1 :
音速の名無しさん :
2007/09/04(火) 17:48:26 ID:r0Ph2ogb0
2 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 17:50:31 ID:r0Ph2ogb0
3 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 17:51:17 ID:r0Ph2ogb0
4 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 17:53:36 ID:r0Ph2ogb0
スレ立て乙!
6 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 17:54:16 ID:r0Ph2ogb0
Gr.Cの時代(82〜92年) WEC(82〜85年) 82年 ポルシェ4勝 ランチャ1勝 ロンドー1勝 チャンプ=ポルシェ 83年 ポルシェ7勝 チャンプ=ポルシェ 84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝 チャンプ=ポルシェ 85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝 チャンプ=ロスマンズ WSPC(86〜90年) 86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝 チャンプ=ブルン 87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝 チャンプ=ジャガー 88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝 チャンプ=ジャガー 89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝 チャンプ=メルセデス 90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝 チャンプ=メルセデス SWC(91〜92年) 91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝 チャンプ=ジャガー 92年 トヨタ1勝 プジョー5勝 チャンプ=プジョー
7 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 17:55:57 ID:r0Ph2ogb0
>>6 一部訂正
訂正
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝 チャンプ=ポルシェ
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝
8 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 17:56:32 ID:r0Ph2ogb0
83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト 84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂 富士LD トラスト 85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ 86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ 87年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD アドバンノバ 88年 JSPC M=ポルシェ D=岡田 富士LD フロムA 89年 JSPC M=ポルシェ D=高橋国 富士LD オムロン 90年 JSPC M=日産 D=長谷見 富士LD ニスモ 91年 JSPC M=日産 D=星野 日本LD ニスモ 92年 JSPC (C1)M=日産 D=星野 (C) M=トヨタ D=リース
9 :
音速の名無しさん :2007/09/04(火) 18:58:49 ID:QInvGXVK0
>>1 乙
13 :
1 :2007/09/04(火) 23:39:30 ID:wQawNTt90
14 :
1 :2007/09/05(水) 00:24:37 ID:PTGrWHX00
15 :
音速の名無しさん :2007/09/05(水) 00:25:35 ID:JUDFoOD00
しかしその答は永遠に出る事がなかった…。 うわーん:。・゚・(ノД`)・゚・。
17 :
音速の名無しさん :2007/09/07(金) 09:25:16 ID:HRz/9N4i0
モータースポーツジャパン2007にポルシェ962Cは展示されんのかな? 去年はなんちゃってShell/Dunlopがあったけど
>>17 裁判沙汰になったラークマクラーレンこないかなぁ
19 :
音速の名無しさん :2007/09/11(火) 01:02:49 ID:ZIEujDRh0
落ちちゃ嫌なの
童夢クローズド復活 87C以来 トヨタのCカーも童夢の作品と考えれば89C-V以来か?
21 :
音速の名無しさん :2007/09/12(水) 22:02:48 ID:lQ9UMurG0
スポー○カーレーシ○グの鈴○さんに聞いた話だけど チーム郷のマクラーレンF1GTRはLAKEマクラーレンはマクラーレンとフィリップモリスが 版権を持っていて、その車体はテイクワンに売却されて、綜合警備カラーでJGTCに参加して いたんだけど、日本信販の一件で売りに出される事に、しかし綜合警備カラーで売りに出すのは ダメと言われ、間に入ったブローカーがその前のラークカラーに再塗装、コレクターの手に渡り イベントかなんかで走ってるのが問題になって、今度はフィリップモリスがクレームを付けた。 って感じでございます。 その後どうなったかは不明… 曖昧でスマンッス
24 :
音速の名無しさん :2007/09/13(木) 19:39:36 ID:NxHi2+UJO
>>18 ていうか、マクラーレンF1GTRは、Cカーじゃないじゃん
>>22 流石兄弟→exダビドフらしいとは言われていた
(マクラーレンにあった未使用モノコックで組んだという説もあり)けど
テイクワン→ex郷レーシング3号車(ロングテール)だったのか。
そういえば郷レーシングのショートテールのうち服部/シューマッハー車は
ラルフが売ってくれって交渉してるという説があったけど
その後どうなったんだろう。
26 :
音速の名無しさん :2007/09/14(金) 13:04:07 ID:YvmDrXvUO
昔のオースポ年鑑見てたら83年のトラスト956のライト上にTRDのロゴが貼ってあるけどどういう関係だったのかな?
ノーマルホンダ車乗りが赤バッジ付けてのナンちゃってタイプRにしたのと同じことだよ
インパルのFポンにトヨタエンジンなのにニスモのステッカー貼ってあるのと同じことだよ
冗談のつもりかもしれないけど
>>28 が案外正解に近そうな件
<それまでの関係もあって技術協力とかが行われてた可能性がある
全日本F3000でもアストニッシュ時代の鈴木利男選手のローラが
積んでるエンジンは松浦DFVなのにニスモのステッカー貼ってあったし。
確かCカー用の新型デフの開発テストベッドとかにも使われてたと思った
<だからニスモ製オリフィスLSDは日産Cカー用のほかにポルシェ962C用
(ノバからの要望?)やローラT9x-50用もある
ニスモワークスの全日本ラリーに出たZ(神岡)になぜかラリーアートのステッカーが…
不思議な力を〜 俺達はまだ〜 信じて〜る〜さ〜
俺達はまだ〜 愛して〜る〜さ〜
>26 トラストは初め、国産シャシー+トヨタエンジンでCカー造って参戦しようかって話があったけど、 「トムスと同じことやったんではつまらんのー」って考えてたら 956の売りが出てて、「面白いからコレで行くべ」ってことで購入したって話が 大昔のドライバー誌に載ってた。 つまり元々、そっち関係のコネはあったらすい。>TRD
83,84年のトラストはノバメンテ
セリカの関係状TRDはチームのテクニカルスポンサーだったんでは? 駒/人見 組もチームトラストでしょ?
37 :
前スレ430 :2007/09/19(水) 23:19:44 ID:lr8tlV3v0
一時期、ルマンがCカーだらけになったよな・・・。 ここ最近GT4やってるんだけど、 サルテのバックストレートでニッサンのR93(だったか)で走ってたら、最高速370以上でやがるんだよw レースゲームやってって初めて恐怖感感じたわw
シケイン作られる直前のユーノディエールは400km/h以上になったそうだからな・・・。
>>37 いただきますた
BGMも合っててふいんき(なぜkry)出てGJ!
しかしナンだなあ。最近のF1のピット作業見てもなんとも思わんのに、Cカーだと同じ作業がすっげーカッコよく見える。
41 :
音速の名無しさん :2007/09/20(木) 15:20:41 ID:R+/KoAWn0
>>1 RAYS ボルクレーシング C-ULTRA っていうアルミホイールもグループCに関係ありますか?
RAYSがアルミホイールを供給してた?
>>41 トヨタやマツダが使ってたじゃないか<レイズのファイブスポーク
サードトヨタ94C-VにはTE37風のシックススポークが付いてたし。
43 :
音速の名無しさん :2007/09/20(木) 17:38:26 ID:vdO8Y7INO
>>38 俺もGT4をトヨタ88C-Vで走ってるけど富士のストレートで380kmくらいでて初めてゲームなのに恐怖を感じたよ
俺はSライセンスラストのザウバーC9でニュルを走るやつが怖かった。 幅は狭いわ、路面荒いわ、高低差激しいわ、その癖にストレートは長いわ・・・
>>41 トヨタ、マツダのCカーが有名だが、クレマーがポルシェ962CK〜K8スパイダーでも使ってるな。
ちなみにC−ULTRAは市販車用3スポークだが、実際にCカーが履いてたのはGroupCってまんまな名前のホイールw
だからこそ、俺はいまだにGroupCを見かけるとうらやましくなる
>>42 TE37風のもあったんだ。それは知らなかった
>>43 R92CPフルブーストなら本物に忠実に400出る。
ただし1コーナーのブレーキングはゲームながら心臓に悪いwww
DUNLOP DENLOC
1コーナーで見たけど それは凄い迫力でした ベロフやイクスの時代 大雨で星野が優勝したときも1コーナーにいたよ
いくら施設がショボ杉だったっとは言え、富士からWSPC取り上げたFIAは氏ねだな
まあ85年の豪雨のWECinJAPANはかなり海外勢の不興を買って 「(ただでさえ今期ヴィンケルホックとベロフを失ったのに)また同じことを繰り返そうっていうのか!」 っていう猛抗議を受けたという話はあったけど。 不信感はずっとくすぶっていて、いずれF1で評価の高い鈴鹿にとか、 もしくは「とにかく富士じゃないどこかに」移したかったのかもしれないな。
しかし鈴鹿行ったら観客激減…
3.5リットルNA時代が好きな自分は異端だろうな。モンツァでF1の持ってたコースレコード破ったのは覚えてる。
待遇がベンドリンガ>>>シウマッハだった時代でした
>>52 破ってはいない
そん色ないタイムだったけど
カテ1は否定派ばっかじゃないぞ。ドクター林は賛成派だった
予算削減や低速化は必要だったろうけど 大排気量NA、中排気量ターボ、大排気量低圧ターボ、ロータリーと 各社特色あるマシンを出してきて、それが一つの華だったんだったことを思うと 計画的なSWC潰しだったような気がする。
>>52 マシンの技術的には面白いところもあったけど
「カウルつきF1」というシリーズそのものには魅力を感じなかったなー
なんだかんだ言ってコストは減るどころか増大したわけだし。
みんな同じような音になって面白くなかった
メルセデスC9、C11のドロドロした汚らしい音が好きだった
同じような理由でCLRの音も好きだった つーか、スパークのC11って見事にシューミが乗ってた31番だけどこも売り切れなのな 787Bと優勝争いしてた1番のほうが俺は印象的だが
>>57 C291もあったし・・・個人的には潰れて本当にガッカリした。
パノスの重低音
意外と「NA3.5リッター/750kgクラスも作りますが燃費制限もありますよ」 だったらそれはそれで面白いレースになったんじゃないかと思うけどな。 マツダやUS仕様ポルシェ962がGTPクラスとして別の重量制限で走ってたのと一緒で。
お台場にGr.C展示してた
>>62 JSPCでは、SWCカーにも燃料・燃費制限があったが
N−C1カー(旧Cカー)より圧倒的に速かった。
>>64 それ91年の話な。
カテ1に燃費規定あったけど、ジャガーXJR-14が菅生で異次元の速さでブッチギリ優勝。
でもジャガーがフォードのV8だから可能だったんだろうな。V10以上は燃費きつい。
翌92年はカテ1は燃費フリーになってトヨタTS010がぶっちぎり。
ピットイン回数多かったから燃費は悪かったはず。
同じV10搭載のマツダMXR−01が遅かった理由は聞かないでくれ。
そこを何とか・・
でも結局1台はハブベアリング壊れちゃったんだよな<菅生でのXJR-14 IMSAでは市街地ラウンドで足回り壊しまくってたし それだけギリギリまで削って実現された750kgだったともいえる。 だから短距離ならともかく24時間だったら面白いレースになってたのでは。 マツダの場合は ・ドライバーもマラソンのベテランでしかなかった (レーシンゴンの特集ではモラ田さんはR01の操縦性にあまり好印象を持っていなかった様子) ・そもそも原型はXJR-14とはいえ開発の方向性はルマンに向かうためのものだった ・予算 …とかそんな事情がありそう。
言いたくないが、速いドライバーそろえれば少なくとも日産R92CP(カテ2)といい勝負にはなったはず、MXR-01。ルマン見てればそう思う。
SWC要員としてはハーバートとサンドロ・サーラが乗ってたんだよね。 ヴァイドラーはノバEgが既に押さえていた(かつシーズン後半は体調不良で帰国)とはいえ F1と日程が重ならない範囲でなら乗ってくれるかをガショー辺りに打診するとか 91年には国内で787Bを走らせていた太田哲也をはじめとする 何人かのフォーミュラ&Cカー使い(92年は参加台数減少で暇をこいてる人も多かったし) に、とか選択肢はいくつかあっただろう、とそこは惜しまれる。
怒るマルちゃん
あ〜かいきつねとみどりのた〜ぬき
モータースポーツジャパンのエブロのブースに タイサン962C(JGTC仕様)が展示してあった
>>75 なんだ?917LHか?
てゆーかなんか小さくね?
あふれてくるパッション
80 :
音速の名無しさん :2007/09/27(木) 22:24:47 ID:9EOgh23M0
教えてくださいおながいします。 CABIN日産R91Vのリアスパッツって実戦でつけてましたっけ? 伊太利亜R91Vは外してたのを覚えているんですけど、CABINがどうだったか 忘れてしまいました。
付けてなかったっけ?
>>80-81 R90Vで付けていなかったものをR91Vでわざわざ付けるかね?
「スパッツは無かった」に一票。
近代技術で製作したエンジン制限無しのCカーを見てみたい サルテサーキットで3分切ったりするのも夢じゃない
離陸しちゃうから・・・死人出ちゃうから・・・
離陸するのは歪なレギュレーションで歪な車を作るから
86 :
音速の名無しさん :2007/10/01(月) 11:34:36 ID:umKc0pmz0
あげとく
>>83 使用燃料は24時間で1500リットルくらいまで絞ると
予選は3分切り、決勝は4分台と速さと燃費の応酬
88 :
音速の名無しさん :2007/10/01(月) 22:11:15 ID:Kvar3I/3O
グループC
R'onがトムス特集ですな
>>82 R90Vと91Vって同じ車じゃないか?
元々ワークス放出の89Cがまずキャビン90Vの名称で運用されて、
91年の序盤と、R91VP(ワークス放出の90CP)の事故損失後に
急遽引っ張り出された時が「伊太利屋91V」だっただけで。
だから伊太利屋カラーの時に付いてなかったとしても
キャビンカラー時代(つまりそれより前)に付いてなかったとは言い切れないのでは。
まあティノラスカラーで走っていたルマン24時間の時には取り外してたけど、
ルマン決勝での国産勢はむしろ付けてるほうが珍しかったぐらいだし。
「レースによってあるなし併用された」ってあたりでは?<90年の運用形態
>>89 松田コレクションのフェラーリ美術館買い取って工場にするんだね
93 :
音速の名無しさん :2007/10/03(水) 22:50:14 ID:L6CxCg/A0
このフェラーリのとなりのCカーはマツダのなんですか?他にマツダのCカーの現状はどうなんでしょうか?
94 :
音速の名無しさん :2007/10/04(木) 21:33:44 ID:alEXNBJXO
どうだ?↓
だが断る↑ スパーク製ローラ・マツダT616のミニカー買ったお 垢抜けてカッコヨスなぁ
マツダのCカーはミュージアムで展示です この間モータースポーツジャパンに展示されていました。
>>96 ローラマツダT616→2台とも現役当時のオーナーが引き続き所有
マーチ84Gマツダ→片山レーシング所有(非動態というか容易に復活できる状態ではないらしい)
717〜737系→1台(737Cの旧静マツ車?)が愛好家の手元にあるらしい。他は不明
757→4台中1台が787Bレプリカに改造、757Eはマツダ所有、1台が国内、もう1台がアメリカの愛好家所有
767→3台製作、全数787Bレプリカに改造?
767B→3台製作、1台がマツダ所有、元静マツ車が北関東に現存、元TMS車(767B-DFR)がチバコレクション
787→2台ともマツダ所有(1台は787Bレプリカに改造?)
787B→3台製作、1台が社外に放出されたとの説あり、ルマン優勝車は本社ミュージアム、最終号機は横浜技術研究所
MX-R01→5台製作、全数マツダ所有
RX-792P→生産台数不明(数台程度)、1台はマツダ本社、1台はUSマツダ、さらにもう1台をダウニングアトランタが所有
…とそんな感じだったはず<マツダCカーの現況
>>97 717って727〜737に流用されてないかな?
>>98 確かセトラブの727は、717からのコンバートだったと思う
100 :
音速の名無しさん :2007/10/06(土) 11:28:47 ID:Pi/Bwq6m0
久々来ました 既出な予感だけど 最後期の富士で車速400km/hを越えていたって本当なのかな? 本当だとしたらルマンでの計測は遅すぎない? 路面の良し悪しや決勝セットでのパワーの差はあるにせよ
>>100 いきなりシケイン作られてその対処に苦労した90年ル・マンの
R90CKは1200馬力程度で、当時最良とはいえなかったダンロップ
富士で400出たってのは92年のR92CPが最終最強設定(1400馬力以上)で
タイヤもブリジストンの特製Qタイヤ、コースもおなじみのもの。
基本的に同じ条件だった91年がポール3分31秒270、最高速363km/hに対して
シケイン初年の90年に3分27秒020、最高速366km/hと、十分速いだろ。
(24時間周回数は90年が359周、91年が362周で速くなってるのにだ)
>>99 セトラブ懐かしいなぁ。
717、せめてガワくらい残ってないですかね。
(ムンクラは随分前に色々な型を処分しちゃったみたいだし)
コンパクトにまとまったスタイリングが好きだった。
話変わって、明日の大阪ノスタルジックカーショーは童夢も
出展するみたいですな。金沢はいなかったようだけど。
あと東京/名古屋に来てたトヨタのマシンも来ないようで
Cカー目当てには物足りない感じか。
>>102 図面はあるらしいから
(ただしレーシングオンの特集の時に探したら
何故かペーパープランで終わっちゃったターボ仕様のが出て来ちゃったそうだが)
どうしてもというならそこから作り直すことは可能かも。
しっかし富士F1で凄い騒ぎだなこの板 この時期になるとWECJAPAN思い出すが あの頃は良かったぜ。
大雨85年WECの中子修の走りは凄かったんだけど みんな覚えてないかな。
中子は雨では強い 雨では
>>101 富士でも3.5リットル NAマシンには適わなかったね。
109 :
音速の名無しさん :2007/10/07(日) 21:05:42 ID:DnMNvEUl0
>>108 カテ2はカテ1には適わないよ
唯一可能性があったのがルマンの予選くらいか
92年にメルセデスC11か日産R92CPがフルブーストでアタックしたらプジョーのタイムに勝てたかな?
NA3.5Lにした事は正しいと見せつけたい人が居たしね その所為でグループCが衰退していった。 他のカテゴリーも一人の人間のいいようにされた時期
112 :
音速の名無しさん :2007/10/08(月) 02:31:43 ID:bQnv1REv0
最近、Cカーを中心に1/43のミニカーを買い集めてるんだけど、並べてみてるといろいろおもろい です。 自分的には、C11、787Bあたりのプロポーションが好きなんだけどね、これらに比べて近年の 908、R10あたりはタイヤ径が小さくてホイールベースが長い。TS010あたりからそうなって きたのかな。 それから、スーパーGT GT500のZ33は超でかい。Cカーに比べて、分厚くて幅もありそう。 タイヤもでかい。GT300の紫電はちっちゃいのかと思ったら、実はCカーと同じくらいの大きさ がある。でもボディが分厚くてタイヤもでかいから、並べてみるまでわからなかった。
113 :
音速の名無しさん :2007/10/08(月) 02:34:50 ID:bQnv1REv0
>>112 ミニカーの縮尺なんかエエカゲンなもんじゃて
ってか新紫電の原型はデイトナプロト (IMSA GTPの孫みたいなもの)だからそんなもんでもおかしくないかと。 で、確かCカーって4.8mぐらいで全長制限なかったっけ?
>>109 1991 WSPC予選結果
メルセデスC11
鈴鹿 1分50秒764
モンツァ 1分38秒096
銀橋 1分32秒117
ル・マン 3分35秒265
プジョー905
鈴鹿 1分50秒568
モンツァ 1分38秒954
銀橋 1分31秒236
ル・マン 3分35秒058
1000kg制限のC11と、750kgの905で大体同じぐらいだったんだな。
>>116 で、(エボ前の)ジャガーXJR-14のは足元にも及ばんw
プジョーを基準にしたから、カテ2へのいじめとしか思えないハンデが…。
XJR-14がもっと早く動きだして、これ基準にハンデ決めれば、ポルシェももっと多く出てきただろうになあ…
91年ルマンのC11は3分31秒台じゃなかった?
>>117 そだったね、すまん>C11のル・マン
ちなみに91年のXJR-14予選タイムは
鈴鹿 1分48秒084
モンツァ 1分33秒672
銀橋 1分27秒478
ル・マン 3分31秒912
90年のメルセデスの予選タイム
鈴鹿 1分48秒732
モンツァ 1分29秒165
銀橋 1分12秒073
これ見る限り、カテ1は優遇されすぎだな。
ポルシェの最低重量も750kgにしてやればいいのにな
銀橋って何処?
だよね
銀橋ワロス
石橋と銀石を混同したかな?
