戦国無双4を妄想してみようスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
戦国無双4の妄想をしましょう。

妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他

荒らしはスルーで、みんなで仲良く。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
戦国無双4を妄想してみようスレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260715983/
戦国無双4を妄想してみようスレ2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286981336/
戦国無双4を妄想してみようスレ3
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1297003941/
戦国無双4を妄想してみようスレ4
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1299695954/
戦国無双4を妄想してみようスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1302013894/
戦国無双4を妄想してみようスレ6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303192946/
戦国無双4を妄想してみようスレ7
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1304832399/
戦国無双4を妄想してみようスレ8
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1306837069/
戦国無双4を妄想してみようスレ9
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1308062761/
戦国無双4を妄想してみようスレ10
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1309010461/
戦国無双4を妄想してみようスレ11
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1310288983/
戦国無双4を妄想してみようスレ12
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311327899/
戦国無双4を妄想してみようスレ13
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1312939041/
2名無し曰く、:2011/09/06(火) 23:28:29.13 ID:iQKoLS2E
乙にて候
3名無し曰く、:2011/09/06(火) 23:43:52.72 ID:lcHlSMnZ

佐竹があのキャラだったら無双に参戦したら
松岡修三ばりに暑苦しいキャラにされそうだw

利家がちょうど年長者ぽいキャラになってきてるので、ありえる
4名無し曰く、:2011/09/07(水) 00:36:33.65 ID:r5BgoJwO
義重は謙信公の戦は熱いが上杉の義は寒いって言ってくれたらいい
5名無し曰く、:2011/09/07(水) 01:27:49.50 ID:BLTpgRzd
4じゃ各キャラはどいつとも一線引いた感じで馴れ合わないでほしい
6名無し曰く、:2011/09/07(水) 02:17:59.75 ID:RY7iHdlX
>>3
2猛→3で(演舞の描き方の差もあるけど)大分落ち着いた印象だし嫁さん出たら更に老け込みそう
7名無し曰く、:2011/09/07(水) 04:59:00.76 ID:tzAlTZ/Y
ネコとクマは欲しいな
どっちかがPCでどっちかがNPC
8名無し曰く、:2011/09/07(水) 08:28:12.31 ID:+W0VtOoN
利家は3エンパだと織田シナリオじゃ馬鹿で熱くてひたすらいい奴でそれゆえ誰彼からも愛されてるって感じだけど
徳川シナリオ(秀吉死後)だと、大局を冷静に見てる人徳者って感じに描かれてて
血気盛んな槍の又左時代と五大老時代を上手く描き分けてると思った

エンパやってる限りでは佐竹の松岡修三キャラは十分ありえるな
9名無し曰く、:2011/09/07(水) 09:59:28.29 ID:BxNG4SnJ
利家は2猛将の頃は不評だったけどデザインも性格も良くなったな
性格はどこが変わったかはうまく説明出来ないが随分魅力的になったと思う
清正、正則が出て良いお兄さんキャラになったり賤ヶ岳後の姿が描かれる事が増えたからかな
10名無し曰く、:2011/09/07(水) 12:24:28.79 ID:r5BgoJwO
元は信長直臣の両兵衛は微妙だが流石に子飼いは織田にもは含んでないだろうし
孫市左近も入れれば既にかなりの大所帯の豊臣が織田を何人も上回らないとと思う
11名無し曰く、:2011/09/07(水) 13:01:15.80 ID:Cile50Yy
3エンパって利家と信長の会話ってあるのかい?
12名無し曰く、:2011/09/07(水) 14:01:52.81 ID:A5XNz6zE
あんましない
13名無し曰く、:2011/09/07(水) 17:41:49.12 ID:Jg4zTUQU
あれ?過疎ってんね
14名無し曰く、:2011/09/07(水) 17:42:28.29 ID:4AXW3NAN
磯野って3長政ストーリーで目立ってたけどPC化ないかな
15名無し曰く、:2011/09/07(水) 17:47:13.05 ID:vnlw02aY
クロニクルとエンパイアだと遠藤のが目立っって位からなんとも
16名無し曰く、:2011/09/07(水) 18:30:17.96 ID:PMoTXVPo
浅井関連は味方を出すより六角義賢を出したほうがいい
野良田や観音寺城ができたら無理なく織田や朝倉との関係や裏切りの理由ができて話が広がると思う。
17名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:25:10.28 ID:U2gPJG/y
スタッフ的に出しやすいのは高虎じゃね?長政シナリオだと一貫して配下だろうし、本人のシナリオも毎回主が変わる異色な奴になるかも
18名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:35:38.37 ID:FiTWgsUC
>>17
お市と長政の関係を踏まえて、喪家の執事然とした人物とか。
19名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:37:27.18 ID:r5BgoJwO
>>17
阿閉磯野信澄の家臣はやらないだろうし、長政→秀長→家康かと
20名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:37:31.32 ID:aXS0Qq58
大男で武略知略に長けるって作りづらそうだな
21名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:58:10.15 ID:vnlw02aY
呂蒙みたいにできんじゃね
22名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:11:49.35 ID:5GLsAL/Z
ゲームシーティーでエンパのアンケート書いてきた。
肥もいつの間にかネットアンケートになったんだな。
ねつ造シナリオやめ、変なキャラ付けゴリ押しやめ、井伊・藤堂・最上出してくれとかいといた。
…うむ、これじゃエンパというより本編のアンケート見たいな内容だな。
23名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:13:17.48 ID:f+lbqHlH
藤堂高虎の武血から知への変化はそのまま三国志の呂蒙に似ている所がある。
24名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:18:16.91 ID:m8cEwVJh
高虎は今一つの武勇と勢力的に3つしか渡り歩いてないのがな…全部中途半端なキャラって感じ
25名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:25:43.50 ID:aXS0Qq58
史実に似てつかないけど采配のゆくえの高虎はアリだったな
死神キャラもいい
26名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:31:11.42 ID:r5BgoJwO
可児ならこうかな
稲葉山(龍興)→信貴山(光秀)→小牧(秀次)→富山(成政)→関ヶ原(正則)
27名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:41:48.91 ID:f+lbqHlH
可児才蔵、藤堂高虎、本多正信は勢力を渡り歩いていて活躍期間も長く出られる戦場も多い。
ナンバリングを続けていくのにマンネリすることの無い貴重な人材だと思う。
28名無し曰く、:2011/09/07(水) 21:56:10.96 ID:BLTpgRzd
仙石だそう
長宗我部が反骨の気概をなくしてしまう話があってもいいじゃないか
29名無し曰く、:2011/09/07(水) 22:09:03.42 ID:MYQI4ji/
>>27
高虎は>>24の云う通りだし才蔵も正信も地味なのがな
正信に至っては武勇は何もない
30名無し曰く、:2011/09/07(水) 22:25:13.12 ID:r5BgoJwO
言ってみたけど可児は正直、剣豪としても上泉柳生の次に来るのか…?ってところ
三成の左近と正則の才蔵は全然立場違うから一緒にしてほしくない
31名無し曰く、:2011/09/07(水) 22:41:06.69 ID:HNc/b7Qe
>>1しだ乙なり

結局はOROCHI2が先か?
32名無し曰く、:2011/09/07(水) 22:56:05.65 ID:bK4O4Xp+
正信っていうと2猛将伝で小次郎の事を
使える駒って言ってたのを思い出した
剣豪2人もNPCでいいから復活して欲しいな
33名無し曰く、:2011/09/07(水) 23:19:12.18 ID:7XwR+s6/
>>32
五右衛門もだがNPCよかは模擬専でしょ
武蔵は黒田〜大坂徳川〜島原
小次郎は毛利〜越前修行〜細川
で十分作れそうだが
34名無し曰く、:2011/09/07(水) 23:22:59.23 ID:aXS0Qq58
五右衛門は倒すとお金か石高貰えるレアキャラにしようぜ
35名無し曰く、:2011/09/08(木) 00:25:49.44 ID:jigUHWRf
穴埋め要因にも最適
36名無し曰く、:2011/09/08(木) 00:32:10.43 ID:ok7sUWq1
男は総大将でない限り、武勇や知略で抜きにでた活躍してないやつは微妙だろ
どんなキャラも話が面白いとかはライター次第でどうにでも変わる
37名無し曰く、:2011/09/08(木) 00:49:50.95 ID:1c8V4K1x
三方ヶ原…味方 半蔵、敵 くのいち 小太郎
伊賀の乱…敵 半蔵 ねね
天目山…味方 半蔵 小太郎、敵 くのいち
神流川…味方 くのいち、敵 小太郎
小牧長久手…味方 ねね、敵 半蔵

滝川でこれをやったら伊賀の乱浅野が出陣してるのにクロニクルでねねが半蔵の味方という暴挙も許せる
ねねが呼び捨てで説教しだしたら許さない
38名無し曰く、:2011/09/08(木) 09:15:49.87 ID:0z/670oR
>>35
穴埋め要員ww
39名無し曰く、:2011/09/08(木) 10:14:09.87 ID:IoRRgjx/
TGSで4の発表ねぇかなぁ
エンパ出たばっかだし海賊無双も出るからまだ先かな
40名無し曰く、:2011/09/08(木) 11:18:06.01 ID:Ai51a6wc
やっぱりPCは8人くらいかな?
NPCで15人以上は欲しいな
そこから次回PCになれる人をユーザーが選べるようにしたらいい
41名無し曰く、:2011/09/08(木) 11:30:40.45 ID:IW7clgOp
>>40
4でNPCにならなかった武将は既に絶望になるし
PC化の大半が前作キャラからになることはやらないと思う
42名無し曰く、:2011/09/08(木) 11:47:58.89 ID:trlA237G
三国は復活キャラ含めて一気に20人きたから戦国も15人位きてほしいな
43名無し曰く、:2011/09/08(木) 12:00:18.62 ID:Ai51a6wc
>>41
その23人〜30人近くにも選ばれなければ絶望でも仕方がない気が…
ユーザーが選べるのは上位3人迄にして他の武将にも希望を持たせるとか
44名無し曰く、:2011/09/08(木) 12:05:15.94 ID:Ai51a6wc
他の武将というのは、NPCにも選ばれていない武将という意味な
45名無し曰く、:2011/09/08(木) 15:38:45.73 ID:VjAxhcu0
三国が大量追加出来たのはシステムごとそういう作りがし易いようにしたからだし
同じ事望むなら武器共有化も免れんだろうな

もしくは2→3で既存キャラのアクションにほとんど変化無かったように
新キャラ大量追加優先したので3→4でもアクションにはほとんど手をつけませんと開き直るか
46名無し曰く、:2011/09/08(木) 15:55:31.96 ID:fcix90zr
時間と予算をそこまではつぎ込んでくれんだろうしな
47名無し曰く、:2011/09/08(木) 15:56:57.40 ID:BZYHRc/G
>>45
武器は共有すなくていいから、モーションだけ共有すればいいんじゃね?
ァ千代と信長の通常攻撃モーションを一緒にして、チャージとかで差を付ける感じにすれば

てかしばらく前に、このスレにそれの表みたいなのあった気がするけど
48名無し曰く、:2011/09/08(木) 16:03:54.91 ID:IoRRgjx/
葵徳川三代見てて思ったんだが正則はヤンキーでもいいから中身はああいう感じにしてくれよ
三成とお友達やめて家康との関係を強化してほしい
清正も三成から離れて子飼いトリオじゃなくて正則とのコンビで頼む
49名無し曰く、:2011/09/08(木) 16:12:46.14 ID:VjAxhcu0
細かい仕様はともかく早い話が何らかを共有しない限り無理って話だな
通常だけ共有にしてもCや奥義その他は全部固有、じゃやっぱり大量追加は望めそうに無い気もするが
50名無し曰く、:2011/09/08(木) 16:26:17.99 ID:fcix90zr
三国無双4までの君主連中やガンダム無双のキュベレイも少しずつ差別化だったから、
大量にとはしてくれなさそうだな。
51名無し曰く、:2011/09/08(木) 16:34:03.69 ID:xpvpEJsb
さすがに4でまた同じシステムはありえない
52名無し曰く、:2011/09/08(木) 17:13:28.87 ID:VjAxhcu0
結局キャラ毎のプレイ感覚の違いなんてそのキャラのC攻撃や奥義等の演出や性能
その性能から生まれる得意な立ち回りで決まるものなんだから
通常タイプみたいなのを生み出すくらいなら基本はN攻8のC攻4種(5種)でいいなとは思う
今更単発で終わるC攻撃ばっかりってのはさみしい
53名無し曰く、:2011/09/08(木) 19:16:41.50 ID:MGYAbxY+
第四の形として、無双奥義型=複数の無双奥義パターンが可能な武将の分類を追加すると言うのは?
54名無し曰く、:2011/09/08(木) 19:21:14.35 ID:ArYPjYcT
モーションは無理に全部一新しなくていい派だなあ
そんな時間あったら他にもっと改善してほしい点沢山ある
55名無し曰く、:2011/09/08(木) 19:21:37.15 ID:1c8V4K1x
騎乗攻撃型がほしい
56名無し曰く、:2011/09/08(木) 20:03:43.85 ID:K1xLuMuE
とりあえず今に伝わる史実に近い形で話つくってくれないものか・・・
3みてて犠牲はあったけどとりあえず望みは達成しましたってのが多い気がする
57名無し曰く、:2011/09/08(木) 20:13:12.55 ID:VjAxhcu0
ちょっと変化つけるだけで随分変わるだろと思う動きが個人的には多く感じるので一新はいいかな
通常タイプならまずこのCとCは繋げて出せていいなって感じの多いし

3回入力にこだわりすぎなのも今となってはちょっと引っかかる
往復回数が増えるだけ(慶次や半蔵C4)や溜めに派生(孫市や信玄C4)するCは
別に3回云々じゃなく連打Cや溜めCでいいじゃない
58名無し曰く、:2011/09/08(木) 20:24:00.85 ID:K1xLuMuE
通常タイプも□を12回連続で出し切る事ってあんまないと思うけど・・・
というかだせないか割り込み的に
でも仮に割り込みが少なくても12回もいらないなぁ
チャージや特殊の8回でも十分じゃないか
通常タイプなくしてもいいと思ったぐらい
59名無し曰く、:2011/09/08(木) 20:49:16.55 ID:VjAxhcu0
発想が付け焼刃的なんだよね通常タイプって
キャラ毎の操作性に違いを〜って意見に対して形だけ繕ってみました感が一番強い
作ってる側も今更こんな単発で終わる狭範囲の打上げ技や気絶技そうそう使われないよな
って思いながら作ってるんじゃないだろうか
60名無し曰く、:2011/09/08(木) 22:02:56.01 ID:qGZm45Dr
藤堂はすごい名将とか豪傑ってイメージではないが
大男で、一兵卒スタートだったなら個人戦レベルでの腕っ節はさぞあっただろう
秀吉時代の秀吉軍や、徳川東軍においても、今の顔ありにはない立ち位置のキャラを配置できるし
浅井顔あり要員にもなる。浅井シナリオでは長政の理想を無邪気に慕う脳筋みたいな役でもいいし
生き残り第一の零細武家の視点から徐々に疑問を感じだしたりとか、でも浅井シナリオでは結局流れでついてくことになったりとか
5作め6作めとやってくならぜったい居た方がいい
61名無し曰く、:2011/09/09(金) 00:18:36.86 ID:yw4tMx+Z
孫一とか半蔵はアクション一新したほうが面白くなりそうだけどな
62名無し曰く、:2011/09/09(金) 01:30:52.89 ID:6N8H2PrH
藤堂なんていてもいなくても変わらないキャラだろ
63名無し曰く、:2011/09/09(金) 01:32:55.46 ID:obOjIoms
周囲をスローにするシステム(無双奥義)と必殺技的なシステム(皆伝)は
別々にしてもいいんじゃないかと思ったりするが
影技もある中でこの二つまで分けちゃったらゲージ管理が大変過ぎるか
64名無し曰く、:2011/09/09(金) 01:42:27.63 ID:nlNjLAgQ
無双ゲージがいくつかに分かれているから、一発目で無双奥義発動、発動中に何らかの操作で皆伝奥義、みたいな?
65名無し曰く、:2011/09/09(金) 01:53:41.38 ID:obOjIoms
まあそんな感じでもいいし単純に三国6の乱舞システムに
別ゲージで敵をスローにするシステムがあるって感じでも
66名無し曰く、:2011/09/09(金) 07:32:38.51 ID:uaUcp0I4
ジャンプ攻撃もっと使い易くしたほうがいんじゃないかと思う
67名無し曰く、:2011/09/09(金) 08:03:21.17 ID:iFG0S1yv
ジャンプチャージはもっと差別化して欲しい
信長なら、剣を突き刺すと同時に地面から妖気が噴き出すとか(エフェクト派手タイプ)
慶次なら攻撃範囲が広いとか(性能強化タイプ)
島津なら追加入力で地面を叩く回数が増えるとか(派生ありタイプ)
68名無し曰く、:2011/09/09(金) 09:42:34.29 ID:/rRSpbL4
それいいな
もし4でるなら今のモーションにそういう派生技追加とかで3とは違う操作感を出して欲しい
それこそ今の3つの攻撃タイプ分けはとっぱらって
通常タイプに派生チャージつけるとか特殊技がゴミな奴に特殊技追加するとか
影技とかも一部キャラ限定のアクションでいい気がする
官兵衛とか似合ってないし
既存モーションをベースにもっとキャラごとの特徴を極めていって欲しい
三國5みたいにモーション一新だけはやめて欲しいな
69名無し曰く、:2011/09/09(金) 09:49:09.68 ID:s7Mb76te
影技はキャラ限定よりキャラごとに別のアクション用意した方がいい
全員ガード崩し突撃じゃあまりにも個性がない
オロチのアーツみたいになるのがいいんだけどなぁ
70名無し曰く、:2011/09/09(金) 13:15:14.49 ID:obOjIoms
通常も基本的にチャージタイプ化でいい
家康ならC1は溜め可能でそのまま3回入力ならガード崩しの爆風3発
溜めで段階に応じて範囲が変わる気絶爆風(C3,C6の補い)
キャラの個性というなら溜めすぎると暴発して尻餅とかあってもいい
C2からC5の対空砲撃、C3は込めてる弾によって連発や溜め等形式が変わる砲撃(C7,C8等の補い)
特殊技で砲撃時の弾をレーザーや火炎放射等に時間制限無しの切り替え
71名無し曰く、:2011/09/09(金) 13:18:09.63 ID:uaUcp0I4
それは特殊攻撃。特殊もノロかったり役に立たないやつも多いからそこら辺一新してもいいかも

影技を変えるにしても、“ガード崩し”と“攻撃と攻撃の繋ぎ”って要素は変えないでしい
72名無し曰く、:2011/09/09(金) 18:49:37.76 ID:obOjIoms
影技は北斗の見切り始動技みたいなのにしてもいいかもな
見切り状態からさらに影技でガード崩しとN攻撃でキャンセル化はデフォとして
広範囲衝撃波のやつがいたり
今の突撃技から空中に持ってって連続技出せる奴がいたり
C攻撃の一部分があてがわれていてCとC同士を繋げられるやつがいたり
73名無し曰く、:2011/09/09(金) 19:57:39.92 ID:nuP2pPXx
宗茂とかC1でガード崩したりC2でうちあげたらそのまま追撃したい
あと特殊技も反撃からさらに攻撃がつなげられたらよかったのに
風を自称するならもっと移動速度攻撃速度はやくしてもいいし
盾を装備させるならもっと防御性能を高めるとかしてほしかった
あと皆伝…
74名無し曰く、:2011/09/09(金) 20:35:03.57 ID:hbRJAEQ0
盾の周囲が常時ガードポイントだったらチートかな?
75名無し曰く、:2011/09/09(金) 20:41:40.76 ID:z2bn3/Sj
山本勘助はcv中井和哉と想像してしまった。
んー、惇ニィが強すぎたか
76名無し曰く、:2011/09/09(金) 20:44:47.73 ID:HYyP8eBh
風の刃も風のバリアも使えない風神
銀千代はあんなに雷なのに
77名無し曰く、:2011/09/09(金) 20:54:58.67 ID:TKo9lP8+
影技は神システムだろ
ここ弄られたら三国より面白くなくなる
78名無し曰く、:2011/09/09(金) 20:56:37.28 ID:obOjIoms
宗茂は前スレでC1、C3、C6の盾使う攻撃は全部繋げていいってのを見たな

風キャラ推してくなら宗茂にこそ風バリアは必要だな
特殊技で盾投げて攻撃特化して風バリア発動
ガード不可だがバリアでカバーして風刃エフェクト付加の威力範囲速度全上昇くらい欲しい
79名無し曰く、:2011/09/09(金) 21:05:12.67 ID:nuP2pPXx
三回空振って衝撃波の繰り返しはいやだなぁもう・・・
宗茂に限った話じゃないけど
80名無し曰く、:2011/09/09(金) 22:37:39.41 ID:Ut9sWYTN
島津義弘の攻撃をもっと重く感じるようにしてほしいな
81名無し曰く、:2011/09/09(金) 23:03:25.26 ID:obOjIoms
早い話影技の要は
>“ガード崩し”と“攻撃と攻撃の繋ぎ”
にあるんだからここさえ外さなきゃまだ幾らでも弄り様はあると思うがな
82名無し曰く、:2011/09/09(金) 23:25:20.17 ID:ytH3AFe5
TGSはやはりOROCHI2発表かな
同時に4発表とかしてくれたら嬉しいけど
キャラ別演舞は3無印でも正直多いと思ったけど4でも今のままがいい
これ以上キャラ増えたら大変だけど
83名無し曰く、:2011/09/09(金) 23:46:12.02 ID:z2bn3/Sj
やっぱり戦国無双の未来もミッションは残るのかな?

それとか、無双ゲージじゃなくて三國6みたいに一発系になるとか
84名無し曰く、:2011/09/10(土) 01:56:07.14 ID:FSGzxpTE
クロニクルがありエンパにもストーリー入れてまで3の40人のキャラに固執したんなら
4は総数70人くらいどばっと増員復活してどこの絡みも一新してほしいのが本音
85名無し曰く、:2011/09/10(土) 02:26:53.01 ID:5nH1Ucgs
オロチ続編と言っても三国6と戦国3では武器のシステムが大分違うが成り立つのか?
やはり戦国4を待ってからのほうがいいと思うが
まぁ4がどんなシステムになるかにもよるけど
86名無し曰く、:2011/09/10(土) 02:38:54.27 ID:mwFkdqpc
オロチはまだ出ねーから
87名無し曰く、:2011/09/10(土) 04:07:46.70 ID:ELbup+LB
>>82
キャラ別演舞またやるなら3以上に模擬専が続出したり
リストラされるキャラが出ると思うな
俺はそれは嫌だから無双演舞のシステム変えてほしいわ
クロニクルは今川、元親など空気キャラもいたけど
あのシステムなら全員に出番作りやすいからクロニクルに近いシステムがいいな
据え置き機ならクロニクル以上にストーリーを厚くできるだろうし
88名無し曰く、:2011/09/10(土) 06:11:46.46 ID:OKLdujwf
そこら編はモーションの兼ね合いもあるだろうなあ
一昨目からのキャラは大きめの調整をするか、一新して欲しいわ
89名無し曰く、:2011/09/10(土) 10:26:32.72 ID:2/QafodF
朝鮮出兵のステージ作ってほしいな
まぁ無理だけど・・・
90名無し曰く、:2011/09/10(土) 11:50:13.31 ID:G5zHbm5f
肥の考えたIF話ばっかりだったから史実ベースの話にしてくれたらいいよ…
91名無し曰く、:2011/09/10(土) 11:55:35.68 ID:zegCPeew
IFやるにしても、ちゃんと史実の逸話に則った「ありそうなIF」ならいいんだがな・・・。
2長政とかは「むしろどうしてこうならなかった」だったが3市とかは・・・。
92名無し曰く、:2011/09/10(土) 11:56:11.15 ID:i8kmIHip
滅亡エンドばっかりは嫌です
後半2ステージやラストはifで
93名無し曰く、:2011/09/10(土) 12:01:46.91 ID:G5zHbm5f
>>92
といってもなぁ
宗茂のように「何って旅だ」を見せられるとポカーンとせざるをえない・・・
94名無し曰く、:2011/09/10(土) 12:21:37.86 ID:h9wcM5lH
プレイヤーが勝利したら生存エンド
敗北したら滅亡エンド
これが一番分かりやすい
95名無し曰く、:2011/09/10(土) 12:26:35.27 ID:kq4Py+GI
通常攻撃タイプは、せめてチャージが2段階までつながって欲しい
例えばギン千代妄想(各チャージの1段階目は基本的に今までと同じ)

C1-2 溜めて落雷の数を増やす
C2-2 浮いた相手を斬り下ろす
C3-2 気絶した相手を突き飛ばす
C4-2 わずかに溜めて雷をまとった斬りつけ。ガード崩しあり
C5-2 浮いた相手に落雷
C6-2 溜めて強力な衝撃波
C7-2 1段階だと突きのみ。2段階目で従来のビーム。要するに変化なし
C8-2 溜めて攻撃範囲が大きく広がる
96名無し曰く、:2011/09/10(土) 13:19:37.12 ID:FSGzxpTE
オールスターは御前試合や女の戦いはいいが
お前どうやってここまで来たの?って連合軍は好きじゃないな
97名無し曰く、:2011/09/10(土) 14:12:42.73 ID:usEK5V0u
凄絶に泳いで参ったんだろ
98名無し曰く、:2011/09/10(土) 16:02:20.18 ID:UE40masa
チャージでぶっとばして終わるんじゃなくて
特殊やジャンプ攻撃で追い打ちをもっとかけやすくなればいいんだがな
いまのJCの追い打ちは成功しづらいのにあんま効かない
99名無し曰く、:2011/09/10(土) 16:17:47.68 ID:dtqRDvzM
通常タイプは単発Cをどうにかするというよりその単発Cが生まれる原因である
長ったらしい通常にあるからな
それに伴ってC攻撃も派生する箇所が無駄に増えるわけだし
ギン千代のC3,C4,C6はC3-1,2,3にしていいと思うけどな
100名無し曰く、:2011/09/10(土) 17:47:13.72 ID:G5zHbm5f
>>95
それもありだなぁ
もっとも俺としては攻撃タイプの区分け廃止、
全てチャージに統一してほしいって感じだけど
101名無し曰く、:2011/09/10(土) 17:58:35.02 ID:2sRFJ6rB
3のテイストでいくなら武器育成に重点をおいて、武将育成とかなくてもいいや
装備品のシステムを改良して広げて欲しい
102名無し曰く、:2011/09/10(土) 19:35:02.40 ID:MWkFho+i
通常攻撃型が嫌われるのは特に使い分けがあるわけでもなく死に技が多いのと怯み易い3の仕様せいかな
103名無し曰く、:2011/09/10(土) 19:44:17.81 ID:G5zHbm5f
有用なチャージがあってもそこまでつなげるのが大変だからな・・・
104名無し曰く、:2011/09/10(土) 20:14:25.11 ID:kq4Py+GI
全員チャージタイプってのもなんだかな、という気はする
通常、チャージ、特殊の3タイプあるのが好きなので

でも通常タイプが死に技多いのは同意なので、
チャージタイプに統一してしまうのもアリかな、とも思ったりする揺れる心
105名無し曰く、:2011/09/10(土) 20:30:52.55 ID:dtqRDvzM
結局そういう特にいい案思いつかないけど全部同じなのは、って考えだけが先行して
通常タイプなんてのが生まれたんだと思うのでそうなるくらいなら思い切って欲しいものだ

あといい加減溜め技を追加入力で表現するのは悪習と感じる
溜めは長押しにすれば追加入力には別のアクションを用意できるのだから
1キャラのアクション量あんま増やしたくないのはわかるけど
106名無し曰く、:2011/09/10(土) 21:12:03.34 ID:FSGzxpTE
十二回全てにチャージ付けて後半4つだけ二段目に繋がったら通常タイプにも意義が出るかな
モーション数には差付けられないだろうしチャージタイプのモーション同じだけ追加するのは大変だろうし
ジャンプ、ダッシュ、騎乗、殺陣、影技にもタイプ分けしたら個性が増える
107名無し曰く、:2011/09/10(土) 22:44:06.98 ID:2sRFJ6rB
通常攻撃タイプなんだし、通常攻撃に何か変化をつけるといいんじゃないかな
108名無し曰く、:2011/09/10(土) 23:57:57.34 ID:MWkFho+i
三国無双5みたいに通常攻撃がループできるとかそんな感じ?
とりあえず綾御前とか通常攻撃タイプなのに通常攻撃がよわいのをなんとかして欲しいね
109名無し曰く、:2011/09/11(日) 00:51:14.95 ID:Aj1ScVJC
影技があるからループ可能ってだけじゃアレだな
モード変換とかあるといいかも
操作自体は三国無双のN6C6によせて、
2パターンの通常攻撃があるようにするとかどうだろう。

モード1だと範囲大きめのなぎ払いが多くて、
モード2だと死角が多いけど前方に威力の高い攻撃ができるとかで
110名無し曰く、:2011/09/11(日) 00:52:51.26 ID:rEyc2u40
綾御前もなーんかこれとこれ連続チャージじゃ駄目なんですかって思うの多くて
C1→C6→C7、C2→C5→C8、C3連打でビンタ回数増、C4→C9
どれか一つでも叶うといいな

何にせよ一新はともかくタイプの見直しは絶対必要だやな
111名無し曰く、:2011/09/11(日) 01:09:46.57 ID:Aj1ScVJC
会話デモ導入で細かい場面がみれるようになったけど、
逆にムービーでみたい場面を上げてみる
2や3でナレーションで流さず、ちょっと欲しいなあと思った

