【試される】北海道総合スレッドpart29【大地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
☆前スレ
【試される】北海道総合スレッドpart28【大地】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1344572770/

過去スレその他は>>2-5あたり

北海道内の市町村スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1312332981/
2受験番号774:2012/10/27(土) 00:44:45.05 ID:XMhTo2mk
3受験番号774:2012/10/27(土) 00:45:12.77 ID:XMhTo2mk
4受験番号774:2012/10/27(土) 00:46:10.62 ID:XMhTo2mk
5受験番号774:2012/10/27(土) 00:48:00.53 ID:XMhTo2mk
北海道の市町村スレ part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342315209/l50

前々スレ
【試される】北海道総合スレッドpart27【大地】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1314577253/-100
6受験番号774:2012/10/27(土) 01:28:05.90 ID:pOx9I/Pc
>>1
7受験番号774:2012/10/27(土) 02:58:50.67 ID:tsNNF9jn
>>1

北海道庁→札幌市に転職した人っていませんか?
8受験番号774:2012/10/27(土) 09:19:35.24 ID:TGMAHDDs
>>1
9受験番号774:2012/10/27(土) 13:20:32.57 ID:ejv/E8ID
これからずっとこの専門廃止・面接重視が続くのかね
10受験番号774:2012/10/27(土) 13:47:16.04 ID:05iNLUWK
>>987
そういうこと、道のこと知らんw
ただ、長すぎる間を作らない、話せないなりに話す、これは徹底した
あと、一次はどうみてもパーソナル重視、公務員対策だけしてる方が厳しいかと
11受験番号774:2012/10/27(土) 15:09:04.51 ID:MALTXYvg
実際女子の顔採用って合理的だよね
12受験番号774:2012/10/27(土) 16:09:04.89 ID:LWPlGMxc
そら人事のおっさんもかわいい子と働きたいよ
作業効率上がるらしいしな職場に美女がいると
13受験番号774:2012/10/27(土) 16:53:50.25 ID:M3Hldb0q
つまり知事が美女だったら・・・?
14受験番号774:2012/10/27(土) 21:07:20.33 ID:hASiGRG7
北海道ってかわいい子多い?
15受験番号774:2012/10/27(土) 21:19:28.59 ID:YzPN5frw
モノは悪くないけどちょっと田舎くさい感じ
男のがひでえけど北海道は
16受験番号774:2012/10/27(土) 21:37:54.47 ID:f0p/JgH2
せやね
17受験番号774:2012/10/27(土) 22:07:26.97 ID:o18/X5z7
メリット 日照時間少、寒い
デメリット 乾燥

結論:美白
18受験番号774:2012/10/27(土) 22:09:55.14 ID:o18/X5z7
よほどブスじゃない限り、美人でないにしても若い女子が多めな方が良い
ただ、若い女子、特に美人だったり巨乳だったり、魅力ある女はケコーンする
よって、公務員だと辞めずに産休育休バッチリ取るので、実はデメリットもデカイ、それが女採用
19受験番号774:2012/10/27(土) 22:39:39.60 ID:QV8c7DUH
結婚なんざ遅いか早いかだけで殆どの女がするだろ
女性優遇でもいいけどせめて美人をたくさん取ってくださいお願いします
20受験番号774:2012/10/27(土) 22:42:20.73 ID:hASiGRG7
>>15
磨けば光る感じか
今周りケバいのしかいないからやる気出てきた
21受験番号774:2012/10/27(土) 22:47:18.11 ID:bcAXep35
ススキノってレベル高い?
是非知りたい
22受験番号774:2012/10/28(日) 03:38:02.00 ID:DFsMLk5S
>>19
今は結婚しない人がかなり増えてきている。
結婚が当たり前は昔の話だよ。
23受験番号774:2012/10/28(日) 13:48:18.94 ID:LCIigKwc
少子化対策少子化対策言ってる行政の人間が結婚しないとかいかんでしょ…
24受験番号774:2012/10/28(日) 13:54:55.98 ID:RnbL/SR2
少子化対策って子ども産みやすい育てやすい環境作りに尽力しますってだけで
私たちが頑張って子どもたくさん作りますって話じゃないからなぁ
25受験番号774:2012/10/28(日) 14:01:54.30 ID:C0/t+BBN
子育て環境作るのもそうだけど出会いの場も必要だよな
自分に自信無いシャイボーイシャイガールでも経験積めるような
26受験番号774:2012/10/28(日) 14:08:01.17 ID:mIFIkH+y
北海道の大学も無いような田舎の地域って出会いあるのかなあ…
27受験番号774:2012/10/28(日) 14:17:20.33 ID:dDmJ38+j
そこで住民との協働先生をもってくるわけです
28受験番号774:2012/10/28(日) 14:31:57.77 ID:f/zyIuXg
北海道民ってこんな奴ばっかりなの?
https://twitter.com/D51320

“福島県民は生きる資格がないから死ね”と主張する
モーリー(@D51320)氏のツイートをまとめてみました。
http://togetter.com/li/396274

http://viola-m.at.webry.info/201210/article_45.html
29受験番号774:2012/10/28(日) 15:41:02.72 ID:4D+PC2PB
公務員受験生必殺の住民との協働
マジ便利
30受験番号774:2012/10/28(日) 22:06:09.58 ID:d18ewdF7
忍 び 寄 る 村 八 分
31受験番号774:2012/10/28(日) 23:12:52.02 ID:ameEuO0H
日本ハム大谷くん指名したせいで北海道が悪者だぜ
北海道は若者の未来を潰すのかとか。だが、現状の北海道をみるとウソでもない

日本ハムはティム・リンスカムを獲得すればおもしろい
32受験番号774:2012/10/29(月) 05:36:26.81 ID:c1JXwku1
今日から面接開始か
33受験番号774:2012/10/29(月) 17:00:02.92 ID:x9w4sQLn
面接ってまた2回やったりしないよな?
34受験番号774:2012/10/29(月) 17:13:02.53 ID:nplxEFJC
35受験番号774:2012/10/29(月) 17:35:22.17 ID:yuLY9Qyj
やるなら書いてあるだろ

面接より問題は集団討論やで…
36受験番号774:2012/10/29(月) 20:25:35.18 ID:T/wY5IZv
もう面接はじまったのか?
受ける人は頑張ってね
37受験番号774:2012/10/30(火) 12:11:36.69 ID:VT/GmvRx
北海道庁だけはエリア勤務職員と総合職に分けてくれればいいのに
あきらかに他の県とかよりエリア広すぎて不公平じゃね?
38受験番号774:2012/10/30(火) 12:43:18.15 ID:mzNeyZRP
給料も安いしな
39受験番号774:2012/10/30(火) 16:59:34.31 ID:jALqosA5
給料ってちゃんと手厚い手当が付くんだよな?
それとも北海道は異常に物価安いん?
40受験番号774:2012/10/30(火) 18:15:09.54 ID:K+SSIkTT
他の公務員と手当はあんま変わらない。給料低いだけ。
寒冷地手当あるけど暖房代で消える。
田舎なら車必須。冬タイヤも高い。ガソリンも使う。娯楽なし。
でも生きていくには十分な待遇。結婚だって普通にできる。
なにより、試験が楽。寮とかあるし家賃も安い。

そもそも地方公務員なんてどこもそんなもんで、金持ちにはなれない。
そんなに贅沢はできないけど安定した人間らしい生活がしたい人向き。

41受験番号774:2012/10/30(火) 18:23:29.40 ID:QkQ9PcDD
夢が無いね
北海道の中ならマシ過ぎるけどな
公務員とインフラ系くらいだろ北海道で将来心配しないで生きていけるのって
42受験番号774:2012/10/30(火) 18:28:21.28 ID:K7RG0LbO
初級受かる気がしないってばよ…
43受験番号774:2012/10/30(火) 18:31:13.84 ID:uJHJZiWp
大原の人達ってちゃんと合格してるの?
44受験番号774:2012/10/30(火) 19:35:29.57 ID:YPLttlAn
>>41
んなわけねーだろ
新卒はこういう視野の狭いやつ多いな
45受験番号774:2012/10/30(火) 20:13:38.62 ID:C4XSirnx
しばらく東京にいるからいまいちわからんけど
北海道てどの程度不況なの?
46受験番号774:2012/10/30(火) 20:51:08.61 ID:BicyMQJU
ぐぐれよ
47受験番号774:2012/10/30(火) 22:12:25.17 ID:17lFRjk6
北海道の未来はヤバい
48受験番号774:2012/10/30(火) 22:51:35.33 ID:TxM4Caqq
>>37
何がどう不公平なの?
49受験番号774:2012/10/31(水) 00:03:29.70 ID:CbILWUfT
>>48
北海道だけほかの県庁とかより明らかに転勤範囲広すぎるから
せめて4ブロックぐらいのエリア限定勤務があってもいいと思っただけ
50受験番号774:2012/10/31(水) 00:12:45.56 ID:wEuk9ohM
希望すればずっといられるんじゃないの?
宗谷とか檜山とか根室らへんなら
51受験番号774:2012/10/31(水) 09:32:06.93 ID:lpG8ObWN
福利厚生完備で年末年始休みで解雇・倒産がほぼないことの素晴らしさを、
もう一度考えるべき。全国転勤のコンビニ会社正社員とかに比べたら…。

でも最終試験の順位によっては、札幌函館旭川スタートになると思う。
そのまま出世コースに乗れば勤務地も予想が着くようになるはず。

52受験番号774:2012/10/31(水) 09:39:39.05 ID:psWjjI27
他の県庁が良いならそっち行けばよくね?
なぜ道庁にこだわるのかわからん

全国最低の給料と全国最大の転勤規模に納得してから受けるべき
簡単な試験制度だからって入っても、仕事は大変だし辞めたくなるよ
53受験番号774:2012/10/31(水) 11:09:31.91 ID:viyngFhz
民間のブラックに比べりゃ天国だろ。
54受験番号774:2012/10/31(水) 12:41:17.60 ID:iFnVDkJy
道庁受けておいて、転勤でウダウダ言ってる奴は頭おかしいのか。
55受験番号774:2012/10/31(水) 15:00:39.60 ID:CKJCkVrI
各地で友達できるとか最高じゃん
楽しい人生じゃん
56受験番号774:2012/10/31(水) 15:37:44.11 ID:CbILWUfT
まあここでグダグダ言っても転勤はなくならないのは分かってるけど
女性で道内全域転勤ありだったら結婚遠のくよな…とか思ってたら暗い気分になってきたから
てかまあ合格発表されてから悩めばいいことだし、実際道庁に山ほど女性は勤務してるわけだし
そもそも不合格かもしれないんだからいま悩んでもしょうがなかった
57受験番号774:2012/10/31(水) 16:26:03.57 ID:viyngFhz
そんなことで悩めるなんて羨ましい。
58受験番号774:2012/10/31(水) 16:28:40.04 ID:pBkgQ6Qi
美人だったら全然結婚するよ
心配しないでオッケーだよ
オールOK無問題
59受験番号774:2012/10/31(水) 17:03:28.10 ID:juHTg3Yn
心配しなくても、内定とれるよ。
間違いない!大丈夫
60受験番号774:2012/10/31(水) 17:49:14.82 ID:e29JmZ9E
面接受けてきたー。

一言でいうなら、怖かったw
エライ人が4人くらい並んで、無表情なんで。
でも、質問内容は別に普通だったと思う。
2次の内容をもう少し深く聞かれたくらいかなぁ。

みなさんの健闘をお祈りします。
61受験番号774:2012/10/31(水) 17:50:18.59 ID:noRZjtdH
おつかれさま
62受験番号774:2012/10/31(水) 17:57:25.98 ID:R+ky4Zy1

何分くらい?
63受験番号774:2012/10/31(水) 18:06:10.37 ID:Gqb2s55X
二次では人格面を見るような質問ばっかで北海道の政策的な部分の質問無かったんだけど、
三次面接もそんな感じ?

お疲れだと思うんで一息入れたらで良いんでw
64受験番号774:2012/10/31(水) 18:16:16.13 ID:c9dlGsL0
おつかれさま
お前ら情報欲しがりすぎだろ
乞食みたいになってんぞ

みんな討論先だと思ってたら、面接ももう始まってたんだな
65受験番号774:2012/10/31(水) 18:41:05.36 ID:OMzIVZXD
ところで成績開示って代理の人じゃだめですわね。本人じゃなきゃ
66受験番号774:2012/10/31(水) 20:54:42.61 ID:iRC7I8fc
A日程内定者だけど試験の公平性を期すために、面接の詳しい話はしない方がいいと思う。
よその県庁スレだと面接官の容姿まで晒してて、正直気分が悪くなったし

道庁受けるなら政策知ってるのは当然だし、人格だって見られるでしょ
突飛なことはされないんだから小細工しないで受験すべき
67受験番号774:2012/10/31(水) 21:06:02.79 ID:e29JmZ9E
>>66
そうですね、失礼しました。
これからは書かないようにしますね。
68受験番号774:2012/10/31(水) 21:07:09.32 ID:ypY3jS8f
2ちゃんで何言ってんすか
69受験番号774:2012/10/31(水) 21:08:21.20 ID:sZMOqr/w
俺が受けた時は書いてやんよ
三日だけど
70受験番号774:2012/11/01(木) 03:28:45.39 ID:LBL8sk0P
俺も三日だけど受けたら書くよ
どうせ書かれて困るような質問はしてこないだろうし
71受験番号774:2012/11/01(木) 04:13:29.87 ID:uybScA0b
>>65
代理おk
72受験番号774:2012/11/01(木) 08:44:24.81 ID:2kh40Opw
どうせ裏取れねんだから内容書こうが書くまいがそんなに変わらんよね
73受験番号774:2012/11/01(木) 10:59:49.64 ID:pyzXVXfI
俺も>>72に同意だわ
だから受けた人は情報はよ
74受験番号774:2012/11/01(木) 11:53:54.92 ID:dMvTmSkS
情報あるのは強みだしね。なんかあった時に困るのは書いた人だし、受けた人には書いて欲しいが。笑
75受験番号774:2012/11/01(木) 12:28:18.37 ID:ZxdsEpAt
ぶっちゃけ公務員試験板はデマばっか
76受験番号774:2012/11/01(木) 13:23:03.08 ID:Vu4wrco8
そんなことより美容院とか行って身だしなみを完璧にしたほうがいい。
77受験番号774:2012/11/01(木) 16:33:43.25 ID:T8JOgcUo
もう最終だから面接官に気に入られるかどうかだと思う
まあ自分はたぶん中の下くらいの評価じゃないかと思ったが…
78受験番号774:2012/11/01(木) 18:24:20.71 ID:GSuRLyPR
こんな時期に受けてる時点で期待されてないから気にすんな
79受験番号774:2012/11/01(木) 19:06:13.80 ID:T8JOgcUo
ほかから内定もらってるのにあえて受けてるやつじゃない限りは
他全落ちだから受けてみたB級のやつしか残ってないのに
北海道庁って人気なくて優秀な志望者なかなか集まらないから困ってるのかな
80受験番号774:2012/11/01(木) 19:31:08.28 ID:Vu4wrco8
ほかの内定ある人ってどれくらいいるのかね

北海道民は内定ある人も多い気がするけど
81受験番号774:2012/11/01(木) 19:47:52.66 ID:M889UelC
テンパってあうあうになったからもうだめだ
お前らはがんばってくれ
82受験番号774:2012/11/01(木) 21:04:16.49 ID:ChlBp3lL
一回面接通っておきながら、テンパってあうあうになる奴なんて俺以外にいたのか。
83受験番号774:2012/11/01(木) 21:43:23.69 ID:bB8Yr/GJ
俺もテンパってアウアウしたぜ
ちなみに集団でもやらかした
84受験番号774:2012/11/01(木) 23:11:16.67 ID:J2ac8Lcc
集団ってもうやったんか?
85受験番号774:2012/11/01(木) 23:14:18.14 ID:ORYLQoDT
二次面接はめちゃくちゃ和やかだったからあうら無かったけど三次は自信無いわ
86受験番号774:2012/11/03(土) 00:13:31.44 ID:I8F801+V
去年は初級を多く採用してたのに
今年から路線変更したのはなんでなんだろう
やっぱり離職者多いとかなのか…
87受験番号774:2012/11/03(土) 00:37:55.78 ID:TGPuQU9F
受けてきた
二次面接より雰囲気厳かだけど内容は大して変わらなかった
とにかくひたすらESの内容つっこまれる
せっかく勉強してきたんだからもっと政策の話してほしかった
88受験番号774:2012/11/03(土) 00:47:39.26 ID:rRT8s0eE
今はどこも人物重視だからなあ
B日程の市役所面接も殆ど雑談しかしてない

落ちたけどな(白目)
89受験番号774:2012/11/03(土) 02:17:25.02 ID:lTD/lsm/
それより集団討論が問題よ
90受験番号774:2012/11/03(土) 04:02:53.21 ID:hANSif9T
集団討論やったことない・・・
91受験番号774:2012/11/03(土) 09:18:56.72 ID:r4k78RSn
一般企業って最初に集団討論やるよな普通
92受験番号774:2012/11/03(土) 09:48:45.82 ID:VS0FOi49
大手で集団討論無いところなんでたくさんあるんだが
93受験番号774:2012/11/03(土) 10:06:09.61 ID:D5dNrUHO
>>86
初級大量は人件費削減の一環でしょ
未来永劫、上級より安いから
と、短絡的に動いた結果、やっぱり大卒が欲しいとなった
94受験番号774:2012/11/03(土) 10:07:10.15 ID:D5dNrUHO
>>87
人物重視なんだから、昔ながらの公務員対策じゃダメかと
95受験番号774:2012/11/03(土) 10:11:05.72 ID:D5dNrUHO
>>91-92
足切り用だったりするからね
大体、地頭に差があるとはいえ、最終あたりの選考になると、
旧帝早慶ばかりで、MARCHが最下層の大企業ばかりなのは、いくらなんでも恣意的
96受験番号774:2012/11/03(土) 11:34:17.54 ID:Hj+jmZSq
最後に残った奴らで集団討論ならぶち壊しになることは無さそう
差がつかなさそう
97受験番号774:2012/11/03(土) 18:43:47.43 ID:lTD/lsm/
とりあえず俺は集団討論の経験ないから周りに任せるわ
慣れてる奴が居て主導してくれたら俺も乗っかる
98受験番号774:2012/11/03(土) 20:19:03.55 ID:z7CcTGG7
面接だめだめ過ぎる…
周りの奴らもしくじってる事を祈るしかないな
おじさんこえーよ
99受験番号774:2012/11/03(土) 20:53:46.53 ID:rNKA+gBV
全道転勤なんてかわいそう
100受験番号774:2012/11/03(土) 23:18:44.19 ID:lTD/lsm/
面接受けた人にこれだけは聞きたいんだけど
また2次のときみたいに紙貰って時間になったら勝手に行く感じ?
んで形式的な挨拶は必要ないとか言われるの?
101受験番号774:2012/11/03(土) 23:21:01.50 ID:c4JQYHkR
恣意的の使い方間違えてると思うんだが
大企業、高学歴批判する前にやることがあるのでは
102受験番号774:2012/11/03(土) 23:22:05.81 ID:XhP6dv6Q
紙もらって行くのはそうだけど
形式的な挨拶はいりませんとは言われなかったなあ
103受験番号774:2012/11/03(土) 23:47:28.04 ID:DkZ1FXZ/
だいたい形式的な挨拶ってなんなのか
形式的な挨拶は必要ありませんと言われて
この場合の必要な挨拶はなんなのか
失礼します
どうぞよろしくお願いします
以外の技法型式みたいなものが就活界には存在するのだろうか
ベリーロールと背面跳びみたいな
不知火型と雲竜型みたいな
恐ろしいな就活は
奥が深い
104受験番号774:2012/11/03(土) 23:53:08.78 ID:I8F801+V
道庁職員だけじゃなく、国家一般の全道に出先ある省庁、国税、裁判所職員も北海道管轄だと全道転勤だからなあ
家庭持ちは配慮してくれたり…は大してないんだろうな
105受験番号774:2012/11/04(日) 08:20:19.19 ID:dx7gQ5MX
>>104
転勤族の子供は転校しまくり
早いと一〜二年とか
106受験番号774:2012/11/04(日) 13:51:59.28 ID:wpt/IAJH
前に女はコミュ力がどうとか言っていたが、実際に集団討論ではどうだったんだ?
107受験番号774:2012/11/04(日) 19:57:39.29 ID:Cb0SsBNH
てかなんでそんなに転勤嫌なんだ?
転勤なしで人間関係が濃くなるほうが嫌なんだが
108受験番号774:2012/11/04(日) 20:03:09.98 ID:AtbrlJET
男は気持ち悪いのが大多数で衝撃を受けた
よくあんなやつら残ったな・・・
ただそういうやつらは頭は良さそうだったな
109受験番号774:2012/11/04(日) 20:13:12.07 ID:mjZmLIa1
女も男もコミュ力は残った人だからみんな並程度あったぞ
俺と一緒に討論した人はイケメン多かった

というか既卒の人がすごく多い印象
110受験番号774:2012/11/04(日) 21:14:07.52 ID:8UtVyoVN
他の試験落ちて道庁うけてみたB級か年齢制限的に道庁しかない人が多いんじゃ?
道庁だと転勤で一生地方転々とするのもありえるし、道内なら市役所>道庁の志望度の人が圧倒的に多いと思う
新卒ならなおさら他の試験受けると思うし
111受験番号774:2012/11/04(日) 21:35:18.66 ID:9s1I5vyB
俺のところには新垣結衣似の女の子がいたぞ
あと、元公務員が2人いたし
112受験番号774:2012/11/04(日) 21:58:12.67 ID:2COKC66n
3人に1人は落ちるわけか
113受験番号774:2012/11/04(日) 22:20:22.36 ID:AtbrlJET
200人受かるわけか
114受験番号774:2012/11/04(日) 22:44:13.59 ID:8UtVyoVN
採用予定100人だよ
115受験番号774:2012/11/04(日) 22:48:52.57 ID:OeDXdM8W
集団討論ってどのくらい重要視されるのか
116受験番号774:2012/11/05(月) 00:07:13.92 ID:04LOjUMa
飲み会とかクソつまらなそうな面子だったなあ
117受験番号774:2012/11/05(月) 00:42:41.05 ID:GLjBPtYc
そういうのは話してみないとわからんよ
けど文科系サークル所属っぽい男多かったな
絶食系男子みたいな
118受験番号774:2012/11/05(月) 01:12:48.45 ID:HmotLDiO
やっぱ酒好きいないと辛い
119受験番号774:2012/11/05(月) 02:34:29.67 ID:7w5JLhnO
俺が飛行機乗ってる間に飲み会あったのかよ
で、かわいい子はいた?
120受験番号774:2012/11/05(月) 11:38:58.60 ID:QsR4Aqsl
>>107
俺も昔転勤族だったけど、転勤するたびに人間関係リセットで楽だったよ

