1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 12:00:19 ID:qbvN125y0
3 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 12:03:19 ID:qbvN125y0
4 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 12:04:13 ID:qbvN125y0
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝 チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝 チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝 チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝 チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝 チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝 チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝 チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝 チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝 チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝 チャンプ=プジョー
5 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 12:04:27 ID:qbvN125y0
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝
6 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 12:04:44 ID:qbvN125y0
83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂 富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
87年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ
88年 JSPC M=ポルシェ D=岡田 富士LD フロムA
89年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD オムロン
90年 JSPC M=日産 D=長谷見 富士LD ニスモ
91年 JSPC M=日産 D=星野 日本LD ニスモ
92年 JSPC (C1)M=日産 D=星野
(C) M=トヨタ D=リース
7 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 15:53:37 ID:Pa4rNc130
8 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 21:17:47 ID:9x7OreUS0
>>1乙です
またしても1000続かなかった… orz
9 :
音速の名無しさん:2008/09/04(木) 21:30:11 ID:34lJEEQw0
11 :
1:2008/09/05(金) 15:09:13 ID:REjnGmS/0
10日は83年富士1000kmレース100選発売。
マーチ83G日産
LM03C日産
スカイラインターボC
ポルシェ956
トムス83Cトヨタ
童夢RC83フォード
MCSグッピーマツダ
MCSグッピートヨタ
MCSグッピーBMW
鈴鹿全日本ロードレースで91ベルガー車といっしょにR92CPが展示しているね。鈴鹿GJ!
トムスは84Cが好きだなあ
妙にパステルカラーのスポンサーばっかりだった記憶が・・・
>>14 それって手作りCカーじゃない?
確かインプレッサのエンジン積んでたような・・・
今年のグッドウッドフェスティバルに
レイトンハウスカラーのトヨタ86C(?)が出てたみたいですね。
>>16 手作りって事はシャシーもオリジナルとは別物なんですかね?
(FJ1600ベースの復刻紫電みたいな)
元のエンジンはずっとTRDのレンタルだろうから違うのは判るけど。
>>17 そっちも画像があれば見てみたいですね。
86Cといえばレーシングパレスのが87ミノルタもどきになってたなぁ。
17です。
すいません。テレビでチラッと一瞬映った時はトヨタかと思って興奮したんですが、
いま画像探したらレイトンカラーのポルシェでした…
ちなみに、写真はBSフジの「グッドウッド」のページに載ってました。
レース100選83富士1000km買ってきました。
スカイラインターボCカッコいいわ。
トラスト倒産で、保管されてたCカーってどうなるのかな?
トラストのモタスポ活動は、95年ルマン直前のテストのクラッシュですべてが終わった。
岡山だっけ?
トムスと並ぶJSPC皆勤チームだったんだけどね。
|
>>23 競売の日程を教えてはくれないだろうか
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
―――――――|| |
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || |
/. ∧// ∧ ∧| || BRUNN |
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || |
||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| |
lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
|_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
>>23 変な所に引き取られて・・・みたいなことにはならないで欲しいな。マジで
トラスト潰れたのか?
まだツブれたわけではなくて
民事再生法の適用を申請した段階
| とりあえずAGSみたく手元にあるCカーで体験走行を満喫頂けるビジネスをだ
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
―――――――|| |
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || |
/. ∧// ∧ ∧| || −TRUST− |
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || |
||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| |
lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
|_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
日本の名レース100選で、
トラスト956の活躍した’83 富士1000Km 号の発売日に
倒産って悲しいですね
殆ど海外に流れちゃいそうだなぁ…962-170とか。
トムスモノコックの94C-Vもあるんだっけ?
これくらいは残しておいて欲しいが。
>>31 しかもアレは確か小河さんが乗って優勝したこともある車
(最初は別の個体だったのが、確かモノコックまで損傷が及ぶ大事故で交換用にトムスから渡されたのが
ミノルタトヨタ91C-Vのモノコックタブ)だと聞いてる
<今トラストにあるロングテール仕様の94C-V
>>31 あまり期待できないがMOTORSPORTS JAPANに展示とかしてから競売にかけてほしい
グッピーって現存するのかな?
はあ・・・スカイラインターボCマジかっこいい
トラスト956のヘッドライトって微妙にアイライン(?)みたいにふちどってあるんだね。
なんか他の956と顔つきが違うなあと思ったらこういう事だったのか。
あれセンスが良くてカッコいいな。
それにくらべて国産勢の黒いビニールテープ貼りまくりは・・・
スカイラインターボCで長谷見とコンビ組んだ都平健二のガレージ、「テクニカルショップリミット」。
「ミラクル少女リミットちゃん」をヒントに名付けたそうですね。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< んじゃ娘の当たり役が出たら屋号替えるかな
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| AutoExe |/
>>37 ドレスアップパーツもやってたからってのは関係あるのかねぇ。
後年に猫目@962GTIを導入したのがそのトラストと
ファッション屋のアルファキュービックだったってのもちょっと興味深い。
そういえば寺田さんの娘さんは声優やってるんでしたな
別に役名じゃなくても「ハルヒレーシング」とかにすれば
角川がスポンサーになってくれるかも?w
42 :
音速の名無しさん:2008/09/13(土) 15:06:02 ID:gcYYiCrY0
トラストポルシェは兎も角、大阪にあるセリカGr.5はどうなることか・・・。
スクラップにならなければいいけど・・・。
>>42 スレチだけど(つかGr.5スレが落ちて久しいが)セリカGr.5ってどんな状態なの?
かなり朽ちた状態だという話も聞いたけど。
ドイツ仕様の(タミヤのラジコンの)青い状態にしてレストア保存してくれないかな。
46 :
音速の名無しさん:2008/09/14(日) 22:26:13 ID:48PHtNks0
age
ミノルタカラーの90C-Vとエッソカラーの92C-Vは1台ずつ現存しているけれど、
戦績ではニッサンに1ポイントまで迫った91C-Vが1台も残っていないのが残念。
>>47 モノコック自体はトラストにある車に付いてるやつがミノルタ91C-Vだったはず。
問題はこれを当時の状態にレストアしちゃうのが正しいかどうかだ…。
「その後こういう状態に改造された」でいいのかもしれないし。
ところでおまいら、もし今この状況でトラスト本社のガレージを
お賽銭っていうかカンパ包めば見せてくれるって言われたらいくらなら包める?
俺なら962GTIと94C-Vと最低1台の962Cがあることさえ間違いなければ最低1000円はいける。
満足度によっては出る前にもう一回いくらか包んでもいいw
>>49 俺も1000円以上払ってもいい
コックピットに座らせてくれたら2000円以上出してもいい
>>49 コクピットに座らせてくれたり、エンジンカウルを開けて中を見せてくれたり、
エンジンを掛けてくれるんなら7〜8000円位出してもいいぞ
ヘルスのオプションみたいだなw
見せて座らせてエンジン掛けてくれるというのなら数千円は包むけど、
問題は今のトラストにそれを受け入れる余裕があるかどうかと。
これから数ヶ月の間に補完してるレーシングカーは売却orスクラップ
…そんなことにならなければいいけど。
スクラップってのは考え難いんじゃないかな?
あの手のコレクションは誰かしら狙っている訳だから買い手が見つかるはず
実際962.comなんか見ると「この人はほっとくと世界中の956/962Cを欲しがるんじゃないか」
とかいう人もいるしねw
話切ってすまないが昔話ネタ。
90年のル・マンで16番のブルンポルシェが異常に速かったのは何故?
ドライバーも(体調崩して乗らなかったララウリ以外は)B級なのに。
一方ヨーストはパッとしなかった。
初体験のシケインにハイウィングとロウウィングの選択の明暗?
ブルンはポルシェAGのバックアップを受けていた?
だとしたら何故ブルン??
その辺の事知っている人、教えてくささい。
>>56 アンディアルチューンのエンジンのおかげかも
>>56 3位にもハイウイングのアルファポルシェが入ってるからやっぱりカウルじゃね?
あとタイヤでしょ。ヨーストはミシュラン履いてた。当時のミシュランはザウバーに敬遠される様なシロモノ。
ブルンとアルファはヨコハマ履いてた。あと当時のASによればブルンは新車にアンディアルチューンのエンジン
でイチかバチか”スタートからゴールまでまるで10周の短距離レースのような勢いで走り続けた”そうだ。
B級ドライバーについては謎。パーレイハとブルンでも予選並みの速さで走ればシュトゥックにも勝てる・・・
とは思えないがwララウリが乗らなかったというのはガセで彼が体調不良で乗れなくなったのは深夜。
それまではトップ争いしてたらしい。
59 :
音速の名無しさん:2008/09/22(月) 20:51:25 ID:+Gw1mClx0
>>59 XJR-16をGTPライトクラス用にエンジンのNA化&サイドラジエーター化や
ノーズをXJR-14風にしたり等々魔改造しまくったマシン。
>>59,60
XJR-17はランドールの注文で
SWCのFIAカップ用に作ったマシンじゃないっけ?
結局レースには出てないんだっけ?
16のようなイカツさもないし、14みたいな流麗な感じもない中途半端なマシンだなぁ。
実戦に出なかったCカーつながりで
アルファロメオは正しい型式名もわからないしホント幻の車。
前から見るとそれなりにカッコイイのに
真横から見るとポテッとして野暮ったいのがどうにも玉に瑕。
プジョー905
メルセデスC291
ジャガーXJR−14
ローラT92
スパイス
コンラッドランボルギーニ
ブルンC91
トヨタTS010
日産NP35
マツダMXR−01
BRMP351
マーチ92S
アルファロメオ
アラール
全部一緒に出たらすごい盛り上がったな、カテ1
>>66 91年最終戦APが、今となっては最後の晴れ舞台だったな…
人間の顔ぶれがスゴすぎる!
NHKが衛星で放送したから映像、音声が最高レベルだったし…
マーチ92S知らん。 どんなん?
アラード・スバルのことも忘れないでください。
ゲプハルトも忘れないでください。
72 :
音速の名無しさん:2008/09/25(木) 23:07:25 ID:UDm3JZFw0
今年のMSJで、走行展示予定に787Bとあるんだが、
優勝車と同型・・・との表記で写真はJSPC202号。
まさか横浜のアレ、走るのか?
>>72 基本的にはJSPCの最終戦を走った時のままマツダスピードが管理していて
その後グランツーリスモの第何作だったかで音を撮るために走行させたことがあるとかで
走行のための基本機能は生きてる状態だったはず。
確かグッドウッド直前テストで某常務が勢い余って787B-002をぶっこわした時にw
急遽一部部品を取り外して対応したらしい(なので一時期はリアウィングすら取り付けられる状態になかったり
少なくともつい最近までアンダーパネルが一部欠品してたらしい)けど、
レーシングスピードでなければその状態でも走れることは走れるし、
きっちりレストアが完了してればおそらく全く問題ないかと。
その他に787Bはもう1台(ルマンでのNo.18でありJSPCでのアンフィニ787B)あるはずだけど
そのクルマが十年以上経って改めて姿を見せるってことはありうる?
お台場に4ローターの爆音が轟くのか。それだけでも行きたくなった。
76 :
イケメン2号:2008/09/26(金) 10:56:42 ID:/K827uKl0
ペリフエラルポートのレーシングロータリーのエキゾーストを聴いたこと有る?。
蕎麦で聴いたら、聴き終って1時間経った後でも
耳がキンキンするよwww。
まぁレシプロとは全く周波数が違うからねwww。
ペリの醍醐味は失火音にあり
>>76 以前筑波サーキットで767Bだったけど車に触れるような距離でエンジンをかけたところに居合わせたことがある。触ったけど
少しの間話ができないくらい耳がアレになった。
SWCが今でも続いてたらなあ…。
てかLMSを世界選手権にしちゃえばいいような。
このスレはループか過疎化のどっちかだ。
我慢汁
C291のエンジンって上方排気?で吸気がヘッド真上?に見えるんだが…
金かけすぎじゃない?
しかもノンデチャッタブルヘッドののモノブロックタイプ・・・
さらにセンターアウトプットでツインインジェクション&ツインプラグ・・・
SWC91年シーズンは、何故日本で2レースも開催されたの?バブル全盛で金が余ってたのかな
SWCはF1じゃないから同一国で複数開催するのはよくあることです。
ちなみにF1レースに使われる「GRAND PRIX」というタイトルは、
最高のタイトルであるという意味だから
「国名+グランプリ」は一つのレースにしか使えない。
F1は世界十数ヶ国のGRAND PRIXを転戦するシリーズという訳ですな。
あーつまり
複数開催はずっと敷居が低いって事でして、
まぁ仰るとおりバブルで金を出してくれようという人が沢山居たから
で正解でしょう。
まあパシフィックGPとかサンマリノGPとかバレンシアGPとか詭弁はなんぼでもアリよね
イタリアなんかモンツァ・ムジェロ・イモラの3回開催の時期もなかったっけ?
スイスGP・・・
アメリカは堂々と東アメリカGPと西アメリカGPなんてやってたな。
アメリカはラスベガスやダラスでやったとき、一国3GP・・・
ロングビーチとデトロイトとアメリカだったっけってスレ違いhahaha...ファック
JSPCにJAFGPタイトルかかってたの思い出したヽ(;´Д`)ノ
たまに、NA3.5L時代を思い出す人は居るが、82年シーズンのフォードCー100、ローラT612、ザウバーC5、グリッド、ロンドー等のコスワーズ集団を思い出す人は稀だと思う
>>98 フォードC100って、2台あったうち、
1台はプライベーターに放出、もう1台はトラックみたいな奴に魔改造でいいんだっけ?
C100、ドイツ国内選手権に 出てた1.7Ltcの個体はDFL仕様の転用?
それともオリジナル?
>>102俺の一番好きなCカーだ。
この車のためにネコパブのルマンのポルシェを買ってしまい、
以下フェラーリ、英国車と揃えてしまった。
高校、大学生には大出費だったよ。でも買っといて良かった。
>>100 右端を、洗練すると、今のLMP1になる・・・訳はないけど、
フェンダー付フォーミュラーのスタイルって、この辺りでも、存在してたんだな
GC&CANAMは別としてね
ポール・ニューマン氏逝去という事で、今になって色々調べてるんだが
ニューマンポルシェのニューマンはポール・ニューマンから来てるって本当?
ドイツのアパレルじゃなかった?
ポール・ニューマンと言えば、ニューマン・ハースチームとか「栄光のルマン」とかルマンでポルシェ935に乗っていたりとか
くらいかな。ところでフォードDFR3925CCってDFVをボアアップしたの?
DFLの3.9L ならDFVのボア&ストロークうpだったけど・・・
そういえば来年のGT500はNAの3.4リッターV8(かつDOHC4バルブ、Vアングル90度限定)
でやるそうですけど、そーなると例えばDFRやジャッドCVをちょっとだけ排気量詰めて使うとか
そういう鬼畜仕様って可能なんですかねぇ。
特認ならミッドシップ可とかいうんなら紫電とかサリーンとかに積むとさながらCカーみたいになるけどw
DFRやジャッドCVでは、ビリ争いしかできないだろう。
SGTをなめちゃいけない。
失礼しました。DFRはスパイス等が積んでた3.5Lでしたね。DFZとか有りませんでした?
DFZは1987年からの3.5LF1用のエンジン。
3.9L用の90mmボアのブロック(DFVは85.67mm)に新設計のクランク(ストローク68.6mm)
ボアXストロークはDFRも同一の様です。
DFZって米山さんのトムスを思い出すなぁ〜
マツダ767にDFRを搭載したのもありましたね…
>>111 逆にいうと最新のフォーミュラニッポン用エンジンってそんなに
(F1当時のDFRやジャッドみたくHBをちょっと下回る程度のパワーが出るぐらい)凄いの?
