1 :
M7.74:
非常袋より、こっちが先!!
家の中で死んだら、非常袋を使う必要はない!
大地震が起きた場合、避難所で生活する人は全体の数割で、
残りは全て在宅被災者になります。
そして、自宅で被災した場合、いかに倒壊家具が少ないかが
地震後の生死を大きく分けます。
タンスや食器棚等、どうやって固定してますか?
地震後自宅で生活することを考えた上で出来ることは何でしょうか?
関連スレ・サイト
>>2-10
2 :
M7.74:04/10/27 11:31:41 ID:uH+7K1Pr
3 :
M7.74:04/10/27 11:31:56 ID:SOE8oDHE
なんかどっかでみたような〜♪
4 :
M7.74:04/10/27 11:32:19 ID:uH+7K1Pr
5 :
M7.74:04/10/27 11:34:50 ID:uH+7K1Pr
6 :
M7.74:04/10/27 11:39:54 ID:uH+7K1Pr
7 :
M7.74:04/10/27 11:44:30 ID:uH+7K1Pr
8 :
M7.74:04/10/27 11:52:44 ID:HVayHw92
誰か自動保守上げスクリプト作って〜
9 :
M7.74:04/10/27 11:57:28 ID:FfUeKpCn
今突っ張り棒の代わりに、ゲル状のマットを下に敷くだけで、
家具倒れないってあるじゃん
あれはどうなの?
10 :
M7.74:04/10/27 12:13:20 ID:JOxQjQ1h
阪神淡路大震災の時、あらかじめ大地震に備えて家具を釘で壁に固定してた人がいたんだけど、
あまりの大きな揺れに釘が千切れてタンスがふっ飛んできたと証言してた。
転倒対策よりタンス持たずにプラスチック引き出しをタンスがわりにした方がいいのかも…
あれなら自分の上に倒れてきても、少なくとも死に至ることはなさそう。
11 :
M7.74:04/10/27 12:34:54 ID:SOE8oDHE
12 :
M7.74:04/10/27 14:08:25 ID:yYlmYet4
13 :
M7.74:04/10/27 17:46:44 ID:4IogoRNQ
壁に高いところにつけてあるエアコンって
大地震のとき大丈夫なの?
あれが吹っ飛んできたらマジで
洒落にならなさそう・・・
よい対策とかあるんでしょうか。
14 :
M7.74:04/10/27 17:49:28 ID:u9w/wfIT
エアコンふっとんだ〜
でも、ホースが付いてるから遠くまで飛ばないから安心しな。
多分床まで落ちずに途中でぶら下がる。
15 :
M7.74:04/10/27 17:52:16 ID:4IogoRNQ
おおサンクスです。
16 :
M7.74:04/10/27 19:39:31 ID:6UpYbm5J
17 :
M7.74:04/10/27 21:48:59 ID:nmmgbM92
>>10 ネジのほうが抜けにくいんじゃないか?
ホームセンターに行けば壁の中で広がって抜けにくくなるのもあるよ。
釘自体がちぎれたのかな?
18 :
M7.74:04/10/27 23:10:12 ID:uH+7K1Pr
19 :
M7.74:04/10/27 23:28:51 ID:QmNKFCEH
最近の家って、内壁に石膏ボード使っているでしょ、
壁にトグラーとネジで固定しても、壁自体が割れそうな気がするんだけど・・・
実際どうなんだろ?
20 :
M7.74:04/10/27 23:48:29 ID:9Kd3DqLP
フローリングの部屋限定ですが・・・
いっその事、逆の発想で、家具の下に家具スベール
を貼るってどうでしょう?
床が動くのに、家具はそのままだから倒れるんで
すよね。
だったら、家具がツルツル動けば倒れなさそうな
気が・・・
21 :
M7.74:04/10/27 23:56:27 ID:uH+7K1Pr
逆に天井から吊るすというのは、どうでしょう。
天井がかなり頑丈でないと無理ですが。
22 :
M7.74:04/10/27 23:58:27 ID:gAT+sqAU
無理、天井は天井を支える程度の強度しかない。
23 :
M7.74:04/10/27 23:59:49 ID:uH+7K1Pr
家具の固定も大切ですが、
とりあえず、不要なものを捨てるか、
普段使わないけど捨てれないものは、
箱に入れて、物置か別の部屋に置いておくことにしよう。。
今は、部屋が「整理されてない物置」のように
なっているので、危ないことこのうえない
24 :
M7.74:04/10/28 00:00:27 ID:0Vmk0Whh
25 :
M7.74:04/10/28 00:01:38 ID:epXImJhr
長岡市民です。家具の固定は本当にお勧めですよ。うちは大きな食器棚があるのですが、固定してあったので倒れたりせず、コップがいくつか割れただけで済みました。
26 :
M7.74:04/10/28 00:01:50 ID:NPvuWw6i
エアコンなんかより冷蔵庫が危ない
滑ってくる→圧死 が多い
27 :
M7.74:04/10/28 00:08:40 ID:WVeNoW9F
>>25 大変な状況の中、情報ありがとうございます。
どのように固定していたのでしょうか?
参考にしたいので…。
28 :
M7.74:04/10/28 00:30:26 ID:+FiO3sw4
>>26 そういう意見もあると思いますが、自分的には逆の意見です。
エアコンの真下で寝ていた人の頭部にエアコンが落ちてきたのが原因と思われる死亡。
逆に台所では冷蔵庫の真上に大黒柱が落ちていたが、
冷蔵庫のおかげでその周辺には大きな空間ができており、
ここに居たら助かっていただろうな・・・と感じた事も。
阪神大震災での実体験です。
エアコンのおかげで助かるという事はないと思うけど、
冷蔵庫のおかげで助かる事はあると思います。
29 :
M7.74:04/10/28 00:33:49 ID:kCi3t5OA
30 :
M7.74:04/10/28 00:34:23 ID:GOT6zGfr
ねじはダメ。壁に留めていたねじは本棚に引っ張られて全部抜けた。
でもそこまで酷くないレベルなら耐えるかな。
31 :
M7.74:04/10/28 00:49:34 ID:N0554MYT
>25
どういう固定方法をとっておられたのか、参考までに
お聞かせください。
32 :
M7.74:04/10/28 02:01:23 ID:uNcoIFBN
冷蔵庫の固定は難しそうだな・・・
33 :
M7.74:04/10/28 02:08:01 ID:WVeNoW9F
冷蔵庫がある部屋で寝てる人って余りいないよね?
下敷きになった人はたまたま近くにいたのかな?
34 :
M7.74:04/10/28 02:14:17 ID:jNFhFkXJ
>>33 阪神の時は、地震が起きた時刻が早朝だったんで
朝食を作っていた主婦が台所で冷蔵庫・食器棚に押しつぶされたケースが多いです。
あと、「タンスの引き出しが自分に向かってポンポンと飛び出してきた」
「ふすまがバーンという音とともに吹き飛ばされ押し入れの中の物がぶっ飛んできた」
という話を聞いたことがある。
35 :
M7.74:04/10/28 12:35:25 ID:CXNigeAm
危なそうなので、保守しておきます。
36 :
M7.74:04/10/28 13:42:29 ID:/3miUT/1
>>32 メーカー純正品が千円ぐらいであるよ
運搬用取っ手に通す奴
37 :
M7.74:04/10/28 16:58:29 ID:k1ROlAVr
あげ
38 :
M7.74:04/10/28 17:10:41 ID:xvr/z/ZS
阪神大震災の時の、落語家・笑福亭福笑さんの話
部屋で寝ておったら、右からタンスが倒れてきて、左からは本棚が倒れてきて、
それがガッキーンとぶつかって『人』という字の形になって、ほんで自分はその間だったんで
助かったんですわ。その時に思いましたね、「あー、やっぱり人は支え合わなアカンのやなぁ」って。
39 :
M7.74:04/10/28 17:20:36 ID:Yi69YdpN
あの、築13年の木造二階建て2×4のハイツは震度6強きたらやっぱりつぶれちゃいますかね?
40 :
M7.74:04/10/28 17:35:37 ID:VZqXMlyN
>>39 ハイツってアパート?
13年ってそんな古くないと思うが、施工とメンテが問題。
あと、元々の地盤か。
以上、しっかりしていれば問題ないはずだが。
41 :
M7.74:04/10/28 17:51:26 ID:Yi69YdpN
アパートです。なんかある度に音がすごい響くから心配で。結構ゆれるし。でも2×4て強いとも聞いて気になります。
42 :
M7.74:04/10/28 17:53:30 ID:qCFySnWt
>>冷蔵庫がある部屋で寝てる人って余りいないよね?
ワシは独り者のアパート暮らしで 枕の隣は冷蔵庫やが何か?
43 :
M7.74:04/10/28 18:17:25 ID:Mup1yPob
あー、うち免震だけど、高層だから新潟の余震結構ぐらぐらしたなぁ
住宅地が一望できるんだけど、
東京大地震であの小さい住宅群が軒並み潰れてるのを見るのかと思うと、
かなり鬱だよね・・・
44 :
M7.74:04/10/28 18:24:14 ID:DgSzb8TV
45 :
M7.74:04/10/28 18:31:33 ID:7UBsONfU
>>38 飛び出してきた本と引き出しにプレスされそう ((((;゚Д゚))))ガクブル
46 :
M7.74:04/10/28 19:28:19 ID:TPZ7gjHt
47 :
M7.74:04/10/28 20:46:28 ID:Us3HGaSl
借家で壁や床に穴開けられない。
中途半端な高さの家具が多いので、突っ張り棒が届かない。
これ以外で家具固定する方法ってないのかなぁ。
48 :
M7.74:04/10/28 21:31:10 ID:vIB4s/RA
>>39 2×4が地震に強いと言われるのは、その構造が理由。
壁全体で支えるというか、建物自体が大きな箱になってると考えて。
日本建築は柱を組み合わせて強度を持たせるので、柱が折れると・・・。
ドーム型のテントが2×4、
ポールを立てて設営する三角のテントが日本建築、
って考え方でもいいかも。
>>47 突っ張り棒が使える高さのある家具に買い換えかな。
天井まで2m10だとして、1m80ぐらいの家具なら突っ張り棒使えるでしょ?
逆の発想で、倒れようが無いぐらい高さの無い家具で揃えるとか。
高さ50センチぐらいのチェストとか、倒れようが無いでしょ?
49 :
M7.74:04/10/28 21:46:50 ID:9hBFWfEd
>>47 中途半端な家具を積めばちょうどいい高さにならないか?
50 :
M7.74:04/10/28 21:50:19 ID:VPB6bpFg
家と一体化(?)してる家具>後から固定した家具
であってる?
クローゼットや食器棚は元々固定されてるから固定処置してないんだけど不安
それとも地震が起きたらこういう家具のほうが危険?
51 :
M7.74:04/10/28 22:12:16 ID:bdaWkxnd
>>38 別にその話を聞いたわけじゃないが、俺んちの地震対策の一つはそれに似てる。
寝室のタンスは、部屋の端っこに向かい合わせにおいてある。
まあ、家を建てる段階で、それができるようにしたわけだが。
だから、どんな地震が来ても、タンスに押しつぶされる心配はないよ。
2年前に立てた家だから、あちこちに地震対策がしてある。
52 :
M7.74:04/10/28 22:46:53 ID:LW4Mz/mY
>>50 概ねあってると思う。
あとは食器や中身が飛び出さないようにしないと。
53 :
M7.74:04/10/28 22:56:42 ID:Um+5t+pB
>>47 耐震シートじゃだめですか?絶対に倒れないというほど強くなさげだけど、
一瞬で逃げる暇もなく圧死、は避けられると思う。けっこう高いけど。
もしくは、いくつかの家具をつぎの引越では持っていかずに置いていくから
打ち付けていいかと大家さんに相談してみるとか。
54 :
M7.74:04/10/28 23:41:09 ID:TPZ7gjHt
55 :
M7.74:04/10/28 23:43:38 ID:uNcoIFBN
>>51 そうか、床の幅を家具の高さより短くすればいいんだ!
56 :
M7.74:04/10/28 23:47:13 ID:hVGfQubg
>>51 滝沢国電パンチにならないか?
右の家具が倒れてダメージを与え、左の家具が止めを刺す。
57 :
M7.74:04/10/29 00:27:03 ID:OiP2/m9H
>>56 自分もそう思った。
そんな事より寝室にタンスを置くのをやめた方がいいような。
うちは4畳半をまるまる物置きに使って
タンスと本棚は全部その部屋に集めてある。
居間にも寝室にも背の高い家具は置いてない。
58 :
M7.74:04/10/29 02:02:42 ID:s0/eGulH
救済あげ
59 :
M7.74:04/10/29 02:08:55 ID:CeGX3RZK
あの…耐震、免震の違いって何?
60 :
M7.74:04/10/29 03:18:02 ID:H6U25Mcd
マンションですが、正直マグニチュード7ってよさげですか?
購入しようか迷ってます。
61 :
M7.74:04/10/29 04:40:22 ID:fdnJOvuF
>>59 揺れに耐えるのが耐震で、揺れを打ち消しちゃうのが免震
かなり乱暴な説明だけどナー
>>60 マグニチュード7って、家具固定の突っ張り棒だっけ?
うちで使ってるのが、たしかそんな名前の商品だったような
俺、宮城で去年の連続地震くらったけど、そいつで固定してた
本棚はびくともしなかったよ。揺れたとき書斎に居たので見てた。
個人的にはオススメできる商品だと思う。
ちゃんと合うサイズを買わないと無意味だけどね。
62 :
M7.74:04/10/29 10:53:47 ID:d7zQI/rg
63 :
M7.74:04/10/29 12:28:41 ID:L22xUGCt
マグニチュード7や類似品は、天井がペナペナだと突き破って
何の役にも立たない、との話もあるから設置場所に注意。
家具の固定以前の問題なんだけど、
当方の部屋では、フラッシュ合板製の本棚(高さ1800ミリ×幅600ミリ×奥行き300ミリ、中は雑誌でぎっしり)が
地震のゆれで壊れてしまいました。
しかし、むくの板の本棚は壊れませんでした。
当日の震度は5〜6ぐらいだったかな?
65 :
M7.74:04/10/29 22:45:37 ID:DoOmVty4
保守しておきます。
66 :
M7.74:04/10/29 23:21:07 ID:6SaU2aOH
絶対お勧め 安い 確実 軽い
東京都葛飾福祉工場 ふんばるくん
90cm2本で税込み2100円
(1本入りもある。値段は1000円くらい。)
東急ハンズ 全店売り切れ
67 :
M7.74:04/10/30 01:25:28 ID:put5WcKz
>>66 賃貸で釘打てないしつっぱり棒は高いから全部の家具につけるのは
諦めた。何もしないよりましと思って昨日ふんばるくんを大量購入。
本当にふんばってくれるといいのだが。
68 :
M7.74:04/10/30 01:41:01 ID:MckyCF/3
>>67 賃貸だと家具の固定は難しいよなぁ。
何かいい方法があればいいんだけど。
マグニチュード7も、天井を破っちゃったらどうしようもないし。
69 :
M7.74:04/10/30 01:42:21 ID:p1s8h9tx
部屋に家具を置かない。これ最強
70 :
h:04/10/30 01:42:39 ID:vopi6bBo
油断してるとチョンP強盗や
チョンPお得意の違法占拠が始まるぞ。
71 :
M7.74:04/10/30 01:55:12 ID:as+Vi9GC
>>66 ふんばるくんって、家具の下にはさんで、壁にもたれさせるタイプですよね。
以前、同様のものをダイソーで買って本棚に使ってみましたが、1番下につ
いている抽出が開かなくなったのでやめました。
頑丈なムクの家具でないと、歪むのでしょうね。
72 :
M7.74:04/10/30 01:57:46 ID:put5WcKz
>>71 ダイソー…それは「なんちゃってふんばるくん」ではないのか?
73 :
M7.74:04/10/30 03:55:20 ID:2GHpl4T/
74 :
M7.74:04/10/30 15:46:40 ID:J5fp8ar6
75 :
M7.74:04/10/30 17:27:44 ID:1XsLOw4L
>>64 対策してあって倒れた家具があったら、どんな対策だったか教えてほしいな。
76 :
71:04/10/31 00:26:41 ID:axpQUh4m
>>72 もちろん、「なんちゃって」ですが、原理は一緒ですよね。
家具をうしろに傾けて、前に倒れてこないようにするという点で。その僅かな
傾きで歪んだみたい。
77 :
M7.74:04/10/31 00:34:02 ID:+vBAx2b/
>>76 MDFとかの家具かな、厚紙みたいな材料の家具もあるよね。
でも、間単に歪むような所につけても意味がないと思う。
たての板のほうにかませれば、そんなに歪まないだろうし、揺れの吸収もするでしょう。
78 :
M7.74:04/10/31 00:52:29 ID:Bw4aLrfY
>>76 ぺこぺこの家具は、裏に同じ大きさに切った5.5mm厚のベニヤを張っちゃいました。
木工ボンドとコースレッドで止めたら、恐ろしく剛性が上がり、けっこう耐えそうです。
79 :
M7.74:04/10/31 01:08:27 ID:kgVzofrY
ついさっき、イヤなもん見ちまったよ。
ロ○ソン女池店でどこかのオヤジがお釣りを受け取らず「義援金の募金箱へ」って言って店を出て行ったのな。
店員の茶髪の姉ちゃんは「有難うございます〜」って言ったものの、次にレジに向かったおいらの会計中も、そのお釣りを手に握って隠したまま。
目の前に募金箱があるのに。
俺がオヤジのすぐ後ろに並んでいた訳じゃないんで、気付いてないと思ったのかな。
そんでとうとう、食い物を温めてもらっている時にそれを自分のポケットにさりげなく入れやがった。
「それ、募金箱に入れないの?」って言ってやろうかとも思ったが、結局言えずに出てきたヘタレな俺。
きっと後で箱に入れたんだって信じたい。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1098869899/945
80 :
M7.74:04/10/31 01:17:10 ID:9w6NYB8Y
81 :
M7.74:04/10/31 01:18:22 ID:9w6NYB8Y
>>76 そだね。新聞紙を折り曲げて敷いても効果があるらしいよ。
82 :
M7.74:04/10/31 01:24:31 ID:7OiS/hx2
>>79 監視カメラでレジ付近をチェックしてるはずだから店にチクってやれ
83 :
M7.74:04/10/31 03:43:16 ID:Hhj+/AgK
被災者には悪いが俺の家は法的に通常の立て替えが難しいが、地震や火事に
より住めなくなった時は例外的に立て替えが認められる。俺が出かけてる時
に潰れてほしいと思ってる。
>>75 当方の家では、倒れた家具はありません。
本棚がひとつ崩壊したのみです。
ただ、本棚の上に積んであった本が下に落ちたり、
食器棚の中味が床に落ちたのが被害としては大きいです。
あと”コレール(商品名)”は、落ちても壊れませんでした。
85 :
M7.74:04/10/31 15:07:09 ID:Bw4aLrfY
>>84 コレールの情報ありがd
うちもコレールをけっこう使っているんだけど、
割れにくさと、割れたときの大変さの事で、どうするか迷ってたんだよね。
とりあえず、コレールを使っていきます。
86 :
M7.74:04/10/31 15:13:28 ID:1HQgeuix
87 :
M7.74:04/11/01 06:16:44 ID:S89zy/KZ
ほ
88 :
M7.74:04/11/01 07:04:29 ID:TpFq/Aeu
あげておきます。
89 :
M7.74:04/11/01 07:36:42 ID:O5vWdpBc
90 :
M7.74:04/11/01 23:17:18 ID:5TdDxGjQ
マジで崩壊するんだ
地震ってスゲーアンドこえー。
がんばってねノシ
91 :
M7.74:04/11/01 23:30:45 ID:xtgVOiob
新潟の人に聞きたい。
豪雪地帯の家ってどういうふうにして強度上げてるの?
今回震度7に訂正された村でも倒壊しなかった家が多いみたいだけど。
92 :
M7.74:04/11/01 23:57:25 ID:D4yjfM5C
テレビで見たのだけど、豪雪地帯は基礎高が高いんだって。
中には1M以上ある家もあるって言ってたけど・・・
93 :
M7.74:04/11/02 00:06:43 ID:IKGZ1jFZ
>91 そして屋根が軽くできているらしい。
豪雪対策は耐震性も高かったと言うことらしい。
94 :
71 76:04/11/02 01:11:58 ID:wbKnRlcA
>>77 >>78 おおっ!なるほど。中央に仕切のあるタイプなので、仕切の下にかませれば
良かったのかも。30pくらいの長さのを2枚、仕切じゃないところにかませ
てました。orzちなみに、タイコとは言うものの普通の家具です。
裏にベニヤもいいですね。しかし、大量の重い本を全て取り出して、倒して
取りつけて、また戻す・・・とてもできん
95 :
M7.74:04/11/02 17:12:41 ID:8kUOsaGX
両開きの食器棚の取っ手を固定できるマジックテープみたいなのないかな?
普段使いもしやすくて、トビラが開きにくいようにできるものが欲しい…
96 :
M7.74:04/11/02 17:20:08 ID:hMINnB49
>>95 幼児が勝手に開けないようにロックするテープ(?)はある。使い勝手は落ちるけど。
乳幼児用品コーナーに行ってみたら?思わぬ収穫があるかも。
97 :
M7.74:04/11/02 17:32:10 ID:vf4eg7LU
アパートの大家をやってる者です。
今回の地震で、アパートに設備品として設置してあった電気給湯器(推定350kg)が全部倒れました。
地震の揺れが直接的な原因ですが、倒れた後に気づいたんですけどこんな重量物が全然固定されて無かったんですよね・・・
(給湯器自体にはアンカー固定できる脚が付いてますが、床にベタ置きしてるだけでした)
法令では、こういう重量物は固定しなくてもいい事になっているんでしょうか???
識者の方、ご存じでしたら是非コメント下さい。
法令にはまったく疎いもので・・・
給湯器が倒れた事によって、入居者さんの私財(冷蔵庫・洗濯機等)を損壊してしまいました。
幸い、ケガ人が無かったのが救いです・・・
98 :
M7.74:04/11/02 18:00:15 ID:xN/zGfjZ
>>97 そういう法令は建築関係では知らないなあ。
入居者への保障はPL法が使えそうと思ったけど、固定していなかったから無理ですな。
固定していなかった落ち度があるから、工事店に請求できると思う。
深夜電気温水器を設置するときは、鉄筋組んでコンクリ打って結構大掛かりなんだけど、
取り付け方法は製品によって違ってるはずだから、法律で規定はしないんじゃないかな。
製品の仕様通りに設置していないとメーカーの製造物責任は免責になるだろうし。
99 :
M7.74:04/11/02 19:21:52 ID:CNY36QZu
>>91今日の読売朝刊
仮設住宅 豪雪仕様
柱や壁の鉄板を厚くして補強材を入れる
前の読売には基礎高が高くて、基礎の穴から水が流れる住宅の写真がありました
100 :
M7.74:04/11/02 19:48:21 ID:u5gTHQHp
101 :
M7.74:04/11/02 19:57:06 ID:u5gTHQHp
>>99 レスサンクス。朝日新聞にも載ってたみたい。
新潟県のコンクリート基礎の高さの平均は70センチで全国1位とのこと。
(ちなみに東京都は約42センチ、兵庫県は約44センチ)
屋根もトタンぶきで軽くしたりしているらしい。
102 :
M7.74:04/11/02 20:02:13 ID:hMINnB49
>>100 便利なものがあるね。
サイトを見に行ったんだけど…
> ・震度4前後で作動しますが、地震の方向と食器棚の位置により作動する場合としない場合があります。
> 商品の欠陥ではありませんのでご安心ください。
動作しない場合があるのは仕方ないが、
「ご安心下さい」ってのは少し違うだろうな。
103 :
M7.74:04/11/02 20:06:21 ID:Ul3FoAgD
「ふんばるくん」(だったかな?)
について教えて下さい。
あれって、ナナメのゴムみたいなのを
家具の下にかませて、家具を傾かせて
転倒を防ぐというもの。過去レスで新聞紙を折り込んでも同じ効果
ってあったけど、傾かせる角度というのに、
規定はあるのでしょうか?
後、今日ホームセンターでプロ7に近い
商品をゲット!!少し安価だったけど、
効果の程は、本番を待つのみ…
104 :
M7.74:04/11/02 20:14:04 ID:hMINnB49
>>103 「ふんばるくん」は7度で、他の商品では5度ってのがある。
傾斜が小さいと効果が少ないし、大きすぎると家具に無理がかかるんだろうな。
もっと角度の大きいやつってあるかな。
105 :
M7.74:04/11/02 20:34:00 ID:TvdInj0D
>>101 つうことは、RCの地下室って地震対策にいいのかな?
高いからうちには無理だけど・・・
106 :
M7.74:04/11/02 20:39:51 ID:u5gTHQHp
>>105 地下室は地震に強いと言われてるね。
施工会社では阪神大震災でも効果があったと書いてあった。
107 :
M7.74:04/11/02 22:01:15 ID:Urftj7E6
それは、地下室内にいれば地震時でも大丈夫なのか、
地下室が付いてる家そのものが丈夫なのかどっちだろう?
108 :
M7.74:04/11/02 22:20:56 ID:xN/zGfjZ
地下鉄も地震に強いと言う評判だね。
地面と一緒にゆれるからかな。
109 :
M7.74:04/11/02 22:26:16 ID:TvdInj0D
>>107 基礎からの話の流れからすると後者の事じゃない?
最近経験した震度3
地下室:室内の物がぐわんぐわん揺れた
(サーバラックなので、必要以上に揺れたとは思うけど)
制振構造ビルの高層階:あれ?揺れてる?って程度
電車(停止中):なんか揺れてるなぁ
地下室は精神的にアレでした。
111 :
M7.74:04/11/03 00:00:32 ID:ssfIZMAE
>109
そうか。ありがd。でも揺れることは揺れるだろうから
尚の事家具固定が大事だな。
112 :
M7.74:04/11/03 01:35:36 ID:9AbCiCNc
>>97 メーカーに訊くべし
コンクリート基礎にアンカーボルトで固定
上部振れ止め金具で外壁等に固定
6年前につけた温水器の施工説明書には書いてある
113 :
97:04/11/03 09:07:52 ID:Ybkolss6
>>98 レス有り難うございます。
うーん、やっぱり設備品の固定には法令による規定は無いんですかね・・・
法令による明確な根拠があれば、「固定すべきものを固定していなかった」という事で
施工業者に請求できると思うんだけど。
一般常識的にはあんな重たいもの=有事に凶器になり得るものをただ床に置いただけ
というのは信じられないんですが。
>>112 ユーザー用取説には「固定しないと地震の時に危ないです」と書いてはありました。
メーカー問い合わせて、施工説明書をもらってみようと思います。
あと、関係法令に関しても質問してみます。
114 :
M7.74:04/11/03 11:40:00 ID:IkrpH+X8
>>105 地下室は強そうだね。
でも、地盤が液状化すると浮き上がってきそうな予感。
115 :
M7.74:04/11/03 11:42:05 ID:tZjpPA0D
東海地震を考えると浜岡原発の心配があるから
地下室って心強い、うらやましいな。
116 :
M7.74:04/11/03 13:20:21 ID:AyU3akpa
117 :
M7.74:04/11/03 13:57:32 ID:W1BNB4Ep
日本で原発が大事故を起こして放射能が漏れたら逃げる場所はないでしょう。
一時的な避難は出来ても生活できなくなります。
チェルノブイリの汚染地域にはいまだに立入禁止区域があるのですから。
もともと原発は安全だと言っている人間に管理させるのは無理があります。
原発は危険と言う認識がないということですから・・・。
118 :
M7.74:04/11/03 14:02:07 ID:W1BNB4Ep
どこだったか覚えていないのですが、地震対策のHPで
「家具の固定は余裕を持たせたほうが良い」と書いてありました。
きっちり固定すると揺れをまともに受けて、釘などが抜けてしまう
可能性が高いそうです。
これって本当なの?
固定用品の中にはスライドする部分がついているものもあるようですが
そちらのほうがいいのでしょうか?
119 :
M7.74:04/11/03 14:58:50 ID:FpXDMec4
とりあえず振動が続けば釘はいつかは抜けるので、
違うものを使った方が良いと思うなぁ。
薄い壁にエアコンを固定する時、締めると壁の表裏から
挟み込んでガッチリ固定するような仕掛けのを使っていたけど、
例えばそんな感じで。
120 :
M7.74:04/11/03 14:59:37 ID:IkrpH+X8
>>118 きっちり止めてください。
ベルトやワイヤーの場合も、家具を壁にぴったりとくっつけた上で
たるみが無いように止めるようにしてください。
家具が転倒をはじめ、速度が出てからでは衝撃力が加わり
木ネジなどを引き抜く力が大きくなってしまいます。
121 :
M7.74:04/11/03 15:02:20 ID:IkrpH+X8
>>119 ボードアンカーとか、その類でしょうか?
軽い物なら止められますが、家具などの転倒防止には使わないでください。
壁の石膏ボードは簡単に割れてしまいます。
壁の下の柱や間柱にしっかりと長い木ネジで止めるようにしてください。
122 :
M7.74:04/11/03 20:43:21 ID:W1BNB4Ep
123 :
M7.74:04/11/03 21:04:23 ID:FpXDMec4
>>121 なるほど。
板に固定するのはまずいのですな。
壁が壊れなくても、壁ごと倒れてきたり・・・ は、さすがに無いか。
ただ柱に傷を付けるのは少し抵抗があるなぁ。
そんな都合の良い手はないものか・・・
124 :
M7.74:04/11/03 21:34:04 ID:ssfIZMAE
>>115 ウチの地下室、ベランダ(?)あるんだけど
これじゃ意味無いよね…(´・ω・`)
|
| 一階
庭 |
_ __ |___________
////////| |
////////| | 地下室
////////| |←ここがガラス戸
////////| |
////////| |
///////// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////
125 :
M7.74:04/11/03 21:59:45 ID:q8B/N7cR
>>123 単にアンカーごと抜けてくるだけだと思うよ、柱に傷がというなら和室かな?
それなら、間柱と貫の交差したところが、ビスが効くところだよ。
>>124 地下室の前の空間の事なら普通、地下室ってのはそういう物だよ。
ドライエリアって言って、採光だとか除湿だとか避難経路になるとかいろいろ
メリットがあるから地下室を作るときには普通ついてくる。
物置という名義でならドライエリアなしでもいけるけど。
126 :
M7.74:04/11/03 23:29:46 ID:9AbCiCNc
壁の中の木材を探す道具が千円で売ってるよ
127 :
M7.74:04/11/04 09:49:30 ID:mGy2npvc
冷蔵庫の良い固定の仕方ってありますか?
ゲルマットに冷蔵庫もOKってかいてあるけど
大型の冷蔵庫にほんとにきくの??ておもう。
何よりどうやってひくのだ・・・
賃貸なのでくぎも打てず
こんな大きいものが倒れるかと思うと
・・・鬱
128 :
M7.74:04/11/04 10:24:26 ID:thyG12I4
>>127 やったこと無いけど、一案として・・・
冷蔵庫の下に、冷蔵庫の平面の大きさと同じくらいに切った、
12mm厚くらいのコンパネを固定。
針金や鉄板ビスなんかを使えば、なんとか止められるかな?
冷蔵庫の下が平らになったところで、ゲルマット?を床との間に入れて固定。
うまくいくかどうかわからないけど。
129 :
M7.74:04/11/04 10:32:33 ID:GpuzvR6A
>>127 128
横入りごめんなさい。
板の長さは冷蔵庫の奥行より長いほうがよさげ。(前倒れ防止のため)
さらに幅広ベルトで板と冷蔵庫をくくりつけると安心かも。
扉が不用意に開かないようにベビー用の扉開閉防止フックを取り付けるとさらに安心。
130 :
M7.74:04/11/04 10:38:29 ID:9hqkXFD+
>>126 もしかして、壁やら天井やらぶっ刺して調べる奴?
131 :
M7.74:04/11/04 15:29:07 ID:yNnk2sbt
>>128>>129 ありがとうございます。
やっぱり下が平じゃないといけないのか・・・
一人ではできそうもないと思うけど
なんとか固定を検討します。
賃貸アパートなのでできることがかぎられるし
何よりアパート自体つぶれたらアウト。
ひたすら倒壊しないことを願います。
・・・玄関ドアしめただけけで部屋がゆれるんだよなあ・・・
132 :
M7.74:04/11/04 15:40:40 ID:B7ZXar0d
>・・・玄関ドアしめただけけで部屋がゆれるんだよなあ・・・
ワラタ
そんなアパートじゃ対策するだけ無駄
133 :
M7.74:04/11/04 16:01:48 ID:tJAOpK53
家具を固定しても壁ごと崩れてきそうだよね。
お金貯めて引っ越そう。
134 :
M7.74:04/11/04 16:41:50 ID:LZJgE+dT
135 :
M7.74:04/11/04 18:22:44 ID:Ab5+fxOG
136 :
M7.74:04/11/04 18:50:49 ID:B7ZXar0d
電池でコンコンって叩くとわかるよ。
個人レベルの対策なんて、
何やっても震度6強に対しては無意味だぞ。
1番重要なのはタンスなどの大きな家具を
倒れても人に直撃しないところに置くこと。
139 :
M7.74:04/11/04 19:22:18 ID:KODgH6NP
震度6以上がきたら(―人―)
震度5くらいなら効果絶大と思われ…
怪我して避難は最悪っしょ
140 :
M7.74:04/11/04 19:52:02 ID:R+BfBj/X
そうそう。震度5で対策してないのとしているのでは
被害が違う。震度6強以上になったら助かる助からないは
もう運じゃないかと。
今日震度5の余震食らったけど、
なんか震度5程度なら何もしなくても結構平気なんだよね。
液晶ディスプレイも倒れなかったし。
けど初めのデカい地震のときはボロボロでした。
会社では大人5人でやっと動かせるようなデカイ装置が
ジャッキアップしてあったのにもかかわらず
床をぶっ壊して2メートル以上も動いてました。
だからね。ダメなときはダメなんだよ。やっぱし。
142 :
M7.74:04/11/04 20:10:47 ID:R+BfBj/X
↓ここに載ってた話
☆S◎S (ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ)みんなの防災準備
http://www.sonotoki.net/junbi.html >家具を固定する話が時々出ていますが、それは無理です。
>私は、震災時に兵庫区で12階の住宅に住んでいて、家具を
>固定していました。転倒防止のL字型をネジでしっかり
>取り付けていましたが、簡単に転倒してしまいました。
>家具を固定しているから、といって安心して寝ていると、
>倒れてきた家具でケガ、また、顔面を直撃すれば死にます。
>家具のない部屋で寝るか、それが無理なら背の低い家具に
>してください。マスコミでも、専門家が家具の固定すれば
>安全と言っている時がありますが、あれは震災を知らない素人です。
>それを信じていては死にます。
怖いなあ。
143 :
M7.74:04/11/04 20:55:10 ID:j4zzbYfS
>>142 結果、転倒していたのなら、それは不十分な固定の仕方だったんだろうな。
無意味と言われても、俺は固定するよ。
144 :
M7.74:04/11/04 21:01:00 ID:UkC6bn4P
>>143 同意
ただ忠告としての価値は凄く高いと思う。
件の方がL字ステー2個(多分そんなもんでしょ?)なら
4個、6個と付けるまでだ。
145 :
M7.74:04/11/04 21:36:21 ID:Ab5+fxOG
市販の転倒防止金具についてるネジって
短くて下地の木材に届かないものが多い気がする
石膏ボードに留めても意味無いのに
146 :
M7.74:04/11/04 21:37:49 ID:cRZs6D6Z
しないよりまし
「家具のない部屋で寝て」っていうのは最高のアドバイス。
これ優先。これ優先。
148 :
M7.74:04/11/04 21:51:19 ID:qxr3qmYS
>>147 そりゃよくよく判ってるし、実践してるよ。
ただ、寝る場所だけでなく、ちゃんと固定しておくべき所は他にもたくさんあるし、
しっかり固定する方が遙かにいいだろ。
キッチンやリビングにいる時に地震発生するかもしれないし。
むしろ、自宅でどういうものが倒れたけれど、こういうものは大丈夫だったとか、
そういうレスをくれると、とっても助かるんだけれど。
自宅はタンス類全滅。
絨毯の上のベッドも1メートル動いた。
無事に残ったのはハンガーにかけた衣類とか。
会社では1〜2トンのジャッキ固定設備が1〜2メートル移動。
壁や天井も大きく破損。意外と窓ガラスは無事だった。
参考になる?これ。
床下収納ってのは地震対策としては非常に有効かも。
ただし家屋が倒壊したら取り出せないけど。
基本だけど避難グッズ一式は玄関に置こう。
151 :
M7.74:04/11/04 22:02:57 ID:Ab5+fxOG
152 :
M7.74:04/11/04 22:09:11 ID:TSbIrnQX
釘とかねじとかで止めるタイプは揺れに弱いよ。
普通に考えればわかるけど、木に釘を刺して抜きたいときはエル字型のやつでぎこぎこするでしょ。
結局エル字の金具の部分と壁がテコの原理で釘を引っこ抜いちゃう。
妄想の世界だけど
自宅のはつっかえ棒程度だねえ。
折れるか曲がるか外れるかでしたわな。
会社のは「これはどんな地震が来てもビクともせんやろ」ってのが
平気でズレてた。挟まれたら死ぬな、あれは。
>>152 うん。しかも今回の規模の地震だと、壁がぶっ壊れて
壁に固定した金具が無力になってしまうのだ。
天井も同じ。天井も壁も歪むしヒビ入る。
155 :
M7.74:04/11/04 22:21:13 ID:UkC6bn4P
>>154 そこまでいくと半壊以上かな?
