【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap13【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
また熱く語りましょう!!

前スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap12【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189614305/
2音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:03:33 ID:ghysompt0
過去スレ
プロトカー人気爆発!?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103183827/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1107527940/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1110361648/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart5【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1123315598/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart6【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1128850544/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart7【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140343658/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart8【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1146643513/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9【LMP】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1157184624/
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9.5【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168268865/
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap10【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1175615079/
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap11【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1182438324/
3音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:06:30 ID:ghysompt0
関連スレ
グループCを語るスレ其の13
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1188895706/
■■ル・マン24時間LAP11■■
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1182010150/
【NSX】童夢を応援してみる? 3台目【S101.5】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1184055223/

<関連サイト>
 Mulsanne's Corner
 http://www.mulsannescorner.com/
 Maison Blanche
 http://www.maisonblanche.co.uk/
 GTO-Racing
 http://gto-racing.nexenservices.com/
 Race Organisation
 http://www.raceorganisation.com/
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
 http://www.wspr-racing.com/index.htm
4音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:08:10 ID:ghysompt0
Le Mans Register
 http://user.tninet.se/~aiq291w/index.htm
 Racing Sports Cars
 http://www.racingsportscars.com/
 F1&Cカーの写真館
 ttp://www2.nsknet.or.jp/~zero/
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
 Group C/GTP Racing
 ttp://www.groupc-gtpracing.com/
 962c.com
 http://962.com/
 Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
 http://www.experiencelemans.com
 JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権オフィシャル
 http://www.lmchallenge.jp/
 LMS 2007
 http://www.lmes.net/2007/uk/index.asp
 ALMS
 http://www.americanlemans.com/home/ALMSHome.aspx
 Cカー列伝2
 http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=yuni&key=1159890991
 Sports-car racing
 http://www.sports-carracing.net/


5音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:08:49 ID:ghysompt0
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)
6音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:10:17 ID:ghysompt0
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝  チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝            チャンプ=プジョー


7音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:11:02 ID:ghysompt0
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース


8音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:12:50 ID:ghysompt0
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKV/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)
デイトナ24時間 過去23年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKV/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKV
97年 R&SMKV
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKV
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC5−R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー
07年 レクサス・ライリー
08年 レクサス・ライリー
9音速の名無しさん:2008/01/30(水) 23:14:23 ID:ghysompt0
ル・マン過去21年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
07年 2   アウディ プジョー
10TS:2008/01/31(木) 00:19:16 ID:7lAT3HYc0
>1さん どうも乙です。
皆さんもクーペの到来で盛り上がりそうな今年のLM24hやその他スポーツカーについて、
楽しく語らいましょう!
11音速の名無しさん:2008/01/31(木) 19:50:22 ID:hpA3INEW0
みのるタソはさすがアピールはうまいな

エンジンは「とりあえず」ジャッド。あとは成り行きで→トヨタエンジン積みたい。
2010年に勝つための布石→童夢と組めば勝てる。
プジョーはドラシャ100本発注して10本かそこらしか使わない→金があれば対等に戦える。
12音速の名無しさん:2008/01/31(木) 20:10:25 ID:/tNkCokg0
>>11
資金や大きなバックボーンがあれば〜なんて話はそれこそ最初期から言ってたと思うが。
13音速の名無しさん:2008/01/31(木) 22:48:26 ID:SSf5L1pW0
>1
MA乙DA
14音速の名無しさん:2008/02/01(金) 09:27:35 ID:vyRdxb6S0
>>1
フェアレディ乙
15音速の名無しさん:2008/02/01(金) 20:04:45 ID:RBBwytRt0
s102のノーズ低すぎない?
他チームがハイノーズにしてるのはクラッシュテストのためなんじゃないの?
あれでクラッシュテストパスするのかな?
16音速の名無しさん:2008/02/01(金) 20:42:29 ID:zbiU3gZX0
するから低くしてんじゃない?
実車になったら高くなってるかも知れんけど
17音速の名無しさん:2008/02/01(金) 21:06:58 ID:EgZrvyNk0
>>15
アキュラもザイテックもノーズ低いぞ。
18音速の名無しさん:2008/02/01(金) 21:43:34 ID:RBBwytRt0
アキュラもザイテックもハイノーズじゃないけど
ノーズの高さ自体はそんなに低くないよね?
S102のノーズって極端にスラントしてない?
19音速の名無しさん:2008/02/01(金) 21:50:31 ID:IYZ9VgEL0
モノコック単体の写真見るとえらくノーズ高い。>S102
そもそもフロントカウル=クラッシュボックスでもない。
潰れるべき部分はあの中に入ってるだろう。
それがクリアしてりゃOK。
20音速の名無しさん:2008/02/01(金) 22:00:38 ID:RBBwytRt0
クラッシュテストって、ノーズつけたままテストするんじゃないの?
21音速の名無しさん:2008/02/01(金) 23:30:12 ID:ynFhja+m0
昔なんかの写真で見たけど、コーンの部分だけでテストしてたよ。
22音速の名無しさん:2008/02/01(金) 23:40:04 ID:LVRmpSMz0
頼むからアキュラ、今年のルマンに出てくれ
23音速の名無しさん:2008/02/02(土) 00:01:11 ID:iK9Xngs80
出ない物は出ない
24音速の名無しさん:2008/02/02(土) 00:39:25 ID:eGEOCjHk0
遊びでバルサ材削ってプロトっぽいの作ったら、
自分の不器用さ再認識して悲しかった。
25音速の名無しさん:2008/02/02(土) 00:48:44 ID:TncniBhq0
>>24
バルサって意外と癖あるからね。
柔らかいのはいいけど調子こいてると木目に沿ってごっそり削れたり(汗)
ウチはケミカルウッドの端材取り寄せたりしてる。
まぁまだ完成状態のものは無いんだけどさw
26音速の名無しさん:2008/02/02(土) 04:43:34 ID:MWjVM+SG0
一般には耐クラッシュ性の面で一番やりやすいのは
90年代後半ぐらいのレイナードのF3000やチャンプカーみたいな
モノコックからノーズコーンまで上下左右の角度がほとんど同じ錐形になってるやつで、
旧来のローノーズだとフロア側を意図的に補強しないとダメだ、とかは言われてた覚えがある
<ノーズコーンが下側に折れ込むような変形のしかたをする危険性がある

とはいえ、今やその辺のノウハウは相当蓄積されてるだろうから
ある程度の技術力のあるコンポジット屋さんではそれは問題ないだろうけど。
フェラーリとかマクラーレンのF1とかでも「へ」の字みたいなのもあったし。
27音速の名無しさん:2008/02/02(土) 08:05:17 ID:f13GSzu40
WR・・・マジでフェンダーのついたフォーミュラだな。
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=4834&mode=&order=0&thold=0
28音速の名無しさん:2008/02/02(土) 09:09:22 ID:dyVTVm/u0
>>22
出なくていいよ
29音速の名無しさん:2008/02/02(土) 15:35:32 ID:5Gg6uDuz0
>>27
何この変態(;´Д`)ハァハァ
30音速の名無しさん:2008/02/02(土) 17:32:25 ID:s4IkVAY/0
>>27
WRってまだ生き残ってたのかよ!w
すっかり消えたのかと思ってたw
見事なカモノハシノーズだなぁ
31音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:20 ID:e6uBH1iT0
>>27
すげえwww
これは応援したくなるw
寺田さんはT2Mと契約したのかWRなのかな?
32音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:46:44 ID:VU3/xWsu0
>>31
無限のクラージュ、ムンクラメンテで一穂さんと一緒に参戦。
33音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:47:20 ID:oCTwEioL0
>29
これでこそWRだw
34音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:49:29 ID:8EtEa3wv0
>27
おっきした(;´Д`)ハァハァ
35音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:49:34 ID:QcYYTVhg0
>>27
そのサイトの写真見たけど細かいところはよくわからんが本当にフォーミュラみたいなサイドポッド付いてるなwww
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/th_WR_LMP2008_5.JPG
この三人がドライバーなんじゃないの?
36音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:56:38 ID:e6uBH1iT0
>>32
d
無限がルマンに帰ってくるんだな
37音速の名無しさん:2008/02/02(土) 18:59:43 ID:nNHcnmqf0
ほんとフランスの造形は独特だなあ
38音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:00:06 ID:XZX2muJE0
というかF1とLMP1が同等な件
39音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:06:20 ID:oCTwEioL0
>37
905evo2は伊達じゃない!
40音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:15:46 ID:VU3/xWsu0
WRの写真見たらみのるタソが歯ぎしり立てて怒りそうだな。
41音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:35:30 ID:oCTwEioL0
>40
みのるタンなら2トップにするからな
42音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:35:40 ID:GZussl8P0
>>40
あっちはP1こっちはP2。
43音速の名無しさん:2008/02/02(土) 19:37:59 ID:VU3/xWsu0
>>42
いや、そういう意味じゃなくてデザインの進歩性に嫉妬しそう。
44音速の名無しさん:2008/02/02(土) 20:31:02 ID:TncniBhq0
なまじ正確な風洞があると……ねぇ。
45音速の名無しさん:2008/02/02(土) 20:33:33 ID:QcYYTVhg0
どうしても同じような形に・・・ねぇ
46音速の名無しさん:2008/02/02(土) 21:03:59 ID:NcULkvvG0
競技なんだから、時間が経てば同じようになるのは当然だろ。
47音速の名無しさん:2008/02/02(土) 21:41:41 ID:UR4/BnaJ0
しかしなぜかフランスは違う方向に行ってしまう
48音速の名無しさん:2008/02/02(土) 22:17:54 ID:QcYYTVhg0
アンパンマン「かば尾君













死ねばいいのに」
49音速の名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:24 ID:QcYYTVhg0
すごい勢いで誤爆したorz
50TS:2008/02/02(土) 22:39:38 ID:tBa1lTrF0
何だ何だ、この猛烈に気になる誤爆は…。
welterRacing飛び跳ねすぎだろwww
ttp://www.welterracing.fr/
51音速の名無しさん:2008/02/02(土) 23:36:33 ID:3y5HCTtO0
>>30
新車製作(従来のWR-0xのアップデートではない)の関係で
去年は活動休止する事は一昨年だったかにアナウンスしてましたよ。

自製のプジョーエンジンからザイッテクにスイッチしたのが
奇抜なマシンの外観以上に個人的には驚いたけどなぁ・・・。
52音速の名無しさん:2008/02/03(日) 02:16:34 ID:tvwOi0MM0
他にハァハァできそうな変態車ある?
53音速の名無しさん:2008/02/03(日) 03:27:17 ID:bWwfFHiW0
>>43
まあ何しろセカテバWMプジョーで鳴らしたあのウェルテルさん
(相方の「M」の人は後に袂を分かったみたい)だからw
54音速の名無しさん:2008/02/03(日) 03:55:03 ID:ZfW4Z1LyO
>>52
東海大学
55音速の名無しさん:2008/02/03(日) 05:36:10 ID:HdJYGDA70
>>54
そこはどっちかというとハァハァというよりもハラハラではないだろうか?
56音速の名無しさん:2008/02/03(日) 09:59:07 ID:F9iJmASJ0
異なったメイクから4台のクローズドボディマシンのエントリーがあったことも明らかにしている。プジョー、ローラ、童夢と?
57音速の名無しさん:2008/02/03(日) 10:01:10 ID:h/Fp0U0n0
イプシロン・エスカディじゃない?これは名前覚えられん
58音速の名無しさん:2008/02/03(日) 10:03:02 ID:2igq/vvh0
イプシロンエウスカディかローラB08をつかうスピーディ-サバーレーシングじゃない?
59音速の名無しさん:2008/02/03(日) 10:07:32 ID:2igq/vvh0
今更かもしれないけど、ピッロとビエラ引退するんだな…
ちょい寂しい
60音速の名無しさん:2008/02/03(日) 12:46:10 ID:sbJfhAumO
ビエラって日本で未走行ドライバーだよね?
61TS:2008/02/03(日) 14:00:18 ID:ttBdxHS00
WelterRacingのマシンについてだけど、サイドポンツーンの下に位置する
「えぐり込み」のところは、どうなっているんだろう。
詳しい人、是非解説お願いします。

Formulaだとあの部分の空気の流速を上げて、
サスペンションの間を通してディフューザーの上に排出する事により、
ディフューザーの効率を上げるんだと思うんだけど、
流速を上げたい「えぐり込み」の横にボードを配置して良いんだろうか。

それから、フロントホイールハウス内からの排気は、内側下部から
「えぐり込み」のところを通る様にデザインされている様に見受けるが、
タイヤのかき回した、言わば「汚い空気」が結果的にディフューザー周りという
空力的な感度の高い部分に出てしまって良いのだろうか。
「汚い空気」はなるべく外側に飛ばすのがセオリーだと思っていたが。

素人には空気の流れが全く読めないだけに、まさに変態的デザイン。
俺はやっぱりS102とAllard J2X LMがすきだ。

19>まさにその通り。
モノコックの形状とフロントディフューザーの位置関係を考えると、
ノーズコーン(クラッシャブルストラクチャー)の先端は
当然モノコック下端と同一平面上か、僅かに上だろう。
そこからカウルだけの部分でさらに落とすのではないかと思う。

前スレ984>バネ下固定式のサイクルフェンダーって
それ以前に可動空力パーツと見なされるのでは。
LMPレギュレーションを一字一句逃さず読んでいるわけでも、
英語・仏語の天才でもないから分からんが。
62音速の名無しさん:2008/02/03(日) 14:22:02 ID:lANPboAr0
Lister(LMP1)ほど変態的なマシンはない
63音速の名無しさん:2008/02/03(日) 14:39:09 ID:pIym5Rzt0
コテ、sageない、安価できない、長文
四拍子揃ったな
64音速の名無しさん:2008/02/03(日) 15:18:27 ID:hy8Rzh1b0
65音速の名無しさん:2008/02/03(日) 17:23:43 ID:RQMotPBP0
童夢の風洞って性能いいの?
それ以前に、自前で持ってることが凄いの?
66音速の名無しさん:2008/02/03(日) 17:46:49 ID:0DjWFriF0
>>65
後者かな。スペック的には飛び抜けてるという訳じゃない。
50%スケールのムービングベルト風洞は日本に童夢しかない
67音速の名無しさん:2008/02/03(日) 17:48:44 ID:wtQkb9fM0
68音速の名無しさん:2008/02/03(日) 18:09:34 ID:RQMotPBP0
>>66-67サンクス
海外もちょっとだけ調べてみたけど、有名なコンストラクターでも50%の風洞持ってるところは少なそうだな。
とりあえずダラーラとローラだけは分かった。(ムービングベルトも備えてるとは思うけど)
69音速の名無しさん:2008/02/03(日) 19:07:32 ID:HdJYGDA70
50%スケールの風洞って日本じゃ童夢だけなのか・・・知らなかった
そういや東京R&Dも25%のムービングベルトつきだっけな
70音速の名無しさん:2008/02/03(日) 19:33:16 ID:BlPhsU3Z0
F1チームだって50%風洞つったら現役設備だろう
71TS:2008/02/03(日) 19:46:13 ID:ttBdxHS00
63>済まん。一年の内、LM24h前しか書き込まんから使い方知らないんだ。
知らんじゃ済まされんとは思うが… orz
コテについては使い方分かるまで待ってくれ。
それから、「安価できない」ってどういう意味?
全くもってのスレ違いで済まん。
72音速の名無しさん:2008/02/03(日) 19:48:31 ID:0DjWFriF0
レスアンカーの打ち方が間違ってるって事
× 63>
○ >>63
73TS:2008/02/03(日) 20:07:36 ID:ttBdxHS00
>>72 有り難う。なにぶん知らぬ事ばかりで、迷惑をかけて申し訳ない。

ちなみに、風洞設備の価値は、精度だけでなく、稼働し始めてから年月が経って、
得られたデータと実車走行時の状況との相関関係が正確に掴めているかに大きく依存する。
だから大企業は高い代金を支払ってでも童夢の風洞を使うメリットがある。
それから国内産ムービングベルト付き風洞は、ほぼ間違いなく童夢の設計。
74音速の名無しさん:2008/02/03(日) 20:38:55 ID:X0tMO9660
ムービング・ピクチャーズ
75 ◆RyoGAM4yKo :2008/02/03(日) 21:22:58 ID:QeZX1VB30
Rushかよ
76音速の名無しさん:2008/02/03(日) 21:37:16 ID:r0EiMURu0
>>61
新型WRはサイドポッドを抉ってるだけでコークボトル形状じゃない。
だからリアディフューザー上には排出されない。
既出画像で判断する限り、サイドフェンス後端から側面に排出されるんだろ

そのサイドフェンスがあるのは
「側面部のボディワークは150mm以上奥行きがあってはならない」
という規定を満たす為。
サイドポッド後端から生えている水平フィンも
「前後車軸から415mm以内のボディワークは400mm以上の高さがなくてはならない」
という規定を満たす為。
この辺レギュ読んでるなら分かると思うんだが・・・

今のLMP(特に独立フェンダータイプ)はホイールハウスの空気を
フロントディフューザーの気流と干渉させない為に、
インナーフェンダーで完全にシールしてフェンダー上部のルーバーから排出する。
77音速の名無しさん:2008/02/03(日) 22:32:33 ID:X0tMO9660
>>75
いや、バンド名だよ。
78 ◆RyoGAM4yKo :2008/02/03(日) 23:26:11 ID:QeZX1VB30
>>77
そりゃ知らんかった。スレチどころか板違いだが、(日本では)どマイナーな
あのカナダの片田舎のトリオが好きな、同好の士がいるよ、と思ったんだが。

>>73
設計どころか、国内の風洞のムービングベルトは全部童夢製だとか読んだことがある。
79音速の名無しさん:2008/02/03(日) 23:57:27 ID:X0tMO9660
>>78
だから、バンド名はラッシュのアルバムから取ったんだよ。
ドラムスは、元フランク・ザッパだったかな。
80音速の名無しさん:2008/02/04(月) 01:11:56 ID:jAiJ8GKB0
>>78
ん?
東京R&Dの25%風洞はベルト含めて自社開発で、
販売もしてると聞いたことあるけど?
8179:2008/02/04(月) 01:54:26 ID:o9z5w+QS0
あ〜、すっかり間違えてた。
元ザッパバンドのドラマー「テリー・ボジオ」が結成したのは「ミッシング・パーソンズ」でした。
同時期(80年代前半)にムービング・ピクチャーズていうバンドがいたけど、プログレとは関係無いみたい。
もう25年くらい前の話だから、勘弁して。
82音速の名無しさん:2008/02/04(月) 07:27:07 ID:ZR3qjHWG0
そういう話は龍がん氏blogの別館でやりなさい。
83音速の名無しさん:2008/02/04(月) 16:29:45 ID:0H+kgia10
童夢きたな
……出っ歯?
84音速の名無しさん:2008/02/04(月) 20:01:04 ID:Rtf13OaX0
WRの衝撃を受けた後だけになんか拍子抜けしてしまうけど
まあ風流舎が生み出したデザインだから期待しよう。
85音速の名無しさん:2008/02/04(月) 21:16:06 ID:Rtf13OaX0
ミュルサンヌコーナーにジャッドのLMP2用エンジンの写真が載ってるね。
86音速の名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:11 ID:nhIRFgP/0
フロント先端がナメクジみたいだな。S102
87音速の名無しさん:2008/02/04(月) 21:52:57 ID:KDdrmdBH0
911GT1思い出した >S102のミラー
88音速の名無しさん:2008/02/04(月) 21:54:32 ID:YthnPvi+0
>>87
ミラーはS101と殆ど形状同じだろ
89音速の名無しさん:2008/02/04(月) 22:13:56 ID:s5mX6GSq0
>>86
実車は黒に塗装、じゃなくカーボンむき出しの非塗装だからめだたないと思う。

カラーリングとヘッドライト次第ではけっこうカッコよくならないか?>S102
90音速の名無しさん:2008/02/04(月) 22:22:53 ID:o9z5w+QS0
そんなに形がどうこう言うなら、自分で模型とか作ればいいじゃん。
タイムが関係ないなら、どんなのだって可能だし。
レーシングカーは走ってナンボだから、作った時点ではどうでもいい。
91TS:2008/02/05(火) 00:13:44 ID:SQxx6zOT0
>>76 わざわざどうも有り難う。物凄く参考になった。

ただ、「サイドフェンス後端から側面に排出される」とあるけれど
素人目には、あの断面積で容量が足りるとは思えないのだが…
それから、インナーフェンダーについてだけど、
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/WR_LMP2008_3.JPG
の右フロント アップライト付近を見る限り、内側下部はオープンになっているように思える。

最終的な形状とは言いながら随分カモフラージュされているように見えるけど。
エグゾーストもないし。
モノコックの絞り込みと言い、物凄いサスがつきそうだ。どうやらスプリングは縦置きらしい。
しかし、S102のモノコック、すげー小さいな。
92音速の名無しさん:2008/02/06(水) 01:45:49 ID:ncewJSbB0
LMS上海開催決定な。
これでプチルマン(かセブリング)と日本入れれば、もう世界選手権でいいじゃん。
まじでFIA−GTが世界選手権になるの>?
93音速の名無しさん:2008/02/06(水) 02:26:10 ID:+Bvf6OYyO
鈴鹿1000kmか十勝24時間をLMS日本GPに組み込んでくれよ。
94音速の名無しさん:2008/02/06(水) 07:09:50 ID:R8mfrwdL0
鈴鹿1000kmをLMSにしたら客の数が今の1/100になるだろうし、
十勝はレースの意味合いが全然違うだろ。
95音速の名無しさん:2008/02/06(水) 08:45:33 ID:P184A+bG0
来年は上海に加えて日本でもアジアシリーズ開催するって言うけど、どのサーキットでやるつもりなんだろ。
秋だとすると、鈴鹿・富士は無理だし。
96音速の名無しさん:2008/02/06(水) 09:31:39 ID:REVXjsVa0
オートポリスとか?
97音速の名無しさん:2008/02/06(水) 09:43:48 ID:P184A+bG0
オートポリスは、引き受けられないでしょ。
予定されてる改修だって、路面が中心だって言うし。
98音速の名無しさん:2008/02/06(水) 10:32:53 ID:onmwx9JC0
理想としては鈴鹿、富士のその年にF1を開催しない方を使っての
交互開催だろうけど、国内のスケジュールさっぱり知らんので
実現可能かどうかなんて知らん。

と言うか自分はどっちかと言ったら世界選手権化には慎重と言うか
現状では否定的なので無理に開催しないでも・・・って感じだなぁ。
少なくともどっかの誰かが健在な間は。
99音速の名無しさん:2008/02/06(水) 10:46:54 ID:P184A+bG0
鈴鹿や富士の立場なら、例えF1の開催が無い年でも、その前後3週間くらいはLMSの無理でしょ。
100音速の名無しさん:2008/02/06(水) 10:54:47 ID:P184A+bG0
今年の場合だと、10月12日がF1日本GP・26日がWTCC日本戦(岡山)だからね。
9月21日以前にやるしかなさそう。
101音速の名無しさん:2008/02/06(水) 13:26:49 ID:t6/3QnqDO
>>92
世界選手権の権利はFIAがもっている現状、
世界選手権にすると、FIAが絡んで面白く無くなるから却下。
102音速の名無しさん:2008/02/06(水) 15:45:26 ID:6yzK3OI4O
日本開催しても客入りは期待出来んでしょ!
世界戦だとチケット代上がるしね…
103音速の名無しさん:2008/02/06(水) 20:36:56 ID:VJ/AHdyz0
WRのラジエターはF1と同じように進行方向と並行にマウントしてるっぽいけど
S102はどう置いてるのかな?サイドポンツーン?のラインがなで肩みたいになってるから
そのラインに沿って置いてるのかね?
空力はWRよりS102のほうが良さそうに思うんだけど、WRがあのかたちにしたのはなんでだろ
104音速の名無しさん:2008/02/06(水) 21:23:12 ID:ncewJSbB0
・LMS日本開催
・JSPC(JLMC)復活
・童夢トヨタ、アキュラ、日産参戦

これでWEC並に盛り上がると思う
ついでにLMS(SWC)日本人フル参戦
105音速の名無しさん:2008/02/06(水) 22:03:17 ID:ncewJSbB0
>>99
88年はWSPCの2週間後にF1だったよ。
87年はF1の2週間後がWTCだった。
106音速の名無しさん:2008/02/06(水) 22:04:28 ID:onmwx9JC0
>103
ん〜…F1も平行マウントではないと思う。
ttp://www.formula1.com/news/technical/2007/781/463.html
ttp://www.f1technical.net/gallery/v/Renault/Renault+R25/IMG_0460.JPG.html

あの形になったのはかつてのTWRジャガー的な発想で
「フェンダーの付いたフォーミュラ作れば空力性能が良いんじゃないのか?」
って考えたからじゃないんだろうか。
107音速の名無しさん:2008/02/06(水) 22:32:45 ID:P184A+bG0
>>105
じゃあ、今年で言えば9月28日あたりなら開催出来るわけだね。
F1の2週後にはWTCCだから、それ以降だともう寒いから無理だし。
WTCCのほうも、マカオ戦より前ていう縛りがあるから動かせない。
108音速の名無しさん:2008/02/06(水) 22:57:59 ID:ncewJSbB0
>>107
インターTECは11月だったのを忘れたか!
109音速の名無しさん:2008/02/07(木) 00:05:57 ID:R8mfrwdL0
インターF3も初冬の日差しの中で行われていた記憶があるぞ。お客さん少なかったけど。
110音速の名無しさん:2008/02/07(木) 00:38:23 ID:gDrE/Y4z0
おまいら、頭の中が「3月中旬から12月上旬まで使ってやっとイベント消化してた時代」のまんまだな。
9月下旬にでもやれば済むんだよ、今ならね。
111音速の名無しさん:2008/02/07(木) 01:11:27 ID:HRJqDVzb0
よし、2月の初頭に十勝で24時間レースだ。
112音速の名無しさん:2008/02/07(木) 01:33:07 ID:TtMcJWhr0
正直10月の富士に耐久はよく似合う
F1はいいよやんなんくて。
113音速の名無しさん:2008/02/07(木) 13:20:15 ID:Ep5qq9Oe0
12月の鈴鹿1000km・・・
114音速の名無しさん:2008/02/07(木) 17:22:46 ID:PhUPVbgtO
今発売中のベストカーにクリエイションの記事が載ってるね。エイムとの関係など知らなかった事が多数ありました。
115音速の名無しさん:2008/02/07(木) 19:00:58 ID:vmQOaeXo0
高橋さんとこテスト始めたみたいだね。
ttp://www.hondacars-tokai.com/carstokairacing/2008/02/post_35.html

まぁコースサイドに雪が積もってる状況では習熟だけみたいだが。
つか見てるだけで寒いわw
116音速の名無しさん:2008/02/07(木) 19:59:23 ID:TL94dP0J0
>>116
雪景色のサーキットって幻想的で綺麗だな
由良さんはコレにオリジナルエアロつけるのかな?
117音速の名無しさん:2008/02/07(木) 20:46:41 ID:RA0O2HD10
寺田さん、東海カーズに行っちゃうんだ・・・
同じ東海でも東海大学のほうを期待していたんだが。
118音速の名無しさん:2008/02/07(木) 21:56:50 ID:k9lRl3/GO
高橋さんはいくらここ数年で腕磨いたとしてもプロトを舐めてると痛い目にあいそう
119音速の名無しさん:2008/02/07(木) 22:15:32 ID:HPu8mDOY0
>>118
本人も重々承知しているでしょう。っていうか、アウトラップでいきなりスピンしたみたいだし。
でも、次の機会があるかどうか分からないだろうから、出られるときに出ておこう、っていう考えはありだと思う。

