戦国無双4を妄想してみようスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
戦国無双4の妄想をしましょう。

妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他

荒らしはスルーで、みんなで仲良く。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
戦国無双4を妄想してみようスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260715983/
戦国無双4を妄想してみようスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286981336/
戦国無双4を妄想してみようスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1297003941/
戦国無双4を妄想してみようスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1299695954/
戦国無双4を妄想してみようスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1302013894/

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303192946/
2名無し曰く、:2011/05/08(日) 14:48:19.20 ID:TXiea3CX
よくこのスレでよく挙がる新武将一覧
>九州
龍造寺:龍造寺隆信、鍋島直茂、彦鶴姫
大友:大友宗麟、立花道雪
島津:島津家久
>中国
毛利:小早川隆景、吉川元春、村上武吉
大内:陶隆房
尼子:尼子晴久、山中鹿之助
>近畿
三好:松永久秀
本願寺:本願寺顕如
足利:足利義輝、足利義昭
六角:六角義賢
>中部
織田:滝川一益、前田まつ
豊臣:茶々
徳川:井伊直政、本多正信、徳川秀忠
>関東甲信越
武田:山県昌景、真田昌幸、武田勝頼、山本勘助
上杉:柿崎景家、本庄繁長、上杉景勝、鬼小島弥太郎
北条:北条綱成、北条氏政
佐竹:佐竹義重
長野:長野業正
>東北
伊達:片倉小十郎、伊達成実、愛姫
最上:最上義光、義姫

>関ヶ原・大阪
大谷吉継、島津豊久、後藤基次
>鞍替え・絡み中心
藤堂高虎、真田信之、細川忠興
3名無し曰く、:2011/05/08(日) 20:35:12.64 ID:2UzFopIH
>>1
おつ!
4名無し曰く、:2011/05/08(日) 21:13:11.00 ID:zri7TC6S
>>1
>>2
おつ!
5名無し曰く、:2011/05/08(日) 23:59:22.13 ID:151Yt907
三馬鹿の改善については大谷や小西といった三成と同年代の仲間を増やすしかないと思う
個人的には大谷も小西もいらないんだがな
6名無し曰く、:2011/05/09(月) 00:04:40.36 ID:uzYQKFJh
>>5
いや石田の仲間出したら悪化するだろ
もう西軍要らないって
7名無し曰く、:2011/05/09(月) 00:17:34.72 ID:wacAx6xy
結局仲間内(秀吉や左近の主従系は除く)で三成を擁護する人間がいないから清正則が同情しちゃう流れになっちゃうんでしょ
8名無し曰く、:2011/05/09(月) 00:21:56.62 ID:RAO9bDbc
大阪の陣ムービー

幸村「ここはうってでましょう、秀頼さまも前線に出られれば大阪勢も
   活気つき徳川を打ち破ることも・・・」
大野「秀頼様を危険にさらすわけにはいかぬ」
幸村「しかし篭城策では!」
大野「大阪勢の指揮は私が執る。私の指揮に従ってもらおう」
幸村(勝利への1筋の光明も閉ざされるか・・・)
??「引きこもらずに前で出る、か・・・おもしろいじゃないか」(ふすまOPEN)
幸村「あ、貴方様は!?」
大野「んー、ワシに意見するか浪人ふぜいが・・・(硬直)」

・・・という展開で秀家が大阪の陣に出てくるIFとかあったらダメ?
9名無し曰く、:2011/05/09(月) 00:47:32.55 ID:4VHUX4dY
はっきり言って清正に関しては予想通りだったけどな
むしろもっと酷いの予想してたわw

秀吉が白過ぎるのや孫市の事実上の左遷の方がよほど気になる。
10名無し曰く、:2011/05/09(月) 00:56:12.10 ID:hyf+Vf3a
秀吉スキーだが考え方が真逆ゆえに清正と三成はライバル→関ヶ原で三成死亡→清正、三成の志を汲み取り豊臣のために徳川に立ち向かう
三成マンセーは予想してたからこういう流れかと思ってた
まさか最初から仲良しとはな
11名無し曰く、:2011/05/09(月) 00:58:22.30 ID:qeV8ZTi3
むしろ安易な黒秀吉よりも
このまま白秀吉を突き詰めるというのも逆に面白いかもしれない
悪意のまったくない聖人のような人柄故に周りの人間が放っておけず思わず盛り立ててしまう
秀吉の悪行とされている事柄も全部相手方が一方的に悪いということにするとか
12名無し曰く、:2011/05/09(月) 01:38:18.84 ID:8WUqLv7+
孫市が出てるのに石山合戦やらない
政宗が出てるのに人取橋、摺上原やらない
これは非常にもったいない
顕如と佐竹義重の追加が最優先
13名無し曰く、:2011/05/09(月) 01:42:13.91 ID:izC2WBdW
佐竹は全力で賛同、顕如も賛同なんだけど宗教とかで難しいんだろうな
14名無し曰く、:2011/05/09(月) 01:54:23.57 ID:YFV20lHx
孫一の武将説明には
石山合戦について書いてるのに…
BASARAは良くて無双は駄目なのが謎
15名無し曰く、:2011/05/09(月) 02:15:20.78 ID:sfXvO+mE
別にどっかからNGをくらったとかじゃなく
肥が自主的に触れないようにしてるんだと思うぞ宗教
肥は他と違って歴ゲ中心にずっとやってきて今後もそのつもりでいくだろうから
あんまり危ない橋は渡りたくないんじゃね
16名無し曰く、:2011/05/09(月) 02:27:54.52 ID:7OotcQip
秀吉と孫市は何時からダチなのかよく分かんないんだよな
金ヶ崎で既にダチなら京か堺で出会うOPか観音寺で夜襲のための傭兵依頼でもせんと
17名無し曰く、:2011/05/09(月) 02:28:19.48 ID:izC2WBdW
無印の頃は顕如も戦ってたよ。孫市と
でもそれがわざわざ存在ごと消されてるんで、宗教絡みで何かあるんだろうなーと
キリシタンで有名なガラシャや黒田もそれっぽい描写は少ないし
18名無し曰く、:2011/05/09(月) 02:29:47.34 ID:4VHUX4dY
信長の野望では下手すりゃ上杉とかより強い本願寺を再現しといて
何を今更って感じだけどなw

政宗や孫市の合戦をやらないのがもったいないというのは本当に同意。
19名無し曰く、:2011/05/09(月) 02:45:54.97 ID:IRxb8TyJ
ただ単に信長中心の1と2や3が毛色が違うからじゃなかろうか
20名無し曰く、:2011/05/09(月) 03:02:14.97 ID:4VHUX4dY
どっちにしろもったいない。
今回大砲で敵軍を撃つイベントとか入ったから
あの要領で孫市使って信長軍を狙撃したい。

ところで毛利は元就が銀英伝なだけに息子とか出すにしても
銀英伝でかぶせてきそう。

黒田とかもちょっと混じってる感じするしスタッフにファンがいるんかね。
21名無し曰く、:2011/05/09(月) 03:12:42.49 ID:XjrvGTj5
1の顕如って攻撃は一切しないキャラじゃなかったっけ
宗教関係者が殺傷ってのがまずいのかと思ってた
22名無し曰く、:2011/05/09(月) 03:13:59.59 ID:qeV8ZTi3
別に銀英伝ネタはいらないけど
正信が出るなら義眼の人のような嫌われ者の参謀キャラで
軍師というよりは官僚だけど三成や兼続もでてるし出せるだろう
23名無し曰く、:2011/05/09(月) 03:15:43.57 ID:qeV8ZTi3
一切殺生しない固有グラNPCでいいから
信長最大の障害だった顕如が存在スルーは寂しいから復活して欲しい
24名無し曰く、:2011/05/09(月) 03:39:36.51 ID:YQfxsN7D
太閤立志伝や信長の野望で本願寺勢は猛威を振るってるんだし、そこら辺はうちらの過剰反応っしょ
危惧したいなら覇王信長が朝廷を弑逆する位になってからで十分だ
25名無し曰く、:2011/05/09(月) 07:14:37.88 ID:pqmczreY
宗教関係者が殺生NGねえ
実際当時は武装集団だったのに
26名無し曰く、:2011/05/09(月) 07:37:06.10 ID:Nx+ornIe
>>22
三成と兼続は官僚でも大きい戦い(関ヶ原)を引き起こしたから出れたんじゃないのかな?
軍師ではない官僚の正信は難しいかもね

石川数正が豊臣に降ってなくずっと徳川にいたら出せたかもね
27名無し曰く、:2011/05/09(月) 09:34:57.61 ID:B6UkJaen
清正と正則、半兵衛と勘兵衛
みたいにペアで出してきたから、毛利両川も同時に出そうだな
さすがに銀英伝パロディはもうやらないと信じたいが
「帝国軍の双璧」ネタやりそうな気もするわw
28名無し曰く、:2011/05/09(月) 09:46:57.12 ID:GHqBmgsn
無双はペア揃えたがる傾向あるからな
左近が出たのも過ぎたる者ペアで揃えたかったからみたいだし
29名無し曰く、:2011/05/09(月) 09:48:45.35 ID:0fEUA5W6
単独で登場させると、個性が薄くなったり出番が偏ったりしますからね…
30名無し曰く、:2011/05/09(月) 10:33:58.13 ID:VgfRCUAn
元就がヤンなのはまあ、そういう解釈もありか、くらいで納得できたが、
官兵衛がまんまオーベルシュタインなのは参ったな。

官兵衛って頭は切れるけどつい余計なことを口走ってしまう
うっかりなところが魅力だと思ってたんで
まったく逆の解釈してくるとは思いもよらなかった。

31名無し曰く、:2011/05/09(月) 13:18:08.78 ID:/q8Woc5c
キャラ付けはクロニクル路線で行ってほしい
清正も元親や長政も3本編よりは改善されてるし
義弟に執着な稲やナンパな阿国よりクロニクルの方がキャラ良いな
何よりモブが良い個性してる、遠藤、雪斎、忠興等
32名無し曰く、:2011/05/09(月) 15:11:57.70 ID:aynKlaUA
Zより好きだなキャラやシステムとか>クロニクル
関係ないけど4では信長の喋り方を2に戻して欲しいw
33名無し曰く、:2011/05/09(月) 16:28:52.60 ID:izC2WBdW
>>31
阿国さんは男たらし金の亡者っていうイメージがあったけど、クロニクルでかなり好きになった
正体もそうだけど、慶次や主人公と楽しそうにしてるのが見てて幸せだったわ
モブ忍者の百地さんがなんか好き。ああいう爺キャラが欲しい
34名無し曰く、:2011/05/09(月) 18:44:51.03 ID:6zvpRMQ9
爺忍者なら
・百地丹波:上忍三家の一で織田と戦う。
・藤林長門守:上忍三家の一で今川氏に仕える。
・加藤段蔵:上杉や武田の腕試しで必要にアピールし殺される
こんなもんか
35名無し曰く、:2011/05/09(月) 18:52:18.33 ID:qeV8ZTi3
忍者というより幻術師だけど果心居士ということもありえる
36名無し曰く、:2011/05/09(月) 20:53:04.10 ID:GSH8StKV
爺じゃない忍者なら多羅尾光俊と出浦盛清と唐沢玄播がおすすめ。
37名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:02:30.66 ID:JdjZHRfb
清盛みたいなガチムチ悪役爺が必要
38名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:03:47.30 ID:8WUqLv7+
くのいちも入れると忍者もう4人もいるから(五右衛門もいたけど)
後は滝川一益だけでいい
39名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:05:43.51 ID:qeV8ZTi3
>>37
松永で
40名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:09:44.52 ID:2I7gRabR
上杉に忍び追加すると綾御前がモウロク婆になるしな
41名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:18:10.01 ID:tO/guhPy
>>38
滝川一益は
・武者と忍者の中間的デザインで髭あり
・前田慶次との特殊邂逅台詞あり
42名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:23:14.50 ID:B8ec0jRI
月華の剣士の斬鉄みたいなイメージだな>滝川
43名無し曰く、:2011/05/09(月) 21:26:05.58 ID:8WUqLv7+
特殊邂逅台詞っていうか
滝川一益がPCで出たら慶次は滝川軍要員でずっといると思う
44名無し曰く、:2011/05/09(月) 22:02:52.45 ID:6zvpRMQ9
今いる忍者はあまり跳び道具使わないから、三国6のヒョウみたいな感じで手裏剣とか跳び道具使いたい
45名無し曰く、:2011/05/09(月) 22:08:10.67 ID:izC2WBdW
半蔵がC5で手裏剣いっぱい飛ばすようになったけど
音と量の割にダメージ少ないし、メインは手裏剣後の分身っていうへぼさ

飛び道具は毛利先生並みに飛ばしちゃってもいいと思う
46名無し曰く、:2011/05/09(月) 22:21:20.60 ID:6zvpRMQ9
3の毛利って死後の戦で暗躍してる設定なら、いっそのこと忍者でよかったんじゃないかと思う
47名無し曰く、:2011/05/09(月) 23:53:29.56 ID:4VHUX4dY
忍者じゃない奴を忍者にする必要ないでしょ。
そもそもヤンだし。

今後が気になる、ユリアン似の元春とか出てきそうで。
48名無し曰く、:2011/05/10(火) 00:20:24.56 ID:yO3+maV1
予想の斜め上をいってウルトラマンの方のユリアンそっくりな吉川元春が出てくる可能性が高い。
49名無し曰く、:2011/05/10(火) 00:23:14.73 ID:RjyJm2In
ねねみたいに捏造でもいいから1勢力に一人は忍者欲しい
50名無し曰く、:2011/05/10(火) 00:25:44.27 ID:Xu4Tu2ja
>>48
ジワジワ来た
51名無し曰く、:2011/05/10(火) 00:33:29.59 ID:DFS7q2+r
>>49
突忍、爆忍がいるじゃない
52名無し曰く、:2011/05/10(火) 00:52:10.06 ID:sRHMSioq
忍者の漫画的なイメージだが
木とか屋根に跳び登ったり、
木から木に飛び移ったり、
木や屋根の上で忍同士で戦ったりしてみたい

しかし屋根とか崖とかどこでも登れちゃったりするとイベントやミッションぶち壊しちゃうよな

一勢力一忍だすなら、エンパみたいに別ゲーで忍者がPCでそれ以外がNPCの忍者ゲーやってみたい
“忍者たちの戦国”みたいな
53名無し曰く、:2011/05/10(火) 02:11:25.71 ID:4zYm103G
三成に義を連呼させるならクロニクルのように斬首までやらないと
54名無し曰く、:2011/05/10(火) 03:43:49.50 ID:8lM51aZq
忍者ゲーは舞台が実際の戦国じゃなくて架空世界だったりするのが多くてもやもやしてたから
戦国無双のスピンオフでそういうのができるといいかもな
55名無し曰く、:2011/05/10(火) 04:34:24.27 ID:NaF3joNl
忍者は戦場で大暴れって感じじゃないからな
56名無し曰く、:2011/05/10(火) 04:37:53.20 ID:YZYE3i7Q
>>54
戦国無双外伝-真田十勇士編-のような?
57名無し曰く、:2011/05/10(火) 06:24:37.30 ID:zGrgfjkP
幸村が信玄と縁を切れば神流川で主家を滅ぼした滝川に属してても不自然じゃない、慶次と合うタイミングとしてもいい
58名無し曰く、:2011/05/10(火) 11:41:34.92 ID:a5lKuWMV
ていうか武田征伐〜神流川までは真田は実際に滝川配下でしょ?
その後の秀吉相手の北伊勢防衛戦でも「義によって参った」とか言って幸村が滝川軍にいてもいいかもね
59名無し曰く、:2011/05/10(火) 12:03:03.42 ID:NBECytyI
1天正壬午の乱…遅れて生まれてきたもののふ幸村。初陣を飾るはずの頃には信長が倒れ情勢は混乱、
        生き残りに知恵をめぐらす父の命により、上杉傘下としてもののふ軍団徳川と共闘する機を得る
2第一次上田城…上杉に身柄を置かされていた幸村は父・兄の危機を知り単身加勢に向かおうとすると
        現地で友誼を結んだ得た直江・慶次もついてきてくれる、徳川と今度は敵味方として戦う
3忍城…のち上杉も豊臣に従う。義トリオ結成で意気揚々と出陣するも結果はいまいち
    三成はしょげるが、幸村はこの実質敗北に近い戦いから数と利にも勝りうる意志と絆の力を知る
4第二次上田、5大坂

生年捏造なしで創作可なら割といける。四国や九州に参加させてもいいし
景勝直江慶次の上杉チームとしての戦いとか見たい。島津みたく、従うけどその前に気概を見せるとかで
60名無し曰く、:2011/05/10(火) 12:35:19.82 ID:49SHH3rw
そいや慶次は信之と仲良かったって話もあるし、
もっと幸村と絡めてもいいかもしんないな
61名無し曰く、:2011/05/10(火) 14:23:45.28 ID:pBZZMHy9
幸村とか慶次、兼続は忍城じゃなくて小田原北陸軍(利家総大将の前田・上杉・真田連合軍)やりたい
せっかく2猛で利家も登場したのに、みーんな三成と一緒に忍城とか勿体ない
62名無し曰く、:2011/05/10(火) 14:43:50.44 ID:kBahrqMl
花慶好きの俺は、幸村は豊臣の人質時代に小田原で初陣ってのが刷り込まれてるw
63名無し曰く、:2011/05/10(火) 16:22:15.27 ID:NaF3joNl
真田雪村の第一次上田城は上杉方の援軍なら
第二次上田城と被らなくて済むからいいな
64名無し曰く、:2011/05/10(火) 19:14:07.55 ID:UkMssu/r
秀吉の小田原城征伐は
3のキャラだけで分けるなら

秀吉本隊(西側)
秀吉・ねね・官兵衛・政宗・義弘
元親・ギン千代・半蔵

利家・家康隊(東側)
家康・利家・忠勝・慶次
綾御前・清正・正則

忍城攻略隊
三成・幸村・左近・くのいち
兼続・稲姫・宗茂

の3ステージ位に分けていいかな
忍城は各勢力から精鋭が集められたみたいな感じで

半蔵と清正則は秀吉と家康が小田原だけトレード
65名無し曰く、:2011/05/10(火) 19:31:19.99 ID:kqkaAoAz
>>61
賛成だ。

>>64
宗茂まで忍城に居るのがどうにも違和感が…
66名無し曰く、:2011/05/10(火) 19:36:36.05 ID:FklwAlcs
しかしこうなってくると
増えたばかりで贅沢とわかっていても氏政世代の北条家武将が
1人欲しいなぁと思ってしまう。
67名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:01:48.57 ID:sRHMSioq
北条勢で出るとするなら候補は

地黄八幡とまで謳われた「北条綱成」
歴代最大の領地に広げた「北条氏政」
上杉謙信に土を付けた「松田康郷」

忘れてるかもだがこんなもんかな
他はいい武将はいるけど派手な活躍はしてない気がする
68名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:29:09.83 ID:F7zTqgbc
黄巾、虎牢、赤壁クラスの顔ぶれがオールスターなのが戦国時代だと
小田原、関ヶ原、大坂なんだよな。
そこが前期での活躍がみたい需要とぶつかりやすい気がする

69名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:31:31.21 ID:F7zTqgbc
>>64
宗茂とァ千代交換したげてよw
忍城は甲斐姫ありきだから女が多くても良さそうだし
70名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:35:42.26 ID:+Fyyxpnk
政宗はもっと東北で成長してから小田原来るシナリオで良いと思うんだ
71名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:56:11.31 ID:uVLNFiaV
>>68
朝鮮は?
72名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:59:45.49 ID:WDFk9ywh
政宗は人取橋・摺上原・小田原・長谷堂・大坂の流れがベストだな
73名無し曰く、:2011/05/10(火) 21:07:22.48 ID:F7zTqgbc
>>71
やれるならやってほしいわ
74名無し曰く、:2011/05/10(火) 21:16:41.60 ID:gOAtHfLQ
日本海じゃなく朝鮮海な肥が朝鮮出兵をやるはずがない
やるとしたらifで朝鮮の大勝利
75名無し曰く、:2011/05/10(火) 21:21:02.55 ID:8lM51aZq
もう朝鮮人は存在ごと無視して明軍とだけ戦おうぜ
無視したら無視したで抗議してきそうだがw
76名無し曰く、:2011/05/10(火) 21:23:41.29 ID:D2Goqu/T
太閤立志伝の秀吉プレイでも小牧長久手でイベントが途切れてるんだよな
77名無し曰く、:2011/05/10(火) 21:32:22.89 ID:kqkaAoAz
>>71
朝鮮は相手がしょ(ry
78名無し曰く、:2011/05/10(火) 21:49:05.62 ID:GeLVFBXX
黄巾、虎牢関、赤壁と小田原、関ヶ原、大坂を並べて考えるのすげえ違和感なんだが
三国君主、諸葛亮、関羽とかの三国の主人公連中がいたのがオールスターってことか?
それなら各国君主と並ばせて考えるなら三傑で諸葛亮関羽あたりは謙信玄あたりになるんじゃ
そもそも三国と戦国を同じように考えるのがあれだが
79名無し曰く、:2011/05/10(火) 22:07:24.87 ID:oLvLc7y4
演義の影響がでかいが知名度重要度人気すべてが高い武将が前期に集中してる三国と
ある程度ばらけてる戦国じゃな
元就という3点すべてトップクラスでも現状まったく描けてないし
普通にこのあたりの時代までは掘り下げていいと思う
80名無し曰く、:2011/05/10(火) 23:08:51.37 ID:FklwAlcs
>>67
実力、実績で考えると綱成が鉄板過ぎるけど
氏康と年代と合戦が被って面白くないというのがある。

1人のキャラを作って武器・色などでそれぞれ特殊モブっぽく差別化して
氏政、氏照、氏邦、氏規を4分割に水増しして欲しい。
そんで関東のあちこちに顔だしてれば
佐竹やらも随分出しやすくなる。

後は上で花の慶次ファンの為に大道寺出すとかだろか。

>>74
その割に秀吉をひたすら英雄として描くんだよね。不思議な会社だ。
まぁどっちにしろ要らんけど。
81名無し曰く、:2011/05/10(火) 23:42:03.67 ID:UkMssu/r
北条は
綱成と氏政の2人追加でよくないか?
82名無し曰く、:2011/05/10(火) 23:49:50.24 ID:uVLNFiaV
若武者枠に甲斐、猛将家臣枠に風魔いんだからもう十分だろ
83名無し曰く、:2011/05/10(火) 23:55:28.47 ID:UkMssu/r
甲斐姫は女枠
小太郎は忍者枠だろ
84名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:10:33.30 ID:WP9Mwztq
秀吉はモブでいいっしょ。
で、ストーリーが進むに従って鬼畜化させていけば
倒したとき爽快だろうな。
85名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:22:28.91 ID:tAqjUZyr
名字と外見が変わる秀吉か…
86名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:30:53.02 ID:JtiTUi/5
ぐははは足軽の日吉とは力を抑える仮の姿
わしはまだ2回も変身を残してるんさ
87名無し曰く、:2011/05/11(水) 01:46:46.29 ID:g1BuKc6w
男は多くて12人ぐらいの枠に両川や北条一族入れるとは思わない
88名無し曰く、:2011/05/11(水) 02:33:05.13 ID:wZmI4us7
何をテーマに戦国無双4作るかにもよるな。

三傑や関ヶ原大阪をまだ掘り下げるなら来ないし、
地方の開拓掘り下げなら両川あたりは来ておかしくない。

個人的に絡みを意識したまずまずの戦歴の凡将出されるより、
無双らしく戦で派手に暴れていたような猛将が嬉しい。
89名無し曰く、:2011/05/11(水) 02:52:28.68 ID:lHwuMIEc
とはいえ、まだ出てない猛将はやっぱり出しにくい理由もある訳で
年代とか逸話とか被りとか

磯野員昌とか出て欲しいけどな。長政ともろ被りしそうだし、ステージも困りそう
90名無し曰く、:2011/05/11(水) 08:31:34.55 ID:r1zPDwc3
たまには若い三傑も見たくなってきた。

てか三傑ぐらいは2モデル作ってそれぞれのシナリオ作っても良いんじゃないかと思う。
91名無し曰く、:2011/05/11(水) 08:34:10.34 ID:01mV/tnW
>>90
そんなん増やすならキャラ増やせじゃね

司馬師とかの装飾有り無しならまだしも
92名無し曰く、:2011/05/11(水) 08:37:28.09 ID:Hdm8DZ7L
秀吉は羽柴時代は兜無しで
豊臣になったら豪華な兜装備で
93名無し曰く、:2011/05/11(水) 09:58:21.04 ID:aaMDQBaI
三国6を見る限りPS3の容量的には2コスくらいは余裕で作れるな
まぁ戦国スタッフは三国チームに比べて手抜きのプロだし出来てもやらない可能性あるけど
94名無し曰く、:2011/05/11(水) 10:31:13.41 ID:uxoql3a3
限られた予算と時間と人数で良い作品を作ろうと思ったら
手抜きが上手くないといけないからな
95名無し曰く、:2011/05/11(水) 12:06:31.35 ID:/Y7kewEm
坂東太郎と
龍造寺の仁王門
さえでればいいや
96名無し曰く、:2011/05/11(水) 16:51:34.34 ID:wSBOcr0q
キャラ増加するのに武器共有は一番手抜きができる。
97名無し曰く、:2011/05/11(水) 17:20:00.67 ID:iUZ0YeEx
パワー、ノーマル、スピードの糞仕様は勘弁
98名無し曰く、:2011/05/11(水) 17:42:11.95 ID:Hdm8DZ7L
>>96
武器共有は導入して欲しいが
今まで+クロニクルの新武将+木刀と剣玉モーションは
消さずにそのまま使ってほしい
ただし政宗の刀と銃
義元の刀と鞠は別々にする

男女モーション別々とかがあったら
雷切を男女モーション別にして
道雪・ギン千代両方出せそうだな
99名無し曰く、:2011/05/11(水) 17:50:25.84 ID:FUBhpNl9
武器共有は三国無双だけでいいや
100名無し曰く、:2011/05/11(水) 18:08:27.95 ID:wSBOcr0q
武器共有は三国無双6の仕様じゃ賛否が分かれるから戦国板で改善してくればいいな

例えば二種類装備にしても利家の武器みたいに
通常攻撃だけする武器とチャージ攻撃だけする武器にわかれるとか

利家の場合、通常が槍、チャージが刀ってかんじだ
通常:槍、チャージ:刀と通常:刀、チャージ:槍ならアクション全く違うものになる仕様なら
モーションパターンが飛躍的に増えると思う。


まぁキャラの差別化するために武器共有は通常攻撃武器だけにして、
チャージ攻撃武器は固定にするってのもあり
それでも通常攻撃を作る手間は省けるし、追加キャラも出しやすい
101名無し曰く、:2011/05/11(水) 18:36:05.77 ID:Hdm8DZ7L
後は三國6システムを改良して
男だけ・女だけ・一部猛将キャラだけ・忍者キャラだけ
しか装備出来ない武器も欲しいな
風魔の武器は忍者キャラしか装備できないとか
忠勝と慶次と武蔵の武器は一部の男性キャラだけ装備可能とか

モブ用の凡庸武器やおまけで三國やニンジャガやオプーナとのタイアップ武器も欲しいね
102名無し曰く、:2011/05/11(水) 18:44:18.33 ID:J8K4V2He
武器共有なんてすれば今の風魔や黒田のアクションなんかは間違いなく無くなるな

まあその辺のモブみたいに大人しく小刀や槍使うそいつらを見て史実通りだヤッターって喜ぶようならもう何も言わんけど
103名無し曰く、:2011/05/11(水) 18:56:20.82 ID:Hdm8DZ7L
>>102
風魔のモーションは消えそうだが
黒田のモーションは消えないと思うが
104名無し曰く、:2011/05/11(水) 19:05:12.56 ID:FUBhpNl9
共有のモーションいらないけど半蔵のモーションは作り変えてくれ
105名無し曰く、:2011/05/11(水) 19:10:03.38 ID:wZmI4us7
やっぱり40人以上武将出すなら武器共有が現実的だよな
三国のは没個性だったが、戦国なりにアレンジするならありだな

戦国4でもまた今と同じモーションなのはちょっと嫌だな
そもそも戦国2やった後、戦国3でもほぼ同じモーション初めから育てるのはしんどかったし
一から作り直すにしても既存の40人だけでも相当経費も時間もかかるし
リストラは論外。少なくとも模擬専って感じだな
106名無し曰く、:2011/05/11(水) 19:11:03.75 ID:VDKWybvf
俺は刀・槍・薙刀の新武将ばかりでモブ多めのステージをプレイするのが好き
特に本能寺(織田軍)は元親さえいなければ地味なチャンバラ感が良い
107名無し曰く、:2011/05/11(水) 19:22:56.38 ID:y/ZdY7ng
戦国は武器共有は無いだろう
せっかく三國との差別化を図ったのにわざわざまた似た仕様にするとは考えにくい
それじゃ商品展開としてダメすぎる

戦国はもっと汎用モーションを多様化させるか、サブウェポンシステムのが良いんじゃね
108名無し曰く、:2011/05/11(水) 20:24:50.22 ID:3l8iVPyN
三国の武器共有システムは無双シリーズの限界を示してると言える
あれぐらいキャラ増やそうとしたらああせざるを得ないということなんだろう
戦国もこの先キャラの増加に重点を置けば同じ道を辿ると思う
109名無し曰く、:2011/05/11(水) 20:39:32.73 ID:Hdm8DZ7L
>>107
もしも再びオロチ作るために武器共有になるかもしれない
110名無し曰く、:2011/05/11(水) 20:54:19.56 ID:wSBOcr0q
一つのゲームに納めなければ、武器共有じゃないくてもできそうだが。例えば

二部作にして
戦国無双4〜群雄割拠の章〜
九州栄衰記、毛利の成り上がり、近畿の動乱、関東三國志、伊達の飛翔を扱う

戦国無双4〜戦国三傑の章〜
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を中心に戦国の終焉まで活躍を描く

みたいにそれぞれ40人程度別々のキャラだすとか

一作品で40人以上出すなら武器共有になると思う。
111名無し曰く、:2011/05/11(水) 20:59:35.64 ID:FUBhpNl9
行き着く先の作業量が同じなら別に分ける必要もない
112名無し曰く、:2011/05/11(水) 21:05:42.53 ID:wSBOcr0q
二部作に分けるのは作業量って問題じゃなくて収益の問題。
113名無し曰く、:2011/05/11(水) 21:40:07.17 ID:JtiTUi/5
がんばって変化つけても結局やること同じだったり使う奴同じになったり
アクションゲーとしての密度を保つには今でももうキャラ多すぎるくらい。
でも俺は戦国三国って原作ありきでやってるから、クロニクルみたく歴史を楽しく語る手法を追求して
正直アクションゲーとしてのキャラ性はうすくなってでもどんどん増えてほしい

あとは三傑ほかの大大名や幸村慶次忠勝ら10数人が固有
刀・大太刀・槍・弓・斧・妖球・扇・忍刀など10数種が4〜5人ずつなるべく勢力かぶらないように分配
モーション作る手間は約30人分、みたいな
114名無し曰く、:2011/05/11(水) 22:32:27.71 ID:g1wpB7oc
三國と違いをつけるなら武器の種類は少なめにしてその分モーションのバリエーションを増やすとかはどうか
槍だけで5種類とか
地味になるかもしれないが固有武器路線続けると新キャラは益々珍妙な武器を持たされそうだし
115名無し曰く、:2011/05/11(水) 23:38:39.19 ID:g/XAH2eD
特殊技や成長タイプの違いがあるんだから、そこに注目しようぜ
ただ三國のを輸入しようといっても芸がないし
116名無し曰く、:2011/05/12(木) 01:43:33.02 ID:rYUCKRcV
同系統の武器の場合ほんのちょっとの違いでいいからそれぞれ固有モーションにすべき
117名無し曰く、:2011/05/12(木) 06:11:54.19 ID:T9yM79kp
そもそも三国はキャラ萌え狙いの女性キャラと晋マンセーするためのキャラを
一気に増やしすぎてアクション部分が破綻したからじゃん>武器システム