>126-127 なんかロスマンズの青にイマイチ深みがないな
マイルドロスマンズライト
>>127 なんかツヤがありすぎてミニカーに見えるw
そーいや大阪ノスタルジック〜には童夢のプロト来なかったみたいだね。 搬入口の都合で駄目だったってあーた…
>>129 >なんかロスマンズの青にイマイチ深みがない
フラッシュ使ってないみたいだから、思いっきり開放になって
色が飛んじゃったんじゃないか?
134 :
音速の名無しさん :2007/10/11(木) 16:36:33 ID:rWLyN+isO
ポルシェやランチアのスポンサーした伊太利屋ってアパレル?車関係?
アパレル関係の事業を営む熱心なエンスージアストの林良至氏 (イタリア車やクラシックカーの熱心なコレクターでもある)が 趣味が高じてレース活動や輸入会社販売業を始めた、じゃなかったっけ? だから「伊太利屋」が本業のファッション部門で「Garage伊太利屋」が自動車関連事業。 最も精力的に活動していたバブルの頃には 「HAYASHI RACING」(70〜80年代の軽量級フォーミュラを中心に活動したハヤシレーシングとは別) というレース専業部門も存在していて、 オートバイレースの全日本選手権GP500クラスとTT-F1クラスにも参戦 (オーストラリアの新鋭ピーター・ゴダードを擁してチャンピオンを獲得もした…はず)したり F3000のジャッドエンジンの国内インポーターを務めたりもしていた。 確か「最終的にはオリジナルカー&バイクも手がけたい」とかいう計画もあったはずだけど バブル崩壊でそこまでは果たせず、だった。
ボクシングの内藤×亀2の試合のあと、硬い表情のままでインタブー受けてた内藤を見て、 85年のWECinJAPANのときの☆野さんを思い出した。 大人の対応してたけど、内心ハラワタ煮えくりかえってたんだろうな・・・
ロスマンコポルシェ
139 :
音速の名無しさん :2007/10/11(木) 23:49:18 ID:rWLyN+isO
これでようやく伊太利屋の煩悩が解けました! ありがとうございました。 ピンク色のCカーが記憶に残ってます
ロンドーさんが破産しかかってる時にルマン優勝車買ってくれるかと思ったら 買ってくれなかった日本人って林さん?
どうむすいません。
ズコーーーーーーーーーーーーー!
√ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ .____ | :/ / _ _ _\|. | ,/ノ( === u, |: .:| ,/⌒.,,ノノ ハ ヽ,,)(| :| / .,((;.;・)\ハ/(,;・)^.|: (6 u ,,ノ( 、_, )。、,, .|: | ,=三=、 |: .:| ゚ ( 〆 , ─ 、ゝ) | \ \____//:
>>140 原田ファミリー(河口湖自動車博物館/レーシングパレスを運営してる方)
かもしれない<ロンドーを買いそうな日本人
ちょうど原田ファミリーはシビエのインポーターを運営されてるから
フランス製レーシングカーには興味を持つ可能性があるし。
いっそチームの資産丸ごと買い取っちゃえばよかったのにw
黄色のシビエカラーのCカーはなんか怖い・・・ 原田氏はスーパーシルエットレースに5のミッドシップターボを走らせようと考えたとか。 フォミュラーよりもライトの付いているマシンの方が商売上+と思ったようです。 Cカーが1年早く始まっていたら本気で参戦していたような気がします。 中嶋離脱でレースに燃えなくなってしまった感じ>原田氏 個人的にはそんな風に思っております。
147 :
音速の名無しさん :2007/10/14(日) 08:45:25 ID:28LrN5tZ0
age
789 名前: :||‐ 〜 さん 投稿日: 2007/10/14(日) 20:33:24 ID:1pJSPCig
まじ?
JSPCカコイイ
151 :
音速の名無しさん :2007/10/17(水) 12:56:12 ID:igkPdzZ1O
91SWC鈴鹿… フォードHB、プジョーV10、ベンツ水平V12、V8ターボ、ポルシェ水平ターボ、そしてマツダ4ローター! 決勝日は快晴で低湿度!音に魅力された。
よしココまで読んだ所で分かったよ 皆グループCがとても好きってことだね。 俺は'91のル・マンを泣きながら見てたよ
3分45秒をキープして走るMAZDA55号車に由良が 「これはどうしようもない大馬鹿者か、そうでなければとんでもなく賢いかのどちらかですよ」 みたいなことを言ってたような気がする
グループCは私の青春でした
津々見「ソーバーメルセデス。」
>>153 それは翌92年、レースキャリアが残り少ないことを悟ったヴァイドラーの
一世一代のスーパーパフォーマンスだったと思った
<マシンはNo.5のMX-R01
JSPCでもバイドラー/ハーバート/ガショーだったらと思うと…
787BがJSPCで走ったのはル・マン凱旋の鈴鹿1000kmだけだっけ? 後はSWC鈴鹿・オートポリスで、富士では実戦が無かったかな? 92年はMX-R01がワークスでフル、 767Bがプライベーターで第5戦(富士)までの体制 だったから勿体無い様な・・・・・・
>>158 大雨の富士で3-4位になってますがな、787B
ただ、ニッセキトラストが黄旗追い越し程度で2周も減算されて787Bが繰り上がったのは
なんかマツダ(MSCC)主催(or協賛?)の大会で作為的な臭いがするね、今思えばだけど
さてQモデルのR90CK発売されましたね、皆さん買いましたか?
>>160 さっきショップから入荷の連絡があった
週末取りに行くよ>R90CK
NPTI83号車はまだか?
787BもMXR-01も運転手さえ良ければトヨタ・日産と勝負できたと思う
ギヤ比が、ルマン用のみだからなぁ・・・ サーキットごとにギヤ比変えてたら、そこそこいい勝負できたかもな
>>158 91年のルマンでのNo.56やJTCCでのランティス金石號みたく
モーラにでも貸し出しちゃえばよかったんだと言ってみる
<92年における787B
もしくはGTPクラスにRX-792Pをry
静マツは787B欲しかっただろうね 優勝しなかったら優勝車のレプリカを作る必要ないから、 787ぐらいは貸してもらえたかも
実際には787Bは2台余ってる (ワークスカラー→アンフィニカラーのやつと横浜にある最終号機と)し 787も1台は原型のまんま残ってるっていわれてるから 静マツは資金の目処さえつけば1台ぐらい回してもらうことはできたかも。 むしろそれよりアメリカマツダがRX-792Pを市販する話が頓挫していなければ('A`)
ブルンのアレも頓挫していなければ('A`) 結局マトモに売り物になった市販Cカーって ポルシェを除けばスパイスだけだな 次いでマーチか
そういえば787Bのレプリカって何台あるんだろ 俺、テツでもあるんだが小樽・手宮の鉄道記念館に行ったら 予期してないのにいきなり787Bレプリカがあったのはビックリした (期間限定展示?) あとはサルト博物館に1台、旧レーシングパレスに1台 少なくとも3台はある
あとはローラT810(日産GTP-ZXTや後期型フェアレディZ-Cの原型になったやつ) あたりか<市販グループC/GTPシャシー ほかにもクッズとかアルゴとかも値段つけて売ったはずだけど 実際には何台ぐらいお客さんの手に渡ったんだろう。 あとはローラT92-10とかTWRがジャッドマツダマウント仕様とポルシェマウント仕様で数台売ったry
>>169 確か小樽は他にもマツダのコンセプトカーが何台かあると聞いたし
本社ミュージアム所有車を適当に貸し出してるみたいな感じなんでは。
で、常設車以外にも宣伝部が持ってて展示会とかで使う用の車両があるらしいとも
<レプリカ787B
>169 あれは無くなった交通博物館からずーっと展示されてるよ
173 :
音速の名無しさん :2007/10/20(土) 03:33:15 ID:vsr+p4Pl0
じゃ今は大宮か?
大宮に行く際に鉄道関連のもの以外は処分したんじゃなかったっけ?
そっちのJRのほうの交通博物館なら 「飾るところはないけど持ってはいる」んじゃなかったかな<鉄道以外の所蔵物 他の博物館からの貸し出し依頼があれば相談に応じるみたいな話だったような。
手宮(小樽)と大宮を混同しているのか?
177 :
音速の名無しさん :2007/10/20(土) 20:35:02 ID:hEsHY2CVO
プジョー905、ベンツC291、TS010は何台製作されて何台現存するのかな?
製作数は905が7台、C291は5台らしい 現存数は知らん
マツダはある意味幸せか <757系以降は事故で潰れたやつ以外は(一部787Bレプに改修されたとはいえ) とりあえず全部残ってるらしい そういえば日産R88Cの1台をマッド杉山氏が持っているという説がw
R88C、と言うかマーチ87Gは3台製作=日産が購入。日産がR88Cに改造。 2台が座間、1台が外国のコレクターに売却。
うん? 88Cって87Cの改造だったの? エンジンからタイヤサイズまでかなり違うから、 せいぜいキャビン部分ぐらいは流用できても 他の大部分は設計し直したものかと・・・
マーチ87Gの大改造版が日産R88C。 ホイールベースを延長し、日産内製のカウル装着(もっともフロントは後にマーチのものに戻される)
↑ニッサンカウルとマーチカウルの違い教えてエロいひと
形が違う 形の違いを文字で説明できないw ぐぐれば発見できるかもしれんからさーチャレンジ 日産オリジナルのカウルだとテストの結果イマイチ、ってことでマーチ87Gのフロントカウルに戻した。
ヘッドライトケースの辺りがしゃくれてるやつ(通称ショベルノーズ)と まっすぐ落ちてるやつ(他車でいうとザウバーやマツダ787系みたいな) と2種類あったっけ<R88C マーチ86Gとマーチ日産R87Eに付いてたのは前者だったけど 88Cに関してどっちがマーチ製でどっちが日産製かまでは知らない。
>>186 あれけっこう誤解されてるが、しゃくれ型と直線型、どっちもマーチのもの。
日産製はまったく違うスタイル。どう違うか文字では説明できない。
ぐぐっても発見できなかった。
ASのバックナンバー見ればあったのだが。
88ルマンはマーチしゃくれって事でおけ?
>>189 おお、懐かしい!ありがとう!
これで出てほしかったな。
>>188 ルマンはエブロでぐぐるとみな直線型みたいだな。
JSPCではまちまち。同じレースで長谷見車が直線型、星野車がしゃくれ型、ってのもあった(後半戦はこうだったっと思う)
>>189 >>190 には悪いがこれはどうも使い物にならなそうな予感…
>>187 ショベルノーズが87仕様でストレートタイプが88アップデートキット、
みたいな感じに認識してればいいのかなぁ<両方ともマーチ製
193 :
音速の名無しさん :2007/10/24(水) 10:12:30 ID:EIHrqQil0
>>189 ASの何年何月号?おしえてくださいおながいします。
>>192 85Gまでは普通に量産市販シャシーだった
(WSPCのコズミックチームとか使用例があるし)けど
86Gや87Gも注文があれば一般ユーザーが買うことができたのかなぁ。
現実には86Gですら日産とBMWアメリカ(それぞれ仕様が違う)と、
あと他の顧客に少数出たか出なかったかみたいな感じだったと思ったけど。
メーカーとの共同開発車だったら積むエンジンも使用環境もおおよそ決まってるし
最初の時点で2種類を用意するっていうほうがイレギュラーっぽい印象を受ける。
195 :
音速の名無しさん :2007/10/24(水) 13:47:14 ID:NvQ7RTucO
ローラは現存するけどマーチっていつまで存在してたのかな? F1のマーチイルモアが最期?
>>195 確か90年前後にF1を中心とした部門(レイトンハウスに売却)と
市販車部門が組織分離されてる。
で、市販車部門のほうはラルトと合併。
ただし「マーチ」の名称使用権はレイトン側のグループに売却されたので
その後の量産市販車はラルトブランドで販売されることになる。
カーボンモノコックになってからのラルトはマーチのコンポジット技術で作られたようだし
確かRT24や93C(大失敗作RT37の後で慌てて作ったバナナお化けみたいなF3)とか
シェイクダウンテストの時は「MARCH CARS LTD」のロゴが大書きされてたし。
ただしSTUDIO27のレイトンハウスF1のガレージキットとか見ると
版権表記はロビン・ハードの事務所の名前がクレジットされてるので
レイトンハウス→マーチF1チーム解散後のそっちの権利関係
(車体に関する知的所有権とかマーチの名称使用権とか)は
いずれかの時点でハードが取り戻したのかも。
197 :
音速の名無しさん :2007/10/24(水) 14:12:53 ID:z+6PlTr/0
片山義美さんのお店にあるマーチは84G?
198 :
音速の名無しさん :2007/10/24(水) 14:48:38 ID:NvQ7RTucO
>196 レスサンクスです! 89年のCABIN日産が最後のレースシーンみたいですね…
85とかはニューウェイが空力担当でしたけど、いつから関わったのかな? 82とかはマックス・サルドゥが担当してましたけど>マーチのCカー インテックのCMでハード御大がCカーと出演してましたが 御大はニューウェイに丸投げしてたとか・・・・
あぁ右ページにスギヤマて書いてあった(汗)。>グリーン すっかり忘れてたよ…
ナツカスィ
R88Cといえば、シーズン後半のフロントウィングが印象に残ってる 相当ダウンフォース足らなかったんだなあ
>200 キリ番オメ&ありがd
>>189 うーむいささか古臭すぎるノーズ、ライト付けたトヨタ7みたいだw
R88Cオリジナルカウルは事前テストでダメ出し、実戦ではマーチに戻される。
結局ニッサンカウルは実戦で使われてないってことでオケ?
JLMCでR85V、R92CP、R391、R390展示されてた
210 :
音速の名無しさん :2007/10/28(日) 07:21:08 ID:aOMDggm80
age
211 :
音速の名無しさん :2007/10/28(日) 13:24:51 ID:BI/X/ZT4O
現役ドラでCカー経験者って松田秀さんぐらいかな?
しかし利男中谷岡ピー影山兄あたりまで第一線を退いてるとは思わなかったな
続けて 中谷さんは今S耐に出てるし、SGTの金石さんもフロムAニッサンに乗ってた
童夢使いまくってるヤン・ラマースはジャガーXJR9LMでル・マン優勝してる
トムクリは?
>>217 '92年最終戦だけだからCカー使いとしての印象は殆ど無いなぁ。
(その後の活躍はもちろん素晴らしいけど)
しかしアーバイン/ビルニューブ/トムクリて凄いラインナップだよねw
Cカー自体が中堅以上のドライバーを起用してる事が多かったので
そこから15年経つと、レギュラーシート持ってシリーズ戦戦っている人は
ごく一部になってしまうのは仕方ないか。
「Cカーの時代」見てると故人も結構いてちょいしんみり…
219 :
音速の名無しさん :2007/10/28(日) 19:54:05 ID:BI/X/ZT4O
今でもガンバってるドライバーがいて何よりです。 Cカー経験者の出世頭はシューマッハですよね?
>>219 GTIポルシェからWSPCに出ていたデーモン・ヒルの事もたまには思い出してあげてください
それはそうと、QモデルのR90CK買ってきた
フロントフェンダーの彫りが浅いが、こんなもんだったっけ?
90CKの24号車だけがとある店で売り切れだったので、慌てて別の店で買ってしまった。 いや気にはなっていたんだけど、本音はWSPC仕様の23号車が欲しかったのよ。 う〜ん造形は特に不満ないけどなあ。 けどこんなマイナーなCカーのモデルが手に入ること自体が良い時代だなあと思う。
鈴木利男はGTRの開発ドライバーやってたのね
>>220 そこまで細かくていいなら今は涅槃のダシルバさんとかいうひとも・・・
ピケセナマンちゃんはCカーのったことないのかな?
そもそもあの車、開発陣のトップが水野氏だからな
>>222 へー、こりゃ嬉しいな。
日産のCカー開発してた実績を買われたんだろうね。
QモデルのR90CK、俺も買って来たんだけど、全体的にシャープさが無いね。
まあ強度的な問題もあるんだろうけど、フォーメーションラップでリタイアした
25号車もモデル化されたのは嬉しいね。
>>223 1行目に自分で書いてて、なんで他人に聞くんだw
>>226 なんというかツルッといっしょに出ちゃった感じだが正しくそこに入る
べきはプロ(スト)だw
ピケプロマンはCカー乗ったの聞いたこと無いなあ ベルガーなら85年のホッケンハイムで ブルンの956に乗ってるが
まぁ、WECとWSPCはある意味「F1B級ドライバーの出稼ぎ先」だったわけで。 リザルトを子細に見ていくと、後の超A級や、A級クラスがたまに出てくる程度。 日本では、掛け持ちは当たり前だしね。 WSPC末期のレギュラーの中に、 たまたま後のF1レコードコレクターがいただけの話。 それより、ポルシェ956のRCが出るみたいだね。 最初はロスマンズとケンウッドって、 ずいぶんベタなところから言ったなぁ、と。 一台は車ごと買って、もう一台はボディだけ買うけど。 個人的には、956-117が欲しいっす。
RCっていえば昔はタミヤから出てたし 1/10とか1/12のピュアレーシングカー用ボディの定番のひとつだった記憶が <956/962C系 しかもちょっと前の定番ボディはあの日産P35だったりしたし マツダRX-792Pとかシボレー・イントレピッドとかアメリカ系メーカーの 純レーシングボディは珍車の宝庫だったりしますた。 さすがにアラードJ2Xはなかったがw
ピュアレーシングの定番といえば、1/12はTojo、1/8はカンナムだなぁ・・・(古っ その後に流行ったクローズドボディも、シングルシーターみたいな細いコクピットだし、 キット付属以外ではあまり見なかった気がする。<956/962 地域性もあるかな?
俺はブンブンレーサー962を買わなかった事を後悔してる
ウチはまだタムテックのシャシーが転がってます。 (バッテリーが生きてるかは知らんが) ボディ流用のヨースト&フロムエーのプラモあるから 組み合わせて復活させよかな。 元と素材が違うんでクラッシュしたら一発死だけどw
フラドー氏は一体いくつぐらいなんだw<TOJとかカンナムとかが定番だった時代の人 それはそーと確か事実上のオープンボディ禁止みたいな時期があって その辺りからプロトフォームの日産P35あたりが定番ボディになったし 他のGTPカー(確かトヨタイーグルとか初代GTP-ZXTとかもあった)も設定されるようになったはず。 そーいえばツーリングカーは一体何人が実車を見たことがあるんだろうっていう ダッジ・ストレイタスが定番ボディだしw
ツーリングもストレイタス一色って訳じゃない。 マツダ6あるしホンダアコードあるしIS(?)だってある。 どこでもいいから軽量マツダスピード6出してくれ・・・ 現状1/8はまだローラ現役でアウディや無限があるよね。 1/12はスピード8があるなあ。 どれも実車とは全然違うけどw ところで今度出る予定のミニッツCカーって956だよね? 確かアナウンスでは962Cって聞いたけど、あの色で962Cは無いでしょ? 個人的にはロングテールじゃなくってショートテールが欲しいな。
>>235 プロトフォームで普通に出てなかったっけ?
<マツダ6ライトウェイト
今からここは「懐かしのラジコンGr.Cを語るスレ」になりました。 マツダ6て、IMSA-GTO(GTSだったか?)出てたよね?
身塗装のCカーシャーシのC11とR91CPが放置してある俺w
239 :
音速の名無しさん :2007/10/30(火) 20:24:12 ID:cce9fSNqO
R89Cのプラモデル…買ったわいいがいまだ製作できず17年経過…
241 :
音速の名無しさん :2007/10/30(火) 20:38:18 ID:j6SU5tdR0
うちにはR89Cのプラモが4台ある。
不条理なデカールに挫折した<R89C
利男さん、日産離れた後も仲良しの水野さんルートで日産の市販車の開発やってたわけ?
>>243 日産独自のタイム計測方法で喜んでたら世話ないよな
スレチだけど
>>236 軽量出てるのはマツダ6であって、マツダスピード6は出てないのよ。
マツダ6とマツダスピード6はボディ形状が微妙に違う。
マツダスピード6のほうがカッコいいんだなあ。
ツーリングに88C−Vのボディ載せようとトライしてみたが、頓挫した。
往年のCカーボディでラクに走らせたいと思うんだが、どうもしっくり来ない。
再販C11持ってるけど、でかいから持て余すんだよねえ。
ボディ自作できる技術が欲しい・・・
ケミカルウッドで雄型作って、バキュームフォームとか?
