【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9.5【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
1 名前:音速の名無しさん[age] 投稿日:2006/09/02(土) 17:10:24 ID:ksFXM6MY
Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
また熱く語りましょう!!

前スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9【LMP】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1157184624/

過去スレ
プロトカー人気爆発!?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103183827/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1107527940/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1110361648/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart5【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1123315598/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart6【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1128850544/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart7【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140343658/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart8【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1146643513/l50
2音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:18:06 ID:a5CnYPOn0
関連スレ
■■ル・マン24時間LAP10.5■■
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168268417/
グループCを語るスレ其の11
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1162629635/
【米原】童夢を応援してみる? 2.5台目【遺作】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168268717/
3音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:19:03 ID:a5CnYPOn0
<関連サイト>
 Mulsanne's Corner
 http://www.mulsannescorner.com/
 Maison Blanche
 http://www.maisonblanche.co.uk/
 GTO-Racing
 http://gto-racing.nexenservices.com/
 Race Organisation
 http://www.raceorganisation.com/
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
 http://www.wspr-racing.com/index.htm
 Le Mans Register
 http://user.tninet.se/~aiq291w/index.htm
 Racing Sports Cars
 http://www.racingsportscars.com/
 F1&Cカーの写真館
 ttp://www2.nsknet.or.jp/~zero/
 Cカー列伝
 http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
 Group C/GTP Racing
 ttp://www.groupc-gtpracing.com/
 962c.com
 http://962.com/
 Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
 http://www.experiencelemans.com
 JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権オフィシャル
 http://www.lmchallenge.jp/
4音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:19:36 ID:a5CnYPOn0
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)

デイトナ24時間 過去20年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC5−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー
5音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:20:16 ID:a5CnYPOn0
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)
6音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:21:02 ID:a5CnYPOn0

Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝  チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝            チャンプ=プジョー
7音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:23:34 ID:bvjjD6xu0
7 名前:音速の名無しさん[age] 投稿日:2006/09/02(土) 17:25:11 ID:ksFXM6MY
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース
8音速の名無しさん:2007/01/09(火) 00:25:23 ID:bvjjD6xu0
ああ、やっちまった・・・
専ブラで内容丸々コピペしたからレスタイトルまで写してしまったorz
9音速の名無しさん:2007/01/09(火) 01:08:48 ID:h9JqXr9e0
とりあえず乙です
10音速の名無しさん:2007/01/10(水) 00:13:22 ID:OtPOh9AT0
とりあえず、今年のLMSのカレンダーのお知らせ
http://www.lmes.net/2007/uk/index.asp#

久しぶりにモンツァ、シルバーストーン復活
なぜだかバレンシア、インテルラゴス戦が加わる

去年、運営がやらかしたイスタンブールは案の定落ちたようで・・
11音速の名無しさん:2007/01/10(水) 22:58:09 ID:fz8DZS/A0
おまいら!ついにプジョー来たぜ!
http://www.endurance-info.com/article.php?sid=3030&thold=0
http://www.endurance-info.com/article.php?sid=3032&thold=0

ドライバーのラインナップは
ミナシアン、サラザン、ラミー、ジェネ、ボーデ、ヴィルヌーブ、エラリー
と、微妙ってレベルじゃねーのも魅力的
12音速の名無しさん:2007/01/10(水) 22:59:09 ID:D1fLa7eT0
げ、ブラジル追加か。
プチルマンと連戦か?
このままプチルマンと鈴鹿シリーズに加えて世界選手権化しちゃえよなあ。
13音速の名無しさん:2007/01/10(水) 23:09:14 ID:fM5S+I+a0
ニュルブルクリンクって北コースは使わないの?
14音速の名無しさん:2007/01/10(水) 23:09:29 ID:D1fLa7eT0
JLMCについてボロクソ語るblog
ttp://motorsport.exblog.jp/m2006-11-01/#4631954
でも正論だろ思う
15フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/01/10(水) 23:42:30 ID:Q2aZdqQI0
>>11
ルーフ高っ!細っ!
16音速の名無しさん:2007/01/10(水) 23:48:48 ID:3x/MOl3n0
まっとうな人間だったらJLMCをやろうなんて思わないだろ。
何も無くて当たり前なんだよ。
17音速の名無しさん:2007/01/10(水) 23:54:49 ID:D1fLa7eT0
>>11
モックアップほどかっこよくないな。
>>15氏の言うとおりコックピット狭くて高杉じゃないか?
18音速の名無しさん:2007/01/11(木) 00:51:22 ID:kyBEsGQE0
なんつーかデイトナプロトをLMP規定に翻訳した様なフォルムだな・・・
19音速の名無しさん:2007/01/11(木) 01:35:10 ID:aHY/CmkM0
コクピットは高いというより幅が狭くて前によってる分
ノーズ・サイドポンツーンから急に立ち上がっていて目立つ、って感じじゃない?
コクピットが太くて高いデイトナプロトとはだいぶ違うと思うぞ・
20音速の名無しさん:2007/01/11(木) 01:44:37 ID:aHY/CmkM0
やっと書き込めた( ;´д`)
正月以来プロバイダ規制でおみくじもお年玉もなし
なんか異常なまでに規制が長かったよ・・・orz
21音速の名無しさん:2007/01/11(木) 01:57:25 ID:3rHKFowI0
結構カッコいいなーって思う俺はやっぱ間違ってるのかな。
昔、R4に出てきたマシンみたいでちょっとそそられるんだが。
22音速の名無しさん:2007/01/11(木) 02:02:13 ID:/4c3566V0
リア周りの処理が独特だなぁ
あとノーズの高さの意図が知りたい…
23 ◆RyoGAM4yKo :2007/01/11(木) 08:52:24 ID:+kwb2NRB0
>>14
アクセス数が急にアップしたと思ったらこんなところに宣伝が・・・


・・・と言いたいところだけど、
アクセス数普段と変わらねえよ!
プロトタイプカーのスレだからか?そうなのか?(つдT)
24 ◆RyoGAM4yKo :2007/01/11(木) 09:05:20 ID:+kwb2NRB0
デイトナプロトっぽいのは、キャビンフォワードだからかな。
http://www.endurance-info.com/2007_Le_Mans/908_hdi_fap_05.jpg
↑これなんか見ると、横から見た車体前半部分は確かにDPっぽくもあるけど、
前から見たら全然別物だ。
DPはキャビンサイズをものすごく大きく確保しなきゃいけない規定だから、横幅が
まるで乗用車みたいに広い。

ともあれ、ヨーロッパにもみんな大好きな屋根付が帰ってきたんだから結構な
ことではないか。
http://www.grand-am.com/Content/Photos/News/2007/23PORSCHE_lg.jpg
25音速の名無しさん:2007/01/11(木) 12:05:14 ID:HGIZ4BPs0
おいらはカーマニア出身じゃないから、スタイリングは二の次だな。
26音速の名無しさん:2007/01/11(木) 12:30:27 ID:HTPDbdRW0
これじゃ、助手席に誰も乗れない。
ドライバーシートを20cm位ずらせば復座席になるのか、なんか強引だな。
27音速の名無しさん:2007/01/11(木) 13:20:21 ID:jrYVf1mm0
XBOX360のロゴがあるってことは緑色になったりするのかな?
28音速の名無しさん:2007/01/11(木) 17:42:55 ID:cAOwlBys0
発表時のコンセプトタイプの方がカッコイイなw
とにかくルーフが無駄に高い、これはレギュレーションの沿った物
だからなのか?
29音速の名無しさん:2007/01/11(木) 17:57:04 ID:uMs00zBK0
プジョーだから見ても新鮮味がないな
30音速の名無しさん:2007/01/11(木) 18:58:06 ID:HGIZ4BPs0
屋根ありだったら、何でもいいんじゃなかったのか?
全く、勝手なもんだなあ。
31音速の名無しさん:2007/01/11(木) 19:07:49 ID:79K9mKhOO
これから切り刻まれると思うとタマランw
32音速の名無しさん:2007/01/11(木) 20:51:21 ID:WX7yRXmO0
クローズドみるとものすごく新鮮に感じるね〜
905以来のプロトタイプカーだからものすごい期待ww

今回のは誰が設計なんだろう?
やっぱりどこかしらのコンストラクターが製造にはかかわってるのかな〜
33音速の名無しさん:2007/01/11(木) 21:04:23 ID:ub7Zex6z0
>>27
フォルツァとかレーシングゲームに出るだろうけど
マシンカラーには関係ないんじゃない?
34音速の名無しさん:2007/01/11(木) 23:23:13 ID:3sNPSdV/0
>>26
オープンLMPは前からずっとこんなレイアウトだろう。今更何を・・・
35音速の名無しさん:2007/01/12(金) 01:48:03 ID:gqMGbigX0
ルマンはメルセデスが空飛ぶ車を開発したあたりで見るのをやめて、このスレにくるのも初めてなんだけどさ。
たしか最近のルマンってオープンオンリーだったよね。なんでプジョーのはクローズドなん?
レギュレーション変わったの?
36音速の名無しさん:2007/01/12(金) 02:26:47 ID:2lufg6200
フロントが昔のベネトンのなまずウイング状態になってるから
クローズドよりオープンの方が違和感なさそうな気がするw
37音速の名無しさん:2007/01/12(金) 03:37:59 ID:QBTlF193O
>>35
2010年からクローズドボディが義務化されました。
プジョーはそれをみこして屋根着けました。
アウディも続けるならいずれそうするでしょう。
38音速の名無しさん:2007/01/12(金) 10:18:45 ID:GxsD1A7v0
39音速の名無しさん:2007/01/12(金) 16:17:23 ID:gqMGbigX0
>>37
サンクス。2007年はクローズド?オープン?混合?
もしクローズドが出るなら久しぶりにプロトカーも見てみるかな。
40音速の名無しさん:2007/01/12(金) 16:21:39 ID:9KtaY2u/0
>>26
レース中二人乗りを義務付ければいいさw

しかし実際に二人乗りを可能にするとデイトナプロトみたくなるんだろなぁ。
41音速の名無しさん:2007/01/12(金) 16:58:41 ID:oxoGRRyxO
>>40
アレは見れたモノじゃないから勘弁してくれ。
42音速の名無しさん:2007/01/12(金) 17:31:56 ID:1OoopL0y0
いやフロムエー日産に川井ちゃん乗ってたことあるしw
NA3.5リッター以前の普通のグループCなら乗ることはできるだろう。
43音速の名無しさん:2007/01/12(金) 17:37:23 ID:zEe8WH3D0
単座クローズドって、カンナムのシェキーみたいだな。
ますます宇宙船っぽくなってきた。
44音速の名無しさん:2007/01/12(金) 17:39:59 ID:1OoopL0y0
っていうか何かマーティンベイカーが付いてそうだなw<単座クローズド
45音速の名無しさん:2007/01/12(金) 23:12:57 ID:z4gHB/cS0
で、鈴鹿立体交差下で間違って頭上の紐を引っ張ってしまい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
46音速の名無しさん:2007/01/13(土) 09:53:33 ID:55HD4g300
今年は、ますますおもしろい
47音速の名無しさん:2007/01/13(土) 12:29:53 ID:A7u/7TYX0
保守
48音速の名無しさん:2007/01/13(土) 19:38:18 ID:wJgc8NqM0
>38
やっぱディーゼルだから音静かだなw
R10より2気筒増えてるからいい音してる気がするww
49音速の名無しさん:2007/01/13(土) 19:44:32 ID:NVCN2c/30
>>48
おいおい、R10もV12だぜ
50音速の名無しさん:2007/01/13(土) 19:47:16 ID:wJgc8NqM0
>>48
そうでしたw
ちょっと煉炭取ってくる・・・
51音速の名無しさん:2007/01/13(土) 20:53:55 ID:nL/tFF2+0
>>50
イキロ

ところで今週のASに今年のJLMCはプロト15台、GT15台が目標エントリーと言う恐ろしく楽観的なこと渦が言ってた。
まじ可能か?
LMP1は何台集るかなあ。2台や3台じゃやる意味なし。詐欺だと思う。
52音速の名無しさん:2007/01/13(土) 21:15:04 ID:pvFoZ10d0
今年とは言ってねえだろアレは
53音速の名無しさん:2007/01/13(土) 22:06:26 ID:TT1x4aIE0
>>51
最終戦に20台くらいエントリーがあって
そのうち11台くらいがプロト
そんなに難しい話じゃないよ


オンルールの車両って一言も書いてねーし
54音速の名無しさん:2007/01/13(土) 23:06:52 ID:+48GCJS10
問題は2008年以降でしょ。
「そのままルマンに出場出来る車両」だけでやるって話だからね。
55音速の名無しさん:2007/01/17(水) 22:39:43 ID:oHl5JYEM0
ttp://www.dome.co.jp/column/dt_53f.html

話題のないプロトヌレに童夢ネタ投下
56音速の名無しさん:2007/01/18(木) 23:15:00 ID:/QUKDOV/0
JLMCにクリエイションのCA-06ハイブリッドが来るかも
なんて噂があるがどうなのよ?
57音速の名無しさん:2007/01/18(木) 23:32:32 ID:lKw/AEyu0
リアルルールで開催される、2008年以降が問題。
今年は、何でもアリみたいだけどね。
58音速の名無しさん:2007/01/18(木) 23:35:36 ID:mk+1D+TR0
んじゃ今年はMCS9/DFVとかもおけ?
59音速の名無しさん:2007/01/18(木) 23:47:34 ID:xCuJQeH50
まともに走る個体があればいいんじゃないか?
十数年落ちだが。
60音速の名無しさん:2007/01/18(木) 23:52:37 ID:9HOYZ9Hq0
2007年
本来のLMP車両以外(GCやRS)は、LMP2クラスでの出走。


2008年
LMとは別クラスを設けて混走させるか、シリーズから除外のどちらか。



これでいいか?
61音速の名無しさん:2007/01/19(金) 13:12:28 ID:nZHUvIPF0
08年に期待
62音速の名無しさん:2007/01/19(金) 21:02:56 ID:CONleZi+0
インターセリエってもう開催されてないのかね?
2003年あたりまでしかまともなリザルト載ってないけど。
ttp://wsrp.wz.cz/interserie.html
63音速の名無しさん:2007/01/19(金) 21:41:22 ID:TqavouWa0
ルマンでシューティングスタープレスやらかしたメルセデスって何年だっけ?
64音速の名無しさん:2007/01/19(金) 21:44:08 ID:2ugc4nBS0
1999年だったかなあ。
65音速の名無しさん:2007/01/19(金) 21:57:08 ID:2ugc4nBS0
66 ◆RyoGAM4yKo :2007/01/20(土) 19:23:44 ID:BrSRt/Vq0
こっちもサルベージ
67音速の名無しさん:2007/01/20(土) 19:30:09 ID:IKVFqZyR0
JLMCは、サルベージ無用だからな。
このまま、沈めばいい。
68音速の名無しさん:2007/01/20(土) 21:30:02 ID:UqIM4e7h0
今年ザイテック走らないらしいよ・・・
69音速の名無しさん:2007/01/20(土) 21:36:20 ID:IKVFqZyR0
もうダメぽ
70音速の名無しさん:2007/01/20(土) 22:52:29 ID:QcgXT4Fc0
どなたか、スパイスやらロンドー、ALD、エコース等のC2について語ってくれませんか?
彼らはどの国のマニュファクチャラーですか?
いまも現存してるんですか?
71音速の名無しさん:2007/01/20(土) 23:05:20 ID:bkCkmhyS0
| >>70をロンドーさんとルイ・デカルトさんのところに
\ 連れて行きにきますた。
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_.    _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|――|O゜.|二二  .|.| フランス内務省 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
72音速の名無しさん:2007/01/21(日) 00:32:56 ID:IH6q2rUZ0
もう、M-TECを冠スポンサーにしちまえ
73音速の名無しさん:2007/01/21(日) 00:38:18 ID:03pyz4ds0
JLMCは、最初っから間違ってたってことだよ。
何事も、最初が肝心なんだけどね。
それを言い始めたら、日本のモータースポーツ自体が成り立たないか。
74音速の名無しさん:2007/01/21(日) 20:39:03 ID:zNysc5di0
ロンドーってCカーになる前のほうが有名だと思ってたけどそうでもないんか

いちおうルマン史上たった一人の記録持ってるんだし
75音速の名無しさん:2007/01/21(日) 21:35:56 ID:yFYj9UfT0
30年前のことなんか、知らんよ。
40代後半以上の人間とかなら、覚えてるかもだけど。
76音速の名無しさん:2007/01/22(月) 07:13:54 ID:3y/OCZ7V0
トシ関係なくヲタならみんな知ってるよ
77音速の名無しさん:2007/01/22(月) 16:09:48 ID:rvzEKQVu0
>>76
ああ、そういう意味か。
こっちは、「ロンドーが史上唯一の記録を達成した時」に自分が何してたかも覚えてないからさ。
2輪にしろ4輪にしろ、細かいことなんか全部忘れたよ。
78音速の名無しさん:2007/01/23(火) 11:12:34 ID:xx6WZ/S10
先週のAUTOSPORT。先々週のF1に続き「走らなかった〜」シリーズ第2弾
「SPORTSCARS THAT NEVER RACED」がいいっ!!
マクラーレンLMP(PROJECT6)、ASTON MARTIN AMR2、LAMBORGHINI JOTA、
FORD C100(MK3)、VW W12(RTN1001)、HONDA NSX GT1(Mk2)、
TOM'S-TOYOTA 023、ASTON MARTIN NIMROD C3とプロト以外もあるがね。
79音速の名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:17 ID:Nom3pIzg0
>>78
それなんページ?
80音速の名無しさん:2007/01/23(火) 23:54:48 ID:rD4f+am80
おまいら、ホントにクルマ好きだな。
81音速の名無しさん:2007/01/24(水) 11:32:13 ID:2dc5qi450
>>79
P46-49。「AUTOSPORT」から「Autosport」に変わってたよ。
P117ではRolls-Royceが求人広告出してっぞ!
モータースポーツでもやるんかね?
82音速の名無しさん:2007/01/24(水) 16:03:31 ID:gtycMeKA0
元レースメカニック経験者とか探してるんじゃなくて?
英国車だし。
83音速の名無しさん:2007/01/24(水) 16:46:31 ID:2dc5qi450
R-R求人の仕事は以下のとおり。
Dsdigners and Modellers,Stress Engineers,Material Specialists,
Manufacturering Engineersと結構多岐にわたってる。
ただし直接エンジンに関わるものはない。誰か推測してみ?
84音速の名無しさん:2007/01/24(水) 16:53:43 ID:gtycMeKA0
それははっきり開発関係の技術者だよな
<デザイナー、モデラー、負荷関係のエンジニア、素材の専門家、
製造エンジニア

あそこが直接的にモータースポーツをやるとは考えにくい
(今はベントレーも別会社のはずだし)として
何か高度な新型車の開発に取りかかる計画でもあるんだろうか。

いや…今って「ロールスロイス」はBMWグループで、
元々のロールスロイスグループがベントレーの方なんだっけ?
85音速の名無しさん:2007/01/24(水) 17:07:58 ID:vTuyhgqm0
ルイズルイス加部
86音速の名無しさん:2007/01/24(水) 20:16:52 ID:v5QDOzxo0
レッドブルも出してたな
87音速の名無しさん:2007/01/24(水) 23:09:48 ID:GzuZR/Wj0
あぁ〜、今になって先週のAS読んでないこと思い出した。
あと1時間弱で木曜日…
88フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/01/25(木) 11:36:28 ID:/iviNjOM0
ロードカーの求人じゃないの?
ASに出てるからって、MS関係とは限らないっしょ?
89音速の名無しさん:2007/01/25(木) 13:51:36 ID:K5TbfDmb0
>>87>>88
あんたら日本の「オートスポーツ」と勘違いしてないか?

>>78
その号って先週じゃなくて先々週だろ?
先週号は第3弾「ラリーカー」だぜ
90音速の名無しさん:2007/01/25(木) 21:07:09 ID:E2MQ/BO10
購読に幾らくらい掛ります?>本家AS
91フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/01/25(木) 22:13:46 ID:/iviNjOM0
>>89
うんにゃ
ってか、日本のASにRRが出す求人って何の求人だよ?w

MS関連限定だったっけ?<覚えていない
92音速の名無しさん:2007/01/25(木) 22:23:26 ID:DxKvMPVn0
出るとしたらコーンズですなw
<日本のASに求人
93音速の名無しさん:2007/01/26(金) 19:08:49 ID:+BW1MPuV0
>>90
年間51冊、送料込みで171ポンド
確か割引率高い2年購読もあったと思ったが
webには載ってないね。
94音速の名無しさん:2007/01/26(金) 22:24:32 ID:Z3qkZzy50
喫茶店でトーチュー読んだけど、LMP2のポルシェとアキュラが好調なようですね。
てかLMP1はアウディワークスだけで、ダイソンのローラは撤退?
LMP2にワークス勢が多数出るのは正直疑問。
95音速の名無しさん:2007/01/26(金) 22:41:53 ID:cjFaQimR0
何れは、LMP1にステップアップするんじゃないの?
96音速の名無しさん:2007/01/26(金) 22:57:30 ID:LZ9TN7Bj0
LMP1はディーゼルじゃないと意味ない感じになってるのかな
まあ下のクラスが切磋琢磨で速くなって上のクラスを追っかけまわすのも面白いかも
97音速の名無しさん:2007/01/26(金) 23:46:14 ID:pwlmdPqe0
ペスカロロは今年も目指せ優勝なのかな?
アウディとm9(^Д^)プジョーがいるしLMP1は大変だな
98音速の名無しさん:2007/01/26(金) 23:51:13 ID:wXnHrojp0
ペスカロロはもう酔狂の域だろ、m9(^Д^)プジョー蹴って自前でやるって言い張ったんだし
99音速の名無しさん:2007/01/26(金) 23:52:44 ID:WGx4OYbi0
ウェルテルレーシングは酔狂にふくまれますか?
100音速の名無しさん:2007/01/27(土) 00:41:05 ID:4tlYaWqL0
京都の遊び人・みのるタソの酔狂に比べれば、
ペスカロロの考えなんてまだガチンコ思想だよ
101 ◆RyoGAM4yKo :2007/01/27(土) 01:37:34 ID:Fz0CknsG0
なんかル・マン本戦もしくはLMSと、ALMSの話が混線してないか?
102音速の名無しさん:2007/01/27(土) 01:46:17 ID:zsg6AGaJ0
>>101
JLMCだけ除外かよ!
103音速の名無しさん:2007/01/27(土) 01:57:23 ID:agNb7Ecv0
そういやJLMCの方は噂も何もあったもんじゃないな
プロトどうなるんだろ、もしかして無限一台とかになるのだろうか
私個人的にはRSに萌えなんでそれでもいいけどね
104音速の名無しさん:2007/01/27(土) 02:01:00 ID:zLrh5+RW0
GC21やRSがLMPクラスで走れるのは、今年までだったはず。
それが無くなる来年、LMP1/2は不成立になるんじゃないかなあ。
105音速の名無しさん:2007/01/27(土) 02:03:47 ID:agNb7Ecv0
無限やノバがちゃんと走らせるのに苦労しているような
プロトマシンを他がちゃんと走らすこと出来るのか?と思ってしまったしさ
ランボやフェラ、出来れば新型ホンダV10車とかが凌ぎを削るシリーズになっても
それはそれでいいかも、SGTがあんなだし
106音速の名無しさん:2007/01/27(土) 02:06:52 ID:zLrh5+RW0
「初めにLMPありき」なのか、「初めにLMGTありき」なのか。
107音速の名無しさん:2007/01/27(土) 02:07:23 ID:rgeF5lsH0
まあむしろLMPクラスからは外されるとしても、RSとGC21は
別クラスでもシリーズには出れるようにすべきだと思うけど。

