【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart8【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
また熱く語りましょう!!

過去スレ
プロトカー人気爆発!?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103183827/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1107527940/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1110361648/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart5【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1123315598/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart6【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1128850544/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart7【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140343658/l50
2音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:08:27 ID:u0fgegxX
関連スレ
■■ル・マン24時間LAP8■■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1121853506/
グループCを語るスレ其の八
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127440761/
【Gr.5】シルエットフォーミュラPart.2【Gr.4】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1109688519/
F1vsプロトカーどっちが速い?part4
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138524462/
【米原】童夢を応援してみる? 2台目【遺作】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140445799/

スポーツプロトタイプ総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059484690/
3音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:09:00 ID:u0fgegxX
<関連サイト>
 Mulsanne's Corner
 http://www.mulsannescorner.com/
 Maison Blanche
 http://www.maisonblanche.co.uk/
 GTO-Racing
 http://gto-racing.nexenservices.com/
 Race Organisation
 http://www.raceorganisation.com/
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
 http://www.wspr-racing.com/index.htm
 Le Mans Register
 http://user.tninet.se/~aiq291w/index.htm
 Racing Sports Cars
 http://www.racingsportscars.com/
 F1&Cカーの写真館
 ttp://www2.nsknet.or.jp/~zero/
 Cカー列伝
 http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
 Group C/GTP Racing
 ttp://www.groupc-gtpracing.com/
 962c.com
 http://962.com/
 Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
 http://www.experiencelemans.com
4音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:10:16 ID:u0fgegxX





JAPAN LE MANS CHALLENGE
全日本スポーツカー耐久選手権オフィシャル

http://www.lmchallenge.jp/






5音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:10:48 ID:u0fgegxX
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)
6音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:11:22 ID:u0fgegxX
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)

デイトナ24時間 過去20年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC6−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
7音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:36:24 ID:u0fgegxX
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ1勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                  チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝  チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                            チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝            チャンプ=プジョー
8音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:36:49 ID:u0fgegxX
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝
9音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:37:23 ID:u0fgegxX
83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース
10音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:45:01 ID:oYmGinsE
>>1
VRH35乙
11音速の名無しさん:2006/05/03(水) 17:56:52 ID:u0fgegxX
一応こっちにも張り
http://www.lmchallenge.jp/news/0605_02.html

Rd.1テレビ放映スケジュール

SEROオフィシャルブロードキャストであるJ Sportsの第1戦のテレビ放映のスケジュールをご案内します。

6/3(土)22:00〜23:00  J Sport 2
6/25(日)09:00-10:00(Repeat)  J Sport 2   
6/30(金)17:00〜18:00(Repeat)  J Sport ESPN
6/30(金)22:00〜23:00(Repeat)  J Sport 2
12音速の名無しさん:2006/05/03(水) 18:37:21 ID:FwEeN8K4
>>1
フェアレディ乙
13音速の名無しさん:2006/05/03(水) 23:59:31 ID:NPTouyla
>>1
VRH35乙
14音速の名無しさん:2006/05/04(木) 07:08:36 ID:PpC2vdNd
>>1
240乙
15音速の名無しさん:2006/05/04(木) 20:19:54 ID:uRHM+oH+
|  >>1
\  GTP-乙XT。
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_. Θ  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| エレクトラモーティブ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
16音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:33:16 ID:gUDcQeua
998 音速の名無しさん sage 2006/05/04(木) 20:03:50 ID:uRHM+oH+
んじゃCカー全盛期のポルシェ962Cもマーチ日産も駄目か
<市販車ベース不可
んなもんレースにならんぞ。

↑市販車ていうのは、公道用の市販車のことね。
「純レーシングカーで、レトロスタイルでないもの」だったらOK。
17音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:01 ID:/pIheq7p
>>16
論理破綻してる。

んじゃF3ベースのGC21はOKだな。
F3は公道用じゃないし、2003年までのダラーラがベースだから
レトロでもない。
18音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:58 ID:gayWvuaj
そんな事いったらチャンプカー用のローラシャシにカウル被せたのもありでっせ
19音速の名無しさん:2006/05/04(木) 21:57:38 ID:WtU44zzE
◆RyoGAMが出て来る前に書いとこう。

フルカウルにマジレスしても疲れるだけだよ。
言ってることに一貫性はないし、ひたすら目の前のものに文句を言うだけ。
自分が気に入らないネタで盛り上がってるスレがあれば、行ってスレに
冷や水を浴びせるだけの豚だから。

このスレ的にはフルカウルていう呼称も不適なので、今度から単に『豚』でいいや。
20音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:16:36 ID:E9xwhRgo
>>19
まあそう邪険にするなよ。
糞カウルの言うこともある面では同意できるぞ。

レースとして成立しないってのもどうかと思うよ。
ま、興業としては成立しないだろうけど。
お金持ちの道楽としてはいいんじゃないの。
21音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:16:50 ID:6rZHXTTC
>>16
90年代後半のGT1、GT2もアウトになるな

何が言いたいのかわからねえ
22音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:21:03 ID:gUDcQeua
あのさ、前スレをちゃんと読んでからレスしてね。
ずっと前に、「フォーミュラにカウル被せたような安易な造りはダメ」って言ってるでしょ。
レトロスタイルも、それをベースにしたのもアウトね。
わかってて揚げ足とらなくていいよ。
23音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:37:48 ID:NxxR0IKI
豚は黙ってろ。
24 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/04(木) 22:38:37 ID:CQSN6sM8
>>20
そしてエントラントが集まらなけりゃ、GC-21やRSも混走にして・・・あれ?
25音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:44:28 ID:uRHM+oH+
そうかカドウェル/ヴィバーチェみたく
中身は最新でレトロスタイルに新造したものも駄目か。

と冗談はともかく、簡単に専用品とか新造品とか言って
一体それが幾らかかると思ってんだか。
その昔Fポンが独自規格に移行する時期に英国系コンストラクター
(レイナードやローラ辺り)に打診したら
「最低6台(=慣習的に向こうのメーカーで1ロットがこの台数)は出てくれないと
常識的な価格ではペイ出来ないので受けられない」という話になってた。
最初っから1メイク6台以上なんていう台数が見込めない以上は
どこかからアリモノを引っ張ってくる以外の選択肢は無くて当然。
26音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:52:12 ID:gUDcQeua
アリモノで間に合わせるはずだったJLMCだって、このザマだからね。
最初からレーシングスポーツカーとして設計されたマシンでスプリントレースやるなんて土台無理。

これでいいんでしょ?
27音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:55:59 ID:NxxR0IKI
>>26
分かってるんならもう書くなよ、豚。
28音速の名無しさん:2006/05/04(木) 22:56:48 ID:uRHM+oH+
くどいようだがスプリントから1000km耐久まで想定済みだから<RS
GC21にしてもOHサイクル的にいえばそのぐらい耐えられる可能性はあるから
案外この2カテとGTを核にして参加型主体でのシリーズ成立って線はありそう。
29音速の名無しさん:2006/05/04(木) 23:05:21 ID:C9dLf3NG
>>28
ACOも二年間はJLMCに猶予期間を与えたんだから
二年間はGC21やRSが出走できるけど、それ以降もとなると
ACOと決別してローカルカテゴリーとして細々と続くという
暗黒の未来しかないな。
30音速の名無しさん:2006/05/04(木) 23:08:40 ID:uRHM+oH+
まあGC21/RS勢の何チームかがやる気になって
本物LMP2カーの安い出物とかに買い換えてくれるかどうかだな。
何にせよ最初のシーズンも見ないで駄目呼ばわりするのは早計だ。
31 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/04(木) 23:15:43 ID:CQSN6sM8
推測に過ぎないけど、
LMクラシック・ジャパンだって、えらく高値のエントリーフィーを参加者に課していたためか、
興行としては黒字だったそうな(MINEスレのタレこみがソース)。
観客はガラッガラだったけど(おかげでパドックもガラガラだったんで、いろんな車を間近で
見られてまさに眼福)。

JLMCも、基本的には、COXの主要顧客であるお金持ち層で
「ポルシェ買ってレースに出たいぞ、でも今のS-GTじゃ買ってきたポルシェで出ても
テールエンダーだし。あ、夢はいずれル・マンにも出たい、みたいな」
ていう人たちに向けたカテゴリーな気がする。
実際は、アテにしていたであろうポルシェユーザーが、GTAの性能緩和もあって殆どあっちに
残っちゃった訳だけど。
一応、全日本選手権の格付を得た以上は、興行としてのオーガナイズもある程度ちゃんと
やるつもりなんだろうけれど(それにやっぱり客が集まらなきゃ、エントラントも集まりづらいだろう)
本音は「参加者主体」なんだろうなあ。
32音速の名無しさん:2006/05/04(木) 23:19:11 ID:uRHM+oH+
まあRS持ってる人なんかは間違ってもGTに出れる訳は無いし
鈴鹿1000kmも締め出されちゃったし、だから
ここで走れる場所が出来たっていうのは普通に良いニュースだと思ってんじゃないのかな。
それとRyo氏のいうようなポルシェユーザーの人達、ってことで
結果的に「全日本クラブマンスポーツカー選手権」みたくなっちゃってんのは事実だが。
33 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/04(木) 23:23:14 ID:CQSN6sM8
確かに、今まで日の当たるレースが鈴鹿1000kmだけだったのが、3つに増えました、っていう考え方もできる。
> 「全日本クラブマンスポーツカー選手権」
それはそれで悪くないね。
ACOの錦の御旗を掲げて、入場料5000円取ってやるもんじゃねーかもしれないけど。
34音速の名無しさん:2006/05/05(金) 13:43:07 ID:k4VPVuIE
>>6
06年ウィナー追加

デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)

デイトナ24時間 過去20年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC6−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー
35音速の名無しさん:2006/05/05(金) 14:09:21 ID:QsrrEgWm
01年にC6-Rって無くない?
36音速の名無しさん:2006/05/05(金) 17:43:24 ID:IDcedcNH
C5-R
37次からこれで:2006/05/05(金) 18:43:19 ID:k4VPVuIE
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)

デイトナ24時間 過去20年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC5−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー

38音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:34:06 ID:k4VPVuIE
レーシングオンにあったけど、LMSはぜひ世界選手権化してほしい。
アウディとプジョーの参戦決まってるし、これにジャガー、日産、それに童夢トヨタとか無限ホンダとかも出てほしい。
39音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:36:16 ID:k4VPVuIE
JLMCはとりあえずGT500をLMP1クラス特認で参戦認められない?
サードなんか喜んで出てきそう。財テクこければ優勝狙えるし。
40音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:37:56 ID:IDcedcNH
まずシャシの値段下げたり、もうちょっと激しい直線スピードキボンヌ
Fポソ以上のストレートスピードを・・・・・。
41音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:47:20 ID:rAZXzupK
日本メーカーには、もうウンザリ。
自動車会社もタイヤ会社も、出てこなくていいよ。
42音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:52:19 ID:IDcedcNH
日本の風土はドライバー応援よりもメーカー応援だからな〜
メーカーなくしてレースの発展とか盛り上がりは見込めないと思う

F3000とか流行ったけど、バブルはじけたら下降線
グループAは93年に終わったけどGT-R信者のおかげで大盛況だったし、
JTCCも盛り上がりがあったw
43音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:55:08 ID:rAZXzupK
日本メーカーの影が薄い時期にファンになった人間もいるからね。
だれもかれもが、トヨタだニッサンだと言ってるわけじゃないよ。
44音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:55:53 ID:k4VPVuIE
>>41
日本人も日本車もでなくてレース楽しめる?
少なくともそう思わない人のほうが圧倒的多数だろうし。
45音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:57:04 ID:k4VPVuIE
FポンでがんばってもF1見えてこなくて、いつまでもFポンやっててもしょうがない、そう考えるドライバーがWTCC参戦すればなあ
46音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:57:17 ID:IDcedcNH
日本の場合どうしてもメーカーの力が無かったら盛り上がらない
ポルシェばかりが戦ってるって姿を素人さんが見たいと思うだろうか?

962なら俺は見たいけど、911だったら見たくない
47音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:59:56 ID:rAZXzupK
そういう人の為に、SGTみたいなのがあるんでしょ。
似たようなカテが、いくつも必要なの?
48音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:06:23 ID:IDcedcNH
JSPCみたいなのは見たいな
というかル・マン24時間に実際に出たマシンが出るようになればね・・・・・・。
49音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:47:56 ID:k4VPVuIE
そりゃ日本人や日本車なんか興味ない、って人もゼロじゃないだろうが、確実に少ない。
そんな人だけ相手にして日本国内向けプロモートが成立するカテゴリーはありえない。
日本車、日本人がでなくて日本国内におけるLMS(その発展上の世界選手権)がメジャーになることなど「絶対」ありえない。
50音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:49:27 ID:iFxysYYz
>>42
チーム郷がJGTCのチャンピオンになった時、
GTアソシエーションの表彰式には呼ばれなかった位だからな
51音速の名無しさん:2006/05/05(金) 23:49:54 ID:k4VPVuIE
>>48
JLMCにはそれを期待したいが、どうかねえ?
LMSの日本大会がWECみたいな日欧対決の場となれば面白いんだけどね。
52音速の名無しさん:2006/05/06(土) 00:19:16 ID:KHMtw9Z9
83年全日本耐久
ポルシェ956(トラスト)
トムス83C(トムス)
トムス83C(イクザワ)
童夢RC83i(童夢)
マーチ83G日産(インパル)
LM03C日産(セントラル20)
スカイラインターボC(ハセミMS)
BMW−M1C(オートビューレック)
マツダ717C(マツダスピード)
MCSグッピーマツダ(タクR)
MCSグッピートヨタ(ミサキS)
MCSグッピーBMW(パナスポーツ)
53 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/06(土) 00:21:48 ID:xIBa6LTa
>>50
GTAをシーズン途中で「脱退」してたのに、呼ばれると思ってるほうがどうかしている。
54音速の名無しさん:2006/05/06(土) 01:11:27 ID:kpt4BXBL
55音速の名無しさん:2006/05/06(土) 01:33:44 ID:THMDIoeX
>>53
JAFの表彰には、呼ばれたんだよね?
56 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/06(土) 05:34:56 ID:xIBa6LTa
>>55
「全日本選手権」の表彰式には、当然呼ばれている。
57音速の名無しさん:2006/05/06(土) 15:19:01 ID:LtMuzwAg
アキュラにルマン出て欲しい
58音速の名無しさん :2006/05/06(土) 16:48:36 ID:JsG3bhFp
その前にポルシェスパイダーに出て欲しい
59音速の名無しさん:2006/05/07(日) 06:30:51 ID:1NJZcXUV
>>45
スレ違いだが、日本のドライバーがWTCCに出たくてもスポンサーが付くか疑問。
確か八木宏之が去年WTCC参戦目指してたはずだけど(J SPORTSの
「Rev Limit」で営業活動してるところが出てた)、結局ダメで1年浪人してるし。
60音速の名無しさん:2006/05/07(日) 08:07:27 ID:RoGwnCJu
マカオのイベントは誰がスポンサーしてるの?
モタスポ関連以外から資金調達出来れば済むことなんじゃないのか?
61 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/07(日) 08:39:04 ID:NuKbrHYp
マカオのイベントのスポンサーは、マカオのカジノの元締めやホテル、それにヨコハマタイヤ。
ヨコハマはともかくとして、外国のホテルやカジノが、いきなり八木にスポンサーするかいな。
62音速の名無しさん:2006/05/07(日) 09:45:11 ID:RoGwnCJu
>>61
ごめん、WTCC日本戦の話ね。
マカオ戦と2週連続の開催だったら、費用も軽減出来ると思ったからさ。

八木選手は、スポットで走るつもりだったわけじゃないんでしょ?
63音速の名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:24 ID:UxUnYfkx
おいおまいら、ポルシェスパイダーのフルヌードシャシー公開されてるぞ
ttp://www.infoscourse.org/2006_ALMS/Porsche_RSSpyder_Chassis.jpg
ttp://www.infoscourse.org/2006_ALMS/Porsche_RSSpyder_Chassis_bis.jpg

こうやってみるとまんまフォーミュラだな・・・
64音速の名無しさん:2006/05/07(日) 12:42:50 ID:UQ0yf/Ut
>>63
(;゚∀゚)=3こりゃぁ、股座もいきり立つ!

でも、Cカーのころのもっさり系が一番かな・・・・
65音速の名無しさん:2006/05/07(日) 13:31:02 ID:FOlXa+A4
2シーターフォーミュラ?
66音速の名無しさん:2006/05/07(日) 13:33:28 ID:DdqYe4An
>>63
このまま走ってください、おながいします。
67音速の名無しさん:2006/05/07(日) 15:22:44 ID:EoOkbSh1
>>63
マジでF1フォルダに保存しかけたww
68音速の名無しさん:2006/05/07(日) 16:13:35 ID:m6I6SCNs
>>63
これをホモロゲ規定台数生産してWRCに出るというスレはこちら?
69音速の名無しさん:2006/05/08(月) 05:06:20 ID:5V5SNefX
>>63
これを由良に預けてだな・・・・色々と遊んでもらうというのはどうだ?
70音速の名無しさん:2006/05/08(月) 07:26:34 ID:F9HNxVRY
おまいら、今週末のJLMSはどうでもいいのか?
これが、日本のモタスポの現実なんだろうけどさ。
71音速の名無しさん:2006/05/08(月) 08:11:14 ID:2zonLySk
>>70
俺は行きますよ。


ただし、金曜の練習日だけ…

RSやGC21を見た事が無いんで、そこが楽しみ。
当然、ザイテックやマラネロ、ムルシェも見たいけどね。

公式サイトに載ってる展示車のR390やアウディR8は走らないのか?
特にR8は展示するなら出場しろよって思う。
72音速の名無しさん:2006/05/08(月) 12:53:22 ID:/iQ292kF
>>68
WRC?
73音速の名無しさん:2006/05/08(月) 13:35:23 ID:FQts56Fj
>>63
由良店長には、ガワを作ってもらうだけでOKなのでは?
相当な遊びが出来ると思うけど。
74音速の名無しさん:2006/05/08(月) 16:41:00 ID:SysRjDKS
75音速の名無しさん:2006/05/08(月) 17:20:50 ID:L8rg9XZ0
>>72
うん。コルシカ辺りなら馬鹿みたいなパフォーマンス発揮しそうだ。
76音速の名無しさん:2006/05/08(月) 17:33:05 ID:cvR9tAHX
ttp://www.planetlemans.com/cmsv2/index.php?option=com_content&Itemid=2&task=view&id=1648

ラマースタソんとこ案の定ジャッドにスイッチ
77音速の名無しさん:2006/05/08(月) 21:04:26 ID:uOPP+eDZ
>>76
>ジャッドにスイッチ
堅実というか賢明な判断だと思ったのは漏れだけ?
78音速の名無しさん:2006/05/08(月) 21:15:46 ID:JhsguIEw
>>73
エンジンの中にマ●ク●ロンを放り込むのか?
79音速の名無しさん:2006/05/08(月) 21:27:25 ID:JhsguIEw
>>76
J.ラマースがドライブするTS010とジャッドGVエンジン搭載のローラのストレートスピードに
かなりの差があったような気がする。

GVエンジンはいいエンジンなんだろうけどねぇ
自動車メーカーが大金を放り込んで造った車には・・・・
80音速の名無しさん:2006/05/09(火) 00:45:59 ID:rGlHHUVn
>>77
賢明と言うか他に載せるネタ無いよな

>>79
時代が古すぎ
今のジャッドGVは三本の指に入るポテンシャル
81音速の名無しさん:2006/05/09(火) 00:52:41 ID:Kla28N18
>>70
当日仕事で、行けない・・・・
行きてぇんだよ!俺は!!
82音速の名無しさん:2006/05/09(火) 01:42:28 ID:aY3NiQjF
>>79
GV4ならともかくペスカロロに載ってるGV5は速いぞ。
83音速の名無しさん:2006/05/09(火) 03:13:52 ID:cr1cFapm
TS010って20年近く前の話じゃんw
92〜93年
84音速の名無しさん:2006/05/09(火) 22:25:20 ID:xjl00TcK
菅生だもんなあ・・・ちと遠い
85音速の名無しさん:2006/05/09(火) 23:20:55 ID:iPWxq/TK
84年全日本耐久
ポルシェ956(トラスト)
ポルシェ956(アドバン)
ポルシェ956(フロムA)
トムス84C(トムス)
トムス84C(イクザワ)
童夢84C(童夢)
トムス83C(ミサキS)
童夢RC83i(ウチダR)
マーチ83G日産(インパル)
LM03C日産(セントラル20)
LM04C日産(ハセミMS)
LM04C日産(パナスポーツ)
BMW−M1C(オートビューレック)
マーチ84Gマツダ(マツダスピード)
マツダ727C(マツダスピード)
マツダ717C(セトラブ)
MCSグッピーマツダ(タクR)
MCSグッピーマツダ(アルファキュービック)
MCSグッピートヨタ(ミサキS)
MCSグッピーBMW(チームイワキ)
86音速の名無しさん:2006/05/10(水) 01:12:33 ID:pTCou6+E
>>83
面白いなお前
87音速の名無しさん:2006/05/11(木) 00:38:03 ID:OSmD51Rz
他スレで拾ったのだが、
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4975.mpg.html
最後の方に出てくる車って何だろ?
88音速の名無しさん:2006/05/11(木) 00:38:22 ID:LgLhjOMI
今週いよいよJLMC開幕ですが、エントリーは10台集まりました?
ほんとにやるんですか?
89音速の名無しさん:2006/05/11(木) 07:36:09 ID:YHeYdotn
鈴木タンがS101Hbiエンジン換装の経緯レポート上げてる
ttp://www.dome.co.jp/news/news/dt_54.html
90音速の名無しさん:2006/05/11(木) 12:15:03 ID:LgLhjOMI
91音速の名無しさん:2006/05/11(木) 13:01:54 ID:8K3WT05l
ファンに対して無関心と言うよりは、無力な存在だと無視している。
「レースファン」という集合体に関しては、力が無さ過ぎて利用価値もないと思っている。


これは、その通りと言えばその通りだねぇ。
92音速の名無しさん:2006/05/11(木) 15:36:55 ID:4e/dFHpc
>>88
台数少なくてもRSはいらないな。
93音速の名無しさん:2006/05/11(木) 18:25:44 ID:rv6ZOilK
>>90
京都のジャーナリスト以外に活字にするのは無理だって言ってるなら、出なければ
いいのになw
そのくせ大串の記事はメチャメチャ気になっていて、いちいち反論してるし。
野村克也と林ミノルって典型的な京都人なのかな?
94音速の名無しさん:2006/05/11(木) 18:48:23 ID:UkdQu4Oj
それよか京都にまともな書き屋なんているのか?麻生圭子にでも書かせろと?
95音速の名無しさん:2006/05/11(木) 19:24:42 ID:LakGjj2x
こんな気性の人がトップだからマシンは速いけど整備性が悪い車になるんじゃね?
96音速の名無しさん:2006/05/11(木) 19:34:56 ID:8K3WT05l
おまいら、林ミノルのことなんかが気になるのか?
97音速の名無しさん:2006/05/11(木) 21:18:07 ID:li2aAtaK
やっぱ60年前に京都に原爆落としていただいた方が後々の為に良かったんだよ。
98音速の名無しさん:2006/05/11(木) 21:54:40 ID:iYO+sXKw
本当にそう思ってるなら黄色い救急車に乗ることをお勧めする。



とマジレス
99音速の名無しさん:2006/05/11(木) 22:10:22 ID:0hXBlRgs
誰だよみのるタソを在日呼ばわりしてた奴
100音速の名無しさん:2006/05/11(木) 23:21:38 ID:XjzeeDA3
ポップコーンうめぇw
101音速の名無しさん:2006/05/12(金) 00:40:15 ID:afJDnHGZ
12台(しかもLMP1は1台だけ)でカネとってやるんですかそうですか。
てかカネ払って菅生行くお大尽な香具師いらっしゃいますか?
102音速の名無しさん:2006/05/12(金) 00:50:16 ID:v3KACCjj
ttp://www.mariantic.co.uk/lmp/

Autosport reporting thet the new Peugeot LMP1 will have a roof

Also saying that Gordon Murray (ex McLaren, Brabham) will build LM prototype

なんかいい感じのお話が出とりますな
103音速の名無しさん:2006/05/12(金) 01:01:51 ID:VIDGdL8L
>>101
昔バイクの全日本選手権の最高峰GP500クラスは
10台前後でレースが開催される状況が恒常化していた件について。
104音速の名無しさん:2006/05/12(金) 01:14:38 ID:4Nre7Hq2
>>103
いや、クラス10台ならともかく4クラスあわせて12台だぞ。
105音速の名無しさん:2006/05/12(金) 01:20:57 ID:VIDGdL8L
>>104
いや混走なわけじゃなかったから<当時のGP500
普通にメインイベントを10台でやってたって意味では同じ。

まあサポートイベントというか他のカテゴリーも併催されるけど
全てのイベントで全クラスを開催してたわけではないので
イベント次第では結構orzな組み合わせもあったかも
<GP500/TT-F3/GP125とかだとイマイチ派手さに欠ける
106音速の名無しさん:2006/05/12(金) 01:25:25 ID:afJDnHGZ
>>103
末期のJSPCも10台くらいだったが、Cカー10台だから。
今度のレース全部出12台、うちトップカテは1台だけ。尾ワットル。
JSPCの初戦(83年鈴鹿500km)もCカーは2台だけだったが、全出走台数は22台。
まじめにやる気あればせめてLMP1もう1台、他GT300かき集めて20台以上のエントリー確保しとけよ。
客舐めてるとしか思えないこれでカネ取るのは。
107音速の名無しさん:2006/05/12(金) 01:29:01 ID:afJDnHGZ
>>105
スプリント10台と1000km12台じゃだいぶ違う。
しかも今回は下のカテ集めて10台ちょい。
1000kmレースで12台ってね。92年の富士1000kmは10台、鈴鹿1000km(SWC)は11台だったが。
108音速の名無しさん:2006/05/12(金) 02:23:51 ID:hdSz8Tg6
童夢に蹴られた時点で終わっとる。
渦尻とかいうのも大したことなかったな。
109 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/12(金) 04:09:34 ID:GH5gecmh
>>106
> 客舐めてるとしか思えないこれでカネ取るのは。

もとより、参加者のためのレース(そしてその参加者に車両を斡旋するところのためのレース)であって
観客は二の次でしょう。
110音速の名無しさん:2006/05/12(金) 08:15:38 ID:hHKLMHUu
今からでもGOさんに参戦費用払って出て貰うしかない
111音速の名無しさん:2006/05/12(金) 10:07:51 ID:3tuILShW
もてぎでやるよーなんだけどお金払って見る価値無しなの?
112音速の名無しさん:2006/05/12(金) 11:41:17 ID:lVQDUZxZ
>>109
だったら、何で一人前の入場料とるわけ?
113音速の名無しさん:2006/05/12(金) 13:14:09 ID:t6Bz+kQB
決勝日の降水確率80%に上がってる。

行く気が更に無くなるな。
114音速の名無しさん:2006/05/12(金) 13:32:00 ID:HGwURWV0
JLMCが今季限りで終了すると思ってるのは俺だけではないはずだ。
115音速の名無しさん:2006/05/12(金) 16:21:45 ID:VIDGdL8L
>>111
もてぎだったら帰りにミュージアムを眺めるのも悪くないな。
116音速の名無しさん:2006/05/12(金) 17:56:49 ID:nSWvhWC6
今日JLMCのフリー走行あったんだろ?
ASwebすら完全無視か…良い感じだ
117音速の名無しさん:2006/05/12(金) 20:31:21 ID:7GzzEs33
JLMCの練習を見てきた俺が来ましたよ。

