【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap14【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。 
また熱く語りましょう!! 

前スレ 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap13【LMP】 
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1201701742/
2音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:34:44 ID:xExcI7rq0
過去スレ 
プロトカー人気爆発!? 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103183827/l50 
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1107527940/l50 
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1110361648/l50 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart5【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1123315598/l50 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart6【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1128850544/l50 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart7【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140343658/l50 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart8【LMP】 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1146643513/l50 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9【LMP】 
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1157184624/ 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9.5【LMP】 
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168268865/ 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap10【LMP】 
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1175615079/ 
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap11【LMP】 
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1182438324/
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap12【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189614305/
3音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:38:33 ID:xExcI7rq0
関連スレ 
グループCを語るスレ其の13
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1204784076/l50
■■ル・マン24時間LAP12■■ 
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1203221357/l50
【屋根付】童夢を応援してみる? 4台目【エアコン付】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1200009533/l50

<関連サイト> 
 Mulsanne's Corner 
 http://www.mulsannescorner.com/ 
 Maison Blanche 
 http://www.maisonblanche.co.uk/ 
 GTO-Racing 
 http://www.sportscaruniverse.com/
 Race Organisation 
 http://www.raceorganisation.com/ 
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧) 
 http://www.wspr-racing.com/index.htm
4音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:40:46 ID:Z7A+E4bD0
Le Mans Register
 http://user.tninet.se/~aiq291w/index.htm
 Racing Sports Cars
 http://www.racingsportscars.com/
 F1&Cカーの写真館
 ttp://www2.nsknet.or.jp/~zero/
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
 Group C/GTP Racing
 ttp://www.groupc-gtpracing.com/
 962c.com
 http://962.com/
 Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
 http://www.experiencelemans.com
 JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権オフィシャル
 http://www.lmchallenge.jp/
 LMS 2007
 http://www.lmes.net/2007/uk/index.asp
 ALMS
 http://www.americanlemans.com/home/ALMSHome.aspx
 Cカー列伝2
 http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=yuni&key=1159890991
 Sports-car racing
 http://www.sports-carracing.net/





5音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:41:24 ID:Z7A+E4bD0
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)
6音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:41:50 ID:Z7A+E4bD0
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝  チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝            チャンプ=プジョー

7音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:42:24 ID:Z7A+E4bD0
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース
8音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:43:21 ID:Z7A+E4bD0
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)
デイトナ24時間 過去23年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC5−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー
07年 レクサス・ライリー
08年 レクサス・ライリー

9音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:43:47 ID:Z7A+E4bD0
ル・マン過去21年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
07年 2   アウディ プジョー

10音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:45:37 ID:xExcI7rq0
>>4-9
フォローd。
ただ>>4のサイトの一部が行方不明っぽい。
Group C/GTP Racingはこないだまでアクセス出来てた気がするんだが…
11音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:50:14 ID:25dBYLTI0
>>1

ところでエアコンってどこに付くんだろ?
助手席側後ろから出てくるんだろうか?
12音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:56:25 ID:Odsowbjd0
エアコンつけない予定らしいよ。
13音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:57:53 ID:25dBYLTI0
>>12
あら、いつのまに
メリット少なかったのか…
14音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:58:26 ID:+MTc8yQ70
しつこいけど関連サイト追加
Mariantic
http://www.mariantic.co.uk/lmp/default.asp
15音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:08:28 ID:UwjPW9sG0
>>14
今やそこベストサイト
16音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:15:43 ID:fqdU85Ms0
カラーリングは真っ白のままでいくと言うけれど、Wiiのロゴでも
入れておいたらどうかw
同じ京都だし、プジョーはXBOX360だし。
ペスカローロはまだプレステ付いてたっけ?
17音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:21:20 ID:/bof5iiO0
>>16
付いてる
Wiiは良いねw
っていうか白のままで行くの?
18音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:32:04 ID:fqdU85Ms0
>>17
as-webのほうに、
>また、カラーリングは「今日展示してある通り、真っ白でいきます」と林社長。
と書いてある。まぁ話半分に聞いてるけどw

プレステはまだ付いてるんだ、d。
19光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2008/03/12(水) 00:45:54 ID:eMLT2WnK0
じゃあ「童夢の野望」ルマン編が出るかもw
20音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:52:05 ID:fqdU85Ms0
あ、そーいや童夢はもう滋賀に移転したんだったか(汗)。
まぁ京都発祥という事で。
21音速の名無しさん:2008/03/12(水) 01:53:27 ID:2rXmdcIe0
S102完成CG 

http://www.carview.co.jp/news/0/67171/11/

ライト付くとR390のような印象ですね。
ライトぐらいもっと個性的なデザインにして欲しかった…社長
22音速の名無しさん:2008/03/12(水) 01:56:11 ID:/bof5iiO0
>>21
あぶね、被るところだったw
なんか眠たそうだな
23音速の名無しさん:2008/03/12(水) 02:16:55 ID:4sbEN6he0
>>21
剥き出しカーボンのキャノピーかこええ。これでプールかなんか入りたいw
24音速の名無しさん:2008/03/12(水) 04:19:03 ID:QtE69eolO
Cカー時代復活だな、いやSWCというべきか。
童夢はジャガーやプジョーを彷彿とさせる。
25音速の名無しさん:2008/03/12(水) 12:57:47 ID:Un67sOcP0
Sports-Car Racing に童夢の記事が載ってるのに今気がついたorz
26音速の名無しさん:2008/03/12(水) 13:24:34 ID:+fHjNrGa0
>>25
更新されたの今朝みたい
昨日の夜中はまだだったから

それにしてもポール狙ってるのねw
さすがだ
27音速の名無しさん:2008/03/12(水) 20:52:21 ID:UwjPW9sG0
S102はライトの位置&形状さえ考えればすっごくカッコいい
28音速の名無しさん:2008/03/12(水) 20:57:16 ID:SZZVj8LiO
個人的にはジオットキャスピタのライトが好きなんだけど・・・
29音速の名無しさん:2008/03/12(水) 21:51:01 ID:UwjPW9sG0
漏れは童夢84C・85Cがいいです。
30音速の名無しさん:2008/03/12(水) 22:04:54 ID:6Uy7I0r+0
片側2つのライトの位置を少し斜めにズラすだけでもカッコイイと思うんだけどな
海外でもブレーキダクトのとこがライトだと思ってて笑ったw
31音速の名無しさん:2008/03/12(水) 22:07:37 ID:z4flgSu50
任天堂と言えば、いまだに花札が思い浮かぶなぁ。
32音速の名無しさん:2008/03/13(木) 00:21:30 ID:5dZsn50c0
久々にルマンカーで、なんかキタわ
いやR10もあれはあれで好きだがなw
33音速の名無しさん:2008/03/13(木) 01:21:36 ID:A9tVxC+90
ん〜あとはフェンダーのカナードが何枚付くか・・・くらいかな?
34音速の名無しさん:2008/03/13(木) 01:28:16 ID:GYfoVqgm0
レオ・フェンダー
35音速の名無しさん:2008/03/13(木) 02:17:42 ID:Npr6Qb+v0
誤植なのかと思ったら、本気で3分10秒台狙ってるのか…
36音速の名無しさん:2008/03/13(木) 02:25:22 ID:cA4lgs8X0
ガチで3分10秒台なんて出しやがったらACOがぶち切れるぞw
37音速の名無しさん:2008/03/13(木) 02:33:50 ID:Npr6Qb+v0
無理だろうけど、なんか夢があって良いなw

転載
ttp://img358.imageshack.us/img358/942/1mergedlh9.jpg
プジョーがやたら大きく見える
38音速の名無しさん:2008/03/13(木) 08:04:53 ID:Y3126m0x0
ライトの形はわざとCカーぽくしてACOに気を使ってるのかな
39音速の名無しさん:2008/03/13(木) 12:02:17 ID:kFlGBKD40
???
40音速の名無しさん:2008/03/13(木) 12:06:14 ID:ZGaiqYcS0
プロトもF1と同じで、外観での区別は難しくなったなあ。
41音速の名無しさん:2008/03/13(木) 12:55:04 ID:4kWWVpnw0
>>38
完成度は高いけどどうも908はハリボテみたいに見えるんだよなぁ・・・
ちゃんと色塗ればいいのに。
S102は尻が伸ばせないのを上手い具合に隠してるからこれだけでかなり他よりカッコよく見えるわ
42音速の名無しさん:2008/03/13(木) 13:13:54 ID:IAEuDpS30
>>40
そりゃしょうがないよ
同じレギュレーションで絶対的な速さを求めたら、似るのは当然だし
43音速の名無しさん:2008/03/13(木) 13:33:16 ID:Y3126m0x0
童夢は上手いドライバーが鍵だな
44音速の名無しさん:2008/03/13(木) 14:05:19 ID:d/7TafsB0
伊藤、片岡、荒
って所だろうかね。
45音速の名無しさん:2008/03/13(木) 14:10:56 ID:uNcWzFZO0
童夢のエースは道上!
46音速の名無しさん:2008/03/13(木) 14:21:10 ID:uQ/YYKWQ0
>>40
どこかが速さで抜きん出ると皆まねするからね
最適解なのかもしれないが


そういやノーズ?ってデコタンが(908で)初めにやりだしたでいいだっけ?
47音速の名無しさん:2008/03/13(木) 14:30:21 ID:YCE830dQ0
近年だとアウディR10なんじゃないかな?
48音速の名無しさん:2008/03/13(木) 15:14:26 ID:1DnUiSPq0
>>46
ハイノーズ?
Cカー時代まで遡れば、905Evo.2かね。
ttp://images.forum-auto.com/mesimages/394421/1992testRicard3.jpg

ところでこの908はまだですか?(棒
ttp://img156.imageshack.us/img156/3457/peugeot908maquette16fq9.jpg
49音速の名無しさん:2008/03/13(木) 15:40:21 ID:d/7TafsB0
コルタンツって908とは関係無くね?
50音速の名無しさん:2008/03/13(木) 17:26:39 ID:2bpr9MW60
>>48
そのネコ目はどうして不採用になったんだろうか・・・orz
51音速の名無しさん:2008/03/13(木) 18:17:37 ID:KrgIjHPn0
>>37
童夢は正面が古臭く見えるなあ、ダミーかもしれんが
52音速の名無しさん:2008/03/13(木) 20:22:02 ID:GYfoVqgm0
このカテって、外形を統一して中身だけの競争にするうわけにはいかないの?
53音速の名無しさん:2008/03/13(木) 20:54:23 ID:1qGwXLU00
>>52
そんな規定にする意義が無い
54音速の名無しさん:2008/03/13(木) 20:57:18 ID:W/suyKHy0
一応「プロトタイプ」だし・・・
55音速の名無しさん:2008/03/13(木) 21:01:40 ID:soe5Rm9h0
そもそも、ルマンはドライバーズ選手権じゃないしね
56音速の名無しさん:2008/03/13(木) 21:17:09 ID:XGWCRQeu0
AcuraARX速いなぁ。ポルスパイダーに一切劣らんし
アウディやプジョーにも0.5秒差!
57音速の名無しさん:2008/03/13(木) 21:55:39 ID:TUPfzKN10
58音速の名無しさん:2008/03/13(木) 22:19:13 ID:GYfoVqgm0
「プロトタイプ」なら、屋根とか2シーターに拘ることもないじゃん。
59音速の名無しさん:2008/03/13(木) 22:58:17 ID:8cEr55qS0
そうなったら、ますますフォーミュラとの区別が付かなくなるじゃないか。
60音速の名無しさん:2008/03/13(木) 22:59:40 ID:vQC3mUKV0
>>48
遊びのないヘッドライト、やる気のないカラーリング、煙突みたいなエアインテーク、締まりのないキャノピー…。
なんでこうなってしまったんだ!
61音速の名無しさん:2008/03/14(金) 00:20:38 ID:BDwdUjXk0
>>58
歴史的には、あくまでも「ロードカーのプロトタイプ」という事ではないかと。
フォーミュラがタイヤ剥き出しなのと同じで。

>>60
ディーゼルエンジンの重量と発熱量が要因かねぇ…
少しでも軽く→塗装イラネ
冷却足りない→インテークやルーバー増やせ
62音速の名無しさん:2008/03/14(金) 00:35:32 ID:hDOEZrtT0
XJR-14やTS020のような何年も語り継がれるようなカッコイイマシンがでてこないねえ
63音速の名無しさん:2008/03/14(金) 00:42:47 ID:c9xK4ph/0
>>62
形状はレギュとか色々あって、あの頃とは状況が違うから難しいとしても
カラーリングがなぁ…
XJR-14は今でも俺の中でベスト3に入るレベルのカラーリングだから
あのレベルまでは求めないけど、もう少し頑張って欲しい
とにかく地味で平凡過ぎて見てても何も感じない
64音速の名無しさん:2008/03/14(金) 00:55:20 ID:fGnyAIpE0
905(エボじゃない奴)はカラーリングもスタイルも良かった
65音速の名無しさん:2008/03/14(金) 00:58:47 ID:fGnyAIpE0
ちなみにスパッツ付だ
66音速の名無しさん:2008/03/14(金) 01:06:00 ID:LLupZbAc0
>>37
レイズの鍛造マグホイールってカッコいいのね。
67音速の名無しさん:2008/03/14(金) 11:35:15 ID:j2A2j2ur0
プジョーはベントレーみたいに3年目に本気デザイン出すんだろ。
カーボン地のままなのは暫定デザインって意味だと思うけど。
68音速の名無しさん:2008/03/14(金) 11:55:15 ID:tD7x7xpy0
DOME-S102だけど
正直1カーエントリーだと予選区間最速をだすもクラッシュ、
決勝修復が完全ではなくトラブル続出で本来の性能が出せず来年期待
といったいつもの流れになりそう。
金が無いから2カーは無理なんだろうけど、なんとかららないかな。
69音速の名無しさん:2008/03/14(金) 13:42:41 ID:khUegWgX0
>48
俺の中ではEvo1からノーズだと思ってるだが
ノーズがはっきりしたのがEvo2だとも思ってる

>>49
ごめん、間違えた
70音速の名無しさん:2008/03/14(金) 23:21:13 ID:USk1qTe50
S102のカーボンサブフレームってどの程度有効なのかね?
エンジン本体にくっついてるけど、耐熱的には問題ないのかね?
71音速の名無しさん:2008/03/14(金) 23:48:35 ID:FwUXF7G00
>>70
そういう箇所の為に熱に強いエポキシ樹脂を使った耐熱用のCFRPがあるんだと。

・・・って数年前に童夢の奥氏がF1雑誌で解説してた
72音速の名無しさん:2008/03/15(土) 00:03:11 ID:BZggXrXX0
2液混合のエポキシ接着剤を思い出した。
エンジンマウント部分に使ったから、耐熱性も十分だってことかな。
木工ボンドや瞬間接着剤じゃ役に立たなかっただろうし。
73音速の名無しさん:2008/03/15(土) 00:11:30 ID:5Pv1ZgY00
そういや白いマシンで行くと言ってたけど、スポンサーが白ってこと?
それとも発表会のやつなのかな。
ってさすがにノースポンサーはないか。
74音速の名無しさん:2008/03/15(土) 00:20:04 ID:JpxuQjyu0
この前ワークス参戦したときのメインスポンサーは
詐欺で代表者が捕まってたからなGPHだっけか?
75音速の名無しさん:2008/03/15(土) 00:44:54 ID:BF7BZgWM0
76音速の名無しさん:2008/03/15(土) 00:56:58 ID:a3KxB+jb0
もう、「白いカラス」でいいやん。
77フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/15(土) 01:00:07 ID:ACj4qmOR0
>>70
モノコック <=>ベルハウジングじゃないの?
78音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:01:32 ID:JpxuQjyu0
>>77
http://www.hobidas.com/blog/tipo/nakajima/08031103.html

こんな感じで文字通りサブフレーム
79音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:08:11 ID:uSehY+6F0
前々から気になってたんだが…


サブフレームの役割って何?
80音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:11:31 ID:wAF7pS7j0
セブリングは予選中止で、練習壮行でグリッド決定。
ローラマツダがクラッシュだそうな。
決勝出れるかな?
81音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:12:40 ID:JpxuQjyu0
>>79
モノコックとギアボックスの剛性をあげる目的。
ジャッドエンジンはエンジン自体で剛性を確保する設計になってるみたいだけど(ストレスマウント化)
童夢はサブフレームをつけてさらに剛性を確保してる。
同じジャッドエンジンを積むイプシロンイスカディはサブフレームは使ってないみたいね
82音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:15:44 ID:uSehY+6F0
>>81
駆動時に発生するエンジンやらミッションの捩れ対策っててこと?
83音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:22:26 ID:JpxuQjyu0
振動があるかどうかはわからないけど
今のスポーツカーは
後輪(ギアボックス)とキャビン(モノコック)がエンジンだけでつながれてるだけの構造。
エンジンだけで剛性を確保できないからモノコックとギアボックスをサブフレームで補強する
ということだと思う。
84音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:26:52 ID:uSehY+6F0
>>83
サンクス
だから広角エンジンの方がストレスマウントに向いてるんだな
85音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:32:15 ID:TYC33srM0
>>80
タイヤがクムホからヨコハマに変わったり、スポンサーもついたので、
去年よりは期待できそうだったのに。初戦から痛いね。
86音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:37:52 ID:PyARUW4w0
ジャッドGVは当時500kgだったF1に合わせて設計されているから、
基本設計が変わってない以上400kgも重い今のプロトでストレスマウントは無理があるんだよな。
87音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:44:52 ID:2g5tlbnu0
>>78
カーボンギヤボックス!
F1でも信頼性の問題で実用化に苦労してたのに
ルマンに持ち込むなんて…  

納期遅れるわけだな…  

ちゃんと完走すれば、凄いけど。
88音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:46:44 ID:5Pv1ZgY00
S102がいい結果を残してほしいけど、通用しないなら通用しないでしっかり走りきってほしいな。
なんか分からないままクラッシュで消えるとかは勘弁してほしい。
89音速の名無しさん:2008/03/15(土) 01:54:13 ID:PyARUW4w0
>>87
カーボン部は童夢製でギアケーシング部がXトラックの特注品らしいよ。
F1で苦労してたのはフルカーボンギアボックスだけど、
S102やRSスパイダーのはケーシング部が従来通りの金属製で
サスマウント部だけカーボン化したハイブリッド。
90音速の名無しさん:2008/03/15(土) 03:59:01 ID:Nv+zYZ8Z0
相変わらずこのスレは勉強になるぜww
学校にいるようなひたすら知識自慢するやつとは違ってw

まぁもっとも学校でプロトの話しても誰もプロト知らんけどな・・・orz
91音速の名無しさん:2008/03/15(土) 08:21:52 ID:Tf4kICP00
この程度の情報でか
草生やして・・
92フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/15(土) 09:37:33 ID:ACj4qmOR0
>>78
だから、モノコック<=>ベルハウジング間の接続で、
以前のF3みたいにエンジンにマウントしているわけじゃないだろ?

それともヘッドで接続してるの?


>>79
剛性を上げられればサスセッティングの一貫性を向上できるし、
エンジンへのストレスも減らせるので時にはレブUPに繋がったりする。

>>86のような設計コンセプトを補う目的の場合もある。
93音速の名無しさん:2008/03/15(土) 14:35:37 ID:Tf4kICP00
>>92
なんでそんなに偉そうなんよ?
94音速の名無しさん:2008/03/15(土) 15:12:38 ID:8G/lOBl20
>>93
人のこと言えんのか?

>149 名前:音速の名無しさん 投稿日:2008/03/15(土) 14:50:01 ID:Tf4kICP00
>>147
>専門書だか雑誌読んだほうがファンとして楽しくないか?
>つうか醍醐味なんじゃねえのかおい!
95音速の名無しさん:2008/03/15(土) 16:26:31 ID:VDf31Tbr0
童夢S102のカーボンサブフレームと、
GTエンジンをプロトに使う場合のリストリクター口径拡大は
因果関係があるのだろうか…?
と言うかせっかく前に持ってきた重配を
重くても馬力のあるエンジンで消すのは勿体ない?
96音速の名無しさん:2008/03/15(土) 18:37:24 ID:xPcO0cPy0
ジャッドエンジンはGTエンジンじゃないから関係ないでしょ。
あのレギュの恩恵を受けてるのは現時点ではローラ・アストンだけじゃない?
97音速の名無しさん:2008/03/15(土) 18:57:05 ID:qkZvzRen0
>>95が言いたいのは
シャシーを優先した童夢S102のやり方が良いのか
パワーを優先したローラアストンのやり方が良いのか
どっちが良いのかな?って言ってるんでない?

ディーゼル勢を見る限り、後ろが豪快に重くても150馬力近く差があれば凄まじいメリットになる。
けどテストの結果だけだとローラアストンは他のガソリン勢とそんなに差が無かった。
残った童夢S102の方がどうなるのか気になる。
98音速の名無しさん:2008/03/15(土) 22:32:11 ID:G8KcnwfG0
セブリングのスタートもうすぐだな。おれは寝ちゃうけど。
99音速の名無しさん:2008/03/15(土) 22:34:47 ID:UKdDewIn0
なんか受信が不安定なんだが俺だけか?
時々音が途切れたりする。
100音速の名無しさん:2008/03/15(土) 22:43:12 ID:X8Pv5BxF0
特に問題なく見れてるけど
因みに有線、普段は無線だけど重要な時は有線に切り替えてるw
101音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:00:13 ID:T0y227C20
モタスポ実況にセブリングスレないな・・
102音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:25:27 ID:Q+LiY38N0
スタート見逃したorz
103音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:32:01 ID:T0y227C20
R10やりやがったwww
104音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:32:09 ID:Q+LiY38N0
105音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:32:47 ID:X8Pv5BxF0
押し出しw
リプ見ると後ろ見て無かったね
106音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:37:45 ID:T0y227C20
997のリア直せるか?
107音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:38:30 ID:/gRuPljN0
アウディにあてられたポルシェ (´;ω;`)かわいそうです
108音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:39:17 ID:T0y227C20
ピットまで帰ってきたwww
109音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:47:48 ID:LyOjn7510
2008年型997RSRを走らせるフライングリザードが・・・。
どれだけ去年型から進化しているか期待されているだけに
リタイアだけは避けて欲しいですね
110音速の名無しさん:2008/03/15(土) 23:49:37 ID:T0y227C20
4輪なんでも実況でセブリング実況やってるな・・・
ttp://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1166277675/
111音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:32:49 ID:D+2oDLiZ0
>>96-97
95だけど、何か分かりにくい文章でスマソカッタ…
妄想として、今後童夢S102に口径拡大したGTエンジンが積まれる可能性があるのか…?
とか思ってた。ジャッドだけ積むならサブフレームいらないじゃんって思ったから。
でもサブフレームのそもそもの理由が前よりの重配にするための剛性確保だったんだよな…
112音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:45:09 ID:mFawZtUc0
>>111
大きく勘違いしているつうか前のレス理解してない様だが、ジャッドは剛性足りないからサブフレーム必要なんだよ。
113音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:52:00 ID:EziCqwIT0
S102にレクサスGTのV10エンジンを積んでハイブリッド化するってことならありそうだよね
トヨタ次第だけれども
114音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:52:59 ID:VH55x7qX0
重すぎて勝負にならなそうだが
115音速の名無しさん:2008/03/16(日) 00:58:41 ID:vaDNkqzD0
つかハイブリッド化するならエンジンはもっと軽いヤツで。
そして前輪モーターも駆動用に……って今のレギュレーションはAWD駄目だっけ?
116音速の名無しさん:2008/03/16(日) 01:46:10 ID:UUA/+z550
LMPに積むためにわざわざGTでホモロゲーション撮るのか?
いくらなんでも遠回りし過ぎだろ。
117音速の名無しさん:2008/03/16(日) 03:21:53 ID:6tA2bYXl0
世の中から見ればディーゼル/モーターが一番エコっぽくていいのかもしれん
でもモーターどこに使うんだろう・・・AWDはたしか禁止なはず・・・?
118音速の名無しさん:2008/03/16(日) 03:33:24 ID:VSPZQtT/0
いやレギュなんかいくらでも変えられるし。
119フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/16(日) 04:00:32 ID:CXggggdG0
>>93
どこが?
120音速の名無しさん:2008/03/16(日) 04:06:05 ID:papekDPi0
121音速の名無しさん:2008/03/16(日) 05:05:26 ID:6tA2bYXl0
>>118
さすがトヨタの言うことは違うぜ!!!!!wwwwwwww
122音速の名無しさん:2008/03/16(日) 09:36:12 ID:UiVXl+0J0
某所にマツダの動画が貼ってあったので
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bx9kXsBYqig&fmt=6

