【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ12【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936ヘカテー好きな名無しさん:2009/07/29(水) 22:46:10 ID:0TQReT20
937不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:39:55 ID:Gn31hUlQ
LGのディスプレイってどうなの?
938不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:46:58 ID:tRdphfqR
LCD-DTV222XBR と VISEO MDT221WG のどっちかを購入しようと思うのですがどうでしょうか?
使用目的はミニPC(N10JC)のHDMIでのディスプレイ使用とPS2のD端子使用と360とPS3でのHDMI使用です。最悪PS2のD端子使用はあきらめて後者の使用だけでもいいです。
ほかに良い候補があれば教えていただければうれしいです。
なおサイズ的には21〜24インチで価格は3万5千円くらいまでで。
よろしくお願いします。
939不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:29:03 ID:I6debGaA
【過去・現在の使用機種】 FUJITSU VL-150SS 15インチ液晶。数年前中古で購入

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に問題ないです。

【サイズ・解像度】 22前後でワイドのものを検討してます。

【予算】 2〜3万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください  (2)動画重視 DVD視聴、ネット動画視聴、ゲームはドリキャスをつなげたいです。

【画質調整機能】 よくわかりません><

【付加機能】 ドリキャスやりたいので、コンポーネント入力がほしいです

【インタフェース】 HDMI、D−Sub15、コンポーネント

【スピーカー】 不要

【USBハブ】 不要
【電源】 不問
【メーカーの好き嫌い】 信頼できるのであればどこでもいいです

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LGのM237WS-PM

【使用予定期間年数等】 壊れるまで

【その他自由記入】 コンポーネント端子にこだわらず、普通のモニタ+アップスキャンコンバータでもいいかな、と


アドバイスお願いします。
940不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:42:18 ID:wKpM7E+0
でTFTってなんなの?
941ヘカテー好きな名無しさん:2009/07/30(木) 00:44:46 ID:HYdWC+dz
942不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:46:26 ID:wKpM7E+0
>>941
それは読んだことあるのだが
TNとかとは別物なの?
何が違うの?
943不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:14:30 ID:QoP40B07
スレチ。失せな。
944不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:19:07 ID:kV5lriSl
TN、VA、IPSも全部TFT
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
これ見ればわかるけど並べ方と電圧のかけ方が違う
945不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:41:30 ID:wKpM7E+0
>>944
あざます。なるほど・・・TFTってパネルの方式のことではないのか。
今使ってるモニタの箱にパネル方式TFTってかいてあったから、パネルの一種なのかと思ってた。

自分でもう少しググってみます。
946不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:53:47 ID:wCd4oDtA
【過去・現在の使用機種】15インチノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が疲れやすい ドライアイ
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】3万円
【用途】(2)FPSとかフラシム
【メーカーの好き嫌い】不良品が多いとか無ければなんでも
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】長時間使うのでなるべく目にやさしいのでお願いします

