戦国無双4を妄想してみようスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
戦国無双4の妄想をしましょう。

妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他

荒らしはスルーで、みんなで仲良く。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
戦国無双4を妄想してみようスレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260715983/
戦国無双4を妄想してみようスレ2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286981336/
戦国無双4を妄想してみようスレ3
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1297003941/
戦国無双4を妄想してみようスレ4
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1299695954/
戦国無双4を妄想してみようスレ5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1302013894/
戦国無双4を妄想してみようスレ6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303192946/
戦国無双4を妄想してみようスレ7
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1304832399/
戦国無双4を妄想してみようスレ8
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1306837069/
戦国無双4を妄想してみようスレ9
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1308062761/
戦国無双4を妄想してみようスレ10
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1309010461/
戦国無双4を妄想してみようスレ11
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1310288983/
戦国無双4を妄想してみようスレ12
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311327899/
戦国無双4を妄想してみようスレ13
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1312939041/
戦国無双4を妄想してみようスレ14
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1315312894/
戦国無双4を妄想してみようスレ15
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316843411/
戦国無双4を妄想してみようスレ16
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1318266104/
2名無し曰く、:2011/10/23(日) 23:39:21.43 ID:ztSWsC84
新武将勢力別一覧
※あくまでも目安で一部に過ぎません

○は主君 ・は家臣 ☆は女性 ★は星9

――――<<東北>>――――
【伊達】★片倉小十郎 ★伊達成実 ・鬼庭綱元 ☆愛姫 ☆義姫
【最上】○最上義光

―――<<関東甲信越>>―――
【武田】★山県昌景 ○★真田昌幸 ○武田勝頼 ★山本勘助 ★馬場信房(信春)・高坂昌信
【上杉】★柿崎景家 ★本庄繁長 ○★上杉景勝 ★鬼小島弥太郎
【北条】★北条綱成 ○北条氏政 ・北条氏照
【長野】○★長野業正 ★上泉信綱
【佐竹】○佐竹義重 ・太田資正

――――<<中部>>――――
【織田】★滝川一益 ★森長可 ・丹羽長秀 ★佐々成政 ・蒲生氏郷 ・織田信雄 ☆前田まつ
【豊臣】☆茶々 ★大谷吉継 ・宇喜多秀家 ・小西行長 ・千利休
【徳川】★井伊直政 ★榊原康政 ・本多正信 ★鳥居元忠 ・酒井忠次 ・結城秀康 ☆お勝 ☆江
【今川】・太原雪斎 ★朝比奈泰朝 ☆井伊直虎

――――<<近畿>>――――
【三好】○松永久秀 ○三好長慶
【本願寺】○本願寺顕如 ★下間頼廉
【足利】○足利義輝 ○足利義昭 ・細川藤孝
【六角】○六角義賢

――――<<中国>>――――
【毛利】・小早川隆景 ★吉川元春 ★村上武吉 ・安国寺恵瓊
【大内】★陶晴賢 ・弘中隆包 ○大内義隆
【尼子】○尼子晴久 ★山中鹿助 ○尼子経久
【宇喜多】○★宇喜多直家

――――<<九州>>――――
【龍造寺】○★龍造寺隆信 ・鍋島直茂 ☆彦鶴姫
【大友】○大友宗麟 ★立花道雪 ・高橋紹運
【島津】★島津家久 ○★島津義久 ・島津歳久 ★島津豊久

――<<関ヶ原・大阪>>――
★後藤又兵衛 ・明石全登 ☆初

―<<鞍替え・絡み中心>>―
・藤堂高虎 ★可児才蔵 ★真田信之 ・細川忠興 ・水野勝成

――――<<忍者>>――――
・藤林長門 ・百地丹波 ・果心居士 ・加藤段蔵
3名無し曰く、:2011/10/23(日) 23:40:22.16 ID:ztSWsC84
ここまでのスレで4での登場を期待する声が高い武将

最上義光、佐竹義重、山県昌景、井伊直政、本多正信、滝川一益
足利義昭、松永久秀、山中幸盛、龍造寺隆信、鍋島直茂、島津家久
4名無し曰く、:2011/10/24(月) 00:42:49.49 ID:4r7i/2Bw
とりあえず四国、中国、東北をにぎやかにしてほしい

あと無双6みたいにシームレスになればいい
5名無し曰く、:2011/10/24(月) 02:09:43.37 ID:bKrZDXap
シームレスがあると衣装変更やら色替えも映えるからなあ
6名無し曰く、:2011/10/24(月) 02:26:28.15 ID:l5/2Xoun
シームレスは綺麗だけど模擬やりづらくなりそうなのが問題なんだよね
7名無し曰く、:2011/10/24(月) 04:43:58.81 ID:jAhQ5SS0
ムービーから直接戦闘へ移行するのだけシームレスで
そうじゃないのは従来通りでもいいかな
8名無し曰く、:2011/10/24(月) 09:06:21.54 ID:802rhcen
イベントシーンとかで信長より派手な鎧を着てる秀吉は勘弁してほしい
他のキャラならともかく、信長と秀吉の関係からしてちょっと酷過ぎる

本能寺でも賤ヶ岳でもいいけど、途中で格好を変えてほしい
9名無し曰く、:2011/10/24(月) 09:17:35.22 ID:G3zYD70k
新スレに書き込む前に前スレ埋めたら?
10名無し曰く、:2011/10/24(月) 18:17:42.86 ID:bV3ZTyRe
>>1
11名無し曰く、:2011/10/24(月) 21:48:57.65 ID:v6ZS119M
>>1に乙する
12名無し曰く、:2011/10/24(月) 21:59:38.51 ID:rAQvmnnw
>>1
上司でどっちみち親子兄弟の信忠が出てる戦は岩村とか除いて殆どは秀吉光秀一益の誰かが関わってるから
所詮与力の長可がぽんと出たら1の慶次や2長篠ムービーの忠勝のように浮くのは間違いない
13名無し曰く、:2011/10/24(月) 22:10:14.84 ID:pUK8G8+p
>>1
4では一旦キャラのモーションから外観から一新して欲しい
どうしても、初期武将は弱くて新規が強い仕様なのは4では勘弁
14名無し曰く、:2011/10/24(月) 22:38:55.91 ID:s50qH3EC
中国勢両川以外いらねえだろ
15名無し曰く、:2011/10/24(月) 22:57:25.78 ID:ft5R/Bpq
>>14
山中さんはPC化しても良いのでは?
織田家との繋がりも期待できますし。
16名無し曰く、:2011/10/24(月) 23:18:15.14 ID:jnMn0tgn
山中はヒロイックなキャラを期待できるがヒーローキャラはこれ以上必要なのかと
17名無し曰く、:2011/10/24(月) 23:51:10.60 ID:s50qH3EC
>>15
最後は信長秀吉に見捨てられて死ぬ鬱信繁みたいな感じになるのか
やってて空しくないか?どうせ再興しても旗本に落とされただろうし
18名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:00:14.44 ID:8S0e0Ch0
むしろ両川だけ出しても敵がいないと中国地方の合戦は増やせないし
そのために2枠も使うくらいなら出さないほうがまし
19名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:02:53.77 ID:aONHaM5U
両川より尼子家だろう
20名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:05:53.55 ID:fxOPyQcF
瀬戸内まわりだったら村上水軍は捨てがたい
21名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:09:38.46 ID:3ppLS0+d
>>17
勝頼とかの二世武将よりはマジだと思うが

逸話的にも普通に使ってみたいし、武器とか変わってそうで
22名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:13:10.51 ID:vJo/dgzW
本願寺顕如(cv小野坂)で漫画センゴクみたいなコテコテの関西弁しゃべる顕如はん希望
23名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:13:44.59 ID:aONHaM5U
よくよく考えたが毛利元就って必要だったのか?
24名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:14:24.03 ID:avJMQUQk
知名度的には
25名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:25:23.16 ID:hjUrmODP
>>23
一番爺であるはずの武将が30代でオマケにヤン丸パクリだからな
銀英伝からでもメルカッツみたいな爺さんだったら歓迎されてたと思う
なんか、BASARAが先に出しちゃったから無理やりに出した感が否めない
26名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:27:49.59 ID:VcvD42Y9
織田と毛利関連で尼子抜きなら木津川口・三木・有岡・鳥取・高松
どれも両川と決戦してるわけじゃないんだから元就が死んだふりのままでいい
27名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:28:50.87 ID:vJo/dgzW
また出たよ
頼むからB本スレに篭って宴(笑)とかいう発売前から死臭漂う糞ゲーの話でもしててくれ
28名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:34:12.54 ID:MT7pZGNb
>>21
お家再興も良いけどなんか狂気じみてて怖いんだよな
姜維みたいに悪戯に国力疲弊させて主人を危険な目にあわせるし
なんで人気があるのか解らん
29名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:36:54.41 ID:wEmwyetp
その狂気染みてるところがいいんじゃないか
30名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:41:02.11 ID:aONHaM5U
山中さんなら逃亡戦がつくれそうだな
31名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:48:41.61 ID:4uI+R0BB
厠から厠にワープする特殊能力も欲しい。
マリオの土管みたいに。
32名無し曰く、:2011/10/25(火) 00:59:16.94 ID:N5mJbiG1
なるほど、うっかり謙信が厠に入ったらぽっくり逝ってしまうと。

それよりも、元就と凄絶さんの両方と戦えるようなポジションの有名武将が居れば中国地方とかの合戦も増やせるかな?
中央ばかりでなく、地方の武将も少しくらい増やしてくれるといいなぁ。
33名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:11:13.45 ID:ivmlYsuL
前スレの人上杉征伐で秀忠何かしたって言ってたけど総大将秀忠だよw
関が原も間に合ってたら総大将だったかもしれんが、家康の伝令が天候の関係で遅れたり
中途半端な期間で攻城せねばならなくなって全て微妙な感じで遅れてしまったが
むしろ関ヶ原は家康の機知での電撃的な作戦が功を成したと言ってもいいが

>>15
ムービー貰って扱いもいい鹿介はまず出るでしょ
陶坊や宇喜多直家にも期待したいが
34名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:22:16.94 ID:4uI+R0BB
関ヶ原での決戦は福島正則らが岐阜城を速攻で落としたから家康が当初の予定を変更したみたい。
秀忠隊が徳川譜代本隊っだったのはそのせい。
関ヶ原の家康の軍勢は実は二軍だった。井伊は例外だけど。
35名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:24:49.70 ID:r8CZkL3L
とりあえず三國みたいにモーション一新とまでいかなくても使い道ない死に技は変えてくれないかな
幸村やくのいちのC1とか…
36名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:29:36.90 ID:aONHaM5U
ミッションなどもできれば廃止してくれないかな
37名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:43:50.37 ID:1rFnkxpr
>>33
ああ、そういう意味での上杉征伐か
家康と秀忠が西に向かった後の話だと思ってたよスマン

だが秀忠はいらん
38名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:45:13.41 ID:XWpMFdQ/
久やんとか顕如とか、いかれたいかす連中が無双武将になってないことに
改めて驚く
39名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:47:59.07 ID:5RR1PTkl
鹿介は復活させたいのは尼子家で、担ぐのは尼子の血が入っていれば誰でも良さそうだからな
まあそれも鹿介の魅力か
人ではなく家に仕えているのが一人くらいいても面白いかな

鹿介出るならモブで亀井茲矩が関ヶ原にもいたら個人的に楽しい
大名の尼子家は滅亡して鹿介は死んだけど家臣たちは生き続けている、みたいな感じで
40名無し曰く、:2011/10/25(火) 01:52:39.78 ID:QjEN3J9p
モーション云々はなんというかまず作り手の考え方から一新してほしいとでも言おうか
エフェクトやら攻撃範囲やら技性能が掲げてるゲーム性について行ってない
格ゲーかってくらいハッタリの効いてない見た目通りの当たり判定だったり

とにかくやり過ぎれば良いとは言わないけど悪い意味で杓子定規に感じるよ
三国6やOROCHIキャラのアクション見る限り出来ないわけでもないからバランスの問題なんだろうが
41名無し曰く、:2011/10/25(火) 02:11:46.97 ID:A4Jjf6uh
実際に上杉と対陣したのは秀康だし戦後上杉助命嘆願やったのも秀康だし
(最初はその予定だった)秀忠に上杉征伐総大将やられても
IFとしても別に面白くないし話作りようがないような…
家康と秀康だけで話成立する
42名無し曰く、:2011/10/25(火) 02:31:44.08 ID:CvNlrb6i
中国地方の英傑たちは時期がズレるからな
吉川経基、尼子経久、大内義興、毛利元就と現存PCに絡まない人ばっかり

自らの力で領土を手に入れる鬼吉川を見て戦国大名として目覚める経久とか、尼子・大内の間で揺れ動く元就とか、相手に騙されることで成長する経久→元就→直家の謀聖の系譜とかスゲー見たい
43名無し曰く、:2011/10/25(火) 02:57:58.87 ID:ivmlYsuL
>>41
牽制で布陣してただけで実際戦ったのは秀忠が総大将時の伊達、最上ら東北勢と
関ヶ原発進後は最上の籠城と伊達が上杉から奪った城からの援軍派遣ぐらいだけどね
強いて言うなら前田と丹羽のごたごたも含めてもいいかもしれないが
それから講和に関しては本多正信と直江兼続が中心になって行ったんだよ

>>42
いっても陶坊がいたころの大内義隆が大内家の全盛期だろうし
吉川に至っては早雲とかそういう話だから戦国無双と掛け離れる部分があると思う
経久に関しては息子か鹿介で仕方ない部分はあるんじゃないかな
44名無し曰く、:2011/10/25(火) 03:03:55.67 ID:8S0e0Ch0
勢力ごとの演舞になるなら関ヶ原は東軍勝利の史実ルート以外に
西軍勝利ルート以外や
長期戦化した場合の全国の勢力の動きをシミュレートしたルートも欲しいな
今までの個人演舞でもキャラごとにそういうIFはあったけど
もっと本格的なストーリー仕立てで
45名無し曰く、:2011/10/25(火) 03:33:37.18 ID:aWFhByhl
>>43
経久の息子ってたぶん孫の晴久のことじゃね?
息子で早死にの政久や粛清された国久も名将だけど
晴久も元就を三度追いつめてるし何気に名将なんだよね。
まぁ尼子がでるにしても3エンパと同じく早生まれ鹿介のほうだろうけど
46名無し曰く、:2011/10/25(火) 04:16:24.33 ID:ivmlYsuL
>>45
孫だったかスマン
47名無し曰く、:2011/10/25(火) 04:58:33.00 ID:Wcbdlcwf
島津から1〜2人、大友は宗麟、龍造寺からクマとナベさん
48名無し曰く、:2011/10/25(火) 07:57:24.80 ID:qRePlz0Y
秀康と秀忠を間違えたんだろ
単純に

豊臣側からの視点での劉禅ポジで秀忠希望
秀康は三成の友達になって親父と弟殺して豊臣マンセーして
清正2号になりそうだから
西軍マンセーが終わるまで当分イラネ
49名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:03:57.89 ID:aWFhByhl
お前マンセー好きだな キモ
50名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:06:47.55 ID:/bSqwcEW
朝鮮人なんだろw
51名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:07:08.76 ID:qRePlz0Y
は?三成の腐女子か?
豊臣マンセー三成マンセーは事実だろ
三成は悪くない100%悪いのは家康
誰も秀吉の事猿と言わず
家康だけ狸呼ばわりはバランスがおかしいだろ
52名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:09:12.81 ID:FOZXA0eN
関ヶ原の頃に秀吉をサルサルいうものなの?
時期的に家康が狸と呼ばれるのは丁度いいのでは?
53名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:18:13.11 ID:qRePlz0Y
>>52
は?何が言いたいの?
関ヶ原の頃は既に秀吉は死んでるだろ

秀吉が生きてる頃は一度も猿と呼ばれず
家康は狸連呼されておかしいだろ
東軍についた奴三成の友達は裏切るし(清正は許すが正則は許さない)
3エンパのストーリーなんだよ豊臣&三成外伝じゃねーんだよ

ただ豊臣&三成マンセー要員にしかなれない秀康は当分いらない
親父殺して弟disって秀頼豊臣マンセー拍車かけられるんだろ
今のスタッフに任せれば三成マンセー要員しかなれない秀康より
秀忠の方が少しマシ
54名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:25:46.60 ID:JWh0wAgD
信長勝家市は散々猿って言ってるじゃん
ゲームをやってから言えよ
55名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:33:44.35 ID:qRePlz0Y
>>54
やってるよ
秀吉も猿猿言われてるけど
家康と違い悪い意味で猿猿は言われてないだろ

家康だけ悪の狸とか諸悪の根源とか
家康も善悪どっちか分からない中途半端だし
秀吉もダークな部分描かないから少し変なんだよ
小牧長久手運動会するし
56名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:35:05.69 ID:aWFhByhl
>>53
マンセーしかいわない語彙力と被害妄想なんとかしたら?
57名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:39:05.85 ID:2QIIxD8u
どっちにしろ、三成のお友達はもういらん
秀康がそうなるかは別としてな
58名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:39:23.69 ID:qRePlz0Y
>>56
三成腐女子かよ
豊臣マンセー三成マンセーが酷いのはかなり言われ続けてるだろ
59名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:41:20.12 ID:FOZXA0eN
>>53
お前こそ何が言いたいの????
全く>>54の言うとおりだよ豊臣姓になった後の秀吉とか
おおっぴらに猿猿いわんだろ
元々、織田家内のあだ名なんだし

それとも、敵に猿猿と罵り続けて欲しいってこと?
猿ってのは信長が部下に対して使ってるあだ名だから余り悪口にならないよ。

逆に狸ってのは豊臣を軽んじてでーんと大きくなった家康へのやっかみ。

デブに親しみを込めてブーちゃんってあだ名つけるのが秀吉の「猿」
デブに憎しみを込めて豚野郎って呼ぶのが家康の「狸」

家康は豚野郎だから秀吉はブーちゃんって呼べって話になっちゃうだろ。
60名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:42:11.42 ID:JWh0wAgD
>>55
悪い意味の猿ってそもそも何だよ

とにかく、家康可哀想にしたいみたいだけど家康は作中での扱いは十分に良いだろ
家康があれ以上推されたらそれこそただのマンセーにしかならんぞ
61名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:42:16.15 ID:CrSKoVLr
三成腐からしたら被害妄想になるんだろうなぁ
62名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:47:19.21 ID:BqGpYfBj
>>59
一応言っとく
家康が狸とよばれるようになったのは、「幸村」なる者が登場したあたりだよ
その論理でいうと家康も狸と呼ばれるのはおかしい事になるんだな
63名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:50:02.60 ID:CrSKoVLr
秀吉は既に猿だか禿鼠だかと呼ばれていたからいいけど
家康は呼ばれていないからな
64名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:52:15.19 ID:qRePlz0Y
>>60
どこがだよ
豊臣外伝と化したエンパ徳川や
清正のせいで変な腐の劇場の関ヶ原と
その被害被り三成×清正の外伝と化した左近ストーリーとか知らないのかよ

>>62
家康は関ヶ原辺りから狸と言われてるだろ

>>63
嘘つくな腐女子
65名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:55:36.67 ID:BqGpYfBj
>>64
史実の話をしているのだが…
関ヶ原で狸と言われたという史料は無いと思ったが
66名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:59:23.40 ID:FOZXA0eN
とりあえず、西軍がアレなことを強調する為に徳川を引き合いに出したいのはわかった
67名無し曰く、:2011/10/25(火) 08:59:26.07 ID:CrSKoVLr
>>64
>>63>>62に同意しただけだが何故、腐女子と言われなければならんのだw
三成腐と一緒にするな
68名無し曰く、:2011/10/25(火) 09:06:39.51 ID:qRePlz0Y
>>66
別に引き合いにしてないけど
もう少しバランスが取れないかと言ってるんだよ
東5:西5か東4か6:西4か6なら悪くはないが
東2:西8みたいなバランスになってるからさ

秀康もただ1人で出すと親父dis豊臣マンセーになりかねないから
秀忠出して兄弟対決の方がバランス取れる
69名無し曰く、:2011/10/25(火) 09:10:56.62 ID:FOZXA0eN
>>68
東西のバランスが悪いっていうのはよくわかるけど、お前喧嘩腰じゃねw
気にするつもりないならしょうがないけど
70名無し曰く、:2011/10/25(火) 09:15:43.71 ID:BqGpYfBj
>>69
そうだな
ID:qRePlz0Yの言いたい事はわかるというか意見としては同意だが
もう少し穏やかにいこうよ
71名無し曰く、:2011/10/25(火) 09:38:31.73 ID:A4Jjf6uh
秀康が三成の友達ってなんかそんな話あったっけ?
徳川家に逃げ込んだ三成を送り届ける役をやったことはやったけど
秀康の徳川と豊臣の間の関係から考えてそう変な人選でもないし
佐竹義宣といいむしろ上杉との話の方が多い人物を三成襲撃事件だけで
三成のダチ扱いしてる人が多いのが不思議だ。

まあ秀康は既存の戦でしか演武が作れないうえ人間関係が広がる訳でもないから
もっと出してほしい人物はいるんだが
72名無し曰く、:2011/10/25(火) 09:41:54.61 ID:qRePlz0Y
>>69-70
朝から喧嘩腰みたいになってゴメン…反省してる

秀康も1人出すよりは秀忠も出して対にすればいい(どっちかがPCで片方がNPCでも可)
秀康が傾奇者が入った正統派で秀忠は少し未熟な感じかな
父と子・兄弟の確執をストーリーに持ってくるのもいいかな〜と思い
上杉征伐もエンパみたいにガチで征伐したり

未熟で武勇は劣るが平和な時代に向いていて泰平を維持できる弟に天下を任せればいいのか
父とは違い豊臣徳川が並び合う世にするか
はたまた自分が天下をとればいいのかと次第に悩み始め秀康は病気になってしまう

彼を心配し阿国に誘われて療法だと言われ弟の力量を確める為に大阪に向かう

豊臣は大阪城落城で滅亡
家康は幸村の特効で同士討ち
秀忠本陣にたどり着いた秀康はどっちが天下を泰平に納めれるか秀忠と戦い始める…
3の阿国死神を利用して考えてみた
73名無し曰く、:2011/10/25(火) 09:48:39.03 ID:aWFhByhl
いつの間にか腐女子にされてるんだが…。100%悪いのは家康とか言い始めるのは被害妄想かな

そもそも豊臣とか三成を下げろとか以前に徳川の見せ方が悪いんだよね
なんかせっかく江戸幕府作って太平の世作ったのに全然格好良くもないし
ゲーム上どちらにも正義がありますよ〜って感じがベストなのに徳川に魅力を感じないのも問題
74名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:00:42.67 ID:CrSKoVLr
徳川に魅力を持たせてどちらも正義だというバランスを持たせるためにる意味でも
>>3が来てくれればな
最上と佐竹も伊達をカバーする役割に止まらないだろうしな
75名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:00:55.47 ID:DGJjh2vm
無双するイメージがないというか第2次上田が初陣の時点で秀忠はいらん
その分もっと他に枠回してほしい
76名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:06:15.91 ID:qRePlz0Y
>>75
幸村を見てるとそんなの関係ない
初陣なんかゲームだから捏造でいいだろ
秀康は小牧長久手とか秀忠は第一次上田〜小田原とか
77名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:11:38.45 ID:DGJjh2vm
>>76
幸村はもはや「幸村」だから許されるというか。
というか徳川の大将は最初から最後まで家康が出来るから秀忠がいてもあんまり意味ない気がする
劉禅が出たのは北伐〜蜀滅亡まで蜀の君主やってたのもあるだろ……
78名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:11:45.57 ID:3ppLS0+d
捏造で小牧も小田原も増やさなくて良いわ
ただでさえ多くて嫌なのに
79名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:20:08.80 ID:qRePlz0Y
現状徳川は>>3の2人だけでいいんだけどね
ゲームだし実際の初陣は関係ないし

>>77
「幸村」だから許されるなら皆許されるだろ

幸村以外もかなり捏造だけどね
秀忠は上田の大将や冬の陣での大将にするとか(冬は夏と違いわざと秀頼と家康はいない)
豊臣が秀頼及び幸村で茶々も出たら多分3人大将になるから
徳川も家康及び秀忠の撃破でいいんじゃないの

あと>>4でかなりの2世がいるのに秀忠だけ突然名前消されるのはおかしいだろ
80名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:22:57.96 ID:qRePlz0Y
>>78
は?
増やすとかはスタッフの判断でうまくやるだろ
被らないように小牧長久手や小田原がないキャラも出ると思うし
三國の赤壁にケチつける奴いないのに小田原や大阪とかに多いとケチつけるのは変
81名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:23:56.82 ID:CrSKoVLr
>>79
他に候補がいっぱいいるし単なる数合わせだろ
82名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:34:17.61 ID:qRePlz0Y
桶狭間・長篠・小田原・関ヶ原・大阪は歴史の重要な所だから
数が多くなるのは仕方がない

小田原は東西と忍城に分けたり
長篠と関ヶ原は一部は撤退ステージ
大阪は夏冬の分散とかにできる

まず関ヶ原前後の武将に嫌とか増やすなとかの八つ当たりはおかしい
83名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:40:50.32 ID:CrSKoVLr
他にまだ出てない武将も参戦しているやつは多いし
「捏造してまで」増やす必要はない
84名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:53:58.03 ID:qRePlz0Y
>>83
そこは分かる
でもモブでも捏造してるからね

事実に忠実な人選は難しそうなのは事実
徳川兄弟だけじゃなく
毛利兄弟が平気で月山富田から戦ったり
勝頼と景勝が何故か川中島にいたり
直政が三方ヶ原にいたり
蘭丸もモロ捏造じゃないと話作れないし
モブでもPCでもやりかねないのは事実
85名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:11:49.23 ID:WUJgqglj
流れ見てると徳川を引き合いにだして、隠れて全方位他勢力叩きやってる人いるよね(誰のファンとは言わないけどさ、キャラスレ見てるとね)
忠勝いらないとか俄かに信じられない、徳川ファンから見ても変過ぎる

>>2が全て出れば解決
これでいいんじゃないのかい?
86名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:14:38.58 ID:p+ReZLVi
個人的に捏造防止の為に2世とか親父出す様な人選は後回しでいい
まずは各地の有力大名やPC足りない大名の家臣を増やす方向で頼む
87名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:33:53.40 ID:RsaIndQp
>>84
あくまでも4を妄想するスレですから

とりあえず九州は龍造寺のどちらか一人でいい
88名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:36:03.45 ID:Fpoj/QV1
>>85
>>3じゃなくて>>2なのなw
総勢150人近くになるぜおい

>>86
個別演武になるか勢力別演武になるかでも増やし方かわるよな
個別ならある程度自由に増やせるけど、
勢力別にするなら1勢力に3人以上は欲しいから、
毛利や島津を優先して欲しいな
89名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:37:29.35 ID:RsaIndQp
失礼、レス番間違った
>>85
90名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:43:05.27 ID:qRePlz0Y
>>85
自分は全方位他勢力叩きしてないぞ
91名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:44:49.53 ID:WUJgqglj
>>88
NPCの充実も含めての意味なら、いいと思ってたからさ
顔アリと顔なしではゲームの面白さ違ってくるしさ
92名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:51:22.05 ID:qRePlz0Y
個別は4までが限界かもね
外伝は猛将につけるとして
全4〜6話の個人別なら
猛将含めれば55人が限界かも

二世や親連中はNPC→猛将か次回作PCでもいい
上田の総大将昌幸と秀忠とか
親父が延命総大将勝頼や氏政辺りとか
率先してPCではない
こういう人達はオーラモブよりNPCの方が倒しがいがある
但し小早川は例外かな
93名無し曰く、:2011/10/25(火) 11:57:21.55 ID:Fpoj/QV1
>>91
そうだな、気前よく顔付けてほしいわ
声優は…まぁ問題だがw

>>92
無理に個別でいっても三国4みたいに微妙な感じになりそうなのが怖いよな
三傑とか武田、上杉とかは勢力別のほうがストーリーが充実しそうな気がするし
94名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:18:35.97 ID:JwqQkZ5c
だから個別は3の時点で限界発言が公式で有ったと何度もいわれてんだろ
95名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:20:37.75 ID:p+ReZLVi
>>92
4までどころか模擬専増えたのを見る限り3で既に限界だよ
4でも個別演舞やるなら3以上に模擬専増えたり新キャラ少なくなるだろうな
96名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:23:33.70 ID:5/AYqMhz
三國の勢力別は分かる
戦国の勢力別って、まさか○○軍って言い出すんじゃないだろうな
それだけは絶対やだね
モロBだ安っぽくなるぞ
97名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:31:27.48 ID:p+ReZLVi
三国6のレジェンドモードと戦国クロニクルの年表を混ぜた感じにすればうまく全員の出番作れると思う
織田、豊臣、徳川は三国6みたいに勢力別ストーリーやってもいいしな
徳川は新キャラで増員必要だけどさ
98名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:35:37.03 ID:Fpoj/QV1
>>96
〇〇家じゃだめなのか?

勢力別でするなら分岐ルートはやって欲しいな
織田なら本能寺のあとの柴田、滝川、明智とか
武田なら武田滅亡、信玄天下統一とか

まぁ現状で勢力別で形になりそうなのは織田・豊臣・徳川くらいのもんなんだよなぁ
武田・上杉・北条はメンツが微妙すぎるし、
毛利・伊達・島津なんかはそもそも人が足りなすぎる
99名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:43:55.83 ID:HXgJFCUO
可児才蔵 後藤又兵衛 毛利勝永が欲しいです
100名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:49:36.09 ID:pngKDcV3
>>96
Bは適当に色々めぐる一本道の個人だろ
どっちにしろあれを意識してもしゃあないが

織田豊臣徳川は被っている部分も多いので桶狭間や小牧長久手、賤ヶ岳、本能寺両軍などでの外伝を添えつつ
他にも本能寺前後や関が原前後の各地で細かい外伝入れて20ステージ以上のかなり大きなシナリオをやって
あとは1勢力10ステージにしたら相当武将に余力避けるかと

武器も得意武器とかつくって纏めればより武将作りやすくなるんだろうが、これは反対意見もあるんだよな
まぁそれでも6は想像以上に売れたから失敗でもないのかもしれないが
101名無し曰く、:2011/10/25(火) 12:56:01.16 ID:RsaIndQp
>>98
今川も入れてやれよ
102名無し曰く、:2011/10/25(火) 13:12:11.87 ID:Fpoj/QV1
>>101
今川、大友、本願寺あたりも正直欲しいな
現実的じゃないかもしれんが

今川:今川義元、太源雪斎、井伊直虎、徳川家康
大友:大友宗麟、立花道雪(NPC)、立花宗茂、立花ァ千代
本願寺:顕如、下間頼廉、雑賀孫市

浅井、朝倉、三好、六角、斎藤、佐竹、最上あたりは敵、もしくは個人演武なら可能だが、
勢力として成り立たせるのは厳しい気がするんだよな
103名無し曰く、:2011/10/25(火) 13:12:12.70 ID:cOIqLdaP
織田が今川を討ったのは驚くべき事なのに今川の扱いが悪過ぎだよな
伊達でさえ勢力別に挙げられるのに
104名無し曰く、:2011/10/25(火) 13:35:06.22 ID:iRr3VeS/
今川は、今川→武田の岡部元信も居れば面白いんだけどな
信長との戦は勿論、武田時代には徳川との高天神城にも使えるしね
105名無し曰く、:2011/10/25(火) 14:38:32.72 ID:fxOPyQcF
俺の考えた超イケてる戦国無双のストーリーモード

戦場ごとに使用キャラ複数人に固定
最初に選べる戦場は、桶狭間厳島川越賤ヶ岳など
戦場をクリアするごとに、所属軍に応じたステージが解放されていく
無双武将ごとに決められた戦場があり、その戦場をその無双武将でクリア、
なおかつ前提条件になる戦場を解放済みで最終ステージ解放
最終ステージクリアでエンディング、エンディングなしでも外伝解放フリーモード使用解放
106名無し曰く、:2011/10/25(火) 14:45:11.17 ID:3R+QofD3
武将一人の大名家が勢力別演舞という名の個人演舞になっても、
特に問題はないと思うんだ

話数を全勢力でそろえようとしなければ、だけどさ
107名無し曰く、:2011/10/25(火) 14:48:53.22 ID:qRePlz0Y
小さい勢力は
群雄と反織田で纏めればいいんじゃないの?