戦国はああいうヒドい事にはなって欲しくない
118名無し曰く、:2011/05/12(木) 07:21:06.97 ID:pnYBk5HN
信貴山と三木有岡(どーせ元就が総大将だから纏めていい)と高松と上月のどれかやれば秀吉配下増やさなくていいし
信長の大殿感も出せるし信貴山と三木有岡ではガラシャと子飼いが味方同士になれる
119名無し曰く、:2011/05/12(木) 07:30:03.48 ID:pnYBk5HN
あ、上月は勿論あんなんじゃなくて山中とモブ勝久が主役でね、生きることを最優先にする山中は秀吉とダチになれるよ
120名無し曰く、:2011/05/12(木) 20:33:14.39 ID:3J6EYz9z
戦国史上最も執念深く最もドMな男の山中鹿之助
121名無し曰く、:2011/05/12(木) 21:31:14.29 ID:cDiWPDF4
亀甲縛りに目隠しで両の手足を後ろ手に拘束されている山中鹿之助が思い浮かんだ
122名無し曰く、:2011/05/12(木) 21:36:15.72 ID:3J6EYz9z
三成は亀甲縛りされたっぽいよ。
関ヶ原敗北後に捕まって大名等にさらされていた時に。
123名無し曰く、:2011/05/12(木) 23:21:30.57 ID:F4JvZE3G
無双乱舞は三國6みたいにしてほしいかな
皆伝だとどうも無双乱舞から繋げられないキャラが多くてな…
124名無し曰く、:2011/05/13(金) 02:35:39.02 ID:hUNsC4KT
伊達にまともな演舞作ってやってほしい
大名なのに自演舞でさえ助っ人参戦ばっかりで萎えた
125名無し曰く、:2011/05/13(金) 10:32:23.06 ID:Petjz7rx
小田原、葛西大崎、長谷堂、大坂と4面も史実でいけるのに馬鹿ネタの犠牲になったね
126名無し曰く、:2011/05/13(金) 11:58:44.31 ID:Kwc1H3zo
人取橋・摺上原・小田原・長谷堂・大坂で十分行けるんだよな。


どうせなら小田原は参陣行にして秀吉の所に到着すればクリアみたい奴にして欲しいな
127名無し曰く、:2011/05/13(金) 12:27:16.43 ID:NCK3Hfpg
人取橋と摺上原は敵が被りそうだから最上との戦いの大崎合戦にするのもありだな。
人取橋を撤退戦。摺上原を通常の合戦にするのもありだと思うが
関ヶ原の時に長谷堂の戦いではなく松川の戦いをやってもいい
128名無し曰く、:2011/05/13(金) 12:32:03.60 ID:hUNsC4KT
葛西大崎一揆って秀吉の新領主の配置が悪かったから起こったんだよな
秀吉が清廉潔白なキャラとして描かれてるからすげーモヤモヤする
一揆側が一方的に悪者扱いはどうかと思った
秀吉の世で笑えない者は悪なのか?って問いも有耶無耶にされたし
今度はちゃんとしたライター雇ってほしい
129名無し曰く、:2011/05/13(金) 14:52:22.74 ID:yxZr0i0M
今のままだと新キャラで蒲生を出してもスポーツマンシップに溢れた一揆になりそうだな
130名無し曰く、:2011/05/13(金) 15:20:49.89 ID:Ytc4sU6H
秀吉は史実通りな非情な悪役キャラにして欲しい
131名無し曰く、:2011/05/13(金) 15:56:14.64 ID:NCK3Hfpg
秀吉は天下を取るまでは悪人って感じゃないし、それよりはもっと打算的で狡猾な一面を描く方が面白い
132名無し曰く、:2011/05/13(金) 17:18:40.22 ID:+MZUULSb
2の孫市EDのような
これって秀吉がやったんじゃね…いやいや違うだろwくらいの
勘繰りすれば黒くみえる程度の黒さがいいな
133名無し曰く、:2011/05/13(金) 17:38:45.44 ID:Hz9nEXhs
表ではとことんイイヤツに見えるほうが秀吉っぽいよね
134名無し曰く、:2011/05/13(金) 21:00:30.28 ID:XHbKE3Oc
無双のキャラはその武将のある一面を全面に押し出す傾向があるから二面性のあるキャラは期待できんだろうな
135名無し曰く、:2011/05/13(金) 21:13:33.83 ID:h0FSiCgd
豊臣はガチガチ家臣じゃなく秀家藤堂とかならまだ許容出来る
136名無し曰く、:2011/05/13(金) 21:44:16.83 ID:JYAK1uap
>>134
一面どころじゃなく口癖だけでキャラを表現しようとしてるからな
137名無し曰く、:2011/05/13(金) 22:39:10.19 ID:JYAK1uap
最上義光、津軽為信、九戸政実あたりを出して
政宗を含めたこれら東北諸将の小田原征伐はアクションゲームじゃなくてレースゲームにするのはどうだろう
138名無し曰く、:2011/05/13(金) 22:58:59.54 ID:Kwc1H3zo
>>135
高虎はともかく、秀家もガチガチな豊臣恩顧じゃないかなぁ
139名無し曰く、:2011/05/13(金) 23:19:42.56 ID:qEDu5qBz
wiiなんかで出さないで欲しいのが一番
140名無し曰く、:2011/05/13(金) 23:45:58.53 ID:QbjesvTy
>>139
喜べ
次作はもう「Wiiでは」出ないぞ
141名無し曰く、:2011/05/14(土) 00:47:20.27 ID:/Iblllzr
ではね
142名無し曰く、:2011/05/14(土) 01:43:06.08 ID:frHg9el8
小次郎も毛利朝倉ガラシャと絡めば復活出来るな
143名無し曰く、:2011/05/14(土) 02:06:03.91 ID:o5DsKAtl
>>138
秀家よりは直家の方がシナリオは面白そうな気もするが泳いで参ったをやれる秀家もありえる。
144名無し曰く、:2011/05/14(土) 02:56:29.65 ID:dR6LK4Iz
秀吉との絡みが多い秀家のほうが中央主体、地方蔑ろの無双的には出しやすいだろうと思う
145名無し曰く、:2011/05/14(土) 03:53:41.35 ID:667EzM34
3までに一通りやった題材から新キャラ出すのは新たに戦場とか作らなくていいから楽なんだけど

新しいキャラが2、3人増えた所でその題材が劇的に変わるわけでもないし、
ただ同じ戦がちょっと詳しく描かれただけになっちゃうんだよな。
一般人は「こんなキャラいたのか」ぐらいにしか思わなくて
結果、前作とほぼ変わらない題材やらされてマンネリ感でツマらなく感じちゃうだろうな

新キャラ入れるなら出しづらくても新しい題材が取り入れれるヤツのほうがいいな

直家と秀家なら直家の方だが、直家は手伝い戦ばっかりで、他のキャラにとって必要なキャラじゃないんだよな
直家は揃っていない毛利のキャラが出てからって感じだな
146名無し曰く、:2011/05/14(土) 05:36:10.31 ID:aBgc0HsV
毛利は難しいな。
元就飛翔と対織田や関ヶ原を分断出来るなら両川のどっちか出てもいいと思うけど、そうでないなら別に元就一人で無問題な気もする。
147名無し曰く、:2011/05/14(土) 05:39:13.94 ID:/vTBBE9Y
天下三陪臣ネタが欲しいので小早川隆景をください
148名無し曰く、:2011/05/14(土) 06:20:44.98 ID:r/m4Mlak
元就は模擬専に隠居してもらって両川で毛利シナリオ分担すればおk
149名無し曰く、:2011/05/14(土) 09:52:31.06 ID:6gPjmcE1
毛利は一人で十分だろ
元就をリストラして隆景を出せばいい
150名無し曰く、:2011/05/14(土) 10:06:23.84 ID:RL+H0t1Y
秀長出せってあんまり言われないよな
なんで?
151名無し曰く、:2011/05/14(土) 10:10:42.27 ID:g82XLjb1
>>150
秀長は欲しいのはやまやまだが、実質おねね様が秀長の役目を果たしているからまあいいかという感じ
152名無し曰く、:2011/05/14(土) 11:30:11.96 ID:QeixM5ka
これ以上、豊臣を増やしてどーすんんだよw
153名無し曰く、:2011/05/14(土) 13:00:24.19 ID:frHg9el8
シチュエーション増やすだけなら
鍋島、陶、山中、六角、松永、滝川、佐竹、最上、女、女で10人
長野、足利、榊原、山県、女で15人
154名無し曰く、:2011/05/14(土) 14:11:04.08 ID:667EzM34
毛利は1540年〜1570年の30年間で弱小勢力から中国の覇者になるのが面白いんだよな
そのあとは織田(羽柴)との小競り合いを繰り返したってかんじでイマイチ

吉川元春、小早川隆景、村上武吉
尼子晴久、山中鹿之助、陶晴賢、大友宗麟、立花道雪
4までには難しいだろうが最終的このあたりが揃ってやってくれれば歓喜
155名無し曰く、:2011/05/14(土) 14:33:49.00 ID:g82XLjb1
尼子は「謀聖」と名高い経久公がいいんだが、世代的に厳しいんだろうな
流浪の身から謀略の限りを尽くして大大名にのしあがった男なんだが、元就がかろうじて絡めるくらいだな
156名無し曰く、:2011/05/14(土) 14:59:23.48 ID:GF4JX1D/
いや、元就が出た時点で世代的とか関係ないだろw
157名無し曰く、:2011/05/14(土) 15:14:51.96 ID:Ors+TS2p
なんだかんだで第2次上田の徳川方は出てないんだっけ?
秀忠か康政か正信か一人ぐらいは出るかな
158名無し曰く、:2011/05/14(土) 16:20:48.94 ID:g82XLjb1
>>156
そうか
元就の祖父や早雲、太田道灌の方が年齢が近いくらいだが、それくらい気にしなくていいか






いいか?
159名無し曰く、:2011/05/14(土) 17:00:39.00 ID:r/m4Mlak
「謀聖」と名高い経久にコンプレックスを持つ晴久でいいんじゃね
鹿と主従そろって苦労人キャラ
160名無し曰く、:2011/05/14(土) 17:29:57.68 ID:GF4JX1D/
>>158
いいんじゃね?所詮はゲームなんだし元就を出した時点で何でもアリだ
161名無し曰く、:2011/05/14(土) 17:38:47.87 ID:frHg9el8
>>159
コンプレックスキャラのコンプ対象がもう亡くなってるのはいいね
生きてると2世は全員コンプ兼1世マンセー要員になりかねん
162名無し曰く、:2011/05/14(土) 18:12:24.46 ID:FqGmj9mB
そう言うキャラは勝頼でも良さそうだな
163名無し曰く、:2011/05/14(土) 18:25:12.47 ID:Ul8/NWMV
いやいや、信玄出さないわけにゃいかんだろ
164名無し曰く、:2011/05/14(土) 18:25:45.57 ID:koknE/fK
元就が若いんだから、むしろ経久でいいと思ってる。
165名無し曰く、:2011/05/14(土) 19:29:51.86 ID:g82XLjb1
経久がアリなら老獪な爺ポジションには最高の武将だな
166名無し曰く、:2011/05/14(土) 20:39:56.71 ID:aUvw6gvn
元就はあの知名度がなきゃ年代合わないの無視で参戦とかなかっただろう
経久は無理
167名無し曰く、:2011/05/14(土) 20:40:32.11 ID:N9NVTcba
経久が絡めるのって元就くらいだろ
さすがに厳しくない?
>>159の言う感じでいいと思うんだが
168名無し曰く、:2011/05/14(土) 21:03:58.35 ID:5zLdsSLa
キャラじゃ経久がいいだろうが史実的な戦とや絡みを考えると晴久だな。
晴久ってなんだかんだで元就破ったりしてるし実績的にもいい感じだ。
169名無し曰く、:2011/05/14(土) 21:07:58.93 ID:IRJo39n8
経久は1道三みたいな感じで
170名無し曰く、:2011/05/14(土) 21:34:26.12 ID:g3h8vohv
東北を充実させろ
171名無し曰く、:2011/05/14(土) 22:29:24.80 ID:yIvVhcRS
だから>>137ですよ
172名無し曰く、:2011/05/14(土) 23:43:57.14 ID:667EzM34
意外と晴久支持する人いるんだな。
晴久は第一次月山富田城、降露坂で元就に死を覚悟させるぐらい追い詰めたから期待だな
173名無し曰く、:2011/05/14(土) 23:51:57.66 ID:koknE/fK
戦国無双は原則、一家でもっとも名を馳せた家長が出る気がする。
毛利だって、キャラがどうの世代がどうの言っても、元就で正解と思った人は多いと思う
174名無し曰く、:2011/05/15(日) 00:12:28.78 ID:vxw52kec
立花…いやなんでもない
175名無し曰く、:2011/05/15(日) 01:36:33.40 ID:xntcfI9g
尼子経久や朝倉宗滴を延命させるのは流石に捏造にもほどがあるからやめて欲しい
176名無し曰く、:2011/05/15(日) 02:21:00.11 ID:SutmaM1t
有名だからって北条早雲で関東三国志やるようなもんだしな
177名無し曰く、:2011/05/15(日) 02:28:27.03 ID:CH0Z//ch
伊達家臣はダメなんですか?
178名無し曰く、:2011/05/15(日) 02:31:18.46 ID:xntcfI9g
家臣をだしても政宗とステージが丸かぶりなうえ
政宗ですら敵がいないから小田原以前のステージがやれてないのが現状だから
東北勢を出すならまず佐竹や最上が先
179名無し曰く、:2011/05/15(日) 02:37:17.54 ID:hVuCHtr3
女枠で伊達の家臣も政宗の敵も両方出来る御仁がいらっしゃる
180名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:10:03.31 ID:gYvp9zeh
政宗の宿敵は相馬義胤だと思うが、
逆に言うとあまりにも対伊達に依存しすぎていて
無双では出しにくいんだよなぁ
181名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:13:08.71 ID:vxw52kec
佐竹は関東
182名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:16:39.57 ID:WcXpZTsc
>>180
そう言われればそうだな
最上、佐竹義重ならもっと古い時代を描けるし、義宣でも三成と絡めるし

3の伊達シナリオは何がしたいのかよく分からなかった
上田城から始まりifに突っ走るのかと思ったら、史実通り天下は取れないっていう
183名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:16:45.61 ID:KOPn+GOd

戦国無双4(新武将15人)
大友宗麟、龍造寺隆信、井伊直政、足利義昭、松永久秀、本願寺顕如、藤堂高虎、まつ、茶々、山県昌景、真田昌幸、村上義清、最上義光、佐竹義重、片倉小十郎

NPC→猛将伝PC(新武将5人+復活3人)
鍋島直茂、山中鹿之助、愛姫、三好長慶、蒲生氏郷、宮本武蔵、佐々木小次郎、石川五右衛門

これで頼む
184名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:22:08.83 ID:WcXpZTsc
>>183
戦う本願寺とか、時代は合わないけど武蔵小次郎とか、無理だろうけど見てみたいよな
いくらなんでも伊達(との絡みがメインになりそう)勢多すぎるだろw
185名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:26:23.54 ID:PxAMThqA
東北は大規模な対外戦ってあんまりなかったのか

寒いもんな
186名無し曰く、:2011/05/15(日) 03:29:21.88 ID:KOPn+GOd
>>184
東北は今までの冷遇に加え今回の震災の復興を祈って多めに選択って事で。実現は不可能に近い選考だよな
187名無し曰く、:2011/05/15(日) 04:38:23.15 ID:hVuCHtr3
義輝は欲しいが義昭はいらない

あと最上の鬼姫は欲しい、伊達軍としても最上軍としても出せて
政宗の敵も味方も両方出来る
188名無し曰く、:2011/05/15(日) 05:26:51.79 ID:eHKjdIdA
政宗の敵に義姫ってどの戦?
義姫の敵に政宗なら無双的にもってこいなの思いつくけど
189名無し曰く、:2011/05/15(日) 05:39:32.29 ID:hVuCHtr3
>>188
戦と言うより弟絡みでの反乱として表現されると思う
個人的には最上対伊達の間に割って入ったという逸話の方で再現して欲しいが
190名無し曰く、:2011/05/15(日) 05:54:52.80 ID:O0teV1Ri
女枠も世代分けてるからまつ義姫の二人だけってのは無さそう
191名無し曰く、:2011/05/15(日) 05:57:22.53 ID:gYvp9zeh
ネタ系のシナリオはともかくとして、
まっとうな史実系のシナリオなら、
義姫は政宗の敵にはならんと思うよ。

最上と伊達は政宗の代だと大崎合戦でしか戦わないけど
その大崎合戦で政宗の危機を救おうとして
義姫が戦場に駆けつけるわけだし。

暗殺事件にしろ、最近は義姫主犯説は否定傾向にあるし、
無双だから尚のことそれはやらんだろうしな
192名無し曰く、:2011/05/15(日) 06:29:54.98 ID:RGIind1i
柏木山の戦い(第三勢力)
大崎合戦(第三勢力)
長谷堂の戦い(東軍)

義姫ならこの3つは外せないとしてあとはシナリオの内容によってって感じ?
193名無し曰く、:2011/05/15(日) 07:48:35.24 ID:hVuCHtr3
>>191
細かい史実はともかく無双3で政宗に対して
弟斬って母親おんだして〜ってセリフがあるんで
無双の中ではそういうイベントを既にある程度想定してる節があるから
普通にあり得るかと
194名無し曰く、:2011/05/15(日) 07:54:18.66 ID:RGIind1i
しかし義姫出るってことは最悪でも義光も顔有りにはなるだろうに
わざわざ政宗シナリオで弟殺しをステージにするかね
195名無し曰く、:2011/05/15(日) 08:28:36.68 ID:hVuCHtr3
>>194
むしろ肥的にはこんなにわかり易く強烈にキャラ付け出来る部分なのに
やらない理由の方が思い浮かばないんじゃないかなぁ

むしろ単なる母キャラなら出演出来ないように思う
196名無し曰く、:2011/05/15(日) 08:44:48.55 ID:eHKjdIdA
義姫は政宗毒殺未遂抜きにしても最上・伊達双方への影響力でかいから単なる母キャラにはならんでしょw
実際義光にしても政宗にしても義姫に危機を救われてるわけだし
まあ毒殺関連は無双でやるにしてもステージにはならんと思うね
ムービーがいいとこかと
197名無し曰く、:2011/05/15(日) 09:23:06.42 ID:hVuCHtr3
>>196
ムービーで政宗暗殺を表現しておいて合戦ではなんの関係もなしって
ゲーム的に結構意味不明な感じじゃないかな
わざわざ政宗の母を出すならそういうキャラで出すと思うよ
少なくとも肥はそういうキャラでイメージしてるようだし
花の慶次の影響もかなり大きい
ヘタすりゃ毒殺がメイン武器ぐらいのキャラで出て来そうw
198名無し曰く、:2011/05/15(日) 09:35:39.59 ID:RGIind1i
なんの関係もなしっていうか好意的に描かれることになるだろうから
小田原遅参の言い訳説が採用になると予想
そういう説とらないならそもそも毒殺未遂が描かれんかもしれん
というかまじで殺そうとしたってすると義姫のその後が描きづらくないか
199名無し曰く、:2011/05/15(日) 10:00:30.27 ID:ywGuq6++
東北なんて鉄砲で戦ってる時代に竹ヤリだからな
そんな恥ずかしいのを出す必要なんてないし九州を充実させるのが先決だ
200名無し曰く、:2011/05/15(日) 11:07:31.99 ID:5EL20wuk
毒殺未遂はまず創作
政宗の人生を描く上ではおいしい話だから勿体ないかも知れないけど
史実か不確かな逸話でことさら実在人物の冷酷性を強調するものは無双では拾わないんじゃないかな
氏康発言も毒殺未遂には触れてないし、有名などくろの杯もずっとない
でも謙信玄一騎討ちは使う、そんな方針で
201名無し曰く、:2011/05/15(日) 13:30:35.85 ID:WiQnN7wE
義姫が出たら初?の母子参戦になるのか
長谷堂の綾御前とのBBA対決が面白くなるな

政宗にはちゃんと殿様として戦の指揮とってるところを見たいんだよな
政宗の本質である野心家設定は今回どこ行ったんだ
1の方がよっぽど殿様らしかった
202名無し曰く、:2011/05/15(日) 15:06:04.04 ID:hvsah14q
九鬼嘉隆をゴリゴリパワーキャラのなんか砲弾と打つ感じで出して
ゴエモンモデルを流用しよう
203名無し曰く、:2011/05/15(日) 16:33:20.88 ID:hVuCHtr3
>>200
ドクロをやらないのは単純に長政のキャラを壊さないためだと思われる
色々倫理観的なアレな気もするけどw

でも毒殺及び反乱としての表現は政宗のキャラ的に
むしろ何かしら荒んだ事の理由として描きやすいように思う
父殺しを既にムービーまで用意してやってるだけに義姫側の理由付けもしやすいし

氏康も その辺の感情焼き切った云々言ってて
既に肥もそういう流れを想定してるように思うんだよ

義姫出すのであればの話だけど
204名無し曰く、:2011/05/15(日) 16:33:26.16 ID:dmTheUEo
けん玉と木刀も新キャラに流用しよう
205名無し曰く、:2011/05/15(日) 16:37:31.92 ID:wxlExhyK
ムタ、永田さん、飯塚みたいなキャラが必要
206名無し曰く、:2011/05/15(日) 19:07:04.11 ID:YDlffx+H
永源と百田と淵みたいなキャラが優先。
207名無し曰く、:2011/05/15(日) 21:25:57.75 ID:feTPdqMw
いやいや、木戸修だろ
208名無し曰く、:2011/05/15(日) 21:56:17.94 ID:AmL5zyQ9
影技はケンカキックばっかやんw
209名無し曰く、:2011/05/15(日) 22:24:01.36 ID:PxAMThqA
木戸修や藤原喜明のようなイブシ銀な戦巧者は欲しいな
210名無し曰く、:2011/05/15(日) 23:40:38.85 ID:CH0Z//ch
ゴエモンと麿の珍道中が見たいです
211名無し曰く、:2011/05/15(日) 23:48:45.96 ID:subccT20
いぶし銀とかホウ徳の二の舞になりかねん
なんかもう一個個性がほしい
212名無し曰く、:2011/05/16(月) 01:49:40.20 ID:pYFHVhX1
織田枠(滝川、丹羽、九鬼…)
豊臣枠(藤堂、蒲生、荒木…)
徳川枠(井伊、榊原、本多…)
武田上杉枠(勘助、山県、村上…)
2世枠(勝頼、景勝、氏政…)
信長包囲網枠(足利、松永、顕如…)
九州枠(大友、龍造寺、鍋島…)
中国四国枠(村上、山中、陶…)
関東東北枠(佐竹、最上、片倉…)
戦国前期枠(道三、長野、大内…)
関ヶ原大阪枠(大谷、後藤、明石…)
女性枠(まつ、茶々、愛姫…)
色物枠(果心居士、十勇士、利休…)
復活枠(五右衛門、武蔵、小次郎)

過去スレから引用したんだが、どこ増やして欲しい?
213名無し曰く、:2011/05/16(月) 01:53:25.42 ID:MdJlfQMv
主要武将ぜんぶ固有グラ化
PCは不足している地方や勢力を優先
214名無し曰く、:2011/05/16(月) 02:15:37.94 ID:fF7FYHlK
グラだけ固有でキャラはモブってのも嫌じゃね
215名無し曰く、:2011/05/16(月) 02:16:42.62 ID:ouay5dU3
京極高次

山崎(豊臣)

賤ヶ岳(柴田)

小田原(豊臣)

関ヶ原(徳川)

大阪(徳川)





姉川(浅井)

賤ヶ岳(柴田)

小田原(豊臣)

関ヶ原(徳川)

大阪(徳川)




姉川(浅井)

賤ヶ岳(柴田)

小牧長久手(徳川)

小田原(豊臣)

関ヶ原or沼田(徳川)

大阪(徳川)


忠興

木津川口(織田)

山崎(豊臣)

小牧長久手(豊臣)

関ヶ原(徳川)

大阪(徳川)
216名無し曰く、:2011/05/16(月) 02:23:18.47 ID:MdJlfQMv
>>214
1の家康や顕如みたいにグラだけでも固有だと雰囲気がだいぶ違う
三傑配下とか既存キャラとステージ構成がかぶる武将は
有名な武将であってもPC化しづらいだろうし
ユーザーとしてもそろそろ地方を充実させて欲しいという声が多いから
PCはできるだけそっちに回して
せめて固有グラだけでも・・・ということ
217名無し曰く、:2011/05/16(月) 02:25:09.52 ID:llIxiXlU
とりあえず東北からは絶対欲しい
今度はどこがメイン舞台になるんだろ
218名無し曰く、:2011/05/16(月) 02:55:34.76 ID:Lmx60V2p
単体でゲームが作れるほど熱い戦の多い中国に期待
219名無し曰く、:2011/05/16(月) 03:53:36.56 ID:Q5yDbjqO
武田逍遥軒は見た目は信玄流用のモブでいいと思います
220名無し曰く、:2011/05/16(月) 08:57:32.69 ID:G143doVn
本命は中国九州だろうな
中国と九州は毛利(大内)と大友が両方にまたがって関わってくるから、一度にやってしまう気がする
221名無し曰く、:2011/05/16(月) 09:43:00.71 ID:QP/X4AXM
希望→最上、佐竹、山県、松永、足利、小早川、山中、龍造寺、家久

現実→三傑補充と女性キャラのみ
222名無し曰く、:2011/05/16(月) 13:05:09.77 ID:eW3kWvZV
利休出たらどうなるんだろ
七哲を率いて戦をやめさせわび茶を広めるとかでもいいから出ないかな
223名無し曰く、:2011/05/16(月) 13:53:35.87 ID:GzmgD3oF
>>222
へうげとコラボしてあの利休がムービー専で来たら俺得

三傑周りというか豊臣充実しすぎ。充実してるのは悪いことじゃないが、豊臣だけ充実し過ぎ
また中央ピックアップでもそろそろ徳川強化しようよ…
224名無し曰く、:2011/05/16(月) 13:59:34.10 ID:5xr4eGpC
無双4が出るなら新武将はリストラ無しなら5〜6人、リストラありで7〜9人かな
NPCも含めて
希望:藤堂・大谷・片倉・村上武吉・上杉景勝・最上
女枠:まつ・茶々
戦場:四国・備中高松・魚津・東北
ぐらい追加して欲しいな。
225名無し曰く、:2011/05/16(月) 14:16:05.15 ID:U59mRijn
携帯から失礼

徳川を補強するなら個人的に康政希望

剛な忠勝、柔な康政って感じな親友で
仲良い徳川家も見たいなあ
226名無し曰く、:2011/05/16(月) 15:59:15.45 ID:tHmL8Mt0
>>225
携帯だろうがPCだろうが報告しなくてもいい気がする

康政もいいけど
徳川は出すなら先に直政か正信がいいなぁ
227名無し曰く、:2011/05/16(月) 16:28:57.18 ID:ouay5dU3
淀殿出すなら豊臣のシナ江は徳川枠

茶々を出すなら豊臣のシナリオは牡丹と薔薇を彷彿させるような内容がいい

初はどの枠がいいのかな?

藤堂と忠興と最上義光が出るなら秀次事件にも触れて欲しい
葛西大崎一揆の時に「秀吉に娘は殺された!お前らなんかに俺の気持ちがわかるか!」と蒲生に言って激昂する最上が見てみたい


東北→最上義光、片倉、蒲生、名古屋山三郎
徳川→藤堂、佐々、井伊池田、山内一豊
武田→山本、山県
豊臣→大野、秀次
九州→大友
織田→松永

女性→茶々、江、まつ、千代
228名無し曰く、:2011/05/16(月) 16:39:09.09 ID:Yp9rHDgr
武田はどーすんだろ
何度も言われてるけど幸村と左近はいい加減に卒業して欲しいし
この二人が武田扱いだから山県や勝頼が出てないのも事実だしな
229名無し曰く、:2011/05/16(月) 17:27:52.42 ID:T359VnYY
逆だろ
武田がいないから左近や幸村が武田扱いされた
230名無し曰く、:2011/05/16(月) 17:47:37.04 ID:MdJlfQMv
PC10人なら鍋島、小早川、吉川、武吉、鹿之助、松永、義昭、正信、佐竹、最上
がいいが、女枠があるから無理だろうな
六角も使い勝手がいいし太閤の弓が強いイメージがあるからでてもいいかもしれない

固有グラNPCは龍造寺、宗麟、陶、顕如あたりか
ほか武田上杉や島津など既存勢力の補強あたりから優先的に
231名無し曰く、:2011/05/16(月) 17:57:20.81 ID:CEdbiDsm
個人的には

東北:氏郷
序盤は信長、後半は政宗と絡める。安土撤退戦希望

関東:業政
反北条の旗頭役で。信玄や幸隆との絡みもあるし

甲信越:信繁
信玄とシナリオが被るが、関東方面を多く出して差異を作る。ラストは川中島で

織田:一益
上の二人の関東ステージを使い回し出来る。秀吉包囲網とかして欲しい。

徳川:直政
忠勝と遂になるならこっちかな、と。真田との赤備え対決もやれるし

近畿:義輝or久秀
信長上洛以前の畿内を紹介する感じになるかな?

中四国:両川どっちか
どっちでも良いが、父との兼ね合いや秀吉包囲網やって欲しいから元春か。

九州:直茂
早く九州三国志もお願いしますよ。直茂なのは、総大将討死が敗北条件に多いので。

女性:松姫
信繁が無理ならこっちで。最終ステージは二条城乱入で。
232名無し曰く、:2011/05/16(月) 19:05:29.99 ID:Qu1xW+pb
松姫はIF以外で信忠と遭遇しちゃいけないのが枷じゃないかな?
名も知らぬまま遭遇してあとで気付くとかはできるだろうけど
233名無し曰く、:2011/05/16(月) 20:26:36.10 ID:rWpy3ztj
そういや史実じゃ、婚約者なのに信忠とは会ったとこないんだよな
234名無し曰く、:2011/05/16(月) 21:33:24.62 ID:6eRpyDCd
信忠→カツオ
松姫→花沢さん

これで頼む
235名無し曰く、:2011/05/16(月) 22:08:27.86 ID:ouay5dU3
>>234
>信忠→カツオ
>松姫→花沢さん

ちょwww
サザエさんとマスオさんは誰?

それなら
淀殿→小沢真珠
ねね→大河内奈々

の牡丹と薔薇のコンビだね
236名無し曰く、:2011/05/16(月) 22:19:40.96 ID:DpizE8Wz
牡丹と薔薇とか年齢バレバレ

今のヤングは、さくら心中
237名無し曰く、:2011/05/16(月) 22:30:19.62 ID:LS0VU91T
>>233
一目も会えなかった二人が出会えそうで出会えなかった、
というのが松姫の悲劇だからな。
武田攻め任されてたのは信忠だし、松姫をキャラ化する場合は遭遇する遭遇しないの
匙加減が難しいんじゃないかと思う。
そこを上手くやってくれるならいいけどね。
238名無し曰く、:2011/05/16(月) 22:44:56.15 ID:fF7FYHlK
>>237
滝川か風魔が何とかしてくれるさ
239名無し曰く、:2011/05/16(月) 22:55:55.61 ID:Lmx60V2p
石川五右衛門や加藤段蔵って手もあるな
240名無し曰く、:2011/05/16(月) 23:11:59.03 ID:+EO8dTaz
俺も大概いい歳だがどっちも知らん、古典的ドロドロ劇ってことか?
淀君とかまつとかいまの無双に放り込んでもいい意味での可能性や広がりを感じない
女なんか誰がモデルでもキャラ付けはどうせ男以上にオリキャラなんだから
仙桃院みたく、マイナーでもこの勢力にこんな女いたら面白いと思うんだ!みたいな製作者自身の気概に従ってくれ。
男は名前だけ有名なへタレや暗愚じゃなく名実そろった名将を選んでくれ
241名無し曰く、:2011/05/16(月) 23:34:13.72 ID:G143doVn
>>240
これはほぼ同意
既存キャラと絡めるとかどうでもいいから、無双の猛将、名将、知将にこそ出て欲しい
九州だと鍋島直茂に島津家久、畿内には足利義輝に松永久秀、
関東には長野業正に佐竹義重
とかな
242名無し曰く、:2011/05/17(火) 00:03:25.36 ID:GRl6ZJrh
4は何年後かな
243名無し曰く、:2011/05/17(火) 00:27:44.10 ID:IqWkIoxr
新規の戦ができるなら名や実績が劣っていても出して欲しいかな
陶晴賢とか尼子晴久とか六角義賢とかね
244名無し曰く、:2011/05/17(火) 00:58:13.14 ID:e+/uGCZU
>>242
早ければ一年半後
Wii後継機のローンチにコーエーが何か出す予定
コーエーで任天堂系となると、戦国無双シリーズの可能性はある
2012年末なら、3無印から丸3年後にあたるからそろそろ出てもおかしくない時期
245名無し曰く、:2011/05/17(火) 02:19:51.97 ID:ay9b2edV
>>240
やっぱり今の無双じゃ茶々も江もまつも甲斐姫の二の舞になるかな?