GTの練習日なら50人以上来てる一般客も10人いたかどうか…

肝心のザイテックは午前のセッションのみ走行。
GT1勢はピット作業の練習を繰り返していた。
マラネロ、ムルシェはGTの時よりも1オクターブ高い感じ。

パドックでは、展示車両の配置作業も行われ、アウディR8、ニッサンR390、ベントレースピード8などが係員によって次々に配置されていた。

プログラムは読み物や写真も多い。過去のル・マンの結果を載せてたりして、珍しく価格に見合う内容。

ただ、はっきり言って、展示車両、クラシックカー、スポーツカーの走行などの豪華な催し物の中でメインの耐久レースが一番ショボいという、悲しい事実。

主催者は何とか今シーズンを乗りきって、来季のエントリー増加を全力で働きかけて欲しい。

長文スマソ
118音速の名無しさん:2006/05/12(金) 20:49:57 ID:afJDnHGZ
>メインの耐久レースが一番ショボい
ワロタ
119音速の名無しさん:2006/05/12(金) 22:05:25 ID:VIDGdL8L
でもマラネロとかムルシェが本来の音で走ってるってのは
好き者には結構たまらないかも。

この際一ツ山さんにマクラーレンも引っ張り出してもらうようにお願いしちゃったらどうだろう。
JGTC退役後は街乗り用に改造するとか言ってたらしいから
多分まだ売りには出してないだろうし。
120音速の名無しさん:2006/05/12(金) 22:19:07 ID:hbkoUNXA
てかペンスキーのポルシェ相変わらずはぇ〜
121音速の名無しさん:2006/05/13(土) 00:19:02 ID:7oYK5jtx
ずいぶん前に北海道から見に行くと書いた工房(当時厨房)ですが・・・
決勝前日になってでも誰も書き込みなしですかそうですか・・・w
なんか本当にだんだん不安になってきました。練習走行とかでも人少ないらしいじゃないですかw
時間の都合でゴールまでいられませんが、俺の事見つけたらどうぞ一声。目印はウィルコムのZERO-3使ってるw
つか、ホントに誰も行くヤシはいないの!?
122音速の名無しさん:2006/05/13(土) 03:43:53 ID:5yLJvvEd
121
今、名古屋から向かっているよ。
123音速の名無しさん:2006/05/13(土) 08:38:59 ID:rnYB1+sQ
2戦目からは多少増えるよ。ポルシェばっかだけど。
今年はエントリー代無料なんだよね。
もっとあつまれば良いのに
124音速の名無しさん:2006/05/13(土) 08:42:13 ID:6ibBz/lG
明日見に行けば第2戦以降無料くらいのことしないと、サギだよこの内容でカネとるの。
125音速の名無しさん:2006/05/13(土) 09:02:19 ID:LT7ZH0ql
:〉〉124
確かに!入場券とパドックで9000って・・・
つか、そんなピット使わないのにそんな金とられてもなぁ・・・。
郷さんちが来るなら次も行こうかな・・・。アストン来る最終戦?は行くけどw
チラシ裏・・・だが、ただ今空港に向かって移動中wwwww
126音速の名無しさん:2006/05/13(土) 11:06:19 ID:BuulZgHZ
R8出してよ・・・・
127音速の名無しさん:2006/05/13(土) 12:54:28 ID:0XqpuM4k
R8+ザイテック+ムルシエラゴ&マラネロの音+多くの展示車両+充実のファンサービス
だったら行く価値はあると思う。
128音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:14:34 ID:F1Ya0Mmo
今ホテルついたんですが・・・
SUGOまでのバスは1日2本、それも午前中・・・帰りは6時杉・・・帰り飛行機乗れねぇじゃん!!
どうしよ・・・行こうにも行けないし、行けても帰ってこれないし・・・。
もうだめポ・・・・・orz
全文チラシ裏、マジでスマソ・・・・・・
129音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:19:35 ID:g4wrQyF1
行く前に調べなかったの?
130音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:28:45 ID:7mRZNqQi
レンタカーじゃだめか?
空港で乗り捨てできるよ
131音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:36:53 ID:tteZS9T5
返信どうもです・・・
それが一番いいんですが、俺まだ工房なんですよ・・・調査不足・・・ですねorz
とりあえず今人の流れにまかせて駅前を放浪中・・・・
132音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:40:39 ID:7mRZNqQi
ごめん122じゃなくて121だったか…
133音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:41:32 ID:pXMJcbfD
菅生からタクシー呼べよ
金は家帰った時に親に借りろ

今持ってないと終了だけど
134音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:49:12 ID:qoxD5m6M
助けの手をどうもです。
やっぱタクシー使いますか・・・
ちょと昼飯まだなんでこれから牛とディープキスでもしながら一人作戦会議します・・・。
とりあえず今日(予選)は無理ポですね・・・・orz
135音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:58:57 ID:7mRZNqQi
>>134
仙台市内からタクシーだとけっこう高いよ
予算大丈夫かい?
今仕事暇だしなるべく安くなりそうなルート探してみる
136音速の名無しさん:2006/05/13(土) 14:11:08 ID:aZdwqOwo
マジでありがとうございます・・・感動的だぁ・・・
本当に、ありがとうございます・・・!
仙台からだと高いんで、一番近い駅・・・南仙台?から乗ってみようかと考えてます。
137音速の名無しさん:2006/05/13(土) 14:28:05 ID:7mRZNqQi
地図で確認したら東北本線槻木(つきのき)駅が一番近そうだよ
でJRの駅情報には一応タクシー乗り場ありと書いてあった
東北本線だからそこそこ本数走ってるだろうけど、その辺は確認してみてくれ
駅前放浪中らしいし、運行ダイヤ、つきのき駅がほんとうにタクシー
拾えそうなとこか駅員さんに聞いてみてくれ

スレ違いスマンかった…助けてやりたかったんだ…反省している
138音速の名無しさん:2006/05/13(土) 14:53:46 ID:idW25Pu4
今日、菅生に来なくて正解

雨降っててめちゃくちゃ寒いガクブル
139音速の名無しさん:2006/05/13(土) 15:07:28 ID:xG52h/v6
遅れてすいません。
駅員に聞いたらつきのき駅より岩沼駅でもかわんない、タクシーは常に4台ぐらいいるはずとのこと。
仙台から岩沼の時刻はわかったんですが、岩沼から仙台の時刻表がない・・・探してみます。
とりあえず明日の朝はバスで、帰りはタクシーと電車になりそうです。
あと、教えてくれた方、本当にありがとうございます。
それと、俺もスレ違いスマソ・・・
140音速の名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:18 ID:tEXZYR3C
>>136
行き:JRで岩沼まで戻って、そこからタクシーだと4000円位。仙台からだと7000円程だからずいぶん安くなる(&時間も早く着ける)
帰り:一度、村田町のバスターミナルまでタクシーで行って、そこから(どこだか忘れたけど)JRの駅まで行くバスを教えられて乗った事がある。その駅から仙台駅まで25分くらいだったと記憶してる。
バスの時間もあるだろうし、仙台のバス路線無くなったのが多いみたいだから電話して聞いたほうがイイね。仙台行きのもあるかもしれないし・・・ ●村田営業所=0224-83-2044
141音速の名無しさん:2006/05/13(土) 15:26:59 ID:hMW8Y1b8
〉〉136
返信ありがとうございます。
その方法で行くと駅につくのにどれぐらいの時間かかりますかね
一番はその村田町のバスターミナルから空港に出てるバス見つけるのがいいですけど・・・。
とりあえず今外で動き回ってるんで、ホテル戻ってから電話してみたいと思います。
142音速の名無しさん:2006/05/13(土) 15:50:09 ID:1Xk3v6+5
安価間違えた・・・すいません
136って・・・・・orz 〉〉140 でした・・・
143音速の名無しさん:2006/05/13(土) 15:53:12 ID:tEXZYR3C
>>142
んな事気にせんと楽しんでおいでませ
144音速の名無しさん:2006/05/13(土) 16:44:34 ID:kFuarMmF
>>137
おまい良いヤツだ(つД`)・゚・。
145音速の名無しさん:2006/05/13(土) 18:36:38 ID:BuulZgHZ
岩沼−村田線って、通行止め解除になっているの???
※4月初めに行ったときは、通行止めだった。
146音速の名無しさん:2006/05/13(土) 18:57:37 ID:+ql/iesf
147音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:00:09 ID:D6dix/as
>145
それって、菅生を村田インターに向かう途中の一時停止の所?
あそこなら、昨日も通行止だったよ。
148音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:22:30 ID:X3tur7Er
RX7が危険なほど遅いのだが、
明日視界が悪かったら…
149音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:31:06 ID:CfV1dYtm
てゆーか多分あれどっかのN耐チームの払い下げ車だろ?<RX-7

ときにRS勢の走りはどう?
150音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:38:19 ID:pXMJcbfD
GC21とRSはどっちが勝つかな。
151音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:38:45 ID:k49yKUV/
>>92
人口 2004年 (単位 100万人)

日本   127.8

イギリス  59.7
フランス  60.5
ドイツ    82.7
イタリア  58.1

米国   298.2


名目GDP 2005年 (100万米ドル)

日本    4,588,171

イギリス  2,133,965   
フランス  2,065,685
ドイツ    2,740,504

米国   11,734,300
152音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:47:13 ID:D6dix/as
>>148
女性チームだからなぁ…

それでも、ブービーと13秒差は酷いね、ポールのザイテックとは30秒差!
単純計算で3周でラップされるのか。
153音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:49:45 ID:k49yKUV/
名目GDP 2005年 (100万米ドル)

伊太利亜  1,677,800

イタリアは、
日本がウハウハの頃(バブル期)、借金大国だったらしい。

今や日本が借金大国
154音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:53:43 ID:k49yKUV/
155音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:05:45 ID:5yLJvvEd
明日の天気予報が、10%に成っている。
これなら、しっかりと観戦が出来るな!
156音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:06:18 ID:CfV1dYtm
ttp://www.lmchallenge.jp/06round1/index.html
ブリーフレポートじゃなくてリザルトそのものを見たいんだけどな。

しかし予選2位にGC21が食い込んできたっていうのは今後に向けては良い展開かも。
充分な戦闘力を確保出来るとなればもっと台数が流れてくる可能性はあるし。
確か台数自体は10台前後あったよね?
157音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:22:25 ID:FObyGKRk
すげぇ空気嫁って感じで本当にすいませんなんですが・・・。
もう俺だめポです。本当に。行きはよくても、帰りはどうにもならないです・・・。
いろんなバスセンターに電話しても、「おめ、SUGOからは出てねんだ」といわれてしまい・・・。
そんなこんなでモチベーション下がりまくりです。
全部タクシーもありですけど、ここまであがいてでも公共交通手段がみつからないってことは、
何か行くなと言われてるような気もしなくもないんです・・・wお金もきついですし。
つーことで、まだ行くか決めてませんが、応援してくれた方々ありがとうございます!
158音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:29:31 ID:AAyUO4kz
はっちゃんが出てることに今気付いた。
>>157
次がある
159音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:43:03 ID:+ql/iesf
明日の菅生の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/4/30054.html

ルマンミュージアムや展示車両はパドック外の駐車場かSP広場に作っていると
思いきやパドック内とは残念。
漏れはグラスタのブラバムF1で我慢するよ。

北海道の工房氏。明日朝、愛子駅からなら乗っけていけるので
よければ連絡ください。
[email protected]

160音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:49:32 ID:doIdyI2g
>>159
神現る>>157気づけ!
161音速の名無しさん:2006/05/13(土) 21:02:58 ID:aqUaLMtJ
うおおおおおおおおお
今調べるのでちょっと待ってください!!
162音速の名無しさん:2006/05/13(土) 21:04:01 ID:q28ZgwyJ
GC−21もカラーリング次第でかっこよくなるんだね
163音速の名無しさん:2006/05/13(土) 21:14:45 ID:+ql/iesf
GC-21について由良氏が去年のレーシングオンでレース内容が
期待していたものとちょっと離れているようなコメントが
載っていたから、今後のレース内容次第で報われるのかと思ったり。

メール発射しました。
164音速の名無しさん:2006/05/13(土) 21:33:55 ID:HSwybTnw
JLMCより>157の展開が気になる…
165音速の名無しさん:2006/05/13(土) 21:58:51 ID:5yLJvvEd
車中泊で良ければ、俺は今仙台駅近辺に居るぞ。
項房がんばれ!!
kurokurogt@どこも
因みにサブ携帯のアドレスだから、明日には替わっているからね。
166音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:00:25 ID:xIB0atq9
本当にみなさんのおかげで観戦できそうです。本当にありがとうございます。
とりあえず付近の駅から乗せて行ってもらうことになりました。お世話になります!
167音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:02:22 ID:doIdyI2g
>>工房
帰ってきたら400字詰め原稿用紙にレポートをw
168音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:22:24 ID:DXdQdyDR
GC21で2番グリッドを取った「坂本祐也」ってナニモノ?
169音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:26:46 ID:SPmN8uRX
今後の攻防の展開予想

   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__  
170音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:33:33 ID:CfV1dYtm
>>168
多分ローカルフォーミュラ辺りのそこそこ速い人とかじゃ?

アレだよ。RX-7もみか姫でも乗せときゃよかったんだ。
171音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:37:39 ID:DXdQdyDR
ナルホド…しかし、普段GC21には乗ってないヒトですよね?どこから出てきたんだろう…金持ちさんかしら?
172音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:39:44 ID:e3LWMt77
このレースには、107%規定とかは無いの?
173音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:40:22 ID:CfV1dYtm
>>172
1台しか走れなくなっちゃったらどうするんだよw
174音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:43:51 ID:CfV1dYtm
>>171
可能性としては速いことは速いけど
持ち込み資金とかが足りなくてF3とかミドルフォーミュラで
良い体制では走れない人とかだったり。
で、
オーナー「乗らないか?」
ドライバー「ウホッいい話」
ってな展開かと推測してみる。
175音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:44:23 ID:e3LWMt77
>>173
各クラス1台ずつしか出られない可能性はあるけど、トータルで1台てことはないでしょ?
176音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:47:49 ID:D6dix/as
>166
ホントに良かったね。台数は少ないが、じっくり堪能してきてくれ。
マラネロ、ムルシェの感能的なサウンドやザイテックの路面に吸い付くような走りは必見。
それと是非、SPコーナーでも観て欲しい。

それにしても改めて、運転免許が無い人が観戦するのが難しいスポーツなんだと思った。

俺も厨房の頃、そういう理由で行くのを諦めたっけ…。
177音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:48:06 ID:CfV1dYtm
>>175
あー成る程オーバーオールのトップから107%以上は足切りっていうんじゃなくて
各クラスのトップから107%以上ってことね。
178音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:49:30 ID:DXdQdyDR
174
そんな感じなんですかね。でも地方に埋もれてた速いヒトが出てこれるっていうのも、いいかもしれませんね。いつもおんなじドライバーだけのレースより新鮮だったりして…
179音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:53:37 ID:+ql/iesf
坂本さん、FDに参加してたり、VW系のワンメイク(ゴルフ、ルポ)にも出てたみたい。
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/cg_0506.html
180音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:57:51 ID:CfV1dYtm
んじゃCOXの上得意にして腕利きっていうまさに理想的エントラントなんだな
<坂本さん

そのうちCGの塚原氏とか出てきたりなんかして。
181音速の名無しさん:2006/05/13(土) 22:59:23 ID:DXdQdyDR
坂本くん、いわゆる金銭的に恵まれないドライバー?FD初参戦の開幕戦でポール取ったりしてるんですね。
182音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:03:42 ID:CfV1dYtm
ていうか実家が豊かだったり自分が社長だったりすれば別だけど
普通のホビードライバーだったらつぎ込める資金には限界があるだろうし。

1人でスプリントで走るなら難しいけど2〜3人割り勘なら何とかなるとか
そういう感じで出てきた人っていうのは多分この人だけじゃなさそうだ。
183音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:08:19 ID:6ibBz/lG
明日の展開予想

・財テク独走
・単独クラッシュリタイヤ
・他も信頼性に問題ありリタイヤ続出
・6時間で打ち切り。記念すべき初戦優勝はRX―7(完走1台)

…ってなったらどうしますか?
184音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:12:29 ID:DXdQdyDR
坂本くんで調べてたら今回GC21で二番手の山本将之選手はニュービートルカップの初代チャンピオンで、おまけにポルシェカレラカップのチャンピオンも取っているんですね。もしかして、この二人って、COXの隠れワークスドライバー?
185音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:16:41 ID:CfV1dYtm
山本将之って90年代初期ぐらいに中古のレイナードやダラーラ使って
プライベート体制で全日本F3に出てた人だな。
むしろまだ現役であることに驚いたが...。
186音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:20:49 ID:DXdQdyDR
山本さんの経歴もなかなかですね。名前じゃなくて、隠れ実力派ドライバーをかかえているわけですかね→COX
187音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:23:37 ID:pXMJcbfD
COXはプロになれない小金持ちのおじさんドライバーたち御用達なんだろうね
188音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:39:23 ID:e3LWMt77
>>183
1000kmレースで6時間も走れたら十分でしょ?
189音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:40:43 ID:6ibBz/lG
6時間レースのうち4時間はRX−7の1台の走行とかなったら…
190音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:42:37 ID:CfV1dYtm
スポーツキットの20Bペリとかだったら6時間ずっと音聞いてるだけで楽しそうだけどな。
でも実際は多分普通のサイドポート13Bターボorz
191音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:44:57 ID:6ibBz/lG
このエントリーで選手権成立か
192音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:48:39 ID:e3LWMt77
この程度のことをやるのに十数年もかかるってのが、日本のモタスポの現実なんだろうね。
193音速の名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:21 ID:pXMJcbfD
ザイテックがリタイヤせずに他のマシンに負ける波乱キボンヌ
194音速の名無しさん:2006/05/14(日) 00:15:14 ID:06qzLMbn
いや、ザイテクはタイム差がタイム差だから、想定より5秒は落とすんじゃね?
だとしたら壊れないでしょう。
195音速の名無しさん:2006/05/14(日) 01:05:42 ID:bLwW7GgF
完走って今でもトップの70%?
財テクが無傷で完走したら完走1台とかにならね?
196 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/14(日) 01:21:19 ID:NjWdLKNX
>>184
COXは、このシリーズに関してガレージとしての機能を果たしているのかな。
オーガナイザーであり出場車両の斡旋元ではあるだろうけれど、そこが
ドライバーを抱えていたとして「ワークス」という表現が適切なんだろうか・・・
197音速の名無しさん:2006/05/14(日) 03:46:50 ID:HgXp0845
坂本裕也さんってイギリスジムラッセルのスカラシップ取った人だったかと。
198音速の名無しさん:2006/05/14(日) 07:33:07 ID:nZk149ur
いまさらだけどビッグレース時には仙台駅→菅生の臨時路線バスがあったはず
199音速の名無しさん:2006/05/14(日) 07:51:12 ID:+zkHDA+j
北海道の工房です。皆様おはようございます。
一応出てるらしいですが、行きは午前中のみ、帰りは6時杉になるので、
飛行機に間に合わないのです。
昨日はお世話になりました。今日も一日、行ってきます!
200音速の名無しさん:2006/05/14(日) 08:11:20 ID:HKqlHTKa
>>199
いってらっしゃい。


さてRX-7は完走出来るのでしょうか?
201音速の名無しさん:2006/05/14(日) 09:34:03 ID:IKWQeNkZ
今のプロトタイプカーって、何で日本の自動車メーカーは無関心なんだろう?
202音速の名無しさん:2006/05/14(日) 09:35:20 ID:IKWQeNkZ
今のプロトタイプカーって、何で日本の自動車メーカーは無関心なんだろう?
203音速の名無しさん:2006/05/14(日) 09:51:44 ID:HKqlHTKa
>>202
1、テレビに映らないので宣伝に不向き(特にテレ朝がル・マンをやめたから)
2、Cカーみたいな「速さと燃費の両立」という開発命題が少ない(というより無い)
3、市販車と全く別の形をした車では宣伝に不向き
4、GTやった方が良い

こんな感じかなぁ?
204音速の名無しさん:2006/05/14(日) 10:55:00 ID:3xV34+tx
まぁS-GTだってTVにはほとんど映らないわけだが。
国内でまともなチャンピオンシップがないからやらない、ワークスがやらないからまともなチャンピオンシップが成立しないという、一種のすくみ状態なんじゃないか
205音速の名無しさん:2006/05/14(日) 11:10:07 ID:t9Hi5Lf5
R390かR391をプライベートに払い下げしてくれ
206音速の名無しさん:2006/05/14(日) 11:53:15 ID:bLwW7GgF
>>202
・バーニーなりモズレーが「F1以外はモタスポじゃない」と言う態度とる
・JSPCもWSPCもなくなった
・日産が傾いた&実はゴーンがアンチモタスポ

>>203
テロ朝が放送やめたから消極的のなじゃなく、メーカーが出ないからテレ朝が撤退したんだけどね
207音速の名無しさん:2006/05/14(日) 12:11:40 ID:KvAsxMWH
>>205
今更かよw

>>206
ゴーンさんはF1やめる姿勢そこまで出してないから極端なアンチモタスポではない
208音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:07:33 ID:t9Hi5Lf5
>>207
それぐらい無いと目玉が無いじゃん
それからゴーンはF1思い切り止めたがってるぞ、予算ミッドランド並
209音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:23:35 ID:IKWQeNkZ
いっそのことJLMCに昔のGTとかCカーだして、ヒストリックカーレースにしちゃったらいいんじゃない?
出場条件は過去にルマンに出たことがあるってことにしてさ。
210音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:07:39 ID:km63V4gC
>>209
面白そうだなぁ、昔の世代にも人気が出るかもね
211音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:08:04 ID:nX6PrOIW
>>197
それぐらい腕が立ってもF3とか乗れる訳じゃないって世界なんだな、
色々な意味で。

>>209
そう言い出すと本当に走れる車は962Cでさえも多くはない予感
<たとえばタイサン所有の車両は全て×、日石の4台の中でも
スタンダード962Cの1台と962GTI-203(ADAに貸し出されて93年のルマンに出たとの説が)
ぐらいしか無いし。

それよかGC21がLMP2でいい、RSはエンジン周りのチューン次第でLMP1にも出れるとしたら
ターボ化とか3ローター化したRSとか、もしくは昔のGCそのものを持ち出して
LMP1に出ることができるという可能性はあるな。
ピルビームのヒルクライム用プロトを輸入してくるとか、手はいくらでもありそう
<ホビーレーサーのスポーツプロト遊び
212音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:15:09 ID:K3bcWyiA
何でも出られるのは、来年まででしょ。
再来年からは、2008年規定の車両だけね。
213音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:29:23 ID:nX6PrOIW
>>212
それはそれでクラス分けして「J-Prototype」とかいうクラスでも
設定しちゃえばいいんでは。
もちろんそれでFIA規定の車がちゃんと集まらないようでは本末転倒だけど。
214音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:30:04 ID:z0TtXzyl
生中継
財テク
電気系のトラブルで、長時間ピットストップ
トップはフェラーリ、2位真神RS
215音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:38:03 ID:nX6PrOIW
波乱キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
216音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:38:54 ID:nX6PrOIW
よーしパパRX-7がザイテック抜くのをカウントダウンしながら待っちゃうぞー♪
217音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:51:18 ID:HKqlHTKa
既にRX-7の方40周以上前を走ってますが…。
218音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:52:54 ID:z0TtXzyl
生中継2
書くのが遅かったので、RX-7は財テクをもう抜いてます。
RX-7は現在総合8位F-1ならポイント圏内
あと、携帯のモースポチャンネルでライブしてるよ。
219音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:59:09 ID:nX6PrOIW
んじゃもうザイテック終了じゃんかw
90年のルマンで2台のマツダ787もMOMOポルシェ962もトラブルで止まっちゃって
最後に残った767Bがヘロヘロながら走り切ってGTPクラス優勝っていうのがあったけど。

まあ、お客さんの手前とかもあるし走れる限り途中で止める訳にいかないんだろうが。
220音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:01:36 ID:VYAvaa5i
このままフェラーリがラップが周回していって時間内に1000km走りきれるの?
221音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:04:01 ID:nX6PrOIW
別にライト付いてるだろうからいいんじゃないの?
<日没迎えても
222音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:04:28 ID:z0TtXzyl
因みに、もう飽きてきた…
バトルほとんど無いし、デットヒートなんて皆無だし。
最低あと5台はほしい。
223音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:06:08 ID:z0TtXzyl
ルール上6耐に変わるよ。
224音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:06:22 ID:nX6PrOIW
せめてRS同士とかGC21同士とかのバトルって無いのかよw

っていうか全体にRSとGC21ではどっちが速い感じ?
225音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:09:23 ID:HKqlHTKa
無理矢理車両を寄せ集めた耐久レースにバトルを期待しちゃいかんよ。

RX-7はドライバー2人の実力差が有りすぎだよ…。
226音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:12:11 ID:nX6PrOIW
そういえば萩原なお子は聞いたことあるけど
エントリーリストにある他の2人は知らない人だな<RX-7
せめて三上和美とか言われれば分かる感じだが。

てゆーかこういう時こそ井原ちゃんですよ…って
どう見ても貧乏くさいN耐中古車ベースの改造車なんて乗りそうにないか。
227音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:13:26 ID:C2Uc5wgT
これでは6時間耐久走行会だな
228音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:14:13 ID:z0TtXzyl
基本性能は同じかRSが若干上だと思う
でも、雨が降るとワイド+ロングホイルベースのGC21かな
229音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:17:48 ID:nX6PrOIW
>>228
そっか。するとエントラントさん的には結構どっちを選ぶか面白そうだな。

まあランニングコスト面でいえばGC21は高価だし、
SK52は中古車の出物が限られてる(新車は買えると思うけど高いはず)
っていう辺りの問題はあるけど。それならいっそCOXが斡旋してる
向こうのLMP2の中古車買う方がいいって可能性はあるかもな。

もちろん今現在車両を持ってる人なら迷うことはないけど
<持ってる方で出てくればいい
230音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:20:49 ID:HKqlHTKa
今走ってるRX-7と去年の鈴鹿1000kmに出てたRX-7とは別物なの?
写真すら見た事無いけど。
231音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:22:52 ID:VYAvaa5i
GC21どんな感じで給油しているんですか?
232音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:25:44 ID:nX6PrOIW
>>230
つ【ttp://www.lmchallenge.jp/entrant/008.html

この感じだとRX-8に切り替えたスーパー耐久チーム辺りの
払い下げ車両をチヴァラギ改造したもの、と推察した。
233音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:27:35 ID:z0TtXzyl
パドックにアゴ聖次がいる。
234音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:34:10 ID:HKqlHTKa
>>232さんどうも。
凄いカラーリングだね、これ。
235音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:52:26 ID:iweKtp1f
真神RS は鈴鹿1000の常連で、
GC21は超スプリント仕様だからね〜
236音速の名無しさん:2006/05/14(日) 17:49:05 ID:YEw98gjG
今年はスカパーで放送するの?
237音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:16:03 ID:qIK9l8Oq
赤旗でレース終了とは、まさかの展開だな。

