LUCKY STRIKE B・A・R Honda Part.77
今季も残り4戦。LUCKY 77 で確変再スタート
残り4戦で、初優勝有るかな?
出来れば琢磨でお願いしたい
>>1 乙
ベルギーでの無念を晴らすため、MIにはがんばってもらいたい
琢磨は冷静に
>>7 無念?ハァ?
勝ったのはライコでMIですよ。
スパではMIがBSより有利であることは証明されてるんですよ!
ガハハハハハハハ
と、ビバンダムはワインをがぶ飲みしながら思っているに違いない。
9 :
長谷川豊:04/09/02 13:15 ID:F1A4o7G4
「無念…」 ライコ念… 記念カキコ By長谷川
10 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:07 ID:cv28p+uW
そろそろ
>>1のスレタイ直さない?
B・A・R
↓
B・A・R
に直そうよ。part78は直そうよ。
海外だとB*A*R
っていうのよくみかける
ていうか、BARじゃだめなの?
12 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:11 ID:cv28p+uW
13 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:14 ID:cv28p+uW
よく知らないんだけど、鈴鹿はブリヂストンが強そう。
鈴鹿だけこっそりブリヂストンを付けちゃえ!
MIはビバンダムみたいに包帯で強化するとバーストが防げる。
>>10 何が違うのかわからない。
15 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:16 ID:fg8nFvLp
BARRICHELLO
17 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:18 ID:cv28p+uW
鈴鹿でB!A!R!コールが起きると自分が応援されてると勘違いするBARRICHELLO
18 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:19 ID:fg8nFvLp
>>13 鈴鹿で拉致る?
つか、マジかわいい(*'∇')
>>13 琢磨にいつも引っ付いている広報?の姉ちゃんとはおおちがいだな
22 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:28 ID:5VU4PcIe
>>18 ファンの人。BARのレーシングクラブのメンバーらしい。
>>10 俺も何が違うのかわからない。
B・A・R ってよく見ると顔みたいで面白い
B・∀・Rでもいいよ (・∀・)
>>14 正規のクールでつか?
>>20 通報しますた
24 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:31 ID:vugpAsaK
>>23 おめ。IDがF1。
次はB.A.Rが優勝だな。
イイ!! B・∀・R
イクナイ!! B・A・R
モウダメポ B*A*R
B・A・RだとBARで検索にかからないから困る。
27 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:34 ID:cv28p+uW
luckyとかhondaとかでいつも検索かけるな
28 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:37 ID:5VU4PcIe
>>13 よく見るとすげー無意味なことしてるね(w
憶測逆手に演出たっぷり
報道陣は唖然
M・シューマッハー(フェラーリ)が1日、何ともお騒がせの会見を行った。先のベルギーGPで史上最多7回目のタイトルを決めたばかりなのに、
改めて合同テストが行われるイタリア・モンツァで記者会見を開くと発表したことからイタリアの報道陣を中心に“引退騒動”が勃発。正午過ぎに始まった会見には、
異例の数の報道陣が詰め掛ける騒ぎとなった。
確かに伏線があったのも事実。K・ライコネン(マクラーレン)に敗れて2位に終わったベルギーGPで何回か思わせぶりな発言をしたのだ。
「来年8回目のタイトルを狙いたい」という一方で「引退についても考えることがある。将来のプランもある」など、現役引退を示唆。そこにきての会見のアナウンス。
普段なら地元イタリアGPにかける抱負を語る場になるはずだが、常に帝王と接しているイタリアン・プレスには感じるものがあったようで、「今度こそ引退か?」の見出しがイタリア紙に躍った。
さらに会見では自身が当初の開始予定時間から1時間半も遅れた上、カメラマンをシャットアウト。携帯電話も持ち込み禁止という“厳戒状況”を演出したのだ。
今シーズンは14戦12勝。あっさりと年間最多勝記録を樹立してチャンピオンを決めた。伝説のチャンピオン、故J−M・ファンジオの5回のタイルを上回り、
A・プロストの51勝をはるかに凌駕(りょうが)する82勝。あのA・セナも41勝のちょうど倍の優勝を遂げているのだから、はた目にはもう目標といえるものはなくなったように見える。
栄光の頂点にいるうちに現役を退くことを決意してもおかしくないというのが周囲の観測だった。
しかし、いざふたを開けてみると、そんな噂などどこ吹く風。にこやかな笑顔で登場すると「僕がここで引退発表するって? 誰がいったんだろうね。
最高にエンジョイしてる時なのに、そんな訳ないだろ。あと20回タイトルを取ったらそうなるだろうけどね」とあっさりいってのけた。
さらに報道陣の「では、なぜ今の時期に記者会見を?」との質問にも、「どうしてかって? 去年、タイトルを決めた後、僕が会見をしなかったといって批判したのは君たちじゃないか」。
これも帝王一流のジョークだったのか、F1界を揺るがした大騒動も、あっという間に幕を閉じた。
31 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:53 ID:F1A4o7G4
世界を釣ったagoに敬意を表してageます。
昨夜の会見はちゃんと行なわれたんじゃん
32 :
音速の名無しさん:04/09/02 15:59 ID:cv28p+uW
ID:F1A4o7G4超ウゼェ。
33 :
音速の名無しさん:04/09/02 16:10 ID:5VU4PcIe
>>29 タイヤがないのにホイルナットを締め付けようとしてるみたいですね。
結果で見るとスパフランコルシャンではミシュラン使いの君・雷古燃が優勝したんだけど、
タイヤトラブルが頻発してたのってミシュランだよね。大丈夫なのかなぁ。
>>34 バーレーン、アメリカ、ベルギーとタイヤトラブルがMIに偏って発生してますからね。
>>34 今年のMIは期待できないんだろーな。
今年あれだけ強いBSも去年はだめだったように
シーズン中に流れは変えられない気がする。
ただ、WRCやWGP見てて底力は絶対あると思うので
来年は少なくともこんなに差はつかないのでは?
MIはBSと比べて遅いのはもうあきらめてるからしょうがないにしても
タイヤトラブルが多発するのは問題外
てか、MIは速いレースではバーストも多くないか?
去年もモンツァの前にタイヤ騒動が持ち上がったが、今年も大騒ぎにならなきゃいいが・・
次からまたBSが新型タイヤで来るから今年はもうだめだよ
>>40 期待と不安7:3ぐらい・・・・・
いけいけホンダ(`・ω・´)
バトン 「なんでウィリアムズと契約したのか、僕もわからないんだ」
って、今更それは無いだろ。
F速では、スパで、あるドライバーに、このように話したと書いてあったけど
誰だ?余程、仲がいいドライバーなのか? しかしそのドライバーも
こんなことをリークするのはマズくない?
45 :
音速の名無しさん:04/09/02 18:33 ID:3wAwu243
紋吉じゃないの?
>>40 >エンジンも大きく変わる・・・
漏れはここに一抹の不安がよぎるのだが。
・・・祈ろう。
| ̄| ̄| _|__ \
\ / | ̄| ̄| | |
/  ̄  ̄ __ | ─ 、 |__
/ | | ヽ \ ヽ | ヽ
l___ | ヽ__ _ノ | ヽ__ __ノ
____ /\ [] [] ______[][]
|_ _| /\ /\ \/ /\ /\ /\ |___ | | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | \/ / / /\ / / \/ / / / / | | ̄ ̄| | ┌───┐
| | __/ / \/ / / __/ / / / | | | | └───┘
| ̄ ̄  ̄ ̄| |____/ | ̄ ̄ / |____/ / / |  ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
>>42,
>>46 モンツァに投入するのなら昨日からのテストにも投入されていると思いますから、
周回数を稼げたので一安心かな。少なくとも今日、明日のテストでトラブルが出な
ければ期待しても良さそう。
>>48 テストでトラブルが出ずレースで壊れた事が何度あった事か Orz
単純に高速域に強いエンジンに変わるってだけだろう?
今のBARにはウリがパワーくらいしかないから
ホントに使えるモノであって欲しいよな。
55 :
音速の名無しさん:04/09/02 21:04 ID:0oGSPglI
パワー以外のウリがあるエンジンってなんすか。
まさかまさか信頼性とか言うんですか。言っちゃうんですか、信頼性がウリですか?
F1ですよ?
56 :
音速の名無しさん:04/09/02 21:08 ID:G5PbIw6a
バーの売りと書いてあるが
シャシー側はぶっちゃけなんで速いのか理解してないからという意味だと思うが
「優れた信頼性」ってのは普通にウリだと思うが。
VTECがウリじゃねーの
59 :
音速の名無しさん:04/09/02 21:18 ID:lAdGIO21
60 :
音速の名無しさん:04/09/02 21:36 ID:DHHIXYVY
>>55 軽量とかサイズとか燃費。
ルノーのエンジンこっちのほう重視。
モンツァのテストじゃバトンは参加してないようだが
さすがに契約問題が解決するまではテストはやらせないかな
>>62 今日は参加してるみたいだね。
遠征前に解決するのかな?
66 :
音速の名無しさん:04/09/02 22:12 ID:0oGSPglI
FTTSついてるってどこみればいいのだ
モントーヤの場合は、チームからはマシン開発のできる
ドライバーとは思われてないし、望むつもりもないらしいから
>>66 フロントサスのアッパーアームとロワアームの間。
そこにシャフトが通ってる。
恐らくFTTSじゃないのかなぁ、と思うんだけど。
その部分は通常短いフィンが付いてる。
>>55 バイブレーションが少なくてマシンにかかるストレスが少ないって言うのもウリになるし
信頼性に優れてるっていうのも1レース1エンジンの今では大きなウリ
パワー「だけ」がウリの時代はターボで終わってる
今は信頼性、ドライバビリティ、パワー、どれが大きく欠けていてもチャンピオンエンジンにはなれない
技術のピラミッドの頂点たるF1だからこそそれぞれのバランスがとても大事なんだよ?
それと、したり顔してくだらない煽り口調で人にレスつけるのは止めようよ
見てて気分の良いものじゃないよ
70 :
音速の名無しさん:04/09/02 23:10 ID:0oGSPglI
71 :
从o^ー^从御飯喰:04/09/02 23:22 ID:2/qJMLrM
ほんとだすげーFTTまだあきらめてないんだな
72 :
音速の名無しさん:04/09/02 23:25 ID:Xa+6tJF2
そういや、バトンのスレってもうなくなったの?
あったらURL教えてください。見つけられなかった・・・・・・
と思わせて、
実はあのシャフトの付け根にインボードブレーキ搭載
アナル最強!
267 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:36 ID:l5BZ4zWv
俺,最初はアヌスのドーピング疑惑で室伏がアテネに留まってるって知ったとき、
他人の不正を待つみたいでみっともないからさっさと帰ってきたらいいと思った。
でも、告発が室伏本人だと聞いて、それなら最期まで見届けるのが筋だと思ったし、
不正の具体的可能性を見逃してやることがスポーツマンのやることとも思えなかった。
室伏がやったことを「チクった」と表現するから「正当化するため」という発想が出てくる。
でも、不正の告発って「チクった」と言われるような事じゃあない。
銀メダルの選手が金メダルの選手の不正を告発するのは勇気がいること。
それをやった室伏をえらいと思う。
268 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:41 ID:l5BZ4zWv
(略)
結局、室伏がどうとか言ったって、意味のある再検査(尿サンプルすり替えなら当然陰性。そして
コーチがコーチだから尿すり替えの疑惑は妥当)を拒否したのはアナル本人。
室伏には菊門に再検査を拒否するよう強制することはできない。なら肛門が自分でドーピング有罪を
補強しただけ。結局うんこ穴が全て自分で選んだ選択の結果。室伏関係ないアルよ。
アヌシュがだんだんえらいことに・・・・・
バトンはやっぱタイヤテストメインにさせられてるのかな
それにしてもやっぱりFTTはBARには似合わないな
メカに駆る的はとってもベーシックだけど
エアロと重量配分で速いってキャラだったのにな
。
新エンジン投入するのは良いけど、
ギアボックスとか油圧関連も一緒にバージョンアップさせてくれよ。
エンジンだけ改良しても意味無いんだからさ。
>>80 おまえなんなの?
関係ないことをいちいち書き込むな
>>80 単に重複スレが立ってるだけじゃないの?
ほうっとけばいいじゃん
一度却下されたFTTSをもう一度使うんだろうか?
電子制御部分を排除たした機械式になってるとか。
かなりの重量増になりそうだけどねぇ。
HONDA PRELUDEに似たシステムがあったね、機械式で。
ATTS。
>>84 そのスレがたった時間と
前スレのレス番台見てみろ
というかID:F50dHvmK=ID:fvJx5WKxだろ
誌ね屑
どうでもいい。
ここの関連スレは冷静スレだけ。
それ以外の琢磨スレ常駐人は消えろ。いらん火種持ち込むな。
87 :
音速の名無しさん:04/09/03 04:36 ID:m3fM7vjS
いろんなテストやってるんだとは思うが
カメラつけたりしてたのはなんだったんだろうなぁ。
バトン遅かったね。なんで?変なタイヤしか履かせてもらえなかったってわけじゃないと思うんだけど
88 :
音速の名無しさん:04/09/03 04:41 ID:ENLb4OLo
バトンはテストやらせてもらえないのかもうやりたくないのか・・
先生ってかなりの女好きなんだよね
あの顔で
91 :
音速の名無しさん:04/09/03 05:09 ID:G8Qt33TG
BAR、バトンにさらに年俸上積み提示してるんだな。
しかしバトンも今さら翻意できないと思うがなあ。これで残留なら金に目がくらんだってなっちゃうもん。
92 :
音速の名無しさん:04/09/03 05:10 ID:m3fM7vjS
「僕は僕の実力をより正当に評価してくれるチームに(中略)BARに戻ることにするよ」
>>90 琢磨に熱い視線を送るアノ人よりは正常だと思う
94 :
音速の名無しさん:04/09/03 05:49 ID:UdrtklM1
F1速報読んだ感じだと何やら・・・・
バトンを引きとめておくべき
BATはどうせ数年後にはいなくなるんだから
しっかり金落としていけよ
BARは体育教師といい、毎回マネージャーがネックだな
96 :
音速の名無しさん:04/09/03 06:13 ID:pYWVVpek
バトンのマネージャー、ジョーダンの売却話にも絡んでるみたいだな
>>91 バトンからなるべく多くの違約金を取る為では?
1 ピッツォニア ウィリアムズ・BMW M 1'20"010 72
2 ライコネン マクラーレン・メルセデス M 1'20"794 88
3 バリチェロ フェラーリ B 1'20"846 57
4 デイビッドソン BAR・ホンダ M 1'20"877 63
5 バトン BAR・ホンダ M 1'20"948 84
6 佐藤琢磨 BAR・ホンダ M 1'20"981 86
7 ミハエル・シューマッハ フェラーリ B 1'21"060 92
8 アロンソ ルノー M 1'21"083 116
9 モントーヤ ウィリアムズ・BMW M 1'21"096 63
10 クルサード マクラーレン・メルセデス M 1'21"172 84
11 フィジケラ ザウバー・ペトロナス B 1'21"179 96
12 クリエン ジャガー M 1'21"487 60
13 トゥルーリ ルノー M 1'21"658 34
14 ウェバー ジャガー M 1'21"680 57
15 パニス トヨタ M 1'22"480 58
16 ゾンタ トヨタ M 1'22"865 55
17 グロック ジョーダン・フォード B 1'23"942 81
18 バウムガルトナー ミナルディ・コスワース B 1'24"099 40
19 ブルーニ ミナルディ・コスワース B 1'25"018 17
>>97 サインをしていない新たな契約金じゃ意味ないだろ。
サイトによってタイムと
周回数が違うのは仕様ですか?
バトンのタイムは1秒くらい違う
>>40 > ここまで毎レース、ポイントを取り続けて来たのが、途切れてしまった
>ことも残念です。何年か前には、10何戦目でやっとポイント獲得という
>時もありました。その時と較べれば、確かに雲泥の差ではあります。
>でも18戦全部、入賞したかったです。連続入賞は、ここまでフェラーリ
>とB・A・Rだけでしたから。
中本さんも”B・A・R”を使ってるんだね (・∀・)ニヤニヤ
>>91 このまま宙ぶらりんな状態続けて、サインしないと来年F1で走れないぞとプレッシャー
かけるんですよ。リチャーズは本気で来年走らせるつもりです。
マネージャーにそそのかされただけと信じていますから。
このチームもうだめぽ
BAR側は、誠意を見せるだけ見せておいて大量の違約金をせしめる作戦だと思いたいんだけど、
冗談抜きで引き留め工作をしているんだとしか考えられないんだよな。。
BARだし。
_| ̄|○
>>103 どっちに転んでもいい様にって頭はあるだろ。
今空いてるドライバーとバトンじゃ比べようが無いし
F速にあった
バトン問題についてのHRDの田中社長のコメント
「ひとつだけ真相が分からないのはバトンがBBCで話したという
『BMWウィリアムズの方が自分はチャンピオンになれるんだから
ウィリアムズに行きたい』
という、その真意です。それはもう、契約の問題ではないですから」
この発言からも、ホンダ自体はいたくご立腹の様子なんですがね
やはり、このチームでチャンピョン狙うなら買収しかないと思うんだけど
106 :
音速の名無しさん:04/09/03 12:32 ID:vfDBZD9y
田中社長、最初の頃に比べたら最近F1に馴染んで
ヤクザっぽい風習も出てきたな。
いい事だ。
他チームのオーナー達と張り合って欲しい。
トヨタの冨田は、張り合おうにも、根底の技術が他所からの窃盗だから
どうしようもないな。
>>102-103 あせる必要はないからレースに集中しようってのが今のBARのスタンスなのかもな。
もちろんバトン放出なら、タダって訳にはいかないからたっぷり取ってやろうって気はあると思うよ。
バトン残留でも、雰囲気以外に戦力的には失うものが無いのだし。
まあ、バトンのに裏切り行為に関しては、俺は個人的にはそんなに怒っていないかな。
ここまで夢を見させてくれたドライバーだし、来年はきっとBARを抜くのに手こずると思うし、
最終戦まできっちりBARのために働いてもらって、暖かく送りだそうではないか。
俺は琢磨と共に応援してるぞ。
>>107 温かく送り出そうってあんたアフォか。
リチャーズがそんなお人よしの人間だとでも思っているのか?
やつはバトン手放す気なんて全くないんだよ。
もうなにが何でも来期バトンを乗せる気なんだよ。
>>109 暖かく送り出そうってのは俺の意見なのだが…。
とりあえず、今は一連のドライバー移籍の真意(誰が仕掛けてどんな結果を望んでいるのか)を確かめているんじゃないのか。
バトン残留の動きはそのためのブラフだと思うがな。あと違約金吊り上げの効果もあるだろう。
バトン放出にしたって上位チームは決定済みってことになるから、主導権はBARにあるでしょ。あせる必要は無いんじゃない?
全ては裁判の結果次第で変わると思われる
負けたらリチャーズ解雇だろうし
112 :
音速の名無しさん:04/09/03 12:57 ID:fwbKYNG9
裁判に負けたらドライバーがなくなって連続性が断たれるのに監督まで解雇したらチームが崩壊するよ。
リチャーズ解雇なんて妄想もいいとこ。願望による理解そのもの
BAT側が普通の企業なら
解雇すると思うが
114 :
音速の名無しさん:04/09/03 13:04 ID:fwbKYNG9
意味わかんね。ID:qJXkxWwDの脳内の「普通」なんかきいてねー。
部下が辞めたから上司が首の会社なんかしらねー
いつぞやのトーチュウには書いてあったけどな
116 :
音速の名無しさん:04/09/03 13:09 ID:fwbKYNG9
トーチューがソース・・・
ポカーン
>116
そりゃオマエが辞めても
オマエの上司は首にならないわなw
ああ、無職だったか(プ
もちつけ
リチャにも原因はあると思うが、コンストの順位と裁判の結果次第で即解雇って事はないと思う
一定の期間をおいて解雇はあるかもしれんが・・・
>>115 はトヨタのスパイのヨカン
トヨタはリチャーズを欲しがっている
120 :
音速の名無しさん:04/09/03 13:24 ID:fwbKYNG9
「ラリー関係者をクビにする」という説明でリストラしたのにラリー出身のリチャーズを入れたら
トヨタはまた二枚舌かよってことになるしヨタみたいなウンコの話すんなボケ
>>112の理由で解雇は得策じゃないよな。
ただ首にしたいのは同意だけど・・・
BATにベルガーでも連れてきてもらいたい。
リチャがBATの要求してる条件のドライバー見つけられなかったら解雇はされそうだけど
バトンが去っただけじゃ解雇はないでしょ
あるとしたら、バトンが去ってBATの満足できるドライバーと契約できなかった時
つーかリチャーズが代表辞めてもプロドライブから別の人間来るだけだろ
りちゃはWRCのTV放映権持っている会社(近々手放すらしいが)の代表だったりするからねぇ。
BATも簡単には手放さないんじゃ無いかな。
125 :
音速の名無しさん:04/09/03 13:46 ID:BR60cBxl
126 :
音速の名無しさん:04/09/03 13:52 ID:fwbKYNG9
トヨタの話してくるやつはtns.ne.jpだな。間違いない 笑
>>126 おひおひ、ここでも晒すか???
ってか、もっとやっていいYO!!
>>128 TV放映に関するビジネスが多忙すぎ、ISC(放映権を持っている会社)の他事業に影響を及ぼすとか。
りちゃは「ISCの主業務は、チームやイベントオーガナイザーと共にこのスポーツ(WRCのこと)を正しく
整え、その結果をメディアパートナーにお見せすることではなかったのか。」(ソースはRALLY・X PRESS)
と言ってるのだが、よく分りません。ごめん。
ここはトヨタという文字に敏感なスレですね。
思うんだけど、
BARの前、ラルフ、トゥルーリ、フィジケラにボコられてたバトンが、
なんでこんな偉そうなの?
そして何故、周りもこんなにちやほやするの?
>130
わざわざトヨタスレからの出張、ご苦労様です。
>>131 バトンが速くなったと錯覚した人たちにチヤホヤされたからか、
バトンが自分が速くなったと錯覚したから。
正解はBARhondaマシンが速くなった。
あ、でも速くドライブするには腕がなければならないから、
バトンが速いドライバーであることは間違いない。
結局、BARhondaマシンも速いし、バトンも速いってことになりました。w
そのバトンと同等のスピードで走れる琢磨も速いってことになります。
三役揃い踏み
あれだけの成績を残しちゃったんだから
昔より安定して速くなったっていうのは普通の評価だろ?
