所みたいなもんだし、ここ

ドットピッチの細かさが気にならないなら確かに22inchの方がコンパクトでいいね
しかし20"WSXGA+より細かいのか……俺にはちときついなw

本当にS-PVAでも気にならないなら、NANAOのS2242なんてのがあるけどね……
人によってはかなりマシになった?と評価する人もいるが、俺はノーコメント
65不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:56:37 ID:OGU5Slcp
>>62
現実的な選択肢としては24・26型まで視野に入れて
RDT261WH、LCD2490WUXi,、LCD2690WUXi(価格順)あたりじゃないですかね

RDT261WHはエルゴトロンのLXアームがなんとか動くらしいですが…
解像度かアームのどちらかを諦めないと無理があるかも
66不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:05:47 ID:d/A8ao5Y
>>65
その辺の金額だとAQUOSの倍速パネルのテレビが買えちゃうんだよな
67不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:24:31 ID:nOKGaLUq
テキストメインなら倍速とか無意味だろ
68不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:01:56 ID:z4ecQABh
>>64
パネル同じなら、なんでわざわざ高いNANAOを薦めてるのさw
マシになったハテナが理由?

24、5インチでも、選択が限られるのに22インチWUXGAって、選択肢が
なきに等しいな
需要がないんだろうなぁ
69不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 03:57:22 ID:3lvscoqe
>>66
倍速だとマルチ画素の機種になるだろうから、テキストメインだと微妙なセンじゃないか?
大体大きさが32型程度になるだろうし。

>>68
その通り。

現実的には>>65だと思うけどな、俺も。
70不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 06:50:13 ID:QEpT/pwH
シャープ、液晶パネルを省エネ型に転換−輝度向上、電力10%減
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090414aaad.html

開口率と視野角を改善したVA、IPSに続く第三の駆動方式を開発だよと。
マルチ画素いらなくなるな。
71不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 07:21:10 ID:psWWA4yr
>>65
アームについてはRDT261WHをLXでは状況によってはちと危ないかとは思う。
エルゴトロンならMXでRDT261WH取り付けの確認が取れてるのでこちらをお奨め。
LC-26P1とか特にだが、大型液晶は付けられるアームが限られる。
MXを個人輸入する必要が無くなったのは大きい。
72不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:25:29 ID:4j2W523S
>>70
シャープ堺工場内にsony工場が入ったからシャープとsonyの合作パネルになると思われる
73不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:33:04 ID:GxFvkotg
>>72
ソニーに液晶パネル作る技術なんていないぞ。サムソンとの合同会社も
実質サムソンがパネル作っていたからな。
74不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:38:11 ID:GxFvkotg
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/08/23367_2.html

Q: 10月の稼働はシャープ単独で行うのか。
A: ソニーさんとの合弁会社は来年の春に合弁会社を立ち上げるという話が進んでおり、
6月までに契約をするという予定に変わりはない。10月はシャープ単独での立ち上げになる。

ここにも書いてあるとおり、堺工場はシャープ単独だ。
ソニーなんて誰もお呼びじゃない。外販先のただのお客だ。
75不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 10:06:17 ID:ytjfOp3X
>>74
ティアラはその証なのよ
76不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 11:00:38 ID:U5sJKCNm
合弁会社が何を指しているのかまではその文章じゃ分からんが、
Samsungパネルを日本や外国で売る為のSONYブランドだった事を考えると
SONYは何もしないし、出来ないだろうな。もはや何一つ技術を持たない会社だし。

そういやSamsungパネル液晶を「稲沢産」とか間抜けな事やって
「産地偽装」とか馬鹿にされまくってたな・・・>SONY
77不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 11:58:34 ID:2YFfiy0/
>>76
堺工場の本命は液晶じゃなく太陽電池
規模もSamsung以上の世界に通用する大規模工場
本格稼動すれば液晶程度ならSamsung並にコストを下げられる
Samsungと戦う為の堺工場ね
78不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 14:45:04 ID:9dnPLQa8
>>62
本当にテキスト専用のみで、色は無視して良いのなら
TNでいいんじゃない。
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/
79不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 20:47:13 ID:zyMyAJet
WUXGAのTNにはこっちの良品に対抗できるほど良いものが無いんですよ
相当目に優しいのが欲しいなら、縦か横我慢してL997・2190UXi・P1しかないんじゃないかな現状では
80不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 20:56:11 ID:W9WLbny3
まさかL997をここまで使うとは思わなかった。
そろそろ2万時間になっちゃうよ。

最近、ジーって電源のノイズが気になるかな。
8148:2009/04/15(水) 21:18:22 ID:xHBbUBPh
アームはエルゴトロンのLXなんで26インチはきついかも。
んーー22インチのWUXGAの絶対的なお勧めは無しってところなのかな。
24インチにするかUXGAにするか、かー。
悩むとしよう。どもでした。
82不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:35:25 ID:psWWA4yr
手持ちのアーム使いたいがためにモニタの大きさを制限するのは文字通り本末転倒だとは思うがな。
まぁLXはネ申アームで、MXは重量耐久が大きい以外は勝てないのでしょうがないけど。
83不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:39:21 ID:WjSsitg8
チョニーはもうどこに向かっているんだ?w

【経済】LG、ソニーにLCDパネル供給か[04/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239411018/
84不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:03:25 ID:ZK/nllih
あぁ・・・・
85不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:11:36 ID:C4qOqX0K
次はションベンだ
86不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:46:20 ID:8IuVXl8J
20インチのグレアと22インチのグレアだったらどちらのが目に疲労が少ないですか?
解像度は両方1680×1050でドットピッチは20が約2.5、22が2.8です。
店頭にもいったけど同商品で22のノングレアの物しかなかったorz
個人的にはドットピッチの広い22かなーと思ってるんですけどグレアなのでよくわかんない・・・
87不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:48:58 ID:8IuVXl8J
>>86 用途はネット、動画です。
88不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 06:30:39 ID:gTRv5LrX
製品を具体的に提示しないでどうすんの

グレア論議したいのかな?
89不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 08:30:57 ID:RC0MmX5H
>>83
ソニーの韓国から液晶パネルを調達する技術力は凄いね。
さすが、ソニー!!
90不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 12:45:24 ID:WBhvi6AX
同じチョンパネモニタでもSamsung純正TVとチョニーTVの出来は雲泥の差だったし
LGパネルでもそこそこの物になるんじゃねーの。

俺は買わんが。
91不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:05:00 ID:zk8U7Kqn
アクオスPって生産中止で後継機も無しなんですか?
92不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:29:30 ID:d8MfwzZ0
昔のソニーは凄いと思ったけど今は見る影もないな
調達調達でどんどん落ちぶれていく
93不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:42:52 ID:45KLlMFM
>>92
技術者を大切にしない日本のメーカーは阿呆すぎるよな…
94不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:49:06 ID:2EyIJ0rf
ソニーもホンダももう典型的な日本の会社でしょ
95不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 14:18:52 ID:J0NQQzd/
>>91
無しです。
堺が稼働して、安価パネルが売れて、高級パネル作る余裕が生まれて、
なおかつ全く売れなくて在庫処分投げ売りするしかなかったP1シリーズの失敗をさらりと忘れて、
26inch以下のハイビジョン液晶パネルを再度作る愚をおかせば、
P2とかの名前で復活するかもしれません。0.001%は可能性が有るでしょう。
96不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 16:28:43 ID:AVN8mzDJ
最近オクでL887とL997の出品多くね?
前と比べると落札価格安いし
97不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:05:49 ID:cNxokTdG
時間表示を弄って偽造することが知られ廻ったからだろうな
中古車の走行距離メーターの巻き戻し偽造みたいなもん
98不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:23:37 ID:AVN8mzDJ
あの表示時間って変更できるの?
99不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:33:57 ID:B3h6gAJG
できるよ
つかそれで売るのが基本でしょ
100不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:54:05 ID:mhFfCYne
単にリース落ちだろ、あほ。
101不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:22:37 ID:VPBbn6XU
RDT261WHかLCD2490WUXiで迷ってるんだけど、
どこか性能で優越つけられますか?
テキスト 7割
アニメ 映画 ゲームがそれぞれ1割ぐらいの使用頻度です
速度重視の格ゲーやFPSはやりません
102不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:01:28 ID:CXTH3wxU
>>101
その二つはIPSだし残像感に殆ど違いは無い
2490を買う金あるなら2490を勧める
103不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:12:06 ID:ih3eEazW
>>94
ソニーって、社長が外国人だし、資本比率ではとっくに「外資」になってなかったっけ
104不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:54:57 ID:iZDZCQOv
CEOの自分が悪いのに社長首にして会社乗っ取ったソニーか
105不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:59:37 ID:1qmScjMw
トリニトロンやMDR-CD900ST、HDCAMなどの技術を知っている
ソニー信者がアンチソニーに回りそうなほど最近のソニーは技術がない。

頼みの有機ELもサムソンにサイズと解像度で後れをとっているし。
液晶は韓国から調達するし。
106不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:03:50 ID:WUAA6udF
>>101
261は個体差でムラの酷いのがある。俺の持っていたのは画面右が黄色くなってた。
2490はムラコンプがあるが、これを買う金があるなら2690を検討した方がいいのでは?
26インチの方がドットピッチが大きい分テキストは見やすよ。
107不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:10:13 ID:G/aLghJr
2690は色域の関係であまり初心者には勧めないなー俺なら
108不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:17:36 ID:G/aLghJr
あ、ごめん一応追加で
×初心者には
○初心者に手放しでは
109不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:37:15 ID:Y8LKCVVv
そうはいうけど、MACでもなければ広色域モニタの性能は活かせないし、
一応L997よりは色域広いからDTP用途でもない限り平気だと思うけど
110不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 02:25:44 ID:UO4cASi8
今時MAC信者かwww
111不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 05:44:10 ID:NbfViUxb
>>109
かなり意味不明になってるぞ
112不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:26:45 ID:tHytU1Xp
NECスレでゲームやWebのイラストや写真の観賞とかネット動画用に
2690買って色がおかしい、他にもXPのアイコンが色が濃いだのって泣いてた人がいたなw
案の定住人に何でその用途で2690にしたんだって問い詰められてたがw
113不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:36:39 ID:Ac62N/YS
じゃ逆に聞くけど、
ネット上のコンテンツや、ゲームで広色域のものってあるのかよ?
114不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:37:57 ID:Ac62N/YS
そして、ネット上のコンテンツや、ゲームで広色域のものって必要なのか?
115不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:38:42 ID:/lhlxLQI
>>113-114
日本人でおk
116不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 09:26:42 ID:mAsjpdY5
3090を買おうと思ってたけど
広色域だから難しいのか
WQXGAだと選択肢がほとんどないからなぁ
117不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 09:32:42 ID:Ia+WuBHW
3090はかなり目潰しだよ、26や24インチとは全く感じが違う
WQXGAはまだS-PVAの方がマシ
118不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:08:51 ID:mAsjpdY5
そっか、ありがとう
パネル的にも市場的にも買うにはまだまだ時期尚早なのかな
でもほすぃ、、、
119不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:10:09 ID:s5j9dvsW
26P1にまともな映像エンジンが載って、残像と色が解決されれば最高だったのになぁ。
32DS5でも残像はともかく色は全く解決されなかったのが残念。
120不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:12:08 ID:BvGXru/+
映像エンジンなんてただの厚化粧だろ。

色を濃くしたり、輪郭強調したりするだけで。
121不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:13:19 ID:s5j9dvsW
>>116-117
AdobeRGBでレタッチする人でもない限り、広色域は有害無益だからねい。

下手をするとsRGBをAdobeRGBとして扱って、とんでもない色で出力しちゃったり
するし、>>113-114のいうように世間にsRGBより広い色域の画像データなんて
ほとんど存在しないし、目にも負担が大きいし。
122不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:15:22 ID:s5j9dvsW
>>120
お前が22/26/32P1の残像生成エンジンのことを知らないってことは理解できた。
あと、色は完全に映像エンジンのお仕事だし、ムラの改善もNECのMURA COMPの
ように映像エンジンでできるお仕事。
123不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:16:59 ID:BvGXru/+
>>122
ムラはいいとして色なんてそんなコロコロ変えるもんじゃねーんだよ。
SRGBとか言っといてそんなことも理解できないのか?
124不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:34:52 ID:s5j9dvsW
>>123
パネルの特性に合わせて液晶をドライブするのも映像エンジンのお仕事というのは
理解できてる?
125不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:36:59 ID:BvGXru/+
>>124
何話すり替えてんだ?もういいから引っ込めよ。
お前の矛盾だらけのレス見ていてもしょうがないわ。勉強してこい。
126不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 11:54:58 ID:I7elGVXU
無知のID:BvGXru/+がシッタカぶって発狂の図。まあ、よくあるパターンだな。
127不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:08:15 ID:03FGO/FF
目への優しさの基準は視野角。
視野角さえよければバックライト全開でもまったく目に問題ないと言うのがこのスレの主張。

グレアパネルで視野角さえよければ
輝度なんて関係ないといつになったらわかるんだろ?
128不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:17:37 ID:03FGO/FF
>>83
ついにLGがソニーに液晶パネル買ってくださいと土下座か。
Sharpとの契約で交渉を上手くすすめるだけのかませ犬www

フィリップスに捨てられてからどんどん落ちぶれてるな・・・


>>124
パネルに取り付けられてる液晶ドライバをはずして
自分ところで新規開発してるの?
映像エンジンとドライバは別だよ。
129不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:30:33 ID:xfh7eshx
ソニーは太陽電池でシャープとガッチリ組んじゃってるから入り込むの難しいだろ
将来性のことを考えるとLGは無いよな
130不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:46:50 ID:6VRSbg7m
これってS-IPSなの?
H-IPSじゃなくて?
LG、だよね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/17/news032.html
131不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:49:54 ID:b/2+DO3Z
今日の基地外

 いつものグレア厨&アンチLG(笑)基地外。今日は視野角攻めするらしい ID:03FGO/FF
 罵倒するだけの馬鹿 ID:BvGXru/+ 相手にする馬鹿 ID:BvGXru/+

週末にかけて荒れ模様のお天気です。
132不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:50:35 ID:Zcy3npNp
>>130
区別しないで扱ってる場合もある。
そのモニタは3DLUTを搭載してるのでsRGBも正確に再現できるよ。
あとナナオのCG242Wとかもそうだけど、広色域でsRGBも使える数少ないモニタだ。
133不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:59:25 ID:Ac62N/YS
>>129
> 将来性のことを考えるとLGは無いよな

シャープが40インチ未満のちっちゃいパネルの工場を、
中国に持ってちゃうから、安いちっちゃいパネルの調達先探しじゃ?
134不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:38:37 ID:SQmSu271
>>126 >>131

論破できなかったら、ID変えて発狂。典型的ないつもキチガイだな。
135不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:48:11 ID:mQQnH06m
はいはい
くやしいのうくやしいのう
136不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:48:18 ID:SY5gLUMq
>>134
いつもいつも本当に「論破」って言葉好きだね・・・。
普通の日本人はこんなとこで論戦して勝った負けただの無いんだけどさ。馬鹿馬鹿しい。

またID変えて来たけど、

 NG推奨ID:SQmSu271
137不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:50:20 ID:SQmSu271
必死すぎるな。

映像エンジンの色とかほざいていたキチガイだけはある。
138不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:55:37 ID:SQmSu271
あれ?

>>126>>131は今度は友情により加勢はしないの?www
139不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 21:08:14 ID:03FGO/FF
>>133
ソニーにはサムスン製低コスト韓国パネルがあるじゃないかw
韓国パネルはもうお腹いっぱい。
今ソニーに求められてるのは日本産というブランド。

そこそこの性能でそこそこの価格。
これは韓国メーカーに勝てるわけないから
日本製にこだわってMade in japan信仰の強い中国の金持ち向けに販売することだな。
140不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:16:40 ID:QCBENQxC
L997はきれいなフォトや絵をみるにはいいけど
文字はテキストモードにしてもギラギラツブツブだぞ
2ちゃんやると目が悪くなる

文字中心ならドットピッチが広い19インチの安いのでオッケー
141不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:26:45 ID:CK8yiQme
>>140
IOや三菱の正方形のモニタでいいということですか。
いいのであれば今日にでも買いに行くのですが。
142不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:38:56 ID:Y8LKCVVv
今日はもう無理だろ
143不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:39:04 ID:7jLxUycW
>>141
その人はその人でツブツブぶつぶつしか言わない。

正方形ってのがアレだが、買いに行けるなら自分の目で見て判断しなさい。
候補はまとめWikiにいっぱい載ってるでしょうが。
144不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:17:45 ID:kebipMfF
>>143
アドバイシありがとうございます。
まとめwikiのものは値段が高いのと、新品では手に入らないモノばかりですので
ワタシには縁がないと思うようにしました。
店頭で数十分間、自分の目で観て確かめて購入に踏み切るなんて
リスクの高い買い物はしたくないのです。
145不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:27:51 ID:e7RBBXAS
>>144
高いのが嫌ならTNの姉妹スレでも見てなさい。今は難しい時期みたいだが。

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/

>店頭で数十分間、自分の目で観て確かめて購入に踏み切るなんてリスクの高い買い物
意味不明。リスク減らす為に自分の目で吟味して確認するんじゃないか。
お前さんの目や脳なんてお前さんしか持ってないんだぞ?
他人が良ければ自分にも良い、なんて考えなら質問の必要も無いだろ。

自己責任ヤダ、マンドクセってんなら消えてくれ。目障りだ。
146不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:42:22 ID:kebipMfF
>>145
レスありがとうございます。
TNスレへ行きます。
147不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:09:33 ID:2J4Bq6xZ
>>141
ドットピッチ
19インチがドットピッチが広くてギラギラが軽減してみれる

例えて言えば
シャーペンで書いた細い文字より
クレヨンで書かれた太い文字の方が見やすいだろ
それと同じ

17インチと19インチの画面を比較してみるといい
同じ情報量なのに、画面の広さは違う
つまりドットピッチが広いから

ただ逆に言えば同じ情報量なのに19インチは大きな画面になってしまうのがデメリット

それとドットピッチが広ければ別にワイド画面でもかまわない
あとは実機を確認してよさそうなのを選べばよい
別に高価なVAやIPSパネルのものを買う必要はない
148不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:20:33 ID:2J4Bq6xZ
>>142
地球の裏側かもしれんだろ
149不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 11:47:37 ID:cai4Y1+a
店頭でもデスクトップ画面眺めてるだけでは判断できないことも多い
ネットで色々見ると確実だけど
150不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:02:01 ID:AKYYjXDi
>>147
レスありがとうございます。
151不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:18:09 ID:dNE7baDp
嫌韓スレだな、このスレ。

スレタイに嫌韓って入れたほうがいいぞ。
152不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:27:08 ID:mhiMZ1F3
嫌韓じゃなく親日
嫌中、嫌韓なんて考える方がおかしい
良い物作れよ
153不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:42:51 ID:Hd6oQT6t
>>151
LGのH-IPSは叩かれてない。S-IPSの酷いものが叩かれるだけ。
Samsungにしたって猛爆されてるのはS-PVAの酷い代物だけ。
液晶本体のメーカーも、国内企業の雄(だったはず)のNanaoが
S-PVAの酷い代物出しまくるからボコられてる。

どちらかというと実力主義というか、公平なスレだ。
自分の目を守るのに国籍、Made inは関係無い。


ageてるし、いつもの基地外か?
154不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:18:32 ID:dNE7baDp
俺はべつに、嫌韓スレでもいいだけど・・

TN液晶が別スレになっているのは「評価しづらいから」と言っているけど、
それを評価することに意味があるのでは。
低価格商品を蔑視しているか、興味がないだけ?
155不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:27:15 ID:kcLtSvR1
こういうのはスルーしとけ
156不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:44:45 ID:4SEZtxKs
これは痛い子
155に同意だな
157不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:54:38 ID:Vk6hrGo+
評価しづらい=安くて軽蔑、興味なし
日本語の勉強をした方がいいな
158不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:49:16 ID:PnQTZn83
TNは同じ型番でもパネルが変わってたりするから評価し難い、って事で別スレになったんだろうに
159不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:54:22 ID:dNE7baDp
正直に言えよ、おまえら。
TN液晶なんて、バカバカしくて、かまってられん、どうでもいいって。
160不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:23:31 ID:+uJ0qH9w
予算が無いなら、L567とか買っとけよ
161不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:40:40 ID:dNE7baDp
かくれ嫌韓スレだなw

おまえらはパネルが韓国製になってしまって、にがにがしく思っているんだよ。
だから、悪いものが発売されると、ここぞとばかりに叩く。
いい製品の場合は、それが日本ブランドなら非難をさける。手放しで褒めはしないよな。
162不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:42:58 ID:Lj/n4rRk
国産で良いもので価格が買える金額相応のものなら褒め称え、賞賛すると思うが(´・ω・)
いくら良いパネルでも120万は個人ではだせんよ。
163不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 19:16:04 ID:ePJ+7+WS
嫌韓ってよりブランド志向・信仰じゃね
実際に見(使い)比べたこともなく
テンプレの評判を鵜呑みにしてる人も多かろう
164不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 19:56:41 ID:4+DqVLPS
>>161
韓国製パネルでいいものがあるなら、おまえがここで推薦すればいいだけ
165不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:02:18 ID:cZVhlPAJ
    ∧,,∧  ∧,,∧           .___
 ∧ (´・ω・) (´・ω・) ∧,∧       /   /|
( ´・ω) U) ( つと ノ( ´・ω)      .| ̄ ̄ ̄| | 今日もL997が最強と印象づける
| U (  ´・) (  ´・) と ノ     |    .| | 工作活動は秘密裏に続く
 u-u (l    ) (   ノu-u      |___|/
     `u-u'. `u-u'            し⌒ J  
166不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:03:24 ID:cZVhlPAJ
最近L997を使っていてイライラする!

├ 1.我慢して使い続ける

│    [まちがい]     
│      経済的な方法ではありますが、ストレスが溜まるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ストレスを和らげる方法を考えればなんとかなるかも?
│         ↑
│      ココがポイント!

└ 2.2190UXiに買い換える

      [せいかい]

167不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:04:23 ID:cZVhlPAJ
   2190UXiユーザー   「だいたいなんではるかに格下のL997なんかと比較されないといけないわけ?
                 ここで比較された全てのモニターに土下座して謝れよ。」

     L997信者      「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかったんです。御免なさい。
                 糞モニター代表のL997の分際で身分をわきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」

  2490WUXiユーザー   「いいよ。お前の糞みたいな応答速度だってみんな知ってるし。おまえがツブツブパネルであることも有名だしな。」

  液晶テレビユーザー  「2490WUXiさん、やめろって。いくらL997が残像出まくりツブツブ糞モニターで有名だからって
                 自己満足の画質や目の優しさに浸る権利ぐらい与えてやれって。」

    CRTユーザー    「しかしL997って本当にたち悪いよな。自分が糞モニターだからって人の足ひっぱるなよ。」 

    L997信者       「これからはPCモニター界のお荷物であり、最底辺グループの一員であることを自覚して生きていきます。
                 もう格上の皆様と比較されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたしません。
                 申し訳ありませんでしたー(土下座)」

グレア(RDT222WM-S)厨 「もう帰るっぺ。L997の兄貴。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物乞いでも十分生きていけっるぺよ。
                 いいかげん目を覚ますっぺよ、L997の兄貴!我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
                  糞モニターグループはPCモニター界の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なんだっぺよ!!」

    L997信者       「グ、グレア厨ーー(涙)」

        その後泣きながら愛情を確認しあうL997信者とグレア厨の姿があった・・・・

    注:残像出まくりツブツブ糞モニターとは、格上のPCモニターと比較されることで自分を高く見
      せようとするL9○7のこと

    MDT242WG厨  「俺の出番は無いのかYO!」
168不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:07:18 ID:q8BdUKRy
妄想時間開始age
169不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:07:30 ID:cZVhlPAJ
>>140
>L997はきれいなフォトや絵をみるにはいいけど
>文字はテキストモードにしてもギラギラツブツブだぞ
>2ちゃんやると目が悪くなる

だよな。

>>151
>どちらかというと実力主義というか、公平なスレだ。

ツブツブ教信者の布教活動スレの間違いだろw

170不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:08:48 ID:cZVhlPAJ
                   ∧         ∧
                    / ヽ        ./ .∧
                 /   `、     /   ∧
                /       ̄ ̄ ̄    ヽ
                l:::::::::              .l   ) )
               |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
               .|:::::::::::::::::   \___/    |   わからんなあ・・
                ヽ:::::::::::::::::::  \/    ノ     なんでL997なんて糞モニターを
                             ノ           マンセーするのかね???
             ___ノ          人_             叩かれて当然と思うが・・
        , --ー ̄              ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
       /       ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
                                       
⊂二 ̄⌒\                                     /⌒ ̄ニ⊃
     )\   (                                  )    /(
   /__   )                               (  __ \
  //// /                                  \\\\\
 / / / //                                      \\\\\
/ / / (/                                          \\\\
((/                                               \ ))


171不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:18:52 ID:iCyNpA3n
172不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:44:54 ID:f0WfbACm
我が社での出来事

L578(S-PVA)をL997に交換した
使用者から、この液晶は目が疲れると言クレームを受けた
調達部門から、何でそんな高い画面が必要なんだ?と尋問を受けた

もうTNでもつかっとけよ!とおもた
173不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:45:35 ID:FCHmXALV
日立S-IPS(と言うよりL997?)叩き以外は、
まともなこと言っているんだけどね。
>>60で↓のようにいち早く>>52に突っ込み入れているし。

>>52
>>冗談はさて置き、LenovoのThinkVision L220xかなぁ

>それも冗談でしょ。
>よりによってS-PVAパネルのモニタをこのスレで奨めるなんて、
>釣りにしか思えないよ。


174不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:38:09 ID:Cws/ZqjE
>>173
偏執狂的に一部の機種(パネル方式)を粘着して叩いてる時点で単なる荒らしでしかないし、
たまに良い事書いても褒め頃し的な結果しか生み出せないよ。
器質的な脳の異常じゃなくて、L997&日立IPSという狭い対象への異常な執着を以って基地外としてる。
もはや書き込みの意味と価値なんて無くなってるから、可能なら消えて欲しい。
175不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:25:31 ID:hIo9dtx0
よくわかんないけど三菱や nanao の 21 インチ CRT 並の液晶を買おうと思ったら
現行品に限ると LCD2190UXi 一択ってことで FA?