ぽかーんだな・・・大事にならなくて良かった
123音速の名無しさん:2008/03/16(日) 10:52:32 ID:CTMlrqGv0
ポルシェ優勝目前、アキュラ残念z
124音速の名無しさん:2008/03/16(日) 11:10:07 ID:MqHfWo5e0
12時間やってポルシェかっちまったよ・・・
125音速の名無しさん:2008/03/16(日) 11:14:28 ID:RJIbvVuX0
つかP1トラブル多すぎ
プジョーなんか去年と同じトラブルとかル・マン大丈夫か?
126音速の名無しさん:2008/03/16(日) 11:22:09 ID:6tA2bYXl0
アウディいじけないでね
127音速の名無しさん:2008/03/16(日) 11:22:57 ID:MqHfWo5e0
128音速の名無しさん:2008/03/16(日) 11:56:21 ID:LbfCHSxG0
ALMSセブリング撮ったけどうpする?
129音速の名無しさん:2008/03/16(日) 11:58:27 ID:Zzevn9ub0
うp汁
130音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:02:47 ID:1xSVxbVV0
セブリングって怖いな
歩道橋(?)のポールがコース脇すぐにある
131音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:06:11 ID:LbfCHSxG0
400MB/1.1GB
うp完了
132音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:08:44 ID:9dSFkxUD0
>>131
場所どこっすか
133音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:09:36 ID:LbfCHSxG0
>>132
Axfc
134音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:18:44 ID:9dSFkxUD0
みつからない・・・なぜだ
135音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:23:46 ID:LbfCHSxG0
まだ80%
136音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:25:40 ID:aO2BRVC90
せめて斧のどこにうpしたかは必要かと思われ
137音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:26:12 ID:9dSFkxUD0
80%ってことはまだエンコ官僚してないということか・・・スマソ
138音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:26:58 ID:LbfCHSxG0
139音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:29:17 ID:9dSFkxUD0
>>138
ありがとうございます
140音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:30:12 ID:Zzevn9ub0
>>138
ありがとう!乙です
141音速の名無しさん:2008/03/16(日) 12:48:22 ID:Wbl0WMTh0
混雑して落とせない・・・
削除された?
142音速の名無しさん:2008/03/16(日) 13:25:43 ID:9dSFkxUD0
せっかく落としたのにファイル壊れてたorz
しかも消された?
143音速の名無しさん:2008/03/16(日) 15:34:31 ID:LbfCHSxG0
音ズレがひどくてまともに見れない
選手解説にCMが入ってきたりとか
144音速の名無しさん:2008/03/16(日) 16:10:16 ID:8BMX/3rs0
プジョー速すぎだな、トラブルなかったら独走じゃないか。
145音速の名無しさん:2008/03/16(日) 16:51:39 ID:RFaKhDUZ0
フェルナンデス、折角総合2位獲ったのに除外されてもたなorz

しかしまさかセブリングでP2がトップ3独占とか・・・P1もっとガンガレ
146音速の名無しさん:2008/03/16(日) 17:52:46 ID:LbfCHSxG0
http://www4.axfc.net/uploader/2/so/Mg_1192.zip.html
再うp
音ズレ+インデックス無しだから
だれか職人、直してくれ
パスはalms
147音速の名無しさん:2008/03/16(日) 21:13:51 ID:CTMlrqGv0
アキュラ失格だって?
148音速の名無しさん:2008/03/16(日) 21:14:08 ID:LbfCHSxG0
なんかあったのか?
149音速の名無しさん:2008/03/16(日) 21:27:57 ID:9dSFkxUD0
マジで?
150音速の名無しさん:2008/03/16(日) 22:21:30 ID:CTMlrqGv0
※総合2位に入ったフェルナンデス・アキュラは、レース後の車検で技術的違反が見つかり失格処分となり、レース結果から除外された。

F1もセブリングもホンダ失格
151音速の名無しさん:2008/03/16(日) 23:13:25 ID:p3dOr4Jk0
スキッドプレートが削れ過ぎたんだろ、多分。
152音速の名無しさん:2008/03/17(月) 01:31:55 ID:QXjtMCM60
蓋を開けてみればポルシェ表彰台独占かw
153音速の名無しさん:2008/03/17(月) 18:54:21 ID:RWi1BrD/0
エアリストラクターがバンプの衝撃で壊れて、レース後の吸気テストに
パスしなかった。
154音速の名無しさん:2008/03/17(月) 19:05:09 ID:cK6j7ymx0
可動リストリクターにしときゃ良かったのに。
155音速の名無しさん:2008/03/17(月) 20:37:26 ID:fPq5HExR0
それなんてST205?
156音速の名無しさん:2008/03/17(月) 20:43:14 ID:pq5uWWip0
F3でも昔あったっけ。
ポッドにクラック入って失格になったの。
157音速の名無しさん:2008/03/17(月) 21:06:51 ID:cK6j7ymx0
それも確かトムス・・・
158音速の名無しさん:2008/03/17(月) 21:31:01 ID:/aCzb6bF0
>>153
P2中フェルナンデスの所だけ抜きん出て速かったのはそれが原因だったのかな
159TS:2008/03/18(火) 00:47:47 ID:TAvr+XZI0
割れたのは多分ディフューザーだな。
お気の毒。
正直、それでパフォーマンスが上がるかと言えば微妙だけど、
下手打てばエンジンを壊す可能性もあっただろうから、失格とは言えまだマシかな。
>>155 ST205、デザインは好きだったんだけどな…。
カストロールカラーをまとった多くのマシンの中でも特に似合ってたと思う。
160音速の名無しさん:2008/03/18(火) 19:39:17 ID:jh0eZptr0
ムンクラのNS-Xがそれで失格になったことがあったよね。
ALMSでも風船ふくらますのか。
161音速の名無しさん:2008/03/18(火) 21:05:49 ID:v/kKOrTK0
現状でもジャッドエンジンはディーゼル対し140ps非力なんだよね。
ガソリンエンジンじゃ、トップ2のディーゼルには勝てんのか?

マツダがR26Bの生産大系を整えて復活さえすれば、あれは700ps出る代物だから
アウディ、プジョーと並んでぐっと優勝候補になるのに。
162音速の名無しさん:2008/03/18(火) 21:07:35 ID:Jtkj8TUE0
非力うんぬんのまえにディーゼル優遇が大きいでしょ
P2にGT1ガソリンエンジンを乗っけるのが良い手になっているというのも
163音速の名無しさん:2008/03/18(火) 21:11:51 ID:xChesTQA0
来週号のオースポはS102特集するってさ
164音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:02:53 ID:5L9lkoeD0
>>161
R26Bはリストリクター付けてないだろ。
GV5もリストリクター外せば800馬力出るんだよ
165音速の名無しさん:2008/03/19(水) 00:38:58 ID:RI39y87G0
その前に、今のル・マンってロータリーの規定ってあるのか?
166音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:05:34 ID:1+RpaYst0
5年位前にオートエグゼマツダが出たきりだからなぁ
他に出てたっけ?
167音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:45:49 ID:le+PSeUw0
三善英史、老けたなぁ。
168音速の名無しさん:2008/03/19(水) 01:52:17 ID:UFSkbVKF0
>>165
あるよ。
ttp://www.lemans.org/sport/sport/reglements/ressources/auto_2008/cdc_reglement_lmp_fr_gb_2008.pdf
ところで、可変吸気管長禁止の条項に「ロータリーエンジンを除く」と書いてあるから(5.4.1a)、
今はロータリーに限り可変吸気システムが使えるんだね(以前はダメだった)。
とは言え、ディーゼル厚遇の状況が変わらない限り、勝ち目はなさそうだけど…。

>>166
1994:RX-7 GTO(4RE)
1995:DG-3(3RE)
1996:DG-4(3RE)
1997:MS-97(4RE)
2002:LMP-02(4RE)
169音速の名無しさん:2008/03/19(水) 14:17:57 ID:qlR7KqYM0
ローラ・マツダはロータリーやめたんだよなorz
今はフォーミュラ・マツダのエンジンを積んでるんだっけ?
170音速の名無しさん:2008/03/19(水) 18:42:21 ID:qlR7KqYM0
童夢のマシンにはFポンドライバーも乗るっぽいな。
171音速の名無しさん:2008/03/19(水) 18:45:00 ID:2Q6ALfCa0
伊藤がほぼ決定としてFNからとすると誰だろうね。
荒かな?FN上位で速い奴らはいるけど耐久経験はないだろから。
トレルイエはペスカローロだし。
172音速の名無しさん:2008/03/19(水) 19:14:52 ID:np/xiqH/0
伊藤・荒・片岡じゃないかな
道上に乗って欲しかったけど今回は無理かな・・・
173音速の名無しさん:2008/03/19(水) 19:19:19 ID:2Q6ALfCa0
小暮乗せて驚速ラップを見てみたい気もするが、彼は耐久は無理だろうな
174音速の名無しさん:2008/03/19(水) 19:41:33 ID:1zGRMm7x0
荒は外したくないな、実績あるし
伊藤は決まってるっぽいけど、あとは日本人といったら…わからん
175音速の名無しさん:2008/03/19(水) 20:52:59 ID:Mdix2deW0
実績からいったら間違いなく下田だと思うけど、今アイツ何やってんの?
176音速の名無しさん:2008/03/19(水) 20:53:54 ID:sP/auXXB0
実績からいったらって何の実績だよ?金集めの実績だろw
177音速の名無しさん:2008/03/19(水) 21:05:44 ID:Mdix2deW0
いやいや・・・純粋にLMSやALMSでの勝利数(LMP1)
178音速の名無しさん:2008/03/19(水) 21:12:48 ID:sFaDCaKd0
ありゃザイテックのマシンが良かっただけだろ
当時最速のLMP675だったし
179音速の名無しさん:2008/03/19(水) 21:26:47 ID:EaA13GDT0
下田はA1行ってから評価がストップ安
180音速の名無しさん:2008/03/19(水) 21:38:17 ID:sP/auXXB0
ほかに日本人が乗るカテゴリーではっけっして走らないところが彼の賢いところだよね
181音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:17:24 ID:HrUDOfAk0
荒が出たらチーム郷はどうなるの?
・・・今は何に出てるかは知らんが。>チーム郷
182音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:21:22 ID:sFaDCaKd0
>>181
チーム郷はSGTにMC12で出る計画が頓挫して以来音沙汰なし
183音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:25:40 ID:8gMJgs/K0
ルマソ優勝して燃え尽きた感があるな >郷氏
中古のR10でも狙ってたりしてw
184音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:27:00 ID:sP/auXXB0
郷さんって仕事なにやってんの?仕事しないでも生活できる人なんだろうけど
185音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:30:39 ID:BUFKJzdG0
郷さんがやる気出せば(っつーか渦が郷さんにやる気出させれば)JLMCも存続したかも。
186音速の名無しさん:2008/03/19(水) 22:34:36 ID:2rnrEjlD0
>>184
こんなとこか。元々ブリヂストン創業者一族の出というのはよく聞くが。
ttp://www.always-style.com/contents/r001/
187音速の名無しさん:2008/03/19(水) 23:13:40 ID:PSKokP/X0
郷さんちのMC12どうなってんだろうなぁ
どっかに売っちゃったのかなぁ。もったいねぇなぁ
せめて俺にナメナメさせてくんねぇかなぁ
188音速の名無しさん:2008/03/20(木) 03:05:23 ID:Bdpn69cC0
>>187
でもMC12って買い手つかなそうだけどね・・・
海外でも当初から使ってたチームぐらいしか使用してないだろうし。
コレクション化してるのかな
189音速の名無しさん:2008/03/20(木) 03:28:23 ID:V5ZLjI1a0
だってMC12はFIAGTにしか出れないやん(ALMSの特例除いて)

数年前はイタリアGTにも出てたけど、今のEU各国GTはGT2/GT3になってしまったからもういない
190音速の名無しさん:2008/03/20(木) 11:29:14 ID:kRF7P3qr0
SGTの件で郷さんちのMC12が枕れんF1のデジャヴを起こしてたら
世界のGT事情もまた変わってたかもしれないな
世界ってのは皮肉なことばっかりだな・・・
191音速の名無しさん:2008/03/20(木) 14:39:09 ID:sXwZldu40
GT500が無理なら、片意地張らずにGT300に出ればよかったのに・・・
JLOCだってそうしたでしょ。
192音速の名無しさん:2008/03/20(木) 15:42:22 ID:uaMl55C50
MC12は2度目の黒船ショックでTNH3社の妙な均衡を崩すためだったのかもね。
ただ最初の黒船マクラーレンが今の状況を作ってしまったとも言えるが…
今のGT500に参戦するのとGT300に参戦するのでは意味合いが全く違うからなぁ。
193音速の名無しさん:2008/03/20(木) 15:52:16 ID:P95lVVpF0
Gr.A&Gr.Cの頃は海外勢にフルボッコにされながら強くなってたんだよな
幕F1襲来時の閉鎖的振りを見てJGTCは見限ったよ
明日にでも消えてなくなって欲しいくらい
194音速の名無しさん:2008/03/20(木) 16:10:25 ID:sXwZldu40
まあ、かく言う俺もクスコと雨宮とJLOCムルシェしか見ないけどな。
195音速の名無しさん:2008/03/20(木) 16:42:19 ID:661e74db0
やっぱり名車ってのは、何をやっても敵わない悔しさから出来るもんだな
市販車にしろレーシングカーにしろ
196音速の名無しさん:2008/03/20(木) 18:12:16 ID:ZuulaXud0
おまいらが見たいカテが、いつか日本で実現すればいいな。
おいらは、もう諦めたけど。
197音速の名無しさん:2008/03/20(木) 20:25:26 ID:TfCASnvL0
モタスポは興行なんだからさ。
マクラーレンの時にしても、バブル後の不況とJリーグ開幕によるスポンサー離れを考えれば
仕方が無いんじゃないの?
そもそも車のカテゴリーが違いすぎるのに同じ土俵(クラス)に上げること自体間違ってるよ。
マセラティにしても。
滅びに向かっているとはいえ鎖国で繁栄してるんカテゴリーだから。
198音速の名無しさん:2008/03/20(木) 20:36:13 ID:ZuulaXud0
>>197
国内メーカー本位でやるなら、最初からそういう看板っを掲げてやらないと紛らわしいでしょ。
マクラーレンその他を持ち込んだほうは悪くないよ。
199音速の名無しさん:2008/03/20(木) 20:59:14 ID:TfCASnvL0
>>197
タイサンのリッキー千葉がF−40でどんな目にあっているかを見ればわかるでしょ。
そこに完成度と値段のすごいマクラーレンなんか持ち込んでさ。
まともに受け入れるわけ無い。
プロレス興行だってヤオ興行って看板をあげないで興行するのと同じじゃん。
200197:2008/03/20(木) 21:05:11 ID:TfCASnvL0
あ、アンカー間違えた。
>>198ne.
201音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:05:51 ID:lX3ufteW0
三沢さんはガチ=GTRはガチですかw
202音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:07:06 ID:P95lVVpF0
どの道ローテーションでチャンプが決まる様なカテは見ないだけである
203音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:09:27 ID:OiMsY1hS0
かといって
ポルシェ962とか
ランチア037とか
カウンタックとかが
一緒くたに走ってるのを見たいのかといわれれば


・・・見たいなw
204音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:15:38 ID:nTFSskWA0
GT見限ったとか言ってるやつはGT300も見ないのか? もったいないなあ。

関係ないけどMC12ってロードカーでも日本でナンバー取れないのな。
保安基準満たしてないんだろうけど何が問題なんだろう?
205音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:28:05 ID:ZuulaXud0
>>202さんが結論を出したので、この話はお終い。
206音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:50:41 ID:TfCASnvL0
>>204
日本だと排ガス関係さえなんとかすれば、
金はかかるけどナンバーが取れると聞いたけど。
意外だね。
207音速の名無しさん:2008/03/20(木) 21:54:43 ID:uQGU2saT0
>>204
ルームミラーが無かったり、排気ガス基準を満たしてないとか。
同様の理由で欧州でも公道は走れなかったはず。
208音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:11:28 ID:sXwZldu40
そんな車でもホモロゲーション取れるんだな
209音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:13:38 ID:nTFSskWA0
>>206-207
なるほど。普通のMC12はヨーロッパではナンバー取れるはずですよ。
どこかでヨーロッパの町中で見かけたMC12、みたいな特集を見たことがある。

ナンバー取れないのはMC12コルサ(KRHの青山氏が持ってる世界で12台の限定車)のはず。
210音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:13:57 ID:OiMsY1hS0
ルームミラーなんて
ディアブロみたいに
見えなくてもいいから付けときゃいいって代物でもないのか?
211音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:23:28 ID:sXwZldu40
>>210
その代物が付いてないんでしょ。
トラックだって付いてるんだから。
212音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:26:50 ID:lX3ufteW0
マセラッティで思い浮かべるのはクワトロポルテのみのるタソだw
213音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:34:58 ID:ZuulaXud0
メラク
214音速の名無しさん:2008/03/20(木) 22:42:26 ID:OiMsY1hS0
メラクとボーラが並んで売ってたうちの近所の店は
冷静に考えるとどうかしてるな
215音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:15:22 ID:ZuulaXud0
カムシン
216音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:18:11 ID:0zqRZ5te0
メラクとボーラの外観上の違いが30数年経ってもわからねぇ・・
217音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:26:57 ID:dbzQSGI00
リアハッチがボラはガラスだよね
メラクは屋根からテールに向かって2本棒があるだけ
あと調子のいいボラはマジ速いよ
メラクは調子が良くても軽にちぎられるけどね
あとレーシングカーみたいな車は輸入の仕方でナンバーがつかなくなることあるよ
218音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:32:54 ID:lX3ufteW0
S102のサブフレームはカーボンにする意味はどれだけあるのかね?
普通はサブフレームって金属製のパイプでしょ
カーボンのほうが軽いのかどうかも疑問だよね?
219音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:46:28 ID:f20LRXg60
足場パイプより軽いにしても、あれでトラス組んだら重たいと予想する。
220音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:48:38 ID:0zqRZ5te0
>>217 ありがとう
221音速の名無しさん:2008/03/20(木) 23:56:18 ID:SeLp1Ge40
>>218
モノコックやサブフレームみたいな強度部材をCFRPにするメリットってのは、
軽量化もそうだけど剛性向上や複雑な3次元形状でも製作出来るってのが大きい。
あの形状見ると面で剛結してるからその点だけでもパイプフレームよりも剛性出てるだろうな
222音速の名無しさん:2008/03/21(金) 00:58:56 ID:VYd/wT8W0
S102のドライバーに伊藤起用とは、来季以降のエンジンの話、トヨタと話ができてるのだろうか?
ワコールトヨタ童夢復活か?
223音速の名無しさん:2008/03/21(金) 01:01:18 ID:VYd/wT8W0
てか普通は道上と小暮の名前が出るはずだよな?
224音速の名無しさん:2008/03/21(金) 01:02:46 ID:noQLmxZj0
S101.5によるコンポーネント開発は伊藤と片岡がやってましたから。
225音速の名無しさん:2008/03/21(金) 01:27:45 ID:ZMWyrRYQ0
ハイブリッドで耐久レース参戦計画とリンクしてんじゃないの

226音速の名無しさん:2008/03/21(金) 12:29:37 ID:p7dHEA7B0
>>222-223
ンダのNSX-GTのイメージで童夢と言えばホンダと言うイメージが根強いが
ルマン関連は完全に童夢が企画・原案の趣味だからドラ選び時にメーカーとか関係ねぇ。
227音速の名無しさん:2008/03/21(金) 12:37:25 ID:p7dHEA7B0
>>218
同じ剛性かそれ以上でカーボンサブフレームが出来てたら
童夢のカーボン技術のPRにもなるし新技術の開拓にもなる。
…と言うか飛行機部品の技術をこっちに持ってきたのか
この技術を飛行機に持っていくための実験なのか。
228音速の名無しさん:2008/03/21(金) 12:39:55 ID:YtSqMoO90
カーボンの肉厚と形状の自由度から、スチールのパイプより剛性が上がりそうな気はする。
逆に軽くも出来そう。
229フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/21(金) 13:10:24 ID:bgXrccn80
その両方だろ
230音速の名無しさん:2008/03/21(金) 13:18:13 ID:KNLzDbKN0
熱対策という観点からはどうなんだろうね?
エンジンとサブフレームがくっついてるからサブフレームの耐熱性が問題になるだろうし
エンジン側にとっても放熱が妨げられることになるわけだしね
231音速の名無しさん:2008/03/21(金) 13:34:57 ID:tE7PrBw40
別にサブフレームなくても空冷してるわけじゃないし。
流れてない空気はとても良い断熱材だぜ?
232音速の名無しさん:2008/03/21(金) 17:54:12 ID:YmTSrtWQ0
素材は色々変化してるのに、スタイリングだけは懐古趣味かよ。
233音速の名無しさん:2008/03/21(金) 21:40:28 ID:DAXjKbO10
TVUのWheelチャンネルが見つからないんだが
234音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:32:59 ID:v2DQVau70
>>233
まだ死んでるの?
午後あたりに突然死。
日本だけでなく外国の連中もF1のプラ見れなかったからどうやらトラブルっぽいが・・・
235音速の名無しさん:2008/03/21(金) 22:42:10 ID:VYd/wT8W0
>>226
ってことは本山もありか?w
236音速の名無しさん:2008/03/21(金) 23:13:32 ID:FbOtS+7s0
あのスタイリングのどこが懐古趣味なんだ?
237音速の名無しさん:2008/03/22(土) 10:30:54 ID:CJrJRpUp0
どういうスタイリングが新しいのか逆に聞きたいね
238音速の名無しさん:2008/03/22(土) 11:07:15 ID:9lOgjZzs0
>>237
つ250F
239音速の名無しさん:2008/03/22(土) 14:42:26 ID:QEzktZ8m0
http://www.aim-info.co.jp/lemans_blog/

クリエイションエイムは本物かもしれんね
240音速の名無しさん:2008/03/22(土) 15:03:59 ID:LNuhf9qt0
>>239
どうでもいい事なんだが日本人に発音できるんだろうか、
「エンッオフェラーリ」という名前は
241音速の名無しさん:2008/03/22(土) 21:13:54 ID:NnCLh6gS0
ACOが余計な規制しなけりゃ、もっと自動車離れしたスタイルになるんだろ?
242音速の名無しさん:2008/03/22(土) 21:32:06 ID:5lH5DZUJ0
空飛ぶとか?自動車のレースなんだが
243音速の名無しさん:2008/03/22(土) 21:41:25 ID:TmEogcb90
そこでサイバーフォー(ry
244音速の名無しさん:2008/03/22(土) 22:13:13 ID:NnCLh6gS0
30年前の荒唐無稽アニメとかでも、シフトはマニュアルなんだよな。
可変翼でて飛行したりしてるのにさ。
245音速の名無しさん:2008/03/22(土) 23:10:13 ID:E85heLnW0
S102の床下凄い事になってるんだな。
つか風洞モデルとはいえここまで見せていいのか?w
ttp://www.mulsannescorner.com/DomeS102-HS3.jpg
246フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/22(土) 23:20:59 ID:AhjRSrOD0
おもろっ♪
247音速の名無しさん:2008/03/22(土) 23:32:12 ID:LRiSfiuP0
モノコックから前側一気に細くなるのね
つか床下には基本的に空気入れない考えなのか
フロントタイヤの後ろに横方向に出来る限り抜くこと前提で
ディフューザーから積極的に抜いてDF稼ごうって考えではないようだ
248音速の名無しさん:2008/03/22(土) 23:56:34 ID:TrjcVv9U0
>>247
メインは床下全部だよ
フロント床下からもガンガン抜くけど
249音速の名無しさん:2008/03/23(日) 00:01:40 ID:5lH5DZUJ0
>>245
床下の寸法はレギュレーションで決まってなかったっけ?
250音速の名無しさん:2008/03/23(日) 00:10:18 ID:4RZ5uYRp0
>>247
空気入れたくなかったらフロントリップを高く持ち上げたりしないだろう
そう見えるのはディフューザーの前後長すごいあるからじゃないか?