危険な速度差があるわけでもないし、安価なプロトとして
アマチュアやセミプロが走る環境を用意するうえでは有効だし。
108音速の名無しさん:2007/01/27(土) 11:06:26 ID:kVgkxOe80
デイトナ24hは話題にならないねぇ…
あのプロトもサイドウィンドウをあと5度だけでも角度付ければ
少しは見栄えが変わると思うんだが。GTより立ってるし。
109音速の名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:44 ID:4tlYaWqL0
<IRLドライバー>
エリオ・カストロネベス サム・ホーニッシュJr スコット・ディクソン
ダン・ウェルドン エド・カーペンター トーマス・シェクター
AJフォイト4世 ダレン・マニング ロジャー安川
エディー・チーバー バディ・ライス スコット・シャープ

<チャンプカードライバー>
グラハム・レイホール ポール・トレイシー
AJアルメンディンガー オリオール・セルビア
キャサリン・レッグ ジミー・バッサー

<NASCARドライバー>
ファン・パブロ・モントーヤ ジェフ・ゴードン
ジミー・ジョンソン トニー・スチュワート
ビル・レスター ボビー・ラボンテ ボリス・セッド

デイトナ24hの面子すげー。みてーYO
110音速の名無しさん:2007/01/27(土) 11:55:08 ID:tO/rHDfP0
チャンピオン級とパッとしない組に綺麗に分かれてる気がする・・・
111音速の名無しさん:2007/01/27(土) 17:28:53 ID:zsg6AGaJ0
チャンピオン太
112音速の名無しさん:2007/01/27(土) 18:39:21 ID:wxYQYSI10
チャンポイオン?
113音速の名無しさん:2007/01/28(日) 09:24:09 ID:q0a3nR7T0
デイトナと言えば、89,90年ころは、数週間後にテロ朝でやったダイジェスト見ても興奮したな。
92年はトーチューの電話速報30分ごとにかけてた。全然更新されないんだけどw
昼のニュースで日産の優勝知った時は感動した。
フェラーリ333SPが出た時も注目してた。
バンクをプロトが走る姿はまじかっこいい。
でも今のDPじゃねえ…。
114音速の名無しさん:2007/01/28(日) 12:24:23 ID:SomDw3gQ0
ぐぐればすぐ出てくるが一応公式。
ttp://www.daytona24hr.com/

ポールのガーニー組がいきなりアクシデントで後退してるようだけど。
115音速の名無しさん:2007/01/28(日) 13:32:38 ID:A32Yij4/0
アル・ホルバート組は?
116音速の名無しさん:2007/01/28(日) 14:38:39 ID:aWmHrSae0
>>115
ネタ?それともホルバートJr?
すまん 最近のことはよく知らんもんで・・
117音速の名無しさん:2007/01/28(日) 15:42:51 ID:SomDw3gQ0
なんかLAP353で赤旗中断してるっぽい?
最新のRace Notesがプラクティスに誤リンクしてて状況が判らんなぁ…
118音速の名無しさん:2007/01/28(日) 16:02:50 ID:PF0cJDl80
デイトナプロトもなかなか格好よいね
119音速の名無しさん:2007/01/28(日) 19:10:27 ID:lSx7s1qW0
>>116
アル・ホルバート氏は、飛行機事故で亡くなりました。
ボブ・ウォレックは、交通事故で。
120音速の名無しさん:2007/01/28(日) 19:19:22 ID:aWmHrSae0
”ジョン・ウィンター” ボブ・エイキンもかよ・・orz
121音速の名無しさん:2007/01/28(日) 20:12:26 ID:VzZvWtQO0
>>120
ウィンターも、死んだの?
最近のことは、わからん。
122音速の名無しさん:2007/01/28(日) 22:06:41 ID:SomDw3gQ0
”ジョン・ウィンター”はこれか。自殺…?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Louis_Krages
123音速の名無しさん:2007/01/28(日) 22:32:22 ID:lskgBDle0
日本の耐久王赤○卓氏はry
124フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/01/28(日) 23:01:33 ID:etvnKuMO0
今いずこへ・・・?
125音速の名無しさん:2007/01/28(日) 23:33:34 ID:MP1u//Ae0
長坂や和田ってどうぢてるの?
126音速の名無しさん:2007/01/29(月) 00:13:30 ID:/TyuDOoa0
>>125
長坂は地元で運送業やってるよ。
和田はまだレース関係やってるんじゃね?
ttp://www.wrs.co.jp/
127音速の名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:14 ID:7JN4DAPo0
>>122
”ジョン・ウィンター”は自殺ですね
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/circuit/hayashi046.htm
128音速の名無しさん:2007/01/29(月) 01:49:50 ID:BWvG4j/w0
ママンに怒られちゃったのかな・・・ルイ・クラーゲスさん
オスカル「ポピー」ラッラウリは元気かな・・・

「ブリリアント・ボブ」ウォレク
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/circuit/hayashi028.htm
129音速の名無しさん:2007/01/29(月) 01:50:59 ID:lO1ByYmQ0
>>127
J-L・リッチ J・レカルデもすでに鬼籍に入っていたんですか・・・orz
この年はモタスポ界の多くの"役者"が去っていった年だったと記憶します。
130音速の名無しさん:2007/01/29(月) 19:56:27 ID:/TyuDOoa0
>>127
wiki訳すと「木材貿易の問題(失敗?)と鬱で自殺」といった所ですかね。

>>128
ル・マン優勝時に「おめでとう」と言われて前からレースやってたのが
ばれてるのが判ったらしいですな。
母親に心配かけまいと偽名使ってたのに、最後に母親を悲しませちゃ
駄目だろ… (親が先に逝ってたとしても)
131音速の名無しさん:2007/01/29(月) 20:22:30 ID:Ee34TuPB0
デイトナ24時間が全然話題にならない件について
モントーヤ優勝だそうだ
132音速の名無しさん:2007/01/29(月) 20:36:32 ID:aQ85mcT20
そして一応レクサス優勝なんだよな。
レクサスのCMにも使われんのかねえ。
133音速の名無しさん:2007/01/29(月) 20:41:14 ID:WSlRAzJm0
ライリーといえばクローズドのLMP1シャシーの話はどうなったんだろな
134音速の名無しさん:2007/01/29(月) 20:42:54 ID:/TyuDOoa0
公式でライブ見てたけど、動画無いと盛り上がらんなぁ…
ESPNでもやらないものか。YouTubeにも少ししか上がってないし。
あのプロトも動いてりゃそれなりに見える。
135音速の名無しさん:2007/01/29(月) 21:01:27 ID:lwh6Faii0
デイトナプロトを見ると「安く作れて安全性に配慮してるのはわかるけどもうちょい見た目にこだわれよ・・・・」と思う
136音速の名無しさん:2007/01/29(月) 22:32:17 ID:U5M9kIPE0
紫電が海外耐久に出ればなぁ・・・
あれライリーを大改造したやつでしょ。
137音速の名無しさん:2007/01/29(月) 22:51:24 ID:6d/Qmz0J0
モンにもいずれルマンに来て欲しいなあ・・・・
138音速の名無しさん:2007/01/29(月) 22:55:43 ID:7Il1mdm/0
>>136
@@ヘェェェェ。。。。
139音速の名無しさん:2007/01/29(月) 23:45:17 ID:ilKRYT7K0
よし、どっかのチームはデイトナプロト買って
JLMC参戦を目指すのだ
米ではいがみ合っているLMとデイトナが呉越同舟になって面白い
速いかどうかは知らないが
140音速の名無しさん:2007/01/30(火) 01:58:06 ID:NS5eucQ90
>>135
んだ。
こういうスタイリングも嫌いではないが、現代においては酷く退化したように映る・・
80年代の弱小C2コンストラクターあたりのマシンでも、もうちょっと洗練されたカッコしてたような・・
141音速の名無しさん:2007/01/30(火) 12:55:13 ID:ctcANmP80
アウディエンジン搭載のローラがル・マンへ
ttp://news1.as-web.jp/contents/photonews_page2.php?news_no=9454&cno=31
142音速の名無しさん:2007/01/30(火) 13:45:07 ID:oi00N9zq0
今になって
てか今だからか
エライもんが出てきやがったな
143音速の名無しさん:2007/01/30(火) 16:41:16 ID:balV1HJ90
フランク・ミュラーならゼッケンの字体にも拘ったらいいのにな
144音速の名無しさん:2007/01/30(火) 17:24:32 ID:jOdqRXndO
R382
145音速の名無しさん:2007/01/30(火) 17:26:56 ID:jbNL+zFT0
ローラ・マツダぎぼん
146音速の名無しさん:2007/01/30(火) 18:19:15 ID:Nml3QNpB0
ローラ・マツダ出るよ。ALMSのP2クラスだけど。
147音速の名無しさん:2007/01/30(火) 18:28:38 ID:C4lShvgJ0
ロリータ・ローラ
148音速の名無しさん:2007/01/30(火) 18:54:04 ID:poF2WOrK0
ペスカローロ、プリマットを加えた2台体制でル・マン・シリーズに臨む
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=9460&cno=33&b6Ec=1
149音速の名無しさん:2007/01/30(火) 19:55:05 ID:EMqeAT5j0
鈴木さんのニュース再開されとるね。
http://www.sports-carracing.net/news.htm
ローラ・アウディはフロントのデザインも変えたね。
150音速の名無しさん:2007/01/30(火) 21:57:01 ID:jbNL+zFT0
>148
今年はさすがに乗らないかw >S.ローブ
151音速の名無しさん:2007/01/30(火) 21:57:45 ID:8BohZAsd0
>>136
紫電はナンバー付き出てるの?
プロト扱いだと何処のカテゴリーも中途半端な気がするが。
子紫電はナンバー取れそうとか書いてあったけど。
152音速の名無しさん:2007/01/30(火) 22:21:48 ID:6aRpxNh+0
・・・ローラ・アウディがR10を蹴散らしてしまうと言う電波が!!
153音速の名無しさん:2007/01/30(火) 22:42:08 ID:efBCbt3l0
DP日本で見たい!
154音速の名無しさん:2007/01/30(火) 22:51:37 ID:hoW65Ddt0
>>150
今年も乗るんじゃないの?
ギャラ梨で
155音速の名無しさん:2007/01/30(火) 23:02:41 ID:HoLxuhGn0
ローラ日産、童夢トヨタでJLMC参戦はいかがですか?
156音速の名無しさん:2007/01/30(火) 23:05:39 ID:efBCbt3l0
157音速の名無しさん:2007/01/30(火) 23:18:00 ID:hoW65Ddt0
>>155
組み合わせ的には可能
ワークス参戦は不可能
158音速の名無しさん:2007/01/30(火) 23:23:19 ID:3xNCNvwJO
いや、童夢トヨタはもうない希ガス
159音速の名無しさん:2007/01/30(火) 23:39:28 ID:sbi6/C9D0
童夢なんて有り得ないわけだが
つうかトヨタってどのエンジン使うの?という話しが先かな
160音速の名無しさん:2007/01/31(水) 00:00:16 ID:B+guo1fr0
そーいや3S-Gは今年でサポート終了なんだっけ
161音速の名無しさん:2007/01/31(水) 00:15:20 ID:PPg1Gl4J0
20年以上よく頑張ったわな。>3S-G
2T-Gより長いんじゃないか?

今のトヨタだったらLSやDP、紫電にも載ってる3UZあたりか。
あとGT300MR-Sの2GRとか。
熊さんはプロトにGS450hのシステム載せろとか言ってたなぁ。
162音速の名無しさん:2007/01/31(水) 03:58:22 ID:rOgjQ7eE0
んとトヨタはJLMCのプロトに市販車改造エンジンで出るのかいな
参加することに意義アリって・・・
163音速の名無しさん:2007/01/31(水) 04:24:49 ID:M5tnJb/+0
もしくはインディ500でのメナード・ビュイックみたく
誰かが開発引き継いでもいい<3S-G

要は健全な状態のブロックさえ出ればあとは何とかなるし。
164音速の名無しさん:2007/01/31(水) 07:36:07 ID:KIClPK420
ピケは、メナードでインディ出て再起不能になったんだよな。
あれが無けりゃ、まだいけたのに。
165フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/01/31(水) 08:43:08 ID:J6q7A4OR0
あの後スパだかに出たっしょ?

>>156
田宮で出したC100とは違うVer?
速攻でボディ壊して、更にショートテールに改造した思い出が・・・
166音速の名無しさん:2007/01/31(水) 20:21:10 ID:KIClPK420
>>165
言い方悪かったね、一線級のドライバーとしては再起不能。
あの事故が無かったら、まだフォーミュラにも乗れた。
167音速の名無しさん:2007/01/31(水) 23:02:13 ID:NmiVfV1c0
正直、V6でトヨタ純正なエンジンには惹かれないな
168音速の名無しさん:2007/01/31(水) 23:57:20 ID:NbXTKDgv0
今月のレーシンゴンはGT1特集。
マクラーレンF1-GTR、ポルシェ911GT1、日産R390、トヨタGT−ONE、メルセデスCLK−GTRなどの特集。
まっじで買いです。
繰り返しますがネ申に誓ってイデアの回し者ではありませぬ!
169音速の名無しさん:2007/02/01(木) 00:40:06 ID:EyVwMUDV0
Cカー特集の続きって感じか。
あぁ良い時代だった。
170音速の名無しさん:2007/02/01(木) 21:41:05 ID:86d9RD9x0
R10のミニカー買った
何を今更だけど、リヤオーバーハングが短くてカッコ悪いわ〜w
171音速の名無しさん:2007/02/01(木) 22:27:11 ID:p5W9QtZm0
R390はやはりXJR−15の廃品回収だったようだね。
ほんとは柿本さんはヨースト同様XJR−14の廃品回収したかったようだが。
172音速の名無しさん:2007/02/02(金) 03:16:30 ID:9iVObDGD0
それが出来ないのが日産。そして、だから勝てない。
173音速の名無しさん:2007/02/02(金) 11:47:10 ID:2cpRzRBq0
XJR-14のモノコックってその時もう余ってなかったような・・・・
174音速の名無しさん:2007/02/02(金) 12:31:29 ID:CUjCKZE50
メス型さえあればモノコック自体は短時間で作れる。
なにも中古のモノコック使うしつよう(なぜか変換できない)はないわけだ。
175音速の名無しさん:2007/02/02(金) 20:00:57 ID:9iVObDGD0
そもそも本物のXJR-14なんてものが3台しか無くて
マツダMXR-01はすべて新造品、
ヨーストポルシェは最初の1台だけがTWRからの払い下げ車で
残りはやっぱり新造車(製作がTWRかポルシェAGかは不明)だそうだが。

で、余談だがXJR-14はそういうことで2台のみが原型のまま残ってるらしいとされる
<1台がTWRファクトリーのミュージアムで保管(TWR瓦解後は不明)、
TWR-USAに移管されたうちの1台がアメリカに現存するらしい
176音速の名無しさん:2007/02/02(金) 22:57:03 ID:4Yfzvizq0
908、排熱で苦労してるみたい。
セブリングは見送るみたいだし。
177音速の名無しさん:2007/02/02(金) 23:25:45 ID:Qb/noRuX0
まあ、速さを追求すると9割はブッ壊れるのが日産クオリティ
178音速の名無しさん:2007/02/03(土) 00:45:16 ID:i8ll0H1u0
日産復活期待AGE
179音速の名無しさん:2007/02/03(土) 01:01:55 ID:41OkkJJN0
そして往々にしてまったり走ってるほうが最終的にいい結果になるのも日産クオリティ
180音速の名無しさん:2007/02/03(土) 11:06:58 ID:avkshCGDO
ベンツが本気になると空飛ぶってのも同じだな。

しかし、CLRはカッコイイな。
181音速の名無しさん:2007/02/03(土) 16:22:05 ID:7+kKcSVfO
トヨタはいくら頑張っても2位が精一杯ってのもトヨタクオリティか。
182音速の名無しさん:2007/02/03(土) 17:26:42 ID:ehF9dLDk0
>>176
中の人の排熱は大丈夫なのかねえ。
183音速の名無しさん:2007/02/04(日) 01:16:44 ID:lSUZcJuB0
屋根付きは、エアコン義務じゃなかったっけ?
184音速の名無しさん:2007/02/04(日) 02:59:18 ID:c0lSv43U0
>>171
一番驚いたのがエンジンが本当にVRH35Zそのままだった事だな。
リストリクター規制等に合わせた改良は当然してると思ってたが。
185音速の名無しさん:2007/02/04(日) 04:29:08 ID:CPfalyTFO
そりゃ、改良はしてるだろうよ。
186音速の名無しさん:2007/02/04(日) 12:07:09 ID:0M6NC3760
>>184
理由がはっきり書いてなかったが、日産お得意の社内内紛でも
有ったか予算不足かww
187音速の名無しさん:2007/02/04(日) 20:28:18 ID:glellJ0x0
現場が「これなら勝てる」と思ってたんだから
総合判断で改修の必要なしってことじゃないのかね。

どうも日産は毎度こういった甘い見積もりの上で
勝てる勝てると発言が軽率な気がする。
また今回も「今ならきっと勝てる」とか載ってるし。
188音速の名無しさん:2007/02/04(日) 23:49:18 ID:VLnz9kTU0
ポルシェが初優勝するまで、何年かかったんだっけ?
189音速の名無しさん:2007/02/05(月) 00:46:54 ID:30bIG6hf0
>>188
初優勝は1970年だね。
プロト以前からなら1951年に356が出てるから丸20年。
プロトだと1966年の906からになるのかな?
それ以前にも550ベースのコンペモデルとかあるみたいだけど。
190音速の名無しさん:2007/02/05(月) 00:48:47 ID:7ZtiKgEr0
で、「ポルシェがルマンで優勝するまで20年かかった」と言うフレーズは、トヨタ、日産が勝てない言い訳によく使われた。
でもついに初出場から20年以上経ってしまったわけだが。
191音速の名無しさん:2007/02/05(月) 00:56:21 ID:Z+wFSo750
ニッサンも1972年に240ZGが出てるよねw
事故ってドライバー亡くなってるけど。
192音速の名無しさん:2007/02/05(月) 04:49:54 ID:RGBsC5ds0
そういえば、240ZGのプラモ作ったの思い出した。
193音速の名無しさん:2007/02/05(月) 22:28:52 ID:uv7bulMR0
これを読んだときは感動したんだが。。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=32900
194音速の名無しさん:2007/02/06(火) 19:10:35 ID:5Uvsc+CA0
ニッサン編は、
ロードカーに近いレースカー
AT
ABS
エアコン装備
と、とても先見の明があったな。
195音速の名無しさん:2007/02/06(火) 20:18:46 ID:T28WOZeF0
あの当時は、日本勢の活躍なんて夢のまた夢だったもんなあ・・・
196音速の名無しさん:2007/02/06(火) 21:30:23 ID:lMHBuZ0Z0
>>194
ATは微妙だが、全部実現してるよな
197音速の名無しさん:2007/02/07(水) 02:28:03 ID:vejW99220
ATは既に40年前にシャパラルが実現してる訳だが・・・
まぁ高斎なら抜け目なくそれにも触れてそうだけどね

ホンダF1にはCVCCとかデスモとか入れてたなw
198音速の名無しさん:2007/02/07(水) 03:46:40 ID:wynVX9xD0
サードが、まだシグマ・オートモーティブだった頃・・・
199音速の名無しさん:2007/02/08(木) 20:39:05 ID:mpnQ9hrK0
JLMC
ダラーラが2台入る予定。
200音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:18:20 ID:JPDwJA240
ダラーラって2001年製の年代モノ?
201音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:28:05 ID:HU3OtTVX0
古いやつを超安値で運営側が買ってきて
これから「誰かこれで参戦しませんか〜」と呼びかけるとかだったりして
202音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:33:29 ID:4AXBHIcK0
ダラーラってGC21の中古F3シャーシだったりしてw
203音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:41:09 ID:nGHPvseu0
どこが走らすのか知らんが、また中途半端なモン引っ張ってきたなw

そんな速いわけでもないし、というか完全に失敗作だし
仮に格安で手に入れられたとしても
その内レギュレーションに適合したシャシー入れなきゃならんのだから
見通し最悪だろう

わざわざ遅いシャシーに大金つぎ込んでアップデートでもするつもりかね?
204音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:42:59 ID:HU3OtTVX0
ASにALMSアキュラのこと載ってた
HPDがクラージュシャシーの改良とかも行うらしいけど
ついでにJLMCの無限のやつも改良してやってくれんかな
205音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:44:58 ID:x/rR347V0
ダラーらってIRLベースだったり。
V8だしな
206音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:45:46 ID:JPDwJA240
てかタイサンなりノバはポルシェRSスパイダー買う気ないのか?
207音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:52:01 ID:HU3OtTVX0
買う気があって金があっても無理な悪寒
実績あるダイソンだから売ったんだろうし
208音速の名無しさん:2007/02/08(木) 21:56:53 ID:JPDwJA240
てか956/962のように大量生産/大量販売する気ないのかなあ?
911GT1もそれに近かったじゃん。レギュ自体がすぐトンであまり売れなかったけど。
209音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:14:20 ID:b+rWmQu60
MC-8出そうぜ
210音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:24:26 ID:JPDwJA240
ダイソンってBLUPUNCTカラーのポルシェだっけ?
バスビーがBFグッドリッチだっけ?
ホルバートがミラーハイライフだったけど、ホルバート亡き後はダイソンがミラーハイライフだっけ?
日産にマシン換えたのバスビーだったよね?ベイサイドってチームもあったよね。
あとはAJフォイトのチームと、ブルンもIMSAに参戦してたよな。
211音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:38:56 ID:x/MTT2Lx0
ダラーラってLMP1?
212音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:49:30 ID:YwCbouSj0
>>202
フラットボトム時代のやつにオスカー製RSのカウルを載せてみるとか…。

いや昔のスクーデリアイタリアとか初期のF3000用(もあったらしい)辺りに
MCS-9とかを載せてみるのもいいかも。
もしくは中古のIRLカーに以下同文
213音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:51:18 ID:mpnQ9hrK0
ダラーラはそんな悪くないでしょう。
FIA-SCCでは童夢とそんなに遜色なかった。
同じ中古でも少なくともクラージュよりかはマシじゃない?
で、一台には日産がのったままなのかということがポイントかと。

ノバは一ツ山のメンテやってるし。
RSスパイダーは高いからなあ...一億五千万。
ローラやクラージュにジャッドのリースをした場合の
倍以上でしょう。

アキュラもクラージュの方はともかくまともに走らすのが
難しいらしいね。
ラディカルにすればよかったのに。
214音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:52:26 ID:mpnQ9hrK0
RSだけはやめてくれ、日本の恥だ。
215音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:53:38 ID:x/MTT2Lx0
どこが走らせるんだろうね。
個人的にはシグマがいいんだけど

でもあれ?ノバのザイテックは今年は出ないなんて噂なかった?
216音速の名無しさん:2007/02/08(木) 22:56:51 ID:IQGFqUtP0
おまいら、正念場は来年以降だからな。
217音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:00:23 ID:xvbFzHHp0
ポルシェも素直にLMP1やればいいのに。
218音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:01:10 ID:mpnQ9hrK0
どうにも盛り上がる要素が見当たらない。
219音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:01:46 ID:YwCbouSj0
>>214
ルマンのザコキャラWRプジョースパイダーより速いんだが何かご不満で?
220音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:04:31 ID:HU3OtTVX0
ん、JLMCの主役はRSだろ
国産F4シャーシを改造し舶来品のF3規格のダラーラGC21を追っかけまわすぜ
それにニューマシンも登場したしロータリー積んだりしてて素敵やん
221音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:07:13 ID:x/MTT2Lx0
逆に言うと今年はGC21やRSの見納めの年になるはず
来年はル・マン規格の車が揃わずカテゴリあぼんだってないわけじゃない
珍車マニアは沢山写真とっとけよw