UXGA の解像度を持った CRT ってもうほとんど入手不可能に近いんだよね
オークション嫌だったりするととくに

困ったなぁ
176不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:26:43 ID:44whMqWw
>>175
そんな液晶存在しないでFA
177不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:38:37 ID:/HH6YFE3
>>175
120万や60万出せばおk
178不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 03:10:30 ID:hIo9dtx0
>>176,177
そうなんだ
でも目に優しくて黒つぶれとか白飛びとか白浮きしない
次世代ディスプレイが登場するまで、今使ってる CRT 保ちそうにないんだよなぁ
179不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 03:21:21 ID:44whMqWw
応答速度なのか画質なのか表示領域なのか、
いったい何をもってCRT並みといっているのか分からない以上は答えようがないし。
180不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 03:41:36 ID:do1XufCQ
黒つぶれ・白飛びは単に調整の問題だしな
まあ液晶って輝度100%とか異常な調整がデフォルトだったりするから
調整出来ない人にとっては液晶ってこういうもんだと思うんだろうね
181不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:18:39 ID:nabLwpGE
まあL997もいい液晶モニターだと思うが、持ってないけど。
なんでこんなにいがみ合っているのか
182不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:34:30 ID:8HAsIo+3
>>181
現実的価格且つ極上な現行製品を待ち疲れてイラってるんだろ
183不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:48:55 ID:nabLwpGE
なるほど後続機が出ないと言う事で
184不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 14:29:36 ID:qYUmncx/
黒つぶれ・白飛び以前にすべての液晶は黒が浮いてるからなぁ
185不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:39:41 ID:I2qhm69W
20インチよりでかくて2万円くらいを「現実的価格」とか言われて
メーカーも大変だよなあ。そんな奴にはS-PVAで十分だと思うのも
頷ける。
186不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:55:25 ID:Cws/ZqjE
S-PVAでもそんな価格の製品は新品では国内には無いし。
S-PVAはあんな有様でも一応中級〜高級品なんだぜ?
TNの投売り液晶しか該当しないと思う>20インチよりでかくて2万円くらい
187不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:02:08 ID:gMRU4v4V
>>186
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/
188不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:17:39 ID:eQuglsHq
現実的価格が2万円くらいなんて誰が言ったんだ?
TNスレの乞食どもじゃあるまいし、このスレの住人なら10万、20万ぐらいは出すんじゃね?

60万とか120万なんて言われるとさすがにお手上げだろうけど……
本気でCG232やCG221を10万やそこらで出せって言ってるアホはいないよな?
189不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:51:48 ID:Egnx9Dza
願わくば、SA-SFTとかUFTで、22インチでもいいから、
WUXGAの個人向け製品を10〜25マソで出して欲しいッス。
190不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:27:58 ID:eyfmxKOo
七尾を擁護するつもりはないが、法人向け製品の価格を問題にされてもなあとも思う
191不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:38:43 ID:I2qhm69W
>>188
だったら「L997 15万円」が現実的価格且つ極上な現行製品じゃん?
いがみ合う必要が全くないじゃん?
192不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:51:14 ID:hNkP0i4z
いろんないい液晶があっても俺には関係ないんだ。
このL997と2190UXiが俺にとっては最高の液晶モニターだ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人でレスしてるんだ。
もし、あんたらが韓国の、もっといいH-IPSや、e-IPSについて知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に貿易をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい液晶モニターだ! 
いちばんすぐれたIPSなんだ!!
おれには、これしかないんだ! 
だから、これがいちばんいいんだ!!
193不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:51:17 ID:6RgjVz1K
TNソレの>>763で質問しているのは恐らく>>141だと思うんだけど
スルーされていてかわいそうだった
Tnスレへいって皆でアドバイスしてやろうよ
194不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:54:56 ID:44whMqWw
向こうのことは向こうの住民に任せればいい
195不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:04:18 ID:eQuglsHq
>>191
L997はL997で2190と比較されるからなぁ。
それに万能機種ではないのが悩みの種。(今のところそんなもんないし、期待されたCG232もあの価格ww)
だからこそ難民も生まれるわけでしょ。

>>193
スレ分かれてる意味ないやん。
196不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:22:48 ID:tNqhs9E0
2480zx使いはいないのか?
昔はL997がWUXGAになってHDCP対応したら最高ってよく言われてただろ
197不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:30:11 ID:eQuglsHq
スペックがよけりゃいいわけじゃないからねぇ、ここは
LG S-IPSでごくごく普通、というかむしろむやみに高い部類じゃないか?
誰もほしがらないだろう……
198不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:50:50 ID:tNqhs9E0
なぜか日立のS-IPSだと思ってたわ
LM240WU5かすまん
199不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:53:59 ID:b/IvOdCS
HP DreamColor LP2480zx これってどうなの?
200不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:16:48 ID:Cws/ZqjE
日立というかIPSαのワイド液晶ならTVとして期待はされてるがな。
日立もPanaも今のとこ滲み問題を解消する気無さそうだから
動画専用機としてならともかく、PCモニタとしての使用は無いな。
201不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:35:10 ID:iQTCDLmV
そもそもIPS@は32インチからしかないのだから
滲みがなくなっても、ここのスレ的にないと思いますお
202不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:04:56 ID:aVsdO92o
かつて22インチからあったフルHD VAにいたっては、いまや37インチ以上だものなぁ。
203不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:03:06 ID:niZF3Vrj
L997と2190UXiとでは、どちらの方が粒状感がありますか?
よく目にするテンプレでは、SA-SFTパネルのL797がもっとも顕著だと書かれていますが
実際のところはどうなんでしょう。

2190UXiも最新世代のUA-SFTパネルではなく、L797と同じSA-SFTパネルなんですよね?
同じ世代でパネルの開口率が大幅にアップするなんてことがあるんでしょうか?

>>(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られます。L797がもっも顕著ですがL997でも感じる人がいます。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。


204不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:32:31 ID:faYVK/4f
>>199
目茶苦茶暗く出来るらしい
205不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:32:53 ID:do1XufCQ
「実際のところはどうなんでしょう」ってつまりテンプレを信用しないってことだろ
じゃあそのテンプレが書いてあるところのレスなんてもっと信用しないんだろ?
聞く意味無いじゃん
206不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:46:21 ID:y89r/JNN
DD-IPSってテンプレのランクで言えばどこに入る?
207不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:11:40 ID:ijt76WDz
>>206
テンプレに入ってるじゃんwwwと言おうと思ったが、今のテンプレだと変わってるのか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
参照 昔のテンプレのコピペが残ってる
SA-SFTより上、日立S-IPSより下って感じみたい

L695とL567両方持ってるんだけど、じっくり見比べたことないんだよねぇ
208不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:43:08 ID:1xsvJMli
>>207
dクスです
そこのは昔のテンプレだったんですね
209不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:57:25 ID:klOa48HH
このスレであまり話題にならないNECのLCD2190UXi液晶モニター購入した。
13万円台でIPS系パネルでコスパが悪いと評判のモデルだ。
ノングレアだが、うちの環境では問題ないのであえてノングレアを選択した。
まず、スタンドがかなり良い。角度調整しやすく縦にすることも可能、これは便利。
また、スイーベル機能で左右に首を振ることが出来るのも良い。
画質はいまどきの液晶としては薄暗い、発色も普通。視覚はIPS系なので広い。
PS3とつなげないのが問題。遅延は気にならないレベル。
大画面なのでエロゲは大迫力だが、以前使っていたEIZOの21インチ液晶のような美しさはなかった。
エロゲするなら同価格帯の日立S-IPS液晶の方がいいかもしれない。関係ないがドット欠け発見。
本スレだとこのモデルはドット欠けが多いそうだ。NECクオリティー。
210不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:07:38 ID:n8agAdWn
半年前の他所のスレのコピペを貼り付けて何がやりたいんだ?この基地外>>209

UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176014595/100
211ひみつの致死性ガス:2024/06/21(金) 07:22:49 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
212ひみつの致死性ガス:2024/06/21(金) 07:22:49 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
213不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:28:06 ID:lMEL+END
   / ̄ ̄\                   /  _ノ  ヽ、_ \
 /  _ノ   \           / \ /  o゚⌒   ⌒゚o \  /\.  L997が買えなくて悔しいので
 |   ( ●)(●)l          \ ⊂)|     (__人__)    |(つ  /  流行りの硫化水素で死んでやるお
. |    (__人__) | ・・・         (彡.o_\    ` ⌒´   /ホ ゚ミ)    お金されあればこんなことには・・・・
  |    ` ⌒´ |              |\.六 !         !サソ゚/ |  
.  |         }              \ `ー◆ ヽー‐イ ◇ー´ /    
.  ヽ        }                 ̄|           | ̄   
   ヽ     ノ                  |           |      
   /    く                     ┏━━━┓
   /     ヽ.                    .┃\   ┃
                              ┃  ヽ:-╂


214不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:32:50 ID:lMEL+END
           ↓目に優しい液晶スレ住人           ↓エロゲーハードスレ住人
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     貧乏でL997買えないってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪     :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |     ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"            J´((
          ソ  トントン        ↑ID:n8agAdWn           ソ  トントン

215不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:08:50 ID:BkJcdK1x
2190スレから来たら、なんかデジャヴが…w
216不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:13:46 ID:wf4I3Hyz
NGよゆうでした
217不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:44:53 ID:2gqcjsKq
最近は硫化水素自殺聞かないな
218不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:03:45 ID:84W1Jx9p
報道しないだけで実際は起こってるからな。
219不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 06:30:17 ID:Vr4TIWcO
相変わらずのキチガイスレだな。
220不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 09:48:38 ID:iDln5Bpn
ID:lMEL+ENDはリアルで発狂してるな・・・。久々に本物を見た希ガス

自殺関連なんて自殺願望有る基地外かメンヘラしか見ないしな。
221不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:16:53 ID:r78TF6d8
結局、Flex Scan L997-GY、MultiSync LCD2190UXi
どっちが目にやさしいんだろ。
222不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:22:03 ID:Wi8/TsW7
人による
両方買って試して、よかった方を追加でもう1台買い、余ったものを俺に寄贈
223不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:29:32 ID:r78TF6d8
そこまでちょっと余裕がないなぁ
224不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:10:20 ID:xlvPmOfR
久々に来てみたがなんか、色々荒れてるな。
L997と2190Uxiと迷ったなら2190のほうが安全。 目の優しさはほとんど変わらないし
動画は2190のほうが有利。

ちと値段が高いというのが欠点だが元々高い液晶なので+1万くらいどうってことは無いだろう。

225不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:21:48 ID:2ffy6iYi
安全といえば七尾の5年のがよくね?
226不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:35:22 ID:9TVWLr+6
以前は2190UXiの方が妙にドット欠け多かったのも不安要因だったんだよな。
不良品減って歩留まりが上がったのか検査体制が整ったのか、今はあまり聞かないね。
227不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:05:24 ID:r78TF6d8
分からないですがコレ見ると2190Uxiってメーカー保障5年なんでしょうか
ttp://www.nec-display.com/jp/support/display/5y.html

ナナオのL997は5年みたいですが
「ただし液晶パネルの保証期間は、お買い上げの日より3年以内となります。」
と書いてあるんですがどういう事でしょうか?
おバカですみません。
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
228不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:07:44 ID:iZlBNR+i
NECの新型50万のパネルと一緒に発表された10万で19インチ(スタンダード型)のパネル搭載したモニタは
ないのだろうか?
こっちも目に良さそうな気がするのだが
229不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:14:31 ID:imLy/HTR
>227
NECにも
※1 液晶パネルおよびバックライトは、お買い上げ日より3年間

とありますが
230不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:19:56 ID:r78TF6d8
>>229
そうでした。両方とも使用時間が30,000時間以内で液晶パネルおよびバックライトは、お買い上げ日より3年間
みたいですが5年というのはスタンドとかそういうのが5年みたいな感じでしょうか
231不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:42:09 ID:NVjyj7dO
NECはサポートパックを別購入しないと、修理時の代替機貸し出しをしてくれない
ナナオは標準保証の枠内で、修理時の代替機貸し出しサービスが付いてくる
この違いは大きい

余談だけど
ナナオは、保証外の修理の時でも代替機を貸し出してくれる
SXGAの修理の代替機として、UXGAを貸してくれた時は「有り難い」と思った
しかし、修理の終わったSXGAでの仕事が不便で耐えられなくなった
で、新しいディスプレイをお買い上げ・・・・ナイス営業
232不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:53:53 ID:D/nbsIs/
21日午後1時35分ごろ、静岡県小山町大御神の富士霊園で、
女性が倒れ死亡しているのを霊園の男性職員が発見し、消防に通報した。

県警御殿場署は、女性の所持品などから元タレントの清水由貴子さん(49)とみて身元の確認を急いでいる。
近くに遺書のようなものとポリ袋があったことなどから、硫化水素を発生させて自殺したとみられる。

同署によると、女性は墓石の前に倒れており、
近くに母親とみられる80歳前後の女性が意識不明の状態で車いすに座っていた。
女性は市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。

清水さんは昭和52年、「お元気ですか」で歌手デビュー。同期の高田みづえさん、
榊原郁恵さんと「フレッシュ3人娘」と呼ばれた。

萩本欽一さんの欽ちゃんファミリーのメンバーとしても活躍した。

4月21日20時6分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000623-san-soci
清水由貴子さん(写真:産経新聞)
http://ca.c.yimg.jp/news/20090421213539/img.news.yahoo.co.jp/images/20090421/san/20090421-00000623-san-soci-view-000.jpg
233不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:06:16 ID:8XPKMHic
マイカーより代車のほうがよかったのと似ているな
234不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:19:47 ID:+fY/Lr6b
>>230
破損とかそういう可能性もあるでしょ。
まあスタンドもそうだし、ベゼルとかもね。
でもパネル以外がダメになることって滅多にないけどね。
235不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:56:20 ID:MZHvgxb+
そうそう
スイッチの下の液晶がバリッとかありえんことがあるからな
あんまりーオンオフしてないのにーって通じないからな
236不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:01:29 ID:fu2GzNNq
LCD2190UXiポチりました。
237不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 05:59:34 ID:+KRv1xwS
>>231
どうもっす、見たらありましたコレですね。
ttp://www.nec-display.com/jp/support/display/supportpack.html

高いっすね、元が高いだけにあまり高く感じないですが冷静になって考えるとやっぱり高いっすね。
ナナオもそうだけどこれで5年保障をうたっているのは半分詐欺みたいな感じですね。
購入された方はやっぱりみなさんサポートパックに入っているんでしょうか
238不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:51:26 ID:sokTCNws
ノートなら持ち運ぶから振動でバックライト破損なんてことあるけど
デスクトップ用途で壊れるか?
239不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 10:10:54 ID:s57rUb47
>>238
経年劣化で暗くなったりするしな、まあ、壊れる可能性も否定できないが
ジャンク液晶の大半がバックライト切れなのを考えると5年保証は大きいなあ
240不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 10:21:20 ID:3LIGn0+I
ナナオから、16:9のS-PVA出たな
サムは、16:9のS-PVA発表済みだったし、
LGの新型IPSも16:9になるらしい

16:9のPC用パネルで非TN出せるのはチョンぐらい
241不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 10:23:24 ID:3LIGn0+I
おまえら、また言うんだろうな
16:9イラネとか

ワイドのときみたいにw
242不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 10:40:05 ID:sokTCNws
バックライト切れなんて
子供のいる家庭限定じゃね
想像で言ってるけど
243不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:07:19 ID:L2RfZBce
>>240-241
16:9以前にS-PVAイラネ
LG 16:9がH-IPSクラスならちょっぴり期待。30inch目潰しパネル級ならイラネ

ワイドイラネな雰囲気なのは目に優しいワイドパネルがほとんど無いというか、皆無だからだ。
食わず嫌いや好みの問題でなく、「目への優しさ」という実力による評価だ。
例の化け物さんの評価待ちではあるがな。
244不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:23:10 ID:3LIGn0+I
>>243
Part40近く逝った、「UXGA以上の液晶ディスプレイ」スレで
盛んにワイドイラネって言われてたぞ

そして、Pシリーズのときでも、
縦1200未満はゴミって言ってたじゃん

おまえらが、そうやって国産を潰してるんだ
245不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:27:31 ID:+ZxLPc8c
PC用途だと16:10か4:3だろ。16:9はTVだけでおk。PC用ではイラネ
246不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:28:32 ID:3LIGn0+I
今や、ワイドじゃなきゃ液晶にあらずじゃないか?
16:9だってそうなるかもしれん

ならば、国産メーカーに無理してでも出してもらう方向に
位置付けようとは思わないのか?
247不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:38:57 ID:0ygaGjdO
PCで動画見るならワイドの方が見やすいな。

それに、昔の4:3液晶は色再現性が悪い。NTSC40〜50%とかざらにある。
あと、応答速度も悪し。

だから、テキスト用途なら目に優しいから4:3でおkと思うが。
248不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:55:46 ID:8kZzNSR3
16:9動画見たりゲームするなら普通にTV使うしのー
249不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:58:52 ID:0ygaGjdO
ネットサーフィンするなら色再現性や応答速度もないとな。
ブラウザのスクロールが残像だらけだと目が疲れるぞw

250不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:17:49 ID:s57rUb47
携帯電話の画面すらワイドだというのにおまいら
251不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:28:36 ID:K9o+YAQG
>>244
「UXGA」以上のスレで聞けばそうなるだろうよ・・・。
国産潰してるんだ、ってお前は何と戦ってるんだ?w
PCワイド液晶出さないのは国内メーカーの方の方針だろうがよ。

PC用途はテキスト見るし、縦が重要なんだよ。
ワイドイラネな人種はともかく、縦が短い液晶は使いにくい。
252不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:39:01 ID:+fY/Lr6b
ワイド液晶は実際いらねー。俺もP1持ってるけど、横に広い必要性があんまりなかった。たまに映画見るときぐらいか。
デュアルディスプレイを考慮すると4:3の方が都合がいいし、横にばっかりでかくても邪魔。
>>251に同意。縦が重要。縦が。
253不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:57:25 ID:0ygaGjdO
動画を全く見ないで、色再現性や応答速度が優れている4:3液晶があるなら
全く問題ないと思うが・・・
254不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:01:52 ID:+fY/Lr6b
>>253
最近の機種なら応答速度なんてどうでもいいだろ。しかも動画を見ないなら。
動画は応答速度だけの問題じゃないけど。
255不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:06:15 ID:0ygaGjdO
>>254
最近の機種で4:3液晶なんてあったっけ?それに>>249にも書いてあるとおり
ブラウザのスクロールが残像だらけだと目が疲れるぞ。

色の再現性もせめてSRGBぐらいの標準スペックはないとな。
256不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:13:13 ID:MZHvgxb+
L887でMX-R
ぬるぬるホイールで飛ばしても残像ありませんが?
257不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:25:09 ID:2pY/By7N
個人的にL885で色背景のページはスクロールが見づらかったなあ。
L997だと特に問題無かったけど。
258不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:19:49 ID:+TmrutQz
縦に出来るワイドで
目潰しじゃない26インチぐらいが有るといいなぁ
NECのは大丈夫だろうか
259不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:31:39 ID:gHsSR0Fp
今より狭くなるのは嫌

だから次は30インチWQXGAを安価に頼む
260不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:33:27 ID:0ygaGjdO
別に4:3液晶使っていれば良いんじゃね?

それぞれのメリット・デメリットを知ったうえでなら。
261不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:33:43 ID:FTYOCHcw
このスレで5万円くらいでのおススメって何ですかね?
262不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:34:54 ID:54EW5XCO
あと2万積む
263不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:41:52 ID:+ZxLPc8c
さらに5万積みます
264不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:45:10 ID:gHsSR0Fp
そして110万積めばあら不思議
265不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:59:19 ID:P3RoWqz/
LG 30inchは価格は順調に下がってるから良いとして、
問題はRev.を重ねるごとに目潰し退化している事だ。

ひょっとしたら30inch WQXGAクラスはIPSやVAでまともなものが出る前に
安物TNに制圧されるかもしれんな・・・。目に優しけりゃそれでもいいけど。
数年後は4k2kな液晶テレビを使った方がマシなのかもしれん。
266不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:59:44 ID:zflCb8Kq
ノートPCでも16:10どころか16:9パネルを採用しているものが多くなっている昨今、
ワイドイラネとかいうのはあまりにも時代錯誤だ罠。
267不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:06:53 ID:Nqfx49vy
16:10は良いが、TV以外の16:9は妥協の産物
268不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:23:06 ID:RYr3QmF5
ノートでワイド液晶が増えたのは、一つの画面でマルチメディア(笑)をまかなうからだろ。

デスクトップの場合、BDやゲームはテレビに分担するのが合理的なのだから、
モニタを無理にワイドにする必要性は小さい。
269不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:40:13 ID:s76AR5x2
三菱も超解像技術液晶。東芝に続くw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152925.html
270不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:46:31 ID:hIMTGJEd
まぁまぁ良いんじゃないか?TNって事以外は
271不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:33:12 ID:Mqcf9Tvd
15インチXGAで特に問題は感じないなあ
272不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:20:12 ID:qdijbd8U
>>261
ハード板の高級新品液晶当然の風潮に逆らって
目に優しいと定評のある 20/21 インチ UXGA の中古液晶 x2
を勧めてみる
運良く見つかれば 2 画面にして(3200x1200) 4 万以下で済むし、
そもそも目に優しい現行品なんて L997 or 2190UXi の二択なんで
5 万以下なら現状中古に頼るしかない

どうせ予算が 5 万なんてプロが仕事で使うわけじゃないんだろうし
それなら中古で充分だ

こんなこと言うと絶対に中古買う奴は人間の屑呼ばわりするのが
沸いてくるだろうがなw
273不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:47:46 ID:+fY/Lr6b
>>272
前にそれ言ったら即安置中古厨が出現してワロタw
使えれば中古だろうか新品だろうが構わんだろうに。

>>255
最近の感覚が違うのかね?
ていうかね、そもそも液晶は残像が多少は出るもの。なんで苦手なスクロールをわざわざさせながら読むんだよ。
それともう一つ。応答速度なんて20ms前後ありゃ十分よ。これ以上はいくら応答速度を削っても残像はなくならない。
sRGB云々は意味不明だけど。
274不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:29:39 ID:D2hy8ebp
俺の神速をもってすれば、像など目にもうつらねえよ?
275不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 03:15:51 ID:NmMtAUti
キモヲタは異様にスペックに拘り、ネットでは饒舌だが
中身と腕のスペックは普通以下。
それを踏まえてこのスレを読むといいよ。
276不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 03:18:05 ID:ZgZ4bAHf
まあ、画質にこだわりがないなら中古でも良いんじゃね?
その辺のTNパネルを買う一般人と同レベルかそれ以下だけどな。
277不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 03:21:06 ID:ZgZ4bAHf
あと、付け加えるなら中古なんて状態がまばらで正確な評価なんてできないから
TNと同じく別にスレでやってくれないかな?別に中古を否定するわけじゃないが。
278不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 03:52:08 ID:ZgZ4bAHf
あふう
279不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 04:03:32 ID:ZgZ4bAHf
あふう?
280不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 07:13:00 ID:k64PO/Mg
自作自演?までして連レス。いつものレス乞食か

 NGID:ZgZ4bAHf >>276-279

乞食に餌やりたい方はどうぞどうぞ。
281不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 07:33:40 ID:xZmR6tWQ
あれが自作自演に見えるお前も相当頭イカれているな。
ただの連投基地外だろ。
282不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 08:27:03 ID:xZmR6tWQ
せっかくまともな事言っているのにあふうで台無しだ。この基地外。
283不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 08:59:55 ID:iqUcwZjK
またID変えて連投始めたよ・・・。リアルで病気っぽいな。こいつ>>281-282
284不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 09:06:02 ID:xZmR6tWQ
>>280=>>283

