液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part24
クオリティー的にアレなソニーがどう動こうと変わらないと思うな
その昔大型テレビのARを塗る仕事をしていた俺が通りますよ
なかなか均一な望みの厚さにならなくて、何度もAR層を剥がしては塗布して
の繰り返しでぐるぐる回ってる球がいっぱいあったなぁ
でもいくら費用が掛かっても、ARをしっかり塗って出荷するのが必須だった
つまり映り込みってそれほど重視されてたんだな
今の液晶はARを塗りたくるほどのコストすらかけらんないんだろうね
平面が出ちゃってる液晶の方が映り込みは厳しいと思うんだが、
CRTみたいに球形じゃないから蛍光灯の映り込みは避けやすいのかな?
蛍光灯さえ映らなきゃいいってスタンスで作ってそうだな
御帰りはアチラで御座います。
グレア買う人間はそもそも蛍光灯の映り込みなんか気にしてないと思われ
「家で使うテレビとかパソコンとかの画面には顔や蛍光灯が映り込むもの」と信じて疑ってないかもな
ある程度高級な、ARコーティングのCRTやブラウン管TV使ってた人間なら
ツルテカでも映り込みのない世界を知ってるがそれ以外の人達は知らない世界
自称目の肥えた人たちのヨタ話はお腹いっぱいw
LED間接照明にしてるから同でもよい
LED80本1Wで、30W蛍光灯ぐらいの明るさ
>>958 現物知らんから良くわからん
MgF2ならAR膜じゃないかな
コスト削減でARコートしてないのはプラズマとかノーパソ用の液晶ぐらい。
液晶テレビではちゃんとARコートくらいやってますってwww
本当に懐古厨の人たちは困ったちゃんだなぁ
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417565/index-5.html 今回REGZAの3シリーズで採用した「クリアパネル」は、
「半光沢パネルの反射光量を100%として、40%しか反射しないARコートを搭載している」(本村氏)と反射防止のコートに力を注ぐ。
この映り込みばかりは設置環境からも影響を受けるので自分の目で確かめたい。
家電量販店だと蛍光灯が凄まじすぎて
あんまり参考にならんのがキツイよな
まぁ、広いからサイズの錯覚もあるんだが・・・
なんせノングレアでさえ、光がボンヤリと写り込むくらい明るいから
鏡面仕様なんて、もうテッカテカだもんなぁ
言われてみればウチのKUROはだいぶ映り込まないようになってるな
その割にテッカテカの枠がアレ過ぎるが、やっぱり暗くして映画を見る前提でつくってるのかな
ARコートはしているのだろうけど、以前店頭で比べたときは、プラズマのVIERAみたいな感じとは全然違っていたな。
VIERAのほうは、素人目にもあきらかにARコートしてるのがわかるのだけれど。47Z8000のほうは、むしろ以前使っていた
素の光沢モニタの印象に近かった。今使っているのが42Z2000で、Z8000に買い替えたくて見に行ったときの素直な感想で、他意はなし。
コートがハッキリしてるのは逆に良くないよ
コートしてるか判別できないほど自然ながら、確実に反射率を抑えるものがベスト
PC接続するTVでグレアは、滲みと同じでノイズ抱えてるTV使うのと同じでしょ
どうがんばったって映り込みは気になるレベルで残るんだから
KDL-40X1を注文してきた。月曜に届く。
37Z8000とまよったけど、光沢とか大きさとかSONYのレコーダー持ってること考えてX1にした。
座イスでの視聴だからテレビ台を選ぶのに時間がかかった…。
とどいたらレポします。
>>960 量販店で実物見てるのか?