俺はたまたまバトンを見かけて携帯で
写真をとろうとしたら露骨に拒否られた
あいつは天狗になっている
>>131 バトンは速くなったよ。常に安定してね。
嫌いなタイプだけど、
同じ様なドライビングスタイルで、
琢磨に今、バトンのポイントがあれば喜ぶだろ?
琢磨絶賛してるぞ、お前。
おまけにイケメン、イギリス人。
スター性がある。
バトンは来期、結果が出せるよ。当たり前じゃん。
ウイリアムズやBMWがこのまま黙ってるわけがない。
来期落ちるのは残念だけどBARだ。
ウイリアムズで来年、バトンが頻繁に表彰台に立つ姿、見たいか?
とりあえずバトンがいいドライバーかどうかは
ウェバーと走ればわかる。
どのマシンでもそつなく乗る能力には長けてるかもしれんが。
139 :
音速の名無しさん:04/09/03 16:01 ID:h5PgX6d5
ファステストラップ
| R 1 | R 2 | R 3 | R 4 | R 5 | R 6 |
| 負 | 負 | 負 | 負 | 負 | 負 |
バトン|1'25.982|1'34.967|1'30.960|1'21.201|1'17.495|1'15.220|
たくま |1'26.077|1'35.679|1'31.101|1'21.929|1'17.678|1'21.368|
| R 7 | R 8 | R 9 | R10 | R11 | R12 |
| 勝 | 負 | 勝 | 負 | 負 | 負 |
バトン|1'30.457|1'14.246|1'11.025|1'15.971|1'19.488|1'14.117|
たくま |1'30.004|1'15.076|1'10.727|1'16.809|1'20.790|1'14.585|
| R13 | R14 | R15 | R16 | R17 | R18 |
| 負 | 負 | | | | |
バトン|1'20.425|1'47.151| | | | |
たくま |1'21.030|0'00.000| | | | |
バトン 12勝
琢磨 2勝
140 :
音速の名無しさん:04/09/03 16:01 ID:qSyKUsy+
ウェバーは琢磨と違って性格わrs・・・・
だからね。
琢磨ほど性格が悪いドライバーは居ないよね。
>>138 F速読んだらバトン残留の線が濃くなってきた気がする。
バトンの能力は認めるし、他に良いドライバーが残っていない状況でもあるけど、
個人的には「ウィリアムズの方がチャンピオンになれる」とまで言われたのだから
BARが契約問題で勝っても使って欲しくないのだが。
JVがヤル気満々で鬱だ。
一番速いドライバーを決める大会を年1回開催してもらいたいと思う。
マシンはその年に一番速いチームのものを使用。(今年だとフェラーリ)
習熟走行は十分に行う。
そして全ドライバーがタイムアタック。
これで最速の男が決まる。
やばい意見に見向きしない。
北?閉鎖的だなぁ。万せーし過ぎるとすると人間こうなるのかな。
顎の出ている奴は全員腹黒。ミハエル、ウェバー、ちょび髭アロンソ。
>>145 いちいち煽動的な言葉ばかり使ってる屑は消えろ
>>144 誰もが始めて乗るマシンじゃないと不公平かも。
ダラーラとかにテキトーな車用意してもらって
琢磨とバトンのドライブの違いは
ブレーキにある
バトンは琢磨よりブレーキングは早めだが
その分コーナー出口での立ち上がりの速さが
安定した走りに繋がっていて綺麗な走りができ
タイムもいいということだそうだ
151 :
音速の名無しさん:04/09/03 16:59 ID:vfDBZD9y
スローインファストアウトですか?
152 :
音速の名無しさん:04/09/03 17:00 ID:vfDBZD9y
琢磨はファストインファストアウト
153 :
音速の名無しさん:04/09/03 17:01 ID:ENLb4OLo
琢磨は突っ込みたがりで出口はぐだぐだだからな
確かに琢磨は挿入はトップレベル。
しかし射出が素人。
もっとオーバーテイクの重要性の高いレース事情なら突込み型
って有利なんでしょうけどねぇ。
>>148 GP2ですか・・・
しかしこのスレの最近のネタは
・琢磨こきおろし
・バトンこきおろし
・来期ドライバー妄想
・これらに対する反論
がほとんどだな
テストやFTTSに関するネタもあることはあるが
バトンは時々チャック=ウィルソンに見えないか?
しかも、断言してもいいが奴は必ず禿げるぞ!
>>153 >>155 ホッケンハイムでツルーリ抜いたときは良かったけどな。
最初はツッコミでケツにはりついてスリップ狙ったが、
ルノーの立ち上がりについていけず。
次の周回では同じコーナーを早めのブレーキングと
ワイドなコーナーリングで立ち上がりでびったり張り付いて
ヘアピン前にオーバーテイク。
琢磨があんなこと出来るなんて思わなかったから、思わず
叫んで応援してしまった。
>>156 2chに期待しすぎ
あとイコールコンディションで最速決定戦どうのこうのは
青臭すぎる意見。結局F1の面白さを削ぐことになると思うぞ?
>>157 俺はビバヒルの体育会系の奴に見える時がある
161 :
音速の名無しさん:04/09/03 19:42 ID:6T7QVIjy
やっぱエゲレス系、チャールズに見える。
>>154 ということは、的を得た挿入で逝かせたのはいいが、逝かせることに夢中になって腹出しに失敗。
で、中に少々出してしまった感じと思えばよろしいですか?
165 :
音速の名無しさん:04/09/03 21:11 ID:gnTX7cbD
バトンが速いドライバーというのは同意だが、
奴の言動
「今年は全部顎が勝つよ!」
「レースよりセックスがいい」
「ウィリアムズでないとチャンピオンになれないからBARを出る」
などなど、漫画で出てきそうな典型的DQN野郎だから好きになれないんだよな。
166 :
音速の名無しさん:04/09/03 21:25 ID:PQBkyZ10
167 :
音速の名無しさん:04/09/03 21:25 ID:lq13Q4vg
バトンは自分でチームを変えようと言う気はないタイプ。
用意されてないといけない。ウェバーとガチンコになって
醜態を見せる可能性が大。
>>165 山口音也みたいだな。
琢磨が軍馬といえないのが残念。
3日目
1 F・アロンソ ルノー 01:20:615 108
2 A・デビッドソン BAR 01:20:689 68
3 A・ピッツォニア ウィリアムズ 01:20:768 95
4 J・バトン BAR 01:20:815 90
5 J・P・モントーヤ ウィリアムズ 01:20:817 24
6 J・トゥルーリ ルノー 01:21:038 60
7 K・ライコネン マクラーレン 01:21:142 97
8 A・ブルツ マクラーレン 01:21:228 83
9 L・バドエル フェラーリ 01:21:241 99
10 C・クリエン ジャガー 01:21:562 143
11 M・ウェーバー ジャガー 01:21:595 82
12 F・モンタニー ルノー 01:21:632 101
13 O・パニス トヨタ 01:22:00 81
14 R・ゾンタ トヨタ 01:22:271 90
15 N・ハイドフェルド ジョーダン 01:23:495 80
もう慣れてしまったけど、テストでは3日間通していいタイム。
前回のテストみたいに深刻なトラブルも無く、モンツァには期待していいかな?
170 :
音速の名無しさん:04/09/04 01:24 ID:BGkKdZvo
モンタニーがそんなに遅いってのは信じられない。ヨタ並み(といってもタイムは天地の開きがあるが)
じゃないかソースくれ
でも、連日トップタイムの一時の勢いは無くなってきたような気もする・・・微妙。
ルノーもアロンソ専用マシンに成りつつあるのか。
揃えてないけど。とりあえず。
毎度のことながら、ソースによって随分違うね。
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 F・アロンソ ルノー 01:20:612 100
2 J・バトン BAR 01:20:690 93
3 A・ピッツォニア ウィリアムズ 01:20:770 92
4 J・P・モントーヤ ウィリアムズ 01:20:814 24
5 J・トゥルーリ ルノー 01:21:034 59
6 A・デビッドソン BAR 01:21:129 63
7 L・バドエル フェラーリ 01:21:131 99
8 K・ライコネン マクラーレン 01:21:138 84
9 A・ブルツ マクラーレン 01:21:230 82
10 C・クリエン ジャガー 01:21:556 122
11 F・マッサ ザウバー 01:21:630 95
12 O・パニス トヨタ 01:22:05 73
13 M・ウェーバー ジャガー 01:22:112 94
14 R・ゾンタ トヨタ 01:22:281 86
15 N・ハイドフェルド ジョーダン 01:23:491 74
http://www.f1racing.net/ja/testresults.php?testID=131
f1racing.netだとこうなってた
1 F・アロンソ ルノー ミシュラン 01:20:612 100
2 J・バトン BAR ミシュラン 01:20:690 93
3 A・ピッツォニア ウィリアムズ ミシュラン 01:20:770 92
4 J・P・モントーヤ ウィリアムズ ミシュラン 01:20:814 24
5 J・トゥルーリ ルノー ミシュラン 01:21:034 59
6 A・デビッドソン BAR ミシュラン 01:21:129 63
7 L・バドエル フェラーリ ブリヂストン 01:21:131 99
8 K・ライコネン マクラーレン ミシュラン 01:21:138 84
9 A・ブルツ マクラーレン ミシュラン 01:21:230 82
10 C・クリエン ジャガー ミシュラン 01:21:556 122
11 F・マッサ ザウバー ブリヂストン 01:21:630 95
12 O・パニス トヨタ ミシュラン 01:22:05 73
13 M・ウェーバー ジャガー ミシュラン 01:22:112 94
14 R・ゾンタ トヨタ ミシュラン 01:22:281 86
15 N・ハイドフェルド ジョーダン ブリヂストン 01:23:491 74
175 :
音速の名無しさん:04/09/04 01:33 ID:BGkKdZvo
ソースによって走ったドライバーまで違うのかよ。
モンタニーがマッサになっとる
思いっきり被った
>>171 所詮テストだし
それと今回はFTTSのテストがメインだからじゃないの?
1発よりロングランでの安定性が重要だし
177 :
音速の名無しさん:04/09/04 01:39 ID:BGkKdZvo
素直に観ればルノーもウィリアムズも調子いいってことじゃないか。
無理に肯定的に考えようとしたり否定的に考えても意味無いから。
流石にこの時期になるとどのチームも順調に周回を重ねるね。
あれれ?俺もf1racing.netだったのだけど????
180 :
音速の名無しさん:04/09/04 01:45 ID:BGkKdZvo
昨日の顎ノクラッシュでちょっと慎重になった人も居るかもしれないけど
>>178
全体的にチームのセッティングの方向性としてロングラン重視に
かわってきてるみたいだし、ロングランがよければいいんだけどね。
実際前半みたいに予選順位より確実に決勝順位が悪いという
ようなこともなくなってきたし。
(ピットワークがよくなってきてるせいもあるんだろうけど)
ウィリアムス復活だね
マクラは調子悪いのかな
>>167 ウイリアムスいったら違う悪寒。
最高速わかるサイトないでつか?
>>182 ウィリアムズの課題はロングランだからタイムだけでは判断できないよ。
それぞれのチームがどういう状態でテストしてるかわからにしね。
マクラーレンは昨日はタイム出してたし。
ちなみにマクラーレンはまた太いノーズのテストしてるみたいね。
結局レースが始まらないとわからんとです。
185 :
音速の名無しさん:04/09/04 03:23 ID:BGkKdZvo
しかしどのチームも走り倒してやがる。
よっぽどテスト禁止期間中にやりたいことが貯まってたんだな
当を得た答えですな
>>185 テスト中にやりたいことが一杯溜まってくる学生とは逆だな
まぁ当然だろう。
BARのFTTのテストなんてやってる場合でない気がするが・・・・・・・・
>>188 そんなことないでしょ
モノになれば武器になるのは間違いないだろうし
>>188 まるでFTTSのテストしかしてないかのような口ぶりだな
要するに、FTTS無しの状態の状態でフェラーリに性能的に拮抗して、余裕があれば
良いけど、今の状態でそんな事に開発を割けるキャパがBARに有るかって事でしょ?
新デバイスで一発逆転ってのは現実的では無いような気がするな〜
192 :
音速の名無しさん:04/09/04 11:19 ID:wrfgEQV6
あんなデバイス、まともに動くのか?
不自然な動きをしそう・・・
1周コンマ2,3タイムアップって相当な効果だ
194 :
音速の名無しさん:04/09/04 11:40 ID:QDUD+xwn
リタイア原因になりそうな予感
FTTSなんてつけない方がいいよ
ただでさえブレーキやタイヤに厳しいモンツァなんだからな
>>191 じゃあ何を開発するっていうんだ?
新しいチャレンジでもしない限り差は詰まらんと思うが
他にやることっていったらせいぜいイタリアGPのセットアップ用にデータ収集するくらいだろ
それもやってるんだからキャパもクソもないんじゃないか
もっともフェラーリは既に2005年を見越したデバイスのテストをしてるというのが
決定的な差のような気がするが
>>196 そうだね。タイヤにもブレーキにもメリットが出るから。
>>196 そうだね。タイヤにもブレーキにもメリット出るし。
ごめーん、2回やっちゃった。
>>198-199 もちけつw
まあ、今回のテストでFTTS搭載車が格段に速かった訳ではないので、狙っているのは
ロングランでのタイヤやブレーキの温存なんだろうね。実戦投入なるかな?
加えて、俺は中本レポートにあった「大きく変わったエンジン」がトラブルフリーだったことが良かったと思う。
「どうだ」ってとこ見せてください。
>ID:QabqfHS3
本来なら最も重要な空力に力を注ぐべきじゃねーの?
デバイス以外にも幾らでもやる事はあると思うがね。
他のチームはシーズン中、シャーシの基本性能向上に全力を尽くしてる状態なのに
FTTSにも関わるなら、シャーシ開発の労力がそっちに割かれるだろうよ。
シャシーの基本性能が劣った状態で、特殊なデバイスを付けて性能が上がっても
真似されたらアドバンテージは直ぐ無くなる。
特許みたいなので、BAR以外使用できないようにするならそれでいいがな。
まぁそんな事したら即使用禁止だろな、つまり開発のリスクが非常に高い。
で聞くがQabqfHS3はBARが序盤よりも精彩を失ってきた理由は何だと思ってるのよ?
203 :
音速の名無しさん:04/09/04 13:44 ID:F4L7MQgF
>「大きく変わったエンジン」がトラブルフリーだったことが良かったと思う。
いや?「いくつかの小さい問題が出た割には良いテストだった」が中本のコメントだったよ。
問題は出た。
二日目の昼間に琢磨のエンジンを交換したのは問題が出たからじゃないか。
前日100ラップ近く走ってて、夜中の間にエンジン換えてる筈だから。
204 :
音速の名無しさん:04/09/04 13:58 ID:NyQMW65h
>>202 研究開発に、特許は適用されない。
したがってF1のシャーシ、エンジンに他が持っている特許を使っても問題にならない。
205 :
音速の名無しさん:04/09/04 14:01 ID:F4L7MQgF
それはF1で使われる技術は総じて「研究開発」として取り扱われるということ、なの?
商品化じゃないって感じ?
フェラーリはそのまま売り出したりしてるのに・・
206 :
音速の名無しさん:04/09/04 14:07 ID:NyQMW65h
フォーミュラで使う分には買わなくてもOK。曲豆田みたいにパクればよい。
但し市販車に導入や、名称が登録されている場合は使えない。
207 :
音速の名無しさん:04/09/04 14:11 ID:AMS2YYrO
タイヤやブレーキにそんなにメリットがあるのか?
お前らがあるって言うんだったらあるのかも知れんね
そんなことより、問題はトラクションだろ
どいつみたいにルノーにトラクションで負けないでくれ
>>202 まず他のチームが勝手に低迷しててやっとBARのレベルに追いついてきただけで
BARの競争力が落ちたわけでも無いだろ。
BARも開発出来てなかったらルノーに差を付けられてるだろ。
>>207 メッサ重要ですよ。
>>203 エンジン交換は予定だったのでは?まあ、トラブルが出たのに予定だったとコメントしたって事はあるかもしれないけど
中本氏にかぎってそんなこと言うとは思えないけど。
>>207 思うに、トラクション不足は006の宿命なんじゃないかな。
RA004Eエンジンはmassを車体中心寄りにしてコーナーリング性能を重視した設計なんでしょ。リア荷重が足りないんだと思う。
足りない分をリアウイングのダウンフォースで補っているはずだから、006のアドバンテージはコーナーの初期だと思う。
結果、低速コーナーの立ち上がりなんかじゃトラクション不足が目に付くんじゃないかな。
>>164 最近良く見るが、君らの根拠はそのセンセの言ってることだけなんだな。リンク先のコメントで色々と反論されてるが。
言葉は生き物ですよ。
齢を重ねれば変容するし、世代交代もいずれやってくる。
>>209 加速すると荷重が慣性で後ろに移動するって知ってる?
>209
自動車運転したことないでしょ?
リヤの荷重足りないとコーナーの最初は怖いぞ
214 :
音速の名無しさん:04/09/04 15:12 ID:F4L7MQgF
>自動車運転したことないでしょ?
俺は自動車を運転したことがあるが全く持って
>>209も
>>213もなにいってるのかわからん
>>212-213 足りないって言ってるのは他の車(ルノーなんか)と比べてって事ですよ。
ブレーキングでオーバーが出るほどリア荷重が無いとも言ってないし、アクセルonで荷重が後ろに行くことぐらい知ってます。
運転歴も長いですよ。
ギャーーー!!!
l/
</ >
 ̄◯
☆ ┏┳━┳┓
┏━┻┛┓━┗┓
┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3
>>212,
>>213 >>209はルノーとかと比べての相対的な話だろ?
BARもウィリアムズが2003年にホイールベース短くして結局成功
したのに習って005に比べて006はトラクションが少なくなるのを覚悟で
だいぶホイールベース短くしたらしい。
逆にリア寄りの重量配分でトラクションのいいルノーは高速コーナーで
今年苦労してる。話の内容はあってると思うぞ?
本人に先に言われてた・・・_| ̄|○
あれだろ、重量による加重がデメリットにならない(速度が遅くて慣性が
小さい、ウイングのダウンフォースに頼れない)速度域では遅くなって
しまうのは宿命だって事だろ
まあルノーの出足がいいのは中速重視(にならざるおえない)のエンジン
特性を活かした結果だと思うけど
FTTS : Fantastic Technician Takuma Sato
ドライバー視点カメラ?
琢磨にもついてたけど
>>211 言葉が変わっていくのはわかる。けど間違ってることを「これは正しいんだ」っていうのは変だろ。 「元は間違いかもしれないけど、今はみんな使ってるんだからいいじゃん」っていうんなら理解できるが。「誤用」が広まってメジャーになったのも多いし。
新しいスタートシステムは開発してないんだろうか。
モナコでフェラーリにケチ付けられて潰されて以来、
あんまりスタート良くないし・・・。
227 :
音速の名無しさん:04/09/04 20:25 ID:O0mxwOVW
来期マシンの技術をどんどん前倒しして試しているんじゃない?
タイヤにむちゃくちゃ優しいマシン開発とかしないのかな?
MIのダメタイヤに負担をかけずBSのフェラ専用タイヤ並に性能が良くなるマシンみたいな感じで
>>228 ドコのチームも目指してるって。
ましてやMI初年度のチームなんだから無理言い過ぎ。
中本さんが言うにはフェラーリはタイヤの外側と内側で発熱の仕方が違うとか。
その辺はサスの見直しも必要と言ってた。
そういやマクラーレン、っていうかメルセデスは業界一低いクランクシャフトセンター
らしく、エンジン含む全体の重心の低さがタイヤにも影響してるのかも。
231 :
音速の名無しさん:04/09/05 00:19 ID:Vk6fwIs8
メカニカルグリップが低いのがネック。
232 :
音速の名無しさん:04/09/05 00:34 ID:15pwOBaX
「タイヤにも」というか
タイヤに影響するから低重心が重要ナンだべ?ちがうの?
233 :
音速の名無しさん:04/09/05 00:35 ID:BeSFJWxR
ミシュラン陣営チームはどれだけうまく不正タイヤを使うか、
コーナリング中できるだけ長くサイドォールを地面に接地させる
かじゃないかな?
まじめに。
>231
今年の車体のすべてを否定するような発言だなw
>>232 ハコ車と違うんだから、重心が低けりゃ良いってもんでもあるまい。
>>236 低けりゃ低いほどいいんだろ?
事実みんな低重心化にやっきになってるし。
>>232 低重心はタイヤのみに関わる話じゃないから「タイヤにも」ってしたんだけど
>>238 そうなん?
240 :
音速の名無しさん:04/09/05 00:58 ID:15pwOBaX
WRCのヨタみたく
コーナリングになると「なぜか」横にグニャーって伸びてグリップ力があがるとか
そういうネタをやって貰いたい。
>>238 俺はそうだと思うけど?
地面と重心の距離が長いほどテコの原理で
コーナーリング中の遠心力が増すはず。
横G大きい>タイヤのグリップ横Gに食われる>タイヤすべってマズー
だからじゃないの?
自分はMIのタイヤ構造はこのままで良いと思う
BSが凄くてMIが負けてるのはコンパウンドの差、だからBSは雨に強い
でもWRCとかを考えるとMIのタイヤ構造は間違ってないと思う
>>243 浜島>ミシュラン>ピレリやダンロップや菅沼
という普通の結論に辿り着かないのか?
タイヤのことはよくわからんけど
MIの底力を考えると来年もやられっ放し
は無い気がする。
246 :
音速の名無しさん:04/09/05 01:13 ID:15pwOBaX
やりたくないのにバーニーに呼び出されたタイヤ会社ってイメージがあるからなぁ<MI
最近のフェラ以外のチームも石橋の取り扱いになれてきたように感じる・・・。
これから冗談抜きでヤバイと思うよ>MI
車体全体で見たら重心が低い方が良いのだろうけど、マクラーレンとかはエンジンのクランク
位置を下げすぎて失敗したとかありますからね。個々の機能に損失が出なければ、より低重心
で有ることが有利だと思います。
HONDAもまだ低重心・軽量化の策が有ると言っていましたが、どこをどう改良するのでしょうね。
MIタイヤは1,2周だけ速いと言っても、飛び抜けて速い訳では無いですしね。それでいてロング
ランではBSにかなり引けを取っているのだから、良いところ無しかな。
>>248 そこです
BSのロングラン性能、市販車用でもAQドーナツとかやってます
実際乗ってますがタイヤが減っても新品の頃とグリップが変わらない
アレを真似すればMIにも勝機があると思います
市販タイヤとF1のタイヤはグリップのメカニズムが違うんだけど。
>>250 あれはコンパウンド2種類使ってるのがでかいのでは?
