戦国無双4を妄想してみようスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
今月、戦国無双3が発売されたので少し早すぎるとは思いますが戦国無双4の妄想をしましょう。
3猛将伝ではないのは3で廃止されたシステムの復活や新システムの希望。
3で登場したキャラのシナリオを「こうすれば良かった」と4に対する希望を書いていってください。

荒らしはスルーで、みんなで仲良く。

妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他
21:2009/12/14(月) 00:02:36 ID:g81B+DVD
なお、戦国無双3スレでも妄想は受け付けておりますので、どしどし投稿してください。
3名無し曰く、:2009/12/14(月) 00:28:28 ID:gbTuoKww
くのいち削除
4名無し曰く、:2009/12/14(月) 01:34:48 ID:DAwd25Z4
3をなかった事にして真の3を出してくれ
5名無し曰く、:2009/12/14(月) 02:17:51 ID:zb8V49/9
とりあえず士気ゲージ
6名無し曰く、:2009/12/14(月) 09:06:32 ID:ElDm6chy
大友…宗麟一人だけで立花夫婦を含め一気に三人の大所帯になれる。
足利…義輝か義昭で迷うけど将軍を出せば明智が将軍家家臣扱いで勢力が二人に。
本願寺…宗教なので問題があるかもしれないけど、孫市とで二人になる。毛利と同盟も。
朝倉…浅井との同盟で浅井朝倉勢力が三人に増える。基本、浅井勢力扱い。
最上…伊達の地方戦救済。長谷堂くらいしか伊達と絡めないけど。

PCキャラがいない勢力から考えてみた。
元親のように勢力で一人ぼっちなのと、左近・孫市みたいに関係ない勢力に出張しなくて良いのを中心に。
7名無し曰く、:2009/12/14(月) 09:50:07 ID:jNsu+9qm
登場してほしいキャラ話、ストーリー妄想話には打ってつけのスレだな
8名無し曰く、:2009/12/14(月) 10:25:36 ID:nC8JT2TA
地方の群雄 最上義光 佐竹義重 村上義清 大友宗麟 龍造寺隆信
地方に厚み 鍋島直茂 山中鹿之助 朝倉宗滴 真田昌幸 真田信之
既成勢力に厚み 吉川元春 上杉景勝 山県昌景 北条綱成 片倉景綱
中央で潰しが効く 大谷吉継 細川忠興 松永久秀 宇喜多秀家 藤堂景虎
9名無し曰く、:2009/12/14(月) 10:55:08 ID:ElDm6chy
多勢力を渡り歩ける貴重な人材
藤堂高虎(浅井、豊臣、徳川) 可児才蔵(斎藤、明智、豊臣、東軍) 本多正信(徳川、松永、本願寺)
小幡勘兵衛(武田、徳川、大坂方)
10名無し曰く、:2009/12/14(月) 11:27:22 ID:g+JyNFgA
腐女子スタッフは死んでくれ
11名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:00:32 ID:IOmsIZnB
士気システム、登場敗走シーン、馬アイコン、辞典はデフォでお願いしたい
登場敗走シーンのオンオフはユーザー選択可能

あと放生馬・汗血馬も復活、武器アイテムの強化をもっとしやすくして欲しい
3は運任せ過ぎて泣ける

NPCもっと増やして欲しい
狙い過ぎなホモは削除で
2コスもお願いします


急いで駄作出すくらいなら
時間かけて傑作出してください
12名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:29:23 ID:590wbtVU
3猛将伝は出るとするなら来年か再来年だろうけど戦国4は少なくとも発売するのは3〜4年後だろうから、
その頃にはへうげものとセンゴクはある程度形になってるだろうから慶次みたく古田織部と仙石秀久が出るかもしれないね。
13名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:48:03 ID:7WK4HJ/Q
信長包囲網に新たなに荒木や松永、別所など参加
14名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:14:57 ID:IOmsIZnB
>>12
えっそんなにかかるもんなの…?
〜三年くらいかと勝手に予想してた…
四年とか…なげえな…
15名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:20:54 ID:EH2A5itU
鬼鹿毛を最高クラスの馬にして欲しい。
見た目は戦国2エンパの壁紙にあった、信玄と似た仮面を付けた馬とか

んで信玄の騎乗攻撃は厨性能にして欲しい
16名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:27:26 ID:590wbtVU
>>14
オロチとか三国もあるからそんなに集中して作ることは出来ないと思うよ。
開発は違うかもしれないけど北斗やガンダム、さらにトロイも来るから戦国も
早くて三年くらいだと思うよ。
幕末とか源平や他の時代の無双に手を出せばもっと期間は空くと思う。
17名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:53:07 ID:IOmsIZnB
>>16
(´・ω・`)
18名無し曰く、:2009/12/14(月) 16:20:22 ID:590wbtVU
>>17
本音は余計な物作っていないで三国と戦国にだけ集中して欲しいよ。
19名無し曰く、:2009/12/14(月) 17:13:32 ID:IOmsIZnB
>>18
(*´・ω・)〃コクン
20名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:41:42 ID:w6pASfbh
3で影技が追加されたのは本当に良かった
あれひとつでだいぶアクション性が向上して面白くなったよ

だが、まだ、最近のアクションゲーとかに比べたら大味すぎるので、もっとアクションを増やしてほしいわ

動作キャンセルでステップできるとか、横に回り込めるとか、
ジャンプして空中連撃(幸村や信長のC2−2みたいな感じ)を標準装備にするとか
今回、せっかく空中でも影技を出せるのにあんまり空中戦ができないのが残念だったよ

あと、相手がダウンしてしまうとJCくらいしかやることがなくて、
立ち上がるのを待っている羽目になったりするのも何とかしてほしい

今回、JC→影技で無理やり引きずり起こせるのは良いが、普通に縦切りのN攻が当たってもいいだろうに

21名無し曰く、:2009/12/14(月) 21:35:24 ID:EH2A5itU
>>20
だね。ガードキャンセルとか欲しいね

JCはダウン中の敵に、直接ぶつけると、威力が跳ね上がるとか欲しいな
22名無し曰く、:2009/12/14(月) 22:18:55 ID:mB2vx959
>>19
かわい子ぶってんじゃねえよ
23名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:29:35 ID:zlqcqcEx
今回、久々に無双をやってみて、一番イラっときたのは、敵将がダウンしてなかなか起き上がらないことだった
なんでこんな寝てるだけのやつを刺せないんだ? と

ステップはもっと操作体系にうまくくみこませればプレイの幅が広がりそうだ
が、そういうテクニカルなのも結構なんだが、
今回は、攻撃のリーチが全体的に狭く、なんか弾幕が薄いような感じがあったな
一騎当千感はそれなりにあったんだけど、もっと広範囲&多段攻撃は追加してほしいな
元就のC4や、お市のC4、清正のC5とか、気持ちいい技も結構あるにはあるが
24名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:42:38 ID:Y1wyHggk
ヴァンパイアシリーズみたいに倒れている敵に追い討ち攻撃が欲しいね。
25名無し曰く、:2009/12/15(火) 11:29:03 ID:gL+NH0aU
倒れている敵に有効な攻撃が少ないのと、
空中の敵が凍らないのは変えて欲しいなぁ
26名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:55:33 ID:Y1wyHggk
属性をポケモン並に増やしてもいいんじゃないかと思う。
27名無し曰く、:2009/12/17(木) 02:06:46 ID:NVNXQzhi
いい加減、朝鮮征伐入れろ
28名無し曰く、:2009/12/17(木) 07:05:35 ID:vAesyYVp
分岐ありの勢力別ストーリーにして欲しい。
とはいっても、勢力が移り変わるのが戦国時代だから、
キャラクターごとに、ストーリーの分岐点でどの軍にいるか選ぶシステムで。
ステージは被っててもいいです。

●信長の場合
織田ルート→織田END
↓(光秀謀反分岐)
本能寺ルート→炎に消えるEND

光秀成敗END

●濃姫の場合
斉藤ルート→斉藤END
↓(嫁入り・婿取り分岐)
織田ルート→織田END
↓(光秀謀反分岐)
本能寺ルート→信長殺害END
↓(殺生分岐)
光秀成敗END

●利家の場合
織田ルート→織田END
↓(光秀謀反分岐)
柴田ルート→柴田END
↓(秀吉と勝家の選択で分岐)
豊臣ルート

豊臣END

●長政の場合
半兵衛残留イベント(離脱もあり)

お市離縁分岐→織田臣従END

織田抵抗ルート→滅亡END

浅井END

●お市の場合
浅井ルート→浅井END
↓(離縁分岐)
柴田ルート→自害END
↓(前田家寝返りで分岐)
柴田END

●勝家の場合
織田ルート→織田ED
↓(光秀謀反発生で分岐)
柴田ルート→自害END
↓(前田家寝返りで分岐)
柴田END

●半兵衛の場合
斉藤ルート→斉藤END

豊臣ルート→病死END

豊臣END
29名無し曰く、:2009/12/17(木) 16:42:23 ID:AFkTmM95
一部のキャラは台詞はそのままでいいから容姿を二段階以上にして欲しいな。
信長:うつけ→魔王 秀吉:武将→天下人 家康:マッチョ→メタボ
利家:犬千代→五大老 信玄:マスク無→マスク有 謙信:武将→出家

俺もいつまで生きられるかわからないから、せめて容姿くらいは多く見たいな。
30名無し曰く、:2009/12/17(木) 18:45:54 ID:Ch9AWGP9
>>29
派手な変更じゃなくていいから、そういうのは欲しいな。
特に三傑の若い時期を使えればストーリーの幅もでる。
31名無し曰く、:2009/12/19(土) 00:06:25 ID:ap/VRi99
・忍者は建物の屋根の上にジャンプで飛び乗れて移動が出来る
・三国無双5のように泳げるようになって欲しい。
・乗り物も船が出てくる。
32名無し曰く、:2009/12/22(火) 19:22:58 ID:ChgP9eG9
千利休
33名無し曰く、:2009/12/23(水) 23:10:27 ID:Dn3rWXBp
史実に忠実な黒官シナリオを妄想してみた。
・山崎の戦い
 秀吉に信頼されつつ警戒される。
・小牧長久手の戦い
 家康と因縁が生まれる。
・九州征伐
 島津立花と因縁が生まれる。
・小田原の役
 無血開城に導いてをひとまず引退。
・石垣原の戦い
 清正を連れて島津立花を撃破。
・播磨決戦(外伝)
 清正島津立花を連れて家康と対決。
34名無し曰く、:2009/12/23(水) 23:45:36 ID:FZZB28Rv
>>33
史実に忠実なら、小牧長久手は入らないんじゃないか
あと、せっかく毛利がいるのに備中高松城が無いなんて
35名無し曰く、:2009/12/24(木) 00:17:05 ID:J5uGXuU1
>>34
 仰る通りだが、家康と対決フラグ立てたいので小牧長久手を入れた。
 毛利も元春や隆景をちゃんと出すのなら備中高松攻めもありだと思う。
36名無し曰く、:2009/12/24(木) 17:14:48 ID:C3zIRge/
三成シナリオは、全く人に頼ろうとせず、理解を求めようともせず
ただ秀吉の意思を汲み取り、淡々と実行に移し、誤解を招くが
それを解こうとしなかった彼を描いて欲しい

まず、三成が何かしら行動を起こし、周囲の者が反発する
そこで唯一、彼を理解しようと説明を求めて、三成の元へ現れる清正
…が、三成は「貴様に話したとて、無意味だ…」と冷たく当たる。
清正の連れの正則は「なんだテメー!人がせっかくー!」と怒るが
清正は冷めたように、それを制止して、去っていく

次に三成は、兼継と出会い、理解力のある兼継は、
「皆は、ただ誤解をしているのだ。お前は行動の真意を説くべきだ!」
と注意を促し、「このままでは、いつかお前は…」と言いかけたところで
三成は「気にするな。馬鹿には分からんでもよい」と一蹴

慶次が「難儀な御仁だねえ…」とか言ったりすると、無双テイストにw


終盤では、清正や正則が彼に反発して、関ヶ原でぶつかり合う
戦場で次々と味方が寝返り、本陣は敵将だらけ!一定時間、守り続けると戦闘終了

三成は敗北したことになり、処刑場へ送られる
(あの時、兼継が言いかけたことは…)(秀吉様、あなたはやはり偉大でした…)
などと色々思い耽っているうちに、処刑場へ到着。ってな三成斬首END

なんか良い子向けで、厨二なストーリーができた。クリスマス中止にならないかな…
37名無し曰く、:2009/12/24(木) 17:39:14 ID:6AbHoxXn
3での三成のキャラデザは、顔はそのままで髪型がハゲ

三成シナリオは野糞して見つかって斬首
決定
38名無し曰く、:2009/12/24(木) 17:53:57 ID:dc+iOWQD
石田を筆頭に西軍を見てると、確かにこんなんじゃ天下は無理www
と笑えるので、もうあのまんまでいいよ。
39名無し曰く、:2009/12/24(木) 19:00:19 ID:XpL2Bj9b
松永、茶々、本多正信、まつ、千利休、最上希望
40名無し曰く、:2009/12/24(木) 19:36:09 ID:rIkltMeY
次やるとしたら九州三国志あたりかな。信onでもやってたし。
カッコいいハゲ宗麟、熊龍造寺、腹黒鍋島、島津兄弟辺り出してほしい。
41名無し曰く、:2009/12/24(木) 20:41:03 ID:PVUP08wH
青年期と歳とった頃のデザインが欲しい
42名無し曰く、:2009/12/24(木) 20:44:18 ID:+DSqFJ7M
予想
幸村→生存エンドになる
(ナンバリング奇数が史実通り戦死、偶数が生存と見た)
更に本人のシナリオ絡む相手が大幅変更
1→半蔵、2→慶次と義トリオ、3→稲、4→?

全体的な希望はやはりストーリー分岐と2コスの復活
43名無し曰く、:2009/12/24(木) 21:06:59 ID:JQQS6+Fs
幸村は熱血漢に戻って欲しい
『半蔵おおおお』とか叫んでたあの頃が懐かしい、今や『半蔵殿』…
三成はもっと糞真面目で女々しくない感じで
あと井伊直政も出して欲しい、見た目ひこにゃんでいいから中身かっこいいのを
44名無し曰く、:2009/12/24(木) 23:00:22 ID:C3zIRge/
>>42
生存エンドか…。政宗や、あえての家康だとか…

コスチュームに関しては>>41に同意。さらに史実風味とネタコスもw
45名無し曰く、:2009/12/25(金) 09:43:14 ID:Mpq9V7AJ
ストーリーが外伝無し一本道の3形式だとして

井伊直政
長篠→天目山→小牧長久手→小田原城→関ヶ原

長篠で山県率いる赤備えと因縁があって天目山で武田との因縁回収して赤備え継承。
あとは史実通り小牧長久手で赤備えデビュー、小田原城侵入を果たして関ヶ原で大暴れ。

榊原康政
姉川→三方ヶ原→天正壬午の乱→小牧長久手→上田城

地味なイメージが強いけど姉川と小牧長久手で実はMVPの活躍をしている。
三方ヶ原で真田と因縁を作って天正壬午の乱と上田城で回収。
46名無し曰く、:2009/12/25(金) 20:18:58 ID:vNnJP4rt
宗茂妄想
・九州征伐
 ギン千代と一緒に「立花は民を守る」みたいなことを言う。
・小田原の陣
 幸村と縁ができる。
・関ヶ原突破戦
 敗戦が決まってから島津と一緒に敵中突破。
・石垣原の戦い
 ギン千代の救援に向かうが、間に合わず討ち死に。
「民の泰平のため戦え」とか遺言される。
・大阪の陣
 遺言を胸に東軍へ参加。幸村と激突する。
47名無し曰く、:2009/12/26(土) 08:17:52 ID:OrtlOucT
そろそろ蝮の道三と松永弾正、あと海賊大名九鬼の辺り出しとくれよ。
近畿の武将増やしてほしい。
48名無し曰く、:2009/12/26(土) 08:43:18 ID:wHniMv8y
名族朝倉氏に固有グラを。
なに、NPCでかまわん。
49名無し曰く、:2009/12/26(土) 08:48:08 ID:5J4rvc/a
>>48
やめろ!モブだからいいんだ!
50名無し曰く、:2009/12/26(土) 11:20:55 ID:6l3PwohZ
小西行長の章

第1話山崎の戦い
第2話九州遠征戦
第3話小田原の戦い
第4話朝鮮征伐
第5話明決戦

まぁ流石に無理だけどwでもそろそろ話の幕間に
今の豊臣政権は度重なる海外出兵の経費で
財政がなく崩壊に近い〜…とか付け加えて欲しいわ
51名無し曰く、:2009/12/26(土) 12:04:28 ID:kRzUOXTK
ステージ使いまわし自体は良いとは言えないがで
マイナーステージ登場に希望が持てるのは良いこと

小田原以前の伊達家やりたい
52名無し曰く、:2009/12/26(土) 17:45:04 ID:Qm0dVt2k
小田原前の伊達家なら…
人取橋や摺上原とかやってみたい
架空で奥州征伐なんかあったらいいな
53名無し曰く、:2009/12/26(土) 18:22:52 ID:I/YXd2uS
いいなぁ
地元民として小田原前の伊達はやりたい
54名無し曰く、:2009/12/26(土) 20:26:48 ID:SKkRKKo/
>>47 海賊なら村上武吉出して欲しいな
厳島の戦い
元就の知略に屈服し傘下に下って戦う
北九州攻防戦
元就の死亡を聞いて大友に付くが元就は生きていてフルボッコにされる
木津川口の戦い
織田の鉄鋼船に苦戦しながら戦う
四国征伐
海賊禁止令に抵抗するべく長宗我部側について秀吉と戦う
三津浜の戦い
盟友・元親と共に四国の切り取りを図る(ついでに河野再興も)

三津浜東軍は無理矢理だけど
PCになった藤堂高虎と九州をたいらげた官兵衛が援軍で。
55名無し曰く、:2009/12/26(土) 20:40:15 ID:kt90V/Mv
 佐竹義重がPCになれば小田原前の伊達家は可能かも。蘆名の援軍で上杉を呼んでもいいけど。
56名無し曰く、:2009/12/26(土) 23:05:36 ID:MR/+lGGS
3が集大成なので次回は今までと違う全一新無双だな
57名無し曰く、:2009/12/27(日) 09:36:13 ID:X1P+dObv
なんと全キャラデザ太閤仕様!!
とまではいかなくとも、もっと「渋さ」を押し出してくれていい。無双のコンセプトとは違うのは承知してるが。
モブ武将のマップや台詞での顔グラをそのままノブヤボから持ってくるとか
58名無し曰く、:2009/12/27(日) 11:32:46 ID:Ons+ohzW
カポーの理想的身長差は確か15aじゃなかったっけ
オイオイ両兵衛はじまりましたよ

身長差・体格差が好物な自分はどっちが攻でも無問題だ
59名無し曰く、:2009/12/27(日) 14:19:25 ID:x+42KgsE
官兵衛終章はやっぱり家康と天下を賭けた決戦がいいなあ
いまの官兵衛の設定だと無理か・・・
60名無し曰く、:2009/12/27(日) 14:35:35 ID:R3bbmv9D
半兵衛率いる西軍対官兵衛率いる東軍のも見たいな
61名無し曰く、:2009/12/27(日) 15:25:31 ID:wvqwU9zJ
>>57
一新なら前のとは別もんだからそれも有りとは思う太閤仕様風
62名無し曰く、:2009/12/29(火) 00:30:57 ID:OuAlHWwc
主人公ポジションにきそうな人物を真面目に考察してみた。

山中鹿之助…コーエーの好きな悲劇のヒーロー。太閤5でも専用シナリオがあるなど優遇気味。
      無双的には毛利元就の周囲を固めることや秀吉との絡みもあるため周囲に困らない。
      史実では狼之介との一騎討ちなどの武勇に優れる所や尼子十勇士等の創作要素も多くいじり易い。

後藤又兵衛…生き様が主人公っぽい。武勇にも優れていて黒田官兵衛や真田幸村といった絡める人物も多い。
      何より捏造しなくても大坂の陣で豊臣方に所属。少ないとブーイングの多い東軍補強にもなる。

井伊直政…年代的に若武者でも通じ武勇にも優れてハンサムだったらしいので主人公ポジション向き。
     無双的な活躍期間も後半になるので後半シナリオに集中できる。関ヶ原参戦も大きなポイント。

可児才蔵…主人公ポジションというよりは孫市っぽいポジションになりそうかな?
     とりあえず、個人的武勇が高いのと年代が若武者に入るので挙げてみた。
63名無し曰く、:2010/01/01(金) 14:48:58 ID:hERWcZSZ
一新があるなら幸村は主役を降りてもらいたいぜ。
64名無し曰く、:2010/01/01(金) 15:48:12 ID:mb2wgony
幸村はライバルがいない所がいまいち盛り上がらないと思う。
大坂城でともに戦った後藤又兵衛や毛利勝永は味方だから敵側にライバルが欲しい。
家康だとライバルとは言えないし、秀忠は上田城で因縁を作れるけど幸村と並べると見劣りする。
無印みたいに半蔵か3みたいに稲姫でいくか、それとも息子吸収で井伊直政か。
65名無し曰く、:2010/01/01(金) 15:53:51 ID:T+s7zN8A
>>56
不吉な事を言わないでくれ…
まあ各キャラのモーションにちょこっと変化を付けてくれる位なら、大歓迎だが
66名無し曰く、:2010/01/01(金) 21:59:51 ID:m1YrNZSg
東北九州版関ヶ原が出たので四国版として三津浜の戦いを妄想したが出せそうな東軍武将が藤堂高虎しかいない…
67名無し曰く、:2010/01/01(金) 23:50:07 ID:M1HVS1LN
>>66
「援軍が間に合った」の一言で家康以外なら誰でも出せる
西軍側なら村上武吉が息子を吸収して出せるな
今回木津川口の戦いが追加されたし
68名無し曰く、:2010/01/01(金) 23:59:58 ID:Q3MTQUZx
全員兜を被れ
69名無し曰く、:2010/01/02(土) 00:07:47 ID:U3UeRuEw
誰かのifでいいから関ヶ原で徳川秀忠率いる本隊とか毛利や直江や伊達や清正や黒田が全員そろって激突する関ヶ原を実現してくれないかな?
70名無し曰く、:2010/01/02(土) 14:57:08 ID:Ap8gz+a7
幸村は主人公キャラらしくはあるが、戦国時代の主人公には程遠いね

父の教え、兼継との出会いを経て、自分の道を見出だし
信念を貫き、散ったという武士らしいシナリオに出来ることは確かだが


織田の台頭→豊臣の天下の中心にいた利家
山あり谷ありだが、天下人家康と共にあった直政

利家はもう少し主人公らしくさせて、史実だけのシナリオにしたらおk

直政はこれから!徳川四天王を全員固有グラ持ちにしたら
仲間に囲まれた主人公を描ける。ついでに東軍が正義らしい本編もw
71名無し曰く、:2010/01/02(土) 16:41:04 ID:RpBAppH/
>>67 九州をたいらけだ黒田が進攻してくるってのも良さそう。
西軍は元親も出せるな
72名無し曰く、:2010/01/02(土) 18:20:31 ID:INvynRj+
次からはRTSでお願いします肥さん
73名無し曰く、:2010/01/02(土) 20:08:48 ID:qrJBrJxy
やっぱり「日ノ本一の兵」と「赤い」ってのは主人公ポジ
74名無し曰く、:2010/01/02(土) 20:16:21 ID:7tki3EIW
武田・上杉は追加欲しいな
幸村・兼続は出てくるの随分後になるんだし
山県昌景とか柿崎景家辺りが妥当だと思うんだよね
75名無し曰く、:2010/01/02(土) 22:05:21 ID:8yO5Izxt
一昨年あたりの雑談で主人公の話題になった時に、
前半の主人公が前田利家で後半の主人公は真田幸村が良いんじゃないかって話になったことがある。
利家だったら桶狭間や長篠に出られて関ヶ原以前の大きな戦に参戦出来る。
ifで家康と関ヶ原決戦も出来る位置にいる。本人も武勇に優れているし周囲の人間も揃ってる。
(ヒロイン(まつ)や友人(秀吉)や尊敬する人(信長と勝家))
後半で幸村に主人公交代すれば戦国最後の戦いの大坂夏の陣に出られるという意見もあった。

あと、本多忠勝を主人公にしても良かったかな。
呂布ポジションは他の武将にしておいて、忠勝はデビューが桶狭間で最後が関ヶ原と
出られる合戦も大きくて有名でドラマが作りやすい。最後も勝利でハッピーエンドになれる。
武勇に優れていたから無双のコンセプトにも当てはまる。
という話題を以前したことがある。
76名無し曰く、:2010/01/02(土) 22:13:45 ID:8yO5Izxt
追加だけど、俺はアンチじゃないからそれだけは信じて。
現状に満足しているから。もし、展開が違うとしたらのIFで話しをしているだけだから。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無し曰く、:2010/01/04(月) 03:18:37 ID:aCoE9QQp
コーエーは三成と半兵衛と明智あたりを腐のスケープゴートに
してるけどもうやめて欲しい。そんだけだ…。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無し曰く、:2010/01/06(水) 01:01:10 ID:YgOv7UF8
次の孫市は重意ベースだだと予想
そして教興寺の戦いで左近と共闘
83名無し曰く、:2010/01/07(木) 22:08:18 ID:KP5P40xj
真田は兄弟で出した方がベタなシナリオにはなるが盛り上がると思うんだがな
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無し曰く、:2010/01/07(木) 23:13:08 ID:Se/y2jS0
そういえば親子で出てるの忠勝稲姫しかいないな
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無し曰く、:2010/01/07(木) 23:26:52 ID:JNfNNVUU
信之・幸村兄弟はよくある優秀な兄貴と才能は兄貴以上なんだけど兄貴の陰に隠れがちな弟という図式に似ているんだよな。
そろそろ親父と兄貴に密かなコンプレックスのある幸村を見てみたい。
そろそろ戦国無双にも地味ポジションは必要だと思うし、強さも中というキャラが欲しい。
88名無し曰く、:2010/01/10(日) 18:31:47 ID:DS8yAXPu
>>65
肥がくどい位集大成連呼してるし一応一通りやる事はやったから
次回有るなら一新されてんじゃないか
89名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:39:19 ID:ejtVAUgP
史実色濃くして欲しい人多いみたいだけど
個人的にはもっとIFというか、架空戦記っぽくてもいいなぁ
市5章のオールスターっぷり、嫌いじゃない
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無し曰く、:2010/01/29(金) 18:09:06 ID:CFdoNY86
官兵衛のムービーに
関が原後に息子の長政を叱るムービーが見てみたい

4の元就には厳島の戦いがあるといいな
92モブ曰く、:2010/01/29(金) 20:38:04 ID:EH/tih1k
半兵衛アンチによる荒らしを運営に報告
(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).aic.mesh.ad.jp 規制
93名無し曰く、:2010/01/29(金) 20:42:12 ID:UbIgM1ja
鹿之助が便所から脱出するシーンと秀元の空弁当のシーンが
次世代機の美麗なCGムービーで
94名無し曰く、:2010/01/29(金) 21:53:18 ID:G5oEtr/B
三方ヶ原で山県昌景から必死で逃げる家康をムービーで描いて欲しい。
後ろには山県と赤備えと餅屋の婆。
飛び散る汗と血と泥と焼き味噌。
95名無し曰く、:2010/01/29(金) 23:02:38 ID:BSO7eCuI
是非大友に道雪、紹運を
毛利に元春と隆景を
96名無し曰く、:2010/01/30(土) 17:35:35 ID:S7diS4yZ
希望があるのは良いことなのか、希望があるのに「次回こそは」を味わうから駄目なのか

どちらにしろ織田有楽斎は無理か…
97名無し曰く、:2010/02/01(月) 10:24:13 ID:l27SBSDI
阿国はそろそろ巫女から5挑戦の様なお色気ダンサーに転向すべし
98名無し曰く、:2010/02/01(月) 12:20:26 ID:gQ2kL7IM
チマチマ新キャラ出してもいつもの無双と変わらない
一気に30人くらい出せないかね
99名無し曰く、:2010/02/02(火) 10:12:47 ID:xeaEwLRZ
阿国は別に前田慶次とセットでも構わないと思う。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無し曰く、:2010/02/10(水) 00:41:20 ID:QVVX3IaV
大名はnpcにして現場の武将だけで真戦国無双を

真田信繁、前田慶次郎、雑賀孫市、本多忠勝、服部半蔵
可児才蔵、北条綱氏、山県昌景、佐久間盛政、山中鹿之助

他にもいればよろしく

ミーハー歴史好きは帰れ
102名無し曰く、:2010/02/10(水) 01:16:13 ID:8psal4in
お市更に年齢アップ、茶々出そうぜ
103名無し曰く、:2010/02/10(水) 01:52:16 ID:XXNnnoDY
アクション面強化されないもんか
104名無し曰く、:2010/02/10(水) 08:28:55 ID:odEyqczu
半兵衛→+15歳
清正→+5歳
甲斐姫→リストラ
慶次→顔洗え
くのいち→恋しない
正則→木刀
半蔵→見た目をもっと地味に
五右衛門→キャラデザ一新で復活
105名無し曰く、:2010/02/10(水) 10:03:35 ID:AvRLhK/H
>>101
北条綱成じゃないか?
その文章でその間違いは結構恥ずかしいぞ
106名無し曰く、:2010/02/10(水) 10:39:01 ID:PSvmU1nk
元親夫人(通称:菜々)、元親無双演舞で存在を堂々と言われてるし、出しても誰も文句言わないんじゃないかね?
キャラクターズ真書でも元親・光秀親友設定の“妻の縁故”は側室(光秀の妹の娘・小少将)の方じゃなくて菜々の方で言われてるし。
生年とかはあまり詳しく分かってないし、かえっていじりやすい存在じゃない?
菜々の異父兄・斎藤利三と半兵衛がかつて同じ主君(斎藤道三の息子・義龍)に仕えていた時期がある点で、半兵衛との絡みも出来るし。
光秀の無双演舞は南海坊天海説採用で関ヶ原東軍参戦しているし、無理矢理だけど菜々も東軍として出せそうだしさ。
山崎の戦いで元親を失ったっていう展開なら悲劇性増せそうだ。
107名無し曰く、:2010/02/10(水) 12:34:22 ID:N6oNWOqg
ねねと元親→デザイン一新かリストラ
明智10歳アップ
稲→無印猛将調デザインに
これも加えてくれ
108名無し曰く、:2010/02/10(水) 17:39:49 ID:gFlAxrBD
>>106
名前不明な正室より側室の小少将の方がいいと思うな
三好勢として出せるから元親のストーリーに四国での戦を追加できる
109名無し曰く、:2010/02/10(水) 23:00:01 ID:2+N5oCcb
>>108
 そうだね、四国統一のステージがあると良いかも

 半兵衛を腐のエサにするのは本気でやめて欲しい。
 リアルに胃がゴボッって鳴るほど気持ち悪いんだ…
110名無し曰く、:2010/02/10(水) 23:26:40 ID:N+LZtq2Z
海戦マップは船同士をつなげた木津川口とか赤壁とかそういうのじゃなくて
小船を操舵して鉄甲船に突撃、綱を伝って乗り込んで大暴れ出来る様なのがいい。
忍者だったら八艘飛びで接舷しなくても乗り込めるとか。


上杉景勝がPCもしくはNPCになったら。
武器は不動明王っぽく剣と索(罪人を捕らえる綱)で。
本願寺顕如は数珠か八方輪鈷杵。なんか孔雀王っぽい感じのバトル。
111名無し曰く、:2010/02/11(木) 18:21:13 ID:df4PanjK
シナリオエディット機能。
つまり無双ツクールみたいなの。
ぶっちゃけエンパの群雄割拠モードにプレイヤーがテキストをつけるの。

姉川ステージに人取橋を再現できるとか
稲葉山ステージで信貴山攻めを再現できるとかさー・・・
112名無し曰く、:2010/02/12(金) 12:40:37 ID:z4K6ZNx9
1.濃姫と森蘭丸か死滅(多い過ぎ運気王武将が裁員のため、しかもその二人はもう用はない)。
2.明智の絡め対象はガラシャ。
3.軍配以外、信玄は一新(現実問題)。
4.くのいちに歴史人物の名称を与え、レア武器は琥死那陀、でも特殊技性能は削弱。
5.ねねのモーションは一新、でも武器は不変。
6.実機ムービー復活、できれは三国2と3よなプレイヤー武将参与できる仕様。
7.阿国の立場は毛利の客将、あの3のレア武器取得条件は納得できない(織田軍?これは最悪)。
8.技能システムは2見たい、固有技能は復活。
113名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:13:15 ID:RQqIK/mq
コーエーに期待するだけ無駄
114名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:37:21 ID:0lG6ohk4
ねねを尼姿に変え武器変更、忍者クビでくのいちのモーション託す
毛利元就を最年長にする、豊臣寄りだけでなく他勢力や前期の武将もバランス良く出す
115名無し曰く、:2010/02/13(土) 08:37:00 ID:YWJ4h+af
無印の伊達の木刀が好きだったんだがなぁ
螺鈿三日星とかどうにか復活しないもんか
116名無し曰く、:2010/03/04(木) 19:07:54 ID:LH8ePSGv
4の幸村を妄想してみたよ。主人公だから話多めで考えた。
第一話 武田征伐 vs織田信長&徳川家康(明智光秀も参戦) 武田家滅亡 家康、忠勝、半蔵、稲姫と接点。
第二話 天正壬午の乱 vs徳川家vs上杉家(直江兼続)vs北条家(甲斐姫)
第三話 第一次上田合戦 vs徳川家康 忠勝と最終決着(これ以降忠勝と戦えそうに無いので)
第四話 小田原征伐 vs北条家(甲斐姫) 家康とたった一度の共闘
第五話 第二次上田合戦 vs徳川秀忠 稲姫と最終決着
第六話 九度山脱出 vs??? くのいちと組んで半蔵や風魔と戦う
第七話 大坂の陣 vs徳川家康 家康と半蔵との最終決着 討死or生死不明END

無双シリーズはラスボスがだいたい普通の強さの大名武将なので最後はラスボスというか面倒臭い方向で
最初は徳川家康と決戦→家康敗走(死なない)→半蔵出現→半蔵が10人に分身の術
→分身を全て倒す→半蔵の幻術で本多忠勝登場→くのいち登場で二人で倒す→ハイパー化した半蔵と決着(討死)
117名無し曰く、:2010/03/29(月) 22:14:08 ID:N40EuTTZ
本願寺はEmpires的にもいたほうが面白いが、無理っぽいかな・・・
118名無し曰く、:2010/04/02(金) 00:01:08 ID:rjB6T9Fy
毛利、伊達をはじめとする地方大名は地元での戦いを強化
秀吉は小田原を最終ステージ・もし徳川との戦いで〆るなら「豊臣の力を見せつける」
とかなんとか言って、全大名を二つに分けての関ヶ原のような御前仕合
119名無し曰く、:2010/04/02(金) 15:07:01 ID:EjtqFtPl
多分忠勝参戦
120名無し曰く、:2010/04/03(土) 00:53:33 ID:aWpaqa8B
4は4でありでいいが別枠の派生ソフトとして、
内部システムだけ共通で他をアレンジした戦国無双TAIGAとかやってみたいな
NHK全面協力監修で、モデル、シナリオ、音楽を全てNHK大河仕様で
「ダーテ〜♪ダーテ〜♪」のオーケストラをバックに渡辺謙政宗で暴れまわってみたい
121名無し曰く、:2010/04/05(月) 08:38:19 ID:o4cgxqxU
剣豪二人やガラシャの削除は残念だったが他のリストラ候補が生き残ったり
くのいちの復活もあったから4が出るなら次はリストラは無いと思う
122名無し曰く、:2010/04/05(月) 10:33:09 ID:IvP06w/Z
ガラシャ復活の暁には武器を装備させろ
ガラガラと音を立てる車、意略してガラ車
つまりリヤカーだよリヤカー
荷車を引いて突進し、人を轢き殺す
それがガラシャ

そして荷台の上にはガリンシャという南米人が乗っている
チャージ攻撃では荷車の突進の他、荷台のガリンシャが立ち上がって
デリンジャーを撃ちまくるという行為をする
ガリンシャの声を務めるのはトム・ベレンジャー
123名無し曰く、:2010/04/06(火) 02:14:04 ID:ubJ+Fv5k
>>121
次回あるならやはりリストラもあるだろう
増える一方ってのは厳しいだろうし
124名無し曰く、:2010/04/08(木) 11:51:28 ID:YDVvFOEe
九州征伐で島津軍が義弘以外モブだから島津豊久がでてほしい
125名無し曰く、:2010/04/09(金) 19:31:53 ID:DpLaI28K
>>124
義弘ともろ被りしそうな豊久よりは家久だろ
126名無し曰く、:2010/04/09(金) 21:50:02 ID:MHnyPX/K
どっちの家久だ
127名無し曰く、:2010/04/10(土) 11:39:51 ID:sJWL2B5S
>>126
お前は悪い方の家久でやりたいか?
128名無し曰く、:2010/04/10(土) 13:06:38 ID:WTk9FybB
むしろ悪い方がいい
政宗はいるから細川と鬼武蔵もくわえてほしい
129名無し曰く、:2010/04/10(土) 15:52:32 ID:F9RiKEQw
悪い方でも良いんだが、無双は宗茂もDQNっぽいからまともな奴がいなくなる気がする
130名無し曰く、:2010/04/10(土) 20:08:37 ID:t/E0Eme1
今の勢力で追加するなら
吉川吉春 毛利の猛将で黒田官兵衛の親友。しかし、官兵衛に暗殺疑惑もある。嫁は美人。
島津家久 沖田畷の戦いや九州征伐で活躍。長宗我部元親は息子を殺される。苦戦して勝つ戦いが多いのでストーリー性もある。
131名無し曰く、:2010/04/12(月) 06:30:18 ID:rjs1EQtR
コーエーなら元春より嫁を出しそう
元春の代わりだけじゃなく長生きだから広家の代わりに関ヶ原にも出せる
同じくブス説のある黄月英を美人にして出した前例があるし
132名無し曰く、:2010/04/12(月) 06:32:28 ID:RZD9UIr7
月英は本人のスペックにウリがあるじゃないか。

元春の嫁はどんなお話があるのだ。
133名無し曰く、:2010/04/12(月) 14:09:28 ID:gvHEbI9c
新庄局はあまりのブスさに元就と隆景が結婚をやめろと言ったり、
夫婦仲は円満で子供いっぱい作って息子の広家がグレたら夫婦で更正しなさいと怒る手紙を出したりしてる。
134名無し曰く、:2010/04/12(月) 16:53:30 ID:acuyWDN6
眉毛の太い丸い体型のかあちゃんが薙刀振り回してそうだね。
お母さん路線はもうねねがいるけど。
135名無し曰く、:2010/04/13(火) 16:48:39 ID:gSO0DU1r
月英は美人説とか異人説もあるから都合よくそっちとったんだろうけど
ブッサイクな女キャラ一人ぐらいいてもいいな
136名無し曰く、:2010/04/13(火) 19:40:46 ID:4vjr1Qef
ブスは正直要らんが北斗無双やって戦国にもババアが一匹位いても良いと思ったんだ
137名無し曰く、:2010/04/14(水) 07:17:18 ID:8OCXvmIv
ざっと調べたババアとブス達

ババア…望月千代女(武田女忍者の頭領)、寿桂尼(義元の母で政治に優れた貴族の出身)、
  妙印尼(甲斐姫の母方の祖母で、孫娘と同じく強い)、慶ァ尼(龍造寺隆信の母、) 
  つや(信長の叔母で城主経験あり。寝返り婚)、妙玖(元就の妻。吉川の娘。 )

ブス…亀寿(島津を代表するブス。夫とも不仲)きい(新庄局。吉川元春の妻。家族仲はいい)
138名無し曰く、:2010/04/14(水) 07:45:13 ID:vz6pOXHs
ババア枠に大政所(秀吉マザー)を忘れてるよ
あと土田御前(信長マミー)も
139名無し曰く、:2010/04/14(水) 22:36:38 ID:r5y8oRT0
男どもを力任せにぶっ飛ばす怪力デカ女ってのを
一度は見てみたい、操ってみたい女性も結構いるんじゃなかろうか。
140名無し曰く、:2010/04/14(水) 22:46:53 ID:tqZbaLfl
俺の直政と康政はまだか
141名無し曰く、:2010/04/14(水) 23:22:31 ID:Aw9JrZ7n
どんなに史実でブス扱いされていても活躍した時期にババアでも若くて美人にしてしまうのが肥クォリティ
北政所だって本来ならババアでもおかしくなかったのに若い忍者にしてしまったし
高齢の女を出すとしても外見は綾姫ぐらいが精一杯だと思う
「不細工や婆さんを出したら売り上げが落ちるだろ」とでも考えてるんだろうか
142名無し曰く、:2010/04/14(水) 23:33:36 ID:X5mNmxRq
だが貴重な武将枠割いてブスやババア使いたい奴は少ないだろう
歴オタ・萌えオタ共に需要がない
143名無し曰く、:2010/04/15(木) 19:37:21 ID:CY/qStIb
声優に関する予想をしておくか
三国の方と同じで多分、一騎当千や恋姫無双の声優は起用されない
それから横山三国志の声優もあまり使われてないな。オロチの清盛(董卓の大友氏)ぐらいか
144名無し曰く、:2010/04/15(木) 20:01:53 ID:CY/qStIb
おっと
横山版の趙雲の声は無双の信長だったな
145名無し曰く、:2010/04/15(木) 21:24:27 ID:Bd5eXn2J
3が糞すぎてもう猛将伝やSP程度では期待出来ない
士気ゲージの復活、ミッションのガチガチ縛りを無くす(2くらいがいい)
元就を作り直す、模擬選の人選を考え直す
146名無し曰く、:2010/04/15(木) 23:04:03 ID:de+72XO8
ファン「戦国3のことは忘れよう」
鯉沼「そ、そんな…」
147名無し曰く、:2010/04/15(木) 23:20:16 ID:WOpYYLS6
織田信忠が出たら濃姫が「あの女の息子…」と言って昼ドラ並のドロドロ展開になるのかな?
148名無し曰く、:2010/04/16(金) 00:33:34 ID:5vqhDQ5S
ババァババァってそんな…そりゃババァ好きとしては嬉しいけど
どうせならねねを高台院にして尼姿に
孝蔵主と東殿も付けてねね軍にしちゃいなYO!
149名無し曰く、:2010/04/16(金) 09:08:46 ID:yOwoOi9Z
あのねねのキャラは好きだが、流石にババァレオタードはいかんわ
ただの痴女じゃん
150名無し曰く、:2010/04/16(金) 14:11:14 ID:g0fsG7FZ
>>143
というか、恋姫や一騎当千関係無く無双の女キャラは青二縛り
男は戦国だといろいろだけど
151名無し曰く、:2010/04/17(土) 00:24:47 ID:wEJRIe1E
>>149
自分もねねのレオタードがダメだ
あと首のリボン
ねねは大好きなんだが
152名無し曰く、:2010/04/17(土) 03:01:14 ID:lqEyKs3C
お色気忍者じゃなくても十分個性的な性格なのにね
153名無し曰く、:2010/04/17(土) 11:16:11 ID:LjYUoaN+
大友宗麟 1530年1月31日ー1587年6月11日
第1話「門司城の戦い」 1561 大友:毛利
<開始ムービー>
二階崩れの変で父大友義鑑・弟塩市丸を殺したことと叔父の菊池義武を暗殺したことを乱世とはいえ後悔していた。
そこに家臣が宣教師を城に連れてくる。
宣教師は九州での信仰の許可をもらいに来て宗麟に許しをこう。
宣教師は鉄砲を見せ、試し打ちするが誤って宗麟の弟の腕にあたる。
宣教師は急いで手当をし、宗麟は西洋の技術に感銘する。
そこで宗麟はキリスト教とは、何か尋ねると宣教師は説明しだす。
すると宗麟はキリスト教こそ自分の心の病を説くものだと感じ布教を許し自らも入信すると言う。
感激する宣教師に対し、家臣はそんな異教に入信しないよう進言するが宗麟は聞く耳を持たなかった。