お怪我などが無さそうで何よりでした。
因みにご自宅、会社の震度は幾つでしたか?
156 :
M7.74:04/11/04 22:21:27 ID:GpuzvR6A
>>154 ご自宅は、どんな建築構造(木造、鉄骨etc)で、何年頃に建てられたものですか?
参考までに教えてください。
157 :
M7.74:04/11/04 22:24:55 ID:qxr3qmYS
>>154 感謝。
自宅被災してたんだ。
そういうところで申し訳ないけれど、もう少し教えてください。
1,自宅の被災判定は?
2,平屋?一戸建て?木造?築何年?
3,つっかえ棒ってことは、いわゆる転倒防止器具のこと?
4,家具の下に敷くタイプの転倒防止具は使用してた?
5,柱はどうだった?
>>155 いや、自宅(実家)はタンス類が倒れただけで大体無事だったよ。
木造15年以上で、震源地−1程度の震度だったのかな。柏崎市。
会社は小千谷。壁とか天井とか大分やられたね。
で、小千谷の俺の部屋はパソコン横倒しなどなど。
159 :
156:04/11/04 22:31:49 ID:GpuzvR6A
即答 thanks!
がんばれ!
小千谷に家がある同僚が言うには、
| | こんな感じの家が
/ / こんな感じに左右に揺れたそうだ。
161 :
M7.74:04/11/04 23:57:58 ID:qxr3qmYS
162 :
M7.74:04/11/05 00:45:34 ID:ofBXIpQj
実際被災した人の意見は大変参考になります。
デミオさんありがとう。
163 :
M7.74:04/11/05 01:01:03 ID:bCmyrdvz
>>137 漏れは無意味だとは思わないな。
家具の固定は「倒れないようにする」だけでなく、「倒れるまでの時間を稼ぐ」
意味でも有効なんじゃないか?
164 :
M7.74:04/11/05 07:19:11 ID:+ovfGLIq
家を建てる時は、収納家具は一切置かないぐらいのつもりで建てた方がいいのかな・・・
165 :
M7.74:04/11/05 08:26:36 ID:bCmyrdvz
>>164 これから建てるのなら固定するなどの対策が充分出来ると思われ。
家自体を免震・耐震構造にする選択肢もあるしね〜。
家具を一切置かないなんて無理でしょ?
166 :
M7.74:04/11/05 09:51:57 ID:eWIg1zvg
本棚やタンスを作り付けにするとか。
167 :
M7.74:04/11/05 09:58:31 ID:YXipm/jl
>>163 うんうん、言えてる。
つか、家は長岡なんですが、PCデスクの上に置いてあったパソコン本体と
プリンタを床上に移動させた。床上に置くのは湿気の問題もあり不安だが
仕方ない。
168 :
164:04/11/05 10:47:07 ID:+ovfGLIq
>>165 収納家具は一切置かないぐらいのつもり ってのは
収納関係は、できる限り作り付けの収納とかウォークインクローゼットや納戸にした方がいいかな?って事。
地震で開かないようにドアの対策もして。
固定するよりすっきり収まるし、固定金具が抜けるとかの心配が減るし。
部屋に置く家具は、インテリアを楽しむの為の物ぐらいでいいと思う。
家具ゼロの家はさすがに嫌ですよ・・・
169 :
165です:04/11/05 11:27:06 ID:bCmyrdvz
>>168 そっか、誤解してた。
地震対策としては作り付けの家具は有効だけど、あとで位置が変えられないから
最初に良く考えて作ったほうがいいかもね。
漏れん家は築30年の木造で大地震に耐えられそうに無いから、今から家建てる人が
羨ましい〜。
170 :
M7.74:04/11/05 21:44:45 ID:Hw6wL/eU
作りつけ、いいよ〜
掃除もラク。
うちもいつか建て替える事があったならそうしたい・・・
171 :
M7.74:04/11/06 12:28:16 ID:m0nHMS3K
ほしゅ あげ
172 :
M7.74:04/11/06 13:27:25 ID:EBaM5r9F
173 :
M7.74:04/11/06 13:47:21 ID:PSaP2wlN
義父は淡路震災の時、タンスの下敷きになったが
冬布団の厚いのをかけていたので怪我なく済んだらしいが
打ち所や夏場だったら逝っていたかもしれないと本人は
よく話してくれます。
うちは3階建ての団地の一階だけど上が落ちてきたらもう
どうのにもならないけど、寝室にはベットと足元に鏡台だけで
タンスは置いていない、タンス置く部屋には大きなやつが2つあるが
市販のタンス留めを設置、台所の食器戸棚もストッパーつけて
扉は常時、ひもで縛っております「震災の時みんな散乱して大変だったと
嫁が言っていたので」テレビも24型で台の上にありどうにかしたいけど
留めようがないから&レンジ、冷蔵庫等いろいろあるが
全労災の火災保険に特約で地震も同時に掛けているので
それで電化製品や家具など保険でカバーしてます、年掛けで
1万5千円くらいで500万ほど補償してくれるみたい、
お金掛かるけど保険掛けとくのが一番いいかな。
その前に無事に震災乗り切らないといけないけどね。
174 :
緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/06 13:51:54 ID:bM53F1G4
震度が大きい地震は左右じゃなくて上下に揺れるんだ。これが。
だから弱い床の上に重いタンスとかを置いておくと
上から落とした感じになって、床を突き破ってしまう。
だから2階にはあんまり物置かないのが良いです。
特に都会の住宅はなんか脆そうだし。
175 :
M7.74:04/11/06 14:03:06 ID:vHKMCBHt
>>173 テレビの背面にネジ止めできる穴があるかも。
TV台のキャスター外して、台とTVをバンドでネジ止め固定したけど、
メーカーによって差があるかもしれませんね。
>>174 ということは、ちゃんと家具固定しておけば、家具が上にジャンプしない分は
より安全とみ言える罠。
一戸建てならなるべく2階に重いものを置くのを避けた方が良いのは同意するけど。
大上段に構えて「いつか」やるよりも、少しずつでも出来るところからやっていくのが
いいとは思うんだが。
176 :
緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/06 14:07:07 ID:bM53F1G4
>>175 > ちゃんと家具固定しておけば、家具が上にジャンプしない分はより安全
仰る通り。ただタンス等の重い家具を固定するには
それ相応のゴツい固定具が必要になりそう。
壁に穴あけることになるし。
震度5強までなら市販のでもそこそこ行けそうなんだけどねえ…。
震度4以下なら固定具いらんし。
177 :
M7.74:04/11/07 05:46:59 ID:4ELt5Aj7
家具を固定しても中の食器とかがガラスを割って飛び出して凶器になる。
造り付け、家が歪むと使えない。
市販の固定金具、気休め程度。
枕元にはスリッパかスニーカーを置いておく
マンションで大きな地震に遭遇したら、すぐにドアが開く事を確認する。
開かなかったら避難できない。
これ、神戸の常識。
178 :
おにゆり:04/11/07 09:42:52 ID:xncWSQbw
建売3階立てを購入しようかと迷っていますいちお重量鉄骨ですがこう地震が多いと心配ですちなみに現在築25年のマンションの9階にすんでいます建売てやっぱり地震には弱いですかねみなさんの意見お聞きしたいです
179 :
M7.74:04/11/07 10:06:27 ID:q0QX44zt
180 :
M7.74:04/11/07 13:16:08 ID:nze03nbE
家具の天井に突っ張り棒をするときは天井と家具に厚手の板を挟んで固定するんですよね?
そうしないと天井と家具に穴が開くんですよね?
181 :
M7.74:04/11/07 13:17:57 ID:NgdFqTl1
>>177 常識の割には手薄じゃないか?
ガラスには飛散防止処置、作り付けの家具は多少のひずみも考慮して作る(それ以上
のひずみは家自体がダメでしょ)、固定金具は家具が転倒するまでの時間を稼ぐの
にも有効。
後半は今では日本の常識だよ。
>>178 その家がいつどんな基準で建てられたのか、良く調べればいいんじゃない?
家にもよるし、その物件がどうかはわからないよ。
182 :
M7.74:04/11/07 16:04:15 ID:38u9PZtr
>>180 そのほうがいいけど、それで大丈夫だとも言い切れない。
天井がどれだけの強さを持っているかなんて、ぜんぜんわからないんで。
突っ張り棒がはずれ、板が落ちてきて怪我をしないように、
家具、板、突っ張り棒、板の間は固定しないと怖いかも。
183 :
M7.74:04/11/07 17:32:19 ID:pex3TxpD
安物のカバーつきロッカーこれ最強
服をかけるとたわむくらいの弱っちいのが良いです
両サイドがしっかりした木製のなんかは×ですよ
手前や横にちょい掛け用の棒がついてるのも×です
倒れてきても余程運が悪い人でもない限り、固いところには当たりません
軽いので、床や天井を突き破る心配もなし
あまり力が無い人でも片付けのとき起こすのが簡単です
壊れたり破けたりしても、そこは安物ゆえ心置きなく新しいのが買えます
賃貸にお住まいで壁に固定できない方に特におすすめ
ただし見た目の安っぽさもこれ最凶
インテリアに凝る人にはこれが部屋の中にあるのは辛いでしょう
でもここは家具板じゃなくて臨時地震板なので・・・
184 :
M7.74:04/11/07 21:49:40 ID:HO0gDDIW
なるほど。
倒れないようにするんじゃなく、倒れてもいいものにするのか。
どんなものにせよ、完全に固定するのは難しいですしね。
それは確かにそうですね。
185 :
M7.74:04/11/07 22:14:43 ID:IlHk7fV+
今日、食器棚に飛散防止フィルムをはり、「ひらかんぞー」を取り付けた。
他にもいろいろ措置はしたが、ふと気がつくと、家族全員で寝ている部屋の
上に天井裏収納があり、結構重量があるものも入れてある。
これは寝る場所を変えるしかないのか。。。
186 :
M7.74:04/11/07 23:17:40 ID:IEmMgIdB
>今日、食器棚に飛散防止フィルムをはり、「ひらかんぞー」を取り付けた。
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
我が家の食器棚は大昔の手吹きのガラスのように汚くなったよ(´・ω・`)
187 :
M7.74:04/11/07 23:54:46 ID:IlHk7fV+
>>186 2枚ほど練習でだめにしたけど、頭に来て、張る面に霧を山ほど
吹いたら、結構うまくいったよ。
188 :
M7.74:04/11/08 13:18:58 ID:3sVl7q3L
>>185 重量物は入れないほうがいいかも・・・
収容物が崩れて、扉の上に乗っちゃうとえらいことになりそうだから
収容物が飛び出さないようにしてくださいね。
189 :
M7.74:04/11/08 22:11:36 ID:o/CKUr5F
ちょっと下がり過ぎな気がするのでホッシュage
190 :
M7.74:04/11/08 22:24:52 ID:F9sTNWud
他スレに貼ったやつだけど。
震度6弱まではなんとかしたいもんです。
「震度6弱を境に被害の様相は一変する」。最高で震度7だった阪神大震災のデータを使って、
震度と木造家屋の倒壊率の関係を分析している能島(のじま)暢呂(のぶおと)・岐阜大助教授
(都市地震防災学)はそう話す。
能島助教授によると、震度5強までなら家屋の被害は最大5%にとどまる。しかし、震度6弱に
なると急に建物への影響が出始め、被害を受ける家屋の割合は5〜35%、全壊は0〜5%。
6強だと被害家屋は35〜85%、全壊は5〜30%にもなる。
数値に大きな幅があることについて、能島助教授は「震度6弱以上だと、わが家が被害を
受けるかどうか、それまでの対策次第で歴然と差がつくということだ」と説明し、災害への備えの
重要性を強調する。 【今西拓人、根本毅】
http://www.mainichi.co.jp/osaka/jishin/news/0301165001.html
191 :
M7.74:04/11/08 23:03:22 ID:WgAKDDoQ
192 :
M7.74:04/11/08 23:42:12 ID:lptmASx8
>>177 >市販の固定金具、気休め程度
というのは、固定金具を柱などにきちんとつけても、駄目ということなのでしょうか?
知り合いの何人かは、固定金具をつけてはいるが、石膏ボードなどにちょこっとくっついている程度
なので、「これじゃあ、意味ない」って言ったばかりなんですけど。
193 :
M7.74:04/11/08 23:52:08 ID:E18zh7Y/
> というのは、固定金具を柱などにきちんとつけても、駄目ということなのでしょうか?
全く無意味というわけでは,無いんじゃないの.確かに阪神大震災クラス
だと厳しいかもしれないが,それ以下の規模なら倒壊を防げたり,倒壊
までの時間がかせげる.下地のないところに金具を止めたのでは意味が
ないだろうけど.
194 :
M7.74:04/11/08 23:56:15 ID:y8Nq8+4P
テレビが地震の振動で飛ばないようにくくっておいた方がいいよ
195 :
M7.74:04/11/09 01:00:55 ID:YYbAmo0W
突っ張り棒を20本、踏ん張る君を数本、うちかけくんを数本をゲット。
2か月分の小遣いが飛んでいってしまいました。
それでも、気休めって言われると、辛いもんがあります。
オーディオのスピーカーの固定って、どうされています?
196 :
M7.74:04/11/09 01:58:54 ID:vHZycc27
197 :
M7.74:04/11/10 00:17:55 ID:gyRXrK6l
保守
198 :
M7.74:04/11/10 00:53:43 ID:p/XlDi4W
耐震グッズで家具が無事だった方、教えて下さい。
本棚やオープンボックスなどで、前面に扉もガラス戸もついていないものの
収納物は、家具とともに無事でしたか?それとも飛び出したり落ちたりしま
したか?固定方法や免震方法などと共に書き込んでもらえると、情報として
有意義ではないかと思います。
あと、スチール棚の地震対策は、固定と免震、どっちが良いでしょうね。
199 :
M7.74:04/11/10 11:39:37 ID:QAMAcHqm
保守。
耐震器具使用者の方は、なかなか出てきませんね。
200 :
M7.74:04/11/10 12:32:20 ID:QlpwfQFi
新潟は地震がないって思っていた人多そうだからなぁ。
耐震対策していた人、少なかったのかも。
201 :
M7.74:04/11/11 12:52:55 ID:sYBpvloW
>>200 漏れ、突っ張り棒使用者@長岡
突っ張り棒が外れることはなかった。
付けてた洋服タンスが倒れることもなかった。
少し移動してたけど。
10/23の後タンス上部に、L型金物を木ネジで柱やら壁下地やらに固定。
さらに下部にもL型金物で、床に木ネジ止め。
それでも心配なので、梁とタンス天面に金具つけて
チェーンで繋いでる。
やり過ぎか?
202 :
M7.74:04/11/11 13:51:28 ID:bayRjpn+
最近の流れを読んでいて
ワンルーム住まいの都会人には
なすすべがないことがよーくわかった。
壁に穴開けられない。
ロフトがあるから突っ張り棒は無理。
家具を別の部屋にって一部屋しかない。
家にいるときはたいてい寝てるときだけ。
寝てる間に来たらパソコンやテレビの下敷きになってあぼーん
203 :
M7.74:04/11/11 15:24:14 ID:Y+Xvlqmt
そんなあなたにプロセブン
たんす用からパソコン用までいろいろあるでよ
冷蔵庫にも使えそうなのもある
どうせ使うならプロフェッショナルの方がいいんだろうけど
(アート引越しセンターも使ってるらしい)
結構高いね
もっともマグニチュード7(つっかえ棒タイプ)なんかも家中に使おうと思うと
本数かさんでお金かかるけど
204 :
M7.74:04/11/11 21:14:56 ID:QD/S+dXY
今日ポストに入ってた分譲マンションの広告より耐震関係を
※家具転等防止金具取付用下地設置
※地震の時も安心の耐震ドア枠
205 :
M7.74:04/11/11 22:46:59 ID:1+EnBL7G
206 :
M7.74:04/11/11 23:30:29 ID:g5KT9euv
>>205 > あらかじめ余計に隙間があると言う事だった。
この場合、気密性はどうなるのだろう?
207 :
M7.74:04/11/12 00:52:03 ID:+WrfQ2Q9
ゴキとかはいってきそう・・・
208 :
M7.74:04/11/12 00:58:20 ID:yJ9oTlRM
ワンルームは潰れるという点では壁が一杯あるから潰れにくいと思うけど、
クロゼット付き背の低い家具だけだったら安心かもね
209 :
M7.74:04/11/12 03:53:15 ID:gZ2IUPpv
>>208 背の低い家具は倒れないが固定していないと滑る。
テレビが襲い掛かってくるよ。
210 :
M7.74:04/11/12 07:43:14 ID:MO2Ow+zO
そう言えば、軽い家具やテレビは飛んだってどこかで見たな。
211 :
M7.74:04/11/12 08:21:12 ID:8v3mLTiy
重い家具も部屋中を歩いているからね。
逆に言うなら、足元が滑り易いなら、倒れないということになるのかな。
柳に風の理屈で。だからどうしたって自分でも思うけど。
テレビはこれから薄型に移行するから、これはこれで対策も変わるね。
まぁ、まだ高過ぎて、うちでは薄型買えないけど。
212 :
M7.74:04/11/12 09:59:46 ID:2fjmKcYD
ワンルーム、一人暮らし、大都市での直下型の場合は災害弱者のキーワードかも。
近くに友人がいたって、避難で自分のことで手いっぱいだし。
孤独な圧死者多数とかでそうで嫌だ。
213 :
M7.74:04/11/12 12:31:48 ID:Wkg9HnPe
震度5までなら家具が倒れることって滅多にないですよ
震度6になると部屋が壊滅的になりますが意外なことにキャスター付きの机やラックに乗ってたPC、TVは落ちませんでした
固定されたTVは転がり落ちていました
壮絶だったのがデカい仏壇が10畳間を突き破り隣の部屋まで飛んでいって大破してたことです
案外重いものほど遠くに飛ぶのかもしれません
214 :
私も長岡:04/11/12 12:55:59 ID:YI+bcUUJ
長岡在住です。
もともと地震に敏感だったのである程度の対策をしていました。
・家具はなるべく置かない。作り付けにする。
・家具を置くとしても固定具を使う。家具の前で絶対寝ない。
・ピアノの前で寝ない。
・ガスレンジは使わない(IHヒーターにする)。
・高い場所に重いものを置かない。
などです。
長岡は最大震度6弱でしたが、特に被害らしい被害はありませんでした。
”どうよ?”
216 :
M7.74:04/11/12 13:49:35 ID:ZCEOzYBO
>>214 使われていた固定具について教えていただけませんでしょうか。
217 :
M7.74:04/11/12 13:57:08 ID:hh6NFvUj
>>213 キャスター付きって事は、地面や家が動いても、
ラック自体は動かないって事ですもんね。
いわゆる免震効果があるというわけですね。
といって、部屋の中を走り回られても困るんだがw
218 :
raira:04/11/12 14:13:16 ID:YI+bcUUJ
>>216 ホームセンターで売っている一般的なものですよ。家具と壁にそれぞれ金属の止め具をネジで固定し、両者をチェーンで結ぶというものです。
阪神の後に買って取り付けました。
ピアノはさすがに傷つけられないので、ピアノが動いても構わない場所に置いています。
それからガラス製品は極力買いません。ガラス窓のついた食器棚なんてもっての外です。
219 :
M7.74:04/11/12 14:28:54 ID:ZCEOzYBO
220 :
アンパンマン:04/11/12 14:42:40 ID:iDQmF5qN
221 :
M7.74:04/11/12 20:46:06 ID:+WrfQ2Q9
ウチ、
| ̄ ̄ ̄|
| |
| |
| |
| |
 ̄|| ̄
| |
| |
| |
Γ ̄  ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう形のスピーカーがあるよ・・・高さは1.3メートル位?
接地が、なんか尖った足4本で、いかにも安定が悪い。
どうしたらいいんだろう・・・
持ち主である旦那は「針みたいなので支えてるから揺れの影響は
受けない」と、根本を理解してない馬鹿発言しかしません・・・orz
222 :
M7.74:04/11/12 20:46:36 ID:+WrfQ2Q9
おあっ激しくズレた・・・
里
こんな感じ・・・?
223 :
M7.74:04/11/12 23:16:36 ID:hh6NFvUj
>>221-222 だいぶ前に友人に相談されたのとおんなじだ。
JBLの4428スタンド付きの固定だったのですが、
スピーカー自体に手をつけないって事で、何の対策もできませんでした・・・
やっぱり、足が細い出っ張りのやつです。
あれじゃなきゃダメらしい・・・
224 :
M7.74:04/11/13 01:25:19 ID:xYSWBbd2
下手に固定すると音が変わるので、マニアだったらやりたくないでしようねぇ。
いっその事、上位機種に交換するかわりに固定できるスピーカーを選択してもらうとか。
225 :
M7.74:04/11/13 02:36:50 ID:uo24ihz1
家具とはちょっと違うんですが震度6でサッシ窓が結構外れて落ちてきてました
バリアフリー住宅の引き戸タイプの戸も外れて倒れてました
出入り口や窓付近で寝るのも危険かもしれません
外れたのは震度6が3回目に来た時だったので立て続けに揺れたせいで外れたのかもしれませんけど。。。
>>221 それはもう倒れることを前提として周りにクッションシートを敷き詰めておくしか。。。
226 :
M7.74:04/11/13 02:47:13 ID:T19Ba9MA
>>221 多分固定して振動殺したら音が変るんだろうな>里スピーカ
地震対策として固定は出来ないなら、そこに近寄らないとか、
氏んだら好きな音楽聴けないよって洗脳して買い替えるとか。
227 :
M7.74:04/11/13 02:50:54 ID:DNJsrAnq
>>226 >里スピーカ
~~~~~~~~~~~~~
ワラタ。
228 :
M7.74:04/11/13 03:08:36 ID:fbTeaP60
ちとマジレス
ここで言ってる家具と天井のすきまをバーで止める奴とか
壁と家具を止める金具とか いろいろ言っていますが・・・
重要なのは止める家具より 支持する壁や天井は 大丈夫なのですか?
大抵の戸建 マンション等は、石膏ボードのみ
仕切りにつかわれてるのは軽天 裏板すら入っていない物に固定しても
気休めにしかならんと・・・ まして天井とか言ってる方
コンクリート系住宅以外は家具と天井につっかえ棒や金具止めしても
化粧ボードか天井板の1センチも厚みの無い物ですから 意味無し
その辺も考えて家具の配置と支持をしているのでしょうか?
229 :
M7.74:04/11/13 03:29:26 ID:DNJsrAnq
>>228 テンプレ嫁。
>>204にもあるとおり、判ってる方が多いと思うぞ。
つか、少しくらい前のレス嫁。
とはいえ、確かに家具固定したくとも出来なくて困ってる人も多いだろうな。
230 :
M7.74:04/11/13 10:31:18 ID:Yz3IwbKM
質問してよろしいでしょうか?
我が家にはキャスター付きの低い家具がL字上に並べて置いてあります。
地震の時には動かないようにピアノの耐震台(ゴム製)をおいた方がよろしいのでしょうか?
PCとプリンタはプロセブンで固定してありますが、テレビはスチールラックなので揺れないかどうか不安です。
231 :
M7.74:04/11/13 11:33:14 ID:lZE/2ouf
キャスターをロックしなければそのまま免振構造なのであとは家具が
歩き回るスペースを確保すると倒れずに済むかも
232 :
221:04/11/13 12:54:02 ID:lccs6taj
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり無理ですよね・・・買い替えを提案してみます。
オーディオマニアってめんどくさいなぁ。
233 :
M7.74:04/11/13 13:01:46 ID:1hslQ3hK
>>231 プラスチック製の植木鉢の受け皿の裏に滑り止めをつけて
そこにキャスターを乗せるといいかも。
234 :
M7.74:04/11/13 19:56:57 ID:yqUutP2f
>>230 いっそのこと家具同士を金具で連結してしまったらどうかな?
L字型の配置なら倒れにくくなるし、動きも小さくてすむと思う。
235 :
230:04/11/13 20:35:24 ID:Yz3IwbKM
コーナーラックにテレビを置いてそれを取り囲むように置いてみます。
家具を詰めて配置してみます。
PC買い換えと共にパソコンラックを買い換える予定です。
(デスクトップだと地震で飛んでいく危険性があるのと部屋が狭いので
ノートに変更する予定)
一番端にあるドレッサーはキャスターを固定せずに置いておきます。
ありがとうございました。
236 :
M7.74:04/11/13 21:38:45 ID:lccs6taj
>デスクトップだと地震で飛んでいく危険性があるのと
そんな時こそプロ7
237 :
M7.74:04/11/13 21:42:57 ID:dKaOQXSd
地震で飛ぶと怖いので、いっその事ラックにして固定したいと要求したら、
大蔵省から却下されマスタ。
財布握ってる内にやってしまえば良かったorz
238 :
M7.74:04/11/13 23:14:19 ID:Rf9R61vX
あの、前のほうでもワンルームマンションの話がでてましたが、
木造家屋よりマンションの方がやばいんでしょうか・・・
鉄筋コンクリートで築7年ほどですが、でかい地震きたら
マンションごと崩れるのかな!?
6階建ての6階に住んでるから、いざとなったら逃げられなくて怖いです・・・
阪神大震災ではマンションはどうだったんですか??
239 :
230:04/11/13 23:21:14 ID:Yz3IwbKM
>237
プロ7装着済です。(ディスプレイ、プリンタ、本体)
240 :
M7.74:04/11/13 23:29:06 ID:Ru8/mAuz
>>238 鉄筋ビルが林立する都市をおそった最初の地震が78年の宮城県沖
地震でこのとき鉄筋ビルでも潰れることが分かった.そこで81年
に建築基準法を改正.この後に建った建物は強度がある.阪神
のときは81年以前に建ったビルが大きな被害を受けた.
241 :
M7.74:04/11/14 00:27:11 ID:/k3YZI5P
>>240 阪神大震災後のマンションは強いって聞いたんですが、
うちは正方形じゃないんですよね・・・
しかもトラックが通ったら微妙に揺れるし。
奈良に近い大阪に住んでるから、南海が来たら崩れるかもって
心配です(>_<)
242 :
M7.74:04/11/14 00:28:23 ID:/k3YZI5P
↑間違えました。
×正方形じゃない
○四角形じゃない
243 :
M7.74:04/11/14 00:45:25 ID:xdtgGTI9
>>233 なるほど、それイイかも。受け皿の中でぐるぐる移動するってわけだね。
受け皿が家具の重さで割れるかもしれないから、ステン製の方がいいかな。
>>241 正方形かどうかより、ゲタ履き式(1階が駐車場なんかで壁がないやつ)が
危ないんじゃなかったっけ。
244 :
M7.74:04/11/14 01:23:53 ID:/k3YZI5P
そうなんですか!ありがとうございます。
お金ためて積水のメゾネットに引越し
したいです・・・
245 :
M7.74:04/11/14 01:36:40 ID:VediMP9I
246 :
M7.74:04/11/14 01:50:32 ID:wHWXXN2w
2x4住宅に住んでます。私道と公道の境にある段差のせいで
ゴミ収集車や宅配便が通るたびにガコンと揺れます
部屋のドアの蝶番を留めているねじが徐々に緩んでいたらしく
勝手にポトリと落っこちてましたw
毎日揺れる家に住んでいる人は
緩んでいるところがないか定期点検をおすすめします
247 :
M7.74:04/11/14 01:53:22 ID:jk8gzeum
欠陥2×4住宅だ!
248 :
M7.74:04/11/14 02:07:31 ID:wLetoNKb
2×4って阪神のとき、
かなり被害が少なかったって聞いたけど、デマだったのかな?
むしろ鉄骨の方がかなり歪んでたって。
249 :
M7.74:04/11/14 02:26:04 ID:chFPSvaw
>>241 トラック通過時揺れるのは、
地盤の問題か又はパイルの打ち込みが
浅い等も原因かも?
250 :
M7.74:04/11/14 02:32:36 ID:wHWXXN2w
>>247 ある日廊下になにか落ちていて
それがねじだとわかったときには本当に驚きました
で、まだた〜っぷりローンが残ってるので
そうきっぱりはっきり言わないであげてくださいよ・・・
我が家は非常に重いので地震が来たらやばいです
このあたり一帯、ほぼ同時期に建てられた新興住宅地なので
地震がきてうちだけつぶれたらカコワルイ
251 :
M7.74:04/11/14 08:17:24 ID:lox0MV+L
一般的には2×4は壁面が多い。
横方向からの振動には強い。
実際阪神では倒壊例は、他の木造よりは少なかったようだ。
家屋は差はあっても傷むものだから、手入れをするのは当たり前だろう。
2×4の良いところは規格品というところ。
修理も自分で出来るところも多いし、金具を追加するのも楽だったりする。
まずは、点検を一通り行って問題が多いようだと感じるなら施工業者か大工に相談。
問題が少ないようならホームセンターで自分でパーツ購入、修理でいいよ。
252 :
raira:04/11/14 13:06:10 ID:11pU61Z4
>>238 中越在住ですが、今回の地震でマンションの被害はほとんど皆無だと思います(マンションがあまりない地域ではあるが)。
建築基準法改正後の建設ならまず安心だと思います。でも6階ならかなり揺れるはずですから、家具固定はしっかりと。
253 :
M7.74:04/11/15 02:25:51 ID:6K2PWGx5
棚が網のような感じの物を使っていて、
その上にパソコンとかコンポとか置いてるんですが、
この場合はどんな対策をしたら良いですかね?
254 :
M7.74:04/11/15 14:38:27 ID:A/ux629O
ワイヤーシェルフは難しいかも。
バーを1本余分に入れて対策するくらいしかやってないよ。
他に良い方法を思いつかなくて。
上下固定はしてるんだけど。
地震のけが、4割が家具 東京消防庁が対策呼び掛け
新潟県中越地震で、救急搬送された負傷者のうち約4割が、家具の転倒や
落下物によりけがをしていたことが15日、東京消防庁の調査で分かった。
家具類の転倒による負傷者が多い傾向は、昨年7月の宮城県北部の地震や、
同9月の十勝沖地震とも共通しているといい、同庁は十分な対策を呼び掛けている。
調査は、新潟県の長岡市消防本部や小千谷地域消防本部などと協力し、
現地消防が救急搬送した人のうち216人を対象に実施。
その結果、搬送者の41・2%が家具類の転倒、落下物によるけがだった。
ほかに、本人の転倒は24・5%、熱湯によるやけどなどが10・6%、
ガラスを踏むなど鋭利なものによるけがが7・9%だった。
(共同通信) - 11月15日13時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000081-kyodo-soci
255 :
M7.74:04/11/15 14:45:07 ID:4Y7BKQyP
>>252 同じく被災者。
地層の問題だろ?マンションがあるようなところは「さほど揺れなかった」に訂正しておけ。
256 :
M7.74:04/11/15 15:12:56 ID:eNs6XNoC
>>253 見栄えは悪くなるけど、ベルト荷締めでシェルフに固定してるよ。
パソコンモニター、ミニコンポ、パソコン本体、小物類はあきらめてるけどね。
メタルラックは固定はし易い方だと思うんだが。
257 :
raira:04/11/15 15:16:26 ID:bGHTd0D5
>>255 それは違う。
阪神の時も神戸の埋立地(液状化かすごかった)のマンションもほぼ無傷だった。
コンクリートの基礎を深く打ち込むマンションは一軒家に比べ遥かに安全。
地層(地盤の意味か?)の問題ではなく建物の構造の問題!
258 :
raira:04/11/15 15:36:45 ID:bGHTd0D5
>>255 近所の木造家屋は揺れがはるかに大きかった(おなじ地盤なのに)。
238の質問者が木造家屋とマンション(基準法改正後)のどちらが
安全か聞いているのに不適当な回答か?
それとも木造家屋のほうが耐震性が上だとでも言うのか?
259 :
M7.74:04/11/15 15:54:07 ID:4VKmNiA1
↑の話と全然関係ありませんが
うちの近所に建てたばかりなのに赤紙貼られてる家があります
近所は皆赤か黄色なので地盤がかなり緩い地区なのでしょう
我が家は唯一緑紙だったけどすぐ裏が崖という素敵なロケーションに建っている為
余震で落ちるんじゃないかというドキドキ感を毎日味わっています(T-T)
260 :
M7.74:04/11/15 16:00:33 ID:A/ux629O
>>259 うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
261 :
M7.74:04/11/15 22:05:23 ID:9skP4Jz6
>>256 シェルフ自体は壁にどうやって固定してますか?
できたら壁に穴を開けないで固定できればいいのだけど。。
262 :
M7.74:04/11/15 22:40:42 ID:qk4mqDQo
冷蔵庫は、どのように固定してますか?
やはり、後面にベルト(バンド)のような物で、壁面に固定している方が多いのでしょうか?
昨日、高さ160cmくらいの冷蔵庫の脚にゲル状の物を敷いてみました。
が!よけいにグラつくようで怖いです。(´・ω・`)
263 :
M7.74:04/11/15 23:22:48 ID:N0P9aQPL
>>259 イ`
>>262 免震構造の建物と同じで、揺れることで倒れなくなるんじゃないですか?
うちは冷蔵庫の取説に載っていたベルトを注文して
電器屋さんにつけてもらいました(冷蔵庫本体も今年の春その店で購入)
264 :
M7.74:04/11/16 00:04:39 ID:bBOVdDw0
>>261 天井固定はどれもできるのがほとんど。
壁面固定はワイヤーシェルフ自体と金具自体、またはチェーンかピアノ線で固定。
天井固定が出来ない環境で壁面固定がどうしても嫌ならば、ボルトと金具を加工して自販機の転倒防止具
みたいなモノをこしらえるしか。
>>262 メーカーが出してるのが一番ラクですよ。
265 :
M7.74:04/11/16 09:47:02 ID:g2yNkULT
266 :
M7.74:04/11/16 09:48:26 ID:g2yNkULT
267 :
M7.74:04/11/16 10:13:58 ID:vEzGRPCp
>>266 次から次へと・・・ 詐欺師共懲りないなぁ
貼ってくれてありがd
268 :
M7.74:04/11/16 12:59:40 ID:ls4WVAUZ
台所への対策ですが、他の部屋にない特別な事項に気をつけることある?