で、F1はレギュレーションで禁止してる。
ってゆうかその市販タイヤを見て禁止した印象だった。
>>251 そうですよね…
でもロングランでBSに差をつけられてます
MIが劣るのはそこだけでしょう
254 :
音速の名無しさん:04/09/05 01:45 ID:15pwOBaX
「タイヤは均一のコンパウンドでなければいけない」ってやつね
255 :
音速の名無しさん:04/09/05 02:14 ID:Mq3/c4Zg
かくしたのザウバーに何度も抜かれてるのが琢磨なわけだがまあいいや
256 :
音速の名無しさん:04/09/05 02:57 ID:uHsGU0Jg
ルノーはサスペンションもしなやかだからね
ウィリアムズはピッチ方向に前後しすぎ
あれじゃあダメだろ
BARももっとしなやかなサス作ったら、アクセルオンでリアに荷重がかかりやすくなるだろう
257 :
音速の名無しさん:04/09/05 03:23 ID:gqFJnsFC
グリップのメカニズムが違うってどんな風に違うん?
今年のザウバーの位置とか、レースペース見ると、BSにどれかトップチーム
がもう一つ入ってたらとんでも無いことになってた感じ。。。
そのチームがフェラーリに勝てたかってのは別としても、MIチームから
見るとどーなってたか。。
>256
ハンガリーだったかドイツだったかのスロー見ていると
ルノーもだいぶ苦労しているような印象なんだけどなぁ・・・
せっかくのトラクションを逃がしちゃってるような動きだった感じがした。
260 :
音速の名無しさん:04/09/05 10:51 ID:+4HOZ/EW
F1薄いファンなんだが、来期のドライバーって誰と誰になりそうなんすか?(このスレ的にみた可能性で)
別の専門スレ読んできたんだがさっぱりだったんで。
琢磨とペヤングの可能性が今のところ一番高い
>>252 昔ピレリが予選タイヤの本数制限があったとき、
2層にして1回使ったタイヤを削って新しい層を
出して、もう一回使ってたからそれを禁止にした
264 :
音速の名無しさん:04/09/05 11:29 ID:6iWHjheO
所詮ミシュランはタイヤサイドを使わないと速く走れないんだよな…
265 :
264:04/09/05 11:29 ID:6iWHjheO
スマン、ageちまったよ…orz
267 :
音速の名無しさん:04/09/05 12:01 ID:wMiWVTpU
★★★ここまで読んだ★★★
>>259 ルノーも結構パワーが上がって苦労してるって
デュパ爺が言ってたような
271 :
270:04/09/05 12:41 ID:vMlrb01Y
スマソ、上で散々既出な上にATTSじゃなくてFTTSだったな。回線切って(ry
カーグラの琢磨の連載だとFCP(フロントクラッチパック)と書いてある。
>>270 おそらくレギュに合致するように改良したものと思われ。
こんなん頑張って開発したって、来年には赤いところのクレームで
フロントタイヤはブレーキとステアリング以外の物で制御しちゃイカン
とかなって終わりになると思うけどな…。
だからスタートシステムの開発をしろと
子一時間・・・
ルノーが良過ぎるだけ
ルノーのスタートシステム開発には
日本人が関わってるんじゃなかったか?
フェラーリがその人を獲得しようと狙ってるらしいが
>>277 オートスポーツに
ナオキ・トクナカって出てたな
279 :
音速の名無しさん:04/09/05 22:02 ID:c/+OSZd0
>>277 フェラーリが獲得しようとしけど失敗したんじゃなかったっけ?
昔ベネトンが同じようなシステム機械式でやって
うまくいかなくて引っ込めたとか。
そういう意味で合法じゃないの?
可能性のあることは何でもやってみるよろし。
ちかごろ毛並みの変わったマシンが少なくてツマランから、
少しは変化をたのむよ。
モンツァテストにニュースペックエンジンを投入したらしいけど、ドライバーのコメント
有りましたか?
286 :
音速の名無しさん:04/09/06 04:16 ID:wpgltrP3
289 :
音速の名無しさん:04/09/06 04:58 ID:v8rn20ak
290 :
みのる:04/09/06 07:02 ID:RCt9MuGr
バトン問題解決はいつだっけ?
291 :
音速の名無しさん:04/09/06 09:00 ID:1tkKZ7GI
みのるには教えられないな
/ : : : : : : : : : : : : : : : : \
/ : : : : . : _,、 -ーニ-'~ ll: : : : : : : : : : : :ヽ
.l i : : , -''~, - ''~ l l: : : : : : : : : : : : }
l :`O', ==;; ,-_-_、, l `、. : : : : : : :;:i'
l,: l '~ , ,_ ~ `ヽ', 'l: . : : . : : : : :l
`l.、,-',=;, .,,、=_;;、 l: : : : : : : : :;.l
i=ニ'i,,_ l::lll /~,,,i,ヽ', l _、: : : : : : :l
l .l `'i--、 --、、_l:::ll!ソ _,,,// _`'i: : . : . ヽ_
ヽ、l,,,,ノ.` l `iー'~ /:/ l l: : : . . : . . `'ー-、、,,_
,、,_ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、,,,/- ./::/'_~, -':::::::::::::::::::: : : : : : : : :: `ヽ、
ヽ,.ヽ. │ {`、. │/ /,/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : ;ヽ
'、 \.|/,} 知ってるが \ヽ |l l .l ::i' 'iー 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : :l
> '/~l .ヽ.\,l l .l l / .l''~~``'ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :, : : :l
.l_ノ ,、l お前の熊度が,-_-- -ー ' 'il::.:l/、, l ., - `i::::::::::::::::::::::::::::::::::: : l : l
.l,/.ノ < _'_ー .l::::l .l .l / l::::::::::::::::::::l::::::::::::l : :l: /
( i'~. | 気にいらない `i l::::lノ l ./ l::::::::::::::::::::l::::::::::/l: //
.\...| l .l::::lヽ-' .l -、,,l::::::::::::::::::::l::::::::/.l:/
,iヽ|____________ヽ、,_,/>'/'、 .l `i::::::::::::::/l:::::/
!~ ,''''~ .l _,/ l\,,_/`''~//-' .\ 'i l- - - '-'-'
クマド キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! sage
BARのマシンを見ていると「性能の高さ=完成度の高さ」というわけで
はないんだなということを痛感させられる。
BARのマシンは性能はフェラーリと互角と思うんだが如何せんトラブル多すぎ。
BARのマシンが安定するようになればフェラーリ圧倒できると思う。
十分琢磨でもドライバーズチャンピオンになれる可能性はある。
残念だが互角って事は無いな・・・
当方BARファンだが・・・
現時点で、BARが安定しててもフェラーリ圧倒なんざ出来る訳ないだろ。
絶好調の時にバリチェロに勝てるくらい。
総合的に見ると、互角かどうかすら怪しい。
良くてウィリアムズやルノーと互角レベルだろ。
>295は贔屓目に見すぎ。
298 :
音速の名無しさん:04/09/06 15:17 ID:V1Z6fgqj
http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html トヨタF1は完全なる"ジャパン・ワークス"では無く、
克つホンダのような
"自社の若い人材をレースに送り込んで修行させる"
と言う社内規模のものでも無かった。
ホンダとの大いなる相違点である。
トヨタ東富士研究所エンジン部の岡本高光は「ウチにそんなもの作れる人材はいなかった」と素直に認める。
「現場での適格な判断、ひらめき、そして機敏さ。全て経験がモノを言う分野だ」
しかし、その経験もまた、やってからでなくては身に着かない。
だが、大企業トヨタにはじっくりとゼロから学んでいる時間は無かったのである。
過去の本日の山口正巳
http://www.39-web.com/more/013.html 4月24日来栖TMG福社長と同席。メンバーは、右京ちゃんとO張君。
来栖さんとの舌戦はとっても盛り上がった。
私の論点は、“F1の難しさを伝えるのは来栖さんの役目。
簡単な世界ではないことを、生で見ている来栖さんが伝えなくて
誰が伝えるのでしょう”、という実に余計なお世話。
それにしても、考え方を聞いてビックリ仰天。
来栖さんたら、“F1は高度じゃない。技術の研鑚を狙うならル・マンです”、
と本気で仰る。こういう考えぢゃ、
ガスコインが来ようが木下さんが来ようが、
トヨタは永遠にダメだな、と。ちゅうか、これがトヨタの人ってこと?
しかし、そこまで分かってないって、いったいトヨタはどこにいくんだろうか。
続いて、“GTの方がむしろレベルが高い”。
“現状の力のがここで止まっているのは、外人使ってるから。
日本人だけでやれば、トヨタなんだから勝てるんです”ときたもんだ
「車体開発の今」での中本さん
「今年、フェラーリと近くなりましたよね。近くなって、本当の背中が見えて初めて
彼らの背中の大きさが分かったんですよ。」
互角って事は無いと思うけど、次に何をすれば良いのかが見えてるからこそ出来る発言だと思う。
聖地鈴鹿を含む残り4戦でもう一度夢を!
つーか、いつまでもつまらないヨタのネタをコピペしてるアンチヨタもうざいな
301 :
音速の名無しさん:04/09/06 15:49 ID:cyYVerFl
Mシューマッハ>>>>>>モントーヤ>>バリチェロ>ライコネン>>アロンソ>>>>トゥルーリ>フィジケラ>バトン>>Rシューマッハ>琢磨>ウェバー>>クルサード
プロ野球が今度の会議しだいでは
11日と12日にストやる事が決まったらしいけど
これって
12日の地上波が、22時30分からだから
視聴率そこそこ取れる可能性あるかも
YA,MAHA YZR-M1のロッシ、ポルトガルGPでもホンダのRC211Vを玉砕。
ロッシはポイントでもトップ独走。
>>295 速いけど壊れるホンダエンジンは、無理して性能を上げてるから。
フェラーリのように壊れないようにつくると、性能は大幅ダウン。
結局フェラーリには追いつけない。
ヨタスレいけよ
少なくとも残りのレースでエンジンが壊れることはもうないだろ
BARもホンダも所詮二流だから、合計しても二流どまり。
将来性0。
凡打技研に社名変えたほうがピッタリ!
二輪ですら通用しないのに、F1やるなんて金と時間のムダ。
企業体力消耗するだけ。
さてと、あぼーんするか。
愛LOVEホンダ
312 :
音速の名無しさん:04/09/06 16:59 ID:BrEOxXQp
BAR (コナミ ラリーX) ホンダ
__○□○~~ =3 ブッ =3 ブッ =3 ブッ =3 ブッ =3 ブッ
313 :
間違っちゃったw ナムコ:04/09/06 17:01 ID:BrEOxXQp
またウザイのきてるな
こいつらはアンチヨタか?
華美ノ⌒ ◆EyWKM5XKRw ・・・・気味悪いヤツ。
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < 基地外ヨタヲタを迎えに来ました
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 豊田精神病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
ID:華美ノ⌒ ◆EyWKM5XKRwはテメーで立てた↓をさっさと埋め立てろや ヴォケ
TOYOTA F1 LEXUS F1 発売決定
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1076212476/
私怨のようにしか見えませんね。
ex鯖ではかなり酷いスクリプト荒らし以外は
基本的に放置です。
NGワードとかで対処してください。
∧_∧
( ´Д`) <みなさーん、汚茶が入りましたよ〜
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
全員12気筒にするレギュレーションができないだろうか?フェラーリカンツォーネとホンダミュージックがないF1は萌え要素がない
10年前のフェラーリエンジンは速いけどよく壊れてたな
来年用の1000馬力エンジンは2レース1エンジン
になったら日の目を見れるんだろうか?
2レース1エンジンとか、かなりつまらなくなると思うんだが。
どう考えてもコスト削減じゃなくてスピードダウン目的だし。
ホンダはどう考えてるのやら。
このままではF1の名前を使ったF3になってしまう。
1000馬力ものエンジンが爆発したら琢磨死んじゃうじゃけん
ジャックの脱出シーンが懐かしい。。。
325 :
音速の名無しさん:04/09/06 22:53 ID:vXoKX+ym
>>319 フェラーリカンツォーネときたら、本田歌謡とでもすべきだ。
>>325 俺に言うな。ホンダの12気筒はミュージックを轟かせるもんだ。誰が言い出したか知らんけど
327 :
音速の名無しさん:04/09/06 23:10 ID:fe4erKC3
今シーズン一勝も出来なきゃバー赤っ恥だな
328 :
音速の名無しさん:04/09/06 23:11 ID:7uG5UFig
ホンダが12亀頭マシンを市販する前に、世の中は電気自動車時代に突入してます。
329 :
音速の名無しさん:04/09/06 23:31 ID:SLuSj3rf
331 :メンメン :04/08/29 22:04 ID:2B88mcWh
>>320 福永と武(幸)は殴りたいですよね。
佐藤琢磨、琢磨のブサイク顔をボコボコにしたい。
脇阪寿一、脇阪の嫌な顔もボコボコにして即死させたいくらい嫌い。脇阪って性格悪いしな。
>>324 武田鉄矢って共演者に嫌われてるってうわさだよ。
武田も殴りたいよ、私も。
TBSの安住も追加OK?
安住の頭の悪さと何様態度にイライラするし安住も喋り方の勉強を牛島和彦としなおすべきだと思う。
私、武内絵美って嫌いなんです、だから武内も入れたかったんです。
日本テレビの西尾由佳理も嫌いなので殴ってたかも。
西尾は鼻デカでブスだよね。
↑
別板 殴りたい芸人に琢磨登場 ワロタ
330 :
音速の名無しさん:04/09/06 23:35 ID:vXoKX+ym
>>326 意味ワカッテナイナ。
カンツォーネ=歌、だろ。
なんでフェラーリはイタリア語でいってんのにホンダは英語なんだよ。
日本人の魂を忘れるな( ゚Д゚)ゴルァ!!
331 :
音速の名無しさん:04/09/06 23:40 ID:idi7WElp
本田唱歌
本田咆哮
じゃあマツケンサンバは?
ゴメン・・・
>>330 F1で日本人はマイノリティーだと思われ・・・・・・
一回600とか700までパワー落ちてもいい気がするけど
日本語としてではなく、HONDAはすでに世界で認知されてるだろ
ホンダミュージックはもう定着してる言葉だし
333氏ね
>>336 中村 良夫は天に召されたし、10気筒はミュージックを出さないし・・・・・・
339 :
音速の名無しさん:04/09/07 00:58 ID:z8utZPtm
スパ終わった後、今週中にバトンの問題は解決するって
言ってたのに、いつの間にやら9月末までになってるな・・・
341 :
音速の名無しさん:04/09/07 01:30 ID:KsjQjfGk
MP4/6の音が一番だなぁ。。。
346 :
音速の名無しさん:04/09/07 08:20 ID:D6ytgrg0
F1速報だと残留って言ってるけどどうなんですか
347 :
音速の名無しさん:04/09/07 08:25 ID:EnPwLCHA
理解なんてものは願望に基づくものだ
ニフと1-800で共通するのは
バトンはもうBARで走りたくないってことか・・・
結局は金なんだろうけど
>>344 1年だけの確変でここまで天狗になれるやつもすげぇな。
>>344 >ウィリアムズへ移籍する理由はワールドチャンピオンシップ獲得のためなんだ。
これだけでも、HRD田中社長はご立腹だったのに
>BARが僕にとって適切な場所だとは思っていない。
>チームが来季チャンピオンシップへチャレンジ出来るとは考えていないからね。
ここまで、ナメられたら、是が非でも来期チャンピオン争いが出来る体制を築くべし。
頼むよ、HONDAさん。
たらい回しにされてたバトンをBARが拾ってあげたのに
自分の成績が良くなった途端移籍だもんなぁ。
まぁ、ウィリアムズ行けば真価が解る。
BARの力で勝ってきたか、バトンの力なのか。
352 :
音速の名無しさん:04/09/07 09:38 ID:6PJ1qhR6
ホンダは本気で狙ってて鼻息もあらい。
けどバーはどう考えてもチャンピオンはねらってなさげだ。
353 :
音速の名無しさん:04/09/07 09:40 ID:fP7F5VaZ
くそほんだにはむり
HONDAが肩代わりした
バトンのボーナス金ってどうなるんだ?
355 :
音速の名無しさん:04/09/07 10:01 ID:fP7F5VaZ
一番の問題はチームメートだろ
>>350の続きを読んだら、「チームには僕とゑがいるから」って書いてる
チームが来季チャンポンシップに挑戦するにはいいチームメートが必要
ホンダがなに考えているのか分からん
国籍にこだわって自爆したプロストの二の舞にならなければいいがなw
BARはだんだんプロスト臭くなってきたな
ホンダも、そんなにタコを走らせたいんだったら
ジョーダンにエンジン供給し続けてた方が安上がりで良かったのに
コンストラクターズタイトル>>>年間50億
だろう
WDC狙うのに、有力なチームメイトは、むしろ邪魔だと思うが
・・・・おお、そおいうことか。w
>>358 お前は今の国籍にこだわるホンダがプロスト臭いと思わんのか?
フェラーリなんて国籍にこだわっていないから強い
バトンが戻ってきてくれたらなあ
>>360 かまってもらいたけりゃヨソいってやってくれな。寂しいんだろうけどさ。
しかし、バトン面白すぎ。 どうせならもっと突っ込んだBAR批判してくれ。
琢磨のためになるかもしれん。
違うIDが多すぎるとは思わんのか?
こんなに複数のやつがこの時間帯にこのスレを覗いているとは思えんな
来季のBARはコンスト5位だろうな
そっちの方がサードドライバー使えるという点では有益だろう
来季は捨てて、再来年にかけよう
(´-`).。oO(自演は2chの文化)
思い込みの強い奴には困ったものだ。
まあここが2chである限りそういう奴が湧いてでてくるのは致し方のない事だが。
>来季のBARはコンスト5位だろうな
>来季は捨てて
まるで、誰かさんのようだな。w
もし再来年のエンジンが、V8 2.6lエンジンに変わったら
車体のコンセプトも一からやり直し。
リソース少ないBARは車を外す可能性のほうが・・・
勝負かけるなら来年と思ってたんだけど、開発が思うように進んでないみたいだし
あんまり期待できそうもないな・・・
残り4戦で夢を持てそうな成績あげてくれ!
モズレーって本当に糞だよな
あいつは禁止することしか思いつかないんだろうか
間違いなくFIAの連中がF1をだめにしているね。
370 :
音速の名無しさん:04/09/07 11:28 ID:9FLzml0d
そういや、昨日のニュースでこんなのがあったんだな。
FIA、IOCから追放処分 [ 2004/09/06 ]
国際オリンピック委員会(IOC)はこのほど、新しいアンチ・ドーピング案の受け入れを拒否した
国際自動車連盟(FIA)に対して追放処分を下したことを明らかにした。
FIAのM・モズレー会長がIOCの打ち出した規則にしぶしぶ従う形で加入して10年足らず。
規則の厳格化、罰則強化の方針を打ち出すIOCにFIAがついていけず、名門組織からの追放となった。
【これによりモータースポーツのオリンピック参加は不可能となり】、世界のスポーツ連盟における
権威の失墜は避けられない状況となっている。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=53369&cat_id=26&top_flg=1 オリンピック期間中は「何故 オリンピックにモータースポーツがないのか?」みたいな
レスを読んで笑っていたけど、この追放の前は「可能性」としてはあったのね。
別にオリンピックくらいどうってことないでしょう。
柔道以外の武道だってオリンピックには見向きもしてないし。
372 :
みのる:04/09/07 12:17 ID:8xEOKpYM
で、バトンの本心はどうなのよ
琢磨は誰がチームメイトがいいのさ
わけわからん
誰か教えて
まあ、残留にせよ出て行くにせよ、もう1、2度表彰台に上がるぐらいの勢いでポイント取るのが
チームのためでもあるし、バトンのためでもあるわな。
374 :
音速の名無しさん:04/09/07 12:24 ID:JpvFAVhv
エンジンは変えないでほちい。2万回転回るエンジン見てみたい。
>>372 ジェンソン・バトンの本心はウィリアムズでマーク・ウェバーと組むことでないかい?
マーク・ウェバーが速いヤシと組むのは結構楽しみだ。
佐藤 琢磨のチームメイトがデビッド・クルサードだといいなぁ。
>>375 「チームメイトに勝ったことの無い男」同士のコンビか・・・
バトンってPPになったことあるの?
今年イモラで獲ったじゃない
厳密に言うとバトンはPP取ったことはあるが
PPになったことはないな。
人間がどうやったらPPになれるのか知りたいな。
レギュ変更は再来年からにするべきだよね〜〜〜〜〜〜〜
いや、今年はモナコぐらいから見始めたから・・・・
そうかぁPP取ったのか・・・
じぁ今期琢磨がバトンに何か一つでも有利に立つとしたら優勝しかないのか
バトンはゑと組んだらあんまし成績残せないんじゃないか?
データ見せてくれんらしいし・・・。
384 :
音速の名無しさん:04/09/07 12:49 ID:f7Sns9Tb
どうせならウイリアムズがニューウェイを引っ張って来てから移籍すれば良いのに…
BARにはウィリスが居るから、来年は更に良い車が出来そうだ。バトンはきっと後悔するぞ
385 :
音速の名無しさん:04/09/07 12:50 ID:JpvFAVhv
386 :
音速の名無しさん:04/09/07 12:52 ID:1A7xccsc
>>385 これでどちらかがチームメイトに勝ったことのない汚名を返上できる!