運転技能よりも、むしろルマンでレースするっていう運営面の方がたいへんだろうな。
そういう意味で寺田さんがいるのは心強いだろうね。
120音速の名無しさん:2008/02/07(木) 23:56:53 ID:4KLdbdXi0
話の流れ切って申し訳ないけど質問させてください
車のサイドに付いてるランプ(縦に3個並んで付いてるLED)って
点灯している個数で何かを表しているんでしょうか?
121音速の名無しさん:2008/02/08(金) 00:02:18 ID:HRJqDVzb0
122音速の名無しさん:2008/02/08(金) 00:02:48 ID:HRJqDVzb0
>120
観客が順位がわかりやすいように
123音速の名無しさん:2008/02/08(金) 00:25:06 ID:nr9ILgkO0
124120:2008/02/08(金) 01:18:06 ID:QFWrF6B70
>>122

ありがとうございます!
頭のもやもやが取れました
125音速の名無しさん:2008/02/08(金) 01:24:32 ID:7keIQ5on0
つーか、あの3個でどうやって順位を表示できるの?
ますますもやもやしてくるんだけどw
126音速の名無しさん:2008/02/08(金) 01:44:17 ID:mfmx5+vp0
もやもや病かよ
127音速の名無しさん:2008/02/08(金) 09:44:45 ID:uItK3swb0
あ〜そこまで説明しとけば良かったか。
順位っつっても全部の順位を表示するわけじゃないのね?
各クラスの1〜3位までをアピールする為の物なの。
こういう混走レースだと総合順位はともかく各クラスの順位って結構把握し難い物だか
らこういうライトを使ってクラス順位が判るようにしてる。

・一番上だけ点灯:クラス1位
・上から2つ点灯:クラス2位
・3つ全部が点灯:クラス3位
・全部点いてない:それ以以下

んでライトの色でクラス分け
・赤:LMP1
・青:LMP2
・緑:GT1
・黄:GT2
128音速の名無しさん:2008/02/08(金) 09:47:26 ID:uItK3swb0
なんか改行位置がおかしいし「以」が一個多い…orz...
129音速の名無しさん:2008/02/08(金) 13:28:53 ID:6brW+0/00
>>127
マシンのサイドに付いている3つのランプは
誰がドライブをしているかを分かり易くする為のだったかと。
130音速の名無しさん:2008/02/08(金) 14:57:15 ID:uItK3swb0
131音速の名無しさん:2008/02/08(金) 15:04:33 ID:p96wFXiP0
>>129
極東のシルエットフォーミュラじゃないんだからw
132音速の名無しさん:2008/02/08(金) 16:25:56 ID:5UqBosZ00
>.131 おっとバイキングの国のシルエットフォーミュラの悪口はそれまでだぜ
ttp://www.racingsportscars.com/photo/Mantrop-2000-06-18-photo.html
133TS:2008/02/08(金) 17:23:52 ID:DpVjlUDI0
>>132 GTD40は凶悪を絵に描いたようなスタイルだな
134音速の名無しさん:2008/02/08(金) 17:40:34 ID:nnstbjc50
>>132
BMW-M1にシボレーV8てwww
結構速いし。
135音速の名無しさん:2008/02/08(金) 20:51:07 ID:QFWrF6B70
LeMans2007のDVD買いました!
走ってる映像見てたらSparkのミニカー集めたくなってきた。。
136音速の名無しさん:2008/02/09(土) 00:59:04 ID:ALZ1DYaU0
>>132
マンタ400に惚れた
137音速の名無しさん:2008/02/09(土) 12:10:07 ID:sOBkdJav0
ランボルギーニ製BMWにシェビー。
和洋折衷というか(日本関係無いけど)なんか色んな血が混ざっててある意味凄いな。
138音速の名無しさん:2008/02/09(土) 12:48:06 ID:5pnWUfCl0
>>137
まさか、このスレに某レストランスレ住人がいたとは・・・
139音速の名無しさん:2008/02/09(土) 15:04:38 ID:Y3M3EjiG0
>>121,>>123
この状況だとセブリングには間に合わないな
140音速の名無しさん:2008/02/09(土) 17:13:09 ID:AZyzfenV0
>>121
学生メカニックは耐火スーツ着て車いじりしないとだめなのかな。
アームを紐で吊っていたり、ちょっと心配だ。
エンジンも、取り付け確認用のダミーなのかな。
141音速の名無しさん:2008/02/09(土) 17:17:56 ID:sOBkdJav0
>>138
あはははははw気にすんなw

>エンジンも、取り付け確認用のダミーなのかな。
東海大のエンジンってやたらと腰高に感じるのは気のせい?
142音速の名無しさん:2008/02/09(土) 17:20:36 ID:RLeU9nW00
>>139
セブリングに出る予定だったの?
143音速の名無しさん:2008/02/09(土) 20:04:23 ID:uA9QDX/F0
>>141
一世代前のエンジンなんだからしょうがないべ。
アジアテックみたいなもんなんだから。
144音速の名無しさん:2008/02/09(土) 20:06:45 ID:uA9QDX/F0
ジャッドの新型V8エンジン
http://www.mulsannescorner.com/DB%20Dyno.jpg
145音速の名無しさん:2008/02/09(土) 20:52:57 ID:AZyzfenV0
童夢のサイトのモノコックの写真が、キャノピーが付いたものに差し替えられているぞ。
146音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:07:54 ID:uA9QDX/F0
>>145
オースポのインタビューででガラスに熱線入れるだけで値段が跳ね上がるとかあったけど
あれやっぱガラスなの?軽量化のためポリカーボネートとか使ってるのかと思ってたけど
147音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:18:46 ID:LHznTcVa0
フロントはガラス入れないとダメなんじゃない?
148音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:30:37 ID:uR7t2vMm0
SWCカテゴリー1あたりの頃はガラスじゃなくてもよかったと思った。
92年のルマンでの905の1台(TS010にぶつかったやつ)とかT92-10の1台(誰かの破片を食らった)とか
ものすごい割れ方をしてたし。

それゆえ確か例のノバ魔改造CKの最終型もポリカウィンドウにしてたと聞いたような…。
149音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:32:23 ID:/c0SSSpn0
>>146
サイドウィンドウはポリカの使用認められてるけどフロントはガラスじゃないと駄目
150音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:35:06 ID:LHznTcVa0
前も思ったけど、モノコックだけだとなんか可愛いねw
ttp://www.dome.co.jp/news/news/upimg/news81_3.jpg
下に4輪付いてるし
151音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:44:18 ID:ij5jF4I9O
>>150
なんかザクの頭みたいだな(笑)
152音速の名無しさん:2008/02/09(土) 21:49:57 ID:RLeU9nW00
黒い三連星用旧ザクだなw
153TS:2008/02/09(土) 22:07:29 ID:lGq9FHby0
>>151 >>152
アレを見て言う事はみんな一緒だなwww
154音速の名無しさん:2008/02/09(土) 22:10:26 ID:uA9QDX/F0
>>150
フロントダンパーは縦置きなのかね?
155TS:2008/02/09(土) 23:33:33 ID:lGq9FHby0
>>154 勿論、そりゃぁそうでしょ。
156音速の名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:44 ID:uA9QDX/F0
>>155
車の進行方向に縦という意味じゃなくて
垂直方向に縦という意味で書き込んだんだけどそうなのかな?
157音速の名無しさん:2008/02/09(土) 23:54:14 ID:QeXqG1B80
>>156
メンテハッチの開き方とか考慮するとそうなるだろうなあ
05-06仕様のNSX-GTでもそのレイアウト採用してたから
童夢にとって突飛なアイデアという訳でもないし。
158音速の名無しさん:2008/02/09(土) 23:56:42 ID:uR7t2vMm0
>>156
両方が併存してた80年代後半あたりだと
「縦置きマウント」→モノコック上面に進行方向に平行に配置
「垂直マウント」→旧来のとおり上下方向に配置
っていう呼び分けをしていたはず。

まあ、レイナードみたくノーズコーン収納とかいうイカれた配置方式もあったけどw
159音速の名無しさん:2008/02/10(日) 00:05:21 ID:cdgtL5Mn0
スプリングはトーションバーかね。

ところで、S101と違って左ハンドルみたいだけど、何かコンセプトが変わったのかな。
160音速の名無しさん:2008/02/10(日) 00:12:32 ID:5unfvJ9m0
>>158
>まあ、レイナードみたくノーズコーン収納とかいうイカれた配置方式もあった

80年代末期から90年代前半ごろのF1では、
ドライバーの尻の両脇に配置してるのもあったな
161TS:2008/02/10(日) 02:00:52 ID:H7Up4CcZ0
>>156>>158ごめん。158の言うとおり、垂直マウントの事だ。
NSX-GTのスタビライザー調整機構を初めて見たときにはには、舌を巻いたよ。
102はどうなるのかな。
162音速の名無しさん:2008/02/11(月) 00:38:02 ID:4WxH1vBh0
仏語よくわからんが、クリエイションは旧車に
AIMのエンジンぶっこんでテストちうって事でおk?
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=4879&thold=0
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_Test_Estoril_Fevrier_Creation_01.jpg
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_Test_Estoril_Fevrier_Creation_02.jpg

クーペはどうなってんのかね?
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1202657085123.jpg
我慢汁タレながら2年くらいコイツの登場を待ってんのに
163音速の名無しさん:2008/02/11(月) 20:11:30 ID:Z2zbxw5a0
164音速の名無しさん:2008/02/11(月) 20:17:12 ID:gcgUyyWn0
>>163
カモノハシみたいだなぁw
165音速の名無しさん:2008/02/11(月) 20:56:08 ID:go1KVnk+0
キャノピーの背が低ければかっこいいけど、
高いとデイトナプロトみたいだな…
166音速の名無しさん:2008/02/11(月) 21:03:17 ID:zxL8nsx00
あんまワクワクしないな・・・
167音速の名無しさん:2008/02/11(月) 21:15:48 ID:XGKdUi9y0
キャノピーが高いというより周りが低くなってるんじゃないですか。
168音速の名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:52 ID:C3j/p9S20
>>167
それに加えてキャノピー幅が狭いのも背が高く錯覚する要因だな
169音速の名無しさん:2008/02/11(月) 21:59:38 ID:AOAgqj3P0
>>162
ダンロップがメインスポンサーなのかな?
リアウィングにダンロップってかっこいいね
170音速の名無しさん:2008/02/11(月) 22:05:01 ID:gKkIZQya0
>>163
一瞬プジョーに見えたw
171音速の名無しさん:2008/02/11(月) 22:29:21 ID:Z2zbxw5a0
ひょっとしてワークス(つってもプジョーだけだが)以外のP1クーペ一番乗り?
172音速の名無しさん:2008/02/11(月) 22:31:00 ID:XGKdUi9y0
698 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2008/02/11(月) 21:28:53 ID:7gYclX5hO
ガキの頃からカートやってテク磨いてGTに上がった生粋のレーサーと高橋が同じ土俵のが失礼でしょう?
今のドライバーは左ブレーキなんて当たり前
個人差もあるがコントロールテクで高橋以下のプロは存在しない

−−−
他スレの電波にレスするのも何だけど、スプリントなら寺田さんより速いんじゃないのかな・・・
173音速の名無しさん:2008/02/11(月) 22:40:08 ID:zyhvcq1d0
>>172
ってか普通に偉大なアマチュアに対して失礼にすぎるだろと思った<当該発言

その投稿者は多分Fポンの故山田のおやっさんの偉大なるストーリーとか語っても分からんタイプなんだろうなぁ。
174音速の名無しさん:2008/02/12(火) 00:30:45 ID:dTnk7cv30
ローラ・アストンとは別に、ゴードンマーレーデザインのワークスアストンが出ると言うことでおk?
175音速の名無しさん:2008/02/12(火) 01:12:05 ID:sLePOUP/0
今年はまだでないんじゃない?
176音速の名無しさん:2008/02/12(火) 02:58:08 ID:kmFS/cOH0
サトウタクマは、カート上がりの生え抜きじゃなくて促成栽培だからダメなんだろうなぁ。
レースを始めるのが遅過ぎた。
177音速の名無しさん:2008/02/12(火) 04:57:20 ID:mEGIJv+y0
ぶっちゃけ聞くけどプロトタイプカーレースに乗るにはどうすればいいんだ
やっぱフォーミュラ上がりじゃないとだめか
178音速の名無しさん:2008/02/12(火) 04:58:30 ID:mEGIJv+y0
sageてなかった
とりあえず吊って天国でまた答え探すよ
179音速の名無しさん:2008/02/12(火) 21:25:51 ID:YPtMetYv0
UKダンロップと日本のダンロップの関係ってどうなってるんだろ?
ルマンタイヤの開発やってるのはどっち?
日本のGTの経験がルマンタイヤの開発にも活かされてるのかな?
それともやっぱ別物なのかね?
180音速の名無しさん:2008/02/12(火) 22:58:01 ID:TfAhCm0AO
>>177
答えになって無いかもしれないけどこんな事思い出した。
99年TS020に乗り翌年パノスに乗った利男と土屋のコメント。
利男「フォーミュラーに近いTS020の方が良かった。」
土屋「ハコに近いパノスの方が好き。」
181音速の名無しさん:2008/02/12(火) 23:52:47 ID:0iGIy3oR0
UK
182音速の名無しさん:2008/02/13(水) 00:13:43 ID:m21YvMQQ0
>>180
パノスはさすがにちょっと極端だろw

まあ土屋はラークマクラーレンにも乗って結構いい仕事をしていた
(レースオペレーションを担当したパラボリカのレギュラードライバーより速かったし、
かつ中谷明彦と比べても速かったぐらい)から、好き嫌いはともかくその水準のものも乗りこなせるし。

もっとも90年代初期ぐらいにはF3の経験もあるんだよなぁ。
最新レーシングカーっぽくてアンダー傾向のあるレイナードよりアルミモノコックのラルトのほうが得意だったとかは
フォーミュラよりハコのキャリアの長い人らしいが。
183音速の名無しさん:2008/02/13(水) 00:57:35 ID:mX+YlmlE0
89年どりきんのBATSUアルファポルシェの話がなくなったのは、乗れなかったの?乗らなかったの?
184音速の名無しさん:2008/02/13(水) 01:10:53 ID:mX+YlmlE0
LMS エントリーリスト

LMP1

1 : Audi Sport Team Joest : Audi R10 TDI : Rinaldo Capello / Allan McNish
2 : Audi Sport Team Joest : Audi R10 TDI : Mike Rockenfeller / Alexandre Premat
4 : Saulnier Racing : Pescarolo Judd : Jacques Nicolet / Marc Faggionato / Richard Hein
5 : Team Oreca Matmut : Courage-Oreca LC70 Judd : Stephane Ortelli / Soheil Ayari
6 : Team Oreca Matmut : Courage-Oreca LC70 Judd : Olivier Panis / Nicolas Lapierre
7 : Team Peugeot Total : Peugeot 908 HDi-FAP : TBA / TBA
8 : Team Peugeot Total : Peugeot 908 HDi-FAP : TBA / TBA
10 : Charouz Racing System : Lola B08/60 Aston Martin : Stephan Mucke / Jan Charouz
14 : Creation Autosportif : Creation CA07 AIM : Jamie Campbell-Walter / Felipe Ortiz
15 : Creation Autosportif : Creation CA07 AIM : Stuart Hall / Simon Pagneaud
16 : Pescarolo Sport : Pescarolo Judd : Emmanuel Collard / Christophe Tinseau
17 : Pescarolo Sport : Pescarolo Judd : Harold Primat / Christophe Tinseau
18 : Rollcentre Racing : Pescarolo Judd : Joao Barbosa / Martin Short
19 : Chamberlain Synergy : Lola B06/10 AER : Gareth Evans / Bob Berridge
20 : Epsilon-Euskadi : Epsilon Euskadi EE-LMP1-07 Judd : TBA / TBA
21 : Epsilon-Euskadi : Epsilon Euskadi EE-LMP1-07 Judd : TBA / TBA

185音速の名無しさん:2008/02/13(水) 01:11:18 ID:mX+YlmlE0
LMS エントリーリスト

LMP2

25 : RML : Lola EX265 MG : Tommy Erdos / Mike Newton
26 : Team Bruichladdich Radical : Radical SR9 AER : Stuart Moseley / Jacob Greaves
27 : Horag Racing : Porsche RS Spyder : Fredy Lienhard / Didier Theys / Jan Lammers
30 : Racing Box : Lucchini LMP04 Judd : Marco Didaio / Filippo Francioni
31 : Team Essex : Porsche RS Spyder : John Nielsen / Casper Elgaard
32 : Barazi-Epsilon : Zytek 07S : Juan Barazi / Michael Vergers
33 : Speedy Racing Team Sebah : Lola B08/80 Judd : A. Belicchi / S. Zacchia / X. Pompidou
34 : Van Merksteijn : Porsche RS Spyder : P. Van Merksteijn / J. Verstappen / J. Bleekemolen
35 : Saulnier Racing : Pescarolo Judd : Pierre Ragues / TBA
37 : WR / Salini : WR Zytek : Philippe Salini / Petrice Roussel
40 : Quifel ASM Team : Lola B05/40 AER : Miguel Amaral / Olivier Pla
41 : Trading Performance : Zytek 07S : Karim Ojjeh / Claude-Yves Gosselin / Julien Schroyen
44 : Kruse Schiller Motorsport : Lola B06/40 Mazda : Jean de Pourtales / Alex Muller / Hideki Noda
45 : Embassy Racing : Embassy WF01 Zytek : Jonny Kane / Warren Hughes
46 : Embassy Racing : Embassy WF01 Zytek : Mario Haberfield / Joey Foster



186音速の名無しさん:2008/02/13(水) 01:30:22 ID:dMuNqKn30
ドライバー見るだけでもワークス以外は貧弱だなあ・・・
オレカのNo.6は強力だけど。

Christophe Tinseauさんが二人いるけどどっちかは
クリストフ・ブイヨンあたりの間違い?
187フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/13(水) 01:31:26 ID:cIGm5kf/0
おっ、アヤリがいる♪
188フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/13(水) 01:33:05 ID:cIGm5kf/0
>>186
両方にエントリーじゃね?
同じチームだし。

しかし懐かしい<ティンソー
189音速の名無しさん:2008/02/13(水) 01:38:13 ID:mX+YlmlE0
アストンが完全ワークス化したらすんごいドライバー連れてきそう。
てかプロドライブ相当予算余ったなんじゃないか?F1やめて。
190フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/13(水) 01:50:54 ID:cIGm5kf/0
アストンマーチンの大株主の投資ファンドには、リチャーズがいる。
現時点でも完全ワークスと思われ。
191音速の名無しさん:2008/02/13(水) 04:22:21 ID:m21YvMQQ0
>>183
乗ってみたらヘロヘロになっちゃって駄目だった、みたいな話を
本人がしてたのはF3000の話だったかな。
192音速の名無しさん:2008/02/13(水) 04:59:16 ID:4rhRVL9A0
ドリキンは、カート上がりの競技プロが嫌いなんだよな。
だけど、カート以外に安く練習出来るカテなんかないじゃん。
公道を使うのは論外だし。
193音速の名無しさん:2008/02/13(水) 05:22:42 ID:m21YvMQQ0
中嶋悟(実家がガススタ)は雪道の灯油配達で腕磨いたそうだけどw
フィンランド人が速いってのと似たような面はあるかも
<公道の常識的かつ合法的な速度域でさえも限界領域のコントロールを経験することになる

片山右京が日赤の血液運搬のアルバイトをしてたとかいう嘘かホントかわかんない話も聞いたことはあるw
194音速の名無しさん:2008/02/13(水) 13:12:42 ID:Hqt4vvMh0
ミナシアンはやっぱりプジョーかね
あとはシュロースのところに個人的に注目
195音速の名無しさん:2008/02/13(水) 17:08:42 ID:jk4enenG0
クリエイションAIMに中野珍事が乗るって話は消えたんか?
196音速の名無しさん:2008/02/13(水) 17:40:19 ID:c0mv9j7C0
>>195
LMSの金持ちドライバーの火病のせいで、ってやつ?

F1ではああいう結果で終わっちゃったけどスポーツカーでは
結構良いドライビングしてるみたいだから応援してるんだがなぁ…
197音速の名無しさん:2008/02/13(水) 18:47:08 ID:zmomXkTJ0
七年前のル・マンスレ見つけてきた。
http://mentai.2ch.net/f1/kako/992/992758963.html
懐かしいな〜今は地上波無いから盛り上がらん・・・
荒が嫌われててワロタw
198音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:49:17 ID:PwM14zEX0
Epsilan Euskadiって2台もエントリーしてるんだね。
バックに金持ちでもついてるのかね?すごいな
199音速の名無しさん:2008/02/13(水) 21:58:35 ID:PwM14zEX0
あ、Epsilon Euskadiだった。
200音速の名無しさん:2008/02/13(水) 23:19:36 ID:mX+YlmlE0
ローラとは別に、アストンワークスマシンがゴードンマーレーデザインで制作中、来年デビューでおk?
201音速の名無しさん:2008/02/13(水) 23:38:16 ID:jzY2Ytaa0
ぽるしぇRSスパイダーってル・マン出れるんだ

欧州勢にボコボコにされないかな
202フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/14(木) 00:05:05 ID:cIGm5kf/0
プロトスレなの忘れてた・・・

>>200
マレーは何時移籍したの?
203音速の名無しさん:2008/02/14(木) 00:25:22 ID:ynhDu3Bs0
移籍っつうかSLRの開発終わった後にマクラーレン辞めてフリーだったろあの人
204音速の名無しさん:2008/02/14(木) 00:37:21 ID:6+KurZxy0
|  >>201 RSスパイダーでルマンに出れるってホントですか?
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||  オスカー   |
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
205音速の名無しさん:2008/02/14(木) 01:12:20 ID:AkVZbGIB0
アキュラはルマン出ないみたいだいしなあ…
206音速の名無しさん:2008/02/14(木) 01:14:26 ID:6OiwRwGj0
ラバッジは出ないのかー、それとも締め出されたか
207音速の名無しさん:2008/02/14(木) 01:53:13 ID:OodAWYFP0
マーレイって今でも「CAD使わない」「パソコン嫌い」
「長期の風洞実験で性能突き詰めるならその時間をガレージで趣味に費やす」
って感じなのかな、だとしたら今のレベルのレーシングカー作りは厳しくない?
208音速の名無しさん:2008/02/14(木) 03:32:23 ID:6+KurZxy0
>>207
マクラーレンF1(ロードカー&GTカーの方ね)がそうやって作られたとは思えないというか
むしろあの時は基本コンセプトを立案してプロジェクトとか設計チームのスペシャリストをまとめる役だったし、
今回もおそらくはそういうやり方をするんでは。

確か「とあるアメ車」のエアコンのコンプレッサー固定ブラケット(かなり法外に重かったらしい)を出してきて
「こんな設計をする奴は私のプロジェクトチームに必要ない」とか
「12mm以上のボルトを使いたい者は会議でその根拠を説明しろ」とか言ったっていうしw
<マクラーレンF1プロジェクトの時
209音速の名無しさん:2008/02/14(木) 03:39:38 ID:NJOU/ExZ0
12mm以上のボルト使いたくないってのはどういう意図なんだろ
単純に軽量化のため?
そんなに熱い人っているんだなぁ、台本の世界だけかと思ってたよ
こんな人の下で働きたいよ
210音速の名無しさん:2008/02/14(木) 03:44:07 ID:6+KurZxy0
>>209
まあ軽量化だろうね。多分大抵のケースはそれ以下で収まる、っていう原則があった上で
「その範囲を超えるものを使う必要があるなら全員が納得するような説明を」なんだと。

あとネジ屋さんに11mmだったか13mmだったか通常あんまり使わないサイズも特注したとか
<1mmでも細くするため
211音速の名無しさん:2008/02/14(木) 06:45:58 ID:/fh8IEhU0
>>184
パニスってプジョーじゃなかったんだ。
セバスチャン・ローブは今年は乗らないの?
212音速の名無しさん:2008/02/14(木) 07:12:48 ID:fMqPgdKV0
LMSだってば
213音速の名無しさん:2008/02/14(木) 07:33:18 ID:/fh8IEhU0
あっ、ごめん
徹夜明けで早とちりしちゃった。

おやすみ!
214フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/14(木) 08:30:28 ID:AzWHedMQ0
>>203
忘れてた。
あんがと

>>208
さすがw
215音速の名無しさん:2008/02/14(木) 11:55:09 ID:dBWQEjFj0
わろた。
車体にM12使うって聞いたら、理由聞きたくなるよな。
トラックかよって。
216音速の名無しさん:2008/02/14(木) 16:53:11 ID:OodAWYFP0
T2MはムルシエラゴでGT1なのか…寂しいな。
217音速の名無しさん:2008/02/14(木) 17:02:06 ID:piCEl9OS0
>T2MはムルシエラゴでGT1なのか…寂しいな。

むしろ好ましい
T2Mの体制次第だけど
218音速の名無しさん:2008/02/14(木) 17:44:45 ID:eLw5Q2WB0
>>217
でもカネコレーシングとして参戦するからT2Mは無くなるってことなのかな?
JLOCのお下がり使うみたいだけどカネコとJLOCでムルシ2台体制になるのかね。
219音速の名無しさん:2008/02/14(木) 19:20:50 ID:YXs4T2dy0
今年のルマンの注目ポイントは
ずばりクローズドのジャッドエンジンクラスだな
つまり、童夢vsイプシロンイスカディのガチンコ対決
220音速の名無しさん:2008/02/14(木) 22:29:02 ID:g6Ez7voW0
東海大もある意味注目
きちんと一周できるかどうかw
221音速の名無しさん:2008/02/14(木) 22:49:30 ID:S7/Sk7Ji0
>>220
出来ないに一票。そもそもエントリーできんでしょ。
222音速の名無しさん:2008/02/14(木) 23:07:54 ID:AkVZbGIB0
無限ループだが、まずLMSに出てからだ。
…と言いたかったが、気がついたらLMSも大盛況で簡単に出れないなw
やっぱ日本開催実現して、地元枠で出場するしかないな。
日本開催実現すれば、50台全部遠征なんてないだろうから、地元枠20台分くらいできるんじゃない?
223音速の名無しさん:2008/02/14(木) 23:17:46 ID:AkVZbGIB0
・LMP1にワークスが2チーム(3チーム?)参加
・エントリー総数50台の大盛況
・6カ国開催
これであと日本開催、アメリカ開催(プチルマンorセブリング)加われば、もうSWC復活でいいじゃん。

86年WSPC 7カ国9戦
87年WSPC 7カ国10戦
88年WSPC 9カ国11戦
89年WSPC 7ヶ国8戦
90年WSPC 8ヶ国9戦
91年SWC 6ヶ国8戦
92年SWC 4ヶ国6戦
224音速の名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:46 ID:3gSBhZsv0
>>223
もう何度目かのループか分からんが、FIAの手が入るとろくな事にならないとACOが痛感してるから
世界選手権は出来てもやろうとしない。
225音速の名無しさん:2008/02/14(木) 23:28:39 ID:AkVZbGIB0
>>224
でもFIA−GTに世界選手権かかるんだよな?
226 ◆RyoGAM4yKo :2008/02/14(木) 23:48:30 ID:b7txZDgE0
>>225
あれは最初からACOは運営に噛んでないじゃん。
レギュレーションを揃えよう、という話にはなったけど。
227音速の名無しさん:2008/02/15(金) 00:29:48 ID:XRYLsKlw0
いよいよF1のホイールカバーも、"フェンダーカバー"の域に入ってきたな。
http://usokoneta.nm.land.to/cgi-bin/img/img-box/img20080214232853.jpg
228音速の名無しさん:2008/02/15(金) 00:56:40 ID:rMxmYQ/B0
>>227
ほんとかよw

まあ内側のブレーキダクトはそれこそ80年代から色々な形状が試されてたし
90年代の全日本F3000のチーヴァー専用機なんか「予選専用タイプ」まであったっていうしなぁw
<空気抵抗を極小化するために完全に裏側を塞ぐ「整流カバー」的なやつ。
当然タイムアタック終了したらペースダウンしないとブレーキが沸く
229音速の名無しさん:2008/02/15(金) 02:07:42 ID:EWd4uvKH0
F1は少しずつ、スポーツカーノーズに近付いているな
230音速の名無しさん:2008/02/15(金) 02:33:08 ID:z3D9A26A0
スポーツカーノーズもチムニーもバージボードも、全面禁止だ!
231音速の名無しさん:2008/02/15(金) 09:07:11 ID:1RYEl41M0
スポーツカのF1ノーズ化を止めてほしいな
カウルで覆ってるほうが格好よろし
232音速の名無しさん:2008/02/15(金) 16:23:03 ID:SzDP0Xjm0
>>227
ここまで行くとそろそろ禁止になりそうな気がする
233音速の名無しさん:2008/02/15(金) 16:49:40 ID:T0KfzHd20
多分次に行われるレギュ改正でフェンダーとノーズが規制されるだろうな。
234音速の名無しさん:2008/02/15(金) 17:03:23 ID:2sVPl/QB0
フロントの空力はベントレーやアウディやプジョーのようなスカスカなタイプか、
ローラや童夢のようなカウルでほぼ覆われたタイプのどっちがいいんだろ?
童夢はプジョーを研究したみたいだから、てっきり流行に乗ってくるかと思ったから意外だった。
235音速の名無しさん:2008/02/15(金) 17:12:39 ID:z3D9A26A0
F1は、確か外形寸法自体を統一する方向じゃなかったっけ?
いつまでも、モグラ叩きやってるわけにはいかないからね。
236音速の名無しさん:2008/02/15(金) 17:34:10 ID:8OGxhqgB0
話しブッタ切りでスマンが、何も規制がない場合
床面の形状はどういうのがいいのかな?
ウイングカー時代みたいな、なだらかな形がいいのか
Cカーみたいな形がいいのかどっちなんだろ?
237音速の名無しさん:2008/02/15(金) 17:42:18 ID:z3D9A26A0
>>238
何も規制が無かったら、多分あなたが望むようなレーシングカーにはならないよ。
238音速の名無しさん:2008/02/15(金) 18:14:32 ID:XRYLsKlw0
もっと規制が少なかったら、昔のCカーみたいにカッコイイ車が出てくるかな・・・
239音速の名無しさん:2008/02/15(金) 18:40:31 ID:Ftyt/8IO0
とりあえず、全長、前後オーバーハングの長さ、ルーフの高さを
変更してくれりゃ大分マシになりそうなんだがなぁ


今のはどうにも寸詰まりに見えるわ
240音速の名無しさん:2008/02/15(金) 18:48:15 ID:H3408IzP0
何も規制がなかったら、ファンカーになるんじゃないかねえ
241音速の名無しさん:2008/02/15(金) 19:05:24 ID:xaQ19fBU0
>>235
モグラ叩きのほうがおもしろくね?
「珍パーツ」として歴史に名を刻んでいって欲しい
242音速の名無しさん:2008/02/15(金) 20:41:56 ID:T0KfzHd20
>>241
リスターが居るじゃないか
243音速の名無しさん:2008/02/15(金) 23:22:32 ID:uvoneMz80
>>226
FIA−GTとLMS、どっちが世界選手権になった方が盛り上がるかねえ?