みなさん なにか特別にしている?
思いつくものは 、冷蔵庫固定、食器棚ガラスは飛散シート、簡易消火器くらい。
269 :
M7.74:04/11/16 13:50:48 ID:T64NgxKe
>>268 食器自体の固定は?
あとは電子レンジぐらいかな…。
うちはシステムキッチンではないのでガスレンジ固定してる。
270 :
M7.74:04/11/16 13:51:23 ID:NBMD9LHE
262です。
>>263>>264 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>268 家では、食器棚と普段使いの食器類を浅めのダンボールやその他の箱にいれました。
箱類の中にはプチプチやキッチンペーパーを食器一個づつ個別に敷いています。
それらの箱が外に飛び出さないように透明の荷造りテープ(ガムテープに似ている)で固定しました。
更に食器棚の仕切り板?も見えないように荷造りテープで固定(飛び出さないよう)しました。
食器棚自体は、つっぱり棒とふんばる君で固定しました。
食器棚が転倒しなければ、食器類が粉々に壊れても箱類の中に破片が留まってくれていると
後片付けが簡単かと思ったからです。
阪神で被災した方が、台所はガラスの破片でしばらく近付けなかった、という話を聞きました。
消火器も備えました。
271 :
M7.74:04/11/16 16:02:14 ID:4tMhuvgz
>つっぱり棒とふんばる君で固定しました。
その2つは併用できないよ
つっぱり棒使う時はふんばるくんやっちゃだめ
272 :
M7.74:04/11/16 16:32:58 ID:qGIP/R1R
>>268 レンジ台に置いてある電気ポット、電子レンジ、電気オーブンの落下防止。
電気で働いてくれる調理器具は、復旧の遅いガスが使えない間の主戦力になると思ってる。
そのため、電子レンジと電気オーブンは、ネジと針金でレンジ台に固定した。
電気ポットはコンパネでU字型を作り、足をつけてレンジ台に固定、
そのU字型の中にポットを落としこむようにして転倒防止。
炊飯器の固定がうまくいかなくて、いまだに未対策・・・
273 :
M7.74:04/11/16 17:14:37 ID:4qVJ2dGu
>>271 >その2つは併用できないよ
だよな。
対象物に角度つけちゃうと、突っ張り棒が
上手く突っ張ってくれない。
274 :
M7.74:04/11/16 17:29:58 ID:PU1WOPSK
270です。
>>271>>273 ありがとうございます。
実は、突っ張り棒は、あくまでも気休めなのです(´・ω・`)
天井が丈夫ではない(パネルだけ?)ので、一本しか付けていません。
ふんばる君に頑張ってもらって、最悪の場合天井は破壊されてもいいと思っています。
幅が60センチ高さが180センチ程の食器棚なのですが・・・
突っ張り棒は、はずした方がいいのでしょか?
275 :
M7.74:04/11/16 18:06:20 ID:mtMI2mSR
近所のホームセンターでは
突っ張り棒にふんばる君を併用するとより良いって
張り紙があったよ。
何でも、家具が滑り出そうとするところを
ふんばる君が止める役目をするとか。
両方買わせようとするホームセンターの
策略なんだろうか・・・(w
276 :
M7.74:04/11/16 18:21:15 ID:gNDKVqnW
>>274 >天井が丈夫ではない(パネルだけ?)ので
ジプトーン等だと、ネジなり釘なりで天井地に止めてあるワケですが、
ネジなり釘のあるところには、軽天チャンネルやバー、あるいは木軸が
あるはずです。
そういうのがあるところで、家具の後ろ側に突っ張れば、それなりに
キクのではないかと。
天井に点検口あれば、一度覗いてみるのも良いかと。
点検口がなければ、ジプトーンを1枚落としてみるのも、
また一興か?
277 :
M7.74:04/11/16 18:29:56 ID:qGIP/R1R
>>276 壁紙の上からでも、磁石を近付けて吸い付くところのにはネジがあります。
ネジが2個並んでいるところを見つけたら、そのネジを結んだ直線に直角の方向に
構造物があると思っていいと思う。
これを目安に突っ張り棒の位置を決める事もできます。
278 :
M7.74:04/11/16 18:39:09 ID:PU1WOPSK
274です。
>>276 ありがとうございます。
点検口が、食器棚から2メートルほどの所にありますので、懐中電灯片手に
覗いてみます。
本当にここは、親切で適切なアドバイスがもらえる良スレですね(感涙
279 :
M7.74:04/11/16 19:30:30 ID:T64NgxKe
280 :
M7.74:04/11/16 20:10:43 ID:tklgjBIb
テレビ東京系列
教えてウルトラ実験隊
「大地震から家族を守る」
放送中
281 :
M7.74:04/11/16 20:12:52 ID:tklgjBIb
・家具は建物の長い辺と直角に置く
・固定器具を使う
282 :
M7.74:04/11/19 01:11:03 ID:NkRI5EiG
下がり杉。
283 :
M7.74:04/11/19 01:43:09 ID:hS8dKARe
スレ内容は読んでいませんが、固定したからといって安心はできませんよ。
本当に震度階級7が来たら、垂直揺れで強制的に地面に倒される場合がある
ことをお忘れなく。なんか気象庁には7だと意思が働かないような事書いてますが。
(垂直加速度が重力加速度を上回って空中に浮いた後、落下+地面の上昇
で不安定なところに3倍の重力程度の負担が足にがかかるby中越人――引用)
7なんてほんの一部ですけどね。
でも最近は気象庁が東京直下型地震の予想モデルを作ったりしています。
284 :
M7.74:04/11/19 01:59:49 ID:23O7f0IX
>>283 ログ読んで出直して来い。
安心してないからこのスレに来てるんだよ。
285 :
M7.74:04/11/19 02:03:03 ID:PT7Us4R1
すいません、どなたか教えて下さい。
震度6弱ぐらいだと、押し入れのふすまってバリーンとはずれ飛んでっちゃうんですか?
286 :
M7.74:04/11/19 02:22:39 ID:cdRW69UZ
ピアノはどうしていますか?
287 :
M7.74:04/11/19 02:48:37 ID:2pivecJj
288 :
M7.74:04/11/19 08:40:59 ID:QLvMtPqB
>>285 ええ、襖だけでなく障子もサッシも木製の引き戸も外れて飛びました
289 :
M7.74:04/11/19 13:27:54 ID:PT7Us4R1
>>288 ありがとう。
うちの家族は地震で襖なんか倒れねぇよ〜とか宣ってましたが、失格ですな…
て事は、押し入れのま隣で寝るのもやばいって事ですか?
290 :
M7.74:04/11/19 13:30:49 ID:JxykzbFq
>垂直加速度が重力加速度を上回って
怖えぇeeeeeeeeeeeeeeeee!!!(゚д゚;)
291 :
M7.74:04/11/19 13:34:01 ID:FARXuBhQ
>289
押入れに何が入っているかで状況は変わってくると思います
292 :
M7.74:04/11/19 13:35:42 ID:JxykzbFq
車に付ける4点式ロールケージを常に担いだ状態で生活せにゃならんなぁ。
293 :
M7.74:04/11/19 14:10:27 ID:PT7Us4R1
>>291 下段にはコロ付き衣裳ケースがびっしり
中段には布団と洋服とタオルが入ったダンボール
冗談には洗剤柔軟剤シャンプーなどのストックがバラでたくさんと衣類入ダンボール
…押し入れの入れ替えが必要ですね
コロ付き衣裳ケースはやっぱり襖を薙ぎ倒して走り回りますか?
294 :
M7.74:04/11/19 14:11:54 ID:PT7Us4R1
あっ(゚Д゚)
冗談って笑
上段です…
295 :
M7.74:04/11/19 14:24:35 ID:bHVCJvGf
結論。
ホームレス最高。
296 :
M7.74:04/11/19 14:25:57 ID:K23aa/bH
>>287 雰囲気が悪くなるんだよねえ。
お客さん・・・。
297 :
M7.74:04/11/19 14:47:27 ID:I/8uuXU3
>293
押入れの中のものは全部出てきます。
揺れの向きにもよるかもしれないけど
298 :
M7.74:04/11/19 16:03:48 ID:PT7Us4R1
>>297 何度もありがとう。
全部…全部かぁ…
想像以上に厳しいなぁ…
寝室は四畳半で揺れる向きに押し入れがあるんで、どこで寝ても中身アタックにぶちあたるなぁ…
どうすればいいんだろう欝
299 :
M7.74:04/11/19 16:19:14 ID:hC9WMXVf
300 :
M7.74:04/11/19 17:12:05 ID:DAoOp95r
>>299 これ見たら、どうしようもないなってオモタ。
301 :
M7.74:04/11/19 17:26:40 ID:Rh3/9Bus
>>300 ここは地震発生時に生命危難に直結する家具転倒を防ぎたくて集まってるスレ。
動画から少しでも転倒の可能性を低くするためのポイントを見つける事が目的。
照明を変更するだけでも効果があると判るわけだし、後ろ向きになっても意味無いような。
302 :
M7.74:04/11/19 17:43:00 ID:DAoOp95r
303 :
M7.74:04/11/19 17:51:27 ID:y5hP/1AZ
>>299 伊豆半島東方沖地震 全壊家屋1棟
これその会社建物じゃないの?
ぐぐってみると2chのスレに突き当たるけど。
304 :
M7.74:04/11/19 18:16:14 ID:DAoOp95r
305 :
M7.74:04/11/19 18:19:59 ID:PT7Us4R1
>>299 ありがと。見ました。
もう泣きそうです。
ソファーがあんなに簡単にすべるとは…
何より、人間があんなに軽くふっとぶんですね。
子供だったら部屋の壁までふっとぶんでしょうか…恐ろしい
とりあえず今から押し入れを片付けようかと。
306 :
M7.74:04/11/19 18:23:05 ID:Rh3/9Bus
307 :
M7.74:04/11/19 18:37:17 ID:PT7Us4R1
>>306 全くその通りですよね…
持ちだし品とかは用意してたんですが、家の中の事を少し甘くみてたと反省。
あとは寝室にあるパソコンラックをどうしようか…(寝場所から一番遠くにはあるけど)
プリントアウトするたびにゆーらゆーらするラックだから、むしろプリンターや本体は落ちたりしないのかな?
308 :
M7.74:04/11/19 18:37:23 ID:DAoOp95r
>>306乙。
スレだけでは半信半疑だったけど、記事を見ると実感沸きますね。
地盤が特殊だったとは言え、築13年のセキスイハイムが壊れるとは衝撃でした。
309 :
M7.74:04/11/19 18:50:14 ID:1DnlosDD
>>307 PC本体も落ちますよ。
落ちるのはやむなしとしても飛んでくるのが怖いので、
見栄えが悪いんですがバンドで固定してます。
310 :
M7.74:04/11/19 21:01:06 ID:y5hP/1AZ
>>306 三球。
>>307 ラック毎倒れて逃げ道をふさいでしまうのが怖いよね、散乱の仕方によっては避難経路の
ドアを塞いでしまうかもしれないし。^
PCやプリンターのような大物はできれば固定したいですな。
311 :
M7.74:04/11/19 22:24:32 ID:PT7Us4R1
312 :
M7.74:04/11/20 11:05:45 ID:vsy3Hb8J
倒れる物への注意もいいけど
>>309さんが言ってるように「飛んでくる物」にも要注意
友達が長岡の妙見近くなんだけど
テレビ観てたら、28型のテレビが目の前まで飛んできたそうです
落下場所が寝てるときの頭の位置なので、ゾッとしたそうです
313 :
M7.74:04/11/20 15:41:20 ID:S0lxUVTL
>>307 >プリントアウトするたびにゆーらゆーらするラックだから、むしろプリンターや本体は落ちたりしないのかな?
>>307さんも言ってるように
>PCやプリンターのような大物はできれば固定したいですな。
んで可能な限り重い物は、下の段に置く
ゆーらゆーらするラックってのは以外と倒れにくいけど上部が重いとやはり倒れやすくなるんでは
314 :
M7.74:04/11/20 15:55:06 ID:S0lxUVTL
キャスターつけるってのは確かに効果ありまつ
会社(長岡)では、重量約15dの機械がアンカー打ってなかった為
15cmほど北東方向に移動
しかし、キャスター付けてあった台車等の上にあった物はまったく無傷(ほとんど動いてなかった)でした。
キャスター付けられる方は、
全部自在キャスターにせず前は自在に後ろは前後にしか動かない物(もしくは、逆)にした方が良いですよ
これなら、ある程度動く方向が予測できまつ
315 :
M7.74:04/11/20 16:16:22 ID:G8rKk5db
「震度7」を生き延びるサバイバル術
家具転倒防止器具、ホントの実力 「その時、どう動くか」
本建築学会の『阪神淡路大震災住宅内部被害調査報告書』(96年刊)をとりまとめた北浦かほる・
帝塚山大学現代生活学部教授(住宅計画)によれば、家具の安全性を高めるポイントは五つあるという。
(1)重心を低くする
(2)積み重ねない
(3)転倒防止器具で固定する(
4)収納物が飛び出さないようにする
(5)ガラスの飛散を防止する
−−というものだ。
大別すれば、
L型金具やプレート式など、家具の上部をダイレクトに固定するタイプは効果が大きく、
次がベルト式やチェーン式。
一方のストッパー式やマット式、突っ張り棒によるポール式は効果が小さいという傾向が浮かびました。
ただし、単独では弱い器具も、ポール式とストッパー式など上部固定タイプと下部固定タイプを組み合わせれば、
L型金具に近い効果があることも確認しています
(防災課震災対策係の水村一朗主任)
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2004/1128/tokusyu1.html
316 :
M7.74:04/11/20 19:54:45 ID:ISmOa27i
>>315 ふんばる君とマグニチュード7の併用が効果あるってことか。
東京消防庁の実験結果が早くみたい。
317 :
M7.74:04/11/20 20:14:20 ID:EdGSojTT
>>313 ありがと。
今日頑張ってパソコンラックを寝室からどかしました。
プリンターは下に置いたから、あとは本体の固定だ。
皆さん、どんな固定が一番良かったですか?
318 :
M7.74:04/11/20 20:59:17 ID:wtDQDvuS
>>275です。
ホームセンターの言ってたことは
うそじゃなかったんだなーとチョト納得。
319 :
M7.74:04/11/20 21:22:55 ID:JeC35/Kg
>>315 固定がしっかりしたほうが揺れに強く、遊びが大きい方法は効果が小さい
ということか。
突っ張り棒も天井までが長いと、それ自体が倒れる危険があるとかだろう。
>>318 踏ん張る君と突っ張り棒の併用は、突っ張り棒に対して家具が斜めになる
からその辺注意したほうがいいと思う、家具面への固定をしっかり。
320 :
M7.74:04/11/20 23:21:47 ID:TOfdwAAd
突っ張りも踏んばる君も使えない家具は・・・窓から投げ捨てるしかないかぁ・・。
どうしよう。
321 :
M7.74:04/11/20 23:27:46 ID:PCKPsz66
322 :
M7.74:04/11/20 23:34:48 ID:ISmOa27i
>>320 どんなの?
今後買わないように気をつけるので(失礼)、教えてください。
323 :
M7.74:04/11/20 23:41:06 ID:YXdjILAe
>>320 飾り棚なんかは固定しづらいね。
フローリング用の合板をちょうどいい大きさに切って、
足の下に下からビス止め、そして合板を床にジェル?ゲル?で固定するとかじゃダメかな?
一番いいのは
家具を減らすことなんだけどね。
後は家具を軽くすること。
ウチはTVを液晶に…したいけど金が無いよう(T_T)
パソコンのディスプレイだけ液晶にしました。
震度6強ではパソコンのディスプレイが凶器に早代わり。
会社に残っていた同僚の話をそのまま紹介すると
「四方八方からディスプレイがホップステップジャンプで襲い掛かってきた」
だとさ。
326 :
M7.74:04/11/21 00:03:33 ID:SDopGx5R
デミオはデマ流したから話半分程度にしか聞いてない。
327 :
M7.74:04/11/21 00:17:05 ID:KjA4pa+G
コテってウザイよね
俺はデマ流したことは一度もないけど?
キャスターいいよ。
車輪がついていると以外に倒れない。
人や壁にはぶつかるから場所によるけど。
330 :
M7.74:04/11/21 00:20:29 ID:SDopGx5R
772 名前: 緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU [age] 投稿日: 04/11/11 17:42:33 ID:U2Yk4eTp
地震保険さあ、なんか基礎工事には適用されないんだって。
建物が壊れた分にはある程度保障されるけど、
基礎の部分は金出してくれないの。
基礎工事って何百万もするんだけどね。なんだかなあ…。
779 名前: M7.74 投稿日: 04/11/11 18:45:41 ID:uEv4QMa5
>>772 緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU は、いい加減な知識や噂話で適当な内容を捏造するタイプの人間だな。
釣り氏なのか、それとも、単に犯罪者なのか。
約款に基づいた被害認定内容と実際の査定に大きな差があれば裁判モンだ。
地震保険では全損、半損、一部損と被害査定を受けることになる。
全損査定
・建物
建築物の主要構造部である軸組、基礎、屋根、外壁などの損害の額が、その建物の時価額の50%以上になった場合
または焼失あるいは流失した部分の床面積が、その建物の延床面積の70%以上になった場合
・家財
家財の損害額が家財の時価額の80%以上になった場合
また、地震等による地すべり、山崩れ、崖崩れなどによる急迫した危険が生じたため、居住用建物が居住不能
(一時的な場合を除く)になったときは、これを建物の全損とみなす
半損査定
・建物
建築物の主要構造部である軸組、基礎、屋根、外壁などの損害の額が、その建物の時価額の20%以上50%未満になった場合
または焼失あるいは流失した部分の床面積が、その建物の延床面積の20%以上70%未満になった場合
・家財
家財の損害額が家財の時価額の30%以上80%未満になった場合
一部損査定
・建物
建築物の主要構造部である軸組、基礎、屋根、外壁などの損害の額が、その建物の時価額の3%以上20%未満になった場合
・家財
家財の損害額が家財の時価額の10%以上30%未満になった場合
なお、地震等を原因とする水災によって床上浸水または地盤面より45cmを超える浸水を被った場合で、
建物の損害が全損または半損に至らないときは、これを建物の一部損とみなす
損害を受けた建物を原状回復するため地盤などの復旧に直接必要とされる最小限の費用は、
一定の条件のもとに主要構造部の損害の額に含める
>>330 ガーン!
ダメじゃん俺。
すまん。近所のオバチャンがボヤいていたのを
そのまま書いたんだが事実と違っていたようだ。
無知なだけで悪気はないので
気が済むまでたたいたら勘弁して下さい orz
332 :
M7.74:04/11/21 00:25:54 ID:SDopGx5R
>>331 たまたま地震保険に加入しようか迷っていたので保存しといたんだけど、そういう事なら忘れる。
333 :
M7.74:04/11/21 01:11:17 ID:qWrUPrNs
>>331-332 たぶん、オバチャンは地盤が崩れたときの事を言っているのかも。
土台、基礎、地盤の違いがわかっていないオバチャンは多いと思われ。
家が無事で地盤だけ被害を受けても、地震保険は効かないもんね。
334 :
M7.74:04/11/21 01:22:21 ID:SDopGx5R
>>333 友人の保険屋に聞いたら出るそうだよ。
「急迫した」ってところがポイントになるかどうか確認してもらってる。
間違いなければ書面に残して地震保険加入しようと思ってるよ。
>また、地震等による地すべり、山崩れ、崖崩れなどによる急迫した危険が生じたため、居住用建物が居住不能
>(一時的な場合を除く)になったときは、これを建物の全損とみなす
335 :
M7.74:04/11/21 01:50:20 ID:qWrUPrNs
>>334 うお!親類の保険屋は調べもせずに出ないって言い放ったよ!
結局、まだ入ってないんだけど・・・
地震保険に入るくらいなら、家の耐震性を上げたほうがいいとかぬかすし。
やる気ないのか?
336 :
M7.74:04/11/21 01:57:28 ID:SDopGx5R
>>335 友人は車の査定担当なんで、火災保険の査定部門の人に、
漏れ名義の質問状という形で回答出してもらう予定です。
337 :
M7.74:04/11/21 04:23:15 ID:5YO6NqUZ
338 :
M7.74:04/11/21 13:23:46 ID:L28oo+M8
>>325 で、どんな対策を講じていたんだ?
まさか、ただ置いていただけなんて事は無いんだろうな?
震度と家屋の種類、階数、どんな対策をしていたかを書かないと何の参考にもならない。
スレ荒らしをしたいならよそでやれ。
339 :
M7.74:04/11/21 13:32:26 ID:QDeDTUZ8
今日の日本経済新聞に「家具の固定は合わせ技が効果的」という記事が掲載されていました。
東京消防庁の調査結果が掲載されていました。
特別な道具を使わなくても
タンスの上に紙箱を置いてタンスの前面にかまぼこ板を置けばL字金具以上の効果があるそうです。
340 :
M7.74:04/11/21 13:53:27 ID:vrkDBf9d
>>339 日経 11月21日(日)31面 サイエンス
効果無し(震度6強で転倒、何もしないのと同じ)・・ ストッパータイプ(断面が逆三角のゴム)、ゲルタイプマット(引っ越し屋CMタイプ)
効果弱し・・チェーン、ベルト固定全タイプ、突っ張りポール
効果あり・・L型金具(スライド式)
効果結構あり・・L字金具(下向き取り付け)、ポール+マット、ポール+ストッパー
341 :
M7.74:04/11/21 14:01:11 ID:vxu+Csyp
342 :
M7.74:04/11/21 14:10:10 ID:nuWFXKd/
うちはワンルームのアパートだから、壁にL字金具を止める所が全くないよ。
しかもロフト付きで天井が高いから、家具と天井の間に付ける突っ張り某
すら付けられない。まぁ幸い背の高い家具はないからいいけど、新潟の
地震で壁に立てかけてあったシンセが倒れた(うちは群馬)。鍵盤を壁に
向けて立ててあったから鍵盤折れたりしなかったけど、家具の固定は死活
問題だなぁ。。。
343 :
M7.74:04/11/21 16:45:36 ID:qWrUPrNs
>>341 リンク先の下のほうで「居間より寝室の方が倒れやすい。」
ってのがあるけど、なんでなんだろう?
>>342 天井や壁を使わずに固定するのは難しいね・・・
誰かが発明しないかな?
344 :
M7.74:04/11/22 06:03:16 ID:a/APCIo2
日経新聞の記事読みました
ゲル状のマットってそれだけじゃ効果なしなのか・・・(震度6)
賃貸住宅に住んでる人は突っ張り棒+ふんばる君くらいしか出来ないんじゃ orz
もうこうなったら賃貸住宅には作り付けの収納を義務化するしかないな
冷蔵庫どーしたらいいんだろう
この記事ではどうも大型の家具の話が中心みたいだけど
ゲル状のマットは
パソコン本体やディスプレイの吹っ飛び防止としても役に立たないのかな?
345 :
M7.74:04/11/22 10:44:24 ID:hygCGswz
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| ショカツリョウ
i!f !::::: ゙、i 諸葛亮いわく
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V 「
>>342連環の計を使いましょう、家具同士を連結するのです。」
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
L字の配置にすれば紙相撲の力士のように倒れにくくなるよ。
346 :
M7.74:04/11/22 13:14:45 ID:KUEUg8bX
347 :
M7.74:04/11/22 15:05:32 ID:5LKbK4yW
ふんばるくんだけやってたけど明日つっぱり棒買ってくることにするわ。
348 :
M7.74:04/11/22 15:05:49 ID:NSaKI//i
□□□ ←L字に配置すると、この家具がデッドスペースになります!
□
349 :
M7.74:04/11/22 17:12:08 ID:DoqF7l8S
デッドスペースと固定、どっちを選ぶ?
350 :
M7.74:04/11/22 17:45:10 ID:hIST9mKW
「デッドスペースを作らずに固定」を選びたい
351 :
M7.74:04/11/22 18:07:17 ID:KUEUg8bX
デッドスペースにスキー板と釣り竿置くことにして、素直に固定を選択
352 :
M7.74:04/11/22 18:30:36 ID:DoqF7l8S
角にL字で配置するからデッドスペースになるのよ。
____________________壁
| □□□ ←こっちから使える
| □ (でもこっちに倒れたりしてw)
| □
|
|
壁
353 :
342:04/11/22 18:35:37 ID:zgek2OeU
>>345 これはこれは丞相殿。良い策を有り難うございます。しかしながら
丞相殿、連環の計では一つ倒れると他の家具まで道連れになりませぬか?
赤壁の戦いではホウ統殿の機転によって上手く曹操を退けましたが、
我が家で連環の計を用いると、いざ地震が起こった時に家具が一斉に
襲って来そうで怖くてたまりませぬ。どうしたものか…。
あの桃園へと…還るか…_ト ̄|○。
354 :
M7.74:04/11/22 18:40:19 ID:2gi70tHD
>>344 強力な粘着テープで固定する商品をどっかで見た>冷蔵庫
はがした跡が残らないかどうかはわからないが・・・。
355 :
M7.74:04/11/22 18:47:37 ID:JZhv0qVs
話ずれですいません。築20年のマンションで、3階だての1階に済んでいたら、つぶれますか?
356 :
M7.74:04/11/22 18:50:46 ID:OL8wNKLv
>>355 81年以降に建てられたのなら大丈夫じゃない?
357 :
M7.74:04/11/22 20:09:45 ID:knUOBHoy
ゲタ箱の固定&観音開き作り付けタイプには鍵も忘れずに
358 :
M7.74:04/11/22 21:08:47 ID:3oIElC88
359 :
M7.74:04/11/22 22:17:18 ID:k7x8oa1j
>>348 部屋の隅で片方はメタルラックにでもすれば使えなくも無いと思う、転倒しにくくもなる
と思うよ。
いっその事部屋中の家具をみんな連結してしまえ。
>>353 □□□←この列が左右のゆれに抵抗する。
□
□
↑これが上下のゆれに抵抗する。
家具の倒れやすい方向がある性質を、組み合わせることによって打ち消す方法だから
連結部分が破壊されるまでは大丈夫、金物使ってきっちり固定しておけば家具単体よ
りも倒れにくくはなる。
これ以外だったら、棚受け金物を家具の下に付けてみるとか、足が伸びて少しは倒れに
くくなると思う。床の傷つき防止で布か板を挟んで置けば傷の心配は無し。
でも間違いなく日常生活で邪魔になるだろうな。
360 :
M7.74:04/11/22 22:28:58 ID:DoqF7l8S
仏壇どうしよう。
361 :
M7.74:04/11/22 22:44:42 ID:goki58Ts
>>360 今年のお盆にお墓の前で手を合わせてからビス止めしました。
362 :
M7.74:04/11/22 23:50:37 ID:JZhv0qVs
ありがとうげざいました。来月引っ越しするのですが、どうしてもそのマンションしかなくて。できるなら3階がよかったのですが。
363 :
M7.74:04/11/23 00:08:19 ID:d+TelKiI
>>362 1階の方が揺れが少なくて家具の転倒被害も少ないですよ
うちも3階建てなんですが3階が一番被害大きかったです(壁のひび割れや床もダメージ大きかったです)
364 :
M7.74:04/11/23 00:22:26 ID:gZkz+CUW
私も今6階建ての6階に住んでいますが、すさまじい揺れですよね。だから3階建てに引っ越ししますが、1階はつぶれないか心配で・・・。阪神大震災の時も真ん中がつぶれてたし・・
365 :
M7.74:04/11/23 00:47:30 ID:md/vfrHf
>>362 引っ越し前に一度室内に入って、設計図見ながらどういう固定がありうるか聞くといいかも。
またね出ていく時の補修費用をあわせて聞くとよりグッド。
知人が来週出来る賃貸に2年すむ(だろう)という事で、大工が作ってる最中に大家と工務店、
大工とあってビデオ取りしてきたよ。
配線の位置や照明の変更なんかも事前に出来て良かったので、早めに相談しておくと良いかも。
366 :
M7.74:04/11/23 01:46:04 ID:p6Z6bl9t
>>364 阪神の時、真ん中の階がぺしゃんこになってる映像が
忘れられない。1階よりも真ん中が危険なのかな。
367 :
M7.74:04/11/23 01:50:57 ID:FE8TVUeA
建物によってつなぎ目になる絵画違うので、一概に
何回がアブナイとはいえない。
368 :
M7.74:04/11/23 01:51:26 ID:FE8TVUeA
絵画→階が _| ̄|○
369 :
M7.74:04/11/23 02:51:41 ID:C4kN1s8a
良スレTHX
370 :
M7.74:04/11/23 07:52:02 ID:uG2/uZZL
>>366 それはレアケースだと思う、大概は一階が崩れるんじゃないの。
一階が駐車場、若しくは店舗で柱や壁が少なくて相対的に強度が低いとかで。
371 :
M7.74:04/11/23 10:05:49 ID:gZkz+CUW
じゃあつなぎ目を聞いてみたほうがいいですよね。下に駐車場とかはないし、上からみたらたぶん長方形の形をしたマンションなんです。長方形はいいとテレビで言っていましたが、1階ですし。
372 :
ジェド豪士:04/11/23 22:05:05 ID:Eny6POEi
家具よりも被災地に集まる三国人強盗団の方が危険なので、
ハンドガンやスペナッズナイフは必須だ。
オートマチックは弾が詰まるので、リボルバーにしろ。
替え弾の装填はFBI捜査官と同じように3秒以内で行える様、
日頃から訓練しておけ。しかしながら家やマンションを包囲された場合、
ハンドガンを上回る火力で複数の敵を制圧する必要がある。
それはまたの機会に説明する。
373 :
M7.74:04/11/24 03:14:02 ID:ETXfYKfc
>>370 阪神の場合は1Fよりも2Fが潰れたケースが多かった希ガス
>>372 豪士の名を騙って受け売りの知識を並べ立ててる小僧、ご苦労
374 :
M7.74:04/11/24 17:51:14 ID:IbUeXJFF
>>372 × スペナッズ → ○ スペツナズ
かな?
375 :
M7.74:04/11/24 18:10:16 ID:+vShkDlz
日本国内では、一般の人間は拳銃の所持が出来ません。
376 :
M7.74:04/11/24 22:12:53 ID:ctMviJqq
家具の固定を業者に頼むって言ってる人、
一体何屋さんにたのんだんだろう・・・
頼みたいがタウンページ見ても見当つかないよ;
377 :
M7.74:04/11/24 22:29:59 ID:ySyIKRhb
>>376 大工だろうな、俺は頼まれてもやらんけど。
他の仕事のついでに頼まれればやらんことも無い。
大した事じゃあないから自分でやってしまった方がいいよ、電動ドライバーぐらいで
できる仕事だしね。
378 :
M7.74:04/11/24 22:38:57 ID:ctMviJqq
大工さんか・・・確かに、頼みにくい・・・。
そうだなあ、自力で頑張ってみるか。
ホームセンターで金具と電動ドライバー買ってこよう。
ありがとう。
379 :
M7.74:04/11/24 23:57:42 ID:qHdAh3md
380 :
M7.74:04/11/25 01:58:58 ID:K8OFz+yv
知り合いで耐震リフォームのついでに
大工さんに家具の固定を取り付けてもらった人いた。
381 :
M7.74:04/11/25 12:06:47 ID:xIoTQ5AB
電動ドライバー買わなくても、ホームセンターで
レンタルしてることが多いですよ。2泊3日で500円とか。
そのためだけに買うのはもったいないので、是非活用して下さい。
382 :
M7.74:04/11/25 16:33:43 ID:erXJ/Y3F
電動、インパクト、振動と種類がある事も忘れないで欲しいと思う。
5年ほど前、回れば何でも良いと思ってバカやりマスタ。
383 :
M7.74:04/11/25 16:39:12 ID:M/J/m519
384 :
M7.74:04/11/26 00:58:16 ID:g7c987+S
振動を与えずに、RC壁に穴あけようとした…
とかじゃないか?
385 :
M7.74:04/11/26 02:43:24 ID:qJeUcIZ2
電動でコンクリ壁に穴を開けようとしてマスタ。
しばらく立ち直れなかったですよー。
己のバカさ加減に。
386 :
376:04/11/26 10:37:47 ID:iUqE3HAl
皆さん親切にありがとう。家族と相談してバッチリ固定します!
>379さんのサイトもこれからじっくり見てきます!!
387 :
M7.74:04/11/26 12:08:15 ID:yv7hAQFs
>>385 そりゃさぞかし疲れたこったろ?
知らないと、最初は誰しもそういうことあるんだろな。
打撃+回転で穴あけできた時の
>>382の感動と徒労感は
理解できるな。
388 :
M7.74:04/11/26 23:57:28 ID:iL3od64J
家具の固定用程度ならそんなに無茶ではないだろう、せいぜい4mm程度の穴を40mmも掘れば
十分だし。
現場ではよくあること。
389 :
M7.74:04/11/27 00:12:12 ID:D6x4JAXT
家具の固定の為に、素人が下手に穴をあけて、
壁や柱の強度が落ちる・・・なんて事はないですか?
390 :
M7.74:04/11/27 11:42:40 ID:/AJNHcJW
>>388 安いホームユースのだったから苦労したんだよ。
コードタイプの安物。
>>389 あんまりないと思うよ。
家具固定して強度が落ちるような家だったら、そっちの方が危険だと思う。
391 :
M7.74:04/11/27 13:08:02 ID:GavXNQHV
>>389 問題ない、それぐらいの強度の余裕は見込んである。
大体、水道、ガス、電気、換気用ダクトを引き込むのに大きな穴が普通に開いてるよ。
392 :
M7.74:04/11/28 00:44:49 ID:RSGX7/yS
393 :
389:04/11/28 10:04:39 ID:Pw6owLBd
>>390-391ありがとうございます。
壁にドリルを使うのが怖くて家具の固定をためらっていたのですが、やっと決心が付きました。
394 :
中越在住者♀:04/11/28 12:42:18 ID:x9IKbj/7
市販の道具に頼らなくとも、ガムテープでスチール本棚を裏の壁に
固定したら震度5強は持ちこたえた。(本やCDケースは落下)
震度6強じゃあ、何したって無駄だね。重い和箪笥は一人歩きして
1メートル倒れずに移動し、鴨居を支えていた。業務用に使える
電子レンジが驚いたことに、キャスター付きの台に乗っていて落下しなかった
がキャスターごと30センチ前に居た。
ピアノにもキャスターがついているがドアの溝まで3メートル進んで自分で
避難しようとした後が有。余震10月27日
の震度5強の後片付けのとき、食器棚を処分し、キャスター付きの
蓋付き押し入れケースに
食器を収納、現在も、食器棚の恐怖から、ケースに出し入れして生活をしている。
案外、自分でキャスターをつけておけるものに取りつけておけば倒壊や産卵からは
助かると思う。置物の北海道の土産の熊は3メートル横っ飛びに飛んでショウウインドウ
二枚を直撃。こけしも凶器だし、玄関のコートかけや自転車も2メートルは水平に飛んだ。
ところが液晶ディスプレーとPC本体はゴムシートの上に置いたせいなのか、ジャンプして
アップサイドダウンになってはいたが机からの落下はしなかった。その他、
風呂場の洋式、床上に置いてある、猫足つきのバスタブ(30センチ水が入ったもの)
これがかなり重いはずなんだが30センチ壁際から手前に移動していた。
まず、ディズニーランドのビックサンダーマウンティン=震度七
の体験ができる。と説明しておこう。我が家で壊れなかったものはシステムキッチンと
トイレの便器だけだ。
395 :
M7.74:04/11/28 15:12:45 ID:RSGX7/yS
>>934 経験談ありがとうございます。
>震度6強じゃあ、何したって無駄だね。重い和箪笥は一人歩きして
>1メートル倒れずに移動し、鴨居を支えていた。
ところでタンスは何か耐震対策してました?