947不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 02:07:10 ID:p0r+yjhx
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT1712VM SXGA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼で1.0 疲れやすい
【サイズ・解像度】24インチ WUXGA
【予算】7万円
【用途】漫画閲覧 動画 PCゲーム(oblivion 東方)
【付加機能】ピボット(あれば)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NEC MultiSync LCD-EA241WM
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】
ワイドモニタで大きく漫画を読みたい。
ピボットするとモニタの上端が机から60cmぐらいになりそうだけど、首つかれない?
ピボットは頻繁に切り替えるのに向いてないなら無くても良いです。
目が疲れにくい物希望です。
948不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 11:41:54 ID:sn52Koph
【過去・現在の使用機種】 iiyama prolite 36a
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 両目とも視力C、やや近視
【サイズ・解像度】18.5インチ液晶のみ
【予算】[1.5]万円
【用途】ゲーム(FPS、TPS)
【画質調整機能】明るさとコントラストで十分
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 PRINCETONのPTFBGF-19W
【使用予定期間年数等】 2年〜
【その他自由記入】 今までCRTだったので最近の液晶は良くわからない。だが今使っている
          ディスプレイはとても目が疲れる。ほぼゲーム用途でしか使わない。
949不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 13:08:31 ID:JBvA4v96
スイマセン教えてください。
突然液晶モニターが壊れてしまったので慌ててオクで購入したのですが、入力がRGB端子しかないのです。
前に使っていたのはRGBでなかったと思うのですが…。
PC本体はDELLのDimension5150Cです、ケーブルを買ってくれば繋がるのでしょうか?
当方ハードウェアにまったく知識がなく、アホな質問でしたら申し訳ありません。
950不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 13:19:48 ID:ZGohjsLq
液晶の型番は?
951不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 13:27:00 ID:JBvA4v96
>>950さん
即レスありがとうございます。
GREENHOUSE 17インチ GH-PMG173SVZ です。
よろしくお願い致します。
952不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:01:51 ID:ZGohjsLq
>>951
ケーブル買えば使えると思いますよ。
と言うか・・・ 同じケーブルが使えると思うのですが?
途中で液晶を買い換えたりされたのでしょうか?
953不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:05:36 ID:FlaZi6g9
>>949
Dimension5150Cってのはビデオカードを増設してるタイプかな?
それならDVI-IからD-subに変換するケーブル
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-HD1&cate=1
↑例えばこんなの
を使えば行けるはず。
954949です:2009/07/30(木) 14:12:34 ID:JBvA4v96
>>950(952)さん953さん
 ありがとうございました。
旧液晶はケーブルが本体にくっついてるタイプで、落札商品には電源ケーブルしか付属していなかったのです。
慌てて別商品を探していましたが、無駄な買い物をせずにすみました。
本当に助かりました。
955不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:24:32 ID:xZu67FBU
>>936
5万円以内で買えるならいいんじゃないの?
956不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:12:50 ID:A4s1gFnY
FX用でVISEO MDT221WTFか、VISEO MDT243WGか、NANAO FlexScan EV2333W-HBKのどれかを
買うか迷ってます。アドバイスをお願いします。また、8万以内でほかにお勧めがあればよろしくお願いします。
957不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:23:26 ID:cysTgW4H
LP2475w
958不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:55:26 ID:A4s1gFnY
LP2475wですか、ありがどうございます。
検討してみます。実際の使用感はどうでしょうか?店頭でなかったので
どなたか使用感を教えてください。
959不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 04:50:38 ID:5xS+x8+4
【過去・現在の使用機種】Acer AF705
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】矯正で右0.8、左0.6
【サイズ・解像度】1680x1050以上の16:10(大きい方がいいですが、それよりも画質(残像や色など)を重視します)
【予算】5万円
【用途】(2)動画重視『アニメ視聴(TV,BD)』
【付加機能】HDCP対応のもの、縦に角度調節できるもの(視野角が広い場合は必要なし)
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【その他自由記入】

よろしくおねがいします
960不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:40:02 ID:0zwEnYuH
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼鏡必須
【サイズ・解像度】 よく分かりません。
【予算】[10]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2) PS3にて使用する予定です。
【画質調整機能】 よく分かりません。
【付加機能】 不要
【インタフェース】 ノートパソコンの外部出力で利用するかもしれません。 (d-sub)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特にありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱電機 RDT231WM
【使用予定期間年数等】 故障するまで使います。
【その他自由記入】
パソコンでも使用するつもりですがメインはPS3です。
とりあえずコストパフォーマンスに優れていそうなRDT231WMが候補なのですが、
パネルの駆動方式で迷っています。
予算から言ってTNかVAなのですが、どちらがいいでしょうか?
もしよろしければ、どこで判断すればいいのかアドバイス頂ければ嬉しいです。
ちなみに当方は地方在住なので店頭で確認するのは難しいです。
961不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:07:50 ID:zk1cHq28
>>959
予算内で動画専用に使うのであれば画質の面からW241DGか2209WAが良いと思います。
テキストやWeb閲覧にも多く使うのであれば目の疲れから三菱辺りのノングレアのTNも候補になってくるかと。

>>960
予算が10万円であればかなり選択肢は豊富ですね。
PS3メインということなら低価格なW241DGや、LP2475w、MDT243WG辺りが良いかと思います。
上記3機種はそれぞれIPS、IPS、VAです。W241DGはグレアなので映像は綺麗に見えますが、Web閲覧などのPC利用時に好みが分かれます。
複数人数でのプレイはしないのであれば、最近はTNでも大きな問題はありませんね。
とはいえそれだけ予算があれば無理にTNを選ぶことも無いと思います。