コミュ障で合格してしまったから人間関係めんどくせえ
121受験番号774:2012/11/05(月) 12:19:32.33 ID:PvuanMP/
>>119
それが案外けっこういた
民間なら試験終了後ナンパ合戦だったかもしれんけど空気固くてきつい
122受験番号774:2012/11/05(月) 12:40:07.11 ID:4WH9ll+/
とても飲み会やりましょうという空気では無かった
123受験番号774:2012/11/05(月) 12:43:48.30 ID:kycNlq8q
番号交換とかしないよな公務員って
民間でいきなり聞かれた時はキョドったけど
124受験番号774:2012/11/05(月) 18:21:31.51 ID:5dxxN5dr
落ちたら恥ずかしいし勇気出して話しかけたのに反応悪かったらアウアウになってしまう
125受験番号774:2012/11/05(月) 19:36:52.62 ID:1aP4VViq
合格後ならまだしも発表まだだし落ちてるかもしれんのに番号交換とかありえんw
126受験番号774:2012/11/05(月) 20:24:20.00 ID:FA6drau/
なんか6月と9月の受験者って結構タイプが違いそうだな
127受験番号774:2012/11/05(月) 21:40:46.85 ID:1aP4VViq
6月は道庁第一志望が多そうだが、9月は札幌市とか国家系落ちでなげやりに受けてみた人多そう…
北海道庁はなぜ今年の9月から変えてみたんだか
民間狙いの人が欲しいのか
てか高卒の人って受けれなくなるの?区分なくなって年齢22からだったよね
128受験番号774:2012/11/06(火) 09:15:01.32 ID:wfM522Fn
6月はまだ色々結果出てないし第一志望って事でも無いんじゃね
俺は6月合格だけど国家一般と特別区が第一志望だったし
129受験番号774:2012/11/06(火) 20:41:22.36 ID:DXiY1Siz
道庁行くの?
130受験番号774:2012/11/08(木) 21:04:02.89 ID:XZHq3esj
最終面接でテンパって質問に対して意味不明な回答連発しちまった奴いる?
131受験番号774:2012/11/08(木) 21:39:53.48 ID:I/ZdjOHY
普通に30分雑談した
132受験番号774:2012/11/08(木) 21:41:30.98 ID:sfCnDrA/
もう面接全部終わったならどんな話したかとか知りたいな
133受験番号774:2012/11/08(木) 21:43:35.84 ID:96ka9J1p
全然政策のこととか聞かれなかったな
134受験番号774:2012/11/08(木) 22:00:33.90 ID:GjSGXJtP
ほとんどESの内容
135受験番号774:2012/11/08(木) 22:21:59.27 ID:2db0riFX
これ差つかねえだろって内容
北海道出身じゃなくて住んだことも無いから道政の事聞かれなかったのかなと思ったけど
136受験番号774:2012/11/08(木) 22:30:54.27 ID:a9+m+vi8
やっぱりコミュ力か
137受験番号774:2012/11/08(木) 22:49:06.88 ID:aBy62DCB
民間準拠で見た目&コミュ力じゃね
138受験番号774:2012/11/08(木) 22:56:17.33 ID:c5Tx3gIC
見た目なら自信あるわ森山未來似のイケメンだから俺
なんか虫に似てるよねって言われたこともあるけど
139受験番号774:2012/11/08(木) 23:53:54.06 ID:a9+m+vi8
奇遇だな俺も森山未來に似てるって言われたことあるわ
虫にも似てるって言われたことあるけど
140受験番号774:2012/11/09(金) 00:15:29.73 ID:mbE35AHw
森山未來くんの悪口はやめろ!
141受験番号774:2012/11/09(金) 00:18:46.69 ID:1WMzGt9S
奇遇だねぇ
俺は虫に似てるって言われたことあるけど
森山未來に似てるって言われたこともある

ところで三次試験の面接、全部終わったんだ?
142受験番号774:2012/11/09(金) 00:22:37.51 ID:ST6O21Vl
どんだけ虫多いんだよトキワの森かよ道庁は
全部終わったんじゃね
おつかれ
143受験番号774:2012/11/09(金) 02:18:14.80 ID:EWLIBnih
今週いっぱいだから終わってねえよ
144受験番号774:2012/11/09(金) 18:42:17.55 ID:AvPSN5X8
試験結果の開示しに行くときって私服でOK?
145受験番号774:2012/11/09(金) 21:49:22.99 ID:SOSDxBch
おk
146受験番号774:2012/11/09(金) 22:37:27.49 ID:K9XgvHye
ダースベイダ―の格好でいったら、職員の爆笑間違いなし
147受験番号774:2012/11/10(土) 00:10:14.03 ID:Eh+FAlle
私は大阪から阪神のユニフォームで開示しに行きますわ
148受験番号774:2012/11/10(土) 01:18:30.85 ID:qlmLHTYS
年度末の超多忙な時なのに、311震災の時に飲食料品と生活雑貨品と
燃料などの支援物資を被災出先に送付して頂き深く感謝を申し上げたい。
その後も定員削減の影響で少ない人員で業務を遂行しているのに、
被災出先に応援職員を派兵して頂き深く感謝を申し上げたい。

これから本格的な寒さが到来して業務も多忙になるけど、体調に
留意されながら仕事を頑張ってください。
149受験番号774:2012/11/11(日) 08:10:16.55 ID:XNgyVewG
さすがに面接日程は全て終了したか?
マジで政策とか何も聞かれなかったなあ
150受験番号774:2012/11/11(日) 17:02:50.85 ID:TLp0xU0E
道庁の仕事って頭も専門知識もつかわんのか。。
151受験番号774:2012/11/11(日) 19:00:00.79 ID:kTBWjUXO
ぶっちゃけ公務員試験程度の専門知識なんて必要無いんじゃね
6月だってゴミみたいな専門記述だし
152受験番号774:2012/11/11(日) 19:00:11.00 ID:sFPnTomh
平均的な頭があれば入庁してからでも十分できる仕事だろうね。
それに、年功序列がはっきりしてるから、最初数年はそこまで難しい仕事させるわけでもないし。
153受験番号774:2012/11/11(日) 19:05:28.93 ID:Izj0B4B8
付け焼き刃の知識はいらないという事じゃね
コミュ障治すより知識つけさす方が楽だろうし
154受験番号774:2012/11/11(日) 19:08:37.02 ID:K55N10jG
性格は入庁後もそこまで変わらないだろうしなあ、ガリ勉タイプにはつらい時代だホント。
155受験番号774:2012/11/11(日) 19:17:55.76 ID:sqznjYYI
今年の6月の戦記は確かにゴミだったな
何がゴミって社会事情が簡単すぎて専門科目完全に勉強損
156受験番号774:2012/11/11(日) 19:28:28.72 ID:zjoWaaNc
ガチガチの公務員志望者には来てほしくないんだろう
157受験番号774:2012/11/11(日) 22:14:38.94 ID:7EfRu9X4
今回の筆記程度でも、本当の馬鹿は落ちるだろうし、問題ないと思う。
158受験番号774:2012/11/11(日) 23:18:09.87 ID:TLp0xU0E
まあこの試験がいいのかどうかは、入ったおまえらが証明してくれ。
159受験番号774:2012/11/12(月) 11:24:10.84 ID:XbPjtmzw
観光局に入って好きな芸能人をイメージキャラクターとかに起用したい
160受験番号774:2012/11/12(月) 21:45:17.22 ID:dnu/Eo+Q
>>157
本当のバカを落とす為の一次
コミュ障を落とす為の二次
最終だけが本当の試験

6月も実は9月のような人を取りたく、形式的な専門試験
この採用試験が正解か不正解かは、10年後くらいにならないとわからんよ
161受験番号774:2012/11/12(月) 21:57:51.07 ID:RlckcVjC
どんな試験形式にしても
そもそも道庁の待遇じゃそこまでいい人材集まらないんじゃないかな
給料安いわ転勤地獄だわ寒いわ不景気だわでよっぽど使命感に溢れた奴か地元愛あるか
ものすごいマゾしか第一志望にはしない
何か大きく変えないと他公務員落ちた奴の滑り止め的ポジションでしかないと思う
いっそ筆記撤廃して完全に民間使用にしちゃうとか
162受験番号774:2012/11/12(月) 22:12:06.61 ID:KFoVlY3U
初任給上げ昇給幅下げでバランス取れば受験生は増えるかな
東京で就活してたら北海道の給料は何事だと思ってしまう確かに
163受験番号774:2012/11/12(月) 22:26:43.64 ID:H+f27Gbm
逆に入り口で騙してくっそも昇給しない中小企業作戦を取らない道庁はぐう聖と言える
164受験番号774:2012/11/12(月) 23:13:49.78 ID:dnu/Eo+Q
年3000円くらいしか昇級しないけどね
階級?上がって給与表の右の方にいくほど高くはなるが
165受験番号774:2012/11/13(火) 00:05:20.11 ID:9eBarjp0
道庁くらいの給料だったら副業でもしないとやってられんって感じだが
公務員だからそれも出来んしなあ
166受験番号774:2012/11/13(火) 00:43:02.06 ID:L65RK/xD
一応寮完備だから食うには困らんし
娯楽もないから金も貯まるよ
167受験番号774:2012/11/13(火) 02:05:25.40 ID:/iY6JCcO
結婚相手にもまあ困らんし
県庁職員で社会的地位もそこそこ
北海道内ではマシな人生よ

たぶん
168受験番号774:2012/11/13(火) 03:31:19.30 ID:US+DH+ei
県庁職員ってエリート感あるもんな(棒読み)
169受験番号774:2012/11/13(火) 04:07:03.37 ID:2TTQuCiS
不況はおまえらが立て直すんでしょ。
170東京住まい:2012/11/13(火) 04:59:09.94 ID:3r3Kn+YJ
札幌市で生涯働くより道庁のが楽しいイメージがあります
171受験番号774:2012/11/13(火) 08:46:15.27 ID:OYQgP+h0
>>167
田舎への転勤地獄だから彼女すらできないと思うんだが
172受験番号774:2012/11/13(火) 12:12:07.34 ID:xSpPEFu0
>>171
我が社では同僚、同期、臨職など豊富なメニューを取り揃えております。
173受験番号774:2012/11/13(火) 13:01:34.17 ID:2TTQuCiS
公務員の子って美人少なくないか。
174受験番号774:2012/11/13(火) 14:51:27.87 ID:4NJBLVzC
>>171
各地に彼女作れていいじゃん
175受験番号774:2012/11/13(火) 19:12:03.02 ID:WNpAZtwE
>>173みたいに公務員は美人少ないていう意見よくあるけどさ、
仮に現実そうだとしても、当人は美人・かわいい子をどうにか
できるようなレベルなのかね。

普通レベルの女の子が周りにいれば十分ですわ。
176受験番号774:2012/11/13(火) 19:19:08.59 ID:UTUNdR86
初級発表まで一週間……
高校生の自分は学校行きたくない
177受験番号774:2012/11/14(水) 03:24:04.67 ID:IS74Sdv0
9月試験て北海道に全く関わり無い人も受けたの?
178受験番号774:2012/11/14(水) 20:56:45.86 ID:aKWmT8pf
関わりないと受けられないとかないし
地元民だけが受けるとでも思ってるのか
179受験番号774:2012/11/14(水) 23:02:52.95 ID:Ff4qtD+8
>>174
本当そう思う
数年で引っ越すんだから、むしろ遊び放題

田舎の初体験年齢は低いって聞くし、期待してる
180受験番号774:2012/11/15(木) 00:44:38.41 ID:h408OJNx
北海道ノータッチ人間だけど転勤は大丈夫?転勤経験ある?系の質問めっちゃされた
181受験番号774:2012/11/15(木) 01:43:46.07 ID:+QEE2C4d
本州籍だといずれ辞めると思われそう
まあ知事も北海道の人間ではないし関係無いか
182受験番号774:2012/11/15(木) 08:23:05.69 ID:oZJJskTR
まぁ関係あっても評価並んだ時の最後の決め手程度じゃないの
それ以外で差がつけば鼻くそみたいなもんよ出身地なんて
183受験番号774:2012/11/15(木) 17:17:24.86 ID:ng/kTMO/
それより採用された場合の勤務地が気になる
上級だと中級初級よりは都会とかあるのけ?
184受験番号774:2012/11/15(木) 17:58:05.71 ID:pQVExf60
>>183
国家が良い例だけどむしろ逆だよ
185受験番号774:2012/11/15(木) 18:02:40.08 ID:pQVExf60
悪い勘違いだった
186受験番号774:2012/11/15(木) 18:18:59.68 ID:At0eNtnH
>>185
つまり結局どういうことだってばよ
187受験番号774:2012/11/15(木) 21:47:00.42 ID:skEW7M0J
最初は基本どっかの地方振興局じゃない?
英語喋れるとか法務系とかで特別な技能持ってて本庁にしか部署がないとこに配属可能性高いとかじゃない限り
188受験番号774:2012/11/15(木) 21:53:56.87 ID:At0eNtnH
振興局って14あるやつでしょ?
札幌と近郊ももちろんその中に所属するわけだけどそういうところには行けないのか
189受験番号774:2012/11/15(木) 21:58:26.79 ID:H3rqhfqu
道庁って落ちたら落ちたで
まあ…いいか
って少しだけ思わせてくれるところが親切
190受験番号774:2012/11/15(木) 22:05:05.43 ID:h33GY3DA
岩見沢と根室じゃ雲泥の差だよな
191受験番号774:2012/11/15(木) 22:18:14.34 ID:a1euqVea
最初の勤務先はもちろん僻地。
根室・宗谷・檜山のどれかになるのはほぼ決定。
そこで3年〜5年は勤務することになる。

もちろん札幌やその近郊などに配属は絶対無い。
なぜなら現役職員の大半は札幌勤務を希望しているから。
現役職員を差し置いて札幌近郊など・・・
192受験番号774:2012/11/15(木) 22:27:17.81 ID:TR7iNMdv
俺「(僻地勤務は嫌だ…僻地勤務は嫌だ…)」

道庁「フゴウカァァァク!」
193受験番号774:2012/11/15(木) 23:13:21.99 ID:Dd+0pD+w
>>191
間違った情報流してんじゃねぇよ
194受験番号774:2012/11/15(木) 23:27:38.53 ID:skEW7M0J
どこになるかなんて決まるまでわからん。
最初から僻地の可能性もあるだろ
195受験番号774:2012/11/15(木) 23:33:29.80 ID:Dd+0pD+w
そこじゃないよ。

「最初の勤務地はもちろん僻地」
「根室・宗谷・檜山のどれかになるのはほぼ決定」
「札幌やその近郊」は「絶対無い」

ここまでの断定は間違いだろ
196受験番号774:2012/11/15(木) 23:46:41.98 ID:a1euqVea
>>195
何で間違いってわかるんだ?

絶対は言い過ぎかもだが、その他は合ってるだろ
197受験番号774:2012/11/16(金) 00:52:02.97 ID:1tM1gUkt
できれば最初から東京か名古屋か大阪がいい
198受験番号774:2012/11/16(金) 01:15:04.86 ID:ipdaOOU3
150人もの新人が3箇所だけに配属される訳がないだろ…
育てる人が足りなくて崩壊するわ
199受験番号774:2012/11/16(金) 06:19:04.95 ID:79ZrGR4a
>>196
合ってはない。
本庁、石狩、空知採用も少数派だがあるし。

お前何を根拠に言い張ってるんだ?
200受験番号774:2012/11/16(金) 07:49:48.17 ID:5G3ZRFw2
150人が10人くらいずつ各地に配分される気がする。
201受験番号774:2012/11/16(金) 09:17:35.68 ID:Kam5UMpE
新人を教育するだけの人数が必要だと思うが…
国税だって新人は札幌とか周辺の勤務が多くてその後僻地とか聞くし
202受験番号774:2012/11/16(金) 15:25:15.18 ID:dp5YZtyv
まあ振興局のどっかだと思っとけば間違いないだろ
最初から出先機関の人もいるかもしんないけど
てかまだ受かってるかどうかわからんし…
発表まで長い…
203受験番号774:2012/11/16(金) 15:28:38.61 ID:FMri5VZA
東京で行われる採用セミナーに行く人います?
204受験番号774:2012/11/16(金) 19:25:59.61 ID:0v++OhtL
なにそれ
205受験番号774:2012/11/17(土) 00:15:45.95 ID:h+mZ7ft/
落ちた人は
「僻地に行かされなくて良かった」と思えば良いわけだな!
206受験番号774:2012/11/17(土) 01:03:02.09 ID:BmD1wHdP
冥土という僻地に行くことになるお・・・
207受験番号774:2012/11/18(日) 18:41:40.32 ID:RQV4l1nF
2次の試験結果の開示に行こうと思ってたけど行けてない
郵送にしないのはめんどくさがって聞きに来ないのを期待してんのかなあ
208受験番号774:2012/11/18(日) 21:01:13.00 ID:mMtsE6AI
合格発表まで長いな・・・
209受験番号774:2012/11/19(月) 00:51:15.06 ID:wNSEyhFg
来年はどうなるのかな
今年150人採っといてまさかまた50人未満はないだろうな。
210受験番号774:2012/11/19(月) 01:14:41.14 ID:Pt8cvCIJ
来年は新しい試験制度でいくから100人程度だったような
211受験番号774:2012/11/19(月) 22:19:46.50 ID:/DrBk2C4
これから毎年100人づつくらいでは?
中知らないから適正人数分からんが、少なからず今までは多過ぎ
外に出せるものは外に出す、現代ビジネスの基本
212受験番号774:2012/11/20(火) 15:01:04.97 ID:+aYwVoCb
うかったおー
213受験番号774:2012/11/20(火) 15:08:15.49 ID:20hAxfeX
おめでとう
今日って何の発表日?
214受験番号774:2012/11/20(火) 15:50:49.15 ID:+aYwVoCb
初級です
215受験番号774:2012/11/20(火) 20:21:53.75 ID:20hAxfeX
そっか
ここは上級の人ばかりいるのかと思ってたが初級の人もいたんだね
初級って高校生とかかな?とにかくおめでとう
216受験番号774:2012/11/21(水) 00:03:21.31 ID:RazenGdP
今更感が凄くあるけど、最初の赴任地について。

初級職は基本的に道庁の出先機関である振興局と考えて貰って問題ないかと。
宗谷・檜山・根室の3つだけに配属されるのはまず無い。
昔は僻地に新採が多く配属される傾向があったけど、最近は全道各地に
上手いこと配属されるように考えているとかいないとか。聞いた話だけどね。
因みに新採でいきなり本庁コースの人は、基本的に大卒採用じゃないかと。

まあ地方に配属されたとしても、それはそれで色々と経験になるし、自分の
知らない北海道が知れて楽しいと思いますよー。
217受験番号774:2012/11/21(水) 00:41:49.20 ID:bhDuoeP+
>>216
ちなみに大学新卒の上級職だとどの辺りになるでしょうか
218受験番号774:2012/11/21(水) 07:04:41.34 ID:MV7bzl6H
>>217
どの辺りとは言えない。
本庁から行政委員会、沿岸の振興局までなんでもあり。
219受験番号774:2012/11/21(水) 15:21:03.84 ID:w3319zd5
兄が道庁大卒上級だけども最初に勤務地は室蘭だった。
室蘭→北見→帯広なうって感じなのかな。
220受験番号774:2012/11/21(水) 15:35:04.00 ID:bhDuoeP+
>>219
札幌からは遠いなあやっぱり
お兄さんは何歳なの
221受験番号774:2012/11/21(水) 16:00:12.08 ID:bhDuoeP+
>>218
なるほど
一応最初から本庁とかも無くは無いんですね
222受験番号774:2012/11/21(水) 19:08:42.27 ID:rbASHAUD
ブログみてると23年度採用で本庁勤務っぽい人三人くらいいたな
法科院卒の人と英語しゃべれる人とあとは林業の人だったような
223受験番号774:2012/11/21(水) 20:08:24.17 ID:w3319zd5
>>220
身バレ防ぎたいんで詳細は言えないけども一応30代半ばとだけ。
224受験番号774:2012/11/21(水) 21:38:28.55 ID:2SnmKCcz
学部の先輩の話ではスタートの勤務地は宗谷・根室・檜山の割合が多いらしい。

ただ上のほうに書き込まれていた僻地限定というのはなく、
ある程度は全道各地に振り分けられるらしい。
ただ繰り返しになるが僻地スタートの割合が多いのは事実。

あと本庁や石狩採用も少数だがいる。
ただここからが重要なんだがスタートが在札の場合は、
かなり早い段階で異動があるそうだ・・・しかも僻地。

いずれにせよ、何が何でも札幌じゃなきゃだめという人は
道職員としては不向きなのかもな。
225受験番号774:2012/11/21(水) 22:45:00.76 ID:MV7bzl6H
>>219
大卒上級なのに3回目まで本庁なしということは技師すか?
226受験番号774:2012/11/21(水) 23:16:57.62 ID:rbASHAUD
普通に何年も本庁勤務できない行政職もいると思うよ
227受験番号774:2012/11/22(木) 04:40:07.89 ID:M89dsyAx
落ちたらド不況の北海道で転勤地獄から逃れられたと喜ぶ
受かったら北海道を愛する県庁勤めのエリートだと思い込む
俺はこの無敵の二段構えでいくぜ
228受験番号774:2012/11/22(木) 13:45:10.97 ID:bzILXjdM
明らかに札幌市役所のほうがエリートだよな。。
年齢制限で受けれないんだぜ。
229受験番号774:2012/11/22(木) 16:51:16.85 ID:vYfsOdgF
北海道初級です。
面接で落ちたから、さっき成績開示に行ったんだけど、
教養の順位が一桁、作文も悪くない。で、一次試験の結果がかなりよかったんだ。
だけど、面接で頭の中が真っ白になって総合成績231位てなってて、いま、半泣き状態で書き込んでる。

来年も北海道職員に挑戦するつもりなんだけど、年齢的に大卒枠のA区分になるんだよね。
高卒でA区分って厳しいですかね。
230受験番号774:2012/11/22(木) 18:58:48.08 ID:uFbU4duj
市役所より道庁の方が広域ですごい(白目)
231受験番号774:2012/11/22(木) 19:10:15.27 ID:19w+CFv0
>>229
受けられるってことは大丈夫ってことでしょう
大卒より魅力ある高卒なら取るということ
面接対策ガンバ
232受験番号774:2012/11/22(木) 20:12:57.26 ID:9ib5QiCK
>>225
行政です
233受験番号774:2012/11/22(木) 20:24:03.25 ID:04OtrdFE
あがり症なら予備校で面接練習するよりナンパでもした方がいい気がする
234受験番号774:2012/11/22(木) 23:59:15.06 ID:bzILXjdM
順位を具体的に言っちゃうと特定されちゃうぞ
235受験番号774:2012/11/23(金) 01:05:49.42 ID:u9ROkBoi
また来年初級受けるわ 一般行政Bいくぜ
236受験番号774:2012/11/23(金) 01:10:45.44 ID:u9ROkBoi
いや公立小中学校事務Aになるのか
237受験番号774:2012/11/23(金) 02:18:30.91 ID:hnUIJAMi
同率順位いっぱいいるだろうしどうやって特定するんだ…

上級の三次不合格も成績開示するとき二次のときと手順同じだよね多分
238受験番号774:2012/11/23(金) 02:57:14.69 ID:v6vGoCII
教養の順位一桁なら上級でも一次は大丈夫だわ。
239受験番号774:2012/11/23(金) 11:32:01.18 ID:6gRWFsjk
教養一桁ってすごいね!