・信玄、謙信、氏康などの死亡を伝える(綾御前や小太郎の演武で挿入する)
・安土城完成(織田家全盛の象徴として織田軍の演武に挿入する)
・秀吉政権の繁栄から利家死亡まで(関ヶ原世代の連中に演武に挿入する)
・三成斬首(大坂の陣参戦武将の演武に挿入する)
・江戸時代に生き残ってる武将達の姿を順繰りに流す
 (家康、稲姫、宗茂、政宗、兼続、正則、甲斐姫など)
112名無し曰く、:2011/09/11(日) 02:42:40.73 ID:6UCrA3MU
>>111
もし4でもエンパの10勢力で勢力別演武やるなら
1勢力あたり5ムービーくらいは欲しいな
残りは会話デモと戦場での会話で十分に補う感じで

そういえばエンパのムービーでそんなに好きなのなかったなぁ
毛利家の三本の矢と鹿介の誓いが合わさったやつは好きだったけど
113名無し曰く、:2011/09/11(日) 03:57:44.79 ID:ZSjdpAVz
新キャラ出すなら勢力別に見て少ないところにお願いしたい
上杉、あと特に伊達と徳川 
徳川なんてもう大阪城の悲壮かーん

欲言うならあと九州にも1人 
ちなみに毛利さんは消えても仕方ないと思うの 某レーメイのように
114名無し曰く、:2011/09/11(日) 04:10:24.16 ID:MEVSpX3v
元就は存在そのものが違和感だったから退場やむなし・・・
その代わり両川とモブで輝元を出すべき
115名無し曰く、:2011/09/11(日) 04:53:31.59 ID:s9dw2u/F
>>113ー114
経久と義興出せば若グラにも違和感ないんだし戦国時代を三傑周辺に小さく纏めないでほしいんだがなぁ
エンパでPC級の山中と陶と宇喜多をモブでやりきったからそれだけの環境はある
116名無し曰く、:2011/09/11(日) 05:01:41.74 ID:5tFvzWVR
上杉より武田だろ・・・
117名無し曰く、:2011/09/11(日) 05:19:57.66 ID:nD5dUnQo
キャラ設定はどうなるかわからんが元就とゆう存在自体はさすがに消えないだろ…知名度から考えて
両川出すなら尚更
118名無し曰く、:2011/09/11(日) 05:26:14.85 ID:6UCrA3MU
毛利は個人演武でするにしろ勢力別でするにしろ、
前期:大内配下時代から厳島、第2次月山富田城、多々良浜くらいまで
後期:木津川口から上月城、秀吉政権、関ヶ原くらいまで
に分けてやって欲しい

前期は毛利元就、毛利隆元、吉川元春、小早川隆景、村上武吉
後期は毛利輝元、小早川隆景、村上武吉、安国寺恵瓊、小早川隆秋
あたりがいるけども…まぁ前期・後期使える隆景と武吉、関ヶ原できる恵瓊くらいで十分かな
119名無し曰く、:2011/09/11(日) 06:04:51.06 ID:HF8y86Ra
大殿は猛将伝での復活枠
120名無し曰く、:2011/09/11(日) 07:10:48.79 ID:JBKM9K6q
と言うか徳川はとりあえず十分過ぎる
単に欲しいというのは別に良いけど
足りないという表現は違和感
121名無し曰く、:2011/09/11(日) 07:34:58.25 ID:Aj1ScVJC
徳川あえて足りないっていうなら知将系だな
カバー範囲でいえばもう大体カバーしてる
三河一向一揆やるなら正信いて欲しい

でも個人的には井伊の義母子が欲しいわ
もちろん、ねねと清正みたいな気持ち悪いのじゃない感じで
122名無し曰く、:2011/09/11(日) 08:27:34.87 ID:g2laSn73
ならば伊井の赤鬼と鬼さくざで
…徳川家康読んでると作左使いたくなっちゃうから困る
123名無し曰く、:2011/09/11(日) 08:31:04.91 ID:3p/5j+5M
ならば「鬼」と呼ばれた人シリーズで
124名無し曰く、:2011/09/11(日) 08:51:59.82 ID:Aj1ScVJC
直虎出ると姫武将になるのだろうか
まあ、世代や義母イメージを考えると多少年上風なんだろうけど

姫武者路線で出せる人物をまとめてみる

井伊直虎
今川に従ってる井伊家の跡取りがいない為の繋ぎ。
実力はどうあれ、当主として戦の指揮をする立場。

椿姫
今川に従う飯尾家の奥方で今川家の一族。夫の死後は実質の当主に。
飯尾は井伊を陥れているので、直虎との女性当主対決となる。
最後は戦に出て討死したと言われる。

宇喜多忠家の娘
直家の姪で秀家の従姉妹。富田信高の妻
敵に囲まれてしまったまった夫を助けるべく突撃し、毛利秀元配下を打ちとった。

池田せん
森長可の妻で池田恒興の娘。女鉄砲隊のリーダー。

藤代御前
津軽為信が浮気したくなってしまった未亡人。
彼を拒否したことで争いとなってしまい討死してしまう烈女

赤井輝子(妙印尼)
由良成繁の妻で甲斐姫の祖母。2回も北条軍と戦って家を守っている。
甲斐姫のおばあちゃんが登場するというだけでネタにはなるが、
甲斐姫のおばあちゃんという立場では、参戦は望めないと思う。

妙林尼
大友家臣の吉岡家に嫁いだ女性。夫は耳川の戦いで討死してしまった。
鶴崎城を任された折には島津軍を16回しのいだ後に降伏。
数カ月後、九州征伐にあわせて島津軍に酒を飲ませてを奇襲した。
ァ千代という姫武者が大友にいるのがネック

まつ
ご存知、利家の妻。武芸の嗜みもあったと言われている。

鶴姫
大祝家の娘で姫武者の代表格。宮司の娘なので巫女キャラ。
恋人を失っているので未婚キャラとしての強みもある。

奈阿姫
秀頼の娘なのでお市の曾孫。
甲斐姫が教育係なので無理矢理姫武者にこじつける手もある。

お艶
信長の叔母。夫の死後に城主として守り通したパターン。
しかし、敵対する武田の秋山信友に包囲戦を仕掛けられた後、口説かれて再婚。
信長に夫婦ごと誘い出されてだましうちで処刑された。

まとめてて思ったけど、なんか半分以上は戦う未亡人だな
125名無し曰く、:2011/09/11(日) 09:14:52.60 ID:Z8QrK9OF
>>124
こういう姫武者は、すぐにはPCにならないとしても、とりあえずモブ女武将として登場させて欲しいところ
特に無双武将と関わりのある人は
126名無し曰く、:2011/09/11(日) 09:29:18.58 ID:g2laSn73
まぁ未亡人じゃないと主に戦う理由ってあんましないしな、と思うし

百武さんちの円久尼さんも追加で
百武賢兼の妻、女丈夫で知られており夫に負けぬ大力で荒馬を乗りこなし大薙刀を振るって前線で戦ったという
夫が沖田畷で戦死後は居城の城主をつとめ、侵攻してきた立花高橋両将の攻撃をよく防いだ。
127名無し曰く、:2011/09/11(日) 09:29:47.65 ID:s9dw2u/F
成田は上杉織田と揺れ動いたのに忍城だけで甲斐姫が北条の若武者家臣ポジになれるもんなのかって
幸村以上に納得いかない部分があるから北条にもそれで問題ない人ほしいんだよね
128名無し曰く、:2011/09/11(日) 09:47:47.53 ID:Aj1ScVJC
>>125
実際に戦で果てた人はモブ女出してもよさそうだよな
バリエーションにもなるし

>>126
おー凄い女まだまだいるな。龍造寺は余り知らないから勉強になるわ

>>127
そのポジションに甲斐姫が入れたのはただひとえに女だからだなw
北条の若武者は誰がいいんだろうな。氏照?
129名無し曰く、:2011/09/11(日) 09:56:43.93 ID:M1qAsKQ4
>>124
直虎は「次郎法師」なので適度に若い尼姿で戦場を駆け抜けるのも良い
今川は寿桂尼もいいが、またお公家さんになりそうだしな
130名無し曰く、:2011/09/11(日) 10:24:50.18 ID:BWgdH5M5
北条の伊豆水軍を率いる氏康子飼いの清水康英の妻は怪力だってね
131名無し曰く、:2011/09/11(日) 10:29:59.33 ID:xMM7mcuR
女キャラ増やすならば、女キャラだけの無双を出して欲しい
132名無し曰く、:2011/09/11(日) 11:35:18.85 ID:D4ljdM5X
>>127
氏政でいいと思う
小田原で親父延命させずに済むし
若武者で出せばあっちのゲームとも差別化可能
133名無し曰く、:2011/09/11(日) 12:02:34.16 ID:NEFpG4io
>>132
若武者よりもうだつの上がらない30代のおじさんの方が氏政らしい気が
134名無し曰く、:2011/09/11(日) 12:21:18.57 ID:UX2DJWVg
来年はのぼうが映画化するし4出すなら長親と氏政出せば話題的にはちょうどいい
135名無し曰く、:2011/09/11(日) 13:52:33.97 ID:8j2gWdnp
>>124
井伊直虎がもしでるとしたらギン千代系なイメージが
鶴姫は時代早すぎだし巫女だと既に阿国いるしな
出るとしたらこれまた男っぽいギン千代と女っぽい稲姫の中間っぽい感じの姫武者希望
136名無し曰く、:2011/09/11(日) 14:13:26.44 ID:AkCja0jb
女キャラで有力候補は知名度・話の作り易さから淀だろうけど
ただこれ以上秀吉関係の女ばかり増えるのも微妙だな。
家康絡みの女が出そうな気もする
137名無し曰く、:2011/09/11(日) 14:24:07.61 ID:3p/5j+5M
>>136
直虎は今川、そして徳川としても話が作れるな
138名無し曰く、:2011/09/11(日) 15:17:47.97 ID:BWgdH5M5
筆頭家老は松田なんだが成田と反対に小田原で裏切ったてのがな
相模伊豆と城兵だけは助かるように交渉していた所をハメられた悲劇の人で
利家から伝わって官兵衛が巧みに利用して無血開城させて最後に切腹という意味で松田を倒せば自然な流れになるのでは
139名無し曰く、:2011/09/11(日) 16:46:02.41 ID:H3VsXUO0
直虎の名前よく出るけどこいつの魅力ってなにさ
女なのに名前かっこいいとか女武者って部分かな
今川の武将ってんなら太原雪斎、井伊なら直政の方が欲しいな
140名無し曰く、:2011/09/11(日) 16:53:33.14 ID:Aj1ScVJC
今川ができるっていうのは直虎のオマケ要素だな
名前のかっこよさや女武者の他には

・直政の養母→ある程度、直政を参戦前提の要望。年上系キャラ。
・生涯未婚の女当主→婚約者と結ばれなかった悲しみ。
・飯尾との因縁→戦国時代でも珍しい女性同士の争い
・次郎法師→女を捨てなければならなかった。

という辺りがウリだな
141名無し曰く、:2011/09/11(日) 17:22:44.41 ID:KyWX8Qss
流れちゃって見えないので既出だけど、伊達勢(敵味方含む)で追加となると
片倉小十郎だけど、あと追加予想だと誰かな?
綱元と成実どちらが出やすそうかな
大穴で愛姫や最上ってのもあるけど
142名無し曰く、:2011/09/11(日) 17:33:38.36 ID:s9dw2u/F
雪斎がいたら家康が信長との友情で寝返り・退却は無くなるだろうね
掛川城なら朝比奈泰朝、高天神城なら岡部元信が欲しい
143名無し曰く、:2011/09/11(日) 18:54:08.68 ID:M1qAsKQ4
>>139
>今川の武将ってんなら太原雪斎、井伊なら直政の方が欲しいな
そりゃそうだが、女では、という話だからな
144名無し曰く、:2011/09/11(日) 18:58:02.80 ID:DYkv/4WD
2では希望として名前がよく上がるのは女傑系だけど
実際は普通に姫系くるだろうしね
145名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:13:06.40 ID:BWgdH5M5
流石に今川からの女は瀬名だろうな
146名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:13:08.81 ID:3p/5j+5M
>>144
無双にそんな法則あった?
147名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:13:54.34 ID:H3VsXUO0
>>143
でもさ女だからって直虎を雪斎や直政より先に出したらギン千代の時みたいに叩かれそうなんだよ
PC化したらおそらく義元の側近的なポジションに付くだろうし
直政も吸収して赤備えまでやっちゃいそうだ
148名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:14:26.03 ID:M1qAsKQ4
瀬名はかなりの女傑だね
149名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:20:18.19 ID:V516lEjl
スタッフって何を基準にPC化してるんだろう
知名度のある武将があらかた揃った今は
演武が作りやすそう、とかキャラ立ちしそう、とかなんだろうか
150名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:25:18.63 ID:Bg4Sxn/i
瀬名ひめは既存の無双的なキャラ付けだといまいち想像できない
どんな感じかな?
151名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:32:41.21 ID:M1qAsKQ4
>>147
同時投入じゃまずいのか?

瀬名は猛女系?義元の姪っていうポジもキャラ立ちはしそうだ
152名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:38:17.92 ID:Bg4Sxn/i
三国の甄姫は改変で夫婦仲良いよね
瀬名もそうなるのかな?
153名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:49:03.89 ID:Z8QrK9OF
朝比奈泰朝の「ダメだ…ダメすぎる」みたいな台詞が好き
仮にPCになることがあるとしても残して欲しい

つか朝比奈泰朝じゃなくてもいいから、PCとして今川家を真面目に支える将が欲しいよ
そのキャラの無双演武では、桶狭間までは義元に苦労させられ、
桶狭間(冒頭イベントで義元が死亡し、撤退戦になる)の後は氏真に苦労させられる苦労話で
154名無し曰く、:2011/09/11(日) 19:50:24.68 ID:JwUlYGi5
>>140
山県が出れば山県とも絡める
155名無し曰く、:2011/09/11(日) 20:01:58.07 ID:KnMi0N8v
>>153
最後の行は井伊家のシナリオだな
あと家康か
それなら岡部も出して高天神城やってもらいたい
156名無し曰く、:2011/09/11(日) 20:17:26.43 ID:s9dw2u/F
>>151
雪斎直虎は何とも言い難いが
本多親子が徳川を占領してる状態で更に井伊親子はまずいでしょ
>>152
瀬名は於大徳姫両方で嫁姑の不仲を壊さないのが大事かな
157名無し曰く、:2011/09/11(日) 21:11:00.45 ID:D4ljdM5X
>>156
何がまずいの?
158名無し曰く、:2011/09/11(日) 21:39:47.70 ID:s9dw2u/F
>>157
康政、正信、忠次、元忠以下その他「・・・」
それと親子2組ということで稲姫直政が蘭丸ガラシャみたいになってまた荒れる可能性もある
159名無し曰く、:2011/09/11(日) 21:42:25.79 ID:Lo0qpJvY
今川は、そりゃ事実当時は武田北条と競る大勢力で義元もひとかどの人物だったかしれないが
一般的にはどうしても信長伝説の最初の中ボス、あたりだし
やられたのが劇的な桶狭間じゃなけりゃ今ほど有名ではなかったろう
ネタ路線のキャラで1枠が限界、なのかもしれない
160名無し曰く、:2011/09/11(日) 21:58:01.61 ID:QruJXX6R
配下は松平元康とかその家臣もいるしな
枠割いてキャラ追加しないと史実の話ができないわけでもない
161名無し曰く、:2011/09/11(日) 22:07:34.80 ID:D4ljdM5X
>>158
被害妄想が激しいな
あり得るかもしれんが

でも井伊母子出せば徳川が親子2組になるのは分かるが
正信を出せば徳川で本多が3人になっちゃうがな
(直政も正信も両方欲しいが)
162名無し曰く、:2011/09/11(日) 22:17:55.66 ID:4Z6ZhDOQ
個人的には直虎はいらんが別に親子2組でも問題ないでしょ
本多3人も正信と本多親子じゃかぶるとこないし
むしろ同じ本多一族と言えど〜の話あっておいしいくらいかと
163名無し曰く、:2011/09/11(日) 22:21:56.67 ID:Bg4Sxn/i
まあ、直虎は直政あって、でしょ
ヤツが出ないことには、2のァ千代みたいに登場する意味が半減するし
164名無し曰く、:2011/09/11(日) 22:41:08.65 ID:BWgdH5M5
信玄・左近・くのいち・小太郎・山県・岡部
これだけ武田軍がいれば家康が脱糞するに相応しい三方ヶ原が作れそう
165名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:07:22.05 ID:tHqFv7vy
>>164
岡部いらないから逃げ弾正くれ
166名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:08:37.60 ID:5wpO1zFb
山県だけで脱糞させるような奴希望
忠勝や慶次のような1人でどんどんなぎ倒す感じではなく
赤備え衆を手足の如く使いこなして突撃させていく怖さで
徳川軍をぶち砕いて欲しい
167名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:17:14.09 ID:0qte110Y
武田軍の中での赤備えは幸村と被るのがな
168名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:20:55.27 ID:Bg4Sxn/i
幸村を武田から離しやすくなるという利点もあるわけよ
169名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:25:31.44 ID:4Z6ZhDOQ
幸村の脱武田は早急に頼みたい
1からずっとどうして残ってしまったのかこの設定
170名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:26:44.96 ID:7SOa8f+t
別に幸村を武田から離す必要はない
どうせ早い内に滅亡するんだし
171名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:44:10.02 ID:JY0ZgZpe
左近だろ、どうかするべきなのは
172名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:49:31.36 ID:AO1qXcx7
左近は松永さえ出れば筒井に戻ると思うが
幸村は戦国10くらいになっても普通に武田にいそう
173名無し曰く、:2011/09/11(日) 23:50:20.97 ID:Tm2ag5aH
>>167
幸村が武田を抜けない限りは山県は来ないだろうね
174名無し曰く、:2011/09/12(月) 00:05:34.89 ID:HXWmtuy+
>>173
なんで?
175名無し曰く、:2011/09/12(月) 00:37:35.16 ID:VWp0sMq+
武田軍から赤備えが2人だからだろ
山県から赤備えを取るとブチャなちっちゃいオッサンが残ります
176名無し曰く、:2011/09/12(月) 00:38:24.15 ID:kMPNntsl
別に幸村居たって良いよ
山県が赤備えを率いる中に混じってりゃ良い
むしろ今より違和感減る
177名無し曰く、:2011/09/12(月) 01:20:02.81 ID:MfwDvae6
幸村は同い年の宗茂、政宗と違ってまったく活躍する機会にめぐまれず悶々としている
そんなお話でいいんじゃねえか?

と思ったけど駄目?
178名無し曰く、:2011/09/12(月) 01:56:41.26 ID:EaT2Sdap
>>177
看板キャラがそんな話じゃ駄目とかスタッフは考えてそうだな
179名無し曰く、:2011/09/12(月) 02:13:15.99 ID:HJM7p5ci
純情天然キャラの幸村が信玄を慕い武田騎馬隊に誇りを持ってるのと
それを壊した滝川家の面倒見て妹が嫁ぎ娘が養女になったのは矛盾するからね
慶次とはすぐ仲良くなるんだろうけど、神流川で憎みつつ従うのはそれこそくのいちでいい
180名無し曰く、:2011/09/12(月) 10:14:05.06 ID:ma/3jNID
細川父子は?
181名無し曰く、:2011/09/12(月) 10:21:47.05 ID:zFTs5qi2
山県と勘助の二人をメインに出して幸村と左近はその二人の志を継ぐ次代の者って感じでいいと思う
ちょうど騎馬赤備え担当と軍略担当だし、勘助をちょっと長篠ぐらいまで延命することぐらい問題無いだろ
182名無し曰く、:2011/09/12(月) 10:31:05.56 ID:wHbAYlS6
>>181
幸村が先に出ちゃってんのがな
183名無し曰く、:2011/09/12(月) 10:41:55.83 ID:HXWmtuy+
>>181
勘助は死んでなんぼだろ
184名無し曰く、:2011/09/12(月) 11:08:24.62 ID:h/NAYbZx
勘助はクロニクルでPCだったり川中島でよくセリフ用意されたりと
現状武田軍のモブでは一番優遇されてる気がするしスタッフも気に入ってそう
以外と武田で一番脱モブに近い男かもしれん
185名無し曰く、:2011/09/12(月) 11:27:11.03 ID:Nt4lEdzh
勘助のライバルとして宇佐美定満をだな
186名無し曰く、:2011/09/12(月) 11:59:32.80 ID:QEu1UsqB
山本勘助ってなんだかんだ言って、
武田家臣で一番有名だからなぁ、普通に考えたら大本命でしょう

個人的に期待してるのが逍遙軒信綱こと武田信廉
オマケの信玄コンパチでいいから出ないものか
187名無し曰く、:2011/09/12(月) 13:02:49.34 ID:k/HWBCyC
軍師出すと上司が馬鹿になるからなぁ
188名無し曰く、:2011/09/12(月) 13:17:27.56 ID:HJM7p5ci
>>181
総大将でもない勘助が長篠までって元就が高松城までより延命することになるんだけど
189名無し曰く、:2011/09/12(月) 14:10:14.19 ID:wHbAYlS6
「地味に鬼ぞろい」ならぬ「派手に鬼ぞろい」が来るか

鬼庭綱元 佐竹義重 鬼小島弥太郎 山本勘助 井伊直政 丹羽長秀 森長可 立花道雪
190名無し曰く、:2011/09/12(月) 14:11:02.58 ID:krp4Yc21
勘助の延命は駄目だろ
元就の場合は限られた数しかキャラが出せず
時代が合わないが有名な大勢力の大大名だったから
信長と対決させたい苦肉の策で延命したんだ

武田は勘助も悪くないが
活躍時期考えたら勝頼・昌幸・山県辺りが先だな
勘助延命させずともここら辺で長篠や武田滅亡まではできるだろ
191名無し曰く、:2011/09/12(月) 15:17:30.92 ID:h/NAYbZx
むしろ活躍時期が被らない2人を出すくらいでちょうど良くなると思う
川中島以前の武田を描く為に勘助
長篠を盛り上げる為に勝頼or昌景
昌幸は真田家当主として武田とは別枠で欲しい
そしたらエンパみたいに勢力別シナリオやるときに真田シナリオやりやすくなるだろうし
192名無し曰く、:2011/09/12(月) 16:37:02.72 ID:qgCymnen
俺も2,3人ほしいんだけど
上杉北条と人数あんま変わらないようにしてるっぽいからなあ
かといって上杉北条も増やすとかなると関東三國志ばかりにそんな新キャラ割いて欲しくないし
193名無し曰く、:2011/09/12(月) 16:51:02.57 ID:HXWmtuy+
>>192
武田と真田って無双6で言う魏と蜀の関係にすりゃ良いのに

そしたら別個で増やしてけるし
194名無し曰く、:2011/09/12(月) 16:55:01.65 ID:HXWmtuy+
晋だった、なんで蜀になってんだ・・・
195名無し曰く、:2011/09/12(月) 16:56:39.21 ID:NZ6Q6thr
>>189
それぞれ来そうなメンツだな
>>193
真田を増やしてく必要あんの?
196名無し曰く、:2011/09/12(月) 17:07:49.55 ID:HJM7p5ci
真田は小が大を飲み込むのが魅力だから無双武将は少なくあるべきだと思う
希望されるのも幸村の親父と兄貴だろうし、くのいちがいて三好政康が青海名乗ってるから十勇士もなさそう
197名無し曰く、:2011/09/12(月) 18:02:26.35 ID:/1yOl+c2
まぁ武田が今まで来なかったのは、活躍した武田武将が誰きても新しいことが出来る武将がいないからな
正規の武田増やすメリットが史実で活躍した武将ってだけだし
新しいことといっても勝頼で天目山やるとか、逃げることばかり考えてた武将出して滅びの美学()されても微妙
198名無し曰く、:2011/09/12(月) 18:45:24.46 ID:lR/kkieg
武田信虎の頃まで遡れれば勘助有利
199名無し曰く、:2011/09/12(月) 19:17:48.18 ID:DNaI3sXy
長篠で武士の時代が終わったっては死亡台詞聞けなきゃ大袈裟に感じる
200名無し曰く、:2011/09/12(月) 19:30:56.99 ID:lR/kkieg
クロニクルやエンパイアでは鉄砲を使うことで殺戮による決着が付き、
老若男女の戦闘力の差を縮める…と半兵衛が解説していたね
201名無し曰く、:2011/09/12(月) 21:37:03.62 ID:/m4TSIA0
幸村は一応は無双の主人公的なポジションだし
長篠で山県から死ぬ間際に赤備えを受け継いでコスチェンジするって感じでもいい
202名無し曰く、:2011/09/12(月) 21:48:16.92 ID:NZ6Q6thr
>>201
山県の赤備えを受け継ぐのは井伊の赤備えであって
幸村じゃないのだけどな

203名無し曰く、:2011/09/12(月) 22:00:41.20 ID:Ol94j5DT
>>197
勝頼で天目山、武田滅亡エンドで華々しく散るのも一興
駿河侵攻で辛酸舐めさせられた今川の悔しさもやって欲しいね
同盟あるのに不可侵を一方的に破棄されて滅茶苦茶にされた今川の鬱憤晴らしてよ

武田のやってたことは露助と同じさね
204名無し曰く、:2011/09/12(月) 22:26:36.61 ID:f58gGQey
>>202
そういう背景を踏まえて、幸村VS直政の赤備え対決やって欲しいわ
大坂では息子が戦ってるけど

>>203
今日の「今夜はヒストリー」でもチラッとやってたな
205名無し曰く、:2011/09/12(月) 22:55:11.03 ID:DNaI3sXy
何が何でも直接絡むのは無双の悪い所だと思う
206名無し曰く、:2011/09/12(月) 22:58:13.55 ID:jbbQTR8O
>>189
鬼小島はどうかと思うが他はなかなか良い
207名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:08:16.35 ID:krp4Yc21
また鬼小島だけに噛みつく奴がいるのか
208名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:12:53.56 ID:jbbQTR8O
>>207
噛みつくつもりはないのだよ
ただ、謎に包まれている人物だからさ
209名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:13:05.51 ID:HXWmtuy+
>>195
真田別枠なら武田増やせるだろ

司馬懿が魏のストーリーに少しでた感じで真田だせば良い
210名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:20:02.73 ID:/1yOl+c2
>>203
白旗揚げて逃げまくってたヤツが華々しくとか言われても…
211名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:32:17.04 ID:axwpSQhZ
真田別枠はいいんだがそこまでして武田に幸村残しても仕方なくね?
212名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:34:31.09 ID:HJM7p5ci
北条五色備赤担当の北条綱高は歴ゲに出れてないね
213名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:44:01.62 ID:MfwDvae6
武田信勝だして織田軍に特攻させようぜ
214名無し曰く、:2011/09/12(月) 23:49:19.55 ID:jQlVMbOf
秋山とお艶の方出してNTRシナリオやろうぜ

無明よ(涙)
215名無し曰く、:2011/09/13(火) 01:38:48.81 ID:W5Ls+FfR
>>209
いや別枠にはしなくていいんじゃね?
武田(天目山まで)→真田(大阪城まで)でいいじゃん

幸村は長篠あたりか最後の天目山から出すならそんなに文句はない
長篠から出すなら山県の背中追いかけたりできるしな
んで武田滅亡後は普通に真田やってけばいいじゃん

まぁできれば分岐制度導入して
信玄の天下統一とかもみたいけどな
216名無し曰く、:2011/09/13(火) 02:48:50.72 ID:cID2idiX
>>215
分岐制度なんか無くても従来通り演舞ごとにストーリー分ければいいだろ
信玄演舞は武田が天下統一
幸村演舞は長篠スタートで史実通り
勘助演舞は駿相争いか川中島スタートで武田天下統一して次代に繋ぐ
山県演舞は史実通りで最後は長篠で華々しく散る
って感じで、勘助は史実通りにやるのがかなり苦しいからどうしてもif満載になるな
217名無し曰く、:2011/09/13(火) 03:28:25.28 ID:6cElpu/s
勘助は第四次川中島がラストステージが燃えるな
毎回川中島って序盤のステージだからそこに至るまでの経緯が無くて燃えないんだよな
エンパみたいに信虎追放や義清との戦いとか
クロニクルみたいに第四次以外の川中島もやれば勘助は面白いストーリー出来ると思う
218名無し曰く、:2011/09/13(火) 03:46:28.86 ID:iNn8cg0W
北条は一族に頼らず肥のプロデュース力を見せてほしい
219名無し曰く、:2011/09/13(火) 04:06:48.73 ID:W5Ls+FfR
>>216
あいや、すまん
エンパの影響か、勢力別演武で考えてたわ
ナンバリングは個人演武でいくなら問題はないわな

>>217
エンパの義清との戦いはあってよかったよな
220名無し曰く、:2011/09/13(火) 04:38:47.69 ID:bVkgkp03
上杉好きな俺としては村上義清もPC化してほしい所だ
できれば柿崎景家とかも
221名無し曰く、:2011/09/13(火) 08:31:25.17 ID:KkkSbrrw
上杉は三国志も山内や反北条連合がいるが
特に長谷堂は東軍を孫市解放して最上や伊達家臣に女もとならないと出しにくい
222名無し曰く、:2011/09/13(火) 08:35:21.82 ID:wMpmEP/w
上杉は本庄とかだしたら面白そうだ
223名無し曰く、:2011/09/13(火) 11:07:02.47 ID:+KZcGCHN
村上義清は面白そうだけと武田としか戦ってないのと活躍期間がネックだね

離反なら新発田重家も川中島で活躍したり7年も乱を起こしたり
景勝を討ち取る寸前まで追い込んだりで面白そうだけど
離反したあと忠義を通した本庄繁長のほうがはなしとしては面白いだろうな