<ナレーション>
大友宗麟は大友家21代目当主である。
宗麟は大友家のお家騒動である二階崩れの変で家臣に擁立されて当主となるが父大友義鑑を殺してまでの家督継承であった。
その後宗麟は宣教師に領内でのキリスト教の布教を許し自ら信者となる。
そんな中、中国地方で勢力を拡大していた毛利元就が宗麟の弟の大内義長攻撃して大内氏は滅亡する。
勢いにに乗っている毛利軍は九州の地まで勢力を拡大せんと侵攻していた。
宗麟は豊前の門司城を奪取せんと宗麟は出陣する。

<宗麟>
元就殿、九州の地お主に渡すわけにはいかない 第1話門司城の戦い ゼウス様よ我に力を

<勝利条件>門司城の奪取→毛利元就の撃破→脱出地点に到着

<敗北条件>大友宗麟の敗走

<戦闘後ムービー>
門司城の奪取に失敗した宗麟は外交戦略に出る。
将軍家に賄賂を送り、和平攻略させるようにした。
会見場で大友宗麟と毛利元就当主自ら会見する。
宗麟は尼子が毛利を攻めている今、大友と毛利が争っているのは建策ではないと言う。
元就は当分の間停戦を申し込むが宗麟は首を横に振る。
宗麟は門司城と先の戦でとられた城の返還を要求する。
元就は戦に負けておきながら肝のすわった宗麟の言動を気に入り、しぶしぶ承諾する。
元就は尼子を倒したら今度は手加減なしでいくと言い、宗麟は外交戦略で城の奪還に成功する。

第2話「多々良浜の戦い」 1569 大友:毛利
<ナレーション>
門司城の奪還を目指した大友軍であったが、毛利軍の戦略により敗北を喫してしまう。
だが、その後の外交戦略で毛利から門司城と奪われた城を奪い返すのに成功する。
尼子の月山富田城を落城させた毛利元就は再び北九州に侵攻する。
そんな中、大友軍では相次いで大友軍を離反するものが急増していた。
次々に大友方の城を落としていく元就であったが出雲で尼子の残党が、周防で大内の残党が侵攻しているとの急報が入る。
毛利軍は退却を余儀なくされたが、大友軍が一気に進撃し、多々良浜で両軍がぶつかるのであった。

<宗麟>
元就殿、九州の地を二度と踏ませませぬ 第2話多々良浜の戦い ゼウス様よ我に力を

<勝利条件>毛利元就の撃破

<敗北条件>大友宗麟の敗走
154名無し曰く、:2010/04/17(土) 11:17:02 ID:LjYUoaN+
第3話「今山の戦い」 1570 大友:龍造寺
<ナレーション>
多々良浜で毛利軍を撤退させ、さらに大内軍と共に毛利軍の背後を脅かした。
そして離反した家臣も再び大友軍に帰属した。
後顧の憂いがなくなった大友軍は九州統一に向けて進軍を始める。
宗麟は肥前において勢力を拡大する龍造寺隆信を討伐するために軍をだす。
佐嘉城を大軍で包囲するのであった。
龍造寺軍に必勝の策があるとも知らずに・・・・

<宗麟>
熊が九州を統一しては笑いものなんでな、私が狩ってやろう 第3話今山の戦い ゼウス様よ我に力を

<勝利条件>龍造寺隆信の撃破

<敗北条件>大友宗麟の敗走

第4話「耳川の戦い」 1578 大友:島津
<開始ムービー>
寺社仏閣を破壊する大友軍の兵士に対して僧がしがみついて阻止しようとするが、キリスト教に対する冒涜として切り捨てられる。
家臣は宗麟に対しこれ以上寺社仏閣を破壊することや、反抗する僧や民を弾圧するのをやめるよう諌める。
宗麟は、日向の伊東氏が島津に攻められ助けを求めて来ていると言い、援軍を出し日向でキリスト教国建設をしようとしていることを家臣達に言う。
立花道雪らは合戦はまだ早いと諌めるが宗麟は聞き入れず日向に侵攻させる。
宗麟は熱狂的なキリシタンとなってしまった。

<ナレーション>
佐嘉城攻略の間に奇襲された大友軍は宗麟の弟・大友親貞が戦死し混乱するが立花道雪ら家臣の活躍で龍造寺軍を撃破するが、
大きく兵力を削られた大友軍は一旦退却する。
その後九州は、大友・龍造寺・島津の三国志状態となる。
宗麟はキリスト教国建設を目指すようになり寺社仏閣を破壊し反発をかっていた。
そんな中、日向の伊東氏が援軍要請してきたので宗麟はキリスト教国の野望と共に出陣する。
高城を攻略するさなか耳川で島津軍と対峙するのであった。

<宗麟>
島津、私のキリスト教国建設の野望を阻止させるわけにはいかない 第4話耳川の戦い ゼウス様よ我に力を

<勝利条件>島津義久の撃破→脱出地点に到着

<敗北条件>大友宗麟の敗走

<戦闘後ムービー>
多くの家臣・兵士が討ち死に・溺死するなか宗麟は己の不甲斐無さに気づく。
残った家臣と兵士を助けに行こうとするが止められよぎなく退却する。
立花道雪は死んでいった家臣はキリスト教王国の為ではなく殿の為に戦っていたと言う。
その後宗麟は十字架を強く握りしめる。
155名無し曰く、:2010/04/17(土) 11:17:44 ID:LjYUoaN+
第5話「丹生島城の戦い」 1586 大友:島津
<開始ムービー>
宗麟は自ら大坂城に行き豊臣秀吉に援軍を求め秀吉に四国を平定するまで耐えるように言われる。
宗麟は丹生島城に宗派に関係なく城に入れ、民衆に今までのことをあやまる。
そんな中島津の大軍が布陣する。
わずかな家臣が島津に突撃し時間を稼ぐと言い、宗麟は拒否するが家臣たちは大友家の為と言い突撃していった。

<ナレーション>
耳川の戦いでは対岸沿いの島津軍に突撃するさい鉄砲で多くの家臣と兵士が討ち死にした。
宗麟はキリスト教国建国の為に多くの家臣を死なせたことに後悔する。
が時代の流れは島津に向いていた。
沖田畷の戦いで肥前の熊龍造寺隆信が討ち死にすると大友領に侵攻する。
大友家家臣が相次いで離反する中、立花道雪・高橋紹運らが奮戦するも怒涛の勢いで島津軍が大友軍の城を攻略する。
豊臣軍が到着するまで民と一緒に丹生島城に籠城するが島津に包囲される。

<宗麟>
死んでいったもの達よ、すまなかった。大友宗麟の意地みせてやる島津 第5話丹生島城の戦い ゼウス様よ我に力を

<勝利条件>島津家久の撃破→豊臣秀吉本隊の到着

<敗北条件>大友宗麟の敗走・民兵の全滅

第6話「九州征伐」 1587 豊臣:島津
<ナレーション>
丹生島城を包囲された宗麟だが決死隊や新型兵器国崩しで島津を丹生島城から退却させる。
その後豊臣軍の本隊が到着。
また各地で戦っていた大友軍も集結した。
かつてはキリスト教国建設を夢見ていた宗麟だが今は民の為、家臣の為に戦うのであった。

<宗麟>
ゼウス様今の私はキリスト教の為ではなくみなの為に戦います 第6話九州征伐 みなよ我に力を

<勝利条件>島津義久の撃破

<敗北条件>豊臣秀吉の敗走

<エンディング>
秀吉に日向一国を与えるように言われるが断る。
その後宗麟は倒れ天に行く。
156名無し曰く、:2010/04/17(土) 11:18:39 ID:LjYUoaN+
立花宗茂 1567年12月18日ー1643年1月15日
第1話「九州征伐」 1587 豊臣:島津
<開始ムービー>
立花山城を守備していた宗茂が実父高橋紹運の救援のために岩屋城を訪れた。
宗茂は豊臣軍の援軍が到着するまで実父高橋紹運と供に岩屋城に籠城すると言う。
だが実父紹運になぜ立花山城の守備をしずに救援に来たのかを激しく咎める。
父の覚悟を知った宗茂は立花山城に帰陣しようとすると紹運に宗茂の母・弟達を頼んだと言われる。
そして養父立花道雪ら亡き大友家、家臣達が守ろうとした大友・立花・家臣・領民を守るよう言われる。
大群の島津軍に対してわずか700の岩屋城が落城するのは明らかであり今生の別れと知って立花山城に戻る。
宗茂が岩屋城を出たあと島津軍の大群が岩屋城を包囲し高橋紹運ら700人は島津軍に突撃した。

<ナレーション>
大群の龍造寺氏を沖田畷の戦いで撃破した島津氏は破竹の勢いで九州の各地方を平定していった。
大友氏では、家臣が相次いで離反したが宗茂の養父立花道雪・実父高橋紹運がなんとか島津の侵攻を食い止めていたがその中立花道雪が世を去る。
これを好機とみた島津勢はいっきに大友領に侵攻した。
主、大友宗麟は関白豊臣秀吉に救援を要求した。だが四国を平定するまで持ちこたえるよう返答される。
島津は大友領に侵入し各城を攻略していったが岩屋城で高橋紹運らわずか700人余りが岩屋城で島津勢を食い止めていた。
だが高橋紹運ら700人余りは全員戦死する。だがその時間を稼いだ中遂に豊臣軍本隊が九州に到着した。
大友家、家臣立花宗茂が立花・父高橋紹運の思いをむねに出陣するのであった。

<宗茂>
父や兵士達が命をかけて守ろうとしたものたちを島津、貴様らに奪われるわけにはいかない 第1話九州征伐 風が変えてみせる

<勝利条件>島津義久の撃破 

<敗北条件>豊臣秀吉・大友宗麟の敗走・立花山城の落城

<戦闘後ムービー>
豊臣秀吉が宗茂を呼びつけて九州征伐の功を労った。
そこで秀吉に宗茂の父高橋紹運ら討ち死にした700人のおかげで島津の九州平定を遅らせ援軍が到着できたと言う。
また宗茂の九州征伐での活躍ぶりをその忠義も武勇も九州随一と称する。
そして秀吉に高橋紹運ら討ち死にした700人のためにも笑って暮らせる世にするために手を貸してもらいたいと頼まれる。

第2話「肥後国人一揆」 1587 豊臣:一揆衆
<ナレーション>
宗茂らの活躍で島津の九州平定の野望を阻止した。
その後、豊臣秀吉が九州各地を平定し島津を降伏させ秀吉が九州平定を成し遂げる。
秀吉に器量を認められた宗茂は独立した大名として筑後柳川を与えられた。
また他の家臣にも秀吉は九州の各土地に九州征伐の褒章として領土を与えた。
そんな中で肥後国の大名として佐々成政に領土を与えたが厳しい検地などにより国人達が一揆を起こす。
秀吉は宗茂にも鎮圧するように命令が下る。
そこに運命的な人と出会うとも知らずに・・・

<宗茂>
秀吉殿の天下平定のために俺が行くとしようか 第2話肥後国人一揆 風が変えてみせる

<勝利条件>隈部親永の撃破

<敗北条件>佐々成政・小早川隆景の敗走

<戦闘後ムービー>
宗茂は共に戦功を挙げた毛利秀包と意気投合する。
そこで小早川隆景は宗茂の器量に気づき秀包と義兄弟を勧め宗茂は義兄弟の契りを結ぶ。
そこで共に乱世を早く終わらせることを決意する。
宗茂は実父高橋紹運・養父立花道雪、そして義父が小早川隆景になることを誇りに思うのである。
隆景は若いこの二人に未来を託そうとするのである。
157名無し曰く、:2010/04/17(土) 11:22:01 ID:LjYUoaN+
第3話「小田原征伐」 1590 豊臣:北条
<開始ムービー>
秀吉は諸大名が集まる中で本多忠勝を立たせて東に本多忠勝という天下無双の大将がいると言う。
諸将に西の天下無双の大将が誰かを尋ねる。
島津兄弟・小早川隆景・鍋島茂直・加藤清正・長宗我部元親と答えるが秀吉は首を横に振る
小早川隆景に尋ねると立花宗茂と答え秀吉もうなずき、宗茂を立たせて西には立花宗茂という天下無双の大将がいると言う。
東と西の天下無双がいるこの戦、負けはしないと諸将の前で言い士気があがる。

<ナレーション>
宗茂らの活躍で肥後の国人一揆を鎮圧した。
宗茂は毛利秀包と義兄弟の契りを結び小早川隆景が義父になった。
その後関東の北条氏が信州の真田領を攻めたことにより惣無事令違反として関白秀吉が各地の大名を引き連れて北条領に侵攻する。
北条の支城を攻略し遂に小田原城を包囲した。
宗茂は隆景・秀包らと共に秀吉の天下統一の為に出陣するのであった。

<宗茂>
俺が西の無双とはおもしろい、ならこの戦で活躍しなくてわな 第3話小田原征伐 風が変えてみせる

<勝利条件>北条氏政の撃破

<敗北条件>豊臣秀吉の敗走

第4話「大津城の戦い」 1600 西軍:東軍
<開始ムービー>
柳川城で宗茂は妻の立花ぎん千代に太閤豊臣秀吉の義に応える為に西軍につくことを言う。
ぎん千代は立花は義の為に戦い劣勢でも主君を見捨てることを許さないと言い宗茂に賛成する。
宗茂は各地に戦に出る為にぎん千代に城を任せる。
ぎん千代は宗茂が戻って来るまで城を守り宗茂が死んでもいつまでも城を守って立花の頭首を待っていると言う。
宗茂は実父高橋紹運の岩屋城での言葉を思い出し、ぎん千代に俺は死なないと言い。
そしてぎん千代に父が残したものを奪われるわけにはいかないと言い、柳川城を後にする。

<ナレーション>
秀吉は北条が降伏したことにより関東を平定。
残る奥州も奥州措置により天下統一を果たす。
その後、義父・小早川隆景と太閤・豊臣秀吉が死亡。
この2人の死は徳川家康にとってまたとない機会になる。
そんな中、五奉行の1人石田三成が大坂で挙兵し諸大名は西と東に別れる。
宗茂は秀吉の恩義の為に家康の誘いをけって西軍につく。
そして居城柳川城を妻の立花ぎん千代に任せて各地を転戦した。
そんな中、突如、大津城の城主京極高次が東軍に寝返り義兄弟の秀包と共に攻略を命じられる。
だが、美濃国関ヶ原で東軍、西軍の決戦が間もなく行われるとは思いもしなかった。

<宗茂>
日の本が二分されたこの大戦、俺がなんとかしてやる 第4話大津城の戦い 風が変えてみせる

<勝利条件>京極高次の撃破

<敗北条件>毛利元康の敗走
158名無し曰く、:2010/04/17(土) 11:23:29 ID:LjYUoaN+
第5話「関ヶ原救出戦」 1600 西軍:東軍
<ナレーション>
宗茂らの活躍で大津城の城主京極高次を降伏させた。
宗茂は急ぎ関ヶ原に向かうが西軍の敗北を聞く。
大坂城に戻り毛利輝元に大坂城で徹底抗戦を提案するが却下され宗茂は1人居城柳川城へと退却することにする。
退却の途中、東軍に追撃されている島津義弘と遭遇する。
島津義弘は岩屋城を落城させ高橋紹運の仇であった。
家臣が急ぎ港に向かおうとする中、宗茂は義弘の救援に向かう。
宗茂には、命をかけて義弘を守ろうとする家臣を見捨てることができなかった。

<宗茂>
父の仇、鬼島津、だがここは俺が食い止めてやる 第5話関ヶ原救出戦 風が変えてみせる

<勝利条件>島津義弘が脱出地点に到着

<敗北条件>島津義弘の敗走

<戦闘後ムービー>
港についた時家臣が高橋紹運の仇である島津義弘を討ち取り仇をとるいように言う。
島津の兵に傷一つないものは1人もいない状況だった。
だが宗茂は許さず島津と和解し共に九州に戻ることを約束する。

第6話「大坂の陣」 1615 徳川:豊臣
<開始ムービー>
立花ぎん千代が危篤状態になり、宗茂はぎん千代の側にいた。
ぎん千代は意識がとうろく中、立花家の行く末をあんじていた。
宗茂はぎん千代に死ぬ時まで立花の誇りについてしゃべることに笑い、ぎん千代が死ぬところを見届ける。

<ナレーション>
島津義弘を東軍の追撃から助けた宗茂は共に九州に退却する。
その後、宗茂は改易され浪人となる。
そんな中、妻・立花ぎん千代、義兄弟・毛利秀包、宿敵・島津義弘が死ぬ。
徳川家康は諸大名を引き連れて豊臣の大坂城を包囲する。
宗茂の器量を恐れた家康は徳川につくよう要請する。
宗茂は、死んでいったものの思いと立花の誇りを胸に再び戦場に立つ。

<宗茂>
みなの思いを胸におれは再び戦場に旋風をまきおこす 第6話大坂の陣 風が変えてみせる

<勝利条件>豊臣秀頼の撃破

<敗北条件>徳川家康の敗走

<エンディング>
岩屋城に行き亡き父高橋紹運に今までのことをはなしかける。




159名無し曰く、:2010/04/18(日) 20:16:18 ID:T0XlpMVj
キリスト教なのに「ゼウス様」とかアホすぎじゃねーの?
160名無しさん:2010/04/18(日) 20:39:15 ID:nqLUZ6Oj
西軍編と東軍編と分けて出せばいいじゃん。
161名無し曰く、:2010/04/18(日) 22:53:02 ID:eR+1DPLj
真田家厨ゆえ信之を希望する
3の幸村ストーリーはよかった、あの路線で新しさを出すのは難しいだろう
東西に分かれるのは真田家のハイライトだし、新路線で兄弟の葛藤を描いてほしい
改名入れろとは言わない、NPCでもいいから


ほんとは幸隆・昌幸がほしいけど贅沢は言わない
162名無し曰く、:2010/04/19(月) 00:02:31 ID:0oBqetAD
>>160
ステージも登場キャラも同じなのに分けてどうするんだよ
163名無し曰く、:2010/04/19(月) 00:13:36 ID:IaqWY1h+
>>161 同意
第二次上田城の勝利条件真田信之の撃破とかグッと来るな
164名無し曰く、:2010/04/19(月) 01:15:39 ID:Kl4HVGJN
>>161真田はもういいよ
165名無し曰く、:2010/04/19(月) 01:17:08 ID:Kl4HVGJN
>>158虚しくない?
166名無し曰く、:2010/04/19(月) 01:50:05 ID:gStPw/bg
前誰かが言ってた、キャラ毎に話数かえて模擬専なしにしたらいいと思う。女キャラや非武将は3〜4話くらいで。
ぷりれんだ?ぷろれんだ?ムービーはオープニングとエンディングだけあればいい。
ハードはプレ3と推測してるので、実機も充分奇麗だろう。


Wiiのカクカクはもうやだな
167名無し曰く、:2010/04/19(月) 01:50:18 ID:0oBqetAD
最近は動画作成ツールも充実してるし、

ハグフラッシュで公式の絵をぶっこぬいてからhttp://youtubefun.livedoor.biz/archives/50189622.html
GIMPで色々と画像を用意してからhttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
紙芝居クリエーターで台詞のやりとりを作成してhttp://suigindo.com/wiki/
動画サイトにアップした方が面白いかもね。
168名無し曰く、:2010/04/19(月) 03:20:57 ID:loCF1Csz
三国の方はキャラによって話数違うときあったのにな
3話くらいでよければ出せる武将候補が飛躍的に増えるし三傑は10話くらいあってもいい
169名無し曰く、:2010/04/19(月) 07:23:52 ID:FZdlIyOE
取り敢えず叔父貴に賤ヶ岳勝利権とお市娶り権を返してあげてください
170名無し曰く、:2010/04/19(月) 17:17:02 ID:fWL5I1XD
「口髭幸村かっけ〜」
「光秀渋くて落ち着いてて知的で良いなぁ」


キャラに関してこんな感想になるのをやってみたい
171名無し曰く、:2010/04/20(火) 00:31:07 ID:VhgrRM9K
少ないPC枠なんて誰が出てきても不満は出るんだから
特殊NPCを60人ぐらい大量に出してほしい

戦国時代なんて三国史と違って勢力多すぎて、30人そこらじゃ其々の勢力に何人も配置できないし
結果として今みたいな「何でこいつがこの戦いにいるんだよ」が生まれてるわけでしょ

でもNPC増やせば、他との絡みの少なさ(演舞の作りにくさ)で出てこなかった奴も出てこれるようになるし
少なくとも今よりは史実寄り・マイナー武将有りの無双になると思う

声優は5人ぐらいの使いまわしでいいし、武器に個性もいらん
グラフィックはノブヤボ・太閤・決戦・采配と基になりそうなデザインはあるんだから
ぜひやって欲しい
172名無し曰く、:2010/04/20(火) 12:17:22 ID:SpBKhf8h
>>165 妄想スレだしいいんじゃない?
関ヶ原が映えるからNPCで大谷吉継欲しいな
浅井畷もできるし
173名無し曰く、:2010/04/20(火) 16:27:26 ID:28JMVut9
戦国美麗姫図鑑という本を読んで、それを参考に武勇伝のある女性をピックアップ

鶴姫…大内軍と戦って敵将を討ち取っている。
つや…信長の叔母。城主となって武田軍を迎えうつが、敵将と結婚して武田軍になる。
まつ…利家の従姉妹で義理の妹で妻。武芸に通じていたという。
輝子…甲斐姫の祖母。北条軍を大砲で追い返したり、小田原攻めで活躍したりするババア。
宇喜多夫人…宇喜多直家の弟、忠家の妻。夫のピンチに駆けつける特攻ワイフ。
鶴…宇喜多氏の敵、三村氏の娘。侍女たちを従えて敵軍を迎え撃った。
妙林尼…大友配下の妻。島津相手に防戦したり、島津配下をだまくらかして討ち取っている。
せん…池田恒興の娘で鉄砲使い。夫は蘭丸の兄・森長可。
阿南…政宗の叔母。夫は伊達の敵となるが彼の死後、領地を守り続けた。
波…信長に反旗した別所吉親の妻。決死の覚悟で前線に出て活躍した。
田鶴…今川一族の出身で飯尾家に嫁ぐ。夫の死後、徳川相手に籠城戦で討死。
るり…長宗我部攻め入られた藤原行春の正室。娘を逃がすために血路を開いた。
174名無し曰く、:2010/04/20(火) 17:33:54 ID:TJOci3Ng
>>148
尼連合か良いな。尼ねね見たい
175名無し曰く、:2010/04/20(火) 19:02:57 ID:SYk/UiUn
采配や決戦のせいか勝姫を出してほしいと思ってる
176名無し曰く、:2010/04/20(火) 19:19:52 ID:/15JhHpe
>>170
自分もおっさん幸村とか光秀希望。
177名無し曰く、:2010/04/21(水) 00:47:44 ID:lPD5BnYf
光秀はいいとして
幸村に限らず大坂城に合わせた年齢設定のキャラを出すのはどうだろう
その一つ前の戦である関ヶ原から15年も離れてるのに
もし後藤又兵衛や明石全登がジジイキャラで出てきたら前の時代のシナリオで違和感ありすぎだろ
178名無し曰く、:2010/04/21(水) 00:52:24 ID:v63H2qYd
デザは太閤5の人引っ張ってきてよ
179名無し曰く、:2010/04/21(水) 14:23:59 ID:f/iSYq47
Wiiで更に女子供向け路線にシフトしてるのに、幸村や光秀をおっさんにする筈がない
いつも通り腐女子様とゆとり様に媚び媚びのデザになるよ
180名無し曰く、:2010/04/21(水) 20:28:22 ID:VaBp0O1K
それを言ったらこのスレは終わりじゃないか
181名無し曰く、:2010/04/22(木) 06:58:08 ID:7OKDOR9O
下手したら家康や島津あたりもイケメン武将にされたりするかも…
182名無し曰く、:2010/04/22(木) 08:57:08 ID:AbfC2jGR
幸村は野望でも若いし、光秀も天道だと顔が無双化して来ている
183名無し曰く、:2010/04/22(木) 22:08:55 ID:avmIDFGp
>>181
いや流石にそれは…光秀のような「イケメンでいられる理由」みたいのがないから
太閤島津は良い体育会系だけど
184名無し曰く、:2010/04/22(木) 22:54:44 ID:WAaOfHR1
太閤島津といわれて真っ先に思い浮かんだのが
なぜか義弘の兄者(X)だったでござる


兄者も出て欲しいけど…
島津から新たに来るとしたら家久(良)か豊久なんだろうなあ
185名無し曰く、:2010/04/22(木) 23:35:52 ID:SeD4rTQy
島津家久

第一話 耳川の戦い
大友宗麟の大軍を城に篭って劣勢の状態で義久と義弘の援軍が来るまで耐え忍ぶ。
宗茂とギン千代が登場。できればモブで道雪と紹運と宗麟も出てきて欲しい。

第二話 沖田畷の戦い
PC化していなければモブだらけの戦いになる。竜造寺隆信を討ち取る戦い。
この戦いも最初は劣勢で難易度が高い。

第三話 戸次川の戦い
豊臣軍先鋒の長宗我部元親を凄絶に打ち破る戦い。元親と凄絶な因縁が出来る。
これもまた劣勢になって難易度が高い。

第四話 九州征伐
モデルは家久が九州征伐で降伏した戦い。この戦いではifとして秀吉に釣り野伏せを仕掛けて討ち取る。
この戦いの後に島津は天下を取ろうと上洛をする。

第五話 伏見の戦い
モデルは戊辰戦争の鳥羽伏見の戦い。東をまとめてきた家康と西をまとめてきた島津の決戦。

ストーリーのイメージは各戦いが劣勢の戦いばかりで難易度が高い。
186名無し曰く、:2010/04/23(金) 00:03:25 ID:NeypJsw6
>>170
そういう一新はありだな
キャラ路線変えるとかも、4作目で今までのままだと飽きるし
187名無し曰く、:2010/04/23(金) 00:41:26 ID:1xNPevf6
188名無し曰く、:2010/04/23(金) 01:09:50 ID:KvrdzHnW
ワイルドだが信onの幸村はなんかダサイな
ほかの武将はそんなでもないけど
189名無し曰く、:2010/04/23(金) 01:15:55 ID:3x6hdgCL
首から上は確実にこっちの方が良い。個人的には腰の布も良い感じ
190名無し曰く、:2010/04/24(土) 00:13:46 ID:wW/Vy0o3
というか九度山時代の幸村って言ったらしっくりくるな
191名無し曰く、:2010/04/24(土) 00:35:06 ID:YtxOcVwP
>>187
短髪生真面目青年系の幸村を見飽きてきたんで
これ位そろそろ変えて欲しい気がする
中身もワイルド系なら尚新鮮だ
192名無し曰く、:2010/04/24(土) 02:07:39 ID:9M65/gtj
「筑前殿・太閤様」とか「日向様」とか「治部殿」といった呼び方をもっとしてほしい。
家康が政宗相手に「さすが天下の副将軍殿よ」とか言ったら少し厭味で良い味も出るかと思うが
193名無し曰く、:2010/04/24(土) 07:39:06 ID:A9JZuSco
>>192
それを無双に求めるのは間違ってる気がするな
普通の人は太閤くらいしか知らんし
194名無し曰く、:2010/04/24(土) 07:44:45 ID:WLwqK3e4
是非はともかく大河ドラマでもそのへんはオミットされがちだしなあ
195名無し曰く、:2010/04/24(土) 07:48:57 ID:FXJRzyte
無双は歴オタじゃなくて普通のゲーマー狙いだからなぁ
最近は腐女子狙いだけど
196名無し曰く、:2010/04/25(日) 00:08:13 ID:TLIKLCKx
秀吉とねねくらいは佐吉、市松、虎之助と呼んでほしかった
197名無し曰く、:2010/04/25(日) 00:19:38 ID:6T9AsXmG
モブでいいから大谷が三成を呼ぶときは治部と呼んで欲しい。
198名無し曰く、:2010/04/25(日) 00:20:39 ID:a/dnEzhD
いや、それおかしくないか
治部って官職名だぞ
199名無し曰く、:2010/04/25(日) 00:22:45 ID:6T9AsXmG
何かで大谷が三成を治部と呼んでたからそのイメージがあるんだよね
200名無し曰く、:2010/04/25(日) 13:22:05 ID:q/ANzY5n
佐竹「治部が死んでは、生きがいがなくなる」
201名無し曰く、:2010/04/26(月) 01:32:20 ID:KCKy5gr6
家康は三河殿か内府殿と呼ばれてほしいが、実現したら何か変と言うのと同じか
202名無し曰く、:2010/04/28(水) 00:36:07 ID:8tiMK0H0
忠勝は「平八(郎)」結構使ってんだよな
2の「直江山城、天に代わりて〜」とかも格好よかった


あとは忠勝とか九州勢はもっと日本の鎧にしてくれ。宗茂の兜とか特徴的で
格好よいのに勿体ない。スタッ腐の言う王子っぽさとか要らんから
203名無し曰く、:2010/05/02(日) 09:12:51 ID:vC6LpEGw
絶対に出そうに無い武将で妄想してみる。

志賀親次の章(西洋風の軽装で武器はエストック+投擲ダガー)

第一話 岡城の戦い
島津義弘が率いる大軍を岡城を軸に様々な奇策を用いてしのぐ戦い。
イベント 駄原城炎上計。立花宗茂・ギン千代が援軍。天草五人衆を助命。義弘に天正の楠木と呼ばれる等

第二話 天草合戦
小西行長に反乱した天草五人衆を秘密裏に救援する戦い
イベント 加藤清正・立花宗茂等と対決。援軍に来た細川ガラシャとの出会い等。

第三話 小田原撤退戦
大友軍を率い小田原城を攻めるも、甲斐姫の姿にかつての自分を思い浮かべ勝手に撤退してしまう。
イベント 甲斐姫を撃破すると敵味方が入れ替わる。立花宗茂等と敵味方時で会話イベント等。

第四話 細川ガラシャ救出戦
浪人となった親次は、石田三成が細川ガラシャを人質にしようとしていると聞き彼女を助けに赴く。
イベント 石田三成・島左近等と対決。立花ギン千代が援軍。細川ガラシャ死亡。

第五話 大坂城脱出戦
ガラシャの子細川興秋に与し大坂城に入る親次。甲斐姫・幸村と共に豊臣秀頼を脱出させようとする。
イベント 徳川家康・服部半蔵・伊達政宗・直江兼続・立花宗茂等と対決。真田幸村が行方不明に

外伝 島原の乱
大坂から九州に逃れた親次は天草で秀頼の子を養い、豊臣の血筋を絶やすため攻めてきた徳川幕府軍と戦う。
イベント 幕府軍の立花宗茂・伊達政宗等と対決。真田幸村が援軍登場。立花宗茂との最後の戦い。

一話以外は負け続けるMシナリオ。宗茂との対比と史実での対人関係からの超拡大解釈(外伝は時空警察ネタ)
204名無し曰く、:2010/05/03(月) 18:12:59 ID:Y5XAFk4B
新ステージで
野田福島城をかなり豪華だぞ
205名無し曰く、:2010/05/03(月) 18:19:42 ID:u3+jujh+
一応3で終わりと思う
206名無し曰く、:2010/05/03(月) 19:27:58 ID:9ZPGtxhm
シリーズ最終作とか集大成とか謳ってても他のネタがなくなったらいつか続編出るんだよ
ゲームも映画もそういうもの
207名無し曰く、:2010/05/03(月) 22:09:33 ID:3O2e4tC3
出たとしても今までとは別作になってるな
いずれは一新しなくちゃならんのだし
208名無し曰く、:2010/05/03(月) 23:07:04 ID:FaDywUTu
4の主人公格候補には誰がふさわしいかなと考えてみたら
三傑と戦った経験があって、さらに三傑の下で戦った経験があって、
大きな合戦に参戦していて、関ヶ原と大坂の陣にも参戦していて、
さらに最前線で戦っていたとされて、最後はハッピーエンドで終われそうな
武将を考えてみたら藤堂高虎くらいしかいなかった。
悪役には向いているけど主人公格には向かないね。
異論は凄く認める。
209名無し曰く、:2010/05/04(火) 16:59:19 ID:0baLuqSr
ダークヒーロー的な感じでいいんじゃないか
210名無し曰く、:2010/05/04(火) 21:11:53 ID:dilDPUHm
4でマンネリ防止の為に一部キャラの武器またはモーション変更もして欲しいな。
真田幸村 十文字槍→十文字槍&村正(利家みたいな感じで強い攻撃を加える時に抜刀)
明智光秀 日本刀→銃剣(刀の部分は郷義弘 孫市と違った旧日本軍のような銃剣モーション)
211名無し曰く、:2010/05/04(火) 21:46:58 ID:v5uc1sV2
半端に変更は三国の様に元通りにしろと言われるのがオチ
212名無し曰く、:2010/05/04(火) 23:59:19 ID:t5wIOQ+w
宗茂の武器は波遊ぎ兼光にして欲しくはあるな。
北斗無双みたいに斬った相手が時間差で死ぬ感じで
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:01:23 ID:o/ZDSoEg
武器変更も良いが
長寿武将は老若二種のモデル用意とか
露出せず着物を着こなす濃姫や和装の九州勢とか
羽織か鎧着てる元親とか衣装やモデリングもたまには趣向変えてみろ
214名無し曰く、:2010/05/06(木) 12:47:50 ID:8rUw41xr
キャラも多くなってきたが今までの様にリストラしつつ増やすのか
個人別シナリオをやめて集団制にするのか(とは言え三国程各勢力が充実しとらんけど)
それともマンネリ防止に(人数やキャラ選から)一新になるのか
4はどうなるんだろう
215名無し曰く、:2010/05/08(土) 22:16:02 ID:Om4Jr374
ナンバリング新作は、リストラしてでも増やしてほしいな
三国はもう、華雄馬岱于禁とかしか残ってないけど
戦国はまだまだ、個別にでも語れる人物がゴマンといるし
五右ガラムサ小次はキャラ的には好きだけど、戦国ものとして絶対欠かせない人物ではないと思うし
福島なんか3猛や4はもちろん未来永劫いらないし。
216名無し曰く、:2010/05/09(日) 09:49:30 ID:xArzlIoU
>華雄馬岱于禁とかしか
え?
217名無し曰く、:2010/05/09(日) 15:29:33 ID:h1x5LQv8
>>213
衣装や路線の大幅変更は見たいな、毎回似たりよったりでツマンネ
218名無し曰く、:2010/05/09(日) 15:51:50 ID:eRF6Ah76
1以降ずっと関が原メイン気味だから
4もしあるなら群雄割拠時代に遡って欲しい
219名無し曰く、:2010/05/09(日) 23:39:35 ID:K9X2oaSL
<伊達>
伊達政宗 1567年9月5日ー1636年6月27日 伊達 独眼竜
第1話「人取橋の戦い」 1586 伊達:佐竹・蘆名 (20)
第2話「摺上原の戦い」 1589 伊達:佐竹・蘆名 (23)
第3話「小田原征伐」 1590 豊臣:北条 (24)
第4話「葛西・大崎一揆」 1591 豊臣:一揆衆 (25)
第5話「長谷堂城の戦い」 1600 伊達・最上:上杉 (34)
第6話「大坂の陣」 1615 徳川:豊臣 (49)

片倉景綱 1557年ー1615年12月4日 伊達
第1話「二本松城の戦い」 1584 伊達:二本松・大内 (28)
第2話「人取橋の戦い」 1586 伊達:佐竹・蘆名 (30)
第3話「郡山の戦い」 1588 伊達:佐竹・蘆名・相馬 (32)
第4話「摺上原の戦い」 1589 伊達:佐竹・蘆名 (33)
第5話「小田原征伐」 1590 豊臣:北条 (34)
第6話「松川の戦い」 1600 伊達:上杉 (44)

伊達成実 1568年ー1646年7月16日 伊達
第1話「人取橋の戦い」 1586 伊達:佐竹・蘆名 (19)
第2話「郡山の戦い」 1588 伊達:佐竹・蘆名・相馬 (21)
第3話「摺上原の戦い」 1589 伊達:佐竹・蘆名 (22)
第4話「葛西・大崎一揆」 1591 豊臣:一揆衆 (24)
第5話「白石城の戦い」 1600 伊達:上杉 (33)
第6話「大坂の陣」 1615 徳川:豊臣 (48)

<佐竹>
佐竹義重 1547年3月7日ー1612年5月19日 佐竹 鬼佐竹
第1話「手這坂の戦い」 1569 佐竹:小田 (23)
第2話「沼尻の戦い」 1584 佐竹・宇都宮:北条 (38)
第3話「人取橋の戦い」 1586 佐竹・蘆名:伊達 (40)
第4話「郡山の戦い」 1588 佐竹・蘆名・相馬:伊達 (42)
第5話「摺上原の戦い」 1589 佐竹・蘆名:伊達 (43)
第6話「忍城攻め」 1590 豊臣:北条 (44)

<山内上杉>
長野業正 1491年ー1561年12月28日 山内上杉 上州の黄班
第1話「河越城の戦い」 1546 上杉・足利:北条 (56)
第2話「小田井原の戦い」 1547 上杉・笠原:武田 (57)
第3話「平井城の戦い」 1551 上杉:北条 (61)
第4話「月瓶尻の戦い」 1557 長野:武田 (67)
第5話「関東征伐」 1560 上杉:北条 (70)
第6話「箕輪城の戦い」 1566 長野:武田 (76)

<扇谷上杉>
太田資正 1522年ー1591年10月25日 扇谷上杉
第1話「河越城の戦い」 1546 上杉・足利:北条 (25)
第2話「関東征伐」 1560 上杉:北条 (37)
第3話「松山城の戦い」 1563 太田・上杉:北条・武田 (40)
第4話「国府台の戦い」 1564 里見・太田:北条 (41)
第5話「手這坂の戦い」 1569 佐竹:小田 (46)
第6話「小田原征伐」 1590 豊臣:北条 (67)
220名無し曰く、:2010/05/09(日) 23:41:12 ID:K9X2oaSL
<北条>
北条氏康 1515年ー1571年10月21日 北条 相模の獅子
第1話「河東の乱」 1545 北条:今川・武田 (31)
第2話「河越城の戦い」 1546 北条:上杉・足利 (32)
第3話「関東防衛戦」 1560 北条:上杉 (48)
第4話「松山城の戦い」 1563 北条・武田:太田・上杉 (51)
第5話「国府台の戦い」 1564 北条:里見・太田 (52)
第6話「三増峠の戦い」 1569 北条:武田 (57)

甲斐姫 1572年ー? 北条→豊臣
第1話「天正壬午の乱」 1582 北条:徳川 (11)
第2話「忍城攻め」 1590 北条:豊臣 (19)
第3話「葛西・大崎一揆」 1591 豊臣:一揆衆 (20)
第4話「九戸政実の乱」 1591 豊臣:九戸 (20)
第5話「大坂の陣」 1615 豊臣:徳川 (44)

<今川>
今川義元 1519年ー1560年6月12日 今川 海道一の弓取り
第1話「花倉の乱」 1536 今川:今川 (18)
第2話「河東の乱」 1545 今川・武田:北条 (27)
第3話「小豆坂の戦い」 1548 今川・松平:織田 (30)
第4話「駿相の戦い」 1551 今川・武田:北条 (33)
第5話「桶狭間の戦い」 1560 今川:織田 (42)
第6話「駿河侵攻戦」 1568 今川:北条:武田・徳川 (50)

<織田>
柴田勝家 1522年ー1583年6月14日 織田
第1話「稲生の戦い」 1556 織田:織田 (35)
第2話「小谷城の戦い」 1573 織田:浅井 (52)
第3話「長篠の戦い」 1575 織田・徳川:武田 (54)
第4話「手取川の戦い」 1577 織田:上杉 (56)
第5話「魚津城の戦い」 1582 織田:上杉 (61)
第6話「賤ヶ岳の戦い」 1583 柴田:羽柴 (62)

前田利家 1537年ー1599年4月27日 織田→豊臣 槍の又左
第1話「桶狭間の戦い」 1560 織田:今川 (24)
第2話「金ヶ崎撤退戦」 1570 織田・徳川:浅井・朝倉 (34)
第3話「長篠の戦い」 1575 織田・徳川:武田 (39)
第4話「手取川の戦い」 1577 織田:上杉 (41)
第5話「賤ヶ岳の戦い」 1583 柴田:羽柴 (47)
第6話「末森城の戦い」 1584 前田:佐々 (48)

221名無し曰く、:2010/05/10(月) 22:23:43 ID:jr/Ektuf
三國6を待ち望むスレに
「既存キャラは全員npc。超充実エディット」
ってのがあって最初は馬鹿かと思ったけど、案外それ面白いかもしれない
222名無し曰く、:2010/05/11(火) 01:17:09 ID:pOJZxqey
淀殿はPC化しなくていいから、非武装のNPCとして出てきて欲しい。
淀殿のストーリーは市、ねね、甲斐姫のそれぞれのシナリオをつなぎ合わせて出来そう。
これ以上女性キャラや豊臣系を増やさなくても良いようにということや
甲斐姫の次回作以降の扱いについて、淀殿を守る女武者として描けばリストラしなくとも活かせる。
223名無し曰く、:2010/05/11(火) 15:45:17 ID:jST1YcYK
コーエーにそんな選択ができるなら、
大名連中の嫡男達はNPCとしてキャラ化されてそうだし、蘭丸もいつまでたっても固有NPCだろう。
224名無し曰く、:2010/05/11(火) 20:32:33 ID:0v8eSJqm
話を作れそうな未登場キャラはまだいても容量だかなんだかの都合で
削除降格しなけりゃならない現時点で続編作るのも四苦八苦かも
225名無し曰く、:2010/05/14(金) 06:16:34 ID:UGZfaRDn
2枚同時発売して、演武なしキャラをなくす。

3の不満はボリューム面の物足りなさが多いからなんだが。
無印のシステム(分岐とかね)でキャラ沢山いるパターンが理想的かな
226名無し曰く、:2010/05/14(金) 14:35:57 ID:akCqOfs7
俺はステージがいっぱいあるといいなあ。
分岐となると軍団別ぐらいにしないと無理じゃね?
227名無し曰く、:2010/05/14(金) 14:54:05 ID:PdUsppEU
ここで望まれてる事をやれるならとっくの昔にやってる筈だが現実は…
228名無し曰く、:2010/05/14(金) 17:36:33 ID:izsd5Vjb
肥はやれるんだけど敢えてやらない子だったりするんだろうか
229名無し曰く、:2010/05/14(金) 22:11:20 ID:TtBeoJlp
基本夫婦は演武終了までお互い死なないんだな。
2市も長政の死亡で終わりだし。3長政は…市死んでる訳じゃないしな…。

個人的には、配偶者が死亡してからも章続く演武をやって欲しい。

濃姫は1612年まで生き延びた説が有るから、3で天海説採用した光秀と因縁の戦いを関ヶ原でなんて。
もし生きてたら的IF展開は需要ないってか、そうですか。
ねねは…2市のように自分で旦那の存在に王手をかけてしまう鬱ED見てみたいな…。今まで小田原討伐で終わってたんだし。
ねねの場合は徳川軍として滅び行く豊臣家に王手をかけるという感じか。
…無理だな! 半蔵演武で大阪の陣は秀頼・淀君の存在消してねねを豊臣軍総大将にしちまうくらいだし。
それに淀君をPCorNPC化する必要性がある。
お市は…長政→勝家といくとビッチだとかいう輩が出そうな…
っていうか、肥的には長市推しだからそんなのやらんだろうな。
立花夫婦は千代の方が先に死ぬから、関ヶ原の後の話というか、最終章を大阪の陣にすれば千代の死亡話に触れられるが…。
230名無し曰く、:2010/05/15(土) 01:36:43 ID:rJ2R5ua2
夫婦愛も死別の寂しさはあまりないねえ
戦国時代なんだから、そういうのはできるし需要できるのにね
231:2010/05/16(日) 15:58:46 ID:rcBPebDJ
茶々出そうよ。やっぱ。
あと、くのいち=望月千代女でしょう。千代女はくのいちのなかで一番有名ですから。
信玄に仕えてましたから。