マジレスで、俺もあがり症はナンパとか出会い系使って初対面の人と話しまくるのが良いと思うw
あとは普段うっとうしいけど服屋の店員とかw
あとどっかの公務員スレで精神安定剤処方してもらって克服したってのもいたわw
240受験番号774:2012/11/23(金) 14:07:28.95 ID:2A8jAJbL
面識ないかわいい女の子に話しかけるのって最初緊張するしな
予備校の模擬面接は緊張感皆無だし
241受験番号774:2012/11/24(土) 01:57:50.04 ID:AD4IUVzw
今年の行政上級では最終合格発表前に意向確認の電話があったのかな。
去年はあったみたいだけど。
242受験番号774:2012/11/24(土) 10:09:45.19 ID:CQRJhd3v
今回は100人いるしやらないんじゃないの
やってくれた方が嬉しいけど
ドキドキしながら合格発表見たくねえわ
243受験番号774:2012/11/24(土) 23:56:23.01 ID:tx6QIcnD
なんで合格発表前に意向確認??
244受験番号774:2012/11/25(日) 22:05:20.24 ID:ur9dCgFW
いよいよ明後日かー緊張でしにそう…
245受験番号774:2012/11/25(日) 22:52:53.81 ID:1KRdFTZH
>>243
ちょっとしか採らないのに発表してから辞退連発されたら困るじゃん
246受験番号774:2012/11/26(月) 03:33:43.03 ID:1AuEEJ3C
いよいよ明日おまえらの阿鼻叫喚が聞けるのか!
楽しみにしてるわ
247受験番号774:2012/11/26(月) 03:44:56.59 ID:v+5t/nq2
は?舐めんな
落ちたら書き込まねーよアホ!
248受験番号774:2012/11/26(月) 22:25:03.47 ID:Y2bpAcOj
嵐の前の静けさ
249受験番号774:2012/11/27(火) 07:12:57.80 ID:2UVYnBTS
撃沈した夢で起きたぜ
じゃあなお前ら
250受験番号774:2012/11/27(火) 07:30:19.57 ID:nSMnT9UM
おまえらが全員落ちますように
251受験番号774:2012/11/27(火) 07:40:48.12 ID:95L9/T+d
何時からなんだ
252受験番号774:2012/11/27(火) 09:07:02.16 ID:QP12H+sF
おちた
253受験番号774:2012/11/27(火) 09:07:40.85 ID:nSMnT9UM
98人って微妙に人数減らしてるしw
254受験番号774:2012/11/27(火) 09:07:58.69 ID:m7WYETWX
落ちた
255受験番号774:2012/11/27(火) 09:13:23.29 ID:odO3eJYN
ここまでだったか
256受験番号774:2012/11/27(火) 09:18:25.70 ID:+IyKp+Cq
受かっちゃった
257受験番号774:2012/11/27(火) 09:19:10.00 ID:RC01lqN6
ごうかく
258受験番号774:2012/11/27(火) 09:20:50.71 ID:3BQXOZKH
うぇーいwwwww
259受験番号774:2012/11/27(火) 09:22:48.22 ID:nSMnT9UM
受かった人はどんな人?
260受験番号774:2012/11/27(火) 09:25:05.37 ID:2UVYnBTS
ありがとう神よ
故郷を捨て北の大地に骨を埋めます
261受験番号774:2012/11/27(火) 09:30:00.49 ID:Qz2lW1Bv
受かったぜ
しかし女の倍率低いなあ
受かったからむしろ嬉しいけど
むしろよくやった北海道
262受験番号774:2012/11/27(火) 09:31:07.13 ID:gxjWJtEC
受かったぜ!
札幌
263受験番号774:2012/11/27(火) 09:38:57.91 ID:snsbcGYX
受かった!
一次東京都の人数が少ない気がするけどそうでもないのかな
264受験番号774:2012/11/27(火) 09:42:38.68 ID:hL6Q8mz1
浪人決定
265受験番号774:2012/11/27(火) 09:45:46.83 ID:91f1NLk7
落ちたぜ
東京
266受験番号774:2012/11/27(火) 13:48:04.12 ID:yUlED1Ie
受かったわ
初めての内定だから嬉しい
267受験番号774:2012/11/27(火) 17:15:29.99 ID:q7qPRiHz
受かったー!
合格された方、合格通知来ました?
268受験番号774:2012/11/27(火) 18:22:49.18 ID:KyB0Hj1+
東京会場て成績開示どこ行けばいいの?
269受験番号774:2012/11/27(火) 18:34:51.44 ID:2val11Tl
アホくせー死のう生きるの面倒だわ
270受験番号774:2012/11/27(火) 21:36:43.32 ID:Sm2c0XWT
>>268
東京事務所に行っておいで
271受験番号774:2012/11/27(火) 22:26:17.63 ID:ByV2YMHL
はい落ちた
今の高給は維持出来るから、悲しくはない
開示して実力を確認しておこう
272受験番号774:2012/11/27(火) 23:27:47.06 ID:kXKxYCpe
転勤地獄回避だぜ!!
\(^O^)/
(負け惜しみ)
273受験番号774:2012/11/27(火) 23:47:26.59 ID:ByV2YMHL
正直なとこ、受験してから、転勤や給料に気づいた
274受験番号774:2012/11/28(水) 01:48:40.42 ID:ozN+Hf5e
女のほうが男の倍受かりやすいのは何故ですか?
と今度の説明会で聞いてみる。
275受験番号774:2012/11/28(水) 07:11:47.67 ID:FNaeXFl8
女の方がかわいいからな
どっちかというと
276受験番号774:2012/11/28(水) 07:40:17.72 ID:HW3niBsZ
そもそも受ける人数が男のほうが多いからな
277受験番号774:2012/11/28(水) 12:15:11.56 ID:MJnJsn/F
>>274
普通に女の方が面接で印象がいいからだろ。

今の会社で採用試験の面接官何度かやったけど、
女のが面接して印象がいい割合高かったわ。
民間だから将来的なコスト考えて結局男の方が採用は多くなるけど。

その点公務員なら利益という観点がないから、女がそのまま合格しやすくなるのはおかしな事とは思わないな。
278受験番号774:2012/11/28(水) 13:23:01.16 ID:ANO+Bua1
女にしかできない仕事、女のほうが向いてる仕事、男女で協力すべき仕事があるからだろ。
でも女は育児なんかで毎年減るんだから、毎年ある程度は採用するしかない。
女が倍率低い理由なんて説明会で聞いたら内心馬鹿にされるぞ。
279受験番号774:2012/11/28(水) 14:29:30.52 ID:ozN+Hf5e
俺の質問大人気で受けたw
馬鹿にされても構わんよ。いろいろな見方があるし。
280受験番号774:2012/11/28(水) 14:57:38.19 ID:GJigZ0Kx
だから、公務員女が辞めるわけないだろ
自治体が女雇うのはリスクを考えて雇わないと、人員不足で余計な派遣とかバイトを雇うことになる
281受験番号774:2012/11/28(水) 15:01:55.29 ID:GJigZ0Kx
偉そうなこといって落ちましたがね

二次試験は二桁中盤だったが、最終は半分以下、あの面接じゃ仕方ない
クレペリンの結果もみさせてほしいわ
282受験番号774:2012/11/28(水) 15:13:39.13 ID:F9Ea9FKH
成績開示って数字見せてもらえるだけなんだね
もっと書類とかプリントとか貰えるのかと思ったわ
上位合格とか言っても信じてもらえねーよ
283受験番号774:2012/11/28(水) 15:31:34.70 ID:AQGi3CNG
最終順位って最終面接の順位って事?
284受験番号774:2012/11/28(水) 16:53:20.11 ID:pl4TdXbA
試験案内見ると最終合格者=三次試験の結果に基づいて決定、だから三次面接と集団討論じゃないかな
成績開示って口頭で東京と北海道だけか・・・見に行くのめんどくさいな
285受験番号774:2012/11/28(水) 16:54:55.86 ID:rpKknw6F
停電復旧まで3日とかww
振興局によっては最低気温が−10度とかww

冷静に考えたら人生捧げた罰ゲームだろ(^O^)ww
286受験番号774:2012/11/28(水) 19:27:53.57 ID:47ouGhXS
証明書貰えないなら成績開示いいや
めんどくさい
287受験番号774:2012/11/28(水) 20:06:23.69 ID:HW3niBsZ
>>285
それでも合格者はあの世への転勤は避けられるよねw

どんどん首がしまって参りました/(^O^)\
288受験番号774:2012/11/28(水) 23:23:02.40 ID:GJigZ0Kx
>>287
今仕事あってブラックでないなら、かなりギャンブルかと
なんか知れば知るほど、どっちでも正解(不正解)だったんだなと思えてきた
来年は今の仕事続けながら西日本の自治体受けるわ、無職や内々定は頑張れ
289受験番号774:2012/11/29(木) 17:00:36.22 ID:0PW/mCI5
三次の成績開示って二次と同じ方法だよね?
順位とか点数とか教えて貰えるのかな
290受験番号774:2012/11/29(木) 22:08:55.84 ID:px7V3bNi
筆記は点数も偏差値も順位も教えてもらえる。
小論はABCDのどれか。面接は順位のみ。
291受験番号774:2012/11/29(木) 22:13:48.20 ID:BgdMGDux
成績開示行ってみるかな
手ごたえと結果で差があったら面白い
292受験番号774:2012/11/29(木) 22:42:45.06 ID:6CTUBif3
成績開示に来ていく服がない
293受験番号774:2012/11/29(木) 23:43:13.28 ID:mB+Ajo2m
落ちたせいで、土曜日は暗黒の夕張だ
294受験番号774:2012/11/30(金) 01:33:32.62 ID:1RTrVOaW
成績開示行ったら
資料室にオバサンがポツンといるだけだ。
何もかしこまる必要はないぞ
295受験番号774:2012/11/30(金) 08:55:29.41 ID:Fem5+sTN
東京事務所、なんか怖かったなあ
眈々と仕事こなしてる感じだ、職員間で会話一切なし
公務員ってああいう仕事なんかね、営業やるよりは全然良いが
296受験番号774:2012/11/30(金) 14:14:12.61 ID:jvrsIxbn
成績開示ってどういう形が一般的?聞きに行くのが普通なの?郵だと楽でいいんだけど
297受験番号774:2012/11/30(金) 22:27:00.66 ID:Fem5+sTN
>>296
郵送は稀じゃない?口頭が普通かと
自治体次第だよ、口頭の方が安上がり
298受験番号774:2012/12/01(土) 00:48:17.29 ID:7uYlws1x
函館は受験票と返信用封筒を送るタイプで楽だったからさ
落ちてるのだからそんなに気を使う必要もないんだけど服装とか態度とかまったく気にせずにはいられないし地理的に行きにくいこともあるから口頭より郵送がいいんだけどなー
299受験番号774:2012/12/01(土) 14:08:14.07 ID:tRmUROJi
何とか郵送にして欲しいよな
こちとら東京会場行くのにも一苦労する地域なのに
300受験番号774:2012/12/01(土) 17:44:12.47 ID:aIix3063
というか申し込み時と同じように電子申請で照会できるようにしたらいいのに
何でダメなんだ?
301受験番号774:2012/12/05(水) 00:37:39.25 ID:TwhlR0V1
試験終わったら過疎ったな
302受験番号774:2012/12/05(水) 00:39:56.48 ID:OsfyZoUW
来年受ける人ノ
303受験番号774:2012/12/05(水) 09:04:15.56 ID:3MenILXC
職場見学行こうと思うんだがやっぱスーツだよな?
304受験番号774:2012/12/05(水) 09:22:47.44 ID:IdoemeLH
さすがに職場見学はスーツじゃないと駄目な気がする。
305受験番号774:2012/12/05(水) 17:24:05.04 ID:3MenILXC
やっぱそうだよね
スーツの中どんくらい着込むもんなんだろか?
306受験番号774:2012/12/09(日) 02:04:56.00 ID:eERwPTL9
合格した人はその後どんな連絡が来てるの?
307受験番号774:2012/12/10(月) 22:53:38.33 ID:jypdj2Kg
何で三次試験の結果だけ公表しないんだろ
そもそも最終合格者は三次試験の結果に基づいて決定されるわけだし
「総合順位」なるものに何の意味があるんだろうか
308受験番号774:2012/12/11(火) 05:35:51.54 ID:l7StRi5i
評価基準が不透明なのはよくないね。
すごく入りたくても、どう努力すればいいのかわからない。
309受験番号774:2012/12/11(火) 10:10:44.94 ID:Q0/VFRjw
>>307
リセット式だから、総合順位=3次試験順位でしょ?
まあ面接とGDの合計順位しかわからないけどさ。
310受験番号774:2012/12/11(火) 11:40:26.90 ID:rFiTNkId
>>309
そう思ってたんだけど職員の方に聞いたら三次試験結果と総合順位は別なんだって
自分の聞き方がまずかったかもしれないから、他に確認した人いないかな
311受験番号774:2012/12/11(火) 21:13:31.25 ID:Q0/VFRjw
>>310
三次試験順位から適性検査で落ちた人を抜いたものが総合順位とかかな




落ちたのに98位以上の人とかいるんなら、本当に「総合」の順位になるけど。
312受験番号774:2012/12/12(水) 00:00:35.79 ID:vO0hS8m7
総合順位=3次試験結果+2次試験結果
だろ。
313受験番号774:2012/12/12(水) 06:32:55.81 ID:Tilnh5PD
>>312
2次が300位で3次が98位の奴は合格してるのに酷い順位になるのかw
314受験番号774:2012/12/12(水) 17:58:00.90 ID:/5luv/gu
受かっちゃえばあんま関係無い
315受験番号774:2012/12/13(木) 01:02:34.56 ID:ud1CL+/D
やっぱ田舎大好きって感じになったほうがウケがいいんかな。
来年までにJRで道内旅行してみようかな
316受験番号774:2012/12/13(木) 22:39:51.70 ID:gp1+JSNI
>>315
面接ならば「どこでも転勤いいんだ!」って思われるから
面接ウケはいいかもしれないけど、実際入庁したら札幌
大好きな人たちばっかりだよ。俺がそう感じるだけかも‥。
俺はそーは思わないんだけどなー
317受験番号774:2012/12/14(金) 03:18:21.89 ID:PMXKzUTt
旅行するのは好きだけど、何年もそこで暮らすのはなあ。。
318受験番号774:2012/12/16(日) 00:14:08.26 ID:WZ6MX0cB
夕張や稚内、網走にはいきたくないな
319受験番号774:2012/12/16(日) 01:11:01.34 ID:QS00zJOi
割とマジで、結婚した後の転勤とか考えると不安になることある。
320受験番号774:2012/12/16(日) 01:34:28.87 ID:kXX9rglO
夕張とか北海道の規模考えたら札幌圏じゃんw
321229:2012/12/16(日) 22:13:26.59 ID:6+AtsgNn
質問しといて礼も言わずにすみませんでした。
遅レスですが失礼します。

自分でも落ちた理由とか考えてみたんですが、
大学進学を目指して勉強してて結局挫折したので、職歴とかない半分ニートだったんですよ。
なので、面接で緊張したのに加えて人生経験のない未熟な人間だと思われたのが一番の原因なのでしょう。

勉強だけできてもダメだってことですね。

アルバイトは半年だけやったことがあるのですが、
試験勉強に備えて辞めさせて頂いたので、短期間なら未経験と同じだと思い
経験無しと咄嗟に答えてしまったのも後で考えると無いな・・・・・・と考えさせられます。

あとで質問の内容を考えたら、その時に思い出せなくてもやったことのある事って意外とあるんですよね。

今はアルバイトしながら、公務員になれなかった時を考えて日商簿記の勉強をしています。
教養はいけそうなので、魅力的な人間になれるように頑張ります!


>>234
自分でもそう思って教養の順位を一桁とぼかしたのですが、総合順位を誤魔化すのに気が付きませんでしたw

>>233
>>239
ナンパですか、ちょっと未知の領域頑張ってみます('A`)
322受験番号774:2012/12/17(月) 00:01:07.56 ID:KZ3mA1f1
魅力的な人間になりたければ恋をするといい

マジで
323受験番号774:2012/12/17(月) 01:31:24.32 ID:W+c174De
>>321
マジレスすると、簿記にも手を出して中途半端になるリスクが結構高いと思う。
「簿記の資格をがんばってとりました!」は公務員を目指す上で、そこまで大きなアドバンテージにはならん(と思ってるが、実際は違うかも)。
厳しい言い方をすれば、公務員じゃなくてもいいやと思ってるなら、結局そこまでのものなのかもしれないね。
それなら面接で話せるネタ、自分が心底やれた体験を増やすことのが大切。
魅力づくりとまでは言わないけど、ボランティアだったり、バイトだったり、色々体験してみることだよ。
座学は優秀みたいだから、あとはそういった活動をどれだけできるかだと思うな。
324受験番号774:2012/12/17(月) 17:15:39.26 ID:CMUii+z9
人物重視っていう試験形態が行き過ぎると、採用基準が不透明なせいで
何をどう努力し、どんな能力を身につければいいのかわからない。
人生計画も立てられなくなる。

かといって筆記偏重もよくないとも思うけど
今回の試験制度改正は正直やりすぎだと思うわ。
325受験番号774:2012/12/17(月) 17:28:48.29 ID:il4y5/8k
6月の試験はこれまで通りの基準で実施したわけで、チャンスが一回増えただけでそんなに嘆くこともないと思うが・・・
9月試験が主流になるころには対策本だって山ほど出てるだろうし
326受験番号774:2012/12/17(月) 17:29:58.94 ID:bEmssQQy
周りにいる友達彼女就活生公務員受験生社会人、とにかく沢山の人間見て関わって
魅力ある人間ってどんなんか学んで真似して
面接で表現できるくらいまで昇華させたらいいよ
327受験番号774:2012/12/17(月) 18:12:34.89 ID:pcv9+3Bt
一瞬、昇龍拳に見えたわ
328受験番号774:2012/12/17(月) 18:30:42.61 ID:RS80AZpR
一次面接、、二次面接、集団討論、筆記は足切りのみ
他の自治体と何も変わらないんだが
329受験番号774:2012/12/17(月) 19:14:11.05 ID:88nRb3Jk
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の北海道職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な試験を突破してから5ヶ月。
あこがれの合格通知を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「試される大地が認めたステイタス 北海道職員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
伝統ある赤レンガに恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?北海道というのは道職員が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「北海道が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が北海道民に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは北海道をになう最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
北海道職員のステイタスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
北海道職員になることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき道職員哉。
知名度は全国的。道州制特区、寒冷地手当すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい政策。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「来年から北海道職員です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な道庁パワーの威力。
北海道職員になれて本当によかった。
330受験番号774:2012/12/17(月) 19:31:53.02 ID:wxdidbAc
乾いた笑いしか出ねえ
331受験番号774:2012/12/17(月) 19:43:27.60 ID:sTYakVz+
なんかいたたまれない気持ちになるなこの改変コピペ
332受験番号774:2012/12/17(月) 22:24:51.10 ID:Jd5oW0CN
北海道職員に合格してから周囲の目が変わった
そこそこ仲良かった女友達2人から告白されたり
あまり話したことがない女から話しかけられたり
学務課の人から大学紹介のパンフレットに寄稿してくれと言われたり
就職課から就活イベントで話してくれたりと言われたりと
333受験番号774:2012/12/17(月) 22:31:27.42 ID:7IRF/gm7
>>332
どんなF欄にいるんだ
334受験番号774:2012/12/18(火) 00:08:08.52 ID:1Ed38Tog
札幌市役所落ちてから全く勉強してなかったし、毎回前日に面接対策してたけど道庁受かったわ。あほくさって思った。
335受験番号774:2012/12/18(火) 00:15:09.51 ID:WHbLrs+a
そういうのがあるから不満が出るんだね。
336受験番号774:2012/12/18(火) 00:20:35.21 ID:c/Bhgmj8
俺もまったく勉強しないで受かってたわ
成績開示で確認したら一次の順位も良かったから、単純に受験者全員のレベルが低かったんじゃないの
337受験番号774:2012/12/18(火) 00:25:46.29 ID:WHbLrs+a
まああの時期に実施するんだもんな。普通の人はもう内定もらってるだろうし
338受験番号774:2012/12/18(火) 20:44:27.77 ID:qrIvCthY
今から必死に勉強したら来年のやつに間に合うかな(  ̄▽ ̄)
339受験番号774:2012/12/18(火) 20:45:48.06 ID:CsVWAufq
どんだけ今まで勉強してきたかによるけど余裕
340受験番号774:2012/12/18(火) 22:38:59.07 ID:CPo+MRti
>>333
北星学園大学だぜ
341受験番号774:2012/12/19(水) 01:03:21.40 ID:F91NRd3x
しょうもない語り口調と自慢挟んでて、コピペか?どこのF欄だよ?ってツッコミが入って完結したと思ってたら…
342受験番号774:2012/12/19(水) 04:16:34.45 ID:Cs0O9q5d
道庁はほんと学力や知識は軽視みたいだね。
343受験番号774:2012/12/19(水) 11:00:57.46 ID:SPmqyeY8
よくわからんけど北海道の私立の人って多いの?
344受験番号774:2012/12/19(水) 11:04:14.26 ID:SddbmtFh
今はあんまいないんじゃね
合格してちやほやされるくらいらしいし
345受験番号774:2012/12/19(水) 11:44:35.79 ID:WmczghQG
北海道の私大は壊滅的ってよく聞く
一番レベル高くてニッコマ以下とか
346受験番号774:2012/12/19(水) 16:59:46.13 ID:ABoE+RYv
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
347受験番号774:2012/12/20(木) 01:49:51.35 ID:gUgVMyye
筆記は北大生ならみんな無勉で受かるよ。
348受験番号774:2012/12/20(木) 07:28:32.14 ID:lqFv7q73
北大卒だけど実際筆記は無勉で余裕だった
ただ小論や面接は・・・
349受験番号774:2012/12/20(木) 15:40:10.21 ID:gUgVMyye
面接官はエリートっぽくなかったね。
頭いいとかはウケないんだろうね。
350受験番号774:2012/12/21(金) 23:48:49.26 ID:HA2NoISK
今の時代北大でも安泰じゃないよな
30半ばのいとこが北大理学部出身だが会社をリストラされて
再就職できずに、5年近く警備員だからな
351受験番号774:2012/12/22(土) 01:00:47.56 ID:j1kk/XL1
地元北海道の就職終わってるのに道外出ると北大のネームバリューって大した効力ないからな
352受験番号774:2012/12/22(土) 02:15:59.44 ID:bl0O/Pdn
北大って意外と優遇されないぞ。
とりあえずお勉強はできるんだなってぐらいしか思ってもらえない。
というか道の人は知識や知能を重視してないし
353受験番号774:2012/12/22(土) 10:01:22.04 ID:vGy/xOoc
学歴ってぶっちゃけそこまで関係ないと思うわ
ただしっかり勉強できる=努力できる奴は面接にも上手に対応できる率が高いだけだと思うわ
面接で必要とされるレベルのコミュニケーション能力なんか努力でどうにでもなるし
354受験番号774:2012/12/22(土) 12:09:26.61 ID:jR7luUrD
道外Fランの俺を拾ってくれたんだから北海道に学歴は全く関係ない
既卒は知らん
355受験番号774:2012/12/22(土) 17:11:26.04 ID:yFOw7OZP
学歴関係ないって、これ以上ない程滑稽な負け犬台詞に見えるよね
356受験番号774:2012/12/22(土) 17:22:21.60 ID:OfMLKqYP
むしろ学歴のせいで落とされたって愚痴るのが最高にみっともないと思う
357受験番号774:2012/12/22(土) 17:31:32.48 ID:G0OcWc3Z
Twitterで見た言葉だが、

就活の時、「これまで頑張った事無いけどこれから頑張ります」は通用しないと言われて、理不尽だなと思ったけど、今になって何となく意味が分かってきた。
社会人なってから意識高くなった系の人の「頑張ってる」が、昔から頑張ってきた人達の「やる気ないけどやってる」より遥かに低水準だったりする

こんなの見た。自分がF欄ならこれからめっちゃ頑張らなきゃいけないなって。
358受験番号774:2012/12/22(土) 17:44:14.81 ID:bl0O/Pdn
しかし学歴は全く関係ない、評価しないってのも、それはそれでどうなんだ。。
359受験番号774:2012/12/22(土) 17:53:45.39 ID:OfMLKqYP
道外Fランが受かった=学歴による足切りはないってだけ
学歴は全く評価しないって証明されたわけでもあるまいよ
360受験番号774:2012/12/22(土) 18:07:51.35 ID:sV3cw0gM
俺が試験官だったら幅広く採用する
100人もいるんだし同じ様な人をとってもどうしようもないし
F欄も優秀そうなのは何人か採用してみたんだろ
361受験番号774:2012/12/23(日) 01:28:47.22 ID:JPqaENZw
学歴を一切分からないようにして試験しても大体同じ感じになるけどね
それなりの理由があるから今の境遇ってわけだし
362受験番号774:2012/12/23(日) 06:29:38.74 ID:LHpl8Xae
さて。勉強しか能のない俺はどうしたらいいのか。
363受験番号774:2012/12/25(火) 20:10:00.22 ID:bseuV3v5
人間的にダメな俺はどうしよう
364受験番号774:2012/12/26(水) 13:18:24.60 ID:wgLSU/GX
学歴で採用が云々言うのは低学歴なのか。
そんなこと高学歴は一々気にしないよ。社会に出りゃ関係ないのは当たり前だし、むしろ滑稽に見える。
365受験番号774:2012/12/26(水) 14:27:28.23 ID:iXi0fXoO
でも試験前にこういうくだらないこと気になるのちょっとわかるわ
俺も自分イケメン過ぎて落とされるんじゃないかって心配だった
366受験番号774:2012/12/29(土) 16:24:52.54 ID:JRcheXJE
学問を軽視するのはよくない風潮だとは思う。
367受験番号774:2012/12/30(日) 13:03:35.77 ID:XrbEYhKN
そうだそうだ。俺は北大卒なのに落とされて札大のバカが受かるのは納得いかない
368受験番号774:2012/12/30(日) 17:54:19.80 ID:HcXPyxPv
来年は受かりますように。道庁一本で受け続けてるんだから報われてほしいわ
369受験番号774:2012/12/30(日) 20:45:49.76 ID:8YNxvx8/
入庁式とかあるんだろうか
370受験番号774:2012/12/31(月) 03:42:06.98 ID:YL65gYhw
道庁って来年も今年みたいに6月と9月に2回試験やるの?
9月の試験ってどういう風に対策したらいいかな?
371受験番号774:2012/12/31(月) 05:47:22.84 ID:JVDuCxbi
来年は5月と9月で
両方とも今年の九月と同じ形式。