ご苦労様です。お前の頭がイカれているのは>>280で判明しているから
安心して病院に行ってこい。
285不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:35:11 ID:G+p9iqeI
正確な評価つったって、新品時の状態は(レビューや展示で)分かってるんだから、各自それに近いものを探して買えばいいだけだろ。
286不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:37:35 ID:5oX4uqk3
液晶用のサングラスとか売ってないの?
減光してくれる奴。
287不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:39:01 ID:GkOH+SlD
そう思うなら勝手にそれに近いものとやらを自分で探せ。このスレで同意を求めるな。
288不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:04:30 ID:5oX4uqk3
目に悪いらしい
289不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:06:51 ID:pFDtT05H
>>286
漏れはBUIとゆーのを使うてます
290不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:52:08 ID:4jDF1lLF
液晶用、というかサングラスは用途が光量制限なので
色素異常の方とかじゃない限り、室内で使うものじゃないしな。
291不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 17:50:25 ID:ORhw5Ao9
>>286
talex使ってる。マジで目が疲れない。
292不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:37:16 ID:y77YtGxP
>>239
バックライトって5年くらいでダメになる感じですか?
293不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:19:06 ID:bHEBxT+t
>>292
年数よりも使用時間の問題。
3万時間も使えば濁った水槽みたいな画質になっちゃうよ。
294不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:54:47 ID:fRryaOrO
3万時間て1日10時間使っても8年は持つ計算か
いい状態は1万時間くらいまでがいいとこか?
295不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 01:31:55 ID:KnGj3FuH
LGの27インチのやつ欲しくなってきた(ゲーム用に)、もう目の痛みに悩んだ月日が
2年前だから忘れちゃってるのは感じるが・・・目が弱いくせに大画面が好きなんだよねぇ
296不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 19:25:20 ID:UZ4S3BKL
>>294
俺のL557は17200H越えたところだけど、さすがに写真とか絵とか見るのには辛くなってきたねぇw
ドット欠けならぬライン欠けっていうのかね、あれが出てきちゃってて見苦しいし。
2万時間行く前に修理出すか、あるいはもっと状態のいいL567やL997の中古に乗り換えるか微妙なところ。
そう言えば購入以来もう5年になるんだな。インターフェースって本当に長く使うよな。

でも3万時間なんて論外だと思うよ。
297不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:52:39 ID:BUKHbLwt
デルの2407は9000時間越えたところで故障
代替品はかなり明るく感じたw
298不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:25:51 ID:+i8MUiMY
何時間使ったかって記録は残るの?
299不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:28:33 ID:DxXYk7mQ
そういう機能のついたモニターもある
300不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 21:33:41 ID:HdOMFU1C
七尾のは出るよ
301不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 23:15:41 ID:+i8MUiMY
5年ぐらい使ってるので最近心配になってきた
302不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 07:55:04 ID:s4KLZUan
L997の化けの皮が剥がれてファビョッテるなナナオ工作員
L997で2ちゃんみるとギラギラツブツブだもんなwww
303不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:43:24 ID:rWcZbrBM
はいはい、いつものS-PVAマンセー日立S-IPSアンチですね、分かります。
NGID:s4KLZUan
304不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 12:28:56 ID:tfYbiDQS
LCD-MF242XWR これどうなの?
305不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:14:21 ID:jMT8L/k3
ナナオ工作員を叩いてる時点でS-PVAマンセーはありえねえわ。

ID:s4KLZUanはLG IPSマンセー 日立 S-IPSアンチ。

LGキチガイマジうぜえ
306不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:21:31 ID:tqII736P
チョンパネの内げばうぜーすね
いいかげんきずけよ
ここの人間は国産しか買いませんから残念!
307不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:32:43 ID:Ny8Eqdpm
まあ、チョニーのサムスンパネルのチョニーパネルを国産と勘違いして
買う頭の弱い奴がいるぐらいだからな
308不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:36:19 ID:LQtzkPd7
長いこと、取っ替え引っ替えL567を使っているが、その
「低開口率に因る多少のツブツブ」
と云うものを実感したことがない。
17インチだとドットピッチが小さいせいで感じ難かったりする?
309不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:24:02 ID:s4KLZUan
>>305
俺は実はL997ユーザーだ。だから身をもってL997で2chをやると目がつらいの体験している。
4面使っているので他の機種もあるのだが、2chはIOデータのLCD-A193Vが文字が太く
一番見やすいし楽だ。ドットピッチが一番広い19inchだからだろう。

工作員はやたらとL997をマンセーするがな。写真や絵はすごくきれいだが、文字は
テキストモードにしてもL997はギラギラつぶつぶ目しばしばだぞ。

展示されている実機はな、それようの絵や写真を使っているのできれいなんだが
用途が文字主体なら、L997は絶対おすすめできない。
310不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:26:09 ID:Sym6hF5I
ドットピッチ大きいじゃんとレスしそうになって気付いた。
SXGAの17インチってドットピッチが小さいのか…
@1620使い
311不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:32:17 ID:Sym6hF5I
単純に考えて液晶の格子の幅を細くするのは限度があるので開口率はドットピッチが大きい方が有利でしょ。
L567で苦にならないのなら君の目が丈夫ということでない?
312不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:32:22 ID:ow6YJCXs
>>310
21インチとほぼ一緒だけどな
313不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:40:01 ID:s4KLZUan
>>312
いっしょではないだろカス
314不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:57:19 ID:DNK1HXAt
17  1280*1024(SXGA)     0.264mm
18.1 1280*1024(SXGA)     0.280mm
19  1280*1024(SXGA)     0.294mm
20.1 1600*1200(UXGA)     0.255mm
21.3 1600*1200(UXGA)     0.270mm
315不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:48:49 ID:rg8Vcxdh
DPIで調整できるんじゃないの?
316不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:29:12 ID:s4KLZUan
>>315
解像度を落とすなんて、
ボヤけてみれたもんじゃない
画面の枠にも収まらないケースが多いと思う
317不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:56:53 ID:jw8v9qVR
>>313
すぐにカスだとかそういう事言うなよ人生全面ドット抜け
318J:2009/04/25(土) 19:01:18 ID:jw8v9qVR
とりあえずお前らの場合は
どのモニターにも文句あるんだろ?
文字がギラギラするとかなんだかんだ・・・。
だったらそうなってる時のにプリントスクリーンキー押して
その画像をどっかにうpして見せろよバーカ
319不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:01:56 ID:13hrwYEm
>>318
落ち着けよJ。

いくら基地外スレとは言え。
320不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:21:05 ID:rg8Vcxdh
いいモニターで見ないと画像見ていいモニターかどうか
判断できないかもなw
321不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:25:01 ID:rg8Vcxdh
しかし調整できないとなると自分には19SXGAぐらいしか選択肢は無くなるな
それ以上大きいメリットも感じないし、ワイド液晶とかクソだし。
322不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:31:57 ID:ow6YJCXs
MACかVISTAなら文字サイズ調整できるだろ
323不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:44:19 ID:inDrsCRH
ねこぱんちバシバシ
324不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 20:19:17 ID:r2NUzDP5
I-O DATA LCD-MF242XBR
これの目にやさしい度はどんなもんだろうか
325不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 20:32:57 ID:s4KLZUan
>>317
時間かけて浮かんだのはその程度か禿げ
326不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 20:42:36 ID:svXADt4m
>>309
それは変だろう
なんでテキストだけつぶつぶなんだよ
俺もL997持ってるが写真や絵もつぶつぶだぞ
ギラギラはしてないが
327不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 20:55:33 ID:kmXW2j7h
>>314
1620も仲間に入れてくれ

16 1280*1024(SXGA)   0.254mm
328不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:23:55 ID:s4KLZUan
>>326
もう少し付け加えるとなL997は
写真や絵はちょっと画面から距離をおくと普通になめらかな写真、絵にみえる
(それでも他のモニターと比較すればレベルはかなり高い)
sRGBモード、Pictureモードでみるとかなり美しい

ただ、文字は離れても黒ポチのドットで表現しているのでツブツブギラギラする
文字表現だけはドットピッチの広い19inchにかなわない
329不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:35:22 ID:39T9FSl/
L997メインに買おうと思ってるんだけど
そんなにツブツブなの・・・('A`)
330不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:37:09 ID:ELc2/DDN
L997@15000時間だけど普通に使ってるよ。メイリオ化してるから文字は読みやすい。
MSゴシックのままだと細くて目が疲れるからね。

次は何を買えばいいの?そろそろ次が欲しいんだけど。
331不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:38:21 ID:s4KLZUan
>>329
L997で2ちゃんは目によくない
俺は2ちゃんはお古のIOデータで読んでいる
332不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:43:08 ID:s4KLZUan
>>330
ありがとそれやってみる
333不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:49:34 ID:rWcZbrBM
>>330
もう一回新品で買うなり修理するなり。
っていうかL997以上のものは滅多に出てこないでしょ。
次は2190行くか?w

>>322
Vistaを導入するメリットがそれぐらいしかないんだよなぁ。
むしろデメリットが多くて困る。早くこいこいWindows7。
Macは自作機だと論外だな。
334不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:53:53 ID:6ITFUKhj
>>329
今日一日のID:s4KLZUanの言動

 ID:s4KLZUan >>302,309,313,316,325,328,331-332

よくよくどういう人物か考えるこったな。誰も何も言ってないのに「工作員」だの言い出すし。
言われる前に気付け。
335不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:54:17 ID:mgGk2h3h
ツブツブだけど目に優しいスレなんだから関係ないだろ
336不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:10:26 ID:s4KLZUan
>>334
すぐに人を晒し者にしたがる人ってよくいるけど
なんだろうな。すっこんでろ。
流れに参加しろカス
337不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:42:22 ID:YzfZyjXX
低能弱眼スレ
338不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 23:05:25 ID:jw0rOGYL
>>309
2ちゃんなんぞ文字サイズ変更するだけで十分
339不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:15:10 ID:DgvynN2U
L997で2ちゃん見てるけど、なんの問題も無い
いちいち写真を見る時とニュース、2ちゃんを見るときとモニターなんて
変えてられない。
340不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:24:41 ID:Au0x7cPp
それならNECか三菱かで出てる25型のIPSパネルのやつ買えばいいだけだが
10万超えるんだよな・・
341不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:40:23 ID:QvZmzOeU
LP2475wで充分だぞ
ドット欠けがかならず在るみたいだけど・・・
342不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:56:23 ID:az6Gpjde
>>340
たった10万で眼がつぶれないなら安いもの。
ここは確実に安全なものを選ぶためのスレ。
343不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:56:26 ID:u/rYQD+s
>>341
それは流石に勘違いだろw
344不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:58:40 ID:dRvt7sIi
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238505427/269-272

( ゚д゚) どうなってんだ……
345不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:06:15 ID:lG7K/1yv
実は日立ではなくLGのパネルに変わっていましたとか?
でも仕様を変えるなら型番変えるし、誤記なんじゃねーの?
346不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:09:07 ID:jgCU3I/C
>>341
それが5万円くらいになったら売れるかもな
347不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:09:39 ID:dRvt7sIi
サイトによってはNEC S-IPS表記だったりするんだよな。
もうワケ分からん\(^o^)/
348不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:22:29 ID:u/rYQD+s
Super IPSだから(ry
349不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:19:07 ID:WMkHUzN5
>>329
買ったすぐは気になったけど、気がついたら気にならなくなってたな。
350不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 04:16:53 ID:ZZnLMz4d
ソニーのファミコンみたいなもんだろ?
351不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 08:48:16 ID:YXCj2Dzf
このスレの民は照明にもこだわってると聞いた
やっぱり明るめの買ったほうが目にいいのかね?
352不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 10:05:14 ID:5JbOBDiN
見やすい範囲内で画面を暗くして、
照明はその画面と同じぐらいの明るさの間接照明がよい
自分は昼間はカーテンを通した薄暗い光だけ入れて照明は消してる
照明をどうするかってのはモニターそのものと同じぐらい大切だよ
353不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 11:12:32 ID:oRij/Tjp
目に優しい=視野角


低脳弱眼
354不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 12:27:19 ID:VKhXjOom
万華鏡弱眼
355不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 12:40:14 ID:S4ZPthrU
L997は文字が見辛いとのことですが、2190Uxiはどうですか?
356不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 13:26:21 ID:SJM2xpvm
地方の中心政令指定都市まで出れば店舗やショールーム他で実物も拝めると思うんだがな。
かけがえないてめぇの目の問題なんだからその程度はやって欲しいもの。

先日のL997ツブツブ字ギラギラ君は本人の感覚なんだろうからほっとくとして
てめぇの目を信じて実物見て比較して決めろよ、って思うのは俺のエゴなんかね?
それが全てだと思うんだが。
357J:2009/04/26(日) 13:52:15 ID:/1nsSnNe
>>319
おう、俺は大丈夫だ。名前のJは釣り針を意味しているんだ。
358不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 16:51:17 ID:QLEVDakO
>>355
2190はなめらかなんで見やすい
ムラ補正で全画面ビシっとするのもいい
359不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:00:02 ID:w0BAGUlY
家庭のリビングぐらいの明るさでネオ見れるところある?
360不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:00:31 ID:w0BAGUlY
ごばああああああく
361不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:18:06 ID:8/c3nzrv
照明ってこういうの本当に効果あるのかなぁ
ttp://www.kanshin.com/keyword/956786
362不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:23:52 ID:fzFGv1BF
あるな
蛍光灯より白熱灯が疲れない
でも普通ノン暗いんでバイオライトつこうてるな

エオン+L887環境じゃ
363不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:38:59 ID:cfAlE1HF
SXGAが一番使いやすい
枯れても日立のS-IPSパネルだから眼に優しいしなによりも今電気屋に置いてあるTNより全然観やすい
発色も違いすぎる あまりにも
WUXGAなんていらないんだよな・・・
ニコ動観るときはSVGAにしたりするぐらいだし
364不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 20:19:04 ID:dRvt7sIi
バイオライトねぇ……。
興味はあるけどなかなか手が出ないw
替え玉はまだ比較的安価だから、それが救いだけど。
365不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:07:00 ID:WaL8WeOW
日立のモニター(18インチIPS)使ってて
たしかに目は疲れないんだけど
fanの音がうるさい

これがなければハードオフに3台転がってるから
買い占めるんだがな
366不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:14:02 ID:cfAlE1HF
>>365
一緒だ
ハードオフいくらなの?
俺は状態いいやつ3000円で買った
367不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:18:33 ID:lG7K/1yv
>>365
18インチ程度なら止めてしまっても大丈夫だろ
368不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:29:49 ID:WaL8WeOW
>366
1万円〜1.2万円也

>367
試したが保護機能でモニター消える
ネット情報でも同じヒトいたしな
ファンレスは大掛かりになりそうだ
そのかわり騒音でPC側の音が埋もれてるんで
まあいいかと
369不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:55:54 ID:5YTjqSm9
夜になれば目が光るから問題ないだろJK
370不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:09:25 ID:cfAlE1HF
>>368
高!
そんなにするなら普通にオクで買った方がいいじゃんか
アキバだと5000円以下で17、18インチS-IPSやMVA液晶買える時ある
15インチだと2000円台でもってけ泥棒みたいな店もあるし
371不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:12:24 ID:w0BAGUlY
>>365
発色とか言っているけど、結構古い液晶は色再現性はそんなによくない。
CRTの半分ぐらいの色再現性の糞液晶とかざらにあるが。
372不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:13:19 ID:w0BAGUlY
>>363の間違い。
373不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:17:00 ID:cfAlE1HF
少なくても持ってるの2人いるのにそんなレスをしたこと事態間違いでは?
374不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:18:29 ID:w0BAGUlY
とりあえず、思い込みで発色も違いすぎるとか書かないで
ちゃんと知識をつけてかけって事だ。
375不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:20:04 ID:7r5AqTyl
>>371
古い19インチの富士通MVA(LL-19D1とか)やLG-IPS(2001FP・RDT201H)等はNTSC比60%台しか無かった。
さすがにCRTの半分(NTSC比36%)くらいはよっぽど古くなければ大丈夫だとは思うけどね。
376不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:22:26 ID:w0BAGUlY
>>375
4年〜5年ぐらい前の液晶はNTSC40%〜50%とか普通にあった。
それが主流って言うぐらい。

最近になってようやく全ての液晶がNTSC70%前後になったけど。
377不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:24:29 ID:7r5AqTyl
>>376
確かに古い液晶だとプレスリリースとかにNTSC比72%を達成とかわざわざ書かれてたりするね。
378不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 23:40:53 ID:lG7K/1yv
でもL567とか使ってみるとそんなに気になるほど発色悪くないんだけどな。
さすがにさらに世代の古いL680くらいになると発色が劣っているとはっきり分かるけど。
379不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 23:58:54 ID:ilc82LPb
そりゃL567はNTSC比72%だからね。
380不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 23:59:13 ID:ZcDEOcDM
L997がもてはやされたのはもう何年の前の話だと思う

印刷物を作る、正しい色評価をするモニターの性能では
ColorEdgeがかろうじて踏ん張ってるだけで
完全にNECに負けてる
381不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 00:00:23 ID:04ZZ4lbv
突然どうしたの?
382不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 00:24:37 ID:3U2PQY04
L997コンプレックスも大変だな
383不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 07:52:06 ID:oT5W4EjI
もうL997の話題はお腹一杯だ 見る価値も無いから失せろ

このスレ目が疲れにくい 、遍くモニターをそれぞれ評価するかと思いきや
実質L997とNEC LCD2190の二機種のマンセーばっかじゃん
たまに違う情報が出れば
L997買えって叩く香具師ばっか

歌番組のランキングチャートでも1位と2位の歌だけ聞かされてる状態だな

まあL997と2190の話題は1〜2位で良いから もういいから出さなくていいよ
384不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 08:33:47 ID:fOZE5rnA
>371

PC-DT3184
18.1型スーパーピュアカラー液晶モニター装置

これまでもご好評を頂いております、スーパーピュアカラー液晶を採用し、全視野角にわたり色変化が少なく、高い色再現性(NTSC比72%)を実現しました。
385不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 09:11:50 ID:LeZnuWPO
>>383
ぜひL997よりも優れているものを持ってきてレビューしてくれ。
みんなが待ってるぞ。

ま、あれば、の話だけど。
386不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 09:34:38 ID:HYcW11nL
そもそもそんなL997マンセーされてるか?
P1、2190UXiだってこのスレでは同等以上の高評価だし、NECだって一部妥協の上なら用途によっては推奨。
L997は一部の基地外アンチが逆ネガティブキャンペーンで取り上げまくってるだけに見えるがな。
誰も話題にしてないし、ましてやマンセーもしてないのにいきなり変なのが「L997工作員」だの言い出すしな。
387不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 09:52:18 ID:bSbD1ifC
スレのレベル下がり杉
388不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 10:03:09 ID:oT5W4EjI
>>385
違うだろ
L997が良い事は十分だ ああ おまえさんは1番でいいよ

1位2位の液晶の話題はもう十分だって言ってるんだ
たまに3位以降の話をしてる時に
L997買えって話題に戻すが奴がウゼーって言ってるんだよ

おまえの事だ!
389不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 10:11:47 ID:LeZnuWPO
>>388
ほら、すぐ馬脚を現すんだからw工作員さんはww
390不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 11:34:45 ID:z0cPyuIe
なんでそんなにイライラしてんの
好きなの買いなよ

堺ではPC用途のパネル期待できんのかね?
391不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 12:41:43 ID:/2Lwyptb
堺工場は大きい代わりに安価なパネルが主体になるみたいだから
P1に使われてたみたいな小さくて高精細(フルHD)のパネルは作らないんじゃないかな?
SHARP自体は、液晶TVの需要がV字回復気味だから
長期的には32inch以下のフルHDパネルも復活するかもしれない。
392不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 12:44:27 ID:l9lsJtYh
>>384
NTSC比72%なんて最近の液晶では当たり前のスペックなんだけどな。
まあ、それを8年前に実現しているのは凄いが。8年前の液晶の調子はどうだ?
バックライトぐらいは変えたのかい?
393不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 15:11:49 ID:LeZnuWPO
>>391
もうこの際TVでもいいから、まともなものを新製品で出し続けてほしいもんだねぇ。
ただ、あのP1のデザインだけは絶滅させて欲しいwww
テキスト表示のため、テキスト表示のため、と割り切って買ったつもりだが、やっぱ気になるよ、このデザインwww

WUXGAならそれに越したことはないが、この際フルHDでもいいや。
ただベゼルの幅はもっと縮めてほしい。あともっこりスピーカーが全てを台無しにしてる。それでも目に優しいから捨てられない。
394不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:23:53 ID:QOnFw87C
L997って目に優しいけど、首に優しくない。
395不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:28:17 ID:lzfb3lAk
首に優しいのはMDT243WGだ
ピボットする台座の物は共通して首が疲れる
396不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:35:48 ID:29SSap5k
まぁ、選択肢は多い方がいいから、いろいろ出て欲しいもんだ。

L997は1台あればもういいからな。
397不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 19:22:33 ID:4DKifxwL
つーか実際に現行品じゃL997やLCD2190UXi以外に簡単に入手できる目に優しいモニタがないから、
話題がこの2機種になってしまうのは仕方がないだろう。
文句言うならこのスレで言うよりメーカーに言った方がまだ多少効果あるかもしれない。
398不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:23:08 ID:eTQDLxJR
液晶はバックライトの輝度を最大に上げて色域とコントラストを稼いでるだけ。
カタログスペックしか見れない人はだまされるんだろうけど。
399不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:24:24 ID:l9lsJtYh
とりあえず、>>398はスレタイを百回見た方がいいな。
400不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:52:48 ID:P9A+ES5m
「見れない人はだまされる」を書くスレ part1
401不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:54:10 ID:Lq3m1j7E
>>395
RDT261WHも一番下まで下がるぞ
まあそれだと最強なのはL567のスタンドをつけたL887なのだが
402不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:24:36 ID:LeZnuWPO
>>401
L567のスタンドいいよなw
あれは傑作。

ただ最終的にはアームさえつければ大体満足いくと……。
403不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:31:37 ID:V80jvzxf
バックライトがLEDに変わると、目に優しくなる?
404不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:36:10 ID:dBjf+tD8
>>398
輝度はともかく色域は明るくても暗くても変わらん。

>>403
暗く出来るようにはなるので眩しくて疲れるってことは減る。
しかし目に優しいかどうかはパネル次第。
405不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:00:31 ID:kwfm6Qp9
5万ぐらいまででオススメの液晶はないでしょうか?
サイズは24ぐらいで・・・

406不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:06:04 ID:aOzHBLlz
407不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:06:35 ID:9xzRkbqo
1万足してBenQのFP241VW。
無理ならTN専用スレへ・・・ってとこ?
408不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:10:59 ID:2Pjxpj9x
>>405
気合であと2万搾り出そうよ
凄く差がありすぎるから
409不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:11:08 ID:P9A+ES5m
>>405
店で店員に言いなよ「5万ぐらいまででサイズは24ぐらいでオススメの液晶はないでしょうか?
410不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:20:45 ID:aOzHBLlz
>>405は優先順位が
値段>サイズ>目に優しい事
に見えるが、どうなんだ
411不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:25:00 ID:I+KAwwzP
241DGか2475wで迷っているんですがどっちが良いでしょうか?
412不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:37:26 ID:LeZnuWPO
>>411
2475の話はたまーに出るけど、良くも悪くもH-IPSらしいって評価。
むらのせいかどうか分からんが、やっぱりNECや三菱のよりは疲れやすいかも?って話。
241DGはもう端からここの住民に相手にされてないんで、正直よく分からん。グレアだったはずだけど、それもイマイチしっくりこない。
413不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:46:29 ID:T3OGJRE/
L997信者とネガキャンアンチが煽り合ってスレを荒らしているこの状況は、
一時期のエロゲーハードスレみたいだな・・・
414不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:53:36 ID:FqEksPji
5万円で買える目に優しいモニターのお薦めはヤフオク中古L997だと思う
415不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:02:12 ID:CyFP0hOJ
>>414
好みによりけりだけどそれならL887も買えるし、結構選択肢はあるな。

>>413
大抵お前みたいなのが蒸し返すんだけどな。済んだことを。
416不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:36:36 ID:/dan8/Lg
といちいち相手してくれるから止めらんないw
417不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 03:14:13 ID:See9pBa6
Jane Style で2ちゃんみてるけど
L997だと目がつらい。文字は大きくできるけどギラギラの上、線が細いので
目がしばしばしてくる
フォントも選べないのでふぉんとーに困った
418不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 03:34:02 ID:yGBmmb0K
釣りでした
419不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 04:31:27 ID:yoG1Aiho
煽り合いは散々やった。もういい。
お互い何の得もない。
この際俺が妥協案を出そう。
ここを立ち去れ!

L997、2190UXi、全ての目に優しい液晶モニタを、
俺に渡して立ち去るなら、命は助けてやる。
ここを立ち去れ!
道中の安全は保証する。
大人しく立ち退け。
そして恐怖に、終止符を打て!