俺は今年は一戦はマターリ見に行くぞ
GTみたいにおしあいへしあいしなくていいからな
222音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:11:41 ID:b+rWmQu60
やっぱ、鈴鹿1000km戻すべきだなあ
223音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:22:12 ID:JPDwJA240
>今年はGC21やRSの見納めの年
シリーズ自体が見納めかもしれんw

でもなあ、今週のASのカーボンボディのGTのテスト見てると、もうGTなんてやめてプロトにすりゃいいじゃんと思う。
もうSGTってハコじゃないじゃん。
224音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:54:57 ID:3E356aIL0
225音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:55:34 ID:0LhpAl5lO
ザイテックは出ないでしょ。LMP1やめてGT2にポルシェの新型GT3入れるって聞いたよ。
226音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:57:20 ID:HU3OtTVX0
えー無限クラージュが一人ぼっちなのか・・・
そうなったら無限も止めるかもな
227音速の名無しさん:2007/02/09(金) 00:15:58 ID:MM5ZVKKl0
ザイテックよりマラネロ走らせる方が金掛かるっていってたのになぁ。
228音速の名無しさん:2007/02/09(金) 01:25:28 ID:VRRSkV7T0
JLOCが出るとか出ないとか。
どっちなんだか。
229音速の名無しさん:2007/02/09(金) 01:38:11 ID:yhoH2GYa0
J LOC WILL NEVER DIE
230音速の名無しさん:2007/02/09(金) 11:18:30 ID:qF8QGICeO
>>224
908はショーモデルみたいな凶悪ヅラを期待してたのに、残念だな。
231フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/09(金) 11:34:30 ID:nmGnhTnn0
プジョーなのに猫目じゃないのか・・・
232音速の名無しさん:2007/02/09(金) 20:15:29 ID:eMxBT06/0
プジョーはシェイクダウン直前に
ノーズを慌てて作り直したらしいです。
ドライバーのコメントとは裏腹に、
空力や冷却がうまくいってない様子。
233音速の名無しさん:2007/02/09(金) 20:20:29 ID:rYUsv7Oa0
>>232
それってもともとCGで発表してたのと同じ形のキャビンだったってこと?
234音速の名無しさん:2007/02/09(金) 21:14:54 ID:FZTnnUGk0
>>228
JLOCさん製作のカレンダーを見る限り
SGTとJLMC、ルマンでるようだけど、、、
235音速の名無しさん:2007/02/09(金) 21:15:02 ID:FZTnnUGk0
>>228
JLOCさん製作のカレンダーを見る限り
SGTとJLMC、ルマンでるようだけど、、、
236音速の名無しさん:2007/02/09(金) 21:17:38 ID:eMxBT06/0
233
それはちょっとわからない。けど、ヘッドライトがないのは
そのせい(作り直し)だったらしいです。
237音速の名無しさん:2007/02/09(金) 21:55:28 ID:KGySiIVf0
純レーシングカーに不満のあるメーカーは出て行け!
238音速の名無しさん:2007/02/09(金) 22:15:59 ID:zyR7qiaz0
908、コンサバだなあ・・・・
239音速の名無しさん:2007/02/09(金) 22:57:03 ID:KGySiIVf0
奇を衒っても、勝てないやん
240音速の名無しさん:2007/02/10(土) 09:19:07 ID:ZLazT++m0
3.8リッターZでJLMCのGT2に出る馬鹿いないかなぁ
241音速の名無しさん:2007/02/10(土) 10:32:28 ID:HjUVX8NV0
柿本Zでも、連れてきなよ
242音速の名無しさん:2007/02/10(土) 18:27:18 ID:QkCOw+qF0
>>240
ニスモが絶対に売ってくれないだろうね
S耐で熟成してポルシェと戦えるようになったら可能性あるけど
243音速の名無しさん:2007/02/10(土) 21:50:20 ID:FQTntTEI0
ポルシェと対等なら本家ル・マンにも出られるんだけどなぁ
244音速の名無しさん:2007/02/10(土) 22:40:02 ID:cPgqb8rr0
アウディがセブリング以降ALMSに
出ないかもってニュースもあるんだけど。
ちょっくら日本に寄ってくれないかしら。
245音速の名無しさん:2007/02/10(土) 23:53:59 ID:m11dErdi0
ALMS、IRLに続き今季からエタノール燃料を導入
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=9593&cno=34&b6Ec=1#
246音速の名無しさん:2007/02/11(日) 19:35:56 ID:u/dVyvV10
10パーセントね。
247音速の名無しさん:2007/02/11(日) 23:42:28 ID:yUZMqlU80
ALMSて、いつからガソリンやめたの?
248音速の名無しさん:2007/02/12(月) 04:10:49 ID:+hCY20LF0
プジョー908のモデルカーをつくりたい。
だれか図面持っていないかい?
249音速の名無しさん:2007/02/12(月) 11:06:44 ID:3HoCcGSz0
どなたかLMGT1とLMGT2のホモロゲを教えてください〜
250音速の名無しさん:2007/02/12(月) 11:15:06 ID:YNw9bH+80
251音速の名無しさん:2007/02/12(月) 11:16:33 ID:MevgyDeo0
247
やめてないよ。よく読め。
252音速の名無しさん:2007/02/12(月) 23:21:48 ID:nQc2029y0
最近なかなか繋がらんな

とりあえず、ネタ投下
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3164&thold=0

無限+横浜とのジョイント終了
AERの3.6Lターボ+ミシュランと
クラージュらしく相変わらずの微妙さを発揮
253音速の名無しさん:2007/02/13(火) 18:00:25 ID:7nKK/MoC0
はいはい保守保守age
254音速の名無しさん:2007/02/13(火) 21:46:55 ID:12RPNsQb0
>248
スタジオ27の予定に上がってるぞな。
知らぬ間になかった事になるかも知れんが、、、
255音速の名無しさん:2007/02/13(火) 21:47:44 ID:EIrTcg+r0
とりあえずプジョーの2台のドライバーの振り分けは
ラミー/サラザン/ボーデ組と
ジェネ/ミナシアン/ビルヌーブ組で決定したよ
256音速の名無しさん:2007/02/13(火) 21:47:51 ID:z308zcqO0
どうせなら、ロータリーぐらいゲフンゲフン
257音速の名無しさん:2007/02/14(水) 02:17:07 ID:lsfmAz6K0
Cカーヌレは既にカテゴリー消滅してんのに元気だなぁ

今日もネタ投下
セブリングエントリーリスト
ttp://www.sebringraceway.com/pdfs/07-Sebring-Entries.pdf

ハイクロフトとAGRなんだけどシャシーの名称が
クラージュLC75でなくて、アキュラ/ARX-01aってなってるのよね
HPDとニックワースがどの程度モディファイしてくるか気になる
258音速の名無しさん:2007/02/14(水) 21:56:04 ID:hv5NmJ820
>>257
こんなにP2に偏っちゃ
ペンスキーにプロト統合しようなんて無茶言われても仕方ないな…
R10とかお飾りやん
あとGT1も悲惨すぎる

だが一番の見所は今回もちょこっと参加してるスパイカーだがなw
259音速の名無しさん:2007/02/14(水) 22:23:14 ID:fbmZ8EJ10
んじゃスーパーアグリもちょこっと参加する方向で。
260音速の名無しさん:2007/02/14(水) 22:27:32 ID:nlgD0C7r0
32台って少な杉じゃない?セブリングでは
261音速の名無しさん:2007/02/14(水) 22:32:51 ID:hv5NmJ820
>>259
身の毛もよだつ話だが
ロータス・スーパーアグリなんて噂があったりするんだなこれが…

>>260
確かに少ないけど…JLMCでも32台ぐらい見てみたいよママン
で、そのうちGC21とRSが15台ぐらいの悪寒w
262音速の名無しさん:2007/02/14(水) 22:33:12 ID:fbmZ8EJ10
>>257
さりげなくニック・ワースっていつの間にか業界復帰してたんだ。

MTVカラーでフォーミュラニッポン参加中の腕利きガイジンドライバーを雇ってry
263音速の名無しさん:2007/02/14(水) 22:39:31 ID:fbmZ8EJ10
>>261
今宮「な…何故IDEくんを止めなかったんだ…デイトナだったんだぞ!」
264音速の名無しさん:2007/02/14(水) 23:13:28 ID:bpao5R8N0
マツダも参加してるの?
265音速の名無しさん:2007/02/15(木) 08:10:28 ID:gmt7x5HmO
age
266音速の名無しさん:2007/02/15(木) 21:10:37 ID:HmN+xtqJ0
今年のルマンシリーズのエントリーが50台を突破しますた
そろそろまたFIAが人気に嫉妬しそうですねw
267音速の名無しさん:2007/02/15(木) 21:37:16 ID:DxbiEvAV0
これはまじでWEC復活か?
268音速の名無しさん:2007/02/15(木) 22:46:12 ID:DxbiEvAV0
これか。
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=9654&cno=33&b6Ec=1
アウディは出ないんだな。アウディも出りゃいいじゃん。
これに日産、ジャガーも加わればSWC完全復活だな。
269音速の名無しさん:2007/02/15(木) 22:50:29 ID:HmN+xtqJ0
アウディはセブリング以降ALMSから撤退なんて噂もあるから
もしかしたら途中でくるんじゃね?
270音速の名無しさん:2007/02/15(木) 22:57:12 ID:Yeik307W0
流れブツ切りにするけど
T2Mのエンジンの事について
Maderって何だ?
271音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:01:57 ID:DxbiEvAV0
来年こそは日本開催してほすいな。名前はLMSでもWECでもSWCでもいいから。
シリーズ参戦車半数が来日して、JLMC参戦車15台でも出れば、エントリーは充分。
272音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:08:33 ID:Y1FFuNoI0
世界中のLMP1をかき集めて世界選手権をやれ。
273音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:08:42 ID:U/hkk5Kz0
T2Mのドライバーは三人ともTBAになってるな。山岸って話は無くなったのかな。

http://en.wikipedia.org/wiki/2007_Le_Mans_Series_season
タイヤはミシュランっぽい。
274音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:11:01 ID:+800kh7H0
>>271
日本が世界に誇るGC21とRSをガイジン達にお披露目するわけだな?
275音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:13:43 ID:U/hkk5Kz0
>>270
これかねぇ。

http://www.mader-racing.ch/

276音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:14:16 ID:HmN+xtqJ0
>>272
まぁアキュラがLMP1に行ったら本格的なワークス戦争始まりそうね。

十勝24時間と鈴鹿1000kmはJLMCに編入して欲しいなぁ
十勝はS耐との合同イベントにしようぜ
277音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:15:48 ID:HmN+xtqJ0
GC21とRSは、やっぱLMP2の車から10秒落ちとかの世界かな?
278音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:03 ID:U/hkk5Kz0
>>275
でもって、その会社はMecachromeに買収されているのか?よく分からん。

http://www.grandprix.com/mole/mole16455.html
279音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:13 ID:Y1FFuNoI0
>>276
ピット足りるのか?
280音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:31:39 ID:DxbiEvAV0
JLMC妄想スケジュール(JSPC手本)
1.4月岡山500km
2.5月富士1000km
3.7月もてぎ500マイル
4.8月鈴鹿1000km(LMSダブルタイトル)
5.9月菅生500km
6.10月富士500マイル
281音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:35:48 ID:0aGu8lxa0
はにゃ無限は出ないのか・・・JLMCもやめかな
282音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:39:19 ID:wa8aDcSB0
LMSとLe MansはやらんがJLMCはやるぞ、無限は
283音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:43:37 ID:0aGu8lxa0
>>282
そっかなら安心。
エンジン売るのは諦めてたとしても
無限チームとしてルマン目指すという話しはマジなのかな
今年は無理でも来年に本戦チャレンジして欲しいね
284音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:44:30 ID:DxbiEvAV0
M-tecと一つ山以外、LMP1増える予定ないの?
285音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:47:14 ID:HmN+xtqJ0
>>279
45台ぐらいならいけるんじゃね?GTも出来たんだし

どうせなら郷さんも走ろうぜ〜
でもR8はアウディ本社から許可が下りないかな…
286音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:59:34 ID:wa8aDcSB0
R8は確実に無理として
スイススピリットみたいにエンジンなら供給してくれるかもなぁ

仮に出るとしたってLMSかALMSへ行くだろうけど
287フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/16(金) 00:02:11 ID:7joL436F0
>>271
そうやって衰退していくわけだが・・・
288音速の名無しさん:2007/02/16(金) 00:07:30 ID:DxbiEvAV0
>>287
日本で開催するとF1もWECも衰退?
289音速の名無しさん:2007/02/16(金) 00:14:07 ID:0as3gURZ0
ヨハンソン先生は欧州ではザイテックに乗り
アメリカではアキュラに乗るわけですね、凄く楽しみ
ところでどっか野田と下田乗せてやってくれんかな
290音速の名無しさん:2007/02/16(金) 00:22:56 ID:gEKmmT4j0
ttp://www.projectlemans.de/content/view/2788/1/

例のMaderについてだが写真があった
んで、GP2の奴がベースらしい
291音速の名無しさん:2007/02/16(金) 08:51:15 ID:JHpX/cpVO
ザイテックが出ないなら無限も出ない方向で動くでしょ。シリーズ存続のためにもザイテックにはなんとか参戦してほしい・・・
292音速の名無しさん:2007/02/16(金) 08:58:00 ID:qmHYaaTM0
間違った者が間違った動機で始めたシリーズなんだから、元から当てなんか無いんだよ。
看板のLMPクラスが不成立となった時点で終了だろ。
日本のプロトレースは、あのまま休眠させておくべきだったんだよ。
293音速の名無しさん:2007/02/16(金) 09:00:27 ID:5f0Rae2n0
日本の名レース百選みたけど
コジマエンジニアリングのプロトかっこいい!
294音速の名無しさん:2007/02/16(金) 13:01:04 ID:JHpX/cpVO
間違ったものが間違ったでってどういうこと?
295音速の名無しさん:2007/02/16(金) 21:26:28 ID:eic01+oO0
今のJLMCはともかく、日本のプロトレースがいつまでも休眠していてほしくはないね。
296音速の名無しさん:2007/02/16(金) 21:29:03 ID:/ku1RQkV0
日本にとって、どの程度のモータースポーツが分相応なのかな。
プロトの選手権があって当たり前だとは、とても思えないけど。
297音速の名無しさん:2007/02/16(金) 22:42:24 ID:V99HNlPO0
>>294
ショップやチューナーがやってる草レースの大規模なものがJLMCと思えばよい。
298音速の名無しさん:2007/02/16(金) 22:59:06 ID:4yJTrzSN0
つーか、無限エンジンの実地テストでもダメ?
299音速の名無しさん:2007/02/16(金) 23:49:03 ID:KYHNc6oW0
エンジン供給ってビジネスとしてどうなんだろうね?
無限も満を持してMF408Sを投入したけどさして話題にもならず
排気量うpしたりしてるし
シェアナンバー1のジャッドも新バージョンをばんばん投入してる
開発費と見合わないんじゃないかね?
300音速の名無しさん:2007/02/17(土) 05:07:53 ID:C+voLBew0
ジャッドて、独立自営の会社なんでしょ?
それなりに、儲かってるんじゃないかなあ。
301音速の名無しさん:2007/02/17(土) 05:29:48 ID:hqQpJLmi0
まああれだイギリスだから…。

大手メーカーへの技術供与とかバッジ貸し(マツダMV10とかヤマハOX10とか)
とかそういうやつに加えて
ヒストリックレーシングカーコレクターからのメンテ依頼だったり
ヒルクライムとかアマチュアレースとかで使うエンジンとして
ちょっと前のF3000/F1用V8系とかが使われるケースもあるようだ。
302音速の名無しさん:2007/02/17(土) 06:20:30 ID:C+voLBew0
シャーシ・エンジン・タイヤを全部イギリスあたりから買ってきてフォーミュラのレースすることだって、
無理な話じゃないんだよね。
ヘタに国産メーカーが絡むから、おかしなことになる。
303音速の名無しさん:2007/02/17(土) 08:22:02 ID:hqQpJLmi0
>>302
それは確かにそうで、レイナードは潰れちゃったからアレとして
ローラ辺りにいつ頃の型なら残ってるかとか聞き出せば
トップフォーミュラ相当のやつを案外廉価で出来る可能性はある
<たとえばちょっと前のF3000+ジャッドやコスワースのF1or3000用V8とか
ちょっと前のチャンプカー+ジャッドやコスワースのチャンプカー用ターボとか
304音速の名無しさん:2007/02/17(土) 09:59:50 ID:PvRYrtB/0
ル・マン24時間スレより転載

130 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/02/16(金) 06:58:34 ID:UrbM3dVg0
ウェブサイト復活してるからチェック。
http://www.sports-carracing.net/
305音速の名無しさん:2007/02/17(土) 13:42:52 ID:Q6yU99sJ0
>>304

国分「>>149で既に出てるけど、どう思った?」
306音速の名無しさん:2007/02/17(土) 13:58:45 ID:C+voLBew0
ドモン・カッシュ
307音速の名無しさん:2007/02/17(土) 14:04:10 ID:Zga9yZfw0
>>304
ALMSはもう滅茶苦茶だな
308音速の名無しさん:2007/02/18(日) 15:31:48 ID:IUd1sC+g0
ttp://www.youtube.com/watch?v=vOgYfE8eSCU
キシュツかもしれんがローラ・アキュラ
いいエンジン音だ
309音速の名無しさん:2007/02/18(日) 20:47:53 ID:Rle7EVI60
今年はアドバンはどこにタイヤ提供するんだろうね?
310音速の名無しさん:2007/02/19(月) 01:23:04 ID:kLV5BMSj0
てか、レクサスSCのカッコしたプロト、Zのかたちしたプロト、NSXのカッコしたプロトでレースするなら、
ちゃんとしたプロトでJLMCとルマンに参戦したほうがいいと思うのだが、TNHはそう思わんのかな?
311音速の名無しさん:2007/02/19(月) 02:21:06 ID:bi0jCRNg0
JLMCじゃ大した宣伝にならないから。
SGTだと外人もたくさん見てるし。
312音速の名無しさん:2007/02/19(月) 03:27:29 ID:nX/9HPI80
JLMC等だと、勝てないメーカーは撤退するしかないからね.
SGTにドップリ浸かった連中が、今更ガチには戻れんだろ。
313音速の名無しさん:2007/02/19(月) 04:37:04 ID:SGFenDDS0
仮にプロトやるとしてもLMSかALMSへ行くだろ・・・
常識的に考えて
314音速の名無しさん:2007/02/19(月) 09:40:55 ID:za/aTcPwO
アルファ8Cがデイトナプロトに出るとかの話無かった?
315音速の名無しさん:2007/02/19(月) 18:57:58 ID:1pycz0mA0
>>310
あそこまできたらもうノーマルセンターセクションを(外皮だけとはいえ)残す意味も無いし
昔のIMSAみたく完全パイプフレームとか、もしくはアルミ/カーボンモノコックもOKにして
「専業レーシングカーコンストラクターが製作した汎用品フレームに
好みの車種+同一メーカー製エンジン」っていう形態を認めてもいいかも。

で、この場合フレーム屋さんがまとめてクラッシュテストの認証とかを取ってしまえば
プライベーターは負担が少ないまま高度な純レーシングカータイプに移行できる。
316音速の名無しさん:2007/02/19(月) 19:08:34 ID:ghABKhIh0
アウディさんそんなにP1で勝ちまくりたいならJLMCに是非w
317音速の名無しさん:2007/02/19(月) 19:36:55 ID:1f52GqxC0
>>316
たかがJLMCで勝ってもwww
318音速の名無しさん:2007/02/19(月) 19:45:14 ID:1pycz0mA0
むしろモラ田さんこそオーバーオール・ウィンの栄光のために出てきてほしい。
319音速の名無しさん:2007/02/19(月) 20:03:56 ID:nX/9HPI80
おまいら、よくレースファン続けてるよなあ。
320音速の名無しさん:2007/02/19(月) 21:09:14 ID:hrtSV4uP0
アウディが雰囲気読めずに価値まくって何処からもハブられたら、JLMCは温かく迎えてあげるのになぁ
321音速の名無しさん:2007/02/19(月) 21:56:40 ID:kLV5BMSj0
タイサンはRSスパイダー買いなさいよ
322フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/19(月) 22:05:10 ID:wmesyI2w0
もう冷めてるんじゃぁ・・・

千葉は息子とかいるの?
323音速の名無しさん:2007/02/19(月) 22:06:45 ID:mxFMslAB0
Jrがチーム監督してたじゃん
324音速の名無しさん:2007/02/19(月) 22:10:47 ID:1pycz0mA0
息子さんは太産の専務ですが何か。

…えぇ、もう人生勝ったも同然ってやつですよヽ(`Д´)ノ
325音速の名無しさん:2007/02/19(月) 22:19:39 ID:cBl/EX+W0
326音速の名無しさん:2007/02/19(月) 22:28:38 ID:bi0jCRNg0
あのデイトナプロトがこんなにカッコイイとは。
327音速の名無しさん:2007/02/19(月) 22:43:42 ID:f/i+HDza0
>>321
渦尻の心の叫びか?
328音速の名無しさん:2007/02/19(月) 22:49:01 ID:dhTX/Xow0
COX屋が仲介してるへんてこLMP2を誰か走らせてくれないかなとは思う
ピルビーンとか激しくお勧め
329音速の名無しさん:2007/02/19(月) 23:13:58 ID:xGKdxP1R0
>>325
Fabcarベースにも見えたり。
ttp://galeria.forocoches.com/data/500/19157033_29_Brumos_Racing_Porsche_Fabcar.JPG
つかライリーが格好悪すぎだと思うんだ。あのお盆みたいなルーフとか。
Doranとかも割と格好良いのに。
330フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/19(月) 23:23:15 ID:wmesyI2w0
>>323-324
ワリ
親父しか見てなかった・・・
331音速の名無しさん:2007/02/19(月) 23:42:08 ID:cBl/EX+W0
>>328
いい響きだなw、COX屋
332音速の名無しさん:2007/02/20(火) 04:40:52 ID:1M8lF5IJ0
COXエンジンのイメージが悪くなる。
PeeweeとかTeedeeとか。
333音速の名無しさん:2007/02/20(火) 05:37:23 ID:Vu3ihlpe0
>>328
ついでにCOXに箱根ターンパイク貸し切りヒルクライムを開催してもらう方向で
<ピルビーム
334音速の名無しさん:2007/02/20(火) 20:09:58 ID:sQFZCS8R0
結局、客やエントラントのことなんかちっとも考えないオナニーシリーズ、ってことか?JLMCは?
GTは初年度こそまさにこの状態だったが、2年目から大改革したんだがな。JLMCにそれを求めるのはムリ?
なんでこんなファンをバカにしたシリーズ&主催者(COX)を、雑誌は批判しないんだろう>?弱み握られてる?
335音速の名無しさん:2007/02/20(火) 20:15:50 ID:de+QxoQh0
>>334
もともとの成り立ちがスーパーGTがJAFの管轄から外れたから
非フォーミュラのトップカテゴリーがなくなったから作ったシリーズだからね
336音速の名無しさん:2007/02/20(火) 20:35:00 ID:8eQYoB7+0
JLMC岡山観に行ったけど、そこそこまったりと楽しめたけどね
ただルマンに続いているようには思えないし、バトルを期待するのも無理な話しだったけど

フェラ対ランボ、かわいいRS達を好きな私は楽しめても
今の看板に騙されて観に行った人はかわいそうだよね、入場料もしっかりとした値段だし
337 ◆RyoGAM4yKo :2007/02/20(火) 23:16:38 ID:akACFyhL0
>>334
いやー、エントラントのことは考えていると思う。逆に言うとエントラントのことと
クルマを売る人のことしか考えていないとしか
338音速の名無しさん:2007/02/20(火) 23:37:15 ID:1M8lF5IJ0
クルマを売る人の為に、エントラントのことを考えてるだけじゃん。
その時点で、大間違い。
339音速の名無しさん:2007/02/20(火) 23:39:35 ID:GPEypBfD0
>329
リアウィングにPICCHIOって書いてあるじゃん。
PICCHIOベースじゃじゃどうせ遅いでしょう。
340音速の名無しさん:2007/02/21(水) 08:33:44 ID:80sHUf3+0
少なくとも観客のことは一切考えてないな
消費者(観客)のこと一切考えない商売もすごいと思う
341音速の名無しさん:2007/02/21(水) 08:35:40 ID:0Y9HDLup0
>>340
他所の国のことは知らんけど、それが日本のモータースポーツのデフォだからね。
非常識が罷り通る世界なんだよ。
342音速の名無しさん:2007/02/21(水) 11:04:57 ID:2kllvtX/0
クソ高いチケット売っておいて
客がぜんぜん入らないと逆切れして
モースポファン叩きを始めるお人たちだからねぇ・・・
343音速の名無しさん:2007/02/21(水) 20:57:28 ID:80sHUf3+0
そもそもJLMCはJSPCのようなワークスバトルを目指したかったか?2座席GCのように市販マシン(ローラとかクラージュとか財テクとか童夢とか)に市販エンジン(無限、ジャッド、ロータリー)のレース目指したのか?
344音速の名無しさん:2007/02/21(水) 21:03:31 ID:9Uv3d68q0
>>343
非フォーミュラで興業が成り立つシリーズは何か?