244音速の名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:29 ID:Hn9laaDP0
>>243
LMSの方が盛り上がる要素はあるだろうな。
多分F1に次ぐ人気出るんじゃねえの?数年でLMS潰れるだろうが

FIAが関与すると視聴率や観客数獲得に偏ったアイデアばかり打ち出して確かに人気は出るが
チーム側に不満続出→続々撤退でカテ衰退が王道パターンだからなw
245音速の名無しさん:2008/02/15(金) 23:52:00 ID:uvoneMz80
WTCCはまだもってるな。
いつまでもつか知らんが。
246音速の名無しさん:2008/02/16(土) 00:09:48 ID:iYmgMuIe0
マルク・ジェネ クリスチャン・クリエン アレクサンダー・ブルツ
ペドロ・ラミー ニコラス・ミナシアン フランク・モンタニー
ステファン・サラザン ジャック・ビルヌーブ リカルド・ゾンタ

なにこのF1オタホイホイ
247音速の名無しさん:2008/02/16(土) 00:12:32 ID:cMxQoC8P0
WRサリーニかっこええなぁ。
248音速の名無しさん:2008/02/16(土) 00:15:35 ID:kV8c6jyt0
WTCCは安全じゃない?
エントラントもショー的要素理解してると思う
なんせあのバトルだしww
F1でナイトレースやるのにヒーヒー言う前に、WTCCでやればいいと思うんだが・・・箱だしw
249フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/16(土) 00:17:46 ID:lDj6bnaM0
そうか?

長距離遠征先が増えると沈むぞ。
岡山とか・・・
250 ◆RyoGAM4yKo :2008/02/16(土) 00:22:16 ID:t8y3/+kB0
中東、極東(マカオ)、南米と渡り歩いてんだ。岡山まで来たら途端に
衰退する、ってこたぁないだろ。
251音速の名無しさん:2008/02/16(土) 00:43:53 ID:tRMiexU90
お前らWTCCスレ池

08年型908、カラーリング以外は変わった様には見えないな。
まあセブリングやル・マン直前に変えるのかもしれないけど
ttp://www.endurance-info.com/2008_Le_Mans/00_Presentation_Peugeot_04.jpg
ttp://www.endurance-info.com/2008_Le_Mans/00_Presentation_Peugeot_05.jpg
252音速の名無しさん:2008/02/16(土) 00:49:23 ID:JzJds4zz0
>>251
これって、フロントのアッパーアームは赤いとこに収まってるの?
253フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/16(土) 01:44:11 ID:lDj6bnaM0
だろうね。

>>250
"増えると"
ま、岡山だけで沈むわけじゃないけど
254音速の名無しさん:2008/02/16(土) 06:09:40 ID:uak5TlWo0
>>246
すげーラインアップwwwプジョーは3台体制って事か、本気だな。
255音速の名無しさん:2008/02/16(土) 07:06:32 ID:6fLo1erG0
ホンキー トンキー
256音速の名無しさん:2008/02/16(土) 07:10:22 ID:nlIW6F/50
クレイジー
257音速の名無しさん:2008/02/16(土) 10:53:24 ID:2MV0Bm1c0
アイラービューwwww
258音速の名無しさん:2008/02/16(土) 13:03:13 ID:FmaxR8+10
F1辞めたばかりのドライバーを揃えているが特定のメーカー色は無いはずなのに
呼んで貰えないラルフ…
259音速の名無しさん:2008/02/16(土) 13:25:55 ID:8jS0Ymxk0
ビルヌーブ去年1年だけじゃなかった?
今年も出るの?
260音速の名無しさん:2008/02/16(土) 14:40:34 ID:ArFbEx450
>>246
ペドロ・ラミー・・・久々に聞いたw
261フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/16(土) 15:31:31 ID:lDj6bnaM0
>>258
本人がネガティブな発言してなかったっけ?<ルマン
262音速の名無しさん:2008/02/16(土) 17:25:34 ID:H6CSdUOv0
>>261
仕事を選んでられるようなタマかと小一時間ry
263音速の名無しさん:2008/02/16(土) 17:38:23 ID:r8B55e6d0
一生食ってける金は稼いだだろうし、もういいんじゃね?
しかしタレント性はないし、生活レベルを落とさなかったら今後は苦労しそうだな
まあ、顎も含めF1しか乗りたくないってドライバーは嫌いだからどうでもいいが
264音速の名無しさん:2008/02/16(土) 17:46:18 ID:9w7uFigk0
ラルフってシューマッハーだよな? DTMでAMGに乗るのが決定的だぞ?
F1しか乗りたくないとは何ぞや。
265音速の名無しさん:2008/02/16(土) 17:47:23 ID:r8B55e6d0
ああそうなのか そりゃスマンカッタ
でもそういうドライバー多いよな
266フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/16(土) 18:42:13 ID:lDj6bnaM0
>>262
嫌なんじゃ仕方ないだろ。

DTMの話が無かったとしても、ドライバーをしていなければならない訳じゃないし。
267音速の名無しさん:2008/02/16(土) 18:47:21 ID:H6CSdUOv0
まあ…俺ら(決めつけんなって言われそうだけど)的には
トム・クリステンセンこそ神みたいな面もあるし多少言葉が過ぎたかも。

国際F3000でチャンピオン争いしてる時にスポンサーに逃げられてチームが空中分解しちゃった時
腕前を見込んだ他のチームのオーナーさんがロハで乗せてくれたって話は少しだけ泣いた。
268音速の名無しさん:2008/02/16(土) 18:55:00 ID:6fLo1erG0
ミナシアンを応援しています
269音速の名無しさん:2008/02/16(土) 19:30:03 ID:vNLrzWs40
ハゲはインディ500で勝ち、F1チャンプ取ってる。
これでルマン勝てば3冠でいいのか?
モナコは勝ってないからなあ。
門当やがルマンで勝てばいいのか。
270音速の名無しさん:2008/02/16(土) 19:44:59 ID:+dBUW7pO0
チンジは世界三大レース「参加」って自慢してたけどなw
271音速の名無しさん:2008/02/16(土) 19:58:38 ID:vNLrzWs40
虎はルマン出たことないからなあ。
てかプロトに乗ったことすらないんじゃないか?
272音速の名無しさん:2008/02/16(土) 20:12:16 ID:GLV2p+Qz0
>>271
95年に「参加」しなかったっけ?(ナカジマのNSXで)
予選で他チームのクルー撥ねて、車壊れて予選落ちしたけど。
同年の十勝24時間と鈴鹿1000Kmには、同じくNSXで出たはず。
273音速の名無しさん:2008/02/16(土) 23:01:34 ID:2zixMtlN0
トラは呼び寄せん落ちで本戦出場はいまだない
274音速の名無しさん:2008/02/17(日) 00:04:34 ID:LDpGtTkD0
今日見たスカパーのF1番組で何故か後半が東海大学のLMPカー特集だったが
あれは林教授がエンジン解説番組やってた繋がりからなのか?
何の脈絡もなく唐突に東海大のルマン参戦に話題が変わって「は?」だった。
アナウンサーも川井ちゃんもわりと「ぽかーん」で、オグタンだけ盛り上がってたw
275音速の名無しさん:2008/02/17(日) 01:02:13 ID:K/e7ML3c0
>>260
GT1のトップ争いを最近ずっとしてるんだけど…
276音速の名無しさん:2008/02/17(日) 01:14:09 ID:j/ZfQ9jD0
ル・マンも予選に107%とかってあるの?
だとしたらエントリー受け付けられたとしても
予選落ちするような・・・

どこのチームの話か知らないけど
277フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/17(日) 03:10:55 ID:pNjtSwNM0
>>268
粗相をしなければなぁ・・・
278音速の名無しさん:2008/02/17(日) 03:14:22 ID:SD+5e5jx0
プジョー本当に勝つ気あんのか? 何だよこのドライバーの顔ぶれ
279音速の名無しさん:2008/02/17(日) 04:02:41 ID:rpVbrlWC0
ディーゼルカー祭りの今はつまんねぇな
もうガソリンカー勢がやけになってとんでもない車作んないかな
もういっそのことサイバーフォーミュラとか
280音速の名無しさん:2008/02/17(日) 08:58:39 ID:UIQ/NBgY0
ヘンなのが出るのがルマンのいいとこだから、とりあえずディーゼル勝つってのはオkだけど
もっとわけわからんのが出てほしいよね……できれば勝利を争えるくらいのが
281音速の名無しさん:2008/02/17(日) 10:21:25 ID:8BtKkLQ90
そこでトヨタのハイブリッドですよ
パノスももう一回やらないかな
282音速の名無しさん:2008/02/17(日) 10:50:33 ID:j+Xxk9Xr0
最近は現役F1ドライバー出ないな

2〜3年前のペスカロロのモンタニーくらいか
283音速の名無しさん:2008/02/17(日) 12:53:30 ID:K4vzPnk90
90年は亜久里、ドネリー、グルイヤール、なんていたな、現役F1
284音速の名無しさん:2008/02/17(日) 12:56:46 ID:O71v/mij0
ジャコメリ…レート…
285音速の名無しさん:2008/02/17(日) 13:00:37 ID:O71v/mij0
ヨハンソン…ガショー…アリオー…
286音速の名無しさん:2008/02/17(日) 13:15:14 ID:IjoV96ZZ0
マツダがハイドロジェンドREで参戦とかしねぇかなぁ・・・
287音速の名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:39 ID:BjDi8rcU0
>>279
WRサリーニ、イプシロンイスカディ見てみ
288音速の名無しさん:2008/02/17(日) 13:28:47 ID:K4vzPnk90
■■ル・マン24時間LAP12■■
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1203221357/
289音速の名無しさん:2008/02/17(日) 22:14:26 ID:nuqwP7qH0
TWRジャガーでイギリスのMBコンビも出てたような気がするぞ。
290音速の名無しさん:2008/02/18(月) 00:00:26 ID:LOj/v6Di0
>>289
MBコンビってマーチンブランドルと誰?
88年はウィリアムズでスポット、WSPCレギュラーだったな。
291音速の名無しさん:2008/02/18(月) 00:02:44 ID:8BtKkLQ90
F1と一緒ならマークブランデルか
292音速の名無しさん:2008/02/18(月) 00:17:50 ID:zkEIDJjp0
失礼、マークはジャガーじゃないよな。日産かプジョーだしレギュラードライバーとは両立してなかった。
293音速の名無しさん:2008/02/18(月) 00:18:48 ID:zkEIDJjp0
ちなみにマークとマーティンは2人で「2MB Sports Management Ltd」を設立してます。
294音速の名無しさん:2008/02/18(月) 01:21:20 ID:ym4fHck60
おまいら、ブランデルがムンクラのF3000マシンで1年間走ったの忘れてるだろ?
295音速の名無しさん:2008/02/18(月) 07:24:27 ID:s2rHbDsqO
>>294
スポット参戦で乗っただけで、1年間フルに出てたわけじゃない。
296音速の名無しさん:2008/02/18(月) 17:39:58 ID:Q8qZUXqw0
トヨタTS030の発表はまだでつか?
297音速の名無しさん:2008/02/18(月) 22:55:58 ID:qg2FEjXh0
F1を泣きながら諦めた後のようです >>TS030
298音速の名無しさん:2008/02/18(月) 23:13:35 ID:SPv9wGTh0
TS030はともかくS103はトヨタエンジンっぽい
299音速の名無しさん:2008/02/18(月) 23:21:20 ID:+ylPXnyV0
現在TF108をベースに開発中ですので、しばらくお待ちください。
300音速の名無しさん:2008/02/18(月) 23:21:28 ID:zkEIDJjp0
トヨタエンジンだけでなくトヨタモーターも搭載だな。
301音速の名無しさん:2008/02/18(月) 23:50:34 ID:hsO3l8Zk0
DENSOも沢山使っとけw
302音速の名無しさん:2008/02/19(火) 00:24:40 ID:QVxiYpA50
もちろんAISINもね。
303音速の名無しさん:2008/02/19(火) 00:29:41 ID:3P56zod70
もちろん朝日ソーラーもね
304音速の名無しさん:2008/02/19(火) 00:33:34 ID:ho8Zxq350
ハイブリッドがバッテリになるのか二重層キャパシタになるのかわからんけど、
ピットイン時に給油と同時にキャパシタ急速充電とか許されるのかな?
十勝24時間ではそのあたりのレギュはどうなっていたのやら。
305音速の名無しさん:2008/02/19(火) 15:59:42 ID:JULt4LcS0
ドライアイスも沢山詰まないと
306音速の名無しさん:2008/02/19(火) 21:10:45 ID:360C7dAz0
>>305
それは突貫で作ったGSだけだろ
307音速の名無しさん:2008/02/19(火) 23:45:39 ID:s/OQbMex0
Epsilon-Euskadi来た
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=4927&thold=0
微妙だ

んで、LeMans24hエントリーリストも出た
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=4928&thold=0
どうせリザーブに回されるだろうと思っていた東海大学も無事エントリーされてます
驚きです。
そして何故か「TERRAMOS」とわけわからん名前でエントリーしてるカーズ東海
308音速の名無しさん:2008/02/19(火) 23:58:05 ID:QVxiYpA50
>>307
寺田モータースポーツ?>TERRAMOS
309音速の名無しさん:2008/02/19(火) 23:58:57 ID:FJjQJI7b0
うわぁ、スゲー
日本チーム3台いる。
見に行こうかなw
310音速の名無しさん:2008/02/19(火) 23:59:45 ID:XrRJQ7rQ0
イラストだけどこっち見たほうが分かりやすいな
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=4926&thold=0
311音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:02:46 ID:WFNrRLnD0
VITAPHONEのDBR9もいるのか
312音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:07:55 ID:yOVeXHhS0
>>307 >>310
顔が最初のRSスパイダーみたいだな。
313音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:12:28 ID:mB2XVOrm0
あれ?今年はJLOC出ないのか・・・残念

東海大学がエントリーされるとは正直意外でした。
あとは日本のTV放送があればなぁ
314音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:18:44 ID:A6SXlcmC0
カーズ東海ってメンテはムンクラ+無限でいいの?
んで、ドライバーがミスタールマンにパノスワークスだろ
超期待できるじゃんw




シャシがJLMCすら走りきれないクラージュ(笑)と
オーナーハンデを見なかったことにすれば・・・
315音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:25:03 ID:i9Gu/a8l0
>>314
90年だったか日石トラストレーシングがルマン参戦した時に
基本はフーシェとアンドスカーで繋いでいって、体力的にきつくなる時間帯を中心に
第3ドライバー登録してあった粕谷俊二をドライブさせた、なんて例もあることはあるし。

91年のマツダもガショーが1番走行距離が短かったのかな…ポイント付いてなかった気がする。
316音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:29:47 ID:qI3rgse/0
2人で完走してたとこもあったね。
317音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:30:28 ID:S0femxsY0
LMSと比較する

LMS エントリーリスト
LMP1
1 : Audi Sport Team Joest : Audi R10 TDI : Rinaldo Capello / Allan McNish
2 : Audi Sport Team Joest : Audi R10 TDI : Mike Rockenfeller / Alexandre Premat
4 : Saulnier Racing : Pescarolo Judd : Jacques Nicolet / Marc Faggionato / Richard Hein
5 : Team Oreca Matmut : Courage-Oreca LC70 Judd : Stephane Ortelli / Soheil Ayari
6 : Team Oreca Matmut : Courage-Oreca LC70 Judd : Olivier Panis / Nicolas Lapierre
7 : Team Peugeot Total : Peugeot 908 HDi-FAP : TBA / TBA
8 : Team Peugeot Total : Peugeot 908 HDi-FAP : TBA / TBA
10 : Charouz Racing System : Lola B08/60 Aston Martin : Stephan Mucke / Jan Charouz
14 : Creation Autosportif : Creation CA07 AIM : Jamie Campbell-Walter / Felipe Ortiz
15 : Creation Autosportif : Creation CA07 AIM : Stuart Hall / Simon Pagneaud
16 : Pescarolo Sport : Pescarolo Judd : Emmanuel Collard / Christophe Tinseau
17 : Pescarolo Sport : Pescarolo Judd : Harold Primat / Christophe Tinseau
18 : Rollcentre Racing : Pescarolo Judd : Joao Barbosa / Martin Short
19 : Chamberlain Synergy : Lola B06/10 AER : Gareth Evans / Bob Berridge
20 : Epsilon-Euskadi : Epsilon Euskadi EE-LMP1-07 Judd : TBA / TBA
21 : Epsilon-Euskadi : Epsilon Euskadi EE-LMP1-07 Judd : TBA / TBA

318音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:31:11 ID:S0femxsY0
ルマンエントリーリスト
LMP1
1:Audi Sport North America:Audi R10 Michelin
2:Audi Sport North America:Audi R10 Michelin
3:Audi Sport Team Joest  :Audi R10 Michelin
5:Team ORECA-Matmut    :Courage-ORECA Judd Michelin
6:Team ORECA-Matmut    :Courage-ORECA Judd Michelin
7:Team Peugeot Total   : 908 HDi FAP Michelin
8:Team Peugeot Total   : 908 HDi FAP Michelin
9:Team Peugeot Total   : 908 HDi FAP Michelin
10:Charouz Racing System : Lola B08/60 Aston Martin Michelin
11:Dome Racing Team   : Dome S102 Judd Michelin
12:Charouz Racing System : Lola B07/10 Judd Michelin
14:Creation Autosportif : Creation C07 AIM Dunlop
16:Pescarolo Sport    :Pescarolo Judd Michelin
17:Pescarolo Sport    :Pescarolo Judd Michelin
18:Rollcentre Racing   :Pescarolo Judd Dunlop
19:Chamberlain - Synergy Motorsport :Lola B06/10 AER
20:Epsilon-Euskadi    : Epsilon-Euskadi Judd Michelin
22:Tokaï University - YGK :Courage-ORECA YGK Yokohama
23:Autocon         :Creation Judd Dunlop
24:Terramas        : Courage Mugen


319音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:35:46 ID:qI3rgse/0
320音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:36:40 ID:oHv66qxc0
307のエントリーリストは現段階ってことだよね?
DBR9の006と008が載ってないし
GT2のV8ヴァンテージもでるって話しだし
321音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:40:20 ID:S0femxsY0
LMS16台
ル・マン20台

LMSのみ
Saulnier Racing : Pescarolo Judd
Creation Autosportif : Creation CA07 AIM(2台目)
Epsilon-Euskadi : Epsilon Euskadi EE-LMP1-07 Judd(2台目)

ル・マンのみ
Audi Sport Team Joest  :Audi R10(3台目)
Team Peugeot Total    : 908 HDi FAP(3台目)
Charouz Racing System  : Lola B07/10 Judd
Dome Racing Team     : Dome S102 Judd
Tokaï University - YGK  :Courage-ORECA YGK
Autocon          :Creation Judd
Terramas         : Courage Mugen
322音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:40:31 ID:GISDor1t0
童夢のM2って出ないんだっけ?
323音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:40:33 ID:6i+Q1ug80
スパイカー・スコードロン

名前はめちゃくちゃカッコイイなw
324音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:42:37 ID:4+R1Yuxp0
なんだ、P2のポルシェエントリーされてんだな。
ローラマツダも。
325音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:43:47 ID:S0femxsY0
だいたい予想は付いてたんだが、アキュラやっぱり出ないんだな
326音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:46:52 ID:c4KowLp+0
>>325
予想も何も当のアキュラ自身が出ないって言ってただろうw
327音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:47:20 ID:6i+Q1ug80
>DBR9の006と008が載ってないし
去年006と008を走らせてたラルブルは今年はサリーンでエントリーしてるんだよな。
だから今年は006と008は無いんじゃないのかな。
>童夢のM2
P2の事かい?去年走らせたチームは今年は名前を変えてムルシエラゴ走らせるんだってさ。
328音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:53:13 ID:4+R1Yuxp0
今日初めて気付いたんだけど、後輪の方が1インチ小さいんだな
全然知らんかった…
329音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:54:16 ID:kMOi24Tc0
Epsilon-Euskadiかっこいいな。

WRsaliniがエントリーされてないね。
330音速の名無しさん:2008/02/20(水) 00:56:36 ID:+l8EGJS80
ちょwヨコハマタイヤは東海大だけとかww

東海大はドライバーとスポンサーは決まったのかな?
331音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:05:15 ID:GISDor1t0
>>327
サンクス。T2Mだった
332音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:05:58 ID:2Kjd4l6Y0
>>330
ムショ帰り乙。ドライバーは高橋+寺田+加藤でとっくに決定済み。
333音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:06:55 ID:kMOi24Tc0
>>332
それ東海大じゃないほうw
334音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:08:50 ID:+SP1Kz1S0
え?
335音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:10:03 ID:S0femxsY0
・アキュラ不参加で今年もテレビ中継なし
・日本人は10人くらいいくかもしれない
・「童夢」としてのエントリーは22年ぶり
336音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:11:40 ID:A6SXlcmC0
>>332
それカーズ東海な
337音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:14:13 ID:c4KowLp+0
>>328
いや。タイヤ外径違うだけで前後同径だけど。
SGTと勘違いしてる?後輪だけ1インチダウンしたマシンまだいない筈だぞ
338音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:14:41 ID:+SP1Kz1S0
シュロースの1台目がザイテックのような旋風を起こしてくれると面白いんだが
童夢・ペスカロロとガソリントップ争いしてくれ
339音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:15:16 ID:6i+Q1ug80
東海大は鈴木利男以外はまだ未定かな?
340音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:16:19 ID:A6SXlcmC0
東海大はメンテどうすんのよ?
341音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:19:38 ID:GISDor1t0
日産がGTR出したお祝いにTVスポンサーやってくれないかな。
342音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:20:30 ID:lHpRS6p10
ああ和蘭陀レーシングなくなったのか
343音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:23:24 ID:S0femxsY0
そう言えば世界の車窓から@石丸謙二郎似の鈴鹿実隆氏がプレーボーイに出てた
GT-Rの空力担当してたのな。
Cカー時代のドリームチームじゃん。
344音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:24:34 ID:2Kjd4l6Y0
>>333
うわorz 失礼しました。
345音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:48 ID:PRrs6By40
GT-Rは結局でないんだ。
情けナス
346音速の名無しさん:2008/02/20(水) 01:36:57 ID:lHpRS6p10
SGTでオナニーが精一杯です
347音速の名無しさん:2008/02/20(水) 02:54:55 ID:nOjXFF9mO
ゴーン「本音言うと、SGTも南アフリカのツーリングカーも止めてニスモも解体したいんやけど〜w」
348音速の名無しさん:2008/02/20(水) 03:19:08 ID:S0femxsY0
>>345
GT-Rで出てクラス優勝目指すのがいいのか>?
349音速の名無しさん:2008/02/20(水) 03:38:35 ID:zV9mpjp+0
>>339
蜜山は入るんじゃない?OBだし、学内の試走の時も居たし
350音速の名無しさん:2008/02/20(水) 03:48:14 ID:zV9mpjp+0
>>345-346
ル・マンどころかS耐も出ないみたいだね
ポルシェとガチンコバトルして勝ってこそのRだろうに、
なっさけな〜・・・
351音速の名無しさん:2008/02/20(水) 04:49:30 ID:2ViwRNer0
レースで勝つからGT-Rじゃないのか?
公道で事故ってるだけの車なんてトーチにするのも無駄。
352音速の名無しさん:2008/02/20(水) 08:08:20 ID:LJGO+u/zO
ゴーンていらないな…
もういいから辞任しろ。