ハッちゃんスーパーGTからの2連勝おめでとう!
238音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:22:08 ID:C7/MPT2b
記念すべき第一戦からチェッカー無しか
波乱過ぎ
239音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:38:30 ID:nX6PrOIW
誰だ...誰がやられた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
240音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:44:19 ID:06qzLMbn
詳細キボンヌ
241音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:55:14 ID:1WRqzMjg
北海道工房です。今さっき札幌つきました!
助けていただいた皆様、ありがとうございました!本当に感謝いたします。今度皆さんにジャガイモ送り(ry
ところで、俺はザイテックがピット入って30分ぐらいして帰ったんですが、赤旗終了とは・・・?!
ちょwwwっうぇwwwwっうぇwwwww意味ワカラナスw
なんかクラッシュしたんですか?それとも台数すくないし飽きたから終了?
ちなみに俺はヒトツヤマピット入れてもらって過ごしました。詳しくは後日。
写真は前数100枚単位でうpしますとかホザいてしまいましたが、
カメラが出張のため、ケータイで取りました。でもムービーかすごいですよ!
ランボのあの官能サウンドも取ってきました。550も。
それでは、長文になるといけないので、失礼します。また、後日!!
242音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:58:34 ID:DV+LEvkg
>>241
途中撤収だったのか。
でも無事行ってこれて良かったね。この調子で他のサーキットへも!
243音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:07:56 ID:C7/MPT2b
>>241
次は十勝24時間だな
244音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:15:42 ID:bLwW7GgF
こんなレースでカネ取るなんて詐欺以外のなにものでもないだろ?
今gaoraでやってるWTCCのほうが面白そう
スパ1000kmは盛り上ってる?
245音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:17:12 ID:bLwW7GgF
てか今日カネ払って行った香具師の家に主催者は菓子折り持って挨拶行くべきなのでは?
246音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:21:16 ID:FjbPlBX7
そういやスパはストリーミング中継してくれるんじゃん!つかもう始まってるし!
247音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:22:02 ID:knnG1Try
レースディスタンス400くらいでいいんじゃね?
248音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:26:06 ID:nX6PrOIW
>>244
しかしそりゃアンタにとって箱のほうが面白いからだという面も。
249音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:38:43 ID:bLwW7GgF
>>248
おれはプロトのほうが好きだが、プロト1台、序盤リタイヤ、なんてレース誰が見たいと思う?
250音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:45:09 ID:z0TtXzyl
詳細は、
GC21の4号車が最終コーナーでスピン大破!
で、赤旗中断。
(周回数も1/3超えて、財テクもいないし、
早く家に帰りたいからレース成立させよう。)
レース成立以上!
カッコ内は俺の予想
251音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:50:18 ID:K3bcWyiA
>>249
プロトが最低2台出てれば、もう少し違った評価だったかも知れないね。
252音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:52:09 ID:t9Hi5Lf5
R-8って走らせるのにもアウディの許可とか要るのかなやっぱ・・・・
デモランぐらいは・・・・
253音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:55:08 ID:rmetZnpm
スパはスパで初っ端からえらい事になってるな・・・
254音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:56:13 ID:bLwW7GgF
主催者はゲート出て家路につく客一人一人に挨拶して送り出すべきだが、そんなことしてないんだろうな
255西 ◆veEAKexs3E :2006/05/14(日) 19:57:07 ID:mpCYKcd5
>>253

ストリーミングを見た瞬間ヤバいことになってたんだがどうなった?
256音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:57:28 ID:nX6PrOIW
>>252
フェラーリのF1走らせるのと似たようなもので
本国からエンジニアが来ないとデモランですら難しいみたいだ。
権利関係で許可がいるのか、搭載電子機器とかの運用が難しいのかは不明。
257音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:57:45 ID:KzHDkA20
スパ、ストリームも見えない
実況板立ってるの?
258音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:59:21 ID:t9Hi5Lf5
>>256
d
まあ、R8はまだ現役だしなあ
余ってて権利的に問題の無いポルシェ以外の車無いかしら
259音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:01:01 ID:DV+LEvkg
スパどこでやってる?
260音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:01:08 ID:rmetZnpm
>>255
オープニングラップのオールージュでプロト一台が体勢崩してクラッシュ→後続巻き添え
261音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:02:05 ID:knnG1Try
いきなり赤旗w

あれレイナードか?
262音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:03:57 ID:nX6PrOIW
実はLMP2用の主催者斡旋車両で
ttp://www.lmchallenge.jp/news/0512_02.html#08
のピルビームがちょっと面白いかもと思ってみた。

メーカー自体もヨーロッパのヒルクライムで有名なところ
(昔はF3とかもやってたらしい)だし、ヒルクライム用プロトを
LMP2用に改造したものじゃないかと思うけど、
写真で見る限り随分コンパクトであっさりまとまってるし、
これならRSやGC21使ってるプライベーターにも運用できそうだ。
263西 ◆veEAKexs3E :2006/05/14(日) 20:08:15 ID:mpCYKcd5
>>260

やっぱりスパは怖いな・・・

JLMCマシンで鈴鹿1000km出てほしいな、別クラスで・・・
264音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:20:27 ID:JpHaxQba
spa
赤旗?スタートやりなおし?
265音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:26:21 ID:JpHaxQba
spa
また一台・・・
266音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:26:31 ID:knnG1Try
ろーらぐっちゃり
267音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:27:10 ID:nX6PrOIW
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \   |~|  /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \ |~_ <  そして誰もいなくなry
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| PAC∪ CAR    ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
268音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:30:07 ID:JpHaxQba
遅ればせながら立ててみました。よかったら来てください。
LMES spa1000km 1
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1147606086/
269音速の名無しさん:2006/05/14(日) 21:15:03 ID:bLwW7GgF
ところでSUGOはレース成立なの?
270音速の名無しさん:2006/05/14(日) 21:37:19 ID:bLwW7GgF
成立か。
しかしJSPC初戦(83年鈴鹿)と言い、JTC初戦(85年菅生)と言い、GT初戦(94年4月)と言い、JTCC初戦(94年4月)と言い、
今日みたいなひどい開幕を迎えたレースは無かったよな?
271音速の名無しさん:2006/05/14(日) 23:28:49 ID:knnG1Try
財テクあかんやん
272音速の名無しさん:2006/05/14(日) 23:36:18 ID:nX6PrOIW
いや、これでむしろ第2戦以降が面白くなったといえよう
273音速の名無しさん:2006/05/14(日) 23:56:23 ID:bLwW7GgF
財テクの単独走行会で?
ま無限が出るかもしれんが
274音速の名無しさん:2006/05/15(月) 00:59:47 ID:0t0OptnH
レポート読んでたらクラッシュしたドライバーが
コース上に横たわってしまったって書いてあるが大丈夫だったのか?
275音速の名無しさん:2006/05/15(月) 01:15:58 ID:IUu+rMXD
Creationと本家Zytekってマシンのどこが違うの?
276音速の名無しさん:2006/05/15(月) 01:16:26 ID:58ylAIu7
てゆーかリザルトを見るに
ttp://www.lmchallenge.jp/news/0605_06.html
RX-7のBドラの人が基準タイムに引っかかったのか<審査委員会
277音速の名無しさん:2006/05/15(月) 01:30:15 ID:Kb2wOEsV
>>274
”マシンは大破するも、ドライバーは無事だったのだが、(マシンが)コース上に横たわってしまった”って事だろ。

>>275
多分名前違うだけ
278音速の名無しさん:2006/05/15(月) 02:24:41 ID:+/jzgJ6N
>>275
エンジン
279音速の名無しさん:2006/05/15(月) 03:46:40 ID:prLKTibE
カラーリングは海外のと比べるとヒトツヤマのが一番かっこいいな(財テク)
280音速の名無しさん:2006/05/15(月) 05:56:22 ID:IUu+rMXD
>>278
そらワカットルw 独自開発してんのかなぁとか思ってた
281音速の名無しさん:2006/05/15(月) 07:52:12 ID:H5c+hHmP
菅生を18時半頃出て、
今、名古屋の家に着きました。(途中4時間ほど、仮眠はしたけど)
これから、シャワーを浴びたら仕事に向かいます。
しかも、今日は当直が有るので、明日の15時迄拘束されます。
282音速の名無しさん:2006/05/15(月) 10:45:13 ID:55nbw2Yx
>>270
新生Fポン初戦
283音速の名無しさん:2006/05/15(月) 11:56:37 ID:AfhIhXFF
何が何でもレース観戦したい、なんていう気持ちはもう無くなってしまったなぁ
284音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:14:30 ID:7HOJKsTK
>>281
そうまでして見たいレースだったのか…?

>>282
Fポン初戦(96年GW)は、珍しく客多かったな。運営/エントリー台数で問題あったか?
こんなひどい開幕戦(JLMC)は前代未聞。
285音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:17:48 ID:7HOJKsTK
よくよく考えればルマン決勝と日本戦重なるのナ。
今年はCSさえやらなさそう。
286音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:43:11 ID:55nbw2Yx
>>284
いや、今年の開幕戦
287音速の名無しさん:2006/05/15(月) 13:37:52 ID:/0R/1VP6
どんな形であれ0が1になっただけでも喜ばしいことなんだから
そんな腐さなくていいのに。
それとも例の馬鹿か?Cカースレにでも引篭もってろよ。
288音速の名無しさん:2006/05/15(月) 15:29:30 ID:iNFX/SXT
GTの1年目は似たようなものだったような?
289音速の名無しさん:2006/05/15(月) 16:31:42 ID:EKefO6St
290音速の名無しさん:2006/05/15(月) 22:27:22 ID:jBPP6U9s
誰か、これ買って、出てくれんかのう?

http://www.radicalsportscars.com/range/sr8/sr8.php

ちなみにTIPOには、こいつにカワサキエンジン乗っけた公道仕様が載ってました
291音速の名無しさん:2006/05/15(月) 23:46:06 ID:r49uvAyg
携帯なんで画質最悪

ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5063.3gp
292西 ◆veEAKexs3E :2006/05/16(火) 00:25:01 ID:kUpkJvLZ
激しくGJ。結構強く当たったのか・・・・?
293音速の名無しさん:2006/05/16(火) 00:28:48 ID:EQadprBl
>>291
そこのうpろだはダウンロードURLへのリンク禁止だぞ
294291:2006/05/16(火) 00:46:36 ID:zCxZSA0h
>>293
!すまん、うっかりしてた
手遅れかも知れないけど貼り直します
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5063.3gp.html
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5068.3gp.html

>>292
結構な勢いでした
芝生に乗ってスピード殺せないままタイヤバリアに突っ込んだ感じ
しばらく降りてこなかったのでヤバイか?と思ってました
295音速の名無しさん:2006/05/16(火) 00:57:43 ID:LC8Hohlp
偉い!
モノコックは大丈夫みたいね。
しかし、
黄旗振動出てるだろうに危ないドラ多いね!
296音速の名無しさん:2006/05/16(火) 01:01:29 ID:E4QREjXX
しかし救急車古いな...OEMになる前のファーゴじゃねぇかw
297音速の名無しさん:2006/05/16(火) 01:57:45 ID:s+R+0WQJ
>>231
ttp://www.imgup.org/iup207400.jpg.html
インダクションボックスがすごく邪魔そう
298音速の名無しさん:2006/05/16(火) 02:45:35 ID:rB2beKy7
そういえば、
LMP-1に出ていたRS
ユックリ走って完走で、最高の結果だな。

最初から30万は当確で、
さらに、20万のボーナス付きだしな。
今年は、エントリー代が無料だし、
人件費は別として消耗品代引いたら、今回は黒字かも…

最初から、これが狙いだったりして。
299音速の名無しさん:2006/05/16(火) 14:07:07 ID:E4QREjXX
>>297
やっぱり既設の給油口を小改造して使ってる感じか。

>>298
これを見てGC21勢の何台かがLMP1に鞍替えしてくれても面白いかもなw
MF204だと可能かどうか分からないけど、3S-Gなら
F3標準リストリクター仕様以外のチューニングもTRDやエンジン屋さんに
ご相談で可能だろうし。
300音速の名無しさん:2006/05/16(火) 17:39:29 ID:LC8Hohlp
紫電やGRDのレプリカでも良さそうな気もするが…
301音速の名無しさん:2006/05/16(火) 18:18:52 ID:rWosvqhS
前座のクラシックカーレースの話ばかりか。
302音速の名無しさん:2006/05/16(火) 19:28:13 ID:+FQkqeod
紫電がもし現状のJLMCに出たら
間違いなくLMP1だよなぁ。
303音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:26:12 ID:Wkv4Xx2K
>>302
LMP2規定にあわないの?
「平成のグッピー」にならんかな?
304音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:32:00 ID:8lWd+FGP
>>303
そもそも紫電はLMPレギュに合致してない
305音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:46:44 ID:2ADHWGAn
お、しばらくネット絶ってる間にマツダ完走したんだな。
この勢いにのって北米マツダが来てくれますように。
306音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:52:25 ID:rWosvqhS
LMPのアリモノだったら、いくらでもあるんじゃないの?
それさえ、揃えられないんだからねぇ。
307音速の名無しさん:2006/05/16(火) 23:10:26 ID:8lWd+FGP
>>306
いや、SEROは何台もLMP揃えてるだろ。買い手(借り手)が付いてないだけで。
308音速の名無しさん:2006/05/16(火) 23:16:44 ID:VfGV01HZ
>>305
マツダは日本でレースをやらんなあ。
酷い目にあってきたからしょうがないか。
309音速の名無しさん:2006/05/16(火) 23:18:52 ID:Wkv4Xx2K
少なくともあの台数、あのメンツでカネとるのはいただけないな
310音速の名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:42 ID:rWosvqhS
>>307
「既に存在しているものを掻き集めてレースを成立させるのが先であって、存在もしてないものを当てにするのはどうなのか?」ていう意味ね。
台数を揃える(金を集める)のは、当然運営側のの仕事でしょ。
311音速の名無しさん:2006/05/17(水) 00:08:24 ID:DJ1jHXco
でもさGC−21にとってはこれ以上ないくらいの晴れ舞台だよね
本シリーズは企画倒れの感が否めなかったから
312音速の名無しさん:2006/05/17(水) 00:29:35 ID:3R5XjGgL
これで公認切れF3マシンの活用先が新しく出来たな
<今後LMPメインのレースにするにしてもC2っていうかリブレみたいな感じでコレを混走

次はマッド杉山辺りに新しいカウルを作ってもらうか。
313音速の名無しさん:2006/05/17(水) 01:42:13 ID:r5jamaTU
314音速の名無しさん:2006/05/17(水) 01:49:31 ID:3R5XjGgL
てーかまたあのオヤジ妙なものをw

サンバーのSCのやつだと赤帽の中古車とか出るから
エンジンの確保に困らないっていう企みなんだろうな。
315音速の名無しさん:2006/05/17(水) 03:02:34 ID:3gnzaizp
ポルシェのプロトって幾らすんの??
316音速の名無しさん:2006/05/17(水) 03:03:08 ID:ZLf6Mbqe
2000ccと1300cc未満のクラス分けでレースしてくんないかなw

LMルール厳密適用以降は、サポ−トレースあたりで
317音速の名無しさん:2006/05/17(水) 03:12:52 ID:Q8S3Z0xy
なんだ、あのまるで効きそうに無いリヤウィングはw
318音速の名無しさん:2006/05/17(水) 04:19:56 ID:3R5XjGgL
>>316
混走しちゃいけないって向こうから厳命されない限りは良いだろ。

>>317
紫電のなんか走行中に取れちゃったぐらいだから気にするなw
319音速の名無しさん:2006/05/17(水) 10:50:02 ID:deZ0ykvS
菅生の動画ない?
320音速の名無しさん:2006/05/17(水) 11:31:07 ID:qiywRmFx
>>313
これを量産して
でかいファンつけて走らせようぜw
321音速の名無しさん:2006/05/17(水) 11:52:40 ID:fiNQGPZd
何そのデジャブ
322音速の名無しさん:2006/05/17(水) 18:48:35 ID:/q/Itu65
可動式のハイマウントウイングも付けないとw
323音速の名無しさん:2006/05/17(水) 21:15:58 ID:KnEIpNCr
>>317
本物を知らないと見受けられる
324音速の名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:28 ID:wGQvtF0n
でも、最低でも翼端板が在ったほうが格好はイイと思うけど…
325音速の名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:39 ID:JndjgrE4
>>313
テラワロス
よりにもよって全身ウイングの怪作シャパラル2Hとはw
326音速の名無しさん:2006/05/17(水) 23:58:53 ID:ZLf6Mbqe
>>325
オマケに名前が、どこぞから、クレームつきそうな名前だしw
327音速の名無しさん:2006/05/18(木) 14:22:25 ID:pmuWhruu
>>319
観客が撮ったやつっぽいのならYouTubeにある
328音速の名無しさん:2006/05/18(木) 14:28:36 ID:2ulRxN6R
>326
読み方すらわからなかったんだけど…
シャレにならんよね!
329音速の名無しさん:2006/05/18(木) 16:13:04 ID:LxAAVppB
んじゃファンカーは回天だなw

それはさておきこの企画がどんどんエスカレートして
中古のFJに黄色いカウル載せて茂木オーバルを走る企画とかも発生しそうだ
<スバルエンジンシャパラル尽くし
330音速の名無しさん:2006/05/18(木) 21:31:39 ID:tz3xBGO9
ちなみに本家からは許可もらっているとか?
サーティース卿がこの2Hもどき見たらどんな顔するかなw
是非デモランして欲しいw
331音速の名無しさん:2006/05/19(金) 22:52:30 ID:ySEGbOFv
お久しぶりです。北海道工房です。
SUGOで撮った写真、動画をうpしたいんですが、WAZAMONOにあげようと思ったら、zip無理なんですね・・・。
どっかみなさんのわかりやすいうpろだ教えてください。わかりしだいうpしようと思います。
個人的なレポートは眠いので今度・・・にします。
332音速の名無しさん:2006/05/20(土) 00:30:45 ID:pZQPhqEd
Rev Limit
#49は、「JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権 」を特集してお
送りします。5月13日〜14日 スポーツランドSUGO で開催される記念すべき第1回大会の模
様をオンエア。開催に至るまでのエピソードや、チームの舞台裏に迫る。

Jsports ESPN
5月25日(木) 22:00〜22:30
5月28日(日) 06:00〜06:30
5月29日(月) 09:00〜09:30
5月30日(火) 22:30〜23:00
333音速の名無しさん:2006/05/20(土) 00:42:08 ID:xBCzjpDF
なるほど3速ATも再現しようとしているわけね。

俺も中学生のころ2Hボディでスロットカーやってたから、けっこう惹かれるな。
334音速の名無しさん:2006/05/20(土) 09:39:19 ID:Jnfb410u
>>331
容量に応じて↓のリンクの中のアプロダ選んでウプしてくれればおK
ttp://www.1rk.net/
335音速の名無しさん:2006/05/21(日) 13:01:08 ID:FfQAIofO
ポルシェスパイダー、ミッドオハイオでP1押しのけてフロントロー独占かよ
速えぇ・・・
336音速の名無しさん:2006/05/21(日) 13:30:52 ID:x7FnbWyI
素直にLMP1で出ればいいのに
アウディの圧力か?
337音速の名無しさん:2006/05/21(日) 13:40:53 ID:7OV+kvtE
速さは十分ですなRSスパイダー、後は信頼性かな。
なんでルマンは出ないの?
338 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/21(日) 14:18:52 ID:La+KOPlw
>>336
圧力というより、今普通にLMP1に出ても、アウディには簡単に勝てない、という計算では。
339音速の名無しさん:2006/05/21(日) 15:17:25 ID:vfT96fcG
まあグループ内の住み分けでしょ
今年はR10お披露目だから確実に勝たせたいと
340音速の名無しさん:2006/05/21(日) 15:20:20 ID:1nCETTW+
今年はチャンピオンAudiがALMSにエントリーしてないから、
ダイソンローラしかライバルがいない状況だし、
勝ってもおかしくはないな。
341音速の名無しさん:2006/05/21(日) 18:34:23 ID:pymj8pVt
1. Sascha Maassen, Germany; Lucas Luhr, Germany; Porsche RS Spyder (P2), 1:12.815, 111.63
2. Rinaldo Capello, Italy; Allan McNish, Scotland; Audi R8 (P1), 1:12.975, 111.38

20. Bill Auberlen, Hermosa Beach, CA; Joey Hand, Sacramento, CA; BMW E46 M3 (GT2), 1:25.570, 94.99
21. Justin Marks, Sacramento, CA; Bryan Sellers, Centerville, OH; BMW E46 M3 (GT2), 1:25.649, 94.90.
22. Romain Dumas, France; Timo Bernhard, Germany; Porsche RS Spyder (P2), 1:12.378, 112.30

ポルシェ最後尾の理由は?
でもALMS22台か。グランダムに取られた?


342音速の名無しさん:2006/05/21(日) 18:52:04 ID:+XsT/I2b
去年デビューウィンしたけど今年は信頼性に問題あるよな>ポルスパイダ
ダイソは今年シャシー変えてちと出だし悪かったけど、調子上がってきてるみたいだし今年も期待
アウディワークスはなんでR10使わんの? セブリングを見る限りフツーに速かったが
343音速の名無しさん:2006/05/21(日) 20:28:24 ID:+dFkQExr
LMSのLMP2ローラもペスカロロ追っかけまわすぐらい速かったし、
今のレギュだとLMP2でもLMP1並に速いマシンを作ろうと思えば
作れるということなのかな。
まあLMP675時代のザイテックやMGローラも上のクラス食うぐらい
速かったといえば速かったんだけどさw
344音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:22:03 ID:evubNsdW
童夢S101hbのミニチュアモデル出てるんだね
エブロやるなぁ・・
345音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:55:00 ID:pymj8pVt
本来LMP1とLMP2ってC1とC2、だよなあ?
いまのLMP2っておかしい。
346音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:57:08 ID:LIxtOiKK
来年、タイサンがJLMCにポルシェスパイダーで参戦!
メインスポンサーはアドバンに!

さらに、ファーストドライバーは高橋国光に決定!

なんて、発表出ないかな?
347音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:10:34 ID:swLAWQcs
>>345
C1は新規定マシン、C2は旧規定マシンという位置付けだったのでその例えはちょっと違う様な。
GT500とGT300の方が合ってるんで内科医?
348音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:14:28 ID:V3/UEpkk
>>347
そりゃ91年の話な?

82〜90年のC1/C2っていうのは、初期の頃はC2をCジュニアと呼んだぐらいで
C2が下位クラスという扱いだったのだ。
349音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:19:13 ID:swLAWQcs
そういやそうだった。早とちりスマソ
350音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:32:15 ID:48R9AeoE
古い方のC1/C2の括りでC2がC1を突っつきまわすようなことってあったの?
351音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:37:32 ID:h6pDJjCM
マツダがC2優勝で総合10位くらいになったことあったような

アレはローラのほうだっけ?
352音速の名無しさん:2006/05/21(日) 23:59:16 ID:pymj8pVt
>>350>>351
87〜88年ころはスパイスワークスやエコッセがC1追い回すこともしばしば(てかルマンでは日本のC1より速かった)。
ただそういう速いC2はC1にステップアップしちゃうからね。
そもそもC2はあくまで貧乏プライベーター向けのカテだし。89年はC2は全戦参加の義務付けが欧州ラウンド以外は免除されてた。
ちなみに日本のCカーレースで初めてポルシェに黒星つけたのは、トヨタ・ニッサンのC1でなく、C2のMCSグッピーマツダ。84年富士1000km。
353音速の名無しさん:2006/05/22(月) 01:30:01 ID:QhAsGknx
あのMCSグッピーマツダって総合優勝したことあるんだ。すげ。
354音速の名無しさん:2006/05/22(月) 01:52:22 ID:QQm8AbHS
MGローラの初年度だか2年目だかも由良さんがすごい褒めてた記憶がある
355音速の名無しさん:2006/05/22(月) 07:30:39 ID:7yp0rGkm
ALMSミッドオハイオはペンスケポルシェの1-2フィッニッシュでしたとさ
1 7 P2 1 Romain Dumas Fin 119 0.000 0.000 Porsche RS Spyder Penske Motorsports Michelin --
2 6 P2 2 Lucas Luhr Fin 119 0.434 0.434 Porsche RS Spyder Penske Motorsports Michelin --
3 2 P1 1 Rinaldo Capello Fin 119 Audi R8 Audi Sport North America Michelin --
4 16 P1 2 James Weaver Fin 116 3 Laps 3 Laps Lola B06/10 AER Dyson Racing Team Michelin --
356音速の名無しさん:2006/05/22(月) 09:19:10 ID:UwLd9ZyE
ポルシェTUEEEE
ルマンで一騎打ちさせろよアウディー、出し惜しみイクナイ
357音速の名無しさん:2006/05/22(月) 11:16:01 ID:rjZ/o9Z0
>>356
ミドオハイオではよかったけどルマンではさすがに勝負にはならんでしょ
358音速の名無しさん:2006/05/22(月) 17:38:40 ID:V+wcWbIP
今日R390のブレーキディスクを持った触った。感動した。
359音速の名無しさん:2006/05/22(月) 20:29:00 ID:hzBQpC+M
>>355
1位になったポルシェって重量規定違反で最後尾グリッドに落ちた奴だろ?
なんなんだこの速さは・・・
360音速の名無しさん:2006/05/22(月) 20:56:19 ID:oGo1CF2q
>>358
で、味の方はどうだ?
361音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:25:19 ID:V+wcWbIP
かじってはいないから分からんw
362音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:26:03 ID:wmAYVz1V
>>354
LMP2は本来プライベーター向けの下部カテゴリーだろ?
MGローラ(LMP675だっけ?)にしろポルシェスパイダーにしろ「この規則ならこうやればLMP1より速いマシン作れる」って感じでやっちゃった感がして不純だと思う。
そう言う盲点のあるレギュ自体がおかしいなんだが。
確かMGローラが出る前は、シャシーの値段も含めてもっと規制厳しくなかったけ?
363音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:29:40 ID:kQLUJeNN
>>362
でも、そういう盲点を突いてくる車は結構好きだな
MGローラなんてかなり好きだった
364音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:40:48 ID:RkFayKvF
それをいったら屋根無しプロトもそもそもは(ry
365音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:48:28 ID:wmAYVz1V
LMP2は昔のC2のような、プライベーター向けカテゴリー、でいいじゃん。
シャシー/エンジンの販売価格いくら以下とか義務付けて。

GT300の紫電なんて、ありゃプロトだろ?昔のグッピーみたくLMP2としてJLMC向けに販売できんかね?
デザインは同じ違いのわかる男なんだし。
366音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:00:24 ID:FL/TC8Tt
形がプロトっぽくても紫電は所詮GT300レベルのマシンだよ。
まともなLMP2マシン相手にどうこうできるほどちゃんとできてない

それ以前に売れるほど量産できんのか?
367音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:20:41 ID:wmAYVz1V
量産とは言ってない。
グッピー並に3〜4台売れれば。
ワークスポルシェが出てくる現行の
368音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:22:15 ID:wmAYVz1V
量産とは言ってない。
グッピー並に3〜4台売れれば。
ワークスポルシェが出てくる現行のLMP2はちょっとおかしいんで、本来のプライベーター向けカテに戻れば、
紫電LMP2なんてできればイクナイカ?
369 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/22(月) 23:26:06 ID:8fED0yM/
それより、いっそデイトナプロト規格にちゃんと合わせたボディを作って、
Grand-AM参戦のカスタマー向けに売るってのはどうか>店長
370音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:39 ID:QhAsGknx
むしろレーシングバージョン紫電をお客さんチームが買って
自分でLMP2に合致するように改造する、でもよい予感。