ワンメイクエンジンなんだからMF308より少しマシって程度だと思ってた。
3リッターで550馬力。
でもMF408やジャッドGV 5.5は吸気制限無しだと700馬力以上出るらしいが。
>>114 何気に最後まで現役だったトムスシャシー(4気筒用)なんだよね。>BB90R
その前に使ってたゲインズ63C(トムス86C)もどうなったんだろか。
>>88 87年は富士の他、仙台での開催が決まってたが直前にキャンセルされた。
91年のオートポリスはアジアGPのプレ開催的意味もあったと思う。アジアGPは幻と消えたがw
91年は鈴鹿もオートポリスもF3000と同日開催。日本にとってはどうでもいいレースに成り下がってた。
FN用エンジンは、F1用にチューンしていないだけの話だよ。
はるかに軽くてコンパクト。金かけてチューンしたら、DFR
なんか相手にならないだろう。ただし、エンジンテクノロジー
全体が向上しているという話だから、現代の競争相手がい
たら、話は別な。
>>120 まあ例えばジャッドKVにしても全長はDFVやMF308と同じ
(これはF3000の車体に積む関係)だけど背が低くて25kg軽かったとかは確かにあるし。
KVを3.4リッター化とかいうとそれはそれでどうなるのかなぁ。
>>117 90年代前半ぐらいに中古車情報誌に出てた関東地区の店の
店舗写真に載ってた記憶がある。その店が今でもあるのかは分かんないけど。
>>100 一番左プジョー905みたいだな
ノメっとした感じが
>>108 「栄光のルマン」はポールニューマンじゃなくて、マックイーンだよ
・・・マックイーンも負けず劣らずの「レース馬鹿」だったけどねw
>>123 ローラ、ロンドー、ニムロッドアストンマーチン、ザウバー、マーチ、グリッド、ミラージュ…。
ポルシェ956が出るまでは平和な82年だったんですねw
>>126 82年は956の参加はファクトリーの2〜3台でしたから・・・
プライベーターにも美酒のチャンスが。
しかし掟破りのグループ6ランチアが居たからねぇ。因みにコスワーズチームで速かったのは、どのチーム?やっぱりフォードワークス(ザクスピード)?あとマーチ82G走らせていたAMADA−DOMEって童夢?
>>100 右から
ローラ、ザウバー、ロンドー、フォードC100、?、ポルシェ936C、グリッド、
でいいのかな?フォードの隣の赤いのは?
プジョー905やメルセデスC291は日本では見る事は不可能ですかね?
>>110 本当にそれで戦えるんだったら、同じ3,4リッターV8のLMP2に誰かが出てるでしょ。
…逆に言えば、ポルシェRSスパイダーのエンジンを手に入れればGT500で戦えるということか。
>>134 ルマンクラシックでも来る事も無いだろうしなぁ……難しいかと。
春先にヒルズのBMWアートカー展で3.0CSL/76等が展示されたんで
そういった特別なイベントがあれば別だけど。
そーいや常設でCカーが見られる場所ってどれだけあるのかな?
知ってるのはZAZのTS010と大和市のトムス83Cくらいだが。
レーシングパレスも閉館しちゃったし。
メガウェブは?
>>137 TS020くらいしか置いてなくない?
それもCカーじゃないか・・・
>>136 四国自動車博物館に
デンソー88Cがある
マツダミュージアムのやつ
10月6日はおまいら本屋池
142 :
音速の名無しさん:2008/10/02(木) 23:12:23 ID:EMtOH3HCO
143 :
音速の名無しさん:2008/10/03(金) 00:00:13 ID:FpGjGd06O
今月号のレーシングオンに載ってた新しいムック本のことだろ。
なんかCカーのミニカー特集や海外のCカーのイベントを取材してるらしい
144 :
136:2008/10/03(金) 00:44:26 ID:SEsYl/D40
>>139-140 あ、それらがあったの忘れてた(汗)。
あとはもう普段公開されてない、企業や個人所蔵のものになるのかな。
ニッサンは座間だけどトヨタのは通常はどこに保管してるんだろ。TRD?
童夢はRC83とトムス85C。
トラストはどうなるか…
個人は千葉さんとこの962や和歌山のMCSグッピー、STPトヨタも?
マーチ84Gマツダは片山さんとこだっけ。
>>144 マツダだと本社ミュージアム裏に詰め込んである
(知られている限りだと767Bが1台と757Eが1台、さらにRX-792PやMX-R01も多分普段はココ)
って言われてるなぁ。あと横浜技術センターにある787Bの3号車も施設公開とかイベントがあれば見られる。
さらにCカーじゃないけどホンダの場合もほとんどはもてぎのミュージアムの倉庫だろうけど
(一部はM-TECとか研究所とかが管理してるだろうことも多分マツダの場合と一緒)、
トヨタの場合はどうなんだろう。たとえばJTCCチェイサーなんかはトムスが持ってるみたいだけど。
トヨタは長久手じゃないの…?
メルセデス本社内の博物館にはC9が展示してあった…
京浜運輸の倉庫にも何台か入ってるよ
>>145 d、マツダも結構持ってるんだね。
757があちらのイベントによく出ているみたいだ。
ttp://www.groupcracing.com/cars/38 ホンダのは鈴鹿にあった頃はよく見に行った。
昔からあのボーリング場の下にお宝マシンが眠ってるとの噂だったとかw
>>146 長久手ってトヨタ博物館のほう?あそこはレース車両は殆ど無い気がするなぁ。
一昨年あたり友人のつてでトヨタ博物館のバックヤードツアーに行ったけど
モータースポーツ関係はカストロールST185セリカだけだったよ。
動態のメンテとか考えてもTRDあたりが妥当な気が。
>>147 京浜kwsk
海外コレクターて、変なレプリカにせず
地味な戦績のクルマも当時を再現しようとする所に好感が持てる。
アメリカのコレクターは312Tだろうがギラギラのメッキに仕上げるけどな
今日はお台場で787B逆転カラーの#202が走るね
しかも#55との2台展示!
日曜は雨みたいだし、雨天走行はしないそうだから見に行くなら今日がベストだね
公での走行は10年以上振り?
>>150 まあ…それも人によるがw
<オーバーレストア気味のメッキ処理をしちゃうか、もしくはポリッシュ程度にとどめるか
現役当時に近い状態を維持するか
ペンスキーのチャンプカー/インディカーみたく現役当時からメッキしてあるとかいうのは
あれはあれで無敵のカッコ良さを覚える。
TS010のZENT号は現存しないのかな?
カシオ、デンソーは披露されてますが…
155 :
音速の名無しさん:2008/10/04(土) 13:37:31 ID:0E+hbcoXO
賃貸住宅のローラは、ないよね
Cカー列伝更新
157 :
音速の名無しさん:2008/10/04(土) 23:56:27 ID:kLVjVd9a0
今日のお台場のCカー走行状況はいかがでしたか?
>>157 ―――――――――――――、 ヴァンヴァンヴァンヴァンヴァンヴァン
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || ヴァンヴァンヴァンヴァン ∧_∧
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ || -=≡ r( )
||_.(M) _|_| ̄ ̄ ∪|.|. | | ヴァランヴァンヴァン -= 〉 つ
(□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|CHARGE 202┃ -=≡⊂ 、 ノ
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|| ヴァンヴァンヴァン -= し'
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. // | || ||| ||
[/____//[ ] | ||___|||_ ||
||_.(M) _|_| ̄ ̄ ̄| |. | |
(□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|RENOWN 55 ┃ しーん…
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
―――――――――――――、 ヴァンヴァンヴァンヴァンヴァンヴァン
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || ヴァンヴァンヴァンヴァン ∧_∧
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ || -=≡ r( )
||_.(M) _|_| ̄ ̄ ∪|.|. | | ヴァランヴァンヴァン -= 〉 つ
( ̄ ̄ ̄ ロ|二二二.|.|RENOWN 202 ┃ -=≡⊂ 、 ノ
|o∈口∋o l__l⌒l_|_____|___|| ヴァンヴァンヴァン -= し'
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
※あくまで暖機運転中です…って2台同時にかけやがったwww
あまりにも五月蠅すぎる
耳がおかしくなった
訴えてやる
ってレベル?
>>159 いや、この手のイベントってみんなそんなもんだけど誰もそんなこと言わないw
一度できた人だかりはエンジン止めてもすぐには散らないし。
それよか767Bの方は聞き慣れた音(2stの大排気量スポーツバイクみたいな感じ)だったけど
787Bはそれよりもっと澄んだ音がするのな。2台同時に掛けてもそれがわかる。
トヨタDOME85Cが展示してあった。
>>161 ワコール童夢ね。なんか細部の作り込みが妙に凝ってるってのが印象的だった。
ドアノブが削り出しっぽい輪っかを引っ張って開けるやつだったり。
163 :
音速の名無しさん:2008/10/05(日) 16:27:00 ID:xbOtjA9FO
ワコール童夢は以前ノスタルジックカーショーで展示していた車ですかね
164 :
音速の名無しさん:2008/10/05(日) 17:08:56 ID:xbOtjA9FO
質問ですが海外でやってるクラシックCカーのレースって普通に観戦出来ますでしょうか?
165 :
音速の名無しさん:2008/10/05(日) 17:16:07 ID:FA1K05Kn0
スタートドライバーはステファン・ベロフです
え、あったの!?
見逃した・・・
>>166 ルマン仕様のリアカウルだったし同一だと思う。
ドライバーはエルグ/ガビアーニ(86年鈴鹿500km仕様?)だったが。
169 :
音速の名無しさん:2008/10/05(日) 20:12:04 ID:1Hofkq7b0
大和市のトムス83Cって詳細を・・・・・・・・
神奈川の大和ですか?
ASの増刊、やっぱりミニカー関連の本だったな
172 :
音速の名無しさん:2008/10/05(日) 23:08:08 ID:1Hofkq7b0
すいません、83Cの件 調べましたが詳細がわかる方いますでしょうか?
検索しましたが、出てません ビッグバンとかは展示車なしみたいですが・・・
>ビッグバンとかは展示車なしみたいですが・・・
どいう意味?
ビッグバンてスリックカート場に置いてあると思うけど。
しかもお触り放題乗り放題で。
記憶が正しければカーナンバーは19でドライバーネームの一つは星野薫だた。
場内の壁にはプジョー905やらジャガーXJR-14やらの絵が描いてある。
店主が好きなんじゃないかな?
あ、もう10年以上行ってねーから今無いならあとシラネ
付け加えるとあまり大事に保管してあるようには見えんし、
別にウリにしてる様子も無いからサイトに書いてなくてもおかしくないよ。
>>172 ほんとに調べた?
ググったら一番上に出てきたんだけど。
個人のブログだからここにリンクを貼るのは控えるけど、
“ビッグバン スリックカート 83C”とかで検索してみ。
>>173 そのブログによると今でもあるみたいね。
展示するにしてももう少し大切にしてほしいものだが・・・
176 :
音速の名無しさん:2008/10/06(月) 05:32:35 ID:5nn/gTH+O
有難うございます 検索方法を間違えていたみたいですな!すいませんそれと情報有難うございました、今度行ってみたいです
177 :
音速の名無しさん:2008/10/06(月) 17:39:09 ID:5nn/gTH+O
今日直接確認いたしました ミサキスピード83Cが斜めに展示してあります 当分あるとの事で撮影も可能です 今度撮影にいきたいと思ってます。
178 :
音速の名無しさん:2008/10/06(月) 17:43:27 ID:5nn/gTH+O
あとたまにメガウェーブとかトヨタフェスに展示されるミノルタトヨタ90CVやエッソトヨタ91CVなんかは通常何処に保管されてるんですかね?
179 :
音速の名無しさん:2008/10/06(月) 17:53:12 ID:HvnqtwigO
増刊のCカー本だけど、ミニカーメインで、ペラペラの癖に1500円は高いな。立ち読みで済ませた。
ここのオタ共を満足させるのは、洋書ぐらいしかないだろう…
>>177-178 レポよろ。
エンジンは入ってないだろうけどシャシーとか当時のものかどうかを。
88CV〜91CVはTRDの倉庫あたりな気がしますな。
11月のTMSFでも展示されるだろうから、行く予定の人は係員に
聞いてきてもらえないだろうか。
トヨタの4気筒のCカーは結構な台数が製作されてるけど
今でも目にする事が出来るのは意外と少ないかな。
低マウントヘッドライトの84C系は童夢の85CLだけ?
4発系は1台タイに輸出されちゃってるらしい…93年頃のAS誌の
タイのレースの記事で見た。
人脈とかから推測するに元ワープゾーンカー辺りだろうかねぇ。
規則の関係だかで市販車のウィンドスクリーンを使う必要があるとかで
デイトナプロトみたいになってたorz
IMSAに何台かいったんじゃないの?
切った貼ったされて別もんだったけど
>>183 88Cが89年のIMSAに行った。
比較的オリジナルだった。
>>181 >低マウントヘッドライトの84C系は童夢の85CLだけ?
「ぜんぜん前が照らせないぞゴルァ」という不満続出で
86Cからは常識的な位置になってるよ
大和の83Cはちょっと前に某画像掲示板に写真が貼ってあったけど
かなりきれいでしたョ。写真は消えちゃったけど
東レカラーのサードは現存するんですかね?
確か杉本彩さんがキャンギャルだったと記憶してますが…
東レ時代のサードは弱小チームで良かったな〜。応援してたよ。
来週の岐阜名車祭りはカシオ号ですね…
191 :
181:2008/10/07(火) 18:13:21 ID:uUZLqipm0
>>186 あ、そうじゃなくて「現存が確認出来る84/85C系のマシン」って意味ね。
合わせて10台近くあった筈なのに…
まぁ、その次の86Cも見ないけど。
レーシングパレスの87Cモドキはどの個体だったんだろ?
(何となくゲインズ63Cのリペイントのような気が)
>>190 これ?画像はデンソー号になってる。
ttp://www.gifu-cormorani.jp/ これはちゃんと所有先が書いてあるね。デンソー号はトヨタ博物館だったか。
>>191 デンソー号の画像は今年のグッドウッドですね。昨年がデンソー号展示でしたから…
V10サウンドを聴けるので楽しみです。
>>179>>180 漏れは満足して即買い。
けっこういい出来だと思うがな。「あれがない」「これがない」言い出したらキリがないし。
個人的には「モデル化してください」コーナーのレアカーにブルンC91がないのが不満かな…。
ところでドアなし摩改造(って表現使ってたw)のフロムA日産、オーナーはなんであんな黒いライン入れちゃったんだろう?
阪神ファンなのか?
>>191 あースマン
俺の早とちりでしたわ
東レサード、好きだったなあ
東京R&Dがマシン作ったんだっけ
>>193 俺がモデル化してほしいのはノルマM6・MGNと10リッターイーグルだな。
リヤカウル外れる仕様で。エンジン完全再現で。
>>191 あれは86年のルマンで使ったレイトンハウスフルカラーの86C-Lではないかと
<レーシングパレスのミノルタ87Cのようなもの
中嶋氏ドライブのクルマの所蔵率が高いこととの繋がりでも何となく理解できる。
IMSA仕様のバドジャガーXJR14が、ウエイトハンデをくらってなかったらシリーズチャンピオンになれたかな?
アラードJ2Xやマーチ92S等のレースを走らなかった車も、モデル化されないかな
>>198 失敬な、アラードはレース走ってますよ(93IMSAラグナ・セカ)
幻のアルファCカーは…
アルバAR20スバルを・・・
555カラーに塗りたくってやる。
あの頃のスバルって、
何がしたかったんだろうな
モトリモデルニ買収してアルバって…
なんか見るからに「(バブルで)中途半端に金はあるけど何していいかワカリマセン」って感じ。
203 :
音速の名無しさん:2008/10/09(木) 23:21:14 ID:4L1WnnMi0
>>199 勉強不足で申し訳ない。因みに、どんなチーム体制で、エンジンは何で、リザルトは?
MS-Models立ち読みしてきた。
内容的にはあのくらいじゃないかと。
スカイラインターボCのモデル化にはビックリしたがw
実車はたぶん残ってないよね。当時の資料のみかな。
買ってやれよw
>>203 競売に出たJ2Xをロブ・ラムローとかゆうドライバーが競り落として
DFRのっけてル・マン・テストデイに参加(本戦には出ず)
その後IMSAラグナ・セカにエントリー、予選12番手/決勝9位(クラス7位/7台中)
エントラントはテストデイのときはJ-L.リッチ
ラグナ・セカではボブ・ポンド・レーシング
ドライバーはどっちもラムロー本人
こんなもんでよろしいか?