個人別は猛将伝の外伝でフォローで
108名無し曰く、:2011/10/25(火) 15:29:49.75 ID:6QTuWZSZ
>>105
超イケてない
109名無し曰く、:2011/10/25(火) 15:41:03.66 ID:FOZXA0eN
2無印のシナリオは158面。
3無印のシナリオは150面。
4で勢力別シナリオで一面あたりのボリュームは3と同程度として

10面もらえる勢力:織田、豊臣、徳川
8面もらえる勢力:武田、上杉、北条
6面もらえる勢力:島津、大友(立花)、伊達、毛利
5面もらえる勢力:浅井
4面もらえる勢力:今川、長宗我部
3面もらえる勢力:柴田、明智

こんな感じで97面くらい作る。余力は53面分になる。
その余力で分岐IFを作る

3面もらえる:豊臣西軍派ルート、豊臣東軍派ルート、光秀天海説ルート
2面もらえる:その他の勢力の分岐ルート

これで130面に達する
さらに20面分の余力で新勢力シナリオや阿国などが活躍するお楽しみステージを作る。

どうだー
110名無し曰く、:2011/10/25(火) 16:03:04.94 ID:Y2ymAaeo
決めるのは所詮肥だしな
妄想と言うより希望化となってるが
111名無し曰く、:2011/10/25(火) 16:21:14.57 ID:A4Jjf6uh
織田豊臣徳川は勢力別分けよりメインストーリーとして一緒くたに分けたほうが良くね?
御三家以外を家別にしてIF展開合戦や地方合戦を詰め込めば良い

そうすると幸村が主人公じゃなくなるがまあ大した問題じゃない
112名無し曰く、:2011/10/25(火) 16:47:45.57 ID:qRePlz0Y
幸村は主人公ではなく看板キャラ(信長や三成が主役みたいなもん)
趙雲も看板キャラ
113名無し曰く、:2011/10/25(火) 16:58:52.00 ID:7gX8iDSQ
勢力別だと新規参戦武将は増えるか
114名無し曰く、:2011/10/25(火) 17:16:04.05 ID:7Husdwrf
ナンバリングだと主役は新キャラの信長、三成、清正で来てるから次は直政か吉継や小十郎あたりがありそう
115名無し曰く、:2011/10/25(火) 17:18:45.21 ID:aWFhByhl
>>111
確かに織田豊臣徳川はいっしょでいいかも。
戦国上で選ぶキャラや達成したミッション次第で
本能寺滅亡ルート、豊臣ルートや徳川ルート、明智ルート、柴田ルートあたりに分かれでもっていいかもな

>>113
三国6の増員っぷりと戦国3の模擬専の多さからそう言われてるな
116名無し曰く、:2011/10/25(火) 17:44:48.17 ID:njalrjjq
2の看板は幸村、シナリオ上の主役扱いなのは家康と三成だよ
家康と三成を中心に関ヶ原をメインに描きたかった、と
117名無し曰く、:2011/10/25(火) 18:11:40.16 ID:baO6wLh1
>>114
今までがその3人と考えると直政、小十郎、吉継は無いな
118名無し曰く、:2011/10/25(火) 18:25:52.53 ID:qRePlz0Y
>>117
誰ならあるの?
ちゃんと答えてね
119名無し曰く、:2011/10/25(火) 18:42:10.81 ID:p+ReZLVi
>>114
信長は主役じゃないでしょ
1なら今のダークヒーローな感じじゃなく魔王ポジションだったし
一番出すのに苦労する隠しキャラだったぞ
120名無し曰く、:2011/10/25(火) 18:43:55.60 ID:Wcbdlcwf
ID:qRePlz0Y
イタタ…
121名無し曰く、:2011/10/25(火) 18:45:59.71 ID:7gX8iDSQ
意味わからん
122名無し曰く、:2011/10/25(火) 18:48:27.88 ID:VcvD42Y9
【三方ヶ原武田3 三方ヶ原徳川2】三方ヶ原西軍1【上田真田5 上田徳川3】【忍豊臣6 忍北条1】【沼田真田1 沼田徳川1】 【大坂豊臣4 大坂徳川5】
【姉川織田3 姉川浅井2】姉川明智1【賤ヶ岳柴田1 賤ヶ岳豊臣3】賤ヶ岳上杉1 三成救出5【長谷堂上杉2 長谷堂伊達2】桶狭間4
【金ヶ崎織田2 金ヶ崎浅井1】【長篠織田4 長篠武田1】【木津川口織田5 木津川口毛利1】【本能寺織田1 本能寺明智2】【山崎明智2 山崎豊臣3】
山崎毛利1【関ヶ原東軍3 関ヶ原西軍3】関ヶ原島津1【関東上杉1 関東北条1】関東防衛1【川中島上杉1 川中島武田1】駿河1
【手取川上杉2 手取川織田1】【稲葉山織田3 稲葉山斎藤1】小谷2 余呉1 利根川2 【葛西伊達2 葛西豊臣1】【駿相武田1 駿相北条1】
【三増武田1 三増北条1】小田原豊臣7 伊賀4【小牧徳川3 小牧豊臣5】杭瀬川3【九州島津1 九州豊臣3】
伏見2 大津2【石垣原西軍1 石垣原東軍2】天正壬後1 河越1 中国織田1 中国毛利1 上月1 立花救援1

総話数150で上のシチュ数を71、【】内を纏めた戦数は47とすると、シチュ数は半分、戦数は3分の1にも満たないんだから
どんなシステムでも一定は被って大量にキャラや戦追加(特に地方内で隔離)なんてのは出来ないと思う
123名無し曰く、:2011/10/25(火) 19:04:28.59 ID:bSyc6Ohy
>>3のメンツで主役が来そうなのは直政と松永
それ以外なら大谷か忠興か長可あたりかな?
124名無し曰く、:2011/10/25(火) 20:11:48.11 ID:Jb6XM9Qw
小田原は適当なとこあるから、陣羽織の家康総大将に徳川家臣と政宗義重義光で豊臣抜きの東軍派閥作ってもいい
125名無し曰く、:2011/10/25(火) 20:33:09.91 ID:L+Xn41sS
小田原は面稼げない人向けだな
出会いの場だよww
126名無し曰く、:2011/10/25(火) 20:41:41.09 ID:+geiGjBj
>>123
松永と鬼武蔵はちとエグいし主役は無いんじゃないのか
127名無し曰く、:2011/10/25(火) 21:15:18.23 ID:njalrjjq
主役が誰かとかは割とどうでもいい
128名無し曰く、:2011/10/25(火) 21:18:03.34 ID:5n1nOPpr
主役ポジって、
新顔の中で女とオッサンと魔法系以外、ってだけだろ
人気者の三成さんの友達枠で売り出す加藤清正とか、ブザマすぎ
129名無し曰く、:2011/10/25(火) 21:38:43.36 ID:xb9gIgRH
>>124
一票
130名無し曰く、:2011/10/25(火) 21:51:57.13 ID:eevSszjx
>>124
あまり関係ないが4では家康の陣羽織復活してほしいな
131名無し曰く、:2011/10/25(火) 22:22:12.61 ID:5D6feVLw
維新軍の乱入はまだですか?
132名無し曰く、:2011/10/25(火) 23:09:48.85 ID:IYsjT52x
戦国無双でまたプロレスと聞いて
133名無し曰く、:2011/10/25(火) 23:18:53.79 ID:4uI+R0BB
佐々成政がダイビングヒップアタック
134名無し曰く、:2011/10/25(火) 23:24:05.51 ID:ZFNRoowg
>>131は誤爆?
135名無し曰く、:2011/10/25(火) 23:47:21.03 ID:O7yFtr4q
4は徳川、武田、上杉、北条辺りにPC増えて勢力別とかになるかもな。
それでNPCで佐竹とか松永とか来て、猛将やZでPCに昇格して、
伊達やら島津やら勢力別厳しい人達と一緒に個別シナリオみたいな感じで。
136名無し曰く、:2011/10/26(水) 00:26:55.83 ID:We5FStj+
無双って「モブのくせにやたらムービーに出る」「モブのくせに台詞が多い」人物が次の作品でPC化する事多いよね

そうすると次は「忠興と鹿之助あたりかな
個人的には朝比奈さんに頑張って欲しい
あ、朝倉さんはそのままのモブでお願いします
モブのままのが個性的な気がするんだ
137名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:04:33.12 ID:ujzLIO0+
そういえば忠興って3エンパで目立ってたっけ?
138名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:14:25.60 ID:uupfBrgt
3エンパやってないがイベントは無かったんだよな
139名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:18:01.60 ID:AZRwkDE+
>>119
スタッフが主役信長と明言してる
140名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:42:45.91 ID:gTgo3vOx
>>136
その基準なら1・2と目立ってる昌幸が3で出てないのがおかしくなるし
血縁目立ちは他の目立つモブとは別に考えた方がいいと思う
141名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:42:48.02 ID:aVN4xSQl
3・3Z・クロニクル・エンパで目だってたモブ纏め一覧とか誰か作ってくれよ
本編でムービーやたら出てたのはとりあえず忠興くらい?
142名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:54:41.76 ID:We5FStj+
>>140
「多い」ってだけだよ、中には宗茂みたいに存在抹消から華麗にPC化するのもいるし
そして昌幸は総大将になったりと存在感はたっぷりだけどムービーには出てなかったような気がするんだ

忠興はクロニクルでも相当目立ってたな
ヒゲなしモブで本編と違う顔だが「私は、私はァァァ!」はしっかり言ってたよ
エンパはそれこそ変な人が多すぎるw大友親子はイベントも多かったし遭遇台詞もおかしいが
彼らにもモブのままで個性を保ってほしいw
143名無し曰く、:2011/10/26(水) 01:58:31.71 ID:4uHR5kI3
戦国2の豊久、三国5の陳宮みたいにムービーでまくってもPC化しないのもいるしね
3エンパの鹿介のムービーはよかったなあれPC化してからもっかいやってほしい
144名無し曰く、:2011/10/26(水) 02:11:05.74 ID:uwBetmch
ガラシャと稲姫は人気ゆえに夫出してネタの固定化ではなく新キャラとの絡み要員に使うかも
145名無し曰く、:2011/10/26(水) 02:19:47.36 ID:ujzLIO0+
2じゃ竹中半兵衛も黒田官兵衛も目立って無かったしな
前田利家や加藤清正、福島正則もいうほど際立ってたわけでもないし
むしろぱっと出たヤツのが多いんじゃね
146名無し曰く、:2011/10/26(水) 02:20:45.28 ID:AZRwkDE+
>>143
陳宮は今回絶対来ると思ってたが謎のリークレスで候補になかったから早々にわかってたからな
豊久は2がピークだったのか最近の無双では歳久とかのほうが目立つようになってきたな
147名無し曰く、:2011/10/26(水) 02:22:39.47 ID:AZRwkDE+
>>145
いやいや、両兵衛と清正、正則、利家はモブじゃ屈指の目立ちようだったよ
若干半兵衛がこの中じゃ地味だったけどちょっとしたイベントはあったし
148名無し曰く、:2011/10/26(水) 02:29:54.39 ID:XgC1AyOW
>>147
そうか?官兵衛は木材の余りくらいで半兵衛に至っては記憶にすらないんだが
利家も賤ヶ岳だけだし
それよりは義景とか秀秋とかもっと目立ってたいくらでもいたぞ
149名無し曰く、:2011/10/26(水) 02:47:33.03 ID:ujzLIO0+
そうそう。ミッションには顔出すがキャラ付けとかみたいな物はほぼなかったな
150名無し曰く、:2011/10/26(水) 03:26:09.36 ID:AMs/HwKS
材木のあまりときいたらすぐに官兵衛を思い出すレベル
151名無し曰く、:2011/10/26(水) 03:37:40.51 ID:uwBetmch
1の忠勝は三方ヶ原のミッション、三成兼続は空気、勝家(利家)は岐阜城攻防の猪武者(謙信慶次接触阻止)、他はいない
2の利家は賤ヶ岳、元親は空気、清正正則はムービー会話多数、官兵衛は木材、半兵衛元就氏康はエンパのみ、宗茂は勿論いない
こんな感じ
152名無し曰く、:2011/10/26(水) 04:05:41.70 ID:cRZGewzi
決して目立つモブが出やすいわけではないのが現状だな。
むしろ目立つモブがネタで目立つモブのままで放置のほうが多い
153名無し曰く、:2011/10/26(水) 06:02:02.44 ID:53lhUil6
清正正則が特別だな
こいつら以外ムービー出たモブはPC化してない…はず
三国の方ならけっこういるけど
154名無し曰く、:2011/10/26(水) 07:22:48.10 ID:dfpmKFmf
4ではまた蘭丸をスパッツにしてほしい。
三成と半兵衛もスパッツにしていいよ。
155名無し曰く、:2011/10/26(水) 08:21:15.67 ID:g1sx2iXH
>>152
同意、結局有名で優秀な武将が選ばれた印象
所詮予想なんぞ信長の野望の能力値で見てた方がよっぽど当たりそう
156名無し曰く、:2011/10/26(水) 08:25:02.03 ID:ZapvFu8V
最近は三國戦国両方で1〜2人位
エンパのパラが強い人も選ばれるみたいだし
157名無し曰く、:2011/10/26(水) 08:25:09.94 ID:2e73v49P
活躍した武将はモブとしても活躍しやすいし、活躍した武将は無双武将としても出やすい
でもモブで活躍したから無双武将として出やすい、ってわけじゃないよな
158名無し曰く、:2011/10/26(水) 08:25:56.96 ID:bWcIBe73
俺の前では熊が死んだふりをする
龍造寺隆信
159名無し曰く、:2011/10/26(水) 08:53:57.25 ID:PR8fOfrn
勢力事に可能性の高い武将並べれば自ずとわかる
それだけの事
160名無し曰く、:2011/10/26(水) 10:04:40.38 ID:cZm85j3Z
そうは言っても、ノーマークがPC化するのが無双である
161名無し曰く、:2011/10/26(水) 10:30:28.98 ID:u9frL62S
そうは言ってもそんなのは精々1人か2人
特に三傑武田上杉などの多勢力はノーマーク武将は出ないと思う
162名無し曰く、:2011/10/26(水) 10:45:03.97 ID:ZapvFu8V
ノーマークなのは地方の大名か
または二世や旦那の劉禅や関索枠みたいなの
163名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:04:34.72 ID:g1sx2iXH
>>156
エンパで強くても信長の野望で微妙な武将が選ばれた例ってあるんかな
164名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:12:33.15 ID:MQo9zBFl
左近の武田卒業に伴い武田初の正家臣として小山田信茂とかだったら複雑
165名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:15:40.47 ID:gQNtwfiB
2のモブではそこそこイベントがあり信やぼでもそこそこいい扱いを受けてるのに
母ちゃんが出ちゃった景勝がいるから宛てにならん
166名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:17:40.58 ID:JXyMDc02
>>164
三方ヶ原で家康に石投げれて
天目山で勝頼に石投げれるじゃないか
167名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:31:08.28 ID:fCFZVzUh
結局☆9の能力値が有り、エンパのイベントと戦史参戦のこれらの武将が有力なんじゃないのか

――――<<三傑>>――――
【織田】・森長可・滝川一益
【豊臣】・後藤又兵衛
【徳川】・井伊直政・榊原康政・鳥居元忠

――――<<東北>>――――
【伊達】・片倉小十郎・伊達成実

―――<<関東甲信越>>―――
【上杉】・上杉景勝
【北条】・北条綱成
【武田】・真田昌幸・馬場信房・山本勘助

――――<<中部>>――――
【今川】・朝比奈泰朝

――――<<近畿>>――――
【斎藤】・斎藤道三
【浅井】・遠藤直経

――――<<中国>>――――
【宇喜多】・宇喜多直家
【毛利】・吉川元春
【尼子】・山中鹿助
【大内】・陶晴賢

――――<<九州>>――――
【大友】・立花道雪・小野鎮幸・高橋紹運
【龍造寺】・龍造寺隆信
【島津】・島津義久・島津家久・島津豊久
168名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:41:43.82 ID:gTgo3vOx
どこも似たような絡みになる二世や兄弟よりマイナーでも家臣をというのはありえる
169名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:45:15.79 ID:ZapvFu8V
>>168
但し「その武将による」けどな
170名無し曰く、:2011/10/26(水) 11:54:42.81 ID:W41RkpjO
この期に及んで豊臣から出るなら大谷かなと思ってたけど
大坂豊臣を考えれば又兵衛か
171名無し曰く、:2011/10/26(水) 12:04:10.30 ID:o6ecOWTv
『100万人〜』の方で動きがあったようです。
織田信忠とお江が顔有りに昇格したとか。
172名無し曰く、:2011/10/26(水) 12:18:04.30 ID:XgC1AyOW
確認した
信忠は般若面を持ったイケメンで親父に似た格好
お江は頭にヒマワリ?を付けた元気キャラっぽいロリ
173名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:01:24.43 ID:crEvm35n
>般若面を持った
桃太郎侍を思い出した
あれは家康の関係者だけど

ちなみに頭にヒマワリつけてるのはうちのゲーム機で飼ってるフレンチブル
174名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:07:48.37 ID:o6ecOWTv
>>172
何でも、三國の方の曹丕を連想させるキャラのようで。
175名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:10:49.59 ID:oLOULwMw
>>167
勢力別なら三傑と関東甲信越は全員来てもいいな
176名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:17:57.66 ID:WyZfSMUh
>>167
うーん☆9ってそんなに重要かな?
その中で出てほしいの鹿助と陶と龍造寺と井伊かなぁ
いい加減宗麟出して宗茂とギン千代をちゃんと大友という枠に入れてほしいが
やっぱ☆9無いからキツいのかな
177名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:27:26.05 ID:o6ecOWTv
>>176
大友宗麟は佐竹義重や太原雪斎らと同じく☆8の武将だから、そこまで悲観する必要はないかと。
178名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:48:36.33 ID:fCFZVzUh
>>176
いや、上で活躍した武将やらノブヤボの能力やらエンパだって言っているから
なら全部ひっくるめてこの武将たちが該当するね、と
でも☆9などの能力はそんなに関係ないと思っている
179名無し曰く、:2011/10/26(水) 13:58:14.42 ID:ZapvFu8V
>>176
でも今までもエンパで強い人は次回キャラ増える時に1、2人はPCになってるから少し関係ある
180名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:04:43.87 ID:2e73v49P
そら能力高い武将は活躍してる武将なんだろうから当たり前だろっていうかなんていうか
181名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:05:06.71 ID:LNr7Q1Hh
次で宗麟出して大友を3人にするのかって話なんだよな
ギン千代だけ先に出したのがそもそもの間違い
182名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:11:52.57 ID:uwBetmch
>>181
それに尽きるが、夫を蔑ろにするな→夫出ました次は主君や親父を蔑ろにするな、はちょと待てよだ
島津1人龍造寺0人だし、耳川今山沖田畷を標準装備するかも怪しい
183名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:12:57.22 ID:WyZfSMUh
>>180
いやさ今回のエンパの☆9の基準ってあんましっくりこないんだよね
例えば龍造寺のクマは☆9だけど鍋島は☆9無いとかさ
戦で景勝とか豊久もコーエーではこんな評価高いのかってちょっと意外だ
184名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:15:47.13 ID:2e73v49P
>>183
同意する、数値評価だけじゃなくて色々判断基準も価値基準もあるしね
能力値がパッとしなくても逸話をいくつも持ってたら惹きつけられるものもあると思うし
185名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:15:55.28 ID:o6ecOWTv
>>183
豊久は『2』や『采配』で活躍していたけれど、それ以上に『ドリフターズ』効果がある様な気が。
186名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:19:52.62 ID:2e73v49P
ドリフターズ効果があるてんなら、ついでに信長の忍び効果で千鳥出してくれ千鳥
187名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:55:08.19 ID:LNr7Q1Hh
今川はあまり詳しくないが、朝比奈って直虎や直政が来れば結構面白そうかも
婚約者(父親)を殺した張本人だしね
後に徳川四天王の酒井に仕えたってのも直政との関連において使って欲しい
188名無し曰く、:2011/10/26(水) 14:57:17.80 ID:cRZGewzi
ttp://www16.atwiki.jp/sengoku3empires/pages/41.html
☆9ってよりこの中にいる武将は出そう。半蔵や義元に至っては☆5だし、☆の数はあくまで目安かと
てか3は星級も乱立してるからむしろエンパ2で3の新キャラと同レベルの武将のほうが出そうな気がする
189名無し曰く、:2011/10/26(水) 15:04:25.35 ID:g1sx2iXH
>>183
景勝は信長の野望でも評価高いが
豊久は微妙、捨奸で有名なのに捨奸が使えないという悲しい能力

エンパの☆ってゲーム的に当たり前だけど
あくまで合戦に関する能力のみ評価されてて
信長の野望で言う智略や政治にあたる部分が曖昧だったりする
190名無し曰く、:2011/10/26(水) 15:15:03.83 ID:vzbUXQgC
信長の野望とは別ゲーなんだから無双での評価だけでいいだろ
191名無し曰く、:2011/10/26(水) 15:22:48.21 ID:JGfEZWa+
>>187
酒井の家臣時代はいろいろ創作可能だな
192名無し曰く、:2011/10/26(水) 15:33:40.30 ID:6J3o5eEF
ノブヤボの評価も首を傾げるものが多い

しかし肥は何故あんなに史料の少ない大谷を評価してんだろ
まったくもってよくわからん
193名無し曰く、:2011/10/26(水) 15:51:10.90 ID:t5E08CuQ
伊達家はBASARAの小十郎に対抗して成実でも出したらどうだろうか
そういや小十郎は1のムービーで政宗の取る行動に対するリアクション担当だったな
194名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:06:41.61 ID:ZapvFu8V
ドリフの効果なんてないでしょ
195名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:15:40.41 ID:6J3o5eEF
>>188
>>3の中だと正信と義昭がいない
忠興もいないね
196名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:34:20.99 ID:JXyMDc02
>>187
そうなんだよなぁ
今川を勢力としてやるなら、
義元と雪斎が京都から帰ってきて、天下を歩みだす物語と
氏真のときに、井伊直虎の婚約者が氏真の命令で朝比奈さんが殺す、
この2つの物語は再現して欲しいな

今川義元、太源雪斎、井伊直虎、朝比奈泰朝、徳川家康、井伊直政

これだけいれば十分にできるんだが……夢のまた夢か
197名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:36:28.91 ID:gQNtwfiB
>>192
秀吉が刑部に大軍指揮させてみたいって言ったせいじゃね?
まあ実際は東北の検地で一揆起こされて助けてもらったのと
関ケ原で暴れたくらいしか無いような気もするが
198名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:37:28.44 ID:ZapvFu8V
朝比奈は無理だろ
199名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:41:44.13 ID:6J3o5eEF
>>196
今川と徳川の混合メンツだから夢のまた夢という事もないと思うが
朝比奈はNPCでいけるかな
200名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:42:55.38 ID:g1sx2iXH
>>190
別に単なる予想なんだしどれだって良いよ
ただエンパの数値より信長の野望の数値で高い奴の方が
今までの武将見る限り可能性高いなと思えるだけ

☆9ってだけなら清水やら吉良やらが小早川隆景とかより
可能性高い事になるが、んなアホなって感じだし
201名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:44:36.51 ID:/9zslYye
>>196
全員は無理でも、最低限直政か直虎が出ればそこら辺の話はやれるな
雪斎は軍師だからモブでもなんとなかるし、
朝比奈が井伊のカタキってことも長く引っ張ることではないし

今川は人員もだけど、そろそろ蹴鞠も飽きてきたから再現路線で言って欲しい。
202名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:46:10.99 ID:6J3o5eEF
>>197
秀吉はそれくらいの事なら結構他の武将にも言ってる気がするんだよね
203名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:47:30.01 ID:JXyMDc02
>>199
あぁ、>>196はNPCも込みでって感じだな
正直、朝比奈だけじゃなくて太源雪斎もNPCで俺は満足

俺はたぶんプレイするよりも物語を楽しみたいって気持ちが強いんだな
3は物語的にはちょっと残念な感じがしたから、そのぶん4には期待したい
204名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:51:06.70 ID:ZapvFu8V
☆9って言ったって数が多いし

争覇でイベント2コ以上か戦史で目立ったりとか
2エンパも強かったとかの☆9武将辺りじゃないの?
205名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:51:19.52 ID:fCFZVzUh
>>203
すごいわかるわ
206名無し曰く、:2011/10/26(水) 16:51:53.74 ID:/9zslYye
イベント2個もいいけど、遭遇イベントの数もみてやってくれ
207名無し曰く、:2011/10/26(水) 17:32:32.78 ID:YraSlGEQ
たとえ今川のシナリオが強化されるとしても義元の性格はあのほのぼのまったりのままで個人的にはいてほしいな
あの性格のままシリアス展開になってくれた方が胸が熱くなる事間違いない

花倉の乱→河東の乱→川中島乱入(第四次なのでIF)→桶狭間の戦い→京洛決戦(VS三好or連合・IF)
無双で、3の様な友情展開で考えるならこんな感じかな、と妄想してみる
208名無し曰く、:2011/10/26(水) 17:55:56.19 ID:cZm85j3Z
>>207
見た目もあのままが良い
2猛の死んだ振り無双の今川の強さと言ったら
見た目ギャップと相まって使ってて楽しいことこの上ない
209名無し曰く、:2011/10/26(水) 17:59:28.96 ID:ZapvFu8V
皆が刀を捨てて蹴鞠が楽しめる世でいいかもな
共感した半兵衛も何故か今川加勢とか
210名無し曰く、:2011/10/26(水) 19:38:26.34 ID:8JoXmGoQ
>>196
そして史実通りに家康に寄って井伊の無実が証明され
名誉回復が果たされるシナリオがしっかり入れば俺得だな
211名無し曰く、:2011/10/26(水) 19:51:17.26 ID:oveivNmu
ふむ、戦国無双ちょっといい話、じゃのう
マロの今川も希望の光が見えて来たというものか
212名無し曰く、:2011/10/26(水) 21:19:32.92 ID:05B7zJeR
>>204だとどんだけいる?
213名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:06:27.89 ID:7SJMIthY
・2エンパ強武将
山県昌景、馬場信房、鍋島直茂、伊達成実、立花道雪、武田勝頼、高橋紹運、下間頼廉、
真田昌幸、佐竹義重、吉川元春、柿崎景家、井伊直政

・2猛将伝以降に脱モブした武将
毛利元就、北条氏康、福島正則、長宗我部元親、竹中半兵衛、黒田官兵衛、加藤清正、

なんと20キャラ中7キャラも脱モブしてる
しかも2猛将と3含めてガラシャなど女キャラや義元・勝家など既にNPCキャラを除くと
前田利家、立花宗茂以外のキャラは前作エンパで高評価だった武将だわ。9人中7人が高評価
しかも宗茂に関してはァ千代の吸収がなければ評価高かったはず
そう考えると男武将から新武将になるキャラの8割は>>167の27キャラの中から来るんじゃないかな
214名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:25:11.91 ID:Slp2B9ty
>>213
そこまで絞っても確率そんなもんか
正直者あまり高いようには見えん
215名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:30:46.67 ID:+XdTS3BI
>>214
えっ?普通に高くないか?
216名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:31:12.49 ID:7SJMIthY
>>214
いやいやw
前作はあくまで候補が20であって新キャラの9名中7名は高評価キャラだよ
利家はともかくとして元からいたら宗茂はまず高評価だったろうし

むしろ>>167以外から出るなら忠興ばりに目立ってたり吉継ばりに人気なきゃ難しいっしょ
217名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:39:45.49 ID:/9zslYye
そりゃ強キャラ有名キャラは強いから参戦の可能性は高かろうよ
でもそこを予想しても大して面白みは広がらん
218名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:43:21.89 ID:YraSlGEQ
結局の所誰が出るかの確率の討論なんて妄想スレには不必要な品

時代は戦国前期だよ兄貴!ってことでみよっさんから誰か一人をだな
219名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:47:56.44 ID:lUUCWCJv
>>218
前期って早雲とかじゃね

まぁ信長の時代の武将増やして欲しいけど
220名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:50:23.83 ID:+XdTS3BI
少しでも可能性あるキャラで妄想しなきゃ盛り上がらない

>>167+2エンパ強武将+他1〜2人+女 の中で更に規定数っぽい
他2人は誰だかまったく予想がつかないってのがよい
221名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:51:08.86 ID:YraSlGEQ
>>219
たしかに前期は早雲あたりか、すまぬ。となると前期は尼子さん無双か
222名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:53:16.30 ID:doO/rAyv
前期中期と言えば、エンパ4が出るとしたらそろそろ信長以前のシナリオをだな
223名無し曰く、:2011/10/26(水) 22:57:36.65 ID:fCFZVzUh
エンパ4の話かw
224名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:00:09.56 ID:doO/rAyv
>>223
一応いいはず!親父世代使いたい
225名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:05:03.15 ID:grXjr6Lx
>>220
松永さんはデフォ
226名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:11:53.92 ID:YraSlGEQ
親父世代だと北畠と足利だらけになりそうだなww
227名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:22:53.63 ID:OPUb7c2n
>>220
何気に>>3は8人該当しているな
228名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:28:03.33 ID:dSsVJdGV
OROCHI2に魔界倶楽部が乱入するってマジですか?
229名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:37:23.19 ID:P8CVN6p1
>>214
武将の多さを考えれば高いと思うよ。

鎧を脱いだり外したりしてモーションと性能を変えながら戦う武将出てこないかな?
家康が槍形態と砲撃形態とか光秀がシュウタイみたいなモーションに切り替えたりとか…。
やっぱり製作的に苦しいか…。
230名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:40:10.45 ID:gQNtwfiB
北条早雲とそして下剋上の化身長尾一族も見たいぞ
231名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:47:17.65 ID:OPUb7c2n
北条は後期の方が面白いと思うのだがなぁ
232名無し曰く、:2011/10/26(水) 23:52:45.37 ID:cGcqRf0l
細川政元からガッツリやってくれw
233名無し曰く、:2011/10/27(木) 00:06:10.81 ID:XmoSXqvt
>>167
蘭丸の兄・政宗の従兄弟・謙信の甥・氏康の義弟・幸村の父・信長の舅・元就の息子・義弘の兄弟・女・女
例えばこんな人選するなら無双はもっと血縁関係をプッシュしてると思うけどな
234名無し曰く、:2011/10/27(木) 00:20:43.59 ID:u2LTFarT
>>233
その辺は血縁関係ではなく
単純に地方あるいは勢力単位にみた時の知名度の問題だと思う
235名無し曰く、:2011/10/27(木) 00:50:12.89 ID:aLeVsvWb
>>167を純粋な知名度で選ぶなら
山本勘助と斎藤道三が首一つ以上抜けてる。時代が早いのでその辺やる為にもまず出そう

あと井伊直政、真田昌幸、片倉小十郎、山中鹿介あたりは順当にいけば出るっぽい
個人的にはこれらに吉川元春、滝川一益、龍造寺隆信を加えて
他枠で細川忠興、松永久秀、大谷吉継、女で茶々とまつが来たらGood
計14人なのでちょっと多いかもしれないけど

東北応援ってことで最上義光、佐竹義重がNPC、のぼうタイアップから前記の吉継PCと成田長親NPCで
236名無し曰く、:2011/10/27(木) 02:35:14.63 ID:iHXt7kJX
地方強化的には鍋島と佐竹は鉄板でおねがいしたい
237名無し曰く、:2011/10/27(木) 04:20:57.39 ID:MUq/5QLp
あと最上さんと長野の爺ちゃんもお願いします
238名無し曰く、:2011/10/27(木) 04:29:03.23 ID:z3hNXUUG
義元そのままで史実をするなら雪斎か寿桂尼PCにして
義元を今まで通りの演武、新PCを史実路線が一番収まりがいいんじゃなかろうか
もちろん義元がそれなりに鋭かったり出来る人間である描写は必要だけども
239名無し曰く、:2011/10/27(木) 07:54:36.17 ID:VN/GV5cA
漫画や小説とかの影響やタイアップとかあんまりないのと思うし
古田や豊久やのぼう辺りはないかと思う

第一忍城自体には既に甲斐姫いるし
北条で増やすなら綱成か氏政の方が妥当だと思う
ドリフターズは掲載雑誌の知名度が低すぎる(自分はその掲載雑誌を見かけた事はない)

仙石秀久辺りはあり得ると思う
240名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:13:02.03 ID:OwoFqF8h
>>239
ドリフターズ読んだ事はあるのけ?
241名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:19:13.40 ID:MmIxdbDY
ヘルシングの平野耕太ってことで、漫画を好んで読むような人間にとってはネームバリューあるかもしれないけど
実際一般的に知名度が高いか否かっていうと、その影響力はそんなにないっしょ

それに漫画の内容も異世界でいろんな時代の人間が交錯しあうようなもんだし、島津豊久の人生を描いたもので無し
それをもとに参戦可能性が高いというのは、無茶ってものがあると思う
俺ぁ好きだけどね、一巻しかまだ読めてないけど
242名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:23:12.98 ID:VN/GV5cA
>>240
このスレで作品名知ってWikipediaで検索しただけ

人生描いた作品じゃないからさ
難しいかと思うんだよね
雑誌知名度も低すぎるし
243名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:34:16.62 ID:yLzWK5PX
>>235
なんか真田昌幸、井伊直政、片倉小十郎って肥は結局モブにしそうな気がする。
PCにする気なら3で既にしてた気もする

244名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:42:22.22 ID:VN/GV5cA
>>243
じゃあ誰があると思うの?
245名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:45:14.54 ID:adsf26eM
>>243
それを言い出したら該当する武将は他にも大谷やら忠興やらいっぱいいる
女も茶々やまつだってそうなる
246名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:51:35.86 ID:yLzWK5PX
>>245
大谷、まつも同じく
忠興は3の扱いがなんか特殊だったから良くわからん
247名無し曰く、:2011/10/27(木) 08:55:11.87 ID:MqHSk7U4
>>246
茶々は?
あと他のまだ選ばれていない2エンパ強武将とその4人の違いは?
248名無し曰く、:2011/10/27(木) 09:02:51.85 ID:MqHSk7U4
247は「3で既にしていたがする」への質問
249名無し曰く、:2011/10/27(木) 09:05:48.06 ID:qzXXrT6T
てか自分が掲載紙を見かけたことないから知名度が低い、と言われてもな