対策難しいな。。。面接は年配のおっちゃんと話す感じだけど
学力とかはあんま関係ないみたいだね。
372受験番号774:2012/12/31(月) 09:13:34.08 ID:oRoNwac0
簡単だけど時間の割に問題数が多いからすばやく処理することが大切
あと毎日新聞読んどいたら筆記は大丈夫
373受験番号774:2012/12/31(月) 10:45:00.17 ID:JVDuCxbi
筆記はまあ高校で偏差値50あったひとならまず大丈夫。
374受験番号774:2012/12/31(月) 14:10:20.72 ID:Q2SMKV6A
札南→北大でなんで落ちぶれちゃったんだろう はぁ
375受験番号774:2012/12/31(月) 14:57:33.70 ID:ndsdWDr8
>>371>>372
レスさんくす
数的、判断、文章、時事をやればおkってことね
他の地上と同じで対策は玉手箱とかワニでいいよな?
376受験番号774:2013/01/01(火) 01:12:52.72 ID:BF5tNzy/
俺も札西→北大法のエリートコースなのに26でフリーターだよ
仕事をミスると北大のくせに使えないとか、北大いっても意味ないねとか嫌みを言われる
しかも社員が札学と情報大の低学歴だから、露骨に嫌みがすごい
377受験番号774:2013/01/01(火) 03:01:09.97 ID:C9bcbEp3
>>376
低学歴にこき使われて新年早々こんなところで恨み節を並べる奴wwwwwwww
今年も暗い年になりそうだね
378受験番号774:2013/01/01(火) 04:34:26.89 ID:MzEnGNcL
折角良い大学へ行っても、遊んでしまうと学歴以外残らないからな。
それでも東大なら、学歴だけで何とかなるらしいが。
母校で何だが北大で安心は無いわ。
379受験番号774:2013/01/01(火) 05:46:33.14 ID:4/whU1qe
北大は旧帝だけど偏差値はその中でも底辺という微妙なポジション
自由な校風のために人が勝手に育ち、超優秀な人も個性豊かな人もいるけど
とんでもない馬鹿やコミュ障もたくさんいる。
380受験番号774:2013/01/01(火) 13:23:19.99 ID:YnoVdGK/
↑おまえのことだろっw
381受験番号774:2013/01/01(火) 21:25:38.54 ID:odgl7Twl
努力あんまりしないで北大受かっちゃったのが人生の失敗だったと今は思いますわ
首都圏の中堅企業で頑張りつつ公務員目指します
382受験番号774:2013/01/02(水) 02:25:31.32 ID:WXrEN/0Y
>>380
よくわかったな。
383受験番号774:2013/01/04(金) 01:06:48.76 ID:7VaObxlr
明日はハロワ行こうっと
384受験番号774:2013/01/11(金) 10:18:16.66 ID:7/9zsboC
この試験で道はますます知的に遅れた地方に。。。か。
385受験番号774:2013/01/11(金) 12:40:21.30 ID:iJih+/V9
もともと知的に遅れていないか?
派手な財政赤字をつくるくらいなんだから
ウシジマくんやミナミの帝王から借金しないだけマシだが
386受験番号774:2013/01/11(金) 22:12:22.91 ID:nGUl8G3S
使える奴多いかもよ
試験日的に北海道に縁無いようなやつでも受けれる試験だったわけだし
387受験番号774:2013/01/11(金) 22:27:55.66 ID:nuPAY3GA
優秀な奴多かったら、もっと発展していないかな?
388受験番号774:2013/01/11(金) 23:19:34.81 ID:AoUtKcZq
面接重視の九月試験に受かってコミュニケーション下手な奴はいないだろうしな

いないよな?
389受験番号774:2013/01/12(土) 08:43:31.24 ID:o1LP60Yy
優秀な人が採れてるならいいけど

そもそも道庁における優秀な人とは何ぞや。
390受験番号774:2013/01/12(土) 09:36:36.95 ID:yI2BbON8
っていうか優秀な地方公務員って何ぞや
391受験番号774:2013/01/12(土) 10:21:07.02 ID:o1LP60Yy
まあ 一律に決められるものではないだろう
人材は組み合わせが大事。
コミュ力抜群の人も要るけど専門知識バリバリの人も両方いたほうがいいだろう。
392受験番号774:2013/01/13(日) 11:38:29.37 ID:6YpSylGq
だが待遇や風当たりが悪くなってきているから
そういう人材は確実に減ってきているという
393受験番号774:2013/01/13(日) 16:04:49.47 ID:c6RPVP8y
なぜこういう試験にしたかは、たぶんそういうことだろう
待遇が悪くても僻地に飛ばされても我慢できる人を採りたいから面接決めるんだろ。
394受験番号774:2013/01/14(月) 11:41:56.79 ID:le7dDczv
5月と9月の2回とも受けることはできるの?
395受験番号774:2013/01/15(火) 18:59:24.86 ID:uoKiY0Np
何でちょっとサイト見れば分かるようなことをわざわざここで聞くんだよ

Q 5 複数の試験区分に申し込むことはできますか
A 試験日が異なれば複数の試験区分に申し込むことができます。また、同一試験区分で
あっても、一般行政A のように、第1 回試験( 5 月) 、第2 回試験( 9 月) と2 回実施
される場合は、両方に申し込むことができます。
なお、試験日が同じ場合は、1つの試験区分にしか申し込むことはできません。
396受験番号774:2013/01/15(火) 19:18:45.78 ID:t02hrDB6
とか言って教えてあげるとか優しいなあ
心憎いねこのやろう
397受験番号774:2013/01/16(水) 17:17:21.60 ID:ArTsm6t4
北海道庁入りたいがどんな勉強すればいいんだ?
数的、判断、時事の勉強はしてるが・・・
論文も他の自治体用の勉強で大丈夫だろうか?
みんなどうしてる?
398受験番号774:2013/01/16(水) 18:15:55.59 ID:994shfgK
北海道庁の主な出世コースって、どんな風なのかな?
399受験番号774:2013/01/16(水) 18:19:01.70 ID:A6sY0Vjm
札幌函館旭川を35までに舞われれば部長にはなれる
400受験番号774:2013/01/16(水) 20:05:45.41 ID:ksaK4FQh
35までにその3か所回れるやつなんているのか・・・
401受験番号774:2013/01/16(水) 20:34:04.12 ID:994shfgK
>>399  近所の分譲マンションにいる40代半ばの職員の人は、札幌の本庁に十年勤務。
    その人の奥さんと、うちのオフクロが親しいんだけど、
    「もう転勤ないだろう」とかで、30代半ばに、そのマンションを購入しらたしい。
     今後、本当に転勤ないのかな?
      
    
402受験番号774:2013/01/16(水) 20:50:52.94 ID:ksaK4FQh
ワロタ
道庁って人の数が多いだけに適正によって色んなタイプの職員がいるんだね
403受験番号774:2013/01/16(水) 23:02:17.47 ID:994shfgK
>>402 今後、転勤の可能性が高いの?
404受験番号774:2013/01/16(水) 23:06:46.96 ID:0fEXuUII
誰も>>397に触れない…

その勉強と並行して今のうちに民間何個か受けとくといいよ
面接重視つっても民間の一流処と比べると全然緩いから
405受験番号774:2013/01/16(水) 23:14:44.58 ID:Y6GRXgo/
大幅に変わりすぎて対策しにくいよな
勉強そこそこに面接の数こなせば受かると思うけど
406受験番号774:2013/01/17(木) 01:16:41.94 ID:AV0ltd4i
>>404 民間の一流処と比べると全然緩いから」っていう認識は不合格まっしぐらだぜ。
   「 なぜ、面接重視になったのか?」を考えることが重要。
407受験番号774:2013/01/17(木) 01:23:20.82 ID:AV0ltd4i
>>353面接で必要とされるレベルのコミュニケーション能力なんか努力でどうにでもなるし

分かってると思うが「コミュニケーション能力」を見たくて、面接を課しているわけではない。

俺は、それなりの情報を持っているんだけど、詳しく書くと特定されちゃうんだ。 

でも、サークルや部活とか演習(ゼミ)への入部を希望している後輩を面接で選ぶ時、
何を重視して選ぶかな?
408受験番号774:2013/01/17(木) 01:26:21.22 ID:AV0ltd4i
作り話やウソを言う人は、採りたくないよね。面接官は「面接対策本」を読み込んでいるから、
受験者が、どこで「作り話」を始めやすいか、どんな作り話をするか大体分かっている。
409受験番号774:2013/01/17(木) 01:43:38.07 ID:krUgxHet
なんだこの赤ペン先生は
410受験番号774:2013/01/17(木) 03:36:05.74 ID:RexWcci0
>>403
いや、知り合いを見ての話さ
411受験番号774:2013/01/17(木) 13:57:00.96 ID:n9oZTQ8B
熱意
仕事観
しゃべり方
容姿
説得力
振る舞い
内容

これのポイント成だよ。
しらんけど。
412受験番号774:2013/01/17(木) 16:54:23.92 ID:AV0ltd4i
>>411 熱意 ,仕事観 ,しゃべり方 ,容姿 ,説得力 ,振る舞い

どれも曖昧だね〜。受験者が説得力の有るか無いかは、実は面接官の理解力によることも多い。
仕事観って、責任のある職務に就いた事のない受験者にどれほど持てるだろうか?
道庁の職員によって、仕事観の優劣もあるでしょう。

偉そうに言ってしまうが、「受験者がどう生きて来たのか、何を考えて来たのか」で判断するんだよ。

公務員志望者の志望理由の本音は、「潰れない、食いっぱぐれがない、社会的地位を得られる」とかでしょ。

そこは道庁の職員もよく分かっている。
413受験番号774:2013/01/17(木) 16:59:44.21 ID:AV0ltd4i
それを踏まえて、受験者に質問するんだよ、受験者の本音、本意を暴露させるように。

仕事観で重要なのは、辛い状況、苦しい場面での受験者の「対応方法」や「対策」なんだけど、
面接官の能力が低いと、受験者の真摯な考え方を理解できずに「この受験者は、職員として使えない」
と判断されることもあるかもしれない。
414受験番号774:2013/01/17(木) 18:02:52.89 ID:V1jVwf33
妄想もここまでくると病気だな
415受験番号774:2013/01/17(木) 19:40:09.16 ID:1+jpYRym
ちょっと酔ってんのかなって感じ
いや別にいいけど
416受験番号774:2013/01/17(木) 22:28:30.34 ID:OL8zZBtd
実際、面接官も優秀じゃないし、見る目もない奴も多いからね
警察ではウソ発見機を導入する話だしね
417受験番号774:2013/01/17(木) 22:43:59.10 ID:WQrVTqmo
まー俺なりの意見ですが…
本に書いている模範解答よりも、不器用でもいいから
「自分がどれだけ北海道が好きなのか」等々、自分の言葉で
面接官に想いを伝えられることが大切だと思いますよ。

北海道に対する質問は聞かれた覚えあるけど、他にも
居酒屋でバイトしてた経験を話した際、「その時印象に残った
お客さんや酔っぱらった人が居たときはどうした?」とか、
「ウチの職場は飲ミュニケーションな部分もあるけど大丈夫?」
だとかも聞かれたなあ。

参考までに。
418受験番号774:2013/01/17(木) 22:47:38.95 ID:AV0ltd4i
>>417 昔の面接と今後の面接は、問われるものが異なるんだよ。筆記も大幅に変更するでしょ。
419受験番号774:2013/01/17(木) 22:50:27.09 ID:AV0ltd4i
>>416 おっしゃる通り。

>>414 面接試験をなぜ課すのか、理解してないようだね。
420受験番号774:2013/01/17(木) 23:13:24.10 ID:TQ1Yv0fa
飲みは奢っていただけるんですよね?
421受験番号774:2013/01/17(木) 23:49:19.81 ID:ujjHNrk3
個人面接よりも集団討論と小論文のが大変だったぞ
422受験番号774:2013/01/18(金) 07:50:40.28 ID:3Kua8DIq
面接官の能力云々言ってるやつはしょうもないわ
423受験番号774:2013/01/18(金) 08:05:16.47 ID:5+7oYUab
たしかにしょうもないw
424受験番号774:2013/01/18(金) 12:08:32.70 ID:aq5H1UR8
なんにせよ面接重視で筆記リセットだと合格できるかどうかの不確実性が高くなってしまったから
他のもたくさん受けざるをえないわ。
第一志望なだけに残念だけど。
425受験番号774:2013/01/18(金) 19:10:06.42 ID:f/Y5Sv/w
常時age、句読点、謎の上から目線

くっさいくっさい
426受験番号774:2013/01/18(金) 20:14:55.22 ID:EDVyo2kF
>>425
句読点の意味すら分かってない低脳
謎の改行
稚拙な文章
今すぐうせろ
427受験番号774:2013/01/18(金) 22:39:10.27 ID:+05Kh/1y
謎の上から目線ってかなんか酔っててキモチワルイ文章
428受験番号774:2013/01/18(金) 22:41:59.13 ID:ICGjJCkv
同僚になりませんように…
429受験番号774:2013/01/19(土) 01:38:09.53 ID:+ewkEvUj
>>425常時age、句読点、謎の上から目線

気にするな。お前の低脳ぶりを晒す事になる。
430受験番号774:2013/01/19(土) 01:41:09.00 ID:+ewkEvUj
>>422面接官の能力云々言ってるやつはしょうもないわ

なんで、しょうもないの?お前の方が、しょもうないけどな。
431受験番号774:2013/01/19(土) 02:01:51.23 ID:H+EdiKVP
日付が変わるごとに変な奴が出てきますね^^
432受験番号774:2013/01/19(土) 06:09:57.84 ID:tejbyh+n
>>430
小学生が「バカって言う方がバカなんだもん!」

と言ってるのと同じ理屈?w
433受験番号774:2013/01/19(土) 06:51:24.90 ID:fPY6XvOO
道庁行きたいわー
一生北海道に住めるなんてマジ最高
あの広大な大地をバイクで駆け抜けたい
434受験番号774:2013/01/19(土) 06:53:10.91 ID:fPY6XvOO
来月札幌で採用セミナーするみたいだけど、もう東京では採用セミナーってしないのかな?
435受験番号774:2013/01/19(土) 09:51:04.23 ID:8qAkQqVo
ちょっとまて。2月17日って模試の日なんですけど。。。どうしよ。
436受験番号774:2013/01/19(土) 15:20:29.92 ID:s+JaOjzN
>>435
模試なんか後から問題だけもらって自分で解けばいいでしょ。
437受験番号774:2013/01/19(土) 16:28:30.67 ID:+ewkEvUj
面接官の能力を見抜いて、回答しないとね・・・。
438受験番号774:2013/01/19(土) 16:29:26.10 ID:+ewkEvUj
道庁の人も、ここを覗くらしいし。
439受験番号774:2013/01/19(土) 17:32:18.02 ID:FqOELPmM
東京のセミナー行った人どんな感じだった?
440受験番号774:2013/01/20(日) 00:35:17.12 ID:wmwwY3fE
道庁の人は仕事中にも書き込みをするからな
441受験番号774:2013/01/20(日) 08:10:04.93 ID:AXvsTqic
まあノンペーパーにしてしまったら、コネボーイコネガールが通過し放題だなw
442受験番号774:2013/01/20(日) 12:05:55.68 ID:wxUF58J3
100人とるなら半分は従来方式でいいんじゃないの
東京都もそうやって半分だけ新試験方式にするみたいだぜ。
443受験番号774:2013/01/23(水) 02:56:44.73 ID:Nl2i7BA4
>>440
道庁の中にも新試験に批判的な人はいるらしい。面接のアドバイスをくれたのかも・・・おいらには、参考になった。
444受験番号774:2013/01/23(水) 06:53:48.71 ID:ZVCsWJeG
小論の導入はいい案と思うけどな
戦記と小論なら小論の方がその人が有能かどうか分かると思うし
ただマークを教養のみしかもクソ簡単にする必要があったかは疑問だけど
445受験番号774:2013/01/23(水) 13:44:40.90 ID:BJS8/MdC
>>442 
東京都は半分じゃなくて数十人の予定だよ
446受験番号774:2013/01/23(水) 16:34:15.59 ID:SA65mQCm
戦記と小論両方やればいいと思うけどなあ
447受験番号774:2013/01/23(水) 19:05:38.34 ID:jjkfG1lY
どうせならIQテストみたいなのにしてほしいな頭の柔らかさを求められる問題とか
448受験番号774:2013/01/24(木) 05:14:24.17 ID:P5JuEQ9i
何がいいかって一元的に決めるんじゃなくてコース別にすればいいよ
@知能重視10名
Aコミュ力重視10名
B専門知識重視10名
C人物像重視20名

って感じで
449受験番号774:2013/01/24(木) 07:30:40.51 ID:+0IoHyyk
コストがかかるので却下します
450受験番号774:2013/01/24(木) 14:47:55.79 ID:IQxB2ncQ
道庁は、なんで面接・集団討論を重視にしたのでしょうか?
451受験番号774:2013/01/24(木) 17:34:56.90 ID:3qp/ImrX
とにかく多くの人間に受けて欲しいんじゃないの
あとあんまり公務員然としたタイプ欲しくないと
452受験番号774:2013/01/24(木) 21:56:06.40 ID:ZOkn1eLp
道庁の試験マジで楽しみだわ
道庁職員になって生涯かけて北海道のために力を尽くしたい
453受験番号774:2013/01/25(金) 09:25:34.59 ID:+bULte2I
そう思ってた俺が去年落とされた
454受験番号774:2013/01/25(金) 11:12:34.33 ID:KaIq2ghb
悲劇再び
455受験番号774:2013/01/27(日) 22:02:56.54 ID:j/VQLsu+
北海道は憧れの地
大学受験のときは北大を目指していたが、学力足らず断念
公務員試験はそのときのリベンジや!
でもオレのような北海道に縁もゆかりもない人間が果たして受かるだろうか?
北海道愛だけは誰にも負けんのだが
やっぱ道産子には適わないだろうなぁ
456受験番号774:2013/01/27(日) 22:06:15.80 ID:cRdUTlpK
>>455
北大目指してたくらいの学力があるなら大丈夫だよ
457受験番号774:2013/01/27(日) 22:31:00.92 ID:j/VQLsu+
>>456
筆記突破できても面接で落ちると思う
マジで北海道に縁もゆかりもないもの・・・
道民がうらやましい
北海道で生き、北海道で子孫を残し、北海道で死にたい
458受験番号774:2013/01/27(日) 22:42:55.45 ID:cRdUTlpK
>>457
縁とかゆかりとか関係ないって
そんなんで諦めるならどうぞ諦めてください
459受験番号774:2013/01/28(月) 01:36:37.85 ID:8DGpaGrF
北海道に縁やゆかりがあったって落ちてる人はいるし、結局大事なのはそこじゃないんじゃない
460受験番号774:2013/01/28(月) 02:49:14.08 ID:iYETx+by
憧れでいけるほどあまかねーんだべさ
461受験番号774:2013/01/28(月) 03:23:01.25 ID:cjepTVM4
道外の人でも受かってるから大丈夫
462受験番号774:2013/01/28(月) 14:04:52.30 ID:tWdN0cG+
北大で北海道に縁もゆかりもありまくりだけどあっさり落とされたよ。
463受験番号774:2013/01/28(月) 23:08:55.06 ID:wuzYam57
北海道にゆかりありまくりの不細工より、
ゆかりゼロの美少女のほうが合格しやすい。
出身地なんて顔や性格や能力に比べたらなんの意味もない。
ゆかりゼロで落ちるやつは、たぶんゆかりMAXでも落ちるよ。
464受験番号774:2013/01/29(火) 10:41:14.37 ID:sayRMQgx
>>457
それなら道内いろいろぶっ飛ぶ可能性のある道庁の他に、市役所辺りも受けてみたら。
市役所なら転勤もまず無いし、家建てて子供を育てるには良いかと。
465受験番号774:2013/01/29(火) 13:10:57.13 ID:ns04A4J3
公務員に顔面偏差値を求める意味がよくわからんな。
466受験番号774:2013/01/29(火) 13:18:30.25 ID:rW3TwQnw
目の保養になる美女のほうが良いだろ言わせんな恥ずかしい
467受験番号774:2013/01/29(火) 16:36:24.49 ID:jQyWGkA3
毎日毎日通う職場に美女がいるのとキモデブがいるのでは大違い
468受験番号774:2013/01/29(火) 17:55:51.39 ID:g2Yt4POI
大人になったらそんなこと気にしないよ
若いな
469受験番号774:2013/01/29(火) 22:47:33.58 ID:ns04A4J3
最近の公務員採用は女子が圧倒的に有利だけど
そんなつまらん理由だとしたらがっかりだな。。
470受験番号774:2013/01/30(水) 01:43:29.45 ID:bfKnd9iz
>>469
女に向いてる仕事が存在する以上、一定数確保してるだけでは
で、応募者が少ないから倍率も下がる
471受験番号774:2013/01/30(水) 17:02:58.42 ID:uka+fJQN
公務員は女有利だよな
都庁なんかあからさま
472受験番号774:2013/01/30(水) 21:39:00.29 ID:p+elD89u
大阪府の採用なんか男25名で女50名らしいね。
473受験番号774:2013/01/30(水) 22:19:59.33 ID:Wn/C/dCP
しかしなんで道庁の給料ってこんなに安いの?
手取りだと12,3万くらい?
首都圏でフリーターやるよか10万くらい安いと思うんだが
この安月給でも暮らせるくらい北海道は生活費かからないのか、それとも不況だから給料抑えてるのかどっちなんだ・・・
474受験番号774:2013/01/30(水) 22:27:10.56 ID:pJ1qi9A7
手当がそれなりにあるから手取り15はある。
へき地にとんでも宿舎もあるから家賃そんなにかからないし北海道では人並みあるいはそれ以上の生活は送れる
475受験番号774:2013/01/30(水) 23:24:43.81 ID:uqCZmMZe
道庁と北大どっちが給与高いかな。
どっちもやりがいがありそうで、悩ましい。
476受験番号774:2013/01/31(木) 14:39:48.48 ID:BOpTxPjA
>>475
道庁。まったり以外の理由で国大を選ぶのは勧められない
477受験番号774:2013/01/31(木) 14:57:43.79 ID:6dsr7Lph
>>476
でも
国際的な業務もあったり、すごく面白そうじゃない?
しかし、給与が道庁より悪いとなると考え物だなぁ、、、、。
478受験番号774:2013/01/31(木) 18:43:37.87 ID:iNRVIJNZ
>>474
入庁一年目から車持っても大丈夫かな?
北海道は車ないと生活できなさそうだし
あーマジで道庁いきてー!
479受験番号774:2013/01/31(木) 23:09:44.83 ID:IDvDsDF5
>>478
マジレスすると車や支払い方法による
周りの新人は中古で買ってるのが多かったよ、新車で買ってる人はいなかった
480受験番号774:2013/02/01(金) 05:26:13.14 ID:pLXa32ZM
昨年は面接官のオッサンたちの無教養ぶりをみて、ちょっと悲しくなった。
481受験番号774:2013/02/01(金) 10:34:53.05 ID:90up0IN7
落ちたのを面接官のせいにするべきではないと思うぞ
そんなこと言ってたら一生就職できないぞ