敗者復活戦みたいなもんか。
>>382 予選でバトンより前に出る。決勝でバトンより上のポジションでフィニッシュ。
2ndドライバーとしてはこれで十分だと思うけど。
>>387 待遇に差がある以上、そうかもしれないね。
BARは待遇に差は無いだろ
390 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:14 ID:1A7xccsc
>389
んな訳ないだろ。
BARはジョイントNo1体制じゃないぞ。
でも別に差別されてるとか、そう言う事は無いと思う。
普通のNo1とNo2の差くらい。
バトンは幸運のイケメンだからな
ウィリアムズ、ルノー、BARとバトンが在籍したチームは必ず確変して速くなる
中団以下を走っていたチームをトップチームに押し上げるのがバトン
最近見始めた人は知らないかもしれないけど、バトンは君たちの思っているよりすごいんだよ
バトンの逆がフィジケラ ←こいつが来たチームは弱くなる
393 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:24 ID:c+lNPyCf
>>391 最初のオーストラリアとかでは待遇の差なんてほとんどなかったけどな
成績の差が自然と待遇の差になっていったってことだろ
来季、クルサード+琢磨って、セカンドとセカンドの組み合わせだよな
せめて、遅くてもいいからチームを引っ張っていくエースドライバーが欲しいわな
ジャック復活してくれないか
394 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:26 ID:1A7xccsc
>>393 >最初のオーストラリアとかでは待遇の差なんてほとんどなかったけどな
何を根拠に?
一貫して琢磨の方が予選重タンだったんだが。
>>394 それは大したことないだろ。速ければ。
むしろエンジンエンジン
_ ∩
( ゚∀゚)彡 エンジン!エンジン!
⊂彡
397 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:32 ID:c+lNPyCf
>>394 予選で重タンだったらNO.2なのかよw
ミハエルだって必ずしもチームメートより軽い燃料で予選走っているわけではないのに
速いやつは燃料が重くても速いんだよ
予選順位が上位だったら当然燃料が重い方が決勝で有利になる
さすがに燃料の重さで待遇に差があるって言うのはどうかね
後続必殺ブローエンジン
399 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:33 ID:Pn1Oa5wu
(・∀・)
また来てるよ・・・
あと、モノコックとかバトンの方が新しかったり・・・
402 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:36 ID:/Xy9OZr/
BARはむしろマクラーレンとウイリアムズに今季に関しては
感謝しないとな
両チームが休んでくれたおがけで棚ボタ入賞できたんだからね
マクラーレンには既に先にいかれて、ウイリアムズにも風洞テストしか
してない即席マシンに負けてるんだから終わってるな
ウイリアムズが変なフロントウイングの改良なんてしないで最初から
昨年の延長で改良してたら開幕からボコボコにされていたのは言うまでも無い
来季?
Barに来季なんて無いし、残りの今季も表彰台にすら上がれないよ
今年はBARチームとヲタの馬鹿な勘違いのシーズンだっただけの事よ
403 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:38 ID:JpvFAVhv
バトンはやりてってゆーかw 要領がいいよねぇ
404 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:39 ID:/Xy9OZr/
「ウイリアムズに風洞テストしかしてない即席マシンに負けてるんだから終わってるな」
バトンだけが知っていたんだね
BARは糞である事の真実
405 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:41 ID:c+lNPyCf
ラップチャートを見る限り、クルサードよりライコネンのほうが重タンで走っていることがかなり多い
ミハエルも、バリより重タンで走っていることが結構あるよ
待遇の差って言うのは、2002年のジョーダンの時みたいなこと言うんだろ
あれは間違いなくフィジケラがファーストで琢磨がセカンドだったよ
つーかバトンは普通に信義に欠ける男なだけって感じがするな
いままでの行動を見てみると。
もはや来年にしか期待の持てない人たちは痛いな・・・。
俺は残り4戦BARに多いに期待している。
408 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:45 ID:1A7xccsc
>>397 レース戦略ってものを立てるときにピットインの割り振りを考え
それに基づいて予選でベストな燃料の量ってのを考える罠。
ファーストドライバーをその量で走らせて
セカンドにはファーストのピットストップ終了後にピットインするだけの
燃料を搭載するわけですわ。余裕も持たせてね。
だから当然燃料搭載量が多い方がセカンドになる。
セカンドを先に入れないのはピットでのトラブルのリスクを見越して。
BARは一貫してこの戦略。
409 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:51 ID:g1GGvgw1
F1速報のハンガリーGP号に乗ってたホンダのスタッフ座談会を読むと、
バトンの言うことも分からなくはないけどな。
BARというチームじゃチャンピオンを目指せないっていうのは、ホンダが
感じている「一か八かの賭けをしてでもトップを目指したいが、BARという
チームはそうじゃない」って部分に非常に近いのではないかと。
410 :
音速の名無しさん:04/09/07 13:53 ID:1A7xccsc
>>409 >「一か八かの賭けをしてでもトップを目指したいが、BARという
チームはそうじゃない」
バトン自身、
一か八かの賭けをしてでもトップを目指したいドライバーには見えない。
ファーストドライバーが古いシャシー使ってたり、予選でチームメートより重タンで走ることなんてよくあるだろ
一番よく言われているのは、Tカーのセッティングの優先権がどちらかにあるかなんだろうけど
今年からはエンジンレギュが変わったからなあ
一番ひどいのは数年前のフェラーリ
予選でマシンが1台しか残っていなかったから、
バリチェロのマシンをミハエル用にセッティングし直してアゴが使ってた
バリチェロは最後の方に3周走ってタイムを出しただけだった
ウィリアムズとルノーが確変して速くなっただと?
>>392 昼間から笑わせてもらった。
確かに確変って言うのは的を得た表現じゃないな
正確には
バトンが来る→上昇気流
虫ケラが来る→下降気流
こいつ太郎なのかな?
だろうね。
バトンとフィジケラが同じチーム(たしかベネトン)だったとき、
チームは上昇と下降のどちらだったのかちょっと気になる。
バトンの上昇気流を押さえ込むほどの
虫けらの貧乏神っぷりという事だろう。
来年ルノーは来ないのか。(・∀・)ヨカッタ
>>417 下降でしたね、確か。
ただバトンはこの時の「ガラスのエンジン」に乗った経験を生かした。
>>417 ぐだぐだ。BAR以下
2002年コンストラクターズ
1 スクーデリア・フェラーリ・マールボロ 179
2 ウエスト・マクラーレン・メルセデス 102
3 BMWウイリアムズF1・チーム 80
4 レッドブル・ザウバー・ペトロナス 21
5 ベンソン・アンド・ヘッジズ・ジョーダン 19
6 ラッキーストライクレイナード・BAR・Honda 17
7 マイルドセブン・ベネトン・ルノー 10
8 ジャガー・レーシング 9
9 プロスト・ACER 4
10 オレンジ・アロウズ・アジアテック 1
ドライバーズ
11 G.フィジケラ 8
17 J.バトン 2
ごめん。2001年だった。
ま、バトンが普通に1stとして優遇されてたのは間違いないな
あの移籍騒動までは
>>417 最底辺で停滞してた
フィジケラが移籍後は上昇気流
疫病神フィジケラが来たジョーダンは停滞
上昇気流→ミハエル、バトン
下降気流→フィジケラ、パニス
チーム消滅→フェルスタッペン
来年のルノーが今から楽しみだなw
まぁ普通にバトンが1stなのは当然だろ。タコはまだまだ成長途中だし
425 :
音速の名無しさん:04/09/07 14:51 ID:oTsTmNlF
>チーム消滅→フェルスタッペン
ワロタ
タコが成長途上だから結果出せなくても残れるなんて甘い考えしてる香具師まだいたのか
( ´-`).oO( もう3年乗ってるのに…
427 :
音速の名無しさん:04/09/07 15:07 ID:p+R/hnPF
バトタンもまだまだ成長途上
来年はもっと早くなるよ
>>426 実質まだ2年目
テストドライバーは実戦じゃないし。
BARってイタリアで4年連続6位入賞か
それもカーナンバーが若い方or2ndドライバーが
こりゃ琢磨も期待できるぞ( ゚∀゚)ワクワク
あ、去年のジャックは扱いが2nd並って事で
しかし今年はタイヤがなあ
スパより気温は高いだろうし、セーフティーカーもそうそう入らんだろうし
今年のBARのマシン+ホンダエンジンで6位入賞期待とはBARも馬鹿にされたもんだな
優勝狙える歳大のチャンスなのに
俺の予想では、バトンが優勝で琢磨はクラッシュ
ココでバトンが優勝しないとルノーに追いつくのは厳しくなってくる
琢磨は、2002年、セッティングが決まってなかったとはいえユーンとバトルしてたからな
本音を言えば、最低でもフィジケラには勝って欲しいよ琢磨
433 :
みのる:04/09/07 15:41 ID:h3+Xi621
402が いいこと言った
琢磨みたいなのはテストドライバー向きで実戦にむいてないんだろ。
大体、BARに契約で縛られてるはずのバトンは物凄い動きがあるのに琢磨はどこも欲しがらん。
ホンダも志が中途半端で何がしたいのやら。
>>428 実質厨きたかw
ラルフの代役の数戦でやっぱだめという烙印おされたジェネはどうすんだ。
バトンは来年琢磨にかなわなく
なる事が判ってるから高く売れる
今のうちに強引な移籍したんだよ
ジェネはかわいそうだな
この先どうすんだろうな
438 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:01 ID:EnPwLCHA
いきなりあのフロントが縦にブルンブルンするセイウチノーズマシンに乗せられて
結果出せって言われても無理だよな。
いきなりって
TDじゃなかったっけ?
>>438 まだウィリだっただけマシだよ。
今シーズン半ばで引き摺り下ろされた黙に比べれば・・・・・・。
>>344 バトンのコメント見る限り、BARの契約が有効であったとしても残留する事は無さそうですね。
442 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:22 ID:swXiwSMn
>>441 いや、BARの契約が有効となればリチャはバトンを手放さないだろう
故にバトンの選択肢はちょいと謝って素知らぬ顔でBARのマシンを普通にドライブするか
最期まで足掻いてTDやらなんやらで飼い殺しされるか
厚顔無恥のバトンは間違いなく何もなかったかのようにBARでレースに出ると思うが
ここにも集団ストーカーの仲間がいるのか?
BARは明らかに変。
バトンが去りたいという気持ちが分かるような気がする。
>>445 ある意味的を得てると思うけどね
琢磨みたいなのをいつまでも乗せてるのを見てりゃ文句も言いたくなるだろ
それに比べて糞マシンに5年も乗りつづけてくれた禿はなんて義理堅かったことか。
>>447 だね。
それに比べてバトンときたら・・・
もうここまで言われたらチームもそっぽむくだろ。
それでもバトン様マンセーしてるようじゃほんとおわっとる
450 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:40 ID:bSVtuzBk
だからといってウィリアムズが優勝を狙えるチームだとは思えないんだが
451 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:46 ID:7JWaM68y
ボタンいらね。
ジャックでいいよ。
そんなことより、今週はなんで22:30から放送なんだろう???
452 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:48 ID:kzcI7V7c
いいんじゃないの、後で後悔しても遅いんだし
ジャックのようにね
イタリアGPって毎年そうでないかい?
モナコ、イタリア、鈴鹿はそうだったと思う。
456 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:50 ID:7JWaM68y
そうだっけ?サンマリノのときはなんか早かったけどね。
バトンとチームのどっちがおかしいのかって話だけど
内容的には明らかにチームの方がおかしいだろ
バトンマンセーというより、チームが問題
ジャックカムバック期待には賛成
458 :
音速の名無しさん:04/09/07 16:51 ID:j//Y2uyx
バトンも2006年には「リチャーズ元気?」って電話かけてくるんだろうな
まあバトンのおかげでホンダがよりF1に傾倒して奮起する事に期待しよう。
きっと来年はやってくれるはず
どう発言し様と勝手だけど
ブラジルGPまでこの発言を我慢することさえ出来ないのかよ
琢磨は立場ないな
ここまで言われちゃホンダのエンジン職人さん達も黙っちゃいないだろう。
宗一郎の霊を降臨させてでもバトンを優勝させねば。
463 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:05 ID:zw2vISMe
次レースからデビッドソンと交代でいいでしょ
464 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:13 ID:du7kRel7
これはバトンの盛大な前振りだろう。。。
これで残り4戦で琢磨が優勝したら。。。(笑)
>>463 今バトンを降ろすと今年の契約にBAR側が違反してしまう可能性があるので、交代
は無理じゃないかな。ウィリアムズとの契約が無効と言うことになれば、バトンの非が
明らかになるので交代も出来るかも。
そこで、琢磨が優勝したらバトンは、なんて言うつもりなんだ?
467 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:18 ID:NGtY9Xav
チームメイトを遅く見せる達人ウェバー、そして豪州優遇体制の中で
バトンがどれだけやれるか今から楽しみになってきた。
>>464 優勝することがどうこうっていうより、
「このチームで優勝してもうれしくない」って言うとこだろ
469 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:19 ID:Pn1Oa5wu
こういう逆境にも似たシチュエーションで
俄然、ヒートアップするのがホンダの伝統だった気がする
470 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:19 ID:fhG/Q3vq
そこでマモノ様の出番ですよ。
琢磨悔しかったら勝ってみろ!
なんに対して悔しいのか??
473 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:24 ID:/kZUeFNm
>>462 バトンが完全降伏するには、琢磨の優勝しかない。厳しいけど。
来年は体育教師抜きの弱禿でいいんじゃない
年俸安くしてポイントに応じてボーナス支払うってことにしておけば頑張るだろ
>>473 確かに、たかが数回表彰台に乗った程度でここまで増長してるなら、
優勝なんかさせちゃった日にゃ「俺はウィリアムズに行けばミハエルを超えるはずだ」
なんて考えてもおかしくないな。
476 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:34 ID:OX4PPNJK
バトンはアホやなーえらそうに言いやがって 琢磨がバトンを立てていたから
表彰台登れとった。
これからは遠慮はイラン琢磨本気を出していいぞ次回から本気で行くそうです
1回くらい優勝はできるだろうけど,チャンピオンは難しいというのはわかるな.
478 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:36 ID:Pn1Oa5wu
となると、鈴鹿GPが楽しみですね
479 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:36 ID:C3wkYcu3
>>475 それくらいの自信(中身がどうあろうと)がないとレーサーなんか
やってけないだろうし、天狗になっても呼んでくれるチームがある
バトンは勝ち組。振り回されてるBARは負け組。
バトンはほんとクレイジーだな
481 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:42 ID:Otpgcmcz
>>479 天狗になってると上り調子の時はいいが下りに入ると悲惨なことに
なるという実例を去年目の前でみたはずだけどな。
482 :
音速の名無しさん:04/09/07 17:50 ID:fhG/Q3vq
ていうか、離脱するチームをボロクソに言って成功した奴を見たことない。
95年のアレジを思い出す。
バトンは一流の釣り師
>>483 琢磨も釣り師だが・・・バトンもそれを越える釣り師だな
少なくとも、このスレの連中よりはバトンの言っていることのほうが正しい
BARはもっと一貫した方向性を示すべきだろう
チーム自体が不安定すぎる
ウィリアムズは長期的に見てチャンピオン争いができるチーム
BARが本気でチャンピオン争いをしようと思っているようには見えん
来季のバトンと琢磨のバトルが楽しみだな
ゆくゆくはセナ・プロやシュー・ハッキネンみたいな関係になったりして
バトンファンが必死なのはわかるが、今のウィリアムズのどこが安定してるんだか・・・
少なくとも来年は1から出直しだろ。
まぁ、やっぱ金の問題だろなぁ( ´-`)
一貫した方向性を示してるから、安定してるんだろ。
バトンはそうやってレース外では天狗になれるのに
レース中は完全鉄板走りしかしないんだよなぁ
やっぱりチャンピオン目指すんだったら
ここ一発の神がかったような走りができないと駄目だとおもうし、
そんなバトンの走りを見てみたいんだけどな
それは失礼いたしました。
一貫した方向性を示していたのですね。
流石ランキング4位。
c+lNPyCf おまえいいやつだな
一貫したIDだからNGID登録で一気に消せたよ
うん、太郎とはえらい違いだ
一貫した方向性なんて示してないだろ
今後の長期的なチーム体制も謎だし、ウィリアムズは90年代最強誇っていたからな
給料未払いやエンジン持参ドライバーのいる大阪臭いチームはボロクソいわれても仕方ないだろ
バトンもジャックも、本当はホンダがBARを買収してくれることをずっと期待していたんだよ
ホンダがBARをさっさと買収していたら今とは全く違った展開になっていただろうな
仕方ない。ここでオレ様が
「バトンはホンダエンジンの技術を盗みに来たBMWのスパイだったんだよ説」
をブチあげようじゃないか。
バトンが後を濁しすぎなのが問題なんですよね。ウィリアムズもTDが交代したばかり
だし、少なくとも後1年BARに居ても良かったと思うけど。
この速さが何年も継続してこそ一貫した方向性と言えるんだろうな。
まだまだなチームであるのは確かだ。
バトンが出て行くことが正解かどうかは別として。
>>493 一応。
Ω ΩΩ<な、なんだってー
まあお互いエンジンに関しては恐ろしいほどライバル意識あるだろうから
両方スパイの一人や二人は余裕で送り込んでそうな悪寒
498 :
音速の名無しさん:04/09/07 18:33 ID:sQrYNBe1
たしかに琢磨は最新の車を与えられて夢のような展開だが
これは話がうますぎる。
この待遇は今年限りだろうから潰されるんじゃなかろうか
残りのレース毎回、ウェバーやフィジケラの体当たりで
ことごとくリタイヤだろう。と予想たててみた。
現体制になって3年目、一つの方向性を持って開発してきた結果が今年の成績なんじゃないの?
3強には資金力も開発力も及ばないけどウィリアムズとマクラーレンより一貫性があると思うけどね。
500 :
音速の名無しさん:04/09/07 18:41 ID:AaiGLyRo
1985年のケケ・ロズベルグみたいになると思うよ。
501 :
音速の名無しさん:04/09/07 18:48 ID:SW2ly1F5
なんだバトンとか言って・・・今まで散々入賞の嵐&後一歩で優勝のおいしい目にあっときながら
「B/A/Rでは優勝は狙えない」だと?ふざけるんじゃyねー!!日本舐めてんのか毛唐が!!!!」
バトンは、BARがホンダに中途半端に依存しすぎているのが嫌だったんだろ
今のBARはホンダがいなくなったらチームが消滅してしまいそうだからな
ジョーダンみたいになる
ウィリアムズはBMWがいなくなってもなんとかなるだろ
要するに、BARじゃ将来が不安ってことだな
つーかバトンが優勝狙えるドライバじゃねえだけだろ。w
モン、ライコあたりなら今年のBARなら一つくらい勝ってそうだし
顎ならいくつか勝ってるだろ。
ま、どーせ来年ウェバーにケチョンケチョンだろうから今しか吼えられないろうけど。
ウェバーと共に沈む かもね。
ドーセならバトンなんぞじゃなくて
琢磨を力ずくで優勝させるしかないだろうな。
誰か実況板の絵描き師が書いた
バトンヲタの似顔絵貼ってくれよ
やれやれ
また、この流れか…
そんなのここで議論しても不毛なだけだろ
レースの話しようぜ、レースの
>>503
当を得たご指摘ですな
レースの話だとさ。
ネタ振れよな。
>>501 まあ、もちつけ。
BARを批判してるだけで、ホンダでは優勝無理とはいってない。
まあBARのアホな作戦ではドライバーが不満もっても仕方ないよな。
でもそれを言うのは(しかもシーズン中に)どうかと思うが
>>502 Williamsはエンジンに依存しまくりだろ・・・。
ホンダに逃げられジャッドV8でボロボロになった事や
ルノーに逃げられメカクロやスパーテックでボロボロになった事忘れたのか?
Williamsは間違いなく強力なエンジンメーカーに依存しまくり。
BMWに撤退もしくは鞍替えされたらまたボロボロになるぞ。
まぁ、Willの凄いところは、次の年には強力エンジンメーカーと組める所だけどな。
BMWと切れたら、1年は糞エンジン使って次はポルシェ、プジョー辺りかね・・・。
イタリアGPのプレビュー読んだけど、もうバトソのコメント(゚听)イラネ
>>502 BMWに匹敵する程度のエンジンメーカーが見つかれば、の話だな。
一貫した方向性って言うけど、それなら今年の低迷は何だろうな。
一貫した方向性を示しているチームがここまで苦戦するのだろうか。
マシンにしてもチーム内の人事などにしても、
迷走しちゃってる気がするけどね、今年のウィリアムズは。
同じコンセプトでマシン作ってるウィリアムズとBARなら、若いBARの方が勢いも伸びシロもあるだろうな。
レース戦略なんかも徐々に良くなってくるだろうし。
バトンが移籍する理由は「金」以外にないね
で、結局どこがBARを買うんだろう。
>>512 ルノーのときはニューウィーに逃げられたことが大きかったと思われ
実際コンストラクターズはあれ以来取れてないし
>>512 まあ、そういうことだな
99年のBARとウィリアムズの成績の差はひどすぎ
ホンダはエンジン以外にもBARに関わっているからな
BARの場合は、ホンダやBATがいなくなったらチーム解散すらありえるからな
現状では、バトンが引退するまで走れるようなチームじゃないわ
ウィリアムズだったらBMWがいなくなってもチーム消滅なんてありえないし何とかなるだろ
V8化された場合、いざとなればV8得意なコスワースでつなげば良い
プジョーはない、BMWが撤退したら、アウディとかポルシェが来ると思うな
ウィリアムズはチーム自身の将来性が不透明だよね。
フランク御大もかなりのお年だろう?
いまさら、F1に大して関心があるように見えない
ニューウェイ欲してるし・・・。
後数年はいけるだろうケド、それが今のポジションを
維持できているものかどうかはわからないよね。
>>519 まあ、かのHRDの件もあるからな、今となっては
ホンダならやりかねん・・・
おいらがいったウィリアムズの話は
名前だけが残ってしまうのではないかと危惧してるのね。
523 :
音速の名無しさん:04/09/07 19:55 ID:Otpgcmcz
WILは99年以降の一貫した方向性の集大成が03年でそこでチャンピオン
取れなかった。そして今年焦って自滅したって感じだな。
来年はさすがにBARは越えると思うがこの先5年ぐらいは
チャンピオンには縁が無さそうなきがするな
JV対バトンの成績、知りたいなあ ↓で。
フェラーリ ジャン・トッド
マクラーレン ロン・デニス
ウィリアムズ フランク・ウィリアムズ
ルノー フラビオ・ブリアトーレ
BAR リチャ禿
上の4人に比べたら、ただの間抜けおやじだし
優勝を狙えるチームに成れる期待も薄いよな・・・
ホンダのチーム買収は無理だろうから
禿がホンダにチーム任せるような形にならないと
いつまでの二流だぞこのチーム。
>>525 禿ってリチャの事か?
