ゲームに適したテレビ 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
・過剰な液晶叩きやプラズマ叩きは禁止、ブラウン管叩きも禁止。
・A助@ロービジョン光臨の際には丁寧におもてなし。
・T助@トラスコ厨登場の際には適度に放置。

<前スレ>
ゲームに適したテレビ 20台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1126704951/l50
2名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:17:45 ID:/OHnSoBc
<テレビ関連>
液晶テレビ総合スレッド Ver.39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125197982/
★☆★ プラズマ総合スレ 27台目 ★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124369561/
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124298818/
【次は】リアプロ総合 Ver.10【どこがくる!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126616624/
3名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:18:15 ID:/OHnSoBc
<環境関連>
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/
そろそろコンポジットから卒業しなさい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124371471/

【高画質】最高のゲーム環境を目指すスレ【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113138442/
ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/
■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/
4名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:21:22 ID:/OHnSoBc
<次世代DVDはアナログHD出力制限?>
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/
「AACSのアナログHD制限は望まない」20世紀FOX副社長
−アナログHD出力制限導入回避に光明が見え始める?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
5名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:22:28 ID:/OHnSoBc
<過去ログ>
ゲームに適したテレビ
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html
ゲームに適したテレビ パート2
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10062/1006266033.html
ゲームに適したテレビ Part3
http://game.2ch.net/ghard/kako/1014/10146/1014610343.html
ゲームに適したテレビ Part4
http://game.2ch.net/ghard/kako/1021/10212/1021201060.html
ゲームに適したテレビ Part5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1028377532/
ゲームに適したテレビ Part6
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1036256369/
ゲームに適したテレビ Part7
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046500387/
ゲームに適したテレビ Part8
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1067456675
【液晶】ゲームに適したテレビ Part9【ブラウン管】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078925406/
【液晶】ゲームに適したテレビ Part10【プラズマ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1095038942/
6名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:23:27 ID:/OHnSoBc
【液晶】ゲームに適したテレビ Part11【SED】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106728670/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part12【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109816557/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part13【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1112100490/
【薄型】ゲームに適したテレビ Part14【CRT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116357410/
ゲームに適したテレビ 15台目のロービジョン160;
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118672937/
ゲームに適したテレビ 16台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122386746/
ゲームに適したテレビ 17台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124696113/
ゲームに適したテレビ(18台目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125379893/
ゲームに適したテレビ 19台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125977391/
7名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:46:11 ID:d289i+IK
質問です
5.1を買ってテレビと繋いでPS2をやったのですが実感ありません(>_<)
やっぱりPS2と繋げないとダメなんですか?
8名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:47:13 ID:wBBoVaSn
>>7
吉田ネタ禁止。
9名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 15:48:59 ID:sM140BWb
>>7
当たり前
10名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 17:12:00 ID:jsjQrNDZ
117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/09/14(水) 19:11:46 ID:EUBt/gvq
451 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/02 00:24 ID:df4hjilo
サクラ大戦でちんぽをこすりあげるのはサイコーだな。
家ゲーとかゲーハーでは紳士でとおってるからここだけの
話だがな。

612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?

42 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2005/07/18(月) 09:41:15 ID:JbvCpmYW
今日はスカパーで最終兵器彼女の一挙放送があるので録画しておく。

こんなきんもーっ☆レスをしている中年A助さんのブログでもいかがですか?

http://asukesama.exblog.jp/
11名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 17:16:58 ID:PqtyXy3p
>>7
意味不明
PS2と5,1を直接繋げろ
12名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 17:53:14 ID:4IGTzPVx
>>7って>>10の事か・・・アリエナス
13名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 17:53:18 ID:fMXgi++k
>>11
バカハクルナ
14名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 17:59:22 ID:0pA1XANV
>>11は最近のテレビに光端子があること知らないんだろ。
バカとか言っちゃかわいそうだ。貧乏なだけだよ。
15名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 18:35:09 ID:8lebTKLv
コテは誰だろうとスルーって書けよ
>>1はバカか?
16名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:15:52 ID:5adTU7IM
さがにA助も>>1のことは心配してたよ
17名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:18:17 ID:XGhEJYQ4
↑さがにここまで煽り下手な奴も珍しい
18名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:42:42 ID:KuNQYKMo
さすがフロンティア
19名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 19:51:29 ID:JvQp7Sa9
ビクター新モデル。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/victor.htm

>高速液晶ドライバーでは、1秒間/60フレームで構成されている映像に対し、
>独自の「高精度動き補間アルゴリズム」により、2倍の120フレームで映像を表示。

おお、なんか凄そうなキガス。
「いくぜっっっ!高速ぅ液晶ぉぉぉ!ドッッッライブワアアアァァァ!!!」

それ言いたかっただけちゃうんかて?   せやで。
20名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:05:23 ID:7NhyBZ0z
詐欺くさいなーw
RGBで120Hz対応できるん?
21名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:10:47 ID:KuNQYKMo
CRTモニタで120Hz出力できるけどそれとは無関係ですかそうですか。
22名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 20:33:33 ID:g8kaLDcI0
ビクターは1440iとか120フレームとかアップコンバートが好きだな
23名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 22:24:44 ID:yZk7cdIH0
最近までHR500のD接続でプログレゲームしてたんだけど
久々RGBでプログレゲームやってみたらいきなりガラッと変わった。 やっぱRGBは綺麗だな。
マジ 業務用アーケードの画質って感じ。 その後D接続でゲームしたらDの色が気持ち悪く見えて、やる気うせてくる。

やっぱ D60の画質でもHR500のRGB表示にはかなわんよ。 D60にPC入力やらHDMIでも付けたらもう最強なのに。
24名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 22:41:10 ID:pJW87b3K
いや、それは色合いの好みだから。RGBに大きなメリットがあるならみんなソニーのテレビ買うわけよ
25名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 22:47:48 ID:qa8U8Pkz
確かにD1の変態DRC通さないRGBは綺麗よ
26名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 22:49:22 ID:8lC3DGRa
既出だと思ったが…
標準設定というか、仕様がD端子では輪郭強調・色補正が強めになっている。
RGBではそれらが弱めかほとんど補整されてない状態になっている
違いが大きい。

ところでビクターの新商品のページにて(一番下)
ttp://www.victor.co.jp/press/2005/lt-37lc70.html
さりげなく、液晶パネル応答速度の理論限界の説明がある件について。
27名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 23:02:38 ID:FWECjQZl
前スレではレスありがとうございました。
プラズマビエラ購入しようかと考えていた者です。
ちなみに、PX500を購入予定でした。

半日間放置で焼きつく・・・か。多くて3時間以下な自分ならいいのかも・・・。

後、焼付きって放置すると消えるんですか。
しかし、繰り返すと劣化・・・。

液晶は問題外。

SEDってどうなんだろうね。性能面が良くても普及は難しいかも。
出来れば低価格化されて欲しいけど。それには東芝以外の
メーカーの参入が大切なんだろうね。
28名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 23:04:45 ID:FWECjQZl
あぁ、ところで最近見ないけど、アレどうしたの?
メガネのレンズ部分が画面になってて、それをかけて
映像をみるってやつ。
29名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 23:27:37 ID:pJW87b3K
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)??あれはだめぽ
迫力も大してないし、画質も悪い、そして普段メガネをかけてる人は使えない

便利なのは、ゲーム内の視点をそのまま自分の向いてる方向に反映できることくらい(対応してるものがやたら少ないけどこれだけはかなりいい)
30名無しさん必死だな:2005/09/27(火) 23:30:05 ID:Mj9OVtr2
HMDって一般で手に入れられるようなものは解像度が低くて話にならないとか。
31名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 00:48:05 ID:oKwPL9wG
あぁ、しかしこんな情報も入手しました。
最近のプラズマは消費電力が低いので(買う気は無いけど37型PX50とか)
その分焼付けの心配は少ないという・・・。

消費電力が握っているのか。

でもPX50買うならPX500だな。
もう凄い迷いっぷりだな僕。必死なのかただの優柔不断なのか。
32名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 01:34:46 ID:GCWlCaO6
PanasonicのハイビジョンのTH-28D55使ってる。先月親の年金毟り取って電気屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源を入れると映る、マジで。ちょっと
感動。しかもハイビジョンなのにCPいいからサイフにも優しい。D55は似非ハイビジョンと言わ
れてるけど個人的には綺麗だと思う。SEDと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただD50とかと並べるとちょっと怖いね。後継なのにグレードダウンしてるし。
画質にかんしては多分Qualia005も変わらないでしょ。液晶買ったことないから
知らないけどD4があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも005な
んて買わないでしょ。個人的にはD55でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど2chのゲハ板で完全な論理で全員を
論破した。つまりはQualia005ですらハイビジョンのD55には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
33名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 01:55:34 ID:NcJ5RrEH
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: ●●●●●●@bb.excite.co.jp
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード
ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円

ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。


64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。
sageきぼんぬ。
34名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 02:12:02 ID:hYSN0KPz
>>32
元ネタ三菱GTO古いw
GTOは好きだけどね
35名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 12:14:44 ID:QJZbqQ5U
          i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'     Α        〈         'i;;- 、,,
         i'               'i,              ゙"ヽ、
          i! -=・     -=・   * ,'i               ゙)
        'i,:::         :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"      正直どうでもいいや
     ,,-‐''"ヽ、  (● ●)    ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"
36名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 14:34:32 ID:RVeuFiPv
『ブラウン管式』
総合的な画質はダントツでトップ。 価格も安い。 欠点としてデカイ、重い、暑い(?)
720pをリアル表示できる機種が現状では販売されていない(1080iに変換)
構造上画像のシャープさは他方式に劣る。

『液晶式』
Dot by Dot時には、他方式では実現不可能なほど鮮明な表示が可能。
その反面スケーリング(解像度変換)性能によっては、Dot by Dotでないソースの表示は
他方式に比べて著しく劣化する。
但しゲーム用途に考えるなら次世代機では通常720pで使用するため大きな問題にはならないかも。
また日月進歩で改善はされているが、ゲームの種類によっては残像が目に付く。

『プラズマ式』
現状では50インチ以上のクラスでないと720pの解像度にも達しない(1024 x 576が殆ど)
それ以下の機種だとリアルD4表示できない。 画質的には可もなく不可もなく(?)
原理上焼き付きが発生しやすいため、ゲーム用途として使う場合覚悟が必要。
37名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 14:35:25 ID:RVeuFiPv
個人的にはアクションゲー中心でなければ液晶を押す。 焼き付きがある時点でプラズマは論外。
以前なら価格的にブラウン管式が圧倒的に安かったから迷うならブラウン管にしとけって
とこだが、今だと液晶もかなり下がってるからなー。
SEDは出てみないと解らないし第一世代品を買う気は無いから対象外。
38名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 14:36:46 ID:BzryaD7v
ブラウン管を買ってSED
39名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 15:15:40 ID:toiSZa2A
>Dot by Dotでないソースの表示は他方式に比べて著しく劣化する。

これ液晶に限らずプラズマSEDを含めた固定画素TV全てにあてはまるんだが
40名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 17:30:24 ID:AQbjPq9M
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba5.htm
ジャストスキャンってのはいいんだがD端子1個は少ナス
41名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 19:44:49 ID:ofqx9nns
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba5.htm
フルHD。Dot by Dotモードがあるそうだ。8msのIPS。D3出力ゲームにはなかなかいいんじゃね。
42名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 19:46:01 ID:ofqx9nns
はー。リロードしてなかった。
43名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:13:42 ID:S6Txvjnu
 SEDテレビにHD DVD,地デジ対応のgigabeat,
東芝が今後のデジタル商品戦略を語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050928/109023/

(抜粋)
50インチ型以下の品種については,2006年度に40インチ型台のSEDテレビを発売する予定である。
上位機種はSEDテレビ,主力機種は液晶テレビと位置付ける。
30インチ型台についてはSEDテレビを投入せず,液晶テレビでラインアップを構築するという。

>30インチ型台についてはSEDテレビを投入せず
>30インチ型台についてはSEDテレビを投入せず
>30インチ型台についてはSEDテレビを投入せず

32〜37型のSEDを待っていた人達、乙です
44名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:16:10 ID:gQkDanRE
    「A助様列伝」
その昔、2ちゃんねる家庭用ゲーム板を荒しまくった一人の男がいた。
男は、ギャルゲー及びギャルゲーオタを神経質なまでに毛嫌いし、グランディアスレなど、平和なスレッドを荒らし、ゲーム板は混乱に陥った。
その男は名無しさんで書きこんでいたが、文の最後に「・・・ぶっ」と屁をこいていくことから、いつの日か屁こき豚と呼ばれるようになった。
屁こき豚の名は、ゲーム板住人たちの間で定着し、屁こき豚隔離スレッド
「■□■屁こき養豚場■□■」
http://piza.2ch.net/famicom/kako/965/965428189.html
が設立されるまでに至った。
『カスおたはぎゃるげぇでも遊んでな。・・・ぶっ。』
『豚が来たぞ!豚が来たぞ! 養豚場を上げろ!飼育係!』
男も豚呼ばわりされるのは堪えるらしく、水○月掲示板で使用していたHN、「A助様」を2ちゃんねるでも使うようになったのだった。
これが今A助様と名乗っている男の正体である。
45名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:29:13 ID:QRTLW4gq
>>43
はああああ。
37でSED出ないのかよお!
ぶざけんじゃねえよ!
46名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:30:07 ID:gQkDanRE
  A助 = 本名 吉田 宗 35歳 無職

61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。
ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード

ご注文番号及びご注文金額:
ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円
ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

62 名前:(`□´ )王大人 投稿日:03/11/15 19:45 ID:45IPihfJ
A助の本名は吉田 宗なのか

63 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/15 19:46 ID:URk86VtJ
77とかやめろよ

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ。
47名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:30:46 ID:gQkDanRE

  A助 = 本名 吉田 宗 35歳 無職

・親から奪った年金で、お買い得なハイビジョンと思い込み、D55購入。
・直後に、ハイビジョン持ってない奴をカス扱いするが、D55がロービジョンだと指摘されると、『スレタイで最適なのはD55なんだよ』と逆ギレ。
・PC購入に関しても板で質問しまくったのに、ファビョッて、Celeronのカスモデルを中途半端な値で購入。
・ローンの支払いを苦に、PSPを僅か2ヵ月で売却する。
48名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:36:17 ID:hdn7sWcv
いい加減コピペうざい
49名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:39:04 ID:jlNUezR6
●TVチューナ搭載24型ワイド「SyncMaster 242MP-R」

「SyncMaster 242MP-R」は、TVチューナを搭載した1,920×1,200ドット(WUXGA)対応の24型ワイド液晶。
発売は10月上旬で、直販価格は148,000円。
主な仕様は、応答速度16ms、コントラスト比1000:1、輝度500cd/平方m。視野角は上下/左右とも178度。

インターフェイスはDVI-D/D-Subのほか、コンポーネント、Sビデオ、コンポジット、ステレオ音声、
TVアンテナ、FMアンテナの各入力を備え、ピクチャインピクチャ、ピクチャバイピクチャに対応。
5W×2のステレオスピーカーを内蔵する。

本体サイズは700.4×177×427.2mm(同)、重量は9.65kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0928/samsung.htm

DVI-HDCP(HDMI)入力にも対応
http://www.prad.de/board/thread.php?threadid=17587

オーバードライブ搭載で中間色は8ms
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/Monitors_n_Industrial/LTM240M1/LTM240M1.htm
50名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:40:25 ID:tbnoBGT1
テレビじゃねーし
51名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:47:15 ID:8gm4ZYb4
別にテレビ放送興味ないし、テレビである必要もないだろ
52名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 21:47:32 ID:MUBdlL+k
東芝新製品紹介の写真から
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/tosh5_09.jpg

「オーバースキャン」と「ドットバイドット(ここではジャストスキャン)」の違いが分かりやすいな。
ip変換を避けることはできないけど。
53名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:24:20 ID:oKwPL9wG
>>(1024 x 576が殆ど)
えー?37型でもそれ以上の無いか?

ビエラ37型で1,024×720とかあるぞ。
54名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:30:09 ID:8gm4ZYb4
720ってwwww

ハイビジョンと名乗っていい最低ランクのテレビだな、それ
55名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:40:47 ID:8gm4ZYb4
>>49のSAMSUNGの24型フルHD液晶モニター
21ピンのRGB入力もついてるな

http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/200503/20050318172557328_BN59-00391D-00EnNT.pdf
56名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:47:27 ID:oKwPL9wG
・・・うーん。でもさぁ、いくら解像度高くても液晶じゃなぁ・・・。
あんな画面だったら解像度幾らでも大差ないような。

皆気にならないの?あのちょっと自分の目と画面の角度が変わっただけで
色が変わってしまう液晶。なんであんなものが商品化されたんだろう。
57名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 22:56:50 ID:7sBKXnRH
>>55
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
58名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 23:16:27 ID:jlMTyldk
920 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2005/09/28(水) 22:42 ID:AXJEEX49
ファミ通Xbox360 買ってきた。

板垣いわく、液晶テレビはダメダメ。色が正確に描画されていない。
ブラウン管を使うのがゲーマーとしては正しい選択。
59名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 23:20:56 ID:BzryaD7v
>>58
んな事は誰でもわかってると思うが。
60名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 23:24:33 ID:ofqx9nns
>>56
将来、反応速度がnsの世界に突入して
「なんでmsの液晶なんか商品化したの?」と言ってるのと同じ。
61名無しさん必死だな:2005/09/28(水) 23:39:14 ID:oKwPL9wG
ニンジャガはよくやるゲームだ。
まぁ、もうしばらくはブラウン管でいた方がいいですかね。
62名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:10:01 ID:FSggFYkb
板さん信じてブラウン管にしようかな
63名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:10:21 ID:PHDmDWJH
ファミ通360より板垣:

液晶だけは絶対止めた方がいいですよ。
teamNINJAにはメジャーどころのフラグシップクラスの液晶テレビがずらっとならんでいます。
で、これらの中で僕の目にかなうものはひとつもありません(笑)
最近の流れとして、液晶が幅をきかせてきたので一応全部買って試してみたんですけど・・・
ダメダメですね(笑)
応答速度がどうとかそういう問題でなくて、根本的な話として色が正確に描画されていない。
おまけに値段も高いときたら最悪ですよ。
だから大きいとか重いというデメリットはともかくブラウン管を買うのがゲーマーとして賢い選択ですね。
64名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:15:42 ID:gO2ejtBy
常識だよな。今更な意見だけど。
65名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:17:00 ID:z1BKSi82
板垣氏正直者やねぇ〜・・・つくづく。
浮気はしない!と頑なに箱でゲーム作ってるのも頷ける。

360とDOA4発売日買いするんでガンガッテ欲しい。
ブラウン管自体を消し去ろうというメーカーの意向だけがまかり通る今、
こんな人が居ても良いよな。
66名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:34:02 ID:a/r6+NUs
DOAはやらないけど、ニンジャガ大好き。
プログレシブ出力で見たいな。ウチのFUNAI製にもD端子あるけど、
D1・・・。
67名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:34:35 ID:D2I2lzNt
おれはブラウン管入手できなくなたっらゲームやめるよ
68名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:41:17 ID:e2C2ZAw8
>67 〜だったら〜なら辞めるは辞められない奴の言葉で
しかもそうなっても辞められない奴の常套句w
69名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:42:15 ID:fePJyOoM
70名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:43:07 ID:a/r6+NUs
ブラウン管が入手不可能になる頃には次のテレビが来る・・・といいな。
しかし、液晶、プラズマ、SED、ブラウン・・・イゥマイチィ〜
71名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 00:45:00 ID:rccDyUa8
SEDなら薄型ブラウン管って感じだからブラウン管の次はSED
72名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 01:02:08 ID:NcPplIsQ
>SEDテレビにも搭載予定の高画質化回路「メタブレイン・プロ」を搭載。

SEDにもDbD機能付きそうだね。グレー額縁にしないと焼きつきが心配だが。
73名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 01:12:42 ID:6NKEjKKD
最近の値の張るテレビは画像を一旦デジタル処理するわけだから、
差分の少ないフレームが一定時間以上続いたら、焼きつき防止のために
自動でリフレッシュ処理(警告後、暗転とか)すればいいのに
もしかして既にそういう機能ある?
74名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 01:27:24 ID:e2C2ZAw8
テレビで1080Pが出来るなら720Pの時には、ゲームハード側で本当に
額縁映像流せば何とかなるんで無い?
もちろん少しずつ変わる&気にならないってのは無茶難しいだろが
75名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 01:56:04 ID:tCpKw4r8
母「あれ?アンタ新しいテレビ買ったの?」
俺「うん。買ったよ。」
母「あらそう。でも今のやつってもっと薄いやつなんじゃないの?これ古いやつでしょ?」
俺「板垣さんが液晶は駄目駄目だって言ったからさ、ブラウン管にしたんだよ。」
母「板垣さんって誰?お友達?」
俺「いや、板垣さんって・・・板垣さんは板垣さんだよ・・・。」