ガラシャの復活を希望。

藤堂高虎の無双演舞したいな。

半蔵演舞の大阪の陣はビビった。
「おねね様が総大将!?」みたいな(笑)
232ああ:2010/05/16(日) 16:11:28 ID:rcBPebDJ
猿飛佐助が無双にも欲しいな。

でもそうしたら無双、忍者多いよね(笑)
233名無し曰く、:2010/05/17(月) 15:59:29 ID:+sGkpYEY
>>231
くのいちは「決戦」で十勇士が女になってた名残だと思ってたけど
千代女の弟子の一人がモチーフらしい
無双で世代が違うのを突っ込んでもしょうがないけど、武田つうより真田家の子飼いって感じだしな
234ああ:2010/05/18(火) 16:36:06 ID:X5zn9pV4
>>233
確かに。
信玄を親方様、と言っているけどいつも幸村のそばにいるしね。
235名無し曰く、:2010/05/18(火) 16:58:02 ID:fy0IrDH9
伊達政宗が目からビームを出す画期的な演出が追加される
236名無し曰く、:2010/05/18(火) 18:44:47 ID:Qd0nQNmB
武田信玄の声が誰がするんだよ
237名無し曰く、:2010/05/18(火) 18:53:21 ID:L/k7A7JL
>236
辻親八さんはどうだ?
238名無し曰く、:2010/05/19(水) 23:48:44 ID:9jKu22IK
内海さんとか?
239名無し曰く、:2010/05/20(木) 00:33:13 ID:PkIoBEKz
銀河万丈
240名無し曰く、:2010/05/20(木) 17:47:40 ID:n8CGqobH
キャラ作り直してほしい。
そんで年月の経過をちゃんと表現して欲しい。
無双のキャラは最初からやたら老け込んでたり、いつまでも青臭いままだったりするのが嫌だ。

真田幸村・・・若武者一辺倒ではなく、大阪の陣で日本一の武将として化ける様を描写する
織田信長・・・不気味さではなく苛烈さと覇気を前面に出す。
明智光秀・・・ホモ卒業。メソメソしたナヨ男はもういい。
くのいち・・・チャラチャラした態度をやめる。怜悧さをもっとアピールする。
伊達政宗・・・外見・内面とも、もっとビッグに、カッコよくする。
上杉謙信・・・最強武将としての説得力のあるデザインにする。
武田信玄・・・若返らせる。父親を追放した後、信濃平定の苦闘を中心に描く。
服部半蔵・・・1の方向性に回帰
森蘭丸・・・半ズボン卒業。体格を良くする。
今川義元・・・東海一の弓取りとしてのカリスマ性を強化。カッコイイ麻呂に。
豊臣秀吉・・・足軽から天下人への華麗な出世をモデルチェンジで表現。
徳川家康・・・メタボ卒業してボスキャラとして説得力のある容姿に。モデルは若い頃から晩年まで用意。
浅井長政・・・2の頃の気質に戻す。
石田三成・・・ナヨナヨした性格、ベタベタしたやり取りをやめる。
島左近・・・チャラチャラした喋り方をやめる。
直江兼続・・・友情とか別にいいから、上杉のブレーンとしての活躍を描く。
島津義弘・・・白髪爺のデザインから少し若返らせる。西洋鎧をやめる。性能強化。
ギン千代・・・武器と甲冑のデザイン見直し。性格はもっと男っぽく、容姿はより女性らしく。
前田利家・・・荒れていた青年時代から豊臣政権の重鎮になるまでをみっちりと。武器を槍一本に変更
長宗我部元親・・・気持ち悪いデザインと口調を卒業。
加藤清正・・・ハッキリと三成と対立させる。
立花宗茂・・・西洋鎧&西洋剣をやめる。改易〜旧領復帰の流れを描く。破綻した性格の矯正。
黒田官兵衛・・・野心家としての面を強調。
竹中半兵衛・・・ショタなデザイン&性格をやめる
甲斐姫・・・長身にしてパワーキャラに転換。武力に説得力を持たせる。
北条氏康・・・金髪をやめて正統派のデザインに
毛利元就・・・容姿を潔くジジイキャラにする。銀英伝のパクリをやめる。
福島正則・・・安易なヤンキーキャラ卒業

前田慶次、本多忠勝、柴田勝家・・・ほぼ現行キャラでOK
市、雑賀孫市、濃姫、稲姫、風魔小太郎・・・NPC降格もやむなし
241名無し曰く、:2010/05/20(木) 17:56:44 ID:mzzapFMR
年月の経過は容量的に不可能だろw
242名無し曰く、:2010/05/20(木) 19:03:21 ID:iZebrYbD
容量は大丈夫だよ

最近のゲームで問題なのは

・納期
・手間
・人件費

ここらへんなのです。
243名無し曰く、:2010/05/20(木) 21:07:26 ID:dGsls1QV
活躍期間が長いやつはモーションかえろとまでいわんから
若年コス、老年コスを用意してほしいな
244名無し曰く、:2010/05/21(金) 09:29:09 ID:2ULuKaty
次回は軍団別シナリオにして分岐復活で

【明智軍】
明智光秀、ガラシャ

初期ルート:加納口の戦い→分岐

斎藤軍統一ルート:長良川の戦い→駿河侵攻→信長謀反→国盗り合戦→斎藤軍統一エンド

織田軍ルート:永禄の変→比叡山→有岡城→信貴山城→分岐

織田軍統一ルート:四国征伐→九州征伐→関東征伐→織田軍統一ルート
謀反ルート:本能寺→徳川追撃(伊賀越)→分岐

明智軍統一ルート:山崎→柴田徳川対決→西国統一→小田原包囲→明智軍統一エンド
南光坊天海ルート:山崎撤退→ガラシャ救出→関ヶ原→大坂の陣→ガラシャ生存エンド

光秀…初期ルートから開始
ガラシャ…織田軍ルートから開始

【細川家】
細川忠興、ガラシャ、NPC細川藤孝

織田軍ルート:永禄の変→丹後侵攻→有岡城→信貴山城→(ガラシャ脱出)→分岐

明智軍参加ルート:山崎→安土防衛→小田原包囲→明智軍統一エンド
細川家史実ルート:小牧長久手→三成襲撃→関ヶ原→三成捜索→夏の陣→細川家史実エンド
細川家IFルート:光秀救出→ガラシャ救出→田辺城→関ヶ原掃討→夏の陣→ガラシャ生存エンド
245名無し曰く、:2010/05/21(金) 10:04:46 ID:Mw0J5uge
コーエー側の意見としては「歴史好きしか喜ばないこと」をやっても大して売上げ伸びないんだよね
結局売上げ支えてるのはそんなに歴史に興味ないライトなゲーム好きだし
>>244とか歴史好きからすると嬉しいけど手間の割りに絶対売上げに結びつかないだろう
246名無し曰く、:2010/05/21(金) 10:27:13 ID:2ULuKaty
【浅井軍】
浅井長政、お市

長政初期ルート:野良田→稲葉山城救援→観音寺城→分岐
お市初期ルート:稲生→稲葉山→観音寺→分岐

浅井織田ルート:朝倉侵攻→関東戦線→本能寺救援→朝井織田エンド
浅井朝倉ルート:金ヶ崎→姉川→志賀→北近江戦線→分岐

浅井統一ルート:尾張包囲→覇権争奪→残党掃討→浅井統一エンド
長政離縁ルート:小谷城→浅井滅亡エンド
お市離縁ルート:手取川→対上杉→賤ヶ岳の戦い→柴田滅亡エンド

【斎藤軍】
斎藤道三、濃姫、光秀、半兵衛

初期ルート:土岐お家騒動→美濃国盗り→加納口の戦い

道三生存ルート:長良川の戦い→駿河侵攻→分岐

斎藤軍統一ルート:信長謀反→上洛→天下盗り決戦→斎藤軍統一エンド
濃姫専用ルート:信長謀反→稲葉山決戦→蝮の娘エンド
道三死亡ルート:濃姫→織田軍ルートへ
義龍・龍興ルート:長良川の戦い→近江侵攻→墨俣防衛→稲葉山城→分岐

龍興統一ルート:安土城決戦→龍興統一ルート
半兵衛ルート:羽柴軍ルートへ分岐
光秀ルート:織田軍ルートへ分岐
247名無し曰く、:2010/05/21(金) 10:33:52 ID:2ULuKaty
>>245
勢力別にして分岐を増やしたとしても、
総ステージ数が増えすぎるようなことはやってもらえないんだろうなあと思う。
ただでさえ勢力多いしね。

俺はシナリオは薄くていいから、キャラクターの辿った人生がわかるような
ステージ構成にして欲しいよ。

三国3みたいに、
クリアしなくていいシナリオとクリアしなくちゃいけないシナリオをキャラ別に設定すれば
長さ短さの問題もある程度解消できると思うんだけどなあ。
248名無し曰く、:2010/05/21(金) 11:38:00 ID:2ULuKaty
【織田軍】
信長、濃姫、蘭丸、秀吉、ねね、勝家、利家、慶次

小豆坂→稲生→尾張統一→長島→桶狭間→稲葉山→
金ヶ崎→志賀→小谷→長篠→天目山→分岐

本能寺脱出ルート:本能寺の変→安土奪還→長宗我部征伐→東国決戦→西国決戦→信長生存エンド
光秀臣従ルート:四国征伐→九州征伐→関東征伐→織田軍統一エンド

信長死亡ルート:本能寺の変→信長・濃姫・蘭丸は信長死亡エンド、光秀→明智軍ルートへ
 勝家、利家、慶次→柴田軍ルートへ、秀吉、ねね→羽柴軍ルートへ

【羽柴豊臣軍】
秀吉、ねね、三成、清正、正則、左近、官兵衛、半兵衛、利家、慶次

墨俣→稲葉山→金ヶ崎→姉川→小谷→長篠→信貴山城→
上月城→有岡城→高松城→山崎→賤ヶ岳→小牧長久手→四国征伐→九州征伐→分岐

秀吉・ねねルート:小田原→醍醐寺花見エンド
豊臣西軍ルート:忍城→三成救援→杭瀬川→関ヶ原→徳川征伐→西軍エンド
豊臣東軍ルート:小田原→三成襲撃→石垣原(関ヶ原)→二条城→江戸攻略→豊臣復権エンド
慶次出奔ルート:上杉軍へ

秀吉、ねね…墨俣から。
三成、清正、正則…信貴山城から。
左近…小牧長久手から。
官兵衛…上月城から。
半兵衛…金ヶ崎から。
利家、慶次…小牧長久手から

【柴田軍】
柴田勝家、前田利家、前田慶次

織田軍ルート:稲生→長光寺→姉川→小谷→長篠→手取川→魚津城→分岐

織田再興ルート:賤ヶ岳の戦い→小牧長久手決戦→織田再興エンド
柴田夫妻ルート:賤ヶ岳の戦い→柴田滅亡エンド
前田家ルート:賤ヶ岳の戦い→豊臣軍ルートへ

勝家、慶次…稲生・信勝軍から
利家…稲生・信長軍から
249名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:13:43 ID:2ULuKaty
勢力移動しない連中はあんま思いつかないなあ

【徳川軍ルート】
桶狭間→駿河侵攻→遠江防衛→三方ヶ原→長篠→天目山→
伊賀越→壬午の乱→甲斐信濃争奪→小牧長久手→上田→小田原→
三成救出→杭瀬川(沼田、伏見)→関ヶ原(第二次上田)→冬の陣→夏の陣

大坂エンド
関ヶ原エンド
幸村追悼エンド
影武者エンド

【真田軍ルート】
幸村、くのいち

天目山→第一次上田城→忍城→沼田城→第二次上田→九度山脱出→冬の陣→分岐

幸村勝利ルート:江戸城攻略→真田繁栄エンド
幸村死亡ルート:夏の陣→日ノ本一の兵エンド
250名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:14:28 ID:2ULuKaty
こんな妄想ばかりしてるけど、ほんと無双のおかげで戦国時代好きになったからさ。
良いものを遊びたいなあ。
251名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:22:27 ID:Gs5iDtSU
>>249
真田なら天正壬午の乱という徳川、真田、北条、上杉が入り乱れて戦った戦いがあるよ。
直江や徳川との因縁も付けられるし、忍城の時の北条との関係も作れる。
252名無し曰く、:2010/05/21(金) 12:31:24 ID:KCnCLAV8
戦国は一人一人のシナリオが売りらしいんで勢力別にはならんだろうな
旧キャラ復活要望もあるが今居るキャラすら危ない、特に筆頭くのいち
後半端にキャラ変えするならいっそキャラ造詣世界感や人選全部を一からか作りなおしで
くのいちなんて前作要素残しつつ変に半別人化してる、前の方がマシだった
253名無し曰く、:2010/05/21(金) 17:40:23 ID:wgtxdA6P
>>245
何をもってして「歴史好きしか喜ばない」と判断してるんだろうかって疑問はあるな
「歴史に興味がない=歴史ネタを嫌っている」ではないからな。
結果的に良いストーリーやキャラが作れるならどんどん史実を活かしたほうが
むしろライト層には嬉しいのでは。
254名無し曰く、:2010/05/21(金) 19:11:35 ID:Ce6p1Bbq
>>244-250
そりゃこんだけ充実してたら面白いと思うが
一つの作品でこんだけやると次にやるネタ無くなって戦国シリーズ終わるぞ
毎回飽きないようにストーリー変えてた意味がなくなる
255名無し曰く、:2010/05/21(金) 19:39:56 ID:mOgUu1oQ
3作目の時点でも苦しいんじゃないか、特に1からいるキャラはネタ的に
肥も毎回演出変えるのも苦労するみたいな事設定集だか何だかで言ってたし
256名無し曰く、:2010/05/21(金) 19:47:13 ID:Ce6p1Bbq
>>255
だからって信長や秀吉みたいなのを削るわけにはいかんし
この二人の脇キャラも削りにくいから
一気にキャラ数減らすようなことは避けるべきだろ
257名無し曰く、:2010/05/21(金) 20:24:25 ID:mOgUu1oQ
前期寄りか後期寄りどっちかメインに絞った場合キャラ入れ換えは一気に出来るな
一番安全っぽいのは時代の長い家康か
258名無し曰く、:2010/05/21(金) 23:21:11 ID:SkTtv0w2
模擬専でも模擬演舞でちょこちょこ特殊セリフが入ってたらいいんだよ。できれば全てのステージに。
シナリオ持ちは殿限定にして模擬は家臣と女性にするとか。

殿といえば・・・
信長、秀吉、家康、信玄、謙信、氏康、義元、政宗、長政、宗茂、利家、光秀、義弘、三成、元就、元親
あたりか?
義弘と利家はどうだろうなぁ。
259名無し曰く、:2010/05/21(金) 23:30:49 ID:jiojxGt8
大名をNPCにして実際の戦場で戦った期間の長い武将をPCにするのはどうだろうか?
信長→利家、勝家
秀吉→福島、清正
家康→忠勝、半蔵
信玄→山県、昌幸
謙信→柿崎、鬼小島、斎藤
北条→綱成、風魔
260名無し曰く、:2010/05/22(土) 20:38:42 ID:82voGyC/
今のとこ残ってるネタは前期だなあ。
キャラ若返った群雄割拠。
小牧か小田原ぐらいまでで。
261名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:40:19 ID:Isljxo7E
変な言い方だがこれまで作ったキャラ、作品の事なしにして作った方が遣りやすいんじゃないか
262名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:27:32 ID:pu8IE3rt
どう考えてもそっちの方が大変だろ
全キャラ新しく作るとか
263名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:32:53 ID:pqY3d0Ac
士気ゲージを復活させてこれまでのような全員敗走させて勝利ではなくて、
自軍の士気ゲージが8割を超えたら敵軍の武将や雑兵達が撤退をし出していくシステム。
もちろん、殿軍は存在する。例えば、徳川だと必ず忠勝が殿軍になって家康が逃げ切るまで戦う。
総大将が撤退したら勝利で終わる。
1000人切りとか敵軍全滅をやりたければ敗走を始める前に速めに倒さなければならない。
初心者には無理して敵を全部倒さなくてもいいし、上級者には如何に敵軍を全滅させるかが問われる。
士気ゲージの役割も重要になってくるし、撤退をするなど実際の戦場みたいで歴史好きも満足できそうだと思うんだけど。
264名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:37:00 ID:82voGyC/
モーションだけ使い回せばほぼ一新でもいけんじゃね?
265名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:38:05 ID:AdXNAm0F
一から練り直すのは大変だが今だって
既存キャラであれ変えろこれ変えろ○○は変えるなと言われたりで
原型は下手に崩せず作品重ねる事にネタ詰まり、肥も大変だw
266名無し曰く、:2010/05/23(日) 01:18:27 ID:EJE4uQbq
士気ゲージの復活には賛成
267名無し曰く、:2010/05/23(日) 02:01:27 ID:xMuem9fh
味方の倒れやすさは全難易度共通にして欲しいなあ
268名無し曰く、:2010/05/23(日) 02:11:13 ID:R7Wss+o2
>>264
一新でも良いがモーション作りってそんな手間掛かんの?
269名無し曰く、:2010/05/23(日) 02:27:00 ID:xMuem9fh
>>268
手間はしらんが、三國無双は40人分用意できなかったじゃん。
被りキャラ4人とか配分も適当だったりさ。
270名無し曰く、:2010/05/23(日) 02:29:29 ID:xMuem9fh
後、戦国無双3も引継キャラのモーションは特にかわってないよね。
1→2はほぼ全員大なり小なり変わってる上に特殊技もついてるだけに、
差がついてると思う。

これは全員に皆伝モーションと影技ポーズを用意したからってことなのだろうか。
271名無し曰く、:2010/05/23(日) 10:28:00 ID:Z7A1I/My
C5がついたじゃん
あと特殊技も変わってる
272名無し曰く、:2010/05/23(日) 15:33:40 ID:2tPhOU1g
キャラ数少な目や全一新は別に良いが
全員分位はシナリオ用意してほしいもんだ、各分岐をとか贅沢言わんから
273名無し曰く、:2010/05/23(日) 15:41:37 ID:5zqo+vL8
シナリオとムービーの質を良くしてくれればそれで良い。
関東三国志をお友達のなあなあにしないで、本気で殺し合いの戦いを繰り広げていたのにして欲しい。
氏康とか信玄の寿命無視もやめて欲しい。
氏康や信玄が死んだからこそ、その後の歴史が動いたのだから、
そこを無視しないで欲しい。
274名無し曰く、:2010/05/23(日) 20:43:06 ID:+vqxLpnA
秀吉の豹変を入れたらいいよな。
羽柴時代と豊臣時代の秀吉は別人みたいな感じに性格を作ってさ。
で、周りの人も「秀吉様の天下を見たいんだ!作りたいんだ!」から「秀吉様の天下、守らなきゃ・・・守らなきゃ・・・」
みたいにするとか。
で、家康「チャンス到来w」とかさ。


時代が人を選んで、時代が必要としなくなったら人は簡単に打ち捨てられる無常を組み込んだらいいんじゃない?
信長のような傑物も時代に見捨てられるとあっけなく死ぬその儚さを。
275名無し曰く、:2010/05/23(日) 22:05:49 ID:egkaeia+
いいねえ、三成はそのまま「秀吉様の天下、守らなきゃ」なんだけど、
清正はちょっと違うと思い、一時は家康と組むけど豊臣の恩を忘れられず秀頼を守ろうとする。
正則は秀吉が変わってしまってから秀吉とは心情的に決別しているとか。
276名無し曰く、:2010/05/24(月) 07:09:29 ID:k6JTKw6d
>>271
特殊技に調整入ったのからってのは納得。
でもC5、C9は2猛将からだべ。
277名無し曰く、:2010/05/24(月) 12:50:33 ID:PFzAN/Ul
戦国3が集大成で締めか
278名無し曰く、:2010/05/24(月) 14:46:41 ID:mUpfq7Z9
85 名前: ◆0cm5bEPo3u.2 [sage] 投稿日:2009/12/04(金) 17:23:47
三国無双が50人くらいキャラいたよね?
戦国も頑張ればあと10人くらいは増やせるね^^

というわけで

最上義光、佐竹義重、上杉景勝、武田勝頼、榊原康政(もしくは井伊直政)、
斎藤道三、松永久秀、足利義輝、宇喜多直家、山中鹿介、鍋島直茂

の新規参戦の検討よろしくお願いします
279名無し曰く、:2010/05/24(月) 18:23:43 ID:pwThkWEH
足利義輝ほど無双が似合うのもいないよな
280名無し曰く、:2010/05/24(月) 18:38:41 ID:Mo2ZpoSI
もし前期や地方メインだったら一番新しい戦いはどれがいいのかな?
長篠?本能寺?山崎?小牧?小田原?

元親は本能寺黒幕説を使いつつ四国もだせば

本能寺、山崎、四国統一、賤ヶ岳、小牧、四国征伐、九州征伐、小田原
と、関ヶ原に出張らずに出番作れるが彼の半生を追いかけてる気がしないなw
281名無し曰く、:2010/05/24(月) 19:04:47 ID:L++GThpq
細川忠興、小早川隆景、井伊直政、榊原康正、本多正信、藤堂高虎
最上義光、宇喜多秀家、森長可、森忠政、大谷吉継、池田輝政
このなかから一人でも操作できるようにならないかな。
それでもってアクションが三国マルチレイドレベルか、
無双OROCHIの速力技の技能をデフォで使える状態にしてほしい。
あと模擬演舞だけでもいいからエンパみたいに武将達に細かく指示出せるようにしてほしい。
ついでに女性キャラは本編には出ないで模擬演舞で使えるだけでいい。出てもせめてねね濃姫市程度で勘弁してほしい。
282名無し曰く、:2010/05/24(月) 19:27:56 ID:atiYej96
どうにか堀秀政を
283名無し曰く、:2010/05/24(月) 21:11:00 ID:elUClnCD
とりあえずクリア特典で衣装チェンジできるようにしてもらいたいな。
1みたいにさ。
284ああ:2010/05/24(月) 22:51:10 ID:a0Wdjo+K
>>283
無双にもそれ欲しいよね。
BASARAとか1とかにはあるのに…!!
要領増えるからしないのかな…
wiiじゃなくてPS2でいいのに
285名無し曰く、:2010/05/25(火) 00:55:24 ID:7MPFSfUj
そういうのは容量じゃなくて手間と時間の問題。
286名無し曰く、:2010/05/25(火) 00:55:29 ID:BZuGRRtO
1と違い大所帯になったし個人演武とか入れてたら手一杯なんだろ
287名無し曰く、:2010/05/27(木) 18:57:28 ID:novx88eF
とにかく細川忠興と藤堂高虎が使いたい
288名無し曰く、:2010/05/29(土) 08:37:33 ID:jHJ2w85c
東北…最上義光
関東…佐竹義重or太田資正
東海…井伊直政、斎藤道三
甲信…馬場信房or高坂昌信
北陸…上杉景勝
畿内…足利義輝、松永久秀、藤堂高虎
中国…山中鹿介、宇喜多直家、吉川元春or小早川隆景
四国…三好長慶
九州…鍋島直茂
289名無し曰く、:2010/05/30(日) 02:50:47 ID:xt9uMCz1
>>286
あのレベルの演武で手一杯ってのもな…
個人的には三國の方みたいな、
細かい部分が変化するモデルチェンジ構わないから別のモデルが欲しいな
290名無し曰く、:2010/05/31(月) 00:47:59 ID:RIzpREXs
エディット機能がある。
ステージ、イベントが自由に組めるの。


へうげごっこができる。
摺上原の戦いとか本編に無い合戦が作れる。
アイテムドロップも自由に組めるので稼ぎ専用ステージが作れる。ずるっこすぎる。
エロいイベントも作れる。
291名無し曰く、:2010/06/02(水) 00:37:48 ID:jTNZS9ce
ストーリーに関してはスタッフの脳みそを入れ替えるか
ちゃんとした歴史知識もあってシナリオも作れる人にやってもらうしかないと思うよ。
292名無し曰く、:2010/06/02(水) 04:38:13 ID:N2DOm63E
今のスタッフも歴史知識はあるに決まってる
ゲーム的に、大衆的になるよう改変する必要があって
その度合いの認識が俺たちとスタッフで違うんだよ
293名無し曰く、:2010/06/02(水) 04:52:12 ID:gz3qmZ75
大衆的って大河ドラマを想像するけど、
無双は少女漫画じゃね?白泉社の。
294名無し曰く、:2010/06/02(水) 19:53:27 ID:8mU2TTBT
とりあえずリストラされた、
ガラシャ、
武蔵、
小次郎、
五右衛門は復活希望。

新キャラは、
細川忠興(武器は細剣)
井伊直政(武器は双剣)、
小野お通(無双2辞典では神通力で病気を治したと言う設定があるのであえて武器は法術)
辺りをあげてみる。

後は、
エディットと複数の衣装があれば完璧かな。
295名無し曰く、:2010/06/03(木) 04:46:49 ID:nYB91PuN
細川は小次郎とガラシャと光秀に絡めるし、途中まで織田軍だからいいよね。
アクの強い性格で知られているし、大坂の陣まで生きてるし、DQNだし。
296名無し曰く、:2010/06/04(金) 03:19:25 ID:Ry/H0Xw/

武将数 70名以上
ステージ50ステージ

の究極の戦国無双をしたい
297名無し曰く、:2010/06/04(金) 11:38:23 ID:HuM8z+9z
70人とか、二枚組にせざるを得ないね。
自分はどっちも買ってしまいそうだ。
298名無し曰く、:2010/06/04(金) 12:43:48 ID:slxZ4o2T
>>295
同じDQN文化人の政宗とも絡めるよな
299名無し曰く、:2010/06/05(土) 14:30:32 ID:SkXuG1Z1
>>297
オロチとかってキャラ95人、ステージ64だったよな。ってことは(各ストーリーモード
のための容量は置いといて)100人無双も容量的には可能じゃね。
ってことでちょっと妄想してみた。ネタもないし、こいつよりこいつだろ?
みたいなのあれば教えて。みんなの納得する100人を選出してみたい。(一応リストラなしで)

東北(6)
南部:南部信直
津軽:津軽為信
伊達家:伊達政宗、片倉景綱、伊達成実
最上家:最上義光

関東(7)
佐竹家:佐竹義重、佐竹義宣
北条家:北条氏康、北条氏政、北条綱成、風魔小太郎、成田甲斐

中部(26)
斉藤家:斎藤道三、稲葉一鉄
今川家:今川義元、太原雪斎
朝倉家:朝倉義景
上杉家:上杉謙信、上杉景勝、綾御前、直江兼続、前田慶次
武田家:武田信玄、武田勝頼、山本勘助、山県昌景、高坂昌信
真田家:真田昌幸、真田信繁、くのいち
徳川家:徳川家康、徳川秀忠、本多正信、本多忠勝、井伊直政、真田信之、服部半蔵、稲姫


300名無し曰く、:2010/06/05(土) 14:33:05 ID:SkXuG1Z1
織豊(27)
織田家:織田信長、柴田勝家、明智光秀、前田利家、森成利、斉藤帰蝶、蒲生氏郷、滝川一益、松永久秀、九鬼嘉隆
    森長可、
豊臣家:豊臣秀吉、竹中重治、黒田孝高、黒田長政、後藤基次、石田三成、島左近、大谷吉継、加藤清正、福島正則
    可児吉長、小早川秀秋、小西行長、池田輝政、細川忠興、細川ガラシャ

近畿(8)
三好家:三好長慶
浅井家:浅井長政、織田市、藤堂高虎
本願寺:本願寺顕如、下間頼廉、雑賀孫市

中国(11)
毛利家:毛利元就、吉川元春、小早川隆景、安国寺恵瓊、村上武吉
尼子家:山中幸盛
大内家:大内義隆、陶晴賢
宇喜多家:宇喜田直家、宇喜多秀家、明石全登

四国(2)
長宗我部家:長宗我部元親、長宗我部盛親

九州(9)
島津家:島津義久、島津義弘、島津歳久、島津家久
大友家:大友宗麟、立花宗茂、立花銀千代
龍造寺家:龍造寺隆信、鍋島直茂

朝鮮(1)
李瞬臣

その他(4)
阿国、石川五右衛門、宮本武蔵、佐々木小次郎
301名無し曰く、:2010/06/05(土) 18:23:10 ID:L4CXw/h0
シナリオなくていいからキャラいるだけで戦が熱くなるから、NPCでいいからキャラ増やすのを頑張ってほしいな
302名無し曰く、:2010/06/05(土) 22:10:55 ID:O+C5Jpyk
>>300
徳川秀忠 毛利元就 大内義隆 陶晴賢 宮本武蔵 佐々木小次郎
の代わりに
太田三楽斎 榊原康政 鳥居元忠 丹羽長秀 佐々成政 甲斐宗運
かなあ
303名無し曰く、:2010/06/06(日) 07:18:36 ID:dYg0i+nA
特に戦歴のない信之なんか出してどうするんだ。
それなら柳生か榊原がいい。
304名無し曰く、:2010/06/06(日) 09:30:02 ID:yLl1TPP8
秀忠は関ヶ原と大坂しかないからむしろ信康か秀康の方がいいなあ……
あと将軍家も入れてあげてください
305名無し曰く、:2010/06/06(日) 11:42:47 ID:JOWToidj
>>302
一応リストラなしで考えてたんで元就・武蔵小次郎は残して下さい。

>>303
信之は単純に既存キャラに家族が多いってだけで選出した感じかなあ

>>304
確かに秀忠より秀康がいいかも
306名無し曰く、:2010/06/06(日) 12:07:52 ID:xnEWXFBP
できることなら、結城秀康と徳川秀忠を両方出して欲しいところ。
武勇も人望もあるが将軍になれない兄と政治能力が高いが優秀な父と兄弟のコンプレックスがある弟
といった、結構いじり甲斐のある設定があると思うんだが。
惜しむべきは二人とも徳川勢力だし、活躍する戦場も結城は九州〜上杉征伐、
秀忠は上田城〜大坂の陣しかなく、両方とも活躍期間も短いところが一番のネック。
307名無し曰く、:2010/06/06(日) 13:21:23 ID:AViPlTlt
秀康なら逸話の関係上阿国さんとの絡みも作れるかもしれない

でも皆さん、室町のほうの将軍家も思い出してあげてください
まあ剣豪将軍と藤孝さんぐらいしかいないんですけどね
308名無し曰く、:2010/06/06(日) 15:04:46 ID:BqphwdVj
>>299,300
佐竹義宣、徳川秀忠、稲葉一鉄、可児吉長、池田輝政、宇喜多秀家
を抜いて
長野業正、村上義清、朝倉宗滴、細川幽斎、尼子経久、立花道雪
を入れて4はもっと戦国前半に寄ってほしい
309名無し曰く、:2010/06/06(日) 17:57:07 ID:RfrLQofD
>>303
無知乙
310名無し曰く、:2010/06/07(月) 07:32:29 ID:2l+w3gTy
信之より昌幸の方がいいだろ。夫婦粋はもういらん。
それより地方武将をだしてほしいな。
311名無し曰く、:2010/06/07(月) 10:21:40 ID:eEcTr0+B
猛将伝で正則がPC化するなら鬱EDであって欲しい
自ら大坂の陣で豊臣を終わらせるのもいいし、史実通り何も出来ずにいるだけでもいい
そうであってこその福島正則という人物だと思うんだ
でも多分皆仲良し!なハッピーEDで終わるんだろうな
312名無し曰く、:2010/06/07(月) 10:22:57 ID:eEcTr0+B
おっと誤爆だ。失礼しました
313名無し曰く、:2010/06/07(月) 10:22:57 ID:fwOwNgFr
あんな変なヒゲの奴が鬱EDとか笑えるw
314名無し曰く、:2010/06/07(月) 18:09:57 ID:Y740Qr92
>>308
細川は幽斎よりも藤孝名義で出てほしいな。>>307がいったように義輝とでてほしい

というか秀康にふれてくれた人はいたが誰も信康にふれてくれない……
徳川信康上田・関ヶ原総大将ルートが見たいのは俺だけですか
315名無し曰く、:2010/06/08(火) 12:47:59 ID:TnwqRr5H
お前はひとりじゃない
信康IF面白そうだよな
316名無し曰く、:2010/06/08(火) 20:12:58 ID:4qfcHq5e
ヤン・毛利の息子で、毛利両川と謳われた
隆景・ミッターマイヤーと元春・ロイエンタールの双璧登場に期待しております
317名無し曰く、:2010/06/09(水) 01:51:48 ID:J44JyE1P
このまま例えば今回の模擬専用とリストラ組が復活するとしたらその処遇は

風魔、今川あたりはボスキャラ扱いになって模擬専用だけど強キャラ設定。
ガラシャ、阿国、武蔵小次郎とかはボーナスキャラとして特定の条件を満たしたら
ステージに登場して倒せば模擬専用としてプレイできる。
というのはどうだろうか?
318名無し曰く、:2010/06/09(水) 02:20:03 ID:S5vsDifK
何度も同じキャラを摸擬専にするならいっそ完全削除のままで良いよ
演武なし・話に深く絡まないのに適当な扱いで出し続けるならいる意味分からんし
新キャラや他の容量に使う方が良い。出すなら手抜かず今川も阿国も風魔も演武付けろよ
319名無し曰く、:2010/06/09(水) 17:39:21 ID:jHZoxlEx
今川はストーリー的にいないと残念な場面があるから模擬でもいた方がマシ。
リストラよりは。模擬なのも嫌だけどな。

阿国は今回、いる意味がなかったな。
まともに出番も貰ってない。
320名無し曰く、:2010/06/09(水) 18:48:57 ID:bvtfeuYE
正直もう既存キャラがどうなる事より一番気になるのは作品がどうなる事だな
海外にまでマンネリ言われてるしそろそろ作品自体変わるかも知れん
321名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:08:05 ID:jHZoxlEx
勢力別シナリオで分岐だったら…

【分岐含めて15面ぐらいの三傑勢力】
織田…天下統一ルートと謀反ナシルートに分岐。本能寺織田軍にいないキャラは勢力移動。
豊臣…史実ルートと、暗黒ルートに分岐。秀吉ねね半兵衛以外は東軍西軍にシナリオ移動できる。
徳川…史実ルートと、我慢しないで早期統一ルートに分岐。稲姫は真田に勢力移動できる。

【10面くらいのボリューム中堅勢力】
武田…信玄ルートと勝頼ルートに分岐。
上杉…謙信ルートと景勝ルートに分岐。
北条…氏康ルートと氏政ルートに分岐。

【6〜8面のボリューム中の下勢力】
真田…分岐しない。
島津…史実ルートと天下統一ルートに分岐。
大友&立花…史実ルートと天下統一ルートに分岐。
長曾我部…史実ルートと天下統一ルートに分岐
毛利…史実ルートと天下統一ルートに分岐
伊達…史実ルートと天下統一ルートに分岐
浅井…お市は柴田軍に勢力移動できる。

【短い】
今川…天下統一ルートと、蹴鞠で仲良しルートに分岐。
西軍…分岐しない。
東軍…清正ルートと官兵衛ルートに分岐

【織田軍から勢力移動する人たち】
明智…天下統一ルートと天海ルートに分岐。
柴田…滅亡ルートと織田家再興ルートに分岐。
322名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:18:21 ID:0G3Izk+9
個人演武が戦国の魅力?らしいんで勢力別には多分ならんだろう
323名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:19:00 ID:jHZoxlEx
じゃあ次回も分岐なしか一定数降格とリストラだな
324名無し曰く、:2010/06/09(水) 23:26:20 ID:LHsXQx/n
義姫「誰ぞ、この鬼姫を満足させられる者はおらぬか?」

最上義光「敵が天翔る竜?叩き落とすまでだ」

佐竹義重「板東太郎・鬼義重、いざ参ろう」

北条氏康「相模の獅子たぁ俺の事よ」

甲斐姫「負けない!ゼッタイ!」

真田昌幸「真田の王道、ワシが徴じゃ」

綾御前「上杉の兵よ、愛ある戦を示すのです」

上杉景勝「義と愛を求めて…」

菊姫「今日もドロンと言ってみよー♪」

真田信之「真田の心意気、篤とご覧あれ!」

井伊直政「武で語れ?へっ、くだらねーぜ!」

茶々「誰も信じないから…」

朝倉義景「名族の戦、刮目せよ」

藤堂高虎「天下餅、俺が搗いてみせよう」

ガラシャ「世は、不思議で美しいのじゃ!」

細川忠興「君が為 咲き乱れるは 血潮華」

加藤清正「俺たちの未来壊させはしない!」

福島正則「しゃあ!俺と清正ならどんな敵でも楽勝だぜ!」

黒田官兵衛「泰平を維持できぬ者に天下人たる資格はない」

吉川元春「一本でも折れない矢になればいい」

小早川隆景「毛利水軍の力、披露しましょう」

立花宗茂「剛勇鎮西一立花宗茂が御身の最期を飾りに参った」

鍋島直茂「愚図が、我が太刀の露と消えよ」
325名無し曰く、:2010/06/10(木) 10:33:01 ID:nA1xhgJa
あげ
326名無し曰く、:2010/06/11(金) 02:05:14 ID:ZlAsBuZZ
ステージ 柳川攻め

蒲池鎮並は耳川の戦いでの父・鑑盛の死後、龍造寺隆信に与していた
しかし領土拡大の意思を持つ隆信と次第に不和になり、ついには大友へと寝返る事となった
これに怒った隆信は配下の反対を押し切り、天正八年、ついに柳川へと挙兵、
窮した鎮並は大友家への救援依頼を送るが、一方で島津も怪しげな動きを見せていた・・・

ってな三つ巴を見たい
327名無し曰く、:2010/06/11(金) 09:45:14 ID:T6LLplCY
もしコーエーが本気で九州三国志やるなら鍋島直茂が新規参戦の最有力候補だろうな
特殊技で化け猫召喚する龍造寺隆信も見てみたいがw
328名無し曰く、:2010/06/11(金) 14:52:01 ID:A6Xvv9In
鍋島一人いれば最初期から関が原、大阪の陣まで網羅できるもんね
クマーには悪いがせめて直茂の参戦を願おう
329名無し日く1:2010/06/12(土) 16:47:25 ID:a6i6GvQ1
ドラクエ5(PS2)のOTバグ技的な物を入れてほしいなぁ〜そうして、実際には
門がある所をOT技を使用してすり抜ける的なのがあるといっそう楽しいと思います。
バグ技が好きな人と嫌いな人がいるかもしれないが、これは個人の楽しみで・・・。
330名無し曰く、:2010/06/12(土) 19:31:08 ID:gcgHScJJ
不義コースへ進めるシナリオ。
元親の4章と5章みたいなの。
もっと罵ってください。
331名無し曰く、:2010/06/13(日) 09:17:01 ID:Tfd/YdKO
>>330
M乙


月に七難八苦を願った伝説のドMも欲しいなあ
332名無し曰く、:2010/06/14(月) 20:15:06 ID:1eunqWUh
松永久秀さんもすごく欲しい・・・

三好「松永テメェェェェ!!!」
足利「松永テメェェェェ!!!」
筒井「松永テメェェェェ!!!」
織田「松永テメェェェェ!!!×3」
333名無し曰く、:2010/06/15(火) 10:52:57 ID:jGqS1xhz
松永久秀あるとしたら2の伊達政宗の「家康の副将格→反旗」みたいなシナリオになりそう
久秀の場合は反旗翻す相手は信長だろうけど
あと無双奥義のラストは氏康みたいに爆破で飾るだろう
334名無し曰く、:2010/06/16(水) 01:12:34 ID:e0oUCRus
希望新キャラ
豊臣秀長、織田信忠、結城秀康(短命だけどね)、氏康のかみさん、真田昌幸、豊臣秀頼(剣玉モーション)

変更希望キャラ
ねねは忍びを止めて割烹着に、しゃもじと釜で戦う。
くのいちはいっそ望月千代女にして、恋する乙女設定を止める。
甲斐姫はヤング濃姫みたいな感じで、秀吉の側室設定で。
義元さんは使いやすくなればいい。
幸村はもう主人公じゃなくてもいいと思う。趙雲だって3では影薄いし。
ぎん千代は宗茂ともう少し分離しててもいい。
宗茂はむさ苦しい男前に。そしてモーションもどうにかして。
三成は女々しくなくなればいい。
光秀は男に依存しなくなればいい。
竹中は生意気だ。

復活希望キャラ
ガラシャは洋風も魔法も継続でいいから、ロリ設定は削除で。
五右衛門は忍びらしく、ダイエットして、せめてバランスタイプになって欲しい。
武蔵と小次郎、時代的に厳しいなら別の人がモーション譲り受けて欲しい

村雨城
クッパ城にして、マリオキャラがプレイヤーキャラになる。
マリオ→島津モーション
ぴーチ→阿国モーション
クッパ→柴田モーション
ピノキオ→濃姫(爆弾の代わりにきのこを投げる)モーション
クリアでヨッシーの卵をゲット出来る
クリアでクリボー、ノコノコ、キャサリン等がエディットで選べる
335名無し曰く、:2010/06/16(水) 02:08:32 ID:yWpAQ9gz
>>334

村雨城以外はとうでもいいだが。
ゲハ厨にご注意を。
336名無し曰く、:2010/06/16(水) 03:37:16 ID:fqU20wuy
ちょおおおおおおおおおおおお
http://gonintendo.com/wp-content/photos/Screen_shot_2010_06_15_at_1.57.13_PM.png

SAMURTAI WAORIRIORS 3Dってなにーーーーーーーー!!!
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
337名無し曰く、:2010/06/16(水) 10:02:33 ID:yWpAQ9gz
>>336

SAMURAI WARRIORSだけなく、DYNASTY WARRIORSにもいる。
だが、多分3DS。
338名無し曰く、:2010/06/16(水) 12:25:06 ID:UhKo8bw5
戦国無双1が3DになってDSに登場なのか
戦国無双4的な扱いなのかどっちなんだろう
339名無し曰く、:2010/06/16(水) 14:06:18 ID:XWA2xekV
>>338
3の移植
340名無し曰く、:2010/06/16(水) 14:08:04 ID:l33nTX2q
>>334
甲斐姫は信オン銀千代の様なのが理想だ
341名無し曰く、:2010/06/16(水) 18:01:23 ID:oPSnljlX
甲斐姫は男勝りの豪傑ってことで
無双初の重量級筋肉女性キャラにしてほしかった
342名無し曰く、:2010/06/16(水) 18:41:43 ID:spftXJq+
>>341
誰得
343名無し曰く、:2010/06/16(水) 18:48:13 ID:exIvebVu
ロストキャンバスのバイオレートみたいな感じでいいんじゃない?>重量系筋肉女性キャラ
344名無し曰く、:2010/06/16(水) 19:57:58 ID:4KfKX1c4
無難に巴御前みたいな感じで
345名無し曰く、:2010/06/17(木) 06:05:04 ID:R1EBYxIK
重量はないがステータスはムキムキ
346名無し曰く、:2010/06/17(木) 07:10:41 ID:hSMlfskO
>>342
筋肉女フェチ
筋肉女にヒィヒィさせてもらうのが好きで好きでたまらないんです
347名無し曰く、:2010/06/17(木) 08:16:11 ID:3HaN/L1/
押しかけ女房No.1未登場勢力の慶ァ尼でいいだろ
348名無し曰く、:2010/06/17(木) 12:21:50 ID:IyKKFrSY
176cm105kgのムチムチヴァージン昌安見久尼に登場していただくしかない
349名無し曰く、:2010/06/17(木) 12:56:42 ID:ib5k/Key
北斗無双のババアの様なので良いだろう
350名無し曰く、:2010/06/19(土) 10:19:28 ID:TDgjcs2L
ストリートファイターシリーズも、ごんぶと脚のちゅんりーが人気トップだしねえ。
351名無し曰く、:2010/06/19(土) 13:01:21 ID:SdA+b++S
ムキムキの女か…新しい
352名無し曰く、:2010/06/19(土) 13:02:55 ID:4NYBMMJL
お市の章は賤ヶ岳やってほしい。
勝家が天下人になって、EDは城から勝家と平和な町を眺めながら空に向かって長政にやさしい国を築いたと言って終了みたいな感じで
353名無し曰く、:2010/06/19(土) 16:24:03 ID:DGEck3EA
そんなことしたら腐女子から物凄い勢いで抗議が殺到するだろw
354名無し曰く、:2010/06/19(土) 21:57:29 ID:xD/a+NFE
甲斐姫が秀吉の側室になったとか
ねねが後年、実子に恵まれず若い側室に寵を奪われたとか
ギン千代が離縁されて失意のまま夭折したとか
市が長政と死別後に柴田の嫁になったとか
そんな夢も希望もない鬱史実まで逐一ひろう事はないよ、エンタテイメントだから。
355名無し曰く、:2010/06/19(土) 23:28:17 ID:TDgjcs2L
でも、いつも同じエンドではつまらないし、たまにはそうゆう展開にしてもいいと思う。
市や稲なんかは全シリーズストーリーあるわけだし。何で毎回特定の層に媚びなければならないんだ
356名無し曰く、:2010/06/20(日) 21:52:39 ID:LTaezscw
毎回そうするって訳じゃないんだし、”たまに”だったら多分良い筈…。
稲姫以外は皆旦那と幸せになれてないんだし。
っていうか、>>229で「配偶者死んでからの演武見たい」って意見が既にあるな。
これを今まで戦国でやらない肥は多分恋愛脳…ゲフンゲフン
三國4じゃ劉備と孫尚香で「出会いと別れ」をやったんだろコーエー…5でハッピーエンドにしやがったが。
有る意味、ねねが徳川軍として夫の象徴(豊臣家)に王手をかける鬱ED見てみたいんだよなー。