とマジレス
482受験番号774:2013/02/01(金) 21:38:14.57 ID:Z8bzzu7E
道庁セミナー、東京でもやってくんねーかなー
483受験番号774:2013/02/01(金) 23:27:29.13 ID:pLXa32ZM
道庁セミナー申し込んだ。みんなと会えるの楽しみにしてるぜ。
484受験番号774:2013/02/02(土) 14:00:52.03 ID:5zk7w8cL
眼鏡かけてるやつがいたらたぶん俺だから
話しかけてくれてかまわんよ
485受験番号774:2013/02/02(土) 15:42:26.30 ID:ca+mBmoD
メガネかけてる奴っていっぱいいそうだけどな。
486受験番号774:2013/02/02(土) 16:56:55.81 ID:0rNOh9NG
コンタクトしてるやついたらたぶん俺だわ
全然気軽に話しかけてくれてかまわんよ
487受験番号774:2013/02/02(土) 17:52:04.60 ID:ca+mBmoD
イケメンがいたらたぶん俺(ry
488受験番号774:2013/02/03(日) 00:23:46.81 ID:epTrvx3+
キム・ジョンイルに似ている男がいたら俺
489受験番号774:2013/02/03(日) 02:04:51.89 ID:l85z57xO
はい、そこまで。
490受験番号774:2013/02/03(日) 07:38:18.72 ID:dHY0KSlC
道庁セミナー東京だからいけないんだけどこれって不利になるかな(´;ω;`)
491受験番号774:2013/02/03(日) 17:02:06.65 ID:FE2/jrza
セミナー出ても落ちるやつはいるし、出てなくても合格するやつもいる
492受験番号774:2013/02/03(日) 18:13:23.04 ID:Yt5qABNq
私も東京組ですが、12月の説明会を逃してしまったため、今回は東京から日帰りで参加しようと思っています。
ジェットスターで往復14000円程度だったので…

もし参加を迷われている方がいらっしゃいましたら、ご参考下さい。
493受験番号774:2013/02/04(月) 01:33:16.13 ID:X6OjgD26
セミナーの様子は道庁HPに動画あるぜ。
参加しなくても最終面接まで残れたから、多分参加者のチェックはしてないと思う。
494受験番号774:2013/02/04(月) 14:00:50.94 ID:13EoN2+b
一応個別に質問できる時間もあるらしいが
よほどこだわってない限りわざわざ東京から来るメリットはないような気がする。
他の試験の勉強をする時間も削られるわけだし。
495受験番号774:2013/02/04(月) 18:52:05.36 ID:Y47OjaPo
意外とそういう行動がプラスに働いたりするもんだぜ
俺はセミナーのたぐいは一切行かず内定頂けたけど運良く
496受験番号774:2013/02/05(火) 06:59:29.13 ID:hhGx2jGr
札幌市役所から無勉で、面接討論対策は前日のみで、セミナーとか全く興味なかったようなクズでも受かるから大丈夫
497受験番号774:2013/02/05(火) 14:29:44.77 ID:Xn/dDFG0
面接重視ってそういうものだよね。
498受験番号774:2013/02/05(火) 20:47:13.05 ID:AJXKkR1B
今後は、無勉のアホボーイでも面接官のツボをつかむパフォーマンスを魅せるだけで
パスできるからな。
499受験番号774:2013/02/05(火) 21:58:35.00 ID:37ryScoy
公務員の採用もどんどん民間化していくな
「面接苦手な人間は生きる価値ないから死ね」っていう社会のメッセージってことか
500受験番号774:2013/02/05(火) 23:15:35.14 ID:jxvE6at9
論文一本課せばいい

試験時間は六時間 資料持込禁止
501受験番号774:2013/02/06(水) 00:04:43.92 ID:Vy9gNrzL
対策立ててどうにかなるものを増やしても効果薄いんじゃない?
502受験番号774:2013/02/06(水) 02:35:22.59 ID:p7FQ8MT0
どんな効果が欲しいんだよ。。
503受験番号774:2013/02/06(水) 12:38:52.06 ID:TXkx1owN
一次はアホみたいな教養だけだけど二次は小論が含まれるよ
504受験番号774:2013/02/06(水) 21:47:00.63 ID:p7FQ8MT0
小論ってどうなのかな。
自分が苦手だからそう思うだけかもしれんけど、客観中立な評価が難しい面もあるんじゃないかとおもうよ。
505受験番号774:2013/02/06(水) 23:06:03.10 ID:Vy9gNrzL
それは言い出したらキリがないよ面接だってそうだし
506受験番号774:2013/02/07(木) 00:45:16.45 ID:/PL/z8It
まあね.
507受験番号774:2013/02/07(木) 08:37:16.22 ID:EBMQy8SL
判断する人の好き嫌いってことだね(´;ω;`)
508受験番号774:2013/02/09(土) 12:36:24.28 ID:Dl1gYJx/
最早コネでねじ込むことも造作もないな。
509受験番号774:2013/02/09(土) 21:29:58.25 ID:HyXk1nbp
最初からそれが狙いでは
510受験番号774:2013/02/09(土) 21:55:18.49 ID:4w0LCBG0
面接官のせいにしても何にもならない、というのはある面で正論だが、
実際KUSO面接官多いからねw

試験形式に適合するよう努力した方が建設的、というのと、
試験形式がおかしいかどうか、というのは別問題だし

個人的には試験にただ公平性だけを求めるなら筆記試験が一番だと思うが、
あやふやな能力まで基準に入れなくちゃならないから恣意性や好みが入る
511受験番号774:2013/02/10(日) 01:03:25.17 ID:wz0z/6jF
北海道庁は真面目な人間より、笑いがとれる人間がほしいみたいだからな
512受験番号774:2013/02/10(日) 01:14:09.78 ID:yEBlaZ7Z
面接自体は絶対必要だろうね。
実際会わないで組織に入れるなんてありえないだろう。
しかし殆どそれだけで評価というのはどうなのかという問題はある。
513受験番号774:2013/02/10(日) 07:59:36.09 ID:SrWlFldx
面接が苦手な奴らがごちゃごちゃ言ってるな
514受験番号774:2013/02/10(日) 09:26:11.65 ID:IvmFXBi5
頭よくても何言ってるか分からんようなやつと一緒に働きたくはないわ
515受験番号774:2013/02/10(日) 12:40:30.89 ID:LwoMGD7o
北海道に限らず地上はどこも筆記は足切りに使うだけで二次以降は面接の評価がほとんどだろ
他の県庁の募集要項読んでこい
516受験番号774:2013/02/10(日) 13:57:29.55 ID:yEBlaZ7Z
話が噛み合ってないのが良くわかった
517受験番号774:2013/02/11(月) 09:47:15.59 ID:8q56DDis
上から目線で吐き捨てる前に
どこがどう噛み合ってないのか言っとけ
518受験番号774:2013/02/11(月) 13:38:47.67 ID:rPiI6J2Z
>>517
なんでそんなに上から目線なの?
519受験番号774:2013/02/13(水) 09:31:57.39 ID:W+8FnZCd
≪県の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っているようです。 プロが関わっていると思われます≫
岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する 全くのウソをばらまく)
(8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
(本人に盗聴内容をモスキート音化して聞かせて嫌がらせをする。 職場や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)

同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する
(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける  ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
(隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
(職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく  異性を近づけて陥れる)
(現業・同和職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
(仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)
520受験番号774:2013/02/13(水) 09:32:31.03 ID:W+8FnZCd
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする
(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する  車や職場にレコーダーや無線を仕込む)
(IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする) 
(必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている)
(常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)

サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害
(e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
(PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)
521受験番号774:2013/02/13(水) 09:33:05.10 ID:W+8FnZCd
同僚や工作員(雇うかOB、市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする

(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
(工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場でストーキング行為をしていることをほのめかす)
(どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)
522受験番号774:2013/02/14(木) 00:26:01.71 ID:TRvT7m+2
説明会700人も来るんだ。すごいね。
どんだけの若者が余ってんだ北海道。
523受験番号774:2013/02/14(木) 00:38:58.92 ID:e+KhPJiT
民間志向の人間を無駄に奪ってそう
524受験番号774:2013/02/14(木) 07:22:28.75 ID:phi9JN4X
今日は・・・・バレンタイン
525受験番号774:2013/02/14(木) 07:36:18.07 ID:BNqNubpg
去年受けて思ったのは割と筆記で弾かれるから大丈夫。それと社会人の人が多い。社会人は討論してて考え方が違うなって思わされた。
526受験番号774:2013/02/14(木) 11:41:13.74 ID:TRvT7m+2
公務員志望者が多いってのはその地域の経済雇用政策が失敗している証拠。
527受験番号774:2013/02/14(木) 16:05:42.02 ID:zOhMBC3J
まあ三大都市圏以外は吸い出されるばっかりだからね
しゃーない
528受験番号774:2013/02/15(金) 04:14:45.15 ID:jgk0DjqP
東京に住んだことあるけどあの人口密度、あの空気、あの汚さ、あの暑さは耐え難い
いま北海道だが個人的にはこんなに暮らしやすい土地は無いと思う
仕事さえあれば。。
529受験番号774:2013/02/17(日) 16:04:18.14 ID:LRJP9fhv
セミナー行ってきた。
話がたくさんできてよかった。
というか何で皆受身で話を聞くブースばかりに行って
交流スペースや個別に行かないんだ?
公務員志望者の特色か。
530受験番号774:2013/02/17(日) 16:11:59.11 ID:TTkIk5Ib
セミナーいったのかー
為になった??
531受験番号774:2013/02/17(日) 16:26:02.55 ID:LRJP9fhv
ためになったよ。結構貴重な機会だからね。
532受験番号774:2013/02/18(月) 04:21:27.08 ID:gcUbfNm+
公務員らしいのんびりして世間知らずな感じがすごいあった
あのオーラはどの官庁も共通だな。。
533受験番号774:2013/02/18(月) 09:20:49.58 ID:MVaM//OF
受験生が世間ってw
534受験番号774:2013/02/21(木) 19:12:02.06 ID:aVn7iJOg
もう東京でセミナーやんないのかなー
開催してほしい
535受験番号774:2013/02/21(木) 20:31:19.96 ID:3rGVrVlm
財政的に無理なんだろ。。
536受験番号774:2013/02/23(土) 11:44:39.30 ID:ODOT4DFT
セミナーいく金ないぞ
537受験番号774:2013/02/23(土) 14:55:29.57 ID:7eH4LsB0
マジ道庁行きたい
北海道のために一生を捧げたい
そして北海道を日本一、いや世界一住みやすい場所にしたい
538受験番号774:2013/02/23(土) 15:29:33.64 ID:HeHNBaqX
北海道に帰りたい
道内ならド僻地でも構わない
539受験番号774:2013/02/23(土) 20:43:35.15 ID:UGSQhMXI
まあいい人が受かるとは限らないけどね。
540受験番号774:2013/02/24(日) 00:55:53.76 ID:7G+WGLVt
親が道庁で働いてた場合コネあるのかな 
ないか
541受験番号774:2013/02/24(日) 05:38:34.67 ID:BjKOe/HV
全くない
542受験番号774:2013/02/24(日) 11:09:38.10 ID:x4Ags+bR
>>540
あるぞ。
間違いなく。
543受験番号774:2013/02/24(日) 12:17:25.00 ID:aRpkzU9U
根拠プリーズ
544受験番号774:2013/02/24(日) 12:31:36.56 ID:x4Ags+bR
>>543
それはだなぁ、
言えないんだなぁ、、。
545受験番号774:2013/02/24(日) 14:25:04.83 ID:aRpkzU9U
ただのかまってちゃんか、、
546受験番号774:2013/02/24(日) 15:13:19.13 ID:7G+WGLVt
あるともいえないし、ないともいえないわけか
547受験番号774:2013/02/24(日) 15:23:15.44 ID:fBkkfaqV
友人が都庁ですらコネ使ってたから、道庁でもありそう。
あるからと言ってお前らには関係ないんだから勉強しろよ。道庁なんて誰でも受かる。
548受験番号774:2013/02/24(日) 17:04:43.94 ID:IaDXbbtW
勉強なにしてる?セミナーではSPIとかの本書店で中身みて判断してくださいとか言ってたよね
549受験番号774:2013/02/24(日) 22:05:13.06 ID:7G+WGLVt
とりあえず数的しかやってない・・・
SPIの本からでるのか
550受験番号774:2013/02/24(日) 22:47:09.76 ID:VLyODKFA
SPI程度でいいの・・・?
ほかの自治体との併願もあるから玉手箱、ワニ、スー過去やってればおkだよな?
551受験番号774:2013/02/25(月) 00:36:02.27 ID:mUoyDfWZ
日曜に実施すると他の試験とかぶるな。
たのむから土曜にしてくれ。
552受験番号774:2013/02/25(月) 08:19:36.18 ID:FvcKYu/q
そこで既にフルイにかけられてるんだって。
併願は許さん、来たい奴だけ受験しろ(キリッ て感じ。
553受験番号774:2013/02/25(月) 11:34:31.42 ID:46hDyc1G
二回実施するみたいだからいけるほうににすればOK
554受験番号774:2013/02/25(月) 13:39:52.89 ID:mUoyDfWZ
まだ日程出てないけど
もしかしたら国葬の2次とかぶるのか。
国葬にかぶせるほど傲慢ではないだろうけど。
555受験番号774:2013/02/25(月) 14:19:24.57 ID:ufZ2Usqp
日程はいつも通りで地上と同じ6月第4週でしょ
ここまで変えたらアホとしか思えない
556受験番号774:2013/02/25(月) 14:29:15.01 ID:mUoyDfWZ
5月ってはっきり書いてあるよ
557受験番号774:2013/02/25(月) 15:23:36.97 ID:46hDyc1G
五月九月やな
558受験番号774:2013/02/25(月) 15:38:56.76 ID:46hDyc1G
なんか例題でテルマエロマエの事でててワロタww
社会事情って幅広いのな
559受験番号774:2013/02/26(火) 13:29:02.51 ID:edAWktao
>>557
出典書いて、どうぞ
560受験番号774:2013/02/26(火) 14:23:34.30 ID:6JMGVu0P
>>559
何がどうぞだよ
任用課のHPにあるPDFに載ってるだろうが
561受験番号774:2013/02/26(火) 16:04:48.93 ID:Stl9SKdd
>>559
ワロタ
562受験番号774:2013/02/26(火) 16:24:02.68 ID:Q4kv4zaL
出典書いて、どうぞ
563受験番号774:2013/02/26(火) 16:27:37.62 ID:Q4kv4zaL
興味ないなら試験受けなくていいじゃん
564受験番号774:2013/02/26(火) 16:55:54.34 ID:qlkDTFke
おちんちんびろーん
565受験番号774:2013/02/26(火) 17:53:04.02 ID:ZgvUwKvI
>>564
そのユーモラスな才能をこれからの北海道のために生かさないか?
566受験番号774:2013/02/26(火) 20:24:37.29 ID:Stl9SKdd
私が道庁を志望するのは、北海道をロシアから守るためです。
567受験番号774:2013/02/27(水) 21:07:32.23 ID:SxtOuR4e
自衛隊札幌地本「>>566のような人を我々は待っていたッ!!」
568受験番号774:2013/02/27(水) 22:18:07.98 ID:Ze2jWROo
ロシアちゃんとは仲良くしたい!
569受験番号774:2013/02/27(水) 22:55:49.18 ID:M/w3+/yG
自衛隊が予備校で何度も説明会開いてるな・・・
570受験番号774:2013/02/28(木) 10:39:34.81 ID:Mf6hMwV3
体罰教育があたりまえで、早期退職が多い自衛隊なんか最悪だぜ
バイト先に元自衛官が4人もいるが、みんないい年してフリーターだぜ
571受験番号774:2013/02/28(木) 15:58:19.54 ID:iRB3bsJZ
自衛隊は体罰で自殺者も多いってNHKの特集でみた
572受験番号774:2013/03/01(金) 12:07:13.15 ID:d/KfEOb9
体罰よりもいじめだろ
573受験番号774:2013/03/02(土) 00:27:32.47 ID:d11WwnDV
まだ日程もでないのか・・・他のところはすべて出てるぞ
さすが道庁
574受験番号774:2013/03/03(日) 11:51:17.70 ID:frDsSrNX
>>573
は?
575受験番号774:2013/03/03(日) 17:40:54.73 ID:bL0L2QMc
>>573
ほ?
576受験番号774:2013/03/05(火) 12:50:04.74 ID:nZvKyQjw
道庁の三次試験までいけたら札幌市役所は受けられない仕組みなのね
577受験番号774:2013/03/05(火) 14:03:35.92 ID:xAgXTImB
まいったな、道庁の試験日国大とかぶんのかよ。
578受験番号774:2013/03/05(火) 17:34:10.64 ID:7LjEHAgB
国大は面接の倍率高いからおすすめできんね
579受験番号774:2013/03/05(火) 22:22:49.14 ID:5FppNQna
あれか。国立大を受けるような安定志向の奴はいらんと。
580受験番号774:2013/03/05(火) 22:45:22.77 ID:5FYEbLf0
>>576
えっ
そうなの?
581受験番号774:2013/03/06(水) 10:31:28.57 ID:M7GOTVnh
6/23(日)が空いてるのにそこにしないのは悪意を感じるな。
582受験番号774:2013/03/06(水) 11:51:02.26 ID:Y/Mrx1NS
札幌市役所と試験日ずらしても、3次で結局かぶるなら意味ねえだろ(笑)

2回目の採用の方が倍率上がりそうだな。
583受験番号774:2013/03/06(水) 12:38:10.36 ID:bBE+NaQR
結局一次の倍率だけ上がるって認識でいいの?
584受験番号774:2013/03/06(水) 12:59:13.24 ID:8ispXokp
北海道は何がしたいんだよ
585受験番号774:2013/03/06(水) 15:24:41.79 ID:M7GOTVnh
人事委員会の自己満足。
586受験番号774:2013/03/06(水) 18:36:36.51 ID:KIVRjCkh
札幌市役所より道庁くるやつを取る!って感じだろうなww
587受験番号774:2013/03/06(水) 20:44:44.67 ID:qE1fEd+P
三次まで行ったら道庁受けるチキン野郎がいるんじゃね

俺とか
588受験番号774:2013/03/06(水) 23:45:52.49 ID:3jYRFrP4
>>586
ならいつも通り一次から日程ぶつけとけばいいのになwww
技術系なんかいつも通りに一次からかぶってるじゃねーか
589受験番号774:2013/03/07(木) 02:12:34.30 ID:8uMub3fV
国立大と札幌市に行くやつには毎年蹴られまくってるから
もうあえて最初から併願できないようにしたんでそ。
590受験番号774:2013/03/07(木) 18:53:14.88 ID:8uMub3fV
もう受けないことに決めた。
試験制度に違和感がすごいある。。
591受験番号774:2013/03/08(金) 00:05:31.31 ID:4TtS1CAq
親が国会議員だと有利だとか?
592受験番号774:2013/03/08(金) 08:18:46.40 ID:E5niaTCE
とりあえず受けときゃいいのに
593受験番号774:2013/03/08(金) 08:44:01.29 ID:KkRjNSmL
環境に文句言って行動しない奴キライ
594受験番号774:2013/03/08(金) 10:23:12.21 ID:8YUF1UId
不満があるならある程度選考進んだ所で蹴るのがいい
内定貰って蹴るのがベストだけど
意向調査の電話で不満ぶちまけれるし
595受験番号774:2013/03/08(金) 22:19:06.45 ID:lnJdGR/c
>>594
蹴る内定が無い
596受験番号774:2013/03/09(土) 23:24:53.77 ID:tHxSfbGy
9月の試験は受けるわ。
5月を受けると他のとこ受けられない。

「人物重視」を掲げる試験ってかえって公平性を信用できない。
597受験番号774:2013/03/09(土) 23:47:37.76 ID:w21Nsqjj
そもそも就活なんて公平性皆無じゃね
598受験番号774:2013/03/09(土) 23:59:17.46 ID:CCCnesya
大学入試じゃねえしな
599受験番号774:2013/03/10(日) 11:49:21.35 ID:UOZNRsGe
コネボーイをねじ込みやすくなったのは間違いないな。
筆記の点数は偽装しようがないが、面接の点数は面接官の主観でどうにでも加工できるからな。
600受験番号774:2013/03/10(日) 13:05:39.11 ID:ZUpjFteb
日本人はそろそろ公平・平等なんてないことを
しっかりと教育しとかなあかんな。

大学の教職員公募とかも、採る人決まってるのに公募かけるからな。
その架空公募にどれだけ多くの人が苦しむか。

まずは、男女雇用機会均等法を廃止すべき。
601受験番号774:2013/03/10(日) 14:39:17.68 ID:dg15QNx8
お前らなにと闘ってるの?
そこまで難しい試験でもないんだからウダウダ言ってないで勉強しろよ。
602受験番号774:2013/03/10(日) 14:49:04.54 ID:k7SRT8qH
リセット式なのに勉強ばかりしてもなあ
603受験番号774:2013/03/10(日) 15:19:54.32 ID:W1/H4HN6
お前らまだコネとかいってんのかwww
馬鹿は幸せだよねー落ちたらコネのせいだもんねー
604受験番号774:2013/03/10(日) 17:33:10.34 ID:dg15QNx8
じゃぁ面接の練習しろよ
お前にとっての勉強は座学だけか
605受験番号774:2013/03/10(日) 18:08:00.92 ID:7HFOzq4V
道庁って権力闘争やばそう
606受験番号774:2013/03/10(日) 19:30:46.96 ID:F3sOSMQo
ここって総合であって道庁だけのスレではないよな
607受験番号774:2013/03/10(日) 19:47:59.20 ID:Tr0nxenp
>>605
自尊心の権化みたいなカスばかりだからな。
でもほくでんより遥にマシ。
608受験番号774:2013/03/10(日) 20:05:44.11 ID:7HFOzq4V
>>607
雑誌や新聞に人事の話題多すぎだよなー
何なんだ一体
609受験番号774:2013/03/10(日) 20:07:53.96 ID:yDla067a
そんなに権力闘争凄いの?
610受験番号774:2013/03/11(月) 08:56:46.70 ID:Zci2O1kE
どうしても副知事になりたいとか出世欲が強いなら。
単に地方周り等して安穏に職員するなら、全くそんなことは無い。趣味を楽しめる時間は民間より取れる。
611受験番号774:2013/03/11(月) 08:57:47.90 ID:+bN2J1JX
説明会で会った職員
態度は一見温和だけどやたらプライド高そうだったわ。
612受験番号774:2013/03/12(火) 10:37:43.72 ID:IhNslg5a
>>606
そうだよ(便乗)
じゃけん普通市や中核市や町村の話もしましょうね〜
613受験番号774:2013/03/12(火) 10:59:22.11 ID:hC4AA1t6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1351761967/
市町村スレはこっちなんだよなあ・・・
614受験番号774:2013/03/12(火) 14:16:08.95 ID:IhNslg5a
おっすまんな
サンキュー
615受験番号774:2013/03/12(火) 19:17:53.34 ID:Xw3f0+wU
採用予定数きてるな
教育行政少なすぎワロタ
616受験番号774:2013/03/12(火) 20:29:56.35 ID:4eMsioyV
まじだ
教育行政少なすぎ・・・・
617受験番号774:2013/03/13(水) 17:37:20.90 ID:GDfcUbhs
国立大学と道庁かぶるのやめちくり〜
どっちも受けたいんじゃい
618受験番号774:2013/03/13(水) 22:29:53.73 ID:2tT/4yOF
9月に受けるしかない。
国立大は譲れないわ。
619受験番号774:2013/03/14(木) 16:52:26.54 ID:pwUdFH0d
「人物重視」っていうのが、笑える。面接官って、何様?
620受験番号774:2013/03/14(木) 18:31:04.52 ID:M6U5beka
人物重視って言い方が悪いな
コミュニケーション能力重視って言い方に変えるべき
621受験番号774:2013/03/14(木) 20:20:50.36 ID:d4fiIcd/
それならコミュ症の俺だめじゃんwww
622受験番号774:2013/03/14(木) 20:37:50.04 ID:ixM0X1uA
道庁受ける
落ちたら、ブラックに勤めるか、風俗店でも経営する

それにしても北海道は民間の給与水準が低いな、驚いた。

首都圏だったら、月30万程度は出してくるのに、
北海道は、18万円とか16万円とか出してくるからね

経営者が一人勝ちな面もあるのだろうが、
法人の数そのものが少ない気がするなぁ
623受験番号774:2013/03/14(木) 21:13:37.60 ID:R9aXCm92
まあ土地とか安いからな
それにしても低いが
624受験番号774:2013/03/14(木) 21:43:43.43 ID:dUmMnD+J
面接官は神様です
625受験番号774:2013/03/14(木) 22:37:52.01 ID:VZkyISMF
道外の高校→道内の大学→ロンダで東京の院なんだけど、北海道に戻りたくて道庁受けるのは異端すぎるかな?