ベネトンの時の事は確かに失敗だったが
コイツそれなりのマネージメント能力あるぞ。
WRCのスバルの歴史見てみそ、(コイツが一線退いてからのを特に)
マシン開発とか結構下降線たどった時期あったぞ。
>>525 チーム内でリチャーズの役割は少ないと思っているのですが、ホンダとウィリスが
いれば問題ないと考えるのは無理があるのだろうか。
>>526 だけどバトンが言ってる優勝狙えるチームじゃないってのは
そういう事だと思うんだけどね。
傍から見るとやっぱり弱いし、なにがなんでも優勝するってのが見えない。
>>528 琢磨とかはしらせてるだけに、そこら辺は言い訳できんわな。
でも、ホンダの目標はマシン開発とかじゃなかったか?
そういう意味では、ホンダ陣営の若手が技術の習得
もままならんウチにタイトル取っちゃうというのは
本当に意味のない、タイトルになっちゃうんじゃない?
だからさ、
>なにがなんでも優勝するってのが見えない。
ホンダの参戦目標が本当に
当初の予定のところにあるのなら
こういうのは、ありえないよ。
>>527 どこの会社でもそうだと思うけど
実質面が優秀な人材揃ってるプロジェクトでも責任者で
全く違ってくるけどね。
実質面は分ってなくていいんだけど、方向性ビシっと決めるとか
目標に向けて全員まとめるとか。
そういうところが弱いように見えるんだけどね。
さっき挙げた4チームに比べてだけど。
>>529 ホンダは『なにがなんでも、今すぐでも勝ちたい』
って思ってると思うぞ?
>>531 上といってる事違うやん。
>実質面は分ってなくていいんだけど、方向性ビシっと決めるとか
>目標に向けて全員まとめるとか。
>そういうところが弱いように見えるんだけどね。
「とにもかくにもまず一勝!」これって第一段階の目標だよな。
それに対しての努力はBARホンダ共にした(してる)と思うぞ?
でもバトンは勝つ為の走りをしてると思うか?
バトンの優勝狙える狙えないは、B.A.Rを出ていくための釣りでしょ?
そこでB.A.Rに心底愛想を尽かされれば、出ていきやすくなるって魂胆。
>>533 誰もあれを本心とは思ってないよ。
日頃の走り観てたらわかるよ・・・。
チャンピオン狙える器ってのはアロウズでPP穫れるよう男のことだ
>>531 フェラとの差を冷静に見てからはそんな発言は無いよ
勝つためにはまだまだ改良が足りないと嘆いてばかり
その代わり仮想敵はフェラ一本に絞ってきてる
>>535 うーん。よく言えばプロフェッショナルに徹する人だと思うんだけどね。
>リチャ
そういうところが見えにくい人だと思うんだが。
中本さんってチームどのくらい仕切ってるのかなぁ?
あの人熱いよね。結構心強い
>>538に追加
力を挙げようとか言う風な人じゃなくて
力をもっと挙げなきゃって言う風にさせてくれる人だと俺は
ずっと思ってたんだが…
リチャーズ云々じゃなくて、一番の問題は給料すらまともに払うだけの金がないことだろ
BARは貧乏すぎ&スポンサーのBATとホンダがいつまでF1にいるのか分からん
これが最大のネックだったんだろう
ウィリアムズはスポンサーもたくさんあるし、フランクの爺さんもあと5年は生きるだろたぶん
長期的に考えたらウィリアムズの方が安定している
>>541 ここ最近はリザルト見てるだけだったんだが
いつからそんなに貧乏になったんだ?
金食い虫のビルハゲだっていないし・・・?
>>540 ウィリアムズの予算ってそんなに多くないよ
結構苦労してるんだな
>>541 生きてる分だけチームオーナーしてるってのはどうよ?
>>543 現在のウィリアムズはBMWが筆頭スポンサーだっけ
>>541 BARは貧乏すぎって、正気か?
予算の額、主要スポンサーの契約期間などを正確に把握しての発言か?
憶測で断定しても説得力無いし。
>>547 ブリティッシュアメリカンタバコはもしかしたら出す金をそろそろ減らしたかもしれない
>>547 BARは金がないから去年リストラを行ってホンダにもスポンサーになってもらったワケだが
2003年の予算額も、F1レーシングか何かに書いてたけど、BARはトップ5の中では一番予算少ないよ
何回も同じこと言っている気がするけど、一番の問題は
チームの大部分の株を持っているBATと、ホンダともに近い将来にBARを離れる可能性があることだろ
タバコ規制になった後のBARがどうなっていくのか不透明なところがバトンが移籍する最大の理由だと思う
何回も言うけどホンダがBARを買収してたら全然違う状況になっていただろう
>>549 移籍するのは大いに結構だが
こんなやり方で移籍するほどの事とは思えないけど…?
とはいえ、今年の活躍があったら、他の大きなスポンサーが欲しい……
後タバコ規制って2006年からだろ?
契約全うしてからでも遅くはないじゃん。
ウィリアムズはタバコのスポンサーついてないしな
逆に言うとこれだけ目立つ活躍してるのに
大スポンサーの声が全く無いことも原因かもね。
チームのマーケティングがよほどしょぼいのかも。
それで滅びたチームも多いし。
タバコ禁止になったらホンダしかスポンサーいませんでしたってなりそうだしな。
>>554 ウィリアムズも同じじゃん。
目立つとこではhpしかないし。
>>555 ウィリのメインスポンサーはBMWじゃないの?
あとアライアンツも結構大口だと思うが
>>549 金銭的に余裕があるとは自分も思っていないが、
貧乏すぎというのは語弊があるかと。
正確なソースがあるのかどうか自分は知らないんだが、
金額としていくらの差があるんだ?
タバコ規制後のチーム状態が不透明云々というのは同意。
>>555 タバコ広告規制後の話だよ。
BARはBATに変わる大口が見つかっていないことが2006までに解決できないんじゃないかとか、
今シーズンに中堅ぐらいのスポンサーすら見つけられないのは理解しがたい。
やはりBATにおんぶにだっこなマーケティング部門がへたれなのかもと思うよ。
ホンダが買収して同じだけの予選を賄えるというなら話は別だがね。
バトンにしたら、BARに満足できないことが
いろいろあったってことだろ
>>558 BARは200億とか何かで読んだ気がする
ウィリが240億、枕が320億、トヨタが300億だったっけ・・ウロ覚えだからちがってたらスマソ
>>561 エンジンを4輪メーカーから無料で貰うコンストラクターは予算が低めだろうな
まあ煙草規制以降については,マクラーレンもルノーも立場は一緒.
フェラーリの予算も減るかもしれない.
>>559 ウィリアムズも見てて思うんだが
一方は、タバコ会社 自動車メーカーが主要スポンサー
もう一方はコンピューターメーカー自動車メーカーが主要スポンサー
BATが何か違う商品をもって来たらすむんでない?
マルボロだってチョコレートをって言う話しあるわけだし
まあ早い話主要スポンサーが一つ減るというだけで
チームが、すぐにつぶれるって言うわけではないだろ。
フェラーリはマールボロの親会社が「アルトリア」でスポンサー続けるとか
これって本当なのかな?
確かにタバコだけじゃない総合食品メーカーだけど、
広告効果としてメリットはあるんだろうか
>>559 たしかに、今年これだけ躍進しているのに、
目立ったスポンサー獲得が見られないのはちと疑問だね。
タバコ広告規制後の事を考えれば、
今のうちに大口スポンサーを確保しておきたいはずだが…。
BMWは金出してないじゃなかった?
569 :
音速の名無しさん:04/09/07 22:03 ID:c+lNPyCf
BMWってそんなに金払っていたのかよw
エンジン開発費は結構ありそうだけど、スポンサーフィーなんてそんなに払いってないだろ
BMWがメインスポンサーっていうのは、何を意図しているの?
広義で言えば、MIもエンジンサプライヤーもスポンサーだわ
>>558 確か、為替相場にもよるんだろうけど、チームの予算には30〜50億ぐらいの差があったと思う
その差をどう見るかには個人差があるけどな
貧乏といわれているジャガーとBARの差も30億円ぐらいだった気がする
>>569 金額は知らんが、BMWはウィリアムズの公称メインスポンサーじゃなかったっけ?去年かおととしあたりはそうだったと思う
BAT は煙草以外の活動はあまりやって無いのか.
そうすると,BAT が残るメリットは少ないだろうな.
煙草がモータースポーツに寄ってくるのは,
その他での規制が厳しいからなので,
正直ほかの商品では魅力が少ないかも知れない.
HP の場合は,出費にみあってるんだろうか?
>>558 サンクス!
300億費やしてあの状態のトヨタは悲惨だなぁ。
>>564 >>566 同じ事考えてたよw
BATも何か別の商品持ってくれば、撤退する必要はないかもね。
でも食品事業とか、他の分野も手掛けてるんだっけ。。。
>>556 フィリップ・モーリス社が、フェラーリの広告スペース全部を
買い取るなんて記事がトーチュウに以前あったかな。
なんでも、赤一色に染める事でマルボロのイメージを維持
出きるそうだとか・・・
574 :
音速の名無しさん:04/09/07 22:14 ID:7FJakN6a
BARは200億弱、ホンダが170〜180億じゃなかったかな?
トヨタは全体(シャーシー+エンジン開発)で400億円ぐらいだったと思われ。
>>570 現在のカラーリングがBMWの影響力を物語っているかと。
他のスポンサーを押さえてあのカラーリングにしたんじゃなかったっけ?
だからメインスポンサーだと自分は思ってたんだが。
>>574 ホンダって、第二期の最盛期より金額が小さいのね
BMWも結構F1に金使ってんだな
さすがにBATの後釜がどこになるのかいい加減決めた方が良い
タバコ規制後もBATでいくのかホンダでいくのか、他に売却するのかすら分からん
俺は、ホンダ主導だったらNTTドコモと松下かシャープあたりをスポンサーにするしかないと思う
>>574 ホンダのエンジン開発費はかなり高かったけど、あれは本当なんだろうか?
あれはBARに払っているスポンサーフィー込みで170億円だと思う
578 :
音速の名無しさん:04/09/07 22:24 ID:c+lNPyCf
>>575 確かにそうだった
あの時は確かコンパックがメインスポンサーだったな
でも、ウィリアムズのメインスポンサーだったら50億円前後は必要なんじゃないの?
それを考えると、BMWはF1に相当投資しているんだな
>> 575
しかし, HP には明確な"会社の色"は無かったと思う.
あのロゴが有るだけで,色ばかりか明暗まで反転して使っていることがある.
>> 577
ドコモも松下もほかのチームに取られちゃってるねぇ.
シャープはどうかな?渋そうだが?
だけど,別に日本企業にこだわらなくても.
仮にJTがメインスポンサーになっちゃったら、
場合によってはマシン全面が「桃の天然水」でピンク色。。。
なんてこともあるかもね(・∀・)
>>577 現役引退後におじうえこと藤沢 武夫は松下 幸之助と仲良くなったし、本田 宗一郎は井深 大と仲がよかった。
パナソニックとかソニーとか、仲良くできない理由は無い。本田 宗一郎は氏ぬまで松下 幸之助が機雷だったそうだが。
582 :
音速の名無しさん:04/09/07 22:29 ID:HXZ4aWiU
バトンの野郎、結局金じゃねーか。
おめぇにゃホンダスピリットのバトンは渡せねぇ!
>>582 おめぇって誰のことだ?ジェンソン・バトンにホンダスピリットがあるかどうかは措いておいて
2003年イタリアGPスケジュール
☆ 9月10日(金) 日本時間
11:00〜12:00 フリー走行1回目 【18:00〜19:00(金)】
14:00〜15:00 フリー走行2回目 【21:00〜22:00(金)】
☆ 9月11日(土)
9:00〜 9:45 フリー走行3回目 【16:00〜16:45(土)】
10:15〜11:00 フリー走行4回目 【17:15〜18:00(土)】
13:00〜 公式予選 1回目 【20:00〜 (土)】
14:00〜 公式予選 2回目 【21:00〜 (土)】
☆ 9月12日(日)
14:00〜 レーススタート 【21:00〜 (日)】
(53周:306.720km)
ポールポジション・タイム》
01年 : 1'22.216 J.モントーヤ/ Williams BMW
02年 : 1'20.264 J.モントーヤ/ Williams BMW
03年 : 1'20.963 M.シューマッハ/ Ferrari
《過去の優勝者》
99年:HH.フレンツェン/ Jordan Mugen-Honda
00年:M.シューマッハ / Ferrari
01年:J.モントーヤ / Williams BMW
02年:R.バリチェッロ / Ferrari
03年:M.シューマッハ / Ferrari
確かに JT の場合は,イロイロ商品有るな.煙草以外にも.
ホンダのメインバンクは東京三菱銀行だ。そっち方面からメインスポンサーが見つからないだろうか?
587 :
音速の名無しさん:04/09/07 22:34 ID:Otpgcmcz
WILのメインになってるスポンサーはほとんどがBMWが連れてきた
スポンサーでしょ。
WILのスポンサーしてることでBMWが普通の取引で便宜図ってくれてる
可能性も十分あるし。
そういう意味でメインスポンサーはBMWという考えも間違ってはないと思う。
キリンとか ニコンとか
>>578 compaq をわるれていた.
そういえば compaq の色は赤だった.あまりコダワリは無いらしいが.
>>587 そうなのか、BMWに比べて、ホンダは何も連れてこないよな
もうホンダは覚悟決めて、BAR株を買い取れよ
>>586 三井住友だったら、銀行がスポンサーになってくれそうだけどな
東京三菱は、三菱なんて名前に入っているから無理だな
取引先は知らん
>>578 だよね!?
本当なら他にもスポンサーがいるわけだから、
カラーリングに他の色が使われてくるはずなのに、
全面BMWの希望した色合いになった、っていう。
いまいち正確に思い出せないけど、確かそんな感じ。
違って鱈スマソ…
>>579 BMW的には、
HPみたく特定のカラーがないような企業は都合が良いのかもね。
>>585 東京三菱がUFJと合併した曉には旧東海銀行最大の顧客、トヨタに頼めるかもなw
今のバトンの後頭部は道路に付きそうだな。
コイツは何か勘違いしている。
>>592 かつてホンダもコスワース搭載のエンサインをスポンサーしてたからな
ありえない話じゃないかもw
HSBCがジャガーの撤退にあわせて来てくれないかなあ・・。
とか思ったけどフォード主体になるなら残りそう。
>>595 HSBCはF1撤退するみたいだぞ
何ヶ月か前に報じられてた
>>595 スレ違いだがHSBCは枕にいって欲しい。
でないとLGが枕のメインスポンサーになってしまう。
枕ファンで嫌韓厨の漏れとしてはそんなの容認できん!!
>>585 今のタバコ会社ってそれ以外の事業も手掛けてるところ多いから、
BATの中で今後積極的に推進させたい別分野の事業があれば、
それ関連の広告だすことでまだまだBARに関わることは出来るかもしれないね。
>>586 UFJと合併してさらに巨大化するしね。
三菱問題でそれどころでは無いかな?
>>596 あ、そうだったっけ?
ならしゃあないかなあ。
>>572 トヨタは400億だったと思うぞ。
最低のコストパフォーマンスだ。
本田には都合悪くなるとすぐに撤退しそうな雰囲気あるからな〜
93年以降も規模縮小してでも継続して参戦してれば
スポンサーも付きやすかったと思うが
予算規模は
フェラ→ヨタ→枕→ルノー→ウィリ→BAR→ジャガー→ザウバー→冗談→ミナルデ
だよね
>>588 初優勝したら盛大なビール掛けが出来るからイイかも。
>>597 エンジンが現代とかになったら、「LGマクラーレン現代」かぁ。。。
こりゃ、えらいこっちゃ(・∀・)
嫌韓で思い出したが、BARにサムソンって話はどうなったんだっけ?
しかし,こうしてみると,現代の F1 は大メーカーに牛耳られているわけだが,
これはずうっと続くのだろうか?
メーカーといえども延々やりつづけるワケにも行かないし,
メルセデスみたいにチームの株を持ってる所はどうするんだろうか?
撤退なんかしたら,チームごと撤退?それともまた何処かに転売するのだろうか?
>>604 あったね、そんな話。
サムソンって五輪のスポンサーにもなってなかったっけ?
何か知名度アップ狙ってそうだから、
あり得ない話でもないよね。
>>605 どうなんだろうね。
やっぱ来年以降のルール改定が一つの鍵になりそう。
サムスンがスポンサーになるんじゃないの?
違うの???
ふつうにWILのあのカラーリング見てたら
BMWが金出してないと思う奴なんざいないだろ・・・
あれだけの広告スペース、一体いくらするとおもってんだか・・・
>>606 無限は無限じゃない?
やっぱり
>>601の言うようにホンダは撤退する可能性があるというのと
BATのタバコ広告禁止の問題を考えたら新規スポンサーは付きにくいと思う。
今のところテストでは快調のようですから、今週末はルノーに負けない戦略を見せてもらいたいもんです
バトン更迭汁
そんでもっと漏れにヤラセロ
MTFGはUFJと合弁で・・・UFJの大株主=トヨタ
その線はなさそうだな。
どこか紹介ぐらいはしてくれてもよさそう。
訂正: 頼めばどこか紹介してくれてもよさそうなものだが。
しかし,フェラーリを除いて,どのエンジンメーカーにも,
常に撤退(休止)の可能性が有るわけだ.
BMWだってルノーだってメルセデスだって,ずうぅうっとやってたワケじゃない.
そういやフォードも結構長くつづけてるな.
コスワースやら何やらイロイロ絡んではいるけれど.
バトンは釣り師だな
ゑにボコられてジョーダンに移籍するのが関の山
ンダヲタ氏ね
680 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:04/09/07 07:03 ID:9iebjM93
よりによって鈴鹿でやるんですか?
ヨタはヨタらしく、汚い金で買った富士使えばいいのに。
619 :
音速の名無しさん:04/09/08 00:43 ID:iniw1JaQ
>>619 BARスレまでわざわざご苦労様です。
すっきりした?(w
621 :
音速の名無しさん:04/09/08 00:52 ID:iniw1JaQ
>>620 い〜や、まだ足りね〜
バトンは「お金ではなく、2003年末にはちょっとした違いが生じてそれが最大の原因で移籍する」と述べている。
では、その2003年末(常識的には日本GPだろ)に起きた最大の原因とは何だ?
お前の頭の中で考えたことをここに書き込んでみろ。
トヨタの谷はオリンピックで金を取った。
ホンダは?
623 :
音速の名無しさん:04/09/08 00:53 ID:iniw1JaQ
>622
気持ち悪い名前を出すなよw
624 :
音速の名無しさん:04/09/08 00:56 ID:kLLXcc8C
625 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:00 ID:iniw1JaQ
626 :
620:04/09/08 01:01 ID:yHh+Obtg
>>621 「契約上、2003年末にはちょっとした違いが生じて、
それは今でも解決されていない。少し裏切られたように感じている」
を「琢磨が走ったのが気に食わない」と解釈するのはちょい違うんじゃない。
じゃぁ「琢磨はレースを走らない」ってのが「契約上」にあるとでも?
「実力の無いドライバーが云々・・・」とでもいいだすのかい?
627 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:05 ID:iniw1JaQ
契約書の中には「ヘタレを使わない」とか「JVが居なくなったらバトンが完全にナンバー1待遇になる」とかあったかもしれない。
もしくは「ホンダは贔屓をしない」とかも。ホンダが琢磨をプッシュし過ぎてるし、バトンの勝利に協力しないし・・と妄想しだすとキリがない。
要は琢磨が走ったことがバトン移籍に繋がったことだけは事実。
宅間は、好きになれん
629 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:09 ID:iniw1JaQ
要はさ、琢磨とチームメートでいることが嫌だったんだよ。
なんかオレもそんな気がしてきたよ、カナスイ
とりあえず琢磨スレでやってくれ
632 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:14 ID:kLLXcc8C
>>624 のように、BARホンダはお抱えドライバーのバトンによって中傷され、
ロイターニュースに乗って世界中に恥ずかしいニュースが流れたのだが、
それでもまだBARホンダはバトンにしがみつくのかね?
さらに恥の上塗りをするのかね?
第一の恥
ほかでもない契約ドライバーによる内部告発的中傷
第二の恥
それが英国発の国際ニュースとして配信され、全世界に知れ渡った
第三の恥
これだけ恥を掻かされたのに、中傷発言ドライバーにしがみつくみっともなさ
633 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:14 ID:bspWrgm3
ハイホーハイホー!! トヨ太郎
>>625 バトンとジャックは良い関係じゃなかったし
2003年末の時点で琢磨がどうこうという判断が
バトンに出来るわけがない
最大の理由は言うつもりはないと言ってるんだから
その記事には、理由の一つである金の問題が掲載されてるだけで
バトンの言う最大の理由には触れてない
635 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:17 ID:kLLXcc8C
BARは騎士道の国
ホンダは武士の国
それならば
バトンと決闘、もしくは、きっぱり決別するのが、名誉ある者の行動じゃないのかね?
彼の中では「真実」なんだから仕方ない。
それよりその未だ解決されていない最大の理由、とかいうのは本当にあるのかね。
CRBの話し合いを行う上で、それは明かされるのだろうか。
また変な流れだな
今週末レースだというのにいつまで同じネタ続けるんだ?
やっぱ普通にチームの規模とかシーズン中の開発の進み具合で
決めたと思うけど。
妄想炸裂させ過ぎてないか?