既成のフォーマットを利用すれば台数が集まるのでは?

→JLMC
345音速の名無しさん:2007/02/21(水) 21:22:02 ID:PX/lh9KC0
>>344
「フォーミュラ(FN)は興業として成立している」んだろうか・・・
346音速の名無しさん:2007/02/21(水) 21:28:34 ID:2tJBRNtM0
敵がいない今こそ面白いと思うけどね
みなそれぞれに自分で適当な目標作って走ってる
ワークス対ワークスになると勝利が全てになって
ルールを拡大解釈した足の引っ張り合いになり、結局GT500の再現にしかならん

まぁマニアのたわごとだけどな
台数が20台でも楽しいよ俺は
347音速の名無しさん:2007/02/21(水) 23:02:38 ID:W786xgtz0
台数は少なくても構わんけど
質は今のままでは話にならんな
いい加減ルールに沿った車両を増やしてレースのレベルを上げていかんと

現状、レースになってないから
決勝1000km/6時間はしんどいのよ

今んところは土曜に出かけて
LMPやらを視姦しつつ、サポートレースを観戦するのがベストな楽しみ方だろうか
348音速の名無しさん:2007/02/22(木) 07:42:19 ID:uiHJB0dD0
>>347
来年になればハッキリするよ。
本来のLMP車両で台数揃わなければアボーン。
349音速の名無しさん:2007/02/22(木) 22:14:04 ID:8CIyGOx30
ttp://www.planetlemans.com/cmsv2/images/stories/2007/Fernandez%20Racing/acura.jpg

ローラの新しいノーズとクラージュ改の画像があた
クラージュ改(アキュラARX-01a)はとりあえずライトの形が変わっとる事くらいしかわからん
350音速の名無しさん:2007/02/22(木) 22:22:54 ID:sXy7nOAD0
セブリングのクラージュ出場はクムホに左右されてるんだな
そんなメーカーと組むから…
351音速の名無しさん:2007/02/22(木) 22:39:52 ID:8CIyGOx30
Mulsanne's Cornerにアキュラの写真があったわ
ttp://www.mulsannescorner.com/news.html

>>350
それクリエイションじゃね?
352音速の名無しさん:2007/02/22(木) 22:56:16 ID:sXy7nOAD0
>>351
うお間違ったスマン
恥ずかしい(><)
353音速の名無しさん:2007/02/22(木) 22:59:53 ID:dIxLyUcw0
そーいえば昔ベルトラン・ガショーが
サムスンのプロトタイプ(実態はウェスト・日産だったらしい)とかいうのを
ルマンに持ってきたことがあった。
354音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:02:04 ID:GcYJJKad0
クラージュのノーズが下がったうえに細くなって、
明らかにクラッシュボックス変えてるね。
フロント下の段差が高くなって3次元形状になってる。
ローラは逆にノーズが少し太くなり持ち上がっている。
どちらもわざわざクラッシュテストやり直したのか?

もしかして...
クラージュとローラのクラッシュボックス取り替えた?!
355音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:10:32 ID:+s2p8yKI0
おまいら、細かい話が好きだなあ。
356音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:12:05 ID:hSp1kNQ90
アキュラがいきなりこんなにハッキリ分かるくらい
変えてくるとは思わなかったな、今シーズン楽しめそう(TV放送あればなあ)
357音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:14:47 ID:+s2p8yKI0
おまいら、夢があっていいなあ。
358音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:23:01 ID:zL6i20Iw0
夢がないと生きててつまらないじゃん
おれは死ぬまでグループCフカーツを信じてるよ
359音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:25:57 ID:sXy7nOAD0
なぁなぁでシルエットフォーミュラと化した国内GTよりは
世界のプロト・GTを眺めてる方が夢がある希ガス
360音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:39:16 ID:dIxLyUcw0
なんとなくスウェーデンGT選手権ドゾー。
ttp://www.racingsportscars.com/photo/Mantrop-2000-06-18-photo.html
361音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:39:27 ID:fvJw1okX0
>>国内GT
そのなぁなぁもそろそろ限界かもな。
362音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:50:51 ID:8CIyGOx30
363音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:50:57 ID:zL6i20Iw0
しつこいようだが、わざわざNSXやZのカッコしたプロトのレースやるくらいなら、きちんとしたプロトのレースの方が面白いと思う。
364音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:54:01 ID:fvJw1okX0
>>362
2000年代のレースマシンとは思えないなw
365音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:04:02 ID:thjBall20
>>363
NSXやZのカッコしたプロトの方が客が集まるでしょ
366音速の名無しさん :2007/02/23(金) 00:11:25 ID:jfX896NG0
>>362
てっきり往年の時代の写真かと思ったら、マジ2000年の写真なんだね。
てかさあ、2003年でポルシェ944やBMW M1が現役って、どうなのよ?

俺的には好き・・・
367音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:18:51 ID:YQVO6Rrx0
日本のGTで走ってた944は今どこにあるんだろう。
あれ結構好きだったんだけど。
368音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:23:59 ID:FgJqFVvJ0
鈴木タソんとこに新しい記事上がってるね
369音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:38:48 ID:05P9z7yY0
>>368
なんでクラージュ2台も買っちゃったんだろうなw
370音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:43:04 ID:qvZYKYhS0
>>363
レース関係者が低能だから、どうにもならんよ。
371音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:50:09 ID:S3P0ab+/0
プロカーなんてのがあったねぇ。
ハコボディ被せたF1みたいなの。アルファが作っただけだが。
372音速の名無しさん:2007/02/23(金) 22:08:19 ID:JYcf1WGB0
>>371
あの考え方と今のSGTって極めて近いと思うんだよね。
「市販車ふうのガワがあれば人気出るだろ」って考え方されちゃうのが、ハキ好きとしてはたまらなくむかつく。
ハコはハコ、プロトはプロトだ。それでもZ風プロト、NSX風のプロトのほうがやっぱ人気あるのかなあ?
373音速の名無しさん:2007/02/23(金) 22:51:40 ID:ZHc/760F0
そうなるとNASCARやIMSA-GT/SCCAトランザムとかも同じということに。
374音速の名無しさん:2007/02/23(金) 23:22:50 ID:xws63u1k0
Gr5系スレって今は無いんだよね・・・・
375フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/23(金) 23:29:29 ID:5IH/NB9l0
>>372
> ハコはハコ、プロトはプロトだ。それでもZ風プロト、NSX風のプロトのほうがやっぱ人気あるのかなあ?

ってより、箱の場合はベース車のコンセプトがモロに出るから、
メーカー間でイコール(ここに突っ込まないように!)にするには、
プロト化する以外にないのでは?

重量ハンデだけじゃ埋めきれないでしょ。
376音速の名無しさん:2007/02/23(金) 23:32:46 ID:ZHc/760F0
つ【ルノースポール・エスパス】
つ【フォードトランジット・スーパーバン】
377音速の名無しさん:2007/02/23(金) 23:38:55 ID:lUX7KbEI0
車屋にしてみればプロトタイプが純レーシングカーであるならば
フォーミュラと違った価値はなかなか見出せないんだろう
市販車のイメージだけでも残るGTか、より一般関心の高いフォーミュラか。
Cカーと同時期のF1は殆どがエンジンサプライヤーだったが今やファクトリーチームだらけだ
378音速の名無しさん:2007/02/23(金) 23:40:03 ID:S3P0ab+/0
そーいや中身マーチ製Gr.6のBMW-M1ってのもあったっけ。

>>374
立ててもいいが懐古ネタだけだしなぁ…
379音速の名無しさん:2007/02/24(土) 00:13:34 ID:jsO+hx8C0
レーオンの8割は懐古ネタでできています
380 ◆RyoGAM4yKo :2007/02/24(土) 06:54:13 ID:867Njfls0
>>377
フォーミュラカーのレースが「一般関心が高い」とは決して思わないけどなあ。
F1以外のフォーミュラカーのレースは、どこも苦戦してるし。

それはともかくとして
プロトタイプに価値が見出せないってのは、大メーカーが広報・宣伝の対象として
考えるなら、そうかもしれない。でも大メーカーじゃない、純レーシングカーの
コンストラクターにとっては、少量生産で一定の需要を満たすことができる訳だし。
381音速の名無しさん:2007/02/24(土) 07:01:28 ID:eMCq011h0
SGTが最近のDTM→旧DTMの末期の状況に似てきた気がする。
それ以前にJTCCの末期に見えなくもないがwww
ワークス撤退→GT500崩壊→GT300のみ開催→人気無くなり崩壊
→JSPC復活(かなり厳しい願望)
382音速の名無しさん:2007/02/24(土) 09:08:28 ID:jv0zVrpj0
>>381
300だけでも興行的にいけそうな希ガス。
383音速の名無しさん:2007/02/24(土) 15:20:27 ID:AHMV1Zm50
正直、典型的なチキンレース末期だなあSGT・・・・
崩壊して、またプロト熱再燃とか無いかしら
384音速の名無しさん:2007/02/24(土) 15:32:09 ID:PFcRQPNM0
日本の自動車市場がこんなんだから、国産メーカー偏重のレースは無くならないよ。
SGTが終わったら、また別のSGTが始まるだけの話。
385音速の名無しさん:2007/02/24(土) 17:07:26 ID:MPjX8arc0
学研ムック本、もっとトヨタとか日産とか扱ってくれても良かったんじゃ?
386音速の名無しさん:2007/02/24(土) 18:39:02 ID:BxphA/cH0
S2000ってそんなコストかからないんだろ?
SGTとJLMCの関係を、新JTCCとJLMCに再編できればなあ
387音速の名無しさん:2007/02/24(土) 18:46:00 ID:NGWSyp+U0
>>386
だがS2000規定のWTCCも
BMW以外は開発費の高騰にひーひー言ってる状態なんだよな
まぁワークス活動してたらどっちみちいきつくとこまでいくよ
歴史は証明している
388音速の名無しさん:2007/02/24(土) 18:53:55 ID:PFcRQPNM0
それがわかってるのに、この手のレースが無くならないのは何故?
389音速の名無しさん:2007/02/24(土) 19:53:14 ID:BxphA/cH0
レースってそんなもんじゃん。
ワークスの激突があるから面白い。
アメリカみたくマシンのテクノロジーなんて興味なく、純粋にスポーツとしてバトルを楽しみたい、って考えが主流になれば別だが
390音速の名無しさん:2007/02/24(土) 20:31:47 ID:yUI3t8Zs0
3ワークス撤退で、300だけでも十分というか500無くなって欲しい
ただし、500のを300に持ってくるようなことはしないで欲しい
391音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:09:16 ID:3inBBBAt0
>>390
3ワークス撤退時点でもうシリーズ自体が回らなくなるだろうし難しいだろうなぁ・・。
392音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:51:48 ID:YdIU50At0
ガワはGr.Cなプロトで、ルールはSGT、ってなレースがあったら、どう?
SGT派とGr.C派の双方が満足するか、あるいはどっちもが離れるか
393音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:59:41 ID:YIU772oC0
>ルールはSGT
な時点でダメダメだろ・・・
好き放題な日産トヨタにバカなホンダという構図を変えない限りは。
394音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:22:48 ID:h7IzzC6Y0
>>385
それにしても94年のサードトヨタはまるで黒歴史でもあるように封印されてる(つД`)
395音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:30:28 ID:v3l2VQgA0
ガワがスポーツカーで中身とルールF1なら大人気ウヒョー

・・・とあまり変わらん結末だろうねえ、それぞれに特徴と良さがあるのに。
つーか、スポーツカーレースファンは車の形にしか興味が無いと思われてる?
396音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:32:40 ID:qUe1o56m0
>>395
違うの?
397音速の名無しさん:2007/02/25(日) 00:10:06 ID:rShkNGZe0
スーパーGTが「GT」を名乗っているのが問題なわけであって。
これがシルエットフォーミュラーと銘打っていれば何ら問題ない。

それか、V8スーパーカーとかナスカーとかDTMみたいにレギュレーションをガチガチにするか。
398音速の名無しさん:2007/02/25(日) 00:10:45 ID:ekTTlCF00
>>394
血塗られた世代だから・・・・
399音速の名無しさん:2007/02/25(日) 00:20:04 ID:KDPbpkLu0
>>392
SGTのルールはダメ。
タイトルを取る為だからって、“譲り合い”とか見てられない。
400音速の名無しさん:2007/02/25(日) 02:12:28 ID:VB2Cn8Qr0
「お先にどうぞ」
「結構です」
401音速の名無しさん:2007/02/25(日) 02:53:27 ID:mUlYRFt80
「そうおっしゃらずに」
「いえいえそんな」
402音速の名無しさん:2007/02/25(日) 07:05:16 ID:fOXo9xfb0
自動車そのものが憧れだったような時代の人間じゃないから、造形なんかどうでもいいのよね。
ゆらたくの息子も自動車に興味無いらしいけど、こんだけありふれてりゃそうなるわな。
403音速の名無しさん:2007/02/25(日) 12:45:55 ID:ftmr3+Em0
>>402
あんたは、車がありふれているかどうかに関わらず、車に興味がないだけだろう。
例えば、潜水艦が陸に揚がっていても、ほとんどの人が素通りしていくだけだろう。
404音速の名無しさん:2007/02/25(日) 12:53:20 ID:TRs6bAQ90
「日本人は基本的にモータースポーツが好きじゃないんです」
405音速の名無しさん:2007/02/25(日) 15:24:50 ID:ekTTlCF00
正直、日本にこそアメリカ的レースが向いてると思うんだが
406音速の名無しさん:2007/02/25(日) 15:52:25 ID:ftmr3+Em0
>>405
徹底したイコールコンディションという意味?

アメリカはモータースポーツに限らず、スポーツ観戦が好きな国だね。
逆に、日本人が好きでないのはモータースポーツというよりは、スポーツ観戦全般だろう。
407音速の名無しさん:2007/02/25(日) 16:13:23 ID:fOXo9xfb0
>>406
じゃあ、何が好きなんだろうね。
気候が良くないから、屋外のイベントはみんなダメか。
408音速の名無しさん:2007/02/25(日) 20:20:02 ID:2NOQe3+E0
日本は暴走族(笑)のイメージが強すぎて
モータースポーツはあまり受け入れられないんじゃなかろうか…
峠でアホみたいに疾走する奴もいるし…
409.:2007/02/26(月) 01:03:39 ID:muOOqJuT0
>>399
“譲り合い”はなにもSGTに限ったことじゃないだろ・・・
現行F1でもそれとおぼしきことなに知らぬ顔でやってるじゃん。。
410音速の名無しさん:2007/02/26(月) 01:43:52 ID:NFDxvMSy0
いやF1はせいぜいチームメイトに譲るくらいじゃん。まぁそれも大概だけどさ。
「わざと順位を下げる」目的でやってるのは
SGT以外じゃあまりお目にかかったことがないよ

しかし毎年金払ってアレを見せられるAPの客は
そろそろ暴動起こしてもいいんじゃないかw
411音速の名無しさん:2007/02/26(月) 01:44:06 ID:1u9PVcX10
何知らぬ顔でやってくれるだけまだマシだな
412フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/26(月) 12:53:09 ID:6jJGBCyG0
>>405
その試みはそっぽ向かれたわけだが。

メーカーが付いてこないジャン。
413音速の名無しさん:2007/02/26(月) 13:33:20 ID:Camr8sVl0
日本のメーカーなんか、付いて来なくたっていい。
置き去りで構わんよ。
414フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/02/26(月) 13:40:10 ID:6jJGBCyG0
えーと・・・
そうなると誰が金出すの?
415音速の名無しさん:2007/02/26(月) 13:59:20 ID:Mpi8qN8y0
これがフルカウルって奴か
416音速の名無しさん:2007/02/26(月) 19:13:45 ID:DliF/VIK0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。オート東京スポーツ相談室のモラ田陽次朗です…。
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
417音速の名無しさん:2007/02/27(火) 02:59:17 ID:IWEi5p5F0
全然更新せんなぁ、T2M
418音速の名無しさん:2007/02/27(火) 21:40:10 ID:isd5LPJ00
>>404-405
日本で本気ヒット飛ばしたいなら、「組織の見栄vs組織の見栄」みたいな、
よく言えばプライドを賭けたガチバトルを演出しないと無理だろうな。
モタスポは現状だとなぁなぁ過ぎるんだと思うよ。
まあ箱根駅伝くらい、負けたら泣くとかしないと本気だと思ってもらえないだろうな。
419音速の名無しさん:2007/02/27(火) 21:42:20 ID:x8nAUdi50
アキュラとポルシェはLMP1に移る気あるのかね
420音速の名無しさん:2007/02/27(火) 21:46:52 ID:war43nvP0
>>418
じゃあ、今の日本で無理にやらなくてもいいじゃん。
また何時か、ってことで。
421音速の名無しさん:2007/02/27(火) 21:49:38 ID:nlEX5gRj0
>>419
ポルシェもアキュラもアメリカの会社が独自にやってる事だからなぁ。
大西洋を越えることなく終わるって可能性もないわけじゃないような
422音速の名無しさん:2007/02/27(火) 22:14:59 ID:4KDJGkKuO
音速の貴公子
   と
鈍足の祈祷師

は似てる
423音速の名無しさん:2007/02/27(火) 23:29:54 ID:GsTTFakI0
>>419
アキュラは参戦表明した時からP2で勉強して、その内P1に行くって言ってたろ
424音速の名無しさん:2007/02/27(火) 23:46:35 ID:f6JUUIuy0
>>418
よくわかりませんが板東組VS雨宮興業はこちらですか

そういえばJTCCにおけるホンダのキレっぷりとかいうのも凄かったけど
あれはあれでどうも素人向けレースとしては盛り上がらなかった('A`)
425音速の名無しさん:2007/02/28(水) 01:43:51 ID:BU9y2Ceh0
ttp://www.lemans.org/mailing/2007/02_27_invites/datas/jt2007_liste_invites.pdf
ノレマソ24時間エントリーリストきたぜ

アウディ3台?氏ねよ とか
ペスカロロ、財テク、増え過ぎワロタ、とりあえず市ね とか
結局ませらてーMC12もぽるせRSスパイダーも無しかよ、志ねばいいのに とか
いろいろ言いたいことがあるけど

T2MはS101-5になってるのに、なんでRfHはS101なの?
とかどうでもいい事が気になってしょうがない俺は童夢ヲタ
426音速の名無しさん:2007/02/28(水) 03:31:17 ID:c7PGEFjvO
いい加減に日本車メーカーもLMP1作れよ。
トヨタでもホンダでも日産でも三菱でもマツダでもスバルでもいすゞでもスズキでも何でも構わん。
シャシも既成だろうが自前だろうがどっちでも良い。
427音速の名無しさん:2007/02/28(水) 09:07:15 ID:CtMVbSlB0
日本の住民全員が、日本メーカーの関係者では無いよ。
おいらは、中立派。
428音速の名無しさん:2007/02/28(水) 15:07:44 ID:eGaCbBmH0
>>426
昔にCカーとかやったけど、海外勢に勝てなくで懲りたんだろな
勝って宣伝したいだけのとこはもう興味ないでしょう
429音速の名無しさん:2007/02/28(水) 18:50:55 ID:UbsvTDDd0
>>425
RfHのS101表記は、誤字だろうな

S101は2006年までしか使えないから、S101.5作ったわけだしw
430音速の名無しさん:2007/02/28(水) 20:11:18 ID:vsdx4T5rO
LMP2でエンジンだけなら三菱かスバルが供給してもいいと思うけど、ネックは中低速トルク重視エンジンだからなあ。
431音速の名無しさん:2007/02/28(水) 21:39:11 ID:77UJMVEA0
でも>>426みたいな人って、三菱とかいすゞとかがLMP1に参戦して
予選もまともに走れないような惨状だと、それはそれで文句言いそう…
432音速の名無しさん:2007/02/28(水) 22:25:36 ID:HVxUTCp00
WRがいない...本家がでてきちゃしょうがないのか。
433音速の名無しさん:2007/02/28(水) 22:34:17 ID:E+dnygrR0
バブル時代のルマンは国産マシンが多くて楽しかったですね
今やテレビ中継すらないし…
434音速の名無しさん:2007/02/28(水) 22:39:55 ID:MvPZn0980
ル・マンの歴史的にはその頃が異変だった希ガス

つーか今年もクラージュ・ペスカロロ・ザイテック・童夢・ローラの活躍に期待している
アウディとプジョーが転けてこいつらが勝ったら最高。
435音速の名無しさん:2007/02/28(水) 22:41:59 ID:MvPZn0980
つーかJLOCは出るのね。
今年はなんとか完走して欲しいな
436音速の名無しさん:2007/02/28(水) 22:57:56 ID:lDpmcMtG0
ワークスR10を蹴散らすローラ・アウディが見たい
437音速の名無しさん:2007/02/28(水) 23:40:34 ID:E+dnygrR0
>ル・マンの歴史的にはその頃が異変だった希ガス
そう?いろんな国のクルマが走ったほうが面白くない?