それだけ自分の見聞の広さに自信があるのかもしれんが
それなら逆に、アワーズを見たことすらないのは逆に不自然よね
250名無し曰く、:2011/10/27(木) 09:12:31.56 ID:Qyw0z65A
>>249
まぁそれ以前に漫画からの起用はまず無いよ、ファンタジー系は特に
センゴクもそうだけど

花の慶次は別格なだけ、売り上げじゃなく時代の問題
251名無し曰く、:2011/10/27(木) 09:19:53.36 ID:VN/GV5cA
>>249
ジャンプ・マガジン・サンデー系列で大抵の人ならわかるが
掲載紙のアワーズの知名度が低いのは事実だと思う
252名無し曰く、:2011/10/27(木) 09:44:01.22 ID:MZ7nmZ8c
>>248
むしろ3で既に出ていてよくね?という武将だから
次こそは出してくれという感じだね
伊達も佐竹が出れば小十郎は出してもいいだろうし
勢力別になるならいろいろと可能性も広がるしな
253名無し曰く、:2011/10/27(木) 09:49:07.26 ID:JvyRspCs
勢力別なら戦国大戦の群雄の章みたいな感じかな

あれの武田が好きなだけだが
254名無し曰く、:2011/10/27(木) 10:28:11.61 ID:lcc0mBBJ
武田はマジで正社員を雇って欲しいわ
社長と派遣社員3人じゃ可哀想だろ
255名無し曰く、:2011/10/27(木) 10:43:16.49 ID:MUq/5QLp
ヒラコー自身がドマイナー認定してるぐらいだからな、豊久
ていうかマイナー+伸びしろ不明で主人公に選んだんだろうし
256名無し曰く、:2011/10/27(木) 10:51:44.76 ID:sb6hDwwP
豊臣 茶々姫 千姫
伊達 五郎八姫
武田 山本勘助 高坂(女性化) 山県
北条 北条綱成 北条幻庵
佐竹 佐竹義重
上杉 鬼小島弥太郎 菊姫
大内 陶晴賢
毛利 両川
島津 島津義久 島津家久 島津豊久 (四兄弟を揃える)
織田 おまつ
徳川 井伊直正 藤堂高虎 お勝
真田 くのいちが消えて十勇士の誰かをくのいちの代理に

関係者を名乗る奴に聞いたところ、上記が可能性高いとか
売れるためには女性キャラが重要とも言っていた。
まったく信用の出来ない話だけど、念のために書いてみたw
257名無し曰く、:2011/10/27(木) 10:56:39.49 ID:MqHSk7U4
>>255
豊久だって家久の嫡男なんだし義弘も期待していた武将だ
島津自体がマイナーだからと言いたいなら仕方がないが

>>256
関係者と名乗る奴がどれほどの信憑性があるかも気になるが
高坂の女性化はいかなるものか…
258256:2011/10/27(木) 10:58:21.83 ID:sb6hDwwP
修正
島津豊久→島津歳久
259名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:06:04.59 ID:acFbQ/w5
五郎八はないわあw
生まれたの小田原より後でしょ
ただでさえ政宗も持て余してるのに
260名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:07:40.72 ID:VN/GV5cA
>>256
関係者ではなく自分の妄想だろ
高坂の女化やくのいちリストラはアンタの希望にしか見えない
261名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:08:25.77 ID:BdaPQMHH
島津は敵もまともにいないのに四兄弟揃えて何がしたいわけ?w
262名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:09:25.18 ID:lAjC2aN8
3で綾御前で4で菊姫来たら上杉厨が泣き喚くだろw
263名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:11:44.44 ID:MUq/5QLp
>>256
両川、陶出して尼子から0人とかどんな判断だ

>>257
いや、マイナーって言ってたのは作者ね。ドリフターズ描いてる平野耕太。

ドリフターズ描き始めた頃のブログで、関ヶ原に墓参りに行って現地の人に散々「義弘じゃなくて、豊久?」って聞かれた挙句、旗も煤けた大きめの石置いてあるだけの墓みて「マイナーだわ、豊久」って名言してる
264名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:16:44.39 ID:sb6hDwwP
>>257
かっこいい女性キャラは必須みたい
>>259
ロリキャラは必須みたい
>>256
俺の妄想だったら、吉継出すし、徳川四天王は全員揃えるわ、それと菊姫出すぐらいなら村上義清だすな

王元姫が大当たりしたから、それっぽい女キャラは絶対出すみたいなこと言ってたな
265名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:19:30.16 ID:MZ7nmZ8c
>>264
かっこいい女性キャラって高坂女性化は全然かっこよくない
266名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:22:20.71 ID:acFbQ/w5
かっこいい女性キャラはくのいちリストラで武田ならそれこそ千代女でいいじゃん
なんでわざわざ高坂女体化w
しかもかっこいい女性キャラとロリキャラ必須でついでに元姫みたいな女キャラ出すって
女3人追加は確定ってこと?
267名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:23:42.68 ID:BdaPQMHH
本当に関係者だったとしたらどこまで腐ってんだろ
高坂だって例の書状は高坂じゃないって言われてんのに
268名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:24:55.93 ID:BdaPQMHH
書状は→書状の相手は
269名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:27:47.73 ID:sb6hDwwP
女性化は今後どんどん増えるだろうな
BASARAも孫市が女性化してるし、謙信キャラの人気が無いみたいだから、
KOEIなら野望シリーズの例もあり、謙信女性化もありうるw
>>267
どこまで腐ってるというか、元から行き着くとこまできてるだろw
俺としては、ゴツくて三国無双のホウトクやソウジンみたいなキャラ、どんどん出してほしいんだけどね
270名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:30:06.73 ID:MZ7nmZ8c
無双ではやって欲しくない
271名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:32:45.65 ID:OAg0TrlP
格好いい女性と、女性化のと間には天地の懸隔があるような。
272名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:36:21.57 ID:sb6hDwwP
武田家はとことん、男のむさくるしい集団にしてほしい。
唯一、戦国の男達の聖域を守ってる集団というか
273名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:38:37.02 ID:Qyw0z65A
>>269
ないない、謙信のは意味が違い過ぎる
274名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:45:24.12 ID:B8jBWgO+
綾様が謙信女性化のイメージと被るから、今更ないんじゃないか?
275名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:47:22.97 ID:lAjC2aN8
謙信にはリアルに女性説があるからともかく他の武将は女にしたら興醒め
無双謙信も好きだから女謙信は出すにしても
隠し要素で謙信のグラを女に変えられる程度でよろしく
276名無し曰く、:2011/10/27(木) 11:48:37.49 ID:BdaPQMHH
男名の女や男として育てられたなら直虎がいるし
わざわざ武将が女性化しないで良し
277名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:09:31.93 ID:XmoSXqvt
藤堂が徳川に入ってるのがアウト
278名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:43:08.66 ID:94WuhCqU
まあ左近が武田に入ってるからな
279名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:45:58.52 ID:94WuhCqU
とはいっても藤堂の戦国は豊臣時代の方が長いんだよな
280名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:46:39.34 ID:MmIxdbDY
おう、いいから晋を追加したように戦国時代のフロンティアを開拓しろよ
281名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:52:33.31 ID:BQ00UYUY
GREEで顔がある武将

斎藤義龍
北条氏政
宇佐美定満
上杉景勝
毛利隆元
真田信之
真田昌幸
織田信忠
朝倉義景
片倉小十郎
斉藤道三
茶々


足利義昭
山本勘助
森長可
島津義久



この人達は4で出る可能性が高いかも
282名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:54:18.44 ID:94WuhCqU
>>281
NPCでな
283名無し曰く、:2011/10/27(木) 12:55:54.90 ID:MmIxdbDY
蔡文姫レベルの説得力が欲しい
284名無し曰く、:2011/10/27(木) 13:01:14.96 ID:VN/GV5cA
>>281
人選の善し悪しとか以前に数が多すぎる
最終的に40人近くだぞ
285名無し曰く、:2011/10/27(木) 13:03:49.91 ID:D5h1RQow
てか、今のところ人選がビミョー過ぎる
286名無し曰く、:2011/10/27(木) 13:33:08.50 ID:L24O+ryy
>>285
そのキャラに関係の近い人物ってだけだからな
全員NPCで出るっていうなら最高なんだが
287名無し曰く、:2011/10/27(木) 13:47:45.29 ID:5+9kIYAQ
むしろこいつらはこれで我慢してくれって空気を感じる
288名無し曰く、:2011/10/27(木) 13:53:09.40 ID:D5h1RQow
グリーはこの段階じゃ何とも判断がつかない
よっぽど>>167>>213の方が説得力がある
289名無し曰く、:2011/10/27(木) 13:55:36.47 ID:Qyw0z65A
同じようなもんだろ
290名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:01:02.78 ID:XmoSXqvt
信玄のコレクションとか四名臣も勝頼もいないんじゃな、武田オールスターの中で勘助が代表扱いならまだわかるんだが
291名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:05:03.08 ID:0GeM/jUw
>>289
確率の定義をしている分、全然違うと思う
292名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:13:31.33 ID:BQ00UYUY
>>287
やっぱりそうなのかな

>>284
確かに無双武将のコレクションに顔有りが必ず一人はいるから多すぎだね。
まだ出てない無双武将のコレクションの顔有りはたぶん

立花宗茂→高橋招運
ガラシャ→忠興
忠勝→正信
石田→大谷

だろうな。
293名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:13:33.08 ID:sb6hDwwP
ドラマとかに左右されなく、日本の歴史への影響度で選抜してほしいな
足利義昭、三好長慶、松永久秀とか
女性は、影響度でいえば、どんな女性キャラよりも茶々がダントツ
294名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:19:33.69 ID:0GeM/jUw
>>292
血縁者や婚姻関係者だから石田→大谷とかは無い気がする

>>293
肥関係者ってどこで知り合ってなんでわかったの?
295名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:20:12.26 ID:yLzWK5PX
>>293
一行目はわかるけど、それで人選が松永久秀ってのはいまいちわからん
296名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:20:40.54 ID:+tLZtFFZ
>>213の2エンパの強モブって何を基準に抽出してるの?
3でる前に俺が見た強モブまとめと違うみたいなんだが
2エンパは買ってないからゲーム内にまとめてあるとかならすまん
297名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:22:01.98 ID:GNbwMuYb
>>293
影響度って考えるなら小早川秀秋とか出そうになってしまうが…
298名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:31:52.85 ID:0YoAkjVy
>>296
最終的な能力値だと思う
2エンパの強モブと呼ばれる奴は晩成タイプでこの中でも万能型のステータスの晩成タイプかな
一応正則なんかもパワータイプの晩成タイプだからステータスはトップクラスなんだよね
3エンパのはこいつが☆9でこいつがこんなに能力低いのかよってのが多すぎてなんか微妙
2エンパの強モブは本当にPC化してもおかしくない連中しかいない
299名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:34:59.91 ID:yLzWK5PX
>>298
同意、っていうか無双武将でも☆9じゃない奴いるし基準がわからん
300名無し曰く、:2011/10/27(木) 14:53:35.34 ID:+tLZtFFZ
>>298
詳しくありがとう
レス参考にggったら闘将晩成でステータスが他よりのびる?5人と万能晩成の15人なのね
俺が見たのは著名な武将は能力値+10の方か
能力以外も含む強モブまとめだったのかな
301名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:01:09.26 ID:VN/GV5cA
>>292
忠勝は正信ではなく他の四天王だと思うなんとなく
302名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:06:27.27 ID:0GeM/jUw
水と油だからな
303名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:11:30.17 ID:L24O+ryy
>>294
別に血縁限定じゃないぞ
信玄→勘介とか慶次→景勝とか

三成の近親者にはパッとしたの居ないし
多分大谷が来ると思う
304名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:13:21.14 ID:MZ7nmZ8c
三成と大谷ってなぜセットなの?
305名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:15:37.13 ID:W3CdfFxL
大谷をそういうポジションで出すなら出なくていい
306名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:17:10.73 ID:MZ7nmZ8c
主従繋がり、四天王繋がりとかならわかるけどね
307名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:19:17.90 ID:iHXt7kJX
>>295
信長上洛以前からの畿内の情勢を描きたいってことじゃね
三好全盛を築いた長慶の死から松永の義輝暗殺
逃げ延びた義昭が巡り巡って信長を頼り
三人衆、松永らの内輪揉めで衰退したところに信長上洛
その後信長に追放された義昭の奔走による包囲網って感じで
308名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:28:57.77 ID:nm0JMtTB
高坂の女体とかないわあ
別に史実女不足してないし、妻娘姉妹母出せばいいし
まともな姫武者放棄してる癖に女体とかグロもいいとこ
309名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:52:40.14 ID:sb6hDwwP
>>307
そうそう、室町幕府の滅亡と信長の存在感を
長慶と松永と義昭のこの3人で、一挙にダイジェストで味わえるのに、
これを出さないのは戦国時代の痛感さ、醍醐味をKOEIは分かっていない
三国志だったら、トウタクの繁栄、暗殺に匹敵するぐらいの事件なのに
310名無し曰く、:2011/10/27(木) 15:53:40.38 ID:MXZHkX0l
>>301
忠勝→康政
家康→直政かな
家康は息子の内の誰かかもしれないけど
311名無し曰く、:2011/10/27(木) 16:04:30.48 ID:KCQImrBM
>>304
三成のダチってしか大谷の売りが無いから
312名無し曰く、:2011/10/27(木) 16:05:57.42 ID:iHXt7kJX
将軍暗殺ステージと大仏炎上ステージは面白そうw

高坂を女にして出されるくらいなら
まだ息子の高坂陣内のほうがいい
風魔や武蔵との関係もあるし
313名無し曰く、:2011/10/27(木) 16:08:03.95 ID:21wpmjsb
イマイチ信用できんが今の肥ならやりかねない人選だから困る
314名無し曰く、:2011/10/27(木) 16:09:00.71 ID:L24O+ryy
>>310
家康は江があるから秀忠じゃないかな?

まだグリーで出てないのは清正、甲斐姫、官兵衛、兼続、三成、忠勝、義元、小太郎、家康、半蔵、
宗茂、利家、くのいち、ァ千代、左近、信長、秀吉、ねね、阿国、勝家、元親、正則、綾御前か

上に挙がってるの以外だとねね→秀秋は硬いかな
315名無し曰く、:2011/10/27(木) 16:10:34.07 ID:L24O+ryy
孫市とガラシャが抜けてた
孫市は顕如か頼廉か
316名無し曰く、:2011/10/27(木) 16:12:18.50 ID:VN/GV5cA
>>309
長慶さんは無理そうな気が…
固有パーツのモブが限界な気がする

あえて長慶をモブにして長慶晩年〜死後の松永の台頭を描いて行くとか

>>310
忠勝→酒井か井伊か榊原
家康→井伊か秀康

秀忠は茶々や江や信雄みたいな感じで出そうだ
317名無し曰く、:2011/10/27(木) 17:04:22.24 ID:W9dqW7UF
義昭は使い勝手いいと言うか
信長の真の敵だし3までに出ないのが不思議
こないだもBSの番組で本能寺の黒幕は義昭って大学教授や研究者が語ってたし
318名無し曰く、:2011/10/27(木) 17:18:48.80 ID:BQ00UYUY
お江コレクションにいたのは
・佐治一成
・豊臣秀勝
・完子
だった。

GREE限定無双武将

毛利隆元
茶々



ときたから

秀次
秀忠
勘助

のどれかがGREE限定無双武将に昇格しそうだ(chronicleや猛将伝の扱いからして)

GREE版にも義光は一切出てないって事だから4で義光が出るのは無理なのかな…

義昭はGREEで顔有りだから4で出る可能性もあるだろうな
義昭が出るなら細川親子(特に親父)との絡みが楽しみだ
319名無し曰く、:2011/10/27(木) 17:26:46.38 ID:BQ00UYUY
顔有りは

利家→まつ
官兵衛→長政
秀吉→秀頼
元親→信親
阿国→名古屋山三郎

だろうな
320名無し曰く、:2011/10/27(木) 17:32:44.56 ID:nm0JMtTB
お市血縁てんこもりだな
321名無し曰く、:2011/10/27(木) 18:11:23.26 ID:yLzWK5PX
>>318
なんか逆にそうなると義光出そうに思う
322名無し曰く、:2011/10/27(木) 18:57:57.56 ID:W3CdfFxL
清正→康政 かもな
323名無し曰く、:2011/10/27(木) 19:09:39.13 ID:zu61qMuL
むしろグリー限定顔ありに選ばれない方がPC化する可能性が高そうだ
324名無し曰く、:2011/10/27(木) 19:53:46.91 ID:YA7va7t7
正則は可児才蔵か母里太兵衛か
325名無し曰く、:2011/10/27(木) 21:24:02.83 ID:dR5jVEPC
>>213の強武将は道雪以外残り全員PCでよろしく
326名無し曰く、:2011/10/27(木) 21:53:11.62 ID:/qWRoap0
道雪を除く意味が分からん
鍋島出すなら道雪も出して九州三国志前期からやるべきだろ
327名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:02:39.16 ID:dR5jVEPC
さすがに立花3人もいらんだろ
紹運もいるし宗麟出しゃいい
328名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:03:08.61 ID:yOoVe5LU
大内VS少弐・大友時代からですね
329名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:04:11.01 ID:2t38lZVF
立花3人は確かにあれだけど
道雪いないなら紹運もいらんくね
330名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:07:36.60 ID:dR5jVEPC
>>329
まあそうだが、あの中で道雪と紹運いらんじゃ角が立つかと思ったわけだ
331名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:24:19.12 ID:nm0JMtTB
ギンチヨから出しちゃったからなあw
332名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:41:17.58 ID:sb6hDwwP
道雪こそ、まさしく戦国無双ってイメージなんだがなw
なんで出さないんだろう
333名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:51:15.70 ID:bIFubbf5
確かにその中じゃぎんちよが一番優先順位低いなw
334名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:52:16.60 ID:MZ7nmZ8c
女は予想が付かないからなぁ
335名無し曰く、:2011/10/27(木) 22:54:09.17 ID:2t38lZVF
2でせめて宗茂存在抹消してなかったらまだ道雪の参戦あったかもしれないのになあ
流れとしてはメインテーマ関ヶ原→義弘参戦→島津の宿敵=立花→ァ千代参戦決定だから
俺個人としちゃ立花じゃ道雪に1番参戦して欲しかったんだが
336名無し曰く、:2011/10/27(木) 23:14:09.78 ID:YA7va7t7
道雪は足の不随をどうアレンジするかだな
普通に歩く道雪は見たくないね
337名無し曰く、:2011/10/27(木) 23:22:33.38 ID:SU+i6yNT
4は東北がメインでしょ
338名無し曰く、:2011/10/27(木) 23:26:00.53 ID:JvyRspCs
>>336
ぶっちゃけそういうの言われるの面倒だから出さ無いんじゃね
339名無し曰く、:2011/10/27(木) 23:30:54.49 ID:pwIimyFP
官兵衛は移動速度が遅めとかごく地味に表現されてたけど
一向宗も念のためスルーするくらいだから障害ネタはなおさら避けるだろう。
政宗の隻眼がダメとか言ったらさすがに無茶だけど、
戦国は多少神経質になっても他に出せる奴まだまだいるし。
340名無し曰く、:2011/10/27(木) 23:47:49.80 ID:pawOnazn
いっそ戦国時代じゃなくてもいいんじゃないかな
341名無し曰く、:2011/10/27(木) 23:54:13.92 ID:SU+i6yNT
4は東北がメインでしょ
東北差別は良くないよ
342名無し曰く、:2011/10/28(金) 00:02:42.58 ID:TG5mtSSD
差別かはともかく、優遇していいと思う
まあ無双の優遇といえば女々しいホモだが
343名無し曰く、:2011/10/28(金) 00:08:10.98 ID:004FZFCZ
光秀を女々しいホモにしたのだから誰がなってもおかしくない
344名無し曰く、:2011/10/28(金) 00:16:50.01 ID:FPz62/Iz
最上佐竹が上杉北条とも戦って関ヶ原まで生きてるし政宗メインはやりやすい方
345名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:07:07.12 ID:yTTMX5YX
上杉にとっても佐竹にとっても伊達より北条の方がはるかに脅威だから困る
関ケ原に到るまでの関東情勢をねっちりやってくれたら俺得ではあるが
346名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:15:16.77 ID:Kut0A+Vq
斎藤義龍→半兵衛
北条氏政→氏康
宇佐美定満→謙信
上杉景勝→慶次
毛利隆元→元就
真田信之→稲姫
真田昌幸→幸村
織田信忠→信長
朝倉義景→長政
片倉小十郎→政宗
斉藤道三→濃姫
茶々→秀吉
初→お市
江→家康
足利義昭→光秀
山本勘助→信玄
森長可→蘭丸
島津義久→義弘

↑ほとんど勘とうろ覚えの関連キャラ、ァ千代→道雪もそうだよね、たぶん

あとは
勝家→長秀
三成→吉継
ガラシャ→忠興
忠勝→康政
利家→成政
清正→行長
宗茂→紹運
甲斐姫→長親
ねね→秀秋
あたりはありそうかな
347名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:18:57.53 ID:M2t8guSC
グリーはもういいよ
348名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:19:59.61 ID:u6UmG1OQ
茶々初江は誰かのコレクション武将ってわけじゃない
信忠は市
349名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:25:11.41 ID:FPz62/Iz
成政は濃姫のモブA札
350名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:27:38.12 ID:EtiWa9b8
スペース使ってグリーの話してるのって同じやつだろ
中には例外もいるが元就に隆元、それに信忠とか
結局PC無理そうな連中ばっかだしだな
351名無し曰く、:2011/10/28(金) 01:28:13.24 ID:yTTMX5YX
足利義昭は無双武将にはならなさそうなキャラだったよ…なぜオネエキャラに…
カレンダーに採用されてる奴はNPCくらいにはなりそうな気がするなあ
352名無し曰く、:2011/10/28(金) 02:32:05.50 ID:hukJfSRm
茶々が泣き虫なのもちょっと…
一昨日の今夜はヒストリーに出ていた茶々の方が一番茶々らしい。

4では千姫をいじめてる悪女キャラの茶々を出して欲しい
もちろん千姫は泣き虫キャラで。
(千姫はnpc)

最上、松永のpc化をして欲しいな
353名無し曰く、:2011/10/28(金) 02:55:46.18 ID:/c73iRxz
>>350
エンパの話してる奴とやってるこた同じだろ
354名無し曰く、:2011/10/28(金) 05:00:04.29 ID:S+LL8PuF
いやグリーの顔あり武将予想されてもスレチ。
355名無し曰く、:2011/10/28(金) 06:33:37.06 ID:/c73iRxz
エンパで予想してんのも全く同じ
それがスレチだってんならまとめて出てけ
356名無し曰く、:2011/10/28(金) 07:15:13.47 ID:mfnq9r74
>>355
予想がスレチだというお前が出ていけよ
このスレにいたところで不愉快になるだけだろうに
357名無し曰く、:2011/10/28(金) 07:33:37.30 ID:mfnq9r74
グリーの顔あり武将を予想するのはスレチでも
4の武将を予想するのはスレチでもなんでたもない
358名無し曰く、:2011/10/28(金) 08:06:30.86 ID:WQnDUAaR
>>316
近畿四国13ヶ国の太守がなんでモブなのよ。
359名無し曰く、:2011/10/28(金) 08:54:53.22 ID:/c73iRxz
>>357
そのグリーの話題も4の武将予想の派生だろーがよ
予想も妄想だと言うなら差別出来る違いなんかねーよ
360名無し曰く、:2011/10/28(金) 09:03:44.67 ID:mfnq9r74
まずはスレタイ嫁よ
グリーの顔ありを妄想するスレじゃねえだろ
361名無し曰く、:2011/10/28(金) 09:05:10.73 ID:ypLbKR/s
小野鎮幸とかクラスのスレ全体から袋叩き似合いそうなクラスの妄想を見たい
362名無し曰く、:2011/10/28(金) 09:40:25.53 ID:/c73iRxz
>>360
だからそのグリーの話もそこから無双4でどうなるかって話の1つだろうよ
自分が気に入らないモノだけ厳しくしようとしてんなよ鬱陶しい
363名無し曰く、:2011/10/28(金) 09:41:49.02 ID:ypLbKR/s
グリーなんかは無双4に関係ないっていう立派な「予想」だと思うよ。俺は
364名無し曰く、:2011/10/28(金) 09:45:52.03 ID:+/VUa1Yc
確かにグリーに選ばれようが選ばれまいがあまり関係ないだろうね
けどエンパなどは関係しているらしいって事が確認されているからな
365名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:02:19.80 ID:wFScNWb/
>>364
似たようなものだろ
グリーはまだ結果を見せようがないわけだし
366名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:05:11.88 ID:mfnq9r74
>>362
気に入る気に入らないの話をしているのは自分だろが
エンパを予想してんじゃなくて過去のエンパを元に予想してんだよ
グリーはまだ全員出揃ってない上に今のところは徳に関係もなさそうだ
その中で出る出ないは別にしてな
気に入る予想がないからって突っかかるなよ鬱陶しい
367名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:08:56.10 ID:kHN0es4E
次から予想するスレにスレタイ変えたほうがいいな
368名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:12:55.70 ID:+/VUa1Yc
こんなことで揉めるなら予想&妄想スレでいいじゃん
369名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:23:11.89 ID:/c73iRxz
>>366
突っかかってんのはお前だろうがよ
グリーに興味ねーならほっとけば良い

>>367
予想スレを別に立てるべきだろうな
370名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:29:46.44 ID:mfnq9r74
だから無双スレを乱立させんじゃねーよ
予想も妄想も一緒くたでいい
別に構わないからグリーも予想すりゃいい
めんどくせー奴だな
371名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:36:42.49 ID:eXt/i0l1
>>367
おい、勝手に予想スレにすんなよ

ここがなぜ妄想スレなのか今一度考えてみろよ
別にグリーやらエンパやら使って予想してもかまわないが、
それはあくまでリアリティを持って妄想したいって奴が妄想するための下準備ってだけだ
その予想を元に、妄想するのがこのスレだろーが
もちろん、リアリティのない妄想でもかまいはしないけどな
372名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:39:59.64 ID:+/VUa1Yc
次スレ
戦国無双4を妄想(予想)してみようスレ18

これでスレ乱立させることもないし解決
大概は予想&妄想スレって一緒になっているしな
373名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:53:20.88 ID:uYIALP4l
予想は過疎ってる本スレの方が保守になっていいんじゃないんですかね
374名無し曰く、:2011/10/28(金) 10:59:58.91 ID:SNrLfRLy
>>372
それが良策だな
つか、今までもそういう流れだったし
375名無し曰く、:2011/10/28(金) 11:02:44.88 ID:pDSTpB4g
>>342
(予想)はいらないだろ

タイトルは妄想だけだけど
予想も可能でいい
376名無し曰く、:2011/10/28(金) 11:09:49.58 ID:mfnq9r74
普通はそうなんだよな
あとグリーはグリーのスレ有るから
377名無し曰く、:2011/10/28(金) 11:37:50.60 ID:sW2qolIr
予想はするなとか変なのがいるからタイトルそのままで
天ぷらに「予想可」と入れればオケ
378名無し曰く、:2011/10/28(金) 11:44:32.28 ID:ECkkJ0Ge
高坂女体化は止めてくれ。
武田の女キャラは、景勝の嫁でいいやん。
379名無し曰く、:2011/10/28(金) 11:48:29.89 ID:cs0uMOw7
高坂って実はイマイチな活躍しかしてないってか地味だよな
380名無し曰く、:2011/10/28(金) 12:09:11.37 ID:eXt/i0l1
いや「予想可」もいらない
「〇〇厨」とか「〇〇>△△」とかって言い出す奴がまかり通ることになりかねん

予想するのもかまわないが、あくまで暗黙の了解内でってことでいいじゃない
381名無し曰く、:2011/10/28(金) 14:37:54.60 ID:+Gs4E03m
予想するな、じゃなくて逆だろ
予想したい奴でマイナー妄想するなってのがいるんだろ
382名無し曰く、:2011/10/28(金) 14:44:35.72 ID:uYIALP4l
>>381
そっちのが深刻な問題なんだよねー
383名無し曰く、:2011/10/28(金) 14:48:34.86 ID:pDSTpB4g
>>381
ここは妄想スレだから予想したい奴は出ていけ
ってやり取りになるんだろ
384名無し曰く、:2011/10/28(金) 14:59:45.92 ID:kojrHWE8
今まで通り予想も可でいいじゃないか
そして妄想スレなんだから同意を得る目的でないマイナー武将の妄想も勿論良い

>>378
高坂を女にという発想は春日源助宛の信玄の浮気の弁明状があるからだと想像出来るが
その「春日」の姓が後筆である事が近年指摘され「源助」の人物比定について再検討されているんだろ?
高坂は一度も「源助」と呼ばれた事はないとも云われているし
もしかして源助なる人物は女だったかもしれないのだしさ
だから高坂ではなくて別人で「春日源助」を武田の女キャラで出せば何の問題もない
385名無し曰く、:2011/10/28(金) 15:14:41.76 ID:cFCjRLm0
春日源助というより「源助」だな
てか、>>256にある関係者を名乗る奴って胡散臭いだろw
386名無し曰く、:2011/10/28(金) 15:38:19.14 ID:SWYjswsM
関係者には、当然ながら守秘義務がある筈。
ここのようなスレには来られないでしょう。
387名無し曰く、:2011/10/28(金) 15:43:29.75 ID:cFCjRLm0
いや、関係者名乗る奴から聞いたスレの住人の事でなく
「関係者を名乗る奴」の事だよ
388名無し曰く、:2011/10/28(金) 15:46:06.44 ID:uYIALP4l
ボクのパパはコーエーの社長と友達でね
389名無し曰く、:2011/10/28(金) 16:07:41.46 ID:6IZ4Ippc
無双ならあり得る人選なのがなんとも…
390名無し曰く、:2011/10/28(金) 16:35:36.47 ID:TyBXLW/b
正直高坂女にしなくても武田から女性一人ってなら
別に人選には困らないというのが…
391名無し曰く、:2011/10/28(金) 16:57:36.65 ID:27Pg6fWo
戦国は手を付けてない所が多すぎるから困るわ
東北も中国も九州も近畿も武田も徳川ももっと補強してほしいけど4では無理な話だよね
392名無し曰く、:2011/10/28(金) 16:58:05.45 ID:ssqALjMa
グリー工作員がうざい
393名無し曰く、:2011/10/28(金) 17:15:10.10 ID:WwRhatCJ
>>391
2から豊臣無双だもんな
時期も地方もまんべんなく増やしてほしいが…
394名無し曰く、:2011/10/28(金) 17:40:39.89 ID:pDSTpB4g
忠勝以外にもテーマ曲を作ってほしい

慶次のテーマ
魔王のテーマ
赤備えのテーマ
忍者のテーマ
立花のテーマ
梟雄のテーマ
浅井三姉妹のテーマ
蹴鞠のテーマ
毛利三矢のテーマ
義と愛のテーマ
立身出世のテーマ
葵のテーマ
三成のテーマ

みたいに
395名無し曰く、:2011/10/28(金) 18:20:01.16 ID:uYIALP4l
ノリノリなボステーマとして作って欲しいね
396名無し曰く、:2011/10/28(金) 19:28:04.61 ID:GdIkvzhQ
わけ分からん女武将よりリアル戦国無双の将軍とか剣聖とか出して欲しいかな
所謂剣豪って呼ばれてる人たちってあんまでてないよね。転とかは意味分からんのはいらんけど
ノブヤボとか太閤で統率か武勇90超えてる人たちは武将にして欲しいわ
所詮歴ゲーなんてキャラゲーみたいなもんだし
397名無し曰く、:2011/10/28(金) 19:37:40.77 ID:pI4fpqGE
もう虎綱春日出せばいいんじゃないかなw
398名無し曰く、:2011/10/28(金) 19:44:02.39 ID:6IZ4Ippc
>>397
誰それw
399名無し曰く、:2011/10/28(金) 20:29:48.27 ID:nUOR9w+8
グリーのに選ばれたキャラの中から4での無双武将化を考えた場合、見た目から性格などを予想して妄想をかき立てられるか、
あるいは固有のグラを見せられたことによって妄想を阻害されるかのどっちかか
400名無し曰く、:2011/10/28(金) 20:55:28.38 ID:3Wnqo7tP
無双の新作発表って毎回TGSでやってんの?
401名無し曰く、:2011/10/28(金) 21:00:59.00 ID:pDSTpB4g
真田の女はくのいちで武田の女は菊姫でいいじゃん
くのいちは武田時代から出してもいいけどさ
勝頼景勝も出して
婚礼と同盟のムービーをつけるとか