>>234 解るんだから、同年代じゃなかろうかとw
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<
>>237 GTUに出てたのはMX-6(日本でいうカペラC2)だね
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| AutoExe |/
248 :
音速の名無しさん :2007/10/31(水) 23:01:19 ID:Q/ZegwQh0
鈴木恵一選手の乗っていたCカーのミニカーがあれば教えてください。 ジェフ・リースと関谷さんの88Cはエブロからでているみたいですが・・
>>248 スズケイさんが乗ってたというと、
・ロテックM1C
・イセキ956
・日石トラスト962
・ミノルタトヨタ88C
・ティノラストヨタ89CV
こんなところか。あとテストで88CV。
1/43ティノラス89CVがQ-MODELから出てるね。
日石はルマン仕様ならオクにも結構あるけど。
ルマン仕様だとフーシェ/アンドスカー/粕谷じゃなかったっけ? そういえばそもそもGTI-RLRファミリーがモデル化された例自体が無いような。
>>250 スマン、「スズケイさんの乗ってないルマン仕様なら」と
書くべきでしたね。
RLRモデルカーは出てたとしても1/43キットくらいでしょか。
バリエーション少ないんでマスプロ向きじゃないし。
あと絶版トミカでイセキ956があったかな。
252 :
音速の名無しさん :2007/11/01(木) 12:36:10 ID:9XMJAzRJ0
なるほど。参考になります。あることはあるんですね。
>>190 星野さんのセッティングは、すっごいオーバーステアなんだそうな。
パートナーになった鈴木利男さんがビクーリするくらい。
そのあたりの理由で長谷見車とフロンとカウルが違うのかも。。
そっか。それもなおさらレイナードを乗りこなせなかった理由か <レイナードは基本的にトラクション重視で押し出しアンダー傾向あり
むむむ 丁度88WECを当時のR'on引っぱり出して読んでたとこなんだが 23号車(星野、高橋(建)、グライス)はショベルノーズ 32号車(長谷見、亜久里)はストレートノーズ+フロントウイング で走ってたな。 ノーズの違いはドライバーでしか分からん境地にあるのかもしれん。 星野車がウイングないし、必ずしもオーバーステア気味では ないのかも。 このレース、くだらないトラブルさえなければ両車とも 表彰台いけたかもしれなかったから残念だよなあ。
>>256 グライスってもしかして86年のインターテックで
クロスビーさんと組んでホールデン・コモドール(ラストラップに前輪飛ばしたあの豪州産大型ツーリングカー)
に乗ってた人?
>>257 確かそんな記憶が・・・
どっかというと富士TTレースで片山御大と組んで、サバンナRX-3で走ってたりする記憶が濃いです。
>>256 後半戦はすべて星野車=シャベル、長谷見車=直線ノーズ。
WECで長谷見車にフロントウィング。
星野車は序盤のタイヤトラブル、中盤は健二さんとグライスが足引っ張り、終盤はハブトラブルで後退。
長谷見車は序盤シフトリンケージトラブルで大幅遅れ。
両車とももったいなさ杉。でもトラブルなくてもフロムAの後ろの5位が限度だったと思う。
土曜日雨振らなきゃ、長谷見さんポール取れたろうな。
日産、ザウバー、ワークスポルシェのポール争い見たかったのに。
「クーガー」って何処のメーカーですか?最期のころにクラージュが走らせてたやつ。
262 :
音速の名無しさん :2007/11/07(水) 23:25:43 ID:Yip8IfDa0
クラージュの作るクルマがクーガーなのでは いつ間にかクーガーって言わなくなったよな 最後の頃っていつごろ?
264 :
音速の名無しさん :2007/11/08(木) 00:40:54 ID:JOWANR050
なんかレーシングスポーツカーズの写真が保存できなくなってるな(;´Д`)
265 :
音速の名無しさん :2007/11/08(木) 03:34:25 ID:UINVS26fO
>257 クロスビーってずっと昔に8耐で優勝したライダーと同名ですが… 誰かわかりますか?
>>265 まさにそのクロスビーさん。
インターテックでもヨシムラのロゴ入りのあのデザインのヘルメットを使ってますた。
あっちではG.ハンスフォードと組んだりしてましたね>クロスビー
質問ばかりでスイマセンがタカキューとニューマンのカラーリングが似てるのはただの偶然でつか?
同じ会社じゃなかったっけ?
ニューマンはタカキューのブランドだよ。
ニューマンはフランスのファッションブランドでタカQはその日本の 輸入代理店。なのでJOESTがWEC富士で来日した時には 『タカQニューマンポルシェ』と言う形でスポンサーに名を連ねていた。 その後ニューマンが撤退するとカラーリングをそっくり引き継ぐ格好 でタカQがメインスポンサーとなった、というような流れじゃなかった かな?その後タカQは業績が悪化して今はジャスコのイーオンの 傘下となっているようだ。
そういえば最近西友のファッション売り場あたりで またアルファキュービックを見かけるようになったなぁ。
高村屋
○○○・ポルシェで何が好き? 自分はオベルマイヤー・ポルシェ。語呂の響きがいい。
ブルン
断固「ロスマンズ」
ヨーストもといイェストで
やっぱロスマンズだな
前スレでもまったく同じ流れがあったような・・・w ブルンはいろんなスポンサーカラーが楽しめたから好きだなー
ネタがループしても誰も荒らさないからこのスレ好きだw こうして見るとクラージュポルシェの人気のなさに逆に萌える。
>>281 レプソルでも白ベースのレプソルがいいでつ。
>>282 クラージュとGTIは魔改造すぎるので別腹w
もちろんどっちも好きだよ
でもノーマルの962Cで参戦するクラージュなんて
クラージュじゃないと思っちゃう
初代トラストカラー。 国内デビュー戦を見に行った時の衝撃は忘れられん。
コズミックマーチポルシェとか・・・ なんであえて重いマーチに積み替えるのかワケワカランとこがいい。
チャールズ・アイベイのタイガ・ポルシェ(C2) とか言ってみる
289 :
音速の名無しさん :2007/11/09(金) 22:47:21 ID:nWo1GWqX0
シェルダンロップ#17 ホルバート レーベンブロイ#14 ああ 王道で悪いか
フジゴルフとマルカツ最強
なんでここまでADVANが出てこないんだよ・・・。
青のケンウッド 85年ころモーターランドで流れた最初のCM
オムロンが好きだ
●BLAUPUNKTイェスト 伊太利屋イェスト
断然RLR 走らなかったけど・・・
93ルマンのFATイェストだな ダウアーから911GT1まで、FATカラーは好きなんだが
86年ヨーストのスピリット・オブ・アメリカ 90年ヨーストのミズノ 88年WEC富士のワークスポルシェのオムロンカラー
tic tac
キャノン キャビン ミズノ ミラーハイライフ 日石91 イセキ ガギア 伊太利屋 ケンウッド オムロン ロスマンズ
武富士は?
フォルツナがキレイ
ポルシェのワンメイクと揶揄されてても チームにもカラーリングにも個性があったあの頃が懐かしい。
>>300 ミニカー欲しい
FROMAとオムロンで黄・青があると武富士の真っ赤が映えるだろうなぁといつも思う
IMSA走ってたTORNOとmomo
レイトンブルーやろ
eternaだな
イエーガーマイスター
オムロンって、プライベートとワークスでカラーリングが2種類あるからややこしいんだよな 青/白を反転させただけだからぱっと見の印象はいっしょだし
309 :
音速の名無しさん :2007/11/10(土) 18:24:15 ID:+R14e8dc0
↑それは違う シュパンのオムロンは 初期は平面視で青 側面視で白 後に全面青になった ワークスオムロンは88WEC Japan一戦のみだが初期の配色と同じ ワークスオムロンのライトがKOITOとCIBIEの2種類あるのが不思議だ…
ワークスとシュパンはちっちゃいステッカーがちがうだけだよねz?
・ゼッケン
・ドライバーネームの書体 これでワークスと分かる
>>309 ドイツから持ってきた時はシビエで、その後オトナの事情で小糸になったんだろうね
日石トラストに一票、もちろん魔改造のJSPC仕様で ポルシェが撤退してマシンがトヨタ92C-Vに変わったと同時に、 カラーリングが変わったのには良くも悪くもショックだった・・・。 日石トラスト「トヨタ」も見てみたかったorz
>>314 あの767Bって、エンジンあまり調子よく無さそうな感じなんだけど、現役の頃もあんな割れた音だったのかな?
今回の注目はやはり911GT1-98とロスマンズ962C17号車かなぁ。デモランの頃に雨が上がってくれるといいが・・・
洋書に載ってたブルンのTORNO黒バージョン その洋書以外で見たことない。詳細知りたい
317 :
音速の名無しさん :2007/11/11(日) 01:15:15 ID:bzgRU8i20
>>315 確か2006年のタイムマシンフェスタで2台同時に走ったけど
その時は音の差は感じなかったよ。
行って確かめたいが天気が微妙。
F1日本GPも酷かったが、天気だけに限定すれば
今年のタイムマシンフェスタの惨状よりはマシだった。
富士ウェザー恐るべし。
320 :
256 :2007/11/11(日) 04:01:42 ID:okdzzP1n0
>>257-258 とっても亀レスですまんのだが
アラン グライスはオーストラリアでGr.Aスカイライン乗っていたので
まさにその人でしょう。
86インターTECのみならず、日本でRX-3を走らせていたとは
知りませんでした。
いままでの箱車乗りのオージーがいきなりグランドエフェクトの
Cカーでレースに出てきたので、当時は正直驚きました。
>>316 90年のデイトナに出たやつ
ブルンのサイトに画像があるよ
>>322 確か3台の787Bのうちで唯一アンフィニカー(#001)だけは売りに出たって説があるんだよなぁ。
ただしおそらく現車は最終戦を走った状態のまま(つまり例のライトウェイト仕様カウル)
だと思われるので、こっちはマツスピのガレージセールあたりで放出されたアイテムだろうか。
しかし安いな。 持ち家ならオークション参加するが、 今のアパートじゃ生活スペースが無くなる。
岡山で手渡し希望ってw …絶対送料の方が高くつきそうだし、無理だorz
値段しだいで興味はあるが… 手渡されてもなあ…
>>323 アンフィニのライトありカウルはインターチャレンヂ富士1000kmの時実走してるよ
もちろん逆チャージも
トラストヰセキ‥
>>329 3名ともアメリカ人。
アメリカチームと呼ばれ、タカキューとはマネージャーは別だった。
956/962系のポルシェってホイールカバーが付いてるけど、ありゃコースによって使い分けてるのかな? 初期の頃は前後とも付けてたけど、前だけ付けるのがポピュラーになっていったのかしら。 てゆーか段々装着するチームが減っていったような・・・ さすがに後ろだけ付けてるのはないよね?
>>327 #003の投入最初のレースだっけ?<インターチャレンヂ
意外にも最初っから軽量仕様のカウルではなかったんだよね。
やっぱさあ、ハコはオリジナルの姿保つグループA、耐久はCカー、って言うあの時代が一番良かったな。 ハコ風のガワ被ってるプロトでしかない今のSGTなんて…。
>>333 予選でタイヤバーストしてカウル壊したのも関係してるかも
もちろん主に濃霧と豪雨のせいだけど
エレクトラモーティブの300ZXなら許す。
IMSAのマシンならOKなんだが、SGTになるとなあ・・・ 日本人て、センス悪いんかいな?
全部パイプフレーム+横から見たシルエットは 市販車と一緒なIMSAの方が健全に見えてくる不思議。 たぶんそっちの方が安いかもね。
92年頃に開催されたIMSA-GTチャレンジの時に IMSAの偉い人が明らかにそう言ってたなぁ <当時のJSSカーよりGTU/GTSのほうが安上がり しかも確かIMSAのマスタングとJSSのスカイラインかなんかがあのとき衝突したんだけど、 スカイラインがかなりグシャグシャになっちゃったのに対して マスタングの方は「あぁ、これなら持って帰って簡単に直せるよ」だったっていうw <外装のちょっとした破損はボルトオンパネルの交換にすぎないし フレームもセンターセクションまで大きく壊れた場合以外は修正や切り接ぎで対応できる
IMSAはNASCARのシャーシ技術も入っていたみたいだから、フレームの作り方自体違うんだと思うな GTOのRX7が、リアセクションをアッセンブリー交換出来る作りだったのが衝撃的だった
>>341 去年のGTrd3富士の時、前戦岡山で全損した雨宮RX-7が復活してたけど
パドックでそ○かつさんに「よく直りましたね」って聞いたら
「パイプフレームじゃなかったら撤退してたかもしれませんねぇ」だってさw
『新しく組みなおしたんですか?』
「いえ、引っ張っただけです」
…え?
後の06年チャンピオンマシンである
スレチ御容赦
344 :
音速の名無しさん :2007/11/16(金) 12:16:15 ID:dnsa44Tk0
age
>>342 実際フォードのIMSAワークスを請け負ってたラウシュ・レーシング
(初期の頃はクーガー、後年はマスタングを走らせてたとこ)は
NASCARでもフォードのワークス格の一角だったし。
NASCARで2戦だけ開催されるロードコースイベント限定で
普段IMSAに乗ってるドライバーが出てきて活躍したりしてたしw
>>343 どこがどう応力を支えてるとか、どこに衝撃が加わったとか
判断しやすいから修理も容易って面はあるだろうね
<パイプフレームで、しかも自分たちが作った車
モノコックの場合でもJTCCの土屋エンジニアリングのエクシヴ(影山正美車)みたく
フロントが曲がっちゃった時にピットの壁からジャッキで押して修正、とかあったけどw
>>345 おめ。
962の実車はもう10年以上見てないかなぁ…
松田コレクション行った時はもうゴッソリ消えてたし
ノスタルジックカーショウのはモドキ?だったし。
ル・マンクラシックの962は誰がドライブしたんだろ。
やっぱポルシェ本家お抱えのドライバーかな。
911GT1は荒だったらしいけど。
フロムAとか日石とかオムロンとか動く状態で残しといてほしいなあ レイトンもw
>レイトン マシンよりも先にチームが動かなくなっちゃいました><
351 :
音速の名無しさん :2007/11/19(月) 13:38:49 ID:TpgN6geN0
マルカツも見たい。
352 :
音速の名無しさん :2007/11/19(月) 14:48:38 ID:Bdgllqr40
>>348 ポルシェミュージアムの館長さんらしぃよ
デップリとしたヲッサンだった
>>349 レイトンは車両自体はクレマーの持ち物だったんじゃなかったっけ。
フロムエーも海外に流れたらしいからその中で日本に残ってるのは日石
(引き続きトラストが所有)だけじゃないのかと。
354 :
348 :2007/11/20(火) 20:54:05 ID:sokEVU7d0
>>352 d。館長さんて凄いなw
ぐぐっても名前出てこないけど、やっぱりポルシェ本社のお偉いさんでもあるんだろうね。
日本でも少しずつそういった事は少しずつ増えてるみたいだが。
3年前のTMSFでトヨタの斎藤副社長(現デンソー会長)がF1ドライブしたり。
>>354 実のところたとえばアウディのモータースポーツ部門責任者はあのクリス・ニッセンらしいし
そういう分野の偉いさんには「当然そういう車を扱えてしかるべき」みたいな人が充てられるんでは。
ホンダの「川本のおやっさん」こと川本信彦相談役も
F1を軽々扱える腕前だっていうし
マツダのリーチ元常務も元レーサーで787Bをグッドウッドで走らせたりしてた。
福井社長もF1と212V乗ってたけか
NRシリーズのプロジェクトリーダーだしなぁ<福井社長 後にセガかどこかに写った入交さんも関わってたはず。 少なくともホンダで「オヤジをリアルタイムで知ってる世代」の重鎮で 公道走れる免許すら持ってるかどうか怪しいなんて人間はほとんど居ないだろうね。
>>355 ニッセン懐かしい…
86年に鈴鹿F3にスポット参戦して、当時のチャンピオンの森本晃生を
ブッちぎってたなぁ。確か見にいった。森本がめっちゃ悔しがってたw
その森本もチームルマンの監督だしね。
>>357 イリさんはセガでは思うように動けなかったみたい。
箸の上げ下げまで指示されてるような感じだったと後述してる。
今は独立してあちこちの社外取締役やってるようで。
オヤジさんは別格だねw
昔のJAF-GPでカーチス号走らせたのも見たよ。
あの当時でもう70過ぎてたんだな。
>>357 スレ違い気味だけどホンダの特番で森脇さんとタメ口で喋ってる福井社長には痺れた
>>359 チームヤマトで一緒にラリー出てたしね。
ヤマトには後藤氏も居てFL500に参戦したり・・・
361 :
音速の名無しさん :2007/11/22(木) 18:56:39 ID:aRzAuHnm0
申し訳ないですが・・・ 誰かサードトヨタ94CVの当時のル・マン中継映像を持っていらっしゃったら、 アップしていただけ無いでしょうか?
362 :
音速の名無しさん :2007/11/22(木) 19:27:17 ID:cMbtAGNL0
Cカーのcd値ってどのくらいなんだ実際?
今週のトヨタモータースポーツフェスティバル、今のところ Cカーの走行は無しか…まぁ行けないけどさ。 展示のイーグルMk3は見てみたいが。 TS010もデンソー号は珍しいかな?カシオはよくデモランしてるし。
>>362 ポルシェ956は0.48
直線番長WMプジョーP87は0.278
>>36 抗力係数(揚力係数も)は、車両の速度で変わるし、
ウイングの取り付け角等で違いがある。
>>363 DENSOカラーの010も今や動態車だぜ
トヨタ祭り行ってみた。 24時間レース出場車両の走行時間帯が有った為、 僅かながら期待していたがCカーは走らずorz イーグル走らせてくれよ。
368 :
363 :2007/11/25(日) 20:53:58 ID:RxBxpjEJ0
>>366 d、走る走らない以前に、今まであまり表に出てこない
感じだったので。
ノスタルジックカーショーの展示もカシオ号だったし。
ZENT号は長久手行けば見られるけど。
>>367 乙です。
24時間組の走行はスープラHVRとニュル仕様アルテッツァくらいかな?
トヨタの4気筒系プロトで動態なのはオートビューレックだけでしょか。
いやグッドウッドで走ってたからもしかしたらと、、、>イーグル 90C-Vも展示されていたが、エンジンがTS-020に取られて いる(らしい?)ので動かせないし、そのTS-020の展示されて いたがこちらも走らず。トヨタはプロトを見捨てたかwww
Cカ−好きな漏れは、R35予約して来た。
>>369 現物はなくても製造資料ぐらいは残ってるだろうから
社内試作部門だけじゃなくてしかるべき協力先
(TMGやヤマハはもちろん、内容によってはジャッドみたいな独立系スペシャリストとか)
の力まで駆使すれば「当時と完全に同じではないけれども同等のパフォーマンスの使えるエンジン」
を作ることはできると思うんだけどなぁ。
「トヨダAA」をはじめとするいくつかの特別なクラシックカーに対しては
ほとんど予算なんか度外視してるとしか思えない手段で作り直したわけだし。
そういう形で「R32V相当ユニット」と保守部品をしかるべき数用意しておけば、
94C-Vまで続く本来のR32V搭載車はもちろん、物理的には88C-Vとかにも使うことはできる
(性能が高すぎて危険だというならブーストなりECUなりで制限すればいいし)っていう点で
やってみる意味は大きいと思う。
そして、そこまで出来るんだったら、サルテの94C-Vを事情を話して譲ってもらうとか
残存車や部品でレプリカを作るとかしてトヨタ博物館に、ってのも出来るよなぁ。
八方手を尽くしてどうにか動かせるようになったところで 転がして全損にしたりアホのギャラリーに傷物にされること考えると、 現状の非公開の倉庫で静態保存がベストのように思える。 何でもかんでも動かせるようにして人目につくところに置くのがいいとは限らないのよ。
>>369 そーいやグッドウッドで走ってたね。>イーグル
まぁプロトだと乗れる人間も限られるかもしれんが。
(現行プロトだって日本人の経験者はごく僅かだし)
>>371 その気になればどんなマシンでも再生可能でしょうね。
問題は「その気になるかどうか」だけど。
トヨタ7('70型)も動態になったのはここ数年の事、日本CAN-AM仕様の
'69型が走るようになってからは1年も経ってないのでは。
少しずつでいいから、4発も8発も走れるようにして欲しいですな。
まあ、ホントにやろうと思うなら 「万が一のことがあっても代わりが用意できるまっさらの新車」 ですら不可能なわけではないし <当時の現物か製造データと、潤沢な予算が残っている場合 「使ってもいいスペアパーツ」が手元に残っているならなおのこと。 もちろんメーカーにとって何が歴史のランドマークかの値踏みは難しいけど 「この一台」っていう車種があればそれに関しては、ってことは考えられそう。
375 :
音速の名無しさん :2007/11/26(月) 23:24:57 ID:I4Ebnrjx0
トヨタにとってグループCは むしろ無かった事にしたい歴史なのでは・・・
>>375 無かった事にしたいなら、トヨタ7のがよっぽど(ry
だからこそ30年以上も掛かったのかもしれんけどね。
でも展示そのものは長年行われてきたんだし。
(アレの数年後には鞍ヶ池記念館に置いてあった)
案外、F1の方がいずれ・・・・
トヨタのモータースポーツで一番の黒歴史は クローズドボディのトヨタ7≠トヨタJP6じゃないの?