JLMCは結局一つ山ノバの財テクとM−TECのクラージュだけらしい?
SEROってなんでこれほどまで観客を舐め腐ってるの?
438音速の名無しさん:2007/02/28(水) 23:44:39 ID:2ZeM3BJi0
ファンを舐めてるのは、JLMCに限った話じゃないでしょ。
439音速の名無しさん:2007/03/01(木) 00:04:25 ID:bjvVUtkM0
面白いのと異変だったのはものさしが違うでしょ
440音速の名無しさん:2007/03/01(木) 00:07:20 ID:C81451ag0
>>437
ザイテック継続なら良かったよ、無限だけになるかもと思ってたし。
でもこの二台別レギュ車なんだよね
岡山でみたけど車の挙動がまったく違って驚いた
441音速の名無しさん:2007/03/01(木) 01:09:07 ID:ZmHMzBVfO
ザイテック出ないから無限も微妙って話だよ。一ッ山はマラネロとは別に1台GTクラスで何か走らせるって聞いたきがする
442音速の名無しさん:2007/03/01(木) 18:10:08 ID:4UES7J9M0
ホンダが今年SGTチャンプ獲得→撤退→来年アキュラブランド展開にあわせてJLMC参戦とかなったら嬉しいな
SGTなんて早く崩壊すればいいのに・・・・プロレス見ててもツマンネ
443音速の名無しさん:2007/03/01(木) 18:12:51 ID:+LzG7w8V0
アキュラV10が出たらSGTなんかには出ずに
JLMCのGTクラスに出て欲しいと思うんだけど、どうなるだろうね
444音速の名無しさん:2007/03/01(木) 18:50:57 ID:zRoKMcA20
ホンダだって、自分中心に進行しなきゃ面白くないっていうメーカーだからね。
プロトへの参戦は、海外だけにしてもらいたい。
445音速の名無しさん:2007/03/01(木) 22:38:15 ID:zcIR/4//0
ルマンって名前を出すと、国内メーカーが警戒するのは事前にわかっていたはず。
彼等はルマンに対して、つかず離れずの立場をとりたいんだから。
446音速の名無しさん:2007/03/01(木) 22:52:07 ID:8kXaUyy50
今月のカーグラはポルシェ936
447音速の名無しさん:2007/03/01(木) 23:00:39 ID:94cIBsBF0
936は好きだったけど、935には全く興味無かったなあ。
448音速の名無しさん:2007/03/01(木) 23:04:45 ID:8kXaUyy50
タミヤの1/24シリーズ第1号は935
449音速の名無しさん:2007/03/02(金) 17:56:52 ID:RrNiFKBo0
俺のタミヤラジコン第1号もポルシェ936/77ターボ。

翌年ボディをポリカーボネイトのA442Bに換えたが。
450音速の名無しさん:2007/03/02(金) 19:28:36 ID:TQdxs0vZ0
GC21のシリーズってなくなったんだな
よってJLMCへのエントリーが増えるだろうとの観測
451音速の名無しさん:2007/03/02(金) 19:38:24 ID:x61/kY/50
増えるかなぁ?
スパッと止めてしまう方が多そうだが・・

つうか、GC21の数なんt(ry
452音速の名無しさん:2007/03/02(金) 19:51:27 ID:qpuKwrTJ0
GC21はRSに比べて枯れ木にすらなってない・・・
トムスの連中がパドックうろうろしてるしイラネ
453音速の名無しさん:2007/03/02(金) 19:55:05 ID:TQdxs0vZ0
でもフォルムはGC21の方が好きなんだよな。
ゆらたく屋謹製ということもあって綺麗な車だと思う

まぁ今年は気合いの入ったRSがGC21をちぎってくれるならそれはそれで構わんが
454音速の名無しさん:2007/03/02(金) 19:56:28 ID:RrNiFKBo0
RSは関東でのシリーズ戦がほかにないからなあ。
455音速の名無しさん:2007/03/02(金) 20:40:51 ID:5YIywDIA0
456音速の名無しさん:2007/03/02(金) 20:50:19 ID:5YIywDIA0
こっちのページの方が写真がいっぱいありました。
http://jmugnier.club.fr/aaLe_Mans_2006.htm
457音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:28:36 ID:QHlYcN7H0
これってもはやクラージュ改じゃなく、ペスカロロオリジナルなのかなあ?
けっこうかっこいいじゃん。
458音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:31:26 ID:xdWcv1Cx0
GCやRSは、来年どうなるのかね。
別クラス設けて、混走か。
459音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:32:16 ID:QHlYcN7H0
なんで2年目なのにJLMCはまったく盛り上がらないのだろう?
1.世の中プロトのカッコしたプロトより、市販車風のガワ被ったプロトのほうが受け入れられやすい
2.渦がアフォで、メーカーに根回ししてないから
3.渦がアフォで、童夢に根回ししないで始めたから
4.渦がアフォで、盛り上げようと言う気がまたくないくせに「ファンは見にコイヤゴルァ」と言う態度だから。
5.とにかく渦が悪い
460音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:36:03 ID:qpuKwrTJ0
>>459
それ全部に一票
ルマンプロトをそこらのチームがまともに走らせられると勘違いしてたのも
大きいんじゃないかな、金があったとしてチーム力ないと無理なもんだろうし。

もともとSGTから引っこ抜かない限りまともに台数揃わないのが日本の現状
童夢や郷さんを口説いていればまた違ったんだろうけど

今後も私みたいなRS萌え、ランボフェラかっちょええな人のためのレースだね
461音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:37:17 ID:TQdxs0vZ0
まぁ開幕まで時間もあるしマターリ見てやろうぜ
COX屋やJLMCがしょぼいのは間違いないけど
どっちにしろこのカテゴリは気が短い奴には向かない
一応4月に合同テストがあるらしいんで、その台数を見てまたがっかりする予定。

>>455
今年はペスカロロは脇役だろうねぇ…まぁプジョーの仕上がりが怪しいので
結局アウディとメインで戦う可能性もないわけじゃないんだけど
462音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:47:06 ID:0vjJYwag0
>>459
つーか本山や脇阪が出てないカテゴリーが人気でるわけないやん
463音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:50:52 ID:xdWcv1Cx0
いや、本山と中子が必要だ。
464音速の名無しさん:2007/03/02(金) 21:51:08 ID:QHlYcN7H0
ちなみに1983年グループC
4月鈴鹿 トムス82C(トムス)、ポルシェ956(トラスト)計2台
6月富士 トムス82C(トムス)、ポルシェ956(トラスト)、スカイラインターボC(ハセミ)計3台
7月富士 トムス83C(トムス)、ポルシェ956(トラスト)、スカイラインターボC(ハセミ)
     LM03C(セントラル20)、マーチ83G(インパル)、童夢RC83(童夢)、この他グッピー3台 計9台

2年目なのにこれくらいも行かないんだもんなあ。来年はないかも。
465音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:09:32 ID:5YIywDIA0
>457
新型はモノコックがオリジナルです。で、販売もしている。
リスターも購入、ボディはリスターオリジナルになるそうだけど。
466音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:10:07 ID:Ai3UcN4U0
ルマンプロトの現状って、Cカー創世記の人気低迷ぶりとどっちが酷いのかな?
正直、もう敗北宣言してちがうカテゴリー考えた方がいいと思うんだが・・・
467音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:14:00 ID:QHlYcN7H0
>>465
じゃあ今買えるプロトって、クラージュ、ローラ、ペスカロロ、でおk?
童夢もあるか。財テクって買えるっけか?
468音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:23:34 ID:P8WktRNZ0
>>466
LMSがあんな大盛況なのに敗北宣言ですか。
469音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:27:34 ID:AkfYX6N50
>>467
ポルシェも買えるけど北米以外で使ったら爆発する装置が付いてる
470音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:39:57 ID:4IEbwI880
>>463
また黒歴史を引っ張り出すww
471音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:42:40 ID:/iGknVjH0
>>467
ラディカルとか
一応でクリエイションとかルッチーニとかピルビームとか
472.:2007/03/02(金) 22:51:28 ID:OzFyW9CM0
>>468
大盛況?
473音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:55:09 ID:QHlYcN7H0
>>472
客入ってるのか入ってないのかようわからんが、エントリーは51台です。
アウディワークスも参加すれば、LMP1にワークス2。あと1社出てきたら、もうWEC復活だな。

>>471
ラディカルってつおいの?クリエーションと財テクって同じクルマだっけ?
474音速の名無しさん:2007/03/02(金) 22:57:44 ID:TQdxs0vZ0
巨大メーカー以外が乱立する現状は楽しいけどなぁ。
エンジンもジャッドがあるからプライベータもやっていけるし
車の格好は好みだけど個人的にオープンプロトは好きだし
どっちにしろ2010年には全部クローズドになるから今を楽しみたい。
LMSはプロトだけじゃなくてGTもあるからなおいい。
475音速の名無しさん:2007/03/02(金) 23:30:38 ID:/iGknVjH0
>>473
ラディカル速いよ
強いかと聞かれたら微妙・・

クリエイションも財テクも、もとはレイナード
後は勝手に弄られて今のような感じに
クリエイションを弄ってるKW motorsportsは
レイナード02Sのチーフデザイナーやらなんやら残党がわらわら居るようで
ある意味レイナード純正シャシー
476音速の名無しさん:2007/03/02(金) 23:35:18 ID:xdWcv1Cx0
スイフトきぼんぬ
477音速の名無しさん:2007/03/03(土) 00:09:37 ID:6rk69lqN0
そろそろ空気読まないポルシェや一発屋のマツダみたいなのが出てきてもいいと思うんだが。
478音速の名無しさん:2007/03/03(土) 00:47:18 ID:6vsfqAZm0
今からでも遅くないから寺田さんに頭下げてだな
479音速の名無しさん:2007/03/03(土) 01:12:58 ID:xMCHlFfZ0
オートエグゼLMP-Xを掘り起こしてくるのか
480音速の名無しさん:2007/03/03(土) 01:23:32 ID:QmgY+U+xO
>460
ノバと無限が走らせてもあれだけトラブるんだから手強いね
481音速の名無しさん:2007/03/03(土) 07:01:41 ID:J1XN1z020
F1に参加してるファクトリー6社中5社は資本系統上での親会社
フェラーリはF1のためにある会社としてFIATが承知
LMP1のプジョーは親会社、アウディはワークス活動しないVWの意向そのものの影武者
残る資本系統はフォードと今レースどころでないGM。

親会社の意向なしには金かかるF1やプロトタイプレースには参加できなくて
やりたくても「貴様、金借りてる分際で何を言い出す」てことなんだろう

同じ資本系統が同一カテで重複することも期待できないし
まだしばらくこの傾向は続きそうだ

482音速の名無しさん:2007/03/03(土) 07:14:49 ID:+J7YuDpD0
>475
>クリエイションを弄ってるKW motorsportsは
>レイナード02Sのチーフデザイナーやらなんやら残党が
>わらわら居るようである意味レイナード純正シャシー

そうなんだ、レイナードのエンジニアが始めたのは知っていたけど。
レイナード02SとクラージュLC70の空力の開発を担当したのは
同じ人だそうで。なのでそつくり。
ちなみにクリエイションは日本の会社の資金でオリジナルエンジンを
開発中とのこと。
483音速の名無しさん:2007/03/03(土) 11:32:52 ID:rWYnSYnZ0
ホンダはアキュラがあるし、日産やトヨタはまずないだろうし
どこだ?ヤンマーか?
484 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/03(土) 19:55:41 ID:1VkT/3sw0
日本の「自動車メーカー」とは書いていないので、山形の教zai(ry
485フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/03(土) 20:08:53 ID:XPStmZti0
エンジン屋だっけ?
486 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/03(土) 21:04:49 ID:1VkT/3sw0
復活した鈴木サイトに載ってたけど、山形(ry は、地道に東海大学と一緒にやってるんだな。
487音速の名無しさん:2007/03/03(土) 21:42:41 ID:aQAvQTTz0
>>482

山形(ryはどうでもいいとして
ココだっけか?
ttp://www.aim-info.co.jp/

正直よく知らんから誰か知ってる人いないかね?
488音速の名無しさん:2007/03/03(土) 21:43:52 ID:lAcIK4Ry0
489音速の名無しさん:2007/03/04(日) 00:17:45 ID:n9f8n+bx0
>487
正解だけどなんで知ってますか?
490音速の名無しさん:2007/03/04(日) 02:13:25 ID:jw0fsCCN0
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=2915

Endurance Infoの記事にリンクあったNE
491音速の名無しさん:2007/03/04(日) 04:21:29 ID:HsGK/3+70
アキュラキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://up.2chan.net/e/src/1172949381648.jpg
492音速の名無しさん:2007/03/04(日) 10:42:58 ID:U8Z14hgR0
ALMS、ポルシェRSがもう一台増えるようですね。
http://www.conzusmotorsports.com/index.asp
493音速の名無しさん:2007/03/04(日) 18:03:19 ID:NQQ7ITlY0
もうALMSにP1クラスいらないんじゃない?
ポルシェもそんな量産できるなら、日本のチームに売れや
494 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/04(日) 19:13:14 ID:BEdzTYxT0
買いたいというチームがあれば売るんだろうけれど・・・
495音速の名無しさん:2007/03/04(日) 20:16:29 ID:x15OjUXv0
>>494
龍ちゃんはエイムってどんなとこか知ってる?
496 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/04(日) 21:29:07 ID:WzayHXmL0
F3に出てたエイムスポーツのこと?去年GC21でJLMCに出てたとこでしょ。
そこがポルシェ買おうとしたけど実績ないから断られたとか?
497音速の名無しさん:2007/03/04(日) 21:41:58 ID:RuHjAmGz0
エイムとエイムスポーツの関係は現在不明。
498音速の名無しさん:2007/03/04(日) 21:42:23 ID:x15OjUXv0
コレ
ttp://www.aim-info.co.jp/

そのうちクリエイションにエンジン供給するらしいのね
499音速の名無しさん:2007/03/04(日) 21:52:09 ID:RuHjAmGz0
それよりなぜ唐突にレーシングエンジンに参入するかってことよ。
実際、エイム自身が開発する訳ではないんだそうだが。
新型エンジンを開発して、使うのがクリエイションだけでは
元が全然取れないでしょ。
500音速の名無しさん:2007/03/04(日) 22:14:31 ID:NQQ7ITlY0
タイサン、チーム郷、トムス、サード、ルマン、ハセミ、東名のJLMC参戦はないかな?
童夢が仲直りして参戦なんてありえね?T2Mは後半戦からでも出ないかな?
501 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/04(日) 23:07:59 ID:WzayHXmL0
ざっとサイトを見たけど、どう考えてもエイムスポーツとは無関係っぽいねー。

エンジンといえば、マーダーっていうエンジン屋もよく知らないんだけど、検索しても
ヒストリックカーレースのクルマをメンテしているところ?
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< MADERー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
502音速の名無しさん:2007/03/04(日) 23:21:57 ID:coJ5vz4q0
前田愛(声優のほう)がどうかしましたか
503光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/03/04(日) 23:22:37 ID:WGI+H8jU0
>>501
マーダーと言うと老舗チューナーのハイニ・マーダーしか思いつかんのだが
他に同名のところがあるんだろうか???
504音速の名無しさん:2007/03/04(日) 23:22:49 ID:Zzf4T5fR0
マーダー・チューンとか、ニコルソン・チューンとか。
505音速の名無しさん:2007/03/04(日) 23:23:23 ID:coJ5vz4q0
>>501
どうしたも何もメガトロンBMWの実働部隊だったり
イルモアF1エンジンのカスタマー用の下請けメンテサービスもやってたり、
さらに国際F3000用のDFVでは長らくトップランナーですた
<ハイニ・マーダー
506 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/04(日) 23:26:35 ID:WzayHXmL0
へえ、チューナーなんだ。自前のエンジンも作ってるのかな?それとも
どっかのエンジンにバッヂ貼り付けてるのか・・・
>>502
さては今朝早起きしましたか
507音速の名無しさん:2007/03/04(日) 23:28:43 ID:Zzf4T5fR0
GP2のエンジンは、どこがメンテしてるの?
製造元?
508 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/04(日) 23:28:57 ID:WzayHXmL0
>>504
おぉ!そういう書かれ方をされると確かに見覚えが・・・
509506:2007/03/04(日) 23:29:02 ID:coJ5vz4q0
>>506
いいえw
510光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/03/05(月) 01:02:03 ID:I3cqxrac0
なんだ、結局ハイニ・マーダーでいいのか。

F3000でもおなじみだが、その前のF2でもBMWの有名チューナーだったよな。
確か最終期のショートストローク仕様のやつは結構日本にゴロゴロあるんじゃないか???

511 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/05(月) 01:38:21 ID:1Fu9ijrC0
そこらにゴロゴロしてた旧いF2のエンジンを本家にリビルドしてもらうってことかな?
512音速の名無しさん:2007/03/05(月) 02:07:46 ID:L4KWE3ks0
ザイテックもちょっと前まではジャッドのチューナーみたいな感じだったような…

って、無限やジャッドの電装やってたあのザイテックなの?
<LMPに出てるザイテック
513音速の名無しさん:2007/03/05(月) 05:42:51 ID:lCUFgEFS0
ザイテックて言ってもシャシーの開発は殆ど外部のお仕事でしょ

なんだっけ、パイパーデザインだっけか?
514音速の名無しさん:2007/03/05(月) 13:38:57 ID:HmzMlaIq0
>>506
水の話ですか
515音速の名無しさん:2007/03/05(月) 17:49:55 ID:F1wK6Zb20
クリエイション ハイブリット ジャッド
このハイブリットってどういうことなんですか?初歩的な質問で申し訳ありません
どなたか教えてください
516音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:06:14 ID:XrF6ApAa0
ハイブリッド=あいのこ
517音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:14:55 ID:F1wK6Zb20
>>516
あいのこ?・・・それは何と何のですか?
518音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:20:51 ID:g1EP1tn70
>>517
旧レギュレーションのモノコックを使って
新レギュレーションにあわせたクルマのこと
519音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:34:35 ID:F1wK6Zb20
>>518
あ〜そういう意味だったんですか!!有り難うございます。
520音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:46:16 ID:Ns9HiFY70
>>519
JLMCでいえば、無限クラージュは新レギュマシン
一つ山ザイテックはハイブリッドマシン
521音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:51:31 ID:L4KWE3ks0
2ch風にいえば(゚Д゚)ハイブリドー
522音速の名無しさん:2007/03/05(月) 19:07:46 ID:JYGEjPAQ0
そういや以前ガソリンと電気モーターのハイブリッドがルマンに出てましたよね?
あれってスピードはどんなものだったの?
523音速の名無しさん:2007/03/05(月) 19:24:53 ID:L4KWE3ks0
それの前にはクライスラーがレイナードと共同で
フライホイールカーとかいうよくわかんないものまで作ってたなw

パノス(゚Д゚)ハイブリドーはまあ元がアレだからアレとしてw
確か予選すら通らなかったという記憶はある。
ただ、基本的に遅かったせいなのか壊れちゃったのかは不明。
524音速の名無しさん:2007/03/05(月) 21:21:35 ID:ssaehOPm0
まろやかな速さだったんじゃなかったかけ
525音速の名無しさん:2007/03/05(月) 21:32:01 ID:AkaOGnZC0
JLMCにオートエグゼ参戦マダー??

つーか今年はルマンにWR出ないんだってね
寺田さんどうするの?
526音速の名無しさん:2007/03/05(月) 21:54:00 ID:6tx61SAq0
>>520
あれは旧レギュだろ
527音速の名無しさん:2007/03/06(火) 01:11:19 ID:jIQx+hRz0
SGTはいいからJLMCをJSPC化汁
528音速の名無しさん:2007/03/06(火) 01:12:13 ID:j1rwIrgV0
>>525

どうすんのか知らんけど
去年と同じ、LMP2のローラ/ザイテック走らせてるビニーモータースポーツから出るんじゃないの?
529音速の名無しさん:2007/03/06(火) 03:54:18 ID:ueajXb6X0
そういや無限がLMS参戦やめちまったが
中野信治はどうなるのだろうか?JLMCで乗るのかな、もしかして無職?
530音速の名無しさん:2007/03/06(火) 07:15:56 ID:GLtN4uw60
>>中野
10年前では考えられない状態にあるな
531音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:04:49 ID:sV6xA69L0
ところで去年からの様子を見ているとクラージュのLC70って激しく失敗作な予感が・・・
ルマンではすぐ消えたし、JLMCでもまともに走れなかったし、アキュラも悪戦苦闘して
いるようだし
見た目はオープンプロトの中ではカコイイと思うんだけどなあ
逆にライバルに当たる(?)現行のローラはフロント周りがちりとりみたいでかっこ悪いけど、
質実剛健な気がする
532音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:13:52 ID:NHGfr/IO0
そか?
オープンの中では童夢が一番格好いいと思うけど
童夢の問題は速いけど壊れたらそれまでってところが…しかも壊れやすいし

クラージュが激しく駄作ってのは同意。どこでもまともにはしらねー
533音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:21:57 ID:TRb9mKmV0
>>532
去年の童夢は遅かったけど、珍しく壊れなかった。
やっぱ、速さと耐久性はトレードオフなんだろうか。
534音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:24:01 ID:ueajXb6X0
クラージュ格好良いと私も思う、尖がったノーズに丸いライトがいい!
けど壊れすぎだよなあ、アキュラも他を選べばいいのにと思ったが
他を選びようもないのかな。LMSの無限が一番悔やまれるが
535音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:26:13 ID:vGpLFQmz0
つーかそもそも無限がルマンシリーズに出る予定ってあったん?
536音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:30:59 ID:sV6xA69L0
>>534
フェルナンデス(だっけ?)にローラシャシー使わせてるのはいい判断だと思う
最初はクラージュのほうが速い勝手なイメージがあったから、お金なくてローラなのかなと失礼
極まりないことを思ったがw
ローラを導入してなかったらアキュラの開発進んでないんじゃねw
537音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:45:21 ID:9Kq7ui1i0
星野だって、保険の意味でレイナード買って中子にテストさせてたじゃん。
シーズン中に、無限を見限ってDFVに乗り換えたのは予想外だったけど。
538音速の名無しさん:2007/03/07(水) 00:41:59 ID:k28b3lQk0
SGTがゴタゴタで青息杜息の今こそJLMCのチャーンス!
539音速の名無しさん:2007/03/07(水) 01:43:38 ID:qXbeOMX00
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3255&thold=0

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  ポールリカールテストのヘッドライトは暫定
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
540音速の名無しさん:2007/03/07(水) 03:07:09 ID:gj/NNN9i0
>>539

(゚Д゚) ・・・・・
541音速の名無しさん:2007/03/07(水) 03:31:43 ID:IK2PMsKj0
>>530
「前の車!遅すぎぃ!!凸(▼▼メ」事件の時点で
十年経っても第一線で活躍してるようなドライバーだとは思えなかったが…
<中野

トラのほうは惜しいと思える経過をたどった
(個人的にはCART時代に思いのほか活躍したのにIRLに乗り換えちゃったこととか
IRLでもそこそこいけるかと思ったら日本に帰ってきちゃったこととか
本人の目的意識かマネージメント面かに弱さがあったかもしれないと感じる)
っていう気はするけど。
542音速の名無しさん:2007/03/07(水) 04:17:26 ID:V1C0qCh70
そういやいつのまにかにプライベーターの主力エンジンがジャッドになったなあ
ちょい前までは比較的安上がりの小排気量高回転NAで夜を越せるかどうかってイメージだったんだがw
今は5Lくらいのモデルがメインでしょたしか
あれって比較的新規のモデルなのかな?