IF展開ハッピーエンドって案外需要無いみたいけど、IF展開バッドエンドって官兵衛EDの好評っぷり見てると案外人気あるんだね。
稲姫でIF展開バッドエンド…どんな感じだろう。
357名無し曰く、:2010/06/21(月) 00:36:09 ID:1HYcegWQ
官兵衛は幸村とかと同じ系で、内容的にはそうバッドでもないのでは
キリシタンらしくお迎えも来たし
それよりそろそろ一度くらい、信長普通に光秀粉砕or謀反回避で天下とってイエイなEDがきていいと思う
3みたいのが信長としては王道なんだろうけど
358名無し曰く、:2010/06/21(月) 06:08:39 ID:FFtMJQPR
お市は戦国悲劇の美女の代表格で娘も含めると波乱万丈の家系なんだから
欝史実拾っても全然問題ないよ。
2は勝家との関係は深く描写されないけど、
長政死亡EDだし、欝で悲劇キャラだし賤ヶ岳で散っていくしね。

後、お市が勝家と炎の中に消える場面を茶々のOPムービーにしてもいいよね。
母親の最後の言葉を胸に生きるみたいな。
359名無し曰く、:2010/06/22(火) 16:21:54 ID:iiJhabDc
3の半兵衛は斉藤側で戦ったのは稲葉山城しかなかったな
せっかく出てるんだし、新加納の戦いでも入れてみればいいんじゃないかと思う
織田軍を相手にするんだから信長とか出せるしね

>>356
確かに…ねねが豊臣に王手をかける鬱ED見てみたいな〜
燃える大阪城を見ながら涙…って感じだな

360名無し曰く、:2010/06/23(水) 02:51:16 ID:zfIVF1WC
>>357
決戦3でやっちゃったからやりづらいのかもね
361名無し曰く、:2010/06/23(水) 12:07:48 ID:PRVTW1F/
>>351
アルトネリコがもうやっちゃったから全然新しくないんだなこれが
362名無し曰く、:2010/06/23(水) 12:36:59 ID:AFOD06yZ
3が明るめなストーリー&EDなのはwiiでのファミリー層向けなんだろうな。
自分も暗いEDをそろそろみたい。このスレで言うように
市、ねね、ァ千代の女キャラは史実でも悲劇が待ってるので
そういう展開が欲しい。
363名無し曰く、:2010/06/23(水) 12:55:24 ID:yS73Dhli
その悲劇を回避するシナリオも今までなかったよね。
そこまで表現してなかったから。

悲劇路線と、悲劇回避路線でまだまだネタ作れるね。
364名無し曰く、:2010/06/23(水) 16:45:38 ID:LILhnryX
夫婦で鬱EDと明るいEDをそれぞれ担当すればいいな。
歴史物で血なまぐさい話を避けて通るなんて土台無理なんだからもっと堂々としっかりした物を作ればいいのに。


仙台市民のおはようからおやすみまで暮らしを見つめる伊達政宗。
1からずっと登場しているってのにまともな演舞を与えられない伊達政宗。
二本松に最上に蒲生に佐竹に上杉になんやかんやでいろいろと伊達政宗。
二人の天下人に警戒され続けているワリには小物臭さが漂う伊達政宗。
おイタをしてはバレてその度に言い訳をしてる伊達政宗。
そんな伊達政宗にもっとまともな演舞をください。
365名無し曰く、:2010/06/23(水) 17:06:42 ID:yS73Dhli
2の市と長政なんかはいい例だったと思う。
3で長政が悲劇EDなのはいやじゃなかったけど、ムービーの出来がイマイチだったり
お市離縁後が完全カットで勝家も模擬だからなー。

宗茂…改易後、ァ千代逝去。大坂の陣クリア後大名復帰を手土産にァ千代の墓参り。
ァ千代…石垣原で東軍を押し返して迅速に関ヶ原に駆けつけて立花安泰。

立花は別居を描きたくないにしても改易と復帰をやって欲しいね。
ァ千代は家にこだわってるキャラクターなんだし。
366名無し曰く、:2010/06/24(木) 03:50:41 ID:QxDLBQt2
>>357
ちなみにKATANAの一番最初の章はモロ光秀粉砕→信長天下統一の流れでした
まぁ主人公はプレイヤーだが

賤ヶ岳で勝家と死ぬからこそお市なのだし、
改易されても大名に復活するからこそ宗茂なのよねー
その人の名を冠する以上、外しちゃいけないポイントってあるよな
367名無し曰く、:2010/06/26(土) 01:48:36 ID:n99akqIr
加藤清正は、史実でたまたまいい時期に死ねただけで
仮に長生きしたって福島同様恥さらしただけだと個人的には思うが
ifで大阪方として戦わせてあげるのはまあ分かる。
宗茂大阪は全くの謎。
368名無し曰く、:2010/06/26(土) 09:54:12 ID:v5vEMHgI
>>105
二条城会談の件や熊本城の件があるので、むしろ合戦が起きないように尽力しただろうとも思われるが
暗殺説は事実かわからんが、あの会見の帰り道の急死は、徳川家には絶好のタイミングの死だったな
369368:2010/06/26(土) 09:55:35 ID:v5vEMHgI
ミス
>>367
370名無し曰く、:2010/06/29(火) 19:37:59 ID:usLDulqC
バッドエンドじゃないけど、後味の悪い演武とかどう?

三成でいうなら、「秀吉様の天下…豊臣の天下…守らなきゃ…」と執着。
東軍に勝って徳川を滅ぼす、けど(まぁ仲良し設定だし)仲の良かった清正則も滅ぼした事が原因で人格崩壊。
少しでも怪しい動きをした諸大名は、例え西軍に協力したところでも改易・斬首等の憂き目に合わしていく…みたいな堕ちていく三成。
371名無し曰く、:2010/06/29(火) 21:23:37 ID:3jIe7dVF
ストーリーとしては悪く無いと思うがゲームをクリアした後に
それを見せられてむなしくならないかが問題
クリアしたってことは自分で一騎当千の活躍をしてる訳だし
372名無し曰く、:2010/06/30(水) 20:26:15 ID:4RLctIVf
>370
後味の悪さは小さじ1杯分の分量だけでいいよ・・・1カップ一杯は流石に味付けが濃すぎる。

三成は義の人だし大一大万大吉の精神でなんとかやってます、とか。
やることやってそのあと引退して後進に道を譲るってラストでよくね?
どうも2無印の家康とカブるが。
373名無し曰く、:2010/06/30(水) 22:39:26 ID:EZhs7AlK
三成は左近とモブの大谷さんと佐竹さんだけが理解者という設定にした方が良いんじゃないかと思う。
下手に友達が多いと三成のキャラが薄れてくると俺は思うよ。
374名無し曰く、:2010/06/30(水) 22:47:23 ID:Gll9VAsE
後味悪さも葛藤もなく、清正則なんか完膚なきまでに粉砕できる話とキャラ設定がいいわ
純粋だが料簡が狭い三成とそんな三成を支える数少ない理解者達、ってのが相乗的に引き立て合うんだから
友達と戦う事になって悩むって構図は王道だけど、石田三成でそれをやらないでほしい
375名無し曰く、:2010/07/04(日) 21:35:41 ID:9j64oeDa
立花道雪とか鬼庭左月とかの老将の戦いがみたい
死亡した後若い世代(宗茂とか政宗とか)が奮起するみたいな
376名無し曰く、:2010/07/05(月) 11:34:13 ID:Nkp1oEm+
個人的だが3三成のエンディングは十分後味が悪いよ。
プレイする側の気持ちを置き去りにして、清正に執着してたし。
うるっときたのが黒田と慶次。

好きな鬱エンドは個人的には無印くのいちの幸村死体に蹴り入れるエンディングがすき。
3の恋愛脳くのいちは幸村死んだら自殺しそうだね
377名無し曰く、:2010/07/05(月) 11:36:29 ID:gzTGTY/d
今回のEDは武将によって出来の差が激しいんだよな
378名無し曰く、:2010/07/05(月) 16:15:10 ID:9dC6vwoW
>>299
片倉小十郎
愛姫
伊達成実
最上義光
佐竹義重
(まとめて政宗編の強化)

朝倉義景(なんか三國でいうところの袁紹みたいなバカ殿で。長政と市をいちいち冷やかす困ったエロオヤジ)

上杉景勝(兼続には謙信よりこっちが必要)
山本勘助(毛利元就が出るなら勘助だって余裕。もはや世代感超絶無視だし、キャラクター性だけ見ればいい)
望月千代女(くのいちを名ありに変更)
真田昌幸(ふはははワシの自慢の上田城はな、ふはははワシの上田城にかかれば、ふははは上田城のカラクリにはかなわんて。上田城バグ)
真田信之(稲と幸村の間を掘り下げる)
猿飛佐助(バサラには負けてらんねえ。才蔵とコンビでバサラを超えろ)
霧隠才蔵(福島と加藤がセットなら猿飛と霧隠もセット)

柳生十兵衛(続く剣豪キャラ。武蔵がいるなら十兵衛も忘れちゃなんねえ)
天草四郎(十兵衛のライバルキャラ。BGMがパイプオルガン)

明智秀光(鎧の色が赤。2コスが天海)
結城秀康(鎧の色が蒼。朝鮮出兵でレッツ性病)

379名無し曰く、:2010/07/05(月) 16:22:49 ID:9dC6vwoW
>>334
いや、ねねは薙刀を使う超オーソドックスな女将タイプで
護衛武将でしか女将タイプがないのは残念
未だに無双武将で薙刀女将いないし
380名無し曰く、:2010/07/05(月) 16:31:44 ID:9dC6vwoW
>>300
小早川秀秋(関ヶ原でこいつなくしては語れない。優柔不断が服を着て歩いてるようなキャラ)
本願寺顕如(ついに検尿さん参加で。もちろん声は檜山)
李瞬臣(朝鮮出兵の最大の敵として)
381名無し曰く、:2010/07/05(月) 16:45:13 ID:9dC6vwoW
くのいち=望月千代女はもちろん世代感度外視で
光栄公式見解の毛利元就があれなら、もはや何をやっても許される
あれ最高の免罪符
光栄グッジョブ
戦国無双をもっと破茶滅茶にしてゲラゲラ大笑いさせて
むしろ今さら変な路線変更して笑えもしないような渋茶出されてもしらける

あとは甲斐姫がキャバクラ幕府を開いてくれれば言うことなしだww
382名無し曰く、:2010/07/05(月) 16:52:41 ID:4Sq9vScU
>>381
ヤケになるなw

3が集大成なら4はどう全一新してくれるか楽しみだ
383名無し曰く、:2010/07/05(月) 20:27:10 ID:1Ow/59aZ
松永、最上、宇喜多の義理ナンバーズは出てほしいな。
あとは剣聖と剣郷将軍、細川が出れば面白そうだ。
384名無し曰く、:2010/07/05(月) 23:09:33 ID:8+HyWhaV
ほかのキャラもドロドロしたような部分を見せて大いに盛り上がるならそういうのもいいなあ
385名無し曰く、:2010/07/06(火) 00:56:19 ID:s8L9+u3t
もっと本気で殺しに行こうとしろ
386名無し曰く、:2010/07/06(火) 01:58:45 ID:ZKPzHR+l
ありきたりな現代劇風の設定とかどっかで見たようなキャラの性格付けとか
他国の武将との馴れ合いとか全部いらねーんだよ
3はつまらん方向にどんどん広げた感じだった
387名無し曰く、:2010/07/08(木) 03:33:57 ID:GpcZ9BPP
武器
片倉小十郎/十手
愛姫/簪
伊達成実※ショタ弟キャラ/木刀二刀流(幼政宗モーション)
佐竹義重/突忍無双武将化
朝倉義景/箸
上杉景勝/式神
山本勘助/爆弾
望月千代女/くのいちそのまま
真田昌幸/からくり人形
真田信之/ベイブレード
猿飛佐助/手裏剣
霧隠才蔵/遁術オンパレード
柳生十兵衛/刀モブを通常攻撃タイプにアレンジして無双武将化
天草四郎/暗雲
明智秀光/槍(慶次ではなく武者仁宇頑駄無が使ってたような二又タイプ)※天海コス時は錫杖に変化
結城秀康/斬馬刀
小早川秀秋/脇差し
本願寺顕如/木魚で音波攻撃しかも奥義ではリズム裏打ち
李瞬臣/朝鮮剣
ねね/薙刀女将を無双武将化
388名無し曰く、:2010/07/08(木) 05:27:08 ID:CoKLwpFO
武器でからくり人形っていいな
昌幸もいいし本多正信とか宇喜多直家に持たせてもよさそう
389名無し曰く、:2010/07/08(木) 07:05:20 ID:p7F2v/E/
PC/NPCも含めて
大谷吉継・藤堂高虎・小早川秀秋・片倉小十郎・上杉景勝・山本勘助・
丹羽長秀・村上武吉・可児才蔵・最上義光・徳川秀忠・井伊直政
ぐらい出れば満足かな
390名無し曰く、:2010/07/08(木) 07:16:10 ID:kiamaWkS
武田のかっちゃんもいれたげて
391名無し曰く、:2010/07/08(木) 12:15:53 ID:mkPNH7+q
朝倉義景「かっちゃん…」
斎藤龍興「嘘みたいだろ…死んでるんだぜ、それで…」
392名無し曰く、:2010/07/08(木) 20:32:09 ID:Cpzds3Nw
>>378
天草四郎と柳生十兵衛はちょっと無理があると思う
393名無し曰く、:2010/07/08(木) 22:57:54 ID:GpcZ9BPP
>>392
この作品における元就という現実。
真田エピソードを全部担った幸村とか、立花エピソードを全部担ったギン千代とか既にどうとでもなる好例はいくらでも
だから厳密に三厳に絞る必要もない
柳生から案配の良い奴を十兵衛に見立てて柳生関係の話を全部通しで一人に担わせれば良い
島原は十兵衛のラストステージで魔界転生パクって盛大に
武蔵、宗茂、ついでにギン千代でも出しときゃ幕府軍は成り立つ
四郎は模擬専
394名無し曰く、:2010/07/08(木) 23:34:52 ID:OVLJ2pA1
島原ステージ出すなら同じ舞台で沖田畷いけるな…因果が逆な気もするけどw
395名無し曰く、:2010/07/09(金) 00:32:02 ID:r5fn9m4L
モーションは全員一新すべき
つか操作体系をもっと直感的に
濃姫とか糞リーチのローキックからしか入れないのは頭おかしい
軽く爆弾なげて相手固めてから、とか
爪突き出して突進してからコンボに入る、とか
どのキャラクター使っても代わり映えない使い勝手の良過ぎさで
忠勝最強、とかじゃなく全キャラがキャラ勝ちする
396名無し曰く、:2010/07/09(金) 02:01:05 ID:i70Q9EiY
脳姫は特殊技のおかげでましになったよ。まあ、無双が使いにくいけどね。阿国も無双が市や黒田みたいに使いやすくなったらなあ。まあ、阿国はチャージ攻撃が優秀だからいっけど…。

ただ、まろがもう…(´・ω・`)
397名無し曰く、:2010/07/09(金) 14:08:05 ID:WYha/3BV
>>393
そんなんはBASARAに任せとけ
「元就のキャラ」自体は置いといて
「元就を出したこと」は無双ファンからは概ね不評だろ
398名無し曰く、:2010/07/09(金) 14:29:47 ID:r5fn9m4L
>>397
それ無双ファンじゃなくて歴史オタクのクズどもだろ
つかあんな長政とか更にはリーゼントヤンキーとか、もはやバサラに任せとけも糞もない
むしろ光栄も大概だろっていう
今更バサラだから云々そんなものは関係ないんだよ
ソフト現品の中身を見れば光栄の意思表示なんてハッキリしてる
毛利勢力から年代に相応しい人物とその人物像のそれ、よりもパッと聞いて
キャッチャーな元就を理屈とかどうでも良い楽しきゃなんでもかんでも有りで出す
って企業の姿勢を表明してるわけなんだから
わかったかな?歴史オタクのクズが
俺が言っているんじゃない、他ならぬ光栄がそう示しているのさ
すでに歴史オタクなど光栄は切り捨てたのだよ
このっ、クズがっクズがっクズがっクズがっ
もう終わりか?弱い敵将だ
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:59:01 ID:934GvNYl
新鬼武者の魔空空間での連鎖一閃とかスゲェ無双ってたなぁ
しかも操作感覚がサムライ臭くて良かった
まんま一閃システムじゃアレだけど、なんかああいうサムライって感じの独創的なシステムにならないもんか
チャージってなんか大味すぎるんだよな
三國無双はチャージ的なので合ってるけど、戦国のサムライ感とはなんか違うんだよ
所詮三國無双からの派生作、じゃなくて、これぞ戦国無双ってもんが欲しい
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:36 ID:NS4OX6ld
悪人だせや
みんな現代人みたいな感覚のいい人たちばかりだから
歴史ゲームの感じがまったくしない
401名無し曰く、:2010/07/12(月) 01:09:35 ID:fBj8p6+x
このゲームにはディフェンスゲージというルールが必要
好きなだけ回避し放題、好きなだけガードし放題は完全に間違い
回避は2回も連発すれば使用不能ぐらいゲージ溜まる
ガードもあまり連発して受けるとあっという間にブレイク
回避もガードもゲージカウントは共用でインターバルもおかずに、
いたずらに使いまくってブレイクしたら数秒間防御行為不能

あと空中ダメージは3倍で
延々ワッショイはつまらん
浮いたら仕舞いで結構

糞AIのわざとらしい隙を突くのを長時間続けるのはつまらない
ルール上追い込んだら即勝ちで良い
臭いショーみたいなプロレスじゃなく、ガチンコ秒殺パンクラスで
402名無し曰く、:2010/07/12(月) 01:13:52 ID:XtRaoeR/
「大切なのは大きさではない!テクニックだ!」と言いながら女性キャラを片っ端から手篭めにしていく松永久秀は?
EDでは平蜘蛛などの茶釜と女性陣に囲まれながら幸せそうな感じで。
403名無し曰く、:2010/07/13(火) 07:09:21 ID:H+n3CrOs
戦闘員様のこと今の今まで知らんかった……まさかNPCだったとは
やってないとこれだからいかんね
早くPS3に移植してくれ
ウィなんて絶対買わないから

というわけで、ねねは現状のままでいいや
薙刀女将タイプはそのまま綾御前で
ていうか、長らく欠番だった薙刀女将タイプにおいてついに肥も動いたか
まあ、これで猛将伝で武器全く別なのに変わってたらお笑いだが
404名無し曰く、:2010/07/15(木) 19:36:26 ID:YPMOOFJH
武田真田関係を大整備する

猿飛と霧隠を無双武将にして他8人を突忍や爆忍なども用いた顔ありNPC化(昇格予定なし)
COM幸村の近くには必ず十勇士の誰かがいる仕様
幸村は真田十勇士をメインにして、4では最初真田信繁を名乗って登場
十勇士結成後から幸村を名乗るようにする
真田信之を無双武将化して稲にヒゲを引っ張られる


くのいちは千代女と改めて、信玄寄りの存在に

信玄は声優交代を期に別キャラにリニューアルで、とりあえずキャラ性能上げてやれww
そして山本勘助を信玄の補佐に据える
お館様バグは勘助の役回りに

以上により、勢力的には真田を独立した派閥と認識できるようにする
幸村と信玄の関係はやや遠ざけてお館様お館様言わせない(バサラのイメージからも決別するため)
405名無し曰く、:2010/07/15(木) 21:11:56 ID:A1T1Pd9r
>>400
まあたしかに戦国の冷酷さはもうちょっと出して欲しいかもしれないが。
悪人を出すのはちょっと難しいと思う。自分でもなんと言っていいか良くわからないが

たしかにちと美化しすぎかもしれないが、だからと言って悪いとこばかり見せてもね、
たとえば、あいつへタレだぜ(殺人鬼、小悪党等)と印象を受けると困る人がいるわけで(今川、朝倉?)、
武田勝頼は1の時は印象悪かったが最近薄れているから多分印象を悪くしないようにしたんだろう。
最低でも敵の時は憎い奴で、味方や自分の時は頼りになるぐらいじゃないと駄目かもね。
せめて董卓のような万人が悪党と認める奴じゃないとな…。
自分でもなんと言っていいか良くわからないが、とにかくそんな感じかもしれない。
406名無し曰く、:2010/07/15(木) 21:25:41 ID:Q2u41t8V
武将連中の死生観がどうも変じゃないかって思う。
何時代の概念?
407名無し曰く、:2010/07/15(木) 21:29:28 ID:Q2u41t8V
>405
悪人でもちょっと愛嬌のあるところがあればいいだろうか。
蟹座のデスマスクみたいな。
双子座のサガみたいな二面性持ちとか。
408名無し曰く、:2010/07/15(木) 22:01:56 ID:A1T1Pd9r
連レスになるが今思い出した。
戦国時代とはいえ、今とは違う部分もあるんだろうね。
上杉謙信「奴隷を使って国を強くしないと」
直江兼続「実際に閻魔大王に会って家族を返してとお願いしろ」
戦国時代じゃ当たり前だが、現代だと何かしら抵抗があるだろうし…。
現代に合わせるしかないんだろうな…。
今の世界観で戦国時代の残酷さを表現するのは難しいかもしれないし…。
とはいえチャレンジして欲しいな、冷酷な世界の再現を。
409名無し曰く、:2010/07/16(金) 14:27:53 ID:LMtM74Py
通常、チャージ、特殊ってのは撤廃して何か新しいスタイルにならないかな
□△○が三種類の踏み込みで、そこから先は鉄拳みたいに全員別々のコマンド編成でセットコンボに発展していく〜みたいな

特殊がチャージの欠陥型みたいだし、そもそも特殊技がつまらない奴が多すぎるし
通常とか逆に振りが長すぎてダレるし
全体的に見て微妙なんだよ現状のシステム
気がつくと幸村とか結局チャージ3をひたすら繰り返してたりするし
三國からチャージをもっと深めてタイプ分けまでして……と言うが、
ぶっちゃけ今のシステムは言うほど凄くない……というか、冷静に考えれば随分酷いんだが
410名無し曰く、:2010/07/16(金) 14:53:34 ID:LMtM74Py
通常タイプとか、無駄な攻撃を長々と6回ぐらいも繰り返してやっとガードブレイク系を出したと思ったら
相手は難なく回避、とかって既に相当つまらないレベルだと思う
411名無し曰く、:2010/07/16(金) 14:56:49 ID:LMtM74Py
ステータス強化系とか、時間が短すぎて何回も何回も掛け直さないといけないとか、既に相当つまらないと思う

しかも攻撃力上昇で防御力低下とかリスクある時点で糞過ぎる

更に発動の隙がでかすぎて雑魚にすらすぐ潰されるし

総合的に総計してつまらなさすぎる
全撤廃して完璧に全体像から見直すべき
412名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:14:23 ID:LMtM74Py
>>364
片倉小十郎
1作目の例のモブキャラを無双武将化
声優も例のムービーに出てた同じ人
武器:笛の音撃+吹き矢

めご姫
武器:携帯用の小型琴による音撃
奥義で地ベタに座して演奏

伊達成実
ショタ弟キャラ
武器:木刀二刀流(幼政宗モーション復活要員)
独眼竜ビームは眼帯がないので兜の前立てから発射
いっそのことダブルゼータガンダムみたいな兜デザインでも良い

佐竹義重
よくわからん
とりあえず突忍無双武将化
とりあえずライバルキャラ
武器:どすこい突忍


こんだけ賑やかにすりゃ政宗ももう大丈夫だろ
413名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:16:38 ID:LMtM74Py
小十郎は徹底した爺やキャラで、バサラとは差別化を狙う
414名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:22:43 ID:LMtM74Py
めご姫の琴はスライド三段式の超スーパーからくり琴
普段は肩からストラップでギター演奏みたいに掻き鳴らす
奥義で左右にスライドして巨大な琴になって、琴らしく座って演奏

元親との鍔迫り合いにだけ特殊鍔迫り合いが発動
二人で激しくセッションするのをバックにボタン連打ゲージ
周囲の雑魚もまるでライブハウスにいるかのごとくリズムで指突き出しを繰り返す
415名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:30:31 ID:LMtM74Py
>>15
> んで信玄の騎乗攻撃は厨性能にして欲しい

信玄は郷里降板を期に別キャラにリニューアルだな
謙信と張り合える体格にして、徒歩時は軍配のままだけど、
騎乗したら軍配の柄がスライド三段式で伸びて騎乗槍みたいになって
ブン回しまくる正に武田騎馬軍団の象徴みたいな感じに
416名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:32:53 ID:MQnq0gg/
護衛武将をエディットしたく候
417名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:41:19 ID:LMtM74Py
柴田勝家「鬼柴田!」
島津義弘「鬼島津!」
ときたらやはり
結城秀康「鬼結城!」
と名乗る方向で
418名無し曰く、:2010/07/16(金) 19:07:46 ID:mfqcNsBy
伊達は味方出しても意味ないでしょ
最上佐竹が妥当かな
419名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:06:54 ID:URit9F3M
対象年齢をあげてエンパで奴隷の売買を行うのはいいかも
実行すると金は稼げるが人徳が下がって武将をスカウトし辛くなるとか
兼続に「貴様のような外道に仕えるつもりは無い!」と音声付きで断られたりしたら面白そう
420名無し曰く、:2010/07/17(土) 09:05:45 ID:ZRuwMId2
>>417
鬼シリーズで一番可能性が高いのは義重だと思う
421名無し曰く、:2010/07/17(土) 10:12:12 ID:q0XPhDKq
≫417 
個人的に「鬼道雪」が欲しいが、
ァ千代いるから無理だろうな・・・
422名無し曰く、:2010/07/17(土) 15:54:12 ID:6Akxyu/s
「奴隷」じゃなくて「人足」と書けば大丈夫
423名無し曰く、:2010/07/17(土) 17:10:23 ID:L5ABC7hf
>>417
佐竹義重「鬼佐竹!」
424名無し曰く、:2010/07/17(土) 21:57:03 ID:omySV7eS
討ち取った時の台詞も無双奥義で討ち取ったり、圧勝したり、苦戦した時でそれぞれ変えて欲しいな。
直江兼続なら圧勝した時に「恨み言ならば閻魔大王にでも聞いてもらえ!」とか。
425名無し曰く、:2010/07/18(日) 15:10:56 ID:GnZBCVQA
NHKの番組見てたら昌幸が 良いと思った
武器は碁盤の角で殴ったり碁石を弾き飛ばしたり
426名無し曰く、:2010/07/20(火) 17:27:57 ID:um0YX92c
松永久秀だしてほしい
427名無し曰く、:2010/07/21(水) 15:48:54 ID:jO8OTspU
>>425
それは囲碁関連の人に怒られるんじゃ…
まぁ剣玉でぶん殴ったりしてるから今更か

その方向性なら昌幸の武器は下駄がいい
428名無し曰く、:2010/07/21(水) 15:57:53 ID:iM1BwoFt
男塾の信長か
429名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:16:10 ID:aoy8SCRS
 まじつまんねー 買っただけ無駄だったニンテンドー会社もプレイステーションかいゃのゲームパクんじゃねー
430名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:16:56 ID:aoy8SCRS
 まじつまんねー 買っただけ無駄だったニンテンドー会社もプレイステーションかいゃのゲームパクんじゃねー
431名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:18:05 ID:aoy8SCRS
作った奴はバカだね
432名無し曰く、:2010/07/23(金) 17:37:08 ID:cdcMxSyM
正直俺は夫婦域はいらないと思っている。つーか女キャラはこれ以上いらないな(なんだかんだで今でも十分な数だから)
徳川では井伊直政、柳生宗矩、本多正信を希望
酒井と榊原はNPCで
433名無し曰く、:2010/07/25(日) 09:26:04 ID:U921F66B
天下人三人の家臣もこれ以上はいらないよ
434名無し曰く、:2010/07/25(日) 11:04:52 ID:Is0+r3aZ
同意。本田正信なんてなんのおもしろみもねーし。柳生だってこれ以上剣豪ふやして
どーすんだよ。ただでさえ扱いが難しいのに
435名無し曰く、:2010/07/25(日) 16:30:07 ID:pX6YP62z
いや剣豪こそ超必要
そもそも無双はインファイト能力の高さこそジャスティス
統率能力よりも個人武力こそ最重要
野牛重兵衛絶対必要
436名無し曰く、:2010/07/25(日) 16:46:24 ID:WCek4vSQ
徳川はまだ必要だろ
せめて井伊と榊原はPCにしてほしい
あと武田も山県あたり出して
437名無し曰く、:2010/07/25(日) 23:38:15 ID:6b2pdRQd
氏康も出てきたし、山県より馬場の方が戦場多いから動かしやすそうだ
438名無し曰く、:2010/07/26(月) 15:33:46 ID:kmNuq1Dj
はいはい、もう武田24将と徳川十六神将をPC化すればいいんじゃね?

井伊とか榊原とか一生使う事はないけどなwww
439名無し曰く、:2010/07/28(水) 06:53:05 ID:VlG83DuP
兜にフェイスガードってキャラがまだいない
あの口の形した面貌
ダンガイオーとかゼノギアスとか、よくロボットもののマスクのモチーフにされるあれ

なんかね
最近の仮面ライダーみたいにフォームチェンジしながら戦うような
全身甲冑マンみたいなの使ってみたい
特殊技タイプでR1+□で変身
デフォルトが徒手空拳の赤でR1+△が必殺蹴り
R1+□で通常攻撃タイプのソードフォーム青でR1+△が必殺斬り
R1+□□でチャージ攻撃タイプのスピアフォーム緑でR1+△が必殺突き
R1+□□□で特殊技タイプのガンフォーム黄でR1+△が必殺撃ち
それぞれR1+□で変身解除
で奥義中は3つの武器パーツが鎧に装着された徒手空拳最強フォーム白になって
○の奥義技がスーパー必殺キック

変化の術っぽいから、忍者系かな?
赤で始まるし猿飛あたりで
440名無し曰く、:2010/07/28(水) 07:22:15 ID:VlG83DuP
いや、こうだな
佐助合わせなら……

猿飛佐助
所属:真田軍
フェイスガード付きの全身甲冑デザイン
武者というよりはマッシブで特撮ヒーローぽい感じの甲冑
特殊技タイプ
武器:忍刀(ショートソード)
デフォルトがソードフォーム
赤色で炎属性あり、動きが速く二段ジャンプ可能
R1+□チャージ攻撃タイプのスピアフォームに変身
青色で氷属性あり、騎乗攻撃が強い
R1+□□通常攻撃タイプのアックスフォームに変身
黄色で雷属性あり、スーパーアーマーで耐える
R1+□□□特殊技タイプのアローフォームに変身
緑色で風属性あり、遠距離攻撃可能
R1+△で各形態ごとに固有技

で、奥義で各武器が合体した銃を使う紫色の最終フォームに変身
修羅属性のレーザーを○ボタンで撃ちまくる

そしてみんなからは変身忍者サスケとか仮面ライダーサスケとか呼ばれて親しまれる
441名無し曰く、:2010/07/28(水) 07:23:53 ID:ncstK9TI
鬼の面に赤熊の飾りで鍋島でいくしか
442名無し曰く、:2010/07/28(水) 07:38:05 ID:VlG83DuP
あ、やっぱりR1+△は固有技よりも変身解除の方がいいかも
R1+□□□で青、黄、緑とオーラが出るのを目印にボタン連打を止めれば変身
R1+△でデフォルトのソードフォームに戻る
この方がダイレクトに自在変身できてテンポ良いはず
443名無し曰く、:2010/07/28(水) 12:01:10 ID:rnqwJUin
剣豪は絶対いらん
指揮官や文化人とかが武器振り回して前線で戦うバカバカしさが魅力のひとつなのに
実際強かった人出しても何も面白くない
444名無し曰く、:2010/07/28(水) 13:12:34 ID:yNePOUZ+
そういうレベルの話なら剣豪が前線で武器振り回して戦うのも相当馬鹿らしいけど、駄目なの?
晩年の武蔵なんか農民の投石で重症負ってるくらいだぞ
445名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:26:59 ID:JGJPQcW6
剣豪も文化人と大差ないわ
446名無し曰く、:2010/07/28(水) 18:11:20 ID:YW47CeIb
細川忠興の親父を文化人武将王枠で出せ
慶次だけじゃ物足りん
447名無し曰く、:2010/07/28(水) 22:57:00 ID:amhq4xM1
松永久秀・・・ど、どうか松永久秀を・・・
この人が出ないと三好長慶なんて出てきそうにないんだ・・・

それにこの人色んな人と絡めるし。
無双で出ている人物なら信長、筒井つながりで左近、地理的に近いので孫市も出せる。
ほかにもいたっけ?
448名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:12:53 ID:+W96C5Pv
信玄と謙信→信長包囲網の時にそれぞれが出陣した時と同じタイミングで謀反を起こしている。
孫市→物理的に近いのもあるけど信長包囲網関連で本願寺側として絡める。
浅井→直接関係は無いけど信長包囲網として接点がある。
秀吉→へうげものにも出ていたけど、松永大爆発の時に参戦している。
左近→筒井は松永とやり合ってるから>>447の通り、筒井の代表として絡める。左近も松永を評価していたらしい。

無双に出ている人で絡める可能性があるのはこの人たちくらい。
大筋は>>447の通り。

モブだけど、
織田信忠→松永大爆発の時に織田側の総大将。
山中鹿之助→松永大爆発の時に参戦している(秀吉側)。
高山右近→松永配下にいた。

ここら辺の人物が絡める。
個人的に高山右近がおススメ。
449名無し曰く、:2010/07/29(木) 02:02:09 ID:LN/hAs5m
バサラと差別化のためにも松永弾正の名義で参戦
450名無し曰く、:2010/07/29(木) 09:58:01 ID:a8UsXIY5
>>448
高山右近は日本での知名度はあれだけどヨーロッパでは日本人初の聖人ってことで有名みたいだね
ただ無双に出すなら山中鹿之助のほうがドラマはありそう
451名無し曰く、:2010/07/30(金) 10:56:10 ID:EtcIFKDT
戦国無双4はPS3にてリニューアル新規操作システムはこうすべきだ!!

※マップは切り替えなしで、左上に全体、右上に近距離
画角は真三国無双5並に引いたカメラで画面を広く取れば左右にマップを置くぐらい余裕

左Ω……[移動]
L1……[受け]ガードするとブレイクゲージが貯まっていき、満タンで崩れる
相手の攻撃にタイミング良くL1……[払い]ブレイクゲージを消費せず、且つ相手の姿勢を崩せる
L1+左Ω……[ガードシフト移動]
R2……[回避]使用にはブレイクゲージを消費する
×……[ジャンプ、乗馬、下馬]
□……[袈裟]オーソドックスなコンボ
△……[突き]真正面のみの威力の高いコンボ
○……[薙ぎ]範囲が広く威力の低いコンボ
R1+□、△、○、×……[無双攻撃]無双ゲージを消費して、武将ごとに様々なフィニッシュブローや強力なコンボを繰り出す
構え動作等は関係なく、通常攻撃からキャンセルでダイレクトに繋がる
L2……[武神覚醒]真三国無双5における真無双覚醒に相当する強化超変身
無双ゲージを微量ずつ消費していく
通常攻撃三種が奥義攻撃三種に変わり、無双攻撃にはエフェクト効果が付く
方向キー↑、↓、→、←……[スキル使用]武将ごとに特殊効果(能力強化などの攻撃技以外のもの)等を発揮する
使用にはスキルゲージを消費
消費したスキルゲージは連撃数に応じて回復する
START……[メニュー画面を開く/閉じる]リアルタイム仕様で、他部隊に伝令を出せる
他の味方武将はプレイヤー武将との相性や戦場の状況によっては、
プレイヤーの要求に答えられない場合がある
伝令によって即席で護衛武将的な関係を築くことが可能※従来の護衛武将制度自体は廃止で
SELECT……[馬呼びオート騎乗]来た馬が失速せず、接触したら飛び乗る



今日思い付いたばかりだからまだ雛型
これからもっと煮詰めていって理想形を探求するぞ
なにかもっと、鬼武者の一閃システムのようでいて、更にあれより爽快で面白いような駆け引きのあるシステムが欲しいぜ……
もっとこう、三國にはない、ガンダムにもない、北斗にもトロイにもない、
他とは一線を画す戦国ならではのサムライ臭い爽快無双操作感が欲しいんだよ
452名無し曰く、:2010/07/30(金) 11:06:39 ID:EtcIFKDT
孫市あたりは
[袈裟]銃剣で斬る
[突き]普通にまっすぐ銃を連射
[払い]散弾を撃つ
こんな感じで
もちろん銃撃は今までのヘナチョコ威力じゃなく、主力中の主力としてガッツリ頼りになる感じで
なんか新鬼武者のお初の操作感みたいに、シフト移動からロックオン式で
手軽に楽しめる感じに出来たら初心者でも凄く楽しくて良いかも
まだ操作ボタン余ってるし、組み合わせ操作等も加味して上手く載せられないかな……
ランニングショット時の動作も、肩で狙い澄ます構えじゃなくて、
世界大戦の陸軍兵隊が突撃するときみたいに腰溜めに構えて撃ちまくる感じで
……まあ、それも新鬼武者のお初と同じなんだけどね
とにかく、孫市は新鬼武者のお初以上の爽快感ってとこからスタートしないと
現状、どうみてもお初以下でショボいし
453名無し曰く、:2010/07/30(金) 11:18:04 ID:EtcIFKDT
あとギン千代の雷剣強化とかは
例えば操作が方向キー→なら、それで起動と解除を兼ねる形で
一度起動したらスキルゲージが減り続ける限り効果が続く
だから、更に大勢の敵に連撃かましまくってダイレクトにスキルゲージを
回復させ続ければ効果時間も自然と長引かせられる感じ
プレイヤー的には、今までの、何回も掛け直したりダウンしたらいちいち解けるとか
イライラするつまらない感がなくなるわけ
戦いがヒートアップすればするほど効果も続いてよりプレイヤーの気持ちがアグレッシブに、
エキサイティングに高揚感を味わえるわけだ
454名無し曰く、:2010/07/30(金) 11:28:26 ID:EtcIFKDT
と、いうか
もう[居合い]という名称で鬼武者の一閃システムをほぼ丸々パクっちゃってもいいような気がする
カプコンなんかバサラでゲーム一個自体丸々派手にパクって平然としてるんだし、
そのぐらいやり返したって当然だと思うが
仕返しがリーゼントだけとか生ぬるすぎだろ
つーか、新鬼武者自体が既に戦国無双みたいな感じだし
旧鬼武者がバイオハザードの操作感覚だとしたら、新鬼武者は戦国無双みたいな操作感覚になってるし



さて。
現状、光秀ので修羅属性が乗る形で居合いやってるけど、
あれをもっと統合的な形で全キャラに敷く
……こう、ガード関係の操作に搦め手にして載っける感じで
455名無し曰く、:2010/07/30(金) 11:59:22 ID:EtcIFKDT
う〜ん
L1……[受け]いわゆるガード
L1+□……[弾き]
L1+△……[崩し]
L1+○……[払い]
とか剣撃専用アクション操作を設けて、同じ攻撃ボタン同士が当たったら鍔迫り合いになったりで
この打ち合いで時代劇みたいにカキンカキンと打ち合って、
ブレイクゲージを削り合ってブレイクしたら敗れた方にガード不能のクリティカルタイム発生とか……
打ち合いで一発完勝の出目が修羅属性居合いとか……

雑魚は通常攻撃等でブッ飛ばしながら、対武将戦ではブレイクゲージを如何に突き崩すか〜的な流れ?
そこに通常攻撃も絡めつつ多彩に戦う……とか
456名無し曰く、:2010/07/30(金) 14:48:29 ID:8f2K1q63
そんなことよりも家久君を出そうぜ
家久君上京日記ステージやりたい、BGMは花の都で
457名無し曰く、:2010/07/30(金) 21:04:34 ID:vVnRp8yh
有力大名全部出せ
開発費かかるなら一部は信長の野望onlineからグラ借用してこい
458名無し曰く、:2010/07/30(金) 21:32:45 ID:DPYdZjWP
とりあえず、PS3で出してくれ
459名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:00:01 ID:DbyDBJoR
こんなかなぁ……

無双剣撃
L1……[受け]いわゆるガード
L1+□……[弾き]浅く踏み込む
L1+△……[崩し]半ば踏み込む
L1+○……[払い]深く踏み込む

この踏み込みの間合いがジャストだった方が攻め手になる
で三種の打ち込みを好きに打つ
相手も打ち込みで受けて、同じボタンに当たったら鍔迫り合いして、勝った方が攻め手を取る
先にブレイクゲージが満タンにされた方が負けで、ブレイク状態になって無防備なクリティカルタイム

[受け]はブレイクゲージの減りは少ないけど相手に攻め手を譲ってしまう、いわゆる安全牌
呼吸を整える時なんかに一度受けて守勢を噛んでから反撃に転じるとか


※鍔迫り合いから殺陣攻撃になるのは剣撃以外の通常攻撃が当たり合った場合とかね

ここらへんに隙を突いて通常攻撃や無双攻撃なんかを差し挟んで雑魚を吹っ飛ばしつつ
戦闘の流れが単調にならないようにアクセントを付けたりするわけだ

こんな感じだと、今までの幸村チャージ3連発ハメみたいな退屈な戦闘と違って、
まるで時代劇さながらの緊迫した打ち合い勝負ができるはず
時に雑魚をワイドに吹き飛ばし、時に武将に踏み込み鮮烈な打ち込みをたたみかける
戦闘の流れが流麗になる

鬼武者でもバサラでも、そして今までの三國無双の派生に過ぎない戦国無双でもない
戦国無双だけの全く新しい地平がある

特にオンラインが主流になっていくこれからの時代、プレイヤー対戦で白熱する要素は必要なはずだし
460名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:15:39 ID:DbyDBJoR
で、
L1+□……[弾き]→□[袈裟]
L1+△……[崩し]→△[突き]
L1+○……[払い]→○[薙ぎ]
に対応して、相手の通常攻撃にタイミング良く押せばカウンターで強力な居合い斬り
タイミングはシビア
不用意に通常攻撃を打ち込みまくってると反されるし、逆に相手が来たときはカモ