どうするかお前達次第だ。
24時間以内に決めろ!
420不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 04:41:44 ID:nO4RENf/
>>419
いくら出すんだよ
421不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 04:55:59 ID:See9pBa6
417です
釣りではありません
数日前のドットピッチ広い19inch推奨野郎です
422不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 05:09:03 ID:See9pBa6
>>356
>実機見て比較して決めろ

それはそうだけど
展示品に映っている画像はデモ用の画像
実際購入してインターネットに繋いで映る画像とは全く別物
デモ用の画像は参考にしない方がいいよ

だから実機で確認といっても
店員使って推奨解像度で映させないと意味ないからね
423不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 05:22:13 ID:See9pBa6
誰かL997使ってJane Styleで2ちゃんやっている人居ない?
ギラギラしてるだろ?
424不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:02:55 ID:FZK1Yak/
425不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:26:08 ID:0RQegPAm
しつこい奴は嫌われるぜ
426不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:26:42 ID:See9pBa6
ナナオに限っては工作員はありえるよん
大型店にいけばわかる
今は縮小しているようだがw
427不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:28:04 ID:bPxPi9B9
【京都】奇跡? 新幹線「のぞみ」に飛び込んだ男性(19)、擦り傷などの軽傷 七条署員「偶然が重なって助かったのでは」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240709314/1

1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2009/04/26(日) 10:28:34 ID:???0
 25日午後7時10分ごろ、JR京都駅(京都市下京区)の東海道新幹線下りホームで、
進入してきた東京発広島行きのぞみ121号(16両編成)に男性(19)が飛び込んだが、
頭部打撲や擦り傷などの軽傷ですんだ。七条署は自殺を図ったとみている。

 同署によると、男性は線路に飛び込んだ後、新幹線車体の先頭部分に接触し、弾みで
ホーム下にある退避用の空間に入り込んだため助かったとみられる。先頭が1号車で、
飛び込んだのは12号車の乗車位置付近だった。同署員は「いろいろな偶然が重なって
助かったのではないか。奇跡的だ」としている。

 JR東海によると、午後8時すぎに運転を再開。上下線36本が最大56分遅れ、約2万人に
影響した。JR東海は帰宅できない乗客のため、東京駅に「列車ホテル」として新幹線車両を
開放した。

産経msnニュース 2009.4.25 22:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090425/dst0904252049017-n1.htm
▽関連スレッド
【社会】「のぞみ」に男性はねられる JR新幹線京都駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240658737/
428不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:58:02 ID:Dmrzhden
もともと16:10に慣れているのか、32P1使用しているんですが、Webやテキスト主体に使うときは
意外と使いにくいと感じてます(確かに目にはやさいしいと感じますが)。
16:10でDVI、HDMI入力が付いていて、24インチ以上でできればピボット対応で
目にやさしいモニターってないでしょうか?これから16:9が主流になっていく思うと、、、、、
PCのモニターとしては断然16:10のほうが使いやすいと思っているのは僕だけでしょうか?
429不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 07:08:51 ID:+14jGxqc
>>428
LP2480zxを輝度下げて使えば?
なんかめちゃくちゃ輝度下げれるらしいし
430不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 07:11:43 ID:tZtnAC1E
>LP2480zxはバックライトの調整により、40cd/m2〜250cd/m2までの間で輝度を調整することができます。

CCFLで25〜250cd/m2まで可変出来るL997って化け物だな…
431不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 07:26:46 ID:oGLe8vMd
その代償に寿命が短い。
432不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 10:03:08 ID:nUWWzNOu
433不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:49:14 ID:CyFP0hOJ
>>428
テンプレに入ってるようなやつ(2490や2690_2、261etc)にフィルタ噛ませば?
15万〜20万コースになっちゃうのが玉に瑕だけど。

あるいはスクエア液晶を2枚で使うのもアリ。意外と、っていうかワイド1枚より便利だぞ。ただしHD映像鑑賞は除く。
434不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 12:37:05 ID:qfFDTvg3
輝度は地味に重要なんだよな。
俺はギラつきより先に暗く出来ない液晶のせいでここに居着いてしまった・・・。
435不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:10:08 ID:TxVVMvfD
>>429
たけええええ
436不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 15:24:13 ID:1JTKMSWL
今使ってるモニタがLCD-AD191X2なんですけど、このスレ的にはどんな評価ですか?
437不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 17:07:06 ID:rEu7+N37
デザインが微妙
グレア
解像度1440x900

逆になぜこれを買ったのか知りたい
438不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:05:26 ID:1JTKMSWL
デザインはシンプルだったら何でも良かったからコレにした。
ショボくてもスピーカー内蔵が良かったしグレアつかったことないからコレにした。
正直この板今日来て自分の使ってる物がどんな評価か知りたかったんです
アス比固定あるし
439不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:40:24 ID:See9pBa6
>>438
逆に質問
グレア使ってみてどう?
440不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:52:16 ID:1JTKMSWL
Ecoモードとか言う機能使って輝度下げてるしあんまり違いはわからんね
輝度:50コントラスト:50って感じにしてる
441不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 19:42:05 ID:CyFP0hOJ
そもそもこのスレだとTNの時点でほとんど評価されないんじゃないか。

IOは以前に、パネル変更で評価ががくっと落ちた機種を出しているから、そういう面でも評価しづらいような気がする。
VAやIPSを使うような価格帯の機種だと、滅多なことではパネル変更なんてなされないから一定の評価ができるんだけどね。
442不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:30:42 ID:vKnGFmK+
即ネット掲示板で叩かれかねないこんな世の中じゃ
ロット違いでガラリと変えるのも考えものだとは思うけどね。
安価激安TNパネルを無理矢理抑えてる現状じゃ
供給も安定しないんだろうね。
443不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:22:05 ID:jYv3T8rr
>>434
輝度だけが問題なら階調が飛ぶけどグラボ側で暗くすればいいんじゃないの。
444不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:30:49 ID:9m6ZvWHz
モニタのスピーカーなんてどうでもいいんじゃないか?
445不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 23:59:55 ID:7QD25k9P
L997で動画見ると
残像拳使ったみたいで格好いいよね
446不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:11:21 ID:VX+OHR0C
5万程度、TN以外 新品ならHyundai 241DGしかない
他の候補を見ると
BenQ FP241は通販見ると安いのは全部裁けて今8万円台、この価格なら同パネルのMDT243狙う。もはや意味なし
HP 2475は 限りなく7万円 ここまで来るとRDT26*を狙いたくなる 
いまさらテンプレの中古はねーな 古くて少し暗くなった蛍光灯を安く買うようなもんだ
447不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:08:32 ID:9gGrlRAi
>>446
そいつら全部目に優しくないがな。
逆にその辺が平気な奴ならS-PVAの目潰しにさえ気をつければどれを買っても変わらないし。

目に優しいH-IPSのモニタならNECの一択。
2490なら中古で7万円台だからL997の中古を狙うよりはいいかもな。
448不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:10:59 ID:HzbkjEv+
>>445
ほんとに持ち主かな?

インフォメーション押したときに使用時間は何回目で表示される?
449不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:18:57 ID:9KtVfvT8
1920×1200以上で、出来るだけ画面大きくて1677万画素で目にやさしいモニタってありますか?
450不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:26:40 ID:Nco1Yqnn
26P1と997をデュアルで使ってるけど
結局P1はテレビとして使って、L997でネットやってるなあ
451不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:28:36 ID:GeESITC+
1677万画素だと5100x3200より広くないといけないんだが
452不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:29:42 ID:SFQ7NT+f
パチスロの液晶画面は10時間くらい見てても大して目が疲れない理由をおしえて
453不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:36:40 ID:Nilnu5Zz
>>449
1977万色と言いたいんだろうが……。
少し上で出てるけど、NECのH-IPS機が多分このスレでは一番マシな評価されてる。(2490、2690_2)
出来るだけ大きいの、となると2690_2となるけど、これは高色域パネルでちょっと面倒なんだよな。

27型、30型はパネル的にイマイチなので非推奨。

>>450
もしその理由が縦の狭さじゃなくて横の長さ(長すぎ)ということなら、ナナオのScreenSlicerオヌヌメ。
横に2分割すれば960*1080のディスプレイ2枚分にできるから、ちょこーっと狭いけど素よりは使いやすい……かも?
454不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:38:54 ID:Nilnu5Zz
>>446
ひねくれたものの見方をすれば、中古の方が輝度が低くてよい、ということもできるわけで。
明るければいいってもんじゃないからな。さすがに1万時間オーバーのものを買うのはどうかと思うけどw
455不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:49:33 ID:GvLoxWVa
画素ワロタwwww
"約"1677万色なw
456不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:00:13 ID:yILeqKzW
中古の液晶なんて程度にもよるが目に優しい以前の問題で
ディスプレイとして使えるかどうかの方が心配だろ。
457不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:20:31 ID:Nilnu5Zz
>>456
状態の確認取れば問題ないし、使用時間でもある程度の推測なら出来るよ。
そりゃ当たり外れのムラが激しいのは当然だけど。
458不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:25:37 ID:yILeqKzW
>>457
知らんがな。仮に中古買って目が疲れるとか言っても評価対象外だからな。
459不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:26:42 ID:Nilnu5Zz
何をそう拘ってるのかはしらんが、それこそ知らんがな、だよwww
誰も新品同然なんて期待してないしw 定期的に湧くよな、こういうやつ。
460不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:28:17 ID:yILeqKzW
>>459
中古なんて、ここで話題出されても劣化の具合によって個体差があるし
てめえは具体的な製品名も出さずにさっきから何がわめいているんだ基地外。
461不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:30:46 ID:Kdmz0Oo5
L997、2190UXiは地雷
462不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:35:24 ID:9gGrlRAi
なんか勝手に切れる変なのだ来たな
中古が嫌なら新品買えばいいだけで何を突っかかっているのだか
463不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:35:45 ID:Nilnu5Zz
>>460
韓国人みたいにふぁびょるなよ。ただでさえ韓国パネルでおなかいっぱいなのにwww
どう考えてもさっきから喚いてるのはお前だろ( ´,_ゝ`) 金ナイ→中古買え、なんていつも見かける流れだろw ごく普通じゃん。
464不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:37:33 ID:yILeqKzW
>>463
だからてめえはバカか?

中古で目に優しいと評判の液晶を買いました、これも同じパネルだから
新品同様、目に優しいですよね?と聞かれても評価できないだろうが。

TNが型番で品質が違うのと同じで。
465不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:38:58 ID:Nilnu5Zz
>>464
バカはお前だろw そんなアホのことはスルーしろよ。どこまで間抜けなんだw
466不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:39:53 ID:yILeqKzW
>>465
中古専用のスレでも立ててもうそこから出てくるな。基地外。
467不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:42:11 ID:Nilnu5Zz
>>466
はいはい。そんな下らないことにそこまでこだわれるって凄いね。
アスペルガーの恐れがあるから精神科に行った方がいいよ。周りが迷惑するからね。
468不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:43:13 ID:yILeqKzW
>>467
多分、てめえの使っている糞劣化中古は目つぶしだな。。もう消えろ。
469不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:02:27 ID:NCnaVAz0
L997他について言い合うすれ part1
470不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:03:52 ID:F52Bnijy
おまえら牛乳飲め
471不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:35:03 ID:SFQ7NT+f
それもこれも劣悪パネルによるストレスが原因。
目だけでなく人生を潰してしまうガクブル
472不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:42:55 ID:Drz7jQ8g
L997って直販サイトでアウトレットセールで7万円台になってるけど、
誰かポチった奴いる?
473不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 07:41:40 ID:Flbs4WCA
再生品って3ヶ月しか保証ないヤツ買うのはマジキチ
24インチで3万円ぐらいまでが許容範囲。
474不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 07:44:45 ID:Flbs4WCA
S1901-ST ブラック (アウトレット品)しか残ってないw
よく知らんが、瞬殺だったんだろうなw
475不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 09:37:07 ID:faBog9Yl
俺はIPS止めたぜ
とにかく、CRTからの移行組はIPS信者が多すぎる
CRTと並行して、L565、L997と使用してきたが、
ここらでぐっと、ASVに引き戻すつもり

IPSを止めることで、退路を断つ
476不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 09:41:20 ID:faBog9Yl
IPS、それは不浄である
477不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 10:22:45 ID:nOQ4F8mb
何かおかしいのばっかだが実は一人か?

 中古怖いアスペルガー ID:yILeqKzW 基地外って言う奴が基地外だな
 IPS怖い変な人    ID:faBog9Yl 信者だの言い出す人間が儲脳だな
478不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 10:46:22 ID:faBog9Yl
私は、罪深いこのスレの罪業は、
ASVによってのみ洗い清めることができるだろうと、
今こそはっきりと確信している。

これまで、私は、多くのIPSでそれができるだろうと考えて
自分を慰めてきたが、それは誤りだった。
479不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 10:48:39 ID:BNCKxBLw
低能弱眼スレ
480不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 12:47:30 ID:SFQ7NT+f
パチスロの液晶はなんのパネルなんですか?
視野角は広いし疲れないですよね
具体的には5号機カイジやパトレイバーの液晶はなんですか
481不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:01:36 ID:WIszgN1/
MultiSync LCD2190UXiの液晶割っちゃったんで後継機(?)としてmultisync LCD2190UXpを薦められたんだけど
どっちが疲れにくい?
482不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:17:47 ID:FLl8ed7p
>LCD2190UXp
このスレでは評価が下から2番目のS-PVAパネル採用品なんだよ。
UXiはSA-SFTパネル採用で評価はかなり上のほうだけど。
483不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:20:44 ID:BNCKxBLw
低能弱眼スレ
484不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:25:39 ID:WIszgN1/
>>482
サンクス 一文字しか違わないから同じようなものだと思っていたけど全然違うんだねぇ
485不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:33:02 ID:Eh7FAMPr
>>481
誰に勧められたの?
大体値段が違いすぎて、解りそうなもんだが…
486不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:34:45 ID:WIszgN1/
>>485
修理に来た業者さんだよ、なんでもUXiが生産終わるから修理するより安い後継機買ったほうがいい、と言われたんだ
487不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:46:47 ID:Eh7FAMPr
生産終わるとか、冗談でしょ??

修理に来たのは、NECの人?
488不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:56:20 ID:FLl8ed7p
NECも厳しいからLCD工場もいくつか閉鎖するらしいけど、その中にはSA-SFTパネル作ってるところもあるという話は出ていた。

交換用のパネルの在庫くらいは持つようにしているだろうから、この先数年は心配ないと思うけど。
489不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:44:45 ID:k9ABvkJv
ということはそろそろMC時の2490WUXiも2が出る可能性も低くなるのか
490不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 18:30:18 ID:BQ1VfUKG
テキスト>目に優しい>3D/2Dゲーム>値段>動画
位の優先度で液晶買うならどれがいいんですか?

16:10で26(25.5)インチ以上で探してるのですが
491不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 19:04:48 ID:AyMnii9X
>>490
16:9で妥協して、26P1一択じゃない?
492不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 19:43:20 ID:Nilnu5Zz
>>490
そもそもワイドって時点でこのスレ的オススメ機種がほとんどない。
493490:2009/04/29(水) 20:00:57 ID:BQ1VfUKG
プログラム書くので縦長い方が良いんですよね

WUXGAじゃなく21インチ以上のUXGAならどの辺りになるのでしょうか?
494不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 20:06:14 ID:xBvW7kYn
テレビとパソコンてどっちのほうが目悪くなりやすいんですか?
495不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 20:21:45 ID:UAo4beWz
視聴適性距離を保つならTVの方が目に優しいと思うよ。
496不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:45:36 ID:Kdmz0Oo5
目に優しいデバイス
・ブラウン管
走査線が上から下へと行くだけなので画面が光っている時間が少ない。
1フレーム16.6msのうち一瞬光るだけ。応答速度も最高に速い。

・有機EL
特性がブラウン管を超えているため、
どんなことでも出来る神のようなデバイス。


目に悪いデバイス
・IPS,VA,TNなどを含むすべての液晶
バックライトから目潰し光線が常に出ている
1フレーム16.6ms光りっぱなし。
1秒にすると1000msずーと画面が光りっぱなし。
CRTから乗り換えて目が悪くなったという報告も多数上がっている。


本当に目に優しい有機ELディスプレイが発売される頃には
すべての方式が目潰しだったバックライト内蔵液晶を使っているお前ら全員視力0.1きってるな
かわいそうに・・・
497不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:53:53 ID:04GETZti
L997は目に優しいのと、めずらしい国産パネル
これが利点だと思う。
色にこだわる人は買わないとおもう。

その割にはCG描きのスレではこれを強烈に薦めてる香具師がいて
実情は自分で調べてみて知ったけど
誰が言い出したんだろう
498不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 00:00:38 ID:htPdAAqq
はい?色?ハードキャリ?
499不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 00:03:16 ID:eI3qlYyk
>>497
色にこだわるならCG211買うわな
500不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 00:54:24 ID:25OPW1v6
>>493
テンプレ参照。
L997か2190UXiがよく言われるオススメ。

別に色に拘らないし、少しぐらい色が変でもいいよ、てんならその半額以下で買えるRDT201L。
今時ODもないTNに5万出す気になれるかどうかがポイントだろうが。
501不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 05:13:21 ID:RGiiluX4
>>496
ずーと光ってるものと点滅してるものとで、点滅してるほうが目に優しいのですかね
502不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:06:37 ID:LNyc+2bP
L997が目にやさしいなんてテンプレに騙される奴ww
503不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:08:03 ID:LNyc+2bP
NECの圧倒的な勝利なのに
504不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:10:11 ID:LNyc+2bP
車で例えるなら
NEC=トヨタ
ナナオ=HYUNDAI
505不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 10:18:58 ID:25OPW1v6
ここまで分かりやすいと釣られるヤツすらいないだろうなw
506不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 11:19:55 ID:Kk3xA+E8
三菱=神GTO
507不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 12:49:39 ID:ukSWLZ6H
>>504
他のメーカーから供給されたもの使ってるだけだから
NANAO = 光岡
じゃない?
508不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 15:06:38 ID:O2yO0tJd
>>507
それじゃ三菱はどうなるやら。パネルはLGやAUO。画像処理チップは汎用製品の組み合わせかNEC製。
中には一からNEC製のOEMモニタもある。
509不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 16:29:56 ID:ukSWLZ6H
>>508
でも三菱は自社でCG221に供給してるS-IPSパネル設計、製造してるでしょ。
パネルを作れるのと作れないのは大きな差がある。
510不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 16:37:21 ID:+5yo06+U
>>509
17.5型までしかないし、誤報でしょ。

三菱産業用カラーTFT液晶モジュール
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/service/tft_tech/
511490:2009/04/30(木) 16:43:30 ID:Ed9jSSVK
>>500
ありがとうございます
2190UXi検討してみます
512不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 17:11:12 ID:FKkEpL1L
>>501
蛍光灯も点滅してますよ。
点滅していても人間の目で知覚、認識できないなら
目に優しくなると考えているなら脳の病気か知能に欠陥が認められる。

どれだけ頭が悪いんだよw
さすが低脳弱眼と罵られるだけありますね。

CRTの点滅が目に悪いというのは何の根拠もない。
CRTからLCDに乗り換えて目が悪くなった報告が多数上がってる時点で
無理やりのこじつけ、間違いとわかる。



>>504 >>506
悪いがHYUNDAIは三菱のエンジンが入ってるぞw
513不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 17:39:27 ID:s/9B2LV8
CRT好きな人がなんでこのスレに来たの?ばかなの?氏ぬの?
514不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 18:42:41 ID:Q/GRNPio
家の19インチスクエアモニタは目が疲れます 三菱
PSPのASV液晶は10時間遊んでてもあまり疲れないのでアクオスPがほしいです

22インチと26インチどっちおすすめ?
別に眼の優しさと亀山は関係ないよね?
多気工場でも同じだよね
515不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 18:47:07 ID:p+3jef6f
でも眼の付け所がシャープらしいよ
516不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 18:48:31 ID:N8WNaWsO
目の移動距離が大きいと疲れる
目に入射する光線が多いほど疲れる

ゆえにおすすめは 22>26
517不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 19:10:40 ID:tusECOaO
木曜日深夜のTBSのBS-iのドラマやっている枠で、
今日の深夜(2:59〜3:34)から、
東京少女山下リオ(全4回)が始まるお。

ttp://www.tbs.co.jp/tv/daily/20090430.html
26:59 東京少女 山下リオ
脚本:篠崎絵里子 / 監督:安藤尋 / 出演:山下リオ、冨浦智嗣、ほか

↓ちなみにBS-iでの放送は1年前
http://w3.bs-i.co.jp/tokyogirl/story01.html

518不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 19:16:34 ID:Q/GRNPio
>>516
ありがとう
いま22インチ底値っぽいのでぽちります
519不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 20:59:45 ID:bF8VlRd8
L997と2490WUXiとS2100を見比べた感想。
明らかにS2100は油膜が張ってる感じで、
拭き取りたくなるような感じだった。
L997は全くと言って良い程ギラツキが無い感じだったけど、
良く言われているツブツブ感は確かにあった。
2490WUXiはギラツキやツブツブを余り感じさせなかったけど、
何か違和感を感じたので、これが多分、
長時間使ったときに国産パネルとの疲れの差になって現れてくるのだと思った。
520不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 22:00:30 ID:O10YSh+4
>>496
スレ違いだけど、有機ELが目に優しいというソースは?
ブラウン管を超えてる特性、ったってコントラストとか視野角とかの話で、目に優しい話とは無関係だし。
521不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 22:07:57 ID:xhXEfghu
>506
スタリオンだろw
522不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 23:36:03 ID:25OPW1v6
>>516
それも一つの考え方だが、22"フルHDはかなりドットピッチが小さいので、その分目への負担は大きくなる。
光量はどうとでもなるから、一概に22"有利とは言えない。
俺は26"だと、まあちょっと大きいかなぐらいに感じるもんで、多分22"買ってたら苦しんでたと思う。

>>518
22"も26"もそれぞれいいところあるが、もういつ終息してもおかしくないんでお早めに。
523不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 23:49:00 ID:Q/GRNPio
http://wiki.nothing.sh/1752.html
>・シャープ AQUOS P LC-26P1(疲れにくさ? 静止画? 動画? 視野角?) †

>このページを見て購入してみました。
>PCモニタとして使用していますが、モニターの色がキャリブレーションしにくく、また文字のピントが合わないのか、かなり目が疲れます。
>液晶パネルの問題というよりも、PCモニタとしてのチューニングの問題なのかも。


え、地雷???
524不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 23:51:11 ID:25OPW1v6
>>523
色を言うのは釣りだろ。
TVに何を期待していたのか、正座させて小一時間問い詰めたい。

文字のピントが合わない?
どうせファームウェアが古いやつで不具合出てるだけだろ。
525不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 23:56:39 ID:1Xunaw1y
もしかしてアナログRGBで繋いでるとか?だとしたらL887どころか他の液晶でもダメだろう。
526不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:05:18 ID:CjP8/O8G
463 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/04/19(日) 22:33:37 ID:rss676Dg
目に優しい、という一点のみに期待して買った26P1だが、
テキストだけ見てても前のL567より遙かに目が疲れるから困った。
輝度ムラか、それとも単にデカ過ぎるのがマズいのか。
慣れの問題であってくれれば良いが。
527不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:12:09 ID:8LspnhfI
>>512の言ってることがサッパリ理解できない。
点滅してるほうがいいの?悪いの?
528不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:22:24 ID:3LggvCpu
CRTを60Hzと85Hzで使ってみればすぐわかる。
高速でちらつきを視認しにくい方が疲れにくい。
529不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:32:24 ID:vnhG+hwp
>>527
それは頭が悪いからだよ。
両方ともに人間の目でわからない速度で点滅している。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/lightcontrol/knowledge/01_3_4.html
液晶の場合はバックライトね。

実際にどういう風に動作しているかも知らずに、
文字と思い込みで目へのやさしさ、画質が変わるから低脳といわれてる。

そういう低脳ほど、
人間がチラツキを認識できなくなる
85Hz〜120Hzぐらいまで設定できるCRTで
60Hz固定の話を語りだすしな。
馬鹿だからw


頭の悪い人間に話を合わせて
60Hz固定CRTと500cd/m2固定LCDで対決させるか?w
530不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:38:19 ID:p0vlFceB
ちなみに、バイオライトの目の疲れの原因の解説通りならどんなに高速で点滅していても
意識的に認識できなくなるだけで疲れることには変わりないんだとさ。
だから高速で点滅するICインバータ方式の蛍光灯よりも周期は遅いが輝度変化の小さい電球のほうが疲れないんだとか。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~grandsan/hb-science/bi-kai.html
531不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:39:12 ID:8LspnhfI
>>529
だから、きみの意見では点滅してるほうが目に優しいのか、逆に常時点灯が目に優しいのかときいてるんだが
532不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:47:43 ID:8LspnhfI
>>529がバカということは分かる
533不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:48:44 ID:28p6AuzK
おまえはなにを言っているんだ
534不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:51:41 ID:c/RDiUb/
もう>>529の様な池沼はほっといた方がいいんじゃないか
535不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 01:00:22 ID:8LspnhfI
LCDは常時点灯だから目に悪い、って意見について白黒つけたかったんだが
536不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 01:11:23 ID:Q7j9L6ct
明滅の周波数で目にいいとか悪いとかって話してないよね。このスレは。そもそも。
537不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 02:23:57 ID:NfcvtaG8
>>496が「液晶バックライトは常時点灯で目に悪く、CRTは目に優しい」と言い出したのがきっかけ。
>>496=512=529だと思うんだが、言ってることが支離滅裂
538不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 06:18:03 ID:8LspnhfI
上下の有効角度の問題があるのに大画面化を進めたメーカも悪い。
画面上部と下部と両方がまともに見えるためには離れて見るしかない。
けどそうすると文字が読みづらい。大画面の意味が薄れる。
現状、19インチ程度のを2面横並びで使うのが目に優しい。

あ、TNパネルの話だけどね。
539不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 08:23:55 ID:XWwL9WlK
>>538
激しく同意。映像鑑賞なら大画面でも視点は中央にほぼ固定されているが
PC作業では周辺部までまんべんなく視点を移動しないといけないので
大画面になるほどその負荷が加速度的に増加する。

ならば視点移動を減らすべくモニターから距離を取る。
(「モニターから近すぎると視線移動の量が増えて
 しまうので目が疲れやすい by EIZO 眼精疲労対策セミナー」)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/04/8796.html

しかし大画面になるほどその必要距離は増加し
PC作業用の小さな文字を離れて見るという状態になり
今度は目の毛様体筋に負担がかかる。
だから26インチとか24インチなんて大画面は目の優しさ的に考えれば
やはり厳しいと思う。
540不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 08:37:25 ID:SSzjuacu
でも人間の視野角はワイドじゃないの?
541不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 08:45:55 ID:W2SyyMSl
ずっと視点を固定している方が目に良くないという話もあったはずだが
(ブラインドタッチができずに、キーボードを見る人の方が目には良いという)
542不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 09:47:31 ID:kFutZhyn
>>541
眼球及び周辺の筋肉を適度に動かす分には良い影響を与えるが
それが長時間続くと疲労が溜まる。逆に固定されていると一部分に過大な負担がかかる。
目に限らず、人間の体全てに言えることじゃないのかな。

画面の大きさの影響についても輝度ギラつきと同様に個人差が大きいと思うよ。
ワイドが平気な人も、小画面でないと辛い人もいて当然だと思う。
543不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 11:30:06 ID:P7HsEyjd
ちょっとスレチだけど、ソニーのブラビアの高級機でバックライトが
LEDのやつがあるんだけど、目に負担が少ないの実感したよ。まぁ店頭での
わずか数十分程度での判断だけどね、でも今後はLEDに期待できるよ
544不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:28:59 ID:lQjZc2tN
ノートの方が先にLED化が進んでしまったね。
545不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:30:32 ID:egXgao07
照明とかだとLEDのほうがピーク値が高いので目が疲れるといわれるけど、
バックライトの場合、CCLFもカラーフィルタを通すのでピーク値云々は
そう変わらないしね。

調光範囲の広さは圧倒的にLEDだし。
546不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:32:14 ID:egXgao07
>>544
現状、まだLEDによる省電力化はあまり実現できていないけど、省スペース化は
確実に実現できるからねい。ただ、DELLのLEDバックライトノートPCのように
色味が明らかに青いものが多かったりするのが困りもの。
547不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:42:47 ID:lQjZc2tN
>>546
テレビや液晶モニタではLEDバックライト=高級機だけど、

ノートに限っては3万円の機種でもLEDバックライト搭載だもんな。
548不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:57:38 ID:WVC2t+SR
RGB-LEDと白色LEDの違い。
549不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:08:35 ID:vnhG+hwp
動作原理すらしらず、感情的な火病、癇癪を起こすって・・
知能を持つことが許されていない猿か?おまえら?