半年後親とこんな会話してそうな悪寒
76名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 01:57:29 ID:rccDyUa8
どんだけマザコンなんだよ。
77名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 02:02:00 ID:NcvutKJe
63
板垣はソニーが液晶工場に、莫大な投資したことをしってるねw
78名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 02:25:49 ID:AUIwyWG3
最近ロービジョン見ないな。
79名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 02:26:39 ID:rccDyUa8
>>78
NGだからわからんけど、いないの?
親に働けって家追い出されたんじゃない?w
80名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 07:41:11 ID:u9V5YVOA
>>63
そうは言っても、ブラウンTVじゃ360の解像度を
活かしきれないしねえ。そうなるとPC用のCRTくらいしかないかな。
81名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 08:14:41 ID:s8dK5KSE
ブラウン管は精細さを欠くけど自然。
液晶はきめ細かだけど不自然。
82名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 09:46:53 ID:S+YvekXy
>>81
一言で言えばそう言うことだな。
だから液晶は「情報」ほ表示するPCのディスプレイとしては向くけど、
「画像」を表示するモニターとしては向かない(少なくとも今のところは)

PC版とPS2版のFF11を両方持ってて、PCの方は液晶なんだが
確かに解像度が高くくっきりはっきりなんだけど見ててすごく疲れるというか
なんかいかにも作られた絵と言う感じがする。

PS2は32インチのDX850(VEGA)でやってるけど、解像度自体はPCに比べて
比較にもならないが、何故か凄く自然な感じに見える。
極端に言えば空気感があると言うか。

まぁ開発の歴史から見てもブラウン管に勝てるデバイスはまだ当分ありえないな。
83名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 10:46:08 ID:mC7tjhvP
液晶はDbDの時だけブラウン管より勝る
84名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 10:56:50 ID:I8dbHBEM
>>83
静止画での解像度では勝るんだけど、動画になると・・・。
85名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:04:50 ID:ugrnCR+n
液晶は静止画じゃないと。
動けば動くほどダメになるし、遅延もある。

プラズマも遅延あるのかな?
86名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:14:47 ID:I8dbHBEM
>>85
画像処理に伴う遅延ならTVの種類は関係ない。ブラウン管方式でも画像処理が入れば遅延があるよ。
87名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:18:30 ID:ugrnCR+n
>>86
ブラウン管でも遅延があるのは知ってるが。
88名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 11:36:34 ID:Rl9PLp+u
液晶の画像処理切ってDotbyDotならどうだろ?
89名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:08:27 ID:I8dbHBEM
>>87
画像処理が原因の遅延以外で、TV方式の違いによる遅延の差というのは聞いたことがないけどなあ。

>>88
PC用液晶ディスプレイはだいたいそうなんじゃない?
90名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:11:22 ID:MzlNpd+y
俺がもってる4:3の偽D4TV欲しい人いる?9万で
91名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:14:10 ID:GBinqP7s
>>90
50型ぐらいだったら
92名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:15:17 ID:MzlNpd+y
>91
29型ブラウン管ですよ。買い時
93名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:16:11 ID:I8dbHBEM
>>91
昔、ソニーが作ってたよ>50インチ4:3ブラウン管TV
94名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:17:48 ID:ugrnCR+n
>>90
どんだけボってるんだよw
95名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:18:12 ID:MzlNpd+y
マジでこんTV邪魔やわー
現行機では大活躍したけどなあこのTVは
96名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:20:15 ID:MzlNpd+y
>94
誰か騙されないかなあとおもってさ
さすがに無理だっぺな
97名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 12:26:55 ID:Rl9PLp+u
>>89 PC用のだと360じゃ解像度合わないし小さいのしかないな・・
液晶TVならハッピーベガとかサムスンのいいかな
98名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 13:28:31 ID:fePJyOoM
>>80
安物ブラウン管ならあまりいかせないだろうけど。
ハイエンド機なら普通にだせるぜ
99名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 13:51:52 ID:KRkOFhsw
次世代機なんて1280x720が限界なのはほぼ明らかになったわけだし、
ブラウン管でも上位機種ならなんとか追随出来る罠。
例え完璧に追随出来なくとも、ブラウン管が持つ様々な優位点考えれば
十分トレードオフの価値があるし。繋ぎと考えるならば尚のこと。

フルHDとかが生かされるのは次々世代機です罠。
100名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 18:02:39 ID:S+YvekXy
>>99
まぁ設置スペースとかそう言うことも含めれば
ブラウン管が選べないと言うのもあるかもしれんが。

今のところブラウン管式で十分と言うのに俺も賛成。
むしろブラウン管が多分最良だろう。
また良くも悪くもどこのメーカーも今後ブラウン管式の
HDTVの新型はほぼ出してこないだろうから現在のラインナップから
安心して選べるw

次の世代のゲーム機が出る4〜5年後なら薄型パネルも
相当性能が上がってるだろう。

ただその時代になっても今回のD4対応で開発費が20億近くに
高騰すると言われているゲームが果たしてフルHDまで
進化するかどうかは、俺は疑問だけど。
101名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:20:03 ID:mvZtEerE
1280x768が性能の限界なんだから、ブラウン管で十分だろ
102名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:26:01 ID:V6flfa1h
って事は360やるならHDTV買わなくてもCRTに繋げばいいのかね?
4:3だと解像度どうなるか分からんけど。
103名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:47:22 ID:e+zWhfHQ
知らない間に32D60が14万切ってたんだな
リビングにHR500あるけど、自分の部屋用にD60も買っちゃおうかなぁ
でも二階に持ってくのしんどすぎるしな・・・
104名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 21:51:43 ID:js2R0ghn
105名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 22:14:46 ID:PNdLyuf/
規格と外れるから素直にD4でやるよ
106名無しさん必死だな:2005/09/29(木) 23:32:11 ID:uvrRHG/g
日立の42H8000買ったハイビジョン綺麗だ
ゲームはとりあえずGCのバイオ4を初プレイこれも綺麗だし
けっこうおもしろい、あとは発売日にXBOX360買うのが楽しみ
ブラウン管の東芝32ZP57からの買い替えだけどやっぱ
プラズマは凄く綺麗だよ

このTVで5年楽しんでPS4世代になったら
SEDに買い替え予定。
107名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:10:16 ID:FoD882cX
プラズマいいんだけどすでにFF11で焼き付いてるからなぁ
次は焼き付きが相当改善されない限りは液晶かな・・・
重くて場所取らなきゃブラウン管が一番なんだけどな〜
108名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:11:01 ID:rVI5ALUC
>>106
32ZP57で次世代機やっていこうとしている俺ガイル

偽D4の場合D2で出力するのとD4>D3に変換のインターレース
どっちが綺麗にうつるんだろう?

無知でスマン
109名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:17:35 ID:PyWEwzhQ
>>108
理屈ではD4>D3に変換の方が解像度高くて良さそうだけど、
実際に試してみるまでは分からない。

720pパネルなのに、720p入力より1080i入力の方が綺麗な
プロジェクターもあるという話だし。
110名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 00:22:50 ID:rVI5ALUC
>>109
おぉトンクス

実際買ってみないと分らないか

インターレースって聞くと
どうも違う部屋の21型コンポジしか付いてない古いTV思い出すんだよね

解像度高くても i なら 低くて P の方がいいのかなぁと
発売遠いのに今から悩む
111名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:01:48 ID:a/wO9VCy
>>108
安心しろ。漏れも次世代機には36ZP55だ。
何気に芝ブラウン管ユーザー多い?
112名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:16:24 ID:rVI5ALUC
>>111
ナカーマ
芝評判悪いケド安いしな
36ウラヤマシス!!
113名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:23:02 ID:OgqkuU9a
21型の平面ブラウン管使ってたときは芝だったよ
114名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:34:51 ID:a/wO9VCy
人間関係で基本東芝にせざるを得ないの、俺の場合。
たとえばS−VHS単体のデッキなんかは末期は東芝出してなかった、
S−VHS&DVDプレイヤーも東芝は出してなかった、
こういう状況だったら東芝製以外買えるんだけど。
デメリットもあるけど、
一般から外れたルートから(卸売り相手に相当な駆け引きしたらしい)
商品引っ張ってきてくれたりもして36が32並の値段で入手できたん。
115名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:38:41 ID:0MYwyZNf
>>108
PCのHDTV出力でCOD2デモを偽D4テレビに映して見てる限り、
D2出力とD4出力では、やっぱはっきりとD4出力の方が綺麗。
精細感・解像感がやっぱりかなり違う。ジャギーも少ない(ほとんど見えない)し。

D3出力とD4出力はコンバートしてるから当たり前かも知れんが、
正直どっちがどうと言いにくいぐらいの差。ちら付きはD4出力の方が
明らかに少ないけど、解像感はD3の方があるようなないような。

まぁPCでの出力だから次世代機ではまた違うのかも知れないけど。

しかしPC版のCOD2デモをD4で映して遊んでる分にも結構綺麗です。
次世代機ではこれ以上の画質らしいので凄い綺麗なんだろうなぁ、と思う。
これ見ちゃうともう現行機の画はショボーンで見てらんない。
早く次世代機で遊びたい。
116名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 01:49:11 ID:rVI5ALUC
>>114
ほー色々そういうのあるんだな
36が32の値段って俺でも飛びつくよ

>>115
おーインタレでもそんなに綺麗なのか
詳しくアリガトン
360あと3ヶ月もないな・・
117名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 02:09:02 ID:oopdQlnJ
東芝は価格が安い分コストパフォーマンスはいい
118名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 02:11:31 ID:mUFQTHX5
D端子1個とかSD横伸びとか舐めすぎ
119名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 02:32:33 ID:EVPC2gUz
東芝は一流の皮をかぶった3流ってイメージが抜けんのだが・・・
120名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 02:58:14 ID:0f2QlYai
DOA4 D3,D4どちらも対応
121名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 03:05:35 ID:HfzsnN2m
>>120
マジカ!!
あーでも引き伸ばしD3なんだろうけどさー
122名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 03:16:09 ID:rbaBXGCd
>>120
ソースよろしく。探しても見つからなかった。
123名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 03:34:22 ID:pmJF0Vfu
>>122
ファミ通XBOX360
しかも4:3のSDにも完全対応
明日明後日にはわかるよ
124名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 03:38:57 ID:n55+2zxt
完全対応って黒帯か
左右カットじゃ完全とは言わんしな〜
125名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 03:55:07 ID:rVI5ALUC
>>122
>>124
まじで両方対応してるって書いてあったよ
DOAスレで誰かうpってた

黒帯は板餓鬼がスゴクキライで自分がキライなものを
ユーザーにやらせるつもりはないと書いてあった

多分左右カットだろうな・・
126名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 09:59:32 ID:pC+vjYMZ
エロバレーって、左右カットだったっけ?
127名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 11:06:14 ID:iZzk0cZ1
DOA4のプレイ動画をPCモニタで4:3(左右カット)で再生しても、
そんなに違和感はないね。まぁ左右が入りきってないわけだけど、
キャラがほとんど真ん中近辺にいるので見づらいとはあまり感じない。
切り替えると狭いのが一目瞭然ではあるが。

動画見てても、キャラが吹っ飛ばされたりしても
16:9の描画領域の端までは行かないので、
左右カットされてても見切れないので支障が無い感じなんだよね。

カメラワークもそれを考慮して動いてるような感じがする。
なるべくキャラを4:3の範囲内でギリギリ収めるような撮り方というか。

格ゲーだとこういう対応も出来るけど、ジャンルによっては
黒帯にしないとどうしようもないケースもあるだろうな。
128名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:24:14 ID:9nL/MPCa
まあブラウン管がいいのはわかったけど、いまさらあんなでかいもん
買えねえなあ
129名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:32:46 ID:CIqqcLI5
17〜20インチでワイドのブラウン管があればなあ
ゲームプレイの間合いだと、そんな大きさで十分でしょ
28インチ以上って疲れすぎない?
130名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:42:10 ID:6dWB3FJn
液晶だけは絶対にやめといたほうがいいですよ。どこのメーカーとは言いませんが、
Team NINJAにはメジャーどころのフラグシップクラスの液晶モニターが
ズラリと並んでいます。で、これらの中で僕の目にかなうものは一つもありません(笑)。

・・・(略)応答速度がどうとかそういう問題ではなくて、根本的な話として色が正確に
描画されていない。おまけに値段も高いときたら最悪ですよ。

ファミ通Xbox360 11月号 板垣氏のインタビューより抜粋。
131名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:43:40 ID:9/iHTugR
>>130
>>63

まぁ板垣氏ガンガレ、だ。
132名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:46:19 ID:6dWB3FJn
既出だったか。スマヌ。
133名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 12:48:48 ID:a/DmZPWA
さすがイタガキ。
ゲームに対する思いは熱いな。
ゲーム映像に妥協したくないなら当然ブラウン管。
134名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:44:02 ID:/yipidSM
25インチで
ワイドなら32ないときついだろうけど
135名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 15:47:35 ID:1KgUq2oB
>>133
ゲームだけじゃないと思うよ、映画やテレビとかも
液晶モニタって、PCでワードやエクセル作業する時ぐらいで十分だと思うけど。
136名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 16:38:26 ID:to3jkCza
真D4のブラウン管テレビってあるの?
137名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 16:41:35 ID:0X5AwJYZ
>>136
昔はあったが時代の流れと共に絶滅した
現行機は全て偽D4
138名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:23:12 ID:to3jkCza
>>137
そうなのか。
なんか偽D4でもいいから買っちまおうって思えてきた。
139名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:27:54 ID:SRoqKfhG
あれば真D4のが良いのは当たり前だけど、偽D4でも全然平気だと思うよ。
140名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:31:42 ID:obKKXwWj
前にD60買おうか質問した者ですが。
ついに俺もD60買ったぞぉ

かなり良い!ゲームも映画もテレビもかなり良い!
すすめてくれた人、マジでありがdd
141名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:52:21 ID:Dzzzqx1Z
よかったな。D55なんて買っていたら、悔しくて頻繁に
ここで愚痴るようになるからなw

ちなみに、俺も投売りのときにD60を買った口だ
142名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:56:51 ID:zqW6kVnT
>>140
おめ〜

これで1人巣立って幸せになりました。
143名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 19:59:58 ID:sAJ96fTO
D4対応で十分じゃね?
144名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 20:00:02 ID:obKKXwWj
D60とちょいと安いD65で悩んで聞いたんですがマジ良かったです

地元の量販店にはHR500もあったんですが
内容はわかりませんが、デザインの悪さ、意味不明な重さと大きさで選択から外しました

かなり満足してます!
さて、次はどのゲームをやってみるかなw
145名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 21:50:11 ID:OQWNyz5B
一般家庭のテレビは液晶プラズマになって(SEDが安ければそれも)
ブラウン管はマニアックな選択になる日も近いよな。
そうなれば、マニア好みのブラウン管市場狙って来るメーカーもあるかもしれん。
今は各社薄型テレビに照準合わせているが
一段落つけばブラウン管が見直される可能性もある。
あとはゲーム機メーカーの動きだな。
一般家庭に普及しつつある液晶、プラズマに合わせたハード作るのか
今まで通りゲーム機はブラウン管で行くのか。
146名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 22:00:52 ID:aNIIeezZ
釣れますか?
147名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 22:23:55 ID:YMisViKK
アホ助死んだのかな?w
148名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 22:28:25 ID:FtgF5fxK
次世代ゲーム機はどれも解像度がフルHDじゃなくて
WXGAどまりだから、フルHD買っても荒が目立つだけだな
149名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 22:34:21 ID:/yipidSM
ここはもうブラウンカンスレになったの?
両方OKならHDIM対応テレビ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/uniden.htm
150名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 22:56:26 ID:oBDHq9LW
>>141
D65はどうでつか?
問題ないかなぁ
151名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:03:57 ID:oBDHq9LW
うぎゃ
D65てロービジョンなんだ・・・
152名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:18:52 ID:WKUU5+II
ソニーのストリンガーって
海外に残存してるブラウン管ライン全てを廃棄する指示出したらしいな

もうブラウン管は手の届かないところに逝っちまうのか
153名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:22:24 ID:oRw26ceL
狭い日本の家でデカブツ ブラウン管はいらねぇ
154名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:24:39 ID:K1BOrx5O
>>151
マジ?
部屋的に28型までが限界だからD65にしようと思ってたのにorz
155名無しさん必死だな:2005/09/30(金) 23:39:02 ID:WKUU5+II
>>153
DotbyDotの縛りである程度の面積がなけりゃ720pにも1080iにも対応できない
図体でかいだけの屏風の方がよっぽど要らんと思う…

29型以下でブラウン管に優るディスプレイなし
29型越える横幅のディスプレー置く余裕俺の部屋にゃなし
156名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 00:53:36 ID:MQ/DJzjs
偽D4とか真D4とかそれってどうやって見分けるんですか?
是非とも教えてください_| ̄|○
157名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:01:30 ID:LstDOx/d
>>156
芝のD2000、ZX720
パナのFP30、D20?
ソニーの隠れ真D4の2台

これ以外全てブラウン管は偽D4と思っていいかも
調べてないだけで真D4まだあるかも。

真D4は売り文句に720(750)pをネイティブに表示など
書いてあるようなキガスル
158名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:03:24 ID:LstDOx/d
>>156
連カキすまん

偽は(720p(750p)を1080iに変換して表示)って公式やら
説明書に小さく書いてあるはず
159名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:04:08 ID:VGsVPXci
1080iならまだ全然いいよ。
525とかあるしw
160名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:15:31 ID:MQ/DJzjs
>>158
情報ありがとうございます!
走査線の本数は無視で、インターレースからプログレッシヴ方式に変換しているのが偽って事?
161名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:31:22 ID:LstDOx/d
>>159
初めて知った・・525なんてあるのか

>>160
前スレからの引用だけど
偽D4:D4入力にも対応
(720pソースを入力すると、1080pに引き伸ばしてから、間を間引いてインターレース化して表示)/1080i表示

真D4:D4信号をそのまま表示
(1080i信号を入力すると、走査線間を補完して1080pの絵を作って、750pに縮小して表示)/750p表示

162名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 01:59:46 ID:MQ/DJzjs
>>161
損クス!走査線も関係あるのね・・・。
ソフト側のソースに左右されるって事は一概に表示させるテレビのせいには出来ないってことなのかなw
D3(1080i)ってもしかしてD4(720p)より解像度が大きいからD3の方が画質良いの!?
それとも解像度が高いインターレースよりプログレッシブの方が良いのかな・・・
163名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 02:07:12 ID:APVQQRsm
D3D4ならどっちも画質はいいよ。
好みによってどっちが良いかは結構違ったりもする。
164名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 02:07:52 ID:LstDOx/d
165名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 02:10:53 ID:LstDOx/d
スマン↑D2の話だったな
>>115だった
166名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 02:52:59 ID:S/WoIzmT
>>161
> (1080i信号を入力すると、走査線間を補完して1080pの絵を作って、750pに縮小して表示)/750p表示

真D4ブラウン管TVって1080i表示出来ないの?そんなはずはないと思うけどなあ。
普通に720p入力→720p表示、1080i入力→1080i表示だと思うが。
まあ、D3対応アナログHDTVの俺には関係ないんだけどね。
167名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 04:17:04 ID:9ptYy2dW
今、29DX550使ってるのですが
次世代ゲーム機にあわせて
D60買おうかどうか悩んでます
現行のゲーム機でも違いはあるものでしょうか?
168名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 04:23:41 ID:ARUk0XHT
29DX550で十分じゃない・・。D4あるし16:9モードあるし。
169161:2005/10/01(土) 05:15:25 ID:LstDOx/d
>>166
ゴメン。
あるとこ抜粋しただけだけだから会話的にそう書いてあっただけかも。
普通に考えたら全てネイティブだよな。>>166で合ってると思うぞ

>>167
ググッてみたけど十分じゃないのか・・?D4あるし。
>ワイド映像を16:9のオリジナル画角で高密度に再現する「高密ワイドモード(V圧縮)」

これ知らないけど映画の16:9ビスタサイズで黒帯入るってことになると
ちょっと考えるかも知れないなぁ
170名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 07:33:49 ID:mawug4SR
>>163>>165
>>162ですが、レスありがとうございます。
じゃあその辺は見比べる本人が何も知らないで見たら毎回こっちの方が
画質が良い(好み)っていうアンサーが変わったりするのかなw
171名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 08:19:49 ID:bvQo8BSP
方式云々は別として、現状では最高画質でゲームやるなら
これが最高峰。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030610/sony5.htm