[受け]は三國5同様に全周囲ガード
ただしブレイクゲージがあるので単に固まってると死ぬる

ブレイクゲージは平常時はゆっくり回復していく
ガードするとグングン減っていく

ガードシフト移動は摺り足によるショートステップの連続

右Ωは視点操作
R3がロックオンの起動と解除
ロックオン中は右Ωは標的チェンジ
これで標的に対しての打ち合いの間合いに集中できる
と共に、孫市や稲に政宗、家康など射撃武器系の△[突き]の狙いがホールドによりミスショットしなくなって楽になる
右Ω標的チェンジは↑、↓が近くの武将を順繰り、逆繰り
→、←が雑魚の選定
標的が倒れると、次に一番近くにいる敵に自動的に移る
461名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:27:49 ID:DbyDBJoR
あと、剣撃状態から抜ける時は攻め手の時にL1を離すか、
受けての時はブレイクゲージ消費という対価を払って回避で抜け出す

剣撃状態の時は剣気に押されて雑魚が吹っ飛ぶとかだと派手で面白いかも
462名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:49:40 ID:UA8rQZvw
それで一騎当千の爽快感、万夫不当のバッサリ感が演出できるのかい?
463名無し曰く、:2010/07/31(土) 01:04:45 ID:DbyDBJoR
剣撃鍔迫り合いの時は単なる連打勝負ではなく□△○のリズム合わせ
基本的に受け手側からの持ち込みになるので、
受け手から画面に示される□△○のいずれか連打に対して、攻め手が歩調を合わせて□連打なら□連打をすると攻め手がゲージを押す形になる
だから受け手はリズムを合わせられないように□△○を積極的に入れ替えて連打
攻め手が合わせられないと受け手がゲージを押す形になる

一定時間に決着がつかないとドローとして双方剣撃状態が解除される

で鍔迫り合いゲージは、攻め手側の成功打数が多いほど長くなる
つまり二、三打程度で鍔迫り合いが来たら、受け手側のいきなり連打で鍔迫り合いを
押しきりやすくなり、短いスパンで目まぐるしく攻守が入れ替わる激しい戦いになる

攻め手側が九打、十打とあまりリードすると鍔迫り合いの時間が延びて
ドローの可能性が高まり、一旦剣撃状態を切りやすくもなる
つまりそれは、あまりにも押し込まれている受け手側からのストップ最終切り札
まあバランサーみたいなもん
これらにより打ち合いの流れに自然な緩急が生まれる


通常攻撃や無双攻撃ではあまりブレイクゲージを削れず、無理矢理押し込むとカウンターの餌食なので、
武将を倒すためにはブレイクゲージ削りに効果的な剣撃が重要になるという位置付け
雑魚戦と武将戦のメリハリね
464名無し曰く、:2010/07/31(土) 01:21:19 ID:DbyDBJoR
>>462ブレイクゲージを相場短めに設けとけばテンポ良くいくと思う
基本的にレバガチャ感覚で騒ぎながら連打する感じだから根本のノリはあまり変わらない
今までと違い、連打に法則がある点がゲームとしての一つの緊張感
遊びのツールとして昨今常識であるオンライン対戦まで加味して視野するなら特に

まあ完全安牌の幸村チャージ3連発ハメみたいなのに浸かりきってる人には若干難しくなったと感じられるだろうけど
そういう単調さこそ、マンネリとか退屈とか言われる所以であって
そこら辺は改革していかないとダメっしょ
465名無し曰く、:2010/07/31(土) 01:32:51 ID:cm/w30Nk
お前の長文が一番退屈だよ
466名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:15:22 ID:UA8rQZvw
要するに「無双で鬼武者の続編がやりたい」ってことでおk?
467名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:22:51 ID:DbyDBJoR
>>465引っ込んでろクズが
クズがっクズがっクズがっクズがっ
……もう終わりか?弱い敵将だ。。。
468名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:33:34 ID:DbyDBJoR
>>466いや、バサラに無双が喰われたんだから鬼武者を喰って返礼してやれ、ぐらいの気はある
別に鬼武者がやりたいわけじゃない
孫市を始めとして、もっとまともな形に是正しろよって思ったら
それに近い形が新鬼武者だったってだけ
つか新鬼武者も元々無双に近いし
469名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:37:31 ID:UA8rQZvw
まぁ、俺は否定するよ、ロックオンとか1000人討つのが目的のゲームであったらたるいだけだと思うし
何よりシステムが変わった状態で直茂とか隆信とか出てきてもらっても、俺は従来の無双シリーズで彼らを使いたいんだよおっていうか

っていうか本気で伝えたいならtxtにまとめてどっかのうpろだにでも上げてくださいお願いしますorz
470名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:55:23 ID:DbyDBJoR
>>469いいや否定させねーよ
だったらあの糞孫市はなんなんだよ
新鬼武者お初やってから物を言え、このクズがっ
クズがっクズがっクズがっクズがっ
……もう終わりか?弱い敵将だ。。。
471名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:55:30 ID:REP2hdyk
トロイ無双見習って流血表現ON、OFFできるように。
472名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:58:01 ID:UA8rQZvw
>>470
そうやって最初から素直に俺の孫市強くしろよ肥って言えばいいんだよ
やればできるじゃないか、えらいえらい
473名無し曰く、:2010/07/31(土) 03:14:19 ID:DbyDBJoR
>>472鉄砲の癖に弓より弱いとかどうかしてんだろ
つか威力だけの問題でもないし

だが孫市だけの話でもない
今すぐ全周囲攻撃がしたいのに無駄な通常攻撃を振りたくないんだよ
長すぎて潰されるだけのお話にならない溜めとかもゲームとしておかしいルールとしておかしいし
ある特定の強すぎるチャージワンパターンとかも狂ってる
チャージ制はなにもかもダメ
474名無し曰く、:2010/07/31(土) 09:44:15 ID:CusE86DV
>>473
気持ち悪いから死んでくれ
475名無し曰く、:2010/07/31(土) 09:56:59 ID:DbyDBJoR
>>474
死なない
そして本格的に常駐すること大決定

 こ の ス レ に 必 ず 俺 は 居 る

わかったか?この、クズがっ
クズがっクズがっクズがっクズがっ
……もう終わりか?弱い敵将だ。。。
476名無し曰く、:2010/07/31(土) 11:30:52 ID:8NK68cCZ
アマゴくんみたいなタイプだね
477名無し曰く、:2010/07/31(土) 11:38:38 ID:Q/AeC0Mm
よしんば4が出たとして、影技や皆伝は継続して使われるのかな、まぁ使われるんだろうけども
三国5が評判がいまいちだったりで、大きなシステム変更ってぇのは、あるかなあ?
478名無し曰く、:2010/07/31(土) 12:28:52 ID:7Ef2Cmo9
まあ影技と皆伝は残るとしてモーションは一新したほうがいいな
三國は毎回細かいとこでちょこちょこ変わってたのに対して
戦国は特殊技と追加モーション以外はほとんど一緒だし
1の衝撃波?(幸村だと寄らば斬るでジャキンってなったやつ)復活して欲しい
ただ三國5みたいなチャージ攻撃減るようなのは嫌
479名無し曰く、:2010/08/01(日) 03:43:24 ID:zcm1zpWf
島津みたいなパワー型のキャラにアクションゲームのプレイヤーキャラとしての魅力が
欠けてるのを早急に何とかして欲しい。
あれだけ鈍重なのに攻撃力やチャージでの攻撃範囲が
他の軽量級キャラとほとんど変わらないのは痛い。
パワー型としてのメリットが欲しいところ。

そこで提案。各キャラに成長不可な「腕力」「敏捷」のパラメータ導入。

腕力の高い重量級キャラは総じてモーションが大振りで隙多め、敏捷性も低い。
ただし一撃の火力は振りの速い軽量キャラと比べて桁違いに高い。
軽量キャラがN攻フルコンボでようやく倒せる雑魚兵を2、3発で倒せるくらい。
攻撃判定が強く、腕力差のあるモブや女性キャラ、軍師等と攻撃がぶつかった場合、
鍔迫り合いするまでもなく弾き飛ばせる。中量級のキャラに対しても鍔迫り合い有利。
スーパーアーマーがあるのでゴリ押し可能だが、調子にのると当然死ぬ。

逆に敏捷性の高い軽量キャラは従来通り足が速かったり
ジャンプ力が高い、モーションの回転が速いというメリットがあるが
力が弱いため攻撃力が低く、攻撃範囲もやや狭いため
ゴリ押しすると敵武将に力負けする危険性が高い。
その代わりに緊急回避やステップの性能が高く設定されているので
攻守のメリハリが効いた操作ができると強い。
手数が多いためコンボも稼ぎやすい。

みたいな。
個人的には島津にハンマー使いらしく
溜めに溜めた一撃でホームラン&雑兵即死な攻撃を追加して欲しいです
480名無し曰く、:2010/08/01(日) 04:54:54 ID:qjXHbc7x
ただ単にモーションや判定ダメージその他を調整すればいいだけちゃうん?
481名無し曰く、:2010/08/01(日) 05:26:34 ID:RWy7d5wp

482名無し曰く、:2010/08/01(日) 06:03:42 ID:RWy7d5wp
新キャラはこうじゃなくちゃダメだ

山本勘助/所属:武田軍/衣装:赤/声:藤本譲/武器:からくり啄木鳥マシーン
老軍師。元就が出るくらいなら無問題。
「お館さま」バグを幸村から移行。

望月千代女/所属:武田軍/衣装:赤/声:永島由子/武器:逆手双忍刀
くのいちの人物像を特定。真田とは距離を置いて武田側のキャラに。

猿飛佐助/所属:真田軍/衣装:赤/声:岡本信彦/武器:忍刀(炎属性)
幸村の右腕。
明朗快活な特撮変身ヒーローキャラ。特殊技で三形態に変化の術。
衣装:青/武器:スピア/特徴:氷属性、馬術が強い
衣装:黄/武器:アックス/特徴:雷属性、スーパーアーマー気味
衣装:緑/武器:ボウガン/特徴:風属性、遠距離攻撃
衣装:紫/武器:合体ライフル/特徴:修羅属性、奥義時のみ

霧隠才蔵/所属:真田軍/衣装:赤/声:中村悠一/武器:巻物+遁術
佐助の相棒。加藤&福島みたいなもの。
八犬伝の千葉慎一のように巻物を振り回して攻撃。他に、火遁、水遁、雷遁などを声に出して唱えたり。

真田信之/所属:真田・徳川軍/衣装:赤+青/声:井上和彦/武器:駒
ベイブレードスタイルのシューター付きカラクリ駒を操る。
幸村の兄、稲の夫、ということで真田・徳川両軍に関わる。
483名無し曰く、:2010/08/01(日) 07:12:01 ID:RWy7d5wp
新キャラはこうじゃなくちゃダメだ2

綾御前/所属:上杉軍/衣装:白/声:庄司宇芽香/武器:薙刀
薙刀を汎用から無双武将用にブラッシュアップ。

福島正則/所属:豊臣軍/衣装:黒+黄/声:藤本たかひろ/武器:軍旗
地上で戦う時は応援団員のように軍旗を振り回し、騎乗時は暴走族のように靡かせ、
リーゼント学ラン風キャラに合わせた武器。

朝倉義景/所属:朝倉軍/衣装:緑/声:山田真一/武器:花札
今までのNPCにある通りのキャラをブラッシュアップ。
今川と共にバカ殿担当。
戦場で花札を投げつけたり、暢気に花札を詠み上げたり。
花札を詠むと絵の内容物が飛び出してきて攻撃したりも。

めご姫/所属:伊達軍/衣装:緑/声:伊藤かな恵/武器:琴
琴を携帯用に切り詰めストラップで肩から吊るす。
奥義でスライド展開して地に座して奏でる。
立花とは逆に夫婦仲が悪い時をピックアップ。喧嘩するほど仲が良いキャラ。
「べ、別に政宗のためにしてあげたんじゃないんだからね」普通にツンデレ。
内助の功はエンディングに集約。

片倉小十郎/所属:伊達軍/衣装:緑/声:1政宗ムービーの人/武器:十手+笛
1の政宗ムービーのキャラをブラッシュアップ。
十手は政宗を諫める時に出たりもする爺やキャラ。
笛は音撃の他に吹き矢として使ったり。
484名無し曰く、:2010/08/01(日) 08:35:09 ID:RWy7d5wp
新キャラはこうじゃなくちゃダメだ3

佐竹義重/所属:佐竹軍/衣装:黒/声:小山剛志/武器:刀+甲冑
政宗のライバルキャラ。鎧兜だけの魔人。
ロケットパンチのように籠手を飛ばしたり四肢を分裂して攻撃する。

本願寺顕如/所属:本願寺/衣装:白/声:檜山修之/武器:木魚
1のNPCを無双武将化。
木魚の音撃で攻撃。
奥義でリズムが裏打ち。

松永弾正/所属:松永軍/衣装:黒/声:若本規夫/武器:爆弾
極悪人。自爆キャラ。

柳生十兵衛/所属:剣豪/衣装:黒/声:小野大輔/武器:刀+眼帯レーザー
剣豪キャラその3。十兵衛は柳生一族でのある種のコードネームで三厳とは限らない曖昧な存在。
天草四郎の暗雲に眼帯の光で対抗。
刀に光を宿したり、身体に光を帯びたり、レーザー攻撃だけじゃなくいろいろ。

天草四郎/所属:一揆軍/衣装:白/声:福山潤/武器:暗雲
十兵衛のライバルキャラ。模擬専で島原ステージのボスキャラ。
島原ステージには宗茂、武蔵らが幕府軍側で参戦。
485名無し曰く、:2010/08/01(日) 08:43:19 ID:RWy7d5wp
才蔵の遁術は風水的なもの
居る地形に応じて効果が変わる
火遁→焚き火や火災などの近く
水遁→川の近く
雷遁→雨天時
土遁→洞窟内など
木遁→森林付近

みたいな
486名無し曰く、:2010/08/01(日) 12:31:49 ID:qjXHbc7x
松永のぞんざいっぷりに吹いたw
多量投稿するならもっと練ってから投稿せいな

それよか花の慶次ちっくな慶次がいるなら、死ぬことと見つけたりの杢之助風の鍋島武士がいても良いはず
戦場剣術+馬上筒で
487名無し曰く、:2010/08/01(日) 15:46:50 ID:9asjpPyK
>>483
そんな面倒くさそうな琴にするなら西洋琴(ハープ)でいいだろww
488名無し曰く、:2010/08/01(日) 17:30:23 ID:voGQpsxX
>>483
死ねよ
489名無し曰く、:2010/08/01(日) 17:39:47 ID:zcm1zpWf
>>480
その「単なる調整」を続けた結果、
今みたいに鈍重キャラばかりが不利な仕様になっちゃったわけで。
目に見えるハッキリした基準があったほうがいい。
490名無し曰く、:2010/08/01(日) 19:46:19 ID:dLz3cyu6
>>486
千利休/所属:織田・豊臣軍/衣装:緑+紫+黄/声:長島雄一/武器:茶器
常に顔に笑みを張り付けた柔和だけど毒舌腹黒キャラ。
水差しで引っ叩いて攻撃。
殺陣は膝枕でホールドした相手の顔面を「仕置きじゃ……」と茶せんで点てる。相手は激痛。すごい連撃数。
奥義で小さな茶室座敷が出現。茶を点てる衝撃波で竜巻がまき起こり敵が死ぬ。

松永弾正/所属:松永・織田軍/衣装:黒+紫/声:若本規夫/武器:茶釜爆弾
極悪人。自爆キャラ。
何かあるといちいち高級茶器で取引してくる。
仏像爆破の件で会敵するたびに顕如から説教の対象にされている。
茶釜を爆破して回るため利休から嫌われている。
将軍暗殺の件で光秀から嫌われている。
信長からは面白がられて好かれる。
通称で幸村がありなら弾正もあり。バサラと差別化。
491名無し曰く、:2010/08/01(日) 19:47:54 ID:dLz3cyu6
>>487
さすがにハープじゃ和からは趣が変わりすぎる
西洋無双に温存しておいたほうが良い
492名無し曰く、:2010/08/01(日) 19:49:10 ID:dLz3cyu6
>>488
死なぬーェ・・・
この、クズがっクズがっクズがっクズがっ
……もう終わりか?弱い敵将だ。。。
493名無し曰く、:2010/08/01(日) 20:04:15 ID:dLz3cyu6
利休のガード崩しは水差しで熱湯をぶっかける
相手は崩れ姿勢だけじゃなく後退りする
さらに、ただのダメージボイスではなくKOボイスで一際高い悲鳴を上げる特殊仕様
プレイヤー対戦だと死んだのかと一瞬勘違いする驚きの仕様
494名無し曰く、:2010/08/02(月) 01:34:57 ID:n2QoDD0A
鍋島、山内千代、山中、後藤、松永、井伊、景勝、最上、大谷、昌幸

この10名でいいんじゃなかろうか、次回作の新キャラは。
柳生ムネノリも入れたかったけど10人にしぼってみた
495名無し曰く、:2010/08/02(月) 08:54:28 ID:26Z9rWQM
>>494その連中が無双というこのテレビゲームにおいてどう楽しいキャラクターなのか説明しろよ
これぞまともな人選!とか言いたいだけの単なる歴史マニアなら死ねよ?っていう
竹中をまともにしろとか言う糞を見かけるが、そんな調子で全員代わり映えしないオッサン、
代わり映えしない刀か槍モーションだったらそんなんモブでいいだろっていう
この無双というテレビゲームに固有キャラクターとして居るべき意味も意義もない
竹中はハッタリでも無茶苦茶でもなんでもいいからああいうキャラクターだからこそ面白い
リーゼント然り、過度な西洋化然り
そもそも1の頃から大概無茶苦茶で、ハナッから歴史好きなんか相手にしてないんだし
歴史とか興味ない人間がパッと手にとっても愉快に見えなきゃ意味がない
496名無し曰く、:2010/08/02(月) 09:41:21 ID:2HjHjX6m
直茂だったら、まず第一に九州の強化が望める。
第二に葉隠という全国的に有名な武士の心得に絶賛されている武将というネームバリューがある
第三に若いうちから今山の合戦において寡兵で多兵を打ち破るような華々しい武功がある
第四に爺さんの清久の手柄話から、赤熊の飾りなんかの派手な外装でアピールできる
第五に関が原後、立花宗茂の守る筑後柳川攻めにおいて重要な役割を果たすことができる
第六に、これはおまけだが、もしかしたらこれまた全国的にも有名な、佐賀鍋島化け猫騒動二関連したものが扱うことができるかもしれない

以上、俺が鍋島直茂を関連スレで頻繁に押す理由を挙げつらってみた、もちろん地元だからという理由も強いがね
497名無し曰く、:2010/08/02(月) 10:41:09 ID:26Z9rWQM
>>496
で、武器は?モーションは?特殊技は?他の戦国無双キャラをさし置いて使ってまでどう楽しいの?
デザインは?性格は?他の戦国無双キャラとの絡みはどこらへんが愉快なの?
歴史史実概要を聞いてんじゃねーんだよ
戦国無双というこの史実も糞もない破茶滅茶なテレビゲームのフィルターを通した具体的な像を問うてるんだよ
史実?なにそれ食えるの?っていう突飛なキャラゲーにわざわざ出す上でどう愉快なキャラなんだよ?
地元根性とか説明になってない感情論は不要
498名無し曰く、:2010/08/02(月) 11:08:33 ID:WpUDVmv1
>>495
んなこと言うならハナから歴史を題材にするなって事になるだろ
499名無し曰く、:2010/08/02(月) 11:15:46 ID:h/Gns/Jz
妄想を挙げろと言われたのなら挙げるがね、スルー推奨

鍋島直茂、 葉隠の智将 或いは 龍造寺の仁王門
武器:刀/馬上筒や遠町筒  或いは砲撃(幕末佐賀藩からの連想)
モーションは主に戦場剣術、体当たりしての斬りつけや蹴倒しなどのラフな攻撃も行う
即座に通常の火縄よりも短い馬上筒を用いた銃撃も行う

デザイン、兜に派手な赤熊の飾り(長い毛の飾り)をつける、鬼の面を用いても可だけど戦極姫なんかと被るなんて苦情は受け付けません
性格は冷静沈着、葉隠の名将にふさわしい貫禄、でもいいけれども、
彦鶴姫に夜這いかけて足を斬られたり、船上でひどい船酔いの為に切腹やりかけたりなんかのエピソードから、
ムービーや台詞では抜けたところもある二重人格に近い感じで表現するのも俺はありと思う

他無双武将との絡みは、主に九州勢だな
以下は宗麟と家久あたりが追加されたと仮定するが、
今山の戦いやその周辺では当然のように宗麟方と相対することになる
道雪なんかをモブで出して、宗茂に対して「直茂にわしは負けぬが歳の差が・・・」なんて言わせれば柳川への複線にもなる
龍造寺家は毛利家とよしみを通じていたので、毛利元就が援軍として登場するような展開だっていけるな
沖田畷の戦いなんかだと家久の戦略で窮地に追い詰められたあと、味方の窮地を救いつつ帰還する歯ごたえのあるステージができる
沖田畷だと龍造寺四天王が次々と死んでいくような激的なステージになるだろ
現在の無双武将たちと絡むんだとしたら黒田官兵衛、加藤清正、立花宗茂、島津義弘だな
立花宗茂は改易されてから大名に返り咲きするまでがドラマティックだと言われるから、
それを描くには柳川攻めの敵としての直茂の登場が非常に重要だと思う
佐賀鍋島35万石を安堵してもらうために柳川を攻める直茂と、柳川藩の民に慕われて城を守る宗茂のお互い引けない戦いを見れる
男の生き様ってかっこよくね?
清正とは一緒に大陸に渡って「直茂が補佐をしてくれたから、人生で一番戦いやすかった」と言わしめているし、絡みをつくることは十分容易だと思う。
自身のステージではなくても、敵方として登場するなら大阪の陣にもいけるな、勝茂が割を食うことになるけども

ステージ進行は自分的には以下のとおりを妄想している
第1章 肥前統一戦  :VS少弐、神代、大村、松浦などなど、大友のちょっかいや毛利の救援なんかもあってもいいかも
第2章 今山の戦い  :VS大友包囲軍6万、大友大将討ち取った後に宗麟の救援なんかがきたりしたり
第3章 沖田畷の戦い  :VS島津、有馬、言わずもがな
第4章 九州征伐  :VS島津
第5章 柳川攻め  :VS立花

九州征伐や肥前統一の代わりに、柳川蒲池氏攻めや肥後国人一揆、耳川後の肥後争奪戦とかやってもいいかね、後石垣原か
以上が俺のクソ妄想です、まぁ少なくともライダー紛いの真田勢大量投入よりは戦場を盛り上げられると思うね
500名無し曰く、:2010/08/02(月) 11:24:28 ID:wF1KEmzs
>>499
スルーなんかしないよ。
凄く良いじゃん。
史実に基づいているし普通に鍋島をキャラ化したらこういうのになると思うよ。
501名無し曰く、:2010/08/02(月) 11:29:52 ID:26Z9rWQM
>>498
だったら今までの戦国無双の有り様はなんなの?って話
あれで楽しいと思ってる人間が大量にいるからヒットしてる現実
歴史好きなんて相手にされてないのは明白
502名無し曰く、:2010/08/02(月) 11:41:42 ID:26Z9rWQM
>>499
妄想スレなんだから何に憚る必要もないだろ

だがパッとしないな〜
ギン千代とかもそうだが、なんかどうでもいい
雷剣が何の由来か知らんが、まあそれもどうでもいいし
俺にとっちゃギン千代をわざわざ使っててどう楽しいかっていったら
雷剣の強化でモーションが速くなるから、それで小気味良く敵が死んでいくのが気分いい
それだけの存在
バックボーンとかどうでもいい
男の生きざまとか語られても鍋島ってのもそれと同程度にしか感じられん

つか、無双やってて男の生きざまがかっこいいとか関心持ったことなんてないな
秀吉と孫市が現代アメリカ人みたいにイェーィとかやってる時点で笑って終了
そんなもんがほとんど全キャラ
真面目にロマンとか、そんな目線で見ても失笑しか浮かばん
そういうのこの作品に求めるものじゃないと思う

もっと見てて笑えるような面白くならないの?鍋島って人
503名無し曰く、:2010/08/02(月) 11:49:02 ID:h/Gns/Jz
>>502
オノレは氏康の「バカヤロウ、おまえらは俺似のド阿呆だよ」だとか
幸村の「最後に止めてくれたのが姉上でよかった」だとか、
男の生き様を見て感じ入ることはないのかなどとなどと

見てて笑えるんだってんなら水上船ステージに引っ張り出してきて
「おいが死ぬとき脇差がなかぎんたいかん!脇差持って来い!」とかさせて
ミッション:鍋島直茂が切腹自殺を遂げる前にだれそれを撃破せよ!!
・・・なーんてやれば満足なんかい?

おもしろおかしく、だけがすべてでもないっしょ、1のころから熱いところはしっかり熱いじゃんよ
ロマンを追っかけるような作品よ戦国無双、じゃないとなんで真田幸村は大阪夏の陣で死ななきゃならなかったのさ
504名無し曰く、:2010/08/02(月) 12:02:13 ID:26Z9rWQM
>>502
ないな
2なんか普通に家康討ち取って勝ってアッパレのイケイケだろ
もうキャラの成りとかヘンテコ武器とか見る時点で笑い止まらん感じ
とても硬派視点とかじゃ鑑賞に耐えられない
こうなるともうガンガンネタキャラネタ武器仕込んでせめて盛大に笑かしてくれないと
戦国無双はロマン作品じゃなくギャグ作品としか
505名無し曰く、:2010/08/02(月) 12:10:25 ID:26Z9rWQM
>>494
>山内千代、山中、後藤、松永、井伊、景勝、最上、大谷、昌幸


他の9人はどうなんだよ?
名前だけ出されてもサッパリだぜ
エンパとかになるとモブも使えるんだし、刀だけどモーションだけちょっと違いますとかモブに埋もれるようでは困るぞ?
506名無し曰く、:2010/08/02(月) 13:17:29 ID:WpUDVmv1
>>501
ヒットしてるつっても一番最初の戦国無双1がピークで
以降売り上げどんどん落としていってるからなあ。
今となっちゃ戦国無双のトンデモ路線が正解だったかどうかは怪しいところ。
同じ路線をさらに突き詰めたBASARAに人気喰われちゃったし。

そもそも無双シリーズの大ヒットの要因はキャラクター造形じゃなくて
アクションゲームとしてのコンセプトの勝利だしな。
507名無し曰く、:2010/08/02(月) 13:46:09 ID:26Z9rWQM
>>506落ちていようが次の企画が通るほどの充分な手応えがあるわけで
それにバサラは言うほど無双の牙城を突き崩せてないし
508名無し曰く、:2010/08/02(月) 14:09:11 ID:a7S05ZVy
はいはい比較厨が通りますよ

戦国無双シリーズ:累計265万4062本(戦国無双3は含まず)
戦国BASARAシリーズ:累計98万565本
509名無し曰く、:2010/08/02(月) 14:22:29 ID:n2QoDD0A
>>505
ていうかなんでそんなに喧嘩腰なんだよ、落ち着け。
この人選はもちろん俺の好みだからってのもあるけど、東軍と西軍
のバランスと各地方からまんべんなく採用、というのを重視した。

西軍→景勝、大谷、昌幸 東軍→鍋島、千代、最上、後藤
ちなみに後藤は大阪の陣で大阪側で使えるし、幸村や黒田と絡める

九州→鍋島 中国→山中、後藤 四国→千代(四国とは言いにくいけどね・・)
近畿→松永 北陸→大谷 中部→井伊 甲信越→昌幸、景勝 東北→最上

鍋島は葉隠のイメージ強いから、熊の兜とかじゃなくてミドルのイケメンで
静かな感じの性格が良いと思う。信onみたいなのが理想。
アツイ感じのキャラは山中がいいと思う。
510名無し曰く、:2010/08/02(月) 14:30:34 ID:UxY0ruco
三国と違って戦国時代は一通り揃えるってなると
結構な数が欲しくなるんだよねー
511名無し曰く、:2010/08/02(月) 14:57:59 ID:n2QoDD0A
>>496
いずれにせよ九州から次誰出そうか、となった場合、道雪、鍋島、家久
の三人のどれかなんだよね、現実的に考えて。
キャラとしては道雪が一番立つんだろうけど、ギンチヨと宗茂が既に
いる、島津も義弘がいる、道雪と家久は関ヶ原以前に死んでる、ことを
考えた場合鍋島が一番最適だよね。葉隠の名将ってことで特色もあるし
512名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:28:34 ID:6IEfXfYT
本州は言うに及ばず、九州も剛の者がひしめいてていいなぁ・・・
島津四兄弟、大友&立花、竜造寺&鍋島・・・

四国なんてあのビジュアル系しかエントリーしてないし。
村上武吉とか鶴姫とか・・・どうなんだろ。
三好長慶なんて知らない人多いだろうな。


今の無双のシステムだと水軍を活躍させられないよ!!!
船を連結させただけの面倒くさいステージしかないよ!!!
真・三國無双の赤壁ステージもずっと進歩してないじゃん!!!!
ダメじゃん水軍!!!!
厳島合戦など夢のまた夢・・・

次回でも毛利元就を出したければ海戦ステージを改善なさいホレ早く。
513名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:39:54 ID:n2QoDD0A
武吉はあり得ると思う。
海賊キャラで個性もたつし、伊予で四国からの選抜でもあるし。
四国になじみのある人からチョイスする場合は、
千代、武吉くらいしか思いつかないな。蜂須賀が四国に馴染みがあると
いえばあるけど・・ 長慶は寿命的にきついし、畿内のイメージ強いしな
514名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:40:03 ID:26Z9rWQM
>>509落ち着いてほしいなら戦国無双というフィルターを通してキャラクターを説明しろ
名前だけ挙げられても意味も意義もない
歴史語って盛り上がりたいだけなら余所でやれ

つか東軍西軍って無理に関ヶ原の頭数に合わせる必要ないだろ
元々いる連中だっているんだし
515名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:44:21 ID:26Z9rWQM
>>513寿命とか無双には関係ないな
爺とか関係ありません元就然り
実は死んでませんでした〜っつって関ヶ原に出張って来る秀吉然り
どうとでもなる
懸念するだけしみったれ
516名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:44:53 ID:6IEfXfYT
蜂須賀家政は・・・あんまりピンと来ない・・・
で、蜂須賀小六・・・ただでさえ多い豊臣枠に入るわけだから弾かれるかもしれない。
それに四国に来る前に没しているし。

ああん、もう。
517名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:45:28 ID:n2QoDD0A
>>514
おまえはもういいよ。なんでそんなに必死にならなくちゃいけない。
俺の意見がダメってんならダメで結構。
518名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:55:08 ID:6IEfXfYT
へうげ効果で古田織部が来たら・・・どうしようか。
3の関ヶ原でモブとして出てきてるけどね。

戦場のあちこちに隠された名物をゲット!
敵将を倒して名物をゲット!
獲得した名物の数が多ければ多いほど獲得経験値も多くなる。

織部だけ別システムのゲーム作れそうだから別に無双じゃなくてもいいか・・・
519名無し曰く、:2010/08/02(月) 19:08:11 ID:26Z9rWQM
>>517これだから歴史マニア風情は。。。
ナマ言ってっと凍らせて虎乱チャキチャキすんぞコラん!
520名無し曰く、:2010/08/02(月) 19:35:05 ID:4pSvxsC7
まぁ新武将はもうどうでもいい。
味方武将が敗走しなくなるレアアイテムが必要だと思うんだがどうよ?
もしくは三国4以前のように士気を軍団ごとに戻すとかさぁ。
521名無し曰く、:2010/08/02(月) 20:01:59 ID:6IEfXfYT
エンパみたいに指示が出せればねぇ・・・総大将限定能力でもいいから。
味方武将が倒されるのは我慢出来ても総大将が突撃して玉砕するのだけは許せん。
どこかの軍神さんのように。家康もだけどさ。

やっぱ士気ゲージは必要だ。
これがないとおちおち1000人斬りもできやしない。
522名無し曰く、:2010/08/02(月) 20:24:07 ID:wF1KEmzs
士気ゲージが復活して敵軍の士気が劣勢になったり、
武将数が半数以下になったら敵総大将が敗走するようにしても良いと思う。
ステージによってはそれが勝利条件に含まれるけど、
最終決戦のステージではそれが敗北条件に繋がってたりする。

金ヶ崎や大坂の陣などの全滅必至のステージでは敗走しなかったりと
戦場によってもバリエーションが多く作れる。

自軍も同様で士気が下がると総大将が撤退をしようとするから、
撤退させないように士気を調整する。
あまり上げすぎたり、敵将を討ち取りすぎると総大将が突出して危険になる。
敵の場合はそれがチャンスになって敵総大将が討ち取りやすくなる。
523名無し曰く、:2010/08/02(月) 22:25:01 ID:6IEfXfYT
面倒。


難易度「難しい」以上でそういうのがあると面白いかもしれないけど
あんまり細かい作業はやりたくない。
524名無し曰く、:2010/08/02(月) 22:39:17 ID:z3elQtUe
>>511
関ヶ原前に死んだって良いじゃない人間だもの
義弘のほうを九州征伐されて関ヶ原、みたいに史実ルートにして、
家久の方は、耳川の戦い→家久君上洛→沖田畷の戦い→九州征伐→山崎決戦 みたいな感じでIFルーと通ったり
なんてさっき妄想した

>>509
ちなみに赤熊ってのはまんま熊じゃなくって、こう赤い長い毛っ毛とかつけた飾りのことね
http://www.h7.dion.ne.jp/~sugityou/mennburyu.htm 参考に
525名無し曰く、:2010/08/02(月) 22:51:59 ID:6IEfXfYT
4で島津豊久を出す
→OROCHIで与一を出す
→ドリフターズごっこができる
→ウマー
526名無し曰く、:2010/08/03(火) 04:20:13 ID:ptdHLdvc
>>520-523
敗北条件は全てプレイヤーがKOされるに固定
これで面倒臭くて苛々することは一切無くなる
総大将や本陣が敗北しても撤退イベント発生するだけで戦闘継続
そのペナルティとして敵軍が残党狩りモードになって勢い付いて糞強くなってクリア困難に
味方がどんどん進入拠点へ去っていく中、たった独り残って戦おうとするプレイヤーに一斉に群がってきて阿鼻叫喚
そこで負け戦を引っくり返す爽快感はまさしく鬼島津並に燃える展開チェストー
これぞ一騎当千の無双ゲームの真髄だろ
たった独りVS数百数千の敵
ゲームオーバーも自分の直接アクション操作ミスだけが原因だからスッキリ納得がいく
527名無し曰く、:2010/08/03(火) 09:32:50 ID:1eklxCmL
タクティカルアクション的には己が腕一つ!ってのはどーよ
528名無し曰く、:2010/08/03(火) 12:58:40 ID:ptdHLdvc
>>527いや、だからペナルティなんだよ
雑魚までオーラ化するのでマゾ好きな奴以外には苦しい展開
ただし、味方武将敗北でゲームオーバーという腑に落ちない苛々は感じずに済むという話
だからタクティカルに行きたいなら敷かれたミッションの道なり通りにこなして
いけば全軍的に調子悪くならないいつもの展開になるわけ
529名無し曰く、:2010/08/03(火) 16:34:51 ID:1eklxCmL
>>528
味方武将敗走でいらいらしたことがないからわからん
戦場で仲間が負けて、それで孤軍奮闘になったらいくらがんばっても負けは負けって当たり前じゃね?
530名無し曰く、:2010/08/03(火) 21:16:26 ID:ptdHLdvc
>>529お前はそうでも>>520-521みたいな奴もいるんだよ
本陣奇襲に対応するのがウザいとかもよく言われるだろ?
531名無し曰く、:2010/08/03(火) 22:40:08 ID:wN64AIlt
そういう人はBASARAやってください
532名無し曰く、:2010/08/04(水) 05:39:58 ID:vGed0+Du
>>531お前みたいな奴は役所に引き取ってもらって家畜の殺処分箱に詰めてもらえ
533名無し曰く、:2010/08/04(水) 12:07:52 ID:vGed0+Du
馬の動作を全面的に見直せ
馬がサイドステップだのバックステップだのする妙なシフト移動は廃止しろ
代わりにターンを速めろ
時代劇であるみたいにドウしてからグルグル回るような
もっと普通に馬らしい動作にしろ
ロボットみたいにピタッと止まるな
もっとヌルヌルと動作に区切りなく常に軽く動いてろ

5メートル程度の間合いを詰めたいときに中間スピードを用意しろ
シフト移動の速度じゃ遅くて苛つくし、ダッシュだと走り出し遅いわ急ブレーキうざいわ苛々する
中間スピードでなだらかな爽快操作にしろ
534名無し曰く、:2010/08/04(水) 14:44:36 ID:SpmuQ/xG
脱衣システム。
特技でもいいし被ダメージ蓄積でもいいから鎧が脱げたらいいのになぁ。
自分から脱ぎ出すヤツとか無理やり脱がされるヤツとか色々なパターンがあってもいい。
535名無し曰く、:2010/08/04(水) 15:00:45 ID:p67D1+9s
最後は褌一丁になるんですね
536名無し曰く、:2010/08/04(水) 15:12:39 ID:nHJwGOXM
柴田「わしを全裸にして何するつもりじゃ!」
島津「わしは戦と乳首が大好きでな…!」
左近「二人とも可愛い顔して良い大筒持ってるじゃないですか?」
信玄「おことのプレイを参考にさせてもらうよ。」
北条「ドアナルホールが!」
537名無し曰く、:2010/08/04(水) 15:13:03 ID:8g1fMmZd
戦国は三国と違ってまだまだ出して欲しい人物が沢山
いるから3までのメンバー+沢山の特殊NPCが大量
とかでもいいかもな。勿論、無双武将になってくれる
方がいいが。
でもこれなら色んな人物に絡ませれるけど戦歴が
少ない武将や特徴的な人物だけど無双演武は
作りにくいという人も出しやすいと思うんだが。
538名無し曰く、:2010/08/04(水) 15:41:38 ID:G3fMEjof
例えば、無双演武がある武将の何話目かにNPCが出てきて
特定の条件をクリアするとそのNPCでその話だけプレイできるとか?
539名無し曰く、:2010/08/04(水) 16:26:11 ID:vGed0+Du
>>537固有デザインのモブを大量投入なんて余裕

やれるのにやらない糞肥という其れ
540名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:12:23 ID:4BWJkrTh
大谷さんや三成や幸村
西軍は愉快な奴ばっかだな
541名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:13:06 ID:G3fMEjof
モブ大量投入って…

言い方悪くなるけど
それじゃあカプ●ンのゲームの二の舞になる気がするんだが

モブ大量投入するくらいならポ●モン見たく
戦国無双東軍・西軍ってしてくれたほうがいいかも。そんなにお金ないけど
542名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:25:39 ID:BiDVjNaS
NPCが多いことはBASARAの二の舞になるの??