>>339 このアウディとかどんな珍走だよw
RX-7はまだFCとSA22Cが混在してる(多分SA使ってる方がプライベーター)んだなぁ。
あとドアはこの頃はまだ固定式必須ではないのか<マツダMX-6の1台はドア開いてる写真がある
ニュートヨタ7
>>379 Gr.Bのアウディと比べたら珍走度は…w
382 :
音速の名無しさん :2007/11/27(火) 18:59:11 ID:800oeyq20
>>378 >トヨタのモータースポーツで一番の黒歴史
'07年日本グランプリを忘れてはいかん
いかん いかん
黒歴史ってWRCセリカなんじゃねぇの?
ST205のことかー
あらゆるカテゴリーで黒歴史あるな・・・トヨタさんよ。
>>381 そうかアウディミュージアムってのはさながらwww
388 :
音速の名無しさん :2007/11/28(水) 00:01:57 ID:fb1iE9e10
CART潰したのも黒歴史w
これほどレースに向いてないメーカーは 無いんじゃないかと思ってしまうな。
追記 まあ叩かれてるヨタなんだが それでも一瞬は光ったこともあったわけで 皆はどれが殊勲賞wだと思うかね? オレとしては86WECの幻PPかなあ。 いや幻だったんだけどね。
まあ例えばスープラやエクシヴのプライベーター向け供給とか 型落ちCカーの放出とかを自社とコネの薄いチームにも積極的にやってて、 それで国内レースを支えてたって面はあると思うけどね<トヨタ
36Tか。 あれはトヨタが、というよりも、 トムス+中嶋の快挙だと思うが。 もちろん、幻になったのもトムスのポカ。 スレチだがあれを踏まえていろいろ考えると、 中嶋悟を超える日本人ドライバーって、 F1も耐久もいないよなぁ。 中嶋&関谷って、今思えばすごく贅沢な組み合わせだと思う。
>>390 Cカーにエアコンつけて2位入賞
86年の鈴鹿1000kmだっけ、富士1000kmだっけ?
>>392 あれ、いっそのことTカーじゃなくて「本物の36番」として予選を走らせておいて
決勝のことはあとで考える(玉砕覚悟でQFスペシャルカーのままぶっ飛ばすか
決勝での使用予定車のほうを36Tとしてエントリーさせておくか)
っていうことでよかったと思うんだが。
>>392 トムスのPPを心良く思わなかった人たちが難癖つけたって話だけど、、、
ディメンション(ホイールベース)の違う2台を並行使用していなければ、、、
難癖つけられなかったのでは、と思う。
>393 86年の鈴鹿1000km
>トヨタ、一瞬の光 「和製プロスト」小河等のことも忘れないであげてください。
>>395 Tカーの解釈に関して「横槍を入れる余地」があったっていうのも事実だろうし。
それが分かってたのに89年のルマンでも同じことをやったトヨタも
実は「技術的理由から一番時計を叩き出したかったけど、結果には執着してなかった」のかなぁ。
Tカーでアタックしても普通に有効ってことになったのは90年から?
>>397 小河は小河、プロストはプロストのほうが
小河もうかばれると思うが
402 :
音速の名無しさん :2007/12/02(日) 16:32:41 ID:HZiH383aO
Cカー末期、NA3.5Lの時、ローラはT92/10を造ったが、使ったのがユーロレーシングのみ、ちゃんと償却出来たのかな
今日のニスモフェスタでつかの間のJSPC復活に涙した俺ガイル。 15年も前の車両が、最近の箱国内最高峰より速かった のはすばらしい。(両者共に本気ではないが)
ミノルタトヨタでコンビ組んだ小河と関谷、 ハコは関谷、F3000は小河、Cカーなら同等ってイメージがあるんだけど、 トータルの実力はどっちが上だったんだろう?
R90CK NPTI 記念保守
83 Geoff Brabham
84 Steve Millen
>>407 何だかんだで91年のCK勢では1台だけ完走してるんだっけ?
Chip Robinson Bob Earl Derek Daly Michael Roe も忘れないでおくれ。 IMSA走ってたドライバーって名前カッコいいのが多いと思うのは オレだけかなぁ。
ヒロ松下はいなかったことにされたんですね
そういえば#83と#84もミニカーでたんだよな
>>410 ヒロは92年のデイトナで#84のドライバーとしてリストには載ってるけど
ドライブする前に車が壊れちゃったんで結局走ってはいないんじゃなかったっけ?
同じように地味ーなケースとしては91年のニスモチームのオロフソンとか
<エントリーしたけど乗ってない。でも表彰式には出てるw
ロレックスを貰えたかは不明
23 HASEMI HOSHINO SUZUKI 24 BAILEY BLUNDELL BRANCATELLI 25 ACHESON DONNELLY GROUILLARD 83 BRABHAM ROBINSON DALY 84 EARL ROE MILLEN
>>412 ヒロ、予選のときは日産1号車に乗ってなかったっけ?
メカニックから「もう終わりだ」と言われてヒロのデイトナは終わったよ
>>414 氷点下のデイトナで例のCK系の持病のラバーセル割れ
(常温域のそれは90年ルマン後におそらくは対策済みだっただろうけど)が発生して
「どうしても3台中2台しか修復が無理」ってことになって1号車を諦めた、っていうのは覚えてるけど
その1号車のドライバーがヒロだったんだっけ?
1号車DNSで「アッー!」 →84号車にナイトセッションから参加することに →ドライバー交替のためメットかぶってピットに登場 →次周ピットインというところでコーナーでクラッシュ、フロント大破 →戻ってくるもメカニック達がピット内に引っ込めブルーシートかぶせて「アッー!」
保守
419 :
音速の名無しさん :2007/12/12(水) 08:02:34 ID:THLPqRQo0
age
420 :
音速の名無しさん :2007/12/14(金) 07:44:53 ID:k2/M+uiN0
etjet
tictac
TORNO
ブランドルもいます
425 :
音速の名無しさん :2007/12/18(火) 18:31:00 ID:t9pIwJ0x0
u/o@/
>>423 暫く見ない間にCカーものがいっぱいうpされてるなぁ(*´∀`)
428 :
音速の名無しさん :2007/12/20(木) 23:32:32 ID:NJOrwhzH0
スパイスは905やXJR14と同じクラスなのになんであんなに遅いんですか?
>>430 さらにお金さえ払えば誰でも買える量産レーシングカーでもある
HBでも積めば少しは速くなるのかなぁ。
もしくは形状そのままカーボンモノコックに仕立て直すとか
そういう魔改造系チームでもあればもっと戦闘力は上がったかもしれないのだが…
まあスパイスの目立った派生型といえばアラードJ2Xぐらいだしw
IMSAでもXJR-12(V12 6000〜6500cc)>>>Spice(Chevrolet V8 6000〜6300cc)だったし
>>432 でも市街地ラウンドではペリー・マッカーシー(あの後年アンドレアモーダに乗った人w)が
勇猛果敢な走りで日産GTP-ZXTをあと一歩まで追いつめたりとかはしてるけどな。
アキュラ・スパイスのGTPライトにおける快進撃は今や伝説だけど
そんな結果に残らないような活躍(確か結局勢い余って壁に突っ込んじゃった)ってのもある。
89年のブランズハッチで一時トップを走ってなかったっけ?>スパイス
436 :
434 :2007/12/21(金) 21:55:22 ID:Y6gbfL2B0
>>435 dクス
スパイスがリタイヤした後、日産が頑張って、日産もスローパンクチャーで後退して
最終的にはザウバーが勝ったんだよね
437 :
音速の名無しさん :2007/12/22(土) 02:31:59 ID:iscZn0Au0
日産もグッドイヤーを履いていたらベンツといい勝負だったかな
グループC時代のタイヤメーカー間の力関係って、どんなもんだったんだろ 個人的にはBSより、GYやDLが印象に残ってるんだけど
DENLOC
ヨコハマタイヤ様
ミチュリン
良いお年を
プライスこぶ平
ジャン・ルイ・シュレッサーパンダ
Cカーが走ってた82年〜94年のル・マンだったら DL>>GY≧MI>>>その他>BS DLが82〜88・91に、GYが90・94、MIが89・92・93優勝 DLはポルシェ勢を筆頭にJSPCではBSだった日産などが替えるほどだったから、 ル・マンでの信頼性は絶大なものだったんじゃ? GYはグループC末期にジャガー、メルセデス、トヨタなどが履き替えて勢力を拡大した JSPCでは DL≧BS≧YH=GY と言う感じだった
UKダンロップって品質が糞だお
JSPCでもBSが圧倒してた。 ただマシンの差がそれ以上だったけ。 とくに雨じゃBSスーパーレインに敵なし。 クソマシンのマーチ83Gでも雨なら星野がしばしば好走 世界で見れば89、90年はGYが圧倒してたな。 90年日産がGY履いてれば2.3勝できたんじゃない?
448 :
音速の名無しさん :2007/12/23(日) 21:37:10 ID:83YLwuvJ0
誰か94年ル・マンでのSARDトヨタ94CVが、 シフトリンケージのトラブルを起こしたシーンの動画持ってないですか? OPが入ってたやつです。
>>448 俺ビデオ持ってるよ。
クロスノフが手でガチャガチャやって走ってくやつ。
タイヤのブランドが違ってたら2、3勝出来たってのは ちょっと都合が良すぎるというか夢見すぎじゃない?
むしろ日本でダメダメ扱いされてたヨコハマ(高グリップ路面では熱ダレするため?)は 路面μがさほど高くない欧米では強烈なハイグリップで評価が高かったとかいわれるんだよなぁ。 GYは逆に暖まりが悪そうな印象があるんだけど実際どうだったんだろう。 その代わりにライフが長いとかで支持を集めたんだろうか。
>>453 これの前半の編集無しのもうちょっと長かった物です。
わがまま言ってすいません・・・
ジョニー・ダンフリーズがグラスタを目の前にして車を修復させてる姿には泣いた。 結局は修復の後に再発進するも、前を横切ってたテレビ局のケーブルに引っかかって息絶えたんだよね。
>>450 ただあの時代のGYの出来は異常だった。
89年終盤日産とベンツはほぼ互角だったのに、90年開幕したら再び絶望的な差に。
アウトオブ眼中だったジャガーターボがGYで急に速くなり、一方でGY失ったヨーストは精彩欠いた。
鈴鹿のベストタイム、ベンツ(同じC9で)は対前年−5秒、日産はR88C→R90CPの2年分進化でも−3秒。
日産もGY履いてれば、少なくともカナダでは勝てたんじゃないか?
イェストを見ればGYとMIの力関係は分かるわな 90年WSPC&LMが メルセデス…MI ジャガー…DL NME・イェスト…GY ブルン…YO だったら…
458 :
音速の名無しさん :2007/12/26(水) 18:36:00 ID:GSlGXYUMO
>>455 あの修復作業は撮り続けてたよね。なんでトムスは止めさせなかったんだ?
>>458 危険だから止めるように無線で呼びかけていたよ
どうしても完走したかったジョニーが必死に修理していたが、
暗くなってきたので、監督命令で修理中止、リタイヤ
>>447 > 90年日産がGY履いてれば2.3勝できたんじゃない?
タイヤ変えるより、星野と長谷見を拉致して、スポットでいいから
何戦か走らせりゃ面白かったと思う。。
F1ドライバー崩れみたいなのより、ずっと上手だし速い。
まあ、絶対に無理だったのは分かってるが。。w
ズリアンはフォーミュラマシンの乗り方で攻めるだけだったし
確変入った時の星野の走りは異常。
90年だとピークは過ぎていたかも、ホッチ。 でも、ルマンでスペシャルエンジンがNISMOにいっていたら。。。
>>464 むしろ日米欧全チームに1台ずつ(計3機)が渡るようにするのが理想だっただろうし
(そうなると多分NPTIはブラバム、ニスモは星野でアタックすることになったはず)、
それが無理なら例えば「金曜に速かった順」とか、誰でも納得する基準で
配分していく手法にすればよかったと思うけど。
例の「タンク問題」の対策こそ及んでなかったけどNPTIの車も
独自改造が入っていてかなりの戦闘力だった、とは聞くし。
そういったIFがやたら多いというのは やっぱり勝てる総合力の無いチームということ それが日産。
>>465 せっかく多くの台数を投入したのにそれぞれがバラバラで開発してたってのは
微妙な話だ。
>>465 てかまじなのかね?NPTIのタンクにNMEが傷つけたって話。
黒井たんの本にもそこまで書かれてない。レーシンゴンで初めて見たが…。
スペシャルエンジンは「日産は日本のメーカーなんだからニスモ」でよかったと思うがねえ。
それで星野か長谷見がポールタイム出せば、(まだサッカーがマイナーだった当時)スポ新の一面は全紙「日産星野ポール獲得!」だったのになあ。
アメリカでもイギリスでもまとめるトムと、同じことサラリーマンの町田さん求めるのは酷か>?
90年は日産よりもトヨタの方が悲惨だったな、特にWSPCでは
91年、GYを履き、前年の失敗(ブレーキ、ミッション、チームワークtec)充分反省したなら、 かなりの確立で日産は勝てたと思う。 死んだ子の歳数えても始まらんがね。 トヨタは98年と94年は神様の意地悪としか思えんかったが、92、93、99年は勝てそうで勝てなかったのは自分とこのせいだな
98年は自業自得だろ。右京とかが散々テストで「ミッションがヤバイ」と訴えていたのに 「壊れたら交換すれば良い」と根本的対策を採らずそのまま決勝出たんだから
>>468 NISMOが必要ないと答えた以上、町田氏も必要以上に干渉しなかったのかもね。
日産ほど、常に内乱の火種を抱えている所も珍しいような・・・。
>>468 他のソースとかも重ね合わせて考えると
モノコックのタンクスペースにラバーセルを滑り込ませる作業工程だったか
走行中にタンクスペースの中で動く時だったかに、
工具か内部構造(カーボンの切りっぱなしの端とか金属部品とか?)か工具か何かで
どうしても傷がつく、というR90CK特有の持病みたいなものがあって、
NMEは最初にそれを発見して自分のところでは対策していたのに
日産本社やNPTIにそのことを伝えてなかった、という印象だったけど。
R89CやR90CPでも同じ現象が起きる可能性があったとすれば
ニスモやルマン、クラージュ辺りまでを巻き込む問題に発展してた可能性はあるわけで
NMEが抜け駆けを狙ったことを怒るべきなのか、
日産サイドのオペレーション能力を怒るべきなのかどうかだなぁ。
で、ジャガーもそうなんだけど、マツスピも大橋さんとジャッキーの共同統治で
マツスピ(No.55)、オレカ(No.18)、モーラ(No.56)をうまいことまとめてたし。
上でまとめる組織や人物がコントロール出来る規模の実働部隊や台数ってのも
勝てる組織にするためには考えなきゃいけない部分なのかもなぁ。
ジャガーやメルセデスですら基本はそのぐらいの台数(3台前後)だったし。
もちろん「車は渡すからあとは好きにやってくれ」を貫くなら
部品や技術支援が出来る規模なら何台でもいいとは言えるけど。
>>470 トヨタがミッショントラブルで息絶えるのはお家芸ですから。
93年→トラストチームの93C-Vがシフトリンク破損→ヨハンソンがエンジンカウルを取り外しコースサイドで修復 94年→・゚・(つД`)・゚・ 要はトヨタが本当にルマンの表彰台の頂上に立ちたい意志さえあったなら('A`)
そういや99年のルマン富士でも結局勝てなかったんだよね。 あのレースで、トヨタの戦いぶりを見て、トヨタがルマンで勝てない理由が 少し分かった気がした。
ルマンで勝てないメーカーが今のF1で勝てる訳がない
獲物を前に舌なめずりする奴は三流・・・
トヨタは童夢を袖にした時点できっと神に見捨てられたんだよ。
>>476 3号車を捨て駒にしてたからね、あれ
レース開始から1周コンマ3〜5ずつ速く走らせてたら、結果は違ったかもしれないし
98年 トップを走行中、残り一時間でミッショントラブル 99年 左リアタイヤがやる気を無くす・・・ ル・マンの女神に大嫌われなトヨタ・・・w
89年、90年のタカキューカラーは悲惨だったな>トヨタ
>>482 98年90年は大恥晒してしまったからな・・・
特に90年は、日産のエースカーに特攻したからな。
特攻は逆じゃなかったっけ?
まああれはケンカ両成敗だが、損したのは日産だな タカQは(周回遅れなのに)目立てた分良かったのでは?
大クラッシュでなw
488 :
音速の名無しさん :2008/01/02(水) 02:15:24 ID:YnEv3uugO
489 :
!dama :2008/01/02(水) 02:15:44 ID:mvysyBro0
黄色いトヨタのドライバー「自分のラインを守っていたら突然ぶつけられた」 24番の日産のドライバー(誰?)「抜こうとしたら黄色い車が寄ってきたんだ」 だったからなぁ…。 「どっちが周回遅れだったか」を考えると、24番のドライバーが故意に弾き出したんでもない限りは 割と常識問題みたいな事故の気はするが。 まあ…例えばグルイヤールとかIDEとかを周回遅れにする時にどうすればいいかという意味でいえば 日産のドライバーにも「せっかくトップを走っているのにあと少しの慎重さが足りなかった」 とは言えるが。
アグリかよ!って思わず叫んだわあの時見ててw
富士ルマンも結局トラブルで勝ち運のないマシンだったな>TS020 印象度だけならプロトの歴史の中でもかなりのものだったが R391はブッサイクやのーというのが第一印象 なんで1年で参戦辞めちゃうかね
>>491 ゴーンが止めさせた・・・orz
あれ、につめていけば良い線行ってたと思うんだけどなぁ・・・>R391
カラーリングがダサかったw
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 本社の支援が無くなってもやれるだけやろうという気概があるかどうかだね。 _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | AutoExe |/
>>492 そーお?
カッコはともかくカラーリングは日産プロト史上最強だと思ったけど。@R391
>>491 ルマン富士は、トラブルの他にピットの戦略ミス、ドライバー(右京)の黄旗ペナ(2回)で自滅した感があったね。
日産のピット戦略(2回に1回のタイヤ交換、ドライバー交代でピット作業短縮)にトヨタ陣営は翻弄されてるのが
アリアリで見ていて面白かったよw
その後、TVで放送されてた時に、ゲスト解説の関谷正徳氏が、トヨタと日産の戦いぶりを見て、「レースは総合力」と
断言してたのが印象的だったよ。
>>493 少なくとも、ニスモは本社支援が無くてもやるつもりだったらしい。
だけど、出走すると日産の看板が嫌でも出てくるから、日産本社の意向でストップさせたんだとさ。
>>495 てかあのレース、VICICじゃなく富士の独自興行だったよね?
だから仕切り最悪。ALMSと同じ日にやるもんだから、アウディ、BMWワークス参加せず。
トヨタ・日産も最初はやる気なかったけど、このままじゃ悲惨と言う事でなんとか参加決定。
それでも日産は来季のルマン参加切符を手に入れるためニスモはまじだったが、トヨタはTMGがそのまま持ち込んだだけ。
当日もスタンドガラガラだったし。
このレースがWEC並にモチベーション保てるレースだったら、トヨタの取り組みも違ったろうに、
>>496 そん時にニスモ安達長名でクラブルマン会員に「ごめんなさい」って手紙が来たよ。
>>495 ニスモのピットワークの巧さは、定評があるからなぁ・・・
たまに、パーコレーション起こしてエンジン始動に手間取るって所はご愛嬌だけど
JSPC末期、予算的には日産の倍とも言われていたトヨタ でもJSPCの総合タイトルは取れなかったんだよな・・・
その予算も世界ラリーより少なかったんだよね。やっぱ世界転戦カテゴリーと国内だけじゃコストが桁違いだからね
JSPC末期ならSWCと閉口だろうから 予算もかかったろう
ガワを被ったフォーミュラだからな
>>496 そこでルノーとかメカクロームとか(名前だけ)。
92年に鈴木利男さんのF3000を走らせた時みたく
エントリー名義は別チーム扱いで、でもレースオペレーションの実体は
ニスモがやってるんだ、みたいな徹底した看板隠し路線でもよかったかも。
モラ田さんがAutoExe名義で走ってた最後の頃にフォードV8積んでたなんてのも
おそらくはまあ…色々あったんだろうし。
>>499 エレクトラモーティヴはもっと凄かったらしいんだぜ?