>>537
動作の仕方もわからないような低脳ならしゃべんな。
なんど馬鹿にされたら気が済むんだ?

CRTは画像に応じてピクセル単位で明るさが変わる。
LCDは255の黒ピクセルでも常にバックライトが点灯している。パネル単位の制御。
バックライトは高速点滅した状態で使われている。

こういう筋の通った、動作原理に基づいた
説明のどこが支離滅裂なんだ?
具体的に反論してみろよ。低脳猿

文字と思い込みで目へのやさしさが変わる人には無理か?
どうやって動作しているかすらしらないからな(まじ笑える

550不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:13:55 ID:vnhG+hwp
おっと、黒は0ね。
あとLEDも高速点滅させて輝度調整している。


いい加減に馬鹿の壁を取り払え。
文字と思い込みで目へのやさしさが変わる猿
551不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:18:00 ID:8LspnhfI
>>549
いまさらあたりまえの動作原理を力説して何が言いたいんだ?
点滅してるから目に悪いと言いたいのか
どっちなんだよ
552不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:27:46 ID:8LspnhfI
>>496で液晶は常時点灯だから目潰しだ って言ってたのは別人か?
もうどうでもいいけど
553不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:54:06 ID:MJr7yVbf
>>551-552
基地外に餌やるな。自演か?
二匹ともNGだな。

 馬鹿って言う奴が馬鹿 ID:vnhG+hwp
 基地外大好き       ID:8LspnhfI
554不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 17:36:44 ID:Gt0rOXyM
頭おかしい奴は触らずにNGしとけばOK
555不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 18:25:17 ID:i45436l6
低能弱眼スレ
556不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:23:39 ID:922JmO4S
L997のグレーって白っぽいな。
2490(銀)の方がよっぽどグレーっぽいぜ。


557不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:37:53 ID:fLgjCa2C
別にL997に限らず、ナナオのディスプレイは全部こんなもんだと思うが?
558不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 10:35:56 ID:21S1Ih5a
セレーングレイのセレーンが何かは知らんが元々こんな色だな。
目に優しけりゃ枠の色は変態基地外でも構わないんだが
一般に変態枠色は目に厳しいな。
559不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 11:19:38 ID:nB9WqZ3v
>>556
キャリブレーションしろや
560不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:08:02 ID:hCEcm8lo
いや、枠の話だろ?

561不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:40:42 ID:MUmb+CPM
粋でいなせな
562不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:43:26 ID:fSw0eKu2
>>559
ベゼルのことだと思う
563不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 16:45:44 ID:/j0DxiOZ
低能
564不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 20:04:00 ID:6tBlkHCg
強眼
565不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 20:29:28 ID:hq9hulv2
技術解説禁止。
566不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:08:41 ID:g5BiKKH3
輝度明度調整すればイーヤマでも目疲れないぞ
567不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:21:23 ID:fSw0eKu2
疲れない人は疲れないんじゃないかな
568不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:10:20 ID:JlfTjmZQ
>>566
釣りだろ?
イーヤマだからじゃなくて、一つのメーカーの全製品十把一絡げに語るところが。
569不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:45:14 ID:lh5kIOPj
若い人は基本的に疲れにくいんじゃないかな
570不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:09:47 ID:hq9hulv2
WUXGAの決定版は?
571不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:14:09 ID:JlfTjmZQ
>>570
多分CG232Wでいいんじゃね?
買ってレポートよろしく
572不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:25:30 ID:BYaQl5cB
>>559
ハードウェアキャリブレーションに対応していなくて、
ソフトウェアキャリブレーション(笑)しか出来ない、
L997ちゃんをいじめないであげて下さい(>_<)
573不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:54:18 ID:NoVprINJ
スミマセ〜ン・・・・

お絵描き一択の発色最優先で、動画・テキストイラネで、できればWUXGAが欲しいんですが。
予算はできれば12万以下で。
アドバイスおながいします・・・・。
574不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:58:46 ID:X7xhSd6B
>>573
L997
575不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:01:21 ID:2UR/8kww
2490か2690がいいんじゃない
i1まで買うと超えちゃうかもしれない

2690はカラーマネジメントしないと悲惨
576不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:02:27 ID:2UR/8kww
正しく言えばカラーマネジメント環境で使わないと、だね
577不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:06:19 ID:Z9xXF/0P
お絵かきをするのでしたら、RDT223WMがオススメです。
578不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:09:25 ID:w0oQySLw
間違いなく、LC-26P1だな
579不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:39:12 ID:4CUU4zHL
>>578
言葉が足りないぞ。
間違いなく、LC-26P1以外だな、だろう。
テレビ故か、デフォルトで色に補正がかかってて外せないから、絵描きとか論外。
580不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:44:56 ID:aX6+2ZEL
>>577
氏ね。

>>579
同意。

>>572
その分安いだろ。不満があるならCG211使え。

>>573
ワイドに拘るなら俺も>>575に一票。
581不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 07:26:39 ID:lpbVMKtn
12万を越えれば、人問世界の悲惨。 越えなければ、我が身の破滅

進もう、神々の待つところへ、我々を侮辱したL997の待つところへ、賽(さい)は投げられた!
582不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 07:30:37 ID:lpbVMKtn
人間誰しもすべてのギラツブが見えるわけではない。
多くの人は自分が見たいと思うギラツブしか見ていない。
583不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 11:01:41 ID:At7ab493
S-PVAのギラギラは殺人級
584不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:07:27 ID:h9WEwPlP
573ですが・・・
みなさんアリガトウございました。たぶん2490で行こうかなと。

余談だけどナナオって高品質のイメージあったんだけど、そうでもないんすかね。
ネットたぐってくと、売り場工作がひどいとか、ドット抜け隠しとか、いろいろ書いてあるねえ・・・。
585不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:17:58 ID:zrfLnO5S
どれも値段なりだよ。
ただ、ナナオと言えども価格競争には乗らざるを得ない、
しかし低コストの商品でもブランドイメージを維持するために
誇大広告を打たざるを得ないだから色々と誤魔化しも出てくる。

60万とか120万の商品は、今でもEIZOブランドの名に恥じない逸品らしいよ・・・
586不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:21:50 ID:VNtjl0yX
カローラ売りまくってもクラウン一個売れなきゃ困るような成り行きっぽくなってるな。
587不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:01:59 ID:l5FK/W1Z
ナナオは中途半端な廉価品出さずに、業務用に特化すべきだな。
OKIのプリンタとか、内田洋行の消しゴムとかさ、
業界定番ならきのこる先生だろ
588不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:08:24 ID:8Lk/upqk
ドットピッチ0.016mmの差ってどのくらい目への優しさに差が出ますかね
589不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:13:53 ID:mdAKrOV0
低能弱眼スレ
590不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:29:11 ID:eADXbI1l
2190やCG221、CG232には黒枠しか無いのがなぁ・・・
591不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:30:36 ID:GhmxKkvx
中古でもいいよって方、よろしくお願いします。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97570456
592不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:31:06 ID:TQ+eImTD
web、エクセル、動画鑑賞に使う予定です
新品で
6万以下
8万以下
10万以内で
それぞれお奨めの商品はありませんか?
目が疲れにくい その価格帯で最も負担が少ない新品の液晶があれば
教えてください

あ申し遅れました
当方深田京子似の女子高生です
593不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:41:28 ID:mdAKrOV0
低能弱眼スレ
594不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:02:31 ID:VNtjl0yX
6万以下その他
8万以下三菱他型落ち
10万以内NEC型落ち
595不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:49:55 ID:aX6+2ZEL
>>584
使ってるパネルがクソなんだから、どれだけ技術があってもしょうがない。
クソ扱いされてる製品は押し並べてSamsung S-PVAパネル。
国産パネル使ってるやつで扱き下ろされるような製品は俺の知ってる限りない。

ま、売り場工作?と、S2411のときの対応には腹抱えて爆笑したけど。
596不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:52:42 ID:1L0/0ahb
>>592
6万以下
SyncMaster T240
FlexScan S2232W-EBK

8万以下
SyncMaster 245T
FlexScan S2401W

10万以内で
FlexScan SX2461W
597不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:56:30 ID:Vkqe7Ten
>>596
酷い奴だなおまいは
598不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:00:54 ID:1AVKu4y/
辛苦マスター
599不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 07:31:14 ID:uidjObYU
しっかしヤフオクのL997はいったい何台持ってるんだろうか。
楽天でもあの店が売ってるから、計50台くらい持ってたんだろうな。
600不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 08:59:05 ID:ZAZHhk3t
>>591
あくまで経験則だが、最低落札価格を設定すると、入札しにくい。
スタート価格を、最低落札価格に設定する方が、いくらかまし。

で、なんでCRTカテゴリ?
まあ、型番で検索する人には関係ないが。
601不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 10:22:52 ID:tqqfpIhy
>>600
単純に間違えました orz
602不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 11:46:27 ID:JvTsp1ev
19インチワイドと22インチワイドとで明らかに22インチのが疲れる。
大画面にしなければ目に優しいのはまちがいない。
603不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:23:35 ID:nP2+9lm7
ttp://www.colortec.jp/contents/vaio/vaio_type_z.htm

SONYがこういうクリアソリッド液晶でモニタ作ってくれないかね?
そうすれば鮮やかでギラつかない液晶になるのに
604不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:32:34 ID:IJ7IDpty
アンチグレアのモニタなんか腐るほどあるだろ。
何か新開発の技術だとでも思わされたか。
605不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:15:28 ID:JytzB2i+
19インチワイドと37インチワイドとで明らかに19インチのが疲れる。
大画面の方が目に優しいのはまちがいない。
606不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:17:03 ID:3FdqWxpy
低能弱眼スレ
607不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 21:29:59 ID:Hfp77U0l
ヤフオクの中古でもL997は5万ぐらいするのですね。。。。
608不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:09:59 ID:nsN6j62o
リース開始頃の価格を考えれば当然だろう>中古L997 50k\
リース落ちが出ても新品で売ってる不思議な液晶なので
新品を安く買うのがお得感有るのは事実。これでも大分安くはなったしね。
609不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:23:28 ID:SwAV4g1f
新品12万(ドット抜け有るかどうか不明)

(ドット抜け無し・傷無しの中古税送込み)
500時間7,5万
2000時間6,5万
5000時間〜6000時間5,5万

傷、ドット抜け有る場合上記より2割ダウン

610不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:36:12 ID:Z5pJchMd
L887のときは3〜4万だったから割高感はあるな
611不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 01:58:01 ID:D28ghM4h
19インチの1280x1024で、おすすめって何があるかな?
612不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 02:30:30 ID:Z5pJchMd
>>611
今となってはL797のみ
613不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 02:46:54 ID:q6fOXKLn
>>609
500時間なんて使ってないも同然だよな
もうじき2万時間に届こうかというディスプレイ使ってると、5000時間でもまだまだいけるよな〜と思えてしまう

>>611-612
同意。新品ならL797、CG19以外無い。19"に限らずSXGAはもう良い製品がほとんどない。
中古に望みを託せば、18-19"もまだまだそれなりに品はあるみたいだけど。
614不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:02:07 ID:q6VSAzfB
>>605
ひょっとして老眼ではありませんか?
615不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 10:14:07 ID:RFb9n3Vb
ちなみに2ちゃんを専ブラ(Jane Style)使ってやるなら
L997はギラギラ目しょぼしょぼ
TN19インチの方がまし
616不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 10:18:52 ID:MMaiBgZ3
とか言ってみたり、本当は嘘だけどw
617不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 10:20:38 ID:RFb9n3Vb
ドットピッチが広い方が楽
選択は普通の19インチか、ナナオの27インチワイドのだとドットピッチが広い

NEC2690はドットピッチ0.287
そこそこ広い
618不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 10:21:41 ID:RFb9n3Vb
>>616
そういうことするから工作員って言われるんだ
619不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 11:17:25 ID:qqHVCm2k
(・∀・)メイリオ(・∀・)
http://nagamochi.info/src/up7532.png
620不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 11:25:13 ID:q6fOXKLn
>>615
んなクソ専ブラ投げ捨てろ
621不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 11:43:57 ID:nMBeBWf0
>>615=>>618
そういうことするから基地外アンチって言われるんだ
622不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 11:52:37 ID:QULh3+bB
すべては因果の流れの中に
623不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 12:01:32 ID:QULh3+bB
今、お前たちの体に刻まれたものは目潰しの烙印!
その烙印を刻まれた者の目はサムスンの供物!
その血の最後の一滴、断末魔の苦悶までも新しきS-PVAの命の糧となる!
624不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 13:21:25 ID:RFb9n3Vb
>>619
Jene Styleの設定を変更してもスレの書き込み自体までは
太字にできませんでした。どうやって書き込みまで太字にするのでしょうか
エロイ人ですね。教えてください
625不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 13:50:54 ID:sPEMk8Ui
まずPCを窓から捨てます
626不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 15:34:34 ID:s5zGDec6
862 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 14:54:44 ID:RFb9n3Vb
test

863 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 14:55:50 ID:RFb9n3Vb
テスト

864 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 15:06:55 ID:RFb9n3Vb
wa-p

865 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/05/05(火) 15:09:49 ID:Lt6G+D0C
ID変えて自演しようとか馬鹿じゃねえの
627不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:33:59 ID:tejRAjqO
ナナオの50万以上の超高級モニタはパネルどこ製なの?
628不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 19:12:36 ID:l7iUH3YZ
ねく製。ってかググれ
たぶん目には優しいぞ。買っちゃえ
629不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 20:09:30 ID:3C8us0E2
>>627
CG232Wマジお勧め
630不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 20:17:28 ID:q6fOXKLn
50万以上っていったらCG232とCG221だろ
NEC UA-SFTと三菱 S-IPSだっけ?
631不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 23:58:48 ID:5PUt4L0v
120万のやつならパネルだけで50万する医療用グレードの国産パネル
632不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 23:59:52 ID:bytlP6Tw
>>590
2480zxも黒枠だけだったような希ガス。
633不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 05:33:15 ID:tUyzYP9O
http://review.kakaku.com/review/00851812136/
三菱のTNモニタ買ったら目が疲れたお
このスレによると目が疲れるのは表面処理とドットの並び方のせいらしいお
シリコン吸着フィルムで表面処理のデコボコを埋めればギラツキなくなってたぶん目に優しいお
だから、エレコムの光沢フィルム貼って、その上からHIKARIフィルタ貼り付けて
光沢液晶なのに反射しないモニターを再現したお!

・・・ぎらつきなくなったのに目が疲れるお・・・
デフォルト状態より多少マシになったぐらいだお・・・


634不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 11:11:07 ID:zBCFCl1t
やりすぎて余計に酷くなってる気もするが目が疲れる原因は少なくとも
表面処理だけじゃないから。大きな要因の一つだとは思うけど。
原因を一つに限定するのは失敗の元だ。
635不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 11:18:38 ID:NqZ8He9X
知り合いが「目が疲れやすい」
俺「眼科で見てもらえ。確実だ」
知「実は乱視でしたー。**年生きてて知らんかったよ・・・」
とかあったな
636不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 13:20:40 ID:U36dpnuq
>>635
ちょwww
気付けwww
637不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 13:28:29 ID:NqZ8He9X
黒板や書類見たりする時に目を細める癖があるだけで日々、角膜がゆがむらしい
そういった習慣で、頭痛や首周辺の緊張、肩こりも併発するそう
638不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 13:46:36 ID:JBG9EeMp
>>637
そうですか・・・
女が惚れる男の仕草第一位
車のバックに次ぐのが目を細めるだから実行していました(泣)
639不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 13:56:14 ID:ZJfD9vVR
きいたことないぞ、それ

普段まじめそうじゃない人がふとまじめな顔したりするのにグッとくるらしい
ソースはおれの母親
640不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:26:44 ID:1pvThttA
>>635
乱視は眼科じゃないとわからんよな

サンフラワーみたいな図を見て、初めて気づいたよ
641不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:57:11 ID:zBCFCl1t
乱視酷いとお星様が伸びて見えることはあるな。あれは気持ち悪い。

乱視か。スレ的に間違った話題ではないし重大な原因の一つとは思うけど
対策ってたって「眼科池」の煽り文句しか出てこなくなってしまうな・・・。
642不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:25:28 ID:1pvThttA
眼科で一通りの検査してもらうのと、B12の目薬もらうのは有益だと思うけどな。
643不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:36:45 ID:33f6YgT6
テキスト重視で目に優しいのを買おうと思います。

2490と2690、もしくは2690_2なんかを候補に考えていますが、
純粋に目に優しいのはどれなんでしょうか?
2690が純粋に2490の大きい版であれば2690買ってたんですがどうもそうではないようで。
2690と2690_2でも違いがあるみたいですし。

初歩的な質問で申し訳ないですがご教示お願いします。
644不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:45:00 ID:tUyzYP9O
p1
645不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 16:15:34 ID:31khMdpJ
2490と2690の違いがわからない時点で
2690は候補から外した方が幸せになれるよ
646643:2009/05/06(水) 16:42:20 ID:33f6YgT6
>>644
その機種も見てたんですが、
解像度で縦が短かったんで候補から外してました。

>>645
その言葉で買う決心がつきました。
NEC液晶スレ、本スレの過去ログを漁ってて、
よく分からないけど、たぶん2490が良いんだろうなと思ってたんですが、
今一歩踏み切れなかったんです。
647不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 17:18:40 ID:JBG9EeMp
>>646
テキスト重視であるならL997か2190uxiが良いのでは
それか縦の表示妥協して22・26P1
これら以外だと中古になるはずですが
目に優しいモニタスレ的には
648不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:10:32 ID:U36dpnuq
>>643
a、b、あるいはc。目に優しいのはどれ?
と聞かれて、d!と答えるのは反則だろうけど、テキスト重視なら俺も>>647に同意する。

敢えてその中で選ぶなら、ドットピッチの面では2690か2690_2が良いんだが、
高色域パネルでカラーマネジメントの都合もあるので2490が無難、ってことになる。
お金をディスプレイ以外に使えるなら(つっても数万円程度だけど)、2690_2でいいんじゃないの。
649不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:18:57 ID:bqMRByoR
中古のL997(8000時間)を5万で買うのと、何でもいいのですが、5・6万程度の新品液晶を買うのでは、どちらの方がいいのでしょうか。
中古の液晶はダメですか?当方、いまだCRTなものでよく分かりません。教えて下さい。
使用目的は、RAW現像とテキスト画面です。
ドライアイですぐ目が赤くなってしまい、医者通いばかりで、目にやさしいディスプレイはないのか探していて、
ここにたどり着きました。
650不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:27:29 ID:U36dpnuq
>>649
5,6万で買える新品液晶で目に優しいものなんてないし……。少なくともこのスレで出てくるような、VAかIPSの機種には。
しかもRAWやるならTNなんて論外でしょ?

ただ8000時間まで行くとそれなりにキてる部分は多いと思うんで、買ってから後悔することもあるんじゃないかな。
その辺は自己責任で。
ま、健康がかかってるなら、もうちょい努力してなんとか新品で……って言いたいところなんだけど。
651不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:33:53 ID:oCUARBKR
そのくらいの値段なら、ネットで探してももっと使用時間の短い物はあるぞ
652不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:34:12 ID:zOj5mxAX
テレビジョン主演女優賞読者投票結果
1位 菅野美穂(キイナ)水曜22:00
2位 榮倉奈々(メイちゃんの執事)火曜21:00
3位 南沢奈央(赤い糸)土曜23:10
4位 仲間由紀恵(ありふれた奇跡)木曜22:00
5位 鈴木亜美(ラブレター)月〜金曜13:00
6位 森尾由美(大好き!五つ子)月〜金曜13:00
7位 山下リオ(ラブレター)月〜金曜13:00
8位 泉ピン子(渡る世間は鬼ばかり)木曜21:00
9位 三倉茉奈(だんだん)月〜土曜8:15
10位 高橋愛(Q.E.D.証明終了)木曜20:00

愛の劇場から3人も選ばれた
653649:2009/05/06(水) 18:41:13 ID:bqMRByoR
650さん、ありがとうございます。
やはり中古はダメですか。液晶の寿命って、どのくらいなんでしょうね?
それはさておき、新品。もうちょい努力ですね。
654不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 18:53:16 ID:9XizN8to
女の又に力だな
655不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 19:32:25 ID:cUqu2J2c
2690ってお勧めされていないけど、なんかヤバイの?
656不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 19:34:32 ID:A9ojsVXG
新参か?
ミヤハンを知らないのか?

2690は鬼門
657不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 20:00:32 ID:TcAX9Nvy
少なくともwindowsでフォトショやRAWデータをいじったりしない限りは
2490のほうが安全。
目に優しいというなら243WGのほうが目に優しいかな?

2490はちょっと使ってて辛かったのでフィルタを付けたよ。


>>647の言うとおり、WUXGAじゃなくても良いなら2190にしたほうが幸せ。
658不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 20:56:10 ID:cUqu2J2c
>>656
>画面の一部が赤みがかる個体があるが、焦らず騒がず修理にだしましょう。(パネル交換になります)
ミヤハン見てきたけど指摘されている欠点てこれだけじゃん
他はは2490でもあるようなのだし
659不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:07:36 ID:zBCFCl1t
miyahanは偏ってるし、某社に対する異常な執着と某社に対する異常な敵意が有るが
理由無しにぶっ叩くような事はやってないな。
妙な取り上げ方で褒め殺し的に責めるのは考え物。
660不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:17:46 ID:U36dpnuq
>>655
sRGBがまるで使い物にならない(SpectraNaviのVerうpで少し改善?)以上、高い金出して買う時に躊躇するのは確か。
キャリブレータと真っ当なカラーマネジメント環境があるならどうぞ。
661不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:25:51 ID:JBG9EeMp
誰がこんなに沢山の禿同レス貰えると思いますか
662不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:29:40 ID:cUqu2J2c
>>660
ああ、そういう事か。色の調整機能が後発に比べて劣るってことね。
DTPやっているわけじゃないからそれは気にしなくていいな。
でも今買うなら多少値が張ってもLCD2690WUXi2に行くけど。
663不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:41:02 ID:nhpKCTj3
お前らスレタイ読める?
664不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:55:18 ID:OKmZtZe5
L997を愛でるスレ part1
665不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 22:18:36 ID:zk3Txe37
低能弱眼スレ
666不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 23:03:07 ID:31khMdpJ
だから2690は2490のでかい版じゃないっつーの
無限ループか
667不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 23:53:57 ID:8+gJ7/zx
過去ログもスレタイも読めないカスの相手すんな
668不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 23:54:50 ID:OKmZtZe5
眼球的に2490と2690はどっちなのよ?
眼球的に2490と2690ではどっちなのよ?
669不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 00:10:00 ID:GQmeQL1J
>>668
どっちも論外。
670不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 00:26:30 ID:pvo9Z7uY
H-IPSがまったく話題に上がらなくなったよな・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
同じIPSなのになぜここまで簡単に色が黒くなっちゃうんだろ・・・

NECのレインボーパネルひでえw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/
671不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 00:45:18 ID:yKxH6a1D
スレ的には確かに微妙だが
凄まじく斜めから見なきゃいけない病にでもかかったのか?
672不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 02:16:52 ID:mZRyBWHX
今日もTNパネルで目が疲れた…
早く買い替えたい
673不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 02:32:02 ID:Iqe+tGwG
TNって一番目に優しいんじゃなかった?
674不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 02:44:44 ID:HTKLTSyz
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
675不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 03:09:51 ID:Yc3kDoGS
>>673
んなこたーない。どこでそんな怪しげな知識仕入れたんだw
676不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 03:37:16 ID:FaLsY58A
15インチのノ一トPCから、LCDーAD221Xに乗り換えて半年ほどたつのですが
ものすごく目が疲れて、視力も下がってきたようなきがします。

これって、発光面積が増えて目が疲れやすくなったのが
原因なのでしょうか?
17インチ程度の小さいモ二タにするのと、テンプレにある
6万円前後の目に優しいモ二タにするのとではどちらが
良い選択だと思われますか?
アドバイスいただけないでしょうか。おねがいします〜
677不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 03:43:32 ID:O8TzrcvX
目への優しさを優先し、なおかつワイドなどにこだわらないなら
シャープのASVパネルを使った
L887,L885とか、LL-T2020-H,LL-T2010W等の
中古を買うのをオススメするけど
678不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 04:11:16 ID:NwIboX1f
6万円あればヤフオクで中古L997落せるね
679不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 04:47:34 ID:DRVA0RP/
関係無い話だけど、
NECやHPみたいにベゼルが狭いと、
ワンランク小さく見えるよ

その分、本体に厚みがあるけど
680不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 05:53:23 ID:cXt8TffA
>>673 TNってどの型番が目に優しいかって情報がなかなか
ないんだよな。中にはこのスレ的に神な機種もあるのだろうが
・・。
681不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 06:03:03 ID:aivNQ8b/
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/
682不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 14:30:03 ID:vHZQUPnJ
TNはギラギラとか無い機種はいっぱいあるけど
IPSに慣れたら発色が我慢できない位差がある。
683不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 16:05:08 ID:76AlQ52S
684不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 17:33:45 ID:2841bVOI
俺が来ない内に巧妙にL997を買い煽りよって
685不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 17:48:11 ID:2841bVOI
写真、絵が中心の用途以外
つまり文字をみることが多いならドットピッチの広いのを選べ

L997写真や絵をみるにはいいが
文字はギラギラで目しょぼしょぼになるぞ
テキストモードにしてもだ

文字中心ならTN19インチでオッケーだ
ドットピッチ0.294と広い
686不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 18:19:40 ID:Z+cmq+jv
三菱電機、省エネ機能/HDMI搭載の23型フルHD液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168057.html
687不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 18:59:00 ID:sBAy3F1q
TN
688不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 19:03:14 ID:6Lsqv2Q7
>>686
目には優しくないだろうが、財布には素晴らしく優しいな…。
このスレに引き籠もってて気付かなかったが
いつの間にやら、30kでフルHDが買えてしまう時代になっていたのか。
689不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 19:13:01 ID:Yc3kDoGS
>>688
3万どころか2万で買えるぞ。
中身はお察し下さいレベル。

>>685
そんなこと言う人、ほとんどないんだが。
それに加えてTNスレでさえ、やっぱりTNは安さのために買うんであって、テキスト表示と言えどもVAやIPSが欲しくなるよな、というのが本音。
RDT223WMはあちらのスレ的神機種だが、前に話題を振ったときにスレ住人の大半が、「いや、金があるならVAかIPSにしとけ」って言ってた。
22inchクラスでも、パネルの上下で変化が気になるんだと。
690676:2009/05/07(木) 19:24:21 ID:5au/Mg+N
みなさんレスありがとうござます!