国総はいろいろきつそうだし、北海道で楽しく暮らしたいんだけど。
626受験番号774:2013/03/14(木) 22:48:21.65 ID:0yNwoXh3
全然異端では無いと思う
志望先に道庁だけでなく札幌市や諸々の市町村を追加すれば完全に北海道に戻れるんじゃん
627受験番号774:2013/03/14(木) 22:52:10.09 ID:vBe+D6Ll
何の縁もない人も無数にいるから大丈夫
628受験番号774:2013/03/14(木) 23:11:58.10 ID:VZkyISMF
>626
>627
なるほど、ありがとう。
UだかIだかわからないけど、
ターンできるように頑張るわ!
629受験番号774:2013/03/15(金) 08:46:11.51 ID:9y/J8fWM
試験方式に文句言ってるのって同じ人なんだろうけどほとんどの地上は面接重視の配点やで
面接が嫌なら国税でも受けとけよ
630受験番号774:2013/03/15(金) 09:26:28.36 ID:3v4BS4Wg
国葬も筆記重視じゃね?
631受験番号774:2013/03/15(金) 16:29:38.33 ID:zzsLiUqx
転勤・財政・待遇の他に
道庁より札幌市の方がいい理由ってある?
北海道に関わりたいか札幌に関わりたいかの違いなんだろうか?
632受験番号774:2013/03/15(金) 17:29:03.86 ID:HKdEKNZf
>>631
後は仕事の内容の違いもあるんじゃない?
ケースワーカーやりたくなかったら札幌市はやめとけって、言われてる
その他にもあるとは思う。仕事研究やって無いからよくわかんないけど
633受験番号774:2013/03/15(金) 17:52:07.74 ID:zzsLiUqx
>632
レスありがとう!
確かに市民との距離の違いみたいな話はよく聞くかも
もう少しHPとかよくみて見るわ
634受験番号774:2013/03/15(金) 21:14:26.44 ID:C9l7rMES
試験日、国大とかぶってるな
国大を捨てて道庁を受けるか
それとも5月は国大受けて9月に道庁受けるか
迷うな
たぶん9月のほうが倍率高くなるよな・・・?
635受験番号774:2013/03/16(土) 00:27:20.81 ID:V7dfN5eW
国大諦めるんだから道庁で採用してくれよ!
636受験番号774:2013/03/16(土) 06:01:18.37 ID:F5dzOubO
考えとく!
637受験番号774:2013/03/16(土) 10:40:42.49 ID:XfjE0sUT
君達ね、自分の置かれている立場を有り難てェことだと思わんとダメですよ。寝言を言ったり不満ばかり言っている奴は、人生終わるまで不満を抱き続ける人間になるぞ。
社会が悪い、政治が悪いなんて言って、一体何があるんだ。人に貢献できるようになってから言うべきじゃ。(田中角栄)
638受験番号774:2013/03/16(土) 11:36:06.50 ID:HLsvozFE
それ政治家の言うことじゃないな。
市民の不満をもとに政治を改善するのが仕事なのだから。
639受験番号774:2013/03/16(土) 20:00:30.73 ID:EcO/IGUm
自分で上手くやれてる奴しか文句が言えないなら代議士も楽な商売だなwww
640受験番号774:2013/03/18(月) 01:05:28.80 ID:qw8Fn1CP
札幌市まで専門なくなるんだって
北海道だいじょうぶか?
641受験番号774:2013/03/18(月) 02:08:37.58 ID:Q9QNf88C
公務員試験の専門って言うても表面的な知識だしな
いらねんじゃね
642受験番号774:2013/03/18(月) 09:42:16.89 ID:N2DDCNu0
予備校の飯の種が減るくらいか
また色々講座を作り始めるんだろうけど、総合試験対策とか
643受験番号774:2013/03/18(月) 12:29:58.76 ID:qw8Fn1CP
個人的には専門の勉強して得たものはあったと思うけど
予備校の受験ヲタクたちを嫌うのもわかるけどね
644受験番号774:2013/03/18(月) 13:06:34.92 ID:Q5dODbxk
専門の勉強をすると知識がつくから視野が広がるという効果はある
しかしその勉強をしたからと言って有能な公務員になるとは限らないと言うこともまた事実
645受験番号774:2013/03/18(月) 13:14:56.45 ID:x6/VJq48
公務員までコミュ力重視にするならコミュ症を障害者認定してほしいよね
646受験番号774:2013/03/18(月) 14:44:34.08 ID:EPuN/hpP
必要な知識仕入れるのは入ってからでもやれるし
コミュ症改善よりは楽だろうし
647受験番号774:2013/03/18(月) 16:10:35.41 ID:x6/VJq48
筆記で採用予定数の10倍の人数通すって書いてあるけど1000人も集まらんだろ
648受験番号774:2013/03/18(月) 21:20:44.33 ID:qw8Fn1CP
コミュ障だって本人にやる気があれば治るよ。
学力と同じ。なぜ治りにくいと思われてるのか。
649受験番号774:2013/03/18(月) 22:32:34.52 ID:HR57CtyW
>>647
去年の9月は1495人受験してるんですが・・・
650受験番号774:2013/03/19(火) 00:21:49.60 ID:UCZQIcW5
100人ってことは5月のことだろ
頭悪すぎワロタ
651受験番号774:2013/03/19(火) 00:58:51.79 ID:ib9BeO1F
今年入庁のおまんら配属先決まった?
652受験番号774:2013/03/21(木) 14:43:47.40 ID:/yHAfTBl
僻地が多いのかな。
大量にいるおじさん世代は本庁でしょ。
653受験番号774:2013/03/24(日) 22:31:26.40 ID:axc2hY8E
北海道は大好きだけど道庁は嫌い。
しかし北海道を良くしたいならまず道庁を変えないと。
654受験番号774:2013/03/25(月) 10:30:02.93 ID:xAiQaGik
はるみが嫌い
655受験番号774:2013/03/26(火) 10:34:34.21 ID:zZpusddy
バブル期入庁のオッサン世代に面接で選別されるなんて酷い時代だな。
656受験番号774:2013/03/27(水) 07:08:31.45 ID:ZZH1Cno6
まあ人当たりがいいだけのアホがたくさん入ってこないように願ってる
657受験番号774:2013/03/28(木) 21:22:35.77 ID:/avw4j9x
なんで、面接試験重視なのかな?
658受験番号774:2013/03/29(金) 02:29:19.87 ID:scPBKC+Y
最近の流行りだから。
面接重視すれば良い人物がとれると思ってるんだろう。

過去は筆記で知識と知能を測れば優秀な人が採れると思われていた。
659受験番号774:2013/03/29(金) 02:45:29.74 ID:hEL21KFr
籤引きでいいよもう
660受験番号774:2013/03/29(金) 11:55:32.21 ID:K73kTVZK
>>653
変えられるものなら既に変わってるわ
661受験番号774:2013/03/29(金) 12:05:35.84 ID:scPBKC+Y
変える努力って内部で何かあるの?
662受験番号774:2013/03/29(金) 12:38:07.16 ID:+rtSMfEX
テロだな
663受験番号774:2013/03/29(金) 16:24:59.54 ID:+6u/P8kZ
>>658 筆記試験重視で良いと思うけど、もちろん多少外れは入ってくるけどね。

    面接は、メンヘラとか、挙動不審者等のチェックでいいでしょ。
664受験番号774:2013/03/30(土) 09:33:41.70 ID:pvYSwJVj
公務員志望ってうつ病の人とか問題ある人が多いらしいからね。
665受験番号774:2013/03/30(土) 09:51:45.67 ID:psfZWuCx
筆記試験による選別では、必ずしも有能な人材が取れるということにならないと分かったからでしょ
業務で必要な法律の知識などは、仕事をしてる上で身につけていけば足りるとも判断したんでしょ
666受験番号774:2013/03/30(土) 10:08:37.99 ID:pvYSwJVj
面接試験による選別では、必ずしも有能な人材が取れるということにならない
業務で必要なコミュニケーションスキルなどは、仕事をしてる上で身につけていけば足りる

ということになるんだろうな今度は
667受験番号774:2013/03/30(土) 17:29:45.50 ID:wsaKh7yj
コミュニケーションスキルは知識とは性質が違うとおもうけどなぁ。
668受験番号774:2013/03/31(日) 01:17:59.57 ID:nwYPztMZ
学生が学校で身につけるのべきなのが知識と学問的思考力
社会人が仕事で身につけるのがそれを応用した現場でのスキル

学生の段階の人に何を要求してんだか。
669受験番号774:2013/03/31(日) 08:50:47.71 ID:eiMlzpnX
別に社会人レベルのコミュニケーションスキルを
主として要求してるわけじゃないと思うよ

それも含めた人間性を見てるんでしょ。
670受験番号774:2013/03/31(日) 09:11:50.77 ID:Gpv59DZC
もう大学偏差値の上から採用でいいよ

俺真っ先に落ちるけど
671受験番号774:2013/03/31(日) 18:47:20.60 ID:nwYPztMZ
人間性って点数付けたり順位付けられるものなのか。

なんかしっくりこないんだ
どうしても主観的な評価になってしまうからね。

愚痴ってすまんね。
672受験番号774:2013/03/31(日) 19:08:52.60 ID:usfecXwI
>>669 それも含めた人間性を見てるんでしょ。

>669さんは、「人間性」って、具体的にどのようなことを指しているのでしょうか?
私の大学のOBの人は、課長補佐なんですが説教好きで、すぐ皮肉を言います。
本人は気付いていないけど、部下には好かれてないみたいです。
673受験番号774:2013/03/31(日) 21:52:42.97 ID:eiMlzpnX
>>672
積極性、向上心、論理性、明るさとか仕事する上で必要な要素じゃないかな。

すまん、大学OBの話は何を伝えたいのかわからん。。
こんな奴が受かる試験で人間性見てないだろってことかな?
674受験番号774:2013/04/01(月) 01:15:32.29 ID:ciwZY+Pg
明日から4月・・・

皆さんは併願ですか?道庁一本ですか?
675受験番号774:2013/04/01(月) 01:45:54.29 ID:+aw6d54b
併願にきまってる。面接倍率10倍だぞ。
676受験番号774:2013/04/01(月) 03:20:30.55 ID:ax/z8vtB
私も併願です。教養のみの試験種ですが、、、
677受験番号774:2013/04/01(月) 12:07:10.38 ID:+aw6d54b
今回のESは経歴重視が露骨だな。。
678受験番号774:2013/04/01(月) 14:18:01.83 ID:KMhjATIP
力を入れてきたことなんて全く無いんだが・・・
679受験番号774:2013/04/01(月) 17:52:41.86 ID:+ZAjjoa8
力いれてきたことなに書けばいいのかわかんね
680受験番号774:2013/04/01(月) 20:27:57.63 ID:ZYDsPeJa
道庁無理っぽいな・・・国立大学法人受けてくる・・・
681受験番号774:2013/04/01(月) 21:38:05.56 ID:+ZAjjoa8
封筒買わなきゃいけないのね
682受験番号774:2013/04/01(月) 21:41:59.27 ID:KvJqDw4g
>>673 回答、ありがとうございます。

OBの話はご指摘の通り、「面接試験では、人間性を見てない、見れない」という意図で書きました。
分かり難くてすいません。
683受験番号774:2013/04/01(月) 21:47:23.15 ID:+aw6d54b
国立大捨てがたいよね
何個も受けれるから、北大は無理でもどっかにいけそうで。
684受験番号774:2013/04/01(月) 21:49:54.73 ID:KvJqDw4g
>>673 「積極性、向上心、論理性、明るさ」などは、確かに必要といいますか、あれば越したことのない
     性格や演技と思います。しかし、控え目で実直な性格の人(私自身は出しゃばりの方ですが)は、
    面接で明るく振る舞えなかったり、自己アピ−ルも上手くなかったりして「積極性や向上心に欠ける」と見られると思います。

    また、向上心が強い人は、猛勉して仕事に関して、上司より詳しくなって、上司の穴が見えて
    度々指摘してしまう、というような事が起きるかもしれません。あまり利発そうに見えない方が良いのかな?
    (私はノロマに見える方で、利発に見えるようにはなれませんが)と思ったりします。 
685受験番号774:2013/04/01(月) 21:59:09.17 ID:iAa6ys9r
>>683
いかも北大にうつれるしね
686受験番号774:2013/04/02(火) 00:08:02.36 ID:nWG2fOoJ
エントリーシートに
「特に力を入れてきたこと」
「グループでの活動」

の項目が最近のことになってるけど、
いつまでが最近になるんだろうか?
687受験番号774:2013/04/02(火) 00:21:42.62 ID:mzwEP7Al
面接で人物を見抜くのは限界があるのは事実だよ。
最近は面接重視にすればいいんだって風潮だけど
いつかみんな気付くだろうな。
688受験番号774:2013/04/02(火) 00:48:59.70 ID:Y2nKvFmG
TPPでカリフォルニア米に米チェン

【試される】知事
689受験番号774:2013/04/02(火) 02:34:17.64 ID:i85q65zx
国大と道庁の両方に申し込みしたらマズイかな?
志願倍率見てから決めたいんだけど
690受験番号774:2013/04/02(火) 08:33:00.49 ID:IVbq5b26
ES2の内容の確認にチェック入らないけどどうすればいいの…
691受験番号774:2013/04/02(火) 10:02:20.75 ID:YOY+vqpq
>>690
俺も最初はいらなかったけどIEに変えたらできたよ
692受験番号774:2013/04/02(火) 10:35:13.43 ID:BpT8uU9g
国大と道庁に両方申し込むのは普通にアリ。
というかみんなやってるだろ。
693受験番号774:2013/04/02(火) 16:46:01.14 ID:RbfsfUA6
今日この試験の存在しったわ
694受験番号774:2013/04/02(火) 21:45:39.07 ID:Vib/3cam
>>658
民間企業A「人物重視!面接重視!コミュ力重視!」
民間企業B「人物重視!面接重視!コミュ(ry」
民間企業C「人物重視!面s(ry」

道庁「なんか最近民間がやたら人物重視してんなぁ・・・じゃあ俺らも!」


・・・って感じなんだろうなきっとw
まぁそれなりに考えがあって人物重視を謳ってるんだろうけど、右に倣ったって要素も大きいだろうな
695受験番号774:2013/04/02(火) 21:53:52.11 ID:BpT8uU9g
まあ、どんな試験がいいのかはともかく
どんな試験だろうとがんばるしかねえよ。。
696受験番号774:2013/04/03(水) 00:41:16.98 ID:MKuMqQsf
今日から勉強始めるよ
よろしく
697受験番号774:2013/04/03(水) 05:47:00.44 ID:jkDfAvFi
インターンとアルバイトの欄が少なすぎる。。
698受験番号774:2013/04/03(水) 05:54:31.08 ID:jkDfAvFi
空白期間は無職と書け!って
何でそんなに空白が嫌いなんだか。
699受験番号774:2013/04/03(水) 22:36:21.31 ID:fuuWrukX
予備校はアルバイトとかの欄に書けばいいのか?
700受験番号774:2013/04/03(水) 23:39:54.10 ID:iMQLSt8y
ESから悪意をひしひしと感じる
人事は相当に性格が悪いね

•手書きを指定しておいて文字を記入する欄が小さ過ぎる
•経歴にわざわざ「空白」なんて言葉を使うなんて公務員が作る文書とは思えない
•志望理由こんな欄に書けると本気で思っているのか?これならなくていいだろ
•これまでに力を入れて来たことにわざわざ括弧付で最近のこと、と書く
•力を入れて来たこと、と別に院とゼミとGWの欄を儲ける

あからさまな嫌空白嫌非リアです本当にありがとうございました
701受験番号774:2013/04/04(木) 00:10:36.81 ID:s5wjBU3N
>>700
志望理由の欄小さいよなw
702受験番号774:2013/04/04(木) 01:31:59.96 ID:6mKudpkh
浪人もフリーターも無職扱いか。
酷いもんだな。
703受験番号774:2013/04/04(木) 03:34:44.41 ID:W7eBhe3k
希望事項って例えばどんなことだろう?
704受験番号774:2013/04/04(木) 13:14:36.96 ID:i+e5MZn1
経歴に傷とか空白があり過ぎるんだが、
弱点とか空白を事前に指摘してもらえるという点では、質問を誘導し易いかもしれない。
変に取り繕わなくて良い分、面接は多少楽になりそう。
後は、経歴に見合った応答をすれば良いのだろうが、
そもそもどんな人物像が望ましいのだろうか?わけわからんな。
705受験番号774:2013/04/04(木) 15:11:24.75 ID:i+e5MZn1
少なくとも>>704みたいな人物ではないな。
いや、自分のことなんだけどねw
706受験番号774:2013/04/04(木) 17:24:16.31 ID:aEuZbUJk
民間もこんな感じなの?
707受験番号774:2013/04/04(木) 17:29:45.73 ID:aEuZbUJk
すまんageた
708受験番号774:2013/04/04(木) 19:13:19.99 ID:yBycN3Dn
糞みたいな経歴も自分のプラスにできる人間なら受かるかも
709受験番号774:2013/04/04(木) 21:23:56.61 ID:2YmdN/oM
後ろ向きはあかんな
710受験番号774:2013/04/05(金) 00:08:01.56 ID:F9b7J4y4
そろそろエントリーシート3書かないとな
711受験番号774:2013/04/05(金) 00:15:42.98 ID:8j5mXZJg
バイト経験この枠じゃ書ききれないから二枚目に書くか。
自己PR「私は枠に収まりきらない人間です!」
712受験番号774:2013/04/05(金) 12:24:50.99 ID:I6yRHHnz
民間ならともかく公務員ならマイナス評価になるぞ
713受験番号774:2013/04/05(金) 14:14:36.42 ID:8j5mXZJg
バイト経験多いの嫌いなのか?公務員は
714受験番号774:2013/04/05(金) 14:34:59.70 ID:I6yRHHnz
枠をはみ出すのはマズイ
715受験番号774:2013/04/05(金) 17:43:07.48 ID:ejz3yxmz
>>711
俺が面接官だったら・・・って想像したら盛大に爆笑した。
すくなくとも普通の奴の普通の話きくより楽しめそう。
716受験番号774:2013/04/05(金) 19:18:40.60 ID:fgyyEKhj
面白いけど公務員としては最悪だね
717受験番号774:2013/04/05(金) 23:59:09.97 ID:8j5mXZJg
2枚目の大きなスペースをどう書くかだな。
民間なら絵を描いたりすんだけど。
718受験番号774:2013/04/06(土) 12:20:53.52 ID:Xl3UN0kU
>>716なぜ「公務員としては最悪」なの?
719受験番号774:2013/04/06(土) 13:50:58.01 ID:ly/LMnkq
>>718
こんな簡単な決まりも守れん奴に法律を順守できると思うか?
はっきり言って公務員の適正がないよ
720受験番号774:2013/04/06(土) 13:57:25.24 ID:GNdxiglc
適性な。
721受験番号774:2013/04/06(土) 17:12:08.09 ID:Xl3UN0kU
>>718簡単な決まり

決まってないでしょ?誰が作ったの?(その決まりを作った主体は何?)
722受験番号774:2013/04/06(土) 17:39:48.16 ID:HBC3KEay
高校卒業後、3年フリーター
→大学入学
→去年大学卒業、その後現在までフリーター

こんな傷だらけのゴミクズ経歴の俺じゃ道庁はムリっぽいな
国立大受けることにする
道庁受ける人は頑張って魅力的な北海道を築いてくれ!
723受験番号774:2013/04/06(土) 17:55:32.96 ID:GNdxiglc
国立大なら経歴関係ないのか?
724受験番号774:2013/04/06(土) 17:56:43.64 ID:tA4Og3J1
>>723
出身大学は?
725受験番号774:2013/04/06(土) 18:35:15.02 ID:HBC3KEay
>>723
いや、そーゆーわけではないと思うけど、レス見る限り経歴がキレイな人間を求めてるんだろうなって思ったからさ
空白って書かせるあたりが特にな

>>724
2ちゃんの大学ランキングでBランクの国立大
726受験番号774:2013/04/06(土) 18:44:21.98 ID:GNdxiglc
まだES見てないなら見てジョブカフェとかで相談したほうが良いよ
2ちゃんのレスなんかで決めないほうがいい。
727受験番号774:2013/04/06(土) 21:21:47.96 ID:tA4Og3J1
>>725
なら全然余裕
728受験番号774:2013/04/06(土) 21:25:08.97 ID:tA4Og3J1
ちなみに私は、

Fラン大学→派遣6年→空白1年→パート2年

で受かったよ。
初めて人生捨てたもんじゃないなと思った。
がんばれー。
729受験番号774:2013/04/06(土) 21:27:32.68 ID:GNdxiglc
てか学歴の問題じゃないよ
Fランいっぱい受かってるみたい。
730受験番号774:2013/04/07(日) 14:17:45.00 ID:rJxREpIE
エントリーシートめんどくせえなあ
731受験番号774:2013/04/07(日) 17:50:34.79 ID:024U2XpH
試験は申込をするときから始まってるんだぜ
732受験番号774:2013/04/07(日) 22:27:29.76 ID:rJxREpIE
マジかよ俺既にみんなから遅れてんじゃん
733受験番号774:2013/04/08(月) 01:59:30.27 ID:FlTExLnC
バイト歴が主に家庭教師とかで業務委託契約みたいな感じだから始期終期どう書いて良いかわからないんだけど
登録した月日とかで良いのか?適当に書いたら何か問題あるのかな
社会人だと前職期間を給与査定に使うって話だけど学生で職歴なしで受験なら適当でも問題ない?
734受験番号774:2013/04/08(月) 02:30:47.55 ID:NQDizw3J
バイト暦で詐称になることはあり得ないよ。
俺もバイトは記憶が不確かだから適当。
735受験番号774:2013/04/08(月) 02:56:06.02 ID:CHeeubPU
やっとES大枠が完成した。。。
今年で入社5年目の会社員だけど、学生時代含めて50社以上ES書いてきた中で、一番書きづらかったな。。

ま、面接を受ける側と採用側どちらにも使いやすいESなのかな。
とりあえず添削してもらって今週末郵送や!