童夢ユーザーがラマースと近藤の2チームだった頃、ラマースさんはお金がないから枯れたジャッド、
スポンサーを集めた近藤は無限って時があって、性能的にはジャッドオワタって思ったんだがなあ
今やプライベーター最強エンジンは(今回のアウディを除いて)ジャッドになってる希ガス
543音速の名無しさん:2007/03/07(水) 04:20:27 ID:3fjXsGwg0
ジャドて、もう5500ccくらいになってなかった?
544音速の名無しさん:2007/03/07(水) 04:20:36 ID:VCX+qqTt0
>>542
ADVAN KONDOは実はちょっとwktkしてたんだけどなぁ
545音速の名無しさん:2007/03/07(水) 04:23:59 ID:IK2PMsKj0
確かGV4の時点で4000ccじゃなかったっけ。

GV系だとすれば原設計はF1用のV10
(スクーデリアイタリアとかに供給されたやつ)で、
後のヤマハOX10AとかSWCで使われたジャッド−マツダMV10の原型でもあるし、
ローラ・ユーロレーシングとかが耐久用にも使ってたやつだ。

もちろん最近になって改めて新型を作った可能性もあるけど、
昔のDFVがそうだったみたく「最新のエンジンと比べれば比較的肉が余ってる」
みたいな感じで、うまく煮詰めていけば耐久用として案外使えるエンジンたりうるのかも。
546音速の名無しさん:2007/03/07(水) 04:48:53 ID:aoV6jHNY0
レーシングオンに無限も排気量アップの計画あり
みたいなこと書いてあった、まあ今話題のイデアの本なんであれですが
547音速の名無しさん:2007/03/07(水) 05:09:50 ID:V1C0qCh70
ジャッドってバージョンアップで排気量拡大なのかな?
しかし1L以上も拡大したらもはや別物な予感
というか許容できるってことはもともと相当肉厚だったんだろうな

しかしいつも思うのがなぜ無限は4Lから始めたんだろう
2001年(?)頃だったはずだが、確か当時は大排気量NA(5〜6Lくらいだっけ)
か3L級のターボがリストリクターや効率の点から言って優れていたはず
というか4Lや排気量足りないって思わなかったのだろうか開発陣は・・・
548音速の名無しさん:2007/03/07(水) 05:20:20 ID:IK2PMsKj0
GVって確かMF308やF3000用最終型DFVぐらいの
サイズや重量しか無かったはずだけど…。
とはいえ、それでも今時のF1用からいえば相当な重さだから
最新の技術で再検証して、基本形状はそのままでも材質を見直したり
細かい形状変更を入れたりすれば5リッター化に耐えるだけの強度を得られるのかも。

ttp://www.engdev.com/
ジャッド(エンジン・ディヴェロップメント)のサイトを見る限りだと
5リッター型の型番は「GV5」だから、基本設計自体はまだGV系には違いなさそう。
3.5リッター系や4リッターのGV4に対してどれだけ違うかは分からないが。
549音速の名無しさん:2007/03/07(水) 08:30:07 ID:YJtCZqxU0
>>547
リストリクターと排気量のバランスは理論上4Lが最も最適。
でも今は理論値を無視して排気量をアップさせた方が性能向上出来るという考え方になってる。

GV5はGV4のコンロッド短くしてストローク延ばしただけ。
連環比が小さくなる分フリクションロスも増大して
当初はGV4と大して性能差無かったって話だけど、何らかの解決策でも見出したんだろうな。
ちなみにブロックは00年に8kgの重量増と引き換えに肉厚増してる。
最新のGV5-S2はヘッド新設計して20kgだか軽量化してるな
550音速の名無しさん:2007/03/07(水) 13:33:15 ID:nqX7P6n10
551音速の名無しさん:2007/03/07(水) 14:12:01 ID:VCX+qqTt0
>>550
なんだかチーム郷最終年を思い出した
俺は好きだな、このカラー
552音速の名無しさん:2007/03/07(水) 16:45:43 ID:yFwkAA+P0
これはセンスのあるカラーリングだな
ガンダム的な
553音速の名無しさん:2007/03/07(水) 18:28:06 ID:OJILDO+Q0
アウディはカラーリングよりも顔つきを市販車顔にして欲しい
554音速の名無しさん:2007/03/07(水) 18:54:04 ID:JzNc+2LE0
いっそ市販車をあの顔に!
555音速の名無しさん:2007/03/07(水) 20:18:10 ID:aACi/7gK0
ttp://www.t2m-motorsport.com/contents/news30.htm

T2M久しぶりに更新したな
バレンシアから出るのね。
556音速の名無しさん:2007/03/07(水) 20:19:36 ID:pwiMVIvp0
ハイノーズな市販スポーツカーか…
557音速の名無しさん:2007/03/07(水) 22:46:32 ID:t9dm3Pw/0
今年のル・マンのアウディは3台体制だけど、
3番目のヨーストのドライバーは誰なんだろう?
558音速の名無しさん:2007/03/07(水) 23:20:28 ID:tmJ9YZnT0
ヨーストが1台でノースアメリカが2台になってるね。1台はR8か?
559音速の名無しさん:2007/03/07(水) 23:50:16 ID:t9dm3Pw/0
エントリーリストには、
3台ともR10て買いてあったけど・・・・。
560音速の名無しさん:2007/03/08(木) 00:01:44 ID:aACi/7gK0
>>558

去年R8の引退試合したのに何言ってるんだ・・・
561音速の名無しさん:2007/03/08(木) 00:11:59 ID:dH6edSf50
とにかく、3台目のヨーストのドライバー陣が気になる・・。
562音速の名無しさん:2007/03/08(木) 00:15:20 ID:PWczcePN0
>>558
ていうか今年の規定じゃR8ル・マンに出れない
563音速の名無しさん:2007/03/08(木) 00:17:35 ID:50Ux/w1o0
R8はエンジンだけ参加します
564音速の名無しさん:2007/03/08(木) 00:25:48 ID:7wee+KIW0
>>560ニフみてた
>>562だな
565音速の名無しさん:2007/03/08(木) 00:43:56 ID:dOoIa00kO
908の本戦仕様カラーリングに萎えた。
ツラもフツーだし・・・。
566音速の名無しさん:2007/03/08(木) 01:23:58 ID:4UMe88KA0
R8はR8でもロードカーのほうはルマン出ないのかな
911とかの良いライバルになりそうだが
567音速の名無しさん:2007/03/08(木) 03:24:46 ID:9GaXJKd60
出すメリットが無いだろ
568音速の名無しさん:2007/03/08(木) 10:09:49 ID:qXV+QBhA0
>550
3台いるってことは赤・黒・黄が揃うのかな・・・・
569音速の名無しさん:2007/03/08(木) 11:30:50 ID:dH6edSf50
ワークスの今までのパターンだったらそうねるね
ていうか1赤、2黄、3黒じゃないの?
クリ天は何号車かな・・・
570音速の名無しさん:2007/03/08(木) 21:38:49 ID:lEpxLAZ/0
LMSが世界選手権に昇格するのはいつですか?
571音速の名無しさん:2007/03/08(木) 21:44:05 ID:z7GjD1hD0
>>570
バーニーが引退しないと無理だろうね
572音速の名無しさん:2007/03/08(木) 23:34:30 ID:XfDsLizV0
573音速の名無しさん:2007/03/09(金) 02:44:33 ID:U5Ek/tqP0
>>572
サイドのアウトレットが微妙に変更されてるんだな
574音速の名無しさん:2007/03/09(金) 12:16:53 ID:kcgU9Ajo0
今年はスカパーで生中継やるかな?
2005年みたいにw
575音速の名無しさん:2007/03/09(金) 17:29:50 ID:wN0cf5Uw0
>>574
JLMC以外、LMSの放送予定無いみたいだし、
日本からの参戦は、T2M童夢とJLOCムルシェだけだし、
厳しいんじゃないかな。
576音速の名無しさん:2007/03/09(金) 17:59:34 ID:kcgU9Ajo0
>>575
やっぱり日本のワークスが出ない今日では生中継なんてやるわけないか・・・

所でどなたが2003年に優勝したスピード8の動画あってたら見せて欲しいんですがw
577音速の名無しさん:2007/03/09(金) 18:02:00 ID:kcgU9Ajo0
 ↑
あったらです・・・連スレごめんなさいw
578音速の名無しさん:2007/03/09(金) 19:04:35 ID:MDLZSW6c0
スタート1時間とゴールまで1時間でもいい
579音速の名無しさん:2007/03/09(金) 21:15:32 ID:VRMMIqqR0
あるよ。
580音速の名無しさん:2007/03/09(金) 21:25:46 ID:Tx0q22iuO
ミュルサンヌセクション

時速400
581音速の名無しさん:2007/03/10(土) 01:16:20 ID:eH1RdAvJ0
別に去年と同じ環境で見れるなら
ネット動画でまったく問題ない

つか解説ぶった切って現地音だけ聞けてたから
むしろ去年は歴代ルマン観戦で最高の環境だった希ガス
582音速の名無しさん:2007/03/10(土) 01:37:07 ID:OfgZndrE0
由良さんだったっけ、なんか車の解説だけは聞きたかった
583音速の名無しさん:2007/03/10(土) 02:06:13 ID:fMOfBw/a0
中には割とサクサク見れてた人も居たみたいだけど
俺はじめ、紙芝居組はやっぱキツかったなぁ

実況楽しかったけど
584音速の名無しさん:2007/03/10(土) 02:46:48 ID:U9oBzYqv0
俺もできればスカパがいいんだけどな・・・
実況入ってるのが邪魔になるときもあるけど、>>583のいうように昨年たびたび紙芝居に悩まされた漏れは・・・・
今年スカパやるっていうなら契約しちゃうんだけどな・・・
585音速の名無しさん:2007/03/10(土) 08:41:20 ID:+DXZEkRc0
去年の実況で

串の使い方覚えましたw
586音速の名無しさん:2007/03/10(土) 08:46:53 ID:ZkFL45rC0
>>585 まあ1本ドゾー
つ―{}@{}@{}-
587音速の名無しさん:2007/03/11(日) 13:17:05 ID:hNPrrTvO0
R391の動画もちょう〜だい。
↑走ってる所見たことないの・・・
588音速の名無しさん:2007/03/11(日) 14:05:32 ID:ttoqKxxt0
アウディはさっさと屋根を付けてくれ
589音速の名無しさん:2007/03/11(日) 15:05:51 ID:zRgt6C7g0
アウディがクローズドボディを出すんだったら、
新しいボディワークを作らなきゃいけないんだね。
590音速の名無しさん:2007/03/11(日) 15:13:33 ID:637CT4a40
R10C?
591音速の名無しさん:2007/03/11(日) 15:32:48 ID:hNPrrTvO0
2010年にアウディはクローズドで走ってるかな・・・
592音速の名無しさん:2007/03/11(日) 15:56:47 ID:OAMfYbUS0
他の10倍以上の予算(下手なF1チーム並み)に金かけてる
チームはもう結構です
593音速の名無しさん:2007/03/11(日) 18:52:04 ID:5IwV3IJc0
>>592
となると注目されるのはアウディの飯はミナルディ並みに美味いかどうかだ。

余談だがジャンピエロ・モレッティ(MOMOの社長)のチームも
飯が美味いこととパドックパス持ってりゃ誰でも上がり込んで食っていいことで有名w
594音速の名無しさん:2007/03/11(日) 19:48:46 ID:5WQ8RxQb0
アウディは屋根付プロトを開発しないで、
なんか撤退しそう。
プジョーはいつまでいるんだろう・・・。
595音速の名無しさん:2007/03/11(日) 19:52:15 ID:5IwV3IJc0
スポーツカーレースを順次ポルシェのほうに移管して
F1をやる、とか言い出す可能性はあるかもな<アウディ
596音速の名無しさん:2007/03/11(日) 19:56:59 ID:9R6DjEzs0
ジャガー
プジョー
メルセデス
ポルシェ
トヨタ
日産

がスポーツカーレースには必要だ。あとできればフェラーリ。
597音速の名無しさん:2007/03/11(日) 20:11:21 ID:iRCt5Z840
>>594
今年来年プジョーを倒したら止めそうだよね。
598音速の名無しさん:2007/03/11(日) 22:51:32 ID:ItqbwbvB0
>>596
つプライベーターにウジャウジャロータリー
別にワークスでなくても良い
599音速の名無しさん:2007/03/11(日) 23:08:07 ID:hNPrrTvO0
アウディーが居なくなった後のル・マンの未来はいったい・・・
600音速の名無しさん:2007/03/11(日) 23:12:06 ID:eC1BPHYY0
むしろ大企業のワークスいなくなれと思っている俺ガイル
それでもル・マンは続くのさ
601音速の名無しさん:2007/03/11(日) 23:26:55 ID:+mZfDpsC0
既成のシャーシ+M-TEC or ジャッドエンジン or ロータリー

はて?日本に昔似た様なカテゴリーがあったようなww
602音速の名無しさん:2007/03/11(日) 23:53:37 ID:riE1IJ2u0
シャーシコンストラクターとエンジンビルダーだけで、レースは出来るんだよ。
大それたメーカーなんか、無くともね。
603音速の名無しさん:2007/03/12(月) 00:04:13 ID:mCC0mPo00
ワークス対決で盛り上がった60年代の日本GP、80年代のJSPCと、
プライベータ対決で盛り上がった70年代2座席GC、スポーツカーレースとしてどっちが楽しそう?
604音速の名無しさん:2007/03/12(月) 00:14:39 ID:8WsjAddq0
>>559
その頃にはF1を投げ出したトヨタがいすゞ開発のディーゼルエンジンで・・・
605音速の名無しさん:2007/03/12(月) 00:17:31 ID:UZIlRCzo0
自分が先に目にした方を、当たり前だと思い込むんじゃないのかな?
こっちは、トヨタ・ニッサンが居ないほうが心地いいね。
606音速の名無しさん:2007/03/12(月) 00:20:36 ID:7lWgbHub0
>>601
佐藤文康みたいに耐久だけ異常に強い奴がいたら後者でもいいかも
基本的には前者の方が盛り上がるに決まってるけど
607音速の名無しさん:2007/03/12(月) 00:21:20 ID:7lWgbHub0
ぐお>>603だった
608音速の名無しさん:2007/03/12(月) 01:06:57 ID:EQc1FHOf0
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1173628874110.jpg

部分的に見ればカコイイかもしれんと思った俺ガイル
609音速の名無しさん:2007/03/12(月) 01:10:11 ID:UZIlRCzo0
なんか、双胴の船みたいだね。
610音速の名無しさん:2007/03/12(月) 01:49:10 ID:R3bTb+qt0
どんどん変になってる気がする>プジョー
611音速の名無しさん:2007/03/12(月) 03:47:30 ID:v7yaif7Q0
俺は10年単位で歴史を繰り返して欲しい・・・。

0〜3年→ワークス1強vsプライベーターわらわら
4〜6年→ワークス2強の直接ガチンコ対決
7〜9年→複数ワークス入り乱れバトルロイヤル→みんな撤退で最初に戻る。

0〜3年を旨く調整してくれれば尚良し、
612音速の名無しさん:2007/03/12(月) 05:27:55 ID:EQc1FHOf0
派手にワークス戦争やった跡には草も生えん


ほどほどが一番だ
613音速の名無しさん:2007/03/12(月) 06:22:54 ID:SNJVSDHAO
今のGT見てるとそれは痛感。
ワークス無くなったらクラス自体消滅。
614音速の名無しさん:2007/03/12(月) 07:04:48 ID:dBFE0Eik0
プジョーはベントレーみたいに毎年買えてくると予想。
今のノーズもシェイクダウン直前に変えたものらしいし。
615音速の名無しさん:2007/03/12(月) 17:33:23 ID:9MDFtXY30
S101にアキュラエンジン搭載なんて妄想してみる・・・
616音速の名無しさん:2007/03/12(月) 18:55:12 ID:zohHqwA+0
ル・マンを例に取ると、
年代末期にワークスが大概入り乱れている。
なかったのはフォード撤退の60年代末期と、
オイルショック直後の70年代末期。
もう少しの辛抱じゃね?
617音速の名無しさん:2007/03/12(月) 19:05:47 ID:eBOw5TB00
ALMSの開幕は来週だっけ?
618音速の名無しさん:2007/03/12(月) 19:17:14 ID:9NgX6SvP0
>>616
>フォード撤退の60年代末期
ポルシェもフェラーリもワークスでしたが
619.:2007/03/12(月) 19:48:08 ID:gCg3GeXi0
flv → avi National Geographic Channel の Video

National Geographic Channel の Video (.flv)を一時的なファイルからコピーして、
自分のPCに保存させたんですが、.aviに変換できません。
変換ソフトはいくつか試したんですが、ダメでした・・・
なにか方法ありますか?
ttp://channel.nationalgeographic.com/channel/video/

自己解決しました!
まず.flvファイルのVP6というコーデックで各ビデオ素材は圧縮されているので、
VP6コーデックをPCに事前にインストールしておきます。。
ttp://cowscorpion.com/dl/VP6VFWCodec.html
これでVP6コーデックを解除させ、他のビデオファイルへ変換させることのできる、
HugFlash v2.3.3 をPCにインストール。。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/hugflash.html
HugFlash v2.3.3 では.aviファイルへ変換後のコーデック(DivX 等)も選択できます。。
620音速の名無しさん:2007/03/12(月) 21:15:50 ID:GmuVMfTa0
ローラ・アウディがR10を負かしてくれないかなあ
621音速の名無しさん:2007/03/12(月) 21:21:23 ID:5rwme4Iu0
そんなシケた下克上を今更見せられてもな・・
622音速の名無しさん:2007/03/12(月) 21:57:36 ID:mCC0mPo00
>>616
過去20年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
07年 2   アウディ プジョー
623音速の名無しさん:2007/03/12(月) 22:07:09 ID:+91Mvz/90
見事な周期・・・
624音速の名無しさん:2007/03/12(月) 22:23:09 ID:RzpvMtlr0
イタリアのメーカーのプロトタイプカーってのも見てみたいな
個人的にはアルファきぼんぬ
625音速の名無しさん:2007/03/12(月) 22:41:30 ID:+91Mvz/90
>>624
アルファロメオがデイトナプロトを作るみたいな話が前にこのスレで出てたが、それで良ければ。
626音速の名無しさん:2007/03/12(月) 23:28:45 ID:05ELQsLo0
>>624

ダラーラとかルッキーニとかあるじゃないの。
627音速の名無しさん:2007/03/12(月) 23:32:24 ID:mCC0mPo00
アルファのおくら入りしたCカー見てみたい
628音速の名無しさん:2007/03/12(月) 23:33:19 ID:0sqcg2N50
アルファは、プロカーでしょ?
629音速の名無しさん:2007/03/12(月) 23:36:09 ID:/Xuw1GqA0
>>624
つ【デボラアルファロメオ】

ルマン中継の序盤で早くも止まってる様をよく見た('A`)
630音速の名無しさん:2007/03/12(月) 23:50:34 ID:mCC0mPo00
>>628
プロカーは164風のガワで88年に発表されたが、企画だおれでお蔵入り。
その代わりにCカー計画が噂されたが日の目を見なかった。でも実際に作ったらしい。
631音速の名無しさん:2007/03/12(月) 23:51:24 ID:/Xuw1GqA0
っていうかそれは激しくランチアLC2の改良型にすぎなそうな気がするw
<アルファのCカー
632音速の名無しさん:2007/03/13(火) 00:04:01 ID:hqxKUB+g0
イタリアのプロトといえばフェラーリ333SPぐらいしか思いうかばんなぁ
ルマンでも序盤だけはいい位置にいたような記憶があるな・・・
633音速の名無しさん:2007/03/13(火) 01:08:23 ID:4fKbdNQh0
大昔は活躍してたんだけどね。>アルファのプロト
ttp://www.seriouswheels.com/pics-abc/Alfa-Romeo-T33-1024x768.jpg
634sage:2007/03/13(火) 01:43:50 ID:EmG2ab1E0
イタリア組はLANCIAでなくて、Alfa Romeo ブランドで行くのか?
635音速の名無しさん:2007/03/13(火) 12:37:48 ID:UoJZda2o0
アウディが去った後ランボブランドでというのも・・・・・・ないか・・・
636音速の名無しさん:2007/03/13(火) 14:35:59 ID:o2+O859L0
そこでシュコダですよ
637音速の名無しさん:2007/03/13(火) 17:33:52 ID:1T/V/mji0
ベントレーは前やったから次はブガッティにしようぜ

まぁ、別にブランド変える理由も撤退する理由も思いつかんがな
638音速の名無しさん:2007/03/13(火) 17:43:47 ID:rJlxaX390
アルファはWTCCやめてGT始めるみたいだから
FIA-GTなりル・マンなりに出てくるでしょ
639音速の名無しさん:2007/03/13(火) 18:47:23 ID:3N7pEPhC0
アルファロメオがやるということは
マセラティは撤退じゃなかろうか
640音速の名無しさん:2007/03/13(火) 21:31:30 ID:x/7g9KGJ0
908って誰がデザインしたんだろ。
641音速の名無しさん:2007/03/13(火) 21:51:55 ID:1du1bBqU0
誰なんだろうね?
642音速の名無しさん:2007/03/13(火) 21:56:51 ID:6F07DH3E0
そこで、セアトですよ
643音速の名無しさん:2007/03/13(火) 22:56:11 ID:oogvqzhl0
TWRシルクカット・ジャガーかっこいかったなー
644音速の名無しさん:2007/03/13(火) 23:17:15 ID:3vOkszRP0
かっこいいよね☆
645sage:2007/03/13(火) 23:25:32 ID:EmG2ab1E0
>>643
サイドミラの位置がイマイチ
646音速の名無しさん:2007/03/13(火) 23:54:05 ID:92pAYr+S0
えっ!
レースカーなのにフェンダーミラーってのが萌えた訳でw
でもLMのリアタイヤカバーは好きじゃなかったな

647音速の名無しさん:2007/03/13(火) 23:59:24 ID:OkEYcabP0
まあ一方昔のCカーでよくあった
ワークスカーなのにヴィタローニベビーターボってのもw<ミラー
648音速の名無しさん:2007/03/14(水) 00:41:26 ID:PBUa9/a50
おまいら、20年前のことを良く語れるなあ。
1987年て、一般では何があったっけ・・・
649音速の名無しさん:2007/03/14(水) 01:18:19 ID:blLc1k7a0
千代乃富士引退とかかな?

