戦国無双4を妄想してみようスレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
2名無し曰く、:2011/11/09(水) 11:04:37.52 ID:CasTHBqJ
新武将勢力別一覧
※あくまでも目安で一部に過ぎません

○は主君 ・は家臣 ☆は女性 ★は星9

――――<<東北>>――――
【伊達】★片倉小十郎 ★伊達成実 ・鬼庭綱元 ☆愛姫 ☆義姫
【最上】○最上義光

―――<<関東甲信越>>―――
【武田】★山県昌景 ○★真田昌幸 ○武田勝頼 ★山本勘助 ★馬場信房(信春)・高坂昌信
【上杉】★柿崎景家 ★本庄繁長 ○★上杉景勝 ★鬼小島弥太郎
【北条】★北条綱成 ○北条氏政 ・北条氏照
【長野】○★長野業正 ★上泉信綱
【佐竹】○佐竹義重 ・太田資正

――――<<中部>>――――
【織田】★滝川一益 ★森長可 ・丹羽長秀 ★佐々成政 ・蒲生氏郷 ・織田信雄 ☆前田まつ
【豊臣】☆茶々 ★大谷吉継 ・宇喜多秀家 ・小西行長 ・千利休
【徳川】★井伊直政 ★榊原康政 ・本多正信 ★鳥居元忠 ・酒井忠次 ・結城秀康 ☆お勝 ☆江
【今川】・太原雪斎 ★朝比奈泰朝 ☆井伊直虎

――――<<近畿>>――――
【三好】○松永久秀 ○三好長慶
【本願寺】○本願寺顕如 ★下間頼廉
【足利】○足利義輝 ○足利義昭 ・細川藤孝
【六角】○六角義賢

――――<<中国>>――――
【毛利】・小早川隆景 ★吉川元春 ★村上武吉 ・安国寺恵瓊
【大内】★陶晴賢 ・弘中隆包 ○大内義隆
【尼子】○尼子晴久 ★山中鹿助 ○尼子経久
【宇喜多】○★宇喜多直家

――――<<九州>>――――
【龍造寺】○★龍造寺隆信 ・鍋島直茂 ☆彦鶴姫
【大友】○大友宗麟 ★立花道雪 ・高橋紹運
【島津】★島津家久 ○★島津義久 ・島津歳久 ★島津豊久

――<<関ヶ原・大阪>>――
★後藤又兵衛 ・明石全登 ☆初

―<<鞍替え・絡み中心>>―
・藤堂高虎 ★可児才蔵 ★真田信之 ・細川忠興 ・水野勝成

――――<<忍者>>――――
・藤林長門 ・百地丹波 ・果心居士 ・加藤段蔵
3名無し曰く、:2011/11/09(水) 11:24:13.19 ID:ZFET8nzH
ここまでのスレで4での登場を期待する声が高い武将

最上義光、佐竹義重、山県昌景、井伊直政、滝川一益、大谷吉継
足利義昭、松永久秀、山中幸盛、龍造寺隆信、鍋島直茂、島津家久
4名無し曰く、:2011/11/09(水) 11:35:27.25 ID:Z1dZ4E0y
>>1


>>3は要らなくないか?
何か一部武将が叩かれたり
いらないとか吠えられそうだが
特に腐人気高いだけで井伊と大谷はイラネとか騒ぐ輩もいるし


個人的にも足利将軍は献帝みたいな特殊モブでいいと思う
5名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:10:53.81 ID:ME9WVk/a
大谷は三成の親友ポジ(何故かw)から来る腐人気なのだろうが
直政はそれとは敵対ポジだから赤備えとか結構いろんな要素があると思うな

やっぱり何度見ても>>3は良い
これに吉川が入れば言うことなし
6名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:33:53.32 ID:q28DV+xV
>>3は必要ない。
さっそくレッテル貼り合戦が始まった。
なんで毎回こうなるかね。
合戦ならゲームで存分にやればよかろう。
7名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:46:39.88 ID:ME9WVk/a
>>3に大谷が入ったけど、腐抜きにして大谷は出て欲しい
その方が好転しそうな気がするから
8名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:53:23.49 ID:9ZYNY5Sb
>>1

>>3みたいに上手い具合にバラけてくれるのが理想なんだけどね
でもさすがに九州3人は厳しいと思うけど
9名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:55:25.95 ID:KhIvX2UZ
大谷出るとただでさえ大所帯の豊臣勢がさらに増えるから
個人的には佐竹に出てほしい
佐竹なら北条、伊達製との絡みがあるし
今ひとつ合戦の数が少ない北関東・東北ステージも増やせると思う
10名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:59:34.15 ID:qSP6llNJ
テンプレは>>1だけで、あとはただ個人が貼ってるだけなんだから気にしなくていいだろ
11名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:02:33.09 ID:yv7OtyFU
あえて誰とはいわないけど、
徳川には、家康に対して事あるごとに
「情けない、それでも三河武士の棟梁か」くらいなことを言うやつが欲しいなぁ

12名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:03:35.67 ID:9ZYNY5Sb
作左?
13名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:19:17.49 ID:Z1dZ4E0y
大谷とまつで
関ヶ原時代の新ステージは増えるぞ
浅井畷の戦い

>>11
一度謀反した正信でいいかな

>>12
誰?
14名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:27:31.71 ID:9ZYNY5Sb
>>13
>>11といえば、秀吉に切腹を言い渡され家康が嘘ついて蟄居させた本多重次
通称・鬼作佐
15名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:40:55.42 ID:9ZYNY5Sb
確認したら、秀吉に切腹までは言い渡されていなかったのかな
でも主君大事で秀吉に対しても物怖じしない所なんか三河武士らしいな
いつか出てきたら面白そうだ
16名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:46:20.85 ID:qSP6llNJ
於義丸が生まれたときかばって、晩年は結城秀康のとこにいたんだったけ
結城秀康が御手杵ひっさげて出てくるなら、作左がいたらドラマティックになりそうよね
17名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:51:25.77 ID:Zm+UupoF
作左と直政の馬のエピソードも面白いな
18名無し曰く、:2011/11/09(水) 14:40:05.06 ID:qcqrCDkY
鬼作佐って秀吉の母ちゃんあわよくば燃やそうとした奴だっけ
19名無し曰く、:2011/11/09(水) 15:00:59.55 ID:yv7OtyFU
>>18
そう、その人

まあ作左じゃなくても良いんだ、
三河武士の忠勇さは忠勝が体現してるので、
あとは妙に主君と距離が近いところを見せてくれるキャラが欲しいなと妄想
20名無し曰く、:2011/11/09(水) 15:01:24.72 ID:Z1dZ4E0y
ぶっちゃけて言うが徳川で本多一族ばっかり出すのはどうかね…
本多一族は正信で打ち止めでいいかと
21名無し曰く、:2011/11/09(水) 15:13:18.44 ID:vtONxHJ6
http://www.nicovideo.jp/watch/nm16091992

いつもは若グラ義久だけど、これは義弘に似てるな
22名無し曰く、:2011/11/09(水) 16:30:55.12 ID:5orqHOkg
そういう徳川家臣と言えば……夏目や鈴木久三郎は退場早いから大久保忠世とか?
と思ったが忠世が厳しいのは秀吉だった。彦左じゃなんだしなあ
23名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:05:12.31 ID:chI7BWEX
作左・彦左はPCじゃなくてもNPCで色々喋るのでもいいかな
他の人物にも忠言する人物がいてもいいんじゃないか
24名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:11:05.67 ID:Z1dZ4E0y
だから徳川でそういうポジションは正信でいいでしょ
一度家康を裏切ったからこそ冷たく意見をいい家康を支えるとか

第一徳川で出れそうなのは女と家族覗けば
榊原・井伊・鳥居・正信くらいしかいない気がする


徳川で勢力別やる場合最初から最強キャラの忠勝を使わせる訳にいかないから桶狭間から使える鳥居と榊原のどっちかが必要(正信は戻ってきてからだし井伊はまだ徳川にいない)
25名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:19:38.02 ID:qSP6llNJ
いいでしょとかじゃなくて、妄想するんが楽しいんよ
まぁモブで充分だけどね、固め潰れた偏屈翁なんていいもんじゃないか
26名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:20:55.47 ID:Gdq7X1OM
>>24
てか、忠言忠言キャラが欲しいなら、その4人なら皆出来そう
27名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:27:32.44 ID:qcqrCDkY
>>24
序盤から最強キャラ使えても良くね?
こう言っちゃなんだが忠勝のモーションは最強って言うほどでないし
桶狭間で家康って選択肢もあるからその理由じゃ榊原or鳥居が必要とは思えん
ちなみに俺は石川数正も結構おいしいポジションだと思うよ
筆頭家老だし途中で抜けちゃうのも逆にドラマ性持たせられておいしいかと
28名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:36:59.27 ID:5orqHOkg
>>24
正信って心底家康に惚れてるイメージがあるのは俺だけか?
影武者徳川家康を元に考えてるからだけど
29名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:43:38.92 ID:9ZYNY5Sb
>>28
>>24の「冷たく意見をいい」というのがあれなんだと思うけど
作左もタダーヨなどの>>22>>24の4人もみんな心底家康に惚れているだろ
30名無し曰く、:2011/11/09(水) 17:51:00.40 ID:5orqHOkg
>>29
そうだった三河武士舐めてた
ただ、正信が家康に対して情けないとか言うのは想像できん
逸話でも遠回しに諫言したりする人だし
31名無し曰く、:2011/11/09(水) 18:02:43.99 ID:AGzW1x+l
そもそも自害したがる家康に忠勝が忠言しちゃってるしな

流石に実子無視して養女とかやらんだろうし忠勝推しで出した稲姫の扱いに困ってるのは分かるが
一番東軍に近いガラシャとは絡まないし女友達が西軍だけなのはやめてほしい
32名無し曰く、:2011/11/09(水) 18:06:08.37 ID:Z1dZ4E0y
>>27
石川はせめて関ヶ原まで生きてれば…その前に死んだのが悔やまれる

三國3みたいに君主(または集まりのメイン)+家臣2人みたいなスタートなら
家康に2人家臣つけるなら
半蔵と榊原か鳥居の3人の内の2人でしょ
無印の最初から忠勝や慶次が使えるなんて面白くない
せめて1章クリア後からだな
33名無し曰く、:2011/11/09(水) 18:35:42.19 ID:7ql08H61
>>3が要らないなら>>2は余計に要らないだろ
>>3は実際に4での参加の熱望する声が大きい面子だし
34名無し曰く、:2011/11/09(水) 18:38:50.28 ID:Gdq7X1OM
>>2は所属がわかるようにってやつだから
35名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:07:39.18 ID:F8n8RKL0
>>3はスタッフへのアピール臭がするw
36名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:21:32.16 ID:S6VNQn0Q
むしろ☆9イベントありとか☆9リストも欲しい
見る分、妄想する分には根拠あった方がやりやすいし
37名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:25:50.06 ID:ohN706Zk
>>36
たしか両方とも前スレにあったから拾い出してくれば?
38名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:31:02.88 ID:pEA4o7Di
>>35
2ちゃんスタッフへのアピールとか何言ってんの?w
むしろ直接肥への要望も多くてスタッフも考えている武将が殆どだと思うがな
39名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:32:26.90 ID:pEA4o7Di
×2ちゃんスタッフへの
○2ちゃんでスタッフへの
40名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:39:24.01 ID:S6VNQn0Q
☆9イベントあり【27人】、★は回顧台詞もあり(回顧は条件多様で未確認な部分もある)【22人】
――――<<三傑>>――――
【織田】★森長可★滝川一益
【豊臣】★後藤又兵衛
【徳川】★井伊直政★榊原康政・鳥居元忠

――――<<東北>>――――
【伊達】★片倉小十郎★伊達成実

―――<<関東甲信越>>―――
【上杉】★上杉景勝
【北条】★北条綱成
【武田】★真田昌幸・馬場信房★山本勘助

――――<<中部>>――――
【今川】・朝比奈泰朝

――――<<近畿>>――――
【斎藤】★斎藤道三
【浅井】★遠藤直経

――――<<中国>>――――
【宇喜多】・宇喜多直家
【毛利】★吉川元春
【尼子】★山中鹿助
【大内】★陶晴賢

――――<<九州>>――――
【大友】★立花道雪★小野鎮幸★高橋紹運
【龍造寺】・龍造寺隆信
【島津】★島津義久★島津家久★島津豊久
41名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:40:05.61 ID:S6VNQn0Q
☆9武将【61人】
――――<<三傑>>――――
【織田】・森長可・滝川一益・明智秀満・荒木村重・可児才蔵・佐々成政
【豊臣】・後藤又兵衛・大谷吉継・糟谷武則・母里太兵衛
【徳川】・井伊直政・榊原康政・鳥居元忠・大久保忠世・真田信之・御子神典膳・柳生宗矩

――――<<東北>>――――
【伊達】・片倉小十郎・伊達成実・鬼庭良直
【南部】・北信愛
【最上】・延沢満延

―――<<関東甲信越>>―――
【上杉】・上杉景勝・鬼小島弥太郎・柿崎景家・本庄繁長
【北条】・北条綱成
【武田】・真田昌幸・馬場信房・山本勘助・内藤昌豊・山県昌景
【長野】・上泉信綱・長野業正・長野業盛

――――<<中部>>――――
【今川】・朝比奈泰朝

――――<<近畿>>――――
【斎藤】・斎藤道三
【浅井】・遠藤直経
【赤井】・赤井直正
【本願寺】・下間頼廉
【足利】・籾井教業

――――<<中国>>――――
【宇喜多】・宇喜多直家
【毛利】・吉川元春・清水宗治・村上武吉
【尼子】・山中鹿助・尼子国久
【大内】・陶晴賢

――――<<四国>>――――
【長宗我部】・吉良親貞・香宗我部親泰

――――<<九州>>――――
【大友】・立花道雪・小野鎮幸・高橋紹運・由布惟信
【龍造寺】・龍造寺隆信・百武賢兼
【島津】・島津義久・島津家久・島津豊久・東郷重位
【相良】・丸目長恵
42名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:42:14.63 ID:y7NAnfmQ
>>21
朝倉でもまともなのに何で氏政だけこんなキャラに…
43名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:54:49.13 ID:9ZYNY5Sb
>>40
どうでもいいが、斎藤道三って中部じゃね?
44名無し曰く、:2011/11/09(水) 19:56:19.72 ID:qcqrCDkY
>>36
逆に☆9を根拠に妄想否定する奴いるからなぁ
過去に☆9無い奴武将はPC化無理とまでいう奴いたし
45名無し曰く、:2011/11/09(水) 20:02:31.55 ID:S6VNQn0Q
>>43
確かに
俺は武田も中部、謙信の上杉は東北、細かくいえば北陸だと思うんだけど公式が関東三国とか言ってるしな
46名無し曰く、:2011/11/09(水) 20:03:12.54 ID:S6VNQn0Q
>>44
利家と宗茂の例があるからないとは言えんよ
47名無し曰く、:2011/11/09(水) 20:42:34.67 ID:qcqrCDkY
>>43
上杉の越後は中部だぞ
48名無し曰く、:2011/11/09(水) 20:58:22.06 ID:9ZYNY5Sb
越後(新潟)は中部地方だけど「関東甲信越」としたらその枠に入る
「関東」=東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬
「甲」斐=山梨
「信」濃=長野
「越」後=新潟
49名無し曰く、:2011/11/09(水) 21:08:40.96 ID:AGzW1x+l
関東三国志という割に関東では相模武蔵の戦いしかしてないから違和感あるのは当然
50名無し曰く、:2011/11/09(水) 21:20:04.87 ID:S6VNQn0Q
>>47-48
スマン、ずっと東北だと思ってたw
51名無し曰く、:2011/11/09(水) 21:42:21.31 ID:Z1dZ4E0y
>>41
信之兄さんは武田では?
52名無し曰く、:2011/11/09(水) 21:50:39.78 ID:j4D5Ocnu
>>51
幸隆以外が武田は違和感
53名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:08:01.24 ID:S6VNQn0Q
>>52
昌幸は辛うじてセーフじゃない?
信之や幸村は天目山だけで武田は無しだと思うが
54名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:17:23.89 ID:AGzW1x+l
>>53
幸村が真田一族吸収ですらないスーパーファンタジーなのであって
昌幸が2の武田殲滅以前の戦に登場してないのは変なことじゃないんだよ
55名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:42:21.58 ID:ak72GG1I
☆9って次作登場に関係あんの?
無印初期武将以外は☆9からの登場が多いの?
実際にデータを出せば少しはアテに出来るけどさ
56名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:47:26.56 ID:Q+R40xDh
>>55
前回は殆どが2エンパ強武将から選ばれたと前スレで言ってたからだろ
57名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:50:57.50 ID:qSP6llNJ
史実で活躍した武将は強い武将、当然能力値は高くなるし活躍しているなら無双にも出やすいだろう
しかしだからといって、エンパで能力が高ければ無双武将で出てくる、って考え方は筋違いだと思う
58名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:52:37.56 ID:pmUE9kmY
今回はクロニクルやグリーのアレもあるから
エンパだけ見るのもどうかとは思うが、
一応参考にはなるでしょう
59名無し曰く、:2011/11/09(水) 23:55:09.90 ID:La3FO3/n
今のところグリー武将はPCでは出ないという参考になりそうだな
60名無し曰く、:2011/11/10(木) 01:28:56.77 ID:FlE/D0o/
知名度があり☆9武将でイベントもありクロニクル操作マップもあり
多数のキャラとイベント作りやすいエピソードもたくさんあるのに
義父と執政が出てるからってsageられる景勝…
もし出ても天地人ベースのキャラだったら死ぬほど文句言うけど
61名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:14:51.07 ID:FkTpcBGN
エンパ3の☆9よりエンパ2の強武将の残りのが出そう
62名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:25:31.33 ID:2ZeXPbr3
信之や景勝に扱い悪い言ってる人はイケメンで武器は刀で全キャラからマンセーされてないと扱い悪い言ってそうだ
63名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:29:29.43 ID:xgM03b3b
☆9って敵としての能力で自分で操作した時の能力値はもっと細かいのが
攻略本に載ってるって3エンパ発売時に見たけど
誰か攻略本持ってる人いる?
64名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:31:51.84 ID:787qL0LT
>>61
それって、誰?
65名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:45:19.59 ID:CeBaFI3s
>>61
参考にリストで見たいわ
PS2がぶっ壊れてる俺の為にだれか頼む

エンパ2の強武将全部の内何人3で出たのかも気になるね
66名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:49:07.15 ID:RfSB6uxD
>>64-65
ほい、前スレのやつ

213 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 22:06:27.89 ID:7SJMIthY [1/2]
・2エンパ強武将
山県昌景、馬場信房、鍋島直茂、伊達成実、立花道雪、武田勝頼、高橋紹運、下間頼廉、
真田昌幸、佐竹義重、吉川元春、柿崎景家、井伊直政

・2猛将伝以降に脱モブした武将
毛利元就、北条氏康、福島正則、長宗我部元親、竹中半兵衛、黒田官兵衛、加藤清正、
67名無し曰く、:2011/11/10(木) 02:51:20.54 ID:a8emvPYC
>>61
2エンパで良くても今回下げられてたら最新の評価で下がってるんだから逆に望み薄だと思う
3エンパ☆9イベントと回顧台詞ありの22人から出ると思う、10人くらい
で残り2、3人の新武将と女キャラで終わりかと

>>65
20人中7人だっけか
男の新武将だと9人中7人で超高確率だったとか、宗茂と利家以外はみんなそうらしい
68名無し曰く、:2011/11/10(木) 03:00:47.82 ID:787qL0LT
>>66
さんきゅ いい線かもね
69名無し曰く、:2011/11/10(木) 03:20:15.15 ID:El92ps2R
>>31
そもそも女友達なんていらないんだよ
PC間だけで話進めようとするからPCの友達欲しい云々になる訳で
稲姫関連の女性ならかがり花でも女性モブで出せばいいし、大坂では実弟の心配もして欲しい
70名無し曰く、:2011/11/10(木) 03:28:34.56 ID:CeBaFI3s
>>66-67
とんくす!
そんな高確率だったのかしらなんだw
71名無し曰く、:2011/11/10(木) 08:29:25.55 ID:5Qmxz5LM
☆9は宗麟とか鍋島とか隆景、佐竹、最上いないから微妙
2エンパの強モブの面子は納得出来るけど3エンパの☆9は適当に評価した感が強い
クマは好きだし出てほしいがクマが☆9あって鍋島には無いのとか納得いかない
72名無し曰く、:2011/11/10(木) 08:53:41.56 ID:7WJz1Gr0
>>67>>71
2エンパ強武将に選ばれている中で今回下げられたのって、鍋島と勝頼と佐竹だよね
意味があって意図的に下げられた感じもしないでもないが
それでも2エンパ強武将に選ばれていない☆9より可能性は高いのかな?
73名無し曰く、:2011/11/10(木) 09:02:00.26 ID:5Qmxz5LM
>>72
>>66のリストには勝頼、正則入ってるがこいつらは強モブじゃないよ
晩成の武将全部含むなら他にもいっぱいいるし闘将晩成も含むならクマも入ってなきゃおかしい
強モブって呼んでいいのは万能晩成だけだろう
74名無し曰く、:2011/11/10(木) 09:09:42.64 ID:7hM1dhE6
何故か最弱の秀康ェ……
75名無し曰く、:2011/11/10(木) 09:12:45.80 ID:7WJz1Gr0
>>73
それって勝頼と正則だけ?
正則はNPCだったからね
76名無し曰く、:2011/11/10(木) 09:21:02.98 ID:5Qmxz5LM
>>75
今手元にエンパ2無いから確認出来ないが
勝頼、正則は攻撃力が高く防御力が低い闘将晩成だったと思う
こいつら以外の>>66の面子は皆無双武将並に高水準のパラメーターの万能晩成だったはず
77名無し曰く、:2011/11/10(木) 10:18:24.83 ID:oFzt6Je9
>>74
何か都合悪いの?
徳川の若手と言えば関ヶ原で20代の自分差し置いて40前後の赤鬼が若手扱いされて

武勇が優れる自分を差し置いて戦が曹丕並のヘタクソで二代目になったボンクラ弟が攻撃が☆2でも防御が☆5で
のだめ風大河で腐方面に人気出て気にくわないのは分かるが
78名無し曰く、:2011/11/10(木) 10:26:00.96 ID:w5tb2tjJ
何このいきなりキレてるひと
79名無し曰く、:2011/11/10(木) 10:28:20.78 ID:oFzt6Je9
>>78
冗談でキレてるんだよ
ひとつのネットジョークって奴
冗談だからって語尾に(笑)つければ駄目だしさ
80名無し曰く、:2011/11/10(木) 10:39:31.69 ID:FlE/D0o/
道雪紹運の高評込みで宗茂なんだろうなあ
81名無し曰く、:2011/11/10(木) 10:39:59.98 ID:w5tb2tjJ
>>79
冗談だったのか
徳川関連はみんな鼻息荒い傾向あるからマジかと思った
82名無し曰く、:2011/11/10(木) 10:53:09.32 ID:oFzt6Je9
>>80
大友家は仕方がないかもな
宗麟出すまで親父達は難しそうだもんね

宗教色も3エンパみたいにすれば問題はない


寧ろ難しいのは日本の宗教の本願寺や下間のリアル坊さんだな
描き方や清盛みたいな武器やモーションにしたら即クレームレベルでしょ
既にいるガラシャ・官兵衛・モブ宗麟みたいに
本願寺をキリストをみたいに隠す訳にはいかないし
83名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:04:30.25 ID:TlQx8nmJ
龍造寺は出てない、島津は一人
そんな中、大友(立花)は2人出てる

宗麟や道雪は間違いなく4では出ないから話題に出さなくていいよ
84名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:32:52.93 ID:7hM1dhE6
>>81
もしかして:キチガイ
85名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:38:01.05 ID:oFzt6Je9
>>83
4に出る出ないとかは解らないだろ
豊臣更に増やすとかもあり得る

>>84
冗談半分で言ったのを何でキチガイにされるんだよ
>>79で冗談と言っただろ
86名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:43:25.17 ID:TlQx8nmJ
>>85
おいおい、豊臣と大友を同列に考えるなよw
方や天下の豊臣で、方や地方の一勢力にすぎない
歴史的にも大友はそこまで推す勢力じゃないからw
いくら妄想スレといえども4で明らかに増員の可能性のない大友はスレ汚しだ
87名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:47:39.37 ID:5Qmxz5LM
>>83
島津、龍造寺、立花の九州三国志でもいいならそれでいいんじゃない?
俺は宗麟出るまで宗茂夫婦は今まで通りの立花軍続けると思うから宗麟欲しいけど
88名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:52:55.28 ID:oFzt6Je9
>>86
はぁ…どこが押す勢力か答えてもらおうか
豊臣?徳川?武田?上杉?

>>87
さらっとやるなら義弘立花夫婦鍋島の4人で九州三國志はできるけどね
89名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:53:26.46 ID:B2zD+cYr
誰が4に出るかなんて、ここであーだこーだ言っても詮無きこと
って市が言ってた
90名無し曰く、:2011/11/10(木) 11:55:17.30 ID:TlQx8nmJ
>>88
そう興奮するなよw
いずれは宗麟も出るかもしれんが
>>83>>86の理由から4で大友増員が無いのは断言できる
91名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:04:54.06 ID:oFzt6Je9
>>90
で4で出ないと断言した宗麟や道雪がでたらどうするんだよw
ここ最近斜め上の肥だからさ

どうせ徳川と武田は増やす必要はないと言って上杉は増やせと言うんだろw
片や大勢力で片や地方の一大名とレッデル貼る人は皆そんな人
92名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:07:50.13 ID:7hM1dhE6
>>85
ゴメンキチガイは>>90だった

いや、いきなり直政や曹丕がどうとかいいだしてなんでキレてんの?と聞かれたら冗談だよと言う人も大概だが
93名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:12:14.34 ID:TlQx8nmJ
上杉景勝→史実で絡める相手が多く戦国後期で重要な人物な上に政宗や利家との逸話も使える
最上義光→政宗や上杉と絡めるし東北増員の一番手
武田増員→左近を卒業さる場合は一人の増員は確定
徳川増員→三傑の中では人員が少ない
龍造寺隆信or鍋島直茂→4は九州三国志も濃厚なので熊か鍋は確率が高い
家久の登場によって熊鍋セットの確率も高い(大龍島を2人づつにする為)
94名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:13:14.76 ID:d+HXzSUz
>>92
秀康の冗談の引き合いに駆り出されたのは若手の直政じゃなくて
どちらかというと、のだめ風大河だなんだ言われた弟の秀忠だと思うが
95名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:14:08.69 ID:TlQx8nmJ
>>91
だから興奮すんなってw
誰が考えても大友増員が4であるとか考えないからw
大友増やす前に毛利増員、龍造寺登場、島津登場が先なのよ
96名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:17:44.87 ID:2ZeXPbr3
後出しの冗談が有りなら荒らし目的のレスでも何も反応してはいけなくなるぞ
97名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:20:02.95 ID:FptcZl+t
>>95
なら、毛利と島津の増員も後回しでよくね?
98名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:20:03.33 ID:TlQx8nmJ
ああ、ID:oFzt6Je9のレスを辿れば相手にした自分が愚かだったわ
他の人に謝っとく
99名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:20:48.58 ID:mKUBkwuM
最低限の九州三国ならまだしも家久も出した九州三国はここに家久好きな人が多いだけで全然濃厚じゃないだろ
100名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:21:25.70 ID:TlQx8nmJ
>>97
え?何で?大友より規模も知名度も↑な毛利と島津は一人しかいないのに?
101名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:21:46.57 ID:oFzt6Je9
諸葛誕とか出してくる肥だから
斜め上で考えないと当たらないからな

>>92
朝から本人が冗談でも書いても周りから見たらキレる文章に見えたのは悪いと思ってる
冗談がすぎた

>>94
昔あった徳川の若手だしての話で
関ヶ原でオジンの井伊より実際に若手の秀康を出してほしいって声があったからさ
本当に関ヶ原で戦った若手は忠吉だけどね
102名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:22:05.34 ID:rhKGalAu
実質大友0立花2だろ
九州三国志なんていって島津龍造寺とバランスとるって言うんだったら特に
まあそういうの抜きに宗麟出たが盛り上がると思うから宗麟出ろ
103名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:22:56.78 ID:B2zD+cYr
>>66
これみた限りでは、
エンパの強武将と脱モブには相関なしですね
104名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:25:49.07 ID:oFzt6Je9
>>98
ID:TlQx8nmJ
お前に言われたくはない

じゃあ伊達と今川は増やしてもいいんだな

>>103
「あくまでも」多少確率が高いだけだからね
105名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:28:39.38 ID:mKUBkwuM
斜め上って徳川なら家康もモブのまま厨が望んでるような歴史上最強の人物として勝成が出るとかそういうのじゃねぇの?
106名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:29:08.28 ID:XA+FX/kA
>>103の言っている意味がわからない
頭悪いの?
107名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:29:11.07 ID:MgRMhtK3
なんでそんな必死に大友増員無いと主張してんのか謎
4で九州三国志にスポット当たれば宗麟は嫌でも新キャラ候補に入ってくる
逆にスポット当たらなきゃ龍造寺、鍋島、島津もきつくなってくるわな
108名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:33:15.90 ID:B2zD+cYr
>>104
ちょっと意外だったの
>>66のリストから分かることは相関ゼロってこと
エンパの設定からPC化の可能性は推測出来ないと考えるのが普通じゃないかな
統計的な見方からするとね
ま、可能性はそれだけじゃ計れないと思いますが
109名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:35:22.87 ID:d+HXzSUz
>>101
関ヶ原でオジンの三成や清正がああだから、秀康や忠吉だと半兵衛か
110名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:41:06.98 ID:XA+FX/kA
>>108
脱モブした9人中7人が2エンパ強モブだろ
相関ゼロってアホすぎ
111名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:45:58.42 ID:LnMbUDAT
家康がモブだとか最強だとかはおくとしても、
4でうっかり勝成が出たらこのスレは大混乱だろうなw
112名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:46:11.34 ID:B2zD+cYr
>>110
すいません、やっと意味が分かった
>>66しか見てなかったから
ごめんね
113名無し曰く、:2011/11/10(木) 12:56:02.84 ID:oFzt6Je9
>>105
いや諸葛誕や劉禅や関索夫婦みたいな斜め上感覚からしたら水野ではなく

・西洋の人形みたいな金髪浅井姉妹で初は緑のまつ毛つけて夫とはバカップル
・信玄の噛ませになっちゃう村上義清
・家康が倒したはずなのに天下を任される実はかなりすごい人扱いの秀頼
・下手は実は演技で頑張れば親父よりスゴい秀忠
・ただし幸村視点からすればモブでいい噛ませ犬秀忠
・そしてそのマンセー役にされる正信
・いきなり家康が若くなり妻ではなく護衛として出てきて他人の活躍奪う胸が大きいお勝の方
・ちゃっかり仲直りして家に戻る加藤飛蔵や石川数正
・復活したのにストーリー出番0の剣豪
・天下統一した後自分達の家と従った大名以外は皆凡愚とバカにする徳川家
・家康死後ifで反乱おこす伊達は徳川軍に凡愚と馬鹿される

・そして最悪三國6以上のクソゲーになるのもあり得る(勿論先程同様全部冗談です)
114名無し曰く、:2011/11/10(木) 13:19:51.78 ID:UnfKaKkS
剣豪に出番無いのは普通じゃね
115名無し曰く、:2011/11/10(木) 13:26:50.91 ID:imWyCfLL
無双4テーマ「謀略」
新キャラ:山本勘助・宇佐美定満・大谷吉継・片倉小十郎・まつ
戦闘に陣形追加:魚鱗・鶴翼・方円等(陣形の相性によって戦局が変化)
武将のスキルによって伏兵・火計・落石等も戦闘開始前に設定可(場所選択)