エンジンレスとかはご相談だろうから必要に応じて屋根叩き切ってもいいし。
371音速の名無しさん:2006/05/23(火) 00:08:14 ID:iC3GifB+
LMP2の最低重量って750kgとかだった気がするが。
柴電をそこまで軽量化するのは逆立ちしても無理じゃね?
つーか素直にクラージュあたりのシャシー買ってきた方が絶対に安くて確実だろ。
372音速の名無しさん:2006/05/23(火) 00:08:32 ID:7qc8eyLu
LMP2って屋根つきでも屋根なしでもいいんだろ?
373音速の名無しさん:2006/05/23(火) 00:22:17 ID:c+l1Itfb
紫電のエンジンてスープラとかSCとかと同じセルシオのやつだったっけ?
ならパワーは出そうと思えばまだまだ出せるわけだな
374音速の名無しさん:2006/05/23(火) 04:23:01 ID:YA8EF8pA
ローラB5/40に3S-G搭載して殴りこみかけるチームが出てこねえかなあ
375音速の名無しさん:2006/05/23(火) 04:36:13 ID:3I8VD/NF
出回ってるやつだけでいいから、とにかく台数を揃えて欲しいね。
376音速の名無しさん:2006/05/23(火) 08:52:30 ID:Na7IAtCo
3S-Gじゃないとトヨタじゃないよなやっぱ
377音速の名無しさん:2006/05/24(水) 00:10:17 ID:1N2Sa/2Y
>>376
4T-GTは駄目ですかそうですか
378音速の名無しさん:2006/05/24(水) 00:39:51 ID:yJIKmKi9
MF308流用の目途は立たないんだろうか・・・
379音速の名無しさん:2006/05/24(水) 00:46:30 ID:yUzCP2Bg
サードはスープラしかもらえないからグレてSGTやめてJLMCやるんじゃなかったのか?
380音速の名無しさん:2006/05/24(水) 02:25:56 ID:9hTMyQTF
>>378
あれ思うほど安いわけじゃないしな。
無限から出るキットの時点(確かここで既に1千万円オーバー)では
エンジンとして使い物になるわけじゃなくて、チューナーさんが組み上げて
去年まで走ってた完成品になるみたいな感じだったようだから。

そうなると結局「OH時は本国送り返し」であっても
ザイテックやジャッド(って元々は両方同じエンジンか?)の方が
安上がりっていう線がありそうな気がする。
381音速の名無しさん:2006/05/24(水) 09:20:01 ID:V7xvyz4O
>>377
悪い
と言うか猫も杓子もV型エンジンなのが気に入らんのです
382音速の名無しさん:2006/05/24(水) 09:35:56 ID:/8ECEEFq
>>381
X型かW型が好きなのか?
いっその事、直8あたりでイイんじゃねw
383音速の名無しさん:2006/05/24(水) 10:04:01 ID:kjwqD/vB
380
なにも、新品を使うわけではなく、
去年Fポンで使っていたエンジンで、予備エンジン含めれば 30台近くあるはず、
1台200〜300万位で出てくると思うが…
チームなりエンジンチューナーも置いているだけなら邪魔だろうし。
384音速の名無しさん:2006/05/24(水) 11:04:47 ID:LxPAy5hb
MF308は、もう終わったエンジンだよ。
385音速の名無しさん:2006/05/24(水) 12:22:12 ID:4j3f67W0
いっそ去年のFポンに、振るかウルを被せ…

それでは、まるっきりGCになるな…
386音速の名無しさん:2006/05/24(水) 15:31:10 ID:V7xvyz4O
良いじゃん、GCでも
387音速の名無しさん:2006/05/24(水) 15:44:58 ID:9hTMyQTF
>>383
問題は、それらは走ったままの状態だろうから
走行会で使うならともかくレースで走るとなると
再度のOHに結構なコストがかかる点だと。

もうひとつの不安材料をいえば、F3000/FN仕様そのまんまの
9000回転スペックで戦闘力が得られるならまだしも
手を加えなければいけないとなるとさらに新規投資が要るって点だな。
DFVやジャッド(V8系もV10系も)辺りだと色々な用途に使われてきたから
その辺の技術もモノも蓄積されてるだろうけど、
MF308は結局のところF3000でしか使われてないっていう点がね。
388音速の名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:51 ID:kjwqD/vB
いくらイコールコンディションであったとしても、

チューニングメニューでチームの予算に合わせて、上下ってあるって思うし、

無いとしても、回転数を落とせば1000kmまでなら何とか持つのでは?
389音速の名無しさん:2006/05/24(水) 22:20:17 ID:nM/Oe7B1
つ【ML搭載無限MF308改エンジン】
390音速の名無しさん:2006/05/24(水) 23:58:53 ID:YYXaE8vn
今年からSGTに出ているFORD GTってたしかMF308がベースの3.5Lのエンジンだよね?
古いとはいえレース専用エンジンだし、パーツだってノウハウだってそろっているし
排気量上げて回転数落として使うのなら耐久でも戦えるんじゃないかな


ただいまさらこれを使ってプロト作る人はいないと思うけど
391音速の名無しさん:2006/05/25(木) 08:36:42 ID:y+AfMpx4
まあ、ポルシェスパイダーもカウル取ればフォーミュラだよな
392音速の名無しさん:2006/05/25(木) 09:15:20 ID:jt6YCNKt
オープン2シータープロトって、人気有るの?
俺はあんまり好きじゃないんだよな…
393音速の名無しさん:2006/05/25(木) 10:37:48 ID:b6/tYHwS
>>392
ヨーロッパでは、人気あるんじゃないかな?
イギリスじゃ、バイクのエンジン積んだオープン2シーターのシリーズもあるし
394音速の名無しさん:2006/05/25(木) 12:28:09 ID:OKeAMLTi
クローズドのほうがいいけどね。かっこいい。

60年代のフェラーリ、ポルシェ、フォードの全盛期はF1よりスポーツカーのほうが人気あったみたいだけどね。
日本でもF3000よりJSPCのほうが人気あったし。
やっぱバーニーのCカー潰しがなあ。
コットンおじさんが「Cカーレースの人気はますます高まるだろうが、バーニーのCカー潰しが本格化するとどうなるかわからない」ってASに書いてたな、89年ころ。
まさにそのとおりになっちゃったんだが。
395音速の名無しさん:2006/05/25(木) 12:50:45 ID:DuFBGjI0
別にバーニーに潰されたわけじゃなくて、単にバーニー級の商才を持った人間がF1以外にはいなかっただけの話。
396音速の名無しさん:2006/05/25(木) 14:47:06 ID:GfkXJhb7
R8に詰まってペース上がらないんで予定より早くピットインするスパイダーにワロタw
397音速の名無しさん:2006/05/26(金) 00:03:57 ID:VbrneN3D
>>394
潰しって、バーニーじゃなくてバレストルだろ?
確かにバーニーみたいなのがいれば、今頃どうなってたか・・・orz
398音速の名無しさん:2006/05/26(金) 01:43:44 ID:RlOguBmV
>>397
いやバレストルはプロカー潰して、ついでに潰した自身のメンツ回復に必死だった。
89年ころCカーが復活してきた時はインタビューで「Cカー復活させたのは俺だ」ととんでもない勘違いしてたが。
しかしWSPCのプロモートを依頼したのがバーニーではねえ。
(F1より人気出たら困る)バーニーが本気で取り組んだとは思えない。バーニーも(プロモートする立場のくせに)「まあ色々やってるけど、どうせダメだろ」とインタビューで答えて問題になる始末。
バーニーの本音は「Cカー参加メーカーにF1エンジン作らせて、SWC潰して、F1に引き込む」だったはず。
399音速の名無しさん:2006/05/26(金) 01:45:38 ID:RlOguBmV
ちなみに90年WSPC開幕戦鈴鹿、出走34台。
91年SWC開幕戦鈴鹿、出走15台。
極端杉。
400音速の名無しさん:2006/05/26(金) 06:30:08 ID:AKOAFXYF
そんなに”クローズト”が好きならCカースレに引き篭ってればいいのに。
一々ケチ付けに来るなよ回顧厨。
401音速の名無しさん:2006/05/26(金) 08:12:39 ID:pURBRBmX
>>398
バーニーの思惑は見事当たったよな
プジョー、メルセデス、フォードが釣られて
ジャン・トッド、トム・ウォーキンショー、ロス・ブラウン等の人材もついでにゲッチュ
402音速の名無しさん:2006/05/26(金) 09:17:27 ID:JgVqCFFT
まあ、バーニーはシリーズクラッシャーですから
403音速の名無しさん:2006/05/26(金) 12:09:45 ID:zJBaJ7tJ
>>402
DTM/ITCも潰したっけ?
404音速の名無しさん:2006/05/26(金) 14:00:01 ID:qy376LWY
FIA-GT/BPRもね。
405音速の名無しさん:2006/05/26(金) 16:12:10 ID:2rfHGYJU
M-TECがJLMCに参戦すんだと。
黒沢治樹と誰が出るんだろ? シャシーは何だ?
406音速の名無しさん:2006/05/26(金) 16:16:03 ID:oT2JGMMq
>>405
噂されてたクラージュじゃね?ルマンにもジョイントで出るし
407音速の名無しさん:2006/05/26(金) 17:27:17 ID:fOPQx3on
LMP1仕様のポルシェスパイダーが一刻も早く見たい。
408音速の名無しさん:2006/05/26(金) 19:36:30 ID:P/Iq0gNB
>>405
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
409音速の名無しさん:2006/05/26(金) 19:37:47 ID:hho3tei0
>>405
今更感がすごいね
410音速の名無しさん:2006/05/26(金) 20:29:36 ID:ngMUN0fG
>>405
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
もてぎからか?
これでザイテックに敵が出来たなー
411音速の名無しさん:2006/05/26(金) 21:16:24 ID:1WuL90J5
|  GC21だったりして。
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○○=) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.MOONCR|AFT┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
412音速の名無しさん:2006/05/26(金) 21:30:31 ID:kPNIczEg
最初からLMPを2台揃えてりゃ、何だかんだ言われることもなかったのにね。
413音速の名無しさん:2006/05/26(金) 21:39:07 ID:cowS7jSM
>>411
ゆらたくキター
414音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:19:04 ID:kts0aBBg
>>398
ル・マンとJSPCしか見ない日本人向けに日本の報道陣が書いた太鼓持ち記事だぜそれは
415音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:07:11 ID:32jQqym6
>>414
バレストルのインタビュー記事や、バーニーのインタビュー記事って捏造なの?
外国の雑誌に掲載されてたんだけど。
416音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:07 ID:32jQqym6
マイケルコットンって日本人なの?
417音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:18:07 ID:oQXs2W1B
木綿問屋のスレはこちら?
418音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:20:28 ID:A89c8YNG
R10が来れば、見に行くのに
419音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:35:55 ID:oQXs2W1B
とかいってると「ルノー10」とかいう
物凄いどーでもいいような市販車が昔あってもおかしくなさそうな気がした<R10
420音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:43:56 ID:oQXs2W1B
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=715
ああ、何かホントにあったようだw<R10
421音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:44:09 ID:+JOnZBms
5ファイブっていうふざけた名前の車はあったがな・・・<ルノー
422音速の名無しさん:2006/05/27(土) 01:05:59 ID:oQXs2W1B
|  >>421 それ確か日本仕様限定じゃないっけ?
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|  JAX  |   ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
423音速の名無しさん:2006/05/27(土) 01:49:50 ID:2ynLlvN6
3の3の3
424音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:31:47 ID:M/CkL6x3
>>418
無茶言うなよ。
せめてR8ぐらいにしとけ
425音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:37:31 ID:hufJ9rKl
「何が走るか」じゃなくて、「何台走るか」だろ。
LMP1/2だったら、別にどれでもいいけどね。
426音速の名無しさん:2006/05/28(日) 12:46:30 ID:YVsg17kz
俺は、プロトのレースが見たいのだけど、

例えプロトが1、2台しか走ってなくても、

2、3年で
「観客が居ない為、レース自体が無くなりました。」は嫌だから、

名古屋から菅生も見にいったし、

初年度+あの参加台数のレベルで観戦料は高いと思うけど、

これからも見に行くよ。

だから、

御託を抜かして参加台数が増えたら見に行くって書く奴の気が知れん。

そんな奴より、

たいした充ても無いのに、わざわざ北海道から来た工房の方が、

100万倍偉いと思うぞ。

御託を抜かしたい奴は、見に来てから抜かせ!
427音速の名無しさん:2006/05/28(日) 13:08:39 ID:vVh8Xn71
>>426
凄え暴論w
428音速の名無しさん:2006/05/28(日) 13:21:53 ID:QEts24dp
見るに値しないと自覚してるのに高い入場料・交通費払って見に行くとは素晴らしいですね。
あなたのような人ばかりだと主催者は営業努力しなくなるんでしょうね。
「やるんだから見にこい」お客様は神様じゃないんだ。

見たいレースならカネ払って見に行く、値段に見合う価値ののないものは見に行かない。資本主義の摂理なんだがな。
レース潰したくなければ、値段の対価に見合う商品(レース)を消費者(=ファン)に提供するべきで、それができないなら潰れるだけでしょう。
429音速の名無しさん:2006/05/28(日) 15:13:17 ID:IExbjPgz
盲目的なファンばかりじゃないんだよ。
LMPがたったの1台じゃ格好がついてないだろ。
430音速の名無しさん:2006/05/28(日) 16:30:09 ID:gJ5HRq7N
431音速の名無しさん:2006/05/29(月) 09:39:03 ID:FD7sBbPM
まあ所詮金持ち相手の走行会しかやってなかった人達wが試行錯誤してる
段階なわけで生暖かく見守ればいいのではないのかね。

心の余裕が無い回顧厨は無理な話だろうけどw
432音速の名無しさん:2006/05/29(月) 09:41:45 ID:FD7sBbPM
タイプミスしてる俺m9(^Д^)プギャー!!
433音速の名無しさん:2006/05/29(月) 10:04:00 ID:9/SkmzbF
ID惜しかったな。
あと少しでFD3Sだ。
434音速の名無しさん:2006/05/29(月) 10:16:17 ID:2qNujrd2
まあ良いじゃん。次から増えるらしいし。
435音速の名無しさん:2006/05/29(月) 11:07:41 ID:sx38UsTQ
もう、やめたやめた!
436音速の名無しさん:2006/05/29(月) 19:34:45 ID:86rUA8ma
age
437音速の名無しさん:2006/05/30(火) 14:48:21 ID:YYWLRQRk
JLMCの現状は
主催者的には、レース車両を用意してはいるが、エントラントが集まらない。

エントラント的には、観客が少ないレースにはスポンサー活動が難しいから、参加したくても参加できない。

観客的には、エントラントが少なく、楽しいレースが期待出来ない。

主催者側だけに、努力を求めず、三身一体となって頑張らなければ、盛り上がらず消えるだろうな。
確かに、一番努力するのは主催者で、その主催者の努力不足は否めないが…
438音速の名無しさん:2006/05/30(火) 14:55:44 ID:AFjrQCNU
車両用意するっても中古車売買の仲介しますって言ってるだけじゃん
しかも、その車両買ったからって即参戦できるわけじゃねーし。
439音速の名無しさん:2006/05/30(火) 17:48:34 ID:D9x7LsqD
じゃあ主催者って何にもやってないんだね
440音速の名無しさん:2006/05/30(火) 18:16:41 ID:YYWLRQRk
でも、主催者としてはスーパーGT車両の参加を認めていたみたいだし、(どれ位のハンディかは解らないけど)
最低、レースを開催したことは評価しないとね。
441音速の名無しさん:2006/05/30(火) 18:22:32 ID:aq5pPDtn
LMP車両を、たったの2台も揃えられなかったんだからね。
何言われてもしょうがないよ。
442音速の名無しさん:2006/05/30(火) 19:26:26 ID:iWzc4VYw
まあ全部海外から買ってくるしかない(童夢は市販シャシーとしては
数のうちに入らない)以上そう簡単に事は進むまい。
443音速の名無しさん:2006/05/30(火) 21:39:09 ID:pJ31erRX
2004〜6年までのLMP車両だったら、既に出回ってるはずでしょ。
注文しなきゃ生産されないとでも言うの?
444音速の名無しさん:2006/05/30(火) 21:49:48 ID:iWzc4VYw
あの業界って新車に関してはそれなりに時間かかるはず。
数千万円の商品だから見込み生産ってわけにはいかないだろうし。
確か全日本F3000時代の話として、現車が1台も出来てない時点で
何を使うか決めて手付けまで払わないと開幕に間に合わないなんて言われてたし。

中古車に関してもある程度の台数は向こうで消費されちゃう
(中堅チームに渡ったりヒルクライムとかで再利用されたり
Tカーとして手元に残したり)だろうことを考えると
日本に回せる車両の空きは主催者斡旋車両程度でもおかしくはないな。
445音速の名無しさん:2006/05/30(火) 23:06:19 ID:pJ31erRX
ローラとレイナードを両方買って、レイナードは他のドラ雇ってテストさせてたドライバーもいたね。
今考えたら、気違い沙汰。
446音速の名無しさん:2006/05/31(水) 08:56:44 ID:/5Lk/CC1
GOさんはこのままマセラティを枯れさせるのだろうか・・・・
頭下げてこっちに居着いて貰おうぜ
447音速の名無しさん:2006/05/31(水) 12:47:52 ID:kOkEc/9m
今現在の有力エントラントは、
スーパーGTとFポンで手一杯だから難しいだろうな。

更に今年はFポンがニューシャシーで、
例年以上に忙しかったみたいだから、
やる気が有ったとしても、今年は難しい気はするな。

俺の考えとしては、
今年は、スーパーGTなどのレースで、
車両の展示とデモ走行、割引券の配布(2000円引き)、激安チケットの販売(2000円にて販売)
そこで、ある程度知名度を付けて、
07シーズンから開催の方が良かったのでは?

もちろん、展示やデモ走行にかかるコストは主催者であるSERO持ちで
448音速の名無しさん:2006/05/31(水) 16:19:09 ID:1L5+kVKy
去年ならまだしも今さらマセラティ走らせるのはちょっとねぇ
現在世界で走らせてるのってFIA GTとItalian GTの計3チームくらいでしょ?
449音速の名無しさん:2006/05/31(水) 18:55:21 ID:h828hGH7
>>447
双方敵対してる同士に何をやらせようっていうんだ。

Fポンのレースウィークならともかく、スーパーGTが
そんな提案に乗ってくるとは思わない。
法外な出展料でも請求されるのが関の山。
450音速の名無しさん:2006/05/31(水) 19:06:56 ID:g+PcM6sp
もてぎ合同テストでのM-TEC記者会見ってなんだ?
451音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:15:46 ID:UveG5YS2
449
その、
「敵対している」
どこの情報?

向かっている方向性が違うのに、敵対は無いと思うが…
まして、GTは以前統一戦みたいなのをしようとしていたし。(FIAだけど)
452音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:21:19 ID:jW6qosgf
>>450
本田博俊氏無罪報告会
453音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:26:40 ID:iffw1Ctp
脱税に関しては有罪じゃなかったか?
454音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:33:30 ID:jW6qosgf
それは法人としての「無限」ね
でもM−TECは別会社だから
455音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:36:35 ID:+xKeds8t
無念power!
456音速の名無しさん:2006/05/31(水) 21:00:32 ID:7xoWGGtq
>>451
本来JLMCに組み込まれるべきだった鈴鹿1000kmを
先手を打って掻っ攫っていったのは他でもないGT-Aなのだが
457音速の名無しさん:2006/05/31(水) 22:13:58 ID:bzDXG79z
SGTみたいなので喜んでるほうが、どうかしてるんだよ。
悪貨が良貨を駆逐する、か。
458音速の名無しさん:2006/05/31(水) 22:59:08 ID:g+PcM6sp
>>456

逆だろ!
1000km存続の危機感から鈴鹿側がGT-Aへ頼み込んだろ
459音速の名無しさん:2006/05/31(水) 23:19:56 ID:ByvjwBgh
FIA-GT外れた99年以降、鈴鹿1000kmはJGTCに組み入れるべきだったんだよ。
99年以降は観客もエントリーもジリ貧だったしな。今ごろ遅いくらい。
現状ならJLMCよりSGTに加わったほうがいいとは思う。ただJLMCからすれば鈴鹿1000kmと富士1000kmは絶対ないといかんイベントだがな。
来年以降どうなるんだろう?一度SGTに入ったらJLMCに鞍替えってアリエナイ?
460音速の名無しさん:2006/06/01(木) 01:05:01 ID:+qTbwqNk
鈴鹿1000kmはLMSの1戦に組み込まれることを切に願う
でも国際化するならその前にALMSをどうするかだよなぁ
461音速の名無しさん:2006/06/01(木) 01:17:20 ID:tK3gh/i3
LMSが世界選手権に昇格することを切に願う
ツーリングカーの世界選手権も復活したんだし、スポーツカーの耐久もぜひ。
462音速の名無しさん:2006/06/01(木) 02:12:18 ID:N7CCEZ1+
>>461
WTCCはテレビ受けが凄くいいらしいからね。
実際今年から始まった中継見てもめっさおもろいし、
テレビ見てサーキットに足を運ぶ人もかなり多いみたい。

耐久レースはその点でどうしても不利だよな・・・
生中継に喜んで付き合うのはコアなファンだけだろうし
そういうのじゃスポンサーもつき難いし・・・
463音速の名無しさん:2006/06/01(木) 11:34:29 ID:sAyqX0p6
>>461
世界選手権ってFIAのシリーズに属してほしいってこと?
絶対にないだろうし、してほしくない。
464音速の名無しさん:2006/06/01(木) 13:03:52 ID:n+B0GwzG
FIAの管轄に入るって、有り得るの?
465音速の名無しさん:2006/06/01(木) 14:23:40 ID:L49QjU0f
ACOの関係者が相当バカな人間に変わるのなら有り得るかもね
466音速の名無しさん:2006/06/01(木) 14:35:42 ID:UCcfehNk
相当人気が出ればFIAが食いつくだろうな。
467音速の名無しさん:2006/06/01(木) 14:52:28 ID:+qTbwqNk
LMSはACO管轄でないと思うけど、LMSの会見によくラテルがいるのがよー分からん
関係者なんだったらとっとと微妙な違いなくしてACOとSROのレギュ統一して欲しいんだが
マセラや各国GTシリーズマシン用G2クラスはSRO特認でいいからさぁ
468音速の名無しさん:2006/06/01(木) 23:26:47 ID:tK3gh/i3
スポーツカーの世界選手権なんか復活しないでいい派が多数?
おれは復活してほすいけどね、WEC−JAPANの興奮思い出すと
先月のレーシンゴンにその可能性ありとあったが。
469音速の名無しさん:2006/06/01(木) 23:28:43 ID:qXYL4kBN
ワークスが制限される方向だから駄目でしょ。
470 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/01(木) 23:42:33 ID:BTbsyTsz
>>467
LMSはACO管轄だと思うけど・・・

SROっていうのはオーガナイザーの名前であって、レースシリーズの名前じゃないから、
「LMSとSROのレギュ統一」って言われてもラテルも困るだろう。
で、SROじゃなくてFIA-GTとLMSの車両規格の統一なら、実質的にはもう実行済みじゃ
なかったっけ?
471音速の名無しさん:2006/06/02(金) 00:06:50 ID:9nb5Gi6e
IMSA統括のALMSみたいにあくまでもACOレギュに準拠って感じじゃなかったっけ?>LMS
ACOレギュっていうくらいなんだからSROレギュでもいいんじゃないの?

まぁほとんど変わらんのだろうけど、サーテックがマラネロでもFIA GTとLMGT1では少し違うみたいなこと言ってた
472音速の名無しさん:2006/06/02(金) 00:21:09 ID:zL8zBX++
>>469
来季アウディとプジョーがワークスでシリーズ参戦するんだろ?
473 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/02(金) 06:26:46 ID:BmxjO/tF
>>471
まぁいいんだけどね、SROレギュレーションでも。
ただSROがオーガナイズしてるのはGTだけじゃないから、ちょっと自分は違和感感じただけ。

車両規則に関しては、24時間レースであるLM24Hとそれ以外なら、違いが出てもしょうがないと思う。
さらに、シリーズ戦と「一発勝負」の違いもあるだろうし>性能調整に関しては特に。

そしてFIAとACOは、数年来の懸案であるGTの車両規則に関し、実質的な統一を図った、
というニュースを聞いただけなんで、FIA-GTとLMS、LMSとLM24H、それぞれのレギュレーションを
読み比べた訳じゃない・・・すまん。

>>472
プジョーもアウディも、LM24Hへの参戦は明言しているけど、LMSへワークス参戦する、とは
言っていないと思ったけど・・・(アウディはALMSにはいくつかに参戦する、とは言っている)。
474音速の名無しさん:2006/06/02(金) 21:17:17 ID:zL8zBX++
プジョーはルマンの他LMESもフル参戦とか言ってたと思うぞ、去年の発表時
475音速の名無しさん:2006/06/02(金) 21:41:22 ID:NYksRXdP
ttp://fmotor.nifty.com/news/2005/11/200724_8c22.html

コイツの話はどうなったんだろうな
476音速の名無しさん:2006/06/03(土) 06:47:54 ID:1eB2S6tb
上の話はmc12の事で
あの車は確か出れないんじゃないの?