忘れないようにだけ気をつけねば。
736受験番号774:2013/04/08(月) 10:15:54.48 ID:nEqOEKrM
>>735面接官は、エントリーシートを見て人物像の大枠を決めて、それにそって面接をする。
受験者が虚像を作ってくることが分かっているので、虚像を剥がすような質問をしてくる。
しかし、面接官には能力の高くないのもいるから、それに当たれば大丈夫でしょう。
737受験番号774:2013/04/08(月) 10:25:08.82 ID:9ocFHWUd
封筒ってA4のやつでいいのかな
738受験番号774:2013/04/08(月) 11:34:33.48 ID:NQDizw3J
社会人多いのか??
去年の9月多かったからああいうESにしたんだろうな
739受験番号774:2013/04/08(月) 19:34:07.49 ID:Nnw4V6ZT
ES書けない
ダメみたいですね(冷静)
740受験番号774:2013/04/08(月) 20:52:57.90 ID:ZH5k69d7
そのまえに成果を上げるような仕事ではなく
黙々と与えられたものをやる仕事だから書くことがない
すべてがマニュアル化されているからな
741受験番号774:2013/04/08(月) 23:09:43.52 ID:NQDizw3J
成果をあげたと「思うこと」だから
なんとかひねり出せ。
742受験番号774:2013/04/09(火) 00:01:55.08 ID:rRq1dJE+
道庁がどんな人間が欲しいのか、道庁の職員にあって聞いたらいいのに...。
夕方5〜6時に玄関に出て来る所を捕まえて、「どんな人材を欲しているのか?」聞けばいいと思う。
743受験番号774:2013/04/09(火) 00:23:50.46 ID:5t3EMof+
わざわざ東京からそこまではしねーっすよ
求める人材像とか建前として言ってるに過ぎないと思うし
744受験番号774:2013/04/09(火) 00:40:23.14 ID:niS/yVl8
てか選ぶのは人事だから。
現場の人の意見は参考にならんよ。
745受験番号774:2013/04/09(火) 01:31:43.28 ID:rRq1dJE+
>>743 ,744 普通はそう思うよね。でも私の場合、会って話しを聞かせてくれたよ。
企業と求める人材が異なると思う。基本営業とかないから、個性があってバイタリティのありそうな人より、
与えられた仕事をスムーズにこなすような従順な学生が良い。創造的な意見などは不要と言われた。

2〜3年で色々な課を回されるから、仕事の専門性を身に付けようと思っても中々難しい。
むしろ、なんでも滞り無くこなす柔軟性のある学生を求めていると思う。とのことでした。
746受験番号774:2013/04/09(火) 01:55:13.81 ID:niS/yVl8
合格者?
参考になるけど、自分を正直に出してダメなら仕方ないと思ってるよ。

特に創造的な意見を否定されるのは。。
747受験番号774:2013/04/09(火) 11:08:17.48 ID:LxB4DLwY
興味がある道の行政分野ってたとえば経済とかでいいんですか?
748受験番号774:2013/04/09(火) 20:53:46.76 ID:rWBv29Wl
私が知人の道庁職員から聞いた話だと
明るくて人当たりがよく、周囲と協調して盛り上げながら
仕事ができるタイプがほしいみたい
例としては飲み会で自然に盛り上げることができるような人

あと成績上位者は総務系の部署で下位者は保健福祉系の部署になるらしい
あと部署間の移動は少なく、最初に配属された部署が中心となる場合が多いみたい
だから、上位合格しないときついという話をされた
749受験番号774:2013/04/10(水) 00:26:05.77 ID:UXLkBScq
筆記重視の時代の話な。
750受験番号774:2013/04/10(水) 02:17:56.28 ID:xUtn+WsB
まだ書き終わらん・・・
751受験番号774:2013/04/10(水) 19:19:16.79 ID:9eAB0J/J
道職のネット申し込みなんだけど、最後のチェックの部分がクリックしてもチェック付かないのはなんで?おれだけ?
752受験番号774:2013/04/10(水) 19:42:43.45 ID:I7995Pza
ヒントは家
753受験番号774:2013/04/10(水) 21:06:19.35 ID:NvlSjeFl
エントリーシートが書けないぜ
締め切りまであとすこしなのにな
754受験番号774:2013/04/10(水) 21:24:32.09 ID:G6vykLUs
書ける気がしない
国大に切り替えていく・・・
755受験番号774:2013/04/10(水) 21:33:25.36 ID:UXLkBScq
ESの段階でライバルが消えるとはありがたい。
756受験番号774:2013/04/10(水) 21:39:39.41 ID:9eAB0J/J
>>751だが、解決した

Macがあかんかった
757受験番号774:2013/04/10(水) 21:50:58.62 ID:rDT3I6Dh
>>749 面接重視の今は、どうなってんの?
758受験番号774:2013/04/10(水) 22:18:31.32 ID:G6vykLUs
教育行政受ける奴いるか?
759受験番号774:2013/04/11(木) 01:15:09.75 ID:IZpOY9xp
書き終わりそうにない
\(^o^)/オワタ
760受験番号774:2013/04/11(木) 01:59:33.51 ID:oYMtRw/t
民間のESから比べたら楽勝でしょう
761受験番号774:2013/04/11(木) 02:00:16.51 ID:DhcTC7v1
え?そんなに書くことってあるか??
力をいれたことの欄全部埋めようとしてるとか・・・
762受験番号774:2013/04/11(木) 03:24:10.41 ID:heKUMb9B
みんな封筒の住所どうしてる?
やっぱ書いた方がいいかな
763受験番号774:2013/04/11(木) 08:00:26.57 ID:NPJqAioD
お母さんに聞け
764受験番号774:2013/04/11(木) 11:48:51.76 ID:uv7pMUys
ES3って何書かせるの?
九月受けるから教えて下さい。
765受験番号774:2013/04/11(木) 11:58:15.90 ID:8uknPyeV
そんなに書くことないか?
完成度は置いといてそこまで苦労しなかったわ
766受験番号774:2013/04/11(木) 12:18:17.57 ID:NPJqAioD
ノンゼミノンサーじゃあるまいし
767受験番号774:2013/04/11(木) 12:53:13.60 ID:WBdmAQVo
経歴、職歴の欄に予備校って入れていいのかな?
でないと空白期間が...。
768受験番号774:2013/04/11(木) 13:02:52.80 ID:n38kqpWT
民間のESに比べたら楽だが
まだ書いてない。帰宅したら書く。

>>764
覚えている限りで良ければ。抜けがあったら補足お願いします。
・学校やら勤務先の経歴(空白期間も明記。無職も明記)
・留学とかインターンとかアルバイトとかの経歴
・志望理由(一行か二行くらいで終わりそう。短い。)
・道で興味ある業務
・長所と短所
・併願状況
・既往歴
・勤務先の希望(理由がある場合のみ)
・取り組んできたことを3つほど(一行、箇条書き。次の記述のベースとなる)
・取り組んできたこと成果を上げたことを道でどのように活かせるか記述。
(学生は、力を入れた理由なり内容を詳述。経験から得たことも)
・大学院への進学理由
・研究課題のテーマ
・グループ活動(最近の活動。学生さんはサークルとかバイトが書き易いかも)
769受験番号774:2013/04/11(木) 14:28:45.17 ID:uv7pMUys
>>768
ありがとう、助かります。

民間のESと比べても項目多いような気がするのは俺だけかな汗
まあ、三年前に書いた以来だから、うるおぼえだけど。
770受験番号774:2013/04/11(木) 14:50:22.94 ID:DhcTC7v1
郵便局いってきたった
771受験番号774:2013/04/11(木) 15:18:04.31 ID:yaKQNqcY
公務員はノンバイサーが多いべ。

卒業してからいろいろしたから書けたけど、学部3年だったら全然埋まらなかったよ。
772受験番号774:2013/04/11(木) 19:20:19.42 ID:EeSypLn3
道職Aの受験会場ってどこかわかる?
773受験番号774:2013/04/11(木) 19:36:04.08 ID:DhcTC7v1
受験票まで待てよ
774受験番号774:2013/04/12(金) 01:01:28.58 ID:cjTG7Gs6
二次面接って国税や祭事と日程が被るのか?
775受験番号774:2013/04/12(金) 02:25:35.63 ID:rAt2IV2b
グループ活動とか無いんだけどどうしよう
776受験番号774:2013/04/12(金) 02:32:43.47 ID:rWjA4yY3
公務員志望はマジメだな。

民間なら「ないなら捏造しろ」「しょぼいなら1000倍に誇張しろ」
が当然になってる。
777受験番号774:2013/04/12(金) 02:43:13.11 ID:rAt2IV2b
民間ならそうだけどさ
公務員だからちょっと捏造とか無理そうじゃん、何か見透かされそうで
たいして活動して無いサークルの話書くしかないかな
778受験番号774:2013/04/12(金) 03:03:33.96 ID:rWjA4yY3
去年9月受けたけど、見透かすような感じはなかったな。。
むしろちゃんと読まれてない、理解されてない感じで戸惑った。
自分からちゃんと説明するのが大事な気がした。
それが上手くできなかったからか落ちたけど。
779受験番号774:2013/04/12(金) 03:11:04.51 ID:Y26yy8vx
道職のネット申し込みで最後の確認部分がクリックしてもチェックつかなくて詰んだ
780受験番号774:2013/04/12(金) 08:00:42.55 ID:sBLQOmzQ
いまの職員の大半は入るときにESなんて書いてないからな
781受験番号774:2013/04/12(金) 09:40:10.30 ID:tMOVw6s/
>>780
ほんとこれ
嘘はいかんけど適当に誤魔化しときゃなんとかなる
782受験番号774:2013/04/12(金) 09:47:53.24 ID:iLX/uXVa
>>779
お前Mac使ってね?
783受験番号774:2013/04/12(金) 12:00:10.16 ID:9KpwavbA
>>777 質問されてもいいように準備しておけ。どんなにつっこまれても、つじつまが合うように。
784受験番号774:2013/04/12(金) 14:32:14.30 ID:JX8HHeRz
まだ書き終わらない
785受験番号774:2013/04/12(金) 14:53:03.20 ID:MRdGMX1i
ES3コピーしてから出そうと思ってたのに、忘れてだしちゃった…
何書いたか覚えてない…

オワタ…
786受験番号774:2013/04/12(金) 17:18:14.52 ID:JX8HHeRz
時間が無くて封筒の文字がグッチャグチャwww
印象最悪だろうな・・・
787受験番号774:2013/04/12(金) 18:06:34.85 ID:LRn0uVZ7
面接官はそこまで知らんだろwwwww
俺は面倒だから辞退するよ
冬にスキー三昧が夢だったが・・・
788受験番号774:2013/04/12(金) 18:10:40.48 ID:8kzWB5xf
ES3の経歴、職歴欄って新しい方からで合ってる?
ページが消えてしまって、どなたか教えて下さい…
789受験番号774:2013/04/12(金) 18:16:00.20 ID:LZr6HH2G
日ハム小笠原「エントリーはIEでやるといいぞ」
790受験番号774:2013/04/12(金) 18:19:54.78 ID:w8IzbtPi
>>785
俺もコピー忘れちまったw
791受験番号774:2013/04/12(金) 18:43:06.90 ID:Mqh3W5Nd
一次を突破しないと面接までいけないぞ君!!
792受験番号774:2013/04/12(金) 18:55:59.31 ID:LZr6HH2G
>>791
一次試験も突破できるかわからん・・・
社会事情はできても数的ができるかわからんし・・・
どっちも基準点を超えなきゃいけないみたいだから極端なこと言うと正答率が社会事情90%数的30%でも落ちるだろうし
793受験番号774:2013/04/12(金) 19:20:50.45 ID:rWjA4yY3
俺去年の開示したら どうやら半分とれた人は上位2割に入れるようだった
3割でも大丈夫かと思われる。
794受験番号774:2013/04/12(金) 19:23:24.80 ID:Mqh3W5Nd
3割でいいのか・・・
全部2とかにすればいけんじゃね
795受験番号774:2013/04/12(金) 19:28:57.27 ID:LZr6HH2G
>>793
それマジ?
なんか元気が出てきた
796受験番号774:2013/04/12(金) 20:01:53.50 ID:rAt2IV2b
筆記はまともな高校大学出てれば無勉で何の問題も無いよ
去年俺がそれで最終まで行けたし
しかし今年こそは受かりたいと思うとESの内容とか色々良く分からなくなるな
797受験番号774:2013/04/12(金) 22:36:44.72 ID:Y26yy8vx
>>782
いやWindows 7
ブラウザがいけなかったのかね
798受験番号774:2013/04/12(金) 23:37:52.68 ID:BVJMp6G5
IEじゃないと無理
ログ嫁よ
799受験番号774:2013/04/13(土) 16:59:37.85 ID:7pG2CCle
>>793
去年は専門あったからじゃないの?
800受験番号774:2013/04/13(土) 17:02:11.13 ID:Zmgq4Nih
9月は専門なかったでしょ
801受験番号774:2013/04/13(土) 17:05:17.42 ID:TPU2rqCa
難易度はゴミだけど時間は足りないから気をつけれ。
802受験番号774:2013/04/13(土) 17:27:45.13 ID:7pG2CCle
>>801
30問30分とかマジキチ
803受験番号774:2013/04/13(土) 17:28:15.50 ID:7pG2CCle
>>800
そうなんか
知らんかった
804受験番号774:2013/04/13(土) 17:36:12.65 ID:Zmgq4Nih
今の試験制度が去年の9月から実施だよね
俺はそれで専門いらないからってことで初めて公務員試験受けたけど別に何の勉強もいらなかったよ
あれで落ちる奴は本当に常識無いというか今までどうやって生きてきたんだって感じだから
ここにいる人は対策いらんだろう
805受験番号774:2013/04/13(土) 17:36:40.17 ID:7pG2CCle
>>804
なお面接で落ちる模様
806受験番号774:2013/04/13(土) 17:44:16.71 ID:Zmgq4Nih
最終で落ちたから何も言い返せない
面接よりもGDがキモだと思う
807受験番号774:2013/04/13(土) 18:12:45.37 ID:7pG2CCle
>>806
受かる気せーへん
808受験番号774:2013/04/13(土) 18:16:51.44 ID:TPU2rqCa
どうせ面接でも10人に一人しか受からんからな。
809受験番号774:2013/04/13(土) 18:18:20.34 ID:7pG2CCle
>>808
よっしゃ!俺はその10人中9人に入ったるで〜
810受験番号774:2013/04/13(土) 20:39:16.25 ID:hvPmJGSt
>>809
その意気や!
811受験番号774:2013/04/13(土) 20:39:52.21 ID:7pG2CCle
>>810
やめてくれよ・・・
812受験番号774:2013/04/13(土) 21:06:23.23 ID:LwWVXGy3
わいはコミュ症でござるので最終でドロンさせていただく
813受験番号774:2013/04/13(土) 23:59:45.80 ID:TPU2rqCa
最終まで行けるつもりなのか。
814受験番号774:2013/04/14(日) 03:03:55.98 ID:1wfTSHdW
「大学院への進学理由」ってなあ。。
大学院行ってない人にあのスペース分不利な気がするし、
いまどき院進学なんてそう特別なことでもないし
専攻の選択理由にでもすればいいのに。
815受験番号774:2013/04/14(日) 07:29:02.34 ID:AQP9x/GB
いやいやいや
816受験番号774:2013/04/14(日) 20:40:30.27 ID:YJ1yaZop
志願倍率はいつ出るんかな
817受験番号774:2013/04/15(月) 04:22:49.48 ID:9J2FQh4Q
人物重視って具体的に何が評価されるの?
818受験番号774:2013/04/15(月) 07:05:45.05 ID:Oi8B0s5k
人物重視ほど曖昧なものはない
819受験番号774:2013/04/15(月) 12:51:47.05 ID:tB/UEDgv
>>817 予備校の担任によると、職場の雰囲気を悪くしないとか、チームワークのとれる人が基本みたい。
820受験番号774:2013/04/15(月) 15:17:37.08 ID:r9q9gCt8
んなもんどんな会社でもそうじゃん
821受験番号774:2013/04/15(月) 22:24:55.16 ID:9J2FQh4Q
無難な人ばかり欲しがってるようじゃ改革なんて起こらないな
822受験番号774:2013/04/15(月) 22:55:27.09 ID:tB/UEDgv
>>820 どんな組織にも共通するものが、基本や原則なんだろうね。
>>821 職員が本気で改革を目指したら、首長はどうしたらいんだろ?と思った。
    
823受験番号774:2013/04/15(月) 23:52:28.62 ID:9J2FQh4Q
応援すりゃいいんじゃね。
824受験番号774:2013/04/16(火) 11:07:37.57 ID:NCNzGpcM
>>823 各部局や人間関係があるから、改革と言っても対立が起こる。それを誰がまとめるの?

   
825受験番号774:2013/04/16(火) 11:59:41.45 ID:voDgf3Cp
そもそも改革なんて道にできる仕事ではありません
826受験番号774:2013/04/16(火) 15:51:47.52 ID:NrOT3OSa
「改革マインドのある人」って募集要項に書いてたよな。
827受験番号774:2013/04/16(火) 15:59:43.77 ID:voDgf3Cp
上の世代にそもそも改革マインドがあるのか疑問
給料も減らすのに新入職員にはどんどん求めていくんだね
828受験番号774:2013/04/16(火) 17:52:54.84 ID:6QJOXaDK
挨拶もまともできないコミュ障なんていらん
面接重視はいいことだと思うよ
829受験番号774:2013/04/16(火) 22:53:43.39 ID:NCNzGpcM
>>826「改革マインド」って、受験者本人を改革するマインドってことはない?
830受験番号774:2013/04/16(火) 22:59:23.44 ID:NrOT3OSa
面接倍率10倍なんだけど、10人に9人はコミュ障だとでも。。。?
831受験番号774:2013/04/16(火) 23:02:02.24 ID:voDgf3Cp
道の仕事は減らしていくべき
832受験番号774:2013/04/16(火) 23:12:28.31 ID:NrOT3OSa
初年度の給与は低いみたいだけど、40代とかどのくらいもらってんだろ?
833受験番号774:2013/04/18(木) 19:06:07.41 ID:Y0unyls0
>>830 それは無いよね。10人に9人はコミュ障なら日本の社会終わっとるよね。
    あくまで競争だから・・・。

    でも、面接で10倍なんて、道庁ってどうなってるのかな?
834受験番号774:2013/04/18(木) 20:02:58.50 ID:C0NL0A0T
国立大にだいぶ流れるから、受験者1000人確保できるのかすらちょっと疑問なんだけどな。
835受験番号774:2013/04/18(木) 23:24:25.89 ID:YMuOkX4q
>>834

ES書くって時点で大学法人に流れた奴が多そうだよな
836受験番号774:2013/04/19(金) 00:15:44.10 ID:yY196ZYt
そら道庁受けたら国立大も札幌市も受けられなくなるから
そんなことに時間を割かないほうが賢明なのかも。
837受験番号774:2013/04/19(金) 13:19:44.09 ID:+FnT8qlg
札幌市も国立大も考えてなかったのだが、日程かぶってたのか 知らなかった
838受験番号774:2013/04/19(金) 16:42:06.62 ID:PswlFX9H
道庁と札幌市併願って少数派だった(少なくとも多数派ではなかった)んだ、
意外だわ
839受験番号774:2013/04/19(金) 19:31:49.41 ID:se7vNeks
GD日程移動できないのかなー
840受験番号774:2013/04/20(土) 00:00:58.88 ID:XI34i6f7
いろいろ併願するならESはどうせ避けては通れんぜ
今のうちにやっとき
841受験番号774:2013/04/20(土) 00:20:35.02 ID:gG6zJwzv
ESなんて面接のネタに使うだけだしな
面接するときに初めて目通すような面接官もいるし
842受験番号774:2013/04/20(土) 01:21:19.04 ID:+ofNRRHN
民間だと全然読んでないだろって面接官多いわ。
843受験番号774:2013/04/20(土) 08:53:10.15 ID:fZWBVxGc
実際読んでないらしいしな
844受験番号774:2013/04/20(土) 10:40:07.80 ID:EM3Am+DZ
>>842 民間だと全然読んでないだろって面接官多いわ。

情報源は何ですか?
845受験番号774:2013/04/20(土) 10:58:10.20 ID:cmJ4+A7K
なんかお前不気味だな
846受験番号774:2013/04/20(土) 12:24:01.22 ID:x75h0JkA
>>832
40歳前後で500万円代前半です。
847受験番号774:2013/04/21(日) 08:16:48.95 ID:eALYDssE
はるみの次は誰かな
848受験番号774:2013/04/21(日) 08:40:39.14 ID:S7GffDoy
エド・はるみ
849受験番号774:2013/04/22(月) 17:10:28.87 ID:+dsQs1pI
50歳で400万でもいいから入れてくれ。
850受験番号774:2013/04/23(火) 15:39:28.63 ID:J2dHRLIT
国立大の申込者数が去年より減ってる件。
851受験番号774:2013/04/23(火) 15:59:22.13 ID:E8pPn61C
ほんとだ、500人位減ってるな。
道庁に流れたかな。
852受験番号774:2013/04/23(火) 17:57:09.80 ID:Hw3Ifq2h
道庁の申込者数はまだかよ
仕事遅すぎ
853受験番号774:2013/04/24(水) 00:24:17.80 ID:Tx89iH1J
応募者が予想外に少なくて
どうしようどうしようってなってるとか。
854受験番号774:2013/04/24(水) 01:39:48.73 ID:pgTwcg5B
札幌市ともどうせ被るわけだしなあ
855受験番号774:2013/04/24(水) 06:35:20.71 ID:tLhQJS/U
まず教養も専門もないから受ける気失せる
856受験番号774:2013/04/24(水) 16:58:21.34 ID:gKLLWxfn
道職の受験票ってまだ来てないよね?
857受験番号774:2013/04/24(水) 19:59:43.23 ID:Tx89iH1J
きてないわ。
858重層監視!重層操作!:2013/04/24(水) 22:29:44.60 ID:GetehDDL
工作員への罠!!
ロックフェラー帝国の陰謀 エージェント 社会操作 ゲヘナ
で検索。
859受験番号774:2013/04/26(金) 17:09:49.21 ID:ud94D3Al
一般行政A申込者数 1158名

少なすぎワロタ
860受験番号774:2013/04/26(金) 17:11:37.24 ID:ud94D3Al
面接いけるの1000名だっけ
これじゃ足きりにもならん。。。
861受験番号774:2013/04/26(金) 17:38:44.37 ID:01DnwbQg
>>859
去年は何人だったんですか?
862受験番号774:2013/04/26(金) 17:55:53.06 ID:ud94D3Al
去年の9月は2000人くらい
863受験番号774:2013/04/26(金) 18:11:23.32 ID:01DnwbQg
>>862
ほぼ半減ですか・・・
864受験番号774:2013/04/26(金) 19:37:04.71 ID:BRt9bSNR
申し込んだだけの人もいるだろうから、試験受けるのは1000人いないかもな
865受験番号774:2013/04/26(金) 20:52:16.38 ID:wrMaE+Qa
国立大と併願してる人も多いだろうし、どうなるかだな
866受験番号774:2013/04/26(金) 22:56:29.50 ID:407lYYUA
一般行政は去年9月で1500弱でしょたしか
867受験番号774:2013/04/27(土) 03:57:48.14 ID:XyYaW4Rx
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
868受験番号774:2013/04/27(土) 21:16:54.94 ID:t6eyIkvD
>>866
「受験者数」はね。
869受験番号774:2013/04/28(日) 00:21:44.92 ID:auvtOO6Z
札幌無理なら特別区かな
870受験番号774:2013/04/28(日) 01:23:19.44 ID:auvtOO6Z
田舎者は道庁も受けろって言われたけど
札幌が良い
871受験番号774:2013/04/28(日) 02:27:29.80 ID:++Va2Y5/
去年9月 申込者二千人弱→受験者数1500人弱
今年5月 申込者1150人→?