ぐらいして欲しいな。

116名無し曰く、:2011/11/10(木) 14:23:27.85 ID:FlE/D0o/
宇佐美に陣形なしで謙信と直江が車掛かり持つ予感しかしねえw
117名無し曰く、:2011/11/10(木) 14:51:10.94 ID:UnfKaKkS
>>115
その面子のどこら辺が謀略?
118名無し曰く、:2011/11/10(木) 15:35:14.94 ID:FkTpcBGN
謀略ってより知略って感じだな
謀略なら松永久秀、三好長慶、、尼子経久、宇喜多直家、真田幸隆あたり
しかし今のところ謀略使う相手がいないのがな
謀略なら毛利の周り出して毛利の謀略劇やらせた方がいいかな
119名無し曰く、:2011/11/10(木) 15:35:27.60 ID:Lr17hveT
>>103
9分の7って約8割っすよw
宗茂は存在吸収されてたしほぼ全員強武将なんだから
4でも3エンパ強武将から8割がたくるでしょ
120名無し曰く、:2011/11/10(木) 16:09:58.14 ID:2ZeXPbr3
クロニクルよりエンパの方が最新の評価としてもグリーも同時展開してるのに
能力値システムが違いすぎる2エンパから3に多く出たからって3エンパの能力値だけの絶対主義になるのも変
エンパでは強モブでもグリーではBモブは何人もいるし固有グラは寧ろ出ないとも言われてるし
121名無し曰く、:2011/11/10(木) 16:53:21.15 ID:FlE/D0o/
固有グラに入った奴は出ないって根拠はないんだが
まあ、出てほしい奴がグリーの顔付きに入ってなかったんだろうな
122名無し曰く、:2011/11/10(木) 16:57:02.20 ID:nEvVex0S
結局信長の野望で能力が高い人がでると思う
123名無し曰く、:2011/11/10(木) 17:02:12.38 ID:oFzt6Je9
人選に影響あるのは信長の野望とエンパで強いのと
作品のテーマにあった人と肥の趣味の全部だよ
124名無し曰く、:2011/11/10(木) 17:07:30.96 ID:5Qmxz5LM
テーマは大きいよね
2の人選もやはりテーマの関ヶ原意識した感じだった
3も関東三国志無かったら氏康出れなかったろうな
次回作でリストラ覚悟で出したとかインタビューで言ってたし
125名無し曰く、:2011/11/10(木) 17:18:03.96 ID:SqCn/hjg
三国の方はPCになる前にエンパで強いモブだったのそんないないんだよな
ホウ徳、トウガイ、カク、郭嘉くらいか
126名無し曰く、:2011/11/10(木) 17:25:11.00 ID:SRnUNa/6
そういえば歴代のテーマってなんなんだ
2は「関ヶ原」3は「絆」、「関東三国志」とか
1はよくわからないし、テーマも重複しているのか?
127名無し曰く、:2011/11/10(木) 17:55:00.03 ID:kQOXrSdS
>>124
氏康をリストラ覚悟で出したとか
この辺りが戦国班が戦国時代を理解してないのが顕著に現れてるよな
128名無し曰く、:2011/11/10(木) 17:56:26.02 ID:kQOXrSdS
まあ、肥と言えば朝鮮海だし仕方ないか
扱いも、三国>>>>>戦国だしな
朝鮮、支那>>>>>日本
129名無し曰く、:2011/11/10(木) 18:25:33.93 ID:AAOUssxM
朝鮮出兵した秀吉は美化されまくりな件
130名無し曰く、:2011/11/10(木) 18:40:26.72 ID:pWbObTzd
テーマいいね
4のテーマは『別れ』にしてほしい
死別、謀反、滅亡とかシリアスなのがいい
後、ミッション自体も変えてほしい
IFミッションを追加して、進行が変わるとか、エンディングが変わるとか
131名無し曰く、:2011/11/10(木) 19:04:31.02 ID:hKDg9EEv
勢力別にテーマというのもな
132名無し曰く、:2011/11/10(木) 19:17:45.31 ID:PuWyiMza
>>130
2の孫市EDみたいのが何回も流れるのか…だがそれでいい
三国6は今までと違って死がしっかりと描かれていたからアレみたいのをだな
133名無し曰く、:2011/11/10(木) 19:36:22.72 ID:xZ6luMMU
三国6のナレーション格好よかったなー
あれくらいナレーションに力入れてほしい
134名無し曰く、:2011/11/10(木) 19:37:11.73 ID:nEvVex0S
光栄は企業なので朝鮮侵略で韓国ともめる必要がないので一生でないと思う
かわりに朝鮮軍の李舜臣とかをキャラクターで出して英雄扱いしても叩かれそうだが
逆に韓国の人が戦国武将を倒せていいんじゃないのかな?特に秀吉とか日本兵倒して
135名無し曰く、:2011/11/10(木) 19:59:30.75 ID:lfxAJ03L
>>127
元就ならまだわかるけどな
いや元就自体は要るけどヤンはなあ
136名無し曰く、:2011/11/10(木) 20:41:37.96 ID:mKUBkwuM
関東でギリギリ上洛する大名に氏康絡ませて元就は架空ストーリーだし
いくら歴ヲタが推しても三傑無関係なとこをメインにするのは商業的にギャンブルだから躊躇するって
137名無し曰く、:2011/11/10(木) 22:52:23.48 ID:ZameGljX
三傑に関係しないとコケる、ってのの方が逆に歴オタ的な考え方な気がする
138名無し曰く、:2011/11/11(金) 01:03:59.41 ID:M24/enoZ
エンパの毛利シナリオみるに、担当ライターは毛利好きなんじゃないかなとおもう。
139名無し曰く、:2011/11/11(金) 01:06:04.07 ID:To2Rj0it
扱いやシナリオってよりもヤン・モウリーなのが問題なんだろう
140名無し曰く、:2011/11/11(金) 08:15:39.79 ID:Xo0fhP74
人気投票の結果を見る限り、毛利・北条は次回作も続投じゃないかな?
逆に謙信や信玄はリストラは無いにしても最悪模擬降格もありえるかも。
141名無し曰く、:2011/11/11(金) 08:17:49.07 ID:bgDuFyUr
>>137
三傑+関ヶ原・大阪(幸村・三成)な
142名無し曰く、:2011/11/11(金) 08:28:04.59 ID:0R+vkxLc
貴重な関ヶ原大坂なしキャラを模擬専降格やめてくれ
3無印も織田が大量に模擬専だったせいで大坂ばっかでまじで苦痛だったし
143名無し曰く、:2011/11/11(金) 08:53:36.14 ID:e+xsTzsd
>>137
だよなぁ
今、三傑はこういうゲームやる層に人気そんな高くないんだよね
だから三傑関係ないから所やると商業的にキツいってのはどうなんだろ
ちなみに関東三国志は龍虎いるから戦国じゃメジャーな方の題材だと思う
144名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:00:21.96 ID:z0m2a+7k
>>143
ゲームやる層の人気とかじゃなくて、戦の知名度などは影響あると思う
その点でいえば、三傑周りは強い
145名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:08:53.19 ID:bgDuFyUr
三傑と龍虎と関ヶ原大阪かな
あと時代が合わないが元就か

>>143
九州とか近畿とか東北よりは高いよ
146名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:11:56.96 ID:oqXk4JBb
>>144
戦の知名度プラス対戦相手な
147名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:13:17.50 ID:888Mrr8s
ってか人気どうこう以前に三傑以前の時代の話なんて歴オタ以外には見向きもされないと思うんだが
148名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:17:15.46 ID:+JsIvwnL
まあ、九州三国志なんて誰得かといったら
九州人とよほどの歴ヲタしかだもんな
149名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:27:48.00 ID:0R+vkxLc
まあ三国の後期も誰得需要ないと言われまくって結局普通に人気出たし
描き方次第なんじゃね所詮ゲームだ
イケメン美少女が出りゃ三傑絡まなくても人気は出るだろう
150名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:31:08.34 ID:bgDuFyUr
毛利周辺の敵味方は晋みたいな感じでやれば人気は出そうだな
151名無し曰く、:2011/11/11(金) 09:34:15.02 ID:oP4pOD2m
つーかそもそも3は関東三国志の他にも三傑、関ヶ原若武者のメインテーマがあるわけで
その時点で>>136の言う
三傑無関係なとこをメインにするのは商業的にギャンブルだから躊躇するってのは的を得てないわ
要は三傑、関ヶ原と重要な所きちんと押さえてれば三傑無関係な所やっても全然OKって事だろ
152名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:36:25.41 ID:lMnww4Rq
どうせもう全国で普遍的に人気がある武将なんざ残っちゃいない
あとは地方で人気がある武将出して少しでも客増やす努力してくしかない
153名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:39:50.45 ID:S8BJI7sS
なら某所の人気投票の上位者出しゃいいじゃんw
154名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:41:42.38 ID:0R+vkxLc
人気投票やるのはもう無双買ってる人だろ
客増やすためなら関係ない
155名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:43:02.42 ID:J2tAQCbX
某所ってどこしょ?
156名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:44:42.95 ID:HkawOAHy
>>151
事実としてエンパでも三傑無関係にはしてないんだし
新キャラの半分以上は関ヶ原大坂に出るのと中国や九州だけに出るのじゃ全然違うぞ
157名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:47:03.55 ID:S8BJI7sS
>>154
無双やってる人に人気ならやってない人にも人気じゃね?
158名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:49:06.69 ID:S8BJI7sS
やってる人に不人気が新しい客増やす人材になるか?
159名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:49:36.20 ID:bgDuFyUr
結局お前らが腐から人気の大谷辺りを出されたくないだけだろ

普段から様々な武将出せと言いながら
腐受けがよい大谷や井伊の声があると地方を出せとか言いたいんだろ
勿論普通の人も大谷達を推してるけどさ
160名無し曰く、:2011/11/11(金) 10:59:11.93 ID:E7r0IitS
秀吉が死んだ後諸将が利家の元と家康の元に別れて集まった時に
利家が家康の専横許さず挙兵するIFはやらないのかね
前田対徳川で伏見で激突したらいい。
関ヶ原では地方にいた武将も殆どいるから更に多数の軍がぶつかれる

北陸戦線以来利家を嫌っていた上杉が
死んだ友人の想いを守るために立ち上がった利家の義に味方するドラマも見たい
161名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:01:36.26 ID:q2DUEB7r
いったい何を言っているんだ…
どうせ新武将の半分以上はイケメンになるんだし
腐女子に人気とかは知らんし知りたくもないからどうでもいいだろ
俺は腐女子関係なしに大谷は人物としては好きだが
豊臣は4では新キャラ増やす必要ないからいらんと思ってる
普通に純粋に地方武将推してるのもいるだろうになんでレッテル貼りするかな
162名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:02:43.34 ID:YMhZ2AUi
今の肥じゃなければ大谷出すのはいい
直政や小十郎や藤堂や景勝も黙っていてもその内出てくるだろう
忠興や信之をどうするかだな
163名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:05:53.98 ID:S8BJI7sS
>>161
地方武将出るなということではないだろ
164名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:10:17.73 ID:S8BJI7sS
ふと思ったが、大谷以外の上位5人は東軍所属なんだな
165名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:10:51.17 ID:q2DUEB7r
そういう意味じゃなくて
大谷や井伊を望まないで地方武将を望むやつは
腐女子アンチみたいなこと言い出すからなにいってんだって話
166名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:24:29.84 ID:YMhZ2AUi
>>164
すごいよくわかるよ…
167名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:30:41.99 ID:E7r0IitS
大谷は人気はあっても歴史の動きには殆ど関係ない奴だから
無双に出ても全体の展開に殆ど差が無いから嫌って人もそりゃいるわな
三成勝利IFとかわらんだろうし
佐竹や最上や鍋島やらはこいつらが出ることで関係者の描かれ方が変わるけど
168名無し曰く、:2011/11/11(金) 11:41:32.76 ID:J2tAQCbX
大谷が出ることで西軍周りの人間関係を見直すきっかけにならないかな
169名無し曰く、:2011/11/11(金) 12:19:57.94 ID:bgDuFyUr
東軍のはずなのに敵味方で友情やらかす清正則よりは大谷がマシって事だろ

左近は三成関連は普通だがそろそろ近畿メインのシナリオにした方がいいかな
170名無し曰く、:2011/11/11(金) 12:20:31.16 ID:9TI4ibWg
話は変わるが、元就にクロニクルの桶狭間みたいな解説やってほしい
てか、無理してPCとして出すよりも、
「毛利先生の戦役講座」みたいなコーナー作って解説役・知恵袋役として出てほしい
171名無し曰く、:2011/11/11(金) 12:44:48.46 ID:aFore9DD
生徒は半兵衛くんとガラシャちゃんですねわかります
172名無し曰く、:2011/11/11(金) 12:45:09.56 ID:WZJSgux8
>>148
誰得とか言うけど、実際無双に出たら人気が出るんだと思うよ
その他の武将だって、過去の創作で人気が出た武将に過ぎない
173名無し曰く、:2011/11/11(金) 12:57:29.51 ID:MuFfUm3m
>>160
俺はそれやりたいわー
九州勢は上杉、伊達なんかも参戦出来るしね
利家と家康って豊臣政権下では基本的に仲良かったみたいだし
秀吉を支えてきた友人同士の激突ってな描き方して欲しい
家康:利家殿と二人なら豊臣の世も守れましょう、だが貴方はもう去ってしまう
利家:秀吉亡き今は実力者である家康が天下取っても世の理的に問題ないんだけど、俺は友との約束を守る義理がある
ってな感じで
174名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:04:24.96 ID:7BSym8dz
8〜10人くらいは新キャラ出して欲しいな
175名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:05:09.49 ID:HkawOAHy
>>172
イケメン宗茂も若武者ではかなり下だし既に九州勢人気ないじゃん
176名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:17:50.60 ID:dQQosAOI
三傑と絡めない地方武将出たら困る奴いんだな
ぶっちゃけ人呼び込めるようなメジャー武将出尽くしてるから
三傑と絡める新キャラが出ようが出まいが売り上げなんて大して変わらんよ
どうしても三傑と絡めなきゃヤダってんなら氏康元就みたいに無理やり絡ませてもらえばいいでしょ
177名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:19:22.26 ID:lVs91nDr
IFなら四天王引き連れた信長で天下統一戦やりたい

たまには本能寺で終わらなくて良いじゃないか
178名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:20:24.36 ID:YMhZ2AUi
>>176
>人呼び込めるようなメジャー武将出尽くしてるから
メジャー武将だから人気が出るとかじゃないと思うがな
179名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:25:38.62 ID:S8BJI7sS
>>176
だからそんなに人を呼び込みたいのなら人気上位武将を出せば良い
180名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:30:04.32 ID:19t1tx7t
>>176
お前こそ元就が死ぬまでの中国や豊臣介入までの九州や信長出るまでの畿内がこの先ずっとやれないんじゃ困るんだろ
181名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:40:43.12 ID:dQQosAOI
>>180
元就は厳島と尼子との戦い出来れば後はIFで信長と戦ってもいいかな
山中いれば尼子から織田へ敵が変わっていくのが面白いかもな
九州三国志はやるなら思いっきりやってほしいから最低限の面子揃わないならいいや
畿内はどうでもいいが出すなら反織田重視で松永ってとこか
こいつとの戦いは山中も織田の将として出れるから良いと思う
182名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:43:48.59 ID:VsXxAZ20
地方武将だけ出るわけでも枠さくわけでもないから安心しろ
183名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:51:25.59 ID:yRhOFxYt
>>167
あのですね
歴史の動きに殆ど関係ない云々言い出したら
大局を左右する大戦に出陣していない武将は全てNGになりますよ
桶狭間、本能寺、山崎、小田原、関ヶ原、大坂ぐらいでしょ

川中島や三方原も歴史を左右したかと問われたら、やはり地方戦の域から出ないと思います
184名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:52:49.91 ID:WZJSgux8
歴史の展開に関係するなら長篠に出られてない信玄は勝頼よりも役者が一段下がる理屈になるな
185名無し曰く、:2011/11/11(金) 13:53:17.94 ID:oG2Kyxry
まさか誰も4で九州三国志が出来るなんて本気で思っちゃいないだろ
やりたい奴もいるようだからいつか無双で出来ればいいね
186名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:03:44.80 ID:4bHuAQR7
>>183
天下の歴史を左右したといえば
川中島や三方原よりも小牧長久手だろうね
187名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:10:36.32 ID:YMhZ2AUi
武将は居ても
小牧長久手、小田原、関ヶ原で実際に大活躍の直政は出て欲しいね
徳川&東軍&人気面も考えてみてもさ
188名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:15:31.14 ID:xcAx2tGn
家康贔屓としては三河一向一揆は是非ステージ化してほしい
家康が出てくると撤退する三河武士とか家康が敵に囲まれると裏切って一揆側を攻撃して討ち死にする三河武士とか三方が原のフラグ立てる夏目吉信とか

問題なのは一揆側で無双武将にできそうなのが正信ぐらいってことか……
189名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:21:34.52 ID:4bHuAQR7
>>187
大坂では息子が幕府方で一番と言って過言じゃない活躍してるからな

>>188
相手が正信だけって弱いよな・・・
190名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:30:21.95 ID:P6A6DInP
戦国ならもっと群雄割拠な感じでキャラを出すべき
191名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:35:47.27 ID:xcAx2tGn
>>189
別に全武将撃破や酒井忠尚、吉良義昭および桜井家次あたりのモブ将がまとめて敵総大将でも構わないんだがな……
他にも四天王の康政にとっては元主君の忠尚が相手で、この戦いで頭角を表すし
192名無し曰く、:2011/11/11(金) 14:56:53.67 ID:y7OfpJg5
その後帰参した渡辺守綱、蜂屋貞次、夏目らが強モブで
193名無し曰く、:2011/11/11(金) 15:17:46.46 ID:E7r0IitS
甲越相駿の動きは信長家康の活動と密接に係わってるがね
長篠は最終局面でしかない
そもそも大谷がいようがいまいが清正が三成と敵対するかどうかには関係ないだろ
クロニクルでは実際3ほどベタベタな馴れ合いじゃないし
194名無し曰く、:2011/11/11(金) 16:05:25.86 ID:rrxbsDkL
政宗みたいに天下の帰趨が定まってから暴れた武将が人気あるんだから、三傑と関わったとか流れに関わったとかたぶん無意味
195名無し曰く、:2011/11/11(金) 16:11:49.23 ID:bgDuFyUr
>>188
北条から風魔乱入でいいだろ
「家康が躍進すると混沌が終わる」とかで
196名無し曰く、:2011/11/11(金) 16:45:05.78 ID:bgDuFyUr
風魔乱入は今川からの依頼と言うことで

今川に井伊直虎がいれば出せそうだな
一揆軍に今川からの援軍として(風魔もね)
197名無し曰く、:2011/11/11(金) 17:09:48.47 ID:U+Z0ka6G
バサラを見習って爽快感を頼む
198名無し曰く、:2011/11/11(金) 17:35:31.29 ID:c6vgzA/6
2の小田原でも敵小太郎だけだったし別に1人だけでもいいんでない
199名無し曰く、:2011/11/11(金) 18:09:37.24 ID:bgDuFyUr
>>198
確かに三河一向一揆みたいな戦いは正信だけでいいな

でも小田原は氏康の延命無しで5人は欲しい
家臣の綱成や幻庵の延命は許す

左慈ポジで秀吉の邪魔の為に果心居士出すとか
雇われたとか乱入で小次郎と五右衛門出すとか
200名無し曰く、:2011/11/11(金) 19:38:35.31 ID:zTSXgY/e
武蔵と小次郎は水増しに最適だよなあ
201名無し曰く、:2011/11/11(金) 20:19:30.21 ID:1J1TqUaW
そろそろ剣聖さんという隠しキャラを追加してくれてもいいんですよKOEIさん
箕輪城の戦い→関東珍道中(ネタステージ・BGMは阿国のアレ)→天正御前仕合→近畿珍道中(ネタry)→大坂の陣乱入
同行者はモブの疋田景兼さんと阿国さん、3基準なら毛利おじいちゃん追加
こんくらいはっちゃけて最後がシリアスな感じのお楽しみキャラが欲しい、と個人的には思う。
202名無し曰く、:2011/11/11(金) 22:12:24.55 ID:CgJGY+Kk
大筒つかいを頼むわ
203名無し曰く、:2011/11/11(金) 22:57:04.79 ID:nYsljsbn
☆9イベントあり&回顧台詞あり武将
――――<<三傑>>――――
【織田】★森長可★滝川一益
【豊臣】★後藤又兵衛
【徳川】★井伊直政★榊原康政

――――<<東北>>――――
【伊達】★片倉小十郎★伊達成実

―――<<関東甲信越>>―――
【北条】★北条綱成

――――<<中部>>――――
【上杉】★上杉景勝
【武田】★真田昌幸★山本勘助
【斎藤】★斎藤道三

――――<<近畿>>――――
【浅井】★遠藤直経

――――<<中国>>――――
【毛利】★吉川元春
【尼子】★山中鹿助
【大内】★陶晴賢

――――<<九州>>――――
【大友】★立花道雪★小野鎮幸★高橋紹運
【島津】★島津義久★島津家久★島津豊久

☆9イベント&回顧ありで大筒使いそうなのは義久と昌幸くらいか
他だと大河から参戦で秀忠が息子補正で持ちそうではあるな
204名無し曰く、:2011/11/11(金) 23:03:07.99 ID:xcAx2tGn
>>203
前々から思ってたが回顧じゃなくて邂逅じゃないかな

五右衛門「あの……」
205名無し曰く、:2011/11/11(金) 23:08:10.52 ID:nYsljsbn
>>204
邂逅だわw
206名無し曰く、:2011/11/11(金) 23:10:26.16 ID:xcAx2tGn
あとついでに、武田上杉を中部に移したのなら関東甲信越の甲信越の部分を取った方がいいな
207名無し曰く、:2011/11/11(金) 23:50:10.82 ID:OIf1pNOA
まぁ中部を東海に換えればいんじゃね
208名無し曰く、:2011/11/12(土) 00:07:56.37 ID:kOl8/fjs
>>203
とりあえず九州除いたそのメンツは脱モブでいいな
それに最上と佐竹を足し、九州は熊鍋で合計20人と
209名無し曰く、:2011/11/12(土) 01:43:29.37 ID:YtSXrcDJ
近畿・中国・東北の武将が少ないな
210名無し曰く、:2011/11/12(土) 06:27:17.14 ID:tn92JO5S
この流れはさすがに 笑うわ
211名無し曰く、:2011/11/12(土) 06:52:13.07 ID:UABophta
どこら辺が笑う所?
212名無し曰く、:2011/11/12(土) 08:45:37.44 ID:pLGo/IYD
>>211
自分の好きな武将がいない所
213名無し曰く、:2011/11/12(土) 08:51:52.52 ID:UABophta
そりゃ笑えるわ
214名無し曰く、:2011/11/12(土) 10:19:44.63 ID:tn92JO5S
>>211-213笑えるポイントは其処ではない
215名無し曰く、:2011/11/12(土) 10:34:28.17 ID:gFRuAS9c
もし後藤基次出られるなら長政も欲しいな
ただ黒官が出たばかりなのに息子の参戦は無理か
長政出るなら忠興も欲しいな…
欲しくなる武将の連鎖

宗茂忠興政宗で江戸初期無双
216鹿:2011/11/12(土) 11:54:05.51 ID:T2xLXkB/
4はガンバレ東北という事で東北の大量補充でいいだろ
南部、津軽、安東、最上、蘆名、相馬

この辺りを参戦させるべき
217名無し曰く、:2011/11/12(土) 11:57:35.81 ID:9UGYtEu9
>>216
そういう勘違いいらない

満遍なく出すうえで、東北からは一人多いとかならともかく
218名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:12:03.11 ID:Prmz2yab
>>215
名前が某金髪と同じだからな…
又兵衛がクロカン息子の変わりに「なぜ家康を殺さなかった」と言わされる役にさせて

又兵衛が真の火種が官兵衛だと気がついて
大阪で豊臣について息子吸収延命の官兵衛を倒させるとかは?
219名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:16:32.10 ID:ZbL0D5GH
>>218
それだと豊臣も火種じゃないか、ということにならないか?
官兵衛を倒して大坂方が勝利したら豊臣が真の火種に変わるだけだし
220名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:30:44.03 ID:Prmz2yab
>>219
官兵衛が徳川も豊臣を同士討ちさせて天下を狙うことを見抜いた又兵衛は
3みたいな展開になり豊臣は滅亡
家康の首は幸村に任せ自分は天下を狙う官兵衛に突き進むとかは?

幸村と家康を同士討ちにさせて
官兵衛は軍を引いて天下取りの準備に向かおうとするが結局又兵衛に倒される

そして又兵衛自身も力尽く…

官兵衛の所で戦ってた武蔵も出すのも面白いかも
221名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:33:36.19 ID:2TwO290M
元就のヤンもどきを止めるのと同様、
官兵衛のオーベルシュタインもどきも止めてほしいな

官兵衛の魅力って
頭は切れるがつい余計なことを口走ってしまうあたりなんだけど
無双のはいくらなんでもあんまりだ
222219:2011/11/12(土) 12:40:41.65 ID:Tu7Qw0PN
>>220
先生、家康が死んだら火種どころじゃないですと思ったら秀忠がいた
223名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:46:05.69 ID:Tu7Qw0PN
又兵衛をそういう感じにするとしたら、大坂の陣は勝利条件が官兵衛撃破、
総大将は家康だけど本陣の門は最後まで開かないようにして、EDは力尽きるか燃える大坂城と官兵衛の亡骸を背に退転……とかかなあ
224名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:51:47.36 ID:UABophta
>>214
じゃ、どこよ?w
225名無し曰く、:2011/11/12(土) 12:58:23.33 ID:Prmz2yab
>>220
幸村が家康を倒しても結局秀忠を一度退けるが力尽き
又兵衛も官兵衛倒してそこで力尽き
正信の策で秀忠は当分家康の影武者を立てて凌ぎ
翌年家康(影武者)死去
結局歴史は…天下は…変わらなかったみたいな少し悲しい終わり方で

ラストはみんな因縁ある違う人を倒してエンドかな
226名無し曰く、:2011/11/12(土) 13:05:16.37 ID:Tu7Qw0PN
>>225
いやさ、少し悲しい終わり方とは言うが、天下が変わらなかったならその又兵衛にとっては一番いい終わり方なんじゃ
227名無し曰く、:2011/11/12(土) 13:14:14.70 ID:lINcXrmO
>>221
今の官兵衛の性格だと関ヶ原の時の行動の辻褄が合わなくなるんだよね
火種を消すとか言ってて自分が火種になってしまう官兵衛は魅力無いし
今の官兵衛には野心が無さすぎる
228名無し曰く、:2011/11/12(土) 14:19:56.73 ID:asCdeiW4
三国6が出たから次は戦国だよね?
来年は4出るのかね?
229名無し曰く、:2011/11/12(土) 14:23:03.86 ID:dPw2dCYR
>>218
浅野が長吉で出てるし名前被りは極力避けてるね
230名無し曰く、:2011/11/12(土) 16:16:19.61 ID:Xm/Atvg6
安東愛季と北信愛を女体化しようぜ。
名前がかわいいから。
231名無し曰く、:2011/11/12(土) 16:32:34.34 ID:RvxPlrZQ
>>230
北信愛さんは正直初め名前だけ見たとき女だと思った記憶がある
232名無し曰く、:2011/11/12(土) 17:39:27.74 ID:Yu8+gfo7
じゃあ伊達成実も女で
233名無し曰く、:2011/11/12(土) 17:46:12.65 ID:tK/ERPHn
新キャラやストーリー上の兼ね合いで多少性格変わる可能性はあるとは思う
234名無し曰く、:2011/11/12(土) 18:25:25.61 ID:ZA/htVAZ
解釈、で通る範囲の変更は個人的にはアリ
でも正統派にしといた方がオタッ腐の腕には丁度いいと思う
235名無し曰く、:2011/11/12(土) 18:46:29.68 ID:h0Bv4bAQ
戦国無双4は外伝扱いで源平無双にしてほしい
痺れる話も多いし、因縁そのものだし
元は両家朝廷出身で、戦国時代にまで因縁がつながるから是非
236名無し曰く、:2011/11/12(土) 18:48:29.08 ID:Prmz2yab
>>235
スレチだボケ
源平のスレに行け
237名無し曰く、:2011/11/12(土) 19:41:05.77 ID:RvxPlrZQ
>>236
源平のスレとかあるのかwwww


あった
238名無し曰く、:2011/11/12(土) 20:39:35.47 ID:Buq4EWQh
グリーに今いるB以上の女、固有グラはS扱い

S 茶々・お初・お江(浅井三姉妹)
A 京極竜子(豊臣秀吉側室)
B 直江船(直江兼続正室)・京極マリア(浅井長政姉)・今川嶺(今川義元娘)・関口瀬名(徳川家康正室)・織田犬(織田信長妹)・大祝鶴
島津南(島津義弘伯母)・真田阿梅(真田幸村娘)・田村愛(伊達政宗正室)・伊達五郎八(伊達政宗娘)・毛利五龍(毛利元就娘)
239名無し曰く、:2011/11/12(土) 20:50:12.40 ID:5IlNzKth
おお幸村の娘とか出てるのか
本編だと息子すらスルーなのに
なんか会話とかあんの?
240名無し曰く、:2011/11/12(土) 20:50:35.94 ID:gFRuAS9c
京極家優遇されてるな流石名門
241名無し曰く、:2011/11/12(土) 20:52:06.55 ID:HL+WMW+t
グリーは大河効果か
242名無し曰く、:2011/11/12(土) 20:53:13.63 ID:gFRuAS9c
固有顔グラの付いてないキャラはいわゆるただのモブだ
固有台詞や会話なんぞない
固有グラ付きじゃないとシナリオ会話に参加しない
243名無し曰く、:2011/11/12(土) 20:58:15.52 ID:Buq4EWQh
>>238
Bに吉岡妙林が抜けてた
244名無し曰く、:2011/11/12(土) 21:02:33.77 ID:ZA/htVAZ
GREEのことはしらないけどモブ女は何の役割なの?
245名無し曰く、:2011/11/12(土) 21:09:37.08 ID:8paaDuT1
>>244
男女問わずモブは施設の生贄
固有グラのある連中はイベントにチラッと出てくる

浅井三姉妹は無双武将と同格扱い
246名無し曰く、:2011/11/12(土) 21:14:58.44 ID:NULdS5Ku
まつはまだいないのか
女で追加の参考になりそうなのはグリーと2護衛武将くらいだな
247名無し曰く、:2011/11/12(土) 21:39:22.04 ID:ZA/htVAZ
>>245
生贄??
つまりどういことだってばよ
248名無し曰く、:2011/11/12(土) 22:14:13.98 ID:8paaDuT1
>>247
モブ武将は戦闘に使用するものじゃなくて戦場に自分に有利な施設を作るための引換券ってこと
249名無し曰く、:2011/11/12(土) 22:23:08.18 ID:ZA/htVAZ
>>248
あー、キャラガチャとかいうのでモブ貰うのかな?
そいでモブは施設ゲットに使うと、そういうことか。
250名無し曰く、:2011/11/12(土) 22:32:16.03 ID:o4HVapwr
南部春雨
251名無し曰く、:2011/11/12(土) 22:34:06.11 ID:zVy2MuD4
>>246
まつは利家のコレクションで出るんじゃない?
252名無し曰く、:2011/11/12(土) 22:57:51.85 ID:YMWjBFDl
>>249
箱庭ゲームで施設を建設するには武将札っていうそれぞれ
グラフィック(キャラ絵)のある札を消費して内政武力施設を建設

武将札は1日1回無料ガチャでも貰えるし戦闘して貰えたりもする
それで箱庭を強化して敵武将を倒していく

その中に"○○コレクション"って書かれた武将札を揃えて行くと
モブ武将札→コレクション武将→無双武将とランクごとに
順に引き換え出来る札になる。

コレクション武将の一番上位のレア札が固有グラ有りで無双武将と
一番深い関わり合いのあるキャラクターになってる

最近新しくシナリオ追加したよーって告知が出てたのが前スレで話題になってた
お市→織田信忠 と 阿国→名古屋山三郎 の二名
253名無し曰く、:2011/11/12(土) 23:05:39.06 ID:hBns5ClI
そろそろ100万人スレでやったらいかが?
254名無し曰く、:2011/11/13(日) 03:28:56.66 ID:MuxfGtdo
>>238
逆にいえばここにいるグラなしのキャラは参戦が難しいってことか
鶴姫までもう出てしまっているとはな

まつやお通は希望をつないだ感じやね
まぁ100万人が無双4に関係あるかどうかはまだ分からんけど
3エンパでも評価高い>>203の勘助、小十郎、長可、義久、道三、昌幸、景勝なども出てるしな
今後、井伊直政や山中鹿介がきたら結構当てになるってことかもしれない
255名無し曰く、:2011/11/13(日) 05:43:56.49 ID:dR9+uuGP
4を出す際は三國6みたいにTwitterやったりDLCコスやったり力入れて欲しいな
256名無し曰く、:2011/11/13(日) 11:01:22.66 ID:bRN6lrit
そもそも4出るのか?
257名無し曰く、:2011/11/13(日) 11:08:18.48 ID:SO/7wWSN
まつが出るなら是非蓄財に燃えるあまりに兵を雇う金さえ出し渋った利家を
「金で戦えるかこのボケ!」と家から叩き出したエピソードもやってほしいものだ
そんな嫁こそ無双でどつきあうに相応しい
綾御前だって夫が謙信に暗殺されたと噂が立つと
弟の部屋に怒鳴り込んで息子の安全を約束させた話くらいやっても良いんだぜ
258名無し曰く、:2011/11/13(日) 11:37:07.10 ID:tcvfhYVy
周瑜にハサミで襲いかかる小喬みたいだな
というわけでロリまつ参戦→非難轟々ルートで
259名無し曰く、:2011/11/13(日) 12:00:41.08 ID:a5aEIP15
10歳〜11歳の頃に妊娠したまつがそれぐらいの容姿で出てきても違和感はない。
見た目は子供頭脳は大人なキャラも出てきても良い。
260名無し曰く、:2011/11/13(日) 13:00:15.97 ID:HZV4o+73
>>259
後者は半兵衛がそうじゃん
261名無し曰く、:2011/11/13(日) 14:45:24.97 ID:VQmIWp2W
>>2にいて>>238にいない女はCのお勝・義姫、いない直虎・彦鶴だけど改めて考えれば
お勝以外は 千代の再来か最上・井伊・鍋島何れかの超プッシュでしか出ようがないんだよな
262名無し曰く、:2011/11/13(日) 15:23:09.37 ID:a5aEIP15
>>260
あの半兵衛に慣れてしまっていてそうだったのを忘れていた。
病弱→貧相→小柄

女顔と馬鹿にされた→女性の声優
で少年っぽい見た目のキャラになってしまったんだろうね。
263名無し曰く、:2011/11/13(日) 15:34:59.66 ID:uT2Cbnew
>>261
義姫は最上義として出てたよ
264名無し曰く、:2011/11/13(日) 15:43:58.57 ID:A7Ng5fKu
女キャラって一部例外除くとみんな誰かしらの付属品なのは仕方ないんじゃない
義姫なら最上、伊達双方での影響力がでかいから義光さえ顔有りになりゃ十分だとは思うが
彦鶴は九州三国志をやるってなったら龍造寺の女では最右翼だろうね
直虎はよう知らんからスルー
265名無し曰く、:2011/11/13(日) 16:30:01.04 ID:Z9l3P7vd
ぶっちゃけ直虎はなんでよく名前出るのか分からん
今川の武将なら雪斎とかいるし井伊なら直政がいる
女武将ってだけが強みな気がする
いつかは出るかもしれんが4で出るのはちょっとキツい気がするなぁ
266名無し曰く、:2011/11/13(日) 17:00:31.03 ID:XJvmoAlW
>>265
駿河侵攻で大名としての今川が滅びるまで
義元や雪斎の延命や直政の早だしよりはいいからでは?