>>959-960
グレアであることを許容できるなら、W241DGがコストパフォーマンスの観点からもお勧めです。
962960:2009/07/31(金) 11:13:11 ID:jMomEAFP
>>961
W241DGですが当たり外れはありそうですが評価は上々で興味は沸いたのですが、
グレアを許容できるか分からないのでw ちょっと買いにくいかもしれません。
近くの店で確認できればいいのですが・・・ 時間があれば差がしてみる事にします。

その3台を中心に考えてみる事にします。
レスありがとうございました。
963不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:54:59 ID:CQuoeJJd
【過去・現在の使用機種】 なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 老眼
【サイズ・解像度】23、4型のフルHD
【予算】3万円〜
【用途】 さまざま 主に動画とかWEBみるとか
【付加機能】
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【その他自由記入】

でほしいものはあるのだけど別売り探してもなく
セット販売になってるので
これに近いものがあればよろしくお願いします

でそのほしいものとは NEC VALUESTAR L VL300/TG
についてる23型ワイドフルHD液晶ディスプレイF23W1A(W)



964不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:44:21 ID:5xS+x8+4
>>961
画質はグレアの方が良いみたいですが、暗転したとき自分の顔映るのがいやなので2209WAにしようと思います。
ありがとうございました。
965不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:09:31 ID:xVKd8QIC
>>963
三菱のRDT231WM-SがF23W1Aに1番近いと思う。



966不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:59:41 ID:80YDWwGP
RDT231WLMとE2200HDではどちらが目にやさしいでしょうか?
用途はPCモニターとゲームです
967不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:00:25 ID:oMDI8GWL
>>966
RDT231>>>E2200

E2200は社員の工作のせいでそこそこ評判が良い様に錯覚しますが品質は最低です
PC用モニタとして使うなら目が痛くなるだけでは済まないことを覚悟して下さい
2万で買える安価な良品などではなく、2万もする人体に有害な廃棄物です
968不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:54:17 ID:/v9E6kDo
>>967
評判が良いと思ったらそんなに酷いモニターなんですね
RDT231の方にします。
ありがとうです。
969不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 15:24:44 ID:w3sfPb+N
【過去・現在の使用機種】ノート NEC LL700/F
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いですが疲れやすくはありません
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】 2万円前後
【用途】(2)動画重視 PCは主にエロゲ等2DのゲームとTower of Aionなどの3Dゲーム
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵(できれば)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LCD-MF221XGBR G2220HD
【使用予定期間年数等】3〜4年
【その他自由記入】夏休みにパソコンの自作に挑戦しようと思いモニタについて悩んでいましたが、今までノートしか使ったことがなくあまりよくわかりません。ケース同時購入を考えてFREESIA-NETでの購入を考えています。できれば安いのが嬉しいです。
 よろくしおねがいします。
970不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 20:01:47 ID:NjgPKl8L
【過去・現在の使用機種】LG L1751SQ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は良い。
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[5〜10]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
       PS2、Wii
【画質調整機能】おまかせ
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】おまかせ
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
Wiiのモンスターハンター3を買ったのですが、
14インチのテレビでは非常にやりにくいですorz
テレビを買い換えるくらいなら、いっそPCのモニタと兼用できればと思いました。
ぶっちゃけWiiが出来て今よりデカけりゃなんでもよいです。
よろしくお願いします。
971不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 21:16:13 ID:sFrFI3NO
>>969
毎度言われてるとおりその価格帯だと大差ないので好みで決めろ
ただ、三菱やIOは割とまともと言われてるかもしれん

>>970
その予算だとMDT243WGがいいかと
端子豊富だけどPS2とWiiだとどうつなげるかはちょっと迷うな…
PS2がコンポジットでWiiをD端子がおすすめ

ちなみにどっちも高解像度ではないので大画面だと拡大する分多少ぼけるのは仕様です。
972不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 18:44:27 ID:aE6A5AII
>>970
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245503993/l50
逆に考えるんだ。液晶テレビにPCをつなげれば良いんだと。
973不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 18:53:38 ID:JGm91pcL
>>970
テレビチューナーを見忘れてたw
PCにチューナー付けた方が録画とかできるし、便利っちゃ便利