224名無し曰く、:2011/09/13(火) 11:24:52.10 ID:iNn8cg0W
綾御前が操り人形にしてるみたいなのもブラコン故で他意はないので
佐竹や本庄出して氏康の言う胡散臭さが現実になるのを描くには謙信自信の戦馬鹿キャラを変えなきゃ難しい
225名無し曰く、:2011/09/13(火) 11:26:46.52 ID:kZVEmDCs
景勝以外の上杉の武将自体一長一短なんだよね
てか上杉の武将裏切りすぎなのに無双ではギーギーうるさいし

本庄:裏切って戻って来るが地味
鬼小島:裏切らないが存在は架空
柿崎:手取川前に謙信より早く死ぬし謀反説あり
加藤:裏切るし1570年前に死ぬ
新発田や北条:裏切る
226名無し曰く、:2011/09/13(火) 11:53:58.10 ID:+KZcGCHN
ギーギーって3じゃ兼続でもほとんど言ってないぞ。
景勝もストーリーは兼続が全部カバーするから出す意味が薄いって短所があるだろ
227名無し曰く、:2011/09/13(火) 13:19:08.73 ID:6cElpu/s
うん
兼続、綾といるから景勝が出る地盤は整っているけど
逆に言うともうそこら辺はお腹いっぱいな感じがある
それに上杉は今すぐにでも増員が必要に思えないしなぁ
228名無し曰く、:2011/09/13(火) 14:14:37.05 ID:R89kj3bP
しゃべりもしない景勝が有力候補という時点でもうな
229名無し曰く、:2011/09/13(火) 14:42:48.46 ID:CvhshVak
>>227
逆に今すぐ必要な武将って誰?
必要か必要じゃないかは個人の考えによるじゃないか
たとえばバランス考えて武田に史実の武将入れたところで
話が劇的に面白くなるわけでもないし売り上げにつながるとも限らない

まあ必要とか必要じゃないとか個人的見解いうのは野暮ってことだな
230名無し曰く、:2011/09/13(火) 14:58:41.05 ID:6cElpu/s
>>229
いやお前が言ってる武田云々も野暮だと思うぞ
謙信と兼続いれば上杉で出来る大体の事は出来ると思うから
上杉の増員の必要性を感じないんだよね
本庄が出ればもうちょい幅広がるがPC化できるタイプじゃないのが痛いな
なんにせよ現状のメンバーでやれる事はまだあると思うんだ
231名無し曰く、:2011/09/13(火) 15:20:10.22 ID:bVkgkp03
上杉の裏切る奴は大体、帰参が許されてるし、出そうと思えば出せそうだけどなぁ
ただキャラとしてのインパクトはないよね
出せそうなのは景勝くらいかぁ
232名無し曰く、:2011/09/13(火) 15:20:59.64 ID:CvhshVak
>>230
だから喩で野暮なこと言って同じくらい野暮だといってるんだが…
233名無し曰く、:2011/09/13(火) 15:31:29.10 ID:6cElpu/s
>>232
個人的見解とか野暮なツッコミあってこそのスレだと思うんだが
肯定も否定も色んな考えあってこそだろ
妄想に対して意見がいらないならそれこそチラシの裏でやればいいでしょ
俺は元就の無理矢理なIFを避ける為に陶や鹿介とかまだ足りないところ埋めてってほしいな
234名無し曰く、:2011/09/13(火) 15:33:54.25 ID:+KZcGCHN
>>230
本庄繁長ってほぼ単独で最上ぼこったのと、
関ヶ原の時、松川で伊達本隊の20000と6000くらいでぼこってたハズ
これでインパクトないってならしょうがない
235名無し曰く、:2011/09/13(火) 15:50:16.37 ID:CvhshVak
>>233
いや、必要じゃないとかは否定というより、上杉なんかいいから他の勢力の話しようぜって感じで嫌いなんだよ。
もしここで俺が上杉は絶対必要とか言ってるなら存分に否定してかまわないが、そうじゃないわけだし
上杉ならどれがいいか話してる時にいうのは野暮すぎるかと。存分に上杉の話させてた方がいいんじゃないか
ちなみに俺も陶とか鹿之助とかいいと思ってるぜ。でもわざわざ話を終わらしてまで話そうとは思わない。
236名無し曰く、:2011/09/13(火) 15:58:08.02 ID:6cElpu/s
>>235
いや別に上杉の流れを変えようとなんて思ってないよ
誰が今必要かって聞いたから陶と山中って答えただけだし
スレ汚ししちゃったねROMってきます
237名無し曰く、:2011/09/13(火) 16:21:18.36 ID:BMf72EA8
架空の鬼小島を出して適当に面白くさせりゃいい
238名無し曰く、:2011/09/13(火) 16:52:07.19 ID:bVkgkp03
鬼小島なら本編でもモブで出てるし、できそうではあるな
直江の義父ちゃんの方は…
早死にしちゃったから無理かな…
239名無し曰く、:2011/09/13(火) 17:07:59.28 ID:kZVEmDCs
本庄も鬼小島もエンパじゃ強い方だしな
どっちも地味だが片や長生き片や架空だし使いやすい
後半の上杉は慶次もいるけどね

鬼小島は架空だし謙信の最初の越後統一戦から使えそうだしよく名前の出る山県と逸話ありだし山県出すならセット、山県出ないなら逆にイラネ

本庄はvs伊達や最上とか上杉の描いてない戦いもできるし川中島〜上杉ラストまで使えるし謀反して戻ってきて忠義の士となったし
240名無し曰く、:2011/09/13(火) 18:35:45.37 ID:BdZNx+Lf
まあ、謙信、加齢婆、義、歌舞伎で上杉は揃ってるし
勢力別でも無い限り上杉の増員は無いだろうし必要ないだろ

ま、妄想スレだから妄想は自由だがな
241名無し曰く、:2011/09/13(火) 18:51:31.79 ID:+KZcGCHN
景勝柿崎本庄鬼小島はよくあがるみたいだが、
武田と北条にくのいちと小太郎がいるから加藤段蔵って線も十分あるかと
忍者だし架空性活かして忍者対決やらいろいろ出来る、
裏切るのは忍者だから二重スパイでしたってことにしてもいいかも
242名無し曰く、:2011/09/13(火) 20:03:58.52 ID:iNn8cg0W
>>234
松川は合戦はあったようだが年も確定してないから考えない方がいいかな〜
長谷堂を最上大将で白石城を伊達大将にするのは分からんでもないが
>>241
生きて上杉に帰参すれば手取川で滝川とも戦えるね
滝川は海賊は九鬼村上に任して毛利の忍者とも戦わせられるのはもはやチート
243名無し曰く、:2011/09/13(火) 21:38:37.94 ID:csoDXB3F
エディット好きだから、次回作ではその点強化してほしいな
もちろん本編がおろそかになっちゃったらどうしようもないけど、三国4ぐらいの自由度がほしい

新武将をつくって、存在する武将の名前を入れたらそのモブと入れ替われたりできないかな〜
無理だろうな〜
244名無し曰く、:2011/09/13(火) 21:44:53.52 ID:yyeMsciG
モブの色変えくらいさせて欲しい
245名無し曰く、:2011/09/13(火) 21:47:29.60 ID:lwr/Fq07
取り合えず、エディットは無印から入ってるとショボフラグ
猛将やエンパに振り分けて欲しい
246名無し曰く、:2011/09/13(火) 21:52:00.13 ID:csoDXB3F
じゃあ、モブをエディットさせる発想か
氏郷にトンボ槍もたすんだ
247名無し曰く、:2011/09/13(火) 22:23:12.42 ID:v2vnTmon
松永久秀を出して欲しい
百二十五歳まで生きるとか言ったらしいので、自分を大事にするキャラ付け
演舞でも途中で信長に追い詰められるが、自分を大事にして平蜘蛛を居城ごと爆破しカモフラージュにして、本人は生き延びるとかで

武器は鎖分銅で、チャージで爆弾を使用する
皆伝では武器の分銅部分を爆弾に付け替え、振り回して周囲に爆発の嵐を発生させる、とか
248名無し曰く、:2011/09/13(火) 23:31:33.35 ID:QFCwQ30r
で、4は早くていつ頃出るん?
249名無し曰く、:2011/09/13(火) 23:35:08.02 ID:lwr/Fq07
来年度下半期かね
250名無し曰く、:2011/09/13(火) 23:56:43.41 ID:bRcb3r98
>>247
エンパな感じだと松永は出そうな予感
251名無し曰く、:2011/09/14(水) 01:58:48.66 ID:0a7NS4+E
>>242
毛利の忍者は活躍したとは思うが誰かPCってなると微妙だな。
隆元や安国寺や新庄局って選択肢もあるが、両川差し置いて出るかどうか
猛将負けなし、陶の義兄弟で鹿之助のライバルの元春と
智将水軍、黒田官兵衛の親友で宗茂の義父である隆景で
両川も十分キャラと絡みが立ってるから、この二人が忍者になることはないだろうし
252名無し曰く、:2011/09/14(水) 02:20:23.12 ID:53ByjRBj
毛利の忍は太閤5やってる人にはお馴染みだろうがそれ以外は…
253名無し曰く、:2011/09/14(水) 03:01:26.86 ID:B+jHkdOT
元春は体育会系だけど尼子征伐中に太平記丸写ししちゃうほどの文学青年でもある
254名無し曰く、:2011/09/14(水) 09:27:23.70 ID:nha+S8wL
>>241
結局3路線で合戦は運動会で
裏切っても戦いが終わったら皆仲良し路線なら
実際に戻ってきた本庄は全然いいが
捏造で戦いが終わったら皆仲良し路線なら加藤段蔵はいらない
255名無し曰く、:2011/09/14(水) 10:27:16.36 ID:ZzJT/0CS
ロリ加藤は2の風魔路線で良いんじゃね
最後武田で死ぬし
256名無し曰く、:2011/09/14(水) 10:42:50.20 ID:XdYjZpSV
>>247
松永久秀は次回脱モブの最有力候補だろ
257名無し曰く、:2011/09/14(水) 11:49:23.87 ID:t1EP+GN6
10月の戦国無双声優のイベントでなんかあるといいなぁ
阪口が司会なのは何かの役やる予定があるってことなのかな
258名無し曰く、:2011/09/14(水) 11:50:49.55 ID:g2piqkSw
阪口といったら秀秋
259名無し曰く、:2011/09/14(水) 12:13:15.81 ID:JTwWxZgF
阪口さんは秀秋役を何回かやってるね。
秀秋出る時はやって欲しい
260名無し曰く、:2011/09/14(水) 14:59:51.10 ID:8NdcAhKI
佐竹義重、山県昌景、井伊直政、松永久秀

とりあえず、おめでとう
261名無し曰く、:2011/09/14(水) 15:09:00.74 ID:ZzJT/0CS
>>260
基準なんだ?山県とかイベント多かったっけ?
262名無し曰く、:2011/09/14(水) 15:17:23.00 ID:Y/tYphvV
やはりな
263名無し曰く、:2011/09/14(水) 15:35:27.55 ID:DU7pmWBz
>>260
どういう意味?
264名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:15:42.71 ID:eaHuzKkA
>>261
直政は長可や道三よりイベント少ないし、
山県に至ってはイベント無し
265名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:17:51.67 ID:nha+S8wL
>>264
>>260はエンパの話はしてないだろ

てか>>260何がおめでとう?
詳しく教えてくれ
266名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:31:18.84 ID:pt+HY5ck
くそっ>>260は釣りだとわかってるのに気になってしょうがねえwww
267名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:42:01.00 ID:vMXjzb2d
普通に有力候補だからな
268名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:48:41.00 ID:B+jHkdOT
知らんが百万人の戦国無双に来たとかじゃね
269名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:50:12.74 ID:YJJZn3Mz
>>260
どいつも出たら嬉しいし出てもおかしくはない4人だな
270名無し曰く、:2011/09/14(水) 17:56:48.28 ID:tAs/WFBw
>>260
週末のTGSで戦国無双4が発表される…そのリークとか?
271名無し曰く、:2011/09/14(水) 18:07:20.74 ID:eaHuzKkA
>>270
そもそも4が発表される情報自体まだ無いはずだが…
272名無し曰く、:2011/09/14(水) 18:20:03.21 ID:tAs/WFBw
>>271
あるとしたら、の話です。
273名無し曰く、:2011/09/14(水) 18:25:25.46 ID:eaHuzKkA
>>272
あったとしてもいきなりキャラがわかるとは限らないからね
3発表時も清正や甲斐姫もシルエットだったし
274名無し曰く、:2011/09/14(水) 18:55:00.16 ID:LaDi4pI+
家紋が映り込むといいね
275名無し曰く、:2011/09/14(水) 18:57:51.92 ID:nha+S8wL
>>264
そもそもエンパのイベントの数で参戦武将は決まらないぞ
色々考察しても名前の上がった佐竹義重、山県昌景、井伊直政、松永久秀の4人はいつ出てもおかしくないしね
276名無し曰く、:2011/09/14(水) 18:59:12.62 ID:LaDi4pI+
佐竹と松永は登場イベント5個だっけ
井伊は3人イベントが2個で山県はイベントなかったね
277名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:01:59.59 ID:4Hxw60EA
4個とか3個が長可や大坂しかない木村だからねぇ
278名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:38:31.03 ID:LaDi4pI+
次回作のキャラ化の勉強の影響でネタにしたのかもしれないし、
元々ネタにしやすい人物だったってだけかもしれん
279名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:44:25.22 ID:vMXjzb2d
>>276
井伊は直孝のイベントも有ったね
280名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:46:52.04 ID:eaHuzKkA
>>278
佐竹、松永は元々ネタが多いからね
ただ、山県と直政は赤備えの勇将というアイディンティーを幸村に奪われたから
出しにくい可能性が隠しきれない…
281名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:51:17.12 ID:nha+S8wL
>>280
逆に赤備えというテーマで絡めるのもあると思う
282名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:51:17.59 ID:tAs/WFBw
>>280
山県を幸村の武勇の師(信玄公は軍略の師)として、直政と「赤備」の系譜を巡る後継者争いにするというのは?
283名無し曰く、:2011/09/14(水) 19:58:03.94 ID:53ByjRBj
幸村は看板なのに3では友情継続で今更な稲姫とくのいちだったからなぁ
あの人選なら三成パケでいいとも思ったし
半蔵ライバル→義トリオ並みの変化はほしい

それと赤備えの単語は今まで出てきたっけ?
284名無し曰く、:2011/09/14(水) 20:05:06.97 ID:chm2IMQB
4が幸村、山県、直政の3人による赤すぎるパケ絵だったら胸熱
285名無し曰く、:2011/09/14(水) 20:05:08.49 ID:eaHuzKkA
よくよく考えたら山県と直政も行けるかもしれない
山県を伝承の通り小柄なおっさんで性格は三国の夏候淵みたいな感じで
直政をガチガチの重装備で気性の荒い若造にすれば幸村と被る必要がない!
286名無し曰く、:2011/09/14(水) 20:10:35.10 ID:CQlDeRG5
山県は左近とも絡めるな
左近が武田にいたって逸話では山県の部隊だったはずだし
287名無し曰く、:2011/09/14(水) 20:18:27.21 ID:vMXjzb2d
>>284
なにそれ!
胸熱すぎて吐きそうw
288名無し曰く、:2011/09/14(水) 20:21:15.45 ID:YJJZn3Mz
山県が夏侯淵みたいな性格だと信玄の軽さとちょっと被る気がする
戦国のキャラ付けは三國よりバランスとかキャラ被りに気を付けてるから
そんな心配は必要ないかもしれんが
289名無し曰く、:2011/09/14(水) 20:34:20.13 ID:4Hxw60EA
>>260の4武将参戦がリークだとしたら胸熱だわな

>>285
赤備えトリオは武器にも変化をもたらして
山県と直政はブサメンとイケメンとの対比も出すと桶
290名無し曰く、:2011/09/14(水) 21:21:39.98 ID:IipJMBFg
2人を出すことによって幸村も生きてくるね
291名無し曰く、:2011/09/14(水) 21:48:11.76 ID:TnOr5UJC
あまりガッツリ絡めてほしくはないな
直政存命時には幸村は無名だし
292名無し曰く、:2011/09/14(水) 21:56:22.67 ID:nha+S8wL
>>291
そんなこと言ったら義トリオ結成時も幸村は無名…

直政は幸村関係無しでも
正則・義弘・義元救済も可能か
義弘が九州時代メインではなく関ヶ原メインならの話だが
293名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:23:37.82 ID:B+jHkdOT
絡みあるくらいで「救済」とか間違ってるんじゃね
救済は政宗に対しての義重や義光、長政に対しての義賢みたいに
IFや無理やりな戦なしで演武作れたりするキャラに使うかと
もちろん直政のアンチではないが
294名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:27:24.90 ID:lx7cqFYZ
あの〜
ほとんどの人は釣りだとわかってると思うけど
>>260はオレが4新武将発表第一段の情報を入手し
その情報をいち早く書き込んだって妄想だからねw
なんか、一部の人が割と本気にしてるかもしれないので謝っとくわw
295名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:34:53.39 ID:798FruVE
>>294
まず何故IDが変わってるかの説明をだな
296名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:36:11.10 ID:ZzJT/0CS
今テレビで信之の話やってるけど地味だな、こいつw
297名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:39:29.24 ID:lx7cqFYZ
>>295
ああ、ごめん
ヤフーの時は電源抜いてもID変わらなかったのに
悪化にしてから電源抜くとID変わっちゃうんだよね
298名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:44:14.68 ID:53ByjRBj
政宗からしても小田原で兼続に有りもしない借りを作らされて三成救出するくらいなら
宗茂や直政と仲良くなったらいいんじゃない
299名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:51:55.07 ID:+O10kz2t
>>296
稲はさすが忠勝の娘だな
300名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:57:35.05 ID:eaHuzKkA
>>294
釣りだというのはわかっていたさ、だから妄想を語っていたのだよwwww
301名無し曰く、:2011/09/14(水) 22:59:07.66 ID:nha+S8wL
>>294
本当に>>260なの?
それとも偽物?
数日立てばマジかガセか解ると思うから怒らないが

>>293
正則と義弘は捏造無しに救済可能だと思うが
実際戦ったし
302名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:05:20.18 ID:B+jHkdOT
>>301
正則も義弘も直政居ようが居まいが関ヶ原出来る
お前のいう捏造って何だよ
303名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:08:22.39 ID:4Hxw60EA
>>301
いや、本物とか偽物とかよりガセだろw
だけど4人が来てくれたらいいなという武将だったから
その気にさせられ楽しんで釣られてたわ
304名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:15:56.36 ID:nha+S8wL
>>302
IFや無理やりな戦の事を短く「捏造」と纏めただけなのだが…

>>303
でも三國6の件もあるからな…謎のバレで書かれて枠のムダと叩かれた歩夫人がマジで出てきたし
ガセの確率が高くても期待してるバカがここにいる
305名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:23:29.98 ID:B+jHkdOT
>>304
直政がモブでも捏造にならないだろ
306名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:25:46.16 ID:tOBueNL9
伊達と宗茂の間柄は史実のイメージ通りで良かった
こういう友人関係なら大歓迎だな
307名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:28:00.34 ID:+O10kz2t
>>298
正宗と直政は何繋がりだったっけ?
100万石の御墨付きをひこにゃんに突き返されたっつう話は知ってるが
308名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:30:54.05 ID:+O10kz2t
政宗でした
309名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:36:57.66 ID:f94uqMDX
>>306
無責任風男め!ぐらいしか覚えていないや
310名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:37:40.46 ID:nha+S8wL
>>305
それはそうだけど
もしこのまま個人別が続きマンネリ阻止の為捏造やifがなるべく使わなくすんで共闘した人とか戦った人を出すのも「救済」だと思うが
例えばで言うが義弘や正則に対しての直政は
政宗に対しての義重や義光、長政に対しての義賢とは何処と違うのかそこがわからない
311名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:45:05.90 ID:B+jHkdOT
>>310
それが救済なら誰出しても救済になるなw
312名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:50:32.87 ID:53ByjRBj
>>307
長男秀宗の嫁は直政の娘
313名無し曰く、:2011/09/14(水) 23:51:07.92 ID:4Hxw60EA
>>310
まあ、因縁は深い罠
正則とは一番槍争いと伊奈図書事件
義弘とは島津追撃に戦後処理、か
314名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:10:22.48 ID:xchjKRVR
>>311
そうゆう事
例えば大阪で共闘した後藤と明石を出すなら
両方参戦はしたが実際は絡んでない関ヶ原で絡ませて因縁作らせて
その後の大阪で共闘して…
てな感じでゲームだから変にならない限りうまくアレンジすればいいと言う事


例のガセの自白はID違うんだよな
ヤフーがどうこう言うがマジでガセの人かはわからんし
315名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:20:12.96 ID:7Fkq/xM/
こうして期待は膨らんでいくのであった
316名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:20:18.01 ID:daeEyfpM
救済って戦の数足りず捏造せざる負えない武将に、その武将の史実の戦が増える武将だとおもう
317名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:39:35.59 ID:8IHjcwx8
義弘にしろ正則にしろ別に直政と無理に戦う必要なんかない
むしろ義弘に欲しい合戦は島津前期の合戦であって
関ヶ原はもう十分、救済とかおこがましい
318名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:43:35.41 ID:pe5TYNJ0
木崎原やって、耳川やって、肥後出陣して甲斐宗運と相良義陽の友情もやったりして〜
って感じだな
319名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:50:21.09 ID:GgEohmgy
けど肥はその辺を重視していない感じだな
320名無し曰く、:2011/09/15(木) 00:55:55.34 ID:pe5TYNJ0
このスレで出される武将や戦なんてのは全部重視されてないんだから当たり前だろう
321名無し曰く、:2011/09/15(木) 01:04:41.27 ID:wv05IRpc
地方戦は戦の知名度や対戦相手の知名度がガタ落ちだからなぁ
マニアには溜まらないのだけどね
伊達は佐竹がかなりの確率で来そうで良かったね
322名無し曰く、:2011/09/15(木) 01:12:08.15 ID:7Fkq/xM/
まあ無双から知名度を上げていけばよいよい
既存武将のライバルから出世出世
323名無し曰く、:2011/09/15(木) 01:19:44.34 ID:dzRxwNJb
>>321
地方と言っても、伊達は対戦相手もそれなりに名が知れているからな
324名無し曰く、:2011/09/15(木) 01:21:39.67 ID:s8UT919+
>>318
その流れならエンパで散々やってたじゃん
325名無し曰く、:2011/09/15(木) 01:24:03.91 ID:pe5TYNJ0
>>324
耳川で相手方に宗麟なんかの無双武将いて、
肥後でも相手方に直茂が無双武将でいたりして、
そんなのを見たいんだよあわよくば
326名無し曰く、:2011/09/15(木) 01:29:18.24 ID:SGusbU05
>>324
エンパでやるからそれで勘弁してくれとか思ってそう
327名無し曰く、:2011/09/15(木) 02:04:24.81 ID:7FAAgUXB
>>326
エンパやグリー全部言ってたらキリないし目立つモブってモブで十分とも受け取れるからな
328名無し曰く、:2011/09/15(木) 02:19:26.82 ID:EU8GJnFs
今日のコーエーTGSラインナップ発表(新作発表アリ)は
どっかで中継ないんかい
329名無し曰く、:2011/09/15(木) 04:23:20.81 ID:nFbuPjhM
地方の戦の対戦相手は知名度がた落ちって言っても
九州三国志の大友、龍造寺や東北の最上、北関東の佐竹とか中国の陶と鹿介は高いだろ
少なくとも左近や孫市クラスの知名度でPCになれるならこいつらも知名度十分だと思うが
330名無し曰く、:2011/09/15(木) 05:01:28.00 ID:7FAAgUXB
中国は2人ならこのどれかかな
A経久義興…若年元就
B晴賢鹿介…モブ脱却
C武吉恵瓊…関ヶ原
D元春隆景…織田豊臣
331名無し曰く、:2011/09/15(木) 06:32:40.36 ID:ZxOkt8Uy
3はまだ我慢出来たけどエンパの馴れ合いには反吐がでた
徳川と豊臣のストーリー酷い
4で無意味な馴れ合いなくして欲しいよ…
332名無し曰く、:2011/09/15(木) 07:11:01.38 ID:pgskKsna
徳川は三成ストーリーみたいだったな
333名無し曰く、:2011/09/15(木) 08:14:10.26 ID:W5RorHA0
新規武将とかでいろいろ改善しなきゃならん事は多いね

地方武将枠は残り一枠争いという様相だな
334名無し曰く、:2011/09/15(木) 08:59:40.78 ID:QCpOP/H9
koeitecmogames コーエーテクモ
おはようございます!今日は東京ゲームショウ初日!関ヶ原の戦いがあった日でもありますね。何か発表するには相応しい日です。

意味深な・・・
335名無し曰く、:2011/09/15(木) 09:00:32.12 ID:M9/na94+
なんだと・・・
336名無し曰く、:2011/09/15(木) 09:07:33.92 ID:W5RorHA0
なんですと・・・
337名無し曰く、:2011/09/15(木) 09:35:13.18 ID:nFbuPjhM
4くるか?
4くるのか?
4こいよ
338名無し曰く、:2011/09/15(木) 09:49:03.93 ID:dzRxwNJb
昨日の釣りも強ち・・・
339名無し曰く、:2011/09/15(木) 10:02:37.98 ID:6VADxQ0f
10周年をナンバリングタイトルでやるとすれば
そろそろ4を出す頃合だろうね

例によって年度末だと見た
340名無し曰く、:2011/09/15(木) 10:33:37.74 ID:H2JpMYWh
3エンパが出て間もないとは言え、最初の3が出てからはけっこう経つんだよな
4が発表されてもおかしくない
341名無し曰く、:2011/09/15(木) 10:38:09.12 ID:v8m62mIr
>>339
ん?それは10周年の2014年には5を出すって意味で?
342名無し曰く、:2011/09/15(木) 10:47:52.36 ID:rz1tzzlm
>>340
3の最初の発表が丁度3年前のTGSだったし
そろそろ、来てもおかしくはないな
リークのあったオロチかもしれんが
343名無し曰く、:2011/09/15(木) 10:53:21.02 ID:ZxOkt8Uy
4来たら嬉しいけど3とエンパのノリだったら嫌だな…
2とクロニクルの人達で作って欲しい
344名無し曰く、:2011/09/15(木) 11:06:22.11 ID:DCTH1RZE
2も3も同じ奴だろ?
345名無し曰く、:2011/09/15(木) 11:08:46.41 ID:M9/na94+
ぶっちゃけテーマ次第だと思うは
3のテーマは「絆」だったからああなった
346名無し曰く、:2011/09/15(木) 11:13:12.76 ID:6VADxQ0f
>>341
そう。さすがに2014年に
「ファンの皆様長い間お待たせしました、戦国無双4です!」
とかはやらないだろうなと
347名無し曰く、:2011/09/15(木) 11:31:29.37 ID:ZxOkt8Uy
3は2のシナリオ書いてた何人か抜けてるんじゃなかった?
スイーツ臭凄くてきついよ…ムービーも何だななあって出来だし
エンパが一番酷かったけど
348名無し曰く、:2011/09/15(木) 11:33:21.70 ID:M9/na94+
3猛のシナリオは良かったじゃん
349名無し曰く、:2011/09/15(木) 12:39:42.56 ID:Lmo9JM2q
さっきの4人(山県、直政、松永、佐竹)は確かに筆頭候補って感じはする
他に6人きてちょうど50人にするなら
織田:滝川一益
豊臣:茶々
中国:陶晴賢、小早川隆景
九州:島津家久、鍋島直茂

猛将伝で+5人で
足利義輝、山中鹿介、大友宗麟、最上義光、まつ
こんな感じだったら俺歓喜

>>345
なら4のテーマは「疑心暗鬼」でいこう!
350名無し曰く、:2011/09/15(木) 13:03:58.24 ID:weDOjk1S
たしか3無印だけ今までいなかったスタッフが2人くらい増えてるんだよ
で、3猛ではその人らのクレジット消えてる
351名無し曰く、:2011/09/15(木) 13:12:58.78 ID:ZxOkt8Uy
3Zの追加キャラは良かったけどね。
だから3は我慢できたけどエンパが…政宗も大概だったし

4はスイーツないと良いんだけどね
352名無し曰く、:2011/09/15(木) 13:46:48.84 ID:rz1tzzlm
TGSの新作は三国志12だったな
353名無し曰く、:2011/09/15(木) 13:57:04.45 ID:gHR1GwMq
なんだつまらん
354名無し曰く、:2011/09/15(木) 14:23:47.25 ID:7FAAgUXB
幸村に対して上杉の兼続は人質、北条の甲斐姫は大坂で一緒になるけど
くのいちは架空で左近と何かあるのだもんね

東北の女は政宗のストーリーが人取橋摺上原重視なら愛姫、大崎長谷堂重視なら義姫だろう
355名無し曰く、:2011/09/15(木) 14:51:07.04 ID:daeEyfpM
前は仁王が最初で三国無双6はそのあとって感じじゃなかった
まだ最終日までわからないハズ
356名無し曰く、:2011/09/15(木) 14:55:22.05 ID:nLMxkypP
三國志新作マジか、待望じゃないか
357名無し曰く、:2011/09/15(木) 15:05:14.83 ID:xchjKRVR
最終日に戦国キャラ投票の発表とかでイベントがあるはず
とりあえず最終日まで様子見
358名無し曰く、:2011/09/15(木) 15:36:57.46 ID:OsKrtWJs
>>349
今川がシカトされているのは俺歓喜ではないが
女以外の13人の編成はなかなかバランスが取れてていいんでない
359名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:04:17.67 ID:H2JpMYWh
4でさらに人数が増えると、個人別のストーリーも限界か?
やっぱり勢力別ストーリーになるのかな
1周目はステージごとに武将固定で、2周目からは同勢力の武将なら自由に選べるとかで
あと勢力別ならifルートも欲しい(信長なら生存ルートとか)

ついでにもうひとつ、
今川は蹴鞠はやりつくしたので、4では蹴鞠禁止ルートがデフォルトで頼むw
OPで太原雪斎に蹴鞠禁止されて(3エンパで会話イベントがあったね)、真面目に天下取りに挑む
ifルートでは蹴鞠分が不足して苦しみ、やっぱり蹴鞠る話になってしまっていいので
360名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:10:15.38 ID:muJQMrLF
勢力別って勢力にわけられないだろう戦国は
同じ織田家でも勝家派と羽柴派と細分化していったら個人別と変わらんし
361名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:17:49.25 ID:7Fkq/xM/
分け方によるんじゃね
織田の軍団長別に分かれるのを分岐扱いにすることもできるかもしれんし
362名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:23:19.13 ID:nFbuPjhM
>>360
エンパで勢力別はやったけどね
でもやっぱりスポット当たらないキャラ出るし勢力別は難しい感じしたね
かといって個人別はもう人数的に無理だしキャラによってはネタ切れっぽいしね
クロニクルみたいな年表シナリオと外伝を集めた感じがやりやすそうだ
363名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:33:00.98 ID:zCqFiJmk
勢力別は三国だからこそだし
勢力の多い戦国だと三傑とか限られた勢力だけで残りは模擬専な可能性大だろ
364名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:37:38.91 ID:M9/na94+
年表が理想って結論出たじゃない
365名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:41:50.26 ID:7FAAgUXB
派生ならいいけどナンバリングで年表や勢力なら最初から幸村とか三成動かせるシステムじゃないとダメでしょ
366名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:43:47.35 ID:xchjKRVR
10月の戦国イベ司会の人ってまだ無双はやってないみたいらしいね
もし昨日の4人がマジでTGS最終日までに4発表とかあったらその4人の誰かとか?