>>202 なんとなく962GTI-RLRとかシュパンやブルンのカーボンモノコックポルシェとか
その辺のマシンに積んでみればまだよかっただろうと思うんだけど…って
あれはフラットシックスでこっちはフラット12だから全長がだいぶ違ったのかねぇ。
トヨタ童夢が復活だそうですね
ついでにワコールも復活してください
>>209 期待するなら下着やスポーツウェアを買ってくれ
>>209 昔みたいにバックプリントの入ったノベルティぱんつ配って欲しいよなw
ワコールがトヨタと童夢のプリントが入ったボクサーパンツを出してくれたら今のパンツ全て買い換えても良い。
その手の衣装をお召しになったワコールサーキットガールを出してくれたら(ry
>>213 トリンプとかの女性下着のポスターの感じですかw
ただワコールの場合はスポーツアンダーウェア(そのままフィットネスに使えそうなやつ)もやってるから
それらの中にはRQのコスチュームに使っても同性にも嫌われないタイプのものがあるかも。
エルグと85C?がワコールのファッションショーに出たこと有ったね。
昔、通販カタログのワコールのページに、86Cが、載っていたことがあったなぁ
岐阜で010見てきた…カウル外してエンジンかけてた…
V10サウンド最高!
>>217 >ここで売りに出ているT92-10の01
あれ?
なんかすごく格好よく見えるぞ?
白く塗られるだけで格好悪く見えるものかねえ?
巨大な賃貸ロゴは別として
>>219 俺は白のほうが好きだけどなあ・・・ま、人それぞれw
このマシンはジャッド以外のエンジンだったらどうだったろうと考えてしまう。
まあほかに当時選択できるNA3.5のエンジンなんかほとんどなかったけど。
>>218 乙。カシオ号だった?
>>219 白、そこまで格好悪いかなぁ。
黒+ラインのが引き締まって見えるのは確かだけど。
>>221 > 乙。カシオ号だった?
>デンソー号でしたね…
>>217 03シャシーのほう、GV4なんか積んであったら凄い速いんじゃないかw
同じことは多分MX-R01(あれも多分現存する全車に稼働するエンジン載ってるわけじゃないだろうし)
にも言えるけど。
>>222 ん、上のほうでカシオ号とかあったけど結局画像通りのデンソー号でしたか。
TS010はデンソー/カシオと動態ですが、久しぶりに88CV〜94CVの
8発Cカー組の走行も見てみたいなぁ。
TS020に回したエンジンちょっと戻してくれないものか。
>>220 ジャッドGVがベストだったのでは?
イルモアV10はどうかわからないが、
HBとかDFRはダメでしょ。
>>224 > TS020に回したエンジン
この話を信じている人が居るのですね
トヨタのV8エンジン搭載のCカーは同時代のニッサンと比べて
(デザインもメカも戦歴も)見るべきものがあまり無いから
無理して動態復元しなくてもいいんじゃないか?
>>228 TS020の開発に当たってエンジンは日産と同じ様にグループCのV8を流用しようとしたが、
結局は新規に開発したって話だろ。エンジンを回収したのは本当らしいが・・・
そのエンジンはどうしたんだろうな。特殊な製法でブロックを作ったから動態復元が難しいのかな?
>>225 XJR-14はフォードHBであることが戦闘力上マイナスではなかっただろうから
HBなら問題ないだろうとは思うけど。まあDFRは流石に予算上の理由でもなければ
わざわざ使う理由はないだろうなぁ。エンジンとして同格と思われるジャッドV8を積んだブルンはあんなだったし。
>>227 つ【サードトヨタ94C-V】
つ【ミノルタ91C-V】
つ【#37Tタカキュー89C-V】
ってそういえば日産もR90CKの#24T@'90ルマン車が
どうも社内に無いらしい(以前ヒストリックレーシングカー系のサイトで売り物になってた)し
NPTIに渡ったクルマ(1台はデイトナで2位入賞してる)も海外のコレクターの持ち物になってるようだし
そういう意味では何が何やらなんだよなぁ。意外と重要なものが残ってない。
>>219-221 ローラ当時からカッコイイと思ったけどな。
速さではマツダと全く互角だったよね
にしてもローカルチームのマクニールも立派なトランポ持ってるのね。
そういえばT92-10って3台ともユーロレーシングに納車するはずだったのが
代金が焦げ付いて3台目は納車しなかった(2台のうちで粕谷俊二がドライブした方も後で回収した)
とかだっけ?
3号車の説明で「新車の時から我々が所有している」みたいなことが書いてあるのはそのせいだろうか。
>>231 確かプロトフォームかパーマ(どっちもアメリカのラジコンカーメーカー)から
ラジコンカー用ボディ売ってたはずw
他にもマツダRX-792Pなんかもあったし、最近のあの業界での定番は日産P35だっていうからわからないw
下手するとアラードJ2Xぐらいあってもおかしくないかとw
アスカリA410以外で、ローラT92/10のモノコック等利用したり、流用したりしたLMPってあるのかな?因みに、アスカリA410ってどうだったの?
マーチ83Gってニューウェイがデザイナーだったんですね…
もし彼がロスのようにSWCマシンに関わったらどんなマシンになっただろうか?
>>235 死人の出そうな恐ろしい車が想像されがちだけどw
彼はマーチ時代(83Gとかやってた頃)にはインディカーもやってるから
案外ウィングカーとしては超高速域での安定性が高いやつを出してくるかも。
カーナンバーの入っていないロスマンズポルシェで
Shellの書体がオリジナルとは違っている1台が
国内の展示会を行脚してるみたいだけどあれの素性って何?
どう見てもオリジナルのワークスカーとは思えないんだけど。
誰かが作ったK-4 GPの車
・・・・・ごめん嘘
あぁ一瞬「それリッキー千葉ちゃんの持ってるうちの1台じゃないの?」
って言いそうになったけど、あれは88年だったかのShellフルカラーレプリカだっけw
>>242 イベントやる前にリンク貼っておいてくれないか○| ̄|_
>>243 あぁゴメン、書こうと思ってたらバタバタしてて失念した(汗)。
僕もGRDとか見たかった…
245 :
音速の名無しさん:2008/10/29(水) 06:57:41 ID:CPzdsCU7O
もてぎに持ち込まれたレーシングポルシェは904、906、910だけだったです。
珍しいところでは356カレラ2、924GTRも展示されていますた。
>>245 dです。Cカーは無かったっぽいですね。
924GTRは松田コレクションにあったやつかな?
>>246 ひとつ前のマーチ82Gかと。
248 :
246:2008/10/31(金) 09:18:17 ID:F0p68tyP0
>>247 dクス
レッドロブスターカラーがあった奴ですね
何故かNHK実況で貼られていた
Cカー列伝更新
ジョージ・フーシェの資産は大丈夫なのかな?
1$=260兆ジンバブエ$なんだろう。
ヤツは本当は南ア人
多分、ドル建てにしてるから大丈夫
今日のSGTがタイサンとしての最後のレースだったとか。
Cカー時代から馴染みの名前がまたひとつ消えるのは寂しいですな…
ポルシェできっちり富士優勝と有終の美を飾りましたのお
>>255 昨日GT300優勝の谷口信輝のコメントより、
>実は『タイサンとしては最後のレースになるから勝ってくれ』と千葉代表に
>言われてまして。勝利をプレゼントできて良かったです
スーパーGT公式サイトやas-webに書いてあります。
タイサンの名前が外れるだけかもしれないけど。
タイサンが退散って毎年言ってないか?
おおタイサン
それは薬だろ
タイサンも91年ル・マンには出たかったようなんだけどね。
1000kgで辞めた。
>>239 ロングテールとショートテールの違いはみんな結構気にするのに、
フロントカウルの違いに気を遣う人ってあんまり居ないよね…
スタジオ27の962Cのキット、買おうと思ってたのにフロントが低ドラッグ仕様になってなくて見送った
>>261 今度出るのはそうなの?前回発売分はルマンのフロントカウルも再現されてたけど・・・
前回と仕様が変わるとは思えないんだけど、どこで見たの?
>前回発売分はルマンのフロントカウルも再現されてたけど・・・
昔Modelcars誌で見た限りでは、されてないよ
再販されるのは知らなかった
流れd切ってすまないが、ポルシェ962のロスマンズカラーとかシェパンポルシェのフロントカウルの文字のフォントって何だろう?
10分の1のラジコンに再現しようと思ったらデカールが無かったから、自作しようと思ったんだけど良いフォントが見つからなくて(´・ω・`)
>>263 形が微妙(ライトカバーの下辺りが出っ張ってるから)だけど一応ルマンカウルになってるんだよ。俺持ってるし。
長谷や田宮のショートテール962Cと比べればわかる。牽引フックの辺りでわかるよ。エグれてない。
その点モデルファクトリーヒロの962Cはショートテールのフロントカウルまんまらしいけどね。高いのにw
90年、ルマンで最強Cカー、C11が走る所を見たかった。事故の原因は何だったのだろう?
>>266 88年のC9とごちゃ混ぜになってないか?
90年は単純にル・マンが選手権に組み込まれてなかったからC11はエントリーすらしていない
88年はミュルサンヌのストレートでミシュランタイヤが耐え切れず撤退
因みにプライベーターのC8メルセデスはグッドイヤーだったから決勝も走った
>>264 12じゃなくて10で作るんだ?<ロスマンズポルシェ
フォントで自作するよりプラモ用に市販されてる社外品デカール
(歪みを避けるためにはなるたけ大きいやつ…1/24カーモデル用か1/12バイク用あたり?)
からスキャンしちゃう方が話が早いんでは。
昔のホンダのバイクの純正部品のステッカーとかはもう売ってないだろうなぁw
>>267 申し訳ありません。勘違いしてました
結局、ウエイトハンデがついた91年しか走ってないんですね。
>>262 カウルからワンオフしてるもんで、縮尺間違えて10分の1になってました。
ちなみに作ろうとしてるのがシェパンポルシェのロードカーなもんでスキャンしようにもあのフォントが見あたらなくて orz
>>270 むしろシュパンのロードカーのエンブレムを見た覚えがない…
「シュパンの社名ロゴ」ってことでレーシングバージョンとフォント自体は特に違いがないんだったら
ST27から多く出てるポルシェ962系のデカールの中に
チームシュパンの車両そのものとか、ビジネスパートナー関係にあった日本のチームのとかが設定があるかも。
例えばクラージュなんかは日石ポルシェのルマン仕様や91年SWC最終戦仕様で貼られてる
(エントリーの権利とかフランス現地でのインフラとかを借りたためらしい)からねぇ。
シュパンはねえ、アートがスポンサーに付いたのになんで91年JSPCフル参戦しなかたったんだろう?
91年ルマン(2カー)も92年デイトナも出たのに。
91年はタイサンがトムスに吹っ飛ばされたと因縁つけて退散した年。
>>273 その事で熊谷睦がトヨタをAS誌面で批判して、
その記事に激怒したトヨタがAS誌の広告撤退したんだよな
>>273 黒いポルシェはなんでコースアウトしたんだ?
>>276 ガード超えて落ちたからビックリしたよ。
富士の外周路をバスで回る時、
ああここがニッセンが降って来た場所か・・・とか
ディケンズが危なかった場所はここか・・・とか考えてしまう
>>273 因縁?
その時FISCOで見てたがトムスのカウルに黒いものが付いてたが。
ポルシェが飛んだ後、トムスはカウル交換してたような気がするが。
>>275 トヨタが終盤に給油した後、どう計算しても燃料足らんレースがあったね。
終盤で競ってるはずなのにリッター.5km程燃費良くないと走りきれないってのが。
消火器燃料疑惑は未だに森脇さんが書いちゃうくらいのことだったからやっぱ事実だったのかな?
281 :
音速の名無しさん:2008/11/24(月) 23:37:23 ID:TkTfXzyv0
トムスが弾き出したのが事実かも知れんが、
あの時ポルシェではどうにも勝てなくなっていて
潮時だったのも事実。
記事を読んでても「なんだかなぁ」と思ったのを覚えてる。
2年前に同じ事が起こっても撤退するとまでは言わなかったんじゃ?
>>281 それでも一応トラストはGTIシャシーに加えてアンディアルのエンジンとか手は打ってたし。
そういう方向の魔改造路線に行ってでも少しでも戦闘力を上げようという考えになったかどうか
(そもそもタイサンのクルマもTCPのハニカムモノコックは導入済みだったって説もあるようだし)とか、
「少なくとも今シーズン末までは活動する。来年以降をどうするかはまた別に考える」
みたいな状況なのを、撤退させる背中を押しちゃった一件ではあったかも。
あれで撤退してなかったら翌年はどうなってたのかな。GTIとかクレマーとか改造962を入手してたのか、
それとも国産車の払い下げが可能かどうかを各メーカーに交渉するなんて話になってたのか。
…マツダのMXR-01化で余った787Bだったりしてもちょっと面白いけどw
Cカー列伝更新です!
284 :
音速の名無しさん:2008/11/25(火) 20:56:42 ID:fRYOAcxG0
なにそれ
ベストカーに投稿されてた767Bってどんな個体なんだろ?はじめて見た個体な気がする。
うおおナビ○ネクション!
勧誘の電話がウザかった記憶しかない!w
俺は電話かかって来た時はF3000のスポンサー降りた後で、
なんでスポンサーやめちゃったんですかって逆にしつこく聞いて撃退した
>>286 そのベストカーをまだ見てないんだけど、元Tridentのやつ
(イベントとかによく出てくるチャージカラーの)もペリスコープ付いてなかった?
>>290 元Trident(002?)もルーフにダクトは付いてるけど、
カラーリングとかステッカーの位置を見る限り
>>286の言うDFVが載ったやつ(001?)だと思う。
手元にベストカーがあるけどさすがに写真をアップしたらマズイよなぁ・・・
>>291 書店に今出てるやつ?だったら立ち読みしに行って、なんだったら買ってもいいなぁw
ベストカー立ち読みしてきたけど
>>286で合ってるんじゃね?
DFR搭載車というとBB90Rの行方は…
>>292 昨日発売日だったやつ。
でも読者からの投稿が小さく載ってるだけだから過度の期待は禁物だけど。
ベストカーのは#55になっているから
>>286のヤツだろうね
走行可能な767Bは#202だしね
mixiのCカースレでシュージさんが貼ってたけど、
静マツって90年から767B持ってたんだな
やっぱマツスピから使わないでくれって言われたんだろうか
×Cカースレ
○Cカーコミュ
298 :
音速の名無しさん:2008/11/28(金) 11:14:44 ID:oIIdVkFw0
767のDFVのやつ、その後南アフリカの大金持ちが購入したときいたが?要はいつごろ撮影されたかのもんだいだな。757も結局は消えてしまったまま最近の情報は一切なしだし。
299 :
音速の名無しさん:2008/11/28(金) 16:41:21 ID:KAfbCrDG0
ベストカー見てきた。
カウルの分割線が埋まってる様に見えてハリボテくさかったんだが。
エグゾーストも無いし。
あんなもんアフリカの大金持ちが買ったのか?
301 :
音速の名無しさん:2008/11/29(土) 03:42:45 ID:8nkkhWrd0
サイドマフラー付いてないから千葉ちゃん号間違いないでしょう。アフリカかどうか知らんが
とにかく外人バイヤーが何でもよろしいからマツダcカーのパーツ探してた。物がわからず、
3ローターのグラチャンやらトヨタやニッサン、ポルシェのパーツ言い値で買ってったらしい。
ここに蝉の抜け殻置いておきますね
○\
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. // | || ||| ||
[/______//[ ] | ||___|||_ ||
||_ Ford _|_| ̄ ̄ ̄|.|. | |
(□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| ALEXEL | ┃
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
757は確か757Eがマツダにあってex片山レーシング車はヒストリックグループCで現役
(こないだ出たレーシンゴン別冊によれば売りに出てるともいうけど)、
767Bはほとんどが消息が掴めてるってことだと、その外人バイヤー氏はもう1台の757
(以前当時のオーナー氏がスレに降臨した元静マツ号)あたりをレストアしようとしてるんじゃ?