<IMSAは1リッター1秒ルール関係無し&ピットエリアでの作業人数制限があるため
>>505 あ〜、想像できるな
CARTとかのピットワーク見てると、凄いものw
GTP参戦はムリにしても、NPTIのR90CKがJSPCにゲスト参戦するくらいの芸があったもよかったのでは>?
そこをあえて300ZX-TURBOで殴り込みをかける
509 :
音速の名無しさん :2008/01/05(土) 19:39:17 ID:KOaG6W5b0
NPTIってCARTやってたの?
インフィニティエンジンが参戦してた草創期のIRLで
日産の責任者をやってた人は確かライツィンガーから240SXで
ドライバーとしてすら走ったことのある人だったけどw
IMSA→CART/IRLってとコンプテックとAARイーグル辺りかなぁ。
まあ、
>>506 氏の発言の主旨はおそらく
「全般にアメリカの有力チームのピット作業は早い」って意味合いじゃないかと。
511 :
音速の名無しさん :2008/01/06(日) 23:40:56 ID:9CgybjUT0
>>497 ベンツはルマンが始まる前は出るつもりだったんだよね。
しかし、99年のルマンのBMWのやり口がどうしても気に入らないなぁ。
>>511 なんかえげつないことしたっけ?
普通にBMW応援してた
しかもプライベーターの型落ちベンベにブロックされたやつでしょ。 当時は何しやがると思ったけど今にしたらトヨタざまーみろw
515 :
音速の名無しさん :2008/01/07(月) 10:39:01 ID:WM04R0NX0
>>504 既出かもしれないけど、BRMp351のエンジンってウェスレイクなんだよね。
99BMWのロールバーがフォーミュラカーみたいになってた。 翌年以降、他のコンストラクターにも普及していた。
>>515 ダン・ガーニーが現役だった頃の代物でしたっけ?
>>497 そういう姿勢こそ、トヨタがボロクソ叩かれる理由なんだよなあw
ルマンで勝てない理由が分かったレースだったね。
>>515 へぇ〜
個人的にトイボネン弟とウェイン・テイラーが乗ってたから応援して・・したかったorz
520 :
音速の名無しさん :2008/01/07(月) 20:37:34 ID:r/Lrsm240
カッコイイのに遅かった BRM
BRMの屋根とって日産エンジン積んだマシンはカッコ良かった スマソCカーじゃなかった
522 :
音速の名無しさん :2008/01/07(月) 22:29:59 ID:WM04R0NX0
>>521 あっという間にリタイアしましたけどね。ユノディーエルのシケイン(たぶん)で止まった動画を見て悲しくなった。
>>489 #24のドラはブランカテリだよ
一人だけなんでこんなトシヨリが乗ってるんだろうという感じだったが、
ブランカテリはR31スカイラインでETCに出た時も乗ってたからNMEとコネあったんだろうな
>>497 でも60年代日本GPみたいで、現地で見てた俺は勝手に盛り上がってたよw
出来ればTN2カーエントリーだともっと良かったね
524 :
音速の名無しさん :2008/01/12(土) 09:41:39 ID:1r3SQb6K0
あげ
Cカー動画 64car0678-9 car8373-5
たまんねぇぜWSPC1990
0.1リッターって可愛そうやなー
車重1kg見逃してもらったこともあったんだし
>>529 RLRエントリーながら、GTiシャシじゃないな
>>530 GTiシャシの43号車は90年のルマンで燃えちゃったな
>>529 松田コレクションナツカシス
今はもうフェラーリ美術館しか無いよね。
>>531 もしかしてGTiシャシーで現存してるのはトラストの203RLぐらいしか無いのか?
<確か1号車にあたる106Bはトラストが買い取ってそれほど日が経たないうちに事故で大破してる
そういえばもう1台ダイソンかどっかでGTPスペックに仕立て直したやつがあったっけ。
タイサンの962Cってオリジナルなの? JGTCで全損してフェードアウトしたよね
_f==‐-.、 _,. --≠ ̄ ̄ ̄`'=ーr-、 ____,. --=::::::_::::><z=-′ _,. -― '  ̄ ┌――==-、__ 7::/">.、 |A E G`)-イ::::<:< __,.、-―――<- frツ ヘ L`Yj | r' >.、__,. -―― 、 ` ̄ ̄ ´ \_,.\ー―‐ヤ´==<___ ニ ニ ニ ニ.ニ三三 i・・ ゝ------f ヽ、____三>、 `ヽ ヽ、 r'′ >‐==< `ーニァ´. . _. . .f: : : : : : : : : : : :T: : :__: : : :t=ニニニ、⌒´ー-イ: : `: : 、`: .、 | //イ´ヾ⌒ヽ ヽ / |:::j>ヽ: : : : : : : : : : : :|: : : } ̄::7´,. ---、:::ヽ ヽ< : : : : `: :、: ヽ `、__/イ { !>' i;-く_>i三ヽ__ r----=-、´: : _`ー―――‐‐┘: :|:|::::::/::ムヽ__/、ヽ::::ヽ-、{ ヽ、: : : : : イ `ー! ヾヽソri r、::}!三||C::::::|| |{`ー ィ:}| !三三ニー―ェェ;; : : : :ヽ:::!:::::!>fr_,.ィ' }:::::ニi _ー―― ...:::::r=j:ム ヽ:::ヾ、ー'マノ:!三|ト-':::::|| !f_jj-、}:}! !三三ニr={ニ}L-、: : : : ィ:::ヽ:::::ヽム>イノ::::三|r'..::: ,AiEムレ'′ \ ___,.三ノL三三--------―→ー――――‐ー―‐'――ゞ___,.イ三ー――――''
>>533 94年ル・マンの2台はどこ行ったのかな
三州瓦号
>>536 wspc-racing.comのルマンのフォトアーカイヴとか962c.comのレジストレーションリストとかを見ると
三州瓦号は203RLであるらしい。
当時のオートスポーツではシャシーナンバーの記載こそ無いものの
車の素性としては「ロイドからADAが借りた車」って話だったような。
一方で今トラストに少なくとも1台が残ってるGTIも203RLであるらしい
(レーシングオンの「グループCの時代」で取材された個体はそれ)んだけど。
トラストが運用していた車両に関してはwspc-racing.comの記述とか
「日本のレース100戦」SWCオートポリス編では962C-106Bだとの記録がある一方で
スポーツカープロファイルの檜垣和夫氏は当初から203RLを使用していたと判断してる。
最初にトラストが導入した車自体は106Bで、途中から(事故で大破した時?)203RLに入れ替えたのか
203RLを手に入れた後は2台回しで運用していて、
ADAがルマンに出た時はトラストからADAに貸し出していた、もしくは
トラストが何らかの都合で手放しちゃった106Bの代わりに現在203RLを手元に残してる、
(とすれば「ADAから譲ってもらった」とか「ADAからロイドに返却された203RLを譲ってもらった」
で話はつながる)とかいうことになるとそれらの材料で話はつながりそう。
…とかなんとかやってたら
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap53
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1194795000/ >>67-
>>99 ↑で既に先人が考察してほぼ結論の出ている話題ですた_| ̄|○
<106Bと203RLの謎
となると106Bは件の事故で修復不可能なほどに大破して
(次のGTIが届くまでのしばらくの間普通の962CにGTI用空力パーツを付けた車両を使っていたことがある。
この個体は純正仕様に戻されたあと後年トラストカラーに塗り直され、
現在トラストのガレージに保管されている車両。これも「グループCの時代」を参照)
それを203RLで代替→後年ADAに売却もしくはレンタル→再度トラストへ戻ってきて保管、
という流れなのかも。
そういえば757をレストアしていた方の車両が出来たみたいだな 年末積車に載って東名高速を東上している姿が目撃されておる ちゃんと代金払ったのかな?
ニッサンCカーの行方 スカイラインターボC(1台)→不明 LM03C(1台)→不明 LM04C(3台)→1台は座間に(セントラル20使用車)。あと2台不明。 マーチ83G(1台)→不明 マーチ85G(3台)→1台は座間(ハセミ車)。あと2台不明。 マーチ86G(4台)→1台は座間(テスト車)。あとわかわん。 R88C(3台)→2台は座間。1台は外国。 R89C&R90CP(4台)→R89C状態1台、YHP1号車座間で確認、1台はオシャカ(91富士500マイル) R91CP(3台)→デイトナ仕様、テイクワン仕様座間に。 R92CP(2台)→2台とも座間 NP35(?)→1台は座間にある。NPTI制作のP35も何台かある。
不明やら何台かあるとかエラク中途半端だな。
543 :
音速の名無しさん :2008/01/14(月) 21:36:04 ID:shre6ocqO
マーチ85Gハセミ車は、セントラル20で「日産R85VタカキューZ」として走っていたような気がしたが...
R90CKは?
>>543 長谷見車は86年のルマンで走ったR85Vで星野車がV8テストカーなんじゃないのかな。
海外のサイトでマーチシャシーのレジストレーションを追ってるようなところ
(wspr-racing.comとか。ちなみに昨日っていうか今日の未明ぐらいに触れたフォトアーカイヴのほうは
racingsportcars.comの間違いorz)だと日産には3台の85Gがデリバリーされたとされてる
(T810のほうも2台が日本に送られたらしい)。
なので当初ニスモのTカーとして使われていた車両がセントラル20に渡って
「タカキューZ」として使われることになったのでは。
R90CK(6台)→トリコロール3台、フロムA1台座間。トリコ1台、フロムA1台海外のコレクター。
マーチ85Gハセミ車トミカ→アマダ→座間に保存 マーチ85Gホシノ車→セントラル20タカQ→不明 マーチ85GFJ23テスト車→VEJ30テスト車→不明 ホシノ車はWEC優勝車、保存するべきじゃなんかったん?
548 :
音速の名無しさん :2008/01/15(火) 00:59:44 ID:AyhIXok8O
初めまして この度 タミヤの1/24 日産R89Cを作ることにしたのですが、どうせなら豪快にエンジンのディティールしたんですが 参考になるサイトってありませんか?
>>547 V8テストカーはそのままの姿で座間に残ってたはず。
他にもニュルブルクリンク24時間で初優勝したR32(Gr.N仕様)も
いったんエンジンテストカーとして転用されたあと元に戻されたのか
優勝当時のカラーリングで座間に保存されている。
>>548 CP系のエンジン周りの映像とかは各種雑誌とかサイトとかに載ってるけど
果たしてR89Cとどこがどれだけ変わってるんだろう。
551 :
音速の名無しさん :2008/01/15(火) 14:39:30 ID:AyhIXok8O
553 :
音速の名無しさん :2008/01/15(火) 16:18:00 ID:AyhIXok8O
>>552 では R89CのエンジンとR90CKって同じとして考えればいいんでしょうか?
>>553 すまん、自分のR89Cと比べてみたらエンジン本体は同じだけど、89Cがラジエーター縦2段マウントなのに
90CKは横に2段になってたり、左リア部分ににボックス上のものが追加されていたりする(もしかしたら89C
にもあって、キットではオミットされてるのかもしれないけど)。
リアサスのマウントも少し違うので、エンジン本体は同じだから配線とかの雰囲気は分かるけど、細かいところは
違っちゃうな。
ちゃんと確認しておけばよかった。期待させてごめんな……。
結局パッケージの透視図が一番の資料になっちゃうかも。
>>550 星野車はリビルトしてタカQ号に変身だろ?
556 :
音速の名無しさん :2008/01/16(水) 22:20:05 ID:Q6dAcRLPO
昔のベストカーでR85VタカキューZを谷田部でテストした時、フロントライト下にCastrolステッカーがあり、その記憶から元ハセミ車のアマダ号だと思ったが...フロントカウル交換していたのか?
まあカウルだけならプレシーズンテストとかでは結構入れ替えもあるし 他のチームが全て86Gに切り替えちゃったら余ったスペアパーツも回ってくるだろうしなぁ。 全日本F3000のプレシーズンテストとかも面白かったw <モノコックとウィングとカウルの色が違う昔のベネトンみたいな車とか走ってたし
'83WEC JAPANではTOM'S号がDOME号のカウルで走ってな
林「新品買って返せヽ(`Д´)ノ」
561 :
音速の名無しさん :2008/01/17(木) 13:49:10 ID:Y+yk0QF40
>>558 RTSにトキナーのレンズは酷いな。
ミロター500mm使えばいいのに。
ところで、Cカーのライトは何ワットだったのかな? ディスチャージはまだ世の中に出る前にカテゴリー消滅でしたよね? 誰か詳細わかりますか?
最初にディスチャージ化したレースカーってなんだろね。 やっぱルマンカーかな? R390GT1は確かディスチャージだったはず。
>>563 チーム国光のNSXじゃないのかな?
多分レイブリック絡みの話で、あれでライトの開発が進んだとか観たような気が……。
>>557 カウル入れ替えは今でもGTでシーズン前に見られる光景だね
>>563 R9○CPに市光製?が乗っていましたが
567 :
音速の名無しさん :2008/01/17(木) 22:29:45 ID:iQIO7EH90
市光も小糸もまだ非ディスチャージじゃないの? 因みに市光と小糸、工場は滅茶苦茶近所なんだな
R91CPじゃなかったかな。91年の鈴鹿1000kmあたりで 青白い光のヘッドライトを見た覚えがある。
市光製のライトつけてたCカーなんて91年に居たかいな あの年はマツダもメルセデスもジャガーもポルシェもみんなシビエじゃないの? たぶん90年のニッサンと間違えてるんだろう なんせいい加減なJAFだからw
プジョー905が本来のヘッドライトの他に フロントガラス内側に補助灯付けてたような記憶はあるなぁ<91年 まあ予選はともかく決勝ではそれは何の役にも立たなかったわけだが。
>>561 そんなもん買う金あったら国産の屈折500mmレンズ買えねえか?
91年デイトナでもR91CPの一台だけ?HIDで、 青白い光で目立ってたような記憶が・・・
>>573 91年は湾岸戦争絡みで日本からはドライバーや要員を送れなかった
(だからNPTIがR90CKを渡されて走る形になった)はずだから
デイトナでR91CP使ったのは92年じゃなかったっけ?
黒井本ではそのR90CKも、ニスモから渡されたル・マン専用車って事になってたけど、 実際は完全なNPTメンテだよね 91年デイトナの冒頭にほぼシャシーだけの整備シーンが写ってたし しかし、あのR90CKのジャガーとダウアーをバンクでゴボウ抜きする映像は凄かったな
R90CKはNME活動休止でNPTIに渡った。Tカー(と言うかタイヤ皮むき車)含め3台参戦。 グループC仕様。 ニスモはR90CPをテストまで送り込んだが本番は湾岸戦争でキャンセル。 92年はニスモもR91CPで参戦。R90CKも3台。しかし3リットルのGTP仕様に。
577 :
音速の名無しさん :2008/01/18(金) 10:30:07 ID:v8UlCHxUO
>>575 レーシンゴンの連載のほうでは、NMEがタンク周りの欠陥に秘密でバグフィックスを行ってたw
っていうのと同じように、
NPTIのほうもドライバー達がブレーキペダルボックス付近の剛性不足を訴えることに対して
バルクヘッドに金属板を貼るとかの独自改造を施してた、なんてことも書いてあったっけ<R90CK
それらの情報がどこかでまとめられて、R90CK全車と、さらにはCPやR89Cにも使える内容は
それらにも反映する、みたいな体制が整っていれば90年の7台の日産は最強だったと思うんだけどなぁ。
2輪の話になるけど、平/ローソン組が優勝した90年の鈴鹿8時間耐久の時には
ローソンが予選で想定以上のスーパーラップを刻んだことでYZFのフレームに剛性上の問題が生じて
(一説には破壊限界強度すら超えてフレームにクラックが入った)
ヤマハワークスはローソンの車両のみならず「持ち込んだ全てのYZFに対して追加補強を行った」
っていう伝説がある。
実際この年は平/ローソン組の#21以外のYZFも軒並み上位でフィニッシュしてるし、
「本気で勝ちたいと思うならそのぐらい(どの車体で起きた問題も可能な限り他車にもフィードバックする)」
っていう好例だと思える。
579 :
音速の名無しさん :2008/01/18(金) 23:04:05 ID:bMBv/GeZ0
海外でマツダのCカーが売りに出てる。とうとう757の202号車も海外に流出してしまったか!。そのうち馬鹿な何も知らない成金日本人がまたありえない金額で買い戻すんだろうな。
>>578 2輪の設計基準って、そんなにギリギリのところでやってるの??
それ自体がまずいと思うな・・・
>>580 もしGP125レーサーでコンビニに入ろうとしたらホイールが曲がるか割れる、という説はありますがw
<2輪レーサーの設計水準
なんかローソンの時は、そもそもが剛性負担の凄い大きな走りをする
(ホンダコレクションホールにある'89NSR500エディ・ローソン車がステアリングヘッドに補強が入ってて
フレームのメインフレームにタンクの縁が綺麗に沿ってなくて前がちょっと浮いてる、ってのも有名)
とかで、しかも8耐の時は想定タイムより2秒以上速くて通常ありえない振れが発生した、とか。
>>579 いや多分マツダのCカーは海外のほうが評価額が高いから戻ってこないだろうとw
ノバ魔改造仕様の93CKがそうであるのとおそらく同じだし、
多分そのほうが幸せでは
<日本に残っててもそう簡単に走れる機会が無い
>>585 そう。武富士RLRはこの一戦だけだった。
WECJAPANではブルンに鞍替えしていた武富士。
ちなみに富士でのRLRはマツダコレクションだった。
激走GTにタイサンの962Cが出てるよ
しかし、和田さんも太っ腹だこと・・・・
590 :
音速の名無しさん :2008/01/20(日) 18:39:32 ID:o/rwXoZZO
R89Cの件 さっそくAmazonで注文して見て見ました。 それで出来れば CP系のエンジンルーム画像もアップ頂けないでしようか?
962Cにドリチンなんか乗せんじゃねえよ。
592 :
音速の名無しさん :2008/01/21(月) 05:47:59 ID:D4lIsvJL0
>R89Cの件 さっそくAmazonで注文して見て見ました。 え、どこどこ?どの本?
そもそも、懐かしいとか言ってたけど土屋市ねってCカー乗った事あったっけ? `91年のJSPCにタイサンクレッパーあたりから ディケンズかホイと組んで出てるかと思ったら出てないし
いや、実戦で…
>>594 実戦では乗ってないね
Cカーっぽいプロトはルマンで乗ってたけどねぇ
外見みてて懐かしいなら分かるが、乗りながらだからねぇ┐(~ー~;)┌
素行と言動はアレだが、土屋圭市ってそんなに嫌われてんのかね?
立川殴ったとか、黒い話も絶えないからねぇ パドックではTVカメラ回ってないとメチャクチャ無愛想だし
その立川も今や土屋が仕切ってるベスモに普通に出演してるしナ 折戸や谷口はドリフトの大会でひと悶着あったとかで最近はいっさい共演してないな
>>601 最近織戸とはたまに共演してるね。
織戸がちょっと大人になったのかな??
流れ切ってスマヌが、 20年程前にCカーが出てくるPOTENZAのCMがあった様な・・・・・・ あれはいつのル・マンだったっけ?
だからといってサーキットでも私生活でも礼儀正しく謙虚で、 しかもレースではクレバーな走りでクラッシュもしなけりゃパッシングも丁寧、 全部ひっくるめてそれこそ人の鑑みたいなドライバーがいたら気味が悪いと思わない? 一人思いつくけど、あの人は別の意味で神になったからなぁ…。
そーいえばアンソニー・リードの陰口叩いてたっけなぁ<某ドリフト師の人
小河さん・・・
フミヤスさん…
小河のアレはひどかった、顔がすごいことになってたとか
611 :
603 :2008/01/22(火) 19:52:24 ID:5TV0ap0Y0
そうそう、ル・マンでのスタート前やスタートのシーンが流れ、 ミノルタトヨタ(87Cor88C)などが出てきてBGMがカコイイやつ 過去にうpされたのだろうか・・・・・・?
>604 人のまんまだったら、もう52歳になってるんだねえ・・・
遠い噂では小河さんとこの息子と関谷さんとこの息子がカートの同じカテゴリーで走ってるらしい。
>>609 僕はあの時シケインで見てたから砂埃しか見えなかった。
あれを見なくて良かったのかもしれないけど。
(逆に、最近の大ちゃんの時は2コーナー)
>>611 87〜88年頃なら幾つか当時録画したビデオがあるので探してみよう。
でもBSのCMでCカーってあまり印象残って無いんだよなぁ。
記憶にあるのは81〜82年あたりのビーチボーイズを使ったヤツ。(F2/GC)
あれでレコード買い始めた。
>>613 関谷さんとこって息子もいたんだ。娘の桃子ちゃんは知ってたけど。
存命中からF3000や耐久見てた人間にコキ下ろしてたアンチはいなかったな。 ただ…SWC参戦が正当な評価の上でかというと難しいわな。 何しろ30後半で英語が話せたわけでもなく、国内タイトルは接戦の1回のみ。 それと決してレースの主導権を握るようなタイプではなかったし。 (人間的に)いいドライバーではあったけど不世出のドライバーだったかというと疑問。
不世出なわけないでしょ。 ミドルフォーミュラで躓いてなかった?