単純に地方ステージやストーリーの幅が広がると思うんだけど。
543名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:34:18 ID:8bqw+iJk
初代戦国の、家康長政麻呂顕如みたいなもんだろ
個人的には諸手を挙げて歓迎したいが
544名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:52:19 ID:G3fMEjof
>>542
自分としてはPCよりNPCが多かったら(もしくは同じくらい)だったら微妙だと思うんだけどなぁ…
NPC増やすよりは無双演武キャラを増やしてほしいっていうのが本音かな
価値観は人それぞれだけどね

カプ●ンを例に出すのは間違いだったかも。ごめんなさい
545名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:53:30 ID:5RdshYvS
>534
真っ先にクィーンズブレイドを連想し、次に聖闘士星矢を思い出した。
546名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:57:39 ID:5RdshYvS
NPCの下積み時代を経て無双武将に昇格したのに模擬専に降格だなんて・・・

モブ大量投入はいいと思う。やっぱり固有顔グラが付くと気分が違うよ。
2の左近と筒井順慶のムービーとか3の元就OPは固有グラだったらなー・・・とか思った。
547名無し曰く、:2010/08/04(水) 20:17:31 ID:BiDVjNaS
>>544
勿論、プレイヤーキャラクター多いのもいいけど、
その上で絡み役や対立勢力が充実してて欲しいんだよね。

RPGやSLGなんて100人ぐらいキャラクターいるし。
デザインやモデリング大変なら頭だけ違うとかでいいからさ。
548名無し曰く、:2010/08/04(水) 20:30:59 ID:G3fMEjof
>>547
確かに特徴的なキャラ(龍興・輝元・義景あたり)は固有グラあるといいかも
なんか意見矛盾しててすみません…
549名無し曰く、:2010/08/05(木) 02:30:23 ID:1wT3H/81
>>537
171だが、似たような意見の人が居てよかった。
俺の方がだいぶ口は悪いが

個人的には松永久秀を出すために、三好長慶・足利義輝・三好三人衆を特殊NPCにとか
毛利両川や徳川四天王、武田四名臣、大阪左右之大将なんかをPC1人+特殊NPCでほしい
550名無し曰く、:2010/08/05(木) 03:27:59 ID:VBETfSa8
>>547> デザインやモデリング大変なら頭だけ違うとかでいいからさ。

三國5エンパを見ろ
エディット武将のデザインしまくってどんだけ〜
オメガフォースの開発余力やこれ如何に
しかも大半がくだらないネタ衣装ときてる
そんなことに嬉々として血道を上げる暇があるなら特殊NPCどんだけ搭載できたことか
キャラ人数に対するソフト容量的にも次世代機界隈なら余るぐらいだろうし
少なくとも5エンパにはあれだけのデータ量が載っかったまま管理されきってる
551名無し曰く、:2010/08/05(木) 07:21:43 ID:/7gORH0J
采配のゆくえをプレイすると4新武将の妄想がより一層膨らみますな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%87%E9%85%8D%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8F%E3%81%88
552名無し曰く、:2010/08/05(木) 09:34:10 ID:Ge6blKnj
直政はもう采配のを再現して声優は服巻浩司さんでいいや
553名無し曰く、:2010/08/05(木) 11:46:10 ID:lesqYmLS
≫541
あれが叩かれたのはPC少ないのにNPCが多いからだろ。
あとこれは≫544にも言うが
はっきりと数えてはいないが無双は無印から3までで
40人以上出ているし3猛将伝でもっと増えるだろう。
だから実質PC50人(仮)にプラス同じぐらい、
それ以上のNPCならかなりのボリュームになって
悪くないと思うんだが・・・。

554名無し曰く、:2010/08/05(木) 15:33:01 ID:vhEdr3si
NPC増やすと手抜き厨がうるさくなりそうなのがな
アクションゲーとしてはマイナスかもしれんが歴ゲー的にはおいしいと思う
555名無し曰く、:2010/08/05(木) 17:27:34 ID:fT7/2W84
PCの手抜きは許されないけど、NPCがモーションがコンパチだったくらいで騒ぐのは少ないと思うよ。
556名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:03:06 ID:VBETfSa8
大谷はミイラ武者っぽいのを待ってたがバサラにすっぱぬかれたな
もう当たり障りない白頭巾しかないか
まあ白衣装で三成寄りっぽくなるからいいけど
557名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:27:18 ID:P5Vc8oE3
>>555
同意。
558名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:59:49 ID:VBETfSa8
幸村と慶次も衣装に白成分をもっと目立つように増やすんだ
そしてそれを義色と呼ぼう
559名無し曰く、:2010/08/05(木) 20:01:23 ID:P5Vc8oE3
歴女へのアピールのために女大名を出そうぜ。
豊臣秀吉や徳川家康と渡り合える強い女キャラとして島津義久の娘の亀寿姫。
ボア=ハンコックみたいな感じで義弘をジイと呼ぶ女王様キャラとして。
ァ千代のライバルとして絡みやすいキャラになる。
宗茂をめぐる三角関係とかもネタn
560名無し曰く、:2010/08/05(木) 20:23:28 ID:P5Vc8oE3
女大名その二。
尼子勝久ってそのままだとキャラが薄いので男装少女にしてしまえ。
遙か風のネオロマンスな設定にして尼子十勇士はイケメンだらけの逆ハーに。
ライバルになる毛利家は少女革命ウテナから設定を流用。
毛利元就=鳳暁生
(長女)五龍局=有栖川樹璃
(二男)吉川元春=西園寺莢一
(三男)小早川隆景=桐生冬芽
561名無し曰く、:2010/08/05(木) 20:48:46 ID:VBETfSa8
>>503その果てが「ギィー……ギィー、ギィー……ギィー……」と連呼して、
おまえら青年誌の化け物マンガに出てくる虫モンスターかよ
ってな具合に義レンジャーとか酒の肴にされて失笑を買うわけだ
無双なんて大概冗談なんだから真に受けちゃダメーよ?
562名無し曰く、:2010/08/05(木) 20:57:28 ID:VBETfSa8
綾御前がオーソドックスな薙刀女将タイプを行きそうなので、ねね改訂は別なタイプを目指さねばならなくなったな
とりあえず、くのいちの代替え品に過ぎなかったのに、くのいちが復帰してしまってはねねに大して面白味はなくなってしまったわけだ
まあ、くのいちもくのいちでさっさと望月千代女として特定されとけって話もあるが
望月名乗っときゃオリキャラとか抜かす輩は総黙りになるんだから

さて、ねね
ここは書道家スタイルに是正だ
決めは「チョメッ!!」の一言で相手のほっぺにバッテンする
まさにお説教キャラに相応しい一幕
霊筆で中空に書いた文字が攻撃する
「火」とか書くと燃えたり、「稲妻」とか書くと感電したり
乱舞で屏風に上手に絵を書いたら、虎とか鷲とか絵が飛び出してきて攻撃したり
お説教も楽しいし、ステージで使ってても楽しいねねになる
563名無し曰く、:2010/08/05(木) 21:12:04 ID:QLncbdDk
筆だっていうんだったら、いっそのこと判官筆だろー
暗器かわいいよ暗器
564名無し曰く、:2010/08/05(木) 21:39:22 ID:bXaSA570
東北にも光をもう少し当ててクレ
キャラ立ってる保春院さまと内輪ネタの二階堂さんだけでいいから
565名無し曰く、:2010/08/06(金) 03:45:55 ID:V+fAnGtF
>>555
いや、NPCとして出すこと自体を手抜きだと言う人がいたからさ
アクションゲームに使用できないキャラなんて出すのは無意味だ、とまで言う奴もいたし
566名無し曰く、:2010/08/06(金) 05:28:58 ID:oSQTWIGH
モブキャラがでてる時点でそこらへんはOKっしょ
567名無し曰く、:2010/08/06(金) 10:58:20 ID:g1U6X70R
どうやったら孫市はまともになるのか
当初から真っ直ぐ鉄砲撃たなくて様子が変だったが、昨今の冷遇っぷりは異常を上回っている
戦闘能力があまりにも弱すぎる
スタッフは孫市に対してヤル気ないなら、いっそリストラしろ
出すならもっとまともにしろ
使ってて楽しくないキャラとかは一人として出すな
568名無し曰く、:2010/08/06(金) 15:29:52 ID:UaYfB4XN
稲は実質衝撃波だし、元就は超連射ボウガン、五右衛門はリストラ
そのせいでちょっと連射するだけの孫市の弱さは際立ってるな。
569名無し曰く、:2010/08/06(金) 15:32:37 ID:UaYfB4XN
後、家康は万能火器で槍ベースの大砲だから意外と使いやすいんだよね。
火縄銃だからあまり長くもできない孫市哀れ。
570名無し曰く、:2010/08/06(金) 21:04:55 ID:g1U6X70R
だってよー
鉄砲っつったら時代を塗り替えた戦国最強のチート兵器と言っても過言ではないのに
最強クラスキャラであって当然なのに最弱クラスとかどんだけ〜
571名無し曰く、:2010/08/06(金) 22:26:31 ID:EEy33t+3
まぁでも無双ってやつぁ個人技だかんねえ
鉄砲って集団で使ってこそ力を発揮するもんだろうしさ
雑賀衆とかが孫市バックアップするんなら強くなるかも知れんな
572名無し曰く、:2010/08/06(金) 22:41:27 ID:ooHQ8VvS
孫市はほとんど肉弾戦になってるからな
C4をガードで視点切り替えつつぶっ放しもやりにくくなってたし
C5は変な方向に射撃も多々あるし皆伝は派手でも弱い
OROCHIのアーツはよかったけどな
573名無し曰く、:2010/08/06(金) 23:15:28 ID:g1U6X70R
孫市(磯部弘)「肉肉弾弾肉弾弾!肉弾凶器!」



似合わねーww
やっぱ磯部は磯部でも弘じゃなく勉じゃないとな
574名無し曰く、:2010/08/06(金) 23:51:01 ID:e8C9iDIp
武将の要望ならともかくシステムだのモーションだのの意見なんかは
一蹴されそうなもんだがそれでも言いたいって場合
ttp://www.koei.co.jp/html/support/usersupport.html
ttps://www.koei.co.jp/inquiry/KoeiInquiry
上のアドレスでいいのかな
575名無し曰く、:2010/08/07(土) 20:42:07 ID:CncEjad0
・この人は出そう
朝倉義景
松永久秀
前田まつ

・この人が出たらおもしろい
足利義輝
斎藤道三
九鬼嘉隆

・絶対無理
近衛信尹
576名無し曰く、:2010/08/08(日) 18:17:02 ID:A0t3Aet2
便乗します

・この人は出そう
望月出雲守
百地三太夫
加藤段蔵

・この人が出たらおもしろい
片倉喜多
近衛前久
滝川益氏

・絶対無理
佐々成政
577名無し曰く、:2010/08/09(月) 00:22:07 ID:Ws7wNRtF
○この人は出そう
 細川忠興
 井伊直正

○この人が出たらおもしろい
 弥助

○絶対無理
 長野具藤
578名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:45:28 ID:3Eb6BHHZ
・この人は出そう
伊達成実
片倉重長(コーエー大好きなショタキャラ)
義姫

・この人が出たらおもしろい
片倉景綱
愛姫
最上義光
九戸政実
相馬盛胤

・絶対無理
伊達輝宗
二本松義継
579名無し曰く、:2010/08/09(月) 22:51:56 ID:lpLtfVa6
・絶対無理
石川ァ五右衛門様
580名無し曰く、:2010/08/11(水) 19:53:00 ID:FvOItzzO
浅井茶々
武器は母の形見の剣玉。新体操のリボン演技みたいに振り回して攻撃する。
攻撃力は低いが防御力が高い。攻撃範囲は広いが攻撃速度はそれほど速くない。
容姿は髪型はよくいる戦国の姫の髪型。肖像画の着物をミニにした着物でパンツではなく褌着用。
年齢的にはロリではない。性格はきつい。

シナリオは
賤ヶ岳の戦い 柴田勝家が負けて妹二人を守りながら秀吉陣営に逃げる。秀吉とねねと出会う。
小牧長久手の戦い この時点で秀吉の側室となっていないが秀吉側で参戦。家康と戦い因縁が出来る。
小田原征伐 秀吉の側室として史実通り登場。家康と味方同士になって戦う。甲斐姫と出会い、茶々と甲斐姫がこれ以降絡む。
秀頼襲撃 半蔵が秀頼を襲撃して、甲斐姫と清正と一緒に秀頼を守る。清正は討死。半蔵も討死。
真田丸攻防戦 冬の陣の真田丸攻防戦。総大将は幸村。砲撃を阻止できるが、阻止すると下ルートエンディング。
大坂夏の陣 史実通りの最終決戦。味方は幸村、甲斐姫。総大将は秀頼&大野。家康&稲姫討死。

下ルートEDは家康と和議して豊臣家存続ED。正EDは家康に勝利して豊臣家復興。
史実では不幸のどん底みたいな人生だったのでせめてEDくらいは二つともハッピーエンドくらいに。
581名無し曰く、:2010/08/11(水) 22:03:29 ID:6xGgjgf4
>>580
> 武器は母の形見の剣玉。

それは良い
理に叶った話だ
その調子でどうにかして政宗の木刀版も復活できないだろうか?
582名無し曰く、:2010/08/11(水) 22:30:40 ID:fSFNeBl9
淀ならば三成や幸村らを不幸のどん底に叩き落とした一面もほしいよ
583名無し曰く、:2010/08/11(水) 23:01:51 ID:jEgmHQzg
ちょっと尤もらしい妄想読んで、心の底から茶々いらねーと思ったわ
584名無し曰く、:2010/08/11(水) 23:45:40 ID:gD4so0xT
木刀だったら正則しかいねーだろ
独眼竜ビームはリーゼントキャノンにすればよし
585名無し曰く、:2010/08/12(木) 14:26:14 ID:VY7cU4ie
>>583
犬漏らしい妄想?
犬が漏らすの?ジョー。
エースのジョーお漏らしジョー。
缶コーヒージョーお漏らしジョー。
城彰二お漏らしジョー。
あしたのジョーお漏らしジョー。
浦和レッズ城定信次お漏らしジョー。
もし城定信次に息子が出来て譲という名前を付けたらジョージョージョーお漏らしジョー。
586名無し曰く、:2010/08/12(木) 19:28:06 ID:ZX/HC5VB
>>580
>家康と和議して豊臣家存続ED

無双の家康ならありそうだな
史実の家康はなりふり構わず豊臣を滅ぼそうとしてたけど
587名無し曰く、:2010/08/12(木) 23:22:38 ID:tkLtNm83
>>585
もうちょっともっともらしい事を言ってよ
588名無し曰く、:2010/08/13(金) 00:11:59 ID:AiJ+T4Lx
薙刀を武器に使うのなら、脚払いで相手の足を斬る技が欲しい。
薙刀は変幻自在よ。


>584
正則は釘バットだ。
589名無し曰く、:2010/08/13(金) 00:43:08 ID:ot02pdEw
個人的には福島正則は日本号でいいと思う。

薙刀は静型と巴型があるからそこらへんをデザインで変化をつけてくれたら
薙刀は二つ以上枠が確保できる。
590名無し曰く、:2010/08/13(金) 08:03:42 ID:zHaa9J4O
女性向けの刃物としていい感じなのになかなかこないね
591名無し曰く、:2010/08/13(金) 10:04:00 ID:9jZTv1pn
プレイアブル化で声優交代
福島正則/声:石井正則(アリとキリギリス)
592名無し曰く、:2010/08/13(金) 13:48:37 ID:OeZQCmtq
とりあえず両兵衛をまともなデザインにしてくれ…
某Bや腐女子は意識しないで…
593名無し曰く、:2010/08/13(金) 15:27:42 ID:WOxN3uem
鍋島出してくれ
デザインは基本的に信onのでいい
鍋島といえば葉隠なんだし、「武士道とは死ぬことと見つけたり」
とか言いながら黒いオーラ撒き散らしながら斬りまくってほしい
あまり若すぎずに、渋い中年みたいな感じで
594名無し曰く、:2010/08/13(金) 15:55:53 ID:nVBw/gMa
>>592
官兵衛はともかく半兵衛はいいじゃん
そもそもショタ/男の娘は腐だけの需要じゃないし、
なんでも腐のせいにするのは悪い風潮だよ
しかし官兵衛、史実では関ヶ原の時九州でむしろ火種を付けようとしてたのにね
595名無し曰く、:2010/08/13(金) 16:19:24 ID:9jZTv1pn
>>594お前は男の娘がなんなのかわかっていない
男の娘ってのは可愛い男子のことじゃないぞ
完全に女装しているものを男の娘と言う
要するにだ
半兵衛なら、市のミニスカ衣装をそのまま着てる状態を言う
蘭丸なら短パンとかじゃなく完全に濃の衣装そのままの状態を言う
596名無し曰く、:2010/08/13(金) 16:29:21 ID:mJNkLLn5
女の子にみえる男の子のことだと思ってたよ
597名無し曰く、:2010/08/13(金) 17:13:06 ID:d1w0pyYW
半兵衛も長生きするようにして市のように成長させればおk
当然声優も男にしてな
598名無し曰く、:2010/08/13(金) 17:17:40 ID:6d1xkysy
>>593
葉隠のステロタイプすぎてもつまらんくね
隆信やなんやに振り回されて、諫言するも疎まれて、隆信の首も突っぱねてするけども
表面は冷静に見えても腹の内では情を表すような二面性みたいなキャラクターだめかねぇ
んで、柳川攻めで外面をかなぐり捨てて、本領安堵のために必死に攻めたり
599名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:09:02 ID:BDwofzm6
>>595
最初のムービー
600名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:10:18 ID:HZmrhUfT
藤堂高虎 武器 ハルバート
一章姉川の戦い 浅井軍
二章越前一向一揆 織田軍
三章紀州征伐 豊臣軍
四章関ヶ原の戦い 東軍
五章大坂夏の陣 徳川軍
外伝三津浜の戦い 東軍

村上武吉 武器 小盾と矛
一章厳島の戦い 毛利軍
二章北九州攻防戦 大友軍
三章木津川口の戦い 毛利軍
四章四国征伐 長曽我部軍
五章三津浜の戦い 西軍
外伝中国攻め
601名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:12:01 ID:WOxN3uem
鍋島と直江と小早川は秀吉が特に認めた人物だったみたいだし、
直江はもういるからいいけど鍋島と小早川は出してほしいよな
あんなわけわかんない元就出すくらいなら、毛利勢は次回作まで
温存しときゃよかったのに
602名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:35:09 ID:HZmrhUfT
真田信之 武器三支刀
一章 天目山の戦い
二章 神流川の戦い
三章 上田城防衛戦
四章 沼田城攻略戦
五章 大坂夏の陣
外伝 長篠の戦い
※昌幸はNPC

佐竹義重 武器 長柄刀
一章 沼尻の戦い 佐竹軍
二章 人取橋の戦い 連合軍
三章 忍城の戦い
四章 三成救出戦 石田軍
五章 長谷堂の戦い 伊達軍
外伝 上杉征伐 上杉軍
603名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:46:48 ID:HZmrhUfT
本多正信 武器鷹・手甲
一章 三河土一揆
二章 東大寺の戦い
三章 姉川の戦い
四章 小牧長久手の戦い
五章 沼田城攻略戦
外伝 大坂冬の陣

まつ 武器 サイ
一章 桶狭間の戦い
二章 末森城の戦い
三章 賤ヶ岳の戦い
四章 浅井畷の戦い
五章 大坂冬の陣
外伝 家康屋敷襲撃
インテリ美女キャラでねねと対比
浅井畷には敵NPCで大谷吉継
604名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:56:58 ID:4Msz7R6Q
半兵衛が叩かれると必死に擁護するヲタって…
605名無し曰く、:2010/08/13(金) 22:54:44 ID:9jZTv1pn
>>603鷹をけしかけて戦うとかって本多が一番面白そう
新キャラとして並んでたら思わず選んじゃう
他はイマイチだな
なんかもっと面白くならないのか?
606名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:10:50 ID:HZmrhUfT
>>605
佐竹とまつは面白い武器にしようと思ったが思いつかなかったORZ
あと村上は元就には頭が上がらないキャラでw
607名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:46:40 ID:LjRLHne7
(擁護しちゃ)いかんのか?
608名無し曰く、:2010/08/14(土) 01:37:34 ID:NQ/PYWG9
半兵衛ヲタは本人の功績に惚れて擁護じゃなく
私のかわいい半兵衛タンをいじめないで〜、半兵衛タンいじめを許せるのは官兵衛だけなんだから〜ハアハアなだけだろ
609名無し曰く、:2010/08/14(土) 05:43:14 ID:8j5hTJLM
>>608
なんだ、歴史と関係ないじゃん 腐叩きなら勝手にやっとけ
610名無し曰く、:2010/08/14(土) 11:10:47 ID:wrbfbzA1
雑賀孫市の特殊技を狙撃モードの復活にしたら良いと思う。
そうしたら、史実通りの信長狙撃が再現できるし、鉄砲使いとしてのキャラも立つ。
さらに、女性キャラのパンツも覗けるから女好きの孫市のキャラも立つ。
狙撃する時に台詞が流れて「よしよし、良い子だ」とかそれっぽい台詞を喋る。
パンツが見えそうになると「ひゅ〜」「うひょ〜」という台詞を喋る。
戦国好きと助平野郎の両方の需要を満たす。
611無双官兵衛腐:2010/08/14(土) 12:35:46 ID:k4VLUnOL
> 無双官兵衛ファンの方には謝罪します。
> 無双官兵衛ファンの方には謝罪します。
> 無双官兵衛ファンの方には謝罪します。


あーマジで凸撃☆した甲斐があったわあ! ぶひっ!
ゲームと無関係の一般人だからって容赦しないんだから!


これからは心を入れ替えて無双と無双官兵衛たんを讃えなさいよね! ぶひひっ!
612名無し曰く、:2010/08/14(土) 13:07:57 ID:tnNHghk8
>>610その前に大前提として
敵を倒す手段として、きちんと主力で使い物になってくれるバランスじゃないと話にならないけどな
豆鉄砲みたいな威力とか、カスみたいな連射力とかでは群がる敵を追っ払えないし武将も満足にKOできない
613名無し曰く、:2010/08/14(土) 13:12:48 ID:I59jSRjg
半兵衛叩きの次は官兵衛叩き?
武田道場たんB3の内容が薄すぎてもう飽きてしまったの?
614名無し曰く、:2010/08/14(土) 13:27:56 ID:k4VLUnOL
BASARA3ゲット〜ヽ(´∀`)ノ

普通に面白いな!w
無双みたいに、1人5ステージで終わり。
1週クリアしたらまた別ルートが出てきて、それをまたやっていく感じ。

慶次かわいい(*´ρ`*) よだれ〜
BASARAの慶次はほんと大好きなんですよね〜w
無双慶次はカッコイイ!けど、BASARA慶次は可愛い!(*´`*)あふ〜ん

むしろBASARAの方が好きだなぁ…萌ゆる萌ゆるっ!

ほんとみんな良いキャラしてるよね!^^
615名無し曰く、:2010/08/14(土) 13:56:48 ID:k4VLUnOL
BASARAいいですね!BASARA!
こっちの三成はじめ見た時はえーって思ったんですけどね(^^;
でも私も含め、無双の三成好きの方がいっぱいBASARA三成にも
はまってるようでよかった!……安心しましたー


今のところBASARA三成も一番人気みたいですねー、色んな所で評判良くて嬉しい限りです
すごい勢いでサイトも増えてて、今後が楽しみです
こっちでの主流カプは家康×三成と大谷×三成になりそうかな?


個人的にはクロカン×三成にじわじわ萌えてます(笑)


あとはお相手に左近がいればもう言うことなしなんですけどねえ……
こればっかりはカプ○ン様にお願いするしかないですねm(_ _)m
616名無し曰く、:2010/08/14(土) 17:25:27 ID:X2KqyfWl
糞ゲーになんぞ興味もないからそっちの本スレにでも書き込んだら?
617名無し曰く、:2010/08/14(土) 18:20:06 ID:Z9pZDCH+
ツイートに表現の自由なんて認めません!
凸撃☆を躊躇しない先鋭こと無双官兵衛腐です!


戦国無双4の主役はねえ、官兵衛タソだといいな〜(●´艸`)ムフフ

官兵衛たそかわいい!
おっさんカワイイ!


ああん、腐女子フィルターをかけるとおっさんが可愛くみえてくる不☆思☆議!
618名無し曰く、:2010/08/14(土) 18:41:24 ID:Z9pZDCH+
それでねー、戦国無双4をあたし的に妄想したんだけどぉ、


1. 幸村を主役から引き摺り下ろして官兵衛タソに変えてください!
  ぶっちゃけ官兵衛タソより有名人面なんて許せなーい!
  タイトルも戦国☆官兵衛タソ無双でいいと思いまーす! イエーイ!

2. 半兵衛はリストラか身長260cmの青年にしてください!
  ぶっちゃけ官兵衛タソより可愛いなんて許せなーい!
  声も若本規夫に変えちゃってください! ショタコン大ショック!

3. 三成は爆発アフロ頭の陰険ブサメン化してください!
  ぶっちゃけ官兵衛タソより大人気なんて許せなーい!
  ホモホモしくてきらいっ! やおいの受けキャラNo.1の座は官兵衛タソに任せてね!


ただのパクリキャラの毛利m9(^Д^)プギャー元就はずっとあのままでいいよ!
ただのパクリキャラの毛利m9(^Д^)プギャー元就はずっとあのままでいいよ!
大事な事だから2回言ったよ!


ああ、でもやっぱり4は出さない方がいいかもね(笑)
官兵衛タソハァハァの思い出を胸に無双糸冬了がいいかもね(笑)
619名無し曰く、:2010/08/14(土) 19:12:21 ID:X2KqyfWl
非表示ですっきり。馬鹿は見えなくするに限る
620名無し曰く、:2010/08/14(土) 21:03:53 ID:yoDZWyy3
>>616
そのクソゲーに売り上げ負けちまった戦国無双3って・・・
621名無し曰く、:2010/08/14(土) 21:13:48 ID:tWuuO7sx
ぶっちゃけ戦国無双3は期待外れだった
そんだけ2の出来がよかった

4はぜひPS3か箱で2の進化版を頼むわ
あと大谷吉継をモブから格上げしてあげて
622名無し曰く、:2010/08/14(土) 23:29:23 ID:uETYYFBB
大谷と宗燐と昌幸はNPCで映える気がする
623名無し曰く、:2010/08/14(土) 23:51:52 ID:PtxD28Z7
PS3で、オロチZの作りでやりたいなぁ。
斎藤道三を出して欲しいな。
大谷吉継はぜひ、プレイしたいが
昌幸は確かにNPCで映える気がする

初期と中期と後期に分けてくれるといいかもしれん。
624名無し曰く、:2010/08/15(日) 01:06:08 ID:AyYyLg4u
4は光秀が本格的に徳川軍に入りそう
センゴクみたいに山崎で家康が援軍出したり
625名無し曰く、:2010/08/15(日) 02:02:24 ID:cSrqEL60
それだと神君伊賀越えはなくなんの?
626名無し曰く、:2010/08/15(日) 09:46:03 ID:AyYyLg4u
それでもいいし伊賀越えで光秀の考えに共感〜でもいいかも
627名無し曰く、:2010/08/15(日) 09:49:37 ID:Qrep3pz6
ガラシャ復活の暁には武器を装備させろ
ガラガラと音を立てる車、意略してガラ車
つまりリヤカーだよリヤカー
荷車を引いて突進し、人を轢き殺す
それがガラシャ

そして荷台の上にはガリンシャという南米人が乗っている
チャージ攻撃では荷車の突進の他、荷台のガリンシャが立ち上がって
デリンジャーを撃ちまくるという行為をする
ガリンシャの声を務めるのはトム・ベレンジャー


628名無し曰く、:2010/08/15(日) 14:52:33 ID:LRvxbzze
>>627
こいつギャグの才能あるな。
天才じゃね?
629名無し曰く、:2010/08/15(日) 21:42:26 ID:/MCC/aIu
山本勘助 武器:チャクラム
武田忍軍初代頭領。主に情報収集や破壊工作や後方撹乱で活躍した。
戦闘に向かないミッション達成型。
S1:信虎追放(武田信虎)躑躅ヶ崎館を占領するまで罠を発動して足止め
S2:箱根忍術比べ(風魔小太郎)風魔の里の罠を突破して小太郎撃破
S3:木曾攻め(木曾義昌・斎藤道三・上杉謙信)木曾谷の罠を解除や逆利用
S4:越後撹乱(上杉謙信)大熊朝秀が撃破される前に春日山城の占拠
S5:川中島の戦い(上杉謙信)救援が来るまで信玄を守り通す
630名無し曰く、:2010/08/16(月) 06:47:41 ID:RJsms78I
明智煕子
アシンメトリーで片目を隠している(肌に湿疹があるから)、もう片方は刈り上げている(髪を売ったから)。顔とモーションはガラシャ。コスチュームは尼さん風に。年齢設定は濃、ねね世代。

豊臣秀頼
無印の秀吉顔。モーションは2市を男らしくした感じ。見た目年齢は無印伊達くらい。

甲斐姫
秀吉側室設定。秀頼とも関わりがある。

義姫
ボンテージ、編み上げロングブーツ、へそ出し、ハイレグ。マスカレードで顔を隠している。武器は鞭と蝋燭。

小早川秀秋
野心家設定。黒くていい。

豊臣秀次
秀吉の黒さとドラマチックな悲運。

不破万作
蘭丸コピー

石川五右衛門
江口洋介似の男前。モーションは変わらず。

new信玄考えてたら涙が(/_;)
変わったらやだ
631名無し曰く、:2010/08/16(月) 20:18:29 ID:GT4FlsNX
本願寺顕如 武器 錫杖+後光ビーム
一章 三河土一揆 一揆軍
二章 伊勢長島一向一揆 一揆軍
三章 野田福島城の戦い 連合軍
四章 越前一向一揆 一揆軍
五章 紀州征伐 一揆軍
外伝 異教徒改宗戦
理想主義を貫く穏やかなキャラ。

鍋島直茂 武器 仕掛け鈎爪 (見た目は張コウの爪に似てるが紐で飛ばせる)
一章 北九州攻防戦 毛利軍
二章 今山の戦い 龍造寺軍
三章 沖田畷の戦い 龍造寺軍
四章 九州征伐 豊臣軍
五章 石垣原の戦い 東軍 外伝 関ヶ原の戦いor鍋島化猫騒動
隆信を董卓風のNPCに。
主君に振り回される苦労人キャラに
632名無し曰く、:2010/08/16(月) 21:20:44 ID:4iuIwRrN
今見たい新キャラ

勘助(啄木鳥マシーン、でなきゃ眼帯つながり旧政宗モーション復活要員)
くのいち→千代女(ねねモーション統合)
信之(ベイブレード)
佐助(仮面ライダーサスケ)
才蔵(巻物、遁術)
ねね(書道家リニューアル)
小十郎(爺や、笛)
めご姫(琴)
佐竹(鎧魔人)
松永(爆弾魔)
十兵衛(ライトセーバー)
天草(魔界転生)
利休(お茶。)
顕如(木魚で裏打ち)
茶々(剣玉復活要員)
鍋島(お前らがあんまり言うから逆に見たくなった)
633名無し曰く、:2010/08/16(月) 21:23:55 ID:hTukN06R
>>630
却下
スイーツ脳は帰れ
顔文字が臭い
634名無し曰く、:2010/08/16(月) 21:44:06 ID:B8D3v5H7
風魔小太郎の伝がやりたいのう、北条一家でありながら今までどおりに各地に単身赴任するんだろうか
各地の戦に介入して散々やってたら小田原征伐まで時代が来ちゃってあわてて帰る小太郎を見てみたくもある
味方できる無双キャラがいないところの増援みたいにできたら面白そうだとおもったけど、あんまり好かれないだろうなw
635名無し曰く、:2010/08/17(火) 00:05:34 ID:iXRbNesT
既存キャラの無双モード考えてみた
今川義元
一章 小豆坂の戦い
二章 狐橋の戦い
三章 川中島仲介or家康奪還戦
四章 桶狭間の戦い
五章 京洛決戦
抜目ない策士の要素追加

長曽我部元親
一章 四万十川の戦い 援軍に大友
二章 山崎の戦い
三章 四国征伐
四章 九州征伐
五章 三津浜の戦い
明智との絡みを少なめに。
最後は何となく四国の関ヶ原を入れてみた
636名無し曰く、:2010/08/17(火) 22:43:10 ID:bXfMXZJk
DLCで御当地タイアップ無双コレ
天道でもあったじゃん
東北編として喜多と猫に保春院だして、ああこれじゃ伊達無双だ・・・
637名無し曰く、:2010/08/17(火) 23:13:08 ID:m+GXKM1k
もう一回各地方ごとの無双モードとかやってみたい気もする
638名無し曰く、:2010/08/18(水) 02:20:15 ID:UHdqK6Ym
伊達政宗
一章 人取橋の戦い
二章 摺上原の戦い 援軍に佐竹
三章 小田原征伐
四章 長谷堂の戦い
五章 大坂冬の陣
外伝 葛西大崎一揆

真田幸村
一章 天目山の戦い
二章 上田城防衛戦
三章 沼田城攻略戦
四章 九度山脱出戦
五章 大坂冬の陣
外伝 大坂夏の陣or三成救出戦

直江兼続
一章 手取川の戦い
二章 御館の乱
三章 新発田重家の乱 援軍に政宗・織田
四章 小田原征伐
五章 長谷堂の戦い
外伝 上杉征伐
639名無し曰く、:2010/08/18(水) 03:14:46 ID:RcfRC8jY
ガラシャは絶対復活、もっと攻撃範囲を拡大してほしい。
BASARAかすがに対抗する為にくのいちをセクシーキャラに。
松尾芭蕉を忍者として登場させる、仕込み杖で攻撃、俳句を詠みながら無双奥義発動!
山本勘助、足をひきずる大河ドラマのイメージだが素早い動きで刀と時限爆弾で攻撃!
あと女キャラは全員セクシーコス追加!!
640名無し曰く、:2010/08/18(水) 04:28:53 ID:7vlpRATZ
しね性欲の塊ブ男
641名無し曰く、:2010/08/18(水) 14:27:06 ID:/6uYykDt
その書き込みはブスしかしなそうだなwww
642名無し曰く、:2010/08/18(水) 15:04:18 ID:ILwHyqHL
部将エディットもほしいが、戦場エディットが出来たらいいな。
643名無し曰く、:2010/08/18(水) 18:59:24 ID:4690LfSM
それは要らないなぁ
独りで作って独りで遊んでてもなんか虚しいし
オンラインにしたらクリア不能な理不尽を吹っ掛けてくる冷やかしが横行するのは目に見えてるし
644名無し曰く、:2010/08/18(水) 19:27:47 ID:UHdqK6Ym
それよりも三国4猛将にあった立志モードが欲しい
645名無し曰く、:2010/08/18(水) 20:26:51 ID:HHUMAnSt
兵の種類も欲しいな。うざいと怒られるだろうけど。

騎馬鉄砲隊…伊達。馬のスピード突撃してきて銃撃をしてくる。
赤備え…武田、徳川。通常の兵士よりスピードと攻撃力が高い。集団で襲ってきて、連携をしかけてくる。
伊賀忍者…隠れ蓑などを用いて背後から攻撃してくる忍者。スピードがあって、忍術を使ってくる。
狙撃兵…雑賀。物陰の攻撃しにくい所から単独で狙撃してくる。高い所にいても正確に狙撃してくる。
重装備武士…巨漢の兵士で、攻撃力と防御力が高い。リーチが長い。通常足軽と連携をしてくる。
村上水軍衆…毛利。川や海上から火矢と焙烙玉(爆弾)で攻撃してくる。攻撃力が高く、衝撃波や狙撃技でなければダメージを与えられえない。
夜盗…プレイヤーの背後や死角からや、ダメージを負っている時に積極的に攻めてくる。集団で襲ってくる。
一揆衆…攻撃力も防御力も低い雑魚。バリエーションは多く、女性や子供、老人などがいる。
646名無し曰く、:2010/08/18(水) 20:29:14 ID:HHUMAnSt
↑補足

一揆衆は、直江や孫市などの正義感や倫理観の強い武将だと与えるダメージが弱くなる。
集団で立ち向かってくるので、馬で急ぐときとかに邪魔になってうざい。
647名無し曰く、:2010/08/18(水) 21:35:27 ID:4690LfSM
馬の方が跳ね飛ばして勝つから邪魔にならないぞ
どうせプレイヤー的には松風常備だろうし怯むこともない
648名無し曰く、:2010/08/18(水) 22:39:51 ID:UHdqK6Ym
一揆衆は絶対怯まずにまとめて突進でいいじゃない
あと馬に乗ろうとしたりJCしようとすると全力で潰しにかかったり
649名無し曰く、:2010/08/19(木) 04:34:12 ID:JaP6Ls7e
図星かよブ男(笑)
キャラが可哀想(笑)
650名無し曰く、:2010/08/19(木) 07:09:06 ID:iMOeDf85
>>643
あったとしてもどうせオマケだし、オンラインの冷やかしや理不尽も味わいになるんじゃないかな。
651名無し曰く、:2010/08/19(木) 10:57:50 ID:eWbP9VDL
>>650
そんなしょうもないものに開発労力を費やす暇があるなら、もっと他に力を入れてもらいたいとは思わんのかね?
652名無し曰く、:2010/08/19(木) 14:40:08 ID:tqpnny7M
>>651
そこまで深くは考えないよ。アンケートの文章じゃないし。
653名無し曰く、:2010/08/19(木) 20:12:16 ID:FQBKJnln
故人のifプレイは萎える
ヘタレでもいいので毛利輝元で関ヶ原の戦いをプレイしたい
家康をしばきたい
654名無し曰く、:2010/08/19(木) 20:14:02 ID:aXKPnW/D
>>650
LBPみたいな見るからにスゲー!!っての作れるならいいんだが
フォークスみたいな分岐繋いだだけの迷路って物だと・・・

まぁ、LBPは挫折したんだが
655名無し曰く、:2010/08/19(木) 21:40:39 ID:gg8AizBy
毛利は秀包にもう少し武勇と知名度があればPCになったのになぁ
67年組だし立花と絡めるし
656名無し曰く、:2010/08/19(木) 22:39:27 ID:0Nj70ERP
毛利なら元春がいい
地味(≠凡庸)長男・武闘派次男・頭脳派末弟ってわかりやすいキャラだし
付き合いの広さ(無双では重要)とかSLG的な総合力なら隆景が上もしれないが隆景の無双的ストーリーって着地点想像しにくい
657名無し曰く、:2010/08/19(木) 22:43:42 ID:gg8AizBy
中途半端に兄弟出さなくてもこれで打ち止めでもいい気がしてきた
658名無し曰く、:2010/08/19(木) 23:52:55 ID:uAng4fZU
山本勘助か大谷吉継が出るとしたら、三国5の鳳統みたいになりせうな感じが。

お盆に深夜テレビで、天草四郎の秀頼(もしくはその息子)説を聞いたので
1、島原の乱
2、大坂城奪還戦
3、江戸城の戦い
などの豊臣復活シナリオを作ってほしい。
659名無し曰く、:2010/08/20(金) 00:40:56 ID:Nf/hp2S1
外人も言っている

ニポンノニンジャトイエバー!?
服部半蔵
猿飛佐助
真田広之

だからここはやっぱり佐助だ
仮面ライダーサスケ
660名無し曰く、:2010/08/20(金) 00:41:28 ID:yLAFkYfN
さすがにその時代になると出てくる武将が微妙になるんじゃないかなあ
661名無し曰く、:2010/08/20(金) 01:21:56 ID:dnNwKQ5d
>>658
もしかしたら魏延風の大谷かもしれんぞ
662名無し曰く、:2010/08/20(金) 12:14:52 ID:JK2tSOup
KYOのヒシギ(字忘れた)みたいに顔半分を隠す感じになるかも
663名無し曰く、:2010/08/20(金) 13:09:08 ID:Nf/hp2S1
>>661
それだとバサラに近くなるからオーソドックスに白頭巾が良い
さらに白い羽織で義レンジャー主張で
664名無し曰く、:2010/08/20(金) 15:08:13 ID:mFT+qizK
むしろ顔を覆わない関ヶ原当時の大谷を出した方が話題になるかもしれないよ
665名無し曰く、:2010/08/20(金) 18:52:14 ID:dnNwKQ5d
個人的にはるろうに剣心の志々雄みたいのがいい
666名無し曰く、:2010/08/20(金) 19:18:50 ID:bnTuWz5I
>>664
つ采配のゆくえ
>>665
つ戦国BASARA3


采配のキャラデザ結構好きだから、無双にアレンジして出して欲しいな。
秀家、吉継、秀秋、直政、高虎、忠興ぐらいはNPCででも。
667名無し曰く、:2010/08/20(金) 19:22:14 ID:mFT+qizK
藤堂高虎の熱狂的ファンの俺からしてみれば、
あんなナヨナヨとした高虎はやめて欲しい。
でかいごつい傷だらけの見た目猛将、中身知将にして欲しい。
668名無し曰く、:2010/08/20(金) 19:23:06 ID:dnNwKQ5d
バサラの大谷は志々雄っぽくないじゃん
669名無し曰く、:2010/08/20(金) 20:10:32 ID:qlUT3BJq
決戦の高虎だな
670名無し曰く、:2010/08/20(金) 20:19:22 ID:MEnt1gC/
>>667
同意。
采配は采配で好きだけど
見た目ごついのを希望。
671名無し曰く、:2010/08/20(金) 20:37:18 ID:9zH8urMA
>>670
個人的に一番マッチしてるのがセンゴクの高虎だね。
あれぐらいでかくてごついのが欲しい。
史実通りなら190以上の身長なんだけど、
無双にはそれくらいの身長がゴロゴロいるんよね…。
672名無し曰く、:2010/08/20(金) 22:14:23 ID:MEnt1gC/
>>671
センゴク読んだ事なかったから読んでみるよ。
確かに無双は皆背高いなぁ


大谷、高虎、斎藤道三、淀、秀秋。この辺、出して欲しいわ
673名無し曰く、:2010/08/20(金) 22:42:23 ID:9zH8urMA
センゴク14巻の表紙が藤堂高虎だから検索してみて。
674名無し曰く、:2010/08/20(金) 22:48:35 ID:MEnt1gC/
うぉ!ごつい、かっけぇ!センゴク読みたくなったよ。ありがとう。

4に出たら嬉しいなぁ
675名無し曰く、:2010/08/20(金) 22:54:29 ID:9zH8urMA
顕如の見方が変わるし、斎藤龍興や朝倉義景とか凡愚と呼ばれてた武将が格好良いよ。
特に武田軍の山県昌景と馬場信房の格好良さは異常。
ただ、謙信がプーチンで上杉家がロシア系。
ここに書いた面子は単行本表紙になってるから一度表紙だけでも見てみて。
676名無し曰く、:2010/08/20(金) 23:05:09 ID:dnNwKQ5d
孫市がチェゲバラで今川がジャミロクワイだけどな
677名無し曰く、:2010/08/21(土) 00:03:45 ID:mcjqW3St
ガチムチオッサンな藤堂はいらん
いろいろとおかしくなるし
オッサン枠は別のに使った方がいい
678名無し曰く、:2010/08/21(土) 00:25:45 ID:A/KVSeEX
高虎出すとしたら猛将の部分はスポイルして策士の部分を全面に押し出すだろうな
それが無双のやり方だし
679名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:08:07 ID:mcjqW3St
高虎を無双に出すとこんな感じじゃない?
ttp://c.2ch.net/test/-/gamehis/1260082982/863
680名無し曰く、:2010/08/21(土) 06:05:13 ID:IGGsmDHK
>>679
高虎(声:諏訪部順一)「こ、これ以上は……っヤバい………………っ勃つっ。」
681名無し曰く、:2010/08/21(土) 06:48:00 ID:nOukdt4R
ゾンビ無双はいいから
682名無し曰く、:2010/08/21(土) 07:35:27 ID:1+m/MxwQ
声優オタいいから
683名無し曰く、:2010/08/21(土) 07:49:50 ID:bO8pJ/9w
むむ
684名無し曰く、:2010/08/21(土) 10:05:33 ID:kfpqylcF
>>679
武器がハルバードとか、萎えるわ
685名無し曰く、:2010/08/21(土) 11:41:58 ID:IGGsmDHK
>>684
つ浅井長政
つ立花宗茂
686名無し曰く、:2010/08/21(土) 11:50:08 ID:mcjqW3St
>>684
じゃ何なら萎えないの?
槍なんて言うなよ
687名無し曰く、:2010/08/21(土) 11:51:31 ID:J/QyimS4
ハルバードをなんで選んだかいのう、って話でしょ
藤堂高虎は実際どういう装備で戦ったかとか記録はあんの?
688名無し曰く、:2010/08/21(土) 12:11:03 ID:mcjqW3St
確か槍の名人っていう記述があったかと
689名無し曰く、:2010/08/21(土) 12:45:49 ID:IGGsmDHK
西洋騎士化なんて既にやっちまってるのにハルバートぐらいで何を今更
690名無し曰く、:2010/08/21(土) 12:55:09 ID:J/QyimS4
高虎にハルバードが似合うってんなら、なんでハルバードにするかってえのを説明すれば同意が得られると思うんよ
691名無し曰く、:2010/08/21(土) 13:22:04 ID:jIIhhSED
じゃあ間をとってハルバード型の餅にしよう
692名無し曰く、:2010/08/21(土) 13:57:25 ID:IGGsmDHK
長政なら市を守るナイトってキャラ付けだろうな
如何にも乙女系(腐女子とは別人種だぞ)が喜びそうなキャラクター
西洋型騎兵なんて歴史的根拠は皆無だろ
693名無し曰く、:2010/08/22(日) 00:56:21 ID:2rfo7aTn
タイトルに戦国ってあるんだから西洋デザインは自重してほしい…が、長政の金髪は逸話を元にしているらしいから許せるけど
694名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:23:11 ID:nNyG94Mb
浅井長政のモチーフは
金髪 首を金の髑髏にされたという逸話から
ナイト風1 市を姫とするならそれを守る騎士として
ナイト風2 朝倉との義理を重んじて織田に背いたことから騎士道的なイメージ
ランス 姉川の戦いで浅井軍が突撃して織田軍の陣を突き崩したことから

だと自分では認識している。
695名無し曰く、:2010/08/23(月) 02:37:56 ID:qXaNjo6Y
大体自分も同意する
宗茂とかは九州→南蛮文化とか大友のキリスト教イメージなんだろうなあ、とぼんやり
皆伝で十字切るし