>>364
結論出たっけ?
年表は悪くいえば歴ヲタの自己満足になる
367名無し曰く、:2011/09/15(木) 16:47:09.57 ID:H2JpMYWh
妄想スレなのに結論出しても仕方ない気もするがそれは置いといて、
年表だけだと出番ないキャラは本当に出番なくなるから、>>362の言うように外伝もないと困るかな
368名無し曰く、:2011/09/15(木) 17:01:04.57 ID:daeEyfpM
まぁ個別は五話の句切りが甲斐姫とか捏造ナシには出来ないキャラと信長みたいに逆に足りないキャラがいるからな
毎回の焼き直しでネタ切れかんあるし、

年表別はストーリー性が希薄になりがちでキャラ育成要素がいまいち。
昔みたいに無双ってゲームシステムだけで売れた時代なら良かったと思うが

三傑や上杉武田北条毛利あたりは勢力別でそれ以外は個別にしてもいいかと
369名無し曰く、:2011/09/15(木) 17:11:12.50 ID:v8m62mIr
公式サイトに新作発表あるのは15日としか書いてないけど、それ以外に発表あった事って今までにあるの?
370名無し曰く、:2011/09/15(木) 17:41:55.63 ID:nFbuPjhM
>>368
年表制のクロニクルはストーリーも良かったし
いつも無双やらない層からゲームシステム評価されたの見るとむしろ逆じゃないか?
今までの個人別や勢力別はパラレルワールドだらけでそれが良いところでもあるけど
年表シナリオだとそういうのは無くなるのも逆に良いところだったりする
長い一本のストーリーだけどイベントを採用する事でちゃんとキャラ1人1人を追えるのが魅力
371名無し曰く、:2011/09/15(木) 17:43:52.27 ID:CIvhMd2c
>>368
三国4みたいにキャラによって話数変えるのは駄目なんだろうか
372名無し曰く、:2011/09/15(木) 18:00:08.38 ID:foYbPQ8Y
年表には野望で300歳設定で勢力無しの果心居士が役立つ
373名無し曰く、:2011/09/15(木) 18:43:17.06 ID:weDOjk1S
ある程度史実通りの年表モードと
ifシナリオわんさかのドラマチックモード搭載が一番収まりがいい
374名無し曰く、:2011/09/15(木) 18:44:18.78 ID:daeEyfpM
>>370
年表別のストーリーはいろんな所のつまみ食いで全体としての流れだから
勢力や個人を追わないからストーリーというかドラマ性は薄いってかんじかな
吉田郡山城→第一次月山富田城→大寧寺があってからの厳島だとおもうし、毛利なら毛利だけ追う感じがいいかな
イベントも年表別じゃなくてもできる

無双初めてやる人はシステム評価するのは当たり前。
無双が評価されないのは前作と比べシステムやアクションが変わり映えしないからだろ
あとDSならでわの四人交代制だからじゃね

>>371
三国無双4はストーリーペラペラだからなんとも。あのレベルなら確実に3より話は劣化する
キャラだけふえるなら正に…
375名無し曰く、:2011/09/15(木) 18:49:20.79 ID:0/wXyw6c
キャラ別なら新キャラに小田原、関ヶ原、大阪なしで

今でさえ、多いのに
376名無し曰く、:2011/09/15(木) 19:00:28.13 ID:YFB8bEcZ
ストーリーモードの形態の話なのに三国4のストーリーは質が云々言われても別問題過ぎて
まあ無双ユーザーはちょっとした違いですぐ○○贔屓言うから出来るだけ話数の違いとかやりたくなかろうがな
377名無し曰く、:2011/09/15(木) 19:12:23.17 ID:nFbuPjhM
>>374
確かに年表制シナリオだとドラマ性は薄いかもしれないな
個人的には物語を見るというより歴史を見ていく感じで好きなんだが
毛利なら毛利だけを追う感じって結局今までの個人別やエンパの勢力別って事?
ドラマ性を濃くするにはシナリオライターの腕も
登場人物となる顔ありキャラもまだまだ足りないんじゃないか?
ストーリー作りきれなくて模擬専も当然増えるだろうし
378名無し曰く、:2011/09/15(木) 19:52:01.56 ID:daeEyfpM
>>376
ストーリーの話数に差付けて全員に演武まわせってことじゃなくて?
模擬専ありならいけるとおもうが3時点で大量にいるからなんとも

>>377
顔ありていうか無双武将増やしてほしいから、出番が廻りやすい勢力別と個別をあわせてほしんだかな
年表は基本敗者側には向いてないし
379名無し曰く、:2011/09/15(木) 20:10:49.36 ID:YFB8bEcZ
三国4のようなストーリー形態と内容も三国4並みの質になっちゃうかは別問題でしょって言いたかっただけなのね
話数少なすぎて駆け足or多すぎて薄味等まったく関係ないわけじゃないけど
質の話絡めて3より悪くなるとかそれは別の話

ってわざわざ言うほどでもない揚げ足取りと大して変わらん話だ聞き流してくれ
380名無し曰く、:2011/09/15(木) 20:19:19.81 ID:foYbPQ8Y
勢力別にした所で蘭丸や女が自重してくれて捏造所属が無くなると保証される訳じゃないからな
381名無し曰く、:2011/09/15(木) 20:51:33.47 ID:rN3XiT83
勢力別なら蘭丸は本能寺確保で済むし、小姓は出しゃばらないくらいが調度いいんじゃないかな
信長の横にいる分には自然な立場なんだし

阿国さん出番確保しないとほんと空気だな
3無印とか空気すぎ。2の埋め合わせイベントが嘘のよう
382名無し曰く、:2011/09/15(木) 21:10:21.24 ID:rUmnofYb
佐藤信介のムービーと、閉幕を越える神曲を!
モデリングはいまいちだけど、2は好きだった
383名無し曰く、:2011/09/15(木) 21:20:20.96 ID:CIvhMd2c
>>378
いやそうじゃなくて、信長や秀吉、家康なんかは5話で語れないこと多すぎるんだから5話縛りしなくても……と思った
384名無し曰く、:2011/09/15(木) 21:36:07.38 ID:7FAAgUXB
濃姫は龍興がチョロチョロしてくれてるからある程度の出番は確保出来るね
385名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:04:12.03 ID:rN3XiT83
>>384
長寿説採用すると関ヶ原世代にも顔出せるしな
ねねの姐御分もしてるし、捏造のタネは割と蒔かれているな
386名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:06:54.05 ID:eHxXpzbB
ガラシャ腋の復活を強く願う
387名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:16:38.52 ID:rN3XiT83
婚姻のきっかけの加納口、織田のお家騒動の稲生、義龍親殺しの長良川、
龍興も参加している信長包囲網、実家と戦うお市との対比、長寿説でねねや天海と絡み
小粒なネタは意外と作れる濃姫。
スポット当ててもらえるかは別問題だけどね。
1みたいに信長殺しを再開してもいいし。
388名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:23:01.40 ID:LWzwbCGs
>>381
阿国は3だと毛利とZ・エンパで絡んでたし
カブキ者接点で1から慶次とも交友関係は有るし何とかなるだろ
新キャラで秀康出て欲しい所だが
そして横乳最高
389名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:29:01.23 ID:XnuevzCc
大体超有名級は結構出揃ったので後は誰来るか予想がつかんな
女だと淀やまつや江とかいるけど
390名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:38:42.53 ID:xchjKRVR
>>388
鹿さんでいいと思う
391名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:44:35.45 ID:aau/6bWw
ひこにゃん繋がりで直政もそろそろとは思う
去年もグッズだけで8億売れたらしいし
392名無し曰く、:2011/09/15(木) 22:58:34.42 ID:od/8qLl+
本能寺ステージはそろそろいらんやろ…
ムービーなりナレーションで説明しときゃえんちゃう?
393名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:09:44.03 ID:Lmo9JM2q
>>358
俺も今川好きだが、今回は他勢力に譲って
5あたりで太源雪斎、井伊直虎あたりがきてくれたらいいかなって思ってる

>>377
エンパでの方向性は、むしろモブに性格付けしてストーリー成り立たせる感じだったな
まぁどのみち勢力別にするにはまだ三傑以外の勢力はプレイキャラ足りないのは確かか

それと年代制はナンバリングには持ってこない気がするなぁ
ナンバリングとは別に、クロニクル(=年代記)をシリーズ化するんじゃないか?
394名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:15:41.08 ID:CEtMIZZd
>>393
大人だな
5で来るといいね
395名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:21:38.24 ID:foYbPQ8Y
>>393
任天堂にもソフト供給し続けるためにクロニクルはうってつけか
396名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:40:06.15 ID:dzRxwNJb
>>389
出来れば、茶々と江の2人一緒に来てくれたら嬉しいがダメポか
>>391
去年だけで8億って何気にすげえ
397名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:45:48.74 ID:uz+VV668
>>392
音楽といいむしろ1番良くできてるステージだと感じたけどな
イベント的にも絶対必要でしょう

一般人でも知ってるクラスの有名合戦省いてどうする
むしろ合戦は一つでも多いほうがいい
398名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:49:06.31 ID:7FAAgUXB
江は頼みの大河が大コケだからなぁ
399名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:54:22.13 ID:dzRxwNJb
>>398
龍馬より平均視聴率は良いと聞いたがデマか
400名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:55:20.57 ID:rz1tzzlm
さすがに江はいらんな
江の知名度なんて今だけで数年後には千代とかと変わらんレベルだろ

女性キャラは茶々とまつが本命で
後はどこの地域に力を入れるかで変わってくるな
関東に力を入れた3が甲斐姫、綾御前だったし
401名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:57:27.73 ID:dzRxwNJb
知名度は知らんが絡み関係で良いと思ったんだが
402名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:59:07.74 ID:Lmo9JM2q
ステージは多くして欲しいな

なんなら、
1や2でのステージを再利用してくれてもかまわないから増やしてほしい

それと2の手取川と杭瀬川みたいに同じステージで別の戦してくれてもかまわんけど、
ちゃんと模擬演武では両方できるようにして欲しいな
403名無し曰く、:2011/09/15(木) 23:59:35.05 ID:foYbPQ8Y
茶々とまつが4で同時にねねとの絡みを消化しきるのは無理だと思っている
404名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:00:14.34 ID:rq8+48pJ
千代って教科書に載ってた時代もあるくらいで
知名度的にはまつより上だと思うぞ
千代くると一豊まで出てきたら嫌だからいらんけど
405名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:02:11.50 ID:ACiBpVeV
でも今の教科書には載ってないだろ?
戦国無双のメインユーザーは中高生だし
それ以上でも若い世代にはまつの方が知名度あるんじゃないか?
406名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:03:44.83 ID:Ridl9Vfe
つか、前田まつこそ大河を引きずってる気がする
普通に考えたら、江や千代の方が知名度は上だ
407名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:05:00.86 ID:hJmHVB6+
まつはやっぱ花慶があるからな
408名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:05:10.97 ID:420CNtCP
>>403
確かにそうだな
それなら4では、まつor茶々、プラスで田舎娘のうち誰か1人、2人って感じにしてもいいかもな

まぁ正直もう女はそんなに増やさんでいいから
男増やしてくれ、男!
ずる賢い爺に、狡猾な策略家、独特の哲学で行動する狂人やガチムチおっさん
こういうのをもっと増やして欲しい、ってのが本音だが
409名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:06:04.14 ID:yc7powz/
>>403
次回作のネタなくなるし一気にやる必要はないでしょ
ねねはまつで茶々は宙ぶらりんになりそうな甲斐姫と絡めばいいと思う
410名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:14:22.21 ID:ghkBpysJ
>>402
ステージが多くて模擬で遊べれば長持ちするし、出番確保にもなるしな
411名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:14:39.94 ID:d4udEyQF
>>400
おいおい
江よりまつの方が知名度が上って正気か?
412名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:18:58.76 ID:ghkBpysJ
>>411
利家とまつはヒット作だし、カプコンのにもでてるから認知度は高いべ
413名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:21:02.44 ID:/5koFX38
いかにも嫁って感じのキャラより今までとは違う感じの女キャラ希望
ねねとは対照的なヒステリーb・・・おかん系の義姫とか
414名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:24:05.52 ID:GHF4GRzE
>>412
けどまあ、江の方が知名度は上だな
415名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:24:45.72 ID:Kx+8wGd4
江は化け物大河で準主役もやってるしまつよりは知名度は上だろう
ただ淀のがさらに有名だし浅井三姉妹はドラマチックだが1人で十分
416名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:31:01.76 ID:w/CfPx3q
江ってぶっちゃけ信之みたいなものだろ
417名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:34:30.46 ID:3IUzxCYL
織田は4丹羽滝川5池田佐々の連続で2人増えてもいいくらい
418名無し曰く、:2011/09/16(金) 00:39:20.60 ID:PhEBj+gP
剣玉モーションの使い回しで江が
419名無し曰く、:2011/09/16(金) 02:40:39.98 ID:5hvaAc8C
お市がますます老けキャラになるのは嫌どす。
420名無し曰く、:2011/09/16(金) 03:43:04.22 ID:uUmbxk3j
歴史に詳しくない俺でも、まつと江はわかる
両方同じくらいの知名度だと思う
421名無し曰く、:2011/09/16(金) 03:53:24.51 ID:L4kzyKqv
まあ大河の題名にそのものずばり出てれ、名前は知れてような
422名無し曰く、:2011/09/16(金) 04:16:18.12 ID:syDItUqW
稲姫、ギン千代、綾御前なんか出したのを見ると
女キャラって知名度あんま関係ない気がする
知名度に関わらずスタッフが出したい人出してる感じだな
423名無し曰く、:2011/09/16(金) 04:38:22.59 ID:n61FTDjH
知名度よりはバランスで選んだ感じだな
伊達や毛利、島津あたりや鍋島の嫁さんなんかの方が来そうではある
424名無し曰く、:2011/09/16(金) 05:27:01.14 ID:x/LHmfMD
女は絡んでなんぼ、IFしてなんぼだしな
425名無し曰く、:2011/09/16(金) 08:26:04.76 ID:JcahJVLX
>>417
滝川や丹羽は今回キャラ立ってたしな
426名無し曰く、:2011/09/16(金) 08:50:41.42 ID:hJmHVB6+
丹羽の方はどんな戦闘スタイルになるか想像つかんな
鬼五郎左なんて言われてるがあまり猛々しいイメージがない
427名無し曰く、:2011/09/16(金) 08:57:44.14 ID:WHTRWo1s
丹羽は決戦の芋侍のイメージで鍬部隊が得意だったから
鍬が武器でアクセントで炮烙投げたりしたらいいかも
428名無し曰く、:2011/09/16(金) 09:09:07.46 ID:j60Qj4tE
4で2枠も織田にさく必要性はない
それで更にまつとか…
429名無し曰く、:2011/09/16(金) 09:11:15.25 ID:GHF4GRzE
滝川か丹羽かのどちらか、だな
忍者キャラで使える滝川が優勢かな
430名無し曰く、:2011/09/16(金) 09:22:04.26 ID:WHTRWo1s
ところが肥は丹羽と滝川なら丹羽の方優先する傾向があるから分からん
決戦では丹羽はメインキャラだが滝川はモブ忍者
クロニクルでも丹羽は手取川でPCとして使えて勝家との特殊会話あり
個人的には一益の方が好きだがこの2人はどっち出るか分からん
どっちも出ない可能性も高いし
431名無し曰く、:2011/09/16(金) 09:53:35.62 ID:j60Qj4tE
まつを昇格させるならどっちも出ない可能性有りだな
432名無し曰く、:2011/09/16(金) 09:56:23.39 ID:b4ofm7Br
>>430
忍者としても決戦では百地の方が数倍目立ったしねえ
敵として何度も立ちはだかる百地と一定条件満たさないと加入しない隠しキャラ滝川…

肥的には忍者枠も百地を優先させるかもしれない可能性も捨てきれない…
433名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:14:05.45 ID:JEDbv9KO
>>430
武の柴田・文の丹羽と言う形で対比構造を取りやすいからでは。
434名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:23:11.69 ID:lHcuqGFi
丹羽に4辺りに優先して出す必要性をあまり感じない
方面大将じゃないしグロい逸話しかないし
信孝補佐で四国征伐…も光秀に四国征伐やらせたほうがいいと思うし

滝川は織田軍の忍者キャラで出せそうだし
慶次とも絡めるし
モブの昇格の参考とか無印猛将クロニクルエンパで多少目立ったモブ
まーエンパで強いモブとか
色々基準はあるが
435名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:24:10.38 ID:bXFKJnCk
滝川は古風な忍者ではなくハイテクなイメージだな
436名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:40:02.06 ID:9DBDCzvN
滝川と勝頼はセットじゃね?
437名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:42:56.74 ID:3TKAhxkB
ここ10年くらいの戦国大河平均視聴率

葵徳川三代  18.5
利家とまつ  22.1
功名が辻   20.9
風林火山   18.7
天地人    21.2
江      18.1

戦国はあまり大河の影響受けないけどまぁ一応何かの指標として
438名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:44:54.68 ID:ERNeRa4T
>>435
分かる
織田は古風とハイテクが入り混じってる異質な勢力という印象
439名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:45:27.87 ID:GHF4GRzE
役者の影響もあるからな
440名無し曰く、:2011/09/16(金) 10:46:18.80 ID:GHF4GRzE
安価付け忘れ>>437
441名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:00:11.34 ID:iyV7dQHB
>>437
大河なんてのにあまり意味はないし増してや視聴率が影響するわけない
それに何年も前の大河を持ち出して何がしたいんだよ
442名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:05:14.14 ID:eZ6BVDso
篤姫の平均視聴率、24.5% 篤姫参戦決定
443名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:10:21.76 ID:zt0axkX9
とりあえず女キャラは片っ端からリストラしようか
444名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:22:42.93 ID:OxP7uWE8
>>441
大河の視聴率で江と比較させての単なるまつ様の押しつけでしょ
>>443
どうでもいいが篤姫は面白かったな
445名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:38:32.86 ID:7DvuaI0E
>>442
篤姫
島津→徳川か、成る程なw
446名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:49:21.38 ID:/yhto9f1
>>436
勝頼なんかPCにしなくていいわ

四名臣からのほうが遥かに良い
447名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:49:36.46 ID:xgGzBj7g
うち2作で主役級を張ってる秀忠の出番だな
448名無し曰く、:2011/09/16(金) 11:57:47.14 ID:GHF4GRzE
>>445
島津→近衛(養女)→徳川

そういえば
近衛前久なんてのもいたなぁ…
449名無し曰く、:2011/09/16(金) 12:57:31.70 ID:b4ofm7Br
浅井三姉妹はぶっちゃけ出さない方がいいと思う

せいぜいお市の武器名に付く程度でいいのかな?
ノーマル:〜・淀
パワー:〜・初
スピード:〜・江
こんな感じで
旦那の名前が第二レア武器に付いているし
450名無し曰く、:2011/09/16(金) 13:19:07.94 ID:3IUzxCYL
柴田軍
勝家・利家・慶次・お市・まつ・茶々・お初・お江
いくらなんでもこんなのやるなら盛政や毛受に…って思う
451名無し曰く、:2011/09/16(金) 13:43:09.77 ID:w/CfPx3q
>>447
いらん
452名無し曰く、:2011/09/16(金) 14:11:16.00 ID:ghkBpysJ
>>450
女だらけの大所帯だなw
453名無し曰く、:2011/09/16(金) 15:44:13.20 ID:n61FTDjH
お市  【織田・浅井・柴田】
濃姫  【織田】
くのいち【武田・真田】
阿国  【不定(尼子?・毛利?)】
稲姫  【徳川】
ねね  【織田・豊臣】
ギン千代【大友・豊臣】
ガラシャ【織田・明智・徳川?】
甲斐姫 【北条・豊臣】
綾御前 【上杉】
454名無し曰く、:2011/09/16(金) 16:47:55.73 ID:tHAPxdgE
こう見るとやっぱりバランス的に徳川家康にかーちゃん必要だね
築山御前か阿茶局
455名無し曰く、:2011/09/16(金) 17:00:23.03 ID:nKQgxrFO
お大ママで
456名無し曰く、:2011/09/16(金) 17:04:10.31 ID:tHAPxdgE
>>455
却下
信長秀吉とバランスとれないとおかしいから
457名無し曰く、:2011/09/16(金) 17:05:20.75 ID:Dr3sEFBe
瀬名は稲姫と被らないのが○
458名無し曰く、:2011/09/16(金) 17:07:07.80 ID:tHAPxdgE
個人的には不埒稲姫をNPCに降格して阿茶か勝が欲しいね
459名無し曰く、:2011/09/16(金) 17:10:09.66 ID:tHAPxdgE
>>457
おっ、築山押しの人もいるんだね
たしかに正室の方がいい
その場合は、上の人と同一理由で稲姫はそのままでいいよ
460名無し曰く、:2011/09/16(金) 18:19:52.52 ID:/Pg+Hswk
バランスとか意味わかんねーよアホか
461名無し曰く、:2011/09/16(金) 18:44:56.55 ID:/1zX2PXj
滝川一益出るなら慶次との関係に注目だな
親子説を取るか従兄弟説を取るか兄弟説を取るか叔父説を取るか
叔父だと利家と被るけど親子は違和感あるので従兄弟か兄弟がベストだな

あと滝川は勝頼よりも昌幸とセットで来そう
462名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:11:50.72 ID:sqgoN9pa
プレイキャラじゃないていいから畿内に三好三人衆と松永がほしいな
463名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:14:11.69 ID:Dr3sEFBe
茶々は秀吉の側室になって大坂にいたんだからよくても
初江は小田原までの子飼いや大坂の徳川軍を追いやっていい人物ではないな
464名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:34:27.48 ID:hJmHVB6+
家康の女房とか濃やねねに比べて馴染み薄すぎるからバランスがとかいう理由で無理して出さなくてもいいわ
絶対ヤダけど家康の色恋話とかスタッフがやりたくなったら出るかもしれんが
465名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:46:35.72 ID:kawu1ZLH
呉に錬師が来たときの微妙な感じと同じになるだろうな。
466名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:53:20.76 ID:tHAPxdgE
築山御前が徳川家康にとって鬼門だからかね?
だったら阿茶や勝でもいいよ
467名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:55:27.31 ID:WHTRWo1s
家康の嫁って瀬名なら面白いんじゃないか?
ただの色恋話にはならないだろうし
今川との繋がりもあるし武田と内通疑惑、家康との確執とドロドロした部分がいっぱいだぜ
468名無し曰く、:2011/09/16(金) 19:56:30.76 ID:Kx+8wGd4
三英傑行列でも濃姫、ねね(茶々)ときて千姫だしなあ
家康には嫁はいらないな個人的に
469名無し曰く、:2011/09/16(金) 20:00:45.58 ID:3IUzxCYL
クロニクルの関東対天下で氏康が家康にかみさん連れて関東来いと行ってたのは誰のことを差すんだろうか
470名無し曰く、:2011/09/16(金) 20:06:01.87 ID:bXFKJnCk
>>467
そういうのも全部スポイルして色恋に持っていくのが肥だから
それに一枚岩で通してる無双の徳川軍で内部のゴタゴタとかやらないだろう
多分正信を出してもやんわりさせると思う
471名無し曰く、:2011/09/16(金) 20:14:41.83 ID:q6gUEjhE
>>469
直政じゃね?w
時代は違うが北条との講和の使者に直政を遣わす為に元服させたらしいし
ま、普通に考えたら築山殿か阿茶だろうな
472名無し曰く、:2011/09/16(金) 20:47:05.39 ID:w/CfPx3q
>>467
いらん
無双で昼ドラみたいわけでもないし
473名無し曰く、:2011/09/16(金) 20:58:09.66 ID:GHF4GRzE
>>471
お愛とかは?
父親が忍者説有りとか、正一位を貰い戦国の女で一番身分が高くなったとかね
474名無し曰く、:2011/09/16(金) 21:10:44.00 ID:w/CfPx3q
>>473
初芽もお愛もねねに忍者妻属性取られましたよ……
あとお愛はド近眼とかもあるか
475名無し曰く、:2011/09/16(金) 21:14:45.87 ID:HTLHTTvJ
恐らく4でモーションからモデルから一新すると思う
476名無し曰く、:2011/09/16(金) 21:15:07.58 ID:GHF4GRzE
>>474
まさかの眼鏡っ娘キャラか
ああ、実際には家康も眼鏡掛けたりしてたよな
477名無し曰く、:2011/09/16(金) 21:46:03.34 ID:gW8ZjS4r
お勝の男装もギン千代に取られたな
478名無し曰く、:2011/09/16(金) 21:57:37.16 ID:tHAPxdgE
じゃやはり正統派路線でいこう
築山御前(瀬名姫)がいい
今川や織田との関係も描ける
479名無し曰く、:2011/09/16(金) 21:58:49.60 ID:licFMwLk
なんか直政はPCになる可能性高そうだけど、
康政は戦国無双6ぐらいになったらNPCになれるかな

そして戦国無双9猛将ぐらいには、徳川四天王そろうかな
480名無し曰く、:2011/09/16(金) 22:18:12.63 ID:w/CfPx3q
>>478
一体何が正統派なのかわけがわからん
481名無し曰く、:2011/09/16(金) 22:23:54.78 ID:hPRBj8m0
>>478
死ぬの早いしダメだろ
482名無し曰く、:2011/09/16(金) 22:42:41.07 ID:GHF4GRzE
ぶっちゃけ家臣との繋がりというか絆を大事にする徳川というのが売りで
家康の妻はストーリーの邪魔になり兼ねないし要らないっちゃ要らない
それでも強いて妻(女)をというならお勝か
あとは直虎を今川と連携して出すとかだな

>>479
エンパで四天王じゃなくて徳川三傑に絞ったっぽくなってるな
酒井より鳥居元忠の方が早いかも
483名無し曰く、:2011/09/16(金) 22:57:47.57 ID:licFMwLk
>>482
エンパって三傑でなんかイベントあるの?進めようかなあ

自分で四天王とか言っておいてなんだけど、徳川は軍師が足りない、か?
本多正信とか 鷹で攻撃するとかさ
484名無し曰く、:2011/09/16(金) 23:08:27.84 ID:beOEh6RO
>>483
会話イベントに「徳川三傑の鎧」
485名無し曰く、:2011/09/16(金) 23:13:40.79 ID:FFEXT67v
2エンパではちゃんと「徳川四天王」だったのに酒井さんェ…
486名無し曰く、:2011/09/17(土) 00:30:38.48 ID:UGB+CBEy
まあ一番活躍できるの長篠だからな忠次……
信康がらみで話作れるけど
487名無し曰く、:2011/09/17(土) 00:33:40.60 ID:5YfD7ObW
忠次には海老すくいという宴会芸があるしなw
488名無し曰く、:2011/09/17(土) 00:55:52.13 ID:d45s46Ti
なんか盛り上がってると思ったけど、TGSで新作が来るかもしれないのか
489名無し曰く、:2011/09/17(土) 01:11:36.62 ID:E7uqNs05
無双は大河の影響はあんま無いけど
花の慶次の影響は大きいだけに滝川やまつはなんだかんだで出そうな気がする
そういや加藤段蔵も出てたな、一応
490名無し曰く、:2011/09/17(土) 01:15:34.56 ID:YfWbdJzl
慶次と小太郎が絡むのも花慶の影響かね
491名無し曰く、:2011/09/17(土) 01:38:24.45 ID:XavAI+qn
>>488
新作発表ステージはもう終わったよ
492名無し曰く、:2011/09/17(土) 01:56:57.19 ID:UGB+CBEy
>>491
人気投票発表のときになにかあるんじゃねえのと言われている
493名無し曰く、:2011/09/17(土) 02:26:57.67 ID:fYR66NL2
人気投票でうんたら〜なんて大した発表なさそう
よくて衣装DLCだべ
494名無し曰く、:2011/09/17(土) 05:05:57.26 ID:7J0FWNJY
100万人の戦国無双でイラスト有る奴は次回モブ卒業じゃね。
やってないから詳しく知らんが雑誌の紹介と言うか宣伝に、山本勘助と片倉小十郎が乗ってたな。
495名無し曰く、:2011/09/17(土) 05:50:52.26 ID:cXVO/Gj1
>>494
そのイラストがある武将何人いるか知ってる?
あれだけの数のキャラ一気に出るとは思えない
その中で何人かは出るかもしれんが
496名無し曰く、:2011/09/17(土) 06:13:09.90 ID:dy5ftBeI
何人いるの?固有名詞グラは4人くらいだと思ってた。
497名無し曰く、:2011/09/17(土) 06:20:11.74 ID:cXVO/Gj1
>>496
無双武将1人につき関連の深いキャラ1人づついるらしい
つまり40人近くいるみたい
ちなみに武蔵と小次郎もいるらしい
498名無し曰く、:2011/09/17(土) 06:35:34.24 ID:YfWbdJzl
グリーはやれば分かるが攻略が全然進まない仕様になってるから今は考えても無駄
499名無し曰く、:2011/09/17(土) 07:05:35.97 ID:d45s46Ti
最上出て欲しいけど、よく考えたら
政宗と戦ったことは1度もなかった…

