【低反射】目に優しい液晶フィルタ5【低透過率】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:13:48 ID:MiJPHn/4
>>930
FLHG貼った後ってことか。
933不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:19:54 ID:o/sUwbd4
セロテープじゃなかったっけ?
934不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:58:48 ID:AVISlmVy
>>933
そう、セロテープ。
ただのセロテープでもこれだけ変わるということは、シリコン吸着フィルムを貼れば
比べ物にならないくらいよく見えると思われる。

42 不明なデバイスさん [sage] 2009/07/27(月) 21:10:03 ID:JRzV7slT Be:
2209WA(e-IPS)
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205253.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727233303.jpg
2209WAの方は表面のノングレア処理がうまくなくて、光が乱反射してるような…。

2209WAにセロハンテープ貼って上から撮ったら、きれいな画素がみれたのでこれも貼っておく。
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090728211331.jpg
セロハンテープの接着剤で、凹凸が埋められたのと同時に、綺麗な画素が見えるようになりますたw
AG処理されたフィルムや、アンチグレアがぎらつきの原因だと証明された瞬間でございます。
935不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:53:11 ID:CuhDofcZ
結局そのフィルムが反射してたら意味無いけどなw
拡大画素が綺麗に見えても通常の視聴距離で反射が多かったら見づらいだけ。
936不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:53:58 ID:5gfSq0f9
…グレアになるがな
こいつ群馬かな
937不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 02:16:02 ID:IQPE+U7O
何かやたらエレコムをプッシュする奴が約1名いるな。
しかも自分じゃ使ったことないみたい。
言ってることも無知っぽい。
938不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:15:25 ID:fsqU/r7L
多分他人にエレコム買わせて多くのレポを書かせようという魂胆じゃね?
それ見て自分が買うかどうか決めるとw
エレコムのフィルムって名前はあがるけど実際の有用なレポはまだまだ少ないからね。
939不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:48:26 ID:4MgHLV80
フィルムを気泡や埃、貼りムラが一切ない状態で貼り付けるのは
至難の業というか、クリーンルームでもないと埃の混入を100%なくすのは
不可能じゃなかろうか。

この液晶モニタを買えば、最初からARコート処理されているけど
これじゃダメ?

ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221xgbr/feature.htm
>フルHD対応の光沢パネルはARコート処理を施し、蛍光灯や外光の映り込みを低減しています。
940不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:17:34 ID:RGlhxxTJ
販売収束品のAD222と同等ならば、エレコムフィルタより気持ち反射が抑えられているくらい。
反射光は微妙に褐色っぽい色合いになる。

だがぶっちゃけ222は普通に目にしみた。
941不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 00:50:14 ID:6xzc3m/P
エレコムフィルムは”モニタを保護”するフィルムだ
目を守ってくれるわけじゃない
HIKARI一択
貧乏人は中古で15〜17インチを2枚買え
金持ちは3万以上出して1枚買え
942不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 01:06:31 ID:alVl7NnC
HIKARIって粒々感まったくない?
943不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 01:08:57 ID:PFQW719z
アンチグレアを嫌う人には妥協手段の一つでもあるから、モニタを保護するだけではない。
目に悪いアンチグレアの副作用は減らせるわけだし。まあ、代わりに写り込みは増えるわけだが……
944不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 07:19:48 ID:jN0lv+fb
>>942
全くないよ。

ただ
>貧乏人は中古で15〜17インチを2枚買え
これはやめとけよ。
アロンアルファでくっ付けたバカが道連れ犠牲者増やそうとしてるだけだからw
945不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 08:13:18 ID:PMd/EMPt
そんなバカいるのか?
946不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:18:00 ID:6xzc3m/P
デュアルフィルタ良いよ
マジで
遮光メガネは捨てた
947不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:37:35 ID:KzBp+fqx
最近CRTのコーティングはがしを行い、画面が白っぽく?なったのと
映り込みが気になるようになり、OAフィルタの購入を検討しております。
色々調べてみたのですが、ちょっと判らなくなってしまったので
よろしければ、アドバイスをいただければ。。。

たとえば下記2つですが、数値だけ見るとサンワの方がよさそうに見えるのですが
単にこれらの数値での比較は参考にならない、安いのは(一万以下)はどれもいまいち

といった情報もありました。
単純に以下の2つを比較した場合、前述の問題を軽減するためには
どちらがベストでしょうか?
(その他の条件としてゲームの画面が奇麗に見えるのを重視)


●CRT-G17H (サンワ)
透過率:70%
反射率:0.32%

●HF300(3M)
透過率:42%
反射率:0.5%

948不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:01:39 ID:PMd/EMPt
>>947
高いのがいいなら普通に管交換したら?
在庫あるか知らないけど、ある機種なら17インチ程度なら安いと思うよ。
949不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:07:10 ID:gbqQ1xvK
>>944
ノート用も?
950不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 13:01:47 ID:PFQW719z
>>947
円偏光フィルタのHF300のほうがいいだろう。
951不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 15:25:34 ID:KzBp+fqx
>>948
できればそうしたかったのですが、所有していた物が
NANAOのCRTモニターで、かなり昔に切り捨てられてしまったようです。