なんのためにサーキット専用のスペックV作るんだよw
353音速の名無しさん:2008/02/20(水) 10:06:28 ID:ZRmcnXZc0
カーズ東海は紫電で出て欲しかったなぁ…
354音速の名無しさん:2008/02/20(水) 10:08:11 ID:G5/dEDvr0
東海大、テストデイのエントリー通ったみたい。
LMP1に日本から3台。
355音速の名無しさん:2008/02/20(水) 11:58:23 ID:hbj+DPtG0
何気にローラマツダいるな
356音速の名無しさん:2008/02/20(水) 13:30:44 ID:apFVqdAl0
GT-RをS耐に出したら、化けの皮が剥がれるだろw
357音速の名無しさん:2008/02/20(水) 13:42:29 ID:wPIpSloL0
>>355
MZRターボか…orz
358音速の名無しさん:2008/02/20(水) 16:28:49 ID:3n2E7Utb0
B-Kが来るんじゃくてクルーゼがMZR買って出るのね。
LMSじゃこのチームに野田がいるみたいだけどルマンにも来るのかな
359音速の名無しさん:2008/02/20(水) 17:22:49 ID:wPIpSloL0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
| もしもし。オート東京スポーツ相談室のモラ田陽次朗です。 
| ジムたん久しぶり。ウチでもMZRやれないかな?
\_____ ___________ 
         ∨ 
       ∧_∧ D 
      ( ・∀・)○    ___ 
      (    )D……/◎\ 
360音速の名無しさん:2008/02/20(水) 18:10:14 ID:bws5j1QG0
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tokai/1196837292/

4 名前:名無しさん [2008/02/07(木) 07:13]
高い学費がこんな道楽に使われているのか。。。

↑↑こんな馬鹿がいるとは・・・↑↑
361音速の名無しさん:2008/02/20(水) 18:26:21 ID:6i+Q1ug80
最近はNAでもサイド排気が流行りなのかな。
RSスパイダーもイプシロン・エウスカディとか。
童夢は上方排気なんだっけ?
362音速の名無しさん:2008/02/20(水) 18:44:28 ID:oi8y/fMe0
東海大学ワロタww

エンジン基本設計古そうだし、なんか数時間でオーバーヒートして
リタイアとかになりそう
363音速の名無しさん:2008/02/20(水) 18:53:42 ID:iyuXkdFp0
今週号のオースポは必見。
童夢の奥氏インタビュー。
みのるデザインの風洞モデルの写真も!
サブフレームやギアボックスにもカーボン素材を投入してるらしいぞ。
364音速の名無しさん:2008/02/20(水) 18:55:53 ID:qq3rtlCq0
>>363
そういや重量配分を前寄りにするって自信満々に言ってたな
365音速の名無しさん:2008/02/20(水) 21:54:45 ID:hzKFyigB0
東海大参戦のニュースをTVKでやってた
366音速の名無しさん:2008/02/20(水) 21:54:45 ID:831x/Z+I0
東海大のMXTVのニュースで取り上げられてるわ
367音速の名無しさん:2008/02/20(水) 23:05:22 ID:CR75Knfr0
これはすごい結婚だ
368音速の名無しさん:2008/02/20(水) 23:31:01 ID:wPIpSloL0
そして凄いローカルニュースだw
369音速の名無しさん:2008/02/20(水) 23:43:15 ID:pR6zLOZ40
>>368
まだ参戦確定してないから
370音速の名無しさん:2008/02/20(水) 23:49:28 ID:2Kjd4l6Y0
>>369
テストデイ出られるのに予選出場を拒否されるなんてありうるの?
とんでもないヘマとか、大トラブルで出走できなくなるならともかく。
371音速の名無しさん:2008/02/20(水) 23:58:52 ID:831x/Z+I0
372音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:02:41 ID:3lQQwhPy0
基準タイムとかあったよね?
373音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:13:38 ID:Kw8pUpdz0
でも正直話題性だけで出走認めた、って感じする。パンダ扱い。
デビュー戦がルマンになるわけでしょ?
374音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:20:45 ID:Zv7MXA9R0
パンダってかピエロだと思うだぜ?
375音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:23:52 ID:PhjKVzRi0
「4月にレースマシンの初走行を行う予定」
             ~~~~~~~~
とりあえず実戦テストしないと”参戦”って言うのはまだまだ早いね
あくまで認められたってことだから
376音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:32:53 ID:Zv7MXA9R0
矢島の風洞で開発してるらしいけど
風洞モデル見る限りラバッジレベルのモンが出来上がりそうだが・・
ttp://www.endurance-info.com/2008_Le_Mans/00_Projet_TokaiUniversity_06.jpg
377音速の名無しさん:2008/02/21(木) 00:52:13 ID:zznwCwtF0
>>376
知識や技術がない中で安全基準とか満たそうとするとどうしてもこうなるのかもな。
フロントノーズとかラバッジとそっくりだもんな。
378音速の名無しさん:2008/02/21(木) 01:15:17 ID:Kw8pUpdz0
童夢とモラ田さんと東海大とT2M(カネコ)と無限と一つ山とGT300のポルシェとフェラーリ10台集めればJLMCやれたのにな。
379音速の名無しさん:2008/02/21(木) 02:07:55 ID:E2crmzwOO
JLOCの事も忘れないでください。
380音速の名無しさん:2008/02/21(木) 02:23:34 ID:2DB9R7p00
初年度はとにかく出場、あわよくば完走が目標じゃね?>東海大
381音速の名無しさん:2008/02/21(木) 02:45:41 ID:vclm2s350
予備予選通れそうなの?>倒壊大

mixiの日記で、大学内デモランの時記者を差し置いて林教授にインタビューしたって言ってた奴がいた
絶対ここかCカースレの住人だろw
382音速の名無しさん:2008/02/21(木) 07:12:05 ID:NicK3XQm0
東海大ついにエントリーかぁ
開発コースル・マン班出身としては嬉しい限りだわ
383音速の名無しさん:2008/02/21(木) 19:23:59 ID:pJrOocpi0
S102の中身がみてみたいな。

フォーミュラMLのベルハウジングにカーボンが使われてたとはね
384音速の名無しさん:2008/02/21(木) 19:33:02 ID:oflL4LPd0
>>363-364
ついに直線番長と決別する決心がついたのかな
385音速の名無しさん:2008/02/21(木) 19:33:48 ID:pJrOocpi0
>>384
S101と違って、S102はサルテサーキット専用設計つってたから
やっぱ空力重視でしょ
386音速の名無しさん:2008/02/21(木) 20:13:21 ID:GYsZAr250
超ロングhbと前輪荷重・・
ダウンフォースは無視?
387音速の名無しさん:2008/02/21(木) 20:26:38 ID:pJrOocpi0
>>386
前輪に荷重をかけるってのは前後の重量配分を10:10にするって意味でしょ
388音速の名無しさん:2008/02/21(木) 20:35:04 ID:Sm8pOfMw0
フットボックス寸法とかエンジンの大きさとかの関係でどうしても後ろ寄りになるから
ちゃんと前にも荷重がいくようにして空力重心もそれに合わせる、って意味合いなのかね?<前輪に荷重

まあ…初代のサイバーパンクなF3000の時といい無限ワークスエンジンでもダラーラを超えなかったF3のときといい
時々童夢の中の人の考えることって分からなくなるが。
389音速の名無しさん:2008/02/21(木) 20:45:00 ID:I2vz/hbu0
気になっていろいろ記事を探してるんだが、、
ホイールベールって当初の2950mmから2900mmに短縮されてたんだな。
390389:2008/02/21(木) 20:46:28 ID:I2vz/hbu0
×ホイールベール
○ホイールベースね

短縮できたのは>>363も影響してるんだろうか?
391音速の名無しさん:2008/02/21(木) 21:34:26 ID:nv5Dl5Cv0
392音速の名無しさん:2008/02/21(木) 22:07:34 ID:fpfse/NG0
>>388
最近はプロトでもSGTみたいにFタイヤをより活用する為に大径幅広化するのが流行ってる。
でかくなったタイヤを生かしきるにはサイズに合った荷重を掛ける必要がある。

ホイールベースは規定で許される最大のオーバーハングと全長を採った場合2,900mmになるけど、
当初のS102は空力の前後バランスを最適化するためにFオーバーハングを50mm削って
その分ホイールベースに割り振った(=ダウンフォースを削った)
その後開発が進んでオーバーハング最大にしてもバランスを保てるようになったんじゃないの。
単にホイールベース縮めるならベルハウジング詰めりゃ良いだけだし。
393音速の名無しさん:2008/02/21(木) 22:53:14 ID:Kw8pUpdz0
今週のASはプロト情報多くていいよ。
JSPC崩壊、童夢S102開発、ルマン&LMS情報etc.
デイトナレポートもある。

アメリカンレースレポでは「グランダムはNASCARがスポーツカーレースを潰すために開催してる」と。
やっぱそうなのか?
394音速の名無しさん:2008/02/21(木) 22:54:05 ID:Sm8pOfMw0
゚∀゚)♪せいぎのー いかりをー ぶつけろー グランダーム♪

…あぁ悪かったよ('A`)
395音速の名無しさん:2008/02/22(金) 00:13:30 ID:FrHpdZfY0
P1のエンジンで無限が4Lって他に比べてかなり劣るのでは?
P2の3.5Lと大差ないんですけど…。 
396フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/22(金) 00:16:33 ID:IS9O6G5q0
>>391
ダ・マッタ?
397音速の名無しさん:2008/02/22(金) 00:29:47 ID:janTM1GX0
>>395
P1標準エンジンのジャッドも今でこそ5.5リットルV10だけど
昔は4リットルV10だった。
398音速の名無しさん:2008/02/22(金) 00:31:12 ID:janTM1GX0
http://www.mugen-power.com/topics/motorsportsreport/leman/team.html

>「なぜ、5リットルにしなかったのか?」
>との問いに対する答えですが、大きな5リットルの排気量とした場合、パワーを
>制限するリストリクターを小さくしなければならないからです。
399音速の名無しさん:2008/02/22(金) 00:35:17 ID:GA0b7yn7O
無限エンジンの乾いたNAサウンドが好きだ。
400音速の名無しさん:2008/02/22(金) 00:38:32 ID:81OdFiTh0
>>395
現在のLMP1ガソリンエンジンリストリクター規定で一番馬力出せるのは4L。
でも実際はピークパワー犠牲にしてトルク太らせる方がレースでは有利
401音速の名無しさん:2008/02/22(金) 00:41:29 ID:janTM1GX0
無限も一時期4.5リットル化してたけど、いまいちだったのかな?
402音速の名無しさん:2008/02/22(金) 01:18:36 ID:jgBdZz0t0
そもそもエントリーリストにはカーズ東海のエンジンが4Lになってるけど、
このLC70には去年MF458S載せてたのに何で今更408Sに戻すんだ?
・・・458S載せる金なかったとか?
403音速の名無しさん:2008/02/22(金) 05:33:23 ID:HGcsgln70
グランダムとスポーツカーと、どっちが優勢なの?
404音速の名無しさん:2008/02/22(金) 09:22:06 ID:UqCSCIP+0
IMSA
405音速の名無しさん:2008/02/22(金) 11:38:48 ID:qNHmA01g0
プロト格好良いなぁ。トヨタが参戦して日本にもLMSよんでくれればいいのに。
406音速の名無しさん:2008/02/22(金) 12:14:23 ID:xd73/Qu50
グランダムのマシンて、
・DP…SGTのGT300相当(もしくはちょい遅)
・GT…S耐のクラス1相当

このくらいのポテンシャルと認識してるが合ってる?
407音速の名無しさん:2008/02/22(金) 17:58:03 ID:YpgmgRJy0
>>401
ンダ系列は排気量でかいのとか作れないから
(作るとパワー足りなくて負けるから)
ルマン諦めた方がいいのにな
408音速の名無しさん:2008/02/22(金) 19:01:31 ID:VG6SrQZV0
今更か
去年のJLMC最終戦あたりに4リッターに戻してたろうが

財テクのP1だって4リッター
デカけりゃいいってモンでもないだろ
409音速の名無しさん:2008/02/22(金) 20:34:14 ID:YpgmgRJy0
>>408
でかけりゃ良くもないが
小さかったら(5リッター以下は)ターボつけてそれなりに加給しないと
他のマシンと勝負にならないだろ
現にアウディもプジョーもディーゼルとはいえ5.5リッターツインターボなんだから
410音速の名無しさん:2008/02/22(金) 20:55:16 ID:qNHmA01g0
リストリクターの関係もあるから一概に排気量では判断できないよ。
ただ現実的に大排気量の方が強いのかな
411音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:07:07 ID:JdszvSv70
リストリクターを前提にすると、ピークパワーはほぼイコール。
大排気量のほうが低回転時のトルクに優れ、最高回転数が低い分耐久性では有利。
小排気量だとサイズや重量的には多少有利。ってことでそれぞれ適当な妥協点を探るわけだ。
412音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:09:07 ID:9lov1CT+0
リストリクター付けるレギュならなら、最大馬力よりトルク何とかした方が良さそうなイメージがある。
413音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:09:49 ID:9lov1CT+0
リロードしときゃ良かった…
414音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:24:24 ID:DSHE8vvQ0
ターボも大排気量も無いんだな。
ツーリングカーやF1はこれで良いとしても、ル・マンは・・・
415音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:37:00 ID:Cu4Bm8El0
グランダムなんて辺鄙なシリーズ始めたのは、
スポーツカーの勢力を分断させて衰退させるためのNASCARの陰謀らしい。

…と今週のオートスポーツに書いてあった。
416音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:44:20 ID:VG6SrQZV0
>>412
それよか排気量別に最低重量変えるほうが・・
417音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:47:34 ID:tGLtp+Ie0
東海大はヨコハマ使うみたいだけど
大丈夫か?
ミシュランのほうがよくね?
418音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:48:48 ID:DSHE8vvQ0
>>415
ル・マン24時間レースがある限りは衰退させられないと思う。
419音速の名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:37 ID:csNa3C8R0
>>417
ミシュランだと買わなきゃいけないけどヨコハマなら金くれるでしょ
420音速の名無しさん:2008/02/22(金) 22:36:11 ID:ME2Qb54W0
>大丈夫か?
>ミシュランのほうがよくね?

とてもじゃないがまだ「タイヤの銘柄でラップタイム数秒を削る」という段階じゃないと思う。
421音速の名無しさん:2008/02/22(金) 22:46:11 ID:qNHmA01g0
ヨコハマ使うのはお金の問題じゃないかな?
ヨコハマにとっては良い宣伝になるし。お互い成績は気にする段階でもないし。
422音速の名無しさん:2008/02/23(土) 19:54:40 ID:I3j16lv50
423音速の名無しさん:2008/02/23(土) 19:58:19 ID:Kpn7MjnD0
ローラとDBR9って同じエンジンだっけ?
424音速の名無しさん:2008/02/23(土) 20:18:07 ID:Q0YThDjL0
ゴードンマーレーがデザインすると言われるアストンワークスマシンは、ローラじゃない別のコンストラクターが作るのかな?
425音速の名無しさん:2008/02/23(土) 21:30:26 ID:jT08cZkI0
>>422
一緒に写ってるのはGT2用のV8なのかな?

しかし、ちょっと前のアストンならこんなにレーシングカーを作るとは
思いもよらなかったな

youtube見てたら懐かしのAMR-1の動画もあったし
426音速の名無しさん:2008/02/23(土) 21:57:25 ID:S09n5x440
>>382
お!同志がいた!
2001年からの歴代ルマン班だとそれなりの人数になるから他にも見てる奴いそうだ
見に行こうかな
427音速の名無しさん:2008/02/23(土) 23:03:57 ID:p+0/20BT0
>>423
基本的に同じ。
多少のファインチューンはしてるだろうけど
428音速の名無しさん:2008/02/24(日) 10:40:28 ID:1qYa+WYNO
やっぱり今年も日本は中継無しか?
3チームも出てて、しかも、うち1チームは世界初の大学研究室チームだというのに。
429音速の名無しさん:2008/02/24(日) 13:28:36 ID:n+jrNYQg0
そんなものの為には中継せんだろ
430音速の名無しさん:2008/02/24(日) 13:43:58 ID:e6Qihz+Y0
テレビっていうのは、視聴者が見たいものが放映されるわけじゃなくて、
スポンサーが見せたいものを垂れ流すメディアだからな。
431音速の名無しさん:2008/02/24(日) 13:57:23 ID:5wYr/AWC0
おまいらが、地上波見る時間を減らしてネットやってればいいんだよ。
432音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:22:56 ID:z7BG0COv0
どうせみんなTVUでEurosportsとかWheels見るんだろ。
433音速の名無しさん:2008/02/24(日) 15:57:59 ID:e6Qihz+Y0
>>431
実際、若年層の男はテレビを見なくなっているらしい。
で、ますますモタスポコンテンツは放送されなくなると。
434音速の名無しさん:2008/02/24(日) 16:20:41 ID:m8ZU8fBc0
640×480でSPレベルのストリーミング動画がサクサク再生できる時代になれば良いのに
435音速の名無しさん:2008/02/24(日) 16:34:03 ID:IYLfTiGb0
>>429-431
そこでFM東海ですよ

今は何か違う名前の局になってるらしいけど…あれ?
436音速の名無しさん:2008/02/24(日) 16:54:39 ID:XhTTTs5f0
>>432
はい。
437音速の名無しさん:2008/02/24(日) 18:28:09 ID:3d8VgUZb0
ベルハウジングとギアボックスって同じ?違う?
438音速の名無しさん:2008/02/24(日) 19:05:54 ID:n+jrNYQg0
ほぼそうだけど、エンジンとギアボックスを繋ぐ部分のことらしい。
439音速の名無しさん:2008/02/24(日) 19:08:05 ID:fnl41hAh0
ベルハウジングはクラッチを収める為にエンジンとギアボックスの間に挟むスペーサーのような物。
金があるコンストラクターは剛性が落ちるのを嫌って、ミッションケースとベルハウジングを一体化してる。
440音速の名無しさん:2008/02/24(日) 19:09:43 ID:3d8VgUZb0
なるほど。フォーミュラMLはベルハウジングをカーボン化してたのが
S102はミッションケースもカーボン化されるというわけか
441音速の名無しさん:2008/02/24(日) 19:31:22 ID:R+MyW0wG0
ヘーベルハウスは?
442音速の名無しさん:2008/02/24(日) 19:47:14 ID:QYiaVlAM0
ハーイ
443TS:2008/02/24(日) 20:05:56 ID:vxIUbeXD0
>>440厳密には違うと思う。
多分ミッションケースの一部をカーボン化じゃない?
444音速の名無しさん:2008/02/24(日) 23:30:01 ID:LLfdREci0
>>441-442

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
445音速の名無しさん:2008/02/25(月) 00:41:12 ID:cUoxLTA90
凄いことひらめいたんだけど、F1にカウル被せたら凄まじく速いプロトカーが出来上がるんじゃないの?
446音速の名無しさん:2008/02/25(月) 00:42:38 ID:Dq6oOCih0
>>445
みんな一度は考えてると思うぞ・・・
447音速の名無しさん:2008/02/25(月) 00:48:16 ID:1gNXCSoIO
TS010がF1のコースレコードを破ったのを思い出した。
448音速の名無しさん:2008/02/25(月) 00:52:55 ID:cUoxLTA90
>>447
プロトごときがF1を凌駕?
そんな事があってたまるか!
449音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:17:04 ID:EUK8Gmq30
>>447
TS010はもとよりSWCマシンがF1のタイム破った事なんてないぞ。
F1に匹敵するタイムを叩き出した事はあったけど

>>448
プロト如きと言ってもSWCマシンは文字通り「カウルを被せた2座席F1」だった訳で。
450音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:19:06 ID:b32O6gTO0
もうプロトは1座でよくね?
451音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:24:08 ID:eSJ0OGCP0
ポルシェ917はF1より速かったんじゃなかったっけ
452音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:29:31 ID:gXNfCZtU0
直線じゃプロトのほうが速い。
453音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:41:17 ID:1gNXCSoIO
>>449
ああ、そうだったか。
TS010のコーナリングスピードは瞬間的な部分ではF1より速かったらしいな。
小河さんが重量の関係で加速はF1においてかれるって言ってたな。
454音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:49:32 ID:6MdhyJAY0
>>445
その考えに1番近いクルマは
ジャガーのXJR-14じゃないか?
ちなみにデザイナーはロス・ブラウン
455音速の名無しさん:2008/02/25(月) 02:33:12 ID:X8o4FnQM0
プロトの根幹に関わることなのかもしれんが、プロトタイプが2座(の形状)に拘る理由って何なんだろうか?
シングルシーターだとフォーミュラとの区別が更に付かなくなってしまうから?

あと次は違う質問なんだがもしどっかのコンストラクターが重量配分適正化の為に3座(の形状)のプロト(レイアウトはマクラーレンF1のような)
作ろうとしても今のレギュレーションだとアウトなんだよね?
456音速の名無しさん:2008/02/25(月) 03:04:18 ID:rkUJ4eyU0
>>445
つ【レイトンハウスマーチ871/MCS8】
457音速の名無しさん:2008/02/25(月) 08:47:10 ID:i/fh0xiZ0
だから、完全プロトのレースなんかやるとF1の商品価値が下がるんでしょうが。
458フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/25(月) 08:58:40 ID:C/zbt0JI0
>>455
スポーツカーだからじゃないか?<2座
459音速の名無しさん:2008/02/25(月) 10:20:47 ID:i/fh0xiZ0
市販スポーツカーのプロトという考え方じゃなくて、レースに特化した規格でレースすることも出来るんだけど、
ACOはそうしたくないんだよ。
460音速の名無しさん:2008/02/25(月) 17:40:33 ID:LcJb9ksU0
614 :音速の名無しさん:2008/02/25(月) 01:31:30 ID:ZesJdlv50
SWC復活しないかな
F1より重くて馬力少なかったのにモンツァじゃF1より速かったw
XJR14が好きだったな

>>448-449
これについて詳しく
461音速の名無しさん:2008/02/25(月) 17:47:38 ID:LcJb9ksU0
478 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 02/08/22 23:14 ID:WAvfG7FS

実際どこのコースではF1より早かったのですか?



479 名前: ペヤング 投稿日: 02/08/22 23:20 ID:zEIiSz2U

>>478
 イモラとシルバーストーンだったような 
 まあ高速サーキットだね
  低速コースはさすがに車重が5割り増しだからつらい



480 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 02/08/22 23:31 ID:5gJ3RbNB

>479
あとモンツァも。



462音速の名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:50 ID:rt8ynJq50
>>448
F1ごときがプロトを凌駕?
そんなことはあるわけない!
463音速の名無しさん:2008/02/25(月) 18:06:23 ID:PculuXD50
小河さんのSWCのインタービュー
TS010についても触れてるよ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/6187/xiaxiu/sal/ron123.html
464音速の名無しさん:2008/02/25(月) 18:08:16 ID:PculuXD50
訂正
インタビュー
465音速の名無しさん:2008/02/25(月) 18:43:43 ID:sy/pPixT0
ttp://www.f1today.nl/fotos/xsz982av1.jpg
このカラーいいね。
これで思い出したけどこのスポンサーの社長(?)ってプライベーターでWRC出てるよな。
466音速の名無しさん:2008/02/25(月) 20:24:53 ID:0pXv0M/M0
ドライバーはヨス番町かな。
RSは出るならペンスキーワークスを遠征させた方が成績も期待出来たと思うんだけど、
他の出場を許可したのは意外だ。
467音速の名無しさん:2008/02/25(月) 20:26:39 ID:MA1G5GFJ0
東海大はアドバンカラーになるのかな?
468音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:00:21 ID:E/3FAlAm0
妄想もここまで来るとなんか感心するな。
このグリルは無いけどな。
http://www.fourtitude.com/news/publish/Features/article_3374.shtml
469音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:06:56 ID:gXNfCZtU0
>>468
(・∀・)イイ!
これ単なる妄想なの?
470音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:08:31 ID:MA1G5GFJ0
フロントラジエターなのにサイドにスリットが入ってるw
471音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:10:18 ID:gXNfCZtU0
>>465
シルクカットジャガーみたいで(・∀・)イイ!
472音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:15:59 ID:xGvJVGuZ0
>>447
予選のタイムがF1決勝のラップタイムを上回っただけですが。
まあそれでも凄い話だが。
473音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:28:50 ID:qG7owWE80
>>468
通称ベルリンカーのR8と同じ匂いがするな
474音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:30:10 ID:8nfwDMJQ0
>>470
ノーズから冷却風取り入れてサイドから排出という手もある。
まぁこのグリルは無いだろうなぁ。
475音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:32:42 ID:mcLujLCc0
>>472
SWCカーは、
床の規制が甘いままだったからね。
476音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:39:29 ID:mcLujLCc0
>>470
サイドから排出したほうが、
ボディ上面の空気の流れを乱さないからね。
上に排出するメリットもあるけれど。
477音速の名無しさん:2008/02/25(月) 21:41:57 ID:mcLujLCc0
>>470
ん? フロントオーバーハングにラジエーターがあるの?
478音速の名無しさん:2008/02/25(月) 22:31:30 ID:kyI7S0fK0
ペスカロロの新フロントカウルなんだが
ttp://www.mulsannescorner.com/newsjan08.html

うまく機能してないっぽいな
ttp://www.endurance-info.com/article.php?sid=4963&thold=0
479音速の名無しさん:2008/02/25(月) 23:03:05 ID:44DuoL0s0
むしろその下のWRザイテックに視線が行く。
480音速の名無しさん:2008/02/25(月) 23:08:32 ID:8MqCjG830
>>479がTWRザイテックに見えた俺は紫猫ファン
481音速の名無しさん:2008/02/25(月) 23:14:22 ID:MA1G5GFJ0
ウォーキンショーって今なにしてんだろね?
482音速の名無しさん:2008/02/25(月) 23:22:50 ID:0juzmLLi0
>>478
うおーっ!流行を取り入れたんだな!
と思ったら次のでいきなり塞がっててワロタw
483音速の名無しさん:2008/02/25(月) 23:30:42 ID:8nfwDMJQ0
>>481
ちょい前の話だけど、

トム・ウォーキンショー、豪州の自動車メーカーを買収
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50813431.html

ttp://www.elfin.com.au/elfin/2007/
484音速の名無しさん:2008/02/26(火) 00:03:52 ID:wzIx7BDJ0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2435882

今考えるとベントレーって結構格好良かったんだな
現在のプジョーよりよっぽどいい
485音速の名無しさん:2008/02/26(火) 00:10:23 ID:30VMEBFd0
>>483
自動車メーカーっていうにはえらく微妙だなw

まあ、エイドリアン・レイナード辺りがそうであるように
向こうでは自分の経営する企業の倒産が直ちに自分自身の資産に影響はしないんだなぁ。
486音速の名無しさん:2008/02/26(火) 00:13:49 ID:9HRXtLzm0
だから、知り合いの保証人にだけはならないようにね。
手切れ金でもくれてやったほうがマシ。
487音速の名無しさん:2008/02/26(火) 00:29:18 ID:30VMEBFd0