ちょうど利男・中子くらいのドライバーだな
当時のレーシンゴンが手元にあるわけだが あの事故のレースの週末、三好正巳氏と大串氏だったかが 「たいしたもんだよねぇ…帰ってきてパッと乗って(確か開幕戦はまだT91-50だったので T92-50に乗ること自体初めてだったかも)いきなりあのタイムだもんねぇ」 なんて話をしてた矢先の事故だった、みたいに振り返ってるし、 玄人好みのする大した職人ドライバーだったっていうのは確かなんだろうな。 「日本人トヨタドライバーの中で選ぶなら」っていうのは間違いなかっただろうし 英語に不自由していてさえも価値はあったかもしれない。 少なくともリースとは旧知の仲だったし、ウォレス辺りも知らない仲ではなかったかもしれないし。 ただ…「あの当時トヨタに関わってたドライバーの中で」っていうなら 個人的にはクリステンセンやリデルでもよかったかもしれないとは思うけどなぁ <SWCにおけるTS010開発要員
AAAからCまでの9段階で格付けするとどれっくらいかね? AかBBBってとこが妥当?
ランク付け厨うぜぇ
>>615 不世出かどうかは知らんが、SWCに参戦は正当な評価されてのことでしょ。
Cカーで小河くらいの経験があって、F3000でも勝てるスピードがある人なんて、
数えるくらいしかいなかったんだから。
SWCで、小河が他のドライバーと比べて見劣りしていたところなんてないでしょ?
当時の話になると、某日本人F1ドライバーさんのおかげかw、
他の日本人ドライバーのことも、やたらと低く見る人がいるよな。。
片山義美御大だと思ったら違うのが来た の人ですか?w
>>621 実際相方はリースで、もう1台を任されていたのがウォレスとラマースと
ライバルチームに比して見劣りするわけではない布陣
(プジョーは確かアリヨーとかジャヴイーユとかだし)で、
かつTS010が必ずしもSWCというレースに十分なだけの完成度を誇っていたとも言い切れない
(そこだけで判断するなとは言われるだろうけどフルサイズのドア付いてるしw)
とかを考えると…その中でチームメイトにもライバルにも何ら劣るところのない走りをしていたんだから
それは十分に力量の証明たりうる、と思うな。
>>622 「黄色い車の周回遅れ」のry
小河さん、そんなにヤバい角度だったんだ・・・・ 丁度TBSの地上波中継中だったけど、まさかと思ってたから翌朝大泣きした記憶が
>>619 IDが rest in peace・・・
>>618 おいおい、小河とウォレスはF3時代のチームメイトじゃないかよ。
>>624 解説の長谷見さんが「ヤバイかも・・・」的な発言をしていた希ガス>TV中継
その日の夜のニュースで訃報を知った・・・
629 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 00:39:29 ID:IZ2fpT2P0
テスト
YHPコイノボリカコイイ
631 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 08:29:50 ID:NTEA3hUk0
今年のルマン24の本レース前にヒストリックCカーのイベントレースが開催される。すでに962ヤ956、ジャグァー、からマツダの757まで参加表明をしている。もしかしたらこのイベントレースのほうがおもしろいかも?
632 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 09:18:07 ID:SYKCNi00O
スレ違いかもしれないが適当なのが無いので… オロフソン…
633 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 12:13:05 ID:JZGSDnSMO
オロフソン逝ったのか!?
634 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 12:19:39 ID:3qScuiE9O
折れもそう思ったんだが、ニュース見つからない。
637 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 13:49:29 ID:JZGSDnSMO
エエ!(´Д`) 90年富士500マイルで優勝したとき、嬉しそうにしてたのに…
オロフソンさん。 ピットからもさんづけで呼ばれるような人だった。
639 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 14:02:03 ID:9n2gMJeP0
オロフソン・・・GrCじゃないけど、鈴鹿1000kmでF40乗ってたアンタはカコ良かったよ・・・ 合掌
あああああああああああ タイムマシンフェスティバルに一度ガイジンドライバーを招け! 入場料が500円値上がってもいいから
>>639 同意。
最強マクラーレン軍団に挑むデラノーチェ/オロフソン組のF40はカッコ良かった。
合掌
642 :
音速の名無しさん :2008/01/25(金) 21:45:12 ID:SPo4UHHR0
オロフソンの話切ってすまんが、 星野一義って凄いよな… 今のドライバーであそこまでぶっちぎる奴いねえよ…<90年富士500マイル
俺が小河さんの話を振ったのが悪かったのかああああorz
>>636 日本時代に既にいい歳に見えたけど意外と若かったのか…
つiii~
最初のGTオールスター戦(茂木オーバル)で、太田さんと組んで勝ったときの笑顔が印象的だった・・・・
>>642 その星野をビビらせたR92CPも大したもんだよ。
おかげでR390に乗ったとき、パワーがなくてユノディエールでいらいらしたらしいしw。
富士400Km超えはやっぱすげえよなあ。
>>646 長谷見もビビってたなw
1400馬力という数字もシャシダイ振り切ってしまって予想数字だしw
オロフソンと言えば90年JSPC最終戦で富士のAコーナーでコースアウトして長谷見のチャンプは絶望か? ってのが記憶に鮮明。 結局追い上げてギリギリチャンピオン獲れたが
>>645 その時飯田章に邪魔されて、サインをもらい損ねたってのに・・・orz
睡眠中って何よ!
あの人柄のよさそうな笑顔を返してくれっ!
ル・マンの分割ストレートで全く届かない速度が ほんとに富士のストレートで出たのかね。
出るお
実際は出てない! 公式記録が無いんだからどうにでもなる
せいぜい370km/hってとこだろ テルトルルージュより旧富士の最終の方がスピード乗せやすい形をしてるなとは思うが
実際400出てたらしいよ。 林さんがレーシングオンの記事どころか 自動車学会の発表でもぶちまけてたからね。 長谷見さんも旧富士のフィナーレの時390km/h以上 とインタビューで答えてた。 その時持ち込まれたのがよりによってR92CPの 予選仕様だったのが笑えた。
旧富士はBコーナーからずっと全開だから実際はストレート2.5km位あるようなもんだ
>>655 03年で390m/h出てたんなら、現役の時は確実に400km/h行ってるな。
>>655 俺もレーシングオンで見たよ。林教授の記事とは違うかもしんないけど
ドライバーには380Kmって言ってごまかしてたらしいね。
400km以上と言うと恐怖を感じるからって。
上のシャシダイの話も載ってたけど、長谷見さんがエンジニアに
どのくらい馬力出てるのって聞いたら
「あー、このシャシダイ1000馬力までしか計れないんですよ。
でも、多分1400くらい出てますよ」
とか言われて、ちょっとポカーンとして
「…あ、そう」
とかしかかえせなかったとかw
あとはトヨタが1200馬力くらいのエンジンを作って
「よし、今日はニッサンに勝てる!」
って思って予選に挑んだら、ストレートでぶち抜かれて
「しまった、ニッサンは1300馬力出してきた……」
なんて話もあったとか。
いいよねえ、1000馬力オーバーの時代……。
リストリクター付きの今じゃ味わえんインパクトがあるよー。
659 :
655 :2008/01/26(土) 14:12:39 ID:6TlefG6H0
>>657 言い方が悪かった。
当時390以上という話。カーグラのインタビューで答えていた。
とはいえ去年のニスモフェスタを見た感じではデモランでも
最高速はgt500より速かったwwww
長谷見さんのR91だか92のCPがグランドスタンド前でバーストして 1コーナーまで飛んで行った動画は見てて怖かった
>>658 何たる狂気の沙汰w
あのままJSPCが残ってたら確実に何人かのドライバー死んでたな。
1日で2台失うとはな…
旧富士で万が一ダンブレックしたら、日本モタスポ自体が終わってただろうなあ・・・・
>>651 旧FISCOがいくら荒れてたとはいえユノディエールよりは良路だし。
実際ルマンでは結構車高は上げてたみたいだし、一部のネタ車wを除いては
安全策としてそれなりのダウンフォースを掛けてもいたから思うほど出なかったのでは。
セカテバプジョーマンセー! 静マツに4ローターxターボでセカテバって欲しかったなぁ
>>663 >>664 ありがd
何度見ても怖い・・・これでドライバーはほとんど無傷ってのがまた驚き。
>>663 長谷見さん、後にゲスト参加したゲームイベントでR360筐体
(シートの括り付けられてグルグル回るヤツ)にバーチャレーシング
入れた特別仕様をプレイして「本物はこんな程度じゃなかった」と
冗談飛ばしてたとかw
いや冗談では無かったろうけどさ。
R91CPはリヤサスに爆弾抱えてたんかね。
鈴鹿1000kmでもライトオンしてから1コーナーで逝ってたっけ。
671 :
音速の名無しさん :2008/01/26(土) 19:15:04 ID:Hf1im7ex0
あの頃はJSPCもIMSAも面白かった。ビデオ結構とっていたんだけど、今はほとんど無くなってしまった。 入手する方法は無いものか。
日産のIMSAってどんな最後だったっけ イーグルmk3 VS XJR-14 あたりの次期は既に撤退してた?
674 :
音速の名無しさん :2008/01/26(土) 23:25:49 ID:3qrkDpFw0
>>672 日産マンセーじゃない私にとっては偏りすぎて今一。
ESPNあたり昔のIMSA再放送してくれないかな
>>673 その対決があった91年限りで撤退。
第2戦のマイアミではNPT91Aが優勝したけど、
それ以降のレースでは完全にイーグルMk.3とXJR-14のマッチレース。
日産は改良型矢継ぎ早に出しまくったにも関わらず全く太刀打ちできず、そのままフェードアウト
昔は日テレ深夜にやってたね まだビデオはあると思うがデッキがねーや
>>675 つう事はワークス(NPTI)での最後の花道という訳で?>92年デイトナ
そういや、グループCのレースを放送した局は
過去スレや動画を見るとこんな感じだったけ?
NHK:WSPC→SWC
日テレ:IMSA
TBS:WEC-JAPAN
フジ:JSPC(菅生)
テレ朝:ル・マン、デイトナ
テレ東:JSPC(富士・鈴鹿)
>>663 ウイングカーはスピンすると空を飛ぶって本当なんだな・・・
>>679 和田さんの離陸のほうが凄かったぞw
まさにメルセデスCLRみたいだった・・・
681 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 01:18:16 ID:WMmSHUZA0
>>672 出たぁ!91年デイトナAの2:30前後>R90CK驚異のゴボウ抜き
この瞬間マツダの優勝が決まるとは、まさに「風が吹けば桶屋が儲かる」だな
日産のシャシーの中でR90CKが一番好きだな。 魔改造ノバ日産も捨てがたいが。
683 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 03:55:45 ID:YEjDc9LE0
80年代のYOKOHAMAタイヤのCMで、安部恭弘の曲が流れ、ロビン・ハートが出ていて、赤いCカーが出てくるのですが車種分かりますか?
>>658 実は嘘800馬力(以上w)というはったりで・・・。
実際には680馬力ぐらいに落として、中低速重視にして とにかく乗りやすくした
エンジンのほうが最高速もタイムも出たという話を聞くが。
>>678 日テレ系列→90年菅生500km、91年菅生500マイル
決勝で1200馬力も出してたら燃料もたねえw
>>684 決勝でブースト下げても最高速が出るのは、決勝用に低ダウンフォース
にセッティング変えるから。予選はハイブースト+ハイダウンフォースで
タイム削って、決勝は耐久(しかも総燃費)レースなのでブーストもギアも
空力もエコラン対応で走る。コーナーは予選より一速高いギアで回ると
かして、レースペース睨みつつ、いざという時に使える燃料を残す為の
戦略がキモになる罠。
ル・マンなんかでは、23時間で無くなるペースで走って後続を引き離して、
有力なライバルが諦めてくれるのを祈って走るとか、それでも着いてくる
から最後の最後で燃料無くてバトルにならねえとか、トップ独走してるよう
に見えてたのに燃料無くなってリタイアとかw 面白かった。
順位が変動する時は、大抵は「使える燃料を多く残してる方」がブースト
アップしてあっさり決めてた。長々絡んで何周も続くバトルという場面は
少ない。お互いに燃料もったいないからそんな事出来ないしw
もちろんペースアップできない方がブロックするのは常套手段だけど、
直線では燃料使える方が絶対的に有利なので、長い直線があるコース
ではまず長いバトルにならない。
んで、1400馬力でアタックできるタイヤ、足回り、空力を備えたクルマで
700馬力で走ってると、ものすごく「乗り心地が良い」らすぃ。
そんな時ドライバーの仕事は「いかに余分なパワー(燃料)を使わないか」
が腕の見せ所になる。フォーミュラでは速さを失って引退したドライバー
でも、アタマが良ければ耐久でまだまだたっぷり活躍できる(予選以外)。
当時よりも今の方が「総燃費レース」の社会的意義は高まってると思うん
だよね。各チームの瞬間燃費やチームラジオを常にモニターできる中継
とかしてくれたら、当時以上に面白く観戦できる。
燃費以外は自由なレギュの耐久レースが、また盛り上がらないかなぁ。
1400馬力は技術的なチャレンジなんでしょ。 実レースでは、馬力落としてバランスの良いセッティングにしてるってだけで。
技術的チャレンジというか、予選専用ウルトラソフトタイヤがあったから相応に馬力も出したって事でしょ 決勝で1000馬力も出したら燃料もそうだけどタイヤも持たんよw
ドライバーもチームももたないっす
692 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 11:51:36 ID:NlTyu+hi0
そういえば787Bの55号車の予備パーツが底を尽き、 ついに静態保存になったらしいね・・・
694 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 12:14:00 ID:bextOqLm0
昔の富士の1000kレースなんかはゴールまで確か5時間位かかってたからスタートはメインスタンドか1コーナーで見て 途中の中だるみは携帯ガスコンロ使って飯作って食ったり、各チームのブース見てグッツ買ったりしたあとAコーナーやヘヤピン回って ゴールはまたスタンドに戻ってと1日ゆったりフルに楽しめた。また耐久やってほしいな。
>>689 バブルの時代だから、パーツも高価なものを使いまくったらしいからねえ。
寿命も存在しないとか。整備してやればいつまでも使えるものだったらしい。
ただ、そのせいでパーツとりに使われて、がらんどうになっちゃってるって言うのが皮肉だけど。
696 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 13:21:51 ID:LtFd6pCd0
>整備してやればいつまでも どんな部品でつか?
流石にそんなパーツはないな
698 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 15:20:12 ID:bextOqLm0
トヨタ87C 88C 89C-Vはどこへ行ったのだろう?
>>696 そこまでは載ってなかったよ。
確か、金に糸目を付けず、ふんだんに高価な素材をつぎ込んだエンジンには
寿命というものが存在しない。
みたいなことが書いてあったと思う。確かレーシングオンで見た気がするんだけど……。
トヨタのベリリウムエンジンのことだろ
イデアになってからのレーシングオンの記事あんまり信用性ないからねえ・・・ C9がカーボンモノコックなんて書いたりするし
702 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 17:26:37 ID:O395GqceO
トヨタ88Cのあの虫見たいな顔が好きだったな…
マツダが予算出さないだけだろ いつまで787でイメージ売るつもりなんだろう
じゃあ次はRX-792Pで
>>699 残してあった予備のエンジンブロックや、シーズン終えて戻ってきた
ブロックをまた使う(溶かして使うのか削り直すのかは知らん)って話
は聞いたことがあるな。
なんでも合金そのものが高価なんで、活躍したからその年の仕様で
保存とかワークスでも出来ないぐらい金の掛かったエンジンだって。
おかげでエンジン無しのボディだけになってスクラップだったり。
>>692 ペリスコープついてるからTridentカーかと思ったらオートラマフォード767Bかw
売り主だったら「ワークスカーである。しかもきわめて数奇なヒストリーをもつ車両だ!」
ぐらい言ってやりたいなw。
それはそーと年式的にこれイギリスから持ってくれば通関証明でナンバー付くわなw
<確か90年代後半あたり以降だと元々公道走行用に制作された車じゃないと無理
>701 あんた、いっつもそればっかり言ってるな。
>>706 DFVのブロックとかも驚くほど長持ちしたはずだし。
おそらくはブロックの強度的に耐えられるのであれば、中のスリーブを打ち替えるにせよ
スリーブレスのメッキシリンダー構造なら再メッキする、とかで再利用することになると思われ。
それらを考えると富士500マイルのあの事故のあと、YHPカーがしばらくR90CPのままだったことも
伊太利屋に至ってはいったんはお蔵入りしてた2年落ちを最後まで使う羽目になった理由も分かる。
あの日の被害金額は二つのチームにとっても日産にとっても恐ろしいものだったはずだから
<車体そのものが使い物にならなくなったのみならず、高価なエンジンまでも再利用できないほど壊れた
710 :
音速の名無しさん :2008/01/27(日) 23:33:36 ID:IX3T00D30
>>683 マーチ83Gではなかったかな、エンジンは判んない。
あの頃のヨコハマのCMは、かっこよかったですね。
711 :
音速の名無しさん :2008/01/29(火) 22:40:26 ID:D2GAF/Ct0
>>710 マーチと言う事は、80年代前半に蜜月時代だった、ニッサンエンジンですね。
>>711 マーチは汎用シャシー。
日本でホシノレーシングが導入しただけ。
IMSAではポルシェエンジンやGMエンジン搭載して走ってたね。
出来ればロータリーターボ搭載のマーチ84Gのことも思い出してやってくれ・・・。 あんなに煙吹いてたんだからw
714 :
音速の名無しさん :2008/01/30(水) 00:21:00 ID:A88Wq9eB0
BMWも
日本におけるマーチCカー 83G/日産(ホシノR) 84G/マツダ(マツダS) 85G/日産(ホシノR、ハセミMS) 86G/日産(ホシノR、ハセミMS、ルマン) 87G/日産(ホシノR、ハセミMS) 88G/日産(ルマン)
716 :
音速の名無しさん :2008/01/30(水) 02:05:16 ID:G9Oq7jUk0
グループCってポルシェがあるから、マーチやローラみたいな汎用シャーシって出番がないよね。逆にポルシェに他のエンジン積んだり、ポルシェのエンジンを他のシャーシに積んで、速かったのって何がある?
>>798 名古屋のほうに現存するって話を前に聞いた事がある。
あと、去年のTMSFで2階のガレージ(1階は90年代〜TS020など)に展示してあったらしい。
車種まではハッキリとは確認してないが、ミノルタカラーだったからたぶんそのあたり。
>>698 >>717 まずトヨタワークス→オートビュレック(後のステラ)に放出された87/88C(オートビュレック時代はSTPカラー)は
ステラの車両の多くを引き取った八王子のレストランオーナー某氏(日本有数のレーシングカーコレクターでもある)
の手元にある。
あとデンソートヨタ88C(88年のルマンで使われた車両そのもの)は四国自動車博物館にある。
AARがIMSA-GTPで使ってた車両のうち1台はカリフォルニアのコレクターがレストア中らしいとか。
720 :
音速の名無しさん :2008/01/30(水) 10:24:13 ID:87h0zkBX0
なーんかGCやフォーミュラーベースでCカーレプリカのプロジェクトの話、 数件あるらしい。日産のほうはちゃんとマーチベースで進んでいるようだし、 マツダは13GロータリーのGCベースでモノコック風シャーシを製作中。 トヨタはなんとヤフオクやガレージセールで買い集めたボディパネルで 混合モデルの張りぼて。ジャガー1台とポ ルシェはもう数台できあがってるみたい。 あと、サーキットの狼のディノRSレプリカも春ごろにデビュー!
721 :
音速の名無しさん :2008/01/30(水) 10:49:16 ID:87h0zkBX0
ついでにもうひとつ。
>>692 のマツダだがDFVブロック用改造でもう元にはもどらんくらいで、日本にあるときにかなりあちらこちらで部品の調達を試みたようだがそろわず、海を渡ったみたい。群馬の767も大丈夫だろうか?
メーカーですらギブアップの4ローターの維持は深刻なもんだいじゃない?