>>950
ありがとうございます。
もしよろしければ、理由等をお教え願えると大変ありがたいのですが。
すいません、全く分かっていないものでして。。。
952不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 16:02:02 ID:PMd/EMPt
>>951
型番何よ?766以外はまだあるぞ?
953不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:15:23 ID:KzBp+fqx
>>952
Flex Scan T566です。
954不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:32:06 ID:damWSMs6
>>945
このスレざっと見直してみ。
笑えるぞw
955不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 01:46:58 ID:6rOR9x4T
まぁHIKARIだけは買わない事だ
コスパ悪すぎる
956不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 05:38:09 ID:cyCdnMFV
「貧乏な俺にとっては」が抜けてるよw
957不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 11:34:37 ID:AwRXNs3k
色々種類があるから欲しいのがあるけど通販だと送料で1000+ぐらいになるな
近くの店にはバッファローのしかなかった
やっぱりフィルタは買う人が少ないから余り多くの種類は入荷してくれなんだろうな
958不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 12:11:06 ID:w7Ky4RXA
液晶17インチ用で安価で質のいいフィルタ教えてください
959不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 17:56:40 ID:HkbXWLUq
>>958
そんな物は無い。
このジャンルは「ゴミな安物」か「役立つ高級品」の両極端。
960不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 19:27:04 ID:JRq1fkBL
しかし、HIKARIのは「役にたたない高級品」なわけで・・・
せめて写り込みぐらい無くしてからあの価格設定にして欲しい
これじゃ詐欺と一緒だよ
961不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 19:36:58 ID:TxiU9Ox2
「入金は試用後にお願いします。使用感に納得できなかったら着払いで返品して下さいね」
これで詐欺と一緒とか、馬鹿か。
962不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 19:38:51 ID:tE9mciGM
高級品じゃなくてボッタクリ品だろ
フルHD24型液晶が2万前後で買えるのに
そのサイズに合ったフィルタが液晶本体より高いとかありえねーわ
いくら需要が少ないとはいえ適正価格ってもんをオーバーしすぎ
963不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 19:43:58 ID:rFkW3cLD
そう言い切れるなら、同等品を適正と思える価格で市販してみてね^^
964不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 19:48:50 ID:tE9mciGM
批判があるとすぐに擁護が入ってキメェ
965不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:27:29 ID:rFkW3cLD
欲しくても買えないからってひがまないひがまないwww
966不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:29:51 ID:TxiU9Ox2
「フルHD24型液晶が2万前後で買えるぜ!」

(笑)

液晶と同じく、安物ガラクタフィルター巡りでもしてろよ、貧乏人。
967不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:41:54 ID:ZOKDUSrd
ひどいね
968不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:55:20 ID:ci1XEXpt
たいして需要のないものを安くしろって奴と、そういう奴を貧乏人としてこき下ろしたい奴が煽り合ってるだけだから。
969不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 20:56:38 ID:HkbXWLUq
>>960
HIKARIが役に立たないなら役に立つフィルターなんて一般用じゃ無いだろ?
あるなら商品名よろw

>>962
安物TN液晶なら2万台で買えるでしょう。
そして安物フィルターなら数千円で買えるのであなたにはそっちがお似合いじゃ?

高級液晶は24インチでも10万以上しますよ?
高級フィルターは約3万以上するのであなたには経済的に無理ですねw
970不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 22:17:31 ID:tE9mciGM
あのさぁ、買えないんじゃなくてこんなボッタクリ商品
俺が金持ちだったとしても買わないっての
金持ってようが貧乏だろうが無駄な物に金なんか使わねーだろ
それに勝手に貧乏人とか安い液晶しか使ってないとか決めつけんなよ

光を買えないのが貧乏人っていうのなら
買うやつはぼったくられてるのに気づかない脳内お花畑のメクラだろ
971不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 22:51:33 ID:ci1XEXpt
ボッタクリではないだろ。需要がかなり薄いから高いだけで。

同じ製品を10個作るのと1000個作るのでは全く単価が違うわけだが。(営業に関わればすぐに分かること)
仕入れだって大量に入荷すれば大幅に安くなる。
家庭用と業務用で品質同じでも、小分けで少量ずつ売るのと大きい袋で大量に売るのとでは値段が違うのだから。

それこそが量産効果なわけ。これで値段が10倍どころか100倍違う可能性だってある。
一定の需要はあるが元々少量しか売れないものは高価格を維持して売り続けるしかないんだよ。HIKARIのフィルタもそういう類のもの。
972不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:09:28 ID:w7Ky4RXA
それじゃ値段問わず17型で質の良いフィルタ教えてください
973不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:18:45 ID:81K80+Ft
>>972
中古HIKARI
3000円くらいで買える
974不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:19:21 ID:ULLamVXB
ヤフオクか?
しかし同じサイズはめったに見つからない
975不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:19:32 ID:81K80+Ft
ボッタクリっていってるやつ、アロンアルファとアルミ用ノコギリを買って来い
976不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:46:19 ID:haGF0qH4
hikariの枠がダサイんだよな。どうにかならんのか。
977不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:49:47 ID:HkbXWLUq
>>970
お前にぴったりの言葉



負 け 犬 の 遠 吠 え w w w 




978不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:55:41 ID:TxiU9Ox2
>>970
使ってもいないものをボッタクリ品と決めつけてるお前は何なんだろうね。
お前のお花畑の脳内では、高級液晶もボッタクリになるんだろうな。

「フルHD24型液晶が2万前後で買えるぜ!」

(笑)
979不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 00:08:12 ID:81K80+Ft
>>976
ノコギリで斬れ
980不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 00:09:08 ID:CcN2LWj5
>>978
高級液晶はボッタクリだろ何言ってんだおまえ
981不明なデバイスさん
>>980
また負け犬の遠吠えッスか?w