>>249
フロントホイールセンターから後ろはね。
251音速の名無しさん:2008/03/23(日) 00:12:01 ID:actD33Qt0
全長と前後オーバーハングとホイールベースで決まるな
252TS:2008/03/23(日) 10:57:35 ID:baxuTh9O0
Wheels復活!
>>240 Ickx (日本で言うイクス)とか…
253音速の名無しさん:2008/03/23(日) 18:57:59 ID:PzYSGE5A0
>>252
また即死したようだ
254音速の名無しさん:2008/03/23(日) 18:59:49 ID:PeZ+MTZH0
>>245
フロント下部から入った空気をラジエターに送り込むんだね。
だから正面から見たラジエターインテイクの開口部が小さくても大丈夫なんだね。
255音速の名無しさん:2008/03/23(日) 19:20:30 ID:hV4xJa0s0
>>245
フロントデフューザー相当でかいね。
これで普通なのかな?
256音速の名無しさん:2008/03/24(月) 08:26:11 ID:5MXZ/6mc0
>>255
R10やRSスパイダーでもここまで大きくはない
こんなサスアームの後方まで延びるディフューザーなんて今までないんじゃないのか?
257音速の名無しさん:2008/03/24(月) 20:25:06 ID:oCZslAezO
1976年世界メーカー選手権のビデオとかDVDは発売されていないのでしょうか。
見てみたいのですがなかなか見つからないので・・・・・
258音速の名無しさん:2008/03/24(月) 20:55:05 ID:JgMlb4bR0
http://www.mulsannescorner.com/audir8-01-3.html

R8のフロントディフューザーね。
259音速の名無しさん:2008/03/25(火) 02:42:01 ID:C92+d0WS0
話は変わるけど今のクルマってチームごとのモディファイってできるの?
例えばムンクラのMCSみたいな感じで。
チームじゃないけどRSスパイダーをRINSPEEDとかに預けてみたい。
どんな変態になるか楽しみ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1588.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1589.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1590.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1591.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1592.jpg
これ型は違うけどみんなポルシェなんだぜ・・・
260音速の名無しさん:2008/03/25(火) 09:34:15 ID:wlobfbux0
前に、童夢S101でヤンラマースのチームが勝手にカナード追加したりするから
「危ないのでやめてほしい…」と奥さんが嘆いてたっけ…
昔だったらともかく、今のガチガチに性能追求してる車は変に弄ると危ないだろうし
(ローラやクラージュの一件もあったりするがw)
特にRSスパイダーみたいななのは勝手にそういう事したら次からブラックリストに載せられそう…
261音速の名無しさん:2008/03/25(火) 10:11:46 ID:1q28rkQ50
アキュラのARX-01a/bはクラージュLC75の魔改造版だったと思うが。
262音速の名無しさん:2008/03/25(火) 16:18:20 ID:4RU3XlMF0
>>261
LC70じゃなかったけ?
最近だとペスカロロのフロントを改造したヤツがあったね
即引っ込めたけどw
263音速の名無しさん:2008/03/25(火) 17:30:04 ID:4I3rfFMI0
来月鈴鹿でS102のシェイクダウン決定したね。

あと東海大学の方も予定ではそろそろ完成しそうですが
東海大学ル・マンレース参戦学生支援サポーターの
所に河村隆一とあるが、まさか… KRH?
案外ドライバーは青山王子だったりしてね
カルロス・ゴーンってのも気にはなるが…

264音速の名無しさん:2008/03/25(火) 17:30:27 ID:v2ZyiZg60
魔改造といえばクラージュC60デコタンスペシャルが出たときはw
今はペスカロロC60として見慣れたけど、当時のインパクトは凄かった
265音速の名無しさん:2008/03/25(火) 17:51:27 ID:JbjBK78c0
>>259
水上走行可能なLMPが出来るなw
>>263
単に河村が個人的に支援してるだけじゃないかなぁ?
青山王子が関わってるならもっと大々的に発表かなんかされてるでしょ
266音速の名無しさん:2008/03/25(火) 18:24:36 ID:4I3rfFMI0
>>265
いくら歴史的なチャレンジで、注目あつめそうと言っても
冷静に考えて青山王子がここに乗るわけないよな
なら誰が乗るのかな?
利男さんは間違いなさそうだが、あと2人がまったくわかんないよ
YGK関係から引っ張るのかねぇ?
267音速の名無しさん:2008/03/25(火) 19:15:02 ID:hjMDh9Z4O
鈴鹿のシェイクダウンが楽しみだなぁ〜
268音速の名無しさん:2008/03/25(火) 19:25:58 ID:3R+rTZwb0
>>259 出来そこないのテスタロッサみたいだなw
269音速の名無しさん:2008/03/25(火) 19:31:01 ID:C9fOLQ0d0
Xトラックまだギアボックス完成させてないのかw
270音速の名無しさん:2008/03/25(火) 21:23:34 ID:oFknk2iZ0
>>268
そんなこというとフェイトそんがかわいそうです。
271音速の名無しさん:2008/03/25(火) 21:26:13 ID:YHMDRJSU0
アニヲタ乙
272音速の名無しさん:2008/03/25(火) 21:33:06 ID:FsKMssBW0
>259
なら,ゲンバラのパクリ?
それともブフマン?
クレーマー?
273音速の名無しさん:2008/03/25(火) 22:09:58 ID:K2zFDMaZ0
274音速の名無しさん:2008/03/25(火) 23:05:13 ID:C9fOLQ0d0
童夢のドライバーは大輔、片岡、荒で決まりかね?
275音速の名無しさん:2008/03/26(水) 00:07:22 ID:jZHea6me0
>>273
コレ欲しいな。
276音速の名無しさん:2008/03/26(水) 02:41:42 ID:k4UW74A30
>>274

まぁ、そんなもんだろうな
つまらんラインナップだ

個人的には久し振りにプロトに乗るパーマンを見たいが
277音速の名無しさん:2008/03/26(水) 12:33:44 ID:x6LwNzuU0
シェイクダウン日程が決まったそうな
ttp://www.dome.co.jp/news/news/dt_84.html
278音速の名無しさん:2008/03/26(水) 19:40:26 ID:5vZJfSho0
大串日記読むと、東海大は本気なんだなあ・・・
279音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:26:52 ID:fm1XBs/F0
おお、Yahooトップに東海大が
280音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:35:27 ID:MtvFtlJU0
いやいや!童夢のドライバーは、おそらく童夢の中村監督と寺田と郷さんに決まりだね
で、テラモスはアグリと今宮純と川井ちゃんに決定だな
281音速の名無しさん:2008/03/26(水) 20:49:15 ID:5P9vuUQ80
>>280わけわかんねっす
282音速の名無しさん:2008/03/26(水) 21:35:13 ID:5PZvrKXt0
>>266
林氏のコネを使って、日産系ドライバーが出向する可能性もあるかと。
283音速の名無しさん:2008/03/27(木) 01:46:25 ID:GzaKp7Z4O
荒が童夢で、加藤がテラモスじゃあ、速い日本人プロト乗りはもう居なくないか?
フォーミュラから誰かを拉致してくるのか?
284音速の名無しさん:2008/03/27(木) 15:51:19 ID:6u/ebPvH0
>し、下田(ry・・・
285音速の名無しさん:2008/03/27(木) 16:02:06 ID:XDZpg1zZ0
>>282
ものすごくどうでも良いことなんだが、東海大の林さんは「林教授」で
童夢の林さんは「林社長orミノルタソ」とか書いてくれると分かりやすいんだが…
「林氏」って読んで「…日産系?」とか思った…

>>283
じゃぁ経験を買ってマッチでw
286音速の名無しさん:2008/03/27(木) 16:20:40 ID:BCm9UXoL0
星野と長谷見がいる
287音速の名無しさん:2008/03/27(木) 17:27:35 ID:vYjZ2LvR0
最後のCカー経験者、金石勝を忘れるな
288音速の名無しさん:2008/03/27(木) 18:14:12 ID:+hlc/lNZ0
関谷・…・
289音速の名無しさん:2008/03/27(木) 19:19:22 ID:EEwJ7g8y0
陽次郎
290音速の名無しさん:2008/03/27(木) 20:26:17 ID:BW3LCd6s0
オートコーンってCA06Hでル・マン出れるのかな?
確かあれはACOのルール上出られないんだよね?
誰か詳しいバカいる?
教えろカス共
291音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:01:47 ID:Okqr3gcA0
>フォーミュラから誰かを拉致
つ【IDE】
292音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:09:22 ID:wakGXY3Z0
それだけは駄目だ。
293音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:12:58 ID:SOkcLObgO
松浦あたりいいんじゃない?重い車で高速馴れてるから〜
294音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:20 ID:MBlvNvI30
>>291
通信障害が発生した。
295音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:28:08 ID:AVds8mqvO
今週のベストカーに又エイムの記事が載っています。
296音速の名無しさん:2008/03/27(木) 22:39:13 ID:TJiKuP2p0
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8626.avi.html

先週うpしたのがまだ残ってたな。91年(マツダ優勝)のルマン残り30分〜ゴールまで
297音速の名無しさん:2008/03/28(金) 00:09:04 ID:9jfDSOP90
LMP1がFNとGT500の間として、今度の鈴鹿テストは40秒台の半ばぐらいは出るのかな?
298音速の名無しさん:2008/03/28(金) 01:42:32 ID:7PLLQd1eO
過去にLMP1マシンがどれぐらいのタイムを出したか判らんから何とも・・・
299音速の名無しさん:2008/03/28(金) 01:54:03 ID:OJYxTmTv0
参考になるか判らんが鈴鹿1000Kmの予選でR8が1'52.856
300音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:00:53 ID:wzCWbGjd0
ギヤレシオか何かがサルト仕様のまんまじゃなかったっけ、ポッカ1000kmのR8
301音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:03:08 ID:7PLLQd1eO
それを参考にすると・・・
シェイクダウンだし、トラブルを起こさずに50秒を切れれば御の字かな。


しかし、GT500が異常に速いのか、LMP1が遅いのか・・・
302音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:14:45 ID:wzCWbGjd0
S-GTをグランドツーリングカーレースと捉える無かれ
303音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:17:46 ID:OJYxTmTv0
岡山じゃザイテック05SがGT500よりも2秒早く走ってるから50秒は切れるんじゃね?
まぁ50秒切れば御の字か。
304音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:27:20 ID:xLF4NmDf0
>>303
その話で行くと鈴鹿で47〜48秒位は出るんじゃねえの?
305音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:36:51 ID:7PLLQd1eO
そう言えば、DTMもGT500並の異常な速さなんだっけ。
もうDTMとGT500はプロトでいいよな。箱じゃない。
306音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:51:03 ID:xLF4NmDf0
DTMはGT500より5秒は遅いとAS誌で比較記事があった。
ダンブレックはトークショーで富士だとDTMの方が10秒くらいは遅い筈と言っていたが
GT500が異常過ぎるんだよ。
307音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:55:44 ID:wzCWbGjd0
ル・マンでテイクオフしたのも
シュナイダーのチームメイトだったのも
S-GTで走ってるのも
ダンブレックなんだな
308音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:58:00 ID:0s447EJX0
空力付加物でごてごてしてる割には
フロントカウルが全部もげても
レースペース変わんないのがDTMクオリティw

まぁGT500はコーナーが異常に速い、とはよく聞くよね。
その意味でもフォーミュラ的なんだろうな今のGTは。
309音速の名無しさん:2008/03/28(金) 02:59:38 ID:0cnZi3QZ0
「自動車」に拘ってる連中が大勢いるから、純レーシングへ一本化するのは難しい。
SGTにしてもLMPにしても、五十歩百歩だわな。
310音速の名無しさん:2008/03/28(金) 03:16:39 ID:rCMDEVwk0
GT500のNSXの鈴鹿とかもう箱の動きじゃないもんなw
311音速の名無しさん:2008/03/28(金) 08:20:48 ID:R8pPoGYZ0
GT500なんかLMP1にしちまった方がよくね?と思えるもんな
ガワも元ネタ何よ?と言うくらいGr.5といい勝負になってきてるし
312音速の名無しさん:2008/03/28(金) 08:22:49 ID:dX2CxOcH0
今やLMP1って91〜93年のCカー並のタイム出してるよね。
鈴鹿ならワークスマシンなら42〜43秒とか出しそう。
313音速の名無しさん:2008/03/28(金) 12:21:00 ID:yyj/Yk3q0
>>311
そのDr.5ですら前面投影面積は変えてないからな。
今のGTって・・・

>>312
タイヤの進化が大きいらしいね。
かといってCカーに今のタイヤを履かしても足回りが負けそう。
SA05みたいに・・・
314音速の名無しさん:2008/03/28(金) 13:40:14 ID:dj29Bqyv0
S101のシェイクダウンって一般ペーペーも見られるのかな?
見られるなら行ってみたい
315音速の名無しさん:2008/03/28(金) 13:57:16 ID:HYmUTumT0
え?どんだけ?
行ったら良いじゃん
316音速の名無しさん:2008/03/28(金) 14:03:34 ID:nfZjwPUQ0
>>314
非公開じゃないってアナウンスしてるから大丈夫でしょ。
是非ともS102の写真を撮ってきてくれ!
海外モタスポBBSにうpしたいから。
317音速の名無しさん:2008/03/28(金) 14:18:41 ID:FXTm6RxP0
>>316
あの告知は、ものすごい遠まわしな言い方で「見に来てください」と言っているんだと思うが
318音速の名無しさん:2008/03/28(金) 18:31:29 ID:XwSi1VcS0
>>312
Cカーの鈴鹿の最速ラップってプジョー905EVO1かな?
319音速の名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:34 ID:0cnZi3QZ0
ラップタイムなんて幾らでも上げられるけど、あえて抑えてるんだろ?
おまいらの脳内みたいに青天井じゃないんだよ。
320音速の名無しさん:2008/03/28(金) 18:41:36 ID:o9rLBLGh0
>>319
日本語でおk
321音速の名無しさん:2008/03/28(金) 21:03:05 ID:vLf2bBdo0
http://www.aim-info.co.jp/lemans_blog/2008/03/27/205820.html

エイムは2カー体制か。
クローズドカーも視野にいれてるのか。
どっから金が出てるんだろ?
322音速の名無しさん:2008/03/28(金) 21:45:57 ID:dX2CxOcH0
>>318
カテ1予選:プジョー905 1:43,957
   決勝:プジョー905 1:50,660
   ※8月鈴鹿1000km
カテ2予選:日産R92CP  1:45,456
   決勝:日産R92CP  1:51,212
   ※4月鈴鹿500km
323音速の名無しさん:2008/03/29(土) 01:20:17 ID:NkQ4w3o00
>314
ちょうどその日が休みだから俺は見てくるぜ。

でも鈴鹿は2回目だからどこで見たらいいのかよくわからん。
324音速の名無しさん:2008/03/29(土) 01:37:25 ID:2yaS8uUk0
2コーナー S字
325音速の名無しさん:2008/03/29(土) 01:47:11 ID:0yz86rbW0
>>311
どこのチームもそれぞれの車の面影残したCカーって感じです
326音速の名無しさん:2008/03/29(土) 01:56:23 ID:MVOfIRHG0
一部面影すらなくなってるけどな
327音速の名無しさん:2008/03/29(土) 07:52:34 ID:PUwmpG3s0
車内から窓越しに前後左右が見えない車はプロトだろ
SGTは完全にプロト枠だとおもう

前の車の車内が見えない=その先も当然見えない
事故防止の観点からも透けて見えると良いと思うんだけど・・・
328音速の名無しさん:2008/03/29(土) 08:32:17 ID:u32/1w4C0
なら後ろが見えない市販エキシージもプロトだな
329TS:2008/03/29(土) 10:38:24 ID:TwsXmPxy0
>>327 あ、あのトラック、プロ(ry
330音速の名無しさん:2008/03/29(土) 10:51:40 ID:wEyyM9790
来季LMSが富士で開催されるなら、89WSPC鈴鹿並の豪華なエントリー集めてほしいな。

来日車21台
ジャガー2台
ベンツ2台
ポルシェ8台
クラージュ1台
スパイス3台
ランチャ1台
C2 4台

国内15台
331音速の名無しさん:2008/03/29(土) 11:09:50 ID:wEyyM9790
88年WEC富士

来日車17台
ジャガー2台
ベンツ2台
ポルシェ7台
C2 6台

国内18台
332音速の名無しさん:2008/03/29(土) 11:25:04 ID:AyJYZuxD0
LMSは上海と富士で連戦、WTCCはマカオと岡山で連戦か。
日程は、どうなるんだろうか。
333音速の名無しさん:2008/03/29(土) 19:36:35 ID:TrAglkgaO
来年、現行Fポンのシャシーが不用になるからカウル付けて転用できないかな?
334音速の名無しさん:2008/03/29(土) 20:01:50 ID:6S+BUPzI0
>>333
それ何てGC
335音速の名無しさん:2008/03/29(土) 20:04:41 ID:AyJYZuxD0
フォーミュラ流用の即席スポーツカーってのは、為にはならないのよね。
336音速の名無しさん:2008/03/29(土) 20:13:23 ID:HFkfHfT50
その流用ができないように2シーターにしてるんじゃないの?
337音速の名無しさん:2008/03/29(土) 20:27:11 ID:AyJYZuxD0
それは初耳でつね
338音速の名無しさん:2008/03/29(土) 20:49:51 ID:euVS393L0
>>335
でもGC21は意外な耐久性を見せてくれたよね。
市販車のプロトタイプだから2シーターなんじゃなかったっけ?
339音速の名無しさん:2008/03/29(土) 21:25:09 ID:qVPRxjoB0
でも窓から入るのはOKなんだよねw
340音速の名無しさん:2008/03/29(土) 21:58:38 ID:AyJYZuxD0
一人の乗用車って無かったっけ?
小型車か軽でさ。
341音速の名無しさん:2008/03/29(土) 22:10:19 ID:qVPRxjoB0
ミゼット2とか
342音速の名無しさん:2008/03/29(土) 22:57:45 ID:dlz2A7Uh0
昔コンポラ先生で…
スゴいレーシングカーを
343音速の名無しさん:2008/03/29(土) 22:58:25 ID:dlz2A7Uh0
スズキキャリーがベースのCカー風だったな
344フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/30(日) 00:23:19 ID:dVhbbSh30
スポーツカーの定義<複座
345音速の名無しさん:2008/03/30(日) 04:53:02 ID:0DOCFo6N0
横一列3人乗りの市販スポーツカーもあったじゃん最近。
何十年前にも、どっかのスーパースポーツカーでそういう仕様のがあったはず。
ここには古い連中も多いから、誰かが回答出来るだろ。

つまり、屋根の有無とか座席の数ってのは絶対的なものではないってことだ。
346音速の名無しさん:2008/03/30(日) 05:32:12 ID:P9e5UL2f0
>>344
(レーシング)スポーツカーの定義のひとつに、左右対称の2座席ってあるよ。
※FIAのルールブックに書いてある。

ショーモデルやロードカーでは、直列の2座席(ヤマハOX)もあったし、
F3000に保安部品付けて、ナンバー取った人いましたね。

GCカーの単座席は、元々はGr.6スポーツカーにフォーミュラカーの
コックピット寸法を当てはめたものだったのが、
フォーミュラカーにスポーツカーのカウルを被せたものに変化した。
347音速の名無しさん:2008/03/30(日) 05:47:55 ID:huusHBeX0
(レーシング)スポーツカーの定義
2座席で、オープンまたはクローズドボディのレース専用に作られた車。
クローズドカーは、ウインドスクリーンと2枚のドアを両側に持たなければならない。
エンジン以外(ミッションもだと思うのだが)、製造者自身で製作しなければならない。
348音速の名無しさん:2008/03/30(日) 08:31:25 ID:0DOCFo6N0
メカニック同乗でレースすべきだろな。
そうすりゃ、ダンフリースみたいな苦労も無くなる。
349音速の名無しさん:2008/03/30(日) 09:30:21 ID:apLf39W+0
>>346-347
345の言う「横一列3人乗りの市販スーパースポーツ」は定義の外なんだろうか。
(横一列というより前一人+後二人ではないかと思うが)
350音速の名無しさん:2008/03/30(日) 10:14:39 ID:UYQgRj670
bakadaro?
351音速の名無しさん:2008/03/30(日) 10:38:26 ID:5OfUbgBw0
定義付けなんてどうだって良いよ。もう飽きた
352音速の名無しさん:2008/03/30(日) 11:12:25 ID:u6gk/V080
ジョージ・フーシェが乗ると1.5シーターになっていたぞ。
353音速の名無しさん:2008/03/30(日) 11:51:49 ID:0DOCFo6N0
マクラーレンF1の場合は、ちゃんと3人座れるスペースあるんでしょ?
子供用のシートじゃないだろうしさ。
354音速の名無しさん:2008/03/30(日) 12:12:35 ID:UYQgRj670
bakadana.
355音速の名無しさん:2008/03/30(日) 12:22:42 ID:jkBvvxju0
マクラーレンは3人乗り。
356346:2008/03/30(日) 16:15:01 ID:CCR8SZ7W0
>>349 「横一列3人乗りの市販スーパースポーツ」は定義の外なんだろうか。

定義うんぬん以前に、プロトタイプスポーツカーじゃない。
マクラーレンF1−GTRは、GTカーだ。
357音速の名無しさん:2008/03/30(日) 16:39:38 ID:0DOCFo6N0
マクラーレンF1GTRのプロト(?)は、モノポストでもいいわけだ。
ドライバーシートがセンターになきゃおかしいわけだから。
358音速の名無しさん:2008/03/30(日) 17:07:05 ID:vOUFpGwp0
規則書読んでみ。
このスレで言われているプロトだろうがGTだろうが、
一般に「スポーツカー」と呼ばれるカテゴリーは
左右対称で、しかもパッセンジャーシートが必要なんだよ。
359音速の名無しさん:2008/03/30(日) 17:28:48 ID:M2cbg38KO
前後タンデム型はあり?
左右対象で2人乗り。
無駄にホイールベースが伸びるから使わないだろうけど。
360音速の名無しさん:2008/03/30(日) 17:47:07 ID:vOUFpGwp0
なるほどなあ。規則書読み直してみるけど、きっとありだな。
361音速の名無しさん:2008/03/30(日) 18:01:42 ID:qi7ynPu80
エンジンの上に助手席作ろうぜ
362音速の名無しさん:2008/03/30(日) 18:52:03 ID:0DOCFo6N0
市販車が1〜3シーターまであるのに、勝手に縛るほうがおかしい。
規則が、時代遅れになってるんだよ。
363音速の名無しさん:2008/03/30(日) 19:05:59 ID:wNWdfKe20
>>359
でもモノコックの最低幅は決まってるからタンデムにするメリットは大して無いだろうな
364音速の名無しさん:2008/03/30(日) 19:13:52 ID:jCskAsLJ0
>>362
プロトだからいいじゃねえの?
Cカーは一応助手席が付いてたね
365音速の名無しさん:2008/03/30(日) 19:59:07 ID:SofqBrDq0
24号車のル・マン参戦マシン、カラーリング発表!

ttp://www.hondacars-tokai.com/carstokairacing/2008/03/post_16.html#more

由良さんの空力パーツはないみたい
366音速の名無しさん:2008/03/30(日) 21:07:04 ID:A56XLZDc0
赤に金ライン・・・
どうせなら紫電と同じにすればよかったのに。そっちの方がカコイイと思うけど
367音速の名無しさん:2008/03/30(日) 21:09:26 ID:aH2LFyFy0
紫電が青だから赤にしたんじゃね?
368音速の名無しさん:2008/03/30(日) 21:17:11 ID:5wHPk/Sw0
一ツ橋のザイテックみたいだ
369音速の名無しさん:2008/03/30(日) 21:20:23 ID:LcmGPGCT0
昔のブラバムみたいに紫電のカラーを逆転させて金地に青ライン・・・はエグ過ぎるな
370 ◆RyoGAM4yKo :2008/03/30(日) 21:48:21 ID:qstZyrjm0
>>368
「山」な。
371音速の名無しさん:2008/03/30(日) 22:39:33 ID:QhSqTdv40
ロードカーは、安全基準を満たしていれば、デザイナーの趣味・思考で好きに設計できる。
市販車じゃレイアウトが自由すぎ、必然的に格差がでるから
来年のGT500は、各メーカー、エンジンの仕様、シャーシレイアウト、ホイールベースを
共通化したわけだ。

F1以外のフォーミュラカーはワンメイク化したし、 
LMPやデイトナプロト等のスポーツカーは、
”この範囲で設計しましょう”というルール・制限”の中で、
妥協せずに優れた設計しなければならないから、ある意味公平だし、面白いと思うのだが。
372音速の名無しさん:2008/03/30(日) 23:04:30 ID:2LDlG9og0
GTが共通化したのは
前後パイプフレーム化とかトランスアクスル化OKとか
前面投影面積ハンデとかミッドシップハンデとか高地ハンデとか
チョンマゲつけて5000万円の車5台作ってホモロゲと押したりとか
その他諸々が意味不明になりすぎたからじゃねーの?
373フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/30(日) 23:37:04 ID:dVhbbSh30
>>345
>>356

>>346
そのことを言ってるんだけど


>>362
その通り・・・とも言えるw
374音速の名無しさん:2008/03/31(月) 00:51:37 ID:6bvjgDGq0
>>361
それはエアボックスを指して「助手席です」と言うのか?
375音速の名無しさん:2008/03/31(月) 00:59:36 ID:AEH7YUPl0
>>374
効率悪そうだけどサイドから吸気させるとかやったらごまかせるんじゃね?チャイルドシートつけて
376音速の名無しさん:2008/03/31(月) 01:00:20 ID:761/J7fz0
窓を「ドアです」て言い張ってた車もあるしいいんじゃねーのw
377音速の名無しさん:2008/03/31(月) 02:41:28 ID:m15ce18I0
トランクに燃料タンクを
378音速の名無しさん:2008/03/31(月) 03:05:38 ID:Y0tMYVbXO
燃料タンクを指して「消火器です」なんて言ったメーカーもあったしな。
379音速の名無しさん:2008/03/31(月) 16:26:37 ID:L/QmOf1T0
ルーフを「バックミラーカバーだ」と言いはったルマンカー…
380音速の名無しさん:2008/03/31(月) 19:52:05 ID:94NS6dbD0
uk.news.yahoo.com/rtrs/20080331/tuk-uk-britain-plane-fa6b408.html
381音速の名無しさん:2008/03/31(月) 20:28:10 ID:TwelLsC70
ところで、Sportscar racingっていつ出るんだよw
382音速の名無しさん:2008/03/31(月) 20:36:16 ID:6jQtJkIw0
本屋に無いという事は・・・

コミケ・・・?
383音速の名無しさん:2008/03/31(月) 21:24:56 ID:lexc2ejQ0
はよ読みたい
384音速の名無しさん:2008/03/31(月) 21:50:36 ID:oKnmqO2a0
LMSにアストンワークスGT1(007番)出ないの?
385音速の名無しさん:2008/03/31(月) 21:54:45 ID:w9hEIpXC0
386音速の名無しさん:2008/03/31(月) 21:57:53 ID:oKnmqO2a0
キャノンポルシェ(83〜85年)
武富士ポルシェ(87年ルマン)
キャビンポルシェ(89年、90年鈴鹿)
シティライフ43ポルシェ(89年ルマン)
アルファキュービックポルシェ(90年JSPC)
伊太利屋ポルシェ(90年ルマン)