冷静に考えると琢磨がいるチームって優勝はして欲しいけど、常勝するようなチームになるとはとても思えないよな。BARが優勝を狙えるチームになる為には琢磨を切って勝てるドライバーを連れてこないと。琢磨自身、今は学習中だと認めているんだし。
>>622 ぱ〜か
ホンダは金メダル取ったとからと社員1億+特装車貢ぐような真似はせぬよ
ヨタ車買わんで良かったわ、TAWARAに募金する気はないんでな。
>640
1億はマジか?ソースキボン
642 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:38 ID:kLLXcc8C
BARホンダの中のドライバーが優勝できないって断言してるんだから、
優勝できないだろ。
外からみたのではわからないことが、
内部の人間にはわかるのだよ。
万年2・3流チームで我慢しろ。
ホンダファンに助言
バトンはBARホンダは優勝できないと言っているが、
ホンダが優勝できないと言ってるわけではないことに注目!
BARと決別して他の優勝できるチームと組めばよいのだ。
結局、琢磨人気で日本でF1ブームが起こるのが一番都合悪い連中がこの板荒らしているって事だな。
BARはバトンが残留だろうが移籍だろうが痛くもかゆくも無い。
■あたりがジャガーに決まりそうになってから交渉始めても遅くないし。■だってジャガーよりBAR選ぶって。
ジャックと言う奥の手もあるしな。
ツルリの線は無いのかな?
>>639 それは正論かもしれんが、BARを出たら琢磨は消える
可能性が高いから何とか置いてやってくれ。
646 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:42 ID:kLLXcc8C
>643
日本でF1ブームは起きないよw
>>644 あって欲しいけどね。この騒動仕掛けたチームの裏目だしね。ちょっと期待はしてる。
>>632 バトンにしがみつかないようにするのが、バトン側の策略なんでしょう。
確かにあそこまで言われたら来期使おうとは思わないでしょうから。
後はBARが契約の有効性を確保して、どれだけ違約金を取るかに焦点が移った
ということでしょうか。
650 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:45 ID:kLLXcc8C
651 :
音速の名無しさん:04/09/08 01:46 ID:kLLXcc8C
おいおい、柔道の金メダル如きで1億か。。。
653 :
640:04/09/08 01:47 ID:4vLQbX+h
>>646 それです、ありがd
で、前回もらったのがセルシオなんだってねぇ
下請けさん達の苦労もユーザーのカネも勝手に貢がれてヤダヤダ
でもココにいるヤシらの方が速いに決まってるジャン モタスポ板で失礼した
琢磨下ろしてタワラちゃん乗せたらF1人気爆発する
知名度も人気も段違いだし
F1離れでは? ラジオ中継じゃないんだから
四輪のBライは誰でも取れるよ、二輪のBライは腕が必要だけど。
ウィリアムズがCRBにバトンの契約提出したり
バトンからいろいろコメントが出たりして向こうから
動きが出てきたね。
この問題も多少進展するのかな。
ここまで言いたい放題
バトンに言われて、リチャーズとHONDA側からの
コメントは一切なし
( ´Д`)ハァ
入社するときの面談でボーナスが出るといってたのに、
実際に入って働いてみたら言ってたことと正反対だった−
そうなったら誰だって辞めることを考えるはずだよ。
先に契約違反やってんだからね。
それに来年はデビットソンがフリー走行で走れない。
ウイリアムズは旧型ノーズを戻してから調子が上がってきてるし、
来年順位が逆転する可能性は十分あるに違いない。
ただ、バトンが勝っても面白くないな。
もし俺がりちゃだったら
「そんなに乗りたいのなら、ウィリへの移籍は認めてやる。その代わりコンスト2位には貢献しろ。
もしコンスト2位取れたら分配金の何割かはお前の違約金から差し引いてやから、残りのレースに集中しろ。」
ってな交渉するかな。
>>658 今日か明日ぐらいじゃないの?
どちらにしても早くすっきりしてほしい。
傍からみてて情けなくて萎える。
662 :
音速の名無しさん:04/09/08 02:12 ID:HQ9yg+B+
ジェンソンさんの燃料投下は如何なものですか?
>>659 特にボーナスの支払い期限が設けて有るわけでは無いので、この前慌てて支払って
ましたが、それで全く問題ないらしいですよ。もちろん契約違反では無い。
来年はレギュレーションがかなり改訂されるらしいので、あまり今年の調子は関係無
さそうです。それでも経験が少ないBARが不利でフェラーリが有利にはなるでしょう。
私もそのままウィリアムズに移籍したバトンが勝っても面白くないので、なんとかBAR
には踏ん張って欲しいですね。
>>663 契約上はそうかもしれないが、問題はBARがバトンに支払うべきカネを持ってないのに
支払う意思があるとして契約を結んだことにあると思う。
事実、今回のボーナスもホンダが全額肩代わりするという驚くべき収拾策だったし。
この状態で、翌年以降の契約を結ぶ気にはなかなかなれないでしょ。
ホンダが肩代わりしたというのは噂だろ。BATが全額補ったという噂もあるし・・・
>>664 その契約は以前のポイント、つまり6位入賞までポイント獲得
前提の時に結ばれたらしい。だからゴネてたらしいがな。
>>664-665 ホンダの肩代わりは半額でしょ。
HRDはその件は肯定も否定もしなかったという話だった気が。
まあ結局、
>>664が言うようにチーム予算にドライバーへの報酬が不足してたのは
明らかだから、そんなチームはプロフェッショナルじゃないってのも分かる気はする。
>>662 ジェンソンさん全部確信犯だったらすげーな。
いいプロレスラーになれるよ。
>>664 まあバトンがどう思ったかは解らないけど、契約違反では無いと言う説明でした。
契約更新の権限はBAR側に有ったようなので、実際の所はバトンに不満が有っても
BARが更新すると言えばそれまでなのでしょう。それを解っているからこそ、今回の
ような強攻策に出たのではないでしょうか。
F速にあった
「なぜウィリアムズと契約してしまったか分からないんだ」
発言はなんだったんだ?
バトンってチョソの血が入ってないかって本気で思う。
なんで合い方が琢磨だからバトンが移籍したがったってなるの?
相方になるドライバーはヘボイ方がいいんじゃ?
誰かオシエテ
何でバトンが単にウイリアムズ移籍を正当化するために
来期(になるはず)のチームや同僚を持ち上げてるだけの話を
BARやホンダや琢磨叩く材料にするかねー
そんなに中傷が好きならアメリカ行って
大統領選のネガティブキャンペーンでも見てくりゃいいのに
>>674 48kg以下級だから、流石にそれはない。
なんにせよバトンに勝つ姿勢が無かったのも確か
勝てそうな車で勝つのではなく
勝てる車で勝つタイプだと思うよ、ありゃ。
海外に通訳とガイドとボディガードと有り余る金で行ってやっぱ日本と外国は違う。
一度行けばわかるとか外国マンセーに説明するタイプだろバトン
09/08(Wednesday) バトン,BARにいてもハッピーじゃない
来シーズンからのウィリアムズ復帰が濃厚なJ・バトンは,
BAR離脱を決めた理由について
『ボクがBARを離れたいと思った理由の1つは,このチームにいても
100%ハッピーにはなれないと思ったからなんだ。それにもう1つ,
(ボーナス条項などの)契約に関しても問題があったんだよ。
ボク達は問題を解決しようとしたけど,それはムダだったネ。』
とコメントし,チームに不振を持っていることが大きな原因で
あることを明らかにした。
さらに言いたい放題言われるBAR
これでも、モンツァ走らせるんだろうな・・・
>>678 琢磨だけ走らせるよりはずっとマシだからな
もう琢磨&アンソニーでいいと思うけどね。
コンスト2位諦めてんだったらいまからドライバーをテストしたほうがいいのに。
>>679 そういう問題じゃないだろ。ってアンチに何を言ってもムダか。
>>680 そういう問題だろ
少なくともバトンを走らせないとコンストラクター3位すら危うい
琢磨はどうせいつもと同じだろうし
アンソニーもバトン並みの成績上げれるか疑問
だから試すんだろうが。
だいたいなんでアンソニーにいきなりバトン並みの成績求めるんだよ。
3位でも4位でもそんな変わらないし、来年のドライバー選定のほうが重要だと思うけどね。
いずれは裁判になるだろうから、こっち(BAR)側は嫌々でもバトンを乗せて、
淡々と契約を履行しているように見せて裁判官の心証をよくさせなきゃ。
そのためにボーナスも払ったんだろうし。
タクマとかデビとか、ザコは関係なし。
そんなの抜きにしてマジで来年も乗ってもらおうと思っているなら閉口するが。
残り4戦もあるわけだからな。うかうかしてたら
マクラーレンどころかウィリアムズにも抜かれるかも知れない
バトンが気に食わないからってアンソニーと琢磨で走らせて
ロクにポイント取れずに5位転落なんてなったらどうするんだか
マクラーレンがどう考えてるかじゃない?
来期を睨んでコンスト5位狙いでくるのか
それともこのまま突っ走るかで
コンストランキング変わってくるし
>>683 来年乗ってもらおうとするのは有りじゃないか?
バトンよりいいドライバーを確保できてないなら
手放すのはあまりいい判断じゃないでしょ
いくら文句言ってようがバトンは自分の仕事はきっちりするしな…
>>685 ロンの事だから上位狙ってきそうな気がする
マクラーレンを低迷させて5位でシーズンを終えるなんて事望まないでしょ
違約金を間違いなくもらえる状況なら
バトンを降ろすのも有り得たかもしれないけど
今は乗せ続けるしかないでしょう。
ウィリアムズ移籍が確定したとしても、コンスト争いの為
乗せ続けるのはプロとして間違いではないと思います。
ただリチャーズの対応が毅然としていないので
チームが受けたショックは最小限にはなってないと思います。
>>687 ここまで虚仮にされて・・・プロっつってもやはりちと情けないな。
それもこれも土壇場で全てひっくり返したバトンのせいだが、リチャーズの責任も大きいな。来年のドライバーはどうすんだ。
689 :
音速の名無しさん:04/09/08 12:14 ID:fGUUQrzJ
>>686 あれだけ言われてもまだ乗せる気か?
BARホンダはマゾヒストかよ!
>682
>3位でも4位でもそんな変わらないし
釣りですか?億単位の金が動くというのに。
691 :
音速の名無しさん:04/09/08 12:18 ID:fGUUQrzJ
>>687 ポイントのために乗せ続けるしかないと考えるところが打算的なんだよ。
プライドを持てプライドを。
トヨタがダマッタの首を切ったように、主導権を握れ。
いまの状況はバトンが支配者で、BARホンダは服従者、立場が逆転している。
みっともないったらありゃしない。
打算じゃねえよw
リチャーズは本物のキチガイだからバトンがいないともうチーム運営する気なんか
ないんだよ。
日頃ウダウダ言われてるバトンって、Ferの二人は別格としても
それに次ぐポイントランキング単独3位なんじゃん。
コンストは微妙だが、ドライバーズ4位とは大分差が付いてるし、このままシーズン終了か。
蛸ヲタにしてみりゃ、それが嫉ましくてしょうがないだろうけど(w
694 :
音速の名無しさん:04/09/08 12:31 ID:ZqecKGQi
>>693 >蛸ヲタにしてみりゃ、それが嫉ましくてしょうがないだろうけど(w
なんで蛸ヲタの話になるんだよ?
695 :
音速の名無しさん:04/09/08 12:31 ID:bj23cFk9
なんのこっちゃ
かぶった。。。
かまって君は放置が一番。
しかしリチャーズはバトンをWDCにするとまで言って猛プッシュしてたのになぁ。
こんなことになるとは・・・
>>693 そこで出していい言葉は
「MI陣営ではチャンピヨン」
だあろw
まあ、あと1,2ヶ月もないうちに結果は出るだろうから成り行きを見守るしかないんじゃない。
700 :
音速の名無しさん:04/09/08 12:36 ID:g4p0bqF7
飼い犬に手を噛まれたリチャーズぶざま
手を噛まれたっていうか喉元に噛み付かれたという感じだな。
702 :
音速の名無しさん:04/09/08 12:42 ID:JbSvRUer
喉元というより股間にry
704 :
音速の名無しさん:04/09/08 13:07 ID:MMKYr+rN
カマ掘ろうとした相手に掘られたリチャ哀れ
>>691 トヨタのはチーム不振のスケープゴート,不穏分子の口封じ,ヤケッパチってところだろうよ。
あのムチャなシーズンの途中の更迭は。
バトンからのある意味背信的行為があったとは言え、
逆に支配するだのされるだのといったそんな前時代的な考えでも、
今時のチームプロジェクトで最高の成果は為し得んよ。
>>694 まさか自分が蛸ヲタと呼ばれたと思ってるんじゃ?(w
今日の似非太郎はekYrywflですか?
浅はかな知識しかないのに、アレコレ語ってるZ9R6sJmoがウザイ。
まあとにかく琢磨は外野にあれこれ言われないように
ちゃんと結果を出せってことだよね。
713 :
音速の名無しさん:04/09/08 14:20 ID:vXCkA29E
従業員が居つかない会社はダメな会社
ドライバーが居つかないチームはダメなチーム
つーか日本人で成績期待したいなら玉田か増岡でも応援しとけと
琢磨にはもっと別のことを皆期待してる
それはレースとレースの間がもつくらいのネタを提供することだ
その意味では前回は見事に期待に答えてくれたわけだが
おかげでアンチもオタも嬉々として釣りを始めたよなあ
なんかすぐ琢磨の話になるな。まあしょうがないか。
しかしなんか皆アンソニーの評価が低いのが気になるなー
>715
空気嫁
バトンに言いたいように言われてるからって今追い出しても、
残った琢磨じゃ頼りないからBARもバトンの機嫌とるのに奔走してるね。
言いたいように言われるチームにも問題ありそう。
>>718 正しくそこが辛い所。
琢磨が不甲斐ないからバトンが天狗状態になったのに、
その不甲斐ない琢磨の為に散々バトンの良いように事が
進んでいってしまう。。
琢磨は最強最悪のペイドライバー決定でつな。
今更琢磨ネタだけじゃあんまり釣れないね・・・・・
やっぱ、ちゃんと考えて釣らんと
かえって頭空っぽの白痴に見られちゃうのも何だし
一言蛸と書くとビシビシダボが食い付くなあ(w
>>721 自分では面白いと思ってやっているのだろうよ。
ポジティブな話題がなにかないもんかね。
ウィリアムズがCRBに契約を提出したのに
合わせたようなバトンの挑発的ともいえるコメント。
移籍に向けたシナリオが出来上がり
まさにバトン側は追い出して欲しくて煽ってるわけです。
BARにはそれを踏まえた毅然とした対応が求められるわけですが
バトンの機嫌とるのに奔走してる
言いたいように言われるチーム
という風な印象を既に世間に与えてますね・・・
足元見られてるのはBARだから仕方ない
バトンなんかいなくても(・∀・)イイ!ってくらい大物つれて来れないとなぁ・・
tu-ka
必死で契約書見直してたんだろ
まとめ上がったから
提出
728 :
音速の名無しさん:04/09/08 16:17 ID:vXCkA29E
729 :
音速の名無しさん:04/09/08 16:20 ID:vXCkA29E
「移籍はお金の問題ではない。
B.A.Rはいいチームだがタイトルを獲得するには力不足だし、
方向性が間違いないかどうかもわからない。
その点、
ウィリアムズは経験があるしタイトルを狙うのにふさわしいチームだから」
730 :
音速の名無しさん:04/09/08 16:24 ID:GNfb+ADL
>>729 チームと共に成長してTOPまで登りつめよう!って気は・・・・まったくないんだな。
「お金が目的でF1の世界にいるわけじゃない」
「ウイリアムズに移籍しようと決めたのは、
ワールドチャンピオンになるためだ。
F1ドライバーのキャリアは常に動き続けるものだ。
選手権3位や4位で我慢していることはできない」
「BARとは2年間の契約を結んだ。
この契約は尊重してきたし、
僕はいい仕事をしてきたと思う。
でも、
移籍したいと思った理由のひとつは、
このチームには100パーセント満足してはいないからだ。
そして、
満足できない理由のひとつは、
契約上いくつか問題があるからだ。
これには悩んできたし、
ある意味、
デイビッドには期待を裏切られたように感じてきた」
「継続することは重要だ。
でも、
チームがどういった方向に進んでいくのか確信が持てなければ、
そこにいて満足することはできないよ。
来年身を置く場所としてBARがふさわしいとは思わない。
タイトル争いができるとは思えないからだ。
僕は、
ウイリアムズとならそれができると思った。
彼らにはリソースがあるし、
マーク・ウエーバーと僕はいいコンビネーションだと思う。
ウイリアムズなら僕にタイトル争いのチャンスを与えてくれると思うんだ」
733 :
音速の名無しさん:04/09/08 16:29 ID:vXCkA29E
「2005年はウイリアムズのドライバーになれると確信しているよ。
だからこそ今日ここにこうして座っているんだ。
弁護士たちも同意見だ。
彼ら(CRB)が僕たちのポジションを理解してくれ、
来年移籍できることになると思う。
確信がなければ、
こういう行動は取らなかったよ」
マクラーレンとか前半絶不調だったのに、スパとかでいきなり優勝しちゃうからなぁ。
あの底力がBAR+ンダにはないのかも。
まぁ糞ヨタみたいにドライバーのせいにしてないだけマシと言えばマシだが…
>>730 レースの方もエース待遇であれば見物なぁ。
琢磨の実力が垣間見れるかもしれない。
ところで来季はやっぱりジャックが戻ってくる線が農耕なんだろうか。
それなりの給料であれば、ジャック「だけ」ならまだアリだとは思うんだけども・・・。
Sato ready for Monza's fast show って書いてあるけど、
こいつ、2002年のモンツァでは佐藤琢磨がホンダエンジン使って
途中までユーンの後ろを走っていたこと知っているのかな
>736
貴様ユーン様を愚弄する気か
>>736 レース後のユーンのコメントが面白かった。
739 :
音速の名無しさん:04/09/08 16:56 ID:GNfb+ADL
自分の中では、琢磨<ユーンの図式が出来つつあるんだが・・・
741 :
音速の名無しさん:04/09/08 17:00 ID:vXCkA29E
では、もしフェラーリが明日あなたにオファーしてきても、それを断りますか?
琢磨
「現実的な状況じゃないよね?
でも、
もちろんすべてのドライバーが最速マシンをドライブしたいと思うはずだよ」
パニス、ジャガーよりトヨタ
トヨタのオリビエ・パニスがトヨタのレギュラー・ドライバーとしてチームに残留することは難しそうだ。
しかしながら、
ジャガーでレース・ドライバーをするよりも、
トヨタのサード・ドライバーの方が魅力的であるとコメントしている。
「契約についてはまだしていない。
ただ、
トヨタが来季テストドライバーとしてのオファーをしてきたら、
それは検討するよ。
トヨタに来季勝利するチャンスがないとするならば、
僕のテスト・ドライバーとしての能力を使用すればいいじゃないか。
トヨタは僕を放出したくはないんだ。
多くの知識をここ2年でマシンに注入してきたからね。
将来については率直に話し合いをしている。
ミナルディやジャガー、
ジョーダンが選択肢になったとしても、
答えは決まっている。
ノーだよ。」
743 :
音速の名無しさん:04/09/08 17:15 ID:sV6xSPc1
エースって言ってもピンキリよ。
かつては珍だって・・・
1 名前:音速の名無しさん 投稿日: 02/07/09 20:52 ID:64kghwBz
米カートシリーズで日本人最高位の4位入賞を果たし、
日本人初の表彰台までわずか約1秒差に迫った中野信
治。いまや米国内ではHONDAエンジン・ユーザーのエ
ースとの声も上がっている。
ここにきて、その中野とF1で不振を極める佐藤との
今シーズン末でのトレード話が持ちあがった。どうや
ら来期もHONDAエンジンを確保したいエディー・ジョー
ダンが「日本一速い男である」中野を起用することで、
HONDAとの関係強化を図る思惑のようだ。ジョーダン氏
は「フォーミュラマシンに乗る日本の現役ドライバー
で唯一、F1シリーズでのポイントを獲得している中野
の起用は日本のF1ファンにとって素晴らしいプレゼン
トになるだろう」と語っている。
バトン、やっぱりウィリアムズ希望 [ 2004/09/07 ]
沈黙を破り、改めてウィリアムズ移籍の決意が固いことをアピールしたバトン
沈黙破り決意アピール
BAR残留はほぼ消滅
J・バトン(BAR)が6日、これまでの沈黙を破り、改めてウィリアムズ入りの決意が固いことを
AP通信に語った。8月中旬に突然、ウィリアムズから来シーズンの加入が発表されたものの、
それに伴って05年の保有権を主張するBARと強烈な“綱引き”が勃発し、F1契約承認委員会、
さらには国際自動車連盟(FIA)のB・エクレストン名誉副会長までをも巻き込んでの大問題に発展。
未だにその決着はついていない。
さらに、一時はバトン周辺からはウィリアムズと契約したことを悔やむことも聞こえはじめ、
それに呼応するように来シーズンのF1復帰を必死に模索するJ・ビルヌーブも交渉先をBARから
ウィリアムズに方向修正。ビルヌーブ側としては、BARとの交渉でバトン残留の可能性をつかみ、
矛先を転じたようだ。
これに対しバトンはこれまで、問題が複雑になったためか、ほとんどこの件に関してコメントせず、
それが一層、周囲の憶測に拍車をかけていたのだが、ようやくこの日になって久しぶりに口を開いた。
英国・ロンドンのホテルで行われた記者会見でコメントしたもので、移籍の意思か固いことに加え、
再び莫大な移籍金の噂も否定。どうやらBAR残留はなくなり、ウィリアムズ移籍がそのまま
決まりそうな気配となってきた。
▽J・バトン
BARはファンタスティックなチームだが、チャンピオンシップに挑戦するには十分な力がある
とは思えない。100%ハッピーではなかった。方向性も正しいかどうかわからない。だが、
ウィリアムズは違う。タイトルを狙うにふさわしい。(莫大な移籍金に関する噂に対し)
僕がF1に居るのはお金のためじゃない。
ってかリチャーズってまだ「バトン残留!」とか言ってるの?
さっさとドライバー探せよ
>>713 2行目についてウィリアムズはどうなる?
>>745 さすがに裏ではきっちり進めてると思うよ。
対外的には違約金の件もあるから「バトンはウチのもん!!」と吹かなきゃならんだけ。
つうかCRBが仮に「BARの契約のみ有効」なんて裁定だしてももういらんでしょ。
話題がないからずっとこの話でループしてるな。
もう2回りくらいさせて10日までがんばろうぜ!