巨大ワークスが戦うフルカウルのこのカテゴリは究極の車だった訳で
あの頃のマシンが未だに一番好きだな

ガキだったからはっきり覚えていないけどクレーマーに乗せて貰った事がある
物凄くかっくいかった

650音速の名無しさん:2007/03/14(水) 01:59:42 ID:0E66H1770
1987年
王巨人優勝
西武巨人破って日本一 清原泣く
NTT株上場
国鉄民営化 JR誕生
FF1発売
おにゃんこ解散
大韓航空爆破事件
後楽園球場閉鎖
中嶋 日本人初のF1フル参戦
マツダ ルマン7位
10年ぶりF1日本GP
WEC-JAPANジャガー優勝
WTC開催
「独眼龍政宗」大ヒット
「パパはニュースキャスター」
「ママはアイドル」
「朝まで生テレビ」開始
近藤真彦「愚か者」レコ大
中森明菜「タンゴノアール」
荻野目洋子「六本木純情派」
本田美奈子「ワンウェイジェネレーション」
長渕剛「ろくなもんじゃねえ」
少年隊「君だけに」
TMネットーワーク「GET WILD」
中山美穂「派手」
南野陽子「楽園のDoor」
風間三姉妹「Remenber」
柴田恭平「ランニングショット」
ベイブ「ギブミーアップ」
森川由香里「ショウミー」
651音速の名無しさん:2007/03/14(水) 02:12:20 ID:PBUa9/a50
20年前の夏は、確か水不足で給水制限あったね。
自分とこは関東地区だったけど、他の地域はもっと大変だったような気がする。
652音速の名無しさん:2007/03/14(水) 05:02:07 ID:4kDufx3NO
クラウン120
コロナマークII
セドリックグロリア
スカイライン
ブルーバード
サバンナRX7
シティ

R383
653音速の名無しさん:2007/03/14(水) 05:46:40 ID:eeCrAZZ3O
>>650
その頃ようやく物心付いたようなの歳だったが、そこにあるヒット曲はよく記憶してる。
654音速の名無しさん:2007/03/14(水) 12:04:49 ID:v9/WnTL60
なんだこのスレ
655音速の名無しさん:2007/03/14(水) 14:11:01 ID:v2jBJa5b0
アキュラかっこいぐなっただな クラージュの方ね
656音速の名無しさん:2007/03/14(水) 14:51:46 ID:CFs3FdmG0
アキュラといえばコンプテック・アキュラ・スパイスだけがガチ。

ちなみにコンプテック自身がホンダのハコ車チューナーとしては
いまだ健在なこともあり、少なくとも最終型に関しては
車両自体も現存しててアメリカのホンダ系イベントの名物らしい。
657音速の名無しさん:2007/03/14(水) 16:17:16 ID:LlLyhszg0
658音速の名無しさん:2007/03/14(水) 16:24:22 ID:lf927Ga70
>>656
コンプテックはホンダCART初年度にも参戦してたよね
あのカラーリング格好良くて好きだった

>>657
サンキュー、アキュラの目つきが怖い・・・市販車と似てなくもないか
659音速の名無しさん:2007/03/14(水) 17:11:04 ID:HeLmZ8190
>>650
俺初体験(小6)
海洋実習の時、旅館の空き部屋でスイミングの先生(23歳)と
660音速の名無しさん:2007/03/14(水) 17:55:16 ID:c+FtKn830
アキュラすごく格好良くなったなー
これは期待

そしてF1ではどーにもださいスパイカーの
GTマシンはなんでこう格好いいのか
661音速の名無しさん:2007/03/14(水) 19:35:21 ID:h7flqJ4O0
クラージュはやっぱりあのノーズまわりの形が問題だったんだな。
C60から持ち越すようなセコいことするからだよなあ...
662音速の名無しさん:2007/03/14(水) 20:05:05 ID:PBUa9/a50
既に、アキュラージュか。
663音速の名無しさん:2007/03/14(水) 23:25:04 ID:BHj8L3Ad0
デ・コルタンツは何やってんだ今。
664フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/15(木) 00:08:24 ID:y7xazAVZ0
いい加減、引退でも良いと思うが・・・

なんかやってんの?
665音速の名無しさん:2007/03/15(木) 00:23:08 ID:wdJ/MQm10
数年前までペスカロロにいたけど、もういなの?
666音速の名無しさん:2007/03/15(木) 00:29:21 ID:sOa+je410
今もペスカロロ弄り倒してんじゃないの?
知らんけど
667音速の名無しさん:2007/03/15(木) 00:53:16 ID:m8VdLVPm0
668音速の名無しさん:2007/03/15(木) 01:15:43 ID:sOa+je410
レクサスISのALMS参戦の話ってどうなったんだ?
ttp://www.americanlemans.com/News/Article.aspx?ID=1980
669フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/15(木) 09:04:44 ID:y7xazAVZ0
>>667
なんかカクイイ
670音速の名無しさん:2007/03/15(木) 15:42:35 ID:2EQS65cn0
コルタンツはペスカローロの空力デザイナーだよね?
671音速の名無しさん:2007/03/15(木) 15:52:46 ID:WcgYg8Qa0
トニー・サウスゲートて、まだ生きてるの?
672音速の名無しさん:2007/03/15(木) 16:45:14 ID:Nh5vgyioO
コルタンツ、プジョー入りしないの?
908を切り刻んで欲しいんだけどw

で、最高速ガタ落ち・・・と。
673音速の名無しさん:2007/03/15(木) 17:01:16 ID:VUoDyxuS0
674音速の名無しさん:2007/03/15(木) 17:07:11 ID:v4ZI4D3U0
アドバンカラーのパノスカコイイ
675音速の名無しさん:2007/03/15(木) 20:22:08 ID:Gd0b6DWe0
アルファのCカーって、トヨタTS−010っぽい。もしかしてサウスゲート作?
676音速の名無しさん:2007/03/15(木) 21:11:56 ID:gi0AUlLT0
そういえばチーム2chの話はどうなったの?
677音速の名無しさん:2007/03/15(木) 22:01:02 ID:dwrvkZk/0
>>667
おー!初めて見た!15年前の作品か。あんまりカッコよくないな。
エンジンはX10でなくフェラーリX12?ならフェラーリCカーでよかったのに。
SWCが盛り上がったら参戦する気だったのかな?
678音速の名無しさん:2007/03/15(木) 22:05:49 ID:Ky6lyuKK0
>>673
アキュラかっこいいね
フロントマスク(ライト)はやっぱ市販車をイメージしてるんだろうか?
679音速の名無しさん:2007/03/15(木) 22:07:43 ID:dwrvkZk/0
このままSGTが崩壊して、日産、童夢トヨタ、アキュラがLMP1でJLMC戦ってほしいものだ。
アキュラは来年か再来年にはオリジナルシャシー出しそうぢゃね?
そのころアキュラブランドも日本導入らしいから、アキュラLMP1逆輸入。
680音速の名無しさん:2007/03/15(木) 22:40:32 ID:lvvcLYpp0
そうなってほしいね。
現在、アキュラエンジンを乗せてるシャシーはクラージュだからね。
独自で作ってもらいたいね。
ポルシェもP1に昇格して、ル・マンに出て欲しい。
681音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:00:49 ID:+FrO6oUo0
国産メーカーの動向に振り回されるようなシリーズじゃダメだね。
682音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:02:57 ID:cgq1ZU5P0
そうそう。
ル・マンみたいに大メーカーいなくてもきちんと成り立つシリーズになるほうがいい。
大メーカー戦になるとぺんぺん草も生えなくなっちまう
683音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:10:42 ID:V9QfdOw90
ルマン以上のお手本はデイトナかもしれないと思う昨今。

確か90年代前半ぐらいに「パイプフレームのAE86」なんてのが出てたしw
<IMSAかSCCAのローカル選手権辺りに普段出てる車ではないか、とか言われてた
684音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:13:51 ID:BmsgveGt0
>>681>>682
60年代の日本GPや、80年代のJSPCより、70年代の2座席GCが理想?
685音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:14:55 ID:0gywWNTa0
>>681
たしかに、国産メーカーがどうのと言う前に童夢、郷さん、その他を
口説けなくて将来何の展望があるというのか?
686音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:16:19 ID:V9QfdOw90
フォーミュラカーの代謝が異常に激しかった時期であれば
単座席GC時代みたいなのも悪くはないとはずっと思ってきたが。

混迷期のルマンの頃にジェフ・リースが
「日本でGCっていうやつに乗ってたんだが、あれは良いアイデアだ。
ワークスのスポーツプロトを走らせる側から見ても
(プライベーターがあの種の車を使っていれば)遅すぎて危険だということはない」
なんてことを海外のジャーナリストに語ったといわれるが。
687音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:18:47 ID:+FrO6oUo0
>>684
だから、まずトヨタ・ニッサン・ホンダ抜きでキッチリやれってことよ。
688音速の名無しさん:2007/03/16(金) 07:19:14 ID:9mZ0fagJ0
フルカウルもたまにはマトモなことを言う件
689音速の名無しさん:2007/03/16(金) 21:04:02 ID:uQzrvYZX0
ALMSの状況見てると、アキュラとポルシェのLMP1参戦は意外に早いと思う。
690音速の名無しさん:2007/03/16(金) 22:07:04 ID:BF0UK5o90
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3312&thold=0

とりあえず、HPDのロバートクラークのインタビュー読んどけ
691音速の名無しさん:2007/03/16(金) 22:10:16 ID:gWykK5tH0
な、なんかハイクロフトのアキュラがすげえ格好良いやんか
目つきの悪い男前って感じか
これにヨハンソン、ヨダレが・・・・
692 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/16(金) 22:10:54 ID:SVSMJjsk0
イタ語読めねぇや orz
693音速の名無しさん:2007/03/16(金) 22:18:04 ID:nNa4PC590
>>692
じゃあ、北米からリポートしてくれよ。
694音速の名無しさん:2007/03/16(金) 22:20:02 ID:BF0UK5o90
>>692

おフランス語だぜ?
機械翻訳使え
695 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/16(金) 22:35:37 ID:SVSMJjsk0
フランス語か・・・今の今までendurance-info.comってイタリアのサイトだとばかり思い込んでた orz
で、アドバイスどおり機械翻訳つかってみた。
マスコミの漠然とした予想じゃなくて、かなり具体的な話が出てるな。
来年P2でル・マン参戦、再来年P1登場か。。。
696音速の名無しさん:2007/03/16(金) 23:03:57 ID:zhioOxph0
その場合ヂーゼルなのかハイブリッドなのか?
697音速の名無しさん:2007/03/17(土) 00:52:34 ID:L2XsD6Y/0
ヂーゼル機器スカイライン
698音速の名無しさん:2007/03/17(土) 00:56:30 ID:lj5mDKJM0
|  こうですか?わかりません。
\ 
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//| ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// |∧ ∧ ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 (O=====O|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 |       |二二二.|.| ヂーゼル|機器┃
(二二二二二ll⌒l___|_____|_l⌒l_||
 `ー' ̄ ̄ ̄`ー''     `ー'   `ー'
699音速の名無しさん:2007/03/17(土) 01:12:11 ID:jlF70LCB0
やっぱ、HPDもでっかい風洞とか作るんかいな?
700音速の名無しさん:2007/03/17(土) 01:22:52 ID:Q5vctof40
ブラックとかシルバーとかちょっとワルっぽいカラーリングがまたマッチしてる。
ttp://www.endurance-info.com/2007_ALMS/01_Sebring/01_Sebring_Vendredi_008.jpg
701音速の名無しさん:2007/03/17(土) 03:21:38 ID:L2XsD6Y/0
屋根無しは屋根無しで、いいもんだな。
ていうか、ホイールの面積が大きいね。
プロトは、制限が緩いのかな。
702音速の名無しさん:2007/03/17(土) 04:30:06 ID:saduJAkO0
703音速の名無しさん:2007/03/17(土) 04:36:44 ID:OlivjUuo0
また随分派手にやったな
704音速の名無しさん:2007/03/17(土) 05:26:29 ID:lj5mDKJM0
意外とこれでもモノコックは大丈夫だったりしてか。

ただ、89年のルマンでの#24YHP日産R89Cとか
92年モンツァでの#37トヨタTS010みたく
見た目ほとんど平気だけど足のピックアップポイントが吹っ飛んでて
ファクトリーに送り返して修理→以降はTカーやサテライトチーム用とか
そういうことになりそうな可能性も。
705音速の名無しさん:2007/03/17(土) 06:44:25 ID:4ELN9Soj0
今度は400kmのクラッシュに耐えるボディか?
706音速の名無しさん:2007/03/17(土) 08:04:31 ID:cKLoEsg90
ていうかフロントが大破するとフォーミュラにしか見えんな
707音速の名無しさん:2007/03/17(土) 14:06:02 ID:L2XsD6Y/0
オープンホイールカテゴリーを廃止すれば、どれも同じようになるでしょ。
距離の長短だけで、形がそう違うはずは無いしね。
708音速の名無しさん:2007/03/17(土) 14:08:21 ID:OlivjUuo0
ヴェロックスとチャンピオンが絡んだときにも
ヴェロックスの8号車がフォーミュラみたいになったことがあったな
709音速の名無しさん:2007/03/17(土) 14:36:42 ID:j11J+mp20
だから、レネシスベースの新ロータリーをだな
710音速の名無しさん:2007/03/17(土) 14:50:19 ID:L2XsD6Y/0
プロトからガワを取ったら、フォーミュラになるんだよ。
このスレの住人だったら、そう考えるべきだろ。
711音速の名無しさん:2007/03/17(土) 18:27:32 ID:Ctpho1ey0
つまり79年ころのCAN−AMが最先端だったと
712音速の名無しさん:2007/03/17(土) 19:08:19 ID:j11J+mp20
1000馬力も出ないんだからパワーでは後退してるな
713音速の名無しさん:2007/03/17(土) 19:38:39 ID:bL50rVT50
L2XsD6Y/0=フルカウル
714音速の名無しさん:2007/03/17(土) 19:46:44 ID:0YpuYqBe0
=フルカウル=リョ^−ガン
715音速の名無しさん:2007/03/17(土) 19:57:49 ID:bL50rVT50
FNスレではほとんど相手にされなくなったフルカウルを、今や敏感に相手してくれるのが
このスレ。
716音速の名無しさん:2007/03/17(土) 21:32:12 ID:PKvgGdMV0
>>711
創業6年目の頃ですた
http://www.canam.co.jp/
717音速の名無しさん:2007/03/17(土) 21:33:22 ID:uXk1l1OA0
SpeedTVで今日のセブリング12時間が無料視聴できるらしく登録したのだが、
見れるのがTV中継の映像なのか何のかが今一判らないw
ちなみにFree OnBoard Pass Event Sponsored By ”Acura”だそうだ
718音速の名無しさん :2007/03/17(土) 22:02:34 ID:D+1hegeb0
モノコック形状はホントフォーミュラと変わらんね。
てか、こんな形状にしてるとは思わなかった。
キールもあるんだねえ・・・
719音速の名無しさん:2007/03/17(土) 22:34:21 ID:lj5mDKJM0
>>715
「2座席であることが申し訳程度」になって
なおかつここまで先鋭化しちゃうと
「ここまでくるとモノポストでも同じか、それともスポーツカーとして2座席を死守するか」
っていうのは何となく思い浮かんじゃうところだから、じゃね?
720音速の名無しさん:2007/03/18(日) 00:33:47 ID:8/jIpYwY0
ttp://www.imsaracing.net/2003/lt/ltc.html

おまいら、セブリングのライブタイミングでも見ようぜ?
721音速の名無しさん:2007/03/18(日) 01:41:36 ID:VoD294K+0
>>702
フレーム修正機?
何言ってるんだよ
全部オマエがやるんだよ

スレチガイスマソ
722音速の名無しさん:2007/03/18(日) 02:38:18 ID:lSpB/hiu0
(`Д´ ≡ `Д´)湾スレ?
723音速の名無しさん:2007/03/18(日) 02:44:16 ID:mGyLKiv80
なんかアキュラ頑張っている、これはワクテカしていいのかもしれん
724音速の名無しさん:2007/03/18(日) 03:00:39 ID:tX8T+vdX0
北米はいいよな、メーカーが入れ替わり立ち代わりしてもレースは続いていくんだからさ。
725音速の名無しさん:2007/03/18(日) 03:08:28 ID:8/jIpYwY0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1174154699851.jpg

バグとはいえAGRがトップになったんで、ついついキャプってみた
726音速の名無しさん:2007/03/18(日) 03:25:31 ID:xQIqpmDS0
>>724
とはいえGTP崩壊→ワールドスポーツカー→IMSA崩壊
→ALMS発足ときてようやくここ数年落ち着いてる訳だし。

チャンプカーの崖っぷちからの生還とかもそうだけど
参加する側にも運営する側にも「生き残る」つー意識が強いんだろうな。
727音速の名無しさん:2007/03/18(日) 03:52:20 ID:8/jIpYwY0
まだ、3分の1くらいなんでアレなんだが
予想以上に戦えてるな、アキュラ

一発はやっぱ、アウディ、ポルセに敵わないけど
ラップタイム安定してるし大きなトラブルもないし
728音速の名無しさん:2007/03/18(日) 04:57:18 ID:tX8T+vdX0
まあ、どこもみんな頑張ればいいよ。
729音速の名無しさん:2007/03/18(日) 12:07:26 ID:c9KCiB2v0
>>727
ほんと!アキュラは予想以上にコンディション良いみたいだね
730音速の名無しさん:2007/03/18(日) 12:56:27 ID:H+pTDR4e0
       _____
     ...|PORSCHE|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄
731フェルディナント・ポルシェ:2007/03/18(日) 14:41:06 ID:VoD294K+0
>>730
ヤダヤダ(AA略)
732音速の名無しさん:2007/03/18(日) 14:49:53 ID:RiY/ZMOu0
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
733音速の名無しさん:2007/03/18(日) 16:33:19 ID:b2ZWp9an0
AGR 総合2位 クラス1位
フェル自慰 総合3位 クラス2位

ポルセ涙目www
734音速の名無しさん:2007/03/18(日) 20:43:59 ID:FZYvm7/D0
まじアキュラつえーな。
早くオリジナルシャシー作って、早くP1上がって、まじルマン復帰&JLMC逆輸入参戦を!
735フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/18(日) 21:02:11 ID:n3EmU0NW0
>>732
英雄現る
736音速の名無しさん:2007/03/18(日) 21:07:03 ID:1MF8z4LW0
>>オリジナルシャシー作って
絶対ここでコケるな
737音速の名無しさん:2007/03/18(日) 22:30:42 ID:xQIqpmDS0
※モラ田さんがフラッドたんにスカウトの電話をかけています

       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\

逃げてぇフラッドたん逃げてぇ!
738フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/19(月) 14:11:42 ID:cWM3n5mB0
謹んでお受けいたします。
739音速の名無しさん:2007/03/19(月) 14:37:35 ID:hT//orAj0
1000kmすらまともに走れなかったクラージュがこんなに化けるとは
HPD恐るべし、ついでに童夢のマシンの改造もお願いします
740音速の名無しさん:2007/03/19(月) 18:56:12 ID:+wH0BFb70
age
741音速の名無しさん:2007/03/19(月) 23:59:49 ID:QasQ7Igr0
童夢S101と、SGT用NSXじゃ、かかるカネほとんど変わらんどころか、NSXのほうが高くないか?
もうLMPでいいじゃん。
HPDは来年あたりオリジナルマシン勢作かな?
742音速の名無しさん:2007/03/20(火) 20:20:16 ID:bfbQRL/G0
クラージュの新型はそんなに信頼性があがったんだ。
今年のル・マンのP1クラスのコンペティションはなぜ旧型なんだ?
誰か教えて。
743音速の名無しさん:2007/03/21(水) 13:06:46 ID:/U/IubiXO
>>741
お金をもらって仕事をするNSXと、利益の中から予算を出すプロトどちらが金掛かっているかはわかるだろ!
744音速の名無しさん:2007/03/22(木) 14:25:37 ID:znFmH1NM0
>>743
その2文の違いがわかりにくい
745フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/22(木) 17:39:55 ID:2nfs8CBA0
依頼されてレースを行うのと、レースを行うために営業する違いじゃね?
<利益のみでは無いが

媒体は同じだけど
746音速の名無しさん:2007/03/22(木) 22:14:11 ID:h5K37Sk40
だから、童夢S101と、SGTのNSX、まじめに開発すればどっちがカネが懸る?

普通はハコよりプロトの方がカネかかるはずだが、プロト化したSGTではプロトだろうかGTだろうか変わらんだろ?
ならプロトやったほうがいくないか?
747フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/22(木) 23:37:45 ID:2nfs8CBA0
外注なら普通にプロトの方が安いんじゃない?

どっちをやるかは、都合もあるからねぇ・・・
748 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/23(金) 01:14:54 ID:DxrBOGvD0
金が掛かるっていうのは絶対的な金額の話なの?
どちらが金銭的負担が大きいですか、ってな話だったら>>743が書いているように、ホンダからの
アウトソーシングを金もらって請けているNSX GTは、童夢にとって費用的負担はほとんどない。
逆に自腹で開発しているLMPは、スポンサー次第だけども現状では金銭的理由でかなり制限された
範囲内での開発しかできないようだし。
NSX GTをやめると、NSX GTプロジェクトを請けていることによって得られる利益も失うことになるから
やめるわ、てなわけに行かない。
749音速の名無しさん:2007/03/23(金) 01:27:26 ID:ddtQfF550
トヨタが童夢にプロトの開発委託すればよろし
ホンダはHPDで独自開発
日産は内製でいいかな?

もうSGTはあまり意味ないだろ・
750 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/23(金) 01:33:23 ID:DxrBOGvD0
コストがかかるだの内紛がどうだの、いろいろあってもあれだけの集客ができるシリーズ。
かたや、LMPが国内で走るカテゴリーというと、アレしかない訳で、どっちが意味がないかというと・・・
751音速の名無しさん:2007/03/23(金) 01:34:24 ID:ddtQfF550
今年のJLMCほんとに出来るの?
752音速の名無しさん:2007/03/23(金) 01:45:10 ID:LBEU+aKV0
日本国内でやろうとするから駄目なんだよ。
セパンなり上海なりズーハイなりアルバートパークなりでも開催すればいいのに。
753音速の名無しさん:2007/03/23(金) 01:48:43 ID:0J79gB330
コスト的な問題はS-GTとかLMPとか関係なくて、単にワークス戦争が起きてるかどうかの問題。
んで、国内じゃワークス戦争が起きてないカテゴリは金が回らないからどうしてもショボくなる。
他にスポンサーの当てなんかないからね。
754音速の名無しさん:2007/03/23(金) 03:12:37 ID:gGmnvzEv0
大手メーカーが居ても居なくてもシリーズを維持出来る国・地域だけでやればいい。
日本じゃ、こんなの最初から無理だね。
755音速の名無しさん:2007/03/23(金) 06:46:51 ID:w4wyXPhJ0
>>752
そうすればバブリーな中国企業がスポンサーにつくかもしれないのにね。
756音速の名無しさん:2007/03/23(金) 07:09:40 ID:gGmnvzEv0
3ヵ国以上で開催するんだったら、運営自体が日本じゃないほうがいいってことになるね。
757音速の名無しさん:2007/03/23(金) 10:19:07 ID:OtYticq+0
日本車が中心のGT500が海外でそんなに受けるとは思えないが。
758音速の名無しさん:2007/03/23(金) 10:35:54 ID:0J79gB330
なんだ、日本車ってわりと世界中ドコでも走ってるもんだから。
759音速の名無しさん:2007/03/23(金) 16:16:17 ID:mFk03hgd0
ttp://www.sports-carracing.net/news.htm

S101.5きた
ミシュラン履いたからもう惨めな思いをすることもねーわ
ペスカロロのジジイに一潮吹かせてやるぜ
760音速の名無しさん:2007/03/23(金) 17:31:00 ID:gGmnvzEv0
>>757
太平洋地区でプロトの選手権をやる場合の話ね。
761音速の名無しさん:2007/03/23(金) 19:00:25 ID:dBs1jaZB0
>>759
おまいは加藤鷹か!

情報乙
762音速の名無しさん:2007/03/23(金) 19:25:23 ID:gGmnvzEv0
紫電改のタカ
763音速の名無しさん:2007/03/23(金) 19:36:12 ID:A70Gx6Bo0
プジョーTDのブルーノ・ファミンてどんな経歴なんだろ?
764音速の名無しさん:2007/03/24(土) 00:29:48 ID:bxpreEJA0
日本メーカーも早くF1なんて撤退して
日本を中心にアジア、オセアニアを転戦する
フォーミュラかプロトの世界選手権誕生させてほしい。
765音速の名無しさん:2007/03/24(土) 01:02:30 ID:Ico9r5Kv0
ALMSなんかは、「北米で量販してるメーカー」に頼ってるわけじゃないんでしょ?
日本も同じようにやればいいし、無理ならJLMC廃止で結構。
766音速の名無しさん:2007/03/24(土) 01:34:11 ID:YYKEiL9a0
東京R&DとかムンクラとかMYSTとかがプロト作りゃいい
767 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/24(土) 03:08:35 ID:shk4s2v60
「アウディ」「ポルシェ」「ホンダ」「GM」「マツダ」「ミシュラン」「ヨコハマ」「クムホ」
全部北米で量販しているメーカーですが。。。
768音速の名無しさん:2007/03/24(土) 03:20:13 ID:Ico9r5Kv0
>>767
細かいシェアまでは知らんけどさ、ポルシェは「量販」しとらんだろ。
龍は昔、924にでも乗ってたのか?
769音速の名無しさん:2007/03/24(土) 03:22:16 ID:Ico9r5Kv0
ていうか、ポルシェ・ホンダが参戦する以前にLMPクラスにいた量販(?)メーカーてアウディだけか?
770音速の名無しさん:2007/03/24(土) 03:23:49 ID:gdF46Lo30
クライスラーも出てなかったか
ノーススターで
771音速の名無しさん:2007/03/24(土) 03:36:16 ID:AUB6/O9u0
BMWのZ4は全て北米生産だったような
だから品質が悪いと言われて・・・
772 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/24(土) 04:25:11 ID:shk4s2v60
>>768
まさか、ポルシェの単純な販売台数をVW/アウディやらトヨタやら
ホンダやらビッグ3のそれと単純比較して言ってるんじゃないよね?