>>677,678
教えていただいた型番のモニタ、購入検討します!
モニタに6万円はすぐには出せないのですが
3万円程度で目に優しいのがあってよかったです。
中古のモニタは買ったことないので多少不安ですが
視力の低下にはかえられない…でもお金ないorz

LCDーAD221Xは、>>6によると『番外』になってますが
『眼科へGO!』で×印のモニタよりもさらに目に悪いということで
よいのですよね…今日も目がシパシパです。
691不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 19:43:43 ID:Yc3kDoGS
>>690
IOの場合、使ってるパネルがロット単位で変えられちゃったってことがあるので。
昔評価よかったのに、ロットでパネルが変わった結果、目潰しに変貌したって言う恐ろしい罠がある。


ところで>>6見て思い出したんだけど、三菱 S-IPS。
CG220は確かにギラギラねっちょりで評判がすこぶる悪いけど(目への負担という意味で)、
CG221も同じパネルなんだっけ?
692不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:00:54 ID:1GqR1tNC
使ってるけど、オレはそんなに目に悪いとは思わないなぁ>CG221
693不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:08:12 ID:fim7KHVT
>>689
>>685の人は以前のL997アンチ基地外の人だから。
誰にも相手されないから言い方変えたみたい。
実はL997への異常な執着粘着以外はまともな事も言ってるんだが
粘着ぶりが目立って基地外っぽいので話を聞いてもらえない。

普通にさりげなく他の機種の選択もあるよ、とかやれば耳を傾けてくれる人も
多いと思うんだけどね。基地外の性かな。
694不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:37:41 ID:OWoxVb4X
LCDーAD221Xのパネルの見分け方ってありますか?
695不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:38:07 ID:mZRyBWHX
上下の角度制限緩和のために、パネルを湾曲させるってのは技術的に難しいの?
液晶ってかたいの?
696不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:56:56 ID:VbLfI12D
>>695
タダでさえせまい視野角が曲がっている箇所から更にみえづらくなると思うんだが
697不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 21:00:16 ID:rQF7EHsr
>>693
L997やL887とか使ったこと有るの?
698不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 21:18:04 ID:pvo9Z7uY
>>671
レインボーパネルは正面から見ても変色すんよ。
黒系の色は中央から見て右上、左上、左下、右下方向がわかりやすい
光が漏れやすいから、よく見ると明るい色も変色してるのわかるしね・・・

IPSという文字だけで画質にフィルターがかかるだけだな。
こんな糞パネルほめてるのって・・
699不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 21:32:59 ID:TlUFfC94
>>698
真っ暗な引きこもりが使うような場所ならバックライト漏れが目立つが
通常使用だったらTNやVAの色ムラのほうがひでえだろ。
700不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 23:24:55 ID:pvo9Z7uY
LGのS-IPSを使ったことないの?

明るい部屋で、画質についての全く知識がない人に
(TNと並べて)こっちの液晶紫色になる〜(笑)と指摘されるほど変化しても、気付かない振りしてるの?

それともNECに固執する狂信者とか)(笑

701不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 23:29:05 ID:7oxiSDZB
シーッ!
702不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 23:30:05 ID:kSMhdMaS
すまんがこの中でLCD2180WG使った事ある人居る??

あれってどうなの?
LEDバックライトって、目にきついイメージしかないけど・・・・。
703不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 23:35:16 ID:CgnsyMS7
LGのS-IPSなんて現行採用品はLCD2490WUXiだけだろ
704不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 00:13:42 ID:yOYZHVyQ
ナナオにケチつけるとすぐ出てくる奴ってなんなの?
705不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 00:21:47 ID:sM4Cg/Jw
>>704
ナナオはクソだからいくらでも叩いていいよ。ここでマンセーされてるのは 過 去 の 製品だから。

>>700
いくらほら吹いても誰も信じないから。
706不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 06:34:50 ID:An0ymLx9
LGのS-IPSってDELLとかHPとかだろw

H-IPSのことを言ってるのかな? それとも英語表記なら全部
S-IPSだとでもいいたいのか? 知識持ってるフリはやめたほうがいいぞw


707不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 07:38:25 ID:aAf102+a
>>706
IPSという単語がついているなら高画質(笑)という脳内フィルタはずせ。

左のVAパネル風の東芝液晶が10bit LG H-IPSパネル
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
同じIPSなのに国産IPSαと全くの別物(w

黒が紫色に変色するのがNECのレインボーパネル(LG S-IPS)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/
ほとんど角度をつけてないのに、画面の右上の場所だけがかろうじて黒。

俺が使ったレインボーパネルはこのパネルよりましだったが、
やはり、明るい部屋で、画質についての全く知識がない人に
(TNと並べて)こっちの液晶紫色になる〜(笑)と指摘された。

特殊な脳内フィルタがない人に指摘されるということは、どれだけ酷いかわかるよね?


>>705
いくらほらを吹いても誰も信じないから
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/

NECと書いてあるだけで、パネルの欠点が完全に消えて、高画質になるならわけないわ。
俺もその宗教に入信させてくれ(爆)


言葉と雰囲気で画質が決まる人は頭悪いって言われるでしょ?w
708不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 08:27:44 ID:e3VHjtqT
またわいてるのか。
709不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 08:30:37 ID:821qj+Wa
もう連休は終わったのか。
710不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 08:41:06 ID:yOYZHVyQ
ま、ナナオなんて有機ELの時代が来たら開発力で遅れて淘汰される運命
711不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 10:54:39 ID:9jCnGtWv
とりあえず「レインボー」はNGワードだな。
基地外が次のネタに選んだようだ。
712不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 11:05:49 ID:srzFOBtf
よりよいモノの方が当然いいが、一度でも良いもの使った連中のなれの果てか
PC用に使われてもいないパネルをPC用モニタに所望するとは
713不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 11:27:00 ID:zyaPMMx7
>>707の言い分を認めたくないなら、理論的な反論をしろよ
自分たちの都合の悪い書き込み、自分たちの考えにに沿わない書き込みは全て荒らし扱いし、
自身はなんの意味もない低能一行レスをして優越感に浸る。
本当に低能しかいないよ、このスレは

714不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 11:57:54 ID:eMyMYphF
ダイバダッダの魂宿し〜♪
715不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:22:53 ID:L5zN4cin
とりあえず低能の>>707は自分の使っているパネルを写真とってアップするべきだなw

IPSパネル持ってるんだろ?

言っておくがS-IPSとH-IPSは全くの別モノだからな、そこらへん理解しておけよ?
716不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 15:41:28 ID:QA9BeKqi
>>713
自己紹介乙としか言いようがない。
まぁこっちは低脳の可能性は有るが>>713=>>707はまごう事なき完全体の基地外だな。粘着の。
基地外の方が上級w
717不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 15:50:26 ID:R1J7L/CV
しかし、こいつ(おそらく同一人物)、このスレにまで居やがったのか・・・・・あきれた奴だ。
ID:vnhG+hwp
ID:MJr7yVbf
ID:nOQ4F8mb
ID:k64PO/Mg
ID:QA9BeKqi
認定厨房のかまってちゃんの自己優越野郎が。
お前も特上のキチガイ低脳粘着だからwwww
>>513
同意
718不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 16:01:18 ID:i9oYwB7x
さて、今日も997に入札して値段吊り上げるか
719716:2009/05/08(金) 16:41:21 ID:fiSlS1St
「レインボー」の他に「自己優越」もNGワードに追加しとくか。

>>717
コテかトリップ付けてくれよ。
こちらはお前を見る必要性を感じない。気持ち悪い。
720不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 17:24:30 ID:R1J7L/CV
>>719
つけるか馬鹿。
自己優越や老、キメエンだよ糞。

あ、NGワードにしてるから見えてないかww
721不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 18:28:34 ID:sM4Cg/Jw
あ、そうそう。ゴミ屑のことはほっといて。

DD-IPSのL685EXの修理費用概算を聞いてみたんだわ。
ま、この古い機種でまだ交換出来るってのは有り難いんだが……。
技術手数料13k+パネル代金72kときた。しめて85k前後。ぶっちゃけ、これならもうちょい上乗せしてL997買えるよなぁ……。

非常に画質的には気に入ったんだが、かなり悩む。
そう言えばIPSのツブツブ感というのを初めて実感したけど、俺はむしろこういうの好きだなぁw
722不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 19:29:30 ID:VpXheA5K
新しいの買ったほうがいいお
723不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:06:51 ID:09S8JA+D
俺ならためらわずに新しいの買うな
724不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:10:24 ID:muEM2All
新型で買うとしても、何を買うかだな
725不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:12:08 ID:w0ZDwm4o
ヤフオクの業者また997出品してるじゃん、何台持ってるんだ
726不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:24:22 ID:karOXdQ2
>>725
その業者のせいで、俺がいつまでも出品出来ない…orz
727不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:39:33 ID:sM4Cg/Jw
>>722-723
まぁ普通はそういう発想になるよな。問題は>>724の言う通り、一体何があるか、だけどw

L797がもっとやすけりゃねぇ……。
728不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 00:39:43 ID:dLodf1y/
おまえら仲良くしろよ、とASV派の俺が。
729不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 03:01:10 ID:j1XejVwy
>>725
売り切ったところで別のところのリース落ち品が入ってくるからな
でもリース落ち品って結構傷とか汚れがあるから、
綺麗な状態なら個人で出しても競合しないんじゃね?
1万時間とか使い込んで日焼けしたようなのならどうにもならんが
730不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 06:18:52 ID:yPztUwVC
あの業者は1週間以内ならお客様送料負担で返品可だぜ
傷とか汚れを気にする人こそ、あの業者から落札するだろ
731不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 06:44:07 ID:RGUoW5SO
LGのIPSが糞だと暴露されると、なぜ嘘吐き営業が暴れだすんだろ?
もう一度事実を書いておきますね。

左のVAパネル風の東芝液晶が「10bit LG H-IPSパネル」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
同じIPSなのに国産IPSαと全くの別物(w
h-ips,H-IPS,h−ips(日本語が通じないメクラ用)

黒が紫色に変色するのがNECの「LG S-IPSパネル」(Hitachi S-IPSとは別物w)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/

ほとんど角度をつけてないのに、画面の右上の場所だけがかろうじて黒。


NECのモニタなら何でも神画質(アスペルかよ?w)
IPSならチョンパネでも国産IPSαと同等画質(笑い)
TNの弱点上下の視野角などは見えても
H-IPS,S-IPSの弱点は、な ぜ か 見えない(←ここ重要)

LGパネルの品質の糞さが暴露されると何か困ることでもあるのか?
朝鮮人ぽいクズ野郎はキムチに頭ぶつけて死ねばいいのにw
732不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 06:47:43 ID:RGUoW5SO
それから、707以降書き込まずにニヨニヨ見てたら
また妄想で他人まで俺だと決め付けてるみたいだね。
しかも、現物の画像がいくつも上がっていてもすることは一つ。
反論は一切せず、レッテル張りと話題そらし。
ほんとうにあったま悪りぃな。こいつ。
キミは周りの人から精神異常者、もしくは馬鹿と思われてるっしょ?(w)


はじめのうちは特定のものに固執を始め、
末期になると否定的な意見はすべて排除。
さらに、複数の人間が一人に見えてしまう。
精神病だと言われると否定をし始める・・

これ完全に統合失調症の症状じゃねーかw

いつものシャドウボクシングしてないで
そろそろ精神病院に入院しろよ。
いい先生を紹介してやるぜ?な?猿というか糞虫?w
心配になってきたよ・・・
733不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 06:56:18 ID:vNwxS4hk
国産パネル以外はゴミ
734不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 07:03:11 ID:lDyXimtx
サルや蛆虫を気にかけるなんて奇特な人だw
735不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 09:00:16 ID:g1UF+UKD
>>731

はやく自分が持ってるIPSパネル搭載液晶を写真とってアップだ!
写真が難しければどのメーカーのどのモデルかだけでもいいぞww

736不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 10:05:43 ID:k0WgBcYx
とナナオの工作員がNECを叩いております
スレ閲覧者はナナオバイアスが掛かっていることを前提に閲覧してください
737不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 10:24:51 ID:lts/hOLb
医療用のモニタの中古って見かけないね
おれが知らんだけか、あるところにはあるんだか
738不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 10:58:55 ID:3EIjLJVS
>>731
テレビ(笑)
739不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 11:58:57 ID:wC94J49R
テレビ持ってくるほどネタに困ってるし。
反論する奴は全員ナナオ工作員やら自己優越とやらだし。
自分でアスペルやら統合失調症やら精神病だって自己紹介してるし。
ID固定できないのか自演なのか頻繁にID変わるし。

冗談抜きで病院逝って欲しいところだ。本人の為に。
740不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 13:48:00 ID:37iOs6RE
S-PVAのナナオよりはLG H-IPSのNECの方が マ シ だと思うんだけどね。
誰も国産IPSと比べてるわけないと思うんだが。

そういう>>731-732が何を使っているのか非常に気になるねぇwww
741不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 13:58:51 ID:5lk4ikx2
h-ipsなんて論外なんで
necなら2190しょ?
キムバネはハードキュブリと光フィルタいるから割高
742不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 16:00:02 ID:EiPRyYX7
A-MVAは?
743不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 16:13:23 ID:k0WgBcYx
女が合流に一ペリカ
744不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 17:27:52 ID:QRf5C+Ka
>>739
おめえも単発IDじゃねえかよw
745不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:09:09 ID:cFaP2EC/
低能弱眼スレ
746不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 19:39:01 ID:j1XejVwy
>>744
おめえも単発IDじゃねえかよw
747不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 20:14:06 ID:Eg1rdmUA
いつも通りじゃねえかよw
748不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 20:22:47 ID:tt+tmha9
いろんなモニター使ってきたけどL565が一番疲れないわ。
749不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:16:32 ID:2JO0vBjh
DELL 2009WA期待
750不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:46:59 ID:k+ma3XOP
19インチで目が疲れにくいモニタ探しているんだけど三菱のRDT196LMはこのスレ的にどうかな?
一応予算は4〜5万ぐらいなんだ。もし196LMが駄目なら他のオススメモニタ教えて下さい。
751不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:18:29 ID:4OatuBvr
>>750
非常に残念だがその価格レンジでこのスレ的にオススメできるものはない。
20inchだと201Lが過去にオススメされたことはあった。
このスレで19inchだと、それこそL797とCG19ぐらいしかないよ。
まだ姉妹スレの方がTNに関しては情報あると思うけど、あっちもRDT223/222/221でストップしてそれ以上の情報が集まってないような気も……。
752不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:50:20 ID:5cl7+3gJ
予算5万円ならヤフオクでL997の1択
753不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:54:35 ID:DjpUaNg1
1年半くらいナナオのS2031Wを使ってて、
一日12時間使っても疲れないから満足しているんだけど、
横1680だと狭くて1920のに買い換えるとすると
同じくナナオのS2242Wかな? 

目に優しい24インチはどうしても高いね。S2242Wなら\60,000-で替えるからなぁ。。

昨日AcerのH243Hbmid買ってきたけど、2時間で吐き気がしてきたわ。。
いくら安くてもナナオからの買い替えとしてはは厳しかった。
長文ごめん。
754不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:55:31 ID:Oh7BX7Xh
985EXがくたびれてきたんだが、次機種をどうすればいいもんか。
755不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 02:26:23 ID:4OatuBvr
>>753
S-PVAが平気なのに吐き気を催すH243Hbmidの破壊力に脱帽\(^o^)/
まさか調整しないで使って文句言うとるわけでもないだろうし、よほど合わない体質だったんだねぇ。
VA→TNというのもあったんだろうけど。

ま、このスレ住民からすれば一時期のLG S-IPSとSamsung S-PVAは親の敵のようなもんだから、
S2242Wかな、と聞かれても素直に同意する人はそんなにいないと思われ。
昔のPVA並みというレビューが本当なら気になるが、相変わらず油膜状の表面って言われてんだよな。

>>754
L997を買えばいいんじゃね?
756753:2009/05/10(日) 03:11:10 ID:DjpUaNg1
>>755 dね。

>>5 の情報から判断すると、私の予算では RDT243WG がいいのかなぁ。
使わないリモコンがついてたり下からの視野角に弱かったような記憶があるのですが、明日見に行って再検討します。

ちなみに私のナナオの S2031 は、コントラストを50に落としただけで許容範囲でしたよ。
初期状態はありえない眩しさだったけど、相性でしょうかね。。
757不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 04:32:26 ID:tSPUc3DZ
>>756
MDT242WG使っているけど別に視野角は問題ないぞ
あとリモコンは色々繋いだりしなくても使ってみればかなり便利
Sシリーズが平気だったのなら243使っても全然平気だろう
758不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 04:51:06 ID:1qmJfdgw
非難覚悟で書くけど、S2031Wは知らんが、
後継機のS2032Wは、ドットの大きさもあるのか、
広色域パネルでもあり、S-PVAにしてはギラツキが少ない

視野角もA-MVAよりもいい

ワクテカ、ハーフグレア、MVAの色合い、視野角、広色域パネルは厭、
最下部まで下げたいのでスピーカーは邪魔、ワイドWUXGA

以上を考慮すると消去法でLCD2490WUXiになっちまう
俺はそうした
759不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 05:41:08 ID:06XiXokX
昨今の製品はPC用モニタと液晶テレビのあいの子だから
初期設定がテレビ向けの3m離れて見る設定で
そのままPCで使ったら目が潰れるのはあたりまえ。
RGB各8bitなんだから1:10000なんて輝度差は不要で、
256階調の明度差を表現するには明るさを1/4くらいまで落としてよいのだ。
760不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 07:36:26 ID:iONxzet4
>>758
俺もS-PVA難民だったが、最近の奴は比較的マシになってきたように見えるね。
以前のは店頭でみてもギラギラが酷かったが今はあまり感じられない。

まあ、過去の苦い経験があるので結局A-MVAやH-IPSをお勧めしてしまうがね。
761不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 11:47:25 ID:4OatuBvr
>>756
下からの視野角に弱いってのはTNの221の方じゃないの?
ルックアップモードもあるんだけどね
762不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 12:31:26 ID:DjpUaNg1
ああ、たぶん221の方ですね、安かったから。

ちなみに下からみることって普通はないけど、
ウチはディスプレイの下にキーボードやスイッチ類を格納しているので
少し気になったのです。でも座高が高いのはナナオだけだよね。
763不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 12:36:25 ID:SNkx+8z2
最近のS-PVAがマシになったのは俺も感じるが、ギラつきが完全に治ったとは到底言い難いしな。
表面処理や映像エンジンとか付け焼刃ではどうにもならない根本的な問題を感じるよ。

LG S-IPS系とS-PVA系で変な戦いやってるのは現在では例の基地外一匹だけだと思うよ。
764不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:39:41 ID:1qmJfdgw
俺は、最近のS-PVAがいいとは言ってない
ただ、A-MVAよりはいいんじゃないかなと思ってるだけ

最近のS-PVAは広色域パネルなので、
MDT243WGのような使い方ならば、とうぜんA-MVAだろうけど

非難覚悟で書くけど、広色域パネルのS-PVAと広色域パネルのH-IPSを
にらめっこして見たけど、ギラツキ度合いの相違はあまり感じられなかった

較べたのは、S2032WとRDT261WH
765不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 14:02:15 ID:M/KACS4Y
あのmiyahanですら最新S-PVAはマシになったって言ってるし

まあ画素形状が変わるので中間色のギラギラは相変わらずって付け加えてたが
766不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 14:17:56 ID:hMgZL5pR
S2032Wなんてあったっけ?
767不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 14:26:17 ID:1qmJfdgw
S2232Wだ、間違えた
ツクモがヤマダに変わる時の投売り
初期ロットなのにさ
768不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:37:04 ID:4OatuBvr
まあ批難も糞も、結局は主観にしかならないからなあ。
極度に弱い人以外には選択肢としてあり得るのかもしれない。

ただし最新モデルのみ。

で、ギラツキも気になるんだが、ぬめぬめはどうなんだ?
769不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:30:10 ID:K7OLWnwS
とナナオの工作員が販売促進活動をしております
スレ閲覧者はナナオバイアスが掛かっていることを前提に閲覧してください
770不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:35:56 ID:6YBlQ33P
ナナオバイアスが
↑をNGにした
鬱陶しいわ
771不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:47:34 ID:K7OLWnwS
じゃあ聞くが
NEC2190、2490、2690は充分いいモニターだ
なのにナナオだけに異常な買い煽りがあるのは何故だ?