787B(exアンフィニ787Bの個体は売りに出たという説がある)だったらそんな部品じゃ直らないのは
多分誰が見たって分かることだし。
303 :
音速の名無しさん:2008/11/29(土) 08:20:40 ID:ZyKl5Gbb0
海外のサイト検証してみたがサイト自身がものの見事になくなってた。
しかしながら767はやはり売れてたみたいで同時に流出したマーチ
74は売れずにそのままみたい。
>>303 流出したんじゃなくて実はエージェントかバイヤーみたいな人が
モノ自体は日本に置いたままで海外のお客さん向けに売り込みを掛けてたって可能性も。
車両の所在を示す話(例えば「イギリスにて保管中」とか)ってあったっけ?
逆にアキュラ・スパイスの1台はアメリカにあるまんまでカーグラの売買欄に載ったことがあるしw
>>293 BB90Rは確か93年だったかの鈴鹿1000km(Cカーがロングテール化しなくても出れた最後のレース)に出てきて
意外と大活躍しちゃった記憶があるw。
その前後ぐらいにオートスポーツの売買欄で売りに出てたはず。
>>296 意外とクルマ自体は引き渡せたけどレースを戦うために必要なスペアパーツが
すぐには揃わなかったんだったりして。
ひところ787系に切り替える話があった覚えがあるけど、それも流れて最後まで767B使ってたし。
明日のニスモフェス参加CカーはR91CP/R92CP/NP35か。
LZやVGのはあまり引っ張り出してこないね。
>>305 ていうか動くのが無いんじゃない?<LZとかVGのやつ
そもそもLZ系のCカーはLM04Cが1台(例のデザイン系イベント用塗装みたいになってるやつ)あるだけだし。
今日は天気いいからまだマシだけど、
フェス系は毎年同じ車ばっかでもう飽きた
家でミニカー眺めてる方がいいわ
308 :
音速の名無しさん:2008/11/30(日) 08:57:13 ID:DAOcUuH/0
ニスモフェス、走行するCカーなんかをじっくり見るなら土曜の方がいいね。
昨日見てきたけど、デイトナのR91CPって最近レストアされたのかな?
走行してるの初めて見たし。外装が当時のままでかなりくたびれてる印象だけど、
結構コンディション良さそうな走りだった。
さすがにYHPの92CPみたいな全開ペースじゃなかったけど。
展示参加リストにあったR90CKがキャンセルされたのが残念だけど、
ひょっとして来年に向けてレストアするのかな?
最近、787B-002ってどこかに展示されてたか、もしくはその予定はあるのかな?
先日、広島のマツダ本社工場に納品に行ったら、
フロントカウル外した002がローダー車に乗せられていたので。
ケータイを守衛で預けなければならないので写真は撮れなかった(´・ω・`)
>>309 携帯を預けなきゃいけないような場所で見た事は言ったらダメだろ
>>308 デイトナ91CP居たのか・・・
>>307だけど、じゃあ行けば良かったかなw
ディフューザー内排気なんだよね
音はくぐもってた?
>>310 全く関係ないが、フロリダにあるディズニーワールドの管理区域?みたいな場所に入った時は
ケータイどころか空港にあるような金属探知ゲートをくぐらされた。
しかも「ミッキー達の中の人を見ても皆には内緒にします」みたいな誓約書も書かされた。
激しくスレ違いで申し訳ない。
アチラ系だと「守秘契約を結んだことすら口外出来ない」とかw
>>308 デイトナ24時間で使用後に日本に戻ってきてから
一度JSPC用のR92CPのテストと同時に各種テストのために走らせて
その後エンジンの分解作業を報道陣に公開、それ以降は公の場で走ったことはなかったと思う。
787B-002みたくスペアエンジンか「分解後に再組み立てしたレースエンジン」を積んであったのか
それともダミーエンジンで外見だけ整えてあったのかは分からない。
>>309 運ぶとすれば全長短くするとか積み降ろしを容易にする(アプローチアングルが向上するため)意味で
フロントカウルは外すよね。
モータースポーツジャパンの後でずっと横浜か京浜運輸にでも置いてあって
今になって戻ってきた、ってことは流石に無いよなぁ。
ただFD3Sの末期の方のモデルのカタログに載ったこともあるし、
そういう社内撮影や取材のために移動したなんて線もあるかも。
R91CP走らなかったね。やはり状態が良くないんでしょう。
NP35も途中でいなくなって(T_T)
316 :
音速の名無しさん:2008/12/02(火) 16:50:30 ID:sxtgDAW70
| 著しくアメリカの国益を害する事実が漏洩されたので適切な対応をとりにきました
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[]○●=) ||___|||_ ||
||_ Ford _|_| ̄ ̄ ∪|.|. | |
(□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.CIA特別作戦部┃
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
レーシンゴンあの企画なら丸ごと一冊つかって目一杯やってほしかった。
いずれこの「日本車」シリーズで1冊にまとめてくれないかねえ・・
320 :
308:2008/12/04(木) 01:38:19 ID:8pk29ZBL0
現役時代を知らず、土曜に富士でR91CP初めて見て興奮して、翌週レーシングオン表紙見て吹いたw
この取材と今回のニスモフェスは少なからず関係してた・・・のかな?
>>311 比較対象たる92CPがすぐ引っ込んじゃったから排気音の違いはわからなかったけど、サイドに排気管は無かった。
元々あの手のターボCカーって駆動系のノイズの方が派手に聞こえるね。風切り音と共にスッ飛んでくる感じ。
>>315 日曜は行かなかったんだが、91CP走らなかったのかぁ。
土曜に長谷見さんのドライブで結構調子良さそうだったのに・・・。
NP35はギア比が合わないのか、毎周どこかでレブらせてたから心配だったが・・・。
やっぱり壊れちゃった・・・のかな?
現役当時、写真撮りまくったひとは勝ち組だなぁ〜
いくらデジカメが進化しようが時間は戻らないからね…
>>318 立ち読みした。中途半端やねえ。
ゴーンの話なんかいらんわ。
>>322 日産がルマンに出ないのはゴーンのせいだ、なんて言ってるアホが
いまだにけっこう多いのよ、モタスポファンにも車雑誌業界にも・・・
レース雑誌に社長が出張ってこなきゃならんほど、
日産社内でモタスポについて責任を負える人物がいないってことでしょ
90年ルマンでの迷走っぷりをあらためて記事にしたのはよかったけど、
どっちかといえば86〜88年マーチ車での惨敗ぶりを記事にしてほしかったな
「見果てぬ夢」の単行本化の方がいいような・・・
写真増やしてムックでもいいけど
C-Jr./C2やIMSA-GTPライトの特集を(ry
>>323 じゃあ日産がルマンに復帰しないのは誰のせい?
時代のせい
328 :
音速の名無しさん:2008/12/04(木) 22:44:16 ID:36wVKHpA0
レーシンゴンも、どんどん薄くなってきてるな・・・
>>326 日産自身のせいに決まってる
ゴーンは金出して救ってくれた側の人間
>>326 そりゃ例えば「活動資金の大半を出すから日産のエンジンとニスモのチームオペレーションを貸してくれ」
っていう企業なり資産家がいるなら話は違ってくるだろう。
もしくは「日産としての名前を使ってくれるな」だとしてさえも昔の全日本F3000の鈴木利男車みたく
「ニスモの課外活動として市販レーシングエンジンと市販シャシーを使って、スポンサーも自分で融通しての参戦」
っていうところから動き出せるだけの行動力があるかどうかでもあるし。
たとえばの話、長谷見さんがスカイラインシルエット作った時は「付き合いの長い自前のスポンサー」(トミー)と
ディーラーさんの社員からの募金とで「お金は用意できました。だからスカイラインでレースをさせてください」
で始まって、それならばということで日産本社が動いたわけだし。
ル・マン参戦凍結を決めたのは他でもないゴーンだった筈だが
必ず復帰するともコメントしてたが
ル・マンには出る・・・・・
出るが今回まだその時とカテゴリーの指定はしていない・・・・・
つまり、我々がその気になればル・マンへの復帰は20年後も30年後も可能ということ・・・・・・・・
そうかなぁ?最近の状況を見てるとあっさりルマンが消えても不思議はなさそうだけど
>>331 そりゃゴーンが経営引き継いだ時期の惨状を思ったら
会社としてもっと先にやるべきことは一杯ありすぎたし。
結局ゴーソがやったのは人切りと閉鎖だけだろ。体質は何にも変わってないからまた危なくなってる。
まずは役員報酬カットくらいやれよ。
>>336 当時の社内の人材では、しがらみが多すぎてリストラができなかったんだよ
だから塙社長当時の経営陣は社外から社長を呼ぶ決断をした
別にゴーン以外の人材でもよかったんだろうけど、
結果的には、日産の人ではできなかったリストラを敢行できたのは
ゴーンが手腕をふるったおかげだよ
体質が変わっていないとしたら、ゴーン改革に甘えるだけだった社員の責任だろうね
まあ、なんだ、スレ違いだ
>>325 「FIAカップ特集」
誰も興味ないよなぁ
>>339 いや、俺が興味ある
スパイス特集なんてやってくれたらおじさん小躍りしちゃうよ
アルバ・スバル特集を・・・
>>340 最後にはアラードJ2Xにまで発展するからなアレw
そういえばリチャード・ロイド・レーシングの本業がゴルフのチューナーだったらしいってのと同じで
チェンバレンはミニのチューナーをやってたはず。マルカツが輸入してたw
チェンバレン=スパイスなの?
グループCをリアルタイムで見ていて、
その後ミニにどっぷりハマったが知らなかった・・・
なんか、すっごい好きだったのに自分がすごく浅かったみたいで悔しい。
ミニの本国のチューナーというかチューニングショップとかメーカーって、
目立たないけどモタスポどっぷり、主要カテにパーツ出しまくりで、
市販車ではミニをとことん、というところが多いとは聞いてたけど。
ちゃんと繋がるもんなんだなぁ
喩えばの話ポルシェの917と962Cが、ジャガーXJR-9とXJR-14が混走していたら、
どちらも前者が古臭く見えるじゃないですか。
これがプジョー905とプジョー907だとそれほど古臭く感じないのは
その世代のマシンをリアルタイムで鑑賞していた贔屓目から来るものなのか
それともSWC世代である程度空力は完成されてたからそれほど変わらないのか。
今の視点(?)からだとあの編の車も古臭く見えるのか他の人の意見が知りたい。
346 :
344:2008/12/07(日) 16:25:27 ID:GxMm3Dgj0
誤:プジョー907、正:プジョー908ということで。
>>340 スパイスを中心にCジュニア、C2の中小コンストラクター特集だったら絶対買うぞ俺
背びれのついたゲプハートとかアルバ、アルド、アルゴのA兄弟とかw
>>347 C1でもプライベーターのオリジナルマシンとかワークスでもアレだったマシンとかも特集されないかなぁ
例えば936CとかCK5とか、フォードC100とか・・・
>>344 を見ながら
ポルシェ917と956、1年違いで被さっていなかったんだな。
残念。
>>344 905と908だったらさすがに905は古臭いが905Evoの方とすると
空力的にあの頃にはもう行き着く所まで行っちゃったんだろうね
それ以降は規制の中でいかに速くするかって言う感じで
>>348 ついでに、テストデイや予選だけ走って、いなくなったDNS車特集も・・・
Cカー史上最大の10000ccを積んだアレとか・・・
一番時代を感じるのはコクピットだね
飛行機でもそうだけど
>>343 いやチェンバレンはあくまでユーザーチームのひとつだったはず。
とはいえあの年のFIAカップでいうチェンバレンは、それまでのWSPCでいえば
クレマーとかロイドに匹敵するほどには高いレベルのチームだったけど。
スコットランドのエコッセ
イングランドのチェンバレン
好敵手でしたな。
フランスにはロンドー
日本にはジロー?w
>>350 俺のアラードJ2Xだろw<空力的には逝くところまで
いや一説にはアレは前後のダウンフォースバランスが悪い上に
ドラッグが物凄くて使い物にならなかったっていうんだけど、
最新のトレンドで作られた車と比べてどこがどう違ってダメだったんだろうw。
見た目の印象でいうと変に大きいフロントウィングっぽいものが付いてたのが問題なんだろうか。
>>355 アレはエンジンがショボ過ぎて本気出せなかったんだよ。
XJR-14と同じエンジンをツンデレば、歴史に名を残しただろうな。
何気にIMSAのイーグルMk.Vも4t以上のダウンフォース発生させてたんだな
>>356 アラードてたしかDFRだっけか
>>357 ガワはシンプルだけど、中身は現行プロトに負けずエグイからねぇw>イーグルMk.3
脱いだら凄いんです
MkVみたいにすれば現行プロトも性能を落とさずにデザインの幅を広げられると思うんだが駄目なのかな?
>>359 まあ、スポンサーのスペースには困らないよなw
>>362 アラードJ2Xって50年代のアラードJ2の発展型だろうと思ってたんだが、LMPと言っても通用するデザインな気がする。
364 :
344:2008/12/10(水) 19:12:14 ID:QxIzK/cN0
>>350 仰るとおり。
905でも91年8月以降のevoモデルです。
>>355 >>362の画像見て思ったんだが、
フロントサスアームのカウルが、衝立みたいに立っているのが、
遅い要因かもしてない
あと、ラジエーター冷えるるのか?ッて思うくらいインテークが小さいのも・・・
>>366 そう考えると94年にクロスノフがあの状況を何とかして戻ってきた後で
疲れ切ってるはずのメカニックも引き継いだアーヴァインも必死になったってのが分かるわ。
>>黒井本
ヲタには都合よく耳心地いい話が多々だけど
この人からしか出てこない話も多すぎる気がする
自分の中では正直東スポ並だ
俺も、栗尾憲之なんて人本当に居るのかなと思ってた
CGのRX-8本で実際に大切な人だったと分かるまでは・・・
そして大橋さん本人にバドックで「どんな人だったんですか?」と聞くまでは
顔は去年のRonのマツダ特集で初めて知った
まぁペーター・ザウバーのファーストネームを間違えた事は感心しないけどねw
>>366 そのシリーズの2/8でプジョーのピットにジャントッドを発見した
J・トッドと言えば、WRC時代のライバルC・フィオリオって、ランチアのグループCに関わったりしてたの?
昔、日産に乗ってたよなトッド
>>371 '82WECジャパンにはランチアの監督として来ていたようだ。>フィオリオ
パトレーゼ/ファビ/アルボレート/ギンザーニってたまらねっす
マシンデザイナーが、ダラーラだし
まさにスクーデリアイタリアだな
瞬間速いけど、耐久性・レースマネージメントに難が有るのもイタリアン。
タイヤはピレリだしな
>>380 第1回WECinJAPANで決勝日の大雨が予想された時の
「いよいよとなったら前輪にP7を」って話は燃えた。
WRCでもランチア&フィアットのアバルト筆頭に
無類の強さを誇ってたがサファリだけはショボかったからなあ
>>382 ストラトスのバイクみたいに細いタイヤに(*´Д`)ハァハァ(サファリ )
レース場やラリー場での昼食はイタ飯だったんですかね?
>>384 ジャンピエロ・モレッティはIMSAに遠征した時ですら
まるでミナルディのごとく豪華なホスピタリティで美味いパスタを(例えそれがライバルチーム関係者でも!)
振る舞ったそうだけどw
>147 :音速の名無しさん:2008/10/05(日) 00:50:29 ID:R1B+vwjC0
>そーいやー、バブル時代の「気まぐれコンセプト」(小学館「ビッグコミックスピリッツ」連載)
>にこんなネタがあったな。
>アレジ: (修理工らしき人に) あの〜、この車、調子がおかしいんですけど …
>修理工(?): あー、またかね …
あなたの乗っている車はイタ車ですよ、イタ車。
少しのトラブルは楽しむくらいでないと乗ってられないですよぉ。
>アレジ: やっぱり、そんなものなのかなぁ …
>@ GP 開催中のフェラーリピットにて。
24時間を完走するなんてイタ車じゃない!(一部例外あり)
24時間を完走するイタ車って40年前のフェラーリ512Sとかその頃の話?