多分肥なら直虎出しても直政を早だししそうだが
267名無し曰く、:2011/11/13(日) 17:10:52.26 ID:LB5gQMSh
延命は許せるが早出しは許さん
268名無し曰く、:2011/11/13(日) 17:11:04.07 ID:uTisCIA8
>>266
個人的に義元死後の今川はモブのみでなんとかなると思ってる
井伊は直政、直虎どっちか1人だろうな
井伊家から2人も出るとは考えにくいしね
現在夫婦除けば同じ家から2人出てるのは慶次、利家の前田家のみ
やっぱり極力同じ名字の武将出さないようにしてるんだろうか
269名無し曰く、:2011/11/13(日) 17:37:31.54 ID:SAoAgVjK
逆に夫婦よりいいとは思うけどね
270名無し曰く、:2011/11/13(日) 17:53:27.50 ID:XJvmoAlW
>>268
先に直虎出したら直政吸収で宗茂の二の舞になりそうな気がする
女は別枠で井伊は2人とも出せそうだが徳川の女が2人に…と思ったが直虎を今川に回せば徳川の女としては問題0だな


そういや前に六角家臣の話になって
滝川はまずOKとして蒲生の早だしは許して大谷の早だしは許さんとかどういう人かバレバレだな
ただ腐女子を恐れてるとしか思えん(蒲生だって腐女子に受けそうなグラになりそうだが)
271名無し曰く、:2011/11/13(日) 18:02:58.48 ID:A7Ng5fKu
この前そういうのやめれって話になったばっかやん

延命も早だしも程度の問題だなあ
個人的には同勢力内での早だしはありだが幸村みたいな家族吸収での
本人は関係が薄い勢力に早出しはなし
272名無し曰く、:2011/11/13(日) 18:15:39.61 ID:M6p5k7g4
幸村の武田でのポジションは真田の誰にも当てはまらないし吸収早出しではなくオリキャラが出てる感じがする
273名無し曰く、:2011/11/13(日) 18:31:14.45 ID:HZV4o+73
幸隆出せば完全に幸村は真田になるのにな

幸隆とついでに山県出せば武田家の補強になるし
274名無し曰く、:2011/11/13(日) 18:33:47.61 ID:4/pO1E4J
幸村演武で初っ端が川中島とかではなく
謙信演武の川中島で敵に幸村いるとかなら
自分は別に構わない
275名無し曰く、:2011/11/13(日) 18:47:50.09 ID:OvweDZkx
まつがロリで来ると、利家の扱いがどうなるか…
そもそも今の状態のままならまつがどんなキャラで登場しても利家の扱いが悪くなりそう
個人的な希望は4で利家をちゃんと描いてから4猛将伝でまつ登場だな
まあ女性ならまつより直虎・寿桂尼希望だが
276名無し曰く、:2011/11/13(日) 18:58:30.80 ID:XJvmoAlW
シナリオは真田中心で武田では主な出番は敵でなら昌幸の方が幸隆よりはいいかな

信玄初期の軍師も勘助が向いてるかな
勘助が死んだら突然昌幸が司馬懿みたいに現れて次第に…
277名無し曰く、:2011/11/13(日) 19:09:10.23 ID:VQmIWp2W
>>275
勝家も逆らった一人なのに相手されないし利家らの扱いは信長が長政と光秀に構いすぎだから悪くなる
>>276
表裏比興の者の真田昌幸の早出しは嫌だ、信玄の家臣は奥近習六人衆の武藤喜兵衛だから長篠で兄が死んでから性格が変わるのがいい
278名無し曰く、:2011/11/13(日) 19:18:47.33 ID:uTisCIA8
>>277
稲生やりたいよね
勝家と利家が最初は敵ってのもいいと思うし
クロニクルで語られた通り拾阿弥斬っちゃった時色々世話になって利家は勝家慕いだすって感じで
279名無し曰く、:2011/11/13(日) 19:20:02.87 ID:XJvmoAlW
>>277
家にある横光の武田信玄の漫画じゃ昌幸は兄死ぬ前から軍師働きだから別に問題ないと思って
>>277のアイデアを参考に山県や兄の死を境に武田は長くないと悟るキャラも面白いかな

兄達は武将として槍働きで
昌幸は軍師として知略働きで
あくまでも昌幸がPCでも長篠前は捏造で真田家当主ではなく武田の一軍師として描いてほしいと自分も思う
280名無し曰く、:2011/11/13(日) 19:21:47.11 ID:XJvmoAlW
てか昌幸は川中島に使番として参戦してたから
一武将で川中島にいるのは不自然ではないかも
281名無し曰く、:2011/11/13(日) 19:23:26.52 ID:LL/BIuZc
まあなんにせよ幸村がいる現状より不自然になることはないよ
282名無し曰く、:2011/11/13(日) 19:26:59.47 ID:MuxfGtdo
>>279
そもそも長篠にも昌幸いたし、信玄生きてた頃もいたけどな
283名無し曰く、:2011/11/13(日) 20:36:48.60 ID:M6p5k7g4
グリーの風貌で三方ヶ原や長篠で知将昌幸が活躍してたら第一次上田で名を上げるというのがおかしくなったりするからキャラチェンは必要かな
それがモブでもいない理由の一つかもしれない、あと昌幸出るなら徳川からは康政が欲しい
第二次上田までライバルやれるし、血縁は忠勝とだけど忠勝にはやはり山県とぶつかってもらいたい
284名無し曰く、:2011/11/13(日) 20:55:11.45 ID:XJvmoAlW
>>283
風貌とかは関係ないかな
ゲーキャラに実際年齢や年代を完璧を求めるのは難しいかと
サザエさん方式の世界だと思った方が

昌幸が息子並に若くなければ三方ヶ原や長篠でどんな風貌でいても問題はないと思う
285名無し曰く、:2011/11/13(日) 20:57:14.12 ID:aTTAW5ZP
>>283
いいねそれ。こうなったら昌幸と山県と康政と直政の全員PCにおくれ。
武田、徳川補強にもいいし、あの今一つおもしろみに欠ける
長篠と上田が非常にいい感じになりそうだ。4でこの4人はさすがにキツイかもだが
286名無し曰く、:2011/11/13(日) 21:13:06.74 ID:bpjCET7F
>>285
なんか山県が一番次に出る可能性キツそうかも
287名無し曰く、:2011/11/13(日) 22:13:00.11 ID:3JxUY2U/
山県が出たら次のエンパで家康の壊滅的なネーミングセンスの話やってほしいな
288名無し曰く、:2011/11/13(日) 22:32:37.11 ID:SO/7wWSN
>>275
史実で20代の利家が12才のまつを孕ませてるからロリまつと利家夫婦でも問題なくね?
289名無し曰く、:2011/11/13(日) 22:46:14.15 ID:4g6v587h
>>265
亀だけど、個人的に井伊直虎が出たらいい理由は以下の三点かなあ

女だてらに男の名前を名乗って井伊家当主になった奇特さ
井伊直政って有名な武将の義母であるってところ
女武将が出るなら、実際に戦った経験のある武将がいいという考え

直政吸収とか、今川勢枠だとか、そんなみみっちい考えしてない
井伊直虎が欲しいだけ
290名無し曰く、:2011/11/13(日) 22:48:46.07 ID:XvYJ8ds0
直虎はどっちかつーと父親の直盛吸収だよな
291名無し曰く、:2011/11/13(日) 23:02:49.07 ID:tcvfhYVy
飯尾の椿姫と女対決もしたしな
292名無し曰く、:2011/11/13(日) 23:04:36.38 ID:bpjCET7F
武田、特に山県との関わりも貴重
293名無し曰く、:2011/11/13(日) 23:30:39.31 ID:SO/7wWSN
直政と山県が参戦してからだな
294名無し曰く、:2011/11/13(日) 23:52:17.24 ID:bixydDL/
山県の外見は氏康みたいな渋いオヤジキャラが理想だな
それか、山県ヲタのV6の岡田に声優やってもらって見た目も岡田っぽくするとか
後者なら若干売上アップにも貢献できるかも
295名無し曰く、:2011/11/13(日) 23:55:59.60 ID:LL/BIuZc
あほかw
296名無し曰く、:2011/11/14(月) 00:04:17.37 ID:ecuU+VaZ
三国は近畿だし可能性はあるかもしれんw
297名無し曰く、:2011/11/14(月) 00:19:16.23 ID:yEH6YJC0
個人的にでて欲しいキャラ

・今川氏真…新当流免許皆伝と蹴鞠を合わせた戦い方(今川義元のモーションとは別)
・弓で戦う今川義元
・上泉信綱…某太閤立志伝の技、『転』みたいなのが無双乱舞
・宇喜多直家
・宇喜多秀家
・山中鹿之助
・塚原朴伝
・義姫
・早川殿
298名無し曰く、:2011/11/14(月) 00:22:44.94 ID:9ppxZcDv
やや偏りはあるけど面白い面子だな
299名無し曰く、:2011/11/14(月) 00:28:39.01 ID:F2HsCP0g
ややどころか…、まあ奇抜だな
300名無し曰く、:2011/11/14(月) 01:18:13.63 ID:C/B/z7ZO
まあ朴伝と早川殿以外は出ても別におかしくはない面子だとは
301名無し曰く、:2011/11/14(月) 02:29:01.33 ID:VADgMZae
>>288
今の利家<慶次、序盤の利家<秀吉を感じられる描い方や主に清正に尊敬されていない利家じゃあ…
どんな形でまつを出すにしても、先に利家を一回まともに描いて欲しいという話
それから利家の別の面を見られるようにまつ登場、が理想なんだ
302名無し曰く、:2011/11/14(月) 02:29:29.87 ID:VADgMZae
ああsage忘れた、ごめん
303名無し曰く、:2011/11/14(月) 02:52:17.30 ID:h6oMOMrY
個人的に利家が成長キャラなら秀吉も成長キャラにして欲しい
今の秀吉は綺麗にし過ぎて1猛将のような腹黒さ以前に
普通の出世欲とか成り上がってやる精神感じないのが微妙
304名無し曰く、:2011/11/14(月) 07:25:01.30 ID:U7QlKuKh
流石に次回作では清正から尊敬されてる筈
派生では全部尊敬モードになるしね
305名無し曰く、:2011/11/14(月) 08:18:22.38 ID:ufyeBWvQ
>>301
利家はとっくにまともに描かれてるし清正からも尊敬されてる
ただそういう作品をプレイしてないだけでしょ
306名無し曰く、:2011/11/14(月) 08:39:41.93 ID:39KgExsP
最強キャラ枠に可児才蔵はきませんか?
307名無し曰く、:2011/11/14(月) 09:01:35.53 ID:U7QlKuKh
小さい頃からの憧れの大先輩って感じで織田時代から尊敬してる描写があるといいね。
308名無し曰く、:2011/11/14(月) 10:23:29.35 ID:AM2g2fMn
>>306
そこは個人的に幽斎にして欲しいな
309名無し曰く、:2011/11/14(月) 11:01:04.87 ID:d/8uFlni
>>306
関ヶ原には既に別の最強な人がいるからね…
「最強」キャラで出すのは難しいかも


敵で出たときに常に強化されやすいの
既に:忠勝 慶次 武蔵
候補:幽斎 松永 山県 上泉 果心居士 義輝 道雪 柳生
310名無し曰く、:2011/11/14(月) 11:14:33.07 ID:ZIMJC+8Y
復活含めて10人増えると仮定して、個別でも勢力別でも1/15や1/26(24)に入っててリストラも経験してない色物・知名度優先・絡みありきのキャラに
1/50になっても新キャラと同じだけ出番なきゃ不公平ってのは今まで目立ってたのに逆に不公平な部分ある

長期キャラも短期キャラも平等に扱えるクロニクルでも長期キャラはイベントのネタが無くなっていくし
10家のあの範囲での史実なら空気になりそうな人を強引にメインにして贔屓言われる悪例が3エンパ
311名無し曰く、:2011/11/14(月) 11:55:49.57 ID:39KgExsP
ぶっちゃけ戦国4はPS360でいくだろうからキャラリストラ祭りになりそうな悪寒
312名無し曰く、:2011/11/14(月) 11:55:49.70 ID:F2HsCP0g
>>309
幽斎は☆7で松永と義輝は☆8だからなぁ
313名無し曰く、:2011/11/14(月) 11:58:06.31 ID:uvBhOg8S
>>3がマジで理想
松永、山県、滝川、鍋島だけでもいいから出て欲しい
314名無し曰く、:2011/11/14(月) 12:13:47.72 ID:ufyeBWvQ
>>312
☆の数は多い方が有利かもしれんが☆9無きゃ出れないって事じゃない
実際無双武将でも☆9無い奴多いだろ?
315名無し曰く、:2011/11/14(月) 12:16:27.03 ID:tUkOt0d3
義昭はモブで十分。代わりに陶晴賢だしてくれ
316名無し曰く、:2011/11/14(月) 12:19:49.45 ID:94oFoR93
>>314
312は出る出ないの話ではなく
「敵で出たときに常に強化されやすい」に対してのレスじゃね?
317名無し曰く、:2011/11/14(月) 13:46:52.99 ID:WiaC+W6Y
>>314
無双武将はそれだけで強いから制御されてるんだろ
正則とか2エンパじゃ強かったのに弱くなったし

たぶん久秀や忠興クラスのモブしか例外は出ないだろうね利家と宗茂だけが例外なところを見る限り
318名無し曰く、:2011/11/14(月) 13:54:33.38 ID:LcT7aPm3
忠興はガラシャの旦那で稲姫の幸村や綾御前の兼続に相当する人間もいないから目立ってるだけだと思うが
319名無し曰く、:2011/11/14(月) 13:58:24.38 ID:d/8uFlni
>>312
>>314の言う通りで自分は☆の数の話はしてない

ただ無双武将化して敵で現れた時に強化されそうな武将をあげただけだよ
320名無し曰く、:2011/11/14(月) 14:09:31.49 ID:39KgExsP
忠勝なんて落馬して地面転がってりゃいいんですよ
笹の才蔵に清き一票を!
321名無し曰く、:2011/11/14(月) 14:15:34.91 ID:vBh0X8pU
>>317
正則は攻撃が5防御が2だな
正則は2エンパでもこんな感じのステータスだぞ
攻撃力はトップクラスだが防御力が低い
ついでに散々言われてるが正則は闘将だから強モブではない
322名無し曰く、:2011/11/14(月) 14:42:00.43 ID:qZbwbFF1
2エンパと3エンパだと無双武将の扱いもモブの扱いもだいぶ違うしね
323名無し曰く、:2011/11/14(月) 14:45:29.29 ID:39KgExsP
でもあの正則に仕えてるとこ想像すると激萎え
324名無し曰く、:2011/11/14(月) 16:29:24.77 ID:d/8uFlni
>>320
いくらなんでも他の武将をdisるならイラネ
お前が転がってろ
325名無し曰く、:2011/11/14(月) 17:26:03.67 ID:ZFUoq8nx
くらだねー
326名無し曰く、:2011/11/14(月) 18:28:06.57 ID:yEH6YJC0
足利義輝…刀
足利義昭…筆と紙
今川氏真…刀と蹴鞠
松永久秀…鉄砲(爆弾)
上泉信綱…刀
宇喜多直家…毒
豊臣秀頼…巨漢
斎藤龍興…キリシタン
百地三太夫…忍術
327名無し曰く、:2011/11/14(月) 19:07:41.18 ID:U7QlKuKh
龍興ってきりしたんだったん?
328名無し曰く、:2011/11/14(月) 20:45:55.54 ID:p4KKDmFW
むしろ、追放後は一向衆にくっついてた印象だな
329名無し曰く、:2011/11/14(月) 20:56:24.21 ID:C/B/z7ZO
ぶっちゃけ可児と言われても強いイメージがない
330名無し曰く、:2011/11/14(月) 21:12:05.11 ID:U7QlKuKh
斎藤三代は脇役としてはなかなか魅力的だとは思う
PCとしては道三以外パンチが弱いし、参戦期間も微妙な感じだったりするが
331名無し曰く、:2011/11/14(月) 21:37:57.43 ID:39KgExsP
>>329
勝ち戦が少ないし有名人ぶっ殺した訳じゃないからね
大名でもないし マイナーですよね
332名無し曰く、:2011/11/14(月) 21:51:24.41 ID:C/B/z7ZO
>>331
よければここで可児のいいところを挙げてほしい……というかWiki見てもなんで最強キャラに推されるかわからん
333名無し曰く、:2011/11/14(月) 22:33:23.54 ID:c7bbXpyE
前々から思ってたがWikipediaには
逸話や伝説や細かい武功話は載ってないから何の参考にもならんぞ…
武将烈伝とかそういう系のがまだ詳しい
334名無し曰く、:2011/11/14(月) 22:34:51.29 ID:JAMZtGY6
可児さんは太閤Vだと自分が笹加えちゃってるお茶目さん
335名無し曰く、:2011/11/14(月) 23:48:21.87 ID:WEk91UZY
忠勝も盛られてるだけで史実だとそこまでじゃない
直政>榊原>忠勝>酒井って感じだし
336名無し曰く、:2011/11/14(月) 23:55:14.74 ID:p4KKDmFW
可児は単騎での強さだが、ほかの武将は指揮官としての強さだからなあ
337名無し曰く、:2011/11/15(火) 00:02:17.88 ID:cDFOrer1
道三、久秀は欲しいな戦国なんだしあとは東北に最上、四国に大祝鶴
織田、豊臣、徳川増やし過ぎだけど蒲生レオンとか出したら面白いかな、あと柳生宗矩
338名無し曰く、:2011/11/15(火) 00:18:48.33 ID:FQA1V/R8
>>337
織田って増えてなくね
そろそろ四天王揃ってほしい
信長が本能寺で終わるの飽きたし
339名無し曰く、:2011/11/15(火) 00:21:16.22 ID:JJL8ic+9
>>337
>徳川増やし過ぎだけど

1猛将の4人以降増えてない
2で家康がPC昇格のみ
3もが追加が0でシナリオも豊臣無双だったし

正則や官兵衛を徳川に数えるなよな(豊臣で東軍だからな)
340名無し曰く、:2011/11/15(火) 01:03:35.80 ID:rzp7v8up
両兵衛は織田所属なんだけど外様の秀吉付きだし、それが四天王押しのけるのはないと思った
どこも超特殊な売りがなけりゃ数字括りか側近武将(女なら家族)を出すのが無難だよ
341名無し曰く、:2011/11/15(火) 01:18:53.89 ID:ZekTFERa
半兵衛は織田配下時に死んでるから仕方ない面もあるけど、
官兵衛が稲葉山から出てるのはどうかと思った
342名無し曰く、:2011/11/15(火) 02:33:52.13 ID:YHqU2LcC
地方派からしたら三傑はもうお腹いっぱいって事なんじゃないの
343名無し曰く、:2011/11/15(火) 02:37:43.86 ID:6mN26h6v
>>321
正則は敵としてか最終的なステータスが強い20人のモブの一人でしょ
なんかのデータバンクで見たよ、ググれば出てくると思う

>>338
織田四天王と大谷吉継がそろえば面白いな、対比ができる
光秀-三成 筆頭ポジションの智将。身内に敵も多かった
勝家-正則 軍団や武勇は一番。男気に溢れ慕われていた
長秀-清正 知勇兼備の最古参かつ城造りの名人
一益-吉継 近江の六角出身で徳川交渉役。真田と親戚
344名無し曰く、:2011/11/15(火) 02:58:12.52 ID:hPvvx1ZC
>>343
光秀と三成の筆頭扱いに勝家さんと家康さんが何か言いたそうです
345名無し曰く、:2011/11/15(火) 06:44:41.78 ID:dv4G+aFk
忠勝のお陰で直政とか出られなかったりするんだろうか?
個人的には山県でるなら鬼小島出てほしいけど綾御前とかいう人出てきたからキツいよね
後大阪の陣に加藤清正とかいらんから後藤又兵衛追加してやって
346名無し曰く、:2011/11/15(火) 07:05:30.01 ID:aa7RP8U6
>>343
正則は闘将晩成だから違う
無双武将並みのステータスの奴は万能晩成だよ
347名無し曰く、:2011/11/15(火) 07:59:33.20 ID:JJL8ic+9
>>345
そろそろ徳川増やしてもいい頃だから出られると思う(なんとなく)

実際3の豊臣中心の影響か
徳川や東軍武将を望む声も多い
例のサイトのランキングも上位にいた直政・片倉・忠興の理由には「東軍を増やして」と言う理由が多かった
348名無し曰く、:2011/11/15(火) 09:42:22.27 ID:UMmpgeAX
いや、肥的には正則と官兵衛は豊臣徳川で扱いで
豊徳への平等な増加って扱いだと思う
だから、徳川の増員は無いと読んでる肥のことだしな
349名無し曰く、:2011/11/15(火) 09:43:59.57 ID:+XILamJ/
>>347
現在の東軍西軍はこんなもんか
東軍は家康・忠勝・半蔵・稲・正則・清正・官兵衛・政宗
西軍は三成・左近・島津・幸村・くのいち・直江・慶次・綾・宗茂・ギン千代
ガラシャは東軍での出番無いし孫市は西軍東軍どっちにもいるからカウントしなかった
350名無し曰く、:2011/11/15(火) 09:47:49.68 ID:aBHQEty9
>>347
真っ当な理由だよな
351名無し曰く、:2011/11/15(火) 09:54:55.03 ID:+XILamJ/
ついでに関ヶ原だけを見るなら
東軍は家康・忠勝・正則、対する西軍は三成・左近・島津で互角
でも東軍は稲、半蔵の出張が確実にあるから実際は東軍の方が多く感じる
西軍はギン千代の出張無くなったしね
352名無し曰く、:2011/11/15(火) 10:15:20.38 ID:LoB6UDbt
何となく4で出て来そうなトップ5(順不同)って

佐竹義重、山本勘助、井伊直政、大谷吉継、松永久秀 な気がする
353名無し曰く、:2011/11/15(火) 10:16:01.46 ID:JJL8ic+9
>>348
どこがw
あくまでもその2人は東軍であって徳川ではない

>>349
清正・正則:家康についたが豊臣を存続させたい
政宗・官兵衛:野心があって天下を狙いそう

ってなると結局いつもの4人になっちゃうけど

要するに東軍(徳川)命や正義の人や(直政辺り)
豊臣恩顧だけど清正や正則と違いあっさり徳川についた人や(忠興や藤堂)
アンチ豊臣(最上)が欲しい人が分かる

その点アンチ豊臣の3ガラシャは良かった

>>351
クロニクルではギン千代はいなかったんだよね(代わりにくのいち)
半蔵や稲は第二次やるなら上田に回してほしいけど

関ヶ原関係なくでっかい戦いは5vs5や6vs6や6vs7は欲しい
354名無し曰く、:2011/11/15(火) 10:25:29.74 ID:uZ6NFuW5
つか、半蔵と稲は第二次上田要員で桶だな
355名無し曰く、:2011/11/15(火) 10:40:22.04 ID:JJL8ic+9
>>354
第二次上田は総大将モブでも正信出して
正信・稲姫・半蔵vs幸村・くのいち・甲斐姫or風魔
で3vs3になるしね
356名無し曰く、:2011/11/15(火) 10:46:22.92 ID:rzp7v8up
服部半蔵を名乗る人物がいたのは関ヶ原だけど半蔵本人の章では関ヶ原をやっていない
雑賀孫市を名乗る人物は完全に豊臣所属だから関ヶ原西軍でいいくらいなのに肥のオリ設定が優先されてる
357名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:11:32.26 ID:z/2RWqgk
清正正則官兵衛は徳川の武将じゃないからちゃんと徳川出せとか完全に歴オタ。
別に清正正則官兵衛は徳川方でも十分。その上で直政や正信欲しいなら分かるだがな
358名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:16:31.82 ID:LoB6UDbt
>>357
そしたら織田や豊臣の括りもおかしくなる
359名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:43:18.27 ID:UMmpgeAX
>>353
そんなに興奮しないで落ち着いて読んでくれ
あくまでも、「肥的」には正則と官兵衛は豊臣徳川の両軍扱いってこと
3で徳川の正家臣を増員をしなかったのも二人は豊臣家であり徳川家でもあるってこと
要するに、正則と官兵衛は左近と同じ扱いってこと
360名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:55:09.94 ID:+XILamJ/
それ言ったら秀吉に服した大名伊達や島津とか皆豊臣家でカウントして良いようになるけどな
361名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:56:18.82 ID:KYy1o94n
>>359
なるほどね、左近の扱いから考えると納得だわ
362名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:57:10.75 ID:JJL8ic+9
>>357>>359
清正達は東軍や徳川方であって
徳川軍ではないと思う
豊臣軍であって関ヶ原では東軍についただけで

これは>>359に対してだが清正達は徳川家だから増やす必要はありませんみたいに言われるのもね

豊臣だって細かく分ければ
羽柴→豊臣:秀吉 半兵衛 ねね
豊臣→東軍:清正 正則 官兵衛
豊臣→西軍:三成 左近
こうなっちゃうからね

もし徳川と武田の増員叩いて上杉の増員許すいつもの人だったら言っても無駄かもしれんが
363名無し曰く、:2011/11/15(火) 11:57:58.05 ID:goux00X+
>>359
徳川家じゃなくて東軍の間違いだろ
左近は立派な武田家だけどさ
364名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:00:41.89 ID:JJL8ic+9
>>359
>正則と官兵衛は左近と同じ扱いってこと

同じではないと思う
左近は筒井が出ないと武田家から豊臣家の所属で
正則や官兵衛は徳川家ではなくあくまでも豊臣家で東軍についただけ

あなたの理論じゃ>>360の言う通り秀吉に屈した大名もみんな豊臣家所属になる
365名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:02:18.99 ID:PdjE6DF2
>>362
興奮してるんだろうが最後の一行のレッテル牽制はいらない
366名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:08:55.53 ID:UMmpgeAX
オレが言ってるのは史実がどうのこうのでなく
あくまでも肥からした正則と官兵衛の設定の話しをしてるわけ
肥が史実に忠実な作りをしてるならまだしも
所詮はゲームなんだし設定も適当でしょ
3で不自然な豊3増加と徳増加無しを考えれば
肥的には正則と官兵衛は豊徳の両方の増員武将としたのでは?って予想
367名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:12:26.12 ID:dv4G+aFk
>>352
勘助なんてでるかなあ?使い回し的に美味しくないと思うんだが
368名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:12:47.30 ID:aa7RP8U6
>>366
豊臣恩顧の東軍武将って言った方が分かりやすいね
官兵衛は史実と違うけど無双ではちゃんと東軍やってるし
369名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:22:11.11 ID:JJL8ic+9
>>366
だから正則も官兵衛も豊臣枠で関ヶ原で徳川についただけで追加されたのは豊臣と東軍
豊臣は4人追加で豊臣恩顧の東軍追加は3人で徳川は0人と言うこと

3の追加バランスには文句はないが3全体のシナリオがあまりにも豊臣側に偏り過ぎたから
4でちゃんとした豊臣恩顧の東軍武将や徳川家臣の声が出てる

あなたの考えなら関ヶ原では伊達は徳川所属で島津真田は豊臣所属になってしまう

それと自分の意見を「肥の意見」や「肥も思っている」みたいに言わないでほしい
370名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:30:38.46 ID:goux00X+
>>366
徳川の増員じゃなくて東軍の増員だろって
あの正則などが徳川の増員と考えられちゃ徳川は浮かばれないな
371名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:36:31.19 ID:KCje2mTN
まあ徳川家臣ていったら岡崎以来の三河の譜代衆ってことだろうな
372名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:37:21.52 ID:z/2RWqgk
>>358
そうそう。そもそも織田や豊臣で括るのも微妙
半兵衛は信長生きてる頃には死んでるし、活躍中は織田軍といっていいレベル
勢力なんて時と場合で異なるから、勝手にくくった枠組みで少ないから出せって言われてもな