よかったら教えてください。
>>315>>341>>346のような評価もありますので、自宅内で死なないための対策自体は進めますよ。
自宅内では家具転倒防止と落下防止、蛍光灯器具や蛍光灯の交換と、順次手をつけてます。
結果として家財が壊れたとしても、固定する事による避難時間確保と安心感確保は達成できそうですし。
自宅については防災より減災を目指してますので。
396 :
M7.74:04/11/28 21:50:53 ID:vhr5d6TD
>>394 もともとその辺の地域全体を揺らすほどの力が働いているんだから少々の重さなんか関係ないよ。
体験談だったら、どんな対策をしていたのかどの程度の揺れだったのか、対策無しとの違いはどうか
などが無いと意味のある情報にはならないと何度も言ってるんだけど。
対策は有効という意見
>>25,84,201,214
無効という意見
>>137,142,177,,213
体験談は対策なども詳細も付けろという意見
>>156,157,198
397 :
M7.74:04/11/28 23:01:29 ID:GyQFIeni
>>396 394みたいなのは「大変だったね、乙」って言われたいだけなんじゃない?
本気で助言したいなら、おっとマシなこと言うはずだよ
398 :
396:04/11/29 00:08:46 ID:wT+kGYL1
399 :
M7.74:04/11/29 00:17:01 ID:N2qeLU4F
>>398 乙です。
漏れは片付けができてなくて、とても恥ずかしくてうpできないデスorz
400 :
M7.74:04/11/29 00:49:43 ID:ICH5WLLj
このスレ読んでホタルックにしてみましたので感想レポートを。
電球ソケットのホタルック60Wは、消灯してみたら想像してたより暗くて残念でした。
地震発生時にすぐライトを取り出せないお風呂では確かに安全だと思ったんですが。
でも、全く明かりが無くなることを考えれば、取り替えた価値はあったと思ってます。
30Wと32Wの方は、薄い影が出来るくらいでライトを取り出すのによさそうです。
>>398 乙です。
>>392 にも関係するけど、ベルト関係は結構高いので、大量に
使用する可能性があるなら、PPバンドとスピードストッパーなん
てのも良いかと。
個人で使うには量が多すぎるかもしれませんが(^_^;)
(数百mという単位で買える)
402 :
M7.74:04/11/29 07:21:58 ID:kgBKpKat
>>401 PPバンドでテレビとテレビ台をくくっちゃうとか。
黒いのあるといいのに・・・。
403 :
M7.74:04/11/29 12:19:18 ID:KG+CZ4FL
404 :
M7.74:04/11/29 12:28:36 ID:r0weAEOX
やっぱりどれだけ防災用品揃えても、こっちが進まないとどうしようもないな。
レスが少ないのは、これまでの紹介リンクでFAが出てるからか。
要は重量物が浮き上がらず、倒れないための方策なんだなぁ。
見栄えが悪くなりそうだけれど、家具前の床面、家具上の壁面の二つで固定っていうことでいいのかな?
405 :
M7.74:04/11/29 12:42:11 ID:j4UwPBmT
>>399 いやあ、VGAサイズにしたのは高解像度だと粗が目立つから。
一番雑然としていない所を選んだからですよ、「そのほうが分かり易いから」
と自分に言い聞かせて。
もともと屋根裏部屋のPC置き場なんでこんなもんです。
>>401 サドル自体は水道屋から貰ったものだけど、ベルトは4mで500円ぐらいですよ。
今夜あたりでいいから、釧路沖地震のレポが入るといいなあ。
406 :
M7.74:04/11/29 12:47:04 ID:g4lczUoa
>>398 の画像を見て思ったんだけど、
キャスター付きの棚にロープをつけて、長く緩ませた1から2メートルくらいのロープの端を壁などにつける。
地震の時はキャスターの為に動き回るけれど、ロープのために一定範囲内だけでの移動になる。
範囲が各キャスター付き棚同士重ならないようにしておけば、少なくとも棚の上のものは被害が少ない。
ってのはダメかなあ。
ロープをゴム製にしたらなおいいかも(逆に勢いがついてすっとんじゃうかな)
真下からの突き上げには、どうしようもないけど。
すみません、ド素人の思い付きです。実用性無いですね。
407 :
M7.74:04/11/29 17:01:37 ID:kgBKpKat
>>406 どっちにしても大きい地震じゃだめかもね。
壁に当たればその時点で上の物はダメだろうし、
ロープが急激にピンとなるような揺れだと、急ブレーキがかかって上の物はすっ飛びそう・・・ と自分も素人考えですが
>>399 家具の固定だけしても、片付けてないと危ないぞ・・・と軽くツッコミ
408 :
M7.74:04/11/29 18:07:13 ID:eki7+IBp
>>406 >>407に同意
ちょっと気になってること。
内陸型の地震だと、地殻の移動があまり大きくないから、
揺れはじめと、揺れ終わりで、地面の位置はそれほど変らないと思う。
これがプレート型の地震で、水平方向に1mも移動しちゃったというような時は、
キャスター付き家具は全部同じ方向に移動しちゃうかもしれない。
免震住宅も、そのへんが引っかかるんだよなぁ。
同じ位置で揺れていればOKっぽいけど、
移動しちゃったらストロークエンドでもっと酷い事になりそうな予感・・・
409 :
M7.74:04/11/29 18:23:06 ID:0mimZ5du
410 :
M7.74:04/11/29 21:52:37 ID:j4UwPBmT
411 :
M7.74:04/11/29 22:25:03 ID:j4UwPBmT
http://www.asahi.com/national/update/1129/014.html >釧路市浦見でコンビニエンスストアを経営する男性は「昨年の十勝沖地震の後
>で家具の転倒防止をしてあったのでテレビが転落しただけで済んだ」
>店では、昨年の地震で、棚から多くの酒瓶が落ちて数百万円に上る被害を受けた
>ため、棚に金属枠を取り付けたり、コルク板を敷くなどの対策に50万円近くをかけた。
>1本2000円程度の日本酒約50本のうち半分が割れた。営業担当の橋本肇さん(49)
>は「結果的に被害が少なくて良かった」と話した。
それなりの対策がそれなりに効果を発揮しているね。
412 :
M7.74:04/11/30 15:48:57 ID:jeCxwRY1
仕事がひと段落着いたので、L字金物と短冊金物を買ってきて残りの家具の
固定をした。
全部で10個の家具を固定して回って、ホームセンターの買出しを含めて2時間
程度、金物代が3500円程かかった。
板張りの家なので何処にでもネジが効くから楽に終わった、これがボード下地
のクロス張りだったら相当苦労するだろうし、費用も結構かかったろうな。
冷蔵庫と電子レンジ、テレビの固定がいまいちうまくないような気がする。
413 :
M7.74:04/11/30 20:57:07 ID:defHAxW3
板にネジ留めって効くの?
414 :
M7.74:04/11/30 23:25:45 ID:dBo8VOVn
>>413 コンパネも9mmくらいになると、相当にキク。
415 :
M7.74:04/12/01 10:05:14 ID:vhTFCdfr
>>413 効く。L金物だとビスは長さよりも太さが必要になるし。
416 :
M7.74:04/12/01 17:36:45 ID:JBQoTPHw
>>415 長さじゃないんですか?
ホームセンターでは、そう教わったんですが。
417 :
M7.74:04/12/01 18:00:06 ID:vhTFCdfr
>>416 ホームセンターの人の言うのは、ボード下地の場合じゃないの?
板を貫通した長さが強度に関係しないのは分かると思うんだが。
418 :
M7.74:04/12/01 23:49:43 ID:cgt86Vrc
2階の方が危ないの?1階に引っ越した方が安全?
今度引っ越し考えてるので
419 :
M7.74:04/12/02 00:45:40 ID:BQx9sTGv
420 :
M7.74:04/12/02 01:51:05 ID:kWH1WhDL
1階より2階の方が潰れていたというレスが上にあったから
421 :
M7.74:04/12/02 01:51:21 ID:kWH1WhDL
↑あ、阪神の時の話ね
422 :
M7.74:04/12/02 02:11:09 ID:n4ZvtbWa
建物の構造自体によるし、全ての平屋以外の建物が同じ方法で
建てられている訳ではないから、何とも言えないね。
同じ震度喰らっても、ある建物は柱が弱くて1階が潰れるかも知れないし、
ある他の建物は下からの突き上げと上からの重みで2階が潰れるかも
知れない。2階建てなら2階の方が安全だと思うけど、3階建て以上
だとどこが潰れるかなんて、壁ぜんぶひっぺがして耐震診断でもやらない
限り分からないよ。
423 :
M7.74:04/12/02 11:12:33 ID:zDUBpheI
424 :
中越在住者♀:04/12/02 19:30:58 ID:WrG7vQF+
>>394 ほいほい、質問は、どんな対策を講じていたか?
和ダンスが鴨居を支えていた、あの箪笥は、水害で水を十分に吸い込んでいて
下のほうの引き出しの開閉は重たくって渾身の力が要るようなオモーイやつで、
その引出しには鉄アレイを転倒防止を期待して30キロ入れておいた。
しかし、上下2段のセパレートタイプなのだけど、特段のつなぎ金具は無く、
木の楔に引っ掛けて乗っかっているタイプ。
そして、倒れる事の無いように、年寄りの知恵で、底面の前のほうには
板をしいて壁に寄りかかるように置いてあった。
スタンドピアノもキャスターはついていたものの、マホガニー材の重量多分
100キロ以上有ると思うが、中の下のほうに、転倒防止のため
錘(台秤用)10キロが3こ入っていて、かつ湿気防止のため電熱線も入っていた。
ちなみに、関東大震災を経験した年寄りから聞いた話では、鉄の金庫を樫の木の
特注の箱に入れて基礎の下の地面に半分埋めて、それでも心配なので大黒柱
に縄で結び付けておいたら、地震で引っ張られて家がつぶれたそうだ。
で、どこまで、固定したほうが安全なのかってことになる。
兵法、逃げるが勝ち。
425 :
◆hu1wdl0sfI :04/12/02 19:34:13 ID:a0WQgc2e
どんな事したって地震7とかがきたら潰れるよ
426 :
M7.74:04/12/02 19:47:10 ID:q0LZUjXr
>>425 震度7の震源地でも潰れていない家なかったっけ?
まぁ、潰れていないだけで脆くなっているかもしれないけどね。
それとも、震度7の震源地では、家は全部潰れてたっけ?
427 :
M7.74:04/12/02 21:59:12 ID:5yVl0rx2
>>424 わざわざコテ名乗ってるくせにたいしたこと言わないんだな
428 :
◆hu1wdl0sfI :04/12/02 22:01:36 ID:a0WQgc2e
新潟の家造りはしっかりしてたから震度7でもなんとか大丈夫だったんだよ。でも関東はヤバいね。
429 :
M7.74:04/12/02 22:38:38 ID:BQx9sTGv
>>424 文章が支離滅裂で分かりにくいな、もう少しまとめてくれ。
要するに家具の固定はしていなかった、と言うことでいいんだな?
>>394で言っている「震度6強じゃあ、何したって無駄だね。」の根拠が知りたいね。
万全の対策をしていて、それでも駄目だった所があるのか?
430 :
M7.74:04/12/03 19:27:44 ID:v+tSH+pD
インパクトドライバーとドリルドライバー、コンクリ用の振動ドライバーか。
いろいろと使えそうだから買おうと思っても、DIY板のスレ読んでも判りにくいなぁ。
431 :
M7.74:04/12/03 23:33:12 ID:IJ1KBJZp
>>430 DIYで使うならインパクトが一番使い道があると思うよ。
コンクリートの穴あけなんてそんなにしないでしょう、木材、金属、穴あけ、ビス止め
ができればいいでしょ。
一万円ぐらいのインパクトは、仕事で使ってるものよりバッテリーの容量が少なかった
よ、1.2Ahだった。俺が使ってるのは3.0Ah。
432 :
M7.74:04/12/04 11:24:25 ID:d3X6Fykj
家具の固定も大事だけど、家の地盤と強度を把握するのが先決。
もろい地盤の上にある家はどんなに頑丈に作っても倒壊する。
地盤がいいと震度6弱でも家具は微動だにしなかった。
被災地での実感です。
433 :
M7.74:04/12/04 12:43:36 ID:lbMmfIMF
これから建てる家は地盤改良も出来そうだけど、
既に家が立ってる場合、どうすればいいの?
434 :
M7.74:04/12/04 13:36:44 ID:d3X6Fykj
>>433 賃貸の場合は、より安全な地盤、構造の家に引っ越すのが一番いいと思う。
持ち家の場合は、専門家に耐震性のテェックをしてもらい、必要なら耐震補強工事。
家具の固定は重要だけど、それ以外にも重いものを高いところにあげないとかガラス製品を極力少なくする。
背の高い本棚は使わない、家具の前では(固定してあっても)絶対に寝ないなど、普段からの注意でずいぶん被害を減らせると思う。
それから、地震保険は入るべき(最大で火災の半分しか出ないけど、加入していた人としていない人では震災後それこそ天と地ほど差がある。)
中越地区の山間地は、特に地盤が脆弱なところが多いが(有名な地すべり地帯)、こういうところでは地盤改良をしても無駄と思う。
435 :
中越在住者♀:04/12/04 16:46:17 ID:eJHWgc1F
>427,429
頭悪いな。錘を入れた家具は倒れなかったが2,3メートルは
地元の言葉で言えばズッタんだよ。ズルのは移動と違って引きずるように
動くことだ。
家具の下に楔形になるように転倒防止効果を期待して板を入れておいたとかいてあるだろう。
書棚はガムテープで固定したのは、倒れなかったが、食器棚は錘を入れて、楔打って
ガムテープと鎖固定だったが倒れて産卵、ガラスこなごなだ。
碌な子といわないんじゃなくて長くなるのがいやなだけ。
L字金具で、100万以上した和箪笥に穴をあけたくなかったんだが、和ダンスメーカーは
これからは和家具用の固定金具を開発してインテリアセンスを傷つけないような
売り方をしたら良いんじゃないかと思うよ。もっとも、200年前の漆塗りの長持ち
、金蒔絵の茶箪笥は倒れもせず(固定してない)、大丈夫だったんだから、造りの問題とも言える。
436 :
M7.74:04/12/04 17:30:30 ID:8HzeFoZN
437 :
M7.74:04/12/04 17:43:27 ID:C3TpdYBF
> 200年前の漆塗りの長持ち
> 、金蒔絵の茶箪笥は倒れもせず(固定してない)、大丈夫だったんだから、造りの問題とも言える。
それは興味深いですね。昔はそんな技術があったということなのかな。
いったいどういう理屈なんだろう。高さにもよるだろうけれど。
是非それを研究してほしいものです。今の技術者連に。
>>433 木造2階建てなら独立基礎なら布基礎へ、布基礎ならベタ基礎へ後から強化する
事は不可能ではないよ。
点から線へ、線から面へ力を分散させて地震に耐える構造にする。
たいていはベタ基礎までで十分だからね。
>>435 まるで答えになってない、書き込みの割には中身が無い。
これだけ長文を書いてるのに、いまだにあなたの所の震度が確定しない。
デミオと同レベルだな。
439 :
M7.74:04/12/05 03:40:41 ID:z6eFhbfG
>>438 基礎を布からベタに改築できるんですか?
それは知らなかった。
440 :
M7.74:04/12/05 09:39:51 ID:E2Qrj4SW
>439
不可能じゃないけどちゃんとやると新築程じゃないけど金は掛かるよ。
形だけあわせるんじゃ意味ないし。
やり方によっては免震にすることも恐らく可能だと思う。
441 :
M7.74:04/12/05 14:45:36 ID:BCs9lBjR
>>439 不可能ではないだけで、新築時にベタ基礎やるより掛かると思うよ。
曳き家はやったこと有るけど、布基礎からベタ基礎へと言う工事はやったこと無いな。
布基礎にアンカーを打ち込んで、床下で砕石撒いて転圧して配筋からコンクリート打設
かなりの高額になると思っていい。
442 :
M7.74:04/12/06 00:57:28 ID:vXjUWqwl
★★★新潟県民限定カキコ7★★★から来ました。
非公認ですが震度7と言われたk-net小千谷市土川から約300b弱離れた高台に住んでいます。
簡単に言うと稲荷町です。(船岡山側)
・家の詳細ですが一部が築37年、リフォームに次ぐリフォームを重ねて一部高床(車庫では無く、物置状態)です。
基礎ですが、築37年の基礎は軽量ブロック3段床下は土、一部高床にした時に家の周りをセメントで
補強しました。(確か18年前、家の前と物置下部分に12_の鉄筋を入れてます)
・家屋の被害ですが外観基礎は無傷、家の中は家具の固定無しでしたが、和・洋箪笥共に移動無し。
台所に有ったスチールラック(ホームセンターで980円で売ってる様な物)が2台倒れました。
その他は砂壁の角が剥れたり、一箇所砂壁一面にヒビ(家の強度に問題無し)と台所の壁(耐水ボード)
が数箇所割れ(同様に問題無し)。
勿論、家の中は棚から落ちた物で滅茶苦茶でした。(テレビ・本・置物等)
台所の床に置いてあったカセットコンロがキッチンのシンク部分に飛び上がってたのには驚きました。
肝心の家具の固定ですが自宅はしてなくても大丈夫でしたが、固定してたと言う友人に聞くと、
突っ張り棒よりは、家具の背面内側から壁の地に4〜6本ビスを打って固定した方が良いらしいです。
個人差?個体差?が有ると思うので確実かどうかは知りませんけど、そんな話でした。
どうしても結局箪笥の中身は出てしまうと思いますが。
長文スミマセン
443 :
M7.74:04/12/06 06:15:43 ID:PhXrCTGg
築30年位の中層 団地は、やはりヤバイですかね…震度6や7あたりが来ると…倒壊しますよね?簡単に引っ越し何か出来ないし、何か対策ないですかね…心配で 落ち着いて寝れません
444 :
M7.74:04/12/06 06:38:47 ID:BVwUWB4w
>>443 古いから弱いとは限らない。
海砂を使っていない分いいかもしれない。
心配なら自治会や管理組合経由で耐震診断をしてもらう。
診断待ちの間に
家具の固定や避難袋の用意、避難場所の確認などをして
建物さえ倒れなければ大丈夫だと安心できる状態を作っておく。
ついでに
医者に行って安定剤を処方してもらってよく眠る。
または、極限まで心配しすぎて体を壊して
耐震設計がしっかりしていそうな病院に入院する。
445 :
ミントk:04/12/06 06:55:09 ID:WIhpCnfZ
今流行りの建売3階立てて実際どれほどの震度までもつんでしょう
446 :
M7.74:04/12/06 07:01:31 ID:IeThWy0d
建売って途中が見えないから怖いよな・・・
447 :
M7.74:04/12/06 07:52:04 ID:PhXrCTGg
管理組合に言えば調べてくれますかね…さっそく問い合わせしてみます。
448 :
M7.74:04/12/06 08:50:37 ID:BVwUWB4w
>>445のような質問に答えられる人がいたら神だな・・・
449 :
M7.74:04/12/06 09:32:33 ID:JIJnQdGI
>>445 一概にはどうとも言えないって。
まあ少なくとも信頼できる会社から買いなさいよ。
それから不動産って一般的に、安いのは安いなりに何かしら理由があるから、
「お得」とかいう言葉に騙されないように。
450 :
M7.74:04/12/06 13:08:24 ID:pqwpaALd
>>442 レポ乙。
>台所の床に置いてあったカセットコンロがキッチンのシンク部分に飛び上がってた
俺も驚いた、そのまま住めるようで何より。
>一部高床にした時に家の周りをセメントで補強しました。
これは外周部分とリフォーム部分の基礎を鉄筋コンクリートで増し打ちしたという理解
でいいでしょうか?
そうだとしたら先見の明のある決断と言っていいでしょうね、大いに参考になります。
>家具の背面内側から壁の地に4〜6本ビスを打って固定
これは台所の吊戸棚の固定方法と同じですね、吊戸棚の場合ビスを打つために桟が裏板
がついてあるので強度が確保できます。
普通の家具だと、裏板は3mmぐらいの合板だけの場合が多いですからそのままビス締めで
は効かないと思いますよ。
お友達のほうは被害はいかがでしたか?
451 :
M7.74:04/12/06 19:01:21 ID:3Sbt7cnL
神戸で被災したものです。
みなさまいろいろと不安をお持ちでしょうが、
体験したことは、家具は横にスライドするのではなく
「まず上にジャンプする」ということ。我が家では
固定していなかったので、全ての家具がエクソシストの
ように床から浮いて飛んできました。固定していた親戚の
家は、倒れはしたものの中身の飛散がかなり抑えられたので
ケガしませんでした。ダメもとでも家具を固定したほうが
絶対良いです。
あと揺れ方についてひとこと。
阪神や中越のような直下型地震の場合、揺れは強いが小刻み
なので、固定がゆるいとはずれやすいかも。一度チェック
したほうがよいです。ただ揺れの時間が短いので、
家具転倒の時間が稼げる⇒避難できる かな、と。
東海地震などプレート型地震の場合は、揺れがゆっくりで
大きく、時間も10分程度と長いといわれているので
阪神・中越の被害とは全く違った結果になるでしょう。
452 :
M7.74:04/12/06 20:01:11 ID:vXjUWqwl
>>450 基礎に付いてですが御理解頂いた通り所謂、「増し打ち」です。
当時の施主(父親)に聞いた処、家の周りの増し打ち部分に全て12_の鉄筋が入っているそうです。
家具の固定をした友人宅ですが、家具自体は壁から離れていなかった様です。
先程聞いた話では、両面テープで一旦固定の後にビスを打ったそうです。
が、友人宅は今回の応急家屋判定では「危険」の赤紙、罹災証明は全壊となったそうです。
実際見に行ってきましたが基礎は大丈夫でしたが屋根がVの字になっていました。(家の真ん中が凹んだ)
基礎をを残して来春立て替えるそうです。
453 :
M7.74:04/12/07 17:48:43 ID:au3oQ/M+
オカンに頼まれて、家具固定家具(?)ってのをネットで探す事になった。
「なんか家具の上に家具置いてその力で固定する家具みたいだよ」とか
「「じしんだいじょうぶだ」みたいな名前だった」とか
ワケわからんヒントから探させられてけっきょくはコレだった。
じしん作くん
↓
http://www.jajan.co.jp/order/jishinsaku/index.htm ネーミングセンスからは「いやーどーだろ?」と思ったが、オカンの命令
で4セット程買い、設置してみたがワリと良い感じ。
ホントにガッチリ固定されて、本棚なんかスゲー安定感でやんの。
こないだの地震で本棚倒れてキーボードがクラッシュしたけど、こんなら
大丈夫かもしれん。
ちょっとオススメだったりする
454 :
M7.74:04/12/08 10:25:09 ID:jRAOhEiZ
>>453 これは確かに効果あるらしいが、使用例写真のように下段の空きスペースに
非常持ち出し袋みたいな重量物を置くと、それが降ってきて凶器になるよ。
置くならトイレットペーパーとか軽いものにしとかないと。
それと、上段の引き戸も開いてしまわない工夫をしよう。
455 :
M7.74:04/12/08 21:14:10 ID:fL7qLtfH
>453 超ありがとう
コレ探してたんだ。どう探したものか途方に暮れてたw
早速サイズ測って買おう。
456 :
M7.74:04/12/08 21:23:13 ID:X08hIeid
>>454 >天井で固定する事で、家具そのものの揺れも少なくなる為、扉すら開く事無く
>十分な耐震性能を発揮いたしました。 ↑↑↑↑↑↑
だそうだよ。
457 :
M7.74:04/12/09 09:48:24 ID:8HwZNzRr
>>456 それは過大な宣伝文句と言わざるを得ないねw
震度6や7になると家自体の揺れで、必ず扉は開くよ。
作りつけの家具、例えばキッチンセットの扉が開いたり、
クローゼットの扉が外れたりするっていうんだから。
騙されないようにね。
458 :
M7.74:04/12/09 10:33:16 ID:HWucNlF2
>>457 うーん、地震用のロックがあるって事じゃないのかな?
広告にはそういうことは無いみたいだね。
購入した方、確認をしていただけたら嬉しいです。
揺れたら開かなくなるような器具があるけど、どうだろう。
後付けするのもある。そんなのが元から付いているとかかもと思ったけど。
震度6、7だと、それでもダメなのかな?
ロックされた扉でも開いちゃうの?
459 :
M7.74:04/12/09 12:42:19 ID:6apuQmdo
460 :
M7.74:04/12/09 13:39:37 ID:+W2BjBWo
>>458 「天井に固定することで、扉が開かなくなる」という表現が誇大広告ってだけだよ。
他に扉をロックする機構があるなら話は別。
もちろん、後付けのロックはそれなりに有効です。
開いてしまうかどうかは、中に何が入っているかにもよるでしょう。
例えば、ボウリングのボールを剥き出しで入れてたりしたら、開いちゃうじゃないの?
461 :
M7.74:04/12/09 14:10:06 ID:cvsvvCAV
引き戸だから「外れる」のかな?
462 :
M7.74:04/12/10 11:21:30 ID:cHjCKqSQ
システムキッッチンの地震ロックで、
食器が割れずに済んだと言っていた人がいました。
↑小千谷の避難所で小耳にはさんだ。
463 :
M7.74:04/12/11 12:45:01 ID:hXXJWYXL
>>462 家のシステムキッチンもロックがかかったお陰で中の食器や
ガラスのコップは殆ど割れずに済みました。
家の場合は震度5くらいの揺れでロックされるようです。
464 :
M7.74:04/12/12 00:30:50 ID:bB18KuUW
>>459の本で追加。
木造住宅じゃないけど、全面ガラスのビルでガラスが割れてシャワーのように降り注ぐと言うことは
無かったそうだ。ちょっと意外だけど。
揺れによる変形を見込んでガラスを固定しているそうだ。
今度の地震で避難所の体育館のガラスは何箇所か割れていたのは確認してるけど。
465 :
M7.74:04/12/12 00:39:50 ID:T5Jiqhqw
>>463 ロックあるとだいぶ違うんですね。
どこかのHM(セキスイハイムだったかな?)の耐震テストのビデオで、
システムキッチンの引出しが全部一斉に、激しく出たり入ったりしてるのを見て、
中の物より先に、キッチンに立ってる人がやられる!って思いました。
食器棚のガラスも、飛散防止シート貼るとかして注意したほうがいいですね。
ドアだけロックしても、ガラスが割れたら全部出てきちゃいそう。
466 :
M7.74:04/12/12 01:40:03 ID:zkXxu8XR
ようやくガラスシート張り終えた。。。疲れたっス。
ホタルックが店頭になくて注文。
明日は固定の続きせねば。
467 :
M7.74:04/12/12 15:01:54 ID:5UryvycP
消防団の懇親会兼地震時の対応研修に出てきました。
家具扉の開閉対策や家具転倒対策しないで防災用品揃える人ばかり増えて意味無しと諭されました。
ビデオ見せられて講師の説明受けて、このスレの主旨がよく判りました。
過去ログも読んで対策を進めたいんですけど、どこかにないですか?
469 :
M7.74:04/12/12 22:41:50 ID:KmvsRpEv
470 :
M7.74:04/12/13 18:30:55 ID:nUUhLMTE
>>458 「扉すら開かなくんなる」って表記について質問したら、実際に耐震テストした時のCD送ってくれたヨ!
確かに設置前と後ではタンスの動きが全然違うし、あながち誇大広告とも思えん・・・
カミさんに映像見せたら寝室のタンスの上用に3セット買う事になっちまった。
なんか上手い具合に動画でやられた感はあるが、納得して買う事になったからまぁ満足かな。
日曜日に注文してもう明日届くみたいだし・・・
471 :
M7.74:04/12/13 20:50:18 ID:WJFq0mv7
>>468-469 どうもありがとう。
出来る範囲の家具固定からはじめてみます。
これまでは非常用満ちだし品揃えてばかりでしたが、
優先順位を完全に間違えてしまっていました。
472 :
M7.74:04/12/13 21:22:48 ID:iOPd4k/5
自宅が、小さい岩が固まってしきつめられたとこに建っているんですが
大丈夫ですか?
473 :
M7.74:04/12/13 21:35:24 ID:wt6xX9T6
474 :
M7.74:04/12/14 21:16:06 ID:jyov/0A5
仏壇は、どのように固定されていますか。
重量があるので怖いのですが。
台の上に厨子が載っているのですが固定されていません。
475 :
M7.74:04/12/15 08:30:40 ID:R/KG0uLQ
>>470 設置後のインプレ頼む
買おうかどうか迷ってる
476 :
M7.74:04/12/16 12:41:32 ID:ZrGqh/G/
>
>>474 新潟県の旧い住宅では仏壇は大雑把に言ってしまうと
押入れに観音扉をつけたような狭い空間を床の間の隣に作りつけてあります。
そのなかに仏壇が収められているので、倒壊した話は聞きません。普段は
観音開きの戸は開いてはいますが、仏壇を業者が納めてから仏間の戸を
大工さんからつけてもらうので、どんなサイズでも、倒れた話は聞いたことがありません。
477 :
M7.74:04/12/17 01:33:24 ID:/5ZcVwpY
>>476 だからー!あなたの文章は悪文過ぎて、意味が訳わかめなんですよ。
煽りではなく、万人に理解できる文章をお書きくださいな。
>普段は観音開きの戸は開いてはいますが、仏壇を業者が納めてから仏間の戸を
>大工さんからつけてもらうので、どんなサイズでも、倒れた話は聞いたことがありません
添削
普段は仏壇の扉は開いています。
仏壇を業者が納める時に大工さんが固定作業をしますので、
どんなに大きなサイズの仏壇も倒れたという話は聞いたことがありません。
※仏間の戸(仏壇がある部屋の扉)を大工が固定するのか!?
どうやって、仏間に入るんだ?
それに仏間の扉と仏壇は関係ないべ?
※通常、仏間というのは仏壇がある部屋だよな?
更に言うと、こういうスレでは皆「客観的な事実」だけを知りたいんですよ。
あなたのように悪文な上に「主観たっぷり」(=一部地域限定事象)な内容は如何な物かと思われます。
478 :
M7.74:04/12/17 02:02:50 ID:Yzwkqg4y
よくわかんないけど、仏間って普段人がいないから
あんま気にしなくても・・・。
ろうそくは拝むとき以外消すようにするのと、
許されるなら、小さい子がいる家みたいに
仏壇の扉を閉めてロックしておけばいいと思う。
固定は和ダンスと同じでいいんじゃない?
壁 ̄ ̄床の間 ̄ ̄|仏壇|_押入_壁
うちは新潟じゃないけど↑こんな感じだから
>>476と似てると思う。
右には倒れない。左は倒れても床の間。
手前に倒れても人はいない。
仏壇
└ ┘
仏壇の手前に少しずつ壁を作れば手前にも倒れない。
479 :
M7.74:04/12/17 02:03:54 ID:+Z2bSpUu
>>477 お前ちょっと落ち着けw
うちの仏壇はこんなかんじ(476と同じ?)。
________
| ______ |
|| | | ←仏壇がぴったり入るスペース
|| | | (押入れを改造)
|| 仏壇 | |
|| | |
| ----------- |
| |
~~~~~~~~ ~~~~~~~
↑観音開きの扉↑
地震で観音開きの扉が開かないようにしてるだけで、仏壇自体の固定はしてない。
あくまで「地震のときに仏壇が飛んでいかない」対策。
・・・・・・大きな揺れがくるとスペース内で仏壇が暴れまくって仏壇がボロボロになるのが欠点。
480 :
M7.74:04/12/17 02:46:33 ID:DXpbfAqm
新築したときに今まで使っていた仏壇が入るスペースを作って、
納めてからコースレッドでバキバキに固定しちゃいました。
ビス止めじゃまずいのかなぁ。
481 :
M7.74:04/12/17 02:56:01 ID:yS91tfKZ
>>478 > よくわかんないけど、仏間って普段人がいないから
> あんま気にしなくても・・・。
うちは部屋が少ないから、両親が仏間で寝てる。
(仏間っていうか、両親の寝室に仏壇があるってのが正しいんだけど。)
普通の部屋だから、床の間とか押し入れとかじゃないし。
タンスと並んで仏壇が置いてあって、その前に布団敷いて寝てる。
最悪な環境かも。
さらに困ったことに、軽量鉄骨造のはりぼての和室だから
天井はヤワヤワしてる。畳だからふんばるのも効かないし、壁も石膏ボードで固定が難しい。
困ったな。
482 :
M7.74:04/12/17 10:54:08 ID:Wryvo8jP
我が家も476さんや479さんと同じ。
(476さんの説明、よくわかりますた)
仏壇自体には手前側に板切れをかませて、少し後ろに傾けています。
仏具は自動後退なんかで売ってるエーモンの「粘着ラバー ブル・タック」ってやつで
固定してます。
483 :
M7.74:04/12/18 23:18:14 ID:b3U5eNUd
このスレ読んでいて疑問に思ったんですが、電動式のドリルドライバーでは
振動ドリルの代わりにコンクリートに穴を開けられないものなんでしょうか?
インパクトドライバーは無理なようだという事は理解できたんですが、
DIY板の電動工具スレ等を読んでみても、どうにも理解できません。
ドリルドライバー用に金属に穴を開けるためのドリルがあるくらいだったので、
ネジを入れるための下穴(と言うんでしょうか?)くらいはできるかとも思えました。
この年末休みにコンクリ上に板を張ってある部屋の固定をしてしまおうと思っております。
484 :
M7.74:04/12/19 01:24:00 ID:vhsYm9h8
>>483 金属はやわらかいので、ドリルの刃先が食い込むことができるんだよね。
だけど、コンクリートの中の砂利は硬いので、そのままじゃ刃先が食い込むことができない。
それなので振動ドリルは、刃先を上下に振動させて、その砂利を砕きながら穴を開けるわけ。
普通の電動ドリルでも、刃先を振動ドリル用の物を使って
ドリル自体をぶっ壊すくらいのつもりでガンガン力任せに突っつけば
それなりに掘り進む事もできるよ。
2〜3個穴を開けるだけなら何とかなるかも。
ドリルがぶっ壊れるほうが早いかもしれないけど。
振動ドリルは、10mmくらいまでの安いものなら数千円で売ってるよ。
どのくらい使えるかは解らないけどね。
そういう道具を使うときでも、なるべく刃物はいい物を使うようにしたい。
安物工具についてくる刃物は最悪なので。
485 :
M7.74:04/12/19 02:54:22 ID:3Ao4014+
>>484 納得のいく詳しい説明をしていただいてありがとうございます。
おかげで振動ドリル他工具を購入する気になれました。
助言していただいた通り刃物には気をつかうようにいたします。
>>453 私は、天井と戸棚(38×60×178)の間の約20センチをダンボールで埋めて、
これと同じ状況を実現しています。(# 戸棚のとこだけ天井低いのです)
私が全力で戸棚を揺らそうとしても、びくともしません。
ダンボールの大きさをきちんと切りそろえれば、そのままでも意外と見た目に汚くありません。
市販の固定品だと、20センチとか狭い隙間を埋めるタイプは少ないでしすね。
# 引っ越したときに、ダンボール捨てるのがもったいなかったという説も<貧乏性
477に悪文だと罵倒されてしょげました。けど、ホントの事を言ってもわからない人っているもんだなと思いました
地域限定かどうかなんてよその家に呼ばれなければわからないでしょう。
仏壇が仏壇なら神棚なんかどう説明しましょう。
家の玄関を入って2間四方の板の間の天上に吊り棚を釣って大工さんから作ってもらった
神棚を作りつけです。地震で落ちたらその家は繁栄がおしまいだといいながら
真剣につってくれるのでお神酒を振舞って車を置いて帰ってもらいます。
TVには倒れた仏壇と神棚は写らないでしょ?撮らないし。
新潟では便所と仏壇と神棚は
つぶれちゃならない場所なんです。
というわけで、食器棚は天上から釣り棚を作って486さん
のように空間をふさいでかつ 天上から床まで角材で4方を囲んである家
は台所も大丈夫。
ま、雪掘りボラでも来たついでに家の構造を見たらいいと思います。
488 :
M7.74:04/12/19 13:48:25 ID:KPrZ3nWe
相変わらずの悪文ぶり・・・・・
一文の中で、主格が変わってるのに気付いてくれ(小学生レベルの作文能力(ry
コテハンはやめたんだな・・・・・・
489 :
M7.74:04/12/19 14:08:30 ID:4wqbysTk
こういう人は話しても訳若芽なんだろうな。
おまけに相手の理解力のせいにして一切進歩なし。
>>487 一つのレスで書く内容は、できるだけ方向性をばらけさせない。もしくは、段落分けをするか。
>>476くらいの内容が、1レスでの限界かと。
偉そうでごめんなさい。
>>476はよく分かりました。
>>488 もちつきましょう。
491 :
M7.74:04/12/19 20:17:54 ID:7ZSqtmsv
あわてずに落ち着いてと言うことだな、災害時でも同じだけど。
仏壇と違って、神棚というのは結構軽いから、高いところにあると言うのが無ければ
そんなに危険でもないかな。
492 :
M7.74:04/12/19 20:44:43 ID:4SpqMras
>>487 いっそのこと、伝えたい部分は箇条書きで書いたらどうかな?