利家がまつの登場で秀吉みたいに悪い意味で変わってしまうのだけは…

小田原がメインはどうだろう
・前田
・徳川
・長宗我部
・島津
・上杉

とかの既存キャラと絡める事ができるし。

246名無し曰く、:2011/05/17(火) 02:58:02.61 ID:vsNsU1/Q
小田原メインでやるならやっぱり東北諸将の小田原参陣レースをやらないと
最上義光プレイの時は途中で親父が死んで葬式のために一旦戻らないといけなかったり
247名無し曰く、:2011/05/17(火) 03:12:23.02 ID:92WNnVF5
下手に葦名とか最上出すと持て余しそうだし東北は佐竹義重に一任。
常陸の乱(vs小田)→沼尻の戦い(vs北条)→人取橋の戦い(vs伊達)→郡山の戦い(vs伊達)→忍城の戦い(北条)
鬼として政宗に立ちはだかる前半と、北条征伐で味方同士として和解する後半で。

上杉が潤ったので真田氏独立の為に山県昌景で武田を補強。
信濃侵攻(vs村上)→川中島の戦い(vs上杉)→赤備え継承戦(vs義信、虎昌)→三方ヶ原の戦い(vs徳川)→長篠の戦い(vs織田)
初代赤備え虎昌の背中を追い奮闘する前半と、それを受け継ぎ成長し華々しく散るまで、その背中を追う井伊を追加でもOK。

中国を乱戦状態にする為に尼子晴久を追加、義久も吸収させる。
吉田郡山城の戦い(vs毛利)→石見銀山争奪戦(vs毛利)→月山富田城の戦い(vs毛利)→→尼子再興戦(vs毛利)→上月城の戦い(vs毛利)
毛利相手に互角に渡り合う前半と、没落しながらも再興の為に尽力する後半。
248名無し曰く、:2011/05/17(火) 03:19:18.94 ID:UbaZEGYn
やっぱり男の選ぶ基準は名声と功績があるヤツと新規に戦ができるヤツがいいよな
「○○の××な一面を描くのに必要」とか二の次にすぎないな

>>245
小田原は有名武将が一堂に集まるのと秀吉の天下統一の戦なんだけど
多勢で少数をつぶす戦だから戦としてはあんまり面白くないんだよな
関ヶ原大阪も一応メインとして扱ったんだから
次は東北関東甲信越近畿中国九州の地方群雄割拠の盛衰をメインしてほしい
249名無し曰く、:2011/05/17(火) 03:42:19.90 ID:ay9b2edV
245です。

やっぱり小田原がメインだと豊臣無双のままで徳川が空気になってしまうか

>次は東北関東甲信越近畿中国九州の地方群雄割拠の盛衰

それが一番いいかも、女キャラは少なめでね!

佐竹、蒲生、尼子、陶、大友、六角、京極、龍造寺、山県とか。
250名無し曰く、:2011/05/17(火) 03:50:03.29 ID:cTlGP0J+
>>242>>244
早すぎじゃね?
2014年で戦国10周年だからあと3年は待たないと駄目だと思ってるけど
その間にエンパやオロチ新作は出るかもね
251名無し曰く、:2011/05/17(火) 06:28:16.31 ID:kS0rEl7c
まさかの3年スパンで戦国5あるで
252名無し曰く、:2011/05/17(火) 06:38:00.04 ID:Lh0FoEDn
肥ならやってくれる
253名無し曰く、:2011/05/17(火) 07:36:34.28 ID:q4Y70xmn
三本の矢があれだったんだから、家康・利家・秀家・元就(両者兼任)・兼続(代理)で五大老もあり得る
254名無し曰く、:2011/05/17(火) 07:51:47.45 ID:nnWsyomy
追加キャラはなんと柿崎景家!
よっしゃ!絶対買う!
255名無し曰く、:2011/05/17(火) 08:35:57.25 ID:uZsIBTbQ
>>254
柿崎は謙信死ぬ前に病死しちゃうから
架空の鬼小島
または後半まで生きた本庄でいいです


後変に名声や功績優先で猛将ばっかり増やして
絡み相手無しの劣化徐晃を大量に増やされるよりは
猛将だろうが軍師だろうが
大名だろうが二代目だろうが女だろうが
絡みや逸話や誰かの新たな一面描くとかで増やして欲しいと思ってる
256名無し曰く、:2011/05/17(火) 08:45:38.74 ID:2qdLF2s1
絡み相手いないと即リストラ候補だからねifで絡み増やしても叩かれるだけだろうし
257名無し曰く、:2011/05/17(火) 08:52:30.27 ID:IqWkIoxr
自演乙
258名無し曰く、:2011/05/17(火) 09:30:20.84 ID:qxCdFA8Q
剣豪が必要ということで北畠具教を希望する

259名無し曰く、:2011/05/17(火) 09:54:48.43 ID:2qdLF2s1
自分が気に入らない意見は全部自演ってか
260名無し曰く、:2011/05/17(火) 10:22:17.63 ID:uZsIBTbQ
>>257
俺は自作自演してないぞ
261名無し曰く、:2011/05/17(火) 10:28:31.45 ID:aZMu4YBZ
2chだし自演でも自演じゃなくてもどうでもいいよ、きりがない
俺も個人的には捏造や延命しないと演舞をつくれない武将はやめてほしいが
262名無し曰く、:2011/05/17(火) 11:03:46.14 ID:pk9E8Byc
登場武将の妄想も良いけど
システム面でもそろそろもう少し
それぞれのキャラの差別化が欲しいな
忍者系キャラだけが特殊な場所を移動できるのを
ある程度全キャラ補完する感じで

統率
総大将系武将のみ使用
周囲の兵を使って様々な指示を出せる
固有の陣形を使える武将もいる

突撃
猛将系武将のみ使用
周囲の兵とともに一時的に防御力が落ちながら敵部隊に突撃する。
成功すると士気が上がる

鼓舞
姫系武将のみ使用、
周囲の武将の体力と士気を回復出来るが敵に狙われ易くなる

謀略
軍師・智略系武将のみ使用
戦場の地形を利用して相手を陥れる。
上手くいくと混乱させられるが味方も混乱させてしまう

暗殺
忍者系武将のみ使用
敵武将の視界に入らずに攻撃を成功させると
敵部隊ごと混乱させられる

狙撃
射撃武器装備武将のみ使用
一定距離から一発だけ狙撃が出来る
当たれば先制の大ダメージを狙える

などのような感じで
軍師やら大名やらが大暴れする無双の基本は良いと思うんだけど
せっかくなら「それらしく」暴れて欲しい
263名無し曰く、:2011/05/17(火) 12:24:59.51 ID:UbaZEGYn
>>255
「新たな一面」とか小説読むとか他のメディアで自己完結してろってところだな。
キャラクターの内面なんかキャラ付け仕方やムービーなんかでいくらでもなんとかなる。

てか鬼小島嫌いじゃないが架空性とか言い始めたら延命でも何でもアリじゃないか?
延命はダメで架空はOKは納得できないな。まだ柿崎延命のほうがいい
そもそも架空性なら加藤段蔵のほうが忍者だからいいと思うぞ
264名無し曰く、:2011/05/17(火) 12:41:00.80 ID:jQGnJC0U
忍者と女は捏造してナンボだからな
265名無し曰く、:2011/05/17(火) 12:57:48.55 ID:m4m98Gsn
大坂の宗茂・正則みたいに所属軍の捏造はどうかと思った
ちゃんとした理由が有ってのことなら良いけどさ
266名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:41:03.35 ID:uZsIBTbQ
>>263
別に無双でも「新たな一面」を描いてもいいと思うが

延命や捏造はあまり酷くなきゃ許せるし
柿崎自体はいいんだけど
息子は御館で景虎側に付いて死んだんだよね

柿崎を息子吸収で御館に出して、景虎殺して後は皆仲直りで柿崎は許されるみたいな
3の小牧長久手運動会みたいなシナリオになりそうで嫌なんだよ

柿崎の息子と同じ景虎側なら北条高広の方がいい
一説じゃ御館の後は滝川一益→北条に仕かえたと言われてるし
もう一説は武田に逃げたが勝頼のとりなしで上杉に戻れたみたいだし
上の説を採用して北条高広を御館の後は滝川→北条配下要員で出して欲しい


加藤段蔵も悪くはないが
途中で上杉から武田に勢力変わる
純粋に最初から最後まで上杉の鬼小島にした
267名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:19:34.42 ID:oZHfSxor
つか、上杉は三人揃ってるし補充する必要ないだろ
武田なら実質的に信玄が一人だからわかるけどさ
上杉を増やすくらいなら里見義堯を出すべきでしょ
268名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:29:16.80 ID:UbaZEGYn
>>266
伝え方か悪かったな「新たな一面」やるなってことじゃなくて、
「新たな一面」をやりたいがためのしょぼい人選はやめてくれってことだ。
名声と功績あってなおかつ「新たな一面」ができるならなおいいってことだ
加藤は上杉から武田って遍歴が面白いって考え方もできるぞ。
上杉のほかの武将とわざとらしく被らないようにするよりはいい。
269名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:32:56.84 ID:UbaZEGYn
>>268の続き
個人的に柿崎の延命は手取川ぐらいでと思ってたからそれ以降は考えてなかったな
それ以降はだいたい前田慶二が入れ替わるぐらいだしな。
御館やりたいならそこで終わりの北条より自分が挙げてた本庄がいいんじゃね?
初めは景虎支持で後から景勝支持に変えたみたいだし、戦場で説得イベントやってもいいし
まあ北条の援軍が来るだろうからそんなに景勝方、景家方で考えなくてもいいかと
270名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:37:12.71 ID:uZsIBTbQ
>>267
確かに
慶次含めると4人だし
上杉から誰か増やすよりは
武田で誰か1、2人出すのが先かな

てか、なぜ里見義堯?
271名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:55:31.92 ID:xmi6xu97
地方を充実させるにしても誰彼構わずPCにできないしかと言ってモブしかいない戦はやりたくないし
やっぱNPCを多めに入れてほしいな
Bも地方領主っていうお手軽なNPCを入れて地方の戦を補ってるし
無双は後々PCにするのを前提にNPC作ってる向きがあるけどそこを見直してもらいたい
272名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:42:05.50 ID:q4Y70xmn
>>270
里見推しは安房出身の同一人物なんじゃね
273名無し曰く、:2011/05/17(火) 17:32:53.41 ID:kS0rEl7c
里見は伏姫や犬塚信乃よりも一般的な知名度が低い気がする。
後、北条以外で関東武将出そうとするとしたら、必然的に反北条の旗頭になりそうだから佐竹・太田辺りの方が……
274名無し曰く、:2011/05/17(火) 18:16:45.56 ID:cTlGP0J+
安房出身安房育ちだが里見とかまじいらねやめてくれwwww
要らないってゆうか、優先順位が限りなく下だろjk
275名無し曰く、:2011/05/17(火) 21:28:47.38 ID:+7x99Tp8
上杉から4人目を出すくらいなら里見を出した方がマシって意味じゃねーの?
ま、どっちもいらねーけどさw
276名無し曰く、:2011/05/17(火) 21:31:39.76 ID:B5cxwYSk
武田はどうしてこんなことになっちゃったんだろうなあ
277名無し曰く、:2011/05/17(火) 21:36:15.12 ID:/nPzWxjE
南総の狼ってあだ名がかっこういいだろう
278名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:22:14.80 ID:uADPATWE
太田道灌でええやろ
279名無し曰く、:2011/05/17(火) 23:48:51.99 ID:e+/uGCZU
戦国無双ゼロでもやらんと太田道灌や北条早雲は無理だろw
280名無し曰く、:2011/05/18(水) 03:46:32.55 ID:z2LXoKhb
太田三楽斎なら河越夜戦に敵役として出せるし佐竹義重を出したとき佐竹勢として使えるし
犬使わせとけばモーション被らないし活躍期間が超長いしといろいろ使える

問題なのは戦国時代に興味ないライト層は絶対に名前知らないところだけど
そのあたりの層はゲームやるまで立花宗茂や本多忠勝や島津義弘も知らなかっただろうから問題ないだろう
281名無し曰く、:2011/05/18(水) 06:31:02.09 ID:qWlaLKp9
そのライト層の意見を言わせてもらうと、既に2の新武将からほとんど知らなかったし、3も同様。
だからぶっちゃけでてほしい武将なんてないから、知名度とか気にしてない
まず知らないから
知名度がー、って気にしてるのはむしろ歴ヲタだと思うけどな
282名無し曰く、:2011/05/18(水) 07:49:21.44 ID:0CrRTHM4
知名度の低かったギンチヨが2で良くも悪くも存在感を放ったように要はキャラ付け次第
283名無し曰く、:2011/05/18(水) 08:00:23.43 ID:Jske0Kka
もう知名度キャラは出尽くしてるしな
284名無し曰く、:2011/05/18(水) 08:33:32.16 ID:vKHJX+nF
歴史に興味ない人でも知ってる武将って

三傑、信玄、謙信、光秀くらいだろ
285名無し曰く、:2011/05/18(水) 08:36:56.51 ID:5CUaofpJ
伊達政宗や毛利元就とか大河ドラマの主役になったキャラも知名度高いんじゃね?
286名無し曰く、:2011/05/18(水) 09:17:16.09 ID:Jske0Kka
そうやって上げてくと、もう茶々ぐらいしか知名度云々はない
287名無し曰く、:2011/05/18(水) 11:42:11.32 ID:YyO8IB9y
大河も見ない友達が知ってるのは
三傑、信玄、謙信、光秀、政宗、三成、半蔵、ゴエモン、武蔵と小次郎だったな

それ以外は名前も聞いた事ないって
幸村位でも余り一般的な知名度があるとは思えない
288名無し曰く、:2011/05/18(水) 11:43:09.84 ID:vkb2z3vL
某ブログの登場希望武将ゴエモン一票だけかよ
やっぱ需要ないんだな
289名無し曰く、:2011/05/18(水) 11:47:11.86 ID:TR4p3/iJ
既存キャラ以外に知名度のある戦国時代の人物

・茶々
・忠興
・千利休
・まつ
・山内一豊
・千代
・秀頼
・猿飛佐助

の8人しか頭に浮かばない
290名無し曰く、:2011/05/18(水) 12:26:40.68 ID:5nJ93x8v
茶々って知名度ならって挙げられ方がほとんどで
無双ファンのどんな層からどんなキャラを求められてるか分からない
戦国好きには有名な女性で通るけどそれ以外の層にどうやって知られてるかも分からない
無双未登場で、世代問わずTV時代劇などで認知されてる人ならなかがダントツなんじゃ
キャラ付けも一定だし
291名無し曰く、:2011/05/18(水) 12:59:31.91 ID:qchq2aje
知名度とか後から付いて来るもんだから気にしなくていい。
アンケートの結果も大半が自分の好きな武将の周りしか調べてないやつが、こいつ出してくれって言うのを集めたにすぎない。

知名度とかアンケートとかに振り回されずに無双らしい武勇や知謀と話の広がりを俯瞰的に考えて、こいつは面白いってヤツを出して欲しい。
292名無し曰く、:2011/05/18(水) 13:06:33.88 ID:/wzKE4gu
人物よりも合戦ありきで人選して欲しい
293名無し曰く、:2011/05/18(水) 13:23:08.68 ID:vkb2z3vL
公式がユーザーの要望が多かったからこうしました^^って度々言ってるから不安になる
そんなの建前ってことは分かってるけどさ
294名無し曰く、:2011/05/18(水) 13:27:08.02 ID:5CUaofpJ
>>293
今までの人選ならそれで文句は無い
295名無し曰く、:2011/05/18(水) 13:57:22.91 ID:59w19x+Q
>>289
忠興だけなんか浮いてんな


大河がきっかけの俺の場合、蜂須賀小六は準メジャー。要らんけどね。

又兵衛は欲しい。物足りないなら太兵衛を吸収して福島正則から日本号呑み取っても構わないから。
296名無し曰く、:2011/05/18(水) 16:58:49.83 ID:qWlaLKp9
本スレでエンパのデータを元に
井伊直政、吉川元春、佐竹義重、真田昌幸、下間頼廉、鍋島直茂、山県昌景
が出るんじゃね?
とか言われてるけど、このメンツはどうよ?
297名無し曰く、:2011/05/18(水) 17:03:41.54 ID:v2a5VdFP
武田から新武将出すにしても、
どの武将も今までの話に厚みは出るが
新規で戦ができるとかの広がりがないな

勝頼は天目山あるけど他の武将にとって必要な戦でも激戦でもないし。
昌幸は武田家家臣から独立まで描けるが、特に新規の戦がない。
昌景・信春はずっと武田家臣。
強いて言うなら山本勘助の浪人時代で毛利とかと絡ませるぐらいか

面白い面白くないじゃなくてあくまで広がり的な意味でね
298名無し曰く、:2011/05/18(水) 17:33:22.87 ID:0CrRTHM4
四名臣も出て欲しいが武田を最後まで描くなら勝頼かな
勘介はほぼ空想上の人物みたいなもんだから捏造とか気にせず好き勝手に使えるが利点か
299名無し曰く、:2011/05/18(水) 17:45:08.27 ID:EfnmZoin
>>296
個人的には、外れの無い堅実な人選だなと…
後は、小早川隆景が居れば。
300名無し曰く、:2011/05/18(水) 17:48:44.33 ID:qchq2aje
>>296
それに加えて立花道雪も同じ能力らしいな
さらにいえば小早川隆景と山中鹿助も高性能の武将になったはず

畿内と東北は抜けてるが全員いいと思う。
個人的には出し腐れしてる元就の敵がもうちょっと欲しいが
301名無し曰く、:2011/05/18(水) 18:03:15.97 ID:JFxSNkQT
毛利は三人一組イメージが強すぎるのがネックだろうなあ。
一人二人だけ出すと「残りは?」と言われ、三人出すと
「そんなにいらん」と言われてしまいそうなのが壁な気がする。
302名無し曰く、:2011/05/18(水) 18:31:52.98 ID:Rqq1zPmE
毛利の敵といっても毛利の敵としてしか出番ないのは逆に持余すしなぁ
303名無し曰く、:2011/05/18(水) 18:32:17.01 ID:v2a5VdFP
毛利もそうだが道雪もそういわれるだろうな。
そして道雪推しと宗麟推しが騒ぎ出す。
304名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:14:39.03 ID:l2MYsOHF
隆景、元春はともかく隆元までセットでだしてほしいだなんて言う人はなかなかおらんでない
人気はあるだろうけど

まあ3人から誰か出すなら隆景だろうなあ
305名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:24:58.55 ID:DhpI8Q45
下間だけなんか浮いてんなと思ったらエンパに本願寺いないんだな
306名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:29:49.55 ID:qchq2aje
>>302
まぁ鹿之助はほとんど毛利との戦であとは織田の手伝い戦って感じだな

しかし陶隆房と尼子晴久と毛利は相互で戦してるからずっと毛利戦う訳ではないかな
確かに晴久も大内と毛利以外は戦って無いけどね
そんなこと言いだしたら本願寺、最上、佐竹、龍造寺、長野とかも似たようなもんだしな
307名無し曰く、:2011/05/18(水) 21:10:50.04 ID:wKkXe+mc
>>296
この面子だったら歓喜だな
308名無し曰く、:2011/05/18(水) 23:44:55.45 ID:bTxS93sN
野望だと、勝頼景勝は超花形の2世としてまあ面目保持ぐらいの評価
まだ足りないかそろそろ過大か、勝頼は戦国ファンの間じゃ近年とみに再評価がすすんでる
氏政は、史実はどうあれ評価はそれらより立ち遅れてる。
両川は先代元就が信長より古い事もあってか、智勇それぞれ分担で当代きっての傑物クラス
309名無し曰く、:2011/05/18(水) 23:58:34.81 ID:z2LXoKhb
いやこのスレ来るような人はみんな野望やってるからその解説いらないです
310名無し曰く、:2011/05/19(木) 00:24:52.34 ID:YIDYzCA5
っていうか解説微妙に間違ってる
優秀な能力に加え謙信の車懸まで使える景勝は文句なしだが
完全に騎馬戦バカの能力で固定されてて戦法も凡庸な勝頼は
使いにくく昔から特に変わってない。

むしろ政治が89まで評価され、いまや万能武将となり
一族も再評価が進んでる氏政の方が遥かに評価されはじめてる。
311名無し曰く、:2011/05/19(木) 00:44:08.45 ID:OZ1+4BoJ
まあ俺は神奈川県民だが、氏政は小田原城界隈の資料館なんかでもディスられてるからな
後北条の顕彰のための捨て石にされている感じ

後北条は早雲以来関東に覇をとなえる大勢力になったのに、大局の読めない氏政が〜という

実際はあれだけ広大な領地を支配していたんだから無能なはずはないんだけど
氏康の代より領地拡大してるしね
かといって無双にはべつに優先しないが
312名無し曰く、:2011/05/19(木) 01:02:48.53 ID:2SUmpQK4
はいはい、みんな違ってみんな良い、みんな違ってみんな良い。

戦国武将を再評価する俺、は戦国板とかあるからそっちでやろうよ。
313名無し曰く、:2011/05/19(木) 01:09:09.10 ID:YIDYzCA5
>>312
何言ってんの?
314名無し曰く、:2011/05/19(木) 01:59:42.70 ID:jM7LKtAU
戦国無双4の妄想そっちのけで武将の解釈について議論してるからスレチなんだろ
秀吉の時もそうだったが内容妄想しろってことだな

てか歴ゲー無双しかやってない俺ってイレギュラーだったのか。。。
315名無し曰く、:2011/05/19(木) 02:31:04.83 ID:+sgOwYHw
中四国なら村上武吉も使い勝手がいい
厳島では第三勢力でにして倒すことで一日だけの味方に引き込むようにしたり
門司の戦いでも毛利を裏切って大友についてるから
大友側だと裏切らせるために倒し、毛利側だと裏切ったところを倒しにい行くという風に使えるし
木津川口では層の薄い本願寺の毛利援軍として織田の敵にできて
四国でも反秀吉で出兵拒否して攻められてるから長曽我部の唯一の友軍PCにできる
316名無し曰く、:2011/05/19(木) 04:25:59.84 ID:9ky196KA
>>314
俺は歴史の解釈の話などしてない
>>310に書いてるのは調べりゃすぐわかる単なる信長の野望の情報

実際に信長の野望での北条再評価の流れは大きく
それが無双3での北条出演への大きな後押しになったと思われるので
予想する上で結構無視できない
317名無し曰く、:2011/05/19(木) 09:59:05.48 ID:9dZdCWWJ
これ以上、人員が増えない増やす必要がない
ヒッキー北条の話題はこれで尾張にしろ
318名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:24:59.73 ID:jIxKdALJ
出すなら氏康の外見上から、ギリギリで十代の若い氏政だろうな。
防衛戦の実績を過信して籠城した若さゆえ過ちキャラにすれば良くないかな?
319名無し曰く、:2011/05/19(木) 11:11:18.55 ID:32mifRV7
このスレに頻出する希望を次回作で叶えるならNPC多めにだして
シリーズ重ねるごとに昇格という段取りを組むか、
三國無双6のようにモーション共有にしてしまうか、
になるのかな。
320名無し曰く、:2011/05/19(木) 12:09:39.50 ID:wuWl/BGF
軽率にNPCにされたら、見た目がそれで決まってしまうじゃないか。まだ自分で操作出来れば我慢も出来る。
元就とか元就とか元就とか。
321名無し曰く、:2011/05/19(木) 12:22:45.22 ID:/qLxy5le
>>320
見た目やキャラがあまりに不評ならPC化するときに少し修正してもらえればいいが
猛将伝とかの同じナンバリングでは見た目は変えれないか
322名無し曰く、:2011/05/19(木) 12:34:18.40 ID:wuWl/BGF
モブ将くらい見た目変わってもいいのにと思ったけどね、なにあの濃姫の弟。
323名無し曰く、:2011/05/19(木) 13:11:19.64 ID:LX30Fdji
山県は有田中井手に出れば元就の章も埋めれるし他の武田とも被らないね
息子吸収して幸村の章限定で2慶次のような裏ボスにもなれる、生きていたんじゃなくて最後に戦って成仏で
324名無し曰く、:2011/05/19(木) 14:05:22.22 ID:CKfcRvI5
3の三方ヶ原と川中島のムービーでの左近の立ち位置は
川中島では勘助か山県
三方ヶ原では昌幸か山県の方が合ってる気が

左近が逸話通りに三方ヶ原に出てくるのは悪くはない
三國6みたいに三方ヶ原の時だけ武田カラーの赤い左近も見てみたい
325名無し曰く、:2011/05/19(木) 14:06:14.70 ID:7ptGS+7Z
いやいやいや武田信玄が三方原の後スッパリ死んでくれれば、既存の武将とは被らないだろ
他に新キャラで長篠合戦で死んだ馬場信春あたりも出すなら被るが、勘助、勝頼、昌幸あたりとも被らない
326名無し曰く、:2011/05/19(木) 16:07:51.03 ID:wuWl/BGF
そうかなぁ、信玄が上洛まで死ななかったらとか、謙信が手取川後も死ななかったらとかはあってもいいifだと思う。
だから中国攻めの時点で元就がいてもいいんだけど、その前にやることあるだろとは思う。
327名無し曰く、:2011/05/19(木) 17:47:25.73 ID:mP5GC3KY
信玄の演武はifで上洛

山県は史実通り長篠バッドエンドか天目山まで延命バッドエンド

これでええやん
328名無し曰く、:2011/05/19(木) 18:26:00.02 ID:HZ0wlJAw
4が出るとして、そろそろ地方戦にスポット当たらないかな
329名無し曰く、:2011/05/19(木) 18:44:21.31 ID:OZ1+4BoJ
>>321
初代の忠勝は無印ではモブだった
2の利家も無印ではモブだったような
330名無し曰く、:2011/05/19(木) 20:25:49.46 ID:/qLxy5le
>>329
純モブじゃなくて特殊NPCとして出た場合ね
331名無し曰く、:2011/05/19(木) 20:26:52.63 ID:ES93S7OH
地方というか戦国中期を中心に描いて欲しいわ
332名無し曰く、:2011/05/19(木) 20:31:32.56 ID:OZ1+4BoJ
>>331
戦国時代がいつからいつまでかということすら諸説あるのに、いきなり中期といわれてもいつのことやら
333名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:03:47.17 ID:ewNyvXKM
戦国時代を応仁の乱〜大坂夏の陣とするなら
前期:応仁の乱〜
中期:明応の政変〜
後期:信長義昭を奉じて上洛〜
もしくは
前期:応仁の乱〜
中期:信長が家督を継いだあたり〜
後期:本能寺あたり〜
とするのが一般的かね
334名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:13:25.74 ID:7ptGS+7Z
応仁から大阪までの150年間の50年区切りが一般的かと思ったわ
335名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:40:21.10 ID:FLNZ/qBt
信長包囲ら辺を中心で
336名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:58:09.70 ID:CKfcRvI5
戦国無双で扱うなら別に応仁からやらんでも
前期:有田中井手〜桶狭間前まで
中期:桶狭間〜本能寺
後期:山崎〜大阪

でいいんじゃないか?
337名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:00:55.82 ID:7B17Jfho
まぁただの言葉よね
このスレで使われる場合は、織豊政権以前ぐらいでいいんじゃないの
338名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:19:54.33 ID:jIxKdALJ
無双的には

前期:織豊以前
中期:織豊時代
後期:大坂

じゃないかな
339名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:31:54.39 ID:+sgOwYHw
キャラゲーだから応仁の乱でも無双はやれるだろうけど
没個性にならないように武器とモーションのバリエーションを考えるほうが大変そうだ
340名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:49:54.30 ID:Dvtek6SP
佐竹義重と最上義光を出してくれれば他はどうでもいい
341名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:29:46.97 ID:Y8V3GgLE
>>340
もし2人だけ選ばせてくれるなら、大谷吉継と井伊直政
あとは地方枠なり女枠なりですきにしていい
342名無し曰く、:2011/05/20(金) 03:11:17.50 ID:IZ6YYtRX
妄想スレなんだから
〜が出て欲しいってのは良いけど
〜はいらんってのは別にいちいち気にせんで良いと思うんだよね。
積極的に居ない方が良いというのは別だけど。
343名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:38:02.78 ID:QoB6VT58
大谷吉継・藤堂高虎・村上武吉が参戦してくれれば後はどんなキャラが来ても
問題ない。でもリストラはやめてね。
344名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:41:51.47 ID:y38aWhlm
鬼道雪は積極的にいないほうがいいなあ、無双武将としてね。
ただでさえ主家の大友がいないんだからこれ以上立花が強くなると困る
345名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:47:47.82 ID:smCcbWyj
徳川の井伊直政は次あたりに来そうだが
個人的にすごい思い入れのある武将なので
腐の餌食にされるのはイヤだな
346名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:52:00.19 ID:SY1SOpGG
信玄長篠ifは飽きてきたから岐阜城攻めifで
347名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:57:06.53 ID:Qz9vRgPV
大谷は無双の贔屓三成でやられたら
ただのマンセー要員になりそうだな
348名無し曰く、:2011/05/20(金) 10:05:48.03 ID:/QiRgiHH
誰を腐好みにされようが出れればそれでいいと思う
世間がどう思おうが自分の中のその武将のイメージは変わらないし
349名無し曰く、:2011/05/20(金) 10:13:21.46 ID:05pNRBQe
>>345
井伊は美形要員になること必至だな
350名無し曰く、:2011/05/20(金) 10:21:44.59 ID:UUsallF1
>>345
女も大事なユーザーでしょ?
腐った方々も
351名無し曰く、:2011/05/20(金) 11:00:47.74 ID:iNoCH5ct
桶狭間戦記の影響で今川義元がかっこよくなればいいんだけどねー
352名無し曰く、:2011/05/20(金) 11:30:48.97 ID:Qz9vRgPV
腐ったユーザばかりに媚びずに他のユーザも程々に大事にするのが一番だけどな
353名無し曰く、:2011/05/20(金) 11:37:36.30 ID:97CFEkFE
>>352
そうだね
一定の層だけに媚びないでほしいな

井伊直政は別に美形要員でいいけどさ
354名無し曰く、:2011/05/20(金) 11:40:01.53 ID:d83cHeM8
家康がけつを狙いそうな程度にはイケメンで
355名無し曰く、:2011/05/20(金) 11:44:54.55 ID:4aL/7m3l
腐った人は食いつきは良いけど飽きるのも早いからな
でも飽きるまでは凄い貢ぐんだよな
大事にされるのも分かる
356名無し曰く、:2011/05/20(金) 12:18:02.19 ID:236kLEJ+
腐のマーケットって10万前後であんまり変わってないんだろ
50万以上売るつもりならあんまり恥ずかしいイケメンキャラ出さないことだな
狙いすぎたイケメン天国のゲームはさすがに牽制するわ

まぁその前に一番はアクション面だな。ライトユーザー狙いの簡単な操作ってコンセプトはいいと思うが
シリーズ重ねてるんだから、前作とほぼ同じのアクションならユーザーは離れてく
今のアクションが好きって固定ファンは一定数いるが離れてくユーザー数の方が多いだろ
357名無し曰く、:2011/05/20(金) 12:20:38.83 ID:smCcbWyj
本多忠勝がアレだからって
その対比で井伊直政をひこにゃん風にしなければ良いが
358名無し曰く、:2011/05/20(金) 13:10:23.18 ID:cb2bJsN4
井伊は、三成や幸村などと違って
実際に眉目秀麗だったと言われているから
喜んで美形にしてくるだろうよ・・・
359名無し曰く、:2011/05/20(金) 13:43:32.08 ID:y38aWhlm
別に美形でもいいじゃねーかw
顔に傷の二つや三つつけたりしてさ
360名無し曰く、:2011/05/20(金) 13:57:47.58 ID:hnYpDyBj
>>356
その辺はクロニクルでだいぶ進化したと思う。
アクションてか、ゲームシステムだけど。

戦場移動でテンポ損なわれないと
あれほど面白くなるとは思わなんだ。

ナンバリング本編にもうまくフィードバックさせて欲しいところ。
361名無し曰く、:2011/05/20(金) 14:03:40.77 ID:236kLEJ+
イケメンって言っても種類がいろいろあるな。
ジャニーズ的な色白王子様みたいなの増やされてるのは…

坂口憲二とか濃いめの兄貴ぽいイケメンとかならまだいいがな
井伊直政以外のでそうなとこの史実イケメンだと
陶晴賢、毛利隆元、小早川隆景、上杉景虎
このあたりかな〜
362名無し曰く、:2011/05/20(金) 14:27:11.14 ID:BWUeDFor
史実イケメンの根拠と当時のイケメンの基準を具体的にヨロシク
その根拠が提示できないなら妄想イケメン談義は終わりにして頂きたい
363名無し曰く、:2011/05/20(金) 14:47:16.21 ID:cb2bJsN4
>>362
現在も残っている史料に
人物の容貌の評価がどう書かれているかで推し量るしかないだろ
そりゃー妄想美された森蘭丸とか全く記述がない人物は論外だろ
364名無し曰く、:2011/05/20(金) 14:49:09.71 ID:fQ4s0IJ2
月毛と汗血馬の復活と三国黒の昇格はしてほしい
365名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:22:17.93 ID:/m8fkNAQ
>>351
いやキャラはあのままでいいんだ
あんな感じでぽわぽわしてるけど観察眼は鋭いみたいな
無双演武が完全ifなのが問題

第1話 花倉の乱
味方:武田信玄 北条氏康 風魔小太郎
敵:玄広恵深(モブ総大将) 北条綱成(PC化希望)

第2話 駿相の戦い(河東の乱)
味方:武田信玄
敵:北条氏康 風魔小太郎 北条綱成(PC化希望)
第三勢力:上杉謙信 綾御前

第3話 小豆坂の戦い
味方:服部半蔵 山県昌景(武田からの援軍・PC化希望)
敵:織田信秀(モブ総大将) 織田信長 柴田勝家 滝川一益(PC化希望)

第4話 川中島調停
味方:徳川家康 服部半蔵
敵:武田信玄 山県昌景(PC化希望) 島左近
第三勢力:上杉謙信 綾御前

第5話 桶狭間の戦い
味方:徳川家康 服部半蔵 本多忠勝
敵:織田信長 濃姫 柴田勝家 羽柴秀吉 前田利家 滝川一益(PC化希望)

こんな感じで史実ルートいけるだろ
366名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:28:22.06 ID:iNoCH5ct
>>365
あの顔とキャラじゃ鋭さが見えないですよ。
1,2しかやってないけど阿呆にしか見えない。実際阿呆扱い。
一番好きな武将なのに。
367名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:31:54.71 ID:BWUeDFor
>>363
ですから、その資料の提示を
史実当時のイケメンの基準を具体的に提示を
368名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:41:17.85 ID:Mf+8xXaQ
>>367
それぐらい自分で調べろよ。お前に根拠示したところでどうなる。
イケメンの話に嫌気がさすなら話に入らなければいい。
369名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:44:36.06 ID:97CFEkFE
>>367
その当時のイケメンも現代風でいいじゃないか
370名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:50:24.22 ID:iNoCH5ct
例えば蘭丸はガチムチいい男だったとか、そんな感じ?
371名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:59:25.14 ID:smCcbWyj
>>367
井伊直政が美麗イケメンだったことは
天野信景の『塩尻』に書かれている
372名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:05:40.31 ID:BWUeDFor
なんなんですか関係ない人は口出ししないでくださいよ
なんで自分だけを責めるんですか何の根拠もなく〜は史実でイケメンとか
当時のイケメンの基準の根拠も示さないで豪語してるID:236kLEJ+を責めるべきでしょ
373名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:09:38.46 ID:Qz9vRgPV
はっはワロス
374名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:10:42.67 ID:AZPqU4eK
>>367
スレチ
何を必死にw
375名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:12:22.18 ID:iNoCH5ct
>>372
責めてる気はありませんでしたすいません。
でも、蘭丸は精悍なイケメンだということは基準の一つになるのではないでしょうか?
376名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:21:29.19 ID:BWUeDFor
もういいです
今まで楽しくのぞかせていただいてましたが
今日のことで、このスレに失望しました

さようなら
377名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:25:33.81 ID:cb2bJsN4
>>375
森蘭丸をイケメンだとする当時の史料は無かったんじゃないか?
どちらかというとガチムチ系らしいということだが
378名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:27:32.44 ID:97CFEkFE
>>376
何しに来たんだコイツ
小学生か?