織田・豊臣・徳川同士で戦った戦なんで小牧以外ほぼないんだしわざわざ数合わせる必要もない
別に数にどうこう言わず徳川の武将欲しいなら構わないが。
373名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:40:58.85 ID:uZ6NFuW5
まあ、ここでああだこうだ言うよりも
例の投票結果みれば
多くのユーザーがどうみてどう望んでいるかが判るからいんでないの?
374名無し曰く、:2011/11/15(火) 12:45:08.45 ID:uZ6NFuW5
>>367
勘助はその内に出すだか出したいと肥が前に言っていたとか言う話あったよな
375名無し曰く、:2011/11/15(火) 13:08:23.10 ID:KCje2mTN
一般人にも知られてる武田家臣つったら先ず山本勘助だろうし、
少なくとも不適当な人選ではあるめぇ

どうでもいいが、武田四名臣て創作だとわりと不遇だよなぁ
内藤さんに至っちゃ全く出番がなかった某大河みたいなものもあるし
376名無し曰く、:2011/11/15(火) 13:11:42.40 ID:drrfdVbh
間を取って氏真きゅんを
今川→徳川でオリジナルストーリーっていうのはダメ?
377名無し曰く、:2011/11/15(火) 13:22:33.59 ID:JJL8ic+9
>>373
一定の層が中心かもしれんが


半兵衛は織田時代に死ぬけど秀吉家臣だからね
もし豊臣で勢力別やる場合秀吉の信長時代からやるなら豊臣に半兵衛は必須だと思うし
織田のストーリーじゃ半兵衛の死を扱う暇がない気がする
全15ステージだったら
半兵衛死ぬまでで6ステージは使いそう

>>376
駄目だし氏真を出す必要性がない
劉禅とは違う
378名無し曰く、:2011/11/15(火) 13:26:45.17 ID:uZ6NFuW5
投票結果というより、4で出て欲しい武将投票結果のコメントね
379名無し曰く、:2011/11/15(火) 13:45:04.50 ID:xnD0zeGm
>>377
半兵衛も官兵衛も織田の家臣だよ
デマばっかの太閤記では某監督みたいに○○は俺が育てたみたいになってるが
因みに言うなら豊臣恩顧は子飼いぐらいで後は殆どが外様か織田からの引き継ぎ
380名無し曰く、:2011/11/15(火) 14:06:28.83 ID:rzp7v8up
人数の公式は資料集の人物相関図じゃないの?
381名無し曰く、:2011/11/15(火) 15:03:13.57 ID:kCDWgdiY
豊臣というか羽柴軍で考えた方がいいよ
秀吉が豊臣になる前に従えてるキャラが三傑勢力で数える時の豊臣軍でしょ
天下治まってからの豊臣のは一族以外は数えないでいいと思うよ
382名無し曰く、:2011/11/15(火) 15:39:04.85 ID:E3TZlQkI
また自己中な徳川厨が暴れてるなw
まだまだ、一人も出てない勢力が圧倒的なのに
徳川は4人もいるだけで十分なのに足りないとかどんだけ自己中w
383名無し曰く、:2011/11/15(火) 15:45:33.90 ID:oLu/t7JX
うわぁ〜
ヘンなのがまた・・・
384名無し曰く、:2011/11/15(火) 15:58:45.48 ID:pT0BjuOx
>>382
三傑と武田上杉は十分なので増員はいらないという事ですね
385名無し曰く、:2011/11/15(火) 15:58:46.36 ID:JJL8ic+9
>>381
その通りだと思う
豊臣のストーリー作るなら
羽柴時代から秀吉に関わってた半兵衛や官兵衛を豊臣軍にするのは変ではない

子飼いと官兵衛を東軍西軍と分けるとして秀次事件まで豊臣家ストーリーやるなら
秀吉 ねね 半兵衛 蜂須賀 秀次
蒲生 忠政 利家 まつ
辺りかな(一部郭淮みたいに時代の都合で豊臣にしたけど)
386名無し曰く、:2011/11/15(火) 16:44:03.99 ID:BXUZEtt4
武田は人数はいるけど信玄以外実質武田じゃないしなあ
今いるメンバー卒業させて増員がいいと思う
387名無し曰く、:2011/11/15(火) 16:49:32.92 ID:95W8v1mM
>>382はスルーだろ
別に放出しないと増員無理とかという話でもないんだし
388名無し曰く、:2011/11/15(火) 17:11:12.42 ID:JJL8ic+9
>>386
左近は三方ヶ原のみでくのいちは許す
千代女+佐助だし忍に年齢なんてアレだし半蔵も延命してる

幸村は…まず生まれる前は出るなといいたいな川中島は昌幸が足軽大将で参戦してた説があるし
まずは勘助・山県・昌幸辺りのまともな武田家臣を
389名無し曰く、:2011/11/15(火) 17:16:53.97 ID:FQA1V/R8
昌幸よりは幸隆だわ

後軍師ばっかり増やしてほしくないわ
390名無し曰く、:2011/11/15(火) 17:23:48.31 ID:JJL8ic+9
>>389
幸隆よりは勘助だと思う
砥石攻めも信玄勘助いれば大丈夫だし

勘助が死ぬ川中島で軍師を昌幸にバトンタッチすればいい
昌幸は長篠前は真田家当主ではなく一武将として信玄の軍師するなら問題はないかと思う

上杉として出すなら因縁的に村上義清もおいしいな(途中から上杉だから上杉枠で問題はない)
391名無し曰く、:2011/11/15(火) 17:32:47.77 ID:V2wKdWfm
陶や隆信は関東のような三大軸の一つではなく丸々中国か九州を一本で他は関ヶ原に東西一人ずつだけとかじゃないと無理かも
392名無し曰く、:2011/11/15(火) 18:08:27.38 ID:FQA1V/R8
>>390
むしろ真田当主なら昌幸だろ

武田の軍師としてなら終始幸隆だけで良い
393名無し曰く、:2011/11/15(火) 18:20:55.26 ID:PdjE6DF2
世間は許さないだろうが昌幸が幸村吸収して登場が一番収まりがいいw
394名無し曰く、:2011/11/15(火) 18:27:22.32 ID:EGJn+Psi
もうとりあえず4で徳川大増員してくれ
徳川出せ出せゆう奴が定期的に騒ぎすぎ
徳川出すべきだとは思ってたがこうもしつこいとうざいわ
395名無し曰く、:2011/11/15(火) 18:49:53.65 ID:hdm+gkfg
徳川に関わらず織田も武田も九州も十分ウザいな
396名無し曰く、:2011/11/15(火) 19:02:00.03 ID:6vhZmfUb
ウザくない歴ヲタが居るなら紹介してほしいわ
397名無し曰く、:2011/11/15(火) 19:12:57.48 ID:z66lFsYE
織田四天王全員出せとか厚かましい事この上ないわな
398名無し曰く、:2011/11/15(火) 19:57:11.58 ID:JJL8ic+9
上杉だけは大歓迎ですねわかります

>>393
昌幸が幸村吸収しなくても川中島から出れる
幸隆吸収(ただし砥石では目立つモブで)して砥石辺りから昌幸を出す?
個人認証には基本勘助が死ぬ川中島からでいいけど

>>392
だから勘助を忘れるなよ
勘助死後昌幸が武田軍師で武田滅亡後に真田当主色を強くすればいい
幸隆は活躍時期が勘助と被るので
399名無し曰く、:2011/11/15(火) 20:27:45.13 ID:V2wKdWfm
昌幸が信玄の軍師って蘭丸は織田を代表する猛将と言ってるのと変わらんよ
400名無し曰く、:2011/11/15(火) 20:35:30.99 ID:JJL8ic+9
>>394
徳川増やすなと言う奴の方がうるさい気が

徳川の話になるとほぼ必ず現れて徳川を増やすなと騒ぐ
401名無し曰く、:2011/11/15(火) 20:58:11.64 ID:gkMiMUBQ
>>352
なかなか的を射ているな
402名無し曰く、:2011/11/15(火) 22:22:11.62 ID:DKQGYz2H
徳川、武田の増員の話になると屁理屈を言ってくるのは
例の上杉厨だからスルーしましょう
403名無し曰く、:2011/11/15(火) 22:35:42.57 ID:8jBIv6/G
恨むんだたら俺みたいな龍造寺鍋島厨でいいよもう
ろくな創作物とかないから、無双に出て認知度上がってほしいんだよ
ピックアップされやすい贅沢者どもがきゃーきゃー乳繰り合ってんじゃねーよ
404名無し曰く、:2011/11/15(火) 22:53:02.97 ID:ygr6quz4
みんなで好き勝手に妄想しちゃって良いんだよ。
元々俺がオナニーの為に作ったスレなんだから。
それが何か色んな人がここまで存続してくれたんだから。
405名無し曰く、:2011/11/15(火) 23:00:45.12 ID:rzp7v8up
>>403
自分でのぼうみたいに売れる小説書けばいいだろ無双に依存するなよ
406名無し曰く、:2011/11/16(水) 00:38:16.78 ID:N3phTJdQ
1から3作やっても正社員がいない武田伊達がいて2以降も新勢力は島津も北条も長宗我部も毛利も最初は1人なんだから
熊鍋セットとか鍋島夫婦はまるっきり九州無双じゃないとないね
407名無し曰く、:2011/11/16(水) 00:57:24.74 ID:l6Zt9Gq8
てか井伊や大谷とか既存勢力はエディットでとりあえず十分だよな
絡みやらがみたいならしっかりした小説読んだ方がましだろうし
俺も井伊やらは欲しいがエディットで脳内補完できる
それよりは厳島の陶とか月山の山中出してくれた方がうれしい。
東北近畿九州もしかり。
とりあえず龍造寺勢は鍋島いれば隆信はエディット補完できるかな。
408名無し曰く、:2011/11/16(水) 01:03:24.50 ID:mh3cPtQD
ま、そこら辺は人それぞれというな
409名無し曰く、:2011/11/16(水) 01:56:02.89 ID:104P+Y4o
エディットで十分とかいうならストーリーもいらないべ
410名無し曰く、:2011/11/16(水) 02:23:45.81 ID:ie4oxmHB
徳川家なら元今川配下と赤備えで差別化できる直政も捨てがたいが、
謀臣ポジでキャラが立ちそうな正信の方が欲しいな
411名無し曰く、:2011/11/16(水) 04:01:53.89 ID:y9xH4hON
若武者として井伊直政や水野勝成、真田信之
謀臣は本多正信、
諫臣として酒井忠次や本多重次や鳥居元忠あたりがそろったら実に俺得だな

あと三方原の食い逃げ(未遂)イベント
412名無し曰く、:2011/11/16(水) 04:04:18.70 ID:104P+Y4o
そこまで数えるなら榊原康政の名前も書いてあげてw
413名無し曰く、:2011/11/16(水) 08:37:54.79 ID:Tw9RTWVc
>>411
>水野勝成、真田信之
こいつら徳川家臣ではねーだろ
徳川の若武者は井伊出したら家康の息子辺りでもいいし


信之は武田〜真田枠だと思う
真田家当主で稲姫と結婚しただけで徳川扱いされても徳川枠を無駄に埋めてしまう気が
重次や水野やはない
414名無し曰く、:2011/11/16(水) 08:42:11.16 ID:Tw9RTWVc
>>407
そんなこと言ったら鍋島や陶や山中始め
全武将エディットで済む
415名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:06:56.37 ID:TiXSU4x+
>>407
陶と山中が2人出る事は無いだろな
416名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:18:55.98 ID:JNE8vDIj
陶も鹿介も今回目立ってたし☆9イベント邂逅全部ありだかはわからんよ
とりま小十郎や勘助らと共に第一候補の一人ではある
417名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:25:08.11 ID:Tw9RTWVc
父や弟と歩む道は違ったが真田を守りとおした信之や
最後まで豊臣存続の為に奔走し豊臣滅亡後は不遇だった正則
あわよくば天下を狙った官兵衛を徳川枠にするのはね…
大阪で正則を豊臣と決別させるか討伐参加しなきゃ取り潰しの圧力かけるか
出奔させて豊臣軍として出すかだな

信之って確か緑の鎧だっけ
赤+緑カラーってのもいいな
稲姫も結婚したら赤+緑カラーで
418名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:27:22.22 ID:/6DgA8RR
>>417
信之は徳川だろ
419名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:30:39.68 ID:TiXSU4x+
>>416
第一候補軍団の1人だろうが2人同時に出るのは無理だと
420名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:34:49.83 ID:Li1DesSP
信之は第二次上田から徳川で
421名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:41:05.90 ID:Li1DesSP
真田と決別の改名イベントを是非
422名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:41:59.41 ID:Tw9RTWVc
>>418
信之は徳川じゃないよ
信之とか正則を徳川の枠と言われても

政宗や最上同様東軍についた一大名でしょ
家康の養女と結婚しただけで徳川軍ではないし
信之も幸村同様武田〜真田枠だよ…家存続のために分裂しただけで
423名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:47:44.57 ID:oF5ccgxO
陶と鹿乃助なら知名度的にドMな方だと思うんだよな
424名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:53:15.20 ID:Tw9RTWVc
戦前や戦時中の人は皆鹿介知ってるからね
七難八苦の話をすればその世代皆知ってるよ
425名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:56:39.41 ID:y9xH4hON
>>422
何を以って徳川家臣とするかは見解の相違はあるだろうけど、
さすがに譜代大名は徳川家臣あつかいしてもよかろ?

で、松代真田家や水野宗家は譜代大名なわけでさ
426名無し曰く、:2011/11/16(水) 10:04:34.61 ID:Li1DesSP
幸村は豊臣家臣?
427名無し曰く、:2011/11/16(水) 10:13:54.28 ID:Tw9RTWVc
>>425
関ヶ原からついたのは
譜代大名でも徳川ではないと思う
信之も政宗や最上と同じで関ヶ原で徳川についたんだし

四天王+鳥居や正信は徳川だけどさ

信之が徳川なら島津や幸村は豊臣になるし
428名無し曰く、:2011/11/16(水) 10:23:28.30 ID:l6Zt9Gq8
>>409
ストーリーとか既存はほぼ被って個人事情がちょっと違うだけ
下手に創るより小説の方が歴オタ君には気に入るヤツがあるんじゃね

>>414
戦場がない。
モブだらけでも厳島や月山富田城あるなら別だろうがな
エンパ以外はモブしかいないステージないからな
429名無し曰く、:2011/11/16(水) 10:25:51.36 ID:y9xH4hON
>>427
ああ、信之は上田合戦のあと家康に出仕してたの知らんのか
だから真田家は譜代大名あつかいされたわけでさ
小松娶ったから、ってのもあるが、それだけじゃないのよ
430名無し曰く、:2011/11/16(水) 11:35:19.61 ID:ktBQZgCe
小説オススメするってアホなのwwww
このスレいる奴は無双プレイヤーであって小説読者じゃねーからwww
431名無し曰く、:2011/11/16(水) 12:12:30.13 ID:zMxdlZcL
とりあえず義輝公と義昭公を。
432名無し曰く、:2011/11/16(水) 12:14:06.21 ID:Tw9RTWVc
>>429
わかったけど信之は武田〜真田枠でいいと思う
関ヶ原は政宗同様徳川についた一大名なんだし


そういえば家康に出社してたね
433名無し曰く、:2011/11/16(水) 12:23:25.02 ID:IE/pOfq1
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000083621/22/img293d65c3zikczj.jpeg
434名無し曰く、:2011/11/16(水) 13:19:11.42 ID:ZMyMprsT
織豊〜関ヶ原は今までメイン貼ったことあるんだから、そろそろ戦国初期〜中期の群雄割拠に焦点当てて欲しい
435名無し曰く、:2011/11/16(水) 14:17:40.75 ID:Tw9RTWVc
本当の戦国初期は無理だと思う
武田や毛利をエンパ並に早くやるならわかるが
無双では
前期:桶狭間まで
中期:本能寺まで
後期:山崎以降
と思えばいい
436名無し曰く、:2011/11/16(水) 15:16:09.45 ID:l6Zt9Gq8
>>430
無双プレーヤーってw
どのみち小説とか漫画とかゲームに影響受けて出せ出せいってるヤツらだけだろ
437名無し曰く、:2011/11/16(水) 15:50:01.22 ID:yY1kjltr
本当の戦国初期って早雲とかの時代だからな
とりあえずは第一次月山富田城とか河越夜戦の1540年辺りから始まるくらいでいいよ
438名無し曰く、:2011/11/16(水) 16:25:07.33 ID:8Km1BY7W
長尾景春とかが関東で無双の大活躍するのか
439名無し曰く、:2011/11/16(水) 16:40:51.38 ID:219bhxYc
いや、普通に応仁の乱を鬼吉川でとか、細川政元で魔法使いプレイとかしたくて言ったんだが
440名無し曰く、:2011/11/16(水) 16:56:47.67 ID:Q+ekg7Sw
『100万人の〜』の方で動きがあったそうで。
今度の新キャラは剣豪将軍・足利義輝だとか。
441名無し曰く、:2011/11/16(水) 17:11:31.25 ID:N3phTJdQ
信長の野望も応仁から始まる訳じゃないし
442名無し曰く、:2011/11/16(水) 17:22:21.63 ID:RYPqu5Yg
一番古いシナリオは早雲の小田原奪取から
シブサワ・コウの認識だとその辺りから戦国時代なんだろ
443名無し曰く、:2011/11/16(水) 18:09:51.33 ID:thPp15Eo
テーマを兄弟にして毛利三兄弟、島津四兄弟、浅井三姉妹だしてくれないかな。
444名無し曰く、:2011/11/16(水) 18:29:08.02 ID:QzOrvd5y
そんな兄弟ばっか出されてもw
445名無し曰く、:2011/11/16(水) 18:47:59.95 ID:Lj+CVfke
「絆」が「みんな仲良し」になってるのも大概だが、「兄弟」で「兄弟と絡めない」キャラが出るのは根本からダメだ
43人の殆どに男の兄弟いるんだしそこに兄弟武将の知名度・人気・実績なんて関係ない
446名無し曰く、:2011/11/16(水) 19:34:07.78 ID:KkLoKkNN
L3とR3ボタンって特に使われてないよな
なんか新しい要素取り入れてくれないかな
三国4には一定時間強化される銅鑼みたいなのあったよな
447名無し曰く、:2011/11/16(水) 19:40:50.96 ID:WFr7Gg/5
戦国無双に登場して欲しい武将アンケート 結果発表順位まとめ
http://musou.ldblog.jp/archives/1932773.html

●1位 得票数154票
大谷吉継
●2位 得票数76票
細川忠興
●3位 得票数58票
井伊直政


トップ3は采配のゆくえで既に出てるな
あのまんまのキャラで十分だから早く無双に出してほしいわ
448名無し曰く、:2011/11/16(水) 19:50:23.77 ID:DNdNs/vg
吉継は三成の友人、忠興はガラシャ関連、4位の信之は幸村関連
その中で、3位の直政、4位タイの小十郎、6位の高虎が検討しているな
449名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:08:23.46 ID:/SkElBWU
小十郎や松永や最上らが上位にいるのはBが影響してんのかな
450名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:29:13.59 ID:Ywhicjpw
二人とも以前から希望あったよ
元々小十郎は1で目立ったし
451名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:31:34.98 ID:WFr7Gg/5
采配大谷みたいなの無双に出せば
バサラに付いてる腐れを無双に引っ張って来れるんじゃね

バサラの大谷って人気ないだろ、いや詳しく知らんけど
452名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:33:30.70 ID:ZJMl2zvM
大谷はいいけど腐女子なんていらないよ
453名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:39:35.06 ID:6GKGkePl
>>447
結果は嬉しいけど個人サイトの内容持ち込むのはいいや
454名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:43:51.18 ID:O67J5/5F
流石に采配の大谷はねえわ
ビジュアルもキモいし
455名無し曰く、:2011/11/16(水) 20:52:16.28 ID:Tw9RTWVc
大谷は欲しいが
大谷出せば腐がとか三成の友達がとうるさい人いるし

腐以外でも大谷が欲しい人はいるんだからね
456名無し曰く、:2011/11/16(水) 22:18:58.54 ID:wfMWhDkx
最近は三成や幸村に比べるとちょっと渋好みみたいな位置かしれないが
大谷吉継は本来、2で関ヶ原やろうかってとき誰より先に挙がってもおかしくない人物
457名無し曰く、:2011/11/16(水) 22:29:08.06 ID:Ywhicjpw
歴史の流れでみると直接的には重要じゃないのがネックだけど
絡み要員として、盛り上げ役としてはAクラスだよなあ
キャラクター性が強い人物
458名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:00:08.66 ID:n03YT3Cl
>>456
俺は刑部好きだが、ただ実際の刑部って戦歴しょぼいのよ、Wikiとかではすごそうに書いてるけど
幸村だって正直大坂の陣だけだけど、それでも父や兄がいて上田があるし大坂での後世の反応が良すぎた

ここの人たちがいうほど直政や忠興だって戦歴が凄いってわけじゃないけど
それでも史実通りなら
忠興>直政>>>>>>>吉継ぐらいなわけ、煽り抜きで
個人的に刑部さんが好きなだけにそういう過剰な推しはやめてほしい
459名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:05:23.01 ID:Tw9RTWVc
>>458
戦歴が凄い人以外出てはいけないのか?
戦歴が凄い人って誰?
460名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:09:48.68 ID:/6DgA8RR
たぶん武田四名臣の不死身とか鬼弾正とかは凄い部類じゃね?
461名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:13:53.82 ID:XvFIqbzi
地方武将はそれだけで戦歴ショボいカテゴリに入れられる
462名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:14:39.62 ID:Tw9RTWVc
高坂弾正って逃げだけとよく聞くが
463名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:25:44.14 ID:n03YT3Cl
>>459
>戦歴が凄い人以外出てはいけないのか?
そんなこといってないから落ち着け

>>203クラスならほぼ全員戦歴いいよね
俺が詳しく知ってる人しかわからないので他にも特に凄いのいるのかもしれんが
この中なら特に道雪、綱成、一益、元春、家久、晴賢、鹿介とかかな
464名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:59:10.75 ID:Lj+CVfke
忠興は所詮武将としては幽斎・人物としてはガラシャありき
465名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:59:14.93 ID:TmoUFF6R
田舎だから、小競り合いだから、一発屋だから、記録がうさんくさいから
戦歴談義になるとどうしてもついてまわる事だが
その点つくづく家康公は歴史上圧倒的だな
466名無し曰く、:2011/11/17(木) 00:00:33.88 ID:YZbnPgsh
まあ、家康だからな
四天王も死んでるっちゅうのに最後までようやってるわ。
467名無し曰く、:2011/11/17(木) 00:30:19.91 ID:YU+O/TzK
三成の補佐役に左近出した時点で大谷は出す気無いと思ったがな
関ヶ原以外に大きなネタも使えそうな話もないし
関ヶ原での活躍では左近の方が無双向きな逸話持ちだし
更に清正則が出た時点でもう大谷入れる隙間ないほどパンパンだろ豊臣軍は
468名無し曰く、:2011/11/17(木) 00:40:04.88 ID:FSS6DYPt
1の時点で豊臣(羽柴)は半兵衛・官兵衛セットと
三成・清正・正則セットが特別扱い受けてたからなあ
469名無し曰く、:2011/11/17(木) 00:54:29.06 ID:pbfI0ZVA
清正正則と仲良くなってるから言われるけど人選から三成や関ヶ原偏向なら
黒田は長政、竹中は重門、毛利は輝元、上杉は景勝、小田原の北条は氏政、大坂の女は茶々だったしね、宗茂は例外すぎる
4は人選からそうなるのかは興味深い
470名無し曰く、:2011/11/17(木) 00:56:30.15 ID:A2Cnh7mZ
じゃあ豊臣増員は7くらいまで無いかもな
暫くは徳川大増員と地方無双
471名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:05:03.65 ID:xkfgmwnl
大谷のウリって本人は出来が良いので西軍負けると思ってたけど
三成との友情で西軍についた逸話以外に何があんのかね
秀吉の百万の兵を率いさせてみたいネタ?

忠興←信長に可愛がられた経歴もあり、かつ秀吉や三成の悪事に光が当たるかも?
戦国好きにも知名度高い人切りまくりのプッツン。宗茂や政宗と友人。東軍補強要員
直政←徳川補強要員、家康に可愛がられた猛将。敵陣に突っ込んでいく性格は無双向き。あと赤備え。
片小←スッカスカな伊達補強要員。政宗のお守り。幸村の子供を匿った話にも触れるかも。
信之←弟だけだと大坂一発屋だが兄とセットなら真田戦国史の可能性。あと稲姫忠勝との関係。
高虎←力で戦国乱世を伸し上がった猛者。主君は七度変えてやっと一人前だぜ!で知名度有り。
渡り歩いた戦場も無双的に美味しい。東軍補強要員。
景勝←関ヶ原近辺の戦国史的には超重要人物な五大老。絡める無双キャラはトップクラス。
しかし直江とニコイチ的イメージ強いのはマイナスかも。あと上杉が近親縁者だらけすぎる。
最上←伊達の史実演武補強要員。秀次いない秀吉黒くない無双で駒姫の話はどうするのか。

伊達をなんとかして!という意見は強そうだな…というイメージ。
472名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:12:07.16 ID:94dWtHKv
>>471
高虎いいね
4が個人演武だったら楽しそうだ
473名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:18:31.61 ID:/bxaEByz
>>471
忠興、義光は東軍かつアンチ豊臣、直政は徳川でアンチ豊臣、小十郎、信之、高虎は東軍
景勝以外は前回の偏りすぎた無双に丁度いい人選かもな

ただ関が原に寄りすぎなのでアンチ豊臣で北条氏政も欲しい
北条ついでに神流川かつ織田補強で滝川一益だして
あとはもっと吉川元春と小早川隆景、鍋島直茂と龍造寺隆信、島津家久と歳久、山本勘助と山県昌景でたら最高
474名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:23:45.78 ID:Z3Ca1ivh
>>471
大谷は三成(秀吉説あり)との友情で茶会での膿の逸話とか
関が原で敗戦確定した後に平塚と辞世の句を詠みあったりしてる
この辞世の句のやりとりが潔く格好良くて自分は大谷に惚れた
475名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:25:06.71 ID:pbfI0ZVA
>>471
そこは幸村の舅じゃない?
476名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:28:39.01 ID:FSS6DYPt
くのいちがいる限り肥が幸村の嫁や子供に本編で触れるとは思えん
しかしやっぱ義光はほしいなあ
というか秀次事件に触れて欲しい
477名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:32:45.25 ID:xkfgmwnl
政宗、宗茂に加えてもし忠興高虎まで出たら
ちょっと隠し特典か何かで家光の戦国武将評伝とか見てみたい…
と思ったりもするw
個人的には景勝も出てほしいんだがね

>>475
幸村の舅ポジってあんま重要じゃないと思うんだよな、正直
兄と弟で立場を分けることで兄弟相争っても真田家の安泰を図ろうとしたって話は
いかにも戦国時代的ドラマチックを感じるけど
嫁さんのために東軍に付いたってなるといまいち…
478名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:36:37.41 ID:xkfgmwnl
>>477
東軍じゃなくて嫁さんのために西軍だった。
信之と小松の結婚は忠勝が家康と仲違いしてでも真田家を庇うのに必要な要素だから
割と重要だと思ってるけど
大谷との婚姻でなんか見せ場になるドラマあるかなって考えると思いつかん
479名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:37:44.50 ID:/bxaEByz
>>476
秀次事件やるなら一豊か妻の千代も欲しい
高虎や忠興も必須だが別の意味で茶々にもいてほしい
自分には無関係の事件のはずが悪評が集まるって感じで
480名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:44:46.30 ID:jzGh4B6w
二人が嫁を娶った時期からちゃんと描写があれば両立できるんじゃないの?