既に長く使える女で綾様が上杉にいるが
402名無し曰く、:2011/10/28(金) 21:18:43.72 ID:RbPEDoh6
そうだないい加減くのいち武田卒業でいいと思う
すべてがおかしい武田の一因になってるし
エンパみたいに出てくるとおいおまえいくつだよってなるし
三国の月英や練師もそうなんだが女を無理にずっと出してるとどうも痛々しくてな
403名無し曰く、:2011/10/28(金) 21:21:35.29 ID:Jrsgt6Gw
武田は望月千代女でいい
404名無し曰く、:2011/10/28(金) 21:36:44.14 ID:mWAYWfsW
とりあえず武田は女追加している場合じゃないよな
405名無し曰く、:2011/10/28(金) 21:48:03.09 ID:pDSTpB4g
忍者だし風魔みたいにくのいちも代替わりとかでもいいと思うんだ

信虎と信玄時代は
初代=1くのいちの性格で頭部は1の頭巾

で勝頼時代になったら
二代=3くのいちの性格で頭巾なし

三國の眼帯や仮面みたいに頭巾の有無が可能
あると初代 ないと二代
406名無し曰く、:2011/10/28(金) 21:57:20.49 ID:hnNskAkd
代替わりは小太郎だからいいんだよ
武田は少しずつでいいから正常な状態にできるといいな
武田は別に好きじゃないが今のメンバーはさすがにひどすぎる
407名無し曰く、:2011/10/28(金) 22:23:06.91 ID:pDSTpB4g
>>406
だから長く使っても変にならないための
くのいちも代替わりだよ
ただでさえ武田はアレだし
勝頼・昌幸・山県辺りの誰か1人でいいから来てほしい

武田と真田は別に一まとめでいいし
くのいちも武田〜真田でいい
408名無し曰く、:2011/10/28(金) 22:27:21.32 ID:hnNskAkd
それならババア無理するなになっても同一人物扱いでいいわ
代替わりは代々受け継がれる名前かつ人外設定の小太郎だから許されるんであって
オリキャラだが普通の人間であるくのいちでやられたら萎える
くのいち人外設定にするなら話は別だが
409名無し曰く、:2011/10/28(金) 22:33:41.89 ID:9cX2houv
グリーにはモブで鈴木重朝がいるんだよな
重朝メイン=伊達ってのもむちゃくちゃだが
やっぱり孫市は重秀メインにしてほしい
410名無し曰く、:2011/10/28(金) 22:39:48.11 ID:sZOEATee
>>407
武田なら幸隆の方が来てほしいわ、普通に四名臣からが一番だが

個人的には長篠で死ぬ山県と捏造だけど最後まで武田についてく高坂とかがいい

キャラ付け的には不死身も楽しそうだけど
411名無し曰く、:2011/10/28(金) 23:20:02.73 ID:zoOE1/KR
山県のキャラは不良中年オヤジを希望
412名無し曰く、:2011/10/28(金) 23:43:23.64 ID:pDSTpB4g
>>410
昌幸で親父吸収の方が
幸村も多少楽になるかと

昌幸も実際に川中島にいたし
413名無し曰く、:2011/10/29(土) 00:10:53.95 ID:uMZGtpBA
くのいちはもう分裂させてしまおうぜ
1のくのいちをモデルに望月千代女と3のくのいちをモデルで竹林院出せばいい
キャラクター名「くのいち」ってなんなんだよっつー話だし
414名無し曰く、:2011/10/29(土) 00:17:59.61 ID:uD2ysQB3
竹林院にするなら忍者設定はやめてくれ
ついでにねねの忍者設定もやめてくれ
415名無し曰く、:2011/10/29(土) 00:29:09.13 ID:VXRYD5fW
まさかの斎藤家で勢力別演武・武将固定で妄想
イメージとしては、絆の強い孫家三代とまったくもって逆の、血みどろの蛇の一族三代記
プレイキャラ:斎藤道三、斎藤義龍、斎藤龍興、濃姫、竹中半兵衛

ムービー:美濃の国取り
1.加納口の戦い(斎藤道三)
 美濃への復帰を狙う土岐頼芸が、織田信秀・朝倉孝景らの助力を得て美濃へ侵攻。
 この戦で道三・濃姫は信長と出会う。この戦で織田は大敗、信長と濃の政略結婚へと繋がる。
2.上田原乱入(斎藤道三) → 分岐A
 武田信玄と村上義清(援軍として上杉謙信)に乱入して信濃の趨勢を窺え。
 信濃の安定が見込めれば上洛への道が開かれるだろう。
ムービー:政略結婚&信長との会見
3.長良川の戦い(斎藤義龍)
 父を殺せ。父を殺すことでこそ父の教えに従える。土岐氏の残党を統合して、父・道三を裏切る義龍。
 道三を打ち取り、援軍としてやってきた信長・濃らも撃退する。
4.信長上洛護衛戦(濃姫) → 分岐B
 信長がわずかの手勢とともに上洛することになった。
 兄・義龍ならこの機会に信長暗殺を企むだろうと読んだ濃は、信長を守るために隠密で行動する。
ムービー:桶狭間&義龍の病死
5.稲葉山城乗っ取り(竹中半兵衛)→(斎藤龍興)
 半兵衛は酒におぼれ女色にふける龍興を戒めるために稲葉山城乗っ取りを計画する。
 一方、城を奪われて撤退する龍興は、「これでいい」と考えていた。
 かつて信長が「うつけ」を演じ、隣国の侵攻を呼び起こして躍進のための大舞台としたように、
 自分も「うつけ」を演じ、信長の侵攻を呼び起こして、それを乗り越えることで尊敬する祖父・道三の毒牙に近づこうとしていた。
6.稲葉山城攻防戦(斎藤龍興)
 ついに信長が侵攻を開始。待っていたと策を練る龍興。しかし、次々と龍興を裏切る部下たち。
 信長にあって龍興に足りないものは、部下に信頼されるだけの人望であった。
ムービー:信長上洛、それに合わせて畿内入りする龍興→反織田包囲網結成
7.野田・福島の戦い(斎藤龍興)
 国を追われた龍興は、信長を倒すことに執念を燃やしていた。
 本願寺と協力し、信長を倒せ。
ムービー:信玄の死→包囲網崩壊
8.一乗谷の戦い(斎藤龍興)→(濃姫)
 包囲網は崩壊し、朝倉家とともに一乗谷に追い込まれる龍興。
 龍興は、最後まで信長へと毒牙を突きたてることをあきらめなかった。
 濃は、ここに蛇の一族の幕を自らの手で引くために出陣する。
9.本能寺の変(濃姫)
 時は流れて本能寺。かつての斎藤家家臣・光秀の裏切りで、信長はその死を確実なものへとしていた。
 濃は武器を取る。愛した男の幕を引くために毒牙を向ける。
ムービー:本能寺炎上

分岐はめんどくさいから書くのやめたw
道三のほうは、道三が天下統一する感じ。義龍のほうは…まぁ適当に。

てか、斎藤家を勢力にしてくれることは…ないかw
やっぱむずかしいしな
416名無し曰く、:2011/10/29(土) 00:56:32.77 ID:Pv1m7+Uy
竹林院て大谷の娘か姪で幸村の嫁ってだけだろw
それに枠取られるのはごめんだ NPCならいいけど
あとくのいちが竹林院とかマジ勘弁してくれ
417名無し曰く、:2011/10/29(土) 00:59:30.58 ID:QOHU6xZo
上杉に嫁いだ方の菊姫出すなら八重垣姫ネタベースで狐火使い希望
手に薙刀は持ってるけど狐火で攻撃するのがメインで白狐面被った赤い着物の姫。
第一章長篠で第二章くらいで上杉に嫁いで第五章で上杉征伐、
狐に乗った姫が京都から革籠原まで駆け抜ける超展開を妄想。
418名無し曰く、:2011/10/29(土) 01:14:22.04 ID:wtBKuUjY
くのいちとかいう恋愛脳のオリジナルキャラが跋扈してる現状こそ勘弁してくれって感じだがな
419名無し曰く、:2011/10/29(土) 01:22:16.43 ID:8GWuxBwd
1猛から3まで、女枠は毎回今まで女いない勢力に割り振られてる
伊達母か長曾我部嫁あたりが来るな
420名無し曰く、:2011/10/29(土) 01:25:04.47 ID:lYOlZSsW
くのいちは稲姫にくのちんと呼ばれてるからそういう名前なんじゃないの
421名無し曰く、:2011/10/29(土) 01:28:09.79 ID:WMuWBxRn
毛利三兄弟を全吸収した五龍局が来ますよ
422名無し曰く、:2011/10/29(土) 01:47:43.98 ID:3fLoTrUW
くのいちは削除希望だな
幸村とのロマンス要員がどうしても欲しいなら竹林院の方がまだマシ
423名無し曰く、:2011/10/29(土) 01:52:03.24 ID:GjIzzPb7
元春の武勇と隆景の知略をあわせ持ち、
でも隆元並にネガティブで、はわわどうせ私なんてドジでおっちょこちょいでいつも怒られてばかりだし…的な
424名無し曰く、:2011/10/29(土) 02:07:41.20 ID:tAuzdFVN
ものすご〜くたまに長野業正公に触れる人いるけど地元の人?
自分の知合い(大先輩)が業正公の子孫なもんで、とても親近感。
すごくいい人です
425名無し曰く、:2011/10/29(土) 03:35:31.67 ID:MHQVhXEq
女は出すキャラ出してからじゃないとギン千代の二の舞。
まぁ毛利は隆元元春隆景のまえに敵の陶坊やハルヒ、M之介、大友に雷神あたりが先にほしい。
毛利の敵はやられ役でもキャラ立ってるしな
426名無し曰く、:2011/10/29(土) 04:06:05.90 ID:c0oTSVin
>>424
業正公は能力自体の高さもあるし、関東三国志に厚みを持たせられる
爺ちゃんイメージで固定されてるからビジュアル面の強化にも成るし、剣聖との主従関係もある

地元じゃなくても、もっと推されていい人物だと思うが
427名無し曰く、:2011/10/29(土) 06:35:25.04 ID:xf2+sQ8m
>>415
視点は一定しないけど斎藤の毒牙の系譜っていう路線ででまとまってていいね
国盗り、乗っ取り、親殺し、実家攻め、復讐、報復、夫殺しと色々詰まっている。
半兵衛、濃姫のマンネリ解消にもなるし、お市や光秀、官兵衛との絡みにも生きてくるよね
428名無し曰く、:2011/10/29(土) 06:41:48.05 ID:5VaREHYp
>>415
斎藤家なら途中まで光秀がいてもいいんじゃね
道三出そうだし斎藤家はあってもいいと思う

どっちにしろ長良川はやりたい。信長援軍が間に合うのとか胸アツ
429名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:26:21.89 ID:YgFBxORr
>>412
吸収なら今のままで良いわ
430名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:42:29.49 ID:eXcK97Kk
>>429
よくねーよ
いつまで悲惨な武田にしておくんだよ

幸村を物凄く早く出すよりは
まだ幸隆の要素を昌幸に吸収させて出した方がマシって事
431名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:46:07.87 ID:U4bshX39
とりあえず幸村解放=武田解放であると思う
432名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:46:35.96 ID:fbtQIMjI
どうせ「幸村」なんだしそこはそれでよいな
433名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:48:06.64 ID:YgFBxORr
>>430
幸隆だして親父吸収幸村でも変わらなくね

つか、幸村が吸収はダメって理屈もわからん
434名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:51:14.39 ID:aYixX22C
元々、幸村自体が架空人物だしね
435名無し曰く、:2011/10/29(土) 08:56:30.84 ID:U4bshX39
幸村に限らず吸収はいい加減やめて欲しいわ
もう三作目だし、幸村は看板なのに前倒し多すぎ。

もともと講談のヒーローとしての知名度だから捏造があることは悪いとは言わないけど、
活躍した時代に対して信玄生存時はギャップがありすぎるよ

天下が収束しちゃう頃に産まれて最後に夏の陣で大花火を打ち上げる!
って感じの幸村がみたいなあ。無双の中で。
436名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:11:16.01 ID:eXcK97Kk
>>530
別に幸村の早だし反対派ではないが
あまりにも1530年代から出るのは無理がありすぎるな
せめて早い年代はまだ昌幸のほうがマシ
幸村は1570年代からの早だしでいいよ
山県出して三方ヶ原辺りからの幸村で信玄と一緒は一戦だけでいい

昌幸は早出ししてもいいけど
親父吸収は砥石城だけで正式な活躍は勘助死後でいい
437名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:15:16.64 ID:eXcK97Kk
ありゃりゃミス
×>>530
>>433


少し前秀康が秀吉の養子なる所を描きたいと小牧長久手からの早だしを望んだ人がいた時

「早だしは駄目、幸村は「幸村」だから許される」
とか言ってた人いたな
なぜ秀康が駄目で幸村の早だしが許されるのか解らん
438名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:22:46.71 ID:aYixX22C
幸村は無双の主人公だから
439名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:26:25.27 ID:aYixX22C
プラス架空人物
440名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:27:39.26 ID:aYixX22C
秀康のことはしらん
441名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:28:05.35 ID:eXcK97Kk
>>438
主人公ではないよ
メインキャラクターな

だからといってもあまりにも早く出しすぎだよ
三國のメインキャラの趙雲も晋の時代には出ないし
幸村も1570年代前は自重してもらいたい
442名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:30:24.85 ID:I8GQ4ZaH
無双は全員が主人公で看板が一人いるだけ
443名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:34:54.14 ID:ivcHaBOE
>>437
多分俺だ
信繁じゃなく幸村という架空の人物だから早出しもまだいいんじゃないのと思った
まあ「幸村が捏造演武なんだから他のキャラも捏造していいだろ!」と言ったのにキレただけだったりする
本当は全員史実でやり繰りしてほしい。女キャラも生きてた年代内で

まあ理由は秀康というよりも秀忠だったのだが
444名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:36:05.39 ID:lYOlZSsW
幸村は鯉が人気投票結果で主人公と言ってる
445名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:38:34.94 ID:aYixX22C
この前の結果発表の時だよな
活字にもちゃんとなってる
446名無し曰く、:2011/10/29(土) 09:51:10.44 ID:eXcK97Kk
>>444-445
だからといってもそれが幸村の早だしが許される理由にはならん


>>443
その人は徳川の天下統一一直線ストーリーじゃつまらんから
兄弟出して徳川の跡目争いのゴタゴタを描きたかったはず
モブ・MPC・PCどれでも小田原からの秀忠早だしは
ストーリー盛り上げるには許容範囲だな
秀康が父と久々に再会したら既に弟の秀忠が嫡男になってました…って感じかな?
447名無し曰く、:2011/10/29(土) 10:01:21.22 ID:eXcK97Kk
幸村の早だしは許さんと言っても
1530年代で信虎時代からの早だしは無理があるってこと
個人ストーリーではなく様々なステージに現れる面からしては信玄末期とか長篠からの幸村が許せるんだよな
個人ストーリーもいい加減武田滅亡からの幸村が見たいな
448名無し曰く、:2011/10/29(土) 10:08:16.04 ID:ivcHaBOE
>>446
というかそもそも捏造してまで秀忠出す必要ないんじゃないのと思う
秀忠は戦場よりも大坂以後の日本統治の方が真価というか

あと跡目争い描きたいならそれこそ秀忠は上田からでいいと思うんだが
大将としては経験も実力もないのに2代目になった秀忠と秀康を対比するとか
個人的には徳川の跡目争いをそこまで誇張されたくないが
449名無し曰く、:2011/10/29(土) 10:39:29.08 ID:I8GQ4ZaH
本人の史実年齢が元服前後くらいなら早出しでも脳内補完出来るけど
生まれる前とか当時3歳とかの早出しは何かそのキャラ感がしなくなるから嫌
信秀の葬儀に出席する蘭丸とか
450名無し曰く、:2011/10/29(土) 10:45:58.55 ID:nwe2rE8C
>>449
それも「蘭丸」だからじゃね?
451名無し曰く、:2011/10/29(土) 11:14:32.39 ID:eXcK97Kk
「幸村」だから許されるとか「蘭丸」だから許されるとかないわ
信秀の葬儀に生まれてもない蘭丸なんて無謀すぎる

どの武将も一部の特例を覗いてせめて元服前後か小姓に出仕辺りだな
ちなみに秀忠は小田原の年に元服してる

蘭丸は特例で父の死ぬ少し前からで父の敵の長政を狙うとかで
幸村も特例で三方ヶ原や長篠からでいいよ
後は元服や小姓の年からでない特例が認められるのは僅かしかいないが(個人的に)
452名無し曰く、:2011/10/29(土) 11:38:20.10 ID:69yoeRrS
史実でも小姓で参戦している武将は忠勝とか結構いるよな
453名無し曰く、:2011/10/29(土) 11:46:21.92 ID:FGTzkODL
幸村はおたてか天目山辺りからなら出してもいいけど
454名無し曰く、:2011/10/29(土) 11:52:01.45 ID:eXcK97Kk
元服・小姓出仕・初陣リスト
結城秀康…1584年小牧長久手の後養子先で元服
徳川秀忠…1590年元服して織田信雄の娘と祝言(ただし信雄がヤらかして即離縁)
真田幸村…不明、兄信之は1579年に元服

森蘭丸…1580年前後に出仕、死ぬ前に元服済み?
森長可…1570年父の死後家督相続
井伊直政…1575年家康の小姓、1582年元服

前田利家…1551年小姓として出仕
竹中半兵衛…1560年家督相続
直江兼続…1564年に景勝に仕える

上杉景勝…1564年養子に
武田勝頼…1562年諏訪を継ぎ、1563年初陣
伊達政宗…1577年元服

伊達成実…1579年元服
片倉小十郎…1575年政宗近侍に
吉川元春…10歳で初陣

あくまでも参考です…その内もっと調べます
455名無し曰く、:2011/10/29(土) 12:02:10.26 ID:Nv04uy1b
兼続に関してははっきりとしてないはず
ってか4歳で小姓は無理があるよなっていつも思うわw
456名無し曰く、:2011/10/29(土) 12:16:30.93 ID:zRl42hch
>>454
直政、今より遅い数え22歳で元服…
最も初陣は出仕後すぐの芝原合戦みたいだけど

元春の10歳で初陣は有名なところだと最年少かな?
457名無し曰く、:2011/10/29(土) 12:52:04.97 ID:Tbaeyc6O
早熟で若いころからおっさんみたいだとしても
無双の外見だと捏造でもせめて13歳だろ初陣は
458名無し曰く、:2011/10/29(土) 13:41:46.79 ID:HCFDo/NA
ゲームに史実なんて特に年齢なんて持ち込んじゃらめぇ!という言葉があってだな…

それより謀聖様とボンバーマンはよ
459名無し曰く、:2011/10/29(土) 13:44:13.08 ID:ZUaWa+4x
>>454
やっぱり元春さんぱねえっすw

蘭丸は79年に15歳で要職についたが、70年前半から信長の小姓として仕えていたからな
そもそも一般人の知名度なら幸村にも負けんだろうし
460名無し曰く、:2011/10/29(土) 13:45:07.28 ID:QOHU6xZo
>>455
兼続は直江実綱吸収してるからな
実際は兼続父の身分が低いというのは俗説で
綾姫が政景に嫁ぐ際の出迎え役にも出ている家老クラスだから
兼続は「綾御前と」であれば幼児期から知り合いだったとしても
辛うじて無理はない…が謙信とはネーヨ
景勝に従って戦場に来たとしても景勝の初陣は12歳だから川中島には間に合わない
461名無し曰く、:2011/10/29(土) 14:04:31.53 ID:Z+DMawzB
まず昌幸が幸隆吸収とかなんで武田の主力で働いていた信綱昌輝はいつも無視されるん?
462名無し曰く、:2011/10/29(土) 15:22:06.09 ID:7GzfpHAx
継げなかったから
463名無し曰く、:2011/10/29(土) 15:45:33.11 ID:Tbaeyc6O
大坂の陣まで昌幸が存命で指揮してたら
昌幸が戦国無双の顔だったろうなぁ
昌幸なら第4次川中島からの捏造ストーリー作っても違和感ないし
464名無し曰く、:2011/10/29(土) 15:56:11.22 ID:U4bshX39
大坂の陣まで存命だったらそりゃ活躍してたかもしれないけど、
幸村にとってかわるかというとちょっと違う気がする
465名無し曰く、:2011/10/29(土) 16:02:41.05 ID:eXcK97Kk
元服・小姓出仕・初陣リスト2

丹羽長秀…1550年信長に出仕
堀秀政…13歳で信長の小姓に
蒲生氏郷…1568年に信長の人質→娘婿になり元服

足利義輝…1546年に元服
最上義光…1560年に元服
北条氏康…1530年に初陣

福島正則…1578年に秀吉に出仕
石田三成…1574年秀吉に出仕
大谷吉継…1573年秀吉の小姓に

加藤清正…1573年秀吉の小姓に
細川忠興…1577年に初陣
京極高次…1573年に11歳で信長に従い戦う

島津家久…1561年初陣
島津豊久…1584年沖田畷で初陣し翌日元服
榊原康政…1560年出仕、1563年三河一向一揆で初陣

藤堂高虎…1570年姉川に参戦
毛利輝元…1565年元服し初陣
小早川隆景…1547年初陣
466名無し曰く、:2011/10/29(土) 16:25:59.71 ID:zRl42hch
吉継の生年ってはっきりわからないんだよな
恐らく1550年代中〜後半
467名無し曰く、:2011/10/29(土) 17:08:05.76 ID:sA95VMon
こういっちゃなんだが武田と真田を別に繋げなくていいよね
昌幸だって武田での出番は武田滅亡の時以外ほとんど無いんだし
それより真田家当主のポジション貫いてくれた方が幸村にとってもいいと思う
元々真田ってあっち付いたりこっち付いたりしてる大名だから
真田=武田の配下みたいなのやめてほしい
468名無し曰く、:2011/10/29(土) 17:15:45.66 ID:I8Eic8Ae
なんだよ>>256の糞人選は普通に糞肥が考えそうなうえに
まるで反省していない、最上だせよ最上
ろりとかっこいいの出すんなら今いるキャバ嬢かっこよくしろよ
次もこんなんなら人柱待ち確定
469名無し曰く、:2011/10/29(土) 17:16:55.90 ID:eXcK97Kk
>>468
>>256の脳内妄想だから
気にするな
470名無し曰く、:2011/10/29(土) 17:33:35.68 ID:Dy0L0sRi
でも武将の候補はなかなか良い線だと思う
これに最上と鍋島が入ればな
471名無し曰く、:2011/10/29(土) 18:49:44.28 ID:7UwldJ7A
うん>>256意外と良い
あと何人かプラスすれば楽しそうだ
472名無し曰く、:2011/10/29(土) 19:18:29.81 ID:7GzfpHAx
いいっていっても、まあ、スレでよく出てくるとこだわな>>256
定番ってとだね
473名無し曰く、:2011/10/29(土) 20:32:18.57 ID:vrG6aIbA
三好政康とか出したら面白くなる。
三人衆として、室町幕府滅亡のヒストリーも学べるし、
真田十勇士として、豊臣政権終了にも関われる
まさに藤堂高虎なみに、戦国無双にうってつけの武将じゃないか
474名無し曰く、:2011/10/29(土) 20:47:52.00 ID:7GzfpHAx
好きだけど脇役向けな件
でも十勇士や三好をクローズアップ出来るよねー
サスケや三好出す時はぜひ入道も
475名無し曰く、:2011/10/29(土) 20:54:19.76 ID:vrG6aIbA
三国無双並みに60人超えさせれば、
普通に神ゲーすると思うのに、何でやらないんだろう
戦国時代の方が、人気ある武将数多くいるのに
モーションとか、いくつか三国無双と被ってもいいからさあ
476名無し曰く、:2011/10/29(土) 22:07:04.89 ID:ZUaWa+4x
前作エンパ強キャラ数20人
利家と吸収された宗茂以外は全キャラが強キャラからのPC化

今回のエンパ強キャラからも8割近くは出てくる可能性が高い

☆9かつイベントあり武将で27人(>>167)

☆9武将で61人
――――<<三傑>>――――
【織田】・森長可・滝川一益・明智秀満・荒木村重・可児才蔵・佐々成政
【豊臣】・後藤又兵衛・大谷吉継・糟谷武則・母里太兵衛
【徳川】・井伊直政・榊原康政・鳥居元忠・大久保忠世・真田信之・御子神典膳・柳生宗矩

――――<<東北>>――――
【伊達】・片倉小十郎・伊達成実・鬼庭良直
【南部】・北信愛
【最上】・延沢満延

―――<<関東甲信越>>―――
【上杉】・上杉景勝・鬼小島弥太郎・柿崎景家・本庄繁長
【北条】・北条綱成
【武田】・真田昌幸・馬場信房・山本勘助・内藤昌豊・山県昌景
【長野】・上泉信綱・長野業正・長野業盛

――――<<中部>>――――
【今川】・朝比奈泰朝

――――<<近畿>>――――
【斎藤】・斎藤道三
【浅井】・遠藤直経
【赤井】・赤井直正
【本願寺】・下間頼廉
【足利】・籾井教業

――――<<中国>>――――
【宇喜多】・宇喜多直家
【毛利】・吉川元春・清水宗治・村上武吉
【尼子】・山中鹿助・尼子国久
【大内】・陶晴賢

――――<<四国>>――――
【長宗我部】・吉良親貞・香宗我部親泰

――――<<九州>>――――
【大友】・立花道雪・小野鎮幸・高橋紹運・由布惟信
【龍造寺】・龍造寺隆信・百武賢兼
【島津】・島津義久・島津家久・島津豊久・東郷重位
【相良】・丸目長恵


ここにいなくても残り2割の枠にいる可能性はあるが実力重視の武将はムズイかも
477名無し曰く、:2011/10/29(土) 22:12:51.10 ID:YgFBxORr
>>476
そのなかなら、上杉は本庄だな

甘粕と柿崎もほしいけど
478名無し曰く、:2011/10/29(土) 22:38:54.01 ID:JdOPeNG7
・2エンパ強武将
山県昌景、馬場信房、鍋島直茂、伊達成実、立花道雪、武田勝頼、高橋紹運、下間頼廉、
真田昌幸、佐竹義重、吉川元春、柿崎景家、井伊直政

・2エンパ強武将且つ3エンパ☆9
山県昌景、馬場信房、伊達成実、立花道雪、武田勝頼、高橋紹運、下間頼廉、
真田昌幸、吉川元春、柿崎景家、井伊直政

・2エンパ強武将且つ3エンパ☆9&イベント等有り
馬場信房、伊達成実、立花道雪、高橋紹運、真田昌幸、吉川元春、井伊直政
479名無し曰く、:2011/10/29(土) 23:27:48.18 ID:99sFy/+i
立花・・・
480名無し曰く、:2011/10/29(土) 23:44:44.36 ID:UhRlTHPn
一人くらい、まさに極悪人って感じのキャラが欲しいな。
481名無し曰く、:2011/10/30(日) 00:19:32.28 ID:Pfrc0DPj
馬場成実吉川井伊は良い人選だな
それに鍋島佐竹最上もいい
立花は流石に親父二人は無理だろ…ドラマ性はあるが
482名無し曰く、:2011/10/30(日) 02:16:40.48 ID:2HnuQEQ3
>>480
極悪人っていったら松永が思い出されるけど、
董卓的なただの「醜い悪人」ってのはなんか嫌だな
独自の哲学のある「かっこいい悪人」って感じで出してほしい
483名無し曰く、:2011/10/30(日) 03:31:50.26 ID:svTOMI+c
あずみいつ出るの?
484名無し曰く、:2011/10/30(日) 09:33:25.63 ID:7I+yy/Ee
上杉は謀反して戻ってきた本庄と言う人いるけど
第一本庄が謀反するステージをどうするんだよ
誰もそこ話さないでただ本庄は謀反描けるよしか言わないし
485名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:18:54.37 ID:1AeKzo3q
『戦国武将ビジュアルプロフィール200 完全版』と『戦国大名の四天王列伝』はオススメ
ビジュアルプロフィールは無双武将の候補を含めて殆ど掲載されていると思う
四天王列伝は最上四天王、龍造寺四天王、北条五傑、三好三人衆、長宗我部三奉行なども網羅されている


486名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:31:48.32 ID:kqpHFNBL
カメダスみたいなもんか
487名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:35:46.45 ID:hsygAErI
ゲームに疲れたらテキストはいかが?
話題の25年前の円高のフィクションで今と被ります。
現代史好きならいいかも。
ほぼ毎日更新されていて、1話が短いので暇つぶしに最適です。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
488名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:36:41.60 ID:54tC+MSU
>>480
おっと鬼武蔵さんをお呼びかい?
489名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:42:23.02 ID:7I+yy/Ee
>>485
それ自分も持ってる
忍者や架空や剣豪以外は皆載ってるね(半蔵は載ってるけど)

大きい絵付きの武将
信長 勝家 光秀 長秀 一益
道三 義元 細川勝元 山名宗全 政宗
支倉常長 盛氏 義光 北条早雲 太田道灌
信玄 謙信 兼続 慶次 秀吉
利家 三成 元就 元親 義久
宗麟 家康 幸村
490名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:53:01.95 ID:7I+yy/Ee
小さい絵付きの武将
雪斎 浅井長政 義景 久秀 顕如
義輝 義昭 足利義政 大内政弘
小十郎 成実 氏康 憲政 勝頼
勘助 景勝 義清 半兵衛 勘兵衛
清正 正則 一豊 小六 左近
吉継 黒田長政 輝元 元春 隆景
恵瓊 尼子経久 鹿介 義隆 晴賢
直家 義弘 忠元 道雪 隆信
直茂 秀忠 忠次 忠勝 康政
直政 天海 又兵衛 信之
491名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:55:29.91 ID:Vn8F6Psr
>>489
それ以外にも殆どの武将がイラスト付きだね
492名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:58:04.08 ID:2rQ47r8h
山内一豊がアップを始めました
493名無し曰く、:2011/10/30(日) 10:58:58.46 ID:2rQ47r8h
ごめんなさい誤爆
494名無し曰く、:2011/10/30(日) 11:04:46.81 ID:WKWALGJt
>>478
2エンパの勝頼って闘将晩成じゃなかったけ?
闘将晩成も強モブに入るなら龍造寺隆信とかもそのリストに入るはずだが
495名無し曰く、:2011/10/30(日) 12:35:20.23 ID:os5M7aJT
>>484
本庄の離反は武田の誘いに乗って起こしたヤツと織田の誘いにのって伊達と組んで起こしたヤツとがあるからステージ的につくりやすい
496名無し曰く、:2011/10/30(日) 13:02:25.56 ID:7I+yy/Ee
>>495
だからその武田の誘いを受けた謀反をどこのステージで描くのかと
わざわざ本庄反乱の為に単独反乱ステージ作るのか
今川の救援に来た駿河侵攻でそれを描くのか
伊達との戦いも政宗と兼続の因縁の為に兼続にやらせるのも1つの手だし


伊達と組んで反乱したステージってあったか?
景虎について戦ったり
一揆扇励疑惑はあったが
497名無し曰く、:2011/10/30(日) 13:22:17.82 ID:VX9SyerW
本庄本人はともかく謙信兼続綾御前に鎮圧ステージは必須ではないからな
498名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:00:47.37 ID:HeWNkkGe
妄想スレなのはわかってるけど
謙信、綾様、義、歌舞伎と揃ってる上杉に4で増加は極めて低いと思うが…
499名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:15:28.64 ID:60DTc8WJ
武田勢と徳川勢増加が必須だよ
500名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:22:44.22 ID:cvLPu0N8
なんだかんだ専用ステージ貰ってるキャラも多いじゃん
ガラシャだって脱出ステージあるし、本庄反乱ステージも問題ないよ
3とかステージは共用だけどセリフイベントはキャラによっては差異も大きかったし
501名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:38:15.30 ID:vDmrb9ZV
>>489
支倉やちょっと時代が古い名将は歴史的影響力を考慮しての人選か
盛氏、義光、宗麟、義久は当時の有力及び主要大名として、長秀、一益は方面司令官として
戦国時代での影響力や活躍的には多大な物だったので来て欲しい
502名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:41:18.44 ID:7I+yy/Ee
たかが本庄のだけで独立ステージなんて
本庄本人にはいいんだが
謙信らの個人別ストーリーに組み込むステージではない
景勝とか鬼小島辺り出して彼らに反乱鎮圧のステージ入れるならいいけどさ
本庄の反乱ステージ自体は勢力別以外いらないと思う

ガラシャみたいな女キャラと一緒にされてもね
まぁ恵まれてる上杉に4では増員自体不要だが
503名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:50:22.23 ID:IAy84hFx
武田が三人になったら上杉五、六人ぐらいのバランスで
504名無し曰く、:2011/10/30(日) 14:59:49.76 ID:7I+yy/Ee
上杉信者っておかしいよな
滅亡した武田は五大老上杉以下の人数でいいとかといい
同じ五大老の徳川は増やさなくていいとか信者丸出しだろ