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< そこで北米マツダとダウニングアトランタだよ。 _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | AutoExe |/ ヒューランドミッションのままのクラージュに3ローター繋げちゃったり RX-792Pを動態保存したりできるぐらいの彼らなら何とかするだろう
723 :
音速の名無しさん :2008/01/30(水) 18:34:13 ID:A88Wq9eB0
ハリボテや似ても似つかぬ寄せ集めをレプリカと言って良いものやら
だから安直な動態保存は慎めと…。 完動状態で静態保存、衆人の下で動かすなんて正気の沙汰じゃありません。
まあ予算が底無しにあるなら「当時のままの新車」を 改めて走行展示用デモンストレイターとして仕立てることすら可能ではあるんだけど。 あるいはアルミモノコック&ヒューランドorポルシェミッション時代の車だったら 多くの部品は新品で買ったり、ある程度の水準のスペシャリストなら自分で作ることもできるから そこまでやるつもりの「歴史の保存」はアリだろうと思う。
>>692 一昨年のモータースポーツジャパンに展示していた車だね。
92年にナビコネクションで走っていた車だよね?
エンジンはDFVじゃなくてDFRの筈。
千葉さんが所有していると何処かで見たが、手放したのか…
727 :
音速の名無しさん :2008/01/31(木) 00:08:24 ID:DmKi92SO0
787,767エンジンアウトで757海外行きならもう国内に走れるマツダのCカーはないのか・・・・悲しい。
元Trident号がまだ動くはずだけど<走れるマツダCカー あとはMRYにある787B-003がグランツーリスモで音を収録するために 走行したことがあるので、その時点(確かグッドウッドのちょっと前)ではまだ走れたわけだし その後の保存状況によってはさほど手間をかけずに復活できるのかも。 他に国内に残ってる車両(マツダ社内に757E×1、767B×1、787×1、RX-792P×1、 さらに787B-001が社外に放出されたとされる)の保存状況とか 「現状で走行不可だとして足りないものは何か」とかいう辺りが問題だなぁ <ミッション関連はポルシェの部品で代用できるものも多いし
729 :
音速の名無しさん :2008/01/31(木) 00:48:34 ID:DmKi92SO0
残念ながらマツダ本社の表に出ていない車両はハトの糞によりコーティングされ 近づく者すらいないらしい。また、ミッションもギアケースとギアのみポルシェで 肝心のベルハウジングが専用パーツでこれがないとどうにもいかんらしい。 すべての4ローターもあるパーツが耐用年数の問題でスカスカになりつつあるので、 もう回せないみたい。んなもんで、”フウライ”は3ローター積んだんです。
>>730 84番のNPTI R90CK 思いっきり埃被ってたんだな。
しかも湿ってるところで・・・
こうやって放置されていると思うと、悲しくなってくるな・・・
>>730 それよか956RL-106Bが現存してて売りに出てるってのが驚いた。
本来キヤノンカラーだった個体は85年のスパで全損してて
106B-2としてリビルドされた時にはリキモリカラーだったはずなんだけど。
>>729 「足りないのがベルハウジングだけ」って状況になったら
欧米の水準で気合いの入ったレストア行う場合にはそれはワンオフで作っちゃうでしょ。
国内ですらムンクラVQローラみたいな例もあるけど、向こうではワークス系V10積んでたF1に
もっと入手の容易なジャッドGVとかを積む改造も多く行われるし。
エンジン側でスペアが払底しつつあるパーツっていうのが、例えばエキセンみたく
「これが無いと4ローターとして成立しない」って種類のもので、それがアメリカにも無い、
日米どっちでも新規に作ることも難しいとなったら
それはいよいよ困難な状態だろうけど、その手の部品だけでも何とかなるようなら
オリジナリティ厳守のメーカー保存車両はともかく、個人コレクター辺りの車両だったら
「アメリカでカスタマー供給されてるものの4/3スペック」で良しとしちゃう可能性はありそうだ。
実際ハイエンドロータリーを弄ったことのあるエンジン屋はアメリカの方が多いぐらいのはずだし。
ところでフウライが3ローターだっていうのは、4ローターの調達難以前の問題として
単純に中に入ってるクラージュマツダが3ローターだからそれを生かしたってだけじゃないの?
そこで迂闊に積んでるエンジン替えると757Eみたいに車体バランスそのものが変動することになるし。
ま、3ローターは現役だし。
735 :
音速の名無しさん :2008/01/31(木) 16:20:30 ID:kQwE4h3M0
>>735 中身がどうなったか気になるな。
エンジンはTRDに返却、ミッションは流用だろうけど。
シャシーは82Cと83Cで使い回してたっけ?
738 :
音速の名無しさん :2008/01/31(木) 19:18:32 ID:0d/NNxXs0
昔住んでた家の近所の民家に壊れたワコール86cのフロントカウルがあった。多分粗大ゴミでも出せずに困ってたんだろう。 まして欲しい人などいないだろう
今週のASの木下コラムで、F3で契約寸前にまでなりながら、木下が金持ちのボンじゃないとわかって 柳田春人が「金持ちじゃなきゃレースしちゃいけないんだよ」と急遽契約キャンセルしたそうだが、 これ木下の親が金持ちでスポンサードしてくれると勘違いしてたってこと?
で、代わりが中川隆正だったのか?
>>739 寸前までいってたのなら、単に木下が期日までに
資金の目処を立てられなかったと見る方が自然だと思う。
その手の勘違いをするボンクラもいるだろうけど。
>金持ち
知り合いは某氏に「田んぼ(土地)持ってるか?」と聞かれたそうだw
742 :
音速の名無しさん :2008/01/31(木) 23:11:59 ID:DmKi92SO0
ま、遊びでCカー走らすのも、現役でレースするのも金がかかるというもんだ。 話し変わって、スタイリング的にいえばマツダ757がきれいにまとまってるとおもうんだが? 他のウイングスポイラーマシンはどうも好きになれん。
>>742 757もウイングついてると思うんだが・・・
もしかして独立ウイングでステーと翼端板が別々なのが嫌ってこと?
>>743 もしそれだったら日産のCP系シャシーも良いって事になるな。
俺は独立型のウイングが好きだけど。
MX-R01やXJR-14は美しい・・・
91CPの鯉のぼりが描かれたエアインテークはどこにつながってる?
木下と言われてベスモつながりで琢弥のインタビュ-思い出したんだけど レーサーになりたいと思ったのが20代過ぎで板金屋で働いて金つくってみたいに言ってたんだが 結局コネでいいんだよな?
>>739 >>741 っていうか怪我でもしたら目も当てられないって気もする
<実家に資産とか家業とかある場合でもなければ
そういえば山本勝巳(自前でダラーラ無限買って全日本F3参戦→チームルマンからF3000とか乗ってた人)
の実家も結構な金持ちなんだっけ?
土建屋じゃなかったかな? その繋がりでCATのスポンサーを得ていた。 >怪我 それなりのバックグラウンドが無い限り、シーズン前に全額納金だよ。 自転車操業のチームだと異なるだろうけど。
>>739 「その先に進めないから」じゃないか?
木下自身に財力があればF3より先のステップアップの見込みもあるが
そうでなければ支援のしがいが無いだろう。
なんだこの流れ
>>749 あぁ、いやチームへの振り込みの問題じゃなくて怪我した本人の生活とかの話。
普通の勤め人の子が長屋宏和みたいな怪我したら…治療やリハビリの費用どころか一家心中かもしれんし。
754 :
音速の名無しさん :2008/02/01(金) 19:50:30 ID:dDTv1lBi0
>>742 俺も757好き
767が出たときなんと醜い・・・と思った
CP系はそれより醜いが
>>744 どうなんだろ、日産のCPはリアカウルがウイングを支持してないでしょ?
フェンダーのフィンと翼端板が重なってるだけで・・・
まあ見た目は一体化してるからいいのかな。
エレクトラモーティブのZX-GTPはウイングステーも兼ねてたっけ。
787Bより787のが好きなんだがミニカーがないんだよなぁ
CPはライトのデザインが嫌い。 やっぱCKが最高だな。
>>756 「787」はスパークから出るんじゃなかったっけ?
と言うことで、今月のレーシンゴンは長谷見さん大特集。 決してイデアの回し者ではありませんw やっぱスカイラインターボCカッコいいわ。戦闘力は別にして。
>>759 やっぱり92CPの話は大きく扱ってたな。
グループCが終わった時「ああ、死なないで済んだ」って長谷見さんに思わせたってはすごいな。
今の技術でグループC作ったら、予選用で何馬力いっちゃうんだろ?
旧富士1分切りとか・・・ないかな、さすがに?
>>760 今月号読むと、日産の社内内紛がなく普通に91年ルマンに出てれば勝ったんだろうなと益々思えるようになった。
>>758 予算はないが暇がある場合にはタミヤ787Bを魔改造。
まあデカールやエッチングパーツはST27から出てはいるし。
ただしサイドインテークの形状違い(787は上に庇がある)以外に
給油口の位置が違う(787Bはセンターセクション側、787はエンジンカウル側)とか
細部が相当あちこち違うんだよなぁ。さらに厳密を期するなら2cmぐらい高さが違うそうだしw
765 :
音速の名無しさん :2008/02/02(土) 01:09:00 ID:6caoplIo0
787Bの型使って787です言われてもな…
>>746 サンクス
ブレーキ冷却用ダクトだったw
>>756 >>758 ミニカーファン見ると、Q-MODELからも出るようだね
767B・787はビザール(ミニマックス)と競作
いやぁ、待たされたけどいい時代になったもんだw
んじゃ767デイトナ仕様とか757Eとか717C改ターボテストカーとかヽ(`Д´)ノ
チャージマツダ787Bのミニカーで前輪のホイールカバーが水色になってるんだけどこんなのあったの? 少なくともルマン仕様は白いホイールカバーが正解だよね?
>>755 TAKE ONEの翼端板魔改造は、効果があったのかな?
>>770 VOLK柄のやつはジャコバン広場の公式車検とかでこの状態だったらしいのと、
タミヤのラジコンでは何故かシルバー単色が塗装指定になってる。
VOLK柄仕様で地が水色っぽくなっちゃってるのは考証違いか製造上の理由の可能性は高い
(確かこの場合は実車はシルバー地だったはず)けど
いずれにせよシーズン通じての運用の中では何種類かあったように記憶してる。
あと、所謂「787Bレプリカ」(旧型車にガワだけ被せてルマンウィナー風にしたやつ)の場合は
銀色VOLK仕様を装備してるケースが多い。
Aaとhpiのミニカーがアナウンスされた時は、両方俺がメールで念押ししといた 「ホイールベーンは白が正解ですよ」って 返事は来なかったけどw
ミニカーも考証ミス多いですよね ビバンダムがついるのにグッドイヤーはいてたり 気付くとかなり萎える
>>774 マツダ757もIMSA GTXクラスだったしな
>>774 おかげでタイヤ取り用にミズノ962cを2台買っちまったよ。
しかし、この頃のミシュランのタイヤレターは
斜体じゃあないんだけど。。。
777 :
音速の名無しさん :2008/02/02(土) 12:50:34 ID:6caoplIo0
787BのFRフェンダー上あたりにある PLAYSURE CLUB のステッカーの色が薄い場合がある プロバンス × スターター ○ タミヤ × IXO ○ ・・・ って結局787Bって何種類出てんだ?! オートアートは発表時 グッドウッドのゼッケンステッカーが貼ってあって萎えたが さすがに気付いた様だ ところで実戦でホイールのベーンに黒やオレンジの 小さい●が貼ってあったんだけど あれは何? どの位置に貼るのが正解?
>>777 元祖のルマンミニチュアズをわるれるな
あとはhpi・PMA・Aa・カルツォ・トミカ・ミツワミッドレーサー だね
AaのはNGKステッカーの黒白が反転してる
43完成品だと ビデス、スターター、PMA、IXO、HPIかな 787Bの影に隠れてる感がある787もでるみたいだしここ数年でCカーのミニカーもかなり充実してきてるんすよね トヨタのCVはまだモデル化されてないけど 一番思い出深い94-CVだけあるんだけどaltayaIxoな為にレアでこれがまた高い
CVで出てるミニカーだと、Q-MODELの89CVくらい?
>>780 海外のマガジン物でサードトヨタ94CVが出ている
製造はイクソなんで、待ってればイクソ版も出ると思う
89もティノラスカラーじゃなくてミノルタカラーの出してくれないかな
>>782 確かそれ一番最初に出たはず<ミノルタ89C-V
いま市場流通してるやつは結果的にティノラスが殆どなのかなぁ。
Qモデルの89C-Vは、開始早々白煙を噴いたミノルタはスルーして タカQとデンソーを買ったよ 90C-Vは青黄赤全部買うけど ニッサンは89Cが#23・24、90CP/ CKは#23・24・83の3台だな 90からサイドの赤ラインが印刷になったのが本当に惜しい 伊太利屋91VP、フロムエー91CKが出たら欲しい マツダは767Bが#201・202の2台 787が出たら90の#201・202、91の#56だろう 当然全部買う チラ裏でスマン
785 :
音速の名無しさん :2008/02/02(土) 16:00:49 ID:ys2XYByd0
×90からサイドの赤ラインが印刷になったのが ○90からサイドの赤ラインが印刷ではなくデカールになったのが 前も言ったけど、正面から見るとラインがグニャグニャ曲がってるのが多くてね…
ミニカースレになってるね 自分もKB/スパークのマツダロータリーをセット注文してるクチだけど ローラマツダや757、(谷間マシンの)767を眺めてニヤニヤしてる。
コレクター多いな、なんて俺もだがな
788 :
音速の名無しさん :2008/02/02(土) 18:56:01 ID:cdGAGTUN0
俺はもうカネが追いつかずヤメタorz
R89C、90年のクラージュ車をQから出してくんね〜かな? リア19インチの金型なら、90CPみたいにJSPC仕様とか 一応カラバリ出して償却出来る。。。かな? TOP-MODELじゃなくて、ちゃんとしたのホスイ。
>>789 それ見た気がしたけど気のせいだったかな…<クラージュカラーのR89C
無かったとしてもルマン-TENORASの方はあったはずだからQ-MODELさんに問い合わせてみるのもいいかも
<製品化したことがあるかどうか、無ければお願いしますm(_ _)m
791 :
音速の名無しさん :2008/02/03(日) 08:36:37 ID:os9mED2f0
チャージ787のイメージ強しのマツダは757はなににしろ忘れされ気味。基本はここなんだが
まぁ757は前年までの737からがらっとイメージが変わったからねぇ。 ひよこからニワトリに成長したような感じだしね。 シングルフィニッシュという卵を産み出した事よりも、 どうしても、ド派手な毛並みでドでかい卵を産んだことの方に注目が集まっちゃうからね。 757がモデル化されにくいのは、ラッキーストライクのせい、と思いたい。
>>792 でもそれなら87年仕様(ワークスカラー)とかサテライトチーム放出後の仕様とか
もしくは某特撮に登場した仕様とかあるんだぜ('A`)
案外いまさら某特撮版権仕様で出してもらってST27かミューコレにデカール用意してもらうとかw
757といえば真っ黄色なNWBカラーの静マツですよ
| ノコギリのセールスにきてみました \  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――――――――――――、 /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || /. ∧// ∧ ∧| || ||| || [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ || ||_.(M) _|_| ̄ ̄ ∪|.|. | | (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| LENOX | ┃ | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
787系は「格好よいメカ・マシン」 757は「プレーンで綺麗なクルマ」 ってのが個人的な印象
757…ポルシェのパクり 767…音が凄い 767B…贅肉が取れてカッコいい 787…0123カラーとAgipのロゴでさらにカッコ良くなった 787B…フロントエアインテーク拡大で下品な顔つきになった 787Bスプリント…ヘン ってのが第一印象
音が凄いフイタ
717以外は絶対に認めない。
800 :
音速の名無しさん :2008/02/03(日) 15:22:47 ID:lqu2Uky/0
>>793 マスクマンはまんまラッキーストライクじゃなかった?
今じゃ考えられん事だが
俺は787が凄くバランス悪いと思う
ストレート偏重志向でナロートレッドにしたり開口部を極力小さくしたり
リアのアウトレットを上に出さずウィングの効率を上げようとしたが
結局はオーバーヒートを招いた
(シケイン設置が誤算ではあったが)
B付けになって凄くバランスがよく 強そうに見えた
757⇒成功
767⇒失敗
767B⇒成功
787⇒失敗
787B⇒成功
見た目のバランスは性能を顕すという舘内氏の言葉はこういう事だったのか
と思った
(氏は「CP系はバランス悪い」と言ったが成功した件はおいといて)
マツダのロータリーは鼓膜クラッシャー
____ SUGATA RACING  ̄ ̄ ̄ ̄ www 戦隊ヒーロー懐かしいなぁ、倍オマンとか見入ってしまった
804 :
音速の名無しさん :2008/02/03(日) 16:06:25 ID:os9mED2f0
87年のルマン出場チームの中でマツダだけがメインスポンサーなしの貧乏所帯だった。 ルマン行きの飛行機も日産・ファーストクラス、トヨタ・エグゼティブクラス、 マツダ・団体さんいらっしゃいクラスで、背水の陣だったらしい。 結果、日本車初のシングル入賞で、それでは馬力上げたらもっと上にいけるでしょうって、 4ローター開発GOとなりました。 で、翌年はスカに終わりましたがレナウンマネーのおかげでその後、91年の勝利をえたわけです。 そんなんで、海外では787Bを語る時にはかならず87’757が評価されてるんだが本家の日本では 忘れ去られてる存在なんだなぁ。しかも某特撮に登場したというヒストリーまでついてるこの203号車、 静マツ時代までみるとこんなに息の長いCカーは珍しいでしょう。
これの22秒付近から6秒くらい映ってるね
757が忘れ去られてる様に見えるのは 二言目にはナナハチナナビーって言う一般のツダ海苔とかが居るからだろう (あんなに色んなメーカーからミニカー出して確実に売れる車種も珍しい) ココに来るようなツダヲタは 757が将来のカーボンフレーム化を想定した設計である事も知っているし 別に忘れ去られてないと思うけど 俺は87年7位は91年優勝の次に強い印象がある
当時「マツダ757、日本車最上位7位入賞」 ってな感じのテレビCMを見た記憶が有る。
日本人はC1じゃないと見なかったからだろ
757はログインがスポンサーになってたのをいまだに鮮明に覚えている いまじゃ「ログインってなに?」ってなもんだろうけどw
>>800 館内は「R90CPはカッコ悪いからダメ」とレーシンゴンに書いてしまったが、その後同じレーシンゴン誌上で但馬治センセイに
R90CPの「ハイアングル」で「現代のレーシングカーは美しいマシン=速いと言うロジックは通用しない。速いマシンが美しいのである」と書かれてしまった。
―――――――――――――、 ヴァンヴァンヴァンヴァンヴァンヴァン
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || ヴァンヴァンヴァンヴァン ∧_∧
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ || -=≡ r( )
||_.(M) _|_| ̄ ̄ ∪|.|. | | ヴァランヴァンヴァン -= 〉 つ
( ̄ ̄ ̄ ロ|二二二.|.| NWB LENOX┃ -=≡⊂ 、 ノ
|o∈口∋o l__l⌒l_|_____|___|| ヴァンヴァンヴァン -= し'
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
※エグゾースト・ノートに「信頼」を語らせています
>>809 767から混成カーボンフレーム(クレマーの最終型みたく強度が要る部分だけカーボン貼ってるタイプ)
になってたような。787Bレプリカの中の車が元々何だったかはそこである程度区別がつく
<室内のサイドシルとか要所要所にカーボンが貼ってあるか、それとも全部アルミか
でも館内の作ったマシンて(ry
…しまったレスアンカー付けただけで送信しちゃったorz
>>814 そういえば故MF誌をはじめ長くデザイン評論家として活躍してる千葉匠氏は
自動車のデザイン自体を実際やったことってあったの?