誰か買って詳しいレポート頼むw
172名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 08:52:06 ID:vOnT/Msb
イラネ
173名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 11:29:29 ID:BUXPxI3F
真D4機でもマルチスキャンじゃなきゃ偽D3になると思うけどなぁ
174名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 11:49:19 ID:KqESBhqU
>>173
???
そりゃただのアプコン管といいます。
真D4という事はマルチスキャン管なので。
175名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 11:54:28 ID:vOnT/Msb
偽D3?
176名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 11:58:57 ID:KqESBhqU
真ロゥビジョン
177名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 12:02:52 ID:BUXPxI3F
>>174
そうなの?
じゃあ、SDもキレイなんだ。
178名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 12:26:23 ID:JZ57s2xn
D20は真D4だけど、地上波・DVDは720pにアプコンだったよ。
179名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 12:27:20 ID:h5/0Rpwf
>>177 15kHzは切り捨てられてるのではないかな。
芝のD2000というテレビではD2、D3、D4はリアル表示。
180名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 14:52:44 ID:p3uETLSe
181名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 14:54:22 ID:vOnT/Msb
>>180
イラネー
182名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 15:26:12 ID:STKgn+BF
真D4、偽D4とか初めて知ったよ。

プロフィールスター、ZX720と親がテレビを買いかえる度に
オススメしてきた漏れは結構見る目があったのかも…
最新の端子が付いてるテレビを買わせただけだったんだが。
183名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 17:09:16 ID:avVQiuVn
SEDはブラウン菅画質
でブラウン菅より欠
点が少ない最強のテ
レビだが、初期型は1
080pにも対応しない
、cel付かない出来損
ないの試作機だし買
う価値ないよな。し
かもショボパネルの
東芝たし(^^;買うや
つはアホだろ。ハイ
ビジョンの本命であ
る1080pをいち早く見
たいなら1080pのテレ
ビしかないよ。
184名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 17:34:41 ID:x8tRpwus
>>183
チョー読みにくい。
185名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 17:43:57 ID:hTpxl1R9
縦読みでは無いな・・・
SED買うつもりならこのスレ見るのはあと2、3年後でいいんじゃないかね。
人柱希望なら半年後辺りかな。
今のところ各社フルHDを付加価値として
設定してるみたいだけど、実際フルHD体験できる機会なんて現状NHKだけだし
NHKのために高い金払ってフルHDテレビ購入する意味あるのかね。
まあBDとかHDDVDとか普及すりゃフルHD体験する機会も増えるんだろうけど
何年後の話だろ。
186名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 18:19:13 ID:avVQiuVn
次世代DVDは1080pだが来年のPS3と同時期には出るだろう。
187名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 19:11:07 ID:PlDADm7V
ガンダムSED
188名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 19:22:21 ID:Qimy/Brn
プラズマガンダム
189名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 19:47:32 ID:avVQiuVn
あ、すまんさっき調べたらSEDは50型クラスなら1080pに十分対応可能らしいな。
とりあえず1080p対応してたら俺はSED買うかな。
190名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 20:20:36 ID:2kRRlX6F
>>167
うわー俺といっしょだ。
現行機では4:3が大活躍したけど次世代機ではD4だとワイドだから悩むよねえ。
>168も言うとるけど16:9モードもあるから俺は我慢するつもり。だってこのTVは2,3年前に買ったばかりだもの、もったいねえw
191名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:07:13 ID:avVQiuVn
次世代機に適したテレビってあるのか?1280×720pリアル表示できるテレビなんてあるか?
現行のPS2に適したテレビはAVマルチ付きの15khzテレビだよな。俺はあれでFF12プレイするつもりだが。
192名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:10:02 ID:3ILLWzuf
D5端子付いてるブラビアでも買えよ
193名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:12:17 ID:Fwqypq0M
>>191
SXGAを基にしたNTSC信号という形で
フツーにSDテレビでも見られるんじゃないのかな > 次世代機

PCモニタではなくTVに映すことを前提にしてるから
文字とかも潰れないくらい大きく表示するようにできてると思う



それを適してるとは言わないかも知れないけどね
ブラウン管TVはSDであっても大切に使おう
194名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:13:51 ID:rWkeGaTn
ブラビア、ねぇ。
ブラビア、かぁ〜・・・・。
195名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:19:24 ID:PLmDjGRr
昔、音声だけのゲームがあったな。
飯野健二だったっけか?
プレステのイベントで堂々とソニー批判をした後はマスコミから締め出されてたなw
なによりも、エネミーゼロで世界的に有名な作曲・ピアノ奏者を使ったのは無理があった。
196名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:23:37 ID:M2ZetAQV
飯野賢治な、怪人みたいな。
リアルサウンドでソニーと揉めて、ソニーのロゴから
セガのロゴにモーフィングする動画流してた気がする。
今どこにワープしちゃったんだろうか。
197名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:23:52 ID:pH0l7PCW
>193
痛餓鬼はDOA4を
480i,480p,720p
それぞれの解像度に対応させるといっているが?

もうあんま気にしなくていい気がしてきた
さらば
ノシ
198名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 21:24:55 ID:Jo0DJr/s
残念ながらDOAはD3も対応
199名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 22:09:37 ID:3Iu5kdnx
テレビ買おうと店見てきてD60かDX100にしようと思ってるんだけどどっちがいいかね?
評判だとD60だけど値段だとDX100が2万程安い、店員はどっちも同じブラウン管だから大差無いとか言ってたが。

それとスレ違いだけど、上記のテレビでスカパー!(110じゃなく)観てる人居たらどんな感じか教えて欲しいす
テレビ使う用途の大半がゲーム、サッカー中継、映画なので問題無いなら決めようかなと。
200名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 22:33:37 ID:pnkYFsDW
>>199
どんな感じって画質のこと?
画質ならハイビジョンブラウン管の高レベルな表示能力をフル活用して
低解像度低ビットレートの画像を余すところ無く再現してるって感じで、かなりの糞っぷりだよ。
統合する前の昔のプラット・ワン側(G+とかある方)のCSは、ビットレート高いのか若干綺麗だけど。
201名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 22:38:31 ID:pnkYFsDW
あとDX100はデジタル放送のSDが横伸びするから、
スカパー110見るなら問題外だと思う。
202名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 22:53:52 ID:pnkYFsDW
ゴメン110じゃなかったね・・・まぁ画質に関しては同じって事で。
>>201は普通のスカパーならアナログSD問題ないから、DX100も選択肢に入れてええと思う。
203名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 23:16:48 ID:avVQiuVn
マイクロソフトの1080p映像見たら分かるが、MPEG4は普通に綺麗。
あと、ハイビジョン放送はどれも糞。放送の時点で劣化してるし。
ハイビジョンで期待できるのは次世代DVDだけだな。
204名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 23:21:13 ID:i9Wmt14r
質問なんですが液晶は

>>応答速度がどうとかそういう問題でなくて、根本的な話として色が正確に描画されていない。

ファミ通360より板垣、とありますが液晶は原理的に出ない色があるって意味なんですか?
それとも板垣のteamNINJAは開発で液晶使ってないから液晶では発色が再現できないてこと?
普通ゲームをパソコンで開発してるならモニターは液晶だと思うんですが・・・

原理的に液晶では黒が締まらないとは聞きますが色の再現性が悪いとは聞いたことがありません。
205名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 23:28:09 ID:3AD7b8+s
液晶は見え方にムラがありすぎる気がする
206名無しさん必死だな:2005/10/01(土) 23:50:34 ID:JQltIZxl
>>204
その本にはチームニンジャ内に液晶がずらりとあると書いてあるから開発時にテストか何かで使ってるでしょ。
ブラウン管と液晶の発色は違うのは明らかで、液晶テレビ内部でいらない変換をしちゃってるんだろう。
テレビは地上波見るのが大前提だからそのための調整がゲーム画質と相性が悪いんじゃないかな。
207名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:07:40 ID:eocTb0Rh
>>200-202
レスthx
映像見る分には自分の環境では大差無いみたいね。
ゲームでも大差無いならDX100にしようかな。
208204:2005/10/02(日) 00:13:58 ID:CxnF1j7h
>>206
昔はCRTと自然の色合いについても色々言われてましたね。
板垣が液晶の発色が気に入らないからああ結う発言をしたんでしょうか?
今PCモニターで液晶使ってるんですが昔のCRTと比べてくっきり鮮やかです。
いったいどこが気に入らないんだろう・・・
209名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:14:30 ID:vE3rBUeU
板垣はなんでも極端に発言する傾向だから。
チャンネルかえれば局ごとに色合いだって違うし、
本当の色なんてあってないようなものだよね。
210名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:18:21 ID:S8tJushZ
痛餓鬼をなんとかしてくれ〜w
211名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:25:16 ID:XwGZ1uYb
俺も液晶はやめといたほうがいいと思うよ。
液晶は画質を求めるものじゃないから。
212名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:26:19 ID:6PwFNLcT
>>208
何でも鮮やかにすれば良いって物じゃないんだろう。
わざとノイズ乗せて表現するシーンとかおかしくなっちゃうんじゃないの?
213名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:26:38 ID:ZuLHwtDl
別に板垣氏のゲーム全てが好きってわけじゃないし、
というか関係ないんだけど、やっぱり液晶はイヤ。
ちょっと首の角度がもうほんと少しでも変わったら
画面の表面の反射の影響なのか何かで見えずらくなるのはイヤなんだよ。
明るいのもあるし、色も綺麗なのもあるんだけど、どうも表面が不安定で
見ててイライラする。

なんで液晶なんて作り続けているんだろう。
214名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:29:15 ID:ITBjn6sc
>>208
気に入らないとかじゃ無くて液晶は色再現率が低いのよ。特定の色の信号を
液晶テレビに出力してもその色で表示されないって事。コレは液晶表示の
根本的な欠陥なんで改善される見込みはないよ。
215名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:32:37 ID:vE3rBUeU
たしかにそうだけどTVは平面っていってもすこし歪んでる
216名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:33:19 ID:vE3rBUeU
ブラウン管テレビね
217名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:36:32 ID:S8tJushZ
ロービジョンって何のことを指すん?
弱視?
218名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:44:00 ID:PwT5Iqr2
あほ助
219名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 00:53:59 ID:IEktmp+o
もしかして高いTV売りたい大手家電メーカーは、PS3や360を支持してレボは支持しない傾向になる?
「高価なTVを買わせたいわけではない」発言しちゃったからなあ
220名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:16:04 ID:ZuLHwtDl
・・・GCも売れなかったしなぁ。別に画質云々関係無く。
最も稼働率が低かったハードだGC。

でもあのリモコンは面白そうだ。ゲームは限定されちゃうけど、
あのハードに合ったゲームをあのハードだけで出したら
それはそれで一定の需要が見込めそう。
221名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:23:26 ID:QUd8E8ce
レボの場合画面の大きさでゲームプレイが変わってくるよね
ポインティングデバイスのせいで
40型以上とか腕疲れやすくなりそう
222名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:25:27 ID:IEktmp+o
実際ゲームって20インチ前後ぐらいのTVでプレイするのが一番いいと思うんだけどね
223名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:28:00 ID:hArK6anN
レボを液晶でやると応答速度とか関係なくなるのかな?
224名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:32:55 ID:88LNAvru
液晶がおかしいってブラウン菅画質に慣れてるだけだろ。
225名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:33:21 ID:9kMeLnGW
226名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:37:45 ID:L9mICm6U
>>81の名言

ブラウン管は精細さを欠くけど自然
液晶はきめ細かだけど不自然

確かにそんな感じがある
227208:2005/10/02(日) 01:41:13 ID:CxnF1j7h
>>214
>>特定の色の信号を液晶に出力しても表示されない事
とありますが具体的にどの色ですか?ソースがあれば教えていただきたいです。

自発光とカラーフィルターの違いはあると思いますがどちらも3原色ですよね?
表現力に変わりはないと思うのですが・・・液晶嫌いは個人的なことじゃないの?
228名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:43:48 ID:L9mICm6U
君もなんか液晶に偏ってるだけに見えるが
229208:2005/10/02(日) 01:48:28 ID:CxnF1j7h
>>226
  >>81の名言

  ブラウン管は精細さを欠くけど自然
  液晶はきめ細かだけど不自然

ブラウン管の絵にいかにみんなが慣れているかですよね。
ブラウン管の絵は自然の色じゃないですよ?
230名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:50:10 ID:S/M0x/f7
テレビ見るにしても映画見るにしてもゲームするにしても液晶は論外。
発展途上、残像、遅延なのに値段が高い。
ギャルゲ―するならばっちりだと思うけど。
231208:2005/10/02(日) 01:50:28 ID:CxnF1j7h
>>228
ブラウン管も液晶も自然の色じゃないといいたかったのです。
その上で液晶はブラウン管と比べてどっちが優れてるとかいえないのじゃないかと。
232名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:51:49 ID:HWaO0CDI
>>227
具体的なソースは知らんが

原理的に
ブラウン管や有機ELは自己発光する、
つまり赤い光・青い光・緑の光が直接作られてる

対するに液晶はそれ自体は発光しない
バックライト(白色)の光を遮ることで
透過した光が赤や青や緑になるようフィルタをかけてる

この違い
(青色発光ダイオードと青セロハンの違い)が
色の再現性や鮮やかさで液晶に不利な要因になってるらしい
光源強くするとフィルタによる吸収(=発熱)も大きくなるから
安易にバックライトを強くすることもできないしね
233名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 01:56:54 ID:88LNAvru
今の液晶なら動きがかなり早い映像でなければ問題ない。
234名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:11:59 ID:vE3rBUeU
360やるならDsubついてて1360 x 768
12ms以上でコントラスト比の高いの選べばいいんじゃないかな
235名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:14:04 ID:ASKF23Dg
液晶はいらんわな
プラズマの方がまだ良い

ってか、液晶の話したいなら液晶スレいけよw
236名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:14:32 ID:YRJ5s8jr
それじゃ原色系はキツ杉で目によくないのがはっきりしてる
237名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:16:21 ID:mCl9OIxE
液晶だと今度出るビクターの奴が残像がプラズマ並になってるみたいなので気になる
238名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:26:04 ID:CxnF1j7h
>>235
ゲームに適したテレビがどれかって趣旨のスレでしょ?
液晶ダメだって決め付けるのヨクナイ。

確かに昔の奴はダメだったけど今の奴は結構いいよ!
239名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:29:21 ID:IEktmp+o
まあ、RF接続で帯状のノイズ乗りまくりだった頃のTVでもゲームは楽しめたわけだから、
発色ぐらいであんまり心配しなくてもいいんじゃね?
240名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:30:26 ID:S/M0x/f7
うちもアクオスあるけど結構良いであの値段じゃ。

ゲームに適した液晶テレビってスレがあるんだから
液晶の話ならそっちに行けってのは普通だと思うが。
241名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:54:23 ID:qEDzKnz0
自然な色云々って何の意味もない比較だろ
自然な色とやらを認識する眼も脳も各人違うわけだし
ブラウン管だろうと液晶だろうと自分の好みで自分が自然だと感じる
ように調整すれば自然の色に近づける事は出来る

でもそんな自然の色云々に関係なく
現在の液晶はブラウン管の色再現性には劣ってますよって事
それは純然たる事実

逆に歪みの無さとか優ってる部分もある事はあるんだし
画質面でそれを最優先するなら液晶を選べばいい
242名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 02:55:58 ID:L9mICm6U
いいこというね
243名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 03:00:49 ID:CxnF1j7h
>>241
  でもそんな自然の色云々に関係なく
  現在の液晶はブラウン管の色再現性には劣ってますよって事
  それは純然たる事実

事実じゃないでしょ?単なる思い込みでしょ?ソースあるなら教えてよ。

>>240
そっちは液晶テレビのなかでどのテレビかって感じで液晶が良いか悪いかとは違うような・・・
244名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 03:16:56 ID:K+tLJTuu
×現在の液晶はブラウン管の色再現性には劣ってますよって事
○安物の液晶はブラウン管の色再現性には劣ってますよって事
245名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 03:17:26 ID:L9mICm6U
246名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 03:28:15 ID:LxcRfvW9
>>238
シューティングやっても自機を動かした時にボケないのがあったら
教えてくれ。

今のは良いよって、昔のさらにクソな液晶と相対的に比較して
良くなったってだけで、ブラウン管には全然追いついて無いじゃん。
247243:2005/10/02(日) 03:32:43 ID:CxnF1j7h
>>245
正直すまんカッタ。ブラウン管マンセー!他はクソだ。
ブラウン管以外でゲームするなんて考えられないね!
248名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 04:39:40 ID:mkNIP0ih
何故にゲームに適したテレビのスレで液晶の話題をするか・・・

液晶はゲームに適しない
これが現実だろ。。きょうび小学生でも知ってるぞ。
ここは幼稚園児の巣窟か。
249名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 05:48:12 ID:/BFs4OPu
ゲームに適したテレビなんてCTRでFA出てる。
でもCTRでどれ選べばいいかなんてほぼ決まってるし
そんなこと延々話してても仕方ねー
LCDやらPDPの話が出てくるのは結局のところお家事情だろ。
現実問題ゲームやらない奴からすればCTRなんて今時?って感じだろうし
ゲーマー個人が所有するなら問題ないが、家庭用に買う場合などは
大型CTRと同等かそれ以上の画面の大きさを有するLCDが
ほぼ同等の値段で買えてしまう状況じゃCTRの選択も厳しい。
或いは映画鑑賞などの目的があればCTRで実現できない大画面も
欲しくなるだろうし、色々な事情が絡んだ上で判断することになる。
そう言う中でどれを選べばいいのかって話でしょ。
ゲームやるならCTR。
薄型、軽さ或いは大画面とるなら焼き付き気にしないか2、3年ごとに買い換えてPDP
焼き付き買い換え嫌なら残像我慢してLCD。
んじゃCTR、PDP、LCD各々でベストな選択はどれかをよろしく。
CTRはD55以外で。
250名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 06:00:10 ID:wyfToluf
これはまたなんか新しい方式を生み出したな
251名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 06:03:08 ID:K+tLJTuu
きっと未来のカキコなんだよ。
252名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 06:06:12 ID:6PwFNLcT
360が偽720pだということがばれてしまった模様。
どうすっかね。。。
253名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 06:46:18 ID:L9mICm6U
>>249は絶対釣りのつもりはないな
254名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 07:02:34 ID:jfLlPzy6
今のプラズマは2、3年で買い替えするほど焼き付かないし
寿命も延びて消費電力も少なくなってるし5年は使える

5年もしたらどうせ高性能TVに買い替えしたくなるので
壊れるまで使い倒す人は液晶、5年後買い替えの人はプラズマで
いいんじゃないだろうか?
255名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 07:12:34 ID:dwXbLl3T
ブラウン管でいいじゃん
256A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 07:33:35 ID:NBF5nUHG
来年のモデルは地デジ全国展開元年の本気仕様だから
来年地デジ開始地域の奴はもうちょっと待ったほうがいい。
ま、俺は来年の秋以降開始地域だからパイオニアの来年のモデルまで余裕で待てるわけで完全な勝ち組ですよ。
257名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 07:45:49 ID:ZuLHwtDl
今は今のテレビで我慢した方が無難か。21型・・・。
258A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 07:50:42 ID:NBF5nUHG
今のテレビで我慢という結論になる奴もいるが、そんな時こそ10万円でD55を買った俺の選択の意味を理解していただきたい。
アホがロービジョンロービジョンと騒いでも、決して揺るがない俺の先見性の高さが実証されているのです。
要は、しかるべき時期にしかるべき選択ができる奴のみが勝ち組になれるということであり、
PS2の買い換えで故障リスクを減らし買取価格もキープする俺の消費行動から何かを学ぶこと、
それがより賢明な消費者になる近道なのです。
259名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 07:56:07 ID:wcnoE9o/
>>256
あんたの掲示板の荒らしを何とかしろい。
260名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 09:37:21 ID:ZCjfy31t
>>258
んや、繋ぎなら尚の事NTSCのみのテレビで充分。
D55のように中途半端な物に10万も出す必要は無い。
261A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 09:45:49 ID:NBF5nUHG
地デジ見ないの?BSは?スカパーは?
それ見ないなら中途半端だけど、そもそもそんな奴が買い換える必要ねーじゃん。馬鹿すぎ。
262名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 09:47:47 ID:K+tLJTuu
今のグラボで我慢という結論になる奴もいるが、そんな時こそ5千円でRADEON9200SEを買った俺の選択の意味を理解していただきたい。
アホが地雷地雷と騒いでも、決して揺るがない俺の先見性の高さが実証されているのです。
要は、しかるべき時期にしかるべき選択ができる奴のみが勝ち組になれるということであり、
PCの買い換えで故障リスクを減らし買取価格もキープする俺の消費行動から何かを学ぶこと、
それがより賢明な消費者になる近道なのです。
263名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 10:10:43 ID:/ULvSMia
D55買うぐらいならD60買っとけよ・・・。
せっかくブラウン管買うって時になんでそこを妥協しちまうんだよ。
264名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 11:35:51 ID:ZCjfy31t
地デジ見れてもさ、
D55はハイビジョン管じゃないじゃん?
そんな管でハイビジョン見てもな。。とか思ってしまうわけですよ。はい。
265名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 11:48:56 ID:BQ3u/Zya
吉田 人気爆発。
266名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:15:06 ID:9EK+3p8Y
>>252
どういうこと?
267名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:29:23 ID:N/RJ1Oif
>>266
何か内部解像度が720p以下のタイトルがあるんじゃないかって話みたいですよ。
まぁその分フレームレート優先とかの場合はそうなるんじゃないかな。