合掌
387音速の名無しさん:2008/03/31(月) 22:19:03 ID:PM1JSHRT0
日石ダッシュレーサー100

合掌
388音速の名無しさん:2008/03/31(月) 22:36:51 ID:De3U/pLr0
>>385
オイオイ、マジかよ・・・
389音速の名無しさん:2008/03/31(月) 23:17:08 ID:ze3JmLgf0
>>385
レズリー亡くなったのか…。
390音速の名無しさん:2008/03/31(月) 23:23:37 ID:761/J7fz0
もうモータースポーツ関係者は空飛ぶものに乗るな
391音速の名無しさん:2008/03/31(月) 23:45:06 ID:3oq+Y6bG0
モタスポ関係者と飛行機の相性悪すぎだな
とにかく合掌
392音速の名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:09 ID:De3U/pLr0
クルサードだって今生きてるのがおかしいぐらいだもんな。
メルセデスCLRも乗っちゃいけない!
393音速の名無しさん:2008/03/31(月) 23:51:52 ID:B/sE3mSW0
翼の神様が
「俺たちはもっと自由に飛びたいのに地べたに押し付けることばかり考えよって」
ってお怒りなのかもね
394音速の名無しさん:2008/04/01(火) 00:10:17 ID:kF9vgW2v0
>>392
来るサードってなんか事故ったっけ?
395音速の名無しさん:2008/04/01(火) 00:12:40 ID:lLDKqHSn0
プライベートジェットが墜落したんじゃなかったっけ?
396音速の名無しさん:2008/04/01(火) 00:13:53 ID:brzvVE9O0
>>394
搭乗していたプライベートジェットが墜落するも奇跡的にほぼ無傷で生還
しかしパイロットは他界・・・
397フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/04/01(火) 00:20:21 ID:LetHVWLd0
>>385
え・・・
398音速の名無しさん:2008/04/01(火) 02:18:59 ID:Y+cWK8zo0
>>385
おいおい冗談だろ?
399音速の名無しさん:2008/04/01(火) 02:28:29 ID:jiEvGnH/0
ランディー・ローズ
400音速の名無しさん:2008/04/01(火) 19:53:03 ID:YYbvG88B0
プロトのサスペンション・アームは何の金属でできてるの?
カーボンサスは難しいのかな?
401音速の名無しさん:2008/04/01(火) 21:20:33 ID:EV85p0t/0
・世界耐久選手権復活
国際自動車連盟(FIA)は1日、2009年よりスポーツカーレースの世界選手権、「世界耐久選手権」を開催することを発表した。
F1、WRC、WTCCに次ぐ4つめの世界選手権となる。
現在行われている、ル・マン24時間レース規定のシリーズ戦「ル・マンシリーズ」がベースになるものと思われる。
スポーツカーの世界選手権は1953年mF1に次ぐ選手権として開催されてきたが、1992年をもって終了していた。
17年ぶりの世界選手権復活となる。アウディ、プジョー、アストンマーチンが参戦を表明している他、ポルシェ、トヨタ、ホンダ、GM、日産が新シリーズに興味を示している。
(AS-wed)
402音速の名無しさん:2008/04/01(火) 21:38:51 ID:759vbpEN0
>>401
中途半端にリアリティのあるネタでうっかり信じそうになった
403音速の名無しさん:2008/04/01(火) 21:49:12 ID:arkqLKY70
>>401
てめー釣られちまったじゃねえか
ナンだよAS−Wedってwwオートスポーツは木曜発売だろバカ!!!
404音速の名無しさん:2008/04/01(火) 23:06:52 ID:qHxG736x0
>>400
アームはカーボンだと思うよ。
フォーミュラより丈夫に作ればいい訳だから。
でもプッシュロッドは金属製に見える。

ジャガーXJR−14
ttp://site.voila.fr/xjr14/xjr14/xjr14_today_04.jpg
フェラーリ333SP
ttp://www.werner333.com/ferrari/pictures/pessendorffer/isrs_spa99_020_01.jpg
2007ポルシェRSスパイダー
ttp://www.mulsannescorner.com/PorscheRSSpyder-PM7.jpg
イプシロン
ttp://www.mulsannescorner.com/EpsilonLMP1-ANON3.jpg
405音速の名無しさん:2008/04/01(火) 23:34:08 ID:x8+5mRgj0
規定でLMPのサスアームは金属でなければいけないと定められてる。
という訳で皆安くて丈夫で加工もし易いスチール製。
406音速の名無しさん:2008/04/02(水) 08:21:33 ID:MaQQPqAy0
オレカのLC70大幅に改良してきたな
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=5258&thold=0
407音速の名無しさん:2008/04/02(水) 10:26:00 ID:HRaQ/OCa0
イプシロンはプルロッドなんだな。
408音速の名無しさん:2008/04/02(水) 10:28:32 ID:HRaQ/OCa0
フェンダーがまるっきりダラーラだな。前も横も。
タイヤハウスのエアを横に出すのって今流行らないんじゃないんだっけ。
409音速の名無しさん:2008/04/02(水) 10:29:11 ID:HRaQ/OCa0
408は406へのレスです。
410音速の名無しさん:2008/04/02(水) 11:37:35 ID:ylQXZ9y60
411音速の名無しさん:2008/04/02(水) 17:12:37 ID:Pr11BZgm0
なぜだろう、オレカのカラーリングからダメダメ感が漂ってくるのは…
412音速の名無しさん:2008/04/02(水) 18:13:50 ID:8v5VJhtG0
>>411
俺はあのカラーリングで、リートフェルトの椅子「レッド&ブルー」を思い出したw
ttp://muffin-net.com/honmono/index5.html
413音速の名無しさん:2008/04/02(水) 19:08:01 ID:aMM0qeR00
今度のALMS中継はwheelsじゃないの?
414音速の名無しさん:2008/04/02(水) 19:44:06 ID:1IWf3VjRO
童夢のドライバーは誰なの?
415音速の名無しさん:2008/04/02(水) 19:58:02 ID:Rr8SEaen0
>>414
童夢側から名前が出てるのは伊藤大輔。
S101.5のテストに参加してた片岡龍也も濃厚?
あと1人は、Fポンドライバーらしいので
ルマン優勝ドライバーかつ童夢ワークスでルマン賛成経験ある荒じゃないかと。
416音速の名無しさん:2008/04/02(水) 21:41:34 ID:Rr8SEaen0
ルマンシリーズ、WRサリー二がでるんだね。
マシンのデザインの最先端度ではピカイチだと思うので
がんばってほしい。
417音速の名無しさん:2008/04/02(水) 22:27:44 ID:bw9SYDsK0
今年もテレビ中継無いのかな?
LMP1に日本チームが三台もでるのに。
418音速の名無しさん:2008/04/02(水) 22:28:58 ID:mjyZlMxE0
無い物は幾ら期待しても無い。
419音速の名無しさん:2008/04/02(水) 22:32:28 ID:xiDO+oKS0
>>417がスポンサーになるべし
俺は応援してるぞ
420音速の名無しさん:2008/04/02(水) 22:34:58 ID:bw9SYDsK0
>>419
PPVで放送って意味のスポンサーなら払うんだけどなぁ。
やっぱり自動車メーカーの金がないとダメなのかな。

テラモスのカラーリングは赤い紫電って感じだな。
ttp://www.hondacars-tokai.com/carstokairacing/2008/03/post_16.html#more
421音速の名無しさん:2008/04/02(水) 22:46:19 ID:bw9SYDsK0
カラーリングについては既出だったね。
ゴメンナサイ
422音速の名無しさん:2008/04/03(木) 08:21:44 ID:de1kabAE0
いままでTV放送される時とは 
トヨタやマツダや日産が それぞれ自車に焦点を合わせて放送するというのが基本でしたからねぇ
日本自動車メーカーが参加していないから無理ですね。

AUDI Duo関係で,間違って放送されないかなw
423音速の名無しさん:2008/04/03(木) 08:45:42 ID:EsCkMr6H0
もう、無い物ねだりは止めようよ。
日本のモータースポーツなんて、こんなもんさ。
424音速の名無しさん:2008/04/03(木) 11:03:28 ID:nXD72GKfO
Cカー時代の中継に一喜一憂してた我らオッサン世代は勝ち組!
425音速の名無しさん:2008/04/03(木) 11:26:14 ID:8OLbIFu40
Cカー時代の中継に一喜一憂してた我らオッサン世代はやっぱりおっさん
426フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/04/03(木) 12:37:23 ID:KxFOXiE70
見てるだけで勝ち負けもないわな
427音速の名無しさん:2008/04/03(木) 12:52:28 ID:zzaE2gAA0
こんなものさと思いつつ
未練タラタラ諦めきれないオッサン世代


俺モナーw
428音速の名無しさん:2008/04/03(木) 16:13:17 ID:YBpo64v70
>>427
俺も俺もノシ
429音速の名無しさん:2008/04/03(木) 17:11:25 ID:EsCkMr6H0
来年LMSが開催されるだろうから、それで満足してな。
430音速の名無しさん:2008/04/03(木) 19:17:22 ID:L9TuZZPA0
S102のシェイクダウン初日雨じゃん
見に行こうと思ってた俺涙目
431音速の名無しさん:2008/04/03(木) 20:03:03 ID:oV1vjmxV0
>>430
フロントウインドウが曇って前が見えない初期トラブルに遭遇できるかもしれんぞw
432音速の名無しさん:2008/04/03(木) 20:55:40 ID:XFBTj87l0
>>431
紫電かい?
433音速の名無しさん:2008/04/03(木) 21:32:06 ID:yYXBj79J0
菅生での18号車じゃない?
434音速の名無しさん:2008/04/04(金) 04:17:24 ID:DU9SXvAfO
∞てどうなの?
435音速の名無しさん:2008/04/04(金) 07:05:37 ID:uMTM9WA50
現地までルマン見に行くのにどれくらい予算かかるんだ

エロイ人おしえて
436音速の名無しさん:2008/04/04(金) 08:21:39 ID:S9Q/ivcK0
>>435
ツアーだと30万からの模様
437音速の名無しさん:2008/04/04(金) 10:12:23 ID:g3x06ijF0
グループCの頃はツアーでも50万くら掛かったな・・・
438音速の名無しさん:2008/04/04(金) 12:21:55 ID:Ix5TlsSz0
ゆらたくブログによると日本工学院がライブ実況するってさ。
動画配信は無理みたいだけど。
439音速の名無しさん:2008/04/04(金) 15:08:04 ID:AgtxhJIg0
当初発表の計画では1月完成予定で
3月セブリング12Hでのデビュー戦を予定していましたが
未だ完成していない大学生チームの状況が少しだけ明らかになりました。

ttp://www.u-tokai.ac.jp/lemans/index.html

4月末完成も厳しいか!?
未だ完成には程遠いようですが、ようやく形になってきたようです。
彼らは参戦援助金を集め、無事ルマンのゴールに辿りつけるのか!?

モノコックとノーズの境目の段差はつっこまないで下さいね。
440音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:00:53 ID:A/gpU99O0
車両組み立てる時もっとちゃんとした治具使わなくていいのかなと思う
あれはただの大きなウマじゃないのかと
441音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:18:59 ID:JE5sljG80
大串氏が下手なレーシングチームより設備が整ってると書くぐらいだから大丈夫でしょう。
442音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:19:42 ID:6tNNjOe/0
クリエイション・エイムのエイムっていったい何者なの?
ゼロベースでエンジン造っていきなりジャッドより最高速速いってあり得ないよね?
なんかベースエンジンあったのかね?
それにルマンシリーズに2台体制で参戦ってどこから金が出てるの?
ブログのバナーに載ってる会社も名前聞いたことないし
めぼしいスポンサーがいるようには見えないんだけれども・・

レース関係者の皆さん、うわさ話とか流れてきてないの?
443音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:33:49 ID:g9poIJnS0
今頃、車が完成しているようじゃ完走は無理かな。普通は24Hシュミレーション試験を
数十回やってないととてもじゃないけど車のデータも取れないし・・・。
今まで日本車が優勝・完走率が悪い/出来ないのはそこなんだよ。(マツダは除く)
444音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:36:23 ID:FTKAuVTW0
童夢は三年計画の一年目と言ってるしな。
今年は予選で良いとこみせてくれればいいさ。

あと「シミュレーション」ね
445音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:47:16 ID:iNBLTnNVO
エイムは0から作ったんじゃなくて、ジャッドエンジンをベースに作ってるんだが。
446音速の名無しさん:2008/04/04(金) 20:54:18 ID:6tNNjOe/0
>>445
それ、どこ情報?
447音速の名無しさん:2008/04/04(金) 21:11:28 ID:8zF9tiGN0
>>445
ジャッドGVとはバンク角自体が違うのに?
448音速の名無しさん:2008/04/04(金) 21:36:32 ID:btZyq5Ti0
設計がエイムで製作がジャッドじゃなかったっけ?
449音速の名無しさん:2008/04/04(金) 21:50:18 ID:pX2xXNiY0
>>436-437
再来年ぐらいに行こうwwwwwとりあえずヒトツヤマが出るようになってからだなw
ツアーで30万とかなら、全部個人で準備して・・・とかだと20万ちょっとでいけそうかな
ルマンとかジャコバンの街並みに極貧バックパッカーは似合いそうだなww
450音速の名無しさん:2008/04/04(金) 21:59:54 ID:VidGOyxO0
>>443
トヨタは鬼のようにテストしたんだがな
実際にルマンのコースを走れるのはテストデイと本番のみという・・
451音速の名無しさん:2008/04/04(金) 22:10:16 ID:6o52LuNw0
>>441
ハード(設備)がよくてもソフト(人)が良くないとハードを殺してしまうだが
452音速の名無しさん:2008/04/04(金) 22:33:49 ID:xYBlnRPa0
>>448
一見がエンジンを作るのはいくらなんでも無理でしょ。
設計はジャッドに出入りしている日本人という話。
453音速の名無しさん:2008/04/04(金) 22:38:11 ID:8ryDxsbH0
ブンキョーの3泊5日で29万だった@97年
パリ観光一切なし
金曜発火曜帰国。
454音速の名無しさん:2008/04/04(金) 22:38:48 ID:6tNNjOe/0
>>452
開発費はどこから出てるのかね?
ジャッド改だとしてもパテント料なりライセンス料が発生するよね?
455音速の名無しさん:2008/04/04(金) 23:14:39 ID:ruKWqR9u0
>>454
ジャッド改じゃなくて新開発エンジンの設計者がジャッド関係者という話でしょ。
ディレクシブ然り、体制が不明瞭な場合は金の流れも泥々しい物と相場が決まってる。
456音速の名無しさん:2008/04/04(金) 23:23:43 ID:8ryDxsbH0
ALMSもLMSも今週末だ
457音速の名無しさん:2008/04/04(金) 23:37:51 ID:t7hVMFmN0
どこかで放送やらんかね
458音速の名無しさん:2008/04/04(金) 23:51:32 ID:ysJ6ZBhx0
>>435
ttp://www.jloc-net.com/news/news060426.html
ttp://www.jloc-net.com/news/news060511.html
おととしのツアーだけど
大体40万円とか出せばそこそこ良いツアーで観に行けるんじゃないか?
459音速の名無しさん:2008/04/04(金) 23:54:38 ID:8AVnbM820
現地行ったら24時間なんてあっというまに過ぎちゃうんだろうな
460フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/04/05(土) 00:12:25 ID:J53TWdWU0
>>441
大串だしw

設備があっても使い方を知らなければ、豚に真珠。
461441:2008/04/05(土) 00:43:11 ID:m7jdhiof0
aimエンジンについては
http://www.mulsannescorner.com/newsjan07.html
参照されたし(下の方だから見つけにくかったら「kaneda」でページ内検索してくれ)
462音速の名無しさん:2008/04/05(土) 00:43:31 ID:m7jdhiof0
おっと、名前は間違い。失礼。
463音速の名無しさん:2008/04/05(土) 01:09:50 ID:hXKBawKA0
tvuのwheelでやると思う>alms
464音速の名無しさん:2008/04/05(土) 10:47:39 ID:TiFzdtKV0
ALMS日本時間で誰かエロイ人頼む・・・
465音速の名無しさん:2008/04/05(土) 11:24:46 ID:5ePB96dh0
ALMS予選
1 Marco Werner (Germany) Lucas Luhr (Germany) Audi AG R10/TDI P1 1:02.825 103.14
2 Timo Bernhard (Germany) Romain Dumas (France) Porsche RS Spyder P2 1:03.578 101.92
3 David Brabham (Australia) Scott Sharp(Jupiter FL) Acura ARX-01B P2 1:03.707 101.72
4 Sascha Maassen (Germany) Patrick Long(Oak Park CA) Porsche RS Spyder P2 1:03.737 101.67
5 Butch Leitzinger(State College PA) Marino Franchitti (Scotland) Porsche RS Spyder P2 1:03.827 101.52
6 Bryan Herta(Valencia CA) Christian Fittipaldi(Miami FL) Acura ARX-01B P2 1:03.962 101.31
7 Chris Dyson (Pleasant Valley NY) Guy Smith (England) Porsche RS Spyder P2 1:04.301 100.78
8 Luis Diaz (Mexico) Adrian Fernandez (Mexico) Acura ARX-01B P2 1:04.541 100.40
9 Frank Biela (Germany) Emanuele Pirro (Italy) Audi AG R10/TDI P1 1:04.577 100.35
10 Jon Field (Dublin OH) Clint Field (Dublin OH) Richard Berry (Evergreen CO) Lola B06/10 AER P1 1:05.274 99.27
11 Ben Devlin (England) Gerardo Bonilla(Orlando FL) Lola B07 46 Mazda P2 1:06.652 97.22
12 Olivier Beretta (Monaco) Oliver Gavin (England) Corvette C6.R GT1 1:09.727 92.93
466音速の名無しさん:2008/04/05(土) 11:26:46 ID:5ePB96dh0
467音速の名無しさん:2008/04/05(土) 11:28:31 ID:5ePB96dh0
てかLMPとインディカーってあまりタイム変わらんのな
468音速の名無しさん:2008/04/05(土) 11:36:50 ID:TiFzdtKV0
>>466
トンクス!!
このサイトに載ってる時間って現地時間だよな?
469音速の名無しさん:2008/04/05(土) 13:10:57 ID:m7jdhiof0
>>468
よく読め。※時間はアメリカ東部標準時間(日本との時差は14時間)って書いてある。
470音速の名無しさん:2008/04/05(土) 13:29:42 ID:uT0yClxZ0
マイアミLive無しかよと言うか放送ABCかい
471音速の名無しさん:2008/04/05(土) 20:15:45 ID:uM3l5Fy40
>>470
シリーズ全体でABCとESPNと・・・あとFOXだったかな?
なんかレースごとにバラバラなんよ、テレビ放送
472音速の名無しさん:2008/04/05(土) 20:55:08 ID:SRYJZLiC0
セブリング12時間の時に、各ラウンドごとの放送担当のチャンネルが発表されてたような・・・。

たしか、次にALMSのSPEEDチャンネル放送は5月中旬だった気がする。
473音速の名無しさん:2008/04/05(土) 21:38:39 ID:5ePB96dh0
イプシロン、カラーリングがっかりだな
474音速の名無しさん:2008/04/05(土) 21:42:36 ID:RmH5tHsy0
どんなやねん
475音速の名無しさん:2008/04/06(日) 01:44:03 ID:oXCFblHo0
>>473
あんた、Cカースレでも書いてるな。向こうは微妙にスレチな気がする
476音速の名無しさん:2008/04/06(日) 01:52:17 ID:r5OOhMjW0
ローラ・アストンアウディに勝ったねw
WRはラバッジ並みに遅いなw
477音速の名無しさん:2008/04/06(日) 02:23:04 ID:9mNHSMQ+0
この2号車のアウディをどう評価するかだが…
トップから1.86秒、3位アウディから0.5秒だからまあまあかな
ガソリンとディーゼルの一時期の絶望的なまでの差は無いと思っていのだろうか?
それにしてもプジョーの2台は速いな
478音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:00:36 ID:iZsduP430
ちょ、フロントエンジンかよw
http://www.endurance-info.com/2008_LMS/01_Barcelona/01.jpg

なんでフロアを針金でつってるんだよw
http://www.endurance-info.com/2008_LMS/01_Barcelona/25.jpg
479音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:12:53 ID:Co8Ozbg80
>針金
ブラバムのBT60Y・・・
480音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:29:17 ID:RF+C0q560
>>478
きっと攻めた設計をしてるんだよ(棒)>WR

しかしフェンダー外すとまんま2座席フォーミュラだな。
481音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:31:18 ID:WznkkegD0
Cカーの時代から2座席フォーミュラでした。
482音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:35:05 ID:hfLf83HG0
フロントエンジンか…

真赤なPANOZが懐かしい
483音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:46:49 ID:pzr+RnnX0
>>478
上のマシンはこれで前見えるのか?
484音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:51:49 ID:RF+C0q560
>>481
フェンダー「だけ」ね。
昔はここまで露骨じゃなかった。
特にWRはサイドポンツーンが別体だし
485音速の名無しさん:2008/04/06(日) 16:59:35 ID:vMrvgjylP
>>478
Lavaggi LS1てフロントエンジンなの?
たしかにコックピット前の盛り上がりは異常だがw

ttp://www.ultimatecarpage.com/car/2845/Lavaggi-LS1-Ford.html
ここ見る限りでは特に言及されていないし、エンジンの写真を見るだけだと、後ろについていそうな気もするが。

しかしやたらかくかくした古いデザインで素敵ですねw
486音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:14:27 ID:iZsduP430
>>485
もちろん違いますwすいませんw

WRは最初見たときプロトの未来形だと思ったんだけどなぁ。
487音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:14:57 ID:+tTShQ+y0
なんか,遊園地のゴーカートみたいだなw
488音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:23:34 ID:ehvMVqm10
ヴァルテールさんは数値より経験を重視しそうだな。
ひらめきというか
489音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:30:57 ID:+tTShQ+y0
>478
フロントサスのジオメトリーを変更したら ショックの高さが変わって こうなったんだな
490音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:31:02 ID:hfLf83HG0
まるでニューエイだな
491音速の名無しさん:2008/04/06(日) 17:43:59 ID:mrtl5kjMO
ラバッジって、むかしCカーや少しF1に出てたひとと同じですか?
492音速の名無しさん:2008/04/07(月) 01:41:01 ID:pcKY3JSQ0
3・4年位前に童夢S101に屋根付けて「マルティニ」やら「ワコール」塗って
それなりに盛り上がってたことあったけど、あのときの絵持ってる人いません?
もう一度見てS102と比べてみたいんですけど…どんなもんでしょ?
493音速の名無しさん:2008/04/07(月) 02:09:29 ID:0bOcfybf0
494音速の名無しさん:2008/04/07(月) 02:54:47 ID:I9JiOQT40
エイムは金出してジャッドエンジンとチームに名前つけただけだって。
成金がこういうことやるから日本人がレース界でいつまでたっても
バカにされる。

495音速の名無しさん:2008/04/07(月) 03:52:35 ID:tHWrhzHXO
早くトヨタがルマン復帰しないかな



















0.1秒たりとてF1に居て欲しくないし
496音速の名無しさん:2008/04/07(月) 04:53:02 ID:Ddft5FQ20
ルマンにも正直帰ってきて欲しくない
今の4つのワークスが見られればよし
497音速の名無しさん:2008/04/07(月) 05:16:05 ID:aEWMukxZ0
トヨタ、日産、マツダ、ベンツ、BMW、ポルシェ
全部参戦して欲しい
アウディの敵なし状態じゃつまらん
498音速の名無しさん:2008/04/07(月) 08:36:19 ID:/tfDBoxQ0
>>494
つまり、そのうちジャッドからバンク角90度の新開発エンジンが発売されるって事?
499音速の名無しさん:2008/04/07(月) 13:43:38 ID:KfElpNIa0
>>494
F1ではスポンサー獲得の手法として一時期流行しましたが。
プレイライフ→スーパーテック
ペトロナス→フェラーリ
エイサー→フェラーリ
フォンドメタル→コスワース
ヨーロピアン→コスワース

マシンが主体のスポーツカーレースじゃあまり合わない手法かもしれん。
500音速の名無しさん:2008/04/07(月) 13:53:42 ID:3TToH7ie0
童夢のドライバー発表されたぞ。
501音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:02:53 ID:6SWd3NRx0
>>500
童夢スレにも書いたけど立川は意外だった

それとLMSの結果
ttp://www.nifty-kaigai.com/2008/04/lmsrd1_a351.html#more
ガソリン勢ではローラアストンが速そうだな
502音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:06:00 ID:dXmKa7zx0
荒じゃないんだな
意外だ

シュロースはGT1エンジン積んでるから走れるだろうな
というかミュッケこんなところにいたのか
503音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:09:59 ID:/tfDBoxQ0
>>500
全員トヨタ系か。・・・やっぱ噂通りトヨタ絡んでるのか?
504音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:15:07 ID:3TToH7ie0
>>503
大輔はホンダの時に乗せたいって言ってるからトヨタ関係ではないと思う。
片岡はテストしてたし。まぁ荒乗せても全員トヨタ系だしな。
505音速の名無しさん:2008/04/07(月) 14:29:36 ID:FO6jcKFg0
ペスカロロは流石にもう古臭さが否めんな
506音速の名無しさん:2008/04/07(月) 17:28:09 ID:DGMDzrjX0
前々から気になってたんだが、クリエイションエイムのとこのチームってイギリス?それとも日本?
なんかイギリスで登録してるっぽいけど、マシンには日の丸が貼ってあるんだよな。
507音速の名無しさん:2008/04/07(月) 17:44:15 ID:F2oST7vY0
508音速の名無しさん:2008/04/07(月) 22:06:37 ID:Qj1Ce8p00
童夢スレより。S102のテスト画像ですよ!