>>747 BAR の契約のみ有効の場合は,違約金の額が高くなるだけだろうね,多分.
ジャックと琢磨が二人並んで神妙な顔してる
モノクロのBARポスターあったらカッコイイイだろうな・・・
>>747 サンクス
契約金次第ではジャックが最良だと予想
なんかやる気出してるし
>>748 はっきりいって飽きた
何の意味も無い
素人が適当なこと書いて、10ループ位しまくって
何にも面白いことなんて無い
くだらない
ツマラナイ
バトン問題にふりまわされるジャックが少し可哀想な気がしてきた。
俺は弱禿好きだぞ
ポロックさえいなければジャック来てよって人は
かなり多いと思うけどね。
756 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:04 ID:gC1bn+xT
いまいちときめかないな、最近のドライバーには・・・オーラがない・・・
ジャック復帰(・∀・)イイ!!
でも体育教師(・A・)イラネ!!
759 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:13 ID:JbSvRUer
ケンシロウがry
760 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:20 ID:gC1bn+xT
いろいろなデバイスをはずしたらどうなるんだろ、今のF1?
でもジャックってシートが危なくなる2003年までテストあまりしなかったらしいし、
その割には自分でテストしないパーツは信用出来ないと言って、投入が送れて
開発が進まなかったという記事もあった。レースはともかく開発面からあまり歓迎
すべき人物には思えないけど、ジャックの可能性って高いのかな。
いろいろな過去の反省や事実と違う噂も含めて
本人は成長したって言ってるけどな
実際はどうなるかわからんな
763 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:39 ID:gC1bn+xT
いまさら過去の人なんか乗せるなよw
ジャックと蛸じゃコンスト5位の低位置に戻るよ。ってかもっと低くなるだろうけど
>>765 ジャックだけなら問題ないよな
ちょっと我儘きつそうで禿な事以外は
768 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:47 ID:h+jRCabj
>>766 だから、うざいんだって!
ブオトコはしっ!あっちへ行け!
全く、母親が、どうしょうもないのが良くわかる
相手にされないのに、絡まれて困っている
母親が変だとこんな風になる
俺はジャックと琢磨の方が上を目指せると思うぞ。
ジェンソンのB.A.Rに優勝できる力がないって発言は勘違いしてるだけだろ。
優勝する力がないのはジェンソン。来年ハッキリするさ。
ジャックが来期F1にいたら
うまい棒1000本買ってくる
>>763 でも贅沢言ってられないしね。
どのドライバー見ても、それぞれメリット・デメリットあるしなぁ。
勝ってくれるのならジャックでも全然桶。
ジャックをエースにしてどんどん攻めて、前に行かせる
バトンはもう少し堅実にまろやか走行で(・∀・)ポイントゲッツ!
( ´-`).oO( まるでマクラーレンだなぁ…
来期は3台目がいないのに、ジャックなんか使ってる場合じゃねーだろ。
ただでさえ、レギュ激変で急ピッチの開発が必要なのに。
>>761 その時は色々あったからねぇ
去年(?)FグラのBS特集でBAR担当の人がジャックは文句言いながらも
チェックシートにコメントを書いてくれると言って感謝してた。
フィジコ(?)なんて全然協力的じゃなかったらしい。
>>774 だからホンダが開発能力を高く評価しているジャックと琢磨ですよ。
778 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:57 ID:gC1bn+xT
開発能力が高い、弱禿が?
琢磨が作って弱禿が乗るんだよorz
780 :
音速の名無しさん:04/09/08 22:59 ID:E24cjobS
レギュレーション変更とかを考えたら、
ある程度はBARのマシンを知っているドライバーが必要だよね。
そうすると、アンソニーかジャックぐらいしかいないね。。。
適当に書いてみたんだが。。。開発能力評価されてないの?
orz
じゃぁ、パニス
783 :
音速の名無しさん:04/09/08 23:02 ID:h2r8yyqI
バトンがりちゃーずから屈辱をうけたとか言ってますがガイシュツですか?
タクマよりおせーよ、ほんと抜けないし。とか言われたとか
784 :
音速の名無しさん:04/09/08 23:03 ID:Na0tGaf/
弱禿なんか清原と変わらん。出てくるな。
>>783 もしかして「パパとボクの親子喧嘩」みたいな感じですか?
ハパ「息子よ、隣の子供はもっと勉強も喧嘩もできるぞもっとがんばれ!」
ボク「ウワァーン、パパはボクよりも隣のタクマが大事なんだぁ〜
こんな家出て行ってウイリアムズの子供になってやるぅ〜」
787 :
音速の名無しさん:04/09/08 23:09 ID:h2r8yyqI
携帯のF1グランプリ。
タクマ云々は、とかかな?って俺が思っただけ。
ウィリアムズに移るのはリチャーズから屈辱をうけたからっても理由らしい。
2003年てバトン対ジャック 10対5くらい 圧勝じゃないですか。な〜んだ駄目じゃん。
>>787 > リチャーズから屈辱
リチャーズから屈辱
リチャーズから屈辱
うほっ
リチャーズから淫辱
やはりそのような関係だったのか
>>770 個人的には琢磨とジャックはセッティングが上手く決まったマシンでは非常に速くドライブ
出来るドライバーだと感じています。今更いらないけど、バトンはセットアップ初期の段階
から良いタイムが多かった事から、あまりセッティングの完成度に依存する事無く乗りこな
す事が出来るドライバーだと言われてますね。
BARはMI経験が浅い事もありセットアップが上手く決まらない場合が多いですよね。そう
いった環境においてバトンの能力が生きた結果が現状の得点に表れていると思います。
まあ、出て行く人を褒めていてもムカムカするけど、セットアップが決まらないBARにおいて
はバトンは適任だったのかなと。
あー、本当にネタがないんだなぁ・・・
明日になれば、そろそろGPの話題も出てくるかな。
と言うことは、太いものを・・・・・・に・・・・・・・たのか?
疑問だ。
>>792 BARは今年からMI使い始めたわりには
上手く対応した方だと思うぞ
普通はタイヤの特性生かすのに2年ぐらいかかるらしいから
796 :
音速の名無しさん:04/09/08 23:34 ID:h2r8yyqI
いや、世間で言われてるような親密な関係じゃなくて、あくまでビジネスライクな関係みたい。
で屈辱だから、タクマよりおそいか、タクシー扱いかのどっちかなんだろうなと。
>>793 まったくこの流れによく飽きないもんだよ
イイタイミングでアンチがバトンの記事拾って貼りに来るから
簡単に釣られちゃって…延々ループ
来期の話なんてまだどうでもいいし、なるようにしかならないし
同じレスの繰り返しで伸びてるだけだし
本当にツマラナイスレになってしまった
>リチャーズから屈辱
おいおいこれなら煙ボーボーの琢磨はなんなんだ?
奴隷か?
御エース様に素直に約束どおり(約束以上)のボーナスを払わないのが
「屈辱」だったんじゃないの?
>>797的レスの方が2ch古来より延々ループしつづけてるつまんない話題な気が。。。
沢山人が居るんだしぃ、自分みたく今日久々にこの板来たって人間も。
なんかの雑誌で見たけど、ジャックBAR復帰にホンダ側は乗り気らしいな。
あとはBARがどう出るかだけど。
実際のところ、もう7割くらいはジャックに決まってたりして。
>>801 むしろBARサイドが”顔”としてのジャックを求めてると以前どっかのサイトに出てたが…
ちがったっけ?
台風のせいでとんだ労働しいられたz
CSのアンテナがぐんにゃりいっちゃったから
パフェット、バトンのシートに名乗り
2004年9月8日
現在DTMで活躍中のイギリス人ドライバー、
ゲイリー・パフェット。
F1入りを目指しているものの、
コンペティティブなマシンでなければDTMに残るつもりだと語るパフェット。
彼が狙っているのはジェンソン・バトンが座っていたシートだという。
「来季についてはいくつか選択肢がある。
シーズン終了を待って、
ザウバーでテストすることになるだろう。
F1入りは僕の夢だけれど、
DTMで積み上げてきたことを無駄に捨てるつもりはない。
長期的で安定した関係を望んでいる」
「ザウバー以外にもB・A・Rやマクラーレンと接触中なんだ。
デイビッド・リチャーズとは良好な関係にあるし、
メルセデスベンツを通じてマクラーレンともコンタクトを取っている。
あとジャガーとも交渉しているよ」
バトンのウィリアムズ入りが決定すれば、
B・A・R入りの可能性が高まることに対しては、
「そうなるかもしれないね。
さっきも言ったように、
リチャーズのことはよく知っているんだ。
でもどうなるかはシーズン終了まで待たなければならない。
それまではDTMに集中していくよ」と語った。
バトン本人が移籍問題を語った
金銭問題が最大の原因と見られていたことに対し、
「05年にB・A・R・ホンダにいればもっと稼ぐことができるであろうこの僕がウィリアムズに行きたい理由は、
純粋にワールドチャンピオンになりたいから」と否定した。
バトンはウィリアムズ・タイプ
2004年9月7日
シーズン途中からウィリアムズの新テクニカルディレクターに就任したサム・マイケル。
イギリスが誇るF1スター、
ジェンソン・バトン(現B・A・R・ホンダ)が来季ウィリアムズBMWに乗ることは100%間違いないと断言する。
「ジェンソン・バトンとマーク・ウェーバーは共に高いモチベーションを持ったドライバー。
F1というものがどういう風に機能するかを熟知している」
「2人ともかなりウィリアムズタイプのドライバーだ。
両方がお互いを最大のライバルとして戦うことだろう。
僕は2人が親友になることなど期待していないよ」とサム・マイケル。
>>805 贅沢な奴だなー。ミナルディからはじめろ。
809 :
音速の名無しさん:04/09/09 00:09 ID:KrCWbQHV
>>807 そー言えば、バトンが昔面白い事言ってたな。ナンバーだったっけか。
初めてF1に興味を持ったのは「セナ・プロ対決をテレビで見た」のがキッカケとか。
チーム内に最強のライバルを求めていたのかもな。タクちゃんあっさり負けちゃったもんな。
810 :
音速の名無しさん:04/09/09 00:14 ID:KrCWbQHV
バトンのメンタリティーが見えてきたようなきがするなあ・・・
今のままBARに留まってタクちゃんと競っても得るものがない。
来年、マク&ウィリが調子を上げてくればBARでは勝つ見込みが無い。
それならウィリに移籍して評価の高いゑと競って勝ちたい。
そこでもし高評価が得られれば、次は念願のフェラーリ逝きだと脳内妄想膨らませているのでせう。
>>805 新しく迎えるドライバーの悪口言う奴なんかいないってば。
>>807 しかし、実際の走りはタクシーのように。
オレから見たら速いのだか遅いのだかイマイチよくわからないドライバーだ。
ウェバーはメルボルンとか得意のコースじゃ無茶苦茶速いけど時たま変なミスをやる。
俺にはID:KrCWbQHVの方が妄想爆発のように思える。。。
大どんでん返しで本山を・・・
バトンが屈辱を受けたってんなら単純に
例のボーナスの件だろうな。
きちんと金払わないBARが悪い。
・・・悪いんだが、金問題でもめてBAR辞めるとなると
やっぱり印象悪いなぁ・・・バトン。
デイビッドがペテン師だった。
これだけで離婚の許可が下りるだろ。
>>815 金の問題じゃないだろ。
契約不履行は裏切り行為。
その裏切り行為に怒ってるんだろ。
これじゃ信頼関係を保てない。
デイビッドをクビにしないと、また問題起こすぞ。
次は琢磨が出て行く番かもな。
>>817 いや口約束だから契約不履行にはならないだろう。印象は悪くなるだろうが。
契約の大前提が崩れた場合(ポイント制度変更)、契約の解釈に関して
双方が対立して履行が遅れる、なんて良くある事だと思うけれど。
パフェットっていうのでいいじゃん
821 :
音速の名無しさん:04/09/09 01:10 ID:/h+nIXQD
planetf1.comの投票がバトンのことになったが ガーーっとまた機械投票が来た。
Has Jenson's image been tarnished by his contract dispute by BAR?
ジェンソンのイメージはBARによる彼の契約論争によって曇りましたか?
バトンオタは機械投票とかやるのか。サイテーだな
俺も妄想爆発させてみる。
BARとウィリアムズはシートを狙ってるようなドライバー
からすれば価値に大差は無いと思う。
では何故バトンは絶対的No.1の座を蹴ってまで移籍に走ったのか?
STEP1 ボーナス貰えない>金渋るって俺様なめてんの?
STEP2 エンジントラブルがんがん>まじかよ!?俺にはへんなエンジンよこすなよ!
STEP3 空力パーツ失敗>やばっ!!開発進んでねーよゴルァ!MacとWIがキチャッタヨ
STEP4 マネージメント料ほしいマネージャーの甘い言葉>移籍するなら、今しかない!!
プライド高すぎるのが原因です。
823 :
音速の名無しさん:04/09/09 01:18 ID:lvDAIOwD
ファステストラップ バトン12勝>琢磨2勝
?| R 1 | R 2 | R 3 | R 4 | R 5 | R 6 |
?| 負 | 負 | 負 | 負 | 負 | 負 |
バトン|1'25.982|1'34.967|1'30.960|1'21.201|1'17.495|1'15.220|
たくま?|1'26.077|1'35.679|1'31.101|1'21.929|1'17.678|1'21.368|
?| R 7 | R 8 | R 9 | R10 | R11 | R12 |
?| 勝 | 負 | 勝 | 負 | 負 | 負 |
バトン|1'30.457|1'14.246|1'11.025|1'15.971|1'19.488|1'14.117|
たくま?|1'30.004|1'15.076|1'10.727|1'16.809|1'20.790|1'14.585|
?| R13 | R14 | R15 | R16 | R17 | R18 |
?| 負 | 負 | | | | |
バトン|1'20.425|1'47.151| | | | |
たくま?|1'21.030|0'00.000| | | | |
824 :
音速の名無しさん:04/09/09 01:22 ID:/h+nIXQD
>>823はそんな当たり前のもんなんでしつこくコピーするのかね。
各チームのファステスト競争
マイケル 12
バリチェロ 2
モントーヤ 10
ラルフ 4
フィジケラ 11
マッサ 3
ウェーバー 10
クリエン 4
825 :
音速の名無しさん:04/09/09 01:23 ID:/h+nIXQD
しまった
ウェーバー12
クリエン 2
スルーしろって
クリエンって実は速いよな・・・
いまだシャーシナンバー01だぜ?
相方があの”いじわる”ウェーバー。
828 :
音速の名無しさん:04/09/09 01:27 ID:lvDAIOwD
琢磨 バトン
@オーストラリア 7→ 9 4→ 6
Aマレーシア 20→15 6→ 3
Bバーレーン 5→ 5 6→ 3
Cサンマリノ 7→16 1→ 2
Dスペイン 3→ 5 14→ 8
Eモナコ 8→ × 3→ 2 予選→決勝
Fヨーロッパ 2→ × 5→ 3
Gカナダ 17→ × 2→ 3 予選:バトン8勝(9勝)>琢磨6勝(5勝)
Hアメリカ 3→3 4→× 決勝:バトン11勝>琢磨2勝(両方リタイアが1)
Iフランス 7→× 4→5
Jイギリス 9→11 3→4
Kドイツ 9→8 13(3)→ 2 (エンジン交換で予選10位降格)
Lハンガリー 3→6 4→5
Mベルギー 15→× 12→×
ドライバーズポイント
1位M.シュー合計128P 10 10 10 10 10 - 10 10 10 10 10 10 10 8 (1位が12回、2位が1回)
3位J.バトン合計65P 3 6 6 8 1 8 6 6 - 4 5 8 4 - (2位が3回、3位が4回)
9位T.佐藤 合計18P 0 0 4 - 4 - - - 6 - 0 1 3 - (3位が1回)
今週末の天候はどうなのかね?
雨ふったモンツァは記憶に無い。
にわかの俺が返答
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
佐藤 琢磨 モンツァにおいて栄誉を受賞へ
佐藤琢磨が、今週末のモンツァにおいて特別な栄誉を与えられることとなった。
これによって、彼の名前はF1の歴史における輝かしいドライバーたちに
加えられることとなる。
1983年に設立されたコンファーティジアナト・モトリ賞は、毎年モンツァでの
イタリアGPの際に、職人にとって主な能力となる、腕をいかに上手く
利用しているかを権威ある審査のもとで決定され、授与される。
賞には様々なカテゴリーがあり、琢磨は“困難なモータースポーツの
世界に屈することなく、自身の献身のおかげでデビューした
ドライバー”として表彰される。
過去にはベストドライバー賞として、ミハエル・シューマッハ、アラン・プロスト、
ミカ・ハッキネン、ルーベンス・バリチェロ、デビッド・クルサードも受賞している。
琢磨はこの受賞について、次のようにコメントしている。
「権威ある審査によってこのような賞を受賞でき、とても嬉しく思っている。
このような偉大な賞によって認められることは素晴らしい」
この賞の審査員は、元ドライバーであるイワン・カペリ、
ガブリエル・タルキーニ、モンツァサーキットのディレクターである
エンリコ・フェラーリ、ACLミラノのパオロ・モンターナ、
そして著名なイタリアのジャーナリストによって構成されている。
イタリアGP初日フリー走行終了後の現地時間9月10日午後4時、
モンツァサーキットにおいて授賞式が行なわれる。
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=62363
836 :
音速の名無しさん:04/09/09 01:41 ID:gbwo5Fmo
高速サーキットだけにタイヤが怖いな〜
この前みたいなの見たくないしバーストしたらヤバイよね?
>>836 ヤバイね。BSもバーストしてたし、またモンツァでも十分起こりえる。
カペリ、タルキーニとはまた懐かしい名前が・・・
バシュラン
>>837 結局バーストは構造の問題じゃなかったわけだ
ドライバーとマシンによるものだったんだ
タイヤだけ市販車のヨコハマタイヤでいいよ
スピードも押さえられるし一石二鳥
ユーンはマッチといい勝負
どっちもカス
ユーンはマレーシア人初のF1ドライバーとして十分賞賛に値するだろ。
マッチは・・・
847 :
音速の名無しさん:04/09/09 03:54 ID:u7EEwIo5
マ ッ チ で ――――――― す ! ! !
>>833の、「腕をうまく利用している」っていうのがいまいちよくわからん
実力を発揮しているという意味なのか
技術があるという意味なのか
セッティングができるということなのか
おれが馬鹿なのか?
ウワッ マダ イキノコッテタノカ ユンユンヲタ
正直ユーンなんてどうでもいいし、スレ違いも甚だしい。
ユーンの事で盛り上がりたかったら、勝手にスレ立ててそこでやれや。
マッチは海で溺れている子供を助けて名前も告げず去っていったヒーローとして十分賞賛に値するだろ。
852 :
音速の名無しさん:04/09/09 05:34 ID:lA4Ykmm7
be tracked back to a clever use of manual ability: the main skill of a craftsman.
という意味だ
>>848
デビュタント/debutante=初舞台の女優;初めて社交界に出る娘
カペリはたしか琢磨を評価してたね。
彼はファイターでタクシードライバーじゃない、みたいなコメントしてた。
リップサービスじゃなかったんだねー。
856 :
音速の名無しさん:04/09/09 08:02 ID:oOuWzECE
シューマッハが今年のBARマシンに乗ってれば4勝はしただろう。
>>856 無意味な仮定をしてもしょうがないよ。与えられた条件下で頑張るしかないのだから。
>855
ザウバーも同じような理由で評価してたな。
しかしまぁ、モンツァ決勝日は雨の予報だそうだ。
当たるかどうかは知らんが、雨だったらまたBAR失敗しそう。
859 :
音速の名無しさん:04/09/09 10:10 ID:d+2Fhy5T
>>833 バイクにしても、イタ公は日本人を評価してくれるな。
イタ公は日本人の女も好きだな。
イタリアも敗戦国だからな。日独伊。
しょせん「連合国」の常任理事国になれない者同士だからな
日独伊といえば、アメリカGPを思い出すな
>>861 伊太利亜はなぜか戦勝国。
ドイツ人の中にはいまだに今度はイタリアぬきでやろうといってるやつがいる。
らしい。
板違いだが。
865 :
みのる:04/09/09 11:43 ID:eJ0aXCyj
ねェ 琢磨の免停ってなに?
誰か教えてよー
白木みのるさんですか?
お前が一番よく知ってるだろ。
868 :
音速の名無しさん:04/09/09 12:33 ID:fy9k9Bn3
記者会見でバトンは、今回の移籍が決まる前からリチャーズとの関係が上手くいっていなかったことを明らかにした。
「多くの問題があるんだ。
ボーナスの件はそれらの一つに過ぎないんだよ。
だからといって、それらがどんな問題なのかを詳しく言うつもりはないけどね」
「契約によりチームと僕との間には、いくつかの相違点があり、問題も抱えている。
それは2003年の終わりのことだったけど、未だに解決していないんだ。
僕が移籍をしたい理由の一つは、今のチームにいても100%幸せではないからだ。
というのは、契約に問題があるからなんだ。
僕たちはこのことを解決しようと試みた、でも徒労に終わってしまった」
B・A・Rが第一の契約を交わしているというリチャーズの主張に、バトンは感心していない。
「なんでリチャーズがそんなこと言っているのか分からない。
だって来年はウィリアムズから参戦することがほぼ決まっているのに。
CRBは僕の立場を分かってくれるだろうし、来年はウィリアムズにいると思うよ。
もし移籍が可能だと思わなかったら、こんなことはしていないよ。
決して100%確かなことはないけれど、僕が来季、ウィリアムズに行くことにはかなり自信がある」
「もっと楽に運んで欲しかった。
こんなやり方は好きじゃないんだ。
嬉しい立場じゃないよね。
B・A・Rとは2年間ということで同意していた。
その契約は尊重しているし、自分でもいい仕事ができたと思っている。
チームにとっては大きな効果があったと思うよ。
チームにとっては絶対に来年もいい年になるだろう。
でも僕にとってはチームを離れて、この先2 年でチャンピオンシップにチャレンジできるチームにいる必要があるんだ。
もっとシンプルな形で移籍をしたかったし、こんな大きな議論に巻き込まれたくもなかった」
>>868 「もっと楽に運んで欲しかった。
こんなやり方は好きじゃないんだ。 」
馬鹿かこやつは?