簡潔に一行ずつ書けば読む人も想像しやすいと思う。
よその家の中はやっぱりすぐには図が浮かばないからね。
493 :
M7.74:04/12/19 22:39:53 ID:CJjekd6/
>>487 見たことある人には通じるから大丈夫だよ。
見たことない人には想像もつかないことだってある。
文字で伝えるのは難しい。
マダ余震がグラッとくるけれど、地すべりみたいなものらしくTVの速報には出ない。
さて、実際の震度6強ではものが中に浮くんだ。自分もね。
その中で2階3階から外に出るには階段や廊下に手すりをつけておくと転落せず、
階段がのた打ち回っていても逃げられました。
自分ちは逃げた後で見たら階段が浮き上がって立っていたの。
神戸から来た調査官のひとは
「階段が外れた」とだけ評価したけれど、表現が違うのね。
495 :
M7.74:04/12/20 13:20:28 ID:6x1/v3n4
同じ被災者でも こうも状況説明が上手で、その場の状況が手に取るように
表現できる人もいるんだな、と実感。
これは、もう作文能力というよりも人間性の違いかと…
>実際、被災して思った事ですが最初の2日間はショックと恐怖で腹が空きませんでした。
>3日目の朝に初めて配給を受けてから食欲が出て来た感じでした。
>多くの方々の迅速な支援のお陰で備蓄していた物と合わせての避難生活でしたが、
>結構快適でした。
>かなり不謹慎だと思いますが今回と同じ場所・被害・同じ位の規模の地震であれば、
>今回の様な備蓄で10日間は余裕で困らない事を確認出来ました。 (個人差が有)
>被災後、2日目に嫁と子供を嫁の実家 (旧堀之内町の被害の少なかった所) へ避難
>させたのも懸命な判断だったと思っています。(結局、車庫の備蓄分は未使用のまま)
>あと車の備蓄分の内3分の1程度の食料は、知り合いに分けたりもしました。
(中略)
>今回の規模であれば備蓄量を若干減らしても大丈夫だと思いましたが、今回以上の
>大災害を想定してそれに依って最初の支援も大幅に遅れる事も考えて、その上に車
>で避難する事を踏まえると今までの備蓄×1.5倍は欲しいかも知れません。(2週間分)
>自分所は田舎暮らし故の車社会なので、やはり車内の装備を充実させようかと・・・
>ラジオよりもカーTVの必要性を本当に感じました。 (周囲の被害状況等、目で見たい為)
>今では地震発生後のTVがどうなっていたのか見たくて仕方有りません。
【備えあれば】防災用品・非常食スレ12【憂いなし】スレより抜粋
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103117220/ この抜粋以外にも この人は≪とても有用なレス≫の書き込みをしてくれている。
496 :
M7.74:04/12/20 14:18:45 ID:pWaMXwqy
粘着キモイ
497 :
M7.74:04/12/20 14:58:04 ID:qfqyApFR
>>495 人間性というのはどうかと・・・
一生懸命レポ書いてくれてるんだから、それは感謝しないと。
498 :
M7.74:04/12/20 15:50:09 ID:CMyBYdQY
>>494 何か変に意地になってない?
送信ボタン押す前に、落ち着いて自分の書いた文を読み返したほうがいいよ。
というより、半年ROMったほうがいい。
499 :
悪文494:04/12/20 17:01:44 ID:FfZ/wTJO
>498
レスありがとう。
またね〜〜
500 :
M7.74:04/12/20 17:01:55 ID:4bJfjGIs
>>498 確かにね。
でも彼女の場合、読み返しても半年間ロムっても気付かないと思う。
一応、訂正しておく。
>×中に浮く
○宙に浮く
>地すべり=傾斜地や山岳地などで地盤の緩み(大量の降雨などで)により
土砂が崩れること。
#正確には「地すべり」ではなく「活断層のずれ」もしくは「地盤のずれ」による
余震がある、と言いたいのでしょう。
#知らずに読んだ人間が、未だに新潟では「地すべり」が起きていると勘違いしてしまう。
ことほどさように彼女の書き込む内容は、間違った情報を発信してしまっている。
501 :
M7.74:04/12/20 21:53:10 ID:FfZ/wTJO
>500
間違っているかどうか,こっちに来てみたらいいよ,
仮説ができるわけは、現地に住めないからだ
502 :
M7.74:04/12/20 22:21:06 ID:FfZ/wTJO
揚げ足取りたそうなのでもっと教えてあげます。
家具の固定で1番忘れがちなのがぶら下がっている掛け軸や照明器具だ。
503 :
M7.74:04/12/20 23:56:39 ID:oMi/Sd0n
>> FfZ/wTJO
釣り乙
476 は簡潔な文章なんか書けないんだよw
504 :
M7.74:04/12/21 20:08:59 ID:iQ8Wl9aq
ここって作文添削スレだったの?
505 :
M7.74:04/12/22 09:31:29 ID:gQGYG+Nw
バーベルラックの耐震化はどうすべえか。
家庭用ジム器具倒れたら余裕で死ねるな。
506 :
M7.74:04/12/22 10:03:02 ID:txFrdvgB
築三十年の中層住宅の耐震診断?てのを 調べたいんですが 何処にどのように頼べば良いのか わかりませんか?
508 :
M7.74:04/12/22 23:06:25 ID:8miOjVer
>>483-485の話を参考にして対策を進めようとホームセンターに行って来ました。
「コンクリート壁に下地穴を開けて転倒防止金具を取り付けたい」と話したら、
インパクトドライバーというものがいいと言われたんだけれど、下地穴って
ねじ込むビスより小さいですよね?
インパクトドライバーってやつだとビス止めが楽?
それとも電動ドライバーっていうのを使うの?
インパクトって高いんで、ちょっと迷ってるんですけれど。
>>483氏は振動ドリルと何を買ったんでしょう?
509 :
M7.74:04/12/22 23:31:35 ID:nYZH4GrG
510 :
M7.74:04/12/23 01:14:19 ID:gCcJGE4b
511 :
M7.74:04/12/23 10:58:03 ID:YnBHrtl8
512 :
M7.74:04/12/23 12:56:59 ID:P6w4hrva
最近は免震の対策用品もあるようだ。
分厚い鉄板(動くようになっている)に対策したいものをボルトで
固定するようになってた。
横揺れは床だけ動いて揺れを吸収する構造になっていたが
縦揺れはゴムで吸収するだけのようだ。
販売元を聞き忘れたので判ったらまた書き込む。
513 :
M7.74:04/12/23 13:08:58 ID:YnBHrtl8
>>511 スマソ。誤爆。
DIY板で
>>510氏の紹介してくれた固定方法について、
実践した人がいるかと思って質問レスするの誤爆シマスタ。
514 :
M7.74:04/12/23 19:46:44 ID:owl/0IXk
冷蔵庫だの金庫だのトンでもなく重いものでない限り、ノープラグビスで十分だと思う。
普通の住宅でそんな強度が必要な家具は無い、そもそも家具の強度がそこまで強くは無い。
ホールアンカーなどの固定が必要なのは、300とか500リットルも水が入る深夜電気温水器のような
重量物の固定だから。
電ドラ使うんだったらインパクトのほうが締め易くて、強力。
使うんだったら、自分の手に誤爆しないように気をつけてな。
515 :
M7.74:04/12/25 23:14:11 ID:E+7PG4ul
年末開始予定の家具固定のため、整理をつづけていたら腰が。。。
もう年なのかorz
516 :
M7.74:04/12/26 17:12:55 ID:titsk50x
識者が多いスレなので参考にもならないとは思いますが、一応ご報告します。
家具の固定についてはだいたい過去スレ含めて理解できたと思ったのでホームセンター行ってみた。
ホームセンターの店員に話を聞いたら、金具とかはスレ通りの回答で安心。
結束バンドとかについては、特に放熱の要素のあるものについて、そういう使い方は賢いと言われたものの、
電動のドリル類だけは違う回答が。。。_| ̄|○
・コンクリートに下穴を開けるのだったら安くても振動ドライバーが必要
・下穴にエポキシ系でいいから接着剤を入れつつネジを電動ドリルドライバーで入れるのがいい
・ネジや固定金具は錆びないようステンレス系のものを選択した方がいい(日立の職人さん用をすすめられました)
・下穴の大きさより一回り大きいネジを使うようにする
・インパクトドライバーは高価なものでないと下穴にネジを入れている最中に壊れるだろうと思う
・壁に穴を開けないならば、家具の手前に10p程の板を置き金具で家具とネジで止めるだけでも効果があるはず
こんな回答でした。
ちなみにドリルとエポキシ接着剤については、念のためちょっと離れていてちょっとお値段高め設定の別の
ホームセンターでも聞き、より納得した方で購入しようかと思って一時保留しました。
517 :
M7.74:04/12/27 00:18:16 ID:jNAoKPsw
>>516 売らんかな、と言う感じの店員だなあ。
振動ドリルはその通り、数を開けるなら必要だろうね。一つ二つなら普通のドリルでも開かない
事も無いというのも上のほうで書いてある。
家具の固定金物は普段見えない上部や側部につくんだから、ステンレスにこだわる必要は無い
よね、鉄の金物でも防錆メッキしてあるから強度に影響するほど錆は出ないし。
見栄えが気になるところだけステンレスにしてもいい。
安いインパクトは本体よりもバッテリーの容量のほうを削って安くしてるんだと思う、知り合いの安物と
自分のインパクトを比べると、1.0Ahと3.0Ahで安いほうは予備のバッテリーも無かったと思う。
仕事で使うなら容量と充電時間は重要だけど、DIY用途なら目をつぶれると思うよ、充電できるまでお茶
でも他の作業をしてもいい。
>・インパクトドライバーは高価なものでないと下穴にネジを入れている最中に壊れるだろうと思う
いったいこの店員は、このインパクトを何の用途で売るつもりなんだろう?
このインパクトはビスを締めると壊れますと説明してるって事だよね。
>・下穴の大きさより一回り大きいネジを使うようにする
これは妥当な意見だね。
518 :
M7.74:04/12/28 21:11:32 ID:xMxkInA0
ホムセンの店員も、いいかげんなのがいるからなぁ
519 :
M7.74:04/12/29 00:10:39 ID:rYLXUw20
520 :
M7.74:04/12/29 00:46:19 ID:WE5HpkZb
521 :
M7.74:04/12/30 00:14:56 ID:qdLvwOx6
>>519 オレ大阪で毎日新聞購読してるんだが、
定期購読者に配布とかしてくれんかなあ。
522 :
517:04/12/30 02:35:23 ID:gy1fnFK3
ホームセンターで確かめてきた、安いインパクトのバッテリーはニッカドで高い方はニッケル水素
のバッテリー種類も違っていた。
>>520 結構いい道具を買ったね、ビスが5mmだと金具もごついのでしょう。
523 :
M7.74:04/12/30 21:01:37 ID:b1QuAGeo
5_のビスとはすごいね。
ウチは3.5_のビスでやったけど。
524 :
M7.74:04/12/31 17:54:14 ID:GzE028Q+
525 :
M7.74:05/01/01 14:33:55 ID:W4jg+/PJ
家具転倒防止しようと思ったら、仕事納めの夜から風邪で寝込んでしまいました。
電動工具の新春安売りしてくれないかな。
526 :
M7.74:05/01/01 17:16:20 ID:ATdNXmbI
日常的に使用できる防災用品としてはホタルックいいですね。
家具転倒防止してもしきれない事もあるかと思い、年末に交換して約一週間の雑感レポです。
三色とも購入したのはいずれも電球タイプの60Wで、カバーのつかない場所と風呂場の乳白色カバーの
ついた防水タイプの場所で使用してます。各色合わせて計10ケ購入。
輪状のものはマイルド色とリラックス色の30Wと32Wを計4つ購入し、いずれもカバーのない所で使用してます。
直管タイプは20Wのマイルド色とリラックス色の20Wを16本購入し、いずれも乳白色のカバーのついた場所で
使用してます。
・電球タイプは、カーテン引いて真っ暗の状態にするとほんのり明るい程度。
単体での使用では物品が散らかった被災状況下では力不足の感じがしますが、真っ暗よりは遙かにマシ。
厚いカバーのついた風呂場はちょっと暗めで、特に点灯してから30秒ほどは暗く感じます。
・輪タイプは2ケの残光では、真っ暗にしてもかなり見えて災害発生時には間違いなく有効だと思います。
・直管タイプは5本のところが2つ、6本のところが1つなのですが、これだけあればハッキリ見えます。
寝る時は真っ暗にするのが習慣ですが、目を閉じると眠るのに邪魔にならない程度です。
どちらかというと全体的にぼやっと光るので、被災時に危険物を認識しつつライトを探すのに役立つ明るさです。
・ホタルックFRESH 色温度8,000K
青白すぎてどこをターゲットにしたのかサッパリ。
色温度が高い方が覚醒効果があるというけれど、家庭用としてはちょっと問題有りの稀ガス。
乳白色のカバーを通しても変な色合いで、家族の間で最も不評なタイプです。
・ホタルックMILD 色温度5,300K
ごく普通の色合いで、最も使い勝手の良いタイプだと思います。
・ホタルックRELAX 色温度2,700K
電球色強杉ですが、間接照明には一番合ってると思います。
10分間の点灯での残光能力がありますが、直管タイプ5本の使用環境では、1分もつければ5分程度は物が
識別できるだけの残光がありますが、トイレのように短時間の使用場所では意味が薄そうです。
個人的には使用目的に適う場所であれば、今後は全てホタルックを購入し続けると思います。
防災用としてアピールできるだけの商品価値を確実にもったものだと思いますが、それ故に注文があります。
まずは、なにはともあれ色のバリエーションを増加をしてほしいものです。
マイルド色とリラックス色の中間程度の、どこにでも無難に使えるようなタイプの開発と、電球タイプの口金を
小さいE17タイプのものも発売して欲しいところです。
フレッシュ色は青白すぎるので、せめて6700Kくらいにしてくれればいいんですが。
527 :
M7.74:05/01/01 17:24:17 ID:ATdNXmbI
もう一つ。
5200円で売ってたインパクトドライバーだけでコンクリ壁の上に壁紙貼った所に家具固定しようと
下穴あけしていたら2本目で壊れてしまいました。
せめてもっと良い物か、振動ドリルっていうのを買っておけば良かったと。。。。つД`)
>>526読み返してみたら、つらつらと思った事を書いただけとはいえ
すっげぇ読みにくいですね。
スマソ。
529 :
M7.74:05/01/01 17:52:26 ID:dMzqMG9g
ホタルックレポ乙です。買い替えの参考にさせていただきますー
530 :
M7.74:05/01/01 19:42:55 ID:CSeZtmIB
漏れはホタルックのチク管20Wを4つの蛍光灯使ってるよ。
残光能力は数に比例するので、数さえあれば残光能力は
3分程度の点灯でも結構あるよね。
ホタルックMILD色のものしか使ってないけれど、
FRESH色ってそんなに青白いとは知らなかったよ。
531 :
M7.74:05/01/01 19:43:35 ID:7vBC0SCM
532 :
M7.74:05/01/04 13:54:14 ID:nHPLENTJ
やはり2×4
533 :
M7.74:05/01/04 14:09:35 ID:SrxGRbii
地震に備え、一週間分の食料、水を備蓄しています。w
534 :
M7.74:05/01/04 14:12:21 ID:Pjh31sGz
家具固定を始めようと思ってるんですけど、
みんな、どのくらいのビス使ってるんですか?
5oとか3.5oとか出てましたけど。
535 :
517:05/01/07 22:42:08 ID:VnzPStwJ
俺は4mm固定の具合を見ながら固定金物の数を調整。
家具自体の強度の問題もあるしそんなに太いものでなくてもいいかと。
536 :
M7.74:05/01/08 14:54:57 ID:nrobNtH0
アート引っ越しセンターの青いやつ使っている人位ますか?
537 :
M7.74:05/01/08 15:13:56 ID:25CmS2sT
引越しセンターの粘着板はホームセンターでも売ってるな。
4つで2000円くらいする。結構高い。
538 :
M7.74:05/01/08 15:18:57 ID:nrobNtH0
10カ所つけたら2万か orz
539 :
M7.74:05/01/08 15:37:03 ID:6MEjSvge
あの青いやつってあとで剥がせるんだよね?
重い家具に使ったらしっかり固定されすぎて剥がれないよ・゚・・゚・(ノД`)・゚・・゚・
ってなったら困る。
540 :
M7.74:05/01/08 16:54:00 ID:6fepqur6
半月ロムって来ました
で、TVは震度7で2メートル飛んだんだけど、どうやったら固定できます?
541 :
M7.74:05/01/08 20:29:35 ID:sjKW6A2u
>>536 おれ、アートの契約社員でプロ7売るようにしてるんだけど、
自分の家にも買った。
壁とか傷つけないし、再利用できるのが結構いいよ。
弱点は、じゅうたんとかには向いてないけどね。
>>540 TVでもプロ7対応できるよ。
542 :
M7.74:05/01/08 21:17:35 ID:Y+V2um1L
アート関係者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
プロ7についてもっと詳しく!
再利用できるってことは 貼ったりはがせたりできる ってことか?
本棚
プロ7
フローリング
で設置したら二度と動かせないってことはないよな?
543 :
M7.74:05/01/09 00:03:01 ID:pyhKOX5H
544 :
M7.74:05/01/09 02:02:57 ID:UKC/lU2y
546 :
M7.74:05/01/10 16:26:30 ID:MLsiNZXJ
>>544 購入を考えてたところでした。ありがとう。
547 :
M7.74:05/01/11 22:02:52 ID:ZhXPhmVX
>>545 いけ坊 ケチつけるだけで最善策がないじゃんw
548 :
M7.74:05/01/11 23:16:04 ID:8vuO9Nbt
ゲル状マットはいろんなメーカーから販売されていますが
実際、JOA日本品質保証機構で震度7の耐震実験に合格して
いるのはプロ7とのことです。
つまりプロ7以外はバッタものでは??
549 :
おまんこ:05/01/11 23:19:15 ID:ns28mr9b
俺にきくなよ
550 :
M7.74:05/01/11 23:29:47 ID:ZhXPhmVX
551 :
おまんこ:05/01/11 23:32:31 ID:ns28mr9b
ま、結局「パイズリ」だよね。
552 :
M7.74:05/01/12 02:35:56 ID:BE6s12lr
553 :
550:05/01/12 03:01:04 ID:4N+JAXKJ
>>552 サンクス
341の記事は、544のことだと思う。評価は全く、逆だけどね。
554 :
M7.74:05/01/12 05:17:01 ID:3QTPvwDk
プロセブンがカタログ通り40年持ち性震機能40年利花は半分、
20年は劣化としても、金具や突っ張り某等の範囲で固定すれば
問題点として指摘されてるぽいんとも解消できそうですね。
・飛び上がる
・壁から歩いていく
555 :
M7.74:05/01/12 11:25:53 ID:LLXIxTIT
阪神大震災は、ビジネス街の頑丈で重そうなビルは頑丈ゆえに
特定の階のみ潰れるというような現象が多かったね。
マンションの場合一階や地下が潰れて傾くのが多かった。
建物のどこがどうなるかは、ほとんど神の手になるもの。
プロセブンでいくら振動吸収したところで、壁に押されりゃ転倒する。
そういう意味で耐震実験は片手落ち。
壁に穴あけられないような条件がないなら、プロセブンのみに頼るのは
危険だろう。
556 :
M7.74:05/01/12 11:35:00 ID:cMlJeDMT
>>555 > 建物のどこがどうなるかは、ほとんど神の手になるもの。
多分これはねえ、構造学や建築学を馬鹿にした言い方だろうと
思う。実際に高度な構造計算を行えばどういう振動に対して
どういうゆれが発生するか、どういう破損が起こるかはだいたい
わかるはず。設計や施工段階でそういう知見をとりいれきれて
ないことが問題なんだと思う。
ただ、前例のないようなケース、たとえば、西宮の人口島で
阪神高速湾岸線(阪神線ではなく)の橋脚がずれた件
(液状化がそこまでひどくなるとは考えられていなかった
土の細かさと振動の強さの組み合わせだったらしい)
や
芦屋のマンションで鉄骨におもわぬひびが入った件(セ氏4度
前後で急にもろくなる脆性破壊といわれている)
などもあったそうだが。
557 :
M7.74:05/01/12 12:29:10 ID:LLXIxTIT
>>556 そういう過信が危険なんだがね。
揺れは一種類ではなく複合的な場合があって
その全てのパターンを想定するのはほぼ不可能。
構造学、建築学のみでは対応不可能な事象も存在する。
計算で安全を保証することはできない。
だから原点に戻って壁への固定が重要ってことさ。
558 :
M7.74:05/01/12 12:41:18 ID:4N+JAXKJ
>>557 胴衣
で、544の結論
>単品で使用すべきものではありません。
でいいじゃん。
559 :
M7.74:05/01/12 16:26:19 ID:hduxUtaK
結論
家具の足元は、プロセブン。
壁は、L型金具で固定。
天井は突っ張り棒で。
終了。
561 :
M7.74:05/01/12 20:23:26 ID:ROAmHLni
>559
同意
562 :
M7.74:05/01/12 21:41:03 ID:AuihHTCk
>>557 本末転倒だろう、建物の安全性が大前提だよ。
建物が崩壊したら、壁に固定する意味なんか無い、建物の耐震化が原点。
>>556の言っている事は過信でもなんでもないだろう、
>>555の指摘している破損箇所は構造上
脆弱とされる部分だった。
563 :
M7.74:05/01/12 22:10:58 ID:4N+JAXKJ
>「家がペシャンコになったら家具も壊れてしまうから転倒対策なんて意味がない。
>だから、建物の耐震化をしてから取り掛かればいい」という考え方があります。
>「だったら、お宅の耐震化はいつになったら始めるの?」と聞きたくなってしまいます。
>家具や大型家電の転倒対策を行なわなければならないのは、それが壊れることを
>心配してのことではなく、ケガをしたり死んでしまったりしないためのことです。
>まして倒壊の恐れのある家屋に暮らしているのなら、いち早い脱出のためにも家具が
>動いたり、飛んだり、跳ねたりしてはいけないのです。
>防災パンフレットの中には、あるページでは「家屋が最大の凶器」だ(このサイトと
>同じだw)といいながら、別のページには「落下物でケガをするかもしれない
>から外に飛び出すな」などと平気で書かれていたりします。酷い矛盾です。
>慌てて外へ飛び出した者が生き延びた、というのが近年の大地震の教訓でした。
>家財の転倒対策は家屋の耐震性には関係なく、行なわれなければなりません。
http://www.ai21.net/bousai/house/index.html
564 :
M7.74:05/01/12 22:39:20 ID:9l0q3Su7
新築するなら作りつけ家具とウオ―区員クローゼット
565 :
M7.74:05/01/12 22:53:48 ID:QK2voTco
>>564 激しく憧れる
あと広い庭があればサイコー!
566 :
M7.74:05/01/13 20:07:21 ID:SMBXQsLr
保守のため唐揚げ
567 :
M7.74:05/01/14 00:02:28 ID:LkZGBr1o
地震が来たら、急いで飛び出したら危険です。窓ガラスが割れるので
床にふせましょう。
でも、早く家から脱出できるように、ドアを開けておきましょう。
こういう矛盾をなぜ書くのか?役人だからですよ。
彼らは頭脳だけは良い。どちらとも受け取れるようなあいまいな
書き方をします。ましてや、国の作るマニュアルです。この通り
実行して人が大勢死んだらどうしますか?
そこまで考えて書いているんですよ。
568 :
M7.74:05/01/14 01:02:19 ID:PE8da00M
>>567 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
569 :
◆12at95.4iI :05/01/14 03:13:29 ID:G8nWeLQ/
木造住宅用技術を開発、08年までに実用化 (朝日新聞/富山 2005/01/13)
(略)
ダンパーはこれまで、壁の中に組み込まれることが多く、変形した場合は
壁を壊して交換しなければならなかった。しかし、床下に置くことで、ダン
パーの取り換えも居住空間をいじることなくできるようになった。
また、材料に従来多く使用されたゴム状のものではなく鉄を使い、費用を
軽減。免震住宅の場合約100平方メートルで約200〜400万かかって
いた施工費が100万円以下に抑えられるという。
(略)
今後は更に費用を抑えるため、ダンパーの材料などに改良を重ね、08年には
実用化を目指すという。同試験場の若島嘉朗主任研究員は「免震型の住宅
と比べて、費用も安く施工も容易。一般の工務店などでも対応できるのでは」と話している。
http://mytown.asahi.com/toyama/news01.asp?kiji=5210 ダンパーを使って高床式にする、という新しい制震の技術ができそうみたい。
これまでより、安く簡単にできるんだそうです。へぇ。
ググったら、すでに施工されてる高床式マンションもあるらしい。
http://www.nichijukyo.or.jp/news/200412/20041210.html#8 高床式にすることで、
(1)地上から配線設備のメンテナンスや免震装置の点検が可能になる
(2)床下からの湿気による居室設備の痛みを防止できる
(3)床下収納スペースを設けることができる
―などメリットも多い。
570 :
M7.74:05/01/14 12:23:16 ID:tLjBucQs
岐阜県在住でヤンスが、こないだの地震でCD棚が倒れやがった!
名古屋のハンズで買ったCD棚だったんだが、目一杯並べてて「地震くると
ヤバイかなぁ」とか考えつつも、特に何もせずいたんだが、グラっときた途
端倒れた!
絨毯の上への設置で、15cm×160cm×40cmくらいのサイズだったから、まぁい
つ倒れてもおかしく無かったよなぁ・・・
別にケガとかはしなかったケド、割れたCDケースとかも結構あってかなり
へこんだ。
ネットで調べて耐震機能が付いた棚を買ったけど、やっぱ地震はコワイわ。
http://www.jajan.co.jp/order/ten-tuppari/dekaimage/tentantay.jpg この17cmのやつにしたんだけど、やっぱり全然違うもんなぁ。
今は部屋の他の家具の固定を色々と考え中だけど、あの恐怖ったらないね。
今でも地震の瞬間、スローモーションのように倒れるCD棚の映像が忘れら
れん。
カッコイイ言い方をすればトラウマってヤツか?
571 :
M7.74:05/01/14 18:24:41 ID:LkZGBr1o
冷蔵庫のように重いものを、ちいさなネジやチェーンで固定する
という発想そのものがまちがい。
重いのを利用して、摩擦力を利用すればいい。
そうすれば、横滑りはしない。
つぎに、大震災になると、地球の重力と逆向きのチカラが瞬間的に
加わり、一瞬無重力状態になる。そうすると、摩擦力は意味を持たない。
そこで、天井(以下略
572 :
M7.74:05/01/14 18:26:24 ID:g1ZVnQxS
>>571 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
573 :
M7.74:05/01/14 23:16:41 ID:sIEP8/MO
>>569 高床式にするといろいろ不都合が出ると思うよ、住宅の高さ制限に引っかかったり、
お年寄りには厳しい段差が生まれたり。
ハウスメーカーの免震装置はそんなにスペースをとらないと言うか、普通の基礎の
高さで収まってるしなあ、今後の開発に期待。
既存の建物にも使えるようにできるようになれば良いね。
574 :
M7.74:05/01/15 04:34:06 ID:Pc8FHe65
575 :
M7.74:05/01/15 12:43:41 ID:XRfH2lfC
576 :
M7.74:05/01/15 12:57:00 ID:pZaHK+g6
ちとスレ違いかもしれんが、俺の10年前買ったマンションは地震に耐えられる
んだろうか?
阪神大震災の前に建てたもので、地震後にマンション屋は、あの程度なら問題
ないと言っていたが、15F建てで、1Fは駐車場なんで高床式マンションに
なってる。
結構、コンクリートにヒビが・・・・まぁ、この100年でも一番大きな地震でも
震度5程度らしいんだが。
577 :
M7.74:05/01/15 13:23:55 ID:XLaMw6Gd
>>571 あ、それで天井に向けて突っかえ棒するのか〜。勉強になったよ。
578 :
M7.74:05/01/15 19:19:27 ID:i52WhTE6
579 :
M7.74:05/01/15 21:06:10 ID:Dk9rVO0O
今朝のNHKで、家具固定には突っ張り棒よりも、デカくて軽い大きめ段ボール箱がイイと
言っていた。広い面積でソフトに押さえていた方が、実際の揺れでは衝撃殺して転倒防止、
だそうだ。意外だがなるほどって感じだった。あと転倒しちゃっても段ボール箱なら怪我
しないし、とのこと。
突っ張り棒は固いし小さな面積に一点集中しちゃって、天井ぶち抜くだけだってさ。
580 :
M7.74:05/01/15 21:06:44 ID:vcjfGm8P
よく、サバイバル関連の書籍で、日ごろから災害時のりーダーを
きめておけ、なんていうが、意味無いこと知ってますか?
もし会社の防災訓練の場合は、リーダーっていうのは、当然
部課長になるわけだ。管理職であれば、サバイバルの知識を
有しているという理屈がよくわからんww
だが、一般社員がリーダーになり、部課長を指示することは
「たとえ非常事態下であっても、組織上、あってはならない
タブー」
であるから、上司の資質によって、社員の生死が決まるということ
になる。
581 :
M7.74:05/01/15 22:04:14 ID:dLJ4Xi7k
582 :
M7.74:05/01/16 00:01:21 ID:UmTv1FS5
生きるか死ぬかって言う状況になったら、それこそ、上司も部下も
なくなる。死にたくはないからな。
問題は、訓練と言うのは、平時に行われるっていうことだ。
何がリーダーだよ。笑わせる。単に上司が仕事と同じで
指示するだけじゃん。
すごいよね。管理職って人間的にスーパーマンらしい。
すべてにおいて、部下よりも秀でているという建前なのか?
583 :
M7.74:05/01/16 00:15:32 ID:KLksNDlh
統率力と判断力を求められるのがリーダーでしょ、知識だけあってもリーダーにはなれんな。
サバイバルヲタに命を預ける気にはならないし。
584 :
M7.74:05/01/16 00:23:30 ID:Z1ZWbVJV
その職場の構成員から決めなければならないなら、
管理職が第一候補なのは当然だろう。
585 :
M7.74:05/01/16 00:26:55 ID:iXHnzMGN
586 :
M7.74:05/01/16 01:26:47 ID:5Nt66kpN
>>579 阪神のとき淡路島の目の悪い主婦が助かった例で、
ちょうどタンスの上の整理をしたばかりで、タンスの上には
小型の箱類が天井までぎゅうぎゅうに詰め込まれていたため
タンスが転倒しなかったとか。
587 :
M7.74:05/01/16 03:01:43 ID:s6lnHW1p
>>579 日経新聞サイエンスにも載ってるね。
かまぼこ板を下に噛ませるんだって。
帝塚山大学、北浦かほる教授が提唱だって。
588 :
M7.74:05/01/16 03:17:10 ID:RmnAH8WL
スーパーの客用ダンボールをタンスの天板と同じ大きさに切って、
ボンドでそれぞれを固定。
さらに固定したものを贈答品なんかの包装紙で包んでます。
12歳氏の真似っこしました。
固定金具が使えない場合は確かにベターな選択だと思いますよ。
リーズナブルだし。
589 :
M7.74:05/01/16 13:12:57 ID:ijE4r/c+
ご相談なのですが、
賃貸で、和室にベッドを置いています。
この場合、ベッドの固定方法としては、
やはりプロセブンが最適でしょうか?
590 :
M7.74:05/01/16 15:39:44 ID:rOe7tTyr
ご相談・・・
591 :
M7.74:05/01/17 03:30:15 ID:JamYrbSW
>>589 前のスレに畳の場合の固定を書いてあった稀ガス。
592 :
ダンボール:05/01/17 10:32:13 ID:cSGezY0N
ダンボールを使っての家具の固定ですが、ダンボールは分解したものを
家具上にぎゅうぎゅうに詰め込むのがよいのでしょうか?
それとも箱の形のまま天井まで積むのがよいのでしょうか?
ガイシュツだったらスイマセン。
593 :
579:05/01/17 11:10:26 ID:Hq2BiULP
箱のまま、だそうです。
空の箱(中身は入れるとしてもタオルケット程度の軽いもの)って
TVで言ってました(落下時の怪我防止にも)。
天井との間に隙間を作らないことがポイントだそうです。
広い面で接して、衝撃をある程度吸収できるのが突っ張り棒よりも
いいとのこと。サイズは適宜カッターで切ったり重ねたりして。
中身に重いものを入れないっていうのは、落下の怪我防止もあるけど
横揺れに自重で動いちゃったりするのを防ぐのにいいのかも。
594 :
ダンボール:05/01/17 12:13:22 ID:cSGezY0N
早速の回答ありがとうございます。
今はつっぱり棒をしているのですが天井を突き破るので無意味だということですよね。
箱のまま積み上げたダンボールはそのような揺れでへこむことはないのでしょうか?
普通に考えたらへこみそうなのですが、NHKを見てなかったのですが地震の揺れ
を再現して検証していました?
595 :
M7.74:05/01/17 12:16:40 ID:4ZfIRkAu
天井が弱い場合、ポールで局部的に支えるより面で
支える方が強いと言う事だろ。
あんたの家の天井の強度がわからない以上、確かな
ことが言える訳がない。
596 :
ダンボール:05/01/17 12:18:33 ID:cSGezY0N
早速の回答ありがとうございます。
現在突っ張り棒をしているのですがそれは天井を突き破るので
無意味だということですよね。
そのような加重がかかった場合 ダンボールがへこんでしまうことは
ないのでしょうか?NHKを見てなかったのですがちゃんと揺れを
再現して検証してたましたでしょうか?
ダンボールって以外と丈夫なのかな?