普通の上杉好きの皆さんすみません…
505名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:02:00.12 ID:H3/DSn2u
滝川は小牧長久手での不甲斐なさがマイナスポイント
506名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:05:29.66 ID:IAy84hFx
>>504
俺のこと?
だって兼続慶次は後期要員だし、信玄時代を思うと謙信と綾だけだもん
武田三人くらいになったら、そりゃ前期要員いなきゃ釣り合いとれないよ
兼続の前倒しもしなくてよくなるし
507名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:12:01.07 ID:Csh3zMI6
というより武田は対織田やら徳川のためにも強化して欲しいんだよな。
上杉と北条ともヤリ合ってるし、なんか敵として見た時のインパクトが弱いというか
織田、徳川で三方ヶ原やら長篠やってもつまんないし。
もちろん川中島もつまらないけどなw
508名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:14:38.78 ID:g4NXelYn
徳川も増員してほしいけど4人の時点で被りまくりなのがなー
既存のメンバーと被らない人選てないかな
509名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:21:17.25 ID:IAy84hFx
既存の担当ステージを偏らせれば良いと思う
特に稲姫と半蔵はいろいろ挟めるっしょ
510名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:22:29.52 ID:u7aO7v72
勢力別になればまた違うしな
511名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:26:16.84 ID:2rQ47r8h
>>508
譜代じゃなくて外様いれないと、その問題は常につきまとう
512名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:26:18.43 ID:/OAN3mbt
演舞の被りは構わない
ただ、同じ合戦でも旧作のステージを使うなりして欲しい
マンネリの一番の要因は演舞でなくステージが同じな点だ

これはハガキのアンケートでも書いたがお前らもメールしとけ
513名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:28:45.64 ID:7I+yy/Ee
>>508
どこの勢力にも言えるが
ステージを一緒にせず皆バラケればいいだけ

10人近い織田だってカブってるから
4人しかいない徳川が5・6人に増えても多少は問題ないかと

個人別の場合誰もが関ヶ原や大阪で終わらなくていいし
514名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:30:21.47 ID:VX9SyerW
>>506
武田とでしか言ってないが北条とはどうなるのよ
515名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:33:26.27 ID:EkOoWfgn
同じステージでも武将によっては進め方が違えば良いんじゃね?
516名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:36:41.88 ID:y6AfsEl8
康政は第2次上田、正信はそれに加えて近畿戦もできるからな

直政……ごめんなさいおもいつきません
517名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:40:10.56 ID:7I+yy/Ee
>>516
叔母吸収で3で上杉家の救援からの視点で描かれた
駿河侵攻・今川軍シナリオ
そこで家康と出会う
518名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:43:42.59 ID:U3bt58xb
そもそも正信の近畿戦は徳川にはまったく関係ないから
正信なら康政が来て欲しいな
直政と康政で徳川三傑揃えば俺が嬉しい
519名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:51:15.23 ID:LvIypYZ6
>>516
正信の近畿戦といってもはっきりした事は何もわかってないから捏造と変わらない
てか、そんなに近畿戦に正信が欲しいか?
520名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:52:21.71 ID:y6AfsEl8
いや、差別化が必要ならという話だ
521名無し曰く、:2011/10/30(日) 15:55:48.93 ID:7I+yy/Ee
>>519
多少の捏造はいいじゃん
箱にのって父探しや
独眼竜と熊姫とラブストーリーに
負けた豊臣家が船にのって外国に行くより全然大丈夫だよ
522名無し曰く、:2011/10/30(日) 16:22:15.59 ID:Pfrc0DPj
関東三国史間なら武田家(信玄幸村くのいち)上杉家(謙信直江綾)北条家(氏康小太郎甲斐姫)で
人数はあってるんじゃね
どの家も当主以外まともな武将おらんけどw
一気に20人くらい追加してくれんかなー
523名無し曰く、:2011/10/30(日) 16:39:40.80 ID:IAy84hFx
>>522
みんな前倒しや穴埋めの0.5人だからな
524名無し曰く、:2011/10/30(日) 16:43:13.55 ID:Csh3zMI6
武田には信玄山県馬場勝頼で上杉には謙信兼続本庄鬼小島で
北条には氏康綱成氏政小太郎とこれが一番かな。4じゃゼッテー無理だけどw
525名無し曰く、:2011/10/30(日) 17:22:10.09 ID:os5M7aJT
>>496
そういうふうに妄想が広がるほどネタは豊富って事じゃね、
1577年ぐらいに織田の誘いに乗って伊達輝宗の協力で謀叛したとかだったはず

>>497
上杉の中じゃいい方なんじゃ。猛将や跡継ぎでただ馴れ合いになるよりはって感じ。
謙信も帰参を赦しているから、無双での上杉の義なりを示しやすいんじゃね
526名無し曰く、:2011/10/30(日) 18:27:52.18 ID:svTOMI+c
長曾我部が全国制覇するシナリオ追加の予感が!!!
527名無し曰く、:2011/10/30(日) 18:43:51.66 ID:7aIetjTc
納屋が全国制覇するシナリオ追加の予感が!!!
528名無し曰く、:2011/10/30(日) 19:17:44.99 ID:vDmrb9ZV
>>505
いや城を落としたら本来は羽柴本体からの援軍が来るはずだったが運に見放されて来れず
少ない軍勢で落としたばかりの城に籠って徳川本体と信雄援軍に攻められたら長く持たないのはわかりきっていたよ
むしろあの軍勢で小牧長久手に逆転のチャンスを作った蟹江城攻略は褒められてしかるべき

その後の羽柴-徳川の講和も滝川一益を介して行われたというし
豊臣の世まで生きていればという武将だよ、ホント
せめて小田原攻略に参加するか優秀な息子がいればもうちょっとまともに評価されていたはず
529名無し曰く、:2011/10/30(日) 19:58:03.06 ID:g4NXelYn
加藤段蔵出ないかなー
出たら上杉所属になるんだろうか
530名無し曰く、:2011/10/30(日) 20:33:59.86 ID:os5M7aJT
加藤段蔵は出るなら上杉じゃね?忍者なら捏造でなんとでも
武田も北条も忍者いるし、爺忍者ってすればキャラたつし
531名無し曰く、:2011/10/30(日) 20:45:08.21 ID:2HnuQEQ3
>>529
上杉所属なら白装束の忍者か
ついてに今のところいない、カラクリ忍者的に仕上げてくれたら……
なんかワクワクすんなw
532名無し曰く、:2011/10/30(日) 20:50:27.12 ID:Tu2+cYa4
徳川秀忠
第四話、大坂城脱出戦
533名無し曰く、:2011/10/30(日) 21:42:59.80 ID:+7x+pHGD
>>528
確か滝川の倅は親父と一緒に蟹江攻めて無かったか?
秀吉に見捨てられたとはいえ名将の片鱗はあったと思う

つうか北条って要るか?
やっつけ感がひどいんだが
534名無し曰く、:2011/10/30(日) 21:48:32.58 ID:YfSl430k
エンパからすると、くのいちって婆婆なんだよなw
婆婆が孫くらいの幸村を幸村様とか言って恋してるとかw
535名無し曰く、:2011/10/30(日) 22:43:35.32 ID:AMTcoZPp
無双の武田軍て幸村のために在るような扱いだよな
536名無し曰く、:2011/10/30(日) 22:45:18.16 ID:7aIetjTc
>>535
氏康さんの登場で3では大分マシになった
537名無し曰く、:2011/10/30(日) 22:47:26.99 ID:FLpPiXgc
幸村武田所属は1の一発ネタにしとくべきだった
538名無し曰く、:2011/10/30(日) 23:00:58.97 ID:pxn5Wcb7
滝川は長男の一忠は上田にいたらしく関ヶ原後幸村の妹が孫の一積に嫁ぎ、幸村の娘が大坂後その養女となった
次男の一時は関ヶ原に家康の本隊で戦った、三男四男は池田、五男は前田に仕えた

関ヶ原は嫌だけど第二次上田の真田限定で延命するのは乙女組でいる甲斐姫よりは何倍もありかな
539名無し曰く、:2011/10/30(日) 23:11:00.39 ID:Pfrc0DPj
真田上杉北条豊臣と役者は揃ってるんだから天正壬午の乱と真田の表裏比興っぷりは
幸村演武で堂々とやるべき
540名無し曰く、:2011/10/31(月) 06:01:45.14 ID:sMer7b0D
滝川は死の間際に霧のようにフッと消えていなくなったという、まさに忍者な逸話もあるし延命はしやすいかもな
小牧では一益を通して秀吉と家康や信雄の和解に奔走した義息が西軍にいるし
前述されているように関ヶ原や大坂の陣では東軍についた子孫もいるので
特定のシナリオで大阪や上田で小太郎みたいに参加して欲しい

真田との関係が深いのでどちらかといえば幸村シナリオとかでひっそり出て欲しいね
541名無し曰く、:2011/10/31(月) 06:35:33.46 ID:qK9l3RD2
滝川は40人の絡み相手がダントツで多いから出すなら早く出さないと扱いきれなくなる
542名無し曰く、:2011/10/31(月) 06:39:06.13 ID:eBRKo/lA
>>540
うーん大坂、上田にまで一益出されるの俺は嫌だなぁ
神流川の後からどんどん没落していく鬱展開を見せてくれて小牧長久手で締めてほしい
IFやるなら神流川で北条倒して柴田軍と共に秀吉倒して終わりの方が燃えるし
秀吉嫌いな人にも需要あるんじゃないかな
543名無し曰く、:2011/10/31(月) 06:59:58.35 ID:uBUEmxhW
相馬義胤さんと佐竹義重さん出てくれないかな。
オリジナルキャラ作ってこの二人の元で槍働きしたい。
544名無し曰く、:2011/10/31(月) 11:27:39.34 ID:TcrOyvek
次は東北
545名無し曰く、:2011/10/31(月) 11:29:04.02 ID:7g9OLPFx
毛利元就の同盟相手として大友の敵で龍造寺隆信をだな
546名無し曰く、:2011/10/31(月) 11:40:34.64 ID:U9CxJuL0
これはもう二階堂盛義の登場しかないだろうな、もちろん例の顔グラを元にデザインした奴。
大津波が来てヒョエー!とか例の顔をしながら逃走するシナリオ。
547名無し曰く、:2011/10/31(月) 16:05:06.21 ID:F1Ncqsm6
>>544
三日月の丸くなるまで南部から北信愛とかあるかもな、☆9だし
もしくはエンパで苦労人キャラだった最上義守の子ども義光か義姫か
関雲長の津軽為信や、信玄も認めた蘆名盛氏か、いい男の盛隆か
関東ではあるけど東北にも顔を出す鬼佐竹の義重も無しではないな

時代が短いが武勇も優れる風流人蒲生氏郷もいるが、彼だったら滝川一益か丹羽長秀が欲しい
548名無し曰く、:2011/10/31(月) 17:51:10.92 ID:0hbG95uS
>まさに極悪人って感じのキャラ

過剰な豊臣ageのままなら忠興と幽斎がそれになりそうだ。


熊と伊達みたいな100%捏造忠実レイ〇ストーリーをだすなら秀頼父親説が出てる石田と淀殿のラブコメの方がマシ。
水曜日にやっている某歴史番組では秀頼の身長と三成の身長が全く違うから三成は秀頼の父親じゃないと否定されたが…
549名無し曰く、:2011/10/31(月) 18:17:36.12 ID:KbeH0i8X
宗教に関係なく宗麟を出す方法を考えないといけないな
あと武器を大砲にするなら家康との差別化も重要だ
550名無し曰く、:2011/10/31(月) 18:30:36.37 ID:GpxOQxA7
2で乗って進む大砲あったじゃん
あれは?
あるいは家康の武器を別のものにするのも一つの手
551名無し曰く、:2011/10/31(月) 18:39:52.44 ID:pGnYd8ON
Bでそんなのあったな
とりあえずイケメンでもブサイクでもいいから
兜被って欲しい
実際個性的なの被ってる人結構いるし
552名無し曰く、:2011/10/31(月) 18:56:33.40 ID:Djz1mVAk
家康は砲槍だから
純粋な大砲使いとか
2丁の小型バズーカとかどうかね?

いっそ戦国10辺りでもいいから家康の息子2人両方を出す場合
兄の秀康には彼の有名な槍にも大砲機能つけて
弟の秀忠は形的に大砲は難しいから
銃機能つけた刀にして刀の先端から拳銃機能つけて
どっちも父譲りの火炎やレーザーも放つ
徳川一族は重火器一族にするとか…なんてね
553名無し曰く、:2011/10/31(月) 19:00:16.05 ID:Djz1mVAk
いや……先端に拳銃機能つける刀ではなく

刀の持つ方に大砲機能つけたほうがよかったかな?
そうすれば形的に問題ないから
徳川父子3人全員武器に大砲機能がつけれるかな
554名無し曰く、:2011/10/31(月) 19:07:53.54 ID:hCaJpDjX
秀忠「壁にでも話してろよ」

父子や血縁で武器を似せるなら、是非豊久にウォーハンマーを
555名無し曰く、:2011/10/31(月) 19:09:05.46 ID:UFU6G443
武器切替の応用で槍で攻撃と砲撃だけと使い分ける事出来ないかな?徳川家康
556名無し曰く、:2011/10/31(月) 19:17:29.68 ID:Djz1mVAk
>>554
すまん 壁に話して来る



時代が後の人は多少武器をハイテクにしたり
前の人は逆に古風にするとかは?
三國の方の一部晋の武将みたいにさ

もちろん時代が前の人でもハイテクや時代が後の人でも古風でもいいが
557名無し曰く、:2011/10/31(月) 20:00:36.72 ID:GoRzEPg8
忠吉はともかく、信康のこと……忘れないでください
558名無し曰く、:2011/10/31(月) 20:10:03.70 ID:eBRKo/lA
>>549
宗教絡めない宗麟ならやっぱ音楽家っぽいキャラにするしかないな
音楽の国ムジカを九州に作ろうとしてる感じでさ
559名無し曰く、:2011/10/31(月) 20:14:49.74 ID:0hbG95uS
秀康は大河ドラマでもルイージ的な存在だったな…
秀康が出るなら彼が主人公の小説みたいに弥助とセットで出てきたら面白いかも。

4は2の脚本家に書いて欲しい、それは無理かもしれないが…

江が勝家か長政の武器で暴れまわるのも面白そうだ
春日局の武器は鞭がいいかな
560名無し曰く、:2011/10/31(月) 20:58:46.47 ID:GpxOQxA7
浅井三姉妹による剣玉争奪戦
561名無し曰く、:2011/10/31(月) 22:30:50.01 ID:+/xwe3K7
ヤスケの脳内イメージはウィル・スミスみたいな黒人。
562名無し曰く、:2011/10/31(月) 23:17:50.71 ID:sFaadQbJ
>>560
平等に玉、糸、剣で分けたらどうだろう
563名無し曰く、:2011/10/31(月) 23:49:54.83 ID:UhP4jTDv
秀頼の体格は母方の血じゃねーの
浅井も織田も体格でかかったらしいじゃん
564名無し曰く、:2011/11/01(火) 00:00:29.52 ID:RMuDbJj9
最近は逆に、これは従来はああだったが
実際は三成のせいじゃない・関わってないってのが多すぎ
じっさいそれが史実で今ようやくわかったのかも知れないけど
秀吉が泥かぶりすぎていいかげんかわいそう
565名無し曰く、:2011/11/01(火) 00:44:49.03 ID:+DJ5aJaT
宗麟はモブで道雪出せばいいだろ
566名無し曰く、:2011/11/01(火) 01:13:52.91 ID:7RtslIrk
出陣してない宗麟にくらべ戦場駆け回って戦ったのは道雪だし
話が被る訳じゃないから道雪のほうが面白そう
立花が3人だから別に大友蔑ろって訳でもないだろうしな
567名無し曰く、:2011/11/01(火) 01:36:55.80 ID:kSHKNSJa
だって今まで「九州の名家立花家」だったしさあ
わかってほしいなこの微妙な九州男児ゴコロ
568名無し曰く、:2011/11/01(火) 01:56:39.63 ID:fOqPZb85
真の名家である原田秋月の出番ですね
569名無し曰く、:2011/11/01(火) 01:57:46.31 ID:7RtslIrk
九州の名家立花家()って捏造だらけの毛利の話で出てきたぐらいだから、
史実ベースで作るなら普通に大友はでてくるんじゃね。
大友の存在抹消とかするならいらんが、大友に尽くした道雪のキャラブらしてまでは出さんだろうしな
570sage:2011/11/01(火) 02:45:25.40 ID:nWdL37Ba
おれも、次一番出して欲しいのは、そうりんだな
571名無し曰く、:2011/11/01(火) 04:36:05.77 ID:ifsmM2f2
一番出して欲しいのは滝川一益だな
秀吉、光秀、勝家と織田の方面軍団長そろい踏みしてほしいし
武田、上杉、北条、毛利、浅井・朝倉、斎藤、本願寺・雑賀衆とあらゆる勢力と戦ってるし
あと捏造じゃなく幸村、慶次と絡めるってのがでかい
忍者、鉄砲、茶器でキャラ付けも容易
572名無し曰く、:2011/11/01(火) 07:40:50.52 ID:6ismsqlk
現状立花は3人もいらないよね

2からの大友蔑ろと無視はマズイ
4は幸村みたいち立花夫婦の親父吸収で宗麟を
573名無し曰く、:2011/11/01(火) 09:49:10.70 ID:+iXmVEFm
大友道雪でええやん
574名無し曰く、:2011/11/01(火) 09:57:00.64 ID:eJNvEXKk
ギン千代をリストラすりゃいい
575名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:15:24.65 ID:6ismsqlk
幸村の一族吸収はノーコメントの癖に
ギン千代リストラで道雪出せとか
宗麟いらないから道雪出して立花は3人にしろとか
立花厨丸出しだな

道雪を絶対に出すなではなく
大友が立花に乗っ取られた今は出してはいけない
幸村みたいにやればいいじゃん
576名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:18:04.44 ID:N6a37pUJ
光栄だから4の新キャラは
徳川秀忠・片倉小十郎・山本勘助・大谷吉継・宇佐美定満・まつ
こんな感じになりそう。軍師的ポジションキャラで固め、秀忠は
大河で印象がよくなったから出そうな気がする。
577名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:20:35.65 ID:kOuOjMcp
>秀忠は大河で印象がよくなったから

え…?
578名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:23:54.31 ID:N6a37pUJ
>>577
外見の話です。いつも太ってたイメージがあったら、大河でイケメン?俳優を
起用してるし。
579名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:29:44.66 ID:EG2d5TyW
>>578
秀忠は別に太ってないだろ
政宗や小十郎や大谷の方が余程太ってんじゃないのか?
580名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:30:36.85 ID:wze2C9kb
道雪のほうがいいと思うわ。
宗麟推すやつって立花3人要らないか大友蔑ろやめろしか言わないし
具体的な魅力みたいなものがちっとも伝わらん。
581名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:36:52.98 ID:N6a37pUJ
>>579
大河の葵徳川三代の西田敏行印象が強すぎて
582名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:38:14.09 ID:6ismsqlk
>>580
だから立花の独立大名化してるのは評判が悪いんだよ
それに宗麟がいてこその道雪だろうが
宗麟出ないで道雪出して立花が独立大名状態になるとかは駄目だろ

君主モブで立花夫婦・義弘・鍋島で最低限の吸収三國志は可能だし
583名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:44:00.97 ID:kSHKNSJa
宗麟でかいのはやっぱそのキャラクター性ですわな
龍造寺や島津みたいなバトルマニア相手にしてそれに張り合うぐらいの強烈さがないと
それに毛利元就も既にいるんだから、北九州での勢力争いするにも大名格がいんと張合いもないっしょ

立花道雪にどうしても付きまとうのは、有名な氏と生涯自分では戸次氏を名乗ってたってところがあると思う
立花道雪これにあり!なんて名乗らせるわけにはいかんと思う
584名無し曰く、:2011/11/01(火) 10:52:36.67 ID:HjVxfUvD
元就も山中陶やったから他をと言われても九州やるくらいなら前半生やらしてくれだろう
585名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:02:23.63 ID:6ismsqlk
宗麟と道雪をセット
または宗麟→道雪の順番で出すなら問題はないが

先に娘夫婦がいるし
今までの娘夫婦みたいな感じで出したら道雪が独立大名になっちゃって
大友に尽くした道雪のキャラが変になる
586名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:08:49.92 ID:EG2d5TyW
>>585
4で大友から4人になるというのはね
587名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:12:25.69 ID:wze2C9kb
道雪だすから立花が勝手に独立勢力になるわけでもないだろうに
588名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:16:47.85 ID:6ismsqlk
>>587
だから2からすでに立花は独立勢力扱いだよ
589名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:17:04.86 ID:kSHKNSJa
道雪が出るよりも宗麟坊主が出てくる方が盛り上がると思うのよねやっぱ
大名格ってのは大事とおもうのよ

>>584
いやいや毛利にしても大友にしても北九州での展開は重要っしょ
590名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:17:08.39 ID:0Ez8+VFb
道雪は娘夫婦が先にPC化した時点で無理だろ…としか思えんな
娘夫婦がそれぞれ実父をある程度吸収してるし
591名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:19:04.05 ID:kOuOjMcp
道雪はグリーの顔ありで我慢しろという感じかもね
592名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:20:12.96 ID:0Ez8+VFb
>>588
実際独立した宗茂はともかく
主君が荒れても生涯大友に尽くした道雪が独立状態で出るのは嫌だって話じゃないのか?
593名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:21:32.01 ID:kSHKNSJa
…敢えていやらしい言い方をするなら、エンパだったりなんだったり兎角前例を重んじるこのスレのやり方に沿えば
真田幸村をして真田家を代表させてる点を考えれば、戦国無双が殊更に道雪を出すはずがないな
594名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:25:02.19 ID:wze2C9kb
>>588
2、3はまじめに九州やってないからな、エンパじゃ普通に大友が出てきてるし九州やるなら大友として出るでしょ
>>589
宗麟のキャラって何?宗教にハマって遊んでたイメージしかないんだが、
595名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:26:25.90 ID:SjxdP+cn
>>591
道雪はグリーでは固有グラじゃないがな
596名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:30:03.22 ID:+DJ5aJaT
だから宗麟はモブでええやん
597名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:32:07.63 ID:ECh1BMrT
宗麟も道雪もモブでええやん
598名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:34:41.19 ID:kSHKNSJa
>>594
まぁ配下の嫁さんに手を出したり寺焼いたりとんでもない野郎だわな
でもその分日向をキリシタン王国にしてやる!みたいな野望家的なところとかあると思うし
配下の反乱が多いところも無双武将としてキャラクタが立ってていいと思うんよ

悉く敵を殲滅する島津家とか、謀殺やってまで勢力拡大する龍造寺家とかと並び立つなら、強烈さが一番だと思うのよね
九州どんなだよwwwwみたいな感じに他の地域との差別化もできるし
599名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:45:44.41 ID:wze2C9kb
>>598
そういう風に宗麟推すならまだわかるんだがな。
ただキャラだけじゃ朝倉と同じポジションでもよくないかって思ってしまう
600名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:46:57.00 ID:0Ez8+VFb
戦国時代の九州は地獄だからな…

大体島津のせいで
601名無し曰く、:2011/11/01(火) 11:53:45.74 ID:kSHKNSJa
>>599
違うよ!全然違うよ!
あれよ、大友家のアイコンとしての宗麟的な感じよ
北九州の雄であって、毛利と覇を競って、龍造寺が下剋上する対象で、島津にさんざんに打ちのめされてしまって、秀吉に泣き付く
…後半散々な言い回しになっちゃうけど、そういう経緯をたどった大友家のアイコンとしてなら、大名の宗麟が一番の適役だと思うのよね

朝倉義景については、織田信長の敵以上のアイデンティティを与えたうえでキャラクター化できたら面白いと思う
今のままだとどうしても金ヶ崎や姉川だけだしねえ
まあ個人的には太郎太刀のせいで真柄さんの方がほしかったりするんだけど
602名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:00:17.66 ID:g2kEhAVz
大谷出すなら武蔵坊弁慶みたいな外見でよろ
603名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:17:47.54 ID:6ismsqlk
>>599>>601
今川と同じポジだと思うが
604名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:20:03.40 ID:wze2C9kb
>>601
違うといわれてもその説明じゃ負けっぱなしだから似たようなものにしか思えないかな。
主君がいいか家臣がいいかはちょっと感覚が異なるけど、
自分の中では宗麟≒劉備、道雪≒関羽みたいな感じだから関羽のほうがよくないかって感じだな

朝倉は六角とかいれば野良田で活躍できるんだけどな
605名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:30:57.99 ID:kSHKNSJa
要するに「毛利や島津の敵として大友宗麟を出せ」じゃなくて
「大友家をやりたいから大友宗麟を出せ」ってことを言いたいわけですよ
そこに2,3での立花家って話やらなんやら絡み合う話
606名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:34:29.16 ID:6ismsqlk
>>605
「毛利や島津の敵として大友宗麟を出せ」って望んでる人もいるよ
607名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:51:25.15 ID:NYGgm6Cr
宗麟は浮き沈みが激しいし、晩年は沈みっぱなしな感はあるが、
それでも臼杵城籠城戦で気を吐いたあたりからしても、
朝倉や今川とは少し変わったキャラ付けが出来ると思うの
608名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:51:33.85 ID:kSHKNSJa
えっと、それって反論されてるのか?
609名無し曰く、:2011/11/01(火) 12:53:05.63 ID:kSHKNSJa
一応念のために捕足させてもらうけど、>>606に対してね

>>607
同意する
610名無し曰く、:2011/11/01(火) 13:03:37.03 ID:6ismsqlk
>>608
反論ではないよ
そういう意見もあるって事
でも>>606には書いてないが2,3での立花家って話やらなんやら絡み合うてのはあなたと同じ意見
611名無し曰く、:2011/11/01(火) 13:46:26.13 ID:kx4dnHAU
九州なら相良義陽の話がよかったので、その辺をば
立花二人いるのに宗麟と隆信はまぁ出てない方がおかしいが
612名無し曰く、:2011/11/01(火) 13:56:21.04 ID:7RtslIrk
そもそも義弘は関ヶ原要員で後期目線で選ばれた物だし、
その敵で選ばれたギン千代も宗茂も後期組
初めから九州三國志やるなら
大友宗麟・立花道雪、龍造寺隆信・鍋島直茂、島津義弘・島津家久ぐらいの人選が妥当
変にギン千代とか出すから妥当なとこが出しづらくなる
613名無し曰く、:2011/11/01(火) 14:03:43.38 ID:rC4VHuda
今いるメンバー無視で九州三国志やります誰がほしいですかって聞かれたら
全力で道雪>>>>>>>>>>>>宗麟なんだけどなあ
まあァ千代宗茂出ちゃってるから宗麟のが妥当と思うが
どうも宗麟宗茂ァ千代の3人で大友って言われると違和感半端ない
614名無し曰く、:2011/11/01(火) 14:11:30.86 ID:6ismsqlk
武田でさえあの状況なんだぞ
次辺りで少しは武田はマシになると思うが
宗麟出るまでは道雪は無理だと思う

後期メン中心で九州三國志やるなら
最低限は立花夫婦・義弘に対して鍋島追加ですむし

戦国5辺りで3人ずつにするなら
龍造寺は鍋島に加えて嫁の彦鶴姫や君主の隆信
島津は義久と家久で大友は宗麟だと思う
宗麟隆信家久以外は肥が重点置く関ヶ原時代も使えるし
615名無し曰く、:2011/11/01(火) 14:38:39.97 ID:HjVxfUvD
宗麟は延命したところで官兵衛に消されるだけだからな
616名無し曰く、:2011/11/01(火) 14:39:36.94 ID:NYGgm6Cr
龍造寺・鍋島といえば治水の神様成富茂安もいるな

戦歴もかなり長いし、面白く使える武将だと思う
617名無し曰く、:2011/11/01(火) 15:18:56.32 ID:LG9BpK6F
宗麟と道雪ならやっぱ宗麟かなぁ
大名と家臣なら先に大名出した方が良いと思うんだよね
北条も先に風魔が出て後に氏康が出たけど
風魔しかいなかった2の頃って主家の北条はsageられてたからなぁ
現在大友の扱いはsageられないどころか存在スルーされてるパターンが多いね
618名無し曰く、:2011/11/01(火) 17:53:05.72 ID:N8HDgz4a
島津一人、龍造寺0、立花(大友)二人

この状況で、道雪なり宗麟が4で出る確率は2%くらいだろ

大友を語るよりも龍造寺は熊か鍋か考える方が有意義
619名無し曰く、:2011/11/01(火) 19:41:29.55 ID:TU5H3LW5
そんなことよりも隆信も直茂も出て宗麟も出ること考えた方が楽しい
620名無し曰く、:2011/11/01(火) 19:49:22.90 ID:517EQKSM
九州勢が充実したらそれに合わせて義弘が若くてスマートな男に変わるかもしれない気がする
621名無し曰く、:2011/11/01(火) 20:13:39.30 ID:pC1c7nrc
とりあえず誰を出すにせよ九州三国志世代がだな
622名無し曰く、:2011/11/01(火) 21:36:13.52 ID:ASRF5dAQ
>>620
義弘はあのままがいいな。数少ない爺キャラだし、腐が寄りそうなのは増えんでほしい
623名無し曰く、:2011/11/01(火) 21:50:24.07 ID:vmyrlIrJ
爺キャラ増やせばよくね
松永久秀を太平記英勇傳に描いてあるような悪そうな外見で出してほしい
624名無し曰く、:2011/11/01(火) 21:51:11.86 ID:eFxZ7T41
髪の色が黒くなるとかはありえそう>義弘
625名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:18:06.80 ID:fOqPZb85
信長と同世代の生年

1529 宇喜多直家 山県昌景  龍造寺隆信
1530 上杉謙信 大友宗麟 吉川元春
1532 ルイス・フロイス
1533 朝倉義景 小早川隆景 島津義久 村上武吉
1534 織田信長 斎藤 利三 細川幽斎
1535 荒木村重 島津義弘 丹羽長秀 濃姫
1536 足利義輝 池田恒興 豊臣秀吉
1537 足利義昭  清水宗治
1538 鍋島直茂 北条氏政 本多正信 前田利家
626名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:33:36.96 ID:df7Jqjrw
村雨装備した足利義氏だして
627名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:42:57.88 ID:FYlo0iAP
信之「俺も立花とか織田とか浅井みたいに、小松と戦場でイチャイチャしたい」
628名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:49:29.85 ID:6ismsqlk
早くても無双9辺りかな
ただの配偶者とイチャイチャ要員は不要

マトモな武将0の武田の事を考えろ
629名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:51:34.30 ID:JD1P4434
武田が幸村くのいち左近、伊達が孫市だけ、なのをさしおいて後発勢力が大躍進はないかもな
1:モブ軍→2:北条家自体はどうでもいい扱いの忍者枠風魔だけ→3:大将忍者女とバランス良くそろった一大勢力
という例もあるけど
630名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:53:20.54 ID:H/YfQgmK
武田は山県が人気みたいだが個人的には馬場だな
631名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:53:24.45 ID:FYlo0iAP
信之「モブでもいいし、イチャイチャしなくてもいいから小松と絡みたい」
632名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:54:02.66 ID:6ismsqlk
北条は小田原豊臣側からやるとショボイレベルだが
バランスは取れている
633名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:56:22.74 ID:6ismsqlk
>>631
3では今までで一番嫁と絡んでいたし
扱いも悪くなかっただろ(寧ろモブではいい方)
お前の目は節穴か?
634名無し曰く、:2011/11/01(火) 22:57:34.44 ID:12uGh0LF
>>630
次に出る可能性は山県と同程度くらいはあるんじゃないか?
635名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:03:39.37 ID:HjVxfUvD
長政はNPCとして宗茂がそうなったが後から出た武将がいきなり嫁有りで幸村政宗はあのままだったら酷いだろ
636名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:03:58.89 ID:a03HQRhS
俺のぼっち毛利を…いや史実でもぼっちだけど、せめてたかもっちゃんを…
637名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:04:40.71 ID:V4K+6v40
武田は山県、幸隆、高坂から欲しい
638名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:14:58.19 ID:JD1P4434
あの曹丕も、2猛だか3猛だかの朗君自慢戦で
モブなのを祝融にバカにされて、なにを!だかおのれ!だか言ってた時代があった
信之秀忠忠興も意外なキャラ付けでドンと売り出してくる日があるかもしれない
639名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:17:12.11 ID:vmyrlIrJ
武田なら山本勘助出てほしいと思ったけど川中島で退場するからストーリー作りにくいかな
伝説化されまくってる上、実在するかどうかも分からない点に関しては無双だし大した問題にならなそうだ
そろそろ戦国にも渋い軍師が欲しいです
640名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:22:23.91 ID:nJ5HfLxy
おやじキャラとおじさんキャラは氏康と元就がヒットしたから2人を引っ張って新キャラにはいなくても何ら不思議ではない
641名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:23:51.83 ID:rC4VHuda
勘助は肥がいつか出したいって言ってるし放っといてもそのうち出るんじゃない
642名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:28:39.40 ID:6ismsqlk
>>639
3エンパみたいな年代から始まるなら
個人別なら川中島でラストの5ステージは出きるし
勢力別なら前半のどこか1・2ステージ+第四次川中島・前半とかで勘助は大丈夫だろ
643名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:31:54.26 ID:glxS+B3U
山本勘助に関しては複数のストーリー展開を妄想している。
@甲陽軍鑑忠実に天才軍師として川中島で討死。
A甲陽軍鑑をベースに川中島で生存。
B甲陽軍鑑をベースに川中島で討死したとされていたが生存していた(戦国3の毛利元就)。
C釧路市河家文書をベースに伝令として活躍し第四次川中島で討死。
D釧路市河家文書をベースに伝令として生存。