つーかお前が返事を求めてない人も意見してもいいだろうが
379名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:43:29.82 ID:iNoCH5ct
>>377
自分の中では精悍なイケメンはガチムチとあんまり変わらないかなって思ってるんです。
まあ、筋肉のあるなし程度の認識です。
あと、ちょっと前に蘭丸ガチムチって書き込みましたし
380名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:56:11.61 ID:pB3r3Ab7
蘭丸ガチムチ説も兄貴が猛将だからという抽象的な理由じゃなかったっけ
381名無し曰く、:2011/05/20(金) 17:09:04.58 ID:cb2bJsN4
信長との衆道関係も定かじゃなく(前田利家とはガチだったよな?)
蘭丸に関しては創作的逸話が多いらしいといわれているな
382名無し曰く、:2011/05/20(金) 17:29:19.99 ID:AV2I2i5o
マジレスすると当時のイケメン基準なんて考えるだけ無駄
383名無し曰く、:2011/05/20(金) 19:49:55.61 ID:lVyNjUhA
>>376
二度とくんな盆暗
384名無し曰く、:2011/05/20(金) 19:59:29.78 ID:/N4NWqa8
>>361
>坂口憲二とか濃いめの兄貴ぽいイケメンとかならまだいいがな

孫策みたいな感じ?
385名無し曰く、:2011/05/20(金) 20:25:06.53 ID:DbaGszMv
武将だから孫策やカンペイみたいな系統のイケメンは受けいれられやすいだろうね
386名無し曰く、:2011/05/20(金) 20:56:47.85 ID:bHEFRNWU
孫策、利家辺りが男前って感じだ
井伊なんかはイケメンってより男前キャラになってほしいな
イケメンと男前の定義は?と言われたら感覚だけど
387名無し曰く、:2011/05/20(金) 21:06:41.53 ID:DbaGszMv
男前は男って字のせいで男らしさ、男臭さって感じだよね
イケメンはイケてればいいんじゃないの?
もとはゲイのスラングだし
388名無し曰く、:2011/05/20(金) 21:10:52.94 ID:SY1SOpGG
今の利家じゃ政宗尋問しても誰かが助け舟出すまでもなく誤魔化されそう
389名無し曰く、:2011/05/20(金) 21:25:26.97 ID:y/hoLhNJ
山県昌景は30歳くらいの時のB'Z稲葉で
390名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:38:14.74 ID:d83cHeM8
短パンの山県とか
391名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:54:22.73 ID:y/hoLhNJ
で、井伊直政をGacktにすれば
直政の山県への尊敬、Gacktの稲葉への尊敬も被るし
徳川の美形枠も埋まるし完璧
392名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:59:02.16 ID:yOGVlj0B
山県は史実だとチビで不細工らしいからクリリンみたいな感じで
そうすれば待望のスキンヘッド枠が埋まる
直政はチャライ系で忠勝に叱られながら成長するみたいな感じで
ノンスタイル井上みたいなキャラで
393名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:07:10.30 ID:97CFEkFE
>>392
ノンスタ井上キャラは
三國の諸葛恪に取って置きたい
394名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:14:08.65 ID:Mf+8xXaQ
イケメンの種類で色黒ってまだいないな
島津家か水軍系で来そうだけど
395名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:21:52.78 ID:VPocX5v+
采配の豊久みたいな?
村上武吉…ストーリーが思いつかん…
396名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:29:46.47 ID:nWRSibKO
戦国無双4 九州編もあるばい
戦国無双5 西日本編もありまっせ
397名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:44:44.43 ID:VPocX5v+
桃鉄無双w
でもそれでいいんじゃないかと思えてきた
398名無し曰く、:2011/05/21(土) 00:07:46.24 ID:q23AwRC/
むしろ無双電鉄か…胸熱…

じゃなくてw
ナンバリングごとに強化地区指定
399名無し曰く、:2011/05/21(土) 00:08:58.60 ID:Yz3JOYv2
黒光りは必要だな
400名無し曰く、:2011/05/21(土) 00:48:20.85 ID:SXgaLo+0
九州は激戦地だし、中国の覇権争いも激しかったのはわかるんだが、
東北は大名同士の合戦て少ないよね
国内の内紛は多そうだけど
401名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:07:00.34 ID:UhxI7FlF
イケメン井伊兄さん、イイな
衣装は青基調に赤も組み込んでほしいわ

ってことは山県は必須だな
やたらテンション高めで「ハッハッハー!!!」って
感じで笑うおっさんキャラにしてほしいw

あと反織田包囲網のしつこさと
それを力と強運でねじ伏せる信長の恐怖ってのは再現してほしいから
久秀と頼廉はやっぱいるな
この二人を仲いいけど仲悪いみたいな感じで描くのもおもしろいんじゃない?

久秀はやたらしゃべるけどダンディで残酷な面もあるおっさんで
信長に降ったふりをして、なかから魔王に「挑戦」する
頼廉は無口だけど策略家で、民を自分の野望である魔王の「討伐」に
利用していることに自覚的
2人は違う道たどるけど、最後に「上杉を動かす」っていう
共通の策略を思い描く、みたいなのとかどうよ?
402名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:10:18.76 ID:Q410bvqy
色黒の小早川隆景も見てみたい
403名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:28:17.54 ID:Jd+J4Wgv
黒田官兵衛「黒さなら任せろ」
404名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:41:32.98 ID:l3Y1HUAU
>>401
頼廉は孫市としっかり組んで織田軍を狙撃しまくって欲しいです。
405名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:48:37.88 ID:UhxI7FlF
>>404
民と顕如を利用している頼廉のことを
孫市はあんま良く思ってないみたいな感じにするのもありじゃない?
でも民のことは見捨てられないし、信長には納得いかないし…

んで雑賀が焼かれたあとは「信長も許せねーが、てめぇーも同罪だ!」
みたいな感じでぶつけるとか
406名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:49:47.15 ID:Jd+J4Wgv
>>401
久秀は絶妙に中二病心をくすぐるよな
俺も昔、久秀△とかなり痺れたもんだ
407名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:50:00.12 ID:0evVCf0t
政宗が1信長2家康に続いて3で秀吉倒すストーリーやるには多すぎる豊臣軍に対して
孫市が直接秀吉を倒すのはしないだろうし味方が一人もいないからやらなかったということかね
408名無し曰く、:2011/05/21(土) 03:04:39.12 ID:l3Y1HUAU
>>405
久秀絡めるなら剣豪将軍の方で絡めて欲しいよ。

孫市はとりあえず、石山合戦で活躍してくれないと困る。
頼廉出るなら一緒に戦ってもらわんと困る。
そこに厚みが出ないならむしろ出なくて良い。

そこさえ色々やってくれりゃそのまま暗殺されるラストで良い。
409名無し曰く、:2011/05/21(土) 03:23:15.51 ID:UhxI7FlF
>>406
そうなんだよなぁw
やっぱ好きなのよね久秀

>>408
確かにそうだな
まぁでも孫市と頼廉の関係はただの仲良しには
して欲しくないのよね
それに頼廉が一揆盛りたてたってことにすれば
宗教的な問題もクリアできそうじゃない?
410名無し曰く、:2011/05/21(土) 03:47:16.97 ID:l3Y1HUAU
>>409
宗教的な問題ってそもそも顕如が銃乱射で雑兵虐殺しまくるとかの
絵面的な問題だけだと思うけどね。
一揆扇動がどうこうとかは信長の野望の方で今更過ぎるし。

真面目な頼廉と女好きで軽めの孫市というだけに仲良しかは知らんけど
とりあえず出すなら大坂左右の大将として出して欲しいよ。
411名無し曰く、:2011/05/21(土) 04:07:48.15 ID:Q410bvqy
近畿の争乱は今のところ筒井の左近がいるから
松永久秀、足利義輝、六角義賢ここら辺がいればほとんどの戦は網羅できる。あと三好長慶なんか入れはいい。
反信長包囲網に
本願寺顕如(下間頼廉)、足利義昭、朝倉義景がそろってくれれば嬉しい。あと細川幽斎とか

史料で孫市と頼廉の二人の関係はどうだったか知らないが、
個人的には頼廉のほうが金で動く傭兵の孫市を信用してなくて
孫市は雇い主がどんな奴だろうが興味ないって感じ
二人はウマが合わないが目的を同じで徐々に認め合うって感じかな。
412名無し曰く、:2011/05/21(土) 04:23:58.38 ID:UhxI7FlF
>>410
そうそう
やっぱ顕如じゃなくて頼廉に戦場にはたって欲しいな

頼廉は真面目ってよりカスペン大佐的なイメージだわw
いやカスペンは言い過ぎか?w

>>411
高望みだってわかっててもやっぱそんくらい欲しいよな

久秀と頼廉も絡ませれば
大仏バーニンとかもおもしろく解釈できそうでない?
413名無し曰く、:2011/05/21(土) 05:03:23.09 ID:umILzx9S
石山は時期が分散してるからねー。
佐久間は出なさそうな雰囲気だし本願寺に焦点当てるより、孫一は根来との確執と秀吉包囲網に焦点当てたほうがよさそう。
うーん…近畿は誰が最適なんだろう…
414名無し曰く、:2011/05/21(土) 05:03:46.83 ID:l3Y1HUAU
>>411
孫市で有名な某小説だと孫市は坊主嫌いだからそう言うノリは良いかもね。
愚直な頼廉が信長の大軍に対し敵の全容を見るためまずは様子を・・
としてる所で「お経でもあげてろ」と少数で奇襲をかける孫市。
このイメージが強い。

>>412
まぁ細部の性格はどうでも良いけどね。
立ち位置と基本を抑えてくれれば。

大仏焼き討ちとかはそれこそあんましつつかない方が良さげ。
415名無し曰く、:2011/05/21(土) 05:08:30.13 ID:i6z1J2Xd

鍋島直茂(龍造寺隆信)
大友宗麟(立花道雪)
島津家久(島津義久)
山中鹿之助
滝川一益(九鬼嘉隆)
足利義輝(足利義昭)
下間頼廉(本願寺顕如)
松永久秀(三好長慶)
山県昌景(山本勘助)
井伊直政(本多正信)
佐竹義重
最上義光(義姫)
片倉景綱(愛姫)
まつ
茶々
果心居士(千利休)
416名無し曰く、:2011/05/21(土) 05:14:29.29 ID:jptvSMmh
どうでもいいんだが、柿崎景家の登場希望に
主君より早死にするから駄目と反対意見が出てくるたびに

だったら直政とか小十郎とか家久とかも駄目だろうといつも思う
417名無し曰く、:2011/05/21(土) 06:11:42.42 ID:OXM8o1NU
家久は、逆に九州征伐最後に死んでるから、
絶対関ヶ原やらなきゃいけない義弘を史実ルートに、島津勝利のIFルートを家久に、という使い分けができると思う
418名無し曰く、:2011/05/21(土) 07:37:47.70 ID:5ePqy8ov
>>416
直政は関ヶ原エンド
小十郎は長谷堂エンドでも大丈夫だからじゃないのか?

またその後の戦いは大阪の陣しかないし
息子吸収で大阪出てもいいし
419名無し曰く、:2011/05/21(土) 07:41:33.75 ID:Q8YI8GJS
大坂の陣は直政の息子のひこにゃんが活躍するからな
420名無し曰く、:2011/05/21(土) 08:48:33.25 ID:0evVCf0t
柿崎は息子吸収で御館の乱しても壁役は先に綾がやってるし結局ステージ被りそうなのがな
421名無し曰く、:2011/05/21(土) 08:51:23.30 ID:cb/67HaJ
ステージかぶりはともかく延命必須というのが
井伊らへんなら他の既存武将と丸かぶりでも延命はさせずに済む
それより個人的には新しいステージをやれる武将から優先して出して欲しいが
422名無し曰く、:2011/05/21(土) 08:56:24.15 ID:MvER7sx8
でも戦場は使い回し
423名無し曰く、:2011/05/21(土) 09:47:32.46 ID:PkRXKJ0f
正直戦場とか少しくらい使い回しでもいいけどね
クロニクルがあんだけ色々出来たのは3要素使い回したから〜
みたいな事聞いてから無理に全部新しくしようとして薄っぺらな中身作られるくらいなら少しは使い回ししていいよって思えた
424名無し曰く、:2011/05/21(土) 09:50:01.55 ID:5ePqy8ov
>>421
徳川は直政辺り
武田なら勝頼出して
新ステージ「天目山の戦い」が出せると思うよ

蘭丸も参戦してるし

新勢力とか新しい戦場を出せるキャラも必要かも知れないけど
現存勢力の補強も必要だと思う
425名無し曰く、:2011/05/21(土) 09:52:47.71 ID:l3Y1HUAU
直政推すねぇ。
正直優先度は低いと思うわ。
426名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:01:32.43 ID:mMRoRVlh
>>425
んなこたないだろ
家康のお気に入りだし
ビジュアル的に腐った人のターゲットになりやすいし
関ヶ原でも抜け駆け戦法や島津追撃などで結構目立っているし
427名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:13:14.68 ID:5ePqy8ov
>>425
んじゃ誰が優先度高いの


そして優先度なんて誰が決めるの?
428名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:28:14.01 ID:tdKUYQQj
ランキング発表しているサイトの残り15人はこんな感じかな
大谷吉継
藤堂高虎
小西行長
茶々
最上義光
松永久秀
真田昌幸
真田信之
北条氏政
北条綱成
細川忠興
伊達成実
愛姫
柳生宗矩
足利義輝
429名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:28:14.32 ID:Zm/d4Wva
>>416
そもそも、3人+慶次で揃ってる上杉に4人目はいらないだろ
430名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:32:30.92 ID:8lY6lmvh
>>427
俺様基準だろ
優先度がどうこう言われる度にそれ何を根拠に言ってんの?といつも思う
431名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:33:56.55 ID:OXM8o1NU
直虎さんのが欲しいかもしれない
432名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:53:37.21 ID:umILzx9S
徳川に若武者がいないから井伊には出て欲しいけど、イケメン若武者+赤備えだと幸村と被るんだよねー。
傷だらけで赤だと氏康公になっちゃうし、キャラデザインって難しいね。
433名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:54:13.80 ID:l3Y1HUAU
>>427
同じ徳川系統で言っても水野、鳥居、柳生、康政らの方が欲しいなと思っただけ。
まぁ直政推す側と同じく自己基準ですよ。

ただまぁそれ以前に上で柿崎が言われてる様に
既に人材がいる勢力より少ない勢力や合戦が増える人材が欲しい。
434名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:57:45.42 ID:UhxI7FlF
上杉よりは武田や近畿・東北勢の補強してほしい
435名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:07:02.27 ID:JDoihTuY
元忠は孫市や真田と戦えるな
最後のステージもかぶらないし
436名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:13:14.17 ID:v51loz7S
>>433
徳川が増えるのは大賛成だが釣られて武蔵とか小次郎とか復活しそうなので柳生は勘弁
437名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:16:12.02 ID:gJbXAjJK
武蔵って何だったんだろう
要望が多かったから出したんじゃなかったのかよ
438名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:34:06.24 ID:5ePqy8ov
>>435
でも無双3時点の孫市は
東軍(伊達軍)所属だからな〜
439名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:11:27.59 ID:SXgaLo+0
武蔵は、マンガやドラマで見知った、もともと戦国時代の人物は知らない人たちが希望したんだろうね

ちょっと戦国史がわかる人からしたら、時代は違うし実績も無いしまともな史料も無いし、なんでこいつが居るの? て感じなんだろうが
ただ、一般人からしたら、登場キャラに「宮本武蔵」がいたら、興味がわくかもしれない


個人的にはいてもいいんだが、
ただ他人の演武には出てくんな
ほぼ出てこない、阿国さんやガラシャみたいな位置にしてくれ
440名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:20:15.09 ID:My4oqkKD
>>432
直政は馬超のようなキャラになりそうな気がしてる
やったことないけど采配もそんな感じだとか聞いてるし
441名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:27:30.17 ID:diRMbeoD
>>438
本願寺をちゃんと出して、伊達家臣をちゃんと出せばいいんじゃないかな?

>>440
兼続と義バグ合戦か
ちょっと見てみたい
442名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:10:34.37 ID:5ePqy8ov
>>439
武蔵は官兵衛や宗茂辺りとは絡んでもいいんじゃないかな?
関ヶ原では官兵衛の所にいたんだから
宗茂とは時代がずれるが島原の乱
443名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:25:21.25 ID:l3Y1HUAU
官兵衛と言えばまず話を播州から始めて欲しい
元就辺り使ってどうとでもなると思う。

その上でゼークt・・じゃなく小寺家当主を見限って
秀吉の元へ〜と言う流れなら今のキャラでもなんも違和感無い。


444名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:34:20.84 ID:UhxI7FlF
>>442
あれ?武蔵って関ヶ原じゃ明石隊ってイメージあったけど…

そういえば明石全登と宇喜多秀家はどうなのかな?
秀家って朝鮮出兵のときは20歳で大将したんでしょ?

まぁでも朝鮮出兵は無理だしなぁ
445名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:40:53.12 ID:diRMbeoD
>>444
確か最近の説だね
実際は関ヶ原も大坂も徳川方に味方したらしい
446名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:51:05.03 ID:jptvSMmh
たしか武蔵の父親が黒田家に仕えてた、って資料が出てきたんじゃなかったかしら。
武蔵本人の動向は正確には不明だけど、
宇喜田家説の方も根拠は一族が宇喜田家臣だった、ってとこからだし。

確実なのは大阪の陣では冬夏ともに水野勝成のところにいたことと
島原の乱で小笠原家のとこにいたこと。
447名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:53:10.20 ID:UhxI7FlF
>>445
へぇ〜そうなんだ
なんか無双では豊臣方で大阪出てたし
全登の要素吸収してるよね

全登と武蔵なら全登ほしいわ
448名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:05:27.92 ID:jlBhD6W1
九州→小田原→関ヶ原→大坂夏→江戸


秀家なら多分こうなるんだろうけど
449名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:06:40.37 ID:cDTj1h6s
なんか、メインディッシュばっかだなw
450名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:11:14.67 ID:o5T03EWe
明石は知名度とキリシタン関係の扱い、これ以外は実力・戦歴・既存キャラとの絡みいずれも申し分ない
IFで明石狩り撃退なんかもできそう
451名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:21:49.26 ID:UhxI7FlF
>>448
豪華w
関ヶ原以降とか考えると
島津との絡みがおもしろくなりそうだね

>>450
キリシタン関係はガラシャいるし
武器を十字架にでもしない限りは大丈夫じゃない?w
452名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:24:30.08 ID:Uif4KEfm
>>448
高松城水攻めも行けるんじゃない
453名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:32:09.19 ID:Q8YI8GJS
>>432
あのイケメンビジュアルは幸村じゃなくて直政にピッタリだったな
無口で闘争心に溢れ戦傷だらけの赤備えって絵になるし

徳川なら他に、榊原康政を出して徳川三傑揃い踏みといきたい
あとは正信を出して、三傑との確執を描いても面白そう
主君に遠慮なく物申す作左も良い
454名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:46:55.35 ID:SXgaLo+0
秀家&明石は関ヶ原西軍の真の主力部隊
どっちかは出て欲しいな

そして関ヶ原東軍で随一の武功をあげた黒田からも長政か後藤又兵衛を欲しい

明石全登と後藤又兵衛がくると、関ヶ原で敵対した猛将二人が大坂で共闘する展開で熱いな

455名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:48:19.84 ID:5ePqy8ov
>>453
自分はオロチで
忠勝・直政・康政vs張遼・張コウ・徐晃
の対決が見てみたい

なんか3人忘れてるけど…いいか…
456名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:50:37.99 ID:aBWjWvPs
大谷は良い逸話しか残ってない→良いキャラにしか描けない→無双向き
と思ったけど>>454が熱すぎる
457名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:10:03.82 ID:bstsdwfv
ムサコジゴエなんかは、敵大将がモブ系のときの、剣客としてボスキャラに置けばいいのに。
ゴエは無属性忍者っておいしい位置だから、二段ジャンプを装備して復活して欲しい。
458名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:18:07.76 ID:iZWj+iCN
>>432
兜もちゃんと着用させりゃ被らないと思うんだよね。赤備えの中でもあの兜はインパクトあるし彦にゃんで知名度もあるし

ダサいホストヘアを全面に出さなきゃいけない縛りでもあるんかな?
459名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:37:02.70 ID:SXgaLo+0
五右衛門は1の当時では濃すぎるキャラと、有名大名を差し置いての人選に嫌われたんだろうが、
今くらい人数がふえるとああいう存在もほどよいスパイスになるかもな
460名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:50:20.76 ID:jlBhD6W1
>>452
お前、10歳児が備中高松で何が出来るんだよ……。
最初のステージにした九州でもギリギリなのに。


九州無理なら小田原で開始して、関ヶ原の前に三成護衛する七将突破戦を入れる感じかな
461名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:50:56.28 ID:lBC/vt/f
関ヶ原の大筒の換わりにゴエモン一匹置いておくんですね
稲「左近のゴエモンが激しい…」
462名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:56:39.67 ID:5ePqy8ov
>>460
生まれてもない幸村や
齢一桁の孫策、孫権、鍾会(モブ時代)が戦場で暴れてるゲームだぞ

10歳児で暴れても大丈夫でしょ
463名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:57:31.99 ID:hlLdhV6l
>>458
徳川は兜縛りがあるから井伊も出るなら兜有りだろう
464名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:09:16.24 ID:ks+6BWVR
直政はストーリーが既存武将とかぶるというのもだが
その赤備えが参戦最大の障壁だと思うわ
何かしら青の付属品を付けるにしてもメインカラー赤は徳川では相当浮くだろうし
なんといっても敵のカラーが赤系でかぶるのが痛い
徳川カラーにならなくてもせめて敵とかぶらなければ
465名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:11:45.77 ID:642OCr59
しかし山県の赤備えを真似たものなんだし、かぶってなんぼじゃないの?
466名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:17:37.31 ID:5ePqy8ov
>>464
だから天目山を追加すれば少しは被らないよ
ラストステージは仕方ないが

天目山→小牧長久手→第一次上田城→小田原→関ヶ原
康政はこんな感じ
三河一向一揆→姉川→三方ヶ原→小牧長久手→第二次上田城

忠勝は
桶狭間→三方ヶ原→長篠→杭瀬川→関ヶ原

で区別つかないかな?
467名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:30:34.90 ID:5zRwqLUR
>>462
〜だから大丈夫ってことじゃなくて、変えなきゃいけない部分な気がする。
468名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:36:05.61 ID:cb/67HaJ
正信なら
三河一向一揆(ムービーでも可)、
永禄の変(足利兄弟のどちらかがでるなら)、
上芝(左近と戦う)、
姉川
神君伊賀越え
石山合戦
上田城

ここらへんだな
469名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:45:03.40 ID:iZWj+iCN
>>463
2から色物外見キャラが増えていく中、無印猛将以降徳川の新キャラが出て無いというだけじゃない?
470名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:46:25.33 ID:642OCr59
直政は井伊家の恨みを晴らす為に駿河侵攻ステージもあればいいよ
471名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:48:39.38 ID:ks+6BWVR
直政出すなら当然兜付きじゃね?
直政以上に有名じゃんあの兜
472名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:51:49.67 ID:9smKvhZ0
正信>>>>榊原>>直政

結論 直政は必要なし
473名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:54:35.33 ID:R3ZXB0T0
クロニクルやってないんだけどクロニクルで出番多いモブって誰なん?
474名無し曰く、:2011/05/21(土) 18:18:38.04 ID:5ePqy8ov
>>472
康政は活躍次期が最初から忠勝と丸被りだし
叔母吸収で今川配下として使え
後半のステージが主な活躍ステージの直政の方が活躍次期が忠勝と丸被りの康政よりは上じゃないのかな?

>みたいな感じで表現するのはよくないと思うよ
475名無し曰く、:2011/05/21(土) 18:24:48.74 ID:tYaeMswK
>>473
浅井家に仕える遠藤直経(長政イベント&姉川で活躍)とか
武田勝頼(長篠や御館でちょっとageられてる)とかが印象に残ってる

あと違う意味で細川忠興も目立ってた
476名無し曰く、:2011/05/21(土) 18:38:32.99 ID:UhxI7FlF
>>454
それ熱いなw
又兵衛の武器はやっぱ「日本号」になるのかな?

あと女キャラってさ、
増やしすぎるのってどうなんだろ
ある程度ほどよい人数(6、7人くらい)だからこそ
キャラも強調できるし、人気もでるって気がするんだが
477名無し曰く、:2011/05/21(土) 18:44:13.42 ID:QVruzhB+
1,2の頃は露骨に駄目な2代目扱いだったのに
3からageというか何か同情的な扱いになってびっくりした>勝頼
478名無し曰く、:2011/05/21(土) 19:20:35.40 ID:hlLdhV6l
>>473
後は隆元とかテルとか鍋島
479名無し曰く、:2011/05/21(土) 19:57:37.17 ID:aBWjWvPs
>>477
勝頼は駄目な二代目イメージがあったけど、クロニクルで好感持てたわ
「信長の鉄砲が鳴る度、兵に動揺が走る…俺が父に比べ不甲斐なき故か」って台詞が良い
御館でも兼続がageてた
480名無し曰く、:2011/05/21(土) 20:25:49.73 ID:o5T03EWe
>>474
自分で勝手に結論とか言っちゃう手合いは相手にしないほうがいい
481名無し曰く、:2011/05/21(土) 20:56:53.67 ID:OYIcT+LP
井伊直政は秀吉や大政所やその数多くの侍女たちもにも
惚れ込まれたというとんでもエピソードがあるんだな
こういう点が外交に秀でていたと云われる所以か。
惜しむらくは、家康限定でデレし家臣などにツンツンしてしいたことか。
482名無し曰く、:2011/05/21(土) 21:17:18.41 ID:Q8YI8GJS
家康に絶対的忠義の人といえば、鳥居元忠も忘れちゃいけない
天正壬午の乱や関ヶ原前哨戦の伏見城の戦いでの男前振りときたらもう、ね
関ヶ原本戦の前に死ぬのは厳しいけどさ
483名無し曰く、:2011/05/21(土) 21:31:29.37 ID:B04jIhV0
クロニクルで動かせたモブ将
隆元、村上義清、勘助、綱成、龍興、丹羽、片倉、鍋島
主人公+顔ありで4枠埋められないステージにでてくるもので
龍興さまとか混じってるのはそのため
484名無し曰く、:2011/05/21(土) 21:45:07.07 ID:YA4v1t6E
>>2が九州から始まってるのはなぜ?
普通は北の東北からだろ?
それとも九州を強調したいから並び替えたのか?
485名無し曰く、:2011/05/21(土) 21:53:00.50 ID:cb/67HaJ
優先度は低いと思うがいい加減マロを模擬専用に降格して
捏造しなくて済む桶狭間から今川滅亡まで史実どおりにやれる
今川の武将をだしてほしい
マロだけのネタ勢力というのは武田上杉北条に比べて不遇
486名無し曰く、:2011/05/21(土) 22:03:05.58 ID:5ePqy8ov
>>485
今川はあれでいいと思う

一見アレだけど実は凄いって感じだし
オロチシリーズでの孫尚香や星彩の発言聞くと
麿>名族
みたいな感じだった

どうせ桶狭間までは徳川の皆さん(無双武将では家康・忠勝・半蔵、まだモブでは正信・康政)を使えばいいし

幸村みたいに井伊直政を一族吸収で駿河の大名としての今川滅亡までは使えるよ
それと氏真は麿グラのモブキャラで出してほしい
戦国の名族朝倉氏も麿グラモブでいいと思うんだ
487名無し曰く、:2011/05/21(土) 22:04:25.45 ID:SXgaLo+0
>>476
正則が「日本号」を使うのかと思ったら違ったから又兵衛(または母利太兵衛)が使うんだろうな
「槍の又兵衛」だからやっぱり槍がいい
ただ槍使いはもう居るから鉄砲をサブウェポンで使う感じかも
忠勝の「蜻蛉切り」とならぶ天下の名槍だから、槍一本でモーションで差別化してくれても良いが

488名無し曰く、:2011/05/21(土) 22:07:51.95 ID:3F9G4uwD
>>487
秀康「出番マダー?」
489名無し曰く、:2011/05/21(土) 22:09:04.56 ID:ks+6BWVR
麻呂はあれでいいんだが真面目な今川シナリオはやりたい
雪斎あたり出して桶狭間まで延命ifとか
490名無し曰く、:2011/05/21(土) 22:18:00.72 ID:h0ifPRqo
そういやクロニクルの配信ネタシナリオで雪斎出てたな。
491名無し曰く、:2011/05/21(土) 23:00:36.26 ID:qMFDvH9o
>>483
村上動かせたっけ?
九鬼じゃねーの?