ちなみに去年のこれ

ttp://www.yellowmagic.co.jp/jp/topix.html

誰か近況とか、わかる人いる?
終わったのかな、ちょっと気になる。
477音速の名無しさん:2006/06/03(土) 13:21:10 ID:ys43AycJ
R10のエンジンって重そうだな〜
重量配分とかめちゃリア寄りなんだろうなw
478音速の名無しさん:2006/06/03(土) 13:27:01 ID:yVgYUBc2
>>477
重量配分がリア寄りかは分からんがレーシンゴンには200kgあるんじゃないかと書いてあった
479音速の名無しさん:2006/06/03(土) 17:02:28 ID:W8XRDd6Q
>>476
なんか懐かしくなってきた
480音速の名無しさん:2006/06/03(土) 17:33:41 ID:H1gKdpcG
ドームのカラーリングセンス最悪だな
去年のじんましんで今年はサッカーボールか
481音速の名無しさん:2006/06/03(土) 17:47:18 ID:4sr6hLaF
ワコールトヨタ童夢85Cは最高だったんだが
482音速の名無しさん:2006/06/03(土) 18:31:51 ID:DfjXQH4W
>>480
ヤン・ラマースはいつでも金欠です
金の為ならなんでもやるさ

去年の童夢ワークスは確かに酷かったけどなorz
483音速の名無しさん:2006/06/03(土) 19:53:19 ID:4sr6hLaF
だいたい今時のサッカーボールあんなデザインじゃないぞ
484音速の名無しさん:2006/06/03(土) 20:17:43 ID:sRbvsVaf
485音速の名無しさん:2006/06/03(土) 20:41:39 ID:4sr6hLaF
486音速の名無しさん:2006/06/03(土) 20:50:47 ID:qWMsCNVq BE:27691643-
>>485
公式はそれじゃない
パーツの形が変な奴だ
487音速の名無しさん:2006/06/03(土) 21:54:55 ID:7fu/umJ2
>>480
林みのるが決定したとの由良の指摘に本人が逆切れしてたなw
488音速の名無しさん:2006/06/03(土) 22:47:58 ID:6zI6R1Dz
それでもじんましんよりはマシかなぁ・・・と思う。
EBBROのミニカーも流石に手が出なかった。


これで一マスごとにスポンサーロゴ入れたら面白そうだが。
489音速の名無しさん:2006/06/03(土) 23:08:37 ID:7fu/umJ2
大串の掲示板と前号のレーオンの記事で一対だってどれだけのモタスポファンが
知っているのやらw
490音速の名無しさん:2006/06/03(土) 23:32:50 ID:T+PwI0s9
>>488
>これで一マスごとにスポンサーロゴ入れたら面白そうだが。
何そのシーズン終了までに破綻してそうなチーム。
491音速の名無しさん:2006/06/04(日) 00:15:20 ID:ne/zgdw3
492音速の名無しさん:2006/06/04(日) 00:47:09 ID:wQOzFzij
今年はテレビで放送しない?
493音速の名無しさん:2006/06/04(日) 00:49:50 ID:Iw0cay7Z
カコイイな。
494音速の名無しさん:2006/06/04(日) 01:02:36 ID:lon9TEvM
>>477
V12のターボ車なんだから相当リア重量きてるな。
エンジン200kgっていったらR36Vと同じぐらいか
495音速の名無しさん:2006/06/04(日) 01:06:08 ID:TH40CxRQ
っていうかフットワークポルry
496音速の名無しさん:2006/06/04(日) 01:08:38 ID:JqbaKF1H
>>491
洗練されてきたけど相変わらずドラッグ多そうだなw
497音速の名無しさん:2006/06/04(日) 01:12:24 ID:lon9TEvM
>>495
TAGポルシェのV6を二つくっつけてみちゃったwテヘ
498音速の名無しさん:2006/06/04(日) 01:12:40 ID:JqbaKF1H
大きそうだなの間違い・・kana?
499音速の名無しさん:2006/06/04(日) 01:14:55 ID:CUQrjcjN
>>497
そのうちWを通り越して星型エンジンが
500音速の名無しさん:2006/06/04(日) 02:32:16 ID:ne/zgdw3
501音速の名無しさん:2006/06/04(日) 03:38:43 ID:OIm2xL9z
>>494
スポーツカーレーシングにはエンジン250kgだって書いてあったぞ
502音速の名無しさん:2006/06/04(日) 04:09:13 ID:15K8M0r7
99年のル・マン富士の二の舞になりそうだ・・・・・
優勝で出場権を獲得した日産←経営再建で無理orz
豊田F-1を早くやりたくて 捨てたorz





503音速の名無しさん:2006/06/04(日) 06:37:04 ID:EBJYYGF4
>>500
怖い…
504音速の名無しさん:2006/06/04(日) 10:33:09 ID:NP8Sxdl6
>>488
ヤンのサイトで全マススポンサー募集してるぞ
505音速の名無しさん:2006/06/04(日) 11:18:59 ID:Iw0cay7Z
>>500
ガチャピン寝不足か。
506音速の名無しさん:2006/06/04(日) 21:53:27 ID:kF6XuYKI
R10で気になる点は重くなったらしいと言う事か
507音速の名無しさん:2006/06/05(月) 16:51:44 ID:Nw9j8HUw
JLMCスレより転載

134 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/06/04(日) 15:21:00 ID:2/Qeg7Ob
ttp://www.mugen-power.com/motorsports/jlmc/index.html

ついに熊倉復帰
タイヤは横浜履くもんだと思ってたらミシュランとは
508音速の名無しさん:2006/06/05(月) 21:04:45 ID:6gNK48xc
よかったよかった。
嬉しいねプロト参戦!!
509音速の名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:00 ID:Qo2o3zJT
明日(7日)モテギ合同テストage
510音速の名無しさん:2006/06/06(火) 18:25:13 ID:P0zm8C97
ペスカロロがトップタイムか・・・・モンタニ・・・・
511音速の名無しさん:2006/06/06(火) 18:27:49 ID:FBI8I4Ga
ヤン・ラマース/ステファン・ヨハンソン/アレックス・ユーン
って凄いな w
512音速の名無しさん:2006/06/07(水) 20:52:52 ID:EqnBO/qO
http://www1.as-web.jp/news/news_detail.php?c=9&nno=6139

ノガミプロジェクト遅すぎ!
513音速の名無しさん:2006/06/07(水) 22:33:53 ID:TiHfazP0
>>512
あの車が最後にレース出たのは99年?
514音速の名無しさん:2006/06/08(木) 14:54:41 ID:IHX1Vwip
515音速の名無しさん:2006/06/08(木) 20:18:47 ID:gULs6HGd
>>514
内装の所々に錆が…ww
516音速の名無しさん:2006/06/09(金) 09:06:51 ID:hkOtSPVJ
来年はアキュラ・無限が活躍してくれないかなあ
517音速の名無しさん:2006/06/10(土) 02:06:18 ID:WM79YYp7
マツダ系プライベーターが頑張って嬉しいな。寺田さんとか、ジムさんとか北米マツダの決断に期待が高まります。
518音速の名無しさん:2006/06/10(土) 11:37:49 ID:kBpaHkUV
516
アキュラはアキュラ、無限は無限でエンジンを開発してるから、アキュラ・無限は絶対に無いだろう。
519音速の名無しさん:2006/06/10(土) 12:04:21 ID:GDpce7pF
アキュラに飯田章が乗ったら・・・(´・ω・`)
520音速の名無しさん:2006/06/10(土) 14:03:15 ID:ub6X7XF2
アキュラだけにアキュラめよう(諦めよう)。
521音速の名無しさん:2006/06/10(土) 14:29:45 ID:qZ4Qh3LU
ヒーターってどこにしまったっけかなぁ・・・。
522音速の名無しさん:2006/06/11(日) 15:28:54 ID:7D2PU9aJ
>>521
FF式でよければ・・・

      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   給排気筒
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
523音速の名無しさん:2006/06/12(月) 07:38:10 ID:wSv4hly6
あげます
524音速の名無しさん:2006/06/12(月) 08:17:00 ID:YmQ1fAP3
http://www.oii.co.jp/news/2006/0524.html
モータースポーツ専門誌 「AUTO SPORT」とクロスメディアプロモーション開始のお知らせ
 
当社が運営するインターネット放送「DOING.TV」が、国内における4輪モータースポーツの、
主要全レースを配信する唯一のインターネット放送局であることを生かし、国内最大の発行部数を誇る
総合モータースポーツ専門誌である「AUTO SPORT」(発売元:株式会社三栄書房、
発行所:株式会社イデア、毎週木曜日発売、価格480円)とインターネット放送「DOING.TV」
を連動させた、クロスメディアプロモーションを展開してまいります。
525音速の名無しさん:2006/06/12(月) 09:14:06 ID:yAyu+7LF
今年のル・マンはいつですか(´・ω・`)
526音速の名無しさん:2006/06/12(月) 12:06:10 ID:GInhvPWG
525
今週末
527音速の名無しさん:2006/06/12(月) 12:36:02 ID:yAyu+7LF
ありがとう
つか去年見逃したんだよね(´・ω・`)
どこが勝った?
528音速の名無しさん:2006/06/12(月) 13:20:04 ID:u5cD5VUB
アウデー
529音速の名無しさん:2006/06/12(月) 18:22:13 ID:ePzuov6x
やっぱり全長4800mm無いと寸詰まりでかっこ悪いな。
530音速の名無しさん:2006/06/12(月) 19:51:01 ID:iz0gOvPE
>>527
3号車。
GT1はコルベット
GT2はアレックスジョブレーシングのポルシェ(アドバンタイヤ)
LMP2は覚えてない…
531音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:27:17 ID:GyT5MhnM
今年スカパーのル・マン中継あるの?
532音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:30:06 ID:8y4HGYoa
533音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:38:36 ID:LvKvgxva
今年はどこのメディア放送もなし
534音速の名無しさん:2006/06/12(月) 23:30:10 ID:H+2okKtV
535音速の名無しさん:2006/06/12(月) 23:32:01 ID:H+2okKtV
「ルマン」の放送が無くて「スマン」

なんてね・・・
536音速の名無しさん:2006/06/13(火) 00:43:38 ID:lsMONsh/
マジで無いのか
日本は糞や
537音速の名無しさん:2006/06/13(火) 00:47:33 ID:Fyh9dWVc
セーターどこにしまったっけかなぁ・・・
538音速の名無しさん:2006/06/13(火) 01:33:55 ID:U4l1Oxj9
「日本のモタスポは低調」、と言われてますからね。
539音速の名無しさん:2006/06/13(火) 03:35:50 ID:qTKcDWbl
レーシングオンのペスカロロのインタビューで年間予算が200万ユーロとか
書いてあったけど、あれマジなのかねえ?
2000万ユーロの間違えじゃないんかねえ?
まじ200万ユーロが本当ならとんでも無い話だなw
540音速の名無しさん:2006/06/13(火) 03:45:41 ID:U4l1Oxj9
ユーロバウンズ
541テレ朝命だった?!:2006/06/13(火) 11:07:47 ID:oZlQ0Xrc
>>202人よ、本当にそうだったのか・・・。orz
2年前からぱったりと、やらなくなってたのそこが元だった
とはね。どうも書いてくれて山クス!ただ、!!はっきりと
最後の放送の日付書いて欲しかったが。
542音速の名無しさん:2006/06/13(火) 12:19:10 ID:8Yzs5OEq
CSの放送も無くなったのか、非情だなぁ。
543音速の名無しさん:2006/06/13(火) 12:22:51 ID:WS4cPw83
539
現在1ユーロ約143円で計算すると、
200万ユーロで2億8600万円
一台の年間予算とすれば妥当かと…

544音速の名無しさん:2006/06/13(火) 17:07:01 ID:3hO2YzN/
車買うだけでやっていけるような甘い世界じゃないだろ〜

F1で年間100億単位じゃなかった? 間違ってたらスマン
545539:2006/06/13(火) 17:27:12 ID:qTKcDWbl
>>543
そんな少ない予算で年間8000万ユーロ掛けてるアウディと
対等に戦えるのってすごくない?w
546音速の名無しさん:2006/06/13(火) 17:45:56 ID:8gNm6e/d
>>544
一説によると、フェラーリやトヨタは年間総予算500億円オーバーとか。
547音速の名無しさん:2006/06/13(火) 18:02:24 ID:k5gWHXdq
今年は童夢の現地レポートに期待するしかないか・・・
548音速の名無しさん:2006/06/13(火) 19:12:03 ID:7euGN1rJ
>>539
ラマースの予算はペスカロロのさらに1/4だぜw
549音速の名無しさん:2006/06/13(火) 20:04:22 ID:k5gWHXdq
なんかニスモでルマンウィナーを当てようキャンペーンやってる・・・
日産もまたル・マンに関わってきたのかな
550音速の名無しさん:2006/06/13(火) 20:15:50 ID:oQCTSD+O
日産はF1はルノーがいるから無理だし、ルマンしか無いんだよ。
551音速の名無しさん:2006/06/13(火) 21:02:20 ID:9XUhseNj
現地で来年からの復帰発表をします!?
552音速の名無しさん:2006/06/13(火) 22:35:19 ID:mPLUiBPp
544
ワークスとプライベータでは、まず人件費が違い過ぎる。
たぶん人員が100人以上のワークスと、せいぜい30人位のプライベータ(もちろん給料の平均単価も違う)
100%オリジナルと85%規制品の違い。
風洞実験の回数の違い。
単独占有テストの回数の違い。
まだ色々と挙げて書けるが、単純にコストが掛かる事の出来るアウディのお金は湯水のごとく出て行く(湯水のごとく出せる)。

単純に、100%オリジナルのアウディは車体の開発費が馬鹿にならない。
553音速の名無しさん:2006/06/13(火) 22:53:27 ID:h6l2qdB2
>>544
F1は金かけすぎなんだよ。わかりやすいとこで言えば
たとえばエンジンは2戦で使い捨てだろ?
あと人件費が桁違い。顎の給料だけで50億円。
554音速の名無しさん:2006/06/14(水) 00:22:56 ID:gGsdQ2Tt
>>550
BMWがウイリアムズにシャシーを作ってもらったみたく、
ニッサンもルノーに作ってもらえんかな・・・
555音速の名無しさん:2006/06/14(水) 00:40:11 ID:fG1i+39x
みんなバーニーとモズレーに騙されてるんだよ
556音速の名無しさん:2006/06/14(水) 08:27:13 ID:ESskcx8R
>539
200万ユーロでも足りそうではあるし、かなり開発してるとこ見ると2000万ユーロが妥当な気もするし…
557音速の名無しさん:2006/06/14(水) 09:01:19 ID:mSs2BxLS
>>555
2人がさっさと死なないかなあ
558音速の名無しさん:2006/06/14(水) 12:52:36 ID:Due2kJU9
539
シャシーは販売価格に上限があるが、
アウディはシャシー単体で売る気が無いから、
プライベートに売るときは、エンジン代や契約金等にシャシー代を上乗せさせてると思われる。

559音速の名無しさん:2006/06/14(水) 18:07:34 ID:I3lCxNMJ
>>557
いやなやつほど死なないんだよ
560音速の名無しさん:2006/06/14(水) 20:21:20 ID:ZLr1TmQ5
そのうち
誰かが新シリーズ立ち上げ→超人気→二人に潰される→主催者が二人を暗殺


とか起こるんじゃね?
561音速の名無しさん:2006/06/14(水) 20:42:38 ID:FuKFkgAO
http://msj.advan.com/
車検の現地レポートが出てたよ。
562音速の名無しさん:2006/06/15(木) 16:09:00 ID:8npAh0F1
5000万円出せばノンタイトル戦どころか世界選手権が掛かったレースでも
勝ってしまうポテンシャルを持ったマシンを売ったポルシェはやっぱり偉大だった。
今更ながらホントそう思うよ。
563音速の名無しさん:2006/06/15(木) 20:05:58 ID:V+R7xu0f
カーボンモノコックじゃなかったからね。
564音速の名無しさん:2006/06/15(木) 20:44:14 ID:JvV4MUJ+
>>563
80年代半ばまではカーボンモノコックのCカーなんて極少数だったしな
TWRジャガーとアルバ・ジャニーニ位だったかも・・・

まあ、プライベーターを呼び込むため、
ポルシェ956/962やWSCフェラーリ333SPみたいなマシンは欲しいですね
565音速の名無しさん:2006/06/15(木) 20:50:27 ID:tD+3zpw3
でも、カーボンモノコック使ったインディカーが、一台3500万円。
屋根付けても大して変わらないでしょ?
566音速の名無しさん:2006/06/15(木) 21:13:23 ID:/6AJqrUB
>>565
屋根まで一体のフルモノコックな場合、コスト倍近く跳ね上がるぞ
567音速の名無しさん:2006/06/15(木) 21:44:38 ID:0Gdsgxfe
ポルシェRSっていくらすんのかな・・・内臓がアレではえらく高そうだけど
568音速の名無しさん:2006/06/15(木) 22:09:04 ID:M89q29we
まあバイザッハ純正に不満を持ったチームは
自分達で(もしくはトンプソンみたいなスペシャリストの手を借りて)
独自に作り直すことも出来たわけだから、
むしろ純正956/962Cっていうのは値段と性能のバランスでいえば
かなり優れた匙加減だったと思われ。

333SPの方は個人的意見をいうと、他がほとんど旧GTPシャシーから
屋根切り払った程度の車で走ってるところに
いきなりカーボンモノコック+F1クォリティのV12で2億円ってのは
何ともフェラーリらしく空気の読めない車だったと思われ。

>>565
チャンプカーは確か車体のみで6千万ぐらいしたような。
569音速の名無しさん:2006/06/15(木) 22:14:38 ID:V+R7xu0f
ノバの森脇さんが956はフロントサスの剛性が不足で962になっても変わらなかったって
言ってたな。RLRはカーボンモノコックに作り直したんだっけか?
570音速の名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:26 ID:J5pmXLwV
確かブルンとクレマーがトンプソン製、シュパンが自製?のカーボンモノコック化、
RLRはアルミハニカムだけどストラウドデザインでほとんど別の車になってたはず。

日石トラストはRLRモディファイド+アンディアルエンジンだったから
エンジンの信頼性やパワーに悩まされてた本家RLRを上回って
もしかして史上最速の962系を使ってたといえるのかも。
571音速の名無しさん:2006/06/16(金) 11:13:53 ID:yzBIXZXY
どうやら、フロントローはアウディみたい。
572音速の名無しさん:2006/06/16(金) 16:30:33 ID:MXmfFlNz
テレ朝放送しろや!
573音速の名無しさん:2006/06/17(土) 06:01:47 ID:RwWo9Y0B
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=6286&cno=31&b6Ec=1

おまいらが大好きなクローズドが義務化だとよ。
574音速の名無しさん:2006/06/17(土) 06:41:28 ID:0kckceBu
期待したいね
575音速の名無しさん:2006/06/17(土) 07:44:43 ID:cGMGToc/
Cカー以降のクローズドプロト
トヨタTS020
ベントレー
アウディR8C

だけか?みんなカッコいいな。メルセデスCLRもだな。
576音速の名無しさん:2006/06/17(土) 08:20:06 ID:lxe518do
577音速の名無しさん:2006/06/17(土) 08:20:36 ID:6eP5BXST
578音速の名無しさん:2006/06/17(土) 09:34:47 ID:J4F1EuXL
ルマンスレより転載

956 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/06/17(土) 06:32:13 ID:Lw6LFT1C
ACO、2010年からLMP1クラスのクローズドボディを義務付け
http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=6286&cno=31&b6Ec=1


かつてのグループCや90年代末期のGT1みたく
多数のメーカーワークスが出ると良いなあ・・・
579音速の名無しさん:2006/06/17(土) 09:42:41 ID:K60iywwg
>>578
>>573で既に既出
580音速の名無しさん:2006/06/17(土) 10:10:56 ID:HlalbGat
日本で外車がある程度のシェア持ってれば、ヨーロッパのワークスしか参戦してなくてもTV中継出来るのにね。
自動車市場自体が閉鎖的だから、トヨタ・ニッサンが撤退した途端に雲散霧消しちゃうんだよねぇ・・・
581音速の名無しさん:2006/06/17(土) 10:24:37 ID:vn1Gf9dh
4年後か・・・・
ワークスの面々には十二分に時間があるな、むふふふふ。
582音速の名無しさん:2006/06/17(土) 10:27:41 ID:xYUQXVsh
自動車市場自体が閉鎖的・・・・か?
日本車買うのは壊れないからだろ。何も高い金出して外車欲しくねえよ。
583音速の名無しさん:2006/06/17(土) 11:12:49 ID:AaxLwDt8
>>582
国産メーカーを保護する政策が無かったらGMやフォードも一定のシェア持ってたはず。
オマケに販売網も国産各社の系列だから自由に使えないしね。
「こんなんじゃ公正な競争なんか出来ない」と言われてもしょうがないね。
584音速の名無しさん:2006/06/17(土) 11:48:53 ID:ClQWsNZJ
>>583
自動車産業黎明期の保護政策が妥当だったかどうかは論議のあるところだが、
なんで自分で投資して作った販売網を他社に使わせにゃならんのだ?
アメが自分で投資してつくりゃ良いだけの話しだし、
アメリカ型の販売網システムになんで日本があわせにゃならんのだ?

今、アメリカ在住だけど、はっきり言って、アメ車なんか韓国車以下。
壊れるし、プラッチックペコペコの質感最悪だし、
ワイドなトレッドとロングホイールベースにたよってるからか知らんけど、ダンパースカスカで仕事してないし、
バカデカイのが好きなヤツ以外、アメ車選ぶメリットなんか、なんも無いよ。
585音速の名無しさん:2006/06/17(土) 12:16:49 ID:RwWo9Y0B
話題をぶったぎるようで悪いが、CLRってどこにAMGのロゴある?
スパークのCLRのデカール貼ってて思ったんだが。
586音速の名無しさん:2006/06/17(土) 12:31:14 ID:ghBUhQks
偉いぞACO!
美しいスポーツカーはクローズドボディなのよ。
楽しみだ。
587音速の名無しさん:2006/06/17(土) 12:34:22 ID:2dtltZTy
573
これで、ポルシェとアキュラがLMP2で参戦ってナゾが解けた気がするな。

ACOとしては、
LMP1はメーカー(ワークス、セミワークス)、
LMP2はシャシーコンストラクター(プライベーター)がメインにしたいって所かな

あと、
これでは、よりJMLCのLMP1は旧規格の物が2009年まで使えないと、参戦が少なくなるだろうな。


588音速の名無しさん:2006/06/17(土) 12:50:56 ID:J8G9PLFT
>>587
2008年から旧車不可なんでしょ?
たった2年しか使えないモノを投入しなきゃいけないのか・・・
589音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:06:59 ID:cGMGToc/
ポストCカー時代の屋根付きプロト

トヨタTS020
アウディR8C
ベントレースピード8
メルセデスベンツCLR

他にあった?
590音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:13:37 ID:X0tPZEXp BE:166147698-
GT1でいいならR390やCLK-GTRや911GT1とか

まあダウアーポルシェが1番だがw
591音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:23:41 ID:cGMGToc/
ダウアーも911GT1−98もCLK−GTRもCLK−LMもR390も建前上は「GT1」(つまりホモロゲ必のロードカー)だからね。
TS020以降はホモロゲ不用のGTP。
592音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:32:48 ID:X0tPZEXp BE:80766375-
>>591
TS020は99年の奴だけプロトだけどな
あれのロードカーはトランクに燃料タンクがあったなあw
593音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:32:51 ID:OzjHH4Ea
2010年からLMP1はクローズドボディが
義務付けられるみたいだぞ!
これでまた90年代後半のようなルマンが見れるな。
594音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:35:51 ID:WDRn5fTz
Cカーの空力性能ってどんなものだったのでしょうか?
595音速の名無しさん:2006/06/17(土) 14:06:22 ID:J8G9PLFT
>>594
グループCは燃費レースだったから、ドラッグの少ない形状だったんじゃないの?
今はダウンフォース重視だから、ああいうスタイルにはならないね。
596音速の名無しさん:2006/06/17(土) 14:21:45 ID:7i0tbjAc
>>584
言ってることもわかるが
「大きいけど高価じゃない実用乗用車」みたいなやつって
やっぱアメリカ人とオーストラリア人にしか作れない希ガス。
まあそんなのが必要なのは6人+大荷物を常用するけどミニバン嫌な人か
もしくはピザデヴファミリーかに限られるとは思うが。

まあしかしこの点ではフォードとマツダのパートナーシップっていうのは
かなり重要だったのも分かるな
<キャディラック以外のGM車はヤナセで外車価格で売ったのが失敗
597音速の名無しさん:2006/06/17(土) 16:30:25 ID:J1m745QW
ルマンはトラクションコントロール使えるんですね。今年からなんでしょうか?
予選結構速いのはそういうのも影響してるのかな・・。
598音速の名無しさん:2006/06/17(土) 17:45:21 ID:t1ugb5YM
>>597
使えるカテゴリーと使えないカテゴリーが混在してるけど96年頃から使ってたはず。
599音速の名無しさん:2006/06/17(土) 17:59:57 ID:YZwfrhvi
07年でF1撤退してくんないかなあ、世界の大メーカーの皆様
エンジンなんて全部「FIA」バッジ付けさせて置けばよいよw
600音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:23:19 ID:kub545op
>>596
外国メーカーが締め出されてなかったら、今頃は各社の日本法人が日本仕様の車を造ってたはずでしょ。
国産メーカーは淘汰されて、数社に集約されてたかもね。
601音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:35:10 ID:7IGOo9ja
>>600
日本車がアメリカで売れまくって貿易摩擦起こして、輸出自主規制とかやってたの
知らないゆとり世代か?
アメリカでも売れないアメ車日本に持ってきても、売れるわけ無いだろ。
駐車スペースに入らない左ハンドルのマイル表示燃費悪車なんて、買うヤツ居ないって。
602音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:39:13 ID:YZwfrhvi
日本フォードとか知らない世代いるんだよなあきっと
603音速の名無しさん:2006/06/17(土) 19:19:00 ID:BBpssJEr
>>601
それよりもずっと前の話をしてるわけよ。
日本のメーカーが外国のメーカーに圧倒されてた時代ね。
604音速の名無しさん:2006/06/17(土) 20:29:15 ID:+GiqKzda
おまいらいい加減にスレ違いだぞ

>>594
L/D比は末期のCカーが5.0オーバーなのに対して今のLMPは5.0に届くかどうかという所
ウィングカーだったという事もあってダウンフォースは圧倒的にCカーの方が上だった
ただドラッグの点では今のマシンの方が少ない。
ttp://www.mulsannescorner.com/data.html
605音速の名無しさん:2006/06/17(土) 20:36:12 ID:uwHHE9sz
>>601
そいつはフルカウルという引き篭もりおっさんだ。
606音速の名無しさん:2006/06/17(土) 21:21:53 ID:uy0zw0kP
というか中国系のテレビでル・マンやらないのか?