149 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/07(月) 21:35:23 XXf5dRKk0
画像見つけた
ttp://www.geocities.jp/iidasyashin/S1020035.jpg
ttp://www.geocities.jp/iidasyashin/S1020114.jpg
ttp://www.geocities.jp/iidasyashin/S1020211.jpg
509音速の名無しさん:2008/04/07(月) 22:13:34 ID:aiVzZXHD0
荒はトムスでFポン、コンドーでGT-R
微妙だ
510音速の名無しさん:2008/04/07(月) 22:16:34 ID:6rLDKNxm0
俯瞰で観るとカッコいいなぁ
511音速の名無しさん:2008/04/07(月) 22:21:21 ID:Yb+RDWhJ0
エイムは金出してヒロ・カネダさんにジャッドをベースにバンクが90度の新しいエンジンを設計してもらったんだよ子供さん。
512音速の名無しさん:2008/04/07(月) 22:22:01 ID:Yb+RDWhJ0
すれ違い。。。
513音速の名無しさん:2008/04/07(月) 23:13:13 ID:khqjOZWf0
斜め前から見るとリアがスカスカなのがなぁ。しょうがないけど
上から見るとかっこいい
514音速の名無しさん:2008/04/08(火) 00:25:05 ID:SJbs9hje0
伊藤、立川、片岡か。
もう1台トムスから出せないのかなあ。せめて来年。
もちろんトヨタで、
515音速の名無しさん:2008/04/08(火) 00:45:57 ID:SJbs9hje0
童夢はブレーキダクトとヘッドライトとカラーリング次第ですっごくカッコよくなるんだがね
516音速の名無しさん:2008/04/08(火) 02:11:44 ID:QX3yj3Qi0
見た目を気にしてられない年頃w
517音速の名無しさん:2008/04/08(火) 04:29:04 ID:w/Z50s0E0
これって、本体とフェンダーの間の繋ぎ板(?)は本当は要らないんでしょ?
ACOは何に拘ってるのか知らんけど、そんなにデザインを規制したきゃ外装をワンメイクにすりゃいいんだよ。
あと、やっぱキャノピーがモッコリしてて不恰好だよ。
屋根無しでペタペタのほうが、自然だわな。
518音速の名無しさん:2008/04/08(火) 05:15:53 ID:TSaFRe5I0
今日見てこようかな
519音速の名無しさん:2008/04/08(火) 05:38:34 ID:hEBpfFcD0
>>517
キャノピーが目立つのは童夢がサイドポンツーンを低くしてるからで
実際の大きさは、プジョー並に小さいはず
520音速の名無しさん:2008/04/08(火) 05:47:42 ID:cMU4ZPnO0
なんというCカーwww
521音速の名無しさん:2008/04/08(火) 06:11:06 ID:4T13Zj/H0
プジョーより更に重心高が低そうだ
522音速の名無しさん:2008/04/08(火) 07:01:00 ID:w/Z50s0E0
>>519
だからさ、どうやったって以前のグループCみたいなものにはならないのに、ACOはムダに足掻いてるなってこと。
523音速の名無しさん:2008/04/08(火) 07:01:41 ID:eNF0Oekr0
>>515
ヘッドライトでカッコ悪くはしないと思うな。
それだけはしまい。
524音速の名無しさん:2008/04/08(火) 07:54:48 ID:kkl1IfaL0
>>522
ACOがグループC懐古してるってのはみのるタンの比喩じゃないの。
モノコックとフェンダー塞ぐのだってフロントの空力制限したいからでしょ?
525音速の名無しさん:2008/04/08(火) 08:30:49 ID:bk7hIt5O0
そもそもファンが望んでいるのがCの再来であるからでして
526音速の名無しさん:2008/04/08(火) 09:37:58 ID:/anQzyNZO
今、鈴鹿メインゲート前
S102と思われるエンジン音が聞こえる。
メチャわくわくするぜ!




だけど、10時からゲートオープンだから見えない。(T_T)
早くお目にかかりたい。
でも、昨日の午後が走れなかったとしても、テストって10時からじゃ無いの?(・・;)
527音速の名無しさん:2008/04/08(火) 09:44:02 ID:95hRByaHO
普通だと9〜11時と14〜16時じゃないか?
528音速の名無しさん:2008/04/08(火) 09:59:59 ID:/anQzyNZO
テストの時間をメインゲートの係員に聞いたら、
9:00〜10:00と13:00〜15:00だそうです。
10時終了ってなんだよ!
529音速の名無しさん:2008/04/08(火) 10:10:23 ID:w/Z50s0E0
最初に見たスポーカーは、グループCじゃない。
屋根が無いほうが、自分は見慣れてる。
530音速の名無しさん:2008/04/08(火) 10:17:01 ID:GBnd2c7n0
テストって人に観られたら困る部分も有るだろうし マトモに走らなかったら恥ずかしいから 
非公開でやりたいのが人情だと思う

ましてやタダで観るヤツには死んでも見せてやらないw
531音速の名無しさん:2008/04/08(火) 10:32:38 ID:vCdgPZFC0
その上で、見に来てくださいというのが京都人。
532音速の名無しさん:2008/04/08(火) 10:49:49 ID:6XRW+aeP0
>>528
ピットガレージでカウルあけてるS102を拝めると思うので、
フロントサスとか運よければ見えると思うよ。
んで激写してうpしてくれ。
533音速の名無しさん:2008/04/08(火) 10:56:18 ID:/anQzyNZO
ピットの場所が一番1コーナー側で、正面から撮れない。
あと、西コースは規制を掛けて入場出来なくなるらしい。
534音速の名無しさん:2008/04/08(火) 11:00:54 ID:6XRW+aeP0
昨日は東コースだけ回るのもやってたから西コースはいかなくていいかとw
535音速の名無しさん:2008/04/08(火) 12:48:00 ID:fGO9mOg40
>>528
他のスポーツ走行予定もあるんじゃないのか?
フルタイムで借り切ってるのでなければ。
とりあえずがんがれ。
536音速の名無しさん:2008/04/08(火) 13:19:12 ID:/anQzyNZO
現地報告
予定時刻より少し早い、12:40頃走行開始
計測ラップ2周でピットイン
その後動き無し
537音速の名無しさん:2008/04/08(火) 13:24:41 ID:/anQzyNZO
13:20走行再開
538音速の名無しさん:2008/04/08(火) 13:28:00 ID:6XRW+aeP0
くそうやっぱ今日見に行くんだった
539音速の名無しさん:2008/04/08(火) 13:31:10 ID:McOwiXpz0
レポ乙!!!
540音速の名無しさん:2008/04/08(火) 13:44:30 ID:/anQzyNZO
13:40再びピットイン
インラップの時間為ピットイン時は東コースのみ走行
541音速の名無しさん:2008/04/08(火) 13:58:40 ID:/anQzyNZO
13:54走行再開
542音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:05:43 ID:/anQzyNZO
アウトラップインラップ込みで3周、今回はフルコースからピットイン
543音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:07:48 ID:/anQzyNZO
14:06再びコースイン
544音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:08:32 ID:6XRW+aeP0
可能ならタイム計測してみてくれ
545音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:12:32 ID:/anQzyNZO
コースインするもアウトラップでそのままピットイン
どこかにマイナートラブルがあるのかも?
546音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:20:43 ID:/anQzyNZO
14:15頃走行再開
タイムは2周目で約2分位
547音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:32:37 ID:/anQzyNZO
再度ピットイン
その後の2周のタイムは57秒位
ストップウオッチ無しの腕時計計測なので大体と思ってくれ。
548音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:39:31 ID:/anQzyNZO
個人的見解は1、2コーナーの飛び込みはまだ余裕が在る感じ、西コースは全開の様なエンジン音が聞こえる。
549音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:44:41 ID:uYlhrN3K0
支援ぱぴこ
550音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:47:12 ID:/anQzyNZO
14:15コースイン
551音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:48:52 ID:/anQzyNZO
ゴメン
14:45の間違い
552音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:51:11 ID:/anQzyNZO
オフィシャル放送より 
現在のラップはガスチェック走行
553音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:57:06 ID:/anQzyNZO
18番ポストを越えた辺りでストップ
これでテスト終了
554音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:59:16 ID:yW1n1886O
余裕があると言うより、コーナー踏めないんじゃない?
写真見た限りだと、ウイングだいぶ寝てるし、特に鈴鹿仕様のセットじゃないんじゃないかな
555音速の名無しさん:2008/04/08(火) 14:59:31 ID:6XRW+aeP0
乙でした
556音速の名無しさん:2008/04/08(火) 15:14:47 ID:/anQzyNZO
>>554
確かにそれも在るとは思うが、
もう少しイケル感じはした。
まぁシェイクダウンでアボーンは出来ないからね。
557音速の名無しさん:2008/04/08(火) 15:22:01 ID:hEBpfFcD0
立川ってスポーツカー経験ないんじゃない?
カーボンブレーキ初めてでしょ?
558音速の名無しさん:2008/04/08(火) 15:27:18 ID:6XRW+aeP0
じつはレインタイヤしか持ってませんですた、とか
559音速の名無しさん:2008/04/08(火) 15:40:33 ID:hEBpfFcD0
つーか、大輔も今回が初スポーツカーだっけか?
560音速の名無しさん:2008/04/08(火) 15:58:07 ID:95hRByaHO
大輔は昨年のフジで体験済み!無限クラージュ
561音速の名無しさん:2008/04/08(火) 15:58:54 ID:7Z9UF/19O
>>559
去年のJLMCで無限クラージュからスポット参戦してる
562音速の名無しさん:2008/04/08(火) 16:00:13 ID:Ac3rgmf30
うーん…
荒か道上乗っけたほうがよかったんじゃ…
563音速の名無しさん:2008/04/08(火) 18:17:14 ID:TSaFRe5I0
行って来た
かっこよかった
最後止まってたみたいだけど
564音速の名無しさん:2008/04/08(火) 18:27:40 ID:u5SaN0FzO
V10ならやっぱりいい音するの?
565音速の名無しさん:2008/04/08(火) 18:32:32 ID:cMU4ZPnO0
>>547
>4度目のコースインからフルコースを使用し、3周の走行を重ね、記録したタイムは1分57秒525だった。

あんたすげーわwww
566音速の名無しさん:2008/04/08(火) 19:09:49 ID:fGO9mOg40
花見の席に作業経過を中継される奥さんカワイソスwww

立川から「乗せてください」みたいなアプローチがあったのかな。
567音速の名無しさん:2008/04/08(火) 19:09:50 ID:fHyM8+c50
>>563
最後は燃料を最後まで使い切るテストだったから計画通りのストップ
568音速の名無しさん:2008/04/08(火) 19:37:06 ID:b96Ozttx0
ギアボックス、マグネシウムのケースにカーボンを接着剤で貼り付けてるのか。
すごい技術だね。カーボンパーツは走行の都度交換するのかくらいに思ってたけど
569音速の名無しさん:2008/04/08(火) 19:54:39 ID:b96Ozttx0
http://www.dome.co.jp/column/images/08s1022.jpg

フロントのプッシュロッドかなり寝てるなぁ。
570/anQzyNZO:2008/04/08(火) 20:03:35 ID:U0Y3zOB20
フロントの足回りです。
左の方が手を入れてる所にショックが入ってました。

ttp://freedeai.com/up/src/up7306.jpg
571音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:04:13 ID:b96Ozttx0
http://www.dome.co.jp/column/images/08s1021.jpg

金色のブツがカーボンサブフレームみたいだね。

ラジエターのマウントが逆ハの字になってるね。
572音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:07:03 ID:ZAbPIqLN0
>>570
おお!GJ!!
573音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:14:48 ID:BofkTS4o0
当たり前な話だけど、やっぱ東海大とはファクトリーのレベル違うなあ・・・
574音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:17:41 ID:U2MqRYQi0
>>571
GJ!!良いカメラ使ってるね。
575音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:19:15 ID:b96Ozttx0
>>574
童夢の公式ホムペの写真ですよw
576音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:28:17 ID:fGO9mOg40
>>570
乙でした。

下の四角いのがブレーキ冷却用のダクトだよね。
ノーズ両端のインテークからそこに繋がってるのかな。
577音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:28:58 ID:U2MqRYQi0
>>575
wwっうぇwwwww
578音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:34:42 ID:b96Ozttx0
ラジエターがエンジンの方向を向いてるけれども
チムニーとかスリットないのにラジエター通った空気は排出されるのかねぇ?
579/anQzyNZO:2008/04/08(火) 20:42:51 ID:U0Y3zOB20
580音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:43:36 ID:BofkTS4o0
>>578
RSスパイダーも同じラジエーター配置でカウルに一切穴開けてないけど問題ないだろう?
581音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:44:56 ID:ZAbPIqLN0
>>578
そのままお尻から抜けるからいいんでないかな

>>579
またもGJせざるを得ない
582音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:52:56 ID:uYlhrN3K0
>>579
追えてないよ^^;

583音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:54:10 ID:b96Ozttx0
カーボンブレーキを挟んでるパーツは何のためだろうね?
なんか、細かいところにもタマを仕込んでるね。イプシロンとはひと味違うな
584音速の名無しさん:2008/04/08(火) 20:56:04 ID:yLy8wrvS0
>>579
なんで斜めに撮るんだろう
水平に構えられないからはなっから斜めにしてるのかな?

対角線に車体を収めれば・・・ってのは分かるけど酔いそうだ
585音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:12:15 ID:BofkTS4o0
>>583
多分F1で常識化してる、ホイール内部の乱流がブレーキ周りに入るのを遮断して
ブレーキの冷却効果を高める為のパーツでしょ。F1のヤツはこれよりずっと複雑な形だけど。
586音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:12:46 ID:BIVGZBFV0
130R手前では2個くらいシフトダウンしてパンパンボリボリッ(ハーフスロットル)で進入
音聞いただけだが、ダンロップコーナーも途中で減速してたように感じた。
クラッシュだけは避けなきゃいかんからかな?
587音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:19:17 ID:eu+XmgUc0
>>584
大体は動感を強調するためだな。
出来るだけ大きく収めるって意味も勿論あるけどな。
588音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:21:28 ID:ZAbPIqLN0
S102の画像に飢えてる俺にとっては、いまなら何でも食いつく
589音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:25:36 ID:U2MqRYQi0
>>584
走ってるって印象を強調したいからだろ、実際カッコイイ
590音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:26:38 ID:ffj2eRr/0
サイドの床から生えてるフィンは何のレギュをクリアするためなんですか?
詳しい人お願いします。
591音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:29:03 ID:ZAbPIqLN0
>>590
外から(横から?)足回りが見えないように隠すためだったかなんだったかそういうの
とにかくあまり中身が見えちゃだめらしい
592音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:31:15 ID:uYlhrN3K0
>>589
背景が流れて、車クッキリなのが流し撮り
あれはただの失敗作。
593音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:31:28 ID:ZAbPIqLN0
>>590
スマン連投だが、S102のは単純に空力パーツとして付けられてるだけかも
594音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:33:24 ID:BIVGZBFV0
ttp://bbs55.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/motorsports/12031835490022.jpg

このヘルメットは立川選手かな?

ところで今日はパドックは関係者以外立入禁止だったのに
一般客みたいな人がピット前にいたように見えた。だとしたらずるーい。
595音速の名無しさん :2008/04/08(火) 21:35:46 ID:g+acLFYy0
>>573
その東海大の学生と思われる人が熱心にデジカメで撮ってましたよ。
596音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:38:39 ID:b96Ozttx0
>>595
なんで東海大ってわかったの?
597音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:39:30 ID:BIVGZBFV0
あ、じゃあ関係者なのかな…失礼しました。
598音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:42:30 ID:BofkTS4o0
>>590
側面部のボディワークは150mm以上奥行きがあってはならない規定を(見せ掛け上)クリアする為
当初の完成予想図だとただの平らな板っ切れだったけど、
実物は>>593の言うように空力的にも効果がありそうなパーツに進化してるね。
599音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:43:42 ID:eu+XmgUc0
>>594
SMSCライセンス所持者でしょ。童夢スレのほうでURL晒されてる画像を撮った人も
童夢の関係者じゃなくてSMSCライセンスで入ったはず。(クラブマンでは有名な人)
600音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:50:32 ID:ZAbPIqLN0
>>598
なんとなく目的は知ってたけど、そういう具体的な数字は初めて知った
ありがとう
601音速の名無しさん:2008/04/08(火) 21:56:57 ID:g+acLFYy0
>>596
ttp://www.u-tokai.ac.jp/lemans/theteam02.html
一番下の右の人、間違いなく同じ人が確かにいた。
明らかに関係者やプレスじゃない人がピット内で細部まで撮っていたので
おかしいと思って見てました。
602音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:02:43 ID:GwN4VFJr0
>>601
そいつらだなスタンドで見てた俺らを哀れみの目で見てたのは1!!!1!1
603音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:03:11 ID:utFs+Rwu0
コクピットの横幅がもう少し広ければバランス良く見えるような気がする。
それにしてもこんなに狭くて苦しくないんだろうか?
604音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:03:55 ID:TSaFRe5I0
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15103.jpg
べ、べつにプロトヲタのキモイおまえらにプレゼントしたいわけじゃないよ!
605音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:03:56 ID:ffj2eRr/0
590です。皆さんの素早いご意見ありがとうございました。
606音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:05:04 ID:BIVGZBFV0
594ですスイマセン変な話題に振って。
東海大の人なら授業の一環か何かで来てて、
つまり関係者なんでしょう。
この話題は忘れましょう。すいませんでした。
607音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:10:19 ID:dvYTJ/0M0
フルカウルミニ四駆だと思った
608音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:13:32 ID:BofkTS4o0
>>604
ツンデレ野郎乙。
で、気づいたんだけど給油口に童夢のロゴ書いてある?だとしたら拘りすぎだろw
609音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:18:27 ID:U2MqRYQi0
>>604
オリンパスの擬似一眼レフか、良いカメラ使ってるね。
610音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:20:51 ID:59Gd6Zyu0
今日のベストラップは?
611音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:24:06 ID:U2MqRYQi0
57秒台
612音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:25:12 ID:7ySsOF7G0
S102のミラーって
S-GTのNSXと同じやつなのかな?
613音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:37:35 ID:FhuWIz5I0
>608
ほんとだw
拡大してみると『童夢』って刻印してあるね
614音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:39:15 ID:SJbs9hje0
ワコールトヨタ童夢S102がLMSにフル参戦する夢を見た
615音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:54:24 ID:p5vsWriH0
みのるさんのコラムによると童夢に売り込みかけた奴って大して多くなかったんだな。
616音速の名無しさん:2008/04/08(火) 22:59:08 ID:BIVGZBFV0
じゃあ青白のミノルタカラーで。
「賃貸」ってでっかく書いた黄色いステッカーはヤメテ
617音速の名無しさん:2008/04/08(火) 23:03:04 ID:nEirkBcp0
ピラーの太さやドアの形から、かつてのロンドーを思い出した
618音速の名無しさん:2008/04/08(火) 23:08:41 ID:MiG8/vRX0
>>615
どうなんだろうね。みのるタンってそういう所を捻じ曲げて言う人だからなw
こんな国内トップクラスのドライバーしか売り込んでこなかったとはちょっと思えないし
619音速の名無しさん:2008/04/09(水) 00:36:00 ID:CccCe8u00
>>618
海外から余ったS101.5貸してくれって話はあっただろうな...
620音速の名無しさん:2008/04/09(水) 05:20:08 ID:OAcYuONs0
余計な規制の無い、純度100%のプロトカーが見たいなあ。
宙を飛ぶことさえなけりゃ、後はどうでもいいはずなんだし。
621音速の名無しさん:2008/04/09(水) 07:49:18 ID:sjFRl96A0
>>620
それって最新のF1を使ったGC21とかXJR14みたいな車になるんじゃないか?
耐久性次第だけどスプリントレースのシリーズがあったらそんな感じになっていくと思う。
622音速の名無しさん:2008/04/09(水) 07:56:19 ID:+B2K6/NA0
そこでサイバーフォーミュラですよ
623音速の名無しさん:2008/04/09(水) 09:01:05 ID:J4bWDtFG0
フォーミュラっぽいプロトは格好良いけど
実際フォーミュラにカウル付けた車は格好悪い
624音速の名無しさん:2008/04/09(水) 11:41:47 ID:M2mN08M50
>>623
>実際フォーミュラにカウル付けた車は格好悪い
インターセリーのフォーミュラ魔改造マシンのことかー!
625音速の名無しさん:2008/04/09(水) 12:11:34 ID:OLJm3LxW0
多分,フォミュラーにカウル付けること始めたのは由良さんが最初なんだよね?
626音速の名無しさん:2008/04/09(水) 12:17:50 ID:J4bWDtFG0
>>624
図星w
627音速の名無しさん:2008/04/09(水) 12:27:49 ID:OAcYuONs0
GCのことなんか、もう忘れたら?
専用シャーシじゃなきゃ、話にならんでしょ。
628音速の名無しさん:2008/04/09(水) 17:40:20 ID:dquI+mjr0
S102の前後重量配分は、まだ前寄りにできるのかw
629音速の名無しさん:2008/04/09(水) 18:24:10 ID:N21/q0u50
>>623
おっとCAN-AMの悪口はそこまでだ。
630音速の名無しさん:2008/04/09(水) 18:47:25 ID:T3bKyyhkO
昨日のベストタイムは、
1分51秒台だったそうです。
631音速の名無しさん:2008/04/09(水) 20:21:37 ID:vA1fpjZW0
鈴木タソレポートきたね。Sportscar-Racing18号はいつ出るんだろう・・w
http://www.sports-carracing.net/specialedition.htm
632音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:05:44 ID:5mzkrEmG0
>>631
リアショックのレイアウトがエキセントリックだな
633音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:11:46 ID:vA1fpjZW0
>>632
青色のバネ付きダンパーと別に進行方向に置かれてる2本の銀色の筒はなんだろう?
634音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:15:58 ID:c9VmoFDK0
>>633
パドルシフトシステムの一部?
635音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:16:53 ID:5mzkrEmG0
>>633
ダンパーの別体式リザーバータンクでしょ
636音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:17:18 ID:vA1fpjZW0
ダンパーのリザーバータンクじゃないよね?
637音速の名無しさん:2008/04/09(水) 21:25:10 ID:vq++jsaD0
リザーバータンクに決まってるじゃないか。
おまえら、レーシングカーの仕組み、知ってるか?
638音速の名無しさん:2008/04/09(水) 22:37:23 ID:CprLa6pt0
S102は海外の掲示板とかの評価はどう?
639音速の名無しさん:2008/04/09(水) 23:09:21 ID:lD0/dvwS0
ノーズがフロントの凹部から生えてるようになってるのがスマートでいいね。
他のはハイノーズの中にブレーキダクトとか牽引用のフックが見えてて
あんまりカッコよく見えなかったから。
640音速の名無しさん:2008/04/09(水) 23:29:33 ID:vA1fpjZW0
>>638
車の評判は悪くない。
ただドライバーラインナップ見てだれそれ??って感じw
641フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/04/09(水) 23:42:36 ID:apVPXBAi0
>>631
レバー比がすんごいね
642音速の名無しさん:2008/04/10(木) 00:02:19 ID:WRVlcQIu0
>>640
海外での知名度は……なぁ(汗)。
伊藤のマカオ3位くらいか。それも8年以上前だし。

まぁ俺もLMESのリザルト見て「誰?」ってのが大半だけどw
643音速の名無しさん:2008/04/10(木) 00:10:23 ID:+FmiuPcA0
童夢はLMSフル参戦する気はないみたいだね
来年富士でやっても出ないなんてこと…?
644音速の名無しさん:2008/04/10(木) 00:48:01 ID:mvjDjW+7O
>>643
予算が少ないし、スポンサーも付かない様なのでフル参戦は無いと思う。
経費が少ない富士なら、テストを兼ねてスポット参戦は有るかもね。

来週の富士テストは行けないので、誰か現地レポたのむ。
645音速の名無しさん:2008/04/10(木) 01:15:09 ID:+FmiuPcA0
ところでLMSって客入ってるの?
この写真だと微妙だが。
ttp://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/f7/de/10057846527.jpg

ALMSだとセブリングは盛況とあったが。
646音速の名無しさん:2008/04/10(木) 05:04:18 ID:Vtao4y91O
ALMSはインディカーやチャンプカーと併催が多いから客入りはマシな方かな…
647音速の名無しさん:2008/04/10(木) 05:55:51 ID:rva9lFg70
市街地で、同時に2種類のレースが見られるなんていいよなあ。
だけど、こういうダブルヘッダーって何時頃から始まったんだろね。
以前は、1イベントの為だけに一々仮設コースを作ってたけど。
648音速の名無しさん:2008/04/10(木) 06:50:32 ID:9ZtSTkqk0
>市街地で、同時に2種類のレースが見られる

サポートレースなんかは今までも普通にやってたんでない?
649音速の名無しさん:2008/04/10(木) 07:09:05 ID:LoaO/tw50
>>645
グランドスタンド全景はこんな状況な訳で
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/01_Barcelona/Decalee_17.jpg
650音速の名無しさん:2008/04/10(木) 08:06:20 ID:Vtao4y91O
ALMSは土曜でインディは日曜日決勝!
そういえば、94年のJTCC鈴鹿では500キロ耐久とダブルだったの思い出した…
651音速の名無しさん:2008/04/10(木) 08:56:28 ID:rva9lFg70
>>648
「ダブルヘッドライナー」っていう意味ね。
652音速の名無しさん:2008/04/10(木) 10:47:46 ID:vf30V04s0
耐久レースは時間が長いと観客が耐久できなくて帰るw
653音速の名無しさん:2008/04/10(木) 19:41:58 ID:u7E8BA2N0
>644
何時からやるんだろう?