333
GT2クラスとか。
97年に333SPは完走してる
デイトナ24時間で優勝もしてるし、333SP。
て言うか、Cカーじゃないし。グループCでランチア以外で、イタリアンなチームって何?
>>393 カルマはジャニーニエンジン作ったチューナー
初期のCカーはグループAかBでホモロゲ取ったメーカーのエンジンじゃなければ
いけないってゆうレギュレーションがあったから
ジャニーニの名前借りたんじゃなかろうか
ちなみにカルマのカルロ・ファチェッティとマルティノ・フィノットは
アルバのドライバー
396 :
音速の名無しさん:2008/12/29(月) 08:26:53 ID:kwN5tA9j0
397 :
音速の名無しさん:2008/12/29(月) 08:56:43 ID:6Y0BQRNKO
>>336 大手自動車会社で日産だけじゃねえか?役員報酬や賞与カットやってねぇのは?
非正規のクビ切る前に自分達の自腹もカットしろってな。
本業は火のクルマ状態なんだから。
だれうま
まあ、どの道破綻するから甘い汁を吸えるだけ吸っとこうって魂胆じゃないか
Cカー列伝更新
83年ル・マン完全再現の話はマジだったのか
90年のルマンで残り15分まで頑張ってたブルンポルシェ16号車って何か特別
な仕様になっていたのですか。かなり速かったようだけども。
ヨーストは当時セミワークスという位置付けだったけど、ブルンは完全なる
プライベート仕様だったのかな。
>>403 ポルシェAG純正エンジンじゃなくて予選ブーストで1000馬力以上出るアンディアル特製の3.2L仕様を載せてた
予選もポルシェ勢の中では異常に速かったよな。
日産に割って入って二番手だったし。
90年ってとあの爆弾みたいなブランデル専用機に次いでの堂々2位ですか。
しかもこっちはアルミモノコック(((( ;゚Д゚)))
でもトップと五秒差だけどねw
NISMOやNPTIを抑えたのは凄いね。
しかしお互い一撃を見せ付けただけで終わってみれば
予選番長と無縁でもあるノンターボのジャガーが総取り
ウォーショー痛快だっただろうなあ
キンが抜けてたw
餃子のウォーショー
90年はロングテール(ヨースト、トラスト、シュパンetc)が外れ、ショートテール(ブルン、アルファetc)が当たりだったな。
あと横浜タイヤも当たりだった。ヨーストの履いたミシュランが?だった。
テール形状やエンジンの違いもあるから単純に比較できんけど。
モノコックも自製(TCP)アルミハニカムじゃなかった?
>>403 ブルンは車のセッティングが比較的上手くいったのだろうが、
ブルンが良かったと言うより他のチームがイマイチだったと思うよ。
ポルシェ962なんかが優勝争いに加わったことを考えると、
90年ごろまではかなり低レベルだったということだね。
414 :
403:2009/01/04(日) 01:12:14 ID:9wQuIR+V0
>>404 ありがとうございます。エンジンが違ったのですね。
90年のDVD買ったんだけれどもメニュー画面からしてブルン16号車がヨースト
の低ダウンフォース仕様の7号車を抜いていくシーンがあったもんで。
でもなぜかトヨタ37号車と日産24号車のクラッシュの瞬間が収録されてない
のが謎なんですが。
>>414 クラッシュの瞬間は当時の中継でも映って無かったと思う。
あのクラッシュは日産がトップ走ってただけに黒歴史なんだろうか・・・w
416 :
403:2009/01/04(日) 01:18:35 ID:9wQuIR+V0
>>413 シケインが設置されて最初のルマンですし、セッティングの方向性がチーム
によって分かれたのでしょうね。
ヨーストは燃費を稼いで最後に前にでる作戦だったとスポーツカーレーシング
に記述があった記憶があるけども、それも出来なかったみたいで。
ヨーストは予選でJ・パーマーが新設シケインにてアボーンしたのが記憶に残ってる。
ブルンはエースのO・ララウリが体調悪くてほとんどJ・パレハとオーナー様wが走ってあの走り。
相当クルマが当たりだったのでしょう。
ああ残り15分・・・
90年は横浜とショートテールが当たりでまさかアルファポルシェが3位に入ってくるとは思わなかった。
マツダはナロートレッド化で全面投影面積を減少させたけど急遽シケインが追加されて散々だったな
その90年ブルンも15号車はロングテールだったんだよな
>>417 泣き崩れるパレハにサイン貰おうとしていた餓鬼氏ねと、当時思った
>>418 しかしジ・アルファのメンテを担当してた東名スポーツの偉い人によれば
あの時から既にアンソニー・リードは狂ってたそうでw
車重1tにもかかわらず、トラブルが出るまでトップを走っていた、C11がぶっちぎりそうな気がする。
それは言わずもがな
まあ1tにもかかわらずトップを走り続けたからトラブったんだけどね
24h耐久の周回数ってレース展開に大きく左右されるから何とも言えないけどね
でもC11って1tじゃなくても壊れそうなイメージがあるw
3台とも重量増による駆動系のトラブル出てたみたいだけど1号車の決定打になった
トラブルってエンジンじゃなかった?ヘッド飛んだんだったよな?
まっ4速無かったしシフトダウンでチェンミってかレブらせたのかもしれないけど
信頼性から言って軽いと速いXJR-12のような気もする
>>424 ハンデによる燃費対策でのオーバーヒートだっけか?
>>425 そう、燃料持たせるために空燃比薄くして走ってたらオーバーヒートした
でも止まった時にはもう燃料が殆ど残ってなかったらしいから壊れなくてもどっち道・・・
車重が1tに増やされた時点で破れかぶれだったと思うよ、プジョーとどっちが長持ちするかみたいな
ちなみに91年はサルテのピットビルが一新されたが…
現代風のはしりみたいな感じでしたね…
TEAM DAVEYだかのポルシェ(タミヤのロゴ入ってるやつ)
の画像どこかにありませんかね?
>>427 日本科学未来館がデザインをパクッてるよな
431 :
421:2009/01/05(月) 18:39:10 ID:+fCWCnlP0
>>422-
>>426 重量と燃費(+100kgだけじゃなくて燃料使用量も「Categorie2」は旧C1より厳しくなってる。
旧GTPとの比較だと不明)の対策のために燃調を絞りすぎたための冷却難で水温が上がってた上に
オルタネーターブラケットの振動対策が不十分だったせいで走行中にオルタネーターが外れて飛ぶ
→ベルトも飛んだためにウォーターポンプが作動しないままピットへ戻る、を二度やったことで
修理に伴うタイムロスに加えてエンジンに致命的なダメージを受けたんだったはず。
同じようにオルタネーター周りの問題「だけは」起きていたとすれば
リタイヤは免れても優勝は逃してた可能性はある…とすれば本命はジャガーだったかな。
まあ「1t」になってなければトヨタと日産も撤退してないから
それも結果に影響を及ぼしたかな。
「もし」ハンデなしで91年ルマンやってれば、メルセデスは375周くらいしたと思う。
ジャガーもマツダ上回る365周くらいしてたんじゃないか?
それはタラレバでしかないな 日産がでていたら・・・・
24号車はまたベイリーがry
そりゃ日産が出てたら当然最も優勝に近かったと思う
C11はハンデ無しでもノートラブルは無理だろうし次にくるのはXJR-12だろうね
◎日産
○ジャガー
▲ベンツ
△トヨタ
△マツダ
△ポルシェ勢
×プジョー
マシン的にはこんな感じになったんじゃないかな
>C11はハンデ無しでもノートラブルは無理だろうし
なんで?
>>435 ハンデ無しだったらどう考えてもメルセデスのワンサイドゲームだろ・・・マシン的にもチーム的にも
マシン的に91CPがC11に匹敵していたとしてもチーム力の差で脱落してた。少なくとも当時の日産ならね
マツダと日産がガチンコでやりあってたら絶対世界中がマツダ応援しただろうなぁ
根拠は?
トヨタ91CVはR91CPやC11に勝るとも劣らないマシンだと思うが
TS010に開発の要点が置かれたから影が薄いけど
デイトナ24時間でのトラブルは
デイトナ特有の砂によるフロントラジエーター根詰りの温度上昇位だったしな。>R91CP
ユノディエールにシケイン設置された90年のルマンを欠場したのも
大きかったのかな?>91年のメルセデス
>>442 90年のメルセデスは単にル・マンが選手権から漏れてたから
欠場どころかエントリーすらしていない
>マシン的に91CPがC11に匹敵していたとしてもチーム力の差で脱落してた。少なくとも当時の日産ならね
なんで?
NPTIは当時3年連続IMSAチャンプ、ニスモもこの年は2年連続チャンピオン、その後のデイトナでも完勝してる。
>>443 シケイン設置後のコースを経験してるかしてないかの差を聞きたかったんだよ・・・
>>431 カテ2の燃料使用量は2550リットルで90年と変わらないよ。
>>436 オルタネーターのブラケット飛ばしたのは燃費規制とか重量とかは多分関係ないから、じゃない?
…トヨタがシフトリンク壊すのと日産のジュリアン・ベイリーが要らない事故を起こすのもだな('A`)
>>439 100億vs35億
カネにモノを言わせて乗り込んで来た臭vsコツコツ長年かけてル・マンの住人になった転校生
・・・V8の野太い音vsロータリーソプラノw
>>439 徹チャンとイクスだったらイクス支持するよ。
タラレバ定食(岡田秀樹ことオカピーwの好物)言ってもショウガないし、91年に参加させたのはマツダの勝ち。
>>436 >>447の言う通りC11のトラブルは重量増と関係ないところで起きてるからね
オルタ以外にもC11は3台ともミッションもきつかったはず
やっぱりシケイン追加のデータが無いのは辛かったと思うな
もし日産が出てたら富士500マイルより先に飛んでたかもね…
ノバ日産のドライバーには誰を起用する予定だったのだろうか
>>452 マルティニ/クロスノフ/中谷か金石ってところじゃない?
もしくは影山兄とか山田、飯田、高村っていった
日産やホシノレーシング繋がりの若手が乗ることになったかもしれないし、
「準ワークス」としての戦力構想の組まれ方によっては日産の資金でヴァイドラーを押さえた可能性も。
もしあの年日産が出てれば、フロムA日産も出る予定だった。
だからバイドラーもマツダからじゃなく国内レギュラー同様日産からだろ?
マツダは賀正/ハーバートプラスF1級もう一人、って感じじゃない?
>>451 予選で吹っ飛んでも本戦に出場。スタート早々に吹っ飛んでも残りのマシンを走らせ続けるのがザウバーとは一味違う所なんだぜ
>>454 となるとNo.18に乗ってたヨハンソンがNo.55に繰り上がりかねぇ。
いやロベルトry
>>455 となると予選専用機24Tがエンジン換装も間に合わぬまま決勝出走ですかw
<予選の時点でアクシデントで1台減ってる
グッドイヤーを履くR91CP(R90CK)とC11のガチ勝負見てみたかったなあ。
グループC時代で必勝タイヤっていえるようなブランドはダンロップかグッドイヤー?
あえてNPTIがGTP ZX-Turboで出場していたら面白かったなw
ジェフ/チップ組に91CPを走らせるのも良さそうだ
>>454 そのての「もし」はつまらないな。
当時、
どこかの自動車メーカーがディーゼルエンジンを搭載したグループCレーシングカーを作ったとして、
ル・マンのコースを24時間でどの位の距離を走れただろうか?
>>458 89、90年当時は完全にグッドイヤーの天下。
89年のヨースト快走、90年のメルセデス独走、ジャガー復活はGYに負う所が大きい。
この時のダンロップはだいぶ落ちた。
90年生沢日産がGY履いてればな(NPTIはGY)。
小さい頃に見てた特撮にマツダのCカーが出てた気がする。
>>459 91年の「マツダクラス」が、「ロータリー搭載のGTP」って限定だったのか
「GTP規定のマシンならOK」って話だったかによってはその選択肢もあったかもね
<それまでジャンピエロ・モレッティとかがやってたみたいにGTP規定の車両で出る
…イーグルトヨタはもちろん4発トヨタとか色々なものが出てきて訳わからなくなったりw
>>463 ♪光戦隊マ〜スクマン〜
つべ探せばOP見れるよ
>>465 ありがとう。
OPと本編じゃスポンサーロゴが違ってたし。
あのう、91年に日産が出てれば勝てたならなんで出なかったんですか?
内部派閥抗争というものがあってだな・・・
IMSAでやられっ放しのジャガーとポルシェ軍団がバレストルに「アイツだけは勘弁」と言ったとか
>>461 ディーゼルエンジンにレーシングエンジンとしての実用に耐え得る
ポテンシャルを見出せた人間がいなかったからこそ無かったんじゃないか?
考えるだけ無駄ってことでしょ。
林義正さんがカーグラに書いてたコラムだったかでは
「91年のSWC開幕戦で、予選だけでも走ってくれれば何とかする」って話は
ACOの側からあったんだと聞いてるけど。
もしくは例えばクラージュあたりに型落ちのエンジンだけでも貸しとくとか
前年にルマンで使ったR89Cを渡したままにしておくとか、何とかする方法は幾らでもあったと思うけど。
…現にマツダだってルマン終わった後は787B引き揚げちゃって787で消化試合してたんだしw
>>472 その「何とかする方法があった筈」ってのは当時から散々繰り返されてる話だな
そして結論は出たがりの町田收と出る杭を打ちたがる日本の風土はバカですね と
そういや、町田さんて、どうしてるんだろ・・・?
何スレか前に癌で闘病中とかカキコがあったが・・・
89〜91年の映像ってNHKが所有してるのかな?
88年のル・マン24時間を記録した「ジャガー31年目の栄冠」なる
ビデオがあるらしいけど誰か見たことある人いますか?
>>477 ジャガー中心に話が進むだけで、日本勢はあまり映ってない
>>476 どうせ一生使うことも無いんだろうし、再放送位してくれても・・・
>>477 昔ケーブルで放送され録画した。
全部英語。
そういえばしばらくチェックしてない間にようつべに動画がだいぶ増えてるね
85年のダイジェストとか初めて見た
89〜91年のNHKのWSPC/SWC録画してたが、今でも無事か心配だ。
久しぶりに見てみるか。
Group C 地上の戦闘機
高いよ
>483
テープはたまに早送り巻き戻しすれば大丈夫でしょう〜
自分も正月休みに88〜91あたりを一通り見たけど劣化は無かったです。
>>476 NHKはいくら位で放映権を買ったのだろうね。
テレビ朝日が買ったル・マン24時間の放映権とどちらが高かったのか?
スポンサー名が言えないから
「○番のポルシェ」とかいう言い方で実況してたな>NHK
♪緑の中を走り抜けてく真っ赤なクルマ〜 と歌わせるくらいだからな
玉袋筋太郎はともかく紅萬子にまで
出演時改名を要求するのはさすがに失礼だと思う...
元オートラマ号をル・マン優勝車と誤記した件でベストカーに抗議した人いる?
>>487 >「○番のポルシェ」とかいう言い方で実況してたな
順位表もゼッケンとマシンのメーカー名だけだったからわけわかんなかったよな
2年目か3年目にはさすがにクレームが多かったのかエントラント名は出すようになったけど
>>489 それでも出たいなら仕方ないじゃん、出ない選択肢もあるし本人も納得してるんだから。
レースの実況とは違うよ。
>>486 意外とルマン1回分でそれ以外のWSPC1年分より高かったりしてw
インディ500とCARTの関係とかでもそんなことが言えそう。
>>489 オナペッツもNHK出てた気がしたけど、どうしたw
オナペッツwナツカシスw
相撲中継のデーモン小暮閣下さんもワロタ
てかmotoGPでは普通にスポンサー名言ってたよな
グループCが今でもあったらどんな進化を遂げてのかな?