もし、Bのストーリーをやるのなら武田勝頼と絡みを多くしたら面白いかなと思う。
彼の出生に大きく関わる人物として甲陽軍鑑では描かれているのが理由。
644名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:37:21.27 ID:iwK1TtJJ
武田の渋い軍師は馬場さんでいいわ。あと突撃隊長山県がいればもっといいわ。
645名無し曰く、:2011/11/01(火) 23:45:11.75 ID:6ismsqlk
ふと思ったが
長篠で戦死はぶっちゃけ2人もいらなくないか?
646名無し曰く、:2011/11/02(水) 00:02:24.86 ID:ATy315UC
>>645
確かに・・・なら血気盛んな勝頼でいいわ
そう考えると勝頼とセットと考えたら馬場さんの方がいいのかな
幸村で考えると山県のような気もするが・・・
とりあえず4でまともな武田武将一人追加されればいいわ
647名無し曰く、:2011/11/02(水) 00:10:39.28 ID:tb8i6dPW
そう考えてみると、山県と馬場の二人からどちらかと言うなら
馬場の方を先に出した方がアンチが発生しにくくなるのかもしれない。
山県を先に出すと長篠、三方ヶ原、三増峠、駿河侵攻等、メインになる戦いが多いが、
馬場は山県と比べるとそれが少ない。馬場の活躍した合戦には山県も大体参戦している。
ならば、馬場を先に出して山県を後に出した方がスムーズになるのかもしれない。
山県を先に出してしまうと「馬場は山県と戦場が被るからいらない」となる。
648名無し曰く、:2011/11/02(水) 00:27:12.20 ID:Lq/by3iz
どうせ両方出す気なら同じだと思うが
649名無し曰く、:2011/11/02(水) 00:31:34.07 ID:nLt0cjZA
長篠にいない高坂で良いじゃん
捏造で武田滅亡まで付き合わせて

逃げ弾正とか異名ついてるしPCとして二世なんかよりは使ってみたい
650名無し曰く、:2011/11/02(水) 01:16:45.94 ID:LXlIgfn6
今川は雪斎か岡部さんがきてほしい
雪斎は武田北条と絡ませながらラストに捏造で桶狭間にすれば十分いけるんじゃね
岡部も武田時代までやれていい感じ
651名無し曰く、:2011/11/02(水) 01:26:31.13 ID:QlKvHRVJ
雪斎延命で義元を導いて天下取りとかやってほしいわ
3Zの義元おふざけストーリーは宗茂、政宗じゃなくて雪斎だったらまだ見れるものだった
652名無し曰く、:2011/11/02(水) 01:40:27.33 ID:/df5PiEl
雪斎雪斎ってなぜそんなに無双武将にして欲しいんだ?
大阪城の清正とか長篠の信玄とかと同様、桶狭間に雪斎はいてほしくない
そもそも今川まともにするなら、秀吉みたいに今川のキャラだけ換えればいいだけだし、味方も徳川いれば十分かと。
653名無し曰く、:2011/11/02(水) 01:45:21.41 ID:J1DUPmck
織田軍ストーリーに出てきたら嫌だけど
今川側で桶狭間雪斎生存ifはいつかやりたいな
赤壁郭嘉生存とか法正夷陵生存ifみたいなもんで夢のifなんだよこれぞゲームっていう
義元は今更キャラ変わりそうにないでしょ
654名無し曰く、:2011/11/02(水) 01:49:45.07 ID:LXlIgfn6
>>652
お前妄想スレなんだからそんな身も蓋もないこというなよ
655名無し曰く、:2011/11/02(水) 02:03:20.37 ID:/df5PiEl
いや最近頻繁に雪斎みるからな
今川厨の単に妄想なのか、ガチで推してんのかわかりづらいし
それに太原雪斎調べても面白そうと思わないし。
妄想なら雪斎のシナリオの妄想とかして欲しいが
656名無し曰く、:2011/11/02(水) 02:07:50.53 ID:IwA/45Wy
知らないだけならわざわざ否定してくんなよ
桶狭間の頃に雪斎がもし生きていたら…なんて凄くよくあるIFだろ
657名無し曰く、:2011/11/02(水) 02:28:03.46 ID:/df5PiEl
武田や毛利とかまともじゃないのに今川から出る訳ないか
658名無し曰く、:2011/11/02(水) 02:53:41.52 ID:8YE4lPtS
人取橋と摺上原両方やる場合に無双武将が被らないためには
人取橋には小太郎乱入さして摺上原には佐竹と滝川が外交してるし惣無事令に逆らう政宗を見たい慶次かな、義重はまあどっちにも出るっしょ
659名無し曰く、:2011/11/02(水) 03:02:03.92 ID:RvUi9zbU
武田なら山本勘助、今川なら太原雪斎ってぐらいの人物だし欲しいわ

武田滅亡もやるならぜひ勝頼がいて欲しい
直接終わらせる戦いを仕切っていた滝川一益でもいいけど
息子同士で実際活躍した信忠とかも面白い
660名無し曰く、:2011/11/02(水) 03:04:05.85 ID:OCzmYAIf
天道だと雪斎いると桶狭間返り討ちにできるんだぜ
661名無し曰く、:2011/11/02(水) 04:11:15.59 ID:ZvmftAN3
まず優先的に今川に必要なのは義元より早く死ぬ武将より
延命IFをやらずに桶狭間から駿河侵攻による
今川滅亡まで通しでやれる人選のほうがいい
今川は徳川勢がいるからいらないって意見はよくあるけど
徳川は桶狭間のあとすぐに独立して敵になるし
義元も延命IF以外では死んでるから
史実どおりの話だと桶狭間以降の今川の顔有り武将は
実質0といっていいから補強してほしい
662名無し曰く、:2011/11/02(水) 04:31:51.06 ID:IwnD7p61
桶狭間以前の今川の強大さを演出する雪斎はありだと思うけど桶狭間以降の今川は補強いらねえだろ…
弱った今川侵略する武田とそれに怒って反発する北条と
北条側に味方する上杉で十分戦国史での今川家の状況は描ける。
663名無し曰く、:2011/11/02(水) 04:42:06.45 ID:4AtXcVAu
キャラは春日局、斎藤利三、大谷吉継、高坂昌信、宇佐美定満あたりでないかな…
664名無し曰く、:2011/11/02(水) 06:40:40.06 ID:P9Kz1Xtg
大谷とか宗麟とかは出ないんじゃね
病とか宗教関連は避けてるみたいだし
無印で本願寺一瞬出したけどそれ以降は完全に無かった事にしてるしな
665名無し曰く、:2011/11/02(水) 06:56:51.89 ID:Ghw6GpR0
OROCHIにジャンヌ・ダルク出るけど、無双の姫武者連中もああいう路線がいいなあ
666名無し曰く、:2011/11/02(水) 08:40:29.66 ID:8lxaWbZG
>>664
極力宗教色を出さなければいい話
3エンパの宗麟だって上手くアレンジ出来てる
実際大谷出すときに病気も上手くアレンジすると思うが
667名無し曰く、:2011/11/02(水) 08:59:33.21 ID:D+tGnNXf
>>664
じゃあなんでガラシャ出たんですかやだー!
668名無し曰く、:2011/11/02(水) 09:04:48.00 ID:B8FeWjpx
>>665
ジャンヌや三国の文姫みたいな感じの女性キャラもほしいよな
戦国の女性キャラは全体的に我が強すぎ
669名無し曰く、:2011/11/02(水) 09:33:03.52 ID:fVDAzG3r
そもそも戦国時代って女性が強い時代なうえ、
大名家の姫ともなれば、
そこらへんの木っ端武者など及びもつかない教養あるし、
他家に嫁げば外交の窓口としての役割も果たさなきゃならん
しぜん、我も強くなろうってもんよ

とまあ、それはそれとして、
おしとやか系のキャラ付けするとすれば彦鶴や小野於通あたりかな
逆説的に、義姫も面白いかもしれない
670名無し曰く、:2011/11/02(水) 10:31:54.21 ID:ScvLh/ou
>>669
それにしたって戦国無双の女はストレート要素が少ないよ
稲姫はだんだんとそれてくし、お市は三作かけてやっと口当たりが柔らかくなったくらい
清楚なお姫さんが着込んでる系の媚びも欲しいわ
671名無し曰く、:2011/11/02(水) 10:56:37.28 ID:WpXMFYL2
老婆が必要
672名無し曰く、:2011/11/02(水) 11:17:51.91 ID:IwnD7p61
稲姫が4から本多小松に名を変えて出てきたら俺得
明智玉じゃなくてガラシャって有名な方の名前で出てるんだから
稲姫だって小松の名のほうがまだ有名だろ…

ついでに二世武将大量追加してくれたら俺得なんだが
長宗我部は信親じゃなくて盛親の方で
673名無し曰く、:2011/11/02(水) 12:14:31.93 ID:y7Vq4lxT
ババアモブさえ出れば、いろいろと捗る
674名無し曰く、:2011/11/02(水) 12:22:25.62 ID:8YE4lPtS
>>672
ガラシャは「官兵衛の偽物」から一応知り合いのドン・シメオンからも名前呼ばれてないし
現代の苗字色が強すぎる小松じゃ、なっても呼ばれなくなるんじゃないか
675名無し曰く、:2011/11/02(水) 12:49:27.65 ID:kGJLrI5j
>>671
綾御前がおるやん
すっぴんはシワシワおばばやでw
676名無し曰く、:2011/11/02(水) 13:02:27.18 ID:A4Dhc7Xa
幻海師範みたいなキャラなら欲しいかも
寿桂尼あたりでいかがか
677名無し曰く、:2011/11/02(水) 13:44:48.66 ID:8lxaWbZG
吉本無双で三國の鈴木が
「ババアは需要がないから作らない」と発言してたぞ
678名無し曰く、:2011/11/02(水) 14:50:49.88 ID:AJO4vt+Q
大政所とかも面白いかも
クワ持って戦ったり
679名無し曰く、:2011/11/02(水) 15:12:13.88 ID:ScvLh/ou
>>674
ガラシャの名前使えるなら他のメンツの洗礼名使っても良さそうだよなw
史実しらん人にもギャップを楽しんでもらえそう
680名無し曰く、:2011/11/02(水) 16:51:18.49 ID:pxQao0Iy
政宗、孫市の特殊技変更してほしいな
政宗はオロチからアーツ輸入して、孫市は遠距離スナイプとか
681名無し曰く、:2011/11/02(水) 17:19:22.39 ID:Daq1Xd7U
そろそろ、家康のおっぱいビーム解禁でいいだろ
682名無し曰く、:2011/11/02(水) 17:32:50.66 ID:YHqPQSNi
大政所は奥義を使う時に「このたわけーっ!!」と叫んでほしい
683名無し曰く、:2011/11/02(水) 18:25:09.79 ID:J5TiW0LM
秀長の視点で天下統一のストーリーやりたい。
ねねとは違う感じに。
684名無し曰く、:2011/11/02(水) 18:53:30.49 ID:7AIjJBbH
アイドルマスターみたいに通常エンドとハッピーエンドの2パターンエンドがあったら面白いと思う。

通常エンドは忠実寄り、ハッピーエンドは天下統一などのifで。

昌泉院などの鬼嫁がいたら面白そうwww
685名無し曰く、:2011/11/02(水) 18:56:13.07 ID:JRMw9rMu
>>684
リソースがありません
686名無し曰く、:2011/11/02(水) 19:29:50.51 ID:9VsN9FGD
>>684
そんな貴方に無印戦国無双
687名無し曰く、:2011/11/02(水) 21:22:28.31 ID:/1OG/ivp
おまいら
『格付け戦国100大名』600円はコンパクトサイズで安いくせに中々良いぞ
買って損無しだ!
以上
688名無し曰く、:2011/11/02(水) 22:14:48.36 ID:JcFIgdGb
あんまババアババアしたババアはやだけど
サマーウォーズみたいなきりっとしたばあちゃんならいてもいいと思うよ
689名無し曰く、:2011/11/02(水) 23:40:58.20 ID:jsBxS7ql
>>687
各武将の肖像画いいね
それぞれの格付けもなかなか的を得ていたな
690名無し曰く、:2011/11/02(水) 23:43:13.38 ID:/df5PiEl
いや玄海が戸愚呂に殺されるのは軽くトラウマ。敵で出てきてババア倒すのは…
691名無し曰く、:2011/11/02(水) 23:48:53.61 ID:CpCNAQt7
名古屋山三郎が100万人に来たな
昔無双でモデリングされていたし、もしかしたら来るかもね
692名無し曰く、:2011/11/03(木) 00:03:48.78 ID:0pAMnKQm
モデリング?
エディットのこと?
693名無し曰く、:2011/11/03(木) 00:04:12.15 ID:xHxJh1dF
4の発売日予想を誰かしてよ
過去作や他の無双系の販売周期から予想とか
694名無し曰く、:2011/11/03(木) 00:06:39.87 ID:N2HjOxDc
名古屋山三郎ってどんな奴かクグったら阿国の愛人だったり秀頼の父親説あったりスゲェなww
695名無し曰く、:2011/11/03(木) 00:35:58.92 ID:0pAMnKQm
来年度の冬か三月
696名無し曰く、:2011/11/03(木) 01:00:17.38 ID:yReRCmiE
3以外のナンバリングは2月発売でそれ以外だと夏発売が多いみたいだな
697名無し曰く、:2011/11/03(木) 02:37:50.52 ID:+WcfvCFd
年度末:ワンピ無双
来年夏:三国6エンパ
と考えて新規無双がないなら来年の年末かな
周期的にはガンダ無双4も来年の年末頃きそうではあるけど
698名無し曰く、:2011/11/03(木) 12:55:27.12 ID:SwSZKSAJ
肥にオブリの戦国時代バージョンを作って欲しいわ

ま、肥には予算も技術的にも絶対に無理だろうけどw
699名無し曰く、:2011/11/03(木) 16:35:47.38 ID:WRKOpmAF
糞商法を続けてる会社にオブリみたいなゲームが作れる訳ねーだろ
700名無し曰く、:2011/11/03(木) 20:33:57.62 ID:yO10a1kt
たぎる話題がないようで祭日なのに過疎ってんね
701名無し曰く、:2011/11/03(木) 20:42:02.02 ID:4KVj53Tf
もう語れることを何回もループしてるからなあw
702名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:08:55.87 ID:pD/XgaUC
あと1年はこんな話題がループします
703名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:11:01.08 ID:UADgCE24
誰が出るかの議論じゃなくてステージや武将の無双武将化妄想という本来の役目を持てばこんな事には
704名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:21:14.08 ID:e1Li47j+
誰が出るかの議論はそれはそれでスレ進むし面白い
705名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:31:36.54 ID:ijHRacIR
誰が出るか議論自体はいいが
単に○○がいい、出て欲しいという話題に否定レスはやめて欲しい
××より○○がいいってレスなら苛立つ気持ちも分かるが
706名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:32:23.75 ID:tAVi3q9K
妄想を盾にする人が結局は自分の気に入らない妄想には噛みつくのが罷り通るくらいなら実質議論スレでいい
707名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:43:09.64 ID:rSLRnHW1
今や名物と言っていい一人の上杉厨は
徳川と武田の増員の話になると突っかかってくるしなw
708名無し曰く、:2011/11/03(木) 21:52:33.41 ID:zRcw93Bo
>>707
あと徳川はステージが被るとか言って
ステージの数増やすとか1忠勝みたいに関ヶ原大阪で必ず終わる必要ないとか言っても聞く耳持たないからな

義元が死んで家康が今川離れた後も
今川家臣として叔母吸収またはセットで直政や
実際に松永や反織田に参加してた正信とかで〇〇軍から徳川ってケースもできるがな

勢力別ならこういう風に倒した仲間が合流やかつての仲間が助けにくるとか面白いと思う
709名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:24:38.13 ID:GD1k5kat
幸村と立花は親吸収が文句言われて井伊は許されるんだ?
710名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:30:05.92 ID:HsAoC8ZE
>徳川と武田 だって()
都合よく引き合いに出すな
忠勝ひっこめて直政だせとか散々いったくせによく言うわ
赤備えフェチなだけじゃんか
711名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:36:15.75 ID:4KVj53Tf
>>710
親の活躍やネームバリュー
712名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:36:33.91 ID:4KVj53Tf
あ、>>711>>709です
ごめんね
713名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:38:28.63 ID:nSh7IHNa
俺は誰であろうと吸収はやめてほしいから人それぞれじゃない
714名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:38:36.45 ID:HsAoC8ZE
ああいえば直政
呆れてものも言えない
まじムカツク
715名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:38:58.17 ID:4KVj53Tf
お前らだけコテハン名乗っとけよwww
716名無し曰く、:2011/11/03(木) 23:40:22.04 ID:nSh7IHNa
お前らって俺?
なんか変なこと言ったならすまん
717名無し曰く、:2011/11/04(金) 01:12:24.72 ID:0hOXZTq7
>>714は何をそんなにキレてんの?
718名無し曰く、:2011/11/04(金) 01:20:11.65 ID:u4bKC5yB
個人的に属性は考え直して欲しい。
基本修羅一択、次いで雷か氷だし

バランスもそうだが一つ戦場の場所場所によって炎が強かったり氷が強かったりするといい
船の上なら炎がつよいが雨が降れば弱くなるとかね

あとミッションの待ち伏せが成功するとすべての攻撃に属性がのってかつ属性強化の状態になるとかな
719名無し曰く、:2011/11/04(金) 01:24:15.79 ID:tYUgyt6A
炎浮かせ続けてダメージ半永久的に与えられれば、攻撃の長い通常タイプにも日の目があたらんかね
720名無し曰く、:2011/11/04(金) 08:21:07.48 ID:GvzqIr1b
>>709
別に幸村や立花とかも親吸収許されるとか関係なしに
実際に戦ってた人と一緒に早く出してもいいと思う
無双は史実再現ゲーではないし

忠勝引っ込めて井伊出せなんか誰も言ってないだろ…被害妄想しすぎ
721名無し曰く、:2011/11/04(金) 09:19:58.69 ID:S42HWG2V
100万人の方が少し話題になってるけど
こいつらも4か5ぐらいで出てくる可能性はあるのかな?
ttp://twitpic.com/7akkmc

織田信忠、名古屋山三郎、浅井姉妹
722名無し曰く、:2011/11/04(金) 09:32:41.16 ID:GvzqIr1b
>>721
たまによく話になるけど
キャラの良し悪し関係なしに最終的に40人以上だからあんま参考にならんかも


その40人前後の武将は基本身内中心で
宇佐美みたいにアレ?ってのもいるし
足利将軍は献帝みたいな特殊モブですむのもいるし
723名無し曰く、:2011/11/04(金) 09:41:08.94 ID:S42HWG2V
>>722
なるほど、ありがとう
有り得るかも知れないけど中心キャラの身内配役だから
仮に出たとしても特殊モブ(NPC)の可能性もある訳か

お市が3姉妹にそろそろ世代交代とかは母娘共演とかは今までも
語られてたけど今回ので少し可能性が上がったのかな?と思って少し気になった
724名無し曰く、:2011/11/04(金) 11:11:34.03 ID:RwjZpJ7u
>>718
裂空はBASARAみたく敵を寄せ集めるって感じなら需要ありそう
725名無し曰く、:2011/11/04(金) 13:39:20.28 ID:444ft2xU
>>721
江が小喬っぽい感じのキャラに思えてくる
726名無し曰く、:2011/11/04(金) 13:53:03.99 ID:W3XJKkqo
もし信忠が出るとすれば武田の松姫とセットで、ってことになるかな
727名無し曰く、:2011/11/04(金) 14:08:13.06 ID:5XAWXVBp
二人は会えなかってことが大事だから、IFで対面する機会を丁寧に扱わないとね
728名無し曰く、:2011/11/04(金) 15:25:29.55 ID:ydA4MqO3
環境が変わると属性の効果も変わるのはいいな

使えない属性は
属性なし→経験値が1.2倍になる。環境に左右されない
紅蓮→コンボが続く間燃やし続けられ、コンボに応じて効果が増加
裂空→ガード崩し・怯ませ易くできる。コンボにおおじて攻撃範囲が広くなる
これぐらいは補正してほしい。
729名無し曰く、:2011/11/04(金) 16:03:34.75 ID:NjWeF1PI
甲斐姫をまともに扱うなら北条の女には小田原で死んだ氏康の嫁がいたらいい
730名無し曰く、:2011/11/04(金) 16:51:32.94 ID:QMBi5LWQ
信長は息子出たしくるとしたら吉乃か家臣だろうな
長秀は勝家で来るだろうから一益とかきそう

秀吉、三成、清正、正則は順番に秀頼か秀次、吉継、行長、才蔵がきそう

一応どの武将も4できておかしくない人選だな
731名無し曰く、:2011/11/04(金) 17:01:56.71 ID:iWruQrBg
やっぱ景勝が欲しいなあ。景勝で無双したい。
景勝→手取川・御館・魚津救出・小田原攻め・革籠原決戦・外伝徳川征伐
直江→御館・天正壬午の乱・小田原攻め・三成救出・長谷堂城撤退戦・外伝大坂の陣
で上杉勝利エンドも史実の大坂冬の陣の上杉無双も両方見たいのでシナリオ分けてやる感じで
天下は家康なり秀頼なりに押しつけて越後に戻るEDで悲願達成したら俺得。

「親子共に並んで戦って死んでこい」とか
「もし勝てば古今無双の英雄となり負けても歴史に名を残す、私は良き時代に生まれたものだ」とか
「武運の長久驚くにあたわず」とか名台詞をなんかアレンジして使って欲しい
戦国無双6とか7くらいでも待つからやってくれんかなあ。

あの糞大河、景勝の名文句一つも使わないとか何の嫌がらせ…
732名無し曰く、:2011/11/04(金) 18:06:05.67 ID:u7pPd47P
修羅、雷、氷はそのままでもいいけど
空気な紅蓮と風は何とかして欲しいな
733名無し曰く、:2011/11/04(金) 18:53:28.69 ID:JFrQI7Iw
>>730
そうか?そうは思わんなぁ
734名無し曰く、:2011/11/04(金) 19:01:51.91 ID:QMBi5LWQ
>>733
例えば?
735名無し曰く、:2011/11/04(金) 19:18:44.36 ID:a+TkXkDl
雪斎とテルテル坊主よりもう少しアダルトな麻呂母が出て欲しい
でもホントは旧風神雷神が出て欲しい・・・
736名無し曰く、:2011/11/04(金) 19:23:13.94 ID:Gb8kBEDu
>>730
吉乃、滝川一益、丹羽長秀いいね
吉乃と同ポジションで茶々も入れて欲しいですね
737名無し曰く、:2011/11/04(金) 19:32:29.74 ID:NjWeF1PI
>>734
女はないんじゃないか、利家のまつも市参のためにモブの可能性十分にある
信長も秀吉も弟もいるし、吉継行長ではなく五奉行七本槍の誰かとか、勝家にも盛政や林とか少しずらす
738名無し曰く、:2011/11/04(金) 19:39:09.07 ID:1YFDdjZy
吉乃・帰蝶・市のドロドロ昼ドラ無双ですね
739名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:01:30.59 ID:GvzqIr1b
清正則以外の七本槍よりはありえないし大谷や小西とかの方が確率は高いと思うが

盛政や林もないと思う
740名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:02:40.42 ID:MlxZCgIM
>>735
ババア枠の筆頭でもおかしくない人物だし、肥がババアを出すかどうかで決まるだろうな
741名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:16:59.52 ID:a+TkXkDl
>>740
コーエー的には婆らしい婆は誰得だから出せないってのはわかるから綺麗な婆で行って欲しい
岩下志麻さんなんて70歳であんだけ綺麗なんだから問題ないだろう
なので麻呂母(岩下志麻イメージで)カモン!
742名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:23:21.00 ID:QMBi5LWQ
>>737
一応武将コレクションだから女はないのか
なら信長は滝川一益かな、有楽斎と信長は絡み少ないし息子は信忠来たのでもうなさそうだと思う
個人的には信雄来たら嬉しいけどね

勝家に林秀貞や盛政だったら信盛かと。どのみち丹羽長秀のほうが可能性高いと思う
宇佐美の例があるとかいうけど、上杉じゃむしろ鉄板な人選の一人だと思ったし、この辺も鉄板で来るはず

秀吉の秀長はありえるね。五奉行七本槍はちょっとないと思うけどね


重要な武将出してれば結構無双4でPCやNPCになりそうな武将も出てき始めるんじゃないかな
743名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:24:05.75 ID:+DSIgOJx
グリーやり続けてる間は4は出ないと思う
清正正則の兄弟はないが三成の兄や兼続の弟くらいはあるんじゃね
744名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:35:38.92 ID:NjWeF1PI
>>742
宇佐美や山勘は他に鉄板の武将がまだまだいるけど
織田で一益長秀出したら他の大半の武将は既にモブでいる(例・信雄信孝秀信信包信盛成政)から
温存してる鉄板がもういなくなっちゃうと思って否定的なんだ
五奉行は浅野長束・七本槍も嘉明片桐平野しか残ってないが、そろそろスレチか
745名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:38:38.10 ID:iWruQrBg
三成兄も兼続弟もないだろw
モブで出す価値すらあるかどうか
三成に大谷、直江に嫁なら分かるが
746名無し曰く、:2011/11/04(金) 20:50:11.28 ID:QMBi5LWQ
>>743
知名度的にないと思うよ
一応、景勝、氏政、信忠、長可、信之、義久、隆元、道三は活躍や重要度も申し分ないし
兼続は親父ならあったかもしれないが他はなさそう
三成は刑部さんを差し置いて親族がくるのはちょっと、長束正家ならまだありえるけど

>>744
四天王を2人温存して他の重要武将出してるってことは、むしろどこかのコレクションで来るってことじゃない?
スレチに関しては、実際俺は100万人に携帯が対応してないのでやってないし
無双4の妄想としてしか話してないのでいいんじゃない? 3エンパの話もよくするし
747名無し曰く、:2011/11/04(金) 21:02:27.67 ID:UVLs78d4
>>741
綾御前がそういうポジションなのかと思ってた
748名無し曰く、:2011/11/04(金) 21:07:16.27 ID:JrsndHW6
3Empiresの連動ゲーからPCorNPCに昇格するかも知れないキャラを予想してるのか

昔は鳥居元忠・名古屋山三郎・甲斐姫の
3人の内、誰かがPCになるって予想してた人多かったな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2220984.jpg
749名無し曰く、:2011/11/04(金) 21:39:36.33 ID:a+TkXkDl
>>747
理想としては綾御前すら小娘扱い出来る女傑かなw
750名無し曰く、:2011/11/04(金) 22:38:45.69 ID:NjWeF1PI
全ては把握出来てないが主要・親族でグリーに既にモブでいる武将、所属は適当
女は載せてないけど大体いるしいなくてもコレクション枠で登場の可能性が高い

織田…織田信雄・織田信孝・織田秀信・織田信包・佐久間信盛・堀秀政・河尻秀隆・佐々成政・池田恒興・森可成・荒木村重・古田織部
豊臣…羽柴秀次・豊臣秀勝・増田長盛・前田玄以・堀尾吉晴・毛利勝永・佐治一成・中村一氏・明石全登・糟屋武則・蜂須賀家政・脇坂安治・池田輝政・鈴木重朝・京極高次
徳川…松平信康・結城秀康・本多忠政・鳥居元忠・井伊直孝
武田…武田信虎・武田信繁・武田信廉・武田義信・秋山信友・飯富虎昌・板垣信方・小山田信茂
上杉…上杉憲政・直江景綱・本庄繁長・鬼小島弥太郎・北条高広・斎藤朝信・村上義清
北条…北条氏照・北条氏邦・本庄氏規・北条氏直・遠山綱景・松田憲秀・大道芸政繁・成田氏長
伊達…伊達晴宗・伊達輝宗・留守政景・鬼庭良直
毛利…毛利輝元・安国寺恵瓊・清水宗治・吉川広家
島津…島津豊久・島津貴久・東郷重位
真田…真田幸隆・真田昌輝・矢沢頼綱・矢沢頼康・出浦盛清
明智…斎藤利三・明智秀満・安田国継
斎藤…斎藤龍興・稲葉一鉄・氏家卜全
今川…鵜殿長照・安部元真
長宗我部…長宗我部信親・谷忠澄
大友…臼杵鑑速・吉岡長増・吉弘鑑理
浅井…遠藤直経・赤尾清綱

その他…南部晴政・南部信直・相馬義胤・九戸政実・山上道及・正木時茂・尼子晴久・弘中隆包・大内義長・丸目長恵・円寺信胤・北畠具教・六角義賢・鐘巻自斎・伊藤一刀斎・新免無二・宍戸梅軒・吉岡伝七郎・吉岡清十郎
751名無し曰く、:2011/11/04(金) 23:50:31.80 ID:nxCb1LEb
グリー工作員ウザイ
752名無し曰く、:2011/11/04(金) 23:54:56.95 ID:0B0XzNOA
>>721
信忠は若い信長、名古屋は孫市を美化した感じだな
753名無し曰く、:2011/11/05(土) 00:00:33.37 ID:8oYU4VH1
>>750
こうしてみると、織田、徳川、武田四天王がいないな。意図的に避けているのかな
754名無し曰く、:2011/11/05(土) 00:09:35.56 ID:n4+ARVkV
俺の大谷さんまだなん?
いつまでニートすればいいんだよ…
755名無し曰く、:2011/11/05(土) 01:17:40.60 ID:gFgpRwVU
>>751 4の妄想一通りループしてネタ切れ感あるしグリーを参考に4妄想してもいいと個人的には思うけど

>>754
病の件があるから肥は無難に出さないよきっと…
756名無し曰く、:2011/11/05(土) 01:58:19.66 ID:FROOyce1
むしろグリーに選ばれない方が良さそうだな
757名無し曰く、:2011/11/05(土) 02:02:29.62 ID:p+OH/BP/
グリー版に選ばれた武将 本編には出せないけどこっちには出すから我慢してね!
の可能性もあるからなw
758名無し曰く、:2011/11/05(土) 02:21:19.62 ID:xLseXatr
>>753
予想されないようにしてるんだろうな

>>755
ぶっちゃけグリーはやる気にならんので話のネタとしか思ってないしね


幸村:昌幸、慶次:景勝、光秀:義昭、謙信:定満、お市:信忠、阿国:山三郎、
信玄:勘助、政宗:小十郎、濃姫:道三、蘭丸:長可、稲姫:信之、長政:義景、
義弘:義久、氏康:氏政、半兵衛:義龍、元就:隆元、
浅井三姉妹と武蔵、五右衛門らは固有グラのコレクションなし

残り
信長、くのいち、孫市、半蔵、秀吉、義元、忠勝、家康、三成、左近、ァ千代
兼続、ねね、小太郎、利家、元親、ガラシャ、勝家、清正、官兵衛、宗茂、甲斐姫
綾御前、正則


wikiなど参照するとこんな感じだけど順当にいけば
信長:一益、くのいち:右近、孫市:頼廉、半蔵:忠次、秀吉:秀長、義元:雪斎、
忠勝:康政、家康:直政、三成:吉継、左近:昌景、ァ千代:道雪、兼続:景持
ねね:秀秋、小太郎:綱成、利家:氏郷、元親:盛親、ガラシャ:忠興、勝家:長秀
清正:行長、官兵衛:又兵衛、宗茂:鎮幸、甲斐姫:長親、綾御前:景家、正則:才蔵
こんな感じと予想
759名無し曰く、:2011/11/05(土) 02:59:42.00 ID:4eYhIIws
道雪をモブで出したのは失敗だと思う
南部がそうだが国別で↓らがモブならガッカリするしな、常陸は息子の義宣すらいないから三成か兼続に出るかもね