    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_ Ford _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| TMS  |   ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
488フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/26(火) 00:44:11 ID:2YdkFAD40
>>487
やぁ!今どこにいるんだい?
489音速の名無しさん:2008/02/26(火) 01:15:52 ID:bzOL5/CG0
>>460
プロトがF1に近いタイムを出せたのは遠い昔のはなし。
今のF1は当時とは比べものにならないほど技術レベルが向上しているから、プロトがF1のタイムを越えることは不可能だろうね。
たとえば、プロトで鈴鹿1分28秒台なんてありえないでしょ?
490音速の名無しさん:2008/02/26(火) 01:26:01 ID:DimLT46x0
>>489
遠い昔と同じようにプロトの開発が盛んだったら遜色ないタイムが出るんジャマイカ?
491音速の名無しさん:2008/02/26(火) 01:33:16 ID:mvU/j0xP0
>490
今のエンジンと車重のレギュじゃ物理法則捻じ曲げんと無理だと思うが。
492音速の名無しさん:2008/02/26(火) 01:33:44 ID:bzOL5/CG0
>>490
そいつは無理だろうね。
なぜならば、サーキットでの絶対的な速さを追求した究極のカタチがフォーミュラだから。
プロトとフォーミュラの間には、生まれながらにして絶対に越えられない壁が存在するんだよ。
493音速の名無しさん:2008/02/26(火) 01:42:27 ID:v/58KMALO
>>492
そうだねF1のほうがはやいね
494音速の名無しさん:2008/02/26(火) 01:43:40 ID:8FpVpwFd0
相変わらずハイレベルなスレだなここは
495音速の名無しさん:2008/02/26(火) 02:25:09 ID:lxG63ToM0
オーバルで比べてみたいもんだ
496音速の名無しさん:2008/02/26(火) 02:44:30 ID:zA67/s1OO
Gr.Cみたいにウイングカーにして、リストリクター外して限界まで加給圧上げて、超ソフトタイヤ履かせればいけるんじゃね?
497音速の名無しさん:2008/02/26(火) 03:38:40 ID:mvU/j0xP0
>>496
今のルマンなりのレギュに沿ったものじゃないと意味がないだろ。
そんなこと言い出したら、ターボ時代のレギュと今の技術で作ったF1なんか鈴鹿一周1:25:00切るだろうとかいえるし。
498音速の名無しさん:2008/02/26(火) 04:16:39 ID:30VMEBFd0
>>497
チャンプカーのどっかのラウンドみたく運転手が気分悪くするぞw
499音速の名無しさん:2008/02/26(火) 08:20:02 ID:23VFEl720
サーキットで究極のかたちってのは、タイヤむき出しなんだろうかねえ。
500音速の名無しさん:2008/02/26(火) 09:45:45 ID:9HRXtLzm0
毎度毎度の話だけどさ、何もかもハッキリしたら誰かが困るんでしょ。
4輪の世界はよく分からんね、2輪みたいにプロト車両は統一したらいいのに。
501音速の名無しさん:2008/02/26(火) 10:04:21 ID:nS7LZy4I0
車重500キロのXJR-14にアクティブサスつけるのが簡単に思いつく最速
エンジンも変えなきゃいかんね
502音速の名無しさん:2008/02/26(火) 10:24:38 ID:Fubtxfcd0
F1のタイヤをフェンダーでカバーしてスポーツカー形にした方が絶対に速い。
あんな空気抵抗のかたまりみたいなもの引きずって、何が究極の形だって。
問題は重量だけど、今はフェンダーも軽く作れるだろうしな。
503音速の名無しさん:2008/02/26(火) 10:32:25 ID:9HRXtLzm0
「今まで言ってきたことは嘘でした、明日からオープンホイール止めます」なんて言えるはずないだろ。
50年でも100年でも、このままやるしかないんだよ。
504音速の名無しさん:2008/02/26(火) 14:43:20 ID:fD/H8Viv0
カウルつけたらフォーミュラじゃなくなるだろうに・・・
505音速の名無しさん:2008/02/26(火) 15:06:32 ID:9HRXtLzm0
F1のほうは、昔ながらのスタイルを維持する為にノーズやポンツーンから生えてるものもバージボードも全部廃止するらしいよ。
そこまで執着してるんだから、どうにもならんでしょ。
506音速の名無しさん:2008/02/26(火) 15:09:36 ID:3OR+wIuO0
Tenths Motorsport ForumでS102の完成予想図にフロントブレーキ冷却用の
ダクトがないって書き込みがあったね
オースポに載ってた風洞モデルはヘッドライト下にくぼみがあったから
そこに穴があくのかな
507音速の名無しさん:2008/02/26(火) 15:56:03 ID:B0KPrMvO0
>>505
総合スレ見てないから初めて聞いたけど、マジなら嬉しいな
ただしニ分割リアウイングはカンベン
508フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/26(火) 16:59:10 ID:2YdkFAD40
>>504
"フォーミュラリブレ”ではある。
509音速の名無しさん:2008/02/26(火) 17:03:58 ID:9HRXtLzm0
「自由な規格」って何か変だね。
まあ、フォーミュラは不自由な規格だろうけど。
510音速の名無しさん:2008/02/26(火) 19:46:06 ID:Eky6s5NW0
>>489
そのF1がニュル北でプロトに3分離されてるって(笑)
>>492
今のF1よりR10は200馬力程高い
 1/4~6の空気抵抗
F1が最強とかあんなダンプみたいな空気抵抗背負って何言ってんだか
それにサーキットでもサルトやニュルと筑波や鈴鹿じゃ全然違うからな
ま、フォーミュラの定義がむき出しのカウルだから
超えられない壁はあるわな
511音速の名無しさん:2008/02/26(火) 20:20:07 ID:XWAx86mm0
>>510
へー、R10って900馬力以上出てんのか。初耳だな。
512音速の名無しさん:2008/02/26(火) 20:28:33 ID:fD/H8Viv0
>>510
お前が言ってるのはザウバーのデモ走行のことか?>ニュル

もしそうなら言っておくがあれは文字通りデモ。
デモ用タイヤ履いてストレートではカメラカーにあわせて走行。
セッティングもろくに出してない。
計算上は5分台で走れるらしい。

あと今のプロトのエンジン出力はCカー以下。
513音速の名無しさん:2008/02/26(火) 21:04:58 ID:wFDJ+gMV0
PFセンセイが亡くなられたそうだ。
つ菊。
514音速の名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:33 ID:wFDJ+gMV0
ところでこれ誰か訳してください。
うちに英和辞典ないんです。

Interesting perspective on Porsche's LMP plans
ポルシェのLMPプランの面白いperspective
515音速の名無しさん:2008/02/26(火) 21:48:37 ID:iJ+Oa1LI0
>>514
perspective:見通し, 展望
かな?
「翻訳」「辞書」で検索すれば辞典無くても大丈夫。
516音速の名無しさん:2008/02/26(火) 21:57:55 ID:EVlYkONI0
ペスカロロはクローズドカー作らないのかなぁ?
517音速の名無しさん:2008/02/26(火) 22:50:00 ID:KI2wvEthO
そういえば昔、千葉さんがル・マン参戦のためにベントレースピード8を購入したらしいが、
結局どうなったの?コレクション行き?w
518音速の名無しさん:2008/02/26(火) 23:03:52 ID:DimLT46x0
>>517
千葉さんが買ったのはコレクション用
実戦使用はしない約束で放出されたもの
519音速の名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:50 ID:KI2wvEthO
>>518
あ、そうだったのか。
サンクス。
520音速の名無しさん:2008/02/26(火) 23:26:23 ID:wFDJ+gMV0
>>515
ありがとう。
521音速の名無しさん:2008/02/26(火) 23:58:08 ID:Eky6s5NW0
>>511
ディーゼルだからって大幅に優遇されてるから勝って当然だとか
どっかの雑誌がいってたな
[ディーゼルだから勝ったのか、ディーゼルでも勝ったのか]ってな
>>512
むしろ最速セッティングで走ったらバーストするだろ
だからありえなくハードなのを使った訳で
522音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:12:56 ID:Suf2GSgs0
>>521
ディーゼルとは言え900馬力も出てないっての。
現在のレギュでの理論限界値は800馬力程度、現状は700馬力強

ついでに最速セッティングで走ったらバーストってどんな論理だw
BMWのニュル走行はレース用タイヤ使用したらタイヤテストとみなされて
テスト走行距離制限を破ったと他チームからクレーム来るからデモ用タイヤ使ったんだよ。
523フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/27(水) 00:35:26 ID:tqiVrGg+0
>>513
だね。
昔、本買ったよ。
524音速の名無しさん:2008/02/27(水) 00:43:44 ID:nlIibN6j0
ID:Eky6s5NW0
ちゃんと勉強してからおいで
525音速の名無しさん:2008/02/27(水) 01:17:27 ID:/qKAVe9G0
>>510
とんでもない素人だなぁ。
少し勉強してから出直しておいで。

F1(BAR Honda 007)のスペック
http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2005/f1catalogue/spec/
Audi R10スペック
http://en.wikipedia.org/wiki/Audi_R10

Ferrari 248 F1 オンボード
http://www.youtube.com/watch?v=VcUGC_GoVnc
Audi R10 オンボード
http://www.youtube.com/watch?v=8MItqDFypDM&feature=related

それにしても、オンボード映像で見ると車の特性の違いが良く分かる。
526音速の名無しさん:2008/02/27(水) 01:55:00 ID:1imWRDwGO
逆に釣りじゃないかと疑うほどのアホが紛れ込んでるな。
527音速の名無しさん:2008/02/27(水) 08:56:57 ID:fVKiuqms0
528音速の名無しさん:2008/02/27(水) 10:03:46 ID:IqozTZln0
いつまでもプロト・フォーミュラを統合しないから、色んな誤解も生まれるわけだ。
529音速の名無しさん:2008/02/27(水) 13:13:02 ID:1imWRDwGO
フルカウルは失せろ

それにしてもウィキペディアがソースの情報を知ったらしく引用するとか笑える。
小中学生がレースに興味を持ってくれるのはうれしいけど、もっと基本的なことを勉強しような。
530音速の名無しさん:2008/02/27(水) 13:36:44 ID:IqozTZln0
レース関係者自身が、基本的な事に答えてないからな。
ある意味、裸の王様だよ。
531音速の名無しさん:2008/02/27(水) 14:29:18 ID:fVKiuqms0
>>529
物事ってのは複数の要素が絡まってできるもんなんだよ
頭で考えようね
クレーム対策だけが理由じゃないんだよ
ttp://oretch.exblog.jp/6873223/
532音速の名無しさん:2008/02/27(水) 14:30:18 ID:DzN10mVw0
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_Shakedown_LolaAston_Charouz_cin.JPG
後ろから見るとちょっとカッコイイかも
533音速の名無しさん:2008/02/27(水) 14:52:36 ID:xrT+7/jx0
>>532
この角度から衝突されたら即死だな
534音速の名無しさん:2008/02/27(水) 15:17:02 ID:sWwCX2nP0
どこからどこまでが8分34秒なんか知らんが、市販車のアタックと違ってGPコースの方も走ってたからな
535音速の名無しさん:2008/02/27(水) 16:14:15 ID:ALyx7/RU0
>>531
wikipediaの次はブログかよw
アホか
536音速の名無しさん:2008/02/27(水) 16:26:25 ID:nlIibN6j0
>>531
このデモを行った時にBMWのスタッフが出した推定タイムが既に5分台だったな・・・
537音速の名無しさん:2008/02/27(水) 16:44:51 ID:fVKiuqms0
>>535
Wikipediaは少なくとも信用はできる
ブログ出したのは/qKAVe9G0は勉強してから来いって言ってるけど
俺みたいに鵜呑みにしてる奴はごまんといるということだ
538音速の名無しさん:2008/02/27(水) 16:49:59 ID:dxrm4rC70
wikipediaだからと言って信用しちゃ駄目だろ
539音速の名無しさん:2008/02/27(水) 16:51:48 ID:ALyx7/RU0
>>537
ブログ出したのは/qKAVe9G0は勉強してから来いって言ってるけど
俺みたいに鵜呑みにしてる奴はごまんといるということだ

↑すまんこの部分日本語で頼む
540音速の名無しさん:2008/02/27(水) 17:09:45 ID:ALyx7/RU0
510 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:46:06 ID:Eky6s5NW0
>>489
そのF1がニュル北でプロトに3分離されてるって(笑)
>>492
今のF1よりR10は200馬力程高い
 1/4~6の空気抵抗
F1が最強とかあんなダンプみたいな空気抵抗背負って何言ってんだか
それにサーキットでもサルトやニュルと筑波や鈴鹿じゃ全然違うからな
ま、フォーミュラの定義がむき出しのカウルだから
超えられない壁はあるわな

521 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 23:58:08 ID:Eky6s5NW0
>>511
ディーゼルだからって大幅に優遇されてるから勝って当然だとか
どっかの雑誌がいってたな
[ディーゼルだから勝ったのか、ディーゼルでも勝ったのか]ってな
>>512
むしろ最速セッティングで走ったらバーストするだろ
だからありえなくハードなのを使った訳で

537 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 16:44:51 ID:fVKiuqms0
>>535
Wikipediaは少なくとも信用はできる
ブログ出したのは/qKAVe9G0は勉強してから来いって言ってるけど
俺みたいに鵜呑みにしてる奴はごまんといるということだ


小学生の「調べ学習〜インターネットを使ってみよう!〜」
って感じだな。ムキになる方(俺も含めて)がどうかしてたようだ。

>>ID:fVKiuqms0
若者の車離れが進む中で興味を持つのは良いことだよ。これからもがんばれ。
541音速の名無しさん:2008/02/27(水) 17:32:31 ID:IqozTZln0
クルマ離れを起こしてるのは、「若年層」と「首都圏の住民」の両方。
国内の自動車関連産業は、お先真っ暗ってこった。
542音速の名無しさん:2008/02/27(水) 17:39:57 ID:dxrm4rC70
確かに若年層は本当にクルマ好き居ないな
F1はたまに見る位の人しか居ない
543音速の名無しさん:2008/02/27(水) 18:03:35 ID:IqozTZln0
「当時(1960年代)の日本はクルマを持つことが夢みたいな社会でしたからね。「クルマを持てるなら死んでもいい」というような時代。

ttp://www.innovative.jp/interview/2007/0606.php

544音速の名無しさん:2008/02/27(水) 19:08:40 ID:fVKiuqms0
すまんな勉強不足で

ただプロト優位思想に執着するのは
俺の周りのF1ヲタがうざいから

いつもやれなんだシューマッハだなんとかだとしつこい
しまいには400キロ出るから他のカテゴリはクソだとかいい始めたから

んでインターネット以外、どうやって知識を得ればいいんだ?
ルマンは日本でやっとらんしCSでダイジェスト放送するくらいだし
545音速の名無しさん:2008/02/27(水) 19:13:18 ID:RGQklcGK0
>>544
雑誌雑誌!w

F1厨はそんなもんです、相手にしたら負けだよ。
F1だけに興味があって他のカテゴリーには興味がない。
あんなのモータースポーツファンじゃないよ。
546音速の名無しさん:2008/02/27(水) 20:00:47 ID:PCCIeZ/U0
ってかモタスポなんて元からオッサン向け
海外行けばオッサンが上半身まっ裸で観戦してたりするし
547音速の名無しさん:2008/02/27(水) 20:55:27 ID:ALyx7/RU0
>>544
F1ヲタがF1至上主義になるのはウザイが、
お前もR10が900馬力もあるなんてふざけたことを書いてプロト至上主義になってたら同じだろ。
自分が嫌いな奴らと同じ事をしてるのに気づかないのか?
548音速の名無しさん:2008/02/27(水) 21:16:10 ID:nlIibN6j0
そもそも今のF1は400kmも出なくね?
前にBARがボンネビルで記録朝鮮したときでも公式記録で390km台だった気がする。
549音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:21:45 ID:nFPPkeTL0
F1もハコも大好きだが、F1で400出ると考えてるのはF1至上主義じゃなくて
ただTVでF1やってたから見ただけのニワカだと思うが

それと>>544-545は、>>547が言うように
同じ穴の何とやらになってるのに気付いてないかと

>>548
確か398km/hくらいだったっけ
もちろん最高速仕様に特別なセットだった
550音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:22:36 ID:q5h+9pYd0
もういいぢゃん…
551音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:43:20 ID:1zJ0ZrpL0
不毛なレスが続いてますな。
そろそろ、別スレでも立ててそっちでやれっての。
F1が絡んでくるとロクな流れにならんのう。
552音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:45:21 ID:IqozTZln0
レースは最高速度関係無いだろ。
周回記録が全て。
553音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:45:25 ID:fVKiuqms0
>>547
そうだったな
プロトはプロト、フォーミュラはフォーミュラ
554音速の名無しさん:2008/02/27(水) 22:57:22 ID:IqozTZln0
プロトもフォーミュラも懐古趣味に走ってるから、どっちもどっちだな。
555音速の名無しさん:2008/02/27(水) 23:10:20 ID:RGQklcGK0
>>549
いや俺は別にプロト至上主義じゃないので・・・
556音速の名無しさん:2008/02/27(水) 23:11:42 ID:JDLICtwi0
>>554
何スレも前からずっと同じ事言い続けてるお前も五十歩百歩
557音速の名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:33 ID:pcYo1Ksq0
>>548
ちゃんとしたレース仕様だと3.0L/V10時代の最後にモンツァで370km/h出したのが最高だな。たしか。
558音速の名無しさん:2008/02/28(木) 00:04:46 ID:cupEMx3O0
フォンタナで413km/hの頃のチャンプカーをソルトレイクやアヴスに持ってきたら
どのぐらい出るのかってのも気になるところではあるなぁ。

っていうか、そもそもそういうエントラントも実際いるかもしれないけどw
<イルモアやコスワースなら払い下げエンジンがあるから中古チャンプカーで参戦
559音速の名無しさん:2008/02/28(木) 00:05:06 ID:nlIibN6j0
>>557
ライコネンだったな。
560音速の名無しさん:2008/02/28(木) 00:29:30 ID:mmfk2V050
>>555
自分ではそう思って無くても、何かを否定してる時点で大して変わらんと思うよ。少なくとも傍観者からすれば

まぁ、マターリ行きましょう。いい歳して不毛な議論してちゃ駄目でしょ
561音速の名無しさん:2008/02/28(木) 00:45:14 ID:ruCNO1qo0
>>525
フェラーリの音ヤバイな、もはやエンジンというよりモーターじゃんw
それにコーナーリング速度も尋常じゃないね。
クリッピングポイント抜けたあたりからアクセル全開だし。

F1もしばらく見ないうちに随分と進化したんだな。
562音速の名無しさん:2008/02/28(木) 02:17:00 ID:qAUfC9mx0
クルマが進化したからってレースが面白くなるわけではないけどな
563音速の名無しさん:2008/02/28(木) 02:29:28 ID:H/yn0eTnO
んな議論はもうやめにして東海大とテラモスのLMP1ドベ争いの行く末を見守ろうぜ。
564音速の名無しさん:2008/02/28(木) 03:18:37 ID:5bfUg7US0
東海大はいつぞやのam/pm花火WRみたいになる予感
565音速の名無しさん:2008/02/28(木) 03:42:46 ID:6kPdj0zK0
>>563
片方にゃ悪いがどう考えても土俵が違いすぐる
566音速の名無しさん:2008/02/28(木) 03:51:14 ID:6kPdj0zK0
セブリングにラディカルにAERチューンのVW製バイオディーゼルエンジンを積んだマシンが登場するのか?
http://www.mariantic.co.uk/lmp/default.asp

テンプラ油で走れるLMP…
テンプラ油+ルマン=右京さん出番ですよ。
567音速の名無しさん:2008/02/28(木) 06:58:18 ID:MHjSEgs+0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。オート東京スポーツ相談室のモラ田陽次朗です。
| スポンサーの手前上から川本篤くんを第3ドライバーに選んだんだけど。
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
568フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/02/28(木) 08:33:27 ID:baXSHsii0
なんつー名前を・・・w
569音速の名無しさん:2008/02/28(木) 09:45:23 ID:9U6SO6RU0
 l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ      
 {`V::  `=・=` ':-・=' 〈    
 ヽ_:::::    , ヽ   |   モラ田さんは広島もんは嫌いか思うとったがのう   
.. ヽl::::::     `ー´   .' 
570音速の名無しさん:2008/02/28(木) 16:33:51 ID:SNRfIKzT0
スキンヘッドのヤクザ屋さんかね?
571音速の名無しさん:2008/02/28(木) 17:54:49 ID:A2ApSmtJ0
アサヒキコーがついに海外進出か・・・
572音速の名無しさん:2008/02/28(木) 20:38:14 ID:czuCSbr80
プジョーの2年目は勝つジンクスをアウディは破れるか
573音速の名無しさん:2008/02/28(木) 20:47:03 ID:XgTYDsXM0
ジンクスの使い方も変わったな
574音速の名無しさん:2008/02/28(木) 21:43:56 ID:cmIbuWTS0
ジンクスってw
575音速の名無しさん:2008/02/28(木) 21:50:02 ID:adCFs5b00
ルマンはまだまだ先だし

まずはセブリング12hの予想でもしようぜ
アウディvsプジョーvsポルシェvsアキュラだ
576音速の名無しさん:2008/02/28(木) 21:55:06 ID:czuCSbr80
まずアウディが勝ちます
次にポルシェが勝ちます
577音速の名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:38 ID:bm8TBn8C0
WRサリーニはルマン本戦にはでないのね。
あの形はかっこいいけれどドラッグ大きそうだよね?
578音速の名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:45 ID:7MYgExco0
セブリングではさすがにP2は無理だろぉ

P1: Peugeot #7 - Audi #1 - Audi #2
P2: Penske #7 - AGR #26 - Highcroft #9

そういやアキュラはローラがなくなったな
579音速の名無しさん:2008/02/28(木) 22:15:23 ID:MHjSEgs+0
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>571 アートネイチャーさんにもまた一緒にやろうと声を掛けたんだ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | AutoExe |/
580音速の名無しさん:2008/02/28(木) 22:45:44 ID:czuCSbr80
ただあのミッキーマウス傾向のあるサーキットだとP2ががんばれるんじゃないかと期待
581音速の名無しさん:2008/02/28(木) 23:31:19 ID:l6G0FN/e0
ローラってT70 MkVBを再販してるのね・・・
なんか欲しいわw
582音速の名無しさん:2008/02/28(木) 23:37:21 ID:adCFs5b00
P1が圧倒的に有利なサーキットなんで
順当にアウディ、プジョーのどっちかだと思うんだが

最近のアウディは結構ミスやトラブルが多いし
プジョーが勝つ気がするわ
583音速の名無しさん:2008/02/28(木) 23:46:36 ID:6kPdj0zK0
俺は逆に序盤はプジョーがトップを走るが細かいトラブルで少しずつ
順位を落としていって最終的に
アウディ-ポルシェ-アウディ
の総合順位になる気がする。
584音速の名無しさん:2008/02/28(木) 23:52:03 ID:Od4JiW4W0
S102がどれぐらいやれるのか楽しみ。
少し先のことになるかも知れないけど、アキュラやトヨタ(レクサス?)がでたら日本でも盛り上がるのかなぁ。
とりあえずスカパーででもいいから生中継が見たいよ・・・
585音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:05:44 ID:+zTqSXng0
S102の目標はまず完走だろう。
586音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:09:27 ID:by+7ZMuY0
HPDがやってることで日本国内が盛り上がるとは思えんがね
587音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:14:27 ID:O/z3TEkR0
S102の完成はまだか!
S101ってFIA-SCCに参加するために、ル・マンではそれが足枷になってたってことはあるの?
588音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:23:56 ID:A2lk02x/0
91年のスポンサー

サンスター    ネッスル     ダンロップ    日本石油 
ヤナセ      マツダ      三越       セブンイレブン
ケンウッド    セガ       東芝



589音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:24:02 ID:m3RFp34r0
>>586
どこのホンダがやろうと、殆どの日本人には関係無いよ。
590音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:31:51 ID:3UfxfsME0
>>587
海外発注のパーツが遅れているとか。>S102
今から組み立てに入るくらいじゃないか?
591音速の名無しさん:2008/02/29(金) 00:36:43 ID:O/z3TEkR0
>>590
まだ眠れない日々が続くのか…
592音速の名無しさん:2008/02/29(金) 07:21:29 ID:mVSOP7Jv0
イプシロン・エスカディ、シェイクダウンだってよ。
実物意外と格好良いじゃん
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_Shakedown_EpsilonEuskadi_01.JPG
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_Shakedown_EpsilonEuskadi_02.JPG
593音速の名無しさん:2008/02/29(金) 08:59:42 ID:+zTqSXng0
>>592
実物つーか角度の問題じゃね?

真正面に近いアングルだとキャビンだけ盛り上がって見えて「なにこのチョロQ」みたいな感想になりやすい。
594音速の名無しさん:2008/02/29(金) 10:53:52 ID:LPz41VVV0
フロントが絶望的にダサい
595音速の名無しさん:2008/02/29(金) 15:40:38 ID:axROtAJ10
>>592
予想CGはかっこよかったけど実物はなんかもっさりしてるね
これじゃ童夢に勝てないな
596音速の名無しさん:2008/02/29(金) 16:51:30 ID:8zURJhqu0
ランボルギーニ・ムルシエラゴのライトをプロト化すると
こうなるのか
597音速の名無しさん:2008/02/29(金) 17:06:49 ID:wFUTcYIm0
598音速の名無しさん:2008/02/29(金) 17:34:43 ID:39vZyEH20
アウディが一番かっこいいな
599音速の名無しさん:2008/02/29(金) 18:04:42 ID:Tm9Kjm0z0
うんそうだね(棒読み)
http://www.fourtitude.com/news/uploads/Features/2010_r15_tdi.jpg

という下らんボケは置いといて、
>>597
ダラーラかなんかが協力してるとかって鈴木タンとこに書いてなかったっけか。
純粋なコンストラクターっていうよりもある程度の自製パーツも作れる
少し大きめのレーシングチーム、って感じじゃないのかな?
日本で言うとノバとかチーム・ルマンみたいな感じの。
600音速の名無しさん:2008/02/29(金) 18:38:42 ID:wFUTcYIm0
>>599
サンクス
チームがオリジナルのシャシーを発注してるのか

>>598
わざわざ付き合ってくれてありがとw
601音速の名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:20 ID:FbbMBss50
>>598
本当だね(棒読み)
つくづく>>599の写真はIMSA GTPにしか見えない。何でだろう?
602音速の名無しさん:2008/02/29(金) 20:39:21 ID:OFV+GDV30
>>599
アウディA4の顔をほぼそのまま持ってきたって感じだな、その写真。
603音速の名無しさん:2008/02/29(金) 21:47:43 ID:A2lk02x/0
鈴木たんがSGTをボロクソに書いてるな
604音速の名無しさん:2008/02/29(金) 22:05:42 ID:TxCc9UQx0
あの人のSGT嫌いはいまにはじまったことじゃないし
605音速の名無しさん:2008/02/29(金) 22:09:21 ID:mj4sM69r0
童夢公式から鈴木タソのGTレポートが消されてない?
606音速の名無しさん:2008/02/29(金) 22:29:33 ID:jmRGsXnb0
SGTスレでは評判悪いなあ、鱸たん
607音速の名無しさん:2008/02/29(金) 22:48:13 ID:by+7ZMuY0
>>602に反応して良いものかどうか
608音速の名無しさん:2008/02/29(金) 22:50:24 ID:ATO+udIy0
>>605
どうせ去年のリポートばっかりだからトップから消したんでしょ?
右メニューの「MOTR RACING」内の「Race Report」にはあるし。
609音速の名無しさん:2008/02/29(金) 22:53:13 ID:mj4sM69r0
>>608
いや。今年のNSX−GTの開発状況についてのレポートがあがってたんだよ
50キロの重り載せられて厳しいとか
610音速の名無しさん:2008/02/29(金) 23:01:35 ID:by+7ZMuY0
マジだ
『空力改善で大きな効果は出にくいから
オーバーハングを弄る云々』ってやつだよな?
611音速の名無しさん:2008/02/29(金) 23:04:15 ID:mj4sM69r0
そう。オーバーハングの重量軽減にとりくんだとか。
612音速の名無しさん:2008/02/29(金) 23:05:23 ID:8zURJhqu0
>>602
むしろルマンクワトロの目
613sage:2008/02/29(金) 23:20:20 ID:NASPpoyN0
>599
実車はシール対応で済ませそうw >センターグリル
614音速の名無しさん:2008/02/29(金) 23:49:17 ID:OSBhnn9a0
20008年w
615音速の名無しさん:2008/03/01(土) 00:10:57 ID:uxonJE5g0
>>597
ブラバム−ヤマハプロジェクトの時にヤマハ側が現地活動拠点として
ブラバムのファクトリーの隣に立てたイプシロンとは関係無い…よなぁ?