ポルシェは北米では先の半期でも14,000台強を売っている。
ドイツ本国で5,500台、北米・ドイツ以外の地域の合計が19,600台だから
ポルシェにとっては北米が最大かつ最重要な市場だし、
ポルシェに限らず多くのメーカーがそうだからこそ、あっちの様々な
カテゴリーには地元ビッグ3だけじゃなくアジアやヨーロッパの色んな
メーカーが出たり入ったりしている訳で。
773 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/24(土) 04:38:42 ID:shk4s2v60
>>770
あとBMW、マツダ。
ポルシェ以上に少量生産になるけれど一応自動車メーカーとしてなら、パノス。
774音速の名無しさん:2007/03/24(土) 05:08:04 ID:YYKEiL9a0
ノーススターはクライスラーじゃなくてキャデラック・・
まぁ、がっかり感は似たようなモンなんだけど

てか、クライスラーてALMS出てないよね?
775音速の名無しさん:2007/03/24(土) 05:16:47 ID:Ico9r5Kv0
アイアコッカ・・・
776 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/24(土) 05:34:13 ID:shk4s2v60
>>774
ALMSに出ている、ってだけなら、ヴァイパーがある。
プロトタイプのクラス限定なら、(´∀`)モパーのバッヂをつけたダラーラが
走ってなかったっけ??←記憶が曖昧
777音速の名無しさん:2007/03/24(土) 05:43:22 ID:YYKEiL9a0
正直、俺も記憶が曖昧なんだが
ウンコマシn(ry
だらら(´∀`)モパーてFIA-SCCかELMSだけだったような

アメリカ走ったことあったっけ?
778音速の名無しさん:2007/03/24(土) 10:28:07 ID:moo2BUu80
>>776
2001年がレイナード、02年がダラーラで一応クライスラーワークスだった。
02年はマッチもドライブ。プレステがスポンサー。
その後クライスラーが撤退し、残ったダラーラシャシーをロールセンターが廃品回収。
779 ◆RyoGAM4yKo :2007/03/24(土) 12:53:48 ID:IjaMWw+e0
>>777
必死になって調べたけどやっぱりALMSは走ってなかった orz
>>778は本家ル・マンだね?
780音速の名無しさん:2007/03/25(日) 16:42:16 ID:V7BwJEqZ0
ポールリカールテスト\(^o^)/ハジマタ
781音速の名無しさん:2007/03/25(日) 18:44:02 ID:bbjJOx4m0
ttp://www.youtube.com/watch?v=s8-4dDV5d0Y

今年のセブリング12時間のスタート
しかしポルシェはP2でアキュラにまさかの敗北を喫するし
GT2はフェラーリにやられてボコボコだし
ダメダメだなww
782音速の名無しさん:2007/03/25(日) 20:09:15 ID:V7BwJEqZ0
ポールリカールテスト
写真何枚かキタ
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3367&thold=0

とりあえず、気になったのは
バラジイプシロンのザイテック07S LMP2
ttp://www.endurance-info.com/2007_LMS/00_HTTT/09.jpg

ロールセンターのペスカロロS01 LMP1
ttp://www.endurance-info.com/2007_LMS/00_HTTT/06.jpg
783音速の名無しさん:2007/03/25(日) 20:19:28 ID:iTG/9HFP0
>>782

ガルフはいつ見ても美しい
784音速の名無しさん:2007/03/25(日) 21:13:41 ID:V7BwJEqZ0
追加
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3368&thold=0

気になったのはCharouz Racing(読めねぇw)のローラB07/10
ttp://www.endurance-info.com/2007_LMS/00_HTTT/23.jpg

我らが童夢はどうなっとるんだ・・
ttp://www.endurance-info.com/2007_LMS/00_HTTT/22.jpg
785音速の名無しさん:2007/03/25(日) 21:21:41 ID:U9dmow1Z0
LMP1以外は、屋根無し続行なんだっけ?
おいらは、こういう低い車体の方が好みだな。
どうせ2人乗車するわけじゃないんだから、シートも1つでいいよ。
786音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:02:21 ID:V7BwJEqZ0
ttp://www.fiagt.com/results.php?event=1&season=2007&session=Race%20Result

FIA-GT開幕戦、ランボルギーニが優勝とか何の間違いだよw
787音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:10:35 ID:+RTY7VOb0
2人乗りじゃないと寂しいよ(´・ω・`)
788音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:16:16 ID:U9dmow1Z0
>>787
プロト系のカテゴリーは、レースの距離に関係無く全て「モノポスト・ガワ付き」でいいよ。
わざわざ「変形」させることもないでしょ。
789音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:25:38 ID:bbjJOx4m0
>>786
ちょwwwマジかwww
790音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:26:54 ID:iTG/9HFP0
791音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:29:29 ID:73HI92gq0
ミュッケっつーとDTMで走ってた?
792音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:29:58 ID:FoqnZoGf0
ランボの優勝もすごいが、
ジレット・バーティゴなんてのがエントリーしてることに驚いた
793音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:31:09 ID:Oanl1a9i0
FIA-GTとLMSのGTって同一レギュ?
794音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:32:55 ID:bbjJOx4m0
JLOCも頑張らないと
ル・マンのワークス参加権が移りそうだなw
795音速の名無しさん:2007/03/25(日) 22:47:19 ID:WDOiWs8X0
>>792
ジレットヴァーティゴって90年代前半の
GT主体になりたてのルマンにも出てなかったっけ。
ちょうどリスターストームとかパノスとか出てる辺りの頃。

少量生産スポーツカーメーカーとしてはこういうレースは
数少ない宣伝機会であり極限状況のテストを出来る機会でもあるので
そういう意味で積極的に参加してるのかも。
796フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/25(日) 23:01:22 ID:dE8viD5e0
リザルトマシンのランボより、ドライバーのブシューに目が逝った。
797音速の名無しさん:2007/03/25(日) 23:15:15 ID:LP73Cg430
ピルビーム、ボディ変えてきたね。
798音速の名無しさん:2007/03/25(日) 23:19:41 ID:WDOiWs8X0
>>796
まあ何ていうか黒沢琢弥とか金石勝智とかいう名前を今見るような心境ですねw
799音速の名無しさん:2007/03/25(日) 23:57:54 ID:04N8LpDW0
ミュッケ…
WOWOW時代のDTMか…懐かしい
下位集団でアルバースとバトルしてたなぁ
800音速の名無しさん:2007/03/26(月) 01:49:07 ID:UoqEw5of0
>795
Vertigoは97年にエントリーしてたね。
確か予備予選を通過できずに終わった気が・・・

最近はFIA-GT以外にもBelcarで見たかなぁ
801音速の名無しさん:2007/03/26(月) 03:36:28 ID:ClOn3y2i0
>>782
なんていうか、ザイテックもペスカロロも、外見は正常進化って感じだよなw
旧型(と呼んでいいのかわからないけど)の雰囲気が出てて、好きだw
キャラクターが立ってるというかw

なんでいきなり意味不明なこと言い出すのかというと、プジョットの猫目が廃止になってがっかりしてたから
そういうイメージというか、外見の要素も大事だと思うよ・・・w
802音速の名無しさん:2007/03/26(月) 03:51:15 ID:JCGuE3Hh0
>>790
超久しぶりにFIAGTの情報見たけどなんでマラネロが一台もいないの?
なんかやって追い出されでもしたの?
803音速の名無しさん:2007/03/26(月) 04:43:14 ID:ClOn3y2i0
追い出されたってわけじゃないけど、
550マラネロ作ってたプロドライブが、計画をDBR9の方に乗り換えたからじゃないのかな
マラネロもその後はプライベーターとかに売られてるとは思うけど・・・出てないのも確かだよなw
実はCAREが保守してたりしてww
CAREもレースには出たいけど、プロドライブが組んでくれないんじゃぁ資金面とかでも無理だったんじゃないかなぁ
と、いう勝手な予想w
804音速の名無しさん:2007/03/26(月) 04:56:00 ID:nTB47sL40
>>803
そう考えると、マラネロ走らせてる一つ山は世界的にも貴重な部類に入ってくるのかもな。
ほら、マクラーレンF1を最後までレースに使ったのは一つ山だしさ。
805音速の名無しさん:2007/03/26(月) 05:55:54 ID:rfyE3lLG0
ある意味あれもカッコいい戦い方だったな
<世界で最後まで走り続けるロングテール・マクラーレン
806音速の名無しさん:2007/03/26(月) 13:48:03 ID:vgjRnjyo0
807フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/03/26(月) 15:45:32 ID:tlIaDGU10
ららぽーとを連想した。
808音速の名無しさん:2007/03/26(月) 16:03:36 ID:NRM1YTpw0
ザウス、もう無いんだよ
809音速の名無しさん:2007/03/26(月) 17:06:45 ID:PWj07vZh0
いまはイケアの時代か
810音速の名無しさん:2007/03/26(月) 17:26:54 ID:hpXrCLvP0
そこにはその昔、船橋サーキットというのがあってだな・・・w
811音速の名無しさん:2007/03/26(月) 17:34:23 ID:YP2aY70W0
>>810
あすこはオートレース場では?
その昔、船橋ヘルスセンターというのが(ry
812光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/03/26(月) 19:21:10 ID:Nt7TTNTi0
>>811
一度、60年代からの国内レースの歴史について調べてみることをお勧めする。
813音速の名無しさん:2007/03/26(月) 19:24:00 ID:aECaeaNZ0
「日本の名レース100選」のVol.3がいいかね。船橋CCCレースのヤツ。
814音速の名無しさん:2007/03/26(月) 19:35:04 ID:hpXrCLvP0
>>812
サーキット跡地に現在あるのは、ってことを言いたいんじゃね?

たしかに、跡地のメインはオートレース場だよ。
でもザウスもららぽーとも、かつてのサーキット敷地の一部にあったんだ。

俺だって、船橋サーキットなんて本と映画でしか見たことないけどさ

って、どうにもスレ違いな気もするけど、たまにはいいかな?
815音速の名無しさん:2007/03/26(月) 20:04:43 ID:NRM1YTpw0
長年モータースポーツファンをやっていながらオメデタイことばかり言うような奴には成りたくないな。
816音速の名無しさん:2007/03/26(月) 21:17:46 ID:n58fiKAU0
プロトの話をしよう。
817音速の名無しさん:2007/03/26(月) 21:57:58 ID:hWa42j5Y0
童夢とホンダの離婚、トヨタとの復縁きぼんぬ。当然ワコールカラーで。
818音速の名無しさん:2007/03/26(月) 22:08:59 ID:65n65EUd0
元々トヨタはシャシーが作れないから童夢に任せていた様なものだから
現在TRDでシャシーが内製出来る様になった以上、童夢トヨタの可能性は極めて低いだろう。
819音速の名無しさん:2007/03/26(月) 22:25:59 ID:rVNfmcjW0
>>817
その離婚復縁で何か面白い事というか良いことありそうかい?
820音速の名無しさん:2007/03/26(月) 22:27:47 ID:moGHbzl90
副作用でスーパーGTが面白くなったりして。
821音速の名無しさん:2007/03/26(月) 22:31:46 ID:rVNfmcjW0
>>820
トヨタの1人勝ちになってつまらなくなると思うけど・・・つうかホンダ撤退だろうし。
プロトの件で言うと、ルマンやJLMCに参戦出来るエンジン持ってないトヨタと
組んでもしょうがないだろうけどさ
822音速の名無しさん:2007/03/26(月) 22:44:11 ID:rfyE3lLG0
>>819
つ【責任のなすりあい】
823音速の名無しさん:2007/03/26(月) 23:09:43 ID:NRM1YTpw0
アラン・ジョーンズも、忘れずに。
824音速の名無しさん:2007/03/26(月) 23:22:56 ID:hWa42j5Y0
>>821
今のSC用のエンジン、プロトに積めない?

>>819
ワコールトヨタ童夢がまた見れるようになるヨ!
825音速の名無しさん:2007/03/26(月) 23:28:47 ID:p2hQCvwb0
>>824
物理的につめたところでルマンあたり走れるようなスペックにしようとおもったらほとんど1から作り直す必要があると思うが。
826音速の名無しさん:2007/03/26(月) 23:44:27 ID:rVNfmcjW0
時々、ルマンプロトのエンジンがレーシングエンジンじゃなく
市販車用を改造したものだと勘違いしている人を見るような・・・
アウディがディーゼル使ったりしてるので、そのイメージでかな
827音速の名無しさん:2007/03/27(火) 02:40:09 ID:/YrnhPrg0
トヨタが全部3S-Gって名前にしたせいだろw
828音速の名無しさん:2007/03/27(火) 02:54:21 ID:AXqAWKyX0
829音速の名無しさん:2007/03/27(火) 03:44:38 ID:vEMXlDgb0
今のレギュだと、屋根付きにしてもあんま格好良くならないみたいだな。
おまいらには、残念だけど。
830音速の名無しさん:2007/03/27(火) 04:03:46 ID:AXqAWKyX0
そこでクリエイションですよ。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1174935645713.jpg

鈴木タソによれば開発止まってるかもって話だが・・
831音速の名無しさん:2007/03/27(火) 07:10:08 ID:PQii3HJs0
ローラの開発はやっつけにしか見えないよ。
832音速の名無しさん:2007/03/27(火) 08:02:41 ID:8MRfYZTt0
>>828
4枚目サムネだと屋根なし時代のパノスに見える

カッコイイのはザイテックだな
833音速の名無しさん:2007/03/27(火) 09:48:23 ID:vEMXlDgb0
例え空気抵抗が増えても、大径タイヤは有利なんだね。
キャノピーの場合は、付けないほうがいいみたいだけど。
834音速の名無しさん:2007/03/27(火) 12:18:12 ID:1obcQ2Il0
クリエイションって、アラードJ2XーCに似てますね
835音速の名無しさん:2007/03/27(火) 12:43:37 ID:KLDCmPa80
>>828
ザイテックはガルフか・・・2001年のR8を思い出すね
836音速の名無しさん:2007/03/27(火) 14:38:13 ID:6buVk3iL0
自分はR8よりも微妙だったポールベルモントのチームのほうが
印象強いなw
837音速の名無しさん:2007/03/27(火) 14:46:00 ID:lVymUcWn0
童夢レポート
初日にミシュランのグリップが良すぎてパワステが重いつってたのに
二日目のレポ、ただパワステが機能してなかっただけだってさw
838音速の名無しさん:2007/03/27(火) 15:18:49 ID:3/huaNla0
鈴木殿の文章は稚拙ですな
839音速の名無しさん:2007/03/27(火) 17:31:36 ID:KLDCmPa80
童夢が天下を取る日は近いw
840音速の名無しさん:2007/03/27(火) 17:38:46 ID:vEMXlDgb0
その日が、おまいらの最後の日。
841音速の名無しさん:2007/03/27(火) 17:46:25 ID:KLDCmPa80
前から思ってたんだけどS101.5ってなんて読むの?
エス イチマルイチ ファイブ?
842音速の名無しさん:2007/03/27(火) 21:24:27 ID:6hhPOmyJ0
やっつけってレベル通り越して抵抗も大きそうだなローラ
843音速の名無しさん:2007/03/27(火) 22:49:34 ID:tZxRt99z0
抵抗は無意味だ
844音速の名無しさん:2007/03/28(水) 02:09:58 ID:kk4uD/Ew0
例え空気抵抗が増えても屋根付きが好きなんだろおまいら。
だったらローラも好きなはずだ。
845音速の名無しさん:2007/03/28(水) 02:43:01 ID:0WJe9l8e0
スポーシカーレーシング
ポールリカールテストレポート
ttp://www.sports-carracing.net/result.htm

何が驚いたって
ペスカロロにまたとるるが乗ってやがるw
846音速の名無しさん:2007/03/28(水) 03:19:23 ID:A/xSztXt0
>>844
いわゆるそれは初代紫電ですね?
847音速の名無しさん:2007/03/28(水) 06:18:08 ID:uTNsm8sn0
848音速の名無しさん:2007/03/28(水) 07:17:24 ID:kk4uD/Ew0
シングルシーターの屋根付きだったら、もっと格好良くなるかな。
849音速の名無しさん:2007/03/28(水) 11:05:05 ID:OoDqrbsq0
>>847
レース映像じゃないから何かと思ったwテレ朝のダイジェストで使ってた曲って事ね
確かにこれ聞くとイーグルMkVを思い出すわ
850音速の名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:23 ID:wtaz2pyj0
>>847
関連ファイルのとこに
倍ぐらいに拡幅された今のお姿らしきものがあって
年月の残酷さに涙したwww.
851音速の名無しさん:2007/03/28(水) 12:14:52 ID:FgiCKDob0
>>850
ワラタ
852音速の名無しさん:2007/03/28(水) 12:52:59 ID:IU3NWEOc0
>>847
釣りだよな?

wktkしながら踏んだら・・・
嬉しいけどガカーリ

>>850
無常な世の中だよな。
853852:2007/03/28(水) 12:54:44 ID:IU3NWEOc0
スマソ、レスよく読んでなかったorz

テロ朝の放送を見たことがないもんで理解できんかったよ。


IMSA年鑑93年版の角で頭ぶつけて逝ってくるわ
854音速の名無しさん:2007/03/28(水) 15:44:58 ID:7S0dwv1a0
トルルイエ、ペスカロロのセカンドカーでノレマソ24h参戦
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3385&thold=0
855音速の名無しさん:2007/03/28(水) 16:24:38 ID:sNHclGCh0
今年のペスカロロもSCEがスポンサーやってるのね。
本番じゃPS3のロゴになんのかな?
856音速の名無しさん:2007/03/28(水) 18:44:40 ID:fYQKMG5r0
アウディALMS参戦継続を表明
ttp://www.nifty-kaigai.com/2007/03/almsalms_668d.html


もし、アウディ抜けてたら
ガチでALMS\(^o^)/オワタってなってたな
857音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:06:30 ID:kk4uD/Ew0
アウディ無しだと、何で潰れるの?
858音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:17:03 ID:Du1KhGBo0
大企業ワークス至上主義の方にはそうみえるんでそ。
859音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:58:40 ID:fYQKMG5r0
勝手に大企業ワークス至上主義にされても困るんだがな

セブリングですら34台くらいしか出てねぇし
次のセントピータースバーグ
P1:4台、P2:8台、GT1:2台、GT2:11台
でトータル25台しかエントリーないんだぜ?
860音速の名無しさん:2007/03/28(水) 20:20:34 ID:x7enFAQz0
>>843 同化してw
861音速の名無しさん:2007/03/28(水) 21:28:33 ID:9DDBlbKA0
LMSにアウディワークス出ないの?
862音速の名無しさん:2007/03/28(水) 22:00:14 ID:jP+ViksR0
ALMSはP1無しでもいいんじゃね?
863音速の名無しさん:2007/03/28(水) 22:22:21 ID:8OY6T60g0
LMP1だけで世界選手権やって欲しい。
864音速の名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:19 ID:aSjmIdmu0
童夢S101.5について当たり障りのない質問キター
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=3389&thold=0
865音速の名無しさん:2007/03/29(木) 05:46:50 ID:QfG/DFRD0
>>852
ガッカリさせてスマソ
お詫びにうp

NISSAN R90CK in 1990 LE MANS Qualify
ttp://www.youtube.com/watch?v=6lMItc4cy8U
866音速の名無しさん:2007/03/29(木) 06:37:17 ID:2TZWUr3q0
ttp://www.supercars.net/gallery/119513/1246/562168.jpg
908のステアリングってTF107にそっくりだな。
867音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:18:50 ID:94hxNhfg0
ASやレーシンゴン読むと、アキュラのシャシーは半オリジナルみたいだな。
来年は完全オリジナルでルマン参戦、再来年はLMP1ステップアップらしい。
868音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:24:02 ID:QPNLTmWa0
>>867
LMP1のエンジンの計画もスタートしていると書いてあったし
クラス優勝したAGRは来年のルマンに招待されるだろうとも・・・

JLMCの星、無限はどうするのかな?あっちはHPD単独だし
無限は無限で頑張って欲しいけど
869音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:25:59 ID:qIXrLxEw0
>>868
ジャッドが5.5リットルなのに
4.5リットルじゃあ戦えないんじゃね?
元が4リットルだからしょうがないけれども
870音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:34:06 ID:QPNLTmWa0
>>869
なにかの雑誌で無限も排気量アップを考えているらしい
と書いてあったけど、ルマンを諦めるならJLMC参戦もあんまり意味ないような。
871音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:37:15 ID:94hxNhfg0
HPD製シャシー+HPDエンジンチューンドbyM-TECとかだめかね?
872音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:43:53 ID:QPNLTmWa0
HPDはもともとエンジン屋だし、それは無理かと

再来年のルマン、アキュラと無限と童夢が競ってたらワクテカだなあ
なんかホンダ系ばっかで・・・・あ、SGTみたいに同士討ちがあ
それよりテレビ中継の復活が何より必要だ
873音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:50:34 ID:8N0kZr8N0
>>869
リストラクタで制限されてるから
極端に不利にはならないかと。
この径では理屈上の最適は4〜4.5リッターだっていうし。
874音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:59:27 ID:qIXrLxEw0
>>873
無限のホムペでも
MF408SをなぜV84リットルにしたのか説明してたね
でも元々5リットルのジャッドも排気量アップしたってことは
やっぱ大排気量のほうがメリットあるんじゃないかな
875音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:06:15 ID:pdFHvYAW0
無限の排気量の話はいつ見てもループするなw

それはさておき
いつまでも走らんクラージュ持っててもしょうがないし
さっさと新しい供給先見つけんと
876音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:44:48 ID:94hxNhfg0
>>872
いやだから今のマシン、クラージュをベースにしながら半ばHPDオリジナル。
ACOからも「アキュラ」としてホモロゲ得てるそうな。ペスカロロみたいなもんか?
来年には完全HPDオリジナルシャシー出すらしい。
877音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:57:01 ID:Zi/e4lUF0
昔のローラT810→ニッサンZX-Tみたいなものか
878音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:16 ID:94hxNhfg0
それもあるし、R89C(ローラ製)→R90CP(半日産製)→R91CP(完全日産製)みたいな。
879音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:04:13 ID:HAva8uH/0
HPDってシャシつくったことあったっけ?
880音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:05:18 ID:PmPZvfu50
>>878
つ【ノバ魔改造型R93CK】
881音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:42:45 ID:QPNLTmWa0
>>876
私が無理と言ったのは、HPDエンジンを無限がチューンすることはない
だろうね、と言いたかったのです、ややこしかったねスマン

それと、アキュラはアキュラ、無限は無限でルマン目指してくれた方が
楽しいと思ってるので同門対決プリーズって感じ・・・
882音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:08:48 ID:fZNKZuzU0
2009年JLMC

カルソニック日産R393
hp日産R393
フロムA日産R393
キャノン日産R393
ワコールトヨタ童夢S103
コニカミノルタトヨタS103
東レサードトヨタS103
デンソートヨタS103
出光モーションM-TECアキュラARX-03
ARTAアキュラARX-03
レイブリックアキュラARX-03
PIAAアキュラARX-03
チーム郷アウディR11
アドバンポルシェRSスパイダー
エネオスポルシェRSスパイダー
883音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:23:51 ID:UExXazGP0
>>882
もう一回バブルが来ないと…
884音速の名無しさん:2007/03/30(金) 16:59:51 ID:nQOmZSXX0
その前にSGTぶっ壊さないと。
今年チャンスだったんだけどなぁ・・・・
885音速の名無しさん:2007/03/30(金) 17:15:47 ID:U1CI0aQH0
プチルマンあたりでインフィニティB7/1X電撃参戦とかねえかなあw
アメリカで実戦テスト→日本でトヨタ抜きで復活(゚д゚)ウマー
886音速の名無しさん:2007/03/30(金) 22:55:47 ID:AsxNvGMH0
>>882
なんで3が付く車ばかりなのさ?
887音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:28:20 ID:Syat2wue0
3の3の3
888音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:02:27 ID:3Vw53vlL0
トヨタは103でなく030というべきでは?
889音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:04:06 ID:UTTPQ8lz0
>>888
童夢とトムスのジョイント復活だからS103なんじゃね?
890音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:09:33 ID:rJtWOh690
妄想ばかりじゃ、生きて逝けないのよね。
891音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:52:45 ID:u79mxoSr0
いまだにグループCを引きずってるヨタヲタと日産儲惨めwww
892音速の名無しさん:2007/03/31(土) 01:08:31 ID:rJtWOh690
893音速の名無しさん:2007/03/31(土) 08:51:16 ID:hGtQ74X/0
妄想するのも楽しいよ。
妄想 comes true.
894音速の名無しさん
>>882
>>アドバンポルシェRSスパイダー

(*゚∀゚)=3ハァハァ