液晶TVは>>972のスレをみて、あとは予算とご相談の上どうぞ。
974不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 15:59:56 ID:UaBfyxK3
【過去・現在の使用機種】
iiyama ProLiteH1900(B)
http://www.iiyama.co.jp/products/discontinued/detail_lcd.cgi?mode=itemfind&keyword=stock%7CLCD%7C19INCH%7CPLH1900
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は悪い
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】5万円くらいまで。
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム(主にエロゲ、ラグナロク)
【画質調整機能】お任せ
【付加機能】○TVチューナーがあれば嬉しい
【インタフェース】最低DVIとD-SUBが1本ずつあればいい
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも大丈夫
【メーカーの好き嫌い】特にない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱のMDTシリーズはよさそう
【使用予定期間年数等】壊れるまで(一応、3〜5年程度を想定)
【その他自由記入】
液晶は壊れていませんが、電源ボタンが壊れたためつけっぱなしです。
デュアルディスプレイにしたかった&でかい画面にしたいので相談することにしました。

よろしくお願いします。
975不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:25:36 ID:i8IpxTqW
>>974
5万円じゃ無理だ!無い
L997かMDT243WGをオクで探してくれ
976不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:31:31 ID:UaBfyxK3
>>975
返答ありがとうございます。
5万じゃ無理ですかorz
たしかに今使っているPLH1900ですら8万はしましたが・・

ついでで申し訳ないんですがゲームはともかく
アニメなどの動画メインで考えた場合でも同じでしょうか?
また、それらに適する液晶の製品名と値段を教えてください、お願いします。

977不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:54:18 ID:i8IpxTqW
>>976
動画だけだったらRDT241WEXでいいかも
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_181649.html
出たばっかりなので詳細は不明
978不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 19:44:57 ID:fXh+n/bM
【過去・現在の使用機種】ノートPC HP Pavilion dv3500
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼鏡/疲れやすい
【サイズ・解像度】 21インチ以上 WUXGA
【予算】10万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     すいません用途が絞れませんでした。
     動画・3DCAD・3Dゲーム・FINALE(楽譜作成)・word・excel
【画質調整機能】 -
【付加機能】 -
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)・もしかしたらノートPCの外部出力で利用するかもしれません。
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 -
【メーカーの好き嫌い】 -
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 SHARP AQUOS LC-22P1-W
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】
目に優しい事が最優先事項です。デスクトップPCのモニタとして利用予定です。
ここ数日調べまわった結果、眼的にP1が一番良さそうだったのですが、解像度がFull HDなのが残念です。
WUXGAで目に優しいものを希望します。よろしくお願いします。
979不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:15:18 ID:ytAqyJ0w
>>978
60万か120万出さないとない
UXGAで我慢するか、H-IPSで我慢するかどっちかです。
980不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 03:03:13 ID:cxNIUyI0
NEC LCD2490/2690WUXi 明度とコントラストを下げまくればなんとか。
UXGAのNEC SA-SFT採用機にくらべちゃうと厳しいけど。
液晶周りの環境を整える>適度な明るさ、照明の写り込みを無くす、PC専用メガネ(OA用)
とか、目をいたわる手段は他にもあるよ。
981不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 00:17:38 ID:UcXkQqgm
>>971-973
ありがとうございます。
どちらにするか悩んでますが、考えてみます。
982不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 12:33:41 ID:Sk6VebC1
【過去・現在の使用機種】5年ほど前のNECの17型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 多少疲れやすい
【サイズ・解像度】22型以上
【予算】[地デジ込みで3〜4万円 ]
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
      地デジ動画鑑賞用、将来的にWiiかPS3等繋げる予定
【画質調整機能】よくわかりません
【付加機能】○TVチューナー付 内蔵にしようか、外付けの地デジチューナーつけるか迷ってます
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】特にこだわりはないのでなくても安いの購入します
【USBハブ】○必要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱の「Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D」に外付け地デジチューナー
IODATEの「LCD-DTV222XBR」地デジ内蔵

【使用予定期間年数等】4年〜
【その他自由記入】
一番の悩みは地デジチューナー内蔵がいいのか、外付けがいいのかです。
よく録画した動画をPC作業しながら視聴することが多いです
素人ながら単純に値段的に外付けの方がにもいいと思うのですが・・
ちなみにDELLのstudioデスクトップに繋げる予定です。
宜しくお願いします。
983不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:50:58 ID:kzalpO7V
(^^)
984不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 16:15:15 ID:0GMc1VfF
自作一式組もうとしておりまして、納期・保証の都合で先にモニターだけ
取り寄せようと考えているんですが、ドット欠けの確認はPC入力がなくても、
コンセントさして電源入れればできますかね?
BenQ G2411HDを予定しています。
985不明なデバイスさん
出来ません