実際の受験者が7割しかいないのと、国立大と札幌市受験者が抜けるのを考えれば
実質的な受験者数は600人くらいか。
872受験番号774:2013/04/28(日) 05:35:26.07 ID:qo2pzpyn
道庁と国立大両方申し込んでる人はどれくらいいるんだろう
873受験番号774:2013/04/28(日) 08:14:24.40 ID:l9jrnz6W
民間志望者(ノンペーパーにしたのはこの層を取りたかった?)には、給料が低いと足元をみられ、
筆記対策を入念に立てている公務員志望者には、見切りをつけられるという最大級のギャグが待っていたな。
874受験番号774:2013/04/28(日) 08:25:56.08 ID:NjZrOM0Z
道外でも人募ってこれだからな
共済年金はなくなるわ、転勤多いわ、給料低いわで、最高やん
それでも公務員試験組はブラック企業には行きたくないのでやるしかないが、
わざわざ頑張ってる筆記が省みられないので不快
875受験番号774:2013/04/28(日) 21:44:36.96 ID:++Va2Y5/
京都会場誰も来なかったりしてな。
876受験番号774:2013/04/28(日) 22:01:08.16 ID:Ge/Exa16
>>875
それは笑える
877受験番号774:2013/04/28(日) 23:56:54.00 ID:At7pQNCj
ちょっと給料が安すぎるからなあ
温暖化すすんで、今以上の一大農産地になる見込みがあるが
TPPで壊滅状態の可能性もあるわけで
もっと第三次産業で伸びないとな
同じ日本の末端にいる沖縄はそうだしね
878受験番号774:2013/04/29(月) 00:02:55.99 ID:++Va2Y5/
だから道民の学力向上せんとあかんのにどこもかしこも筆記廃止とか。。。
879受験番号774:2013/04/29(月) 00:08:12.08 ID:gKX1hCc7
正直、北海道庁は改革改革いって空回りしてる典型な気がする
専門試験をなくすまではいい、最近の公務員試験トレンドだし
新しい公務員試験のパイオニアでも目指してるのだろうか
880受験番号774:2013/04/29(月) 00:30:49.05 ID:kPzOghdq
専門の代わりに何か工夫してるならいいけど、
オーソドックスな民間試験の真似しかしてないじゃん。
881受験番号774:2013/04/29(月) 00:48:33.06 ID:qGuS0upB
同じ地方公務員として他県と比べて雇用の条件が悪すぎるからな
これだけ広い土地のどこに配属されるかもわからず何年で戻ってこれるかもわからずなのに初任給16万とか
僻地手当あってもいいくらいだわ
そうすりゃ自分からいく奴もいるだろうしそこで頑張って仕事して功績あげたららさらに賞与やるとか
世間の声だの目だの気にしすぎてるからろくな仕事で着ないんだよ
882受験番号774:2013/04/29(月) 01:21:53.04 ID:AE0HYawo
16万も出るなら喜んで行くよ。
贅沢しなければ、何とか生きていけるレベル。
883受験番号774:2013/04/29(月) 11:07:02.52 ID:ePMBrC98
>>881
>僻地手当
普通に出るだろwじゃなきゃ誰が渡島や檜山なんて行ってられるか
884受験番号774:2013/04/29(月) 11:13:53.26 ID:Rve/7z9y
僻地が嫌なら札幌市に行ってどうぞ
885受験番号774:2013/04/29(月) 11:14:47.58 ID:ePMBrC98
>>884
道北やオホーツク・釧路ならウェルカム〜ウェルカム〜
886受験番号774:2013/04/29(月) 12:43:44.07 ID:ctw8UbOO
頭大丈夫か?
887受験番号774:2013/04/29(月) 17:22:48.78 ID:J9y2X4IV
いなかの地上、市役所はやめといたほうがよくね?給料高いのいまだけじゃん。

数年後には高齢化率30、40パーセントとか、、笑うしかない。 税金払う人より使う人が多いってw
888受験番号774:2013/04/29(月) 19:23:10.95 ID:JtpFGRnR
>>883
振興局勤務なら道内どこもでないよ
889受験番号774:2013/04/29(月) 19:49:48.98 ID:XEP9yooK
民間重視組→大手の滑り止め
公務員重視組→最終で札幌市とバッティングしたら辞退
890受験番号774:2013/04/29(月) 20:24:36.37 ID:kPzOghdq
てことは受かりやすいってことじゃないか。
891受験番号774:2013/04/29(月) 22:12:11.82 ID:N/sV9abi
そういうことになるな
892受験番号774:2013/04/29(月) 23:06:17.08 ID:rW7zIZh+
\
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――
893受験番号774:2013/04/29(月) 23:29:04.93 ID:3RACRbyx
みんな道警受ける?
894受験番号774:2013/04/29(月) 23:55:09.08 ID:8iG9MJzV
>>893
受ける
895受験番号774:2013/04/30(火) 00:54:24.93 ID:r1iUW5EF
下手すりゃ採用数自体絞るかもな
受験者数少ないから採用したいような人間も集まりづらいだろうし
去年も秋採用は確か採用予定数下回ってたはず
しかもあんなに受験者いたのに
896受験番号774:2013/04/30(火) 01:09:04.17 ID:k9fR/5uk
9月に面接得意な人は残ってないわそりゃ。
897受験番号774:2013/04/30(火) 02:58:10.33 ID:k9fR/5uk
院卒優遇?みたいなESが気になる
国葬も院卒区分設けたし。院卒を活用したいのかな
898受験番号774:2013/04/30(火) 05:47:52.83 ID:f+CDZdWs
それは面接で聞くために設けてあるわけでしょ
学部生といんせいは同じではない
職歴ありもね
899受験番号774:2013/04/30(火) 09:56:43.35 ID:92EpNjp9
メールきたった
900受験番号774:2013/04/30(火) 10:01:58.41 ID:v/Irci0o
何のメール?
来ないんだが
901受験番号774:2013/04/30(火) 10:07:30.98 ID:92EpNjp9
自分は東京で受けるからタイミングが違うのかも
受験票のメールだよ
902受験番号774:2013/04/30(火) 10:19:04.81 ID:a23RvQb1
上履き持参とかそんなん持ってねーよw
スリッパでいいよね
903受験番号774:2013/04/30(火) 12:10:24.13 ID:Zj0MVwqv
会場が札北なんだけど、あそこに1000人以上入るのか?
904受験番号774:2013/04/30(火) 12:59:12.19 ID:a23RvQb1
定員320で3学年だから特別教室も使えば余裕じゃない?
905受験番号774:2013/04/30(火) 14:57:54.56 ID:MLN+oWh1
試験日って6月30日だよね?
906受験番号774:2013/04/30(火) 15:19:58.98 ID:92EpNjp9
6月30日・・・
907受験番号774:2013/04/30(火) 21:25:42.07 ID:v/Irci0o
民間いつも二次三次で落ちるからもう道職に賭けるわ
908受験番号774:2013/04/30(火) 21:50:44.49 ID:k9fR/5uk
>>905
そうだよ6/30だよ
6/30に札北高校に集合な。
909受験番号774:2013/04/30(火) 22:19:56.67 ID:92EpNjp9
>>907 あまり道庁にこないで><
910受験番号774:2013/04/30(火) 22:34:30.02 ID:94074JwC
こりゃ今後二線級のキャラしか入庁しないな。
911受験番号774:2013/04/30(火) 22:43:07.88 ID:k9fR/5uk
もう民間大手と同じ4月試験&内定にしたらいいんじゃね
912受験番号774:2013/04/30(火) 22:44:38.41 ID:VDhsJCCu
>>911
国家総合職よりも先になんてできるわけないだろw
913受験番号774:2013/05/01(水) 13:43:38.20 ID:lvLYMCBV
二次試験以降の日程ってまだ出てないよね?
一次試験に行ったらわかるのかな
914受験番号774:2013/05/01(水) 17:51:53.86 ID:0ZTRqlbK
>>913
札幌市とかぶる
915受験番号774:2013/05/01(水) 20:03:07.43 ID:lvLYMCBV
>>914
札幌市は受けないからどうでもいいんだが2次の日程が知りたいんだよな
6月上旬〜中旬って曖昧だし
916受験番号774:2013/05/01(水) 20:57:21.39 ID:+K+DUdSt
それは待つしかないだろ(*^_^*)
917受験番号774:2013/05/01(水) 21:53:07.18 ID:8f9ZSf+U
面接は人によって違うよ
一次合格後に通知される
918受験番号774:2013/05/02(木) 18:31:10.69 ID:/wQbQS3b
みんな!勉強してる?
919受験番号774:2013/05/02(木) 18:47:43.40 ID:M9W92GS9
来週からする
920受験番号774:2013/05/02(木) 19:14:28.53 ID:+fVC1aGP
試験会場遠い、、、
921受験番号774:2013/05/02(木) 19:36:37.30 ID:SA8GMIYm
だよな。
休日だし学校なんか使わず道庁でできないのか
922920:2013/05/02(木) 20:57:10.03 ID:tiAP/OhL
>>921
私は関東のため、八王子です、、、
微妙に噛み合わずですみません、、、
札幌会場も遠いのですね、、、
923受験番号774:2013/05/02(木) 21:45:33.24 ID:M9W92GS9
八王子住みで八王子だからよかった(*^_^*)
924受験番号774:2013/05/02(木) 21:53:30.95 ID:SA8GMIYm
八王子・・・
何考えてんだよ
925受験番号774:2013/05/02(木) 22:00:22.18 ID:SA8GMIYm
京都会場はどこなのか気になる
926受験番号774:2013/05/02(木) 22:11:01.88 ID:0JIYC7St
まあ北海道だろうが東京だろうが京都だろうがお互い頑張ろう
927920:2013/05/02(木) 22:39:34.54 ID:N6vq1hnW
謎です、、、
928受験番号774:2013/05/02(木) 23:15:55.02 ID:g9vdckyM
はやくしないと宿取れないとか起きそうだな
929受験番号774:2013/05/02(木) 23:43:26.70 ID:SA8GMIYm
八王子の会場しかとれないほど金が無いのか。
930受験番号774:2013/05/02(木) 23:51:17.30 ID:gJ6buljf
八王子の会場って、大学?
931受験番号774:2013/05/03(金) 00:32:45.67 ID:NImNh6Z4
国立大学職員試験会場:北大
国家総合職試験会場:北大・東大など

北海道庁職員試験会場:街外れの高校と八王子のどっか。

なんだこれ。
932受験番号774:2013/05/03(金) 00:35:11.26 ID:N4YmQWro
>>931
国立大学職員だから北大でやることには違和感無し
国家総合職もまあOBとか出身校考えるとそんなに違和感なし

道職も道庁かどこか中心地の会場でやれよな…
933受験番号774:2013/05/03(金) 01:01:21.52 ID:1myINxox
駅前にホテル取った
934受験番号774:2013/05/03(金) 02:43:08.54 ID:NImNh6Z4
道庁が金を節約するかわりに
受験生の出費がかさむという。
935受験番号774:2013/05/03(金) 06:00:09.43 ID:05CYmLVe
面接試験で以下のような質問などが頻出と予備校で聞いたけど、こんなの普通だろ。受験生は回答を十分考えてるよね・・


国、県、市の役割の違い
他の地域との役割の違い
地域の予算や事業について
なぜこの地域か
今後、当地域はどうなっていくと思うか
これからの地域についての展望
当地域の批判
936受験番号774:2013/05/03(金) 10:32:10.95 ID:NImNh6Z4
考えてない人・・・3割
考えてても良い答えを持ってない人・・・2割
良い答えを持っていても本番は緊張したり口下手でうまく言えない人・・・3割
良い答えをうまく言える人・・・2割
937受験番号774:2013/05/03(金) 11:44:54.43 ID:+fn3XmlS
その項目を考えればいいのか^^
938受験番号774:2013/05/03(金) 16:59:00.29 ID:05CYmLVe
>>937 でも、プライベートなことも聞かれるよね?

学生時代をどう過ごしていたのか?(既卒の場合は、卒後どう過ぎしていたのか?)
学生時代、一番苦労した事は何か?( 〃、これまでの職場で、一番苦労した事は何か?)
そして、どう乗り越えたのか?

俺は、こっちの回答の方が大変。何も考えないでノリでやってきたから。
「予備校でコミュニケーション力を見られる」って言ってたけど、これって職場での上司とか先輩(同期より圧倒的に多い)
と、どういう態度で話すか?、どのように自分の考えや心情を伝えられるか?ってことだよね。
俺、ヘラヘラしてるし、敬語とかわかんないからまずいかも。この辺り、東京の学生って都会で鍛えられているよね?
俺、いなかの大学だし〜。
939受験番号774:2013/05/03(金) 18:01:53.67 ID:VdatRDQp
あ?
940受験番号774:2013/05/03(金) 21:15:23.25 ID:CBwDHovm
日本語で
941受験番号774:2013/05/03(金) 22:50:20.65 ID:zl6LnxIS
> 何も考えないでノリでやってきたから。
> 俺、ヘラヘラしてるし、敬語とかわかんないから
> 俺、いなかの大学だし〜。
そうやってずっと言い訳探してるといいよ。
相応の人生が送れると思います。
942受験番号774:2013/05/03(金) 23:02:20.85 ID:bcpjemF4
>>938
準備してなくて不安な気持ちになるのはわかるから、
合格したいと思っているなら、大学の就職支援課行って、どうぞ
943受験番号774:2013/05/03(金) 23:14:10.11 ID:+fn3XmlS
ここのスレは殺伐としてこわいね
944受験番号774:2013/05/03(金) 23:44:33.99 ID:NImNh6Z4
まったりいこうぜ
945受験番号774:2013/05/04(土) 00:40:19.05 ID:hHlxnPhe
>>941、942 は、道庁の職員さんでしょ?「言い訳探してる」って、思い込み激し過ぎです(笑
「相応の人生が送れると思います。 」って、「自分は成功者だ」と思い込んでいるんじゃないですか?(笑

「国、県、市の役割の違い 〜当地域の批判」 に対して、「こんなの普通だろ」ってことは準備できてるんでしょう
行政に関する質問よりも「学生時代に関する質問対策の方が、実は難しいんじゃないの?」って事でしょう

筆記よりも面接重視(二次重視)の意味は、「コミュニケーション」とか、「チームワーク貢献能力」を測ることだろう
しかしその「コミュニケーション」っていうのを取り違えるとマズイだろう
「同世代相手のコミュニケーションじゃない」という点を意識しておくのと、おかないのとでは差が付くだろう
そう考えると、自分が選ばれるように合格者の中に入れてもらえるように、答え方や話し方を考えるのは、単に行政上の
質問(口頭試問)に答えるよりも難度が高くなると思います。面接官に「誰よりもチームワーク能力が高そうだ」などと期待させないといけないですから
946受験番号774:2013/05/04(土) 02:05:46.27 ID:hHlxnPhe
>>945 so
947受験番号774:2013/05/04(土) 02:10:47.75 ID:hHlxnPhe
誤操作で無駄にレスしてしまった。すいません。
948受験番号774:2013/05/04(土) 04:19:28.95 ID:3wizE2kS
結局筆記でどれくらい通すんだろうな
きっと予想以上に申込み少なかっただろうし
949受験番号774:2013/05/04(土) 09:42:30.05 ID:uPxYa/WU
>>945
これだけの材料で道職認定っておい
おまえも思い込み激しいなあ
950受験番号774:2013/05/04(土) 10:26:48.59 ID:2PgEpy6n
結構通しますよ
951受験番号774:2013/05/04(土) 10:39:31.90 ID:CwGURZyi
誰がかはともかく職員が見てるのは確かなようだよ
952受験番号774:2013/05/04(土) 12:19:06.06 ID:7featvVt
まあ見てたところでねえ
ここで何が分かるわけでもあるまいし
953受験番号774:2013/05/04(土) 13:07:43.69 ID:aZv+kVkG
受験票の写真ってスーツ着て撮らなあかんの?
954受験番号774:2013/05/04(土) 15:22:53.26 ID:74BxNon/
>>949試験担当の職員さんですか? 決めつけてないです。ちゃんと「?」入れましたが
955受験番号774:2013/05/04(土) 16:29:14.22 ID:74BxNon/
明石家さんま:「緊張しない人はダメやから。 緊張する人が成功する。 こういうテレビとか舞台とか立つ人は、もう殆ど、
        有名になった人は緊張する人ですね。」
956受験番号774:2013/05/04(土) 21:12:15.38 ID:C5jWxvUR
ミック・ジャガー「緊張する奴はち○こに皮がついているガキだけ」
ノエル・ギャラガー「俺は女王陛下の前でも緊張せず○○○できる」
957受験番号774:2013/05/04(土) 23:17:06.34 ID:Y0thKbmO
>>956 頭悪そう。
958受験番号774:2013/05/04(土) 23:20:15.63 ID:WLztrrwi
>>953
私服でいいんじゃないか
先日の総合職(もちろん、通過しないことは確定している)の受験票も
ばっちり私服でやってやったぜ
959受験番号774:2013/05/04(土) 23:36:01.06 ID:CwGURZyi
スーツが無難だとは思うけど
自分の思うとおりにすればいいんじゃね。
960子供の未来日本の癌細胞撲滅運動:2013/05/05(日) 00:13:57.49 ID:iD0j/0Bu
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/141.html?guid=on
日本乗っ取り弾圧間近!!
http://m.youtube.com/watch?v=4kkk5inx2Fs&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D4kkk5inx2Fs
■今、日本の危機
■皆さんは、我が祖国日本が今、中国人と韓国コリアン朝鮮人に乗っ取られる危機寸前であることをご存知だろうか!!

平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づかず、感じてないのではありませんか!?
●緊急発令日本崩壊危機ニュース

●YouTube視聴日本人弾圧法案[人権侵害救済法案][外国人参政権]絶対に許してはならない!![マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]検索日本本国民必見です

●小沢生活党・民主党・日本維新の会・公明党・社民党・うそ価学会・日教組等
テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りを企てる反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!

●私達国民一人一人が、周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!

●裏の政治に意識を向けて下さい!!
必見http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/522841/246483/category
いい加減、気づきましょう!立ち上がろうヤマト魂!!!
日本を守る真実のメディアYouTubeで【チャンネル桜】【頑張ろう!日本全国行動委員会】【日心会】自民党【ともみ組】
961受験番号774:2013/05/05(日) 01:29:04.23 ID:/TbHdoXU
人物に順位をつけるなんて根本的に間違ってると思うわ
おやすみ。
962受験番号774:2013/05/05(日) 07:06:16.67 ID:lm1uwBV3
夢の共産主義国へ行ってらっしゃい
963受験番号774:2013/05/05(日) 12:48:44.25 ID:TGvox7rI
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./
             \    \、          /  /
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /
              ヽ: : : : :ヽ  ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/    
964受験番号774:2013/05/05(日) 23:19:17.51 ID:91IHF2/7
>>961 それが試験だ。しょうがない。
965受験番号774:2013/05/06(月) 23:13:09.92 ID:JTV+V75r
学校の成績、会社の成績全て順位だ
順位が高いと総務系、下位だと保健福祉になるからがんばって
966受験番号774:2013/05/07(火) 04:20:26.25 ID:NYSiFPD1
前、知人で一足早く試験受けて総務系の職員になった友人に話きいたけど、教養が無いっていうのか、自分のことを「成功者」だと勘違いして
、子どもじみたことの連発で飽き飽きした。「札幌で家具を買うときは、普通は◯◯に行くんだ」とか
「公務員試験を受けるなら、◯◯の本(新書)は必読だ」と薦められて読んだけど、
筆者の思い込みや仮説の連続で、何ら実証してないんだ。」その書籍の結論は、証拠を提示せず、きっと◯◯だと思う。という
主観の羅列で終わっている。

本のセレクションもできないものが、面接で人材を選べるのな....?
967受験番号774:2013/05/07(火) 04:55:46.38 ID:b0jw4VPy
結局異動しまくるからあんまり関係ないぜ
968受験番号774:2013/05/07(火) 07:05:59.95 ID:wHwtg2hv
最初なんてお試し期間だからな
969受験番号774:2013/05/07(火) 08:40:11.33 ID:ozmHdPJT
面接がいいか悪いかは
面接官の人を見る目とか、評価の仕方によるんじゃないかね

自分に人を見る目があると思いこんでる人って多いからね
本当にそうかどうかを検証しなきゃ意味ないのに。
970受験番号774:2013/05/07(火) 08:48:23.90 ID:MufZZmGX
そこで君らが合格してこれからの道庁を変えるわけですよ
971受験番号774:2013/05/07(火) 12:57:32.78 ID:bqrujD+i
>>966
その本って公務員試験全般に対するノウハウとか、指南書みたいなものかな?
教科書ならともかく、そういう類の本って
そもそも主観にしかなんないだろ。
本のセレクションなんて、それこそ主観の世界であって、好みの問題だろ。
俺の主観だと、自分の主観が正しい前提で他人を批判してる奴の方がやばく感じるがな。
972受験番号774:2013/05/07(火) 14:09:23.47 ID:ozmHdPJT
極論すれば、人への評価なんて全部主観やな
973工作員・エージェント情報:2013/05/07(火) 19:03:59.29 ID:EIixtGKo
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(自由国民社・原著1976年) 社会操作 地名 で検索
974受験番号774:2013/05/08(水) 08:40:49.91 ID:vq1xM03U
>>955
いいねぇ、元気でるわ〜
>>963
試験終わったらディズニーランド行きたい(´・ω・`)
975受験番号774:2013/05/08(水) 12:39:54.44 ID:iY9Gc7OC
受かったら道内めぐりするわ。
道庁の無駄遣い調査する。
976受験番号774:2013/05/08(水) 18:09:05.71 ID:1gPR2QaU
数的がわからない(-公-;)ムム
977受験番号774:2013/05/08(水) 21:58:44.51 ID:qKkNuUdQ
>>976
問題集何使ってる?
978受験番号774:2013/05/09(木) 08:02:44.67 ID:Ez5ywM1H
国立大にするかどうするか・・・決断しなきゃ。。
979受験番号774:2013/05/09(木) 08:22:37.92 ID:a71CBsV3
みんな道庁はチャンスだと思って集中するだろうから国立大にした方が賢い
980受験番号774:2013/05/09(木) 08:31:30.34 ID:Ez5ywM1H
そうか。
いやまてよ・・・みんなもそう思って逆に国立大にするんじゃないか
てことは裏の裏をかいて道庁に
いやまて裏の裏の裏をかいて・・・
981受験番号774:2013/05/09(木) 08:42:10.63 ID:ry0AV55M
そして両方受けるのをやめた
982受験番号774:2013/05/09(木) 11:24:44.36 ID:6sgN5Jk7
道庁受かる気せーへん
1次試験で半分近くの600人くらいは取ってくれるのだろうか・・・
983受験番号774:2013/05/09(木) 11:51:42.61 ID:X718PeNA
民間の面接と被ってるんだよなぁ
道庁は10月の試験を受けることにするわ
984受験番号774:2013/05/09(木) 18:03:53.67 ID:1TL/DtVK
>>979
道庁のwebサイト見てないの?
去年より申込人数減ってたじゃん

>>982
募集要項通りだと、募集人数(100人)の十倍を一時で通過させる
去年、新方式一回目を受験した人の話だと筆記のボーダーは三割らしい
五割とれたら上位15パー位に入るレベルだってよ
985受験番号774:2013/05/09(木) 18:13:02.88 ID:IN3YoAOb
ネタにマジレス
986受験番号774:2013/05/09(木) 18:14:04.53 ID:Ez5ywM1H
ちなみに6割で上位3%らしいでw
987受験番号774:2013/05/09(木) 18:15:54.34 ID:1TL/DtVK
しかも、道庁はいわゆる筆記「リセット方式」だからなw
いよいよ公務員洗顔受験組の立つ瀬がない
988受験番号774:2013/05/09(木) 18:28:16.36 ID:T/P8ZIZC
>>984
え?じゃあ苦手の数的・判断推理は5問に2問ぐらいでいいのか
時事・文章理解は5割程度は行くと思うが・・・
989受験番号774:2013/05/09(木) 18:38:07.38 ID:1TL/DtVK
>>988
加えて「小論文」もあるし...
筆記はそこそこにして、面接対策を徹底的にやっておくのが良いんだろうな
990受験番号774:2013/05/09(木) 18:38:42.34 ID:tehrSzLK
今更だけどES結構やらかしたなー
突っ込まれる練習だと思ってやろう
991受験番号774:2013/05/09(木) 18:42:44.47 ID:T/P8ZIZC
>>989
サンキュー
やる気が出てきたわ
992受験番号774:2013/05/09(木) 18:50:40.91 ID:A4JHUQT3
>>987
試験勉強だけやって筆記だけできる奴はまさに顔洗って出直してこいってか
993受験番号774:2013/05/09(木) 18:51:07.12 ID:tehrSzLK
つーか今更だけどESの併願状況で公務員専願か民間志望なのか一発なんだな
民間志望が欲しいために制度変更しただろうから、公務員専願はどうなるんだろうな
994受験番号774:2013/05/09(木) 19:23:27.81 ID:Ez5ywM1H
公務員洗顔を否定したら今まで入庁した連中をも否定することになるから。
995レス代行、広告付きVer:2013/05/09(木) 19:28:56.86 ID:Z60lAPFu
今回のESから非新卒非院生道外大学には厳しいと判断して高齢フリーターすら採用の実績のある札幌市にする
そもそも道内田舎転勤はきついし北大閥ハンパない割には部長が高卒らしいからなあ
高卒に怒られるのは学歴コンプには耐えられん
北海道では北海学園>MARCHなんだろ?


【広告】
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
996受験番号774:2013/05/09(木) 19:29:39.67 ID:uktGCh3P
あのESはおかしいと思う
志望動機等の奇天烈なレイアウト、経歴にわざわざ予備校生も「無職」と書くよう指示する...
997受験番号774:2013/05/09(木) 19:47:41.67 ID:aH6KC5Bz
>>995
道南やオホーツク・釧路に行きたくない人が道庁なんて受けるのかw?
地方に行きたくない人は札幌受けるだろ
998受験番号774:2013/05/09(木) 21:35:54.04 ID:VV4DkNdI
>>996
え?それほんと?
おれ経歴欄に予備校も入れて出しちゃった
でもおれ高卒のニートで25歳だから
そろそろ道庁で採用してもらえないときつい(´・ω・`)
999受験番号774:2013/05/09(木) 21:46:48.15 ID:ry0AV55M
999
1000受験番号774:2013/05/09(木) 21:55:27.49 ID:aH6KC5Bz
1000ならここにいるみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。