607音速の名無しさん:2006/06/17(土) 21:27:57 ID:Fh4Zai00
どうにもこうにも二進も三進もブルドック!
608音速の名無しさん:2006/06/17(土) 23:04:20 ID:ghBUhQks
アウディ、ミッション交換したみたい。GT2のポールはF430らしい。
上手く訳せないな。
609音速の名無しさん:2006/06/18(日) 12:19:06 ID:QeRL2rNj
>>595
グランドエフェクトカーを知らない若い方ですか???
610音速の名無しさん:2006/06/18(日) 20:36:35 ID:Rickd02p
おい!なめんじゃねぇぞ!この野郎!(泣
611音速の名無しさん:2006/06/18(日) 22:32:01 ID:TP43yiwn
R10はどうしたんだ????
612音速の名無しさん:2006/06/18(日) 23:00:08 ID:FEJqTmFx
http://www.lemans.org/24heuresdumans/live/pages/chronos_fr.html
残り1時間でビエラ・ピロ・ベルナー組みがペスカロロに5周差つけてる。
613音速の名無しさん:2006/06/19(月) 00:31:15 ID:F0TBFK9M
ローブが2年目で2位だなんて・・・。
614音速の名無しさん:2006/06/19(月) 22:52:51 ID:xDpysKnU
昨晩見れなかった俺は、今ようつべで予選から見てる。
615541:2006/06/20(火) 11:18:51 ID:j3gme02A
あの時は漏れが、大間違いな所もあってスマンかった。
しかしもう質問、最後のテレビ放送は?とせっかく出してたのに
答えてなかったとは心外だな。でもまあアウヂィが、これから
JLMCのレースの方にデモランでもいいから来てほしいと思うだろ?!
質問の事も忘れるな、答え。
616音速の名無しさん:2006/06/20(火) 12:32:09 ID:j3gme02A
本日もスレ違いで、スマンでした。
まあ専用スレが、既にあったんだとさっき気付きました!
617音速の名無しさん:2006/06/21(水) 04:06:52 ID:TbPg+iTv
アウディに触発されて、いすゞがやってくれんかね?
618音速の名無しさん:2006/06/21(水) 08:37:41 ID:JOJyVcwL
むしろアキュラがディーゼルで参戦とか
619音速の名無しさん:2006/06/21(水) 19:17:24 ID:DPhw09D/
とりあえずプジョーのディーゼルがどれくらいの速さ見せるかだな
620音速の名無しさん:2006/06/21(水) 19:31:30 ID:D16zRKwO
VWグループとPSAて、どっちのほうが生産台数多い?
621音速の名無しさん:2006/06/21(水) 20:17:24 ID:JwCr78cR
( ゚∀゚)o彡°PSA!
622音速の名無しさん:2006/06/23(金) 22:21:17 ID:Nk+6LfLw
オースポ見たけど無限クラージュのカラーリングなかなかかっこいいね
いちおう童夢も選択肢のひとつだったんだね・・
623音速の名無しさん:2006/06/23(金) 23:39:57 ID:xuJSapLy
>>622
クラージュて、いつ頃からコンストラクターになった?
前は、市販してなかったような。
624音速の名無しさん:2006/06/24(土) 01:46:12 ID:GU15XBEW
>>623
私の記憶が確かならば、WSCの頃には、受注生産してた様だが・・・
625音速の名無しさん:2006/06/24(土) 12:35:30 ID:Cr06QNNq
RLR(ご承知の通りトラストや、あとIMSAのチームにも販売実績アリ)みたく
「欲しけりゃ売ってあげるよ」スタンスなのかもね<クラージュ

それよか最近ヒルクライムスペシャリストだったピルビーム(昔はF3とかもやってた)が
いつの間にかLMP2に出てくるようになったのも驚きなのだが。
626音速の名無しさん:2006/06/24(土) 20:22:02 ID:jgvyLOjP
LMP2のビジネスチャンスってどないなものなんかね?
ポルシェが目をつけたということはそこそこありなのかな?
たしかにLMP1はメーカーワークスでもないと勝てないからマシンは売れないだろうけど
GT1のトップに負けるプロトって魅力感じないよな
627音速の名無しさん:2006/06/24(土) 20:46:52 ID:lLTibvmN
でもGT1のトップクラスだって安くないし、ワークス多いし。
GT1なんて結局のところ大メーカーが本気になったら
いくらでもパワーバランスメチャクチャになっちゃうところな訳で

プライベーターが勝負する場所ってことでLMP2を選んだんでしょ。
いまGTでポルシェ走らせてるようなチームは結構移行するんじゃいの。
そういう人たちは別にGT1に負けたからって傷つかないでしょw
628音速の名無しさん:2006/06/24(土) 21:06:43 ID:qbXv5yz/
武富士ポルシェ
629音速の名無しさん:2006/06/25(日) 01:39:51 ID:0y+cvkkC
>>625
すでに参戦してるラディカルやライリー&スコットなんかもLMP2マシン売る
みたいだけど、そんなにパイがあるのかなあ?
>>626
速さだけならLMP2勢は糞クラージュC65以外は普通にGT1より上だけどね。
信頼性は1000キロも怪しいけど、こればっかりは金掛けないと話しにならんし。
630音速の名無しさん:2006/06/25(日) 02:45:39 ID:zSTuS9wz
速さはポルシェだが、適価で結構速いラディカルは売れるとみた
631音速の名無しさん:2006/06/25(日) 15:33:51 ID:+v6SHdAy
>>625
手元の2003年の映像には既に黄色いピルビームが一台映ってる
その時はJPX?のV6で出てたけど今回はJUDD載せてきたみたい
632音速の名無しさん:2006/06/25(日) 21:55:18 ID:rBoCWowO
age
633音速の名無しさん:2006/06/27(火) 18:45:43 ID:L1ooDCcB
age
634音速の名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:27 ID:AWNzZil9
スポーツカープロファイリングの単行本出テルんだね
635音速の名無しさん:2006/06/29(木) 16:29:58 ID:c2waP59I
>630
名前からして売れないと思う
636音速の名無しさん:2006/06/29(木) 19:33:27 ID:xPV7VKBU
ttp://www.the-paddock.net/content/view/240292/1/
ttp://www.gt-eins.at/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=531&Itemid=1

クローズドクーペ続々

誰かライリーの奴どうなったか知らんか?
637音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:02:02 ID:L8RnYRFW
クローズドクーペは禁止されてたんじゃなかったのかよ?
レギュレーションころころ変わりすぎだよなほんと
638音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:10:30 ID:poP1+flz
|  在来工法なら別に屋根を付けるも取り去るも大した手間ではない。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|ダウニングアトランタ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
639 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/29(木) 20:17:43 ID:yGcoRk5X
>>637
屋根つきが「禁止」されていた時期はなかった筈だけど?
扱いやすさ、価格、その他、いろんな要素で、使う側(チーム)にも
売る側(コンストラクター)にも、オープンプロトタイプのほうが都合が
良かったから、オープン全盛期が続いている訳で。
640音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:33:19 ID:RnkNH2r4
>>637
2010年からLMP1はクローズド限定。
同時に車内を30度以下に保つクーラーも義務付けだったかな。


ていうか滅茶苦茶かっこいいな。SWCみたいだ。
641音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:40:18 ID:8tQ29dXw
今年のルマンってYOUTUBEで
どのくらいの時間見れるの?
lemansで検索してもイマイチなんだが
642音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:46:35 ID:L8RnYRFW
誰か>>636のリンクを童夢のBBSに貼り付けてきてくれw
643音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:55:39 ID:g6xPHef6
「あと3年は屋根無し車」だってことを、まるで忘れてるみたいだな。
レースファンとして、どっちのスタイルにも対応出来るようにしといたほうがいいんじゃないのか?
644 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/29(木) 21:09:40 ID:yGcoRk5X
アウディはオープンを選択したとはいえ、ハイブリッドが使えなくなる2007年から
2010年の改訂を見据えて屋根付車のオペレーションに慣れるため(そして作る側も
ケーススタディ替わりとして)、来年から屋根付が出てこないとも限らない。
645音速の名無しさん:2006/06/29(木) 21:10:30 ID:xPV7VKBU
プジョー908はおそらくクローズドって噂だ
646音速の名無しさん:2006/06/29(木) 22:18:29 ID:RRB/ueoC
デイトナみたいなもっこりプロトにならなくて良かった
精悍でいいねぇ
647 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/29(木) 22:23:23 ID:yGcoRk5X
DPも、最初のイラストではかっこよかったんだが・・・
648音速の名無しさん:2006/06/29(木) 22:28:01 ID:g6xPHef6
どうせここの連中は、「屋根の義務化」だけじゃ満足出来ないんだろうなあ。
チャンプカーのスレでも、似たようなことを言ってるのがいた。
649音速の名無しさん:2006/06/29(木) 23:07:45 ID:iC5PYVSE
ローラには「オロナミンC」と「賃貸住宅ニュース」がスポンサーについて欲しい
650音速の名無しさん:2006/06/29(木) 23:46:51 ID:xA5XNVy4
エンジンがジャッドだったらSWCそのままだな
651音速の名無しさん:2006/06/30(金) 12:07:38 ID:dGsTbDBU
オースポの記事みたけど2010年からはLMP1はマニュファクチャラー
しか参戦できないんだってね
こりゃ童夢も屋根付きクーペをおいそれと開発できんな
無限もLMP2用エンジンを作っておけばよかったのに
652音速の名無しさん:2006/06/30(金) 12:14:46 ID:OvLQzlE/
>>651
そんなことになったら、JLMCのLMP1クラスは成立しないんじゃ・・・
653音速の名無しさん:2006/06/30(金) 12:39:33 ID:Z2hWY5fm
ローラ、目つきが紫電77を思わせる・・・
このノリで真・紫電改キボウ
654音速の名無しさん:2006/06/30(金) 13:36:07 ID:OvLQzlE/
紫電改のタカ
655音速の名無しさん:2006/06/30(金) 20:37:06 ID:xE2FFLA9
>>651
例えば、ラーマス率いるRfHが童夢の実働部隊のポジションになって
童夢のワークスマシンを童夢名義で走らせば、何ら問題が無い訳で・・・。
レース屋に自社の看板を委ねてマシンを走らせるか、会社自ら音頭を取って
自らマシンを走らせるかの2択を迫ってるだけではないかと思うけどね。

2010年以降のLMP1のクローズドボディー義務化+"マニュファクチャラー”のみの
レギュレーションの制定の裏に、クラージュが今回も絡んでいるのかもねぇ・・・。
656音速の名無しさん:2006/06/30(金) 21:02:39 ID:99z2rsTX
>>655
ただS101はシャーシ販売という名目があったわけで
それが事実上絶たれてしまうと新シャーシ開発の名目がたたないよね
LMP2かGTカー生産に軸足をうつすのも一つの選択肢じゃないかな?
657音速の名無しさん:2006/06/30(金) 21:19:30 ID:zbslxAek
本来AOCとしては、シャシーとエンジンを色々選べれば参加台数が見込めると思ったらアウディグループの連勝で、
LMP-1の参加台数が予想以下だったってのがあるからね。
いっその事、メーカー頼みにしちゃえって思ったかもね。
658音速の名無しさん:2006/06/30(金) 21:30:34 ID:/xlHkNDr
2000年以降10年間もワークス激突がルマンで無いとは思わなかった。
659音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:08:09 ID:T/tjJONY
GT1のほうでアストンvsコルベットとかやってるじゃねーか。
660音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:25:20 ID:zcC3Cszg
でもGT1のコルベットはあれ確か普通に売り物だったような。
もちろんワークスカーと同じ物がカスタマーにも渡るわけじゃないだろうが。
661音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:31:32 ID:/xlHkNDr
GT1でいいのかよw
662音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:47:09 ID:7D6JDiXM
勝利者が分かってるLMP1よりも
ガチバトルやってるクラスのほうが面白い
663音速の名無しさん:2006/06/30(金) 22:51:02 ID:/xlHkNDr
んなこと言うんならGMはキャディラックはどうしちゃったの?
664音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:05:05 ID:Sz8FnHef
GMは、レースどころではな・・・
665 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/30(金) 23:05:11 ID:uwJNRtk1
そりゃライリーがあまりにも不甲斐ない車作ったもんだから・・・
666音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:18:15 ID:/xlHkNDr
>>665
お前はカメラの心配でもしてろ。
667音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:50:37 ID:TEPEgXYE
>>651
82年のグループC制定当時もそんな話あったがすぐに空文化した。(グループCマシンを作れるのはグループB、グループAのホモロゲを得たメーカーのみって言う)
668音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:55:11 ID:Sz8FnHef
なんかゴタゴタしそうだねえ
669音速の名無しさん:2006/07/01(土) 00:50:16 ID:QVgv3lAd
ttp://tamiya.com/japan/news/news0608/news1.htm#58376

やっぱりクラージュ出すみたいね。
670音速の名無しさん:2006/07/01(土) 01:08:37 ID:1sicnEyl
タムテックを思い出しますた
671 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/01(土) 05:44:25 ID:/W2c2oNd
>>666
何をいきなり噛み付かれるんだかわからんが、元々3年計画だった筈なんだが。
672音速の名無しさん:2006/07/01(土) 08:27:55 ID:AmRByBeQ
ttp://tamiya.com/japan/products/list/24car/kit24002.htm

フルビューGToneってなんじゃいな?
673音速の名無しさん:2006/07/01(土) 08:42:27 ID:p8NW0Vy5
ボディが透明素材で成形されてて、内部構造が見えるようになったプラモらしい。
674音速の名無しさん:2006/07/01(土) 12:37:14 ID:dG5uOSjr
GT−ONEの謎の新カラーリングかと思った。
675音速の名無しさん:2006/07/01(土) 13:29:18 ID:7teTvi6Q
>>636
クリエイション(財テク=元レイナード)とローラか。
クラージュも作るんだろ?ダララもひょっとして。
「ワークスじゃなきゃだめ」が空文化しないならどっかのメーカーと組むかな?
ザウバーみたく。
676音速の名無しさん:2006/07/01(土) 14:10:48 ID:sM31uiFS
燃費レースだったら空力重視でキャノピー着けるんだろうけど、そうでなかったらオープンに流れるってことか。
ASwebでクラージュの写真見たけど、特に格好悪いとも思わなかったな。
677音速の名無しさん:2006/07/01(土) 16:44:11 ID:sM31uiFS
日産とルノー、GMに最大で20%の出資を検討

 日産自動車と仏ルノーが世界最大の自動車メーカー、米ゼネラル・モーターズ(GM)への資本参加を検討していることが、1日明らかになった。

 ルノーの社長を兼務する日産のカルロス・ゴーン社長兼最高経営責任者(CEO)が、GMの大株主の米投資会社から要請を受け判断した。
日産・ルノー側がGMに最大20%出資する案が浮上している。

 実現すれば、世界生産台数が年1500万台超、世界の市場占有率(シェア)で4分の1近くを占める巨大連合となる。世界的な自動車業界再編の
動きに大きな一石を投じることは必至だ。

 資本提携を要請した投資会社は、米著名投資家、カーク・カーコリアン氏が率いる「トラシンダ」で、GMに9・9%出資している。6月30日付で日産・
ルノーのほか、GMのリチャード・ワゴナー会長に書簡を送り、「大きな相乗効果とコスト削減が期待できる」として資本提携の検討を提案した。
(読売新聞) - 7月1日14時39分更新
678音速の名無しさん:2006/07/01(土) 17:08:11 ID:QVgv3lAd
ますますルマンに出づらくなるじゃないか。
679音速の名無しさん:2006/07/01(土) 18:11:57 ID:uchJ94a4
>>676
ところがどっこい、オープンは前面投影面積が小さいから空力的にもクローズドとの差は大して無い。
680音速の名無しさん:2006/07/01(土) 18:20:34 ID:sM31uiFS
>>679
グループCは、屋根が「義務」だったわけね。
昔のことだから、もう忘れたけど。
681音速の名無しさん:2006/07/01(土) 19:01:17 ID:caXZ4CaM
「team2ちゃんねる」OFF会のお知らせ。
【ル・マン】team2ちゃんねる【参戦】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1151490394
の有志により立ち上げられたプロジェクトで、あのル・マン24時間耐久レースに参加しようというもの。
その第1回目のOFF会が開かれます。
お時間のある方、興味のある方は参加を宜しくお願いします。

日付7月2日、場所はツインリンクもてぎ。
朝のフリー走行終了30分後から、ピットウォーク開始30分前頃迄を予定しています。
場所はインフォメーションセンター前の公園?のパラソルの下です。
アルミの脚立、青色のカメラリュックが目印です。(現地の幹事さんは「クロゴ」さんです)

このお知らせはteam2ちゃんねる有志により関連スレに掲示しています。
682音速の名無しさん:2006/07/01(土) 22:21:39 ID:DaVihyoV
NOPRO DUNLOPロードスターは安全規定の解釈相違により、
車検をクリアできず。予選を走ることなく戦線離脱を余儀なくされている。

ツカミはOK!



683音速の名無しさん:2006/07/01(土) 22:41:15 ID:8M+SW1jr
昨日は走ってたけど遅かった・・・ザイテックに抜かれる時スピード差が
有りすぎてちょっと危険を感じたよ。音はプロトに負けない位でかかった
けど残念だねムルシェも来てないし明日は雨だし・・・。
プロトかっこいいね!ハマりそう。
684音速の名無しさん:2006/07/02(日) 01:48:51 ID:GX4kMTE9
>>682
要はどうなってりゃいいってこと?<安全規定の解釈相違

あれ屋根付いてなかったような気がするけど
それなら解体屋からハードトップキット剥いできてくっつければOKだろうか。
あるいはそれ以前にロールバー錆びてるのをどうにかしろとry
685音速の名無しさん:2006/07/02(日) 12:15:52 ID:CxbRy5uf
クリエイションのクローズド(・∀・)カコイイ!!
オープンのときですでに好みのデザインだったから、クローズドに
なったらさらに好きになっちまうぞ。

好きなおなごがさらにかわいくなったような感覚だろうか。

あくまで個人的な意見でっせ!
686音速の名無しさん:2006/07/02(日) 12:21:41 ID:28oHXLYN
個人的にはホイールを変えてくれたらなぁ。
黒の6本スポークにすればもろにSWCみたいでかっこいいのに。
687音速の名無しさん:2006/07/02(日) 12:39:51 ID:dpLTW63k
「速い者が美しい」ってことよ。
688音速の名無しさん:2006/07/03(月) 01:02:36 ID:ZLQF74GQ
rgsar
689音速の名無しさん:2006/07/03(月) 11:20:08 ID:K+NSov8A
JSPC終盤の耐久なのにスプリント状態みたいなレースキボンヌ
690音速の名無しさん:2006/07/03(月) 13:06:53 ID:ODjnKvXp
今度やる時は燃費規制が機能するはずだから、二度とああいうことにはならないよ。
一年目500リットル・二年目475リットル・三年目451リットル・四年目428リットル・五年目407リットル、みたいにね。
691音速の名無しさん:2006/07/03(月) 18:48:30 ID:T7A4m2ZN
燃費規制やるなんて何時決まったんだ
692音速の名無しさん:2006/07/03(月) 19:55:52 ID:cjAG6Jzj
>>691
>>690は、>>689へのレスね。
燃費レースをやるにしても、かつてのグループCの再現は無いってこと。
693音速の名無しさん:2006/07/03(月) 23:14:45 ID:RuPn6XMU
SK93>>>>無限COURAGE LC70
694音速の名無しさん:2006/07/04(火) 11:53:36 ID:en+MJp/d
KWMってどっかの残党ですか?
695音速の名無しさん:2006/07/04(火) 12:01:46 ID:NArWbh9s
>LMP1のクローズドボディ化
昔ここのスレに童夢S101Hbに屋根つけてロスマンズやマルティニカラーに塗った
コラがうpされてあったことがあったけど、奇しくもアレが実現したわけだ。
696音速の名無しさん:2006/07/04(火) 12:35:39 ID:VkQ/0DCf
オープンもクローズドも、並存しつづけるんでしょ。
クローズドに、絶対的なメリットがあるわけでもなさそうだし。
697音速の名無しさん:2006/07/04(火) 17:24:57 ID:n+XZxrMA
ガスタービンエンジンって出場できないのかな
Y2Kとかいうバイクに積んでる奴で320馬力
二基積めば640馬力
さらにストレートでアフターバーナーを・・・
698音速の名無しさん:2006/07/04(火) 17:34:50 ID:6x00/Lg8
いや、レーシングカーのエンジンで馬力なんてのは大して重要な要素じゃないから。
どのみちリストリクターとかレヴリミッターで制限食らうし。

重量・サイズに燃費やトルク特性、レスポンスといった要素のほうがはるかに重要。
699音速の名無しさん:2006/07/04(火) 22:57:15 ID:xFg73/ky
>>697
昔BRMが出したことはある。
わりと上位でフィニッシュしてるんだけど
ドライバーが良かったせいかもしれない・・・

なにしろグラハム・ヒルとリッチー・ギンサー組だ
700音速の名無しさん:2006/07/05(水) 01:05:48 ID:NKyiJao0
>>699
そのころは、6kmのユーノディエールが健在だったからなぁ・・・

今だったら、相当ブレーキに負担がかかるだろ、
ガスタービンはエンジンブレーキ期待できないし
701音速の名無しさん:2006/07/05(水) 08:09:28 ID:seQRkBLC
>>697
昔STPがインディでプラット&ホイットニーのガスタービン積み
左サイドマウント4WDレイアウトと言う基地外マシンを出して
ぶっちぎりのトップで走ったたけど終盤壊れてリタイアしてる
当時あまりに速杉て即制限くらう事に
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200503/10/topics04/03_b.jpg
702FUJI099:2006/07/05(水) 12:07:29 ID:tXFhzCQT
話をレシプロに戻しましょう。
703音速の名無しさん:2006/07/05(水) 19:13:16 ID:kFf+n1pX
dkt
704音速の名無しさん:2006/07/05(水) 22:17:23 ID:GUXlPFW1
|  >>702 何を言っとるんなら。しごぉするど。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|MAZDASPEED┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
705音速の名無しさん:2006/07/05(水) 22:58:17 ID:gswINNPW
かなりスレ違いになるが、立ち読みしたラジコンの雑誌に
飛行機ラジコン用ロータリーエンジンをのっけて、
更に自作ターボまで搭載した猛者が載っておりました
しかし折れ的にはターボなど載せず4つロータリーを(ry

マニアックなチラ裏スマソ
706音速の名無しさん:2006/07/05(水) 23:02:33 ID:BABMI49q
小川精機のロータリーか。
707音速の名無しさん:2006/07/06(木) 01:34:37 ID:h3YAmpZc
てかさ、あれだけいろんな混走なんだから、ごちゃごちゃ言わずに
ノガミのクルマも走らせればいいのに・・・・。ちょっと位いいじゃん・・・
708音速の名無しさん:2006/07/06(木) 04:06:17 ID:aaEOX6hv
709音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:30:44 ID:L0gBceDU
NHKでプロトタイプのデザインやってたね
これってクライアントはどこなんだろう
710音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:32:24 ID:jEqeGNNO
日本のエンジンメーカーつったぞ。 どこだ?
711音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:34:01 ID:sjdCo5rD
無限かイエローマジックじゃないか
712音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:40:08 ID:jEqeGNNO
山崎正弘ってどこの社長だ?
713音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:40:23 ID:dzdpCa/P
714音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:41:04 ID:pIU6i72c
YGKだったか・・・
715音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:41:33 ID:L0gBceDU
これかなりありえない設計手法だぞ

林タンがみたら怒り狂いそうだ
716音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:42:11 ID:dzdpCa/P
来年のルマン用っつってたよな?
717音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:43:05 ID:33YDjSSZ
速いものが美しい
718音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:43:15 ID:L0gBceDU
デザイン優先の設計って・・・
プジョー905の轍を踏むのか
719音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:45:59 ID:pIU6i72c
>>718
そして最後は有り得ない姿に・・・
720 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/06(木) 22:46:31 ID:lWmLoHtn
>>715
いや。
むしろ、みのるタンはこれをやりたいんじゃないのか。
ただ、ちゃんとした「結果」を求められる、今の「自動車メーカーのアウトソーシング」では
こういうことができない、という葛藤があると見るが。
721音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:01 ID:L0gBceDU
デザイン手法がまさに80年代のそれだな
機能からではなくデザインから設計を決めるなんて、今のレーシングじゃありえねえ
722音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:12 ID:ECLMDru+
あんな手法で設計してまともに走るのか?
それともローラとかダラーラもあんな感じで最初はデザイン決めてるのか?
723音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:04 ID:L0gBceDU
あそこは専門の空力デザイナーが徹底的に考えて作るしなあ
確かにピニンファリーナのデザイナーで空力知らない奴なんていないのはわかるが
ニューエイやバーン、ウイリスみたいに空力の真髄を知ってるとは思えん
724音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:53:05 ID:38KkDsKV
なぁ、木木様はオープンプロトで出るのか・・・?orz
725音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:04:57 ID:j6ljmucZ
どうせ、山崎も奥山が同郷ってことで話しが発展してしまったんだろ。
ピニン・ファリーナに依頼なんて、目の玉飛び出るくらい請求されるぞ。
PFも風洞持ってるが、あの風洞使って現代のレーシングカーは作れない。
設備は不向きだし、レーシングカーの空力を把握している人材もいない
だろう。
726音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:05:11 ID:bDh1V+N+
最初は美しくてもテストであーだこーだ注文が出て、仕舞にはカナードだらけ穴だらけの卑猥な車に仕上がると。
727音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:07:53 ID:kCCPn6De
YGKってまだルマンやる気だったんだw
テストのためにJLMC参戦とかないかな?
728音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:10:38 ID:E56Ff1KX
奥山がエンツォの前で「350km/hでも空を飛ばない車を作るのがナンチャラカンチャラ」と言っていたが・・・
ピニンファリーナデザインのレーシングカーは空を飛びそうな気がしてならない
飛んでる姿も美しくなるデザインだったら文句はないが・・・ドライバーは文句言うだろうなw
729音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:31:54 ID:L0gBceDU
>>727
その危惧があったからF50もFXXもレースにだしてないんじゃ?
99年のルマンみたいなことがあったら信用失墜なんてもんじゃ済まないしな
730音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:49:17 ID:bgDN9B+y
エンジンメーカー側も2種類のデザインをカッコ良い・カッコ悪いで評価してたな。

もはやミニ四駆レベルだ・・・。
731音速の名無しさん:2006/07/07(金) 00:17:43 ID:Kd0OfOQA
林さん怒らないのかな・・・。
732音速の名無しさん:2006/07/07(金) 00:46:52 ID:e2QT1aV5
いや綿密そうに見える設計でも全然結果が出なかった童夢に
今さらあれこれ言う資格もあるまい<F3といいプロトといい

それならどうせだから紫電やリスターみたいな方法論の方が
見てる分には面白い。
プロトじゃなくてGTだけどキャラウェイコルベットの
いかにも60年代フロントエンジンスポーツをオマージュした感じとかも好きだったし。
733音速の名無しさん:2006/07/07(金) 01:11:45 ID:eLkdvfn9
まぁかっこよくて速いのがベストだが
かっこ悪くて速いよりも
かっこいいけど激遅って車のほうがいいよ。なんとなく。

見てる分にはねw
734音速の名無しさん:2006/07/07(金) 01:47:35 ID:e2QT1aV5
するとアラードJ2XとかBRMとかの話題もこちらでよいですか。
735音速の名無しさん:2006/07/07(金) 01:53:32 ID:C8XA04jh
ニッサンR90CPなんか速いからカコよく見えた
客観的に見ればどう見てもカコワルイだろ?
736音速の名無しさん:2006/07/07(金) 02:06:15 ID:e2QT1aV5
グロテスクだったよな<CPシリーズ

まあ、アレは醜悪でバカっ速かったから最高だったのかもしれない。
見た目と王者の風格のバランスって意味ではポルシェ962や日産GTP−ZXTの方がソレっぽい。
737音速の名無しさん:2006/07/07(金) 02:11:45 ID:2nFCgQCq
>>732
一応プロトではFIAシリーズのチャンピオン獲ってるんだが・・・<童夢
738 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/07(金) 06:27:55 ID:u0uLcAnd
>>729
F50はもっと高度に政治的な判断でレース活動を封印されたんじゃなかったっけ。
確か、フィオラノでレースヴァージョンのテストやるところまで行っていた筈。
739音速の名無しさん:2006/07/07(金) 07:41:48 ID:e6jTkvRT
来週末のLMSニュルだけど2台目のラディカルSR9が出るんだな。
ttp://www.lmes.net/uk/eudo/Engages_2006_Nurburgring.htm
お安いみたいだし誰か買って日本で走らせてくんねえかなあ。
740音速の名無しさん:2006/07/07(金) 08:09:46 ID:YPfcTzwr
>>729
F50GTは開発途中の時点で既に911GT1等のGTの皮をかぶったプロトが出現しており、
あくまで市販車ベースのF50GTでは出場しても勝ち目が無く
ブランドイメージを傷つけるだけとの判断からお蔵入り。

FXXはそもそもコンセプトからしてレースを考慮してないし、
エンツォフェラーリのグレードアップ版に過ぎない。
741音速の名無しさん:2006/07/07(金) 08:53:20 ID:Jxp/s9r3
まあ、その為にMC12が作られたのですから
742音速の名無しさん:2006/07/07(金) 13:05:46 ID:dFX3RVg6
FXXとMC12でルマンでようとしたらACOに怒られたとか
743音速の名無しさん:2006/07/07(金) 16:12:16 ID:hdaks96f
昨夜のNHK見た? 来年イエローマジックがLMP+自社製エンジンで出るみたいだね
744音速の名無しさん:2006/07/07(金) 16:57:04 ID:4ue052KI
745音速の名無しさん:2006/07/08(土) 00:39:59 ID:dsiXwBfW
昨日やってたYGKのル・マンって、東海大とは別の話だよなぁ?
よくそんな金が有るもんだなぁ
746音速の名無しさん:2006/07/08(土) 13:05:06 ID:tprR0MdD
でも倒壊大だって多目的船すら持ってる大学だし。

変な話、出来上がったエンジンだけYGKにバッジ売りって線は
あってもおかしくないかも<倒壊大学
747音速の名無しさん:2006/07/08(土) 22:29:28 ID:KOQj1ZDU
つうかYGKの
YR20(量産型エンジン)ってどっかの自動車メーカーに採用されてんの?
748音速の名無しさん:2006/07/08(土) 22:35:59 ID:57nHefuL
>>747
されるわけ無いだろ
749音速の名無しさん:2006/07/10(月) 14:52:30 ID:O8CKadRG
販売先は海外メーカーがあるだろ。
750音速の名無しさん:2006/07/10(月) 19:18:05 ID:WTLr8oJ3
昔ベルトラン・ガショーの企画で
ウェスト辺りのプロト用シャシーに日産エンジン積んで、
なのにサムスンの社名でルマンに参戦したマシンはありますた。
751音速の名無しさん:2006/07/11(火) 15:21:49 ID:uRppey2o
>>746
東海大の林教授が作ったエンジンは「YGK」エンジン。
YGKが開発費を出してんだからね。
752音速の名無しさん:2006/07/11(火) 17:57:02 ID:HlJ0PFHj
東海大いよいよっぽいな。
753音速の名無しさん:2006/07/13(木) 11:01:12 ID:vxuNGJI6
しかしあのYGKのLMPモデルをどこが作るのだろうか?
754音速の名無しさん:2006/07/13(木) 12:26:42 ID:ScP6U1Yx
俺が今時アルミモノコックで作ってやるよw
755音速の名無しさん:2006/07/13(木) 12:47:47 ID:mVohii7h
俺がラダーフレーム造ってやるから、ちょっと待ってな。
756音速の名無しさん:2006/07/13(木) 13:42:48 ID:0f/uNOUI
じゃあ俺が木製モノコックでつくるよ
757音速の名無しさん:2006/07/13(木) 16:35:57 ID:otIcmQIf
野田先生、財テクワークスからヌル1000km出るのかよ
正直、「加藤じゃなくて野田先生か」って思ったのは内緒だ
758音速の名無しさん:2006/07/13(木) 20:31:08 ID:3eKiyTJo
まあ仮にも元F1レーサーだから。世間的評価はラバッジ先生並みとしても。