お前さん以外のフォロー気味の人にしたって、少なくとも量販店みたいな蛍光灯ばっかだと
グレアは辛いよなぐらいは書いてるんだけど。
懐古も何も今現在実物を見て話してるんだよ。
お前みたいに提灯記事で話してない。
Z8000買えば幸せになれるよ
買わなかったら祟られる
>>890 記憶が正しければSIS315やXabre系は1280×720までしか対応していないはず
>>966 座椅子なのか。俺も座椅子だからラックで悩んでる
ラックの詳細も教えてくれ
まともに議論するなら喧嘩腰やめなよ
おれも42Z8000と40X1で迷い続けているのだが、もう楽になってしまおうかな……
心情的には圧倒的にZ8000なんだが、冷静に判断するとやはりどうしても光沢が。その部分はZ9000まで待っても意味なさそうだし。
X1はX1で通販で買わなきゃならないのが、引っかかるところではあるが、贅沢言っていられる時間もそれほどなさそうだし。
>>964 > コートしてるか判別できないほど自然ながら、確実に反射率を抑えるものがベスト
現実のレグザはARコートしてあるように見えないし、もちろん反射しまくり。
ソニーのモスアイを待つしかないな。
ゲームや動画の暗転中なら別に移り込んでも我慢できるが
別に暗転じゃなく、単に喰らいシーンで移り込まれると非常に萎えるのは確かだよなあ
綺麗は綺麗なんだけどな、グレアってのは・・・
975 :
966:2009/08/09(日) 01:33:18 ID:9+Zh+ovM
976 :
970:2009/08/09(日) 02:16:32 ID:+QJkwUYG
>>975 おお!詳細さんくす。
キャスター付き33センチは理想だわ・・・こたつ机とぴったりになるw
下のはキャスターないぶん広くはみえるけど、俺もキャスターなしは困る
ラック使用感も含めX1レポートまってます
いっそDIYしちゃえば?形だけ考えてお店で木材とかはカットしてもらって
組み立てだけすればいいんだし。
40で33cmだとちょっと高いかもよ
37を30cmのラックに置いて座部が厚めの座椅子で見てるけどこれでも少し高いかなって感じる
DIYならエレクターが手軽じゃね
棚板 ちょい上げたり ちょい下げたりしつつセッティング追い込めるし
余ったパイプは100均のパイプカッターでカット出来るし
グレアの色が白くぼやけなかったり
ピクセルがクッキリした感じは好きだけど
映りこみは避けがたいから一長一短だよね
正直好みの問題だから正解はない気がする
断わるのも営業
DD-IPSはノングレアでもピクセルがクッキリしてて最強だったな・・・
糞ニーが潰しちゃったけど
ノングレアでクッキリってのは物理的に無理じゃね?
それと引き換えに映りこみを無くせるのがありがたい訳だし
DD-IPSは開口率がめちゃくちゃ高くて、ドットとドットの隙間が殆ど無いキチガイじみた液晶だったんよ
最近の液晶は開口率を上げずに開口部の透過率上げてるタイプばっかだから尚更ね・・・
フルハイビジョン化の流れに技術が付いていかなかったんだろうか
Z8000に買い換えした人からの意見ですが、
そもそも蛍光灯が写りこむような視聴位置だと首や肩を痛めるのでお奨め出来なかったり・・・
パネルを少し見下ろすような設置環境にするのが宜しいかと。
あと、意外かもしれませんけど長時間利用時の目の疲れはZ2000使っていた時よりも軽減された気がします。
ARコートのおかげなのか、光沢のせいでTVのバックライト光量が抑えられるのが理由なのか、
詳しい要因はわからないんですけど。
・・・ちなみに、黒画面の時に自分が写るのは回避不可です(笑)
顔を癌黒にするか、間接照明かスポットライトとか。
黒いシーンとかは見入る場面が多いから、背後霊が見えるのは嫌だな。
TVの裏にUSBのLED間接照明付けると、液晶の光漏れが相殺されて良いよ。
AVボードにZ8000載せて使用中だけど
ボードの端にニトリで買った2980円のスタンドライト置いて間接照明してるけど
いい感じ
スレ立ての時にコテハン使うのはよろしくないな
>>992 間違った意見でもないが
そう思うなら責任持って毎回スレ立てすればいいんだよ
>>966 購入おめです。
差し支えなかったら値段教えてください。
うめ
>>993 それはちょっと暴力的な言いようだな
過去スレは何回か建てたが今回はこの人が先に建てちゃったからな
重複でよければ今から建てるけどよくないだろ?
梅
別に、テンプレ通りの内容に文句つける必要ないだろ。
>>997 そりゃそうだけど970から随分時間はあったよ
1にコテハンが駄目なルールな訳でもないしな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。