F1を守る為駆除された恐竜とか
自動車の究極の進化系とか
色々言われてたけど結局加熱し過ぎて大人の事情であったり不景気氷河期で絶滅してたんだろけど
LMPはあるけど多分こんなもんじゃ無かったんだろなぁ
GroupCがあのフリーダムなレギュレーションを正常進化させてたらシケイン追加しても400キロを軽くオーバーとかいう世界に入り込んでそうだなぁ
サイバーフォーミュラーの世界になる。
フリーダムな世界……。
もう少しは英語を勉強しろよ。
まあ、どうなるかは見てみたいよな
隠れポルシェワークスが暗躍するのは間違いない
隠しガスタンクが暗躍するのも間違いない
>>500 それは間違い無いねw
はたしてそのまま続いてたらトヨタ、メルセデス、ジャガーのF1参戦はあっただろうか
LMPで見事な活躍をみせたBMWやアウディは参戦してきたのか
人間が乗っている以上安全を無視出来ないので性能は押さえられただろうけど
いずれにしても世界のモタスポ勢力図は今のそれと大きく異なるだろうね
>>495 みんなアウディR8やローラB2Kみたいな醜いノーズと3.5〜4LV8ターボになってただろうな
今は昔と違ってコンピュータで最適解が見つかるからみんな似たようなクルマになる、って話、
どこかで出てなかったっけ
コンピュータで物を作って行くと同じ物が出来るってのは同じソフトを使えばって話
ソフトを作るプログラマーの癖や会社の力学的解釈の違いで当然違った物が出来るよ
残念ながらまだ人間の技術レベルじゃ各種力学の真理には程遠いです
ただレーシングカーデザインってのも他のデザインと同じくトレンドがあるから良く似た物が同時発生するのは仕方ないけどね
>>495 「グループCが今でもあったら」って?
→Gr.6→Gr.C→LMPと名称が変わってきてるが、
スポーツプロトは今でもありますよ。
みのるタンはCFDや風洞なんてアイデアのディテールを取捨選択して最適値に近づける為の道具なんだから
最初に他所と同じ方向性選んだら酷似してくるのは当たり前だろなんて文句言ってたな、自分の会社の開発陣にw
>>502 NMEに代わってNPTIが参戦してくれたはずなんだ
508 :
音速の名無しさん:2009/01/20(火) 11:26:53 ID:RX5XAkFFO
>>506 みのるタソはちょっとしたテロリストだからねw
自分が乗ってるフェラーリの気筒数知らなかったのみのるタソだよね確か
NPTIってどうなったの?
再度エレクトラモーティブに戻ったのかね。
510 :
音速の名無しさん:2009/01/20(火) 16:47:21 ID:7yyvcQtL0
予選ばっか速くて決勝じゃ激遅になってたりして
ポルシェ962C復活はまだですか?
999なら近々ロールアウト。
>>509 確かフリーランスのレーシングガレージに戻ったけど
社名は「エレクトラモーティヴ」ではなかった。
さらに一部はクレイトン・カニンガム(GTSで300ZXを走らせてたチーム)に移籍した。
ポルシェの型番三桁使い切ったらどうなるんだろw
ポルシェ使いを切る
リミットが近づいてからやたら進みが遅いよなw
つ「ふりだしに戻る」
9を逆さにした、6〜になるに一票!
いわれてみればボーイングも797まで使い切ったらどうするつもりなんだろう。
次は808だろ
もう時期的にポルシェの中の人は答え知ってるんだろねw
プジョーみたいに4ケタにするんじゃないの?
昔、小説に「ポルシェ1003」とかいうル・マン用マシンが出てきたなwww
おっとF1にデスモドロミックwwwとか高齊先生の悪口はそこまでだ
V12のニッサンR384なんて知りません><
しまいには超伝導ソーラー・アプローズとか・・・って、さすがみんなCカー世代だなwww
まあ、クマ変にGTPクラス優勝オメデトウゴザイマスなんて嫌味言われてたマツダがル・マン優勝なんて
高斉先生の小説以上の夢物語と思ったもんよ
て事は四桁もあり得る訳だねw
Cカー列伝更新。
フェデコスパイスってどこ行ったんだろうね?
>>531 まあ91年のクラスウィナーって履歴自体は調べれば簡単に判明するだろうから
イギリス辺りのコレクターが大事に抱え込んでそうだw
フェデコって新聞沙汰!にならなかったか?
オレの勘違いかもしれんが…
スポンサー料未払いという話も…
フェデコは社長が捕まって会社もあぼーん。
フェデコが親会社になってスパイス再生させるはずだったから、スパイスワークスもあぼーん。
ま、レイトンみたいなもんだったよ。
そしてSSユナイテッドに仕返しされた訳ですな
ask
don't ask me.
>>285-301 ベストカーに再掲載されてたよ。
数件のお叱りを受けてうんぬんと。
ツダヲタも大人気ないw
787Bと767Bを取り違えられたら津田ヲタじゃなくたって一言言いたくなるw
今はメールがあるから、それだけ簡単に投稿出来るって事じゃない?
メールがあるから件数は増えてるだろけど
電話時代は精鋭クレーマーのみだから大変だったろうな
R90CPとCK、ブランドルとブランデルの取り違えも萎えるな
「ポールポジションを獲得したYHPニッサンR90CKのブランドル(写真はR90CP)」
とか専門誌でやられると体がムズ痒くなる
F1では
ブラバムの
ブランドルと
ブランデル・・・
名前でドライバー選んだとしか思えなかった当時
これが縁で仲良くなって共同で育成プロジェクトを立ち上げるとはねえ・・・
TWRにブランデル獲られてたらNMEは終わってた思う
>>543 何時だったかCKの写真なのに伊太利屋カラーのVPはうんたらかんたらって
書かれてて雑誌床に叩き付けたのを思い出した
>>547 9800円か・・・・
でも買っちゃうんだろうな、俺
俺はブックオフで\3000以下で売ってた時に捕獲するしかないなorz
因みにvol1はやたら見かける \945
vol2・3も\1350で買った
>>547 日産の水野氏が
「どんどん馬力を落としていって、最終的には680馬力くらいにしたら
一番タイムが出た。」
なんて種明かしをしていたけど。。
そんな頃にも、予選では1400馬力でタイムアタックしていたんだろうか?
ブーストスイッチ 一ひねりで、680馬力のエンジンが1400馬力になるとは思えないし、
国内レースに、そんな特殊な予選エンジンを持ち込んでいたとも思えないが・・・。
551 :
音速の名無しさん:2009/01/30(金) 20:15:04 ID:coWZaZ8nO
>>547 9800円かぁ。欲しいけど高いね。足元見すぎじゃないか?たぶん買うと思うけど。
需要考えたら値段上がるのも仕方ないとも思うけどね。
さて何とか資金を調達するか…PCも新調したいのに。
>>550 92年は最後なんだから予選は出せるだけパワー出してみようだったはず
パワー落としたのは富士の最終コーナーの脱出速度上げるためで
予選はQタイヤ+ハイダウンフォースだしパワー上げたはず
たぶんね
>>550 当時のQタイヤはアウトラップとアタックラップでライフ終わるような超短寿命・超ハイグリップ仕様だったから
1000馬力オーバーでもグリップしたんだよ。・・・とはいえ富士の最終はスライドしっぱなしだったそうだけどw
決勝でもここ一発の時はブースト上げて1000馬力以上出してた。
富士の最終コーナーにクッキリとブラックマークをつけたんだっけ。
400`/h超えてもなお加速し続けたとか。富士の短い直線で
>>554 680馬力がタイムが一番出る(ついでに最高速も) というのに
>決勝でもここ一発の時はブースト上げて1000馬力以上出してた。
こんなことをする意味は どこにもないと思うが・・・。
加速が欲しい時ってあるだろうが
コーナーで抜かれやすいのとストレートで抜き返せるののどっちを取るかだな
>>557 コーナーは馬力落として
直線入ってから馬力上げてじゃないの?
凄い性能の良いTCSあったら常に1000馬力出してたでしょ
燃費はしらんw
富士の直線で400キロ?
本当かな?
でも実際計測したんでしょ?>400km/h
380km/hまでは当時でも聞いた事がある
400は話を膨らませただけっぽい
最高速はブレーキングポイントはるか手前の実測値で400kmオーバーで
あまりの速さにドライバーには言わなかった説
公称750馬力前後で400km出た説
一コーナー手前で380〜390km前後説
どっちなんだ・・・
大串タンの書いた水野和敏インタビューでは
「400km/hに近づいても加速した」と言ってるね。
一般的に380出てるだのって話がよくあったので
実際400出ててもおかしく無いだろうね
しかし乗ってる方は恐かったろなw
>>557 オーバーテイクする時は一時的にブースト上げてたんだよ。
馬力落とす目的はコーナー立ち上がりでトラクション掛ける為だけだから、
高速域に入れば馬力あればあるだけ良い。
それに680馬力って話どこから湧いて出たんだ?
R91CPはドライバビリティ重視で600馬力程度、R92CPは中高速重視で730馬力程度と
レーオンCカー特集でのインタビューで当の水野氏が答えてるんだけど・・・
日産の400km/hって話は92年の予選の際、富士1コーナー手前で計測したら380km/hオーバーで
それがブレーキングポイントより相当手前だったから実際には400km/h到達してた筈って奴でしょ。
以前林氏がコメントしてる。
そんなR92CPでもTS010にはまったく歯が立たなかった
569 :
音速の名無しさん:2009/01/31(土) 19:53:20 ID:Es7c/EfnO
>>568 つーか旧規定のR92CPと新規定で造られたTS010を比較するのは余りに酷じゃない?
車重も燃料使用料も違うわけだし。
あれだ、燃費規定有りでも菅生でぶっちぎったXJR-14が最強だとw
ところで
>>547のDVD手に入れた奴いる?
XJR−14とTS010みたいなフォーミュラーもどきのCカーとは設計思想も
違うだろうから比較するのは無理だろ。
>>570 あんだけ走って燃費に余裕あったのは驚いたww
あの14ってオートポリス走ってノンOHだったのかな?
>>570 XJR-14って燃費規制の対象だったかな?うろ覚えだけど。
後、車重も一緒だったっけ?
>>554 >>567 Cカーって途中から、ブーストをコックピットからは変えられないレギュレーションが
できたと思う。
NA化を進めるための優遇措置で。
といってもブーストを変えるなんて、抜け道はいくらでもあると思うが。。
>>572 車重750kgのまま燃費は旧規定。燃料は主催者が用意した物を使わなければいけなかったんだけど
XJR-14は特殊燃料使ったんじゃないかって疑惑が残ってるけどね
>>574 そんなレギュ最後までなかったぞw
R92CPにもインパネ左下にブーストコントローラーしっかり付いてる。
90年ルマン24H優勝車の燃料使用量といいTWRは疑惑が多いよな
SUGO500マイルの大会プログラムを見てみたけど
記事の中には
”JSPCで許されている燃料使用量(中略)500マイルでは425リットル”
となっているけど、規則書の抜粋ではないからねぇ
予選結果表を見ていて気がついたのですが
このレースのC1クラスは、ジャガーの他にもう1台出走していて、3台だったんですね。
(N−C1 9台: 、GTP : 3台)
91年菅生500マイルはカテ1でも燃費規定付だったけど、92年はカテ1は燃料フリーだった。
V8のXJR−14なら燃費規定がカテ2と変わらなくても、V10のTS010じゃ燃費は悪かったんだね。
>>576 私の勘違いかな?
でも、Cカーレースって行き着くところまで行って、燃費にまったく余裕が
無いところでレースするようになって、
シフトダウンのためにアクセルを煽るのにも神経を使っていたなんて話なのに、
オーバーテイクボタンなんてあっても使えないと思うんだが。。
>>580 想像だけど
XJR−14の相手になる車がなかったから燃料が浮いたんじゃないかな。
SUGOのF3000での話だけど
指定燃料の”日石プレミアム”(レース用)を入れずに”日石ダッシュレーサー100”(市販)を入れて
タイム抹消になったチームがあったな。
>>581 状況次第で抑える所は抑えて燃費稼いで勝負どころでは溜めた分ガンガン攻めてただろ。
そしてゴール時に最後の一滴使い切るのが理想だったんだから余裕なかったのは当たり前
というか余裕出ない様にしてたんだよ。燃料余る=無駄に遅く走ったって事なんだから
その戦略合戦が面白かったのに・・・当時のレース観てた?
1400馬力積め400キロ出る車体のポテンシャルを持つ車が
実戦向けに最適化されてる設計とは思えないんだよね。
相手が956から10年モノの老体と目糞鼻糞レベルの日本車だから
なんとかなったけどザウバー・TWR相手にはどうだったのやら
>>583 燃費ギリギリ(というかピッタリ)で走っているもの同士だから、
何らかのミスで差がついてしまうと、追い上げようにも燃費が足かせになって
その差が埋められないで 歯軋りしながらゴールする。。
なんてレースが、最後のころのトヨタvs日産のレースだったと思いますが。
↑ちょっと説明が足りないか。。
抑えたり、燃料を浮かせる余裕なんてなく、レース開始からずーっと
>燃費ギリギリ(というかピッタリ)で走っているもの同士だから、
この状態でレースをしていたと思いますが・・・。
国内Cカーの末期って。
何かの理由で楽勝していれば、余裕はあったんでしょうけど。
>>584 どうにもならなかった事ぐらいはル・マンの結果を見れば分かると・・・
>>576 >>581 正確な年度は忘れたけど
>>581さんの言うとおり
途中からコックピットからというかドライバーの手の届く範囲からは
ブースとはコントロール禁止になっていた。
ブーストを変えるにはピットにてメカニックが行わなくてはならなかった。
確か89年からだったと思った。
っていうかそもそも「アレは菅生だったから」じゃない?
<仮に燃費規制があってもXJR-14がターボカーを軽々ひねっちゃえた
車重自体はえらく軽い上にダウンフォース発生量も(アンダーボディ形状が独創的だったというし)
並外れていた、ということになれば、仮に最高速で多少伸びなくてもコーナーリングマシンとしての資質は優れる、
というのがおそらくXJR-14の特性だったはず。
で、菅生ってコースはコーナーでのグリップやダウンフォースを高く要求されるコースらしい
(JSPCでもF3000でもダウンフォース増強系の改造が目立っていたし)ということを考えると、
「日本で一番3.5リッターNA車(それも特にジャガー)が得意として、N-C1(JSPC車ね)が不得意とするコース」
だったのかもしれない。車体そのものが軽くてダウンフォースも高くてコーナーを速く回れちゃう方が、
馬力はあってもどうしても中低速コーナーでは持て余し気味になるクルマよりは速い、と。
逆に例えばサルテサーキットではメルセデスC11(それも1t仕様)に僅かの差で「真のポール」を奪われてたはずだし、
XJR-14vs国産ワークス系ターボカーの勝負も、それが鈴鹿や富士なら結果は違ったかもしれない。
そういえばTS010がターボ勢と真っ向勝負したのも確か(やっぱりターボ勢は得意じゃなさそうな)美祢だったと思うけど、
「それぞれのコースのF3000とCカーのコースレコードの比較」とかも参考データとしてあったら面白いかもしれない。
個人的には(当時のデータがすぐには出てこないから推測だけど)、菅生や美祢はフォーミュラが、
鈴鹿や富士はグループCが比較的良い数字を出してるんじゃないかと思うけど。
>>571 F1の場合と同じで「オートポリス用のスペアエンジン」は持ち込んでただろうから
さすがにそっちに積み替えたんじゃないのかな。
>>578 もう1台ってのは…767Bフォードですかw
…フェデコスパイスはあの時点で既に居なかったと思うし、あとはAOスパイスってのも居たっけ?
<FIA-C1に分類されそうなクルマ
>>580 というより何かTS010って、ワークス系NA3.5リッター系の中で相対的な位置付けとしていうと
一番ルマンに特化してる(つまりせいぜい数百kmって感じのスプリント〜中距離向きではない)
って気はする。なのでターボカー引き離すぐらい飛ばそうとすると結構必死にならなきゃいけないんでは。
>>589 91年SUGO
F3000 ロスチーバー 1’09”658
XJR−14 テオファビ、デビットブラバム組 1’06”514
TOYATA91CV 関谷正徳、小川等組 1’08”398
MAZDA787B デビットケネディ、従野孝司組 1’12”868
>>590 フォード767Bです。
AOスパイスは空エントリー(エントリー取消)
XJR−14が最終コーナーからピットロードに入って行くところを見たけど
F3000みたいにレーンチェンジ?(アウト側からイン側への移動)が早かった。(動きが機敏)
>>589 たぶん旧C1で勝てるのは高速コースの予選だけ
富士なんか1コーナーで遅い車に引っかかると1周引っかかる(ストレートエンドでしか抜けない)
逆にSWCカーはどのコーナーでも抜けるから
92年の富士はTS010にやられてる
まあ、ルマンも905がキチガイのようなタイム出したし
クラスの違う車比べてもしょうがないんだけどね
>>591 d。意外とというかF3000よりCカーのが速いんですねw。<菅生
鈴鹿のデータっていうのはあります?