陸奥…津軽為信
出羽…最上義光
常陸…佐竹義重
上野…長野業正
大和…松永久秀
備前美作…宇喜多直家
伊予…村上武吉
出雲石見…山中鹿介
周防長門…陶晴賢
豊前豊後…大友宗麟
肥前…龍造寺隆信
760名無し曰く、:2011/11/05(土) 03:13:40.75 ID:xLseXatr
>>759
道雪の良く見るミニキャラってモブなんだっけ。んじゃァ千代は宗麟かな
Wiki見る限り国主はモブばっかりだけど、やってる分には国別の大将は違うのかい?
761名無し曰く、:2011/11/05(土) 03:25:42.29 ID:0sXu1fQa
>>758
なんだかんだで4に出そうなメンツ揃ってるな
後は三姉妹みたいに元春さんが出れば俺得
762名無し曰く、:2011/11/05(土) 05:31:59.79 ID:TB7uvEQ/
>>755
大谷の病については軽々しくネタにして笑ったり改悪したりしなければ問題無いと思うよ
例えば不治の病って濁して出すとかで
個人的には大谷の魅力は三成との友情(お茶の件)と指揮能力の高さ、周りの武将や部下からの信頼の厚さだと思うからストーリーも面白くなると思うんだけどね(部下が大谷に名前を言ってから突撃していく所とか実機ムービーで見たい)
763名無し曰く、:2011/11/05(土) 07:03:12.32 ID:+QNwpTFE
>>759
そいつら揃えば最高なんだけどな
そういう感じに満遍なく全国の大名、強者が揃うのが理想だわ
764名無し曰く、:2011/11/05(土) 09:17:19.50 ID:0dvP32Dg
>>758
意外とグリーってまともなメンツも出してるんだな
一応肥のスタッフがやってるわけだし4に出そうな武将のお披露目会も兼ねてるんかね
765名無し曰く、:2011/11/05(土) 10:57:57.44 ID:tsy/ifD0
>>3に+して鳥居元忠がくれば言うこと無し
766名無し曰く、:2011/11/05(土) 11:15:14.15 ID:upR7z/88
徳川の救済は必要だが3人もいらない
2人で充分
767名無し曰く、:2011/11/05(土) 11:41:26.04 ID:tsy/ifD0
じゃ、直政→鳥居で我慢するわ
768名無し曰く、:2011/11/05(土) 11:51:09.65 ID:n4+ARVkV
>>755
じゃあ俺はいつまでたってもニートだな
俺に働く勇気をくれるのは大谷さんだけだ
病をおして死地へいく大谷さんマジリスペクト
俺も病克服して社会へ出たい
769名無し曰く、:2011/11/05(土) 12:34:42.45 ID:engwuOHo
宗茂かぎん千代どっちか消去希望
宗茂のシナリオ作るのに嫁おらんでも充分成り立つ逸話や人間関係持ってるし
ギン千代は宗茂の設定吸収して設定が出来てるから宗茂本人は余分
770名無し曰く、:2011/11/05(土) 15:13:40.76 ID:Dl14KYDe
モブでもちゃんとキャラの関係に組み込んでほしい
信之に特殊邂逅ない稲姫とか景勝に特殊邂逅ない兼続とか超がっかりする
清正対行長とか三成対忠興とか嫌悪関係も特殊邂逅欲しい
771名無し曰く、:2011/11/05(土) 16:00:34.10 ID:4eYhIIws
>>760
ここらが国主としてモブで出ちゃってたらやだなーってだけ
Bランク扱いは有り得ないメンツだしまだ出てない
772名無し曰く、:2011/11/05(土) 16:21:20.55 ID:XFc6N/xU
>>770
キリがないっちゃキリがないけど頑張って欲しいわ

スパロボでいう戦闘前会話も作品を重ねる毎に増えていったし、
そういう所は大事にして欲しいなあ
773名無し曰く、:2011/11/05(土) 16:31:29.98 ID:2KNl1E36
>>759
モーション流用でいいからここらへんが脱モブしてくれたらエンパが面白そうなんだがなあ
774名無し曰く、:2011/11/05(土) 16:50:12.93 ID:upR7z/88
年表モードとかは三國6猛将みたいに
猛将伝だけの要素でいいかな
無印とは違う目線から描いた所や無印には無いステージも出るとかで
1回クリアしたらキャラ固定解除で
775名無し曰く、:2011/11/05(土) 17:24:28.48 ID:0l53/0Sm
稲姫と 千代の関係は忠勝と宗茂の関係にくっ付いてるから蛇足っちゃあ蛇足

忠勝も宗茂も東西無双だけど基本的に総大将ではないから
娘や嫁もいると何で本多や立花ばっかり…と思われるのもしょうがない
776名無し曰く、:2011/11/05(土) 17:59:27.38 ID:lGZA/028
きたね
777名無し曰く、:2011/11/05(土) 18:00:32.01 ID:TaW9WDCV
いや、忠勝と宗茂を同列に語られてもな。史実の活躍も宗茂が何段も下でしょ
むしろ西国無双とは大きく言われたが家久や道雪、晴賢、元春、経久、直茂らのほうが活躍すごいっていう
778名無し曰く、:2011/11/05(土) 18:22:00.97 ID:0l53/0Sm
>>777
ゲーム内で同列扱いだから問題ないだろ、すごいいっても所詮地方限定の武将何人かいるしさ
779名無し曰く、:2011/11/05(土) 19:37:29.60 ID:OqP6n5a9
>>777
いやいやどうみてもただかつのほうがかくしただろう
780名無し曰く、:2011/11/05(土) 20:01:49.97 ID:MW+JRKAr
家久が降臨してると聞いて
781名無し曰く、:2011/11/05(土) 20:16:00.49 ID:J24Im3yd
まあ、宗茂が1590年に西国無双と言われた要因が、島津の撃退と、肥後一揆で
鍋島が7千の兵で失敗した任務を、たった千二百の兵で大成功させたからだからな。
秀吉的に島津や鍋島よりは上だったんだろうな。
宗茂は与えられた任務という観点だと遂行率100%だった気がする。
782名無し曰く、:2011/11/05(土) 20:19:31.98 ID:tbX+qwrB
>>769
九州詳しくなくて宗茂の登場自体に特別な喜びを感じたりしなかった人間からすると
無双の宗茂&2猛以降のギン千代には何の魅力も感じないのでどっちかいなくなってくれても構わない
783名無し曰く、:2011/11/05(土) 20:45:00.68 ID:upR7z/88
>>782
アンタの価値観なんかどーでもいい

どんなキャラだろうが好きな奴がいるのは忘れるな
784名無し曰く、:2011/11/05(土) 20:54:36.96 ID:tbX+qwrB
>>783
どうでもいいならスルーしてろよ
785名無し曰く、:2011/11/05(土) 21:04:54.92 ID:OqP6n5a9
>>784
スルースルースルー
786名無し曰く、:2011/11/05(土) 22:02:26.54 ID:upR7z/88
>>784
まスルーしなかった自分もだが

リストラ論自体無意味だと思うが
最近の無双無印や猛将で復活するのが分かったし
三國戦国の残るリストラ組もオロチ2みたいなお祭りで復活確定したし
787名無し曰く、:2011/11/05(土) 22:30:14.01 ID:upR7z/88
あと三國6みたいに安易に大量にキャラ増やすなと肥に言いたいがな
788名無し曰く、:2011/11/05(土) 22:59:15.10 ID:P9Xs5juU
戦国史って勢力別の布石だと思うわ
789名無し曰く、:2011/11/05(土) 23:03:00.48 ID:PtIGwZX1
勢力別と個別だとやっぱ4で出てくる武将も変わってくるのかね
790名無し曰く、:2011/11/05(土) 23:07:38.96 ID:XFc6N/xU
勢力別だと同じ勢力でシナリオかぶるキャラを心配しなくていい
三国6みたいな形式だと誰でプレイするかって問題があるけどね
791名無し曰く、:2011/11/05(土) 23:15:43.93 ID:TB7uvEQ/
ストーリーモードで勢力別は個人的に賛成かな。もちろんその勢力内で自由にキャラを選べる仕様で
無双6無印みたいな仕様は最悪なので勘弁だけどw
後キャラが増やしやすいってのもあるかも
792名無し曰く、:2011/11/05(土) 23:28:26.38 ID:haWIcef0
自由に選べるって言っても三国3みたいのは嫌だなあ
3と6の間くらいのがいいな勢力別なら
793名無し曰く、:2011/11/05(土) 23:52:27.31 ID:vY/PclUP
勢力別には賛成。てかそろそろ個別は飽きたから、一呼吸入れて欲しい。
個別が厳しそうな島津やら伊達やらはエディット参加でもいいだろうしな。
あ、伊達はいちを孫がいるかw
794名無し曰く、:2011/11/06(日) 00:27:20.96 ID:yg45VdCb
エディット参加って意味不明すぎるww
795名無し曰く、:2011/11/06(日) 00:45:57.30 ID:TN+HLlqH
クロニクルのようにステージによってはモブ操作もありだと思うけど
そこはエンパ用に住み分けかなぁ…とも思う
796名無し曰く、:2011/11/06(日) 01:04:26.99 ID:JZ+fgVzC
>>793
ナンバリングに非三傑関ヶ原の史実戦が入ってないのは関東以外一緒だぞ
孫市って人数の話なら毛利も長宗我部も厳しいじゃん
797名無し曰く、:2011/11/06(日) 09:13:29.27 ID:NdZ8zS4Q
勢力まとめが難しいのは
関ヶ原東軍
関ヶ原西軍
その他群雄に一まとめするとか
798名無し曰く、:2011/11/06(日) 09:36:38.29 ID:pNz85sDc
関ヶ原西軍・東軍はそれ単独で話作るより、勢力別の延長でやればいいんじゃね。
徳川選べは必ず東軍ルートになるし島津大友選べば必ず西軍ルートになる
豊臣は関ヶ原でわかれるから分岐で小田原城ED・西軍ルート・東軍ルートに別れればいいかと
799名無し曰く、:2011/11/06(日) 09:44:59.13 ID:HWumieqD
というか織田豊臣徳川は被りまくりなので
三傑こそ分岐採用した方がいい
800名無し曰く、:2011/11/06(日) 09:52:08.72 ID:NdZ8zS4Q
>>799
いや3エンパみたいに
豊臣は信長死後中心
徳川は関ヶ原大阪辺りのステージ中心にすればいい

もちろんそれ以外のステージもあるが中心はその時代で
801名無し曰く、:2011/11/06(日) 10:01:58.26 ID:HWumieqD
>>800
織田シナリオの中国攻めや高松城で秀吉子飼いが使えるならそれでいいけどね
両兵衛、秀吉、ねねは織田でも間違いなく使えるだろうが、その辺は不安だ

逆に桶狭間や本能寺、賤ヶ岳で両勢力使えるようにして欲しい部分がある
三方ヶ原が織田援軍だけ使えるってのも変な話だし
徳川が当時織田政権下にあったからということで家康や忠勝つかえるならいいけど
802名無し曰く、:2011/11/06(日) 10:21:41.40 ID:NdZ8zS4Q
>>801
織田シナリオでは6司馬懿みたいに豊臣のメンバーは使えなく中国攻めステージもないが
豊臣のシナリオで織田時代の中国攻め等を描くとかは?
803名無し曰く、:2011/11/06(日) 10:29:09.64 ID:HWumieqD
>>802
前期からいる秀吉、半兵衛が使えないのと後期主体の司馬懿が使えないのでは大分違うからねぇ
そもそも無双6のやり方だと出れるメンツがかなり限られてるから、あれは嫌だな

猛将で魏のフォロー的な感じで織田のフォローするくらいなら最初からちゃんとやれよって思うし
804名無し曰く、:2011/11/06(日) 10:40:32.02 ID:NdZ8zS4Q
>>803
いやだから豊臣シナリオは信長死後中心だが
半兵衛が生きてる時の時代も5ステージくらいあって
半兵衛も豊臣シナリオで使えるとかでいいかな

秀吉や半兵衛は織田シナリオでは使えないが豊臣シナリオでは使えるとかでいいと思う(6司馬懿みたいなポジ)
805名無し曰く、:2011/11/06(日) 11:49:25.26 ID:HWumieqD
>>804
言っていることはわかるけど
半兵衛とか秀吉ってもろに織田じゃん

司馬懿みたいに魏後期だけじゃなくて織田前・中期でも活躍してるしってことが言いたいのよ
それに利家は賤ヶ岳以降の小田原とかないのとか官兵衛はどうするって話で

子飼いだけなら織田での活躍はさほどないから良いけどね
806名無し曰く、:2011/11/06(日) 14:14:06.91 ID:3kT1tktL
勢力別にするっていうんなら、織田家豊臣家徳川家その他のくくりでいいよもう
807名無し曰く、:2011/11/06(日) 14:29:43.49 ID:+R4b4bYd
とりあえず勢力別でも豊臣の追加は次ではいらないかも
808名無し曰く、:2011/11/06(日) 14:44:51.74 ID:yg45VdCb
【織田】
稲生 桶狭間 稲葉山 観音寺 信貴山城 金ヶ崎 
姉川 志賀 小谷城 長篠 手取川 本能寺

【豊臣】
稲葉山 金ヶ崎 高松城 有岡城 三木城 
山崎 賤ヶ岳 小牧長久手 四国 九州 小田原

順番適当だけど、だいたいこんな感じにわければいいよ
子飼い連中は豊臣クリアすると西軍ルートと東軍ルート解禁で
809名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:02:09.53 ID:GVuPj3nx
>>806
勢力別にすると実質、織田・豊臣・徳川・その他の4勢力になると思います。
三國も4勢力であるし、同じような括り数にしてくると考えるのが妥当。
810名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:12:18.14 ID:3kT1tktL
いや、やっぱ勢力別って考え方自体戦国時代になじまんよ
三國無双のをそのまんま持ってくるって安直な考えなら特に
811名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:12:52.84 ID:yg45VdCb
その他つっても

2、6…シナリオなし(猛将伝で追加)
3…各勢力シナリオあり
4…全員個人シナリオあり
5…呂布と貂蝉だけあり

って感じだね
812名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:30:28.90 ID:yg45VdCb
勢力乗り換えるキャラが結構いるからね

慶次:織田→前田・放蕩→上杉
光秀:謀反→南光坊天海説
濃姫:信長の寝首はいつでも狙っている
半兵衛:斉藤→羽柴配下
三成:豊臣→西軍
清正・正則・官兵衛:豊臣→東軍
左近:筒井、武田→豊臣→西軍
孫市:傭兵である
甲斐姫:北条→豊臣
武蔵・小次郎・阿国:勢力に向かない
813名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:32:21.48 ID:Xx7T4cZP
勢力別にしたら被り気にしなくていいと言ってもじゃあまた新キャラの半分は豊臣やファミリー武将ばっかり出すかといったらそれは別問題
814名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:35:37.82 ID:3kT1tktL
石川五右衛門を盗賊団勢力にして暴れまわるシナリオ一本入れてくれるなら諸手を挙げて歓迎するがね
815名無し曰く、:2011/11/06(日) 16:49:12.99 ID:kpM/Vy2x
阿国はエンパではイベント絡みや無双集結では毛利所属だったし
出雲軍出たらそちらに落ち着きそうだな
816名無し曰く、:2011/11/06(日) 17:17:40.24 ID:yg45VdCb
三傑勢力以外にもシナリオがあるなら、こんな感じでいけると思う

慶次…織田ではNPC扱い、上杉後期で参戦
光秀…明智軍シナリオとして描けばOK
ガラシャ…やや強引だが天海説を混ぜれば細川と明智のシナリオを統合できるかも
濃姫…寝首をかくのは猛将伝などに回す
半兵衛…稲葉山クリアで使用可能に。死亡イベントを起こすと後半から使えなくなる
孫市…本願寺を出さないにしても反信長勢力として出す
甲斐姫…乗り換えが北条滅亡がきっかけなので、あまり問題がない
東軍西軍…分岐、もしくは豊臣クリアで出現する勢力にする
武蔵・小次郎…東軍西軍のシナリオで使えるようにする
817名無し曰く、:2011/11/06(日) 17:19:22.47 ID:16p9w0GA
武蔵は史実だと豊臣(黒田)→徳川方、
小次郎は細川家で織田・豊臣ってところかな
818名無し曰く、:2011/11/06(日) 17:30:08.75 ID:s7PU58Ci
>>816-817
史実でそれはおかしいw
講談ベースでもいいけどそれならそれでおかしい

どっちかっきりしないとどちらにしてもおかしくなるよね
819名無し曰く、:2011/11/06(日) 17:36:25.76 ID:o1GL1Rqs
濃姫とか蘭丸とか綾御前とかガラシャとか史実戦がろくにない奴は
NPCや条件解放で固有シナリオ無し(もしくは猛将伝)でいいわ…
蘭丸が森一族吸収で甲斐信濃荒らし回る役するならストーリー有りでもいいけど
820名無し曰く、:2011/11/06(日) 17:52:25.75 ID:tfYwzZhf
>>819
そういう考えは強引すぎる
女性キャラなんか甲斐姫以外戦出てないしさ
821名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:02:18.53 ID:HWumieqD
>>820
女キャラが無双で使えないとユーザー減りそうで困るけど
それ以上に既存無双キャラの個別無双はもう限界に来てると思う、無印参戦の武将はもう3回やってるし
ただ勢力なら勢力で揉めそう
織田で金ヶ崎が使えないとか、秀吉夫婦や半兵衛の全盛期出来ないとか
官兵衛の織田家臣時代や子飼いの織田家時代とか織田徳川連合の扱いだとか色々微妙
利家、光秀、勝家らの本能寺以降や慶次の小田原以降などなど分岐すさまじいし

三国6の出陣武将を固定方式で行けば可能だろうけどあれは他に使いたい武将いるとき寂しい
中には特定キャラ以外使えない人もいそうだしね
822名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:03:56.34 ID:NdZ8zS4Q
>>819
どっかのステージ割り当てればいいだろ
猛将差し置いて女や架空にステージ割り当てられるの嫌なのか?
823名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:13:52.97 ID:07y+dl2+
阿国さんの黒乳首がみたい
824名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:24:38.61 ID:VkgR9ZQt
6の固定はクロニクルモードに手間注いでフリーモード切ったせいだと思うから、
余計な新モード入れなきゃ大丈夫じゃないかな
825名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:27:07.25 ID:JZ+fgVzC
>>821
幸村・慶次・信長・光秀・謙信・お市・孫市・信玄・政宗・半蔵
同じ相手とのストーリー繰り返してるからマンネリするだけで
1からずっと無印で無双演武あってネタ切れしてるキャラはいないけどね
お市でも長政死後のストーリーにすればすむ
826名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:46:49.94 ID:eX+sDw/8
>>823
阿国はピンクだったぞ
子供バコバコ生んでる稲チンや市の乳首は黒かったな…
827名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:55:55.48 ID:HWumieqD
>>824
いや、猛将ですんなり解放してるとこみると狙ってやったんだと思うよ
確かに、この戦は特定の武将でやったほうが現実味あるっていうのはあるけど
それだと一部の層がおいてけぼりになってしまうので、せめて推奨武将どまりにして欲しかった
この武将でやると特典や限定イベントありみたいなことをステージ選択時に表示するという風に

理想は4の他勢力みたいに被りありありでどんどん解放されていく形式なんだよね
じゃないとこの戦でこいつ使えないのとかムービー出てくる癖にこの武将ダメなのかとかなりかねん
828名無し曰く、:2011/11/06(日) 18:59:11.72 ID:GurYzu7p
4でまた演武あるなら慶次は1のキャラに戻して話作ってほしいかも
1以降は奔放な傾奇者と言うよりやたら誰かの世話焼いてて
やたら悟り切った感じになったのがなぁ
829名無し曰く、:2011/11/06(日) 19:06:07.55 ID:3lCUiNyp
三國6の様にとりあえず多数キャラ増やして行く方向性なのか
今後も降格リストラしつつ個人演武健在体制で行くのか気になるな
830名無し曰く、:2011/11/06(日) 19:14:48.54 ID:VkgR9ZQt
>>827
俺は2Pまで制限したからデバッグの手間を惜しんでたんだと思ってるんだよ
二周目以降も自由に遊べないから6は売っちゃったわ
クロニクルモードつまらなかったし

無限城村雨城もそうだけど、その手間と予算をほんとに本編充実に使って欲しいわ
やり込みだったら無限に難易度上がるモードでいいから
831名無し曰く、:2011/11/06(日) 19:24:19.88 ID:TN+HLlqH
勢力別織田軍ストーリーというかエンパ的にシナリオ天下布武(仮)とか名付けて
織田中心に話を進めつつ姉川は前後編に分けて前半は長政で浅井軍サイド
後半は織田の誰かで織田軍勝利に持ってくとかすれば
浅井軍シナリオは難しいだろう長政もシナリオで使えるようにはなるかなぁ〜とか妄想した
832名無し曰く、:2011/11/06(日) 21:14:44.36 ID:tfYwzZhf
>>821
個別無双が限界なのは知ってるし
俺はむしろもう全員に出番を作れない個別無双には反対なんだ
出番の多い少ないの差はあってもいいから全員最低1つはメインで操作出来ればいい
833名無し曰く、:2011/11/06(日) 21:26:46.77 ID:VkgR9ZQt
>>832
いる意味がなくなっちゃうからな、ほんと
834名無し曰く、:2011/11/06(日) 21:34:08.06 ID:Xx7T4cZP
出番少ないのが普通な蘭丸とかが目立ちまくったのがエンパ
835名無し曰く、:2011/11/06(日) 22:26:38.87 ID:gkZN8zsS
エンパ大名達は置いといて他に目立ってたのが利家、甲斐、幸村、くのいち、
左近、立花夫婦、半兵衛、稲、左近、三成、光秀、ガラシャこんな所か
836名無し曰く、:2011/11/07(月) 00:47:15.78 ID:+b5MhjiU
稲姫が目立ってるなら半蔵と忠勝も十分じゃね
837名無し曰く、:2011/11/07(月) 01:55:04.35 ID:wnfID8IV
蘭丸もだな
838名無し曰く、:2011/11/07(月) 06:50:46.47 ID:snhd5tmG
>>835
あとそれら+子飼い辺りかね
所でエンパ織田シナリオでは利家がやたら「まつ」の話題してたし
4では期待して良いものか
839名無し曰く、:2011/11/07(月) 09:17:20.39 ID:cGYbdcX+
まつが来たら何がそんなに面白くなるの?
840名無し曰く、:2011/11/07(月) 09:39:59.05 ID:EJmr/EQV
それ言ったら他の希望キャラにも言える事だな
841名無し曰く、:2011/11/07(月) 09:56:24.10 ID:asENa7b/
俺の参戦希望してる武将が参戦したら楽しくなるよ俺が
何しろ信長や家康や三成や信玄謙信よりもずっと好きな人物だからな
842名無し曰く、:2011/11/07(月) 10:06:32.01 ID:+b5MhjiU
まあそれに尽きるわな
843名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:14:20.28 ID:P800VxOY
無関係な女同士が当たり前のように絡んできたんだから茶々とまつって内輪の人物だけ出されるのもな
茶々は重要ったって戦場で指揮した訳じゃないし秀頼の方が重要だし
844名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:24:03.54 ID:R+bTnUai
その秀頼も大坂以外出番ないしな
845名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:32:37.05 ID:gBZUUJY/
>>843
それ言ったら女キャラなんかほとんど戦の指揮してないじゃん
豊臣は茶々が操ってるみたいなイメージはやっぱ強いし茶々のが重要な気がする
綺麗な秀吉やりたい無双スタッフに茶々作らせても嫌な予感しかしないけどな
逆に秀吉がイメチェンするなら茶々欲しい
関ヶ原から大坂までの流れを今より深くやるなら必須な人物だとは思うよ
関ヶ原なんか未だに豊臣VS徳川の構図でやってるからな
846名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:38:50.74 ID:LWRh8B5I
BASARAの爽快感が無双には無い
847名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:56:10.97 ID:0GTGxGSZ
何が重要に感じるのか面白いのかなんて所詮人それぞれなのに妙に絡むな
848名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:56:16.31 ID:Qn+AJp3w
>>845
家康にとっては「茶々が死なねば戦国の世は終わらん!」じゃないのがな
秀頼と国松さえ死ねば娘も生き残るんだから他の人も自害しようが勝手にしろでしょ
849名無し曰く、:2011/11/07(月) 11:56:29.21 ID:TlbqqrVQ
>>846
愚痴スレの誤爆ですか?
850名無し曰く、:2011/11/07(月) 12:10:40.28 ID:asENa7b/
無理矢理豊臣は淀が操ってるんだよ!って事にしても大坂しか出番がない件
851名無し曰く、:2011/11/07(月) 12:22:09.67 ID:KtiH/yQi
>>850
大阪だけじゃねえよ凡愚が
852名無し曰く、:2011/11/07(月) 12:40:16.35 ID:U69VV/T0
淀は従来通り悪女みたいな感じで出すならいらんとです
853名無し曰く、:2011/11/07(月) 12:44:26.45 ID:5YgbI+QB
女キャラに関しては誰が出ても創作の肥オリジナルシナリオになる訳だから
どうせなら知名度が高い自分の知ってる人に出て欲しい
854名無し曰く、:2011/11/07(月) 13:31:53.67 ID:7rU3yq7P
なんでかしらんが、無双の女性キャラはあんまり母親って面は出さないのよな

そういう意味では母親としてのキャラがメインになる淀や、
あと義姫あたりは厳しいかもしれんね
855名無し曰く、:2011/11/07(月) 13:41:18.12 ID:YTzRivps
>>852
グリーで悲劇ヒロインみたいだったからそうゆう路線じゃない?あくまで参考に過ぎないが

個人的にはどっちにしろ茶々はイラネけど
856名無し曰く、:2011/11/07(月) 13:47:06.33 ID:H5CaPLOb
茶々を悲劇のヒロインで出すなら絶対に要らないわ
857名無し曰く、:2011/11/07(月) 13:52:17.35 ID:asENa7b/
どう考えても淀は大坂しか出せんだろうが
関ケ原は東西どっちについてもアウトだし朝鮮征伐はやれない
浅井や柴田陣営で勝ったら話が終わってしまう
小田原九州大坂であとは女の戦いでもやるのかよ
858名無し曰く、:2011/11/07(月) 13:57:57.96 ID:U69VV/T0
>>855
俺的淀の方イメージは気が強いが市ほどの聡明さはない
母親に似ている自分に絶対の自信を持ってるけど
それ故に自分自身ではなく母親に似てる部分が愛されているのだと若干卑屈な部分もある感じかな
859名無し曰く、:2011/11/07(月) 14:27:43.54 ID:+j0KG2Nm
北ノ庄城脱出戦
母に諭され落城する北ノ庄城から妹2人(女モブ)を連れて脱出する
小田原の役
秀吉の側室として参加甲斐姫に出会う
大坂の陣
そのまま勝利秀頼らと共に幸せEDか
BADなら落城甲斐姫達を脱出させ冒頭の母親と自分を重ねる感じ

あと小田原前に小牧長久手か九州か四国いれて豊臣のやつらと会話
小田原の後に葛西大崎一揆あたりやって甲斐姫と仲良しに
こんな感じでどうよ
860名無し曰く、:2011/11/07(月) 14:30:43.35 ID:KtiH/yQi
>>857
なんだ考えが狭いのか
今まで茶々あげてきた人の中でステージ考えた人は小谷城や賤ヶ岳は撤退戦だったり
姉川は勝っても結局は浅井滅亡になったりとかがあった
861名無し曰く、:2011/11/07(月) 15:02:35.20 ID:8rs2Ym5Z
>>859
私はどうなってもいいから妹達助けてーって側室になるのか
ねねや豊臣子飼いもいるのに
それで関ケ原でどっちつかずな態度やった上に大坂で勝利ってめちゃくちゃな予感しかせん…
自力で状況を切り開く力がない娘なら同情するが顔有りで戦われてもなあ
862名無し曰く、:2011/11/07(月) 15:13:25.12 ID:U69VV/T0
淀が関ヶ原に出てきちゃだめだろ
863名無し曰く、:2011/11/07(月) 15:17:31.53 ID:x/qnBYVU
なんだ茶々って出ても全然使えないじゃん
しかも大坂豊臣は女多過ぎるし
864名無し曰く、:2011/11/07(月) 15:19:41.89 ID:+j0KG2Nm
いや妹たち助けてーなんて一言も言っとらんが
個人的には茶々と言えば三度の落城なんで大坂城落城EDが想像しやすいんだが
甲斐姫とラストは対でもいいなと思うんでそうなると
落城は甲斐姫ストーリーで豊臣の天下EDは茶々のが収まりがいいかな
865名無し曰く、:2011/11/07(月) 15:22:12.26 ID:KtiH/yQi
アンチ茶々工作員みたの初めてだ
866名無し曰く、:2011/11/07(月) 15:26:52.57 ID:KtiH/yQi
茶々出してほしい人で
関ヶ原で茶々が戦うとかは見たことは無いのだが

せいぜい大津城で甲斐姫宗茂を率いて姉妹激突しか見たこと無いな
867名無し曰く、:2011/11/07(月) 16:07:02.00 ID:xGjI+HCJ
大阪で徳川追い払ったら勢いに任せて江戸へ攻め込む展開にすれば話は膨らむ
868名無し曰く、:2011/11/07(月) 16:11:09.70 ID:igktKKP4
茶々が攻め込んで来てもなあ
869名無し曰く、:2011/11/07(月) 16:23:37.18 ID:K06UJWNW
茶々はそれこそ1の顕如みたいな大坂用のNPCでいい
PCで出したとこで誰得だよって感じがする
870名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:08:44.53 ID:ILyeDGm/
>>859
・小谷城の戦い
戦後もしくは戦中に市と共に織田に戻る。タイミングとしては本丸以外が落ちた段階がベスト

・賤ヶ岳の戦い
辛くも羽柴勢第一陣に勝利するも落城は避けられなくなる。戦後羽柴に降る。

・小牧長久手の戦い
織田信雄配下有楽斎に庇護されていたため信雄軍より出陣。信雄が勝利後に羽柴軍と単独で和議を結ぶ

・小田原征伐
秀吉の側室となり、お気に入りであったため小田原本陣中にてお供する。

・>大坂の陣
最後の戦い。織田信雄を頼るも降伏するよう諭され、片桐且元や織田一族と意見が割れ追い出す

反対派は追い出すなどでやりこめ豊臣の実権を握っていた最重要人物なので総大将で問題ないかと
ただ幸村同様に散っていくのがよく似合うかも
大坂前は坪内逍遥が書いた作品のように和議に尽力する片桐らを疑心暗鬼で追い出してしまうのが面白そう
871名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:15:36.55 ID:asENa7b/
父母を殺した秀吉の側室になる理由もつけず
大坂はやるのに関ケ原時何したのかはやらない茶々シナリオって
それこそ話が成立しないだろw
市も長政も勝家も三成もいるからお得意の「無かった事」は不可能
茶々はどう考えても無双でPCキャラにするには立場的にもキャラ的にも不向きすぎるとしか思えね
872名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:22:16.36 ID:BkX7cCUH
茶々は大坂の陣で総大将になれるキャラだからこそ
無双に出せんって感じだな
関ヶ原の戦いの時にどっちつかずをやってるのが
戦で無力な女なら許されるけど自分で戦える女じゃアウトになってしまう
873名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:27:59.06 ID:TodJXawW
悪役にされてもされなくても悪い予感しかしないのは肥だからなんだろうな…>茶々
874名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:36:42.70 ID:CazkcVnS
戦う女になろうと
関ヶ原は名目上は両軍とも豊臣の秀頼の御為に戦ってるんだから
淀は参加できなくね
後々の話は結果論だべ
875名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:38:03.03 ID:ILyeDGm/
>>871
理由はどうとでもつけられるし、関が原時何したかも明示すればよくね
輝元、義重、義久などなど傍観していた人も多いし問題ないかと
無双でいえば甲斐姫、ねねもそうだ

俺は賤ヶ岳で
勝家、お市、利家(戦意なし)、慶次、茶々、一益(NPC)、信孝(モブ)
VS
秀吉、ねね、三成、清正、正則、長秀(NPC)、信雄(モブ)
でやるのが夢なんだ
876名無し曰く、:2011/11/07(月) 17:39:56.61 ID:KtiH/yQi
関ヶ原は「西軍を支援したが負けた」とか
「大津に軍を率いて戦ったが三成本隊壊滅で撤退」とか
「関ヶ原前に三成を救出して関ヶ原は西軍裏方」とか
ゲームだからアレンジはできるでしょ
877名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:03:52.95 ID:asENa7b/
東西どっちも豊軍として争ってる関ケ原で
秀頼君の母である淀殿が西に付いたら東軍が完全なる逆賊になるだろうが
家康は悪で三成は正義なんですね分かります
戦えるくせに戦場に出ずどっちつかずだったとはっきりしたら印象悪化が避けられない

淀殿は戦場に出したら話が崩壊するから無双キャラにはいらん
878名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:07:59.26 ID:+b5MhjiU
俺だったら茶々の演舞はこんなんがいいなあ

OP…落城する小谷でみた父の背中、北の庄で勝家とともに消えるお市との別れ
 「浅井の血を絶やさないで」の言葉を胸に刻みつけている
  秀吉に保護された生活を屈辱に感じつつも、仕方なく従って戦場に赴く

九州征伐…戦いながら秀吉の器の大きさを知る。近江出身の三成とも会話。
  ガラシャやァ千代と会話。家や家族について考えこむ。
  そして父母の血筋を繋ぐ為にと秀吉の子を産んでもいいと考えるように。
  
忍城の戦い…気丈に戦い、自分の城を守り通した甲斐姫に強く興味を持つ。
  自分の家族や今を守るという考え方が後々、豊臣が自分の家となった茶々に影響を与える。

葛西大崎一揆…豊臣の増援に同行して甲斐姫の救援に向かう。
  また、政宗の申開きイベントで秀吉の横に座って色々考えこむ。

ムービー挿入…秀吉死亡、関ヶ原に至る経緯など

大津城の戦い…東西の戦いについては表立って関与するつもりはなかったが、
  妹婿の京極高次裏切りを説得する為に甲斐姫一緒に戦場に向かう。
  その状況に信長を裏切った父を思い出して落ち込んでしまう。

大坂の陣…大坂城に残る侍女や孫娘を甲斐姫に預けて脱出を支援。
  秀頼の首を狙う徳川軍を退けながら、亡き母に自分を重ねる

エンディングはハッピーだったら甲斐姫がねね、左近などを連れて救援逆転豊臣勝利。
悲しいエンディングだったら、燃える大坂城に秀頼と消えてOPのリフレイン。
879名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:08:41.17 ID:KtiH/yQi
>>877
徳川や東軍側で逆に
家康は正義で三成は悪をやればいいだけ
はい論破
880名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:21:10.90 ID:LAN+FH1v
淀君は、もう出てる限り毎回絶対大阪の面子から外せなくなるだろうのがいや
だいたい淀って義昭あたりと同じで、有名は有名だけど人気者ってわけじゃないだろ
881名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:26:03.11 ID:asENa7b/
三成は家康成敗のために軍を起したが家康は三成成敗のために戦ってるわけじゃないぞ…
三成が悪ってことにしても家康ageには全然ならんぞ
882名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:33:49.68 ID:BkX7cCUH
なんかアレだな、関ヶ原の時点で徳川の天下に大きく傾いてるのは明白なわけで
だから清正や正則も「豊臣の天下じゃなくても生き残ってくれたらそれでいい」って
スタンスで無双に出てるからな
実際正則は「大坂の陣が起きたら豊臣家が潰されてしまうから
どうか茶々様徳川のいう事聞いてくださいお願いします」って言ってるしな