幸村:竹姫や隆清院を娶ったことで豊臣との交わりが増えた
信之:稲姫を娶ったことで徳川との交わりが増えた

って流れがあれば全然嫁のために東西に別れたってならないでしょ。
無双ではそこまでシナリオ描写がないから嫁云々の話は出ないと思うけど
481名無し曰く、:2011/11/17(木) 01:55:23.56 ID:xkfgmwnl
大谷が幸村の舅ポジとして
大谷が活躍する要素になるかっていうとならないだろ?
やっぱ三成に付いた大谷、になってしまうと思うんだが
幸村は幸村で大谷と信之どっちが出た方が話が膨らむよってなったら
信之に軍配が上がると思うんだよな

今のモブ武将の存在を流す無双の状態だと秀次事件やるなら
秀次本人が出る図しか想像つかない俺
482名無し曰く、:2011/11/17(木) 02:29:07.05 ID:+Lph/B2d
信之関連の話は1からずっとモブでやってて(クロニクルでやりつくした)
話はもう膨らまないから赤備えよりも信之が主役のストーリーが見たいかだけだ

信之と忠興は家康・政宗・信玄・氏康・元就・義元・元親
最低大名全員に嫁が出てからじゃないと最初から嫁も舅もいるわで宗茂も夫婦とは扱われてないのに優遇されすぎ
483名無し曰く、:2011/11/17(木) 03:14:05.28 ID:YU+O/TzK
実際に上田城合戦で徳川軍を引っ掻き回して無双の大活躍をしたのは信之だから
幸村が真田一族のネタ全部吸収してるのが嫌なんだろうな

で、結局大谷刑部って三成との友情で西軍についた以外にネタないのか
484名無し曰く、:2011/11/17(木) 03:15:41.45 ID:c/JC4tKD
基本戦国時代の女性の逸話は旦那とワンセットだからな
嫁だけいるってのはコンビの片割れだけいるような状態で
嫁にとっても不遇だろうよ

もちろん例外は多いが、ガラシャと稲姫は例外にはあたらんだろう
485名無し曰く、:2011/11/17(木) 03:29:50.69 ID:QNwyRA89
ガラシャをちゃんとぶっ殺せや
486名無し曰く、:2011/11/17(木) 03:33:55.98 ID:+Lph/B2d
>>484
稲姫やガラシャにだけ父親も夫もいるのも優遇されすぎだ
487名無し曰く、:2011/11/17(木) 04:43:41.16 ID:c/JC4tKD
兄に義姉に旦那二人もそろってて
しかも次回これに娘が加わるかも、って人が居るしなぁ

父親と旦那がそろったくらいでは優遇されすぎとまでは言えんだろ
488名無し曰く、:2011/11/17(木) 06:35:17.76 ID:A2Cnh7mZ
>>483
賤ヶ岳で先駆け衆に数えられてなかったか
あとは忍城戦、それと奥州検地に行き景勝とも接しただかなんだか
ちょっとうろ覚えだから間違ってたらすまん
辻斬りの噂も有名

家康や武断派とも懇意だったらしいから清正正則と三成の異常な仲良し具合を無くせる可能性はある

全体的に三成と被ってんだよな
だから4が個人シナリオだったら微妙
489名無し曰く、:2011/11/17(木) 07:08:46.11 ID:7mDPOBFp
>>458
戦歴ってのは意味を調べると、戦争・競技などに参加した経歴だよな
所詮ゲームだし、しかもかいつまんで取り上げられるのに
そんなに戦歴って大事かな?
490名無し曰く、:2011/11/17(木) 07:30:58.72 ID:wiI0RPHE
まあ戦国の世に長生きしていれば、いやでも戦歴はすごくなるからなw
武勇とかだと直政>>>忠興>>>>吉継だろ
忠勝と直政と康政ってのは結構甲乙つけがたいんだよな
491名無し曰く、:2011/11/17(木) 07:43:30.37 ID:A2Cnh7mZ
ぶっちゃけ歴ヲタにとっては戦歴重要でも肥スタッフにとっては最重要項目じゃないよね
オリキャラ出すくらいだしw
むしろ人間関係のが重視しそうだ
492名無し曰く、:2011/11/17(木) 08:26:44.63 ID:c7moqeVA
肥にとっては売れるか売れないが最重要項目
493名無し曰く、:2011/11/17(木) 08:53:40.85 ID:bJBmnQA+
直政が大阪で実際に活躍した息子を吸収して赤備え対決が嫌な人がいるのは解る

でもそれが病欠で参加してない信之が幸村との兄弟対決の邪魔になるとかと言う理由ならどっちもどっちだし

赤備え同士の直政や
上田で戦った康政や秀忠(+大阪)辺りの幸村と因縁があり「ライバルにしやすい人が」
信之押す人にとって邪魔になるのがなんとなく解る

個人別で大阪で戦わさせるのなら既にいる直江で幸村のライバルシナリオは作れるけどね
494名無し曰く、:2011/11/17(木) 09:09:15.26 ID:nJENnG23
投票の直政のコメ読むと、幸村と赤備え対決してほしいって人多いんだよな
別に関ヶ原で戦死してるんじゃないんだし息子吸収しての大坂出してもいいが
他にも出したい戦場は結構有るし
実際に直政が軍の撤退の指揮を取った第一次上田で対決も出来る
そして信之は第二次上田要員で第一次は真田だし邪魔にはならない
495名無し曰く、:2011/11/17(木) 09:41:55.79 ID:YU+O/TzK
大坂で直江と交戦したのは後藤又兵衛で又部衛も要望そこそこあるんだよなあ
まあ又部衛も援軍で大坂本隊は大野修理だし
この戦いで絶賛されたのは直江じゃなくて景勝なんだけど
496名無し曰く、:2011/11/17(木) 09:52:10.59 ID:bJBmnQA+
まともな武将0の武田と扱いが三成の引き立てと化した徳川欲しい人からしたら
上田や大阪で幸村お止め隊に参加して
嫁と弟の為にしかならない信之を4で出すのは嫌なのではないのかな

第一シリーズ進む度にだん目立つモブでは上の部類なのだが
不倫とか地味だとか扱い悪いとか信者がキチガイすぎる
信之クラスで扱い悪いなら他の武将どうなるんだよ

>>495
戦いで絶賛されたとかではなく
最初は武田vs上杉で戦い時代に仲良くなり上田や関ヶ原等では協力するが
関ヶ原で三成は死に家康に忠誠を誓った直江と最後まで抗った幸村を対比させることを言っているのだが
497名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:33:12.56 ID:bJBmnQA+
>>494
第二次上田は関ヶ原に回さないなら
稲姫と半蔵辺りでもできるし
信之でなくても正信や康政もいる
498名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:37:52.21 ID:YU+O/TzK
そんな幸村引き立てるためだけのクソ対比いらね
大坂でも景勝以外に従う気が無い話だらけな上杉兵を使うなってことだよ
いわせんな恥ずかしい

あと大坂は幸村ばっかクローズアップされすぎだから
真田丸以外でも展開してた激戦やってほしいのもある
個人的には一回だけ大坂メインで茶々やまたべや盛親毛利木村大野兄弟やら出して
大坂の陣を冬夏双方ねっちりやってみたい気もするがね
499名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:40:06.10 ID:7mDPOBFp
【第一次上田】幸村と直政の赤備え継承対決
【第二次上田】幸村と信之の真田兄弟対決
この方がテーマがハッキリするかもね
500名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:48:27.25 ID:CVTsB/q1
>>499
それで山県出てこなかったら笑い話にしかならんがな
501名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:49:26.44 ID:7mDPOBFp
>>500
そりゃ山県出て欲しいけど山県出なくても出来るだろ
502名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:49:40.13 ID:xkfgmwnl
幸村「ああ、あそこに見えるのは兄の息子たちですね
確かに可愛い甥ですけど手柄首は手柄首なんで殺してもいいよ」
うん、幸村がアレなキャラになるからやるとは思えんな
兄に気を遣って六文銭の旗印を使わなかったってのもやれないだろうし

盛親の大坂話は個人的には好きだな
関ヶ原後身を隠して教師やってて、大坂の陣で元家臣を引き連れて城に入って
最後負けて処刑されるって時に「先生!先生が何で!?」って
教え子たちに泣かれる奴。無双でやれとは思わんけどw
大坂の陣が幸村突撃しかないって意見には同意
503名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:51:20.62 ID:714IJxF6
>>447の個人ブログの結果貼ってドヤ顔してる奴がウザすぎるw
あんなもん一人で何回も投票できるし何の参考にもならんからw
てか、>>447はブログ主か?wマジでウザイわw
504名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:54:51.32 ID:CVTsB/q1
>>501
大本がモブキャラじゃ、何を継承してるのか普通のユーザーには分からないだろ

直政(徳川)が赤備えに拘る理由も説明しきれないし
505名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:57:33.43 ID:G0LtPExr
>>503
そうだとしても条件はみんな同じという事だな
ま、俺が貼ったんじゃないがな
506名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:58:33.65 ID:7mDPOBFp
>>504
なら別に継承とかじゃなくてもいいよ
507名無し曰く、:2011/11/17(木) 10:58:38.27 ID:c/JC4tKD
>不倫とか地味だとか扱い悪いとか信者がキチガイすぎる
>信之クラスで扱い悪いなら他の武将どうなるんだよ

そんなことだれか言ってたっけ?
また他スレのスレ違いの話か?
508名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:01:28.23 ID:bJBmnQA+
山県いなきゃ
幸村と直政は赤備え同士は絡められないからな

ぶっちゃけ第二次上田の優先順位は
正信>康政>秀忠>信之だろ

武田の悲惨な状況も考えると捏造なしでは川中島から出せる昌幸が先だな
509名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:06:01.65 ID:CVTsB/q1
>>506
継承にしろ赤備え対決にしろ、武田の赤備えが前提なんだから、それ抜きにストーリーは難しいと思うんだよ
たぶんライトユーザーは?だらけで入り込めなくなると思う

直政好きだけどね、出るなら山県出てからもしくは同時が筋だと思う
何も虎昌からだせとは思わんが
510名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:06:15.17 ID:7mDPOBFp
>>508
山県がモブでも絡められない事はないけど、その辺は面倒だからいいや
勿論、山県出て欲しいけどね

>ぶっちゃけ第二次上田の優先順位は
>正信>康政>秀忠>信之だろ

何故?
511名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:08:08.28 ID:mIJ3o6Xl
昌幸が武田とか勘弁してくれ
512名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:09:43.73 ID:CVTsB/q1
幸村が武田やってる時点でなぁ
513名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:14:06.12 ID:G0LtPExr
ゲーム関係なく実際に第二次上田の重要度で言ったら

秀忠>康政=信之>正信 じゃね?
514名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:14:44.65 ID:bJBmnQA+
>>507
スレ違いではねえよ
信之押す奴の一部がモブではかなり目立ってるのに
扱い悪いとか言ってるのは事実だろ
実際3で信之クラスのモブで扱い悪いなら皆扱い悪いよ

>>511
幸隆は勘助いるから要らんし
昌幸は信玄時代から仕事してるよ
515名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:21:05.50 ID:mIJ3o6Xl
>>514
勘助まだいないからその言い分もなぞだけど

その勘助死ぬまでをやってほしいし
516名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:24:07.53 ID:c/JC4tKD
>>514
事実だろ、と言われても、
こっちには最近そんなレスを見た覚えないのよな
具体的にレス番指定してくれんかね?
517名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:25:13.51 ID:CVTsB/q1
勘助は川中島で死んでるのが辛いよなぁ
特殊モブで村上義清、雪斎あたりを出さないとストーリーが難しそう
勢力別なら少し話は違うだろうけど
518名無し曰く、:2011/11/17(木) 11:48:04.22 ID:VMvYm0+A
小さいおっさんの山県
出しても恐くないや
519名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:02:59.31 ID:QNwyRA89
好きな人には悪いけど、綾の代わりに鬼小島出して山形も出してくり
そうすりゃ川中島も多少は華が
520名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:13:02.23 ID:p27qKeu6
>>517
勘助は逆に川中島で死んでるとこを活かせると思うぞ
普段は序盤の川中島を個人演舞ならクライマックスに持ってこれて新鮮になるし
個人演舞じゃなくとも第四次川中島を盛り上げるにはもってこいのキャラだし
第四次川中島がクライマックスなら自然とそれ以前の武田を深く出来るってのも魅力
521名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:20:46.46 ID:pr8pBgxq
女はずして男ばっかにして華とはこれいかに
522名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:22:05.60 ID:+Lph/B2d
>>487
信長は三傑で長政勝家もモブでは話にならない大将だからNPCでいたんだろ、信之忠興もそうなのか?
で他の女の父や男の嫁よりもとにかく信之忠興が出るべきなのか?
>>507>>514
べっかんこで過去スレ見てこいよ
523名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:29:57.21 ID:CVTsB/q1
>>520
いや、すごい分かるのよ
勘助はキャラ立ってるし、知名度あるし、自身の失策挽回するために討ち死にって最後もカッコいいし、高坂や鬼美濃とも絡める
川中島も今みたいな序盤の楽勝戦にしておくのはすごく勿体無いしね

ただ川中島以前にはまだコマ数が足りなく感じるんだよ、少なくとも村上今川の補強ぐらいはしてくれないと
そうすると徳川織田と絡める川中島以降の方が上手く展開できそうな気がしてしまうんだ
524名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:35:47.39 ID:NmwLUuKF
そういえば勘助はその見た目で麻呂に仕官を断られたんだっけ
525名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:44:19.32 ID:0HDu0eEy
>>524
そう
他にも甲駿相三国同盟の立役者の一人だったり、義元の討ち死に予言したり何かと今川との絡みは多い
まぁ講談、伝説化されてるから史実とは違うだろうけど
526名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:46:35.30 ID:pbfI0ZVA
真田は無双でやってる武田の範囲だと個人的優先順位は
信綱(目立つモブ昌輝)>喜兵衛>幸隆>今の幸村のまま>昌幸
誰でも生年見れば捏造と分かる幸村の早出しよりもいたにはいたけど昌幸を騎馬隊や軍師の重要な位置で扱う捏造の方が嫌だ
527名無し曰く、:2011/11/17(木) 12:59:15.55 ID:YZbnPgsh
信之が扱い悪く感じるのは幸村と稲姫、忠興と比較しちゃうからだな
忠興は3ガラシャのシナリオ全部に出てるから出番の数そのものは多い
信之は絡める相手が多いけどそんなにでばってこないから相対的に悪くみえるんだろう
528名無し曰く、:2011/11/17(木) 13:21:03.90 ID:c/JC4tKD
>>522
別に忠興信之を大名の嫁全員より後回しにする必要はないだろ、
ってだけなんだが
それがなんで忠興信之を優先して出せという話になるのだ?
こっちが訊きてぇよw
529名無し曰く、:2011/11/17(木) 13:34:11.95 ID:+Lph/B2d
>>528
大名の嫁より後回しにする必要はないってのは大名より信之忠興に嫁がいる状態を優先しろと言ってるんだ、何が違う?
530名無し曰く、:2011/11/17(木) 13:39:47.28 ID:C/EuEBSZ
一族吸収しないとシナリオ作れないような奴は二流
531名無し曰く、:2011/11/17(木) 13:52:29.39 ID:z+5IvsTy
元親「…」
532名無し曰く、:2011/11/17(木) 13:56:17.08 ID:OfHpDmkK
はつさんまだなん?
533名無し曰く、:2011/11/17(木) 14:02:59.82 ID:NmwLUuKF
>>530
幸村「……」
534名無し曰く、:2011/11/17(木) 14:11:48.94 ID:c/JC4tKD
>>529
先に出そうが後に出そうがそんなんどっちだってよかろうってこったがよ

そも大名の嫁が揃うまで何作タイトル重ねりゃいいんだ?
事実上、出すな、と言ってるも同然だろうに
535名無し曰く、:2011/11/17(木) 14:25:42.53 ID:bJBmnQA+
>>526
後の時代も使えるとかを考えろ
長篠で死ぬのは山県や馬場の方が信綱・昌輝より優先順位高い
長篠で死んだ信綱や昌輝よりは昌幸の方が使いやすい

実際問題
昌幸>信之>幸隆>信綱・昌輝だよ
昌幸自体は川中島から一武将として出せるし
創作物とかじゃ信玄後期から昌幸は出ている
喜兵衛=昌幸で名前は統一すればいいだけ
536名無し曰く、:2011/11/17(木) 14:40:34.75 ID:A2Cnh7mZ
>>527
なるほど理解

モブの中じゃ会話もイベントもあって充分扱い良いのに信之厨うぜって思ってたけどそうゆう事ね
まあうざい事に変わりはないが
537名無し曰く、:2011/11/17(木) 14:49:56.35 ID:pbfI0ZVA
>>535
名前は昌幸でいいけど出すならあくまで下っ端で出してほしいの、そりゃ長篠要員なら織田公認筆頭武将の山県がほしいよ
538名無し曰く、:2011/11/17(木) 15:02:03.22 ID:bJBmnQA+
>>537
昌幸は下っ端でとか言うが…
勘助死んだら昌幸が武田の軍師ポジとは言ったが自分は昌幸を騎馬隊として出すとは言ってないし
真田当主ではなく一軍師なんだからさ
忠実に再現する訳じゃないしもちろん昌幸が上から目線で山県らに指図するのではなく軍師だが目上にはちゃんと敬語で話すとかにしてほしいと思っている
長篠や天目山で昌幸の言葉を聞かずに結局前者は敗北後者は滅亡になったんだし

誰かが前に言ってたが
勘助→山県→昌幸と3人いれば
信玄初期から滅亡までカバーできると言ってたな
539名無し曰く、:2011/11/17(木) 15:08:42.29 ID:F4qJi3DW
武田は取りあえず一人な
540名無し曰く、:2011/11/17(木) 16:12:27.91 ID:snoaLGrh
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
       |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率39%w早く目を醒まそう!
541名無し曰く、:2011/11/17(木) 16:46:50.63 ID:dhbx4see
>>425
亀だが、松代真田家は外様大名だろ
譜代格扱いではあったけど
542名無し曰く、:2011/11/17(木) 17:18:04.44 ID:YZbnPgsh
徳川の女を嫁や再婚、息子嫁に貰ってるのは多いよね
清正と正則とかさ
543名無し曰く、:2011/11/17(木) 17:26:12.63 ID:5KqYA8dG
氏康の嫡孫もそうだな
544名無し曰く、:2011/11/17(木) 18:33:23.73 ID:BdVkYMJb
>>542
秀吉氏んだ後、ガンガン嫁がせたからな
545名無し曰く、:2011/11/17(木) 18:38:00.64 ID:Bz0nHkBi
東北は確実に増えるらしい
546名無し曰く、:2011/11/17(木) 18:45:56.53 ID:5KqYA8dG
>>545
前もその書き込み見たけど、何情報?
547名無し曰く、:2011/11/17(木) 19:09:11.71 ID:AhnS5UGx
「東北を助ける為に東北を応援するBASARAを買うべき」とかのたまってらっしゃった御仁の御同類じゃね
548名無し曰く、:2011/11/17(木) 19:28:47.87 ID:jzGh4B6w
確実なのにらしいとかひどい情報提供だなwww
子供しか信じないだろwwwww
549名無し曰く、:2011/11/17(木) 21:46:14.85 ID:7wMlznTi
確実に大量増員らしいよ!じゃなく
増える、ってだけならまあ当たる可能性の方がはるかに高い
絶対多分ひとりは増えるだろうよ
550名無し曰く、:2011/11/17(木) 22:04:56.13 ID:jo0wNqX+
とうほぐ武将一人増えるくらいなら許容するが
忍城を無くしたらとうほぐのカッペを末代まで許さない
551名無し曰く、:2011/11/17(木) 22:24:09.00 ID:pbfI0ZVA
関東は3でも川中島だ信長叩いて決着戦だじゃなくてもいいレベルだったし
4でどこの地方に焦点当てるかは中国に併合されてる四国以外はイーブンだよ
552名無し曰く、:2011/11/17(木) 23:18:09.74 ID:bJBmnQA+
>>541
>>425は嘘ついたのかw
553名無し曰く、:2011/11/17(木) 23:59:13.22 ID:YU+O/TzK
東北増員です!って出たのが佐竹だったらちょっと笑える
554名無し曰く、:2011/11/18(金) 05:16:22.54 ID:lUI6Oecy
風魔ん小太郎とか服部半蔵はある程度時代無視できて便利ですにゃあ
555名無し曰く、:2011/11/18(金) 05:56:43.08 ID:iKdQqo+e
信長の中身がペラペラじゃね?なんか他のキャラの引き立て役にしかなってない
敢えて多くは語らないカリスマにしたいんだろうけど、道理や深みがないからただの変人にさか見えない
556名無し曰く、:2011/11/18(金) 08:37:42.37 ID:/FHsGoYh
東北増員で考えられるのって伊達か最上しかいないよな
557名無し曰く、:2011/11/18(金) 08:42:21.37 ID:d9nL8cVu
クロニクルではイベント重視だったせいかどのキャラも深みがあったな
本編ではペラペラだと思ってたキャラにもそいつなりの考え方みたいなのがあって
濃姫、蘭丸なんか一番キャラが輝いてると思うし
謙信も戦の事しか考えてないと思ってたがそこに至るまでに苦悩してたって一面もあった
558名無し曰く、:2011/11/18(金) 09:36:02.71 ID:s83GsiIK
4もクロニクルみたいにキャラに深みがあればいいよな
下手に個人シナリオやられるより勢力別+クロニクルみたいなキャラ別イベント多数あった方が嬉しいな
戦闘中の会話もクロニクル並みに多くしてくれまじで
559名無し曰く、:2011/11/18(金) 11:11:39.31 ID:2L46COd/
4は東北と九州を増やしそうな気がする
560名無し曰く、:2011/11/18(金) 11:15:40.05 ID:k+5NUJ/0
なんの根拠もない予想を言われても困ります
561名無し曰く、:2011/11/18(金) 12:10:54.95 ID:CQeQqqGv
>>553
関東三国志でやっと武田上杉北条の三つ巴の形が出来てきたから
関東もカバーする人物がいいよね
佐竹、長野あたり希望します
562名無し曰く、:2011/11/18(金) 13:12:46.57 ID:wQq6+1Tr
九戸政実の乱
563名無し曰く、:2011/11/18(金) 14:20:13.55 ID:yXhUNDNe
義重なら氏康延命も眠らしてやるって理由が出来る
564名無し曰く、:2011/11/18(金) 15:28:04.31 ID:WiJFCD7A
>>560
それ言っちゃうとこのスレ全否定なんだけど?w
565名無し曰く、:2011/11/18(金) 15:32:48.22 ID:EHkymcl7
可児才蔵好きだけど個人的な武勇の話になると剣豪に勝てないんよね
566名無し曰く、:2011/11/18(金) 15:45:56.11 ID:Otbphc6I
4は東北と九州を増やさなそうな気がする
567名無し曰く、:2011/11/18(金) 15:59:00.65 ID:8nnkoosE
4は九州や東北を増やしてほしい
そして数多くの群雄を描くことで、信長を魔王から脱却させて、群雄らとの対比で革命児ってとこをやってほしい
568名無し曰く、:2011/11/18(金) 16:04:24.47 ID:npdxLask
1人くらいなら出るんじゃね?
569名無し曰く、:2011/11/18(金) 17:40:00.63 ID:d9nL8cVu
>>567
信長はもうすでに革命児にシフトしてきてるよ
魔王やってたの1だけな気がするし
最近はすっかり苛烈な革命児って感じだと思うが
570名無し曰く、:2011/11/18(金) 17:48:36.96 ID:yXhUNDNe
革命の象徴たる戦の長篠は敵無双武将は全員捏造、木津川口は両兵衛と明智に占領されて九鬼滝川がいないこともある有り様
571名無し曰く、:2011/11/18(金) 18:17:50.36 ID:ULoxXi53
若年期から描写して欲しいね
572名無し曰く、:2011/11/18(金) 19:02:25.03 ID:s83GsiIK
斎藤道三でれば若年期の描写できそうだよね
573名無し曰く、:2011/11/18(金) 19:09:41.51 ID:ULoxXi53
モブで父ちゃんもだして婚姻前から出番あれば印象変わるよなー
継承争いがあれば斎藤や浅井との戦いの前振りにもできる

3エンパの信玄も継承前から出して親や子供の話をやったから
シナリオの出来はどうあれ新鮮味が出ていたし
574名無し曰く、:2011/11/18(金) 19:33:00.61 ID:WrNv5H88
>>570
九鬼と滝川地味だったけど信長の蹂躙せよ一益、だか何だかのセリフは嬉しかったな
伊賀攻め、天目山(武田殲滅)、伊勢長島、天王寺(石山合戦)は他のシリーズにあるので復活して欲しい
滝川といえばこれらと神流川が追加であればなおいい

三方ヶ原の織田援軍や賤ヶ岳開始から勝家死後含めて全部、小牧長久手秀吉最後の切り札と
既存の戦でも面白い切り口で見せられるし、長篠、有岡城など数々の戦で活躍しているし演武には困ることがない
575名無し曰く、:2011/11/19(土) 00:23:34.00 ID:fiArhZnc
>>573
ついでに家康も松平時代から描いてくれれば俺得
576名無し曰く、:2011/11/19(土) 01:32:11.50 ID:trWi4+Eu
信長は天王寺が欲しいな。
てか織田にしてもあれだけPCいるんだしガンガンやってない戦いだしてほしい
個人的には基本三國みたいにモブしかいない戦でもストーリーや会話があれば十分なんだがな
577名無し曰く、:2011/11/19(土) 03:09:47.50 ID:IgcuuNBg
信長と家康の吉法師と竹千代時代は今回のエンパでちょっと匂わせてたね。邂逅セリフがぐっときた
一益は織田ー徳川ラインにも、豊臣ー徳川ラインにも重要な役割を持つから見てみたいんだよね
578名無し曰く、:2011/11/19(土) 04:13:22.99 ID:sOaQl/TF
一益と絡めないキャラの方が少ないんじゃないか
579名無し曰く、:2011/11/19(土) 05:18:58.09 ID:MEBkQxbF
それは言いすぎだが織田豊臣徳川直臣はもとより、
近江六角時代のから滅亡まで浅井とは関係し、武田は三方ヶ原から滅亡までの戦をこなし、
北条とは交渉・共同戦線や神流川まで担当、上杉は第二次包囲網を経て手取川やその後上野で牽制をし、
毛利は木津川口はじめ中国攻めなどで相対し、雑賀衆も直々に殲滅し、東北はじめ伊達との交渉もしてた

個別に見ても慶次の叔父で、幸村の親戚かつ昌幸主君時代があり、武田や本願寺、荒木らを攻め潰し
織田-豊臣-徳川が対立すれば同盟や和平を度々取り持ってるからな

個人的には妄想要素として甲賀の忍びかもしれないとのことで
伊賀忍軍対甲賀忍軍の戦いを一益と半蔵を総大将にしてやってほしい
前にも出てたが豊臣徳川の代理戦争ってことで両軍から色々援軍きたら熱い
580名無し曰く、:2011/11/19(土) 06:44:41.92 ID:N9L6dQFI
それなのに忍者として使える以外に個性を感じないのは何故だろ
豊臣時代はまったく魅力を感じないしな
581名無し曰く、:2011/11/19(土) 08:00:01.50 ID:E7+5mNam
>>579
百地だして忍者対決とか考えたな

銃と暗器を武器にしたら面白いモーションになりそうだ
582名無し曰く、:2011/11/19(土) 08:55:20.16 ID:IgcuuNBg
むしろ一益は賤ヶ岳と小牧での少し悲しい感じが見たいけどな、前者は一人奮迅して、後者は織田と秀吉と家康を繋いだ立役者でもある
一益は逸話も戦も経歴もどれもドラマが豊富なので魅力に関しては好みの問題だと思う
583名無し曰く、:2011/11/19(土) 10:35:56.08 ID:BR9kJfhz
織田家の年長組家臣が勝家、光秀、一益は信長の死と共に滅び
織田家の年少組の秀吉、利家が次代を担うって対比にするといい感じに哀愁が出るな
584名無し曰く、:2011/11/19(土) 11:52:43.49 ID:/PrxV/hc
一益は信長も勝家も死んだらすっかり意気消沈してだらけてしまうとかかな
小牧で負ける時も降伏すると言うより「や〜めた」って感じで退散するとか
585名無し曰く、:2011/11/19(土) 14:56:32.90 ID:qB+x9b78
家康の祖父の祖父・松平長親と、麻呂父・今川氏親、氏康の祖父・北条早雲出ないかな
この3人の繋がりなんか楽しそう
586名無し曰く、:2011/11/19(土) 15:13:16.99 ID:xgCeVh9H
結城秀康登場で家康との愛憎劇、そしてまさかの西軍に寝返り。秀頼で豊臣復興シナリオ。とかやってくれ。
587名無し曰く、:2011/11/19(土) 15:28:10.18 ID:IOuZlpxg
幸村・慶次・信長・光秀・謙信・お市・くのいち・孫市・信玄・政宗・濃姫・半蔵・蘭丸・秀吉・義元・忠勝・稲姫・家康
三成・長政・左近・兼続・ねね・小太郎・利家・元親・ガラシャ・勝家・清正・官兵衛・甲斐姫・氏康・半兵衛・元就・綾御前・正則

一益はこことは絡む要素あるな、光秀で織田に出てる元親ガラシャと、当主でも忍者でもないメンツは無理矢理だけど
元就対策で秀吉は来ずに両兵衛だけ借りれば陪臣が出しゃばってる感は薄くなる、従兄弟の娘婿の弟ということで蘭丸とも親戚だし成田も配下に加えてた

桶狭間前には織田だけど野良田には信長からの指令で長政を見極めるためにあえて旧臣の六角側で参戦
小牧はかつて死闘を演じた孫市に喝入れられて復活するのもあり、固有比喩の雀もある
588名無し曰く、:2011/11/19(土) 15:35:39.43 ID:fiArhZnc
>>586
秀康は花慶ネタで慶次を追いかけるシナリオ……って利家とかぶるか
589名無し曰く、:2011/11/19(土) 15:50:58.48 ID:qkdmnP01
>>586
秀康みたいな大阪で延命して徳川滅ぼして豊臣マンセーしそうななんちゃって豊臣みたいな人
不遇の徳川家の現状改善に100%ならない(出すなと言う訳ではないけど)

優先的とか個人的武勇とか関係なしに言うなら家康の息子じゃまだ秀忠の方が徳川の現状改善になると思う
に井伊みたいな徳川家や藤堂の東軍武将が一番だけどね
590名無し曰く、:2011/11/19(土) 16:00:42.30 ID:Us2iDXLI
秀康は豊臣側に回っても「三成に義がある」「徳川は不義」とか
言わず「秀頼は俺の弟だから味方するのは当然」
みたいな理由であればOKな気がする
591名無し曰く、:2011/11/19(土) 16:04:44.48 ID:qkdmnP01
>>590
だからそういう奴は4では優先的にいらないよ
3とその関連で何が批判されたのかわかっていない


3は豊臣無双すぎたんだよ
三成とその回りを優遇しすぎだし
592名無し曰く、:2011/11/19(土) 16:20:19.53 ID:3fQ8ThFv
>>591
またお前か
593名無し曰く、:2011/11/19(土) 16:26:51.13 ID:uhdgYE6o
来年の戦国無双カレンダーに出張してるグリー顔付きは
景勝・片小・真田父兄・義久だけか
こいつらは次の戦国無双でそこそこ出番貰えるかもな
594名無し曰く、:2011/11/19(土) 17:17:21.41 ID:sOaQl/TF
マンセー要員が必要なのは誰かと聞かれたら自分は家康と政宗と答えるな
忠勝半蔵は忠臣だけど不言実行型で敵には強く当たらないし孫市は捏造で敵とも仲良くの原因作ってるし
謀反人光秀はガラシャがひたすらヨイショしてクロニクルじゃ秀吉がフォローする始末なのに二人は罵られる側では納得しがたい

秀康義宣為信とか結局西軍としては戦ってない人を三成の友達を理由にしてIFありきで扱うくらいなら吉継行長秀家恵瓊の西軍関ヶ原大量増員でいいよ
595名無し曰く、:2011/11/19(土) 17:26:33.97 ID:fiArhZnc
>>589
個人的には信康……。家康演武では対立or信長に睨まれて切腹することで家康の重き荷の一つとなり、
自分の演武では上田を突破して三傑および三河譜代の揃った関ヶ原がやりたい
596名無し曰く、:2011/11/19(土) 17:44:29.72 ID:UD5uvfpj
3の家康の扱いが悪いとか言っているやつは頭が弱いとしか思えないわ

いいから幸村演武のムービー全部見直してみろ
オープニングからエンディングまで、幸村が家康をマンセーしている話だから
家康を主君の理想像として描いているのが分からないのか
597名無し曰く、:2011/11/19(土) 18:00:36.14 ID:GRwn0aIv
左近も3では三成より家康をあげてたな
凄い家康にどうやって勝つかっていう話だった
そもそも、3は2に比べて三成が凄い奴という描写はほとんどなかったが
598名無し曰く、:2011/11/19(土) 18:05:15.96 ID:fiArhZnc
ある意味で三成sageだったかもな
599名無し曰く、:2011/11/19(土) 18:08:45.73 ID:xQpyyls7
三成sageじゃなくて正当な評価
600名無し曰く、:2011/11/19(土) 18:27:18.33 ID:qkdmnP01
三成とその仲間達激写が強すぎたんだよ
確かに幸村シナリオでは家康ageだが
左近シナリオはラストムービーで台無しだろ

ていうか女は華として許すが関ヶ原にいない清正や宗茂に官兵衛を出すなよ
西軍シナリオの関ヶ原に清正を出したのか全ての元凶
601名無し曰く、:2011/11/19(土) 19:58:03.36 ID:qkdmnP01
>>596
>>594は他勢力のマンセーではなく自勢力のマンセー要因を話してるのだが

それとエンパの徳川家やってから言えや
死ぬ人が死なないで最後は殺さずに生かして船で海外に送るとか
エンパは完全に豊臣の外伝だろうが
豊臣家ストーリーといい合戦は運動会じゃねーんだよ
徳川マンセーしてても豊臣マンセーのベクトルが異常すぎるんだよ
602名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:14:57.25 ID:GRwn0aIv
>>601
そもそも、今回のエンパストーリーではほとんど死んでない
勝家や市まで生きてるんだがそれもマンセーになるのか?
エンパは倒した相手を捕縛するゲームだからああいう話になっただけだろ
ただ、天下を統一しましたってのは家康なら本編でいくらでもやれるし
603名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:20:22.09 ID:r3EXN5Yb
マンセーマンセーうるせーな
どこの国の人間だよ
604名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:29:48.12 ID:bMZsaErf
まあ、2ちゃんだから
605名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:31:27.96 ID:qkdmnP01
>>602
マンセーとか関係なく駄目だろ
左近みたいな家臣は許すが
大将の勝家や三成辺りは自動処断にすればいいんだよ
606名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:41:33.33 ID:aiBeWMyC
>>596
幸村が家康に仕えてみたいと一度でも言ったか?信玄より凄いと一度でも言ったか?三成では絶対に勝てないと一度でも言ったか?マンセーの意味分かってる?頭弱いのはお前だ
607名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:48:26.50 ID:GRwn0aIv
>>606
そんなことを言われるようなキャラは豊臣どころかゲーム中にいないから
マンセーされているようなキャラはいないな