こんな不意打ちのような事やれば楽に進むものか
ラテン系ならシューマッハより琢磨を好むよ
ジルの様に激しいドライバーが好きだからな
評価は別だが
>>868 なんか、バトンって本当に馬鹿なんだろーか・・
自分が望んでるんだからきっと現実も望んだとおりに進むはず、
みたいな事言ってるようにしか見えないけど。
>>868 CRBにB・A・R、ウィリアムズ両チームが書類提出して審議が始まったし、
とりあえず自分の選択の正当性をアピールしておかないとな。
BARが来期のバトン確保をアピールしてるのも同じ理由だろう。
20そこそこでF1ドライバーになっちゃったからなー
バトンって、つくづく間が悪いんだよな。
テストも順調に終わって、週末のレースへ向けて盛り上がっているこの時期にやらなくてもいいだろうに・・・。
バトンが空気読めないのか、バトンのマネージメントが馬鹿なのか、誰かの入れ知恵でわざとそうしているのか。
バトンってきっと自分に自信がないんだよ
なんていうか、長く付き合ってたリーマンと婚約破棄して突然求婚
された医者の方にいっちゃうブランド好女みたいで解りやすい(w
「貴方のことは好きだけど(世田谷にお家買えないでしょ)・・・ゴメンネ」
なんてね悲しいな、アハハ
馬豚空気嫁
バカトンには無理!
馬鹿トン(・∀・)イイ!
馬ヶ豚
なんてどうでしょう
>>862 国連なんて戦勝国連合だからな
国際連合なんていう日本名しか知らなけりゃ一生理解できんよ
(・∀・)バカトン!バカトン!
882 :
音速の名無しさん:04/09/09 17:11 ID:6jf1uhpf
ウィリアムズもBARもイギリスのチームだから、イギリス人のバトンはイギリスの
法契約下の筈だ。CRBが出てこなくてもイギリスの高裁が判決を出せばそれで通るんじゃないのか
CRBってチーム間の国際紛争を避ける目的で設立されてるからCRBがNOを言っても
イギリスの裁判所がYESって言ったらどうなるかわからん。
勿論スーパーライセンスをイギリスの裁判所が出す訳にはいかんが
883 :
音速の名無しさん:04/09/09 17:26 ID:2zRe1ro8
クムホ キター!
もう本山と脇阪でいいよ
いや、チョンソンバトンだろ
やってることがチョンと変わらん
琢磨+本山or脇坂で
>>887 パニス(゚听)イラネ
っていうか2005年と2006年トヨタのテストや
プロモーション活動をすることに合意したって書いてあるし。
今年のマシンって去年ジャックが開発したおかげなんですか?
海外のサイト見るとジャックのおかげって言っててこっちみるとそうじゃないって言ってるんだけど。
どっちなんだろう?
クムホとだけはつるんで欲しくないよ。なんか乗り換えそうで怖いよ。
ミシュランは空元気だけだし…
マクラーレンがキテルから、要は使い方だけなのかね?
バカボン・・・ボソッ
しかし、採用するとしても無償供給の下位チームぐらいしか
思いつかないんだけど、BSが無償供給している今、採用される
可能性はあんのかな?
逆に金くれるとか。有りえそう。
普通のやつが見たらジャックのおかげ
ジャックがウィリアムズからウィリスなど引き抜き頑張ったんだよ
ジャックがいなかったらウィリアムズから多数移籍なんてしてこなかっただろ
ジャックが開発したおかげって言うのは少し語弊がある
マッサみたいにフィードバックがクソなやつじゃなかったら誰が開発してもそんなにかわらんだろ
開発能力=フィードバック+テスト量+やる気+α
895 :
音速の名無しさん:04/09/09 18:58 ID:S+KDKa1D
やる気とテスト量はそんなに無いイメージがあるんだけど。
フィードバックも琢磨が一番多いって中本が言ってたけど。
>>887 パニヤンお疲れ〜、BARにもかなり貢献してくれたからな
最後は応援させてもらうよ、
TVに映ればね・・・
897 :
音速の名無しさん:04/09/09 19:13 ID:27REhD2N
突然なんだが、BARの帽子って浅くないか?風で飛んでいきそうなんだが
899 :
音速の名無しさん:04/09/09 20:53 ID:/HMYbI0f
>>889 ぶっちゃけ、ウィリスの寄るところがほとんどじゃない?
ほぼ99%ウィリスの功績と見て良いでしょう。
ホンダの長所を引き出せたのもウィリスの功績。
JVとか琢磨とかってのは妄想の類かと。
>>897 浅い!
なんかイマイチ落ち着かなくって袋にいれたままになってる。
パーカーはデザインも凝っててよかったんだけど…。
901 :
音速の名無しさん:04/09/09 21:07 ID:KndXcsSV
>>899 「JVとか琢磨とかってのは妄想の類かと。」
って言うんだったら、
「ほぼ99%ウィリスの功績と見て良いでしょう。」
ってのも君の言う妄想の類じゃないのか?w
大体、直接関わった人間でもない奴が「ほぼ99%」なんてよく言えるなぁ。
俺は恥ずかしくてそんな事言えない(・∀・)ニヤニヤ
今週末は雨予想だけど今度こそ降るんじゃない?
BSの独壇場になりそうで鬱だ
今回の場合
日曜が雨予報だから、予選を
レインセッティングで走るのか?
904 :
音速の名無しさん:04/09/09 21:21 ID:RGYNtJO8
>>875 漏れは藻前に同情するよ…
負け犬人生だな
906 :
音速の名無しさん:04/09/09 22:19 ID:v/bo2dmx
天才バカトン
907 :
音速の名無しさん:04/09/09 22:21 ID:teVFbuwi
うーん、バトンむかつく
普通に考えてデザイナーのウィリスの貢献が一番大きいな
チームと一緒に成長していく事を拒み、
元から力のあるチームへ移籍・・・。
そりゃF1はそう言う世界かもしれんが、
観戦側からして見ればつまらんのだよ・・・。
ジャックが雑誌のインタビューで今年のBARの躍進は俺の貢献が大きいよって語ってたからジャックのおかげだよ
>>909 顎はそれをやりましたが何か?
( ´-`).oO( フェラーリは復活させたんじゃなくてベネトンと中身入れ替えただけだしな
912 :
音速の名無しさん:04/09/09 22:50 ID:YHEiDVKs
ベネトンを2度の優勝に導き最高レベルのスタッフを育てたマイケルシューマッハと
一勝もしてないジェンソンバトンを同列にしたらあかん。あかんよ。
バトンがBARのスタッフ連れていかないようにしてほしいな
ウィルスも一緒に移籍・・・というかウィリアムズ復帰しそうなヨカーン
>>912 バトンが言うにはバトンと同じレベルはミハエルしかいないらしいじゃないですか
>バトンがBARのスタッフ連れていかないようにしてほしいな
正直な所、バトンにそんな人望があるとは思わない
>>913 マクからニューウェイ引っ張ってくる気だったような。
>>913 サム・マイケルの下になるなんて考えられん
あと、みんなウィルス褒め過ぎ
デザイナーやらドライバーだけでチームが強くなる訳ではない。
城を築くには石垣からだが、
F1マシンを作るにも小さなパーツそれぞれの設計から製造まで。
全ての部品に関してだ。
そういった基礎の部分を底上げできて初めてチームも強くなれる。
BARはリチャーズが来てから改革を始めたけど、
今年になってようやくそのあたりの基礎が出来上がってきたんだろ。
例の糞マネージャーには出来ない仕事だっただろうな。
>>911 ベネトンをチャンピオンコンストラクターに成長させたといえる
>>918 しかし、マシンデザイナーの要素はかなり大きいと思う。
89年、レイトンハウスで失敗作ばかり作る三流デザイナーが、フランスGPから
空力を有効活用したマシンを作ったところ、ジャッドV8エンジンのくせに、
マクラーレンホンダやフェラーリに対しても善戦するようになった。
そのデザイナーは結局ウィリやマクラに行ったけどね。
921 :
音速の名無しさん:04/09/10 00:04 ID:ypR9yCLD
琢磨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>918 ホントなら嬉しいんだが、たぶんリチャーズほめ過ぎ。
改革を進めてるのかも知れないけど、結果だしてないし。
まだ功績と呼べるほどのものが無い。
923 :
音速の名無しさん:04/09/10 00:09 ID:ypR9yCLD
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>920 大きいのは分るけど
もう1人でどうにかなるような時代じゃない。
925 :
音速の名無しさん:04/09/10 00:22 ID:mk3i+JNA
チーム全体の責任者としてウィリスを評価する、
という言い方のうえでウィリスを褒めてるのかもしれないんだから良いんでない?
チーム全体の代表って感じでウィリスが評価されても
>>920 そういや、ニューウェイもウィリスもレイトンハウスにいたんだよな。
>>922 でもリチャーズのおかげで設備投資が順調に行われてるってのも事実。
デザイナーが気持ちよく仕事が出来るようにするって意味では大きいよ。
チト政治的な動きは下手なのがアレだが。
あとは新しい風洞造ってくれたらなぁ。
ウィリスはTDになるためにウィリアムズ出たんだろ?
ID:mk3i+JNA
デスカバリチャンネルによりますと、年間予算は2億3000万ドル。
その半分をBMWが提供。そのうちの9000万ドル分はレース用エンジン50基。改造エンジン150基。
HPはアルファスーパーコンピュータを含め3600万ドルを提供。
Allianzは100万ドル分の保険料と1800万ドルを現金で提供。
Castrolは50万ドル分のオイルと800万ドルの現金。
ミシュランは400万ドル相当のタイヤ。
ペトロブラスは200万ドル分のガソリンと300万ドルの現金。
VELTINS(独ビール)600万ドル。
バドワイザーじゃないとこを見ると情報は古いかも。でもドライバーはラルフとモンだった。
930 :
音速の名無しさん:04/09/10 00:30 ID:mk3i+JNA
呼んだ?
古っ。しかも資料探してるあいだにその話題も終わってたしスマソ。
ニ、ニコール・・・・
しっかし、パニスはかつて在籍したことのあるドライバーだというのに
皆冷淡というか・・・
で、いつものくだらんネタループ状態かよ
>>936 パニス、もちろん良いドライバだったと思うけど
いかんせん最後の方がフェードアウトだったよね。
ミカ・サロもだったけど・・・。
このままじゃラルフもつるりも・・・
という程度の感想しか出てこないんだよなぁ。嫌いとかじゃないんだけど。
>>939 デビッドソン・・・
まぁ俺が琢磨残留を前提に考えてるからなんだろうけど
経験浅いもの同士の組み合わせは正直厳しいかも。
ついでにデビはザウバーに行きそうな予感がする。
予感というか、ペーターもほしがってるみたいだしなぁ。
ところでもうBARに英国人ドライバーを必ず一人って話はないのか?
もしまだあるなら、DCかデビッドソンしか無いわけだな。
もしくはBATの大好きなJV・・・ヒィィィ
結局JVになったりしませんように、しませんように・・・
>>934 黒系にすればカッコいいのにと思っていたのだが、
これは『外した』っぽいな・・ (;´ー`)
カウルが付いた状態で見てみたい。
JV良いと思うけど、マネージャー無しで腕が鈍ってない事がテストで
確かめられるならあれ以上の人材は今のところ無いのでは?
ツルリンが良かったけどまず無理だし、先生よりはJVでしょ。
開発考えたら先生かぁ〜?
ピッツォニアあたりもアリかな、、また成長した頃にウィリアムズに取られそうだけど。
>>940 もう先生でいいよ。
まだタイトル狙えるチームじゃないし、ういた金まずはしっかり
体制作りして欲しい。
JVはなぁ・・・
強烈(強力?)なリーダーがいるチームだと
恐らく実力を発揮できるんだろうけどね。
例えばウィリアムスとかね。
彼は去年の時点で自分がチームを引っ張れる力のある
ドライバーじゃないことを露呈しちゃったでしょ。
もちろんマネージャーが悪いってのもあるんだろうけど
そのマネージャーを全く抑えられないジャックにも
相当問題があったと思われる。子供じゃないんだしさ。
先週のF速のジャックのインタブーで、自分が成長したとか
色々言ってるけど、いまいち信用できないんだな。
それこそマネージャーのみの問題だったとして
そんなに実力のあるドライバーなら
他にどうにかしてあげようって人が出てきてもおかしくないのに
それもない・・・。
ジャック自信もポラックと決別するとは言わない。
せっかくまとまってきていたチームが、バトンの問題と併せて
さらにおかしくなりそうでイヤだな。
ちなみに単純にドライバーとしてはJV嫌いじゃないですけども。
945 :
音速の名無しさん:04/09/10 04:37 ID:xlCG5LG6
>>899 ぶっちゃけ、ウイルスの寄るところがほとんどじゃない?
ほぼ99%ウイルスの功績と見て良いでしょう。
ホンダの長所を引き出せたのもウイルスの功績。
ファイターとまろやかでいいよ
947 :
音速の名無しさん:04/09/10 04:46 ID:uY68x2W/
クルサードは嫌だ!
特に速くないのに、未だにつまらないポカが多い!
2年目の琢磨もやらんようなつまらなさだ!
顔が四角なイギリス人じゃなかったらとっくに消えてる!
ウィリスがBARに来たのもジャックのおかげ
ジャックがBARにいなかったらウィリスはジャガーあたりに行っていたと思われ
君たちが思っている以上にジャックの存在力ってのはあるんだよ
あのアホマネージャーがマイナス点だけど、
ジャックにはトップチームのエースとして十分なドライバーとしての能力もある
すくなくとも、琢磨、クルサード、ジャック、デビ村を比較したらジャックが一番いいよ
琢磨がナンバー1でやってけそうなら、パートナーは四角い顔の人でいい。
ナンバー1で荷が重そうなら、ジャックのほうがチームとしては安心できそう。
個人的には四角い顔のおじさんが大好きだけど(笑)
BMWが撤退する噂があるけど、再来年にBMWが撤退したらとっても面白いね
バトンはドライバーとしての能力は結構あるけど、あまりにも移籍が多すぎる
わざわざBMWエンジン失うかもしれないウィリアムズに移籍するなんてもったいないなあバトン
>>950 2.4LV8エンジンになっちゃったらホンダも撤退をほのめかしてなかった?
BMWエンジンを失ったウィリアムズ>>>>>>越えられない壁>>>>>>ホンダエンジンを失ったBAR
って事じゃないのかな?
本田が撤退したらチーム自体が・・・・
953 :
音速の名無しさん:04/09/10 06:55 ID:PnAj/dUK
気がつくとウィリアムズの話してるな?脳内X5乗り
954 :
音速の名無しさん:04/09/10 06:56 ID:bKdBgQTW
クルサードには開発力もあるしな。
多分。
鶴さんがBARと契約してたというなら
よいのになあ
2004年09月10日(金) バトン弱気発言
木曜日、ジェンソン・バトンはイタリアGPにかける意気込みを語る際に、
次のような弱気発言を珍しくしている。
「現時点は今までにもまして厳しい状況になってきた。マクラーレンが
我々よりも速くなってきたんだ。彼らがスパで見せたような速さを今後も
続けると、厳しいよ。フェラーリが速いマシンだということは確実で、
マクラーレンがそれに続き、そしてルノーも同じくらい速い。我々との差は
ほとんどないよ。テストでのタイム差を見る限り、かなり接近しているだけに、
見る側からしてみれば面白いだろうね。きっと面白いレースになるはずだよ。
ある程度の自信はあるし、望むべくは強さを発揮したいけど、エキサイティングな
レースが出来ないかもしれないね。」
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#14664 「珍しく」じゃなくて、いつものことのような気がするが・・・・・。
バトンてよくそういう発言できるよなぁ・・・
なんというか、正直なのか馬鹿なのかわからんが。
(・∀・)バカトン
>956
バトンの考える「エキサイティングなレース」ってどんなのなんだ?
チーム間の差がなければ、エキサイティングなレースが期待できると考える方が
自然じゃないのか?
それとも「B・A・Rは明らかに劣っている」とは言えないからこういう言い回し
になるのか?
俺はどっちかって言うと弱禿
>>951 BMWはエンジンが2.4l化したら即時撤退すると言っている。下手するとウィリアムズは
来年からBMWを失ってフォードかルノーあたりしか頼る所が無くなる。
メルセデスはマクラーレンにしか供給しないしフェラーリは既にザウバーに供給。
ホンダとは第2期のときの確執があるし現状がBARとの独占契約だから期待薄。
トヨタなら喜んでエンジン供給してくれるかもしれないが…ウィリアムズが欲しがるような
性能があるかどうか疑問。
ホンダは2.4l化したら撤退するかもとは言っているが最低でもBARとの2007年までの
契約を終えるまでは一応残るはず。
>>945 >ホンダの長所を引き出せたのもウイルスの功績。
ホンダにはF1の車体技術はないと公言していたのもウィルスなんだけれどね。
しかし栃木や朝霞の航空機屋や2輪屋の技術者が押しかけたらその優秀さに驚いた
のもウィルスなんよ。
ぶっちゃけウィリスは日本人馬鹿にしてないか?
>>962 いや、更改された契約の中で「F1が挑戦するに値しなくなった場合、ホンダは問答無用でBARとの契約を解消できる」なんてのがある。
ホンダもBMWと同じスタンスだよ。この二人は来た年も去る年も一緒なのか?
>>963 ぶっちゃけ、F1と自動車って、自動車と電車ぐらいの違いがあるだろ
ホンダでは電車作れないのと同じ
なんせノウハウがないからな
しかしながら、一方では自動車と電車で共通する技術もあるってことだよ
ホンダがF1のマシン全部作るのは困難だが、自動車と共通する部分は技術を持っている
ホンダはたぶん撤退しないだろ
もしレギュに不満で撤退するんだったら去年末の時点で撤退しているよ
せっかくBARが調子よくなってきた今撤退はないだろう
>>966 喩えが馬鹿すぎてどうしようもないが・・・
技術者を雇用して設備投資すりゃ本田でも電車位造れるだろ
ホンダの連中はいつだって本音は撤退なんかしたくないだろ。
ただ、100億とかと金使ってんだから撤退の可能性はいつでもあるだろ?
レギュレーションとか技術開発とかは、実は関係ない。それに伴う金の話だ。
まぁ、ホンダは参戦したカテゴリは必ず制するからね
技術者集団なのは間違いない
それを超える熱い情熱も持ってるし
カネさえあれば、世界中の色んな分野で革命を起こすだろうね
971 :
音速の名無しさん:04/09/10 11:44 ID:Br3PDOQR
まぁ、それを言ったらBARだってウィリアムズからごっそり持ってきてるし。
トゥルーリはトヨタで確定ってソースは出てないぞ。
まぁトヨタで確定なんだろうけど。
974 :
音速の名無しさん:04/09/10 12:01 ID:JCANDEAL
もうボタンはいらないよ。
ボタンの掛け違えをしてまでボタンはいらないよ
>>965 その項目をバトンのマネージャー側が突いて
ウィリアムズへの移籍をしようとしてる訳だしね・・・
ここでウィリスのことをウィルスって言う人が多いのは、わざとだよね?(・∀・;)
わざとだよ
ドキっとした奴、素直に手を挙げなさい
Gazzetta dello Sportスクープ!
モンツァテストでシューマッハのタイヤブローの原因追及のためトラックを回っていた
BSエンジニアがなんとBSのタイヤカスを拾い集めるMIエンジニアに遭遇!
タイヤカスを返すように要求したところMIエンジニアはなんと拒否!
来年はミシュランにもに期待できそうです!
どっかの翻訳記事でガチでウィルスって訳されてたことがあったなぁ。
ウィルスってすかねー。
優秀かも知れんが嫌い。
>>980 いやウェットもパクってみたもののあのざまだし・・・
サムイ
>>983 バーストした大きなタイヤ片を集めてた話らしいよ。
そうなると構造もバッチリ解かるんじゃないかな。
溝パターンは見よう見マネでやっただろうけど・・・
けっこー普通にやってることでしょ。
でもばれるなよ_| ̄|○
990 :
音速の名無しさん:04/09/10 14:15 ID:s7NaOJya
10 09 2004
BAR バトン問題について法廷での争いは避ける
BARは、ジェンソン・バトンの問題について2週間以内に
契約承認委員会が決定を下した場合、法廷での争いを
避けるつもりである。
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=62502 バトン側やウィリアムズ側のコメントが書いて無いから
よくわからないんだけれど
これだと、BAR側の契約が有効とされた場合、CRBの決定を尊重して、
ギリギリまでの法廷闘争は行なわずにBARに残留するつもりなんだろうか?
わけわからん。
>>990 ウィリアムズ勝利!
ってなったら、また大騒ぎするかも試練
結局、裁定が決まるのは上海前までかかっちまうのかな
とっとと白黒つけたいだろうに<関係各位
バカトン(゚听)イラネ
バカトンオタもイラネ。
993 :
990:04/09/10 14:26:25 ID:s7NaOJya
いかん読み間違えた。 バトン側の情報だと思ってた。
BAR側の情報だったのね・・・・何を見てるんだ俺。・・・・orz
>全体的なプロセスは数ヶ月を要するため、クリスマスまでに決定が下されることはないだろう。
CBRの結論は年内には出そうにないね
995 :
音速の名無しさん:04/09/10 14:48:12 ID:K9KI+yIv
バトン側が裁判で負けて、来季もBARドライバー続行になったら、バトンはウィリアムズの
スパイになりかもしれない。
ウィリアムズから報酬を貰い、BARホンダの機密情報を流し、ウィリアムズが勝つように、
ウィリアムズより速い時はわざとスピンしたりして、ウィリアムズを先行させる。
こんなことになるのはいやだから、ウィリアムズに行きたいと切望してる人は、
行かせたほうがBARホンダにとっても得策。
すいません。修正します。荒らしてるバカトンオタ
(゚听)イラネ
<嵐バカトンオタの特徴>
(以前の行動パターン)
琢磨スレあらす→BARスレでバトン持ち上げ琢磨叩く→トヨタスレあらす→アンチ琢磨スレカキコ 順不同繰り返し
(最近のパターン)
琢磨スレカキコ(状況に応じ琢磨フアンのふりをしたりもする)→BARスレカキコ(ここでも同様)→トヨタスレあらす→→アンチ琢磨スレカキコ 順不同繰り返し
基本的にマルチ、要注意。
ブロー
バ
カ
トン!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。