・・・そのおかげで大友がなきものかのように見えて屈折したものを覚えてしまうがw
696名無し曰く、:2010/08/24(火) 02:06:30 ID:k2qW7h2A
キャラ性能がうんこな孫市や遊んでてちっとも楽しくない謙信どうにかしてくれんかね
697名無し曰く、:2010/08/26(木) 08:23:41 ID:TYmOc597
細川藤孝出してほしいな
でも光秀の親友ポジションだろうしホモキャラにされるかも
光秀謀反起こす→信長死亡後藤考を頼るけど家の大事考えて味方しない→
結局誰も味方になってくれない→秀吉に負ける→死亡みたいな感じのシナリオで
ちなみにガラシャはちょっと大人になって復活してほしい
顔ありモブで足利義昭か細川忠興
698名無し曰く、:2010/08/26(木) 12:13:33 ID:kcfSCo7c
>>696
謙信・信玄・島津辺りはほんと地味だよな
なんとかして欲しい
699名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:09:38 ID:l8f8oxX9
光秀おとうさまとガラシャちゃんの
くだらない喧嘩ムービーを入れてください
700名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:12:13 ID:7+gwWM1f
日本刀でポカポカお互いに殴り合うほのぼのムービーがいいなあ
701名無し曰く、:2010/08/27(金) 08:54:56 ID:O/+3Q+rO
鉄砲の威力は三国無双の弓ぐらいと同じぐらいにしてほしい。
702sage:2010/09/01(水) 22:26:54 ID:5q/vOiLn
孫市の特殊技が雑賀衆の援護射撃になれば鉄砲隊としての性能が上がると思う
単体で鉄砲とか悲しい
703名無し曰く、:2010/09/01(水) 22:27:38 ID:5q/vOiLn
>>702
すまん間違えた
704名無し曰く、:2010/09/01(水) 23:15:46 ID:FD7uO1hV
やっぱ鉄砲は集団戦術で使ってこそだもんな
705名無し曰く、:2010/09/02(木) 21:33:44 ID:M506MYZa
敵や味方の陣に放置してある鉄砲や弓を使って狙撃モードで狙撃できるようになったらいいな。
鉄砲は弾をゲットして撃てるんだけど次の装填までに時間がかかるから乱戦では基本使い捨てになるとか。
706名無し曰く、:2010/09/02(木) 22:31:11 ID:vV/oGZPa
足利義輝を出してくれ
707名無し曰く、:2010/09/04(土) 06:46:16 ID:oyW3doxg
そういや愛姫ってどんな感じのお人なんだろう、伊達増強につながるなら面白そうだなあなんて思ったりもしちゃったけども、
いっそのこと夫婦愛テーマにして嫁キャラ一杯出そうぜ!とか言いたくなる、氏康のカミサンとか
708名無し曰く、:2010/09/04(土) 10:11:51 ID:+d7/ciuQ
戦国時代を描くとなると、大河ドラマや小説のイメージがあるから
脇役や家臣団、家族とかが名前出して欲しいね。
709名無し曰く、:2010/09/04(土) 20:20:37 ID:Hoorso/f
>>707そんなあなたに>>483
710名無し曰く、:2010/09/05(日) 14:51:51 ID:K7Wea4uP
>>709
いやいや、妄想とかじゃなくて実際どういう人だったのかどういう逸話が残ってるのかとかをだね・・・
711名無し曰く、:2010/09/05(日) 19:32:42 ID:U808J7LM
伊達関連は片倉景綱は無印の時のモブにして
伊達成実の方がキャラ的に良いんじゃないか?
東北での合戦でも活躍しているし一度出奔したのも話が作りやすい。
大坂の陣に参戦しているし武勇に優れていたのは無双向き。
毛虫の兜(百足ではない)もビジュアルとして目立つ。
政宗とは年齢が一歳違いというのも伊達の若い勢力として引き立つ。
712名無し曰く、:2010/09/07(火) 21:16:37 ID:MtMTZt8u
伊達関連は義重か蒲生氏郷当たりが一番可能性ある気がする
713名無し曰く、:2010/09/09(木) 16:22:51 ID:lUBbH7RG
大坂まで充実させるならその時期の女性担当として千姫出せば話し広がるぞkoei
お婆ちゃんのお市タソと来期大河でお馴染み母ちゃん崇源院さんとで女三代記だ '`,、'`,、 ('∀`) '`,、'`,、
714名無し曰く、:2010/09/10(金) 08:34:10 ID:ftGMbhYD
大阪は十分すぎるほど充実しまくってるきがすr
715名無し曰く、:2010/09/10(金) 08:49:05 ID:O6SehZD8
大坂の陣は純粋な参戦武将が少ない。実際に家康、幸村、宗茂(家康方)だけしか参戦していない。(甲斐姫が当時大坂城にいたのなら甲斐姫も)
大坂城だけの一発屋よりは藤堂、後藤、明石を参戦させると他の戦場や勢力の補強に繋がる。
716名無し曰く、:2010/09/10(金) 08:56:45 ID:ftGMbhYD
政宗もおる
やっぱ大阪だけじゃなくって他の戦場も出られるキャラクターがほしいよなあ
717名無し曰く、:2010/09/10(金) 09:27:21 ID:O6SehZD8
申し訳ない…。
政宗と直江を忘れていた…。
718名無し曰く、:2010/09/10(金) 11:35:55 ID:16qoYsUG
3は幸村VS宗茂がみられると期待してたんだけどそんなことはなかった

3は自軍の出撃武将少なすぎてガッカリすること多いよね。
719名無し曰く、:2010/09/11(土) 12:47:19 ID:NLL+Rp+l
ポケモン商法じゃないけれど、西軍編・東軍編2本同時発売とかになって、両方インストールすると関ヶ原や大坂シナリオがアンロックされるという・・・
猛将伝も、関東伝とか東海伝とかご当地版がかなりの本数出る・・・
全部買い揃えたらエンパディスクが有料で送られてくる・・・

そんな事になってもたぶん買ってしまうんだろうな俺ら('A`)
720名無し曰く、:2010/09/11(土) 13:07:25 ID:j0AfktQN
例えば4でPCが50人だとすると
一本で25人がシナリオ有りで25人が模擬専用。
もう一本で残りの25人がシナリオ有りで最初シナリオ有りの方が模擬専用。
その分、25人のシナリオやアクションに力を入れて欲しい。
721名無し曰く、:2010/09/11(土) 17:46:22 ID:ZqYESxOf
>>719
肥なら本当にやりそうで怖いわw
722名無し曰く、:2010/09/11(土) 23:31:55 ID:3uyuTSNT
そうだ、巫女さんにできそうな人物はおらんのか巫女さんは!
教えてエロい人
723名無し曰く、:2010/09/12(日) 00:46:28 ID:jJ38pWIo
>>722
つ阿国
まぁ阿国はそろそろセクシー踊り子路線に変更で良いか
724名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:37:25 ID:92k7ru0m
>>722姫系から誰か適当に見繕えばいいだけだろ
725名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:44:13 ID:FJqSqrjg
じゃあ望月千代女ちゃん!
くのいちに巫女装束でもいいや
726名無し曰く、:2010/09/12(日) 15:14:10 ID:reeKne1R
じゃくのいちに巫女服、阿国にDOA風くのいち装束、ねねに尼装束でイメチェンキボン!
727名無し曰く、:2010/09/12(日) 15:25:13 ID:eiRip+iq
市とねね以外の女性はリストラされたとしても話に障害はなさそうだね。
シリーズのコンセプトごとに復活やNPC降格にしても良いと思うよ。
728名無し曰く、:2010/09/12(日) 16:21:27 ID:jJ38pWIo
消せない女は実際考えてみると市くらいか
ただの嫁キャラでなく長政、勝家はこいつ主体に回ってる
729名無し曰く、:2010/09/12(日) 16:43:17 ID:E5rmBg3O
シナリオはオロチのドラマチックモードみたくすればいいと思う。
特定のキャラ選択で前後のムービーが変わるとか。
そうすれば模擬専なんて不遇もなくなる。
730名無し曰く、:2010/09/12(日) 17:16:47 ID:TJaae2o1
無双の長政と勝家はお市あっての部分が多いよなあ。
二人共NPC出身なのにお市自体は最初からPCで
毎回の変化するキャラクターだし。

金ヶ崎姉川賤ヶ岳もお市との婚姻と関わってるし、
娘達は豊臣徳川に嫁いで跡継ぎ生んでるからなー。
立場的にお市は居たほうが雰囲気出し易いんだな。
スイーツはともかく。
731名無し曰く、:2010/09/12(日) 23:42:13 ID:csaDv020
第一次と二次の上田城を差別化させたいがステージ被りがネックだな
732名無し曰く、:2010/09/12(日) 23:54:30 ID:eiRip+iq
第一と第二でも参戦している人間が違うから第一次の時に家康と忠勝と半蔵を徳川のメインにして
第二次では稲姫とかモブで榊原、正信、信之を出せば第一次と第二次の差別化ができる。
733名無し曰く、:2010/09/13(月) 00:22:37 ID:rACTlwWa
幸村は両方とも出さざるを得ないんじゃないか?
2の小田原城みたいに東西に分けるしかないかな
734名無し曰く、:2010/09/13(月) 06:40:33 ID:jy+uUnPx
NPCでもいいから足利義昭出して信長包囲網を完成させてほしい
あと細川藤孝や松永久秀追加したら大分話しに広がりもたせそうだし
735名無し曰く、:2010/09/13(月) 06:47:55 ID:eFEBQYey
2代目との確執を主軸にして酒井忠次をPCにだな
信康と対立して殺してしまい、かわりに秀忠をかばって死ぬようなテンプレな話で
736名無し曰く、:2010/09/13(月) 09:12:28 ID:fH7T4ISz
3は沼田城の一件を第二次上田の代わりにしてたな
737名無し曰く、:2010/09/13(月) 17:12:50 ID:EX0Tjc2/
ギンちゃん消えたら悲しい…
738名無し曰く、:2010/09/14(火) 01:41:35 ID:LV3Xlc31
外伝を復活させてほしいな
島津義弘外電で関ヶ原後の島津氏征伐、敵は清正宗茂官兵衛に出れれば直茂の九州オールスター
実際は行われなかった戦いだけども、これだけヤバい戦なら義弘も博打のし甲斐もあろうて
739名無し曰く、:2010/09/14(火) 13:37:47 ID:gie130uh
戦国無双4を神ゲーにするには、黒田官兵衛タソを主人公にすればいいと思う!

そしてもちろん、清正にお姫様抱っこされる官兵衛タソムービーもお願いします(*/∇\*) キャ

官兵衛タソ
http://a0.twimg.com/profile_images/903829272/025_bigger.jpg

女体化官兵衛タソ   官子タソは無双一のピュアな美女!
  http://a0.twimg.com/profile_images/976632024/kanko_bigger.jpg
名称 官子嬢
現在地 何処かのお城
自己紹介 官子嬢の俺得bot。デレないツンなどっか損してますよね!というお嬢さんです。


女体化官兵衛タソも、官兵衛タソとは別枠でPC化お願いします!

ただ女体化官兵衛タソを入れると、戦国一の美女が官兵衛タソになってしまうので

気の毒なお市にはリストラか模擬専で控えてもらうことになりそうw


戦国無双の官兵衛タソでホモ妄想が止まりません///

官兵衛タソが男にモテモテで皆にケツ穴を狙われているのはわかりきったことなんですけど

無双官兵衛タソと官兵衛タソ受けの魅力を、他の無双ファンや、BASARA信者の皆さんにも伝えたい!!


無双官兵衛タソ最高!!官兵衛受けハァハァブヒッ!!みんな戦国無双を買ってね!!

と色んなスレで言って回ればきっと戦国無双4の売り上げは期待できますね!!
740名無し曰く、:2010/09/14(火) 20:48:11 ID:eWvar0s/
>>731
上田もだが大坂を二つに分けて欲しいわ
真田丸ありの冬と本丸のみでほぼ絶望的な夏
741名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:47:12 ID:JnynM8zP
夏の陣には家康方に政宗、直江、宗茂、新キャラに水野勝成入れてリストラの武蔵
を勝成配下に復活させてほしい

あとモブの毛利勝永をハイパー化させて幸村とともに家康本陣に突撃してほしい。
742名無し曰く、:2010/09/15(水) 00:39:46 ID:wCbUQF0W
宗茂の関ヶ原は外伝でやってほしいな
2の幸村外伝と同じような展開でいいから
東西無双対決はここでのみやってほしい
3では乱発しすぎ
743名無し曰く、:2010/09/15(水) 20:48:36 ID:S23idGl8
>>740
同意。
ただステージを山城あたりの使いまわしにされると萎えるな
744本多忠勝:2010/09/15(水) 21:22:01 ID:gPkvLIaC
まず、操作出来ないような武将を登場させてほしくはないと思います。
どうせなら、操作武将だけで。
絶対出て欲しいのは、大友宗麟、松永久秀、北条早雲、荒木村重など。
そろそろ、古株のキャラクターよりも、新キャラを増やし、
キャラクター数を減らして、メイン武将目立つようにして欲しい。
あと、女体化は、ありがちだけど、謙信とかどうよ・・・。
745名無し曰く、:2010/09/15(水) 21:50:07 ID:S23idGl8
浅井畷
人取橋
三増峠
厳島
この当たりの変わった地形のステージは欲しい
746名無し曰く、:2010/09/15(水) 23:35:01 ID:OASp4e3L
敵兵の攻撃バリエーションを増やしてほしい。
知ってる人少ないかもしれないけど、
漫画『SAKON』の雪崩バンゴクみたいなのとか、
NHKドラマ『赤頭巾快刀乱麻』の裏柳生・円月殺法みたいな
馬鹿っぽい攻撃してきてほしいわ
747名無し曰く、:2010/09/15(水) 23:57:08 ID:cLx4hEAG
>>740
それを自分もずっと期待している。
>>745
三増峠は本当に高低差がすごいステージにして欲しいな。
日本を代表する山岳戦なのに。
748名無し曰く、:2010/09/16(木) 12:57:13 ID:gP7l6IHT
三成配下に孫市がいた説があるから
次の孫市は左近と共に三成配下になってそう
749名無し曰く、:2010/09/16(木) 16:22:46 ID:OBKflLlW
653の言うとおりヘタレの毛利輝元を出すべきだと思うよ
仮にプレイヤーキャラで来るとしたら、総大将として家康をブチ殺せれるからやりがいがある
史実ではあまりの凡庸で優柔不断で山口だけになっちまったからな
さて、ちょいと輝元の期待に応えてに投稿してやろうか
毛利輝元
CV:白熊寛嗣 武器:ボウガン・長剣(ニュートラル攻撃は元就と同じだがチャージは違う)
衣装:服装の色が黒・白、戦国無双2同様の帥将だが顔だけが戦国無双3同様の顔
アクションタイプ:特殊技
特殊技1:防御力低下の矢を放つ、武器属性も乗る
特殊技2:攻撃力低下の矢を放つ、武器属性も乗る
第1話:木津川口の戦い 難易度1
毛利軍vs織田軍
毛利元就版の木津川口の戦いでは
雑賀孫市は途中離脱、輝元編の場合孫市が離脱しない
顕如も戦闘に参加
第2話:中国侵攻 難易度2
毛利軍vs長宗我部軍vs島津軍
途中から島津軍が攻めてくる
毛利軍には顕如、孫市
第3話:九州征伐 難易度4
毛利軍vs島津軍
先陣を切って出陣、その代わり秀吉、官兵衛はいない
毛利軍には顕如、孫市が登場
第4話:大津城の戦い 難易度5
西軍vs東軍
最初から忠勝、官兵衛がいる、西軍では顕如、孫市が味方として登場する
第5話:広島城の戦い 難易度7
毛利連合軍vs東軍
西軍には三成、左近を救出、ここで総大将として動き
孫市、顕如らで戦うことを決意
東軍には秀秋、広家らが敵として登場
外伝:大阪の陣
豊臣軍として顕如、孫市とともに出陣、しかし真田幸村が死んでいるので
弔い合戦を行う
徳川軍には宗茂、兼続、慶次が登場
毛利元就の場合は
宗茂、ぎん千代がいるんだから
ここは雑賀孫市、本願寺顕如を入れておくべきだろう
輝元のストーリーは
凡庸なところがあるけれど大阪城は行かなかったので自ら戦場で赴く
広島城の戦いでは本領を発揮し、徳川本隊を壊滅させる
エンディングでは家康率いるハイエナ野郎をブチ殺した後
輝元がどうやっていれば太平の世を作るか迷っているところ
本願寺顕如、雑賀孫市、石田三成、島左近らが輝元の支えになる言い
毛利輝元らはここに5人の力で世界を平和の形をつくり、皆が笑って暮らせる世をつくることを決意
こう言うのも悪くないと思うよ
750名無し曰く、:2010/09/17(金) 03:05:03 ID:OF65mD/o
>>737 ギンは貴重な九州勢力だから大丈夫でしょ
俺は夫婦対決が見たいな
例えば大坂の陣で家を守る為徳川につく宗茂VS立花の誇りを見せ付ける為豊臣につくギン千代みたいな
751名無し曰く、:2010/09/17(金) 04:20:02 ID:yadnZIAA
九州勢力が貴重じゃなくなれば…

まぁ、宗茂の描かれ方次第でどうとでもなるよね
752名無し曰く、:2010/09/17(金) 05:23:25 ID:NlGcJpXZ
NPC:大友宗麟、島津義久、龍造寺隆信
PC:立花道雪、高橋紹運、島津義久、鍋島直茂

こんな感じで九州三国志希望。
宗茂ァ千代足すと大友多すぎってなるけど、
活躍する時期が違うからいいよね
753名無し曰く、:2010/09/17(金) 05:27:22 ID:yadnZIAA
おーい、義久義久w
754名無し曰く、:2010/09/17(金) 06:18:32 ID:nqWOcsg9
島津は家久も欲しいな、欲を言えば歳久も
家久は若いイメージあるけど上三人はタイプの違う渋いおっさんにしてくれ
女性枠で慶ァ尼のばあさんも
あと毛利に両川追加したら結構いろんな戦できると思う
755名無し曰く、:2010/09/17(金) 12:54:10 ID:7udAclBc
そう聞いたらクマーを参戦させるべきだな
竜造寺隆信
CV:坂本千夏 武器:ベアクロー
衣装:熊を思わせる姿で半分は藍色の西洋甲冑を装備
アクションタイプ:チャージ
特殊技:一定時間攻撃技が気絶属性が備わり、攻撃力もアップ、その代わり防御力がダウン
第1話:耳川の戦い 難易度1
竜造寺軍vs大友軍
第2話:沖田なわての戦い 難易度2
竜造寺軍vs島津軍
第3話:中国防衛戦
竜造寺・大友軍vs毛利軍(雑賀孫市、顕如が参戦)
第4話:石垣原の戦い
西軍vs東軍
第5話:厳島決戦
西軍(西軍に島津義弘、立花宗茂、立花ぎん千代、大友宗麟が参戦)vs東軍(東軍に伊達政宗も参戦)
外伝:九州征伐
豊臣軍vs島津軍
756名無し曰く、:2010/09/17(金) 14:07:58 ID:yadnZIAA
今山、柳川がなくて隆信じゃないっしょ
っていうか、なんで耳川でたたかうのん?
757名無し曰く、:2010/09/17(金) 14:35:04 ID:islP/xnd
4になったら特殊護衛武将が登場して欲しいな。
顔有り化したら面白いけどシナリオを作るほどじゃないってキャラに。


ヤスケ


容姿は紫色の織田軍カラーの正統派甲冑。胴丸具足。兜は非着用。
身長は史実通り187cm。人種は黒人。
髪型はレゲエかアフリカ黒人のパンチっぽい髪型。
武器は日本の直槍。太刀の蘭丸と対になるように。
魏延のようにカタコトで喋る。一人称は「オレ」。


信長、濃姫、蘭丸専用の護衛武将。PCではない。
皆伝を発動させると一緒に無双奥義を発動した後に
ハイジャンプをしてフィニッシュと同時に上空から急降下して追加ダメージを与える。
758名無し曰く、:2010/09/17(金) 15:08:30 ID:vxrYLEkq
これは意味不明で果てしなくキモさを感じた
759名無し曰く、:2010/09/17(金) 15:24:54 ID:2/IM/p3f
護衛武将ならいいじゃない弥助
三成には舞兵庫とかね
760名無し曰く、:2010/09/17(金) 15:42:07 ID:KVMhG62v
ガンダム無双もサポートキャラシステムとか導入するから、
戦国無双にもそういうのを輸入してもいいかもね
761名無し曰く、:2010/09/17(金) 16:28:47 ID:7udAclBc
難易度書いてなかったからちょいと続きを
中国防衛戦 難易度4
石垣原の戦い 難易度6
厳島決戦 難易度8
厳島決戦
石垣原の戦いは
忠勝、稲姫、官兵衛らを惨殺
残虐の限りに竜造寺らが勝利した
しかし、その情報を聞いた東軍本隊は
稲姫、忠勝、官兵衛ら徳川四天王が殺されてたことで家康が嘆き悲しみ
東軍本隊は、逆賊竜造寺を打つべく、伊達軍を率いて動いた
決戦の舞台は厳島
東軍大本隊は、安芸・厳島に待ち構えて九州の西軍らを跡形も無く潰しにかかる
竜造寺は
島津、大友、鍋島、長宗我部らを率いり
九州の西軍総大将・竜造寺隆信として、のこる東軍大本隊に最後の
惨殺劇が始めようとしていた
竜造寺隆信
「来やがれ・・・あのハイエナ親子(本多忠勝、稲姫)とゲテモノ軍師(黒田官兵衛)どものように・・・
食い散らしまわしてやんよ!!、第5話、厳島決戦、来やがれ・・・血に植えた邪道がぁぁぁぁぁ!!!!」
762名無し曰く、:2010/09/17(金) 19:24:47 ID:OF65mD/o
特殊護衛武将いいね
蘭丸もその枠に入りそうだけど
763名無し曰く、:2010/09/17(金) 19:28:13 ID:KVMhG62v
蘭丸はほんと、最初から脇役にしとけばよかったのに。
764名無し曰く、:2010/09/17(金) 20:46:36 ID:nSIPAykX
家康の特殊護衛武将には柳生宗矩とか世良田二郎三郎とかw

本願寺との戦いって一番、無双にしっくりくると思うのだが、ないのは、
光栄が変に現在の浄土真宗に気を使ってるような気がする。
ゾンビのようにワラワラと不気味に襲ってくる一向衆を薙ぎ倒していく様
ってまさに無双なわけだが、やっぱり問題になりそうなのかな?
雑賀孫一がいるのに本願寺がきちんと扱われないのは片手落ちだわ。
顕如と下間ライレンを無双武将に希望。
太閤立志伝ですら触れない朝鮮出兵は無双じゃ絶対無理だろうなあ……
キリシタン武将が充実したら、外伝に『島原の乱』を入れてほしいな。

長文スマソ
765名無し曰く、:2010/09/17(金) 22:47:55 ID:OF65mD/o
顕如はNPCでせめて頼廉は欲しいな
ドクロのネックレスで武器はバルカンとロック坊主な感じがいい
766名無し曰く、:2010/09/18(土) 03:03:24 ID:wC7NZkrj
くのいち濃姫ねね
完全削除でよろしく
それだけで良作決定
767名無し曰く、:2010/09/18(土) 07:48:06 ID:bqWc13+2
ギン千代元親くのいち甲斐姫蘭丸
完全削除よろ
768名無し曰く、:2010/09/18(土) 09:09:53 ID:Uh6Ar6E0
無理です
769名無し曰く、:2010/09/18(土) 10:45:21 ID:ibm4RuVJ
元親・甲斐姫はイメチェン来い来い
くのいちは贔屓されすぎでウザいんだよな
戦況メッセージも多かったし
770名無し曰く、:2010/09/18(土) 13:45:50 ID:jRY9epTt
何でくのいち復帰したんだろ
1でそんなに人気あったのか?
771名無し曰く、:2010/09/18(土) 14:36:40 ID:gnOKxe5k
龍造寺隆信 案

武器:熊手

性格:
残忍苛烈、ながらも母の慶にせっつかれてどこか頼りないとこもある感じで
「おまえらはいつまでも口ばかり達者で、分別も久しくすればねまるわぁ!」
猫好きでもええかもしれん、猫に熊でパンダ!とか言わんといて
五州二島の太守とか自尊する自信家
佐賀弁

ステージ構成
第一話 多々良浜の戦い
 毛利側援軍としての参戦、勝利しても毛利側は撤退してしまう
第二話 今山の戦い
 対大友軍+肥前国人連合、今山本陣に龍造寺四天王を道中吸収しながら奇襲をかける
 大友親貞を討ったら宗麟本隊の登場、神代勝利とかとも決着をつける、ここで肥前統一
第三話 筑後柳川攻め
 対蒲池氏、兼その後ろ盾の島津&失地回復狙いで大友
 鍋島直茂と立花宗茂の柳川攻めを同じステージとかでやりたい
第四話 沖田畷の戦い
 対島津有馬連合軍
 釣り野伏を受けて前線が壊滅状態になったあたりからスタートで、円城寺が討ち取られるかなんかして隆信が死んだものと知らせが走っている状態
 江里口が敵陣に突っ込んでたり木下が敗走すると直茂と政家が撤退して激しく不利になったりするようなステージで
 島津側でやると隆信討ったら四天王が死兵と化してわずらわしいようなものでもおもしろいかもしんね
第五話 九州征伐
 IFシナリオ、対島津大友豊臣の龍造寺征伐軍
 勝利しても龍造寺隆信が全国に覇を唱える絵面が想像しにくいなあ
 豊臣政権下で九州の太守として認められ大大名となったみたいなEDがしっくりくるか?

駄文失礼、熊手可愛いよ熊手
772名無し曰く、:2010/09/18(土) 14:46:40 ID:Uh6Ar6E0
上の方にあった仕掛け鈎爪の直茂が良かった
773名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:49:46 ID:qW4FnvpD
774名無し曰く、:2010/09/18(土) 21:57:43 ID:MzNFyGQ/
単純に比較は出来ないけど、OROCHIには100人前後
プレイヤーキャラがいるのだから、
三国・戦国もそれぞれ単体で、さすがに100人は無理でも
全60人とかに一気にドカンと増やしてほしい。
ホントは技術的には可能なのに小出しにして次作へ、次作へと
引っ張ってる感がなんか腹立つ。

無双キャラの選定から漏れた有名武将や大名武将には、せめて専用グラと
武器を入れてほしい。モーションはコンパチでよいので。
例:上杉景勝、豊臣秀頼、毛利輝元なんかは父・祖父からモーション流用。
  立花道雪が無双キャラじゃないなら娘から、
  百地三太夫は半蔵から、とか。
775名無し曰く、:2010/09/19(日) 10:41:54 ID:DcnZZliF
キャラ的にいたら良いなと思うのは北条幻庵。
三國の左慈みたいなトリッキーな技使う老紳士な感じで。

それと、まあ直らないとは思うけど氏康の「どアホウ」ってのが小田原市民的にものすごい
違和感なのでやめて欲しい。
「ど」も「アホウ」も関西の言葉なので馴染まないんだよなあ。早雲ならまだしも。
776名無し曰く、:2010/09/19(日) 15:41:53 ID:udsgOUhZ
関東だと「馬鹿野郎」になるのかな?
「たわけ」だと名古屋っぽくなるし、
「うつけ」が一般的なんだろうけど信長の代名詞だから使いにくいし、
間をとって「ほんずなし」で良いんじゃないかと思う。
777名無し曰く、:2010/09/19(日) 19:35:36 ID:zU5UCqeq
流川(神奈川)も言ってるから許してあげて
778名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:49:08 ID:DcnZZliF
>>777
テレビのお笑いとかで関西弁が広まってる状態なら違和感ないかもしれないけどやっぱり関東では
「アホ」は「馬鹿」ほど使われてないから…。
神奈川弁喋ってくれているわけでもないのに関西弁使うのがやっぱりおかしいよ。
小田原城ばっかりゲームに使われて武将は固有グラすらなかったところからやっとここまできたのに
関西弁喋られたらがっくりするよ。(初代は岡山あたり出身なんで訛っててもおかしくないけどさ)

いっそキャラ全員方言で喋ってくれないかな。標準語の字幕つきで。
779名無し曰く、:2010/09/19(日) 23:36:09 ID:rcawkvHy
無頼っぽさを出したかったんだろうなあ、ってえのはわかるけども
馬鹿野郎だとニュアンスがまた違ってくるしなあ

関係ないけど隆信直茂がもし出れたら、漢字は阿吽で頼んだ
780名無し曰く、:2010/09/19(日) 23:51:33 ID:udsgOUhZ
竜造寺隆信と鍋島直茂のコンビって義兄弟だからお互いに「兄弟」と呼び合うと良いかな。
肥満体型の竜造寺に対してノッポの鍋島という風に容姿も対照的に性格も豪快と冷静というような。
781名無し曰く、:2010/09/20(月) 00:33:39 ID:VbF3tFGv
くのいちは別にアンチとかじゃないけどリストラでいい
ストーリーをくのいちに割くのは間違ってる気がする
史実の新キャラを出すなりしてその分そいつや他の
キャラのストーリーを濃くしてくれればいい
782名無し曰く、:2010/09/20(月) 00:35:26 ID:3Qa2rOBs
信長に対する蘭丸的な、幸村に対してのくのいちはいてもいいとおもうけど
確かに無双演舞他に回してくれって気はする
783名無し曰く、:2010/09/20(月) 00:58:58 ID:UQT1zMRT
女忍者がいることじたいはいいんだけど、
いろいろと残念なことになってるよなー

モブ忍者武将でも作って十勇士とか忍者説の武将を分類して欲しいな。
784名無し曰く、:2010/09/20(月) 04:26:33 ID:hNzU5rML
>>769
昔、信長の野望全国版だかにに方言モードがあったな
だぎゃあだぎゃあいってた
785名無し曰く、:2010/09/20(月) 07:45:16 ID:f2Uu35ja
>>780
竜造寺隆信=突忍無双武将化ですねわかります
786名無し曰く、:2010/09/20(月) 11:33:52 ID:PDC0Tkb2
なぜにそうなる
2では護衛武将にいたし、普通に作ってくれそうな気もするけどね
787名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:17:39 ID:8deGmanV
特にファンじゃないけど最上義光が出る気がする
788名無し曰く、:2010/09/21(火) 06:11:56 ID:mpUKPrzq
狐さんとか他にも動物いっぱい出して、戦国動物園とかよくわからないネタステージ楽しみたい
タヌキに猿に虎龍獅子に狐に熊に・・・他に誰がいるかな
789名無し曰く、:2010/09/21(火) 06:13:53 ID:mpUKPrzq
おおっと、駿河の白栗鼠を忘れてた
790名無し曰く、:2010/09/21(火) 06:51:34 ID:FUYFbZ11
南総の狼
791名無し曰く、:2010/09/21(火) 13:39:42 ID:9MX3nEv6
猛牛 秋山信友
蝙蝠 長宗我部元親
ワンコ 前田利家
蝮 斎藤道三
梟 松永久秀、津軽為信
鳶 加藤段蔵(飛び加藤)
蟻 北条高広(熊蟻の旗印)
若獅子 三枝守友
古狸 蜂須賀家政
水牛 黒田長政(水牛の兜)

何となく動物園行きの候補を書いてみた(一部異名ではないのを含む)
792名無し曰く、:2010/09/21(火) 15:33:07 ID:5RV3zjfv
江里口信常
武器 ツヴァイハンダー
CV 野島健司
衣装 一部、服装の色が藍色、半分藍色の西洋甲冑を着ている
アクションタイプ テクニック
第1話 今山の戦い   難易度1
竜造寺軍vs大友軍(立花宗茂、立花ぎん千代、立花道雪、高橋紹運も参戦)
第2話 柳川の戦い   難易度2
竜造寺軍vs大友軍(立花宗茂、立花ぎん千代、立花道雪、高橋紹運も参戦)vs島津軍
第3話 中国防衛戦   難易度4
竜造寺軍vs毛利軍(雑賀孫市、本願寺顕如、竹中半兵衛が参戦)
第4話 石垣原の戦い  難易度6
西軍(島津義弘、大友宗麟らが参戦)vs東軍(徳川家康、本多忠勝、稲姫、服部半蔵が最初からいる模様)
第5話 立花弔い合戦  難易度8
西軍(島津義弘、大友宗麟らが参戦)vs東軍(家康、忠勝、稲姫、半蔵らは西軍に討たれたため、伊達政宗、片倉小十郎らが総大将として参戦)
外伝 沖田なわての戦い 難易度8
竜造寺軍vs島津軍
If展開の第5話の解説
江里口信常の活躍で
徳川本隊の総大将、徳川家康
九州東軍の総大将、黒田官兵衛らを討ち取った
しかし、石垣原の戦いで、立花宗茂、ぎん千代らは官兵衛の残党兵によって狙撃され
二人は死んだ
九州西軍らは
立花兄弟を討ち取ったことで怒りを表した
次の東軍総大将となった伊達政宗、結城秀康、徳川秀忠ら10万の兵を送り込み
九州西軍に総攻撃を開始した
決戦の舞台は山口・岩国
九州の歌舞伎者・江里口信常はこの戦いを終わらせ
二度とこの戦が無い様に決戦に乗り込んだ
江里口信常
「たとえ、どんな野郎が来るんだったら、おれは敵を迎え撃ち
九州を守ってやんぜ!
第5話、立花弔い合戦、まっておけよ怨敵・・・敵を討ってあげっからよ!!」
793名無し曰く、:2010/09/21(火) 16:16:04 ID:mpUKPrzq
>>791
結構いるなー
そういや鹿介忘れてた
794名無し曰く、:2010/09/21(火) 16:31:09 ID:IyLLjXvU
あとは鬼〇〇の異名を集めて
鬼が島とかやって欲しいな
795名無し曰く、:2010/09/21(火) 18:45:07 ID:D5SPmILC
動物ネタなら佐竹義重は兎をモデルにした兜を装備していたな
しかし何故に兎なんてか弱い生き物を飾りにしたのやら
まさか油断させる意図が含まれてたとか?
796名無し曰く、:2010/09/21(火) 20:40:04 ID:rehLXjS0
戦国無双4

新キャラ
明智秀満、無双スタッフが光秀を愛してるっぽいから
猿飛左助、くのいちを一途に想い、半蔵に敵意と憧れを持たす。

山本勘助、満を持して登場(個人的に武田をプッシュして欲しい)

真田幸隆、1番好きな武将なので

真田昌幸、2番目に好きな武将なんで

あと女キャラを半分削除してその容量で質を上げてくれれば文句なし
女キャラは回想、EDの出演でいいと思う
797名無し曰く、:2010/09/21(火) 20:45:01 ID:D5SPmILC
山本勘助なんてだしても川中島以外に出せる戦場が無いだろ
798名無し曰く、:2010/09/21(火) 21:05:17 ID:rehLXjS0
なんだかんだコーエーならifな感じで色々やると思ったんだけど、今川挟んだり、諏訪の戦いや上杉絡ませて戦場増やしたりしてもダメかな?

結構ファン多いし、ネームバリュー強いし新しい顧客の為の宣伝にならないかな?
山本勘助の生涯なら情が好きな歴女も気に入りそうだし。
799名無し曰く、:2010/09/21(火) 23:04:39 ID:6gj8kDZy
>>796すごく、気持ち悪い
800名無し曰く、:2010/09/22(水) 00:03:32 ID:nY62osxn
山本勘助でIFをやるなら川中島で討死せず息子吸収で長篠の戦いに参戦。
武田勝頼は勘助と直接ではないけど関係はあるから極端に不自然にはならない。
川中島勝利でのIF展開でも良いし。
知名度だけならば山本勘助は武田家臣でもダントツだから出る可能性は高め。
801名無し曰く、:2010/09/22(水) 09:42:18 ID:rUF6Zhcr
大河ドラマになるし年末長時間時代劇にもなるし勘助人気だろ
802名無し曰く、:2010/09/22(水) 09:51:45 ID:SfwR1jAf
山本勘助なら
武器は采配からビーム乱射
足は不自由だったから最悪レベルの遅さ
丈夫さ(防御)だけはかなり強い
設定にしないといけないな
803名無し曰く、:2010/09/22(水) 10:53:25 ID:9qySDq1N
その辺りの世代の人なら太原雪斎と井伊直虎出して麻呂を助けて上げて欲しいでおじゃる
804名無し曰く、:2010/09/22(水) 12:54:55 ID:MRVWaVGQ
武田なら昌幸が一番無難だろ
後はマロの無双モードでは家康は完全家臣化
805名無し曰く、:2010/09/22(水) 13:12:33 ID:evxVEkdN
関東系は殺風景なステージが多いし、ローカル戦って興味無い地域だとマジ退屈だ
じゃあやるなよと言われればそれまでだが…
厳島マダー?
806名無し曰く、:2010/09/22(水) 13:39:16 ID:JS4V1ct0
正則とか綾御前みたいなNPCでもいいから雪斎欲しい
まろモーション氏真がいても俺に良し
個人的には朝比奈で桶狭間以降をやりたい
掛川とか超燃えるだろ
今川滅亡までをちゃんと作ってほしいなー
薩埵峠とか今川館とか、駿府攻めはいる子
そしてあわよくば武田に馬場さん追加希望

あと家康、秀吉、信長だけでいいから若モデルとおっさんモデルを用意して欲しい
家康は松平元康、信長はうつけ、秀吉は1猛将みたいなの
演武も一律5話じゃなくていいと思うんだ
807名無し曰く、:2010/09/22(水) 14:58:23 ID:F30S9jTC
五右衛門復活で一話だけの五右衛門大暴れ!みたいなね
808名無し曰く、:2010/09/22(水) 19:58:51 ID:SfwR1jAf
戦国武将データファイルの表紙は最初の内は登場済みの武将だったが
途中から無双に出てほしい人(景勝、昌幸)だったり微妙な人物(義景)になってしまった
大物を最初の内に収録してしまったから仕方ないんだけどね
809名無し曰く、:2010/09/22(水) 23:48:47 ID:rUF6Zhcr
>>802
お館さまと武器が被っちゃうじゃないか
810名無し曰く、:2010/09/23(木) 00:18:54 ID:O8KNtKG3
つ北近江の鷹
811名無し曰く、:2010/09/23(木) 00:23:39 ID:M3+5G0SL
細川ガラシャを……
812名無し曰く、:2010/09/23(木) 02:59:13 ID:5Aia/K1U
四国から出すなら
元親の側室とか面白いと思うんだがなぁ
813名無し曰く、:2010/09/23(木) 11:46:04 ID:WN8f5yBX
ガラシャ復活させよう
814名無し曰く、:2010/09/24(金) 08:23:42 ID:Ilxz5PlT
ガラシャはバリア攻撃で敵を壁に練り込む感じで
815名無し曰く、:2010/09/24(金) 17:47:13 ID:9905CXPM
感動するシーンとか欲しいな。
三成の目の前で家臣に自分を刺し殺させるガラシャとか
本能寺の変で生き残って抱き合う信長と濃姫をヘッドショットする孫市とか
小谷城を攻めて長政と再会した市の目の前で切腹する長政とか。
816名無し曰く、:2010/09/24(金) 18:49:24 ID:XWJlEcux
ガラシャはバリアより回復の方が欲しい。
無双ゲージ消費で自分と周囲の味方回復で。
攻撃の術は猛将伝通りでいいと思う。
817名無し曰く、:2010/09/25(土) 12:37:26 ID:4ZgPVPoY
ガラシャ復活だったら、明智軍→細川軍みたいになるんかねえ
最後は関ヶ原周辺だろうけど
818名無し曰く、:2010/09/25(土) 16:52:03 ID:z1QlVPtk
キャラクターデザイン=原哲夫
819名無し曰く、:2010/09/26(日) 18:31:10 ID:/1Mkoita
最強乙女組拡大希望!!淀殿と初芽局(?)だして!
820名無し曰く、:2010/09/26(日) 22:22:21 ID:PS0P8/xf
渋くて格好いいキャラをもっと増やしてほしい
純粋にカッコイイと思えたのは謙信公と忠勝ぐらいだし
信長はもうちょっとシャキシャキ喋ってくれたらもう完璧
821名無し曰く、:2010/09/26(日) 22:50:19 ID:SS8tz73z
オッサンで一番格好良いのはスネーク氏康ですな
あと、清正には髭を
宗茂のマネキン顔を改良してほしい
822名無し曰く、:2010/09/27(月) 02:27:03 ID:lgnJ1F12
>>820>>821
清正にちょび髭とか
そうなったら叩かれるので無理です
823名無し曰く、:2010/09/27(月) 02:36:48 ID:QkcKEQG+
もうちょっと大名らしくもなってくれたらなあ・・・秀吉子飼いっぽくなくなるのはおいしくないかもしれんが
九州大名としての清正を発売前にちょっぴり期待したのも私だ

もしも九州三国やるなら、もういっそ成富茂安とか出てくんねえかな
今山にガキの時分からついて行ったりしてて、九州征伐や関ヶ原での西軍、大阪の陣にも参陣しとるみたいだし
使い勝手では直茂や隆信PCとして出すよりもよっぽど使いやすそうだ・・・若武者らと同世代だし

今山 → 沖田畷 → 九州征伐 → 伏見城攻め → 柳川攻め ぐらいで
824名無し曰く、:2010/09/27(月) 19:12:10 ID:d2tkIRuP
>>819
氏ね
825名無し曰く、:2010/09/27(月) 20:11:47 ID:c9Q5yj3d
所謂DQN四天王をカッコよくリスペクトしてプレイさせてください
826名無し曰く、:2010/09/27(月) 22:26:33 ID:YWdul6hk
顔が蘭丸を大人にした感じの美青年の長身で筋肉質な森長可を無印発売当初から妄想しているよ。
百段に乗って薙刀みたいな槍の人間無骨を片手に無双する姿を待ち望んでいる。
827名無し曰く、:2010/09/27(月) 22:47:13 ID:lgnJ1F12
むしろ蘭丸が可成長可忠政吸収すればいいんじゃね?
DQN蘭丸は想像できんがw
828名無し曰く、:2010/09/27(月) 23:32:39 ID:YWdul6hk
光秀の頭を扇子でガスガス殴って出血させるムービーが欲しい。
829名無し曰く、:2010/09/27(月) 23:46:55 ID:3RPWs8yn
>>824
生きる!
乙女組サイコー
830名無し曰く、:2010/09/28(火) 01:54:09 ID:XOGeScAa
政宗がこれ以上成長していませんように。
831名無し曰く、:2010/09/28(火) 09:20:04 ID:exkqAnVQ
森兄ドキュソなのか。生意気な蘭丸とか何か斬新だな。何ツーか、無印の蘭丸ストーリーいまいちだったから、もっとかっこいいストーリー欲しい。
父親の敵討ちと信長の敵討ちをテーマに。
832名無し曰く、:2010/09/28(火) 11:19:07 ID:KHj0WUG+
吸収するとしたら、本能寺を生き延びた蘭丸が山崎で光秀打倒して切腹するの?
833名無し曰く、:2010/09/28(火) 11:38:19 ID:2qF+4Paw
>>831

Bのカス小姓を忘れしないよ。
834名無し曰く、:2010/09/28(火) 12:31:59 ID:Py1vYQQs
吸収版森蘭丸
第一話 宇佐山防衛戦
第二話 天目山の戦い
第三話 本能寺の変
第四話 小牧長久手の戦い
第五話 上田城防衛戦
835名無し曰く、:2010/09/28(火) 13:59:12 ID:Py1vYQQs
あ、上田城攻略戦ね
836名無し曰く、:2010/09/28(火) 16:14:30 ID:dxRFTpce
せめて光秀と決着つけようぜ・・・
837名無し曰く、:2010/09/28(火) 18:22:04 ID:fYXXHZTp
光秀いつまでホモるの
838名無し曰く、:2010/09/28(火) 18:43:43 ID:vJtCNJTH
くのいち・綾御前は削除、宗茂は削除もしくは性格改変
ねね・元親・兼続の性格を2の頃に戻す
とりあえずこれだけよろしく願いたい
839名無し曰く、:2010/09/28(火) 19:21:19 ID:exkqAnVQ
蘭丸は
姉川(親父死亡イベント)
小谷城(父の敵討ちイベント)
本能寺(信長死亡イベント)
山崎(信長敵討ちイベント)
小牧(兄貴死亡イベント)

外伝
賤ヶ岳の変

何か不幸だな

元親ねねは絡む人間変わっただけで、あまり性格は変わっていなくない?
840名無し曰く、:2010/09/29(水) 01:04:28 ID:dU3gr9Pz
光秀いいかげんにホモやめろ
841名無し曰く、:2010/09/29(水) 02:05:02 ID:oMZNYA3B
>>839
親父脂肪は宇佐山城でいいんじゃ?
842名無し曰く、:2010/09/29(水) 02:11:33 ID:nKkGHbD6
光秀×忠興くるで
843名無し曰く、:2010/09/29(水) 02:19:41 ID:zGQuYLUK
>>795
決戦Vの攻略本によると
「兎の大きな耳で情報を多く収集するという念を込めていた」らしい。
844名無し曰く、:2010/09/29(水) 03:55:07 ID:5nLYSBoD
蘭丸が本能寺から逃げ延びても微妙な気もするが、兄と共に森家を盛り立てるのかな?
845名無し曰く、:2010/09/29(水) 09:17:50 ID:jcyARHKe
それ以前に
4なんて出るのかよw
846名無し曰く、:2010/09/29(水) 09:50:45 ID:CKYfs6/W
>>795
佐竹義重のコスチュームはバニーガールに決定しました
847名無し曰く、:2010/09/29(水) 10:04:17 ID:oMZNYA3B
>>838 後半はともかく前半は無理です
848名無し曰く、:2010/09/29(水) 10:40:50 ID:bvHFFYk8
>>845
なんて恐ろしいことを言うんだw
849名無し曰く、:2010/09/29(水) 10:47:02 ID:ECLa5dP6
大谷吉継が出て、娘もでるよー
幸村にもやっと奥さんが
850名無し曰く、:2010/09/29(水) 10:56:53 ID:D5jetWlW
そしてまた三成周りが強化されて秀吉君はおざなりですね、わかります
851名無し曰く、:2010/09/29(水) 11:01:17 ID:bvHFFYk8
三成びいきはもう結構
852名無し曰く、:2010/09/29(水) 15:06:53 ID:3rIJSzdg
>>417
小島弥太郎「鬼小島!」
853名無し曰く、:2010/09/29(水) 18:28:41 ID:pdh74vZz
吉継いいね。
妻とか出てもいいから、そろそろ幸村のハッピーエンドみたいわ
854名無し曰く、:2010/09/29(水) 18:58:29 ID:bstCCeoi
頼むからそろそろ将軍家周りをだな……
855名無し曰く、:2010/09/29(水) 21:14:38 ID:Ump2Kxhj
>>854
義輝本人くらいしか武闘系でキャラ立ってる人いないからナナメ上で蜷川新右衛門親長を出すしかないな
昔の国民的アニメでお馴染みの御先祖様にあやかってアゴ割れグラデさ
856名無し曰く、:2010/09/29(水) 21:21:07 ID:iQIC3mlG
おお、検索してみたら
子孫も結構有名なんだなしんえもんさん
857名無し曰く、:2010/09/29(水) 23:21:52 ID:fB81Zo5L
将軍周りなら久秀もか
ムービーで三国4や戦国2のOP並みに爆発してほしい
858名無し曰く、:2010/09/29(水) 23:40:21 ID:vwi/jToa
そろそろ吉継、久秀、義輝、藤孝辺りは入ってもいいと思う
個人的に