>>490
あれはワロタ
492名無し曰く、:2011/05/21(土) 23:11:53.96 ID:tYaeMswK
>>491
村上「義清」だぞ
北信濃の猛者のほうだ
493名無し曰く、:2011/05/21(土) 23:27:42.35 ID:qMFDvH9o
494名無し曰く、:2011/05/21(土) 23:35:39.51 ID:SXgaLo+0
誤解されないようにわざわざフルネームで書いたのになw
495名無し曰く、:2011/05/21(土) 23:42:37.70 ID:UhxI7FlF
>>487
鉄砲かぁ
やっぱ天下三槍くらいは純に槍一本でいってほしいわ
関羽と張遼くらいの差でもいいからさ

他に槍っていったら誰がいるっけ?
可児才蔵は確か宝蔵院の胤栄の弟子だよな?
496名無し曰く、:2011/05/22(日) 00:08:52.11 ID:JjKhb1Bn
後藤又兵衛は百花繚乱のべーたさんにしてくれw
497名無し曰く、:2011/05/22(日) 01:02:40.36 ID:hXaiD/OF
槍の名手は沢山いるからなぁ
上泉信綱が上州一本槍て呼ばれたって話もあるし
498名無し曰く、:2011/05/22(日) 01:18:39.44 ID:/TZBlttc
塚原卜伝なんかも実戦では槍を使ったそうだからな
鉄砲が出てくるまでは槍と弓がメインウェポンだったんだろ
499名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:07:47.32 ID:9IWmAzt5
山県は幸村と直政とからませれば
IFストーリーも作りやすいかもね

長篠(もしくは天目山)で辛くも生き残って
身分を隠して隠居生活をしていたが
秀吉の小田原攻めをきいて
信玄が目指した天下を、手に入れる男の器を確かめに小田原に北条側で参陣
そこで成長した幸村や直政と再び会いまみえ
天下の安泰と御屋形様の息吹を感じ、安心して引退する、みたいなw
500名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:20:13.87 ID:0OUw8hJo
厳島
稲生
末森
有岡城
上月城
神流川
野田城福島城
野良田
魚津城
東大寺大仏殿
信貴山城
浅井畷
耳川
沖田畷
今山
戸次川
摺上原
天目山
備中高松城

501名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:34:27.50 ID:jiL05L7o
とにかくif分岐充実+NPCでも固有グラ持ちいっぱーいなら満足
歴史ゲームの何が楽しいってif展開に燃えることっしょ
502名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:41:51.75 ID:LFp57hRk
>>499
オロチ続編がこの先出るならドラマチックでトリオ組んでほしいからそれまでに3人揃っててくれればいいな
ただ3人組むのはいいが何処と戦うんだ?って話だがw
503名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:48:38.53 ID:dqDGwFbU
固有の武器やモーションを開発せずグラだけ固有のをつけるなら
RPGのモンスターを作るのと手間は似たようなもんだろうしNPCいっぱいでて欲しい
504名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:54:46.84 ID:42EL99Hd
三国のように武器流用・ストーリー勢力別みたいなことすれば
新キャラは出し易いかもね
505名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:02:50.93 ID:dqDGwFbU
キャラが増えたから勢力別はありかなと思うけど武器流用だけはやめて欲しい
そんなことまでして新PC数を増やして欲しくない
新PCは少なくてもいいからNPC増やしてPCにはちゃんと固有武器・モーション有りがいい
506名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:18:31.56 ID:hXaiD/OF
ただ逆にモーションの個性があまり無いからな、現状。
長政のランスが、突くよりもぐるぐる振り回してばかり、みたいな。

武器共有てか、少なくともある程度選択できるなら、
もっとドラスティックにモーションの差別化は出来るようになるんじゃないか
この辺はもっとアクションRPGに近づけてしまっていいと思う。
507名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:26:41.50 ID:6twkyHT/
今の武器のモーションは2、3でやり飽きたし
好きな武将が扱いづらいのは勘弁してほしい
固有で作り直すのもないと思うから武器共有はいいと思うぞ。
猛将智将の類の新PCはたくさんほしい。
三国6のような没個性のバランスはどうかと思うが
なんだかんだで得意武器が強いってバランスならいいかな

個人的に三国6はコンボでドロップアイテム決まるのが縛りになって
コンボの入らない武器が死に武器に…
508名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:44:51.41 ID:6KmSvorL
んな事いったってなぁ
忠勝が刀もったりされてもなんかなぁ
槍持てばいいやん、って感じなんだろうけど、槍持ったら持ったでモーション一緒
同じ得意武器槍の慶次と何の差別化も図れない、とかじゃやる気しねぇ
509名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:53:45.69 ID:SxxiIIdw
モーション妄想するならするで、もっと成長タイプとか特殊技の事も練って話してみようぜ!って思う
折角だしさーもったいないぜー
510名無し曰く、:2011/05/22(日) 04:13:17.91 ID:SeSj//EH
>>506
それわかる。結局ランスだろうが大鎚だろうがブンブン回してるだけでだしな
チャージも衝撃波みたいなエフェクト主体だったりその武器じゃないと出来ないものでもないしな

三國無双6はEXでモーション差別はかったんだろうけど、
あんまり使えなかったりとメリットが少ないから差別できてなかったな
共有にするならメジャーな武器は何通りかモーションがあればいいな
それか武器自体詳細にわけてくとか。槍系でも大槍、十文字槍、薙刀…的な

>>509
まずは自分が発案したほうがいいんじゃないか
511名無し曰く、:2011/05/22(日) 05:59:11.09 ID:c9cE9v0X
>>499
言い方おかしいかもしれんが、山県には長篠で散って欲しいw
幸村は山県に心酔して大阪の陣で同じような末路を辿る。
一方直政は山県や幸村の勇士を見て、赤備えを後世に語り継ぐために奮闘みたいな。
512名無し曰く、:2011/05/22(日) 07:19:54.93 ID:duVzagTU
>>510
無双だと範囲の狭すぎる突きモーションってただの雑魚だし
衝撃波がないと日本刀ですら範囲が厳しい

格ゲーみたいに正面の敵だけならいろんなパターンが作れるが
無双のモーションは360度の視野で考える必要があるからな
513名無し曰く、:2011/05/22(日) 08:58:40.52 ID:edUeyVxl
ふと最近地元が頑張ったりしてるらしいから大太刀の真柄どうよと思った。

キャラも武器もデカい真柄。
真柄をPCで出す事で人気の朝倉様は現状のまま朝倉勢でのプレイが可能になる。

真柄は忠勝の1.5倍サイズ。
514名無し曰く、:2011/05/22(日) 09:03:35.80 ID:QeZkL75E
今川義元がすごいなんて部分これまであったか?
馬鹿にしか見えない。
真面目にしてくれよ、一番好きな武将なんだ。
515名無し曰く、:2011/05/22(日) 09:41:10.47 ID:9IWmAzt5
>>511
基本はそうだわなw
やっぱ分岐なんてあれば理想だが
キャラ増やすと厳しいしなぁ

モーションは30タイプくらいで
武将は武器固定、ってのは?

例えば信長とァ千代の通常モーション一緒だけど、
武器の見た目は違うし、チャージ攻撃や乱舞も違う、みたいな

516名無し曰く、:2011/05/22(日) 09:45:42.88 ID:PTxne8cG
義元と氏康のキャラ逆でいいよな
517名無し曰く、:2011/05/22(日) 10:16:50.73 ID:/TZBlttc
>>515
たった30かよ
今より減ってるじゃないか
518名無し曰く、:2011/05/22(日) 10:19:16.67 ID:Iney57RK
もし武器共有導入で
キャラ60人なら
モーションは今までのを流用含め50は欲しいね
519名無し曰く、:2011/05/22(日) 11:57:26.11 ID:SeSj//EH
武器共有のはじめは、EX的な固有モーションなり無双なり作るだろうから
モーションは使い回して使っても40前後が現実的だろうな
しかし一度作って置くと派生作品やその次の作品でモーション増やしやすいしキャラも増やしやすい
520名無し曰く、:2011/05/22(日) 11:58:23.57 ID:5Gsd11wh
オロチだが
尚香には「高貴な物腰名族以上」
星彩とギン千代には
「あの人実は大物なの?」
「あれで東海一の弓取りとか称されている仁だ」
なんて言われてるし
ただの馬鹿にもなってないと思うがなー
他に放置されかけたとーたくすら助けようとする器の大きさも描かれてる


まあ、そろそろ真面目なシナリオもやってほしくはある
521名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:08:09.31 ID:himwRUWs
蹴鞠はもう三回やったからな
ステージや対戦相手は揃ってるし、そろそろいいだろ
522名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:11:15.70 ID:QeZkL75E
「名族以上」ってセリフで袁紹を軽くけなしてるのがひっかかる。
あと行動の目的が蹴鞠でしょ?氏真じゃないんだから。いや、氏真すらそんな目的持たない。
あと2猛将伝で朝比奈か誰かに「ダメすぎる」とか言われてるし。
荒らしくさくなっちゃったからこのへんで義元に関する話はやめときます。すいません。
523名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:16:13.56 ID:Iney57RK
普通に天下統一して
エンディングは皆で蹴鞠でよくないか
524名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:34:16.21 ID:y7Kq4qGK
味方の豆腐並の脆さなんとかしないと…
525名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:49:25.26 ID:duVzagTU
>>522
駄目すぎる言われるのは1猛将な
クロニクルでは桶狭間で織田の奇襲に備えてたり
京で将軍の大事だから上洛するって台詞まであるし
526名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:09:38.09 ID:hXaiD/OF
>>524
それはクロニクルでは改善されたので大丈夫だろう

……まぐれである可能性も否定できないし、
まぐれでなくても4ではまた豆腐にしてくるかもしれないが
527名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:22:05.70 ID:QeZkL75E
>>525
2猛将であってるよ
勘違いかどうか確かめるために調べたけど間違いないよ。
528名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:25:40.48 ID:/TZBlttc
>>527
1猛将は確かめなかったのか?
529名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:45:12.66 ID:QeZkL75E
>>528
1猛将ではムービーで言ってたみたいね。
あの頃はムービーは飛ばしまくりで全然覚えてなかった。いやー失礼。
530名無し曰く、:2011/05/22(日) 14:28:52.87 ID:QpY9xn/j
>>515
1組とかもう8年位やること大差なしだもんな、そろそろ変化がほしい
武器自体は変えなくていいけど。特に信玄孫市とか
531名無し曰く、:2011/05/22(日) 14:44:05.08 ID:D+3w8WLF
雪斎が出てくれば、義元が今のキャラでもシナリオが変わってくると思うんだ
532名無し曰く、:2011/05/22(日) 14:51:07.88 ID:yzRLFlN8
2猛将のそれ自体1猛将意識したファンサービスてとこだろ
533名無し曰く、:2011/05/22(日) 15:00:12.23 ID:wrqWn7bH
1組はキャラデザインも一新して欲しい
信玄は小粒デブ爺だし、家康は中途半端なハゲデブオヤジだしな
534名無し曰く、:2011/05/22(日) 15:04:56.45 ID:Iney57RK
>>533
しなくていい
おっさん武将が腐向けにされたり
家康が劉備みたいに中年メタボから
ヒゲ無しマッチョとかにされたくない
535名無し曰く、:2011/05/22(日) 15:20:54.75 ID:yzRLFlN8
青年家康ならそれ全然ありじゃね
536名無し曰く、:2011/05/22(日) 15:24:17.41 ID:QeZkL75E
だいたい、戦国大名が太ってるってことがおかしくない?
家康がうんこ漏らしたときの肖像画では別に太ってない様子だし。
あの時代の人は筋肉すごいだろうし。
腐向けとかは論外。勘弁してくれ、今でもきついのに。
537名無し曰く、:2011/05/22(日) 15:54:58.95 ID:hXaiD/OF
太ってる=裕福である、貫禄があるって
思われる時代のような気がするけどな、戦国時代は

少なくとも家康には太ってたって話あるから
小太りで悪いわけじゃない
538名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:06:51.67 ID:rq0gvRIe
家康が太ってたのは大坂の陣辺りの話らしいけどな
でも家康は今のままでの方がいいと思う
539名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:38:07.95 ID:6twkyHT/
グラが一個なら青年家康より今の家康だな。
関ヶ原や大阪で青年グラで来られても、アレ狙いすぎてで引く
家康で一番重要なのは関ヶ原と大阪なんだからそこにグラを合わせるべき
前期後期で二個あってもいいと思うが、
今度は家臣の忠勝なんかと見比べて、老けない忠勝に違和感。家康と合わせる度に忠勝も2グラに
そんなことしてたら大体のキャラが2グラで制作コストが…ってなりそうだ
そういうのよりは家康は黒髪→白髪。
秀吉なら豪華兜なし→豪華兜
みたいなマイナーチェンジくらいが見た目とコスト的にいい
540名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:42:35.21 ID:jQoM+xFX
>>522
一度出たキャラをそう簡単にガラッと変えられない事情もあるだろうから。
ただ今までの義元はただのバカキャラだったけど、
3の義元は器のデカいバカキャラに進化してた。
信長、家康、信玄、謙信、らを従えていて何故か違和感が無いあの貫禄。
他の若造では表現出来ない。

桶狭間では東海一の弓取りと言われた義元の首、簡単にはやれぬの!
とか言ってくれるし、そこまで悪く無いんだがなぁ。


541名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:45:32.41 ID:CixpdnxM
究極のデブって云ったら豊臣秀頼だろ
542名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:53:02.89 ID:QeZkL75E
>>540
いくら器がでかくても、バカキャラじゃちょっと・・・。結局蹴鞠したいのが行動の理由でしょ?
将としての威厳は見た目も喋り方も重要。小学生でも一目で大物と分かるキャラじゃないと
誤解が広まるし。江戸時代からとっくに広まってるけど。
あと、なんで東海一の弓取りなんだろう?海道一じゃだめなのかな?奥州筆頭みたい。
543名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:59:13.28 ID:jQoM+xFX
>>542
どんな大物相手だろうが全く動じずに突き進む今回の義元に関しては
素直な小学生の方が、こいつなんかスゲーって思うと思われる。

勘違い云々は無双に今更・・って感じだし。
刀持って戦ってるだけまだマシな方。
544名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:01:10.04 ID:ohTCzmxp
麿はキャラよりもモーションどうにかしてくれ

パワータイプ全員の振りの速さもだけど
545名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:10:03.90 ID:QeZkL75E
>>543
こいつスゲーは、こいつバカだけどスゲーって意味になるんだよね。
ていうか、あの時代に義元より格上の大物はいないし。同列はいるけど。
「どんな大物相手にも動じない今川義元」
この時点で今川義元が過小評価されてるってのが垣間見える。

モーションはひどいね。指を食いちぎるくらいの闘志を感じる動きをしてほしい。
546名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:15:36.34 ID:dqDGwFbU
もっとひどいアホ武将を出せば相対的にマロが立派にみえるはず
たとえば一条兼定公をだな
547名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:21:08.33 ID:yzRLFlN8
阿斗サマみたくやり方次第な気はするよ
548名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:25:23.99 ID:QeZkL75E
自分より弱い人をみてほっとするとか、そういう感じはダサくない?
やるなら絶対評価でいくべき。
一条兼定さんはさすがにフォローできない。
549名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:51:26.20 ID:c6z8WtQM
小田氏治を出せば解決するな。ライバルの佐竹も出せるし
550名無し曰く、:2011/05/22(日) 18:56:50.02 ID:qWDnavWy
イケメンクレクレうぜー
551名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:16:52.59 ID:jQoM+xFX
>>545
申し訳ないが貴方の理想の今川義元は
かえって陳腐なキャラになりそうに感じる。

552名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:20:58.57 ID:D5ESuCcJ
で、4はオレが30歳になる再来年くらいには発売されるかね?
553名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:32:34.70 ID:/TZBlttc
真・三國無双
1 2000年
2 2001年
3 2003年
4 2005年
5 2007年
6 2011年

戦国無双
1 2004年
2 2006年
3 2009年

ナンバリングはおおよそ2、3年周期だから来年(2012)あたり出てもおかしくない
本当に任天堂の新ハードにぶつけてくるかもな
554名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:51:26.17 ID:eHy8vkf6
新型を盛り上げる目玉の一つに戦国無双な可能性は大だな
555名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:07:45.78 ID:QeZkL75E
>>551
陳腐とは古くさい、ありふれていてつまらないということ。
一般人の知識からすれば、麻呂じゃない今川義元は新しくて新鮮だと思う。
まあ、つまらないキャラとは思うけど、そこどうにかならないかな?ならないか。
もーどうしようもないもんね。結局ただの愚痴吐きだし。すいません、何度も。
556名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:18:38.77 ID:c6z8WtQM
>>555
じゃあ、麿以外に義元の造形って何があるよ?って話になるからねぇ
557名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:37:20.38 ID:WVfAlt+C
クロニクルの義元の考え方は好きだな
謙信に和の心を説くところとか良かった
造形は顔は今のままでいいから決戦みたいに陣羽織着てたらいいな
558名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:59:16.33 ID:ncvD+Wdl
麿のキャラは今一度見直してもらいたい
559名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:09:55.56 ID:jdJmF9r4
え?ネタキャラなんだしあのまんまでいいよ
560名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:40:12.04 ID:7RyyFui2
シリーズの途中でいきなり見た目やキャラが変わるのは嫌だから今のマロでいい
ただ捏造演舞されるのはあれだから模擬専降格させて
桶狭間→三河一向一揆→駿河侵攻→三増峠→長篠
でPCは氏真をだしたほうがいい
九州中国畿内東北が充実したあとでいいけど
561名無し曰く、:2011/05/23(月) 01:03:38.68 ID:xksJeOfO
政宗が1→2のときは成長したって分かったんだが、2→3はそんなに成長したようには思えなかった。あくまで外見上の話
キャラ変えろとかそういうのではないけど、青年って呼ぶほど大人びてない気がする
562名無し曰く、:2011/05/23(月) 01:06:46.71 ID:7ap+4yxO
上杉、武田、北条という渋メンがいるのに麿まで精悍な顔立ちになったら東日本勢殺伐としすぎかなーとw
麿は中身改善だけでいい気がする。
鞠は趣味じゃなくて、亡き雪斎との思い出の品…とか
563名無し曰く、:2011/05/23(月) 02:24:34.14 ID:pxfe6TVY
信玄の中の人死んじゃったし、これを機にセンゴクの武田勢の感じをパクってくれ。
特に山県馬場。ビジュアル的にもキャラ的にもチョイ悪オヤジと強面ジジイってのは無双にはない要素だし。
564名無し曰く、:2011/05/23(月) 03:38:12.62 ID:Q2rX882h
秀頼出すなら許チョに身長を伸ばした感じの容姿がいいと思う。
ネタキャラは4で甲斐姫と福島を出すなら彼らにやらせればいい
565名無し曰く、:2011/05/23(月) 03:51:38.19 ID:7RyyFui2
それで武器はかまぼこだろ
566名無し曰く、:2011/05/23(月) 04:02:51.75 ID:HsxAHHTe
>>563
それすげーわかるw
俺も山県と馬場はあの感じがいいかな

ついでに昌幸やら昌豊あたりを専用の顔ありにして
ナウシカのじじぃどものワサワサ感だしてくれたら最高w
567名無し曰く、:2011/05/23(月) 07:22:26.06 ID:2R6JVYiD
氏真出せと言う人の気持ちが解らん
568名無し曰く、:2011/05/23(月) 08:20:53.15 ID:Jj53Wvil
山県よち馬場に出て欲しいわ
569名無し曰く、:2011/05/23(月) 08:24:42.68 ID:INLuXVhJ
6辺りまでには両方出してくれれば
570名無し曰く、:2011/05/23(月) 08:27:45.86 ID:gwUd8VST
敢えて勝頼に出てほしい俺
父から風林火山を継ぐ辺りからシナリオスタートで
571名無し曰く、:2011/05/23(月) 08:41:11.61 ID:UjbrlYnE
今まで実質信玄一人だったんだから勝頼、山県、昌幸といきなり武田勢3人増えても文句言われないだろ
大坂の陣を2回に分けたり九度山脱出戦とか捏造すれば幸村の演舞はいける
572名無し曰く、:2011/05/23(月) 09:12:27.58 ID:A9HrqLOu
突然親子や兄弟が同じ勢力から2人も出るのがありえるのかということだが
573名無し曰く、:2011/05/23(月) 11:08:24.61 ID:2R6JVYiD
関東三國勢力はこのメンツでよくないか

武田:武田信玄、武田勝頼、山本勘助、山県昌景
真田:真田昌幸、真田幸村、くのいち

上杉:上杉謙信、綾御前、直江兼続、前田慶次、鬼小島弥太郎、

北条:北条氏康、北条氏政、甲斐姫、風魔小太郎、北条綱成

勢力移動の人達
武田→上杉:菊姫
上杉→武田:加藤段蔵
北条→上杉:上杉景虎

目立つモブ
高坂弾正、武田信繁、北条氏照
北条氏邦、成田氏長、本庄繁長
574名無し曰く、:2011/05/23(月) 11:46:35.51 ID:tneNQcAz
たしかに理想だが、次作では到底実現しないな
早くて6か7くらい、遅ければ10ってとこか
そこまでシリーズが続くといいね
575名無し曰く、:2011/05/23(月) 12:06:33.18 ID:Ki6ouEF3
>>573
勢力移動書いたのに前田慶次が移動してないのはなんでだ

上杉追加するなら本庄だな。武勇と謀反と忠義兼ね備えてる奴なんて他にいない
576名無し曰く、:2011/05/23(月) 12:40:27.33 ID:kRFPYdHg
>>575
織田・前田からの移動だから無視したんだろ
577名無し曰く、:2011/05/23(月) 13:03:53.51 ID:2R6JVYiD
>>575
あくまで載せた勢力移動は
武田・上杉・北条の間での勢力移動
578名無し曰く、:2011/05/23(月) 13:18:26.31 ID:Q2rX882h
>>565
武器がかまぼこってどうやって攻撃するんだよwwww
579名無し曰く、:2011/05/23(月) 15:23:41.74 ID:kKvMHLG7
不遇な扱いの武田の補強はマジで欲しい
580名無し曰く、:2011/05/23(月) 16:35:04.28 ID:UjbrlYnE
>>573
すさまじいアンチ景勝だな
勝頼、氏政に加えて景虎までPCにしてるのに目立つモブにすら入れてないなんて
581名無し曰く、:2011/05/23(月) 16:58:09.80 ID:/gvN+D67
アンチってよりいつもの鬼小島厨の人でしょう
架空性しかない鬼小島に異常執着で他の柿崎の名前あがる度に速攻アンチを繰り返す

上杉の中じゃ鬼小島が一番要らねーw
582名無し曰く、:2011/05/23(月) 18:01:14.26 ID:A9HrqLOu
慌てて「他の上杉武将」ではなく「他の柿崎」って書いてしまうぐらい柿崎好きなら被らない柿崎の5話作ってくれや、勢力別はなしな
583名無し曰く、:2011/05/23(月) 18:12:05.54 ID:2R6JVYiD
>>573を多少訂正

武田:武田信玄、武田勝頼、山本勘助、山県昌景
真田:真田昌幸、真田幸村、くのいち

上杉:上杉謙信、綾御前、直江兼続、前田慶次、鬼小島弥太郎、本庄繁長

北条:北条氏康、北条氏政、甲斐姫、風魔小太郎、北条綱成、北条幻庵

勢力移動の人達
武田→上杉:菊姫(くのいちリストラの場合の女枠)
上杉→武田:加藤段蔵
北条→上杉:上杉景虎

目立つモブ
馬場信春、高坂弾正、武田信繁
北条氏照、北条氏邦、成田氏長
上杉景勝、真田信之

景勝がモブ枠なのは
未だに無双で母子で参戦してるキャラがいないから
584名無し曰く、:2011/05/23(月) 18:16:14.80 ID:TnIgiEa0
くのいちを千代女に
ねねを脱くノ一

早急に頼む
585名無し曰く、:2011/05/23(月) 18:49:32.33 ID:7RyyFui2
勢力別演舞なら柿崎や宇佐美がだせるだろうけど
個人演舞だと延命捏造必須だからやめて欲しい
小島や本庄に思い入れがあるとかでなく消去法だな
勢力別のほうが捏造なしで5ステージ作れるか気にしなくて済むし
既存キャラとのステージ構成の丸かぶりも気にしなくていい
三国6で不評だった使用キャラ固定をやめれば
かえって既存キャラとのステージ重複は
どのキャラを使うかの選択肢が増えるメリットになるから
他の人が推してる井伊や藤堂なんかも出しやすくなる
そこらへんが俺が勢力別を推す理由だけど
586名無し曰く、:2011/05/23(月) 19:09:15.46 ID:kiYpUSpf
氏真はもし出るなら今の義元より公家かぶれで、攻撃は鞠と免許皆伝の実力を持つ剣術だな。
信長の野望とかと違って無双は兵を率いず個人で戦うから氏真も活躍できるかもね。
587名無し曰く、:2011/05/23(月) 19:21:24.51 ID:qV4D8CUs
>>584
くのいちは適当に十勇士から名前とってもよくね

狂だと何人か女いたし
588名無し曰く、:2011/05/23(月) 19:25:07.73 ID:kRFPYdHg
くのいちの本格十勇士化で真田の武田離れを促してくれるならいいなあ
589名無し曰く、:2011/05/23(月) 19:32:46.88 ID:TnIgiEa0
小太郎を歴史ファンに配慮して女にしなかった宣言するスタッフだし
架空でも男の人物の女化はないんじゃないの
590名無し曰く、:2011/05/23(月) 19:52:17.55 ID:ZAiPk2d0
初代「決戦」で真田十勇士がおにゃのこ集団だったしなあ
くのいちは十勇士のアイコン的な存在を兼ねてるんだろ
望月千代女はくのいちとは別人すぎる
591名無し曰く、:2011/05/23(月) 20:08:34.35 ID:qV4D8CUs
>>589
むしろ風魔って女にできる記述あるの?
592名無し曰く、:2011/05/23(月) 20:32:13.47 ID:ZAiPk2d0
技能は1猛将みたいな、選択して習得していくのがいいな
3みたいな制限があるのも悪くなかったが、やっぱり最終的には完璧な強さになるほうがいいわ

そしてそれでもなお苦戦する難易度を作ってくれ
593名無し曰く、:2011/05/23(月) 20:37:08.20 ID:zxkffJxH
よう知らんけど十勇士に女説ある人とかいんの?
594名無し曰く、:2011/05/23(月) 21:07:45.32 ID:z9pyU3AN
>>591
何か噂が色々(大男だの小柄な老人だの)あって正体はっきりしないから
中には女みたいだったっていう奴もいるぜ!みたいな話は聞いた事ある
595名無し曰く、:2011/05/23(月) 21:10:38.63 ID:kiYpUSpf
>>594
いろいろな存在に化けて諜報活動するのが忍者だし、正体がはっきりしないのは当然かな?
596名無し曰く、:2011/05/23(月) 21:14:48.58 ID:TnIgiEa0
小太郎は記述少ないしそもそも架空説もかなり濃厚だし
まあ記述少ないから女にされそうになったわけだけど
IXAでは女にもなってんのねやったことないが
597名無し曰く、:2011/05/23(月) 21:41:01.50 ID:3BhpkUGW
小太郎って窃盗で捕まったんだよね?
598名無し曰く、:2011/05/23(月) 22:21:11.20 ID:6mnIoDJ0
でかくて牙があって髪がうんたらだから
八重歯のガイジン姉ちゃんになってた漫画ならある
599名無し曰く、:2011/05/23(月) 22:27:30.99 ID:QHX/zEJt
小太郎=花沢さん
600名無し曰く、:2011/05/23(月) 22:33:51.21 ID:kiYpUSpf
>>597
小太郎と言っても何人もいるからね。雑賀孫一みたいに。
最後に襲名した小太郎が窃盗かなにかでつかまったというお話。
601名無し曰く、:2011/05/23(月) 22:59:25.86 ID:KaVbr8ls
>>600
窃盗って書くとしょぼくなるからせめて盗賊扱いにしてあげてw
602名無し曰く、:2011/05/23(月) 23:02:36.00 ID:7RyyFui2
高坂さんとこの不良グループにチクられて窃盗でパクられたんだよな
603名無し曰く、:2011/05/23(月) 23:05:46.77 ID:D0QObCuZ
今日BSで放送した『THEナンバー2』は井伊直政だったけど感動したよ
やっぱ直政はイイね
604名無し曰く、:2011/05/23(月) 23:11:46.85 ID:Ki6ouEF3
某ブログの戦国無双に出てほしい人ランキングは采配無双だったな
いかにも戦国無双とか采配から戦国時代に入った俄かファンが選んだって感じだ
実際コーエーに送られてくるアンケート結果もあんな感じなんだろうな

まあそれが悪いことじゃないが、既存の戦の選手層を厚くして焼き回しをしていくよりは
地方の戦を開発していくほうが新鮮で面白いと思うな。
新規で一万以上の大規模な戦ができる九州中国畿内東北の新勢力が最優先
次に層の薄いところの補強、
そのあとに猛将・智将、経歴が面白い武将。
最後に絡みありきの武将って優先順位が一番いいと思う。
605名無し曰く、:2011/05/23(月) 23:24:22.98 ID:svJ37IX9
さすが専門家の言うことは違いますなぁ
606名無し曰く、:2011/05/23(月) 23:36:16.82 ID:KaVbr8ls
俺は
・複数勢力を渡り歩いた武将
・既存キャラの人間関係を埋められる武将
・大合戦の補強が出来る武将
・活躍期間の長い武将
・最後に参戦した合戦が大合戦で勝利または敗北した武将

という様な条件を満たす武将が欲しいな。
戦国無双3発売当時は藤堂高虎、可児才蔵、本多正信、後藤又兵衛らがよく名前が挙がってた。

もちろん、地方や少数勢力(既存キャラ)の補強も十分にすべきだと思う。
佐竹義重、最上義光、山中鹿之助や武田・上杉・毛利の武将も。
607名無し曰く、:2011/05/24(火) 00:15:14.56 ID:TuQfMMBZ
>>604
歴オタってこんなんばっかな
ミサワみたい
608名無し曰く、:2011/05/24(火) 00:23:36.07 ID:n8Pv0UfD
歴史詳しくないけど忠興は確実にPC化するだろうなってのは分かる
609名無し曰く、:2011/05/24(火) 01:37:51.70 ID:5YW0WxM+
>>607
>>604とかまだ優しい方だよ
610名無し曰く、:2011/05/24(火) 01:51:36.43 ID:+oZLGJbj
忠興PC化したらついででいいから武蔵小次郎も復活させて欲しい…
611名無し曰く、:2011/05/24(火) 07:44:47.65 ID:Sly+zfrr
>>581
早く柿崎の演舞書けや
延命捏造無しでな
612名無し曰く、:2011/05/24(火) 08:05:04.95 ID:PgVI+kxc
柿崎好きと小島好きが喧嘩してるwよそでやれよw
613名無し曰く、:2011/05/24(火) 08:31:15.38 ID:qYSysoWJ
>>610
そいつらはモーションだけ新部将に残してくれたら良かったな