というか次世代機では解像度の幅が広がるわけだから、
タイトルによって柔軟に使い分けてきそうだけど。
フレームレートとか落としても良いなら1920x1080にも出来るだろうし。
逆もまた然り。
268名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:37:09 ID:wUPPsZdK
なんだ、アホ助生きてたのかw 保健所に収容されたと思ってた。
269名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:42:38 ID:9EK+3p8Y
>>267
マジですか。ホントだとしたら、なんだかなー。
全てのタイトルをD4対応させるって言ってたのに。
きっちりネイティヴなD4で出力して欲しい。
270名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:44:44 ID:PsBp3l8S
D55やその他のなんちゃってハイビジョン管  →  720pの解像度を中途半端に表示
D60やHR500などのハイエンドハイビジョン管  →  720pの解像度はフルに表示可能 だが1080iの解像度は中途半端に表示
271名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:47:45 ID:PsBp3l8S
正確に言うと
D55やその他のなんちゃってハイビジョン管  →  720pの解像度に少したりない。
D60やHR500などのハイエンドハイビジョン管  →  720pの解像度はフルに表示可能 だが1080iの解像度は中途半端に表示


272名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:51:16 ID:WEH2IzdH
>>267
嘘だぞ
GKが360に性能かなわないことが
はっきりしそうになったからくだらない捏造し始めたんだ
公開資料やFF11の開発者も内部では1,280×720ドットで描画していると
いっている
http://www.rbbtoday.com/news/20050916/25608.html

273名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 12:56:03 ID:QalOWJX5
うちもなんちゃってハイビジョン管なんだけど、
まぁ解像度少し足りないぐらい気にしないで良いと思うよ。

PCからCOD2をD2とD3/D4で出力しても、後者の方が格段に綺麗だから。

従来のSDテレビよりはかなり綺麗に見れることは確実なんだし、
これから買うならともかく、もう持ってるなんちゃってハイビジョン管採用テレビだって
十分繋ぎの役には立つよ。
274名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:01:22 ID:GujlsZp/
FF11なんてどうでもよいやないか
所詮廃人げーだしな、ツール必須ゲーだしPC版のほうがよいだろ

他のゲームが
最初は720p対応だけかもしれんが途中からD3に対応するかもしれんしな
275名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:02:53 ID:PsBp3l8S
まあ 360やるんなら なんちゃってハイビジョン管で十分だよな。
BSハイビジョン、PS3ならハイエンドHD管にした方がいいけど。

276名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:10:15 ID:PruNIlVG
>>271
更に正確に言うと、D60のブラウン管自体の性能は720p表示に十分対応可能だが、マルチスキャンに
対応していないので720pリアル表示は不可。HR500の方も、うろ覚えだが720p表示は出来なかったはず。
また、D60やHR500の1080i表示が中途半端というのなら、フルHD以外のプラズマ・液晶はもっと中途半端
に表示されているんだが。

>>272
それだけじゃ、「FF11は1280×720で描画されている」としか言えないのでは?確かに以前のMSの発表では
全てのゲームにおいて同解像度対応が必須だったわけだが、ここにきてフレームレートが上がらないので
内部解像度を下げているという噂があるんだろ。まあ、真偽のほどは定かでないが。
277名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:13:26 ID:nN034Il+
ps3も市販される段階までこないと何とも言えないな
ブルレイ情勢もややこしくなってるし、
HD映画もどれぐらいだしてくれるのかすら解らないしさ。
278名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:14:24 ID:J7Xi7SyZ
>>276
ID変えてまで捏造しようと必死ですね
279名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:15:37 ID:65xVgnrB
HDMIケーブルが高すぎてビックリした
アレって量産されれば安くなるの?
今はハードヲタしか買わないからぼったくってるだけ?
280名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:18:25 ID:oywAj2EW
こういう話題は何よりもまずソースだろ。

噂つってどこできいたんだかもわからなけりゃ、捏造と取られてもやむなし。
281名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:22:29 ID:dNWtdbSK
>>280
意味不明
ソースはFF11でいいだろ
しかも公式には720pとちゃんといってんだから
おまえらはそんなくだらないことでしか
煽れなくなったのか?PS3がダメすぎてww
http://xbox360.ign.com/articles/608/608394p5.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050518/x360_20.htm
全てのXbox 360のゲームタイトルは以下の要素を最低限満たさなければならないという。
(1) 720p(1280x720ドットのプログレッシブ解像度)
2) アスペクト比16:9
(3) アンチ・エリアス処理の適用
(4) 5.1チャンネルサラウンドサウンド

282名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:23:05 ID:K/7gCqGx
>>272
箱○はRAMDACに投げる前の最終バッファサイズが640〜1280(可変)x720(固定)なんだそうな
なので「内部1280x720」であっても誤りじゃない

けどそのバッファに投げる前の処理が必ずしも720pになってないらしい
eDRAMのサイズが小さいのでタイルレンダリング使わない場合は16:9では1024x576が限度
タイルレンダリングを使えばより大きいサイズの描画が可能だが
タイルの継ぎ目でオブジェクトが欠けたり切れたりする場合がある

そして作成された元絵を720pにスケーリングまたはそのまま貼り付けることで
最終バッファ用の絵を作成する

箱○には720p以上の表示モードとして1280x768・1360x768があるが
これらについては最終バッファの720p絵をRAMDACでスケーリングして実現するらしい
なお1080i/pは表示モードそのものがない
283名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:24:03 ID:PruNIlVG
>>280
そうだな。俺もどこで読んだのか覚えてないくらいあやふやな記憶だし、捏造と捉えられても仕方がないな。
正直スマンかった。
284名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:25:47 ID:K+tLJTuu
>>281
>>282のような知識の深さも
>>283のような謙虚さも持ち合わせていないカワイソスな聞きかじり君。
285名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:29:19 ID:VZjAt5Hq
http://img369.imageshack.us/img369/7168/blah0kq.jpg
360はD3に対応してますよ
そしてファミ通xbox360には板垣が公にD3に対応するといっています
286名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:29:49 ID:PsBp3l8S
>>276
誰も真D4なんていってないよ。  解像度って書いてるじゃん。

画質 ハイエンドHD管 > HD管 > プラズマ > 液晶
解像度 FULLHD液晶 > ハイエンドHD管 >  液晶 > HD管 > プラズマ
でOKね
 
287名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:33:34 ID:K+tLJTuu
>>285
つまりXBOX360のD3はD4相当の画面を自分でスケーリングすることにより対応するということなのかな。
真D3は元々無理な仕様なのか。
288名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:43:15 ID:K+tLJTuu
D4非対応のテレビを持つユーザーのための救済措置。全てはA助お兄ちゃんのために。
289名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:44:58 ID:Bd72nUaQ
今発売されてるTVの中で25インチくらいで次世代機に最適なテレビって何だろな。
290名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 13:50:31 ID:nN034Il+
え、25なら液晶しかないんじゃないの…
291名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:24:53 ID:88LNAvru
結局はSEDが全ての要素で最強なんだよな
292名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:26:08 ID:r6i6KsQx
SEDって大型しかでないんだろ?
293名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:31:01 ID:YRJ5s8jr
>>258
A助さんらしくてデフレ時代との邂逅に終始した話ですね
今の子供は金があるからそんなこと考えてないですよ
僕もPS2は2代目ですけど売りはしてません、なんでかってえと初代なのでDVDもRGB出力
できるのです。
これからはチューナーにこだわらないPCモニター兼用が増えそうな気がしますけど
サイレントマジョリティーの行動は目が離せませんね。
294名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:37:43 ID:88LNAvru
SEDはブラウン菅画質で大型だからこそ良いんじゃないか。
295A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/02(日) 14:38:32 ID:NBF5nUHG
結局糞箱360もPS3もD3表示が可能でD55を安く買った俺が勝ち組という結論で話題は収束していくのであった。
296名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:44:06 ID:YRJ5s8jr
>>295
A助さんは勝敗に拘りすぎますよ。
実際葉月がメインじゃ液晶でもいいじゃないですか。
297名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:47:20 ID:YRJ5s8jr
似非ダブルスタンダードなんでしょうけどA助さんXBOXもPSも両方買うんでしょ?
だったっら、、メーカーの勝ちじゃないでしょうか
298名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 14:51:34 ID:TLCohtyX
す〜たこらさっさ〜
す〜たこらさっさ〜
きょ〜うも〜製品〜
買〜いまっくる〜




財布の中身を少し分けてもらいたいものだ
299名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 15:27:57 ID:K+tLJTuu
【ゲームハード】次世代機テクノロジー32【スレ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128141536/247
>・解像度アップスケーラ設定には1080i/pは無し

ん?
300名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 15:35:05 ID:YRJ5s8jr
ご存知でしょうが、A助さんのお話はこの人たちと比較すると可愛いもんですよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118883693/
興味あったらみてください。
301299:2005/10/02(日) 15:37:04 ID:K+tLJTuu
デマみたいね。A助セーフ。
302(*゚ー゚)(*。_。)ウン♪:2005/10/02(日) 16:29:05 ID:+o8R7HeN
303名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 16:32:54 ID:ZZIRLt32
ブラウン管の性能が上回ってるなんて
みんな知ってると思うのだが。
304名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 17:48:21 ID:q1/zyXVJ
芝の32DX100か28DX100の購入を考えているのですが、
ゲーム向きはどちらになるのか教えてください。

本当に欲しいのはパナTH-32D60ですが、家にはデカ過ぎ…
305名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 17:55:34 ID:ZZIRLt32
芝の32がOKでパナの32はなぜダメなんだ?
306304:2005/10/02(日) 18:31:23 ID:q1/zyXVJ
>>305
同じ32なのにパナは5センチ近く横幅が大きい為です。
奥行きは芝の方が5センチ長いんですけどね。ソニーも
大きさで除外しています。
307名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 19:01:44 ID:o02t7p5E
5cmで妥協すのかぁ!
308名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 19:17:25 ID:l4TqXQq/
今パナのTH-32LX10ってやつ使ってるんだけど、
みんなの評価はどうなの?
まあ応答速度が16msだから買ったんだけど、ズームインsuperの
最後に流れる下の超高速テロップは滲みまくりだw

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-32LX10
309名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 19:31:25 ID:Gk74+LFM
D60とD65じゃ、どっちがいいんだ?
310名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 19:45:25 ID:2SCoEncg
>>309
D60
D65は55系列
311名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 19:55:58 ID:jfLlPzy6
37型と42型でまよっとる
プラズマHR8000で解像度は共に1024×1024で同じ
他もカタログスペック大体同じ
42型なら大画面で迫力がある
37型なら迫力が無い、その分画面が小さいので綺麗に見える
のとゲームはデカ杉は疲れると書き込みがあるのでいいかも
と5万安い、どっちがいいかな〜
312名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 20:01:32 ID:2SCoEncg
>>311
とりあえず読みにくいから要約すると
HR8000の37型と42型で迷ってる。価格差は5万。と言う事でいいかな?
で、あれば37型を買って、入門用のシアターセットを買ったほうが迫力はある。
音が後ろから聞こえてくるのはなかなか面白い
313名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 20:08:54 ID:jfLlPzy6
>>312
レスどうもです
シアターセットはアンプ3万スピーカー10万で2年前に買いました
TVが32型からの買い替えなので37だとあんまり大きさが変わらない
ので42の方がいいかなと迷ってます
今週中にはどっちかを買うんですが。
314名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 20:54:54 ID:2SCoEncg
>>313
サラウンドシステムがあるなら42型でも悪くないんじゃない?
HR8000はHDMIも2つついてるし、しばらく使える。ただし焼き付きに注意
315名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 21:20:10 ID:jfLlPzy6
>>314
そうですね42を検討してみます
焼き付きは怖いですがプラズマの画質が綺麗なのと
全て16:9で視聴してゲーム以外にTVを見る時間の方が長い
のでなんとかなるかと思ってます。
316名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 21:44:38 ID:yqyRoLKU
ソニーの隠れ真D4って、
KV-**DRX7 と KV-**DRX9 でOK?
DRX7は自分で持ってるので確認済みだが、
DRX9はソースが見つからない・・・。
317名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:28:42 ID:CxnF1j7h
画面焼けって言ったって普通ゲームだけしてる訳じゃないんだから普通の人は気にすることないよね。
318名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 22:47:24 ID:YMVn+MF4
ゲーハー板のスレなんだから普通ゲームだけしてる人も考慮に入れないと。
ゲームでも焼きつかないものの方が多いと思うけど、人によって違うか。
焼きつくタイプので、同じゲームをやりつづけるとなかなか消えなくなるだけで。
4:3に関して言えばゲームなんかより、わざわざ黒帯のとこに意味の無い
静止画映すTV局の方が問題だよ。
319名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 23:52:57 ID:e7C5QW6X
プラズマでよく焼き付けが問題にされていますが
いったいどれくらいの時間、同じ表示を保っていると焼き付くんですか?
5時間くらい?
320名無しさん必死だな:2005/10/02(日) 23:55:05 ID:NE7q0qAs
>319
ここ1〜2年でプラズマ買った人で焼きついている人がいるか微妙。
321名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 00:58:10 ID:0kwh1TVC
>>317
「ゲームに適した」だからゲームで使う頻度が高いと言う想定で
考えてるんじゃないの?
322名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 01:19:25 ID:ryltkWv0
>320
半年位前のファミ通のクロレビの一人が自分ちで使ってるプラズマで一部焼きついたとコメントに書いてあったですよ
323名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 02:27:34 ID:vzfFH8ht
>>316
真D4かどうかってどこで分かるの?
324名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 02:56:12 ID:9O4SPZC0
>>316
隠れもなにもそれはD4ですらないでしょ。
9はわからんけど7はD3。
325名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 03:23:57 ID:MwCHDs30
ここじゃブラウン管が人気あるみたいだけど本当に幸せになれるのかw
みんなプロゲーマーなのかw
326名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 03:34:00 ID:9O4SPZC0
ゲーム、地デジ、BSなどが目的なら液晶やプラズマより良い製品があるよ。
でかくて重いがそれを我慢できれば、ブラウン管が最強
327名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 03:38:20 ID:0rapHP93
ヤフオクで32FP30出てたな
もう終わってたけど

>>325
俺の場合真D4ブラウン管あればスゲー幸せ
ケド持ってるTV偽D4ナンデス・・・
328名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 04:21:58 ID:afL1tVpN
鉄騎やってて
3ヶ月に2度焼きついたって人もいたな<プラズマ
その頃よりも品質は良くなっているだろうけど
焼付けを気にしてゲームはしたくないな〜。
そいや、プラズマって、消費電力でかい+発熱しまくりなんだっけ?
329名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 07:20:33 ID:8q9DqSkN
>>328
パナのPX500(50は・・・まぁねぇ)はどうなん?
37型で270Wだったっけ?
330名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 08:55:05 ID:MwCHDs30
ブラウン管を今買うか迷ってる人いるならこれ一応読んどけ
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/qa/040614/index.htm
331名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 09:02:45 ID:fHd8FRyb
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/qa/040720/index.htm
こんな事いってる時点で信用できない。
332名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 09:04:01 ID:fHd8FRyb
ちゅーかそこサムスンの宣伝サイトやん・・・。
333名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 09:27:36 ID:9oFXc4t8
25msのディスプレイと16msのディスプレイと12msのテレビ持ってるが
25msだとFPSゲームは気にならんが2Dだと結構気になる
16msだとFPSゲームもきにならなければ2Dも気にならない
12msだとFPSも2Dもそんなに気にならないが45インチででかいので首が痛くなる
334名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:25:30 ID:tgFO9SFm
つまりDOA4のためだけにKD36-HR500を買った俺は勝ち組ってわけだw
335名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:26:55 ID:gvD+0I5A
DOA4の為だけにテレビを買う事自体が負け組な気がしないでもない
336名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:32:44 ID:fvjxeHaa
マックスファクトリーの奴の方が
エロくて安くて場所も取らんでいいんじゃね?
あれこそ価値の創出

なんか元ネタがあのCGとは思えん
337名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:33:05 ID:sVNZCDa7
KD36-HR500でググったら36,500円と出てきた
安っ!と思ったら専用台の値段だった
338名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 10:34:01 ID:8jgxHwTg
よく考えて偽D4テレビを買った人は勝ち組
よく考えずに偽D4テレビを買った人は結果オーライで勝ち組

よく考えて液晶・プラズマを買った人は引き分け組
よく考えずに液晶・プラズマを買った人は負け組
339名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 12:31:36 ID:5/4ZdH+o
ゲームに適したと言うより、現状で最高の品質で画像を表示したい
と言うならブラウン管式しか有り得ないと思うのだが…
何故液晶やプラズマで悩むのかと言うと

1.ブラウン管よりハイテクっぽくてかっこいい。
2.物理的に部屋が狭くブラウン管式では設置できない。
3.トータルの画質よりボケ(Dot by Dot限定)や歪みが発生しない点にひかれる。

こんな感じ?
2や3ならまぁ求める物が違うから液晶やプラズマでいいと思うが、
画質も求めてて、1が理由ならはっきり言って大後悔すると思うよw
340名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 12:41:16 ID:FkK+2iHP
>>339
画質と大画面のトレードオフじゃないかな。

ブラウン管の画質が優れてるって事を知らない購買層がほとんどだろうケド、
よしんば知れても「大画面」の魅力が勝つんじゃないの?

もともと地上波みてた人たちにとっては、プラズマ・液晶の地デジは十分綺麗
だろうし、50インチクラスをリビングにおきたいって人は多いと思う。
341名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 12:56:04 ID:5/4ZdH+o
>>340
だとすると目的別にスレ分けたほうがいいと思うんだよね。

最高の画質で楽しみたいなら36インチ以下だけどブラウン管式。

画質はそこまで拘らないけど大画面で楽しみたい。
50インチ未満なら解像度の点で液晶。
50インチ以上ならプラズマ。

これでそれぞれどの機種がいいかって話のがすっきりするんじゃないのかなぁ。
342名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 13:22:15 ID:FkK+2iHP
>>341
「ゲームに適した」ってのが主題スからね。
画質を優先する人もいれば大画面の迫力を優先する人もいるだろうし。

個人的にはPS2にあわせて初代グラベガ50+5.1環境でゲームやってきましたけど、
箱登場時期からトラスコかまして22PCモニタ+5.1環境を書斎でって方が主になった。

みんなで集まってわいわいならリビングで大画面の方がいいだろうケド、ネット前提
でゲームするなら個室・HDブラウン管32か36・簡易5.1環境ないしはヘッドホンって
のが一番幸せな環境だとは思う。
343名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 13:49:26 ID:+gg1PMUD
トラスコ君の環境は毎回変わるな
344名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 15:20:51 ID:FkK+2iHP
>>343
トラスコ君ってのが自分のこととして、提示環境変わってるかな?
リビングにグラベガ、客間にTH-50PX300 、書斎にダイヤモンドトロン22と、阪神優勝待ちきれずに買った32D60。

このスレとHDブラウン管スレに書き込んだりしてるけど、環境偽った覚えはないんだが。
リビングと客間が入れ違ったことくらいはあるかもしれん。その場合はスマン。
345名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 16:17:53 ID:/m8mmXAZ
嫉妬してんじゃネ
346名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 16:50:51 ID:HdkZ3oPc
>>316
それ以前にDRX7ってD3端子だろ
720p対応してない
347名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 16:51:28 ID:HdkZ3oPc
あぁ隠れで対応してるのか
348名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 17:20:04 ID:rorglZPP
267 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 16:31:57 ID:ts3GBLgW
ん?俺はトラスコ使ってみてるが?
>>263
あとはPVM3台、ikegamiのますもに1台、液晶やらもいろいろと。
ちみは?