休めそうだから行ってみる
654音速の名無しさん:2008/04/10(木) 20:46:22 ID:wxObekiI0
アキュラのプロトカー計画に日本のホンダはどの程度関わってるの?
655音速の名無しさん:2008/04/10(木) 20:48:12 ID:trG/R3U70
>>654
全く関係なし
656音速の名無しさん:2008/04/10(木) 20:51:02 ID:JgO0dzKS0
日本ホンダもALMSのリリースは出すからほんの少しだけ関係あるw
657音速の名無しさん:2008/04/10(木) 21:24:58 ID:3mb4y5QR0
そういう意味ではないと思う
658音速の名無しさん:2008/04/10(木) 21:27:14 ID:gyWVrnXXO
S102は完走キツイだろうな〜
659音速の名無しさん:2008/04/10(木) 22:20:37 ID:wxObekiI0
S102のギアボックスの拡大写真
http://www.mulsannescorner.com/newsmarch08.html
660音速の名無しさん:2008/04/11(金) 01:26:44 ID:CDjZDYeO0
シェイクダウンのマシンの写真ってなんかワクワクしていいね
レーシングオンの表紙にカーボン地のままのNSXが載ってた時も
思わず表紙買いしてしまった
661音速の名無しさん:2008/04/11(金) 01:39:07 ID:p+8rQDgN0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15347.rar.html

月曜日のシェイクダウンの動画です
デジカメ撮影なんでしょぼいけど
662音速の名無しさん:2008/04/11(金) 02:24:45 ID:dzDk6y/g0
>>661
初日はこんな雰囲気だったんだね
663音速の名無しさん:2008/04/11(金) 23:02:54 ID:nLDS+tbA0
664音速の名無しさん:2008/04/12(土) 03:43:19 ID:vb6jnh5J0
>>663
マルティニかっけぇw
665音速の名無しさん:2008/04/12(土) 05:17:12 ID:3MfL8WyR0
どれもため息つくカッコ良さでワロタ
666音速の名無しさん:2008/04/12(土) 13:29:09 ID:lsydgA7n0
>>663 rfactor 買ってスキン作ってくれよ。
667音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:02:22 ID:kytwOFw80
>>649
グラスタだけじゃ判断できないが、LMSってひょっとして人気ある?
668音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:04:21 ID:n+RiCisY0
北米は、スポーツカーレースの人気あるでしょ。
特に、東部のほうとかさ。
669音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:04:39 ID:kytwOFw80
ローラアストンって実質プロドライブ=ワークスだよね?
だったらブリティッシュグリーンかガルフカラーで出てほしかったな。
670音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:07:26 ID:kytwOFw80
>>668
いやいや>>649はカタロニアだ
671音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:24:37 ID:n+RiCisY0
あぁ、カタロニアのLMS1000kmの話か。
672音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:27:55 ID:Soi6OiJH0
>>667
開幕戦の観客数28,000人だってさ。決勝だけなのかレースウィーク合計なのかは分からないけど。
今年のSGT開幕戦決勝の観客数が32,000人てこと考えると相当客入り良いんじゃないの
673音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:31:41 ID:kytwOFw80
レースの場合、昔の野球みたいに水増し発表だからね。
89WSPC鈴鹿なんて3万1千人と発表して実数は9000人だったそうだから。
674音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:36:50 ID:P1+cnZSd0
20年も前の話だと説得力に欠けるな
ゼロとは言わんが
675音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:44:40 ID:TR8pjZ/Q0
鈴鹿の場合は遊園地の入場者込みという話も(ry
676音速の名無しさん:2008/04/12(土) 15:47:09 ID:n+RiCisY0
来年、11月アタマくらいまでの時期にLMS富士1000kmやるなら観に行ってやってもいい。
677音速の名無しさん:2008/04/12(土) 18:14:46 ID:iVWS2KxP0
なぜそんな上から目線なんだよw
678音速の名無しさん:2008/04/12(土) 20:07:26 ID:7pfhRu9h0
このショットいいなぁ。
みのるタソの完成予想図に近い。
http://www.endurance-info.com/2008_Le_Mans/00_Suzuka_S102g.JPG
679音速の名無しさん:2008/04/12(土) 20:14:57 ID:Hc0/XhME0
http://nice-next.net/index2.html
つながらない場合
アクセスウィンドー確認すべし!
680音速の名無しさん:2008/04/12(土) 20:40:15 ID:m8QyXrle0
S102に限らず他のマシンも、
フロントノーズとウィンドシールドの境界の折れ目が目立たないと
かっこよく見えるんだな
681音速の名無しさん:2008/04/12(土) 21:48:32 ID:kytwOFw80
LMSジャパンやれば、WECジャパン並に人気出るかな?
国産メーカー次第か?
ホンダ(アキュラ)、童夢トヨタはありそうだが、日産がな。
682音速の名無しさん:2008/04/12(土) 21:50:44 ID:7pfhRu9h0
>>681
JLMCって知ってる?
683音速の名無しさん:2008/04/12(土) 21:54:27 ID:kytwOFw80
>>682
激不人気のJLMCも、大人気のJSPCも、激人気のWEC-JAPAN富士も、不人気のWSPC/SWC鈴鹿も知ってるよ。
あとルマン富士1000qはガラガーラだったな。BPRの掛かった鈴鹿1000qは観客イパーイだったが、豪華メンバーだったFIA-GT鈴鹿1000qがガラガーラだったのも覚えてる。
であるので、来年あるかもしれないLMSジャパンが気になる。
684音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:00:35 ID:n+RiCisY0
JLMCは、エントリーを集められなかった時点で失敗だから何とも言えないだろ。
鈴鹿には行ったことないから、あっちの事情はよく分からん。
685音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:00:41 ID:64r3I+3S0
LMSが日本に来る可能性を考えられる幸せな脳っていいね
686音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:03:13 ID:kytwOFw80
まあ妄想は鈴木たんの専売特許だから。
でもその妄想もたまに当たるぞw
687音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:04:29 ID:7pfhRu9h0
上海に行くんだから
どこかのプロモーターが金出せば来るでしょ。
ただし、今の状況じゃあ興行的には成功しないだろうけど。
688音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:11:24 ID:kNTwzfYg0
童夢のテストであれだけ人集まったんだから大丈夫だよ
689音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:22:04 ID:19gQsoTi0
談合SGTが潰れてしまえば解決
690音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:30:19 ID:CmLrWvFG0
雨さんや坂東組長のとこはまだいいが、クスコが行き場を失うから困る。
四駆が出られるようにしてくれないと。
691音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:33:04 ID:n+RiCisY0
WTCCは岡山とマカオの連戦、LMSは上海と富士の連戦でしょ?
単独の場合とは、事情が違うんじゃない?
どっちにしても、あまり寒くならないうちに開催しないとね。
692音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:37:37 ID:X38H56wZ0
まず開催する必要性を感じないのだがね
これ以上の恥さらしは勘弁して欲しい
693音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:53:42 ID:MiX3dINC0
>>690
要はプロトとGTが混走できるALMSみたいなカテであればいいんじゃね?

そういえばデイトナ24時間とかチューブフレーム+4駆はアリなんだろうか。
過去に珍走状態のアウディクアトロが出たことがあるのは覚えてるけどw
694音速の名無しさん:2008/04/12(土) 22:56:54 ID:19gQsoTi0
WEC富士でゴルフやスターレット走られてた時みたいに
S耐車両でも一緒に走りゃいいんじゃね?
695音速の名無しさん:2008/04/12(土) 23:02:58 ID:kytwOFw80
WEC富士 →成功
JSPC   →成功
WSPC鈴鹿 →失敗
SWCAP →失敗
BPR鈴鹿 →成功
FIA-GT鈴鹿 →失敗
ルマン富士 →失敗
JLMC    →失敗
LMS富士  →??
696音速の名無しさん:2008/04/12(土) 23:08:17 ID:Ptps0YasO
ここの住民みんな行って成功させる


無理か(・ω・`)
697音速の名無しさん:2008/04/12(土) 23:09:25 ID:kytwOFw80
WEC富士 →ポルシェ、ジャガー、メルセデス来日、トヨタ・日産・マツダ参戦
JSPC   →ポルシェ、トヨタ・日産・マツダ参戦
WSPC鈴鹿 →ポルシェ、ジャガー、メルセデス、プジョー来日、トヨタ・日産・マツダ参戦
SWCAP →ジャガー、メルセデス、プジョー来日、トヨタ参戦
BPR鈴鹿 →マクラーレン来日、GT-R参戦
FIA-GT鈴鹿 →マクラーレン、AMGメルセデス、ワークスポルシェ参戦
ルマン富士 →トヨタTS020、日産R391参戦
JLMC    →何が出た?
LMS富士  →アウディ、プジョー、アストンマーチン来日?アキュラ、童夢参戦?
698音速の名無しさん:2008/04/13(日) 06:58:48 ID:QTtoi6tWO
鈴鹿がなんで失敗?
あの値段設定で入った方だよ!
ITCなんて悲惨だったぞ!
699音速の名無しさん:2008/04/13(日) 11:05:42 ID:dr/PXwmM0
>>698
FIA−GT?WSPC?
700音速の名無しさん:2008/04/13(日) 18:06:47 ID:dr/PXwmM0
日産はSGTのGT-Rなんてやめてル・マンに復帰するべきだと思います。
701音速の名無しさん:2008/04/13(日) 18:19:31 ID:A8XESaQ70
>>700
政治力の通用しないレースには(ry

まぁどのメーカーもそうだけどね。
702音速の名無しさん:2008/04/13(日) 19:18:19 ID:ZTAV4daq0
まあZで出ない時点でお察しかな
703音速の名無しさん:2008/04/13(日) 20:13:32 ID:PuqKAlP10
最初は出るつもりだったみたいだけどなw
704音速の名無しさん:2008/04/13(日) 21:36:44 ID:B9qZMHXV0
ミスタービーンが死なない限り無理だな
705音速の名無しさん:2008/04/13(日) 21:42:40 ID:dr/PXwmM0
なんでゴーンはアンチモタスポなんだろう?
本人は否定してるが。
706音速の名無しさん:2008/04/13(日) 21:44:15 ID:5sXDnbaX0
アンチっつーか、確実に勝てなきゃ出る意味がないと思ってるんでしょ。
勝ち逃げする欧米メーカーの論理でしょ。
707音速の名無しさん:2008/04/13(日) 21:48:03 ID:D8VbecHd0
モータースポーツなんかしなくても車は売れます。
708音速の名無しさん:2008/04/13(日) 22:00:41 ID:F2+itu8K0
日本のモータースポーツが沈んで逝く・・・
709音速の名無しさん:2008/04/13(日) 22:05:49 ID:dC5pmKup0
まさに日本沈没
710音速の名無しさん:2008/04/13(日) 22:06:45 ID:D8VbecHd0
基本的に貴族の遊びですから 成り上がり物には向きません。
711音速の名無しさん:2008/04/14(月) 15:23:22 ID:RRkjxgmw0
例えばプロトに年間100億注ぎ込んでルマンで買ったとして、
じゃあそれで車売れるの? ってことかねぇ
モータースポーツは企業の宣伝広告としてはコストが掛かりすぎると
712音速の名無しさん:2008/04/14(月) 15:27:22 ID:UWmgJ6W00
そう思う人の方が多いのではないかと
713音速の名無しさん:2008/04/14(月) 15:55:08 ID:cZkLWT1r0
マシンの売り上げで食ってる中小コンストラクターだけなら、そんなにエスカレートしないでしょ。
WGPなんかは、四大メーカーやデゥカティが居なくなっても、どっかのコンストラクターに発注してレースするだろうし。
714音速の名無しさん:2008/04/14(月) 17:46:55 ID:BfWMgSa80
GPマシンとプロトタイプじゃ、あらゆるコストが桁違い。
715音速の名無しさん:2008/04/14(月) 18:41:34 ID:NcbW0Tvf0
>>713
自動車メーカーワークスのいないFIA-SCCはエスカレートしなさすぎて
寒かったぞ。ルマン(ブガッティ)開催の時にメインスタンドにちらほらしか
客がいなかったんじゃなかったっけ?
716音速の名無しさん:2008/04/14(月) 19:42:17 ID:RRkjxgmw0
そういえばあったねぇ。FIA-SCC
人気なさ過ぎて?このスレじゃ何の話題にもなってないけど。
プロトのファンにとっては黒歴史だからか?
717音速の名無しさん:2008/04/14(月) 20:30:50 ID:27TzrnV20
>>716
何というか、印象が薄すぎて黒歴史以前の問題な気が…
ttp://www.racingsportscars.com/photo_isrs.html
718音速の名無しさん:2008/04/14(月) 20:38:17 ID:wqtG/A/v0
S101がタイトル獲ってるんだよねw
719音速の名無しさん:2008/04/14(月) 21:36:20 ID:D8iFFT5g0
とくに見てみたいとは思わんかったな、FIA-SCC(ISRSやSRWCも含め)。
720音速の名無しさん:2008/04/14(月) 21:43:17 ID:D8iFFT5g0
プロトヲタの関心は、SWC/JSPC/GTP崩壊後、
・最後のCカーガチバトル93年ルマン
・とりあえず「フェラーリ」のプロトが復活したIMSA-WSC(でも動いてる映像まったく見れんかた)
・プロトもどきのGT1が活躍したFIA-GTの90年代終盤(テレ朝でダイジェストやってたしね)
・5大ワークスが激突した98、99年ルマン
・21世紀になってCSでちょこっとやるLMES(LMS),
って流れかな?
721音速の名無しさん:2008/04/15(火) 20:32:53 ID:YHewOZiOO
フェラーリ333SPは見たかったね。
F1ゆずりのV12サウンドを堪能したかったですよ。
722音速の名無しさん:2008/04/15(火) 21:41:46 ID:MfBVo4vd0
猫の走行会で走ってるのを見たな。
好い音してたけど ストレートでコントロールを失ってクラッシュしてたw
723音速の名無しさん:2008/04/15(火) 23:42:25 ID:iFQHssXh0
WSC(LMP)マシンも、”Gr.C”だと
認知されていないんだよね。
724音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:10:36 ID:3a8vgiOK0
まあクッズやスパイスの屋根切ったやつは
「キャメルライトのスパイダーバージョン」って認識してもいいけど333SPとなるとなぁw
725音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:25:36 ID:/8g6N9jp0
フェラーリ333SPが日本に大量入荷されて、かつてのポルシェ956/962Cのような存在になって、
JSPCが存続できてればなあ…。
726音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:32:53 ID:/8g6N9jp0
こんな感じでJSPCもといJLMC復活してほしい、GT500やめて

カルソニック日産R392
hp日産R392
パーソンズ日産R392
ワコールトヨタ童夢S102
コニカミノルタトヨタS102
ESSOトヨタS102
デンソーサードトヨタS102
TAKATAアキュラARX-02
ARTAアキュラARX-02
エプソンアキュラARX-02
アドバンポルシェRSスパイダー
フロムAポルシェRSスパイダー
エネオストラストポルシェRSスパイダー
チーム郷アウディR10
東海大クラージュ
727音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:34:37 ID:3JYNKvyy0
1億7000万円もするRSスパイダーをプライベータが買えると思ってるのかね?
728音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:36:38 ID:/8g6N9jp0
ダイソンが買ったじゃん
それでも千葉ちゃんなら、千葉ちゃんならきっと買ってくれる
729音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:36:58 ID:LwCP+xn90
現実味無さ過ぎて萎えるわ
730音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:37:31 ID:/P0ASooq0
今日富士にS102見に行く奴、レポ宜しくな
731音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:37:37 ID:/8g6N9jp0
リクルートなら、リクルートならきっと買ってくれる
エネオスなら(以下ry
732音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:39:05 ID:/8g6N9jp0
童夢にワコールが付くことありえないの?
てかみのるたん、カラーリングもカッコよく、って感覚ないのかね?
733音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:40:32 ID:I3+V/AZK0
>>727
それ考えると3000万〜6000万前後で買えた956&962は神のレース車両だよな
734音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:43:25 ID:okdMkXBc0
>>726

ホントCカー厨は空気読めないよな
735音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:58:20 ID:I3+V/AZK0
まあ今の糞GT500ダラダラやっているよりは
潰して違うカテゴリーにした方がレースファン的には良い
736音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:58:45 ID:/8g6N9jp0
>>733
バブル期は1億くらいしたんじゃない?
737音速の名無しさん:2008/04/16(水) 00:59:51 ID:/8g6N9jp0
>>735
最近のGT500のNSX見てると、R390とどう違うの?って思えるもん。
738音速の名無しさん:2008/04/16(水) 01:02:27 ID:3a8vgiOK0
>>737
そういえばXJR-15って1台いくらぐらいしたんだろう。
739音速の名無しさん:2008/04/16(水) 01:04:44 ID:I3+V/AZK0
>>736
円高が進んで安くなる一方だったそうな
純レーシングカーだから転がしにもならんし
740音速の名無しさん:2008/04/16(水) 01:09:55 ID:dLLQH1CI0
バブリーの頂点と言えばF40、2億とか異常
741音速の名無しさん:2008/04/16(水) 01:14:52 ID:gRsam3dm0
土地転がし、車転がし、ゴルフ転がしetc.
今のオクの転売ヤーなんてままごとみたいなもんだなw
742音速の名無しさん:2008/04/16(水) 01:16:17 ID:7JDhfQR90
ライベックスとかホーユウとかスギヤマとか。
743音速の名無しさん:2008/04/16(水) 10:52:19 ID:FogJZ+h/O
>>740
何が凄いかってその値段でもポンポン売れてた事。
フェラーリ社もさぞ儲っただろう…
今F40っていくらぐらい??
744音速の名無しさん:2008/04/16(水) 11:11:35 ID:6lh+ewZU0
中古車価格が値上がりしていただけで フェラーリの定価が上がった訳ではないので フェラーリの儲けは変わらん。
日本正規輸入価格が4500万。
当初の400台弱の生産予定台数を 大きく上回って1300台以上が生産販売されたからそういう意味では儲かっただろうが。

中古車価格が吊り上がってしまったので 高く仕入れてしまった店は 未だに価格応談というところが多い。

安く買える時で2000万位からかな?
745音速の名無しさん:2008/04/16(水) 12:29:14 ID:vzWVAlZQ0
>>726
このスレで必死に童夢とトヨタのジョイントを主張してる奴って一体何なの?
746音速の名無しさん:2008/04/16(水) 12:51:16 ID:7JDhfQR90
色んな意味で、後ろ向きな奴は多いけどね。
747音速の名無しさん:2008/04/16(水) 14:18:56 ID:ypH858UK0
>>745
このスレで必死に童夢とトヨタのジョイントを否定してる奴って一体何なの?
748音速の名無しさん:2008/04/16(水) 16:10:27 ID:nq47VKoa0
>>743
その値段でフェラーリが売ってたわけじゃないよw
749音速の名無しさん:2008/04/16(水) 18:52:39 ID:NJZXwd3Q0
>>745
たぶん>>747みたいな奴
750音速の名無しさん:2008/04/16(水) 19:41:56 ID:jxywfiEG0
オースポに東海大のファクトリーの写真が載ってたね。
エンジンはストレスマウントで細いサブフレームだけだってさ。
751音速の名無しさん:2008/04/16(水) 21:10:18 ID:/8g6N9jp0
>>749はなんでそんなに童夢とトヨタのジョイントの話が出ると悲しいの?
752音速の名無しさん:2008/04/16(水) 21:13:23 ID:JQGnRPwo0
お前は出てくるな、ややこしくなるから…
753音速の名無しさん:2008/04/16(水) 22:58:39 ID:uq+qKil00
>>751
お前SGTスレでも空気読めてないよな・・・
754音速の名無しさん:2008/04/16(水) 23:11:26 ID:hGmxjrol0
そろそろ双方共にウザがられている事に気付くべき
755音速の名無しさん:2008/04/17(木) 00:23:39 ID:Dqm46uwW0
なんで単発IDが多いの?
756音速の名無しさん:2008/04/17(木) 02:18:02 ID:cuebR2P40
連投するほどネタがないからに決まってるだろw
757音速の名無しさん:2008/04/17(木) 02:41:17 ID:/iZDz1800
じゃネタ。
ttp://www.gurneyflap.com/lmsbarcelona08.html

童夢スレに富士でのS102画像うpしてるブログ晒されてるな
758音速の名無しさん:2008/04/17(木) 11:05:21 ID:/lOL+k5o0
>>757
WRって、上方排気なんだね。
どこまでもF1のトレンドをおっかけてるなぁw
759音速の名無しさん:2008/04/17(木) 12:49:24 ID:vRGNNcVc0
AUTO SPORT webにヘッドライト付き画像来たな
発表会のCG通りだけど、もうちょっとかっこよく出来たんじゃ・・・・
760音速の名無しさん:2008/04/17(木) 15:53:34 ID:/lOL+k5o0
AIMブログより。AIMエンジン!
http://www.aim-info.co.jp/lemans_blog/ca022.html
761音速の名無しさん:2008/04/17(木) 15:57:03 ID:TfnEjcob0
童夢はリアのカウルがルーバーだらけで凄いことになっとるw
762音速の名無しさん:2008/04/17(木) 16:03:53 ID:/lOL+k5o0
>>761
案の定、冷却に問題を抱えてるのかw
763音速の名無しさん:2008/04/17(木) 17:19:24 ID:C0NKGNdc0
>>761
見てきた
気持ち悪いほど開いてるな…
それにしてもヘッドライトもうちょっと何とかならんかったのかww
764音速の名無しさん:2008/04/17(木) 17:31:16 ID:bTiIutMx0
ルーバーって見た目ほど中の空気抜けないらしいね
問題って程でもないんじゃない?
765音速の名無しさん:2008/04/17(木) 17:34:23 ID:dZYlI19n0
ライトはブレーキダクトがあんなんだからこんなもんじゃね?
766音速の名無しさん:2008/04/17(木) 17:41:59 ID:mIEcIRyO0
やっぱりアヒャ面かw
767音速の名無しさん:2008/04/17(木) 17:42:07 ID:dabHl4gi0
ルーバーの画像kwsk
768音速の名無しさん:2008/04/17(木) 17:46:32 ID:/lOL+k5o0
ルーバーつけるのならチムニーつければいいと思うけど
ラジエターマウントが車体の内向きになってるからつけられないのかな?
769音速の名無しさん:2008/04/17(木) 18:18:55 ID:rGJwfHp40
サムライトルーバー
770音速の名無しさん:2008/04/17(木) 18:20:39 ID:pULIL50t0
>>767
つ AS-web
771音速の名無しさん:2008/04/17(木) 18:40:06 ID:4erzMSAr0
ライトの目が付くと「京都鞍馬山の烏天狗」て感じか。

童夢は米原に引っ越しちゃったけど。
772音速の名無しさん:2008/04/17(木) 19:01:41 ID:oLW+aMU40
みのるたんの処女作はカラスだもんね。
773音速の名無しさん:2008/04/17(木) 19:45:50 ID:ypDogdzG0
なんか市販車から取ってきたような角目2灯だな
774音速の名無しさん:2008/04/17(木) 20:30:08 ID:EFjEMTWa0
>>768
フォーミュラでの話だけど、
ルーバーは廃熱の他にカウル表面を流れる気流の剥離を抑える効果が期待できるんだと

しかしヘッドライトのデザイン、絶対みのるタンがやっただろ
この微妙なセンスは間違いなくあの人のだw
775音速の名無しさん:2008/04/17(木) 20:32:24 ID:rGJwfHp40
白いカラス
776音速の名無しさん:2008/04/17(木) 20:51:32 ID:dgNe8UaT0
その辺に転がっていたライトパーツを使ったんじゃないの?
NSXのモノに似てるけど
777音速の名無しさん:2008/04/17(木) 20:53:33 ID:dLwFYs3U0
>>776
ヘッドライトはハウジングまでカーボン製の新規製作品って少し前のAS誌に書いてただろう
778音速の名無しさん:2008/04/17(木) 20:58:45 ID:6a0PKvbg0
>>774
それでなくとも気流乱すようなものをいきなりボンって置くのはスゴい嫌なんだろね。
風洞で試してはいるだろうけど、それでも最後の手段程度で。
ルーバーで温度下がるならルーバーに越したことはない。

角目4灯ってのもスゲーよな…最近のルマンカーはみんな丸目だし。
新鮮ではあるが………だから良いというわけではw
779音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:15:13 ID:v+ZPp6Iu0
>>774
紫電77理論ですか<ルーバーの空力的効果