ナナオの工作員以外ありえんわw
772不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:54:10 ID:sy8OVQjP
2190混ぜてもだめ
所詮Cクラス話にならない

専用すれにおかえり
773不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:56:14 ID:K7OLWnwS
目に優しいという点だけでモニターを選ぶなら
ドットピッチが重要なポイントなはずなのに
そこには触れずに
方式で高級だからとか、わけわからんわ
774不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:58:41 ID:K7OLWnwS
>>772
常駐ナナオ工作員だまれ
775不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 18:03:35 ID:6YBlQ33P
ナナオ工作員
↑をNGにした
鬱陶しい
776不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 18:22:23 ID:eqcMOAIs
エ作員じゃなくてナナオ信者だろうな
777不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 18:32:20 ID:gkPZ5lP/
低能弱眼スレ
778不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 18:48:34 ID:K7OLWnwS
>>776
ナナオの場合は異常だよ
他のメーカーでこれほどの買い煽りはない
特に高価格帯のもので、利益率のいいものに限って(特にL997)
を買い煽っている。それもことある事に必死にだ。

一方NECにはそこまでの買い煽りはない。

信者?信者だったら売ろうとまではしないだろ。
ここはどれにしようか悩んでいる人がくるとほぼ間違いなくナナオだ。
779不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 18:58:05 ID:4OatuBvr
ID:K7OLWnwS ←これ気持ち悪い
780不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 19:12:17 ID:K7OLWnwS
>>779
はいはい気持ち悪くてすいませんね
でもじっくりとこのスレを読んでみるとわかると思いますよ
上の方で他の機種でどちらにしようかと悩んでいるのに
NECだとやめた方がいいとか
781不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 20:02:32 ID:SNkx+8z2
今日のNGワード ID:K7OLWnwS

まさかまともに話聞いてもらえてると思ってんのかねぇ・・・。
基地外ヲチされてるだけなんだが。
782不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 22:32:47 ID:DjpUaNg1
MDT243WGを安く拾えたらレポしますね。

高級機刷れが荒れるのは仕方がないのかな。

懐かしのぷりんたんが出てきたからおいておきますね。

     _
     /〜ヽ
    (。・-・)
     ゚し-J゚
783不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 22:38:48 ID:HvFZh1n2
S-PVAが目潰しなのは変わらんよ
784不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 10:37:54 ID:yL0KcIqn
NECはNECだが、パネルのスペックを見るとIOのLCD-AD202Gと同じ
AUO P-MVAっぽいね。C-か。

(ウィルスGENO注意)NEC N8171-44
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09002910.html
参考:IO LCD-AD202G評価
http://wiki.nothing.sh/1752.html#d1fa6ce6

NECなんだからSFT系だったら良かったのだけどそううまくもいかんよね・・・。
785不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 11:26:35 ID:SzeXRRTt
>>784
LG S-IPS
786不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 11:36:42 ID:SzeXRRTt
× LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
787不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 12:06:22 ID:3vFQcYqC
>>784
確かに変なパネルスペックになってるがLCD-2080UX+とかがLG S-IPSだから
LG S-IPSだと思うぞ。目潰しだ。
788不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 13:35:31 ID:Cynta1xZ
>>780
だからおまえはバカだっつーんだよ。
相手にされない理由をいい加減学習しろ。
なんでその機種がダメと言われたか、状況を考えればすぐわかることなのに。
NEC全般がダメなんて言ってたヤツはいないんだが。

と、勝手に話を大きくする被害妄想に溢れたID:K7OLWnwSにマジレスしてみた。
789不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 15:12:19 ID:njfsyGJs
>>788
マジレスというか自演に見える。
お前以外は相手してないし餌も与えてない。
790不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 17:30:28 ID:SzeXRRTt
NECの話題ついでにひとつ
NECはココに上がるモニタ以外にも、
さまざまなディスプレイを作ってる
>>784みたいなのを探すには、
三菱の同型を検索するといい

CRT時代に、NECと三菱は一緒になった経緯がある
また別れたけどさ
791不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 21:21:36 ID:4mnSBtQ0
MDT243WGみてきた
台座でかいね
ウチのディスプレイ台に乗らないゎw

あとスピーカやコネクタ類が多い割には七尾やNECより価格設定が低めなのね
不思議
792不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 22:13:39 ID:v9LHK4dH
VAじゃん
793不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:14:44 ID:1r8chU51
L997はきれいなフォトや絵をみるにはいいけど
文字はテキストモードにしてもギラギラツブツブだぞ
2ちゃんやると目が悪くなる

文字中心ならドットピッチが広い19インチの安いのでオッケー
794不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:33:38 ID:Cynta1xZ
今日のNGIDはID:1r8chU51か。分かりやすい釣り、ご苦労様。

日立S-IPSより評価が下がるDD-IPSでも非常にしっとりとしていてイイ感じなのに……。
誰がそんな安い餌で釣られるんだかw
795不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:47:26 ID:udCPj1Bu
まぁPC向けIPS-Proパネル出せってのには同意
796不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:51:59 ID:OwQVgxhv
DD-IPS見たいなゴミを使ってる化石は日立S-IPS買ってこい。カス
毎年進化する液晶でコントラスト比400:1とか糞にもほどがあるわ

こういう奴らがただ単にバックライトがへたって
目に優しくなっただけだと理解するのはいつなのだろう?
797不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 00:00:12 ID:6o3AcZQ9
日立S-IPS見たいなゴミを使ってる化石はNEC SA-SFT買ってこい。カス
毎年進化する液晶で応答速度30msとか糞にもほどがあるわ

こういう奴らがただ単にmiyahanや2ちゃんねるのスレに洗脳されて
目に優しいと思い込んでるだけだと理解するのはいつなのだろう?
798不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 00:27:44 ID:j7AoIfrD
俺の日立S-IPSは本当に化石になりかけててまずい
799不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 07:57:30 ID:HjKzO9hq
ネットブックもしくはノートパソコン
PT1のような地デジまたはゲーム用途の自作マシンに繋ぐ
24〜26インチ以上のフルHDもしくは、WUXGA

こういう両極しか同時所有していない人が多くなってきてる

やばくね?
800不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 09:23:58 ID:A/0z0No1
別にやばくない。
元々ノートPCやPC附属モニタとは別にPCモニタ買ってた人種はCRT時代からごく少数だ。
今は安いTNのWUXGA,HD1080液晶が多少売れてるだけ。市場としては元々ニッチで少数。
企業ユース、特定業務とかでハイエンド機を欲しがらなくなったら多少危ない。
801不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 20:34:12 ID:K5SzBPKZ
もしかして、ぶっちゃけ目に優しい度で言えば、液晶はCRTに敵わないのですしょうか?
802不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 20:37:12 ID:FQut/rtb
Q:もしかして、ぶっちゃけ富士通のPCの性能はNECのPCの性能にかなわないのでしょうか?

A:機種によります
803不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 21:33:13 ID:ifaWMWxU
CRTよりはASVのが目が疲れないな
804不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:00:26 ID:4mnaJguN
高級CRTに慣れてる人間はCRTの方が疲れないとは言う。
一般的にはこのスレで上位の液晶の方が疲れないとは思う。
PC附属の安物CRTはゴミばっかな上に劣化しまくってたから
そこそこの液晶に買い換えるだけで圧倒的に目に優しくはなった。

CRTはもうまともな機種の新品は手に入らないから
比較対象にはならないだろ。
805不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:03:36 ID:KhggtjNz
ASV好きな俺が通りますね
806不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:42:08 ID:KJB2RDO/
>>801
その通り。CRTから液晶に変えて目が疲れるようになった報告が山ほどある。

こんなことを書くと荒れるかもしれないが、
液晶をべた褒めする人は品質の悪いCRTを使ってた人。
まともなCRTを使っていたら、液晶の質の悪さしか目に付かない。
807不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:52:10 ID:pHqkszwc
>>801
んなこたぁない。CRTから液晶に変えて目が疲れなくなった報告が山ほどある。

こんなことを書くと荒れるかもしれないが、
CRTをべた褒めする人は品質の悪い液晶を使ってた人。
まともな液晶を使っていたら、CRTの質の悪さしか目に付かない。
808不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:54:18 ID:xQpi3lnG
>>806
CRTほめるのはいいんだが、良質なCRTなんか
もう簡単には入手できないでしょ
809不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:56:38 ID:j7AoIfrD
つまり新技術に期待!
810不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 23:59:20 ID:j8ujvZBP
お前らの言いたいことは、それだけか?
ジャ、ここいら辺で、1位から10位まで順位つけてみ。
俺が評価してやるよ。
811不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:33:42 ID:udY53nB1
反射と勢いだけだなw
812不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:38:20 ID:/1qUE7MW
>>806
そりゃ変えた液晶が品質ゴミのクソ液晶だったからでしょ?
国産の高級機種にした人からそう言う話を聞いたことはない。
813不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:40:39 ID:fCrItPhT
国産パネルなんざ瀕死状態だろ。
ずば抜けた性能差なんかも無いし。あほか。
814不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:43:09 ID:wtlP/zvb
CRTはスレチだカス
815不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:43:31 ID:iWTgda6s
今でも一応国産のアドバンテージは有るみたいだな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229144054/
194 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/02/04(水) 21:30:25 ID:jOj9smix
2690に移行しても十分満足できちゃう?

196 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/02/05(木) 00:17:53 ID:KUVeUc/T
正直不満点はあるよ。
まず視野角が確かにH-IPSは狭い。
ワイドだから端が微妙に色変位する(もちろんVAよりは遙かにマシ)。

あと自分の個体の場合ムラ補正5にしても若干色ムラが残る。
2190はホント均一だったので微妙に色温度が変わるのが気になる。

あと輝度を下げたい場合は液晶側の階調制御になるので、
暗い部屋でモニタを暗くすると2190より黒浮きが目立つ。

あとコントラストが下がるせいか、輝度を下げてると2190より微妙にくすんだ表示になる。
色域的な事じゃなくて、白を表示するとなんか薄いベールが被さっているような。
2190は瑞々しい感じで、グレアじゃないが透き通ってる感じがする。

目の疲れ的には輝度を下げても若干多く疲れる。
ただパネルのせいなのか、サイズが大きくなって光量が増えてるせいなのかは不明。
2690でも全然使えないなんて事は全くない。

あくまで2190に日頃から見慣れていて、2190と比べた場合に目立つ欠点だけど。
WUXGAで庶民が買える範囲内では2690はベストだと思う。
アプリケーションによっては(Photoshopとか)WUXGAの解像度は使いやすくて良いしね。

正直2690買うまでは別に国産だからって今はそんなにアドバンテージはないだろって思ってたが、
実際に買ってみてやっぱり国産は良いなあって思ってる自分が居る。
2190の画質や質感でワイドが出たら確かに欲しい。
816不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:44:54 ID:rmWHbKbM
国産の高級機ってこれ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=8578654/ImageID=146139/

バックライト光漏れ漏れで目に優しそうだわぁ〜
黒を表示しても紫になるなんてTNより目によさそうだね
817不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:46:21 ID:YmI0f8cT
>>816
それは大韓民国国産でございます。
818不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:55:11 ID:/1qUE7MW
>>813
既に死んでるCRTに言われたくないと思うんだがw
ちゃんと話の流れを読んでますか? それとも貧乏人の僻み?
819不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:15:18 ID:ZUvpjCr9
遠い目をして「昔はよかったんじゃ・・・」なんて愚痴こぼす
ジジイは何時の時代もいるもんですよ。
820不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:19:26 ID:4YVOU8Pb
このスレ的神ディスプレイを中古で買ったけど、すごく目が痛くなった。
やっぱ新品でないとダメだな。
821不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:20:29 ID:/1qUE7MW
自分の見る目のなさと運のなさを恨め、としか。
822不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:24:01 ID:ZUvpjCr9
中古も当たり外れあるからな。
VL-200VHを3台中古で買って使ってるけど、どれも違ってる。

とはいえ、全部見ずらいと言うことはないけどなあ。
823不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:29:07 ID:Ged+lg89
俺は中古のL885とLL-T2020を買って、特にT2020の方が
凄く黄ばんでて、やっぱり中古はダメだったかー…
と、思ったけど、キャリブレーションしたら、普通に使えるレベルになったよ

やっぱり、ASVパネルはいいね
824不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:31:28 ID:jh9hUTS1
俺も何年か前にヤフオクで中古買って、文字通り痛い目をみたな。
すごい安くてしかも誰も入札してなかったんだが、
後で説明をよく見たら「10000時間程度使用」とか書かれてて泣いたw
825不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:49:22 ID:fRIdYYKw
今MDT243WGに決めかけているけど
ゲームをやらずグレーのシンプルデザインが好みのため今一煮え切れないでいるおれに
背中を押すか、七尾かNECの買い煽りをしてもらえないだろうか
826不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 02:02:33 ID:/1qUE7MW
>>823
まさにその通りなんだよな。
俺は1620、L567、更にL695買って問題なかったんだが、4台目のL685でムラがちょっと気になる個体に当たった。
827不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 02:27:29 ID:GTq3Jrs8
>>825
それならRDT261WHの白か2490でいいんじゃね?
828不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 02:57:59 ID:ZUvpjCr9
みんな中古で上手い買い物してんだな。
安価なTN液晶が我慢できるレベルで使えたら新品買ってもいいんだけど
動画見る以外使い物にならないからどうしようもない。
829不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 02:58:55 ID:Jc7y0/69
ちょっと待って!!
2000年に買ったGatewayのメーカー付属の19インチCRT使ってるんだが、安物CRTだとしたらLGのLCD W2753V-PFぐらいのTN液晶でも目の疲れやすさは同等程度で済む可能性はあるの?
そろそろ買い換えたいんだが、ここでオススメの液晶は高すぎる。
目の疲れやすさが今と同等ぐらいなら、我慢できそう・・・
830不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 03:16:11 ID:Q8A2BxZm
>>825
高いだけだよ。
ゲームするなら勧めてもいいのかもしらんが、
テキスト見てるとすぐ目がしょぼしょぼになる。
だったら2万円のTNの方がましだよ。あたりを引けるかもしれないし。
831不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 03:17:26 ID:ZUvpjCr9
>>829
動画再生用にエイサーのH233Hのノングレア買った身としての助言。
メインモニターとして使えると考えないほうがいい。

グラボ側で調整しても目潰し上等です。
スレで調整不足と怒られましたが無理なものは無理です。

過去の良モニターオクで落とすのも手だとは思います。
我慢できるかどうかは第三者にはわかりかねますから・・・。
832不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 03:18:19 ID:rmWHbKbM
>>829
CRT インパルス
液晶 ホールド

方式的にはCRTのほうが目に優しい。
液晶は常にバックライトが光っていてこれが目に悪い。
パネルの種類ではIPSが最も光が漏れやすく、VAが漏れにくい。
あとは小さな文字を読むために、至近距離でモニタを眺め続ける行為が視力低下の主な原因。

まあ、このスレの人は頭が悪いだけでなく、思い込みと妄想激しいからね。
視野角が広かったり、画質がよくなれば目に優しいと思って問題なし
833不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 03:22:24 ID:ZUvpjCr9
まったくでw

実際の使用者の意見と理屈君どちらを信じるかですね。
使ったこともない奴の思い込み程怖いものないねえ。
834不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 03:24:22 ID:/1qUE7MW
>>832
堂々と負け犬が戻ってくるんじゃねーよ
835不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:02:25 ID:Jc7y0/69
やっぱり安物TNには期待できないですか・・・
安くてよい液晶が出ると期待しつつもうちょっとCRTで粘るか・・・
836不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:26:57 ID:/1qUE7MW
>>835
安くていいものなんて工業製品に限って言えばまずないよ
高いものが必ずしもいいとは言えないが、良いものを作るには相応のコストが必要
努力とかで克服できるような問題じゃない
837不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:31:55 ID:ZUvpjCr9
>>835
エーサーの液晶スレ見たらいいよ。買う気無くすから。
新品画面に拭き残しあったり(出荷時どんな扱いしてるんだろうね)。
フロントタッチパネルが反応してメニュー勝手に出たり。
動作不良も多々。

ジャンクまがいの品はこんなもんです。
838不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:54:15 ID:B6R3kEcD
値崩れしだしてから、酷いのが増ええたね。
839不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 05:27:56 ID:/MAy+LeB
TVで申し訳ないんだが、LG H-IPSはどんだけ酷いのか撮ってみた

LH905(HDMI信号無しの状態)
ttp://pai.no.land.to/up/src/dgz8908.jpg

左L997 右RDT211H(壁紙を黒単色に)
ttp://pai.no.land.to/up/src/dgz8907.jpg

比較対象のモニター側は少し角度が足りてないね
うpしてから気付いたわ
問題のLG H-IPSなんだが、結構頑張ってるってのが感想
白っぽくなるってのは各所で指摘されている通りだね
もちろん目に優しいか優しくないかは別問題だが
840不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 05:28:18 ID:Jc7y0/69
でもここでオススメの高い液晶買っても動画再生時の応答がいまいちっぽいのでやっぱ考えるな・・・
動画再生もスムーズで、文字も見やすく目も疲れない液晶は早く出ないものか?
841不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 05:34:34 ID:xLzg1ixB
>>840
CG232Wがあるだろ!

お前の懐事情なんてしらん
842不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 05:43:51 ID:La5pJ0oL
値段以前の問題として、法人向け販売機種を推薦してどうするよ
843不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 06:31:55 ID:LFOVQLkM
>>815のようなことをずっと同じことの繰り返しになるんだが、
これすら理解してないやつが多い。

WXUGA+そこそこの動画性能を持った国産パネルが無い ⇒

多少の欠点を我慢して H-IPS A-MVA にする ⇒

いっそのこと繋ぎ用に中古にするか ⇒

俺は国産WXUGAが出るまで待ち続ける ⇒ 難民へ

844不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 06:33:02 ID:2GJzUOC0
>WXUGA+
845不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 06:58:15 ID:8aJxxN/e
>>840
PCはAV機器じゃないと考えれば話しは早い。
DVDやBRはTVで観れば良い。ネットの動画に品質を求めるのは
ナンセンス。それを可視再生するモニタに品質を求めるのもナンセンス。
846不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 07:47:02 ID:LFOVQLkM
WUXGA +そこそこの動画性能だった タイプミス

 いまから仕事いってくる ノシ


847不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 11:24:28 ID:RgBGf+qp
目に優しい大画面液晶(笑)
848不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 11:58:02 ID:vUbC94Ha
CRTは俺自身思い切り使ってるが、「インパルスだから目に優しい」なんて
低脳な事を言う人間の言葉は聞く気にならんな。
本当にCRT見てるのかも怪しいもんだ。書いてる本人が妄想と思い込みの塊。
まともな国産新品CRTなんて手に入らないし、比較対象にならん。そもそもスレ違い。

つか、>>832-833の書き方はいつものアレだな。
CRTスレにも粘着してるようだし。
849不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 13:52:29 ID:wtlP/zvb
ID:rmWHbKbMは最低でもT560iクラスのCRT使ってるんだろ
850不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 15:55:40 ID:/1qUE7MW
>>840
応答速度にこだわるヤツにろくなヤツを知らない。
どうせ倍速駆動や黒挿入がない時点で残像は多かれ少なかれ出る上に、
そもそもその批判ってのがTN(笑)を基準にしてるんだもんな。
851不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 16:12:39 ID:x0Kws9Sh
TNの反応速度の速さは詐称とまでは言わんが特定環境下に限られるものだしな。
スペックの数字だけに囚われると本当に本質を見失うな。
852不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:19:44 ID:O/mjmpUa
LCD3090WQXiってこのスレ的にどう?
LCD2490WUXiを店頭に見に行ったら、
30インチの大解像度にひかれだしてしまいました。

店頭での比較だとイマイチ優しいかどうか分からなかったので・・
853不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:25:34 ID:/1qUE7MW
30inchのS-IPSはS-PVAにも劣る、とかいう話は聞いたことあるな。
このスレの基準で言えば27"や30"クラスは論外と言っていいかと。

ま、でも確かにQXGAやWQXGA欲しいなぁ。WQUXGAは面白そうだけどVGAがないw
854不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:34:56 ID:o8u9GWiL
>>852
>>853の通り、30inchはLG S-IPSしかなく、その唯一のパネルもダメダメの目潰しのようだ。
LG H-IPSのごとく改善を期待してたんだがRev.変わる度に段々目潰しが酷くなってるんだと・・・。

単に大画面が欲しいだけなら国産も有る液晶TVに逃げる手もあるが、欲しいのは解像度だからな。
新たにWQXGAに参入するにしてもSamsung S-PVAか台湾勢のTNか・・・。いずれにしても茨の道。
855不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:44:34 ID:iwBLutFi
>>850-851
いちいち応答速度の話が出ると噛み付くツブツブヲタもどうかとは思うけどな。
856不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:51:25 ID:/1qUE7MW
>>855
噛み付くって言うか、生ぬるい目で見てるだけだよ。ああ、可哀想に(笑)って
857不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:58:33 ID:udY53nB1
>>855
噛みつくとかオタとか

反射でレス付けるからまるで定型文だな
858不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 23:22:07 ID:o8u9GWiL
何も書いてないのに「ツブツブ」ヲタ扱いだもんな。
本当に異常な粘着だと思う。
859不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 23:53:53 ID:xLzg1ixB
S-PVAのWQXGAは無い事もないが、怖くて買えない
S-IPSのWQXGAと比べたらどっちがマシなんだろうな
860852:2009/05/14(木) 00:21:52 ID:5fW9SVEc
>>853-854
レスどうもありがとう。
今現在、Saumsung S-PVAのS2410Wと
L997のデュアルという天国と地獄コンビな環境です。

S-PVAでテキストを見るとすぐに目がやられるのでそちらのリプレースを考えて、
L997をサブに回してメインにWUXGA以上のを使いたいなと。
WUXGAを超える解像度は魅力的だけど、
地獄パネルに近い素性であったとすれば高いお金を出してもリプレースの意味が・・・
もうちょっと慎重に検討してみます。

会社で使ってるDellの20インチのワイドモニタではそれほど目が疲れないので、
S-PVAでなければどれでもいけたりして・・・
861不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 01:07:09 ID:2ttBADLQ
>>860
S-PVAと一口に言っても世代でも変わるようだしねぇ。でもあえて飛び込む必要はないんじゃないか……?
物足りない分は、アームなどの併用でトリプル以上のマルチディスプレイを目指す……なんてのもおもしろいと思うぜw
862不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 07:30:42 ID:JCPnd2Fb
ナナオのL797で動画やネトゲのメインな人いる?
応答速度が遅いようだけどサクサクできたりする?モニタを買い換えるから参考にしたいからよければ教えて下さい。
863不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 07:35:41 ID:JCPnd2Fb
ネトゲはFPS以外で3Dだと考えて下さい。
864不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 12:47:16 ID:2ttBADLQ
>>850-851嫁。
865不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:27:47 ID:2TGVL9iQ
MDT243WG
LP2475w
32DS5
32DS6

ゲーム向け液晶はこれしかないだろ
866不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 18:55:39 ID:kjJ6GBNQ
867不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 19:11:51 ID:2ttBADLQ
dependspaceでもパネル方式不明なのな。
輝度400cd/m2の文字が見えた瞬間に嫌な予感がしたのはナイショ。
868不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 19:23:42 ID:IS2gy10Q
vaかなぁ8msだね
869不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 20:18:55 ID:D6uyRchJ
>>862
L797買うなら、LCD2190買った方が良いでしょ。
870不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 20:59:26 ID:MJV2CFcQ
>>862です。
レスありがとうございます。やっぱりL797は駄目っぽいですね。
目が悪いのでできればドットピッチが広い19型の探してますのでもうちょっと他探して見ますね・・・。
19型はあまりいいのがないから苦労しますね^^;
871不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 21:32:58 ID:tlDU1x+i
>>865
DS6になってたんだ知らなかったサンクス
872不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 22:04:51 ID:2ttBADLQ
>>870
なんでそういう結論に達したのかよく分からんが、まあお好きにどうぞ
>>869はモニタとしての機能を言えば……という話であって、ドットピッチ重視なら悪く無い選択だと思うんだが
873不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:01:05 ID:C4XxSftO
ttp://nagamochi.info/src/up7532.png

すみません、このフォントって何か分かりますか?
874不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:54:02 ID:iWBoncdy
スレ違いじゃないの?
メイリオじゃないの?
875不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 02:26:13 ID:Ev+vo+H/
MeiryoKe_Gothic

常識だろ?
876不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 02:50:44 ID:Gh/AJ6W1
ナナオっていうより、そのパネルを供給しているシャープが最強に目に優しいってことですね
それに匹敵するのがNECか・・・勉強になりました
久々に良スレ発見!って感じでした┏○ ペコッ ペコッ ○┓
877不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 03:15:41 ID:YoxdW595
LCD2690WUXiは結構な言われようだけど
LCD2690WUXi2はどんな感じなの?
挙がった問題点とかは改善してたりする?
878不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 07:09:14 ID:BgnbTfPw
>>876
フィルタにだまされちゃだめよ
879不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 08:44:52 ID:1EPrIwHf
あの画像を見るたびIPS Proを使った液晶がほしくなる
何で同じIPSでもあそこまで画質が違うんだろ?
解像度低くてもいいから
20〜22インチぐらいで液晶も製造してくれないかな
880不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 15:25:18 ID:KFuAjysc
反射型モノクロ液晶とかあれば目に優しそうだけどなぁ
カラーフィルタ剥いでモノクロ化とかできればいいのに
881不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 15:26:42 ID:VDk9RkTp
P1は設定でモノクロ化できるよ
882不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 17:37:39 ID:H+Fs6Tl+
昔のワープロのモノクロ液晶は目に優しかったね。
ゲームウォッチとか一日中やってられたし。
883不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 17:59:54 ID:o4dVLrqb
俺も最近液晶買い替えを検討してて、今RDT195S使用中
買った当時はグレアが綺麗!みたいなのにつられて買ってしまったけど
今思うと後悔中・・・反射がヒドイ

今月発売予定のRDT231WM(ノングレア)買おうと検討中で
人柱な方が居るならその方の報告待ってからにしようと思いまふ
誰か買う人居ませんか
884不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:09:33 ID:KFuAjysc
ポメラのモノクロ反射型液晶とか見ると、これがパソコンでも使えたらなぁって思う
885不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:18:53 ID:BgnbTfPw
ASV液晶つかってるPSPも一日中あそんでられるけどね
886不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:39:51 ID:QSChY9GE
PSPも3000は目に来る
あれはきつい
887不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:45:10 ID:BgnbTfPw
3000って応答速度上がったシャープの最新液晶じゃないの?
眼にくる?