関ヶ原で何もせずに大坂の陣で悲劇の姫ぶられてもなあ…
883名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:37:12.27 ID:KtiH/yQi
だからゲームに歴史書みたいなのを求めるなよ
どっかのパクリエーターみたいに史実を作ろう(笑)とかじゃないんだし
884名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:39:11.59 ID:1fZy4Pq9
>>823
残念ながら阿国さんはゾーさん付いてた(><)
しかも、白毛マンモスだった(><)
885名無し曰く、:2011/11/07(月) 18:56:03.21 ID:zHhTbxNr
>>883
それ言ったら何でも有りだし
今まで出ていた早出しやら被りやらってのも何の問題も無くなるな
886名無し曰く、:2011/11/07(月) 19:00:28.70 ID:KtiH/yQi
>>885
そういうこと
早だしは生まれてからなら許す
父も生まれてない1530年代から信虎追放や駿相に川中島で戦う幸村は無理すぎる
せめて生まれてからだな
887名無し曰く、:2011/11/07(月) 19:11:42.65 ID:CazkcVnS
名目上はあくまで豊臣の内紛だからね
関ヶ原に出陣するデメリット>東軍が勝利するデメリット
と考えた淀の方は出陣しなかったとかでいいと思うが
888名無し曰く、:2011/11/07(月) 19:29:36.60 ID:uUs0qOXk
朝鮮で茶々が敵の兵士に襲われるムービー入れて秀頼は語尾にニダ付けとけば
茶々は出るし茶々出てほしくない人も納得の展開だろ
889名無し曰く、:2011/11/07(月) 20:39:46.22 ID:KtiH/yQi
>>888
国際問題だろ大馬鹿者の凡愚が
>>888が出してほしくないのはわかった
890名無し曰く、:2011/11/07(月) 21:05:01.92 ID:TlbqqrVQ
>>888
日本人の発想ではないですね
どこの国の方ですか?
891名無し曰く、:2011/11/07(月) 21:39:58.56 ID:k/OITZOa
>>884
アホか
892名無し曰く、:2011/11/07(月) 21:47:32.31 ID:/PhCJOm9
>>888
納得するしない以前の問題だ、まネタだろうけど

>>891
本人は面白いとでも思ってんだろ
893名無し曰く、:2011/11/07(月) 21:56:46.55 ID:FBUTD8/K
ちょっと暇なので妄想してみる。忠臣との噂もある一色藤長さんを完璧IFストーリーで。
如意ケ嶽の戦い→堺事件(IF)→久米田の戦い→永禄の変→大坂の陣(IF)

OP…細川幽斎と足利義輝と共に今後の足利について近江朽木の館で語る。
 三好家や他の家々に取られ行く幕府を憂いながら。
 藤長は「この一色七郎藤長、どのような苦行がありましょうとも公方様の為に戦う所存」と叫び。
 幽斎もそれに相槌を打つ。そんな二人の姿を見、義輝も京を奪還する決意を固める。

如意ケ嶽の戦い…足利は六角家と共に三好との交戦を行う。
 結果は足利方が勝利し、三好は京を譲ったものの足利を脅す形で権威を維持する。
 目的の京は奪還したものの、三好長慶の恐ろしさと野心に警戒心を抱く義長。

堺事件…日に日に増していく三好家の専横に危機感を感じた義長は遂に長慶暗殺を決意する。
 細川幽斎と、同志となった明智光秀と3人で堺の町で行楽を楽しむ三好家の重鎮らを次々と殺害していく。
 だが、三好長慶には既に感づかれており、最後には彼の配下である松永久秀にあざ笑いながらここに居ないことを伝えられ、暗殺は未遂に終わる。

久米田の戦い…近畿の諸将が手を取り合い三好とへ兵を挙げた。一大決戦が起こる。その知らせは突如京へと舞い込んだ。
 これぞ待ちに待ったといわんばかりに一色藤長は参戦を決意、馬を走らせ、連合軍へと加わった。
 三好軍対機内諸大名連合。結果は藤長、島左近、雑賀孫一らの奮戦により連合軍の勝利に終わろうとしていた。
 だが、島左近は突如焦る様子で言う。「これは大変な事になっちまいました…ね。俺としたことがここまで大局を見忘れるなんて」
 連合軍の陣へ届いた報告は、『三好三人衆と松永久秀の軍勢が京を襲撃した』という物であった。

永禄の変…藤長は京へと走った。だが走り抜けた先で見た光景は、戦火に包まれた二条御所と都であった。
 藤長は織田信長の下から戻った細川幽斎と明智光秀と共に三好軍を蹴散らしながら足利義輝の元を目指す。
 だが、死闘を繰り広げる足利義輝の元へたどり着いてみると助力を拒まれてしまう。共に玉砕を願う藤長らに対し義輝は刀を振り藤長らを窓の外へと弾き出す。
 「頼んだ」。――その一言と共に義輝は再び戦火の中へ消え行った。

ムービー…足利幕府は滅亡した。それから季節は移ろい、時代は流れ、藤長は一人の僧として生を全うしていた。
 『頼んだ』。そう言って義輝に託された物は他でもない、足利義輝の娘である。
 そんな子供も既に独り立ちの年になっている。そんな義輝の娘を連れ、藤長はある庵を尋ねる。尋ねた先に居たのは南海防天海、明智光秀であった。
 挨拶を二人が交わすと、藤長は率直に用件を述べる「公方様の娘を頼みました」
 突然の事に驚愕をあらわにする光秀。だが藤長は何かを悟った様にこう言い、義輝の娘を置いて庵を後にした。
 「足利家の命運。最後の光を掴んで参ります」

大坂の陣…藤長は浪人達に混じり、大坂城へと入場する。当時既に足利は忘れられた存在であったが故秀吉は足利一族を優遇した。
 その名残もあってか、秀頼は足利に近い藤長を厚く遇する。その時、藤長は秀頼に足利の再興の約束を取り付けた。
 
ED…大坂の陣は豊臣家の滅亡で幕を閉じる。藤長は浪人達、幸村達と共に突撃を敢行。徳川家康の前に屍を晒す。
 藤長の足利再興の夢は、義輝に託された夢はここで終わりを告げたかに見えた。

 だが、時が過ぎ去ったあと、ある城で政務に追われる一人の女性と、付き添う明智光秀の姿があった。
 そう、足利再興――亡き藤長の願いは彼の武勇を讃えた諸大名達と、感嘆した家康により叶えられたのだ。
 忙しく駆けまわる新しい足利家の主に笑いかけながら、明智光秀は窓から天を見上げ、呟いた。 「藤長殿の夢。守り抜かせていただきます」
894名無し曰く、:2011/11/07(月) 22:09:47.14 ID:/FjWlylm
戦国は三国の様にファミ通で出して欲しい武将企画とかやらんのかね
895名無し曰く、:2011/11/07(月) 22:14:59.32 ID:F3AIpEfi
>>894
三国でほぼ出来レースだったとはいえ1位の郭嘉を参戦させたんだから迂闊には出来んだろ

それにやってもどうせ腐女子様の力でどっかのサイトみたいに大谷が1位で采配のキャラがそれに続くっていう感じになるだろうし
896名無し曰く、:2011/11/07(月) 22:33:06.56 ID:KtiH/yQi
>>895
それ基準なら大谷 信之 直政 忠興 片倉か
全員10位以内にはいそうだな
直政以外はBの影響や既存キャラの友人や旦那だね
897名無し曰く、:2011/11/07(月) 22:45:14.05 ID:Qn+AJp3w
898名無し曰く、:2011/11/07(月) 23:16:12.57 ID:KtiH/yQi
なんとなく徳川の武将だけ抽出してみた

58票 直政
7票 江 正信
4票 鳥居
2票 榊原 秀康 秀忠
1票 お勝
0票 酒井 水野他
899名無し曰く、:2011/11/07(月) 23:25:50.23 ID:g1OM+QJW
腐っても大河の後じゃ少し変わっているかもな
江と秀忠が30票は取っていそう
出すならNPCでいいけど
900名無し曰く、:2011/11/07(月) 23:45:16.89 ID:nzE1Z7LE
>>896
その4人には全員PC化してほすぃ
901名無し曰く、:2011/11/08(火) 00:07:07.71 ID:dMbzQ5IH
>>896は全部いらねーわw
902名無し曰く、:2011/11/08(火) 00:13:40.08 ID:8Aoh7pIQ
>>901
あっそうw
903名無し曰く、:2011/11/08(火) 00:34:01.22 ID:c0p1/nTl
肥も兄弟・親子・旦那武将の希望が多いことはわかってんじゃないの?
でも押してるのは浅井や子飼いだからポンポン出したくないでしょ
904名無し曰く、:2011/11/08(火) 00:53:17.12 ID:14OpdY+S
ふむ。個人的には

1位大谷←いらん。
2位直政←徳川強化にかなり欲しい。
3位片倉←出せるなら欲しいがそれより佐竹が最上がいい
3位信之←出るなら欲しいが正直顔つきNPCで十分かなという気もする。
6位高虎←超欲しい。キャラも立ってる立ち位置も独特
7位景勝←関ヶ原的にかなり欲しい。政宗や利家の使える逸話も増える。
8位小西←商人キャラはなかなかいないので欲しい
9位松永←かなり欲しい。爆弾魔でもいいんじゃないかな
10位最上←片倉に負けてるだと…家臣よりも敵が必要だろJK

10位までは大きな文句はない。1位だからって大谷出されたら買う気が失せるが。
しかし鍋島が下すぎる。
905名無し曰く、:2011/11/08(火) 00:56:24.45 ID:MNig0qL3
ぶっちゃけこういう投票系は女票が割合高くなるし
人気投票で1位だったの出すとか絶対にやらないでほしいわ
906名無し曰く、:2011/11/08(火) 01:02:57.55 ID:1i57wHlp
>>904
高虎のキャラ立ちって鞍替えの事?
907名無し曰く、:2011/11/08(火) 01:12:21.17 ID:KMysz2dT
政宗には味方より敵だろとはしょっちゅう言われるが3関連では孫市はレギュラーだわ
エンパでは兼続まで味方になるわ甲斐姫がヒロインになるわじゃ両方必要でしょ
他の地方増やしたい人は精々片方だけにしろと思うのかもしれんが
908名無し曰く、:2011/11/08(火) 01:16:41.14 ID:14OpdY+S
>>906
全身に無数の傷がある大男で戦国乱世に翻弄されつつも
実力で泳ぎ切った男とかかっこいいやん
いかにも戦国時代を体現してる風でもあるし
無双に採用されてる戦の多くに従軍していて演武ネタにも困らないし逸話も多数
909名無し曰く、:2011/11/08(火) 01:23:16.94 ID:6a1KaKcm
姉川以降の三傑時代から関ヶ原、大坂の陣の東軍補強までできるからな
910名無し曰く、:2011/11/08(火) 01:26:37.89 ID:c0p1/nTl
>>904
忠興は批評もしたくないほどですか
911名無し曰く、:2011/11/08(火) 01:39:51.21 ID:14OpdY+S
あれ?忠興書いたと思ったのに間違って消したようだ
忠興は個人的には好きな武将だし欲しいが
現状のガラシャがアレじゃマトモに描いてもらえなさそうだから
なんつーか困る人だな。
幽斎を個人的に推してるのもあるが

出るなら宗茂ともども史実鎧で出てほしい
912名無し曰く、:2011/11/08(火) 02:01:30.78 ID:LEYtra0I
>>907
それ家臣参戦関係なくね
つか幸村死後子供達を匿ったネタ的に幸村とこっそり仲良くなってもいいのに
なんで直江なんかね?
犬猿の仲な2での関係も別に評判悪くなかったのに。
清正と三成を仲良くさせたり腐女子サービスなのか。
913名無し曰く、:2011/11/08(火) 11:18:39.57 ID:WHxZ1bMa
マジレスすると無双に腐女子は少ないよ
腐女子はアニメ化に映画化されてるBASARA厨だからな
914名無し曰く、:2011/11/08(火) 11:21:33.10 ID:JgF3sm7U
政宗の敵というと葦名と相馬であって佐竹じゃないような気がするが
最上はむしろ同盟国だし

まあ人取橋、大崎合戦、摺上原なら敵は最上佐竹でいいんだろうけど
915名無し曰く、:2011/11/08(火) 11:24:04.35 ID:QzwCLb7V
>>913
スタッフに腐が多いのが無双だよな
916名無し曰く、:2011/11/08(火) 11:29:35.57 ID:VD9k+w9Z
戦国BASARA厨の>>915が早速反応しましたね
そんなに戦国BASARAが好きならば、それ相応の場所があるでしょう?
何故そこから出てきて他ゲームのスレッドを荒らすんですか?
917名無し曰く、:2011/11/08(火) 11:41:00.21 ID:BzlhveNG
>>916
このスレには無双は好きだけど現状に満足してない人もいると思う
というか無双への不満=バサラ厨の工作と結びつけるのはスレが荒れるしやめた方がよくね
918名無し曰く、:2011/11/08(火) 11:53:26.77 ID:VD9k+w9Z
>>917
実際に反応したでしょう>>戦国BASARAアニメ他
それに本当に戦国無双が好きな人はスレッドの棲み分けは出来ますよ
違いますか?
919名無し曰く、:2011/11/08(火) 12:03:32.43 ID:nznYynxR
腐女子による無双三成の気持ち悪いスレが立っているし
腐女子御用達のCDやらグッズが多数販売されている現状だけどね
920名無し曰く、:2011/11/08(火) 12:10:08.16 ID:nBk1lBWd
>>919
無双キャラへの叩き粘着が凄いね
そのエネルギーどこからくるの???
歴ゲの気持ち悪いスレは殆どバサラじゃん
921名無し曰く、:2011/11/08(火) 12:35:41.22 ID:PpfLSl7M
そろそろキャラメイクに特化した無双を出していい頃なのに
922名無し曰く、:2011/11/08(火) 12:53:44.75 ID:cXWovhWd
そういえば少し前に乗ってた出してほしい武将サイトランキングの義重・佐助・才蔵の部分のコメント
あの有名な馬糞が妄想スレと同じ文章で書かれてるから
馬糞はあんな所にも出没してんのか
923名無し曰く、:2011/11/08(火) 13:14:03.11 ID:7IRu9v1U
北東北住みの私としては安東、南部、津軽とか出して欲しいが、モブだらけの戦いになるからなあ…
でもやっぱり東北はもう1〜2人欲しいな
924名無し曰く、:2011/11/08(火) 13:32:33.37 ID:4dzjh699
女子中学生の抗争はスレ違い
925名無し曰く、:2011/11/08(火) 13:56:59.61 ID:nznYynxR
>>920
>>919しか言ってないが
腐女子乙
926名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:00:00.63 ID:nznYynxR
因みにBなんてやった事ないし、無双は腐が絡まなきゃいい
927名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:10:46.90 ID:nBk1lBWd
>>926
本当はBやってんでしょ???
嘘つかなくていいし
つーかカプコン厨は無双スレにくるな
928名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:12:41.21 ID:nznYynxR
>>927
三成厨、臭いよ
929名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:15:18.13 ID:nBk1lBWd
>>928
おとなしくバサラのキャラスレに帰れ
930名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:18:37.47 ID:nznYynxR
>>929
臭いから寄るな
931名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:19:06.59 ID:JZnXi1BB
どっちも気持ち悪いんですけど
932名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:20:05.54 ID:1i57wHlp
>>930
三成腐女子を相手にするな
933名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:23:40.60 ID:nBk1lBWd
>>930
どうしてそう思われるのか考えたことないの???
誰を叩いているのかは問題じゃない
悪いことは言わないからBに帰りなさい
934名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:24:25.53 ID:nznYynxR
>>932
ゴメン、臭いが移りそうだからもう止めとくわ
935名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:47:48.71 ID:lGd5C5jG
無双にも腐はいるだろうし、別にBやってる奴が無双スレいたってかまわんだろ
どちらもやっている層だって少なくはないと思うので

>>923
南部から北信愛が欲しいな
936名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:54:21.41 ID:8yKHN9dx
三成の腐臭を嫌うとB厨にされるから気をつけた方がいいよw
937名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:56:43.62 ID:4dzjh699
お前等こんなとこに書き込んでないで宿題やりなさい。
晩飯抜きにするよ!
938名無し曰く、:2011/11/08(火) 14:58:50.94 ID:sKpzqGVZ
こういうキチガイ腐女子のせいで普通に西軍好きな奴まで腐女子扱いされるんだよな
いい迷惑だよ
939名無し曰く、:2011/11/08(火) 15:09:50.45 ID:VD9k+w9Z
端からみれば執拗なキャラクター叩きをするのも腐女子の類だと思いますが
どうでしょう?
それ専用のスレッドが別にあるんですよね?
何故にそこでやらない?
何故に戦国4のスレッドにまで出張してくるのですか?
940名無し曰く、:2011/11/08(火) 15:39:43.02 ID:VxnBSvvx
とうほぐとかイラネ
941名無し曰く、:2011/11/08(火) 16:23:41.29 ID:LEYtra0I
葦名は義氏出す手もあるがやっぱ鬼佐竹に比べたら知名度下がるだろうし
無双に出すならやっぱ佐竹義重になると思うんだよな
本庄繁長出せば政宗と松川合戦やれるが長谷堂城戦と分けるほどの事でもない気もする
松川合戦は関ヶ原決着後だから領土切り取りたい伊達にとってはともかくも上杉にとっては
直江景勝双方徳川との駆け引きの方が忙しくて出てこないし重要度が下がるんだよなあ

政宗が無双に出演するような強敵とガチンコで戦ってな(ry
942名無し曰く、:2011/11/08(火) 16:23:46.45 ID:XR8aVGZ5
東北の北部と四国は万単位で軍動かした戦がほとんど無いからな。
まぁ地方開拓するなら伊達関係、近畿、中国、九州からが妥当だろうな
943名無し曰く、:2011/11/08(火) 16:32:16.60 ID:81s09/pv
>>941
最上が出るなら本庄繁長はいいんじゃないか。
十五里ヶ原の戦いで戦ってるし
伊達と最上の両方の戦うし寡兵で勝利してるからな
944名無し曰く、:2011/11/08(火) 16:33:58.76 ID:2i4R7n4b
三國みたいに
昔のステージをリメイクしてほしい。
1の小牧長久手や大阪城とか
1の小牧は一番すき
945名無し曰く、:2011/11/08(火) 17:27:57.28 ID:9B2iLa1I
クロニクルで外伝だった伊賀騒乱、御館の乱、官兵衛が人質になるやつ辺りは4で本編に組み込むんじゃないかなぁ

御館の乱は
「兼続が謙信の寝言を後継者指名の遺言だと聞き間違えたせいで戦争に発展」
という会話こそギャグテイストだが、史実に忠実なクロニクルからすれば
「景勝派の人間が、自ら喋れない病床の謙信から自身に有利な遺言を引き出して後継者を捏造した」
っていう近年の定説に従った描写だったとも読み取れる
946名無し曰く、:2011/11/08(火) 17:41:39.43 ID:zv9WzE66
>>945
景勝より景虎の方が好きだからクロニクルの御舘はやっててなんかモヤモヤしたわ
兼続が謙信の遺言を勘違いして景勝が跡取りと主張して
謙信の遺言に従わない景虎は不義みたいな感じがさ
クロニクルは時代背景を描写してて細かいエピソードも拾ってくれてるから
一番好きな戦国無双だがあのステージだけは嫌だわ
947名無し曰く、:2011/11/08(火) 17:55:57.23 ID:c0p1/nTl
厳島・柳川・大坂冬・三次川中島・砥石・小出森・人取橋・大崎・木崎原・耳川・沖田畷・岩屋・吉田郡山・一次月山富田・鳥取
クロニクルエンパで追加された戦は他にこれだけど、本編に小出森を入れたり毛利だけ隔絶されたストーリーになるとは思わんからな

忍者をこそこそ逃がす家康はいい人、ねねを派遣する秀吉もいい人、真田や風魔が何故かいるなんてのは伊賀の乱ではない
948名無し曰く、:2011/11/08(火) 18:07:41.98 ID:dfmqzGCo
徳川の増員は確定で直政が濃厚かね?
949名無し曰く、:2011/11/08(火) 18:08:50.38 ID:VD9k+w9Z
>>947
所詮ゲームですからねえ
コーエーゲーの中でも軽い部類のゲームに、何処まで求めるか難しいと思います
ゲームに限らず、メインユーザーのニーズにターゲット合わせていると思うし
ゲームが自分に合わないなと感じた時は卒業の時期が来たと思えばいい
950名無し曰く、:2011/11/08(火) 18:22:34.83 ID:RbIv2tjC
>>948
荒れるからやめて
951名無し曰く、:2011/11/08(火) 18:25:57.37 ID:6spZFMjo
戦国無双で呂布的な人(敵でもPCでも強い)って誰?
やっぱ忠勝?
主人公というか趙雲みたいなのは真田幸村らしいけど
952名無し曰く、:2011/11/08(火) 18:26:19.78 ID:6spZFMjo
スレ間違えたごめん
953名無し曰く、:2011/11/08(火) 18:35:38.84 ID:cXWovhWd
>>948
確定ではないが出る確率は高い方かな?

・2と3エンパ両方でかなり強いモブ(エンパで強いのが次回作で選ばれる傾向がある)
・イベントも2つあり
・肥がメインにしてる関ヶ原世代

3が豊臣無双だったから井伊でなくても徳川や東軍の誰かが出て欲しいと言う声が大きいのも事実

でも井伊の話になると必ず井伊はステージ増えないや忠勝と全部同じ(それはない)とか
延命が許されないと騒ぐ人がいるからね
他の徳川武将ではステージガーや延命ガーも言わないのにね
あんまり井伊の話はしない方がいいかもしれない
954名無し曰く、:2011/11/08(火) 19:00:17.19 ID:OoUhPJVE
別に話したっていいんじゃないの?
武田や上杉や島津の話したって同じだろ
ただ最近妙に神経質な人がいるからね
955名無し曰く、:2011/11/08(火) 19:05:32.68 ID:4dzjh699
神経質なやつには言わせておけ
どうせはげて胃が壊れるだろ
956名無し曰く、:2011/11/08(火) 19:08:11.63 ID:mehNecsx
>>953
どうせ4は勢力別だろ?
例えステージが増えない人選だとしても構わないさ
それに所詮ゲームなんだしどうにでもなるってさ
957名無し曰く、:2011/11/08(火) 19:48:40.73 ID:QJq9aBIT
まあ、直政が次に出る確率は徳川内に関わらず
全体の上位に入っていると思うよ
958名無し曰く、:2011/11/08(火) 20:04:31.07 ID:s88pc3P6
30人位増やせ
959名無し曰く、:2011/11/08(火) 20:12:31.48 ID:mVBDPU52
だれかさんのマンセー要員やsage専用キャラにしなきゃ誰が来てもなんでもいいや
960名無し曰く、:2011/11/08(火) 20:15:14.95 ID:fGSUL6+6
>>959
おいおい無茶言うなよ
961名無し曰く、:2011/11/08(火) 21:37:37.58 ID:LEYtra0I
コーエーは無双より遥か前から景勝>>>景虎な扱いだから御館の展開は仕方ない
謙信も景勝普通に可愛がってるから
「景勝が後継っぽいけどはっきりしなかったから北条を後ろ盾にした景虎の乱が起きた」になるだろ
実際にそういう説も強いし
962名無し曰く、:2011/11/08(火) 22:52:08.73 ID:jEt62fOV
普通に考えりゃ、ともに養子扱いで、かたや謙信の実姉の実子がいながら
北条氏康の実子からもらった子を跡目にかつぐのはおかしい
戦国の大大名とは損得や強弱の関係による連合の性格が強いので
謙信なき長尾上杉から北条に接近する選択もあってよかった。
でも長尾上杉の当主である謙信の立場からなら、景勝より景虎ってのは考えにくい
963名無し曰く、:2011/11/08(火) 23:42:14.20 ID:BL3PerCx
龍造寺からは熊かな?鍋かな?
家久がくるなら熊かな?
964名無し曰く、:2011/11/08(火) 23:45:18.82 ID:N6eg6Ytd
鍋だろう
熊じゃ龍造寺が第二の今川になる
965名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:07:57.43 ID:HYEIIvlv
熊鍋セットを一つ
966名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:15:57.02 ID:AGzW1x+l
家久両川はここでは推されるし肥の評価も高いけど
無双に出すとなるとどこまでいっても既存キャラの身内だし
それなら義久隆元はさしおけない例だと思う
967名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:18:55.90 ID:qSP6llNJ
隆信出して熊手使おうぜ熊手、鋭利なかぎ爪と肉球のところは鈍器にしてさ、
ひっかけて引き寄せたり、叩きつけたり、ぶん回したり
968名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:20:39.00 ID:iHc0SD9s
義久は置いといて隆元よりは絶対両川だと思うぞ
隆元は早死すぎ
969名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:30:32.01 ID:++guzdMa
熊鍋も両川もセット売りは出来ません
970名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:33:46.74 ID:qSP6llNJ
よゆーよゆー
今山から始まって関ヶ原まで龍造寺守るために戦い続ける鍋島ストーリーと
佐賀奪還や柳川攻めて最後秀吉とIFでやっちゃう隆信でわけりゃNO問題
971名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:37:12.06 ID:++guzdMa
>>670
次スレよろしく
972名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:40:22.13 ID:CPbUbJCc
まぁセット売りは似たような演武つくるから別々から選んだ2人よりは出やすいんじゃね
973名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:40:47.77 ID:qSP6llNJ
>>1長いからちょいと圧縮するわ
974名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:42:37.15 ID:qSP6llNJ
975名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:46:05.66 ID:adVBJhLq
>>972
じゃ、どちらか1セットで
976名無し曰く、:2011/11/09(水) 00:50:34.92 ID:2Q5ADuZq
>>3の熊鍋セットで
977名無し曰く、:2011/11/09(水) 02:29:54.09 ID:58/FlOX/
クロニクルが最新の学説をベースにしているのは、
戦国無双のみならず最近の肥のゲームの中でも特に評価していい点だと思うんだけど、
ああいうのは本編が巷説や捏造を突っ込みまくって派手派手だからこそ出来ると言う見方も出来ると思うなぁ

そりゃ
「勝頼が状況判断を怠って、倍の兵力の相手に戦力を逐次投入したから負けました」
よりは
「織田軍の最新鉄砲3000丁!!鉄砲三段撃ち!!軍事革命!!戦国最強の武田騎馬軍壊滅!!天才信長と時代遅れの猪武者勝頼!!」
って方が筋書きとしては面白いもんな、これ全部捏造だとしても
978名無し曰く、:2011/11/09(水) 02:44:29.54 ID:evs1VpUd
>>977
何が正しいかなんて本当のところ分からないけどな、例え部分的に嘘があったとしても
まずそのあたりで信長公記よりあてになる書物はないからね
その中に書いてあることまで全てが嘘っていうことこそ信憑性ないよ
もちろん全て本当だとは思わないけど、確率の話でね

そもそも勝頼は昔より大分みなおされてきているしね

本当はこうだった、これはねつ造っていうのだって面白いからやるんだよ
あれはすべて嘘なんですってヒキのほうが面白いし研究しがいがあるだろ
979名無し曰く、:2011/11/09(水) 07:52:19.25 ID:Wx6Qy5JV
たとえそういったイメージ先行だとしても
史実を知れば知るほど信長は天才性と唯一性、冷酷さがわかる。実は実力主義の弊害か甘さも目立つ
秀吉は知るほどに奇抜さや巧妙さと意外にも残酷さや傲慢さと超強運を持っているとわかる
家康は成長をめちゃくちゃ感じる。後期では緻密さ慎重さ狡猾さなど並はずれすぎて消極的な絶対的強さを発揮してる

あながち捏造のイメージって的外れじゃないよね
980名無し曰く、:2011/11/09(水) 08:19:52.94 ID:q28DV+xV
歴史は勝者が作る云うからね
勝者に都合の悪いものは、廃棄され塗り替えられる。
歴史ってのはその積み重ねなんだよ。

なんかの本に書いてあった。
時勢を冷静に見ていたのは農民町民だと。
彼等は時の権力者がどんなものか「落首」で後世に事実を残そうとしたのだと。
「落首」は民衆が作り出した新聞だったそうだ。
981名無し曰く、:2011/11/09(水) 08:55:23.28 ID:CPXY4k2m
敗者をやたら実はすごかった言うのも所詮現代日本人の判官贔屓なだけだし
やってる本人は幸村なんかとは違う!とか譲らないんだけど
そういう人程好きな武将には理想の悲劇の完璧超人キャラでの登場を望むからバレバレ
982名無し曰く、:2011/11/09(水) 08:56:55.91 ID:cUyrCj2a
じゃ今の歴史は官軍、明治政府によって塗り替えられたものなんだな
983名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:06:58.41 ID:q28DV+xV
なんでそうなるかな笑。
近代はもっと複雑だよね。
マスメディア社会だから、多角的に自由に物が見れる。
戦国時代〜江戸時代は武力制圧の独裁政治だよね。
従わないものは殺される時代。
明治以降は民主主義で選挙制度が入っただろ?
この違いは大きいよ。
984名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:07:55.46 ID:R48bAhRB
>>981
昔から言われているが
日本はやたらと敗者(散り際の美)を美化して想像力豊かに妄想する国民だからな
985名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:39:56.12 ID:yv7OtyFU
>>981
それは「敗者が無能でした」で片付けずに冷静に評価しようってことであって、
判官贔屓の一言でまとめちゃうのはいささか乱暴だと思うな

ここで推す人によっては、
多分に判官贔屓が混じってることは否定しないが


ところで次スレは?
986名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:44:46.89 ID:6kZd9Bii
逆に敗者に都合の悪い事は勝者によって塗り替えられたとすればいいからw
結局証明されるものがなければ、何を言っても負け犬の遠吠え

幸村は江戸末期に登場した講談のヒーローだからゲームではどうあってもいいとは思う
ただそのヒーロー像を史実だと勘違いする馬鹿がいるのは困りもの
987名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:47:58.63 ID:CasTHBqJ
>>985
トライしてみる
988名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:50:24.99 ID:CasTHBqJ
次スレです
戦国無双4を妄想してみようスレ18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1320799745/
989名無し曰く、:2011/11/09(水) 09:55:51.47 ID:AGzW1x+l
>>988
乙うめ
990名無し曰く、:2011/11/09(水) 10:04:02.94 ID:q28DV+xV
>>986
客観的な記録が残るようになったのは幕末くらいかな。
写真で残るようになってきたし。

>>988
991名無し曰く、:2011/11/09(水) 10:38:17.69 ID:h9nomt9u
勝者側の嘘だ!捏造だ!って言ってたら
よく調べてみたら「卑怯な勝者によって負けた可哀相な被害者だったんだよ!」っていう
敗者側の捏造だったオチもあるからなw
特に読み物が発達した江戸時代には現代と同じく
こういう真相の方が面白いじゃん的ネタが大量生産されてるから訳分からん

一次資料でもただの噂を鵜呑みした話だったり
相手を揺さ振るために明らかな嘘を書いて送ってたりするから鵜呑みは危険だけどな
992名無し曰く、:2011/11/09(水) 11:49:19.09 ID:q28DV+xV
ゲームてのは平成の講談。
江戸時代の講談や歌舞伎
昭和の時代小説、映画やドラマ
時代は変われど、人は古の時代に思いを馳せ
ヒーローやエンターテイメントを求めているのかもしれない。

そう考えれば戦国時代に生きた人も、出番を待ちながら今頃きっと天国で笑ってるよ。
993名無し曰く、:2011/11/09(水) 11:55:41.25 ID:6kZd9Bii
>>988

史料も無いのに勝者の捏造なんて言えないってこった
落書なんてのは負けた方がかんじょ
994名無し曰く、:2011/11/09(水) 11:58:44.51 ID:6kZd9Bii
993の途中送信スマソ
落書なんてのは負けた方が感情に任せて書いたもの
史料なんかになりえない
995名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:07:37.52 ID:EcGi52CZ
個人的には斎藤道三がほしい
信長の前半期を掘り下げたい
996名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:13:12.52 ID:F8n8RKL0
信長の桶狭間前は描いて欲しいな
せっかく濃姫、勝家、利家がいるんだし稲生くらいはやって欲しい
997名無し曰く、:2011/11/09(水) 12:18:12.17 ID:6rHSM16S
稲生はやってほしいよなあ
3であると思ったのになくてがっかりした記憶
998名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:10:02.72 ID:AGzW1x+l
999名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:11:13.84 ID:AGzW1x+l
うめ
1000名無し曰く、:2011/11/09(水) 13:11:38.82 ID:AGzW1x+l
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。