597 :
ダンボール:05/01/17 12:21:31 ID:cSGezY0N
>596 は
2重投稿です。 無視してください。
598 :
ダンボール:05/01/17 12:26:53 ID:cSGezY0N
ダンボールも厚手の頑丈なものを選んだほうがよさそうですよね
阪神大震災のときには冷蔵庫が飛んだ ピアノが飛んだ とか
被災した知人から聞きましたから。。
上下動で一瞬宙に浮くみたいですね。
599 :
M7.74:05/01/17 12:31:17 ID:Qqt+zAJd
>>594 NHKでやってたのは、よく欠陥住宅の検証に出てくるひげのオヤジがたんすの上にダンボール
を乗せて揺する様子。
起震車で揺すって見せたわけではないが、まあ素人が突っ張り棒を天井の骨組みの無いところに
設置するよりは随分確実だろうと思った。
俺はL金物と短冊金物派だけどね。
600 :
M7.74:05/01/17 13:20:16 ID:4ZfIRkAu
俺も家具の固定は全てL金具。
これも、柱に直接固定できる場所はいいが、鴨居や壁裏の桟に
固定しているところは鴨居ごと抜けたり、桟が折れたりするか
もしれない。
しかし、やらないよりはるかにましだと思ってやっている。
今、冷蔵庫とテレビの固定のうまいやりかたを検討中。
命にかかわるかもしれないということはわかっていても、
あまりみてくれの悪いやり方はしたくないので。
601 :
M7.74:05/01/17 13:43:12 ID:eP6vbXxK
鴨居に直接だと、家具の震動が鴨居にダメージ与えてかえって鴨居破壊→壁崩落、で
家具転倒よりダメージ大、とかにならないかな。
テレビは設置場所を低めにするだけでもだいぶいいような希ガス。やっぱ高い位置から
落ちればそれだけ大ダメージだし。
下の部分に板切れをちょっと噛ませて壁際にわずかに傾けるだけでも、転倒率がかなり
変わるし>ダンボール氏
段ボール箱での天井支えも、わずかな差のようでも有効なのは確か。
602 :
M7.74:05/01/17 20:37:11 ID:KGvtnuup
ダンボールよりもハッポウスチロールの方が強度がありそう…。
603 :
M7.74:05/01/17 21:18:58 ID:LMJJDqra
タンスや家具の固定にはプロセブンが1番です。
604 :
M7.74:05/01/17 21:25:37 ID:jVopQryq
プロセブン高すぎる。
605 :
M7.74:05/01/17 23:51:47 ID:Qqt+zAJd
>>600 例のNHKに出ていた建築家はテレビにゲル状のプロセブンみたいなのを使っていたね。
冷蔵庫はさすがにとめられそうに無いけど。
___
_| |_
おれは↑みたいな金物で一番上にある持ち手を止めた、だめだったらベルトでとめたと思う。
606 :
M7.74:05/01/18 01:02:06 ID:98/B0QeT
つっぱり棒よりダンボールが優れてる点は、面積が広い事でしょ。
ダンボールが潰れないように畳んでいるダンボールを重ねる方が
遙かに固定としては優れていると思うんだけれど。
607 :
M7.74:05/01/18 01:41:08 ID:xBH5TLrQ
ダンボール同士を固定しないとばらばらに振ってくると思うよ。
で、それだけまとめるとダンボールも結構危険な物体になるとも思う。
608 :
M7.74:05/01/18 02:00:47 ID:dzh9du7g
ミネラルウォーター輸送用のかなり丈夫なダンボール箱を
地下室に積み上げて放置してる。毎月2箱ずつ溜まっていく。
ある日、階下からものすごい音がして心の底から驚いた。
泥棒か?それとも親が倒れたか?(ぉぃ
とりあえず積みなおすか、と5段目を重ねようとしているときに
ダンボの山が崩れて頭上から降ってきた。すごく痛かった。
大怪我するような痛さって言うより、恐怖感。
うわなにをするくぁwせrtgyふじこ、って感じでパニック。
素人にはおすすめできない、かも。
609 :
M7.74:05/01/18 11:21:04 ID:98/B0QeT
>>607 禿同。
TVで紹介していたのは靴の入ってた箱なんかを重ねたものみたいだったね。
ありゃ意味無いわ。
610 :
M7.74:05/01/18 12:15:40 ID:3BewyG+K
TVでの揺れの再現って だいたい縦揺れを軽視してるような。
611 :
M7.74:05/01/18 12:25:32 ID:3BewyG+K
ダンボール罪かさねるなら、崩れてこないようにぎちぎちにして
それでそれを天井と家具に固定すれば良いということ?
(でもどうやって?)
612 :
M7.74:05/01/18 12:27:22 ID:3BewyG+K
ちょっとひらめいちゃったのですが、掃除機で圧縮した布団を家具の
上にキチキチに詰め込みその状態で空気を入れて膨らませたら 転倒防止に
ならないかな?座布団とかでも可。
自分は余分な布団も座布団も持ってないので実験不可。
613 :
M7.74:05/01/18 13:15:52 ID:Dg0JpOZm
振動した時、クッションのように凹むものでは意味ないかと。
家具が動かないようにするためだから。
布団なら圧縮したまま天井まで詰め込むべし。
614 :
M7.74:05/01/18 14:03:59 ID:b3ZC2laD
だから圧縮した布団や座布団を高いところに置くのは危ないって。
落ちてくるときの事を考えようぜ。
空の段ボール箱でも天井との摩擦によってずれ難くて、結構丈夫な上に粘りのある構造
だから潰れ難いというのが趣旨だった。
落ちてきたとき中身がぎっしりだと逆に危険だから、せいぜい使わなくなったタオルとか入れ
て置くとつぶれにくくていいとも言っていた、力が分散するから突っ張り棒と違って天井の桟
を探さなくてもいいのも素人向き。
あくまでも次善の策という感じだね。
615 :
M7.74:05/01/18 14:07:10 ID:dzh9du7g
タオル入りでも空でもいいからダンボに脳天直撃されてみると
気が変わるかもしれないよ。
616 :
M7.74:05/01/18 14:30:13 ID:qqae0ov1
617 :
M7.74:05/01/18 14:36:39 ID:onyMa55n
>>614 615 616
気休めにダンボの角 かなづちで丸く叩いてる
ま、痛いがとがってるよりましか。
618 :
M7.74:05/01/18 14:42:09 ID:qqae0ov1
プロセブンもっと安く買えないだろうか?
類似品でも構わないから。
どう見たって高すぎる。
100円ショップで売ってても不思議じゃ無さそうなのに。
619 :
M7.74:05/01/18 15:04:44 ID:9TiXrRj3
高さ1.5mのハイベットな漏れは家具は倒れてこねーな
自分が振り落とされると逝きそうだがw
620 :
M7.74:05/01/18 15:17:56 ID:ZPOgLa/Q
ダンボールをボンドなんかで重ね合わせる時に、そのうちの数枚にヒモ巻いて
家具に固定してしまえばいいだけだと思うが。
落ちてくるような仕様を最初から考えるのが間違いだと思うけれど、どうだろう?
621 :
M7.74:05/01/18 15:23:06 ID:Mooa3/0C
家具の上に空の段ボール置いたら今載ってる荷物の置き場所に困るな。
普段使わない食器とか小型電器製品とかいっぱい載せてるし。
622 :
M7.74:05/01/18 15:40:27 ID:sfwnIdRK
>>618 プロセブンほどの性能じゃなくていいならシリコンシーリング(水回り用接着剤)を
オイルを引いたラップにでものばせばできるけど。
単なる滑り止めでいいならこれでいける。
シリコンシーリング業務用で300cc¥500ほど
専用ガンなしでもペンなどで後ろを押せば出てくる。
623 :
M7.74:05/01/18 16:06:20 ID:sfwnIdRK
>>622の滑り止めは他の方法と併用するとかなり効果があるんではないかと思う。
家具の下に敷いて、上に段ボールとか。
でこぼこ面のある窓ガラスに塗ると割れても落下防止になるんじゃないかとも思う。
きれいに塗るのが難しいんだよね。
624 :
M7.74:05/01/18 16:12:40 ID:ZPOgLa/Q
シリコンシーリングで防湿防音をやった事はあるけれど、
摩擦効果も高いとは知らなかった。
耐久性に不安が残るんだけれど、その辺りはどうです?
625 :
M7.74:05/01/18 16:29:31 ID:ckZTGTfp
626 :
622:05/01/18 18:34:53 ID:sfwnIdRK
>>642 ネットで調べたら耐久性は2ー3年ほどと出てた。
摩擦効果(滑り止め)はけっこうある。
金物屋にマットや靴下の滑り止めを探しに行って
お店のおじさんにすすめられて使ってみた。
防音ができるとは知らなかった。
使い方教えてください。うちはアパートなんです。
627 :
M7.74:05/01/18 19:25:21 ID:gM4OnhdG
>>626 わざわざ調べてくれてありがとう。
できれば、せっかく調べていただいたので、レス時にもアド貼っていただけると
後々過去ログ参照時にとても有効かと思います。
2〜3年と言う事は複数の固定を進める時には後々面倒かもしれませんけれど、
「費用をかけずに当座で」というケースには最適かもしれませんね。
防音ですが、隙間を埋めるので気密性が上がるため防音効果も上がると
耐震診断した時に教えてもらいました。
壁面に穴を開けた時に、私がシーリングするという事でコスト削減したらどうかという
アドバイスもらいました。
費用の面から現時点では耐震化工事には至っていないのですが、天井裏と床の隙間に
シリンコシーリングで埋めたところ、光熱費がわずかに下がったようです。
もっとも、光熱費の効果が出たのは窓のシートの方が遙かに高かったのですが。
なお、台所と台所の上の部屋は、シーリンキクグせずにしております。
628 :
622:05/01/18 19:44:03 ID:sfwnIdRK
>>627 すいません、ネットで耐久性を調べたのは去年のことです。
2ー3年たつとどうしても劣化して硬くなるとかで。
防音効果について教えていただいてありがとうございます。
さっそく週末にでもしてみますね。
629 :
M7.74:05/01/18 20:09:12 ID:zarmc03s
プロセブンが高いのは品質にこだわりがあるからで
安い類似品を使っていて溶けたりすると大変だよ。
自分や家族の身の安全を守るからには高くても
しっかりした物が要ると思うね。
俺の知り合いが類似品を使って去年の猛暑で溶けて
畳がドロドロになったし。
630 :
M7.74:05/01/18 20:16:17 ID:ICLWUHSM
プロセブン鰍フ工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
631 :
M7.74:05/01/18 20:44:33 ID:jD51Buum
632 :
tomoda:05/01/18 21:36:51 ID:cX8rwCUP
プロセブンも溶ける事が有る様ですよ。
特許製品でも無いようですし、
溶けた後始末が、物凄く大変だったと聞いています。
633 :
M7.74:05/01/18 21:43:40 ID:iqoKib4p
プロセブンってウレタンエラストマーなのか。
シリコンだともっといいものができそうな希ガス。
634 :
M7.74:05/01/18 22:35:52 ID:zarmc03s
ホームセンターでプロセブン売ってる??
635 :
M7.74:05/01/19 00:12:58 ID:R4RM+xTq
俺の部屋は四方八方棚づくしで、部屋のまんなかにも130センチの本棚が
あるんだが、棚同士が支えあってスキマを作ったりはしないかな?
一応、地震対策はしてあるんだが、あわよくば......と思ってしまう。
マンションなんで上が落ちてきたら圧死するんだけどな。
636 :
M7.74:05/01/19 00:25:47 ID:B0zyLvLT
>>635 本棚の下が暴れると厄介じゃないかな?
プロセブンみたいなの敷いた方が良さそう。
637 :
M7.74:05/01/19 00:46:54 ID:0eBp8sJk
>>635 順序よく折り重なって、下敷きになった人は脱出不能・・・・
にならんかな?
棚同士を連結すれば?
638 :
M7.74:05/01/19 01:15:30 ID:iyy+XOlT
639 :
M7.74:05/01/19 01:19:38 ID:R4RM+xTq
>>636-637 dクス!
とりあえず明日ホームセンターに行って、棚同士を連結できる金具を買ってくる。
プロセブンは高いなー。死ぬよりましか......。
たしかに、「脱出不能→見つけてもらえず→餓死」ほど辛いものはない。
640 :
M7.74:05/01/19 06:59:52 ID:MKPU4vtn
上がだめなら横ってことで、
向かい合っている棚同士を突っ張り洗濯もの干し棒
(ものすごーい臨場感、ものすごーい生活感っていうテレビコマーシャルの後ろの方に映っている、
部屋の端から端につっぱっているやつ)
で押さえるってのはどうだろう?
ぱっきり折れるかもしれないけれど、少しくらいなら持ちこたえてくれるかも。
>>640 普通のつっぱりポールじゃ、少し変形しただけですぐに落っこちちゃいますよ。
642 :
M7.74:05/01/19 11:37:03 ID:OP/viLYE
うちのトイレの突っ張りだなは
何もしなくてもときどき落ちる。
643 :
M7.74:05/01/19 14:45:01 ID:MkU4Vf1y
>639
「脱出不能→見つけてもらえず→火の手が迫ってきて焼死」
が漏れ的にはいちばん嫌だ
644 :
M7.74:05/01/19 15:14:41 ID:2MFoWBz1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法
プリントアウト用、だそうです。
http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER
メニューの ●Earthquake
備えあれば憂いなし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
645 :
M7.74:05/01/19 19:32:57 ID:zFaaUc6u
>>639 本棚が安普請のラックだったら横にして連結するとかも考えられますよ。
金具も取り付け位置を間違えると引き抜けちゃうかもしれないので、
どういう板なのか確認してからがいいと思う。
どっちにしても重い本を上の方に置くのは恐ろしいけれど。
646 :
M7.74:05/01/20 15:42:05 ID:7DIgszPK
迷わずにプロセブン買えよ
summer kitchen 2004
648 :
M7.74:05/01/20 16:25:02 ID:GKmQB4Fr
プロ7高いな・・・・なんとかならないの?
649 :
M7.74:05/01/20 17:21:16 ID:ZueyJpHq
そーいえば、神戸の防災会議の会場で、たんすの固定金具が
販売されていて、どっかの外国の人が
イイ
といって国に帰って広めたい、といっていた
という記事を新聞で見ますた
650 :
M7.74:05/01/20 17:21:20 ID:Q9lWVABJ
結局地震が来て、一番安全なのは、家の中ってことだよね?
その安全性を高めるために家具の固定が必要ってわけだろ?
地震が起きたら、家の中のトイレに逃げるでFA?
651 :
M7.74:05/01/20 17:28:55 ID:oz7Iijog
>>650 筋交いや耐久壁なんかがあるトイレなら意味あるかも。
無い壁ならかえって危険かも。
652 :
M7.74:05/01/20 18:26:39 ID:qhVHkxXS
>>650 揺れてる最中に移動できるならたいした揺れではないと思うな。
6強とか7とかになると満足に動けないそうだし、体を守るためにテーブルの下まで這うとか
布団でもかぶるとかその辺が関の山でないかな。
木造住宅のトイレだと、柱が密集していて使われている梁が小さいから、居間のような広い部
屋のようにでかい梁が降ってくるという事は無いだろうね。
653 :
M7.74:05/01/20 19:40:47 ID:Z2yrNmQJ
プロ7が高いと思うやつはその辺のホームセンターで1000円位の
安物つけとけ。安いには理由があるんだろうがな。
654 :
M7.74:05/01/20 20:12:02 ID:Q9lWVABJ
>>651-652 賃貸アパートのユニットバスとかどうなんだろうね?
安全?
あと家具を固定して倒れないようにするには
家具の下にジェル状マットを敷いて、
突っ張り棒で上から押さえたら、倒れる可能性は随分減るよね。
ガラス対策もしたほうがよさそうではないかな?
体に刺さると困るし。
655 :
M7.74:05/01/20 20:43:25 ID:uJn/gCl5
しかし、耐震用具ってなんかどれも値段が高くない。
一般の似たようなものと比べて。
656 :
M7.74:05/01/20 22:23:09 ID:Z9O5CvLl
>>655 需要が少ない=メーカーが新規参入しない=価格競争が起こらない=値段が高い
と憶測。
657 :
M7.74:05/01/20 22:54:09 ID:jCxWS/31
>>654 いい加減な話で申し訳ないけれど、あんまり安全じゃないと思うよ。
知る限りでは。
658 :
M7.74:05/01/20 22:58:31 ID:bWFGbnYb
漏れも
>>643みたいな死に方は嫌だ。
圧死や焼死と比べると病死のほうがまだマシな気がする。
659 :
M7.74:05/01/20 23:49:12 ID:ZG2vIBuI
焼けるより先に煙で意識不明になれればマシだけどね・・・・
660 :
M7.74:05/01/21 01:04:15 ID:QiO/NUyJ
某引越業者に勤めてる友人からプロセブンいっぱいもらったよ。
家具類を始めパソコン、下は傘立てにまでプロセブン敷いちゃった。
メーカーからはかなり安く仕入れるらしいね。
661 :
M7.74:05/01/21 01:56:27 ID:gEujVzrG
662 :
M7.74:05/01/21 02:13:52 ID:zxkfhjbT
663 :
M7.74:05/01/21 02:37:24 ID:QiO/NUyJ
>>662 アジャストボルトを使えば簡単に作れそうだね。
664 :
M7.74:05/01/21 08:46:43 ID:DUG61SoT
>>662 あ、それ頼みました。今手元に届いてるけどまだ組み立ててない。
不器用なのでこんなのを自作するなんて無理だな 私は。
話は変わりまして
居間にある飾り棚を納戸に移動させるかどうか悩んでます。
眺めるだけで使わない食器が入ってるんだけど、部屋のアクセントになってるし,..
かと言って固定のためにネジで穴あけたくもないし。。。いかにも倒れ易そうな構造です。
寝る時以外はほとんど居間ですごしてます。納戸にいるのは5分未満。
倒れるような地震がくる確率数パーセントのために、やっぱり移動させたほうが良いのか。
665 :
M7.74:05/01/21 08:50:33 ID:DUG61SoT
それから、照明もどうしてます?
ペンダントタイプ(天井から吊り下げ式)のガラスのシェードのと
小さいシャンデリアタイプのをどうしようか悩んでます。
震度6超が来たらどうなることやら。。。
照明の固定で工夫していることがあれば教えてください。
666 :
M7.74:05/01/21 12:24:46 ID:N+VFd6Ws
マルチスマソ
>>663 私も同じ事を考えていました。
アジャストボルトとシナ合板あたりでやりたいけれど、ボルトと板の固定がきっちりできるか
ちょっと心配なので、今度時間のあった時にいろいろと聞いてくるつもりです。
>>664-665 届いたら組み立てと安定性その他のレポよろです。
飾り棚は固定か、移動しかないかと。
うちは狭い部屋ですので、寝る場所には高さ60cm以上の家具はいっさい置いていません。
照明は古いものから順に、4年かかって吊り下げから直付けタイプに替え終わりました。
吊り下げるタイプは破損して頭上からの落下を防ぎたいのでやめています。
その間は、吊り下げの根本部分には余り物をもらったマフラー用の補修テープで接着し、
簡単に外れないようにしていました。
また、振動対策に余り物の釣用PE糸で四方を天板と固定して凌ぎました。
667 :
M7.74:05/01/21 13:18:41 ID:rm5dNI3X
662みたいな家具、通販でもあるよね。耐震性は違うのかな。
リビングなんかはダンボールじゃかっこ悪いし、と思ってた
ところに検討してみる価値ありだな。
668 :
M7.74:05/01/21 13:19:36 ID:rm5dNI3X
× リビングなんかは
○ リビングなんかの、でした。スマソ。
669 :
M7.74:05/01/21 13:31:52 ID:aqqDHZbI
670 :
M7.74:05/01/21 15:43:35 ID:QX92P82z
うち、築3年ほどのマンション(耐震設計と思う)8階立ての2階。
新潟の地震の時、東京も揺れたよね。震度3くらいだっけ?
ゆ〜らゆ〜ら揺れたんだけど、これが耐震の揺れ方?
実家は古い木造なんだけど、地震の時もっと小刻みに揺れた気がする。
671 :
M7.74:05/01/21 23:11:03 ID:zqfBPlze
>>670 いやいや、震源からの距離でしょう。
遠方の地震や深部の地震はゆーらゆら揺れる気がします。
阪神淡路の時は近傍の大阪だったのでものすごく激しく
細かい揺れだった。
672 :
M7.74:05/01/22 00:19:49 ID:OQdtBAC2
>>670 耐震設計よりもっとデラックスな免震設計ってことはない?
673 :
M7.74:05/01/22 00:21:23 ID:06TYAH/S
>>670 耐震構造よりもっとデラックスな免震設計ってことはない?
674 :
M7.74:05/01/22 00:25:29 ID:ZKV312QB
8階建ての2階で中越地震で震度3体感@東京なら、耐震でも免震でもないと思うぞ。
675 :
M7.74:05/01/22 01:52:09 ID:Y5LEj0lR
距離によって体感する振動周期に差が出るのかな?
細かい振動が減衰して、大きな振動の周期だけを感じる?
教えてエロいヒト。
676 :
670:05/01/22 02:12:13 ID:GDZzKvjS
>671
ああ。言われて見れば、そうか。
んじゃ震源地が近かったら激しく揺れちゃうのかしら。
>672
可能性あり。調べないとわからんけど。
なんせ上にマンションのオーナー自ら住んでるから。
その辺は金かけてるでしょう・・と思いたひ。柱ぶっといし。。
>674
いや、新潟の地震のとき実況スレで結構揺れて、物が落ちたっていう
東京住人がいたから、なんか違いがあるのかなぁと思って。
677 :
M7.74:05/01/22 02:27:23 ID:fa83MLTy
先月くらいに日経サイエンスに地震対策の記事が載っていたのですが、
食器棚と天井の間にダンボールを入れる対策の際、
ダンボールの中に何を入れると良いと書いてあったか
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
誤って記事を捨ててしまったみたいでorz
678 :
M7.74:05/01/22 08:33:04 ID:j+PodWcp
>>677 11/21
何か入れろとは書いていないよ。家具の下にカマボコ板をかませて、後ろに傾けろ
と書いてある。
>>675 地震の揺れには、表面波(=レイリー波、ラブ波)と実体波(=P波、S波)があります。
表面波のほうが、実体波に比べて、遠くまで弱まらずに伝わりやすいです。
表面波は、一般に、長周期で振幅が大きいので、体感では
ガタガタではなくて、ユッサユッサと感じるはずです。
680 :
M7.74:05/01/22 10:43:45 ID:HU8isKDI
>>676 > >674
> いや、新潟の地震のとき実況スレで結構揺れて、物が落ちたっていう
> 東京住人がいたから、なんか違いがあるのかなぁと思って。
距離の問題はさておいて、同じビルでも高さによって揺れの
度合いは違うし、地盤による違いもあるだろうな。
神戸の地震ではわずか数キロの間で5倍程度も揺れが違った
んじゃないかという調査結果が出てたと思う。断層の直近は
むしろ岩盤が固くて被害も少なく、堆積層がだんだん厚くなって
いく構造の市街地は地震波が収束したのか、その5倍だか7倍だか
揺れてたとか。
681 :
M7.74:05/01/22 10:47:09 ID:HU8isKDI
ビルの高さについていえば、間違いなく中間階では揺れの焦点
みたいになってとても緩和されるところがあるはず。最高階は
とてつもなく揺れる。同じビルで上の階の人はたんすにはさまれ
必死に脱出を試みていたのに、まん中の階の人は会社に遅れる
まいと朝の準備を平然と続けていたとかいう話も聞いた。
阪神淡路の時。
682 :
M7.74:05/01/22 10:51:36 ID:OQdtBAC2
>>681 8階建ての2階だと、どう考えても軟弱地盤の免震も耐震も考慮されていないビルとしか思えない。
ビルの免震化は高層ビルが中心みたいだし。
危険性があるビルかどうかは判らないけれど。
683 :
M7.74:05/01/22 10:54:11 ID:OQdtBAC2
684 :
M7.74:05/01/22 12:11:32 ID:dXNhlvUW
>670です。 >680-682勉強になります。
管理会社、土日休みらしく電話繋がらない。
当然ビルが耐震・免震設計されているだろうと思ってて、
在宅被災生活を考えて色々揃えてるんですが。。簡易トイレとかも。。
やっぱりビル崩壊を想定して、外で避難生活する場合を考えて
テントとか買っておいたほうがいいのかな。
685 :
M7.74:05/01/22 12:52:07 ID:06TYAH/S
>>684 築3年のビルでしょ?
何故ビル崩壊とか考える必要があるの?
686 :
M7.74:05/01/22 13:02:24 ID:s6DWu1l+
>>670 煽るようなレスになって申し訳ないです。
あまり焦らずともいいと思いますよ。
築3年なので耐震基準はクリアしてるし、液状化等で住めなくなるという可能性はあっても、
圧壊してしまうという事は考えにくいと思われます。
まずは自宅にいる時の家具転倒対策を進めて生命危難に対しての効果を高めるのがいいかと。
できれば外面だけでなく室間の壁面も厚さや構造を確認して、とりあえずの戦術として
家具の配置換え等をしながら情報収集しつつ総合的な戦略を練ってもいいんじゃなでしょうか。
3日分の食料や水の確保だけでもスペース取りますし、様々な情報を元に出来る事から
コツコツと進める方が最終的にはいいかと思われます。
687 :
M7.74:05/01/22 14:44:04 ID:duc3n2t4
>>685 >682のレス見てそう思っちゃいました・・・
>>686 そうですね。焦りすぎました。
家具は壁一面に作りつけ(扉にストッパー?つけた)にしてあるので
壁自体が壊れなければ圧死はないかな?と思ったけど・・・
部屋の中よく見ると壁に取り付けたTVや、エアコンが怖いです。。
もう少し冷静になって情報収集します。
688 :
M7.74:05/01/22 15:17:25 ID:fa83MLTy
>>678 どうもですm(_ _)m
重い食器棚なんでカマボコ板をかませるのはちょっと重労働なので
ダンボールを天井との間に挟もうと思ったのですよ。
何も入れなくていいのかな〜
やっぱり煽りになってましたね。
すみません。
ちなみに
>>682の
>軟弱地盤の免震も耐震も
というのは、軟弱地盤に対しての土壌改良工事がどこまで行われているものなのか不明瞭、
免震は現時点では高層建築用途が主なので行われているとは考えにくく、耐震は構造を
知らないと判らないので、いろいろと調べてから判断していくのがいいという主旨だったものの、
後で読み返してみたら激しく不安ばかり煽る内容で後悔しました。
ちなみに、うちはテレビを購入した時に就いていた台と接続するコードで繋ぎ、台と壁面を繋げて、
倒れても飛んでこないようにしています。
エアコンの左右に金具を着けて海釣り用の高強度ラインで結び、飛びにくくしてあります。
690 :
M7.74:05/01/22 19:06:37 ID:doIN5rcl
耐震診断で、1階が車庫の一戸建ては危険と言われてるのをTVで見たのですが、
鉄筋コンクリのマンションの場合でも危ないんでしょうか。
691 :
M7.74:05/01/22 19:17:20 ID:Oszwlj8V
>>690 築29年のうちのマンションと同構造だが、自治会で診断以来出したら震度6弱でヤヴァイという結果が出たそうな。
考えていたより遙かに持たないと両親が落ち込んでるよ。
非常階段の手直しと、その他タイル壁とかの補修保全で済むと思っていたらしい。
今、補強工事するか自治会中心に検討開始したところ。
診断費用は43万だとか言っていた。
692 :
M7.74:05/01/22 19:34:16 ID:j+PodWcp
693 :
M7.74:05/01/22 20:50:03 ID:HU8isKDI
1階が駐車場みたいなピロティ形式というのかなそういう
マンションはことごとく壊れていた。
1階だけが押しつぶされて倒壊しなければまだマシみたいだが
まず、その1階の空間に人がいた場合は死ぬ。
次に、1階の車が押しつぶされてそこから火が出てガス中毒
などで、上階で扉があかずとじこめられた一家数人が亡くなった
なんてな例もあった。
倒壊しないのがまずは大事だがそれだけでも万全ではないね。
694 :
M7.74:05/01/22 21:59:03 ID:nI5x/4it
半地下の地下駐車場の3F建てマンションは?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
695 :
M7.74:05/01/22 22:56:27 ID:30xNmqBC
>>689 いえいえ。
私の勉強不足でもあるので、気にしないで下さい。
色々教えてくれてありがとうです。
696 :
M7.74:05/01/23 00:29:03 ID:Q736RkEM
>>692 本当にありがとうございますm(_ _)m
自分なりにも調べたんですが、そこまでは書いてない文が多くて・・・
やっぱり中には何か軽い物を入れた方が良いんですね。
早速明日実践してみます(`・ω・´)
697 :
M7.74:05/01/23 00:29:24 ID:B4iQ2evX
>>694 結局古い基準で立てられたままの建物は危険だよ、基準法で言う既存不適格建築物だから。
今の基準で立てられていれば、壊れはしないだろうと思っていい。
安全かどうかは使い方で変わってくる。
>>693の言う事は大雑把過ぎると思うけどね、ピロティ形式でも耐え切ったマンションはあったはず。
698 :
M7.74:05/01/23 00:40:27 ID:aIMCydHT
>>697 694です。
ありがとうございます。
古い建築基準(何年だったかは失念)より後に建った建物です。
生き残れそうな気がしてきますた(`・ω・´)
699 :
M7.74:05/01/23 14:58:08 ID:5tZbqAGi
>>664です
>>662 のハート引越しなんたらの固定家具、よく考えたら組み立てて送ってくると
いうことで送料を見積もってもらったのに、ぜんぜん組み立てられてないことに
いまさらながら怒り!!しかも説明書が1枚ぬけててぜんぜん組み立てられません。
明日電話してみます。
700 :
M7.74:05/01/23 15:16:53 ID:5tZbqAGi
もしかして・・・ 700ゲトー!!
701 :
M7.74:05/01/23 23:37:39 ID:2/0sO6Ii
また段ボール箱の話にもどってしまいますが、1度も実際の画像を見たことが
ないので教えて下さい。
箱の向きは、手前に来るのがふたの部分なのですか?それとも天地はそのまま
の形で置くのですか?それと、なかなか空間にぴったりとはいかないと思いま
すが、足りない部分にする詰め物は何がおすすめでしょうか?プチプチをたた
んで押し込む・・・なんてのはやっぱりだめでしょうね。
702 :
M7.74:05/01/24 00:37:56 ID:xbt79o+i
>>698 古い建築基準(何年だったかは失念)より後に建った建物です
ちなみに、建築基準が強化されたのは昭和56年(1981年)ですぞ。
それ以降の建築物でも、地盤が弱ければ倒壊する可能性もあり。
703 :
M7.74:05/01/24 00:41:55 ID:/8JSKnP/
>>701 天地はそのままじゃないかな?
段ボールって横方向から力が加わるといとも簡単にひしゃげるから。
高さ調整の詰め物は摩擦力が大きくなるような物が吉だと思う。
704 :
M7.74:05/01/24 00:49:50 ID:7OqG/SvV
3階建ての家はやばいぞ・・・
とくに、1階部分が駐車場になってる建て売り住宅
柱の数と壁が少ないため、倒壊する危険あり
705 :
M7.74:05/01/24 01:57:36 ID:/8JSKnP/
天井裏や畳の下に潜ってみるといいよ。
706 :
M7.74:05/01/24 07:12:12 ID:b+KgE3t+
未だに学習机つかっててハリと机の本棚部分が7センチくらいと、壁から机が8センチくらい
離れてる(窓があるからカーテン引っ掛ける棒が付いてて壁に密着できない)状態
なんですけど、どういう固定が有効ですか?
707 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/01/24 08:55:20 ID:Gp4LmWMC
全国の工務店などでつくる協同組合が、木造住宅を対象に行なった
耐震診断の結果、大地震が起きた場合、築年数が30年を超えた古い
住宅では70パーセント以上で倒壊などの危険があることがわかりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 震度いくらで70%倒壊なのか、
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 肝心の数字が見られないですな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 震災被害に便乗したゼネコンや
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 土建屋の勝手な発表と思われ。(・∀・ )
05.1.24 NHK「木造住宅の耐震診断結果 発表」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/01/24/k20050124000018.html
708 :
M7.74:05/01/24 12:03:26 ID:ni6ELdsy
地下にある店で働いてるんですが、もし地震が来た場合
動ける状態であれば地上に通じるドアは開けに行く方がいいですか?
上のビルが倒壊したら閉じ込められるんだろうか…
709 :
M7.74:05/01/24 13:45:29 ID:VW7DFcHa
>>703 ありがとうございます。横向きに置こうとしているところでした。
詰め物は、色々試してみるしかないですね。
710 :
M7.74:05/01/24 21:03:02 ID:Ixk2eoSs
>>708 津波の危険有無で変わってくるのでは?
阪神の時は地下は案外地下は倒壊の被害が少なかったような
気がするけど、どうかな?火災さえ起こらなければ。
711 :
M7.74:05/01/24 21:04:59 ID:Ixk2eoSs
↑なんか途中文が変になりました。でもわかるよね。
712 :
M7.74:05/01/24 22:25:15 ID:35CShOGV
>>704 本来は、木造でも構造計算が必要になる三階建ては安全性が高いはずだけどね。
阪神淡路の統計では新しい建物は小さいほど危険で、古い建物では大きいものほど
危険が大きかった。
一階が駐車場と玄関と階段程度、普段暮らすのは二階と三階というタイプの三階建て
は小さいのが多いから、危険性があるのは確かだね。
でも、注文住宅でも途中で気が変わって設計どおりに建てない事もあるから中古でも
やばいのはあるかも。
713 :
M7.74:05/01/25 00:03:42 ID:h/q/513K
>一階が駐車場と玄関と階段程度、普段暮らすのは二階と三階というタイプの三階建て
まさに我が家はそれだな( ´・Д・`)y─┛~
714 :
M7.74:05/01/25 00:53:17 ID:2a26xNCU
良スレ
>>707 過去の木耐協のデータ公表状況から見て、
建設省住宅局監修「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」での
得点が1.0点以下の住宅を「倒壊の危険有り」としていると思います。
http://www.mokutaikyo.com/200301/date/1.htm この数字の信頼性はよく知らないけれど、少なくとも公的な基準であることは間違いない。
土建屋の勝手な発表とは切り捨てられないのではないかと。
そもそも、耐震診断を受けるような住宅が対象なのだから、割合が高いのは自然でしょうね。
訂正
× 得点が1.0以下 → ○ 得点が0.7点未満(倒壊または大破壊の危険があります)
718 :
M7.74:05/01/25 05:53:36 ID:glFgR/NM
からあげ
719 :
M7.74:05/01/25 14:10:37 ID:UqkgtYIg
不安で不安で仕方なかったけど家具固定してから
落ち着きました。やるだけやった、来るならこい!
家具の固定は精神衛生上も、有意義ですね。
ちなみに消火器、ヨウ素まで購入。
720 :
M7.74:05/01/25 16:47:25 ID:MTe3yrjA
>>719 家具固定しておくと、いざ地震が起きたときに
間近にいても安心感が持てる。
家具の倒壊・散乱から逃げるのが精一杯だったのが、
家の外までの経路を考えられるようになる。体験談。
やっとくに越したことないよね。
721 :
M7.74:05/01/26 09:09:48 ID:70vsZYKw
屋根裏見たら凄い手抜き。
激しくショック受けてる。
都内西側で信頼できる機関に見てもらいたいけれど、どこがいいのか判らないorz
722 :
M7.74:05/01/26 16:53:58 ID:x7OVcCfW
阪神で被災した者だけど
意外なことに、明治29年に建てたとかいう二階建ての自宅が、倒壊を免れた
昔商売をしていた当時、腕のいい棟梁を呼んで徹底的に頑丈に作ったのと
二階に重量のある荷物を余り置かなかったのが幸いしたらしい
(ちなみに庭にあった倉は大破半壊)
で、やっぱり家具の固定は大事だと痛感した
俺の場合、足元にあった大箪笥のせいで足が潰れかけ
抽斗や箪笥の上にあった置物とかが顔面目がけて飛んできて怪我した
それと忘れがちだが、柱時計の固定も忘れずに(上だけじゃなく下の止め金具にもしっかり釘を打っておく)
特にゼンマイ式の古い時計は、重量もあるしガラスも割れやすいから立派な凶器となる
うちのも緩んでた掛け釘が抜けて、時計が降ってきた
723 :
M7.74:05/01/26 17:03:06 ID:CIxhzAqP
>>721 ここで反応なかったら建築板に行くことをオススメします。
>>722 昔は腕のいい棟梁がいたけど今はいないので柱と柱を金具で補強
しているワケね。
蔵のあるおうちなんてすごいですねー中の骨董品とかは大丈夫
でした?