・・・昔々こんなトラスコ君という基地外がいてだな
お前のうちにあるというそのご大層な機器の画像をうp汁と言われて
ファビョって大炎上した事があったわけだ

それ以降「トラスコ」という単語に過敏に反応する輩がいるわけだな
349名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 19:32:54 ID:alEYfphV
2000年製KV-32DRX7を譲ってもらいました。これってロービジョン機ですよね?次世代ゲーム機に備えてD60を買ったほうが良いですかね?
それとも2〜3年待って薄型を買うべき?
350名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 19:35:57 ID:DOVqMq5g
もう釣りはいいから
351名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 19:48:21 ID:Xk5QaPKw
>>343
じゃあ、ケーブルでも売れば?
352名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 20:28:59 ID:alEYfphV
>>350

釣りじゃないんですが・・・
隠れD4って何ですか?後ろにはD3しか付いてないのに
353名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 20:31:19 ID:VUKO6v8o
D4かどうかが聞きたかったの?
なんではじめから聞かないの?
354名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 20:35:00 ID:5A21s6YO
>>349
DRX7はカタログ上D3までだが真D4だ。サービスマンモードで45kHzと表示されるから間違いない。
何年待ってもこれ以上のブラウン管TVは出ないと思うので大切に。
355名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 20:45:35 ID:HdkZ3oPc
SAMSUNG SyncMaster 242MP-R

D4入力やHDMI入力などは備えないのが残念だ(DVI-D入力端子はデジタルコンテンツ保護規格HDCPに対応している)。
ちなみに背面入力端子部には、一昔前のゲーム機やパソコンで使われた“21ピンアナログRGBマルチ端子”が備わっていた。
カタログスペックには明記されていないが、人によっては注目に値する機能だろう。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/28/658259-000.html

D4入力は、コンポーネント端子で対応してる
356名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:07:44 ID:y0rjWiEl
で、今買うならどの薄型テレビがいいんだ
357名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:08:01 ID:Sfz9/uEu
なんとか在庫無くなる前に32D60ゲット。
台付きで16万だったけど値段上がってるのか、良い買い物だったのか微妙な所かね?
358名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:26:48 ID:oB78gR7D
359名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:47:56 ID:epXbFiiE
チョン液晶だけは、いやだ

あんなの毎日みるとおもうと、むしずがはしるわw
360名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:59:43 ID:8q9DqSkN
プラズマで来年に発表されるモデルで、消費電力が
150Wまで抑えられるモデルが登場するとか。

以前焼付けは消費電力が関係してるとかって話がありましたが
150Wではどうなんでしょうか。
361名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 21:59:55 ID:HdkZ3oPc
362名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 22:00:24 ID:HdkZ3oPc
>>360
関係ないプラズマは構造上焼きつくのは仕方ない
363名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:02:12 ID:loOkU0Ie
勝ち組負け組で争われる中、引き分け組が登場し新たな展開へ・・・
引き分け組とは一体何なのか?このスレはまだまだ目が離せない!
364名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:11:39 ID:K0GYBhdS
>>361
ロゴだけじゃないと何度(ry
で、最強のブラウン管はどれ?
365名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:16:54 ID:Z//6oLLW
>>357
俺、昨日D60探しに何件かまわったけど何処の店にもD60あるにはあった。
しかし一番安い店で17万8千円だった。

ネットだと安いけど出来ればテレビは店舗で買いたいしな。
年末だと15万前後でも買えるようになるかな。

ちなみに愛知県です。

366名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:28:51 ID:MwCHDs30
おすすめはこれだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/16/news001.html
差別はスルーで
367名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:42:25 ID:Sr4eQfqK
>>366
ホロン部乙
368名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:44:39 ID:gvD+0I5A
>>365
名古屋だけど、うちの近くのヤマダは、16万8千でさらに値引き有りだよ
そもそも、D60はまだ生産してるでしょ?
369名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:53:41 ID:nJ8I4WYK
こんなところでも韓国うんぬんと、下らないこと持ち出すやつ
がいるのか。完全に2ちゃん脳だな。画質さえよければ
どうでもいいだろ。
370名無しさん必死だな:2005/10/03(月) 23:56:00 ID:Sr4eQfqK
371名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 00:00:43 ID:loOkU0Ie
チュンチョン製品は心情的に_
372357:2005/10/04(火) 00:30:11 ID:i2nfqdjy
俺岩手だけどヤマダでD60が19万で表示価格から更に値引き云々書いてたから聞いてみたら
「18マソでwww」とか言うから別に店で買ったよ、同じヤマダでも地域差あるもんだね。

>>365
価格,comだと最安136k位かな
俺が買ったとこだと16万までは値切れたけどそれ以下は無理だったけど
テレビ台付けてだといくら?って聞いたら25kの台を付けるって言われたので決めた。
ケーズで15マンで売ってたって言ったのが効いたのか在庫掃きたかったのかは知らんけどね。
ライバル店が近隣にあるなら自分の足使って調べれば安く買えるかもよ。

>>368
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32D60
パナのHPで在庫僅少とか書いてたから慌てて買ったけど、ただの煽りだったか…
年末まで待てば良かったかなorz
373名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 01:18:42 ID:X6ZD8VRD
>>370
これを読むと韓国製品には出来るだけ手を出したくなくなるな。
チョン、まじで滅亡しr
374名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 01:28:20 ID:GPCSxpvP
リヤプロは駄目っすか?
375名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 01:33:42 ID:Spz4qHWI
年末まで待ったって安売り・投売りなんてするわけないから
もう何時買っても一緒
ブラウン管はもうそういう時期は過ぎ去ったから
376名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 01:39:49 ID:O/XbRdyD
ちなみに32D60は在庫が少なくなってきてるから年末まで持つ補償はなさそうだよ。
HR500みたいに突然なくなる予感。
377名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 01:44:12 ID:l11giSvM
まぁ何時消えてもおかしくないよブラウン管は。
D60に限った話でもない。HR500とかの動きを見てれば分かってると思うが。
展示品は何時までも残ってるかも知れんが在庫は突然消える。

と言いつつも今さら駆け込み需要があるとも思えんし、
案外残ってんじゃないかなーとか思ったりもしなくもない。
というか在庫が捌ける前に売り場のブラウン管スペースが消えそう。
378名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 01:51:00 ID:lCEq0RxB
チョン製は、品質も良くなってきてると聞くし
安さもあって、評判も悪くないのか?
と思ってたけど、
価格コムとかみると、どれも微妙な評価なんだよな〜。
実際どうなのよ?
379名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:00:51 ID:C1uWKtry
液晶メインで語りたいならゲームに適した液晶テレビスレでやった方が良いよ
レスも付きやすいし
380名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:06:17 ID:LnXp/Dsx
>>378
マジレスするとサムスンのパネルは世界的に見ても最高品質。
画質や性能を語るなら本来サムスン製と言うのは注目されてしかるべきもの。

まぁ価格comなんかの評価や2chでの評価のほとんどはそれが
「韓国製だから」と言う理由に他ならない。

俺自身は性能基準で評価するから気にしないが、
他人に勧めるのはやっはこういう状況だから遠慮するけどな・・・
381名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:07:36 ID:O/XbRdyD
>>378
品質があがっても所詮チョン。
車にしても家電にしても日本が最強。

その分高いけど、安物買いのなんとやらだし
長く使う物なら高くても良い物を買う方が得
382名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:13:47 ID:k9+PhHQd
>>381
どこも反論になってないのが頭ワルソウス
383名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:16:30 ID:2D04Xpex
2chだろうが価格コムだろうが、本当に良い物なら評価はあがるよ
言い訳にしかなってない
384名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:17:47 ID:O/XbRdyD
>>382
俺は誰かに反論したつもりはないが?w
385名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:18:19 ID:LnXp/Dsx
>>383
本当に良い物なら評価はあがる・・・
俺にもそう思っていた時期がありました・・・

っていうか言い訳って何だ?w
386名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:21:40 ID:2D04Xpex
プ
387名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:21:59 ID:k9+PhHQd
>>384
つまり「僕は盲目的にそうとしか思えない池沼なんです」って宣言してるんですね?
388名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:24:15 ID:O/XbRdyD
>>387
俺が書き込んでる間に>>380が書き込んだだけでしょ。
反論するならちゃんとレスするってw

個人的に良いと思ってる物になんで反論するんだよw
389名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:25:05 ID:jNpkKQFJ
世界最高とか根拠も示さずに言われても苦笑するしかない
マイナス評価の全てを”「韓国製だから」と言う理由”で片付けるに至っては嘲笑に値する
390名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:26:25 ID:LnXp/Dsx
>>386
なんか一人で仮想敵を作って悦に入る馬鹿の類みたいだな。
391名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:27:01 ID:EbfhRJI+
まあ とりあえず 在日は失せろということ 
392名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:27:38 ID:EbfhRJI+
でOK?
393名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:27:52 ID:LnXp/Dsx
>>389
じゃあマイナス評価の全てに対して根拠をまず示しといてくれ。
明日暇だったら返事してやるよ。
394名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:29:59 ID:LnXp/Dsx
>>391
ああ、なるほど。
韓国製製品に高評価下すと在日韓国人って決め付けか。
俺の言ってるとおりじゃん。

馬鹿は失せろ。
分かった?
395名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:30:43 ID:2D04Xpex
韓国製だから良い物だけど売れないw
バ(ry
396名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:32:11 ID:XK7E0+VP
自分からは一切根拠を示さずに他人にばかり根拠を要求する姿は、
某トラスコ君を彷彿とさせますね。
397名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:33:50 ID:JSgJ/NMJ
いや、価格コムはかなり適当な評価だよ
キャプチャボードでカノープス製品がいじめとも思える評価の低さでありえないことに気づいた
398名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:35:27 ID:k9+PhHQd
いやまぁ実際サムチョンパネルは特別良いものでは当然無いんだが、バランスで見て悪くもない。
要するにソニーパネルにしとけってこった。
399名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:37:19 ID:LnXp/Dsx
>>396

勿論389にいってるんだよな?w

>自分からは一切根拠を示さずに他人にばかり根拠を要求する姿

これそのものを先にけしかけてきてるんだがw
俺に言ってるんだとしたらお前も馬鹿の類だな。
もう来なくて良いよ。

てか、本当になにをどう見てもただの反韓国感情だけだろ。
お前らの反応は?

価格comのサムスン製品の掲示板でも見てくれば?
君たちみたいな馬鹿が一杯いるからいい友達になれると思うよ。
400名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:40:13 ID:O/XbRdyD
>>398
世界的に見ても最高品質って言ってるのと
バランスで見て悪くもないじゃずいぶん違うぞw
401名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:42:00 ID:IYwdEHRE
>>397
カノプは録画系は悪くないけど付属のチューナーに問題があるような気が
SONY製チューナー搭載タイプは受信チャンネル数が少なくて
特にケーブルが入る地域では受信できない局の多さに泣くことになる

俺も最初はカノプだったけど結局一週間で下取りに出してアイオーに乗り換えた
402名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:43:27 ID:k9+PhHQd
>>400
オレはそんなこと言ってないから。
ただ、悪いという理由がチョンだからで、なんでチョンだと悪いのかと聞くとチョンは悪いから、だからねw
403名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:44:43 ID:LnXp/Dsx
IDも確認せずに一人で騒いでる馬鹿がいるだけw
404名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:45:42 ID:XK7E0+VP
いやだから、
”サムスンのパネルは世界的に見ても最高品質”
具体的にここの根拠を示して欲しいと言ってるわけだ。
世界中のメーカーのパネルの中でサムスンの
パネルのどこがどう最高品質なのかという事をだ。

俺はサムスンのパネルについては語れない。
そもそも液晶の事について詳しくないし。
ここは液晶専用スレでもないし。

ただ、他人に根拠を尋ねるなら、まず発端となった
自分の書き込みについての根拠を示すべきだと傍から見てて思ったんだ。
こんな当たり前のことで逆切れして勝手に炎上してるようでは、
まさにトラスコ君の再来と言うほかないわけで。

韓国云々は関係ない。
韓国製だろうとどこ製だろうと良いもの良い、悪いものは悪い、それだけだろ。
褒めるにしろ貶すにしろ、嫌韓だからだろと最初からレッテルを貼るのもまた、間違ってるぞ。
405名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:47:47 ID:k9+PhHQd
>>404
どっちかというとお前が炎上させてるよな。
実際チョンはダメ人間なんだけど。
406名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:52:18 ID:LnXp/Dsx
>>404
まず液晶における技術革新で常に最先端にいる事。
世界的に大規模にOEM供給している事。

大きく言えばこういう事。
日本では単体製品としては「さまざまな理由があって」売れてはいないと思うが
世界的規模で言えばシェアナンバーワンなんじゃない?

んでくどいようだが、

>ただ、他人に根拠を尋ねるなら、まず発端となった
>自分の書き込みについての根拠を示すべきだと傍から見てて思ったんだ。

俺は自分の見解を書いただけで、そもそも誰にも何も根拠など要求していないんだが?
407名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 02:55:32 ID:JM9bOTQ/
ZP58ってどうですか?D60と比べて画質で劣ります?
地デジは後々DVDレコーダーに内蔵のを買うとして。
408名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:16:05 ID:2D04Xpex
OEMはあんま関係ないでしょ
安くてある程度の技術が前提だから。
仮に世界最高峰と言える技術があるなら自分トコだけで製造して単独で販売すると思うが

世界一のシェアはシャープだったような
409名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:18:21 ID:596WmOVa
日本人ならシャープ製の液晶買えよ
サムスンの液晶なんて買ってもチョンが喜ぶだけだぞ
410名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:24:00 ID:BtmTyzfv
品質と規模はまた別の話ジャマイカ
411名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 03:30:36 ID:O/XbRdyD
AV板の液晶見てきたけど、技術もシェアもシャープのようですね
412名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 04:48:21 ID:xdqf9Rnr
じゃシャープ液晶TVの中でゲームに適してるのあげてみろよ
上にあったサムスンのよりいいのあげてみろよ
413名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 05:04:40 ID:5VTrIwMI
RPGしかしない俺は液晶でも無問題なわけだが
414名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 05:06:40 ID:JSgJ/NMJ
真D4のブラウン管って一昔前の製品だけど、走査線数どのくらいなんだろ
いくらネイティブ表示といっても、走査線が少なかったらガチャガチャになっちゃうしね

偽D4でも走査線数が多いほうがずっとマシっていうことになるかもしれんし・・
415|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/10/04(火) 05:16:18 ID:/wn6v1mu
>>412
45型
416名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 05:58:41 ID:VOdA5LBM
そこで流れを読まずにリアプロですよ!

あれってどういう層が買ってるんだ?
417名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 06:08:48 ID:9xJbMNp/
ギョーザに生ゴミ入れて販売、日本に輸出しただけだから安心して下さい
と言い訳するあのチョンで作られた製品を買うわけですね。
イノベーターにもほどがありますよ!
418名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 06:26:01 ID:HDQyt5Tb
嫌韓厨はハングル板行けよウザイ
419名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 06:37:17 ID:/ZryN6VD
チョン乙
420名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 06:38:57 ID:UdJG/yzy
>>416
50インチ以上の画面が欲しいけど、普通に地上波の番組みたいから
フロントプロジェクターっていうのもなぁっていう層。
421名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 07:54:46 ID:O5Nzjth+
>>414
そうとも言い切れないでしょ
ちっと荒いくらいがいい時もある。
ボケるよりガチャ付いてもわりとハッキリとした絵が出る方が多分好きな人は多いかと。
でなきゃ走査線モード欲しがるユーザーなど皆無になりますよ。
422名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 08:08:21 ID:BCi+eTgY
ちょっと質問させてくれ
よく友達とFPSで画面分割バトルするんだけど、買うならどんなテレビがいいんだ
今の21型じゃやっぱ画面小さくてキツイんだけど、32くらいは必須?
反応速度も考慮するとブラウン管じゃないと駄目かな
423名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 08:39:26 ID:596WmOVa
明るさ対比100万対1に シャープが液晶で新技術
http://www.sankei.co.jp/news/051003/kei057.htm
>シャープは3日、テレビ画面上の明るさのコントラストを
>100万対1と飛躍的に高め、深い黒を表現できる液晶を開発した、と発表した。
>放送局など制作現場向けに2006年度に商品化する。

サムスンは3000:1だっけ?技術力でもシャープの足下にも及ばないな
424名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 08:49:53 ID:rY01l9tz
>>423
それがAV板で話題になってたな。
シャープのが上って話はついたんだからもういいでしょ。

>>422
画面分割だと32でも小さく感じるよ。ってか、キリがないw
まずは、自分の好きなテレビ買ってそれで妥協するしかないよ
425名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 08:59:57 ID:BCi+eTgY
>>424
そうか。。劇的に変わるんだったら買い換えようかなと思ったんだけど
そうもいかないか。もう少し考えてみる事にする
レスありがと
426名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 09:08:32 ID:4e2C1TTn
>>414
「走査線数どのくらいなんだろ」って、真D4やら偽D4の話題そのものが表示される走査線数を問題に
しているんだが。D4ネイティブ表示だったら走査線数は720本だよ。
427名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 09:37:32 ID:f9bkMqXD
428名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 09:45:27 ID:7tEcvOYK
俺は必死の思いでHR500を探し求め、ようやく手に入れたんだが・・・・・  

親友から        「20万も出してブラウン管? なんで画質がいい薄型にしないの? 」
秋葉系のキモオタから  「20万というお金をTVに? しかもブラウン管に? 馬鹿じゃないの?  」
流行に敏感な友達から  「だっせー 今時ブラウンかよ お前頭どうかしてるぜ 気持ちわりー 」
親父から        「 お前は 異常者か? そんなのにこだわってどうする? 死ね 」
母から         「 あんたがここまで馬鹿だとは思ってなかった。 」
先輩から        「 20万あるなら 液晶かプラズマ買ってるだろ普通〜 意味不明な奴だな 」

。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
429名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 09:48:39 ID:rY01l9tz
わざわざそんなんコピペしなくていいのにw
430名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 09:48:46 ID:ZZeu40mF
オレはシャープの液晶って全然いいイメージないな。
PC用のだけど価格コムの評価見て15インチの買ったら
どう贔屓目に見ても会社にあるグリーンハウスの安物のが綺麗でショックだった。
431名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:00:19 ID:p9KY4Vj9
>>430
PCでの見た目はPC本体側で左右される場合があるけどそれって付け
替えてみた結果かな?

昔会社でNECの一式を買ったらかなり酷くてガッカリしたけど、たまたま
別のPCにその液晶を付けたら、問題無く写った事があったから。
432名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:07:37 ID:ZZeu40mF
>>431
シャープのは自宅で、グリーンハウスのは会社だから
同じPCをつけた訳じゃない。
PCのVGAのアナログ回路の性能で変わるってのは分かるけど
自宅はDVI、会社のはD-SUBだから条件的には
DVIのが有利だと思うけど。
なんて言うかすごくコントラストが悪くて文字がはっきりしないって
感じなんだよね。
433名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:16:10 ID:b/T2stAo
シャープって言っても安いモデルはシャープがパネルを作って無かですよ
434名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:35:54 ID:ZZeu40mF
>>433
これだけど?
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-t15g4/index.html

これシャープ製のパネルじゃないの?
でもシャープ製じゃないって言われてもなぁ。
シャープが出してる以上関係ないような。
435名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:42:19 ID:Jk3C1WS6
シャープの液晶は
大型は国内工場
中・小型は中国工場
ってのは知ってるが
436名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 10:44:36 ID:d0L8XqXZ
>>434
見栄えの良くないのはこの辺が原因かと

http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-t15g4/spec.html
> 最大表示色 約1,619万色(6ビット+FRC)
437名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:04:46 ID:ZZeu40mF
>>436
それって擬似って事?
でもディザリングだから発色が悪いとかそう言うことじゃないんだけどね。
さっきも書いたけど全体的に暗くてコントラストが異様に悪い感じ。
ちなみにグリーンハウスのはこれ。
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/close/tp150sb.html

確かにカタログスペックで見るとこっちのがいいんかな?
パネルがどこのか分からないけど当時価格的に9千円近い開きがあって
DVIの方がいいから奮発してシャープの買ったんだが。
価格コムの評価も画質はいい評価だったし。

まぁあんまり引っ張ってもトピズレになるんで、シャープだから
いいというわけではない場合もあるということで。
438名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:06:13 ID:rY01l9tz
シャープだから全てが良いなんて誰も思ってないでしょ
439名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:18:17 ID:d0L8XqXZ
>>437
>>436のスペックからも分かるように、その液晶は性能重視ではなくコスト重視の製品。
コスト優先の製品1つから、そのメーカー全体のイメージを決めつけるかのような>>430の発言は
如何なものかと思うよ。
440名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:37:24 ID:FBtXMzA1
>>434
シャープも台湾や韓国製の液晶を自社製品で使ってますよ
自社製品で賄ってる訳じゃない
441名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:40:44 ID:dQMoQ8a5
無知はブランドだけで買う
442名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 11:59:56 ID:k9+PhHQd
>>427
デカい画面の液晶なんかより
ソニーのブラウン管買いましょうよ。
443名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:25:56 ID:ZZeu40mF
だから価格コムの評価とかでも画質はいいって事だったから
買ったと書いているのになんでそこは無視するのか。

ブランドだけで買ったわけではないが、シャープと言うブランドを
信用して買ったのは確かだけど。
そう言う意味で、ネットでの評価もブランドイメージも実に当てにならないって話し。
444名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:50:25 ID:ZZeu40mF
>>439
日本人ならシャープ製買えよっとかシャープ買ってれば
間違いないみたいな書込みには無反応だろ?