特に小次郎は新しく忍者に流用しても問題ない動きだったし
614名無し曰く、:2011/05/24(火) 08:34:17.99 ID:xmcI0pzo
やっぱり上杉は景勝で良いと思う。
兼続が本来持つはずのダークな部分を
全部受け持ってもらおう。
615名無し曰く、:2011/05/24(火) 08:42:10.59 ID:Sly+zfrr
マザコンモブでおけ
616名無し曰く、:2011/05/24(火) 08:43:43.22 ID:etMcMHpb
為景か、憲政で良いだろ。
617名無し曰く、:2011/05/24(火) 08:50:45.77 ID:PgVI+kxc
憲政は河越や御舘の乱の人員として使えるのは長所だけどパッとはしないな
618名無し曰く、:2011/05/24(火) 10:49:18.25 ID:5ePx6mle
てか、上杉は既に3人+慶次で揃ってるし
これ以上は必要ない件について真剣に考えて欲しい
現実味のある九州と東北から誰を出すかの議論が重要
619名無し曰く、:2011/05/24(火) 11:33:25.82 ID:xJPw8Nls
三国の方で劉禅が出たことで一般的に愚将とされてる人にもチャンスがあることがわかったから
上杉憲政、今川氏真あたりはほんのちょっとだけ参戦の可能性が出たな
小田氏治、一条兼定とかは演武作るのが厳しいかな
620名無し曰く、:2011/05/24(火) 11:37:09.21 ID:oHLt3Atz
劉禅ポジションはそう何人も出せないでしょ
621名無し曰く、:2011/05/24(火) 11:55:29.03 ID:n8Pv0UfD
政宗周辺が出せない理由でもあんのかな
大分前から要望出てると思うんだけど
確かに東北は身内でゴタゴタやってるイメージしかないけどさ
622名無し曰く、:2011/05/24(火) 12:02:26.34 ID:poMIRwwj
>>618
九州と東北も重要だけど、
畿内優先したほうが反織田包囲網的には重要だよな
623名無し曰く、:2011/05/24(火) 12:11:59.06 ID:etMcMHpb
結城侵攻戦→上杉撃退戦→小田城奪還戦→手這坂→小田原
外伝:河越


小田氏治はこれで何とかして欲しい
624名無し曰く、:2011/05/24(火) 12:26:14.45 ID:g4Tl+8ar
四国から長曾我部以外に誰を出すか、という議論は非常に重要だと思う(ぼう
625名無し曰く、:2011/05/24(火) 12:55:54.96 ID:xJPw8Nls
>>624
三好笑岩

いつもニコニコ微笑んでるけど裏では腹黒い爺さん
見るからに悪人の松永弾正との差別化で

モブ長慶に従って筒井(左近)と戦ったり長慶死後は松永(新PC)と戦ったり織田家と戦ったり
四国で長宗我部と戦ったりする
626名無し曰く、:2011/05/24(火) 13:20:03.00 ID:yE9hEjR8
四国なら村上水軍の村上武吉がいいな。長宗我部と毛利の両方に絡めるし、
関ヶ原までいけそう。
627名無し曰く、:2011/05/24(火) 13:59:33.63 ID:UCpRpDgh
村上水軍は織田とも絡めるし欲しいね

キャラは水軍らしく真っ黒で魚臭そうな汚らしいオッサンで
628名無し曰く、:2011/05/24(火) 14:19:16.37 ID:Zs8NA9j5
髪は長くてぼさぼさで、肌は日に焼けて真っ黒。水軍はワイルドの塊やでー
629名無し曰く、:2011/05/24(火) 14:29:43.18 ID:Vw8fvyV8
俺はまんまジョニーデップみたいな海賊キャラが欲しいな
630名無し曰く、:2011/05/24(火) 14:57:01.91 ID:ycg50Q3A
武田家 山県と高坂
徳川家 榊原と井伊
伊達家 片倉と成実
上杉家 柿崎と宇佐美
織田家 森長可
豊臣家 大谷と浅野長政
北条家 大道寺と幻庵
島津家 義久と歳久と家久
毛利家 小早川と吉川

それらの補充頼む
631名無し曰く、:2011/05/24(火) 15:13:25.87 ID:+6BSwJpi
>>620
そもそも、劉禅は暗愚だから出ている訳ではないしな
>>619であげられてる人達とは別物
632名無し曰く、:2011/05/24(火) 15:52:16.49 ID:eK7ai3eQ
>>629
ジョニーデップじゃなくてジャックスパロウでは…
633名無し曰く、:2011/05/24(火) 17:23:52.24 ID:oHLt3Atz
そういえは忍たま乱太郎にも水軍とかいるけど、あれって室町自体なの?
634名無し曰く、:2011/05/24(火) 17:35:18.64 ID:xmcI0pzo
上杉憲政は単なる愚将として出してもあんまし面白くないけど
あえて上杉の正統後継として無駄に誇り高い侍として出したら
シナリオとしては面白いかもしれない。
635名無し曰く、:2011/05/24(火) 17:38:52.33 ID:PgVI+kxc
忍たま乱太郎の水軍のモデルが村上水軍らしいけど
架空の室町時代じゃね
636名無し曰く、:2011/05/24(火) 18:04:54.44 ID:Zs8NA9j5
乱太郎に自販機でてくるし、架空だね
637名無し曰く、:2011/05/24(火) 20:30:41.00 ID:Gk+wWR0S
話しをまとめると村上武吉の理想はパパスってことだな
638名無し曰く、:2011/05/24(火) 20:57:00.72 ID:JvQrYB5v
ジャック・スパロウの村上武吉
ウィル・ターナーの小早川隆景
でいいんじゃないか
639名無し曰く、:2011/05/24(火) 20:58:04.01 ID:YE+r9PMQ
柿崎に関してはシナリオどうこうじゃなく武器とかビジュアルが想像できない
そのまんま地味な田舎侍風で出すわけにもいかんし
無双はシナリオが作り易いとかよりゲーム内でいかにキャラ立ちできるかが重要だからな
640名無し曰く、:2011/05/24(火) 21:18:22.61 ID:CkeysfSR
村上パパス

いいな
641名無し曰く、:2011/05/24(火) 21:55:57.90 ID:JvQrYB5v
>>639
ビジュアルが想像できないってのは固定概念ないって事で自由にキャラ付けできるんじゃね
道雪とか悪い意味で御輿縛りのイメージだし

キャラ付けはどうにでもなると思うが
642名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:12:22.12 ID:TjZW/tRa
>>641
でも妄想スレ的にはおいしくないよね
イメージを共有できないというか
柿崎厨の子がいくら吠えても中々共感してもらえないように
643名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:17:37.59 ID:xmcI0pzo
変な発想で変な武器持たせる流れはもうやめて欲しい
個性は性格とモーションで出して欲しい。

柿崎は知らんけどw
天と地とで突撃してるイメージしかないや
644名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:25:03.01 ID:5RsfSWO0
戦国4に上杉の増員がある確率は2%くらいだろ
645名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:25:40.13 ID:Cgj59I80
これは!って言うような武器挙げてれば割と共感もらえたりするしね
前は隆信?かぎ爪でいいねかぎ爪とか言われてたけど、
しつこく熊手!熊手!武具の熊手!とか言ってたら共感者が出てきてよかった
646名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:36:58.53 ID:qYSysoWJ
武器はリーチがあって振りが速くて出が早いならなんでも良いわ
647名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:37:03.60 ID:/E5Tn4ud
>>643
茶釜を武器にする松永さん・・・
648名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:41:24.35 ID:etMcMHpb
>>646
攻撃力が常に1でも良いのか?
649名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:43:17.94 ID:OJpQZ3pz
茶釜に爆弾仕込んでるわけですね
平蜘蛛が熱くなるな
650名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:44:27.40 ID:TuQfMMBZ
>>648
極論言うな。小学生みたいでワロタww
651名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:48:03.69 ID:Zs8NA9j5
大事な大事な茶釜を武器にするとかさすがにないよね
652名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:57:04.28 ID:xvOXam7G
>>643
見た目がありふれた武器でもモーション違えばゲーム的には別物にできるよな
4までの三國君主とかそうだったのに
戦国は、シブ系の柴田が漫画みたいなデカ斧2つもってたり小次郎が剣士というか能力者になってたり
なんか既出と同じ武器じゃダメってこだわりすぎてると思う
653名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:58:50.26 ID:Sly+zfrr
景勝は謙信に似て無口で上杉の次代を担える気風を持っているが
時々兼続に頼ったり綾御前に甘えてしまう面があると言うイメージ

本庄は不義の武将から謀反と帰参を経て
武勇と忠義兼ね備えてた勇将になり兼続と共に謙信死後の上杉を支えると言うイメージ(謀反時は武田カラーで)

鬼小島は図体が大きく時代劇に出てきそうな用心棒みたいで
魏延みたいな面を被って大きい武器を振り回し
忍者じゃないけど二段ジャンプできるイメージ

加藤段蔵は一番のジャンプ力があるが、二段ジャンプが出来ない代わりに滑空能力があり
ミサイルの様に敵に突っ込んだり
戦場で段蔵を倒したら
ムービーで段蔵モブの味方武将を担いで飛んでいくイメージ

柿崎は…イメージが浮かばない…武器も姿も性格も…
654名無し曰く、:2011/05/24(火) 23:02:06.03 ID:PgVI+kxc
武吉は鎧の上から金のネックレスをいっぱいジャラジャラつけて
手柄を上げた配下にその場で褒美としてあげてたらしいから
バンダナで色黒でむさくるしい海のギャングって感じで
コーエーの場合手がフックとかにしそうな気もするし
元就がヤンだからローゼンリッターの隊長みたいにもなりかねないが
655名無し曰く、:2011/05/24(火) 23:03:11.48 ID:poMIRwwj
久秀はどんな武器がいいかな?
頼廉は薙刀とかでもいいかなぁって思うけど

山県は刀にしろ槍にしろデカいのがいいなw
元春と隆景はどこか共通点のある武器にすんのもいいかも
656名無し曰く、:2011/05/24(火) 23:36:30.06 ID://r1QDbC
武器は双頭がいい
657名無し曰く、:2011/05/24(火) 23:51:03.16 ID:L53kwC2B
山県は慶次のグルングルンがギリギリ当たらない小さな体にデッカイ武器
658名無し曰く、:2011/05/25(水) 01:28:51.40 ID:EANmt/ZP
>>652
全く同意、変な武器持たせても
動きが凡庸だとあんまし変わらん感じになるし。
逆に持ってるのが同じ槍や刀でも印象的なモーションが一つあると
結構イメージは変わる。

>>653
景勝は御館の乱やその後の侵略
息子に謙信由来の景の字ではなく自分の勝の字の方をつけるなど
かなりの野心家なイメージが強いな。

母親があのキャラだし。祖父は為景だし
659名無し曰く、:2011/05/25(水) 03:02:04.16 ID:JTfUDF8b
イメージって人によってバラバラだよな
>>653のイメージは俺のイメージと違うし。
本庄は同じだと思ったが、書いてあるのは経歴なんだよな

イメージってのは個人の中にあるもんだから
自分にイメージができないから柿崎ないのは違うかと。

ちなみに俺の中の柿崎さんは大群にも喜んで突っ込んでいくような鉄砲玉。
景勝は度量も気概があるが兼続が目立ちすぎて見せ場の少ない無口の君主
鬼小島は寡黙で大男で足が遅いが頼りになる謙信の護衛
本庄は高飛車で傲慢だが野心家だが自分の過ちを認めることのできる忠臣
加藤は金を積めば自分の主人でも平気で裏切る忍者
って感じかな
660名無し曰く、:2011/05/25(水) 10:20:14.99 ID:32hLJ1F+
山県は史実だとチビで不細工みたいだが
無双では脳筋オッサンキャラで兄貴分的なキャラを希望
661名無し曰く、:2011/05/25(水) 10:37:29.48 ID:fo4/kSnI
山県は旗付きの槍がいいな。大きく見えるし、信玄の遺言にもかかるし。
662名無し曰く、:2011/05/25(水) 11:12:47.84 ID:Ghc0CZME
>>660
大丈夫
真田や三成などがちゃんと美化されているから
663名無し曰く、:2011/05/25(水) 11:21:40.59 ID:U26AbFGA
山県はセンゴクでのダンディなおっさんそのままでいいよ
664名無し曰く、:2011/05/25(水) 11:36:46.26 ID:P/5oywVX
戦国無双クロニクルの厳島シナリオみたいに専用イベントが用意されていれば
敵がモブだらけでもいいと思うけどな。

でも顔ありの強敵がずらっと並んでる方がゲームとしては華やかだよね。
665名無し曰く、:2011/05/25(水) 11:41:51.80 ID:pLx6l4Wj
>>581
柿崎の演舞は出来たのか?
延命捏造無しで
666名無し曰く、:2011/05/25(水) 11:51:04.62 ID:rZUVMyUJ
背は曹操のように低くめで、主信玄のように冗談などを好み
左近なんかをいじったりするようなオチャメな髭のダンディおじさまなのに
戦場では王道古風武士な山県がいい
信玄の王道の体現者みたいな感じで

上杉は前期の謙信、後期の兼続、全期の受け皿の綾がいるし今はまだいいや
667名無し曰く、:2011/05/25(水) 12:29:09.53 ID:zERXVSck
柿崎は思慮分別に欠けてたし死に方もいろいろ変だから残念キャラにされて出ないほうがよかったとか言われるのがオチな予感
668名無し曰く、:2011/05/25(水) 13:20:35.65 ID:hXDBvvrO
村上が一番確率高そうな気がしてきた。

次点で鍋島(orクマ)
669名無し曰く、:2011/05/25(水) 14:11:16.32 ID:ix0TJFtQ
ナベシマンは普通に欲しいな
クマーより行動範囲広いし扱いやすい
670名無し曰く、:2011/05/25(水) 15:46:53.34 ID:lif/x0r6
クマなら龍造寺勢クマだけですむが
鍋島ならクマも同時に出さなきゃいけない気がする
モブというわけにはいかないから猛将伝でPC化する顔ありNPCポジションで
671名無し曰く、:2011/05/25(水) 16:31:44.23 ID:hXDBvvrO
クマは退場早い上に九州から出てないからね。
でも結局南蛮しか出番の無いはずの孟獲に無双演武あるんだからどうにかなる気がしないでもない。


5人揃って龍造寺四天王!もモブで見たい気もする…スマン
672名無し曰く、:2011/05/25(水) 17:28:53.02 ID:9oWQCpNo
四天王の人達は大体シナリオ困る人多いし、
この際通常モブとは違う、四天王モブ作って他の色々な勢力に使い回していいかも

龍造寺、武田、浅井とかPC少ない勢力に補充する形で雑魚モブだらけのステージを防ぐ
673名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:36:52.53 ID:DdlidBpz
クマーはモブで良いと思うがな。
総大将の撃破が敗北条件の大半だし
674名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:44:50.71 ID:pLx6l4Wj
鍋島とクマーはセットで出さないと

後は彦鶴姫、宗麟、家久、義久で九州三國志は3人づつ揃えれる
675名無し曰く、:2011/05/25(水) 19:23:11.70 ID:AhYRdCuF
クマーと鍋島はともかく、もうひとりは慶ギン尼で初の婆キャラに行く道もあるぞ
知性と野心兼備の老魔女みたいな

島津は女キャラ無しの男組でいってほしいなあ
とりあえず家久で沖田畷の戦いがしたい
676名無し曰く、:2011/05/25(水) 19:36:32.51 ID:A4Es3weG
島津と龍造寺の人員が揃えば、宗麟と道雪両方出すってのもハードルが下がるね。
どんどんライバルこいこい
677名無し曰く、:2011/05/25(水) 20:02:09.50 ID:AhYRdCuF
九州三国志は関東三国志同様、万単位の大軍の激突をはじめ激戦地だからな
各勢力3人ずつは欲しいところ
まあ、龍造寺は二人でも充分かもしれんが
678名無し曰く、:2011/05/25(水) 20:40:29.32 ID:Umi/qqV/
龍造寺はデブのイメージがあるけど強面のデブは五右衛門で失敗してるからマッチョ系で来そう
そういや三国の大王も5からマッチョに変わったし
679名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:14:58.80 ID:NrDbr31q
>>676
宗麟と道雪両方出すのがハードル高いのってのが何か悲しいよな
普通ならこの二人が大友から出て当然なのに
宗茂の存在消してのギン千代登場や大友の存在消しての宗茂登場とか
恨みでもあるのかね
680名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:26:03.14 ID:kUbRbB02
いや宗茂はいるだろ
681名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:41:38.88 ID:Umi/qqV/
宗麟と宗茂を比べたら宗茂の方が無双向きだろう
道雪は足が動かないから現行のシステムでは再現しづらい
この二人が後回しになるのは致し方ないところだろう
682名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:54:14.14 ID:RELiX6Fw
イベント専用キャラとか出てもいいと思うんだ。
683名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:59:37.06 ID:9oWQCpNo
3は九州にスポット当ててないから宗麟、道雪が出ないのは仕方ない

道雪が下半身付随って記述は史料にはないんじゃなかったけ
歩けないのは雷を切ったイメージが独り歩きした結果らしいが
684名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:06:28.27 ID:fms7NlG9
道雪は宗茂とギン千代がいると少し厳しい気がする。

ギン千代との関係は忠勝と稲に被りそうだし、
宗茂みたいな性格のを養子に求める道雪っていうのが想像つかん。
685名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:15:31.22 ID:yrIivoeZ
「清正則半官兵衛甲斐姫+4人」と「龍造寺鍋島家久大友道雪+4人」じゃ不満持つ人の数も理由も売上への影響も全然違うから特定の地方にスポット当てるのはしないでしょ
686名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:18:50.64 ID:lif/x0r6
ぶっちゃけギン千代に雷切りあげた時点で無双は道雪出す気無い気がする
687名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:30:40.09 ID:zERXVSck
>>684
性格は二の次で才気と胆力を気に入ったと解釈してる
娘のギン千代からして人当たり悪すぎだし
688名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:20:59.59 ID:9ZvxJuoF
>>674-675
成富兵庫がいける!10の頃から戦場物見、勝茂に従って京都伏見攻めに参加してるし
清正とがっつり絡む鍋島の重臣
治水絡みで信玄秀吉清正を越えろ!みたいな外伝ステージがやりたい
689名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:37:24.08 ID:jDx6Tsi7
九州三国志するなら
大友:宗麟、道雪
龍造寺:隆信
島津:義弘、家久
…くらいが妥当かな?

島津は家久には九州での戦、義弘には九州征伐から関ヶ原
って感じで戦場をずらせると思うけど、大友はむずくないか?

でもまぁこれに元就とか立花夫妻とかが絡めばある程度実現可能な気はする
690名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:52:21.60 ID:AhYRdCuF
>>689
それだと、
大友家4人
龍造寺家1人
島津家3人
て、バランス悪すぎね?
691名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:00:49.12 ID:jDx6Tsi7
>>690
島津3人?
義弘と家久だから2人じゃね?

立花夫妻は九州三国志にはあんま登場しないかなって思って下で名前出した

だから実質大友2、龍造寺1、島津2くらいで
元就やら立花夫妻が少しだけ絡むくらいがいいかなって思って…
692名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:07:03.57 ID:NTJR8pVf
九州はいらない4は東北をクローズアップ
693名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:08:59.21 ID:j3VSFJat
宗茂は後期だし大友は毛利とも戦ってるから、バランス悪くてもいいんじゃね
694名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:10:34.92 ID:X/Hj5lAk
地方大名をクローズアップするってことにして各地から出すのはいかがでしょうか
695名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:19:58.42 ID:Sra1DnsP
大友、龍造寺(鍋島)、大内(陶)、山中(村上)、本願寺(下間)、足利、三好(松永)、佐竹、最上…あたりが出ればとりあえず全国網羅でエンパも楽しくなりそう
696名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:23:20.16 ID:JXuk5Pac
地方に力入れるにしてもそんなに一度に地方の戦大量追加はできないだろうから後半中央と絡む大名や武将がまずは優先されるだろうな
697名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:39:56.19 ID:j3VSFJat
4以降も考えるなら関ヶ原・大阪の武将はチョイ出しぐらいだろう
すでにある程度数がいるから出し過ぎると、次作の関ヶ原・大阪の新武将がいなくなってマンネリ気味に…

群雄割拠の開発+三傑、関ヶ原・大阪の武将チョイ出しがいいんじゃね
698名無し曰く、:2011/05/26(木) 02:02:32.55 ID:eyAPMJW0
>>697
そんなら新武将10人と仮定して、
群雄割拠:山県、松永、頼廉、宗麟、武吉、佐竹or片倉
三傑関係:井伊、滝川
関ヶ原・大阪:全登、後藤
でどうよ?

あれ?女いねぇw
あと三傑関係はもう結構充実してきてる気がする
699名無し曰く、:2011/05/26(木) 08:02:48.96 ID:sGOs1nGL
>>687
無双の道雪は元就談だとぎんちゃんにそっくりらしけどね
700名無し曰く、:2011/05/26(木) 08:55:01.52 ID:aRnWYMm/
群雄割拠:山県、松永、頼廉、隆信、武吉、佐竹、義輝(義昭)
三傑関係:正信
関ヶ原・大阪:大谷、後藤

これでしょ
701名無し曰く、:2011/05/26(木) 09:02:01.82 ID:6tuqw9rv
群雄割拠:宗麟、直茂、隆信、武吉、家久
三傑関係:直政、まつ
関ヶ原・大阪:又兵衛、義重、茶々

こうかな?
702名無し曰く、:2011/05/26(木) 10:38:53.84 ID:o7v72K0G
俺だったらこうするかな

群雄割拠:最上義光、義姫、佐竹義重、鍋島直茂、足利義輝、松永久秀、三好政康、六角義賢
三傑関係:本多正信
関ヶ原・大阪:毛利勝永

武田にはまた泣いてもらう方向で

実際のところ、史実準拠だと関ヶ原も大阪もそう居るわけじゃなく
クロニクルの大阪方なんて寂しいこと寂しいこと
703名無し曰く、:2011/05/26(木) 10:53:03.77 ID:zmdCOLQ4
おまいら、ちゃんとコーエーにアンケートなり出してるんだよな?
704名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:26:06.90 ID:6tuqw9rv
やっぱ>>701訂正するわ
武田が可哀想だし
一部群雄と未登場勢力はまだ泣いて貰うわ

群雄割拠:大友宗麟、龍造寺隆信、鍋島直茂、島津家久、村上武吉、山中鹿之助、真田昌幸、武田勝頼、松永久秀、三好清海
三傑関係:滝川一益、井伊直政、まつ、茶々

10人じゃ足りないから14人にしてみた
705名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:39:52.43 ID:eDF04+hk
勝永は関ヶ原以前でも三馬鹿と同格扱いされそうなのが嫌
706名無し曰く、:2011/05/26(木) 12:34:24.94 ID:4CMgzlyH
群雄割拠:大友宗麟、鍋島直茂、陶隆房、尼子晴久、下間頼廉、六角義賢、佐竹義重、山県昌景
三傑関ヶ原大阪:本多正信

ここら辺出して地方の基盤を出しとく
5でもっと厚みを
道雪、家久、隆信、元春、隆景、鹿之助、久秀、義光、直政、小十郎、昌幸、繁長、吉継、高虎
707名無し曰く、:2011/05/26(木) 12:58:00.06 ID:o7v72K0G
武田家臣で徳川家に流れて、
なおかつ関ヶ原や大阪に出張ってる武将を出せたら
いろいろと同時に補強できて理想的なんだけど、
御宿勘兵衛や庵原助右衛門あたりになるしなぁ
708名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:14:00.30 ID:8eRgU/DB
>>703
お前こそアンケート葉書の書き込み欄の狭さを知ってるのか
709名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:24:12.55 ID:eyAPMJW0
>>706
九州がむずかしいのな
道雪と紹運をァ千代と宗茂でどうにかこうにか代用or目立つモブにしたとしても
耳川、沖田畷、岩屋城あたりを実現するには
隆信or直茂、宗麟、家久は同時に必要だし…

それに俺個人としては
山県&井伊コンビと畿内勢は優先して欲しいかな
710名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:25:57.29 ID:uzIMGVQ5
群雄割拠:村上武吉・最上義光・上杉景勝
東軍:藤堂高虎・可児才蔵
西軍:大谷吉継
女枠:まつ・茶々
NPC:片倉小十郎・井伊直政(猛将伝でPC化)
711名無し曰く、:2011/05/26(木) 14:43:37.21 ID:RnpBYmri
劉禅ポジションは秀頼で良いと思う

山内一豊・千代は元親などと絡める事が可能
蒲生と名古屋山三郎は東北勢として出して伊達・最上・阿国と絡めて欲しい


4に福島・甲斐姫が続投するなら彼らにネタキャラになってもらい今川は4でネタキャラを卒業。

光秀はクロニクルであれだったから腐担当キャラを卒業し、代わりに両兵衛に腐担当をしてもらう(両兵衛は腐に人気らしいので)
712名無し曰く、:2011/05/26(木) 14:49:41.41 ID:wx0+nkUE
関東三国志では、
北条:増員2人
上杉:増員1人
武田:復帰1人

と、これだけの補充があったから、次回九州三国志をやるなら同程度の補充はあり得る
まあ、関東の三雄のほうがメジャーというのもあるが

龍造寺に2人参戦
大友、島津に各1人追加
くらいはあっても良い
龍造寺の義兄弟と宗麟、家久がいれば九州三国志の主要な大戦は再現できるな

713名無し曰く、:2011/05/26(木) 15:03:10.24 ID:bsnWP90m
群雄割拠:佐竹義重、最上義光、山県昌景、真田昌幸、足利義昭、顕如、村上武吉、龍造寺隆信、島津家久
三傑関ヶ原大阪:本多正信

これしかない
714名無し曰く、:2011/05/26(木) 15:59:11.77 ID:XBxURfxc
>>707
保科正光は?
715名無し曰く、:2011/05/26(木) 16:24:21.74 ID:8eRgU/DB
劉禅ポジは面白いけど、弾が尽きてからでいいと思うw
716名無し曰く、:2011/05/26(木) 16:28:47.16 ID:pbxxijFw
>>712
ジジイの義弘、立花はギンと宗茂
さらに清正と黒田。

戦国後期の関ヶ原に絡む九州勢は結構揃ってるが
九州三国志の人物は実はまだ誰1人いないとも言える。

関東三国志は既にそのまま使える素材が
多かったから追加しやすかったろうけど
九州三国志の場合はかなりの追加・変更を要するだろうね。

個人的には家久、鍋島辺りをさりげなく追加ってのが限界だと思う
そこで義弘をさりげなく若返らせて欲しい。

717名無し曰く、:2011/05/26(木) 17:23:56.03 ID:TadoxPx/
作品を重ねる毎に増加して、6ぐらいでやっと手が届くとかで。
718名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:44:32.52 ID:eyAPMJW0
>>716
それぐらいが限界かもね
プラスで宗麟もキャラ化できたら
毛利に武吉か元春か隆景あたりを追加して
大友vs毛利はできそうな気がする

九州三国志もギリギリいけるか?
719名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:45:55.10 ID:XyOqFLyM
純粋な武田1〜2人
伊達関連1〜3人
九州三国志2〜3人
リストラされそうな気もするがないなら元就関連1〜2人
それ以外1〜2人

こんな感じが個人的に理想
720名無し曰く、:2011/05/26(木) 19:14:45.86 ID:AH5OyNWU
三国で眼帯なし夏侯惇ができたから、秀吉の兜無しverや義弘の黒髪verなどを用意してほしい。
721名無し曰く、:2011/05/26(木) 19:49:57.04 ID:wx0+nkUE
大友は、九州三国志をやるなら宗麟でいいんだが、VS毛利をやるなら道雪がいいんだよな…

道雪は真・雷神剣つかいで、ギン千代の高火力版
かわりにギンはもっとスピード特化する感じで差別化

でもまあ、宗麟が先かな
宗麟は大筒+メイスで、皆伝は軍船からの艦砲射撃

722名無し曰く、:2011/05/26(木) 19:59:36.62 ID:x599CIcX
>>721
やっぱ道雪なら雷切だよ。ァ千代は別の武器を与えればいい。
723名無し曰く、:2011/05/26(木) 20:42:25.30 ID:6tuqw9rv
ある程度人数揃うまで
ギンちゃんが道雪吸収
宗茂も父親吸収でよいだろ
宗麟より先に道雪は駄目だ
立花が3人になる

4では
大友:3
島津:2
龍造寺:2でよし
724名無し曰く、:2011/05/26(木) 21:09:42.71 ID:ARqHmPXe
関東三国志があるなら九州もとの呼び声高いが関東と同列に扱うのは如何なものか
725名無し曰く、:2011/05/26(木) 21:11:24.19 ID:bS/+WmRP
何で山県昌景って人気なんだ?
726名無し曰く、:2011/05/26(木) 21:25:08.83 ID:mYry455F
関東と同列に扱うには下地が足りないから、
芋づる式に増やしていけるといいね

>>725
赤備えだから。
727名無し曰く、:2011/05/26(木) 21:32:27.31 ID:bS/+WmRP
ゴレンジャーで赤が人気なのと一緒か
728名無し曰く、:2011/05/26(木) 21:58:07.50 ID:d/y63qfZ
>>724
関東の三国志は知らんが
九州の場合は史書の歴代鎮西要略に『まるで三国志みたいな鼎立状態だ』と記してある
同列もなにもない
729名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:11:56.39 ID:BADJ6vp1
そもそも東の三国は関東三国じゃないよね。
もろ関東なのは北条のみ
北条武田今川なら富士山を囲む三国
北条武田上杉なら関東甲信越三国

前から関東三国志ってなんだよって気になってた。


>>713
伊達1〜3人って三人の場合は伊達陣営三人じゃなく伊達と敵対した最上蒲生等も含んだ伊達関連が三人って意味だよな流石に。
730名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:15:39.73 ID:Itgknv1W
OROCHIやって小次郎使ってたらあのモーションはまた使いたくなってきたからモーションだけでも復活しないかな

忍か新武将あたりで
731名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:29:07.51 ID:F4DSMQ8u
剣豪二人やゴエモンは復活してもらいたくもあるな
群雄割拠のカオス具合の高い無双演武なら、うまい具合になる乱入者扱いでできんかな
732名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:33:44.21 ID:mYry455F
剣豪や五右衛門こそ模擬専として活用できると思う。
阿国も。

3は持て余してたな
733名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:38:52.28 ID:JZwi/ikz
阿国はストーリあってこそ活きるキャラだと3演武やって思ったわ
2の摸擬専じゃ役割やポジションがいまいち不明だったし
734名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:57:14.48 ID:pbxxijFw
武蔵や小次郎はいても良いけど
関ヶ原とかでさりげなく暴れてるくらいが丁度良い気もする。

それにしてもキャラ数的に言えば演舞は限界が来てる感じはあるね。
演舞は個人じゃなくて勢力別にして
それぞれの合戦で使用キャラ選ぶような形式にしたらどうなんだろう。
キャラ数を一気に増やせそうな気もする。
735名無し曰く、:2011/05/26(木) 23:01:08.86 ID:x599CIcX
関ヶ原から武蔵無双はつまらない。
合戦に初めて参加して、自分の小ささを自覚するストーリーならいいかも。
736名無し曰く、:2011/05/26(木) 23:18:28.44 ID:HxVdpPf7
武蔵小次郎五右衛門は、それぞれ創作なんかで知られていて日本史上でも指折りの知名度持ってるだろうから、
模擬選でも割と良さそうよなあ
737名無し曰く、:2011/05/26(木) 23:38:41.26 ID:43cLsEgN
なんか、武田厨ばっかでムカつくな
武田を増やすなら上杉も増やせよ
何で武田の山県や勝頼は出せとか言うのに上杉は現状で十分とか言うんだよ
武田も信玄くのいち幸村で三人だろ上杉も同じ三人だろ
なのに、何で武田は増やして上杉は増やす必要ないとか言うんだよ
絶対におかしいし、ここは絶対に武田厨が多いだろ
738名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:00:06.66 ID:HxVdpPf7
関東甲信越ばかり増やされても
739名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:01:40.83 ID:nOtxKKiH
>>737
いやいや
武田を増員して幸村(+くのいち)を武田軍から解放すればプラマイ0じゃん
740名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:11:46.80 ID:tbtQ2JQo
信玄(当主)幸村(捏造)くのいち(架空)左近(三方ヶ原以外にも出過ぎで筒井に絡めない)
謙信(当主)兼続(史実)綾御前(姉)慶次(謙信いる間は出ない)
これで絶対に人数揃えろと言う方が上杉厨
741名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:52:11.13 ID:KWk1EaMH
むしろ武田増えたほう上杉はだしやすいのにw
謙信世代と景勝世代に分けたりもできるっしょ
742名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:54:21.03 ID:KnPvFtgZ
ゴエモンは三好家に縁があるという設定を、小次郎は巌流島では老人だったらしいから(出身地とされる)北陸→細川家仕官→出奔九州へ→巌流島みたいな流れだと嬉しいな。
武蔵は最近出てきたらしい黒田家仕官設定を使えばいい。まぁ宇喜田でもいいけど。
743名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:58:19.63 ID:6NnHqQEK
幸村とか史実ではむしろ上杉方だしな
人質として送られた上杉家で景勝に超気に入られて、領地まで拝領するという厚遇ぶり
744名無し曰く、:2011/05/27(金) 01:13:30.62 ID:TnoyTvMd
>>731
剣豪組は模擬専だったら欲しいよな
模擬専で武蔵小次郎復活させるなら柳生宗矩とかもいてもいいかも
まぁ優先順位は限りなく低いけどね