史実だと妹のおかげで戦わなかったし
500名無し曰く、:2011/09/17(土) 07:50:48.48 ID:WkY+uHpZ
http://www16.atwiki.jp/sengoku3empires/pages/41.html

ここに有る「有望な一般武将」の中からでしか選ばれないのかな?
501名無し曰く、:2011/09/17(土) 08:20:26.43 ID:DO9P+yTT
>>499
佐竹のほうがライバルっぽくなるのかな
502名無し曰く、:2011/09/17(土) 10:15:20.29 ID:uynF0NS0
>>500
正信、忠興、氏政、氏郷、氏真、秀家、六角など無いね
503名無し曰く、:2011/09/17(土) 10:19:22.04 ID:ngEavZJA
そもそも氏真はあり得ない
劉禅とは事情が違うし
504名無し曰く、:2011/09/17(土) 10:35:19.99 ID:fYR66NL2
蜀はA級人材が枯渇しちゃってるからな
505名無し曰く、:2011/09/17(土) 10:35:41.98 ID:wflYyMEd
御子神典膳 能力高っ
506名無し曰く、:2011/09/17(土) 10:43:03.61 ID:lzAWBHha
グリーの専グラもち武将の画像って全部出た?
507名無し曰く、:2011/09/17(土) 10:57:43.37 ID:DO9P+yTT
やっぱ話の進行にはもっとモブも絡ませないと駄目だろう・・・
PCだけで歴史が動いているのか?って思ってしまうからな
508名無し曰く、:2011/09/17(土) 11:32:16.73 ID:Hgvcm/v7
>>507
それは思う
そういう意味ではクロニクル、エンパの方向性は4でも維持して欲しい

んでもってさらにいうならさ、
武士だけでしか戦国には生きてないのか…と

そこで鳥居強右衛門をだな…
509名無し曰く、:2011/09/17(土) 11:42:21.54 ID:fYR66NL2
歴史の流れに沿った展開でシナリオ重視だと、
モブでもいいから色々出ないと物足りなくなるし、
変にIFや捏造をすると歪んじゃうんだよね
510名無し曰く、:2011/09/17(土) 12:52:40.89 ID:+a0nKvQS
>>500
能力高い武将が出るわけじゃないが能力高いってことは肥に武働きが認められていて優遇もされてるわけで
それだけを基準とすれば攻撃と防御の合計9以上の↓の武将が一番可能性ある

赤井直正・明智秀満・朝比奈泰朝・尼子国久・荒木村重・井伊直政・上杉景勝・宇喜多直家・
遠藤直経・大久保忠世・大谷吉継・鬼小島弥太郎・鬼庭良直・柿崎景家・糟谷武則・片倉小十郎・
可児才蔵・上泉信綱・北信愛・吉川元春・吉良親貞・香宗我部親泰・後藤又兵衛・斎藤道三・
榊原康政・佐々成政・真田信之・真田昌幸・島津家久・島津豊久・島津義久・清水宗治・
下間頼廉・陶晴賢・高橋紹運・滝川一益・立花道雪・伊達成実・東郷重位・鳥居元忠・内藤昌豊・
長野業正・長野業盛・延沢満延・馬場信房・百武賢兼・北条綱成・本庄繁長・丸目長恵・
御子神典膳・村上武吉・籾井教業・母里太兵衛・森長可・柳生宗矩・山県昌景・山中鹿助・
山本勘助・由布惟信・龍造寺隆信

この中で更に会話イベントもある武将が4で武将枠として出るキャラだろうね
たぶん4ではその他は厳しいんじゃね。武将では前作でまったく優遇されずに新キャラになった人いないし
511名無し曰く、:2011/09/17(土) 13:50:36.48 ID:tgw0tno5
>武将では前作でまったく優遇されずに新キャラになった人いないし

「嫁に吸収されて存在自体抹消」から奇跡の参戦を果たした西国無双がいるじゃないか
512名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:03:43.66 ID:luonKsDN
>>510
前からきになっていたけど、
そこに書かれている武将は前作エンパでも信長の野望でも能力が優遇されている武将なんだけど、
糟屋さんの名前が何故かあることにびっくりした。
513名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:05:42.78 ID:6POx5ks6
そもそもユーザー要望多そうだし史実でもチートな宗茂を先に出さなかった理由がわからんけどww
出し惜しみしてたのか?
514名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:17:35.49 ID:2ESPu6sJ
ただ2で宗茂出したとしてもかなり持て余しただろうな
まぁ3でもアレだったけど
515名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:18:42.01 ID:u5hF7NYw
>>510
その面子から会話イベントありでなおかつ特殊邂逅時対話があるモブ武将を抜き出すと
朝比奈泰朝・真田昌幸・立花道雪・森長可
この4人だけか…

この4人がPC化しても…朝比奈はモブでいいや「ダメだ、ダメすぎる…」はモブでこそ光る
これ以上立花は増やすとは思わないから道雪も厳しいかな?それ以前に武器を娘に取られているし
昌幸はいい加減上田城を真田軍オンリーで戦いから参戦して欲しい所
長可は織田枠では他の武将を出して欲しかったって声が挙がりそうだが
3エンパでは弟の蘭丸共々妙に優遇されていたから出してくるのかもしれない…
516名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:21:49.02 ID:WkY+uHpZ
>>510
>この中で更に会話イベントもある武将
を拾ってみた(小野鎮幸が載ってなかったけど奴も合計9)

朝比奈泰朝 井伊直政 小野鎮幸 宇喜多直家 遠藤直経
遠藤直経 片倉小十郎 後藤又兵衛 斎藤道三 榊原康政
真田昌幸 滝川一益 立花道雪 伊達成実 鳥居元忠 
馬場信房 北条綱成 森長可 

この内会話イベント2以上の武将は次の4人

井伊直政 小野鎮幸 斎藤道三 森長可 
517名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:23:44.35 ID:fYR66NL2
鬼武蔵は個性は十分だよね
返り血を浴びる感じの過激なDQNだけど、娘には医者にでも嫁いで欲しいとか言ったり
518名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:24:21.78 ID:YfWbdJzl
慶次は今では半織田だし利家は後に五大老になったというのがあったが両兵衛が出しゃばる現状もアレなのに長可はな…
519名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:25:43.84 ID:fYR66NL2
>>518
小牧で死んじゃうからなあ
520名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:25:49.53 ID:cXVO/Gj1
>>513
2で島津出したいから島津のライバルも出そうって話になって
色んな候補の中から選ばれたのがギン千代ってインタビューで言ってた
恐らく宗茂はその時ギン千代に負けて落選したんだろうな
521名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:27:58.58 ID:ALmrjLwF
蘭丸はガラシャと無理やり絡ませて失笑を買ってるし、
演舞のネタ切れ解消のために出しても良さそうだよな
522名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:30:26.71 ID:fYR66NL2
>>521
3エンパの利家の後輩路線がベターだと思う
短命な上に実際、三成やガラシャとかより年下だから目下の立場のキャラとして
後輩、弟分として活躍するといいんじゃないかな
523名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:30:47.25 ID:luonKsDN
森長可の勝手なイメージは顔は蘭丸、体格は義弘といったイメージ。
524名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:43:05.13 ID:3/4w/YPk
蘭丸のネタに苦しいのは元々信長の小姓一点で出たんだから仕方ない
小姓の先輩には堀もいるし、小牧討ち死にで重要なのは池田だもんな
525名無し曰く、:2011/09/17(土) 14:59:57.94 ID:odEXM/jj
佐竹義重、井伊直政、松永久秀、斎藤道三の4人
これに織田から長可か滝川、武田から山県か昌幸
ここはかなりの確率で鉄板じゃね?
あとは片倉とかか
526名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:03:36.04 ID:+a0nKvQS
宗茂は嫁に吸収されて活躍しまくったってことで。鎮西一言われてたし
小野鎮幸はミス。スマソ

長可は蘭丸に吸収されがちなのでなんとも言えない
道三は時代的に4じゃまだ武将いないので厳しい部分がある。鎮幸なら道雪出すべきだろう
結局2つ以上のイベントだと有力なのは直政くらい?
昌幸はもちろん朝比奈泰朝も最近の今川を見直す流れならあり得るかもしれん
というか正直なところ>>516のメンツは誰が来ても無双武将と絡めるし武略充分なので全員可能性だけはありそう
527名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:08:22.94 ID:SE6j2+Lh
新武将よりも半蔵ェ…
528名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:08:45.51 ID:gap0DPe+
道三は厳しいだろ
529名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:10:34.63 ID:UGB+CBEy
>>527
渡辺か信康を出せば……
530名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:11:07.13 ID:k2hLePgC
>>525
滝川のほうが使いたいな、キャラとしても逸話としても


表裏比興はモブでクソ強い方がっぽい気がする
531名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:17:54.76 ID:WkY+uHpZ
>>526
井伊は非公式の出して欲しい武将アンケでも人気高かったからな
長可もキャラ立ちするし肥の推し方をみると可能性は高いんだがね
この2人は長久手で激突してんな
532名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:42:59.81 ID:DO9P+yTT
>>514
女キャラだしたかっただけだよありゃ・・・
533名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:46:11.53 ID:1o9EwECw
まぁ参戦フラグだの光栄の贔屓だの詮索したところで詮無きことですよ
534名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:48:03.79 ID:gap0DPe+
ァ千代は無双前から肥の大のお気に入りだしな
535名無し曰く、:2011/09/17(土) 15:57:47.38 ID:AcIvbf/a
>>523
オェェ(*´Д`*)
536名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:01:18.49 ID:E7uqNs05
>>533
3で新規参戦した武将の多くが
信長の野望の新作では弱体化してたりしてるし
贔屓とか考えても無駄と言うのは同意

ここは妄想スレだから素直に出て欲しい奴語れば良いだけ
537名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:01:36.59 ID:DO9P+yTT
>>534
じゃあァ千代がいると宗茂は今後も彼女の付属品扱いなのかねぇ・・・
538名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:04:59.84 ID:AcIvbf/a
>>536
そりゃそうだ
だが、現時点で誰が来そうかを妄想するのもアリだから
539名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:05:38.20 ID:fYR66NL2
ァ千代死後と結婚前の出番があればいいんじゃね
540名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:06:22.59 ID:WZvh1Q92
史実武田枠で山県と勘助
毛利枠で隆景
徳川ひこにゃん枠で直政
女性枠でまつと茶々
半ネタ枠で謙信(女)
NPCで昌幸と大谷
でいいよもう
541名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:08:30.65 ID:DO9P+yTT
>>539
ifだらけにしなきゃならんァ千代よかよっぽどネタがあるのに・・・
542名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:11:34.71 ID:3/4w/YPk
>>537
宗茂は 千代抜きに幸村政宗があるし最後の手段で島原の乱もあるが
忠興と信之を付属品じゃない!単体で凄い!ってするのは無理だと思う
543名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:15:54.24 ID:AcIvbf/a
>>540
ごまかしてみても武田所属枠が3人w
544名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:16:12.44 ID:WZvh1Q92
>>542
信之はいけるんじゃね?
弟嫁舅がいて親父もキャラたってるし、「徳川についた真田」ってのは演舞作るうえで美味しいと思う
545名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:18:04.86 ID:WZvh1Q92
>>543
今の武田じゃまともな家臣いないんだしこんなもんだろ
これで三方原に幸村がいるなんてことが無くなる
546名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:22:50.76 ID:ngEavZJA
信之はヒストリア見て好きに成ったが無双には…どうだろうな…
まず先にまともな武田を1人でも出したらいつ出てもいいが

と言うか信之の人生は大阪で豊臣滅亡後で
戦国の世が終わってからが本番だと思う
547名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:26:04.46 ID:fYR66NL2
まずモブ状態での扱いがよくないよね信之は
弟や嫁がメインキャラなのに
忠興なんかは2は絡まないけど最終話で存在感出したり、
3ガラシャの章には相手役として出番あったのに
548名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:26:04.93 ID:gap0DPe+
真田は信之もいいが先に昌幸だな
武田に幸村の違和感もちょっとは減るだろうし
549名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:28:23.88 ID:WZvh1Q92
>>547
忠勝で上田に行くと台詞があったり3では沼田攻めがあったりはしたんだがな
550名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:30:56.35 ID:fYR66NL2
>>549
最低限なんだよねー何かと
幸村と対峙する場面もあったりするんだけどさ
さほど稲姫や幸村のストーリーで真田の家を分けたことを重要視してないよね
551名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:35:03.76 ID:3/4w/YPk
>>547
親と姉だけで会話一つない忠政忠朝とかどうなるよ
信之はクロニクルにちゃんと稲姫とのイベントあってエンパ能力は4.5で
事典や邂逅台詞でフォローされてモブでは優遇されてるよ
552名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:39:39.09 ID:gZiYr0eX
まあ、いずれは出ると思うけどねぇ、信之

親子兄弟で敵味方に分かれる、ってのは戦国らしさの一つだし、
ドラマとしても美味しいしな
553名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:40:17.62 ID:fYR66NL2
>>551
確かに普通のモブと比べればな
ただ、もう少し信之を生かせればシナリオにプラスになるんじゃないかなと思う
3で叩かれた不倫に見える、みたいなのも防ぎやすいし
554名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:40:59.32 ID:WkY+uHpZ
このスレもやっとまともに信之の話題が出来るようになったか
感慨もひとしおだ
555名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:43:08.73 ID:6POx5ks6
前から思ってたんだけど信之ってなんでそんな人気あるの?
別に信之は嫌いじゃないが普通に考えて昌幸の方が戦沢山できるし需要もありそうなのに
556名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:45:13.12 ID:hcZBOvWK
このスレじゃ昌幸のが人気じゃない
557名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:45:28.63 ID:WZvh1Q92
一応信之演舞案
天正壬午の乱
第一次上田合戦
小田原征伐
第二次上田合戦
大坂の陣
558名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:47:32.80 ID:AcIvbf/a
>>556
単に信之の話題を出すとキレるやつがいたから
出来たなかっただけだろ
559名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:48:00.91 ID:WZvh1Q92
>>555
弟が主役格
舅が最強
嫁も参戦済み
真田から徳川についたというストーリーの作りやすさ
幸村よりは武田にいる違和感が少ない
歴ゲーで恵まれない信之に愛の手を
560名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:52:24.38 ID:1o9EwECw
それよりも歴史関係全般で恵まれない龍造寺家に愛の手をくだしあ
主家による謀略で一族誅殺、二代にわたる佐賀追放からの大大名への下剋上
ドラマティックやと思うのになあ
561名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:54:40.35 ID:3/4w/YPk
>>559
昌幸でも幸隆信綱昌輝を差し置くのには疑問符あるのに幸村も信之もドングリだよ
歴ゲーで恵まれないって例えば太閤5でどんな能力、札持ちなら満足するの
562名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:57:16.02 ID:gZiYr0eX
昌幸は上田合戦という、数少ない幸村の見せ場を食っちゃうしなぁ

まあクロニクルで大阪の陣が冬と夏で分かれたから、
前ほどじゃないんだけど
563名無し曰く、:2011/09/17(土) 16:57:41.75 ID:ngEavZJA
ぶっちゃけ信之や忠興は関索ホジだな
関索見たいに一部から枠の無駄とかリストラしろとかガッカリされる声は出てきそうだ
いてもいいが先に出す人を出してからだな
564名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:04:04.76 ID:YfWbdJzl
幸村は嫁は大谷や秀次、息子は片倉、娘は滝川とまだまだあるが信之はモブでつまみ食いしてる内にネタが無くなりそう
上田の戦後処理も幸村の助命に2人も割かずに康政の秀忠弁明をやってほしい
565名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:09:09.38 ID:WZvh1Q92
>>561
幸隆信綱昌輝は時代が合わないだろ
まともに演舞作ろうとしたらどれだけifるんだよ
566名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:09:35.11 ID:hcZBOvWK
くのいちがいる限り幸村の嫁や子供に触れられるとは思えん
567名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:16:42.88 ID:uC82TD5i
くのいちを初代の戦闘狂に戻せばいいんじゃね?
568名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:20:38.19 ID:sI+Kh+W6
ぶっちゃけ信之は「可哀想だから出せ」みたいな言い方する一部のせいで嫌われる
569名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:26:51.46 ID:0TGdmHOB
>>551
大坂なんて弟死のうとしてるのに義弟のことしか言わないもんな、稲姫

>>567
くのいちはもうどうやってもどっかから文句きそうだ
オロチの性格がある程度受け入れられてたから、復活するならオロチのキャラかと思ったら…
初代が好きだった人はこんな復活求めてないだろうに
570名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:36:27.90 ID:bVPib34Z
>>568
わかる
一部の信之推しが変だったんだよね
571名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:38:25.75 ID:5melEq7D
頑張って108人出そうぜ
572名無し曰く、:2011/09/17(土) 17:41:12.58 ID:bVPib34Z
水滸伝の予感
573名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:08:56.87 ID:DO9P+yTT
幸村は戦国ニートの一念発起的ストーリーじゃ駄目なんかねぇ・・・
なんで主役格にされたんだろう
574名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:10:35.45 ID:gap0DPe+
1のPだかDだかが幸村好きだったからじゃなかったっけ
575名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:10:45.52 ID:bVPib34Z
幸村も紐作りの内職ぐらいは…あ、でも紐の逸話は竹姫だね
576名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:13:03.27 ID:DO9P+yTT
ぶっちゃけ幸村って戦国好きになるほどあまり好かれない奴だと思った
俺はそうだったんだが他の人はどうなんだろう
577名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:18:56.61 ID:zN9ZN/l4
姜帷みたいな人気とポジションだと思ってた
578名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:20:57.76 ID:bVPib34Z
実際それがぴったり
取り扱う範囲を思うと、ポジション的に主役はむいてない
いいキャラだし、無双のテーマにはあってるけどね
579名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:33:05.43 ID:D8PTTqoP
>>576
活躍の場が大坂しかなくて、しかも過大評価され
反幕府の講談で英雄に作りあげられただけだからな
後先考えても仕方のない捨て身でいられたのが
好戦出来たに過ぎないと思うんだけどね
580名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:39:59.31 ID:d45s46Ti
無双以前に肥は幸村が超大好きでしたから
581名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:42:27.27 ID:pHX0ekis
小野鎮幸は作りようによっちゃ周泰だな
582名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:47:24.24 ID:bVPib34Z
ぜっい、ちんこうさんって言われるよなw
583名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:48:14.25 ID:DO9P+yTT
>>582
???
584名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:50:39.68 ID:pHX0ekis
幸村以外じゃあ誰って言われたら挙げれないだろお前らww
585名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:56:28.03 ID:d45s46Ti
活躍時期でいうと鹿介さんが近いかもな
てか4の主人公ポジこいつな気がする
586名無し曰く、:2011/09/17(土) 19:58:50.14 ID:SefjjsTW
元就出したんだから、こんな美味しいキャラを放っておくわけがなかろうなのだー!って感じだよな
鹿介がメイン格で紹介される絵は十分想像できる
587名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:00:01.95 ID:pHX0ekis
元就がキレイすぎるから元就アンチ君は欲しいね
アンチ秀吉も是非
588名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:06:04.75 ID:bVPib34Z
>>584
普通に利家や清正がそういう役でもいいべ
589名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:07:12.96 ID:r81dnL74
>>586
申し訳ないがそれは想像つかないや
4で出る可能性自体がそんなにない
590名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:09:31.35 ID:ngEavZJA
4以降の無印や猛将でパッケージを飾りそうでイケメングラブサメングラ問わず若武者グラになりそうな人
井伊直政 小早川隆景 山中鹿介 佐竹義宣 榊原康政
武田勝頼 上杉景勝 北条氏政 徳川秀忠 吉川元春
鍋島直茂 陶治房 森忠政 大谷義継 結城秀康 織田信忠 宇喜多秀家 毛利隆元

くらいかな?
591名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:10:14.91 ID:gap0DPe+
陶か晴久か鹿介の誰か出るだろうと思ってるけど
エンパでの描き方見ると鹿介の可能性が高いかなあとは思う
592名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:14:06.70 ID:8zBo1ANa
>>588
もともと利家や忠勝も候補に挙がってたらしいけどな
593名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:19:06.94 ID:WkY+uHpZ
>>590
上杉景勝が若武者グラになる事に抵抗があるのは何故だろう…
594名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:23:16.19 ID:WkY+uHpZ
あと、直政をどう幸村と被らないグラにするかだな
595名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:23:45.67 ID:YfWbdJzl
>>590
二世の若グラは当たり前なとこあるから外してもいい
596名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:32:31.53 ID:SefjjsTW
>>590
直茂は中年イメージかなあ、今山時点でもすでに30ぐらいだし
宗茂、義弘と比べたら若武者だとバランスとれない気がするし
597名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:40:22.89 ID:wJa8ICGg
>>594
赤毛のロング
598名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:40:56.16 ID:5melEq7D
景勝って強面で無口で小柄のイメージがあるんだけど
強面小柄って叔父貴がいるし無口は半蔵がいるしで
新鮮味がないって思われそうだ
599名無し曰く、:2011/09/17(土) 20:44:16.26 ID:SefjjsTW
そこで解説の兼続さんですよ
600名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:00:41.33 ID:3/4w/YPk
>>590
義宣ではなく義重でも三国期やるなら若くないと
601名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:05:08.46 ID:E7uqNs05
>>576
大抵はそう、幸村は特に知名度の割には意外と活躍少ないから
ある程度詳しくなるとギャップでいまいち
そしてだんだんマイナーなのに流れていく
大阪で言えば木村とか後藤とかから更に

そんで一通り一周してから改めて見てみるとなんだかんだで有名なのが
しっくりくるのかなと思うようになってくる
602名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:13:15.79 ID:u5hF7NYw
>>597
それじゃきっとこんなのが直政ならモブのままのがよかったんや!
って言われそう
603名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:14:17.23 ID:pHX0ekis
ファンタジーの三国と比べて戦国はめんどくさいなww
604名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:14:17.90 ID:k2hLePgC
>>594
徳川が青だしレッドショルダーのキリコみたいな感じで
605名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:19:06.70 ID:wJa8ICGg
>>602
じゃ、どんなのがいいんだよ
606名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:19:16.10 ID:bVPib34Z
>>603
なんたってじぶんの国のことだし
607名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:20:51.22 ID:WkY+uHpZ
>>604
清正っぽくね?
608名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:22:14.67 ID:u5hF7NYw
>>605
伝承通り全身重装備で顔は目だけ露出のみ
609名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:22:24.38 ID:SefjjsTW
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101007022/subno/1
いつかも貼ったけど、こんな感じでどうかひとつ
610名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:24:13.77 ID:pHX0ekis
赤備えだろ?赤の鎧に青のマントでいいじゃん
611名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:24:45.75 ID:WkY+uHpZ
>>608
そんなんじゃ若武者じゃなくてもw
612名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:27:08.91 ID:u5hF7NYw
>>611
声や性格を若武者らしくすれば問題無い
613名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:29:11.43 ID:sI+Kh+W6
夏侯覇と似た感じか
614名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:33:56.93 ID:k2hLePgC
>>607
あんなんただの杉田じゃん
615名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:35:32.16 ID:WkY+uHpZ
>>613
それを赤っぽくさせりゃいいや
616名無し曰く、:2011/09/17(土) 21:45:04.11 ID:0CNfwKn/
武蔵と小次郎復活させてくれ
小次郎の特殊技はもちろん燕返しな

小次郎は毛利に仕えたとか各地で武者修行したとかいろいろ話があるので、
ストーリーはその辺を取り入れた内容にしつつ、途中の戦場で出会った武蔵をライバル視するようになって
関ヶ原で武蔵と決着をつけようとするも倒すには至らず、エンディング『巌流島の決闘(小次郎)』で武蔵に勝ってお終い
(武蔵側のストーリーだと、関ヶ原の後のムービー『巌流島の決闘(武蔵)』で小次郎は倒され、最後は大坂の役)
617名無し曰く、:2011/09/17(土) 22:00:35.34 ID:bVPib34Z
その二人は生年無視してもいいのが魅力だね
武蔵シナリオなら天草の乱とか出しても反感少なそう
618名無し曰く、:2011/09/17(土) 22:01:25.32 ID:YfWbdJzl
>>616
小次郎は忠興を東軍につかせるためガラシャ暗殺→石垣原で武蔵と共闘→真実を知った忠興ブチ切れで武蔵を刺客に送る、なんてやりそう
619名無し曰く、:2011/09/17(土) 22:11:52.28 ID:0CNfwKn/
>>617
いや、さすがに天草四郎は出せないんじゃね?
宗教関連だし、宗教描写抜きで天草四郎を出すとしても、
PCにするには時代が遅すぎるし敵がモブばかりじゃ締まらんし

>>618
共闘した後で敵対、の展開は良いな
あとガラシャのストーリーでも、ガラシャのところに毎回のように小次郎が敵として現れたりしてw
山崎の戦いの前(明智光秀への人質に使うため)とか、関ヶ原の前(逃亡するガラシャの前に)とか
で、「おかしいな…武器も持たない女の子に負けるなんて…」と毎回のように敗走する小次郎
620名無し曰く、:2011/09/17(土) 23:03:02.69 ID:Hgvcm/v7
>>598
マジで無口にすればいいんじゃね?
セリフのほとんどを兼続が代弁するくらいの感じで。
半蔵はエンパではそこそこしゃべるようになったことだし。

>>617
天草やるなら柳生もありじゃないか?
まぁ剣豪衆は個人演武なら問題ないけど勢力別だとやりにくいのが難点か
621名無し曰く、:2011/09/17(土) 23:25:13.40 ID:d45s46Ti
人気投票明日だっけ?
なんか来るといいなぁ
622名無し曰く、:2011/09/18(日) 00:04:10.39 ID:hTnwM6s4
無双4に期待するなら宗茂のキャラとしてのひとり立ちだな・・・
風神なんて別にいわれもしなかった異名なんていらんし
性能的に風っぽくないし盾もってるせいでそれが消されてるしな
大体なんで盾なんて持たせてるんだよ
623名無し曰く、:2011/09/18(日) 00:23:39.81 ID:HGKEsS0H
>>622
盾は東国無双の忠勝が矛だから矛盾関係らしい

宗茂はノーマルを今のスピード並みの速度にするか
特殊技を某武の頂並みの性能にしてほしい

通常もチャージも優秀だから割り込みさえなければ十分強キャラになれる
624名無し曰く、:2011/09/18(日) 00:44:53.26 ID:hTnwM6s4
>>623
>盾は東国無双の忠勝が矛だから矛盾関係らしい

へぇ・・・
そのわりには・・・な感じだけどね
625名無し曰く、:2011/09/18(日) 00:59:08.09 ID:fg5Z6zqA
矛盾か、その発想は無かった
宗茂と絡ませられて毛利枠も満たせる隆景がほしいな
626名無し曰く、:2011/09/18(日) 01:28:03.61 ID:JMb3s/La
佐竹は関ヶ原に無理に絡ませず長谷堂で
兼続「常陸の義宣殿はどうした!」
物見「父親の義重が家康派のため動けぬようです」
兼続「ぐぬぬ」
ぐらいがいいかなぁ
627名無し曰く、:2011/09/18(日) 03:09:16.79 ID:aQ/IozVw
愚痴スレがすっかり肥の三成ageへの愚痴スレになってるw
628名無し曰く、:2011/09/18(日) 07:15:05.96 ID:fL3rF/TT
B厨丸出し
629名無し曰く、:2011/09/18(日) 07:33:36.84 ID:fL3rF/TT
今度は頭隠して尻隠さず
630名無し曰く、:2011/09/18(日) 07:44:55.90 ID:wXI2jghR
>>628-629
三成厨?
631名無し曰く、:2011/09/18(日) 08:13:01.80 ID:GWS5dIaV
新キャラ誰がくるかも気になるが、ゲームの構成も気になる
つまりこれまでどおり各キャラの章仕立てか、勢力別の三国6仕様か
あと戦国は任天堂枠みたいなので、WiiUロンチという悪い予感がする
632名無し曰く、:2011/09/18(日) 08:27:06.50 ID:4Vy/qhzZ
WiiUならむしろ良いと思うんだが
無双がダブルスクリーンと相性良いのはクロニクルで分かったし
今よりも遊びやすくなると思う
何より携帯機じゃないのに画面2つあるってのが大きい
633名無し曰く、:2011/09/18(日) 08:32:50.67 ID:GWS5dIaV
ハード買わなあかんやん
634名無し曰く、:2011/09/18(日) 08:42:04.12 ID:juqYaASH
もう一作ぐらいPS3でいいべ
ドラクエじゃないんだからナンバリング1個で機種変えられたらたまらん
635名無し曰く、:2011/09/18(日) 08:44:14.00 ID:4Vy/qhzZ
まぁ確かにそうだな
心配しなくても4はPS3だろう
もし来年冬頃出るならその方が売りやすいだろうしね
636名無し曰く、:2011/09/18(日) 09:15:11.88 ID:9c1gyC9n
新キャラに女はいらない
しかも2枠も
637名無し曰く、:2011/09/18(日) 09:22:31.67 ID:oVktz0u/
だからといって地方武将ばっかりは勘弁
638名無し曰く、:2011/09/18(日) 10:11:05.90 ID:s+su2dce
>>631
いや、追加パックも同時発売したリメイクなのに売れてしまったのでPS3続投でしょ
Wiiに拘るならエンパをPS3のみにしないさ