だから同じ低価格帯のシャープ製とグリーンハウス製の製品を
比べたら実際にはシャープのほうが性能が悪かったって事。
そう言うこともあるって話。

ただ単純にシャープ製品だけをつかまえてシャープ製は悪いと
言ってるわけじゃない。
ここではサムスン製とかの韓国製は悪いって決め付けてるみたいだけどね。
445名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:56:14 ID:zWZr1OS3
液晶スレ分かれても意味なかったなあ・・・
446名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 12:57:02 ID:b/T2stAo
ヒント:価格コムの評判は鵜呑みにしないように
447名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:01:01 ID:ZZeu40mF
>>445
あれ、液晶専用のスレがあったのか。
気がつかなかった。
そっちですればよかったな。
448名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:01:10 ID:FBtXMzA1
自分の目しか信用してはいけないw
449名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:01:19 ID:2D04Xpex
昨日の続きかw
別にサムスンだって好きな人は好きなわけだし
世界最高峰なんて言わなきゃ叩かれなかっただろうよw
450名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:14:27 ID:k9+PhHQd
何故か好き嫌いの話にした人
451名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 13:50:48 ID:xdqf9Rnr
シャープのどれがゲームに適してるって?
AV板いけよ
452名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:49:14 ID:+OdOupBP
ブラウン管の展示品てやっぱダメかな?
当然保証は付くけどおそらく毎日12時間は電源入ってる
453名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 14:51:20 ID:KaB3SVbi
保証期間中に管の無料交換まで持ち込む自信と気合があるなら買いかも
なんかそういう事やった香具師の書き込みがあったような希ガス
454名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:12:02 ID:ISaIB8Vt
管交換はへたってるから交換したいとかいう理由ではまず無理かと。
455名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:15:28 ID:rY01l9tz
>>453
俺もどっかで見たな。
AV板かな。
456名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:35:44 ID:5VTrIwMI
シャープのあれは余裕で数百万もする完全業務用じゃねーか。
そんなもん相当なきもおたしか買わないしここにいるお前羅にも無縁だろ。
今真フルHD液晶はブラビアしか無い。今真フルHD機を40万円台で買うならこれしかないべ。
SEDも初期から真フルHD出してくる可能性あるけど確実に100万いくし。
457名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:38:51 ID:ISaIB8Vt
>>455
SONY板のトリニトロンスレじゃ?
展示品購入者vs新品購入者の流れで
展示品かって無償期間内に管交換。これ最強!とか色々やりあってた希ガス。
458A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/04(火) 16:43:20 ID:jTh6J4nR
つーかさぁ、いくらゲームに適してても40万とか高すぎ。
量販店で43型プラズマを25万で買えるまであと一年かからんから待てよと。
459名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 16:46:36 ID:rY01l9tz
>>457
いや、ソニー板は見た事ないから違うと思う。
パナ製品だったような。

ちなみに管交換はしてくれるでしょ。
店員や店にもよるだろうけど、俺が聞いた時はやってくれると言ったが(B店
少し迷ったけど展示品のくせに高いから買わなかったw
460名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:09:36 ID:k9+PhHQd
プラズマなんて脆くて中途半端なもん買うな
461名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:23:30 ID:b/T2stAo
朝日でうんこテレビやってる
462名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:27:21 ID:3cjGf06y
1年待つならSEDだろ。
今更薄型で高級感出したって売れないし、
値段設定だってプラズマ、液晶に並ぶ位で出してくるはず。
そこそこの値段で買えるだろ。
463名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:27:33 ID:b/T2stAo
と思ったら後半はSonyやパナの新型液晶の紹介で普通だった
464名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:27:54 ID:58Bb8hvH
今月引っ越したらブラウン管を買うぞ
465名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:28:24 ID:rY01l9tz
>>464
なに買う予定?
466名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:29:13 ID:58Bb8hvH
D60
467名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:29:38 ID:rY01l9tz
>>466
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
468名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:33:47 ID:58Bb8hvH
年収250万の俺がひさびさにビッグな買い物ですよ
469名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 17:37:29 ID:rY01l9tz
>>468
AV板のブラウン管スレに設定方法が載ってるから見ておいた方がいいですよ
470名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:01:13 ID:ISaIB8Vt
ん?小難しい設定なんかあったっけ?
471名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:04:46 ID:TF7ot3rX
画面がずれてるものがある。
ゲームしかやらないならあまり問題無し。
気になるならセールスマンモードで補正
472名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:07:08 ID:rY01l9tz
セールスマンモードで画質をいじればもっと良くなりますね。
初期状態が好きならいじる必要はないですが。
いろんな設定がありますよ〜
473名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:10:08 ID:ISaIB8Vt
>セールスマンモード
それいい。いただく。
474名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:11:33 ID:rY01l9tz

サービスマンですたw
475名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:37:59 ID:7tEcvOYK
大本命キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/04/news054.html
476名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 18:46:25 ID:TF7ot3rX
ナイスな返しでw
477名無しさん必死だな:2005/10/04(火) 20:51:42 ID:OnxNYq9G
SEDって来年は50型以上でそ、42型がほしいんだが
いつでるんだろ?
478名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 03:16:03 ID:Wg/CmM26
477
1インチ1万はするだろうから、3年は待て
479名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 03:24:08 ID:gDaFV3KI
発売されてからも改良を重ねていくだろうしね、今はD60でも買って数年後にSEDにしようかな
480名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 03:37:48 ID:gfqOFdqf
Xbox360もPS3も買うから最適なテレビを探してたんだけど、
次世代機の記事によく出てくる「HD(High Definition)」って別に規格名じゃなかったんだね。
紛らわしいよ。
っていうかHDって何なんだ。
481名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 03:52:25 ID:gDaFV3KI
日本じゃどういう経緯かわからないけどハイビジョンと同じように扱われてる
482名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 04:04:06 ID:gfqOFdqf
>>481
こんな時間なのにレスありがとうね。
次世代機に備えてD60買っちゃうかー。
483名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 04:18:25 ID:q5n3muHE
>>478
今時1インチ1万じゃ競争力無くて3年後にはなくなるか
高級志向のしかでなくなる。
まあはじめに発売する奴は価格設定高いだろうけど、
マニア向けの値段だから。次の安く出来なかったら終わる。
484A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 06:10:53 ID:R8UW10KY
ところで、おまえらプラズマ買うなら何インチ買うの?
俺は37型が欲しかったけどパイオニアは43型からで、最適視聴距離は43型で1.6mらしい。6畳なら43型を買えってこと。
まぁ、コーナーに置く奴はそうもいかんだろうけどね。なんにせよデカいテレビを売りたいんだろうな。

485名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 06:31:51 ID:qu0qzib0
>>477
来年末くらいじゃね?
486名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 06:47:28 ID:cImMf7eT
>>485
ttp://www.rbbtoday.com/news/20051004/26000.html
ぐぐれば、何回も先延ばしにしてるんで正直わからないけど
487名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 07:14:32 ID:HTsrQIe0
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20051004/26000/jpg/26000-051004_sed02_l.html
やっぱりブラウン管みたいに撮影されたものはラインが見えるんだね。
あと今回、暗部が若干白く浮いてる写真が多いのと、
展示機が36型で1,280×720ドットっていうのが気になる。

個人的にはSEDよりシャープのメガコントラスト液晶ってのが
民生用に下りて来ることに期待したいな。
488名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 07:30:39 ID:cImMf7eT
>>487
SEDもブラウン管と同格じゃないんだよな、反応速度なんかも
プラマズや液晶より有利ってだけで、実際に見比べてみないとなんともいえなけど

32インチか36インチのテレビでメーカーの最高峰テレビ抜擢して
横に並べて展示してくれればいいんだが

1年半前の記事だが
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040424A/
489A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 07:48:47 ID:R8UW10KY
ラインが出るのはインターレースだからじゃーかなぁ。
プログレだったら綺麗に映るんじゃねーの?
490A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 07:52:31 ID:R8UW10KY
来年はフルHD、再来年は新パネル実用化で省電力がプラズマのテーマになるようだ。
どうしたもんかなぁ、やっぱ時期的に来年秋のパイオニアのモデルを買うのがいいと思うけど
再来年の新パネル採用モデルまで待つのもありか。
ほんと買い時が難しいけど、早く買ったほうが結局楽しめる時間が長くなるわけで。
俺は地デジ開始が目前に迫るまで買わないけど。
491死ね!ロービジョン!:2005/10/05(水) 08:01:55 ID:ChvODKPH
地デジもやってないド田舎で無駄に高い地デジチューナー付きロービジョンを買ったバカ乙
492A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 08:03:38 ID:R8UW10KY
これだから馬鹿は。
ま、ポンコツテレビ使ってるからチューナーがどういうものかも理解に及ばない脳レベルなのだろう。気の毒に。
493名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 08:21:19 ID:ZUEj837c
このスレの匂いから察するにD60シリーズが評判良さ毛ですね。
D60って36型あるんだよね。32型しか店頭で見かけない。

しかしこんだけ大きくて重いとどうやって運ぶかが課題だなぁ。

あぁでも37型のプラズマビエラもいいなぁ。
パイオニアのプラズマとても綺麗だったけど、高いなぁ。
494名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 08:36:17 ID:mMnMWQXD
通販じゃなきゃ普通はテレビの台まで置いてくれるべよ
495名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 08:47:13 ID:CACRWFBI
配達してくれた36型ブラウン管70キロぐらいあるやつ一軒屋だけど2階まで運んで設置してくれたぞ
大変そうだったがなw 
496名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 09:47:29 ID:TfhxgE0z
70`なら持てるな。
36と32で悩むな〜
497名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 09:58:09 ID:ZUEj837c
70キロか。
しかしちょっと前まで69キロだった僕と同じ体重か。
今は運動して56キロまで落としたけど。

同じぐらいの重さだけど、どっちが役に立っているんだろう。
498名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:09:19 ID:Kd88hgpp
>>497
間違えなくおまえ
499名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:17:40 ID:mMnMWQXD
70キロでもテレビは持ち辛くできているから腰ゴキッとやってしまわないようにね
500名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:20:50 ID:TfhxgE0z
確かにテレビは持ちにくいですよね〜。
取っ手があれば持ちやすいだろうけどデザインが最悪だろうしw
501名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:25:59 ID:q/f0DJcE
テレビにデザインなど求めちゃいかん
502名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:30:05 ID:TfhxgE0z
いや、ある程度は求めないとw
503名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:46:57 ID:xVINi2v0
ユニオン(だっけ?)の32インチで12万だか13万だかのやつ。
あれってどうなのーーーー
504名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:48:45 ID:xVINi2v0
あれユニオンじゃないな・・なんだっけ
505名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:54:55 ID:mMnMWQXD
昨日テレビでやってた奴はユニデン
506名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 10:55:00 ID:xVINi2v0
507名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 11:43:52 ID:Q6AtuFGo
>>354
それって入力信号が45kHzってだけじゃないの?
HR500でも720p入れれば45kHzって出るし。
508名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 12:46:52 ID:e671EZ5W
>>488
> 32インチか36インチのテレビでメーカーの最高峰テレビ抜擢して
> 横に並べて展示してくれればいいんだが

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceat3_11.jpg
509名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 13:45:29 ID:KwFLMfwO
>>354
え!
DRX7ってD4なの?
もう、五年も使ったし、そろそろ買い換えようと思ってたのだが。
510名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 14:42:17 ID:t8BQfA4K
今現在真720pのブラウン管って売ってないの?あと1080iに変換って具体的にどういう事と?
511名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 14:47:31 ID:82qxIVxz
>>510
売ってない、変換については前スレに詳しいが、抜粋はこのスレの
>>161
>>166

まとめてテンプレ入りした方が良さそうだな
512名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 16:01:29 ID:l5WCP9dK
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
513名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 16:10:47 ID:t8BQfA4K
その1080pに引き延ばしってソースだよね?
例えば偽D4をに1280×720pのソースを入力すると1920×1080iに引き延ばして表示ってこと?
あとHR500のスーパーファインピッチってなに?
514A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 16:27:04 ID:0ncWmJfQ
おまえらはやたらD4にこだわってるけどさ
正直D3だろうがD4だろうが言うほどの差はないんだよ。
ぶっちゃけ、そんなに画質が気になるならPCモニタでやれよって話。
515名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 16:28:39 ID:3E7XXMIf
シーテック逝ってきた

SED最強!
液晶イラネ( ゚д゚)、ペッ
ブラウン管イラネ( ゚д゚)、ペッ
516A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/05(水) 16:34:24 ID:0ncWmJfQ
SEDは製品として出てないからな。
しかもいいものはコストがかかるのは当然だから安くなるまでは時間がかかるだろう。
517名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 16:38:54 ID:TfhxgE0z
吉田か?
518名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 16:51:56 ID:oftbbR7a
SEDは原理的には他方式に比べて優位性が高いが、
実際には第一世代品は色々と問題を抱えてそうな気がするなぁ。
根拠は別に無いけどね。
519名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:18:35 ID:ZUEj837c
SEDが発売されてしばらくは高くて質のよろしくない
モノが出てくるんかなぁ。

んでしばらくして、安くなって性能も上がっていくと思うから
2006年春に出たとしても、帰るのは2007年ぐらいだったりして。

SED見れた人いるの?
520名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:19:33 ID:Gf5vpj2C
ロービジョン機ならD3もD4もあんま変わらんね。
偽ならもちろん。うちの偽D4ロービジョンで見てても
D4の方がちらつかないので目が疲れない、それぐらい。
解像感は当たり前だがどっちこっち言わんレベル。

まーそんでもD2と比べればはっきりと綺麗だから、
このぐらいでも繋ぎにゃ目の肥えてない俺みたいな奴には十分よ。

つーか今のところどの液晶見ても違和感を覚えるんで、
やっぱSEDまで待ちだな。CEATECの記事読んでるだけでワクテカしちまう。
コントラスト/視野角/色再現性/階調性はブラウン管と同等で
かつ一切ボケがない?最高じゃねぇか。
521名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:25:17 ID:TfhxgE0z
今から買うならハイビジョンブラウン管→SEDと
522名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:28:08 ID:mYwedunj
むしろ有機ELで
523名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:33:39 ID:cImMf7eT
ブラウン管テレビは
今後もパナと東芝には作り続けてほしいよな
524名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:50:53 ID:eSF6XRWp
地元の家電店いいったら展示はあるが在庫はまったくなかった…>D60
後継機とかはでないんですかね?
(D65ではなく)
通販はなるだけしたくないんですよね…
525名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 17:55:08 ID:TfhxgE0z
>>524
後継機はたぶんないですね。
526名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:01:30 ID:IzSfsFji
今あるブラウン管はいつなくなってもおかしくない、というか年末には処分する
と店員に言われてXBOX360に備えてD60を15万で即買いした。
SEDまでこれでつなぐ。
527名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:03:36 ID:bAGqHNuj
SEDはせめて第二〜第三世代が出てからでないと危ない気がする
528名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:18:55 ID:Qxya3ERJ
ま、とりあえず一発目が発売されないとなんとも言えないやね

俺はD60の32か36で迷ってる
どっち買うかな〜
529名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 18:19:09 ID:IzSfsFji
んだね。
実際買うのはSED上陸してから2年後とみてる。
質・値段ともに手ごろになってると思うから。
530名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 19:39:19 ID:+vPE0sFG
>>484
A助さん誰も答えない質問でしょうから・・・
40以上はデフォですよ、これからは

だってA助さんも画面に向かって射精できるじゃないですか(藁
531|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/10/05(水) 19:41:01 ID:E/G93u1D
D1をDbDすることなんて可能なのか?
532名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 19:50:25 ID:Ov6jZB2h
>>531
無理
533名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:13:26 ID:K7AxeocV
リサイクルショップ行って液晶に変わって降板させられたD4付きブラウン管を安価で買って
360を楽しんだほうが余った金でいろいろ買えそうだ。
534名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:20:16 ID:gXYE42lX
ハイビジョンブラウン管とロービジョンブラウン管って
どこで見分けつけるの?

無知でスマン
535名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:34:56 ID:ZUEj837c
360,360ってここのスレの人XBOXユーザー多いのね。

僕のテレビは21型4:3のフナイ製ブラウンテレビ。

テレビ売り場で自分が持ってる製品を探してみたらどこにもない。
ていうか21型ちっちゃ!うほ!
という事は37型なんて買ったら大きくてウホ!