>>593 プジョーがってことは要は92年か93年の話ですよね?
<91年のルマンでXJR-14より速かったのは確かメルセデスだけ
そこは「クラスが違うと」っていうことに加えて「1年2年違うと」って問題も絡んでくるかも。
「900kgのままでリストリクター無し」の旧C1がそのまま進化して出てきてたら
プジョーに勝つかどうかは分からないけど「もっと速くなってた」ということだけはおそらく確かだろうし。
あとは…例えばマツダのベテラン二人が787BはともかくMX-R01にはかなり手こずってた風だった
(寺田さん自身アレは神経質過ぎて気に入らなかったようなことを言ってたし)とかいうのを見ると、
3.5リッターNAカーで「どこのコーナーでもスイスイ抜ける」ってのも誰でも出来る仕事じゃなかっただろうとも思うし。
まあ、そこを含めての「物凄くキャラクターの違うクルマ」てのは同意。
>>592氏が言うみたく「フォーミュラみたいな2座席」なやつと、もうちょっとハコっぽい力任せ系と、だし。
そもそも91年のル・マンは予選だけでもSWCマシン走らせろとFIAに言われて
渋々XJR-14スプリント仕様のまま走らせただけでまともなアタックしてないからなあ・・・
>>591 手持ちのデータがSUGOだけでして、、、
以前、GTスレでGr.CとSGTを比較したことがあったけど
SUGOは、SUZUKAや富士(コース改修を加味しても)とかなり違ったデータになっていたハズ
数秒と言うタイムの差はこの世界では違うクラスになってしまう
XJR-14はSWCの多くのコースでF1の決勝タイムを抜いてしまった車だからね
それも少しは耐久も視野に入った車でだよw
どこからでも抜けたのもF1スペックドライバーだから出来た話だと思う
マターリ走る頭脳はの旧耐久ドライバーじゃそもそもの走らせ方が違うんだろね
未確認だけど
SUGOのコースレコードは、 いまだに XJR-14 じゃないかな。
F3000(FN)も1分7秒台、SGTも確か8秒台だし、、、
>>597 を読みながら、、、
XJR−14、3位争いをしているトヨタと日産を軽々抜いてったもんな。
>>597 SWCと比較するんなら、83〜88仕様のGr.Cの方が妥当じゃないの?
車重も800kgの頃の。
>>598 誤記訂正
誤 SGTも確か8秒台だし、
正 SGTも確か16秒台だし、
91年SUZUKA1000 1:47:376 トヨタ 91C-V
91年SWC SUZUkA 1:48:084 JAGUAR XJR-14
91年F3000 1:45秒 前後
SUGOと全然違う結果となる!
しかし翌年は905が一気に43秒台まで縮めてるんだよね
>>601 XJR−14はそのタイムで決勝走ったし
カテ1とカテ2は全然別個のクラスと考えたほうがいいな。
92年JSPCでマツダMXR-01が遅かったのはドライバーのせいでしょう。
92年の富士のリザルトを調べると
10月1000kmの予選では
92C−V 予選 1:14:161 決勝ファステスト 不明
R92CP 予選 1:14:293 決勝ファステスト 不明
TS010 予選 1:17:286 決勝ファステスト 1:18:487 優勝
5月富士の R92CP 決勝ファステスト 1:17:574 優勝
参考 F3000 予選 1分8秒中盤
92年のMINE予選
R92CP 予選 1:13:160 決勝ファステスト 1:19:150
R91CK 予選 1:13:304 決勝ファステスト 1:17:804
TS010 予選 1:13:786 決勝ファステスト 1:17:615
参考 F3000 予選 1:14:338
こうしてみると国内だけ見ると”C1”も”N−C1”も案外変わらないのでは
意外と富士に関しては”N−C1”も”C1”も変わらないのでは、、、
富士
606 :
音速の名無しさん:2009/02/01(日) 13:18:32 ID:zAurBd020
しかしF3000(Fポン)に20年近くたってるのに抜かれてないってのも凄いよな、SWC。
たしかドライバーがデイビィジョーンズだっけか?
名前聞いて映画の蛸が真っ先に浮かんだが...
XJR14でこれなら905Evo2のタイムは相当なんだろうな
607 :
音速の名無しさん:2009/02/01(日) 13:26:39 ID:beGAuowyO
デビットブラバム、テオファビじゃなかった?後はワーウィック、ブランドル。
ジョンニールセンは巨漢でコックピットに入れなかったとかw
>>606 キャー!! ∩蛸∩
(・ω・ ) ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ ) ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>606 905evo2はドラッグ多すぎてストレート全く伸びなかった欠陥車だったりする
無論タイム出なかったから92年SWC最終戦でデビューさせたもののすぐにevo1に換えた
>>605 90年のWSPCと91年のSWCの記録見比べると、カテ1とカテ2の差がよくわかる。
92年富士1000kmでもR92CPはTS010と勝負にならなかった。
TS010はアーバイン、リデル、ヴィルヌーブ組だったか
NP35は熟成させて行ったら、どうだったんだろうか?
一回のテスト参戦で終わったからなぁ・・・
>>611 すげえトリオだなwさすがは金持ち与太だなw
エンジンパワーからっきし
ダウンフォースからっきし の駄作じゃなかったっけ?>NP35
>>612 見た瞬間、TS010と同じくこりゃダメだと思った
アラードJ2Xみたいなのだったらwktkしただろうけど
>>611 リデルじゃなくてトムクリだね。
>>613 ンなモン当時全員日本で走ってたからでしょ。
今じゃどれだけ掛かるものやらw
>>614 NP35に乗ったクロスノフ曰く「シャシーはダメだがエンジンは良い」だと。
>>617 シャシー製作したトレバー涙目じゃないかw
NPTIに任せたのが間違いか・・・
日産はローラT92にV12搭載した方が良かったかもね…
NPTIはターボカーの延長上に設計したって感じで見た時に、ダメだこりゃ って思った。
>>618 ところがP35のテスト担当してたオコネルは「シャシーは素晴らしいがとにかくアンダーパワー」と言ってたりする
NPTIに回されてたVRT35が500馬力程度しか出てない糞仕様だったから馬力ないのは分かるけど、
シャシーの感想が正反対なのは両車の細かいディメンションの差が現れてるのか
NP35のモノコックフルカーボン化が逆効果だったのか、単にアンダーパワーがシャシーのポテンシャルと丁度吊り合ってたのか・・・
Cカー列伝更新。
>>599 800kgのままエンジンだけVRH35ZやR36Vのレベルだったら…やばい人が死ぬ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>604 それはそれでまた比較対象があって、
787Bをハーバートやガショーがドライブしたレースでの
「普段のマツダスピード・ドライバー」とのタイムを比べれば「本来のスピードの787B」が分かるし、
MX-R01にそのタイム差ぐらい付け加えれば大体本来のパフォーマンスと言えてくるかも。
まあ、92年のルマンでも序盤のウェット路面でのヴァイドラーの狂った走りでだいぶ稼いだとはいえ
途中で電装系のトラブルとか起こしてるのに最終的に4位、ということでいえば遅い車じゃなかっただろうし。
>>620 クロスノフはフォーミュラ使い(まあ何でも乗りこなしちゃう上に開発能力も高い文武両道系だったが)で、
オコネルはパイプフレーム300ZXとか乗ってた人だからバックグラウンドも好みの方向性も違うってのはありそう。
それもまた例えばサンドロ・サーラとモラ田さん辺りがMX-R01と787Bを乗り比べた時に語る印象がどうか、
という話にもなってきそうだし。
>>605 「パッシングポイントたりうるコーナーで速いカテ1のが有利」っていう
>>593氏説はまあ実戦上ありうるとしても
単独走行時のペースでいえば美祢ですら案外違いがないって感じかなぁ。
R91CKは確かノバの空力リファインが入ったやつ(確かリアがダブルウィングだったりしたっけ)だから
空力的な方向性だけでもFIA-C1に近かったってことにも関係がありそう?
もしくはR92CPの方も燃費関係なくぶっとばしてよければもうちょっと伸びたかもしれないけど
まあ、その辺は今さら確かめようがないか。
>>624 >オコネルはパイプフレーム300ZXとか乗ってた人だから
こういう人には SWCカーみたいなのの評価は無理だろう・・・。
>>580 10気筒より8気筒の方がBSFCが良いという根拠は?
>>594 SUGOで全日本F3000選手権を開催していたのは大暑のころだからね。
>>601 1991年頃の全日本F3000のスズカでの開催は3月、5月、9月、11月の年4回だったが、
5月、9月はタイムが落ちるよ。
>>614 見た瞬間、ドコがダメだと思ったの?
トヨタTS010のドコがダメだと思ったの?
エンジンだけならプジョーより良かったと思うし、
ヨーロッパの旧いタイプのコースは速い車だと思うけどね。
627 :
626:2009/02/01(日) 23:33:08 ID:IFyr22eO0
>>626 思うに「XJR-14やプジョー905はフォーミュラにカウル被せた感じだったのに
TS010はあくまでスポーツプロトを細くした感じだった」ってあたりじゃないのかな
<TS010を見てダメだと思った人のその理由
多分「フォーミュラにカウル被せたやつ」は耐久性と優秀な運転手を確保しちゃえば
24時間走って一等賞を取ることができるけど、スポーツカー細くしたやつはスプリントで勝つのは難しい。
>>625 まあ、もしかしたらNPTIはあれをデイトナに出して勝負するつもりだったのかもしれないしw。
日産が「アレを何に使うつもりだったか」っていうのが、トヨタがTS010に織り込んだみたく
ルマンやデイトナに勝つことしか考えてなかった、っていうなら「誰でも乗れそうな寛容さ」を織り込むのは
方向性として間違ってはいないだろうし。
グループCレギュを放っておいてもいずれはフォーミュラにカウル被せて
24時間走っちゃう車が出来てたんだろうね
しかもエンジンのバラエティーが豊富で
FISA的にあってはならない事だろうしドライバーがF1より速く24時間も
走って持つのかって問題があるのであり得ない話だけどw
たとえカテ1レギュが無かったとしても、Cカーレースは崩壊してただろうと思うけどね
何となくだけど
>>630 まあIMSA-GTPは別にFIAに押し潰されたって理由じゃなくそうなっちゃったからね
<コストの高騰でプライベーターが撤退し、ワークスチームすら多くが撤退して崩壊
ただ、その後で「残ったプライベーターチームとか中古車とかで比較的簡単に移行できる
ワールドスポーツカーっていうレース」を立ち上げるって方向で受け皿を作って
それがさらにALMSやデイトナプロトに転生したっていうのと
主催者都合でブチ上げた金の掛かる新規定が失敗して、事実上自ら間違いを認めるように
旧規定の車両(93〜94年頃にルマンに出てたC1-1990)が再び引っ張り出されるような混乱を招くのとでは
やっぱり違った流れって気はする。
そこでプロカー選手権ですよ!
グループCのターボや大排気量エンジンは
チューニング次第で街乗り仕様(?)に出来るはずだけど、
SWCの3.5リッターはどう弄くってもシビアで
街乗りなんてとても出来た代物じゃないですよね?
>>633 おっとジオット・キャスピタの悪口は(ry
>>633 ピーキーなのは回転数でパワー搾り出してるからで、
回転馬力捨てる代わりにトルクピークの回転数落とせばどうにでもなる。ジオット・キャスピタみたいにね
>>426当時の全日本F3000って、タイヤ戦争真っ盛りで、予選タイヤが存在していて、鈴鹿の予選タイムはF1の中堅チーム並のタイムだった。ローラT92/10シェイクダウンの記事では、F3000のタイムを越したと書いてあった。
>>633 元々SWCの規定はF1にメーカを呼び込むためのものだし〜
>>636 ヨーロッパのF3000はタイヤ違うから、
そりゃT92/10(あれ多分日本のサーキットは走ったことすらないんじゃ)が
そのタイムを超えるのは難しくもなかったんでは。
>>633 フォードHBあたりだと案外何とかなっちゃう気がする。
「どちらかといえば」V8系のほうが下は回るようだし。
…ある意味スパイス辺りだったら何の問題もないかもしれないなw
>>634 もしくはOX99-11なんてーのもあってねぇ。
>>638 1992年の鈴鹿1000Kmで、ユーロレーシングが走らせた、ローラ・ジャッドは?ドライバーラインナップの中に、フレンツェンの名前が
>>637 SWCに参加する自動車メーカーにはF1に参加しなければならない義務でもあったのか?
>>604 ドライバーの違いもさることながら
マツダMXR−01って、ジャガーXJR−14がベースになっているけど
ジャガーXJR−14は、500〜800kmのレースでの使用を前提に設計されており、
マツダMXR−01は、24時間レースを前提に再設計されているので
車自体の性能差あると思いますよ。
たしか、XJR−14は、500km以上連続走行したのは
SUGO500マイルが初めてだったはず。
>>633、639
たしかスパイスでナンバーとった人いなかったっけ
あと、ドイツの雑誌の企画でポルシェ956(962C?)が街中を走ったことがあったハズ
>>641 義務ではないがエンジンを同一規定にしたってことは、
そう疑われても仕方がないものだと言える。
ニッサンぐらいじゃん。 「とりあえずその規定でエンジン作ってみました」っていうのは
他はほとんどF1に参戦したし
>>643 確か国内にも962Cのナンバー付きいる
>>644 FIA→SWCカーのエンジン規定F1と同じにすればF1参戦するだろ
ジャガー→F1のエンジンSWCカーに載せればいいじゃんw
だからバーニーの本音はCカー参加メーカーにF1エンジン作らせ、Cカー潰してF1安泰と…。
88年当時F1ワークスエンジンはホンダ、フェラーリ、フォードしかなかった。
アルバ→お金無いからスバルのフラット12で我慢するお・・・
649 :
音速の名無しさん:2009/02/03(火) 00:16:31 ID:xmNX8GsC0
SWC<=>F1で相互に参戦チームが増えるようってのが名目だけれど
A級戦犯バレストルの考えることはわからん
>>643 カテ違いだが917のラングヘックはマルティニ伯爵とか言う人が買って
アウトバーンで400km/h出したとか
>>649 そこで例えば由良さんみたいな人だと
「型落ちのF1やF3000のパワートレインとか足回りとか山ほど余ってるんだから
モノコックとカウルだけ作り直せばルマンに出れるよね」とか言い出しかねないw
<参戦チームが増えるように
まあクルマ丸ごとの中古を買ってモノコック捨てるんだったらもったいないけど、
F1チームやF3000チームが倉庫に余ってるパーツを売る先が見つかるとか
エンジン屋さんが型落ちエンジンの活用先を、とかいうレベルではそういうのも効果的だし。
>>648 うしろにこんなの張りつかれてパッシングされた日には
さっさと道を明けるだろうね。
>>649 マルティニ伯の917って金と権力に物言わせた力技で殆どレース仕様のまま公認取ったんだよねw
>>651 バックミラーごしに舐めるように見た後、道譲る
654 :
音速の名無しさん:2009/02/03(火) 08:01:30 ID:xmNX8GsC0
>>652 その人マルティニの創業者関係だったりとかして....
>>654 実際そうだよ。マルティニ家の親族でマルティーニ&ロッシ社の重役、だったはず
その人だったらラリーカーは全部普通に乗ってそうだな
>>651 車高低いから近づいてきたらミラーから消えるよ
>>649 70年代にもF1と同じエンジンにして世界選手権崩壊させたことを繰り返したわけだよね。
世界スポーツプロトタイプディーゼルカー選手権
660 :
音速の名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:49 ID:xmNX8GsC0
世界のHINO-TOYOTAがエントリーしそうだなw
直4で
661 :
音速の名無しさん:2009/02/03(火) 22:53:02 ID:f5SoXGdcO
ベストモータリングの地上の戦闘機、見たけど中々良いよ!