ブラバムのファクトリー自体はハービー・ブラッシュが引き取って「アクティヴァテクノロジーズ」に転生して
逆にヤマハのGPモーターサイクルとかのプロジェクトを手伝ったりしてたけど。
616音速の名無しさん:2008/03/01(土) 00:28:14 ID:M2w3iiQ40
>>609-610
あ、確かに。気付かなかった。
でも鱸タソのレポートページは連番だから、ページ自体はあった。
なんだろうね、数字の間違いか、外部からの圧力wか。更新時のリンクミスってオチ?
617音速の名無しさん:2008/03/01(土) 01:22:17 ID:gw2AdXSG0
ロビン・ハードって、まだ生きてるの?
618音速の名無しさん:2008/03/01(土) 01:50:15 ID:s7VJqIJf0
童夢はドライバーどうするんかね?

とりあえず、伊藤と片岡は決定か?
619音速の名無しさん:2008/03/01(土) 09:33:57 ID:tePA/BS80
童夢とホンダは今年限りで、来季からトヨタとくっつく?
620音速の名無しさん:2008/03/01(土) 10:05:27 ID:OW69dgKS0
F1界じゃトヨタがウィリアムズの株式取得で、本家撤退でル・マン参戦とかって話あるな
一方でウィリアムズと組んでル・マンって話もあるけど
621音速の名無しさん:2008/03/01(土) 10:52:10 ID:tePA/BS80
トヨタは2010年ルマン復活らしいが、組む相手が童夢という話もあるよ。
F1はとりあえず1勝したら撤退だろ。
622音速の名無しさん:2008/03/01(土) 12:33:25 ID:u8taweYF0
まだ一勝するとか夢見てるのか
623音速の名無しさん:2008/03/01(土) 13:19:57 ID:kztmyvn30
トヨタがルマン復活すればテレビでやる可能性があるから
その点だけは歓迎だな
624音速の名無しさん:2008/03/01(土) 13:26:16 ID:gw2AdXSG0
や〜だね
625音速の名無しさん:2008/03/01(土) 13:28:28 ID:QRzEedyM0
どうせwheels
626音速の名無しさん:2008/03/01(土) 13:28:47 ID:PHYn62Wg0
テレビだけでいいよ
トヨタはいらん
627音速の名無しさん:2008/03/01(土) 13:45:32 ID:8dyd6IL6O
どうせトヨタは万年2位だよ。
また、トランクを燃料タンクと言ってのけて
斬新な事をやってくれるに一票w
628音速の名無しさん:2008/03/01(土) 13:47:37 ID:gw2AdXSG0
外国人雇用を厳しく取り締まるようになれば、国内メーカーはどんどん海外に出て行くんだろうけどね。
総人口が減るのに生産台数だけ維持されたら、たまったもんじゃないよ。
629音速の名無しさん:2008/03/01(土) 15:17:31 ID:o4V4YmGW0
外国人は自動車メーカーよりも部品メーカーに多いんだよ。
630音速の名無しさん:2008/03/01(土) 16:15:55 ID:gw2AdXSG0
それは知ってるよ。
どっちにしても、国内で賄えなくなったら部品を輸入するか海外で完成車を作るかハッキリするでしょ。
631音速の名無しさん:2008/03/01(土) 17:58:23 ID:v0VPdqrT0
ヨタがウィリアムズを買収なんかしたら、全世界からのバッシングすごそうだな

俺も大反対だなぁ
632音速の名無しさん:2008/03/01(土) 19:30:25 ID:CFmoCaKa0
TMGと天下のウィリアムズでは影響が大違いだろ
ロータスが落ち目の時に買って置けばよかった
633音速の名無しさん:2008/03/01(土) 19:32:33 ID:t0qilnFh0
今更だが、BMW V12LMRは速かったな。
634音速の名無しさん:2008/03/01(土) 19:33:45 ID:pmcB5MpK0
BMWにすら株を売らなかったのにトヨタになんか売るわけねーだろ
トヨタが株を手にするころにはスッカラカンになってるだろ
635音速の名無しさん:2008/03/01(土) 19:56:38 ID:OGPGBVCt0
V12LMRは「速い」っていうより「強い」っていうイメージだな。
トラブルが少ないっていうか信頼性に優れるって感じで。

1年目のV12LMをLMPの学習の為と割り切ったのか1年で設計を大きく変えたりしてたが
そういえばアウディやポルシェのRSスパイダーもそれに近い事をやっているんだよな。
636音速の名無しさん:2008/03/01(土) 20:05:28 ID:tePA/BS80
日産はゴーンの意向でプロトやらんと。
レーシンゴンでニスモの社長が。Fポンもやらんと。
ゴーンが死なない限り日産はモタスポだめだな。
早く氏ねよゴーン。
637音速の名無しさん:2008/03/01(土) 20:39:13 ID:I9gtpLag0
>>636
NISMOは難波氏の考えが生き続く限り
本格的にフォーミュラーには手を出さないかと。

詳しくは、↓のインタビューを読まれた方が、良いかも知れませんね。
ttp://news2.as-web.jp/book/mrace/26.html
638音速の名無しさん:2008/03/01(土) 20:41:18 ID:pmcB5MpK0
ミュルサンヌコーナーでAERがディーゼルV10開発したって記事が載ってたけど
639音速の名無しさん:2008/03/01(土) 20:53:33 ID:MdWfSYE40
>>637
何で636に喧嘩をふっかけてるんだろう?
640音速の名無しさん:2008/03/01(土) 21:48:50 ID:gv/mtmn60
>>637
難波さんがルマン始めたの知らないのか?
ゴーンがいる限り日産のルマン復帰はないんだぞ。
641音速の名無しさん:2008/03/01(土) 22:27:08 ID:AT4X7Dm/P
別にゴーンがモータースポーツ嫌いではないと思うのだが・・・
単純に投資に見合った効果がないからやらないってだけだろう

あとは税金とか
642音速の名無しさん:2008/03/01(土) 22:33:27 ID:FfVAuhYT0
ルノーもル・マンは随分ご無沙汰だよね。
ワークスとしては丸30年?
ルノーエンジン使ったプライベーターまでは知らんが。
643音速の名無しさん:2008/03/01(土) 23:04:06 ID:gv/mtmn60
ただこれだけモタスポから永く御無沙汰すると「日産=アンチモタスポ」のイメージができてしまうわけで。
他のメーカーが積極的なだけに。
まあゴーンはそれで構わんと思ってるんだろうな。モタスポやってもクルマは売れんと。
でも確実に企業イメージは悪くなってるのにな。「技術の日産=過去のもの」って言う。・
644音速の名無しさん:2008/03/01(土) 23:35:51 ID:CFmoCaKa0
最初のZ33をどうしてFIA準拠で作ったんだろうなあ・・・・
645音速の名無しさん:2008/03/01(土) 23:42:04 ID:vGCWhX+l0
>>643
まぁごくフツーの車乗りはそういう技術云々には気も留めないワケで・・・
モタスポがどうであれ、GTRがワイワイ取り上げられたおかげでむしろイメージは上がってんじゃね?
世の中そんなもんだ
646音速の名無しさん:2008/03/01(土) 23:59:12 ID:QRzEedyM0
>>644
そういえばそうだね。
なんか海外でレースに出てたらしいジャン。
647音速の名無しさん:2008/03/01(土) 23:59:13 ID:OGPGBVCt0
でも日産ってSGT仕様のVQターボを何年か前に供給したりとか思わせ振りな事はたまにしてるよね。
648音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:00:52 ID:gv/mtmn60
ゴーンがそんなに市販車風に拘るなら、ルマンで勝たなきゃ死ねないと思ってる柿本さんは、
メルセデスCLRみたいなプロトの企画立てればと思うがなあ。
今のSGTだって市販車風プロトなんだし。
グリルとヘッドライトうまく処理して「GT-RのLMP1仕様です」wみたいな。
649音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:02:25 ID:CFmoCaKa0
そう言えば、ゴーンになってから
「GT-Rでルマン参戦したのはニスモ、日産は一切ノータッチ」
に公式見解が統一されたなあ・・・・。
650音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:14:47 ID:t68KhqOy0
>>649
ゴーンが来る前からそうだった。
96年のプレスリリース(97年からのR390でのルマン参戦)に「7年ぶりにワークス参戦」とあった。
651音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:16:24 ID:t68KhqOy0
とりあえず99年ルマン撤退時に「必ず復帰する」と言ったゴーン他日産経営陣は、消費者に対してウソを付いたことになる。
652音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:17:35 ID:izu6WRFK0
>647
なぜかクルムもそれに乗ってたな
653音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:23:21 ID:gi532V2h0
>>647
>>652
詳しく。
654音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:31:27 ID:sO3B1vvg0
655音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:50:58 ID:gi532V2h0
>>654
トン
ダラーラは2005年はジャッドから日産に切り替えたってことだよね?
656音速の名無しさん:2008/03/02(日) 00:58:15 ID:sO3B1vvg0
>>655
ダラーラっつうかロールセンターな
657音速の名無しさん:2008/03/02(日) 01:12:50 ID:t68KhqOy0
nismoのバッジも貼ってあったがm、あれ別にニスモが協力したんじゃなく、単なる趣味だったと言う話聞いたことある。
でも難波さんが生きてる間に日産にルマンで勝ってほしいと思ってたがムリっぽいな。
てかオレが生きてるうちもムリな感じが…
658音速の名無しさん:2008/03/02(日) 01:54:44 ID:fJHzgzp60
難波恭司もわるれるな。
659音速の名無しさん:2008/03/02(日) 02:08:04 ID:qOQqjqSH0
あれに日産乗っけてたんだ知らなかった。
クライスラーワークスに始まりジャッド、日産とすごい長寿命シャシーだな
660音速の名無しさん:2008/03/02(日) 07:37:40 ID:ZU2VDIKP0
クリエイションAIM、悲しいくらいに話題に登らないのは何故だろう。
東海大の方がネタにしやすいだけ?
661音速の名無しさん:2008/03/02(日) 09:49:19 ID:E+HMSd950
ACOが、昔のIMSA-GTPクラスを設けた様に
SGTクラスを認めれば解決。
662音速の名無しさん:2008/03/02(日) 11:10:30 ID:fJHzgzp60
SGTは、ルールが明確じゃないんじゃ?
663音速の名無しさん:2008/03/02(日) 11:13:28 ID:Dtmo2Tfq0
>>660
5.5リットルV10って、ジャッド改?
aimのホムペ見ても急造したくさいし
とてもP1エンジン自作できる規模の会社とは思えないけど・・
664音速の名無しさん:2008/03/02(日) 12:50:07 ID:WshjdO9a0
>>660

さっさとクローズド作れよ
としか言いようが無い
665音速の名無しさん:2008/03/02(日) 17:58:48 ID:gi532V2h0
>>661
下手したらLMP1のワークスさえも食っちゃうようなカテゴリーを設ける訳が無いだろ。
666音速の名無しさん:2008/03/02(日) 18:02:34 ID:vPa1FqAd0
しかし、カーボンモノコック化して開発・製作費は上がってるはずなのに
新規参入コンストラクターがいっぱいいるって何でなんだろうね
667音速の名無しさん:2008/03/02(日) 18:55:51 ID:iK8aUXRJ0
>>665
SGTはそこまでは速くない。
富士のコースレコードもLMP1比で二秒遅い。
コースレコードを出しているのが無限クラージュであること、
ルマンは2kmのストレートが4本もあるサーキットであること、
さらにタイヤ特性の違いまで考えればSGTが勝つ心配は無用。
668音速の名無しさん:2008/03/02(日) 20:17:37 ID:0h3dUGB+0
>>663
GV4をベースにどこかのチューナーがヘッドだけ作り直して
ディーゼル化した、なんてやつもあった記憶があるし
そもそもが市販されてるエンジンだからそういうこともあるだろうな<GV改

個人的にはむしろザイテック(かつてはジャッドとエンジンを共同開発していた仲)が
いつの間にか独自設計になってたって聞いたときのほうが驚いた。

というか、あそこ元々何の会社なんだ?ジャッドや無限用の電装屋さんだと思ってたけど。
669音速の名無しさん:2008/03/02(日) 20:35:32 ID:ZU2VDIKP0
>元々何の会社なんだ?
車体部品の設計請負屋じゃなかったかな?
エンジンを触ったことは無かったはず。
今のエンジンもジャッドからの借り物だったかと。

組んでる相手はそこそこだけどマシンの出来はどうなんだろうね。
670音速の名無しさん:2008/03/02(日) 20:37:18 ID:vPa1FqAd0
ミナルディがエンジン名を売りに出してたみたいなもんか
671音速の名無しさん:2008/03/02(日) 21:17:23 ID:nFZ/PUjG0
>>668
元々レース専門の電装屋で、F1とかIMSAとかBTCCにも使われてた。
ジャッドや無限に限らず何でもやってる。あのパノスハイブリッドの電装もザイテック製。
F3000やり始めた辺りからエンジン自体に関わり出して、
当時はジャッド設計のエンジンを製造するだけだったけどZG348から独自開発の筈。
今じゃ立派なエンジンベンチも保有してる。
672音速の名無しさん:2008/03/02(日) 21:27:25 ID:ZU2VDIKP0
>>668
悪い。>>668はaimのことな。
673音速の名無しさん:2008/03/02(日) 21:32:19 ID:ZU2VDIKP0
重ねてすまん。>>668>>669はaimのことな。
このチームには少しばかり期待しているんだが、ダメかな?
674音速の名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:28 ID:jKbEWzpg0
>663
AIMの資金でジャッドにて日本人のディレクションで新設計。
GVとはバンク角が違う。
誰かは大体予想つくでしょ。
675音速の名無しさん:2008/03/02(日) 21:41:08 ID:vPa1FqAd0
>>674
トヨタマネーなわけないよなw
676音速の名無しさん:2008/03/02(日) 23:13:01 ID:3S2tHJP30
日産のルマン復帰はなくなったか…
ゴーンがいなくなればなあ…
677音速の名無しさん:2008/03/02(日) 23:21:21 ID:0h3dUGB+0
>>671
成る程やっぱ電装屋さんのザイテックが事業拡大みたいにして
ジャッドのエンジンチューナーってかビジネスパートナー→総合レーシングカー業みたいになったのね

>>669
aimもそういう会社だったんだ。d。
678音速の名無しさん:2008/03/02(日) 23:35:48 ID:uaZo+p/w0
こんな感じか?

ジャッドのチューナー/ビジネスパートナー

エンジン自製開始(パノスに供給した頃?)

レイナードの遺産入手

総合レーシングカー業
679音速の名無しさん:2008/03/03(月) 01:21:40 ID:itLT/Qjz0
お前ら、さっさとEndurance Info見てこい

ポールリカールテストの写真バンバン上がってるから
680音速の名無しさん:2008/03/03(月) 01:40:57 ID:9iQntBUe0
VanMerksteijnとこのポルスパイダー、いきなりいいタイム出してるな
681音速の名無しさん:2008/03/03(月) 13:26:19 ID:axttwA0L0
以前から気になってたコンストラクターの風洞について、別スレで見つけたのでここにも貼っておきます。
ttp://f1laptime.web.fc2.com/windtunnel.html

さすがにJRのは凄そうだな。
682音速の名無しさん:2008/03/03(月) 14:03:59 ID:VLer1NsG0
>>681
何か分かりづらいな。風洞のサイズと使用するスケールモデルを
別に書いてくれればいいのに
F1のはほとんどがフルスケールの風洞で50・60%のスケールモデル仕様だな
レッドブルのはコンクリート製で空軍から買い取ったやつだけど
廃棄されたのは新旧ドッチだったかな
風洞のデータとニューウェイの脳内とドッチが正確かって問題にブチ当たって
ニューウェイの脳内の方が合ってたとかって話で廃棄になったんだよな
683音速の名無しさん:2008/03/03(月) 17:45:03 ID:9b0VasxG0
JRの風洞は卑怯だろw
684音速の名無しさん:2008/03/03(月) 17:49:53 ID:EyQ2V58D0
出力も凄いし、列車用だけに測定部長さが随一だねw
685音速の名無しさん:2008/03/03(月) 17:53:46 ID:oTpLCeFa0
スタイル優先のレーシングカー風情が空力どうこう言っても、チャンチャラおかしい。
686音速の名無しさん:2008/03/03(月) 17:55:10 ID:9b0VasxG0

JRがシャシー作れば童夢を超える空力マシンが出来上が
カーボン技術が無いか・・・
新幹線の技術とはいえ、アルミハニカム板製シャシーじゃなあ・・・
687音速の名無しさん:2008/03/03(月) 17:55:40 ID:EyQ2V58D0
スタイル優先なら、ミノルタンがどんなに喜ぶだろうか…
688音速の名無しさん:2008/03/03(月) 18:01:52 ID:FyzV8ZNk0
単に風洞の規模なら航空機関連が一番ごっついの持ってるんじゃなかったか
689音速の名無しさん:2008/03/03(月) 18:03:41 ID:oTpLCeFa0
列車の場合、前面投影面積は削れない感じだな。
レースカーは、モノポスト・屋根無しに出来るけど。
690音速の名無しさん:2008/03/03(月) 18:51:02 ID:alRtaWix0
ルマンシリーズのポールリカールテストで
クリエイションエイムがガソリンカートップタイムだってさ
691音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:13:43 ID:SWiWo9HM0
WRはフォーミュラ側から攻めて他のはプロト側から攻める・・
いつかは同じ形になるよ
692音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:14:50 ID:SWiWo9HM0
WRはフォーミュラ側から攻めて他のはプロト側から攻める・・
いつかは同じ形になるよ
693音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:20:37 ID:JE4XMeHp0
2回言いやがった
694音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:24:31 ID:SWiWo9HM0
すまぬー
695音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:24:43 ID:alRtaWix0
WRはかっこいいけどラジエターのインテイクがでかすぎでしょ。
あんな大きさは必要ない。
696音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:42:47 ID:NMlaYJ4l0
WRなんて全然ダメだわ

変態の風下にもおけない
697音速の名無しさん:2008/03/03(月) 19:53:30 ID:ePWyRA1H0
>686
JRの風洞を誰が作ったか知らないのか?
童夢だぞ。

698音速の名無しさん:2008/03/03(月) 20:46:31 ID:39RSmdls0
699音速の名無しさん:2008/03/03(月) 20:53:52 ID:ePWyRA1H0
>698
全然間違いじゃないよ?
本当にあれは童夢が開発した風洞だよ。
あのレベルのムービングベルト風洞を三菱ナントカが作れると思ってんのか?
700音速の名無しさん:2008/03/03(月) 20:53:58 ID:STn1KaDG0
>>469
そのノリでGT-R風グリルとGT-R風ヘッドライト付きの日産プロト妄想して!
それ以外日産ルマン復帰の目はないだろうから。
日産GT-RLM、もしくは日産GT-R392とか言う名前で。
701音速の名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:23 ID:STn1KaDG0
考えてみれば今度のSGT仕様GT-Rもフロントエンジンであること以外は、GT-R風LMPみたいなもんなんだがな。
702音速の名無しさん:2008/03/03(月) 21:54:06 ID:mzhBE7th0
LMSとルマン24時間の放映権がEurosportsに戻ったらしい。
P2Pで見られると嬉しいが。
703音速の名無しさん:2008/03/03(月) 22:27:24 ID:39RSmdls0
>>699
だから、作ったのはムービングベルトだろ。
数百億円規模の風洞を童夢が請負えると思ってんのか?
それとも、シートベルトがタカタ製なら、タカタ製の車だって言いはるのかい?
704音速の名無しさん:2008/03/04(火) 00:39:35 ID:N65YIgIg0
>>700
(・∀・)つスカイラインターボCトミカ

(・∀・)つフェアレディZC

パリダカのシュレッサーバギーとかもそうだけど、灯火類が残ってさえいれば名乗れるのかな〜
705音速の名無しさん:2008/03/04(火) 01:13:17 ID:mpH/Miuu0
706音速の名無しさん:2008/03/04(火) 01:13:21 ID:yuwqmWEw0
>>700
ゴーンが99年以降のル・マン計画中止した理由は「金が掛かる過ぎるから」だぞ。
彼がトップにいる限りどんな車種だろうとル・マンはやらせないだろう
707音速の名無しさん:2008/03/04(火) 01:26:06 ID:GZVaVYxk0
>>705
なんだかかわいそうに見えるお
ドアが開いてるから、ドライバーは車の外ってことぐらいしかわからんが・・・
技術の結晶がなぁ・・・
708音速の名無しさん:2008/03/04(火) 01:36:44 ID:mpH/Miuu0
709音速の名無しさん:2008/03/04(火) 02:13:39 ID:ddwtQe8bO
東海大は・・・
東海大は走ってるの?
710音速の名無しさん:2008/03/04(火) 02:33:36 ID:NRTR+zvw0
>>708
(´;ω;`)
走行中に突然発火→全焼ってパターンかな?
711音速の名無しさん:2008/03/04(火) 02:46:42 ID:GhWEtYba0
>>702
それはいいのか、悪いのか・・・

今Eurosportみれないし・・・
SpeedTVがまたやってくれたらいいけど
712音速の名無しさん:2008/03/04(火) 03:17:22 ID:QV33DXLr0
>>705
こういうシーンは見ていて辛いな。
713音速の名無しさん:2008/03/04(火) 04:05:35 ID:COS4/5Rc0
艶やかなフォルム
断トツのトラクション
グリップを生かしたクイックなターンイン
壁をも走るパワー
飛行時の輝かしいオーラ
大人のブラック



それがGKBr

714音速の名無しさん:2008/03/04(火) 04:53:43 ID:8hfasae/0
>>705「ニキ。ウィリアムソンに気が付かなかった?」
ニキ「いやぁ…ドアが開いているから、ドライバーはもう脱出したと思っていたよ(・∀・)」
715音速の名無しさん:2008/03/04(火) 05:54:34 ID:GCdesU4KO
笑えないジョークだな
716音速の名無しさん:2008/03/04(火) 08:44:33 ID:gnfXTuEJ0
>703
童夢は土建屋じゃないんだから…w
しかもあの風洞の要はムービングベルト部分。
あとはオマケみたいなもんだ。
717音速の名無しさん:2008/03/04(火) 09:25:12 ID:D2ew6Jub0
>>716
あの風洞は「大型低騒音風洞」。
騒音の塊のムービングベルトは、実際のところオマケだ。
風速400km/hの風洞のオマケ、220km/hしかでないベルト。
718音速の名無しさん:2008/03/04(火) 10:38:20 ID:qHuh8nM90
ガルトナーの事故の時、ガードナーが死んだと思った奴がいたらしいな。
719音速の名無しさん:2008/03/04(火) 13:14:41 ID:ddwtQe8bO
>>716
新幹線の開発の要がムービングベルトとな?
720音速の名無しさん:2008/03/04(火) 13:40:14 ID:KqpQFXdn0
>>714
あの映像は精神的ブラクラ
721音速の名無しさん:2008/03/04(火) 17:34:13 ID:gnfXTuEJ0
ダウンフォースはいらないけれど、線路の砂利を巻き上げるとか、
トンネル通過時の風圧の問題だとか、いまやムービングベルトは必要不可欠。
722音速の名無しさん:2008/03/04(火) 18:53:35 ID:nuD6Ctvn0
R10速すぎだろ・・・
723音速の名無しさん:2008/03/04(火) 20:32:48 ID:Bf7gPon/0
>>706
今月のレーシンゴンに「マーケティングのため生産者ベースじゃなきゃレースはやらない」
と言うのがゴーンの意向らしい。
柿本さんなんかルマンで勝たなきゃ死ねないだろうから、ゴーンに「これがGT-RベースのLMPです」って提案するしかルマン出る道ないだろ?

まあ確かにそうしたことでもムダかもしれんがね、アンチモタスポのゴーン相手じゃ。
まじでゴーン事故かテロで氏ね。
724音速の名無しさん:2008/03/04(火) 20:34:55 ID:Bf7gPon/0
>>704
結局当時の日産首脳も、ゴーンも同じレベルなんだな。
モタスポの認識なんてそんなもん。
だからまずはLMPのヘッドライトとグリルGT-R風にして「GT-Rのルマン仕様です」って嘘つくとこから始めないとw
725音速の名無しさん:2008/03/04(火) 20:51:25 ID:eObi9Rfq0
買われるような経営が悪いんだろうが
やりたきゃ自ら買い戻せってこった
726音速の名無しさん:2008/03/04(火) 20:52:22 ID:TLj9JzTf0
ローラ・アストンやっぱ速いね。
727音速の名無しさん:2008/03/04(火) 20:59:04 ID:qHuh8nM90
TNT時代やグループC時代にドップリ漬かったことがないので、何が何だか分かりません。
728音速の名無しさん:2008/03/04(火) 20:59:44 ID:Bf7gPon/0
イプシロンはカッコいいけど遅いね
729音速の名無しさん:2008/03/04(火) 21:27:09 ID:zz/hI49o0
>>727
だったらロムってろw
日産はS-GTなんて撤退してもいいからルマン一本に絞れってんだ。
メルセデスCLRや911GT1みたいな嘘GTプロトでも構わんから。
730音速の名無しさん:2008/03/04(火) 21:33:21 ID:Yyr9Jj9c0
・・・R392
731音速の名無しさん:2008/03/04(火) 22:01:21 ID:Bf7gPon/0
おれも日産R392見たい。
まじでゴーンには死んでほしい。
732音速の名無しさん:2008/03/04(火) 22:35:16 ID:MuSVDHhD0
せっかくACOがGTPカテゴリ作ってやろうかって言ってくれたのに、それでも出ないって言ったのが日産なんでしょ。

ただ、ゴーンには死んでもらうのは当然としても、柿本にも死んでもらって構わない。
エンジニアリングでレースに勝とうとしない奴は消えてしまえ。
733音速の名無しさん:2008/03/04(火) 22:48:42 ID:zz/hI49o0
99年のルマン富士で優勝して、本番のルマン予備予選免除になったのに、それを潰したのは日産本社だからな。
つまりゴーン。
ニスモは出走する気満々だったのにって、このスレで何度も出てる話だがw
安易にGT-R復活させたはいいが、活躍の場はS-GTだなんて、馬鹿馬鹿しい。
GT-Rの名に頼らないブランドを構築出来ない今の日産は正直駄目だね。
日産はニスモは頑張ってるが、本社がクソすぎる。
734音速の名無しさん:2008/03/04(火) 22:50:34 ID:VC4M9ESc0
ニスモ名義のプライベート参戦で出ようとしたら潰されたんだっけ?
735音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:04:19 ID:U/KsWL5R0
日産のモタスポは現場が勇み足せんと本体も動かないからな。
736音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:11:08 ID:EvI2zBIw0
Z33のレース仕様は…
737音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:22:31 ID:Bf7gPon/0
>>734
99年ルマン富士1000kmで優勝した3日後にワークス活動休止を発表。
その時日産の役員が「必ずルマンに戻ってくる」発言。

日産がワークス活動休止を決めても、ニスモが独自にプライベート参戦を計画し、
99%参戦が決まっていたが、発表直前に中止。ゴーンの圧力らしい。
当時のニスモ社長名でクラブルマン会員に詫び状が。

そのクラブルマンも数年前急にクレジットカード会員入会を強制、脱退者続出。おれもやめた。
738音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:30:34 ID:G8r4kef+0
>>736
オリジナルのエンヂンがチープで勝負にならず
739音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:52:31 ID:U/KsWL5R0
http://www.youtube.com/watch?v=lBOZmuH3lDU
これって先進的な造形だね
740音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:01 ID:qHuh8nM90
ロンドーとかルノーとかポルシェとかで十分。
741音速の名無しさん:2008/03/04(火) 23:59:06 ID:z4VqisN+0
AIMのヒロ・カネダってどなた?