GCのバイオ4もワイドでプレイしたいな!
バイオ4のあの廃墟美溢れる世界を堪能したい。
でもプラズマだと景色眺めてると焼きつくなぁ。
536名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:41:15 ID:gXYE42lX
バイオ4ってどんなワイドテレビでも黒帯でるようなキガスル
俺のうちの32ワイドだと黒帯はいってズームとかすれば消えるけど・・

あれってワイド対応じゃなくて、あういう見せ方なんじゃなかったけか
537名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:43:07 ID:EDJB328f
GCのワイドは上下切っただけの偽だから
PS2のワイドに期待しる
538名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:54:36 ID:8U9JIXGl
PS3が発売される頃までに完璧な薄型テレビ出してくれ
539名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 20:57:48 ID:ZUEj837c
でもPS2じゃね・・・。
540名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 21:02:25 ID:EDJB328f
GCの偽ワイドをズームで映すよりは遙かに綺麗に映ると思うよ
541名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 21:06:51 ID:ZUEj837c
イヤ、4:3でレターボックスのように表示されるよりかは
普通に表示させて上下切ってもいいかなぁ、と。

画質の問題かなぁこの場合。元も画像がどうなるか。
一度に表示できる画像も変わってきちゃうしなぁ。

XBOXがもっと普及してたらなぁ・・・。
542名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 21:14:06 ID:EDJB328f
普通に表示って言うか比率のおかしな画像を引き延ばし表示って事ね
543名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 21:29:45 ID:6AcZIyRU
ハイビジョン対応は必須になってくるだろうな
544名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 22:39:13 ID:ZUEj837c
色々なお店の大型のテレビのコーナーに行って気づいたんだけど
皆BSハイビジョン放送してるね。

こういうドキュメンタリー番組や風景を写しているチャンネルいいね。
これみてるとプラズマ欲しくなるけど・・・。

後、最近のワイドテレビ見てて思ったんだけど、ネオジオの龍虎の拳復活しないかな。
4:3で画面いっぱいのキャラとなるととても窮屈だったけど
ワイドで高さ目いっぱいのキャラがいても横に広いから・・・。
545名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 22:50:07 ID:el1Jd6rQ
いや今のBSハイビジョンはほとんど通販番組に占領されてるんだが…
546名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:03:13 ID:ZUEj837c
たまたま行った時間が良かっただけか。
景色が綺麗だなーと思ってみてた。

D60もあったけど、プラズマの方が綺麗に見えた。
パイオニアの50型綺麗だったなぁ。まず購入不可能だけどな。

焼付け怖いけどこんな画面でゲームやってみたいな。
やりにくいだけかも知れんけど。
FPS,龍虎の拳・・・
547名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:09:39 ID:brJdtE55
量販はBS-hiばっか流してるから、いつ見てもそういうのやってるよ
通販ばっかやってるのは民放BS
548名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:12:56 ID:OYbth8jF
今、D60の購入考えていて
偽D4だと720pソースを入力すると、1080pに引き伸ばしてから、
間を間引いてインターレース化して表示って上の方で見たんだけど、

一応綺麗な事は綺麗なんですかね?
箱1のD4ソフトをD60でやってる人とかいませんかね。
どんな感じになるんだろう。

箱360はD4標準みたいだから、D60で映してぼやけたりとか画像が汚くなるなら
購入を考え直そうと思うんだけど。

箱360はD3の方は全ソフト完全対応じゃないんですよね?
549名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:28:36 ID:8G0ub54h
>>524
俺も3店程回ったが店頭のみで在庫抱えてるところは無かった。
つーか店員に取り寄せになりますとか言われなかったのか?
550名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:32:32 ID:7ilenLig
鉄騎のために14インチCRTから、25インチCRTにしたが、
次世代機のためにHDTVというのは、なかなか難しいな。
551名無しさん必死だな:2005/10/05(水) 23:39:37 ID:mYwedunj
>>535
よくフナイなんて買うな…
552名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 00:21:54 ID:k5TP+reZ
>>551
あれは今から数年前。
バイトのお給料で買ったんです。
フナイの前は14インチの変なテレビ。ゲームは写るけどビデオが写らない。
(画面が異常にゆがむ)

ので買い換えたんです。その頃は社名ロゴなんて見てなかったな。
自分で買ったテレビは21型でも大きく見えたさ。

ふはははは。ぶっほほひ。
553名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 01:00:28 ID:o5pseW+O
次は君はGoldStar製のテレビを買うことをお勧めする
554名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 01:01:12 ID:l+vaDRSk
SEDほすぃ・・・1280×720でD4ぴったりだしいいじゃん
555名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 01:38:02 ID:so/xxmAy
>>548で書かれている、
>箱360はD4標準みたいだから、D60で映してぼやけたりとか画像が汚くなる
なんて事あるの?
556名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 01:52:56 ID:jRO5XnUI
箱○の画面モードにはD4もD5もその整数分の一のモードも存在しない
縦は480〜768
スケーリング前提なのでDotbyDotもあまり気にしないで良い
557名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 02:40:50 ID:EszJwbIH
結局
次世代機の画面標準比率って16:9になるのか?
どうもこれになったら苦情がおおくなるんじゃないのか?
558名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 02:41:34 ID:D2DuR2IP
っても、これから普及していくテレビは少なからずそれだからね。
559名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 03:01:34 ID:EszJwbIH
>>558
これから普及していくのはたしかにそうだけど
PS3がでたからといって購入しかえる人ってそんなにいないかと思うけど
560名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 03:05:37 ID:D2DuR2IP
>>559
PS3とか関係なく、これから普及が確定してるテレビに合わせるのは問題ないんじゃない?
地デジとかでもテレビ買い替えがあるわけだし。
561名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 04:50:25 ID:EszJwbIH
>>560
別にチューナー買えばいいだし
どうも電気屋に踊らされてるみたい
次々世代までいいような気がするけど
16:9がゲームに適しているとは思えないな
562名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 05:28:44 ID:REzN1lji
少なくとも今更ワイドテレビでゲームに困ることは無いだろうが
563名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 06:53:32 ID:mcNvlmDZ
>>561
16:9の画面がゲームに適していないという理由は?ただ単純に慣れてないからなんじゃないかな。
まあ、作り手がワイド画面に慣れていないというのもあるかもしれない。
564名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 07:11:00 ID:1ashH9KR
いまさら16:9になって苦情を出すやつなんて
牛丼屋なのになんで牛丼売ってないんだって暴れたやつ並かと。
565名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 07:54:57 ID:NidpTP19
サムスンは世界最高峰の液晶テレビ
566名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 09:34:09 ID:hGc2VtQw
>>565
歩溜まり50%で作ってるらしいけどな
つまり原材料費が単純に2倍
しかも一番おいしいところはソニーパネル(笑)となる

先は無いと思われる
567名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:43:53 ID:+ID0/LGM
>>566
向こうは実質国営企業
資本がデタラメにでかい点でMSと同類

根こそぎやられる前に日本も昔みたく企業管理強化に回帰した方が良いかも知れん
トヨタはやっていけるだろうけど家電なんてどこが食われてもおかしくない
568名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:43:59 ID:RLl36IAw
いや、未来は明るくないからもしれないが
二番煎じとパクりで生き残ってくでしょw

潰れていいが生命力がゴキ(ry
569名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:53:36 ID:lBI3PE2x
まぁマジレスすると国営であれじゃ終わってる
国がぱくりを推進してるようなもの
日本の共同研究や個々メーカーの方がよっぽど技術力あるよ
資本が無限と言っても所詮国家の年間予算が10兆程度の国。
570名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:36:34 ID:+ID0/LGM
>>569
技術は
食えば吸収できるんよ
そして中国産はもっとえげつない

一方で餌の方にゃ食うまでもなくアッサリ差し出すソニーみたいなんもおるしな
571名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:39:56 ID:RLl36IAw
あっさりだして国内企業や国から批判受けたけどな。
食えばいいって、2流3流ならわかるがトップメーカーにはそんな簡単にできないでしょ。

食えば良いって考えなら全てアメリカに食われて終わってるよ。
572名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:44:08 ID:+Cx/GFBs
役割分担だろ世界の
で、日本のどれがゲームに向いてるって?
573名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:46:28 ID:K/wuUiLH
なにこの炎上
実体
574名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:47:27 ID:lBI3PE2x
>>570
無理
それが簡単にやれるなら日本の企業はもうなくなってるよ

その小学生みたいな考えは頭悪過ぎるよ


ちなみに液晶自体がゲームに向いてない。
シャープが今回開発した液晶は残像がないらしく、遅延もなければ使えるんじゃない
まだ民生用じゃないらしいがw
575名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:51:11 ID:RLl36IAw
>>574
スルーした方がいいね。
かまってるとまたOEMが世界規模だから世界最高峰とか言い出すアホが現れるよw
576名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:51:19 ID:+ID0/LGM
後から批判したって流れた技術を吐き出させることは出来ない


米国は仕手筋以外、つまりまっとうなメーカーはあまり怖くない
MSにしてもIntelにしても孤高のトップで独禁法の縛りがかかってるし
一方で家電メーカーは事実上存在しないからな

中国にゃそんな縛りはない
石油メジャー向こうに回して国営企業で油田争奪合戦やるような連中
準備さえ整ったら躊躇なく仕掛けてくるよ
昔みたいに国レベルで備えておかないと阪神みたいに足元すくわれる
577名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 11:54:42 ID:lBI3PE2x
>>575
だねw
さ、昼飯行くかな
578名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:00:37 ID:+fHqqJNV
なんだ次は中国シフトか
炎上の仕方もトラスコ・寒損世界最高・中国シフト
いろいろあって中の人も大変だな
579名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:26:59 ID:MdyoiFCE
んで、結局サムスンの液晶って良いの? 悪いの?
ヨタ話ばっかで核心的事がずっとスルーなんだけど。
580名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:34:02 ID:hGc2VtQw
>>579
>>574

ま、「安いことは良いことだ」って意味なら「良い」にもなるけどな
581名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:37:31 ID:MdyoiFCE
>>580
曖昧な言い方だね。
つまりコストパフォーマンスは高いって事?
それたもただの安物で性能的には全然ダメって事?
582名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:46:04 ID:hGc2VtQw
ゲーム用途に限って言えば間違いなく後者
BSとか地デジとかのHD放送だけ見る分にはなんとか合格点、ってレベル
583名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 12:48:38 ID:F6VH+22r
コストパフォーマンスが高いという意味だよ。
とにかく韓国中国関係は100%否定しなきゃ気がすまない奴が多いから
話半分で聞いておくのが良い。
584名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 13:04:02 ID:hGc2VtQw
サムソンの液晶は残像軽減処理がロクにないんだぞ?
しかもDVI入力ですら遅延が発生すると言う話

液晶自体ゲームに向いてないが、中でも一番選んじゃいけない液晶だろう
585名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 13:29:15 ID:f9tf/6+n
性能とかいう以前に、こんな国の液晶 使いたくない


日本大使館前で反日集会が激化 一部は日本へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/15/20050315000034.html

日本から100億ドルもらって、日本の国旗をふむ大人たち
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
586名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 15:24:20 ID:TtkdE7UQ
サムスンの液晶が良いか悪いか聞きたいなら
ゲームに適した液晶スレで聞くか、AV板の液晶スレ読めばすぐわかるよ。
587名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 15:28:31 ID:+0vgFCnd
A助様最近見ないけど氏んだの?
588名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 15:34:03 ID:SEiFy3Xw
吉田はゲイバーが忙しい
589名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 16:59:37 ID:bShCAVUv
SEDって焼きつかない?
590名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 17:06:09 ID:UWoubaJ9
>>589
ブラウン管でも焼きつきはする
591名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 17:17:24 ID:hL/F/xPo
ウチの倉庫に「XEVIOUS」て焼きついたブラウン管がまだ転がってるぜえー。
592名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 17:33:07 ID:bShCAVUv
ああゴメ
ブラウン管レベルの焼き付きなら問題ない。
プラズマ位焼きつくならどうしたものかと思っていたんで。
593名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 18:51:37 ID:cZvwmZtH
SR300とD60で迷ってデザインの良さでSR300買った俺は
バカですか?
594名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 18:52:45 ID:TtkdE7UQ
好みだから、自分の好きな方買ったんだし正解だと思うよ。
俺はデザインも映像も気に入ったからD60だけど。
595名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 19:07:59 ID:NqO31IxF
SR300とD65を比べた場合、D65のほうが性能上だよね?
596名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 19:08:59 ID:TtkdE7UQ
上ですね
597名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 19:26:14 ID:pZ5hfQ5J
HR500再販しないかなぁ
あり得ないよなぁ・・
598名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 20:13:01 ID:rOywjF8o
SR300からD60の買い替えは微妙ですかね?
599名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 21:07:59 ID:NqO31IxF
>>596
ありがd
>>598
全然微妙じゃないと思うけど
600名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 21:22:25 ID:lBI3PE2x
買い替えれば良くはなると思うけど
個人的にゲームのタメだけに買い替えるのは無駄遣いなような

地デジも視野に入れての買い替えなら絶対損はしないと思われる
601名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 22:47:45 ID:NqO31IxF
602名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 22:56:47 ID:xxI/MPik
テレビじゃないけど箱360用にCRTのGDM-FW900を買いました。
はやく360写してみたい。
603名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 23:45:11 ID:pRijuAxr
>>601
SEDは順次走査線方式だから多少のちらつきは
あるみたいだな
604名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:20:10 ID:JnlVfmm6
>>563
ゲーセンのモニタに16:9にしないのはなんだでだろうな
みにくいだから

605名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:25:49 ID:V3Vd+ipK
場所取るからじゃないの?
606名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:31:47 ID:JnlVfmm6
>>605
いや無意味だからだ
格闘ゲームでも
○●○○○●○
↑●キャラで○が移動できる場所だとしたら
○○●○○○○○●○○
↑16:9だとこんなにひろくして意味があるか?
シューティングでもそうだよ
ゲームには視野的に適してないんだよ、




607名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:44:02 ID:V3Vd+ipK
レースゲーだと結構意味あるんだけど
608名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:48:13 ID:DvVT8sp3
>>606
迫力があるお
609名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:51:42 ID:JnlVfmm6
迫力とかじゃなくてゲームバランスがくずれるんじゃないかと思う
インチキ16:9にするならら別だけどね

610名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 01:59:21 ID:TBR5EsJh
意味があるなくじゃなくて
遅かれ速かれこれからはこのテレビが普及して
43テレビはなくなるんだからいいんじゃね。
611名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:02:13 ID:JnlVfmm6
>>610
そうじゃなく比率を16:9にするっなってこと
テレビが16:9でも4:3モードつけてくれればいいよ
612名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:05:58 ID:8M8GDXQt
pspで遊んだだけだが16:9でもなんら問題は感じない
まぁテレビだとまた別なのかもしれないけど
613名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:08:38 ID:TBR5EsJh
>>611
4:3があるうちは対応するゲームも出ると思うよ。
DOA?だっけ?それは対応するらしいし。

4:3が少なくなるにつれて対応しないのは仕方ないから諦めた方がいいと思われる。
614名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:29:35 ID:JnlVfmm6
>>613
アーケードの移植ぐらは今後つけてほしいけどね
元が家庭用だったら別にいいけどね
615名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:33:45 ID:TBR5EsJh
>>614
アーケードから生まれたのはそう思うかもね。
アーケードがワイドだったら仕方ないが、元が4:3の場合は両方対応が一番いいですね

でも、アーケードもそのうち16:9なるんだろうな〜
616名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:47:06 ID:HQJv7sz9
っていうか リンドバーグは16:9だから
もうすぐ16:9のゲームがアーケードにでるじゃん。
今のとこ ハウスオブザデット4、バーチャ5、LINDBERGHが発表されてる
617名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 02:48:37 ID:TBR5EsJh
>>616
ハウスオブザデットは16:9って聞いた事あるけどバーチャもなのか〜。
618名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 03:04:39 ID:JnlVfmm6
>>616
そうなの?パワスマ3のロケテは4:3になったと聞いたけど
実際確認してないんでわからないけど
619名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 03:11:27 ID:HQJv7sz9
620名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 03:13:21 ID:KvR2z920
ゲーセンがカワイソス
621名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 03:45:58 ID:pggoCUqZ
バーチャの名前を元に筐体込みで高く売るんだろな…
622598:2005/10/07(金) 04:11:05 ID:HRa+dXjQ
SR300からD60への買い替えはありですか〜。
SR300買ってからまだ1年経ってないので悩みます。
用途はゲームと映画だけなのですが。
623名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 06:04:21 ID:hw2L80A7
インターレースて時代遅れな感じ。
624名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 06:55:03 ID:IVqg0VH0
ユニデン、129,800円のHDMI搭載32型液晶TVを発売
−月間1万台限定販売。10月1日より予約受付け開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/uniden.htm
625名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 09:58:01 ID:tBdOsiOF
>>622
勿体無いと思いますよ、SR300もD4端子がついてるから次世代機も
楽しめるので、俺だったらそのまま使ってお金をためて、SEDを
買うこと考えるよ。
626名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 12:17:13 ID:6M4UwfDJ
>>622
SR300は確か525に変換だから、ゲームもテレビも微妙だよね。
AV板の詳しい人達が決めた基準だとこんな感じ。
________________________


高級ブラウン管ハイビジョンテレビ=D60やHR500など
普及ブラウン管ハイビジョンテレビ=D65やHR500Bなど
デジタルテレビ=SR300など

________________________


ゲームだけのためなら俺もちょいと無駄遣いのような気もするけど
数年後には地デジもあるし(地域によってはもう配信してるが)、それを考えれば買い替えは良いかも。
ちなみに、32D60は在庫が少ないので迷ってるとまた無くなると思う。
627名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 13:46:49 ID:DvVT8sp3
ID:JnlVfmm6って凄い池沼だな
628名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:14:53 ID:i9XHtMPu
32D60が家に届いた。
大きく綺麗な画面だと、飽きたゲームも新鮮に映る。
1年以上やってなかったDOA3、乳バレーやソウルキャリバー2を引っ張り出して、
小一時間ほど遊んでしまった。
乳バレーの、水着のメッシュ部分の透け具合が、全然違う。漢字も潰れないし。
今夜、いよいよ大本命のHALO1,2と、ダブルスティール2を映してみる。
629名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:17:57 ID:tk6Pm9sL
うーん、みんな良さそうだなあ、D60。
箱○とPS3の為に買ってしまおうか…でも10万越えるんだよな。
630598:2005/10/07(金) 14:28:56 ID:82eEt4Bm
レスしてくれた方々ありがとうございます。
SEDが出るまでSR300を使っていこうと思います。
ただ以前にKV-25DA65を使っていたのですが、その時に比べてゲーム画質が
非常に悪くなったのが気になりました。
同じRGB接続なのに。
ちなみにゲームでKV-25DA65より画質のいいワイド32型以上のテレビってありますか?
631名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:37:02 ID:6M4UwfDJ
D60やHR500なら確実に良くなる。
他にもかなりあると思う。

後は画質の好みがあるからどれが一番とは決められない。
632名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:59:51 ID:DvVT8sp3
なるべく小さいのを求めるとKD-28HR500しか無いのかな、やっぱり。
633名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:59:52 ID:vUWJZbjh
この時点で買えそうなハイビジョンって3機種しかないんだよなあ。
634名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:00:25 ID:vUWJZbjh
書き込み途中で送信してしまったorz
635名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 15:44:02 ID:HQJv7sz9
>>630 
>>ただ以前にKV-25DA65を使っていたのですが、その時に比べてゲーム画質が
>>非常に悪くなったのが気になりました。

SR300にはDRCがるがDA65にはない。 その差
636名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:09:03 ID:ngWswkFb
>>630
てか現行機でD2以上に対応してないソフトだと画質が悪くなるのはあたりまえで
DRCや走査線やらがじゃまで
KV-25DA65
これがいまのところ一番適してるってことになる
ttp://dempa.jp/rgb/heaven/monitor.html#a2
637名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:14:20 ID:4kGbIj8A
確実に良くなる、なんて嘘言い杉
SDソースはSDテレビかマルチスキャンテレビで見るのがベスト
現行のHDテレビで見るもんじゃあない
我慢は出来るがSDテレビで見るよりは劣る
638名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:21:34 ID:HQJv7sz9
俺はDRCには我慢できんわ
639名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:22:48 ID:QHQkWjxJ
SDソースって、地上波とPS2位だよな、実際。

地デジ始まってる地域ならいっそ切り捨ててもいいと思うが、
過去資産重視する人たちにはきついかなあ。

HDTVでみるSDソースは確かに見れたもんじゃねースな。
640名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:25:28 ID:/ZyvN9Q8
D2に対応してるソフトでD60、HR500なら確実に良くなるでしょ。

それにSEDと言っても試作機みたいな一発目じゃ不安で買う気にならないし
次世代機でのゲームも考えての買い替えなら
数年使ってから次世代テレビに変えるのが良いと思う。
その数年後にブラウン管よりゲームに適したテレビが出てるかはわからないが。
641名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:31:04 ID:/cy3d3KM
>>640
HR500でD2のソフトやってみたけど、画質よく無かったよ。
642名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:32:54 ID:6M4UwfDJ
俺はD60でD2とかのソフトやってるが画質良いぞ。
643名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:36:24 ID:tPSH7POx
なんでD2対応してると確実に良くなると言い切れるのか。
根拠もなく言われても。

解像度的にはミスマッチじゃん?
むしろまだ粗が目立たず見れるのはいわゆる
ロービジョンなブラウン管使ってるやつだと思うが。

解像度だけ高くてマルチスキャンじゃないテレビに
低解像度のソース突っ込んだって綺麗に見えるわけないし、
実際綺麗に見えない。
644名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:36:31 ID:QHQkWjxJ
ちょっとまて。

D2で画質よくないってのは、何と比べてのことなんだ。
645名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:38:47 ID:HQJv7sz9
D接続ならHR500よりD60の方が綺麗
RGB接続ならD60よりHR500の方が綺麗
646名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:40:24 ID:om8appuK
多分D2が一番綺麗に見えるのはマルチスキャンかつハイビジョンなブラウン管
次に綺麗に見えるのはプログレッシブでハイビジョンじゃないブラウン管
その次が現行のマルチスキャンではないハイビジョンなブラウン管
647名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:42:02 ID:/ZyvN9Q8
確かに。
なにと比べて画質が悪いと言ってるかさっぱりわからんな。
まさかとは思うがテレビ以外の物と比べてねーだろうなw
648名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:44:12 ID:6M4UwfDJ
確かに画質があがった分粗は目立つようになるが画質もあがる。
粗が目立つから画質が下がったと思ってるのか?
649名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:44:51 ID:HQJv7sz9
D2プログレッシブなら 
なんちゃってハイビジョンの方が綺麗に映る奴もあるぜ。
だからD2の場合のみ、HR500よりDX650、DX550の方が綺麗に映るぜ。
650名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:45:02 ID:ZFt2KioA
また知ったか池沼(/ZyvN9Q8)が炎上な悪寒
651名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:48:32 ID:IQGQ38sw
俺もD60だけど、前使ってたパナの29型SDTVより、
D2は格段に綺麗になったよ。
D1のゲームは物によるが、大抵前より眠たい絵になるけど。
652名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:50:38 ID:C/iaV77d
HR500って、D1のゲームはDRCかかるので汚いですよね。
D2のゲームもあまり綺麗じゃないとなると、そもそもゲームには向いてないんじゃないの?
653名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:53:16 ID:6nHABhuV
SR300なんかなんちゃってHDだからまだマシに見えてるんジャマイカ。
でも実際には粗が先に目に付いちゃって、汚くなったと思うんだろう。
よく見ると精細感なんかは向上して見えるようになった部分もあるはずだけど。
じっくり見れば見るほど粗も同じように(またはそれ以上に)目立つのよね。
低解像度のソースは我慢出来ればラッキーぐらいの気持ちでいた方が良いと思う。
D1からD4まで全部綺麗に映る事を現行のHDTVに望むのは酷かと。
654名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:53:41 ID:HQJv7sz9
D2は汚くはないよ。 

