【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】
ポルシェ917
900 :
音速の名無しさん:2005/04/20(水) 23:33:38 ID:gyx+Xr2x
>>898 さて問題です。
91年の時のグループCによる世界選手権はなんという呼ばれ方だったでしょうか?
答え:グループCによる世界選手権
>>896 それは飛んだというよりタイヤバーストによるクラッシュちゃいますの?
今、まだGT1があったらゾンダのGT1ヴァージョン見たかったなぁ…
てかFIAよ。GTPのレギュLM900に比べてキツイだろうが!
904 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 00:17:12 ID:1bAXzDtl
905 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 01:12:28 ID:OGLXn0bR BE:69007027-#
>>900 Shit Weather Championship
さて、このジョークを言ったのはいつ・誰でしょう?
>>905 雨の中ヴァイドラーのマツダに煮え湯を飲まされた誰かの予感。
BSのテレビ欄は世界スポーツカー選手権かスポーツカー世界選手権だった気がする。
SPORTSCAR WORLD CHAMPIONSHIP
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)
>>905 ハイ!!!
ドライでタイムアッタックできなかった、シュレッサーです。
'91年の話題なんで、ぜひ言わせて頂きたい。
タナボタだろうが、まぐれだろうが、最低重量が軽かったからだとか言われようが、
ロータリーで勝ったマツダは、実は、相当すごいと思う。
910 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 08:06:55 ID:1bAXzDtl
ロータリーは振動が少ないから耐久向きかも
ハウジングのガスケットやアペックスシールの耐久性向上に役立ったそうな→Cカー
大排気量ターボなら、コンプレッションが多少落ちても出力に直接響かない制御とか簡単
だろうけど、自然吸気の多ローターという選択はエンジン耐久性に厳しい選択だったハズ。
実際にル・マンで最後まで走りきって、キワモノではない実用エンジンだと自ら証明した。
まあ執念って言うか、根性だよね、技術屋としての。
RX-8もル・マン挑戦が無ければ産まれなかった車かも知れん。
棚ボタじゃない、あれは実力。362周してるし(前年度ウィナーは360周)、
三台(四台だっけ?)もマシンがありながら一台もトラブルフリーで
いられなかったC11は、速いけどル・マンで勝つために必要な要素を
満たしていなかったということ。
マツダは軽いというハンデもあったが、それでも55号車は
一切のトラブルを出さなかった。
これが勝因だと思う。
913 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:26:03 ID:2f7j7V+Q
C11とC9との大きな違いはシャシ以外にあるのでしょうか?
914 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:41:00 ID:Xwh+J49z
知っている限りでは、エンジンが4バルブだったような・・・。
あと低ドラッグを狙って相当ボディが平べったくできている。
915 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:43:59 ID:Gn8a0itN
M117からM119にエンジンが変わった
ヘッドとか圧縮比とかタービン等の見直し
C9時代ではミシュラン(バースト事件)→グッドイヤー
C11時代ではグッドイヤー
>>910>>911>>912 みんな、良い事いってる、俺は、もっと反論意見が出てくると思ってた。
という事で、また復帰しても、すぐ勝てるわけじゃないけど、マツダがモータースポーツ、
に復帰する時は、ぜひとも、ルマン系のものにしてくれぃ!!もちろんREで。
最後の最後で、勝つなんて、本当に、ルマンには何かがあるとしかいえない。
金に物を言わせた、日産とトヨタは、'91年は出場できなかったし、優勝争いに絡んでも、
結局、アタマは取れていない。
↑
釣じゃないですからね!!
今年の日産にもがんばってもらいたいし、いつか、トヨタが、F1やめたとして、ルマンに
来たら、今度こそ、勝ってもらいたい。
二社共に、すごいCカー作ってたんだから!
C9/88までは2バルブM117
C9/89、C11は4バルブM119
但し、同じM119でも89年仕様とC11仕様は
インジェクターの違いとか微妙に異なる
919 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 21:05:27 ID:VwACZg8p
グループCマシンの中で、公道を走れるようにしたのは956/962以外にあるのかな?
>>919 先生!
ジャガーXJR-9ベースのXJR-15は駄目でつか?
今日、「RX-7メモリアルブック(八重洲出版)」ってのを買ったんだが、
ロータリーに関連して、サードの加藤さんと大橋監督のインタビューが載ってた。
最後に加藤さんが「ウチは将来ルマンにも……と思っているから、その時は大橋さんの力を借りたい」ってあった。
サードルマンに復帰する可能性ってどうなんでしょうね。
ともあれ、社交辞令かもしれないけどルマンを目指してるって言ってくれるのはうれしいな。
もし、マツダが復帰したら大橋さんどうするんだろう。
>>911 >>自然吸気の多ローターという選択はエンジン耐久性に厳しい選択だった
実際はその逆です。
マツダは当初ターボを模索していたがこれがどうにもならぬと見切りをつけて
マルチ化に踏み切ったわけです。
ロータリーはターボに弱いです。
ブロックがレシプロみたいに一体じゃないからすぐに歪む
ところでハウジングのガスケットってスケアリングの事?