めんどくさいからそろそろこの話題終わろう
608名無し曰く、:2011/11/19(土) 20:58:41.62 ID:IOuZlpxg
家康は2小太郎やエンパ伊達で天下が転がり込んできたな
他人のストーリーで倒される分を別の形で取り返してるとすれば優遇とは思わないけど
609名無し曰く、:2011/11/19(土) 21:25:24.65 ID:v78R/zew
1の頃の出世欲の塊みたいな人間臭い秀吉に戻して欲しい
あのサルっぽい声も合ってたのに
610名無し曰く、:2011/11/19(土) 21:42:49.61 ID:X/QNg8Fu
肥は史実通りのシナリオやる気全然無いからなー
もう無双にそうゆうの求めても無駄なんじゃね
所詮キャラゲーだし
611名無し曰く、:2011/11/19(土) 21:55:37.74 ID:v78R/zew
歴史なぞった展開は朝鮮と宗教のせいで描きづらいのは理解できる
理解できるが描くべき
朝鮮や宗教に文句言われても無視すりゃええやんけ
612名無し曰く、:2011/11/19(土) 22:16:31.81 ID:GRwn0aIv
>>611
無視して会社がつぶれたら元も子もねーよ
特にその二つの問題は日本には守ってもらえるような組織はないしな
613名無し曰く、:2011/11/19(土) 22:37:51.68 ID:kRfPNz1h
>>611
朝鮮海の肥が朝鮮に文句ウィを言われる様な事をする訳ねーと思うが…
614名無し曰く、:2011/11/20(日) 03:07:08.87 ID:MZEuH8PZ
そろそろ本願寺勢で誰か欲しい
孫市のシナリオがほぼ政宗なのが見てて飽きる
615名無し曰く、:2011/11/20(日) 03:29:48.29 ID:PJDJi+bK
顕如使うのがアレなのか本願寺使うのアレなのかどっちなんかね
616名無し曰く、:2011/11/20(日) 06:03:02.74 ID:ApMbUqD+
無双シリーズって、「技を使った後に、キャラがしばらく硬直して動けなくなる」
って現象は無いの?
「FF14」にはそういう現象があって、それが必要が不要かを話し合ってる時に、
「無双シリーズには、そういう硬直は無い」      という意見と、
「無双シリーズにだって、そういう硬直はある」   という意見が出てるんだが。

【FF14】ファイターソーサラー談義スレ 163
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1321680466/744-767
744既にその名前は使われていますsage2011/11/20(日) 03:31:09.31 ID:R53i5YcM
   WS撃ったら長いモーションと謎の硬直のせいで
   しばらくうごけないっていうのがもうゲームとして問題外でしょ
750既にその名前は使われています2011/11/20(日) 03:49:34.88 ID:cBcp2dF1
   >>744
   それって普通じゃね?どこまでヌルクしてほしいわけ?
763既にその名前は使われていますsage2011/11/20(日) 04:30:42.66 ID:R53i5YcM
   >>750
   なにが普通なの?そんなもっさりゲーが好きなの変わってるね
765既にその名前は使われています2011/11/20(日) 04:42:53.74 ID:1epIIm0m
   >>763
   無双シリーズオススメする
   お前バカだしピッタリだよ
767既にその名前は使われています2011/11/20(日) 04:57:40.14 ID:YfhaKRkp [2/2]
   無双ゲーにだって硬直ぐらいあるぞ
617名無し曰く、:2011/11/20(日) 06:03:07.38 ID:+MaHmkeI
孫市と左近は
1.畿内をメインにしてくれない
2.増員したので豊臣も削られる
3.伊達・武田で出番確保しよう
なんだよな、皺寄せの皺寄せの皺寄せが来たのが伊達・武田の武将
618名無し曰く、:2011/11/20(日) 06:57:22.42 ID:o419pYLK
>>616
マジレスすると使う技によってあったり無かったりする
以上
619名無し曰く、:2011/11/20(日) 10:03:05.97 ID:y8P8nxuG
こういうスレは餌が無いと盛り上がらんな
620名無し曰く、:2011/11/20(日) 10:11:14.27 ID:9JFcXXvT
ここ妄想スレなのにゲームシステムの質問とかイミフ
621名無し曰く、:2011/11/20(日) 10:38:05.89 ID:o419pYLK
来月のジャンフェスで製作発表だけでもあればいいのになー
622名無し曰く、:2011/11/20(日) 10:39:46.67 ID:9JFcXXvT
今から制作発表だと出るの再来年になりそうww
623名無し曰く、:2011/11/20(日) 10:50:21.80 ID:o419pYLK
えっ3の時、一年前に製作発表したんじゃなかったっけ
624名無し曰く、:2011/11/20(日) 10:58:31.04 ID:r3rOziCv
3が特別だっただけで無双は発表から発売まではいつも割りと短い
ジャンフェスはワンピ推したいだろうからこないと思うけど
625名無し曰く、:2011/11/20(日) 13:27:29.75 ID:Z/axNE4A
>>620
マルチポスト
626名無し曰く、:2011/11/20(日) 13:32:17.42 ID:fP/yJ23J
来年の今ごろにはオロチ2再臨が出るだろうからその前に4が出たら色々めんどくさくなりそうだからまだ先だろう
それまでにクロニクル2とかワンクッション入れてほしいけど
627名無し曰く、:2011/11/20(日) 13:36:52.49 ID:9JFcXXvT
また、もう一年、直政直虎正信滝川景勝山県本願寺ループで胸熱wwww
628名無し曰く、:2011/11/20(日) 13:43:05.46 ID:IfKFgk/T
>>627
密かに俺もそのループは胸熱なんだよなw
それに家久豊久も入れてやってくれ
629名無し曰く、:2011/11/20(日) 14:13:21.15 ID:lV0ebver
>>626
再臨またやんの
今回の無双オロチはあやね他コエテクの人気ゲームキャラ出まくりなんで気合は入ってるが

>>627
そろそろ誰出るか一部だけでもわかってすっきりしたい
せめてシルエットがあれば
630名無し曰く、:2011/11/20(日) 14:27:35.12 ID:c8LkOPww
シルエットがくればスゲエ盛り上がるし滾るな
シルエットで判る武将ってのも限られるが
631名無し曰く、:2011/11/20(日) 14:33:51.57 ID:Z/axNE4A
>>628
足利義輝義昭もループしっぱなしだな
632名無し曰く、:2011/11/20(日) 14:42:47.02 ID:fP/yJ23J
しかしシルエット公開から初報まで果てしなく長く感じたな
633名無し曰く、:2011/11/20(日) 14:57:46.01 ID:c8mefgKg
>>632
実際長かったしな
スレで皆情報に飢えてたの覚えてるわ
シルエット公開後1年位放置してた気がするわ
634名無し曰く、:2011/11/20(日) 15:21:53.97 ID:9JFcXXvT
開発スタートらへんで発表したんじゃないの?って感じだからなw
他の無双は2、3ヶ月前の発表なのに

しかし、三国無双5、6みたいに大きくシステム見直しするわけじゃないなら二年ペースにして欲しいわ
三年以上のペースだと待ちくたびれる
シリーズは出てるけどさあ…これを縮小再生産って言うんだね
待たせる以上ステージとキャラ増えるかっていうとそうでもないしなあ
1から2年で出した2は10人追加で既存モーションまでそれなりのアレンジしたけど、
2から4年待たせた3は7人増加はまあまあだけど、ステージのボリュームは大差なかったからなあ
635名無し曰く、:2011/11/20(日) 16:06:32.85 ID:hrWYOYnZ
そうそう3は待たせたわりには2から進化した部分が少なかったよな
アクション部分では影技、皆伝が追加されて悪くはないんだけど物足りない進化だよな
新キャラは7人少なくはないが多くもないってとこだけど
かわりに模擬専降格キャラが増えるっていう
あと最近の無双全体に言える事だが「新要素追加したからここ削ってもいいよね」っていう手抜きやめてほしい
口パク削除とかもろそんな感じにしか見えなかった
636名無し曰く、:2011/11/20(日) 16:11:14.86 ID:wTvyXAwJ
肥的に優先順位は三国>>>大蛇>戦国>その他無双
637名無し曰く、:2011/11/20(日) 23:42:37.25 ID:1BbeHe7K
過疎
638名無し曰く、:2011/11/20(日) 23:54:53.96 ID:o4tNx0VW
肥さんよ、少しでもいいから燃料くれよ
639名無し曰く、:2011/11/21(月) 01:36:23.11 ID:nXiPloO8
当分はモバゲのコレクション武将ぐらいしか燃料がないからな
オロチ2が発売されればまた戦国モブの活躍とかあるかもしれんけど
640名無し曰く、:2011/11/21(月) 04:35:48.75 ID:hm04S9OZ
三國は無双シリーズの中では力入れてるかも知れんが、妙な方向に変化つけようとしてるせいで退化する一方
元々のセンスが狂ってるからシステムの大幅な変化とか入れない方がいいよコーエーは

戦国は良くも悪くもシステムは保守的、大きな進化がないという意見もあるけど、そのおかげで大きな劣化も抑えられてると思う
ここで戦国も大きな進化!とかなったら、コーエーのセンスだと必ず退化する
三國は武器使い回しで、無双攻撃以外キャラの差別化が出来てない

モーションコンパチとかどれだけキャラ増やしても同じだろ・・・
一部の好きなキャラ使って楽しんでるって人以外、キャラを選ぶ意味がない
今のシステムだと2人も100人も同じ
641名無し曰く、:2011/11/21(月) 07:47:27.81 ID:CGsyXz14
EXとかあるから全然コンパチじゃないし、皆違う組み合わせにしたら被らないけど
642名無し曰く、:2011/11/21(月) 08:03:32.50 ID:oXpmsNoN
俺は三国6のアクション好きだけどな
戦国はいい加減アクションどうにかしてほしいよ
モーション一新はしなくていいけど緩急つけたりSEを良くしたりで爽快感がもっと欲しいよ
あとキャラのモーションごとの個性が弱すぎ
三国の鬼神手甲とか連弩砲みたいな個性を追求した武器を見習う所あるんじゃないのかな
643名無し曰く、:2011/11/21(月) 10:09:25.45 ID:26HLJAuJ
オロチZで出来たワラワラを何で戦国でやらないのかね?w
644名無し曰く、:2011/11/21(月) 10:45:51.08 ID:FAE8tJkd
本願寺家、大友家出てほすぃな。
大友はキリスタンだから南蛮小型拳銃か南蛮サーベルでも装備して、
本願寺はお坊さんだから金剛杖を装備して無双奥義は弘法大師か仏様を召喚して天舞法輪
645名無し曰く、:2011/11/21(月) 10:55:07.95 ID:C8glSMOi
C攻撃を通常技〇段を介さずにコマンド入力で直接出せるようにするだけでアクション面は大分変わると思う
646名無し曰く、:2011/11/21(月) 12:13:22.67 ID:7ozwTs6v
ある程度の制約、ゲージ消費や攻撃の溜めや隙の増大なんかをしないと強チャージばかり振り回す草刈りゲーになりそうだな
647名無し曰く、:2011/11/21(月) 12:34:34.08 ID:yEDmnChP
大友はエンパみたいなやり方や官兵衛やガラシャみたいに描けば問題ないが
本願寺は無理そう
648名無し曰く、:2011/11/21(月) 13:45:47.64 ID:d/ExoPu3
アクションは無双以外武器ごとに同じとかでいいや
それよりもっと武将や戦が見たい。武器は20種類くらいあれば十分

649名無し曰く、:2011/11/21(月) 14:02:24.73 ID:zVgN087s
>>647
下間でも難しいのかな、本願寺は
650名無し曰く、:2011/11/21(月) 14:17:22.31 ID:UqYHMILl
本願寺勢は単に戦が織田ばっかで他と戦わないから候補から落ちてるんじゃね。
織田にしてみれば本願寺以外の戦は十二分にあるし、無理に個別5戦の中に入れるのも微妙

651名無し曰く、:2011/11/21(月) 14:23:22.10 ID:QUWMykou
それだと特殊NPCとかモブでいいよねって感じになるのも頷ける
本願寺側は孫市いればイケるし
…信長の忍び呼んでると龍興欲しくなるなあ
652名無し曰く、:2011/11/21(月) 14:48:11.89 ID:2XVRmWM4
無双は無双武将至上主義になってるとの不満もあるが、モブのくせにやたらと出てきてしかもageられる武将がいたらそいつ無双武将にしとけよと思う
653名無し曰く、:2011/11/21(月) 14:51:02.35 ID:DxyDnOpW
信長最大の敵っていうとやっぱ本願寺ってイメージ強いからほしいけど
変に宗教に触れてごちゃごちゃ言われてもめんどいし
まあでなくても仕方ないかなとは思う
654名無し曰く、:2011/11/21(月) 18:56:15.23 ID:97mhvSHk
実は殆ど史料のない濃姫や忍びにすらされてるねねの事考えると
斎藤利三の妹もありなんじゃないか…とか思う。
光秀と元親は妻の縁での関係なのに、劇中かなりスルーだけれど

ただ、
本能寺の変は利三が妹を助ける為に上げた案の説+光秀やガラシャの章では史実と違って山崎の合戦で元親が討死+春日局吸収
だとかなりの鬱展開になりそうだが
655名無し曰く、:2011/11/21(月) 18:59:14.38 ID:mmbKfVli
斎藤利三の武器は妹と娘を二刀流みたいに振り回すので良いと思う。
656名無し曰く、:2011/11/21(月) 19:30:17.47 ID:XmvgFWxc
元親夫人は2猛信長四国征伐と3一話のあらすじで触れてる
名前は司馬の創作だし四国統一前に死んでるし存在が示されてるだけいい方だろう

ねねは木下浅野の話しないで忍者でお母さん役はなんだかな〜
657名無し曰く、:2011/11/21(月) 21:04:20.23 ID:hmXZToeS
もしまつが出るなら正統派黒髪和装薙刀美女がいいな〜
658名無し曰く、:2011/11/21(月) 22:51:46.38 ID:qnqjlewt
BASARAまつの腋で抜ける
659名無し曰く、:2011/11/21(月) 23:02:46.09 ID:z6nSdxHg
星彩がアリなら菜々もいいだろう、護衛で出てるし
司馬版にこだわらず好きなように創ってもいいし。
大名がぼっちって、デビュー回はいいけど次のナンバリングでは救済してほしいところ
660名無し曰く、:2011/11/22(火) 02:58:51.96 ID:Phgec5yA
せっかく左近を出したんだから関ヶ原要員だけでなく松永の相手としても使ってほしいね
661名無し曰く、:2011/11/22(火) 03:21:19.63 ID:uOmJAzo/
>>651
信長の忍びの滝川一益、デザインが好きだ

にしても100万人で兄弟そろってグラありで登場したが、足利はどっちか出て欲しいな
包囲網強化以外でも使える朝倉義景もいい
662名無し曰く、:2011/11/22(火) 04:17:31.46 ID:IpiT89Re
近畿なら脇役で六角義賢。この人は他のキャラの話が助かるネタが多い、
彼なら三好・松永の敵として近畿最大の教興寺の戦いや
浅井・朝倉の敵としての野良田の戦いで浅井・朝倉の友好作り
織田・浅井の敵として観音寺城の戦いで織田の上洛を演出して織田・浅井の友好や秀吉の活躍描いたり
織田包囲網の一人として浅井・朝倉・本願寺・足利・三好と一緒に志賀の陣で信長追い詰めたり

まぁネタ多いし本人の弓の腕もピカイチだけど勝ち戦が少ないのがね
663名無し曰く、:2011/11/22(火) 05:05:34.36 ID:uwNsaEKf
六角さんはNPCでもいいから、いると捗るよな
664名無し曰く、:2011/11/22(火) 05:22:40.48 ID:C5ViW7Wt
「戦国の三傑」はそれはそうなんだけどやってることは変わらなかったし話の軸にしたり三人を描くには不適だった
信長・秀吉は「信長包囲網」、家康は「赤備え」などに分けていいんじゃないか
665名無し曰く、:2011/11/22(火) 05:36:05.85 ID:8CfXNDXn
六角は義輝と組んで戦ったり、勝家と戦って甕割柴田の異名作らせたりしてるな
信長の上洛ってターニングポイントもいいし
「不屈の名族」とか言っていればキャラ立ちはしそうだ
666名無し曰く、:2011/11/22(火) 08:13:47.96 ID:hoNZ/Sa6
六角がそういうキャラなら
朝倉は永遠のモブだな(この人はモブでキャラ立ちしてるからね)
667名無し曰く、:2011/11/22(火) 09:35:42.69 ID:JHSCU3NN
北畠具教の方がええ
668名無し曰く、:2011/11/22(火) 14:18:24.72 ID:rLAx625y
立場は美味しくとも該当キャラ自体の知名度や逸話なんかがないと無理すぎ
669名無し曰く、:2011/11/22(火) 14:20:06.56 ID:FndUIpik
顕如は出しにくそうだからライレンでいいんじゃね?
670名無し曰く、:2011/11/22(火) 14:24:16.04 ID:/blaOQU2
それなりに知名度や逸話が多いのって誰がいる?
671名無し曰く、:2011/11/22(火) 14:39:48.42 ID:hbT612OU
最上とか
徳川四天王も多そうなイメージ
松永ってインパクトはあるけど逸話ってどれくらいなんだろうか
672名無し曰く、:2011/11/22(火) 14:48:01.12 ID:/blaOQU2
大谷吉継って逸話少ないよな
673名無し曰く、:2011/11/22(火) 15:22:03.71 ID:h2jBlr8o
関ヶ原一発屋だから仕方ない
674名無し曰く、:2011/11/22(火) 16:03:18.82 ID:x7K9AoSc
種子島時堯出そうぜ。島津で。
675名無し曰く、:2011/11/22(火) 16:03:54.25 ID:hoNZ/Sa6
知名度とかいうと
徳川は知らない人もいるのに三河日記書いた大久保彦左衛門とか言う奴来るぞ
676名無し曰く、:2011/11/22(火) 16:11:52.21 ID:yQ6M/0mH
>>670
逸話が多いっていうか、逸話のインパクトが凄いのは
可児才蔵、後藤又兵衛、塙団右衛門、細川忠興、森長可とかかな

逆に有名どころは逸話で補完するような隙がないのであんまり凄い逸話はないな
677名無し曰く、:2011/11/22(火) 17:45:22.56 ID:9drUbXxn
絡み、敵としての需要や役割で名前が出るのは
六角、朝倉、佐竹、最上、足利あたりか

本人よりも既存バリエへの需要かな
678名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:01:49.29 ID:nLejPkUp
本能寺前全国ほぼ全て→足利
本能寺前西日本ほぼ全て→三好
伊達・上杉→最上
上杉・武田・北条→長野
上杉・武田→村上
北条・伊達・上杉・豊臣(秀頼)→佐竹
織田・浅井→朝倉・斎藤・六角
織田・毛利→尼子
島津・毛利・長曾我部→大友

戦闘や話のバリエーションを増やすならこんな感じの勢力のキャラが出てくるのもいいかもしれんな
ということで参考程度に
679名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:12:40.24 ID:zIKFvvSJ
知名度なんて言ったら三傑、武田、北条、伊達、毛利、島津
こんなもんじゃない?歴史に興味なくても知ってる戦国大名って
その他は似たり寄ったりだし無双というゲームに知名度による出演は大して影響ない
680名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:23:08.07 ID:VHNTRVgN
佐竹・最上・長野・龍造寺(鍋島)・三好(松永)・尼子(山中)・大内(陶)・南部(津軽)・道三・義輝は今いる今川・浅井・大友(立花)な印象
反織田でも朝倉・六角・北畠・波多野・山名・一色・別所・荒木・義昭・龍興とかが信長倒しちゃうとちょっと信長やられすぎな気がする
681名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:38:21.61 ID:h2jBlr8o
他スレで見た明治時代に人気があった戦国武将たち(戦国武将以外は抜いた

1 豊臣秀吉3徳川家康9 伊達政宗10 織田信長
12 毛利元就14 上杉謙信15 武田信玄17 加藤清正19 北条早雲
22 上杉景勝25 前田利家28 黒田長政 
30 小早川隆景31 加藤嘉明32 蒲生氏郷33 本多忠勝36 石田三成
40 真田幸村44 佐々成政50 井伊直政

ここら辺の人たちは確かに逸話も多め
682名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:57:02.35 ID:0RR4lzsO
江戸時代後期から明治らへんに人気のあった武将の目安にするなら名将言行録を参考にするのも良いかもね。
常山紀談も当時知名度のあった武将の参考になる。
上に上がっている武将もそれらに書かれている。
683名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:57:15.14 ID:W+eClMZc
そろそろ攻撃モーション変えようや
684名無し曰く、:2011/11/22(火) 18:59:27.43 ID:0RR4lzsO
モーションの妄想をしても良いんじゃない。
685名無し曰く、:2011/11/22(火) 19:00:39.99 ID:9drUbXxn
>>683
1から出てるキャラくらいは大きく変えて欲しいわ
686名無し曰く、:2011/11/22(火) 19:02:43.18 ID:/blaOQU2
>>682
あ、なるほど
そういう逸話集でなどが流通して人気だったんだな
687名無し曰く、:2011/11/22(火) 19:06:09.27 ID:hUsPBbys
信玄信長雑賀のC1C4は変わって欲しい
せめて最大溜め時モーション追加ぐらいは
688名無し曰く、:2011/11/22(火) 19:07:20.19 ID:W+eClMZc
孫市のC1とかほんとに終わってるからな
689名無し曰く、:2011/11/22(火) 19:20:29.63 ID:0RR4lzsO
>>686
現代でも「戦国ちょっといい話・悪い話スレ」でDQN四天王とか鮭様とかあるでしょ。
あれと同じ様なもんだよ。
690名無し曰く、:2011/11/23(水) 02:31:08.26 ID:L1yVbMu6
>>681
それ当てにならんけどな
そもそも当時は集計する技術がないので、集計した人の趣味と思われるよ

ちなみに最近のTwitterの投票では織田信長に次いでだが坂本龍馬よりも徳川家康のほうが人気高く
無双とは全く違う結果になっていた

最近テレビでやってる人気武将とかでも信長-家康の1、2多いしね
大河の効果で秀忠も最近とても人気だが
691名無し曰く、:2011/11/23(水) 03:02:56.64 ID:6fmAO+x6
大河効果なんて次の戦国大河が出ればすぐ移り変わるんだからあってないようなもんだ
692名無し曰く、:2011/11/23(水) 03:09:18.27 ID:zgu1RQE3
集計する技術ってなんぞ
まあ趣味でもなんでも当時から話題として取り上げられるってことはあるんじゃないの?
693名無し曰く、:2011/11/23(水) 03:28:15.57 ID:L1yVbMu6
>>692
読んで字のごとく
まさか全国各地津々浦々聞いて回ったなんて思ってるんじゃないだろうな
そんな金と手間がかかるものはもっと明確なソースが出せる重要な資料になっとるよ
694名無し曰く、:2011/11/23(水) 03:31:10.14 ID:L5vn17dF
まぁ、統計ってやつは、集計方法やらなんやら加味しないと正確な判断はできんさね
695名無し曰く、:2011/11/23(水) 03:42:34.48 ID:zgu1RQE3
>>693
当時のことはよくしらんが
郵便による投票や街頭アンケートはありえないのかなって思ったんだよ
696名無し曰く、:2011/11/23(水) 04:11:15.72 ID:g6BgMRjZ
>>690
別の明治時代の評価の資料を出さないで集計者の趣味認定じゃ
自分の好きな武将が明治時代の人に人気ないのが不満なだけかと思うよ
697名無し曰く、:2011/11/23(水) 07:17:58.89 ID:TEoe1q5U
>>691
ある程度は安定的だけどね
勘助然り一豊然り
698名無し曰く、:2011/11/23(水) 07:28:56.37 ID:iNOxG5l0
>>681の明治時代に人気の有名人って
たしか150位くらいまで有ったよな
699名無し曰く、:2011/11/23(水) 09:23:24.88 ID:qkE9y/kY
孫市はもっと銃を使うモーションになって欲しいなあ
700名無し曰く、:2011/11/23(水) 10:02:19.70 ID:4utxM/yq
信玄は多少は3で強化されたけど孫市は本当に酷いよなw
次作は若干チート気味でいいからマシンガンぶっ放すくらいしてやって欲しい
701名無し曰く、:2011/11/23(水) 10:09:09.56 ID:z6Zuw1yr
>>681
つか、「明治時代に人気があった戦国武将たち」というのがちょっと違う
ここの過去スレのレスでもあったけどこれだろ

933 名無し曰く、 2011-10-10 18:28:53 Mu59AcdQ
政宗と元就は大河になるはるか前から人気だよ

明治42年発行冒険世界の付録の全世界英雄番付東洋版にランクインしてる戦国武将

1豊臣秀吉、3徳川家康、9伊達政宗、10織田信長、12毛利元就、14上杉謙信、15武田信玄
17加藤清正、19北条早雲、22上杉景勝、25前田利家、28黒田長政、30小早川隆景
31加藤嘉明、32蒲生氏郷、33本多忠勝、36石田三成、40真田幸村、44佐々成政、50井伊直政
52木村重成、54明智光秀、59明智秀満、63山中鹿助、65酒井忠次、66吉川元春、67後藤又兵衛


木村重成とかが52位にランクインしているのは
倒幕当時の講談や芝居で英雄に仕立て上げられたからだな
幸村と同じようなものか
702名無し曰く、:2011/11/23(水) 10:33:59.17 ID:tOkXPr4y
明治時代は新聞とか読者投稿とかの黎明期だからな

大坂の陣は戦が無くなってしばらくした時期に多数の人々の目の前で行われた都市部での合戦だから
多数の逸話が出来てるし大坂一発屋が大量出現しても仕方ない
そもそも真田こそ日の本一の兵だって言われてるって話も
島津忠恒の手紙からも見られる話じゃなかったか
細川や上杉には「こんなぬるい戦で大騒ぎしてマジ平和ボケ」って感じだったらしいが
703名無し曰く、:2011/11/23(水) 10:41:44.73 ID:XkFIG/++
>>702
大坂の陣の活躍で島津が日の本一だと讃えたのは井伊直孝じゃなかった?
704名無し曰く、:2011/11/23(水) 11:01:35.14 ID:lxaPMKvq
>>701
毛利が健闘しているのは「長州」だからかな
当時の世情がわかるね
705名無し曰く、:2011/11/23(水) 11:13:03.37 ID:lxaPMKvq
>>703
直孝は家康は勿論だが、島津の他にも長宗我部にも賞賛されてるな
エンパでも会話イベント貰ってたな
まあ徳川方の大坂一発だから脱モブは無いだろうけど
706名無し曰く、:2011/11/23(水) 12:23:21.93 ID:Hu29hVii
>>701
酒井さんがいるのにびっくり
707名無し曰く、:2011/11/23(水) 12:41:16.32 ID:EBvHOSuN
>>706
やっぱ徳川四天王はそれなりに有名だったんじゃね?
榊原康政はどうした?とは聞かないように
708名無し曰く、:2011/11/23(水) 17:03:42.00 ID:igSdxFtY
そりゃ、天下取った徳川の家臣は有名じゃなきゃw
709名無し曰く、:2011/11/23(水) 17:18:42.48 ID:4yj2eMZ7
武田四名臣は一人もランクインしていないのな
710名無し曰く、:2011/11/23(水) 18:09:30.17 ID:N492k5db
まぁ徳川の重臣は、江戸時代はお殿様だからなあ
自分たちの殿さまの先祖名だから知名度あって当然な気がする
711名無し曰く、:2011/11/23(水) 18:37:56.57 ID:eA9N85NG
江戸時代のお殿様は外様も多いけど、武田家臣とかは殆ど旗本だからな
712名無し曰く、:2011/11/23(水) 18:42:20.39 ID:eA9N85NG
まあ、大正に入る直前の調査だからそれもあんまり関係ないと思うけどな
713名無し曰く、:2011/11/23(水) 18:51:59.11 ID:YR2oF9iG
武田四天王は今でもなんかぱっとしないよ
山県とか強いけどね
714名無し曰く、:2011/11/23(水) 19:11:44.95 ID:S0i8RpcX
>>713
そういうのやめれ
今では徳川四天王の知名度も大差はない
715名無し曰く、:2011/11/23(水) 19:19:47.32 ID:YR2oF9iG
>>714
そういうのやめれと言っておきながらw
別に徳川四天王と比べたわけじゃなく
武田も一地方の山梨だから仕方ないという意味合いで言ったんだよ
716名無し曰く、:2011/11/23(水) 19:34:32.32 ID:z6Zuw1yr
『甲陽軍鑑』とかは結構読まれていただろうけど
この頃も山本勘助の方が有名だったんだろ
717名無し曰く、:2011/11/23(水) 19:50:40.85 ID:JDx5iBzJ
どっちの四天王も歴史好きなら知ってるし、そうでなければ知らない
同レベルだろ

なかなか話題に出ない龍造寺四天王よりはメジャーだろうけど
718名無し曰く、:2011/11/23(水) 19:57:30.08 ID:Rl1DeGHj
織田の滝川や丹羽はかなりの人が知らないのでないかね
明治末期と同じでかえって蒲生や佐々の方が知名度高い
719名無し曰く、:2011/11/23(水) 20:11:40.61 ID:9e6xWse6
龍造寺四天王は槍働きの人らだからな、意味合いが違う
720名無し曰く、:2011/11/23(水) 22:27:54.91 ID:jwhepynY
丹羽は知名度はあるけど番付に入る程の武将では無いということで除外されたんじゃね
721名無し曰く、:2011/11/23(水) 22:56:37.68 ID:S0i8RpcX
織田四天王 大将軍クラス(数万人)
徳川四天王・武田四天王 中隊長クラス(数百〜千人くらい)
龍造寺四天王 小隊長クラス(百人くらい)

こんな感じだろ
722名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:05:47.06 ID:q7OyD442
けど、能力がそれ程高くないのが織田四天王
ゲームに限らず一般書籍の格付けなんかでもね
723名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:06:14.51 ID:VKfdjTFb
>>3で文句なし
肥さん頼んます
724名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:11:39.85 ID:IbbLDKWD
毎回の>>3マンセーやめればだいたい義昭の要望は極一部だろ
725名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:12:51.79 ID:jwhepynY
孝蔵主を出してくれないかね
726名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:15:22.25 ID:Xz/3pp0t
>>722
大人数を率いてたってだけみたいなとこあるからな
その人数も関ヶ原の大所帯をまとめた徳川勢や三成などからすれば、ね
727名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:15:28.25 ID:p+m64Mmy
>>722
それでも新しい戦場増えるだけマシだわ
728名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:21:51.30 ID:tOkXPr4y
家康はともかく三成は纏めてないだろw
729名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:23:43.61 ID:1/PIcNsz
>>701
九州出身がいないんだな
当時は戦国好きにも無名だったのか
730名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:24:50.17 ID:6fmAO+x6
>>3で龍造寺は直茂人気は高いが隆信はそこまでじゃないよ絶対一緒に!って人は極一部
長慶久秀と晴久鹿介もファンはなるべく同時望んでるでしょ
731名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:25:42.97 ID:z6Zuw1yr
>>726
実はごった煮の東軍をまとめたのは
家康から軍官を任されていた直政の力が大きいんだよな
732名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:27:20.48 ID:SVLrvX2h
>>722
能力は高いだろ
同じ明治期なら早大の資料なんかで色々見たし、他のもの見ても低い方が珍しいよ
>織田四天王の評価
733名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:27:54.40 ID:Hu29hVii
>>731
kwsk
734名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:28:54.36 ID:L5vn17dF
まぁごく一部だけど、絶対一緒がいいなあ
互いに大名格で義兄弟だし微妙に役割も変わってくると思うし、
清正則みたいにいっぺんに来てほしいと願ってやまないのですわ
735名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:31:32.72 ID:S0i8RpcX
天道だとこんなだな

織田四天王
柴田 統率90 武勇93 知略53 政治67
滝川 統率89 武勇81 知略84 政治54
明智 統率88 武勇85 知略92 政治96
丹羽 統率69 武勇75 知略73 政治86

徳川四天王
酒井 統率90 武勇78 知略74 政治63
本多 統率91 武勇98 知略71 政治60
榊原 統率90 武勇83 知略51 政治46
井伊 統率86 武勇93 知略72 政治75

武田四名臣
馬場 統率77 武勇86 知略56 政治68
内藤 統率78 武勇70 知略82 政治79
高坂 統率87 武勇58 知略84 政治66
山県 統率88 武勇94 知略69 政治63