>>737
それは>>740とかもいってるけど、
現状の武田軍が何これ状態だからだろ
山県とか勝頼、昌幸あたりを出して
幸村やらは武田から追い出せってことだよ
745鯉P:2011/05/27(金) 01:19:41.12 ID:2HgozEWc
>>743
よし!幸村も上杉にいるなら義レンジャイの結成をスムーズに描ける!
明智×元親は3で作ったからあとは明智×三成に宗茂を絡めれば三角関係も作れて完璧だ!
早速西軍が正義のホモシナリオに取りかかるぜ!
746名無し曰く、:2011/05/27(金) 01:26:09.41 ID:z/5eQTUO
武田は史実の家臣が少ないし増員必要だと思うが
活躍期間を考えると上杉増員してもいいと思う
上杉は伊達や最上ともやりあったりしてるしね

まあ上杉のファン同士のなぶりあいはうざいと思うが
その度に上杉必要ない発言もどうかと思う
747名無し曰く、:2011/05/27(金) 01:27:34.79 ID:6NnHqQEK
>>745
つまりこういう事か
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13425423
748名無し曰く、:2011/05/27(金) 01:37:30.08 ID:TnoyTvMd
拠点システムについてはどう思う?
俺は三国5のやつは好きだったけど…

あと模擬演武は充実させて欲しいな
同じキャラが2人とかは絶対嫌だわ
749名無し曰く、:2011/05/27(金) 01:58:19.13 ID:DvrqX9bX
つーかキャラをもっと目一杯増やして欲しい。
それこそ武田、上杉で揉めるとか阿呆らしいぐらいに。

それこそ主要勢力は5人づつぐらい増えても良い。
750名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:04:22.07 ID:yA+hiKRU
知名度は重要だと思う
とりあえず今んとこ女性キャラ以外はかなり有名な武将しか出ていない
↓の表のC−の人達と同等以上の知名度がないと厳しい

A+:織田信長 豊臣秀吉 徳川家康
A  :武田信玄 上杉謙信 伊達政宗
A−:明智光秀 服部半蔵 石川五右衛門 (半蔵と五右衛門は歴史上の人物としてでなく)

−−−−−常識人なら誰でも知ってる−−−−−

B+:今川義元 真田幸村
B  :毛利元就 石田三成 前田利家 直江兼続
B−:柴田勝家 浅井長政 森蘭丸 加藤清正

−−−−−歴史の授業をちゃんと聞いてたor大河ドラマ好きなら知ってる−−−−−

C+:雑賀孫市 黒田官兵衛 長宗我部元親 前田慶次 (司馬遼太郎の長編or人気漫画の主役)
C  :福島正則 竹中半兵衛
C−:北条氏康 風魔小太郎 島津義弘 島左近 本多忠勝 立花宗茂

−−−−−歴史好きならおなじみ−−−−−
751名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:06:50.30 ID:E7CxrBWT
いくらんなんでも突込みどころ満載すぎるだろ
752名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:06:55.65 ID:KmFl2kCS
葉隠、薩長土肥、鍋島猫騒動、直茂公は出てもいいと思う
753名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:07:42.34 ID:DvrqX9bX
その並びなら風魔は知名度高いと思う。
754名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:09:35.38 ID:itJm63zp
慶次は司馬じゃなくて隆慶だろ
755名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:18:11.00 ID:yA+hiKRU
>>751
突っ込んでみ
知名度はこんくらいで大体合ってるだろ

未参戦の武将でB−ランク以上行くのは足利義昭、武田勝頼、山内一豊だけかな
C+〜C−ランクはまだまだいっぱいいるけど
756名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:23:45.66 ID:yA+hiKRU
C+ランクはたしかにちょっと無理があった
司馬の長編で主役なら長宗我部盛親と小幡景憲もここなのかって言われるとそれはない
757名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:26:30.54 ID:gBXmUzsc
ぼくのかんがえた知名度らんきんぐ

偏見しか読み取れないわ
758名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:29:36.88 ID:DvrqX9bX
>>755
山本勘助は?
斎藤道三は?
立花道雪は?
柳生十兵衛は?
天草四郎は?

いや別に文句ある訳でもないんだけど
突然自信ありげなのでなんとなくw
759名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:33:45.09 ID:yA+hiKRU
山本勘助は?→これは見落としてた。B−ある。でも半分架空の人物じゃないすか
斎藤道三は?→C+。大河の主役だけどかなり前だしね
立花道雪は?→C−
柳生十兵衛は?→時代違うし戦国武将じゃないじゃん
天草四郎は?→時代違うし戦国武将じゃないじゃん
760名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:36:57.16 ID:yA+hiKRU
あと素で武蔵と小次郎を忘れてたけど時代違うし戦国武将じゃない
761名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:38:49.03 ID:J3Myw0/+
氏康って歴史中学から一切やってない俺でも知ってたぞ
762名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:45:07.48 ID:DvrqX9bX
>>759
で結局何が言いたいの?

はっきり言ってしまうと上6人以外はもう個人差でしかないよ。
そして一回でも信長の野望やった奴は高確率で全員解る。
その基準になんの意味が?
763名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:45:31.35 ID:yA+hiKRU
>>761
だから無双に出てる武将はみんな知名度高いって趣旨のことを言ってるんじゃん
764名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:46:46.71 ID:6NnHqQEK
俺はまったく知らんかった

>>750は風魔以外はいい線いってると思うぜ
つっても、代表的な忍者としてよく名前が使われてたからってだけで、北条家のだとかは
まったく知らんかったけどさ
765名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:53:12.51 ID:yA+hiKRU
何が言いたいかっていうとこのスレでよく名前が挙がる本庄繁長、村上武吉あたりは
史実でのポジションとか戦場での活躍ぶりとか無双武将との絡みを考えるとかなり無双向きだと思うけど
知名度が足りないというただ一点だけで出ないだろうということ
この2人を出したくなった時は代わりに上杉景勝と小早川隆景が出るだろう
766名無し曰く、:2011/05/27(金) 03:00:42.29 ID:AjveZB8/
三国無双6を引き合いに出して申し訳ないが、
あれのトウ艾、夏侯覇、関策みてると
知名度あんまり関係ないと思う
767名無し曰く、:2011/05/27(金) 03:06:01.58 ID:yA+hiKRU
三国志は自国の話じゃない趣味の領域だからまた違うと思う
劉備曹操呂布くらいは三国志知らない人でも知ってるかもしれんけど
黄忠やら張遼やら呂蒙を知ってる人はトウ艾と夏侯覇も知ってるだろ
768名無し曰く、:2011/05/27(金) 03:17:12.91 ID:uTBBH8ff
村上水軍なんかは日本の海賊ってことで知名度高いと思う
九鬼よりは高い、少なくとも、小学生の俺でも知ってた
そのおかげで村上水軍のページにたどり着いて興奮してたし
769名無し曰く、:2011/05/27(金) 03:21:32.99 ID:5Vv5L2tc
直江の参戦は大河前
大河前の直江の知名度で参戦できるなら普通に歴史好きが知ってれば参戦は可能
だからこのスレで名前挙がるようなやつなら参戦はみんな十二分にあると思うよ
そりゃ知名度は高けりゃ高いほうが可能性は高くなると思うけど
770名無し曰く、:2011/05/27(金) 03:27:17.11 ID:6NnHqQEK
>>767
劉備曹操呂布
あとは、関雲に張飛ぐらいだわな

>>769
大河前とはいえ、慶次のおこぼれみたいなもんだろ
花慶がなきゃ絶対誰コイツだわ
771名無し曰く、:2011/05/27(金) 03:28:25.65 ID:z/5eQTUO
結局知名度の話はネガキャンがしたかっただけか
772名無し曰く、:2011/05/27(金) 04:21:55.65 ID:uTBBH8ff
関ヶ原中心だったら上杉から出さざるを得んし順当な人選じゃないか
愛の一字はインパクトあるし
773名無し曰く、:2011/05/27(金) 04:50:59.79 ID:cKNZ+mQ7
本庄繁長はこのスレ見るまで知らなかったが、上杉の中で一番いいと思うようになったな
774名無し曰く、:2011/05/27(金) 07:03:35.71 ID:pa3lB3yM
>>759>>281の意見を読んだ方が良いと思う
775名無し曰く、:2011/05/27(金) 07:42:04.29 ID:DvrqX9bX
まぁ知名度も出演予想と言うレベルなら重要とは思うけどね。
ムダに断言するほどの事でもないだけw

予想と言う意味で言うなら
信長の野望で能力に変化があった奴は良くも悪くも
肥が注目してるって事で出演可能性が高いのかもと思ったりする。

今回目立ったのが北条家の評価アップで、氏康の出演にも繋がったように思う。
逆に清正や正則は大幅に下がったがそういう再評価が
逆に無双で面白いという流れにつながったか。
兼続もかなり下がったが仙桃院も含めこれはまぁ大河の影響か。

と言う事で次に出そうな奴はやはり大幅に下げられた
武田4名臣のどれかと予想してみたり。
776名無し曰く、:2011/05/27(金) 07:51:24.14 ID:gBXmUzsc
直江の参戦は、
司馬「関ヶ原」
藤沢「密謀」
このへんの有名作を読んでいれば関ヶ原メインの2に出たのはまったく違和感ないな
777名無し曰く、:2011/05/27(金) 08:03:43.65 ID:TqX3r/Cp
直江はトリビアの泉で知った
778名無し曰く、:2011/05/27(金) 09:12:02.42 ID:kmQ0R2tD
慶次は朝鮮玉入れ枠で知名度Bはあるだろw
朝鮮玉入れ人口は1千万人くらいらしく
慶次は一時期の主力だったみたいだしな
779名無し曰く、:2011/05/27(金) 09:57:45.97 ID:6bE1OuOU
そういえば、直江兼続の兜は無印からでてたよね。新武将のグラの一つ。
780名無し曰く、:2011/05/27(金) 10:33:20.26 ID:v1JlBiDs
元親の売れないV系はマジで変えて欲しい
ってか、ゲームの雰囲気を壊しすぎ
781名無し曰く、:2011/05/27(金) 11:31:48.36 ID:tbtQ2JQo
>>765
一族の知名度は低く見積もった方がいい
782名無し曰く、:2011/05/27(金) 12:42:46.15 ID:03fW+hIb
九州なんて誇張捏造ばっかだしいらない
4は東北にスポットを当てて
東北の大名+上杉補充で盛り上げて欲しい
783名無し曰く、:2011/05/27(金) 13:53:19.10 ID:gBXmUzsc
すげえ
東北が九州を見下してるw

九州は激戦地だったそうだし早期に銃火器も導入していたが、東北は自国内でチマチマ戦ってた印象が強いや
過疎地だし、寒いし、しょうがないよな

784名無し曰く、:2011/05/27(金) 14:26:41.95 ID:jNGs5FEj
武田にマトモな家臣いないのに
上杉増やせとか駄目だろ

東北や武田を増やした上で上杉で1人出すなら解るけど

上杉で誰か出すのなら
伊達軍のマトモなストーリーを作るなら本庄で
武田で山県出すなら鬼小島かな

景勝は無双で母息子解禁にならないと出れないからな〜
この事は茶々にも言えるけど
785名無し曰く、:2011/05/27(金) 14:58:03.38 ID:KWk1EaMH
知名度トークは大物で尽くした今となっては不毛
786名無し曰く、:2011/05/27(金) 15:00:52.78 ID:xwKRQYK9
既存武将の無双演武を考えると、九州勢、元就元親絡み、左近筒井家時代、信長包囲網関係、武田増強、徳川増強、東北(政宗)増強、2代目参戦あたりが妥当なところか…
787名無し曰く、:2011/05/27(金) 15:18:26.16 ID:SDhSACf6
教科書に出るレベルの合戦を盛り上げて欲しいな
関ヶ原、大阪はもちろんだけど長篠、小田原辺りはもっと盛大にやってもいいと思う
特に小田原の豊臣軍はショボすぎて萎えたw
やっぱりオールスターが揃ってる小田原と大阪は無双、モブも含めて自軍の人数増やして欲しいわ
788名無し曰く、:2011/05/27(金) 15:41:50.64 ID:TnoyTvMd
長篠はもうちょいうまく再現できないかな?
織田側のときわざわざ馬防柵の前に躍り出て戦わにゃならんのは
どうかと思う

柵ももっと工夫してほしいし、
鉄砲隊の強化もしてほしい
789名無し曰く、:2011/05/27(金) 15:44:46.55 ID:itJm63zp
>>768
武吉個人は知名度低いが
戦国に興味のあるやつなら厳島の話に出てきたりして
村上水軍の自体は知っているという場合が多いと思う
790名無し曰く、:2011/05/27(金) 15:55:07.01 ID:6bE1OuOU
>>788
鉄砲隊が活躍すれば史実再現とは言いがたいのでは?
791名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:03:39.23 ID:uTBBH8ff
長篠城の存在感をもっと強くするとか
792名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:09:06.18 ID:gBXmUzsc
鳥居強右衛門さんの出番がいよいよ来たか
793名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:17:04.96 ID:pa3lB3yM
東北は北奥羽・南奥羽で隔絶してるのが痛いな。
北(南部)対南(伊達)の直接対決があれば良かったんだけど、一揆の煽動位じゃネタにもならないし。

九州の方がネタにしやすいだろうな。大友・龍造寺・島津はそれぞれ直接対決あるし、それぞれのその後も三者三様だし。
794名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:21:02.54 ID:uTBBH8ff
宗茂の柳川決戦に直茂が絡んでくるし、黒田や加藤とも絡んで、直茂は今のメンツの中に放り込んでも割かし行けると思うのよな
関ヶ原で西軍ついたーとか描きにくいけど…だから個人的には成富ひょうgいい加減ウザいかw
795名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:33:32.53 ID:pU6Goyv8
いやいや、東北だの九州だの僻地は二の次三の次
4で強化するのは畿内に決まってるだろ次いで関東を少し
796名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:35:30.80 ID:bMD758Ol
二の次三の次で四作目の次回に追加してくれって言ってんだよ
797名無し曰く、:2011/05/27(金) 16:50:14.70 ID:kjVuN0c+
今3やってて思ったが情報画面のマップに封鎖されてる部分が表示されるようになってほしいな
798名無し曰く、:2011/05/27(金) 17:01:08.84 ID:TnoyTvMd
>>790
まぁそうなんだけどさ、
もうちょいどうにかできないもんかなって思うのよね
なんか狭苦しいし
799名無し曰く、:2011/05/27(金) 17:03:54.49 ID:cKNZ+mQ7
では当時西の京とまで謳われた山口を中心に弱小毛利が中国の覇者に成り上がるまでをしよう
800名無し曰く、:2011/05/27(金) 17:20:55.92 ID:nG1dk+tq
小田原を秀吉軍、利家軍、元親(水軍)の3つにするか
巨大なステージにしてほしいね
801名無し曰く、:2011/05/27(金) 18:08:24.47 ID:gBXmUzsc
>>797
これは同意
地味に不便だわな
802名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:05:16.68 ID:QQRWSFHB
畿内やるっても本願寺がダメなら松永と剣豪将軍ぐらいしか適役いなくね?
六角とか三好とかやるならそれよりは地方が先に思えるだけどね。
803名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:29:58.55 ID:77ZU/DjA
文禄・慶長の役が出ても面白いかもな。
韓国は抗議してくるだろうがwww
804名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:33:14.30 ID:ZV4SpuMV
>>788
決戦3の長篠は柵の内側の鉄砲隊が近づく武田軍を勝手に撃ちまくるのが気持ちいいやら気の毒やら
無双では再現できないだろうが
805名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:43:49.10 ID:D0nvZST4
適当に有名どころ・武名の高い武将をピックアップしてみた

九州→島津義久、家久、大友宗麟、立花道雪、竜造寺隆信、鍋島直茂
中国→尼子経久、山中鹿之助、吉川元春、陶晴賢、宇喜多直家
四国→十河一存
畿内→有名どころ多すぎて省略
東海→有名どころ多すぎ(略
北陸→朝倉宗滴、(上杉は有名どころが多す(略))
甲信→有名どころ多(略
関東→佐竹義重、北条綱成、里見義弘、上泉信綱、長野業正
東北→南部晴政、最上義光、相馬盛胤
806名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:49:57.99 ID:VPP47s/b
なんか知名度とか有名とかで挙げてる人いるけど
自分基準なんだし意味ないでしょ
807名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:08:23.06 ID:Cm62iF+s
まあ、妄想スレだし発売まで数年あるしいいんでない
808名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:40:42.82 ID:KWk1EaMH
知名度つっても、Sクラスは出尽くして
A級ももうだいたい出てるからな
BCDで争ってるだけw
809名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:53:44.09 ID:itJm63zp
文禄慶長の役やりたいなあ
李舜臣をイケメン正義漢にして出しても半島の抗議うけるかな
加藤や島津の話も広がるし
秀吉と決別した孫市を沙也可にしたりすれば面白そうなんだが
810名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:58:59.53 ID:xwKRQYK9
朝鮮出兵を話や流れはそのままで異国出兵にして敵に遠呂智勢出せば問題ない…
811名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:59:49.93 ID:KWk1EaMH
加藤清正大暴れやな
812名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:03:44.20 ID:jNGs5FEj
>>809
色々面倒臭いのでいりません…
813名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:17:23.00 ID:QQRWSFHB
>>806
そうなんだよね。

それよりそれぞれが自分の妄想で「こんな武将知ってるんだが無双によくね?」的なのが見たいな。

多分そう簡単には出ないだろうけど、このスレ見て面白そうと思ったのは成富。まず無いがww
814名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:19:32.65 ID:jF3/dcI4
唐入りやるなら日本側だけでも
小西行長黒田長政に毛利勝信、小早川隆景に秀秋、
毛利輝元に宇喜多秀家くらいは新しく入れないといかんし

朝鮮・明側の武将もそれなりに必要だが、
文禄慶長の役でしか使えないし

面倒の割にコスパがあんまり良くないと思う
815名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:57:44.44 ID:PG4QOufj
無印でNPCだった朝鮮武将が
「使いたいという要望が多かったので応えました^^」とか言って猛将で演武ついて
エンパで日本占領したりできるんですね
816名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:05:27.68 ID:gBXmUzsc
村雨城やオロチみたいな、みんなで力をあわせて異郷の地で戦うようなモードがあれば充分じゃね
817名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:14:51.30 ID:7Q14GdHH
利家で前田真田上杉の連合軍引き連れて小田原参陣したい
818名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:17:07.28 ID:uTBBH8ff
>>813
成富兵庫いいと思うんだよなー、三成や清正らと同じ年代だしーって言ってると「また若武者か!」とか言われそうだがw
今山の戦いのとき元服してなくて参加できなかったが物見として参加した、という話を取ると外見をどえらく若くしなきゃイケナイのがネック
…まぁ半兵衛がいるからその辺は割とどうとでもなるか

ステージとしては、
 ・沖田畷の戦い
  隆信の護衛として沖田畷の戦いに参加
  奇襲後四天王が死んでいく中で、隆信の三人の息子と直茂が討たれれば龍造寺は終わると思い、
  政家直茂隊と家種家信隊を退却させるのが勝利条件

 ・伏見城攻め
  西軍に参加せざるを得ず、伏見城を西軍諸将らと共に攻撃
  伏見城陥落後直茂から伝令が届き西軍を離脱するため退却拠点に向かう
  西軍諸将の追撃から勝茂政家の二人を守り抜くのが勝利条件

 ・柳川決戦
  ステージ前ムービー、徳川家康に謝罪して宗茂を攻めることを条件に本領安堵を言い渡される鍋島親子と、
  ァ千代との別れや義弘の助けに来る宣言を思い出して一人で東軍に立ち向かう決意を決める宗茂
  清正官兵衛直茂の敗走が敗北条件のため、ァ千代や義弘の援軍を耐えつつ宗茂を倒す


って書いててえらく誰それを守れが多くなってしまったw
819名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:24:35.86 ID:gBXmUzsc
>>818
まあ実現はしないだろうが、ナイス妄想だと思うぜ
820名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:27:49.93 ID:jMG1sexz
戦国大戦でSRでまだ出てないのが出易いんじゃね?

やってないから一切知らないけど
821名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:43:13.63 ID:TnoyTvMd
>>804
へぇ〜そうなんだ
どうにか再現できないかなぁ

>>809
俺もそう思うわ
李舜臣を関羽ばりのキャラにして
無双演舞は日本の西国の武将を味方にしながら
関ヶ原で家康と対決でいいじゃん

まぁこういうことやると
日本でも韓国でも馬鹿な連中が騒ぐだろうけどね
マジ国民国家の弊害だわ
822名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:49:55.84 ID:dvjKwG8X
別に嫌韓とかではまったくないが朝鮮出兵は別に触れなくていいよ
絶対めんどくさいことになる
わざわざ見える地雷を踏みにいく必要はない
823名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:00:37.79 ID:XOx07GAg
>>808
知名度B級の武将の中から誰か出れば「あの人が出れるならこの人も出れそうだ」っていうある程度の指標になるんだがな
824名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:09:33.42 ID:O+gt0wrj
知名度より戦での活躍と基本的な史実でのシナリオの面白さで選んでほしいわ
825名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:12:56.78 ID:200XVMgN
知名度も関係はあるだろうが、3の人選(女はのぞく)をみればわかるとおり、
名将、猛将、知将として名高い人物ばかりだろ
826名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:38:04.70 ID:200XVMgN
信長の野望・天道から、戦国無双未登場の統率上位者
(早雲、道灌ら、レジェンド枠はのぞく)

統率107 立花道雪
統率97 真田昌幸
統率96 島津家久
統率95 長野業正、朝倉宗滴
統率94 佐竹義重
統率93 織田信秀、浅井亮政、大谷吉継、吉川元春
統率92 北条氏綱、北条綱成、下間頼廉


以下、多いので略
まあ、宗滴、秀信、亮政、氏綱あたりは半分レジェンド枠に近いのかもしれんが
827名無し曰く、:2011/05/28(土) 01:29:45.61 ID:jjHHvzvb
参考までに今作の新キャラの統率

北条氏康 96
立花宗茂 95
毛利元就 93
加藤清正 88
福島正則 82
黒田孝高 81
竹中重治 78

確かに高統率は出易い傾向はあるかな
省略された統率90、91辺りにも
顕如、長慶、義龍、景勝、陶、鍋島と面白そうなのが転がってる

義龍って誰もあげないけど超巨漢キャラという意味で
キャラ立ってるし無双的に面白い気がするがどうだろう。
828名無し曰く、:2011/05/28(土) 01:30:54.30 ID:5VCvX+jG
戦う戦場がない
829名無し曰く、:2011/05/28(土) 01:33:01.09 ID:OLNAXSR7
なんか信玄謙信氏康が変に慣れ合うのやめて欲しいな
そうゆうのは信玄の演舞だけでいいわ

>>824>>825
となると、大仏焼いたり裏切ったりで
バサラでのキャラ化で知名度も上がった腹黒ボンバーマンの出番だな
830名無し曰く、:2011/05/28(土) 01:59:41.58 ID:o8wz65aX
陶欲しいなー
厳島しか出番無いけど
対毛利要員なら間違いなく山中や大友が出ると思うけど
831名無し曰く、:2011/05/28(土) 02:04:14.79 ID:dHwzfKyj
>>829
鯉P「だって殺伐としてたり腹黒だったら萌えないじゃないですか」
832名無し曰く、:2011/05/28(土) 02:12:33.26 ID:O+gt0wrj
>>830
陶晴賢は尼子晴久いれば話はなんとかなるんだかな

陶晴賢
吉田郡山城→第一次月山富田城→大寧寺→厳島
って感じで
あとは盛大にIFるか、親吸収して大友との戦いの勢場ヶ原の戦いやるか
833名無し曰く、:2011/05/28(土) 02:18:13.11 ID:OLNAXSR7
>>831
んじゃ久秀は猫舌設定で決まりだな
自慢の茶碗で茶をすすろうとして
「アぴぃ!!!!?」ってなるムービーたせばいいだろw
834名無し曰く、:2011/05/28(土) 02:32:03.41 ID:U5g4wwj6
>>831
萌えがわかってないなぁ
成功したクリエイターはみんな萌えがわかってる
835名無し曰く、:2011/05/28(土) 04:13:20.76 ID:aCWc2QpE
>>831
お前は4でリストラな
836名無し曰く、:2011/05/28(土) 04:21:27.73 ID:FbRlY/1q
仮想のプロデューサーを叩くなよ…
837名無し曰く、:2011/05/28(土) 08:44:32.89 ID:200XVMgN
>>827の統率下位2人(二兵衛)はかわりに知略が高いんだよな

竹中半兵衛 知略102
黒田官兵衛 知略99

一応、少しは知将枠はあるのかね
838名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:03:15.43 ID:200XVMgN
参考に天道の知略上位の未登場武将

知略109 尼子経久
知略104 果心居士
知略102 世良田元信(家康の影武者)
知略101 本多正信
知略100 斎藤道三
知略99 真田幸隆、宇喜多直家
知略98 太原雪斎、真田昌幸、松永久秀
知略97 多目元忠、山本晴幸(勘助)、宇佐美定満、南光坊天海
知略96 最上義光


このあたりから1人か2人は来るかもな
世良田、果心居士はネタに近いし、天海は無いと思うが

真田昌幸は>>826の統率と両方で上位なんだな

839名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:06:27.75 ID:SOMOtP5y
>>838
そんなかなら松永と果心がいいな

それに、こいつらたしか同じ勢力だよな?
840名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:36:40.48 ID:2vLQBYaF
このスレ見て思い出したけど武田配下って全部ねつ造メンバーだったんだね・・・
841名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:58:15.38 ID:GXT39YD3
武田なんて上杉に負けたんだhし
上杉と武田が同等数ってのは納得できない
上杉は合戦も多いしあと一人は増員してもいいはず
842名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:03:08.28 ID:fGZPKykL
>>841
上杉は4では増やさなくていい
まともな武田の武将が先だ
4では
武田:6(+2) 上杉:4(±0) 北条:4(+1)

5で
武田:7(+1) 上杉:6(+2) 北条:5(+1)

とかでよし
843名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:15:39.78 ID:GXT39YD3
武田厨乙w
歴史的な事実でみても上杉>武田
現在の人気でも上杉>武田
上杉は武田より一人多くするのが歴史上の格からして当然
ここは武田厨が仕切ってるから武田の補充は必須みたいな言い訳を連投してるだけ
みんな騙されるな
844名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:18:53.12 ID:FbRlY/1q
甲信二国や越後一国の大名ばかりそんな増やされても萎える
845名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:26:54.34 ID:H8klGU9v
ねつ造は減らすべきでしょ、武田好きとか嫌いとか関係なしに。
846名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:31:24.23 ID:GXT39YD3
>>844
だから、上杉と武田なんかを同列に語るな
武田なんて九州や東北の僻地と同じで必要性はない

>>845
武田厨は諦めろ武田なんてそれでいいんだよ
847名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:54:36.07 ID:fGZPKykL
ID:GXT39YD3
お前の感覚で武田を僻地と言うなら
お前の大好きな上杉初めて北条や今川も僻地だよ
下手したら三傑以外の勢力全部僻地だぞ

武田
信玄(君主)
幸村(早く登場しすぎ)
くのいち(オリキャラ)
左近(逸話での三方ヶ原以外の戦いも筒井家にいる時代も武田で戦ってる)

上杉
謙信(君主) 綾御前(活動期間が長い)
兼続(上杉家臣、謙信死後の上杉の中心) 慶次(準上杉軍みたいなもん)

まともな家臣がいない武田と違い上杉にはまともな家臣がいるから
上杉はまだ増やさなくていい
848名無し曰く、:2011/05/28(土) 11:07:04.95 ID:GXT39YD3
だから、肥も武田をその程度として扱ってるってことだろw
反発があるなら肥は3で武田を変えてたろ
つまり、武田はその程度なんだよ
一部の武田厨が発狂してるだけでさ
849名無し曰く、:2011/05/28(土) 11:14:26.35 ID:dHwzfKyj
鯉P「そうです!武田だの島津だの徳川はどうでもいいです!
正直上杉もどうでもいいです!
ただ西軍に正義のイケメンが集まればそれで解決なんです!」
850名無し曰く、:2011/05/28(土) 11:21:11.74 ID:TuyCbDmc
ID:GXT39YD3
なにこの武田アンチ必死乙wwww
851名無し曰く、:2011/05/28(土) 11:30:19.03 ID:V/sgg1NX
というか妄想しろよお前ら
852名無し曰く、:2011/05/28(土) 11:56:04.30 ID:H8klGU9v
武田厨とかいわれた。俺は今川義元好きなのに。
無双のじゃないよ、史実の方。
853名無し曰く、:2011/05/28(土) 12:17:28.14 ID:XOx07GAg
幸村の武田離れは2で少し前進したかに見えたが3でふりだしに戻ったな
これが肥の武田−真田の処遇の結論だとは思いたくないが
854名無し曰く、:2011/05/28(土) 12:17:56.36 ID:6PLGP3j9
俺は武田厨じゃないが、武田は増やすべきだと思う。
山県なら真田・井伊と両方の憧れに出来るし、高坂は長篠以降も少しは使えるし。
855名無し曰く、:2011/05/28(土) 12:21:33.17 ID:/9Q0gQ8H
伊達家ヲタな自分だけど戦国は信長時代を軸にやるのが一番いいと思うの
856名無し曰く、:2011/05/28(土) 13:01:22.81 ID:O+gt0wrj
>>848
で上杉から誰がでたらいいの?
857名無し曰く、:2011/05/28(土) 13:26:17.65 ID:U5g4wwj6
露骨なアンチの相手をすんな
858名無し曰く、:2011/05/28(土) 13:34:59.73 ID:OLNAXSR7
上杉も本庄や柿崎増やして
毎度の戦に綾姉さんが子守に来なくてよくするべきだとは思うが
やっぱ武田の補充が先だな
山県、馬場、高坂、昌幸、勘助、勝頼のうち2人だけでも出せば変わる
いや、1人でもいいから…頼む…
859名無し曰く、:2011/05/28(土) 13:45:09.14 ID:200XVMgN
武田も上杉も普通に参戦希望の妄想ならいいのに、
○○はいらないから〜とか我儘言い出すから厨認定されるんだよ
860名無し曰く、:2011/05/28(土) 13:49:30.31 ID:kEOCK8r8
九州厨の悪口はそこまでにしとけ
861名無し曰く、:2011/05/28(土) 14:00:07.42 ID:OLNAXSR7
そういえばさ、
バサラはザビエルをキャラ化してたよな?