RGB接続するならゲームに向いているってことじゃない?
655名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 16:54:23 ID:6M4UwfDJ
ID:ZFt2KioAこーゆー単発横槍の馬鹿は放置で。

ソフトによっても違うだろうね。
どのソフトで何と比べたんだろ。
656名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 18:17:18 ID:cI1bvAMr
KV-32DRX7 使ってるけど、
480iのDRC表示は普通に綺麗だし、
480p/1180i/720pもメチャ綺麗。

ハッキリ言ってDRX7最強!!
そうそう、誰かDRX9も真D4とか言ってたが、間違い。
画面が流れて映らんかった。知り合いの家で試したよ。
657名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 18:29:59 ID:oZrpoam+
その友達のソレソニータイマー作動してんだろ
オレのはDRX9だが問題なく映る
658名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 18:45:20 ID:M9n+fvH3
てか、何を根拠に真D4って言ってるの?
659名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 19:12:34 ID:V3YAfzyP
ペア40万のトールボーイと15万のセンターとペア20万のリア
18万のサブウーファーに20万のAVアンプ
50型のプラズマ買えばゲーム環境は万全。


漏れの環境だけどな
660名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 19:15:10 ID:DvVT8sp3
デカいテレビでゲームする奴はDQN
661名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:02:14 ID:ACM4j3Uq
かといって小さいテレビもなんだかな。
662名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:15:38 ID:JAVKvi7e
まぁ30インチ後半から、40インチ前半がゲームするのに限界な大きさだろうな。
663名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:18:11 ID:MEtusP/G
とりあえず、ニュース10を観ることにするか
664名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:44:04 ID:cI1bvAMr
>>657
そいつの家へまたXBOX持って行ったら、
D2信号が緑一色の表示・・・。
ご指摘の通り、故障の様です。

彼、ヘコんでました。
665名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:47:52 ID:cI1bvAMr
>>658
見ればわかる。
DRCも機能せんし。
666名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:48:40 ID:jUlfFdMO
37以上はでかすぎ。32が限界。
667名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:00:55 ID:XFkZKq0O
でかくするほどDVDの画質が死亡する
668名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:05:46 ID:54gvVfZ0
画面のでかすぎといえばプロジェクタ持ってるけど
ゲームやりにくいRPGとかはまず無理
レースゲームは迫力あっていいけど1時間もやったら疲れる。
669名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:12:05 ID:DvVT8sp3
こりゃ次世代機でも>>636だなw
670名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:16:58 ID:4+IeGAhw
次世代機でもD1でいきます宣言
そしてジャギーホーダイ
671名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:29:23 ID:DvVT8sp3
まぁ実際問題S端子で繋いでりゃ上等って状態は次世代でもかわら無そうだが。
672名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:39:39 ID:XFkZKq0O
付属がD端子ケーブルなのにわざわざ金払ってしょぼいS端子ケーブル買うのか??
673名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:41:58 ID:DvVT8sp3
そりゃテレビにD端子が無いからな
674名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:43:01 ID:49iVdTXS
その辺は実際にPCでCoD2デモ等D3とかD4で出力して試してみれば一目瞭然。
高解像度の方がそりゃ全然綺麗よ。当たり前だけど。
次世代機以下であろうこの程度のグラフィックですら、とても美しい。
次世代機でもGPUは大きくは変わらんわけだから、解像度に関しちゃ同じような感じだろうね。

D2以下になるとジャギーがはっきり見える。
解像感も当たり前だが劣りまくりだし。遠景なんかもう全然違う。
大体今Web上で見れる次世代機のスクリーンショットはほぼ高解像度の物だからね。

まぁでもSにしろD1にしろ高画質化の恩恵は受けられるわけだから
別にそれはそれで良いっしょ。
675名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:45:15 ID:DvVT8sp3
関係ないがCoD2はショボいな。
676名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 21:49:52 ID:M9n+fvH3
>>665
偽じゃないとはっきりわかるの?
DRCは関係無いんじゃない?
677名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 22:14:26 ID:CKLWyqNj
うーん、D60買っちゃおうかなぁ。
今使ってるラックに奥行きが5cmぐらい収まらないんだが、足ってどうなってる?

あと、もうちょっと安くなってくれれば・・・
678名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 22:17:08 ID:cI1bvAMr
>>676
はっきりわかりますよ。
以前、KV-32DZ950を使用していました。
いわゆる偽D4ですが、D4→D3変換の為、
若干のチラツキとコーミングが目に付きます。
また、D4→D3変換の場合、変換処理はD1→D3と同様、
DRCを通して処理される為、DRCでの調整項目がアクティブになります。
また、サービスマンモードにて水平周波数が45kHzと表示される事からも
D4がネイティブで出力されている事は明らかです。

博打ですが、中古であっても購入すべき逸品かと思われます♪
いざとなったら、管交換すればいいし・・・。
32型なら手数料・送料込みで10万くらいだそうですよ。
679名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 22:20:22 ID:QpgtIoR8
管交換っていくらぐらいかかんだろ
680名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 22:23:25 ID:JxuvMwcK
NHKみれ
681名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:02:34 ID:pggoCUqZ
>>677
そんな事言ってると…いつの間にか店頭から新品は消えるよ。
それほど欲しくないのなら良いけど。
来年、ばたばたしても展示品しか残ってない予感。
682名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:05:49 ID:M9n+fvH3
>>678
DRCはSD信号のみじゃないの?
サービスマンモードの水平周波数も単に入力されてる信号の周波数を表示してるだけなのでは?
偽D4のHR500でもD4を入れたときはDRCの調整は出来なかったし(D2、D3でも同様)、
サービスマンモードでも45.00と出ていた。
よってこれらを根拠に真D4とは言えないのでは?

あと、見た目に関してもD60のときに話題になったけど
D4を入れた場合、D3の場合とははっきり違いがあって、
テスト画像でもチラツキ、コーミングは分らなかったらしいし。
683名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 23:19:46 ID:DvVT8sp3
>>677
ホームセンターでただの箱買ってくればいいよ
684名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:00:52 ID:cI1bvAMr
>>678
D2/D3はもともとネイティブだしDRCは働かないのは当たり前だが、
偽D4入力はDRCで設定選べたはずだが・・・。
DZ950以外にもKV-29DX550でも試した記憶があるような気がする。

意識していじっていたワケじゃないので
もしかしたら記憶違いかもしれん。

けど、DRX7は真D4なのは間違い無い。
一度、見てもらうしかないな。
写真じゃわかんないしね・・・。
685名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:09:28 ID:W5TDCP0W
AVのブラウン管スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128593773/

ココで聞いてみれば?
他にも持ってる人いるかもしれないし。
686名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:24:33 ID:hwjvEml7
ここ二三ヶ月でD60の人気が急上昇だね。もうこれでブラウン管は終わりそうな様相だしな。
数年前に720p入力は45KHz変換のままがいいかなと、ビクターの1440iテレビをゲーム個人用に買ったけど、
このままSEDまで繋ごうと思ってる。今ブラウン管買う人ってそんなプランを考えてる人が多そう。
実家のテレビも寿命を迎えそうだから、そっちは一般人に受けがいいD60を薦めるつもり。

>>685
向こうのスレはここの住民とダブってそうだな。
687A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 00:27:16 ID:L7N3KMZ0
D3対応テレビの話をすると教養のない猿が6万そこらの安物をすすめるが
いまさら地デジチューナーさえ内蔵してないテレビを買うのはどうかと思う。
ゲーム専用だからと言ったところで地デジがないものを買ってもしょうがない。潰しが利かない。
688名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:31:42 ID:3scC6IPV
はいはいNGNGと。

それにしてもマジでブラウン管買えなくなるな…
液晶やプラズマで実用に耐えられるものを買おうとすると糞高いし。
貧乏人は本当に追い詰められてきた。
689名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:31:54 ID:yKj3k1Z1
普通ゲーム専用のTV買う、つーたら他にメインのTVがあると思わんか?
ウチにはブラウン管ハイビジョンTVが1台、液晶ハイビジョンTVが2台あるわけなんだが
690名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:37:03 ID:ekMTOSx0
>>689
>つーたら
にワロタ
691名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:38:12 ID:WH70p6vi
>>683
今のラックがTV、コンポ、CD、DVD等、綺麗に収まってて気に入ってるんだよ!
うー、やっぱ液晶しか選択肢ないんだろうか・・・_| ̄|○
D60の足がどうなってるかわかれば、このラックに収められない事もないんだが。

>>681
焦らせる事言わないで。
マジ迷う・・・
692A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 00:39:57 ID:L7N3KMZ0
>>689
同じ屁屋に?
アタマの病気なのか?
693A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 00:41:46 ID:L7N3KMZ0
正直、いまさら地デジが見れないテレビを買うのは阿呆だと思う。
694名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:42:07 ID:uzzg12bN
電気屋まわって32HR500と32D60比べて
音はHR500が一番で画質はD60が一番だと思いました
音も画質も個人的な好みですが。

で、悩んだ結果次世代機は5.1を導入予定なので音は後からどうにでもなると思い
画質が良いと感じたD60を購入しました。

360を購入するつもりなんですが接続ケーブルは何が良いのでしょうか?
360には
コンポーネントHD-AVケーブル、VGA-HD-AVケーブル、D端子HD-AVケーブル、SビデオAVケーブル
と、あるのですがD60に接続できて一番キレイに映るのはどれでしょうか?
是非教えてください
695名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:43:50 ID:3CtVqDju
>>693
A助さん、なんかおせっかいが過ぎてますよ
他人のことがそんなに気になるんですか(藁
696名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:46:10 ID:hwjvEml7
>>694
最近カタログなんかを見比べていてその程度の知識だけど
HD対応の端子はD端子しかなさそうだから、D端子HD-AVケーブルじゃないかな。
697A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 00:47:46 ID:L7N3KMZ0
>>695
目先の安さに釣られて失敗する素人がいそうだからな。
698名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:47:57 ID:60bsXv9Q
どっかの家電量販店でひっそりとゲームに適したテレビスレ見てきました
って言ったら表示価格から5%引きとかやってくれないかな・・・
699名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:49:01 ID:60bsXv9Q
IDが60だ。D60を買えというお告げなのかな
700名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:49:41 ID:uzzg12bN
レスありがとうございます

D端子HD-AVってことは本体とセットのケーブルでよさそうですね
これで少しは出費が少なくてすみそうですw
701名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:49:44 ID:WJsg/qnd
>>697
自分のことやん
702名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:54:05 ID:W5TDCP0W
ゲームに適したテレビっても、今買うんだから俺も地デジは付いてた方が良いと思う。
自分の部屋で使うテレビだからゲームもするし、テレビも見るし。
テレビをあんまり見ないならD4のみを考えて買えば良いと思うけど。

それにしても真D4のタメに古い展示品を10万とかで買うってのは失敗かと。
ゲームのみって人と、ゲーム&テレビなどって人じゃ買うテレビも変わってくるだろうね。
703名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:54:32 ID:3CtVqDju
>>697
いや、啓蒙主義的も現代においては時代遅れだということですよ。
704名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 00:55:37 ID:BevGRIuG
>>701
失敗の例を身をもって示してくれたんだから、そんな事言っちゃダメ!
705名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:11:15 ID:3CtVqDju
>>692
脳梗塞でしょうか??A助さんは太ってるから合併症なんかも注意したほうがいいですよ。糖尿なんか併発するとレッドゾーンまっしぐらですから。
706名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:18:57 ID:ekMTOSx0
>>703
ナーニイッテンダ おまえw
707名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:23:35 ID:3CtVqDju
>>706
ちゃんと読めよ
A助さんにその低脳を移すなよ
わかった?
708名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:29:43 ID:75J8ykzJ
脳移植?
709名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:39:28 ID:3scC6IPV
テレビ放送は5年だろうと6年だろうとロービジョンで我慢出来るけど
PS3が来年には出ちゃうわけだからなぁ…これはHDでプレイしたい。

安く済ませるにはホントに今年中にブラウン管買うしかないんだろうか、
それでも15万超えるしなんかもうどうす(ry
710名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:49:52 ID:0uXyQ3S9
>>709
欲しい時が買い時だ
自分の物欲を信じろ
711名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:53:04 ID:ekMTOSx0
>>707
日本語能力が低いあなたに言われたくないw
712名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:54:02 ID:ekMTOSx0
>>707
日本語能力を勉強してきてね、厨房くん。
というか、むしろ寝なさい。
713名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 01:58:36 ID:3CtVqDju
>>712
日本語はよくしらないんだよ
生まれたのニポンじゃないから
お前らも漢字はあんまし使わないで
714名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 02:09:11 ID:ekMTOSx0
>>713
そうですか、しつれいいたしました。
715名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 04:26:10 ID:8jrrFpZT
映像にこだわるのは糞ニーの策略にまんまとはまったアホ。
販売店の店員にフルHDの映像見せられて「どうです?きれいでしょー」
と言われてフルHDのテレビ買うやつくらいアホ。
ゲームの本質は映像じゃないと言うことに気付かないやつは
フルHD映像のためだけにNHKだらだら見てる馬鹿と一緒。
716名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 05:02:16 ID:MQ/HEs83
PCモニタにRGB直接いれたらTVかえなくなるなマジで。
ちょっとためしただけだったのだが・・。
717名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 05:17:44 ID:FxzcRapV
>>715
アフォはお前だ。そんなことテレビのスレで言っても無意味。
718A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 05:53:14 ID:L7N3KMZ0
>ゲームの本質は映像じゃない
これを言う奴はNDSでゲームしてればいい。
具体的な本質を語れない奴の逃げ口上は聞き飽きた。
719名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:07:15 ID:fv9/dL2U
>>715
お前がHDTV買えないだけだろw
その優れたゲーム性を堪能するためにも、十分な環境が必要なのだよ
なんにもわかってないんだな

ひがみ、ねたみ・・・
みっともない
720名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:18:53 ID:TZx32Fvn
ハイビジョンブラウン・・・今一番安く良いもの買えるって話なのに、
しかもこれ一台でゲーム以外も全て丸く収まるのに
金が無い奴でも最高の環境を整えられる時だよ今は

そして数年間次世代テレビへの貯金の猶予期間が貰える
721名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:22:53 ID:4mdcYZFt
720
ブラウン管はちょっと綺麗なだけで、でかおもすぎ
狭い日本住宅は、片手で持てるテレビのほうがいい
722名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:23:44 ID:y8qvwdyY
>>720
安いの選べば36インチで20万弱だしね。
そこらのそれなりの液晶並みの値段でしょ。
723名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:23:51 ID:fv9/dL2U
>>720
その程度の金すらないんだろ>>715の糞馬鹿は

コンポジットでゲームやってるような豚が偉そうにゲームの本質を語るなと言いたいね
コンポジットの画像で何がわかるのかと
724名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:46:04 ID:1Iis3ocF
HDTV本気でほしいならローン組んでも買うでしょ
そこまでの魅力はないな・・・
725名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:47:20 ID:fv9/dL2U
>>724
フルHD、HDMIつきでもない限りローン組むような金額じゃないだろw
726A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 06:47:56 ID:L7N3KMZ0
本気で欲しいならあと半年待つんじゃねーの?
フルHDパネルのプラズマが出てくるまで様子見てもいいだろう。
どうせ俺んとこはあと一年地デジこねーしな。

ま、地デジレベルならフルHDパネルは必要ないし
現行レコーダーを使い続けるならフルHDパネルがデメリットになる。
727名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:48:56 ID:a6wgMCbk
>>723
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
未だにファートラウドサーガプレイするときはコンポジットです。
でもあれはゼビウスの最高傑作です。
漏れの環境で言うとD端子出力でプレイできるゼビウス3D/Gより
コンポジットでしかプレイできないファートラウドの方が全然面白いです。
728A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 06:50:59 ID:L7N3KMZ0
根本的に頭の悪い奴って救いようがないんだな。
729名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:51:46 ID:fv9/dL2U
>>727
そんな名前のゲームは聞いたことがないが、お前が不幸な人間だということはよくわかった
豚に高級料理のよさなんてわかるわけないもんな
家畜には粗末なエサがお似合いだ
730名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:52:13 ID:TZx32Fvn
>>721
32インチまでなら6畳部屋でも入るだろ
今まで入ってた物が入らなくなる
いつから日本の部屋は狭くなったんだ
731名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:52:51 ID:fv9/dL2U
ググっても3HITしかしねえw>ファートラウドサーガ

格ゲーのコンボのようなHIT数w
732A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 06:54:05 ID:L7N3KMZ0
一旦省スペースなプラズマや液晶を体験したら多少の画質差などどうでもいいんだろうな。
実際ハイビジョン放送の視聴では画質差を意識することなどないし、枠が細い分画面がデカく感じるし
これから買うならプラズマだろうと俺は思う。
733名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:56:08 ID:fv9/dL2U
>>732
プラズマwww
頭おかしいのかとw

ブラウン管>>>>>>>液晶≧プラズマだろ

どうしても大画面がほしい、もしくは省スペースでいきたい、というピンポイントな要望があればプラズマか液晶だが、それ以外ならブラウン管以外ありえない
特にゲーム目的ならなおさら
734A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 06:57:49 ID:L7N3KMZ0
>>733
ブラウン管に安い以外のメリットはない。
735名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 06:58:18 ID:TZx32Fvn
人にもよるだろうけど俺が電気屋で見比べたら「多少の画質差」何てもんじゃなかった
地デジも来てない、アナログ、DVD中心の奴が今買ったら地獄だ

どうしてもってならプラズマだな
736名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 07:00:33 ID:fv9/dL2U
>>734
www
マジで何も知らんのだなw
画質だって明らかに
ブラウン管>>>>>液晶、プラズマ
なんだがw
そりゃフルHDを要求するならブラウン管はナシだよ?
でも現状フルHDを求める理由がない
よってブラウン管でよい、というかブラウン管以外ありえない
737A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 07:00:43 ID:yWcQejY6
>>735
そんなもん常識。
いまさら言いだす奴がいるとは思わなかったよ。
738名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 07:02:34 ID:TZx32Fvn
しょうがないだろ
多少の画質差なら薄型大型を一年後に選ぼうと思ってて
実際見たのが数日前なんだからさ
739A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/08(土) 07:04:02 ID:yWcQejY6
>>738
ふぅ、やれやれ、レベルが低いな。
まぁそれでもアナログ画質を確かめたのは救いがあるだろう。
つーか、アナログ画質についてはメーカーも諦めてるようだ。
740名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 07:12:59 ID:TZx32Fvn
今薄型大型に変えちまったら
ブルーレイだかHD DVDが普及しなきゃもう何も買えないよ

それほど酷かった
741名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 08:23:50 ID:rwbokiYx
薄型薄型って言うけどラックの上に置くなら結局場所とるよね?
俺32型のブラウン管(SONY KV32DX550って言う古い奴)を4畳半で使ってるけど別に場所とらないな。薄型にしてもラックの上だし・・・
たしかに凄い重いからこのテレビ一人で2階には運べん。電器屋に当時運んでもらったが。
一人で移動させられるのは28インチまでかな?その前に使ってた28インチは一人で運べたからね。
742名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 08:52:33 ID:OLgnWbTU
ゼビウス ファードラウト伝説って表記が正しいのかな
PCエンジンはS端子ないからしかたないわな、っていうかもうエミュでプレイ+コンポーネント出力がいいよ
743名無しさん必死だな:2005/10/08(土) 10:57:56 ID:e4v9Ch6S
ブラウン管で32型クラスとなると
自分が部屋で使ってるラックとかAVアンプより
明らかに奥行きが大きいんだよね。
だから自分は薄型買った。

よくラックあるから薄型関係ないとかいうけど
状況によりけりだよ。
744名無しさん必死だな
>>729
PCエンジン実機の最高の接続環境でプレイしてる人間に向かってそりゃないだろうよ。
見たとこ>>727はPS2はD端子接続みたいだし。
俺に言わせりゃゲーム好きでファードラウトプレイしてない方がよほど不幸だと思う。
古いとか言う批判もあるかもしれんが、映画好きっていう人間で風と共に去りぬ見てない人間が居るならそれは不幸だろ?
戦争前に技術的な面であれだけのことやった風と共に去りぬとPCエンジンであれだけのことやったファードラウトって似てるところもあるな。