プロトのレギュって冷静に考えると凄いよね
保安機と二人分のスペース確保
縛りさえ無ければフォーミュラより速く強い車なのに
何故か概念の根本にあるのは公道ってw
細かい規準は引っ掛かるけど基本にある安全規準はカーボンモノコックなので楽勝
案外簡単に書類起こせるらしいよ>プロトの公道仕様
末期の962のルマンセットは熟成を重ねた結果かなり乗り心地良かったらしく
新車のRX-7より良かったって国さんが何かの取材で言ってたし
恥ずかしいのさえ我慢出来たら以外と乗れる車なんだろね
トラストが歴戦のポルシェCカーを複数所有していたと思えるんだが。
昨年、トラストはアレになっちまったわけなんだが、車両の行方はどうなっているのだろ?
>550
ニッサンのミズノ氏が何を語ったのか知らないが、
「低速コーナーからの立ち上がりを良くするために低い回転域のトルクを重視したセッティングにしたら、
ピークパワーは落ちたが、良いタイムが出た。」ということなんじゃないの。
当時の富士は、ストレートが長いが、第1コーナー、サントリー、ヘアピン、ダンロップ、どのコーナーも
スピードが落ちるんだよね。
予選でのVRH35エンジン最高出力がどの位だったか知らないが、
エンジンはピストンの頭を加工して圧縮比を下げたぐらいでしょ。
特殊というほどのものでもないと思うよ。
>>575 SUGO500マイルに出場したサンテック・ジャガー・チームの車両が規定外の燃料を使用していた疑惑って?
世界選手権で使用していた燃料を使用すれば、臭いで分かると思うが。
>>662 956とかってソリッドデフじゃなかったっけ?
あんまり街乗りはしたくないような…
>>665 疑惑じゃなくて実際にレース後の車検で規定外の燃料を使用してる事が判明したんだけど
それ以上の事は何故か調査されなかったので実際に何を使ったのか分からずじまいで何故か不問になった
>>666 あれってソリッドなんですか?
公道でデフロックの車乗ってたけどなれると結構いけるよw
しかしN1クラスのツーリングカーに乗る度に思うけど本当に乗り心地いい
熟成されたレースカーはいいっす
そう言えばとあるイベントのパドックで962押す時ちゃっかりコクピット入っちゃたりしたんだけど
そのままエンジンかけて誘拐したかったなw
国産グループCカーを英国へ輸出
↓
英国で車検申請しナンバー取得
↓
ナンバー取得した車を英国から日本へ輸出
↓
日本で英国で取得したナンバーを楯に車検申請
↓
必須の部品を取り付け1台限りの特任扱いでナンバー取得
↓
晴れて日本のナンバー付けた国産グループCカー誕生
金の力を使えば今でもこういうことって出来るんですかね?
それとも国内にいたまま申請からナンバー交付まで出来る?
サーキットのパドックで販売している100オクタンガソリンを使用せずに
サーキットの外から100オクタンガソリンを購入して使用した場合、
規定的にはどうなんだろう?
以前F3000の予選でパドック内のスタンドで買わずに
サーキット前のガソリンスタンドで購入し出走したときは、
タイム抹消だったけど
672 :
671:2009/02/04(水) 05:38:12 ID:9uj4gPUY0
補足
パドック内の販売所 100オクタン(サーキット内専売品)
外部から持ち込んだガソリン 98オクタン(街売りのガソリン)
>>670 国内でも光岡があるくらいなので出来るでしょうが金と労力を考えると…
一番良いのは英国でキットカー登録して米国経由のピンクスリップで国内登録でしょうね
>>671 各国の国内及び地方選手権では主催運営側が用意した燃料以外の使用は認められ無い事があります
これはイコールコンディション化やコストダウン化(当然主催者と燃料メーカーの大人の事情もあるでしょうw)をはかる為です
モタスポにおいてタイヤと同等以上に重要なファクターを持つ燃料のワンメイク化している場合
いくらオクタン価の低い燃料であっても指定以外の物を使用すると
レース後の車両保管により残燃料を分析し各レギュによって厳しく罰せられます
ただ世界選やそれに準ずるカテは大抵の場合、自動車メーカー、タイヤメーカーに次ぐ巨大スポンサー獲得の為燃料はワンメイクでなく
細かな含有物質の規制は有りますが基本的にフリーになります
この場合極端な話規制価さえ下回っていれば粗悪な燃料を使っていても問題ありません
昔パリダカでスポンサーが用意した燃料で苦戦した日本のエントラントのお土産話を聞いた事がありますw
軽油は逆に海外製のほうが良すぎて燃調が合わない事もあるそうです
そもそも特殊燃料ってガソリンじゃないんだよね?
>>675 可燃性が高く、ガソリンより軽量、一時期は固形燃料疑惑や劇薬使用疑惑も出てた
F1もそうだったが一時期は60%以上が添加剤だった
トルエンだったっけ?
流石にヒドラジンとかじゃないと思うが
TS010が使ってた燃料は凄まじい匂いだったらしいね
あと、エルフガスなんてとんでもない物入ってそうだw
>>676 特殊燃料自体はガソリンより重いけど、燃焼効率が良いから
レース使用総量で考えるとガソリンよりも少なくて済むって話だった様な
コクピット内に煙がもくもく充満してくるTS010の映像を思い出した
>>678 Gr.CじゃなくてGr.Bのラリーカー(ルノー)だけど、
アクセルオフの時のアフターファイアが緑色だった。
682 :
音速の名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:45 ID:qzEoGx+60
クワトロS1なんて1メートル近くアフターファイア出てた品
>>681 確かXJR-14のアフターファイアも青緑の不気味な色だった
あの当時は気にしなかったがレース見た後はクシャミが止まらなかったことがあったな
>584
短時間だから1400馬力を出せるんでしょ。
トヨタ、ニッサンのグループC専用エンジンを積んだ車のポテンシャルは低くなかったでしょ。
当時は今なら1年でやれることを2年、3年かけてやっていたからな。
トヨタ、ニッサンがもっと上手くやっていたら、グループCのレースはもっと早く崩壊していたかもしれんがね。
VEJ30については(略)
>>612 NP35のポテンシャルがどの程度のモノだったかは当時の関係者にしかワカラナイでしょう。
車のポテンシャルが低ければハナシにならないが、
車のポテンシャルが高くても使うチームが下手糞だったりカネがなければ駄目でしょうね。
>>609 92年の第終戦の予選のみ走った905、
マニクールに合わなかったのかもしれないね。
当時は「800馬力のデザインかな?」と思ったな。
>>666 ポルシェ962ベースのロードカーは知らないが、
956/962は差動装置はついていない。
レーシングスポーツカーはついていないヤツが多いとおもいますよ。
ヘアピンなんか曲がりにくいらしいみたいだけど。
どうせ街中で乗るならPDKのヤツがいいですね。
俺はリチャード・ロイドがイイ
>>679 容積は少ないが重量は重くなる。
だからパワーの差が出にくいハンガロリンクやモナコでは効果が小さい。
通常燃料なら200リッターのところを180リッターで済んだが、重量は20kg増加したとか。
給油禁止時代のF1はパワー空燃比使うのは予選とオーバーテイクボタン押してる間ぐらいで
ストイキとパワー空燃比の間で、高速コースならパワー空燃比よりの、低速コースならストイキよりの燃調にしていた。
特殊燃料は燃焼速度が高く、ビッグボアに強いのが特徴。
その代わり自己着火性を上げてオクタン価を規定値に収めている。
圧縮比を落として対応したエンジンもあった。
>>666 純正で用意があったかは分かんないけどニスモが開発したオリフィスタイプLSDってのがあって、
962C用(もしかして日産Cカーとこの辺の構造が一緒?)とローラT92-50用に関しては
ノバを通じて市販もされた。
>>670 まあイギリスでストリートリーガル作る業者に持ち込めば
普通に「何の問題もなくEUで走れる状態の車両」ってのを作ってくれるから
その点ではいたって正攻法で可能かと<費用さえ用意できれば
2輪車の例だけどNSR500Vとか、サテライトチームに供給されたあと何故か返却されなかったNSR500(4発の方)
とか、そうやってヨーロッパで公道走ってる例があるそうだしw
>631
低コスト車両によるプライベーター中心のヨーロッパ選手権(格下げ)に移行できても、
ル・マン24時間を核とする以上、FIAとACOの対立は残るよ。
FIA「選手権を支えてくれないか(ル・マンテレビ放映権料の一部を・・・・・)。」
ACO「こっちだけで車を集めるから、選手権から外しても構わないよ。」
>>692 そうなるとインターセリエをルマンに混走させればよかったのか。
ジェフ・リースは「GCマシンをルマンに出せばいいんだよ。あれなら少なくとも遅すぎて邪魔ってことはない」
とか言ってたなぁw
じっさい、インターセリーには
F3000にサイクルフェンダーつけたマシンも走ってたっけな
そんなのがクレマーK8とかの元Cカーとレースしてたわけでw
↑誤曝です
>>695 ( ゚∀゚)o彡゜ おっぱい!おっぱい!
>>695 マリア・テレーザ・デ・フィリップスたんとミシェル・ムートンたんとファブリツィア・ポンスたんのエロ画像キボンヌ
お富さんのは要らない
今、業物さんにD.ガリガ嬢の出た80年の鈴鹿F2をうp中
>>698 ジョバンナ・アマティは?ラウダの愛人らしいからいらんかw
俺は岡本佳織タンと井原慶子タンでいいや
>>694 レイナード89D/MCS9とかも出てたしw
日本でジェフ・リースが乗ってたそのものを買い取ってジャッドエンジンに積み替えて使ってたらしい。
三原
いやなんでもない
今、88年のモーターランド2のIMSAニッサンZX-T特集をうp中(業物pass付き)
Pはimsaとzx-t。でもなかなかうp完了しないorz
上りが遅すぎ・・・15分の内容が1時間かかってもまだまだだ・・・
あの時のIMSAそのまま日本に呼んでも(日本からの参加なくても)、けっこう客入ったと思う。
IMSAチャレンジ
R9XCPでリヤブレーキダクトの煙突部分が
鯉のぼりカラーになってたやつって有りましたよね?
写真とかないですか?
92年の富士1000kmのYHPだっけか
そのあたりのAS漁れば出て来ると思う
92年7月1日号だから表紙はタイサンGT-Rだっけな
俺は実家に戻らないとないけどw
>>709 R92CP。
何年前か忘れたけど、nismo 祭りではクリスマス
バージョンになってたね。
>>705 何時見てもZX-Tのデザインとカラーリングに惚れる・・・
712 :
708:2009/02/11(水) 02:10:14 ID:8Hucggwg0
個人のHPで画像見つけました
懐かしい
近頃のレースは遊び心が無くて困る
あれ仕様でミニカーでないかな
保守
最狂の時代の究極の車を見てきたオマイラは
由良クソのF20をどう見るか興味がある
962CRが欲しい今日この頃いくら出せば買えるかねぇ
1億くらい?
シェパンのロードカーが2億は下らないと聞いたからそれくらいなんじゃね?
シェパンで、どんなパンだよ。
>>717 ナンバー取れて2億だったら・・・・年収の何倍だろうか
ていうか、生涯賃金でしょ
ところで、センターロックって日本で車検通るの?
こういう系統の車は買った金額と同じような金額で売れるんじゃない?
ホイールからはみ出していなければ大丈夫だったはず
マクラーレンF1がナンバー取れてるから問題ないんでは
<センターロック
そういえばマクラーレンF1とかフェラーリF40/50とかって標準で4点式以上のシートベルトだっけ?
OX99のことも忘れないでください
726 :
音速の名無しさん:2009/02/19(木) 13:59:31 ID:hWfMTz5YO
フロムA…
グロフ…
>>724 俺のF40で確認してみたら、普通の三点式だった。
シート自体は4点式に対応してるから、すぐにでも付けられる。
>>724 因みにF40もEB110もセンターロック式だ。
つまり
>>723のとおり、ホイールから突起物がはみ出さなければ問題ない。
テスタロッサも初期型はセンターロックだな
後に5穴になった
731 :
音速の名無しさん:2009/02/20(金) 14:00:31 ID:UlTaJT8u0
フロムAが休刊ですか・・・時代の流れですね。
青白ポルシェのチームにいた時、岡Pの駆るフロムA号に優勝をさらわれた。
あと、ピットレーンでスピンを見た w
>>731 ピットロードで星野さんに轢かれそうになったことはありますか?
重複レスになるかもしれないが。
センターロックは問題無く車検に通る、通らないのは60年代のスポーツカー
で良く使われてたスピナータイプ。
ホイールからはみ出さなくても突起物扱いでハネられる。
Cカーは完成車で輸入すれば保安基準に合わせた改造位でナンバー取れる、
何年か前に雑誌に出たビュイックタイガは排気系とシートベルト追加、灯火
類の適正化位で車本体にはそれ程手を入れなくても通ったらしいよ。
スピナー式センターロックだったが、クリアのホイールカバー作って車検通したぜ?
走っちまえば目立たないしアクリル板の加工でいけるから結構オススメ
毎週外して洗わないと大変な事になるがね
まぁ、それはおいといて。
無茶苦茶速い速度でピット走ってたような気がするけど、グループCってピットスピードって何キロだったんだろう?
そもそもあの頃はF1も含めてピットレーンの速度制限が無かった
ピットレーンの速度制限が出来てからレースがつまらなくなった。
ピットレーンにパイロンスラロームみたいなのあったよな。
まあ、それなりにクルーに気を使ったスピードで走ってはいたよ
あと、ル・マンのゴールは観客がなだれ込まなくなってから味気なくなったな
>>738 マツダが勝った91年で最後なんだっけ?<観客なだれ込み
本コース側のコントロールライン跨がないでそのまま車検場に誘導されてた記憶があるけどw
TWRが勝つ以前はなだれ込んでなかったよな
>>740 ルノーが勝った78年は乱入なかったっけ
あと84年も、ゴールラインの上で観客に取り巻かれたペスカロロが
マシンの上でシャンパン撒いてるような
>>743 日本と縁のあるマシンばかりだ。よく現存してたね。
>>743 1:20あたりでブラウパンクト号を抜かせてコースアウトしてるマシンってなんだろう?
出た時から古臭いとはよく言われてたね
でもなぜか速かったんだよね〜イントレピッドは。
>>749 「裏返したって張り付くように走る」ってイメージかw
まあさすがにエンジンとか抜いて多少は軽くしてる?
>>749 地震とか起きたらドチャッといきそうで怖いなあ・・・
てかあっちの耐震レベルでは建物ごとオジャンかな
753 :
音速の名無しさん:2009/03/01(日) 15:12:31 ID:WGRJb2YcO
>750
確か90年のサンディエゴ?市街地でアンサーjrがポール獲得じゃなかったかな?フォーミュラ走りで…
754 :
音速の名無しさん:2009/03/01(日) 20:50:05 ID:RjiPBImGO
>>730 新しい911GT3もセンターロックになったよ。
>>752 基本構造は鉄骨建築だろうからそんなに弱くはないんじゃないかとw
車両の固定も天井の梁に正確にしっかり固定してれば「1tもないような装飾品」てのは
案外なんとかなる技術ってあるだろうし。
え?ディスコ○ゥーリア?
あれは巨大扇風機で天井に張り付かせてるんでしょ?
停電のほうが怖いと思う
757 :
音速の名無しさん:2009/03/02(月) 00:28:10 ID:HqMqH71d0
昔タイサンの千葉社長の所も962逆さにして天井に貼り付けてなかったか?
>>758 あれF40じゃなかったっけ?<タイサンレーシングのロビーに飾ってるやつ
って962Cより重いぞw
タイサンの逆さのヤツはF40だな
ボディカウルのみで中身入ってないよ
956/962について質問です
956をIMSA規定に合わせる為に改修したのが962
それをグループC規定へ再改修する形になったのが962Cだと記憶してますが、この962は
既存の956を改修してデリバリーした
新規に962として製作した
どちらの手段を取ったのでしょうか
新規ですよ