龍造寺四天王
百武 統率78 武勇84 知略25 政治17
成松 統率83 武勇79 知略55 政治21
円城寺 統率76 武勇80 知略41 政治11
江里口 統率80 武勇87 知略39 政治6
(木下) 統率81 武勇76 知略48 政治18

織田はオールラウンダーな感じだが、丹羽さんをのぞけば合戦も文句なし
徳川は政治は並で、戦闘特化ぎみ
意外に武田四名臣は内政もいける
龍造寺の脳筋っぷりはもう潔いレベルw
736名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:33:47.60 ID:L5vn17dF
円城寺江里口木下は統率低くていいと思うんよな
四天王ってことで脳筋でそろえたネタ武将枠
737名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:34:41.68 ID:z6Zuw1yr
>>733
家康が合流するまでの間東軍諸侯の指揮を取っていたとか
諸大名との連携をはかったり
もともと外交交渉的な事など殆ど担っていたらしいから
家康が「直政にすべて任せてある」という書状を東軍諸侯に送ったとか
738名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:45:41.20 ID:Xz/3pp0t
>>735
所詮ゲームだし真っ当な評価でもないだろうが勝家の統率武勇が織田のトップって…
739名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:54:35.84 ID:JDx5iBzJ
>>735
毛利両川、伊達三傑、島津四兄弟は?
740737:2011/11/23(水) 23:56:04.41 ID:z6Zuw1yr
ちなみに家康が正則に送った書状に「我々出馬以前ハ何様ニモ彼(直政)指図次第ニ」とある
741名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:56:41.34 ID:S0i8RpcX
>>738
いちおう、信長が統率100
742名無し曰く、:2011/11/23(水) 23:57:20.13 ID:SVLrvX2h
>>738
全体のバランスもあるし織田はいい家臣が多すぎるから強い武将から平均的に能力値を下げなければいけない
逆に一部の無双っていう勢力は突出した数名がいたりする

ゲームだからしゃあないが
743名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:06:49.63 ID:T7ocDHXJ
>>739

毛利両川
元春 統率93 武勇94 知略78 政治61
隆景 統率87 武勇71 知略92 政治93

伊達三傑
鬼庭 統率73 武勇69 知略71 政治70
片倉 統率85 武勇70 知略95 政治91
成実 統率87 武勇94 知略53 政治52

島津四兄弟
義久 統率88 武勇57 知略84 政治95
義弘 統率89 武勇105 知略73 政治70
歳久 統率73 武勇58 知略93 政治82
家久 統率96 武勇82 知略86 政治54
744名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:08:08.86 ID:8DO2X6Ox
やっぱ滝川の合計低いね
745名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:18:45.74 ID:91coclq8
>>744
平均的に強いのが多い織田の武将はこぞって能力値が低めに設定されてあれなんだから十分じゃね
なんだかんだで忍者だと団違いで最強だし
746名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:24:22.14 ID:T7ocDHXJ
>>744
合計だと勝家より上じゃね?
747名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:29:54.10 ID:8DO2X6Ox
>>746
あぁ、5ポイント多いか
748739:2011/11/24(木) 00:30:17.61 ID:Iccp8bmn
>>743
トン
島津四兄弟はそれぞれ得意な分野があるんだな
749名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:34:13.03 ID:8DO2X6Ox
>>737
そういうの踏まえると、直政の統率や政治はもっと高くてもいいと思うが
バランスの問題もあるのだろうな
750名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:41:35.62 ID:m2Fm6jgk
>>749
つか
ゲーム屋の肥はそこまで詳しく調べていない可能性が大
751名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:45:29.20 ID:54+J4qea
上杉四天王
柿崎景家 90 96 12 64・宇佐美定満 78 55 97 70・直江景綱 63 51 80 83・甘粕景持 いません
北条三家老
遠山綱景 63 66 54 60・松田憲秀 21 11 76 73・大道寺政繁 73 82 61 86
毛利四人衆
吉川元春 93 94 78 61・小早川隆景 87 71 92 93・福原貞俊 71 48 80 73・口羽通良 49 37 75 81
島津四勇将
川上久朗 75 77 69 64・新納忠元 83 84 61 36・鎌田政年 いません・肝付兼盛 いません
大友三家老
吉岡長増 28 24 87 58・吉弘鑑理 70 71 54 68・臼杵鑑速 58 51 74 80
今川四天王
朝比奈朝能 70 59 52 56・岡部正綱 61 44 42 63・天野景貫 58 46 53 40・鵜殿長持 25 20 50 50
752名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:48:51.52 ID:GEplAtRh
>>748
毎回意図的にそうなってる
革新だと義弘が統率で家久が武力担当だったけど
753名無し曰く、:2011/11/24(木) 00:50:29.23 ID:8DO2X6Ox
柿崎の知略が可哀想なことに…
754名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:03:16.47 ID:GEplAtRh
>>750
調べてはいるだろうがやっぱり井伊の赤鬼イメージが強いからじゃね
総合値の順位はこんな感じで海道一の弓取りと互角だから十分なレベル
http://www26.atwiki.jp/sengokujidai/pages/43.html
755名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:08:02.85 ID:JhduQPLa
>>754
大谷高過ぎwアホだわww
756名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:29:04.28 ID:ocmT0dwZ
天道だと軍師系は統率が低くなったんだな
宇佐美の統率がその程度とは意外だ、と思ったら両兵衛もあんまり統率が高くなくなってた

それはともかく、なんとなく貼っておく

大友双璧
立花道雪 107 85 86 64
高橋紹運 91 94 70 62

龍造寺仁王門
龍造寺隆信 87 91 59 42
鍋島直茂 90 85 91 84

大坂五将
真田幸村 98 108 89 36
後藤又兵衛 85 88 57 16
明石全登 82 75 58 62
毛利勝永 89 82 76 42
長宗我部盛親 78 77 35 24
757名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:32:31.85 ID:SpegUuHb
無双では鍋島は☆8だからなぁ
758名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:34:51.31 ID:PkkuFAs5
龍造寺は安心の脳筋だな(除直茂)
759756:2011/11/24(木) 01:37:48.45 ID:ocmT0dwZ
と思ったら、宇佐美はもともと統率はそんなもんか
宇佐美の統率が高かったのは太閤立志伝だった

ただ両兵衛は革新→天道で
半兵衛 96→78
官兵衛 91→81
と統率が大暴落してるな
760名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:38:37.45 ID:TJJU3rf0
☆8だから出ない、とか否定する材料に使ったとたんなんか無性に胡散臭くなるよね
761名無し曰く、:2011/11/24(木) 01:42:06.53 ID:u/YEm2iK
無双の評価を出しただけで、出る出ないの話なんかしてなくね?
762名無し曰く、:2011/11/24(木) 02:42:31.10 ID:x08DL8BZ
1、2みたいに階級ごとに称号つくの好きだったから復活させてほしいな
763名無し曰く、:2011/11/24(木) 05:42:46.09 ID:MRFpcG+2
なんだかんだでPC化するのは野望で能力高い人物ばかりだよな

姫武将とおまけ武将的な扱いの蘭丸を除くと
天道で90以上の能力値がないのは義元、長政、利家、正則の4人だけ
義元は90以上がないだけで全体的に能力高いし長政と正則は革新では90超えてた

つまりパッとしない能力の人がPC化するには五大老で大河主役の前田利家ばりの知名度が必要
764名無し曰く、:2011/11/24(木) 05:53:56.09 ID:t9Ds7eS4
うりは大切やな
765名無し曰く、:2011/11/24(木) 07:10:51.25 ID:u/YEm2iK
>>763
織田四天王の滝川と丹羽、武田の馬場と高坂と内藤は確率が低いって事か?
けど、無双の能力は滝川と馬場は高いぜ?
766名無し曰く、:2011/11/24(木) 07:29:37.22 ID:u/YEm2iK
で結局、ノフヤボ90、2エンパ強モブ、3エンパ星9邂逅有り
全部クリアしてるのって誰だよ?
767名無し曰く、:2011/11/24(木) 08:01:14.45 ID:C/cDQLVz
>>765
忍者、米、不死身、逃げ弾正って十分うり所じゃね
768名無し曰く、:2011/11/24(木) 08:33:43.14 ID:dYNMoZSV
高坂は多分ないと思う
769名無し曰く、:2011/11/24(木) 08:38:41.90 ID:/NbygeS0
江戸時代の武田二十四将の絵だと並び順から、
山県>馬場>高坂>>内藤
という扱いが多い。
このスレで名前の挙がる頻度と合っていて後世の評価って面白いなと思う。
770名無し曰く、:2011/11/24(木) 09:09:29.90 ID:HUOAf5RV
>>766
伊達成実 真田昌幸 井伊直政 吉川元春 立花道雪

の5人かな
771名無し曰く、:2011/11/24(木) 09:14:49.84 ID:5tw7YSHA
大谷は確かに過大評価だけど
家宝補正なんかも込みで見たら結局他の武将のが能力値いいから
素の能力値だけじゃわからんよ?
景勝なんか大谷より低いように見えて補正掛かるから実際は統率100越えだし
772名無し曰く、:2011/11/24(木) 09:26:05.02 ID:91coclq8
>>763>>765
過去をさかのぼればその辺のキャラは皆90超えてるかと
特に織田はゲームバランスの関係でめっちゃ弱体化させられたし
773名無し曰く、:2011/11/24(木) 09:42:43.06 ID:IfyrfFFB
佐竹義重、山県昌景、松永久秀、山中鹿介、鍋島直茂

この5人さえ出てくれれば他は誰でもいい
774名無し曰く、:2011/11/24(木) 09:48:58.05 ID:HUOAf5RV
伊達から出るならBとの差別化のため、小十郎より成実が出るかもな
775名無し曰く、:2011/11/24(木) 10:01:40.39 ID:/NbygeS0
伊達成実を出すのなら、政宗天下統一ストーリーを政宗でやって、
史実の伊達家を伊達成実で描く展開が良い。
活躍時期や合戦が同じだから成実の方が支障ない。
776名無し曰く、:2011/11/24(木) 10:30:29.22 ID:IMBknmlg
孝蔵主なら秀吉、ねね、家康、三成、伊達政宗とも絡めるぞ
777名無し曰く、:2011/11/24(木) 12:25:44.26 ID:4E4zfFwh
使って楽しいキャラなら誰でもいい
778名無し曰く、:2011/11/24(木) 12:37:55.15 ID:M4zF42KL
そもそも使って楽しくないキャラって…
779名無し曰く、:2011/11/24(木) 12:57:00.80 ID:4E4zfFwh
あーちょっと変えます
武田勝頼は出さないで下さい
なんで馬鹿スレを歴ゲにたてるかなー
780名無し曰く、:2011/11/24(木) 13:18:12.37 ID:t9Ds7eS4
?????
781名無し曰く、:2011/11/24(木) 13:27:37.09 ID:Q8h5rehJ
日本語を勉強中の人みたいだな
782名無し曰く、:2011/11/24(木) 13:29:42.54 ID:m2Fm6jgk
783名無し曰く、:2011/11/24(木) 13:36:33.62 ID:/S8vXsK9
じゃそれに上杉景勝を加えるか
784名無し曰く、:2011/11/24(木) 14:21:32.42 ID:4E4zfFwh
武田厨、ちっとは反省しろ
785名無し曰く、:2011/11/24(木) 16:07:54.51 ID:54+J4qea
グリー
 千代→戸次鑑連
甲斐姫→千姫
女が登場したことにより利家にはまつで鉄板かと
786名無し曰く、:2011/11/24(木) 16:34:21.27 ID:NWwv71W5
千姫ってことはお市おばあちゃんの域やな
787名無し曰く、:2011/11/24(木) 16:39:41.29 ID:4b2C/OuD
それにしてもお市の血縁ばっかりだな
788名無し曰く、:2011/11/24(木) 16:53:12.31 ID:5tw7YSHA
大河タイアップじゃね?
甲斐姫の身近で顔付きになりそうな人物がいないってのもありそうだが
789名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:02:01.68 ID:Q8h5rehJ
アジャコング的な女キャラが欲しい
790名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:02:20.73 ID:Q8h5rehJ
アジャコング的な女キャラが欲しい
791名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:04:04.18 ID:iGG0WxLP
>>785
道雪さん良かったなw
千姫は予想外過ぎたが
792名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:06:11.02 ID:vqOxzmZC
ますます秀吉、家康のコレクションは秀頼、秀忠になりそうだな
793名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:19:29.91 ID:EXqGB6D/
>>792
康政と直政どっちが泣きを見るのか……
と思ったが秀忠は三姉妹みたいに特別枠もありえるんじゃね?大河枠で
794名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:26:56.02 ID:54+J4qea
>>793
家康→秀忠・半蔵→百地・忠勝→正信or忠次で三傑は温存もあり得る
795名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:43:13.91 ID:zhCq4W6D
むしろ温存の方が良さそうじゃね?
なんとなく
796名無し曰く、:2011/11/24(木) 17:46:22.37 ID:zhCq4W6D
元就に長男が来た時点でなんかな
797名無し曰く、:2011/11/24(木) 19:05:21.71 ID:iGG0WxLP
>>796
両川や陶、尼子、鹿介を残しているからにはこの辺一気にやるつもりなんだろ
798名無し曰く、:2011/11/24(木) 19:53:00.41 ID:C7S6auXT
甲斐姫で千姫きたか
甲斐姫のちゃんとした大坂が4で見たいが期待できるんかな
799名無し曰く、:2011/11/24(木) 20:00:10.46 ID:yAK3XAun
奈阿を連れての敵中突破となると、奈阿か千か茶々の誰かが女モブでもいいかは絡まないとなあ
800名無し曰く、:2011/11/24(木) 20:03:42.54 ID:AE+OPTvl
甲斐姫は伊達のストーリー使ってまで純北条の女性として扱おうとして無茶苦茶になってる
801名無し曰く、:2011/11/24(木) 20:20:54.38 ID:EXqGB6D/
次こそは覆面くのいちのエディットがまた出来るように……
802名無し曰く、:2011/11/24(木) 20:42:50.64 ID:yAK3XAun
というか三国無双4に負けてるエディは泣けるww
803名無し曰く、:2011/11/24(木) 21:48:59.56 ID:UH4csVS/
てか、爽快感が売りなのに
その爽快感でBASARAに完敗なのがな…
804名無し曰く、:2011/11/24(木) 21:57:30.40 ID:d0sIgWrs
作ってもむなしいんだよな
立志やクロニクルみたいな事ができるでもないし
そうでなくても、同名モブと差し替え機能とかあったら作りまくるのに
805名無し曰く、:2011/11/24(木) 22:54:35.13 ID:C/cDQLVz
>>794
百地は普通に来てほしいな

うちはマダラみたいな感じで
806名無し曰く、:2011/11/24(木) 22:59:33.30 ID:yAK3XAun
五右衛門って百地の妻ねとったんだっけ?
807名無し曰く、:2011/11/24(木) 22:59:36.59 ID:ITWwv/5x
キャラごとに時系列がバラバラになっている無双演武を、
このステージは年代的にはどの時期で、その時期にどんな勢力があって、誰と誰が敵対していたかを、
年表みたいなチャートにして一覧表示するとか、そう言うユーザーの理解を助けるシステムは欲しいと思うなぁ

ただでさえ同盟関係がややこしい関東三国志なんて
1人のキャラの無双演武を通してやってると1話ごとに
甲相駿三国同盟とか越相同盟とかがコロコロ変わって、ナレーションで適当に紹介されるだけだし
「なんか知らないけどこのマップは氏康が味方で、次のマップだと氏康と謙信が敵みたい、こいつらいつも喧嘩してんなw」
ってレベルの印象しか抱けない

無双で関東が人気が無いとか、中国と北陸がマイナーなままなのもこう言う所が原因だと思うよ
808名無し曰く、:2011/11/24(木) 23:34:09.14 ID:Y9JbCxMl
よし、☆9イベントあり武将はNPCも入れてみんな出そう!
809名無し曰く、:2011/11/25(金) 00:23:18.33 ID:SPKECWLV
>>808
邂逅もありぐらい絞らないときついだろw
810名無し曰く、:2011/11/25(金) 02:33:28.66 ID:nTi1VR3z
>>804
三國4はエディットが修羅モードで登場するのも良かった

次のエディットこそ男も女も全身甲冑が出来ますように
面頬もあったら嬉しい
811名無し曰く、:2011/11/25(金) 06:33:32.54 ID:6VoI5Esu
上杉景勝、佐竹義重、山県昌景、伊達成実、真田昌幸、滝川一益、あと両川、井伊直政
いい加減この辺り出てくれないかなー
812名無し曰く、:2011/11/25(金) 09:41:34.98 ID:/Cl5nUGa
>>811
みんなステータスが高い人達ばかりだし欲しいね
813名無し曰く、:2011/11/25(金) 09:47:13.95 ID:u6Ph83cV
小林邦昭、木村健吾、越中詩郎、米良明久、後藤達俊、小原道由、青柳政司、斉藤彰俊

この辺りもいい加減に出て欲しいというか出ないのが疑問
814名無し曰く、:2011/11/25(金) 11:19:21.38 ID:/HIoulnq
一日で落城した岐阜城の戦いをやっとくれ
815名無し曰く、:2011/11/25(金) 12:31:10.66 ID:iXkpzbR5
>>813
なんでもののけ姫の歌い手がいるんだと一瞬思ったがよく考えたらカブキさんだった
あと、野上彰がいないんだが駄目なんですかい

と、スレチを覚悟の上で書かせていただく
816名無し曰く、:2011/11/25(金) 14:36:08.23 ID:zR2cMzPn
蘭丸の兄ちゃんカモン!
817名無し曰く、:2011/11/25(金) 15:57:25.15 ID:HS3a6RmV
甲斐姫除いて夫婦両方ともプレイヤーなキャラの今までの演舞ってさ、相手最終章まで生きてるよね
2お市は最終章で終了だし

個人的には配偶者が死んで以降の話も見たいな
濃姫が関ヶ原で光秀を倒して夫の仇討ちとか
まあ陰鬱な話にはなりそうだが
818名無し曰く、:2011/11/25(金) 16:07:29.17 ID:ryKPbUqB
>>817
光秀はそもそも山崎で死んでる。天海っていうのは俗説も俗説、信憑性なし
濃姫は異説もあるだけで本能寺死亡が濃厚。信長の正室が生きていたらもっと扱い良いし

まぁゲームだから天海もやっちゃったしマンネリ防止で濃姫も生き残った場合をやってもいいと思うけど
そろそろ個人演武はやらなくなるんじゃないかな
個人的には信忠がグリーで来たので松姫なんかを期待したいんだが
819名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:30:17.99 ID:YBQMaLjd
グリー(笑)とか関係ないからw
820名無し曰く、:2011/11/25(金) 18:29:21.98 ID:HoSCtleE
織田信忠は主人公要素がそろってるから周囲の人物も揃えてあげれば作品が作れる。
主人公-信忠 サブ-森長可 ヒロイン-松姫 ボス-武田勝頼
とすれば武田征伐関連を描けると思う。
821名無し曰く、:2011/11/25(金) 18:58:06.89 ID:2mxPAMBS
信忠のサブは実際武田の本拠を与えられたんだし河尻だろ
822名無し曰く、:2011/11/25(金) 23:05:09.94 ID:oKXTV98y
河尻秀隆は本能寺のどさくさに紛れて殺されちゃったのが勿体ない
信勝殺したり信忠補佐したりして甲斐を任される程の男なんだけどな
823名無し曰く、:2011/11/25(金) 23:07:37.81 ID:2Nucl1NS
信長と殆ど同時期に死んだ信忠よりも有楽斎のが面白そうだけどなあ
松姫と一度も会うことなく別の女性と結婚して子供までいるし
824名無し曰く、:2011/11/25(金) 23:13:15.09 ID:TwyLLQgy
>>823
信長はIFで天下統一、信忠は本能寺で良くね

たまには違う視点の本能寺みたいし
825名無し曰く、:2011/11/25(金) 23:27:49.67 ID:aQWE1uQP
信長って無双で天下とった事ないよな(天下統一戦ステージならあったけど)
他のキャラみたく、にぎわう城下を眺めながら
「皆笑って暮らしておりますぞ」「まさに天下泰平の世ですな」「で、あるか」
みたいな、一回ぐらいいいんじゃ
826名無し曰く、:2011/11/25(金) 23:50:07.96 ID:BnLrHbzu
織田の天下統一は本能寺乗り越えて秀吉か家康の裏切りもなしならどうしても連合軍になりそうだ
827名無し曰く、:2011/11/25(金) 23:54:04.96 ID:gl+z5OsT
とりあえず信長はwikiに載るような戦を網羅してほしい
828名無し曰く、:2011/11/26(土) 00:18:14.42 ID:FHtnReDK
三傑の戦はやれる戦が多いのに5話縛りのせいで話がとびとびでわかりずらくなってるんだよね
829名無し曰く、:2011/11/26(土) 00:35:10.83 ID:GEM63Gdx
全員5話で固定だったのなんて3だけだし、また次作では変えてくるんじゃね
830名無し曰く、:2011/11/26(土) 00:50:24.87 ID:A/3RtnTt
けど2も実質5話固定みたいなものだったし

そういえば3の孫市は伊達軍だったが、小牧で雑賀と決別して一人秀吉との友情を守る孫市とかもいいかもしれない
831名無し曰く、:2011/11/26(土) 02:07:10.76 ID:NNGIytL6
そういや孫市って鈴木重朝なんだよな
そうなると伊達軍しかありえないと思うんだが
832名無し曰く、:2011/11/26(土) 02:21:07.92 ID:XOlqk4et
戦国無双2の孫市は重秀ベース(つーか司馬遼の小説下敷きにしてる)
3の孫市は重朝ベース
833名無し曰く、:2011/11/26(土) 02:46:53.78 ID:ZClGYaVp
反信長〜小牧→秀吉紀州(豊臣軍)が重秀
秀吉紀州(雑賀衆)〜関ヶ原、伊達→徳川が重朝
三成の子守だと左近と被るんだろうけど、それでも長谷堂はない
834名無し曰く、:2011/11/26(土) 08:36:56.68 ID:mCuUhmXX
>>823
一応三法師は松姫との子どもって俗説もあるんだけどな
結構ドラマなんだよね、あの辺
835名無し曰く、:2011/11/26(土) 10:10:37.41 ID:wiSnrz4L
信長がビーム出してんだから濃もおっぱいビーム出せばいいのに
そういうトコが肥のセンスのないダメなトコなんだよな
836名無し曰く、:2011/11/26(土) 10:15:07.95 ID:LvgsPyMT
>>835
お前がセンス無いのはわかった
837名無し曰く、:2011/11/26(土) 10:19:51.32 ID:j4BloglY
>>834
それ説っていうレベルじゃないありえなさすぎるネタの域…
信玄の娘たちは親父のせいで皆波瀾万丈だが
838名無し曰く、:2011/11/26(土) 10:20:31.05 ID:erNm6U64
おっぱいからはミサイルが定番
839名無し曰く、:2011/11/26(土) 13:11:21.09 ID:A/3RtnTt
4では家康の特殊技をオートから□発射に戻してくれないかな。2に比べるとものすごく使いにくくなった
いや、アクション自体が変わる可能性もあるけど
840名無し曰く、:2011/11/26(土) 14:33:49.67 ID:tgc/A/s4
>>722 持ってる本で調べたらこんな感じだった
>>735のランクと似たような評価だな

戦国武将完全ビジュアルガイド(武力〜政治)&格付け戦国100大名(決断力〜人望)記載

織田四天王+前田利家&蒲生氏郷
柴田 武力4 根性4 知力3 政治3 決断力4 戦略3 動員兵力5 家格3 人望5
滝川 武力4 根性3 知力4 政治4 決断力3 戦略4 動員兵力4 家格4 人望3
明智 武力3 根性4 知力4 政治5 決断力5 戦略4 動員兵力3 家格5 人望5
丹羽 武力4 根性3 知力5 政治5 決断力3 戦略4 動員兵力4 家格3 人望5
前田 武力4 根性5 知力3 政治5 決断力3 戦略4 動員兵力5 家格3 人望4
蒲生 武力4 根性5 知力3 政治5 決断力5 戦略4 動員兵力4 家格4 人望4

徳川四天王+本多正信
酒井 武力5 根性4 知力4 政治4 決断力4 戦略5 動員兵力3 家格4 人望4
本多 武力5 根性5 知力3 政治3 決断力5 戦略5 動員兵力3 家格3 人望5
榊原 武力4 根性5 知力4 政治3 決断力4 戦略5 動員兵力3 家格3 人望4
井伊 武力5 根性5 知力4 政治4 決断力5 戦略5 動員兵力4 家格5 人望5
正信 武力1 根性4 知力3 政治5 決断力5 戦略2 動員兵力2 家格2 人望2

武田四名臣+山本勘介&真田昌幸
馬場 武力4 根性4 知力5 政治3 記載なし
内藤 武力4 根性4 知力4 政治4 記載なし
高坂 武力4 根性4 知力4 政治3 決断力5 戦略5 動員兵力2 家格2 人望5
山県 武力5 根性5 知力4 政治4 記載なし
勘介 武力3 根性5 知力5 政治4 記載なし
昌幸 武力4 根性4 知力5 政治5 決断力5 戦略5 動員兵力2 家格3 人望5

841名無し曰く、:2011/11/26(土) 14:34:13.38 ID:tgc/A/s4
毛利両川
元春 武力5 根性4 知力4 政治4 決断力4 戦略4 動員兵力4 家格4 人望4
隆景 武力4 根性4 知力5 政治4 決断力5 戦略4 動員兵力4 家格4 人望5

伊達三傑
鬼庭 武力2 根性4 知力4 政治5
片倉 武力4 根性5 知力5 政治4 決断力5 戦略4 動員兵力3 家格2 人望4
成実 武力5 根性4 知力3 政治3

島津四兄弟
義久 武力3 根性4 知力4 政治5 決断力5 戦略5 動員兵力5 家格5 人望5
義弘 武力5 根性5 知力4 政治4 決断力5 戦略5 動員兵力5 家格5 人望4
歳久 武力4 根性4 知力4 政治4
家久 武力5 根性4 知力3 政治3
豊久 武力4 根性5 知力3 政治3

龍造寺熊鍋
隆信 武力4 根性5 知力4 政治4 決断力5 戦略5 動員兵力4 家格3 人望2
鍋島 武力5 根性4 知力4 政治5 決断力4 戦略3 動員兵力3 家格3 人望3
842名無し曰く、:2011/11/26(土) 14:46:44.38 ID:ryDjtBnd
正信の知力がw
天道だと知略100超えなのに
843名無し曰く、:2011/11/26(土) 14:49:20.63 ID:7zkKTglD
夫婦増やすにしても新キャラ二人でってのはないでしょ
844名無し曰く、:2011/11/26(土) 14:56:21.29 ID:c8rPW3wt
>>840-841
井伊直政と島津の義久・義弘兄弟が高いね
織田は武力がそれ程でもないな
845名無し曰く、:2011/11/26(土) 15:00:31.71 ID:UjfiaWou
>>842
てか、正信の武力1がこの中にあって輝きを放ってるわ・・・
846名無し曰く、:2011/11/26(土) 15:17:56.62 ID:GEM63Gdx
面白いけどいろいろ謎だなw

おみくじで戦略きめちゃう義久や、家久の釣りにあっけなく引っ掛かっちゃう熊が知力・決断力が高かったり、
畿内を支配して2万人は動かせる明智の兵力が徳川四天王レベルの低評価だったり

847名無し曰く、:2011/11/26(土) 15:19:48.83 ID:L55Rymsy
仮にも九州を三分した大名に向かって、知力決断力が低いとは結構だな
あーあー九州なんて熊襲の地だから蛮人しかおりませんよなあ
848840:2011/11/26(土) 15:20:06.89 ID:tgc/A/s4
訂正

滝川の家格が「4」じゃなくて輝きを放つ「1」だった
849名無し曰く、:2011/11/26(土) 15:22:42.96 ID:9100BK3v
丹波一国の平定が限界の明智と
五カ国六カ国の浮沈をかけて戦う義久隆信を同レベルで語られてもな
850名無し曰く、:2011/11/26(土) 15:26:21.10 ID:tgc/A/s4
>>846
熊の決断力が高いのは迅速な決断力で領土を拡大したかららしいよ
動員兵力は動員数とそこからの戦闘力だから
851名無し曰く、:2011/11/26(土) 16:33:05.27 ID:Wln17S+3
>>840
上杉は毛利と同格で武田、伊達、島津、龍造寺よりも格上なんだがなぜ省く?
852名無し曰く、:2011/11/26(土) 16:40:14.09 ID:gtcoeX67
勝家の政治ってもっと評価されていいのにいつもそんなに高くないな
853名無し曰く、:2011/11/26(土) 16:59:14.56 ID:Wln17S+3
>>840
もう出掛けるが上杉と北条と三好も載せておけよ
てか、こういうのを貼るなら有名処を全部貼らないと荒れる原因になる事を覚えておけ
それが面倒で出来ないなら最初から貼るな、これはネットで常識だから
854名無し曰く、:2011/11/26(土) 17:38:07.40 ID:tgc/A/s4
上杉四天王+直江兼続

柿崎 武力5 根性4 知力3 政治4   
定満 武力2 根性3 知力5 政治2 
景綱 武力4 根性4 知力5 政治5 
甘粕 武力4 根性4 知力4 政治3 
兼続 武力3 根性5 知力5 政治5 決断力5 戦略4 動員兵力3 家格3 人望4

二世軍団
信忠 武力4 根性5 知力4 政治4 家格4
秀頼 武力3 根性3 知力3 政治2 家格1
秀忠 武力3 根性3 知力4 政治4 決断力3 戦略4 動員兵力5 家格4 人望3
勝頼 武力4 根性3 知力3 政治2 決断力4 戦略4 動員兵力5 家格5 人望3
景勝 武力4 根性5 知力3 政治5 決断力4 戦略5 動員兵力5 家格4 人望5
氏政 武力3 根性5 知力2 政治4 決断力3 戦略3 動員兵力5 家格4 人望3

その他
最上 武力3 根性4 知力4 政治5 決断力3 戦略3 動員兵力3 家格4 人望3
佐竹 武力5 根性3 知力3 政治3 決断力4 戦略3 動員兵力4 家格5 人望4
綱成 武力3 根性3 知力4 政治4 決断力5 戦略5 動員兵力3 家格2 人望5
大谷 武力4 根性4 知力5 政治4 決断力5 戦略4 動員兵力2 家格1 人望5
義昭 武力1 根性3 知力2 政治4 
三好 武力4 根性5 知力4 政治4 決断力4 戦略5 動員兵力5 家格4 人望5
松永 武力3 根性5 知力3 政治3 決断力4 戦略4 動員兵力3 家格3 人望2
鹿介 武力4 根性5 知力4 政治2 
855名無し曰く、:2011/11/26(土) 18:11:59.34 ID:RNwyMziu
>>852
勝家はかつての猪武者のイメージは幾分か薄れたと言っても、
やっぱり政治力では清洲会議以降に秀吉に一方的にやられたってイメージが強いからじゃないの

賤ヶ岳の最大のキーマンと言われる利家が裏切ろうが裏切るまいが、秀吉と勝家では戦になる前からハナから勝負にならない
856名無し曰く、:2011/11/26(土) 18:51:39.70 ID:UjfiaWou
大谷吉継、やっぱり家格1か
857854:2011/11/26(土) 19:21:20.46 ID:tgc/A/s4
信忠と秀頼は後半のデーターが無かったけど
二世で有る事を考慮して信長と秀吉の家格をパクった
家格が低いのは豊臣恩顧の大名が多い
三成、清正、正則の家格は1だし
ちなみに今川氏真のデーターは双方とも無い