私は家具は固定済みなんですが、照明の小さいシャンデリアや
ガラスのシェードのペンダントががまだぶらんぶらんしてます。
これらはやっぱりベタっとしたシーリングライトに替えるべき
でしょうか?新しいマンションなので天井との接合部の強度
には問題ないだろうということですが。。
相当気に入ってる照明なんです。阪神の時は照明は揺れましたか?
724 :
M7.74:05/01/26 17:26:58 ID:n6qId8ty
>>723 シャンデリアって蛍光灯が4灯か5灯のやつ?
それとも白熱球で装飾ゴテゴテのシャンデリア?
前者だと丸形シーリングやローゼットに取り付けてあると思うから照明だけが落ちてくる
という心配はないと思います。
後者の場合もボルト止めしてあるからこれまた照明だけが落ちてくるということは
余り考えられませんが、天井の補強が不十分であれば天井ごと落ちてくる可能性あるかな。
ペンダントもガラスシェードは重いけど角形シーリングに付けてあるのなら大丈夫だと思いますよ。
でも・・シェードが天井に激突するとやばいかな?
725 :
M7.74:05/01/26 17:44:22 ID:CIxhzAqP
>>724 白熱球ですが装飾ゴテゴテまではいきません、ちなみに。
了解です、多分天井ごと落ちてくることはないと思います。
天井に激突した時のことを良く考えてみます。
インテリアを取るか、命を取るか。。。
難しい問題ですね(なんでやねん!って?)
ちなみにもう一つ固定できてないところがありました。
主人のスピーカーです。主人がマニアでやたらと
大きいのがあるのですが、固定するぐらいだったら
主人はそれと心中するつもりです。
地震の後、スピーカーの下敷きになって死亡。
と新聞に出たら、私か主人のことだと思ってください。
726 :
M7.74:05/01/26 17:56:45 ID:eLkKeQ/R
うちの壁のほとんどが砂壁なんですが、家具を固定する場合
なんらかの補強をしてからのほうがいいですか?
728 :
M7.74:05/01/26 18:38:38 ID:YWLS8YhR
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 人 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 生 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
729 :
M7.74:05/01/26 18:50:56 ID:Z+DkSGdF
730 :
M7.74:05/01/27 14:49:00 ID:8Ecobc1j
>>706 あっ、うちも書斎の机がまさにそうなんですよ。
しかもカーペット敷き、手近な壁が石膏ボードなので、すごく悩んでいます。
ふんばるくんで、少しでも壁側に倒れるようにするしかないかな〜、と思って
るんですが。名案があればなぁ。
731 :
M7.74:05/01/27 15:14:41 ID:hIT8UcaE
本棚自体はL字の固定器具で留めてあったんですが、
中身がすごい勢いで飛んで来ます。
単行本といえどあなどれません。
痛かったです…
ばーちゃんのパンツとかに入ってるゴムを
飛び出し防止に張り巡らしておくといいカモ!
と思いました。
732 :
M7.74:05/01/27 16:22:47 ID:oSePxOlD
ヨットなどの揺れ対策が参考になるよね。
733 :
M7.74:05/01/27 19:50:24 ID:aegrPaEC
734 :
M7.74:05/01/28 14:45:40 ID:XEW3+NNf
20年使った古いカーテンを交換しようと思ってカーテン屋に行ったら、
「薄地のレースでも良いから二重にしておけばガラスが降ってきません、
私はそれで助かりました」と阪神大震災経験者の店員が力説してくれました。
詳しく聞くと、ごく普通のレースを二重にしていただけだそうです。
雨戸を閉めてカーテンを引いておかなかった部屋とは雲泥の差があったそうです。
そういう話は初めて聞いたので効果の程を判断できませんでしたが、
ペアガラスやくもりガラスでシート選択が難しく、心配な方にはいいかもしれません。
735 :
M7.74:05/01/28 20:11:22 ID:a3WnfwDv
窓際にベッドをくっつけて寝ています。
レースのカーテン+厚手のカーテンを閉めておけば
ガラス飛散フィルムを貼らなくてもとりあえず大丈夫なのかな。
736 :
M7.74:05/01/28 20:28:08 ID:Zgrwcjr2
>>735 念のために床までのカーテンにしとけ。
幅はゆったりめに(ドレープたっぷりで窓の幅より
長いレールにカーテンで窓全体を被う)
737 :
M7.74:05/01/28 22:03:21 ID:Ly7vW3/c
>>735 ガラスシートを貼るのに問題がなければ、確実に貼っとく方がいいだろうなぁ。
738 :
M7.74:05/01/28 22:47:49 ID:yVy4uiQm
>>735 どちらかを選ぶんじゃなくて 両 方 や れ !
安全性をもっともっと高めておけ
739 :
M7.74:05/01/29 00:15:18 ID:ymlpi4nz
東海地震地域に住んでますが、自宅は主人が小学校の頃に建てた家(今、主人は44歳)です。
自宅の壁は土壁です。
おまけに今、寝ている場所は大きなタンスが後ろにあります。
固定しようと思っているのですが、私一人でも出来るでしょうか?
今、隣りの和室に寝ることを真剣に考え始めたのですが、赤子がいるため、片付けもままならぬまま・・状態です
740 :
M7.74:05/01/29 02:17:53 ID:F2Z3ns2x
>736-738
dクス
がんばってシート貼るぞ(`・ω・´)
741 :
M7.74:05/01/29 03:05:24 ID:LdtsSfl6
>>739 タンス固定は部屋の様子や壁内部の構造も関係ありますから、
畳なのかどうかでも変わると思いますよ。
742 :
M7.74:05/01/29 10:20:09 ID:ymlpi4nz
>741さん、レスありがとうございます。
現在 寝ている大きなタンス(いわゆる婚礼家具です)がある部屋は洋室のフローリングで
この部屋のみ結婚した時、増築した部屋です。
今、タンスに ふんばりくんを購入してきて固定しようか考え中です。
ちなみに この部屋 強風などでも結構 揺れたりして恐怖です。
今、新しく寝ようと思っている和室は それこそ、築35年クラスのものです。
が、やっぱり タンスが入っているので、これを撤去しようと考え中です
743 :
M7.74:05/01/29 12:21:48 ID:fKSiKFtx
>>697 >
>>693の言う事は大雑把過ぎると思うけどね、ピロティ形式でも耐え切ったマンションはあったはず。
残念だが、地震の脅威を軽く伝え過ぎ。
あれだけの被害は「ことごとく壊れた」と思っておいた方がいい。
命にかかわることだからね。特に車が燃えて火災というのは少し
予想しにくいから、財産そのものも全部なくなる覚悟が必要。
当然、建築年や工事業者の信頼度も気にした方がいいが構造その
ものがすでに危険度が高いことは知っておくべき。
744 :
M7.74:05/01/29 12:41:42 ID:LdtsSfl6
>>742 そういう事情でしたら、寝室にする場所は固定ではなく家具撤去の方向がいいかと。
置く家具は背の高さ50CM以内とか、プラスチックボックスだけとか条件付けて
整理を進める方が安心できるかと思われます。
家はリビングと寝室、玄関だけそうしましたけれど、それだけでもかなりの物を整理しました。
食器棚は壁固定とふんばるくん、寝室は高さ60CM以上の家具は排除して固定、
玄関は物が落ちてこないようフックを取り付け、二次持ち出し用の軽いものを置き、
照明をホタルックに全て交換し終えました。
家電製品等で十分使用出来る物は近所の公的施設(老人ホーム、公民館、障害者センター、
幼稚園、学校等に声をかけて)に寄付し、引き取り手の無かった物だけ廃棄業者に委託、
袖を通した事のないような服類はバザーで出せるよう寄付してきました。
他の部屋はまだまだですが、これだけでも安心感がかなり違いますよ。
745 :
M7.74:05/01/29 13:05:59 ID:fKSiKFtx
ピロティ構造の1階に駐車場があるマンションでは、
実際構造計算上はもっと壁量が必要なのに、どうしても
車の出入りのためのスペースが必要なので無理した設計
になってしまうという点が被害を大きくしている。
しっかりたてれば大丈夫に違い無いのだが「しっかりたてる」
ことがそもそもされてないマンションがおおい。
746 :
M7.74:05/01/29 16:41:18 ID:RJuo2PId
ようするに素人の判断では安心できないってことだ。
自分の家の構造が心配なやつは、専門家に建物を見せて判断してもらえ。
747 :
M7.74:05/01/29 20:33:18 ID:OBZFe8T8
>>743 事実を捏造して、デマを飛ばす意味が分からないなあ。
壊れなかった建物を壊れたと言い張ってどうするのだろうか。
748 :
M7.74:05/01/29 22:50:52 ID:w/LEwnm+
棒四本に棚をはめるスチールラック?は危ないですか?
一番下にテレビを置いてるので重くて倒れないと安心していたのですが・・・
よく考えたら頭に倒れ込んでくる位置に放置してあります。
749 :
M7.74:05/01/29 23:17:57 ID:EzmCHVcc
とりあえず女房をベッドに固定してみた。
あと必要なのはバイブと、何ですか?
750 :
M7.74:05/01/29 23:19:23 ID:CIpC1vuu
鼻輪
751 :
M7.74:05/01/30 00:09:40 ID:7WBAM2UX
>>748 固定してない家具は危険、高さがあるならさらに危険アップ。
753 :
M7.74:05/01/30 11:41:39 ID:F0FLOXHb
>>752 これは面白いな。
でも長期運用で評価確定されるのは大地震発生後なんだよなぁorz
家具固定の穴とか、装飾の凝った家具固定用プレートとかも標準装備だと良いんだけれど。
754 :
M7.74:05/01/30 19:16:39 ID:ZE2M/es8
755 :
M7.74:05/01/30 20:12:40 ID:AGeFc5Rt
>>692 このサイト、消防長官賞をもらってるんだね。内容を信用しても大丈夫ってこと?
756 :
M7.74:05/02/01 20:25:00 ID:fGxyL2P8
保全age
757 :
M7.74:05/02/02 01:22:19 ID:58TCWj7x
>>755 リンク先には、今年度の受賞結果は載ってないよ。詐称してるんじゃないの w
段ボール箱説は信用できないなぁ。
プロセブンを否定している時点でアウトだな。
プロセブン最強!
758 :
M7.74:05/02/02 07:57:57 ID:5Vh4zt16
>>757 業者宣伝乙。
プロセブンは単体では効果が期待できず、突っ張り棒等と組み合わせる必要があることは
このスレでは既出だろ。第一高すぎるよ。
760 :
M7.74:05/02/02 11:24:11 ID:+l26rR7Q
761 :
M7.74:05/02/02 21:56:09 ID:sQqNJVaZ
プロセブン位普通に買えるだろ?我がの命守るのに数千円で高いか?
って俺は思うがな。
762 :
M7.74:05/02/02 22:11:25 ID:4eBaLN9x
役に立つのならその程度安いもの。
立たないのなら1円でも無駄。
764 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/02/03 04:04:31 ID:CIjdvzKL
765 :
M7.74:05/02/03 19:46:30 ID:AQDPIEhN
766 :
M7.74:05/02/03 21:31:23 ID:IKdHPNwy
耐震マットはいろんなメーカーから出ているがどれが
一番効果あるのかデータってある??
767 :
M7.74:05/02/03 23:39:49 ID:MO5xYlna
みなさんの住んでる地区によってちがうだろうが・・・・
ボクは、首都圏に住んでる。ということは、今度来る、
大災害と言うのは、直下型か、あるいは、東海地震と言うわけだ。
つまり、震度が5以上あることが「ほぼ確実な」災害なんですね
(震度が3とか4の東海地震っていうのがアリなのかわからんが)。
そうすると、ちょっと家の耐震性を補強したくらいでは、おっつかない
かもしれない。たとえば、震度7クラスが想定される地区だと、何を
やっても無理だと思う。
場合によっては、リフォームという発想よりも、震度が低い
(ハザードMAPで被害が少ないと予想される地域)に、ここ数年の間
だけ、賃貸で引っ越すという発想も必要かもしれない。
主婦ならばほとんど家に居るが、共働きや独身の場合、家に居る確率は
5割〜7割程度。それだけのコストをかけた結果、圧死しなくなったと
しても、「半壊」は免れない。要は、その後、家に住めないのだ。
結局引越しすることになる。そのための財政的な余力を残しておく必要
がある。
768 :
M7.74:05/02/04 00:36:30 ID:NPEbvMS/
それも良かろうと思うが、代わりに帰宅難民になるリスクがあがる
769 :
M7.74:05/02/04 01:21:08 ID:r5zeGaxh
>>767 下手に住宅ローンを抱えていたら、多重債務に陥る恐れもあるから、地域によっては
自宅を売却して、賃貸で生活するのもいいかもしれない。
770 :
M7.74:05/02/04 10:30:28 ID:jYUXbTax
771 :
M7.74:05/02/04 21:36:02 ID:MpUWFYm4
クーラーの固定ってどうしたらいいですか?
上から落ちて来たらただじゃ済まないと思うので。
既出ならスマソ…。
>>771 懐かしいですね。教訓スレのテンプレだと、↓です。
[エアコン]
エアコンの室内機は軽く、落ちる可能性は低いです。
仮に落ちても、室外機と鋼管でつながっているので、ぶら下がってきます。
危険度は低いです。もっとほかの家具に気を使いましょう。
他の家具よりも対策優先度が低いのは確かだと思うけれど、
壁全体の強度がかなりあやしいのであれば、対策は必要かと。
基本としては、
>>4の消防庁のサイトどおり、壁の桟にL字金具で固定するのがいいかと。
ただ、やってみたことないから、自信は無し。
773 :
M7.74:05/02/04 23:07:24 ID:MpUWFYm4
774 :
M7.74:05/02/05 00:06:53 ID:YWRvVIca
社員ご苦労!
775 :
M7.74:05/02/05 00:20:03 ID:Nggo+/2f
>>772 鋼管は使ってないな、通常は銅管だよ。
大抵のエアコンはプレートを壁に固定して、引掛けてあるね。
プレートは壁下地に止めてあるから問題ないけど、室内機は上下動に弱そう。
上に外れ止めの意味で、金具か桟でも止めたり。
776 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/02/05 01:26:43 ID:dff5luW9
耐震診断・改修助成・機材講習・・・ (朝日新聞/神奈川 2005/02/04)
神奈川県下で
○耐震診断の助成制度がある自治体
横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、平塚市、藤沢市、
相模原市、厚木市、綾瀬市、大井町、開成町、寒川町、津久井町、中井町、
二宮町、箱根町、葉山町、松田町、山北町
○耐震改修工事に助成制度がある自治体
横浜市、横須賀市、平塚市、葉山町
○耐震診断の助成制度導入を検討している自治体
湯河原町、清川村
○耐震改修工事の助成制度導入を検討している自治体
小田原市
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?kiji=6433
777 :
M7.74:05/02/08 04:33:43 ID:N6yw6X1K
778 :
M7.74:05/02/08 21:15:27 ID:DEZoS1H2
779 :
◆12at95.4iI :05/02/08 23:38:42 ID:mC42sACa
780 :
M7.74:05/02/08 23:39:05 ID:rTVnw/Ag
?? つまらん
?? 普通
?? 面白い
781 :
M7.74:05/02/11 18:29:48 ID:YXpTYgEw
プ□セブン最○!
782 :
M7.74:05/02/12 21:56:16 ID:2SCFnxIO
最強?
783 :
M7.74:05/02/12 22:43:49 ID:ldr/uswk
40インチを超えるプラズマや液晶テレビの転倒防止には何が確実なんだろ?
784 :
M7.74:05/02/12 23:16:27 ID:AI1RBSfl
785 :
M7.74:05/02/12 23:48:34 ID:bUpIIrR8
プロセブン、どっかでまとめて安く売って欲しいな。
100×100のが4000円なら5ケ買う。
786 :
M7.74:05/02/13 00:56:08 ID:mjSnhfWD
>>785 5ケで4000円なら買うかもしんない。
せいぜいTVの固定程度しか期待できないな。
命に関わる家具なんかには使いたくない。
その意味で784さんは正論化もね。
777よく嫁。
787 :
M7.74:05/02/13 02:05:20 ID:BzSfQAmA
>>786 合計20000出すと言ってるんだが。
それと、他者の環境を知らずに中途半端なレスは醜いぞ。
既に店頭の可能性のある家具は金具で止めてあって問題ないが、
AV周りだけは不十分なので追加したいだけだ。
AV機器もバンドで固定済みだが心許ないので補強するには十分。
ブロ7は、用途に応じた製品としては価値がある。
788 :
M7.74:05/02/13 02:53:39 ID:mjSnhfWD
アート関係者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
789 :
M7.74:05/02/13 18:31:10 ID:zbzXWCtM
それを言うならサカイじゃないの?
790 :
M7.74:05/02/13 22:39:34 ID:x/XxTMO5
酒井の転倒防止マットってアートのプロセブンに対抗して急遽どこかに
作らせたものでなんだか・・・・。
791 :
M7.74:05/02/13 23:23:30 ID:HhjAjv7x
正解っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
792 :
◆12at95.4iI :05/02/14 01:31:29 ID:14eZCerJ
793 :
◆12at95.4iI :05/02/14 01:48:29 ID:14eZCerJ
794 :
◆12at95.4iI :05/02/14 01:55:45 ID:14eZCerJ
紀州材使い震度7級に耐える家作り (読売新聞/関西 2005/02/13)
東南海・南海地震などに備え、和歌山県は耐震性に優れた「面格子」という
伝統の建築技法を活用し、震度7クラスの揺れにも耐える木造家屋の
「耐力壁」を開発した。需要が低迷する国産材の有効利用も兼ねた試みで、
特産の紀州材を使ったモデル住宅を建設。
木造住宅の耐震性向上の〈切り札〉として期待される。
(中略)
広島県立林業技術センターで調べたところ、震度7クラスでないと
起きにくい20センチ前後のゆがみが出るような力を加えても壊れなかった。
費用は、鉄骨や金具で補強する工法とほぼ同じ一軒当たり約200万円に抑えた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050213p301.htm こっちは200万円ほど。
デザイン的には、こっちのほうが↑よりも(・∀・)イイかな?
795 :
M7.74:05/02/14 03:38:20 ID:lNvx3cpx
>>776 小田原なんて神奈川県で最も地震被害の多い場所なのに・・・
関東大震災の時は小田原は全域が震度7の激震で建物崩壊の圧死が多かったらしい。
しかも凄く活発な活断層もある。
一方東京は地盤の固い場所は震度5弱〜5強、墨田区の一部は震度7と格差がすごかったらしい。
ちなみに皇居は震度5弱だったそうな。東京じゃ〜ほとんどが火災被害だし。
796 :
M7.74:05/02/14 11:32:18 ID:Rl9Huwq7
>>793-794 いい記事の紹介乙。
しかし例えば二階建ての場合、一階には高重量を支える役目も欲しいし、
二階では耐震性能重視とか、包括的な記事にしてほしいな。
科学欄の新聞記者って、ツッコミが足りなさすぎると思う今日この頃。
797 :
M7.74:05/02/14 22:13:34 ID:OTw+hMKM
>>796 二階より一階の方が耐震性能が必要とされる、一階は二階の分の過重も負担しているから。
阪神淡路でも一階が崩壊して二階が原形をとどめたままと言う状況が良く見られた。
一階に重量負担の能力を求めるといっても、建物の重さに耐えられないような建物なんて、どっか
の半島にでも行かないと造っていないよ。
798 :
M7.74:05/02/14 22:16:33 ID:zGPcdgFC
799 :
M7.74:05/02/16 10:28:11 ID:CdPUEP9v
今までちょっと大き目の地震のとき机自体がぐらぐらいってたのに、箱詰めたら
大人しくなった。偶然かもしれないけど。
800 :
M7.74:05/02/16 20:37:08 ID:0/D568m7
保守しときます。
801 :
M7.74:05/02/16 23:28:31 ID:9wRP3RO+
築3ヶ月の9階建ての4階に住んでいますが
昨日の震度4でもあまりゆれを感じませんでした。
今まで、一軒屋だったので、揺れ方がまったく違いますね。
マンションって地震面でかなり有利なのですか?
802 :
M7.74:05/02/16 23:46:56 ID:T7gU3ZPZ
age
803 :
M7.74:05/02/17 13:41:42 ID:gxEZQD4a
>>801 建築技術は日進月歩。
マンションだろうが木造一戸建てだろうが、地盤やコスト的に同じ条件ならば
新しい物ほど耐震性が高いと思われる。
それでも家の両親の住むマンションの高層階ではかなり揺れたらしいが。
804 :
M7.74:05/02/17 14:39:00 ID:BgIgsmOK
営業妨害として提訴されそうだから詳細は言えないけれど、
マンション建築現場の基礎工事で穴掘ってるところ見たら、
地下8M辺りで地下水ビショビショ。
そこにドカンドカンと捨てコン入れてやんの。
ありゃ倒壊するわ。
地域的にもN5程度じゃないかと思うんだけれど、
凄い工事を進めてるのには怖気を感じた。
805 :
M7.74:05/02/17 14:42:59 ID:7bty0359
>>804 そうやって人殺しマンションが建って行くわけだ。
806 :
M7.74:05/02/17 20:40:56 ID:tahDCI/c
我が家も急斜面の上に建ってるので地すべりしたらアポーンだw
山火事おきてもアポーン。山火事なんて消えやしない
家具固定はばっちりなんだけどなあ
807 :
M7.74:05/02/19 14:41:30 ID:+dytyIlk
昨日の報道ステーション観た?
耐震実験やってたんだけど、プロセブンみたいなやつをつけた食器棚は震度6で倒れてました。
飛び跳ねたりしてて、最後は壁に跳ね返って倒れた感じでした。やはり併用が肝ですかね。
ちなみに他のつっぱり棒つけた食器棚や、L金具付けたものは倒れてませんでした。
808 :
M7.74:05/02/19 14:49:32 ID:/3oOtq81
809 :
M7.74:05/02/19 20:36:00 ID:ze5xHpLR
========== 終 了 し ま す た ==========
810 :
M7.74:05/02/20 02:26:02 ID:p05o2+Z9
ブ□セブンみたいなやつは・・・・・・・・・・・・・・・
========== 終 了 し ま す た ==========
811 :
M7.74:05/02/20 03:36:35 ID:dgCIN0Eu
812 :
M7.74:05/02/21 16:55:29 ID:zpH0rdv0
みなさん、アップライトピアノの固定ってどうやってますか?
ググってみたものの、固定する器具とかかなり高いんですね。
なにか良いアイデアないですかね・・・
813 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/02/21 23:50:27 ID:HaxDHCyD
被害増えてます 床下商法 耐震工事商法 (静岡新聞 2005/02/18)
19日静岡で電話、面接相談
県弁護士会消費者委員会は19日、静岡市追手町の県弁護士会館3階で
「床下点検・耐震工事商法110番」を実施する。県西部を中心に被害が
相次いでいることから、電話のほか、面接による相談を受け付ける。
(中略)
耐震工事商法は、「このままでは地震で家が倒れる」などとして、実際には
効果のない工事を行い、高額な対価を要求する。今回は、静岡市のNPO
「欠陥住宅をなくす会静岡会」の建築士の協力を得て、希望者には有料で
実地調査も行う。同会の建築士は
「耐震診断や耐震計画の提示がなく、工事の際、最も重要となる壁の
補強を行わない場合は、悪質商法の可能性が高い」
と注意を呼び掛けている。
相談は午後1時から4時まで、臨時電話[電054(252)1433]で受け付ける。
面接を希望する場合は3時半までに会場へ。
http://www.shizushin.com/local_social/20050218000000000072.htm 壁の補強をしない業者には要注意!
814 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/02/23 17:40:57 ID:Vf7UKuZW
さて、私の知り合いのお家は、2000年ごろに三井ホームで2×4を建てたはずだが、
大丈夫なのでしょうかね?
こういうのは許されないことなのだけど、氷山の一角なのだろうか。
817 :
M7.74:05/02/23 18:34:46 ID:9GyNeo7E
( ゚д゚) ポカーン
818 :
M7.74:05/02/23 21:54:32 ID:uOZgCBbm
ここはとんだ営業妨害スレですね。
819 :
M7.74:05/02/24 14:02:16 ID:g/MrFPJm
820 :
M7.74:05/02/24 14:25:17 ID:3w+dqXGx
お年寄りね一人暮らしの人は自分で固定とか出来ないだろうね
国か市が強制チェックしに点検に回るとかすりゃエエのに
ま
今日は さっきからヘリコプタ〜が何機も空飛んでて不気味だな
@東京
821 :
M7.74:05/02/27 13:54:56 ID:1Ouo0CEL
保守兼ねて。
>>820 漏れは金具代だけもらって近所の老人宅やったけれど、
やっぱり相当やりにくいようだ。
電動ドリルが役だって、ちょっと嬉しかったりする。
822 :
M7.74:05/02/27 17:13:48 ID:UMmh1Iy5
>>821 良い話だ。
俺もドリル持って老人宅に入ってみる。
823 :
M7.74:05/02/28 21:19:05 ID:h1Rwtl5G
>>821 俺も町内のお年寄り一人住まい3軒+夫婦だけ1軒の家具固定やったよ。
町内の有志3人でやったけど、金具や木材の費用は町内の親睦会で出してもらった。
残念ながら町内費からは出なかったんだけどさ。
嬉しかったのは、全部が借家だったのに、大家さんが快く承諾してくれた事。
>>822 危ない匂いがしまつ・・・w
826 :
M7.74:05/03/05 01:05:00 ID:8YFxWD+t
関東だと都ではやらないんだろうなぁ。
827 :
M7.74:05/03/05 19:44:24 ID:xdhPD+KN
一足早く転勤となったので全部ホタルックにしてみた。
ドライヤーとレンジを一緒に使っていた事が原因らしくて、今し方初めて役立ったよ。
睡眠時以外なら確実な役立つね、これ。
もっとも自宅サーバーのダメージは計り知れないんだけどさorz
828 :
M7.74:05/03/05 23:25:48 ID:HbV06bPN
和室のペンダントが故障したので、我が家もホタルックデビューしました。
変な光が、と親が気味悪がってましたが、消灯して部屋を出るときに辺りが
見えるのでなかなか便利です。
過去にも一時、ホタルックで盛り上がって、家中の蛍光灯をホタルックに!
てな話も出てましたが、防災のためだけに、使えるものをわざわざ交換する
のはおすすめできません。
と言うのも、せいぜい数十分しか明るくないからです。計ってたわけではな
いので正確には分かりませんが、30分もつかどうか。それも、だんだん暗
くなって消えるわけですから。地震が、就寝後10〜20分程度以内に限っ
て起こる確率は限りなく低いので、今ある蛍光灯・器具を取り替えるときに
選択肢の一つとして考える、ということで十分だと思いました。
829 :
M7.74:05/03/06 00:23:34 ID:CY7A0gLn
>>828 >地震が、就寝後10〜20分程度以内に限っ
>て起こる確率は限りなく低いので、
夜(就寝前)に地震が来た時に停電する可能性は高い
830 :
M7.74:05/03/06 16:22:42 ID:JNq7aeaV
>>828 要は直下型発生時の停電時の視界確保を可能な限り行うだけだろ。
明かりがあるのとないのでは罹災直後は大違いだよ。
停電時にライトが付くような商品と併せて使用するのが原則だと思うが。
831 :
M7.74:05/03/09 14:16:39 ID:iYetMen6
実家の家具の固定を先週してきた。
このスレに出ていた「じしん作」ってのを4台買って、寝室と居間と
台所の全ての家具を突っ張って固定してきた。
静岡の田舎にいるのが嫌で20年前に実家を出たけど、最近テレビで地震の
特集なんかを見ると親父とお袋の事が気になって・・・
昔とまったく同じ食器棚やタンスをあいかわらず使ってて笑ったけど、
やっぱ思い出のある家具が倒れてケガとかしたら嫌だもんなぁ。
古い家だけど、いずれ来るだろう大型地震になるべく耐えてもらいたいと
思いつつ取り付けしてきたよ。
832 :
◆12at95.4iI :05/03/09 19:49:35 ID:HI0ToARM
>>831 (*^ー゚)b 乙であります!!
やっぱり行動しないと、ですよね。
「じしん作」(
>>453)みたいな、面で固定するタイプのほうが、自力でやる場合やっぱり安心ですよね。
壁や天井の強い場所を探し出して、穴あけたりするのは、ちょっと知識と慣れがないと不安です。
833 :
M7.74:05/03/10 00:55:35 ID:LnT3Q6oH
ペアガラスにガラスフィルム貼ってる方、問題ないですか?
お店でよく調べてからの方がいいと言われて、いろいろと見てるんいですが、
ペアガラスでも問題ないタイプのガラスフィルムが見つかりません。
また凸凹ガラスにも貼れるタイプのものがありましたお教えください。
834 :
M7.74:05/03/10 01:21:07 ID:mVRS2dlU
免震マンションに住みたいよ。
835 :
M7.74:05/03/10 20:36:29 ID:Id8rBxiF
>>831 ちょっとイイ話でやんの・・・キショーメ!!
836 :
M7.74:05/03/10 21:19:20 ID:LG/lrfGg
家は地震で 家具家電全部壊れた。 震度は6の強でした。
あんなにモノ落ちてきたけど ラッキーな場所にいたから無傷☆
837 :
M7.74:05/03/10 23:21:30 ID:ZzTlBv/w
>>1 ごもっとも。
防災のプライオリティーは
常時携行
家
防災持ち出し、、、
と思う。ただ、家は他の防災より金かかるけどね
838 :
M7.74:05/03/10 23:29:03 ID:n/Igc+nJ
>>836 命びろいオメ!!大事に生きろい。
うち、小田原付近なんだけど耐震どーしよ。
不要品は全処分したから、室内は夜逃げあとのようにガラガラなんだが、
みかん畑に囲まれた築15年の木造にできることと言ったら・・orz
ぶっちゃけ、家はしょうがないと思う。(地震保険はかけてるが)
救いなのは、家の前が広大な空き地だということ。
なんか色んな意味で「覚悟」が固まってきてるのがコワイよママンorz
みんなイキロ!!!!
839 :
836:05/03/11 08:38:19 ID:jW3Hhnhe
>>838 ありがとう(^o^)/
ちなみにラッキーな場所にいた(能動)というより揺れで違うとこへ強制移動させられたって感じです
揺れが半端じゃなかったので一定の場所にいるのは困難でしたから。
家は柱が折れて壁が破壊されたりしたけど
やっぱり家具の固定でかなり家の中の状況は違うと思う。
840 :
◆12at95.4iI :05/03/11 15:30:15 ID:Ho59cACh
>>839 >家具の固定でかなり家の中の状況は違うと思う。
ですね。調査でも、大破した家でも、家具の隙間で助かった人は多いようです。
家具が倒れない→崩れた天井を、家具が受け止める→隙間ができて、家が大破しても中の人は無事
という感じ。
841 :
M7.74:05/03/11 15:44:30 ID:A0MwvZ3y
>>840 一概に、『背の高い家具がヤヴァイ!』ということでもないのか
842 :
M7.74:05/03/11 15:50:21 ID:sjreqZdq
なんだよ!背のたかい家具なんて全部処分しちゃったよ!
しかもリフォームで壁ぶち抜いてるし(ノ∀`)アチャー
843 :
M7.74:05/03/11 16:01:13 ID:dcq3tElW
長方形の建物の場合どんな揺れ方をしても長い辺のほうに揺れるよ。
だからそれにあわせて家具の置き方変えたほうがいい
844 :
◆12at95.4iI :05/03/11 16:30:43 ID:Ho59cACh
>>841 でも、背の高い家具のほうが、もちろん倒れやすいからやばいです。
ただ、建物の倒壊による死傷確率を、家具で隙間を作ることで減らそうという試みは、
私はいまのところ、見たこと無いです。
ただし、基本ですが、家具がなく広い部屋で、テーブルまたはベッドなど確実な隙間ができる部屋が、
相対的には一番安全です。
845 :
M7.74:05/03/11 16:41:25 ID:A0MwvZ3y
>>844 >背の高い家具のほうが、もちろん倒れやすいからやばいです。
だろ? で、くくりつけはどうなの?
>家具で隙間を作ることで減らそう
なんか、有名なベッドがあるみたいだなw
>家具がなく広い部屋で
「通し柱が入りまくり」も足してくれw
>>845 あ、耐震ベッドって家具か(゜∀゜)
作りつけの家具は、転倒で怪我することはかなり少ないだろうけれど。
調査、施工実態等、よく知りません。スマソ。
# くくりつけって、呪いのわら人形を柱にくくりつけてるみたいだ
847 :
M7.74:05/03/11 17:41:46 ID:A0MwvZ3y
>>846 >耐震ベッド
そう、そんなの。まるで公園の遊具と言われているがw
遊具でも家の中なら家具だな。この大きさ用途からな
848 :
841:05/03/11 19:11:31 ID:sjreqZdq
〉844
ベッドやテーブルの下に避難して免れたって話は良く聞くもんね。
柱は全部二階まで極太の通し柱が通ってるんだけど、
大揺れにはむしろ、筋かいがどれだけしっかり入ってるかでしょ?
なんか結局はプレハブが最強に思えてきたよ。6畳間でも買っとくか。
849 :
M7.74:05/03/11 19:17:57 ID:02TRe/H+
さか
850 :
M7.74:05/03/12 10:24:27 ID:nKmSlnnq
火災旋風が怖いので核シェルターを買おうかな。DQN一家6人と7日分の食料が
入るかが問題だな。w
851 :
M7.74:05/03/12 20:37:16 ID:IHIWK9r7
>>850 軍板にも書いた事あるけど、
二階建ての家の一階の周囲と二階の床に、1メートル以上の土を置くと
個人で製作できる核シェルターになるよ。
空気清浄機の問題があるけど。
852 :
M7.74:05/03/12 21:15:39 ID:vKgcr03t
853 :
:05/03/13 20:46:29 ID:cFtJ0Fc7
朝の連続ドラマ阪神淡路震災絡みなのは皆様周知と思いますが
主人公の下宿時代や今の新婚生活送っている部屋。
ベッドの枕元頭上に大きな割れ物がデンと置いてあったり
室内高い所に物を積み重ねてあったりよく見受けられました。
ストーリーではヒロイン弟がトラウマになっているほどで
被災に備えて家具の位置や固定など気を使いそうなものですが
被災された方々はどうなんでしょうかね?
番組も終了近くなった今になって??ですけど
ドラマに限らずあれだけ地震関連放映して煽った割りには
おいおいって感じでした。
自分は震災地域にほど遠い地区民ですけど、東海地震想定エリア民
なんであんな配置にはしていないんですけど。ましてや寝床の頭上に
タンスや本棚なんてもってのほかでん。
854 :
M7.74:05/03/13 21:00:39 ID:gxN3+oQZ
2年前に地震が起こってから怖くなったんで家具を固定するつっかえ棒みたいなの買ってつけた
まあ地震が起こらないのが一番なんだけどな
855 :
M7.74:05/03/13 22:02:59 ID:ndhOpMJ9
つっかえ棒orL型金具とゲル状マットの併用が良いみたいですね。
856 :
M7.74:05/03/13 22:30:26 ID:hiqZIQYy
ソースは?
857 :
M7.74:05/03/13 22:51:18 ID:rY+vegGA
858 :
M7.74:05/03/13 22:57:45 ID:wVVpt4T4
いつくるのがコッソリ教えろよ( ´∀`)σ)Д`)
860 :
M7.74:05/03/14 14:25:06 ID:frIpbC70
>>853 御涙頂戴ドラマなんでしょ。
兵庫県南部地震を経験した一家は寝室に全くものを置いていないし、レイアウトにも気をつかってるよ。
うさんくさいドラマだとしか思ってないんだが。
861 :
M7.74:05/03/14 21:53:41 ID:0lUd7tF1
>859
安けりゃいいのか??それなら100均ショップで買え!!