一応blogもあるでよ
http://www.aim-info.co.jp/lemans_blog/
742音速の名無しさん:2008/03/05(水) 00:05:23 ID:EvI2zBIw0
>>741
そのAIMと、JLMCに出てたAIM SPORTSは関係無いのかな?
743音速の名無しさん:2008/03/05(水) 00:06:28 ID:KVMCXR1m0
オートマ、可変スポイラー、独立ウイング、グラウンドエフェクトの始祖等
先進的さではシャパラルに敵うものは無いわな
744音速の名無しさん:2008/03/05(水) 00:07:32 ID:OdcBR9XK0
アストンマーチンって今年はローラシャシーだけど、来年はゴードンマーレーデザインのオリジナルが出るんでしょ?
745音速の名無しさん:2008/03/05(水) 00:12:58 ID:Vv3Vt5CU0
ポルシェがVWを子会社化するらしいな
アウディの立場はどうなるんだろう
746音速の名無しさん:2008/03/05(水) 00:22:37 ID:RA2avUsM0
アウディーのレース部門は残るだろうけど
747音速の名無しさん:2008/03/05(水) 00:49:37 ID:hebkXQ3S0
どうでもいいけど昔はポルシェ・アウディって入れてるときあったよな。
カンナム仕様の917とか・・・
748音速の名無しさん:2008/03/05(水) 03:33:41 ID:v+sp0rT90
>AIMのヒロ・カネダってどなた?

すげーうろ覚えだけど
元無限F1かなんかの人だったかな?
パノスザイテックのV8作った人だったと思う

かなり怪しい知識なんで信用すんなよw
749音速の名無しさん:2008/03/05(水) 03:56:11 ID:QdpD7JO00
rr
750音速の名無しさん:2008/03/05(水) 08:42:30 ID:P4qXZ2Y90
>>729
昔話しかしない後ろ向き爺がロムってろとか冗談でも書くなよな
751音速の名無しさん:2008/03/05(水) 12:17:39 ID:uDzXKsnS0
そのうち、「クルマもメーカーもどうでもいい」って人ばっかしになるよ。
752音速の名無しさん:2008/03/05(水) 13:16:10 ID:KFVp3cNx0
>>751
「ヒュンダイや上海VWじゃ嫌だ」って連中は必ず一定数いるから平気だろう
753音速の名無しさん:2008/03/05(水) 16:21:40 ID:a2iIIXiQ0
NISSAMUSUNG
754音速の名無しさん:2008/03/05(水) 18:15:48 ID:Sq1k9/Nd0
>>739
AMR-1か・・・ってドコ走ってやがるww
755音速の名無しさん:2008/03/05(水) 21:52:04 ID:OdcBR9XK0
LMSって、82〜92年のWEC/WSPC/SWCに比べても、89、90年除けば盛り上がってるんじゃない?

参加台数50台。
トップカテにワークス2、セミワークス1、
マシン銘柄7(アウディ、プジョー、ローラ、クリエイション、クラージュ、ペスカロロ、イプシロン)
客って入ってるのかな?

もう事実上の世界選手権でしょ?
756音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:00:08 ID:ANe+HM2c0
>>755
でもALMSの方が観てて面白いかな

今年はアウディLMSに出るんだ
757音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:05:02 ID:KVMCXR1m0
個人的な妄想はアマ向けプロトにある隼やテンロクNA等を載っけた
マシンをLMP3として設けてGT締め出してスポーツカーのみに戻ったル・マンを見たい
758音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:06:37 ID:OdcBR9XK0
>>756
いや、おれLMSもALMSも見たことないからw
てかALMSどうやったら見れる?LMSは去年はCSでもやらなかったよね?
面白そうだと思うけどw

WEC・WSPCも88年以前はルマンと富士しか見たことない。
759音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:10:58 ID:FwQ6D5yV0
ヒロ・カネダはググったらミュルサンヌコーナーが引っかかった。答えてくれた人ありがとう。

>>758
ALMSはspeed.tvでやるからTVUPlayerで見られんじゃない?
760音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:11:48 ID:KVMCXR1m0
>>758
ル・マン24時間スレから引用

91 :音速の名無しさん:2008/03/01(土) 16:30:24 ID:HcojRhiL0
SPEEDtv.COMの放送予定貼っておきますね

Thursday, March 13
ALMS/Sebring Preview 7 p.m. (Live)
Australian Grand Prix Practice 11 p.m. (Live)

Friday, March 14
Australian Grand Prix Qualifying 11 p.m. (Live)

Saturday, March 15
12 Hours of Sebring (Start) 9:30 a.m. (Live)
12 Hours of Sebring (To Conclusion) 2 p.m. (Live)
Australian Grand Prix Midnight (Live)

101 :音速の名無しさん:2008/03/04(火) 16:44:27 ID:v+0FUWrp0
>>91
SpeedTvのLiveってどうやったら見れるの?
すごくセブリング見たいんだが
ゆとりですまn


102 :音速の名無しさん:2008/03/04(火) 17:04:56 ID:G8r4kef+0
>>101
SPEEDtv.COM 視聴
でググれ
761音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:13:54 ID:KFVp3cNx0
>>757
昔(といっても90年代前半)
デイトナ24時間にパイプフレーム仕様のハチロク(多分SCCAあたりの車)で出た物好きさんが居たそうだがw
<テンロクNA
762音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:25:29 ID:OdcBR9XK0
>>760
ありがとう
でも昔のIMSAのように地上波でダイジェストとかやってほしいな
763音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:25:31 ID:uDzXKsnS0
来年、上海と日本のどっかでLMSの連戦あるんじゃなかった?
764音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:31:01 ID:OdcBR9XK0
>>763
決まりじゃないが、富士と上海でLMS連戦が予定されてるらしい(by鈴木たん)。
実現すればWEC−JAPANの再来で盛り上がりそう。
ホンダ(アキュラ)と童夢トヨタが出ればより盛り上がるだろうなあ。
日産はゴーンが死なない限り関係ないだろうなあ…。
765音速の名無しさん:2008/03/05(水) 22:59:49 ID:OdcBR9XK0
ところで鈴木たん本vol.18っていつ発売?
もう発売されてる?
766音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:07:58 ID:PTUWksw/0
>>706
じゃあ、S-GTはル・マンほど金掛からないのかな?
767音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:10:11 ID:KVMCXR1m0
と言うよりS-GTもやっているのにそんなに金出せるかべらんめぇ
て事じゃないかね
768音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:10:49 ID:Vv3Vt5CU0
地上波でやるのは馬鹿が湧くから勘弁して欲しいわ
769音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:22:25 ID:OdcBR9XK0
だからLMP1作って「これはGT-Rのルマン仕様です」とゴーンを騙すしかない
770音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:35:18 ID:PTUWksw/0
>>767
外堀はS-GTか…。
S-GTにはさっさと低コストなツーリングカーレースに正常化して頂いて、
ニスモはゴーンにGT-R風プロトを提案しる!
771音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:48:36 ID:RTW9RUTe0
スパーフリー崩れのようなやつだな
経営者でもないのに24にしてセレブだのなんだのバカか

30台の女はもっとバカだけど
772音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:48:51 ID:OdcBR9XK0
>>770
今でも充分GT-R風プロトだけどなw
本物のGT-Rとの接点はヘッドライトとテールライトとグリルくらい
これでミッドシップならルマン参戦なんだが。
773音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:52:53 ID:FwQ6D5yV0
形はどうあれGT-Rのバッチがついていたらその車はGT-Rです。
774音速の名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:23 ID:Bnf/GjGiO
ぶっちゃけS-GTが今の日本モタスポの癌
775音速の名無しさん:2008/03/06(木) 00:30:28 ID:fqiQQYUH0
>>772
今にして思うと何であんなに直6にこだわってたのか不思議でならない
<GT-Rでありスカイライン

長谷見さんあたりに言わせると少なくともR31GTS-RよりR30のRSターボのほうが
フロントが軽くて好きなハンドリングだったっていうんだし、
R32の車体で物凄く高性能な直4とかV6とかがもうちょっと後ろ寄りに積まれてたら
もっと凄い車であったかもしれない。

まあ…Gr.Aを潰しちゃったのは「あんな凄すぎる、でもあまりに高価過ぎる車が出ちゃった」ってことに対して
例えば4駆ハンデとか排気量ハンデとか何らかの策を練ることもなく
「天下のスカイラインが連戦連勝なんて喜ばしいことじゃないですかあっはっは」
だった連中の無策だったと思うんだけど。
776音速の名無しさん:2008/03/06(木) 00:31:01 ID:5z49V2jH0
ヘッドライトやテールランプさえも一番外側のレンズの形が同じなだけ。
777フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/06(木) 01:18:55 ID:+rqKMs1f0
>>775
策なんか講じられないだろうなぁ・・・
778音速の名無しさん:2008/03/06(木) 01:37:28 ID:L9yesrYE0
クルマなんかどうでもいい→レースなんかどうでもいい、になるのは目に見えてるな。
779音速の名無しさん:2008/03/06(木) 01:45:55 ID:XowD/2hU0
>だからLMP1作って「これはGT-Rのルマン仕様です」とゴーンを騙すしかない


こういう事ばっかり言ってるおめでた〜い日産儲くん達は
別スレでも立ててそっちで一生やってればいいと思うよ
780音速の名無しさん:2008/03/06(木) 01:53:24 ID:TzuXAOYd0
ヒトツヤマの財テクはどうすんだろ
っていうかヒトツヤマ今年どうすんだろう
SGTにも出る気ないし、せっかくP1、GT1、GT2とあるんだしね、もったいないよね
することなくなっちゃったよ流石兄弟
781音速の名無しさん:2008/03/06(木) 02:19:44 ID:No2TbvYT0
>>775
まあ初代GT-RはREの半分しか勝ててないし
プリンスの6発だって、お情けで前に出してもらえただけだから
スカイラインと6発なんてのは幻想と宣伝でしかないわけだが
その幻想に客が着いてきてるんだからしゃーない。

客が欲しいのは伝説の欠片であって
単なる高性能車じゃないからね。
直4のGT-Rがあっても、それは「ふーん」で終わったかもしれない。
R30はそれで売れなかったって経験も大きいし(まあエンジンがゴミだったからなんだけど)
782音速の名無しさん:2008/03/06(木) 02:23:19 ID:L9yesrYE0
おまいらみんな、過去の遺物になるんだよ。
783フラッド ◆qNBVIjZucY :2008/03/06(木) 08:25:13 ID:+rqKMs1f0
自分のことは棚に上げて?
784音速の名無しさん:2008/03/06(木) 09:02:39 ID:huK5vm5dO
>>780
年末にドリフトしに行ったら富士の本コース貸し切って財テク、マラネロ、ポルシェ、マクラーレン走らせて遊んでたよ。
あと真っ白い997カップカーも走らせてたから俺の予想ではカレラカップに出るんじゃないかな
785音速の名無しさん:2008/03/06(木) 11:23:40 ID:VMXil0nV0
以前、日産が数年前に、GT500のエンジンだけを、提供してクルムが
ルマンに、出てたが・・・
あれも、ゴーンさん許可がなかなか下りなかったらしい。
本来は、R391の、エンジンが欲しかったらしいですよ。

今、一番日本メーカーで、ルマンに興味持ってるメーカーは、
どこですかね?

786音速の名無しさん:2008/03/06(木) 11:28:45 ID:6hWzvFM7O
>>785
トヨタ。2010年参戦予定
787音速の名無しさん:2008/03/06(木) 11:47:38 ID:VMXil0nV0
あっ!!!
ハイブリッド???
788音速の名無しさん:2008/03/06(木) 11:51:07 ID:0t6udT1y0
今年はローラ・マツダが出場じゃなかったっけ?
ロータリーじゃないけど・・・
789音速の名無しさん:2008/03/06(木) 13:28:15 ID:qx0sTsxOO
それは小さいスポンサーを出した以外何も絡んでいない。
790音速の名無しさん:2008/03/06(木) 14:01:55 ID:J2to3B870
今年のル・マンのテストデイエントリーリストに、P2ザイテックは2台に
なってるけど、昨年のP1アリーナザイテックのマシンはどこいったんだろ
791音速の名無しさん:2008/03/06(木) 15:17:50 ID:UQCYWIBP0
グループCスレが落ちたので立てました

グループCを語るスレ其の13
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1204784076/
792音速の名無しさん:2008/03/06(木) 15:23:04 ID:FLvlV8xN0
鈴木たんレポート読んだけど、やっぱりRSスパイダー速すぎじゃね?
ペスカロロが不調とはいえ、P1喰っちゃうのかやっぱり
793音速の名無しさん:2008/03/06(木) 19:00:08 ID:8umuPnYw0
>P1アリーナザイテックのマシンはどこいったんだろ

アレーナはメリケンルマンに行くらしい
794音速の名無しさん:2008/03/06(木) 19:24:38 ID:L9yesrYE0
>>783
メーカーがどうの車種がどうの言ってる連中のことだよ。
若年層はクルマにすら興味が無いんだから、ある程度時間が経てばどうなるか目に見えてるでしょ。
795音速の名無しさん:2008/03/06(木) 19:27:31 ID:EECrz5yq0
イプシロンはサブフレームがないから剛性不足なのかもね
796音速の名無しさん:2008/03/06(木) 21:08:05 ID:EECrz5yq0
クリエイションエイム、どーなってんだ?
また日本は得体のしれない国だと思われるなw
797音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:48:53 ID:vXvzhSMT0
イプシロンカッコいい。
ローラクーペもけっこうカッコいいかと。
まじLMS見たい。来年まで待てない。上海行くか。
来年はアキュラクーペやポルシェクーペも来日するのかな?
アウディもクーペか?
童夢も楽しみだなあ。
798音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:51:30 ID:lJOlQHHz0
*注:Sports-Car Racing Vol.18を参照してください。

この但し書きを見るようになって随分経つな、だが一体いつ店頭に並ぶんだい?
まぁ待つのにはもう慣れたけどさ。
799音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:54:40 ID:vXvzhSMT0
今日初戦グランデ行ってみたがなかった
いつ出るんだ>?
800音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:55:01 ID:vXvzhSMT0
てかvol.17っていつ出たんだっけ>?
801音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:47 ID:lJOlQHHz0
*注:Sports-Car Racing Vol.18を参照してください。

この但し書きを見るようになって随分経つな、だが一体いつ店頭に並ぶんだい?
まぁ待つのにはもう慣れたけどさ。
802音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:58:07 ID:lJOlQHHz0
すまんミスったorz
803音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:58:50 ID:lJOlQHHz0
>vol.17
去年の1月
804音速の名無しさん:2008/03/06(木) 23:59:44 ID:Xx08hGIs0
>>798
多分S102の特集組みたいんだろうけど完成が遅れてるから本も出せないんじゃないの?
805音速の名無しさん:2008/03/07(金) 00:00:22 ID:LePnEPfS0
早くS102が見たいぜ…
806音速の名無しさん:2008/03/07(金) 00:41:44 ID:Uh4AXndd0
Mulsanne's CornerにRSスパイダーの項目がやっと追加されたが、凄いなこのマシン。
前の足回りレイアウトは変態的だしミッションの上半分カーボン製じゃないか。
807音速の名無しさん:2008/03/07(金) 01:27:05 ID:Uvs7hT+K0
たまにふと思い返すことがあるんだが、ユノディエール周辺に住むことって可能かな
一応民家みたいのも確認できるし、季節になると洒落たバーの話も聞くし、将来あそこに住みたいんだよなww
F1よりLMP、FIA-GTが好きな俺にとって、モナコなんかより全然上w憧れるわw
ホームステイとかさせてくんねぇかなwww
808音速の名無しさん:2008/03/07(金) 01:52:39 ID:L8BDadBg0
>>806
両サイドの持ち手みたいな所なんの為にあるんだとずっと思ってたけどあんな細かかったとは・・・
809音速の名無しさん:2008/03/07(金) 13:29:23 ID:J+Iey7Jb0
>>807
明日の昼までtotoBIG発売中、6億円が当たれば何でも叶うよ。
810音速の名無しさん:2008/03/07(金) 13:32:46 ID:88rwe6+f0
鈴木タソのレポートでイプシロンはモノコックがガワになる最新構造
(昔のF1みたくモノコックの外側にカバーがつかないタイプ)って
書いてあったけど、S101とかもそうじゃないの?
811音速の名無しさん:2008/03/07(金) 19:40:48 ID:1iMe9d4s0
>>810
S101の場合コックピットより前はモノコックにカウルを被せて外装にしてる
812音速の名無しさん:2008/03/07(金) 20:22:01 ID:QuXgyfjr0
なるへそ。
S102のモノコックにメンテハッチがあるってことは
S102はモノコックをママ、ガワにして使うわけですな
813音速の名無しさん:2008/03/07(金) 21:52:59 ID:NJ2RAcXp0
ttp://www.endurance-info.com/2008_Divers/00_Aston/Gigawave.jpg
電電公社もレースに興味あるのねw
814音速の名無しさん:2008/03/07(金) 21:53:00 ID:nNsxKYe80
トーチュウの野田の記事って何が書いてあるのか、会員の方お願いします・・・
815音速の名無しさん:2008/03/07(金) 22:15:17 ID:J+Iey7Jb0
>>814
LMSとルマンに、ドイツのチームから参戦。
ローラ・マツダでLMP2クラスだって。
816音速の名無しさん:2008/03/07(金) 22:20:34 ID:I+juyBGX0
中野や黒澤は参戦しないんだな
817音速の名無しさん:2008/03/07(金) 22:23:52 ID:R75ONSwl0
てか下田は何やってんの?
818音速の名無しさん:2008/03/07(金) 22:28:05 ID:+4T+Akz20
たまには福田の事も(ry
819音速の名無しさん:2008/03/07(金) 22:44:18 ID:I+juyBGX0
ゴーンが死んで、日産がプロトに復帰すれば、本山が出る可能性高いと思う
820音速の名無しさん:2008/03/07(金) 22:46:17 ID:QuXgyfjr0
エイムのル・マンブログで日本人ドライバーをテストするってあったから
中野が乗るかもよ?
821音速の名無しさん:2008/03/07(金) 23:36:41 ID:yApkLmtx0
>>801
多分鈴木タンの脳内では既に発売されてるんだと・・・。
822音速の名無しさん:2008/03/08(土) 00:23:23 ID:hXZxJO1n0
>7.ハイブリッドカーによるモータースポーツ参戦
>・本年は、レースには参戦せず、より進化したシステムの開発を推進。
ttp://www.nifty-kaigai.com/2008/03/post_deaf.html

今年は目に見える動きは無いみたいだね。
ニュル24Hとか出て欲しいが流石にキツイか。
823音速の名無しさん:2008/03/08(土) 21:57:15 ID:hC6tZF9A0
>>814
フランス・ル・マン24時間レース(6月14、15日決勝)およびル・マン耐久シリーズへの参戦を明らかにした。
所属するのはドイツの「クルーズ・シラー・モータースポーツ」で、ローラ・マツダのパッケージングでLMP2クラスへ挑む。
824音速の名無しさん:2008/03/09(日) 02:07:36 ID:OFiLuIhv0
下田は気になるな・・・
日本に全く音沙汰なしで活動してるが、結構いい結果出してるんじゃなかったっけ?
確かCDも出したりしてイケメンで押してた気がすんだけど、日本での認知度はないに等しいよなww

個人的には荒の次にいいとこいけると思ってたんだが・・・謎のアイドル活動とかでわけわかんねwww
825音速の名無しさん:2008/03/09(日) 02:21:30 ID:yvNLtok9O
中野はDOMEでしょ。黒沢は、クリエィションなんじゃないかな?
826音速の名無しさん:2008/03/09(日) 02:29:42 ID:RINTSoEU0
下田は「実はヤ○ザなドライバー」スレで、
親がけっこうな大物○ヨらしいと聞いたことがある

学生も卒業したし、青春の思い出を残せたので
それが本当なら「本業」の道に進んだのかも
827音速の名無しさん:2008/03/09(日) 02:41:47 ID:7zUzzVby0
下田は一昨年か去年WSR出てたけど今はどうなったんだろな
828音速の名無しさん:2008/03/09(日) 04:17:57 ID:g8YCkf8J0
ザイテックでLMSのシリーズチャンピオン取り逃がしたのが大きいかなぁ>下田
05年か? あの年はザイテック調子良かった。確かALMSラグナセカでもR8破って勝ったはず

実績からしたらLMPではダントツの有望株だったのにな
829音速の名無しさん:2008/03/09(日) 11:13:40 ID:nr+mEHRN0
http://www.hayanari.jp/ja/index.php
去年の10月から更新無し。
昔はテレ朝が「慶応ボーイ・最年少18歳ドライバーetc」やらひたすら言ってたな。
830音速の名無しさん:2008/03/09(日) 13:28:40 ID:LA/hblmu0
今じゃ、テレ朝は、「エコ」一辺倒で、モータースポーツに対しては、ネガティブ反応の方が多いからな
ラリージャパンにも噛みついていたような記憶があるし
831音速の名無しさん:2008/03/09(日) 13:41:07 ID:82bN9Xb70
チームドラゴンなんてやらなければ今まで細々と続けていけただろうに・・・
832音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:08:18 ID:UkUDOcAf0
S102完成オメ
833音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:08:48 ID:p+x+J1PG0
>チームドラゴンなんてやらなければ今まで細々と続けていけただろうに・・・
2000年にチーム組織する予算を使わなければ今でも地上波で放送が…
って考えてるの?ならそれ間違いだと思う。まぁ例の如くソースは鈴木タン本になるが。
抜粋するとこんな感じ。

あのチームはテレ朝側からほとんど金が出なくまたテレ朝が保証したスポンサーも全く集まらず
結局郷さんがスポンサーを探し回ってやっと日清食品に付いて貰えたがそれでも日清食品の
スポンサーフィーだけではバイパー1台を走らせられる程度だったらしい。
最終的に予算の大半を郷さんが負担してその結果当初のパノスロードスターSが2台、バイパーが2台
なんて壮大な計画は到底無理でパノス2台に縮小する事になった。
(余った郷さんの持ってたGTSクラス出場枠を使ってチェンバレンがそれとは全く関係無くバイパーをエントリーしたが。)

郷さんは博報堂かどっかに居た事があったんだよね?
そういう人がテレビ局の言う事を鵜呑みにするのは迂闊って言えば迂闊なんだろうが、書かれてる事が全て事実なら酷すぎ。
834音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:14:17 ID:p+x+J1PG0
>S102完成オメ

実は、3/09時点で未着で、担当者が鞭を持って現地に飛んでいます

X-TRACの中の人逃げてぇ〜w
835音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:16:23 ID:i20Jcdku0
やっと完成したか!!
って画像少なw
836音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:24:27 ID:p+x+J1PG0
画像は…きっと手の内を隠せるだけ隠したいんだろう、きっと…多分…
ドライバーは伊藤は確定?あと片岡も確定かな?あともう一人は誰だろう。
トヨタ系2人揃えるって事は道上は無いんだろうか。(個人的には彼に乗って欲しいんだが)
トヨタ系でもラーメン屋に連れてったら帰っちゃった人は無いだろうなw
837音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:30:46 ID:BtIXdlrs0
おぉ完成おめ。

サイドがいまどきのフォーミュラ風だね。
この辺りが「攻めてる」と言ってた部分かな。
838音速の名無しさん:2008/03/09(日) 15:41:39 ID:i20Jcdku0
ttp://www.dome.co.jp/column/images/s102_1.jpg
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_HTTT/LolaAston_Charouz_01.jpg
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_HTTT/ee_1.jpg

イプシロンも近い角度で並べたかったが良い画像が無かった…
S102なかなかカッコイイな
っていうか、完全に童夢ワークス専用マシンなんだな
楽しみ過ぎる
839音速の名無しさん:2008/03/09(日) 16:00:04 ID:5iitJyeB0
何より、醜いフォーミュラノーズが最小限なのがいいね
Cカーに似せるのは嫌だとか言っておきながら、スポーツカー好きが喜ぶツボが分かってるぜみのるタン
840音速の名無しさん:2008/03/09(日) 16:19:00 ID:82bN9Xb70
うとぅくしすぎる
841音速の名無しさん:2008/03/09(日) 17:10:13 ID:dn2ouyBC0
>>838
白髪のおじいちゃん、みのるタソだよな?w なんか老けこんじまったなw
842音速の名無しさん:2008/03/09(日) 17:15:14 ID:A/2Gfjsh0
目には目を、歯に歯を、ディーゼルにはディーゼルを。
かつてF1に出ようとしたいすゞ、今こそリベンジのチャンスではないか。
843音速の名無しさん:2008/03/09(日) 17:19:56 ID:82bN9Xb70
ラジエーターの開口部が見えないね
844音速の名無しさん:2008/03/09(日) 17:28:44 ID:dn2ouyBC0
奥さんのインタビューではラジエターインテイクの大きさ(小ささ?)も攻めてるみたいだから
ラジエターのマウントも工夫してるかもね
845音速の名無しさん:2008/03/09(日) 17:37:45 ID:mVmN2U1h0
なんつー美しい車だ>S102
プジョーなんか霞むな
できればこの白と黄色基調で走って欲しい

ただ、美しい車が速いとは限らないのがレースの定めなんだよな・・・
846音速の名無しさん:2008/03/09(日) 17:46:18 ID:D1otlNkl0
ttp://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_Shakedown_EpsilonEuskadi_01.JPG
いい画像あるじゃん。
サイドはイプシロンよりも更に低そうだな。
低けりゃ良いってものでもないんだろうけど、空力は凄い攻めてそうw
早くあらゆる角度から画像を拝みたい。
847音速の名無しさん:2008/03/09(日) 18:07:19 ID:D1otlNkl0
連投になるが、S102のサイド下部の処理がきれいだ。
風洞モデルと比べてもあそこは力入ってそう。
これに近いのはRSスパイダーだな。
イプシロンや他のクルマもあそこまで絞れてない。
848音速の名無しさん:2008/03/09(日) 18:08:36 ID:LI8DeY/I0
>>825
>中野はDOMEでしょ。黒沢は、クリエィションなんじゃないかな?

去年のEndurance Infoの記事ではクリエイションは中野確定だったが
今年のLMSのエントリーリスト見ると名前なくなってるからどうだろうかなぁ?