>>756
笑い事じゃなく昔ホントにあった件について。
759音速の名無しさん:2006/07/14(金) 15:50:29 ID:ZOhvU7av
ルマンだけど、去年までのガソリンR8とどっちが速かったの?
760音速の名無しさん:2006/07/14(金) 15:53:34 ID:QiSoDTVn
>>759
燃費が良くて総走行距離は新記録って見た気がする。
761音速の名無しさん:2006/07/14(金) 17:21:31 ID:8w+g+IXR
>>759
同じ24hで周回数新記録→R10の方が速い。
762音速の名無しさん:2006/07/14(金) 20:04:09 ID:RokcGMUG
予選ラップタイムではどうだったのよ?
763音速の名無しさん:2006/07/14(金) 20:15:19 ID:qZTSjt30
R10の方が速かった筈。
でも、コースがかなり改修変更されてる。
開発コンセプトとしては、ガソリンよりラップタイムは遅いけど、
燃費がいいからピットインの回数をかなり減らせる、トータルで速い、だった。
764音速の名無しさん:2006/07/14(金) 20:20:21 ID:HaWk7dLY
予選は去年のR8は37秒くらいだったか?今年のR10は30秒台
765音速の名無しさん:2006/07/14(金) 23:16:49 ID:YVktU1Gd
TS020とほとんど変わらんタイムだよね
766音速の名無しさん:2006/07/14(金) 23:21:55 ID:Fm9OpbDB
レースの世界じゃ、あっという間に旧態化するからね。
グループCなんかを、懐かしんでる場合じゃないわな。
767音速の名無しさん:2006/07/15(土) 02:21:32 ID:KO1igx7V
でも例えば当時のトップクラスのCカー丸ごと1台
(日産R92CPでもXJR-14でも)用意して
現代の規定を睨みながら手を加えたら結構侮れないものが出来る気はする。

かつ、例えばデイトナプロト辺りはあの頃のGr.CやGTPより
むしろコンサバティブな方向にいってる訳でもあるし、
「旧態化」って表現は当たらないケースもあるわな。
768音速の名無しさん:2006/07/15(土) 02:35:32 ID:dsYAzkEU
>>767
>当時のトップクラスのCカー丸ごと1台用意して現代の規定を睨みながら手を加えたら
それなんてTWRポルシェ?
769音速の名無しさん:2006/07/15(土) 02:41:52 ID:44P31Nbp
WSC95か
770音速の名無しさん:2006/07/15(土) 02:42:41 ID:k838vRMk
当時のCカーの規定で新規に作り直すならともかく、当時のCカーのパーツなんざなにも使うもの残ってないと思うが。
モノコックからして剛性不足とかで捨てられるのがオチじゃね?
771音速の名無しさん:2006/07/15(土) 10:54:26 ID:CRPwSKKQ
ありえないが、90年当時のグループC規定のまんま今日まで16年間進化したら、最高速は(シケインありでも)400km(当時366km)、予選タイムも3分20秒切ってるだろうなあ。
タイヤの進化もでかい。
772音速の名無しさん:2006/07/15(土) 10:58:56 ID:8Jjx0XZq
まあ、グループCは行き着くとこまで行って廃止になったわけじゃないから未練タラタラなんだろうけど。
「もういいや」というところまで続けるべきだったか。
773音速の名無しさん:2006/07/15(土) 11:43:35 ID:44P31Nbp
>>771
プジョー905は22秒台出したよなあ
774音速の名無しさん:2006/07/15(土) 12:22:44 ID:CRPwSKKQ
>>773
21秒第台だったな。まあ今はダンロップ下のレイアウト変わったから直接は比較できんが。
今なら下手すると10秒切ったかも。

ところで今日もR10の独走ですか?
775音速の名無しさん:2006/07/15(土) 12:35:39 ID:8Jjx0XZq
>>774
心はLMPに在らず、みたいですね。
776音速の名無しさん:2006/07/15(土) 13:23:53 ID:h6c1GpFz
>>764
まじっすか!
ディーゼルって最高!!
777音速の名無しさん:2006/07/15(土) 15:04:23 ID:IBsM3Tvp
リストリクターで雁字搦めなのを忘れて、グループCマンセーする
スレ違いの親父が我が物顔でいるスレはここですか?
778音速の名無しさん:2006/07/15(土) 15:05:43 ID:SG/x8y8Y
>>777
ここじゃないですよ
779音速の名無しさん:2006/07/15(土) 15:47:23 ID:GtmJ5P/K
スレ違いではないな
780音速の名無しさん:2006/07/15(土) 18:39:51 ID:AYvMAdch
どういう形であれ、「死んだ子の歳を数えるような行為」は褒められんよ。
781音速の名無しさん:2006/07/15(土) 18:46:53 ID:OypRgO1j
まあ今のプロトは面白いって感じないのは事実だろw
富士のストレートで時速380qオーバーなんて今の時代ありえないし、
あの熾烈な予選はリストリクターという足かせがある限りありえないし、
見るんだったらシルエットフォーミュラ風のGTに金だしたほうがましw
782音速の名無しさん:2006/07/15(土) 19:02:47 ID:AYvMAdch
シルエットフォーミュラねぇ・・・・
783音速の名無しさん:2006/07/15(土) 19:27:43 ID:P6hoEVmL
ここでCカーの話題を嫌がるのは、Cカー知らない厨じゃないか?
784音速の名無しさん:2006/07/15(土) 19:38:26 ID:G95CBLEU
政治的にも安全的にももうあれの再来が不可能なのを知っている上で
いちいち引き合いに出して今を否定してるのが嫌われてるのがわからんのか?
785音速の名無しさん:2006/07/15(土) 19:55:42 ID:0KcudJoB
このスレはプロトタイプカー「総合」スレッドじゃないの?
テンプレにもGr.Cの時代のリザルトとか貼ってあるんだけど。
あと批判したらダメなの?マンセーのみのキムチスレなんですかw
786音速の名無しさん:2006/07/15(土) 19:58:51 ID:G95CBLEU
話するなとは言ってないぜ
嫌われてると言っている。
787音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:05:32 ID:r9bK3XY3
別にGr.Cの話は嫌いじゃない。
>>781みたいなGr.Cマンセー厨は嫌いだが
788音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:31:53 ID:g+ZTCItF
別にCカー時代の話題でもいいけど、今現在と比べるのはゲロクソ勘弁。
>>781はニッセンみたいな目にあえばいいとは思う。
789音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:39:09 ID:OypRgO1j
グループCマンセーじゃなくてただ単に今のプロトが糞だといいたいだけ
まったく迫力が無いものなんて見たいと思わないし、
はっきりいって無個性にもほどがある。
F1はオーバーテイクは少ないがあの迫力は見る価値がある
GTは身近でレースを感じやすい

じゃあプロトの特徴とか個性はなに?
GCとかみたいにフォーミュラのシャシにカウル被せただけで充分ジャンなんていうレベルだな
無個性にものほどがある
余ったF3000のシャシでもあつめてレースしてればいいんだよ
790音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:40:39 ID:g+ZTCItF
はいはいフルカウル、フルカウル。
791音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:42:50 ID:OypRgO1j
予選でものすごいブーストかけてぶっ飛んでいくようなのが見たい・・・・・。
オープンプロトがグラチャンマシンにしか見えない・・・・・・。
792音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:45:45 ID:QPvbLpDT
今更Gr.Cをやった所で、少なからず最適解がある状態だから
それ程、マシンの外観に個体差は生じるとは思えないけどねぇ・・・。
むしろ、Gr.5まで遡れば違うかもしれないけど。
793音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:47:17 ID:d2U3ocLr
ウイングカーとか危なくないか?
スキッドブロックつければいいかw
794音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:47:29 ID:g+ZTCItF
はいはい、ここの住人は数十年のレース観戦歴がある人が多いから
>>791みたいな一時代の特徴的なことだけノスタルジーで語るのは、頭の悪いことだと
認識してますよ。最近レース観戦しましたか?
795音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:54:58 ID:TadxT7kK
>>794
数十年っていったい・・・・。
五、六十年もレース見てるんですか?
796音速の名無しさん:2006/07/15(土) 21:02:16 ID:AYvMAdch
【数年】
2、3か5、6ぐらいの年数。


数十年といえば、20、30か50、60ぐらいの年数かな。
797音速の名無しさん:2006/07/15(土) 21:04:46 ID:TadxT7kK
>>796
なんだよ調べてきっちゃったのかよwwwwww

追記すると
ある世代以上は5、6って認識で
ある世代以下は2、3って認識らしいよw

つまんね
798音速の名無しさん:2006/07/15(土) 21:10:26 ID:yMzWPfic
ID:TadxT7kK
お前が一番つまんね
799音速の名無しさん:2006/07/15(土) 21:32:56 ID:cbf6ZWV3
ほのぼのしてる良スレ(*´∀`*)
800音速の名無しさん:2006/07/15(土) 22:52:33 ID:0SzOkYFl
まぁアレだな。ホンダのターボF1を現代に持ってくれば
今のF1より速いぜ、なんて吼えてるのと同じ。
801音速の名無しさん:2006/07/15(土) 22:55:15 ID:P6hoEVmL
別にグループCもLMPもWSCもグループ6もすべてプロトタイプなわけだし。
Cカーが良いというのはクローズドのほうがカッコよい、もしくは最近のプロトよりあの時代(80年代)のプロトのほうがカッコ良かったということだろ?
マターリスレなのになんでわざわざ挑発的なこと書き込む香具師がいるかねえ?

迫力という面じゃわからんよ、おれはw
JSPC崩壊後ナマでプロト見たの99年富士1000kmの日産R391と03年鈴鹿1000kmのアウディR8だけだし。(あと97年のルマン。フェラーリは音良かった)
802音速の名無しさん:2006/07/15(土) 23:03:35 ID:P6hoEVmL
ところで最近のプロトは迫力ない、って言う御仁は最近のルマンなりLMSを観戦もしくは取材とかしてるの?

「カッコイマイチ」はまあ同意だが
803音速の名無しさん:2006/07/15(土) 23:33:08 ID:MnKTS/vP
アウディR10なんてトゲトゲ付きで迫力あるのにね
804音速の名無しさん:2006/07/16(日) 01:41:22 ID:zymCEUC1
>>770
末期の頃のカーボンモノコックは
少なくとも当時の剛性要求水準でいえばルマン24時間を含めたシーズンを
複数年戦うだけの耐久性はあったようだけどな。

例えばサードトヨタ94C-Vは91年にトヨタから供与された車そのもので、
トラストトヨタ94C-Vに至っては、最初に供与された車両が一度全損を経験してる関係で
改めてミノルタ90C-Vとして使い倒されていた車両が渡されてるし。
805音速の名無しさん:2006/07/16(日) 12:15:58 ID:TO5FBlxu
近年のマシンだと船底ローラが一番好きだった俺は変態

それにしても一発ならLMP1ローラよりLMP2ローラの方が速いってwwwwwww
http://www.lemans-series.com/results/2006/nurburgring/lmsent.htm
あと野田とヨハンソンのコンビ萌え
806音速の名無しさん:2006/07/16(日) 13:22:35 ID:NZBFLHzG
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=2340&mode=&order=0

何時代だよw

あと、今回も実況すんの?
807音速の名無しさん:2006/07/16(日) 13:51:04 ID:TO5FBlxu
>>806
ブツブツストリーミングとLTでもやるなら実況板にスレ立てようか?
808音速の名無しさん:2006/07/16(日) 18:15:55 ID:hjL4TGJP
LMS公式
「The race in video live (French Speaker) at 11.30 am Sunday 16 july!! 」

だと。日本時間19:30くらいから開始?
809音速の名無しさん:2006/07/16(日) 18:16:58 ID:hjL4TGJP
いや、今はサマータイムだから18:30頃か
810音速の名無しさん:2006/07/16(日) 18:21:16 ID:XylPimej
LMSのサイトのストリーミング繋いで見たら中の人のデスクトップが見えた件
811音速の名無しさん:2006/07/16(日) 18:36:33 ID:XylPimej
ビットレートは273kなのに130kぐらいしか送られてこないなあ。
2個再生すると同じ感じで再生されるから回線のせいというよりも
中の人がなんかおかしいっぽいなあ。
>>809
レースは45分からみたいだね
812音速の名無しさん:2006/07/16(日) 18:38:14 ID:XylPimej
4輪なんでも実況2
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1119790457/
実況するとしたら↑のスレかな?
813音速の名無しさん:2006/07/17(月) 01:11:55 ID:XxfGVZ6/
>>806
これは一体何…どっかの新車?

てかGiovanni Lavaggiてまさかミナルディに乗ってたジョバンニ・ラバッジか…?
814音速の名無しさん:2006/07/17(月) 01:25:34 ID:LHKRe8vG
あぁ、無論あのラバッジ先生だろう。F1シート喪失後もスポーツカーでずっと活躍してたし。
815音速の名無しさん:2006/07/17(月) 01:57:36 ID:oD0Lb6Lc
クラウディオ・ランジェスは、どうなった?
816音速の名無しさん:2006/07/17(月) 03:16:37 ID:GQ24qrSZ
ペスカロロの3連勝、童夢3位表彰台。
野田は7位完走だけど、LMP2の下じゃねえ。
817音速の名無しさん:2006/07/17(月) 04:25:33 ID:ArW4Zxnq
もう一戦あるんだから、そんなに貶すなよ。
818音速の名無しさん:2006/07/17(月) 08:47:18 ID:Jg/C+dAL
見忘れたorz
819音速の名無しさん:2006/07/17(月) 10:44:46 ID:GQ24qrSZ
財テクとクリエイションって同じマシン?
820音速の名無しさん:2006/07/17(月) 21:14:52 ID:vnRE8t35
egrseg
821音速の名無しさん:2006/07/17(月) 21:23:35 ID:QS/Twdkl
>>816
童夢のレポート見たらまたユーンがやらかしたみたいね・・
822音速の名無しさん:2006/07/17(月) 21:25:10 ID:RVkYi01U
06 ル・マン24時間耐久レース ハイライト
7月20日(木) 24:30〜26:00 (初回放送)
7月21日(金) 18:15〜19:45
823音速の名無しさん:2006/07/17(月) 21:27:10 ID:RVkYi01U
ミスった

■【G+】2006ル・マン24hハイライト 放送予定
ttp://www.ntv.co.jp/G/
7月20日(木) 24:30〜26:00
7月21日(金) 18:15〜19:45


24時間が1時間半にまとめられるのも切ないわな。
でも、見れるだけでも幸せと考えるべきか。
でも実はケーブルの開通がギリでカナリ焦ってたり。
824音速の名無しさん:2006/07/17(月) 22:18:00 ID:P0rruH8l
24時間といえばスレ違いだけど
ニュル24時間は今年はCSでやらないんだべか
825音速の名無しさん:2006/07/17(月) 22:38:29 ID:Sf6+xX89
>>823

再放送がいっぱいあるから大丈夫だろ?

初回放送 7月20日(木) 24:30〜26:00
(再) 7月21日(金) 18:15〜19:45
(再) 8月2日(水) 25:30〜27:00(野球中継延長時、放送時間変更の可能性あり)
(再) 8月8日(火) 17:30〜19:00
(再) 8月30日(水) 12:30〜14:00
826音速の名無しさん:2006/07/18(火) 00:00:49 ID:O1ICCHfR
某所では今年のルマン決勝24時間丸々流れてるけどな
827音速の名無しさん:2006/07/18(火) 00:30:32 ID:Es5c/JN4
>>825
8月あるなら何とかなりそうすね。

でも・・
>>826
駄目元で聞いてみますよ。
どどどドコデスカ

同じ番組だったら全然待てるけど、24Hまるまるて・・
早く寝なきゃいけないのに気になって寝れませんよ・・。教えられないなら、是非ヒントを〜
24Hを何日にも分けて見る楽しみ。幸せ
828音速の名無しさん:2006/07/18(火) 00:39:19 ID:mEU6RCIa
聞ける方、明日(今日18日)のNHK第一11:30〜を聞いてね。
829音速の名無しさん:2006/07/18(火) 00:50:56 ID:3Pt52Foj
kwsk
830音速の名無しさん:2006/07/18(火) 17:02:34 ID:ZvAhFqTg
はいはい、きたきた

ttp://www.mariantic.co.uk/lmp/
Acura ALMS teams seem to be; Fenandez 2 Lolas, Andretti Green 2 Courages, Highcroft 1 Lola

新型LC75だろうけど、若干ハズレくじ掴まされた感のある娘w
そんで、予想外だったのが最後の娘 LMP2にスイッチすんの?
831音速の名無しさん:2006/07/20(木) 18:53:02 ID:2Pa59Sme
age
832音速の名無しさん:2006/07/20(木) 22:44:35 ID:EL8B9JJ/
放送日age
833音速の名無しさん:2006/07/21(金) 08:06:09 ID:PuiK7Tr+
見損ねた・・と思ったら今日夕方からもあるのか!
■18:15-19:45 G+    2006ル・マン24時間耐久レース ハイライト
834音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:41:54 ID:h3lW8tud
>>833
今年の惨状からすれば、ネ申みたいな内容だった。

見るべしm9(・∀・)ビシッ!!
835音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:07:01 ID:NtngzKls
8月2日は録画しようっと。
836音速の名無しさん:2006/07/22(土) 19:11:44 ID:mLB2YySq
リストリクター外せ
837音速の名無しさん:2006/07/23(日) 09:29:30 ID:dSlDeYYR
リストカット
838音速の名無しさん:2006/07/23(日) 19:54:25 ID:T8ZkfdWu
パイプカット
839音速の名無しさん:2006/07/23(日) 20:55:11 ID:/zn18dmD
残業カットorz
840音速の名無しさん:2006/07/23(日) 21:12:22 ID:OQHpNBl5
龍頑は、ウドーストックに行ったのかな。
841音速の名無しさん:2006/07/26(水) 14:18:03 ID:jdS4rO7N
アメリカルマンシリーズでも優勝した
ディーゼルアウディってどんなEG音と排気音するのだろう。

ばらけずに思ったより調った音なのかな・・

仕様などわかるHPとか無いスカネ
842音速の名無しさん:2006/07/26(水) 15:38:55 ID:oRQ00ttN
>>841
R10のエンジン音なら持ってるよw
843音速の名無しさん:2006/07/26(水) 15:40:42 ID:IE4BeHob
可能ならうp!
844音速の名無しさん:2006/07/26(水) 15:47:49 ID:1MAmJEA5
散々言われてる通り
外からだとホントにジェット機のような感じ
ものすごく静か、大げさに言えば風切り音しか聞こえない

オンボード見てるとやっぱディーゼルだなぁと言う感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dy2A9BeyeRM
845音速の名無しさん:2006/07/26(水) 15:54:12 ID:IE4BeHob
オンボードじゃわかんねぇよ。マシンごとにボリューム違うし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VjqdHSbcshA
それならまだこっちの2台目の方がわかりやすい。
846音速の名無しさん:2006/07/26(水) 15:56:17 ID:IE4BeHob
>845の映像で他に比べて異様に静かなのはわかるんだが、どんな音かがわからない。
847音速の名無しさん:2006/07/26(水) 16:02:30 ID:BeOc9c3a
ターボそのものに消音効果があるんだから、ターボエンジンは他のカテでも普及させればいいのにね。
過給圧を低めにしとけば、問題ないでしょ。
848音速の名無しさん:2006/07/26(水) 16:15:43 ID:jdS4rO7N
841す
どもです。
なるほど・・・予想以上に静かすね。
というより補機類の方がおと出してるとか

でも、動画見て思ったけど、あの雰囲気はやっぱ味わいたい!
いつか現地へ行ってやろうかと。弾丸ツアーでもいいからw
今年はまだ自分参加の草レースしか見てないからタマラン
849音速の名無しさん:2006/07/26(水) 16:21:16 ID:jdS4rO7N
でも、実際にディーゼルの音をサーキットで聞いたら
静か過ぎて拍子抜けするだろうなぁ
850音速の名無しさん:2006/07/26(水) 20:57:30 ID:mo+X0i0g
>>847
実際チャンプカーの場合、通常型ターボ(両バンクから圧力を取るタイプ)と
シングルサイドでは全然音が違うらしいな
<基本的にシングルサイドの方がデカい
それゆえ導入当初の頃は、シングルサイド投入済みのトヨタユーザーが
接近してくると音で分かるので、他エンジンのユーザーにとって心理的威圧感が凄かったそうだ。
851音速の名無しさん:2006/07/27(木) 05:07:31 ID:V6KYI16h
>>850
シングルサイド何とかってのは過給圧を下げすぎた為に発生した奇形でしょ。
本来なら、過給圧を維持したまま排気量を縮小して出力を下げるべきだった。
852音速の名無しさん:2006/07/27(木) 07:57:15 ID:lQViLJOb
>>851
1.2バールってそんなに低すぎるって程のものでもないと思うが
853音速の名無しさん:2006/07/27(木) 08:01:51 ID:V6KYI16h
じゃあなんで、シングルバンクターボは普及しないの?
1.2ていうのが、大気圧込みなのかそうでないのかは知らないけどさ。
854音速の名無しさん:2006/07/27(木) 15:24:00 ID:NsKY89tm
ttp://www.carview.co.jp/news/0/18750/
ポルシェ、レーシングカー用に大型施設を建設

ポルシェ AGは、昨年着工したポルシェのレーシングカー用大型施設、
ヴァイザッハの新しいモータースポーツ・センターが完成したことを発表した。

 今後、ポルシェモータースポーツの心臓部となるこの施設は、
明るい透明なアーケードでつながれた4つのビルから構成され、
ワークショップ、レーシングカー生産部門、物流センター、トラック・ターミナルなどが内包される。
このほか総務部門と開発部門のための3階建てのオフィス棟と駐車場も設けられ、210名の従業員が勤務する予定という。
855音速の名無しさん:2006/07/27(木) 22:55:14 ID:uDvPTmiE
>>853
加給圧を大気圧込みで表記してるのってほとんど見たことないんですけど・・・
856音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:04:37 ID:PXaIvJo3
>>853
V8でありながらシングルタービン以上は認めない規則が生み出した奇形児。
タービン数が制限されてないんだったら片バンクターボなんてアンバランスな事をせずに、
素直にツインターボにする方が良いに決まってる。ついでにSSTは典型的なドッカンターボだしな
857 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/27(木) 23:19:02 ID:Th4lhkeM
でも、あの音はよかったな。未だに忘れられない。
音と見た目の加速のシンクロの分かりやすさでは、ちょっと
他に並ぶものが思いつかない。
858音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:26:13 ID:i7DEiqEY
ゲージ圧か絶対圧かって話だろw
859音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:56:27 ID:hr08RWNQ
ポルシェ956て、シングルターボじゃなかったっけ?
あと、ニッサンZXTとかも。
860音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:08:12 ID:qz8GJzja
IMSA仕様がシングルターボ、Gr.C仕様だとツインターボね
<956/962系

後年になると実質的にGr.C仕様とほぼ同じツインターボ仕様も可になる。
861音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:15:08 ID:VWbqCbkw
過給圧さえ妥当であれば、シングルターボであっても両側の排気を利用するってことだね。
わざわざ排気を逃がすなんて、考えられないもんな。
862音速の名無しさん:2006/07/28(金) 00:34:06 ID:qz8GJzja
まあ「どれだけの圧力が欲しいか」っていう目的の方が先にある場合、
排気抵抗の低減のために余った排気をストレートで逃がしちゃう手法は
実用エンジンでも考えられなくはないかも。
ウェイストゲートの時点で逃がすより、手前にバイパスを設けて
きちんと形状を煮詰めたエグゾーストパイプから抜くほうがロスは少ないし。
863音速の名無しさん:2006/07/28(金) 08:53:37 ID:zZCu9Rbr
片バンクターボの方がドライバビリティ良かった、てのはあくまでもオマケだったのかな?
864音速の名無しさん:2006/07/28(金) 10:47:15 ID:VWbqCbkw
エンジン競争をやってる限り、排気量をドンドン下げて行かないと性能を抑制出来ない。
それをやらず安易に過給圧を下げたから、ああなっただけ。
もう、あんなの忘れたほうがいいよ。
865音速の名無しさん:2006/07/28(金) 14:35:25 ID:qz8GJzja
>>863
圧力の掛かってない片バンク側は1.3リッターの自然吸気直4だしな。
そういうメリットはあっただろう。

>>864
でも排気量下げて過給圧据え置き、だとそれはそれでドッカンターボ化するし
エンジンそのものを作り直さなきゃいけなくなる
(最低限排気量に関係するインナーパーツ類は全てやり直し)から
コスト面での問題も少なくないだろうな。
866音速の名無しさん:2006/07/28(金) 17:38:00 ID:Ruz8jXe+
>>865
チャンプカーの場合、元々ベラボーな過給圧でもなかったしね。
それに、コストがどうこういうならエンジン競争なんかやったらダメでしょ。
モトGPなんかは今度排気量を引き下げるみたいだし、10年経ったら何ccになってるかわからんよ。
867音速の名無しさん:2006/07/28(金) 18:15:19 ID:0aZvdSN6
motoGPもパワー有りすぎて速くなり過ぎてるしね

技術の進歩は凄いわ。
868音速の名無しさん:2006/07/28(金) 21:29:02 ID:5PddAQFI
でも、来シーズンから990ccから800ccに引き下げたのに、既に今の段階で
パワーで上回ってるらしい。
869音速の名無しさん:2006/07/28(金) 22:14:12 ID:0aZvdSN6
現在ですら単純なリッター換算で300馬力近いのに・・
870音速の名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:00 ID:zGIEgNsS
バイクのほうは、ワンメイクのシリーズとか無いのかね?
871音速の名無しさん:2006/07/29(土) 02:42:32 ID:8c9DFpzl
今はワンメイクのシリーズ戦などは無いと思う。

車種の代わりに排気量別になってるわね。
ST600とか1000とか・・・って感じで。


お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速? まとめのページ
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
動画おもろかった。

ちょっと話がずれてしまったけど


ということで、こんなの見つけたり。
1968年のルマン、オンボード動画。必見
ttp://www.youtube.com/watch?v=ILQ968a4rwI&search=OnBoard
872音速の名無しさん:2006/07/30(日) 19:55:54 ID:FJSSL1Gv
おおお
873音速の名無しさん:2006/07/31(月) 16:34:49 ID:3Hacxjl8
>>870
シリーズ戦じゃないけどこんなんありました。2002年にスーパーカブのワンメイク2時間耐久。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~d-5063/hitori/2003_hitori/2003_10/hitori_2003_10_b.html
874音速の名無しさん:2006/08/01(火) 23:43:34 ID:i8h2XlZT
>>871
オンボードカーってなんだろ?
875音速の名無しさん:2006/08/02(水) 00:44:45 ID:zCY5ocl6
チャンプカーの片バンクターボは、オーバル専用で車体の左側(コーナーに対するイン側)に、タービン等の補器類を偏らせれる事がメリット。
ただこれは、95%以上アクセル全開のハイスピードオーバル限定だったと思う。
あと記憶が正しければ、圧縮された空気は両方のバンクに吸気されていたと思います。
876音速の名無しさん:2006/08/02(水) 01:46:57 ID:l5TwJLLR
「両バンクの排気を使うのがスタンダード」ってことじゃ、納得行かないの?
もう二度とああいうことは無いだろうから、忘れたほうがいいよ。
877音速の名無しさん:2006/08/02(水) 02:15:51 ID:1cdCWTkY
でも「別に両バンク使わなくても、全シリンダー使わなくても
ターボエンジンとして成立するし条件によってメリットもある」
っていうことを確認出来た以上、
可変系のシステムのひとつとかで今後また復活してくる可能性自体はあると思うぞ。