無双も4にはトーレスとかを出して
大友につかせるんじゃないかって気がしてきたw
862名無し曰く、:2011/05/28(土) 14:23:16.78 ID:6PLGP3j9
どうせ出すならフロイスさんだろ。編纂目的で、小田原までのありとあらゆる戦に参戦出来そうだし
863名無し曰く、:2011/05/28(土) 14:29:01.53 ID:OLNAXSR7
>>862
可能性高いのはフロイスだな
編纂目的で参戦して大将倒すってのもなんだけどw
864名無し曰く、:2011/05/28(土) 14:31:51.62 ID:t7VBajN8
このスレ見てるとどんどん上杉厨がウザく感じてくるなww

昔は上杉好きだったんでちょっと悲しい。


果心居士や松永は仮にオロチみたいなのやる時に敵側につかせやすいし便利だから5までには出る気がする。
865名無し曰く、:2011/05/28(土) 14:41:03.95 ID:tAc69RV1
上杉の増員は武田にまともな(史実通りの)家臣を増員してからでしょ
武田をあの面子でまわすのはもう厳しいし

フロイスは面白そうだww
866名無し曰く、:2011/05/28(土) 18:50:39.17 ID:w4wtHin9
あまり年月経ってからの発売だとワンパタ解消も兼ねて全新された新・戦国無双になってそうだな
最近の無双はガンダム・北斗・トロイと範囲を広げっててるし
また別社とのコラボも企画してる様だし戦国いつ出るか
続編出ないとしてもともかく戦国史の題材は肥は捨てないだろうけど
867名無し曰く、:2011/05/28(土) 20:46:20.23 ID:200XVMgN
任天堂の新ハードに合わせるなら来年発売か
868名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:43:13.92 ID:I780kTxe
そろそろ幕末無双がやりたい
869名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:43:30.56 ID:I780kTxe
そろそろ幕末無双がやりたい
870名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:54:55.90 ID:fGZPKykL
>>868-869
幕末はスレチ
871名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:49:21.48 ID:TuyCbDmc
>>867
あんだけWiiで爆死しといて、派生タイトルならまだしもナンバリングタイトルをロンチで出すとは思えないけど…
てゆうかやめてくれw同時マルチならいいけど。そもそもロンチ望んでるユーザーっているの?
872名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:50:42.27 ID:Yj8jA8yn
幕末無双いいね
873名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:59:45.69 ID:FbRlY/1q
ここで幕末関連の書き込みするよりも、既にある幕末関連のスレを盛り上げてやれよ
874名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:09:56.40 ID:200XVMgN
>>871
いかにもPS3ユーザーらしい反応だな
3無印は27.5万本、3Zは30万本売れたんだし当然マルチだろう
ただ、新型のロンチだった場合は同発ではない可能性が高いわな
875名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:13:15.09 ID:aS6J7vuR
据え置きロンチに無双ナンバリングもってくるわけないじゃん
あってもマルチ確実
876名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:29:47.07 ID:tS4YSli7
そろそろキャラデザや設定は一新してもいい
1,2,3とエンパ、猛将、クロニクルと出まくると
今のキャラのままだと描写も限界近いんじゃないか
877名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:32:55.94 ID:U5g4wwj6
キャラデザ一新する手間があったらそれを新キャラのデザインとしてほしい
878名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:36:14.38 ID:200XVMgN
一新、一新とよく言っている奴がいるが、具体的に何をどうして欲しいんだか
879名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:41:31.50 ID:TuyCbDmc
別に自分はPS3ユーザーじゃないけどwww
Wiiに合わせたせいでクオリティ下がったりしたからまた同じ事になったら嫌なだけだ
マルチも同発ならいいけど後発はつらいからやめてほしいな個人的に
周りがPS3ユーザーばっかだから誰もやってくれないんだよね…
880名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:49:52.25 ID:O+gt0wrj
ミッションの何人切りしろとかwii合わせたせいでPS3でワラワラにできなかったって言われてるな
881名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:50:30.70 ID:GwOb3I5R
変えるならこうして欲しいな
毛利→老人・光秀→中年化
市妙齢の美女化
濃姫お色気デザイン卒業
政宗もっと年齢アップ
ねね忍者やめて武器衣装変更
882名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:56:20.28 ID:1sBrfq5g
3で集大成って一応言ってるし4までくりゃ変えても良いが
(三国の様に)中途半端に原型残して変えるとキャラ厨が発狂するぞ
883名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:56:46.68 ID:FbRlY/1q
しかし戦国時代モデルにワラワラしすぎるのもなんかなと思ってしまうときも
今ぐらいのスケールが戦国時代にはちょうどいいかなとか思う
884名無し曰く、:2011/05/29(日) 00:00:21.98 ID:UDvZlArQ
どうでもいいが2の時も公式は集大成と言ってたわけで
885名無し曰く、:2011/05/29(日) 00:10:42.98 ID:Cx/XX3H1
今の戦国も好きだけど変わっても買うだろうな、惰性で。
886名無し曰く、:2011/05/29(日) 00:36:26.66 ID:H5Y08RM+
無双はもっと戦略面を強化すべき
いっそSRPG出してくれたら嬉しいなあ
誓いの三矢とか織田信長みたいなの

腐とかオタは適当なキャラデザと会話システムが有れば釣れるでしょ
887名無し曰く、:2011/05/29(日) 00:51:07.07 ID:h51fnRQH
クロニクル的な進化でもいいけどなぁ
888名無し曰く、:2011/05/29(日) 01:23:00.63 ID:J3icXONh
幕末に大量殺人ゲーとか考えてるのはまともな幕末好きとは思えぬ。

スレチだがな。


SRPGになったらもう無双じゃねーんじゃねーか。
889名無し曰く、:2011/05/29(日) 02:12:59.23 ID:fsrTNwYi
クロニクルが真っ当な進化の方向じゃないか、とは思うな

システム上、ほぼ必然的に3DSになっちゃうが
890名無し曰く、:2011/05/29(日) 02:14:20.94 ID:ZnX9nESP
ぶっちゃけ本編よりクロニクルのが楽しいしな
1人1人に5話のストーリー付けるやり方は限界があるから4辺りで別のシステムになりそう
891名無し曰く、:2011/05/29(日) 02:59:01.42 ID:9rrQG9XR
>>889>>890
はげど
あのシステムなんとかして据え置きに持ってこれんかねえ
892名無し曰く、:2011/05/29(日) 03:03:26.42 ID:k2LyTcRm
そろそろ新しいシステムにしたほうが
キャラ出しやすいのは確かだな

でも勢力別にした結果
張遼を黄巾の乱から魏軍で戦わせるようなシステムはやだな
とかいうと三国6みたいなことになっちまいそうだけど
893名無し曰く、:2011/05/29(日) 03:18:30.13 ID:hzFtcine
システムを変えて武将大幅追加なら賛成だな。

ついでに戦闘周りもそろそろもう少し個性を出して欲しい。
猛将、智将、大将、忍者、狙撃手など。
894名無し曰く、:2011/05/29(日) 03:31:54.53 ID:fsrTNwYi
まあ3DSでも構わんといえば構わんのだけどさ
性能的には申し分ないし、
なにより立体視は臨場感が違うし

でもやっぱりデカい画面で遊びたいってのもあるのよねぇ
895名無し曰く、:2011/05/29(日) 03:37:07.97 ID:k2LyTcRm
>>893
大将キャラなら「兵を召喚できる」とかね
信長なら鉄砲隊、信玄なら騎馬隊とかって感じで

なんか信玄や元就で単騎突撃ってのは違和感あるしな
あれ?謙信には違和感ない!不思議!
896名無し曰く、:2011/05/29(日) 03:38:44.89 ID:h51fnRQH
武将切り替えはなんとかなりそうだけど
あのシステムだと戦況を随時把握しなきゃならんからね
大画面の隅に小さいMAPってのも違うだろうし
897名無し曰く、:2011/05/29(日) 04:50:53.27 ID:ZkVN802O
>>895
軍師系の武将には、自軍NPCを指揮できる特殊技能があるとか。
898名無し曰く、:2011/05/29(日) 04:55:01.86 ID:AwwHHUt3
大人しく決戦やってろと
味方強かったら強かったてで文句言うくせにw
899名無し曰く、:2011/05/29(日) 05:05:10.35 ID:hzFtcine
>>895
>>896
まぁ詳細はそれぞれあるとしてそういう個性があってもいいかなと。
例えば知略系武将だけが発動出来る仕掛けがエリア内に色々あるとか
単に武器振り回して暴れるだけでは猛将以外の武将の個性が死んでてもったいない。

個人的には孫市で狙撃がしたいんだけど。
900名無し曰く、:2011/05/29(日) 05:39:43.27 ID:a4poNBHg
>>896
>戦況を随時把握しなきゃならん
決戦3もそうだったな
高難度のステージだと操作切り替えやCPUへの指示とかが忙しすぎて終わるとヘトヘトになってたわ
901名無し曰く、:2011/05/29(日) 07:39:36.00 ID:36IXm7Wm
戦況とか味方への指示とか計略とか、決戦もだが、エンパでいいんじゃね
戦国2エンパのシステムが理想どおりだろ
902名無し曰く、:2011/05/29(日) 07:49:22.47 ID:hzFtcine
>>901
俺の場合はエンパや決戦等でやるようなものを望んでるんじゃなく
あくまで無双の技の範囲で言ってる、伝えにくいけど。
903名無し曰く、:2011/05/29(日) 08:53:55.87 ID:axINNUQb
話しをまとめるとファイナルファイトってことだな
904名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:00:52.26 ID:fOAkB2vf
味方の耐久度あげるか敵の攻撃頻度おとすかで解決じゃね
905名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:10:09.28 ID:DSQeRML/
>>902
それだと左近とかの援護射撃じゃないのか
906名無し曰く、:2011/05/29(日) 13:32:17.32 ID:hzFtcine
>>905
感覚としてはそれに近い感じ
ただもう少し独自のシステムとして区別する感じで
あれだと結局ただの飛び道具の域を出ないけど

周囲に雑魚兵を連れて居ないと出来ない代わりに様々な指示を出せるとか

狙撃手だと一定距離から敵武将を一発だけ狙撃出来て
上手く当てると先制大ダメージとか

智将だと一部兵や武将を混乱させて同士討ち狙えたりとか

要はあくまで無双として暴れるのは変えなくて良いから
そのなかでもうちょっとだけ「らしく」暴れて欲しいという感じ。
907名無し曰く、:2011/05/29(日) 14:04:58.19 ID:9rrQG9XR
おめーらの方が遥かに面白い無双つくれそうだな
それアンケートにかいてちゃんと送っといてよ
908名無し曰く、:2011/05/29(日) 14:23:46.24 ID:k2LyTcRm
>>906
そうそう!!!
もうお前肥いってくれよ
909名無し曰く、:2011/05/29(日) 16:21:10.71 ID:cdpmjAsk
>>903
それだ!
910名無し曰く、:2011/05/29(日) 16:21:27.73 ID:cdpmjAsk
>>903
それだ!
911名無し曰く、:2011/05/29(日) 20:30:41.33 ID:e9jtlK1n
>>2にあがってないよくでる武将って他にいる?
忍者で加藤段蔵はよくあがるレベルだと思うが
912名無し曰く、:2011/05/29(日) 20:34:55.26 ID:EsU55tF6
長慶さんよく名前見る気がするのに入ってないね
913名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:01:17.96 ID:NE6JGOx1
小田氏治も羽生られてる
914名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:01:24.68 ID:QG3DxxnW
三好はモブで。わきにゴエモンと松永が入れば十分だろ。
915名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:25:59.49 ID:36IXm7Wm
>>911
あれほど名前が出ている上泉信綱がないな

あとは、
三好長慶、太原雪斎、細川幽斎、下間頼簾、九鬼嘉隆、榊原康政、明石全登、可児才蔵
など
916名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:28:32.56 ID:S8jSrknb
あと蒲生氏郷とか
917名無し曰く、:2011/05/29(日) 22:55:33.97 ID:Dgngq/wg
バサラの五本槍や三好三人衆みたいなの欲しい
918名無し曰く、:2011/05/29(日) 22:56:06.59 ID:w6ZmADlS
次スレからは>>2のテンプレは無くてもいいと思う

出てきてほしい武将は人それぞれなんだし
919名無し曰く、:2011/05/29(日) 22:59:21.99 ID:wYVDxiGv
っていうかそもそもテンプレじゃないだろ?
920名無し曰く、:2011/05/29(日) 23:09:59.29 ID:36IXm7Wm
>>2はテンプレではないが、前スレだかで独断偏見に満ちた偽テンプレを貼ったやつがいて、
それを是正したのが>>2のリストだったはずだ

921名無し曰く、:2011/05/29(日) 23:35:21.34 ID:/Z+MW0DW
人それぞれなんて言い始めたらこのスレ見ないのが早いと思うが
どんな武将が出そうか知る上ではいいと思うが
>>2は前々スレからあるヤツじゃないか。

>>915てか上泉信綱全然見ないんだが可能性あるの?
922名無し曰く、:2011/05/29(日) 23:50:50.69 ID:LeBwEEgN
上泉信綱はたまに話題に上がるよ。
信長の野望と太閤立志伝では統率トップが上杉謙信、知略トップが毛利元就、政治トップが北条氏康だから、
武勇トップに設定されている上泉信綱が出てくるんじゃないかという予想から名前が上がる。
剣豪の中でも最強ではないけど格上の存在として塚原卜伝と共に挙げられることがある。
923名無し曰く、:2011/05/30(月) 00:05:02.73 ID:nzPHREgW
誰か暇な人今までの各武将の参戦希望された回数集計してよ
924名無し曰く、:2011/05/30(月) 00:11:36.55 ID:gLJaQHIw
>>923
5年くらいかけて作ってみるわ
925名無し曰く、:2011/05/30(月) 00:13:16.31 ID:FL11y7gz
武将を見るのもいいが、やってない戦まとめるのもほしいな
勢力と年と規模も含めてみると出る武将も妄想しやすい
926名無し曰く、:2011/05/30(月) 00:25:33.67 ID:R1GvRlsm
>>500
に漠然と合戦が並べられてるからこれをまとめたらいいかもね
927名無し曰く、:2011/05/30(月) 01:23:01.89 ID:9Zn88A8V
>>500は色々抜けてんな
吉田郡山城、月山富田城、門司城、多々良浜、白根坂、
天王寺、観音寺、沼尻、十五里ヶ原、人取橋、大崎合戦、国府台合戦
とか思いつくのはこんなところか
928名無し曰く、:2011/05/30(月) 01:54:13.65 ID:TNqxa5Lr
どこVSどこなのかも書いてあるとわかりやすい
929名無し曰く、:2011/05/30(月) 02:42:02.44 ID:9Zn88A8V
年より地域で並べた方が見やすいだろうな
930名無し曰く、:2011/05/30(月) 09:54:31.74 ID:MmBDdurX
結城秀康は「新鬼武者」と被るからダメかな
931名無し曰く、:2011/05/30(月) 10:18:12.43 ID:VstS4rLl
>>923
特に希望が多いのは

佐竹義重、山県昌景、足利義輝、松永久秀、龍造寺隆信、島津家久

この6人だな
932名無し曰く、:2011/05/30(月) 11:21:02.68 ID:E6aEFcfA
結城秀康は
ステージが作りにくい上に
関ヶ原で留守番だからな

家康の息子なら秀忠の方がいいかもしれん
933名無し曰く、:2011/05/30(月) 11:52:35.85 ID:B9IcDpdw
分かる範囲でなら、

九州
耳川(島津VS大友)
沖田畷(島津VS龍造寺)
今山(龍造寺VS大友)
戸次川(島津VS豊臣)
門司城(大友VS毛利)
多々良浜(大友VS毛利)
白根坂(豊臣VS島津)

中国
厳島(毛利VS陶)
備中高松城(織田VS毛利)
毛利視点はVS羽柴

吉田郡山城(毛利・大内VS尼子)
第一次月山富田城(尼子VS大内)
第二次月山富田城(毛利VS尼子)

近畿
有岡城(織田VS荒木)
上月城(織田・尼子VS毛利)
野田城福島城(織田VS三好)
野良田(浅井VS六角)
東大寺大仏殿(松永VS三好)
信貴山城(織田VS松永)
観音寺(織田VS六角)
天王寺(織田VS本願寺)or(秀忠VS秀頼)

中部
稲生(信長初陣)
末森(信長VS信行)
魚津城(織田VS上杉)
上杉視点はVS柴田
天目山(織田VS武田)
浅井畷(西軍VS東軍)

関東
神流川(織田VS北条)
北条視点はVS滝川
国府台合戦(北条VS反北条)
沼尻(北条VS佐竹)

東北
摺上原(伊達VS芦名・佐竹)
人取橋(芦名・佐竹VS伊達)
大崎合戦(伊達VS最上)
十五里ヶ原(上杉VS最上)

追加
九州:石垣原(黒田VS毛利・大友)
四国:中冨川(長宗我部VS三好)
三好は実質十河
近畿:永録の変(三好・松永VS足利)
教興寺(三好VS畠山・六角)

東北:葦籠原(上杉VS徳川)
934名無し曰く、:2011/05/30(月) 12:11:14.66 ID:eFihA7dm
稲生の戦いは欲しいな、無双的には
信長 まだ家中でもうつけ扱いで、自分の力を始めて披露
勝家 信長を認めていない時、この戦いで信長に心酔&利家の武勇に目をつける
利家 まだ元服したばかりの信長の弟分、この戦いで勝家を尊敬
濃姫 嫁いだばかりで織田家の右も左もわからない状態
秀吉 優れた仕官先を求めて勝家or信長方で参戦

このくらい新しい描写がいける
935名無し曰く、:2011/05/30(月) 12:17:06.46 ID:M27cl7Oz
九州には柳川攻めも欲しい、鍋島VS立花
936名無し曰く、:2011/05/30(月) 13:03:57.91 ID:/wsrWuPF
忠興出すなら黒田長政を出して関ヶ原後の二人の確執についての描写があったらいいと思う
(長政は父親のクロカンが腐に人気で容姿がアレだから登場は無理だと思うが…)


茶々・まつ・竜子が出るなら醍醐の花見の杯争いのシーンがあったら面白いと思う


第2衣装があるなら↓
秀吉→足軽
ねね→割烹着(むしろこっちの方が通常衣装だと良いかも)
クロカン→荒木に監禁される前の容姿
信長→青年期の服装(大河ドラマでよく見るアレです)
家康→青年期の容姿
甲斐→袴(これもこっちの方が通常衣装の方が良いかも)
etc.
937名無し曰く、:2011/05/30(月) 13:17:25.40 ID:6k466k/D
甲斐姫は男勝りのキャラがウリなら道場着で
938名無し曰く、:2011/05/30(月) 13:28:08.53 ID:eUgmfZ2o
>>931
龍造寺より鍋島の方が要望多いと思う。
合戦も多いし。

龍造寺はモブの大将を熊に乗せればオッケーでしょw
939名無し曰く、:2011/05/30(月) 14:20:11.27 ID:M27cl7Oz
おまえは龍造寺隆信を孟獲かなんかだと思ってるのか
940名無し曰く、:2011/05/30(月) 15:06:38.22 ID:7zYGPzs+
>>939
信onのデザイン見てると肥がそう仕向ける気がする。

てか南蛮の象並みの赤カブトみたいな熊に乗る龍造寺ならどうだろう。強いぞ多分。
941名無し曰く、:2011/05/30(月) 15:12:00.77 ID:QUe+zzvA
>>933
厳島はクロニクルにはあるな
結構いいステージだよ
ちなみに柳川もある
942名無し曰く、:2011/05/30(月) 15:50:19.65 ID:0O11kCHm
>>932
秀忠はステージ2つしかないじゃん?
943名無し曰く、:2011/05/30(月) 16:43:40.30 ID:N2fFVXP6
>>931
そんな感じだな
ただ、他の人も言ってるが龍鍋は五分
944名無し曰く、:2011/05/30(月) 16:53:30.75 ID:MmBDdurX
井伊直政は?
945名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:02:25.25 ID:TNqxa5Lr
佐竹、松永は同意だが
義輝は延命必須だから義昭
クマーよりは鍋島のほうが長く使える
純粋な武田勢が欲しいけど天目山までやりきりたいから勝頼
という感じかな、俺は
946名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:03:00.99 ID:6oqhXZZN
>>942
正式な後継者ってことで出張らせる理由付けはしやすいんじゃないかな。
947名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:11:37.62 ID:QUe+zzvA
クマーは沖田畷やるなら必須じゃないかと
かなりキャラ立ってるからモブじゃもったいない
まぁ鍋島とセットで出すのがベストだし、ほっといてもこの2人はいつか出るだろう
948名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:18:00.99 ID:TNqxa5Lr
このまま数人ずつの新PC追加じゃ永久に出れそうにない有名武将もいるし
ここで名前が挙がるクラスの武将は1家康浅井顕如みたいにせめてグラだけ固有にして欲しい
949名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:20:36.56 ID:q6MqwhQL
まあクマは討死だから沖田畷で勝って延命ifもありだな
病気や高齢で死んだ人を延命させるのが萎えるわけだから

次回作以降も各キャラごとにストーリーつけてくなら
鍋島は史実ルート
クマは沖田畷で勝って九州統一して豊臣政権と決戦のifルートで差別化できるな
950名無し曰く、:2011/05/30(月) 18:11:57.98 ID:Upgpn0cQ
義輝は長慶、松永いりゃ延命なしでもいけるっしょ
まあ永禄の変に勝利ifでの延命もありだけど
951名無し曰く、:2011/05/30(月) 19:06:44.86 ID:VzOsIiEG
まあifや延命ありでもやっぱり義輝が欲しいわな
義昭は基本、調子に乗ってお手紙書いて追放されるだけだし

952名無し曰く、:2011/05/30(月) 19:08:34.10 ID:BRBX+tzG
昌景と勝頼が出れば長篠がようやくまともになるな
あとは、朝比奈泰朝や親父吸収で井伊直政出しての桶狭間や
多目元忠や本庄実忠いれて河越城、武将足りない分は今川長尾武田で補い
毛利両川と村上武吉、弘中隆兼と援軍で尼子晴久や無理やり山中鹿之助出して厳島やって

個人的に殲滅戦除けば関東最大の戦、神流川や戦国最大の海戦第二次木津川口ももっと豪華にして欲しい
木津川口は前述の毛利両川と村上武吉、神流川は北条氏政と成田長親入れて、両戦用に滝川一益もいるといい
神流川は慶次、幸村が実際にいた数少ない大きな戦で伊達家も顔は出してるからあっても良さそうなのに
Bにはもうあるし
953名無し曰く、:2011/05/30(月) 19:45:23.31 ID:EYzkuFv1
1は装備アイテム+武器能力付加+技能だった、2になってから装備アイテムが廃止され、武器能力付加と技能になった、3は武器に技能が付いただけ、4はとうとう武器だけで何もないかもな
954名無し曰く、:2011/05/30(月) 22:47:28.78 ID:GqoMuqEC
3が属性ゲーだと思うから、無属性のメリットが欲しい
955名無し曰く、:2011/05/30(月) 23:05:04.75 ID:0mnqBwgd
修羅ゲーの間違い
956名無し曰く、:2011/05/30(月) 23:23:37.59 ID:4hgs8ZOY
烈風最強
957名無し曰く、:2011/05/30(月) 23:26:02.11 ID:TNqxa5Lr
防御面にも属性の相性をつくようにすればいいんじゃね
難易度が上がるごとに相性の効果がシビアに現れるようにするとかして

防\攻 紅蓮 凍牙 閃光 裂空 無し
 紅蓮  〇  ×  〇  ◎  〇
 凍牙  ◎  〇  ×  〇  〇
 閃光  〇  ◎  〇  ×  〇
 裂空  ×  〇  ◎  〇  〇
 無し  〇  〇  〇  〇  〇

紅蓮は凍牙から攻撃されても凍らないし被ダメが軽減されるうえに
こちらの攻撃ではダメージ増加のうえ炎上ダメも増加する代わり
列空が相手だと攻撃を受けたときのダメとガード無視ダメージが増加されてしまい
こちらの攻撃もダメがあまり通らないうえに炎上もさせられない
無属性だとそういう強弱関係が一切ないのが長所であり短所でもあるって感じで
958名無し曰く、:2011/05/30(月) 23:55:18.38 ID:eUgmfZ2o
>>951
同意、別に延命なしでも義輝のが良いよ。
六角影響下の頃という事にすれば浅井を敵にしたりも出来るし謙信や信長も絡める。
なんなら各地の調停と称して出演もさせられる。
とにかく最後は炎上する城で斬りまくるという最高の見せ場があるだけで無双向き。

義昭を無理矢理戦場に引っ張り出すぐらいなら
剣豪将軍の方がアクションキャラ的に期待できる。
959名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:58:38.48 ID:psJRg4Xi
そういえばこないだの公式ブログ投票って結果どうなったの?
960名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:06:22.44 ID:BtpAV+pU
このスレにあったような
961名無し曰く、:2011/05/31(火) 04:44:47.41 ID:0T22V6Wo
まったく関係ないけど

毛利元就に滅ぼされた後、わずかに生き残った人間達の中には、「血筋を残すため」、姓を変え生き延びた
一族がいる。そのうちの1つが「尼川」であり、現在活動中のロックバンドflumpoolのメンバーである尼川元気
は初代から数えて21代目にあたる。

だと・・・? この人俺の地元出身なんだけど、まさかこんな近くにそんな人がいたってのは何か嬉しいなw
962名無し曰く、:2011/05/31(火) 06:23:48.06 ID:4u15X5NJ
ほんとに関係ないね!
963名無し曰く、:2011/05/31(火) 07:36:19.19 ID:9qKpO1dx
戦国無双3EmpiresがPS3で8月発売だって画像来てるな
964名無し曰く、:2011/05/31(火) 08:02:55.01 ID:9KsseEM8
詳細クレ
965名無し曰く、:2011/05/31(火) 08:32:43.17 ID:gxu6RL65
5エンパみたいにならないことを祈るわ

それと、なんか新キャラでないかな
966名無し曰く、:2011/05/31(火) 08:33:07.51 ID:psJRg4Xi
>>960詳細を
967名無し曰く、:2011/05/31(火) 08:59:55.47 ID:owGVw4Rz
968名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:16:31.83 ID:e2Sr+gfJ
うおおおきたあああああ
阿国さんかわええ
969名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:54:19.46 ID:4WsZBU+J
4で東北武将が増えそうかな
被災地応援も含めて
970名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:54:43.13 ID:S52hwW6Q
エンパじゃ新キャラはないだろ、今までの例見るに
971名無し曰く、:2011/05/31(火) 10:23:23.21 ID:4WsZBU+J
>>970
三國では孟獲が5エンパで復活
リストラ復活があっても可笑しくない

次スレよろしく
972名無し曰く、:2011/05/31(火) 10:48:13.48 ID:y7uiZ/dH
エンパ復活だと石川五右衛門と宮本武蔵と佐々木小次郎だっけか

しかしエンパまた新キャラ予想の資料になるな
2エンパで3登場武将と同じ能力の
井伊直政、吉川元春、佐竹義重、真田昌幸、下間頼廉、立花道雪、鍋島直茂、山県昌景
がどう評価されるか楽しみ
973名無し曰く、:2011/05/31(火) 11:52:31.63 ID:n5pVG/d+
>>961
佐々木じゃねーのかよw
974名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:00:34.23 ID:D9IW+U1S
五右衛門もし復活するなら髪形と足の遅さなんとかしてくれ
975名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:27:29.60 ID:go9Udowy
五右衛門の復活は無いだろうけどな
976名無し曰く、:2011/05/31(火) 13:07:40.42 ID:psJRg4Xi
>>974
よしKONAMIとコラボだ
977名無し曰く、:2011/05/31(火) 17:04:04.92 ID:s4ejOpUD
五右衛門は城に潜入出来ないシステムになったのが痛い
978名無し曰く、:2011/05/31(火) 18:33:12.61 ID:y7uiZ/dH
次スレいってみる
979名無し曰く、:2011/05/31(火) 18:34:01.05 ID:n5pVG/d+
そこまでメタボったのかよ……。

あれ?隈取りと帽子外せば隆信で行けね?
980名無し曰く、:2011/05/31(火) 18:42:09.45 ID:y7uiZ/dH
無理でした 誰か頼む
981名無し曰く、:2011/05/31(火) 18:55:04.37 ID:yz7NJJ1j
>>959
>>2に当てはめると
>九州
龍造寺:龍造寺隆信(43位)、鍋島直茂(18位)、彦鶴姫
大友:大友宗麟(17位)、立花道雪(68位)
島津:島津家久(90位)
>中国
毛利:小早川隆景(21位)、吉川元春(43位)、村上武吉(68位)
大内:陶隆房(47位)
尼子:尼子晴久、山中鹿之助(38位)
>近畿
三好:松永久秀(9位)
本願寺:本願寺顕如(29位)
足利:足利義輝(15位)、足利義昭(47位)
六角:六角義賢(90位)
>中部
織田:滝川一益(38位)、前田まつ(18位)
豊臣:茶々(11位)
徳川:井伊直政(3位)、本多正信(31位)、徳川秀忠(68位)
>関東甲信越
武田:山県昌景(27位)、真田昌幸(12位)、武田勝頼(47位)、山本勘助(31位)
上杉:柿崎景家(90位)、本庄繁長、上杉景勝(7位)、鬼小島弥太郎(90位)
北条:北条綱成(90位)、北条氏政
佐竹:佐竹義重(31位)
長野:長野業正
>東北
伊達:片倉小十郎(4位)、伊達成実(12位)、愛姫(12位)
最上:最上義光(10位)、義姫(68位)

>関ヶ原・大阪
大谷吉継(1位)、島津豊久(31位)、後藤基次(27位)
>鞍替え・絡み中心
藤堂高虎(6位)、真田信之(4位)、細川忠興(2位)

こんな感じ
一回明確にキャラ付けされてる分采配組が強いね(小西が8位だし)
後、人気の高い三成、幸村、政宗関連
ちなみに90位=1票だから無しは得票無し

次スレ行ってみる
982名無し曰く、:2011/05/31(火) 19:03:28.75 ID:yz7NJJ1j
スマン、無理だった
983名無し曰く、:2011/05/31(火) 19:13:59.43 ID:D+kILhV2
本庄は47位にいるな
次スレ行ってくる
984名無し曰く、:2011/05/31(火) 19:35:14.82 ID:D+kILhV2
戦国無双4を妄想してみようスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1306837069/
次スレの2は個人的に見やすくしてみたが気に入れなければ元に戻してくれ
985名無し曰く、:2011/05/31(火) 19:54:07.97 ID:KNfT+0kg

どうでもいいが義姫は伊達だろう
986名無し曰く、:2011/05/31(火) 19:59:38.47 ID:f5xcXooK
>>959
これ公式じゃないよね

1位 大谷吉継 154票
2位 細川忠興 76票
3位 井伊直正 58票
4位 片倉小十郎 57票 
   真田信幸 57票
6位 藤堂高虎 53票
7位 上杉景勝 43票
8位 小西行長 32票
9位 松永久秀 30票
10位 最上義光 25票
11位 浅井茶々
12位 真田昌幸
   伊達成実
   愛姫
15位 足利義輝
16位 千利休
17位 大友宗麟
18位 宇喜多秀家
   鍋島直茂
   まつ
21位 蒲生氏郷
   小早川隆景
   斉藤道三
24位 小早川秀秋
25位 黒田長政
   細川藤孝
27位 後藤又兵衛
   山県昌景
29位 佐竹義宣
   本願寺顕如
31位 上杉景虎
   宇喜多直家
   お江
   佐竹義重
   島津豊久
   本多正信
   山本勘助
38位 朝倉義景
   滝川一益
   豊臣秀頼
   毛利輝元
   山中鹿之助
43位 吉川元春
   宮本武蔵
   山内一豊
   龍造寺隆信

   以下省略
987名無し曰く、:2011/05/31(火) 20:31:41.91 ID:s4ejOpUD
>>984

>>986の上位15名がそのまま出る可能性は無いでしょう
988名無し曰く、:2011/05/31(火) 21:54:57.90 ID:oV/bz+M3
大谷は人気あるけど三成のお友達なら既に沢山いるから
シナリオの広がりを考えると微妙
989名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:21:24.79 ID:X0dNtE4g
>>984

大谷かぁ
これ以上三成フレンズ増えるのもなんだよな

出すなら何かしらの工夫はほしいな
990名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:59:28.75 ID:y7uiZ/dH
>>984
しかしあんま変えないほうが好かったな
991名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:15:40.58 ID:4WsZBU+J
>>984
992名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:20:15.80 ID:s4ejOpUD
スレ埋め隊長
993名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:23:55.49 ID:s4ejOpUD
994名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:24:20.81 ID:s4ejOpUD
埋め
995名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:24:49.01 ID:s4ejOpUD
埋める
996名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:41:59.28 ID:s4ejOpUD
埋めます
997名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:42:45.03 ID:s4ejOpUD
埋めました
998名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:47:18.90 ID:y7uiZ/dH
s4ejOpUDこそ真の戦国無双だ
999名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:48:29.13 ID:y7uiZ/dH
最後の人 キッチリ決めちゃってください
1000名無し曰く、:2011/05/31(火) 23:54:19.65 ID:K8uBoNV3
>>1000なら…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。