朝倉さんと龍興さんとTERUはあのまま特徴あるモブで頼む
859名無し曰く、:2010/09/30(木) 06:54:31 ID:1viSwyan
三成贔屓は自分もやめてほしいと思ってるけど吉継は出てほしいわ
860名無し曰く、:2010/09/30(木) 11:04:42 ID:D6NZ0OLl
関ヶ原は三成ぬきに語れないけど、それだけじゃない贔屓的なものを感じるよね。

大谷吉継出て欲しいけど、間が開かないなら4は関ヶ原なくてもいいなあ。
もしくは3の完全版商法で追加するかだな。
861名無し曰く、:2010/09/30(木) 18:56:13 ID:ZX2qCFxa
吉継はNPCで
862名無し曰く、:2010/09/30(木) 23:01:33 ID:yZ11S8ac
大谷が、3関ヶ原みたく正則(や清正)のトンチンカンぶりをばっさり斬ってくれる辛口キャラとして脇にいれば
うじうじ三成もそういうポジションとして許せるかもしれないのに
本当は、無様だな裏切り者とか言ってた2三成に帰ってきてほしいけど
863名無し曰く、:2010/09/30(木) 23:07:15 ID:AJWPPuml
俺は三成は周りから凄く嫌われていたり信用して貰えない状況で大谷吉継が唯一の理解者として
出てくれるのであれば大谷吉継が出て欲しい。だけど、今の理解者がたくさんいて史実での三成の
嫌われっぷりが再現できない状況では大谷吉継はいらない。
864名無し曰く、:2010/10/01(金) 00:47:38 ID:A6odDRDK
左近が吉継を少し吸収している感じだしな
出て欲しいが3スタッ腐で吉継を出して欲しくない
865名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:47:45 ID:FeCcfjRw
今見たい新キャラ
山本勘助(からくり啄木鳥をけしかける)
くのいち→望月千代女(ねねモーション統合)
ねね(書道家にリニューアル)
真田信之(からくり独楽が武器で衣装は赤+青)
猿飛佐助(チャージ、通常、特殊に変化の術)
霧隠才蔵(巻物を振り回し遁術を使う、ミスト化ステルス忍法あり)
片倉小十郎(1の政宗ムービーのモブみたいな爺や。笛で音撃)
めご姫(ツンデレ。琴で音撃)
佐竹義重(肖像画にある鎧魔人でロケット籠手やウサミミファイヤー)
松永久秀(爆弾魔)
柳生十兵衛(柳生の通常で誰とは限らない。ライトセーバー)
天草四郎(武蔵、宗茂が出る島原での魔界転生みたいなボス専。暗雲を操る)
千利休(お茶。)
本願寺顕如(木魚で裏打ち音撃)
茶々(母の形見の剣玉復活要員)
結城秀康(青い鎧に斬馬刀で朝鮮出兵の主役で正則、清正と同志)
鍋島(お前らがあんまり言うから逆に見たくなった)
龍造寺(重量級で突忍無双武将化)
大谷(白頭巾、白羽織)
866名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:49:46 ID:FeCcfjRw
間違えた

柳生の通称で誰とは限らない
867名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:55:32 ID:jv6gDWqL
秀吉黒くしてよー茶々も出して
星彩から暴言引いた感じの
868名無し曰く、:2010/10/01(金) 13:20:27 ID:CkDGGQ0C
星彩が暴言?w
本当星彩アンチって何
どのキャラもエグいこと言ってるし
869名無し曰く、:2010/10/01(金) 13:25:45 ID:SDwGcom3
>>863
そうだねあの三成マンセーな友達沢山状態なら要らないかもなー

そう考えるとむしろ三成が2のキャラに戻れば諌める立場としてちょうど良いんじゃないかと思えてくる
870名無し曰く、:2010/10/01(金) 13:36:30 ID:jv6gDWqL
え、別に星彩アンチじゃないんだけど
871名無し曰く、:2010/10/01(金) 13:44:55 ID:BQf/uMzt
戦国時代は利で動くのが普通なのだから、引っ付いたり離れたりは特段気にはならない。
ただ、そんな中でも浅井朝倉や石田大谷みたいに、利以外の結びつきがあるので
リアリティを出す為に、そういうのはきちんと描いて欲しいね。
逆に立花のように、夫婦仲は決して良くないのにベタベタするのは興醒めするので止めて欲しいね。
あと甲斐姫-くのいちギャル漫才は3限りにしてよ。
せっかくの甲斐姫が台無しだよ。
872名無し曰く、:2010/10/01(金) 14:25:39 ID:zNpLPgNT
両兵衛を何とかしろ。
あと、くのいちに名前を付けろ。
873名無し曰く、:2010/10/01(金) 16:18:57 ID:0pIGM6nG
秀吉や利家らに臨終ムービーを用意してくれて、家康のタヌキ度合いを1まではいかずとも引き上げてくれれば俺得
874名無し曰く、:2010/10/01(金) 16:47:55 ID:eVWJx0dv
三成の友人を基本的に吉継、
左近は側近として上手くかき分けて欲しいな。

兼続や真田家とは少し距離をおいた書き方のがいいかな。
875名無し曰く、:2010/10/01(金) 22:24:57 ID:FxJ96c/o
桶狭間戦記に影響されて桶狭間のステージを考えてみた。
周囲に砦があって、今川本陣は山の頂上にある。
周りは桶狭間の湿地帯(語源)で馬に乗っていても機動力が下がって思うように動けない。
湿地帯は高速移動系の無双奥義であれば機動力が鈍らずに動ける。
(つまり、信長と義元に有利)
そうでないキャラは限られた道を通ることになる。

ステージのギミックを史実っぽくしてみた。
876名無し曰く、:2010/10/02(土) 00:42:16 ID:FY497TNb
血が滾ってきたぜぇ!
877名無し曰く、:2010/10/02(土) 11:40:21 ID:OsKZcomH
くのいちをリストラして空いた一枠に史実武将を召喚
878名無し曰く、:2010/10/02(土) 12:06:51 ID:Oz/xiFC8
大谷は出て欲しいが、いくらなんでも西軍多すぎてバランス悪い
かと言って西軍大量リストラしたら批判も出るだろうし難しいな
信之と高虎なんかはキャラ付け次第で面白くなる気がするんだけどどうだろう

やや目立つモブ程度で高橋紹運・立花道雪・最上義光が見たい
キャラにはせずに、しかし存在は感じたい
879名無し曰く、:2010/10/02(土) 12:18:56 ID:HmquaHm/
くのいちリストラは同意せざるをえない
880名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:09:33 ID:v8V5WaCy
関ヶ原本戦の東軍武将からだと藤堂高虎(浅井補強)と後藤又兵衛(大坂城方補強)が一番出しやすいしメリットもある。
柳生宗矩も参戦していたし、大野治長や黒田長政みたいに発展性のある武将もいる。
西軍から裏切った展開が欲しいなら脇坂安治。
881名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:10:15 ID:v8V5WaCy
忘れていたけど可児才蔵(斎藤、明智補強)もいる。
882名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:26:31 ID:YzlbmGVA
くのいちは初芽局になればいいんだっぴwwwwww
883名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:31:55 ID:OXGoeDgQ
くのいちは望月千代女のほうがいいな
884名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:52:07 ID:BmF8Ej9n
くのいちやねねみたいな、半分ギャグキャラに女忍者ふるのは勿体ないぜー
885名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:53:57 ID:BqVAGuGd
天草四郎

攻撃
聖書、十字架

886名無し曰く、:2010/10/02(土) 18:26:06 ID:DHwirk2p
>>885
BGMは三國無双の孔明ステージのような変なパイプオルガンみたいなの
887名無し曰く、:2010/10/02(土) 19:40:02 ID:8GpOMTR+
もう個人無双伝を一時廃止のほうがいい。
今は思いだが、1〜3の無双ほぼ変化なし。
888名無し曰く、:2010/10/03(日) 11:13:01 ID:o5XNLbvW
>>884
だから忍者女房役はお愛にやらせろとあれほど(ry
889名無し曰く、:2010/10/03(日) 11:36:24 ID:+TcZ72jt
フロイス

敵に罵詈雑言を浴びせながら巨大なペンをぶん回して攻撃
仏教徒と見ると攻撃力五割増
890名無し曰く、:2010/10/03(日) 19:22:31 ID:eQPtJrpr
蒲生氏郷や山中鹿介って雑誌の表紙に持って来るほど凄い将なのかな
「他に人がいないので仕方なく持ってきました」と言う感じがしてくる
891名無し曰く、:2010/10/03(日) 19:24:39 ID:OVPdg1+8
鹿介はプッシュしてる人もいるし、
キャラクターとしてはいいんじゃないかな。
毛利家の敵だし他とも絡めるし。

蒲生とかは世代や所属的に機会なさそうだな。
892名無し曰く、:2010/10/03(日) 21:26:10 ID:VZugzmgK
鹿介は、ひと昔まえまでは忠義の士として学校の教科書で紹介されていたレベルだそうだな
いまも小説なんかで描かれ続けているし、人気は根強いよ

まぁ、
忠義者、七難八苦、美男子、レジスタンス、味方(織田)に見捨てられての非業の死、
と、まぁ良いネタだからなぁ
無双に出るかはわからんけど
893名無し曰く、:2010/10/03(日) 22:39:52 ID:IJXNOo/9
知名度やその他、この上ない候補だよなあ
無双4のテーマ次第になってしまうけども
そろそろ特定人物に的を絞らず群像劇チックにしてほしいカモ
894名無し曰く、:2010/10/04(月) 10:51:34 ID:q01dF1RN
・明石全登
十字軍ぽく
・武田勝頼
一応、諏訪の後継者ぽかったから、マッチョ宮司
895名無し曰く、:2010/10/04(月) 12:14:50 ID:0eA4Z4gL
>>890-892セレクトボタンを押すと馬ではなく鹿がやってくる
896名無し曰く、:2010/10/04(月) 12:55:06 ID:G03Vbi7C
毛利秀元
CV:宮野真守 アクションタイプ:通常攻撃 武器:刀(モーションが抜刀攻撃で周泰に似る技を持つ)
衣装:長袖の陣羽織で髪の毛の色が栗色
特殊技1:衝撃波の抜刀を放つ(ガード崩しの能力を持つ)
第1話:頭目討伐 難易度1
毛利軍vs盗賊
途中から雑賀孫市、顕如が援軍として参戦
第2話:伏見城の戦い 難易度2
西軍vs東軍
西軍では島津親子がいないが変わりに立花ぎん千代が参戦
第3話:大津城の戦い 難易度4
西軍vs東軍
西軍では島津義弘がいないが変わりに前田慶次が味方として参戦
第4話:関ヶ原の戦い 難易度5
西軍vs東軍
最初から吉川広家、小早川秀秋が東軍として参戦しているが
島津親子、立花宗茂が西軍として参戦
第5話:三次の戦い 難易度6
西軍vs東軍
池田輝政、浅野幸長、上田宗筒、黒田官兵衛が総大将として参戦
後から家康が敵で来るが、徳川四天王はすでに倒されている後のため敗走しながら参戦
第6話:江戸の陣 難易度8
西軍vs東軍
家康、稲姫、半蔵以外伊達軍のほとんど、その残党が東軍として参戦
直江、前田慶次、毛利輝元が西軍として参戦
897名無し曰く、:2010/10/04(月) 22:41:26 ID:PRLPXqH6
大坂城五人衆のイメージカラーを戦隊っぽくするのはどうだろうか?
真田幸村 赤(確定)
後藤又兵衛 青(黒のイメージだけど黒と青の甲冑で)
毛利勝永 黄(何となく地味な色の黄で 実際の活躍はエース格だけど)
長宗我部盛親 緑(五人の中で一番若いし巨漢に緑が合いそう)
明石全登 ピンク(何となく合いそう)
898名無し曰く、:2010/10/04(月) 23:09:14 ID:LO+/lIIR
ねねの外見どうにかならんかな?今のはくのいちの使いまわしだし
史実で後に高大院になったんだから拡大解釈で僧兵スタイルにしたほうがいいと思う
あと、利家がプレイヤーキャラに昇格したんだから、護衛兵として出てくる前田まつも昇格させてもよくね?

>>897
義レンジャイにも劣らぬ面子だな
899名無し曰く、:2010/10/04(月) 23:24:58 ID:0XGJkjEi
>>897
木村重成はマスコットキャラか
900名無し曰く、:2010/10/05(火) 00:23:20 ID:rwDZcjuQ
木村重成は次の時間の仮面ライダー枠で。
またはその後のアニメ枠で。
901名無し曰く、:2010/10/05(火) 00:52:45 ID:kpDULXEU
大阪城の面々入れると、どういうステージ構成になりそうなんかが気になる
902名無し曰く、:2010/10/05(火) 01:32:24 ID:I1JmVNUP
官兵衛は3がああだったから天下取りにいくとそれだけでテンションMAXになりそうだ
903名無し曰く、:2010/10/05(火) 01:48:13 ID:rwDZcjuQ
天下取りを狙って家康と息子と戦って天下を取るのもいいし、
天下を取ろうと九州を統一したらとっくの昔に関ヶ原で家康が勝利してて、
自分は結局天下を取れず仕舞いかと自嘲するのも見たい。
前者を4で後者を5で。
904名無し曰く、:2010/10/05(火) 01:52:21 ID:PBBZ1tEF
利家の妻いらね
もう無理矢理女キャラ出さなくていいよ…
魅力無いし戦国の雰囲気ぶち壊すだけ
むしろ濃姫とかねねなんか削除してほしいくらい
男キャラも孫市のみ削除希望
905名無し曰く、:2010/10/05(火) 02:22:20 ID:rwDZcjuQ
女性キャラも使い方次第。
ねねと濃姫の場合は秀吉や信長の裏ストーリーとしてそれぞれ旦那の方のシナリオを
カバーするシナリオを作ればまだ生存の道はある。
秀吉や信長のシナリオをきちんと描こうとすれば10ステージでも足りないくらい。
それを家臣や妻で分配すれば過去作品みたいに話の間が飛んでいるストーリーにならないと考えている。
906名無し曰く、:2010/10/05(火) 02:50:00 ID:KeHDo/cO
>>903
決戦1でそんなシナリオあったな
息子長政が止めるように説得するが失敗に終わって戦う事になる場面があった気がする
907名無し曰く、:2010/10/05(火) 06:25:42 ID:DlxDeegn
官兵衛と秀吉はもっとあからさまに黒くしてもいいと思う
特に秀吉はいっそ本能寺の黒幕が秀吉でしたくらいでいいんでは
その点無印猛将の秀吉は明るさと黒さがほどよく混在しててよかったなあ

>906
無双でもそのシナリオやりたい
908sage:2010/10/05(火) 18:10:12 ID:ZCtEaUzD
無双、特に戦国無双は親子成分が少ない気がする。
今いる親子はどちらも「父と娘」だから他の親子も
欲しい。
例えば「父と息子」なら昌幸だして真田親子で上田城。
長政だして黒田親子で天下の為対立するIFストーリーなど。
「母と息子」なら義姫だして政宗と不仲になるが晩年は
和解するストーリー(勿論、最上義光の脱モブが大前提だが)
「母と娘」なら茶々かな。まあ、長政もいるからむしろ家族だが。
別に男キャラは家族中心のストーリーでなくともいいから、
女キャラを夫婦、スイーツ()ストーリーからこういう
母性、父性などが感じられるものにしてほしい。

あと「女キャラいらね」って言ってるやつ、気持ちは
分かるが無理だと思うぞ。今の肥は宣伝の為か
絶対に一人は女キャラ入れたがるから。
909名無し曰く、:2010/10/05(火) 18:20:56 ID:zb3O1pJO
3のスイーツ脳っぷりで女キャラが嫌になった人多いと思う
910名無し曰く、:2010/10/05(火) 18:26:52 ID:kpDULXEU
ならば佐賀のがばいばあちゃんで行こう
911名無し曰く、:2010/10/05(火) 23:54:46 ID:zN6tyNS/
>>908
3で秀吉が子飼いトリオを「我が子同然」って言ってても、結局父親じゃないし
(むしろ、懐けて仕込んだ子飼いトリオを悪びれもせず駒扱いするブラック秀吉キボン)

三増峠で氏康と息子たちのやりとりがあったけど、息子の人数が多すぎて薄まった。

官兵衛と長政は、幼少時代からの壮絶エピソードがあるからなにかやって欲しい。
912名無し曰く、:2010/10/06(水) 06:50:15 ID:jBGupTqh
2でねね、3で半兵衛が追加されたから、
秀吉のストーリーは織田家時代にも力いれて欲しい。

ステージ数も3傑はほかよりも多めでいいと思うし。
913名無し曰く、:2010/10/06(水) 08:58:13 ID:JRJJdL2y
三傑10面だとしたら

信長:
1.稲生 2.桶狭間 3.金ヶ崎 4.姉川 5.石山本願寺
6.志賀の陣 7.手取川 8.長篠 9.天目山 10.本能寺

秀吉
1.稲葉山 2.金ヶ崎 3.信貴山城 4.上月城 5.山崎
6.賤ヶ岳 7.小牧長久手 8.四国 9.九州 10.小田原

家康
1.駿河侵攻 2.姉川 3.三方ヶ原 4.長篠 5.伊賀越え 6.壬午の乱
7.第一次上田 8.小田原 9.関ヶ原 10.大坂

こんなもんか
914名無し曰く、:2010/10/06(水) 11:09:28 ID:ysEW+gAP
>>910
がばがばばあちゃん。
915名無し曰く、:2010/10/06(水) 11:14:07 ID:ysEW+gAP
>>904
弱体化の果てに削除は酷すぎる
他で火縄キャラ設けるならまだしも、今のところ孫市以外いないし
三國5のようにリニューアルして強キャラ復活してもらわないと
弓尚香みたいにほとんどチートキャラで
916名無し曰く、:2010/10/06(水) 12:44:04 ID:CsNRUvhs
元親の嫁、菜々
モデル:相川七瀬
917名無し曰く、:2010/10/06(水) 15:13:21 ID:s9W6eCH+
利家はまつ出すよりもきっちり無双演舞で仁義つけるのが先だろ
918名無し曰く、:2010/10/07(木) 11:06:29 ID:lfvnKOXG
雑賀襲撃ムービーは鬼武者2OP並にした方がいいな
919名無し曰く、:2010/10/07(木) 13:08:01 ID:vU+sHZu7
>>913
秀吉は墨俣一夜城やりたい。
流れてくる筏をひたすら守るミッションで
920名無し曰く、:2010/10/07(木) 13:14:47 ID:oMg/0OM8
中国九州熱くしてほしいな
厳島、月山富田城、今山、多々良浜、耳川、沖田畷と熱い戦い多いし
PCで小早川隆景、山中鹿之助、鍋島直茂、島津家久
NPCで吉川元春、陶晴賢、竜造寺隆信、大友宗麟、島津義弘、立花道雪、高橋紹運、吉川元春… まあ無理だな
921名無し曰く、:2010/10/07(木) 13:50:24 ID:B736xXiv
>>920
義弘がNPCなのはなぜだw
元就が登場して違和感がない年代を出せばそうなるよなー。

徳川と関ヶ原世代にはお休みして貰って、山崎の戦いあたりで終わっていいから
前期メインでやって欲しい。
922名無し曰く、:2010/10/07(木) 14:16:00 ID:ZA4bURhh
義久兄と間違えたんじゃね?
中国九州見たいなあ
923名無し曰く、:2010/10/07(木) 17:53:30 ID:B736xXiv
ガラシャ

信貴山城の戦い…光秀についていって、忠興と出会う。
光秀救援…山崎から敗走する光秀を元親と協力して保護。寺に預ける。
大坂屋敷脱出…南光坊天海(光秀)が救援に来たことで脱出する。
石垣原…忠興の下に駆けつける。官兵衛とキリシタンめいた会話。
関ヶ原…三成を打ち倒して細川家は安泰。光秀(天海)とも親交を持ってハッピーエンド。
924名無し曰く、:2010/10/07(木) 18:11:00 ID:4RsBhmA0
>>923
よさ気だな
925名無し曰く、:2010/10/07(木) 19:00:29 ID:zbeI62Hy
>>923
元親は不要だ
926名無し曰く、:2010/10/08(金) 01:40:24 ID:+6C1F76e
>>918
そんなことよりもまず孫市を最強チートキャラに
時代を塗り替えた鉄砲なのにあれはない
927名無し曰く、:2010/10/08(金) 02:05:07 ID:5NQdhqgs
やっぱ孫市の鉄砲は雑賀の頭領ってとこを表現できれば強力になると思う
鉄砲は集団戦術で映えます
928名無し曰く、:2010/10/08(金) 06:19:02 ID:f/Xn6R+3
本願寺以外での孫市の戦歴ってどんなもんがあるの?
929名無し曰く、:2010/10/08(金) 12:07:48 ID:f/Xn6R+3
元親

四万十川…鬼和子土佐を統一
中富川…四国統一の過程。雑賀衆も雇ってる。
賤ヶ岳or小牧長久手…秀吉と対決して因縁ができる。
四国征伐…秀吉をどーんと返り討ちにする。
大坂決戦…豊臣をけちらして天下統一
930名無し曰く、:2010/10/08(金) 12:38:26 ID:LxAVxasO
元親は鬱エンドが見たい
あんなかっこつけ電波キャラじゃなくて
もうちょい怒ったり喚いたり、感情をあらわにするキャラのがいい
信親死亡で錯乱して戦う気力の失せるシナリオ来てくれ
面白いかどうかは分からんが
931名無し曰く、:2010/10/08(金) 15:35:24 ID:LX6FDgCH
無双は楽しいけど飽きるの早いよな…
レア武器とった後でもモチベーションを保てる何かが欲しい…
932名無し曰く、:2010/10/08(金) 15:51:17 ID:f/Xn6R+3
地獄で撃破目標達成とかでいいんじゃないかな。
933名無し曰く、:2010/10/08(金) 17:06:30 ID:iDHfACaS
元親は四国から誰か他の大名出せば、シナリオの弄り様はあるんだけど…
ポジション的には十河存保とかいいんだけど、出てる戦が微妙だし、三好枠から出すんだったら存保だと勿体無いしなあ
934名無し曰く、:2010/10/08(金) 17:17:07 ID:f/Xn6R+3
コーエーがNPCなんて10人でも20人でも出しますよHAHAHA!
ってスタンスならいいんだけどね。
935名無し曰く、:2010/10/08(金) 18:43:37 ID:R0V4+N7o
>>928
雑賀孫市の正体自体が不明だからな
(無双孫市は司馬遼太郎の鈴木重秀説)


雑賀衆自体は、鉄砲集団の他に雑賀水軍という輸送部隊??もいて
瀬戸内海を渡って四国中国地方、陸路で中部くらいまで傭兵として出張したらしいが

朝鮮出兵の時は、加藤清正に300人ほど雇われて行ったらしいぞ
936名無し曰く、:2010/10/08(金) 19:25:04 ID:RA7EuK1/
>>933
存保は好きなので個人的には顔ありNPCで欲しいところ
んで戸次川の戦いを熱くやって欲しい
それに仙石秀久出せば、五右衛門捕縛も出来るよ!

顕如・五右衛門も含めてリストラキャラ全員復活して欲しい
まだシナリオ作りようあるのに勿体無い
937名無し曰く、:2010/10/08(金) 19:42:16 ID:C91M+n5n
雑賀か・・・確か代々の頭領が孫市の名前を引き継いでったって説もあるんだっけ?
傭兵だけに根来の根来組とかと並んで縦横無尽に活躍してたみたいだけど詳しいことはよくわからないんだよね

そういや海運とか貿易もやってたみたいだね。wikipedeaには「正確には武装商人集団と見た方が正しいのかも知れない」とか
書かれてるし

個人的には愛姫とか片倉景綱、鬼庭綱元、伊達成実の伊達の三傑とか。前者はプレイアブルで後者三人はNPCで
伊達系のキャラクター少ないと思うんだ。2、3だと孫市がいたけど
938名無し曰く、:2010/10/08(金) 20:19:22 ID:iDHfACaS
>>936
存保良いよな
他のキャラとの絡みとかも考えると康長もNPCとしては良さげだが

三好がいれば三好の後ろ盾に信長がいて、元親が光秀と組むのもそれに対抗するためっていう軍事的なしっかりとした理由が出来るから、元親がただのホモ臭い反骨電波にはならないんじゃないかと思う
939名無し曰く、:2010/10/08(金) 21:56:03 ID:UpVxIWuD
弓も鉄砲も、直撃すれば即死レベルの強さのはずなのに、
無双の飛び道具キャラは弱すぎだよな
攻撃範囲が狭い分、威力は高くして欲しいわ
940名無し曰く、:2010/10/08(金) 23:05:42 ID:5NQdhqgs
いやまあ、刀もやりも食らえば即死かと
941名無し曰く、:2010/10/09(土) 06:13:01 ID:9T1nVyC1
>>937
逆だろ
なんで愛姫が伊達三傑を差し置いてPCなんだよ
942名無し曰く、:2010/10/09(土) 08:31:51 ID:FS1jvXur
順番ぐらいで目くじら立てるな
943名無し曰く、:2010/10/09(土) 11:08:53 ID:azBMkuGB
模擬専はなんとかして欲しいなぁ…
うちの小太郎なんてレベル7から成長してないんだぜ…
944名無し曰く、:2010/10/09(土) 15:43:34 ID:bwdUBrRR
模擬キャラは好きだったりモーションが楽しいキャラばかりだから一通り楽しんだけど、仮に模擬が全く好きじゃないキャラだと育てる気も失せるだろうね
次の模擬が孫、宗茂来たら放置だろうなあ(モーション苦手なんで)
945名無し曰く、:2010/10/09(土) 20:23:32 ID:SuzfOA4k
模擬演舞の仕様が2だったら、置き換えで脳内ロールプレイで遊べるんだが分身だしな…
2の置き換えも初期位置がプレイヤー用の場所になってるのが残念だったが。
946名無し曰く、:2010/10/09(土) 22:21:23 ID:azBMkuGB
せめてダブル利家とかやめて欲しい…
947名無し曰く、:2010/10/10(日) 02:21:02 ID:GLljUVn9
利家

稲生…織田信行についてる勝家や慶次を撃破。賤ヶ岳の前フリでもある。
桶狭間…乱入して浪人から元に戻る。乱入ということで慶次がきてもいいかも。
春日井堤…狭いステージで利家無双。
越前一向一揆…勝家与力へ。一揆衆を殲滅。
魚津城…勝家と共に上杉軍と戦う。市や慶次がいてもいいかも。ムービーで済ませてもいいかも。
賤ヶ岳…前田軍ごと秀吉へ寝返って勝家と市を撃破する。
小田原…総決算的な感じで。奥羽鎮圧などしてるので、政宗と絡み。慶次とも絡み。

稲生の戦いは是非追加して欲しい。
948名無し曰く、:2010/10/10(日) 04:25:29 ID:5sUm43hd
>>931
争覇モード
949名無し曰く、:2010/10/10(日) 04:40:39 ID:5sUm43hd
>>941
いや、>>937の方が無双の感覚としては正しい
完全に伊達のみ主役のゲームソフトならその他を大勢出すのもわかる
が、全国からザッピングするタイプの無双で酸欠とか出されても非常に凭れて苦しい
生真面目なデザインじゃ退屈だしモブと同義
リーゼントだの麿だのなんぞ奇抜なキャラにするなら3人はうるさすぎるし
だからパッと見てヒロイン枠だと分かりやすい愛姫の方に関心がいく
というかまあ、いずれにせよキャラ立ってて分かりやすい小十郎爺様1人で充分

つか武田も似たようなもんだ
武田VS上杉オンリーゲームソフトでもないのに馬場だの山県だのぞろぞろ出されても凭れるだけで苦しい
騎馬武者キャラっつったって大概幸村と被るし
950名無し曰く、:2010/10/10(日) 04:45:27 ID:OGZPAEM+
やっぱ話のふくらみで新キャラ期待したいしねえ
1の小十郎や2の黒官みたいにモブでも輝ければ、それで好き!っていう人もいるし見せ方次第よね
全国各地の猛将をもっと見て見たい、俺の知らない戦国武将を知らせてほしい、そう感じる

・・・信長の忍びでかっこよかったので、ちょっぴり真柄直隆をほしい
951名無し曰く、:2010/10/10(日) 06:49:58 ID:GLljUVn9
伊達、長宗我部あたりは地元ネタ出さないとそろそろネタギレ。
大きなイメチェンしないなら盛り上げる為のNPCいないと辛いんじゃないかな。

武田も幸村左近くのいちじゃ微妙でしょ、そろそろ。
黄巾賊や袁紹軍みたいな役どころでもないし。
まあ、モブ状態でも相手役として活躍してる武将もいるから、
ライターがちゃんとやってくれればいいけどね。

朝倉とか、1の小十郎とか2の秀頼、清正、正則、豊久とか、3の磯野とかね。
信玄にも武田家臣、モブでいいからもうちょっとキャラ立てをして欲しいな。
今のところ勘助が川中島で目立つぐらいだし。
952名無し曰く、:2010/10/10(日) 15:41:49 ID:1b9bBK8q
弾正PC・三好と剣豪将軍NPCな感じで畿内が追加されたら
左近は筒井家要員で武田から抜けると思っているんだが、来ないな畿内…

そして女性キャラで
細川持隆の妻→三好義賢の妻→篠原自遁と密通→元親の側室な
小少将が来ればいいなという個人的な妄想
953名無し曰く、:2010/10/10(日) 21:53:39 ID:BGsytIzo
畿内だと高山右近が良い。
切支丹であり、松永久秀配下であり、前田家臣でもあり、寿命と活躍期間も長い。
棺桶担いで埋葬するシーンを映像化すれば良い人っぷりをアピールできる。
ちなみに娘の名前はルチアとちょっと厨っぽい名前。
954名無し曰く、:2010/10/10(日) 22:55:37 ID:OGZPAEM+
ルチアってルーシア?普通の名前だと思う
利家を生かせるなら出てほしいかもなあ

キリシタン武将が増えるならら、NPCのムービーだけ要員としてでもフロイス出てほしい
955名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:13:24 ID:DtmWfoNk
>>954
ルチアを厨っぽいと書いて本当に申し訳ない。
ルチアもちょっと面白いんだよ。
右近と一緒に国外追放されたけど
右近の死後に鎖国されているはずの日本に帰国してたり。
無双じゃネタにならないけどゲームや漫画のネタには十分なりそうな人物なんだよね。
出来ることならムービーでルチアを登場させて知名度を上げても良いんじゃないかと思う。
956名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:20:39 ID:ghnmpkYq
なんか無双よりも、采配みたいな戦国アドベンチャー?に向いてる感じだな
957名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:22:19 ID:xKj+0g6G
演武の四話、五話はもうIFでもいいかも…じゃないとせっかく増えてきたキャラと絡めないもんね…
史実再現もそろそろ限界だろうし…
958名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:27:28 ID:Dpni5pzL
信玄や謙信はいっつも天下統一してENDとかだし、群雄はIFで天下決する決戦を見たいねえ
んで、最終ステージがおんなじIFストーリー同士があったりしたらおもしろそう
西を制してきた大友VS東を制してきた今川みたいな、ごめん適当に言ってる
959名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:31:14 ID:UZqUVa8Q
2であった、ねねヶ原は九州、上田城、長谷堂の面子も集まった関ヶ原世代オールスターを
ねね軍が倒すという展開を見てみたい。PC、NPCの顔有り全員が集まったステージで戦いたい。
960名無し曰く、:2010/10/11(月) 05:01:41 ID:ewoBoadg
>>959
それはもう誰かの無双演舞ではなく全ステージクリアしたら出てくるスペシャルステージの方が良いんじゃあ?
961名無し曰く、:2010/10/11(月) 05:37:33 ID:MINlkV+P
スペシャルステージは欲しいよな

今回、どうせ分身なんだから専用ステージやIFステージ遊ばせて欲しいわ
962名無し曰く、:2010/10/11(月) 12:09:59 ID:xKj+0g6G
外伝でもいいんだけど3にはそれもなかったもんで…
963名無し曰く、:2010/10/11(月) 23:31:51 ID:E75KKVBB
関東三国志きたから今度は九州三国志やりそう。
結果、沖田畷とか今山やら耳川がステージ追加になるんじゃないか?
しかも鍋島直茂が4の主人公張ったりして。いや、そこまでは無いか。
主人公はよく名前出てるけど井伊直政が妥当かな。
個人的には伊達、北条と絡めて武勇伝もある佐竹義重とか、
偉大な親を追い越そうと必死に戦うも、最後は悲しい最後を迎える武田勝頼
も候補かなとは思う。前期は勝頼、後期は幸村という感じで繋げる事もできる。
でも幸村と違ってHappyEDにできる直政がやっぱりいいかな。
目だったライバルのいない幸村のいい相手になりそうだ。大坂の陣にも出れそうだし。
964名無し曰く、:2010/10/11(月) 23:38:45 ID:Dpni5pzL
九州三国志やるんだったら、島津は家久を出して豊久NPCにしちゃったりしたらどうだろう
井伊が主人公格張るんだったら、豊久が目立った方が面白くなりそうな気がする
沖田畷が初陣だから沖田畷の増強にもなるし
・・・個人的には初代の半蔵がライバルみたいなの結構好きだったんだよなあ、半蔵もっと目立て

あとこれは老婆心だけど英数字は半角で入れる癖をつけよう、折角のsageも機能せんし
965名無し曰く、:2010/10/12(火) 01:08:30 ID:BBMQKUG0
いっそ個別のストーリー廃止すりゃいいんだよ
戦国時代の勢力争いや戦を順に追っていくことに特化したストーリーにして
各武将のエピソードやIF展開などはその中に包括してしまう。
966名無し曰く、:2010/10/12(火) 14:05:40 ID:XDSbibTr
惇兄みたいな渋キャラで勝永を出すべき
したらWiiごと買う
967名無し曰く、:2010/10/12(火) 16:44:13 ID:lVqRBhiq
幸村又兵衛勝永VS政宗兼続宗茂の対決をお待ちしています。
968名無し曰く、:2010/10/13(水) 19:29:22 ID:SdpQ8jex
>>963
直政は関ヶ原で戦死エンドになりそうじゃね?
で、忠勝「直政、死んではならぬ!ともに太平の世を築くのだ」
とか、王道の泣きの展開
実際、戦傷がもとですぐ死んでしまうしな


>>967
いいね
個人的には、大坂に明石さん、徳川に藤堂がほしい
どっちもNPCで充分だけど
969名無し曰く、:2010/10/13(水) 20:55:16 ID:0BhQg0sa
5話後ED。天下を乱す野望をくだかれた悪の首領・三成は基地の自爆装置を起動
悪の幹部・島津との戦いですでに重傷を負っていた井伊は炎に消えていった
泣き叫ぶ仲間たち。平和の訪れを感じさせる青空に井伊の笑顔が浮かびEND…もとい「劇場版に続く」の告知

時は流れ、ふたたび天下に暗雲が流れる
かつて平和のために戦った徳川四天王も既に亡く、天下は再び闇に包まれるかと思われた
その時、おなじみ「復活!」の決め台詞とともに僕らの井伊が帰ってきたのである!「外伝・大坂の陣」

という采配風井伊
970名無し曰く、:2010/10/13(水) 21:05:40 ID:8mz2Kgpi
井伊だとどういう風なステージ構成になるんかね
小牧長久手、上田、小田原、関ヶ原とあと一つ?
971名無し曰く、:2010/10/13(水) 23:44:17 ID:9jUsGmeX
采配の直政……CVは服巻だな
972名無し曰く、:2010/10/13(水) 23:49:37 ID:ZuWTMgeU
新たなるスレ

戦国無双4を妄想してみようスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286981336/
973名無し曰く、:2010/10/13(水) 23:51:21 ID:ij5zUAzT
>>970
なんか無双だとあたりまえのように長篠とか天目山にいるんじゃないの?
そこで赤備についてなんたらかんたらみたいな。
直政でる時、山県も一緒にきそうだし。
974名無し曰く、:2010/10/13(水) 23:59:37 ID:ZuWTMgeU
武田との戦いでも活躍してるんだな、井伊直政
975名無し曰く、:2010/10/14(木) 00:01:14 ID:16dlHbdc
>>972
ありがとう。
スレ立てた俺としてもこのスレが続くことになって凄く嬉しいよ。
976名無し曰く、:2010/10/14(木) 01:06:09 ID:axLEpVOz
桜田ファミリアの変
977名無し曰く、:2010/10/14(木) 01:08:24 ID:zLSJA2f6
>>972


幸村明石又兵衛勝永VS政宗兼続宗茂藤堂

実現して欲しいな、これ
978名無し曰く、:2010/10/14(木) 08:54:24 ID:Wukb17vQ
宗茂は復帰して徳川につくのがハイライトなのにな
何でもかんでも豊臣にすりゃいいってもんじゃない

兼続と政宗のツンデレ仲良し化もつまらん
あの二人は史実でも仲が悪かった貴重ないがみ合いペアなんだから
それを生かしていた方がいい
979名無し曰く、:2010/10/14(木) 09:05:31 ID:Imh/OOZW
仲良くするにしても、大坂で仕方なく共闘とかにして欲しいなあ
980名無し曰く、:2010/10/14(木) 10:34:16 ID:pTwZwFrC
ギャグチックな外伝をいくつか用意してもらいたいかもだ
OROCHIちょっとしかやったことないけど、ドラマティックモード的な
981名無し曰く、:2010/10/14(木) 12:48:52 ID:z2Deroam
毛利秀元は出てきてほしい、関ヶ原で21の年齢で出陣してたから
イケメン姿で参戦するかもしれねぇぞ
実際は空弁当を食らわれて関ヶ原では行けれなかったんだけど
もし秀元が出たら徳川をブチ殺せれるから楽しいぞ
982名無し曰く、:2010/10/14(木) 13:55:29 ID:Xoio/ESw
やっぱり徳川はブチ殺したいよね! 正義の鉄槌!!

B元就腐に正義の説教(笑)凸しない無双元就腐はいくじなしよね!

官兵衛腐の過激な行動力を見習いなさいよね!


と思ったけどどっちの元就好きも腐女子同士被ってるからしかたないわね!

オクラも大トロ(笑)も大好物よ!


蒼@毛利家布教 (sou)
http://image6.cosp.jp/images/member/73/73905/main.jpg
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=73905
983名無し曰く、:2010/10/14(木) 14:31:35 ID:LFonMwT0
三成伝で史実と同じ敗北ENDが欲しい
三成は2も3も終わり方が気持ち悪い
984名無し曰く、:2010/10/14(木) 14:46:22 ID:biSqQXGT
関ケ原みたいな天下分け目で勝ったのに敗北EDとか無理
あれは、勝てない状況に追い込まれて始まる戦じゃないと後味悪い
985名無し曰く、:2010/10/14(木) 19:53:41 ID:Kc9RqY9p
清正は二条城会見の後、秀頼の代わりに毒をくらいジワジワ効いてきて死亡ED希望。

1人くらい、戦に勝って駆け引きに負けて死ぬ奴がいてもいい
986名無し曰く、:2010/10/14(木) 20:45:01 ID:ESRuMDcG
もうコーエーには何も期待しないほうがいい
987名無し曰く、:2010/10/14(木) 22:02:19 ID:QvlCoywg
直家「毒殺と聞いて」
988名無し曰く、:2010/10/14(木) 22:35:03 ID:L21O4hag
幸村みたいに討死が華な武将は敵総大将を倒した後に狙撃されるムービーを流して
体力が赤になって回復が出来ない状態で死ぬまで敵が湧き出てきて死亡してEDを迎える
というのはどうだろうか?
上手な人間だと撃破数打ち止めになるまで生き残れるけど最終的には体力が尽きて終わりとか。
致命傷や毒を受けて体力がどんどん減っていくのも良いね。
989名無し曰く、:2010/10/14(木) 23:51:24 ID:pTwZwFrC
初代の大阪が次々と敵が湧き出るステージだったな
まぁ、総大将倒したけどお覚悟ー!!→ダメでしたー→真田日の本一の兵よ・・・で不満はないなあ
でも毒受けてライフ回復できないとかそんなギミックもおもしろそうよね
990名無し曰く、:2010/10/15(金) 02:06:14 ID:Nc/j30Um
なんか一人で戦場走り回るのも疲れたなぁ…
もっと味方と一緒に戦ってる感が欲しい…
たまには味方に助けられたい。護衛兵とか味方ザコ引き連れて戦いたいな…
991名無し曰く、:2010/10/15(金) 04:22:40 ID:+tSipcCy
オロチでは味方にトドメの横どりよくされたけど、3の味方の雑魚ぶりよりは遥かにましだったね。
992名無し曰く、:2010/10/15(金) 06:58:03 ID:yB+TQDCI
>>988
さっさとコントローラー置きますよ面倒臭い
その間携帯でも弄ってた方が余程有意義
993名無し曰く、:2010/10/15(金) 08:43:43 ID:POBnXQFY
いらね
994名無し曰く、:2010/10/15(金) 10:54:32 ID:ng74dZJG
>>990
戦国2エンパ、マジお薦め
995名無し曰く、:2010/10/15(金) 11:49:33 ID:7oQh9434
埋めるのを手伝ってくれ
996無双官兵衛腐曰く:2010/10/15(金) 15:01:46 ID:nn4xZ5do
了解


サイト名:前転
http://somersault.sakura.ne.jp/index.html

管理人その1:ハチツカ   メール:electric9@ray.ocn.ne.jp
管理人その2:ぱち   メール:funny_bunny@kuf.biglobe.ne.jp


戦国無双の二次創作をやってる小説サイトです。
女性向けのホモ小説中心、18禁★なので気をつけてください。

管理人の性格、発言等はかなりえげつないです。
当然作品にも反映しているのでご閲覧の後の苦情はご遠慮願います。

個人的趣味のサイトであり、版権元のKOEI、実在の人物とは一切関係ありません。
リンクフリー。
997名無し曰く、:2010/10/15(金) 19:26:49 ID:ng74dZJG
ウメ子

いつのまにか一周忌も過ぎていたな…
998名無し曰く、:2010/10/15(金) 19:52:17 ID:nn4xZ5do
いつの間にお亡くなりに
999名無し曰く、:2010/10/15(金) 20:27:06 ID:nn4xZ5do
1000名無し曰く、:2010/10/15(金) 20:52:19 ID:7oQh9434
1000だから4はきっとマシになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。