>>814 由良拓也に魔改造されまくったGCマシン・・・
>>816 あるみたいよ
どっかのメーカーで量産モデルのデザインにかかわってたとう話を聞いたことがある
>>817 紫電→美しければそれでいい
希望→('A`)
っていう点ではやっぱり成功作とは言えない同士でも超えられない壁みたいなものがry
それはそーと千葉さんってやっぱり実務経験はあるんだ…具体的に何に関わったかも気になるな。
そういえばマンボミュージシャンのパラダイス山元氏はスバル時代にSVXの仕上げに関わったとかw
>>816 日産ディーゼルで商用車手掛けてたみたいだね。
>>817-818 今AS読み直したらデビュー戦でいきなり見捨てられてて噴いたw
「このカウルは捨てる事になるだろう」て。
夢もKIBOUもあったもんじゃない。
90〜92CP系は好き嫌いがはっきりするね。 俺なんかはあのちょっと悪そうな外見が大好きだけど。 やっぱ万人受けするのはポルシェ956、962かな。 今見てもほんとにかっこいいもんなあ……。 82年に生まれた車とはとても思えん。
流れを切ってスマヌが、自宅近くのゲーセンに久々に行ってみると セガの「Le Mans 24」を見つけたからやってみた。 車種のラインナップは今ではあまり考えられないフェラーリとポルシェが 両方登場してたから今となっては結構豪華だなぁと思うwww Cカーに関して言えば、C9や787Bだけじゃ寂しいから、 XJR-9or12、905 Evo、日本車枠としてR90CK(♯24)かTS010(♯33) 辺りのどれかを入れて欲しかった。 欲を言えば折角ポルシェが入ってるなら、956/962Cを隠し車にして欲しかったw 917Kはマニアック過ぎてよく解らん・・・。
>>818 いや、希望の魔改造も由良拓也氏がやってるのよw
いわく、舘内氏のは「理論はいいんだけど、空想実験のまま作っちゃったみたい」
まあ紫電だって魔改造後もパっとしなかったんだけどさw
823 :
音速の名無しさん :2008/02/04(月) 04:51:04 ID:JW38pmiT0
マツダ717・737系のお豆さん号も拓也さんなのねぇ。グッピーも!。 おもしろければいい!見たいな感じ。 うって変わって757のポルシェクローンはやる気かけてた?
824 :
音速の名無しさん :2008/02/04(月) 04:59:05 ID:JW38pmiT0
それと、今年のルマン24レースのサポートレースに757出場。 宣伝にも使うくらいの看板カーになってる。
825 :
音速の名無しさん :2008/02/04(月) 10:06:34 ID:96ixiQ2kO
スパロボ厨いんのかよきめぇから消えろ
826 :
音速の名無しさん :2008/02/04(月) 14:08:49 ID:KIxUe+hK0
昔のベストカー見てたら当時、毎年の年末ガレージセールでCカーの部品買って組み立ててるやつがいると、 トムスの館さんのコメントが出てた。フロントセリカCでリア86Cなんてすごいやつらしい!。 マツダも結構ボディ関係が流出してるみたいなのでまとめれば何台かできそうなんだが・・・。
>>823 でも魔改造仕様より最初の状態ってのはもっとry
<希望
>>823 ポルシェクローンというよりデザインしたのが956/962GTIのナイジェル・ストラウドだから
むしろ当時的には956GTIクローンだったんじゃないかという気はしてみる。
まあ…片山御大あたりのコメントを聞くと956自体を相当参考にしたんだなっていうのは伺えるけどね
>>826 そーいやこないだ767のボディワーク一式まとめて売りに出てたっけ。
となると適当な2座席スポーツカーにしろストラウド時代のマツダGTPのスペアモノコックにしろ
手に入ればレプリカが作れるってことになる?
<3ローター用設計の車体に4ローターを積み直した形の757Eを除いては
「基本的な長さ」はほぼ同じで、サスアームの形状で調整した程度のホイールベースの違いしかない
でも、757って956/962の隣に並ぶと明らかに小さいから
ただのクローンってわけじゃないよね
まあエンジンが小さいから当然なのかもしれないけど、
いちおうマツダとしての思想はけっこう盛り込まれている、と思う
エンジンスペースに合わせてシャシーを縮小コピーすればいいってものでもないだろうし・・・
>>827 レプリカが作りたかったらクラージュを買えばいいじゃない!w
レーオンにクリス・ニッセンが出ていた。
830 :
音速の名無しさん :2008/02/05(火) 21:18:23 ID:7WeO1YXe0
どこへ行っても国際貿易のROTARY LE MANS HISTORYの757売り切れだ! スタジオ24のも87年式は早々になくなったし・・・・・
ラッキーストライクの757だよやっぱり
832 :
音速の名無しさん :2008/02/07(木) 04:28:00 ID:6vTJKEl00
ラッキーカラーの757の走行写真はいつ見ても空飛ぶヘドラに似ている。
なんだポルシェのワンメイクか。
でもムズゲーなんでしょ?コレ。
LMP900とかWSCとかも入れて欲しい・・・
↑イラネ
Gr.C初期のころの周回遅れ邪魔者Gr.5マシンとかも入れて欲しい・・・
>>835 アラードの性能設定はいかほどw
架空戦記的にいえば紫電改があのとき潰れてなければ
小改造を施して静マツが引っ張り出してきた可能性とかはありえるな、とかも思ったりw。
実際グッピーとは載ってるボディが違うだけって程度の差しかないし。
>>838 フェラーリ333とかクレマースパイダーとかなめんなw
このゲームベータ版とかも公開されてないの?
>>835 エンジンがエンジンだけに遅そうw
>>841 半端な状態で出したくないからβとか一切無いそうな
|
>>842 アラードの問題を解決にきますた
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
―――――――|| |
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || |
/. ∧// ∧ ∧| || ケン松浦RS |
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || |
||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| |
|□≡≡□ロ|二二二.|.||.-――――――|
|_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
>>841 F1C版なら既にある。
rfactor版は基本的にF1C版の移植。
移植といっても基本構造が違うから殆ど作り直してるようだ 童夢やLC2初期型やXJR-9無印とか前にはなかったマシンもコツコツ追加してるし凄いことになりそう
>>833 その動画、代理でニコニコにうpしていいですか?
WMV→FLV化、サイズ調整で高画質は約束しますお。
もううpされてたりする
851 :
音速の名無しさん :2008/02/08(金) 20:30:00 ID:OBUIorgf0
マツダ757、170、202号車の757−003はなぜモデル化されないのか?
そーいや大阪オートメッセにTS010(デンソー号)が展示されるらしいね。 Cカーはこれ一台みたいだから、わざわざこの為だけに行くのは厳しいが。
853 :
音速の名無しさん :2008/02/09(土) 12:06:08 ID:a6bfynKE0
ポルシェ好きにとっては神ゲーにも匹敵する気が。 詳しい情報載っているところないですか?
855 :
音速の名無しさん :2008/02/09(土) 12:53:41 ID:a6bfynKE0
出光
857 :
音速の名無しさん :2008/02/09(土) 17:24:11 ID:a6bfynKE0
このゲームをプレイしたければまずRfactorを約40ドルで買って、グループcがリリースしたら ダウンロードすればokってことですか?
>>857 rfactor持ってないので詳しいことはわからんが、
それでいいんじゃない?
ちなみにrfactor自体はアキバの輸入ゲーム屋なんかで
パッケージ販売もされてるよ。
DL販売よりも少し高めだと思うけど
なんというrFactor宣伝スレッド・・・
セナプロ時代、グループA、Cが青春真っ只中だった人には泣けるゲーム トミカで持ってたイセキトラストポルシェが使えるとかもう鼻血が
862 :
音速の名無しさん :2008/02/09(土) 22:04:11 ID:At8SFErR0
海外では日本車cカーはマツダくらいしか認識ねぇーなぁー。 むこうでも91年までのが人気みたいで86,87,88がベストイヤーみたい。
日産車も思い出してあげてください・・・>海外の人
JSPCのクルマも一部で良いから入れてあげてください >>作ってる人
865 :
音速の名無しさん :2008/02/10(日) 12:11:43 ID:51dXAykJO
おまえらシーガイアにいきたいくぅうぁぁぁあああ!!!
866 :
音速の名無しさん :2008/02/10(日) 13:22:53 ID:dlF1RHqH0
ミッドオハイオ走らせるならいっそIMSAのイーグルとかミラーカラーの金ピカのポルシェも
TS010が欲しいです安西先生・・・・
2.1リッターで800馬力・・・
Cカー列伝更新
マツダならRX-792Pも忘れないでください>>作ってる人
>>854 NP35・魔改造ノバ日産・プジョー905EVO2見て鼻血が出た。
しかしR91CPモデリングが・・・おかしいw
select cars from more than three different racing series including the World Sportscar Championship, IMSA GTP and the Japanese Sports Car Championship.
>>874 カシオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
神、乙
ほしいのはTOYOTA 94-CV ドライバーはあえてJEFF KROSNOFFで頼む NISSAN R90CK、R90CPも頼む
あそこのル・マンの愛情は異常w 具現化すべく数十人の同士集めて二年に渡ってこさえたりとか
ゲームをやらない洩れに
>>874 のネ申度を教えてくれ。
クルマだけでなくル・マンのコースも完全再現だからなぁ・・・ ただいま1979年と1977年のコースをリリースしていて、1991年のも開発中。 同時進行にGr.5のクルマも開発中
個人的にはポルシェカーブができる前の「栄光のル・マン」仕様も欲しい
俺のPCスペック低いし、非常に悔しい
内容いかんでは新しいPC買ってしまうかもw 自動で走ってくれるなら下手なでも関係ないようだし しかし世のなかスゲェ人たちもいるもんだ
今年夏にPC買い換えるからそれまで待とうかの〜w
正直こだわりが異常だから夏までに出れば御の字
ここが製作中のGr5版"GTX5"のリリースを、かれこれ4〜5年待ち続けているんだが・・ PTCのほうはそろそろリリースされそうな雰囲気があるね。
HA読んだら、鈴鹿実隆さんもGT-Rの開発に絡んでたんだね。 まさにCカーオールスターキャスト。
ルーアンのコースなんか造ってるヒマあったらGTX5やれよー と思った。
GTx5を作ってるチームとルーアンを作ったチームとPTCを作ってるチームはまた別ですよ。 そういや、旧富士とか作ってたな。 というか、rFスレかここはw
ぶっちゃけ現在進行ねカテゴリーじやないから 昔を懐かしんだりミニカーやプラモ、ゲームを語るしかないしな
>>836 ひとりでぐるぐるドライブしてるだけでも楽しいぞ
なんたってニュル北4周したら30分近く過ぎてるわけでw
892 :
音速の名無しさん :2008/02/12(火) 21:00:50 ID:yvaz9Kub0
今でも鈴鹿美隆さんは日産/NISMOにいらっしゃるんでしょうか?
rFactorスレから来ました。
こういうのやっているので興味ある方は試してみてください。
デモ版があります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2284255 人間が30人以上集まるレースもあるので面白いです。
バトルもクリーン且つ心理戦でいい汗かけます。
2年以上前にでたシムですが参加者は今でも増えているようです。
宣伝乙とか言われそうだけど「もっと早くからやっていれば」って言う人多いので。
スレチなのでこの限りにします。では。
896 :
音速の名無しさん :2008/02/13(水) 03:09:35 ID:Dt5AX+/x0
先月ポルシェとマツダのレーシングカーが輸出用のヤードに置かれてた。
スパークのXJR-14ゲットだぜ! これから家でカルツォのプジョー905、PMAのメルセデスC291と並べて(・∀・)ニヤニヤ するぜ 印象と違ってけっこう大柄なマシンなのね でもCategorie4って何だよ…
>>897 最近のスパーク/ビザールは公証ミスが多いよな
マツダ757のIMSA GTXとか90年ヨースト7号車のグッドイヤーとか・・・
向こうの人からしてみれば、 「ニホンジン、コマカイコトキニシスギ!」 って感じなんだろーな・・・
アルナージュの717C「JUN」でmazdaロゴが逆さについてるやつなら持ってるぜ('A`) いや…まあ剥離してターボテストカー仕様にでもしようと思ってるからいいけどw
901 :
音速の名無しさん :2008/02/16(土) 01:24:38 ID:uUzqFItq0
>>899 そうなんだろうが、俺から言わせてもえらうと
「外人、いい加減すぎ。」
m9(^Д^)プジョー
ミュルポ
イクッス
906 :
音速の名無しさん :2008/02/20(水) 13:09:52 ID:k1Ika6w30
ニコ動に92年のデイトナの動画あったけど日産の車凄い加速力だね
907 :
音速の名無しさん :2008/02/20(水) 13:17:36 ID:LJGO+u/zO
>>906 なんせ、林さんの最高傑作エンジンですから。
実質あの車だけが別カテだし。
その代わり燃料制限。
910 :
音速の名無しさん :2008/02/20(水) 13:55:17 ID:wPIpSloL0
勝ったって聞いた時は嬉しかったが、テレ朝のダイジェスト見てるうちに ヨーストやシュパンのポルシェが勝てば良かったのにと思うようになった
911 :
音速の名無しさん :2008/02/20(水) 17:06:28 ID:tguVe1Hl0
91年のデイトナではタイヤ皮むき専用車まで使ったのにヨーストに負けた。 余談だけどダウアーポルシェでアンドレッティファミリーがのった黒ボディに金色のhavolineのカラーリングカッコよかった。
Cカーはピットストップ最低一分だったしな。 後々タイムロスが効いてきたんだろう。
92年はピットストップハンデ(1秒1リットルルール)無かったんじゃない?
あれ?無かったっけ?
92年は無かったとレーシンゴンの今月号にあったよ。
>>910 91年だったか92年だったか忘れたけど、F1で花が咲かなかったシュナイダーが
962Cで奮戦してたのを見て何か応援したくなったな。
結局車が壊れたかなんかでダメだったんだけど。
>>917 まじでオートバックスカラーに戻してほしいな。
現存するCカーは動態、静態に関わらず大事に保存してくれよなあ…。
童夢RC83ってアマダじゃなかったっけ? RC82の方かな? しかし、今見てもワコールカラーは綺麗な色遣いだなぁ。 国内限定カラーだっけ?>ワコール
>>919 86年に関してはルマン仕様はダンロップフォーミュラだったよね。
85年ってどうだったっけ?トムス側の車両(白レイトン)はタミヤのラジコンでモデル化されてて
記憶にあるけど。
ちなみにRC83が出たのは84ルマン(だけどクラッシュして決勝出走せず)
>>921 人材派遣会社のテンポラリーサービスなのかな?<テンポラリー
童夢ってワコールとダンロップ以外はどうもあんまりなじみのない会社が
スポンサーになることが多い気がする
妄想小説家の高斎正センセイが、「ワコールカラーの童夢がルマンに出るべき」と仰せでした。 理由はワコールカラーがかっこいいからw
実はブラジャー好きとか
>>925 ワコールの店頭ポスターのモデルさんの横乳に地味に萌えたのは俺だけでいいさ_ト ̄|○
>>924 ワコールカラーの童夢がルマンに出れば、カノジョにワコールの下着プレゼントしても変態呼ばわりされないで済むとか言ってたw
この流れを見てて91年マツダが優勝した時、レナウンがマツダ全社員分の靴下(男性社員用)とストッキング(女性社員用)をプレゼントした話を思い出した。
ワコール参戦当時、ファンサービスでグリッドから観戦スタンドへ カプセル入りのショーツが投げ込まれていたとか。
>>929 ああ、あったあった。
いまだったらフェミ団体の格好の攻撃材料だろうなw
あのころはアパレルブランドのスポンサーが多くて華やかだったよ。
多くはあぶく銭を浪費させるためにスポンサードしてたんだろうけどさ。
アパレルもそうだけど、昔は今よりもスポンサーの名前とかロゴが 思いっきり全面に出てたような感じがする。車の社名とか車の名前 が分からなくても、スポンサーの名前を出せば思いついたし。 「ほら、あのフロムAって描いてある車だよ!」って言えば「あぁ、 あの車かぁ」って思いついてくれたし。
>>931 >「ほら、あのフロムAって描いてある車だよ!」
岡ピーがいたころは「お気楽レーシングチーム」とか自称してたのに
中谷先生が来てからはフロムエーの連載もクソ真面目になって笑った
でも、いまのS-GTやFポンでも、たいがいメインスポンサーがエントラント名になってないか?
たぶんスポンサーが「みんなが知ってる会社」じゃなくなって、
実態がよくわからん企業とかローカルな企業が多くなったからじゃないのかな?
だからバブル時代と今ではスポンサードの単価が違う。 だから今はマシンに小口のスポンサーのステッカーびしばし貼る。 カラーリングはバブル時代のほうがはるかにカッコいい。 今年のSGTはだいぶよくなったと思うが。
いきなりの質問で申し訳ないです。 ストレートでフロントが浮き上がり、そのまま飛び上がって、 コース外でクラッシュするという映像を見たことがあるのですが、 そのような状況の情報はありませんか? 文章がおかしくてすみません
ごめんグループCのスレだった。
お詫びします。
長谷見さんが飛んじゃったのがどっかにあったよ。
あるじゃないか
>>663
確かに今は細々としたのがびっしり貼ってあるものなぁ。 そのうち、商店街の魚屋とか肉屋のステッカーが貼られ たら面白いな。「鮮度抜群!○△鮮魚店」とか「○×ミート」とか。
Cカー全盛期時代にもどこかの整形外科のステッカーを貼ってたりした。
高須クリニックがルマンでクラージュをサポートしたが、フルカラーリングだったぞ。
940 :
934 :2008/02/23(土) 01:19:34 ID:SJoIPgmX0
>>935 まさにこの映像です!
ありがとう御座いました
なんちゃってCカーだけど、 2008 ROLEXデイトナ24時間耐久レース ル・マン24時間耐久レース、スパ・フランコルシャン24時間耐久レースと 並んで世界三大耐久レースと呼ばれているデイトナ24時間耐久レース。 解説:服部尚貴 桃田健史 実況:中島秀之 JSPORTS ESPN 2月24日(日) 13:00〜19:00 JSPORTS PLUS 3月2日(日) 04:45〜10:45 JSPORTS ESPN 3月9日(日) 13:00〜19:00
ちょっと長話になるが聞いてくれ。 25の俺にとって、小さい頃ルマンと聞くと、 「四角のライトの平べったい車が400キロぐらいでストレートを走る」 こんなイメージだったんだが、たぶん956か962を見ていたんだなと思う。 で、そんな小さな頃からルマン見てるから親父も見てたんだろうなと思って、Cカーの時代の本を見せたら、 「昔、菅生に見に行ったな。覚えてない?」 って言われた。 ちょ 生で見てたのか俺。記憶にない orz 以上長文でした。
>>942 25じゃあそんなもんだろ。
俺は31だが、ル・マンのもっとも古い記憶はテレ朝が中継始めた頃のこと。当時から車好きではあったがレースには全く興味が無く、母親から「テレビでレースやってるよ。」と言われてもチラッと見てすぐに寝てしまった。
その後NHK-BSでも放送が始まり面白さがわかってきた頃グループC消滅。
タイムマシンでもあったらあの日に行って寝ている自分を叩き起こしてでもリアルタイムで見せてやりたい。もうこんなモンスター達には会えなくなるんだよ。
母親がレースに興味あるとは珍しいなw
親父が、オーバルって会社に勤めていた関係でよくサーキットに 連れてってもらったっけなぁ。小さいながらにレースクイーンのお姉 さんにハァハァしてた。
ルマン走ったマシンなら(87年以降)、ケンウッド、伊太利屋、CABIN、レイトン、89日産、ミノルタ、そしてシルバーアローのカラーリングがいい。
テレ朝時代の22時59分のあのワクワク感はたまらんかったなあ・・・
23時開始の年もあった。録画で(サッカーユーロの関係で日本時間22時スタートの年とか)。 こっちのほうがスタート進行見れてよかったというメリットもあった。
特に90年のワクワク感は今でも覚えてる。
90年かぁ。ラスト15分の悲劇。 あのとき、サインを貰いに行ったガキには、真剣に腹が立った
>>952 ララウリが体調不良で、途中からバレハとブルンの2人交代で走っていたんだよな・・・
ワルター・ブルンって最近なにしてんの?
ワクワク感は88年〜90年が全盛だろうな。
98,99もワクワクしたけどなー
>>957 そりゃリチャード・ロイド(本業が元々ワーゲンゴルフのチューナー)じゃないのかとw
まー日本でいえばCOXの渦尻さんをものすごくしたような人だw<ロイド
ヴァルター・ブルンは世界中からヒストリー満載のポルシェ956/962Cをかき集めてる印象があるw
<956GTIの原型になった956-106もブルンが引き取ったらしいし
トラストの初号機の持ち主も確かブルン
ガクガクブルンブルン
クレーマー
>>943 漏れも同い年
消防の時テレ朝中継見てた
88のザウバー予選撤退よく覚えてる
89からビデオ録画した
91swcのNHKBSダイジェスト放送も録画してあるなぁ
swcうpしてくれまいか
BSのSWCダイジェスト版って耳障りなBGMのヘビメタ流してる奴?
ヘビメタ? 鈴鹿のハイライト版だけは間を端折るときにBGMが入ったけど、 それもギターインストであってヘビメタではないような…
グループC規定のコクピット寸法って どこ行くか、どんなソースあたれば出てきますかね?
当時のFIAイヤーブック
知らないからレスしなかったけど 運がよければ国会図書館辺りにあるんじゃないか? 洋書扱いで読めればの話だけど
つーかそんなもん調べてなにするの?自作するの?
車両の外寸は古いオースポに載っていたけど コックピット寸法まで書いてあったかな…
91SWC鈴鹿とオートポリスの音声はサイコーだと思う! エンジンサウンドね…