過給圧自体はすごくユルくていいからターボラグや駆動抵抗を何とかしたい
市街地走行や低速域では片バンク、
高過給を掛けたい状況や高速クルージングでは両バンクとかね。

余談だが昔は低速→シングルターボ、高速→ツインターボに切り替わったり
低速→小径タービン、高速→大径タービンと完全に使い分けてしまったりする
「シーケンシャルターボ」っていうシステムも結構流行ったものだ。
878音速の名無しさん:2006/08/02(水) 03:23:07 ID:hrd8bxMT
昔はやったつーか
今のレガシィについてなかったっけ<シーケンシャルターボ
879音速の名無しさん:2006/08/02(水) 03:29:17 ID:VcFvwP6i
回転域によって、スーパーチャージャーとターボチャージャーを切り替えるってのがあったね。
デルタS4に積まれてたやつ。
880音速の名無しさん:2006/08/02(水) 05:46:31 ID:ts8PdWMA
>>879
マーチスーパー田んぼを忘れないで
881音速の名無しさん:2006/08/02(水) 05:53:36 ID:VcFvwP6i
>>880
レース用で、他にも例があったら教えてくれ。
882音速の名無しさん:2006/08/02(水) 06:09:25 ID:ts8PdWMA
しつれいマーチRでした。
883音速の名無しさん:2006/08/02(水) 13:02:10 ID:1cdCWTkY
どっちでも正解じゃないか<スーパーターボかターボRか
884音速の名無しさん:2006/08/02(水) 13:05:01 ID:TzpqAUOk
今のゴルフGTIにも両方ついてた希ガス
885音速の名無しさん:2006/08/02(水) 13:29:31 ID:1cdCWTkY
ライフエンジンでトリプルバンクターボとか。
886音速の名無しさん:2006/08/02(水) 13:49:19 ID:pHGE2U4Y
プロトのスレなので、レース用エンジン限定でお願いします。
市販車のウンチクは、車板でどうぞ。
887音速の名無しさん:2006/08/02(水) 22:14:51 ID:IJENn7ch
その昔、デルタS4が登場した時
「Gr.Cでツインチャージャーエンジン載せれば最強じゃん」
と本気で思った俺ガイル
888音速の名無しさん:2006/08/02(水) 22:15:47 ID:4WLii+DP
メルセデス500iが一番凄いな
OHVで10000回転近く回すし、1000馬力いってるしもうおかしなエンジンだよw
889音速の名無しさん:2006/08/02(水) 22:21:53 ID:rKM9zdx5
>>887
燃費レースだったから、メカニカルロスのあるスーパーチャージャーは採用されなかったのかな。
禁止はされてなかったと思うけど。
890音速の名無しさん:2006/08/02(水) 22:23:17 ID:nkYek/jz
>878
今のレガシィはツインスクロールターボ。
シーケンシャルはもうやめた。

フェラーリ126CXのコンプレックスプレッシャーエクスチェンジャー
ってのもあったな。 予選しか走らなかったけど。
891音速の名無しさん:2006/08/02(水) 23:09:45 ID:1cdCWTkY
>>888
NASCAR用のV8とかも8000回転ぐらいは回るとかで
もうOHVの本来の技術的限界は超えてる。しかもこれが
各メーカーのスポーツキットみたいなものとして素材パーツレベルでは売ってるw
<無論組み上げるのはゲイリー光永のパンテーラ組んだ人クラスの
エンジン屋さんの仕事で素人には無理

TS1300レース用のA12がどのぐらいだったか…は例によってタナケン氏の降臨を待とう。
892音速の名無しさん:2006/08/02(水) 23:43:19 ID:rKM9zdx5
ゲーリー氏の事故原因て何?
893音速の名無しさん:2006/08/03(木) 02:14:24 ID:mjJiEx9d
それも例によってタナケン氏のry
894音速の名無しさん:2006/08/03(木) 08:06:03 ID:yDNQFYFH
タナケンは何でも知ってるのか・・・
895音速の名無しさん:2006/08/03(木) 09:08:46 ID:pcA1ndj7
>>892
オーバースピードでコントロール不能 でしょ?
あそこはたまに通るけど山手通りから目黒通りに右折して
ちょっと曲がってて登りだから、けっこう踏んだんじゃないかな
どうやら事故の前に福野礼一郎氏を乗せて246を2○○km!で
走ってたらしいから、まあしょうがないよね
896音速の名無しさん:2006/08/03(木) 19:16:28 ID:seRk88qv
>>891
A12は1マソ回転の140馬力と何時ぞやのレーシンゴンにあったような
897音速の名無しさん:2006/08/03(木) 21:06:04 ID:mjJiEx9d
そーいえば270km/h出るサニトラとかいう
あってはならないものが存在したっけw

しかも乗ってんのが普通の女の子とかいう。
多分オーナー自身はそんな出したこと無いな。
898音速の名無しさん:2006/08/03(木) 23:17:47 ID:7Uzch6kU
スレ違いが横行しております
899音速の名無しさん:2006/08/05(土) 06:14:14 ID:SJU+esJ7
加齢臭爺の巣窟になってるこんな糞スレ放置して、現行やこれからの
プロトタイプ語るスレ作ればいいよ。
元々が寂れてるもんだし、ひっそりとやれば厨避けにもなるしさ。
900音速の名無しさん:2006/08/05(土) 08:59:16 ID:dAP3Clvs
過去のことばっかし話すようになったら、まあ年寄りだな。
LMPとかに馴染めない人は、一体何がいいというんだろう。
901音速の名無しさん:2006/08/05(土) 14:17:20 ID:9qOvD/9v
LMPナマで見たことある日本人なんて希少だろ?
Cカー見たことある香具師ののほうが圧倒的に多いんだよ。
902音速の名無しさん:2006/08/05(土) 22:42:50 ID:XuOwgMV0
圧倒的にったって
1と5くらいの差じゃないのか

同じ比率でいきゃF1は100くらいで
903音速の名無しさん:2006/08/08(火) 00:34:28 ID:DjGPQSeN
F1は年一度
Cカーは年7度くらい
904音速の名無しさん:2006/08/08(火) 02:30:29 ID:gPGHHE5B
何が言いたい?
だからそのCカーは最後にやったのいつなんだよってハナシだろ?
905音速の名無しさん:2006/08/08(火) 22:32:43 ID:gRsrOARk
まあグループCのストレートスピードはとんでもなくやばいわけで
906音速の名無しさん:2006/08/08(火) 22:40:00 ID:9m8UUXaW
燃費規制が機能してなかったからね。
反省点は多いよ。
907音速の名無しさん:2006/08/08(火) 22:48:58 ID:8PtO92Dh
>>906
機能してただろ。少なくとも今のF1のバトル演出策よりは遥かにw
908音速の名無しさん:2006/08/09(水) 11:14:27 ID:e3Hlt+fP
>>907
その通りですよね。排気量、過給の有無を問わず、
燃費だけでレースをコントロールしていたから
面白かった。それがCカーというものですね
909音速の名無しさん:2006/08/09(水) 11:37:36 ID:2fTNx3QF
ACOが燃費レースをやらない理由を考えてみれ
910音速の名無しさん:2006/08/13(日) 18:23:30 ID:eb1xbC5M
>>909
そりゃ開発費が高騰してジャッドやザイテック、無限等のエンジンビルダーは軒並み淘汰されてしまって
メーカーしか出られなくなってしまうからだろうよ。
911音速の名無しさん:2006/08/13(日) 21:32:04 ID:+Z6xd/M0
http://www.projectlemans.de/content/view/2267/53/

うさんくさいわだいきたよー
912音速の名無しさん:2006/08/14(月) 22:32:51 ID:tB8ZB3v5
まあCカーのようなストレートスピードが出るわけでもない
まったく特徴の無い見る価値の見出せないレース見るぐらいなら
オーバーテイクはないけどいかにも金かかってるF1生で見たほうがいいや
というかFポン以下だなwwwwwww
913音速の名無しさん:2006/08/15(火) 00:10:40 ID:y5t48V6J
>>911
訳してくれー・・
914音速の名無しさん:2006/08/15(火) 00:17:55 ID:bCwIzbUp
まぁ、現在の基準からみれば、
グループC(特に旧グループC)のエアロダイナミクスはいい加減だったわけで・・・
915音速の名無しさん:2006/08/15(火) 03:13:49 ID:bGq3mkXS
>>913
T2Mと童夢が何かやりそう

俺の訳があってるかどうかは知らんので信用するな
916音速の名無しさん:2006/08/15(火) 12:03:41 ID:RVt4BNnK
912-914
最近のサーキットはより安全を重視し最高速を落とす傾向にある。
必然的にマシン開発もコーナースピード重視に変わってしまう。
今の車両は最高速350km/h前後で空力が設計されてあるだろうからね。

ユノディエールのシケインが片方無くなれば、また最高速争いが見れるかな?
917音速の名無しさん:2006/08/15(火) 23:35:17 ID:AKnRlmZl
現在のプロトタイプはフラットボトムのF1にタイヤフェアリングをつけたような空力構造をしている。
成型技術の進化もあるだろうけど、ベンチュリー構造のグループCとは別物だよ。

アウディもザイテックもクラージュも童夢も、なんかかっこ悪いんだよね。
空力も大事だけど、見た目がかっこいい車を作ってほしいよ。
みんなが憧れるようなかっこいい車のレースが見たいね。
918 ◆RyoGAM4yKo :2006/08/15(火) 23:40:13 ID:z9t7DZg1
「かっこよさ」に重点を置いたデザインコンペの模様が放送された直後、
そこらじゅうのスレでぼこぼこに叩かれていた某カロッツェリア・・・
919音速の名無しさん:2006/08/15(火) 23:40:14 ID:LCMui0CY
グループCの前から、プロト見てるんでしょ?
だったら、そんなに執着することないじゃん。
920音速の名無しさん:2006/08/15(火) 23:43:34 ID:Mq7rjUNP
アウディR10カッコイイじゃん。
921音速の名無しさん:2006/08/15(火) 23:44:10 ID:LCMui0CY
>>918
来年は、英田でもFNやるらしいね。
922音速の名無しさん:2006/08/15(火) 23:45:28 ID:z7i67DDa
>>918
取り敢えず叩かないと気が済まないのがねらーだからなw
923音速の名無しさん:2006/08/16(水) 00:14:46 ID:s9QYhbjO
917
へー、じゃあ今のプロトよりプジョーのEVOUの方がカッコイイの?
924音速の名無しさん:2006/08/16(水) 00:42:55 ID:8gd+10g5
カッコいいのが勝ちなら
俺の中で最強はメルセデスCLRだな。めっさカッコよかったよアレ。


飛んだけど。
925音速の名無しさん:2006/08/16(水) 00:45:21 ID:aLrItokB
前に貼ったクリエイションのクローズドのイラスト評判よかったじゃん
926音速の名無しさん:2006/08/16(水) 00:46:12 ID:PepeoH9t
車体が常にガックガク縦振動してたわね。
リアルタイムで見てたから、あの時はほんとにゾッとした。
927音速の名無しさん:2006/08/16(水) 00:46:56 ID:LM3c1ciJ
カッコだけなら

プジョー905(エボじゃないやつ)
ポルシェ956
メルセデスC11
トムス85C
トヨタ87C
トヨタ88C-V
トヨタTS020
アウディR8C
928音速の名無しさん:2006/08/16(水) 01:35:47 ID:EwzGE1mw
>>917
ポルシェ956もバルクヘッドから後ろはマクラーレンMP4だぞ。
フロントもAアームの長さは違うけど、レイアウトはほぼ同じ。
929音速の名無しさん:2006/08/16(水) 09:35:52 ID:DnIVyxzM
930音速の名無しさん:2006/08/16(水) 10:03:05 ID:vB2mZNtY
「どのくらい速かったの」ってなんつー曖昧な訊き方だ・・・

少なくともC11はR8へさらに速さを上積みしたような感じか。
とにかく憎らしい程に速い壊れない燃費良かった。

88C-Vはモノコックが欠陥品だった事に加え
トラブル山盛りでまともに走りきった事ないので評価不能
931音速の名無しさん:2006/08/16(水) 10:20:54 ID:SNCt/imi
グループCのスレが一応あるんだからさぁ・・・
932音速の名無しさん:2006/08/16(水) 11:22:42 ID:br30mU5/
>>917
今のLMPはフラットボトムじゃないんだが
933音速の名無しさん:2006/08/16(水) 11:46:30 ID:9yNWS/Da
>>924
かっこいいよな。俺の家にもミニカーがあるよ。


飛んだけど。
934音速の名無しさん:2006/08/16(水) 12:43:00 ID:SNCt/imi
なりふり構わずに勝ちに行く姿勢が大事なんだよ。
格好にはポイント付かないからね。
935音速の名無しさん:2006/08/16(水) 14:52:47 ID:DnIVyxzM
>>934
形振り構わず勝ちに行く姿勢からTS020が生まれた奇跡。
『トランクです。』カコイイ。
936音速の名無しさん:2006/08/16(水) 15:29:23 ID:w30Hgyo6
トラングー!
937音速の名無しさん:2006/08/16(水) 19:16:16 ID:s9QYhbjO
でも、Cカーが潰れず続いても、空力を追求するから現在の形に近いよね。
ジャガーやプジョーが今のきっかけになってるから。
でも、今F-1で問題に成っているマスダンパーがCLRに着いていたら飛ばずに済んだのに…
938音速の名無しさん:2006/08/16(水) 20:21:46 ID:xkpHrDnC
>>937
なんでマスダンパーが付いてると、CLRが飛ばないんだ?
939音速の名無しさん:2006/08/16(水) 20:25:08 ID:UAaM1ioW
童夢のS101もフロント周りの意匠はかっこいい
940音速の名無しさん:2006/08/16(水) 20:59:52 ID:+F0T5sMT
>>938
アクティブサスペンションを装着するのと同じような効果があるから。
(姿勢変化を少なくすることができるから)

CLR

★全長に対してホイールベースが短い。
(オーバーハングが長い)

CLR   2670mm
TS020 2800mm
(全長 リミット 4900mm)

★フロントフェンダーのルーバー無し。

★リアヘビー。



941音速の名無しさん:2006/08/16(水) 21:37:08 ID:xkpHrDnC
>>940
上り坂の頂点で、前走車のスリップストリームから出た瞬間、シャーシの
下に空気が入って飛んでる。
ポルシェGT1も全く同じパターンで飛んでる。
姿勢変化とかそういう問題じゃない。

後、マスダンパーは、縁石に乗ってタイヤが浮くような激しい衝撃を押さえる
物で、路面のうねりには殆ど効果なし。
942音速の名無しさん:2006/08/16(水) 23:45:43 ID:s9QYhbjO
941
確かに今のF-1で使われているセッティングでは小さなバンプには対応出来ないだろうが、
スプリングレートやウェイトの重さを変えれば、ピッチングによる姿勢変化量を抑える事が出来るでしょう。
スリップストリームに入ってフロントのダウンフォースが少なくなるって事は、姿勢変化量が増えるって事だから、
マスダンパーの働きのより姿勢変化量が少なくなれば、車体の下に必要以上空気が入らない可能性が増える。
車体の下に必要以上空気が入らなければ、フロントはリフトしない。
フロントが必要以上にリフトしなければ飛ぶことは無い。
解った?
943音速の名無しさん:2006/08/17(木) 00:00:10 ID:9aP47Lt3
それじゃ可能性は減っても
根本解決には全然なってないだろ

当日になってからフロントサイドにフィン足したのと似たようなもんだ
944音速の名無しさん:2006/08/17(木) 00:09:10 ID:RbzJ9BXl
まあピッチングあろうが無かろうが空飛ぶけどな
実際BMWV12LMRや911GT1’98はピッチング無関係で飛んだし。
Mulsanne's Cornerに行けば空飛ぶ理由がCFDまで使って丁寧に説明されてるよ。
945音速の名無しさん:2006/08/17(木) 03:24:03 ID:h/2tLSlN
>>943
あれで「ダウンフォースが25%増えました!」
って元はどんだけ少なかったんだ、と
946 ◆RyoGAM4yKo :2006/08/17(木) 09:44:15 ID:v3b24G9s
当然、ドラッグも増えただろうから、元はそんなにダウンフォースがいらないつもりだったんだろうけど。
947音速の名無しさん:2006/08/17(木) 10:11:08 ID:7nXiYmPV
だからよ、その問題は一応解決したんだろが。
今でも、飛びまくってるのか?
948音速の名無しさん:2006/08/17(木) 10:36:51 ID:O6U1Hdhk
今のレーシングマシンは空力を追求してるから、どのカテゴリーにしても空を飛ぶ可能性は無くならない。ただ、飛ばない様に努力はしているが…
949音速の名無しさん:2006/08/17(木) 10:41:18 ID:7nXiYmPV
「ボディワークを統一して、中身だけの競争にする」ってわけにもいかないもんな。
950音速の名無しさん:2006/08/17(木) 11:56:19 ID:ToZTGKDa
>>948
空力を追求したから飛んだんじゃなくて、自動車デザインでタブーとされてた、
「前を大きく後ろを小さく」をやったから飛んだ。
アウディTTもこのパターン。
完全な設計ミス。
951音速の名無しさん:2006/08/17(木) 12:27:19 ID:XDyE4g4T
>>950
いや、タブーも何もクローズドプロトはTS020やR390、911GT1はもとよりグループCの時代から皆
空力的に最も理想である「前が大きく後ろが小さい」涙滴型なんだけど・・・
TTがミスったのはデザイン優先で丸尻にして
上面の気流が地面に降りちゃう完全な正翼型の空力にしてしまった点。
952音速の名無しさん:2006/08/17(木) 13:01:01 ID:fdpgX17O
おまいら、空力的な理想もへったくれもないオプンホイルについては言うことないのか?
953音速の名無しさん:2006/08/17(木) 14:11:52 ID:ToZTGKDa
>>951
Cカー(956とか)見て、「前が大きく後ろが小さい」涙滴型に見えるなら、俺との話は
全く通じないよ。
954音速の名無しさん:2006/08/17(木) 14:28:55 ID:+yU6/PUT
NACA0018でも使っとけ!
955音速の名無しさん:2006/08/17(木) 20:33:32 ID:O6U1Hdhk
953
当時の空力のトレンドとして、ボディ上面は出来るだけ凹凸を少なくしてドラッグを減らし燃費を良くしていた。
だから横から見ると、サイドポンツーン?辺りはほぼ水平に見える。
しかし、ジャガーの作りを見るとタイヤハウスの内側は、後端に行くにつれ絞り込むようにデザインされてる。
レギュレーションによりヴェンチュリー効果を減らされた現在のプロトは、多少のドラッグ増は覚悟の上でダウンフォースを稼いでいる。
956音速の名無しさん:2006/08/17(木) 20:49:33 ID:cjG7orv4
C1は燃費規制かかってたけど、Cはフリーだったじゃん。
XJR14とかプジョーとかはは、別のカテといってもいいようなもんでしょ。

とにかく、昔の話はもうやめようよ。
957音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:01:51 ID:O6U1Hdhk
俺が見たのは、XJR-9なのだが…
ここはプロトの総合でしょ?過去はダメなの?
俺は過去と現在を比べたりして楽しむ所と思っていたのだが…
958音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:02:39 ID:W4xOisAw
どうもCカーに触れるだけで過剰反応する輩が居るな
959音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:06:18 ID:O6U1Hdhk
俺が見たのはXJR-9なのだが…
ここは、プロトの総合でしょ?過去はダメなの?
俺は、過去と現在を比べたりして楽しむ所と思っていた。
960音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:06:48 ID:cjG7orv4
>>957
ああそっか。

アンダーパネルの規制がどうであろうと、燃費規制がかかってなけりゃボディやウイングでで出来るだけダウンフォース稼ぐでしょうね。
ガソリンを余計に喰ったとしても、そのほうがトータルで早いし。
961音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:07:47 ID:Irjid+Pe
>>過去と現在を比べたりして楽しむ所
いやさすがにそれは違うような・・・
962音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:08:13 ID:O6U1Hdhk
なんか、ダブってしまったスマソ…
963音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:21:54 ID:O6U1Hdhk
もちろん、アンダーパネルも関係してくる。
ディフュザーをホイルベースより後ろに着けれなくなったおかげで、エンジンを低く出来る様になった。
964音速の名無しさん:2006/08/17(木) 21:33:35 ID:O6U1Hdhk
あれ??
文章がメチャクチャだ。
ディフュザーをホイルベースのうしろにしか着けられない。
エンジンのマウントが低くなる。
の間違いです。
すいませんでした。
965音速の名無しさん:2006/08/17(木) 23:48:33 ID:a1u/pGJN
エンジン辺りからボトム部分を跳ね上げてるけどダウンフォース少ないんだよな・・・・・・。
966音速の名無しさん:2006/08/19(土) 00:23:33 ID:wL0kbb23
次スレ用テンプレ

Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
また熱く語りましょう!!

前スレ【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart8【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1146643513/

過去スレ
プロトカー人気爆発!?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103183827/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1107527940/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1110361648/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart5【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1123315598/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart6【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1128850544/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart7【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140343658/l50
967音速の名無しさん:2006/08/19(土) 00:27:03 ID:wL0kbb23
関連スレ
■■ル・マン24時間LAP10■■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1151503521/
グループCを語るスレ其の七
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1147614677/
【Gr.5】シルエットフォーミュラPart.2【Gr.4】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1109688519/
F1vsプロトカーどっちが速い?part4
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138524462/
【米原】童夢を応援してみる? 2台目【遺作】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140445799/

スポーツプロトタイプ総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059484690/
968音速の名無しさん:2006/08/19(土) 00:28:07 ID:wL0kbb23
<関連サイト>
 Mulsanne's Corner
 http://www.mulsannescorner.com/
 Maison Blanche
 http://www.maisonblanche.co.uk/
 GTO-Racing
 http://gto-racing.nexenservices.com/
 Race Organisation
 http://www.raceorganisation.com/
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
 http://www.wspr-racing.com/index.htm
 Le Mans Register
 http://user.tninet.se/~aiq291w/index.htm
 Racing Sports Cars
 http://www.racingsportscars.com/
 F1&Cカーの写真館
 ttp://www2.nsknet.or.jp/~zero/
 Cカー列伝
 http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
 Group C/GTP Racing
 ttp://www.groupc-gtpracing.com/
 962c.com
 http://962.com/
 Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
 http://www.experiencelemans.com
 JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権オフィシャル
 http://www.lmchallenge.jp/

969音速の名無しさん:2006/08/19(土) 00:29:08 ID:wL0kbb23
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)

デイトナ24時間 過去20年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC5−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー

970音速の名無しさん:2006/08/19(土) 00:29:47 ID:wL0kbb23
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)

971音速の名無しさん:2006/08/19(土) 00:35:46 ID:wL0kbb23
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ1勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                  チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝  チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                            チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝            チャンプ=プジョー
972音速の名無しさん:2006/08/23(水) 22:55:52 ID:lvyhs3I9
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース
973音速の名無しさん:2006/08/27(日) 00:11:08 ID:4FZcNF34
どにんとんぱーくあげ
974音速の名無しさん:2006/08/27(日) 00:13:26 ID:RsIGSfMS
モンスターズ・オブ・ロックか
975音速の名無しさん:2006/08/27(日) 23:54:31 ID:DFSexHn8
Riotは第1回モンスターズ・オブ・ロックに
レインボーやジューダス、スコーピオンズとかと一緒に出演してるんだぜ
976 ◆RyoGAM4yKo :2006/08/28(月) 09:37:16 ID:INogGDcm
アンヴィルはスーパーロック84にボン・ジョヴィやスコーピオンズ、
MSG、ホワイトスネイクとかと一緒
977音速の名無しさん:2006/08/30(水) 22:33:04 ID:Y22ggjLh
次スレよろ
ドニントンの話題が全然出てきませんが?
LMSの世界選手権昇格祈念age
978音速の名無しさん:2006/08/30(水) 23:11:20 ID:grltclCq
ttp://www.mulsannescorner.com/news.html

なんか出てきた。

RfHとT2Mに童夢の新車豆乳なんて噂があるけどホントかね?
979音速の名無しさん:2006/08/31(木) 10:40:46 ID:IrK9BTCB
ttp://www.dome.co.jp/news/news/dt_63.html

一応来年もなんかやるような方向ではあるらしい。
980音速の名無しさん:2006/08/31(木) 19:01:02 ID:1I5wvzJp
童夢S102クーペを期待して上げとこう
981音速の名無しさん:2006/08/31(木) 20:37:44 ID:AjAZxrW/
来年はオープンなのかクローズドなのか気になるところ・・・・やっぱり
クローズドで
982音速の名無しさん:2006/08/31(木) 21:45:53 ID:6FG8Ld+1
半分だけクローズドで
983音速の名無しさん:2006/09/01(金) 03:07:42 ID:v3duSvfJ
もうFIAの世界選手権の1戦でもなんでもないなら、
ユノディエールのシケインやめて元に戻すのはどうだ?
そろそろ最長走行記録の更新とか見てみたいのだが。何十年ぶりか知らんけど。
984 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/01(金) 07:06:56 ID:F3dGv8Dh
別に世界選手権だからシケイン設けたんじゃなくて、安全性のためだと思うが。
985音速の名無しさん:2006/09/01(金) 13:53:18 ID:29pXqLlw
>>984
世界選手権の時に、バレストルの嫌がらせで設置されたんだよ。
986音速の名無しさん:2006/09/01(金) 14:08:02 ID:7hjsqt8l
嘔吐にアキュラのテストの記事があがってるぞ
987音速の名無しさん:2006/09/01(金) 19:33:19 ID:ZGbbvhn3
>>984
駆動系の耐久試験のためだ
988音速の名無しさん:2006/09/01(金) 22:09:58 ID:r0jtO2hG
FIAのサーキット基準かなんかで「2キロ以上の直線はダメよ」となったから作られたシケイン。
だからFIAの国際格式レースじゃなければシケイン無しでレースが出来る。
ちなみにニュル旧コースは3キロ近い直線があるはずだから、国際格式レースは出来ないはず。
989音速の名無しさん:2006/09/01(金) 22:14:07 ID:oZ6sDvA9
国内格式だと参加者が母国発給の国際ライセンスじゃなくて
ACO発給に切り替えなきゃいけないとかいう不都合があるんじゃないっけ?

…でもそうだとすると木下隆之がニュル24耐に出れる理屈がおかしくなるか
<逆にADAC発給のライセンスに切り替えてたらスーパー耐久とか出れない
990音速の名無しさん:2006/09/02(土) 17:26:52 ID:ksFXM6MY
991音速の名無しさん:2006/09/02(土) 17:30:56 ID:nsNikobD
>>1
992音速の名無しさん:2006/09/03(日) 08:40:13 ID:nPOQaA5E
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=2556&thold=0

よくわからんがラマーヌタソんとこミシュラン試してんのか?
993音速の名無しさん:2006/09/03(日) 08:44:49 ID:VmzMBlpK
993
994音速の名無しさん
994