紫電とルノーのF1(サイドポンツーン後端のエア抜きがルーバー状になってたやつ)の
類似性がどうこう、とかいう話は模型雑誌「モデルグラフィクス」での
由良氏とあさのまさひこ氏の対談で触れられてた記憶はあるんだけど。
780音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:16:06 ID:xFhonj/00
ヘッドライトだけ見るとCカーみたいだよねw
781音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:16:14 ID:dgNe8UaT0
ハウジングが新規製作品って ボディラインがオリジナルなんだから当たり前じゃん。
782音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:29:48 ID:xFhonj/00
しかし、今の季節でもルーバーつけなきゃいけないって
本戦は大丈夫なのかね?
783音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:31:17 ID:3LsMhjdb0
>>776
NSXと同じなのはフィリップスのバルブ使ってる位じゃないの。
NSXは丸目リフレクターだけどS102は角目リフレクターだし
784音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:36 ID:4erzMSAr0
今日び市販車でもこんなライト使ってないわなw
リフレクターもカーボンにメッキしたものじゃなかったっけ。
視認性を最優先させたか。
785音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:36:08 ID:3LsMhjdb0
>>782
ルーバーは付けなきゃいけなかったんじゃなくて
冷却性能とか空力にどれだけ効果あるのかデータ取りしただけだろ。
エアボックスとかも仕様違いのタイプを比較してたみたいだし
786音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:36:50 ID:xFhonj/00
懐古的なACOへのみのるタソなりの皮肉なんじゃね?
787音速の名無しさん:2008/04/17(木) 21:43:21 ID:Dqm46uwW0
やっぱヘッドライトの位置・デザイン再考してくれよ
基本ボディはカッコいいだけに…
ブレーキダクトなんてノーズに開けときゃいいじゃん、アキュラみたいに、
788音速の名無しさん:2008/04/17(木) 22:47:03 ID:p/NbNWyx0
わしはあの古臭いヘッドライトが微妙に気に入ったんじゃが。
789音速の名無しさん:2008/04/17(木) 23:28:40 ID:EV9tXAJv0
いやあ、ライトはいいよ。
巨人の目っていう感じする。
大仏の目だろうか。
欧米人の目にはエキゾチックに映りそうだ
790音速の名無しさん:2008/04/17(木) 23:59:57 ID:xFhonj/00
>>760のAIMエンジンどうよ?
90度 V10、5.5リットルのわりにはコンパクトだよね。
791音速の名無しさん:2008/04/18(金) 09:32:39 ID:xtnOCv4w0
ポール取れれば、ライト・ルバーなんてどうでもいい。
792音速の名無しさん:2008/04/18(金) 09:40:17 ID:sBnP9O+g0
速ければ、ルーフも2シートも要らん。
793音速の名無しさん:2008/04/18(金) 10:33:49 ID:RA1sxAdxO
東海大の情報が出てこない件
794音速の名無しさん:2008/04/18(金) 11:35:34 ID:72doxn+50
>793
今週のAS見てみな。
795音速の名無しさん:2008/04/18(金) 13:37:28 ID:vOsdEeBB0
富士テストのレポートきたよ。
http://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_378.html
796音速の名無しさん:2008/04/18(金) 14:09:52 ID:Wk0xIdzi0
だんだんライトがカッコヨク見えてきた
明るそうで良いな
797音速の名無しさん:2008/04/18(金) 15:00:58 ID:sajMj6LQ0
S102って、ルマン以外に参戦するイベントってあるの?
798音速の名無しさん:2008/04/18(金) 15:08:00 ID:6sANx+FU0
>>797
今のところ無いかな
実戦テストの場として予定してたLMS第3戦も結局無理みたいだし
799音速の名無しさん:2008/04/18(金) 19:39:54 ID:zjNKJ7NJO
実際走ってる姿見ると結構カッコいいじゃん>角目ライト
遠くから見ても一発でS102と分かるし
800音速の名無しさん:2008/04/18(金) 21:23:13 ID:zM7fdX0t0
オースポ見れないんだけど、ルーバーはどこに開いてた?
キャビンの後ろだけ?それとも全面?
801音速の名無しさん:2008/04/18(金) 21:28:31 ID:gIrIarQQ0
>>800
キャビン後方と、その両サイド(フェンダー内側のフラットな部分)。
取り外し式になってるみたいだね。
802音速の名無しさん:2008/04/18(金) 21:31:12 ID:lZQcKPRu0
>>800
童夢スレに行くと見れる
803音速の名無しさん:2008/04/18(金) 21:35:29 ID:sajMj6LQ0
ルマン以外の、イベントには出ないんですか・・・
残念です。
LMSや。ALMSにドンドン出てほしかったな・・・


四角いライトも個性があっていいかもしれませんね。

804音速の名無しさん:2008/04/18(金) 21:48:16 ID:UbTIg9lO0
FIA−GTも開幕だそうだが盛り上がってるの?
どう見てもLMSのほうがもりあがってる気がするが。
まじでLMSじゃなくFIA-GTに世界選手権かけるのかねえ?
805音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:04:17 ID:pAEUaiSa0
>>799
角目ライトのCカーというとLM03/04C系の
日産フェアレディZCとスカイラインターボCしか印象にありませんのだ。
806音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:06:07 ID:8QPSMku50
>>804
LMSはFIA主催じゃないから奈
ACOは世界選手権はかけられないだろ
807音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:41:42 ID:UbTIg9lO0
>>805
あれでも形も位置もカッコ良かったじゃん。あれくらいの位置に薄型ヘッドライトにしとけばすっごくカッコよくなると思うよ、S102。

>>806
WTCCだってFIAはタイトル認定してるだけで主催は別じゃなかったっけ?
そもそもFIA-GTは世界選手権名乗れるほどのレースなの?よう詳しくないが。
808音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:51:26 ID:lj1WvmQc0
そもそも名乗れるレベルかどうかは重要なのか?FIAの規定的に
809音速の名無しさん:2008/04/18(金) 22:58:18 ID:sBnP9O+g0
会長が、ああいう状態だから、タイトルなんか要らんよ。
810音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:02:17 ID:0C40EVs80
エアインテークが、ちょんまげに見えて困る
811音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:11:07 ID:dr1N5Cef0
>>807
ライトは低い位置から見ると薄いんだけど上からだと微妙に見える。
2代目ロードスターと同じ
812音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:12:02 ID:5n9q0FGlO
>>720
>>プロトもどきのGT1が活躍したFIA-GTの90年代終盤(テレ朝でダイジェストやってたしね)

CGTVか?
813音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:13:55 ID:UbTIg9lO0
>>811
なぜかイプシロンエスカディはカッコよく見えるんだ俺w

ロングビーチはポルシェがトップタイムだそうな。
今年もJLMCやってれば一つ山や千葉ちゃんや郷さんが買ったかもしれないのになあ。
814音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:16:58 ID:UbTIg9lO0
>>812
ごめん、テレ朝じゃなく名古屋テレビ(テレ朝系)ローカルだけだったかも。
97年の鈴鹿1000kmは予選から行ったが、予選の日の夜に名古屋テレビで深夜にFIA-GTダイジェストやってた。
関東でやってたかは記憶ない。
815音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:17:09 ID:pgYqD9lk0
まあそれはクルマの値段とスポンサーが付くかどうかによるけどな
816音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:24:38 ID:dr1N5Cef0
>>813
102が成功すれば童夢も数年後には売りたいはず。
イプシロンはかっこいいけどアウディぽいね。
817音速の名無しさん:2008/04/18(金) 23:30:10 ID:TK5MFMA60
>>814
九州(宮崎)在住だが、鈴鹿1000Kmの中継見た事あるよ。
95年から97年まで見たけど、あれは名古屋テレビ製作だったの?
確かに実況が勝智久さんだったけど。
818音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:08:18 ID:Xd+JfJJw0
ライト点灯していれば結構かっこいいな。
ただ「記憶に残るけど記録は残せない」
ような気がするのは俺だけか・・・・・・
819音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:10:05 ID:EnZipWHL0
今年はとにかく時間が足りないな
テスト少なすぎる…
Xトラックめ
820音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:24:17 ID:8sn94ETk0
>>818
それじゃセカテバプジョー以下じゃないか!

…もしくはフォルカー・ヴァイドラー一世一代の92年雨の序盤の赤い彗星以下
<あれでも仮にもラップリーダーをそれなりの時間維持してる
821音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:46:00 ID:W1ltMWhn0
でもどっちかというとマヅダァの居るALMSに心が傾いている俺。
822音速の名無しさん:2008/04/19(土) 00:55:59 ID:LdzfzHuN0
>>821
それ、わかんないでもないね。
LMSのイベントにALMSの1戦加えても面白そう。
823音速の名無しさん:2008/04/19(土) 01:05:25 ID:oWjNu+xl0
アキュラも出てるしな
3台ワークスについていける貴重な存在
824音速の名無しさん:2008/04/19(土) 01:07:43 ID:OffgWxhH0
>>819
ギアボックスの到着は予定より遅れたけど、シェイクダウン自体は遅れてないぜ?
テスト内容見ても特にトラブル起こしてないし、テスト量とX-Trackは関係ないと思うが。
825音速の名無しさん:2008/04/19(土) 01:16:30 ID:EnZipWHL0
>>824
それは予定を繰り下げたから
詳しくは童夢コラムに載ってる
826音速の名無しさん:2008/04/19(土) 01:23:20 ID:LdzfzHuN0
童夢って毎回、シェクダウンって遅くない?
S101もS101.5も、遅かった気がする。
プジョーは、早かったような・・・
今年は、プジョーかなり本気モード。
アウディーやばくない?
827音速の名無しさん:2008/04/19(土) 01:42:42 ID:hTr7DMbnO
まあアウディにはル・マンの諸葛亮がいるしなあ
ちった遅くとも何事にも動じないでしょうな
828音速の名無しさん:2008/04/19(土) 02:11:21 ID:6ic40FLW0
なんかプジョーは今年もラップタイムは早いんだけどドライバーのミスや
メカニカルトラブルでだんだん沈んでいって最終的にアウディに負ける。

って感じになりそうだなぁ。
829音速の名無しさん:2008/04/19(土) 02:34:48 ID:LdzfzHuN0
やっぱり、アウディかもね。

830音速の名無しさん:2008/04/19(土) 03:46:24 ID:oWjNu+xl0
プジョーも3台体制だから運良くノントラブルもありえるかも
831音速の名無しさん:2008/04/19(土) 09:39:46 ID:FAkQ3p5X0
童夢が本気で優勝目指すなら。
・トヨタからの支援(エンジン&お金)
・2or3台体制
・強力なスポンサー
・経験豊富なドライバー

さてミノルたんがどこまで本気かな?
832音速の名無しさん:2008/04/19(土) 09:44:59 ID:FAkQ3p5X0
>>821
ALMSってひょっとして台数以外はLMSより盛り上がってる?
客も多そうなふいんきあるし。
グランダムなんとかすれば、もしくはチャンプカーから流れれば台数も増えるかな?
833音速の名無しさん:2008/04/19(土) 11:15:12 ID:ZCCRZ9a/0
>>831
軍師も必要不可欠
834音速の名無しさん:2008/04/19(土) 11:19:39 ID:oWjNu+xl0
835音速の名無しさん:2008/04/19(土) 11:45:26 ID:jin3PEwj0
ロングビーチのレースウィーク合計観客数は18万を見込んでるんだってさ
836音速の名無しさん:2008/04/19(土) 12:32:16 ID:LdzfzHuN0
デイトナ24hも、ALMSシリーズになれば、面白いと思うけど・・・
837音速の名無しさん:2008/04/19(土) 12:39:27 ID:wc/ziBTH0
>>836
ASにはアメリカ耐久レースでルマンとグランダムが存在し、一つにならないことはNASCARの戦略って書いてたな。
だからグランダムが時代遅れの遅い車だろうと関係ないらしい。
ルマンが巨大な力となってNASCARを脅かすことが無いようにすることが目的みたい。
838音速の名無しさん:2008/04/19(土) 12:56:02 ID:4APv0+b+O
>814
俺も名古屋だけどそれビデオにあるわぁ〜
深夜っていうより朝4時から一時間で音声英語版でした。
839音速の名無しさん:2008/04/19(土) 12:59:41 ID:LdzfzHuN0
>>837
そうなんだ・・・
残念。
まだ、デイトナがIMSAシリーズの時は、
デイトナに出て、ルマンに出るチームって多かったよね?
デイトナに出てるGTなんかは、ルマンのレギュレーションに近いのかな?

840音速の名無しさん:2008/04/19(土) 15:36:36 ID:sFn2bIwu0
>>833
チーム郷でS102を3カー体制。スポンサーは任天丼w
841音速の名無しさん:2008/04/19(土) 15:38:59 ID:Rx0oSHAT0
郷さんはただ座っているだけだべw
842音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:08:44 ID:FAkQ3p5X0
そこでトムスですよ。
トヨタトムスS102
843音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:12:22 ID:FAkQ3p5X0
http://www.nifty-kaigai.com/2008/04/almsrd3_50ab.html#more
ポルシェPPにアキュラ2番手。
あー見たい。ガオラやってくれよ。
来年はペンスキーもアキュラも富士に来てくれよな。
844音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:15:46 ID:dXiqe1ML0
でも,座ってるだけでスポンサーが付きますw
845音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:36:27 ID:R9rnJLHC0
でも実際、勝てるマシンやら人材やら資金を集められるってのは
凄い事だと思うんだ。>郷さん
いくらBS創業者一族とはいえ。
846音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:39:27 ID:vwFEnVHt0
今でも思うけど、良く勝ったな郷さんw
あの時は最後の1週までヒヤヒヤで、普段モタスポに興味ない家族でも盛り上がってたな
847音速の名無しさん:2008/04/19(土) 17:45:56 ID:Rx0oSHAT0
郷さんの名言
「ル・マンで勝つには諸葛の力を借りるべし」
848音速の名無しさん:2008/04/19(土) 18:28:04 ID:LdzfzHuN0
チーム郷は、またルマンに参戦しないのかね?
シャーシはS102で、エンジンはR10のエンジンで・・・

そしたら、勝てるかな???

849音速の名無しさん:2008/04/19(土) 18:30:00 ID:sYe6CP0Z0
sageろカス
850音速の名無しさん:2008/04/19(土) 18:44:32 ID:WPbpeIDm0
>>848
S102にR10ディーゼルエンジンなんぞ載せたらまともに走らんと思うが。
851音速の名無しさん:2008/04/19(土) 18:54:16 ID:XzmDmqUW0
S102は3年計画らしいけど
「とりあえずジャッド」が問題だよなぁ
AIMエンジンはジャッドが造ったみたいだから
これが市販されればとりあえず最強ガソリンエンジンになるのかな
852音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:06:28 ID:vwFEnVHt0
アウディのV8ターボ貸してくれないかな
853音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:30:51 ID:LdzfzHuN0
そういえば、無限の戦闘力が無いエンジンはどうなったのかな?

S102の最適のエンジンはなにがいいかね?

R10のエンジンはやっぱだめかね〜?
V8だったら、貸してくれるんじゃないの?
854音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:33:53 ID:iv7aILYX0
なんでも乗っけりゃ良いと思ってるバカがいるスレはここですか
855音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:35:34 ID:oWjNu+xl0
とりあえずペスカロロに勝たないと未来はないぞ
856音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:40:10 ID:vwFEnVHt0
>>853
いまんとこP1だとジャッドしか選択肢ないと思うよw
プライベーターは手間の少ないNAの方を好んで使うだろうし
なにより今のS102にターボエンジン搭載したら冷却が厳しいんじゃないかな
自分で言っといてなんだけど
エンジンはデカイとこと手を組まないと、これ以上大きな改善は見込めないんじゃないかな
AIMは今後あのエンジンどうすんだろ?
857音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:44:38 ID:XzmDmqUW0
>>856
パッチ代出しただけでパテントはジャッドににぎられてるんじゃない?
1年か2年かたてばジャッドエンジンとして市販されるんじゃないかなぁ?
858音速の名無しさん:2008/04/19(土) 19:51:43 ID:vwFEnVHt0
>>857
早いところ手軽に手に入るエンジンにしてもらいたいな
それにしても他に戦えるエンジン供給してくれとこないのかよ…
せめて無限V8を6リッターに拡大してくれればなぁ
859音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:19:44 ID:jin3PEwj0
S102は普通の市販マシンと違って汎用性を捨て去ったベルハウジングレスだから、
ジャッド以外のエンジンを搭載する場合サブフレームとギアボックスを丸々設計し直さないといけない。
他のエンジン載せる事考えてないんじゃないのか。
860音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:23:00 ID:XzmDmqUW0
>>859
たしかにそうだけど、みのるタソは「とりあえずジャッド」って言ってるんだよね。
たぶんトヨタを意識してるんだと思うけども。
861音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:23:33 ID:E23VFc/O0
ヘーベルハウスレスか
862音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:40:05 ID:dXiqe1ML0
ホンダという噺は無いんだ?
863音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:42:34 ID:E23VFc/O0
ホンダは、っていうかアキュラで単独で挑戦する気だし
864音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:45:06 ID:XzmDmqUW0
アキュラのP1計画って確定してるんだっけ?
海外のモタスポフォーラムはワクテカしてるみたいだけど
865音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:48:26 ID:jin3PEwj0
>>864
来年独自開発のP1でル・マン参戦予定とアキュラの中の人が明言
866音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:50:45 ID:XzmDmqUW0
へー、そうなんだ。
でも、なんか哲学がないなぁ。
ディーゼルとか、ハイブリッドとかバイオフューエルとかの目玉はないのかね?
867音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:29 ID:8sn94ETk0
>>856
そーいえば誰かエンジンビルダーがジャッドGV5ベースのディーゼル作ってたはずだけど
(一般によほど過剰に肉を抜いてない限り、4stはヘッドとピストン替える程度でディーゼル化できる)
あれは戦闘力的に期待できるもんなのかな。
868音速の名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:33 ID:OffgWxhH0
869音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:00:57 ID:XzmDmqUW0
870音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:06:44 ID:oj54lFjI0
>>853
R10のエンジン乗っけたら馬鹿トルクでシャフトが曲がっちまうし
ミッションもとても耐えられね
871音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:32:13 ID:LdzfzHuN0
>>870
ワークスもシャフト曲げたよね?

今年はルマン、童夢は完走が目標だな・・・
872音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:38:42 ID:8sn94ETk0
>>869
それですね。で…これ売ってるんですか?
873音速の名無しさん:2008/04/19(土) 21:39:48 ID:Rx0oSHAT0
ミッションが一番問題だよな
4年前にディーゼル初登場のローラ・キャタピラーも速攻ぶっ壊れて終了したし
874音速の名無しさん:2008/04/19(土) 22:02:14 ID:JjzfyVa50
そもそも軽量なエンジン積んでフロント荷重大きくするのがS102のコンセプトなのに
糞重いディーゼルなんか積んだらそれこそ元の木阿弥
875音速の名無しさん:2008/04/20(日) 00:02:38 ID:x8+qa+cb0
良いエンジンが手に入るなら今とは違ったコンセプトのS102ができたんじゃない?
現状のS102に極端に重たいエンジンはダメだけど
876音速の名無しさん:2008/04/20(日) 04:17:22 ID:qc88sqHWO
MF408に2気筒足して5リッターV10にした物を無限が作ってくれれば。
877音速の名無しさん:2008/04/20(日) 04:35:20 ID:2qGyI/+30
>>876
無限といわれただけでジャッドより重そうな気がするから駄目です

ってMF308/408/ジャッドGV系あたりの比較資料ってどっかにある?

確かジャッドKV(RA38xEベースの「ジャッドBV」の後継にあたるF3000用)は114kgとかいわれてたけど。
878音速の名無しさん:2008/04/20(日) 08:24:57 ID:8oThTcfd0
無限の最新エンジンはFポン2009年用の3.4Lか。重さどれぐらいなんだろ。
879音速の名無しさん:2008/04/20(日) 08:39:44 ID:C7gZEKx80
>>877
MF308は140kg、MF408Sは131kg、GV5.5S2は130kg

>>878
FN用エンジンは設計・開発共にホンダが行っていて無限は関わっちゃいないよ。
今年と同じでチューナーに対するサポートを担当する程度じゃないの。
ちなみに来年用エンジンの最低重量は120kgと規定されてる

880音速の名無しさん:2008/04/20(日) 08:43:10 ID:m9kPE+ckO
アキュラLMP2のエンジンは重量いくらだろう?
881音速の名無しさん:2008/04/20(日) 09:33:43 ID:8oThTcfd0
>>879
前半部分そうなの? 今のエンジンが最初の公開テスト(FSWでトヨタと一台ずつ走ったとき)は
現場で働いてたのはほとんど無限のブルゾン着た人だったけど・・・
882音速の名無しさん:2008/04/20(日) 10:17:33 ID:yRZ1VRBH0
今のホンダのFポンエンジンの設計はイルモアに委託でしょ
元になったIRLエンジンの最初もイルモアだったし
それでテストとかの実働部隊が無限が担当
だけどあの時とは状況が変わってホンダはF1のエンジンにそんなに注力してないから
今度のFポンは自分のところでやるんじゃないかと思ってるけど
883音速の名無しさん:2008/04/20(日) 10:35:28 ID:osrMbq3+0
>>882
初期エンジンは確かに完全イルモア製だけどね
それ以降はホンダの手が加わってるよ
884音速の名無しさん:2008/04/20(日) 10:48:35 ID:osrMbq3+0
>>883は読み違えてましたorz
885音速の名無しさん:2008/04/20(日) 22:11:15 ID:2qGyI/+30
>>879
成る程少なくとも問題になるような重さってわけじゃないんだ<MF408

この種のエンジンとしては標準的なのかな…しかしやっぱり
設計年次がかなり古い(元は91年にスクーデリアイタリアに供給したF1エンジン)上に
元がスプリント用3.5リッターだったものを排気量拡大したうえに耐久用に転用したという歴史を持つジャッドGVが
最新のエンジンに匹敵する軽さであることのほうを驚いてしまう。
886音速の名無しさん:2008/04/20(日) 22:29:51 ID:bOJ/A5Iz0
スポーツカーレーシングが更新されてるね。
童夢の次のテストはSUGOだってさ。
887音速の名無しさん:2008/04/20(日) 22:33:07 ID:Qd1RS43k0
Vol.18(ry
888音速の名無しさん:2008/04/20(日) 22:34:46 ID:bOJ/A5Iz0
>>887


しかし、さすがに童夢情報は詳しいね。
889音速の名無しさん:2008/04/20(日) 22:41:07 ID:C7gZEKx80
そりゃまあ童夢の広報担当ですからw
890音速の名無しさん:2008/04/20(日) 23:42:08 ID:+Ji6k37n0
>>885
無限の方は80年代じゃないの?
891音速の名無しさん:2008/04/20(日) 23:45:48 ID:bOJ/A5Iz0
>>890
それはMF308。MF408はスポーツカー用の新設計。
892音速の名無しさん:2008/04/20(日) 23:55:26 ID:+Ji6k37n0
GVはホンダベースというのがガセ?
本当だとしたら80年代末の設計ということになるけど。
893音速の名無しさん:2008/04/20(日) 23:57:38 ID:egMZm6Re0
もしTWRやザウバーがC2マシン作ったら、C1より早くなっちゅうなんてことあったのかな?
894音速の名無しさん:2008/04/20(日) 23:58:23 ID:egMZm6Re0
今のLMP2の速さは異常と鈴木たんレポにもあります。
895音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:00:29 ID:bOJ/A5Iz0
>>892
ぜんぜん別物になってると思うよ。
ジャッドGV4
http://www.shiseido-shoten.co.jp/images/cover/0421-03.jpg
ジャッドGV5、GV5S2
http://www.shiseido-shoten.co.jp/images/cover/0421-03.jpg
896音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:01:48 ID:CD4eFNpy0
ごめん、リンク貼り間違えた。
ジャッドGV4
http://www.mulsannescorner.com/juddgv410.html
ジャッドGV5、GV5S2
http://www.mulsannescorner.com/juddgv510.html
897音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:05:28 ID:LQ+OElfw0
ずいぶん難しそうな本読んでるんだな・・
898音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:42:47 ID:yvMSgC8g0
ALMS第3戦
1. (6) Lucas Luhr, Germany; Marco Werner, Germany;     アウディR10/TDI (1, P1), 71.
2. (7) Frank Biela, Germany; Emanuele Pirro, Italy;     アウディR10/TDI (2, P1), 71.
3. (3) Scott Sharp, Jupiter, FL; David Brabham, Australia; アキュラARX-01B (1, P2), 71.
4. (1) Timo Bernhard, Germany; Romain Dumas, France;    ポルシェRS Spyder (2, P2), 71.
5. (4) Patrick Long, Oak Park, CA; Sascha Maassen, Germany; ポルシェRS Spyder (3, P2), 71.
6. (5) Bryan Herta, Valencia, CA; Christian Fittipaldi, Miami, FL; アキュラARX-01B (4, P2), 71.
7. (9) Marino Franchitti, Scotland; Butch Leitzinger, State College, PA; ポルシェRS Spyder (5, P2), 71.
8. (2) Luis Diaz, Mexico; Adrian Fernandez, Mexico;      アキュラARX-01B (6, P2), 71.
9. (8) Chris Dyson, Pleasant Valley, NY; Guy Smith, England;  ポルシェRS Spyder (7, P2), 71.
10. (10) Gerardo Bonilla, Orlando, FL; Ben Devlin, England;  ローラB07 46 マツダ (8, P2), 70.
899音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:48:45 ID:Q3T4++740
>>868

まぁ、ルマンだろうな
クリエイションかバラジザイテックあたりから声がかかったんじゃねーの?
900音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:51:58 ID:CD4eFNpy0
>>899
クリエイションじゃないかな。
AIMブログで日本人をテストするとかいう話が載ってたような。
901音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:26 ID:DE9aPQg20
>>895
間違ったのは構わないけど何でそれを貼っちゃったのかが気になるw
902音速の名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:53 ID:Q3T4++740
>>900

クリエイションAIMは「そのうち2台体制のうち1台は日本人組でやるよ」
って去年あたりどっかのサイトのインタビューに書いてたような気がする

その時、中野珍事の名前が挙がってたがすっかり消えたな
903音速の名無しさん:2008/04/21(月) 01:02:08 ID:DE9aPQg20
>>896
全長とVアングルは同じままってことは
ジャッドBV(ホンダRA38xEベースのF3000用)→ジャッドKVの時ぐらいの変更は入ってる可能性はあるのかな。

>>892
ホンダV10ベースってことはないと思う。多分Vアングルも違うし
何より重量がまるで違う。
ホンダV10>>イルモアV10≒ジャッドGV(及びマツダMV10やヤマハOX10A)みたいな感じで、
3種類全てを積んだティレル020の走りがそれを物語ってる、みたいな面も。

一方でV8系エンジンとの比較だと「2気筒分明らかに長いってほどではないけど僅かに長い」
ぐらいの感じのようなので、EV(Vアングルが同じ72度)に2気筒足したって形態でもないだろうし。
904音速の名無しさん:2008/04/21(月) 01:12:42 ID:BOQapzG80
>>903
ホンダの89年と90年のF1用V10エンジンのVアングルは72度
 
ジャッドEDのVアングルは76度だったような?
905音速の名無しさん:2008/04/21(月) 01:29:59 ID:yvMSgC8g0
LMS  第1戦 プジョー908

ALMS 第1戦 ポルシェRSスパイダー
     第2戦 アウディR10
     第3戦 アウディR10
906音速の名無しさん:2008/04/21(月) 02:19:52 ID:DE9aPQg20
>>904
そっか75度とか90度とかかと思ったらホンダも72度なのか。
ところで「ED」はフォードのやつ(確かHBの3リッター版…ってことはV8)だから75度じゃなくて?