ニュー速に「シャープ、国内生産は堺のみに」っていうスレたったぞー
まじで俺いまのうちに22P1買うわ
シャープの将来に期待できない
888不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:41:30 ID:kHdXrdL0
心配するな

目の付け所は2ch除いてるらしいぞ
889不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:43:50 ID:cqsBztWh
PSPって2000は全部ASV?
ASVは目に優しいよなぁ
890不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:46:38 ID:2B12e3oR
>>883
俺、買うよ。予約した。
YouTubeがどうなるか興味深々(^-^)
891不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:15:03 ID:QSChY9GE
>>887
色は綺麗だけどギラギラ感、ちらつきや縞々を感じる
友人の3000と手持ちのPSP-2000にPSP用のマジックフィルムの装備との比較ね
892不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:17:21 ID:iuDZVjAe
>>887
2000からサムスン比率が高いような
893不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:32:19 ID:2Raae0d0
>>887
そもそもP1はとっくに終わってるっつーの。
P1終了と同時にSHARPを見限った奴が多いんでね?
894不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 22:18:03 ID:RVEKLFOn
DS6が来月に出るからシャープは不滅でしょ
895不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 12:54:00 ID:lviMUM7T
マックミニほしいんだけど17型くらいでいいのってありますか?
896不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 12:56:45 ID:NsQbq0QS
予算不明だから、テンプレを参照にググってくれ
897883:2009/05/16(土) 14:20:09 ID:qI+mCOR5
>>890
いいなぁ。今月は車の税金やらで写真を眺める事しか出来ない涙目
スレタイ関係のレポ+もちろん個人的感想を戴けたら助かります
898不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 14:51:47 ID:uQF8efO3
何だTNか>RDT231WM
目に優しけりゃTNでも問題無いがそんなもん買うくらいなら
液晶テレビでも買って転用するわ。
899不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:06:25 ID:/Ycr/YEJ
>>894
パネルが中国産で宜しければ不滅です
900不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 19:55:15 ID:JgY0W6qA
>>899
国内向け液晶は堺工場になるの知らんで書いてるのか?
901不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 20:43:11 ID:6yc49dv6
>>900
何だ。
新流感による減産でタマ不足間違い無しだな。
902不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 07:08:43 ID:nYKRDDkj
中国産は26インチ以下のパネルだけだろ
中国の住宅事情からすると当然だが
903不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 07:53:07 ID:+gVgEjxn
ほんまもんのアブさんじゃのう
904不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 09:39:48 ID:oqJHrGgS
視力の低下が激しいため今後のためを考え
目に優しい液晶モニタを買いたいと考えています。

主な用途:3DMMO(Master of Epic、パンドラサーガ、FEZ)
 動画、ネット
予算 :20万円
現在使っている液晶:BenQ FP931

このスレをざっと見た限りでは LCD2190UXiとEIZO FlexScan L997が2強と書かれており
更に予算があればLCD2190UXiのほうが良いと書かれていたのですが上記の用途としてLCD2190UXiは問題ないでしょうか?
また上記以外のお勧めの液晶ディスプレイはあるでしょうか?
905不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 10:22:33 ID:7sS34ERR
>>904
視力どのくらいか分からないけど
自分は矯正視力1.5裸眼0.1以下で
IO DATAのLCD-MF242XBR
使ってて特に目の疲れとか感じないよ
906不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 11:55:31 ID:LvY+kpp6
目の優しさ 画質 解像度 動画 値段

L997 5 5 3 2 2  17
2190 5 5 3 3 1  17
2490 3 4 4 4 3  18
243WG 3 3 4 5 4  19
P1 5 2 3 4 3  17

よく出てくる液晶に評価点をつけるとしたらこんな感じだ。
単なる液晶画面として使うなら上の二つでいいが、
ゲームつなげたり、WUXGAもしくはフルHD画面が欲しければ下になる。
ただし目の優しさと画質はある程度我慢をしないと駄目。

といってもP1以外ならFP931よりもよっぽどいい画質だよ。
あとはあわせ技として、フィルタを使うという手もある。
907不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 11:59:58 ID:Ngb537dG
ゲームならRDT261かMDT243WGかって感じ
908不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:17:50 ID:JTHti+34
>>906
L997連呼ヤロウが弾けるぞ
凄い勢いで
大丈夫か?
909不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:24:05 ID:w02ciAGe
>>906みたいなのは別スレ作ってそこでやれ
910不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:29:55 ID:M+9xcjvf
L997野郎は知らんけど、ガタガタだわ全角混じるわで見る気失せるし、
動画や解像度、値段とか目への優しさ以外でひっくり返されてるわでちょっとな>>906


>>908はウザい。いつもの生物だな。
911不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:32:07 ID:JTHti+34
>>910
912不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 13:31:54 ID:fBfpKQWf
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/

四代目まとめサイト http://ipa-mapyome.pbwiki.com/  <←(1/21)一瞬消えるも復活!
今北用まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/outfloflo/
過去ログ倉庫サイト http://ipa-giwaku.com/
つこうた用ろだ    http://higesan.net/up/upload.php

◆酷すぎるIPAの対応まとめ
http://ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
(魚)http://s03.megalodon.jp/2009-0121-2226-39/ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
913不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 15:06:36 ID:SzEaxgD6
>>906
フィルタは画質を劣化させるし、画面を暗くする効果しかないお
914不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 18:15:03 ID:73s46QbT
液晶のフレームカラー(白・黒・シルバー等)って目の疲れやすさに影響するんだろうか?
今までずっと黒枠モニターと濃い目の天板デスクの組み合わせで使ってきたけど
白いデスクに変えたら目の疲れ方がマシになった
915不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 19:17:12 ID:0sEewNX5
>>906
何をもって画質とするかは。。。

色の正確さが最重要ならP1はもう一つ少ないだろうし、
グラディーションに段付が出ないこと最優先ならこの評価も妥当だと思う。
ドット欠けの少なさ考慮ならもっと高くてもいいかも。。。

バックライトのムラの少なさはこんなものかな?
916不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 19:38:49 ID:ql+6EmKc
>>906
取り敢えずP1を持っていないのはよくわかった。
917不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 19:44:18 ID:w9HK9O0w
皆さん、NHKの「JAPANデビュー」の件はご存知でしょうか。
そう、目に余る偏向番組だと多くの視聴者に認識されているあの番組です。
もう一つ、去る5月16日日本全国各地と台北で大規模なデモが行われ、東京では1100人もの人がNHKを取り囲んだそうです。
私自身はまだ未確認なのですが、どうやら「チャンネル桜」にて、5月18日にてその模様を動画で伝えるようです。
この放送局は、ちょくちょく著作権フリーを謳い、動画のコピー・拡散を推奨している所なので、その日のうちにネット上に多く出回ることでしょう。
私は今日の休みを使って、この文をそこかしこに貼るつもりですが、もし宜しければお手伝い頂けませんか?(私は2ちゃんのIDを持っていないのでそのあたりも)

私が情報を拾ったサイト
ttp://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10262502129.html

まあ長々と書いたが、要するに祭が始まるみたいだから、お前ら暴れる準備だけはしとけってこった。一緒に踊ろうぜ!!
918不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:10:45 ID:SzEaxgD6
面白くない祭には参加しない 
他板にこぴぺするほどのことなのかね
919不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:30:08 ID:lsIlJDtK
こういうコピペはマジでキモい
920不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:43:05 ID:LvY+kpp6
いま帰ってきた。

>>913
フィルタの種類にもよるけど、画質低下する部分と上がる部分があるね。
正確な色合い出すならフィルタは駄目だけど、ゲーム程度なら問題ないかと。

>>915
画質2とつけたのはそれよりも下の古いTNがあって、それよりは
マシな程度ということで。

921不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 21:21:10 ID:zVqRsB4z
初心者スレがないので、ここで質問させて下さい!
現時点で人間の見た画像を一番忠実に再現したモノって
どこのメーカーのモノか御存知の方おられませんか?
922不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 21:27:51 ID:5838yajY
初心者以前にスレ違いなので黙ってログ読んでてください
おそらくここの最高は100万オーバーの機種です
923不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 21:29:56 ID:d7vR88Je
>>921
そんなことを聞いてる人間が買うような代物じゃないと思うけど。
http://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/index.html
924不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 21:35:51 ID:5838yajY
直リンかよ
925不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 22:29:06 ID:+gVgEjxn
うまいこと嵌めこみやがって
926不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:11:41 ID:OpdtfG2E
G2400のTNから2490に代えたんだが1時間くらいでなんか目の奥が痛くなってきた
やっぱP1か2190の目に負担少ないやつにしとけばよかったかなorz
927不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:15:32 ID:LvY+kpp6
>>926
裏モードでさらにバックライト量を落とせるがそれを使っても駄目?
それでも駄目ならフィルタに逝くしかない
928不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:20:41 ID:6E6GR1DK
2190・・・ドット欠けが多い
2490&2690(2含む)・・・インバーター鳴きが多い
261&262・・・色ムラが多い

・・・やっぱり、IPS系買うならL997が鉄板だね。

929不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:22:28 ID:Epl4+FV6
L997でFPSしてても苦にならないほど鈍感だが目だけは疲れやすい。
L997の品質でWUXGAの液晶でないかな。
930不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:30:48 ID:59GxjqlJ
>>959 希望値段も書かないと、CG232のレスがくるぞw
931不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:32:36 ID:/1mIday+
目が疲れやすいのに何故大画面を望むのだろうか
932不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:40:02 ID:tQlUm4sQ
15型が一番良いよな
933不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:45:20 ID:OpdtfG2E
>>927
Low bright modeはADVでブライトネス0にしてコントラストをちょっと弄って試行錯誤してます
部屋暗めだから大分暗い設定です。TNからIPSに変わったからかちょっとツブツブ感を感じます
明るさで前のと同じにしても駄目ならツブツブ感が目に来る原因?
フィルタは安物はだめですか?やっぱりHIKARIでないと効果ないかな
934不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:53:38 ID:M+9xcjvf
・・・またHIKARI工作員かとも思った。
P1なら投げ売られたまんまだから買えない事もないだろう。
935不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:58:20 ID:6E6GR1DK
>>930
レスアンカーは>>929の間違い?
それにCG232はNECのSFT系でしょ。
L997のWUXGA化を望んでいる層は、
日立IPSパネルが絶対条件!って層が多いんじゃないのかな。
936不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 00:44:56 ID:KEbVfIIH
光沢のシリコン吸着フィルム+HIKARIフィルタで反射しない光沢液晶を再現すればたしかにギラツキなくなって目に優しくなる
でも値段ほどの効果が見込めないね
工作精度の悪さによるドットの不均一とかマルチ画素とかはかなり眼が疲れる原因だけど、フィルタじゃこの問題を解決できないし

あと、異様にクッキリする画面に不快感をおぼえる人もいるだろうし、黒が紫っぽくなって黒浮きするし、白がおかしくなる
やっぱりHIKARIに4万だすぐらいなら、国産パネルモニター選んだほうがいいよ
俺もあとで、P1買ったし、こちらのほうが眼が疲れない
937不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 01:01:50 ID:0Vt5t3h5
>>933
ツブツブ感、もしくはアンチグレアのギラギラ感 画面が大きくなったこと
による光量アップ、どれかが目にくる原因かと思われ。

俺も国産液晶が良かったがWUXGAは必須だったので2490にした。
前の19インチよりも画面が大きくなったせいか目が疲れるようになった。

2週間ほどやってもまだ目が慣れなかったけど、HIKARIフィルタつけたら
1週間でなれて、今では12時間くらい作業していても疲れない。
ただ、値段高いのと反射があるのと、色合いが少し変わるので
トレードオフのところもある。 これ以上はフィルタスレで。
938不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 02:26:32 ID:O/Flp6/w
>>933
部屋を明るくするか電気スタンドでも付けてモニタ周りだけでも明るくしたら?
939不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 03:25:45 ID:6bPqLxaJ
L997でもTextモードはブライトネス14にしてる。
94048:2009/05/18(月) 20:19:19 ID:t5Mjfp3a
48だけど、22インチにこだわってたんだけど結局LCD2490WUXiを買ったよ。
2190の方が目に優しいんだろけど横1920をとったです。

んーいいね。2週間くらい使ってるけど、ProLite E2209 より目の疲れが減った気がする。
その前はADTECのAD-AA19 (19インチSXGA )だったんけど、それよりも疲れない気がする。
LCD2490WUXi > AD-AA19R > ProLite E2209
まあ、感覚的なものであるし、それぞれ設置位置が微妙に異なるので絶対この順番とは言えないけど。

スタンドのできが良かったのと重さがきつかったのでアームは使うのやめた。
エルゴトロンLXがぶらんぶらん遊んでる・・

5年はLCD2490WUXiを使おう それではまた5年後に会いましょう!
941不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 20:31:24 ID:KEbVfIIH
10万超えモニタのパネル表面処理はHIKARIのフィルタより優れてると思う
一切のギラツキも写りこみも感じさせないのは見事というしかない
さすがNECとナナオ
942不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 23:12:39 ID:VIBRk/lz
P1て2490と同じくらい暗くできますか?
943不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 23:32:37 ID:mB7koSeM
>>ID:6E6GR1DK
ツブツブ教徒、布教活動乙。
L997も色ムラやバックライト洩れの個体差が有るだろ。
944不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 04:08:41 ID:ZjlC6n4t
P1じゃなくてもAQUOSは真っ暗になるまで暗く出来るよ
945不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 04:46:40 ID:nIxvZg9Z
>>944
バックライトを暗くするのと、液晶の調整で黒くして暗くするのとを
混同しちゃいけない。後者はコントラストが悪化する。
946不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 05:17:49 ID:/Y8kh50p
>>945
「明るさ」←こんな項目の調整で真っ暗になる
947不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 09:16:48 ID:mz1xo68H
他のAQUOSのことは分からないが、うちのP1は「明るさ」を最低(-16)に
しただけでは真っ暗にはならないな。
948不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 12:20:33 ID:ixmFE7Ar
>>947
以前コントラストを馬鹿上げしておいて「P1暗くならない」とのたまった池沼がいたが
同一人物ではあるまいな?
949不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 14:06:06 ID:vE8BzG5P
P1の色表示は昨今のTNと同じ位出てるのかな?
見た感じでもおkです
950不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 16:13:46 ID:mz1xo68H
>>948
「だけでは」
951不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 16:18:57 ID:U3KCcA58
948はたぶんとんでもない馬鹿
952不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 18:37:39 ID:fmH0GtxY
TNは最低レベルにきまってるでよ
953不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 19:59:35 ID:wCq2OWJN
P1ユーザだけどさ、
画質に関しては色が変以外は全然問題ないけどね。
マルチモニタ環境で使うと色全体が青っぽいのが気になるけど、
単体で使う分にはとても綺麗。
PCモニタとしては視野角も十分。
フォトレタッチなどでカラーマネジメントが必要な人には
正確な色が出せないP1は画質に関してはかなり評価低いかもしれないけど、
俺にとっては十分以上な画質。

プロに印刷してもらうようでなければカラーマネジメントの必要はほとんどないと思っているのだけど、
認識間違っているかな?
954不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 20:13:50 ID:i2xNlbOK
仮にもLL-Txx20シリーズより新しい世代のASVがTNに負けてちゃ問題だろ。
955不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 21:07:15 ID:Pb6+Vp/r
現在1年前に買った、G2400WDを使ってるんだけど
目が疲れやすいので買い換えを決意しました。

このサイトなどで調べた結果、私の環境では「22P1」が良いようで
ついに購入しました!

これで目の疲れから解放〜
956不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 21:13:17 ID:/CpFp6vF
まあ、
色を正確に出せるモニタ=目に優しいモニタではない訳で。
過去スレには広色域モニタは目に厳しいモニタが多いというレスもあったし。
(適切な設定をしていないせいという話もあったが)
俺個人としては俺の使い方は正確な色がいらないので
P1の画質は4点あげていいと思うよ。
957不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:51:01 ID:+gDCygO9
lgのips使ってる知り合いに
おまえ・・韓国人だったの?・・・
おまえ・・韓国人だったの?・・・

とフカワ風に二回言ったら普通にキレられた。
その後、2週間たってからそいつの家に行くと
国産パネルの新品液晶が置いてあっておしっこ漏れたw
958不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:54:15 ID:vE8BzG5P
SONYや東芝の液晶テレビ使ってるやつも同じになっちまうよ
959不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:56:28 ID:ziukVZ4f
iMac 24インチって、LG H-IPSじゃなかったか?
あれ使ってる人は、世界のどこにいても韓国人か
960不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:57:56 ID:4wU09DpC
P1はAVポジションがゲーム、PC、sRGB以外はダイナミックコントラストなんだな。
勝手にバックライトの明るさが変わるから故障かと思った。
961不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:59:45 ID:yCy/bGMK
>>956
>まあ、
>色を正確に出せるモニタ=目に優しいモニタではない訳で。

正確な色を出せないL997の信者の拠り所は、
目に優しいのとエロゲーだけだからなww


962不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:59:57 ID:KcGD8aC/
イイハナシダナー
963不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:07:34 ID:00AC/Cho
三菱、IPSパネル採用で7万円を切る24.1型WUXGA液晶「RDT241WEX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169534.html

予想69800円だって
964不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:10:07 ID:KCKuCEKW
ソニーパネルを国産だと信じてる人に
えっ?おまえ韓国国籍持ってるの?と煽るとシャープと松下の売り上げが伸びそう
965不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:14:33 ID:COHFHaut
>>961
>目に優しいのとエロゲーだけだからなww

つまり長時間エロゲができる
L997以外ありえないね
966不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:21:45 ID:CONgocfR
>>963
三菱って販売ペース早いな
967不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:45:07 ID:2FDWII9s
何IPSかはっきりしてほしい
968不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:48:06 ID:wqlVwFmJ
>>957
NECも三菱も涙目だな!
969不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:48:59 ID:sZXyps87
>>967
色域書いてないから分からんけど
応答速度から考えるとたぶんLGのU1かU4
970不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 08:29:15 ID:gx9mVBXF
LP2475の対抗馬って感じかな、RDT241WEXは。
24型のまともなIPSの選択肢が少なすぎるから、評価次第だけど歓迎したいなぁ。
RDT261WHと同等レベルなら使える人も多いんでないかい? 要フィルタかもしれんが。
971不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 12:01:28 ID:orMP3eG0
Xはモニタの差額交換てokなのかな?
買って10日くらいなんだけどしたこと有る人いますか?
972不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 13:00:29 ID:Rba48FSj
>>948
947とは別人ですが、デフォのPCやsRGBポジションから輝度だけ下げてもそこまで
暗くはなりませんよ。
これ以上下げたら白がグレーに見えかねない一歩手前までは下がりますが。

2490で目が疲れるのは、表面のノングレア加工が乱雑な為(所詮韓国製品は
ZALMAN以外は二流品という事です)、目の焦点が微妙に阻害されたり、一見した
以上に光が乱反射して目に飛び込んでくるのが主因と思われます(少なくとも私の場合はそう)。
これの対策として輝度をガンガン下げる必要があるのですが、P1の場合はそもそも
表面のノングレア加工が格段に緻密な為、2490程暗くしなくても疲れないので問題ありません。

デフォのsRGBポジションから「明るさ」を最低(-16)にするだけで、大抵問題なく
運用できると思われます。
逆に2490をP1のこの設定と同等の輝度で運用する場合、テキスト用途だと長時間は辛い感じです
973不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 14:49:26 ID:GJCqJvg8
>P1の場合はそもそも
>表面のノングレア加工が格段に緻密な為

これ想像で書いてるでしょ
ハーフグレアだから2490のアンチグレアと比べるのが間違い
笊が1流とか余計な事書かなくていいよ
974不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 15:08:34 ID:PYwOoghe
>>972
>>942,944-948の流れはそういうこっちゃないだろ。変に噛み付いてるのもいるが。
「P1はコントラストと輝度の調整でちゃんと暗く出来る」ってだけだ。
輝度=「明るさ」だけ絞った結果書いてもしょうがないだろう。液晶の仕組み考えると。

表面処理とかは日本企業がやってる事も多いんだけどな。グレードの差は大きいようだが。
多種多様なギラつき、目が疲れる原因を表面処理のみに求めるのも無理があるわけで。
975不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 15:26:29 ID:Q5UNuv/s
液晶の仕組み考えるとってなんじゃそりゃ。

バックライトの調光範囲の狭さを、コントラスト特性を悪化させてまで
液晶を暗くすることでカバーしているだけだろ。
976972:2009/05/20(水) 16:31:16 ID:Rba48FSj
>>973
いや、現在26P1と2490をデュアルモニターで使っておるのですよ。
実際に使用してみての疲労度という観点からの比較です。
P1はハーフグレアなんですかね。
反射防止効果に関しては、26P1は2490と同等というのが正直なところです。

>>974
コントラストまで弄れば相当暗く出来るのは同意です。
前のコメはあくまで「明るさ」のみ弄った場合という事で。
表面処理に関してはP1と2490では段違いで、特にwordなど白バックにテキスト
を表示させた場合顕著に差を実感できます。
目が疲れる要因は人それぞれというのも同意ですが、2490に関しては輝度自体
はしっかり落とせる訳ですし、私としては疲労は表面処理によるものが大きいと
実際に使っていて感じる次第です。
977不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 16:51:52 ID:0SP5echv
2490ユーザーの俺だが>>974の通りたしかに表面処理はあまり目によくなく
ギラギラを多少感じるので疲れやすいと思う。
>>974の言いたいことはP1は2490くらいには輝度は落ちないけど、
そこまで落とさなくても目には優しいよ、理由は表面処理が丁寧だから、
とまんま書いてあるな。
978974:2009/05/20(水) 16:58:06 ID:4IqHuOCh
>>975
そういうこったよ。既に>>945にそう書いてあるし。
暗くしたけりゃ多少コントラスト特性を犠牲にする液晶もあるって事だ。
コストの問題がある以上、そうそう調光範囲の広い高級CCFLや調整回路積むわけにもいかないしな。
暗くするだけ暗くなる自発光のデバイスとは根本的に仕組みと構造が違うだろ?

このスレは「目に優しい液晶」のスレだから暗くする事を至上命題にする事もあるだろう。
画質追求のスレだったら完全に×だけどな。
ただ、ビデオカードやOSとか出力側から弄らなくても液晶側で暗くは出来るんだから
「暗く(は)出来るよ」と答えるべきだ、ってだけだよ。
979不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 17:00:05 ID:2FDWII9s
ここって次スレは誰が立てるの?
>>980よろしくね!
980不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 17:03:38 ID:EaPeDZvN
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
981不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:26:45 ID:tQvnV/X2
うちのISPじゃ
たてられねーってさorz
982不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:35:30 ID:2FDWII9s
じゃあ俺立ててくるわ…
983不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:57:25 ID:2FDWII9s
次スレ
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242812628/

このスレの関連スレテンプレ同じようなのが2個あったから>>2にまとめといた。
>>57-58はスルーしたんだけど実際のとこどうなん?
俺新参だから正直よくわからんのだが…間違ってたら次次スレ立てる人なおしといて!
984不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:58:22 ID:2FDWII9s
あと>>13とかテンプレなのかテンプレじゃないのかよくわからんから入れてない。
985不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:07:24 ID:tQvnV/X2
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \
    `、  `ヽ.        , ‐'`  ノ
     \  ` J(  'ー`)し .ノ/ <ありがとう>>983
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
           i 彡 i ミ/
          }    {
986不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:10:11 ID:bpA4mdk2
>>982-984スレ立て乙
ほぼ間違いない判断かと。

>>57-58は間違ってるとも思わないし、確かにスレ頻出事項なんだけど
同時に荒れる原因ばかり集まってるし、変な人も呼び込むから
テンプレにはしなくて良いと思う。
どうせ後から誰かが貼るだろう。
987不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:29:06 ID:s15pUPyc
表面処理だけが眼の疲れの原因だと思うなら、光沢フィルム+HIKARIフィルターでもためしてみればいいでしょ
HIKARIはおためしあるし
ギラツキの無い光沢液晶なのに反射率0.03

試してみれば分かるけど国産パネルほど眼がやさしくない
表面処理だけが眼の疲れの原因じゃないってこと
988不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:31:39 ID:221sG3VM
正直コントラスト変えて明るさ下げても目に優しくなった気がしないよね
989不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:32:37 ID:FPEn8UeX
>>987
それで完全再現出来てるわけじゃないでしょ。
990不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:58:35 ID:bpA4mdk2
>>988
Dellの2405FPWってPVAのうんこ液晶使ってた時はとにかく眩しすぎて調整幅が無く
暗く出来るならコントラストでも何でもいいから必要だった。

「目に優しくなった」とは確かに言わないな・・・。
焼け石に水っただけだ。無いよりはマシ
991不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:26:37 ID:Ntqn21fI
コントラストは下げる
明るさは上げる

これが目にやさしい画質調整
992972:2009/05/20(水) 20:26:56 ID:Rba48FSj
>>987
光沢フィルムは持ってないですが、2490用のHIKARIフィルターは所有しております(現在使ってませんが)。
HIKARIフィルターはそれこそノングレアをハーフグレアに変える感じで確かに効能がありますが、2490の
特性である色再現性とムラ補正を生かせなくなる(装着すると視野角に制限が出てきてしまうのですよ)のが
辛いところですね。

私としては2490で目が疲れる場合は、HIKARIフィルターよりもP1を買う方が良いと思います。

表面処理云々に関してはあくまで私の主観という事で。
逆に、じゃあP1より2490の方が目が疲れる原因は何なのか?
2490にフィルターを付ける人は居ても、P1に付けようとする人が居ないのか(適当なのが少ない
というのもありますが)問いたいところですが。
993不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 04:02:54 ID:EXmTus/g
m9( ゜д゜)
994不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 04:05:46 ID:EXmTus/g
( ゜д゜ )m9(゜д゜; )・・・
995不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 04:07:11 ID:EXmTus/g
_ノフ(、ン、)
      |
996不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 05:35:51 ID:Bfhg0bXl
三菱電機、sRGB相当でIPS方式を採用した24.1型ワイド液晶を発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/21/004/index.html

三菱電機は、sRGBの色管理に特化した24.1型(1920×1200ドット)液晶モニタ
「RDT241WEX」を6月5日から発売する。

斜めから見ても色変化が少ないIPS方式の液晶パネルを採用しており、
初心者でも付属のユーティリティソフトで簡単に色の管理ができる。
また、色域をsRGBに絞ることによって、6万9,800円という入手しやすい価格を実現している。
997不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 05:41:29 ID:KfkYnbd9
998不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 08:50:20 ID:V2BuGlw6
>>>996
どこのIPSだろうなぁ。
999不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 09:00:13 ID:AE4cPHdB
>>998
LGに決まってんだろ
1000不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 09:16:47 ID:vaV/8CRd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。