まぁ一番売れて一番良いのはマルチなんだけどね
639名無し曰く、:2011/09/18(日) 13:16:16.30 ID:1fgDD+Lb
たぶんまたWii・PS3のマルチだろうな
時間差か同時かはわからないけど

三国のほうも結局はPSPとのマルチなとこを見るに
PS3一点張りはキツイんだろうなぁ
開発コスト的に重いのはもちろんだが、
PS3は中高生のユーザーが案外少ないらしく、
新規ユーザーの獲得がしにくいとかなんとか
640名無し曰く、:2011/09/18(日) 13:23:03.47 ID:Cg3p4afy
>>639
まあ、HDが先行、同時なら問題ないべ
641名無し曰く、:2011/09/18(日) 15:51:43.41 ID:hTnwM6s4
>>637
地方武将?どういうのが地方なんだよ
642名無し曰く、:2011/09/18(日) 16:32:19.75 ID:8M8Jcogx
社員はこのスレを多少は参考すんのかな?
643名無し曰く、:2011/09/18(日) 16:33:28.96 ID:qoM5J7ZZ
>>640
同時はどうかな、ミッションなんかで百人切りとかでるが、ハイスペックならワラワラ雑魚湧かせられるが、
低スペックならワラワラが無理、ミッションに難度のちがいがでてくる
同タイトルならその難度の違いはまずいから低スペックにワラワラ度なりをあわせる羽目になりそう

>>641
まぁ三傑はみんな地方だなw
644名無し曰く、:2011/09/18(日) 16:33:29.41 ID:CJw+1j6U
津軽、南部、蠣崎、安東などの武将とか
645名無し曰く、:2011/09/18(日) 17:09:19.51 ID:hTnwM6s4
ようはマイナーな(自分が知らない)武将はイランってことだろ?
646名無し曰く、:2011/09/18(日) 17:14:11.64 ID:MNakDLN1
男はもうマイナーかBクラスしかおらんから問題ない
647名無し曰く、:2011/09/18(日) 17:26:11.88 ID:s+su2dce
>>642
見ている可能性があったとして会議の資料としてはさすがに使えないから無意味かとw
アンケや流行っているエンタメ作品で取り上げられた戦国時代のほうが重要でしょう
648名無し曰く、:2011/09/18(日) 17:34:05.44 ID:4Vy/qhzZ
つか無双は地方武将スルーしすぎだよね
氏康や元就程のメジャーな大大名が地方だからってだけでスルーされて3でやっと参戦だし
戦国武将のオールスターなゲームなのに北条、毛利がこんだけ後回しにされる事自体酷い
649名無し曰く、:2011/09/18(日) 18:14:57.93 ID:hTnwM6s4
地方っていわれてもまったくぴんと来ない
各地でドンパチが続いたから戦国時代なんでしょう?
650名無し曰く、:2011/09/18(日) 18:53:38.76 ID:kW/SJr2f
地方地方ってなんなの
佐竹と最上と朝倉と尼子と竜造寺と鍋島ぐらい出してもらえればそれでいいだろ
651名無し曰く、:2011/09/18(日) 18:54:21.45 ID:juqYaASH
>>643
ガンムソ2は箱PS3はちゃんとワラワラてたし、あわせてなかったよ
撃破系ミッションがあったかはおぼえてないけど
652名無し曰く、:2011/09/18(日) 19:05:58.58 ID:1zcsV4GB
>>651
まぁガンダムの世界で敵がワラワラってのはやっぱ違和感あるけどなw

4ではやっぱ勢力別になる可能性は高いと思う
いや、ならなかったとしても5、6には勢力別になるだろうな

猛将伝商法も続けていくと考えると…
4では三傑、武田、上杉、北条、伊達、毛利、島津あたりの演武をしてもらって、
4猛将伝で、個人演武で松永やら立花やるか、大友、長宗我部、今川みたいに新勢力を入れるかして欲しいな
653名無し曰く、:2011/09/18(日) 19:10:58.32 ID:8m/p2UzV
長宗我部は演武なくてもいい、いやないほうがいい
そのほうがまだまともでいられそう
654名無し曰く、:2011/09/18(日) 19:15:53.62 ID:4Vy/qhzZ
>>650
そんだけ揃えば十分すぎるな
今まで織田豊臣優先で既存キャラとの関わり重視な人選だから
そんだけの勢力揃うにはまだまだかかるだろう
7くらいにはやっと揃ってるくらいだろうか
655名無し曰く、:2011/09/18(日) 19:24:41.44 ID:juqYaASH
>>652
まあそうなんだけど、ボカンボカン爆発するし
人間じゃありえない攻撃範囲やアクションも見れるからガンダム無双はかなり爽快感あったわ
3はステージの作り込みが最悪だったからすぐ撃っちゃったけど。

>>653
3ナンバリングの元親じゃそう思っちゃうね
656名無し曰く、:2011/09/18(日) 19:41:15.57 ID:w+7ZTk1c
近親者や史実的に関わりの深い武将がいない状態で大名一人だけポンと出すと遊ばれてしまうのかも
657名無し曰く、:2011/09/18(日) 19:53:25.92 ID:JMb3s/La
勢力別なら合戦選択画面がゴチャゴチャするのを避けるためにIF分岐は全部外伝に突っ込んでほしい
658名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:09:08.32 ID:VhPrqmwH
そういや麿こと一条が大友氏に領地奪還のために援助求めたりしてなかったけ
それつながりで大友(立花)VS長宗我部…無理があるし続かないか
659名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:11:18.34 ID:hTnwM6s4
鍋島だして柳川城防衛戦をやってくれよ
660名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:19:41.32 ID:2YhN8dDT
宗茂と直茂は柳川が終着点でいいなあ、お互いに家をかけた戦だし
お互いァ千代と義弘、官兵衛と清正がいれるから武将の見劣りはしないし
661名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:28:00.41 ID:hTnwM6s4
>>660
俺としては3話で大津城、4話でそれ、5話で大阪の陣とやってほしいな
EDは柳川に帰るところ
662名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:30:59.53 ID:2YhN8dDT
>>661
それもいいなあ
だったら義父の道雪が柳川に病没したエピソードも挟んで「義父よ、帰って来たぞ…」とか言わせちゃいたい
663名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:43:41.33 ID:1zcsV4GB
>>661
そんな感じで宗茂の演武つくるなら、
九州三国志やるときは宗麟に加えて道雪入れてもいいかもな
664名無し曰く、:2011/09/18(日) 20:48:59.95 ID:juqYaASH
ァ千代の死後もみれるな
665名無し曰く、:2011/09/18(日) 21:20:18.42 ID:hTnwM6s4
夫婦ネタはァ千代側の演武でやればいい
宗茂側は親父達を手本に自分の生き様を貫くというようなお話でやってほしいわ
666名無し曰く、:2011/09/18(日) 21:40:30.99 ID:S5b8Rj/D
第一話 筑後争覇戦 大友VS龍造寺VS島津 道雪死亡
第二話 九州征伐 豊臣VS島津 紹運死亡
第三話 大津城攻め 西軍VS東軍 義弘と絆
第四話 柳川攻め 立花VS東軍 改易
第五話 大阪の陣 徳川VS豊臣 柳川返り咲き

こんなイメージで
667名無し曰く、:2011/09/18(日) 23:42:37.02 ID:1LzIC2UZ
もう個別はきつそうだから、勢力別あるいは地方別にして全国版に移動するとかしないと
シナリオかぶりまくりで萎えるな
668名無し曰く、:2011/09/19(月) 00:16:51.93 ID:GK6rk251
シナリオが被るのは戦数を絞ってるから
徹底したら織田が被るなんて有り得ない
669名無し曰く、:2011/09/19(月) 00:35:44.08 ID:NXBQ0XZw
織田は万対万規模の戦とか有名な戦がまだまだあるからな
670名無し曰く、:2011/09/19(月) 01:14:22.06 ID:aifv4K53
>>666
肥後一揆も欲しいとこだけどな
671名無し曰く、:2011/09/19(月) 02:11:52.01 ID:UsRUp82l
>>667
同意
ただ織田や豊臣、徳川は問題ないけれども、
毛利や島津、今川、伊達あたりは勢力別でするにはまだ人材不足だよな
武田や上杉ですら足りてるとは言えない現状だし…
おまけに陶や佐竹、松永あたりをどうするかという問題もある

もし完全にカバーするなら
織田・豊臣・徳川:プレイキャラ5〜10人:ステージ15〜20
武田・上杉・北条・毛利・島津・伊達・大友:プレイキャラ5人前後:ステージ10〜15
三好・佐竹・最上・浅井・朝倉・龍造寺・大内・宇喜多・尼子・斎藤・長宗我部・六角・足利:プレイキャラ1〜2人:ステージ5前後
これくらい壮大なものを希望したいが…いつになることやらw
672名無し曰く、:2011/09/19(月) 04:25:28.44 ID:C71V+Ecw
>>670
肥後一揆は鎮圧側ばかりが有名武将で一方的すぎん?
673名無し曰く、:2011/09/19(月) 04:37:24.25 ID:hA9wWLMQ
宗茂の柳川防衛戦も柳川に帰ってくる話も大坂徳川方ももうやったじゃん
俺はあれで満足したけど同じ事またやるのかな
674名無し曰く、:2011/09/19(月) 07:52:29.98 ID:8jF+aMuE
>>673
それは本編ではなく派生のクロニクルでだろ
本編でまだやってないやってもいいだろ
675名無し曰く、:2011/09/19(月) 08:20:00.38 ID:qrpwc+/N
>>674
やってもいいけど
クロニクルで上で語られてる要望ほとんど叶ってるんだから
とりあえず派生作品も一通りやってから語ってほしい
柳川防衛もギン千代の死後も陸奥棚倉も大坂徳川方も柳川返り咲きも一応やってる
676名無し曰く、:2011/09/19(月) 08:23:25.67 ID:C71V+Ecw
俺は進退かかった直茂と面子のかかった宗茂のやり取りを見たいんだなあ
677名無し曰く、:2011/09/19(月) 09:37:11.20 ID:CVTPq4Hh
>>675
派生作でやってるからもういいってのはないな
678名無し曰く、:2011/09/19(月) 09:38:32.18 ID:CVTPq4Hh
あと派生作品までやらないと語っちゃいけないとか何様?
679名無し曰く、:2011/09/19(月) 09:40:19.18 ID:C71V+Ecw
っつか一度やったからもういいだろって言うんだったら関ヶ原も本能寺も大阪の陣もなしでいいよね
680名無し曰く、:2011/09/19(月) 09:55:07.13 ID:qrpwc+/N
一回やったからもういいだろとは言ってないよ
やってもいいって言ってるだろ
関ヶ原も本能寺も大坂も毎回変化付けてるし
宗茂のストーリーもクロニクルと同じ話やるのかなって言っただけ
681名無し曰く、:2011/09/19(月) 10:44:24.97 ID:LkLJCP1Q
クロニクルは「主人公」という第三者視点だし
本人視点でもやってみたいなーとは思う
682名無し曰く、:2011/09/19(月) 14:41:32.59 ID:CK0DSs2R
大谷吉継でないかなーこの人漢やでー
柴田勝家も漢だけどなー
683名無し曰く、:2011/09/19(月) 17:14:57.69 ID:8jF+aMuE
大谷出して三成と絡むのは彼にして
左近のストーリーでは三成中心ではなくて松永も出して

1・松永にボコボコに敗れる
2・信玄の所で軍略を磨きそこで家康の凄さを知り彼と因縁
3・その後信長傘下で松永を倒し松永との因縁回収そこで三成と出会う
4・やがて左近は三成の家臣となり時が流れ1600年…杭瀬川でまずは家康東軍を破る
5・関ヶ原で家康と完全決着
684名無し曰く、:2011/09/19(月) 19:39:48.49 ID:uuNhCqDT
大谷は凄く希望多そうだし、肥が豊臣贔屓してるし
4だと当たり前のように出そうだ
685名無し曰く、:2011/09/19(月) 19:51:42.64 ID:39WzTDt9
>>684
エンパの様子じゃ出そうにないがな
大谷出すのならその他のメンツもちゃんと考えなきゃな
686名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:03:05.29 ID:GK6rk251
大谷自体はよいが東軍に非豊臣の井伊も出すのは当然として
「三成の親友、くのいちのために幸村とは無関係ですw」なんてやらなきゃいいんだが
687名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:05:41.81 ID:l1tRGcZ9
上杉景勝、真田昌幸、福島正則、井伊直政、大谷吉継、片倉小十郎、足利義輝

特に景勝と昌幸は登場させるべきだし、シナリオに大きな影響を与えないからはめ込みやすいはず

福島正則と大谷吉継が登場したら関ケ原はかなり楽しくなりそう、三成と吉継、正則のやりとりをしてほしい

あと大名がでてるなら一人配下の武将は登場させたい、一つの大名から大量に登場するのはいかがなものかと
688名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:12:43.53 ID:9ImNzHdy
>>687
福島正則って…3は未プレイ?
689名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:15:35.83 ID:9UR9tZF8
正則はもう出てるぞ
690名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:24:33.61 ID:fMis5EFZ
>>687がエアプレイヤーということがわかった

くのいちが大谷を「父上」って呼べば万事解決
691名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:27:30.52 ID:iBlHk4gi
勘弁してくれw
692名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:31:00.74 ID:l1tRGcZ9
>>688
3評判悪かったのでやってないです、調べたら出てましたね正則………なんかイメージと違う、牛の兜でもっと荒々しいのを期待してたのに声といいキャラもイマイチじゃないですか??

あれはなかったことにしたほうがいいと思う
693名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:35:08.16 ID:9UR9tZF8
新キャラの中で好評なんだけどな
694名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:35:52.11 ID:fMis5EFZ
>>692
せめて3やってから文句言えよ
695名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:36:15.65 ID:9ImNzHdy
>>692
無双正則は、3新規組の中で一番おいしいところを持って行ったキャラなのに…
696名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:37:32.95 ID:39WzTDt9
あのキャラデザインを一目見てもっと荒々しいのってw
697名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:42:35.63 ID:JJSNvLBn
キタコレとか言っちゃうのはどうかと思わないでもないけど、キャラとしては好きだな
698名無し曰く、:2011/09/19(月) 20:53:02.36 ID:Uk2GMLUD
しゃあしゃあうるせえよアレ
蛇じゃあるまいし
699名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:08:11.12 ID:2owcWFHT
髪型はリーゼントで構わないから水牛兜は被って欲しい。
特殊技の挑発で兜の着脱をすることで兜とリーゼントが自由に切り替わる様にして欲しい。
700名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:14:25.32 ID:fG8734j5
ストーリー前半はあのサザエさんヘアーでもいいんだけど
後半は坊主にでもして性格も落ち着いてほしい
701名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:20:29.42 ID:OyhFx0tH
九州勢からは義弘、宗茂、ァ千代はいるのに、
竜造寺からは誰も出てないので、鍋島直茂を出して欲しい。

つーか島津から義弘、大友からァ千代と出たので、
次は竜造寺から直茂だと思ってたんだが、
何故にまた大友から宗茂?
702名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:44:11.46 ID:CT7p5P62
>>701
需要なかったんだろ
703名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:51:06.41 ID:CVTPq4Hh
意外とうるさかったとか?宗茂の存在抹消するなって言う声が
704名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:52:53.43 ID:dN8YcHyQ
2でマイナーなァ千代出した上に鎮西一と謳われた宗茂の存在自体消したから文句言われたんだろ
九州三国志は関東三国志と被る上、人数も足りないからやっても見劣りする。
後期九州なら鍋島か宗茂だろうけど、鍋島出せば九州三国志やれよとか言われるし、
その分ステージも作らないといけないから、宗茂が出たって感じじゃね
705名無し曰く、:2011/09/19(月) 21:54:45.24 ID:kphVaw9x
>>700 正則の頭がサザエさんみてぇーだと?

槍とかその他もろもろのことでクヨクヨする正則は
ちょっと見たい気がしないでもない

それにしても、スレ読んでておもったけど、本当くのいちは不安定なキャラだな
4でくの削除 幸村&吉継(新規)の関係を描写
4猛将でくの復活 幸村&吉継の関係うやむやに… とか普通にありそうで怖いわ
706名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:02:14.54 ID:XomWLnUY
くのいちは無印で文句出て2でリストラ、しかし無印くのいちを好きだった一部から文句でて3で復活、
が性格改変したせいで無印くのいちファンすら多数離れたって流れだからさすがに今後もう出てこないんじゃね
と個人的予想
707名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:08:22.78 ID:8jF+aMuE
もう消えないだろ
不人気と言われる三國レーメーも復活したし
仮にくのいち消しても一部が唱える佐助も千代女もいりません
キャラ枠圧迫する気か
708名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:10:15.05 ID:0K2dbXR1
クロニクルでようやく信政信吉が出れたのにオリ設定のせいで大助は出れないって無いわ
709名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:10:55.09 ID:3b7KSsty
くのいちは性能で人気はありそうだ
710名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:12:18.06 ID:vr9vOT3o
くのいちは肥の大のお気に入りだし消えないと思うが
史実の人物のホウ徳を例に出すのは違和感
711名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:18:01.79 ID:iBlHk4gi
くのいち残るならねねのモーション変えてくんないかなあ
712名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:31:06.21 ID:OyhFx0tH
古田織部(へうげもの)と仙石久秀(センゴク天正記)は出ないのだろうか?
前田慶次(花の慶次)が出てるんだから、出してもいいと思うんだが…
713名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:49:44.23 ID:AVwJJXiE
仙石秀久さんは負け戦が酷すぎるから無理じゃね?
714名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:52:39.44 ID:0K2dbXR1
>>712
花の慶次はドラゴンボールやスラムダンクの頃のジャンプでやってたんだぞ
最低ジャイキリやカイジは超えなきゃダメじゃね
715名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:54:00.86 ID:l+69kJFF
肥はエンパとかノブヤボとかの扱い見ると仙石秀久嫌いっぽいしな
716名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:56:57.22 ID:AVwJJXiE
つか、朝倉義景さんみたく、濃いモブになる可能性はあるかも
717名無し曰く、:2011/09/19(月) 22:57:10.44 ID:HiiL0Kog
へうげもの読んだり見たりしてると織部が戦場で無双するのは何か違和感があるような気も
まぁガラシャが戦場出て無双してるから大した問題じゃないか
718名無し曰く、:2011/09/19(月) 23:02:57.97 ID:cUUaP59n
>>704
そのわりには3エンパでも似たようなことやらかしたよな…
719名無し曰く、:2011/09/19(月) 23:19:02.14 ID:ZgvCDhXf
猛将伝用に客寄せ出来そうなキャラをリストラは有りえそうだ
今川、ガラシャの例として
720名無し曰く、:2011/09/19(月) 23:29:31.75 ID:LkLJCP1Q
>>718
ギン千代の出番やたら多いわりに宗茂空気だったな
721名無し曰く、:2011/09/19(月) 23:37:29.68 ID:yPuPoomB
ノブヤボで織部の知謀1は泣ける
722名無し曰く、:2011/09/19(月) 23:59:41.14 ID:d/O5KKBW
仙石秀久は厳しいな
723名無し曰く、:2011/09/20(火) 00:08:53.71 ID:lPXw4i3R
佐竹義重は北条や伊達と戦ってるから地味に目立ちそうだ
案外無双向けかもな
724名無し曰く、:2011/09/20(火) 01:13:43.34 ID:RbfHp95c
3シリーズ、特に3エンパで優遇されたり出場機会の多かった武将は、新キャラ武将枠の筆頭だろ

以前まとめられてた3エンパで攻撃+防御が9の武将
赤井直正・明智秀満・朝比奈泰朝・尼子国久・荒木村重・井伊直政・上杉景勝・宇喜多直家・遠藤直経・
大久保忠世・大谷吉継・鬼小島弥太郎・鬼庭良直・小野鎮幸・柿崎景家・糟谷武則・片倉小十郎・可児才蔵・
上泉信綱・北信愛・吉川元春・吉良親貞・香宗我部親泰・後藤又兵衛・斎藤道三・榊原康政・佐々成政・
真田信之・真田昌幸・島津家久・島津豊久・島津義久・清水宗治・下間頼廉・陶晴賢・高橋紹運・
滝川一益・立花道雪・伊達成実・東郷重位・鳥居元忠・内藤昌豊・長野業正・長野業盛・延沢満延・
馬場信房・百武賢兼・北条綱成・本庄繁長・丸目長恵・御子神典膳・村上武吉・籾井教業・母里太兵衛・
森長可・柳生宗矩・山県昌景・山中鹿助・山本勘助・由布惟信・龍造寺隆信

ただ、正直ステータスに優れていても話作りが出来なければ意味ないので、
上の中で会話イベントがある武将だけまとめてみた(戦史・争覇含む)
朝比奈泰朝・井伊直政・上杉景勝・宇喜多直家・遠藤直経・小野鎮幸・片倉小十郎・吉川元春・後藤又兵衛・

斎藤道三・榊原康政・真田昌幸・島津家久・島津豊久・島津義久・陶晴賢・高橋紹運・滝川一益・立花道雪・

伊達成実・鳥居元忠・馬場信房・北条綱成・森長可・山中鹿助・龍造寺隆信

邂逅台詞については条件が多様すぎて全部調べるのムリっぽい
この前の誰かあげていてくれたがそれも全部含まれてはいなかったし
725名無し曰く、:2011/09/20(火) 01:37:53.08 ID:DfEs6O/M
>>724
家久、豊久、義久に会話イベントなんて有った?
726名無し曰く、:2011/09/20(火) 01:44:57.53 ID:RbfHp95c
>>725
戦史でね
727712:2011/09/20(火) 06:15:11.56 ID:/oumaBHP
織部も仙石も厳しいか…
あと、こいつを忘れてた。


 島津豊久(ドリフターズ)


大友勢から立花が二名出るなら、島津勢からももう一人出てもいいのでは?
728名無し曰く、:2011/09/20(火) 06:20:02.84 ID:vMQ9QMwM
>>727
島津からもう一人だすなら家久がいいかなぁ
耳川、沖田畷は九州三国志の華なわけだし…
「謎の死」ってのも料理し甲斐がある要素
729名無し曰く、:2011/09/20(火) 06:34:19.71 ID:Bp1wgLda
あと家久君上京日記やってるし、そういうのもフィーチャーしてほしいな
730名無し曰く、:2011/09/20(火) 06:42:08.28 ID:vMQ9QMwM
そうだな
ちょうど上京と近い時期に長篠とかあるからうまく利用して欲しい

それと例えばだが…
家久は上京したとき光秀と会ったんだよな?
そこで意気投合して、本能寺のときに光秀がことの真相を書いた手紙を家久に…
そこには「真の首謀者」の名前が…→暗殺
とかね、期待しちゃうw
731名無し曰く、:2011/09/20(火) 07:19:13.88 ID:bfBb2p85
肝付やらとの戦でモブ祭りを避けるなら筑後生まれの果心居士
732名無し曰く、:2011/09/20(火) 10:35:34.98 ID:GLa6zstc
信長の天王寺の戦いがやりたいんだが、信長は他にデカい戦多いし武将が揃ってても個別じゃやれない感じだな
733名無し曰く、:2011/09/20(火) 12:53:46.56 ID:VigOrAJa
天王寺の戦いはクロニクルのイベントであったな
あんまり知らない戦いだけどあのイベントの通りなら信長大活躍の戦いなのかな
734名無し曰く、:2011/09/20(火) 13:56:16.80 ID:u7IUPF4g
明智親子の犠牲者を出さない方法は4で細川親子を出すしか無いと思う。
(幽斎→光秀の友達なのでホモ要因にされても仕方無い。
忠興→ガラシャの夫)

福島と熊は容姿をまともにして声を控え目、それが無理ならクビ!!

豊臣家のダークな面を出すのに必要な人物

・浅井三姉妹(特にお江と茶々)
・秀次
・千利休
・利休七哲
・最上義光
・義姫
・佐治一成


彼らがいなきゃ豊臣家が滅亡した原因がわからない。
735名無し曰く、:2011/09/20(火) 14:05:48.45 ID:qM3YOTWi
>>734
このメンツじゃ正則と甲斐を切ってまで出して欲しいとは思わんね
736名無し曰く、:2011/09/20(火) 14:12:56.71 ID:lAXmiF4o
>>734
義姫じゃなく駒姫でない?IFストーリーで救出したくてたまらん!!
737名無し曰く、:2011/09/20(火) 14:26:09.14 ID:bfBb2p85
>>734
丹羽滝川佐々が入ってないとか
738名無し曰く、:2011/09/20(火) 16:45:16.52 ID:GLa6zstc
ダークな部分ってやるにしても面白くなければ後味悪いだけの歴オタのオナニーにしかならん
739名無し曰く、:2011/09/20(火) 17:07:23.22 ID:THdW3Wga
豊臣勢の綺麗事にはうんざり
最上が娘のこと言ったりモブでも痛いとこ突くような発言が欲しい
740名無し曰く、:2011/09/20(火) 17:16:03.06 ID:KrSBTV+1
やっぱ豊臣の天下〜利家死亡まではムービーなりデモなりある程度えがいてほしい
741名無し曰く、:2011/09/20(火) 17:50:20.20 ID:vj1MOdzH
IFで延命はいいけど12歳以下の年齢の時期に大人の外見で戦場を駆けまわるのはいい加減辞めてくれ
その武将にそういう活躍があるならともかく
忠勝でさえ13歳が初陣なのに
そういう手抜きIFはいらないから三国6みたいに武器選択制にしてその時期活躍してた武将を出してくれ
742名無し曰く、:2011/09/20(火) 18:05:15.20 ID:bfBb2p85
真田と成田は本人の生年どころか家の歴史まで改竄されちゃってるからねぇ
743名無し曰く、:2011/09/20(火) 19:04:31.97 ID:xbxDTede
無双正則の不良姿は初めのうちはアレ?って思ったが、見ている内に愛着わいてくる
結局熱血漢な所が合ってるからもうあれでいいと思うのよな

個人的にはライレーンで無双をだな、ありえないとはと思うが
744名無し曰く、:2011/09/20(火) 19:21:33.95 ID:X0LEYLe9
東軍は補強が必要だな
バカキャラはいらんが個性的なキャラを出して欲しい
今のメンツは皆優等生過ぎる
745名無し曰く、:2011/09/20(火) 19:25:33.24 ID:lYNe9J0t
レズっ気の稲ちんとヤンキー正則のどこが真面目だ
官兵衛も真面目ではないし
746名無し曰く、:2011/09/20(火) 19:31:17.54 ID:VIwS4e6W
もう戦国無双の主人公格は幸村で違和感なんかないけど、
今、三國やってたら 利家ってなんだか主人公っぽいなあっておもったよ
それだけに、3無地の扱いは残念だったけど 猛将でもエンパでも扱いよくてうれしい
キャラデザかっこよくなったし
747名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:10:46.63 ID:hh95mQvY
各タイトルの顔・主役(無印以外は予想)

無印:真田幸村・織田信長
猛将:稲姫・本多忠勝
2:石田光成・徳川家康
2猛将:前田利家・柴田勝家
3:甲斐姫・加藤清正
3Z(猛将):ガラシャ・福島正則

とすると4は顔役のヒロインでそろそろ茶々かまつが来ると思うし、あとは主役で誰かでしょ
主役張るだけの舞台があって肥から3エンパなどで評価されてる井伊直政が最有力だと思う
大谷刑部も可能性あるけど今回会話イベントなかったし次はあえて控えるつもりなのかもしれん
大河効果なら江姫よりも秀忠とか正信、秀次のほうが株はかなり上がったと思う
748名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:22:05.54 ID:ALkhWezi
>>746
確か利家や忠勝も主人公候補だったからな
749名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:31:27.71 ID:lYNe9J0t
三國4のOP真似して
上田城が舞台で幸村vs秀忠とかやりそう
750名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:45:10.30 ID:3YYs6nng
三傑:滝川一益、井伊直政、榊原康政、大谷吉継
武田上杉:山県昌景、上杉景勝
関東北:佐竹義重、片倉小十郎
中国:小早川隆景、山中鹿介
九州:島津家久、鍋島直茂
女枠:まつと誰か

徳川には頑張ってほしいから二枠入れちゃった
751名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:49:33.44 ID:+xjNdccw
鹿介いれるなら隆景じゃなくて元春のがよくね
752名無し曰く、:2011/09/20(火) 21:54:50.94 ID:RBjH8Bid
隆景なら村上
元春なら鹿さんかな
753名無し曰く、:2011/09/20(火) 22:24:08.52 ID:qM3YOTWi
徳川四天王筆頭酒井忠次も欲しいね
酒井:老練なリーダー
忠勝:無骨なエース
康政:落ち着きがあるベテラン
直政:情熱的なルーキー