それと確かインディカー用のXBも既に払い下げ対象になってて
NAガソリン仕様がグランプリマスターズ用とかヒルクライム用とかに使われてるようだけど…
LMP系レースではV8はもはや流行らないのかな。まあ、仮に需要があってもジャッドKV系辺りが先だろうけど。
907音速の名無しさん:2008/04/21(月) 02:38:03 ID:PHDj/2q50
>>903
検索してみたら一年程前の過去ログでも同じ話題が出てた。
そこでも否定的だったが。

あの頃のホンダの発表はあてにならんけども、RA100Eで150kgだったか。
ジャッドCVが125kgで同じブロック使ってるMF308より15kgも軽いけど、ブロック以外はほぼ共通点がないそうだ。
908音速の名無しさん:2008/04/21(月) 23:30:13 ID:yvMSgC8g0
来年アキュラ(HPD)がクローズドのLMP1作っても、エンジンが無限やジャッドが元、ってことはないのかな?
HPDオリジナルのエンジンができるのかねえ?
909音速の名無しさん:2008/04/22(火) 01:46:04 ID:js6Rq//S0
今のエンジンをベースにターボ化ってのが一番無難な線じゃないかと。
910音速の名無しさん:2008/04/22(火) 16:30:57 ID:xSpda8rR0
ホンダはルマンやSGTのNS-Xターボで失敗してるからなあ。
市販車の大排気量NAやディーゼルもホンダは得意じゃなさそうだし。
どうするかね。
911音速の名無しさん:2008/04/22(火) 17:15:30 ID:lembaZ3nO
ターボF1の技術を持ってきても現代じゃ通用しないだろうしねえ。
912音速の名無しさん:2008/04/22(火) 18:20:46 ID:xSpda8rR0
そういえば、ド・フェランの4台目のアキュラが次戦あたりからALMSに出てくる
。ロングビーチでは勝ったけど、LMP2でポルシェをやっつけてからルマンに乗
り込んで欲しい。
913音速の名無しさん:2008/04/22(火) 19:51:51 ID:KP4swiWD0
>>908
IRL用にアメホンが造ったエンジンが今のエンジンだと思ってた
914音速の名無しさん:2008/04/22(火) 20:44:28 ID:VSsXkSDu0
そういや、東海大のシェイクダウンテストってそろそろじゃないのかな?
誰か情報持ってない?
公式ホムペにもGW前にコンテナ詰めしないと間に合わないって書いてあるから
もうそろそろだと思うんだけど
915音速の名無しさん:2008/04/22(火) 22:32:12 ID:2qsMH5Mo0
>>908
今のLMP2用LM V-8はイルモアと共同開発したIRL用HI7Rとは無関係の
HPD初の独自開発エンジンなんだけどな。
当初IRL用に自社開発してたものの、IRLワンメイク化を転機にスポーツカー用に設計変更したんだと
916音速の名無しさん:2008/04/22(火) 22:32:59 ID:VSsXkSDu0
>>915
作ったのは栃研?
917音速の名無しさん:2008/04/22(火) 22:53:05 ID:2qsMH5Mo0
>>916
だからHPDの独自開発と言ってるだろうに・・・
HPDはカルフォルニアにしかないんだぞw
918音速の名無しさん:2008/04/22(火) 23:09:07 ID:v9iLLOvO0
だからHPDはLMP1用のエンジンも既に開発してるのかね?
919音速の名無しさん:2008/04/22(火) 23:13:32 ID:5zd6OOq60
>>911
燃費とか燃焼効率とかの話に関していえば当時のF1とかGr.Cとかは
今でも結構重要な技術蓄積になってると言われるんだけど、
競技となると何しろ規定自体が大きく変わっちゃってるからねぇ。
920音速の名無しさん:2008/04/22(火) 23:40:25 ID:39z9zlbG0
>>895
ジャッドGV
シリンダーピッチは変わっていない。
だから、ぜんぜん別モノではないよ。
921音速の名無しさん:2008/04/23(水) 00:49:21 ID:LYL6lUTM0
レクサスLF-Aレース仕様
http://www.autoblog.com/2008/04/16/spy-shots-lexus-readying-race-prepped-lf-a/

と同時にLF-Aでのニュル24時間参戦発表(こっちは公式)
922音速の名無しさん:2008/04/23(水) 00:56:21 ID:BJLpuGr80
>>914
24日に大学でマシンの発表とか。
923音速の名無しさん:2008/04/23(水) 01:14:10 ID:TO3aYKgX0
>>868
多分、東海大で参戦するんじゃないかと思うよ。
924音速の名無しさん:2008/04/23(水) 02:00:41 ID:z4W2N/Vk0
ホンダのターボならF1以外にCART向けを開発したことあるな
925音速の名無しさん:2008/04/23(水) 02:15:49 ID:ef3mlKj60
>>920
ブロックが同じならシリンダピッチはそう変えられんだろう。
ブロック同じなら同じという見方もできるし、ヘッド変えただけでも別物という場合もある。
926音速の名無しさん:2008/04/23(水) 08:51:40 ID:RKOrGi4A0
OX77て、ヘッド変えただけだったんすかね?
927音速の名無しさん:2008/04/23(水) 12:53:39 ID:hhW92e3ZO
ミュルサンヌのシグナルピットは現在も使用されてますか?
928音速の名無しさん:2008/04/23(水) 22:18:02 ID:6WqXpyb50
>>926
F2時代のOX66同様、ケン松浦RSが実戦運用上のメンテナンス&チューニングも担当していたとされるので
それまで使われていた松浦チューンDFV相当の改良メニューは施されたうえで、
なおかつ5バルブヘッドに組み替えられたものなのではないかと。
929音速の名無しさん:2008/04/23(水) 22:46:43 ID:LYL6lUTM0
真偽は知らないが
http://mentai.2ch.net/f1/kako/990/990850947.html
97 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2001/06/03(日) 10:57
>>96
全日本F3000が始まった頃は無限エンジンは供給先が限定されていてDFVが
一般的だったけど,市販(リース)が始まるとシェアが増えた.
重さだけでもDFVより15キロ軽くパーツも安定して供給されるので
よほどのことが無い限り無限を普通は選ぶでしょう.
それでも無限を使うわけには行かない人もいるわけです.
ヤマハOX77って覚えてる?DFVのヘッドが5バルブになっているエンジン.
あのころケン・マツウラはF1のエンジンも含めてヤマハの開発をやっていた.
5バルブ禁止の後のDFVは見た目はDFVだけどF1の技術が入っている
スペシャルです.カムカバーもF1で使っているF1って入っている物だったし.
一時は燃料もスペシャルではと噂されていました.
930音速の名無しさん:2008/04/23(水) 22:54:15 ID:RKOrGi4A0
トムスなんか、トヨタ参戦が無かったらFNには復帰しなかっただろね。
931音速の名無しさん:2008/04/23(水) 22:55:21 ID:y1rngmUS0
ケン・マツウラのファクトリーってでかいんだね。
今何やってるの?
932音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:04:31 ID:LYL6lUTM0
トヨタのIRL〜Fポンエンジンに関わっているし、2009年のFポン&GT新エンジンにも関わっているだろう。

JMIAにも名前を連ねているし、まあ後は漁業用具とかも。
933音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:05:52 ID:6WqXpyb50
>>930
93年の全日本F3000に普通に関谷さんのドライブで参戦してなかったっけ?<トムス

>>931
キャラウェイとは逆(あっちは実家がゴルフクラブ屋)で
金属やカーボンに関する精密加工技術を生かしてゴルフクラブとか釣り道具とか作ってたような…

あと90年代中頃あたりの話として、「クラシックレーシングカーのメンテナンスやレストアも承ります」
ってCG誌に告知を載せてた。まあ、確かに日本屈指のエンジン屋だから費用さえ積めば
ほとんどどんなものだって何とかできそう。
934音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:06:59 ID:6uE0hHqU0
ニスモなんてトヨタエンジン車にステッカー貼ってるじゃないかw
935音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:07:54 ID:292neyTO0
>>931
手広く色々とやってるんじゃないの?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kmltd/kentaltd-kenmatsuuraracingservice.htm
これは息子っぽいね。
936音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:08:23 ID:RKOrGi4A0
>>933
トムスはジャッドやDFVしか使ってなかったんじゃない?
もろにトヨタ系のチームだしさ。
937音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:10:25 ID:6WqXpyb50
>>934
鈴木利男さんがFポンに出てた頃はDFV積んだ車だったっけ<ニスモ
他のローラT92とはサスアームの垂れ角が違ったり(=ロールセンターが変更されてる)
結構細かいところが弄られてた。

トラストのポルシェ956にTRDのステッカーが貼られていたこともあるし、
車体関係を中心にした技術協力とかメンテナンスとかを担当してるってことじゃない?
938音速の名無しさん:2008/04/23(水) 23:18:59 ID:6WqXpyb50
>>936
松浦のDFVだったはず(ジャッドなのは92年のハギワラレーシング@旧レイトン)だけど
まあフォードっていえばフォードであってマツダの親会社ってことは言えるんだけどねw。

まあホシノレーシングがフォーミュラではホンダのワークスエンジン使ってたってのと同じで
どんなに理不尽なくらい戦闘力が違っても無限使っちゃ駄目みたいな縛りがあったわけじゃないんでは。
実際当時ならカスタマー仕様の無限よりは松浦DFVのほうが明らかに優秀だったわけだし。
939音速の名無しさん:2008/04/24(木) 17:43:12 ID:lSOD4SYx0
オリジナルじゃねぇのかよ!
夢ないね東海大

http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=15069&cno=31&b6Ec=1#
940音速の名無しさん:2008/04/24(木) 17:45:30 ID:4poW1XmcO
東海大 鈴木利男 影山正美 黒澤治樹 楽しみだね
941音速の名無しさん:2008/04/24(木) 17:56:38 ID:R+TQ5pAY0
鈴木タンは本当に最近の日産が嫌いらしいなw
日本のレース界を憂う気持ちはわからなくも無いんだが
SGTに期待することがもう無駄な段階になってると俺は思う。

それよりもVol.18(ry
942音速の名無しさん:2008/04/24(木) 18:14:40 ID:LU7OShpP0
>>941
不可解なのは確かだから今回はしょうがないんじゃね?

んでVol.18(ry
943音速の名無しさん:2008/04/24(木) 19:15:13 ID:mdA+JWAO0
なんかニッサンの同窓会みたいなチームだなぁ。
んで学生設計のベルハウジングは公開されたの?
944音速の名無しさん:2008/04/24(木) 19:43:54 ID:KNe2Uf030
鱸タンは、昔GTの広報みたいなことやってて、好き放題やって、
それでクビになったから、GTのことが大嫌いなんだお。
945音速の名無しさん:2008/04/24(木) 19:51:37 ID:mdA+JWAO0
東海大はオフィシャルリリースくらい出せばいいのに。
946音速の名無しさん:2008/04/24(木) 19:53:02 ID:5GZK88Zu0
前にファクトリーちらっと覗いた時はエンジンカバーがスカイブルーだったんだけどなあ
なんで真っ白になってんのさ
947音速の名無しさん:2008/04/24(木) 20:00:37 ID:ZK0W8gtL0
ドライバーは童夢よりよさそうだ・・・
948音速の名無しさん:2008/04/24(木) 20:23:38 ID:Dk2SBS0l0
童夢のドライバーは予選だけ速ければいいので無問題w
949音速の名無しさん:2008/04/24(木) 20:32:15 ID:3JLWV6rv0
じゃあ、バイドラーを。
950音速の名無しさん:2008/04/24(木) 20:38:44 ID:g44co4qd0
コタツでカーボン焼くチームとは思えぬドライバーラインナップだが、
アタッカーは誰がやるんだろ。ハルキかなあ。
951音速の名無しさん:2008/04/24(木) 21:04:45 ID:R+TQ5pAY0
世界中のレースメディアから
「『コタツ』って何だ?オートクレーブに替わる新たな焼成機器か?」
と鈴木タンにメールが…


流石に無いか。
それで結局Vol.18(ry
952音速の名無しさん:2008/04/24(木) 22:04:40 ID:mdA+JWAO0
東海大の記事があった。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080424/23965
953音速の名無しさん:2008/04/24(木) 22:05:41 ID:M983ai0k0
Vol.18の出る時期と
トップ写真の下の「か!」が同じくらい気になる
954音速の名無しさん:2008/04/24(木) 22:12:49 ID:zcB0TFL20
Vol.18にはキチントが何回出てくるかなぁ?
955音速の名無しさん:2008/04/24(木) 22:20:08 ID:8w+WGmkM0
東海大のマシン、カウルLC70のままだけどオリジナルカウル断念したのか?
956音速の名無しさん:2008/04/24(木) 22:33:42 ID:mdA+JWAO0
>>955
そういやたしかにスケールモデルはカクカクしてたよなw
957音速の名無しさん:2008/04/24(木) 23:06:26 ID:pkTZwmHW0
>>955
昔のモーラC2とかR&D921Fみたいな感じで
「形状はそっくりだけど部品自体は東海大の自製品」ってやつですか?
958音速の名無しさん:2008/04/24(木) 23:07:05 ID:lSOD4SYx0
P1ではペスカやローラに勝てない売れ残りを
スタッフ2人無償派遣とかうまいことやりこめられて
フランス人に中古買わされたんだろう。
>>955
TV放送ないから目標資金を集められず
オリジナルシャシーは仕方なく断念と言った所か?
とは言っても去年35秒台出てるし
悪い選択ではないと思う。

参戦の意義は半減するが...
959音速の名無しさん:2008/04/24(木) 23:24:03 ID:xEuJOb3v0
>>958
LMP1,2になってからは、クラッシュテストがあるから。
金があれば合格するまで何台でも作れるかもしれんが。
960音速の名無しさん:2008/04/24(木) 23:25:22 ID:mdA+JWAO0
961音速の名無しさん:2008/04/24(木) 23:27:19 ID:PF4qiNEF0
来年に向けてのテストベッドとして考えれば意味があると思う。
ほら、3年で表彰台に乗るとか言ってたし。1年目だから下手にいじって壊れたり遅いのもアレだし
ムンクラもそのまんまみたいだしいいんじゃね?
962音速の名無しさん:2008/04/24(木) 23:35:16 ID:mdA+JWAO0
963 ◆RyoGAM4yKo :2008/04/24(木) 23:49:46 ID:fl8hZOEU0
>>941
ニッサンが嫌いなんじゃなくて、>>944も書いているとおり、
GTAが嫌いなんだよ。特に旧体制のGTAが。
そのあたりは察しつつ読むのが正しいスズーキ読者の姿勢かと。
964音速の名無しさん:2008/04/25(金) 00:00:44 ID:pkTZwmHW0
>>961
1年目→ほぼノーマル
2年目→1年目で気になった部分を適宜モディファイ
…みたいな感じね。

日産R9xCPシリーズにしても最初はローラ製のR89Cをベースに少しずつ改造していったものだし。
965音速の名無しさん:2008/04/25(金) 00:08:49 ID:cA5vwBuq0
エンジンだけでも十分チャレンジングだから、カウルまで無理にいじる必要は
もともと無かったと思うけどねえ。
966音速の名無しさん:2008/04/25(金) 00:19:02 ID:PUug4JB/0
まともに走ったこともないのにいきなりオリジナルなんてさすがに無理。
長く続くプロジェクトなんだろうし、じっくり堅実に。
967音速の名無しさん:2008/04/25(金) 01:07:49 ID:dw8l86FZO
どうせやるなら、シャシもタイヤも、何もかもゼロから作って欲しかった。
968音速の名無しさん:2008/04/25(金) 01:13:17 ID:haRjN27t0
>東海大 鈴木利男 影山正美 黒澤治樹

密山涙目www
969音速の名無しさん:2008/04/25(金) 01:33:32 ID:dw8l86FZO
Study Carにはコスモ石油のロゴがでかでかと貼ってあったが、今回は無いんだな。
スポンサー降りちゃった?
970音速の名無しさん:2008/04/25(金) 02:09:23 ID:ma9PuQfl0
いのまた眼科 下里自動車 菊池技建 
城西牛乳 芳紅庵なかはし とかもルマンで見たかった。

http://www.ed.u-tokai.ac.jp/leMan/images/gakunai_2.jpg
971音速の名無しさん:2008/04/25(金) 02:54:25 ID:92CH2Qz30
>>970
そういえばこのXJR-15改って今どうなってるんだろう。

ナンバー取れるように改造してスーパーGTに参加する
(もしくはXJR-15扱いでホモロゲ→エンジン換装特認)とかも面白そうだけど。
972音速の名無しさん:2008/04/25(金) 06:59:11 ID:cA5vwBuq0
ルマンよりはるかに殺伐としてるS-GTはもっと無理だぞ
973音速の名無しさん:2008/04/25(金) 07:25:09 ID:ma9PuQfl0
>>971
工学部12号館の斜め向かいにある建物の1階にファクトリーがあった。
ロビーには、2005年にテスト走行したプロットタイプのマシンが置かれている。
と書いてあった。

国内では出るレースがないし金が掛かるプロトより
GT300とかの方が実戦経験もたくさん出来、スポンサー探しもしやすい
組織規模や技術レベル、予算面でも身の丈に合ってるとは思う。
でもあえて最高峰に挑戦する道を選んだんだのは
ルマンにはS-GTなんかにはない魅力があるからだと思う。
彼ら学生達が毎日遅くまで頑張れるのもルマンには特別な魅力が
あるからじゃないのかな。

発表会での学生スタッフ達の笑顔がマシンより輝いて見えたよ。
ちょっとお疲れな人も見受けられるが...
974音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:09:08 ID:cA5vwBuq0
同じこと繰り返してアレだけど、GTで動くシケインみたいな車走らせられないでしょ。
技術レベルだってクラージュ走らせるのとGT300でまっとうなレースカー仕立てるの、
前者が上だとはとうてい思えない。

そんな牧歌的な時代はもう戻ってこないんだぞと。
975音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:24:45 ID:dtml1xZD0
東海大のプレスリリースが出たね。
http://www.u-tokai.ac.jp/TKDCMS/News/Detail.aspx?code=news&index=0&id=173
976音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:31:36 ID:92CH2Qz30
>>973
なるほど、売ったり潰したりはしてなくてまだ残ってるんだ<あのXJR-15

確かにGT300にっていうのは面白そうなんだけど、
一方でモラ田さんあたりがいう「同じような耐久レースならGTよりプロトのほうがお金がかからない」
(多分「最初からレーシングカー」だから破損時の修復がやりやすいとか
設計自由度が高いから改造もしやすい、とかそんな理由)って話もしてたわけだし、
あのXJR-15をうまいこと活用して、紫電みたいな感じでGTに使うのもいいのかなと思った。
977音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:37:16 ID:MGUYnVmm0
エンジン作りたかったからSGTじゃなくてルマンなんじゃないの?
978音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:53:43 ID:1hauGjJ7O
>>975
エアロパーツは東海大のオリジナルですか?
979音速の名無しさん:2008/04/25(金) 20:56:53 ID:dtml1xZD0
ベースはクラージュオレカLC70で、パーツは東海大オリジナルみたい。

比較用の無限LC70の写真↓
http://yurataku-ya.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/03/31/033103.jpg
http://yurataku-ya.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/03/31/033104.jpg
980音速の名無しさん:2008/04/26(土) 01:42:42 ID:EoTWojJY0
モンツァ1000kmフリー走行
1 8 LMP1 Team Peugeot Total Peugeot 908 HDi-FAP 1:34.862
2 7 LMP1 Team Peugeot Total Peugeot 908 HDi FAP 1:34.914
3 1 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R10 TDI   1:35.066
4 2 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R10 TDI   1:35.978
5 10 LMP1 Charouz Racing System Lola Aston Martin 1:36.200
6 6 LMP1 Oreca - Matmut Courage-Oreca LC70 - Judd 1:37.080
7 16 LMP1 Pescarolo Sport Pescarolo - Judd France 1:37.514
8 20 LMP1 Epsilon Euskadi Epsilon Euskadi - Judd 1:37.743
9 14 LMP1 Creation Aim Creation CA07 - Aim     1:37.752
10 5 LMP1 Oreca - Matmut Courage-Oreca LC70 - Judd1:38.086
11 34 LMP2 Van Merksteijn Motorsport Porsche RS - Spyder1:39.386
12 31 LMP2 Team Essex Porsche RS Spyder       1:39.691
13 27 LMP2 Horag Racing Porsche RS - Spyder     1:39.768
981音速の名無しさん:2008/04/26(土) 02:18:19 ID:5/83K0s30
>>978
基本的には07年型 Courage LC70 のままでリヤのみ東海大オリジナルのようです。
http://motorsport.com/photos/popup.asp?N=139&I=lemans/2007/24h/lemans-2007-24h-rs-0013.jpg&FS=LEMANS&SN=1_218.122.18.75:24478&S=LEMANS

ちなみに08年型 LC70はこのように大きく変わりました。
http://www.endurance-info.com/2008_Le_Mans/00_Presentation_CourageOreca_03.jpg
982音速の名無しさん:2008/04/26(土) 06:18:10 ID:PSMsSSaQ0
スタディーカーなら17号館行けばいつでも見られるよ
いつもはロビーの真ん中にどーんと置いてある

LC70お披露目の時は端っこに寄せられてたが
983音速の名無しさん:2008/04/26(土) 08:19:22 ID:EoTWojJY0
モンツァフリー走行2回目
1 7 LMP1 Team Peugeot Total Peugeot 908 HDi FAP France 1:33.113
2 8 LMP1 Team Peugeot Total Peugeot 908 HDi-FAP France 1:33.648
3 2 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R10 TDI Allemagne 1:34.770
4 1 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R10 TDI Allemagne 1:34.953
5 10 LMP1 Charouz Racing System Lola Aston Martin R?p. Tch?que 1:35.346
6 6 LMP1 Oreca - Matmut Courage-Oreca LC70 - Judd France 1:36.121
7 5 LMP1 Oreca - Matmut Courage-Oreca LC70 - Judd France 1:36.547
8 16 LMP1 Pescarolo Sport Pescarolo - Judd France 1:37.516
9 20 LMP1 Epsilon Euskadi Epsilon Euskadi - Judd Espagne 1:37.761
10 34 LMP2 Van Merksteijn Motorsport Porsche RS - Spyder Pays-Bas 1:37.798

984音速の名無しさん:2008/04/26(土) 09:17:01 ID:wNYSMezj0
>>981
ダラーラそっくりだ
ロールセンターが使ってたあたりの

シュロースやっぱはええなあ
頑張れクリエイション
985音速の名無しさん:2008/04/26(土) 09:48:04 ID:cwEf6PZ60
流石にモンツァみたいなパワーサーキットじゃRSスパイダーといえどもP1喰えないか
986音速の名無しさん:2008/04/26(土) 12:52:57 ID:zyZEP21B0
あ〜、モンツァとかでスポーツカーレース見たいなあ。
987音速の名無しさん:2008/04/26(土) 14:57:00 ID:r9jS1fjwO
さすがにペスカロロは老朽化がいなめないタイムだな
来年新車つくるかはてはまた改築でいくのか
988音速の名無しさん:2008/04/26(土) 16:17:20 ID:8sMmTXtF0
>>975
たしかP1で走るんだっけ?
大学からエントリーしているチームならP2でもいいような気が・・
989音速の名無しさん:2008/04/26(土) 16:24:26 ID:Mfd5V+CC0
>>988
エンヂンがP2規定に合わないっす
990音速の名無しさん:2008/04/26(土) 17:13:42 ID:C5yPo0OY0
そこでYR20ですよ。
991音速の名無しさん:2008/04/26(土) 17:50:07 ID:3hFo6zGs0
「この犬は私を噛もうとしている」
「モーテルと私の車」
吹いたw
992音速の名無しさん:2008/04/26(土) 18:32:15 ID:gd0nUCUQ0
>>985
最低重量 LMP1 900kg   LMP2 825kg

どのコースでもLMP2がPP、総合優勝を狙うのは難しい。
993音速の名無しさん:2008/04/26(土) 18:35:41 ID:3hFo6zGs0
IMSAがそう思ってACOのレギュ変えて使ったら
あんなことになっちゃったけどな
994音速の名無しさん:2008/04/26(土) 18:52:47 ID:ellkqJj20
ルマンでもP2のローラが上位を走ったりしてたからなあ
995音速の名無しさん:2008/04/26(土) 23:03:35 ID:DiNegn+h0
次スレ立てました
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap15【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1209218352/
996音速の名無しさん:2008/04/27(日) 00:48:36 ID:8z0644b/0
梅ますか
997音速の名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:05 ID:8z0644b/0
>>995
Zです
998音速の名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:43 ID:8z0644b/0
うめーっしゅ
999音速の名無しさん:2008/04/27(日) 00:50:11 ID:8z0644b/0
銀河鉄道999
1000音速の名無しさん:2008/04/27(日) 00:50:53 ID:Sttzdv050
6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。