正直、中野いらねぇんだけどな・・
849音速の名無しさん:2008/03/09(日) 18:23:59 ID:82bN9Xb70
イプシロンはリアも絞れてないね。
850音速の名無しさん:2008/03/09(日) 18:24:20 ID:c4M89J4F0
ライトちっさくてカコイイけどこのサイズじゃルマンは無理だよな?w
とりあえず近年のクローズドで唯一素直にカコイイと思えるデザインだ
あとはカラーだけどどうなるんだろう・・・
851音速の名無しさん:2008/03/09(日) 18:31:19 ID:dn2ouyBC0
しかし、S102のちょんまげ長いよなw
あんなに長くする必要あるのか?
852音速の名無しさん:2008/03/09(日) 18:39:54 ID:BtIXdlrs0
>>851
一番ラム圧が高い位置なんだろうかね。

多少ダクトが長くなってもあそこが良いと判断したのかと。
853音速の名無しさん:2008/03/09(日) 20:05:42 ID:GrM0hXU20
ドアノブのつき方が市販車っぽい
854音速の名無しさん:2008/03/09(日) 20:18:24 ID:B10ygDuv0
ミラーの付き方が格好良いな。
855音速の名無しさん:2008/03/09(日) 20:22:51 ID:v9dERN6o0
格好いいけど視界悪そう
856音速の名無しさん:2008/03/09(日) 22:42:16 ID:82bN9Xb70
ライトなんかはルマン用のカウルに装備しているでしょうな
857音速の名無しさん:2008/03/09(日) 22:53:05 ID:5iitJyeB0
>>850
シビエSC、まだ生産してるなら是非横4灯で植えて欲しいなw
858音速の名無しさん:2008/03/09(日) 22:56:53 ID:AUHhvkZG0
完成予定CGの頃から思ってたけど、ブレーキ用のインテークはどこに付くんだろ?
まさか今ライトと思われてるのが穴だったりして
859音速の名無しさん:2008/03/09(日) 22:57:16 ID:dn2ouyBC0
>>850
フロントフェンダーの穴はライトじゃなくて、フロントブレーキ冷却用のダクトじゃないかな?
プジョー908がさいしょに発表されたときみたいにライトレスじゃない?
860音速の名無しさん:2008/03/09(日) 23:20:10 ID:O+3cEtFe0
>>850
カウルマウントのアレな・・・
もう作って無いんだわ

シビエにカウルマウントのランプは既に無い
861音速の名無しさん:2008/03/09(日) 23:35:10 ID:2j7lJWqk0
>>859
じゃあライトがダクトのちょっと上の辺りにつくのかな?


そしたらだんだんトヨタGT-oneに見えてきた
862音速の名無しさん:2008/03/10(月) 00:54:11 ID:wtFTcB720
ヘッドライトがなけりゃレースに出られんし、
ギアボックス無しで車の形になっているのも訳わからん。
要するに、これって単なるモックアップだろ。
さすが一夜城の地に拠を置くだけのことはことはある。

ミラーはかっこいいがレース中に折れてオレンジディスクだな。
最終版では無難にフェンダーに付くんかな。
863音速の名無しさん:2008/03/10(月) 01:09:58 ID:GId0S3690
モックアップを作る意味がわからん
864音速の名無しさん:2008/03/10(月) 01:27:26 ID:nzBBoyMS0
>>863
そりゃやっぱスポンサー向けのプレゼンとかの意味もあってじゃないかな。
「こういう感じの車になるんですが」っていう。

で、ホンモノとの外見上の差異がさほど大きくなければスポンサーの展示会とかで
貸し出すにも使えるし<プレゼンカーとかローンチカーとかいわれる類のハリボテ
865音速の名無しさん:2008/03/10(月) 02:06:36 ID:01oYTWo20
ギアボックスが遅れてるんだから車だけ発表してもいいじゃないか。
これまでF1やるって言ってて資金面で挫折した過去も有る訳だし。
その辺はぬかっちゃいけないだろ。
866音速の名無しさん:2008/03/10(月) 02:48:51 ID:HY7ybqba0
個人的にはクローズドの中じゃローラが一番カッコよく見える
プジョー、イプシロンはゴミ
童夢は写真がアレしかないんで知らん

ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1204997280732.jpg
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1204609827846.jpg
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1205084725289.jpg
867音速の名無しさん:2008/03/10(月) 02:55:52 ID:01oYTWo20
へえ変わった意見だ。
どの辺が好きなの?
868音速の名無しさん:2008/03/10(月) 02:59:18 ID:nYCwzj2b0
まあ人それぞれだし
俺は>>866の写真だと3枚目のポルシェが好き
869音速の名無しさん:2008/03/10(月) 03:00:20 ID:rv3XiKWO0
やっぱし、ルーフは無いほうがいいような気がする。
それか、スタイルを最初からACOが指定して、競争は「車台」に限定するとかさ。
変な縛りがあると、かえって良くない。
870音速の名無しさん:2008/03/10(月) 03:11:51 ID:01oYTWo20
そんなら俺はポルシェRSスパイダーの初代が好き。
エッジがね。
ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/10b64358b30/
871音速の名無しさん:2008/03/10(月) 03:15:41 ID:nYCwzj2b0
寧ろ屋根があっても無くてもコンストラクターの自由でいいんじゃないかと思う。
今までみたいにロールバーつけてそれを強化するとかすればいいと思うんだけど
872音速の名無しさん:2008/03/10(月) 03:21:25 ID:q3RvMlZEO
デイトナプロトが好きな俺はド変態か・・・
873音速の名無しさん:2008/03/10(月) 03:27:56 ID:01oYTWo20
>>872
それはどうしてなのよ?
否定してるわけじゃないよ?
874音速の名無しさん:2008/03/10(月) 03:36:12 ID:QJOH9wFC0
ライリーだったら真性だなw
875音速の名無しさん:2008/03/10(月) 04:22:16 ID:01oYTWo20
まったく誰も理由を語らん。
ま、他人に理解されたら変態じゃねえもんな。
876音速の名無しさん:2008/03/10(月) 06:46:00 ID:lGXTkKDj0
オープン全盛のときはクローズドが良いと言い、
クローズドが出てきたらやっぱりオープンが良いと言う・・・w
877音速の名無しさん:2008/03/10(月) 07:29:14 ID:4pvpa5eb0
そういえばCカー全盛期にも、燃料制限なんてなかった917の頃が懐かしいとか
当時のオッサン達が言ってた気はするな
878音速の名無しさん:2008/03/10(月) 11:12:31 ID:y6otGU3k0
917の頃になるとどれに懐かしがるんだろう
879音速の名無しさん:2008/03/10(月) 11:47:39 ID:5/RQxG6N0
オープンだったSLRの頃が懐かしいとかじゃね
880音速の名無しさん:2008/03/10(月) 13:37:36 ID:e9PGmSKs0
【ルマン24時間レース】童夢S102クーペを発表、ワークス体制でルマンに挑戦
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205100362/
881音速の名無しさん:2008/03/10(月) 13:59:16 ID:01oYTWo20
ニュース速報板に立てて欲しいな。
882音速の名無しさん:2008/03/10(月) 14:01:53 ID:8ydAXBQM0
もうすぐ発表会するから、ギアボックスなくてもドンガラは必要ですわねえ。

しかしX-TRACKなんていうメジャーな会社でもそんなもんか。
883音速の名無しさん:2008/03/10(月) 15:22:23 ID:1Cuqf2xJ0
S102の写真追加されてるな。
後ろ斜めからの写真だとまんまF1のサイドポンツーンにカウル足しましたって感じだなしかし。
884音速の名無しさん:2008/03/10(月) 15:24:24 ID:x6lhsvWA0
どこでいつテストするか分からないものかな?
鈴鹿なら是非行きたいんだが。
885音速の名無しさん:2008/03/10(月) 15:43:17 ID:dYYXttNE0
S102のミラーがカウルに直付けじゃない意味はあるのだろうか?
と言うかHANS付けててあのミラーに視線持って行けるのか?
まぁドライビングポジションもまだ分からないわけだが…
886音速の名無しさん:2008/03/10(月) 16:12:39 ID:1AtxJjty0
これ空力だけならトップクラスなんじゃね?
斜め後ろの眺めがエロくて思わず壁紙にしてしまった
それにしてもブレーキの穴デカイなw
フロント荷重凄いんだろうか
887音速の名無しさん:2008/03/10(月) 16:15:57 ID:e9PGmSKs0
見た目でわかるんかい
888音速の名無しさん:2008/03/10(月) 16:23:28 ID:1AtxJjty0
>>887
他のクーペと比べたら前面投影面積少なそうだし、横も後ろも絞ってるし、
なんか凄そうじゃね?
889音速の名無しさん:2008/03/10(月) 16:39:37 ID:gQr6ee2P0
正面からみたラジエターエアインテイクの小ささってすごいな
これで冷えるんかなw
890音速の名無しさん:2008/03/10(月) 17:00:04 ID:HY7ybqba0
>それにしてもブレーキの穴デカイなw

フロントの穴はブレーキダクトか?
ヘッドライトが付くとこじゃないの?
ブレーキダクトは鼻の下あたりから伸びてると予想してんだが
891音速の名無しさん:2008/03/10(月) 17:12:21 ID:1AtxJjty0
>>890
どうだろ?
今のプロトで床下から冷やすタイプを採用してるところが無さそうだからとりあえずあれがブレーキ用かなと
下から導入するタイプだと床下の空力に影響しそうだし
でも一番最初の予定図だとあそこがライトなんだよな
892音速の名無しさん:2008/03/10(月) 17:28:42 ID:c+Dpg9q80
893音速の名無しさん:2008/03/10(月) 17:39:45 ID:NqTJU8wOO
このドアミラーの位置が「屋根付きのメリット」なのか?
894音速の名無しさん:2008/03/10(月) 17:48:41 ID:ZdXFtPfv0
ライトが付くと変な顔になりそう
895音速の名無しさん:2008/03/10(月) 17:57:07 ID:Kr6EcI930
TS020風のライト付けるとカッコイイと思うぞ。
896音速の名無しさん:2008/03/10(月) 18:08:21 ID:2D0lta3m0
やっぱ無理して横4灯にして欲しい…
897音速の名無しさん:2008/03/10(月) 18:15:12 ID:WTJ126TE0
どう転んでも不細工ヅラになりそうな悪寒
まあマシンはかっこだけじゃないしな

>>895
そもそもTS020の顔が不細工
898音速の名無しさん:2008/03/10(月) 18:18:46 ID:2CkqRqkv0
真横から見ると「出来る限りエンジンを前よりにレイアウト」ってのが
よく判るね。
モノコック後端がホイールベースの中間点近くまできてないか?
そりゃギヤボックスも時間掛かるわw
899音速の名無しさん:2008/03/10(月) 18:51:46 ID:vB4+NHQx0
不細工なのはコクピットが球形だからだろ
市販車じゃありえなくて見慣れてないからな
900音速の名無しさん:2008/03/10(月) 19:13:35 ID:rv3XiKWO0
ACOが、ドンガラの寸法を指定すればいい。
F1のほうは、形を守る為にそうするらしいから。
901音速の名無しさん:2008/03/10(月) 19:50:37 ID:YjmaqJmc0
917って日本に来ているんだね
折角の917なのにこの展示方法はちょっと酷いな
ttp://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/ec/d3/10047405431.jpg
902音速の名無しさん:2008/03/10(月) 19:57:26 ID:AK3llWiy0
>>901
917LHか・・・
ガルフ917カモーン!!
903音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:01:58 ID:WTJ126TE0
917LHてあの当時に380km/h突破したんだっけか
オソロシス
904音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:04:11 ID:LZ5yrdH60
>>901
まっどはうすの
小さめレプリカじゃん
905音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:05:55 ID:8eS00VPu0
エンデュランスインフォにS102の記事が載ったね。
やっぱ世界からも注目されてるんだなぁ
906音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:10:21 ID:WLWN6SCt0
日本のコンストラクターが世界に注目されるとはうれしいねぇ
907音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:12:22 ID:WTJ126TE0
マッドハウスのサンバーシャパラルにはワロタな
よりによって全身ウイングの怪作2Hかよとw
908音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:14:25 ID:4bf+TJTZ0
S102、フロントフェンダ以降の流れの何と流麗なこと。
リアフェンダ前側をガーニーフラップ形状にしてるのも珍しい。
それと、今回は左ハンドルなのね。
909音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:36:04 ID:VHycnvdP0
フェンダーとサイド繋ぐ板を、正面から見てうまく隠してきたな。
低ドラッグで最高速狙ってきたんだろうか。
フロントの穴は空気取り入れそうな形をしているから、ブレーキダクトかも。
ライトにしては小さ過ぎるな。
910音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:53:16 ID:1Cuqf2xJ0
>>905
別に特別扱いってわけじゃねーだろ。
かたっぱしからルマン参戦マシンの情報紹介したって大した数じゃねえ。
911音速の名無しさん:2008/03/10(月) 20:58:29 ID:HY7ybqba0
正面から
プジョー http://www.endurance-info.com/2007_LMS/G0916_008_i656.jpg
ローラ http://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_HTTT/08.jpg
イプシロン http://www.endurance-info.com/2008_LMS/00_HTTT/ee_5.jpg
童夢 http://www.endurance-info.com/2008_Le_Mans/00_Presentation_Dome_S102_01.jpg

プジョー、ローラ→コクピット幅狭く見える
イプシロン→幅広いけど低く見える
童夢→背高幅広もっさりに見える

童夢は横から見ると好みなんだが
正面からは死ぬほどマヌケな顔してんな
912音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:00:42 ID:8ydAXBQM0
正面だけから見ると末期Cカーみたいに見える
913音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:00:55 ID:8eS00VPu0
童夢のコクピットが背が高く見えるのは
サイドポンツーンが低いからって奥氏がいってたよ
914音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:04:42 ID:yaiqnU6J0
>>850
カラーは赤い水玉に決まってる
915音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:05:02 ID:2CkqRqkv0
シンプルでいいと思うけどなぁ。
あまりカナードとか付けないで欲しい。
916音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:07:37 ID:mPX/Icu+0
レギュの影響でで屋根が高くなったとはいえ
やっぱクローズドの方が全然良いわ
917音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:07:47 ID:VHycnvdP0
>>911
イプシロンはレギュに正直に作ったから、ドアがデカイらしいねw
俺もシンプルなS102が好きだ。
918音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:41:09 ID:80f3oGKX0
背が高いって全高たったの920mmしかないんだぞ
919音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:47:13 ID:o+xYvZRb0
めだか師匠より低いもんな
920音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:47:34 ID:1Cuqf2xJ0
ttp://www.caparo-t1.com/downloads/mediakit/T1_Front_HR.jpg

キャビン形状ならこれとかなあ。ってプロトどころかレーシングカーですらないけど。
921音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:57:10 ID:HY7ybqba0
>背が高いって全高たったの920mmしかないんだぞ

そんなんわかってるわ
高く 見 え る って言ってんだろうが
922音速の名無しさん:2008/03/10(月) 21:59:57 ID:8eS00VPu0
中身もすごいんだよね
カーボンサブフレームに(一部)カーボンギアボックス
それに攻めた冷却
唯一の心配点はジャッドが最強ガソリンエンジンの座をエイムエンジンに譲るのかどうかだな
923音速の名無しさん:2008/03/10(月) 22:15:58 ID:tIhUwDd50
S102・・・今時のプロトって、飛び出したハイノーズやめるだけでこんなにカッコ良くなるとは。
ホントもうプジョーとかどうしようもなくダサく見えてきた・・・。
個人的に速さとかどうでもいい。やっぱプロトタイプはカッコ良くなくちゃ。
クリエイション/ザイテック系シャシーも、屋根つけたらコレに似てカッコイイんだろうなぁ・・・
924音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:19:51 ID:VHycnvdP0
それにしてもS102のミラーって、>>846を参考にするとドライバーのほぼ真横に付いてるな。
いろいろ攻め過ぎてる気もするけど大丈夫かなw
925音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:23:14 ID:nzBBoyMS0
>>924
    _、_
林「( ,_ノ` )バックミラーが必要になることはないはずだから規定を満たしてさえいればよいのです」
926音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:23:25 ID:Kr6EcI930
しかしジャッドエンジン大丈夫かね・・・
927音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:31:16 ID:dnKVdxxx0
>>926
大丈夫だろ。今までル・マンでGV5.5S2が壊れた事なんて無かったと思うし。
イプシロンの様にストレスマウントして余計な応力が加わったりしたら別だけど
928音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:31:57 ID:8eS00VPu0
>>924
プロトは毎年新車ってわけにはいかないから
とにかくいまある新技術は全部入れ込んでみましたってことなんだろうね
929音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:41:36 ID:JBrC6vr40
>>925
いや、いくら最後尾だからって、ラップされるときにミラー見えないとマズいだろw
930音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:43:12 ID:VHycnvdP0
931音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:43:19 ID:H+5PPT4K0
童夢のホームページ見てて思ったんだけれど、童夢の空力に関する処理って
海外のコンストラクターとかと比較して優秀なの?
最近プロトに興味を持ったからあまり知らないのだけれど、リザルトだけ見ても
なんとも判断できなくて。
世間一般やこのスレでの評価を聞いてみたい。
932音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:53:03 ID:Kr6EcI930
ル・マンでLMP1最高速取ったり、気が付くと3位を走行してたり。
優秀な方だと思うよ。ただトラブルが・・・
933音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:53:38 ID:WTJ126TE0
一発の速さはがんばっている方
信頼性が足りないのはもはや伝統w
934音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:53:52 ID:9tts5eBc0
>>930
一番下w
935音速の名無しさん:2008/03/10(月) 23:54:07 ID:VHycnvdP0
>>931
俺は優秀だと思ってる。
特に自前で50%風洞を持ってるのは大きい。
レギュレーションの解釈にも良いアイデア持ってるみたいだし、
いつだったかのレギュ改正の際に、他のマシンを横目にタイムアップさせてたと思う。
936音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:02:10 ID:rv3XiKWO0
2台以上エントリー出来ないと、辛いね。
937音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:09:14 ID:x90z+DtI0
童夢の低信頼性はご愛嬌

個人的にはこれが好き、予選7番手と良くやった
ttp://www.racingsportscars.com/photo/1980/Le_Mans-1980-06-15-012.jpg
938音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:09:31 ID:mIhLkR2B0
>>930
一番下は真横から見るとなんか可愛いなw
939音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:17:16 ID:lPPx1QOD0
資金、時間的に1台だけだろうね。
もし好結果出して海外から欲しいと言われたらどうするんだろう
940音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:17:31 ID:+MTc8yQ70
まだトヨタの金は入ってないんですかね。S102で査定するなら費用のいくばくかは持って欲しいもんだが・・・
941音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:44:16 ID:91kHAIaq0
S102の顔って、もしかしてこんな感じになるんじゃない?
ttp://www.dome.co.jp/news/images/n0016_a.jpg

リアフェンダー上部のインテーク眺めてて、これの存在を思い出した。
942音速の名無しさん:2008/03/11(火) 00:49:40 ID:Z7A+E4bD0
てかトヨタとの復縁ってどこまでまじ?
今年だって相変わらずSGTじゃホンダワークス扱いじゃん
943音速の名無しさん:2008/03/11(火) 01:00:24 ID:xExcI7rq0
別に子会社じゃないからなぁ。
金出してくれれば何処のメーカーだってやるだろう。
今でもモーターショーに出てるコンセプトカーとか結構
請け負ってたりしてるんじゃね?
944音速の名無しさん:2008/03/11(火) 01:09:55 ID:q9FI0X+00
そもそもトヨタがルマンに復帰するにしてもLF-Aにハイブリッド乗っけるほうが確率高そうだが。
いつのまにプロトで、ってことになったんだ?
945音速の名無しさん:2008/03/11(火) 01:16:16 ID:Z7A+E4bD0
トヨタがわざわざクラス優勝狙う?
946音速の名無しさん:2008/03/11(火) 01:18:20 ID:+MTc8yQ70
>今年だって相変わらずSGTじゃホンダワークス扱
今年は、な。このままなら来年は作らないと宣言済み。

>LF-Aにハイブリッド乗っけるほうが確率高そう
そうか? 今さらクラス優勝なんて考えないと思うがな。
947音速の名無しさん:2008/03/11(火) 01:27:43 ID:q9FI0X+00
>>946
・アウディやプジョーごときに勝って総合優勝
・フェラーリに勝ってクラス優勝

スポーツカーの宣伝しに行くなら後者のほうが価値高いと思うがな
948音速の名無しさん:2008/03/11(火) 01:30:40 ID:91kHAIaq0
クラス優勝より総合優勝の方が価値が高いと思うw
949931:2008/03/11(火) 01:43:00 ID:A6C8hlp70
速さは申し分ないって感じなのかな。
でもレースで勝てるかと言うとまた別ってとこか。
950音速の名無しさん:2008/03/11(火) 09:52:08 ID:mcrB8F4E0
トヨタが耐久王に勝てるとは思えんが
951音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:12:40 ID:64gPJA1f0
ロードカー作ったらドバイの金持ちに売れそう
952音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:14:38 ID:gNr0KzYE0
953音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:28:30 ID:64gPJA1f0
地元に配ったのか。さすが京都人みのるたん
954音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:34:13 ID:EHx7gkDg0
>>952
ちょ そのヘッドライト形状は格好悪すぎ
955音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:38:48 ID:kItRZQ6D0
>>952
やっぱブレーキ用の穴だったのね
日本自動車レース工業会の存在は今初めて知った
956音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:43:11 ID:64gPJA1f0
ttp://www.dome.co.jp/news/news/upimg/S102_01.jpg
この赤い取っ手はこの位置にあって良いの?
957音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:44:52 ID:kItRZQ6D0
>>956
プジョーもそこだよ
958音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:45:48 ID:64gPJA1f0
>>957
何用の取っ手?
959音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:46:56 ID:kItRZQ6D0
>>958
取っ手というか、牽引用のフックかな
960音速の名無しさん:2008/03/11(火) 13:49:59 ID:64gPJA1f0
>>959
ありがとう。
しかし別部品に付いてそうなんでサービス用の扉かと思った。
961音速の名無しさん:2008/03/11(火) 16:26:14 ID:lPPx1QOD0
ttp://www.fmotor.net/cart/pics/20080310sebring_3l.jpg
今年のコルベットは悪役ツラだなw
962音速の名無しさん:2008/03/11(火) 17:17:37 ID:cN4w3gjF0
ライト周りを黒くしただけなんだけど、目つき悪そうに見える。
963音速の名無しさん:2008/03/11(火) 17:46:46 ID:WB8v/Gll0
悪役VSカエルだな
964音速の名無しさん:2008/03/11(火) 19:34:40 ID:Odsowbjd0
965音速の名無しさん:2008/03/11(火) 19:40:55 ID:Odsowbjd0
S101・5よりもドラッグが少なくてダウンフォースは大きいのか。すごいな。
カーボンサブフレームもコンパクトだね
966音速の名無しさん:2008/03/11(火) 19:58:24 ID:25dBYLTI0
規定一杯のフロントオーバーハングは相当効くんだな
サイドの処理も関係してるんだろうけど
967音速の名無しさん:2008/03/11(火) 20:25:58 ID:o4WVdrjZ0
そういえば今週末セブリングだっけ?
968音速の名無しさん:2008/03/11(火) 20:33:31 ID:Odsowbjd0
http://www.hobidas.com/blog/tipo/nakajima/08031103.html

この写真みる限りではフロントの牽引フックがモノコックじゃなくて
ノーズコーンについてるようにみえるんだけどこれでもいいのかね?
969音速の名無しさん:2008/03/11(火) 20:33:57 ID:Pv3p5ghB0
>>954
ミラーの位置が以前公表された形状決定CGのままだから、
ヘッドライトも暫定形状なんじゃない?フロントブレーキダクトの形状も実物と微妙に違うし

・・・と思いたい
970音速の名無しさん:2008/03/11(火) 20:38:03 ID:25dBYLTI0
>>968
良いみたい
アウディなんかフロントカウル外すと、一緒にフックも取れてるから
971音速の名無しさん:2008/03/11(火) 20:39:41 ID:MISXwT8W0
ぶっちゃけ、完成予想図の横長ヘッドライトがメチャクチャ好きなんだが。
そうか、俺は少数派か。
972音速の名無しさん:2008/03/11(火) 20:43:27 ID:25dBYLTI0
ヘッドライトは、中のバルブの配置でまた印象変わるんじゃない?
973音速の名無しさん:2008/03/11(火) 21:01:29 ID:oRUHnWX30
ヘッドライトの位置も規制あるの?
974音速の名無しさん:2008/03/11(火) 21:09:47 ID:HOqo20AQ0
5月のLMS3戦に出るそう。>102
オールージュを駆け抜ける純白のボディ・・ みてぇww
975音速の名無しさん:2008/03/11(火) 21:22:00 ID:25dBYLTI0
>>973
今はどうなのか分からないが、最外側から何mm以内にってのがあったと思う
S101デビュー当時はそれに満たなかったため、外側にちっちゃいのを急遽装着した
高さや光量、バルブの数等の細かい規定のことは分からないが結構自由かも
プジョーみたいな大きなリフレクター装着でもOKみたいだし
976音速の名無しさん:2008/03/11(火) 21:36:55 ID:Pv3p5ghB0
>>975
当時はフロントのトレッド幅より外側に付けなければいけなかったけど、
今は左右で1350mm離れていれば良いらしい。
あとは合計2個以上付けていれば自由
977音速の名無しさん:2008/03/11(火) 21:42:53 ID:25dBYLTI0
>>976
トレッド幅だったのか!
ずっと勘違いしてた
ありがとう
978音速の名無しさん:2008/03/11(火) 21:59:59 ID:lPPx1QOD0
ttp://www2.as-web.jp/photo/news/200803/18314/web_big.jpg
コクピットはシンプルやなぁ
ttp://www2.as-web.jp/photo/news/200803/18317/web_big.jpg
JIM Centerのキャンギャルということはまたあの水玉になる可能性が・・・?
979音速の名無しさん:2008/03/11(火) 22:17:31 ID:ufc6Z/6L0
>>978
あ〜左ハンドルなんだ
980音速の名無しさん:2008/03/11(火) 22:23:45 ID:+MTc8yQ70
自動車レース工業界ってややマイナーどころを集めるのかと思ったら、トムスに話をつけてんのね。
かなり意外。
981音速の名無しさん:2008/03/11(火) 22:26:27 ID:Odsowbjd0
ちゃんと東京R&Dも参加してるっぽいなw
982音速の名無しさん:2008/03/11(火) 22:41:27 ID:+MTc8yQ70
>>981
おお、ホントだ。いまだに「彼らのやったこと(独立)は理解はするが許さない」と公言する
みのるたん、どうやって話を持って行ったんだろうw
983音速の名無しさん:2008/03/11(火) 22:45:28 ID:W2Rb3HWJ0
みのるタンがどう思おうと、自動車メーカーが業務委託しようと思ったら
メカトロまで頼める東京R&Dのほうが魅力的なんだよなあ
984次スレ頼む:2008/03/11(火) 22:48:57 ID:Z7A+E4bD0
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap14【LMP】


Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
また熱く語りましょう!!

前スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap13【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1201701742/
985音速の名無しさん:2008/03/11(火) 22:50:04 ID:o2md0OLCO
とうとう50%風洞でスピードスケートの靴を開発する時代が来たのか…
986音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:15:56 ID:nPPOUjY00
ライトはこんな形状になるみたいだから、少なくともTS020みたいにはならんと思う。
http://response.jp/issue/2008/0311/article106855_1.images/176772.html
987音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:29:43 ID:Z7A+E4bD0
ライトは低い位置がカッコいいです。
ブレーキダクトのとこにライトつけてください。

次スレ立ててください。
988音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:32:56 ID:xExcI7rq0
立てました。

【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap14【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1205245940/l50
989音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:37:37 ID:x90z+DtI0
>>988
乙であります

>>986
やっぱり(゚∀゚)アヒャ!顔になるのかorz
990音速の名無しさん:2008/03/11(火) 23:48:49 ID:25dBYLTI0
>>986
なんかに似てるんだよなw
口の辺が
991音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:11:51 ID:90eAl6iS0
Cカー時代のライト形状だな
992音速の名無しさん:2008/03/12(水) 00:16:34 ID:jbJsZe2Q0
横4灯はGJなんだが、バランス悪いなぁ…
もっと下に下げて、ライトカバー全体ももっと大きくして…
993音速の名無しさん:2008/03/12(水) 01:51:33 ID:SG+33J0b0
S101が好きなだけにこのライトはなあ…
994音速の名無しさん
♪ ライライ ラライ ラ〜イ