こんな感じなら結構いいかもしれん
754名無し曰く、:2011/09/20(火) 22:27:32.23 ID:ALkhWezi
>>753
忠次が参戦するとしたら武器はちゃんと瓶通し槍になるのか……
755名無し曰く、:2011/09/20(火) 22:43:24.45 ID:rCcR9ydj
忠次と直政は爺と孫だな
実際に直政が慕ってたようだ
756名無し曰く、:2011/09/20(火) 22:44:08.49 ID:lYNe9J0t
>>753
3エンパでハブられてたぞ
徳川ストーリー開始が死後だし
イベントが徳川四天王→徳川三傑にされてる
757名無し曰く、:2011/09/20(火) 22:45:11.64 ID:hw3i5bTZ
3Zの利家よかったな
758名無し曰く、:2011/09/20(火) 23:32:14.52 ID:MgaWQC3P
徳川入れるならまず正信だなぁ
他はまぁおいおいで
759名無し曰く、:2011/09/20(火) 23:38:07.23 ID:+w4c4iJD
>>750
上杉は本庄が良いわ

甘粕、柿崎、加藤、鬼小島、宇佐美も欲しいけど
760名無し曰く、:2011/09/20(火) 23:41:34.04 ID:DWAnswtW
>>758
応急措置段階の徳川なので逆にまだ正信はいいや
761名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:24:58.02 ID:Ovu9N0KD
>>760
意味がよくわからない、まず正信が欲しい
他が増えてもあんま変わらんし、それこそ後で良い

762名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:30:14.46 ID:VjibRwJo
意味がわからないならそれで結構
763名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:38:40.40 ID:Ovu9N0KD
いきなり応急措置意味不明なこと言い出すのがわかる訳ないだろ
764名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:43:44.35 ID:22v7+j6Y
正信は戦場で活躍してないのが痛いな…
同じ文官系でも三成や兼続はポジションや戦功あるからわかるけども
あの手は郭嘉みたいに人気ないと出ないでしょ
絆がどうとかいうなら家臣の結束を深めた三河一向一揆はいいのだが
風魔さんいればPCいなくてもだし、徳川も戦多いから信長の天王寺と同じようにやるかどうか
765名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:50:01.39 ID:BSmwpEtV
>>750
それに昌幸が加わればいい
せっかく康政をチョイスしてくれてるからね
766名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:55:41.54 ID:Ovu9N0KD
>>764
序盤の一向一揆と関ヶ原で秀忠と一緒に真田相手の別働隊で十分かと

活躍云々より場面が増える方が楽しい
今更どこの場面みても家康の横に居たような奴は後回しで良い
家久、鍋島、最上、佐竹レベルで大将としての実績ある奴ならともかく
767名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:58:33.63 ID:Qty+8G5s
>>766
それなら信長四天王以外配下キャラいらんな
768名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:00:17.34 ID:BSmwpEtV
個人の考えだからどうでもいいんじゃね?
どうやら可能性は薄そうだけど
769名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:02:26.92 ID:nh4d66Q8
三河一向一揆はやりたいね
個人的には久秀と一緒に出して欲しいんだけど
こういう悪役やれるおっさん2人一気にってのは厳しいかなあ
770名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:09:57.22 ID:BSmwpEtV
>>769
久秀は出そうじゃない
771名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:10:04.06 ID:vWuRC+r2
>>766
>家久、鍋島、最上、佐竹レベルで大将としての実績ある奴ならともかく
その条件満たしてる大名以外のモブ武将なんて徳川はおろか織田の滝川一益ぐらいしかいないだろw
772名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:19:54.07 ID:vLbdamJy
大将としてって徳川は元来そういう戦法じゃないからな
773名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:26:18.30 ID:22v7+j6Y
>>766
女キャラでもないのに実際に活躍した奴差し置いて活躍してないやつが出るのはないだろ
逸話や絡みしかないキャラは無双武将じゃなくてイベントなんかで活躍してくれればいい
そもそも三河の一向一揆も第二次上田城も正信いないとできないわけじゃないしな
774名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:38:38.32 ID:tZl6AzaF
つか、例の「有望な一般武将」に名前すら載ってない時点で
4での脱モブは無理だろ
775名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:40:38.04 ID:/131Ocan
>>747
戦国無双シリーズの主人公格(顔)は真田幸村だと言ってる
776名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:41:44.93 ID:/t7u0q+A
>>775
それもう無理があると思う
もうっていうか最初から
777名無し曰く、:2011/09/21(水) 02:19:08.44 ID:G5ZFlxAr
徳川はどうでもいいんだが、徳川はイケメン入れたほうがよくね
西軍贔屓とか徳川にむさ苦しいメンツしかいないのも一因だし
正信みたいな歴オタ向け出すよりは一般ウケは直政出したほうがいい
778名無し曰く、:2011/09/21(水) 02:35:31.86 ID:zNZFPFnf
陣太鼓のエピソードから響鬼みたいな忠次希望
779名無し曰く、:2011/09/21(水) 02:51:14.90 ID:GHsNQiDQ
甲斐・今川・風魔・半蔵・稲・孫・くのいち・立花(女)・市・明智
濃・乱丸・ねね・阿国・綾・ガラシャ・柴田

このあたりのストーリーはいらんので余った開発費でシステム、アクション面に力入れてくれ
780名無し曰く、:2011/09/21(水) 03:21:40.72 ID:Ovu9N0KD
>>773
残りの徳川配下の武将程度の武功なら
あえて優先するほどのもんでもない

強いて出すなら楽しくなりそうな方が良いというだけの事
781名無し曰く、:2011/09/21(水) 03:44:58.29 ID:22v7+j6Y
>>780
その楽しさとやらもお前基準でしかないからな
782名無し曰く、:2011/09/21(水) 04:07:16.68 ID:4o84OY6I
>>779
システム、アクション面にいま必要なのは
開発費よりひらめき、発想って類いのもんじゃないか?

個人的には3のシステム、アクション面は、三国6に圧倒的に負けてた気がする
少しまえに議論されてたけど、通常攻撃なくす、あるいは武器の種類を設定して、
通常攻撃は武器種ごとに統一してチャージや特殊技に力を入れる、くらいの大改革をして欲しい
これに必要なのは開発費より開発部のやる気と才能だな
783名無し曰く、:2011/09/21(水) 04:26:38.65 ID:RwIpKRke
いったん崩して立て直した三国6と未だ1作目からの流用の続く戦国3じゃな
流用自体はいいんだけどほんとにほとんど手つかんからな旧キャラは
手間云々や開発費だけじゃなくモーションデザイナー等の
アイデアマン自体が足りてないんじゃないのってのは確かに感じる
784名無し曰く、:2011/09/21(水) 04:56:12.28 ID:t2ZqMcJu
義重は義久を派遣してるし大好きな熱い男とも戦えるから第二次上田の東軍か?
785名無し曰く、:2011/09/21(水) 06:22:14.86 ID:tZl6AzaF
ID:Ovu9N0KD気付いてはいたが、やはり徳川好きではないか
徳川三傑より優先して地味で武功の無い正信を推す人の特長だな
786名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:12:54.35 ID:V6jGGEgC
>>778
酒井さんはエンパの扱いを見ると難しすぎる気が

>>777
せっかく期待してた清正がアレだし
3の徳川(特にエンパの扱い)を見ると
直政を出してもよいと自分も思う
イベント2つとステータス9だったし
徳川も1人位イケメンキャラいて徳川マンセーストーリーがあってもいいなと思う
787名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:14:31.63 ID:89QWar0v
>>780
残りの徳川配下程度の武功って、君ねw
秀吉からも直政や康政は自分の家臣より優れているとも賞賛されているのだが
直政なんかは小田原でも唯一城内まで攻めた武将だしな
>>784
義重の上田派遣悪くないね
昌幸欲しいが今の武田には勘助か山県も必要
武田が6人かよと言われるに決まっているから真田とは分裂を
>>785
「家久」、「関ヶ原回り」という単語を織り交ぜてくるヤツだよ
788名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:16:52.28 ID:89QWar0v
「周り」な
789名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:49:27.73 ID:uaA/muzJ
井伊直政ヲタが相変わらずキモいな
790名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:52:13.43 ID:gzVuzK0b
面倒くさいからもう作左でいいよ、ほかにいないだろこういうキャラ
791名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:54:13.87 ID:t2ZqMcJu
徳川はせっかく家康秀忠軍に分かれてるのに
半蔵忠勝稲姫が殆どのステージに出てるから離れていても一つってのが感じれなかったね

2幸村義弘外伝の西軍総崩れを真田が秀忠軍を速攻で破り救援に来たらの逆バージョンで
東軍総崩れを秀忠軍が上田を速攻で落として救援に来たらをやりたい

義重上田は義宣吸収で大坂延命は無いだろうし正信と絡ませる機会がそこくらいしかないのもある
792名無し曰く、:2011/09/21(水) 08:09:23.75 ID:V6jGGEgC
>>789
ヲタじゃねえし
変に言いがかりつけるお前ら荒らしもどうかと
793名無し曰く、:2011/09/21(水) 08:11:02.94 ID:Ux5Cy14V
>>789
俺は織田豊臣徳川ヲタではないがそういう事言うのはどうかと思うぞ
直政、忠興、信之、吉継ってのは人気だし要望も多いから仕方あるまいに
普通に考えても徳川だったら正信より直政や康政だろうよ
794名無し曰く、:2011/09/21(水) 08:33:04.97 ID:V6jGGEgC
もしも戦国でもファミ通アンケしたら
>>793の4人+片倉や茶々まつ鍋島とかだと思う


直江の大河前後で3が出た時は
大河の脇で目立った高島…ではなく綾御前が出たから
>>747が言ってた脇で印象残した秀次・正信・秀忠も全然PCNPCどっちでもアリかもな
795名無し曰く、:2011/09/21(水) 08:45:53.10 ID:uaA/muzJ
>>793
何をもって普通に考えてと言ってるのか
796名無し曰く、:2011/09/21(水) 08:58:08.65 ID:vLbdamJy
鬼義重と井伊の赤鬼と鬼武蔵の鬼トリオは来て欲しい
あと、佐竹出るなら小十郎は出してもいいよな
徳川と伊達シナリオは気の毒だったしねぇ
797名無し曰く、:2011/09/21(水) 09:05:48.81 ID:Ux5Cy14V
>>795
あくまで一般的な要望や能力だよ
実際に能力表示高かっただろ
798名無し曰く、:2011/09/21(水) 10:45:00.78 ID:pDsUi19y
知名度と言う点で考えると、
たぶん、徳川四天王って
一心太助と三河物語な大久保彦左衛門や
一筆啓上火の用心の鬼の作左あたりには劣ると思うが
799名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:10:18.10 ID:V6jGGEgC
何で毎回井伊の話は荒れるんだよ
「知名度」って所で他の人じゃ騒がれないのに
井伊にだけ「知名度」とか「武勇」とか「戦場」で噛みつく奴大すぎだろ
あの大谷や信之でもそこまで噛みつかれてないぞ

挙げ句の果てに井伊は知名度もないし徳川に貢献してないとか言い出す人いるし
井伊直政は活躍も知名度も四天王で一番劣り
真田信之や大久保彦左衛門や水野勝成辺りと同レベルで対して変わらないと
とんでもない事言い出した人いたし
800名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:13:03.11 ID:+NikuHnx
推す方と反対する方にそれぞれ変なのが入り込んでるからね
801名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:16:57.56 ID:gzVuzK0b
正直、同じ家の中でアレがいいこれがいいって言ってるの見ると
ウーム贅沢な悩みを抱えているな、となる
802名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:25:43.86 ID:6XoYJfGY
>>799
いや、別に荒れてないと思うよ
子飼いに支配されていて腐った人気を取り込むための
イケメン若武者がいない徳川シナリオが可哀想だからと
特にヲタでなくても要望が多かったりするしここでもそう
まあ中には徳川に人気有りのイケメン武将が出るのが気に入らない層もいるけどね
803名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:31:38.69 ID:OLShValk
>>802
ついでに王元姫も叩いて行ったらどうかね?
804名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:41:09.38 ID:1Vp9kkPF
突き詰めれば単なる嫉妬だよ
自分は好きな武将が推される事がほぼ無いに等しいから裏山
805名無し曰く、:2011/09/21(水) 11:46:55.93 ID:1Vp9kkPF
しかも万が一に出たとしても
どう考えてもイケメンにしては貰えないだろうなとw
806名無し曰く、:2011/09/21(水) 12:20:15.66 ID:YvcJ5E3h
>>802
あぁ…東軍厨の私が()
大谷刑部にだけは出てきて欲しくないと思ってるのと同じだw
807名無し曰く、:2011/09/21(水) 12:40:38.46 ID:vLbdamJy
義重や久秀という名前もよく出るけど、
ただ単に「出そうだ」とか「伊達の敵を」というスタンスで挙げている人が多いのと対照的だな
そこら辺が三傑周辺の人選とちょっと違うところなのかもな
808名無し曰く、:2011/09/21(水) 12:52:41.58 ID:z3anMKq3
正信は信之や刑部ですら貰えたステータス9が無かったから次回はないでしょ
信之や刑部は直政や康政でさえ貰えた会話イベントないし次回はないだろう

ネタキャラは忠興か輝元だろうし、女枠はそもそも武将には関係ない

ムービーまで貰った山中鹿助は別格として昌幸や小十郎もまず来るだろ
徳川に枠があったとして直政か康政。豊臣なら茶々だろうが又兵衛かも。織田はまつか一益。島津は家久か豊久か義久か。毛利は元春。上杉は景勝。武田は昌幸か信房。今川は泰朝。伊達は小十郎。大友は道雪。
龍造寺隆信や斎藤道三、陶晴賢、山中鹿助あたりは新勢力で出したらもう14キャラだ。ここから4キャラぐらい減ったのが妥当じゃない
809名無し曰く、:2011/09/21(水) 12:55:29.62 ID:pDsUi19y
真田信之にしろ彦左衛門にしろ水野勝成にしろ、
それぞれ有力(かどうかは主観が混じるが)候補だろうし

信之は散々言われたから省略するとして、
彦左は徳川に不在のギャグ担当ができるし
勝成は主君鞍替えが多いからいろいろ幅広く絡められるし、
あと戸次川要員だしな

直政も含めて、だれが来ても面白くなると思うぞ
810名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:03:40.31 ID:SQpQnjkb
予想スレはどうしても新武将はだれかという話ばかりになりがちだが、
戦国4にとって一番重要な点は、増えすぎた無双武将を使ってファンが納得するシステムをどのように作りあげるかだと思う
個別の無双演武方式では、多過ぎて一つ一つが薄っぺらくなるのは3のとおり。
811名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:10:21.25 ID:vLbdamJy
>>808
その中で有力なのはやっぱ、小十郎・直政・鹿助の3人位だと思う
他にも有力どころに、義重・久秀が居るし、武田は勘助・昌景が居るからな

>>810
大所帯は勢力別にということだろ
812名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:13:52.96 ID:MwgylHah
>>808
前から思ってたがエンパのステータスってそんなに大事か?
エンパだけを見て語ってるのっておかしくないか
無印や猛将、クロニクルで優遇された武将は無視かよ
813名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:15:06.85 ID:V6jGGEgC
エンパの☆9だけでは出る武将は決まらない
ただ三國の3エンパと4エンパで一番強かったホウ徳トウ艾がそれぞれちゃんと出てるから
☆9でイベントが2つ以上の井伊直政と森忠政辺りはそれに当てはまると思う
☆8以下も大丈夫だと思うよ
4のテーマに合う人や新キャラや既にいるキャラの関係者とかで出れると思う

>>809
ごめん…彦左衛門は何か違う(自分の主観です)
814名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:24:16.07 ID:xHjvhAMU
>>813
何か違うとか妄想スレで無粋な事言うなよw
まぁ好き勝手に言えるのが妄想スレなんだけどね
815名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:32:51.12 ID:5Dgkeorw
皆、エンパでイベント無くてもクロニクルで会話イベントあったキャラを忘れてないか?
816名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:36:17.98 ID:ANrb+VW9
とにかく子飼いをしっかり離して欲しいけど
その為の要員としての刑部は入れて欲しくない

片倉より鬼庭来ないかなー
817名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:53:03.43 ID:ktsnBetk
エンパどうこうで考えるなら2エンパでも3エンパでも能力の高い
井伊直正・柿崎景家・吉川元春・真田昌幸・下間頼廉・高橋紹運・立花道雪・伊達成実・馬場信房・山県昌景
この辺りじゃないか?
今回の☆9武将多すぎるし
818名無し曰く、:2011/09/21(水) 13:59:08.63 ID:+NikuHnx
勢力別かあ。分岐有りで妄想してみる。順番間違ってたらごめん。

【織田軍】
・共通ルート
稲生の戦い、桶狭間の戦い、稲葉山城の戦い、金ケ崎の戦い、姉川の戦い、
志賀の陣、槇島城の戦い、木津川口の戦い、長篠の戦い

・信長ルート(信長、濃姫、蘭丸)
天王寺の戦い、本能寺の変、IF決戦

・明智ルート(光秀、ガラシャ)
黒井城の戦い、本能寺の変、山崎の戦い

・柴田ルート(勝家、利家、お市、慶次)
小谷城の戦い、手取川の戦い、賤ヶ岳の戦い

【豊臣羽柴軍】
・共通ルート
墨俣築城戦、金ヶ崎の戦い、上月城の戦い、有岡城の戦い、三木城の戦い、高松城の戦い
山崎の戦い、賤ヶ岳の戦い、小牧・長久手の戦い、四国征伐、九州征伐、小田原征伐

・西軍ルート(三成、左近)
忍城の戦い、三成襲撃事件、杭瀬川の戦い、関ヶ原の戦い

・東軍ルート1(清正、正則)
三成襲撃事件、関ヶ原の戦い、石垣原の戦い、IF決戦

・東軍ルート2(官兵衛)
石垣原の戦い、IF決戦

・半兵衛生存ルート(半兵衛)
IF決戦

・おまけルート(秀吉、ねね)
醍醐寺の宴会

前も似たような書き込みしたかもしんないw
819名無し曰く、:2011/09/21(水) 14:34:49.26 ID:WvFkoErH
>>809
有力ってのは何か一つくらい出そうな根拠あってだろ、面白くなりそうとかじゃねーよ
820名無し曰く、:2011/09/21(水) 14:40:55.89 ID:z3anMKq3
>>817
むしろこんだけいながら9や会話イベント貰ってないキャラは無理じゃね?

クロニクルや猛将での扱いも大事だけど、最新作の3エンパが一番根拠になりうると思うんだ
821名無し曰く、:2011/09/21(水) 15:04:01.86 ID:MwgylHah
>>822
星9は能力を評価されてる武将、会話イベントあるのは絡みや面白い逸話がある武将
でもこれ以外にも人気、知名度、スタッフに気に入られてるか
4のストーリーのテーマに合うかとか
色々な要素があるからエンパで優遇されてない奴が出ないとは一概に言えない
822名無し曰く、:2011/09/21(水) 15:19:21.28 ID:vLbdamJy
両川2人の内、4で来たとしてもどちらか片方だろうから
☆7の隆景よりも☆9の元春かな
823名無し曰く、:2011/09/21(水) 15:36:56.53 ID:OovVV+EK
まさかの隆元
824名無し曰く、:2011/09/21(水) 15:45:11.16 ID:Y8KoMFtQ
>>822
肥って結構セットで出したがるから出るなら一気に二人ってのもあながちありえなくもない気が
清正・正則もまさか一気に出るとは思わなかったし
825名無し曰く、:2011/09/21(水) 15:55:07.68 ID:t2ZqMcJu
毛利は元就があの時代に出すにはかなりの斜め上で来たから家臣も特殊ポジの村上(海賊)安国寺(僧侶)世鬼(忍者)で固めてほしい思いがある
小次郎(剣士)も入れれば超個性派軍団の出来上がり
826名無し曰く、:2011/09/21(水) 18:06:24.16 ID:0/Uvy2mw
エンパで水野勝成のイベント一つもなかったなw
827名無し曰く、:2011/09/21(水) 18:34:50.65 ID:z3anMKq3
>>822
元就が戦の上手さなら元春に負けると言ったくらいの戦上手だからね。生涯不敗だし
しかも陶坊とは義兄弟の契りをしてたのである意味元就より関係が深い

広家を吸収すればかなり美味しい
828名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:04:36.41 ID:AQTvw5XH
元春は秀吉嫌いだったから秀吉のアンチ的立場におけるなっておもった
829名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:31:09.03 ID:WvFkoErH
>>827
延命元就の息子がまた延命はダメでしょ
830名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:32:04.85 ID:0/Uvy2mw
何がダメなんだ
831名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:37:39.95 ID:AQTvw5XH
元就が70ぐらいのときの子供が
宗茂と同い年でしょ?確か
延命にもほどがあるというか…
832名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:39:35.66 ID:nh4d66Q8
4ではそんな延命しないでしょw
元春の延命も必要ないと思うけど
833名無し曰く、:2011/09/21(水) 19:59:44.43 ID:Y8KoMFtQ
4では元就の捏造延命しなくても済む様なキャラがでるんじゃね
834名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:02:43.59 ID:/yhHJgEW
>>833
輝元か…でもなんか織田対毛利があっさりスルーされる悪寒
835名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:05:34.44 ID:AQTvw5XH
毛利って関が原のころになると有名な武将とかが軒並み減るよな
延命やむなしって気もしてきた
出すなら
836名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:42:32.15 ID:G5ZFlxAr
毛利は無理に関ヶ原に絡めなくとも吉田郡山城からの40年ぐらいが十分面白い
837名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:53:04.33 ID:otQF36Iu
無理に登場キャラ絡めなくてもオムニバス形式でやれば良いのにな
838名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:53:10.57 ID:pZu+e9cU
ただでさえ現状関ヶ原大坂ラストステージな武将多いし
延命してわざわざさらに増やす必要はないね
839名無し曰く、:2011/09/21(水) 20:56:15.61 ID:0/Uvy2mw
毛利に必要なのは敵だろ
840名無し曰く、:2011/09/21(水) 21:36:22.61 ID:/yhHJgEW
>>839
その敵も早々に離脱しているのが痛い…
841名無し曰く、:2011/09/21(水) 22:56:48.69 ID:5oz+hlMC
山中PC、息子と陶と弘中はNPC
842名無し曰く、:2011/09/21(水) 23:07:51.38 ID:0jPQuegQ
毛利元就の敵なら陶晴房、大友宗麟、山中幸盛を出せば何とか回せる。
できれば、尼子晴久も欲しい。
843名無し曰く、:2011/09/21(水) 23:09:26.94 ID:KNCnpBe0
毛利だけで一本作れそうだな
844名無し曰く、:2011/09/22(木) 00:12:38.59 ID:3gHrNIGV
毛利の陶坊と鹿介は敵ながらいい味だしてたからなあ
大友は音楽家の父上と身勝手な息子どっち使うんかね

島津は相良と蘇我の甲斐のエピソードが良かったけど相良はPCキツイだろうな
押され気味だった家久か豊久がまず出るだろうし
845名無し曰く、:2011/09/22(木) 00:24:26.03 ID:1S76GCuY
毛利は元就から小早川隆景と交代してほしい
立花と絡むとしてもそっちが自然
846名無し曰く、:2011/09/22(木) 01:38:03.43 ID:a4u3ouys
隆景出るとしたら武器何になるんだろうな
銛で突いたり錨振り回すか
847名無し曰く、:2011/09/22(木) 01:58:56.10 ID:3gHrNIGV
隆景だったら元春が来そう
848名無し曰く、:2011/09/22(木) 02:04:08.73 ID:AHHX6RAd
枠とかなんだとかしがらみに縛られず考えると、元就がいる状態で毛利両川いっぺんに来たら夢は広がるよね
それにプラスして、日本の海賊で有名な村上水軍の村上武吉、七難八苦を与えたまえの山中鹿介、世界的に有名なキリシタン大名大友宗麟
ああ?現実を考えろ?知るかっ
849名無し曰く、:2011/09/22(木) 02:49:02.55 ID:xJVZo9tD
元就も氏康も人気のようだし4で延命解除のための人選はないのでは
850名無し曰く、:2011/09/22(木) 03:10:36.41 ID:jxURQYTE
逆にその2キャラが人気という事で
4では遡った時代の人選が多かったりするかも

関ヶ原とかネタ切れ感漂ってきてるし
851名無し曰く、:2011/09/22(木) 03:29:25.88 ID:sz906c6o
>>649
毛利も北条も一人だけだったから票が集まったのも有りそうだが
北条からももう一人くらいは出てほしいわ
852名無し曰く、:2011/09/22(木) 03:57:42.70 ID:EEU3WkA6
>>851
綱成・幻庵翁あたり?
853名無し曰く、:2011/09/22(木) 07:08:11.86 ID:ZDA1dH9g
北条は関東三国志もいいけど、駿河侵攻、三増峠〜天正壬午の乱までの
今川込みの武田・徳川との関連した戦に深みを出してほしい
854名無し曰く、:2011/09/22(木) 07:37:39.61 ID:a4u3ouys
雪斎出して逆襲の今川やりたい
855名無し曰く、:2011/09/22(木) 07:41:03.80 ID:8LQl8Liv
>>850
どこがネタ切れ?
関ヶ原でほとんど三成マンセーや三馬鹿友情しかしてないだろ
856名無し曰く、:2011/09/22(木) 07:48:58.28 ID:ZDA1dH9g
>>855
スルーしといた方がよい
857名無し曰く、:2011/09/22(木) 09:18:15.25 ID:8vDD95mn
関ヶ原、小田原飽きたから本能寺までの武将増やしてほしい
858名無し曰く、:2011/09/22(木) 09:33:15.36 ID:3gHrNIGV
>>857
むしろ1560前後に活躍した武将が欲しい
この辺に触れずして戦国時代とは言えないし
859名無し曰く、:2011/09/22(木) 09:38:06.46 ID:MA25WwrL
だけど肥が好きなのは小田原以降

北条は「勝った!勝った!」の突撃男だろう
けど氏康と同じようなオヤジになっちまうかな
860名無し曰く、:2011/09/22(木) 12:52:35.04 ID:Xsd5G0re
高坂弾正の美男子説はガセ
ついでに信玄からの浮気の謝罪の相手も別人の可能性が大
861名無し曰く、:2011/09/22(木) 12:53:52.29 ID:8LQl8Liv
>>809
>>819と同様キミの出した
大久保彦左衛門にしろ水野勝成は有力とかじゃないと思う
ただ自分が面白いとか好みとかそういうのだけで選ぶのはねぇ…
信之は全然アリだけど
大久保彦左衛門じゃなくても徳川にお笑い担当は作れるし
水野勝成じゃなくても勢力移動の東軍武将は藤堂がいるし
徳川で探しても松永軍にもいた正信もいるし出身が今川の直政もいる
(徳川全員今川出身だが直政の所は大名としての今川滅亡までは今川にいたので)
戸次川要員も元親がいる
862名無し曰く、:2011/09/22(木) 12:58:42.72 ID:jxURQYTE
>>858
同意、その時代が戦国時代だし、合戦も多いし
関ヶ原や大坂の陣が悪いとは言わないけど
もう十分主要武将が揃ってる
863名無し曰く、:2011/09/22(木) 13:06:49.52 ID:Y4bL5cAg
肥は戦国時代から外れた幸村を主人公格にしたんだね
なるほど
864名無し曰く、:2011/09/22(木) 13:12:40.60 ID:WE9gntTm
忠勝も主人公候補だったな
865名無し曰く、:2011/09/22(木) 13:24:26.42 ID:Y4bL5cAg
好むと好まざると無双スタッフと一般ユーザーの声のデカさで
関ヶ原も大坂もこれからだってどんどんシナリオも武将も増えるよ
866名無し曰く、:2011/09/22(木) 13:27:12.01 ID:1CKTPgoK
関ヶ原は兎も角、大坂周辺はどうやってシナリオ増やす?
夏と冬わける以外になんかあるかな?
九度山脱出とかかな
867名無し曰く、:2011/09/22(木) 13:38:29.00 ID:PBizRxE1
冬夏分けに場面・緒戦分け
868名無し曰く、:2011/09/22(木) 14:04:54.93 ID:+ZmgbA/d
まあ、茶々もその内いやでも出してくるだろうしな
徳川方戦巧者で日本一の大手柄をやってのけた直孝出ないかな
せっかくエンパで会話イベントもらえたのに
869名無し曰く、:2011/09/22(木) 14:12:48.92 ID:jxURQYTE
>>865
幸村、三成、清正のような武将が人気なのは良いと思うけど
これ以上シナリオを増やすのは難しいのではないだろうか
870名無し曰く、:2011/09/22(木) 14:15:33.93 ID:WE9gntTm
無理やりにでも作って来るだろうな
871名無し曰く、:2011/09/22(木) 14:20:31.82 ID:lAoYD8NF
さすがに大阪の陣が初陣な武将は出ないと思うな
話を創作するにしても作りにくすぎるだろうし