その他2+立花宗茂
藤堂 武力4 根性4 知力5 政治4 決断力5 戦略3 動員兵力3 家格2 人望3
忠興 武力4 根性4 知力4 政治3 決断力4 戦略4 動員兵力3 家格5 人望3
顕如 武力3 根性4 知力5 政治5 
晴賢 武力4 根性4 知力3 政治2
直家 武力4 根性4 知力5 政治4 決断力5 戦略4 動員兵力3 家格3 人望3
秀家 武力4 根性4 知力3 政治3 決断力4 戦略4 動員兵力4 家格4 人望3
宗隣 武力3 根性3 知力4 政治4 決断力4 戦略4 動員兵力4 家格5 人望4
道雪 武力5 根性5 知力3 政治3 
宗茂 武力5 根性5 知力3 政治3 決断力5 戦略5 動員兵力2 家格4 人望5
858名無し曰く、:2011/11/26(土) 19:39:22.38 ID:A/3RtnTt
>>854
秀忠は政治5にして知力3と戦略2にした方がそれっぽい気が
859名無し曰く、:2011/11/26(土) 19:49:11.40 ID:L3RM1381
家康と差を付けたのではないかな
860名無し曰く、:2011/11/26(土) 21:26:30.40 ID:erNm6U64
なんかその数値を付けた人って史料とかを読まずに二次的な物からイメージで付けたんだなと思うと
凄く悲しくなってくる。歴史人物を数値化することに俺は否定的だけど、数字を付けるのならちゃんと
その人物の史料を読んで勉強してから出版して欲しい。
861名無し曰く、:2011/11/26(土) 21:31:04.94 ID:S6nXZXGs
ここで俺らが好き勝手に評価するのと変わらんからな
まあ、こういう物もありますよって感じで貼っただけでしょ
862名無し曰く、:2011/11/26(土) 21:35:15.77 ID:erNm6U64
>>861
まあ、俺が同じような事をやったら「凄い凄い」と言いながら結局全員オール5にしちゃいそうw
863名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:18:07.92 ID:B7nsmGUg
>>860
よほど何か気に入らない数値があったんだな
864名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:23:41.16 ID:210jQDD3
まあ、この評価でそうかけ離れたものはないよな
865名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:30:37.27 ID:LvgsPyMT
まぁこういうのって結構適当に数値付けてる感じはするよな
エンパにしたって☆9とか2エンパの強いモブ連中はまぁ納得出来るが
それ以外の奴に目向けるとなんでこいつこんな弱いんだ?っての多いし
2エンパでかなりステータス低かった滝川が3エンパでは☆9ってパターンもあるし
866名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:36:53.74 ID:210jQDD3
2エンパ強モブはいいが、3エンパ☆9はちと多すぎだな
867名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:41:15.52 ID:I/Lq624z
俺が思うことは、それで戦国無双4がどうなんのよっていう
戦国武将格付けならどっか他所でやって来れ
868名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:47:12.35 ID:dJYnAw+m
>>867
今までがエンパの強モブまたはノブヤボで能力の高い武将が選ばれているからだろ
869名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:48:11.77 ID:ZC2rgVf0
まあそりゃ有能だから活躍して評価されて著名だろうからな
870名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:54:13.31 ID:iD8SRAZZ
井伊の人望が5だと‥
871名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:56:05.75 ID:I/Lq624z
結局一般評価だとかなんだとか虎の威を借りたいだけだろ、最近予想と銘打っておりこうなぶった書き込みだらけでつまらん
妄想ばばあがいたころのがまだましだわ
872名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:57:22.03 ID:ORmPwhWE
福島も、猪キャラで売ってるから攻5でかわりに守2ってだけで
百花繚乱の日本戦国史上通じて5段階の5ってぐらい攻勢にすぐれた名将かというと
そんなわけない
873名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:02:10.64 ID:tgc/A/s4
>>870
徳川内でもなんやかんや言って一目置かれて存在で
家臣には日頃から厳しかったが、誰であろうと贔屓することなく罰も褒美も平等に与えた事で
家中はまとまっていた、と書かれてる
外部からも頼られていたってのがあるんでないのかな
874名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:12:15.85 ID:j4bglR50
>>873
そういえば加来耕三も『関ヶ原大戦』で似たようなこと書いてた
875名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:17:35.08 ID:iD8SRAZZ
亡くなった時追い腹0とかどうもそういうイメージが強くてさ
交渉役として優秀だったみたいだし、数値が高くてもおかしくないんだろうけどね
876名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:22:45.15 ID:xwdxcXhb
>>875
そもそも追い腹を切る事が流行するのはもっと時代が下ってからでしょ
信長も秀吉もいなかったよな
877名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:27:32.86 ID:xwdxcXhb
戦場で負けが決まって追い腹を切るのは別
878名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:42:00.54 ID:iD8SRAZZ
でも本田や榊原には追い腹した家臣いたよな
まぁだからなんだって話だけど
879名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:48:25.95 ID:xwdxcXhb
面倒だから言わなかったけど追い腹を申し出た家臣はいたみたいよ
止められたらしいけど
880名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:56:58.45 ID:FBNtJBTb
契りを結んだ寵童とか居なそうだもんなw
881名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:57:03.26 ID:XOlqk4et
>>876
戦国時代は合戦続きだから戦場で死ぬことが誉れみたいな感じだったけど
戦が無くなったから主君に殉じるのが流行った
…が、戦国時代は無かったわけじゃないし謙信に追い腹したとされる家臣もいるし
882名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:03:05.35 ID:l7k4DFeo
戦場以外での追い腹の数って即ち衆道の数みたいなもんだろ
追い腹した数で人望とかが計れるわけねぇだろ
883名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:13:32.86 ID:Bqy9lNNy
生前に禁止を言い渡しているって場合もあるな
家康とか藤堂もそうだったような
884名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:18:14.06 ID:IimWz3uz
勝茂の頃の死ぬことと見つけたりでは追い腹禁止みたいなのがあったような
それで杢之助はふだらく渡りした…ってさ、本気でこれもう無双と何の関係もないだろ
直政の人気がどうこうとかどうでもいいよ
885名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:18:59.26 ID:8/9eI1MR
>>882
主君から情けを受けたので…っつうやつね
886名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:23:31.57 ID:XXvFzQJm
別に衆道関係だから追い腹するって訳じゃないけどな
戦場で死ねないからって老臣が追い腹切る例も多々あるわけで
直政があまりにも厳しすぎて家臣達から嫌われていたって逸話があるのが
気に食わないんだろう
887名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:26:29.58 ID:uOUkE1Uh
そもそもが追い腹の数と人望が比例すると考えていた人がいたからだと
888名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:28:35.92 ID:Bqy9lNNy
>>886
家臣から嫌われていたというのは語弊があると思うよ
畏怖されていたならわかるが
889名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:29:55.58 ID:OVAvt8Kf
直政の場合は気性が激しい→気に入らないとすぐ処断→そんなんだから殉死する奴がいなかったんだ
みたいにたまに書かれてて可哀想w
890名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:36:13.37 ID:uOUkE1Uh
>>889
叩きたい奴は叩かしとけw
殉死って戦がなくなった家光の時代に増えたんだよな
まあスレチだけどな
891名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:40:58.85 ID:HRpiboFL
井伊直政は逸話で糞真面目な性格付けされてるよね。
無双で出る時は糞真面目キャラでお願いしたい。

滝川一益は茶器と雀の逸話でネガティブモードに入りやすい性格に思える。
892名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:48:36.52 ID:OVAvt8Kf
スレチって程でもないんでない?
直政が戦国4に出るとしたらそういう逸話を採用するかしないかで
だいぶキャラ付けは変わってくるよな
人望がないキレキャラか冷静知的な若武者かどっちでも面白そうだけどね
893名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:52:45.50 ID:tIl4yAzR
忠勝は軽装でも負傷しない〜、というイベントがエンパであったわけだし、冷静知的路線は無い気がするなあ
894名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:57:45.03 ID:e2uN9e8f
>>892
普段は冷静知的、戦場ではキレキャラじゃね?
忠次や康政も気に入増えたってたし、家中に人望がないとかじゃないし
895名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:59:05.70 ID:Bqy9lNNy
>>894
そのギャップがいいね
896名無し曰く、:2011/11/27(日) 01:04:38.21 ID:D1lsm/V0
普段からキレキレな鬼武蔵出して小牧長久手の鬼対決してほしい
897名無し曰く、:2011/11/27(日) 01:11:13.02 ID:Xy2QU2jV
采配の井伊みたいなお馬鹿キャラでもいいんじゃない
898名無し曰く、:2011/11/27(日) 01:11:37.97 ID:3HsdgVUg
斜め下で采配キャラ
899名無し曰く、:2011/11/27(日) 02:08:13.32 ID:r81TgvA2
采配キャラならお勝も出してほしい
900名無し曰く、:2011/11/27(日) 02:14:47.14 ID:ye3yFir0
私はパンツ出して欲しい
下から覗き込むから
901名無し曰く、:2011/11/27(日) 02:26:21.60 ID:v+o1iJAh
>>891
滝川の逸話はいい方に考えれば領地より茶器、大名職より身軽な立場を欲していた自由人だったと取れなくもない
902名無し曰く、:2011/11/27(日) 03:21:59.18 ID:HRpiboFL
>>901
自由人という見方は今までしなかった。
そう考えると滝川がポジティブな人間に思えてきた。
903名無し曰く、:2011/11/27(日) 08:42:57.89 ID:r81TgvA2
グリーの長可はまさに鬼武蔵w
あれが無双キャラになったらどうなるか楽しみではある
904名無し曰く、:2011/11/27(日) 10:14:45.41 ID:r99xXT6x
>>903
そいつを采配バリな井伊の赤鬼が倒したら胸熱で俺得
905名無し曰く、:2011/11/27(日) 10:17:57.58 ID:3fjODXSZ
4出るまでに100スレとかねーよなw
906名無し曰く、:2011/11/27(日) 10:34:52.42 ID:OVAvt8Kf
采配はキャラデザも含めて良かったな
藤堂とか小早川をそのまま出して欲しいわ
907名無し曰く、:2011/11/27(日) 10:45:46.41 ID:B5YmqsXX
>>903
あの容姿で「ヒャッハー!」と叫びながら戦うのを希望
908名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:04:13.39 ID:8AcbC3M8
PC化したらさっくりイケメンにされてそうだけどな
909名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:14:59.07 ID:v+o1iJAh
直政は正則、豊久と敵や競争相手も熱くていい感じだな
910名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:23:43.75 ID:kPtX9l+f
>>909
なら、岐阜城の戦いで第一弾をだな
三法師顔有りで来ないかなー
911名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:27:00.02 ID:XlsCiXey
直政は徳川の若軍師ポジにいけるな

実際石川が出奔する前から外交担当で関ヶ原では武将を纏めたし
若いのにそういう役職を任されて忠勝は嫉妬したみたい

直政の死後台頭し軍師ポジになったのは正信と言うわけ
912名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:28:45.26 ID:kPtX9l+f
>>908
あれをどうやってさっくりとイケメンに持ってくよ?w
913名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:42:56.08 ID:x+xelkMV
>>911
遠い記憶だが、大河の功名が辻では軍師も兼ねてた
914名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:43:17.14 ID:OVAvt8Kf
軍師ポジもいいな
関ヶ原でも目立つし同じ赤備として幸村のライバルポジも出来そう
直孝も吸収すれば大阪まで楽に出せるしね
915名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:52:04.35 ID:8AcbC3M8
>>912
「無かったこと」にすればいい
秀吉や家康も男前になったし市は毎回顔変わるし
それと格好が普通すぎてあのままでは無理
916名無し曰く、:2011/11/27(日) 12:19:11.06 ID:tIl4yAzR
仮に直政が出たとしても息子吸収延命は無いだろ
史実であれだけドラマティックな死に方してるのに捏造で延命したら非難轟々じゃね
917名無し曰く、:2011/11/27(日) 12:44:41.01 ID:uC3qFuL9
>>915
確かに蘭丸の兄貴だからイケメンにされそうだよね
格好は無双武将らしくしてほしいが顔はグリーのみたいなのがいいな
散々言われてると思うがイケメン飽きた
918名無し曰く、:2011/11/27(日) 12:58:30.30 ID:Bqy9lNNy
>>915
長可はグリーからそんなに変えない方がいいと思う
もう少しマイルドにはしてきそうだけど、長可の魅力をよく表しているし何よりも目立つ
蘭丸と対比させる意味でもね

>>916
一応、関ヶ原後も佐和山攻めとか外交内政に精力的に活動はしているけどね
ありゃ絶対に怪我そっちのけの滅私奉公による過労が原因だわ
919名無し曰く、:2011/11/27(日) 13:41:40.55 ID:rwfvwbjF
FF14葬式会場503 埋葬
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1321964936/665

665 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/11/27(日) 08:59:38.94 ID:iAPuWbr5
無双ってキャラゲーとシリーズ一作目のインパクトで売れただけあって、
ゲーム性なんて皆無のストレス発散ゲーやん
あれを長時間やれる奴の気がしれない

920名無し曰く、:2011/11/27(日) 13:41:56.00 ID:tIl4yAzR
>>918
直政は島津追撃中に銃撃されて片腕が死亡、その後じわじわ破傷風で死に至るわけだから壮絶だよな
もう本人も長くないと覚悟していたんだろうね

921名無し曰く、:2011/11/27(日) 13:55:47.69 ID:x+xelkMV
気付け薬など飲めるかと吐き出した男だからw
922名無し曰く、:2011/11/27(日) 14:11:23.76 ID:OVAvt8Kf
ストーリー上で病没すると半兵衛と被らないか?
別に病没してもいいんだけどそれなら決戦みたいに直政死亡→直孝登場みたいにして欲しいな
取りあえず3東軍と同じメンバーだけの大阪は勘弁だ
923名無し曰く、:2011/11/27(日) 14:33:27.21 ID:+ybwC58V
こんなんなら即予約
井伊直政…←→形槍
山県昌景…采配(騎乗強)
滝川一益…鉄砲+忍術
佐竹義重…刀+つるはし
鍋島直茂…鍋銅鑼
最上義光…毒手
山中鹿介…円形刀
松永久秀…爆弾
女・女
924名無し曰く、:2011/11/27(日) 14:36:51.03 ID:8AcbC3M8
直政は関ヶ原で終わってその後は語る必要ないと思うが
925名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:18:55.62 ID:3HsdgVUg
>>923
義光は指揮棒で鉄板じゃないですかやだー!
926名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:21:08.16 ID:X8Fw+wwv
鉄棒なんていいもん持ってんのに何が指揮棒だよB厨
927名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:40:46.28 ID:x+xelkMV
北条から一人欲しいな
928名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:44:07.75 ID:o5w1MykB
戦国大戦はSEGAだが知名度や人気を重視した人選多いので参考程度に
ちなみに設定が1570年までなので殆どが1570年までの武将
たぶん徳川家とかは時代が進めば追加SRとかがあるし東北中国四国九州はまだほぼ来てない

SRキャラ(☆つきはSSもあるキャラ)
無双登場済みSR
お市、☆羽柴秀吉(豊臣秀吉)、帰蝶(濃姫)、☆今川義元、雑賀孫市、
柴田勝家、松平元康(徳川家康)、☆上杉謙信、☆織田信長、浅井長政
前田慶次、☆前田利家、☆竹中半兵衛、☆武田信玄、明智光秀

SS
阿国、綾姫(綾御前)、直江兼続


無双未登場SR男
宇佐美定満、岡部元信、下間頼廉、加藤段蔵、甘粕景持
☆鬼小島弥太郎、斎藤道三、山県昌景、山本勘助、☆秋山信友、
☆松永久秀、上泉信綱、織田信忠、真田幸隆、真田昌幸
☆太源雪斎、☆滝川一益、朝倉義景、朝倉景健、長尾政景
長野業正、馬場信春、武田勝頼、本願寺顕如

SR女
まつ、井伊直虎、華姫(上杉景虎の正妻)、☆江、瀬名(徳川家康の正妻、今川義元の妹)
☆茶々、望月千代女

SS男
羽柴秀長(豊臣秀長)、上杉景虎

SS女
寿桂尼(今川義元の母、北条氏康の義母)、初、松姫(武田信玄の娘、織田信忠の婚約者)
929名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:51:20.26 ID:ts9OxbU7
北条も小太郎はくのいちよかはいいがやっぱり分身乱入要員だし
次に出なきゃ今の長篠武田と同じ3連続小田原武将0になるんだよな(武田が増えるって決まってる訳じゃないけど)
930名無し曰く、:2011/11/27(日) 16:12:47.75 ID:jmDE/xhD
甲斐姫がいるだろ
つーか小田原攻めで活躍した北条方が甲斐姫くらいしかおらんから
無理して小田原基準で出さなくてもいいと思うけどな
北条綱成とかの方が北条好きは喜ぶだろ
931名無し曰く、:2011/11/27(日) 16:13:19.54 ID:EkCYAV47
甲斐姫がいるじゃん
つーか小田原攻めで活躍した北条方が甲斐姫くらいしかおらんから
無理して小田原基準で出さなくてもいいと思うけどな
北条綱成とかの方が北条好きは喜ぶだろ
932名無し曰く、:2011/11/27(日) 16:14:39.24 ID:jmDE/xhD
エラーになったと思ったら投降されてた
連投になってしまったスマン
933名無し曰く、:2011/11/27(日) 16:30:02.81 ID:FjZ/ESfM
>>928
戦国大戦まで持ってこられても困る
参考材料揃えりゃいいってもんじゃないし
934名無し曰く、:2011/11/27(日) 16:43:16.71 ID:XlsCiXey
綱成の3年延命や直政の息子吸収はまだいいんじゃないの

確かに正信を大阪に出せばいいんだけどさ
徳川シナリオでは重傷を負いながらも生き続けて幸村と戦い勝つが力つきる
豊臣シナリオでは幸村の目の前に現れたのは実は幽霊で
戦いが終わったらや阿国が忠勝や山県に慶次や三成らの幽霊と共に現れ
幸村を迎えに来てあの世に向かうとかもいいかな
935名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:00:07.64 ID:HRpiboFL
>>934
それをやるのなら延命よりifシナリオで、
上田城組と合流して大坂城に立てこもった幸村を初めとする西軍残党との大坂城決戦にした方が、
徳川も豊臣もオールスターで派手な戦いになると思う。
936名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:05:55.07 ID:O4ymmoHc
直政は関ヶ原で終了でいいかと
937名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:11:07.79 ID:ye3yFir0
>>935
四天王VS西軍諸将やな
938名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:16:34.76 ID:x+xelkMV
>>933
まあ、4発売までまだ当分あるし、そういうのも構わないんじゃね?
興味なければスルーすれば良い
939名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:25:40.91 ID:Xy2QU2jV
直孝が出るなら無双は招き猫召還とかだったら面白いのに
940名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:28:56.42 ID:3ANPEVmE
>>939
ひこにゃん登場とか胸が熱くなるな
941名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:30:42.27 ID:HRpiboFL
どうせやるのなら普段は甲冑姿、
無双で着ぐるみ着用して暴れるというので
942名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:31:44.24 ID:XlsCiXey
>>936
大阪城決戦と関ヶ原終了どっちでもいいんだけどね
943名無し曰く、:2011/11/27(日) 20:54:12.32 ID:wT2lXFot
井伊は戦国っぽい夏侯覇
944名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:00:00.06 ID:Bqy9lNNy
>>941
なるほど
幸村とかにこれと戦わせるのは胸熱だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hikonyan_in_Hikone_Castle.JPG
945名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:07:09.59 ID:HRpiboFL
井伊直政は徳川家臣だけど、出せる合戦の数が多いのも魅力。
高天神城の戦いから小牧長久手、小田原、天正壬午、奥州、関ヶ原、上田城とか
家康の後半の合戦は皆勤賞に近いからナンバリングを重ねてもネタ切れになる心配が無い。
井伊家は今川家臣だったから今川義元のifストーリーにも出せる。
946名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:14:59.32 ID:ts9OxbU7
>>930
東西から忍城に変えてもらって三成はいないのに甲斐姫が小田原にもいて当たり前はないわ
947名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:28:39.59 ID:XlsCiXey
直政が家康に出社したのは長篠の年の1575年だが
元服は遅くて1582年なんだよね
948名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:37:39.12 ID:OVAvt8Kf
出た戦も多いし関ヶ原で家康正則島津と絡めるのはいいよね
2みたいに豊久が目立ってれば結構ドラマティックな演出できそう
949名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:55:14.11 ID:Bqy9lNNy
>>945
高天神城の戦いでは小姓組として参戦したが
包囲陣を張り忍者を使って城の水路を断って功をあげたんだよな
半蔵がいるが忍者使いとして伊賀越えとかも出したいね
この時の功で家康から貰った孔雀の羽根の陣羽織の話も入れたい
てか寧ろ着せて欲しい
950名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:03:39.02 ID:OVAvt8Kf
孔雀の陣羽織いいね
赤い鎧の上に羽織らせたらなかなか派手になるな
951名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:13:24.89 ID:lu7PzqBq
>>948
上で推してる人がいるから岐阜城の高いも入れてやってくれw
関ヶ原本戦前に正則とも絡めるし

>>950
あんま関係ないと思うが、徳川のイメージカラーが青だから
青い孔雀の羽根の陣羽織で良いのでは
952名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:16:22.32 ID:lu7PzqBq
スマソ
岐阜城の高い→岐阜城の戦い
953名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:24:25.21 ID:+ybwC58V
グリーの義輝のコレクションを揃えるとイベント会話に松永が出てきた
954名無し曰く、:2011/11/27(日) 23:37:45.11 ID:wT2lXFot
西軍・関ヶ原なら小早川の裏切りイベントのあと上田城組みや大津城組みのIF援軍イベントが欲しい
955名無し曰く、:2011/11/28(月) 00:37:35.64 ID:byjrEJAI
>>953
そうなのか!爺キャラだった?
956名無し曰く、:2011/11/28(月) 01:02:59.86 ID:fGYZLv3U
>>955
顔は太閤5に近く(右目に傷)髪は茶のウェーブ
台詞一例
「将軍殿にはご退場いただこうかと」
「可笑しな乱世をもっと可笑しく仕立て上げたいのです」
「将軍暗殺なんてこんな楽しい事件ないでしょう?」
957名無し曰く、:2011/11/28(月) 01:38:43.96 ID:eTRiCaud
松永は風魔の後継者になれそうだな
しかし、光栄の松永の目に傷はもう完全に定着した気がする
958名無し曰く、:2011/11/28(月) 01:39:09.18 ID:DKa8BQX2
黒すぎるな松永
959名無し曰く、:2011/11/28(月) 11:18:49.57 ID:ooWC7rdK
久爺のどす黒のイチモツに阿国さんも呆れとったわ
960名無し曰く、:2011/11/28(月) 13:35:24.49 ID:bWZ0lRIH
関ヶ原
東 半蔵・忠勝・家康・正則
西 孫市・三成・左近・義弘・甲斐姫・宗茂

上田
東 稲姫
西 幸村・くのいち

長谷堂
東 政宗
西 慶次・兼続・綾御前

石垣原
東 清正・官兵衛
西  千代

上田に忠勝は家康放り出してるってことだし、石垣原は柳川に変えるかもしれないが関ヶ原のこの四つは出張なしにしてほしい
961名無し曰く、:2011/11/28(月) 14:03:24.76 ID:cjPwpyUE
その図で見てみると純粋な関ヶ原組って少ないんだな。
東軍
(関ヶ原)家康 忠勝 正則 (長谷堂)政宗 (九州)官兵衛 清正
西軍
(関ヶ原)三成 左近 義弘 (大垣城)宗茂 (上田城)幸村 (長谷堂)慶次 兼続
962名無し曰く、:2011/11/28(月) 16:16:42.53 ID:JGMTfUu2
関ヶ原にいる宗茂と長谷堂にいる綾御前は超納得いかねえ
景勝と一緒に革籠原に帰れ
あとくのいちリストラしていいな

武将総数増えてるのに戦場再現が2より劣化してるってどういうことだ
963名無し曰く、:2011/11/28(月) 17:45:39.75 ID:v04+Ide8
真田信之出して幸村が六文銭を背負わなかったエピソードやって欲しいな

既に弟・嫁・義父と関係のあるキャラも揃っているし
袂を分かって身内と争うっていうのも濃いと思うんだけども



というのは建前で
本音は無双の登場を踏まえて一般層の知名度を上げて、信長の野望での人気補正をして欲しい
964名無し曰く、:2011/11/28(月) 17:52:05.95 ID:fjbPIL1/
戦国10でないと無理そうだが妄想 ()内は敵として【】内は味方として登場
関ヶ原  東:家康 忠勝 正則 直政 高虎 忠興 (又兵衛)
西:三成 左近 義弘 吉継 豊久 盛親 行長 (新庄局) (全登)
上田  東:秀忠 正信 江 秀久 信之 【半蔵】 (稲姫) (秀康) (阿国)
西:昌幸 幸村 くのいち 甲斐姫 清海 (小太郎) (菊姫) (鬼小島) (孫市)

長谷堂  東:政宗 小十郎 成実 愛姫 義光 (義姫)
西:兼続 慶次 本庄 綾御前 (鬼小島) (孫市)

石垣原  東:清正 官兵衛 武蔵 (又兵衛)
西:ギン千代 義久 小次郎 (孫市)
上杉征伐と柳川は伏見城とかと共に別に書く
965名無し曰く、:2011/11/28(月) 18:06:49.44 ID:cjtDgqfb
>>964
そこまで書いておいて上田の東軍に康政が居ないとは…
966名無し曰く、:2011/11/28(月) 18:10:38.58 ID:MeQVcZBm
>>964
秀家は書き忘れたんだよな?
967名無し曰く、:2011/11/28(月) 18:15:29.52 ID:cjPwpyUE
無双で改名はあまりしないけど、
もし出来るのであれば第二次上田城の戦いの時に真田信幸が改名して
真田信之と名乗って父と弟との決別をしめすことをオリジナルでやってほしい。
968名無し曰く、:2011/11/28(月) 18:15:31.93 ID:89tLupzI
知ったかは困るよなw
969名無し曰く、:2011/11/28(月) 18:39:29.80 ID:fjbPIL1/
>>965-966
すまんw
これだけ多いと誰かを忘れてしまう
気がきいた時次スレ辺りに改訂版載せる時には忘れずに載せるから
970名無し曰く、:2011/11/28(月) 19:14:05.76 ID:eTRiCaud
何故上田に甲斐姫が?
971名無し曰く、:2011/11/28(月) 20:09:56.79 ID:yrvRkGX+
なんつーかそんだけの面子揃えるなら
戦国無双じゃなくて関ヶ原無双作ってもらったほうが早い気がする
972名無し曰く、:2011/11/28(月) 20:42:50.26 ID:bWZ0lRIH
信之って血縁者が固まってるだけで言うほど絡むキャラ多くないんだよね、血縁者なら信長の兄弟の方が多いくらい
973名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:00:55.22 ID:Cty665kA
信之みたいな身内ありきのキャラは意外にストーリー作るの大変そう
974名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:10:00.90 ID:cjPwpyUE
信之でやるとするなら
大きい合戦で天目山の戦い、天正壬午の乱、第一次上田城の戦い、小田原征伐、第二次上田城の戦い
小さいので、対上杉の海津城攻め、対北条の沼田城の戦い、名胡桃城の戦い
息子吸収で大坂の陣
とそれなりに出せる合戦はある。
勢力別で担当するなら第一次上田城の戦いは外せない。
ゲリラ戦を指揮して徳川に野戦で奇襲して大打撃を与えた功績がある。
975名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:14:08.20 ID:czWbA6vq
信幸なんていらんだろ…
でも追加されそうな気がして嫌だ…
976名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:20:07.66 ID:yU/VBFYS
>>974
ほとんどが武田じゃん
また派遣社員と言われるよ
977名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:43:23.30 ID:fjbPIL1/
昌幸はまだしも今の状況で信之を出しては武田を望む人からは叩かれるぞ

大阪が病欠だからこそ信之だと思うが
あえて弟の最後に立ち会わないのもいいと思うんだよな
上田合戦後が兄弟最後の別れとかもマロンだな
978名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:52:35.22 ID:Cty665kA
モンブラン美味いでござる
979名無し曰く、:2011/11/28(月) 22:22:08.53 ID:fGYZLv3U
稲姫は大坂で忠政忠朝信吉信政に構ってやるべきだな
980名無し曰く、:2011/11/28(月) 22:25:19.94 ID:MA30p4kI
981名無し曰く、:2011/11/28(月) 22:25:23.10 ID:cjPwpyUE
>>976
武田の合戦は天目山だけで、
後は真田氏の合戦だよ。
982名無し曰く、:2011/11/28(月) 22:28:47.92 ID:swhfB1Hs
無双武将は頭打ち
リストラあっても追加なし
983名無し曰く、:2011/11/28(月) 23:17:03.68 ID:S1OB7pHZ
信之でも織田信行なら大歓迎だな
984名無し曰く、:2011/11/28(月) 23:56:55.19 ID:TARDztEF
真田は鬼弾正が一番良いわ
985名無し曰く、:2011/11/29(火) 00:05:45.71 ID:8FDcZAH5
マンネリ打破には前から言われてるけど
被る武将が多いステージは過去作のステージを使うなりして
武将によって雰囲気を変えて欲しい
986名無し曰く、:2011/11/29(火) 00:16:24.93 ID:KSUwLomZ
隈部親永の銅像が立ったらしいが、やっぱ龍造寺大友島津の三つ巴を無双でやりたいな

それはともかく次スレ立ててくる
987名無し曰く、:2011/11/29(火) 00:18:44.34 ID:KSUwLomZ
戦国無双4を妄想してみようスレ19
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1322493460/

立った
988名無し曰く、:2011/11/29(火) 02:49:24.31 ID:DBmkwwgb
>>987


>>974
大戦の神流川を忘れてる
989名無し曰く、:2011/11/29(火) 03:04:33.42 ID:bxJbDwDF
>>987
>>960だと宗茂を柳川に移せばクロニクル同様義弘も出るだろうし、頭数揃えるために増やすのは東軍だけでいいようだ
990名無し曰く、:2011/11/29(火) 04:25:23.12 ID:MEp8l7Mv
信之より昌幸の方が遥かに欲しいんだが
991名無し曰く、:2011/11/29(火) 10:12:05.66 ID:eY4a61cl
信之の魅力って何?
992名無し曰く、:2011/11/29(火) 10:30:16.24 ID:MQjF9C1C
昌幸出すと幸村の影が薄くなるから出せない
景勝出すと直江が謙信の弟子じゃなくなるから出せない
そんな感じで選定されてます
993名無し曰く、:2011/11/29(火) 12:35:11.79 ID:Z09MbhmI
>>992
昌幸が信玄の軍師とか景勝だけは超有能な二代目とかそんな妄想しかされない武将なら出てなくて当然だけどな
994名無し曰く、:2011/11/29(火) 12:38:43.76 ID:yhH5PDQ0
昌幸はむしろ幸村を武田から卒業させるために欲しいな
武田を引き継ぎつつも、一応武田とは別の勢力で独立して欲しい
995名無し曰く、:2011/11/29(火) 12:56:00.93 ID:sYXU5BPF
昌幸も信之もまだいいや
5か6辺りで出してくれりゃ
996名無し曰く、:2011/11/29(火) 16:23:20.56 ID:pPRUJ5/e
>>992
信之はどうなんだよ

>>993
勘助死後なら仕方がない
実際昌幸は信玄時代から参謀だし
誰も景勝だけ有能だとか妄想してないし
お前の妄想はどうなんだよ
997名無し曰く、:2011/11/29(火) 16:46:41.99 ID:bxJbDwDF
>>996
昌幸の信玄側近は若手育成枠であって参謀とは全然違う
998名無し曰く、:2011/11/29(火) 17:32:02.69 ID:Hs5HTYW5
>>997
若手育成枠とか側近とかなんじゃそりゃw
999名無し曰く、:2011/11/29(火) 17:58:23.85 ID:YMn2h9+t
武田の軍師って幸隆だろ
1000名無し曰く、:2011/11/29(火) 18:10:55.68 ID:deyeHggC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。