なんか変わったのかな・・・
そういえばマツスピ出のエンジニアが加入してから
エライ調子よくなったサードはその後どうなんだろ
他にもそんな優秀な人が浪人状態であろう事が信じられんわけ
マツダはマツスピ解散した時点でモータースポーツ文化に背を向けたと思う
私はコレでツダヲタやめますた
>>921 別に大橋さんはもはやマツダとは関係ないでしょ。
マツダが復帰してもどうもしないと思うよ
>>922 '80年代に、いっぺん、ロータハウジングから、サイドハウジング側に移って、
今、また戻ってきてること言いたかったんじゃない
>他にもそんな優秀な人が浪人状態であろう事が信じられんわけ
同意!!!!!
925 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 22:05:28 ID:AvPSAteo
マツダがREでルマン制覇ってのは正直夢物語だと思うけど、
夢に向けて全力で知恵を絞るってのはカッコイイ事ですよね。
今後Cカーみたいなレギュレーションが復活した時は、おそらく4ローターの
ターボじゃないと。自然吸気じゃマグレでも通用しないと思います。
10年以上前に常用10000回転を実現できたんだから、次はターボだ。
926 :
音速の名無しさん:2005/04/21(木) 22:52:57 ID:OGLXn0bR BE:98580454-#
>>ID:H+botaX+
何にしても熱いのはいい事だ(*^ー゚)b
サードがル・マンに帰る可能性はマツダのワークス復帰よりずっとあり得る事だと思うよ
下田が勝ったのに、日本人が六人も出てるのに、今週のASがLMESスパ1000kmについてまったくスルーな件について。
as-webも全くスルーだし、何かあるのかねえ?
>>919 GTPカーでもよければアルゴとタイガが少なくとも1台ずつ
日本でナンバー取られた例があるが。
海外ならもっとあるかもしれないな。例えばルマンだったりWSPCの地元イベントだったり
ドイツ国内選手権とかのために車作ったプライベートチームの人が
退役した車をロードゴーイングバージョンに仕立て直したりとか。
>>927 権利関係で揉めてるのかな。
でもレースの結果ぐらい報道してもよさそうだが…
童夢が情報差し止めたとかじゃなかろうな。
あまりにも車遅かったしなぁ…まさかとは思うが。
787Bの空力(ボディワーク?)を担当していた人が、
パイクスピークヒルクライム出てたロットミレンの
1300馬力セリカのボディを担当しているとBSの特集で
いっていた希ガス。
そういえばここ数年のピックアップトラックってまんまCカーですな
932 :
音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:34:28 ID:/AZqneDW
ブリジストンって耐久レース向けにタイヤって開発しているの?
メルセデス以来見てないな・・・
934 :
音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:43:34 ID:NUIKlpt9
ブリヂストンがついにSAE用のタイヤを開発するぞ。
確かBSは未だルマンを制覇していないはず
936 :
音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:03:24 ID:YWqhnwU+
ブリヂストンがF1でダメなのは耐久レース向けにタイヤを開発していないからだな
ミシュランは毎年のようにル・マン制覇している(とはいっても強いマシンで走るからだけど)
近年のル・マンってほとんどミシュランが制してるんじゃない?
>>930 記事書くのに権利とかあるのかよ(w
広告じゃないんだから。単なるやる気の問題だろう。
てか取材してる日本人ライターって鈴木たんだけかな?まあ鈴木たんも童夢の大本営に成り下がったのだが。
コットン親子が取材してるはずなんだけどな。
938 :
音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:54:49 ID:NUIKlpt9
林教授は本心ではミシュランがお好きなご様子です。
939 :
音速の名無しさん:2005/04/23(土) 17:54:59 ID:3G14l0H9
ここ十年以内のル・マンで一番勝利を挙げたのはミシュラン?
マツダ(ダンロップ)以降
WSC95(グッドイヤー)以外
全部ミシュラン
ダウアもグッドイヤーだった
942 :
音速の名無しさん:2005/04/23(土) 19:00:07 ID:3G14l0H9
一番勝利を挙げたのはMIという事ですね
943 :
音速の名無しさん:2005/04/23(土) 19:39:01 ID:goNy18Tl
787Bなんだが・・・
ゴール地点では実のところ満身創痍
エンジンマウントに至ってはあと30分レースが長ければヤバかった状態
でも、24時間の耐久性は必要にして充分なだけ確保できていた、ということだよね。
マツダスピード御取り潰しは永年にわたる使途不明金にマツダが業を煮やした結果
どさくさにまぎれて部品・特殊工具など持ち出した者多数
エンジンはあと24時間いけるぐらいの疲弊だったみたいだが。
レース後にマスコミ公開でやったばらしの記事で見た
やっぱエンジンをストレスマウントできないのでエンジンの
周りにストレスがかかるということかな?
945 :
音速の名無しさん:2005/04/24(日) 12:49:18 ID:ZAOn+MaU
今のレース専用車両で、エンジンをストレスマウント化していないものって少ないよね
>>945 F3なんかだとアルミブロック車(無限MF204系とか)は
ストレスマウント+補強用サブフレームみたいな構成であることもある。
カーボンモノコック初期の時代はそれこそゴツいサブフレームが組んであった。
例えばレイナードだと左右にトラス状に切った板、下側に金属製の底板を付けて取り囲む構造。
最近はヘッドカバーが事実上サブフレームも兼ねるような構造が多いな。
これは確か92年頃にダラーラが編み出した手法。
947 :
音速の名無しさん:2005/04/24(日) 22:51:12 ID:pMUvReWj
ロータリをストレスマウント化できればいいのに
948 :
音速の名無しさん:
ハウジングを溶接でもしても、ちょっと難しいかもね。