せめて島原の乱に参陣してればまだ可能性はあるだろうけど
872名無し曰く、:2011/09/22(木) 14:24:07.06 ID:+ZmgbA/d
>>871
出しちゃう手もあるけどね
873名無し曰く、:2011/09/22(木) 14:52:21.53 ID:jxURQYTE
と言っても3で出た武将らで無理矢理出た奴なんて居ないけどね
874名無し曰く、:2011/09/22(木) 17:32:54.16 ID:2xj9gpjJ
>>863
残念ながらその戦国時代から外れた幸村が一般的にもダントツ人気だからなあ
おれら歴ヲタからみたら不本意だが
875名無し曰く、:2011/09/22(木) 17:43:30.60 ID:1S76GCuY
所詮単なる戦国の一発屋じゃねえか!といっても昔から人気があったからしょうがない
信繁じゃなくて幸村というある意味伝説上のお人だし
876名無し曰く、:2011/09/22(木) 17:46:30.92 ID:WE9gntTm
その一発屋も捨て身の一発だからね
877名無し曰く、:2011/09/22(木) 19:16:30.57 ID:pvS+/3pB
幸村は終盤満を持して登場とかになってってほしいな
俺の中ではラストサムライってイメージだから
878名無し曰く、:2011/09/22(木) 19:50:02.69 ID:1CKTPgoK
キャラが増えた今ならそれも出来そうだね
879名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:05:00.71 ID:D7zRWHQ0
幸村は小田原からでいいわ
それか捏造初陣として第一次上田合戦からで
武田所属はいい加減違和感がある
もうその路線はあっちに譲れ歴史知らないみたいで馬鹿みたいだろ
880名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:11:38.65 ID:xguJW2XL
>>879
武田の長篠までは昌幸にやらせて、長篠で真田の兄2人に武田を託される
んで天目山くらいから昌幸が信之、幸村を率いつつ戦う
俺はこんな感じがいいかな
どのみち捏造だし昌幸キャラ化必須だけどさ
881名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:13:43.61 ID:uoAXni5a
山県は無双しかしない人には知られてないけどブサにさえしなけりゃ一桁狙えるキャラに出来ると思う
882名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:16:15.34 ID:8vDD95mn
>>880
今と何も違わないじゃん

普通に武田四名臣だして武田シナリオやってくれた方が良いわ
883名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:26:27.99 ID:Gcj3OxOP
>>881
ブサイクだからこそ山県なのに
884名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:32:35.77 ID:xguJW2XL
>>881
普通にちょい悪イケメン親父的なキャラで出して、死ぬときに
山県「おい、俺のことは醜面として記せよ?」
  「後世の女たちが俺と同じ時代に生まれなかったことを悔いて
   自殺しちまったら可哀そうだからな。」
とでも言わせておけばいいんじゃね?w

>>882
そうか?エンパじゃ信虎時代から登場してたぞ?幸村
あと勘違いないように言っとくけど、長篠で託されるってのは昌幸の話な
幸村は天目山から
885名無し曰く、:2011/09/22(木) 23:51:03.69 ID:5/cvptP+
エンパの武田は幸村出てきてすげえ引いた
武田で出すにしてもさすがに生まれてる時期にしてくれ
886名無し曰く、:2011/09/23(金) 00:01:34.58 ID:e0BsuWL3
幸村もそうだが、甲斐姫も捏造だよな

史実なら氏康とは会えないはず
887名無し曰く、:2011/09/23(金) 00:22:38.83 ID:+pVSjVsC
>>885
あれはほんと引いたなw
時期っていうか時代が違うぐらいに思えた
例えるなら、西郷隆盛が太平洋戦争に参加するくらいの衝撃
888名無し曰く、:2011/09/23(金) 02:45:39.25 ID:CROWC1as
まぁキャラ少ない分仕方ない面もあるんだろうけど
せっかく史実のモブが活躍するエンパで役を取っちゃうのはな
個人的には武田武将で出てもいいと思うが、見習いくらいの扱いがいい
889名無し曰く、:2011/09/23(金) 02:50:00.91 ID:r5dKOEXs
氏康 小沢原→甲斐山中→狐橋→河越→小田原→生野山→国府台→臼井→関宿→三増峠
信玄 海ノ口→海野平→小田井原→上田原→塩尻峠→砥石→川中島→箕輪→薩た峠→三増峠
謙信 栃尾→坂戸→北条→駒帰→小田原→川中島→生野山→臼井→関宿→本庄

適当に出した10戦から4+IF決戦で当主は関東内で完結させて対三傑は家臣に担当させるのもあり

信玄が謙信を味方にして信長と戦うのは飽きた
890名無し曰く、:2011/09/23(金) 08:46:17.21 ID:Eth0Jdfw
幸村は3同様三方ヶ原からでいい
1ステージくらいは信玄と一緒にいていいだろ
891名無し曰く、:2011/09/23(金) 10:42:22.26 ID:NL3U/ml0
いや、2なんかは長篠からで幸村側からは共演してなかったし別にいらないでしょ
892名無し曰く、:2011/09/23(金) 11:13:10.24 ID:r5dKOEXs
人数合わせなんだろうけど天正元年に生まれた稲姫が元亀三年の三方ヶ原に出るのがおかしい訳でさ
893名無し曰く、:2011/09/23(金) 13:15:55.10 ID:Eth0Jdfw
>>891
人数合わせ
ちなみに昌幸は親父吸収で信虎追放の海野山は敵で登場で
砥石城辺りから武田軍で
信之は三増峠から
894名無し曰く、:2011/09/23(金) 13:17:24.97 ID:NL3U/ml0
>>893
その人数合わせによる信玄と幸村の対面をやめて欲しいんだよ
真田のためにも武田のためにももう少し距離をおいて欲しい
895名無し曰く、:2011/09/23(金) 13:23:32.20 ID:fd5Dglfr
中途半端な気はするな
信玄と幸村師弟にするなら1みたいにちゃんとやる
やらないなら武田から離れて上田城か忍城からスタートでいい
2みたいに1話だけ武田とか3みたいな中途半端な信玄との絡みはいらない
896名無し曰く、:2011/09/23(金) 13:33:00.38 ID:7c1VRUyy
信玄と昌幸でやれば何の違和感もないんだが
いいかげん出せよ親父を
897名無し曰く、:2011/09/23(金) 13:52:51.61 ID:Eth0Jdfw
>>894
自分は信玄と幸村と言うよりも
山県出して山県と幸村の赤備えの絡みをやって欲しいのだが
信玄との師弟関係は軍略を学ぶ三ヶ方原の左近でいい

その為の幸村三方ヶ原スタートで
3のムービー見て思ったが左近ではなく山県の方がよいとおもって
898名無し曰く、:2011/09/23(金) 15:13:43.41 ID:r5dKOEXs
信綱の母が虎昌の娘なら幸村と昌景は血の繋がらない親戚になる
899名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:02:54.57 ID:DFQyoYIB
三成が一番人気なんだしこいつメインにして周り固めたらいいんじゃないの
900名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:07:54.93 ID:NL3U/ml0
もう固まってるし後は吉継と妻ぐらいだべ
外側を少し広げるなら小西とか安国寺、佐竹息子だな
901名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:12:46.66 ID:lU6BHp4X
>>899-900
あとは、美形扱いしても文句が出ない宇喜多秀家くらい?
しかし、西軍偏重が行き過ぎる虞が。
902名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:14:56.45 ID:hVZsXQzs
むしろ味方・仲間より要るのは敵だろ
903名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:20:11.19 ID:hVZsXQzs
加藤や正則だけならまだしも政宗までが変なことに
904名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:22:56.12 ID:1l0z1CcF
きのう、モーニングのへうげもの立ち読みしたけど、ガラシャの死で結束が深まってたり、
忠興が三成への恨み憎しみを強くたぎらせていたから、敵キャラとしてはいいよね、かなり
天海説使うと光秀も三成を恨むだろうし
905名無し曰く、:2011/09/23(金) 17:57:56.31 ID:oDm7AYDH
三成敵で考えられるのは
最上、片倉、佐竹父、信之、井伊、忠興、長政、才蔵かな
井伊は三成と佐和山イベントや
906名無し曰く、:2011/09/23(金) 18:04:55.14 ID:fd5Dglfr
猛将伝にしか出てないのが大きいかもしれんが
まずガラシャが東軍として機能してないからな
3の明智生きてて西軍、東軍に色々ぶち壊しの説教するのは酷かった
無難だが大坂屋敷脱出して関ヶ原で忠興と合流、西軍倒して終わりでいいのに
907名無し曰く、:2011/09/23(金) 18:12:43.39 ID:r5dKOEXs
寝返り以外で残りの西軍はこんなイメージ、友達なら秀康津軽も
本戦の大谷小西宇喜多安国寺長束蒲生盛親豊久
トリオの親父主君の昌幸景勝
海賊の九鬼村上
幽斎がいないと話にならない小野木
引っ込んでる輝元
父親に逆らえなかった義宣
三法師秀信

>>906
ねねはまだしも捏造忍城したからって甲斐姫が味方なのも…東軍の人質仲間にしてほしい
908名無し曰く、:2011/09/23(金) 18:57:40.92 ID:1l0z1CcF
>>906
それはあるよなあ。
義をかかげるのに手を血に染めるという部分は西軍にも東軍にも良いと思うよ。
兼続の躁鬱や政宗の現実主義も映えるはず
909名無し曰く、:2011/09/23(金) 19:28:50.80 ID:pjBB+Z5s
先日、別の無双スレで実情の東西分け(加藤福島は西)したレス見たけど
あまりに人数やらイケメン比率が西軍に偏っていて眩暈がしたわ
910名無し曰く、:2011/09/23(金) 19:42:01.01 ID:iAONe9/x
>>909
加藤福島が西とかアホじゃねえの
大坂含めてなら宗茂兼続は東だし
911名無し曰く、:2011/09/23(金) 19:45:17.72 ID:GCQaq8W6
現状は清正も正則も三成寄りになっていて実質西軍だわな
912名無し曰く、:2011/09/23(金) 19:52:10.83 ID:RkYP9719
>>905
全部三成の敵って感じじゃない
要は既に出てる清正らをしっかり敵として扱えば済む話
913名無し曰く、:2011/09/23(金) 19:59:39.13 ID:Oyi7AzG7
豊臣寄り、徳川寄りでわけたとかならまだしも実質西ってw
914名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:04:42.05 ID:pjBB+Z5s
すっかり三成のお友達になってるからそういう分け方になったんだろ
915名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:07:22.31 ID:DO7UKtic
三成襲撃の七将+α
PC【福島正則・加藤清正】池田輝政・細川忠興・浅野幸長・加藤嘉明・黒田長政・蜂須賀家政・藤堂高虎
この中なら嘉明と藤堂がほしい、他は親の息子って感じがするし幸村並の超特大花火もぶっ放してない
916名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:09:08.50 ID:VRtT3lbp
三成の友達だと実質西軍とかさすがにいったい何を言っているんだだよ
もうちょい険悪な感じにしてくれた方がいいとは思うが
917名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:13:44.13 ID:yVkvmJsy
蜂須賀いいね
918名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:19:26.59 ID:pN3XQ1Bq
三成の敵も味方も寒いなれ合いになるのが関の山
919名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:29:28.33 ID:yVkvmJsy
やっぱ利休七哲の忠興あたりか徳川から出すべきだな
920名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:44:46.67 ID:d4Eea4Kl
清正正則が出た時はまさかあそこまで捏造仲良しこよしにされるとは思わなかったね
ifがやりたいのか知らんが寒すぎる
4ではちゃんと敵にまわってほしい
921名無し曰く、:2011/09/23(金) 20:52:56.62 ID:JNK6jnKL
いいかげんC5はN4〜7部分からならいつでも出せるナンバリング枠じゃない特殊Cにでもすればいいのに
名称付け辛いから、C5やC9って呼びたいから、もう呼んじゃったから
こういう理由以外にあそこからしか出せない事に意味あるんだろうか

こういったアクションに対する融通の利かなさみたいなものをそこかしこに感じる
922名無し曰く、:2011/09/23(金) 22:45:05.89 ID:i2uS3+6j
>>915
その人物の中で、二世武将も好きなんだけど、
出来ることなら親父を全員出してしまって、
息子世代を出してくれた方が今後の展開も楽になるだろうと思う。

個人的な事を言えば、親父も息子も大好きなんだ。
923名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:23:58.10 ID:CYLzfif8
清正の二条城の一件はステージに加えてほしかったな
確かに合戦はしてないけどさ

東軍ほしいけど徳川家臣はもういいだろ
924名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:27:36.68 ID:YO7K3eBf
忠興来てほしいが、その前にガラシャの不思議ちゃんなんだか痴呆なんだかよくわからんキャラ直してくれ
今のガラシャで「わらわが蛇なら婿殿は鬼なのじゃ!」なんてやっても違和感ありまくりだし
市が1→2で別人化したんだから無理な話じゃない…と思いたいが
今のガラシャが人気だから次作も変わらないのかな
925名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:36:50.34 ID:08vEfQdh
東軍には忠興と直政と小十郎と藤堂が入れば桶
西軍なら吉継と安国寺だな
926名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:38:25.74 ID:OfUQ3ZjX
>>924
忠興からキリスト教の話聞く→キリシタンに、だから今のキャラで「何故なのじゃ?」と忠興に聞くのはありかもしれない
まあキリシタン云々は今まで通りやらないだろうが
しかしガラシャがロリじゃなくなったら別キャラがロリで登場する予感
今のガラシャは中身のみロリだけどな

個人的に市は2猛将伝のキャラに戻って欲しい
927名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:45:50.83 ID:5ijSYVf9
真田信之は出たら多分大坂の陣で幸村と一騎打ちシナリオになる予感。

いや多分そうなるな・・・・・・・・・・
928名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:54:52.88 ID:YO7K3eBf
ガラシャが脱ロリするとしたら次のロリ枠は茶々かなと思ってたが
グリーのグラ見ると結構大人っぽいんだよな茶々…
やっぱまつあたりかな

というかガラシャ人質→自害→関ヶ原の流れが西軍マンセーの今の肥にできるのかっていうのがな
929名無し曰く、:2011/09/23(金) 23:59:10.13 ID:Oyi7AzG7
ガラシャはあの設定で人気出ちゃったからキャラ変えられないだろ
しかしガラシャ自害は無双でやってほしいなあ
となると忠興必須なんかな個人的には細川なら幽斎のがほしいんだけど
930名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:00:35.96 ID:firaG6jt
>>927
全然イメージじゃないやw
931名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:05:38.58 ID:u2CVkBaB
ミニキャラのカレンダーに100万人の戦国無双で出てきたキャラが描かれてるのって、PC化のフラグ?
932名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:09:30.26 ID:D5PZ3Fjf
フラグには違いないが確定フラグじゃないでしょう
933名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:12:55.58 ID:UpyfiRmj
カレンダーのサンプルの縁側で甲斐と酒飲んでる人って誰?景勝?
934名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:18:57.60 ID:firaG6jt
>>933
ちゃんと裏面の画像に余ってる名前があるぞ
935名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:40:52.49 ID:YUrMhVzR
いったん戦国無双は次からキャラシステムともに一新とか大鉈振るったらどうか
真でも新でも銘打ってさ
936名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:45:15.54 ID:et5PvkOv
プラグ立ってる武将って何人くらいいるんだ?
937名無し曰く、:2011/09/24(土) 00:59:01.18 ID:UpyfiRmj
>>934
見てきたスマン
景勝出るのは嬉しいが上杉が見事にファミリーばっかりになっちゃうのがなー

>>936
プ…プラグ
とりあえず昌幸か信之のどっちかは出そうだな
義久もいたが正直pcとしてはいらない気が
938名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:14:20.55 ID:w/BgsYr8
>>937
いや、出るって決まったわけじゃないから
既存武将の家族が主なんだろ
939名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:14:32.47 ID:HYMGQsDc
足利義昭、上杉景勝、宇佐美定満、片倉小十郎、斎藤道三
斎藤義龍、真田信之、真田昌幸、島津義久、北条氏政
毛利隆元、森長可、山本勘助、茶々

いまんとこ100万人のオリジナル武将はこんだけかね
940名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:33:15.45 ID:dvu/HRMZ
>>939
真田親子のどちらかと勘助は出そうだが他は来そうもないな
941名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:39:11.28 ID:UpyfiRmj
でも公式のカレンダーに載っててセリフもあるってことは
グリーだけの即席キャラではないだろ
いや全部推測だからこれ以上言わないけど
942名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:43:08.59 ID:dvu/HRMZ
>>939で決まりってことかよ
943名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:45:12.28 ID:bOjbwXod
モブで十分な奴ばっか
944名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:46:37.69 ID:YUrMhVzR
PCじゃなくてもムービー専用のキャラでも出せばいいとおもうんだがなぁ・・・
945名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:47:55.91 ID:eJb+gRvX
武田に真田が必要ならストレートに初陣不明で川中島〜長篠の信綱出せばいいのに、剣聖は秀綱名乗れば被らない
946名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:52:11.63 ID:Abp09Zpt
>>939の武将茶々以外は既存PCの相方的な役割なんでしょ?
身内ばかりだしこのへんばかりでてもなあ
947名無し曰く、:2011/09/24(土) 01:52:38.20 ID:MMFDVsfL
>>939
斎藤義龍はちょっとおもしろそうだ
948名無し曰く、:2011/09/24(土) 02:00:43.24 ID:0tKyFxfS
GREEで固有グラついたキャラは4のNPC新キャラで、4はNPC大量の三國6路線を狙ってるのではと予想してみたけどどうかな
949名無し曰く、:2011/09/24(土) 02:25:09.47 ID:fCxoNXDQ
>>945
いやでも信綱よりは昌幸のほうが知名度あるしなぁ
それに川中島〜長篠なら真田じゃなくて山県や高坂でいいわけだしさ
武田に真田が欲しいのは、むしろ長篠〜第一次上田までの武田衰退→滅亡→真田の独立の企みの流れを
描きたいからだろう
950名無し曰く、:2011/09/24(土) 02:56:42.30 ID:CuZn4w2G
ガラシャに関しては鯉Pは黒髪ロングの大人の女性にしたかったと語ってるからどうなるやら
まぁ今のガラシャが金づるならPの意向でも難しいが
951名無し曰く、:2011/09/24(土) 03:02:23.19 ID:bGVsGuSN
総合3位だからなー女子キャラで一番ってことだし
まあ大人の女性として出なくてもいいから、
4以降はちゃんと無印から出して、ガラシャ事件生かして欲しいわ
現状はガラシャのシナリオにしかでてこないからな
952名無し曰く、:2011/09/24(土) 03:16:08.76 ID:juaVzm3F
全国区で人気がある武将はほぼ出尽くしたわけで、
これ以上客を増やそうと思ったら
やはりご当地の英雄をたくさん出すしかないんだよな


強いて言うなら山中鹿介とか大久保彦左衛門とかは
全国区で人気はあるということになるだろうけど、
ゲームやるような世代にはマイナーだしねぇ
953名無し曰く、:2011/09/24(土) 03:35:32.19 ID:URzC+MOr
名前出る度に思ってるがドラマは大河でもなく40年近く前だし
戦国ゲーの大久保は内政の長安と兄の忠世忠佐だし歴史著作者には太田小瀬高坂もいるし
大久保の偉人は明治維新の人だし彦左衛門ってそんなに現代で知名度も人気もある?
954名無し曰く、:2011/09/24(土) 03:55:13.88 ID:MMFDVsfL
ない
955名無し曰く、:2011/09/24(土) 06:38:13.44 ID:zqLoiRxO
オンライン共闘or対決を充実させて欲しいなあ
レア装備全部とって能力カンストするとやる事がなくなっちゃうんで…
956名無し曰く、:2011/09/24(土) 08:33:06.28 ID:BAxhCHmp
大久保彦左衛門なんか知名度ないだろ
このスレで知ったし
普通に井伊や榊原だろ
957名無し曰く、:2011/09/24(土) 09:36:59.82 ID:rjTTW+jY
彦左衛門が何をしたか?ってきかれたら
タライに乗って江戸城登城したという講談ネタくらいしか思いつかない
958名無し曰く、:2011/09/24(土) 10:29:18.94 ID:a2un4/07
>>724あたりと>>939どっちが有力かな
重なってる武将もいるし、ここで有力とみられていた佐竹や松永もいないけど
959名無し曰く、:2011/09/24(土) 10:41:48.60 ID:bGVsGuSN
どの層もちょっとずつくるに一票
960名無し曰く、:2011/09/24(土) 11:37:02.74 ID:tyY8DdPm
清正って無双豊臣ヲタはまだしも加藤清正ファンにとっては最悪なキャラ付けだと思う
三成と仲良しだわぶん殴りたくなるくらい不遜だわ髭なしどころか銀髪で銀さんみたいだし
何かアニメヲタの人が作ったようなキャラ
加藤清正成分少しは入れてくれよ
961名無し曰く、:2011/09/24(土) 11:41:51.25 ID:gTBSWfou
とりあえず鎧兜は史実に伝わるものベースにしろよ
九州勢のわからん西洋しばりはもうやめてくれ
962名無し曰く、:2011/09/24(土) 12:04:22.71 ID:eJb+gRvX
グリーは国を代表する武将がモブでも出てないことあるからまだとってあるのかもしれない
963名無し曰く、:2011/09/24(土) 12:50:39.92 ID:n5m2orxs
>>960
清正が傲岸不遜なのは史実どおりじゃないかなぁ
逸話を読むと現代の目から見てヒドイ話もかなり多いし
あれでかなりマイルドにしてると思う

外見に関しては全く同意する
髭なしじゃ「荒茶の湯」が出来ないじゃない
964名無し曰く、:2011/09/24(土) 13:03:51.55 ID:firaG6jt
孫策みたいなヤングヒゲでいいと思うんだけどなあ
965名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:09:11.05 ID:BAxhCHmp
稲姫以外の徳川がキャラ投票で30位以下でビリが家康…
3以降は三成&西軍マンセーの被害一番被ってるしガチで扱いから新キャラまで救済必要
エンパは腹がたつシナリオだったし

人気なんか糞くらえで悪役路線突き進むなら正信や藤堂
イケメン系にして出して対抗するなら直政や忠興
NPC→PCからなら康政や秀忠かな

間違っても秀康なんか出すなよ
アイツは豊臣&三成マンセーにしかならないから
あと信之は出してもいいけど
捏造で最終ステージで幸村について徳川滅ぼして豊臣&幸村マンセーだけはやめてくれ
966名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:22:07.10 ID:rjTTW+jY
新作妄想スレのはずなのに
要望&既存作グチスレになってる
967名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:25:15.86 ID:QunpPCvh
采配がああだったし高虎はイケメン系で
968名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:34:03.39 ID:MMFDVsfL
個人的に清正は外見は良いよ、ヒゲ云々言い始めたらキリ無いし
謎のバンドマンになってしまった奴とかいる中で
まだまともな甲冑に鎌槍としてある程度マトモな武器持ってるだけで十分

後はシナリオで徹底的に三成と敵対してくれれば全然アリ
そこが問題なんだが

ついでにガラシャも最後にバカ親が出しゃばらず
悲運なまま自害してくれたらかなり良い出来だったと思う
969名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:47:06.14 ID:D5PZ3Fjf
>>958
それに2エンパで3でPC化したキャラと同ステータスのキャラもかなり有力だろうね
970名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:48:24.14 ID:bGVsGuSN
まあ結局、数十人突破するから有力っていっても( ´_ゝ`)フーンってなるんだよね
971名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:49:04.69 ID:bGVsGuSN
あ、新スレ立ててくる
972名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:49:47.51 ID:09M51Fxb
>>965
三成云々はおいといて捏造演武にしかならん秀忠出すよりは秀康の方がマシだ
973名無し曰く、:2011/09/24(土) 14:51:10.34 ID:bGVsGuSN
戦国無双4を妄想してみようスレ15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316843411/

新スレなんだからね!
ちゃんと使いなさいよね!
974名無し曰く、:2011/09/24(土) 15:32:41.57 ID:BAxhCHmp
>>972
どうせ三成と腐女子大喜びのホモダチになり
捏造延命してラストの大阪の陣や関ヶ原乱入して
徳川滅ぼして三成マンセー豊臣マンセーされて
問題がなんの解決にもならない秀康よりは
家康の息子では目立つモブやNPCでもいいので秀忠の方がマシ
975名無し曰く、:2011/09/24(土) 15:38:30.07 ID:LhOZ4Hoz
相変わらず被害妄想が気持ち悪い。豊臣マンセーとかゲーム相手に何必死こいてるんだか
976名無し曰く、:2011/09/24(土) 16:04:52.21 ID:i52avil2
三傑とかどうでもいいが豊臣というか
三成シナリオが気分の良いものでは無いのは確かだ
977名無し曰く、:2011/09/24(土) 16:39:28.91 ID:09M51Fxb
うわーゲームだから許容できる>>975さんは器がおっきいなー
978名無し曰く、:2011/09/24(土) 16:51:20.61 ID:krj8QW5M
一人くらい董卓みたいな絶対悪がいたら便利なのにな
全員のフラストレーションをある程度吸収出来るような奴

松永とか義昭とかうってつけじゃね?
979名無し曰く、:2011/09/24(土) 17:33:37.42 ID:eJb+gRvX
>>973

今の大坂って史実メンバーだとみんなの目が幸村に行っちゃって豊臣への思い入れが強い人が足りないよね
豊臣は茶々もだけど先ずは甲斐姫をちゃんとさせる、徳川は直子飼いの地味加藤と倍子飼いの藤堂かなぁ
980名無し曰く、:2011/09/24(土) 17:44:47.34 ID:0tKyFxfS
このスレは定期的に愚痴発散しにくる奴いるからなあ
981名無し曰く、:2011/09/24(土) 18:14:45.94 ID:BAxhCHmp
妄想が不満や愚痴にもなることがある
982名無し曰く、:2011/09/24(土) 18:16:40.26 ID:D5PZ3Fjf
>>973

まぁ三成に関してはもっと独善的で清正なり正則との対立を決定的にしてほしいが
マンセーマンセー騒ぎたいなら愚痴スレいけよとしか
983名無し曰く、:2011/09/24(土) 18:18:51.58 ID:dh5aq4H3
正直アクションの話をしている時の方が楽しい
キャラの話はとにかく貶さなきゃ気がすまないって感じの人が集まりすぎる
984名無し曰く、:2011/09/24(土) 18:55:28.09 ID:x6/lPCzj
アクションはとりあえず武器選択制にしないともうツマラン
武器によって動作がしょぼいのが多いから使いたいキャラ操作しても爽快感がないことが多いわ
武器固定は個性という差別にしかなってない
985名無し曰く、:2011/09/24(土) 19:09:48.14 ID:VPd0acBP
ここでよく挙げられるアクション、システム面への希望不満ってどういうのがあるっけ
通常攻撃がどうこうっていうのは割と見る気がするけど
986名無し曰く、:2011/09/24(土) 19:15:12.01 ID:+6r7BnA6
結局、現状のアクションやシステム面の愚痴じゃん
愚痴スレ行けよだろ
987名無し曰く、:2011/09/24(土) 19:21:16.02 ID:URzC+MOr
選択性なら今いるのはしょうがないが新キャラは猛将系剣豪系豪傑系に限ってほしい
女は武勇の逸話あれど所詮女だが、男で上にあげたのと家族ありきや文官策士系の武将が
武器一緒にして限界突破で能力も揃えれば性能全く同じってのはどうも納得いかん
988名無し曰く、:2011/09/24(土) 19:27:56.32 ID:dh5aq4H3
最初から否定的なやつに愚痴以外のこうしたらどうかって具体例を挙げた所で
つまんねーアイデアだなと言われるだけってことはわかる
989名無し曰く、:2011/09/24(土) 20:04:52.40 ID:Eygl3GwR
誰かそろそろ前みたいに武将一覧のテンプレ作ってくれないかな
990名無し曰く、:2011/09/24(土) 20:23:11.60 ID:bGVsGuSN
テンプレ自体はいいけどスレ立てのテンプレにはするなよ
991名無し曰く、:2011/09/24(土) 20:23:53.58 ID:bGVsGuSN
あ、でもエンパで☆9の武将リストならまだ正当性はあるか
992名無し曰く、:2011/09/24(土) 20:30:42.41 ID:Eygl3GwR
そういうのを家別にまとめるとか
993名無し曰く、:2011/09/24(土) 21:23:21.50 ID:a2un4/07
必要無いかもだが、一応前にまとめた物

3エンパ会話イベント有りの武将一覧(二本松畠山抜き)

【織田】・森長可・滝川一益・毛受勝照・稲葉一鉄・氏家ト全・安藤守就
【豊臣】・後藤又兵衛・黒田長政・蜂須賀小六・豊臣秀頼・木村重成
【徳川】・井伊直政・榊原康政・本多正信・鳥居元忠・井伊直孝

【伊達】・片倉小十郎・伊達成実・鬼庭綱元
【北条】・北条綱成
【武田】・真田昌幸・馬場信房・高坂昌信 ・真田幸隆
【今川】・今川氏真・太原雪斎・朝比奈泰朝
【足利】・足利義輝・斎藤道三・斎藤義龍
【毛利】・小早川隆景・安国寺恵瓊
【島津】・島津歳久・中馬重方

【蘆名】・蘆名盛隆
【佐竹】・佐竹義重・佐竹義宣
【三好】・松永久秀
【宇喜多】・宇喜多直家
【大内】・弘中隆包
【大友】・立花道雪・小野鎮幸
994名無し曰く、:2011/09/24(土) 22:52:38.36 ID:UxdSww04
>>993
そんなかで能力8以上って何人いるんだ?

そこにいない山県とか下間とか欲しいけど
995名無し曰く、:2011/09/24(土) 23:26:54.47 ID:pwgsZM5X
一つ目安にはなると思うけど
イベントは結局エンパならではという気もするなぁ
逸話ネタ関係は特に
996名無し曰く、:2011/09/24(土) 23:58:39.63 ID:eJb+gRvX
宗茂がいるからエンパでの優遇絶対主義は成立しないもん
997名無し曰く、:2011/09/25(日) 00:28:39.77 ID:gujK9Ufb
埋め
998名無し曰く、:2011/09/25(日) 00:34:50.50 ID:gujK9Ufb
埋め
999名無し曰く、:2011/09/25(日) 00:36:23.74 ID:gujK9Ufb
埋め
1000名無し曰く、:2011/09/25(日) 00:36:59.11 ID:gujK9Ufb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。