震度7対応(自社実験)とか(社内にテスト結果)
なんて怪しい表記で買うのが信じられないわ。
862 :
M7.74:05/03/14 22:04:38 ID:Ya03xgLa
長方形の家は2長辺の対向方向で揺れるっていうけどこれ本当参考になる
>>861 このグリーンハウスの耐震GELクッションに関しては、リンク先によると社内実験ではありません。
>● 財団法人 化学技術戦略推進機構 高分子試験・評価センターにて実験済です。
>● 阪神淡路大震災(震度7)は垂直方向に300ガル、水平方向に800ガルの加速度をもって振動しました。
>● この耐震ゲルクッションは垂直方向、水平方向ともに1000ガル(1G)の振動試験をクリアしました。
高分子試験・評価センター 実施試験
http://www.jcii-hitec.com/testing/index.html ちなみにプロセブンは、プロフェッショナル版だと
>JQA(日本品質保証機構)の1000ガルの耐震試験をクリア
を売りにしてます。このJQA認定品というのが、世界最高水準なんだそうです。
FAQ(良くある質問) - プロセブン株式会社
http://www.g-base.co.jp/faq/faq.html >>859でプロセブンの耐荷重100Kgって書きましたが、15Kg〜1t まで、いろいろあるみたい。スマソ。
平塚で進む耐震補強への取り組み (JANJAN 2005/03/15)
http://www.janjan.jp/living/0503/0503104497/1.php 平塚市で、「耐震後付ブレース工法」なる、80万円以下ですむような工法が
開発され、市としてそれに補助金を出し、40万円/戸以下で、耐震工事が
できるようになるそうです。
また、
>地元の耐震診断士、工務店、市民団体などが連携して
>耐震補強推進協議会を設立し、供給体制を整えつつある。
だそうです。
突破口になればいいなぁと思う今日この頃。
# JANJANなのがアレですが、たぶん大丈夫。
865 :
M7.74:05/03/17 08:19:09 ID:7HpfwIpV
震度6や7を体験した方に質問なんですが、10階建てのマンションで9階って潰れませんか?築5年くらい、家族の部屋と部屋の間の壁は薄い、周りの壁は比較的堅い、家賃10万程度。潰れないか心配…
866 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/03/17 08:53:37 ID:yL0ThU47
>>865 震度7体験してますが、建物個別については分かりません。
一般論としては、RCのマンションは、木造よりも強いです。
しかも築5年なのであれば、まず壊れないかと思います。
兵庫県南部地震では、1982年以降の基準を満たした建築物ならば、1階ピロティ部分以外は、
まず大破するようなことはありませんでした。
> 鉄筋コンクリート造建築物の被害の特徴は次のとおりである。
> 1) 昭和46年以前の建築物の被害率は極めて大きい。
> 2) 昭和46年以降の建築物の被害は小さい。さらに、特に昭和56年以降の建築物では
> ピロティ建築物等の特定の特性を有する建築物以外の大きな被害はほとんどない。
> [建築震災調査委員会「平成7年阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告の概要について」
> 『ビルディングレター』No.335 (1995/8),p.6]
むしろ、マンションは上層階が激しく揺れる可能性があるので、家具の固定が必須なりよ。
がんばって固定しませう。
867 :
M7.74:05/03/17 09:24:33 ID:7HpfwIpV
866さん>865です。ありがとございます!!とても参考になりました!!これで安心して眠れそうです。家具は全て低いので大丈夫そうですが、やはり一応用心しときます。低くても飛んできて圧死なんてなったら嫌ですしね;
868 :
M7.74:05/03/17 17:30:10 ID:QlSdpiTX
>>866 相変わらず君は親切だなあ。
しかし、もう12歳じゃないだろ。
コテ変えるわけにはいかないの?
なんて、今さらふと思った37歳@1967年
869 :
M7.74:05/03/17 18:07:16 ID:bhA0sxYW
>>868 12歳@1995の略コテだからいいんだよ。
870 :
M7.74:05/03/17 23:50:38 ID:4S5+Qp44
>>868 1995年当時12歳だったと言う風に解釈してますが。
そういうあなたは、今年75歳のお方様?
871 :
M7.74:05/03/18 18:59:30 ID:Horkmzoa
872 :
M7.74:05/03/20 01:59:08 ID:CqJ7C2J2
873 :
M7.74:05/03/20 12:07:05 ID:wJ3weHcs
ほしゅ age
874 :
M7.74:05/03/20 19:31:52 ID:U7avFBXX
ゲルシートだけに粘着・・・
結論はもう出てるよ
875 :
M7.74:05/03/21 01:33:42 ID:b86XW8k5
あげとく
876 :
M7.74:05/03/21 01:47:17 ID:b86XW8k5
基礎が壊れても45度傾いても被災木造住宅は復旧できる
応急危険度判定の「赤紙」が貼られたからといって、その住宅を取り壊さなければならないわけではない。木の柱と梁を組み上げてつくるごく普通の木造住宅
「木造軸組み構法の住宅」は、「復旧」の面から見るとけっこう強い。
大地震によって「建物が大きく傾いて、45度くらい変形したものでも建て起しは十分可能」だし、「2階の胴差しさえ壊れていなければ、技術的には修復できる」
という専門家もいる。少しゆがんだものや外壁がはく離した程度のものであれば、なおのことだ。
修復のしやすさが木造軸組み構法の大きな特徴で、被害状況によっては建て替えに比べてはるかに少ない費用で建物を復旧できる可能性を持つ。
もちろん建て替え並み、もしくはそれ以上の費用がかかる場合も考えられる。ケースバイケースだ。
問題は、修復に関するノウハウを持っている人が少ないこと。そのため、阪神大震災のときも木造復旧事例は意外と少なかった。
とはいえ、復旧事例は間違いなくある。阪神大震災のときは、基礎が壊れて土台がはずれ1階部分が約1/10傾いて全壊認定を受けた木造二階建て住宅を
復旧・補強した事例もあった。
大掛かりな装置はなくていい。ジャッキやターンバックル、チェーンブロックといった普通の装置を使って、大工さんやボランティアの手で復旧できる。
建設総合サイトKEN-Platz
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20041105/119433/
877 :
M7.74:2005/03/21(月) 04:25:05 ID:m7ARZTyZ
あげとく
878 :
M7.74:2005/03/21(月) 21:23:50 ID:YGFk9/TP
応急危険度判定と建物の損壊度は無関係ですね。
879 :
M7.74:2005/03/21(月) 21:51:48 ID:KUGxHIS8
880 :
M7.74:2005/03/23(水) 20:09:41 ID:eq99ckyB
>>876 応急危険度判定ってのは、被災した建物に立ち入る際の目安で別に全壊だとか半壊だとかと決め
てるわけじゃないと思うんだが。
木造の場合、火事で燃えた家でも4寸角の柱を3寸角に削って使うなんてのもあったし。
鉄筋コンクリートは解体して再度組み立てができないし、鉄骨は解体組み立てはできても熱で変形
したらそれまで。
木造なら解体して再建はできるけど、今時重機なしでそんな事はしないな。
>>879 使用してる家具としてない家具の比較実験なら、対策なしの家具が完全に倒れないようにしてある
かもな。
だったら、金具や耐震パッドなんかなくてもビニール紐があれば十分という考えもありか。
881 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:57:34 ID:B17igmsb
age
882 :
M7.74:2005/03/26(土) 21:30:38 ID:z4n0hU2n
さっき地震の特番見てたら家具の固定でどっかの大学のオバハンが出てた。
「家具の固定に一番お勧めなのはL型金具とダンボール」だとか言ってたが、アホ丸出しだな・・・
883 :
M7.74:2005/03/26(土) 22:41:10 ID:afNdM1NW
884 :
M7.74:2005/03/26(土) 22:46:09 ID:YfHOb2UV
宣伝乙。
885 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:29:50 ID:HzuAozJ4
>>882 番組見てないんだが、ダンボールは即できる地震対策としては有効だろ?
L字金具は確実に有効だが。
886 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:47:15 ID:C5l0SvVL
>>882 どこが阿呆かわからん。
こないだのテレビでの実験では、あきらかにL字型金具は効いてたよね。
理屈で考えても、家具の上にちょうどの大きさの段ボールをはめて、
その中に毛布とかタオルとかをぎゅうぎゅうに詰めたら充分に有効だと思うが?
887 :
M7.74:2005/03/28(月) 17:55:24 ID:aWuXc5uW
888 :
M7.74:2005/03/28(月) 20:57:20 ID:zl1fVf1X
「ふんばる君」は震度6強でダメなのか。こんな薄っぺらなモノで大丈夫かなとは思っていたが・・・。
これの代わりにジョイント式コルクマット(幅30×30センチ厚さ8mm八枚で1000円)を短冊状に切って
二枚重ねに張り合わせたものを家具の下に挟むことにした。お手製の方が安いし今度は分厚いから
大丈夫だろう。
889 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:09:41 ID:kRP/QbR6
>>887 自作してもいいくらいだと思う。
面で支えることがポイントで木は簡単に調整できるから、それほど工作精度必要ないし。
890 :
M7.74:2005/03/29(火) 00:27:39 ID:hC3VgGSm
891 :
M7.74:2005/03/29(火) 00:53:12 ID:YAgFpBTq
地震に備える為、スペース空ける為、掃除しやすい部屋にする為に
洋服ダンスと本棚(地震対策されてるやつ)を買おうと思うんだけど、
そもそも家具置かないほうがいいのかとすごく悩むわ。
今は小さい本棚と衣装ケースだけど、これから家具買おうってのは無謀ですか?
892 :
M7.74:2005/03/29(火) 06:07:28 ID:+eYubapP
>>891 地震後に買った方が合理的な気がする。家潰れたら丸損。
893 :
M7.74:2005/03/29(火) 09:07:31 ID:XFsTcpr1
>>892 これから、耐久財を買うのは地震の後でつねw
894 :
M7.74:2005/03/29(火) 09:48:43 ID:Oa4rsfXo
災害対策は災害発生後に!!
895 :
M7.74:2005/03/29(火) 13:53:26 ID:W+mdeYog
>>891 シナ合板でDIYするのもいいかと。
床との設置面積を本棚やタンスの前面をでっぱらせて床との面積を稼いで、ついでに背面もシナ合板で丈夫に作成。
天板をアジャスターでのばせるようにして、こっちでも摩擦を稼ぐ。
背面と壁をボルトで止めたら、見てくれが悪いものの「イレが倒れるときは自宅が倒壊してる」という状況にできたよ。
初めてオイルフィニッシュしたら失敗したけどorz
896 :
M7.74:2005/03/29(火) 14:48:29 ID:gAyPGoCR
>>895 アイデアはいいけど、合板の名前が嫌だ。
897 :
M7.74:2005/03/29(火) 16:46:14 ID:tMJDn8do
>>896 名前はしょうがないなw
きめ細かい処理がしてある、とてもお手軽で比較的丈夫なな材料なんだが。
家具買うと安物の木材使ってるくせにやたらと高いし、耐震性能はDIYした方が遙かに高くできる。
友人はエレクターをL字型に組んで耐震性を確保してたけれど、アレは高くつきすぎるのが残念なところだ。
自分で作ればエレクターと同サイズのものが1/3〜1/2未満だから。
898 :
M7.74:2005/03/29(火) 22:15:11 ID:a2k3V+0K
899 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:28:35 ID:dB2sSkgn
学習机(扉が開ける奴)で本棚と机が多分強い力を加えたら取れると思ったので、
マグニチュード7を導入したのですが、大丈夫だと思いますか?
あと、地震で二段ベッドって倒れますか?
家はへーベルハウスで多分大丈夫だと思うのですが…
900 :
891:2005/03/30(水) 00:20:58 ID:8L3UXtGQ
>892
マジですか?それまで貯金しとくとか?
本棚が3万くらい、洋服ダンスは未定です。
>895
それは賃貸アパート、4階の部屋でも大丈夫ですかね?
ちょっと文章だけでは想像出来なかったので、
>898同様写真が見たいです。
是非宜しくお願いします!
901 :
M7.74:2005/03/30(水) 17:37:38 ID:OoXD4cRu
リフォームで換気のために部屋の壁をぶち抜いたアホ人間です。
(1階と2階それぞれの廊下と部屋の間の壁。はっきり言ってムダだた)
しゃーないので、ダイソーでつっぱり棒を買ってきて縦に3本ほどつけようかと。
これってやらないよかイイ!!でしょうかねぇ?
それともその場所にタンス&段ボールのほうがマシかな?
902 :
M7.74:2005/03/31(木) 02:27:38 ID:l+AtDQ2b
大昔に北海道の太平洋岸で震度6にあったものです。
その地域は日本でも地震件数が最多の地域で体感地震はほぼ毎週ありました。
ところが町内に活火山!があるので家の建材はほとんどがブロックというシュールな町でした。
火山灰だらけでブロックが激安なのですが、その代り鉄芯を無数にいれて補強します。
ですので震度6でも倒壊はほとんどありませんでした。もちろん家を真っ二つに引き裂くようなヒビは入りましたが。
どころでうちの隣家はウイスキーの大コレクションをしていたのですが、地震で全部割れて酒の洪水になりました。
その混ざり合った臭いで3ヶ月くらい生活ができなかったそうです。私も玄関先まで行って臭いで倒れるかと思いました。
903 :
M7.74:2005/03/31(木) 08:33:37 ID:xHCg2sXp
>>901 うちもリフォームで壁無くしたりしたよ。柱も一本とったらしい。
家は綺麗になったけど、ドアの開け閉めやヘリコプターが通るだけで
揺れるようになったからやばいかも。新しく作った柱にヒビ入ってたし
業者が悪かったのかな・・・。耐震の為のリフォームしたいけど高いよね。
904 :
901:2005/03/31(木) 11:51:13 ID:c4TCRZR4
>>902 災難だたね・・うちも近所に富士ry
>>903 鉄骨ですか?
うちも取りたかったけど、木造で全柱が2階まで入ってるからダメポらしい。
壁(うちは押入れをなくして廊下のほうまでブチ抜いた)がなくなると
確かに広々してリフォーム成功!!って感じはするもんね。
うちは地元のオヤジ大工だったんで、ビフォア→アフターは望めなかったorz
外枠だけでも耐震工事したほうがいいのかなぁ。
905 :
M7.74:2005/03/31(木) 13:10:55 ID:DmnebilU
うちの家具、天井突っ張り全くできない
天井と壁の交点に梁が20cmくらいはみ出してて
突っ張り棒もじしん作くんもダンボールも無理
ご丁寧に全室そういう作りだし、賃貸だから壁に穴もだめだよ
906 :
M7.74:2005/03/31(木) 15:07:21 ID:+4cvIbct
>>905 梁に突っ張ればいいと思うけど???
下手に天井につけるより、ずっとしっかりしてるよ。
むしろ梁に突っ張る方がいいんだけど、なんでできないの?????
少しくらい突っ張り棒なんかのはしっこが出てたって構わないと思うけど。
907 :
M7.74:2005/03/31(木) 16:26:40 ID:DmnebilU
端っこ出てたらだめだろうと早とちりしてたよ
ありがdやってみるよ
908 :
M7.74:2005/03/31(木) 21:20:36 ID:ZDKbIhU/
>>903 その柱に入っていたヒビって、背割りのことじゃあないだろうな。
無垢の柱なら、普通は背割りがある、亀裂が入るのを防ぐためのものだよ。
リフォームで耐震性能が落ちるのはよくあることだね。
909 :
M7.74:皇紀2665/04/02(土) 00:06:36 ID:Qf+zNB57
最近見かけませんが、前によく
地震が来て家が潰れても大丈夫!みたいな
何トンまで潰れずに耐えられるみたいな
鉄のテーブルが売っていたんですが、実際どうなんですかね
本当に潰れないのでしょうか
910 :
M7.74:皇紀2665/04/02(土) 00:26:47 ID:nzfwrmOo
そこでイナバ物置の登場ですよ。
911 :
M7.74:皇紀2665/04/02(土) 00:51:11 ID:80c7Ynpf
>>909 テーブルだったら、足に家の荷重がかかって床が抜けておしまいだろうな。
912 :
M7.74:2005/04/02(土) 05:42:02 ID:A2KUCc2i
キッチンに置いてる場合だと、テーブルの下にいる場合、
割れた食器の破片が跳ね返って直撃されますよ。
913 :
M7.74:2005/04/02(土) 05:57:09 ID:Qf+zNB57
>>911 いや、下はただの脚になっているのではなく
もう1枚も下に鉄板があり、その間に入る
ということだそうです、、、。
家に潰されるくらいなら、食器の跳ね返りなんて
気にしない、くらいに思うんですが、甘いですかね。
それより、こんなテーブルが置いてあったとして
本当に家の2階が落ちてきた重さに耐えられるのでしょうか、、、。
地震はグラグラと揺れて、次の瞬間ものすごい揺れが!とか
聞きますが、どの瞬間に逃げるかといえば、やっぱり
全てが収まってから、ですよね?
はじめの弱いグラグラ、という動ける程度の揺れのときに逃げた方が
いいのでしょうか?実際、古い日本家屋などの場合
二階が落ちてくるのは、地震で大きく揺れたその瞬間なのでしょうか?
それとも、地震が収まってから、1分後だったり、3分後だったり
余裕があるものなのでしょうか?うちは壁が本当にない(窓だらけ)
ので、絶対潰れる予感がしてるのですが。
914 :
M7.74:2005/04/02(土) 06:15:58 ID:3/rufww0
築80年の木造長屋に住んでますが、震度6だと全壊しますか?家具の固定とかしたら少しは助かりますか?
915 :
M7.74:2005/04/02(土) 07:57:37 ID:gFtCs/OK
>>913 地震が収まってから逃げるって聞いたけど
それなら部屋に大きい箪笥が四つも並んでるから
部屋に居たら潰されてしまうよ・・・。
婚礼箪笥なんかは固定しても動きそうだし怖い。
916 :
M7.74:2005/04/02(土) 16:31:11 ID:Qf+zNB57
やっぱり、潰れる家はその地震が揺れてる瞬間に
潰れるんですかね、、、?それだったら揺れてても
一刻もはやく外へ出たほうがいいと思うんですが。
間に合うんでしょうか。
917 :
M7.74:2005/04/02(土) 19:18:24 ID:9V2ifc8H
家が潰れる様な揺れでは動けない。
ある程度の荷重までは耐えられても、そこを超えると崩壊は瞬間的に訪れると思う。
「潰れるかも」と思ってからでは逃げ出す暇はないだろうね。
918 :
M7.74:2005/04/02(土) 23:44:50 ID:aLeQHGix
16秒、あらかじめ崩れそうと思えるかどうかで行動は変わる
崩れそうな場合、軽くてもはじめの揺れで、毎回飛び出る(用意をする)習慣をつくる。
919 :
M7.74:2005/04/03(日) 00:47:19 ID:uUy505Ci
>軽くてもはじめの揺れで、毎回飛び出る(用意をする)習慣をつくる。
なかなかできないんだよな。
「このまま激震に変わったらどうしよう」とか
「ここで逃げなかったせいで死んでしまうかも」とか
一瞬のうちに頭を駆け巡るんだけど…。
かなり危険な場合でも、周りが平然としてたり、
人の目が気になってスルーしちゃう危険心理って
なんていうんだっけ。
920 :
M7.74:2005/04/03(日) 22:47:26 ID:Tcm0phCA
清純派バイアス!
921 :
M7.74:2005/04/04(月) 18:23:44 ID:bCv7o5Se
>軽くてもはじめの揺れで、毎回飛び出る(用意をする)習慣をつくる。
いいアドバイスですね。何となくなんですが、自分が住んでるマンションは
築2年ほどで、本当に甘い考えなのかもしれませんが
家具もないし、大丈夫なんじゃないかっていう考えがあるんですが
、、、というか、これは比較なんですが、完全に危ない実家との。
やっぱり、実家が心配で、上の人が言ってたことを
アドバイスしてみようと思います。
実家は、築100年以上の日本家屋で、やはり古い昔の家だけあって
壁は薄いし、でかい窓?というか戸が多いです。
この前、壁の数を数えようというふうなことを地震の番組で
言っていたんですが、窓がある壁は省くようにといわれていて
そうなると、うちは1つも壁の面がないです。
番組の例では6割で危ないといわれていたのに、、、。
それから、2階にはピアノや、母の嫁入り道具なのか
ものすごく重くでかい洋服ダンスやら重い棚が多いです。
2階の棚を捨てたり、ピアノを1階におろすだけでも
かなり違うもんでしょうか、、、。
922 :
M7.74:2005/04/04(月) 18:31:16 ID:gb3dWaha
余程老朽化してなければ、古い家のほうが頑丈だな。
今の家屋みたいに壁を補強の一部と考えて作られてるより
太い柱が何本も家を支えているからな。作りがしっかりしてる。
大黒柱って名前だけじゃなくて本当に凄いし大事なんだぞ。
面で家を支えてると簡単に横に潰れる。
要点に柱を建てて支えてる家は柱が腐ってなければそう簡単には潰れんね。
紙で箱を作って実験してみれ。昔の技術は凄いよ、やっぱ。
923 :
M7.74:2005/04/04(月) 19:04:32 ID:aPB/T5qv
家もこれから早急に対策をと考えているのでじっくり斜め読みした結論。
L字とビス、バンドを大量購入し、壁にも床にもバンバン固定!
家具が建物と一体化するぐらいにね。冷蔵庫も然り。
子供が自立=出て行くまではなんとしても家具なんか倒れる状態は作らん。
(それ以降もか・・)
見た目なんか関係ない。
過度な防災対策をみて笑うような人間は家に入れない。
絶対家族を生き残らせる。ハアハアハア・・・
そんなに熱くなる時間があるなら今すぐやれって感じですかな・・・
今週末やろっと。。。気持ちは固まったし。
924 :
M7.74:2005/04/04(月) 19:08:20 ID:mZ0je5kt
あんまり熱くなると、長続きしないよ。
楽しむくらいの気持ちでやるといいよ。(そんな気持ちにはなかなかなれないかもしれないけど)
それが習慣になれば気分的にも楽になるし。
925 :
M7.74:2005/04/04(月) 19:31:59 ID:aPB/T5qv
そだね。DIYねたを探してたというのも実際で。。
適温継続を心がけようと思いました。
「やることやったから安心」だけは避けます。
ご忠言腹に収めておきます。
926 :
M7.74:2005/04/04(月) 20:00:05 ID:bCv7o5Se
確かに楽しんでやるっていうのは必要かもしれない、、、。
基本的なことなのかと思いますが
L字型をねじでとめる時、硬い部分にねじを
打たないと意味がないといいますが
簡単にみるかるもんでしょうか。
叩いてみても、あまり差がないような気がして。
ちょうど薄い壁が続いているゾーンなのかも。
927 :
M7.74:2005/04/04(月) 22:58:53 ID:pshUkFSU
>>926 わかります〜。うちは、家具が置かれているところと、
壁の固いところがずず〜ぃと離れてるからどう固定して
いいのか悩んどるぞよ。高さも低いからつっぱり棒も無理
だし。窓枠にでもL字を打ち込んどくか・・・。う〜ん。
928 :
M7.74:2005/04/04(月) 23:29:08 ID:XNc8Yr7g
>>926 そうそう。楽しんで。
死ぬ準備とか、そのために精いっぱい生きるとか、
御悟りがひらけちゃう人もいるけど、、
熱くなった人の多くは飽きるっしょ。
熱くなって飽きるより、防災意識を趣味とか、、習慣にするかんじ。
心配性の方向じゃなく、、備える感じ? でね。
929 :
M7.74:2005/04/04(月) 23:34:39 ID:tCnTSIui
家具の配置でも結構違うのかな。
倒れてきても幅がないから斜めになるだけとか、
L字に配置して、家具同士を繋げるとか、
金具とか突っ張り棒以外に、
家具と柱をワイヤーで繋いでおくのはどう?
930 :
M7.74:2005/04/04(月) 23:58:54 ID:ciVwggkI
931 :
M7.74:2005/04/05(火) 00:50:06 ID:TQ3MhH+O
932 :
M7.74:2005/04/05(火) 01:44:32 ID:ZyQRWIS+
マンションなどの集合住宅にお住まいの皆さんは、冷蔵庫の固定をどうされていますか?
自分もマンション住まいで壁、天井が石膏ボードのため釘打ちは微妙。
しかもちょっと変形のキッチンのため冷蔵庫の背面に20センチくらいのすき間があり、
冷蔵庫も結構軽く車輪で動くので不安定この上ない状態です。(何故か車輪が固定できないタイプ)
ツッパリ棒があまり役に立たなかった例を聞いた事があるので
それ以上に効果がある方法を探しているのですが、ご存知ないでしょうか?
なければ気休めにツッパリ棒しかないのかな・・・。
934 :
M7.74:2005/04/05(火) 10:41:03 ID:xHetlttc
最近の冷蔵庫は壁面に密着させられるよ・・・
935 :
M7.74:2005/04/06(水) 00:50:18 ID:lucecGNL
木造2階建ての1階部分を上から見た図にすると
凸なんだですが、このでっぱり側と、平面側に庭があります
どっちにも出口があるんですが、やっぱり
潰れるとしたら、可能性は平面側の方が高いでしょうか。
936 :
M7.74:2005/04/06(水) 15:54:00 ID:tdgLrTHx
さっきスピーカーの防振用に使ってたソルボセインのビニールをはがして
貼ったら、すごい粘着力だった。
プロセブンとか類似品のジェル状固定マットって高いから
ソルボセインが代用品として良いのでは?
300mm*300mm のやつが\4500〜\5500くらいで有る。
類似品のプロセブンより安いスチレン系ポリマーの製品って
まさしくソルボセインなんじゃないのかな?
937 :
M7.74:2005/04/06(水) 16:19:01 ID:aRbPpTGa
年月が経つと、張り付いてしまって、
バリッと剥げたりしないかな?
938 :
M7.74:2005/04/06(水) 18:09:22 ID:bVN4VaXi
プロセブンも6・7年で性能が落ちるようだね。
939 :
M7.74:2005/04/06(水) 19:04:41 ID:sqBLPw3O
ジェル状でくっつくのって良さそう!と思うのですが・・・
例えば、テレビの落下防止に使った場合、
買い替えとか修理とかでテレビを下ろそうとしても
テレビ台から離れなくなるんじゃないかと心配です。
(うちのは29型ブラウン菅のだから、普通に持ち上げるだけでもかなり重いです。)
家具に使った時も、強力にくっついたら模様替えの時どうするのだろうと疑問です。
実際どうですか?
940 :
M7.74:2005/04/06(水) 21:32:48 ID:t2AWu2qO
築28年のボロマンション8階。
これだけで、もうダメぽ?
941 :
M7.74:2005/04/07(木) 02:42:20 ID:ud9uM3br
ルミノーバっていう蓄光顔料は従来の蓄光性のある顔料より
10倍輝き、10倍長く光続けるそうなんですが
この顔料を購入して、透明な何か、ニスとかに混ぜて
部屋中の角部分、辺全てに塗る、階段にも
そうすれば、夜に停電が来ても部屋の大よその位置がわかると思うので
今からやろうと思ってます、とりあえずルミノーバが
どのくらいの値段なのかまだわからないので不安です
従来のものはそんなに高くないですが
942 :
M7.74:2005/04/07(木) 03:14:11 ID:lm5/KGw+
943 :
M7.74:2005/04/07(木) 03:31:54 ID:/ovcAm81
ロフトベッド(ベッドの下に机とかあるやつ)はどう固定したらいいですかねぇ〜??
944 :
M7.74:2005/04/07(木) 03:48:24 ID:ud9uM3br
>>941 ありがとうございます。
でもさすがにルミノーバ自体はないっぽいです、、、。
耐震化促進でシロアリ防除業者連携 全国組織発足 (2005/04/05 神戸新聞)
住宅の耐震化を進めるため、消費者からシロアリ防除についての相談を受け付ける
全国の事業者のネットワーク組織「CMC会」(有富栄一郎会長、三十九社)が四日、
大阪市北区を拠点に発足した。阪神・淡路大震災を教訓に住宅のメンテナンスの
必要性が叫ばれる一方、一部の業者による強引な商法でトラブルも後を絶たず、
同会は「消費者が安心して業者を選べるシステムを目指す」としている。
震災では、木造住宅の壁量不足など構造的な欠陥に加え、柱などのシロアリ被害が、
倒壊を増大させたとする研究結果が出ている。一方、国民生活センターの二〇〇三年の調査では、
訪問販売で嫌な経験をした消費者の約15%がシロアリ防除の関連。無料調査と称して
高額の床下の換気装置を売り付けるといった悪質業者の存在も指摘されている。
こうした中、耐震改修を進める学識者や建築業者のNPO法人「人・家・街安全支援機構」
(本部・大阪市)のメンバーらが、兵庫県内など全国のシロアリ防除業者や薬剤を扱う製薬
会社などに呼び掛け、CMC会を設立した。
苦情を含めた相談に無料で応じるほか、会員の施工実績などの情報を提供し、
消費者が業者を選ぶ際の判断材料にしてもらう。施工マニュアルも作成し、防除薬剤に
人体に無害な天然材料を使うなど、技術レベルも均一化する。
電話相談は月―土曜午前九―午後九時。同会TEL0120・779・717(石崎勝伸)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0405ke86920.html 相談しよう。そうしよう。
うちはマンションなのでシロアリは関係ないけど。
946 :
M7.74:2005/04/07(木) 08:14:18 ID:bP1BJG+I
ホームセンターに行ってきたがジェル状のやつは売ってなかった。ジェル状の物の名前とか分かる方教えて下さい
>>946 すぐ上のレスにもあるような。
耐震マットでググると、やたらとたくさん出てきます。
948 :
M7.74:2005/04/07(木) 09:45:49 ID:XN+ZwPOD
>>937,939
昨日付けたジェルマットを剥がしてみ。、かなり強力にくっついていた
けど剥がせないわけじゃない。
でも経年変化した後の状態はこれらの製品が一般化してから日が浅いと
思うのでまだ誰もよく解らないんじゃない?
重い大きな家具に使うのは剥がしづらさも考えるとL字金具 or
突っ張り棒+ふんばる君のような物の方が良いような気はする。
ジェルマットは比較的小さな電化製品類に向いているような。
>>946 うちの買ったやつは北川工業のタックフィットってやつ
949 :
M7.74:2005/04/07(木) 16:44:57 ID:klADz1yP
>>943 オレもそれで悩んでる。
耐震マットしかないような気もする
ロフトベッド自体は、鎖で固定しちゃえばいいけど
下は悩むよな
950 :
M7.74:2005/04/08(金) 02:14:47 ID:h9Jpy+R6
耐震構造を売りにしていないマンションでも
最近建ったマンションなら耐震構造になっているものなんでしょうか?
耐震がどうとかはパンフレットとかにも書いてあった記憶がないですが
951 :
M7.74:2005/04/08(金) 03:43:36 ID:qp4jitNj
地震対策の部屋と家具を作ってください。
具体的には部屋のあちこちに家具固定用のフックをつけて、
家具にもフックをつけてください。
部屋や家具にくぎ打ち付けるのはいやです。
耐震マンションにも崩れた壁 信頼に亀裂 (2004/04/08 朝日新聞/福岡)
福岡沖地震で、阪神大震災後に建造された耐震マンションでも壁に亀裂が入り、
鉄骨がむき出しになるケースがあった。専門家は、地震のエネルギーを一部の壁で
吸収して倒壊を防ぐ「耐震構造」が想定する範囲内とみるが、壊れたマンションに
不安を感じる住民は避難を続けている。専門家は「耐震基準を満たしても、さらに
設計の工夫が必要」と指摘する。
(中略)
NPO「福岡マンション管理組合連合会」には、破損マンションの住民らから130件の
相談が寄せられた。壁にX型の亀裂、壁の落下、玄関の変形、敷地陥没 ――
被害の大きい15カ所に1級建築士を派遣した。杉本典夫理事長は
「大きな被害は中央区の大名、今泉地区で、築後4〜7年の新しい建物が目立った」という。
(以下略)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=8050 (画像あり)
非構造部材の破壊が、かなりひどいです。場合によっては、隣の部屋との間の壁が崩れて、
ケガをしていてもおかしくありません。しかも、バブル後の建物に被害が目立ったことが、
やっぱりではあるのですが、衝撃的かと。
>>950 1981年改正の新耐震基準を満たしているかどうか、という意味ならYESです。
そういう意味でないとして、「制震構造」か「免震構造」か「耐震構造」かなら、
普通は何も書いていなければ耐震構造です。
これで答えになってますでしょうか。
954 :
M7.74:2005/04/09(土) 13:09:50 ID:x/8Yqw2M
955 :
954:2005/04/09(土) 13:19:11 ID:x/8Yqw2M
956 :
M7.74:2005/04/09(土) 17:54:58 ID:/3uL3BIn
957 :
M7.74:2005/04/09(土) 19:23:55 ID:g9drLYdv
958 :
M7.74:2005/04/09(土) 20:35:55 ID:rTHQTVQM
959 :
M7.74:2005/04/09(土) 20:50:55 ID:0o/uIK9i
960 :
M7.74:2005/04/10(日) 10:14:08 ID:e7xw7sd1
うちの天井は石膏ボードみたいで、グッと押したら軽く反るのだけど・・・
突っ張ってもいいのかなぁ?
961 :
M7.74:2005/04/10(日) 13:09:40 ID:51pTnI3p
>>960 基本的に木造住宅の天井は釣ってあるだけ。
なるべく壁に近いたわまないところ。
すなわち、梁や骨格の付近に噛ませれば効果あるって
テレビで実験してたよ。
962 :
M7.74:2005/04/10(日) 21:39:42 ID:G9SgE/Gk
>>960 ノックするみたいに天井をたたくと音が高くなるところに桟がある。
周期の長い低い音がするところは何にもないから突き抜けるだけ。
963 :
M7.74:2005/04/11(月) 14:44:03 ID:3HJyWAzv
ふんばる君とマグニチュードセブンの併用ってできるでしょうか。
ふんばる君しくと斜めになっちゃうわけだけど天井としっかり固定できるんでしょうか?
964 :
木造くん:2005/04/11(月) 16:30:17 ID:EMb6NCKO
ムダと知りつつ、ダイソーのつっぱり棒を10本購入し、両端を金具で改造。
そいつをリフォームでぶち抜いた壁を中心に何箇所かやっといた。
あとは震度ですね。6以上はお断りどす。
965 :
M7.74:2005/04/11(月) 16:34:16 ID:9/QjZxMY
我が家は1つもタンスがないから、
家具倒壊に関しては、問題なし。
966 :
M7.74:2005/04/11(月) 19:38:59 ID:RZQFvj5e
>>965理想的。次に家建てる時はそうしたいものだ。
967 :
M7.74:2005/04/11(月) 21:26:13 ID:1D8VmHiZ
>>965 床も壁も天井もブルーシートで出来てるなんていわないでくれよ!w
968 :
M7.74:2005/04/11(月) 22:43:57 ID:A6XQ5QVV
うちもタンスどころかベッドも食器棚もダイニングテーブルも何にもない。
あるのはちゃぶだいと布団と衣装ケース二個だけ。TVは壁掛けだし。
7部屋もあるのに1部屋で生活してる。誰か借りて下さい。
969 :
M7.74:2005/04/11(月) 22:44:38 ID:7O3X93p2
970 :
M7.74:2005/04/11(月) 22:50:19 ID:qMCPCW9z
971 :
M7.74:2005/04/12(火) 00:09:27 ID:nasmGEek
972 :
M7.74:2005/04/12(火) 00:39:35 ID:cBfVtRzO
>>966-967 地震が多い、静岡に住んでるから、
全てクローゼットにしたよ。
クローゼットがウォークインタイプなど6個
あとは、物入れとかいくつか。
973 :
M7.74:
コンクリート壁にL字金具付けるとなると、
10か所くらい開ける事になるんだけど
出る時いくらくらい請求されるもんなのかな?
ちなみに公団。